過去最高の高速ビューアMassiGra

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/03/okiniiri.html
世界最高速の画像ビューアMassiGraについて語れ!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:59:19 ID:yh5v0Y7a0
ひきこもり脱出講義 by 中原 岬
第2回 「書き込みのテクニック」
今日の講義は書き込みテクニックです。
概して引きこもりの人間はレスがへたくそです。
>>1に乙するのが苦手なために、ますます部屋に引き籠もるというわけです。
そこで、今日はこれからこの私が、>>3-1000君に素晴らしい書き込みテクニックを伝授してあげます。
よーく聞いてください。
スレに書き込みすると緊張する、だからどもったり舞い上がったりする。
それでますます精神が不安定になって、余計にレスがへたくそになっていく。悪循環です。
ではなぜ人は緊張するのか?
それは自分に自信がないからです。
自分が>>1にバカにされているのではないか? >>1に見下されているのではないか?
そう考えてしまうからなんです。
つまり問題は、いかに自分に自信を持つかというその点につきます。
自分に自信を持つ、はっきり言って普通のやり方では不可能です。
だけど私は、不可能を可能にする画期的な方法を考え出しました。
その方法、知りたいですか? 知りたいでしょう!
いいですか? 発想のコペルニクス的大転換なんです。
つまり自分に自信が持てないのなら、>>1を自分よりダメ人間にしてしまえばいい。そう言うことです。
だからね、>>1を自分よりダメ人間だと想定するんです。
見下すんです。すると緊張することなくスラスラ書き込めます。和みます。
ねっ! 私がこうしてスラスラ書き込みできるのも、このテクニックのおかげなのです。
だけど、そう思っていることを>>1に教えちゃダメだよ、絶対。怒られるから。
>>3-1000君だって面と向かって、屑とか最悪とか人間失格とか言われたら怒るでしょう?
だから、私は黙っています
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:22:26 ID:11iOAA+80
ちょっと試してみた
Windows XP標準の「画像とFAXビューア」よりも拡大縮小が軽快だし、同等の
画質補正機能もある
マウスのスクロールボタンでの拡大縮小ができるとパーフェクトなんだが…
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:18:57 ID:DpEICfoF0
ビス太のよりは軽いがXP相手だと遅いじゃん
高解像度の写真見るときとか特に
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:23:48 ID:79YfX8tl0
これの『独自の高速画像処理エンジン「アファールエンジン」』てどんなの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:32:48 ID:DbaJi7uA0
zipみれないんじゃ話になんねえ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:19:20 ID:2bVN8XNs0
>6 susie
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:16:47 ID:q4U98Iy80
>>3
マウ筋使えばよろし
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:27:42 ID:97YOkxwz0
わざわざスレ立てなくてもいいだろ。
>>1は馬鹿か?

今まで通り画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 14スレで語ればいいだけ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:54:54 ID:eYdmJVFg0
「フォトの翼」の方が速くね?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:28:31 ID:aw+loMLZ0
>>5
某ソフトのパクリ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:34:02 ID:VVu3pDWnO
>>11
某ソフトってなに?ってかパクリなら独自じゃないやん
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:13:08 ID:ejWBZvrX0
フランスの自国空軍しか買ってくれないショボーン戦闘機かと思った>アファール
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 10:53:36 ID:CCiPS3l90
作者さん〜
サムネ表示機能つけて〜
フルスクリーンでも出来るやつおねげっす〜
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:20:00 ID:7Cc16X760
なかなかいいかもしれない
Key カスマ希望
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:23:38 ID:7Cc16X760
>>15
が〜ん...
カスタマイズ。。。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:24:12 ID:Fd53cunD0
大丈夫。キーカスマをなぜか略語としてすんなり受け入れた。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:16:08 ID:Dvo+TpJY0
終了
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:10:14 ID:LlkGUyT20
Version 0.192007/11/03
● PNG ライブラリに重大なバグがあったので最新版に変更。
● 保存ダイアログで、ファイル名の拡張子の扱いを変更。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:42:45 ID:wWNk+7zL0
lanczos3が無いビューアが多過ぎる!常識的に考えて
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:25:58 ID:P+wx1VkO0
ファイルの並び順を更新日時でも指定できるようにしてほしいです
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:10:16 ID:o3HuVFH/0
Vixはなんで画像表示があんなに汚いんだ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:10:50 ID:YPcaYM430
しるかポケ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:26:58 ID:zMccOlbb0
>>21
右クリックメニュー→リスト→ファイルの並び順
でできるよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:14:40 ID:VQOQBb7o0
全画面表示にすると、画像をウィンドウに合わせる機能が働かないよぉ。
全画面じゃないときはちゃんと機能するんだけど…。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:55:15 ID:Vm1o2qcJ0
>>25
俺はそんなことない。
 
右クリックメニューの、表示→ズーム固定にチェックが入ってないかい?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:45:34 ID:3j23Eq9J0
俺もそんなことないから設定が問題だろうな
それより今月はバーションうp遅いな
2825:2007/12/09(日) 20:46:15 ID:YPUowE2W0
そっか。じゃ不具合とかじゃなさそうだね。
既に何回も設定を確認したけど、解決するまでいじってみるよ。
ありがとう。
2925:2007/12/09(日) 21:22:43 ID:YPUowE2W0
あーわかったぁ!
ウィンドウ表示と全画面表示で別々に設定が必要なのね…。
(ヘルプにも書いてあったorz)
お騒がせしますた。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 02:48:52 ID:LVHJ7Llk0
とりあえず俺が追加して欲しい機能は
ミドルクリックはマウスジェスチャーで使ってるから
>ミドルで終了を無効かカスタマイズできるようにして欲しい。

あと
>別の画像に移っても、拡大率や、サイズをウインドウに合わせる設定を引き継いで欲しい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 06:31:39 ID:n+xOBvUh0
別の画像に移ったときに拡大率等が元に戻るのは俺的には便利なので、
>>30の機能が加わる場合には、その機能を有効にするか選択できるように
してほしい。

あと、ツールバーから並び順を変えられるようになるといいな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 15:08:46 ID:v89nKQRj0
>>30
拡大率を保ちたいなら、メニュー→表示→ズーム固定。
ウィンドウに合わせるを保ちたいなら、
メニュー→表示→表示オプション→画像をウィンドウに合わせる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:11:55 ID:zHIbglop0
依然これを上回るものが存在しないな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:16:29 ID:LZtlIMFe0
順番飛ばせるスライダー付けてほしい
1000枚あるフォルダの500枚目あたりが見たいとき見にくい

フォルダ指定してコピー機能とブックマーク機能も付けてほしい
先読み機能もつけてほしい

右クリックでメニューじゃなくてバーにもっとメニューとアイコン並べてほしい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:48:13 ID:2ctW6SXL0
機能が増えるのはいいけどその分起動と読み込みが遅くなるのは勘弁
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:12:00 ID:sO525mvQ0
シークバーみたいなのもそうだけど
俺はサムネ表示が欲しい。フルスクリーンでも可のやつ。
MacのiPhotoみたくリアルタイムにサムネのサイズが変更できれば確実に漏れる。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 15:47:11 ID:Gcc9qkI00
そろそろキーカスタマイズ実装してけれ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 15:53:44 ID:PQdQ+so80
小さいファイルを自動で除外してほしいなぁ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 11:57:43 ID:ezbZtjtX0
これと同じくらい軽いビューアーは他にはないのか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:35:53 ID:2hG4CvGE0
軽いだけならいくらでもある
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 16:57:00 ID:ezbZtjtX0
>>40
有難う。1つだけお教え頂けませんか!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:41:11 ID:2hG4CvGE0
>>41
for715 機能はほとんどないが

画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1188733607/748

あとはNkVとか同じスレにアップされてる2picsとか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:54:41 ID:FiD9TdbC0
いくらでもって言ったじゃん
なのに3つだけじゃん
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:55:45 ID:37ATvOJz0
massigraの世界最強は揺るがない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:37:37 ID:SfjuyeJp0
>>43
>>41で「1つだけ」と言われているのに>>42は3つも教えてあげている。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 02:45:29 ID:q0ZsfjCQ0
>>43
軽いだけならいくらでもあるが、
そのなかでそれなりに使えるものが>>42なんだろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:26:25 ID:meQ2uumb0
>>42
有難う。NkVいい感じなのでしばらく使ってみる
massigraの唯一の不満はマルチモニタに対応してない事。(NkVは対応してた)
必ず主モニタで起動されてしまう・・・作者タン対応お願いします
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:35:57 ID:vr+GDSCg0
>>34
フォルダ指定してコピーはできると思うんだけど?
メニューバー表示もできるし。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:34:00 ID:+gIRmsOz0
0.20来たよーーーーー
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:22:42 ID:wcpB15/x0
>>49
うぃ〜っす
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:46:55 ID:PmjJRrwo0
■ Version 0.202007/12/23

★ マウス操作をカスタマイズできるように。
● マウスの X1 ボタンドラッグで、ズームできるように。
● マウスの X2 ボタンクリックで「元のサイズで表示 / ウィンドウに合わせる」を交互に切り替え。
● 「設定」ダイアログのマウス関連項目を、新設した「マウス設定」ダイアログに移動、または削除。
(削除された設定項目は、カスタマイズで代用して下さい)
● 不正な GIF を読み込み時、エラーが発生するのを修正。
● 透明色情報付きのグレイスケール PNG を読み込み時、エラーが発生するのを修正。
● カラースペースが RGB の JPEG を読み込むと、色がおかしいのを修正?
(カラースペースが RGB の JPEG を所持していないので、未確認)
● サイズによっては、画質「高」の拡大ができない場合があるのを修正。
● 24 BPP ではない画像を、補間ズーム表示できない場合があるのを修正。
● メニューから「ランダムなファイル」への移動を削除。
(ショートカットキーからは利用できます)
● システムメニューからメニューを呼び出せるように。
■ ホイールのスクロール量に 0 以下を設定できないように。
■ 開発ツールを Visual C++ 2005 Express に変更。
■ その他、細かい修正と変更。

52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:10:37 ID:wcpB15/x0
>>51
やっべ、ボタンカスタマイズキタコレ☆
暇な時に試そうと思ってたけど、今試さずにはいられない!!1!
後はサムネ表示出来るようになれば自分的にほぼ完璧。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 05:53:48 ID:S5sGi6uP0
凄過ぎるな
もう完成したんじゃないのかこれ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:22:42 ID:fxH8P05V0
キーカスt
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 12:33:26 ID:gFjTEkyA0
> ● マウスの X1 ボタンドラッグで、ズームできるように。
が想像以上に便利
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:26:45 ID:5kPqgY0e0
gjと言わざるえない
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:09:28 ID:j4TlPlGs0
サムネ&情報をオーバーレイ表示マダ-チンチン
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 05:45:56 ID:P9elZ6TC0
削除確認ダイアログの抑制はできないのかのぉ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:04:32 ID:snakzJe+0
http://wai-emu-web.hp.infoseek.co.jp/png/

img16.png 表示出来ない
img_a.png ダイアログから開くと落ちる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:29:12 ID:QRPOpeUN0
右ボタン押しながらドラッグすると拡大縮小
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:49:20 ID:n1xLPHDA0
右ボタン押しながらドラッグしてもただのメニューorz
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:00:14 ID:n1xLPHDA0
右ダブル登録してもやっぱりただのメニューorz
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 04:15:42 ID:v9yqdCcD0
なぁ
このズームなんでフォトショで出来んの?
めちゃ便利なのに
作者はadobeに就職しろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:46:09 ID:piPeWkR30
>>60-61
自分は設定したらちゃんと右ボタンドラッグでズームできたけど。

>>62
右クリックでメニューが出るように設定してあるなら、
右ダブルに別の機能を設定しても、ダブルの1回目のクリックで
メニューが出るから、ダブルは機能しないでしょ。
ダブルを利用したいならクリックの機能は無しに設定しないと。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:53:55 ID:l1PCVyiB0
軽くていいね
でも大量の画像見るときスライドバー無いと辛い
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:45:13 ID:Mo7jv++C0
アーカイブの読み込みは遅めだな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:22:57 ID:4L7XsMRA0
サムネイル表示があるといいのになー
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:37:37 ID:eZCMBNdJ0
HD Photoも表示可能にして欲しいんだけど難しいかな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:58:25 ID:IQXWt+gJ0
>>68
HD Photoってまだ一度も見かけた事無いけど…
MassiGraに頼むより、別の人にSusieプラグインを
作ってもらった方が早いんじゃない?
WEOXの作者さんとかに。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:55:45 ID:LLt1GOR00
これ良いね。気に入った。
マンガミーヤのようにフォルダの「ブックマーク」が出来れば
最高なんだけど。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 07:07:10 ID:gYaNCPce0
PaintshopとかFaststoneみたいなオーバービューには対応しない?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:11:35 ID:fqTXhmGj0
対応する沸きゃねーだろ
すでに完成してるんだから
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:07:25 ID:d4ri2eSF0
>>64
どういう設定にすれば右ドラッグでズームできるの?
いろいろいじってみたけどわからん・・。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:28:21 ID:QuqvIO4p0
マンガモードで、右から左に読んでいきたいのに
「先頭ページ」から読み進めようとすると「最終ページ」といわれる件。

読み戻って対応してるけど使いづらい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:26:16 ID:/ywfOzLg0
>>73
「マウス設定」の「カスタマイズ」で、
左側のリストの中の「ドラッグ」を選択した状態で
「右ボタン押しながら」をクリックすると出るメニューの
「ズーム」をクリック、確認メッセージが出るので「はい」をクリック。
で、普通にできるでしょ? 何がわからんのかわからん…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:19:29 ID:4tUNX3QK0
X1とX2ボタンと左ダブルクリックが効かないけど
俺の中で最強のビューワです
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:01:59 ID:P5mRnBtl0
>>76
マイクソのマウスだったら、ボタン割り当てをデフォに戻さないとX1、X2とは認識しない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:49:19 ID:vcNiP2UN0
これは二次絵用なのかな
デジカメ画像を「画像>明るさ調整」ダイアログから
明るさとコントラストの調整すると
変化量が激しすぎて程よい調整ができないですよ

それからマウスのカスタマで右クリク絡ませると
ポップアップメニューが誤発動する確立が高すぎて使えない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:55:28 ID:vcNiP2UN0
そうそうそれと、
明るさ調整ダイアログから、せっかくリアルタイムプレビューできるのに
必ず画面中心に出て表示画像を隠してしまうから
一旦必ず退かさなきゃならないのも面倒と言えば面倒
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:58:04 ID:6xEJsPVm0
ビューワなんだから画像補正はおまけみたいなもん
細かい事はPhotoshopでやれってことでしょ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:12:00 ID:dA24NEPj0
フォトショ使うまでもない事だからこそ実装して欲しいんじゃね?あぁ、俺はいらねーけど
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:44:16 ID:4AooL2yT0
>>80
見るだけなのにフォトショなんて使わないです
ビューアなのに見れるようにできないのはどうかと言ってるんです
わかります?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:06:27 ID:zBxpd+tm0
モニタのつまみ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:41:47 ID:vod28hD00
>>76
X1,X2ボタンが機能しない場合マウスドライバの設定を見直すべし。
ダブルクリックが機能しない件は、クリックに機能を割り当ててないか?
>>64を参照すべし。

>>78
押しながらクリックの件は多分、ボタンをちゃんと押してないだけ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:08:43 ID:rmjMJEeR0
X1,X2ボタンて何?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:18:40 ID:2r8rnuQz0
5ボタンマウスの4,5番目のボタン
非常に便利
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:20:13 ID:9DrSO6yU0
>>85
左右クリック、中(ホイール)ボタン以上あるボタンの4、5番目のボタン。
IMOだとサイドの2つがそれ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:24:25 ID:rmjMJEeR0
>>86-87
ありがとう。
まずは5ボタンマウスを入手しなければならないってことね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:22:16 ID:u91/P/gL0
先読みは早く欲しいな。
見開きで左右の画像の縦サイズが異なる場合、縦サイズを合わせるよう表示倍率を調整して結合したい。
そうすればとりあえずzeedの代わりにはなりそう。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 04:13:32 ID:qhB5VjvW0
■ Version 0.21 2008/01/23

★ マルチモニタに対応?
(未確認なので、テストした結果を報告して頂けると助かります)
★ 「ジャンプ」ダイアログを追加。
● ズーム倍率の変更方式を変更。
(設定により従来の方式にもできます)
● ファイル名を数値順で並べる処理を修正。
● ファイルを削除する前に確認するかどうかを、設定で変更できるように。
● グレイスケール PNG を読み込み時、エラーが発生する場合があるのを修正。
● 16 BPP のグレイスケール PNG を読み込めないのを修正。
■ その他、細かい修正と変更。


ジャンプ機能キタ- ヽ(´ー`)ノ ワーイ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:40:53 ID:8pk7FZ0q0
>● ファイルを削除する前に確認するかどうかを、設定で変更できるように。

ファイル削除機能なんてあったんだ。。。
マシグラでファイル整理してる人なんているの?
どうも作者自身の使用用途がつかめんな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:38:17 ID:M/fguNH70
ほとんどビューア利用でしょ
画像"管理"なんてマニアしかやってない
総合的な管理はエクスプローラで十分
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:56:21 ID:mV1df4dN0
削除機能は使うだろ…
ためこんだ画像を見ながらいらないのがあったら消してく
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:36:23 ID:ETWttQCx0
エクスプローラで十分(笑)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:17:33 ID:g7/jBMa40
>>91
大抵のビューアにファイル削除機能はあるでしょ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:26:17 ID:DMFoWCz60
例えば?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:12:25 ID:+AtclT4g0
自分で調べる気もないのかこのゆとりは
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:12:01 ID:PpqT8VfZ0
Irfanview,susie,leeyes,Linar,hamana,Picasa
触ったこと有るので削除できないのはhamanaくらいか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 07:47:00 ID:IKlCY6ks0
>>98
全部サムネ表示窓持ってるタイプじゃん
比較対象を間違ってるだろ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:45:05 ID:8SZ8WZsD0
irfanview 使いだけど、サムネ窓なんて年に一回起動すればいいぐらい。
それでもdelは使う。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 08:06:46 ID:bZkkJAZ20
で?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:31:19 ID:hlIVPzud0
馬鹿な子・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:49:29 ID:8wXXJMAx0
面白かったけど周りが誰一人笑わないから笑いをこらえた経験ってある?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:50:13 ID:Dz3p1Z4Z0
上司がいる場所でならあるな。
他では無い。他人の嗜好に興味はないし。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:41:47 ID:T3wNd5cL0
>>91
おれはゲームのスクショ取り貯めて
フルスクリーンで見ながら整理するからいる。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 03:12:44 ID:rIWZp1KO0
貯めるほどの数ならサムネイルからやったほうが効率いいだろ
ま、勝手だけど
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 04:52:56 ID:UWZp5PT80
おまえ自分でスクリーンショットや写真をとったことないだろ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 06:55:32 ID:fuxgIkHf0
発想が逆。
必要な一部の写真を別のところにコピーorお気に入り追加する。
削除は減速しない、もしくは一括
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:16:04 ID:Al18+JKl0
>>106
はぁ?開かないとうまく撮れてるか分かんねーだろww
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:51:57 ID:D/qXvJO20
>108
ではそのための機能を
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:47:19 ID:JCdvcMYz0
だめだこりゃ
他人をお前呼ばわりするような時点で馬鹿丸出し
こんなヤツなんてもう放っておくのがいいぞ、好きにさせろ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:34:10 ID:tpln78Ks0
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:36:26 ID:yWsqEc3I0
111は平均的なMassigraユーザーですw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:53:58 ID:syUBV62m0
>>1
ところで、なんでリンク先が窓の杜なの?
115 :2008/02/09(土) 12:06:57 ID:SkdIb8RG0
だって作者のホームページがないんだもの・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:37:23 ID:ACXIo2Tk0
>>115
存在しないこと、は証明できません
悪魔の証明を要求しないでください
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:04:55 ID:ph1wVBGr0
 |ヽ    /》 /   /  /  /     ヽ    ヽ
 |ヽ\  // i   !  /  /  i  i  i    i ',
 ≧\>rソ  |   |_斗‐ 十ト i  r‐<i.   i  !
r 个个r‐'´  |   | ハ 从/  |  /|从| |   i  |
.Y´ レヘ    |   | ,斗えミ  |/ z≠x.|   /  |
/  || \/⌒!   |< ん::_}     トr} イ  /| /
|  ハ|   |f^ |   |  V少    ヒリ !/ /イ
|  ,' ‖  \ |   | xx ¨     ¨xx.{    {
| / |iハ∧  |   |       '   人   !
| | ‖  Vハ !   !      〜  /i    /  ふ〜ん、…で?
| |  リ     ∨ ト、 !> 、   _,ィ{ |ハ.   /
从|    __./⌒ノ ヾ   `{「、  !」 | /
  r=ニ三、   く       ト、 `ー―-レ'_
 /  ̄ ̄\\   \  __ ,wr┴w-、  ||\
.厶'⌒\  \\   `く //::::::::::::::::::\. || ハ
|     \.  \トァ、  //:::::::::::::::::::::::::::}リ‐ァ ',
|      ヽ   | トミミ| |::::::::::::::::::::_rvヘ/|| |
|       ヽ  ヽ!  ∧V^Y^Y!::::| ヽ\\! ∧
|    \   |  /リ/ /{ / //:::::{ヽ \ヽ } i }
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:16:47 ID:WpfJX8X30
作者のページひどい扱いだな
存在しないことになってるし
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:26:25 ID:ZEiokXsH0
作者のページあるの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 04:27:34 ID:y5YhWX0Q0
これしか見つからないんだが
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an044786.html
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 07:15:40 ID:0cpEGFym0
readmeを読めば答えは分かる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:40:46 ID:z2sOsGhc0
やっぱないじゃん。

■ 連絡先
MassiGra の最新版は Vector のWebサイトにあります。
作者への連絡は下記のアドレスにメールをお送り下さい。
質問、要望、バグ報告などの前に、ヘルプを一通りお読み下さい。
E-Mail : t****_f***_s***@yahoo.co.jp
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:35:04 ID:iNo7uiI40
だから「ない」が正解なんだよ
ゆとりは物事を柔軟に考える力が無いから困る
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:48:24 ID:UIJMVQFE0
すぐゆとりと言う馬鹿も困る
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:28:49 ID:nRxxAXlh0
【頂上対決】Massigra VS BIX【画像ビューア】
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:29:20 ID:4qfX+BGu0
>>115
作者のホームページが無い場合
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se400675.html
をリンク先にする方が自然だと思うんだけど…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 02:12:41 ID:HVG2PGUP0
MassIGRa、Meで使ってた
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:44:51 ID:NoXBD3Hb0
何でvectorのみで公開なんだ?
過去に誹謗中傷のトラウマでもあんのかな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:52:07 ID:LQ3o7cak0
自サイトで公開しなきゃいけないなんて決まりはないから。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:08:54 ID://kYnIjK0
自サイト作るは作るで大変だからだろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 14:20:06 ID:g0d77mDr0
画像ビューア界のMe
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 21:27:46 ID:r4tMWaWA0
自宅にネット環境が無いって書いてあんだろ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:48:38 ID:kh1xMs+60
ほかのアプリからファイル渡してもちゃんと開かないのが痛いな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:18:19 ID:INfDRWfXO
>>133
具体的にどういう事?
関連付け起動ができないって事なら、ヘルプの「よくある質問」読むといいよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:01:18 ID:pV4wLytT0
>>133
画像がたくさんあるフォルダの中のファイルを渡すと激重になることはある
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:23:44 ID:iMVsiUbp0
フォルダ内のファイルの数関係なくない?
20,000枚近く画像の入ってるフォルダの画像を見てもサクサクなんだけど。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:27:31 ID:Uu+EA+420
>>134
Janeの外部ビューアに設定してるけど、MassiGraが起動するだけで画像が開かない
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:33:05 ID:AxBTjG8Z0
>>137
それはパスの書き方が悪いよ
俺は出来てるし
"〜\MassiGra.exe" "$FILE"
という感じでダブルクオテーションで囲ってみ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:10:58 ID:nu4mMzMX0
>>138
"$FILE"ってcommand.datだけじゃなくこっちにもつかえたんだ
以前使ってたIrfanがフルパスだけで開けてたんでてっきりこれだけでいいと思ってたわ
ちゃんとMassiGraで開けるようになりました、マジサンクス
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:11:33 ID:nu4mMzMX0
IDかわっちゃったけど137=139ね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:39:24 ID:yggzR8kB0
gifアニメ対応してほしいなあ。
susieプラグインで再生できるけど動画生成ウインドウが別で出るしなんか嫌だ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:14:15 ID:Y7mWk2VF0
>>132
kjk?dk?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:16:32 ID:8DRXV5As0
022来たね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:39:44 ID:LUac3U030
Version 0.22 2008/02/23
● ツールバーに「自動スライド」ボタンを追加。
● 「自動スライド」ダイアログに「全画面表示」オプションを追加。
● 「他のアプリの設定」ダイアログを拡張。
● 「他のアプリで開く」に登録できるアプリを 9 個に。
● 「他のアプリで開く」の未登録のメニュー項目は表示しないように。
● 「他のアプリで開く」のデフォルトの「現在のファイルを開く」を (8) に、「現在のフォルダを開く」を (9) に。
● 「設定」により、漫画モード (右から左) の時はツールバーの「前の/次のファイル」を逆にできるように。
● 「設定」により、漫画モード (右から左) の時は ←/→ キーによる「前の/次のファイル」を逆にできるように。
● 「設定」により、ツールバー上部の横線を非表示にできるように。
● マウスカスタマイズに関する、いくつかの細かいバグを修正。
■ 「パレット編集」と「明るさ調整」ダイアログの、横スクロールバーのホイール操作を上下逆に。
■ その他、細かい修正と変更。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 11:12:24 ID:Y7mWk2VF0
おつ〜
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:41:00 ID:b3QkmU4q0
マウスカスタマイズはあるのにキーカスタマイズがないのは
なんかポリシーでもあるの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 09:23:52 ID:LzYjG2ZB0
一時10位ぐらいに下がってたので、おれが猛烈プッシュしたら2位まで浮上した気がする。
もちろんソフトの良さがあっての事というのは言うまでもない事だけれども。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 09:26:01 ID:NbYevhXh0
次の画像を↓に割り当てたいんだけどなー
次のフォルダに移動とかどのフォルダに飛ぶかわからんし使えない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 09:34:20 ID:9UOupzsu0
マウスジェスチャー使えよなもし
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 09:46:27 ID:hDxIazVx0
ショートカットキーのカスタマイズは欲しいな
今のところAutoHotkeyでリマップして代用してるけど
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:28:19 ID:29+6CTlv0
ツールバー、ツールバーて
ツールバーなんか在りゃあせんじゃない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:30:57 ID:hsL96QwW0
あるがね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:28:48 ID:v9BHrMxB0
証拠だせよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:48:17 ID:eR8za39p0
存在しないと主張する側が存在しない証拠を提示する義務がある。
これを挙証証拠責任といいます。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:10:40 ID:GW6KGVKo0
選択された言語では一致するページが見つかりません。
ウェブ全体からの"挙証証拠責任"の検索結果:
"挙証証拠責任" に一致する情報は見つかりませんでした。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:15:46 ID:jZOS9faK0
挙証証拠責任 に一致する日本語のページ 約 25,700 件中 1 - 50 件目 (0.36 秒)

挙証証拠責任 の検索結果 約 25,800 件中 1 - 50 件目 (0.06 秒)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:22:25 ID:GW6KGVKo0
>>156
それじゃダメだよ
""で囲まないとそのものズバリにヒットしないし
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:44:24 ID:WzqIvZnJO
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:32:30 ID:tO20DEUP0
選択モードのマウスカーソル、あのぶっとい十字架どこが中心かわかりにくい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:42:37 ID:tO20DEUP0
と書き込んでからマウスの設定見たら普通に変えれたorz
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:51:23 ID:Qy5+IiG80
ツールバー非表示の設定にしてたってオチじゃないだろうねまさか。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:45:57 ID:1Cd0CFtO0
使いどころのないボタンばっかなんすけど君ら表示してんですか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:09:09 ID:DYk47dsxO
使いどころあるから表示させてるよん♪
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 02:35:43 ID:IuP1u3SF0
>>161
そのまさかだったようだね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:53:32 ID:vGsrwrbH0
2枚表示していて左右のページがずれたとき、1ページだけ進めたり戻したりして調整することって出来る?
どうしてもやりかたがわからない…orz
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:03:57 ID:0oz/TZa40
>>165
Alt+V > A > P
Alt+V > A > N
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:28:01 ID:vGsrwrbH0
>>166
thx
めぬー消してたんで気づかなかった
Shift+SPC/BSでいいんすね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:36:42 ID:hIgtPMYE0
標準でgifアニメの再生とサムネイルができれば最強なんだけど
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:19:38 ID:yUNE54hV0
先読みとキーカスタマイズが出来れば使ってもいい
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:24:05 ID:vkiW+A4s0
先読みは出来るでしょ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:28:46 ID:yUNE54hV0
>>170
え!そうなんですか?知りませんでした
いつからですか?

手元のバージョン(0.22)だと出来なさそうなんだけど
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:32:51 ID:vkiW+A4s0
ゴメンよ…
出来なかった
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:40:18 ID:y0KtCKgs0
ここでサムネイル機能をつけて欲しいと言っている人は
送るせにょう ってソフトを使ってみてはどうか
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:00:27 ID:9p3AifE10
アイコンをもっと格好いいものに
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:38:36 ID:OwHbeyH3O
LeeyesやLinarは設定すれば
サムネをダブルクリックで関連付けを起動できるよ。
そしてMassiGraの『他のアプリで開く』に登録しておけば連携できる。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:35:57 ID:9p3AifE10
よく考えたらサムネはExplorerでも出来るな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:39:17 ID:jtFxFs9U0
フルスクリーンサムネ最高!!1!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 04:30:52 ID:q88gyor90
>>177
つまりエクスプローラ最高ってことか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:50:10 ID:pQMbOf4+0
>>178
最大化ではない、フルスクリーンモードだ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:30:01 ID:dnE5Nss60
エクスプローラもフルスクリーンに出来るわけだが
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:46:18 ID:V3tcjAXq0
キーカスタマイズが・・・キーカスタマイズさえ出来れば・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 14:02:52 ID:IBoJa/JB0
シークバーが欲しいよう
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:09:31 ID:n0iAUqmR0
先読み機能が付けば体感速度が格段に向上するので最優先でお願いしたい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:15:45 ID:wMjzEGMn0
これ以上早くなったらバターになってしまうかもしれん
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:12:05 ID:9F/dB72Y0
>>182
「ジャンプ」ダイアログじゃ駄目なの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:42:19 ID:murmI3y50
>>182じゃないけどジャンプなんて知らなかった…これは便利
欲を言えばHanamaやミーヤみたいにビュー画面にシークバーがほしいけど
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:05:08 ID:UkNn+mD60
exif情報ぐらい表示してくらしあ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:43:59 ID:u2NTOW9Y0
とりあえずキーカスタマイズ付けてくだしあ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:11:00 ID:6FXcmVzZ0
カラマネ対応の夢を持ってもいいですか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:32:27 ID:wZggbu/IO
>>187
「他のアプリで開く」でExif情報表示ソフト
(JpegAnalyzerとか)を呼び出すんじゃダメなの?

>>189
自分でカラマネ対応のSusieプラグインを作るって手もあるよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:31:02 ID:wZggbu/IO
>>189
そういえば、Hamana同梱のSusieプラグインは
GDI+利用だからカラマネ対応してるんじゃない?
自分カラマネの事よく知らないけど。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:56:23 ID:HYzJ1NfQ0
>>191
確認してみたけど、Hamana同梱のSusieプラグインは
カラマネ対応してないみたい。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 11:05:31 ID:26jUJidg0
キーカスまだぁ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 01:45:48 ID:cKiOz7+10
■ Version 0.23 2008/03/23
● Windows XP 以降の場合、ツールバーボタン画像を一新。
● 「設定」に「バー」ページを追加。
● 「設定」により、カーソル位置により自動的にツールバーやステータスバーを表示/非表示できるように。
(全画面表示中は「設定」に関係無く自動的に表示/非表示)
● 「設定」により、ツールバーを中央揃えにできるように。
● 「設定」により、漫画モード (右から左) の時は「ジャンプ」ダイアログのスクロールバーを逆にできるように。
● ツールバーを右クリックで、ポップアップメニューを表示できるように。
● 起動時に、書庫内パスを含むパスの指定を受け付けるように。
● 「起動時に前回終了時に開いていたファイルを開く」が有効な時に、前回終了時に開いていたファイルが無くなっている場合、フォルダの先頭のファイルを開くように。
● 「ウィンドウを画面の中央に置く」が有効な時の挙動を変更。
■ 前の設定ファイルから「前回終了時に開いていたファイル」を引き継げません。
■ その他、細かい修正と変更。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 01:51:16 ID:a2tIBe1F0
>>194
    ∩___∩
   /     ヽ
   /       │
  ミ        )
 /    ̄ ̄\/⌒ゝ
彡          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ       ヘ_/:::
ミ        ミ::::::::
ミ       ヽミ:::::
ミ 〇      \:::
\ \___  ヽ:
  \ノ   \_ノ
_______________




   ∩____∩
   | ノ ノ   ヽ\
   /  ●   ● |   おつかれさまだクマ
   ミ   ( _●_) ミ  
 /    ̄ ̄\/⌒ゝ
彡          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ       ヘ_/:::
ミ        ミ::::::::
ミ       ヽミ:::::
ミ 〇      \:::
\ \___  ヽ:
  \ノ   \_ノ
_______________
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:41:57 ID:e8zusPqC0
>>195

しかし更新から1週間気づかないとは…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:59:10 ID:LP1SSAYU0
>>194
今後はベクターのリンクも貼ってくれ
いちいち検索サイト経由がもどかしい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:04:09 ID:g1Oyp+vN0
自分で更新調べてリンク先貼って、ここに書き込めばいいじゃん
人に頼ってるくせに贅沢いうな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:36:57 ID:bIXe+QGc0
作者さん乙です
次はキーカスタマイズお願いします
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:04:23 ID:XOktEKak0
起動時に前回のファイルとかじゃなくて、指定フォルダを開けるようにしてほしい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:45:57 ID:AqA0jCxNO
>>196
ベクターの公開が遅いだけだよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:01:46 ID:SSJMT5Pg0
>>194
よけいなお世話だ
更新したいやつは自分で調べる
二度と書き込むなボケナスお節介野郎!!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:03:39 ID:mayTQkgJ0
>>202
馬鹿は黙ってろ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:04:27 ID:SSJMT5Pg0
>>198
よく言い聞かせておきました
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:05:11 ID:SSJMT5Pg0
>>203
だまれ>>198さんに失礼だぞ!!!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:11:36 ID:RQ1AWxAI0
2ちゃんねらーって・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:20:07 ID:gBRlj8pk0
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 2ちゃんねらーって・・・
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/             
/`ー‐--‐‐―´´\
    >>206
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 14:46:54 ID:M//vqFP70
強欲帳 http://greednote.blogspot.com/2008/03/massigra.html
↑これ書いた人ここ見てないかな?
「設定」の「表示1」と「全画面表示」の
「画像をウィンドウに合わせる時」の
「拡大画質」を「中」にすれば、ドットが目立たなくなるよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 10:27:04 ID:yAe8Dbwn0
印刷機能つけてー
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 13:32:54 ID:WqzmPVor0
そろそろキーカスタマイズをば。。。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:29:20 ID:WqFjoMWK0
そろそろ先読みをば。。。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:33:43 ID:kArVq4DA0
サムネイル。。。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:26:58 ID:zX9ZdojA0
デフラグ。。。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:54:55 ID:Imgk/3Iz0
アンチヴァイラス
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:15:16 ID:Ifa56Lb20
ツールバーってカスタマイズできんですかね?
色々いじってみたけどわからんかったです

画像の回転(左右)がツールバーに欲しいんです。
よろしくお願いします。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:27:52 ID:0YYi/MZ80
Date:2007/10/26(金)からたった215かw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:55:24 ID:nx2L4zOe0
地味だからな、公式ページもないし、IrfanViewのパクリとか言われるし
個人的には最高のビューアなんだけど
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:45:27 ID:0+orvjY+0
ぜんぜん機能違うのになw
こっちのほうが圧倒的に優れてる
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 02:56:41 ID:uumJyYyS0
何でVectorのリンクがいつもないんだろう
ひょっとしてキーワードを手入力させてアクセス数とか注目度稼ぎ目的?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 03:33:20 ID:TvN2vnvb0
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 04:52:52 ID:dvOBFVob0
まあ、インターフェースはIrfanViewとほぼ同じなんだし、
作者本人もIrfanViewを参考にしたと言ってるんだし、その点は別にいいんじゃね?

IrfanViewを使ってた(る)自分にとっては、その点はありがたかったりする。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 08:20:13 ID:Do3XdIWH0
>>219
深読みしすぎwwwさっさと死ねwww
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:27:46 ID:Yr9S+nKF0
これはひどい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 15:25:31 ID:NbC045YMO
>>215
ツールバーはカスタマイズできないよ。
マウスカスタマイズで割り当てるか、
マウ筋ってソフトでジェスチャー利用すると便利かも。

>>219
キーワードを手入力させるとアクセス数を稼げるというのは
どんな画期的な新理論ですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:29:00 ID:cE2W2rGR0
玄人様に質問!
VIXでサムネイル表示してプレビューはMassiGraでみたいのです。
VIXで外部ビュアーの設定がどうしても見当たりません
助けてください。

226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:47:07 ID:OME56nfO0
VIXは使ったことないから知らん、VIXスレで聞いてくれ
Linarなら外部ビューアの設定ある
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:51:45 ID:cE2W2rGR0
>>226
さっそくありがと
VIXスレこの板になかったんで
ここで聞いちまいました。
他板でVIXスレさがしてみます。

あとLinarすね。検討してみます。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 09:04:26 ID:V6REIIQF0
>>227
Windows板にViXスレがあったような気がした

ちなみに自分は右クリック→アプリケーションで開く、で使ってるけど
たしかに面倒ではあるなあ…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 01:19:16 ID:Rv5oNoli0
直接読ませればいいじゃん
何のためのビューアー
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 15:13:01 ID:RI/rxn920
>>1
【DL】
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se400675.html

1にアンカー噛ませたらDLしやすくなるかな?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 03:25:52 ID:B18g+u4d0
関連付けが上手くいかないなー
関連付け起動自体は問題ないんだけど
他のアプリが関連付けされたアプリで開く場合にmassigraじゃなくて
windowsのviewerで開いちゃう
ヘルプ見て関連付け外してから、フォルダオオプションで設定してもやっぱりダメだ
各ソフトで設定できればいいんだけどそうじゃないのもあるからな

同じような症状の人いませんか?
現在XnView UnDupでこんなこと起きます
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 08:37:13 ID:HwbH7hEg0
画像ファイルのプロパティからプログラムを変更するボタンがない?
関連付けしてないファイルを開こうとするとどのソフトで開きますか?って聞くやつと同じダイアログが出てくるはず
フォルダオプション以外にもそっちも修正してみて

関連付け起動には拡張子(.xxx)で設定する所とフォーマット(xxx file)で設定する箇所がレジストリにあって
どっちかが優先されてたと思う
以前ACDSeeをインストールするとフリーソフトの設定変更が無視されることがあって調べたんだけど
大分昔の話なもので間違ってたり効果なかったりしても許せw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:57:25 ID:zAYIhCk2O
>>231
Windowsの機能で関連付けして
エクスプローラからは関連付け起動できるのに
特定のソフトからは関連付け起動できない場合は
MassiGraの問題ではなく、そのソフトの問題。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:05:54 ID:6oKbZQMi0
>>232
そっちでもやっていましたがダメでした
ACDSeeは使ったこと無いです

>>233
irfanviewだと正常に動作したので
massigraに問題があるのではと考えています

一応、
OSはXP SP2
massigraはver0.23
です
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:19:39 ID:g7I6/SOY0
>現在XnView UnDupでこんなこと起きます

エクスプローラからではどうなんだよ
これがわかれば関連付けの失敗かどうか判断つくだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:29:35 ID:G1RfgIP+0
>>234
XnView UnDup
両方試したけど、どっちもちゃんと起動できた
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:04:47 ID:oun2QYrf0
>>235
>>231
>関連付け起動自体は問題ないんだけど

>>236
どのように起動させましたか?
UnDupもXnViewも、massigraを登録して
それぞれ、ヴュアーで開く、登録したプログラムを使って開く場合には
問題なく起動できていますが
自分の場合、ダブルクリックで画像を開くとFAXと画像ビューアになってしまうんです

IrfanViweの場合は関連付けを行なうと
ダブルクリックで開いた場合にもIrfanViewが起動します
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:28:36 ID:G1RfgIP+0
>>237
ダブルクリックでもちゃんと起動されたよ
関連付けられたパスはこんな感じ
ttp://www.imgup.org/iup599350.png
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:49:30 ID:oun2QYrf0
>>238
関連付けで追加された「massigraで開く」というアクションがまったく一緒のものでした
しかし元々あるopenのアクションがFAXと画像ビューアに関連付けられたままになってしまっていました
そのため他のアプリで開いた場合FAXと画像ビューアが起動していたみたいです
それを「massigraで開く」と同じにしたところ問題は解決しました
なぜopenが書き換えられなかったんでしょ


回答してくださった方々のおかげで無事解決することができました
ありがとうございました
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:11:45 ID:g7I6/SOY0
規定に設定するか削除してなかったぽい
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:36:24 ID:VUW4BACiO
>>233をもう1度繰り返す。
関連付けの既定値は必ずしもopenアクションである必要は無い。
プログラム的な話をすると、関連付けを起動する時に
ShellExecute関数の第2引数に"open"を指定しているソフトが問題。
と、XnViewの作者の外人さんに誰か言ってあげて。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 15:13:10 ID:m2uNwOHY0
>>241
大丈夫?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:11:14 ID:VUW4BACiO
ごめんね。
プログラムわかんない人には意味不明な話だよね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:20:59 ID:SXoNtEBo0
なんだこいつ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:13:52 ID:m2uNwOHY0
プログラムは分かっても、日本語が分からない人なんだよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 16:55:45 ID:14LyD9ux0
判りやすく言うと
「ゲーム置いてる店近所にありますか?」と聞かれたらだいたいわかるけど
「オプーナ置いてる店近所にありますか?」と聞かれても困るというお話

もっとわかりにくいかw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:20:19 ID:MSqtWJYh0
ぜんぜん的外してるから言ってあげるよ

「ゲーム置いてる店近所にありますか?」
「ありますよ。」
「あるんですね、ありがとうございました。」
「おいちょっと待てよ、そこへ行くにはだな、最初の信号を右に曲がって2つ目の角を・・・」
「(こいつウゼー 別にそこ行くわけじゃないんだよ ・・・)」
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:54:22 ID:6XFT3cTM0
Massigra利用者の平均年齢って低そうだな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:02:49 ID:nALlzqME0
なぜ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:35:53 ID:kySYLSPB0
何のビューアなら平均年齢高いんだよw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:31:52 ID:FAXy9i97O
susieとか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:35:36 ID:m624BRSm0
GVだな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:01:43 ID:/Gxa7MiQ0
■ Version 0.24 2008/04/23
★ キー操作をカスタマイズできるように。
● カスタマイズにより、ダイアログを表示せずに「登録フォルダにファイルを移動/コピー」できるように。
● 上記のために、「ファイルを移動/コピー」ダイアログの「上書き時に確認する」オプションを、「設定」ダイアログでも変更できるように。
● 「設定」の「Escキーで終了する時に確認する」を廃止。
● 「設定」の、漫画モード (右から左) の時に「ツールバーの前の/次のファイルを逆にする」と「「ジャンプ」ダイアログのスクロールバーを逆にする」を、デフォルトで有効に。
● 「設定」の、漫画モード (右から左) の時に「←/→キーによる前の/次のファイルを逆にする」を廃止、デフォルトで漫画モード (右から左) の時は逆になるように。
(カスタマイズで変更できます)
■ その他、細かい修正と変更。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:01:59 ID:xxY/IqX60
>>253
キタ━(゚∀゚)━!!!!!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:44:40 ID:gLkMI49U0
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:00:59 ID:J7Gnd9yC0
おぉうpきたか
誰かが言ってたキーカスタマイズが来たのか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 09:22:59 ID:dRkQDyAd0
ヘルプに更新履歴入れるのいい加減にヤメレ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 10:32:08 ID:e3QQ1wsr0
じゃあどこで変更点知らせるんだ?
別途テキストファイルでか?
作者の勝手だろw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:53:55 ID:zn4btTnt0
設定→ファイル操作で上書き保存でもダイアログを開くのチェック外しても
名前を付けて保存のダイアログが表示されるっす
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 14:40:03 ID:/2njyQ5G0
>>257
うっせーんだよざつぎょ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:59:54 ID:1+KRP1C+0
>>257
やめてほしい理由は?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:31:50 ID:DmQNhOHA0
先読み機能が付けば体感速度が格段に向上するので次は最優先でお願いしたい
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:00:27 ID:rhSvYP+20
>>素人が独学で初めて作ったソフトウェア
???????
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:15:02 ID:0RIgN1Ks0
>>263
!?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 03:00:06 ID:mMF+zhs70
irfanviewみたいにコピーや移動に複数枠があったらいいな
でももうirfanには戻れないわ
massigraは画像表示中でもそのファイルをエクスプローラーで削除しようが名前変えようが
フォルダ消そうが名前変えようが問題がないから凄く便利
irfanだと今使用中だから無理だよってOSに怒られる
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 14:16:31 ID:KV7xpcht0
>>259
上書き保存と名前を付けて保存を混同してないか?
あと他の可能性は、
プラグインで読み込んだファイルは上書き保存できないよ。

>>265
移動/コピーダイアログの「拡張ダイアログ」をチェック。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:43:35 ID:S8eRazPK0
txt対応してくれたら最高
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:55:02 ID:Ribhogj90
>>267
ifTEXT.spi
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:57:08 ID:S8eRazPK0
プラグインあるのかサンクス
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:04:52 ID:S8eRazPK0
50行しか表示しないのね
他にも探してみるわ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:06:56 ID:WcW79TXD0
そもそも画像ビューアでテキスト見ようってのが間違いな気がする
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:09:41 ID:Ribhogj90
うーん、他は知らないや、ごめんね、なんせ普段はエディタで開いちゃうよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:48:25 ID:KbHOv4lE0
餅は餅屋でテキストビューア使えば良いのでは
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/text/view/
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:22:35 ID:nrrxFZG30
設定-移動
漫画モード(右から左)の時
ツールバーの・・・・・・・・・・・・・・
「ジャンプ」・・・・・・・・・・・・・・・・・
チェックを入れても入れなくても変わらない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:14:14 ID:uNmFyRdo0
テキスト対応、画像ビューアの本道ではないとは思うが
マンガミーヤ末期のテキスト対応には楽しませてもらったなぁ
GPLなんていうウィルスに感染しなけりゃ…って、こりゃ禁句か
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:28:19 ID:LS4rHTtm0
これは良いものだ、早速IrfanViewから乗り換えた。
ただIrfanViewもそうだけど、タスクバーを上に表示してると「ウィンドウ・前回終了時の位置」が
起動するごとに上に上がって行くのは何で?
まあ、タスクバーに当たれば止まるからいいんだけど。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:59:18 ID:+LCzXgB00
右ドラッグでズーム
左ドラッグでスクロール
中ドラッグでウィンドウ移動

にしたいのにウィンドウ移動が左ボタンでしか効かない仕様・・・
かなしす
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:43:31 ID:HkQVZwUQ0
印刷機能が欲しいです。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:18:49 ID:/IZKnQa20
イラネ(`A')、ペッ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:56:34 ID:HAMyES+k0
複数起動してるから「次のウィンドウ」と「前のウィンドウ」が欲しいな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:11:10 ID:Xy8ucB+E0
イラネ(`A')、ペッ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:23:14 ID:RLhGsRqD0
読みこみエラーファイルを削除できない仕様を変えて欲しいな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 03:35:48 ID:6lYSFjao0
読み込めないんだから仕様も何もないだろ
「読み込めるようにしてほしい」だったら分からんでもないけど
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 07:02:13 ID:RLhGsRqD0
壊れた画像ファイルではビューア上のファイル操作が無効になる仕様をどうにかして欲しい
という要望なんだけど、わからんかな?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:55:39 ID:wPMDHQSy0
「壊れた画像ファイルを読み込めるようにしてほしい」ならわからんでもない
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:53:59 ID:k2MoKByA0
>>280
Macなら一アプリ複数ウインドウが可能だけど
これ含めWinは基本、一アプリ一ウインドウという糞仕様だから
それはOSの役目。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:54:59 ID:RLhGsRqD0
現状、ビューアで読めないエラーファイルを見つけてそれを消したいとき、エクスプローラ等で
件のファイルを特定して消すという二度手間をかけねばならないでしょ

分からない振りをした釣りか荒しなのか‥‥そうなんだろうな

まあいいや。作者の人ご覧になってたらご一考を。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:14:26 ID:yZguZa000
便所に落書きしたって無駄
作者に直接メールしろ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:22:19 ID:wPMDHQSy0
>>287
外人さん乙
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:47:14 ID:evcfkNppO
>>286
MassiGraは「設定」の「多重起動を許可」で複数ウィンドウ表示できるよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:50:15 ID:ytpI93Ow0
>>290
つまり君はマックのほうが優れていると認めるわけだねw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:36:39 ID:CoPw2+bW0
>>290
かまわないほうがいいよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:56:16 ID:E+fqEeUE0
マックならこれくらいのソフト標準装備だしね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:08:40 ID:wYdSkhFw0
マックならウインドウの切り替えボタンがソフトに付属してるのが普通とかそういうことなんじゃない?
マック使ったことないから知らんけど付いてなかったら何が言いたいのか分からん
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:32:35 ID:0hruISrE0
>>294
Win版のフォトショとか一ウインドウ内に複数のウインドウとかきもい仕様だろ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:45:39 ID:wYdSkhFw0
何が言いたいのか分からん
フォトショップは使いやすい良いアプリ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:15:03 ID:Y0zs0F7u0
馬鹿にはなに言っても無駄
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:38:40 ID:nL6r0xTw0
MassiGra以外にもいっぱいウインドウ開いてないんだったら
Alt+Tabで一発で切り替えできるだろ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:40:39 ID:n6BtDF000
>>280の書き込みから始まったんでしょ
ボタンの話でキー操作の話じゃないでしょ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:47:01 ID:PwxHGro+0
MDIは正直使いにくい
慣れの問題だと思うけどね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:09:17 ID:3+7xfEKf0
>>299
いや、Ctrl+TabとCtrl+Shift+Tabに割り当てたいという話かもしれない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 08:04:00 ID:g9fpOnin0
280だけど
他にもいっぱいウィンドウがあるからこそ
「次のMassiGraののウィンドウ」
「前のMassiGraののウィンドウ」
の機能があったら嬉しいという意味だよ。

俺はSusieからの乗り換え組なので
いっぱいMassiGraのウィンドウを開いている状態から
1キーで次の画像に移れたら更に便利になると感じてます。

ただ、もう順繰りにMassiGraのウィンドウを前面に出す小物作って
「他のアプリで開く」と組み合わせて満足しているので
あまり強くは要望しないです。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 13:42:48 ID:R3nke0fc0
よし!今こそ言おう!

ファイル→プロパティをそろそろ追加してもらえないでしょうか・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 13:46:31 ID:UB+ZdwHk0
>>303
画像→画像の情報じゃ駄目なのか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 14:07:08 ID:R3nke0fc0
>>304
俺、プロパティの「概要」タブのコメント欄に関連情報とかメモしてんだわ
ありそーでないなあとか思ったんで
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 14:44:51 ID:PmwmWxfx0
要望はメールしなきゃ意味ないよ
とりあえず外部ソフトに送ればいい
プロパティ開くだけの単機能ソフトがあったはず
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:21:51 ID:gEQBRYyT0
>>302
最近はソフト試したりしてないからまったくオンラインソフトに疎くなったが
一時期ちらほら流行ったタブ化ソフトでまとめるとかはあかんの?
ウィンドウ監視してキーで対象のみのアクティブ切り替えるトレイ常駐ソフトでもつくれば
代用できんじゃないかな
タブ化よりもニッチすぎて誰もつくったことないような気がすんけど
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:54:38 ID:n6BtDF000
オンラインソフトw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:30:00 ID:6iqz+QGI0
Mac見たくボタンひとつで画面に複数起動のMassigraが並んで
ホイールスクロールですべての窓の画像がダブらないように次に移動してほしい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:55:57 ID:0kJq0LE40
MassigraってMacに対応してたんだw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:26:38 ID:rcGRSF650
Macintoshになら対応してるな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:07:40 ID:tCjvHJSw0
Version 0.24はファイルを表示する順番を変えられなくなったの?
いままで日付順で表示してたのに、無いと凄い不便
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:12:02 ID:tCjvHJSw0
すみません自分の勘違いでした。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:38:40 ID:1vJgTudS0
いつの間にMacintoshに対応したの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:07:59 ID:6/ppkfFU0
>>314
Macintosh+Bootcamp+Win
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:26:03 ID:1vJgTudS0
それは対応じゃねぇ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 09:45:15 ID:usVnkKxD0
Macに対応というかMacが対応したって感じ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:13:35 ID:1vJgTudS0
Bootcampなんて結局のところXPであってマックじゃない
マック厨がXPのソフトも動くとかホラ吹きにもほどがある
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:27:15 ID:+2WWj7o50
>>318
マック系掲示板に行ってマックでも動くとwindowsのフリーウェアを進めるのがドザの喜び
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:00:35 ID:bu3W1vZc0
darwineがあるじゃねーか
macの皆さんはwinアプリ使いたくて仕方ないのね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:27:20 ID:xPlhLF2/0
マック厨って痛いよな
マックは将来なくなるのに
生き残るのは携帯端末だけ
どっかに売られれば生き残るかも知れんけど
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 06:06:16 ID:1u6JPFCd0
加えて欲しい機能

・いま表示している画像のフォルダをエクスプローラで開く操作
・Exifのオーバーレイ表示
・間違って削除(ごみ箱に入れる)した画像を元に戻すアンドゥ
・ツールバーにフォルダ内スライダー(>>34と同じ)
・GIFアニメーションへの対応

作者様、ご検討ください。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 10:54:41 ID:LEq4NCsl0
悪い事は言わんからメール出せ

・いま表示している画像のフォルダをエクスプローラで開く操作
・GIFアニメーションへの対応
この2つは出さなくてもいいけど
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 11:35:50 ID:2RgjxqON0
・いま表示している画像のフォルダをエクスプローラで開く操作

これは設定で送るようにすれば出来る
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 13:33:26 ID:XJ/UVVGcO
設定しなくてもデフォルトで
メニュー > ファイル > 他のアプリで開く > 現在のフォルダを開く
でできる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:50:37 ID:L61vT1l00
漫画モードで削除するとき、2枚同時に削除出来たらいい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:11:17 ID:OWZNgH+50
漫画w 子供向けビューアかよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:16:55 ID:X3IvVMXD0
うーん・・・0点
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:33:48 ID:uNfFvJ/p0
>>327
初老は黙ってろよw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 02:06:11 ID:q8LWK04E0
フォルダの最後の画像になると、これ以上ファイルがないって言われるんだけど
あれ切る方法ってある?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 02:09:48 ID:e64R+KEH0
>>330
オプション→移動→最後、最初に到達〜
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:10:08 ID:q8LWK04E0
>>331
おお、有難う
助かりました
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:01:02 ID:uKaUKJYK0
ホイールクリックでポインタ部分の拡大とかできないのかな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:40:29 ID:PepmQYv80
ホイルクリックしやすいマウスを使ってるのか
それは何だ教えろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:44:59 ID:eE4HZuKi0
MicrosoftのIntelliMouse Opticalさいこー
もう5年使ってる、何度も別の新しいの買ったけど結局こをずっと使ってるな
いい加減汚れてるから代わりのがほしいんだがいいのがない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:16:25 ID:tmOIWNyy0
俺もホイールクリックが押しやすいと聞いたのでわざわざIMO買った
ジェスチャーもやりやすいしいいわ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:00:55 ID:7kR++QSA0
聞かれて無い人が答える意味があるのか
338333:2008/06/01(日) 01:07:05 ID:V8i2JLQs0
俺もそれ使ってる

型はちょっと違うけど
http://storage.kanshin.com/free/img_35/354229/k1219778227.jpg
こんな感じの
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:29:04 ID:lfPBgn7o0
macの旧キーボードにintelliMouseOptって…
なんで俺と同じなんだw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:50:21 ID:p5akrv4/0
>>338
グロ貼んじゃねーよはげ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:56:30 ID:C10teqyr0
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

  _, ._

(;゚ Д゚)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:26:10 ID:3esYzpCy0
黄ばみがグロイ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:48:53 ID:Ta5QcDjU0
■ Version 0.25 2008/05/23
● 「明るさ調整」ダイアログに「ガンマ」を追加。
● 「最近開いたフォルダ」で、「ファイルを開く」ダイアログを表示せずに、そのフォルダ内の最後に開いていたファイルを表示するように。
● 「最近開いたフォルダ」に書庫ファイルも登録するように。
● 「設定」により、漫画モードの処理より先に回転オプションの処理をできるように。
● 「設定」により、漫画モード時に左右の縦サイズが違う場合の処理を選択できるように。
● 読み込みエラーなどのファイルも削除などできるように。
● タスクバーが上や左にあると、前回終了時のウィンドウ位置を復元できないのを修正。
● 書庫内ファイルのファイル名に不正な文字が含まれている場合、ファイルを保存やコピーできないのを修正。
● GIF を読み込み時にエラーが発生する場合があるのを修正。
● BMP をトップダウンで保存する時にエラーが発生するのを修正。
● ファイルが途中で切れている画像も表示できるように。
■ 「設定」の「表示 1」の表記を「表示」に、「表示 2」の表記を「ズーム」に。
■ その他、細かい修正と変更。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:56:33 ID:oaSC5TLd0
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:11:34 ID:ZTMoKASC0
きたでー
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:12:00 ID:G7HleMK90
ん〜、まだ先読み来ねぇか…
先読み来たらメインビューアに昇格するんだがなぁ。
さくーしゃさん的にプライオリティ低いのかなぁ。
ToDoリストのトップにはあるんだが。

ネットワーク経由で画像ブラウズしていたりすると先読み機能って必須。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:39:54 ID:ZTMoKASC0
そんな機能イラネ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:37:12 ID:EZKpHS5n0
見るフォルダはいつも同じなんで開始フォルダを指定出来れば楽

最近見たファイルとか見終わったファイルは消してしまう
でもこれはこれでいい機能だと思うし、この機能の代わりにじゃなく追加でほしい
349276:2008/06/04(水) 22:03:47 ID:RhcwM/Bc0
> ● タスクバーが上や左にあると、前回終了時のウィンドウ位置を復元できないのを修正。

おー、直ってた。
さらに使いやすくなった、作者さん乙っす。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:54:01 ID:Q2fF2QFA0
バージョンアップ情報は作者さんが貼っているの?
毎月23日ごろに来たらバージョンアップされてるんですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:59:28 ID:9qA5s/U90
さぁ
でもこのスレで改善してほしい的な事を書くと改善してくれたりする
メールのほうがいいのかもしれんが・・・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:18:49 ID:plhshU0b0
スレ立てからして作者だから
このスレこそ公式BBS
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:56:34 ID:tVvz1CNQ0
いや読み込み速くていいわこれ
大きい画像がいい感じ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:22:58 ID:s35P9cPj0
このスレじゃないけど、書庫関係の不満書いたらいつの間にか直ってたな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 04:08:53 ID:oKUnUXsJ0
ならアニメーションGIF対応こそ最優先でお願いしますorz
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:05:01 ID:Xxp3dC9J0
なにがそんなにむずいんだ?>gifアニメ
権利関係か?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:13:10 ID:SmK79AkP0
びっくり画像警戒しなくていいから今の使用のほうがいい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 10:14:04 ID:kpADNBVV0
静止画と動画ではどう考えても全く別モノだろう。JK
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:40:26 ID:7nlp3yya0
#○○って名前のファイルが、windowsでは最初に来るけど、これで開くと最後に来るから、
フォルダ開いて、ファイル開いて、次のファイル、という操作をすると次のフォルダに行ってしまう(これは私が「最初/最後に到達したとき」に前のフォルダ/次のフォルダに行くように設定したから)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:35:37 ID:z8cDcXoT0
>>348
「設定」の「起動時に前回終了時に開いていたファイルを開く」
でいいんじゃない?
ファイルが消えてる場合はフォルダの先頭のファイルを開くよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:27:36 ID:OMMVNvHd0
静止画は、一度表示すれば何か操作しない限りそのまま放置でよさそうですけど
(ウインドウの重なりその他はOSのGUI側でやってくれそう)
動画は、一定間隔で画像を描画し直さないといけないので
イベント発生→処理→イベント発生まで待ち、ではない別種の作りになるのかなと
素人の自分も思うのです
実際は画面を描画した後に「○○msec後に再描画のためのイベントを発生せよ」
とかやるのかもしれませんが、まあ、頭がこんがらがりそうです
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:36:43 ID:qK77Y9aM0
winXPsp3+IE7+MassiGra0.25

IE7で表意されている画像の上で右クリックしたときに出るメニューに
「MassiGraで開く」を追加し、MassiGraで表示させたい。
実現は可能だろうか、君たちのチカラを借してくれ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:07:45 ID:ITlwpokc0
スレ違い
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:13:11 ID:qK77Y9aM0
あっそ
じゃあの
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:48:53 ID:s7E3LdlX0
Massigra利用者の民度ってwww
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 15:32:36 ID:gPrZ8Pbs0
omaemona-
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:31:45 ID:SwN0E+NJ0
元のサイズで表示/ウィンドウに合わせる の状態
拡大/縮小率

上記を、ファイルを移動しても維持してくれるようにはできんだろうか。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:48:46 ID:5jarblWD0
>>367
前者は表示オプションで、後者はズーム固定で
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 03:47:19 ID:/RXMT3Hx0
エクスプローラとかに画像をD&Dできるようにして欲しいです
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 03:52:55 ID:TZ+b5K560
>>360
フォルダを削除した場合どうなる
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:09:51 ID:igji60+i0
>>348
ショートカット作ってコマンドラインにフォルダのパス付ければおk

"C:\Program Files\MassiGra\MassiGra.exe" "D:\フォルダのパス"
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:07:58 ID:FKjoMmX50
gifアニメーション対応おねがいします
この通りです
   ∧_∧
  ( ´Д` )
  /     ヽ 
  し、__X__,ノJ 
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:15:07 ID:VUyessg00
出来るならとっくにやってるだろうに
特徴にgifアニメ不可って書いてるぐらいだ。

それ知って使ってんだから諦めたまえ
もしくは気長に待つかだ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:41:00 ID:677TLr5W0
なんでみんなviewx++使わないの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:48:12 ID:uNzwTmAd0
>>374
なにそれ?食えるのか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:56:58 ID:PRdaJsF60
>>374
.NETFramework必須アプリは総じて糞
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:01:10 ID:677TLr5W0
viewx++は.NETじゃないよ

>>377 作者乙
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:03:06 ID:1j73ltD90
>>377
作者乙
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:19:42 ID:PRdaJsF60
>>377
ほう、いつの間にか変わったんだ。すまんかった
という訳で試してきたよ

MAGとPIが表示出来ないビューワは糞
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:47:03 ID:xhjW29FC0
糞とか言ってる奴は糞
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:53:49 ID:hP9K2Fjq0
マウスジェスチャって8ボタンマウスユーザーからすれば面倒なだけだな
たいしたこともできないみたいだし
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:59:38 ID:aXvkJ0Yg0
8つも使い分けるほうがよほど面倒だと思うが
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 02:10:48 ID:2I+FTYRR0
>>368
すまん、舌足らずだった。

つまり普段は表示オプションは「ウィンドウを画像にあわせる」で使いたいのよ。
んで、たまに画面に収まらない解像度のファイルがあったとき、俺は左ダブルクリックに
「元のサイズで表示/ウィンドウに合わせる」を割り当てているのでワンタッチで
切り替えられて非常に快適なのだが、
同じような解像度のファイルが続く時、ファイルを移動する度にいちいち切り替えないと
ならないので、最後に切り替えた状態を、そのウィンドウに限り覚えておいて欲しいのだ。

ただ解像度が同じならば、ズーム固定は意外と有効なことが判った。サンクス。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:36:57 ID:1VL5Qy36O
>>383
ちょっと話がずれるかも知れんけど、
そういう使い方をするなら表示オプションは
「大きい画像だけデスクトップに合わせる」の方が
良くない?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:56:57 ID:UzsPXQFf0
gifアニメーション対応おねがいします
この通りです
   ∧_∧
  ( ´Д` )
  /     ヽ 
  し、__X__,ノJ 
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:59:49 ID:9MqDpcmg0
作者にメールしる
387383:2008/06/13(金) 00:40:51 ID:rCXhPZ220
>>384
常にウィンドウ最大サイズで使う場合は、それが一番いいね

ただ日頃は複数起動許可で、等倍で並べることが多いので、
ウィンドウサイズの調整が煩わしいんだよなぁ...
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 06:27:19 ID:pHBQ/psb0
ME使ってるときに世話になったソフト
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:05:30 ID:prX/IWctO
>>387
「大きい画像だけデスクトップに合わせる」は
ウィンドウ最大化状態じゃない時にこそ
真価を発揮すると思うんだけど…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 14:16:19 ID:vWiNCiPs0
MassiGraでググると
>関連検索:MassiGra プラグイン
って表示されるけど、Susie プラグインで検索しないと
見付からないだろ・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 14:21:30 ID:+Ro/vPdb0
gifアニメーション対応おねがいします
この通りです
   ∧_∧
  ( ´Д` )
  /     ヽ 
  し、__X__,ノJ 
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 14:56:13 ID:bK0LXVa10
作者にメールしる
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 15:01:11 ID:+Ro/vPdb0
マジレスするとメールはもう出してる
作者の言うとおり返事はこない
   ∧_∧
  ( ´Д` )
  /     ヽ 
  し、__X__,ノJ 
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 16:13:53 ID:fpdYaiQw0
とりあえずAAうざい
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:11:53 ID:e6chfPJTO
>>393
まあ、アニメGIFについては
ヘルプにちゃんと書いてあるからな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:41:27 ID:jIvhqKRg0
説明書通りにやったけど
ifmm.spi ver.1.4.0.15を最優先にロードするように設定しても動かなかったね
やっぱり根本的に対応してくれるに越したことはないね
397395:2008/06/15(日) 17:51:10 ID:u5QIqa6yO
>>396
プラグインの方の設定にMassiGraを登録してないからじゃないかな
つーか、対応する予定だと書いてあるじゃん
って事を言いたかったんだが
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 07:06:15 ID:GJsBNEHL0
>>393
対応するつもりは未来永劫ない、ということですかね…
そんなに難しいのか…
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 07:08:13 ID:GJsBNEHL0
あ、ごめん。勘違い
ヘルプ読んだら対応する予定ではあると書いてありましたね
大変失礼いたしました
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:51:22 ID:QR3crG5C0
ToDoリストをざっと見ると

・全画面表示時のファイル名表示
・指定より 小さい/大きい 画像を無視
・ファイルリストフィルタ

辺りは簡単に対応出来そうだな。

・一括自動処理
って何だろう?

・次のファイルを先読み
は最優先でやって欲しいんだけど、なかなか対応してもらえないなぁ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 13:31:45 ID:j394DJ/10
・サムネ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 13:35:21 ID:jkl54yeX0
は要らない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:38:29 ID:6fKeDUSH0
>>400
一括で連番付けてリネームとか、リサイズとか、拡張子変換とか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:35:54 ID:zfvKzCfs0
Susie Plug-in対応って大事なことなんですか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:40:14 ID:TBHCWNY00
今の操作性・軽さでirfanviewみたいになってくれるといいわ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:29:32 ID:jcGswuZz0
そうだなあ
関連づけ用に注力してくれるとうれしい
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:08:42 ID:/jrJSzc40
このスレでは荒れる原因かもしれないけど
個人的には>>405のように動作の洗練された軽いIrfanview…手軽に関連づけて
気軽に使えるようになると最高なのよね
その中でアニメgifってのは数ある中の形式でIrfanviewでも問題なく表示されるし
こんなスレにAA貼られるまでにうまく対応できないかな…って思うんだ
作者本人の中ではやっぱり優先度低いのかな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:38:25 ID:VtvSP8890
>>407 作者の人は自前で画像展開ルーチン作ってないようだから、
厳しいと思う
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 06:10:46 ID:4bPFQkBP0
>>動作の洗練された軽いIrfanview

だったらそれ使えばいいんじゃないの
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:11:44 ID:BZ+m9crH0
Irfanは動作が洗練されてなくて、重いってことだろJK
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:35:28 ID:SdrKwOG9O
>irfanviewみたいに
って、具体的にどういう事?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:35:54 ID:DfG7arXE0
>>379 Susieのプラグインに対応したようだよ

>>412 作者乙
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:48:35 ID:VtvSP8890
マジ作者;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:44:29 ID:rdZ+keuu0
他ビューアスレにもやってくる、作者のキャラは正直嫌いじゃないぜ。

>>412
やだやだ、猫まっしぐらと違ってインストール操作があるの、やだやだ
レジストリ使わなくても、そのせいでUSBメモリとかで使えなさそうじゃないか。

(実際にUSBメモリに入れて使うかどうかはおいといて)
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:49:40 ID:gZDUZcIr0
作者さんHP作りなYO
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:53:51 ID:4XSzAk850
動作の洗練された軽いIrfanview…もしや詰まるところ結局

gifアニメーション対応おねがいします
この通りです
   ∧_∧
  ( ´Д` )
  /     ヽ 
  し、__X__,ノJ 

ではあるまいなw
俺もifmm.spiとか手を回せなくてもデフォルトで見られるようになるとうれしいぜ

ただ、あとは結局作者のToDoリスト見ると自らの進める道を把握していると思うし
一歩一歩開発頑張ってほしい
ウィンドウ周りの挙動は俺もこうしたい青写真があるがそこは人それぞれでかなり違い分かれそうだし
作者がどういう形で答えを出すかは不安でもあるけど楽しみでもある
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:59:30 ID:wCPdbp3n0
>>414 管理者権限でしか使えないしね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:39:34 ID:eyk+7srwO
>>416
最後の方なに言いたいのかさっぱりわからんのだけど?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:51:53 ID:6uW11dwn0
>>417
頭悪いの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 06:51:14 ID:25sgyDCJ0
Irfanのzip版ならインストール不要だぞ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:58:59 ID:2jGvT6Ha0
インストールしないで使えるソフトなんかあるんか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:48:09 ID:/vnErbLX0
プッ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:40:49 ID:IVGVRSmP0
>>412
ほう、これでMAGやらも表示出来るな
というわけでまた見に行ってみたが

Readmeやヘルプにアンインスト方法を明記しないソフトは糞
インスト時にocx登録してるくせに…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:55:55 ID:OmgFBeTi0
次スレは俺が立てる任せろ!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:48:23 ID:6uW11dwn0
>>423
レジストリクリーナーって知ってるか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:13:44 ID:eEVzY7ZZ0
>>425
やり方が分からんから文句言ってるんじゃなくて、
方法を明記しない作者の姿勢に文句付けてるんでしょ。

アンインストする時にインスト前の状態に戻さないソフトって意外に多くて困るな。
レジストリ残ったり、関連付けを元に戻さなかったり。
こういう類のは試しに使ってみようって気にもならない。
アンインスト方法が明記してあれば多少は安心出来るのにな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:40:12 ID:0JVBYQHk0
タダで使っといてよく言うよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:45:55 ID:O0ThH/hQ0
そもそもスレ違い
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:04:00 ID:FeRVfyxl0
Massigraはちゃんと書いてあるね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:32:55 ID:SjNa1usnO
>>416
その青写真がどんなものか言ってくれないと
ただの独り言になってるよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:53:46 ID:ZNvexfk+0
>>430
おまえすげぇきもちわるい
なんで気持ち悪いのかイマイチわからんけど…
おまえすげぇきもちわるい
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:06:14 ID:6SZqjTPa0
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:34:20 ID:FdNGUw+80
子供か
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:45:05 ID:3VB9100N0
子供でしょ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:25:03 ID:ib5HPxNT0
アリクイってよ、1日に三万匹アリ食うんだってwww3日で九万匹wwwアリいなくなっちゃうよ!
フラミンゴって、なんで片足か知ってる?冷えるんだってよwwww
でも、水ん中入ってるんだぜ? だったら出りゃいいじゃんww
モグラのトンネル掘るスピードはカタツムリの進む速度の1/3だってwww遅いよwww得技だろよwwそのスピードなら地上でろ地上でろ!
羊は前歯が下あごにしか生えてないんだって。
その代わり上あごの歯茎が歯より固いんだってwwww
生えればいいのにww歯が生えればいいのにww
カタツムリってすげぇんだぜ。カタツムリってよ、
-120℃でも死なないんだぜ。-120℃だぜ。
普通-120度だったら動物全滅するだろ。ただカタツムリだけは氷河期になっても生き残るんだよ。
すげぇ生命力だよな。
ただよ、-120℃になるとカタツムリのエサが無いんだってwwwww
「草木が生えないから結果死にますね」だってwwwwwwww
人間ってよ血液型何種類か知ってる?4種類だろ。
じゃ馬。馬は何種類か知ってる?3兆wwwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみにゴリラはみんなB型だってwww少なくねwwwww
全部自己中だよゴリラwwwwww
ゴリラってよ、あれ通称ってこと知ってんだろ。
あれの本名、つまり学名ってなんだか知ってる?知ってる?
ゴリラ・ゴリラだってwwwww
まんまじゃねえか。まんまじゃねえかおい。それがローランドゴリラだとなんだか知ってる?
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラだってwwwwwwwwwちょwwおまwwwww
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:32:16 ID:RtvCoIIv0
今日スライドショーのソフト探して、運良くいきなりこれに辿り着けた。
今日知ったばかりだけど作者タン愛してる。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:35:00 ID:ZnWuZ0HB0
初めてmassigraに出会ったときの感動は忘れない
この適度な低機能さが素晴らしい
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:52:50 ID:2dUcjb130
irfanviewから乗り換えつつあるが
スクロールバーが出てる時は画像をスクロールして
出てない時は次の画像に移るってのが出来ないんだな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:53:29 ID:8J6jxXgd0
見ることに特化したビューワであって決して低機能ではない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 18:38:20 ID:Z8csFa4d0
ドラッグズームが最高だな
キャプション消したときにもウィンドウが動かせたらうれしいな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:38:45 ID:zAJo8Sue0
釣りか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:43:46 ID:XB7Qs6wQO
>>440
MassiGraヘルプより
>キャプション非表示の時にウィンドウを移動したい場合、
>Ctrl キーを押しながらウィンドウ内で左ボタンドラッグすると
>移動できます。

あと、マウスカスタマイズで左ボタンドラッグに
ウィンドウ移動を割り当てる事もできるね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:28:13 ID:yiHtT4Ts0
■ Version 0.26 2008/06/23
★ アニメ GIF をアニメーション表示できるように。
(今まで ifmm.spi でアニメ GIF を再生していた方は、設定の変更をお忘れなく)
● 「設定」の「表示」に「アニメ GIF の速度制限」を追加。
● 「設定」の「ファイル読み込み」に「アニメ GIF を アニメーション表示」を追加。
● ファイル名を数値順で並べる処理を修正。
■ 「キー設定」で「無変換」キーを登録できるように。
■ その他、細かい修正と変更。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:35:06 ID:LYQSfYU+0
すげー
対応しちゃったよアニメgif
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:50:50 ID:2xCwupz/0
ついに来たか!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:56:32 ID:VFauy1TS0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:31:26 ID:iJqc3QFf0
うほー、作者さんスゲー!
アニメgifスゲー滑らかだ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:33:28 ID:e97l3v8T0
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:52:26 ID:pEoPaQH70
>>443
                       キター ゚.ノヽ , /}
                    キター   、-'   `;_' '  キター
  ┏┓  ┏━━┓              (,(~ヽ'~  キター  ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃\        キター  i`'}        /┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃   . キター   /},-'' ,,ノ  キター   --┗┛┗┛
  ┃┃/   ┃┃/,i' _,,...,-‐-、/    i  キター .   \┏┓┏┓
  ┗┛     ┗┛   <,,-==、   ,,-,/           ┗┛┗┛
          キター {~''~>`v-''`ー゙`'~   キター  
              レ_ノ   キター  キター
        キター    キター
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:21:52 ID:jRQBhDMW0
リンクしてるような
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:31:07 ID:AU7INrvQ0
>>443
おー。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:21:35 ID:Zl9Lhk9K0
テレレレッテレー
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:32:58 ID:c0Mn6ga/0
明るさ調整を次画像でも引き継ぐ設定作って。
ズームする場所を任意選択できるようにして。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:56:07 ID:K4nAGiO60
もう言うことないな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:23:00 ID:kghm9YTx0
>>454
「サイコー」とか「うれぴー」とかいろいろあるだろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:37:12 ID:Yn+XBpEb0
     ┏━┓    ┏━━━━━┓                  ┏━┳━┓
 ┏━┛  ┗━┓┃          ┃                  ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┃   ━━   ┃┏━━━━━━━━━┓ ┃  ┃  ┃
 ┣━      ━┫┃          ┃┃                  ┃ ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┃  ┏━┓  ┃┗━━━━━━━━━┛ ┗━┻━┛
 ┗━┓  ┏━┛┗━┛  ┃  ┃                  ┏━┳━┓
     ┗━┛            ┗━┛                  ┗━┻━┛
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:51:59 ID:RpN/RfUu0
見てるかどうかわからんが作者おつかれさま
それにしてもアニメGIFのアニメーション表示を待ってた人多いみたいだね

>>455
もう不満がないと言いたいんだと思うよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:03:50 ID:a/RqBw+K0
Irfan 越えたな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:06:34 ID:Ss9AaOYQ0
                        , -―- 、 -― - 、
                        /  ,_ -―‐- _  \
                   /  ,ィ/_ -――- _ヽ  ヽ
                  / ,.-/ /´ /    \ \`ヘ ヽ. ',
               / rイ / 〃./::.{:.  l:.  ヽ:.ヽ:.ハ fヘハ
                 /  〉i,'./:{{:..{:. ハ:..:. !:....  !:ヽ..',::i| |ヽ>',
  ┏┓┏━━┓     /  く/| l.::ij>k{八::.:{\:::..};ィ匕}:i| |_∧ハ.           ┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃    ,'  i:ヽ| l.::|ィfチ必`\ヽ くfチ必メ'! L!Nハ         ┃  ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏━i ! .::l.::{| ヽト, r'_;;ソ     r'_;;ソ l |:: l:..i i━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┫┏┓┃┃  | ! !::::! ::i.:: ム ´   _' ___  ` ハ :j:: j:: l |        ┃┃  ┃
┗┓┏┻┛┃┃┗━| ! !::::!::∧:: {ヘ   {    }   ,イ,' /::: ,':::::i |━━━━┛┗━┛
  ┃┃    ┃┃    ヽ!ハ::::ヽ:::ヽ:.',::>,、 ゝ._ _ノ , イ::/ / ::./:i!::::!:l         ┏━┓
  ┗┛    ┗┛    ,‐<゙ヽ=、{ヾヽ f,/>ー<{_1`/ / :::/_ノ}::リ/        ┗━┛
             / /⌒ン<ヽ \ ト、_   _,, レ/ {::/ }}ヽ〈'
               / /  /  | `!  V‐===-V   ヽ }} l ヽ_
            〈_ '  '   j  !   V ̄ ̄ V     / / } ヘ≦\
           / ヽ,、     /    i!   i!    / / /    j  ヽ
         r‐ '― / `~    ∧    i!   i!     / / /   /   }
         /   /.     ∧ ヽ    ! rtz !   ./ / /  /   /\
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:07:16 ID:BzeDXv+N0
明るさ・コントラスト・ガンマの調整をよく使わせてもらってるんだけど
これを触るとブロックノイズが際立って目立ってねぇ。
結局他の画像処理ソフトに投げてしまうんだけど
ソフトノイズまで付けてもらおうってのは強欲かしらねぇ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:09:42 ID:LTr1seGn0
>>457
別に無けりゃないでどうでもいいんだけど
とりあえずキタAA貼っといた。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:12:23 ID:a1vJgpG90
速度はIrfanと変わらないし
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:23:56 ID:T28azTBq0
体感ではIrfanよりだいぶ早い
一枚ずつ画像見ることに関してはもはやナンバーワンだな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 01:45:58 ID:wFQTC5SP0
GIF再生軽くていいね。
これまでいろいろ試したけどどれもGIF再生は重くって
オーバーキル気味にMediaPlayerClassic使ってたけど
これで安心して画像はみんなMassiGraに任せられるよ
作者さんGJ!!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 02:53:19 ID:ayBjSrNb0
作者乙。
Irfanから乗り換えるわ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 04:32:48 ID:wOsG8JYk0
ついでにgifアニメをコマ送りできるようにして下さい!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 07:03:31 ID:Uklu6M550
gifアニメーション対応ありがとうございました
何も言うことはありません
   ∧_∧
  ( ´Д` )
  /     ヽ 
  し、__X__,ノJ 
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 10:43:15 ID:+SxqgIH70
先読みは今回も見送りか…orz
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 12:38:49 ID:9AxyD8qw0
あとはシークバーを常時表示できるようになれば
個人的には完璧
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 15:14:29 ID:H7s4t0I30
個人的にはサイズでの判別待ち

しかしこれほど堅実に開発が進むフリーソフトも珍しい
作者さんはよほどしっかりした人なんだろうなあ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:03:16 ID:eE5Zs/zW0
gifアニメがとうとう付いたな、感謝!

ツールバーのカスタマイズができたら便利だけど、
そこはもちろん作者さんの気まぐれにおまかせします。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:54:21 ID:AlD1s4Pp0
あと欲しいのは印刷くらいかな。
MassiGraに乗り換えてよかった。
作者さん感謝してます。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 19:44:49 ID:LTr1seGn0
あとはサムネだけだな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:11:13 ID:71U1sGLk0
関連付けのアイコンは作る気ないのかな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:43:57 ID:Ss9AaOYQ0
サムネなんて余計なスペース使うだけでイラネ
他人からもらったファイルならともかく、名前見ればどんな画像かわかるだろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:44:01 ID:8tv5Fz/E0
gifアニメ対応本当に嬉しいです。
ノートでも使用していて縦に起こして画像見たりしてるんで
gifアニメでも"表示"→"回転オプション"での回転は
おこなって貰えると更に嬉しいです。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:00:50 ID:p/85vp9D0
>>474
MassiGraはいいソフトだと思うんだが・・・
この作者に本当にアイコンを作ってもらいたいのか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:21:18 ID:oxX/IgNM0
起動時のサイズや場所を指定できるのが地味に高ポイント
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:51:48 ID:Uklu6M550
>>474
IrfanViewのIcons.dllを流用しております
関連づけに何も難しいことはありません
   ∧_∧
  ( ´Д` )
  /     ヽ 
  し、__X__,ノJ 
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:58:02 ID:hjtS59iZ0
勝手に他スレのAA使うなカス
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:33:02 ID:Ck0xbsoR0
作者さん、できれば壁紙設定で「画面に収まるように表示」をお願いします。
これが出来るのGaranしか知らない。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:40:44 ID:hmx+3UxN0
>>481
その機能を付けるなら、SmaHeyみたいな
タスクバーの幅も考慮に入れた「ぴったり表示」機能をだな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:48:11 ID:vRzzcJI+0
先読みがあれば乗り換えてやってもいいが、まだだ、まだ乗り換えんぞ!!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 02:18:10 ID:VNbQ563H0
先読みなんていらねーだろwwww
どんな糞マシン使ってんだよはげwwwwwwwwwwww
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 06:23:55 ID:aoVPmNfj0
>>481
全画面表示のときにスクリーンショットとればいいだけでは
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 12:26:32 ID:klpo3k3J0
しまった。祭りに大幅に乗り遅れた
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 14:51:31 ID:TMl1cUBA0
>>470
>個人的にはサイズでの判別待ち
↑これってどういう事?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 08:56:56 ID:fK1Lu5Ih0
>>484
ネットワーク上の画像見たことあるか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:23:14 ID:knWcoKxp0
これ、範囲選択のダイアログが出てるとき
スクロールバーとツールバーを触れるようにできないかな。

ダイアログが出ると、完全にフォーカス奪っちゃうツールが多いけど
トリミングしてるときとか、画像を動かせたり、倍率を変えられるとらくちんなことに
気づいたので、採用したらどうか…

画像位置や選択範囲をドラッグで動かせたら、なおいいかも。
選択範囲の破線は、四隅がマウスで掴めるようになってて、
選択範囲を動かせるとか。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:32:01 ID:LB+PLQfh0
昔のバージョンが入手できないのが気になる
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 14:35:10 ID:P7JHlijJ0
次はカラマネをですね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:42:08 ID:9QQOD7Kk0
送り先フォルダに環境変数使える?
%USERPROFILE%\Desktop\
ってできない。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:58:33 ID:Cx77kMFs0
ツールバーに回転オプション表示させたいんだけど無理?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:22:13 ID:xyz/c16P0
おいおい、ツールバーて()笑
基本ジェスチャだろwwwwwwwwwwwwww
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:58:07 ID:Cx77kMFs0
やべぇ言われるまでジェスチャでやればいいてことを完全に見落としてた・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:13:46 ID:lY1w8UkG0
>>487
言葉足らずだったね
予定にのってる
>指定より 小さい/大きい 画像を無視
のこと
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:24:29 ID:DH2NYCVn0
>>469
心の底から同意

しかし本当にアニメGIFの表示いいわ
IE風とかの設定ができるってのは見やすくてたまらん
Leeyes使ってたけど、関連付けは全部こっちに乗り換えた
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:16:10 ID:GVE8IycX0
ステータスバーにタイトル表示できないかな
そのためにキャプション表示しておくの微妙なんだが、タイトル表示は欲しい
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 16:08:17 ID:K8NsNdKQ0
画像をウィンドウにあわせた時の画質があいかわらずヒドい
拡大画質『高』って本当に効いてんの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 18:45:12 ID:AHCpYz2H0
は?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 18:49:17 ID:FVnjNy5C0
>>499
拡大してんだからある程度汚くなるのは当然だろw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:21:01 ID:d+voBvL50
( ゚д゚ )
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:23:16 ID:vncBwIEx0
その画質が他と比べて悪いと言いたいのだろ499は
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:24:20 ID:cbtXfAFS0
拡大する前よりきれいにはならないぞ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:41:06 ID:FVnjNy5C0
IrfanとHamana、viewxで比較したが大差ねえよw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:58:00 ID:jyMsHN9W0
mangameeyaとかあの辺に比べたらかなり綺麗だぞ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:34:23 ID:K8NsNdKQ0
どこが?

縮小画像『高』やズーム関係は確かに高画質、すばらしい、流石
でも、画像をウィンドウに合わせたときの拡大画像は糞
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:49:54 ID:bzn/W6GJO
ま〜た主観と主観の煽り愛でつか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:06:57 ID:lCFp5WWJ0
>>499 は、窓合わせで、ズームみたいな補間機能があれば満足なのかな? とか

えっと、全然違う内容ですが7z書庫を直接観ることは可能でしょうか
ax7z.spi では、うまく機能しなかったです………
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:13:02 ID:LxRlxb3WO
>>499
ヘルプのよくある質問
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:31:31 ID:IfoHjkU/O
>>509
ax7z.spiに付属のフォルダ(CodecsとFormats)を
MassiGra.exeと同じところに置けばax7z.spiで観れるはず
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:41:52 ID:8Dzx1kXn0
ズームもできるじゃん
513509:2008/07/09(水) 00:56:21 ID:lCFp5WWJ0
>>511
できました!ありがとうございます!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:35:00 ID:/aPOxN3v0
Irfanview操作モード作って
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 12:46:42 ID:DwFeCmwp0
>>507
なんかジャギジャギな感じになるな
わずかでも倍率かえるとぼかしみたいな補完がかかるけど
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 12:55:22 ID:IP0EJg5X0
うpって検証しろよ
主観は要らん
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 12:57:29 ID:AxdYRfwk0
>>507
その他>設定>表示>拡大画質を中にすればいい
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 14:18:20 ID:SkLJn2ZV0
ついにアンチが張り付くようになったか
ゆうめいになったなぁ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:43:36 ID:2RO/P3LF0
主観とか言って馬鹿?
一目瞭然だろ

まぁ10秒で確認できることもしてないんだろうけど
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:23:40 ID:TgY6HpcJ0
おまえは一目でわかってもわからない人もいる
自分が常に正しいと思ってるお前こそクソ馬鹿
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:41:48 ID:8Dzx1kXn0
一目瞭然?
ソフトで参照してもなんの劣化もなかったがw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:15:34 ID:DwFeCmwp0
まずドラッグズーム設定しろな
でグーグルのロゴ画像でも拾って来い
それをmassigraで開け
そしてメニュー  表示 表示オプション 画像をウィンドウにあわせる

ジャギジャギだね
試した4つの環境で再現する作者の仕様外と思われる現象だ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:32:15 ID:9FeZENTG0
相手を叩く時は、確認してからにしろよ、今回は>>499が正しい
確かにウィンドウサイズよりも小さい画像を「ウィンドウに合わせる」で拡大すると補正が効いてない。
恐らく補正処理をかけ忘れてるっぽい。

左:ウィンドウに合わせる 右:ドラッグズーム
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/15630.png
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:51:04 ID:DwFeCmwp0
ちなみに俺はこのジャギジャギ感があるほうがシャープで好きだ
オプションで補正ありと補正なしを選べるといいんだが
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:53:18 ID:v84fVB3W0
水掛け論になる前に証拠を提示しればいいのに
設定と元画像などの条件もあわせてな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:59:31 ID:F7JqIkbj0
縮小かけたときのアンチエイリアンっぽいのがいやだ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:31:29 ID:awGkTpug0
>>517
低=補完なし
中=補完あり
高=補完なし

バグっぽいね
528527:2008/07/09(水) 23:33:49 ID:awGkTpug0
間違えた

×補完
○補正
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:04:19 ID:LxRlxb3WO
だから、ヘルプのよくある質問だって
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:45:38 ID:WtAtd3Xi0
>>529
過剰なイエスマンは品質向上の阻害にしかならないことに気付け
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:56:28 ID:uP1wrfsY0
必死な馬鹿
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:07:22 ID:PsRPhiS60
馬鹿な人は劣化だという
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 07:06:12 ID:foNUEw/Y0
中と高を文字だけ入れ替えて、
ヘルプから よくある質問の該当部を
ごっそり削除すれば完璧OK!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:36:28 ID:to3+bDMo0
>>5
「画質が悪い」を劣化しているという意味で使っているのは、反論してる側だけの様に見えるが
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:37:52 ID:to3+bDMo0
>>5  ×
>>532 ○
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 19:47:07 ID:/qfl59Ja0
アンカーすらミスる人がなんか言ってますぜ旦那
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:55:35 ID:IZLVHnqr0
Windows標準の 画像とFAXのビューアでPSDを無理やり開かせる方法ないですか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:00:03 ID:VVxSVPer0
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:20:11 ID:2fMOulff0
マジで軽いな。
X-Finderでjpg等の画像はMassiGraで開くようにしてるわ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:21:43 ID:IiRCX4bX0
>>539
おれもおれも
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:46:48 ID:xZInMOlW0
確かに軽いけど小さいサイズのフルスクリーン表示はLeeyesとかの方が綺麗でした。
でも、アニメGIFとか標準で表示できるのはすごいですね!!
キーの設定とかも細かく設定できるのも凄く素敵です。
今メインで使ってるのはHamanaですがフルスクリーンの表示が綺麗になったらメインにしたいと思います!!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:48:35 ID:WUpmxO850
うん、速度とこのバランス感が良いから関連付けにしてる
流石にUIも何も無くて速いビューアじゃちょっと大変だ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:55:16 ID:oUkYCBad0
明るさ調整ウィンドウが常に中央表示でうざい
画像見ながら色調整するんだから画像になるべく被らない位置に配置するもんだろjk
それか位置くらい記憶しろっての
それから明るさ調整維持したまま次画像にも移れるようにしろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:15:07 ID:0n4dsiTI0
・うざい
・jk
・命令口調


これが今のゆとり?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 06:04:01 ID:WS5EsG/80
これで大人だったらむしろ恥ずかしい
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 08:51:30 ID:fvyG4RWzO
厨房でも恥ずかしいけどな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:07:47 ID:XiGMDwhX0
849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 10:21:50 ID:13RtOWZ00
ゆとりゆとり言うやつはとりあえずゆとりって言いたいだけなんです

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 10:46:31 ID:qvmBhojQ0
他人をゆとりゆとり言っておけば
自分はゆとりって責められないと思ってるかわいそうな子なんだよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:30:14 ID:Rvp1RQ9E0
これは恥ずかしい
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:50:36 ID:m1ZaxgO40
>>541
ちょっと前にも同じ話が挙がってたけど、
ウィンドウに合わせて拡大表示した時にドットが目立つ件は
ヘルプのよくある質問に解決法が書いてある
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:37:52 ID:s0vSMbk/0
お尋ねします。

MassiGra ver0.26ではIE付属のビューアみたいに、画像を45度回転等をすると
回転した状態後を記憶(保存)できますか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:25:58 ID:Eo0qsUyM0
IE付属のビューア?ってなに?
45度って、んな中途半端な角度で保存されても…
つーか使ってみればわかることをいちいち聞くなや
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:36:37 ID:nF1gK05Y0
イメージツールバーのことか…?
使ったこと無いから良く分からんが
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:50:59 ID:H1MKXGta0
>>551
> IE付属のビューア?ってなに?

「Windows 画像と FAX ビューア」ってやつっしょ

> 45度って、んな中途半端な角度で保存されても…

要は画像の回転だろ。脳みそ入ってんのか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:56:18 ID:GHxRD9v80
なにこいつ、論破でもしたいの?
夏休みだからって無い知恵しぼって、かわいそう
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:34:23 ID:ZggxhFu10
と夏厨がおっしゃっています
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 08:47:53 ID:I4498U4d0
と夏厨がおっしゃっています
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 08:54:39 ID:I4498U4d0
90度回転ならいろいろなソフトでよく見るが、45度回転はあまりないような気が・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:09:10 ID:VnZNXiLK0
IrfanViewぐらいしか知らんなぁ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:52:24 ID:n/M0B6hJ0
MS付属ビューアみたいに回転したらしたで、その状態を保持してほしい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:34:00 ID:5c3pELbb0
>>550
90度や180度なら出来るけど45度は無理だよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:22:14 ID:TSVJ02oe0
お前が言うな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:54:36 ID:zec9jtKZ0
>>559
要望出してみっか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 10:40:59 ID:yWS4JbXu0
回転保存する機能は別にあってもいいけど、勝手に保存なんて機能は例えオプションだとしてもイヤ!
もし回転情報を保存するならexifの画像方向の修正がしたいわ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:13:49 ID:iWCsovPGO
ソフト側の表示方法の保存(保持)であって
画像ファイル自体に変更を加える訳ではない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:26:56 ID:yWS4JbXu0
少なくともMS標準のビューアは勝手に画像ファイルに変更が加えられるし、MS標準のビューアみたいにって話だったからな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 17:27:29 ID:n5qRY2xA0
次の更新は8月20前後になるのかな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:18:24 ID:WPtPaR7z0
■ Version 0.27 2008/07/23
● アニメーション表示中も「回転/反転」と「回転オプション」を利用できるように。
● 漫画モードの時に「次のファイル」で、アニメ GIF でも2つずつ進むのを修正。
● 「最後/最初のファイル通知で音を鳴らす」を修正。
■ 「拡大画質」のデフォルトを「中」に。


「拡大画質」のデフォルトを「中」に。
ワロタ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:56:55 ID:F6l5JNHJ0
軽いな
軽いのは良いことだ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:21:39 ID:vHExyDeF0
シークバーが付く日は来るのだろうか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:36:55 ID:Y4wPsnbsO
いらね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:56:41 ID:fpq9NjAt0
明るさ固定設定しろよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:03:08 ID:vHExyDeF0
いやいる
多数のページ送りにその都度ジャンプウィンドウ出すのはちょっと煩わしい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:08:53 ID:00Bqxyta0
どっちでもいいけど、付くならツールバーにじゃなくて
Hanamaみたいに画面内に自動で表示非表示切り替わるやつがいいな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:36:28 ID:3uxtohzg0
マウス操作にジャンプを設定しとくのと大して変わらんじゃん
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 08:42:57 ID:rDI1mwp+0
先読みは今回も見送りか…orz
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 08:54:58 ID:HgEvZvUE0
アニメgifのコマ送り機能お願いします
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:26:27 ID:DlRL21Rm0
印刷機能お願いします
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:31:47 ID:2Gyszucg0
ステータスバーに画像タイトルを表示させる機能をお願いします。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:34:33 ID:E6Cck9RW0
Linuxに移植お願いします
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:47:41 ID:8UklaTSd0
自動スライドで仮に10秒と設定した場合
スライド中5秒経過時に次の画像にした場合カウントリセットされずに前の画像からの残り5秒で切り替りやがる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:02:27 ID:Muwe4rTI0
開発BLOGなり何なり作れよお願いします
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:08:59 ID:ln4i15Hq0
夏だなぁ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:43:18 ID:aNnRcNX00
>>582
確かに自分勝手な屑が増えてきたね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:54:21 ID:NAO0OGZ50
Newtonさんとこでとうとう紹介されたな
しかもベタ褒め
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:48:41 ID:ZRC2DeAh0
http://ringonoki.net/tool/imageview/massigra.php
ほんとだなぁ、しっかしIrfan組が乗り換えなのか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:58:52 ID:cs/av2H+0
Irfan参考にして作ってるのは周知の事実なわけだし
Irfanの層狙ってるだろ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 08:34:04 ID:3VzDG3cV0
>>585
俺は併用組だぜ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 09:56:11 ID:z126FAAU0
Irfan使ってると何故かマウスでのスクロールがカクカクになるから使ってないな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:20:00 ID:9qUu7qpW0
IrfanviewにGV、Susieの操作感をプラスした感じで気に入ってる
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:43:01 ID:/F6Uazcn0
併用はしているが、無い機能があってまだ乗り換えられない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:16:17 ID:bNRbqKix0
Irfanの層狙ってるわけじゃなく、作者がIrfan使ってて不満に感じたから自分で作っただけだろw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:39:16 ID:cs/av2H+0
そういう話ならフリーソフトは全てそうだろ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:10:12 ID:3VzDG3cV0
ちなみに随分前からソフトウェアアップデートサイトにMassiGraを載せた
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:32:04 ID:bNRbqKix0
>Irfan参考にして作ってるのは周知の事実なわけだし
>Irfanの層狙ってるだろ

Irfanの層狙ってるわけじゃなく、作者がIrfan使ってて不満に感じたから自分で作っただけだろw

>そういう話ならフリーソフトは全てそうだろ

すげぇぜw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:29:15 ID:DzDxHwBU0
Unicodeは対応してないのか…
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:47:08 ID:kNfcPNV60
あげとくか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:53:17 ID:tzBMUob50
irfanから乗り換えた。
そしてショートカットキーまでirfanと同じでパク……えふん、移行しやすかった。

ただ、irfanと同程度の画像縮小機能(めっちゃ綺麗だしねirfan)があるのか、
それだけが目下の不安要素。独自エンジンってことだけど、ここどうなのかなぁ。
それ以外は、shell拡張除けばirfanよかイイよね。

あと、別にアイコンのダサさまでリスペクトしなくともさ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:47:41 ID:ORzYQuyH0
>>594
小学生と話してる気分になるなw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:33:41 ID:gd6LHmDN0
と小学生が申しております
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:56:42 ID:N3e/dw280
>>598
煽りレスのつもりが 自己紹介になってしまうのはよくある事です
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 09:14:43 ID:UuW3UCDx0
終わったガキ同士の喧嘩を蒸し返すな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 11:24:10 ID:o+nwrzWD0
>>597
俺もあのアイコンはあまりにも不気味だったから、どっかのツールで変えたよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 11:52:27 ID:AoxnD9VB0
アイコンなんて飾りです、エロい人に(ry
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:18:53 ID:NCzMhm7J0
>>603
ですよねー
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:27:25 ID:OQAwlAxL0
あのブサイクなぬこが良いんじゃないか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:32:15 ID:NCzMhm7J0
>>605
んだんだ〜
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:32:46 ID:NCzMhm7J0
でも猫をぬことかほざくカスは氏ね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:18:45 ID:hnlC9A8U0
  ,|\/|、
ノ<T> <Tフ'ヽ
l == X == |
ゞ--――-'
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:26:08 ID:EpRVzrFX0
MassiGra ver0.27

マウス設定 - カスタマイズ - 中クリック・中ダブルクリック

これら2つに何も割り当ててない「なし」なのに
画像をMassiGraで開いた状態で何度も中クリックし続けると
ファイルがゴミ箱にいくのはなんでだぜ??
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:49:31 ID:N3e/dw280
日本語がおかしいのと同じように操作の仕方がおかしいんです
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:00:45 ID:6APDAWlX0
>>609
俺の環境でもなったw
なんじゃこりゃ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:10:19 ID:UaDcizbT0
作者2ちゃん見てるぅ?m9(^Д^)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 01:27:47 ID:kfymld7A0
>>612
見てねーよはげ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 01:35:58 ID:ZQVNWkb70
見てるだろ
使わせてもらってる奴が笑う意味もわからんけど
中クリック押し続けるなんて普通しないし、削除っていってもゴミ箱いくだけだし
つーかなんで割り当てないんだ
弁理だろうに・・・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 01:47:27 ID:rSJ8NIWw0
でもやばい不具合なのは確かだな
俺はMに終了を割り当ててるから問題ないが
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:13:53 ID:kfymld7A0
>>614
見てねーっつったら見てねーんだよはげ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:24:05 ID:cjm8gZZm0
要望はメールオンリーですかい イマドキ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:26:53 ID:rSJ8NIWw0
見てるか見てないかは別として、作者は2ちゃんに正体出して現れないほうがいいと思う
ソフ板のいろんなスレ見ててすごい思う
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 03:19:37 ID:YE9A9zyH0
>>614
割り当てても中クリックを連打するとファイルがゴミ箱逝くぞ
これはどうみても不具合だわ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 03:58:38 ID:DabtdJZX0
  ,|\/|、
ノ<T> <Tフ'ヽ <そんな操作をするほうがわるいにゃ
l == X == |
ゞ--――-'
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 11:34:42 ID:gwA5aSxD0
>>609
むしろ便利だ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:37:41 ID:+lRgoSKn0
>>609
俺の環境じゃ再現しないな。
MassiGraだけで起きる問題なのか?
例えばFAXビューアとかIrfanとかで試すとどうなの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:41:44 ID:6NeE1I+G0
画像を開くときに、XP標準の画像ビューアみたいに、常にウィンドウサイズに合わせるような設定はどうすればいいのでしょうか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:52:20 ID:rlgJkxpc0
初期状態でそうなってないか
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:00:20 ID:BP0+ASkx0
>>621
見てた画像が不意にゴミ箱逝ったらあぶねーよ!!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:50:50 ID:ZQVNWkb70
と中クリックを常に連打する方がおっしゃっています
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:11:06 ID:zCGgZYU00
まあ普通に使ってりゃ特に問題ないが
このまま放置してもいい不具合でもないわな
直しておいた方が良いに決まってる

とりあえずメールしておいた
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:37:11 ID:8hqfSTEQ0
>>624
初期状態だと、画像のサイズのまま開くようになっています。
そのため、携帯用の画像などはウィンドウの中央に小さく表示されます
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:56:13 ID:Acyghjit0
じゃあ設定変えればいいだろう
使い方ぐらいヘルプ見るなりすればわかるだろ
つーか日本語がわかればヘルプなんて見なくてもわかるレベル
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 04:11:55 ID:NzpiIy3k0
外部コマンド Part7
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1212574864/308

308 名前:Jane使いの名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 15:58:28 ID:d/jl/gTQ0
MassiGra
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060704/n0607042.html


これをIrfanViewみたいに外部コマンドとして登録したいんですけど、
どのように記述すればいいですか?

IrfanViewは、

"C:\Program Files\IrfanView\i_view32.exe" /pos=(200,200)

で、いけたので、MassiGraもそのようにしたのですが、上手くいかなくて・・・。


JaneDoeView (080703) です。

631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 04:26:43 ID:Ylk1Nkcw0
>>630
/pos=(200,200)が何をするものか分からんけど、開くだけなら
>>137-139

ただ、最大化で開きたいのに、デフォのサイズで開いちゃうんだよな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 13:21:38 ID:AIqnutO10
>>137-139をJaneの「command.dat」に書き込めばいいんだよね?
うーん、うまくいかない。
MassiGraが立ち上がるだけで、画像が開かれない。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:49:22 ID:Ylk1Nkcw0
Styleだとビューア設定>操作>外部ビューアに記入するんだけど、viewはもう使ってないから分からない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:09:12 ID:SDChcxjZ0
CMViewと一緒に使ってる人いる?
CMViewの設定→画像を開くアプリケーションにMassiGraを指定してもそのファイルを開いた状態で起動してくれない
IrfanViewなら出来るんだけどな・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:11:42 ID:XWP4itLT0
>>630と同じ問題かも分からんね
適当に言ってるけど
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 04:22:44 ID:APobxUct0
susieのzipもセットでWineで動くんだな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:38:02 ID:aISlvQKV0
スクロールバーを非表示に設定できないのか
てか画像ビューアにスクロールバーなんて要らないだろ
ドラッグしたほうが早いよね(物凄いでかい画像を扱う時は必要かも)
特に全画面の時に出る横スクロールは何の意味も無い
画像表示領域を狭くするし邪魔なだけ
ステータスバーが自動表示されるから使うことすら出来ない

作者改善頼む
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:42:30 ID:aISlvQKV0
ごめんなさい ありましたw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:46:16 ID:aISlvQKV0
あ、でもやっぱ全画面の時は出ちゃうね
これも俺が見落としてるだけで設定できるのかな・・・
連レスサーセン
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:53:16 ID:scjJmUc20
>>639
見落としてるだけ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:09:54 ID:aISlvQKV0
>>640
どうもです
さっきインスコして一通り設定見たけど見つからないと思ったら
全画面の時に右クリからか・・・
普通に設定からすべて変更出来たらいいのに
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:40:54 ID:y4gWyQbP0
Massigraを含む多くのソフトがそうなんだけど、次画像指定の連打で描画が追いつかない場合、どんどんキーバッファに溜まってしまうのは結構イライラする
Leeyesなんかは描画中のキー入力はバッファに溜めないように処理している

現在愛用しているビューアはACDSee3.1で、いまだにACDSeeを愛用している理由は
読み込み中に次画像指定で読み込みをキャンセルして次に進み、読み込んだところまでは部分表示されるのでチラ見が可能なこと

読み込み中に次画像指定でスキップしてくれるビューアは今は亡きMangaMeeyaCEもそうだったが、スキップした画像のチラ見はできなかった

ACDSeeみたいな動作をしてくれたら速攻で乗り換えるんだけど、難しいかなぁ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:00:34 ID:Us/RKlHQ0
それはrarやzipなどの圧縮ファイルを見る時も有効なの?
そうでないならイラネ
644642:2008/08/23(土) 10:46:42 ID:V4rWRmb/0
>>643
「それ」ってのは>>642へのレスってことでいいのかな?
ACDSeeは書庫ファイルへの対応はオマケみたいなもんで書庫ファイルの閲覧には全く向いていない
自分の場合、書籍関係以外は書庫化していないので別に困らない
書籍関係はLeeyesかMangameeyaCE使うし、これらは書庫でももちろん期待通りの動作をするので
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:41:20 ID:cvs1nUA00
外部ビューア登録は出来るけど
コマンド登録はやっぱ無理だな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:57:53 ID:JkxeWja00
ネット上の画像は開けないからね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:36:48 ID:YtBtyvNN0
DoeViewで開きたかったのに、残念(><:)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:54:22 ID:K7lRzOQh0
>>642
大抵のライブラリの画像読み込みは中断したら画像破棄しちゃうから
自前で読み込みルーチンを組まないと途中表示てのは難しい。
susieプラグイン使う画像だと無理。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:58:20 ID:/g/f8u3E0
>>646
画像ビューアはネット上のを表示させてるんじゃなくて
HDDに取り込まれたものを読み込んでるんだぜ
何か策はあるはず
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 10:19:28 ID:u7S5eIko0
先読みまだかな?ネットワーク越しだとキツイ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:09:13 ID:ip6i1wAQ0
MangameeyaCEなんかは複数枚数先読みすることにより、条件によってはチラ見が出来た
Leeyesみたいにバッファにたまらないようにしてくれるだけでも随分違うんだけどな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:03:15 ID:uoDx+fj30
夏だな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 14:09:26 ID:QjK6bFxY0
そろそろ涼しくなってきてるぜ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:51:06 ID:HnfSf7w60
2008年8月25日だなぁ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:05:48 ID:F2gl1Rrf0
給料日だ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:28:41 ID:UZ4NAnNk0
>>651
信者の巣窟でなに言っても無駄
要望あるなら素直に作者様にメール出した方がいいよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:56:14 ID:XfFFbRRq0
いづれにしてもtodoのトップ項目が消化されてからだな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:39:01 ID:Qh0NH3n50
  メニュー
   ↓
  編集
   ↓
 新規作成
   ↓
  (゚д・?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:07:49 ID:hFXyZqTo0
なんにせよ先読みなんて実装されたら使うのやめよっと
シンプルだから使ってんのに
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:38:28 ID:RHrGXbmL0
ブログにでも書いてろ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:04:32 ID:fW1mqA300
>>658
??
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:17:43 ID:6JjnDJlV0
>>659
ヘルプぐらい読めよ。
先読みは実装されることがほぼ決定済みだ。

>>661
編集の中になぜ新規作成があるのかと言いたいんだと思うよ。
新規作成は普通はファイルの中にあるから。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:28:14 ID:TWmcBMSY0
確かにメニューリストがめちゃくちゃで使いたい機能探すのに手間取った
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:13:06 ID:MWda+py0O
irfan使いなら困らないと思う
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:57:54 ID:IcWog/cN0
PCユーザーのほとんどがirfan使いだと思ってらっしゃってるんですね。
わかります。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 08:15:15 ID:z+ZiXfLb0
ネットワーク越しPCの画像が重くて見辛い
もっと軽くして欲しい
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 08:38:48 ID:fhdEH/wn0
先読みの実装でシンプルでなくなるとか、何のギャグか?
あ、釣りか…orz
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:56:16 ID:IMIkrKqN0
タイトルに中国語とか入ってると画像表示できなくね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:23:25 ID:CqlVRa9A0
たしかUnicodeに対応してないはず

たぶん今後の予定の多言語対応って言うのがそれだと思うから
将来的には何とかなるかもね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:21:06 ID:nOvRwXaW0
>>669
そうなのか
でもいずれ解決されそうだね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:37:30 ID:kO+hkFh10
1.MBCSビルドのままファイル周りだけW関数使う。
2.UNICODEビルドで98対策にMSLU使う。
3.別々にビルドしたバージョンを配布。
2000/XP使いなら2か3で対応して欲しいけど作者がMe使いだと1か?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:10:07 ID:v1I5BgJ+0
Unicodeってそんなに多くの人が必要としてるのか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:15:23 ID:LK547+/x0
三国武将の画像見るとき困るだろ。
いや、個人的にはファイル名・パス名にunicode使わないからイランが
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:22:23 ID:Qf89piy70
Unicodeの利点って何?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:07:48 ID:BOBY3X2G0
ググれカス
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:43:30 ID:leNnOC1X0
■ Version 0.28 2008/08/23
● 一部のダイアログの表示位置を記憶するように。
● 「最近開いたフォルダ」へのフォルダの登録を微妙に修正と変更。


何が変わったのかわからんわ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 03:46:12 ID:wBYH/5If0
>>676
日本語も読めねーのかよwwwwwwwwwプゲラwwwwwwwww
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 03:52:54 ID:A4UFffXU0
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 04:00:15 ID:a2A3OFk40
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:48:44 ID:D8za54v60
今月はほとんど変更なしに等しいな
大きな修正やってて間に合わなかったと見た

大きな修正=先読み であることを望む
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:26:10 ID:q1jNrEwF0
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:51:31 ID:QD80+YXh0
どんなソフトでも軽いことは良いことです。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:31:03 ID:BGsp1Z/k0
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:33:43 ID:FkzI+mu80
何が変わったのかわからんわ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:47:07 ID:bmHdrIQc0
>>677(笑)
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:24:38 ID:H4boFeok0
>>677()笑
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:23:32 ID:ITX6p6AW0
釣られすぎ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:29:02 ID:qvyA9/VG0
>>687
釣られてるの一人だからw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:48:20 ID:MvJoSewj0
こういうのは釣るとは言わない。
ただのお約束進行です。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:36:47 ID:5v31QB3k0
マジレスださw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:57:11 ID:tFxIh+sm0
マジレス 「真面目に返事を返す」という趣旨のパソコン用語
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:40:24 ID:m7wypoH80
俺用メモ

右クリック統合
ツール フォルダオプション ファイルタイプ
各書庫ファイル 詳細設定 新規
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:57:50 ID:/b2VqTi20

三三三三三三≧ヘ丶、    /    /          ヽ::.::、::.::
-冖-冖ー¬<三三Y> \ / / ,   /      ,   ヽ  └ァl!::.:
        └ヘ三三Z V / /   / ,′    | l   l    ノ‖::
           └ヘ三|} ∨ ,′ , l l | U  ,′l  , |  「::.:||::.:
           └r介=、Y | l| l|l| | |l |/| |  l l| |,ゝ:リ::.:
  /           //l ト、_〉〉l廾|‐トl-l |l l厶L/__/ ハ l〈::.〃::.: ここはあなたの
//            〈 く__川ヽ,小| r汽tミ ヽハノ 厶ヒく_,イ| |{://::.::;  日記帳ではないのだわ
/           \_/|l| 〉l∧ ゞヅ   ´  孔リ}> j l| |r卆::/  チラシの裏にでも書いて
             |l| |l|//」 ハ           `゙´ //| |ゞ=く            ちょうだい
            l     |l| |l|/ | レヘ、   `__     //イ !
          |   | | |lト、|!  ,> 、 ` ` ,.. -¬ | ‖|
         l   | | |_〉ヽ」 レ'´:..:..:..:.≧fチ:..:..:..:|∧| |\
            ',   レ′ 、 ヽ|:..:..:..:..:..:.ゞ=':-、:..:..:||:..:`Y |::.::.:ヽ
            ',      |l   \:.:.´ ̄:../:..:..:..:..:..||:..:..:.| j::.::.::.:∧
            ',     ト、    ヽ三三二ニ=彳|}:..:..//::.::.::./::.::l
            ',    |::.ヽ   \  , =彡'´⊥〉/厶-┐r=彡
            ',   |::.::\    ∨∠三三三三三三三三
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 03:27:27 ID:iTki4+9t0
       ,j//      /\ヽ∨//∠ヽ.    \\. \
      _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.
 _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}
   ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl
  ,//./                   `Vヽl |      ヽ ' .
  / ,イ/                    Y/,       ヽ.\
  |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_
  ,/     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄
  l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l
  | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、
  | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ
  | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´
  レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {
      '7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |
     λ    `i`ァー-- 、  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',
      `、     レ'    ',     ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>   え〜、なんで〜?
        ` = 、 '、    ノ  ,.イ∧'|:l.:/l:::|´
              `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l
          _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ
       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.
       /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
      ,/  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 03:49:25 ID:kLA/8+Hi0
くだらんAA貼るな死ね
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:56:22 ID:EwlmXRcY0
>>695
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   | あなたとは違うのだよあなたとは
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:25:05 ID:ff3NzbhE0
先読みまだかorz
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:23:24 ID:XgUZA17j0
part分けしたrarファイルをスライドショーで読み込まれるて、part.rarが足りない時、参照-キャンセル-スライドで次へ-参照-キャンセル
とリフレインして終了できなくなる
もうこのソフトの仕様と関係ないんだけどねw
タスクマネージャで無理やり終了させれば出来るけど・・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 06:30:25 ID:nWr1FwSp0
政治、福田総理大臣が2008年9月1日の辞任表明会見において、記者から「総理の会見はいつも人ごとのようだ」と突っ込まれ、「私は、自分自身を客観的に見れるんです。あなたと違うんです。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:18:34 ID:jiwbj2fr0
>>672
Massigraを世界に広めるためには必要
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:41:21 ID:SAVFPwFtO
>>700
世界に広まるかどうかは翻訳の方が問題でしょ
Irfanは最近までUnicode非対応だったけど世界中に広まってるよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 02:16:07 ID:7Ush93aP0
そもそもSusieプラグインって海外にも普及してんの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 02:22:34 ID:biHeWQn50
誰かメールで要望出して、採用された人いる?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 03:06:41 ID:apcR8Ng30
Irfanは日本人が作ったのか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 03:50:15 ID:biHeWQn50
ヲイヲイ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:00:15 ID:Ksi4iHGB0
今まで通常閲覧はWindowsフォトギャラリー使ってたんだけど
よくフリーズする上にExplorerに統合されているから
他の操作にまで支障を来すのでMassiGra入れてみた
Vista x64でも問題なく動作するね
デザインや初期設定も俺好みだし常用させてもらうことにした
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:05:55 ID:Ksi4iHGB0
関連付けもIrfanViewとかみたいにアイコンが変更されなくていいね
まさに俺の理想的なビューアだ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:20:16 ID:RV/mGVWr0
x-finder de massigra tukattemasu
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:11:48 ID:KtUnX3oS0
>>702
普及はしてないけど問題無く使えるはず、多分
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:01:07 ID:eyBxDUu80
>>460
すごい亀レスだけど、これってもしかして
明るさ調整のプレビュー中は拡大縮小が低画質になるってだけじゃないのか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:32:24 ID:xVAC5YkO0 BE:1193659766-2BP(1163)
いちいち読み込み中って出るのがうざいんだが
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 02:30:03 ID:VH/7Gl4v0
日記は日記帳へどうぞ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:43:56 ID:H3DLTB7u0
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:53:31 ID:ObBM3qXn0
HDD無いの200枚くらい入ってるフォルダをホイールで閲覧してると時々引っかかるけど
プラグイン入れてzip内を同様に閲覧してみてもスムーズなんだよ。
これはそのプラグインが優秀ってことか?
(あえてMassiGraを糞とは言わん)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:35:05 ID:Au0P6yw40
書庫ならプラグインが優秀なんだろ
rarファイルとzipファイルならzipファイルのほうが軽い
rarファイルと7zファイルならrarファイルのほうが軽い
どうせなら書庫の操作も対応してほしい(削除とか移動とか)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 03:05:17 ID:EkB9GEBf0
ズームに関する質問なのですが

1番目のファイルでズームインして2番目のファイルを表示し
また1番目に戻った際に、ズームインが解除されない設定は
あるのでしょうか?

ズーム固定の場合、どのファイルも同じズーム比に固定されて
しまうので、AはズームでBは全体像で閲覧したいのですが
Jane Viewの画像ビューアのように、それぞれ設定はできませんか?

よろしくお願い致しします
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:11:31 ID:SvUPRnv20
これにhamanaのイメージシークバーが付けば彩京なんだがなぁ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:02:04 ID:2O6Wvc3w0
>>714
なんてプラグイン入れてるの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:13:08 ID:YOaqgEFc0
>>718
axzipxっての
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:36:30 ID:gKg40sa80
>>719
落とした。さんきゅ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:54:31 ID:ZYpxNtiA0
>>717
オレもシークバー欲しい派
シークと違ってジャンプだと移動位置選ぶ>決定って一手間が増えるのが億劫だね

今のジャンプ機能でも選択位置をリアルタイムに反映してくれればまだ我慢なるんだけど
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:04:22 ID:Ld6Ysu980
更新こねえな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:27:29 ID:Zs5UbuN00
結局サムネイル表示切ったHamanaのほうが高性能なんだよな〜

フィルター掛けたままページ移動くらいさせて欲しいわ
ページスキップ数も一つしか設定出来んし
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:10:09 ID:YtK+xRQd0
Hamana
wwwwwwww
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:22:20 ID:fqBvWDkfO
>>723
Hamana使ってればいいじゃない?馬鹿なの?死ぬの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:25:05 ID:Zs5UbuN00
Hamana使ってますよ?馬鹿だね。死ねよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:54:10 ID:WOOPFBC90
ここはキモイ信者多いから他のソフト名なんて出した日には袋叩き必至w
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:03:33 ID:fqBvWDkfO
>>726
だったらすっこんでろ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:43:32 ID:adosOcn+0
俺はいいものは何でも取り込むから全然気にしてないよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:19:55 ID:ENW6eDBt0
Hamanaの良いところを教えてください

>>730スレチ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:49:03 ID:Nbt67ddb0
>>730
良いとこは重い所

MassiGraは軽すぎて高級感が無い
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:24:09 ID:NTx1Q8Vo0
要は好きなの使えって事ですね。
大変為になりました。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:49:45 ID:pF7qhNxi0
グレスケJPEGが24BPPって表示されるのが気になる
プラグイン優先にすればいい話だけど
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 02:39:24 ID:XmwWxpGfO
>>733
グレスケJPEGが24BPP扱いだと何か問題でもあるの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:08:28 ID:lvYpW/O/0
そんな表示はありません
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 04:02:54 ID:+JRAbdrT0
>>733
JPEG の読み書き部分には、The Independent JPEG Group が開発したものを基に、
宮坂 賢 さんが改造した、IJG's JPEG software with x86 SIMD extension 1.02 を、一部改変して利用しています。

当然SIMD Enhanced JPEG Plug-in通すとグレイスケールが24BPPになります
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 04:50:21 ID:pF7qhNxi0
>>734
問題って事じゃないです。先に書いたように、気になった程度で
jpegtranでグレスケ化して、確認しようと思ったら24BPPと表示されたから


>>736
SIMD Enhanced JPEG Plug-in優先時は8BPP表示になります
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 05:35:29 ID:JBrH/2Ol0
エクスプローラとかにD&Dできるようにしてほしいな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 06:25:56 ID:QJS0PYoZ0
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:37:44 ID:+JRAbdrT0
>>737
ところがどっこい実際は優先させると24BPPになるんだなこれが
ifgdipのとかを読ませると8BPPになる

他のsusie対応ビューアでもなるから確認してみ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:56:20 ID:pF7qhNxi0
>>740
ならないです。というか他のビュアと違うから気になったのだし
プラグインの設定「グレイスケール画像をフルカラー形式で出力」になってませんか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 08:05:05 ID:+JRAbdrT0
そりゃなってないから書いてる訳で…
まあ家だけみたいね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 08:42:52 ID:qSHA0Hd3O
マッシグラ作者がSIMD〜をベースにグレスケを24BPPで出力する仕様にした事自体は間違いないだろうよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 04:49:14 ID:KEjpA2w50
>>727
そういうのが理由で使いたくなくなる事あるわな実際。
カスタム厨でもない限り定評ソフトなら何使っても大差ないからそれでも困らん。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 08:31:44 ID:MTa5yQklO
>>744
なら使うなよw
定評のあるソフトなら大差ないみたいだしw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 08:34:21 ID:Z5A2VJhK0
Susieって
書庫とかフォルダの画像ファイルの一つを開いたらそのディレクトリのサムネを表示。
で、サムネクリックでその画像に移動とか出来ないんだっけ?
対応フォーマット増やすだけ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:54:35 ID:S4JVPYvBO
>>746
SusieとSusieプラグインを混同してるのか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:49:24 ID:Z5A2VJhK0
>>747
ノンノン
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:35:19 ID:zpnkyH7Z0
既知
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:09:56 ID:gy+smZpz0
どう読んでも混同してるとしか思えない
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:15:45 ID:bhEBNTXH0
なら使うなよw

・・・か。Arttips化してきたな 最悪
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:31:19 ID:Gmm8dGEM0
Leeyesとかについてる親フォルダを削除が欲しいよ。
いまんとこ、外部ツールに親フォルダのパス送って削除してるけど
ワンテンポ遅いし、タイミング誤るとマッシグラのファイルリストが
行方不明になっちゃう。

でもこの機能の需要は少ないだろうな…。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:33:12 ID:6U8+YDUq0
>>752
少ないな。

漫画はマンガミーヤ、普通の1枚の画像はMassiGraやIrfanViewで見てるわ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:16:22 ID:fdACxeWF0
>>752
俺もちょうど欲しいと思ってた
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:41:58 ID:vaKb9XkX0
俺もほしい
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 06:10:39 ID:H4QSzkYV0
俺いらない
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:10:52 ID:xoqe6dgC0
>>752
そんな機能イラン。
あったら泣く。
まぁ、メニューの深いところにひっそりとあるくらいなら気にせんが。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:41:23 ID:DsPMMGwv0
俺は欲しい
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:49:37 ID:rr37hhgN0
個人的には全く要らないけど、欲しいなら要望メール出してみれば?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:11:13 ID:p5olIidI0
やなこった
そんなめんどくさいこと俺にやらせんな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:19:33 ID:LN1TJbF90
つか、このWeb2.0時代にメールだけとか舐めすぎだろ。
返信も出来ない?あぁ?
ほんとは2ちゃんねるが怖いんだろ?
昔いやな目にあったんだろ?
ミーヤの作者だろ?
どうなんだ?
おまえら。
くそが。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:04:40 ID:uhq7HhEH0
かわいそうに…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:04:12 ID:I6qh93m40
>>761の長文が縦横斜読みできない事に絶望した
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 10:32:21 ID:YPXAcHFS0
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 14:39:50 ID:5GGCktJv0
ジャケットプラグインが予想以上に便利だ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 15:32:07 ID:XR6ZZTcA0
何それ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 15:33:55 ID:W8QVkrNC0
Fittleスレの誤爆かと
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 18:24:37 ID:0INlK6pz0
>>767
正解。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 19:20:07 ID:lxDk8ojC0
ダッフルコートプラグインが予想以上に便利だ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:34:37 ID:izwxvE5D0
何それ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:58:23 ID:nwXj8JDt0
つまんね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 11:10:35 ID:mEcccPSR0
Fashionスレの誤爆かと
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 08:51:57 ID:EYD1j1Jj0
拡大縮小した状態で次のファイルに移ると、元の倍率に戻ってしまうんですが
倍率を維持するにはどうすればいいですか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:30:56 ID:Gn5iwK9l0
>>773
表示メニューにアルヨ
775773:2008/10/19(日) 17:49:20 ID:EYD1j1Jj0
>>774
ズーム固定でできました。ありがとうございます!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:26:46 ID:7H6Y0gAk0
画像の上ではマウスカーソルを消えるようにって出来ませんか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:34:26 ID:/w4Au9aO0
通常画面では無理じゃないかな。全画面表示だと設定できるけど。
俺は最初から全画面表示で起動するように設定してる。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:48:25 ID:w9Y9loLT0
俺も全画面表示。Enterで切替(通常<->全画面)
全開の表示状態を覚えていてくれるのがうれしい。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:22:43 ID:O/Y0nkqD0
「表示-元のサイズで表示」と「表示-ウィンドウに合わせる」を同じショートカットキーやジェスチャでトグルさせることはできますか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:31:17 ID:AOoceZhr0
>>779
[メニューに無い機能] の中にある。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 05:30:43 ID:n25z1/ow0
■ Version 0.29 2008/10/23
● 「拡大画質/縮小画質」の表記を「拡大方法/縮小方法」に変更し、
「低」を「Simple」に、「中」を「Linear」に、「高」を「Integra」に表記を変更。
● 「拡大方法/縮小方法」に Hermite, Bell, B-Spline, Mitchell,
Cubic-0.5, Lan2+0.25, Lan2+0.50, Lanczos3 を追加。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 06:37:09 ID:TXbX7Mcs0
なぜ表記を変えたのか・・・・わかりにくw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:01:40 ID:KZpdL5aJ0
こんだけ焦らしたんだからもっと大きな進化があるかとwktkしたんだが。
作者タン壁にぶち当たってるのかな。頑張れ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:56:05 ID:IvEV3sKF0
>>781
これは酷い
日本語でおkとはまさにこの事
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 08:43:22 ID:qOzT2OG20
まぁ、拡縮方法を増やすにあたって、表記を変更したことは判る。
判るが…
先読みは今回も見送りか…orz
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:27:39 ID:/36MHhZ/O
おまいら贅沢言い過ぎ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:50:08 ID:1LaG2gEg0
Lanczos3は嬉しい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:40:46 ID:ExSMcgdf0
Lanczos3キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:26:37 ID:yjk/9tv60
>>786
だよな
俺は現状で十分満足してる
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:39:01 ID:ad5JbMtxO
>>784
じゃあ低中高はそのままの方がよかったとでも言うのか?
それはおかしいと思うんだけど
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:00:10 ID:X2WxwfWL0
先読みないとネットワーク越し再生キツす…
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:07:20 ID:1ZKrW9H80
大変なんだな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:49:32 ID:KNfH2LpR0
Lanczos3って一番画質良い方法?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:51:14 ID:MLk0uIzk0
使い始めたばかりだけど見開き中に、横長の場合は1枚表示ってのがいいね。
でもしおり機能が見当たらないけど無いのかな?
それ以外の使い勝手は気に入ったから無いなら機能追加してほしいな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:42:49 ID:y7vZgopF0
>>793
Lanczos3が縮小時にはかなり高品質のフィルターっていうのはよく聞くな。

拡大時に高品質なフィルターってのはどれだろ?やっぱりLanczos3?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:50:23 ID:r+F8iP/dO
>>795
ヘルプトップ > ダイアログ > 拡大縮小 > 拡大縮小方法について
に書いてあるよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:04:23 ID:CwzAWluC0
>>796
サンクス。
ヘルプは見たつもりだったが、そこはぬかしてたわ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:54:29 ID:xGnXbxon0
透過画像を表示した時に、そのまま背景の市松模様を表示させられないのね・・・
軽くて素晴らしいのだけどそこだけが惜しいなあ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:56:59 ID:Rzh0/ysZ0
要望があれば作者にメールな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:59:48 ID:JsGsQMQm0
>>799
作者乙
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:29:42 ID:ld13ft/V0
背景の市松模様固定で透過処理させるとスクロールが画面全部を再合成で結構重くなるよ。
単一色だと大部分はコピーで必要なとこだけ描画するだけでいいから速い。
DirectXとか使いGPU側で処理させれば軽いままだけどコンセプトと違うだろうしな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:11:44 ID:4U8mO/tL0
そんな重くはならんだろ
ただ軽さを求めてるのに意味もなく負荷をかける気がないんだろ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:12:33 ID:TzVN/SjjO
>>801
固定にしなきゃいいんじゃね?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:46:54 ID:ld13ft/V0
固定にしないと市松模様である必要性が半減する気がするけどな。
ハードウェア支援が効くBitBltとScrollDCが使えないと
AMDの2x00系GPUでGDIが遅くなったのと同じようにCPU処理になるし
処理速度が10倍ぐらいは違ってくるから高解像度のデスクトップでスクロールさせると結構体感できる。
MMXやSSE2使っても遅いものは遅い。
以上のことはMassiGraより高解像度画像のスクロールが速いビューアソフト作ってて体験したこと。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:56:20 ID:TzVN/SjjO
で?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:01:51 ID:cdiW6Znu0
>>780
気付きませんでした。どうもありがとうございます。

ところで、Ctrl+Num*に振り分け機能を割り当てているのですが、フォルダ登録をしていないときに
このショートカットキーを使用したところ、表示中の画像が消えてしまいました。
どこかへ移動されたのでしょうか、それとも削除されてしまったのでしょうか。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:29:39 ID:QnwRaM4hO
>>806
フォルダ登録がない場合は登録のダイアログが出るはずだけど
実際今やってみたら出たよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:34:07 ID:vtrROMOk0
>>799
ここに書いても作者が見る保証は無い
なんて事はわかった上でここに書いてるんだろうから
いちいちメルメル言わなくてもいいんじゃね?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:41:01 ID:H8gk3+tX0
それがけっこう分かってなかったり
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:33:38 ID:jBtFNo4f0
分かってたり〜の 嫁ぎ〜の
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:12:39 ID:tLFgMglC0
メールメール言ってるやつは作者
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:29:52 ID:enIPFx0a0
めんどうなことは他人にやらせるって奴だろ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:35:38 ID:fESZSydtO
>>811
作者乙
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:53:26 ID:Xjg2YUWZ0
massigra作者は無口でやさしい
アイコンの猫みたいな人だお
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:08:47 ID:WaBVjayR0
〜だお


どこから逃げてきたんだ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:17:34 ID:wwnJT5mzO
( ^ω^)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:37:22 ID:C1dWbPYa0
>>815
意味不明
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:42:37 ID:9/461a+/P
フォトショップファイル(psd)ってプラグインかなんかで表示出来る?
各レイヤーをちゃんと重ねて1枚絵にした状態で。
Irfanは素で出来てて意外とそれが便利だったことに乗り換えて気づいた
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:53:25 ID:hTXn6y/v0
できるよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:55:07 ID:9/461a+/P
さんきゅ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 09:22:32 ID:BHrU66jI0
818じゃないけど、PSDプラグインすげw
PSの起動も早いし別にイラネーだろとか思ってたが。
aiもあるっぽいからあとで試してみよう…
822821:2008/11/10(月) 09:23:32 ID:BHrU66jI0
因みにCS3で作ったレイヤー有りのファイルで全然問題なしだった。
823818:2008/11/10(月) 10:13:13 ID:jFqQAIdDP
>>821
イラレファイル(.ai)は「ifepsgs.spi」「ifepspv.spi」あたりを使ってみたけどうまく表示出来なかった
CS3で作成したCS3形式と、Ver.8形式どちらも。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 10:20:01 ID:BHrU66jI0
>>823
aiは諦めた方がよさげだね…
ベクタ系は駄目か…
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:09:41 ID:OWb7iBfC0
pdf内蔵形式ならpdfビューアで見られるけどね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:15:21 ID:BHrU66jI0
あそっか、明日試してみよう…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:51:47 ID:BHrU66jI0
>>825
あぁ、なんか勘違いして、pdfプラグイン試してた…
しかーし、マンガミーヤのpdf.dllで見れた。
(もちろんpdf互換ファイルを作成のチェックを入れて保存したやつじゃないと駄目)
しかーし、拡張子をpdfに変更する必要がある…

MassiGra側に○○の拡張子は○○のプラグインで強制的に読み込むとかあったら…
828818:2008/11/11(火) 10:54:05 ID:xjno9KYIP
「PDF内蔵形式を選ぶ」だけで表示出来るようになるならやる価値ありそうだけど、
拡張子も変えないといけないんじゃちょっとデメリットの方が大きすぎるねw
まぁ今後に期待
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 11:39:25 ID:fil420kl0
ハードリンク作ってそっちの拡張子変更すればいい
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 11:44:03 ID:fWDICIdH0
めんどうだっつの
831827:2008/11/11(火) 12:11:40 ID:ObxLO3r00
とりあえず要望メール出したよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:23:57 ID:lfoFnJ8SO
MassiGraにじゃなくai用プラグインの方に要望出すべき
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:40:53 ID:CBSMqk6k0
spi管理するspiで拡張子関係なく開くようにできるぞ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:48:53 ID:J974xcXa0
キター
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:51:39 ID:AISXc50k0
何も来てねぇよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 11:21:49 ID:vouGrS2s0
         ∧∧  ∧∧
キタ━━━━ (*゚∀゚) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!
     彡 ⊂   つ⊂  つ  ミ
   ((   ⊂、 /   \ 〜つ   ))
     ミ   ∪  ≡  U′  彡
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 11:56:42 ID:QaR/qpFi0
嘘付くなカス
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:36:13 ID:28Vir3Ln0
ttp://fout.garon.jp/?key=GV2RnyaCuxzR5OhHsLXMdDh:oJp&ext=jpg&act=view

ここの画像、Massigraで見ると90度右回転で表示されるんだけど、
なんでだろ?
他のビューワだとたぶん正常に表示されるんだけど。
ちなみに蒼井優の画像なんだけど。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:41:01 ID:JA08Kujz0
Exif情報に反時計方向に90度回転て書いてあるの
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:15:09 ID:28Vir3Ln0
>>839
ExifReaderってソフトで調べたら画像の方向が右下ってなってたけど。
Massigraがバグってるわけじゃないのね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:23:51 ID:NaLtC5/y0
その他 > 設定 > ファイル読み込み > JPEG の Exif 情報 に従い 回転して表示
のチェック外してみ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:43:55 ID:28Vir3Ln0
>>841
その通りやったらちゃんと表示されたよ。
ありがとう。>>839の人もね。
でもなんでExifでわざわざ回転変えるのかな。

843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:48:06 ID:Ck5MJVrT0
そりゃ、縦に撮った風景写真とかは縦に表示した方がいいだろう・・・。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:53:56 ID:28Vir3Ln0
>>843
そういうことか。Exifってそういうことも出来るのか。また1つ勉強になった。
今まで画像回転させて上書き保存してたから。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 02:12:46 ID:42Ne3tR70
>>843
今のデジカメって自動的にそのような情報を付加できるの!?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 02:44:36 ID:Ck5MJVrT0
>>845
回転情報の記録に対応してればね。

自分のデジカメには付いてなけどな…。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 11:59:04 ID:42Ne3tR70
へー、そうなのか
ちょっとデジカメ見てこようっと
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:38:45 ID:+WlaCnVN0
"常に最前面で表示"オプションってないよね?

別アプリ上で資料表示として使うのに便利なんだけど
あんまり需要ない機能なんかな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:47:47 ID:wQ1Qmaay0
外部ツールでTOPMOSTさせりゃあいい
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 10:42:32 ID:0rFbq69W0
つーかあるし
ちゃんとメニュー見たのかよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 11:28:03 ID:htxBGsHW0
ドライブのルートに画像ファイルがあると読めないのは皆さんも同じですか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 17:44:33 ID:tfdwgJDy0
>>851
最新版で問題なく読み込めるぞ?
853851:2008/11/30(日) 21:18:34 ID:htxBGsHW0
いろいろ試したのですが Eドライブのみルートだと読み込めません。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:26:36 ID:tfdwgJDy0
E: 内臓
F: 外付 (e-SATA)

うちでは問題ないなぁ。
XP Home SP2

Vista とかセキュリティ関係じゃない?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 09:42:42 ID:AIv6nIoH0
>>853
Eドライブの構成が分かれば追試したい人はいると思うぞ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 10:48:21 ID:mpgJ9miw0
Eドライブってことは、USBメモリか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 11:23:51 ID:L1BpClNZ0
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 11:56:45 ID:7KFRV5WM0
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:44:08 ID:U5EEoy2Q0
gifアニメをコマ送りできるようにしてください
お願いします
860851:2008/12/11(木) 22:50:56 ID:NQhaM7uK0
全部ICH9Rに繋がっていてNTFSです。
C,D: HDP725050GLA360*2:RAID1
E: HDP725050GLA360
F: HDT725050VLA360
G: HDT722525DLA380
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:51:40 ID:7C1R8FDC0
だから?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 13:21:47 ID:M/Y9zAc30
>>857-858
へんか変なこといった?('A`)
仮想DVDドライブか?にした方がよかった?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 13:23:55 ID:M/Y9zAc30
>>851
e:\のルートでも何の問題もなくいけたよ。
NTFSで1ドライブをc, d, e に分けて歩けど
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 14:58:47 ID:WQ7FR1Jx0
RAIDの次のE:であることに問題あるのかね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 15:58:06 ID:snt+7QeEO
>>851
念のため聞くけど、その読めないファイルを
別のドライブのルートにコピーしたらちゃんと読めるんだよね?
866851:2008/12/14(日) 00:20:50 ID:QkvYu8Sz0
>>865
改めて試しましたが
○C:\
○D:\
×E:\
○E:\新しいフォルダ\
○F:\
○G:\
こんな感じです。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:31:09 ID:SASAaIYNO
他のビューアではどうなの?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:11:43 ID:HknkoAV3O
しらん
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:12:49 ID:5BSScheW0
いいじゃん、これ。よくわからんが気に入った。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 03:59:48 ID:s9oSLsVI0
どうしてシャープネスとボカシがないんだろうってずっと思ってます
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:19:17 ID:9zVWwjUi0
ドラッグズームでポインタを中心にズーム出来るようにしてほしいな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 20:23:39 ID:BMpS+8zy0
出来るじゃん
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:53:37 ID:lZlT5/vE0
開いた時の表示方ってウィンドウサイズに合わせる方で固定なのか?
原寸表示をデフォにしたいんだが
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:23:02 ID:wz23nWuj0
>>872

どこで設定するの?
見つからないんだけど
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 17:15:59 ID:9boWNzQqO
>>873
メニュー > 表示 > 表示オプション
全画面時と通常時はそれぞれ設定しなきゃなので注意

>>874
>>872はたぶん釣りか勘違いだよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:52:09 ID:eHr1yJtl0
>>871
どやって縮小する気なのかと
877873:2009/01/02(金) 12:30:36 ID:jYfKT4Ht0
>>875
Thx!そうか、ここで設定できたのか・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:30:51 ID:pai/qvWX0
>>876
良くあるのはクリックした地点を原点に設定して
上にドラッグで拡大、下で縮小とかじゃね?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:16:29 ID:ibP/8ddY0
フィルタ引き継ぎまだー?
880876:2009/01/02(金) 18:06:35 ID:ogNsYxHV0
>>878
それドラッグ開始点基準じゃないじゃん

って思ってたらMassiGraの拡大はドラッグで
画面の同じとこ持ってるわけじゃないのね

ドラッグでやる事とは言え感覚的に拡大率が
わかりにくい希ガス
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:58:40 ID:fD/b5YU+O
私の読解力が無いせいか
>>880が何を言ってるのか理解できないので
どなたか解説しては頂けないだろうか…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:04:12 ID:Pb2YqGRq0
>>881
考えるな、感じろ。
883880 :2009/01/03(土) 01:53:25 ID:5fUMbTRX0
>>881
ごめん言葉がいっぱい足りなかった

881がいってるのはマーカーなんかで
基準点を決めてからドラッグするというモード形式の
やりかた、だよね?MassiGraはドラッグ開始点を
基準にするモードレスなやりかただから今のMassiGraの
考え方とちゃうやん、と言いたかったんだわ。
林檎なんかでもてはやしてるのはこの点だと思うのだけど
違うかな?
、でMassiGraはドラッグ開始点を「持った」状態で
拡大するけど、その位置はドラッグする事で
最初の位置からどんどんずれていく。
881が言ってた(とおもう)モード形式ならそれでもいいけど
「持った」位置が意味を持ってるなら
拡大率がちょっとわかりにくい、という
意味だったんだけど、ごめんこれでわかってくれ
884881:2009/01/03(土) 14:20:49 ID:t6j55kNRO
>>883
申し訳ない、やっぱり理解できない…
そもそもMassiGraのズームは
画像の(表示している部分の)中心を基準にズームするのだが?
あと私は>>878とは別人です
885883:2009/01/03(土) 22:33:13 ID:za77cwnI0
>>884
まず>>871の「ポインタ中心にズームして欲しい」
ってのが最初にあったんだわ。

俺が880で言ったドラッグ開始点基準って言ったのは
拡大率になるドラッグオフセット量の開始点

883の「マーカー」のくだりの基準点は拡大中心の事。
「MassiGraはドラッグ開始点を」のくだりの基準は
ドラッグオフセットの開始点。

拡大率基準点を拡大中心にするのに>>878
言ってた(と思う)モード形式にするなら
今のMassiGraの良い点を失うだろう。

今気付いたけど拡大率は左右の移動量だけなのか。
あぁそうなんだ…ドラッグカーソルとウィンドウ中心の
距離が拡大率だと思ってたわ。「持つ」ことに
なんの意味もないのか…ちょっとガッカリ
中心からの距離だと「持ってる」位置で拡大率が
分かりやすい。ただし中心とドラッグ開始点の線上を
外れると拡大率が分かりにくくなる。んだけど
元より違うのね。こりゃ俺の勘違いでした。

886883:2009/01/03(土) 22:34:42 ID:za77cwnI0
続き
もしかして>>878は「クリック」ではなくて
「ドラッグ開始」を原点にすると
いいたかったのかもしれんので追加。
モード形式でなくてドラッグ開始点を
中心としてドラッグ上下で拡大、縮小という方法も
あるにはあるけどビューワーで実装してるのは
あるのかなぁ?
実験した事あるけど分かりにくかった。
多分この方法を採用する人はいないと思うよ。

それとモード形式はエディタにはよくあるけど
即応して欲しいビューワーには馴染まんと思う。

長文にしかならんからもうやめとく。

念の為いっとくけどMassiGraを非難してる
訳じゃないからな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:16:49 ID:i9fd6ztf0
ズームするってことは見たい一部分があるからで
ズーム&パンの2ステップより
ズームだけの1ステップのほうが俺にも便利に思えるな

888884:2009/01/04(日) 01:50:15 ID:UxIc4c7ZO
>>885
だいたい理解できました、お手数掛けて申し訳ない
個人的には現状のズームで良いと思うけど
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:15:20 ID:dtSCGJtp0
このソフトってフォルダごとまとめて読み込んでるのでしょうか?
それとも1ファイルずつ順番に読み込んでるだけでしょうか?
PC掃除するからどこかにキャッシュしてるなら消したいのですが
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:19:04 ID:+4PUtBUQ0
このソフト自体は無駄なファイルを作らない
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:25:10 ID:dtSCGJtp0
なるほど
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:50:41 ID:gCS5rIE00
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:53:27 ID:X4hpdZcH0
冬の祭典スペシャル
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:24:58 ID:bpLxvDPk0
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:35:36 ID:pMr0rK+S0
 ..::::::,、_,、::: ::::: ::: : 
  /ヨミ゙ヽ)-、. :: ::::  
─(ノ─ヽ.ソ┴
 ..,.,::::::::::::
 ハゝ:::::::::
 ̄ ̄’
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:38:05 ID:IQlK2LbF0
ウィンドウ閉じたあと1〜2秒くらいエクスプローラーの「戻る」ボタンとか、「閉じる」ボタンとか
いろいろ押せないんだけど、皆そう?
ブラウザみたいな、エクスプローラー以外のは押せるんだけど
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:05:02 ID:SADsqwtP0
定期更新なくなったな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:28:57 ID:vWQOlj9C0
>>896
コントロールパネル→地域と言語のオプション→詳細なテキストサービスをオフにするにチェック
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:53:16 ID:kapn/vci0
>>898
あ、すごい!
ちゃんと押せるようになったよ
でも、それオフにすると文字入力するとき右下に変なバーが出るんだけど、
これって消せない?IME Watcher使ってるから消したいんだけど
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 12:01:42 ID:Nx7rhTKb0
>>899
ガンガれば消える
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 13:20:52 ID:kapn/vci0
IME Toolbar Eraser使っても消えなかったので、
タスクバーにぶち込んで、無理やり通知のカスタマイズで「常に非表示」にしたら
とりあえずは見えなくなりました
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:40:37 ID:uOphn7MA0
何気に覗いたら0.30がきてたー

2008/12/23
★ 「色合い調整」を追加。
★ 「シャープ/ぼかし」を追加。
● 「マウス設定」に「クリックによるアクティブ化時は クリックの機能を 無効化」を追加。
● 多重起動禁止時に多重起動しようとした時のコマンドラインオプションを、動作中のウィンドウに渡すように。
■ デフォルトで全画面表示時はスクロールバーを非表示に。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:24:31 ID:Y/S5aA6/0
>870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 03:59:48 ID:s9oSLsVI0
>どうしてシャープネスとボカシがないんだろうってずっと思ってます
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:48:30 ID:Ki6k42MmO
>>902
キタ━━(゚∀゚)━ッ!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:49:43 ID:xcTrnk+F0
>>902
作者さんGJ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:11:13 ID:bIzc8SUh0
これに乗り換えて良かった
作者氏乙!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:30:33 ID:rB6VlF4r0
vectorのページ
MassiGra0.30New

MassiGra030.zip / 734,031Bytes / 2008.12.21

MassiGra ヘルプ 更新履歴
■ Version 0.30 2008/12/23


この日付の違いは何だ?

908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:35:39 ID:ddrnrh2iO
>>907
年末年始はベクタも休みって事だよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:34:06 ID:RVhlNo0Q0
あれれれれ?
シャープ/ぼかしは「明るさ調整」のようなダイアログ方式がMassiGraらしいと思うんだけどな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 03:56:15 ID:iNlv4Sh90
IrfanViewはダイアログじゃないからね。
まぁ、そこまで真似しなくてもいいと思うけど。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 08:47:02 ID:MSklpggI0
>>907
作者氏はヘルプの中で更新履歴の日付と実際に公開する日付は異なると
言っている。たぶん、仲間内や自分だけでしばらく使ってみて不具合がなく
納得がいったら公開するようにしているんだろう。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 11:25:04 ID:GJYMjFLP0
先読みは今回も見送りか…orz
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:39:32 ID:rB6VlF4r0
>>908
休みだから速めに公開したの?

>>911
vectorの日付が21日でヘルプの日付が23日だよ
逆だったら仲間内でってわかるけど逆だからなんで?って事だよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:47:42 ID:MMxDzV6j0
ファイル時刻見ればより前の日だし誤記か公開日を23にするつもりだったんだろ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:58:13 ID:5PZik33Q0
>>912
作者さんに要望メールは出したのか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:59:37 ID:uFmxmOlT0
要望出すまでもなくtodoに入ってる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:06:57 ID:MSklpggI0
>>913
そういうことか
ちゃんと見てなかったスマヌ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:14:41 ID:Wfq43Vyd0
>>916
そうなのか
919908:2009/01/07(水) 21:15:03 ID:ddrnrh2iO
>>913
すまん、なんで公開まで2週間もかかるのかって話かと思った
たぶん、ベクタの日付はファイル日時なんじゃないか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:19:29 ID:ITlRzPPU0
漫画モード(右から左)でホイールを使ってファイルを進めたりするとき、
通常モードと上下逆方向になってしますのは設定でどうにかできるんですかの?
いろいろやってみたけど無理ですた
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:18:26 ID:4GuTvuzmO
>>909-910
どういう事?
アンシャープマスクダイアログと
ガウスぼかしダイアログが気に入らないって事?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:24:56 ID:MSUeOw0t0
>>920
どうにもならんときのAHK
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:47:08 ID:35Ihe0GF0
>>921
サブメニューの一番下がダイアログの設定と気付いていないか、
サブメニューにしないで明るさ調整などと同じように一発で
ダイアログを表示して欲しいかのどちらかじゃね?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:43:23 ID:p1CUVP1d0
>>920
自分の設定ミスでした。ごめんちゃい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:13:50 ID:ZwxZ8EJl0
susieプラグイン に ifjpegx.spi っていう susieのjpgデコード高速化プラグインがあるんですが
MassiGra本体が持つパワーより上なんでしょうか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:01:13 ID:ow0C9jTa0
>>925
massigraは内部でifjpegx.spiの作者が作ったライブラリを使ってるから
ほぼ同じと考えていいと思うよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:39:11 ID:3nsKQK5f0
>>926
thxです、ではspi32008をそのまま使います.
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:10:20 ID:wYJmshf8O
>>927
なんで急に遅いifjpeg.spiを使うって結論になるんだ??
あとifjpegx.spiとMassiGraデフォのJPEG読み込み速度は同じなんだから
プラグインのロードにかかる時間とメモリ消費がある分
MassiGraデフォの方がいいよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:29:17 ID:Ahs+74l/0
exif表示自前でできるようにならないかな・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:08:26 ID:6AOJ28NA0
マウス設定のドラッグ拡張してマウスジェスチャつけてくれーたのむー
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 04:50:18 ID:IWuf2Zvg0
マウスジェスチャーなんて使う奴がいるのかw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 07:18:03 ID:6AOJ28NA0
使い始めるまでは誰がこんなこととか思ってたけど便利だよマウスジェスチャー
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:46:48 ID:vRoUdoxE0
プラグインってどうやって設定するのん?
zip内見たいんで
unzip32,zip32,zip32j手当たり次第放り込んでみたんだけど間違ってる?
試しにtar32.spiでやってみたら設定のところに出てきたんでやり方はあってると思うんですけども
934933:2009/01/10(土) 13:05:03 ID:vRoUdoxE0
あーなんか勘違いしてた
解決しますた
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:05:04 ID:6LfJmWJP0
>>933
unzip.dllはアーカイバDLL
MassiGraが対応してるのは拡張子が.spiのSusieプラグイン
zipはaxzip.spiもしくはaxzipx.spiを入れれば見れる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:09:25 ID:Obrd8Jbx0
先読みがないと高速とはいえないな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:24:39 ID:7aHpdMfS0
先読みキチガイ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:36:57 ID:vRoUdoxE0
>>935
susieとか書庫dllなんて数年気にしたこと無かったもんで
勘違いしとりました
ありがとん
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:54:57 ID:sJlqV5jtO
>>930
マウスジェスチャーが好きなら
マウ筋くらい知っておいた方がいいよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:07:07 ID:uT8uzdPV0
マウ筋で操作してるけどジェスチャすると右ドラッグのズームが反応して気持ち悪いからズーム切ったよ(´・ω・`)
代わりにジェスチャで100パーと200パー表示を設定してるけど
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:15:15 ID:7nd+jAGx0
全画面表示にした場合に、
マウスカーソルを下端に持っていくとステータスバーは表示されるのですが、
上端に持っていってもメニューバーが表示されません
どのように設定すればよいか教えてください
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:56:25 ID:zHknm29W0
>>938
あえて書庫dllを使いたいなら、cael.spiでぐぐってみるといいよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:27:33 ID:vIhzAWKZ0
>>941
全画面表示中に 表示メニュー / ツールバー にチェックしたら 表示したよ
ちなみに 今 全コントロール非表示で使ってるけど 全画面表示の時だけ
ツールバー と ステイタスバー に チェックが入って マウスで表示するね...知らなかったw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 07:46:08 ID:vIhzAWKZ0
>>928
あれぇ?? 間違えた
aviutl-Exedit60用に ifjpegx を 残し spi32008から ifjpeg を 外すでした...お騒がせしましたw

945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 08:41:49 ID:OmFT8e9p0
ax7z.spi経由の7-zip表示が非常に重いんですがコレはどうしようもないんでしょうか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:09:09 ID:ykLQRjYL0
>>921
プレビュー画面もその中に一緒に入っちゃってるでしょ?
明るさ調整みたいにメイン枠にリアルタイムで反映される方が効果がわかりやすい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:46:31 ID:GT75V8vK0
>>945
スペックと圧縮形式の問題
HDD速度とCPUが劇的に進化すれば早くなるかもしれないが、現状は重い
早く表示させたいならzipとかにするしかない
どうしようもない
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:56:47 ID:qoRS3FFhO
>>945
Yakって人が開発中の改造版ax7z.spiは
ソリッド書庫の場合、最初に全て解凍してキャッシュしとくから
最初だけ待てばいいので試してみたら
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:11:42 ID:GT75V8vK0
書庫が一つならいいが複数の書庫を閲覧するとき逆に時間かかるんじゃないか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:34:37 ID:qoRS3FFhO
>>949
実際に使ってみたの?
勝手な想像を言ってどうするの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:20:05 ID:GT75V8vK0
想像も何も普通の思考で考えればそうなる
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:33:03 ID:xpVEPVtmO
もともと ax7z.spi には同じ Makito Miyano 氏作のビューワ Hamana 向けに
ソリッド書庫展開用特別ルーチンが実装されていますが、Hamana 専用でした。
y2b0 より他ソフトにおいてもソリッド書庫展開高速化を図るべく実装を行ってみました。
といっても現状では何のことはない一度全てメモリ上に展開してまう、という方式となっています。
現状、beta 版で以下のように実装が甘くバグも残存しているものと思われますが、
y2b0 よりは大分まともに使えるようになったと思います。

エラーチェックが甘すぎる。常に書庫全体を展開する。
使用するソフトの仕様によっては高速化どころか鈍速化する。非スレッドセーフ。 [y2b2]2GBの壁がある。
※単体だけでなく、キャッシュ総計が 2GB を超えても正常動作しないと思われます。 [y2b2]
2回連続して進捗ダイアログが表示されることがある。 [y2b2]

このソフトとの組み合わせで有効だった、あるいは、うまく動作しなかった等のフィードバックを頂ければ幸いです。

ttp://yak.myhome.cx/junks/
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:38:40 ID:Avo7SNNm0
>>948-951 は微妙に話が噛み合ってないなw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:01:16 ID:S8Y2ilvD0
話が噛み合ってないって言うか>>950が勘違いして喧嘩吹っ掛けてるだけの様に見える
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:04:32 ID:rDi89BA0O
実際に使ってみれば>>949が間違ってるって分かるよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:19:00 ID:q6i90qcH0
950がケンカ腰なだけ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:21:29 ID:HbwF/5oW0
まぁどっちにしろソリッド書庫類の速度はどうしようもなさげなので残念でした
7zだけHamana使っとけば?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:53:21 ID:95ITTCLf0
要は好きなの使えってこったな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:54:45 ID:j2U666E60
こったな

こったなwwwwwwww

こったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

肩こったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:58:24 ID:ti1Hf7uw0
空気がこおったな

>>959
つーかIDすげーよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 04:19:06 ID:pyySs9Y80
呪われてるな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 05:09:41 ID:95ITTCLf0
そんな事より、お前らさっさと寝ろよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 05:11:05 ID:t2zdO6oM0
おはようございます。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:43:51 ID:6gNbErTL0
>>666
お前ダミアンだろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:00:19 ID:Ny+o8l720
浦安鉄筋家族
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:30:37 ID:keNOJUfp0
>>955
日本語でおk
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:35:19 ID:NfNIEdSi0
FastStoneMaxViewerから乗り換えようと思って試しているのですが
現在FastStoneMaxViewerで使っている次の2点のやり方がわかりません。
・全画面表示時に砂時計カーソルを使わない。
・全画面表示時に画像ファイルのフルパスを表示する。
なにか方法がありましたら、よろしくご教示をお願いいたします。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:31:59 ID:USeK3LTn0
設定ダイアログを開いて設定する
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:34:40 ID:aMuEDQ+/0
まず服を脱いでから正座する
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:45:30 ID:w2O13DIb0
標準のビューアをどうにかしたくて探してたけど
これすごいな、ちょっと感動した
971967:2009/01/14(水) 14:15:05 ID:e9rSyD1o0
>>968
設定ダイアログを開いて「全画面表示」「カーソルを隠す」をチェックしましたが
ファイル読込時に砂時計カーソルがあらわれてしまいます。
他にチェックするところがあるのでしょうか?
また「・全画面表示時に画像ファイルのフルパスを表示する」項目は見つかりませんでした。
どこで指定するのでしょうか?
バージョンは0.29です。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:20:34 ID:j1swEja20
どっちも無理だよ
どうしてもそうしたいなら作者に要望メールするしかない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:48:16 ID:73LnpVbxP
左ドラッグに、ウィンドウの移動を設定すると
左シングルクリックに登録してあるものが
ダブルクリックしないと反応しなくなるんだけど仕様なのかな?
ダブルクリックの方には何も登録してません

ステータスバーやメニューバー上でのドラッグでも、ウィンドウの移動が出来るといいんだけど
キャプションってやっぱり邪魔すぎるし
他すべてマウスで操作するので、Ctrlキー押すのもだいぶめんどくさい

あとは、メニューバーも自動的に表示/非表示が切り替わるとうれしいな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:54:31 ID:nNum39XK0
>>973
>左ドラッグに、ウィンドウの移動を設定すると
>左シングルクリックに登録してあるものが
>ダブルクリックしないと反応しなくなるんだけど仕様なのかな?

左ドラッグにウィンドウ移動を設定すると
左クリックは使えなくなるとヘルプに書いてある。

あと、左ドラッグにウィンドウ移動を設定してあれば
ウィンドウ内をドラッグで移動できるよ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:43:07 ID:73LnpVbxP
>>974
ありがとう見落としてた・・・

シングルクリックが使いたいのもあって
今は左ドラッグには、スクロールを設定してる
右ドラッグがマウ筋でうまってるやらで、いろいろ空きがなさ過ぎて

キャプションを表示する
Ctrlキーを押す
左ドラッグにウィンドウ移動を設定する
これ以外に簡単にウィンドウを移動できる方法があったらいいなと思いました
976967:2009/01/14(水) 16:31:23 ID:e9rSyD1o0
>>972
作者さんにメールしてみます。
回答いただいてありがとうございました。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:57:56 ID:v0mn5Itg0
新しいバージョンが出ているわけで
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:15:19 ID:/5OqA65J0
それがどうした
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:38:01 ID:87oFgc0j0
それからどうした でしょ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:51:34 ID:FBQYTaJT0
次スレ
シンプルで高速な画像ビューア MassiGra Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1231926511/
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:05:00 ID:iY9c7cpqO
>>980
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:02:30 ID:xH3RbZ3r0
ツールバーカスタマイズできるようにならんかなー。
できればアイコンの大きさも変えたい。
重くなるならいらないけど。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:19:46 ID:ye3dksgz0
エクスプローラにD&Dできるようにしてほしい
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:27:36 ID:ucoLG3np0
シークバー欲しい
スムーススクロール欲しい
虫眼鏡欲しい

>>983
F8じゃ駄目かね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:35:50 ID:ye3dksgz0
F8使ってるけどD&Dできたらもっと楽だな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 03:03:47 ID:cDYJIH8t0
>>984 虫眼鏡欲しい
Winアクセサリの拡大鏡の併用ではだめ?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 06:46:23 ID:/eh+Tzvb0
シークバーと先読み付いたら言うこと無い
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 07:16:11 ID:4/nZo9ax0
お前は俺か
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:30:49 ID:Etmylpa+0
トリミングめんどいんでフルスクリーン時に表示してる
そのままを切り取って壁紙にしてくれる機能が保水
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:55:04 ID:OqgX3xuh0
スクリーンキャプチャすりゃいいんでないの
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:01:11 ID:0HZAPNRW0
要望したいことは山程あるが、山程要望するのは阿呆のすることなので、まずは先読みが付くのを待つ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:03:03 ID:I3D56AWi0
送るせにょうのようなサムネイルのパネルが欲しい
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:03:27 ID:gn+I/ma/0
>>991
偉いな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:35:55 ID:P/iQveCD0
>>987
>シークバー
あるだろはげ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:01:29 ID:q9tSV6cX0
>>994
ないだろ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:26:06 ID:hfFhc4zC0
ume
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:54:21 ID:lm5qntte0
スクロールバーとシークバー間違ってやんのw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:59:03 ID:Hr4LROcB0
ジャンプのシークバーの事じゃね
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:03:57 ID:L3ai4Afz0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:05:08 ID:/k4Bq6B70
ウンコ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。