一番速いブラウザは何だ!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
一番速いブラウザは何なのか議論するスレです
一言に速さと言ってもPCのスペックや、何に対する速さなのかなどによっても変わってくるので、
部門毎に分けて一番速いブラウザを決めましょう
(例:低スペックPCで使った場合に総合的に速いのは○○、高スペックPCで使った場合に画像の表示速度が速いのは○○、など)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 17:51:26 ID:oXG/4n2t0
極端な事言えばテキストブラウザが一番早い
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:04:51 ID:y78aeGCc0
        / ̄ ̄ ̄\
        /        \
     /   ─   ─  ヽ
      |   (●)  (●)  |
     \   (__人__) __,/
     /   ` ⌒´   \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



.        / ̄ ̄ ̄\
.       / ─    ─ \  +
    . /  (●)  (●) ヽ
   .   |    (__人__)    |  +
.   .   \   ` ⌒´  __,/
    .   /            \     +
     .|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
    _(,,)/      Y     ヽ (,,)_   OPERA
 .. /. | l   o   l   o   l. |  \
 /    | ヽ、__ ,人_ __ ,ノ |   \
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:16:02 ID:ZuAdJeEz0
最適化狐とOperaの二強に決まってる
大穴Safariであとは論外
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:19:06 ID:Z8VhOtQM0
Fernie
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:21:51 ID:hOLosnp/0
ちなみに俺の超低スペックPCではDonutQが一番速い
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:24:33 ID:SxGQo7y+0
>>2
俺もそう思う
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:48:14 ID:SPwqBkIX0
実用も考えるとDonut系じゃね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:44:34 ID:52UU9nUv0
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:59:00 ID:DylON0k40
kiki
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:00:24 ID:0mqLhAGR0
ファイヤーファックスだろ
スレ立てするまでもない
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:03:31 ID:h90oNNj00
poorweb以外考えられない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:04:59 ID:k+hDREHE0
lolifox
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:45:00 ID:5+ZWWDyY0
NCSA Mosaicに決まってる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:53:31 ID:nsLbkiYI0
sylera
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:57:21 ID:fvuvaSnb0
>>14
それは速いじゃなくて早かっただろ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:42:37 ID:KNdn08fF0
teteの最適化Firefoxが一番速いんじゃない?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:02:01 ID:dlTIX8b70
何それ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:07:48 ID:rfprAmG10
>>2だろ
lynxとかw3mとか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:16:42 ID:ytXLsBz70
軽いという意味での速さなら、donut系じゃないかな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:27:50 ID:58zymCJL0
アンドーナツからKiKiと来たけど、その次のぶらが爆速で友人がビビってた
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:44:45 ID:1B5fPBXj0
>>2だな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:43:30 ID:LdiBtRpf0
Maxthon2ってのは?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 03:29:33 ID:OFZTiFLF0
ブラウザのパフォーマンステストで「Safari 3」がIEとFirefoxを上回る
http://www.webperformanceinc.com/library/reports/Safari%20Benchmarks/index.html
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 06:05:05 ID:WB7bj0+k0
オペラコンポーネントのDONUTあれば最強だろうな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:21:11 ID:/txP4WCf0
あえてOperaに触れてないあたりがw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:31:45 ID:iPMceh8t0
最適化firefoxだろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:15:28 ID:A9VR+6ek0
未だにFireFoxって言う人いるんだ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:43:52 ID:11iOAA+80
じゃあ何と言えばいいの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:51:22 ID:irJQYKfs0
>>21
DonutQとぶらではどっちが速いかレポよろ

>>29
一般的には火狐じゃね?
まあ、別にFireFoxで悪いことは無いと思うが

31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:17:43 ID:rWlCmUMG0
一般的www
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:20:25 ID:irJQYKfs0
>>31
ああ、2chではってことな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:39:34 ID:gh8iQQle0
Firefoxじゃねーの
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 05:53:28 ID:Tqil8L5R0
火狐は一般的じゃないなw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 07:15:41 ID:boEo18kd0
東北辺りの田舎者が池袋をブクロと言ってるような哀愁を感じる > 火狐
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:09:17 ID:J7vpnvUy0
Fxが推奨されてるんじゃなかったっけ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:33:41 ID:7TpscnM10
バイクみたいだな。>Fx
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:13:58 ID:C5ltP/kx0
俺の環境では
画像以外Opera
画像IE
どっちつかずFirefox
という結果に
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:26:56 ID:tYuj7J750
早いだけじゃ意味ねえ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:57:36 ID:WoSqIdbs0
6年前のPENV700Mez メモリ126Me MeなPCで速い、快適なら優秀だよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:58:28 ID:WoSqIdbs0
凄い誤字数だorz
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:13:44 ID:zo7/75JA0
>>40
おれは
cel700MHz 512MB PC133
ってPCだよ。

個人的にFirefoxを使用。
IE7よりは早いな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:39:56 ID:CrXvobC30
そもそもIE7は比べる対象にならない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:12:44 ID:z3e1po120
ブラウザって簡単に作れるし、誰かが遊びで作ったような機能最低限のブラウザが早いんじゃね?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:17:44 ID:oegezb2a0
IEコンポーネント使えば簡単だね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 06:22:43 ID:LhN5tqGqO
Cuamが最高
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:22:36 ID:UuUa2hDRO
おまえら、色々使いもせず自分の使ってるのが、一番だと思うなよ!
全部試してこそ、説得力がある・・・

そういう俺はIE使い
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:07:35 ID:4tGRG4Nn0
他人を説得してなんになるのかね
つまらん問答より自分が使っているソフトに如何に満足できるかだろうに
そこに説得力も糞もあるか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:32:01 ID:UuUa2hDRO
自己満オナニースレはここでつか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:47:31 ID:k9K3eZiD0
最低でもIE・Firefox・Operaぐらいは使ったことあるだろ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 15:20:43 ID:eHEzaULX0
このスレみて最適化Firefox入れてみたら戻れなくなってしまった( ゚д゚ )
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:48:36 ID:bQ7DFIn80
元は何使ってたんだ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:32:53 ID:6A/U96gq0
s
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:58:18 ID:KwcH6XaQ0
rtyuio
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:59:06 ID:nlX/DXUG0
tttttttttttt
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:59:51 ID:qMhaqmLM0
ttttttttttttttttttttttttttttttttt
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:00:38 ID:Ub2ZOIsE0
rrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:02:18 ID:XzecPCIq0
ffffffffffffffffaaa
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:02:58 ID:Ub2ZOIsE0
wazsx
6051:2007/11/07(水) 16:48:41 ID:t7MYsKUI0
>>52
普通の(?)Firefox
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:07:44 ID:zm8J+K8g0
>>47
全部って何個試したの?w
この世に一般公開されてるブラウザって何個あるのかな?
試したの全部にランクとメリット・デメリットを付けてリストアップ希望
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:10:34 ID:Fpv7DgMr0
w3mにはちょっと勝てないだろ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:27:57 ID:ZuoG+Ku30
今時コンソールでウェブ見るヤツなんかいねえよwww

64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:19:15 ID:Vy0LQ4uQ0
うんこちんちん
65セックスピストルズはイギリス王族:2007/11/08(木) 00:24:46 ID:tRxXDuUkO
ピーターラッセルのグーローバルブレインは「アイム ノット アボーション アイム ノット アボーション」と泣きながら丸虫みたいになるらしい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:48:30 ID:xDhP0bON0
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:17:45 ID:y9EhQGh+0
いろいろ試したけどw3mが一番でした。
でも使い所がないから結局おいらはundonut。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:25:35 ID:pyudNIRc0
まぁスレイプニル派なんだが
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:17:59 ID:KzL0l+GY0
セーラー服と特務機関ネルフ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:47:11 ID:AtIRZjTV0
未だにMoonBrowserを使ってるのは俺くらいのものだ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:18:09 ID:v5RjeHPt0
ぶら
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:52:40 ID:l9epOZsL0
プニル最強説
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:33:58 ID:4jjCC3Hy0
Graniを愛用してます。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:44:06 ID:fWkszJPt0
>>71-73
あぁあのIEに被せ物をしたやつか(苦笑
どうせなら火狐にしろよ。快適だし便利だぞ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:00:18 ID:l9epOZsL0
報復的に火狐を煽るつもりはないけど、
あれはプラグイン入れないと使えたものじゃないと思う
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:03:28 ID:IG2zWUqt0
プラグインと拡張機能は区別しないといけないな
両者は厳密に区別しないと混乱する
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:13:50 ID:RjjBndKc0
拡張でもスクリプトでもガンガン入れればいいさ。
自分に必要な機能に関しては、とことん突き詰めた「俺的最強ブラウザ」になるぜ?

ほとんど使わない、使い勝手的に今ひとつかゆいところに手が届かない、ような機能でも
数だけは最初から揃ってればいいのならプニルが最強だろうが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:21:48 ID:vKIxuecq0
なんで最強とかそういう話になってんの?
ここは最速のブラウザは何かを議論するスレでしょ?
既に結論は>>2で出てるけどなw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:22:46 ID:fWkszJPt0
>>75
プラグインに関してはどのブラウザも同じでしょ(苦笑
まぁその程度の知識ならプニル(笑)で充分かもしれないね。
もっと詳しくなったら火狐に乗り換えな。きっと驚くぞ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:05:10 ID:NpFiueU4O
オペラや火狐はアリだと思うが、
ぷにる(笑)はないな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:11:05 ID:q2cIcO7p0
火狐のもっさり感は異常。
Operaのキビキビした感じがタマラン。
等と言いつつ、ここ半年ぐらいメインは火狐だったけどw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:01:33 ID:cEEMu2Ve0
最適化して見ろ 早くなる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:30:08 ID:94xwRWYz0
最適化ビルド使ったら変わりすぎてビビったw
これはOperaと悩む・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 08:08:56 ID:jul/cq5d0
火狐 文字小さくて使えないし
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:00:26 ID:sT3wcenM0
最適化ビルド使っても変わらなかった
ますます悩む
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:15:38 ID:kJaxw/hm0
俺も変わらなかったよ。
結局Operaメインのまま。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:45:15 ID:iUCM2LoI0
safariは?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:50:04 ID:XCvsWwXe0
>>84
・・・設定・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:11:34 ID:ktlkGDh90
Safariは確かに速い。
でもメモリ異常に喰うし、やたら落ちるしで今の所かなり微妙。

JavaScript実行速度ならOpera最速。
http://celtickane.com/projects/jsspeed2007.php


90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:57:22 ID:Min7lED30
Safariの公式ページいってみたけど
何あの速度表は・・・これだからアメリカは・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:19:42 ID:1qptS83h0
HTMLパフォーマンス
2.14 Safari 3
3.67 Firefox 2
4.63 Internet Explorer 7
6.22 Opera 9

JavaScriptパフォーマンス
0.88 Safari 3
0.98 Opera 9
1.72 Firefox 2
2.48 Internet Explorer 7

起動時間
1.74 Safari 3
1.82 Opera 9
2.22 Firefox 2
2.34 Internet Explorer 7



S a f a r i 始 ま っ た な
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:29:49 ID:hQhUthVT0
FxとOpera併用してるけど
見るサイトによってどっちが速いかは変わるな
大抵のとこはOperaのほうが速いけどiGoogleとかlivedoorReaderはFxのが速く感じる
あとニコニコみたいにサムネイルがいっぱいあるとこもFxのが速いかも
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:18:02 ID:7EJ3oh/e0
>>91
そのHTMLパフォーマンス嘘だろw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:14:07 ID:gcHyV8kK0
やっぱWin版SafariはCore2とか向けなのかねえ、
Pen4のうちじゃなんだかイマイチだった
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 07:12:43 ID:jxs1yoDs0
Safari
冷房は効かないし、連結は外れるし、エンジン音はかなりうるさいし、
大変だなあ。国鉄の冷房改造車でエンジンをカミンズに換装したキハ10系気動車。
台車は空気バネ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:48:20 ID:Ya/irYUD0
1、Firefox
2、K-Meleon

IE系は何故か重いし不安定。。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 02:05:58 ID:ESb7yrK60
K-Meleonって日本語化されてんの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 16:09:48 ID:KCwUZdfn0
>>97
されてないよ。
だから英語版使ってる。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 15:42:05 ID:2EqjuR610
s
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:07:58 ID:pX5MI+CP0
a
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:40:42 ID:SQAo0I020
zzzzzzz
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 17:02:17 ID:Ouum9lIs0
qqq
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:26:16 ID:IRgyH4250
DonutQとOperaが同じくらい
Operaは得手不得手がはっきりしてる感じ
この二つに比べるとFirefox(tete)やsyleraは少し遅い
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:06:48 ID:N+0Le9GL0
Operaってそんなに速い?
うーん・・。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:11:22 ID:f8Cy1CMi0
遊び的に作った感がある軽狐というブラウザ見つけたんだが・・・
とても使えたもんじゃないが多分軽いと思
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 09:26:35 ID:IoxkosCl0
>>105
kwsk
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 11:13:15 ID:ZDC3Dlbs0
>>106
よく試していないが、とりあえず起動だけは早かった
まあインターネットを観覧する以外の機能は殆ど無いから当然だが
画像表示速度その他は不明
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se407900.html
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 11:56:08 ID:nszc/kId0
……gekkoじゃねーじゃんwwww
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:53:19 ID:fxLVLE8R0
ドーナツの方が早いぞ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:07:26 ID:1n8oGHsG0
ネタは所詮ネタか・・・
ところでFirefoxとか王道の物以外にある程度カスタマイズ可能で起動が早いブラウザありますか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:23:24 ID:Fe4aLS9K0
Amaya
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:13:52 ID:WS7N2nX80
Ginko17Hエンジン
Geckoエンジンの改良型。

DMがDiesel Motor、Hが直列8気筒、17が総排気量1万7000ccで、Hが横置きエンジンであることを指す。
連続定格出力は180PSで、エンジンの大きさの割には出力は十分ではない。始動性が悪いので、冬期は
一日中エンジンをかけっぱなしのことが多かった。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 04:40:24 ID:FQ4itBi90
あなたはどんなブラウザを使っていますか?
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1200252642/
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:55:20 ID:+7e6JYGe0
ドリームパスポート
115かばとっと:2008/02/16(土) 05:38:27 ID:Se9L420y0
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 07:09:19 ID:ajQ7xwez0
IE7って、やっぱり、IE6より重いのかな?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:18:20 ID:u17bBXRk0
ずっとGraniを使ってる
プラグインとか面倒なことを考えなくてすむから
たまに、スキンを買えて遊ぶ程度のお遊びは残ってますよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:29:20 ID:S+6WeWKb0
日本のサイトの多くがIE基準で作られてるからなぁ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:09:21 ID:HtU7BJd+0
>>118
そう言えば、Firefox、Safariで見ると、
レイアウトが崩れるホームページがあるのも、
IE基準で作られていることが多いせい。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:55:34 ID:AidgzBnK0
早くBagel2できんかな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 13:56:33 ID:0Cst+saV0
早けりゃいいってもんじゃない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 09:25:50 ID:LZs2WbJ40
safari最速
不具合多いけど
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:52:19 ID:eX+bPxHn0
Bagel GEKKOのくせに、立ち上がると、レンタリング速い速い
だけど、日本人なのに文字化け
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 16:55:53 ID:6PC5Bk+k0
はやけりゃいいよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:19:47 ID:zUUVqF9M0
LunascapeLite使ってるんだけど
・・・少数派?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 04:07:24 ID:MdC1zSig0

 一番速い肉便器は何だ!?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:10:59 ID:wmGKdG9Q0
>>125
少数派です。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:03:43 ID:zSsn5jSa0
スレイプニル使えよ。
129OSdoxAzJl:2008/06/18(水) 00:07:51 ID:/FnRk8Ue0
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:34:11 ID:Dl7DqLrL0
wifesはないだろおい
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 04:17:24 ID:aScxeEYW0
体感的評価
ちなみにスペックcel600M・メモリ256M・win2000―ThinkPadのトラックポイント使用
普段はoperaを使ってる 開いたページはttp://yahoo.co.jp/index.html

全部表示されるまで=速さ
IE6 基準
opera9.2 遅い
firefox3 最速
LunaScape3lite 4より遅い?
LunaScape4 少し遅い
ff>>IE=LS=LSL>O

反応速度(アクセスしてからアウトラインが表示されるまで)=早さ
IE 基準
O 早い
ff 最速
lunlite 変わらん
luna4 変わらん
速 FF>O>>IE>LE=LEL 遅

速さだけならFF圧勝な感じ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 08:09:25 ID:BRfQ/QOe0
FFってTheWorldBrowserよりも速いの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:35:24 ID:TRo9L5680
>>132
FFは描画が早いですが、起動するのに時間がかかります。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:11:50 ID:Sw1qerg60
IEじゃないと困ったりすることあるからなぁ
全部速いブラウザに合わせてくれたらそのソフトにかえるお
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:18:28 ID:DyBrYFMS0
ブラウザによって「速い」部分が違ってくる
それに、バージョンアップで状況も変わったりする
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:51:12 ID:cP7HL81N0
HAHAHA
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:54:55 ID:KE88L4Iy0
>>133
アドオン入れすぎ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:20:58 ID:n7bgLYFs0
FireFoxはメモリ食うんだよね・・・。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:36:47 ID:610l6VG+0
FFって何?わからん
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:17:59 ID:b2ZW0Zk40
>>139
志村ー、上!上!!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:51:37 ID:PAQAbjfm0
それ、Fxじゃね?
Firefoxだけどね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:27:47 ID:qv3YzimC0
綾川ビルド(SSE2が動くマシン)
ttp://marilab.hp.infoseek.co.jp/buildfx/
tete009(SSEが動く旧式マシンもおk)
ttp://www1.plala.or.jp/tete009/
mmoy 
ttp://www.vector64.com/WindowsBuilds.html

Firefox 独自ビルメン3 (最適化ビルド)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1165277378/
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 10:31:30 ID:9Z8WOQ8C0
>>139
糸色 望
「ファイナルファンタジーのことですかな?とうっかり誤爆。」
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:53:36 ID:yBkDcNII0
opera使って1ヶ月くらい
今までこんな便利なブラウザに気がつかなかったなんて
operaはもっと流行ってもいいはず
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:55:53 ID:I42iUWwF0
>>144
寧ろはやられたら困る

OperaとFxが速い
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:05:54 ID:qMAG0rDE0
個人的にoperaはUIがないわ
俺の低スペックPCには重すぎるし
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:53:11 ID:4qna9BEF0
んじゃ、kikiとか使ってんの?
FxもsafariもAqooも重いじゃん
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 07:13:07 ID:BQHgbDgG0
>>147
ぶら。使ってる
軽い、速い、マウスジェスチャ対応、お気に入りをサイドにおいて自動で隠せる
今のところ一番気に入ってる
KMLiteが一番速く感じたけど(そんなに軽くはないけど)、日本語未対応だったりお気に入りが隠せなかったりで合わなかった
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:20:32 ID:YL8nhDkW0
機能の多寡一切無視して、速さ軽さのみを考えたらどれなんでしょうね?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:03:51 ID:Ue+zWWon0
>>148
あー、気になってたんだよね。ブラw
kikiはなんだかんだで、ややクセがあるからな

>>149
そりゃ、テキスト系っしょ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:33:42 ID:fjD0s3/Q0
>>148
「ぶら」気に入ってますが、作者さんが更新してくれないので今後が心配です。
おしいブラウザを・・・ 気の毒なことに・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:38:37 ID:7XOYWQJQ0
>>151
特に改善点も無いと思うけど
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:59:39 ID:uyTNEoPo0
Fx(笑)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:32:44 ID:QZr4rvbW0
ぶらとkiki良いよね。好き好き
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:28:09 ID:GMo9hrZR0
Google Chrome 爆速w しかもyaplogの様におかしなスクリプトの使い方で他のブラウザ
では激重のサイトでもサクサク
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:37:29 ID:agwD0RvE0
Mozilla Firefox58系
DMH17系エンジンを2個にしたブラウザ。

2エンジンであることから、その分レンダリング性能は向上している。
ただし、激重のサイトでは、DMH17系エンジンがめいっぱい唸り続けるほか、
全出力5分の時間制限があるため、頃合いを見計らってレンダリング回転数を
落とさねばいけない仕様。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 09:05:45 ID:LKXpmSfZ0
Google Chromeのメモリ使用量ってどれくらい?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:15:54 ID:th+55NKv0
FF3がコミットチャージが100メガショックだった件について
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:31:54 ID:cLWY1vur0
FF3使ってたらCPU使用率100%になりやがったので、2に戻したら軽すぎてワロタwwww
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:55:41 ID:i36PPJE/0
どれくらい積んでるんだ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:08:45 ID:gaFY+SaS0
>>157
今見たら40Mぐらいだな ちなみに自分の環境では
FF3>IE8β>Opera>Safari>Google Chrome=Lolifox(FF2)
で 最もメモリー使用量が少なかった
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 05:03:57 ID:8rRqhXQi0
ぶら、kiki、Donut系は速い
最新の有名どころでは
Safari=Sleipnir>Firefox>Opera>Lunascape
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:43:30 ID:q27kva4a0
おすすめのネットブラウザは? ー 投票ちゃんねる
(PC)  http://www.vote5.net/pc/htm/1202515402
(携帯) http://www.vote5.net/pc/ivote.cgi?result=on&room=1202515402
164FLH1Acy160.kyt.mesh.ad.jp 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:35:54 ID:nNrLGodX0
dillo 復活したー
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:37:49 ID:3vrz64YH0
Chromeは自分でキャッシュ解放してないか?激重なエロアニメサイトもいやに連続表示が早すぎる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 07:21:16 ID:8G+8fOSL0
CometBirdってのが以外にサクサク動く。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:43:01 ID:t8MxbIAY0
the world いいよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 19:38:15 ID:Ilql811C0
いまさら>>12kwskしてみる

俺的にはk-meleon系がいいと思う
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 19:40:07 ID:Ilql811C0
と、>>12調べてみたら中国のニュースサイトみたいなんがでた
謎は深まるばかり
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:35:15 ID:Kz8N/WIC0
greenbrowserの俺は勝ち組
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:35:27 ID:uuvbPHFT0
ぶらの俺はエロ組
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:25:13 ID:4lXuIZNp0
俺もIEfirefox,opera,chrome,lunascapeと使って最終的にgreenbrowserにしたよ。
軽快でいい。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:03:09 ID:ACeNphiL0
ぶらは更に軽快
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:40:38 ID:EuM3xbPR0
IE2は早かった
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:51:22 ID:CI6nXn+H0
とりあえず、この中にSafariが入ってないのが気になるのは俺だけ?w

Mac上のSafariはかなり早いと思う。
Windowsなら、やっぱりSleipnirとSafariが互角って気がする。

Safariはアンチエイリアスが効いててみやすいから、個人的に好き。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 03:52:11 ID:nSeII7rX0
どう考えても>>2で確定
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 07:23:34 ID:0P+wS4Tl0
lynx使ってみろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:18:19 ID:A31AVvYW0
>Windowsなら、やっぱりSleipnirとSafariが互角って気がする。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:24:02 ID:UrzS4nVz0
Google Chromeだな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:30:52 ID:JsA53daz0
>>179

 そ れ は な い


181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:31:58 ID:UrzS4nVz0
>>180
それ以外ありえん
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:05:57 ID:JsA53daz0
>>181

 あ れ は 糞


183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:04:01 ID:W0YxwRRk0
KIKIは速いと言うより軽い
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:55:15 ID:gUWKcsO30
ぶらは軽くて速い
というより軽いから速い
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:27:58 ID:3CjGtW9E0
ドーナツファミリー知らんのかお前らは
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:46:01 ID:GznxnKb30
>>185
知った上でスルーです
ぶらより重い上に遅いので
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:46:39 ID:5gVllIYx0
IEエンジン使ってるやつで一番速いのは
ぶら。?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:52:55 ID:5gVllIYx0
見た目はKIKIの方がいいけど、やっぱりぶらかな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:00:50 ID:athi8uR20
ジェスチャーつかえるお薦めのブラウザない?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:05:29 ID:j/uK+w1d0
>>189
ぶら
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:47:50 ID:qsG8x2zy0
ぶらよりグリーンやドーナツQのほうが軽いだろ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:29:20 ID:UDr4W8lP0
もうIE8で十分。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:34:37 ID:GJEy+9XE0
>>191
それはない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:05:31 ID:4vy/mRBp0
>>192
まだひどすぎるだろ。海外サイトじゃトラブル報告ばかりだ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:53:09 ID:B8gPM3pH0
いやぶらよりグリーンとかQのほうが軽い
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:33:59 ID:rfr2tZ/R0
DonutQは軽い
IEコンポでNo.1
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:29:40 ID:qdbbN+bx0
でもぶらの方がもっと速い
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:30:08 ID:qdbbN+bx0
速いじゃなくて軽いだった
まあ、速くて軽いから問題ないが
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:40:51 ID:FySDbcJ/0
ぶらが誇れるのは軽さじゃない、機能の豊富さだから
ぶらはそこまで軽いとはいえない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:15:23 ID:BdZcixOn0
safariのデフォルトのフォントだと目がありえないくらい痛くなるな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 11:29:59 ID:P1YIjb6p0
>>199
軽いよ

【試用中の使用メモリの小さかった順】

 ★ぶら。:<1.20MB/約8,000〜12,000K>
  ・IEの「お気に入り」が、自動的に引き継がれる(表示順番、固定不可?)
 ★Sylera3.0.20:<31.6MB/約21,500K〜>
 ★Firefoxバージョン2.0.0.18:<22.10MB/約38,000K〜>
  ・2008年12月中旬でセキュリティー更新終了
 ★Opera9.62:<15.83MB/約39,500K〜>
  ・Firefoxの「ブックマーク」が移植できる! (表示順番、固定不可?)
  ・ 日本語版なのに、メニューが全部英語だ……
 ★Sleipnir2.8.3:<13.68MB/約41,000K〜>
  ・Firefoxの「ブックマーク」が移植できる!(表示順番、固定可)
 ★Grani:<23.59MB/約43,000K〜>
  ・Firefox「ブックマーク」のインポートは……できない?! (未研究)
 ★Firefoxバージョン3:<25.69MB/約58,000K〜>
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:10:35 ID:aBVnZRu80
kiki
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:59:07 ID:FySDbcJ/0
>>201
比較対象が・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:29:12 ID:n3/OIKwY0
>>203
文句ばっか言ってないで納得する検証結果出して意見言ったら?
今の君は自分の意見を押し通したいけど押し通せなくていちゃもんつけてる駄々っ子と似たようなもんだよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:59:49 ID:14Yl8Ln70
Qとかグリーンと比較してんのにそれらを外した検証結果(笑)
なんかだして何いってんの?それが納得できる検証結果として意見する権利
になるとでも?w
どうせQもグリーンも使ったことねーんだろ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:09:45 ID:ijsEtGK70
おまえらコンドーム好きだなw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:15:53 ID:miLKrSC+0
タブラウザじゃなくていいので、一番軽いブラウザを教えてください
小窓用のザブブラウザとして仕様したいのです
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:29:26 ID:vyJWjlnv0
速さならLunascape5(Gecko)

軽さならDonutQかKIKI
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:36:07 ID:ww0Vhk3Y0
チョロメ最速
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:46:44 ID:ykMnzFGM0
断言できる証言

PS3のインターネットブラウザは世界最凶の糞だ。
1.ヤフーに対応しない。
2.フラッシュ不具合多い
3.動画見れない(YouTubeを除く)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:32:27 ID:ww0Vhk3Y0
PS3もってるような人はPC持ってるからw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:52:38 ID:c6MnNh2d0
>>205
早くQとグリーンの検証結果ください
検証結果無しで納得できる意見になるとでも?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:29:59 ID:sPjH6din0
>>199,203,205
それぞれこのスレ(http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1193129089/)を開いた状態

ぶら。
使用量6,752k
最大使用量15,072k
仮想メモリ6,996k

ドーナツQ
使用量9,020k
最大使用量21,344k
仮想メモリ13,436k

グリーンブラウザ
使用量10,520k
最大使用量25,404k
仮想メモリ13,296k

http://www.jpdo.com/link/1/img/8247.jpg
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:03:48 ID:922E7QOE0
でもねえ。軽いだけでしょ?
ほかのブラウザにある機能がないぶん軽いのは当たり前で。

とにかく軽いのがいい人に向いているのはわかった。私には向いていない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:17:39 ID:V+xfu/sq0
>>214
あれだけ煽っといて往生際の悪い・・・素直に間違い認めろよw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:23:00 ID:V+xfu/sq0
つか、君に向いてる向いてないはどうでもいいいけどさ、
ぶらは十分多機能な類だと思うが・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:35:13 ID:jkW7uK7B0
Qは速度を優先してるからRAPTよりメモリを喰う
これ豆知識な
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:01:24 ID:vF2VdcMR0
>>213
プロセス数少な!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:14:45 ID:oq5mGFR10
俺はぶらよりNIL派だな 少数派だろうけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:37:45 ID:BqHHbmrA0
1回プニルからoperaに切り替えようとしたけど、アクティブのタブから見て右のタブを全て閉じるとかが便利すぎて結局元に戻ったわ

operaは見れないページもあるし(´・ω・`)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:33:47 ID:TztMOLUv0
>>218
俺起動直後は39だけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:42:39 ID:dsdhVZbK0
>>213

俺33だ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:43:34 ID:7pMaDfNv0
windows使うならフォント表示の問題からSafari一択
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:11:07 ID:LpiFrMlE0
gdi++使って他のブラウザ使う方が遙かにマシ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 08:09:08 ID:LNbdwOK30
>>182
そこまでカスなの?
使ったことあるけどマウスジェスチャーがないとか以外は不満点ないのだが
少なくともIEとかよりはよっぽどまし
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 08:14:09 ID:IW+3pP+z0
Chromeは普通にいいよ。アンチが多いだけだ。
あとは好みもはっきりするね。
セキュリティーのための情報収集があるから、
とにかく情報を外に出したくない人からすれば論外になる。
自分も社内や業務用には絶対にChromeは入れたくないし。
インストールもセキュリティーをかいくぐりやすいに強制だしね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 08:29:48 ID:8/2qfkVq0
a
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:14:33 ID:S3cDPQbc0
クロームは俺のPCにはちと重い
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:23:09 ID:ozHcTkb90
>>225
セキュリティ面
マウスジェスチャなし(マウ筋入れれば何とかならないことも無いが無駄にプロセス増やしたくない)
動画関連が不安定
ニコ動のコメントが打てないことがある
ヤフオクでのタグ打ちが出来ない
文字化け多発(俺の環境では数回しかなったこと無いが、運営してるブログにクロームで文字化けして読めないから何とかしろというメールが多数届いた)
一部のオンラインゲームに干渉する
...etc
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:31:24 ID:LNbdwOK30
>>229
セキュリティ面は確かに一理あるが他はいまいちわかんね
ヤフオクとオンラインゲーはよくしないからわかんないけど他のは使っててもなったことが一度もない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:01:31 ID:2NrNi6ou0

IE7はtmproxy停止で接続不能に。
sleipnirは重い。右クリック固まる
lunascape    同上
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:40:02 ID:VSiqS9ru0
>>229
そんなことあんの?一回もなったこと無いぞ。OSは何?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:42:42 ID:IJzoCLNR0
>>232
XP
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:06:30 ID:CgpkwZXW0
いろいろ使ってみた。
FireFoxでいいと思った。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:32:33 ID:nHr/pkAf0
SRware ironこそ至高
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:26:12 ID:KSHbTY+h0
>>233
XPか、俺はVISTA(ワラ なんだが、普通に使うにしては何も起こらないぞ。
まあ、もともとメインで使ってないから、検証不十分なんだけど。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:48:04 ID:UwDHc2XJ0
VISTAに飛びつける奴って凄いわ
いろんな意味でw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:08:16 ID:P8bZsVEB0
Vista使ったことないだろお前
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:12:11 ID:UwDHc2XJ0
無いから凄いって言ってんのさ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:16:02 ID:e0cFrZqR0
「全角とは話すな」は本当だな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:18:04 ID:UwDHc2XJ0
>>236
なんか言われてるぜ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:46:32 ID:KSHbTY+h0
Vistaを買ったのは2年前
そのころはパソコンにそんなに詳しくなかったし
少なくともceleoron+HD6GB+Win98のクソスペックPCよりはマシだから喜んでいた
まあ、Vistaも使えない訳じゃないし
Win7に期待している人もとりあえずVista入れとけば?
Vistaからだと7に移行しやすいらしいよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:51:25 ID:KSHbTY+h0
ちなみに、VistaではChromeの不具合はわからなかった
あと今までsage忘れスマソ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:05:54 ID:bxAwMcYt0
>>242
>celeoron+HD6GB+Win98のクソスペックPCよりはマシだから喜んでいた
いつの時代のPCと比較してんだ・・・プラス思考もいいとこだぞw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:12:34 ID:gmg9uC9DP
輪菓子Qでようつべの動画を開くと、プロセスが100%になっちまう家の低スペックマシンは、
MyIEだと90%くらいで止まる。とりあえずそんな感じ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:50:23 ID:dwIVdmqH0
>>244
俺は超++思考だからなww

もともと、父親が使っていた奴なんだが、この父親がOSとかなんて何でもいい思考だから、まったく途中で買い換えようとしなかったから、
結局7年使ったんだが、段々新しい技術に付いて行けなくなっていって買うことにしたんだが、「どうせ買うなら一番新しいのを買おう」ということで
Vista(しかもBASIC)搭載のVAIO買ってしまった;;

スレチスマソ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:58:16 ID:cTdSTMTQ0
「どうせ買うなら一番新しいのを買おう」
まさに初心者!って感じの考えだなw
実際は二番か三番目に新しいぐらいのが一番いい感じなことが多い
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:28:14 ID:r0m3GGN50
>>247
横レスだが
まあマイクロソフトのOSとソフトウェアに関してはその通りだな。
だが その常識はマイクロソフトが作り上げた(笑)ものだから
他の分野には通用しない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:17:25 ID:C4JupkOK0
一番新しいのはあくまで人柱覚悟だから
確実性を求める人はある程度出回ってるのを買うのが賢いよ
問題が起きても自分で解決できるほどの上級者は別として
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:23:34 ID:dyQ5yJwq0
>>247
vistaはなんだかんだである程度スペック高いPCなら安定してるよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:37:39 ID:r0m3GGN50
>>249
それは正論なんだが
少なくとも他の電化製品や商品は最初のバージョンでも
ちゃんと動作するように、問題ができるかぎり起きないように
製造メーカーは努力する。リコールになると 完全に赤字になるし
信用を失うからな。

しかしマイクロソフトは違う。バージョン3でまともに動けばいいとしか
考えていない物作りをしやがる。

そもそもマイクロソフトのOSが出る前のコンピューター業界で
OSで致命的な不具合が出るなんて汎用機やオフコン、ワークステーションの世界では
あってはいけないことだった。マイクロソフトは それを「当たり前」にしやがったw
また古いOSで動作していたアプリケーションが新しいOSで完全互換で動作するのが
当たり前だったが マイクロソフトが「常識」を変えやがった。悪い方になw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 10:53:07 ID:kYfD190m0
マイクロソフトアンチUZEEEEEEEE!!!!!!!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:20:22 ID:ZULnhhIz0
>251
NECもIBMもFUJITUも特別MSよりよかったわけではないぞ。
同時にWindowsでできることの量を考えたら不具合はないにひとしいぞ。
おまえは何をいっているんだ?

その完全互換のOSをひとつでいいからあげてくれ。昔のほうがシステム業界は殿様商売だった。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:22:55 ID:TNhcMoln0
スレタイ見て「w3m辺りか?」って書こうと思ったら
>>2で終了してた、このスレ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:10:03 ID:DNFZo5Mp0
>>247-249
あんまりいわないでくれ(;;)
なんつーか、メモリが1GB、CPUはCeleronMなら2000でも良かったよ。
結局、1GB+CeleronMであるためにあんまりな位動作が遅い
だからこそブラウジングくらい早いものをとこのスレに来たのにこの有様かよ

256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:32:11 ID:uPNKqLJ20
>>255
まぁVistaなら火狐かOperaだな。
手軽なカスタマイズと画像を沢山見るなら火狐 
廃カスタマイズと外観重視ならOpera
チョロメなぞ論外
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:34:19 ID:5k2pZpvr0
>>253
IBMのAS/400
ハードウェアのアーキテクチャが変わろうが
未だに20年前、30年前のアプリケーションが修正なしに最新機種で動作する。
258257:2009/01/23(金) 21:40:03 ID:5k2pZpvr0
勿論、
CPUが変わろうが 
CPUのアーキテクチャをオフコン系からPC系に変わろうが
20年、30年前のアプリケーションのバイナリのままで
動作する。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:57:35 ID:LBDuhuds0
いい加減スレ違いだ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 03:16:43 ID:vSlWqfUh0
>>253
汎用機のOS作っている人間の一人として
聞き捨てならね言葉だな おい。OSの互換性でMSより下だと?
PCのOSと違って汎用機のOSというのはな 顧客の苦情が直接OS部門へ来る。
特定顧客に向けてOSをカスタマイズすることさえある。うごく金の大きさが
PCとは比べようもないから顧客の要求は非常に厳しいのだよ

お前 本当に事情通か?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:24:56 ID:d/iHVjLN0
>>256
そうか。ありがとう。
いまminefieldいれてるんだが、それをメインで使ってみる。
Operaももっと使い込んでみようっと。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:01:13 ID:PgpHQdBb0
>260
だからそれをひとつでいいから名前をあげてくれ。
あと全角は馬鹿みたいに見えるぞ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 12:47:54 ID:fCEJVyatP
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 12:51:58 ID:fCEJVyatP
>>262

as/400の資料な
http://www-06.ibm.com/systems/jp/i/history/i20/


それからUnixの世界でも Solaris 1.X から Solarix 2.X へ
以降する際 既存アプリのバイナリ互換のための仕組みは
ちゃんと存在したからな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 12:56:38 ID:fCEJVyatP
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:10:22 ID:bnNADgXA0
いい加減スレ違いだっつってんだろ馬鹿供
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:37:24 ID:BnhNKDTh0
ほんとだよ
知識自慢は他でやれ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 06:08:10 ID:EyYdAZW70
このスットコめらが!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:52:27 ID:M5y9iTIT0
>>268
どこの方言だ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 04:26:29 ID:wxOkzb620
>>269
西方支那訛系言語
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:21:46 ID:T1jJ3n7p0
ブラウザのスレにOSの話を持ち出した>>248が一番スットコだ。
しかも>>251で引っぱってやがる。
「【価格は無視】汎用機OSとMSOSどっちが偉い?【用途も無視】」
というスレでも作ってそっちでやれ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:05:59 ID:fO3lfJ+I0
蒸し返す馬鹿も同レベル
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:42:54 ID:n6WYAWwm0
>>271
>>272の言うとおりだ
終わった話わざわざ蒸し返すな馬鹿
死ね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:44:25 ID:n6WYAWwm0
>>271
あとスレ立てはそれこそスレ違いだ
こっちで頼め

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/qa/1232978555/
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:44:41 ID:AomVlPdR0
>>271
空気よめ あほw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 04:24:34 ID:fm2gF0tR0
所詮はスットコめらの常駐スレだな、ははっ!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:25:23 ID:M0Xvq9Ur0
スットコめらと厨房さんの1000レス戦争だろ
戦争というほどのことは起きてないが
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 05:59:08 ID:kbHzsTLZ0
Minefieldというのを試してるのだけど、かなり速いね。
火狐よりはかなり早く感じる。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:26:09 ID:E+J7rwvF0
>>278
マウスジェスチャ使える?
あとお気に入りを自動で隠すこと出来る?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:55:49 ID:O2GDrIWi0
軽さと速さってどう違うんですか?
重さというのは単にメモリを食う量のことですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:36:25 ID:O2GDrIWi0
googlemapとかyoutubeとかをもっとも速く見られるブラウザは何でしょうか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:05:22 ID:O2GDrIWi0
連投すみません、今chrome入れてみました。googlemapもyoutubeもffより爆速でした。
ブックマークが半分以上インポートされてないのががっかりですが速度は満足です。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:26:00 ID:1vqC7sdz0
チョロメ確かに速いけど
よくアクセスするページにエロサイトが表示されるのでやめた
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:41:44 ID:PPlAj3np0
タブをたくさん開くと使い物にならないから捨てた
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:14:11 ID:/HFzczPL0
>>282
それはクロームが早いというよりFxが遅いんだと思われ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:19:23 ID:PPlAj3np0
書いてないのに以前使ってたブラウザが分かるのか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:33:33 ID:/HFzczPL0
>>286
ん?何が?
288yAjWLJOApxUtNn:2009/02/04(水) 19:36:19 ID:03GaGDPB0
real radio.co.uk http://rkxeudl.angelfire.com/real-c0m.html real c0m
pregnancy writing go2clickbank.com http://rkxeudl.angelfire.com/real-direct-inc.-tucson.html real direct inc. tucson
newspaper.com http://rkxeudl.angelfire.com/apple-valley-ca.real-estate-rentals.html apple valley ca.real estate rentals
apple valley ca.real estate rentals http://rkxeudl.angelfire.com/world-service-corps.us.html world service corps.us
world service corps.us http://rkxeudl.angelfire.com/pregnancy-writing-go2clickbank.com.html pregnancy writing go2clickbank.com
real direct inc. tucson http://rkxeudl.angelfire.com/real-radio.co.uk.html real radio.co.uk
world service corps.us http://rkxeudl.angelfire.com/14.99-online-store.html 14.99 online store
here http://rkxeudl.angelfire.com/newspaper.com.html newspaper.com
real c0m http://rkxeudl.angelfire.com/odessa-american-newspaper.-com.html odessa american newspaper. com
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:06:55 ID:87V81tcn0
FirefoxとThunderbirdは起動が遅すぎる。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:32:37 ID:O2GDrIWi0
結局undonutにしました。
速いし多機能だし最高です。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:59:44 ID:lJA0RTkz0
このスレが無かったらファイアフォックスの遅さを当然と思ってあきらめていたところだった
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:43:54 ID:EVqM8e320
アドオン突っ込みすぎてるだけじゃないの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:41:02 ID:P0lbwlmB0
FireFoxってどれくらいアドオン入れてる?

俺はタブ周りと画像保存用で7つほど
それでもけっこう、ゆっくりだな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:53:08 ID:lJA0RTkz0
>>292
アドオンって何ってくらい何も入れてなかったよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 10:58:52 ID:PBsVrRk60
>>293
動画ダウンロードする奴一つだけだけど激重&激遅
まあ、アドオン入れる前から特に変わってないからアドオンのせいじゃないと思うが
到底メインのブラウザにはできないから、今は動画ダウンロードソフトとして利用してる
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:59:39 ID:wVHoY8xt0
TheWorld Browserとぶらとっちが速いの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:10:42 ID:u8r53OXh0
ぶら。
だと思う
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:12:09 ID:yxl6B81M0
operaってお気に入りの項目の上下移動ってまさかできないんですか?
ドラッグアンドドロップしても変えられないんです・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:48:24 ID:yxl6B81M0
すみませんでした、オペラスレで聞いてきます。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:09:37 ID:mRU/xlBa0
歴代(?)firefoxでファイル自体が一番軽いのはFirefox1.0.1らしい
実際、起動とかも速いし、ページの表示も速い。
ただ、セキュリティ的にどうかなってのはあるから、自己責任な。
アドオン(このころはExtentionって書いてある)も対応してるの少ないし。
JLP→ftp.mozilla-japan.org/pub/mozilla-japan/firefox/development/1.0.1/
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:13:40 ID:mRU/xlBa0
いい忘れてた。今は、OldAppsって言うサイトからしか手に入れられないんだった。
ここ→ttp://www.oldapps.com/firefox.php?old_firefox=47
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:36:21 ID:Kw2z3Nrl0
>>295
動画のDLにブラウザを使う・・・・だと!?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:51:49 ID:eQkz6Ghh0
>>302
何か問題ある?
見てて気に入ったら2クリックでダウンロードできる
URLコピペする面倒な作業が無いし他のダウンロードソフトより楽で良い
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:30:11 ID:Y4nC1ya70
>>303
俺は同意するよ。Internet Download Mangerという奴を使ってる。
IEとFireFox両方のアドインという形で実行される。便利だね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:32:32 ID:Y4nC1ya70
>>303
だけど、何十メガ、数百メガもある動画をダウンロードする場合、
アーバインの様にマルチスレッドによる分割ダウンロードできるダウンロード専用ソフトを
使えば、ダウンロード時間が数十分の一ですむことも事実だ。
ケースバイケースだね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:03:51 ID:r2d2rW9J0
>>305
あれはめんどい
気になったものを手軽にダウンロードしたいから俺には不必要だな
数百メガなんて10分もあれば落とせるし、俺はそこまで速さは求めない
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:23:49 ID:cyCmHU+C0
Free Download Manager その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1230369392/

これ使え
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 15:58:44 ID:B3K8oOL80
昔はダウンローダーのお世話になったけど光じゃ一々送るのも面倒だし
滅多なことでもない限り転送が途中で切れることなんてない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:43:31 ID:mVDL4Xbh0
多重接続はそのせいで切られてるか確認するのがめんどくさい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:16:22 ID:M05UDG6cO
ISDNで一番オススメなブラウザはなんですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:34:13 ID:bp0NQmwA0
lynx
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:19:22 ID:P5mnIzs00
>>310
ISDNって時点で終わってるが(つか、まだISDNのサービス提供してるプロバイダがあることに驚き)、
w3mをお勧めする
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:03:02 ID:HJmZ25jm0
ぶら。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:11:42 ID:VzCuu8A90
今のブラウザはパソの性能でかなり描画速度も変わるからなあ。Core2DUOの3.5Gに変えてから
IE以外はどれもたいして体感速度は変わらない。というかIE重すぎ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:25:01 ID:q7ipQ9im0
>>314
自慢イラネ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 15:51:48 ID:qflFjmVM0
Core2Duo3.5Gなんて使ってたらIEが重いのなんて気にならんだろ

俺のはCeleronMだけど
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 16:13:54 ID:Bhi7ddtg0
>>316
いや、IE6やIE7のJavascriptは異常に遅いから
高スペックのPCでも違いが分かる。

なんせFF3,Opera、Google Chromeより数千倍以上遅いから。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 16:19:17 ID:vMNuNzyb0
>>312

ありがとう。
町が光つなぐよADSLつなぐよといい続け、何年たったことか・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:32:02 ID:qflFjmVM0
>>317
なるほどーjsかw
スピードからしたらFirefox3かGoogleChromeだろうなあ。
あと、FF3って言ったらゲームみたいになるぞw
まあ、Fx3っていうと、為替みたいだけど。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:30:33 ID:VVdwO9Lw0
>>318
seamonkeyはいかが?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:12:10 ID:iN+CK5as0
IEのjs遅いとかどれだけ情弱なんだよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:27:44 ID:kQHFGLdg0
>>321
うん? 俺に言っているんだよな? 情報弱者ってw

自分で経験したからだよ。単純な演算が3000倍とか遅いぞ。まじで。
jsでクッキーに値をbase64変換+ZIP圧縮して格納するロジックを作ったことがある。
知っての通り、クッキーには容量制限があるからな。
Opera、Fx3、Google Chromeで1秒かからない処理でも IE6, IE7では2時間、3時間
かかることが多々あった。こんなに遅いんじゃIEの時だけ、別処理にしないといけなかった。
数千倍遅いぞ。

jsのベンチマークプログラム動かして自分の目で確認してみろよ、情報弱者w
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:58:02 ID:wZOVi5D40
IEアンチうぜぇよ
チラ裏にでも書いてろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:25:39 ID:4hjwVeGv0
>>321
こいつIE8のこといってんじゃね?解らないけど
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:58:19 ID:cKZGx5T70
>>323
お前はなにアンチだ?
何であろうと、それもうざいよ。
あ、IEアンチのアンチかwww
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:09:11 ID:kQHFGLdg0
>>324
IE8は確かにJscriptの処理が早くなった。
後発なのにOpera、Fx3、Google Chromeより少し遅いくらいまでにはなった。
でもまだβ版だし、バグが多すぎて評価できる状態ではない。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:28:18 ID:8G/yxT7z0
ieのjswwww
ねえよwww
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:42:05 ID:WUZ42oMM0
まあIEでしか見れないサイトもまだまだあるわけで
http://info.blogchu.jp/とかね
その意味ではIEにしかない優位性があるんだな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:13:21 ID:D9FfVDHQ0
つーかIEで表示できなければ意味ない。クソボケのMSがWindowsとくっつけたままだからな。
Windowsがアップデートすれば必ず連動するんだからいやでも標準にせざるをえない。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:34:13 ID:0kLlvU1g0
>>329
windowsアップデートだけの問題なら
MAC使えば解決
アンチMSは皆そうしてるよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:55:17 ID:D9FfVDHQ0
トラブル多いからそっちの方が手間。だいたいユーザーの問題じゃなくコンテンツメーカーがWinとIEを
プラットフォームにしてるからなんかあった時他のブラウザではおかしくなる確率高くなるから
仕方なくという話。根本的に勘違いしてるよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 16:12:12 ID:y5TE5WQ50
>>329,331
結局何が言いたいんだよ・・・
愚痴りたいだけならスレ違いだから消えてくれ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:04:40 ID:ZQEU+2yY0
>>332
いや、だから彼らはアンチなんだって
何を言いたいかは一つ
IE反対、愛国無罪
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:07:23 ID:gxoMsNXz0
>>333
なら死んでくれ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:00:09 ID:amKWr6hg0
ところで、スレタイの通りでいくならWWWブラウザが最強なんじゃね?
テキストのみなんだから最速だろwww
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:30:46 ID:fLho+wFr0
>>335
>>2

何を今更俺が思いついた!凄いでしょ!!
みたいなこと言ってんだよ・・・寒いわ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:44:52 ID:OTv/7gmD0
その>>2だったりしてなw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:52:58 ID:LLHzcPjB0
2007年からあるんだな・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:24:00 ID:2oTiXSoL0
スレイプニルは論外ですか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:35:07 ID:NxyIKBp/0
論外
Dilloのほうがずっと速い
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:38:33 ID:Oz5Mu2vh0
スレイプニルって自称上級者向けの初心者ブラウザでしょ(苦笑)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:40:59 ID:Si771CxG0
>>340
Dilloは機能が限定されすぎ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 03:46:13 ID:40JVR0yo0
テキストブラウザって体感的にもそんな速くないんだけど
ちゃんと使った上で言ってるか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 03:53:46 ID:rg5rDv410
w3m と firefox ならスピード全然ちがうよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 03:55:02 ID:LsMGPrPl0
>>343
全然早いよ
だって画像表示が一番重いんだから・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 07:24:06 ID:Lq/imbDW0
>>344
ターミナルエミュレーター上で動かすw3mの表示スピードは
シリアル端末の回線速度の上限に制約されるないの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 07:29:58 ID:Lq/imbDW0
>>340
Dilloはクッキーでさえブラグインで対応しないければならない。
それに今の所、Javascriptに対応していない。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 07:30:06 ID:DQx8wmQb0
今のネットでテキストブラウザ使って何するの?
349344:2009/02/12(木) 07:59:12 ID:rg5rDv410
>>348
比較自体あまり意味ないと思う、出来ないことが多すぎるから。
個人的には使ってるけど。

上で書いたのは体感速度が速くないと言う事に対してだけ。
体感的にもそんな速くないと言うのが信じられない。


350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 11:06:44 ID:wnIL4jvQ0
まあ、>>1の比較したいのは普通の画像フラッシュなど最低限の機能を備えたwebブラウザだろうってのは容易に推測できるわけだし、
ネタじゃなく本気でテキストブラウザと普通のwebブラウザを比較しようとしてる奴がいたら馬鹿だよな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:00:26 ID:mcyQxS3Z0
>>350
電波受診しない限り、容易に推測できないだろ。
>>1が「部門毎」って言ってるんだから。

352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:48:36 ID:sQrwujt90
>>351
>(例:低スペックPCで使った場合に総合的に速いのは○○、高スペックPCで使った場合に画像の表示速度が速いのは○○、など)

これ見て部門ってのがPCの性能や画像の表示速度やJSの速度などのことだろうと推測できないお前の頭は終わってる
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:23:43 ID:q70XBUiq0
お前、高卒をあんまり馬鹿にすんな
一生懸命反論を考え抜いて、>受診って書いちゃったんだぞ
やさしい言葉をかけてやれw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:46:32 ID:R/UaMne60
高卒に生きる資格はない。
底辺のゴミとして這いつくばってくれ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:20:54 ID:kVaUeryh0
>>354
厨房のお前が言える事じゃない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:55:11 ID:JWcyD0FH0
今時、高卒はゴミでしかない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:55:00 ID:kVaUeryh0
たとえ大卒でも働かなきゃゴミ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:50:44 ID:ggqD3ret0
高卒は働いてもゴミ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:22:18 ID:JK/LYABn0
今時、高卒、大卒関係ねーだろ?
要は個人のやる気と能力だよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:13:37 ID:F6N9dF8t0
俺にもそう考えてた時期がありました
でも現実はそう甘くはなかったorz
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 07:18:28 ID:HvJyVh0M0
働いていないのは何だろうと全部ゴミ。
高卒は働いていてもゴミ。
社会の秩序はそうして守られています。
ゴミはどこまでいってもゴミでしかない。
不況だなんだというが、生きる価値のないゴミが捨てられているだけ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 13:39:43 ID:DNCIfxMx0
>>361
おまえ友達いないだろ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 13:52:02 ID:YXgGrVVe0
>>361
>生きる価値のないゴミが捨てられているだけ。
はい、お前のことだなw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:59:36 ID:WFGkKMCV0
どこのコピペですか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:30:32 ID:xT4Cz7Fa0
だからなんでこのスレは話がそれるんだ

お前ら、まっっっったくヤル気ねぇだろ!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:41:43 ID:41RFBAYg0
高速ブラウザが速いと思うんだ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:56:35 ID:dmHZ+LJ60
金取るだけのことはある
http://www.never-space.co.jp/abxp/
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 16:45:26 ID:Px10l5EM0
>>367
今は注文すらできんだろそれ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:07:59 ID:An+uyJ1m0
>>367
つーか、速いのか?Tridentだろ?
GeckoとかWebKitなら分かるが。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 15:04:13 ID:CJR3WVjI0
>>369
ドーナツもぶら。も速いけどTridentだぞ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:02:34 ID:K1tvvP4p0
Donut RAPTのほうが、Donut Qよりもメモリ消費が少なくて軽い。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 10:35:39 ID:T+lgbT8+0
UIが軽いかどうかで違う気もする。
Lunascapeなんかベンチマークテストじゃ速いみたいだけど、うちの低スペックPCじゃ遅い感じ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:46:42 ID:cKrsJ51G0
The World Browser がいい。インストールいらないし、USBで持ち歩ける。
非力なPCでも、とても軽快に動作するタブブラウザだと思う。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:58:20 ID:g5T70f0O0
The World Browser今使ってみたけど遅い上に重かったわ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:15:46 ID:YXn0h7Qo0
GreenBrowserは?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:18:27 ID:yOmn6MJI0
>>375
The World Browserよりは速いし軽いね
GreenBrowserは耐えられるレベル
ただぶら。を使った後だからGreenBrowserでも遅く重く感じるんで乗り換えることはないかな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:33:22 ID:Y6Dw1n3w0
一番安全なのは?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:55:21 ID:yOmn6MJI0
>>377
どれも危険です
目の前の箱を窓から投げ捨てましょう
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:21:44 ID:u66RLuE/0
>>376

>ただぶら。を使った後

何これ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:25:57 ID:u66RLuE/0
>>376

わかった これのことか。初めて知ったよ。

「ぶら。」
ttp://www.geocities.jp/tabbrowser/
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:42:18 ID:u66RLuE/0
「ぶら。」 を使ってみたが、
メモリ256しか積んでいない非力なPCではDonut RAPTのほうが速かった。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 03:24:43 ID:eRs1w0G60
>>381
PCと呼ぶのもおこがましいもん使ってんだな
ゴミクズじゃん
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 02:16:01 ID:2VeYj0Po0
>>382
肉便器フェステで威張るなチンカス
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 13:03:18 ID:x7IvfkhH0
>>383
日本語喋れよ在日
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 15:36:41 ID:jPuPT4wzP
>>373
英語版を使ってるけど良いと思う
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:30:14 ID:sRRsT0gQ0
教えて君で申し訳ないんだけど
Geckoエンジンってどんな利点があるの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:58:42 ID:+mCx/E3Z0
>>386
本当に申し訳ないと思うならググレカス
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:39:29 ID:n/1BDnFS0
ここでMMX166マシンの俺様がきましたよっと
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:28:39 ID:hsWaxiZn0
メモリ24GBのPowerBook1400、結構軽い。
OSは8.5。
ただ、今のブラウザ(Fxとか)は絶対動かん。iCabの古い奴ならうごく。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 22:06:25 ID:oGVzuoDO0
メモリ24GB

すげぇぇぇぇ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 22:07:33 ID:UBmyON1D0
>>390
釣られるなよw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:35:49 ID:Enrk1xVS0
そういや先日パナソニックのClass6対応SDHCメモリーカード32GBを4万円以上で衝動買いしちまったぜ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 02:02:23 ID:WJpps1/20
そういえば今日ヤマダ電器謹製USBメモリ4GBを1280円ちょうどで衝動買いしちまったぜ。
394389:2009/03/08(日) 10:02:29 ID:y+yxeI0E0
24MBですたwww

それにしても、最近USBメモリとかもすっげえ安くなっているよな。
こないだ、8GBのUSBメモリが2400くらいだった。すぐさま買ったよ。

おっと、スレの趣旨が変わる・・・
395389:2009/03/08(日) 10:03:09 ID:y+yxeI0E0
24MBですたwww

それにしても、最近USBメモリとかもすっげえ安くなっているよな。
こないだ、8GBのUSBメモリが2400くらいだった。すぐさま買ったよ。

おっと、スレの趣旨が変わる・・・
396389:2009/03/08(日) 10:04:07 ID:y+yxeI0E0
gobakuスマソ
なんだかなあ・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 02:29:54 ID:Ga25yben0
起動早くて、軽くて、安定して、機能そこそこ、メモリも食わないのってなんだ?

FF 起動遅い、メモリ食う
プニル ちょっと重い
ちょろm 起動はやくて軽いけど安定してない
さふぁり ほとんど使ってない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 04:04:20 ID:AKuJInlF0
ぶら。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:10:40 ID:/uqyobTW0
sleipnir使ってるんだがIE8に更新したら別次元の速さになった
乗り換えを検討してたがこのままですみそうだ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 12:02:42 ID:X60O/JuS0
IE8インスコしてみた。まだ、あんまり触ってないけど、
7とは比較にならんぐらい良くなったな、速度は。
かと言って、Operaから移行するつもりは無いけど。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 12:04:27 ID:NjWLRsgj0
>>397
Anciaってのがあるけど、どう?
軽いし、わりと安定してる。機能もなかなか独自性があっていいぞ。
ttp://www.egrath.net/
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:26:32 ID:iIXvFqC90
>>401
それ検索した結果を新規タブで開くように設定することは出来ない?
あと普通のマウスジェスチャにする方法も
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:19:49 ID:n1NQcFvJ0
Dounut RAPTが軽くて速い。Dounut Qよりも軽いので使っている。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:51:38 ID:qfHytceZ0
IE8betaって「すごく軽くなった」って意見がある一方で、「全然変わらん」「ハングした」とかもあって
いまいちよくわからん。自分で入れてみるという手もありそうなんだが、「β版だけはいれちゃならんぞ!」
っていう先祖代々の掟があってそうもいかん
実際のところどうなのよ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:47:24 ID:XC453HhY0
>>404
β版使わんなら聞いたって無駄だろ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:27:36 ID:qfHytceZ0
あー、そりゃそうだな。ごめんよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:51:44 ID:f2GOn/Yi0
まったく、調べるのが面倒で自分で試せと言われたくないが為に考えた言い訳がこれじゃあな
呆れたよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:13:11 ID:DmnRtJ/k0
それ以前にもうβじゃない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:15:07 ID:NjWLRsgj0
>>402
うーん・・・
新規タブでは開けないっぽいね・・・

マウスジェスチャもボタン式しかないらしい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:26:47 ID:f2GOn/Yi0
>>409
そう、じゃあ俺には向かないな
ドーナツかぶら。にしとくわ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:27:23 ID:5H5B+wx80
lunascap5つかってみたがプニルより劣る部分がなに一つない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:32:19 ID:f2GOn/Yi0
比べる対象がなぜスレイプニル?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:32:42 ID:NjWLRsgj0
>>410
そうだね。使いやすいのが一番。
もしかしたら、いつか出来る様になるかも知れないけど
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:29:38 ID:UXk9eHFt0
噂ではグーグル・クローム??
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:56:04 ID:d3/+GEsk0
起動が速いのと
ページ読み込みが速いのとは意味違うよな
ネットの速度やPCの性能も関係してくるし


・・・と思ったら>>1に書いてることだった
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:18:49 ID:TDT2X5zEO
導入可能なら
低スペックはクロム
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 03:09:00 ID:mChAwhVM0
クロムはくせあるけどな
タブを切り替えようとしただけなのに新しいウィンドウになってしまったり
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 03:20:56 ID:pjdVCD3v0
新しいタブの作成なんかも気を利かせすぎて
むしろ慣れるまで挙動が読めなくて鬱陶しいという・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:09:54 ID:85T3HQuyO
ISDNの俺からすればブラウザが選べるなんて、


うらやますぃ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:44:16 ID:llIILNjX0
今ISDN提供してるプロバイダあるか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:57:28 ID:xI321I/C0
ふれっつ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 03:01:38 ID:sLiY3U9V0
ISDNならOperaTurboだ!
ナローバンドだとかなり効果があるらしい。
ttp://labs.opera.com/downloads/
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:06:21 ID:u8QXYqbp0
速さや機能を求めて、その度メインのブラウザを変えていって・・・
結局IE一本でネットやってる奴が一番幸せなんじゃないか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:04:47 ID:r/Ms25GU0
IE一本が幸せ?ご冗談をw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:25:47 ID:eoIl7HUw0
やっぱIEだよね〜
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:26:10 ID:53zYX6SU0
IEもいいが、Firefoxもいい。
OperaもいいがSafariもいい。
俺にとっちゃどれが一番いいなんてないけどな。みんないいもん。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:17:22 ID:p0OKri7h0
ハッカーコンテストでgoogleのやつだけが無事だったの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:42:41 ID:VyJOlQHrP
 マイクロソフトは2009年3月20日、Webブラウザー「Internet Explorer 8」(以下、IE8)の製品版を公開した。
今までIEといえば、トップシェアを誇るものの「Firefox」や「Google Chrome」などの競合するブラウザーに
比べて動作が重く、表示速度が遅いと言われてきた。しかし、マイクロソフトによると、IE8は高速化を実現。
複数のWebブラウザーを使ったテストでは、世界中で最も人気のある25サイトのうち12のサイトで、IE8が最も
速くページを表示できたという。

 早速、製品版をダウンロードして、IE8がどれだけ高速化したのかを検証した。まず、JavaScriptの処理能力を
調べるために「SunSpider JavaScript Benchmark」というベンチマークテストを実施した。JavaScriptとは、動的
なWebページを実現するために使われるプログラム言語。 Webメール(Gmailなど)やSNS(mixiなど)、地図情報
(Google Maps)といった最近の便利なWebサービスはほとんどがこれを使用している。つまり、JavaScriptの
処理能力が高いほど、Webが快適に使えると言っていいだろう。

 最新の主なWebブラウザーで測定した結果は以下の通り。IE8は従来のIE7より4倍以上も速かった。しかし、
FirefoxやGoogle Chromeなどには及ばなかった。最も高速だったのは「Lunascape5」。こちらも3月18日に
公開されたばかりの最新版だ。3つのレンダリングエンジンを切り替えて使用できるのが大きな特徴。Firefoxの
「Gecko」、IEの「Trident」、ChromeやSafariが採用している「WebKit」を使い分けられる。Gecko使用時はGoogle
Chromeを上回り、IE8の約5倍も速かった。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:43:37 ID:VyJOlQHrP
▽測定結果の画像
(p)http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090325/327169/3_px400.jpg

 次は体感速度を調べるため、PC Onlineのトップページにアクセスし、ページの読み込みから表示が終わるまで
の時間を測定した。商用サイトの多くは表示するコンテンツが動的に変化する。また、Webブラウザーによって
得意なコンテンツと苦手なコンテンツがある。そのため、あくまでもこの結果は一例として参考にしてほしい。

▽測定結果の画像
(p)http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090325/327169/4_px400.jpg

 SunSpider JavaScript Benchmarkの結果と合わせてみても、IE8がそのほかの競合ブラウザーと比べて明らか
に速くなったとは言えない。しかし、IE7より高速化しているのは確か。IE8は「アクセラレータ」や「Webスライス」
など、ほかにも操作の手間を簡略化する新機能を搭載している。表示速度に不満を感じている IE7ユーザーは
IE8を試してみる価値はあると言える。

▽ソース:ITpro (2009/03/25)
(p)http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090325/327169/?ST=win&P=1
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:59:35 ID:IPjG43FF0
最適化のやり方が分からない俺は負け組
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:53:56 ID:J4BiqP+N0
Lunascape5はお気に入りの読み込みが遅い
マウスが処理待ちのアイコンに変わって数秒待つぐらい遅い
起動しっぱなしの人はいいかも
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:30:30 ID:Y+QN5WEs0
>>430
いいよもうこっちは消費者なんだから
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:35:33 ID:krq37CJR0
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:19:03 ID:cyKBjbwZ0
>>433
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF  かさかさご冗談を・・・
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:55:10 ID:1ZNneo1z0
>>433
Core i7とかで試したらそれくらいの結果かもな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:34:39 ID:pRIpWMNY0
Chrome派生ブラウザ「Iron」
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238254828/
描写は早いが低スペックPCだとどうなんだろうな?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:04:43 ID:lUYSrWql0
低スペックと言われて皆が共通認識持てる線があるんだ??
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:38:42 ID:S++54hhR0
Atom機が基準じゃね?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:08:30 ID:6Ybowrhq0
10年前くらいのでCeleronだったら無理だけど、
Atomくらいならぎりぎり動くんじゃない?
ってかまず試してみなよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:31:12 ID:PcKTVc9l0
Celeron566で使ったけど遅かった
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:59:42 ID:mr5CWI7F0
>>440
2000年くらいのやつ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:23:46 ID:c0LJuMVu0
そんぐらい。描画が遅い。(DLとかの)
まぁ、それ以外はそれなりに使える。

今度PentiumMMX166でトライしてみ・・・・って動くんかね?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:11:24 ID:22pD2rfX0
>>442
報告まだか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 03:02:51 ID:4MAD+zES0
>>443
焦るなよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:22:50 ID:qVaSEo8p0
>>444
まあ、焦るのはよすが、数字が444でIDがMAD(狂った)って・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 08:35:50 ID:s9rajmfi0
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 09:59:30 ID:D7Om9ttY0
>>446
みどりちゃん速いけど落ちまくらない?
ひ弱すぎ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:54:28 ID:HWwMHJLE0
>>446
Win版ない?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:17:53 ID:BzNAIqf60
ぶら って何のことなのかオジさんにもわかるように
説明しなさい
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:25:15 ID:5HQzWqx8P
>>449
早い話がネコミミだ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:52:34 ID:STYH231B0
むしろおっさん向けだろ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:07:19 ID:tUxsgp8l0
>>445
大胸筋強制サポーター
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:08:01 ID:tUxsgp8l0
安価ミスは各々脳内補正しておくように
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 02:19:01 ID:1EWg0tvb0
非力Win2000マシンだと
IE6 Firefox Operaしか選べん
Opは速いけど表示出来ないページあるし
設定が解らなくておらおらする 上級向け
Ffは痒いところに手が届くIE
よって
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 04:44:37 ID:EtTmg5F70
非力で選ぶチョイスがそれかよw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:37:38 ID:Q1frGA2n0
こっちはぶっちゃけなんでもいいんだよ。ウエブアプリ作ってる方がとにかくIEを基準にしてるから、不特定多数のアプリにアクセスしたら
IE残しておかないと困るってケースにしょっちゅう出くわすだけだ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:39:44 ID:ITEEHT4A0
>>454
スペックとそれに見合ったブラウザも選べんような初心者が上級者向け使うなよw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 15:37:35 ID:/rNss9U/P
>>454
IE4とかどうよ?
文字化けすると思うけど軽いよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 10:23:25 ID:VttlSc8H0
ハヤブサが一番速いような。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:55:24 ID:F2mfFhRs0
>>459
「ハヤブサ ブラウザ」で検索しても出ない
試したいから落とせるURL貼って
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:42:22 ID:TF8+0EPI0
Opera10αのことじゃね?
こいつの愛称がPeregrine(ハヤブサ)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 17:23:31 ID:cuHQza/L0
微妙な日本語のプロジェクト名付けてるものってよくあるな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:33:52 ID:K5eK2z4J0
Lunascape4 Lite、多機能なわりには速いよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 14:48:06 ID:9VUTd9hs0
Futuremark、ブラウザのベンチマーク計測サイトを公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090513_168442.html

同社による計測によると、現状ではInternet Explorer 8、Firefox 3といったメジャーなブラウザの性能が低く、Chrome、Safari 4といったマイナーなものの方が性能が高い傾向にあるという
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:48:00 ID:/TnPauYi0
vistaがそもそも遅くしている原因なんでFirefoxなんかubuntuで立ち上げると
vistaで立ち上げるより計測で2秒くらい早いぞ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:16:35 ID:6ezqvsmu0
バカだろお前
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:46:45 ID:H/epwCjd0
なにしろここにいるくらいだからな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:21:35 ID:yv4ztr620
>>467
言ってくれるなこいつぅ
わははははっ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 04:30:42 ID:H4wcJdeH0
>>460
ハヤブサ知らないの? MIT+インドテック系だから外国語できないと
むつかしいかも。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:27:52 ID:0PrE+0SI0
>>469
糞ブラウザですね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:31:30 ID:x0uIi46U0
名前変わるかもよ。
和名にするらしいから、ヒッキャク とか
シュリケン とかなんか速いイメージなのを
かんがえているのかな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:45:59 ID:YJiZZwA20
手裏剣は無いな。
既にJUSTのメーラーで使われているから。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:47:55 ID:UNparR1g0
誰かがだまくらかして
SOUROUとかになんねーかな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 17:43:04 ID:x2we5Q740
つい最近開発されたクレフリゾープは爆速だぞ
従来のすべてのブラウザの3倍のスピードで落とせる
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 07:06:10 ID:Te6mCRdX0
ソーローwww

マジレスすると暴速イメージはあるが
サローっぽいのはあまりよい響きしないからダメw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:19:36 ID:9VZ3rDFN0
IE8入れたらみんな速くなった
もうこんなスレで議論する意味ない
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:32:49 ID:dEMyHMIx0
IE(笑)
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:55:33 ID:8QMUu9Lq0
ちょっと前からGieazっていうブラウザが公開されてるんだけど→http://gieaz.com/
これ、去年の12月から更新されてないんだよね。
どうもハイチェーンっていう会社が絡んでるみたいだから、急に予告もなしに打ち切りはないと思うんだけど・・・
誰か知らない?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:01:08 ID:wklofafyP
それ作ったのlistbrowserの人だろ?
概要見ると使う気にならなかったから使ってないけど

コンタクトとってみたらどうだい?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:17:31 ID:ro3L1C5k0
listbrowser久々に使ってみたけど未だに良さがよくわからんw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 07:45:03 ID:TpHcZNOe0
レス見て思い出した。先々代Listbrowser 先代Listleafから使ってる。検索したページを、逐次クリックする必要ないから便利。
でも、半年位前からインストールして無かったw 久々にインストールしてみます。 
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:18:39 ID:YaLPiXs70
IE8は6年前に買ったうちの非力なマシンだと厳しいな。ちょっとカクカクする
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:31:26 ID:5+9HRGpY0
>>479
連絡かあ・・・
僕そいうの苦手だしなあ・・・・(^^;
それに、これダウンロードしてる途中にavast!が過剰反応して「スパイウェアが・・・」みたいなこと言ってきたんだ。
調べてみると、特に問題は無いみたいだけど・・・
謎は深まるばかり(-_-;
誰かメールか何か送ってみてくれない?
[email protected]←ここ

ちなみに、これのページのいっちゃん下に書いている「Haichain」っていう会社は、
中国(主に北京)の観光ガイドを公開してる会社らしい。
http://hw.haichain.com/myalbum2+viewcat.uid+1.htm
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 10:19:36 ID:HW9I6Q6R0
自分で送れよカス
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:15:56 ID:7A6OvQma0
>>484

初めましてこんにちは。

この度は、御社のウェブブラウザ「Ebot Widget Gieaz」の今後についてお便りします。

現在、御社のGieazの配布ページでは、更新が昨年の12月で停止していますが、
これは、Gieazの開発は中止してしまったと言うことでしょうか?
御返信を頂ければ幸いです。

汚らしい文面で読み辛いこととは思いますが、どうか宜しくお願いします。




こんなのでいいでしょうか?(^^;
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 02:06:00 ID:pO1tdkEm0
>汚らしい文面で読み辛いこととは思いますが、

ぽかーん
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 02:43:59 ID:DqCuPDgr0
素人のおれが思うに総合的に速いのはopera 10 beta
chrome使ってからgoogleはプロが実験して遊んでいるだけの組織にしか見えない
完成させるつもりなんて初めからないんだろう
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 03:14:45 ID:n7x/Zpcq0
速さはともかく、開発者がユーザーより自分たちの好みを優先しているのはOperaも同じだろう。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 07:11:09 ID:bEbTRPCs0
・検索中に、その候補表示。検索結果ハイライト機能や直接検索機能あり(Googleツールバー的な)
もしくはGツールバーそのものが入る

・選択部分をドラッグしてすぐ検索できそうな機能(スーパーD&D)的なプラグインや拡張機能がある

・キーボードショートカットあり。他にもブラウザとして最低限の基本的なコマンドは実装されてる。
(タブ中クリックで閉じたり、Alt+Homeでホームを開いたり、Ctrl+Wでタブ閉じたり、リンク中クリックで新タブでひらいたり)


この条件を満足するもので最速のはなんだろう?
満たしてるのがそこまで多くない気もするが。
俺が確認したブラウザの中で、
IEやFirefoxは満たしてたが、
GoogleChromeやSleipnir、Safari、Lunascape、ぶら。、Anciaなどは満たしてなかったように思う。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:56:49 ID:+4rfn3iO0
確かにハイライトが出来ると便利だな。
Gツールバー非対応ブラウザだと、検索掛けてから何でコノページ?ドコにキーワード有るんだろ? って事ある。
今なんて、Gツールバー非対応ブラウザで検索したページを、対応ブラウザに貼りなおしてキーワード探す事ある。

Gツールバーを非対応ブラウザでも使える様に出来るフリーソフト?を造って欲しい。スパープログラマ宜しく!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:50:50 ID:+OOZ/MjT0
FirefoxもGoogleChromeもOperaもページ内検索でハイライト表示出来るけどな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:35:16 ID:K4n0xrNP0
>>486
だっだめですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:45:04 ID:lHsSuepp0
>>491
あ、出来たんだ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 10:50:20 ID:B23tP29t0
【最強ブラウザ】IE7やFirefoxなんて目じゃない!
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1178581171/
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:57:24 ID:Jaqax85M0
>>494
金取った上でIEやらFirefoxやらと張り合ってる時点で糞
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:52:20 ID:Gut9iCei0
>>493 Ctrl+F
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:45:06 ID:lsWWZb+B0
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:16:18 ID:0pP57QWJ0
クレフリゾープは他のブラより3倍の速度でダウンロード可
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 06:36:43 ID:z7lPa62q0
                      \ │/
                      ─ ○─
                      / | \

     ∧_∧
    ( ´・ω・`)    ___  __
 ̄Y ̄ U  U ̄ ̄ ̄L  o」 ̄[_ | ̄ ̄Y ̄
  ||   U~U     |__|   [_|   ||
  ||   ゚             ゜ ゜    ||
  ||      。   ゚            .||
  ||   ゚             ゚     ||

 このスレッドは1000を超えました。
 もう書けないので、新しいスレッドを
 立てないでください。。。
         ソフトウェア@2ch掲示板
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:47:20 ID:nZFOqR//0
>>498
クレフリゾープって何?
検索しても>>498と同一人物と思わしきレスしかヒットしないんだけど、
何かの名前間違えてるの?それともただの釣り?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:52:04 ID:fMfwKcVN0
IE:米ドル 一番流通してる・なんだかんだ言って一番まとも
Firefox:ユーロ 反アメリカ・すごそうに見えて実はイマイチ
Opera:ポンド 過去のもの・プライドだけは高い
Safari:日本円 ガラパゴス・外に攻めず篭っていれば安泰
Chrome:人民元 新興勢力・バックは巨大だが信用なし
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:04:40 ID:bDVAEAOk0
未だにIEがいいと思ってる人いるんだ。情弱なのかな?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:46:15 ID:lbhCCz9P0
>>502
いや、Windowsならやっぱり、純正のIEが一番良いに決まってる。
ほかのOS使うなら勝手にすればって感じ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 01:09:51 ID:GD/3kgKWO
ブラウザくらい自前の使えよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:39:31 ID:0v54Vb1v0
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:55:44 ID:Ltbj+Ojc0
情弱ってゆとり用語を、はずかしくもなくまだ使ってるやつがいるんだなw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:46:48 ID:94b70yKR0
>>506
同感なり
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:56:01 ID:0j9RXkTe0
「ゆとり」なんて恥ずかしげもなくまだ使ってるやつがいるんだなw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 13:09:44 ID:d4GwZD0n0
>>508
同感なり
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:51:11 ID:DjTL8Oe50
ゆとり乙
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:47:05 ID:Wu7OwNLZ0
DOS窓でWebBoyが最高!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 06:52:10 ID:K2qnnJAU0
最新の超高スペックマシンで動かすw3mが最強。
病み付きの速さ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 08:01:47 ID:vnuh6t5y0
w3mはmakeが出来ねー。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:42:32 ID:iv+W7REB0
>>512
なにやってんだよw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:15:53 ID:9Z0iAH1j0
Windows を使ってても、IE を積極的に使いたいとは思わないなぁ。
あんな重いわ使い勝手が悪いわでダメダメなブラウザ、出来ればどんなシチュエーションでも使いたくない。
MSってなんでユーザーのことを思った改変が出来ないんだろうね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:16:29 ID:VvvYR2cM0
結局Gieazは開発中止か
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 04:19:38 ID:UofEzuNC0
へー
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 04:22:59 ID:UofEzuNC0
もうすぐでるよ。
519478:2009/09/23(水) 23:07:37 ID:o1WZd0aG0
>>518
これか?
ttp://www.listbrowser.com/
作者さんのgotoさん?のページ
listbrowserは更新されてるけど、gieazはまだよくわかんない。
なぜかハイチェーンのハオワンもワンルーってページになってる。
ttp://wanle.info/
でもここ、ハイチェーンのページなのか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 04:52:25 ID:2bf/aUuQ0
k-meleonより軽いブラウザを誰か教えてくれ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:47:45 ID:1XclqWsq0
Syleraとかは?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:43:57 ID:eSlS5xAg0
firefox
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:01:33 ID:SV9NTecG0
>>522
ワロタ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:39:56 ID:GlmUka9c0
軽いブラウザの類に入るなら何でもいいとすれば、
Ancia、Donut(初代、R、Lなど)、fub、くらいか?
あと、MDIBrowserも多機能なわりに軽いな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 08:07:33 ID:Dh8fyrWl0
Google chrome じゃないか?
簡単な調べものとかなら断然コッチ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:42:06 ID:XemZp8Lj0
TaBrowser、GreenBrowser、ぶらも良い
あと最近Hv3とかいうのも見つけた↓
ttp://tkhtml.tcl.tk/hv3.html
Tclがうんたらかんたら

もしくは敢えてDona W・・・いやなんでもない
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 17:16:18 ID:u0MgMgcW0
javascript使わない事前提でネットサーフィンするならどのブラウザがオススメ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:51:36 ID:RBvS/T/G0
男は黙ってOperaだろ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:23:58 ID:jjRTXNLt0
まずお前が黙れ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:20:42 ID:cn2QG4050
>>527
lynxはそんなに悪くないと思う
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:58:16 ID:ZsW/SaPH0
lynxあげるならw3mも選択肢に入ると思う
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:27:00 ID:dweV3Djt0
operaはクソブラウザ認定されました
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:33:42 ID:79NNSedv0
operaの軽さサイコー
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:19:07 ID:cGIWJJRX0
age
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:21:46 ID:fcMA2Z0M0
QTwebは?検索バーから日本語打てないけど
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:48:51 ID:RXPYmJfG0
ゴミ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:43:33 ID:Be2XZOIN0
もう・・・生きて・・・おれの・・・塵・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 19:16:12 ID:tl/1FEp80
Google chromeは期待してたほどじゃなかった
539名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:58:10 ID:PUPUIovn0
ksスペックpc使ってる自分的にはgooglechoromeが早く感じるなぁ
たまにflash使ってるサイトで表示できないページもあるけど。
sleipnirも使ってたけど段々重くなってやめた
540名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:12:24 ID:/7ZFj/ne0
動画サイト用
2ch用
ブログやついった閲覧等通常用

で、おすすめのブラウザ教えてください
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 10:46:05 ID:MEBL8NmkP
動画サイト用=Craving Explorer
2ch用=V2C
ブログやついった閲覧等通常用=Iron

542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:39:06 ID:Poph9cfJO
快適さはクローム一番だな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:06:10 ID:WNqJ4tDX0
Operaは最初の立ち上げだけ早い
後はもっさもさマウスのポインタぐるぐる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:47:27 ID:rJZnb0CiO
あげ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:33:00 ID:1wcD0S/u0
まん
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:40:50 ID:esb7fkY/0
どう考えてもchromeよりopera
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:06:02 ID:l2ENeAXp0
日本オペラ協会
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 20:51:09.89 ID:mhWry7dQO
俺の低スペPCではoperaが速かった
他に試したのはIE、火狐、ぷにる、ちょろめだけだけど
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 09:46:39.80 ID:Te852Ki70
オペラはようつべ見るとき最初に引っかかりがあってうざい
ほかのブラウザはスムーズなのに
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:24:37.38 ID:e0rVVjLF0
PC買い換えれば?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:44:36.32 ID:Qk+tyu5J0
ブラウザのテストに使えるウェブページとかを
知っているなら教えておくれ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:15:53.07 ID:JSizfxC40
検索すればよくね?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 13:51:36.46 ID:TVjQh2qc0
してもクロスブラウザの奴しか出てこないんだ
ブラウザ「の」テストじゃなくて
ブラウザ「で」テストなんだ
554553:2011/04/07(木) 13:52:23.33 ID:TVjQh2qc0
検索して出てくるやつがね
連投スマン
555モノマネ朝鮮猿が一番低脳は間違いないw:2011/05/13(金) 17:37:50.43 ID:T7oLEahl0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304575213/
今回まともに相手してやったら最終的に逃亡wチキン宣言するもブーメランで終了w
真性のヘタレなので最後に現れ負け犬の遠吠えをして行った模様終了以外見てないけどw
firefoxスレを聖地(失笑)とかマヌケた事をほざくが守りきれず死亡のモノマネ朝鮮猿でしたw
召喚獣、ユニコーン(苦笑)が大好きな愚図エロゲ猿ですが俺からもどうかよろしくw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:41:56.69 ID:TliWR/ho0
速いか速くないかではwebkit系は速い
また体感的に速くなるようなチューニングがしてあるとの事だが実際そうだと思う
ただ、実際に使ってあれこれ参照したりしはじめると効率が悪い
だからトータルでは狐の方がスムーズになる
それに拡張をつけていって太らせていくとどこかで逆転する気がする
拡張追加で重くなる度合いが激しいと感じるのがwebkitを使うブラウザ
機能追加は最小限度にとどめるべきだと思うな、あれらは
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:08:42.71 ID:QCCLyn0+0
フォックス<モンキー
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 10:15:07.31 ID:YIAwdMrt0
Tridentってのは、虫歯予防のあれ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 09:57:16.53 ID:gpQ/Mg/l0
速さより拡張機能等の利便性の方が重要だわ
コンマ数秒程度の違いで一喜一憂するのは不毛
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:14:53.44 ID:ZtqhdKs20
>559

あなたのお勧めは?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 07:21:09.14 ID:R2tAaCZX0
p
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 05:49:21.12 ID:Nm1vQHNa0
Damn small linux使ってみたら
Dilloが速すぎた
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 15:12:37.22 ID:FMTdl3320
サファリ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:49:32.72 ID:TDKc67Mz0
age
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 10:29:57.88 ID:PpKa9VGO0
age
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:38:30.63 ID:A/ljvlr/0
age
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:47:20.39 ID:Bub+LucZ0
速さはあんま変わらない気がするが
立ち上げ時のメモリ使用量はかなり差があるね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:04:18.71 ID:BHMKT5U80
保守
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:57:19.12 ID:8H9MmA9H0
choromeかOperaと火狐の3強なんでしょ?
俺的には7ならIE10 が一番使いやすかった。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:58:20.75 ID:rLOevmOj0
IE11が速いってじいちゃんが言ってた
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:36:56.96 ID:6faHqPHF0
IE11が早いてばあさん言うてたな
572名無しさん@お腹いっぱい。
まともなGPU積んでるならIE11やね
flash多用してる所だとchromeというかblinkとかwebkit系のエンジン積んだブラウザのがかなり速いように思うけど…
ただtrident7.0はtwitterとかニコニコ大百科で情報取得中でフリーズするのが痛い