【俺たちゃ】 GPL厨 【無敵の】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
守ろうGPL〜♪

GPL 違反の 作者共!
直ちに ソースを 公開せい!
俺たちゃ ソースは 要らねェンだ!
お前ェらが 飽きて 辞めたとき
誰かが 引き継ぐ そのためだ!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:31:32 ID:zESTOoL70
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 03:19:22 ID:9g5O8+MV0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < ソースまだーーーーーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:25:24 ID:pjnB5fNJ0
犯罪者乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 09:03:17 ID:dqIFIzAU0
GPL採用はわずか6%
http://www.atmarkit.co.jp/news/200709/26/gpl.html

Evans Dataが9月25日に発表した調査報告書によると、
オープンソースソフトウェアに取り組んでいる開発者の中で
「GNU General Public License(GPL)」を採用しているのは、
わずか6%に過ぎないという。
同社の「Evans Data Open Source Software Development Survey」では、
調査を行った開発者の3分の2が2008年にGPLを採用する予定はないと答え、
同43%がこれからも新ライセンスを利用しないと述べた。

また、GPLを採用したプロジェクトに参加する可能性はないと回答した人数は、
可能性があるとした人数の約2倍に達している。

同調査は、約400人の開発者を対象に行われた。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 04:44:22 ID:L83U3QNG0
GPL”v3”採用はわずか6%
http://www.atmarkit.co.jp/news/200709/26/gpl.html

Evans Dataが9月25日に発表した調査報告書によると、
オープンソースソフトウェアに取り組んでいる開発者の中で
「GNU General Public License バージョン3(GPLv3)」を採用しているのは、
わずか6%に過ぎないという。
同社の「Evans Data Open Source Software Development Survey」では、
調査を行った開発者の3分の2が2008年にGPL”v3”を採用する予定はないと答え、
同43%がこれからも新ライセンスを利用しないと述べた。

また、GPL”v3”を採用したプロジェクトに参加する可能性はないと回答した人数は、
可能性があるとした人数の約2倍に達している。

同調査は、約400人の開発者を対象に行われた。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 05:00:06 ID:BlDb4KOT0
GPL違反のソフトウェアといえば?
http://f1.gpupdate.net/ja/poll.php?action=vote&pollanswerID=4665&pollID=1149

Sound Pkayer Lilith - 100% (782 投票)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 06:22:19 ID:6IskiH//0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < ソースまだーーーーーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 11:26:12 ID:p8ygdyEC0
ライセンスを守るのは当然じゃないの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 04:19:48 ID:0mIh3toh0
人道的には当然でも法律があるわけではないから
守らなくて揉めて裁判沙汰になってもしょせんは民事
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 04:26:21 ID:Z6orJesm0
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:12:39 ID:FhDQq7s40
ソース入手後は、そのソースで何かをする訳でもないんだよな>GPL厨
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 04:59:36 ID:UJTpGA0A0
民事裁判つまり民法違反なんて裁判にならない限り屁でもない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:54:27 ID:cxJb15N90
slashdotのことを某スレでGPL聖教新聞と呼んでいた奴がいてワラタ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 03:29:07 ID:UOu4Nxww0
その民事裁判で有罪になっても実は屁でもないんだよね。
(例)西村なんとか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 09:39:49 ID:I9mIBcTo0
ひろゆき
17ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2007/11/02(金) 00:28:54 ID:blPQO1GF0
実住所が不明かつ銀行口座もわからないので財産の差し押さえができないからだろ
あそこまで逃げれる人間ほかにいねーべ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 06:05:10 ID:dxqO15Qb0
不明つっても、追っかけようと思えば追っかけれるけどね。
結局刑事じゃないから、そこまでしないだけ。
やろうと思えば、あいつが関わってる会社からの収益全部没収すればいいだけだし。
ニワンゴって言うはっきりした企業があるんだし
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 08:35:10 ID:Ls0C/7cR0
>やろうと思えば、あいつが関わってる会社からの収益全部没収すればいいだけだし。

法治国家なのでそれは出来ない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:37:05 ID:wXxdurnm0
つーかホームレスでもないのに実住所不明ってどういう仕組みよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:11:19 ID:H70B6Bh90
会社友人知人ホテルを転々としてる。
なんせ年収1億3千万。未申告。余裕。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:15:31 ID:qng6I8rv0
「2チャンネルを差し押さえる!」とか言って息巻いてた30代会社員はどこ行ったの?
結局取材の謝礼金を小遣いにして終わりか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:51:53 ID:LU6EZkoe0
このスレが立った理由がよくわからない…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:07:58 ID:uPsoELA20
皮肉
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:40:07 ID:ut32yb/R0
逆汗ソース公開されたらどうすんだろ?
あと自前のコンパイラとリンカ使われたらどうすんだろ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:49:20 ID:dQkf4Sh20
できもしないことを
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:58:22 ID:2Kw92+y30
ライセンス守りてええええええええええええええええええええええええ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:41:02 ID:sugR/l1m0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < ソースまだーーーーーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:39:41 ID:HU31AMPX0
いやいやまてまて、GPLは実費が製品価格を超えなければどんな手段での公開も認めているはずだ。
ソースコードをロゼッタストーンのように石板にOCRが難しいような書体で彫っておき、その石板を私有地内に置いておく。
閲覧申請があったら石板を1日10分まで見学可、メモやデジカメその他記録装置持ち込み禁止。
これでGPL使い放題じゃね?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:08:58 ID:y5WvPPLF0
公開じゃなくて配布だろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 02:01:10 ID:K3tK3Ggw0
3. あなたは上記第1節および2節の条件に従い、『プログラム』
(あるいは第2節における派生物)をオブジェクトコードないし
実行形式で複製または頒布することができる。ただし、その場合
あなたは以下のうちどれか一つを実施しなければならない:

a) 著作物に、『プログラム』に対応した完全かつ機械で読み取り可能なソー
スコードを添付する。ただし、ソースコードは上記第1節および2節の条
件に従いソフトウェアの交換で習慣的に使われる媒体で頒布しなければ
ならない。あるいは、

b) 著作物に、いかなる第三者に対しても、『プログラム』に対応した完全
かつ機械で読み取り可能なソースコードを、頒布に要する物理的コスト
を上回らない程度の手数料と引き換えに提供する旨述べた少なくとも3年
間は有効な書面になった申し出を添える。ただし、ソースコードは上記
第1節および2節の条件に従いソフトウェアの交換で習慣的に使われる媒
体で頒布しなければならない。あるいは、

c) 対応するソースコード頒布の申し出に際して、あなたが得た情報を一緒
に引き渡す(この選択肢は、営利を目的としない頒布であって、かつあな
たが上記小節bで指定されているような申し出と共にオブジェクトコード
あるいは実行形式のプログラムしか入手していない場合に限り許可される)。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 02:16:30 ID:K3tK3Ggw0
つまり、ソフトウェア交換に習慣的に用いられる媒体であるDVD-Rなどに機械的に読みとり可能で完全なソースコードを格納するが、それがファイルサイズが10億倍にふくらむアーカイバを使って格納されており、
展開プログラムも同梱されているメディアを販売価格以下の実費で郵送するという状況ならばGPLの文言は満たされるわけだ。
ただし、そのDVD-Rは数十万枚のセットになっており、全ソースコードを機械的に読み込み終わった頃にはとっくにその製品の販売もサポートも終了している。
(例:ソースコード 1MB→DVD-R 10万枚→とりあえず先頭の100枚を郵送し、受取人が100枚読み込み終わったら次の100枚発送→受け取りに最低1000日)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 02:25:33 ID:K3tK3Ggw0
どれほど嫌がらせしても、
1 機械的読みとり可能
2 習慣的メディア
3 製品価格以下の実費請求
さえ守っておけば問題は生じない。
ちょっと文言読んでない人からソースコードかすめ取っちゃおうというのだから、ちゃんと文言に盛り込んでないマヌケな契約書を
どれほど骨抜きにしたところで罰は当たらん。GPLは、マヌケな契約をしたほうがバカだという発想なのだから、その自らの
マヌケさによって無力化されても相手にとって不足はないだろう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 04:57:37 ID:e5JdtKBT0
>>32
ミイラ取りがミイラ化
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:15:19 ID:8GlHcPJ30
http://www.sony.net/Products/Linux/
を見ると、GPLのソフトウェアを利用して製品を作っても
何の問題も起こらないことがわかる。

設計段階でGPLのコードとGPLでないコードを慎重に分離するのが肝要だ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:52:58 ID:igABv3t00
・「ソースコード」は機械に読めれば人間には読めなくても構わない
・「ソースコード」から生成されるプログラムや中間コードについての制限はOK

(1)ソースを読み取る機械を作る
(2)(1)の機械で生成した中間コードやプログラムの配布を禁止するライセンスを設定
3736:2007/11/29(木) 00:55:56 ID:igABv3t00
特定のコンパイラでしかコンパイルできんようなソースの配布はOKかつ、
そのコンパイラを売ることも禁止されていない訳だから…
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:46:02 ID:BUFSQd360
なんだかんだいって関数名とか変えて要らない文字列削ってこっそり使えばばれない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:36:13 ID:pgaOp2qj0
結局>>25だと思う
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:41:21 ID:pgaOp2qj0
>>38
TH2みたいな目にあうぞw

あとはインタプリタって事にして実際は暗号化+パッキングしたソースを配布するとか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:08:31 ID:gUqazCzb0
>>40
th2は要らない文字列も削ってなかったし関数名も変えてなかった
だからばれた。しかもばれたときのきっかけが
「メモ帳にexe放り込んで眺めてたらGPLって書いてある」という馬鹿でも分かるレベル。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:56:47 ID:IpEK/3bt0
PS2のICO来たな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:15:31 ID:dXKT5dYB0
GPLの有効性を認める判決が出たドイツでも売っているゲームだってさ。
http://www.amazon.de/Sony-ICO/dp/B000060OCX/
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:07:07 ID:d7ODKTA30
SONYはICOの販売(配布)を停止するか、ICOのソースコードをGPLで配布するかのどちらかを選ぶことができる。
この場合ICOの販売が終了して終わりでしょ。

ttp://www.gnu.org/copyleft/gpl.html
の8. Terminationの項参照
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:22:32 ID:b5iUvFsk0
>>44
それはVersion 3じゃない? 
今回はVersion. 2なので、それは適用されるとは限らない。
(at your option) any later version.のyouはSCEなので、V3を適用して
終了という事も考えられるが・・・
(licenseeがバージョンを選ぶってはおかしいけどね)

しかし、GPLの文は曖昧だな〜 
ふつうなら、youじゃなくてlicenserとかlicenseeって書くだろう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:21:50 ID:wtCd41eW0
二次的な配布等を問題としているのにLicenseeなんて書いたら余計混乱するだろ
47リチャード・ストールマン:2007/12/15(土) 20:46:55 ID:WcJ59/dF0
私、リチャード・ストールマンはGPLである。
私の派生物(子供)もGPLである。
その派生物も当然GPLである。
ソースが見たいのならDNA解析してくれ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:02:19 ID:EnGitAoa0
つまんね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:34:53 ID:YuyxAiip0
あげ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 11:43:09 ID:L2PwqGLG0
ttp://www.woopie.jp/desktop/
ここのWoopie Video DeskTop、変換エンジンにffmpegを利用してるんだけど、ソース公開どころかライセンス表示もしてない。
完全にGPL違反だから誰か通報してくれないか?

通報先:
ttp://www.gnu.org/licenses/gpl-violation.ja.html
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:19:23 ID:+WU/ZbQ60
ここは摘発スレじゃなくて皮肉スレなので通報などは他でやって下さい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:33:51 ID:mSO17JOm0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1205766220/

15 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18 22:29:31 ID:mSO17JOm0

某所でネタになってたから来た。
GPLを名乗ってるけどGPL違反ですね、このソフト

http://www.opensource.jp/gpl/gpl.ja.html
の1〜3節を参照。

GPLをうたうソースコードにはすべてに著作権表記が必要だが
こいつはそれをやってない。

http://svn.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/?root=naniya


逆に言うと、GPLとして無効だから利用者はGPLを守る義務もない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 09:32:16 ID:EcfjRbKq0
>>52
一次著作権者はGPLを守る必要はないので著作権表示など面倒な事をする必要はないが
利用者はGPLを守らないなら一次著作者と他の契約を独自に行う必要がある
ラインセンスが無効だからPDSになるなどと言うことは無い
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:10:17 ID:iVLaVW+sO
>>53
いいや、GPLの適用条件を満たさない状態で公開してGPLを主張するのは完全にライセンス違反だ。
ソースだけを読んでGPLとわかるか、最低限ポインタを与えて条文にたどり着くことは、
権利者向けの要件として明示されている。

PDSになるとは言わないまでも、無効なライセンスを主張すること自体が著作権法としてありえないから
どういう使われ方をしても文句は言えないでしょ。
なんにせよ適用範囲すら明示してないし、白ではないにせよすくなくとも黒じゃない。

55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:31:19 ID:iVLaVW+sO
あと、著作権や著作者人格権を放棄できない日本はともかく、
米国なんかでは権利者やソフト名の表記すらないソースコードはPDS扱いされるからね。

FSFはソースに権利情報を書かないことを明確に禁止しているし、
こういう例で、表記しなかった著作権者を違反とみなした事例は多々ある。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:07:51 ID:C35WNQy+0
一次著作者がライセンス違反になるってどれだけ馬鹿なんだ
誰がライセンサなんだよ
FSFだとでも勘違いしているのか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:36:33 ID:DNnOZsYw0
著作権法は日本と諸外国で大きく違うのよ。
日本では著作した時点で自動的に著作権が発生するけど、
作者が丸C表記をしっかり書いて権利を主張しないと著作権が発生しない国があるという事。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:45:44 ID:qH0aG/Fa0
>>56
アホか。
FSFに一定の権利を譲渡することではじめて機能するんだよ。
でなきゃGPLバイオレーションで裁判に肩入れすることすらできない。
Copyleft表記にFSFの名義を入れる意味をよく考えろ。


んでもって、その権利譲渡のための手続きに不手際があればGPLじゃないんだよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:46:15 ID:EcfjRbKq0
アメリカでなら裁判に勝てるから日本のプログラムを勝手にPDS扱いして盗用してもいいという主張か
下衆の考えることは愉快だな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:49:44 ID:C35WNQy+0
>>58
どうやらGNUのソフトウェアとGPLでライセンスされるソフトウェアを混同しているようだね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:54:15 ID:qH0aG/Fa0
FSFはあくまで合衆国の組織だからな。
日本ローカルのルールなんて相手にしてないのよ。

国際法(ベルヌ条約)に反しないレベルで権利者に対するルールも定めた結果がアレなんだから
それを守れないやつは一次権利者であってもGPLを使う資格なんてないよ。

二次配布者が勝手に一次著作権者の著作権表記を入れて使えばいいと
思ってるんだろうが、それは表記のねつ造になりうる。
それがまかり通るならGPLの条文そのものの意味がない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:57:04 ID:qH0aG/Fa0
>>60
何言ってるの?

FSFがGPL違反摘発に荷担できる法的根拠知ってる?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:08:39 ID:qH0aG/Fa0
ああ、GNUプロダクトじゃないのね。ごめん。

GPLなんて権利者と利用者との間で交わされる法律をもとにした契約でしかない。
著作権者が最初っから契約不履行なら、利用者が契約を守る道義はどこにもない。
サインやハンコ押してない契約書と一緒だよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:10:13 ID:EcfjRbKq0
>>61
ライセンス違反と公開されたソースがGPL足りえない事は別である事がなぜ理解できないんだ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:17:50 ID:qH0aG/Fa0
>>64

君の脳内ではGPLの用件を満たしてないのにGNU・財団の名前を勝手に使うのは合法かね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:25:32 ID:DNnOZsYw0
実際に日本の裁判所で争ったら、
「このプログラムは誰が作っても同じになるようなものであって
思想または感情を創作的に表現した物であるとはいえないから
これはそもそも著作物ではない。」
と言われたりして。数百行あるかなり複雑なバッチプログラムが、
そんなような理由で著作物ではないという判決が出てたよね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:30:32 ID:qH0aG/Fa0
一次著作権者は何をやっても違反にならないと勘違いしてる奴は
ライセンスの意味をちゃんと理解できてないんだろうな

最近は日本でも複数のオープンソースライセンス採用してるところは
ソースの中身は同じことが書いてあってもライセンス毎に別々にパッケージ作ってる例が多い。
たとえばこれ
http://info.isl.ntt.co.jp/crypt/camellia/engine.html
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:03:19 ID:qH0aG/Fa0
GPL主張してても著作権表記の基準満たしてないコードは
パクられても仕方がないってことだな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:48:07 ID:ztQBXdU20
自分のプログラムをGPLで配布しようと思っている人は
一度でいいからGPLの条文を最初から最後まで読んだほうがいいよ。
著作権表記のこともしっかり書いてある。
GPLの条文をろくに読みもしないでGPLで配布するからこういう残念なことになる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:01:14 ID:qTj7rq2C0
まあ目くじら経てるほどの物でもねえだろ

誰が使うんだこんなくだらねえソースコード
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:28:07 ID:MvuXYazj0
だな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:12:42 ID:G56h5xr90
GPLに詳しい人がいたら教えてくれ! 詳しくなくても教えてくれ!

LGPLで公開配布されてるアイコン画像があるんだけど
http://commons.wikimedia.org/wiki/Crystal_Clear
これを「自作ソフトのツールバーアイコンとして使わせてもらいたい」のですが
使った場合、俺は何をすればいいの? 何をしちゃいけないの?

「ツールバーのアイコン画像は、どこそこのページのを使ったよ。その画像データはLGPLだよ」

と書いとけばいいだけなの? でもそれってクリエイティブコモンズと何が違うの?

画像データをLGPLで配布するってどういうことなの?
なんでCCじゃいけないの? LGPLじゃないといかんの? さっぱりわけがわからない
要するにわけわかんない難しいライセンスをつけて使われること自体を阻止したいと、そういうことなの?
使ってもらいたくないのにどうして公開してるの、この人達?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:39:43 ID:gy2As0a90
静的リンクならソースコード公開
動的リンクなら「派生物のライセンスにリバースエンジニアリング禁止条項を含むこと」の禁止
ライブラリの改変は改変後のライブラリにGPLかLGPLを適用すること

利用するに当たってしなければならない事は
http://www.gnu.org/copyleft/lesser.html の4. Combined Worksか5. Combined Librariesを見ろ

日本語訳
http://sourceforge.jp/projects/opensource/wiki/licenses%2FGNU_Lesser_General_Public_License_version_3.0

訳文はGNUの正式な文書じゃないので参照先に訳文のURLを貼ったり
訳文をライセンス文章としてコピーしてもLGPLの要件は満たせない
あくまで理解のためのもの

最後の4行については宗教だから深く考えない事をお勧めする
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:44:21 ID:G56h5xr90
>>73
ありがとうございます!

画像に対する静的リンクと動的リンクというのがまずわからないですが…
たとえば、hoge.exe というプログラムを作ったとして

hoge.exe の中に画像データも入っちゃってる → 静的リンク → hoge.exeのソースコードも公開しろやゴルァ!

hoge.exe と同じフォルダに ./icon/hoge_icon.png が入っててそれを呼び出して表示してる → 動的リンク → 「hoge.exe の中身を調べるな!」なんて条件をつけるんじゃねえぞ!ゴルァ!

ということですかね…?
さらに、 そのアイコン画像に1ドット追加した場合 → その1ドットを加えたアイコン画像もLGPLで公開配布しなきゃ俺達は許さねえぞゴルァ! ということ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:51:39 ID:G56h5xr90
>>73
4. Combined Works、5. Combined Librariesを眺めてみましたが
これ、s/ライブラリ/画像データ/ で置換して読めばいい、ということですかね
日本語訳を読んでみましたが、実に難解ですね…

4. 結合された作品
あなたは、『結合された作品』に含まれる『画像データ』部分の改変を事実上禁止したり、
そのような改変をデバッグするためのリバースエンジニアリングを禁止したりしない限り、
『結合された作品』をあなたが選択したいかなる条件の下でも複製、伝達して構わない。
ただしその場合、以下をすべて行う必要がある:
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:54:32 ID:G56h5xr90
↑「画像データの改変をデバッグするためのリバースエンジニアリングを禁止したりしない限り」ってどういうこっちゃ

* a) 『画像データ』が『結合された作品』中で利用されており、
また『画像データ』とその利用は本許諾書によって保護されるということを、
『結合された作品』のコピーそれぞれにおいて目立つように告知する。
* b) 『結合された作品』に、GNU GPLと本ライセンス文書のコピーを添付する。
* c) 実行中に『コピーライト』告知を表示する『結合された作品』の場合、
そういった告知文中に 『画像データ』の著作権告知と、
ユーザに対してGNU GPLと本ライセンス文書のコピーがどこにあるかを示す参照先情報を含める。
* d) 以下のどれか一つを行う:
o 0) 本許諾書の条項に従い、『最小限の対応するソース』を伝達する。
また、『対応するアプリケーションコード』を、『対応するソース』の伝達に関して
GNU GPL第6項が指定しているのと同様のやり方で、
ユーザが『アプリケーション』を『画像データ』の改変されたバージョンと再結合
または再リンクして改変された『結合された作品』を作成するのに適した形式、
かつそういった再結合や再リンクを許可する条項の下で伝達する。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:58:32 ID:G56h5xr90
o 1) 『画像データ』をリンクするのに適した共有ライブラリメカニズムを利用する。
適したメカニズムとは、
(a)実行時すでにユーザのコンピュータシステムに存在する『画像データ』のコピーを利用し、
(b) 『リンクされたバージョン』とインターフェースに互換性がある『画像データ』の
改変されたバージョンと共に適切に機能するものである。

5. 結合された画像データ
あなたは、『画像データ』を基にした作品である『画像データ機能』を、
『アプリケーション』ではなく、かつ本許諾書で保護されていない他の『画像データ機能』と一緒に、
『単一の画像データ内』で並置し、そのような結合された『画像データ』を
あなたが選んだ条項に従って伝達することができる。
ただしその場合、以下の両方を行わなければならない。
* a) 結合された画像データに、他のいかなる『画像データ機能』とも結合されておらず、
本許諾書の条項に従って伝達される、元のままの『画像データ』を基にした作品のコピーを添付する。
* b) その一部が「『画像データ』を元にした作品」である結合された画像データに、
対応する結合されていない形式の同じ作品がどこで見つかるかを説明した目立つ告知を載せる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:10:48 ID:G56h5xr90
やはり「他者に絶対に使わせない」ことを前提にした、ライセンスのようにしか見えないですな…

そもそも「俺たちの考えを理解してもらおう」という意思の欠片すら見えないですね
図解するとかフローチャート書くとかそのぐらいの努力は見せろよ、という印象です

もうかなり面倒臭くなってきたので、諦めて、自分でツールバーアイコン画像を描こうと思います
こんなわけわからんもの、理解しようとする暇があったら、自分の実作業時間に割り当てたほうが、よほどハッピーになれそう…

せっかくアイコン画像を描くのだから、公開配布したいですが、これがまた、どんなライセンスをつけるかで悩みます
たとえばCCで一番制限の緩い『「表記」のみ』でも、
「これを描いた、俺の名前を表記しろよ!絶対だぞ!」というライセンスなので、実にゲンナリします
誰が作ったかなんて書かんでええわい、そっちで勝手に書き換えて使って構わんわい! 面倒なのは嫌なんじゃ!
というライセンスはないのでしょうか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:29:40 ID:gy2As0a90
うるせえwwwww
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:38:54 ID:VmUPdOBI0
煮るなり焼くなり好きにしろライセンスでぐぐれ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:47:12 ID:G56h5xr90
>>80
素晴らしい!
http://www.kmonos.net/nysl/
これこそ自分が求めていたライセンスのように思えます!
いいものを紹介してくれてありがとうございます!

どうせ普及させるなら、こういうライセンスがいいなあ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:58:59 ID:U5bel+n70
>81
裁判で争わないと確かなことはわからないが、
この契約は無効にできるような気がする。
つまりこの契約書を付けて配るのは
契約について何も言っていないのと同じになる可能性があり
思わぬトラブルに巻き込まれる可能性がある。

ライセンスについてはよく考えたほうがいい。
まともなライセンスの条文が難解なのは
法律の専門家が大真面目に考えた結果であって、
契約書を読む人にいやがらせをしているわけではないです。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:31:00 ID:gBQn7J++0
最近のGPL違反の騒ぎはどれもこれもGPL無効ばかりでおもしろくない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:50:47 ID:jmSGypJx0
>>82
すると、まともに見えるライセンスの中で最も制限が緩いものと言うと何になるんでしょう?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:52:28 ID:h35g4Yyo0
GPLの製作者には悪意は無いだろうけどね

GPLの印象が悪いのは周りの連中が原因でしょう
あそこの人たちとか

違反してる場合に「ライセンスに従いたくなければリンク止めろ」とでも言っておけばいいのに
むやみに喧嘩売った挙句に「ソース配布しろ」の連呼しかしないから
まるで馬鹿の一つ覚え

だからめんどくせーと思われる上にGPL感染なんて不名誉な単語を作られる
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:53:18 ID:h35g4Yyo0
>>84
zlibライセンスでも読んでみれば
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:11:50 ID:175qpWFt0
NYSLのC.項に「著作権は放棄します」とあるが、日本の著作権法では、
“著作権”は放棄できないはず。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:00:53 ID:JaELH+Kf0
>>84
BSDLとかどうだろう
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 01:30:29 ID:z/0TDo/g0
これを見るとExpatのライセンスがよさそう。
ttp://www.gnu.org/licenses/license-list.ja.html
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:56:03 ID:mMJi8SDu0
Linux板、UNIX板に続いてマ板のGPLスレも落ちたね。
あとここしか残ってないのかな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:26:45 ID:MAlvl2sL0
アンチをやってる連中はカルトのかほりwがするな。
徒党を組んでいる上、不自然なまでに陰湿・巧妙・謀略的だ。
何の目的でやってるんだろう?

>>78曰く「ボキュが使って宣伝してやるのになんでボキュのソースまでを公開しなくちゃいけないの?馬鹿なの?死ぬの?」
GPLはこいつのような他人の業績を盗もうとするヤツを排除するためにあるんだからいい気味だ。
誰かが時間をかけて物を作ってることをありがたいと思わないんだろう。

GPLはある種の社会貢献を義務付けていてこういう輩をやっつけることができるといういい例だな。
「他人の業績を利用するものは、他の者に業績を還元すべき」という考え方だ。

「GPL感染」という言葉がjapan.internet.comやsourceforge.jpやslashdot.jpあたりから出てきたのは何でだろうね?
こいつらは実はこの国でのオープンソースの普及を妨害してるんだよな。

92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:49:17 ID:UHB/UeCt0
GPLに関しては、
善意のボランティアが無償でプログラムを配布しているような、
清らかな建前ばかり大声で宣伝されているから、
法律に疎い技術屋はころっとだまされて、
細かい文字で契約書が書かれているのに気づかずに、
「ありがたく使わせてもらいます」と、やらかしてしまう。

技術屋だからと言って技術の世界だけに引きこもっていてはいけないな。
ただ単に「技術があります」だけでは生きてゆけない時代だから。
それこそ、「君に払う給料で優秀なインド人エンジニアを3人雇える」などと言われる。

技術偏重の悪しき職人意識を捨てるときだ。
もっと高所からコンプライアンスやマネージメントについて学ばなくては。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 02:20:49 ID:NanlUOQJ0
GPLなんて
ソースを利用しようと思う側からすれば
地雷以外の何者でもない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 03:57:07 ID:rXH3ycUX0
【GNU】アンチGPLなプログラマ【汚染対策】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1223160289/

【死ね】configure大嫌い【RMS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114223450/
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 04:33:14 ID:HUEV3upH0
ライセンス違反をそんなに誇るなんて
金出して買った奴を「購入厨」と罵るようなウジムシと同じだな

>>93
ライセンスの選択は作者の自由
なんで作者に文句いわないの?馬鹿じゃね?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:02:49 ID:z5fXIPHK0
GPLに詳しい方に質問
http://lib.optmedia.jp/detail/S0000206.html
こういうのもありなんですか?

この人のソフトはほとんどがGPLなんですが。
オプトメディア部分のソースは公開されていません

97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:03:33 ID:z5fXIPHK0
あげ忘れました
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:49:39 ID:VLVdty0DP
>>96
http://glest.org/

照男って誰wwww

http://www.vector.co.jp/soft/cmt/winnt/game/se413527.html
によると、勝手に広告を入れて自分が作ったと主張しているようだな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:52:00 ID:VLVdty0DP
http://lib.optmedia.jp/detail/S0000206.html にある
他のソフトも同じだったwwww
こんな人いるんだwww
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:09:50 ID:kw8oEUUc0
e!blocker Lite
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se463081.html

これって、どうよ?
ClamAV使っているのだが・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:44:51 ID:EcdO9Obi0
>>100
指摘され11/19時点でClamAV部分ソース公開w
派生物のソース公開はまだ
ライセンスは未だに直してない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:46:44 ID:EcdO9Obi0
age
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:00:32 ID:vyW3KvwV0
大人の世界は「知らなかった」では済まされないんだよwww
契約書を良く読まずにサインするからこんな目に遭うんだ。
まさに自己責任。
代償はキッチリ払ってもらおう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:00:12 ID:oWBqi7YL0
今は公開されてるようだ
GPLに感染したアンチウイルスソフトって滑稽だな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 19:22:14 ID:mSqwdt0W0
>>104
まだまだw
インターフェイス部分のみ公開で
それすらGPLと謳ってない
派生物本体がGPLで無いとおかしいと思うけど

e!blocker Lite をGPLと言って無いから駄目
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 12:06:09 ID:rkXF8s2J0
キモオタは人を追い詰める時生き生きするな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:29:11 ID:jubsUESa0
他人を利用することしか考えてない
てめえの利用したコードがどこ誰が鼻水垂らして書き上げたか考えもしねえ

とJavaの本読みながらハローワールド表示させた天才が思う
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 08:42:53 ID:Yn+TO9AA0
このスレは初めて find.2ch.net で探してやってきた

antispyware.com においてある ぼったくりウェアがMCrypt使ってるんだが、騒げないかな

MCryptを使っていることは、逆汗するまでもなく、バイナリエディタでわかる
そもそも、インスコするまでもなく、.7z をばらせばファイル単位での中身はわかる
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 09:21:43 ID:Yn+TO9AA0
>>94 のスレもぱらぱらっとみてきた そうか、すらどに送る手があるか

すらどはROMるにはちょくちょくお世話になってるが、なんか投げたことはないんだな
ちょっとこれを機会にみてくるか

あとあげてみる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:52:33 ID:Tp3lDERT0
なーんだ
GPLなんていらなかったんじゃないか
パブリックドメインで良心に従って公開してもらえば

GPLってカルト宗教だね
公開しろ公開しろ
無料にしろ無料にしろ
公開してないソフトは悪い
結局GPLって財団何チャラが仕切るんだからフリーでもなんでもない
フリーを騙る宗教だ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 03:47:59 ID:O43BzziQ0
そうですね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 07:53:04 ID:ax9uLpGy0
コメントに困るな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:57:11 ID:7oYrGTpe0
プラネックスのルータのファーム見てるとlinuxとかBusyBoxとか書いてあるけど、
ソース公開してるのかなと。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:26:00 ID:gHQM/Bof0
56MB一括 いわゆる、そろってるかどうかはわからない
http://www.planex.co.jp/support/download/router/linux_src.shtml
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:01:46 ID:8fKfH0TI0
>>114
そこで公開されている以外のBRC-W108GとかBLW-54CW3とかBRL-04GPも
linux使っているっぽい
他にもあるみたいだし。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:11:56 ID:gHQM/Bof0
ソース出さないつもりはなさげだけど、サボってるかもしれんわけね^^;
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:39:39 ID:C8whf8APO
自作のソフトウェアをGPLで公開したいのですが、手引きとなるサイトはありませんか?
そのソフトウェアで使用しているライブラリのライセンスはちゃんとGPL compatibleです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:50:29 ID:mDh0nV7f0
>>116
意図的に出さないんではないかと。
なんせ一切の権利はプラネックスにあるとなっているんだし。

ついでに"ロジテックはエレコムグループの一員です"の
ロジテックさんのとこのLAN-WN22/RもLINUX使っているようなのにソースは無いようです。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:34:43 ID:F3UMjxPU0
ああいうのって、最低限、どのくらいの範囲までソースだしとけばいいのかね
いや、煽りとかでなく

ものすごく極端な話、管理ソフトのインストーラにInstallShieldでも使えば、そのソースは出しようがないし
つまり、出して当然の領域・出さなくてもいい領域・そのあいだのグレー。ってのがでてくる罠
PC向けでは再三出てくるテーマだが、こういう小規模機器だとどうなんだろ

…とりあえず、ファームは勝手に載せ替えられるように(ry(w
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:54:25 ID:GZUiX+vM0
ツンデレなエンコツール「つんでれんこ」
配布先 http://loda.jp/tsun_dere_enc/
広告動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7634361

以下を含むDQNパッケージで大好評!

再配布禁止だけど同梱!
neroAacEnc

GPL?ライセンス?何それ状態「欲しいファイルだけ詰め合わせ」
AviSynth http://www.avisynth.org/ GPL
FFmpegSource http://ivtc.org/new/ GPL
swfextract http://www.swftools.org/ GPL
TDeint http://bengal.missouri.edu/~kes25c/ GPL
WAVI http://sourceforge.net/projects/wavi-avi2wav/ GPL
x264 http://www.videolan.org/developers/x264.html GPL
FFmpeg http://ffmpeg.org/ LGPL
MediaInfo http://mediainfo.sourceforge.net/ja GPL/LGPL
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 08:28:33 ID:qD0BgORi0
ものは考え様で、インストーラがツンデレいいながら、
各パッケージを、ライセンスとかも紹介しながらstable落としてきて
インストールしていくほうが、いろんな意味で、なんぼかましだと思うんだぜ?w

だいたいは失笑して許してくれそうでも、工夫もなしにってのはナイな
工夫汁工夫w
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:00:36 ID:fZ3rnW5M0
>>120
そりゃひどいな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:08:03 ID:euxnWRkZ0
>>118
一見openwrtのmkcsysimageを使っているっぽいが
GPLを逆恨みしたELECOMの罠かもしれない
騒いだら逆に訴えるとか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:10:43 ID:fZ3rnW5M0
>>123
>騒いだら逆に訴えるとか
どういうこと?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:49:47 ID:zAbB8TVA0
ロジテックLAN-WC30/PT,LAN-NC30/PT,LAN-WN12/Rもlinux関連のソフト使っているね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:47:21 ID:yeXiTHKb0
>>123
test
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 10:13:08 ID:EHnC4HJX0
>>120
ソースコード公開しろって言ってる奴らはアホなのか?
落とさずなんとなく糾弾してるんだろうかw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:43:47 ID:UA3g+ZuB0
>>127
無知をさらすなよ。
GPL知らないの?

・・・病気の人だったらごめんね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:55:24 ID:Qn2Jt7kR0
>>128
釣りだろ。
ライセンス違反が好きで推進してるとか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:59:44 ID:oWhc3JVH0
>>120
これを騒いで誰にメリットがあるんだ?

>>121
Vista以降UACでそれは難しくなっているね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:57:46 ID:ASdp33DZ0
>>128
いや、誤解させたらごめん
本体のソースを公開しろって言ってるアホがいたのよ(バッチなのに)w

ライセンス違反をしてること自体をひていしてるんじゃない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:41:12 ID:CIeR4V4h0
なかみ見てないが、連携してる鶴は全部exeか。あるいは、本体はスクリプトのみとか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:22:12 ID:VSIPoILy0
>>128
なぜそこまで煽る?
見下せる相手が現れて嬉しいのか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:43:24 ID:7UOMElYd0
>>133
寂しいやつなんだから
相手にするなよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:40:16 ID:osZE8xmTP
質問。
ケータイのアプリケーションプロセッサのコードにGPLが含まれてました。
ベースバンドプロセッサのコードには含まれていません。
両者が同一基板上の別のデバイスに格納されて販売されました。
この場合、ベースバンドプロセッサのコードは公開しなくてもおk?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 08:58:43 ID:X7SiVdVL0
お約束: だめにきまってるだろ
マジレス; 交換可能なほどコードが十分モジュール化されているならおkじゃないか

ところで、アプリ側ファームの残りの部分のソースはどうしたw
(きちんと言えば、GPL部に密着したコードモジュール)
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:07:13 ID:2sRQQGH/0
ニコ動で自作の動画をGPLで公開したいんですけど、GPL本文をどうやって添付すればいいのか分かりません。
.txtを別の場所にアップロードしてリンク貼っておけばいいんですかね?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:57:54 ID:NdoWMmcC0
>>137
意味がわかりません。

動画をGPLでライセンシングしたいわけ?
なんでまたそんなことを?

だれかエスパー頼む!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:06:28 ID:2sRQQGH/0
なぜ動画をライセンスしたいかというと、単純にしてみたいから。
そんでGPLにすると本文を添付しなくちゃいけないんでしょ?
それをそうするかっていう話よ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:08:02 ID:2sRQQGH/0
×そうするか → ○どうするか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:15:35 ID:ENpLMcqy0
ちゃんとソース映像とエンコ設定も全部まとめてうpしろよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:34:04 ID:2sRQQGH/0
ソース映像って無圧縮のファイルの事か?
HDの残り的に厳しかったから、ファイルを小さくしてから繋げて作ったんで、大元の動画は残ってないんだけどそれだとやはりダメなのか?
エンコ設定とか作成法くらいは投稿欄に載せられそうだが
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:41:21 ID:NdoWMmcC0
最初っからタメ語で話せば良いのにw
プログラムをGPLでライセンスしたことはあるの?

・ソフトウェアは必ずソースプログラムとともに頒布、複製される。もしソースプログラムを付けずに配布する場合は、ソースプログラムを確実に入手できる手段を提供することが義務付けられる
・ソフトウェアを、使用、複製、変更、頒布したり、新しいフリーソフトウェアの一部として利用できること
・変更、改良されたソフトウェアはGPLに従って頒布されること
・プログラムの全部あるいは一部を用いて作られたソフトウェアはGPLに従って頒布されること
・基本的に無保証であり、そのソフトウェアが原因でトラブルが生じても作者に責任はないこと

144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:04:28 ID:GIp5AkyX0
プログラムをGPLでライセンスしたことは無いよ。
ニコニコに上げる動画自体がソースっていうことにしてはダメかな?
できればzipで固めて別に配布するよりニコに上げる動画自体をライセンスしたいんだけど。
あとメアド記載してメールで要求されたら動画を渡すくらいは出来るけど、それでは不十分かな?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:38:13 ID:aaTYZprj0
>>144
GNU 一般公衆利用許諾契約書 - GNU プロジェクト - フリーソフトウェア財団 (FSF)
ttp://www.opensource.jp/gpl/gpl.ja.html

・・・んーと、ニコニコにupする時の利用規約ってどうなってるっけ?
それとバッティングするんじゃねぇか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:56:45 ID:GIp5AkyX0
>145
ニコニコにupする時の規約ってこれかな?
http://www.smilevideo.jp/rule
そのアドレスはv2だよね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:14:20 ID:aaTYZprj0
>>146
ああ、v2だったか。適当にググってコピペしただけだから。

なんかニコニコにupする時の規約を見てみると
GPL compatibleに見えてくるな。

1.
君の動画にGPLなバイナリが一切含まれていなくて、
しかも他の部分も全て君の著作なら完全に君に著作権があるわけだよね。
その状況からだったら好きに君が動画の利用ライセンスを決めて良いわけだから
GPLでライセンシングして「ニコニコに上げる動画自体がソース」でいいんじゃないの?

2.
君の動画にGPLなバイナリが少なくとも1箇所含まれている場合、
他の部分もGPL compatibleなライセンスが適用されている必要があり、
さらに君が著作の部分もGPLで公開することになるだろうな。
この状況の場合、君がアップロードする動画はGPLライセンスが適用された代物の
再配布に当たるわけだから、
GPLでライセンシングして「ニコニコに上げる動画自体がソース」では
許されないだろうね。



実際に入手した人が必ずしもネットに接続できる環境とは限らないからGPL本文はバンドル必須と聞いているが、
ニコニコに上げる動画ならネットに接続できる環境以外からはアクセス出来ないからGPL本文は.txtをリンクでも良いのかも。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:20:05 ID:a9lRdfdN0
>>147
わかった。ありがとう。やってみるわ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:12:11 ID:+0OOLV8R0
エンコした動画自体がソースで良いんだったら、コンパイルしたバイナリ自体がソースだって言い張るのも問題ないな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:16:06 ID:JLBZQBTd0
バイナリエディタで打ってます
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:18:10 ID:z9KUh6RR0
MS-DOSあたりまではバイナリエディタで直接入力する事も多々あったが
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:22:45 ID:+0OOLV8R0
そうだな機械語の天才がバイナリエディタで入力したことにすれば問題ない
この場合は動画の天才が人力H.264エンコードしたってことにすれば問題ないな
153147:2009/09/10(木) 19:39:55 ID:VN2ex48g0
>>149
確かにそうなってしまうな。。。

しっかし・・・そうなるとやっぱり
GPLをプログラム以外に適用仕様とする方が
間違いと言うことに帰着するか。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:32:44 ID:sLv/c58m0
動画だとGPLv3のDRM条項に引っかかることもあるんじゃないの?
いまFSFのサイトをチェックしようとしているけど
つながらないので詳細が分からない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:56:26 ID:9+5R9CJP0
音楽になら適用できるんじゃね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:52:07 ID:WP/5GO1u0
む、やはり無理なのか・・・アイコンとかはGPLで公開してるのもあるのにな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:42:27 ID:pXonli3K0
ちょっとGPL専門家のみなさんに質問です。
状況を整理するとこんな感じ。

ソフトA = GPLライセンス
ソフトB = ソフトAのソースコード含む
Cさん = ソフトBの開発者
Dさん = ソフトBのベータテスター

CさんがソフトBのクローズドベータと称し、Dさんを含む特定の数人にソフトBを配布した。
Cさんは「ベータテストなのでソースは公開しない」と宣言してソースの公開をしていない。
Cさんはベータテストの最中に開発をやめてしまい、Dさんの手元にはソースコード無しのソフトBが残った。
Dさんはこれを配布したいと思ったがCさんと連絡が取れない。


問1 DさんがこのままソフトBを配布した場合、ライセンス上問題があるか?
問2 DさんがこのままソフトBを配布した場合、それを知ったCさんは自分の権利を主張してDさんを咎めることができるか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:15:47 ID:yi8L7vQo0
>>157
> 問1 DさんがこのままソフトBを配布した場合、ライセンス上問題があるか?
「ベータテスト」なるものにおいての再配布条件による。
明示されていなかったのであれば、不明。問題ないかもしれないし、あるかもしれない。
Cさんの胸先三寸。連絡が取れないのなら、再配布できないと考えるのが安全。

> 問2 DさんがこのままソフトBを配布した場合、それを知ったCさんは自分の権利を主張してDさんを咎めることができるか?
できる。
ただしCさん自身もソフトAの配布条件に違反していたことが指摘されることは必至なので、
よほどの厚顔無恥などでないと難しいと思う。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:22:52 ID:V8Ne3Xzf0
>>158
ありがとうございます。
ソフトAの配布条件に違反していてもCさんにソフトBの権利はあるんですね。
参考になりました。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:10:27 ID:v5ia3YMN0
△ ベータテストなのでソースは公開しない
○ クローズドテストなのでソースは公開しない

βであれ、RCであれ、身内配布だからソースは公開しない。と言うわけで。
closedだからこそ、ソースコード無しで済んだ(非公開であれば、ソースコード公開義務は
緩和される)のであって、Dさんがさらに再配布するといったら、closedで済まんだろう
実勢としてはままあるシチュだと思うが、見つかったら晒されるかもね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:34:43 ID:4thDp/da0
>>160
> 非公開であれば、ソースコード公開義務は緩和される
GPL にそんな区別ないでしょ。
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#TheGPLSaysModifiedVersions
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:44:55 ID:ZqGGXCBY0
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:50:39 ID:NhvNwi/B0
>>162
組織外に公開することなく内部的に利用する場合は、その内部的な利用者だけに
ソースへのアクセスを保証すれば良い(公にする必要は無い)、ってことだろ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:47:32 ID:econz8cz0
wikipediaの”組織(社会科学)”の解説では
ベータテスターのグループが"組織"と考えられそうだけど…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:58:20 ID:rTNkDzAU0
ベータテスター全員がソースにアクセスできたなら開発者組織とみなす事が出来たかもしれないが
改変者とベータテスター達を同一組織とみなすのは無理
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:26:03 ID:RvbXWve70
そんな規程無い。
ソースにアクセス出来ようが、出来まいが開発組織メンバー。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:27:26 ID:hjBayic20
>>166
開発組織メンバーという位置づけなら
ソフトはその組織メンバーで共有のものとなります?
168166:2009/09/16(水) 21:17:22 ID:V1R2cxRR0
知らね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:08:45 ID:QphdPKrmO
うちで栽培したしいたけをGPLで公開したいんですが。
料理に使ったらレシピは公開しないとスラドで晒されるぜ、みたいな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:39:35 ID:cQf/CrSU0
>>169
GPLはソフトウェアにしか適用できなくないか?
文面的に。
しいたけはソフトウェアじゃない気がするよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:56:53 ID:ko+SNJxK0
まずはしいたけのソースコードを整備することからはじめようかw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 05:41:50 ID:YmcVMkIA0
DNAがソースコードだな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 03:42:23 ID:Hkm4jeXe0
GPLはソフトウェアじゃなくても適用できる オープンコーラで検索してみ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 05:22:51 ID:DShcT0Yu0
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:52:45 ID:mDOClw8Q0
コーラのソースコード(相当)は、記述しうるもんな。

しいたけのソースマダーw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 04:45:29 ID:HHhkHm9A0
最近、エロゲのオープニングムービー再生にffdshow関連が良く使われている様だが、
GPLライセンスをREADME等に明記していない例が散見される?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 09:26:31 ID:FRWIQIGH0
ffdshow自体GPLとそぐわないunrarなどを含んでいる点は明確な違反だし
例外条項無しにDirectShowに組み込むのは現在ではOS標準とはいえ微妙であり
GPL非互換フィルターとの同時利用なども意見が分かれるところ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 01:00:09 ID:sxUfVB950
結局、若者向け商用には向かないんだよな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:08:50 ID:E8kI1ZIO0
GPLバージョン2でライセンスされたライブラリGと、
修正BSDでライセンスされたライブラリBがあって、
これを両方使って自作のライブラリXを作ったとします。

そのライブラリXはGPLバージョン2になるわけですが、
そのライセンス表記はどのようにすれば宜しいのでしょうか?
とりあえずあのクソ長いGNU 一般公衆利用許諾契約書をコピペないし同梱し、
さらに修正BSDのライセンスもコピペないし同梱しなければ
ならないのでしょうか?

180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:24:14 ID:epiGbvGN0
オレも便乗。誰かエロイ人教えて!

libgcc.aって「条件付きGPL」だよね?
これをリンクして作ったソフトAはGPLにする義務はないと。

でもlibgcc.aを改造して作ったlibhogehoge.aはGPLになると。

この場合って、libhogehoge.aをリンクして作ったソフトBは
どうなるの?

ソフトAの時みたいに「義務はない」ってことでいいの?
それとも、libhogehoge.aはもう別のものって扱いで、
条件ナシのただのGPL(リンクしたらそれもGPLにしろ)に
なっちゃうの????
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:11:42 ID:SFYr2eD6P
>>179
そうだよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:43:51 ID:YqmDq5Lp0
>>181
ありがとうございます。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 04:28:42 ID:+UNB/e8nP
第三者が既に公開している非GPLのプログラムAに対して、
プログラムAと動的リンクする,
GPLv2で公開されているソースコードを含むDLLプラグインBを公開することは可能でしょうか。
プログラムAまでもGPLの影響を受けるのでしょうか。
以上、よろしくお願いします。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 23:26:25 ID:3C4zDPGx0
すみません、
Web上に、GPLで公開されたJpegの画像データ
があったら是非その場所を教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:55:20 ID:72v55BpW0
>>183
プラグインBは二つの部分(GPLv2で公開されているソースコード と 自分で書いた部分)を元に作られている。
なので、GPLv2のライセンスで公開。

別ライセンスのバイナリの塊のDLLを、GPLコードがAPIを提供して利用したりするかを意味するのならば
LGPLとかの詳細の「動的リンクについて」の部分を読むのが吉。
GPLとLGPLは違うライセンスなので注意。日本語版も有るので一度読むべし。

GPL          http://www.opensource.jp/gpl/gpl.ja.html.euc-jp
GPL ライブラリ用  http://www.opensource.gr.jp/lesser/lgpl.ja.html
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 10:20:36 ID:h0eG3Wmi0
レスへのリンクで弱マルチ: 関連ネタ: MPL 10年ぶり改訂に着手
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1223160289/609
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 19:22:09 ID:c/PsVmsw0
質問です。
ffmpegを自作アプリから使おうと思っています。
ffmpeg.exeを自作アプリから呼び出す、という形をとる場合
自作アプリのソースコードの公開は必要ですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 21:00:05 ID:5KvnDLOz0
http://www.ffmpeg.org/legal.html
http://www.ffmpeg.org/shame.html

悪く言えば、non GPLソフトが無理に同梱すんなよという感じではあるし、
LGPL版を、いっこいっこ丁寧に要求項目をクリアして、使っていくのもいいだろう
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 21:01:00 ID:5KvnDLOz0
忘れてた

プロセスを境界として、GPLコンポーネントと付き合っていくのは、考え方としてわかる
ただ、それでも、「それはソース晒すでしょ」っていうチャレンジを受ける可能性は常にあるね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:30:37 ID:c/PsVmsw0
ありがとうございます。

クローズドのアプリを使ってソースをオープンにしろ、というのは何か違和感を感じます。
しかしexeにしてしまえば非公開OKというのもGPLでソースを公開する側としては受け入れがたいでしょう。

exeを無理に使う努力はせず、公開前提で自作アプリを作る事にします。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:09:17 ID:5KvnDLOz0
うおっむしゃくしゃしてて煽ったつもりががが

…でも、結局は、誠意だと思うのね。まじで。
いい意味で、健闘を祈る。
192187:2010/05/03(月) 11:28:21 ID:NGBtNwhB0
先日、ffmpegについて質問させて頂いたものです。
現在、あるデータからffmpegを使い動画ファイルを生成、
こちらが用意したyoutubeのアカウントへアップロードという処理を作ろうと考えています。

アカウントやパスワードを暗号化しプログラム内に記録しておこうと思っているのですが、
GPLとして作る場合、複合化部分を晒さなければなりません。
ログイン処理やリソース暗号化が必要なアプリをGPLで作る場合、一般的な対処方法のようなものは存在するのでしょうか?

こちらを参考にする限り、別DLLにする程度では済まなそうです。
ttp://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 14:04:50 ID:9dvefzw30
(GPLではなかなか許されないが、仮に)ソースを伏せたところで、
localpcの制御が自由である限り、垢の奪取は容易だと思う
発想を転換するんだ

ユーザが設定する垢を保存するに際しての暗号・復号ということなら、
いっそ、垢の保管を、OSに任せてはどうか。pstorとか。
194187:2010/05/03(月) 16:53:18 ID:NGBtNwhB0
レスありがとうございます。

結局は私とハッカーの技術比べであり、いずれは破られる、というご意見はごもっともだと思います。
しかし、セキュアな部分に関してソースというハックの仕方をアプリと一緒に配布する事は
開発者の姿勢として問題があると感じています。

またアカウントは私が用意した物を共用し、複数の人間が私のアプリを経由して
同じアカウントへ投稿する事を想定しています。
その為、パスワードやアカウントが手軽に手に入ってしまうと、
他人の投稿した動画を勝手に消すユーザが出てくる等の問題が発生し易くなると考えています。
もちろん、このアプリはフリーで公開予定ですので、責任や保障がない事をユーザーに
確認した上でパスワード等を野晒しの状態で自由に使ってもらう、という方法もありかと思います。

しかし、出来る限りリスクを軽減したいと考えていますので、
GPLを使いながら文字列を隠蔽する方法をもう少し模索してみたいと思います。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 18:27:41 ID:YitORSzb0
「セキュアな部分」のソース公開を免れたとしても、httpで通信するなら、
パケットキャプチャでIDもパスワードも丸見えだと思うけど…
YouTubeの特定アカウントに動画を転送する自分用Webサービスを作って、
そこを経由させるくらいしないと、アカウントを保護することは難しいんじゃないかな
196187:2010/05/03(月) 19:28:28 ID:NGBtNwhB0
はい。
アップロードする部分はYouTube apiの.NET版を利用する予定です。
google製ですのでパケットがどのような形で流れていても、それはYouTubeの了承する所だと思います。
実の所、YouTubeがパスワードをどれほど重視しているのかは解りません。
しかし自分の作成する部分で、ソースを流し読みするだけでパスワードが解ってしまうようなソフトは
避けたいと考えています。

現在、公開するソースの実行バイナリを暗号キーにすれば、
ソースを流し読みするだけでは解読できない文字列が作れると考えていますが、少々弱いと感じています。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 13:38:36 ID:+HaFjeF30
あれっ書き込めてない

なにしても鍵が奪取されるのは想定済み
ただ、あまりにも簡単にわかってしまうのは避けたい。ということなのか

亀だが、インストーラが垢を書き込むようにしてはどうか
ソースを読んでも、垢の読み出し部分・復号部分しかわからない、と。

あるいは、「このソフトはGPLですが、実行にはアクチベーション(無償)が必要です」
かなんかいうことにして、そのアクチベーションの鯖応答に垢情報を埋め込むとか

垢というデータは、著作物じゃないからね。

って、GPLだけど要アクチ。ってアリだったっけ。アリだよね。微妙に自信なくなってきた
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 04:33:34 ID:92SzuFyi0
GPLって単純なフリーかと思ってたけど、改変加えて公開してると
そのソース要求されたりする可能性もあるってことなのかな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:05:49 ID:LATB7Agx0
>>198
> GPLって単純なフリーかと思ってたけど、改変加えて公開してると
> そのソース要求されたりする可能性もあるってことなのかな
可能性もあるどころか、それがGPLの根幹をなすものだろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:05:53 ID:fcBV6Xnn0
もちろん要求される
それを回避しようとしてリバースエンジニア禁止条項を付けても駄目
(GPLのソースを使ってるとなぜわかった、リバースエンジニアしたな!)
アメリカなどではリバースエンジニアは合法であるため
世界中からつっこみがはいります
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:08:50 ID:fOiHqOw1P
リバースエンジニアリングは、フランスのような一部の国を除いて、禁止の文言があっても合法です。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 07:40:35 ID:k8Hr15X90
>>200
> もちろん要求される
> それを回避しようとしてリバースエンジニア禁止条項を付けても駄目
> (GPLのソースを使ってるとなぜわかった、リバースエンジニアしたな!)
> アメリカなどではリバースエンジニアは合法であるため
> 世界中からつっこみがはいります
言ってることおかしくねぇか?
文脈が意味不明じゃね?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 11:56:12 ID:cAQmiV0u0
その、一見おかしいと思える部分がミソだ
設定したはずの禁止条項が無効化されるんだ

リバースエンジニアリングの抑止は、いろんなものの抑止力になるので付けておく
でも、完全にブロックはできない

>>201 > フランスのような一部の国
気軽に聞きたい ここマジ教えて
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:24:47 ID:JdC97L8o0
どうにもわからないので助けてください。

GPL v3 の第6項に
「あなたは、オブジェクトコード形式の『保護された著作物』を、上記第4項
および第5項の規定に従って伝達することができる。」
とあるんだが、たとえば第4項はソースコードを伝達する場合を言っているの
であってオブジェクトコード形式の伝達は言っていない。
第4項の「ソースコード」を「オブジェクトコード形式の『保護された著作物』」
に読み変えろ、ということ??
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:24:33 ID:3Vda/xLg0
tp://tiltstr.seesaa.net/article/184610269.html#comment
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 12:01:58 ID:LEZczw/B0
l10nを簡単に考えたらダメってことです

ソーシャルなもの、鯖が自動で押し込んでくるものも含め、こんだけ差込URLがある
ttp://cnt.affiliate.fc2.com/php/vc_banner.php?b=2303791&u=167150&s=168290
ttp://counter1.fc2.com/counter.php?id=559260
ttp://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js
ttp://s7.addthis.com/js/250/addthis_widget.js#username=tiltstr
ttp://www.google.com/cse/api/branding.css
ttp://www.facebook.com/plugins/recommendations.php?site=http%3A%2F%2Ftiltstr.seesaa.net%2F&width=310&height=400&header=true&colorscheme=dark

俺もl10nをやったことがある
あえて問おう、なぜcontributeにしない?

まとめサイト問題とおなじこと。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:16:52 ID:KEN34Lme0
そもそもHandbrakeはsf.jpに日本語化プロジェクトあるんだぜ
わざわざ別プロジェクト立てる必要性皆無
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:32:34 ID:fxVUR2cx0
さすがTiltだな。GPL厨なんか相手にもしない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 11:45:27.61 ID:1DercRaeP
自作したプログラムをWEB上にアップしたいのですが、
呼び出しているGPLのプログラムも一緒に同梱することは可能でしょうか?
(できればGPLのプログラム一式全てではなく、動作に必要なバイナリだけを抜き出して加えたいと思っています)

可能であれば、どういうライセンス記載が必要となりますか?
サブフォルダに分けておいて、元のライセンスファイルを消さずに含めておけば大丈夫ですか?
プログラム自体は、Windows上でテキスト処理をするバッチファイルのようなもので、
もし必要な人がいたら使ってもらう非商用目的です。

ところで、GPLのプログラムを呼び出しているので、自分のコードもGPLになるのでしょうか?
(正直よく分からないのでGPLにしようと思っています)
注意点やなにか参考になりそうな情報をご存じなら教えてください。よろしくお願いします。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 17:39:12.91 ID:E+pmQeij0
気にせず同梱していいよ。
「呼び出す」をどういう意味で使っているかしらないけど、自分のプログラムもGPLなら何も問題はない。
そして、同梱するプログラムの情報と一緒に
http://www.gnu.org/licenses/gpl.txt
も一緒に配布すればOK
211209:2011/02/27(日) 05:33:57.60 ID:nShJQZARP
>210
ありがとうございます。参考になりました。

>「呼び出す」をどういう意味で使っているかしらないけど、自分のプログラムもGPLなら何も問題はない。
実行ファイルをsystemコマンドなりで外部プログラムとして呼び出すという意味で使いました。
ライブラリリンクするのと、実行ファイルを呼び出す場合とで、ライセンスの制約は変わるのかとふと疑問に思いまして。

以下のように解釈しているのですが、
 1.LGPLのライブラリリンクなら、同梱するにあたり適切なクレジットさえつけておけば(自分の作成部分の)ライセンス形態は自由。
 2.GPLのライブラリリンクなら、同梱するにあたり(自分の作成部分の)ライセンスはGPLにしなければならない
 3.GPLとLGPLの実行ファイルの場合、同梱するにあたり適切なクレジットさえ付けておけば(自分の作成部分の)ライセンス形態は自由?
これで合ってますか? 3.が特に怪しい気が。。
自分のプログラムから(なんらかの形で)少しでも利用しているなら1,2の扱いになりますかね。
212名無しさん@お腹いっぱい。
良スレ晒しあげ