Opera 総合スレッド Part78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■公式サイト
Opera Software
http://www.opera.com/
jp.opera.com (日本語サイト)
http://www.jp.opera.com/

■ダウンロード
ftp.opera.com(公式FTPサーバ)
ftp://ftp.opera.com/pub/opera/
Opera Torrents(Torrentファイル)
http://www.opera.com/download/torrents/

■公式フォーラム
Opera Community
http://my.opera.com/community/

■スキン・設定ファイル・パネルのダウンロード
http://my.opera.com/community/opera/

■Widgetsのダウンロード
Opera Widgets
http://widgets.opera.com/

■テンプレサイト
Opera-PukiWikiPlus!
http://www.opera-wiki.com/

■前スレ
【気違い】Opera総合 Part76【お断り】 (Part77)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1185853478/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:09:50 ID:8cfw+Fkq0
■調べても解決しない場合の質問用テンプレ
1. OperaのバージョンとBuildナンバー
2. OSの名称とバージョン(SP等)
3. インストーラーの種類(MSIかClassicか)
4. インストール方法(クリーンインストールか上書きインストールか)
5. ユーザープロファイルの状態(新規か旧バージョンからの流用か)
6. プラグインに関する質問の場合は、該当プラグインのバージョン
7. 質問内容によっては、CPU・メモリ搭載量・常駐ソフト等の使用環境

以上を明記の上で質問して下さい。

※表示できないサイトがある場合はそのサイトのURI、
ファイアウォールやプロキシ利用の有無も併せて報告して下さい。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:10:28 ID:8cfw+Fkq0
■OperaのバージョンやBuildのバージョンの確認
「ヘルプ」→「Operaについて」
※ユーザープロファイルの各種設定ファイルや
プラグインフォルダ等のパスもここで確認できる。

■プラグインファイルの詳細の確認
「ツール」→「詳細ツール」→「プラグイン」

■FAQ
http://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ

■公式のQ&A ※「一般的な情報」以外は日本語
Opera ナレッジベース
http://www.jp.opera.com/support/service/

■公式ドキュメント(仕様・設定・コマンドラインオプション等の詳細情報)
Opera のドキュメント
http://www.jp.opera.com/docs/

■まず質問する前にテンプレサイト全体を検索
http://www.opera-wiki.com/index.php?cmd=search

■テンプレサイトになかった場合には過去ログを検索
http://search2ch.opera-wiki.com/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:11:00 ID:8cfw+Fkq0
■Opera 9について
Opera 9にはOpera 8.54まで存在していた各国語のローカライズ版が存在しない。
日本語化したい場合はMSIインストーラーを使用したInternational版を使う。
旧バージョンへの上書きインストール及びユーザープロファイルの使い回し不可。

■International版について
International版はシステムの言語設定から自動的に言語を選択する。(変更可能)
ただし、Opera 8.54以前の日本語版と違いフォント設定は日本語用の設定にならない。

■最新の正式版以外のダウンロード
Opera Labs (Technology Preview・ Beta)
http://labs.opera.com/
Beta Testing(Preview・Beta)
http://snapshot.opera.com/
arc.opera.com(旧バージョン保管)
http://arc.opera.com/pub/opera/

■その他のリンク
http://www.opera-wiki.com/index.php?Link

■Weekly Buildについて
Opera Desktop Team (Weekly Build)
http://my.opera.com/desktopteam/blog/
Weekly Buildは開発の最先端の公開テスト版で動作が保障されていない。
不具合等に自力で対処できるユーザー(ベータテスター)向け。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:16:29 ID:8cfw+Fkq0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|  
    |   オUUペラ   .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:17:02 ID:8cfw+Fkq0
>>5
おまえ前スレにも同じAA貼ってたろ。荒らすなよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:17:34 ID:8cfw+Fkq0
>>6
それも含めて既にテンプレなんだよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:19:14 ID:yig5xAJl0
ここまでテンプレ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:20:09 ID:banZIiDf0
>>5-6はもう飽きられていると思う。ともかく乙。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:24:51 ID:5I1YD0OU0
>>9
おまえレスしたらおまえもテンプレに入るだろうが

9.5軽いけどヤフージャンパンヒドス
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:27:04 ID:eUjWjPqQ0
もしかしてとうとうデュアル対応か?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:39:35 ID:hVIRkhij0
滑らかにスクロールがキビキビで気持ちよい!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:42:20 ID:eUjWjPqQ0
9.23の日本語ファイル、とりあえず使えるな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:44:23 ID:SfqKRjGu0
AAの件はもうあきらめた。前スレの変な煽りが消えただけでも良し
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:53:14 ID:r4ZhwIxm0
おいおまいら、imagesフォルダに.idxファイルが保存されてるぞ!

遂にfaviconの問題も解決した!!!!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:58:07 ID:banZIiDf0
Network Buffer Sizeが初期値で128になっている。9.23では32だったのだが。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:00:11 ID:eUjWjPqQ0
9.5は動作がスペシアル超快適じゃないか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:02:09 ID:dbg67jSd0
ウィンドウパネルでタブを複数選択して閉じるのが出来なくなってない?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:05:38 ID:eUjWjPqQ0
前スレに書いてあったけど
> あと「/」のFind Inlineで日本語使える!
これゲスー(・∀・)イイ!!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:07:56 ID:eUjWjPqQ0
デュアル対応はなしか、期待してたのに。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:15:33 ID:Ntf6AiYw0
9.50入れた人はみんなこれなの?

o950a1_9500_en.exe
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:21:36 ID:f2UacgIn0
何気にホイールでスクロール出した時にカーソル真ん中に戻らなくなってるな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:21:40 ID:l44STRb80
>>20
常用アプリでマルチコア対応したらバグ起きた時どっちもCPU使用率100%になって悲惨な事にならない?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:24:40 ID:A2VJqgBZ0
スクロールバーの右のスキ間がなくなったのが俺はうれしい
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:28:08 ID:eUjWjPqQ0
検索欄の日本語入力でバグるみたいだけど、
普段からアドレス欄で検索してる俺には全く問題ないな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:41:30 ID:GQXOgsNQ0
おおー
9.23のランゲージファイルで普通に日本語版になった
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:42:36 ID:JMWhqCs+0
流れ早すぎwwwww抜いたwwwwwww
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:42:51 ID:f2UacgIn0
出し惜しみしてるからもっとバグバグなのかと思ったら割と普通に使えて驚いた
これなら8.54→9αの時の方がバグだらけだったな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:44:13 ID:5I1YD0OU0
9.5
起動してしばらく使ってると
メールが受信できなくなる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:49:01 ID:rwXvLgWi0
つかp2で今見てるんだけど
スレタイに影点いて立体的に表示されてるwwwwwwwwww
日本語入力も問題ないな
今まで無理やりProfileを書き換えてきたから
クリーンで始めるのに丁度良いわwww
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:54:14 ID:AKY6UD7n0
Scroll Is Pan有効にすると
文字の反転ができなくなるな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:59:09 ID:9UxK2dV60
>>21
o950a1_9500_en.exe
o950a1_9500_en_cl.exe
を落として入れたのはo950a1_9500_en_cl.exe
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:03:55 ID:lnCWB3I/0
マウスカーソルがいつまでたっても砂時計のままだったのが
かなり改善されてるな、いい感じ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:04:37 ID:UWfUUp+80
search.iniがFile Version=10になってID=1ってのが付いてる
なんだこれ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:06:48 ID:/24DkCMI0
blank pageをダブルクリックでホームページって何か設定必要だっけ?
できなくなった…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:07:48 ID:0cO+TNPU0
見たページの履歴で現在タブで開いている物は太字なんだな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:07:55 ID:mhZTQS1J0
>>35
マウスジェスチャー
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:08:31 ID:hVIRkhij0
labで発表されてた、9.50でOgg Theora再生出来るようにする話どうなったんだろうね。
Peregrineで採用?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:09:43 ID:X3tcFizo0
ニコニコ動画で必ず落ちる('A`)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:13:42 ID:xQv0xjaW0
9.5記念カキコ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:16:25 ID:PyYM7mXp0
日本語版ろこなの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:17:16 ID:Ft28oKTl0
>>39
落ちないおヾ(*´∀`*)ノ゙
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:18:32 ID:0cO+TNPU0
9.5でニコニコ全然問題ないぞ
9.5の新機能についてはここに詳しく載ってる
Opera 9.23からOpera 9.5 Alpha 1への感覚的な変更点の紹介
ttp://kuruman.org/diary/2007/09/04/compare-opera92-with-opera95-alpha
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:19:14 ID:Sv+AW6150
>>39
user.jsが悪さを働いているとみた。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:19:49 ID:zZD0UrJO0
フォントはAuthor Font and Colorsで設定が反映できた
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:20:30 ID:zZD0UrJO0
ちがうUser Font and Colorsだった
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:22:24 ID:JMWhqCs+0
      ☆ チン     ハヤクシテ〜
                        ハヤクシテ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 日本語版まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | operaみかん  |/
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:22:27 ID:bvx/XHRj0
>>39
落ちなかった。


http://b.hatena.ne.jp/
http://gilcrows.blog17.fc2.com/

もしかしてこのサイトでも落ちる?
自分と前スレ977は、設定をいったん消すことで上2つの
サイトでのクラッシュを解消した。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:22:30 ID:rwXvLgWi0
ビデオにあったOpen withにIE登録するのってどうやるんだ?

一応報告
Opera6.adrは普通に上書きでOKだった
んで並びもリセットされてなかった
つか普通に調子良いよwww
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:26:25 ID:f2UacgIn0
>>48
977だけどini弄くったら落ちなくなったよ
Networkのあたりが悪さしてるぽ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:26:39 ID:Sv+AW6150
>>47
言語ファイルが使える

>>49
右クリックすればあるだろう。
というか、ブラウザをインストールしておけば、IEやFirefoxに限らず、
NetscapeやSafariも勝手に登録してくれる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:27:03 ID:hVIRkhij0
>>46
本当だ。
これは有り難い。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:34:26 ID:PyYM7mXp0
言語ファイルってろれなの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:34:45 ID:i/7wqjzk0
落としたファイル名が、
o950a1_9500_en.exe
↑なんだけど、これって日本語じゃないの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:35:05 ID:JMWhqCs+0
>>54
en
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:35:39 ID:J3+WU3cC0
言語ファイルがどこにあるのか教えていただきたい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:35:46 ID:XMGbXk+t0
9.23のマウスジェスチャ使いたいんですがどれをコピペすればいいのかわからない
profile上書きしても問題ないですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:36:52 ID:diZQ1sg10
notes.adr、wand.dat、cookies4.datは9.23のヤツをコピペでそのまま使えるわ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:37:30 ID:Ntf6AiYw0
言語ファイル入れたら日本語になったぜ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:37:53 ID:XMGbXk+t0
>>53
>>56
Operaインスコしたフォルダにあるlocaleフォルダのja
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:38:21 ID:9UxK2dV60
>>54
日本語じゃないよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:39:01 ID:Sv+AW6150
まさかのACID2不合格
まあ、αってのはそこら辺のことなんだろうなあ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:41:12 ID:diZQ1sg10
>>57
profile上書きはまずい
マウスジェスチャーはprofile>mouseフォルダの*mouse(1).ini
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:42:37 ID:hVIRkhij0
>>62
上書き繰り返してると偶にそうなる。
コチラ新規で試してみたけど、ちゃんとpassしてるよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:42:40 ID:bvx/XHRj0
>>54
英語。

http://jp.opera.com/download/lng/923/ouw923_ja.lng
ここから日本語の言語ファイルを落としてきて、
tools - preferences - general - language - userinterfacelanguage
で指定すれば日本語化できる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:44:51 ID:Ft28oKTl0
お、日本語化出来た。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:45:46 ID:AKY6UD7n0
Developer toolsってなんぞや
6838:2007/09/04(火) 21:47:08 ID:X3tcFizo0
>>50の仰るとおり、[Network]セッションが原因だったみたいです。ご迷惑をお掛けしました>>42,44,48
もう一つ問題が
ページの切り離し(ページをwindow外にドラッグ)したら、以前は独立した窓となってたのが
9.5からは新しいOpera窓の直下にページが作られるようになった・・・

切り離す前 Bを切り離す(従来)     Bを切り離す(9.5)
Opera    Opera             Opera
 A       A                A
 B      B                Opera
                          B
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:47:54 ID:XMGbXk+t0
>>63
できましたd
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:48:42 ID:Sv+AW6150
>>64
まじか。
まあ、気にならんからいいかな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:51:29 ID:J3+WU3cC0
>>60>>65
日本語にできました。ありがとう。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:52:44 ID:D3qnKAbI0
menu.iniの書き方がなんか変わってるみたい・・・
思いっきり全部profile上書きしてOpen withを右クリに追加しようとしたんだがうまくいかん

Submenu, M_OPEN_WITH, Open in menu
多分これを追加だと思うんだけど
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:55:28 ID:9UxK2dV60
>>62
うちの9.50αはちゃんとパスしてるよ。
まさか、ウィンドウサイズ変えたりとかしてないよね?

The Second Acid Test
http://www.webstandards.org/files/acid2/test.html
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:57:17 ID:UWfUUp+80
>>64
ttp://www.webstandards.org/files/acid2/test.html
これ?自分はだめだった。

>>51
自分は何故かIEが入ってなくてmsn Explorerが入ってた
Fxとか入れてないからわからん。

タスクトレイにOperaのマークが入ってるんだけど、どうやって消すの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:02:07 ID:bvx/XHRj0
自分もIEがOpen_Withに表示されない。
Firefoxや旧Opera、safariは表示されるのに。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:03:48 ID:hVIRkhij0
Open withのSafariって正直意味ないよね・・。
ただ起動するだけで、ページを開いてはくれないし。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:03:57 ID:Sv+AW6150
>>73
それだ!
ウィンドウ幅を表示にチェック入れてたらだめなんだな。
でもそうすると、Yahoo!Japanは横長になるんだよな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:04:50 ID:J3+WU3cC0
うぉおお!いつも見てるページだと速さの違いが分かるな。速いw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:05:11 ID:lnCWB3I/0
>>74
トレイアイコンは消せないんじゃないかな
Show E-mail Clientオフにしてもダメだしそれらしい項目も見当たらない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:10:14 ID:PEpAFh4g0
アドレスバーの下に出てくるやつって
何で出すんだたっけ・・・。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:10:49 ID:K4XousXd0
みんな落着いて ^_^
#OS
#デフォで使った状況
あるいは,
#既存の環境をコピーした状態

な所を書いてくれよ,マジで。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:12:13 ID:aVmn6ubO0
ドラッグでスクロールする機能をオンにするとテキストを選択できないけど
マウスジェスチャーでオン/オフ切り替えられるから+.゚(*´∀`)b゚+.゚イィネ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:14:22 ID:lnCWB3I/0
>>80
shift+F12→Toolbars→Start Bar
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:14:36 ID:Sv+AW6150
>>80
アドレスバーをクリック
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:14:51 ID:AKY6UD7n0
>>82
どうやるの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:16:37 ID:PEpAFh4g0
>>83
>>84
thx
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:16:59 ID:aVmn6ubO0
>>85
ジェスチャーのアクション部分に Override Scroll Is Pan を指定すればおk
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:19:15 ID:KlZB9zSC0
>>38
そんな話し合ったの?
どこかに紹介記事ありませんか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:20:23 ID:AKY6UD7n0
>>87
サンクス、便利だね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:24:25 ID:diZQ1sg10
menu.iniは全然いじれんな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:27:35 ID:KlZB9zSC0
>>90
マジ?!
menuは結構弄ってるから正式版には
弄れる様になってほしいな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:31:27 ID:hVIRkhij0
>>88
記事になったかは知らないけれど、ここの2007/04/17に実験版が公開されてるよ。
http://labs.opera.com/
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:35:05 ID:Tsrn4aU/0
>>76
Safari は今んとこ引数で url を受け取ってくれないから
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:40:43 ID:UWfUUp+80
Opera Standard Compact Edition V3.04
ttp://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=1659
このスキン使ってるんだけど9.50αに入れたらアドレス欄、検索欄、パネルのクイック検索欄が凄く細くなってしまった。
9.23ttp://vista.undo.jp/img/vi8891300002.png
9.50ttp://vista.undo.jp/img/vi8891308590.png
何故だろう?デフォで入ってる2つののスキンでは変わり無し、XPSP2クリーンインスコです。

>>79
そうなのか。残念。ありがと。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:43:21 ID:wMnYl8XF0
通常使用においてOpera9.23消しても問題なさそうですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:43:45 ID:CGp9vxCr0
前スレの677は9.5ではダメっぽい。
描画開始は9.23よりかなり早いが。。。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:46:05 ID:bvx/XHRj0
>>95
9.5αは日本語の検索が致命的なので、Opera9.23は残しておいた方がいいと思う。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:52:45 ID:wMnYl8XF0
そうですか、ありがとうございます
9.23と併用します
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:56:23 ID:XMGbXk+t0
アドレスバーの横にドラッグドロップでページ一時保存してたのに使えなくなってる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:57:36 ID:e9GL0Gf40
「タブを開かずに起動する」の設定が効かない

XPsp2
9.50 Alpha
9.23からlocalsフォルダごとコピーして日本語化
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:59:03 ID:bvx/XHRj0
>>99
あれは初心者が不可抗力で追加してしまって戸惑う原因になるから、機能しない方がいいと思う。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:01:37 ID:KlZB9zSC0
>>92
サンクス!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:02:35 ID:KlZB9zSC0
>>101
結構いい機能だと思うけど。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:02:38 ID:hVIRkhij0
>>93
残念だけれど、そうなんだよね・・。
試しに入れただけであまり使ってなかったし、Safariをアンインストールする良い機会か。


それはそうと、8.54とか6.06などの過去の速いとされているverを常用している人から見て、
この9.50 Alphaの出来はどうなんだろうね。
ちょっとその意見に興味がある。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:05:04 ID:XMGbXk+t0
>>101
あれ便利だったのに…
スピードダイヤル使います
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:06:53 ID:r4ZhwIxm0
現在menu.iniカスタマイズ中。

メニューバーの>表示に『スキンの色(A)』を昔ながら表示させてたんだけど、
9.5じゃ『(A)』としか表示されなくなった orz

誰か、この↓のに"スキンの色"を表示させるやり方をご指南ください。
Submenu, 67404, Color Scheme Menu
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:08:49 ID:bvx/XHRj0
>>103
メモで代用は駄目かな。
メモをダブルクリックすればそのページに飛べる。

あと概観の設定を表示中は今までどおりドラッグ&ドロップできる。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:10:41 ID:95liNltj0
ケストレルきてるううううううううううううう
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:10:52 ID:Sv+AW6150
>>107
タブをD&Dでメモ帳に持ってくるのはできないんだなぁこれが >9.5α
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:18:41 ID:h2ODCby/0
アドレス欄の履歴機能が強化されたのを見れば分かるように、
Operaはアドレス欄からの検索が基本だよ。
アドレス欄の日本語入力は全く問題ない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:23:48 ID:lnCWB3I/0
9.23ならページ内検索かFind Inlineでリンク上の文字列がヒットした状態で
エンター押すとそのリンクを開いてくれたが
9.5では開いてくれないな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:24:13 ID:KlZB9zSC0
>>108
もちろんその方法もあるんですけどね。

外観の設定のマイボタンのことでしょうか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:27:29 ID:6gj1Vfli0
ここには はまつまみ ってキチガイは湧いてないんだな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:27:33 ID:bvx/XHRj0
>>112
マイボタンでなくても、リンクやタブをドラッグ&ドロップできる。手軽ではないけど。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:32:33 ID:KlZB9zSC0
>>114
ひょっとしたらトップ10の時みたいに正式版では復活してくれるかもと
淡い期待もあるんですがね。Operaへの要望に投稿してみようかな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:33:27 ID:Ag5Dvwof0
>>111
もしかして:Shift+Enter
キーボードショートカットにEnter単体が定義されてないぽいな。
Browser windowのとこのショートカットにEnter shift:Goを設定すればいけるんじゃないかな。
試してないけど。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:39:10 ID:rwXvLgWi0
cookiesは直ぐ分かったんだけど
パスワードファイルってどれ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:42:42 ID:TmvZVoEp0
>>94
違うスキン使ってるけど俺も細くなったよ。
まぁαバージョンだし元の太さに戻してくれるのを待ちましょう。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:42:56 ID:KlZB9zSC0
>>117
たしかwand.datだったと思う。
9.5はまだ導入してないから変わってるかもしれないけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:46:49 ID:yig5xAJl0
キャッシュに拡張子が表示されなくなってる
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:48:00 ID:XwOthldw0
Version 9.23
Build 8808
Platform Win32
System Windows XP
Browser identification
Opera/9.23 (Windows NT 5.1; U; en)
おれのOperaは、
File Edit Bookmark Widgets Tools Help
が英語なんだけれど、日本語に設定変更できるか?もう一台のPCは日本語なんだ。
二台で違う理由がわからん。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:49:28 ID:rwXvLgWi0
>>119
THX!試してみる!
面倒なんだよね
またパスワード入れるのw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:55:35 ID:lnCWB3I/0
>>116
おぉ!Shift+Enterで開きました!
ありがとうございます。
だいぶ検索使い易くなったなぁ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:56:22 ID:UWfUUp+80
>>118
そうですね。そうします。

ニコニコは普通に見れたけど、Youtubeが挙動がおかしい。
音は聞こえるが映像がスクロールした一瞬しか見えない。
あと、自分の使ってるuser.jsは4つなんだけど2chLogView.user.jsと2chViewer.user.jsとflashaddwmode.jsは使えないみたい。
g_hateb_img.user.jsは使えてる。

まぁこれもαだししょうがないか。
起動も描画も早くて快適なんだけどちょっとまだ常用に耐えないな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:00:14 ID:oKT5HhSD0
>>124
その件だけど、
(function(){
 ここに処理
})()
て書き方で何故かエラーが出てる。一時しのぎとして、user.js開いて
//(function(){
 ここに処理
//})()
という風にコメントアウトすればもしかしたら使えるようになるかも知れないかも知れない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:02:11 ID:HrOJ064u0
>>124
しかしこれで正式版が出たらどんなことになるなかな。
本当に楽しみだ。
ニコニコやYouTubeはTubePlayerなんかが便利ですよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:03:58 ID:oKT5HhSD0
そんなことなかった。何かの間違いだったようです。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:06:00 ID:BOAXJw6p0
チェンジログに書いてあったけど、タブやリンクはShiftを押しながらドロップ&ドロップでバーに移せるらしい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:06:02 ID:oKT5HhSD0
2chViewer.user.js応急処置
7行目nichanViewer;→var nichanViewer;
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:12:01 ID:yMwcB5w/0
Search.ini場所変わってるね。
久々に開いてみたら、

;Japanese
次へ


↑これだけでワロタw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:21:37 ID:jpgrqVm+0
α版まとめ頼む
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:32:53 ID:owa/FSeg0
GetAndGoSelectionLinks Version 0.7 Release
http://ashula.info/opera/tips/get_n_go_selection_links_version_0_7_release.html

前スレで貼られたver 0.3(http://www13.axfc.net/uploader/93/so/File_1270.zip.html)は正常に
動作したのですが、最新版のver 0.7にしたら動作しなくなってしまいました。
http://ashula.info/index.html?tag=get-n-go-selection-links.jsには一通り目を通したのですが
イマイチ原因が理解できずにいます。
一応JavaScirptとポップアップはちゃんと有効にしており、DLしたget-n-go-selection-links.jsを
弄ったりはしてません。何か正常に動作しない原因がわかる方おられますか?

ちなみに環境はXP home SP2、Opera 9.23 Build 8808
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:38:12 ID:ziMBPvHz0
スクロールがヌメヌメで楽しすぎる。
あとmapionが恐ろしく快適になった。
神すぎるッ!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:39:34 ID:wL/W/5uP0
正式版は9月中に出ますか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:40:27 ID:hcuXmiFl0
ブックマークのフォルダ(中身はABCDE)を開いたとき、9.23まではAEDCBって展開されてたけど
9.50ではABCDEの順で展開されるね。微妙にうれしい
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:42:41 ID:KkErj2T+0
9.5快調デス!
今の所自分の利用範囲では不具合なし

ただスクロールの停止直後に画面がちらつくね
あとは環境回りも殆どそのままで移行できたし
これは神バージョンになりそうw
今後のアップデートも非常に楽しみ

個人的にはこれで安定方向に持っていってくれればもうそれで良いと思う
Opera10が必要かどうかって微妙かもね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:45:49 ID:KkErj2T+0
つかね英語版のファイルサイズが5MB切ってて
これだけの機能を詰め込んで速くするって尋常じゃないな
多分昔の制限きつかった頃のCP/Mプログラマとか居るだろこれwww
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:50:19 ID:NhG2MquA0
9.5でステータスバー、ちゃんと表示されます?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:50:56 ID:bv+BDrYx0
>>138
ちゃんととは?
とりあえずリンクのアドレスとか普通に表示されるけど
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:50:58 ID:92vXEeYJ0
したらばで書き込みしてもリロードしないと更新されないな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:56:35 ID:NhG2MquA0
>>139
言葉足らずで申し訳ない。
設定では9.23と同様にステータスバーを表示するにしてあるのだが
カスタマイズ時にはオレンジ色で上部に枠が表示されるが、
OKを押すとバー自体が表示されない。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:57:28 ID:bv+BDrYx0
>>136
Opera10は9.5をより分かりやすく、より速く、より安定にしたハヤブサビルドだ…
メジャーバージョンアップだから新機能も増えるだろうけど、
9.0〜9.5までに増えたスピードダイヤルとかMyOpera同期以上にクリティカルな新機能なんて出るんだろうか
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:57:50 ID:oZC3c14I0
ちゃんとチェック入ってる?
カスタマイズ時に表示する設定になってるだけじゃないの
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:00:09 ID:oKT5HhSD0
>>141
オレンジ枠出た状態でボタン→デフォルト→ステータスフィールドをドラッグ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:01:03 ID:BCdez9+Y0
コンテキストメニュー開こうとする落ちる・・・。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:02:02 ID:qg82F/S80
履歴検索機能が素晴らしいね。
αバージョンなのに全然落ちないし固まらない。
yahooのサーチフィールドがびよーんってなる以外はなんの不具合もないです。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:02:16 ID:NhG2MquA0
>>143
入ってます。
メニューの表示にてON、OFFしても出てこないです。
今気づいたがONの時、微妙(2〜3mm)にメニューバーが太くなる。
もう一度入れ直した方が早いのかな?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:04:47 ID:XcvjSeAy0
>>140
opera:config#Disk Cache|Other Modification

を1にしてみてもダメ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:05:16 ID:NhG2MquA0
>>144
できました。ありがとうございました。

>>139さんもありがとうございました。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:13:14 ID:KkErj2T+0
検索バーはIME使うと落ちるねw
アドレスバーは大丈夫だけど
まあこれはインターナショナル版で直ると思うから無問題
直らなかったらちょっと面倒だけど

あと発見したのがSpeedDialのサムネイルがおかしくなる
これはクラッシュの影響かもしれないね
以前からクラッシュするとごく稀に設定壊れたり
ブクマ飛んだりしてたから
これは何かのフェイルセーフが欲しい所
落ちなきゃ関係ないのだけどね

9.23は凄く安定してたから
今後どうなるのか楽しみ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:13:18 ID:IYTs7EOS0
今後のWeeklyBuildが楽しみ過ぎる。
正式版は年末までには出そうだな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:14:55 ID:yMwcB5w/0
>>135
まさかユーザ定義順に表示してないの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:15:15 ID:MHh7Hw100
みんな9.5でメールちゃんと受信できてる?
起動した時だけ受信して、その後受信できなくなる
なんでだろ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:15:24 ID:bv+BDrYx0
>>151
当初の予定では2007年中にOpera10TPだったからね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:18:28 ID:poVTj0Hy0
あぶねぇw
スキルもないのにalphaと気づかずに入れる所だったw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:21:33 ID:/CZmHyZX0
既出かも知れませんが
新規タブでスピードダイヤル非表示したかったら
opera:config#UserPrefs|SpeedDialState で数値を3にすればいい
非表示でも設定したスピードダイヤル機能は生きてます
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:36:43 ID:rDP1ah1T0
おおお、Yahoo Japanが酷すぐるwwww
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:43:42 ID:1R5j6S230
不具合
 ○プログレスバーをアドレスバーの中に表示する設定にすると、ウェブページを描画してるときアドレスフィールドが消えてバーの背景とプログレスバーが二つ表示される。
 ○ブックマークのAtoZ順など、ソートが上手く機能してない。

改善点
 ○ステータス表示領域の挙動が、ステータスバー上と他のバー上に置いたときで違ってたのが同じになった。ナビゲーションバーにステータス表示領域を置くようにしよっと。

メニューバーにもボタンとか置ければいいのになー。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:51:13 ID:d2u2O7gy0
検索落ちるって書いてるけど、IME使いのオレでも一度も落ちたこと無いよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:57:53 ID:TUfuTf8c0
キーボードショートカットが変わったらしいから久しぶりに手作業で1つ1つ
確認しながら入れようかと思うんだけど時間がかかりそうだよなぁ。
みんなはどうしてるの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:03:41 ID:RpzLGW7q0
>>160
別に変わってないよ。
キーボードショートカットの設定のとこでEnable single key shortcutsを有効にすればほぼ前と同じ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:05:42 ID:IYTs7EOS0
>>160
キーボードショートカット変更点
http://snapshot.opera.com/950a1-keyboard.html
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:10:43 ID:RpzLGW7q0
>>162
思ってたよりたくさん変わってるね。適当な事言ってすまんかった。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:13:25 ID:aRjz5Gwg0
なんでCtrl+B変えちゃうん?
これぞオペラだったんじゃないの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:19:44 ID:y5Rs7Pcd0
キーボードショートカット結構変わってるんだね。
これがデファクトスタンダード準拠風ということなのか・・・。貼り付けて移動が面倒になった
のはちょい残念。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:24:33 ID:yMwcB5w/0
うおーい

詳細設定の履歴のアドレス保存数0にしてクリアしても、
アドレス欄の検索履歴とか消えないぞコレ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:26:06 ID:TUfuTf8c0
>>161-162
サンクス。
8.0くらいからキーボードショートカットとマウスジェスチャーの設定は上書きしてきたから
結構変わってた。ここらでゆっくり1から移してみます。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:31:10 ID:rORqoCTx0
>>121
tools/preferences/general
ここにあるよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:03:12 ID:TUfuTf8c0
と思ったけど何だよこの変わりようは!
Switch to previous page が Ctrl+Shift+F6とか片手で打てねぇよ。変態かよ!
止めた〜〜。今までのを流用に決定!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:14:55 ID:9RsEqnGU0
>>164
Ctrl+Bってどんな機能なの?
押してみたらURLにID7と出てきたが・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:25:03 ID:NWwMdh/B0
サーチエンジンの設定がおかしいな
何でOK押せるのと押せないのがあるんだ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:26:15 ID:KkErj2T+0
ページ内検索が変ってなければ問題なし
ほぼこれしか使わんしw
誤爆防止は良いと思うしね
今まで何度誤爆した事かwww
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:29:20 ID:NWwMdh/B0
他に短縮用の重複文字があったからだった
「貼り付けて移動」がShift+Ctrl+V押しても効かないぞおい
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:40:13 ID:OkeiFW2e0
9.5Alphaのアドレスバーでの履歴の全文検索っていいね。俺はOpera歴が浅くて過去Verにあったかどうかしらないけどすごく感動した。
うちのMac環境だと特に大きな問題もなさそうだ。
見た目もかっこいい。
9.5が正式リリースされたらMac環境での最強ブラウザになるかも。(Safari3もちょっ速でいい感じだが)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:48:46 ID:9afAv/Ze0
9.5で搭載された履歴検索便利そうね。
opera:historysearch
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:53:53 ID:EpH2Mx8g0
今し方、Kestrelのセットアップしてて初めてフォントの設定の仕方がわかったorz
今まで『win版はフォントきたねぇ』とかおもっててごめんなさい。

ついでにKestrelって入力しようとしてうろ覚えで”Ke”って打った時点でATOKが”Kestrel”って
省入力候補にあげてくれてビビッた。
よく見ると辞書機能が効いててそれによってチョウゲンボウって鷹の一種ってことを知った。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:55:47 ID:TtdqSoJS0
設定は前の(9.23)を読み込んでるっぽい
Opera 9.5 alphaのメニューをいじっても反映されない
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:59:58 ID:y5Rs7Pcd0
>177
別フォルダにインストールすれば、ちゃんとそこのiniを読みに行っているよ。
たぶん、iniファイルをまるごと上書きしたから、9.23のほうを読んでるんじゃないかな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 04:00:47 ID:TtdqSoJS0
ごめん勘違いかもしれない
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 04:02:00 ID:TtdqSoJS0
>>178
見逃してた
そのとおりでした
単純にフォルダをリネームじゃだめなのね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 04:18:17 ID:NWwMdh/B0
ステータスバーにページやブックマークをD&D出来なくなったな
パーソナルバーより使いやすくて良かったのに
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 04:34:44 ID:TtdqSoJS0
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 05:03:20 ID:/tgtjkNb0
>>128
それは素晴らしい仕様変更だな。
以前はミスでボタンやリンクをあちこちのバーに落としたもんだ。
しかし思いのほか速く出そうだな。ベータ版。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 05:11:22 ID:/tgtjkNb0
ビューバーは復活するだろ。
名称やメガネや目玉のアイコンの評判が悪かったので
今よさげな名前やデザイン考え中なんだろ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 05:15:59 ID:cs0En2BB0
windowパネルで複数選んでタブ固定が出来るようになってるじゃないか。
しかし、複数選んで閉じるが出来ないようになったのはかなり惜しい・・。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 05:35:52 ID:NWwMdh/B0
>>182
Shiftだったのか
それはそうと起動する度に
There was a problem initializing Opera Mail.

Store Init failed
Engine Init() failed
とか出るようになった、なんじゃこりゃ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 05:48:11 ID:YRX/y4MB0
それ昔gdi++使ってた時に出てたな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 05:54:41 ID:NWwMdh/B0
Mailのルートディレクトリを変えると出るみたいだな
原因は、変更先のディレクトリにaccounts.iniが生成されない事
Profileからmailディレクトリごとコピーしたら直った
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 06:08:29 ID:NWwMdh/B0
スピードダイヤルから画面上部の検索窓で検索しようと文字をタイプすると、
Tとかその辺のキーで勝手にEnterが押されて、更に操作しようとすると確実にフリーズする
流石α版だけあって不具合が多いな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 06:24:56 ID:hbPy3tQE0
Operaスレは普段から進行が早いけど
今回は正直何が起こったのかと思いますた(・∀・)

人柱な皆さんに感謝しつつ
完成版を楽しみに待ちます。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 06:25:46 ID:ac2agCt70
Beta forumワロタ
これほどのスピードでスレッドが乱立するの初めて見たよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 08:26:59 ID:Z4FXOf2l0
表示出来ないサイトがあるんですけど

Not Found
The requested URL /errors/getnewbrowser.html was not found on this server.

ていう風になるんですけど、IEとSleipnirでは表示出来たけどOperaだとこうなります。
ちなみにこの表示出来ないサイトは、IDとパスワードを入力しなきゃいけないサイトなんだけど、
今後頻繁に開くサイトだから、どうしてもOperaじゃなきゃ・・・ヤダ・・・

何か対策わかる人いないかな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 08:36:51 ID:KkErj2T+0
Kastrelなんて爆速なんだw
これ使ったら9.23には戻れねえよ
何処かのページでテストしてえwwwwwwwwwwww
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 08:43:58 ID:91Zn02qs0
アドレスバーで検索する時は例えば g operaって感じで入力しないといけないけど
この g を入れなくても検索できるようにするにはどうすればいいでしょうか?
9.5alphaです
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 08:47:18 ID:SUg8MSwD0
てs
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 08:55:01 ID:8I7t0uXQ0
>>192
さすがに情報少なすぎ。
取り合えず、Operaにバグレポ出しておくと良いんじゃない。

>>194
http://d.hatena.ne.jp/saiton/20070412/1176350314
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 09:03:15 ID:91Zn02qs0
>>196
できました、ありがとう
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 09:31:00 ID:A8X/L3BX0
svgの対応度一覧にKestrelの追加来た。
http://www.codedread.com/svg-support.php
CSS Selectors test並に真緑。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 10:07:42 ID:9a2JjzcT0
なんかブックマークのクリックあやしくね?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 10:10:00 ID:Z4FXOf2l0
>>196
すみません、情報少なすぎでした。
Operaのバージョンは9.2です。
プロキシサーバーを有効にするにチェックしたら、Not Found〜は表示されずに、
プロキシサーバーに接続出来ませんって表示になりました。
どこかいじらなきゃいけないところって例えば何がありますか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 10:12:57 ID:gQbJbyyz0
>>132
スマン
37行目 search_uris_in_text_node : ture,
→ search_uris_in_text_node : true,
何でこんなことに…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 10:28:06 ID:ZfUl88Lu0
途中で改行があるとページ内検索で引っかからないバグは解消されていないね。

xxxxxxxxxxx文
字xxxxxxxxxxx

↑の状態でのページ内検索をした場合、「文字」はやっぱり検索されないね。


それと、
画面の途中を反転させてページ内検索を開始しても冒頭から検索されてしまう仕様も一緒だ。
orz
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 10:46:30 ID:xrn4MEtT0
>>202
もちろんバグレポートをOperaにもしているんだよね?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 11:36:42 ID:Op3dVWch0
9.5で↓開くとCPU使用率100%になっちゃう
http://kuruman.org/diary/2007/05/09/kestrel-peregrine
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 11:41:23 ID:BrhhjmDJ0
>>204
ならないよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 11:42:21 ID:Y7XXO5GF0
9.5だけど、起動時タブを表示しないように設定してもタブが開くなぁ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 11:43:07 ID:BOAXJw6p0
>>204
自分の環境では問題なかった。
Opera9.5
WindowsXP
CPUは795MHz
208204:2007/09/05(水) 11:53:54 ID:Op3dVWch0
>>205,207
マジですか
9.23ではならないんだけど9.5だと何度やってもなるわ
クリーンインストール
ユーザープロファイル新規
windowsXP
Sun Java Runtime Environment version 1.6
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 12:08:04 ID:NWwMdh/B0
9.5で
GestureLeft,GestureRigh = Show popup menu, "Internal window list"
が効かなくなった、これ便利だったのに
動く人いる?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 12:15:54 ID:TUfuTf8c0
>>196
自分はそれができない・・・。何故だろう?

9.50αの改良して欲しい所
9.23ttp://vista.undo.jp/img/vi8896164451.png
9.50ttp://vista.jeez.jp/img/vi8896174794.png
アドレス欄に文字を打ち込んだ時にプルダウンの幅が広がらなくなった。
F2を押しても同じ。opera:historysearchを使うときにも結構不便。
211204:2007/09/05(水) 12:17:57 ID:Op3dVWch0
user.jsはずしたら収まりましたスマソ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 12:18:00 ID:vkLttlqD0
>>209
今マウスジェスチャに登録して試してみたけどタブの選択ウィンドウが出た
これで正常な動作なのかな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 12:32:32 ID:BrhhjmDJ0
>>209
>>212と同じくタブ切り替えのメニューが出た。
まさかとは思うがGestureRigh←これに"t"がついてないからというオチじゃないだろうな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 12:33:45 ID:0QZP+K1f0
なんで検索履歴ないの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 12:46:19 ID:Sf4LPumg0
searchResultHilite2.js が効かねー 

あなたがたどうですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 12:50:47 ID:Y7XXO5GF0
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 12:51:21 ID:KkErj2T+0
javascriptの動作が微妙だね
日本は変な凝りかたしてるサイトが多いし
しかもW3C違反だったり

つかそれよりPluginの格納方法が今までと違ってない?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 12:57:43 ID:vVRJyQKk0 BE:141592853-2BP(48)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 13:07:57 ID:lw9Yqkzk0
妙にHDDがガリガリ言うと思ったら妙に仮想メモリを食うな9.5
物理メモリはいくらでも空いてるのに
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 13:21:34 ID:7siNUaD90
>>219
「実メモリじゃなく仮想メモリをアロケートする」なんて可能なの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:10:32 ID:RF+bj2y+0
間違えて閉じちゃったタブを開く機能ないですか?
Sleipnirの「最後に閉じたページを開く」機能のようなものを探してます
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:13:11 ID:WBWMfDci0
>>221
Ctrl+Alt+Shift+Zで最後に閉じたページを開きなおす
Ctrl+Zでもっと広範囲に"元に戻す"
ボタンやジェスチャに登録するならReopen page
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:23:12 ID:69VH2DbO0
まず右上のゴミ箱に気づくだろう
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:30:05 ID:HrOJ064u0
9.23のショートカットキーの設定を.5α版に受け継ぐ方法ってないですか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:39:08 ID:ZeOO1d8i0
9.23のキーボーのiniファイルを使えばいいんじゃね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:50:02 ID:KkErj2T+0
>>219
うちでは仮想切ってあるけどガリガリ言うよ
多分画像の多いページでそうなるから
キャッシュの書き出し方法が変ったとかそう言うことじゃないかな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 15:37:19 ID:/tgtjkNb0
>>224-225
俺はメニューやツールバーも含めて
それやったせいで新機能が殆どワカラン。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 15:43:36 ID:/tgtjkNb0
>>ガリガリ君

まだ自分で見て無いから良く判らんのだがが…。
OSの仮想記憶が無限のメモリを提供するという事を前提とした特定世代以降の
連中にありがちな糞プログラミングからようやく脱したという事のようだな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 15:48:54 ID:ktTpv0Uq0
ttp://blog.goo.ne.jp/blogparts/e/25d1e97b4fbe7697b0e74d9fc359f78d
EUC-JPなJavaScriptが文字化けするのはOperaのバグ?JavaScriptの仕様?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:01:28 ID:p9WcHI6/0
>>227
8.54->9代のときと、speeddialでキーアサイン変わりまくった時を思い出すw
ゴミ残したくないっていう神経質さで、両方のときとも一つ一つ精査して、
古いキーを新しいiniへマージしたけど、めちゃくちゃ時間かかるんだよね…。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:48:03 ID:Y7JLgkIK0
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:58:05 ID:tv+Z3NxwP
9.5いいね
低速回線での表示が速くなった気がする
起動も速いし
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:06:02 ID:Mifol03D0
印刷プレビューでホイールだとページをまたいだスクロールが出来ないね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:28:17 ID:/tgtjkNb0
だれかIT系ニュースで9.5を扱っているところ知らないか?
まとめて見たいんだが。できれば日本語のサイトがいい。
ニュース板にも見つからず。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:29:46 ID:bv+BDrYx0
「Opera 9.5」アルファ版公開、レンダリングエンジンを再設計
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/05/16799.html
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:59:21 ID:HrOJ064u0
Opera Mailで送信者の欄が空白になる不具合は修正されてるかな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:02:54 ID:TUfuTf8c0
>>235
> Opera社内でのベンチマーク結果では、Opera 8のコアバージョンと比べて50%の速度向上と説明している。
速すぎw 今までのは何?ってかんじだなw今までも十分早かったけど。

>>231
自分の使ってた中で9.50αで使えなかった>>124の3つのうち2chLogView.user.jsは日本語を消したらできた。
でも2chViewer.userは「縺ォ縺ゅ▲縺溘d縺、繧呈隼騾?」って風になってる2個を消したけど無理だった。もう1つは日本語は無かった。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:03:08 ID:TtdqSoJS0
サイト別にエンコードを指定できるようになってInternet Archiveが便利になったな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:24:28 ID:NWwMdh/B0
IEとして認識させてもみずほ銀行のネットバンキングに入れなくなった
これは非常に困るよ9.5
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:27:16 ID:MHh7Hw100
やっぱダメだ
9.5、起動してしばらくするとメールが受信できなくなる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:28:27 ID:W9xMPDGS0
yahooメールが受信できない
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:31:11 ID:j1Iga/le0
9.5でドラッグスクロールが有効の時に文字を選択できないけど、
コピーしたり検索する方法ってありますか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:36:49 ID:MHh7Hw100
>>241
おーやっといた
だよね
起動した時だけ受信するんだけどね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:37:00 ID:PBuYR+/L0
>このバージョンは開発者向けに公開されたベータテスト前のバージョンであり
>多数の深刻なバグが含まれている可能性があることから
>通常の用途に使うことは勧められていない。

道理で。
おっかねえから、レンダリング速度を少し堪能してからアンインストールしちまった。
今までのパターンから行くと、α公開してから正式版までどんくらい時間かかるの?
数ヶ月かかるんだろうか。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:49:25 ID:BOAXJw6p0
>>244
最初のウィークリービルドが公開されてから正式版が公開されるまでの期間は、

9.0・・・4ヶ月
9.1・・・2ヶ月
9.2・・・3ヶ月

こんなかんじ。
でも今回のα版は、本来なら公開できる出来じゃないのに無理やり公開したものだから、
今までの前例よりも長い期間が必要になるかもしれない。


246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:50:40 ID:N3B6gPrP0
現状のOperaで十分すぎるくらいだから時間がかかってもいいものを作ってほしいなぁ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:54:12 ID:77PfpGqr0
9.5、ビューバーがない・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:55:31 ID:PBuYR+/L0
>>245
なるほど、やっぱ結構かかるんだね。
同じく時間かかっていいから良い物を作ってほしい。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:58:52 ID:BOAXJw6p0
初心者は画面変移があると混乱する。
「昨日はあったはずのボタンが、今日は無くなっている。」
という事態はできるだけ避けたいところ。

でもビューバーは非常に便利だから、オプションとしてでも残して欲しかった。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:02:54 ID:77PfpGqr0
>>249
Opera使い始めて4年目です。サーセンwwwwwww
カスタマイズオプション開いたんだけど見当たらないんだ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:05:05 ID:y5Rs7Pcd0
>>241
自分のところは、ある程度受信していると、途中で落ちて、再起動後、再受信し
はじめたら、やっぱり落ちる状態。メールのフォルダを丸ごと削除で安定するから
なんかyahooと相性悪いのかね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:12:34 ID:BOAXJw6p0
>>250
ああ誤解を与える表現だった。ごめん。
9.5ではビューバーはなくなってる。

「ビューバーのような、消えたり現れたりするような
 タイプのUIは、初心者を混乱させる原因になる」
と言いたかった。

メガネボタンの効果を知らずに間違ってビューバーを消してしまって、
初心者があわてるを防ぐためにビューバーは廃止になったのだと思う。
ツールバーにドロップ&ドロップでの追加ができなくなってるのも、たぶん同様の理由。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:13:06 ID:jsx1RsEj0
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp066546.jpg
このスキンって何て名前?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:16:00 ID:ge+78yv50
またお前か
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:22:45 ID:COcy3+FD0
(便乗して)
Operaカスタマイズスレにあったんだけど
このスキンは何でしょう
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou14632.jpg
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:25:01 ID:BmCIB7Ek0
専用スレがあるんだから、カスタムスレでやれよ・・・。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:30:53 ID:EgVyxDJL0
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:00:07 ID:v1xAkHgz0
9.5で持ち上がっているところ申し訳ないんですが、
9.23でブックマークのメニュー幅を制限するにはどうすれば良いですか?

これだと思ったんですが、反応しません。
Max width for bookmarks in menu
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:06:07 ID:HrOJ064u0
Opera9.23なくなった機能
9.5α版不具合まとめ

アドレスバーの横にドラッグドロップでページ一時保存してたのに使えなくなってる。(ステータスバーにページやブックマークをD&D出来なくなった)
ビューバーが無くなった。

Yahoo!Japanの表示がひどい
Yahooメールの受信に不具合。(起動直後は正常に受信する模様)
yahooのサーチフィールドが変に伸びる?
検索バーでIMEを使うと落ちる。(日本語版ではないためか)
プログレスバーをアドレスバーの中に表示する設定にすると、ウェブページを描画してるときアドレスフィールドが消えてバーの背景とプログレスバーが二つ表示される。
ブックマークのAtoZ順など、ソートが上手く機能してない。

今のところこんなもんかな。
最初の二つがなくなったのは痛いorz
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:12:07 ID:BOAXJw6p0
>>259
あと細かい不具合を言えば、

・アドレスをUTF-8で処理しない設定にすると、Wikipediaで落ちる。(英語版Wikipediaでも落ちる)
・フレームで分けられたページでコンテンツブロックをすると、挙動がおかしい。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:13:47 ID:NWwMdh/B0
・たまに画像をちゃんと読み込まないページがある(リロードしても直らない)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:17:33 ID:MHh7Hw100
>>259

こうやって見ると当然だがまだまだだなw
でも描画の速度は素晴らしいから楽しみだ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:18:12 ID:BOAXJw6p0
・Googleなどの検索エンジンの検索結果を他ブラウザに送ると、文字化けして違う検索結果が表示される。
 (マルチバイト文字や@などの記号を含む単語で検索した場合)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:22:59 ID:BmCIB7Ek0
change log訳してる人がいたので貼っておこう。
http://ashula.info/mt/d070904_Kestrel_first_impression.html
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:26:17 ID:BmCIB7Ek0
>ステータスバーにページやブックマークをD&D出来なくなった
出来るよ。
>>128
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:28:08 ID:vVRJyQKk0 BE:604128588-2BP(48)
>>259
アドレスバーの横にドラッグドロップでページ一時保存してたのに使えなくなってる。(ステータスバーにページやブックマークをD&D出来なくなった)
→Shift+D&D or カスタマイズ中ならば可

Yahoo!Japanの表示がひどい
→ウィンドウ幅で表示にチェックを入れると直る
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:28:19 ID:jsx1RsEj0
>>259
最初のはシフトを押しながらやってみたらいいとおもうよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:35:21 ID:PBuYR+/L0
>ステータスバーをデフォルトで有効にするようにしました
>ビューバーに有ったボタンなどをステータスバーに移しました
>で,ビューバーを廃止しました
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:42:51 ID:kpN487Tu0
Yahoo!Japan普段見慣れて無いせいか、何処がおかしいのか全く分からん。
俺のこんな感じなんだが、皆はおかしく表示されるのか?
http://vista.undo.jp/img/vi8899243470.jpg
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:51:48 ID:xrn4MEtT0
>>259
右クリックを押したままマウスホイールをころころと転がしてタブバーに並ぶページを切り替えていて気が
ついたんだけど、サムネイル画像は変わるのに、アクティブなページを表す太字がこれに対応していない、
むしろ動作していないというのもバグなんじゃない?

参考画像
http://vista.undo.jp/img/vi8899277386.png
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:55:30 ID:Y340BIoq0
>>269
横幅がデカすぎ。
前のバージョンの表示と比較してみ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:56:51 ID:xrn4MEtT0
>>259
他に気づいたことは個人情報の削除で、「すべてのタブを閉じる」にチェックが入っていると、かなりの高確率で
終了時にエラーを吐くので、これのチェックを外したらエラーが出なくなったこと。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:57:15 ID:BOAXJw6p0
>>269
ワイド画面だと差が分かりにくい。

1024×768の画面でみると、横にスクロールしないといけないくらい横長になる。
本来なら、一番下の「世界のYahoo!〜」と書かれた所の幅に、ニュースなど全部が収まる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:59:59 ID:kpN487Tu0
>>271
>>273
有難う。
アドバイスに従って、9.23と見比べてみた。
そういう事か、確かに9.23の方がスマートだな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:09:12 ID:BOAXJw6p0
2chのようなフレームで分けられたページをウィンドウ幅で表示すると、
スクロールバーが消えてページが一体化するのは、9.5でも9.2でも発生するし仕様なのかな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:10:06 ID:zfVuSHAQ0
上書きインストールした俺様がやってきましたよ
普通に動くじゃんカスタマイズしたmenu.iniにブランクが多数出現、メーラーの更新ぐらいで
動いてるyo

user.jsは既出の通り日本語を排除したら動いたっぽい
faviconの保存場所が変わった?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:10:59 ID:TUfuTf8c0
>>264
> アドレスバーに文字入力したときのドロップダウンの表示を再設計しました
>>210はバグじゃなかったのか。ttp://snapshot.opera.com/windows/w950a1.htmlも一応見てみたら
Improved visual designってなってる。おいおい、戻してくれよ。せめて選べるようにしてくれ。

>>196は再起動したらできたけどoperaという単語があったらできないっぽい。これは既知のバグですか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:21:55 ID:6dQn6PTk0
キャッシュの拡張子が表示されなくなったのは少し寂しい。
あそこから直接動画や画像を保存してたりしてたのに。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:25:39 ID:HrOJ064u0
>>260>>263間の方
>>265から>>268間の方
>>270
どうもです。ちなみに私はまだ9.5を試していないので
まだなんともいえないですが
結構解決策とかきちんとした理由があるんですね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:31:52 ID:kpN487Tu0
>>277
以前調べてみたけど、検索ストリングスの一部と一致する単語は検索出来ないみたい。
opera:config#Network|HostNameWebLookupAddressに
http://yahoo.opera.com/search/?q=%s&fr=opera2
と入力している場合yahoo、opera、searchなどは単体で検索出来ない。
(yahoo Operaと二単語入力した場合はok)
バグなのか仕様なのかは知らない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:39:31 ID:YTdnWFID0
パスワード編集や削除ができない
しかも登録拒否したのに入力欄が登録したときみたいになる
俺だけかな?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:44:36 ID:SHX+MYBN0
>>278
ホントだ
わかりにくくなった
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:07:52 ID:0JRano5G0
テスター(?)連中に質問。

>>235の記事には
>過去に閲覧したページ「内容」をインクリメンタルに検索できる
と書かれているんだけど、スクリーンショットを見る分には、単に検索文字列が名前に
含まれているサイトを表示しているだけのように思える。

実際のところ、ホントにページ「内容」を検索してくれたりするの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:09:40 ID:TtdqSoJS0
>>283
してくれる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:18:31 ID:xTwE7WD40
バグ報告ではなく要望ってどこに出せばいいの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:28:49 ID:Y340BIoq0
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:31:45 ID:RyWufE8lP
期待していたのですが、gmailでメールを書いている途中で、
auto saveになると未確定の日本語が買ってに確定してしまう
件は治りませんでしたね。

何か対策はあるのかしら?

288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:36:26 ID:Y340BIoq0
>>287
Opera Mail で操作すれば良いんでは。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:38:08 ID:mZ9389t90
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:38:13 ID:kpN487Tu0
>>285
9.50の場合はここだと思う。
http://my.opera.com/community/forums/forum.dml?id=31
9.23以前は>>286
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:44:03 ID:TUfuTf8c0
>>280
そうなのか。ありがとう。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:15:44 ID:wnyhdObL0
Operaは余計なお世話な機能が多いな、作ってるやつはもうちょっとユーザーの意見を取り入れたほうがいい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:22:28 ID:kpN487Tu0
どの機能の事を言っているんだろう?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:25:02 ID:LpAHjpJU0
どの機能なんだろう?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:29:11 ID:PXWcmifB0
そういう奴こそFirefoxにすればいい。
素では非常にシンプルで欲しい機能だけ足していけるし。
Operaってのはいわば幕の内弁当みたいなもんだ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:33:11 ID:2HX+4pyY0
じゃあFirefoxは何だ。ライスのみか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:34:10 ID:f/9KrR+B0
IE:ファーストフード
Firefox:中華料理
Opera:日本料理
Safari:フランス料理
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:35:40 ID:bv+BDrYx0
Firefoxはラーメンライスじゃない?
デフォルトだとマウスジェスチャすら無くIEに無いのは開発者向けデバッグ機能くらい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:38:17 ID:2HX+4pyY0
ビールと餃子くらいは付けたいな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:39:35 ID:7a31r6Ow0
弁当でたとえてるんだから弁当で答えろよ

バイキング形式の弁当
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:41:42 ID:PBuYR+/L0
ゲゲッ!幕の内にミルクティー!気持ち悪いどッ!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:44:13 ID:Z9YRXXJX0
シンプルなほうがいいとFireFoxを選び、
それなりに機能が欲しいからと拡張を導入していく。

気が付くと、機能数はOperaと大差なし。拡張の管理が嫌になりOperaへ。
過去の俺。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:48:37 ID:BOAXJw6p0
Operaをブラウザでたとえると、Operaに近いかもしれない。
逆にFirefoxはFirefoxのようなポジション。
IEはやっぱりIEかな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:49:01 ID:zt4x2utm0
GOOGLEツールバー
バーに表示できるページ内検索の充実
画像D&Dで特定フォルダに保存

これらが実現したら神
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:51:34 ID:CGopaG+C0
>>303
きみ、もう帰っていいよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:54:27 ID:LpAHjpJU0
>>304
最初のは永劫不可能だな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:57:17 ID:91Zn02qs0
googleツールバーに対応はしないだろうけど、
同じような機能を実装することはありそう
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:59:41 ID:UOEN95fy0
googleツールバーのページ内検索機能と色分けハイライトはとんでもなく便利だからな。
searchバーとかの名称でぜひつけて欲しいよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:01:25 ID:sjaN3+dC0
ハイライトはuser.jsでできるからどうでもいい。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:05:31 ID:ARaJWg5G0
ページ内検索とそのハイライトはOperaに標準であるじゃん
あれがゴミに感じるくらい便利なの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:07:15 ID:YN7JLz5k0
説明しにくいが単語ごとにツールバー上にボタンが出来てそれをクリックすることでその単語の場所に飛べる。
ハイライトの色分けもわかりやすい。

実際に使ってみればわかる。他の機能は要らないが。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:11:01 ID:FtaA+uxS0
アルファ専用スレ立てたらいいんじゃないの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:14:18 ID:TOjAie140
ファイルを保存する時の「選択を記憶して〜」のチェック、入れても設定が反映されないな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:14:39 ID:WV1Qct2x0
googleほどの一流企業がなぜOperaを無視しますか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:17:46 ID:z4r/J1910
そういうツールバーみたいのがあっても
場所取るから即効で非表示にしちゃうだろうな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:24:26 ID:sjaN3+dC0
>>311
あー、ページ内検索だけはできないな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:31:00 ID:TOjAie140
このページの画像表示できる?
ttp://www.geocities.jp/my_ultraseven/mozart/image.htm

こんな感じで画像がいくら再読込しても見れなかったり、画像が半分で切れたりするのが多い
>9.5α
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:33:33 ID:JnOYiM0z0
>>311
単語の数がすごい数になるんじゃない・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:37:57 ID:YxepS7rF0
>>317
見れる。

>再読込しても見れなかったり、画像が半分で切れたり
こうなったら、一度キャッシュ消して改めて表示し直した方が良いよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:40:07 ID:z4r/J1910
profileにある「vps」ってフォルダ、履歴関係のものらしいが
ほっとくとどんどん肥大化して動作が遅くなる(ような気がする)
んでフォーラムでそれらしいの見つけたんで
opera:config#UserPrefs|MaxVisitedPagesIndexSize
の値を0にするとvpsフォルダが作成されなくなった。
履歴使わねーよって人は是非
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:49:28 ID:h3I6zbF70
だから、Googleツールバーを使ったことのないヤツは、IEに入れてどういう機能があるか
試してみればいいじゃないか。
メリットを感じるかどうかは別にして、Operaでも使いたいというヤツの気持ちは理解できる
様になるはず。

Operaこそ実際に使ってもらわなければ良さが理解されないソフトの代表のようなものなのに
そのユーザーが他ソフトは使いもせず判断するというのがわからないよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:51:34 ID:dMa6OFZk0
operaの単語登録が効く性能に感動した
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:02:22 ID:TOjAie140
>>319
見れるのか・・・
設定からディスクキャッシュ削除しても、メモリキャッシュ無効にしたりしても駄目だった
9.23まではこういう事無かったし、改善待ちかな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:36:38 ID:XtLub3x20
9.5でYahooがおかしくなる件だけど、
ctrl+f11のブラウザの幅に合わせるをやると正常になるな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:38:27 ID:SwlpGZXi0
イエス、ケストレル
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:42:33 ID:9yPD3RrP0
>>324
nobr 要素のレンダリングに問題があるようだけど、これはいずれバグフィックスされてくるでしょう。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:44:35 ID:+hi0AQDL0
>>325 艦長乙。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:09:56 ID:+H1h0/lu0
>>222
ありがとうございます
>>223
Winマークの影響でしょうか、、右上のアイコンは視界に入ってませんでした…。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 03:18:23 ID:oP3ECoYC0
高速化の設定を教えてください
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 03:23:22 ID:f377cqWi0
>>329

ツール-設定-詳細設定-ブラウジング-描画のタイミング

を、「すぐに描画する」に設定。




ツール-設定-詳細設定-ネットワーク

の最大接続数とサーバーへの最大接続数を、ほどよく増やす。
増やしすぎると画像の読み込み抜けや、相手サーバ−に負担を与えるので注意。


331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 03:41:27 ID:wWuPxQ1L0
9.5はDelayも含めてデフォが一番速く感じるけどね
今回は設定を弄らなくても十分だよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 03:45:00 ID:FEtzEnOX0
9.23を上書きして9.5にしたけどすごくいいね
速くなってるのが実感できる
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 04:00:23 ID:7+mIbjbc0
opera:config#UserPrefs|UpdateDelay
0
opera:config#UserPrefs|HistoryNavigationMode
3
に変更。
First Update Delayの方は色々試したけど、デフォの方が具合が良かった。
今回、他は弄ってないな。せいぜい外観くらいだ。
>>331が言うように、9.5はデフォに近い方が速いかもね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 04:35:26 ID:GuB8GuSy0
9.5の速さにびっくりした……。画像掲示板に連続アプするとき実感した。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 07:17:07 ID:vzP7HaYl0
タブロック画像(鍵)の部分のクリックでタブをアクティブに出来るようになった
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 08:35:29 ID:YEeZ4Y5C0
設定 > ウェブページの所でフォント変更しても反映されないような?

Build9500
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 09:08:46 ID:HiJfeWcT0
9.5を使ったら彼女が出来ました。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 09:40:35 ID:CGMfXws10
さすが、カス取れる
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 09:50:52 ID:9QUPtbBf0
>>336 css
* {
font-family:表示したいフォント名 !important;
}
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 10:30:23 ID:wWuPxQ1L0
OperaでActiveX以外の原因で
表示が崩れるページを挙げて行こうぜ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 10:35:35 ID:TOjAie140
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 11:07:13 ID:AHRJf8N00
>>304
それ
オレにとっても神仕様だわ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 11:12:56 ID:KCE2DYVd0
>>341
記事の内容?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 11:21:40 ID:deeEohsA0
前の操作感が好きなので、CTRL+Bに paste and go を割り当てているんだけど、
デフォ設定のCTRL+SHIFT+Vとちょっと挙動が違うね。
具体的には、現在のタブの再使用をしない設定で、CTRL+Bだとそのタブを使用
するんだけど、CTRL+SHIFT+Vだと、新タブを開いて飛んでいる。
keyboard.ini ではどちらも paste and go になっているんだけどね。ちょっと面白い。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 11:34:24 ID:ib/HY+Xd0
>>344
Shiftが押されてるから新しいタブを開いちゃうんじゃないかな。
バグという気がする。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 11:40:36 ID:zN+UuYhn0
>>341
メニューが崩れるね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 12:29:03 ID:rC9b+iCW0

opera:config#UserPrefs|First Update Delay
0
opera:config#UserPrefs|UpdateDelay
0
opera:config#UserPrefs|HistoryNavigationMode
3

にしても9.23のときみたいにもどるとか進むがパッと表示されない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 12:38:21 ID:Y7RQWGia0
画像の描画とキャッシュの使い方がだいぶ変わったから
そこら辺のはまだ調整中なんじゃないかな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:05:14 ID:t0tkpBYZ0
新しいBooksyncスゲーいいな。
OperaメインでたまにFirefox使ってるんだけど、
Operaの並び順のままにFirefoxに変換できた。
ちゃんとブックマークのニックネームも引き継がれてるし。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:37:24 ID:Y1oShEdj0
MSDN
9.5も9.23となんも変らん。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:58:18 ID:dsKBc1j80
さっき9.5にアップしたんだが超速いな。

でも mixi でログアウト→再ログインすると
キャッシュのせいかまたログインフォームが表示される。
リロードとかするとちゃんと表示されるが不便だな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:00:26 ID:M9CR5c9E0
タブをShift押しながらアドレスバーの横にD&Dしようとしたらタブが閉じて移動できない
一度マイボタンに登録してからD&Dしたらできるけど
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:04:09 ID:wWuPxQ1L0
ttp://sute6db.ath.cx/
ここが全く使えないのは困った
タグ押しても検索しても一覧が出てこない

それはそうと1日メインで使ってみた感想は

ページ表示はかなり速い
進む戻るが以前より遅く表示が乱れる(キャッシュの問題かと思ったけどどうやら描画の問題っぽい)
JavaScriptの互換性が相当低いしレイアウトが崩れるページも以前以上にある
でかいフラッシュが貼ってあるとスクロールが引っかかる(例:ImpressWatch)
スクロール停止で少しちらつく
ページ内に動画があってオーバーレイが使われているとやはり引っかかる(これは前から変ってない)

総じてまだ9.23の方が全体的な使い心地や互換性や実質の操作時間は上
要するにキャッシュに入ってないページの
初期表示が爆速と言うメリットしか無い

殆どチューニングのレベルだと思うけど
JavaScriptのバグ取りは相当時間がかかると予想
レイアウトの問題も根本的な解釈の問題だから時間がかかるだろう
9.5がまともに使えるようになるのは年末あたりだな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:04:26 ID:ib/HY+Xd0
>>351
ページの更新を確認するタイミングを「常に」にしたらどうだろう
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:07:27 ID:fIGRF1kS0
>>354
そこの設定前から謎だったんだけど、ドキュメント・画像、普通それぞれどれくらいに設定するもんなの?
イマイチよくわからんからずっとデフォルトのままだ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:09:50 ID:Y7RQWGia0
全部「常に」にして問題ないと思うぞ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:11:23 ID:8D62/gBb0
ページの情報なんて常に更新されているものもあるわけだから、常にで良いと思う
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:13:22 ID:IiZMLs8S0
deviantARTがちゃんと表示されるようになってて感動した
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:13:44 ID:6tNc2KH70
画像は頻繁に更新されるものでもないからな。
ドキュメントだけ常にで、画像は長めで良いんじゃね?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:16:55 ID:G3AjCNnG0
タスクトレイのアイコン消す設定どこだったっけ・・
7.54時代のしか見つからん・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:20:55 ID:6tNc2KH70
>>353
>進む戻るが以前より遅く表示が乱れる
opera:config#UserPrefs|HistoryNavigationMode
を3にしてもか?9.23と比べて変わらないと思うんだが。

>フラッシュが貼ってあるとスクロールが引っかかる
Smooth Scrollingは切ったら引っ掛からなくなったよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:56:46 ID:lmo28k2r0
9.22が出たときにガセだって騒いでいたキチガイがいたな。
バカだから見つけられないだけなのにwww
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:25:42 ID:LBclN5jl0
9.5だと、Googleノートブックが9.23よりもひどくなるね。
Operaはもともとサポートされてないんだけど、悪化しちゃってて悲しい。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:54:59 ID:Q1sJNjwb0
本家のYouTube
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:57:24 ID:Q1sJNjwb0
送信しちまたor z

最近になってver8は本家のYouTubeすら再生できなくなったから
そろそろver9にしようかと思ってた
9.5にはマジ期待してる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:08:38 ID:8jL95p1i0
9.5の描画素晴らしく早いな
しかし俺のよくいくいくつかのページが崩れる
仕方ないので9.23に戻した
残念!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:16:56 ID:OGa0T2Ml0
>>366
残念と言うかベータ版以前のアルファ版ですよ? 
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:18:47 ID:8jL95p1i0
>>367
だから俺が残念だなと
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:27:14 ID:7sVUsI4z0
9.23消して9.5をメインにしたぜイヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:35:14 ID:xkTqKEAb0
>>369
Operaキチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:35:41 ID:txfccFE+0
Reload All Open PagesがRemoved Shortcutsに・・
激しく不便なんだが・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:36:08 ID:HiJfeWcT0
まあαごときでニュースにするimpressの影響で
よく分からんのに入れてる奴らは多いだろうな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:39:47 ID:xkTqKEAb0
αなんて裸で機関銃持って突撃するようなもんなのにね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:42:43 ID:6tNc2KH70
裸で機関銃持って何に突撃かけるんだよw
その対象によって危険度変わるぞ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:50:46 ID:j8yAfZo70
×αなんて裸で機関銃持って突撃するようなもんなのにね
○αなんて裸の奴が機関銃持ってる奴に突撃するようなもんなのにね

案外9.2.3でも早いのでしばらくこのまま
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:59:41 ID:1GZdG1S90
Google Readerで、一行目の自分のメアドやHelpとかとロゴしか表示されない。
みんなはアルファ版でちゃんと表示されてる?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:02:42 ID:+ot2QAWU0
Operaでユーザーエージェント変更できる?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:03:25 ID:c/XwMpgT0
検索で日本語使う場合、一気に入力・変換するなら何ともないが、
一回入力変換、その語のあとにさらに続けて入力変換とやると
二回目で必ず落ちる。まあアルファだからのんびり構えるわ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:04:09 ID:9QUPtbBf0
9.23のNetwork Buffer Sizeを128(9.5と同じ)にしたら
早くなったような気がするが・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:06:49 ID:6tNc2KH70
>>377
出来る。
サイト設定の編集とかopera:config#UserAgent|SpoofUserAgentIDとかで。
他にも手段はあるけどね。

>>378
この機会にアドレスバーでの検索に慣れとくってのも手だぞ。
かなり便利だから。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:14:57 ID:CvtZguMs0
>>365
8.54だけど再生できるよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:16:00 ID:LBclN5jl0
>>376
あ、昨日からその症状が出る。
9.23でも9.5でもなるからよくわからない。
IEでは普通に表示できるから、ブラウザ側の問題だと思うけど。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:34:05 ID:O5+XKYK30
9.2.3って変なバージョンですね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:45:07 ID:zN+UuYhn0
>>380
アドレスバーでの検索ってみんな勧めてるけど、半角の単語を検索する時ならいいんだけど
日本語を検索する時にはいちいち「g 」とか「y 」とかを半角にしないといけないのが面倒。
全角でもできたらいいのに。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:47:32 ID:BGMxneND0
>>384
設定すれば「g 」とか打たなくてもよくなって便利

ttp://d.hatena.ne.jp/saiton/20070412/1176350314
386376:2007/09/06(木) 17:49:00 ID:1GZdG1S90
>>382
ご報告ありがとう。IEでしのぐか…
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:54:59 ID:YTE+1ga+0
>>386
"We found it!"
ttp://googlereader.blogspot.com/2007/09/we-found-it.html
Google側が若干の仕様変更を行ったせいで、
おそらく蹴落とされた。

昨日から挙動がおかしいのはこのせい。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:55:08 ID:zN+UuYhn0
>>385
それの設定はして結構使いやすくなったけどメインの検索でしか使えないから。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:59:31 ID:BGMxneND0
>>388
メイン以外の検索は、検索ワードの前にg 等を打つか
検索バーの不具合が修正されるのを待つしかないね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:10:45 ID:zN+UuYhn0
>>389
メイン以外はやっぱりアドレス欄で日本語を検索しようと思ったら
1回半角にしないといけないですね。どうもサンクスです。
やっぱり自分は検索欄に打ち込んで↓を押下かクリックの方がしやすいな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:14:30 ID:rgMII+CH0
>>321
ごめん、IE入ってないんだ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:39:51 ID:cQvaeRYj0
>390
サーチエンジンのキーを全角にすればいいじゃない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:43:53 ID:BGMxneND0
>>391
FxでもGoogletoolbarは使えるよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:49:11 ID:lnWQaA0D0
めちゃ軽快だけど今のところは、互換性がメジャーバージョンアップ並っぽいね。
Operaの場合はあまりメジャーマイナー関係なく、ブリブリ変えてるけどさ。

今までからして、正式版で高くなってくれるとも思えないけど。
作りこんだ設定の継承に一縷の望みを持ちつつwktkするしかないかー。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:52:26 ID:WEyvZlm40
パネルに登録したブックマークってパネル欄でしか開けない?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:00:46 ID:c/XwMpgT0
>>380
なるほどアドレスバー検索もなかなか使いやすいね。
でも俺の場合Googleなんかは除外語をあらかじめ仕込んだやつを
数種類使い分けてるからなあ。検索バーでの切り替えで逝っとくわ。
残るは火狐並みの多言語認識とAmazonOnlineReader対応だな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:04:32 ID:i8m0fTWN0
検索で落ちるってのがよくわからない。落ちたこと無いから。
パーソナルバーに並んでるやつとかスピードダイヤルとかは
少なくとも大丈夫だった。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:09:51 ID:kN7eWArH0
9.5いれてみ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:15:23 ID:i8m0fTWN0
ああ、9.5だと落ちるのか。レスd
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:17:55 ID:Cc+oXnIg0
M2は添付ファイルでの分類が働いてないな。
他にもいろいろ変だけど,かなり高速になってるし
日本語検索もいけてるぽいから正式版に期待大だ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:40:23 ID:zN+UuYhn0
>>392
キーを全角に設定することはできたけどスペースは半角じゃないとダメだから余計面倒なことになっちゃいますw

402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:42:33 ID:tP0DF49i0
>>401
英語ならなんとてことはないんだろうけどね。
日本語特有のものだからなぁ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:49:46 ID:dsKBc1j80
>>354
遅くなってしまってすまないが、既にそれは試したけどダメだった
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:03:52 ID:Qg2ioU9b0
9.5起動はえええええええええええ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:18:50 ID:ElV9HHte0
ウィルコム信者なのであえてOPERAを使います。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:19:40 ID:cQvaeRYj0
サーチエンジンキー(全角)の後のスペースは半角じゃないといけないの?
そうだとしても全角で半角スペース入力すれば、面倒でもないような
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:31:54 ID:NAFDkiX+0
>>406
9.5にしたらそれできなくなったんだが、俺だけかな?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:32:29 ID:z4r/J1910
9.23なら全角スペースでもいいんだけどな
検索欄の日本語も含めてちまちま修正するんだろう
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:40:42 ID:tP0DF49i0
サーチエンジンの設定とか変更すると外観のタブの部分がずれるんだけど、これって仕様なのかな。
Opera 9.23での話ですが。今までもそうだったけど。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:14:38 ID:g8QoZ6Oi0
ニコニコでたまに↓みたいになるんだけど
ttp://uploader.fam.cx/img/u25766.jpg
他になる人いない?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:17:24 ID:BJZbC5WU0
>>410
昨日僕がマーチを好きな理由を見たw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:19:56 ID:f377cqWi0
>>410
自分はそこまでなったことは無い。

でもランキングで動画ごとの境界の線がちょっとおかしくなったり。
動画再生終了後にいきなり画面上のレイアウトが崩れたりはあった。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:37:15 ID:g8QoZ6Oi0
>>412
そっか更新すれば直るからいいんだけどさ
描写早くなっても結構これになるから面倒なんだよな
αだからしょうがないんだけどね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:38:58 ID:deeEohsA0
>>401
IMEの設定とかでスペースをすべて半角にすれば、とりあえずOK。
まあ人それぞれ設定があるので、全員には勧められないけれど。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:48:22 ID:m2WSoxek0
google reader がマイナーチェンジしたらopera9.23で見れなくなった(IEでは見れる)
同じ症状の人いない?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:55:42 ID:Qg2ioU9b0
>>410
ニコニコ以外でもなる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:03:28 ID:kJsbV4Vh0
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:03:52 ID:bjk+GNGT0
日刊スポーツ全然ダメだ・・9.5
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:05:45 ID:uAoav0hw0
>>418
Mask as IE
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:06:16 ID:j8yAfZo70
なんか一度アンインストールした後にもう一度9.5をインストールしたら速度が凄い遅くなった気がする
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:09:13 ID:SRBt27NQ0
>>410
けっこう色んなところでなる
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:17:21 ID:bjk+GNGT0
>>419
んーと・・・
設定はどうやるんでしたっけw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:17:17 ID:GVCdW1g20
>>422
ページ上右クリック
サイト別の編集からじゃない?
424422:2007/09/06(木) 23:28:29 ID:iLnglRFm0
>>423
出来ました!
ありがとう
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:50:10 ID:1AqFCu760
vpsフォルダのサイズがあるサイズ(20MBくらい?)を超えるのを境に、Operaが凄い不安定になる。
履歴検索良い感じなのにこの点だけが残念だ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:03:23 ID:vT3qcwMM0
>>410
サーバーの接続数を変えてみてはどうか。
なんか最近ニコニコ重いしな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:06:49 ID:JCG4ZTBW0
google readerが見れなくなった。
IEと火狐ならみれるのに
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:27:48 ID:tYaJ2Mkz0
みんな本当にアドレスバーで検索してるのか?
すごく使いにくいんだけど
429415:2007/09/07(金) 00:37:31 ID:u/Q85wBc0
>>427
おー仲間がいた
やっぱりgoogle側の変更の影響か
散々設定弄くっちゃったよ
googleなんとかしてくれ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:39:23 ID:Djolwv/Y0
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:45:54 ID:16vpwbzj0
>>430
"-url"が必要ってことか。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:46:47 ID:vT3qcwMM0
>>428
ホームをGoogleに設定しているので、検索するときはいつもCtrl+Space。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:54:12 ID:jddO7+6K0
>>428
それしか方法が無いしな
日本語だったら変換中はインクリメンタルかからないから良いけど
英語だとインクリメンタルが動作してタイプに支障が出るな
こんなに動作が重いと使い様が無いぞ

まあ取り敢えずはInternational版までは我慢
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:54:12 ID:CzugbEHp0
キャッシュに拡張子なくなったのがなんとなく不満
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:54:42 ID:MJZfqCkP0
Merlin clip ビューバーもどき(暫定)
http://suehiro.blog.shinobi.jp/Entry/166/
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:07:04 ID:H64VyhOp0
俺はMDIBrowserからOperaに移ってきたから
アドレス欄からの検索の方がしっくり来る。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:22:02 ID:16vpwbzj0
悪名高きJwordがアドレス欄から検索だから敬遠されてるとか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:30:07 ID:EmAdZ8Qw0
文字入れてenter押すだけなのに、使い易いも難いも無いような気がする。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:13:20 ID:l3NeGPek0
>>438
検索をメインのしか使わない人ならそれでいいだろうけど
>>388,401,406-408
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:22:18 ID:ZXab8KZw0
シフト押しながら G と打てばいいじゃないか
これなら半角でスペース入力されるしエンター押せばそのまま全角入力になる
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:30:35 ID:l3NeGPek0
>>440
おお、確かにそれならやりやすそうだな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:42:12 ID:YpcXSG/W0
ところで9.50はしるばーらいとに対応しないまま出るのかね?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 03:03:39 ID:htBN44BD0
キーボード入力が不慣れで、かつエンジンキーを覚えられない奴が騒いでいたということですね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 03:14:25 ID:NEcgtjFe0
>>442
Silverlightの事か?
Opera側は9.23の時点で何とか見れるようにしたぞ?
このページをサイト設定の編集で『完全に〜』にして見てみろ。
プラグイン入れてなくても見れる。
http://www.microsoft.com/japan/silverlight/default01.aspx

悪いのは、クロスブラウザ ・ クロスプラットフォームを謳っておきながらもOperaを無視したMSの方だと思うんだが。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 04:54:41 ID:Z6TKNDCn0
なんかGoogleの検索欄が凄い右に伸びて画面からはみ出してしまうんだがどうしたらいいんだろうか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 07:38:46 ID:jddO7+6K0
今ってYahoo_Douga.jsって動かなくなってる?
環境チェックで引っかかって撥ねられるんだが
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 08:05:07 ID:ojX6lxyY0
9.5のメニューにlink popup menuがねーぞ
エロいひと〜
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 09:41:06 ID:6CI4X8Uj0
あるよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 09:41:46 ID:feZ5am5I0
>>447
standard_menu.iniの話なら、493行目
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 09:47:58 ID:6CI4X8Uj0
Googleの検索単語入れるところとか文字入力エリアで、日本語入力して変換確定すると確定した文字列が表示されないね。アルファだから仕方ないけど。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 09:50:21 ID:6CI4X8Uj0
>>450
文字列が入力エリアいっぱいの時に変換した場合ね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 09:59:10 ID:3YH6x7wL0
9.23でニコニコ動画で動画の最大化ができなくなってしまった。
昨日まで最大化できてたんだが、動画が表示される領域だけサイズが変更されない。
多分ニコニコ動画側で何か変更したんだと思うが、同じ症状の出てる人はいる?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 10:09:20 ID:6CI4X8Uj0
普段からキャッシュされた画像だけ表示する設定にしていて必要なときに全ての画像を表示させる設定にしてるんだけど、
何かの拍子で、未読み込みの画像領域にマウスカーソルを載せると画像を読み込む!
範囲選択した部分の画像を読み込むってIEとかにあったと思うけどそれより便利!(安定して動作すればだけど…)
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 10:18:14 ID:cv96HM4k0
>>452
ほんとだね。9.5、9.23共に駄目だ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 10:35:57 ID:holmt3xK0
>>444
そこはOperaのままで見れるんだが、↓ここの
Microsoft Silverlight: Light Up the Web
ttp://www.microsoft.com/japan/silverlight/
SILVERLIGHT のサンプルはサイト設定変えても見れない。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 10:55:45 ID:rx2ufhCm0
youtubeの動画がちゃんと表示されなくなった
9.5α
457415:2007/09/07(金) 11:11:21 ID:dkkTba7w0
google readerなおった
>>417dクス
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 11:30:05 ID:oxYy5nWK0
>>452
同じ症状。
書いてくるわ。
459458:2007/09/07(金) 11:32:15 ID:oxYy5nWK0
とおもったら、不具合板にスレ立ってるな。
まったり待つだ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:04:06 ID:KhlJ1qPt0
メーラーがついているのは重宝する
ブラウザだから起動したままでいいし
新着メールが来たらサウンド鳴らして知らせるようにしてる
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:34:16 ID:3YH6x7wL0
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 13:18:46 ID:Ga832vxD0
ニコニコの拡大直ったな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 13:28:49 ID:3YH6x7wL0
対応それなりにはやいなぁ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 13:38:12 ID:Hlku8ZnJ0
>>452 やっぱりか おかしいね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 13:48:55 ID:AhI5pOhU0
>>460
OperaMailにはM2の頃から未来を感じている。
先進のメール管理方法だと思うし、使いこなせばきっと最高なんだろうなって妄想してる。
けど、今のメーラが使い勝手良すぎて乗り換えらんない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:57:36 ID:mYwok0kx0
>>465
スレ違いだろうが、その使い勝手よすぎるメーラを紹介しておくれ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:20:46 ID:euc/3ft80
つ Outlook Express
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:11:31 ID:IF8qNXRt0
まあ、専用に作られた物に分があるのは仕方無い。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:22:05 ID:99OD+wq/0
具体的にどんな症状が出ているのか書かないとただの被害妄想
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:24:02 ID:99OD+wq/0
誤爆しますた

〇∧〃 でもそんなの関係ねぇ!
/ >   そんなの関係ねぇ!
< \
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:26:51 ID:iN8ZoJVD0
Opera9.23だと表示されない画像がありました
ttp://cap.silk.to/jlab-pa/s/pa1189149930692.jpg
IE6.0は表示可能、画像処理ソフトのpixiaだと強制終了起こす
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:57:26 ID:16vpwbzj0
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:44:40 ID:jwVpgYfQ0
何故か右クリックすると落ちるわ<2.50
まぁαだから仕方ないか
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:16:18 ID:D9mClikE0
ずいぶんと古いバージョンだな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:42:17 ID:lfm/aTVr0
OPERAでファイルをダウンロードしていると、OPERAでブラウジングできなくなるのでしょうが、何故でしょうか…
ダウンロード中もJaneなどは普通に使えるのですが
9.23です
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:50:17 ID:ltwVG6wQ0
Operaのブラウジングの際の接続数の上限はDLの接続数と共有。
だから大量(デフォルトで同時8本)にDLしてるとその間当該サーバのサイトは見られなくなる。

どうしてもって場合は一時的に設定変えるなりDLソフト使うなり。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:00:16 ID:lfm/aTVr0
ありがとうございます。どうも接続数まわりの設定が変なことになってました。スレ汚しすいません
478465:2007/09/07(金) 19:49:42 ID:15iCVSMe0
>>466
スレ違いな上に遅レスですまんがQMAIL3でつ。
あくまで俺の個人的な好みだかんなっ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:11:55 ID:ZRY2mNLu0
>>478
QMAIL3は俺も使ってたなぁ。
でもM2使い始めてどっぷりはまって、もう他のメールソフトは使えない体になっちまったんだぜ。。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:22:30 ID:Rff2MtzT0
前スレでゴーストメール(過去メール)の対処法を教えてもらった者なんですが
両方の方法を試しても未だにゴーストメールを受信してしまいます。
ほかに対処方法はないでしょうか。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:24:03 ID:c0qRdbu90
Opera9.5でzipファイルをダウンロードして解凍(プログラムで開く)したら、
なぜかProgram FilesにあるはずのOperaのファイルがもろもろ入ってた。
なんかの流出ウィルスにでもやられたのかと一瞬あせったが、
ローカルにダウンロードしなおしてOperaを挟まずに解凍してみると
今度はちゃんと目的のものだけ入ってたので一安心。ウィルスチェックしても何も無かった。
混入してたのは設定ファイルのコピーらしく、Opera本体がおかしくなることは無かったけど、
どうやったらこんなバグが生まれるのか謎。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:17:33 ID:hYX2Ww/B0
WeeklyBuildでインターナショナル版来ないのか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:38:33 ID:AFg+tXLE0
別にインターナショナル版無くても良いじゃない。
必要なら言語ファイル入れれば良いだけだし。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:39:22 ID:YpcafLgp0
正式版の発表まだー
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:39:34 ID:iB4oaajw0
αの段階でローカライズ版出すのは無駄な労力でしょ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:51:25 ID:SPswkQ1O0
>>472
>>471 ってなんで見れないの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:50:53 ID:5BMIH+8K0
>>486
どっちも見れたが
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:51:59 ID:G4yz3hao0
9.5でこれをいじってるとフリーズする。
ttp://b.bngi-channel.jp/psp-haruhi/sos_pop01.html
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:01:26 ID:WGMtuc8y0
>>488
特になんとも無くグリグリした@9.5
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:04:22 ID:CHmq1ojA0
パネル表示しない設定にしてるがたまにキーボード操作で偶然パネル表示させてしまったときの不快感といったらないよな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:07:25 ID:JzTemSHD0
キー設定を解除すればいいと思った
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 04:07:43 ID:Gyd0QdTl0
9.5って上書きでおk?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 04:13:25 ID:d6tSrZFj0
いつの時代もOperaは上書き非推奨!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 05:20:31 ID:wiMg3SlE0
上書きしたらデフォだろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 06:36:03 ID:xK4zLh4l0
ここ最近、実質無料化以降のバージョンアップで、
ゴミ無し上書き上等だったのって、9.0から9.1の時だけだったような。
他はなにかにつけ中規模の仕様変えがあって、気持ち悪かった。
動作不具合まで出るのは、8.54から9のメジャーだけだったけどね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 07:32:05 ID:9ZpGv/no0
毎度この話題になると上書きおkとか言う奴がいる件
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 07:36:07 ID:uu/4GAhz0
まあおkと言えばおkだが
おかしくなる可能性は高いけどな

Operaはアンインスコ>インスコが常識
そしてメジャーアップデートしたら
個人設定も作り直す方が良い
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 07:57:44 ID:5GPDTywc0
>199 なんかブックマークのクリックあやしくね?

ブックマークのフォルダがハイライト状態のときにマウスで操作すると、
そのフォルダがあちこちに飛んでしまうね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 08:30:00 ID:qZVDZ2rd0
つーか、αで上書きとか言う奴って。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 08:35:02 ID:HpFgpt2R0
今回は色々変わりまくりだから上書きが良い訳ねーだろw

>>497
別フォルダにインスコすればいいだけだ。
アンインスコする必要さえない。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 09:06:35 ID:qMHdWc8l0
dialog.iniをカスタマイズした場合、以前はいじってない部分もまるごと必要だったけど、
standardmenu.iniみたいに差分のみでよくなったみたい。
http://my.opera.com/mitchman2/blog/2007/09/06/customization-additions-in-opera-9-5-alpha
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 09:09:12 ID:qMHdWc8l0
あと複数アクション実行する場合にアクション間のdelayをミリ秒単位で設定できるようになってるな。これはいいかも。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 09:26:58 ID:EyV+7ZT50
おいおまいら大変だ9.5ではリンクの表示がCtrl+JからShift+Ctrl+Iになってるこんなとこ変えてどうすんだよテツ氏ね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 09:36:51 ID:Rz5LmGVA0
選択した文字列でブックマークをクイック検索してるんだけど、もっとスマートな方法は無いかアドバイスお願いします。
現在のやり方はブックマークパネルに「ページ内検索」フィールドを置いてHotclick popup menuに↓の記述をしてるのですが、ボタンを追加したりするたびにmenu.iniを変えなくてもいいようにしたいと思っています。
Item, "bSearch"= Copy & Focus panel, "bookmarks", 0 & Focus address field & Focus next widget & Focus next widget & Focus next widget & Focus next widget & Paste
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 09:38:14 ID:MWq0bTjj0
>>503
貼り付けて移動も変わってるな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 09:38:50 ID:Rz5LmGVA0
Focus address field → Find に訂正
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:37:54 ID:JzTemSHD0
>>496
俺も上書きしちゃうと思う。
今のところ大きな不具合はないから。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:48:03 ID:XHVD4fER0
上書き?どんどんすれば良い。
それで、変なバグを沢山出してOpera社に詳細にバグレポ出してくれ。
一つずつ潰していけば何れは、上書きを本当に推奨しても良い日が来るかもしれん。
要は人柱だけど。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 11:02:04 ID:WHLFfZF00
9.50で
h t tp://localhost:8028/
にアクセスしようとしたら
ttp://www.google.com/search?q=localhost
に勝手に飛ぶんだけど誰か同じ症状の人いない?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 11:05:50 ID:EgBKK8rF0
俺も正式版なら3回に2回は上書きかな。一応バックアップとって。
悪いことは言わんから今回はやめとけ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 11:07:22 ID:AniwRVAt0
再インストールでカスタマイズやり直し…
気に入ったカスタマイズを再びできるかどうか怪しいので
どうしても躊躇してしまう、かといってカスタマイズメモとるのめんどいし
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 11:40:23 ID:/I9bU5U80
Operaでオートスクロール(中クリックで矢印だすやつ)はどうするの?
せめてコピーしている文字列をURLとして読み込む機能をオフにしたい
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 11:45:23 ID:pSm/rX4V0
>>511
めんどいなら無理してα入れなくてもいいと思うけど
menu.ini、mouse.ini、keyboard.ini、search.ini、cookies4.dat、wand.dat、fastforward.ini
俺はこれだけ9.23からコピーしたけど特に問題なかった
toolbar.ini、urlfilter.ini、override.iniは整理しようと思って新しく作り直したから
コピーでもいいかはシラネ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:08:18 ID:o4BewUVR0
profileを使ってればなんてことないけどね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 13:21:36 ID:XHVD4fER0
9.5 AlphaでもMusicパネル死んで無いんだな。
試してみたら地味に安定しているみたいで、新規フォルダ作っても落ちない・・。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:35:54 ID:7j9IycRc0
9.5の正式版っていつぐらいになる?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:51:28 ID:ypmKYl0z0
おれが童貞じゃなくなる日
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:53:18 ID:LL1gEq620
永遠のβか・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:54:39 ID:2UUL+dY30
>>517
俺の生きてる間に正式版が出るか不安だな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:59:57 ID:cWnGPzwn0
アドレス欄の検索でキー入れないでグーグル検索できるやり方は分かったんだけど
検索バーでアクティブになってるエンジンからのアドレス欄キーなし検索ってできない?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:16:18 ID:LL77ElpnP
>>509
http://localhost:8028/ にアクセスしようとしましたが、現在利用できません。ウェブアドレス (URL) が正しく入力されていることを確認して、再度お試しください。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:53:36 ID:ypj4Q+RW0
スピードダイアルを更新するといつまでも更新の回転が止まらない
ページがあるんですが、バグでしょうか。ちなみにオンライン対戦麻雀 天鳳
というページでURLはこちらです。
http://www.c-egg.com/game/
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:55:14 ID:yRJGFWPL0
>>521がマジレスじゃないと思いたい
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:13:37 ID:bKdUJbpv0
>>523
マジレスだろう。521はHostName Web Lookup Addressを設定しても、
localhostはデフォルトでhostsファイルに列挙されてるしgoogleに飛んだりしないと言いたかったんだろう。
HostName Web Lookup Addressを設定した上で、
>http://localhost:8028/ にアクセスしようとしましたが、現在利用できません。
って出るって事は名前解決できてるって事だから。

>>509
hostsファイル見てみればいいんじゃね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:30:23 ID:fHwWICMX0
Opera9.21 for Linuxのユーザーです。
ウィジェットのVideoDownloaderが使えなくなりました。
URLを入れて→を押しても"Error: Not a valid URL"と・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:52:19 ID:uu/4GAhz0
>>522
Speed Dialは9.5ではなんかおかしい
サムネ更新関係にバグがある模様
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:03:18 ID:ypj4Q+RW0
>>526
すみません。
バージョンを書き忘れました。
Opera9.23です。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:17:18 ID:qoFJycoB0
>>516-519
悲しい事言うな!!

おもろかったけど
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:31:37 ID:tqIB5Bg30
9.5でツールチップ出ねー
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:59:06 ID:u/rma0MJ0
9.50のSpeedDialのサムネ地味に質がよくなってるよね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:01:07 ID:iGRCw66p0

●SmileDownloader

試行錯誤の末 SmileDownloader を使って youtube, ニコビデオのダウンロードが出来るようになりますた。
XP SP2 Pro、Opera 9.23 Build 8808 で動作確認。

[Document Popup Menu]
Item, "SmileDownloader"="Copy document address & Execute program,"SmileDownloader.exe のパス", "%c""
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:22:57 ID:1dly2+fB0
[Document Popup Menu]に
Item, "SmileDownloader" = Execute program,"C:\うんたら\SmileDownloader.exe","%u"

[Link Popup Menu]と
[Image Link Popup Menu]に
Item, "SmileDownloader" = Execute program,"C:\うんたら\SmileDownloader.exe","%l"

人それぞれっすな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:52:41 ID:5GPDTywc0
Scroll Is Pan(画面をつまんでスクロール)を有効にしたら Hotclick
が使えない。同じ左クリックだから仕方ないんでしょうね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:07:37 ID:ypj4Q+RW0
>>531
>>532
でもSmileDownloaderってIEのキャッシュから取得してサーバーに
負担掛けない仕様になってるけど、Operaだとどうでしょうか。
Operaのキャッシュから取得できないならOrbitをお勧めしますが。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:07:38 ID:IcWhGp210
>>533
TOOLBARにトグルボタン作ればってどうやんだ?
ちなみ ENABLE SCROLL IS PAN ではだめだった
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:18:21 ID:qMHdWc8l0
scroll is panって、マウ筋みたいにタイムアウトで切り替わればいいのにな。
タイムアウト以内ならGrabandscrollで、タイムアウト後は文字列選択できるようになるとか。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:18:31 ID:iZKWxLuo0
【バージョン/Build】 9.22/8801
【OS】Windows XP Home SP2
項目3456については分かりません。すみません。

マイドキュメントのフォルダを表示させて、目的のファイルを選択し、
ダブルクリックを行うとタブ画面にて表示されるのですが、
その際のアドレス(階層?)部分「○○のドキュメント」が、
「○○nノュ裔」という風に文字化けしてしまいます。

ただし、ダブルクリックではなく、タブ画面にドラッグ&ドロップさせる場合には、
文字化けせずに、きちんとファイルが表示されます。

お気付きの点がございましたら、是非お教え下さい。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:21:23 ID:Xf8OEbhD0
>534
キャッシュがありゃ直接そっちから拾ってますが
つかOperaのキャッシュはファイル名が独特だから外部から拾うの無理じゃね?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 04:36:16 ID:m+R18D4k0
Opera9.23環境、MSの新プラグインのSilverlightを使えている人いる?
IE 7とFirefox2.0.0.6では使えたんだけど、Operaではどうも駄目なんだ_| ̄|○

opera:pluginで確認するとブラウザとしては認識されているのだけれど・・・

<以下、チラ裏>
Silverlight技術に準拠したサイトで少し遊んでみた。
高性能かつ軽快、今後に期待大だな。

すごく美しいが、残念ながら日本語で検索はまだ出来ない。
左のサークルをぐるぐる自分で回して検索タイプを選ぶ。
http://www.imgup.org/iup459189.png

きびきび動く
http://www.imgup.org/iup459188.png
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 04:42:30 ID:0Z+WeFjR0
>>539
フォント厨隔離スレ74p
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1188983716/464

464 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/09/09(日) 04:41:19 ID:WSSnVPx6
Silverlight(・∀・)イイ!! で、そのSilverlightなんだけど、使われているフォントなに?
ブラウザのフォントじゃなくて、よくわからねーんだわ。

めっちゃきれいだ 左のサークルをころころ転ばせて検索の種類を選ぶ スタイリッシュ!
http://www.imgup.org/iup459189.png

きびきび動く
http://www.imgup.org/iup459188.png
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 04:50:15 ID:m+R18D4k0
>>540
まったく別口の話なんだが?あっちではフォントの話でしょ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 04:50:29 ID:0Z+WeFjR0
フォント厨隔離スレ74p
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1188983716/465

465 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/09/09(日) 04:46:11 ID:i8Ac1aKQ
>>464
Opera 総合スレッド Part78
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1188900558/539

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/09(日) 04:36:16 ID:m+R18D4k0
Opera9.23環境、MSの新プラグインのSilverlightを使えている人いる?
IE 7とFirefox2.0.0.6では使えたんだけど、Operaではどうも駄目なんだ_| ̄|○

opera:pluginで確認するとブラウザとしては認識されているのだけれど・・・

<以下、チラ裏>
Silverlight技術に準拠したサイトで少し遊んでみた。
高性能かつ軽快、今後に期待大だな。

すごく美しいが、残念ながら日本語で検索はまだ出来ない。
左のサークルをぐるぐる自分で回して検索タイプを選ぶ。
http://www.imgup.org/iup459189.png

きびきび動く
http://www.imgup.org/iup459188.png

467 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/09/09(日) 04:48:22 ID:WSSnVPx6
>>465
惜しい、まだ他のスレにも書いてあるよw
ストーカーかよ、お前。きめえな。で、ここではフォントの話を振ってるんだぜ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 04:52:15 ID:m+R18D4k0
キチガイが現れたようなので静観することにします┐(´ー`)┌
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 04:52:43 ID:ZJOjwZ4C0
ID:0Z+WeFjR0
こいつきめぇ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 05:03:10 ID:y7FK7+b20
病んでるね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 05:10:00 ID:hcsiJcXX0
>>539
WB9.22では動くように改良を加えたというアナウンスがあったけど、DeskTop Teamの
コメント欄では動かないという人が多数見受けられた。
今後の課題なんじゃないかな。UAを変えたりいろいろ試してみたけど、自分も作動して
いないよ。気長にいきましょうwそのあたりの情報もこれから出てくるだろうしw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 05:11:25 ID:GbHYWaXe0
フォント厨 (爆笑)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 05:12:06 ID:m+R18D4k0
>>546
そうですね。わかりました。気長に対応を待つことにします。
ありがとうございました。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 06:51:49 ID:lDj2hhyb0
マルチ書き込みは嫌われるってことを覚えような
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 07:02:35 ID:+r/T9mLY0
632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/09(日) 04:35:04 ID:OJ+2PmZfP ?2BP(112)

1回目 




















ウギャア

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/09(日) 04:36:20 ID:OJ+2PmZfP ?2BP(112)

2回目 うぎゃーっ!!!!!11

またあした

|彡☆
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 08:26:22 ID:z8tvqsGI0
>531
smileの方のクリップボード監視にチェック入れてやるだけでOperaのmenu弄らなくてもいいような気がするんだが。
右クリック余計に増やしすぎるのもなんだし。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:26:07 ID:zg5W10gt0
Mozbackupみたいなの確かOperaにもあったはずなんだがご存じじゃない?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:53:12 ID:riMW8kh70
まとめてニュースフィードの更新間隔を5分にしたいのですがどうしたら出来ますかね?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:00:22 ID:/GIjOD2p0
手動で更新すればいいんじゃね?
9.5alphaから出来るようになってる。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:19:31 ID:/GIjOD2p0
http://www.asahi-net.or.jp/~di4y-oohs/baru/game/acgame/g/g4/g19.htm
このページ、前半〜中盤はいいんだけど、後半になると途端にスクロールがもたつく。9.5alphaで確認。
IEとFirefoxは終始スムーズでした。他の方どうでしょう?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:24:17 ID:VxfWbt+/0
全く問題ないよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:35:50 ID:tTuAQghP0
9.50α正常
単に下のほうが大きい画像が多いってことじゃね?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:45:56 ID:g4k7Nbpp0
きもいので、後半までスクロールせずに閉じた
正常
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:55:28 ID:/GIjOD2p0
>>557 >>558
確認ありがとうございます。正常ですか...
クリーンインスコしても駄目なんで環境依存ですね。諦めます。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:10:46 ID:/GIjOD2p0
すんませんアンカー漏れてました
>>556
確認ありがとうざいます
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:12:22 ID:9q+rCEyH0
>>553
まとめてじゃないけど,
mail\index.iniをエディタで開くと,最後のほうのfeed(Type=5)の
Update Frequencyを300に置換すれば多少は楽かもしれん
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:55:43 ID:1qWbcvxq0
>>559
多分PC性能が低いほど症状が顕著になるな
まあOperaは画像の多いサイトは苦手だから仕方ない
それに9.5は画像表示に致命的なバグがあるな
結構な割合で表示できない画像に出くわす
更新すると一瞬表示は出るんですぐ直りそうではあるが
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:25:04 ID:wcJXBOxwP
9.5でフォント変えれた人居る?
テキストボックスのフォントは変わってるんだけど…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:01:33 ID:atYM4WQD0
>>563
スタイルオプションで
Page fonts and colorsとMy fonts and colorsの両方にチェックを入れれば変わるけど、
完全に指定した通りには変わらないような気がする。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:37:51 ID:2KugVvqU0
9.5でも外見の配色のAzureが消えたわけでもなくてよかった
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:37:53 ID:d8QHVtLT0
タブバーは多段表示可能?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:41:24 ID:zg5W10gt0
見つけた

誰かこれを発展させてくれ

http://site.gravityfx.org/obx
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:45:38 ID:imtpD7QS0
ttp://sf.net/projects/osync/
こっちじゃねーの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:48:18 ID:REY6FiBO0
>>559
俺の場合9.23でも9.5でも、もたつくというよりCPUブンブンいわせてる。(北森2.8GHz)
Firefoxなら楽々表示。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:12:30 ID:bbo//cOm0
そういったサイトって8.54だと普通にスクロール出来たりするんだよね
今は9.2しかインスコしてないから確認してないけど
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:23:15 ID:Yc6fEoow0
>>568
こっちの方がそれっぽいけど
公式にOpera社からバックアップツール出してほしいな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:24:05 ID:zg5W10gt0
>>568
そっちはブックマーク岳みたいだけど
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:51:33 ID:1qWbcvxq0
9.5でJPGやPNGの描画がおかしくなる件の
回避方法が分かった
即時描画以外を選択すると
再描画が起こってグレイになってしまうみたい
即時描画にすると治まったよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:52:09 ID:5YHynhSv0
おすすめのユーザーjsいっぱい教えてください
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:52:17 ID:1+R0TrZD0
ブックマークの誤移動テライライラするw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:38:44 ID:8jygCcqi0
9.5タブのDetachってなくなったんだろうか。。
前まで離したタブだけのウインドウができたのに
今回はOperaがもう一個起動したみたいになってしまう。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:15:27 ID:Yc6fEoow0
>>575
kwsk
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:33:59 ID:1+R0TrZD0
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:47:27 ID:5YHynhSv0
これだけは入れとけっていうユーザーjs教えてください
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:49:55 ID:/GIjOD2p0
個人的にはautosizer.jsイチ押し。
でも結局自分で色々試してみるしかないんじゃない?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:59:51 ID:X2bexa850
noclicktoactivate.jsとかいうの
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:15:38 ID:lg0uJJmn0
空白のページ開いた時の背景色って設定できるっけ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:40:55 ID:YamlU+Fv0
そんなもん変えてどうすんのw

スピードダイヤルの背景変更して
スピードダイヤル非表示とか無効でできるかな?やったこと無いから知らん。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:45:27 ID:moodFxBu0
9.23で完全にInternetexplorerとして認識させるをデフォにするにはどこをどうしたらいいですか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:54:54 ID:YamlU+Fv0
無理。
サイト別を全部設定する他は。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:57:00 ID:bCzKL8ul0
9.5 なら
ttp://my.opera.com/community/forums/topic.dml?id=203822
9.23 でSDなら
ttp://kawatarou.info/note/opera/speed_dial_skin.htm
いろいろ影響出るのを覚悟の上なら
opera:config#Colors|Background
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:59:18 ID:lg0uJJmn0
>>584
SpeedDialじゃダメなのよ。
背景黒のページでリロードすると、デフォ背景の白と背景黒がチカチカして
まぶしいのをどうにかしたいから。

>>586
それださんくす。
今度色々試してみるわ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 02:44:58 ID:XqgN2N/v0
>>576
俺もやってみたがそうらしいな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 08:25:32 ID:x6MJdb4Q0
>>580-581
とても便利でした。ありがとう
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 08:33:32 ID:cJhTMxq10
>>584
外観の設定→ボタン→設定の「operaとして認識させる」
のボタンをどこかに付けるのは?
いつでも切り替えできるようになるけど
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 08:53:11 ID:aXD7vRbw0
>>590
ん、つけてるんだけど完全にってのがないから
IEとして認識させるとかやっても全然認識してくれないサイトばっかりで
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 09:14:46 ID:92GAPrza0
>>584
opera:configのどこかを設定すればできたと思うのだが…。
どこだったかがわからん。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 11:23:06 ID:IlBxK45g0
Opera9.23で文字セット毎にフォントを指定するにはどうしたらいいのでしょうか。
具体的にいうと、通常は SH G30 を使い、SH G30に欠けている「ラテン-1補助」
にはArial Narrowを使いたいのですが、設定の「文字別フォント」のところで指定
しても反映されません。

ちなみに、MS Pゴシック Ex系統は個人的に読みづらいと感じるので、あくまで
SH G30を指定したいと思っています。よろしくお願いします。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 11:44:35 ID:AGIfsSAi0
windowsの機能のフォントリンキングは使えないのか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 11:45:09 ID:AGIfsSAi0
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:11:13 ID:92GAPrza0
>>584
opera:config#User Agent|Spoof UserAgent ID
で「Spoof UserAgent ID」を「5」にすればいいかも。
それでもYahooの動画辺りだと見破られるけどね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:22:52 ID:6ph5rBgk0
flashサイトの動作が異常に遅いんだけど解決策知ってる人っている?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:24:28 ID:6ph5rBgk0
597 環境です:
Opera9.3 9.5α

参照サイト Axis
ttp://www.axisinc.co.jp/
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:29:13 ID:JhbDCqq70
>>597-598
体感速度はFirefoxと変わらない感じ。
User.JSとかが動作してるせいかも。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:31:30 ID:6ph5rBgk0
>>599
ありがとうございます。
JSの仕様みたいですね・・・
どもです
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:57:34 ID:nkuW0FJW0
9.23正式版だが異状なし
602593:2007/09/10(月) 14:12:02 ID:IlBxK45g0
>>594-595
レスありがとうございます。Arial Narrow に SH G30-P をフォントリンクして、
Operaの設定でArial Narrow を指定したら実現できました。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:49:59 ID:B7oQYbpZ0
>>596の方法は効果ないよ。たしか「3」までしか反映されなかったはず

過去ログにあった有効そうな方法は、override.iniに
[Overrides]
com
net
jp
を追加して、User Agent|Spoof UserAgent ID=5を指定するってやつ
あと思いつくだけ追加すれば、ほぼ望み通りになると思う
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:48:50 ID:hQNhfr3P0
>>591
> IEとして認識させるとかやっても全然認識してくれないサイトばっかりで
IEあるならIE使った方が遥かに確実で楽で現実的。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:15:39 ID:dLTQ9phE0
そんなサイト滅多に出会わないけどなぁ・・・
どんだけDQNなサイトばかり見てるんだと。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:48:45 ID:MSo0juEY0
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:01:18 ID:XM4eySeL0
そーいやthinkpadの赤いアレに対応してないってどーなったの?
直ったの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:03:17 ID:ypC0NFkX0
緊急なんだが

InfoseekにOpera9.5でログインできるやついる?
ログアウトしてもだめだ

メンテのせいか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:12:34 ID:MSo0juEY0
>>608
9.5では無理みたい
入力画面に戻される
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:28:46 ID:YduYRdn40
>>596
あー、ありがとう!!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:25:43 ID:826hNPZ20
opera9.23です
flashaddwmode.jsをいれると
ttp://amata.asks.jp/143685.htmlと同様
ニコニコで日本語入力できないんですが
書き換え、もしくは他のスクリプトで入力できるようになりますか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:52:07 ID:ypC0NFkX0
>>609
じゃーメンテのせいか。。。

楽天のメンテ最悪
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:13:03 ID:PviPPHOT0
Opera弾いてる僕は異端者でしょうか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:15:12 ID:ildoM/fR0
>>613
opera使ってる俺らが異端だから別にいいんじゃない?
615あまた ◆GOKvPKrEQ. :2007/09/10(月) 21:17:24 ID:1NAKIxhI0
>>611
諦めるとか。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:24:45 ID:qXC207sr0
どなたか、デフォルトで入ってるWindows-Nativeのスキンを上げてもらえませんか。
誤って削除してしまった。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:33:13 ID:JbPdPWxi0
デフォルトのなら上書きで元に戻るんじゃないか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:35:31 ID:edQP7JCE0
>>582
9.50alphaならこういうことができるよ。
http://files.myopera.com/GreyWyvern/files/about-blank.png

Kestrel: Target about:blank with User CSS
http://my.opera.com/community/forums/topic.dml?id=203822
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:39:24 ID:M/GNCOSK0
>>616
インストーラーから抜き出せばええやん。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:45:50 ID:Nx3OH8zO0
>>618
これをどうやって設定すればいいんですか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:49:00 ID:H6ClKX7O0 BE:645869838-2BP(0)
オペラ用のフラッシュプレイヤーダウソすると、オペラが起動しなくなるんだけどどうしたらいい?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:50:42 ID:H6ClKX7O0 BE:107645322-2BP(0)
sageわすれました
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:01:51 ID:fOyy4IU90
>>582
たしか9.23でもできた様な気がする。
Wikiに載っていた思う。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:03:22 ID:iNqobq+Y0
で、もうそろそろアルファ取れたのか
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:04:02 ID:dIIhTjWW0
アロンアルファ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:16:47 ID:YamlU+Fv0
>>616
http://www.uploda.org/uporg1011858.zip.html
どうぞ。自分も同じような事をお願いしたけど>>617,619みたいな
意味わからん難しい事言われて相手にされなかった覚えがあるので。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:17:04 ID:M/GNCOSK0
>>624
一週間しか経ってないのに、α取れてたら例え正式版でも不安過ぎるだろうw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:18:52 ID:Ci5WvpCx0
正式版は、早くて年末くらいなんでしょ。
今までの間隔からすると。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:26:20 ID:C4aX8Vp30
>>626
意味わかんねえのかよorz
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:27:11 ID:Nx3OH8zO0
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:28:06 ID:JbPdPWxi0
俺はそんなに難しい事を言ってしまったのだろうか・・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:30:34 ID:MRjgfR7f0
αの次はβじゃなくて正式版なのか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:31:47 ID:lHhg5N810
アップロードがわかるのに修復インストールがわからないとかどう考えても釣りだろw
釣られんなよw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:35:22 ID:qXC207sr0
>>626
中身確認しました。ご親切にどうも……。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:35:43 ID:YamlU+Fv0
はい、何をどう上書きすればスキンが出てくるのかわかりません。
「インストーラーから抜き出す」とかもっとわかりません。
インストーラーを解凍でもするかと思いましたができなかったですし。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:37:41 ID:ZcRCZN6J0
Operaのインストーラーって何で解凍できるの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:41:37 ID:6+okMgJ50
おまいさんに欠けてたのは技術力っつよりも、理解力とか思考力だな。
つーか、別ディレクトリにインストール(=この場合の「解凍」「抜き出す」)して、
スキンだけ取り出すくらいのこと、試してもみなかったのがなー。
本当に思いつかなかったの?怠惰だから面倒だったのか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:47:26 ID:MRjgfR7f0
>>635,636
解凍するんだよ
Universal Extractorで確認した
煽りに負けんなクズ!分かったらさっさと失せろ!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:47:55 ID:M/GNCOSK0
>>636
Classicインストーラーからなら出来ないの探す方が面倒じゃね?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:48:44 ID:8TlkY9S50
>>618
きめぇw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:52:59 ID:Nx3OH8zO0
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:58:39 ID:wj5MyUVm0
崇り神じゃあ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:07:00 ID:Z5rgj/sk0
>>635ってホント糞だなw
Universal Extractorは知らないとたどり着けないと思うから置いておくが (もっともググればすぐ見つかるけど)
修復インストールぐらいは分るだろ?

相手を否定するためだけに分らない「フリ」するのは人間としてどうかと思うぞw卑屈になり杉w

そもそも、InstallShieldやMSIを解凍、抽出は難しいかもしれない
deb、rpm、yum、dmg?とかもWindowsじゃ難しいかもしれない
だが、.tar.gzぐらいは解凍できるだろ?

と釣られてみる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:28:10 ID:f7DcRtyK0
おお、Universal Extractorって初めて知ったけどこれすげー
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:31:38 ID:IPuFg6C70
( ´_ゝ`)フーン
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:04:36 ID:s0RTOrOu0
スキン消したのに、外観の設定を知らないってw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:34:14 ID:+zb2UnU70
>インストーラーから抜き出す
ナニコレ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 03:48:21 ID:Yj4wchoz0
9.5α、画像の表示は速いけど描画がおかしいな
なんでか知らんけど、いくら再読込しても表示されない画像がたくさんあるし
表示されても全体的にモザイクががった感じになってたりするし
早く次のバージョン出ないかな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 04:12:45 ID:s0RTOrOu0
>>648
>表示されても全体的にモザイクががった感じになってたりするし
またそりゃ、ややこしい
そんなバグ仕込む方が難しかないか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 04:24:05 ID:Y0ujmjY/0
完全に読み込まない状態でキャッシュしちゃうんでしょ。
コチラの環境だと、キャッシュ消して再起動掛けたらちゃんと読み込んでくれるわ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 04:24:44 ID:h8vNv1u00
HTMLファイルの関連付けが勝手にOPERAにされてる、通常使うブラウザはIEなのに
おまけにHTMLファイルを右クリックして編集を選んでもnotepadが起動しなくなった
ふざけんな雑魚ブラウザ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 04:26:30 ID:Yj4wchoz0
モザイクの方はたまにしかならないから、例を示せないんだけど
画像が表示されない・上のほんの少ししか表示されない
これはしょっちゅう起こる
画像をD&Dでタブバーに持っていって開くと、ちゃんと表示されるんだが
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 04:26:56 ID:iCoSOixh0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 06:20:24 ID:rqABU5PN0
いーから、悩んでないでガッと喰い付いてみれw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 07:19:59 ID:ikRhESeL0
ウィールジェスチャーでタブを切り替える際、真ん中に表示される小さなポップアップウインドウの幅って変更できませんか?もうちょっと大きくしたいのですが
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 09:28:28 ID:vrbmdzg50
ウィールってなに?おいしいの?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 09:34:36 ID:RcOcCXWC0
ソースビューアやメール設定でOKしたりキャンセルしたりしてると
指定したEXEの後に""が増えて行く
658396:2007/09/11(火) 12:29:30 ID:FinS80aU0
>残るは火狐並みの多言語認識と
と書いたら同じ9/6にこんな比較頁がupされてた。
ttp://www.alanwood.net/unicode/browser-coverage.html
どこまで厳密な比較かは措くとして、Firefox>>>>>Opera>IEという結果は
感覚的に納得がいくところ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 12:56:25 ID:bZ5ekGip0
Operaをクリーンインストールしたのですが
flashサイト全般が表示出来ません

IEでは問題なく表示されているのですが
Opera用にあらためてプラグインをインストールしなければ
表示出来ないものなのでしょうか?

お手数をおかけしますがご伝授お願い致します
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 12:57:29 ID:DdWaRDELP
FireFoxは重くて遅いからだめぽ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:15:29 ID:T0Zo5jW10
>>659
http://opera.yaske.com/index.php?FAQ%2F4.%E4%BD%BF%E7%94%A8%E4%B8%AD#rf476cea
よくわかんないけど参考にすればいい

初めてopera入れたってことならインストールしないと表示できないと思うよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:28:57 ID:Dd2DGVyi0
文中のIPアドレスを選択反転し、右クリから検索させる機能を
追加したいのですが、適当な検索サイトを教えて下さい。
スレ違いでしたらすみません。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:37:18 ID:+4xIqKr70
ttp://www.iphiroba.jp/
こことかどう?
664662:2007/09/11(火) 13:42:54 ID:Dd2DGVyi0
>>663
ありがとう。
でも、どうやってsearch.ini等の書けば良いのでしょうか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:44:06 ID:Dd2DGVyi0
「search.ini等に」の間違いでしたトホホ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:44:06 ID:B9TMzcxZ0
>>664
右クリックしとけ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:18:32 ID:klvY1Syx0
俺のおきにサーチエンジン
ビビれカス
Vivisimo Velocity
ttp://search.vivisimo.com/
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:36:11 ID:LwgH35LZ0
ブックマークのパネルを↓こうではなくて
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf115862.png

↓こんな感じに表示したいんですが、どうしたらいいですかね?
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf115863.png
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:39:25 ID:mOCMntYU0
外観の設定>ツールバー>配置>上に表示を選択
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:41:47 ID:LwgH35LZ0
ありがとうございます!スキーリしました!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:13:04 ID:pOJlki6R0
>>641
618のリンク先のコードを適当な名前でCSSを作成、op-p.pngをリンク先から適当な場所に保存。
CSSのUrlをop-p.pngのPathに書き換える。CSSをProfile > styles > user に放り込む。
Operaを起動させ、View > stylle から放り込んだCSS名にチェックを入れる。
アドレスバーにabout:blankと打ち込む ウマー 
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 17:34:52 ID:PepXasJd0
>>669
俺もやり方がわからなくてOpera8のtoolbar.ini使い回したりしてたんだ、スキーリしたよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 17:57:17 ID:s1szresG0
漏れは表示しないにしてる
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:34:18 ID:0IleqwRs0
zzz.jsってもう入手できないの?

675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:36:51 ID:h14PwYux0
Opera9.23 & Vista環境なんだが、

ttp://www.sony.jp/index_h.html
↑ここを読みに行ったまま全然表示されない。
 IE7ではおk。

設定で見られるようになりますか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:04:03 ID:IPuFg6C70
>>675
正常に見られる。
追加した何かが悪さをしているのだろう。
user.js?filter.ini?答えは君のPCの中にある。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:04:17 ID:RD3Pw9Bv0
>>675
xpの9.23なら問題なく表示
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:08:59 ID:h14PwYux0
>>676
>>677
どもです。
調査します。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:11:58 ID:Yj4wchoz0
>>675
9.50だと真ん中が真っ白だった
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:12:02 ID:Xr4ALJNI0
>>675
表示はされたが正常表示までにちょっと時間がかかった
cssを切ったら読み込み時すぐに見れるようになった
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:47:52 ID:qc+MTA300
地味に使いにくいね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:48:56 ID:RD3Pw9Bv0
だってGKだし
683662:2007/09/12(水) 09:38:10 ID:HzBWvg330
>>663
ようやく出来ました。d
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 12:21:08 ID:63cN+MCV0
9.23に9.50を上書きしたほうがいいのか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 12:26:09 ID:iPE3Wo7e0
別ホルダーができて、上書きされないよ。テスト版だから。
2つになる。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 12:34:43 ID:IzA4u8QG0
>>684
しないほうがいい。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 12:50:29 ID:hb8Glz1h0
Operaでシルバーライトplug-inインストールできないの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 12:52:18 ID:63cN+MCV0
>>685
>>686
把握
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 12:52:43 ID:Xt9KVHk30
2chViewer.user.js
いろいろやってるうちに深みにはまったので

document.addEventListener("load",loadHandler,false);
function loadHandler(){
                     nichanViewer();
                   }
//var nichanViewer;

function nichanViewer()
----------------そのまま------------------------
};

やっと動いたけど専ブラ使ってる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 12:59:38 ID:iPE3Wo7e0
俺だけかもしれないが、検索(gooogle)ツールバーでやると
エラー(マイクロソフト)で落ちる。ヽ(;´Д`)ノ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:20:01 ID:qHC4XOLU0
>>674
zzz.vbsのこと? ここ↓にあるけど
Shishimushi - UserJSのインストールと管理
ttp://kawatarou.info/note/opera/userjs_install_management.htm
>>687
opera:plugins
読み込まれてると思うけど
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:31:42 ID:4Yj+67Y10
>>691
認識しても動作せず。>Microsoft Silverlight


http://www.microsoft.com/japan/silverlight/default01.aspx

このページのstreamingが見られますか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:40:42 ID:qHC4XOLU0
>>692
そのページは見れるよ。SilverlightのCMだよね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:00:08 ID:4Yj+67Y10
>>693
え?本当にFox MoviesのCMが見られるんですか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:11:18 ID:qHC4XOLU0
>>694
ごめん、ここ↓のことね
Microsoft Silverlight: Light Up the Web
ttp://www.microsoft.com/japan/silverlight/streaming.aspx
見れませんでした。MSが悪いんです。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:33:14 ID:4Yj+67Y10
>>695
ありがとうございます。

他にSilverlightの動作確認が出来るページを知らないものですから、
Operaでは現段階ではSilverlightを動かせぬものと認識していました。
実はまだよくわかりません。SilverlightがFlashを駆逐する未来が来るのかどうかも。
WEBの世界に浸透してきた時に、Operaが仲間はずれにされないかどうかが心配です。
Googleに冷淡な態度を取られてWEB体験を制限されているように。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:54:13 ID:pzrnKFgv0
Opera以外を使えばいいじゃん
698働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2007/09/12(水) 15:06:37 ID:/lxWDpOh0
operaいいんだけど、たまにデフォでIEで公式HP探しに行くソフトがあってそれがイヤンだな。
最近MSインテリ5ボタンマウスも店頭で見かけなくなったので、ボタンで進む戻るが出来るのはいいんだけど。

あと、2ちゃんブラウザが出てくれれば。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:41:20 ID:Pe7MVP3Z0
iexplore.exeに名前変更してIEのフォルダに入れちゃえばいいんじゃね?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:26:57 ID:Zpbz6WlW0
>>699
おまい頭いいな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:37:48 ID:+/Lif+ie0
http://userjs.org/scripts/browser/enhancements/autosizerを使っているのですが
"Fit to Width"と"Fit to Height"が自分にはいりません。
クリックする度に"Original"→"Shrink to Fit"→"Maximize"の3つだけの循環になるようにできないでしょうか?
702674:2007/09/12(水) 16:54:00 ID://FpcmF30
>>691

zzz.vbsじゃなくて、zzz.jsです。
そこサイトでzzz.vbsは入手できたのですが・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:47:53 ID:qHC4XOLU0
>>702
単体では置いてないみたいですね。
GreaseOpera How to use (English Version) - GreaseOpera - by GreaseOpera
ttp://my.opera.com/greaseopera/blog/greaseopera-how-to-use-english-version
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:55:04 ID:leYNz4+f0
>>699
その発想は無かった
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 19:16:24 ID:Gw9Z+fqF0
メモ帳トラッパーってあるだろ。
あれのIE版、IEのフォルダにいれてiexplorer.exeに化けて
他のソフトに飛ばす奴。そういうのを前から欲しいと思ってるんだけどないのかね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:36:50 ID:cq6WApTE0
OSはXPsp2
バージョン9.21
Build8776

target="_blank"が設定してあるリンクを同じタブで開きたいのですがどうすれば良いでしょうか?
つまり、センタークリックしたときのみ、新しいタブで開くようにしたいのですが。
宜しくお願いします。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:37:49 ID:f2XvrNtv0
タブを閉じるボタンをツールバーに付けたいんだけど、あります?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:38:15 ID:npmBqth60
はなつまみが居なくなって平和になったな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:00:38 ID:d/hx5+uX0
>>705
ハードリンクを作ってIEのフォルダに入れておくんじゃダメ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:02:47 ID:9r7Dr8wy0
オートコンプリートって無いの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:22:46 ID:fFtKFwzE0
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:32:10 ID:362P1rLX0
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:45:33 ID:fgk+RPkh0
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:46:59 ID:hyr941Ct0
>>706
普通に右クリの「開く」じゃ〜いかんの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:03:50 ID:cq6WApTE0
>>712
無事解決しました。有り難うございます。

>>714
Firefoxから移行してどうも違和感があったので…。
まあ、慣れの問題だと思いますが。
716w(‘‘ )w:2007/09/12(水) 22:54:07 ID:qVfKENngP BE:783495465-2BP(444)
>>708
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:34:17 ID:CtW0os+a0
このタブから右側を全て閉じる、の機能は
operaにはないんですか?
これがあれば大分楽になるのに・・・!!!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:37:01 ID:nF7TJb4X0
ごめんね・・・!!!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:41:52 ID:FyQ7hTD80
乗り換えた当初はあんなに欲しかった機能なのに、
今となってはあらあらふしぎ、それを必要とする使い方をしなくなった。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:45:37 ID:5xMl11AA0
郷に入れば郷に従え的な使い方になったりならなかったり
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:51:37 ID:8GSR4tcy0
OS XPsp1
バージョン 9.02
Build 8585
ニコニコ動画が音だけ再生されて動画が流れず真っ黒画面。
どうしたらいいでしょう?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:54:32 ID:ZYLm6B+z0
FlashPlayerを最新にする
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 01:23:26 ID:hgRLr+DJ0
operaの再起動するとブックマークいくつか閉じてたり、全部閉じてたりして
イライラしねぇ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 01:31:39 ID:iSWIFPbm0
コツがあるんだよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 01:40:06 ID:FKhncAnn0
アドレスバーから検索をするように変えたんですが
このとき新しいタブに検索結果を表示することは設定でできないんでしょうか?
Preferences -> Advanced -> Reuse current tab のチェックははずしています
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 02:03:35 ID:lK4qq++f0
Shift+Enter
普通にEnterで出来たらいいのにね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 02:09:47 ID:vt0t/Slg0
SleipnirからOperaに変えて約半年経過しましたがちょっとした不満を書いてみます

1.文字列検索(Ctrl+F)の際、いつも一番上から検索する点⇒IEのように選択した箇所から下を検索してほしい
 検索窓が開いてて非アクティブのときCtrl+Fしてもフォーカスされない点
 あと、検索した文字列の全ヒット数も表示してほしい
 今まで使った中ではGraniの文字列検索が一番使いやすい

2.タブのすべてをお気に入りに追加するが使いづらい箇所にある点

3.タブバー多段表示、タブサイズ固定設定がない点
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 02:14:43 ID:lK4qq++f0
>>727
1の前半2つはどうしようもないと思うけど、ヒット数表示はuserjs使えば可能。
2、3はカスタマイズで改善可能。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 02:20:23 ID:N/6/6uRb0
つーか3.はFAQだろう
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 02:28:34 ID:ciJI0CH10
ここじゃくて、日本語フォーラムの要望スレの方に出した方が良いんじゃね?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 03:17:09 ID:TxbwIQZg0
IEからOperaに変えて2ヶ月、俺も感想を。

1.IE6だと超激重だったグーグルキャッシュが超軽くてビビった
2.IE6の文字ドラッグは、止めたいところで止められずイラついていたので
  文字を一文字ずつドラッグできる細やかさに感動
3.IE6だと表示に時間のかかっていたサイトが、Operaだと早くて感動
  逆にOperaだと盛大に崩れるサイトにも出くわして爆笑(イエス、ケストレルに期待)
4.スピードダイヤルが何気にいい感じ。
  美しくサムネイルを表示させたいが為に、何度も更新をしてベストな色合いが出るまで粘ってしまう
5.gigazineで1年前に紹介されていたブラウザ比較を見て、Operaが圧倒的でビビった
6.なのにOperaのシェアが低すぎるのが逆にそそられる
7.マイクロソフトにサポートを終了された9x系OSには、軽くて独自エンジンを持つOperaは救世主
8.タブバーが真ん中にあるのが気に喰わない(変えられるのは知ってますよ、面倒だからやらないけど)
9.Operaのwikiが何だか見づらい&内容が乏しい
10.より自分好みに設定を変えるのに、軽いプログラマ状態で色々弄くらないといけないのが面倒
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 03:27:33 ID:bm1uZDdb0
>>731
プログラマはねえなw
プログラムを舐め過ぎ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 03:29:55 ID:qbvAnnPW0
プログラミングなんてピンキリです。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 03:36:49 ID:TxbwIQZg0
>>732
という事は、当然俺がド素人だということも分かるでしょう。
そういう奴が「敷居高いな」と感じてしまった、という事実があるってわけです。
まぁド素人が皆俺と同じかどうかは知りませんがね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 03:39:39 ID:2VUwet2C0
>>731 の素直な感想に、スレが明るくなった希ガス。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 03:49:42 ID:FKhncAnn0
>>726
ありがとうございます。

設定があると嬉しいんですが
あんまり増やすのもごちゃごちゃしてきて困りますしね
現状はこれで満足です
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 03:59:10 ID:ihDYwxCm0
>>717
standard_toolbar (1).ini
[Customize Toolbar Custom.content]
ButtonXX, "ここから下(右)を閉じる"=Range go to end, , , "ここから下(右)を閉じる", "close_right" & Close page, 1
↑を追加してから Opera 再起動 → 外観の設定 → ボタン → マイボタン からドラッグ

その他便利ボタンを収録したスキンを、カスタマイズスレにうpしてあるからどうぞ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1125756056/634

>>727
3. のタブ幅は skin.ini
[Options]
Pagebar max button width = 121
Pagebar min button width  = 121
                   ↑の数字は任意

>>725
詳細設定 → タブ
「現在のタブを再使用する」の☑をはずせばいいんジャマイカ?
他のケースでも新しくタブが開くようになってしまいますが…。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 05:49:04 ID:1arRjf4a0
このページをスクロールするとちらついてすげー見にくい
ttp://www.style.fm/as/index.shtml
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 06:09:14 ID:PBQWrV1X0
ここじゃなくて公式のフォーラムに報告しろよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 06:18:08 ID:YT9wZkXS0
>>738
Smooth Scrolling切るとチラつかない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 08:52:25 ID:7KFzZx790
みなさん
acrobat reader プラグインで見ると異常に重いんですが

わすだけ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 09:31:50 ID:BUMDm0GU0
いや、重くないよ。
acrobat readerは重い重い言われてるけど、だいぶ軽くなったし
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 10:25:43 ID:vhNpbcVS0
>>737
その下(右)を閉じるボタンのことだけど、以前から何度か見掛けてその度に試しても機能しなくて。
そのボタンを押すとアクティブなページだけが閉じて、その閉じたページの直前にアクティブだったページがアクティブになる。
試した9.5と9.23のどちらも機能しないんだけど、なにか前提条件とかある?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 10:31:31 ID:lK4qq++f0
>>743
そのアクションで右閉じが出来るはずがない。ウィンドウパネルを表示して、パネル内の所定のウィンドウにフォーカス当てないと無理じゃない?
http://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ%2F4.%E4%BD%BF%E7%94%A8%E4%B8%AD#de791428
じゃないと無理だと思う。ただしこれも9.5alphaでは使えなくなってる。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 10:35:31 ID:bm1uZDdb0
>>742
DualCoreでも糞重いんだけど
今は他のソフトで表示してるから良いけど
ARは使い物になるレベルじゃなくなってる
勿論最新の話
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 10:38:27 ID:L4wo+XBF0
>>745
キミだけ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 10:50:37 ID:aCdDtfBz0
acrobat readerは昔ほどではないけどやっぱOperaと比べりゃそりゃ重い
でも異常に重いとか糞重いって程じゃなくなったな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:12:36 ID:vhNpbcVS0
>>744
あー、9.23で試して分かった。アリ。
ウィンドウパネルにそのボタン置くこと、ウィンドウパネルに一覧表示されてるどれかのページをクリックしてアクティブにしてあることが前提で、そのボタンをクリックすると機能するのか。
ボタンをウィンドウパネル以外に置いたりウィンドウパネル以外のpopup menuにコマンドを追加しても、ウィンドウパネル以外にフォーカスが当たるから機能しないのね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:58:32 ID:yGdEIGWJ0
Operaのセッション起動遅くないですか?

いらいらします
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:23:47 ID:vdgR5G9Y0
表計算アプリ「Zoho Sheet」がSafariに対応、Opera対応も計画
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/13/16886.html
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:38:05 ID:2VUwet2C0
>>749 何(なに)と比(くら)べてとか、書(か)かないと中学生(ちゅうがくせい)
だと思(おも)われて、相手(あいて)にされないよ〜
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:43:10 ID:aCdDtfBz0
10時間前はいいことを言うやつだと思ったけど、↑は最高につまらん
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:59:35 ID:2VUwet2C0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( 0)(0)
. |     (__人__) 
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ぼこっ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \ スルーできる自分を褒めてあげたい
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \  
   |     `ー一⌒)  /   (◎)  (◎)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |)
               \_   ` ⌒´    / 
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 17:49:59 ID:smOuitze0
ブックマークの管理で表示日時順に表示ってリアルタイムで並び順に反映することって出来ないのですかね?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:29:42 ID:y2wq182j0
OperaはタブブラウザじゃなくてMDIだから現在のタブから右側を閉じるとかはできない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:55:15 ID:8ncOaXLQ0
9.50にしてから行ったことのあるリンクが1日程度でリセットされてしまうようになったんだけど、
なんか設定あったっけ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:02:48 ID:GUodNIhb0
>>756
opera:config#Link|Expiry

opera:config#Link|Expiry(Hours)
だね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:12:09 ID:EalnyMZ+0
過去に受信済みのメールが大量に来て困っています。
lexiconフォルダの中身を削除してメールの再インデックスも
行いましたが未だに受信してしまいます。ほかに解決方法は無いでしょうか。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:22:45 ID:aI3a3gmu0
gooメールにログインできなくなったなぁ
gooメール側が仕様変更したっぽい
いちいちスレイプニルからログインするのめんどいなぁ・・・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:26:47 ID:8ncOaXLQ0
>>757
thx
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:46:54 ID:cb9u0vy70
>>759
問題なくログインできるよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:56:03 ID:9kzEq4OI0
>>759
ログインできるよ、
でも@niftyメールはログインできない。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:26:25 ID:BBVH7zDC0
>>755
同じことを言ったらMDIとSDIを理解できてない厨に罵られたなー
764725:2007/09/13(木) 22:49:14 ID:pfRUYTou0
>>737
レスどうも。でも、
>現在のタブを再使用する
これがReuse current tabです
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:50:10 ID:pfRUYTou0
>>763
MDIだと閉じられない理由をぜひ教えてください
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:57:56 ID:ZKkcbzW/0
MDIでも開いてる順番とかあるんだからこれより後ろを全て閉じるとかできないの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:19:46 ID:CSUMAmd+0
>>765
MDIはタブという概念で作ってないから。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:25:14 ID:sZImmfOY0
>>766
そういう風に書いてあれば当然できる
Opera はそうでないだけ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:28:49 ID:0RV2KTuJ0
任意のタブから右側 or 左側にあるタブを全部閉じたい
http://my.opera.com/community/forums/topic.dml?id=141154

投票受付中。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:29:41 ID:aCdDtfBz0
http://ja.wikipedia.org/wiki/Multiple_Document_Interfaceとかhttp://ja.wikipedia.org/wiki/Single_Document_Interfaceとか
http://ja.wikipedia.org/wiki/タブブラウザ
を見たけど、どうも「OperaはタブブラウザではなくMDI」っていうのがピンと来ないんだよな。
>>289,269,410,618みたいなデフォルトの形を変えて>>94,668みたいな感じにタブバーの上にアドレス欄を持ってきて
Fxのデフォルトと似てるからかな?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:55:18 ID:KfxKbxUw0
タブバー右クリック>配置 の辺りを色々してみるとわかりやすいかと
タブじゃねーんだ
どっちかっつーと子ウィンドウなんだ
http://e-words.jp/w/MDI-2.html
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:18:12 ID:/7QwHTWg0
複数の子ウィンドウを一度に表示(重ねて表示とか)できるかどうかが肝だな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:27:33 ID:in2pEOvs0
キモッ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:31:44 ID:mqhill8r0
>>772
FirexoxやIE7やSafariやプニルは使ったことが無いんだけど、それができないの?
775759:2007/09/14(金) 00:47:12 ID:m0ersykI0
>>761-762
報告どうもです。
俺のverが8.5だからなのかな・・・・
最新版入れてみよう。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:53:02 ID:/7QwHTWg0
>>774
Firefoxは基本的にはできないけど拡張のSplit Browserを入れれば
擬似的なMDI(並べて表示だけ)にはなる
IE7はできない
Safariはよく知らないけど多分できないと思う
Sleipnirは前にMDI化したからできる
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:55:19 ID:1VnR6uDT0
777get
MDIはいまいち使いどころが思いつかないから使ってないなぁ。
並べて表示で十分なきがするんだけど、何か便利な使い方ってある?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:57:01 ID:obWPUKJh0
>>775
上書きはしないほうがいいですよ。
バックアップも念のためにしておいたほうがいいですよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 01:05:30 ID:N0qZ4Khb0
> OperaはタブブラウザじゃなくてMDIだから現在のタブから右側を閉じるとかはできない
それ普通にタブブラウザだろ。ウリンドウズのウィンドウもタスクバーにタブに並ぶだろ。
右も左もある。縦にすれば上下だが。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 01:07:23 ID:N0qZ4Khb0
>>763
ここにもアホいた。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 01:10:31 ID:N0qZ4Khb0
うひゃ、最後まで読んだらもっといっぱいアホがいた…。
もう駄目だな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 01:20:29 ID:Vao0yiIa0
       。。
   。     。 +
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚´дフ。
            ノ( /
              / >
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 02:10:49 ID:BBnSW4Yc0
>>769
-1とか吹いたw
いらなけりゃ俺みたいに、スルーすればええんとちゃうんかと。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 02:13:25 ID:mqhill8r0
>>776
d

どっちにしても今はMDIのブラウザとタブブラウザの差は概念の差でしかなくなってるんだな。
あとは>>768>>776のように機能を実装するかしないか拡張やオプションで入れるかどうかだけ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 02:23:36 ID:3hReTQLC0
>>784
あまりにも人気がない機能だから
Opera社が導入する可能性はなさそう
786785:2007/09/14(金) 02:24:26 ID:3hReTQLC0
あ、>>769の話じゃないのかな。
失礼。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 02:26:07 ID:Jogd5T4m0
一人だけ見た目迄の理解で低レベルな罵倒に終始する特上天然モノ発見。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 02:28:51 ID:Vdm3CapR0
触るなよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 02:37:01 ID:ffxUhOqA0
9.5αからタブの切り離しの挙動が変わってるが
タブのグループ化はこれでしろって意味なのかな

>>769が実装される可能性は薄そうだ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 11:26:12 ID:XDNBGSaT0
Googleツールバー使うとオペラが強制終了するんですがオレだけですか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 11:29:34 ID:qI2mz9Yu0
何を寝ぼけたことを言っている。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 11:31:06 ID:CnsHzEQw0
>>790 俺もだよ、だからgoogleのHPから検索してるよ。
そのうち直るよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 11:38:34 ID:XDNBGSaT0
>792
おお同士よ!
以前のバージョンではそんなこと無かったのに。
直るまでガマンするよー
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 11:41:01 ID:obWPUKJh0
>>790
>>792
>>793
どういう環境なんですか。
そもそもOperaにGoogleツールバーは対応していないはずですが。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 11:47:28 ID:XDNBGSaT0
>>794
ツールバーのGoogleと書けばよい?右上やつ
環境はVaioのノートにXPsp2、9.5を新規インストール+9.23用日本語。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 11:48:46 ID:CnsHzEQw0
ってか、右上の標準検索窓(アドレスバーの右)


【 Windowsのバージョン 】 WindowsXP Home Edition [Service Pack 2]
【   IEのバージョン   】 6.0.2900.2180
【   WSHのバージョン 】 5.6.0.8820
【   CPUと搭載メモリ 】 CPU:864MHz メモリ:382MB (122MB Free)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 11:54:46 ID:2yV9EHyK0
>>795
αのバグ。このスレでも既出。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 12:06:27 ID:obWPUKJh0
>>797
そうだったんですか。
私は9.5αを試したことがないので何のことか分かりませんでした。
どうもです。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 12:16:39 ID:alYvjr3E0
>>798
9.5ってαしかないんじゃない?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 12:41:30 ID:sV8FZzVq0
9.23にしたら愛用してたスキンのHem!が「続行することができません。お使いの Opera のバージョンにあったスキンを選択してください。」というエラーで使えません。

どっかのバージョンで大幅にスキンの仕様が変わったのですか?9.20とかでは使えてたような気がするのですが

Hem!
http://my.opera.com/community/customize/skins/?search=hem%21&x=0&y=0
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 13:11:23 ID:fMzJIXqF0
GoogleReaderがまたいかれた?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 13:25:25 ID:4SGRSE0I0
>>801
表示がおかしいよね?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 13:50:22 ID:aMkyOZKl0
>>800
XP SP2 Opera 9.23 Build 8801 だがちゃんと表示できてるぞ。
スキンファイルが壊れたとかジャマイカ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 13:58:25 ID:sV8FZzVq0
>>803
こちらはXP SP2 Opera 9.23 Build 8808です。Buildは違いますね

> スキンファイルが壊れたとかジャマイカ?
新規にダウンロードしようとするとエラーメッセージが出ます
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/ups1/1189745840333o.jpg
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 14:05:30 ID:1OoUY8xz0
>>804
XPSP2 Opera9.23 Build 8808
同じく互換性が無いとのERRORメッセージが出る。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 14:14:49 ID:sV8FZzVq0
その他ほかのいろいろなスキンでもエラーでた。Build 8808はスキン周りにバグ有りかも
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 14:18:16 ID:sV8FZzVq0
御礼忘れた。みなさん検証どうもですた
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 14:47:59 ID:Fz6umTz50
9.5はやっぱ今の所まだしんどい
せめて環境をそのまま使えるようになるまでは待ち
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 15:05:23 ID:p6JDxoZi0
一から作り直してるのにそのまま使えるなんてのは無理じゃねか
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 15:29:22 ID:1VnR6uDT0
9.5しばらく使ってたけど、ちょくちょく落ちるんで9.23に戻した。やっぱ超安定。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 15:29:54 ID:/8foBTGY0
>>804
うまんこkwsk!
812132:2007/09/14(金) 16:28:31 ID:7sLmefp/0
結局、ver 0.7は導入せずにver 0.3のまま使っているわけですが、
他の方は普通にver 0.7で正常に動作しているのでしょうか?
UPされてるget-n-go-selection-links.jsは特に書き換えたりせずに
そのまま使えばいいんですよね?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 16:49:29 ID:xEshF1dD0
>>812
0.6で特に不具合に当たったことはなかったけど数日前に0.7にして正常に動いてる。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 16:52:52 ID:1VnR6uDT0
>>812
うちも正常に動いてるよ。中身の書き換えは何もなし。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:08:29 ID:55jcKo8s0
>>804
うまんこkwsk!!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 18:41:47 ID:megvY3cM0
get-n-go-selection-links.jsみたいな感じで、パネルのリンクでも一気に
複数のリンクを開きたいんですがmenu.iniの編集でどうにかなりますか?
パネルだと複数リンクを選択する事自体出来ないみたいなのですが・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 18:44:20 ID:Dy63i9mL0
>>816
shiftとctrlを巧く使えば良いだけなのでは?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 18:55:27 ID:megvY3cM0
>>817
うーんまあそうなんだが、マウスだけで複数選択は無理なのかな?
設定を変えてもどうにもならない?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:37:01 ID:kXzb4VZH0
マウスジェスチャーでなんとかならないかな?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:44:17 ID:6hlNX5bW0
メイリオにフォント設定してると、MSゴシックのまま表示されるところがあるのですが。
どうすれば確実にメイリオで表示されるようになるのでしょうか?
OSはVistaです
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:49:13 ID:EUWiIlMI0
ページ製作者側でフォント指定されてんじゃないの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:01:43 ID:6hlNX5bW0
どうもそうみたいです・・・
指定されていても強制的に設定したフォントで表示する方法はありませんか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:04:08 ID:qI2mz9Yu0
サイト別設定
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:08:16 ID:6hlNX5bW0
サイト別設定が見つからないのですが・・・本当初心者で申し訳ないです。
教えていただけるとありがたいです。 聞き過ぎも良くないので、質問はこれで最後にしておきます。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:10:02 ID:qI2mz9Yu0
ページ上で右クリック。
うーざーCSSをてきようする。
べーすになるCSSはさいとのHTMLをしらべてだうんろーどしてきててきとうなところにほぞんしておく。
それをゆうざーCSSでてきようする。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:16:33 ID:1VnR6uDT0
>>818
Range go to end & Open link in background pageとかリンクパネルのジェスチャに割り当てたら、
ジェスチャ開始点から最後のリンクまでは開ける。途中まで開く方法があればなあ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:05:48 ID:amV78aFo0
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:19:37 ID:JTjPQdsU0
* { font-family: none !important; }
だけというのはよろしくないのかな?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:56:12 ID:UcxCMZNt0
>>825
よく抑えた 俺なら入れ食い…w

>>828
Operaの頭痛してくるフォント指定に触らずすませたい普通の場合は
Meiryo直指定だろうけど、今回はもういじってるようだしそれの方が簡潔だとも思う
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:58:01 ID:aIOBblDI0
ビルド9523きたよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:00:52 ID:vSfx7Zj+0
View bar is available in the customization dialog again
www
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:03:38 ID:6gD8CUMW0
ヤフーメール受信できないの治ってないのか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:19:09 ID:qnhGMpoy0
>>831
ビューバーが戻ってきたってこと?
それならうれしい。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:24:14 ID:4QFRQPbs0
まだαか 残念
βに早くなるといいな、そうしてから入れてみよう
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:25:34 ID:mgQdjxiF0
微妙に国際化してる。
オランダ語とスウェーデン語と英語の中から選べる。
しかも選択画面は一部日本語。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:27:44 ID:z/JruJaX0
ブックマークの順序がぐちゃぐちゃになった
クラシックで入れた方が良かったかな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:32:46 ID:cBJyfVHY0
ヤホーjapanの表示がなおったお
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:33:39 ID:SMVkoxV70
ビューバー使えるようになってるな
前から使ってなかったからどうでもいいけど
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:34:40 ID:ZBPytVxA0
やほーは直ったけど
cnetがひどくなったな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:35:28 ID:mgQdjxiF0
やっぱり2バイトコード関連のバグは後回しかぁ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:41:38 ID:ACmR39MAO
>>836
ユーザー定義順になってる?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 01:19:05 ID:bq2HI6ze0
相変わらず英単語を選択しただけで落ちるな。speeddialのサムネイルも直ってないし常用はまだ出来ないな〜
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 01:39:06 ID:mi+xVItr0
Google Reader 直ったw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 01:57:03 ID:dQjaYieg0
browser.cssでフォントの設定を無理矢理リセットしているのだが、
9.2までは問題なかったものの9.5ではプレーンテキストにまでこれが働いてしまって、
全角半角の区別がはっきりするフォントでなくなってしまっている
どうしようかな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 03:00:52 ID:ZHzvmXwK0
せめてInternational版が出て
日本語関係がまともになれば常用しても良いんだけどなあ
多分IMEとぶつかってるな

それにCtrl+Kが使えないのは個人的に痛いし
やはりアドレスバー検索は設定しても
入力のレスポンスについてきてないし
単一英数キーワードだと
最初はアドレスだと解釈するみたいで
実際に検索が始まるまで1秒程度のラグがある

OSぶっ飛んだ事もあって
10日ほど前の環境に戻ってしまって9.5も消えたし
Alphaは日本語では使えなかった事にしてまた9.23で暫く行こう
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 03:15:53 ID:4QFRQPbs0
>>845
公開されたOpera 9.5は、あくまでも開発者向けのα版であり、
通常の利用には正式版の最新版「Opera 9.23」を使うことが推奨されている。

今はまだ泣き言をいう段階ではない。いうようなやつは使ってはいけないのがα版。

847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 03:20:23 ID:mgQdjxiF0
αだからバグだらけなのは当たり前だけど
日本語関連のバグが修正されてないと
「もしかしてバグに気がついてないのだろうか」と心配になる。
メールの検索のバグも今まで放置されっぱなしだったし。

一応バグ報告はしたけど、つたない英語だったので伝わっているか不安。
そもそも日本語imeでテストする環境があちらにあるかもわからないし。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 03:21:25 ID:gf2IL26h0
窓の杜の横の広告(Impress Watch Topics〜Impress Group Serviceあたり)
を消す良い知恵無いですかね。
ソースを読んでいろいろ悪戦苦闘してはみたものの、
直接HTMLに書かれていると見えてどう対処したらいいのやら。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 03:48:12 ID:HJWmqlzk0
>>843
こっち(9.23)は直ってない…
9.5?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 03:50:16 ID:ZHzvmXwK0
>>847
IMEは同じものではないけどGlobalIMEがあるから
テスト環境にはインスコしてあるでしょ
つか普通にサポート対象の言語環境対応OSを使ってテストしてるとは思う

でもまあ正しく入力可能かどうかは
日本語を扱える人がいないと判断できないだろうけどね
851803:2007/09/15(土) 04:32:03 ID:Lnf91eMi0
>>804
まちがえた Build 8808 だった
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 04:55:00 ID:8C0tsXpV0
>APNG 1.0 support added. Will work as animated gifs on webpages and skins
ってことは、APNGサポートしちゃったのか。

http://littlesvr.ca/apng/stickback.html
http://people.mozilla.com/~dolske/apng/demo.html
普通に動いてるし。
Operaがこんなに早く採用するとは思わなんだ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 07:44:53 ID:gDKz8HzY0
やっと移行作業終わったぜ
メール関連が一番めんどくさいな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 08:08:55 ID:XBC9hlST0
なんか9.5は,定期的にHDDをゴリゴリするんだけど,
これはなにやってるんだろうなぁ・・・。
ゴリゴリしてる間処理が重くなるのがいけてない。。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 08:14:09 ID:3LAy+Vex0
>>854
履歴とかじゃないか
俺は>>320ので無効にした
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 08:35:54 ID:dQjaYieg0
profileのlinkフォルダにlink.logなんてあるけどって何だこりゃ?
vlink4.datはちゃんとあるのに
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 09:11:42 ID:fD+FTTg50
つか文句を本家に報告する義務がある→α版
文句を2chで愚痴るだけでよい→β版
だろ!
俺はマンドクセーからβ版出るまで様子見
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 09:27:39 ID:lXVRFBFd0
Opera9.5とfirefox3.0どっちが先かなワクワク
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 09:51:23 ID:hY9+obFg0
正式版だってバグとかがあれば本家に報告しろよw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 10:16:32 ID:ZHzvmXwK0
>>854
なんとなくだけどリンクの先読みをやってそうな気がするな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 11:18:13 ID:9nddxmX+0
ニュービルドでもタブを表示しないで起動と設定してもタブが表示されるなぁ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 11:28:20 ID:XRgYpJUg0
>>848
属性セレクタでwidthの値で指定して右ペインを消して、
真ん中ペインの幅指定された要素達をその分右に伸ばせばいい。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 12:19:00 ID:n5j36aEq0
全画面表示でタブだけ表示することできますか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 12:48:05 ID:VzO8qEZJ0
>>863
Item, "フルスクリーン&ページバー"=Enter fullscreen & Set alignment, "pagebar", 2

右クリックメニューにでも入れればOK。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 12:54:45 ID:VzO8qEZJ0
>864
ごめんイマイチだわ。タブを切り替えたら、Document Toolbar が表示される。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 12:58:59 ID:Jv/wipBP0
>>862
属性セレクタってのは知らんかった。
ちょっと勉強してみる。thx!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 13:06:21 ID:n5j36aEq0
>>864
優しい人ありがとう
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 13:28:03 ID:QZTyi9Sm0
最新版のoperaをインストールしたのですが
文字の入力ボックスがやたらと狭くて使いにくいです
これは何とかならないのでしょうか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 13:46:10 ID:dGkLC62W0
>>866
こんなのもあります。
Opera Browser Wiki :: Power Buttons for Opera
ttp://operawiki.info/PowerButtons#kill
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 13:48:31 ID:6gD8CUMW0
メーラーを軽くする方法を教えてください
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 14:13:30 ID:+gFJMYNx0
>>868
フォント設定

>>870
自己責任で最新α版を使う
872866:2007/09/15(土) 14:55:40 ID:Jv/wipBP0
>>862
ちょっと質問。ページ専用のユーザースタイルシートで
TABLE[width="ジャマなペインの幅"] { display: none; }
として、それを中心にいじっていけばいいんですよね?
確認まで。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 15:12:46 ID:jHcw0HQ30
聞く前に試した方が早いでしょ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 15:13:53 ID:gnEmaZ5C0
9500から9523にしたらニコニコで落ちるようになっちまった
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 15:16:40 ID:ImqVyR3W0
いつの間にか9523来てるじゃない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 15:25:09 ID:ImqVyR3W0
おお画像の表示周りが直ったかな
>>320見てちょっと確認したら、vpsフォルダが155MBも使ってたけど
これ何をしてる設定なんだ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 15:30:17 ID:SMVkoxV70
俺のprofileフォルダには9500、9523共にvpsフォルダがないんだけど何でだ?
なんか不安になってきた
profile作り直すかな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 15:31:03 ID:Jv/wipBP0
>>873
したけど何も起こらなかった。
CCS、もといcssもうちょっと勉強してきます。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 15:33:41 ID:BUViJ4160
>>876
履歴の全文検索の為のインデックスサイズの設定。
opera:historysearch
閲覧履歴の全文検索を使用しないのであれば、0にしておいた方が無難。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 15:38:31 ID:jT1BnXBw0
オレも何気なくprofile覗いたらcache4フォルダが900M超えてて吹いた
これってディスクキャッシュだろ?設定で200Mにしてるのに意味なしかよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 15:53:13 ID:BUViJ4160
>>880
cache4以下のtemporary_downloadフォルダが肥大してるだけでは無く?
あれはディスクキャッシュの設定の影響を受けないんじゃなかったっけ?
それと、ディスクキャッシュの設定値の反映は、Opera起動時毎に行われるみたいだから、
終了後すぐ見ても意味無いかも。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:07:41 ID:jT1BnXBw0
>>881
なるほど、再起動してみたら確かに200M近くまで下がった
何だ、今まで設定値越えたらリアルタイムで削除してるんだと思ってた
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:25:07 ID:johfKnWa0
すみません 9.50_9523入れたらトラブッて日本語file
削除してしまいました(9.50)うpっていただけないでしょうか。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:26:13 ID:johfKnWa0
なんか 軽いな 9523
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:46:40 ID:jWvPRpBB0
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:54:33 ID:qpIYIqCc0
アクセス解析をブロックするには、どういう設定にすればいいんでしょうか。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 17:03:32 ID:/Qt6tHjM0
9523勝手にDBが動くようになった。でもニコニコは落ちるようになった。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 17:19:31 ID:johfKnWa0
>>885 2年ぶりに酒飲んだんだよ。すごい躁鬱状態
そんな状態で言おう”ありがとう”>>885 愛してる。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 17:40:37 ID:3LAy+Vex0
こっちはニコニコ落ちないぞ@クリーンインストール9523
でも動作がおかしい
動画は再生出来るのにコメントはなかなか表示されない
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 17:51:26 ID:Jv/wipBP0
ttp://www.k-jouhou.info/~kanri-gamen/css/preview/file.html
これ読んで知ったんだけどOperaは
input type="file"に対してあまり修飾が効かないのな。
後でOperaの中の人に要望出してみよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:01:13 ID:qIIJvTA40
すみません。
Adobe Readerをいれても,OperaでPDFが見れません。

昔!?みたいに手作業で,必要なファイルをコピーするしかないと思ってますが,
どのファイルをどのフォルダに入れればいいですか?


OperaもAcrobatも両方何回も削除して,再インストールしてますがうまく行きませんね〜
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:05:11 ID:3LAy+Vex0
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:16:15 ID:yVbZJxcZ0
>>869
横からdだけど、そのページにある「Kill Elements」ボタンの使い方が分からない…。

>>863, 864
タブを切り替えたときに Toolbar の表示が変わるのは気持ち悪いので↓のようにしますた。

menu.ini
[Document Popup Menu]
[View Toolbars Menu]
Item, "フルスクリーン&&ページバー"=Enter fullscreen & Set alignment, "document toolbar", 2 & Set alignment, "pagebar", 2 | Leave fullscreen

standard_toolbar.ini
[Customize Toolbar Custom.content]
ButtonXX, "FullScreen & Pagebar"=Leave fullscreen, , , "FullScreen", "Enter Fullscreen" > Enter fullscreen & Set alignment, "document toolbar", 2 & Set alignment, "pagebar", 2
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:27:03 ID:qIIJvTA40
>>892

ありがとうございます。

やってみましたが変わらず。表示されたと思ったら文字化けしていました

しゃあないので,Plug-InではなくAcrobatが立ち上がって表示するようにしました (・_・)(._.)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:45:54 ID:/aTrGyr60
>>759
おれもgooにログイン出来なくなった(Ver8.54)。画像に入力フォームが出てこない。
Cookieすべて受け入れてもだめだ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:54:13 ID:QecNZrZg0
今ログインしてみたけど問題なかった
けどgooメールなら他にいいウェブメールいくらでもあるから使わなくても問題ない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:09:10 ID:vj41eVa20
9523にしたらブックマークの順番ばらばらになってしまったんだけど、
ソートができない・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:11:12 ID:4QFRQPbs0
それがαクォリティ・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:20:17 ID:y6H7z3Pj0
まったくα最高だな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:22:29 ID:y6H7z3Pj0
いやちょっと待てソートは出来るって
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:31:59 ID:2G48KxW00
前からソートはできないだろ。
特定条件のソートつきビューがあるだけ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:14:31 ID:Aq/e+QgC0
ダウンロードファイルがある状態でパネル開くとCPUが跳ね上がる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:31:23 ID:DKcbXqWB0
>>902
しっかり縛りつけといたほうがいいな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:36:23 ID:pZoqw6fI0
>>903
盲点だった。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:41:50 ID:qnhGMpoy0
>>903
そうきたかwww
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:29:24 ID:dGkLC62W0
>>893
kill Button をクリック、開いているページ上にカーソルを移動させるとエレメントごとに赤くなるので
その赤い領域の淵をどこでもよいからクリック・・・消えた! 消し終えたらkillをクリック。
Reloadすれば元に戻る。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:16:57 ID:bq2HI6ze0
誰かmozilla24見てるー?
908plus7 ◆DHcM3x9Sng :2007/09/15(土) 23:21:15 ID:v54ctNyJ0
>>907
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:22:45 ID:bq2HI6ze0
ちょwwwこんなとこにwww
行きたかったですね〜
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:36:47 ID:S+RUuISD0
>>901ブックマークパネルで右クリ>表示>ユーザー定義順に表示とは違うの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:44:44 ID:qnhGMpoy0
スレの進行早いね。この分だとあたしの夜には次スレかな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:48:28 ID:S+RUuISD0
>>911は?なにエロそうなこと言ってんの?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:51:12 ID:SszTLpol0
被害妄想だろ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:05:34 ID:d9yQZHeP0
>>911
あたしの夜っていつだよw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:07:16 ID:LXP7sdtl0
>>912
>>913
>>914
明日の夜って打ったつもりだったのにorz
タイプミスしてしまった。すみません。

916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:17:11 ID:WAJ54uh50
初めてOpera入れたんだけど、ヤフーで検索かけた後のフォントやらすべて小さく
なるのはどうして?どこかまえばイイの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:19:51 ID:nI37CV/w0
出っ歯の子よりも八重歯のある子が好きです
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:23:16 ID:K1ifa97s0
>>916
とりあえずバージョンとかは?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:26:27 ID:WAJ54uh50
>>918
9.23です
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 02:18:58 ID:qtFfRuMh0
ツールバーをカスタマイズして「ページ内を検索」ボックスを追加しました
Ctrl+Fでこのボックスにフォーカスを合わせたいのですがどうすれば良いでしょうか?

キーボードのカスタマイズの f ctrl 部分を変更すればいいのはわかるのですが
どう設定すれば良いかわかりません。

よろしくお願いします。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 02:42:53 ID:gPUCHdZ20
>>920
opera:configでUse Integrated Searchにチェック入れたらctrl+Fでフォーカスするようになるよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 06:21:41 ID:4R41phio0
ここがうまく表示できない
http://eva.karou.jp/
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 06:30:24 ID:QfacgHhw0
9523にしてから画像の保存でいつも拡張子がhtmlになってしまうので面倒くさい
おれだけ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 06:32:29 ID:QfacgHhw0
9523にしてから画像の保存でいつも拡張子がhtmlになってしまうので面倒くさい
おれだけ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 06:48:51 ID:LmTDHgG70
保存時のダイアログで、ファイルの種類の初期値がhtmlになってるだけ。
αから画像落とすなら、jpgなりpngなり相当の拡張子をいちいち選びなさいって事さね。
不便ならDesktopteamBlogの方に報告しておいたら。
ダウンローダーに渡してる俺には実害無かったが。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 08:00:31 ID:VLctabVt0
9.50αで画像保存するとエラー終了するのは既出ですか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 08:06:37 ID:GDMVmubW0
>>926
俺はならないよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 08:09:01 ID:BUv0Hk/X0
>>925
参考にしたいからそのダウンローダー教えてくれ
929名無しさん@お腹いっぱい。
ツールバーの一覧にページ内検索すら無いのは俺だけのようだな