タイピングソフト総合スレPart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:41:34 ID:7QnmglqL0
>>930
やっぱり、か。
あれこれ考える暇あったら黙ってやれってことだな。
ありがとう。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:39:48 ID:fjsvz5+30
タイピングの授業があったんだが使ってるソフトがキータッチ2000とかアホかと馬鹿かと
しかも「2段目のキー」なんてやらされるもんだから普段570keys/minなのに250keys/minしか出なかった
タイプウェルにしとけよ…
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:50:24 ID:AFnz15Km0
>>932
まぁキー配列もわからないような初心者はそれが一番なんじゃね?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:52:46 ID:rlkv4Aqi0
授業にタイプウェルは難しいだろうな
俺の所は美佳とタイプウェル紹介されて好きなのやってろと言われたが
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:09:51 ID:fjsvz5+30
>>933
確かにキー配列覚えるのには向いてそうだが「タイピング」の練習には向いてない気がする
文章を打つ時は母音を大量に打つことになるが、あのソフトだと全てのキーがランダムに同じ量出てくるわけで…
しかも普段使わないセミコロンとかコロンとかのキーも混じってるし実用的じゃないと思う
>>934
そこ紹介してくれ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:51:30 ID:AFnz15Km0
初心者にいきなりタイプウェルは厳しいだろwwwww
あれはタイピングが完璧に出来る人用
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:58:56 ID:7QnmglqL0
一回打ち切っただけでほとんどの学生がクッタクタになってそう
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:01:45 ID:fjsvz5+30
確かによく考えればタイプウェルの400文字(スペースキー除外したら実質350文字くらい?)は初心者には厳しいかも
まあキータッチ2000の2000文字(実質1600文字)よりは幾分かマシだろうが…
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:43:01 ID:VEVh5Cgm0
タイプウェルで中々Cにいけない
あと、ますます とか同じ言葉の繰り返しで必ずつまずく

940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:15:54 ID:9VtdJCr50
>>939
そのレベルなら何も考えずにひたすら打つべし
すぐにSレベルまでは到達するよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:05:01 ID:8fm4ZHei0
>>940
なるほど
確かに気がついたら徐々にレベル上がってきてたし
ミスなしの場合で常にCは出るようになっているので頑張ります
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 03:15:59 ID:jdc12tDk0
タイム縮めたかったら、苦手ワード克服は効果があるね。
でたらめに打つより効率が良い。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:22:19 ID:nsme5Lin0
苦手ワードは捨ててる
苦手ワードの部分はゆっくり打つようにしてる
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:18:32 ID:Qzjml+930
どうしても「、」と「。」を頻繁に間違ってしまう。
押す指を変えたほうがいいのかな?
今はどっちも右中指にしてる。

国語RではSBあたりから停滞していて伸び悩んでる。
超えられない壁なのかな…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:33:43 ID:b1J6hv2i0
俺は右の人差し指で、。はタイプしてるな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:39:00 ID:JNvIMVO30
俺は右中で、右薬で。だな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:43:11 ID:TWrzqqmk0
>>944
俺も俺も。>と<もよく間違える。

他のソフトとかもやってるの?
「無理だ」と意識すると無意識にブレーキかけてしまうこともあると思う。
気分転換にちょっとの間TWは忘れて打トレ廻りとかしてみてもいいかも。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:43:07 ID:b1J6hv2i0
2ch1日5時間やれば>>と<<は100%間違えずに打てるようになる
、。はそれの応用でおk
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:51:56 ID:Qzjml+930
>>947
他のソフトというかこういったタイピングゲーム(?)をやろうと思ったのがつい最近の話で
TWもまだ5日目なんで、上達を望むのが早すぎって感じですね…
気長に続けて行こうと思います。
イータイピングはやったことがありますがあれはなんか苦手でした。
打トレ廻りしてみようと思います。

他にもレスくれた人、参考にさせてもらいます!ありがとう!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:13:35 ID:B6SPxFL+0
イータイピングは口語体だから打ちにくいね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:41:37 ID:8VFuLxfU0
記録狙ってるときにアンチウイルスソフトの案内来るのほんと勘弁してほしい
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:26:16 ID:B0uXBPj40
TWの記録詳細に+とか*ってどういう意味の記号なんですか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 11:34:25 ID:y2XMZQYs0
*は「その中でのいちばん早い区切り」で。
+は「その区切りが続けば記録に入るよ」って印かと。

なので「最高記録の詳細」は+が複数あるかと。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:37:47 ID:PCQ2kV6X0
パソコン始めてから7年、ずっと人差し指と中指中心の変則タイプだった。
TWを始めたのは3週間前。当然のように、あっさり記録は伸び悩んだ。まぐれのB止まり。

奮起してホームポジションを練習しはじめた。打ちにくいなと思った。記録はむしろ下がっていった。
それでも矯正のため続けた。自分に課した。今では納得できる。最良の打ち方なんだね。
SJだせたよ。自慢できるレベルだよ〜。わーい。

毎日10〜20分。無理せず続けることが大事なんだね。これからも頑張るよ( ´ー`)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:41:44 ID:DsySTYzg0
ホームポジションの練習を初めてからどのくらいでSJになった?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:53:58 ID:lpe8zazi0
何でか知らんが、自分の場合いつの間にかホームポジションが身についてたんだよな・・・
パソコンを使い始めた当初はローマ字表とキーボードとをにらめっこしながら打ってたから絶対に人差し指タイプになるはずなのに・・・
同じ経験してる人いない?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:15:18 ID:N3vzQ+WG0
俺は
キーボードを見ながら打つ→見ないで打つ
の移行過程でホームポジションになった、というかホームポジションに変えたな、そういう人は多いんじゃないか?
ホームポジションといっても一番近い指で打つ、が基本だからわざわざこのキーはこれ、と覚えなくても身についたってのはある
だちゃんと調べなかったせいでBが右人差し指、Zが左薬指、Cが左人差し指になってしまったが
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:49:10 ID:khT5lmeB0
>>955
10日ぐらいかな・・・。
TWスタート→変則タイプの限界を感じる→2〜3日MIKAでホームポジションを確認→
TW再開→しばらく記録ガタ落ち(´・ω・`)→ホームポジションにだんだん慣れてくる→
SJ(・∀・)!!→現在、ミスタイプを極力減らすべく・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:09:32 ID:eDvJqD9Q0
TWがSFから伸びない( '・ω・)
ロスタイムが無ければSBとか、ラップタイムがXJ行ったりするのだが
やっぱり打ち込むしかないか・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:53:44 ID:yrKZn4kJ0
XBだがXAの壁が破れん・・・
こりゃしばらく止まりそうだ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:42:10 ID:q9FMVNNR0
>>954
無理せず続けるのも大事だけど、一気にやるのも上達するよ
休みの日とかに5時間耐久タイピングとかするとグンと実力アップする
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 04:01:30 ID:8sz8zsOR0
>>960
同じく。
XC前後で伸び悩む人が多いみたいね。
頭が追いついてないのか、指が追いついていないのか
あるいはその両方かよくわからん状態でイライラしてるところ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:19:58 ID:ddYNetvG0
XJ〜SAをうろうろしてる。
がんばって続けてたらつねにXレベル出せるくらいになるんだろうか…
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:42:02 ID:lV4vbbi+0
>>962
わかる
指が意味不明な方向に動いたりするんだよね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:11:50 ID:Wvz8nlx20
TWでC手前のD
TypeZeroで380前後

こっから中々伸びないです
この辺は一つの壁なんでしょうか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:42:02 ID:iT1oJWMB0
打ちモモ作った人のブログ。
ttp://mjkozou.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/107_8640.html
TVチャンピオンや仮面ライダーのタイピングソフトを遊んでみたかった。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:05:42 ID:Wsa1J3F20
TW 50秒の壁があついorz
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:09:32 ID:NPAVQ8i70
だめだー ミスが多いしなにより初速がハゲそうなくらい遅くて泣けてくる
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:43:41 ID:1x1t4p+Q0
ネトゲやってると初速は早くなるね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:58:47 ID:jZFojMTM0
「わざわざ」って打ちにくいんだけど、みんなはどんな風に打ってる?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:14:43 ID:1x1t4p+Q0
w人差し指
a中指
z人差し指
a中指   *2

こうだな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:44:06 ID:f3qQ5Ggs0
ふつーに打ってる
単語ごとに変える適応能力はない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:44:31 ID:R5ftttu00
俺はzが薬指で後は普通に打ってる
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:54:55 ID:uWRICCZ90
出先でTWやってみたら普段の記録より20秒近く遅かったわ
加速ワードで躓く躓く リアフォに慣れすぎた
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:50:28 ID:xLCeRXME0
強制スクロール型のタイピングソフトってないかなぁ?
一応探してみたら Gale Type ってのがあったんだけど
英文のみであること、画面や表示文字数を調整できないことが痛い。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:38:46 ID:noAoiDa00
TWとかVBで作ってるみたいなんで作ってみたら
試用版でどこまで作れるのかはわからんけど
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:26:03 ID:yXiXSHZZ0
キータッチ2000って正直どう思う?
「タイピングソフト」としては一番使えんと思うのだが
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 05:51:09 ID:yqjTbEh70
a
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 06:40:42 ID:HMkRClO50
w 薬
a 小
z 親
a 小

*2
980名無しさん@お腹いっぱい。
タイプウェルを使ってタッチタイピングの練習を始めて1年半、
常用・カタカナ・慣用句それぞれでとうとうX到達した・・感無量

最初の常用1回目は200秒越えのヤドカリレベルだったのに。ウレスィ