DRM解除 その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
DRMの解除は
FairUse4WM v1.3 Fix2
を使う(VISTA/WMP11等でもOK)

元ネタ:
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=127943
ファイルありか(8/13現在):
ttp://soroworl.ndap.jp/mirakagi.zip
使い方
FairUse4WM 1.3 fix2 でググレ

一部の動画で、再生の度にライセンス取得を必要とするものがあり、通常の手順では
FU4WMでは"no licence"とでて解除できない。
この場合、WMPを起動し、「ライセンス取得しました」ってでたら即WMP終了すれば、その後FU4WMで解除できる。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:29:26 ID:lA2V7MSA0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:32:50 ID:lA2V7MSA0
Windows XP SP2
Windows Media Player Ver.10.00.00.3650(WMP10)
drmdbg060302(060421)
drm2wmv_e.exe

01 DRMフォルダを削除
02 プログラムの追加と削除「更新プログラムの表示」にチェック
03 WMP10を削除
04 Windows Media Format Runtimeを削除
05 WMDRM 対応 Media Player 用の更新プログラム (KB891122) の削除
06 Windows Media Connect 2.0 (KB909993) の削除
07 MSのサイトからWMP v10.00.00.3650をDL
08 WMP v10.00.00.3650インストール
09 drmv2clt.dll、wmvcore.dllのファイルバージョンの確認(10.0.0.3650)
10 WMPのオプション・プライバシー→保護されたコンテンツのライセンス・・・チェック
11 制限つきサイトで動画見る(key取得できないサイト有り)
12 IndivBox.keyの確認(10.0.0.3650)
13 drmdbg.exe(060302)実行→WMP立ち上げ
14 解除したい動画ファイルをWMPにドラッグ&ドロップ
15 key取得→DMR1フォルダ生成
16 drm2wmv_e.exeのフォルダにDMR1フォルダをコピー&上書き
17 動画ファイルをdrm2wmv_e.exeにドラッグ&ドロップ
18 [Non DMR]動画ファイル生成・・・成功!
他 セキュリティセンター→自動更新→更新を自動的にDLするがインストは手動・・・チェック
  (WMDRM、Windows Media Connect 2.0が自動でインストされない様に)
  DRMフォルダはC:\Documents and Settings\All Users\DRM
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:40:13 ID:fKAjrgl30
drmdbg WMP11対応版の情報は
http://sky.advenbbs.net/bbs/DRMdbg2005.htm
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:36:54 ID:kWTv7aEV0
>>3
> 07 MSのサイトからWMP v10.00.00.3650をDL

現在MSのWMP10は、KB891122適用済らしいですよ。(v10.00.00,3802)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:32:08 ID:P6IIVbWO0
>>1
おちゅ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:47:18 ID:tWKZjiX+0
>>5
v10.00.00.3650はまだ↓ここから落とせるだろ?
ttp://download.microsoft.com/download/6/d/6/6d672787-7833-4f8c-adfb-39271a6c32c0/mpsetup.cab


つーか
drmdbgがIndivBox.key v11.0.6000.6324に対応し、FairUse4WMもWMP11に対応した現在、
>>3の情報は限りなく意味なし。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 02:19:21 ID:gkqcd1yg0
>>1
乙カレー
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:35:17 ID:knDw+iBQ0
※ お知らせ ※
ここの住人たちはNapsterから落とした曲の整理で忙しいので質問などは夏休みが終わってから受け付けます。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:01:02 ID:O1WVYUO80
VISTAでJ-waveのネット配信のDRM解除は
不可能なのでしょうか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:23:43 ID:g56KsKIb0
出来んじゃね?

つーかさ、GyaoとかYahooならまだしも、URL貼れよ。

まあ、Vistaじゃねーんだけど・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:27:09 ID:CJYEi2Q50
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:35:58 ID:g56KsKIb0
今、カエラがしゃべってるヤツか?DRMの前に保存は出来たのか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:40:05 ID:CJYEi2Q50
保存はできましたがWMPで再生できません。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:46:13 ID:g56KsKIb0
じゃあ、>>1に書いてある、FairUse4WM v1.3 Fix2でKID/SIDを調べてみよう。

で、どうやって保存したの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:50:46 ID:CJYEi2Q50
普通にGASで強制的にMMS・・・のみチェック
ちなみにそれ以外のDRMは難なく解除できます
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:02:16 ID:g56KsKIb0
ネトラで10秒ほど保存してみたヤツでは、wmpで聞けたし、FUでKID/SIDも出てきた。

だから、多分出来るだろう
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:10:00 ID:CJYEi2Q50
やっぱWMP11だからかな・・・
明日XPの方で試してみます。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:12:12 ID:g56KsKIb0
FairUse4WM v1.3 Fix2でもダメなの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:21:08 ID:CJYEi2Q50
再生すらできないからあきらめてたが解除できたwww
まじでサンクス!!!!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 04:45:32 ID:x6jPjRYL0
FairUse4WM v1.3 Fix2の日本語化のパッチ
誰か持ってない? 元のサイトが消えてる。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 04:53:16 ID:BW7xMjax0
日本語化パッチなんて不要だろ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 06:26:30 ID:Q+b3kK0/0
ウィンドウズアップデートが来たんだけど
こういう場合WMP11の更新しない方が良いんですよね?
他は更新しても大丈夫なんですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 06:29:12 ID:EMr1KJ2c0
そんなことよか、1.3Fix2
8月のセキュパッチ
Windows Media Player 11 のセキュリティ更新プログラム (KB936782)
入れてもOKなのか教えろ
試してみろとかはいらん
早く教えろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 06:30:38 ID:EMr1KJ2c0
かぶってんじゃねーよ俺!!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 07:54:04 ID:NvnqAl3z0
詳細読んで自分で考えろ馬鹿か
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:00:56 ID:p1eoJSxw0
Windows Media Player 11 のセキュリティ更新プログラム (KB936782)
入れましたが、FU1.3fix-2、drmdbg(070625版)ともに無問題です。
IndviBox.keyもver.11.0.6000.6324のままです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:36:32 ID:EMr1KJ2c0
>>27
さんきゅうだぜ!

>>26
おまいは氏ねやハゲ!!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 11:21:32 ID:fPRj9qLX0
>詳細読んで自分で考えろ馬鹿か
>おまいは氏ねやハゲ!!

似たもの同士だ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:36:16 ID:YZi5G0DD0
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:51:38 ID:LnV1uzoS0
更新入れて駄目だったら
「プログラムの追加と削除」で該当のKB○○○○を
削除すればいいのでは。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:10:36 ID:Np0EBER30
……
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:18:45 ID:ZCFbddX20
そんな良心的な会社だったか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:21:59 ID:K/iCcLu/0
drmdbg0604だとキーが取り出せないのがあるのでdrmdbgV0625もらえませんか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:45:07 ID:YCm88s2Z0
自力で探せないようなら諦めろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 18:29:15 ID:K/iCcLu/0
探したけど何処も消えてるんです
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:49:01 ID:pTTSSB8T0
人生諦めが肝心
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:22:30 ID:FSSTq4tw0
>>36
upload40000018127.zip

DLパス: sage
解凍パス: e8x0M4doG709eGnP

先着50名まで
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:37:36 ID:ZCFbddX20
taku & inoyanが0625だったのか・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:35:42 ID:K/iCcLu/0
>>38
大変美味しく頂きました
ありがとうございます
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 13:45:19 ID:MNX02SZE0
見裸鍵で作られた「blackbox-keys.txt」とFUで見れるKID/SIDは何?
どう違うんですか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:10:14 ID:bg7vpSt30
drmdbgV0625もらえませんか?もう一度お願いします
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:49:42 ID:Z8o0rvbj0
どなたか旧FairUse4WMだと、GOMで字幕が出たりファイルが破損したりするURL
を知りませんか?本当に直っているのか確認したいので。

あとdrm2wmv_eでstream number [31]が他のnumberに化けてしまうバグの検証URLも
お願いします。
4443:2007/08/18(土) 16:07:08 ID:Z8o0rvbj0
後者はありました。ttp://www.sofina.co.jp/grace/index.html
4543:2007/08/18(土) 17:44:36 ID:Z8o0rvbj0
前者もありました。GOMで字幕が出るってのは見つかりませんでしたが、ファイル破損は直ってました。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:01:06 ID:FnCV4dvL0
報告乙
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:54:44 ID:ykHCGVd/0
勝利キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:55:20 ID:ykHCGVd/0
ごめん誤爆した
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:22:01 ID:C14ejStv0
字幕が付くのは初期のFU4の問題で、特定のURLで起きるという現象じゃない、
その後のバージョンアップで字幕はなくなった。
ファイル破損は直らなかったけどな。
1.3-fix2でファイル破損は直った。
50素人:2007/08/21(火) 09:29:40 ID:c70ZTBHp0
理由があって、OS再インストールしました。
で、
以前WMP11を使っていたので、DRM解除できなかったのですが、
再インストールしたら、WMP8でした。
DRM解除してみたいのですが、OSのアップデートもしたいんですけど、
OSをアップデート(さまざまな更新)すると勝手にKB891122が
インストールされてしまうなんてことが、ありますか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:34:37 ID:XKaCitNT0
つーか、VistaでもWMP11でも解除出来るらしいぞ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:51:43 ID:ZBQ55tvq0
>>3がトラップ化しとる。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:59:13 ID:4VJfbWIQ0
DMMにストリーム再生の動画って項目があるけどDRM解除出来る?

それ以前に加入しようか迷ってるけど、登録項目でクレカ入力があるけど
デフォでクレカ入力は正直引く

54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 11:24:24 ID:D0arYRZ60
>>52
前スレで>>3の内容のテンプレもういらない、って話だったのにね。
ま、スレ立て人さんは乙だけどさ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:14:30 ID:lcFU0QXM0
>>53 ストリームは無理
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:42:31 ID:NWAI+Dtm0
>>53

>デフォでクレカ入力は正直引く
むしろ安心できると思うが…?

んで、ダウソできたら普通に解除できるよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:47:08 ID:qpfkUS8G0
まじか、ストリームは無理って
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:11:26 ID:ehsuaSah0
おぃおぃ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 02:36:52 ID:43SWjQQS0
ストリーム版でもダウソ版でも普通に解除出来てるが・・・
ストリーム版の場合 GAS→FU4WM(KID/SID抜き)→drm2wmv_e.exe
でやってるけど 今のところ100%成功してる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 03:41:32 ID:NXiJZgbT0
ちょっと質問なんだけど。
以前、WMP11でDRM解除できなかったのは、できるようになったのかな?
もしそうなら、WMP11入れて、そして落とした動画ほとんどがDRM解除可能ってこと?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 05:02:20 ID:BJ3S4zJC0
>>60
>>1
を読みましょう。 そう、できる様になったわけですハイ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 05:31:01 ID:NXiJZgbT0
え・・・そうなんだ。
じゃあ、DRMの意味、無いってこと?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 06:24:15 ID:ETyewTyk0
(;^ω^)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 06:31:34 ID:ZMsmzFgzP
↑キモい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 07:34:59 ID:+mAZWNSN0
>>64m9(^Д^)プギャー
>>64m9(^Д^)プギャー
>>64m9(^Д^)プギャー
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:36:27 ID:ygeKMsYY0
>>53
クレカ登録に抵抗があるならBitCacheがおすすめ、ロッピーで簡単に買えるし。
というかサインアップの時にクレカ入力必須になったのかな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:08:21 ID:qVNuKxXK0
あー、GYAOから落とした動画、簡単にDRM解除でけた。
でも、asfをaviに変換するのに時間かかかったよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:23:58 ID:ZdMQBRIx0
asfってまんまwmvじゃなかったけ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:06:06 ID:iB4+UR7D0
まあそうだな。
つーか、なぜAVIにしたいのか理解できない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:08:32 ID:4IzG4SkL0
mpeg4対応のDVDプレイヤーで再生したいんじゃない?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:18:16 ID:mYcyK+Qv0
DivXとかならDVDプレーヤーで再生できるから便利なんだと思うよ。
メモリーカードとかでもOKみたいだし、俺も欲しい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:21:34 ID:HZDHIi890
drmdbgV0625もらえないでしょうか.持っている方
お願いします
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:33:24 ID:TaaWocH10
くれくれ厨は消えろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:35:33 ID:Zydxu2rH0
身も蓋もないなw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:41:07 ID:nSKXxkbY0
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:47:01 ID:HZDHIi890
すみません.軽率でした.どこもリンク切れになっていましたので
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:50:36 ID:W/7DnR/s0
FUで抜けばいいじゃん。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:38:21 ID:Yzf1mgxt0
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 09:16:49 ID:qZaC2Jwy0
>78
いただきました!ありがとう!!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:44:09 ID:s4wqfE/50
お礼は3行以上でね(^^
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:52:02 ID:8MJyqOx90
>78
いただきました!
ありがとう!!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 02:32:43 ID:D//vVk6o0
>78
ありがとうございます!!
いただきました!!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:14:11 ID:81AYa34B0
うんこ
ちん
ちん
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 07:57:03 ID:JTEcM0O50
iTunesの曲のDRM解除したいんだけど
ググっていろいろためしたけどできない
もしかしてできないとか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 07:58:48 ID:JolnqoZt0
出来る。探し方が足りない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:12:21 ID:++HMIJaY0
FIX: Windows XP の Windows Media Player 11 の更新
http://support.microsoft.com/kb/939683
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 15:59:07 ID:wBbVaRXR0
Windows Media Player 11 の更新プログラム (KB939683)

入れてもええんか?問題ないんか?さっさと教えろ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:01:13 ID:yhkJIXkX0
入れてもいいよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:04:57 ID:EmLEoOrA0
入れちゃだめだよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:33:11 ID:GkGQs03y0
入れてもいいよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:36:37 ID:wBbVaRXR0
どっちだよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:39:43 ID:JolnqoZt0
自分で判断出来なきゃ入れなきゃいいだけだろ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:29:12 ID:wBbVaRXR0
>>92
うるせーちんかすが!
てぇめーは引っ込んでろ!
いちいちレスすんなや!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:04:39 ID:GkGQs03y0
入れちゃだめだよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:08:02 ID:++HMIJaY0
早く入れてよ・・・アン・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:22:45 ID:rFYCywLa0
困ってないのに入れる快感がわからん。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:07:15 ID:PUdxI0BB0
さっさと解答してあげないと>>87が喘ぎ声あげてるだろ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:06:01 ID:JolnqoZt0
馬鹿は放っておけ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:08:14 ID:wBbVaRXR0
>>98
だからおまえはレスすんなって
何度も言わせんな
役立たずのくせに
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:30:43 ID:++HMIJaY0
まぁ昼に入れても問題無かったと報告しようと思って貼ったんだが
全部書かないうちに、書き込みボタン押しちゃって

うーん・・・ま、いいか
と思いつつ忙しくて放置してたらこんな流れになってて、少し楽しかったです
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:49:06 ID:QcvdY/2j0
もういれちゃったかな? ID:wBbVaRXR0ちゃん
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 08:34:57 ID:jiFirOv70
YAHOO動画のDRM解除しようと思いURL解析などしてasfかwmvのファイルを探してるのですが
jsを使われていて取得できません。
YAHOO動画をPC(ローカル)に保存する方法をアドバイスお願いします
GASを使っての解析もうまくできません。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 08:43:18 ID:rQCYqsrR0
ここはDRM解除スレ。
保存方法はスレ違い。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 08:44:29 ID:jiFirOv70
レスありがとうございました。
移動させて頂きます><
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 12:17:13 ID:jiFirOv70
解除考えて実行したらできました
適切なレス本当に感謝します!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 16:13:32 ID:WOPxYJP60
DRM解除するためにDRMのバージョン調べてるのですが
C:\Documents and Settings\All Users\DRM
IndivBox.keyキーが開けません
秀丸 メモ帳などで指定しましたが無理でした
どうすれば開けるでしょうか?
他にバージョンを調べる方法ありませんでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 16:17:14 ID:WOPxYJP60
debug_message.txtが作成されて次のようになってますが
これだけでは解除されてませんよね?
動画編集ソフトなどで編集できない;;

01_00
i/9Vi+yD7FiLRRhID4Tm/wEASA+ExwYAAEgPhdsfAADHRfgBAAAAVot1CFdWjUXoUP8=

t_0
t_1 = 1
t_2 = 1
t_3 = 1
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 16:30:19 ID:WOPxYJP60
メモ
indivBox.key
wmvcore.dll
11.0.5721.5145

段々わかってきた
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 16:57:21 ID:fiKBS0IT0
なあ、どうやって解除するつもりなんだ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 16:59:28 ID:U/UAjfwE0
>>106
右クリックのプロバティ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 16:59:41 ID:WOPxYJP60
4つほど試したけどWMPが11なので>>6でやりました。
ドラッグしたら最初は失敗してたけど3回目でDOS窓がひらき作業に入り
解除してくれました!!!!!!!!!!!!!!!
保護はいいえになりました。
さん糞!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:23:54 ID:cn9r54eI0
>>111
おちゅ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:46:00 ID:WOPxYJP60
20回中1回ぐらいしかDOS窓表示されなくて解除されませんね

OS windows xp medeia center 2005 sp2
メモリ1G×2

WMP11.0.5721.5145

drmdbg070604の方が相性がいいみたい
drmdbg070625は全く解除成功しないw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:23:09 ID:ae9V9q2a0
>>113
>1 でやれよw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:03:12 ID:GlgBq6D30
今時 DOS 窓開くようなもので解除しているやつはばかです。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:26:23 ID:U/UAjfwE0
>>114
チャレンジしてる実感が欲しいんじゃないのか。
>>1だと簡単すぎる。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:54:49 ID:GlgBq6D30
> チャレンジしてる実感が欲しいんじゃないのか。

自分の仕事がどれだけ悲惨かを語り合うよう人とやってることは同じということか。
そういう人って、無能な人間であることを表現したいんだよね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:04:56 ID:wZ3wRNKl0
お前がどれ程の人間かはとりあえず棚上げなんだろ?
ぷぷ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:31:09 ID:jhElgWan0
お前ら自爆してどうするんだよ・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 04:54:41 ID:i7VbT/MK0
>>1でできました
かなり簡単ww
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:21:15 ID:gJEnCHOi0
yahoo音楽の個人特集みたいのってsid/kid共通なんだね
sidとkidって一体なんなのさ?
122エロファイルDRM解除:2007/09/01(土) 13:19:24 ID:J6STuXTP0
FairUseWM1.3(fix2じゃない)と、動画ファイルに不具合(再生がおかしい、ファイルが壊れる等)が発生するという話を聞きましたが、
私のエロファイル(WMV)は全く問題ないような気がします。
どのような条件のときに、動画に不具合が発生するのでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 13:53:03 ID:WixtooVR0
熟女系だとコマ落ちした動きになるくらいだな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 15:58:16 ID:FKC3ETyj0
>>122
俺にもDMM動画くれよ!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:35:52 ID:JIahv/iU0
最近、DecryptItがエラーで使えない。
FairUseWM1.3(fix2)ならOK。
何かかわったんでしょうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:49:52 ID:+nuWdgrv0
>>122
わるがみさま さんわ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:13:48 ID:0LRJt+SO0
月額BBのDL作品ってDRMかかってなくね?
プロパティにライセンス情報のってない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 05:00:23 ID:goU2cvgC0
膨大ですね(^^;
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:55:14 ID:D9sgN5Y10
ワロタw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 07:43:04 ID:WEAf3nFg0
ttp://www.uniqueradio.jp/agplayer/player.html

ここのライブストリーミングのDRMて解除できますか?
KIDは出るのですがSIDが再生してみても表示されなくて
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:57:00 ID:bFmIPa/k0
ノーライセンスって出るね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 11:52:56 ID:MtikWKfF0
出会い系の宣伝するならそのサイトに大量のPINGでも送って負荷かけようか?
次したらするね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 14:29:11 ID:s6h2ZBzC0
WinXPProでWMPを8から新バージョンにしようと思うのですが、
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/default.aspx
から WMP9,10,11のいずれかを入れても、DMR解除については問題ないのでしょうか。
手元にはあと、無料配布されていたWMP10のCD-ROMがあります。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 14:47:48 ID:hvpp4Rlb0
無視無視
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 15:10:52 ID:BkHPQhBz0
無視できてないぞーwww
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:22:56 ID:MtikWKfF0
          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ >>3さん2GETできなかった気分はどう?
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:08:43 ID:R6dP2V0g0
なにこの流れ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:57:40 ID:YIf38kc/0
>>130
僕もこれがDRM解除出来なくて困ってます・・・
GyaoやDOING,TV等は解除出来るのですがこれだけ出来ません。
WMPは11でFairUse4WmでWMP11対応のを使ってます。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:25:32 ID:re1pIL+O0
>>130
WMP v10.00.00.4058
drmdbg1214
drm2wmv1241
で解除できました。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:41:12 ID:NPjGmab40
>>138
OS XP sp2
WMP v10.00.00.4058
DecryptIt 1.0.41.0
これで解除できた。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:25:43 ID:7YfV0erJ0
結局解除出来ませんでしたw
色々ありがとうございました。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:11:57 ID:kyIuFocp0
wmpまた更新来てるね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:30:32 ID:Agp1sbpa0
先週のやつじゃね?今Windows Updateしてみたけど何もなかったし。
144130:2007/09/05(水) 21:29:40 ID:OSonATYk0
おそらく解除は問題ないと思いますがSIDが抜けません

いつもはFairUse4WM13でSIDを抜いてdrm2wmv_e.exeに突っ込んで解除しているのですが
ちなみに環境は
WMP v10.00.00.4058
IndivBox.key 10.0.0.3930
です。

有効期限の表示されて無いDRMファイルを見たのは初めてでした
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:48:33 ID:3FsDxgtV0
>>144
これはローカルにキーを保存しないタイプ?で再生毎にライセンス取得しないといけないのでdrmdbgでしか抜けないってことじゃ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:01:27 ID:i+XspsJp0
訂正FUでも抜けたわw見裸鍵実行したら
WMP10対応のFUならNapsterと同じでライセンス取得したらRecove Keysでおkじゃないの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:36:01 ID:DF2UdS+g0
見裸鍵に突っ込むと

Caution! Reading XML file failed for 2 - 指定されたファイルが見つかりません。
It is finished.

FUのRecove Keysで選択すると
No license available for specified file.

SIDのところは(no license)になっています。

後書き忘れてましたが
DrmClien.DLLは10.0.0.3802
です。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:16:09 ID:i+XspsJp0
すまん勘違いしてた、drmdbgでキー抜くと何故かFUでも抜けるようになるだけだった
DRMのファイルにキーの情報保存してるんだろうか
というわけでdrmdbg使うしかないかな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:27:26 ID:Utx0D8+40
>>148
ライセンスの取得が出来てなかっただけじゃね?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:51:49 ID:i+XspsJp0
>>149
>>130のFUでキー抜けるの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:47:57 ID:yvfeNNv00
初めてDRMを解除してみたんだが
WinAMPだと音が出るのにWMPだと音が出ない

何でだろ?(´・ω・`)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 07:23:06 ID:FCqaXoA50
(´・ω・`)しらんがな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 11:31:14 ID:Utx0D8+40
>>150
抜ける
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 12:07:19 ID:LNXkzqIN0
>>151
コーデックが壊れている
インスコしなおせばいける(要再起動)
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:41:33 ID:lcs8gX150
初めてやってみたらあまりにも簡単すぎてワラタ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:33:48 ID:beO/Grme0
http://www.uniqueradio.jp/agplayer/player.html
なんですけどFairUse4Wm 1.3 Fix2でDRM解除しようとしたらno licenceと言われて解除出来ません。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:37:55 ID:3HF7fRoT0
そうですか
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:46:48 ID:beO/Grme0
どうしたいいんでしょうか?
教えてください。何卒・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:48:05 ID:lPuJysg30
中卒に見えた
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:49:44 ID:beO/Grme0
>>159
高卒です・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 03:12:17 ID:phkq2un80
>>156
出会い系に飛ぶんだが
http://www.uniqueradio.jp/form/form2.php

2chからのアクセスはじいてるのかな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 03:19:42 ID:beO/Grme0
専ブラで直接飛んでみましたけど普通に行けました。
まさか・・・つr
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 03:27:55 ID:phkq2un80
釣りじゃないよまじで
なんでだろう・・・ocnではじいてるのかな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 03:29:05 ID:phkq2un80
すまんユーザー登録してないとそのページにいくみたいだ
出会い系サイトと思ったら違ったごめんなさいw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 03:35:02 ID:beO/Grme0
>>164
僕もごめんなさい。勘違いさせてしまって。。。
そのURLは文化放送のストリーミング放送で毎日06:00から02:00まで放送してるヤツです。
DRM解除しようとするとno licenceやら言われて、、、どうすればいいのか全く分からない状態なんです。
分かってる事は再生する毎にライセンス取得する用です。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 04:03:38 ID:YUEqqR9w0
WMPのver: 11.0.5721.5230
IndivBox: 11.0.6000.6324
FairUse4WM v1.3 Fix2 を起動する前にミラカギを起動…startを押すと【Succeeded.1file.0 keys】 と出てexitを押す。
FairUse4WM起動して、ファイルをドラッグする前にファイル再生しライセンス取得。
即終了してファイルをドラッグして次へ…エラーで『does not appear to be licensed to you.』
しか出ない…かなりの時間費やしてるんだけど出来ない…。
どこが悪いのでしょう…ご教授お願いします。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 04:17:47 ID:phkq2un80
>>165
無職でニートなので時間はあるのでその時間帯になったら確認してみるね。
AM6.00〜AM2.00の間に放送があるんですか?

>>166
どこのサイトか書いてないと誰も答えれないかも知れないよ
11.0.5721.5230で先週まで問題なく色々解除できたけどね
今は11.0.6000.6324の環境。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 04:35:47 ID:YUEqqR9w0
>>167
すいません…サイトはフジテレビのオンデマンド?とかいうので、会員制のサイトです。
いつかは忘れたのですがネットで購入したDVDも同じく解除できませんでした。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 04:36:48 ID:wadvwpIF0
>>165
やっとわかったわwWMP:オプション→プライバシー→「ファイルの再生または同時期に自動的に使用権限をダウンロードする」のチェックを外す
こうすると再生権限を取得しますかって聞かれるから「はい」をクリック、その後再生するか聞かれるけど再生キャンセルして通常通りFUを使用するとキー抜けた
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 04:57:05 ID:YUEqqR9w0
>>169
このやり方でやったら、
UNABLE TO DECRYPT: Unsupported Error correction (90) at packet offset 0
とでてしまいました。
やっぱ無理なのかな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 11:28:49 ID:OUwd34ON0
UNABLE TO DECRYPT: Unsupported Error correction (90) at packet offset 0

最近動画落として解除しようとするとこれが出る事増えた
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 11:45:05 ID:beO/Grme0
>>167
はい、そうです。よろしくお願いします。
>>169
僕の場合チェックを外した場合「再生権限を取得しますか」って聞かれませんでした;;
WMP11ですか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 11:53:29 ID:beO/Grme0
>>167>>169
行けました!!!本当ありがとうございました。
お世話になりました。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:20:45 ID:otUVBQTw0
つか、>>1に書いてあんだろ。

>一部の動画で、再生の度にライセンス取得を必要とするものがあり、通常の手順では
>FU4WMでは"no licence"とでて解除できない。
>この場合、WMPを起動し、「ライセンス取得しました」ってでたら即WMP終了すれば、その後FU4WMで解除できる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:20:50 ID:beO/Grme0
>>174
>>1の説明じゃ分かりにくかったので、、、、
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:36:39 ID:otUVBQTw0
期限だけでなく再生回数も設定してあるものがあるから、ライセンス格納した時点でWMP終了して解除しろ。ということだ。
前スレの@nifty動画の仕様変更辺りを読むと分かりやすい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:24:26 ID:1JW4kK8Q0
tp://anime.goo.ne.jp/special/gonzo/romejuli/movie/index.html

ここの動画のDRM解除が今週から出来なくなったのですが
プロテクト強化でしょうか?
先週まではDecryptItで解除できてたのですが…

どなたか試して頂けませんか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:36:07 ID:pzEw/yFN0
ロスとが終わったらやってみよう。

ギャオでも、見られない・解除できない動画が出てきているらしい。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:53:25 ID:1JW4kK8Q0
>>178
試して頂けるのですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:55:35 ID:pzEw/yFN0
あと少しで終わる。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:03:01 ID:pzEw/yFN0
FUでKID/SIDは抜けたよ。落としきってないので、まだ解除はしてないけど。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:05:51 ID:pzEw/yFN0
良人、今週のか、21をやってみる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:07:21 ID:pzEw/yFN0
21幕も、FUでKID/SIDは抜けた。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:09:40 ID:2gD89qO00


途中経過をいちいち書き込むな ウザい

185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:10:44 ID:1JW4kK8Q0
>>180-183
ありがとうございます。
GetASFStreamで抜いてDecryptItで解除を先週までしていたのですが
今週から抜いてから解除が出来なくなりました。

ガードが固くなったのでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:12:19 ID:RnNimsnu0
FairUse4WM v1.3 Fix2で使ってたくさん解除、作成をされてきた人に質問なんですけど
音がずれたり、映像がおかしくなったりといった不具合はありませんか?
昔のバージョンではそのような事を聞いてましたので使わずにAutomate unDRMを使ってきました
最近事情が変わってFairUse4WM v1.3 Fix2を使用しなくてはならない流れなので、ぜひ教えてください
それともFairUse4WMでは、KID/SIDの取得のみといった使い方をしてる人が大半なんでしょうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:19:37 ID:sum27Hkg0
>>186
その質問既出だよ
バグみたいなので作者のバージョンアップ待つしかないみたい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:20:57 ID:pzEw/yFN0
>>185
DecryptItは使ったことないんで分からない。

>>186
大半かどうかは知らないが、オレはウンコで解除してたんだけど、
アップデートで失敗したのか、drmdbgが使えなくなり、FUでKID/SIDを抜くようになった。
それで困っていないので、新しいモノには手を出していない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:24:42 ID:RnNimsnu0
>>187>>188
速レスありがとうございます
既出でしたか
すいませんでした
もう少し粘ってみます
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:24:58 ID:rxLmisDc0
>>186
俺はGyaOとかYahooとかの動画ばっかりだが不具合は無い。
不具合が有る人との差は自分でもわからない、つーか誰もわからないみたい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:32:20 ID:cbIMbzgz0
>>185
NTで落としてFUFix2で解除したが何の問題もない
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 16:17:06 ID:xDqzior40
>>189
もう解決したかもだけど、DecryptItは使えない文字があるから
ファイル名を”a.wmv”とかにすれば解除できると思うよ。
(16bit文字を2つの8bit文字として読んでるから。)

今回のは”掟”がひっかかってる。
193192:2007/09/08(土) 16:27:18 ID:xDqzior40
アンカーミス
>>192 は >>185 へ
194177:2007/09/08(土) 16:33:58 ID:1JW4kK8Q0
皆様のおかげで解除できました。
ありがとうございました。
FUFix2だと解除できました。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:22:25 ID:Z2XGQcSs0
>>192
いわゆる「駄目文字」というやつですね。
2バイト目「|」が駄目ならば、「\」も駄目そうな気が。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:36:12 ID:m0N6UoJQ0
>>186
Fix2では直ってる
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:47:26 ID:tYr5C+La0
無事解除できたはいいが「個性化」の意味は分からないままだった。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:48:36 ID:WfHlizQX0
個性化?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:51:25 ID:S1WAo2YP0
仮性か?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:59:47 ID:OxnLubGZ0
>>195
そっちは大丈夫みたい。0x007cなヤツだけ。
ファイル名にその文字を入れてDecryptItにいれてみると、
改行されるので、自分はコレで判断してる。
そしたら、リネームして放り込めばいい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:00:55 ID:OxnLubGZ0
スマン。あげちった。

>>200
死ね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:56:59 ID:tYr5C+La0
FairUse4WM 1.3 fix2 でググってtopに出てくる謎日本語のサイトに
>またあなたのシステムWMPを 最初に個性化しなければならないことに 注目しなさい。
とあって、個性化へのリンクも貼ってあった。
しかしよく分からないので、とりあえず解除できたから、問題起きるまで個性化しないことにした。

>>201ikiro
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 05:07:29 ID:oYAlfs6A0
>>186
Vista+FUFix2バグ多すぎでだめだ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 08:30:23 ID:T4y93Jx/0
>>202
機械翻訳だろうけど、原文はuniqueだろね。
リンク先を流し読みしたけど、マシン固有のIndivBox.keyを取得しろと書いてあるだけ。
既に解除できている人には関係ない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 08:42:17 ID:8yAyAh4E0
>>202
謎サイトってただの機械翻訳だし、よく分からないのでってIndivBox.keyのこと言ってるだけだろ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 08:44:22 ID:8yAyAh4E0
>>204
× unique
○ individualize
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:20:23 ID:764dr6OD0
アメリカなんかで結構使われている、DivXの一般的なDRMを解除する方法って知ってる?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:43:43 ID:S1WAo2YP0
DivXの一般的なDRMってなんだ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:51:17 ID:S+V909VZ0
新しいGyaoの制限案内、おかしくないですか?
KB891122じゃないと思うが…
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:44:01 ID:19oCCjZw0
GyaOでライセンス取得できねー
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:04:16 ID:dhiolEXj0
GyaoでWMP9が使えなくなったのでWMP10に変更
そうしたらAutomate unDRMで解除ができなくなった
いろいろ調べてFairUse4WM 1.3fix2へ
キターーーーッ
動作も軽い
ただマイドキュメントに怪しげなblackbox-keys.txtというのができる
何ですかこれ?
まじめな質問です
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:32:20 ID:EqGINFEb0
>>211
blackbox-keys.txtを99個集めるとバギクロスが使えるようになる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:34:01 ID:9pBMaxA70
('A`)ツマンネ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:41:29 ID:i8/rZTFs0
良くそんな下らないこと思いつくな

俺なら人間辞めたくなる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:55:42 ID:dhiolEXj0
>>211です自己解決というかどうやら復元キーらしいです
>>212よ釣りコメントとしてせめてそれウィルスだよくらい言ってほしかった
とりあえず99個集めてみるよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:57:43 ID:wDOgvoN20
リネームしないと貯まらないよ!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:01:07 ID:NKralvDa0
かとちゃん ぺっ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:17:04 ID:6ZLfNB8c0
gyaoで映画をダウンロードすると絶対に50%前後でとまるんですが回避策ないですか?
GASで解析してます
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:17:39 ID:oltAF3wK0
ここはDRMスレ。スレ違い。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:20:03 ID:6ZLfNB8c0
スレ違いですよね
ここの方がスキル高い人がいるからききたかったですw
gyaoスレ アニヲタばっかりで気持ち悪いから。。。書き込む気にもなれない><
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:21:36 ID:ze/51KkP0
映画と言ってもいろいろあるからな、とりあえず10本は落としてるけど、止まってもまたやれば落とせてるぞ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:25:09 ID:tLY1TaiL0
>>211からの流れで一番つまらないのが>>211な件
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:25:30 ID:oltAF3wK0
GASスレ行けば?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 06:27:03 ID:Rz1cn/X10
>>220
お前が知能障害者ってことは理解してあげたので、二度と湧いて出てこないこと
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 06:48:33 ID:6ZLfNB8c0
>>221
私は5回ほど試したんですが全部半分でとまりました。
確認ありがとうございます。
GASスレにいってきます><

>>224
二次元キモヲタはなぜすぐにかっかするの?
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',         _/\/\/\/\/\/\/\/\/|_
          ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ       /       ■  ■ ■    ■   ■   /
        / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \    \  ■ ■■■■ ■ ■ ■■■■■   ■ \
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \  / ■      ■        ■  ■  ■■ /
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)<  ■      ■        ■   ■   ■ >
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄   / ■      ■        ■   ■   ■ \
           |            |      \ ■   ■■■■■   ■    ■     /
           ノ           |     /  ■  ■  ■   ■  ■     ■     \
          /            ノ      \  ■■  ■■   ■  ■ ■■      /
         /           ∠_      /                         \
        |    f\      ノ     ̄`丶.   ̄|/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/ ̄
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
       /  ノ           |   ,'
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 06:54:38 ID:3TCalbPV0
スキル(笑)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 07:00:20 ID:o/MnCYlq0
馬鹿な奴だ
二次元キモヲタは絶対に答えてはくれないだろうなwww
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 07:16:44 ID:Rz1cn/X10
見事なばかりの知能障害っぷりだったな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:05:14 ID:XmDcbsmX0
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:27:59 ID:JQ0A2Ih20
>>229
こここ恐いよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 05:50:25 ID:DLeGaTmY0
【トラブル役員退任/退職】
喜久野俊和 海外興行会社や後藤組フロント企業との癒着およびランパブ嬢との不倫
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 07:17:53 ID:/VhzBPm90
>>229
妙にエロいなw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:15:24 ID:xEKXjJVV0
FairUse4WM 1.3fix2のせい?かもしれんがシークがうまくできないのがあるな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:31:00 ID:000NPOfe0
元からシークできなかったんなら、それで正常。
FUはDRMを解除するソフトであってシーク可能にするソフトではない。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:47:03 ID:4ldEaN4y0
>>233
wmv、asfはそういうファイルがある、FairUse4WM 1.3fix2のせいじゃない。
MPlayerだと上手くシーク出来るかも知れないから試してみれば?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:31:48 ID:xEKXjJVV0
>>233です
元ネタ動かしてみたらやはりシークできなかった
>>234 >>235ありがとう
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:04:52 ID:O5IQ7iLC0
シーク出来るか出来ないかはダウンローダ次第だろ。
DL時にインデックス作成しないのならasfbinとかで自分で付けろ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:31:59 ID:FeQtKTX90
VLCPLAYERならシークできるよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 17:04:03 ID:ae+U/pCe0
ニコニコ動画メンテ中にYahooから大量に落とそうとしたんだが
drm2wmvが重すぎて
GASと同時に動かすと
PC全体が重くなりぎて他に何もできなくなる。
これは俺のPCがショボいから?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 17:05:00 ID:O5IQ7iLC0
うん
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 17:08:56 ID:eKxWuLMj0
GAS何個起動させてるんだよ!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 18:30:17 ID:IV2LB6jsO
>>171になったらもう解除不能?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:49:05 ID:ae+U/pCe0
>>240
そういう事無い?
じゃ同時はあきらめるしかないなorz

>>241
1個だけど最大速度4で落としてるからか結構重くなる
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:11:42 ID:NkNhKlny0
どんなショボイPC使ってるんだよw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:58:56 ID:/6M0cyMe0
そもそも、他に何かしている余裕があるほど、drm2wmvでの変換に
時間がかかる位の低スペックってことか。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:28:01 ID:njjsXMlU0
>>245

ごめん、いってること全く分からない。日本人だけどあなたの日本語マジ読めない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:31:45 ID:xn78r5Oz0
>>245>>246はチョン
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:54:39 ID:F02DBAwK0
>>246
確かに難しいねw

「drm2wmvでの変換中に、何かしている時間ができるほど遅いなんて低スペックですね(^^;)」

、と解読した。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 14:23:31 ID:9xB53qC60
FU1.3fix-2 ってwmaにも使えるのな
知らんかった
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 14:35:45 ID:9xB53qC60
IndivBox.key 11.0.6000.7000 なんてのがインストールされるね、注意、注意
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:15:30 ID:kS8Daors0
drmdbg対応せんかなw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:35:09 ID:VBWnFtmS0
>>250
ワーナー物 観ようとすると、11かパッチあてろと云われて、実行すると入れられてしまった。
これでは解除できないので、ロールバックしたけど11のキーがないので観られない!
はやくfix3でないかな〜!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:39:30 ID:VRjEUM6G0
10で、「アイランド」見たけど、何も入れなかったぞ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 12:37:12 ID:VRjEUM6G0
シャイニングも見れてるぞ!
255250:2007/09/16(日) 12:49:53 ID:bFysCzwf0
XPsp2 10で見せてくれなかったので 11入れたら 上のありさま

DRMフォルダ削除 >セキュリティ更新 >今 11.0.5497.6285

取りあえず fix2 は動く
256250:2007/09/16(日) 12:52:42 ID:bFysCzwf0
WMPは勿論復元で戻した >でも IndivBox.key 11.0.6000.7000 のまま >で>>255
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:26:22 ID:eAeczn0V0
IndivBox.key を予め読み取り専用属性にしておくことはできんのかな。
やったことがないので分からないけど。

>>248
>>243を見るとそれでは違うような。

258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:47:19 ID:c2DzcFAT0
11.0.6000.7000対応マダー?チンチン!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 16:11:33 ID:9l+tvk650
WMP11だけどバビロン5の第1話を見たけどキーは11.0.6000.6324のままだな。
どの番組か分かれば視聴して変化するか調べられるんだけど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:40:00 ID:rdO/q1Hd0
[NoDRM]-のファイル名文字の部分のカットするの作ってみました。

下記からどうぞ。実行してWindowsにファイルをドラッグするだけでOKです。
フォルダー毎ドラックでも大丈夫です。

http://nurupo.net/index.php?d=NoDCut&f=NoDRMCut.exe&ak=8f9312ebbf3f49ffc07bf586792aba54

変換後のファイル名て手入力で変えてるのかな?
ほかに、おすすめあれば教えて。Napstarとかだと多くて大変で..。


261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:44:34 ID:BjQJoMQW0
変換後、自分の命名則に従って名前付け直してる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:01:41 ID:rdO/q1Hd0
Link変更の為、再書き込みします。
[NoDRM]-のファイル名文字の部分のカットするの作ってみました。

下記からどうぞ。実行してWindowsにファイルをドラッグするだけでOKです。
フォルダー毎ドラックでも大丈夫です。

EXEのままUpしてしまったので、ZIPにして再UP
http://nurupo.net/index.php?d=NoDCut&f=NoDRMCut.zip&ak=d7fbe0ef42cfc1a7df2cea4d15406b3a

実行ファイルが不安な方へ MSVC6でコンパイル元のソースをどうぞ
http://nurupo.net/cabinet/NoDCut/NoDRMCutSRC%28VC6%29.zip?ak=61433a74ffdedd733d49525a3c0bc48a

変換後のファイル名て手入力で変えてるのかな?
ほかに、おすすめあれば教えて。Napstarとかだと多くて大変で..。

>>261
 私はコマンドプロンプトでバッチを実行して名前を変えていました。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:12:19 ID:VRjEUM6G0
リネームするアプリで、空欄に置き換えている。

いろいろあるぞ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:38:25 ID:ZRGwvaQe0
FairUse4WMってシークにバグない?
FairUse4WM v1.3 Fix2でも、WMPでは場所がずれ、
WinDVDだと動き出すまでに10秒〜20秒かかる。
同じ動画をAutomatic unDRMでやるとシークに問題なし。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:42:10 ID:BzQB9QDP0
営利目的としない個人ユーザは無料で使う事が出来ます。無料セキュリティ ソフト
http://freesaito.client.jp/scan/index.htm
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:54:51 ID:b8DBzmnn0
>>262
'\\' でディレクトリ名とってるみたいだけど、2 バイト目に '\\' が含まれる
場合はどうなってますか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:38:16 ID:N/DgOYP60
>>264
FairUse4WMとシークは関係ない、元ファイルがおかしいんだろ。
Automatic unDRMはAsfbin通してる。
268250:2007/09/16(日) 21:12:32 ID:bFysCzwf0
>>259
どの番組か?は関係なく、個人のPCの状況
Gyaoは、いままでもいろいろ不具合あったし
本当なら何の手当てもしなくてWMP10でみられる筈だったんだけど、
何故かはねられた

個人個人で注意するしかないと思うよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:25:09 ID:3us9VunY0
yahooで視聴期間が過ぎてしまったものは、ライセンスが取得できないので
もう解除不可能ですか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:29:10 ID:U7wGUI4o0
ムリ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:52:03 ID:ZRGwvaQe0
>>267
どのファイルでもなるので元ファイルの問題というべきかどうか
わからないが、
FUのあとAsfbinかけたら解決した。深謝。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:43:07 ID:NW86dE9p0
>>266

262です。そうですね。
\含む漢字があると変換されずに無視されるね

ソースコード公開でチェックされるとは^^;
ちゃんと考えて作らないとだめだね。

少し、話題がスレからずれていてすみません。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:04:31 ID:+NbxVcB50
STE改(STEP)を使って、
ユーザー変換書式
%TRACK_NUMBER2% - %TRACK_NAME%
移動先フォルダ書式
[%ARTIST_NAME%] %ALBUM_NAME%
なんてやってる。ファンクションキー二回押すだけで、
何百曲あろうが全部、綺麗にアルバム単位にまとまる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:43:15 ID:IrIKAKV70
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:00:19 ID:QltaJcbd0
哀れな奴
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:20:14 ID:wJegUUKu0
>>274
またえらく古いの引っ張り出してきたなww
277243:2007/09/17(月) 21:07:23 ID:z6DFbXjw0
どうも色々確かめたらGASはそれほどは影響ないかも。
やっぱりdrm2wmvがえらく重い

タスクマネージャで見てもCPU占有が多い訳ではない。
なのでメモリかと思ったんだが
プロセス自体の使用メモリが特に多い訳でもない

どうもディスクキャッシュに
大量にメモリをとられているんではないかと思われ。
メモリ512Mだとやっぱり少ないんかね?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 03:12:21 ID:uuZynyyH0
PCのスペックぐらい書けよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 03:44:57 ID:P3x/R7/a0
質問です。
オンデマンド放送、期限つき配信動画でその期間にGetAでとりあえず保存。
配信期間を終えてから、ようやくDRM除去しようとしたら、
キーが復元できませんっていうメッセージ。
やっぱ配信期間中に、GetAで保存DRM除去しなきゃムリ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 07:07:04 ID:uO+SOhTl0
>>279
ミリ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 07:11:20 ID:n1LCn4kO0
なんか馬鹿な質問が多いな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 12:06:47 ID:rPzrmg4K0
PCの日付を戻すと解除出来る場合があるって聞いたことあるな
実際は知らんが
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 15:39:00 ID:R0c8hNXx0
IndivBox.key v11.6000.7000解除
できるツールどれかあるかね?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 15:51:59 ID:n1LCn4kO0
何をどうしたらIndivBox.key v11.6000.7000入ったんだ?
今出てるパッチ全部充ててIndivBox.key v11.6000.6324なんだが
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:51:22 ID:vNPUB8pd0
gyaoのワーナー映画だと思うわ
286283:2007/09/18(火) 18:48:37 ID:FTu1J4iQ0
>>284-285
IndivBox.key削除してから、3ヶ月以上前に
GyaOで落とした『ゼロの使い魔』再生したんだよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:17:33 ID:fzb9BbPg0
すでにWMP11が入っていて6324のkeyが存在すると今回は変わらないのかな?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:19:13 ID:gtxMgXzL0
>>287
Yes
289イタチごっこですか:2007/09/19(水) 03:33:04 ID:NtIo/QWs0
>>286
(283じゃないが)おいらもv11.6000.7000になってもうた。
ttp://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0041212/
「ユー・ガット・メール」
を観たさにWMP10からWMP11にUGして再生しようとしたら、
「このファイルまたはデバイスを使用するには、Windows Media Playerのコンポーネントをアップグレードする必要があります」と出たので仕方なくそうしたら、「IndivBox.key v11.6000.7000」になってもうた。
映像は観られるが、肝心なことが出来なくなった。。。
290289:2007/09/19(水) 03:35:14 ID:NtIo/QWs0
訂正。286じゃなくて284へのレスでした。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 05:51:38 ID:UFMvL2oS0
WMP11にしたらDRMフォルダ削除して、Gya○以外でkey取得したらうまくいかんかな…(推測)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:09:57 ID:ba03G2yZ0
幼稚な質問で申し訳ありませんが、お願いします。
自分はDRM解除したさに半年位前にPCをリカバリして
メデイアプレイヤー9を使っていたのですが、289と同じくユーガッタメール
観たさにメデイアプレイヤー10にアップグレイドして、恐る恐るmirakagiでキーを取得して
FairUse4WmでDRM解除に成功したのですが、
メデイアプレイヤーを11にアップグレイドしたら
またDRM解除できなくなるのでしょうか?
よろしくお願いします。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:46:34 ID:Gpygoplg0
DRMを解除されたくないから、配信側は最新のDRMを使うわけで、
解除側がそれに追いつく必要がある
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:17:24 ID:dATmGQnx0
とりあえず今までのindivBox.keyをバックアップした。万が一のとき、戻せるのかは知らないが。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:03:05 ID:nsKMRoyr0
戻せないけどね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:29:05 ID:itjyKB/s0
DRMフォルダ削除してv11.6000.7000にアップグレードその後DRM削除v11.6000.6324のDRMフォルダ戻したら使えた
でもTIとかでシステムをレストアしたら整合性とれなくて駄目なんだろうな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:14:25 ID:QO8TLQv10
【REMIX07】USENが「GyaO」をSilverlightへシフト,Mac対応とDRMに期待
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070919/282341/
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:03:00 ID:ktE6F63E0
Silverlightが使い物になるようになるのなんて5年以上はかかるだろうから、
MacやLinuxに対応するつもりはありますよ。だけどSilverlightがまだ未完成なので。
っていうためのアリバイ作りだな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:18:42 ID:ShXc3isE0
うっかりv11.6000.7000しちまった。
VertualPCWin2000でFairUse4Win使ってもダメだ・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:31:32 ID:dATmGQnx0
>a clean install with WMP9 will pick up the new 11.0.6000.7000 from my use... course I also set up yahoo music.
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=127943

みたいなこと言ってる人いるし気をつけないとどこでIBX 11.0.6000.7000入れられるか分からんね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:51:39 ID:TcTKMMQq0
10/1発売cawaiiにDRM掲載
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:39:43 ID:0P3JILpa0
gyaoのDRMが解除できない・・・。
他のは普通に出来るのに
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:56:30 ID:Li+QpY280
9月3日には、GyaOのDRMをFairUse4WM v1.3 Fix2で解除
できていたのに、今日GyaOの新しい動画でやったら解除できない・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:03:45 ID:LXHeB96P0
自分で調べろ!!!!1111
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:04:43 ID:5p0mnOnM0
WMPのバージョンとか、IBXのバージョンを書かないと
情報提供にもならないぞ
306303:2007/09/20(木) 23:26:31 ID:Li+QpY280
>>305
すみませんです。
OSはVistaで、WMPはVer.11.0.6000.6336です。
IndivBox.keyは、DRMフォルダの下に見えてますが、バージョンの確認の
仕方がわかりません。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:48:48 ID:kOoMEBHc0
プロパティ見れば。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:58:41 ID:RiC105Pb0
空を見れば。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:00:48 ID:p5olQu5m0
消える飛行機雲〜♪
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:22:55 ID:ReoNqX7o0
>>307
真面目な話、IndivBox.keyのプロパティ見ても
バージョンは表示されていません。
Vistaでは、勝手が違うのではないでしょうか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:32:39 ID:kdQxQvWz0
FUでIBXいくつか見れるだろ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:22:15 ID:EIvpi2Bn0
Yahooのラオウ伝
解除無理だね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:14:04 ID:V4APnZGl0
予告編しかないけど・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:27:22 ID:JRHDIEr40
セキュリティのアップグレードをしてしまったVistaPCでのDRM解除は諦めるしかないのか・・
ツールの作者さんがいつかやってくれる事を願うことにするZE!!

それまでは、XPで細々と頑張ることにする

315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:17:57 ID:7vfN2OXq0
XPでnapsterも行けなくなったわー
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:13:46 ID:m9A+8Af00
>>313
抽選の試写会
応募しようとすると視聴にはWMP11が必要とかふざけた事いってくる
FU4W11.0.6000.7000対応マダカYO!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:16:22 ID:KGe272EU0
>>315
マジで?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 04:27:00 ID:AVcz1/k30
>>316
JavaScriptでバージョン判定してるだけだから
Proxomitronとかで
たとえば「return false」を「return true」に書き換えれば
とりあえず判定は抜けられるはず。というかできた。
その後再生までいけるかはわからん。ハズレたのでw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 06:29:16 ID:TXiNz/gf0
ところで、今までFU4Wって、新バージョンの
IBX出てからどのくらいで対応したかね?
1ヶ月くらい?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 06:56:07 ID:tUdiE0lm0
ログくらい見ろよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 07:21:06 ID:VTNria4R0
5ヶ月近く掛かって公開。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 07:37:19 ID:TXiNz/gf0
>>321-322
すまん。そしてありがとう。しかし、fix2はもうちょっと
期間短かったような気がするんだよね。確かに
1つ目のものはかなり時間掛かったような気は
していたんだけど。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 10:55:51 ID:S08kh2oE0
>>319
WMP11じゃないと見れないので無理でした
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:06:23 ID:chwqcXLO0
XP+WMP10+unDRMで解除できるが
Vista+WMP11+FU4+mirakagiで解除できない動画↓
http://douga.nifty.com/cs/freestory/title/a0100001/1.htm
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:08:44 ID:tUdiE0lm0
>>325
Vistaはどうか知らんがXPSP2+FUFix2では解除出来た。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:24:45 ID:1/3tcfmf0
key貼るのって違法?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:28:22 ID:chwqcXLO0
>>325
vistaだと漏れもこうだな

\douga_free\a0100001023_1m.wmv
<KID>Vg3ZNGBUD0OdeCtbVXSB8A==</KID>
(no license)

wmpでライセンスダウンロードしてすぐ終了もうまくいかん
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:57:32 ID:chwqcXLO0
http://stream-recorder.com/forum/archive/index.php?t-887.html

adjansen
02-23-2007, 10:02 AM
Hi all
I tried to remove DRM from a protected audio video file
But unfortunately it doesn't work. I got the following message
0 files converted
0 errors
1 warning
filename.wmv does not appear to be licensed to you

When I click the button finish I go back to the first step
where I am asked to add files and convert them.
Does anybody know how this can be solved
and how I can remove DRM from an audio/video file.
(つづく)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:58:04 ID:chwqcXLO0
(つづき)
Stream Recorder
02-24-2007, 01:20 AM
You are very likely running into a "one play" license.
FairUse4WM (http://all-streaming-media.com/remove-DRM-protection/
FairUse4WM-freeware-DRM-removal-Windows-software-Strip-copy-protection-from-
WMV-ASF-WMA-Windows-Media-Player.htm) only works
if you have a license and doesn't have the ability (... yet ... ) to ask the
servers for a new license.

The solution to this is let FairUse4WM use the license instead of Media Player by acquiring but not playing the file.
Set your media player to ALWAYS PROMPT before acquiring a license. You should have this as your common setting anyway, because it will save you from folks using the DRM URL to deliver IE Exploits.
Open the file in Media Player and acquire the license, but DON'T click play
While the dialog is open you should be able to use FairUse4WM on that file. You can also exit Media Player (Click close) and collect licenses for
multiple files.

……だそうだが、WMP11の日本語版でALWAYS PROMPT before acquiring a licenseってどのタブにあるのか?
スレ違いでもここに情報の必要性ありかと
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:05:47 ID:tUdiE0lm0
>>325,328-330
これは酷い自演だな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:12:27 ID:tUdiE0lm0
あと>>328、no licenseって出てるってことは終了するのが遅すぎなんじゃね?
ライセンス格納して再生始まる前、極端な話ダウンロード中に終了しても処理は続くのでOKなくらい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:28:04 ID:JOiVIJl50
通常手順で再生してる横で、FairUseを使うのが一番楽
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:32:24 ID:qMafcMMu0
ちょいと報告。仮想マシンに
WindowsXPSP2
IndivBox 10.0.0.3646
wmplayer 9.0.0.3250

DecriptIt 1.0.41.0
で解除できる環境があるんだが、そこにFairUse4WM v1.3 Fix2を入れようとmirakagi.exeを実行したが

Succeeded, 0 files, 0 keys.
Mirakagi starts, code version 0.9
Found 0 keys in keyring.
It is finished.
でそもそもFUのインスコが出来なかった

Vistaに対応したが古いのではだめということか...
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:09:15 ID:B/bRHeUl0
>>334

ググればでてくるけど、WMP10の以前のバージョンを落とせばおk
11はロールバックしても10.0.0.3646に戻ってしまうので解除できなかった。
いまGyaoは10にパッチあてて、FairUse4WM v1.3 Fix2で罠物をやってる状態。
近い将来10が切られるとちょっときついな!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:10:17 ID:tUdiE0lm0
xpとwmp9なら見裸鍵は必要ないだろ。つかFUのインストールとかイミフ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:21:50 ID:Z+K+/yML0
ALWAYS PROMPT before acquiring a licenseが↓下らしいところまではわかった。

>WMP:オプション→プライバシー→「ファイルの再生または同時期に自動的に使用権限をダウンロードする」のチェックを外す
>こうすると再生権限を取得しますかって聞かれるから「はい」をクリック、その後再生するか聞かれるけど再生キャンセルして通常通りFUを使用

しかしこの方法でも破れない。
http://douga.nifty.com/cs/freestory/title/a0100001/1.htm
(いつまでたっても「再生」ボタン押せるようにならず。
 ライセンスをダウンロードできないと思われ。)

FU4を無効化する新方式の登場か?XPとの併用環境からまだ脱せない?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:29:48 ID:tUdiE0lm0
>>337
ワンタイムのライセンス格納した状態でmirakagi使ってからFUでいけないか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:41:00 ID:3BFGU+WY0
アイマスとDTB、NTTフレッツは再生開始時のみライセンス保有
  >UNDRMは横から補足で解除
  >FairUse4WM v1.3 Fix2は補足じゃないからタイミング
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:33:38 ID:YN0mn7bG0
結局unDRMか
テンプレが増えていくね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:46:26 ID:Z+K+/yML0
とりあえず、FU4の「次へ」の上にカーソルのっけておいて
「準備中」になったタイミングでクリックしたらできた。

しかし、このタイミングがもっと短くされる可能性を考えると
まだundrm用にXP環境残しておかないといかんのかな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:01:00 ID:N7kWpuN50
XPセットアップしてまとめてWMP周り更新してしまった後に
もろもろ試したんだが、FairUse4WMでKey抜こうとすると落ちるねw
あと、mirakagiでkeyが抜けないや
作者更新を待つほかなしか
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:13:48 ID:REHXs2zD0
niftyは以前からVista+FU4fix2で問題なく解除できてるんだが、
出来ないほうがおかしくね?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:09:22 ID:zndAZnqA0
出来ないとかタイミングが短いとか言ってるやつがへちょいだけだろ?

>とりあえず、FU4の「次へ」の上にカーソルのっけておいて
>「準備中」になったタイミングでクリックしたらできた。

こんなやり方してるくらいだし。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:46:25 ID:3bSQzPTh0
俺や>>342のようにRecoverKeysを押した時点でエラー落ちする人もいる。

気長に待つしかないみたいだ・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:53:23 ID:btvfXHxEP
カスペルスキーでウイルススキャンすると
WinPcapのインストーラーとPacket.dllが引っかかるけどまいいや
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:18:05 ID:N7kWpuN50
>>346
pcap本家FAQにちゃんと解答載ってるよ
まぁ大丈夫
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:28:32 ID:btvfXHxEP
そうなのか、ありがとう
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:54:16 ID:bd6d6gHQ0
>>343,344
ふーん、Vista+FU4で
アイマス、DTBのタイミング、苦労しないでとれてるんだ。
まさかNiftyの他のコンテンツじゃないよな。

再生始まるとすぐにライセンス消す方式のプロテクトの問題が
FU4の今後の課題。

苦労しないで安定して成功するタイミングの取り方あるなら
その方法を板でシェアすべし。
方法論のシェア抜きの自慢はやめれ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:37:38 ID:9c5i8AY40
>>349
>方法論のシェア抜きの自慢はやめれ。

お前は昨日から必死すぎ。とりあえず前スレ100回くらい読んで出直してこい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:59:00 ID:gRs11QW60
Windows XP SP2、WMP11の環境で、FairUse4WM 1.3 fix2を使うときは、
mirakagiは不要ですか?(mirakagiはWindows Vistaのときだけですか?)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:01:52 ID:NJ3WJcpw0
試せばいいじゃん

ところで、FairUse4WMって幾つかのウィルス対策ソフトに引っかかるよな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:02:54 ID:N7kWpuN50
そうそう、俺もGyaoで最新keyになってしまったな
mirakagiで抜けないわ
FU4WM動かすとあからさまにMSの妨害プログラム稼動するわでだめぽ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 03:47:12 ID:1uF7MolyO
drmdbgが対応した
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 04:49:57 ID:MASzYIHm0
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 06:53:05 ID:Aue0avbi0
gyaoでやってみたがエラーが出て使えなかった、エラー内容書くの今しんどいので環境だけ
Wmplayer.exe: 11.0.5721.5145
IndivBox.key: 11.0.6000.7000
drmv2clt.dll: 11.0.5721.5145
wmvcore.dll : 11.0.5721.5145
XP SP2
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 07:04:13 ID:+orrP0xj0
>>356
同じ環境だけど動いてる
358sage:2007/09/24(月) 09:53:58 ID:nABhRKxj0
Re: 無題 inoyan◆UAk - 2007/09/24(Mon) 01:27 No.3696


時間のある人試してみてください。
http://advenbbs.net/jump/?http://netland.ddo.jp/user/cgi-bin/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=207
dl-pass:87zO3gdO2Y3S
zip-pass:9uPeWk0407t0HweSnb3q
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:42:21 ID:1fWf9h6n0
drmdbgの使い方わかんね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:25:15 ID:CWSbgSpd0
YahooのエヴァDLしてFU4WMver13でDRM解除しようとしたら

「動画のパス requires a different private key.」って出た

ちなみに環境
WMP 10
IndivBox.keyのバージョン 10.0.0.3646
mvcore.dll のバージョン 10.0.0.3702
WMPのWMDRM 対応 MediaPlayer 用の更新プログラム (KB891122)は入れてない
Windows Media connect 2.0 (KB909993) 確認できなかった・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:29:28 ID:QQUvsTfz0
>>358
無い
362314:2007/09/24(月) 14:32:59 ID:uX7kdxm70
drmdbg試してみた

Vista+WMP11+drmdbg+drm2wmv
IndivBox.key v11.0.6000.7000

この環境で上手くいきました!。
対応までしばらく時間かかると思っていたけれど、
こんなに早く対応されるとは思わなかった。

前、XPSP2環境で悩んでいたときもdrmdbgに助けられたんだよなぁ・・
本当に助かった

363314:2007/09/24(月) 15:18:51 ID:uX7kdxm70
ぬか喜びでしたorz
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:25:03 ID:DHP2QeEH0
ダメだったのか。まだまだあきらめるのは早いぞ。ガムバレ!



俺のタメに
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:38:09 ID:CWSbgSpd0
今出てるDRM解除ソフトの中で一番新しいのって何?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:06:44 ID:NcNf0fP/0
いのっち最近来てくれんと思ってたらこんなことしてたんか
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:17:31 ID:uX7kdxm70
>>364
XPSP2で使っていたDRM2WMVをVistaにコピーして使っていたから、
XPSP2で最後に解除した動画サイトのキーが残ってたんだ・・

それで解除できたから、勢い余って>>362のような書き込みをしてしまった
drmdbgを起動しても、ただ動画が再生されるだけで、
「kid〜sid〜を転送しました」っていうメッセージが出てなかったから、
取得できてないんだな・・


失敗したけれど、XPSP2でkeyさえ取得すればVistaでも解除可能っていう事を
今更知れて良かった。

月に1回keyが変わる動画サイトだったら、月の初めにXPSP2でkeyを取得しておいて、
後はVistaで〜〜
って事も出来るんだよな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:09:50 ID:VZtmHChz0
Virtual PC環境XP2で
IndivBox.key v11.0.5497.6285
wmvcore.dll v10.0.0.3802
で「新世紀エヴァンゲリオン・第拾話 マグマダイバー」解除出来てます。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:21:53 ID:AvrC+rmr0
>>363
噴いたwwwwwwwww

>>358のやつはXP+11.0.6000.7000専用って書いてあるの読んでなかったとか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:37:37 ID:OCEAysNv0
XPsp2+QWMV11の11.0.6000.7000環境作ってみて、drmdbg+DRM2WMVで試してみた。
keyの収得は成功、DRM2WMVも動いた。

・・・しかしバグが有るのか再生が出来ない!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:43:09 ID:Ewhkg8yh0
XPSP2+WMP10+FU4WMで解除出来ない動画ってあるの?
ちょっとやり方違えど今の所全て解除出来てるんだが・・・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:50:50 ID:OCEAysNv0
やほーのラ王伝先行試写は11限定だから落とせても無理では・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:51:16 ID:wTaqb9x10
>>371
ヤフのエヴァの解除方法教えてください
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:52:54 ID:+orrP0xj0
>>370
key取得できてDRM2WMV動いたのならバグが
あるのは>>370のパソコンである気がするんだが
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:52:57 ID:s3ujnPh10
エヴァの1〜5は今までのやり方で出来てるぞ。
6〜10は落としてる最中。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:56:51 ID:wTaqb9x10
>>375
使うのはXPSP2+WMP10+FU4WMですよね・・
もう少し調べてみます
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:57:43 ID:OCEAysNv0
drmdbg さらに新バージョンがきた〜!

>>373
よこレス 10の以前の奴にKB891122だけいれて、fix2でいける。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:00:37 ID:s3ujnPh10
んにゃ、抜くのはFUで、解除はウンコ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:01:17 ID:wTaqb9x10
>>375
出来ました。やり方が悪かったみたいです;
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:01:52 ID:wTaqb9x10
>>377
よこサンクス
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:03:21 ID:Ewhkg8yh0
>>380
レス遅くてゴメン、横の人ありがと
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:18:10 ID:wTaqb9x10
>>377
いれなかったけどなw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:21:57 ID:OCEAysNv0
ああ、ヤホーだけならいらないね!
俺、ギャオの罠物用にしてるから。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:23:03 ID:wTaqb9x10
GYAOはいるらしいね、ありがとう
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:47:24 ID:1fWf9h6n0
wmv dir(動画ファイルのある場所)、drm2 dir(drmフォルダのある場所) を設定

drmフォルダのある場所ってどこですか?(´;ω;`)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:47:53 ID:o3384RHP0
>>385
お前のPCの中
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:14:43 ID:mY9xitkr0
>>385
\Documents and Settings\All Users\DRM

ってのがないのか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:23:44 ID:1fWf9h6n0
>>386
当たり前じゃないですか!

>>387
ありますけど、そのフォルダのどれを選べばいいのやらです。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:32:23 ID:+orrP0xj0
>>388
指定した場所にdrm2ってのができるから
どこでもいいと思う。たとえばc:\でもいいんじゃない?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:52:27 ID:1fWf9h6n0
>>389
>ファイルの再生中に Windows Media Player に問題が発生しました。詳細については、[Web ヘルプ] をクリックしてください。

無理ポです。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:57:05 ID:piwb5WnF0
>>390
作者に報告した方が
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:11:18 ID:CWSbgSpd0
いまだエヴァが解除できない・・・
前はちゃんと解除できたのに・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:21:47 ID:iYPEFB700
>>392
こだわりが無いなら
http://sky.advenbbs.net/bbs/DRMdbg2005.htm
のdrmdbgでも試すのもあり
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:19:18 ID:CWSbgSpd0
>>393
さんくす
もう一回FU4WMでやったらできた・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:43:01 ID:WoowapwV0
>>394
氏ね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:43:18 ID:O/i51K+R0
>>390
再生自体はできるんだよね?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:46:03 ID:1Q6kaDmx0
>>396
できます。
環境はXPSP2/WMP11/11.0.6000.7000です。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:48:19 ID:9fZS5Box0
>>397
再エンコしたほうが早いんじゃね?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:23:09 ID:otp/tryb0
しっかしIndivBox.key 11.0.6000.7000のせいで大混乱だな…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:30:17 ID:GB4xjr9S0
GyaOそのものにつながらなくなったのって俺だけ?
http://www.cinema-people.jp/
ってとこ(内容的にもGyaOと違う)にリダイレクトされるんだが・・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:36:53 ID:8xh0dmiX0
>>400
あんただけ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 15:40:11 ID:O/i51K+R0
>>399
それほど混乱してるように思えんのだが
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 17:02:55 ID:cFDqP0aX0
WMP10+Automate unDRMに戻した
まんどくせ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 17:05:31 ID:S0K7CIpb0
>>399
一部の人間が解除できないって騒いでる(しかもIBX11.0.6000.7000と無関係)だけで何の問題もない。
IBX11.0.6000.7000の方はdrmbgも対応始まったしそのうち落ち着くでしょ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:02:09 ID:rjF5FXQ80
>>404
それなるは新参者ゆえお許しあれ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:12:32 ID:g1aMTxIs0
見るサイト、配信内容によってどんどん環境の個体差が広がっているなあ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:26:21 ID:8xh0dmiX0
XP WMP10で何の苦労も無く解除出来てるんだが何が違うんだろ?
GyaOのワーナーはちょっとやり方変えたけど・・・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:13:05 ID:0lAhKCgD0
XP/WMP11/GyaOでKey更新(IBX11.0.6000.7000?)

での鍵抜きのFAはdrmdbgなの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:08:04 ID:AJTNn1Fn0
>>408
ネタじゃなく聞きたいんだがFAって何か教えて。分からん。
専門用語?GyaOについては新バージョンdrmdbgでいけた
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:53:05 ID:HZkzFN/y0
Factory AutomationでFA?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:01:39 ID:0lAhKCgD0
>>409
Final Answer

drmdbgはキー抜きツールじゃなかったね
というか依然からキー抜いて保持していた人は新しいIBXキー
導入しても大丈夫とかそんな感じじゃないのかなぁ。
キー抜きをはじめてしようとしたら、FU4Wは落とされるし
mirakagiはスルーしてしまう。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:01:51 ID:DBkBmqCC0
>>409
「FAとは」でググれ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:29:43 ID:zNHbu83i0
vistaまだ〜
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:43:58 ID:TT5PGTZy0
PC-9801
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:05:24 ID:K9KTrnNr0
>>413
ショップに売っとる
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 02:40:45 ID:YP3BAapb0
DRMとか知らなかった頃に、Gyaoで昔に保存してた動画を最近見ようとしたら無理でした
こういうのってもう解除も不可能なんですか?

ためにしに見れる動画だとDRM解除できたんですが
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 02:45:06 ID:tWxqIKsl0
>>416
不可能
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 03:03:28 ID:YP3BAapb0
>>417
サンクスです。やっぱ無理ですか

ターちゃん、せっかく全話CD-Rに保存したのに、全部ゴミになっちまったぜ・・・
再放送しないかなぁ〜
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 04:40:52 ID:CC2eRknZ0
ギャオのワーナー外しおしえてエロイ人。。。

WMP9⇒WMP11へ。
GAS⇒FairUseへ。

次にすべきことはなんでつか。。。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 05:14:22 ID:Ro8ApcbB0
このスレを全部読む事でつ。。。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 06:04:18 ID:LZjCdn0C0
>>411
drmdbgはキー抜きツールだよ
422。。。:2007/09/28(金) 07:00:12 ID:/Po+8SKy0
>>407
ワーナー無理すぐる
   K               W              S        K
                                /フ
  ∧_∧/フ  ∠\∧_∧/Z\∧_∧/フ  /∧/_∧      ∧_∧/フ
 ( ´∀`)/     \( ´∀`)/ \( ´∀`)/   |( ´∀`)    ( ´∀`)/
 (    /       ヽ    /   ヽ    /     \    >   (    /
 | |\ \       |  | |   |  | |     / / /     | |\ \
 (__)(__)      (__)_)  (__)_)   (_(__)      (__)(__)
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 07:19:00 ID:iP1hm4tL0
やるじゃん
424407:2007/09/28(金) 09:38:57 ID:tWxqIKsl0
>>422
俺はGyaOのワーナーはここ見る前に自己解決した。
IEでGyaOの画面で再生してる最中にFairUse4WMで解除したら出来た。

WindowsXPSP2、WMP10、FairUse4WM v1.3 Fix2
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:57:12 ID:x2NWgYar0
再生してる最中でなくても、
一度再生すれば、FairUse4WMでもdrmdbgどちらもok。
パソコンを再起動するとだめみたい。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:40:10 ID:njI0B5nz0
>>424-425
WMP10にロールバックする必要がありそうだね。。。近いうちに試してみる。。。
センキュ〜。。。WMP11だと無理だた。。。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:19:57 ID:x2NWgYar0
>>426
ゴメン
書き忘れた。
WMP11でもDRM解除出来ているよ。

WinXPSP2
WMP11
FairUse4WM v1.3 Fix2
drmdbg 070625
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:44:27 ID:w4PFBhWL0
少し詳しく
Warner TV の物をFairUse4WMでKID/SIDを確認しても。
<KID>4DjY/+a2gEGbd+mdxvskXw==</KID>
(no license)
そこでIE(GEは再生できない)でGyaoのWarnerで、落とした物をPLAYのボタンで再生すれば
再生が始まりすぐに終了。(CMだけでもok)
FairUse4WMでKID/SIDを確認できるようになるので、
後はFairUse4WMでもdrmdbgでも好きなほうで。
Warner TVはめんどくさいね。
俺はウンコ-wmp11を使って解除している。

環境は
WinXPSP2
WMP11
FairUse4WM v1.3 Fix2
drmdbg 070625
IndivBox.key 11.0.6000.6324
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:00:15 ID:n9sShcl40
IndivBox.keyが11.0.6000.6324なら解除は誰でも出来る。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:48:19 ID:ttMlswh20
IndivBox.keyが11.0.6000.6324
っていうのどこで見ればよいのか教えてくらはい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:36:31 ID:d5DJFIGm0
C:\Documents and Settings\All Users\DRM\IndivBox.key
システム ファイル属性
隠しファイル属性

右クリック-プロパティ-バージョン情報
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:41:13 ID:+JJPt2Ok0
>>429
> IndivBox.keyが11.0.6000.6324なら解除は誰でも出来る。
友の会で、修行をして来てくらはい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:52:18 ID:bufWr2x00
IndivBox.key 11.0.6000.7000の話をしてるんだよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:58:59 ID:JZTsZtAf0
FairUse4WM 1.3だと動画が壊れる場合があるけど、静止画の場合は問題ない?
具体的には、DRM付のWMVファイルから、JPEGファイルを抽出する場合に、JPEGファイルに劣化等は発生しない?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:07:59 ID:2CiNHT+C0
jpeg自体が劣化規格
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:16:41 ID:bLAggyZq0
動画が壊れる場合があるん?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:35:07 ID:tvdz3gOT0
>>434
たまに壊れるって言う人いるけど俺は壊れた事ないよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:39:55 ID:JZTsZtAf0
>>437
俺も今まで一度も壊れたことがなかったが、
この前初めて、デジタルノイズ(ブロックノイズ)が出た。
オリジナル動画には、このノイズがなかったし、何度やり直しても同じ結果。

>>435
すまん、言葉足らずで。
オリジナルのJPEG画像の画質等と比較して劣化しないかということ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:53:19 ID:bLAggyZq0
オリジナルのJPEG画像??
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:22:00 ID:+IshFezg0
jpegは不可逆変換画像だから意味がこんがらがる。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:24:56 ID:61P2fOK+0
>>438
それって東ねツの話?
自分でやってみて、明らかにおかしい画像がないかチェックすればいいんじゃないの?
理屈で考えて、DRM解除で微妙にJPEG圧縮率の下がった画像なんてできるわけないんだから。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:26:20 ID:GQj26jzO0
>>431
Vistaでは、そもそも"C:\Documents and Settings"なんていう
フォルダが存在せず、IndivBox.keyは、
"C:\ProgramData\Microsoft\Windows\DRM"というフォルダの中に
あります。で、このファイルを右クリックしてプロパティを見ても、
「バージョン情報」という項目は存在しません。

Vistaでは、IndivBox.keyのバージョンをどうやって調べるのでしょうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:30:12 ID:iklvMP1p0
>>438
yahoo動画で15分以上のヤツは壊れた。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:35:53 ID:d5DJFIGm0
>>442
Vista笑
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:04:04 ID:H7spMk570
>>350
スレ100回読んだが他に有効な方法みつからず。

いまちょうど13話から24話まで無料
http://douga.nifty.com/cs/freestory/title/a0100001/1.htm
冒頭ですぐにkeyを削除するタイプのプロテクト
タイミング練習の好機
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:40:37 ID:0Dlqa9qB0
FUは初っ端からスクロールする動画で数秒固まったことある。
ブロックノイズもたまに見かける。

字幕は気にならなかったけど、こんなことがあってから
FU4WMでキー取得 → drm2wmvで変換
でしてる(ガイシュツだけど)
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:53:43 ID:iQsRDFmx0
>>446
動画のブロックノイズは、fix2で試してみたら出なかった
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:07:39 ID:eQ/63enb0
Fix2の話じゃないときは断ってもらわないと混乱する。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:25:22 ID:DQkMZ16N0
>>445
unDRMで普通にいつも通りできた
Wmpのバージョン10.00.00.3650
OSがXPsp2
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:44:47 ID:UiEuLBF50
去年くらいに
gyaoの名曲アルバムの「モルダウ」をFU4WMのfix2以前の奴でやったら
ノイズが出た覚えがある。
ttp://www.gyao.jp/sityou/catelist/pac_id/pac0003437/
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:46:31 ID:XEL0ucAO0
ボヘーミヤーのかーわよーモルダゥよー
うつーくしひーのこおといまーもなおー
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:49:17 ID:XEL0ucAO0
みずーきよーきあおきーモルダゥよー
すみーしーひのことーいまーもなおー

以降はど忘れしたなー
いい日本語訳詩だったのに覚えてないんだよぉ
453。。。:2007/09/30(日) 04:07:12 ID:rw5bI5Ao0
やヴぁすぐる。。。WMP9⇒WMP11にしたのは失敗だったかも。。。
FU4WM1.3で数時間前までDRM解除できたのにできなくなった。。。
プログラムの追加と削除でWMP11関連をザックザク削除してった。。。
WMP9にはもどったが、機能せず。。。やっぱな。。。

ので、面倒だったのでシステム復元でWMP9にもどした。。。
落としたナディアをまず解除しとくか。。。お!できんがなぁ。。。
DecryptItもFU4WMもだめだった。。。

WMP10 ver. 10.00.00.4058をDL。。。だめ。。。

0 files converted 0 errors 1 warnings
34話ナディア.asf requires a different private key.

Recover Keysが問題かもしれん。。。とおもい<戻る>からもう一回
DRMv11 Static Key Extraction
Click'Start'to begin the key extraction process
Using IBX:"Indiv01.key" 11.0.6000.7000(812KB)

Startをクリック

問題が発生したため・・・終了します。
エラー報告を送信する⇒そんで強制終了。

このあたりに問題あり?

いろいろ更新プログラムいれてったらまたナディアは視聴しとく必要がありそうだ。。。
454。。。:2007/09/30(日) 04:10:28 ID:rw5bI5Ao0
>>453
いろいろ更新プログラムいれてったらまたいつのまにかWMP11まできてた。。。

ナディアは視聴しとく必要がありそうだ。。。

そもそもさ、WMPって完全にアンインストールできるのかな?アンインストールして10辺りから
やりなおしてぇなぁ。。。
455。。。:2007/09/30(日) 04:44:23 ID:rw5bI5Ao0
システム復元すっとFU4WM1.3は跡形もなくきえるのな。。。
ただ、またDLしてもなぜか復元キーのキーは読み込み済だったりする。。。
いきなりドラッグ&ドロップ画面から始まる。。。
このあたりがあやしいな。。。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 05:30:22 ID:AMKmBo+X0
WMPを完全にアンインストール

├ 1.システムの復元
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

RegSeeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker 1.55用 日本語化パッチ
ttp://regseeker.nobody.jp/omake.html
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 07:20:06 ID:iQsRDFmx0
>>450
「fix2以前」というと、fix2も含まれ、fix2でもノイズが出たことになるが・・・本当?
458。。。:2007/09/30(日) 07:26:26 ID:/+n9eF1f0
FU4WM1.3を完全に初期化するすべはありますか?

戻るでRecover Keys(復元キー)押したら
DRMv11 Static Key Extraction
Click'Start' to begin the key extraction process
Using IBX:"Indiv01.key" 11.0.6000.7000(812KB)

Start Cancel

Start⇒11.0.6000.7000 isn't supported yet. IBX Version ⇒OK

DRMv1 キーの抽出 が起動するが、Recovering Unique Identifiersが起動しないで
もとの復元キーのところへ。。。

Recovering Unique Identifiersが起動したときも

Unable to recover private key

No license available for specified file.
再試行(R) キャンセル

でおわた。。。FU4WMの使い方まちがったかなぁ。。。


459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 07:32:20 ID:gNsbomMw0
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 08:01:08 ID:xuTyymyB0
なんか最近入ってきたっぽい人がへたれ過ぎてスレの混乱が加速してるなぁ。
とりあえず過去ログ嫁。OSやWMP、IBXに使ったツールのバージョンくらい書け。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 08:02:15 ID:RNkBBYXM0
>>458
FU4WMって11.0.6000.7000対応してないから無理だと思う
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 08:12:08 ID:xuTyymyB0
>>461
>Start⇒11.0.6000.7000 isn't supported yet. IBX Version ⇒OK

こんな中学生レベルの英語読めない>>458だし・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 08:44:13 ID:z7XkHWhU0
(´゚ c_,゚`)プッ
464。。。:2007/09/30(日) 09:06:08 ID:/+n9eF1f0
>>461
どうすればよかですか?
11.0.6000.7000ってさ、WMPのバージョンのこと?
ただね、WMP10にしてもそれほど変化しなかったんだが。。。
465。。。:2007/09/30(日) 09:07:30 ID:/+n9eF1f0
現状WMP10だとおもうんだけどなぁ。。。
466。。。:2007/09/30(日) 09:16:04 ID:/+n9eF1f0
IndivBox.keyのバージョンをC:\Documents and Settings\All Users\DRMで確認する。
     XPの初期設定では見ることが出来ないので下記を実行する。
       「フォルダオプション」の表示タブで「すべてのファイルとフォルダを表示する」をチェッ
       クし、「保護されたオペレーティング システム ファイルを表示しない(推奨)」のチェッ
       クを外す。

これだね。。。IndivBox=11.0.6000.7000になってるね。。。

どうすりゃいいんでつかぁ〜エロイ人。。。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:18:28 ID:p7UkxXXZ0
取りあえず、このログを読むだけでも必要な情報は手に入るから、
キチンと読んだ方がいいよ

読まない奴は、相手さえしてもらえない筈
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:36:39 ID:Jz48djFE0
>>466
友の会で、修行をしてきなはれ。
そして悟るのじゃ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:00:23 ID:Po6Z0QHy0
>>456
そんなに被害者増やしたいかwwwwwwwww
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:03:36 ID:xuTyymyB0
つか、こいつはFix2じゃないFU4使ってて尚かつWMP9>WMP11にバージョンアップしたのか?
アホすぐる・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:53:59 ID:JUFUdzSg0
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:11:11 ID:DQkMZ16N0
世の中には恐ろしいアプリがあるんだね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:18:40 ID:JUFUdzSg0
スレ違いだが、たまに>>456>>471みたいに被害者出そうとして
関係ないスレに貼る奴がいるから気をつけろよ。

【漢専用】RegSeeker 七代目【ばっさり上等】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1160842384/

474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:18:41 ID:ZkokzoRH0
それは過去の話。

あのRegseekerが普通に使えるソフトとして生まれ変わってしまったらしい
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160854369/

解説を読んで間違えなければちゃんと使える。

地上最強の解説サイト
http://www.geocities.jp/regseeker/index.html
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:50:43 ID:Tf01tLQC0
>>449
そう、XP+WMP10だと問題ないんだよね。問題はVista+WMP11。
>>325

gyaoのワーナーやラオウ伝などWMP11にupしなきゃいけない環境が進んでる
どうせ11にするならVirtualPCでのXPとの併用環境からの脱出をねらってる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:13:11 ID:Po6Z0QHy0
Gyaoの罠物はWMP10+KB891122の状態で見に行って指示に従ってパッチ当てれば視聴も解除も問題ない。
KB891122入れてない状態で見に行ってパッチ当てると視聴はできるが解除不能になる。
Yahooは試してないからシラネ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:25:01 ID:gcZ5kbBz0
Ccleaner >・・・・・・・・・・・・>Regseeker
だろ?

Regseekerは人柱専用。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:35:23 ID:Lqwd4Bw+0
ちくしょー、友の会の夕べうpされたdrmdbgのリリースバージョン、
もうダウソできねー。乗り遅れたorz 
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:57:16 ID:9uFOMtQK0
環境はVista WMP11 FU4Fix2だけど
>>445の動画、目隠ししていても100%完璧にタイミングを合わせられる俺ってもしかして天才?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:17:02 ID:yumrNc4K0
>>479
Vista+WMP11で現在GyaO(ワーナー系)・Yahooの解除は無理!
バーチャル環境にでもしないと。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:16:57 ID:9uFOMtQK0
>>480
GyaOは登録してないからわからんがYahooは普通にできるよ
[NEW!]マークの付いてるので試してみたけど
Vista Home Premium
FairUse4WM 1.3 fix2
WMVのバージョン11.0.6000.6336
IndivBox.keyのバージョン不明
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:23:23 ID:9uFOMtQK0
×WMVのバージョン11.0.6000.6336
○WMPのバージョン11.0.6000.6336
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:04:29 ID:RNkBBYXM0
>>466
drmdbgが最新に対応してるとこ。まだテスト段階だけど
http://sky.advenbbs.net/bbs/DRMdbg2005.htm
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:02:24 ID:Po6Z0QHy0
YahooでWMP11で解除できんのはいまのところオンライン試写会のみで、通常配信されているものは問題ない。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:55:16 ID:HBvVL6iO0
>>480

VistaはデフォルトでWMP11だから、要はVistaにすると、解除は無理ってことか。。。
やれやれだぜ。

486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:44:33 ID:wQeFTnIV0
 自分でDLで買ったWMVのビデオファイルソフトです。
自分で買ったのに編集さえできません。おかしいと思いました。
テンプレソフトでDRMを解除して編集できました。有り難うございます。
 基本的に自己で買った物は壊そうが、改造しようが、それを使ってばらまく行為をしなければ
法的に完璧OKな筈です。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:56:32 ID:48HQbqBe0
現行法でもプロテクトをはずしたらアウトじゃなかった?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:58:15 ID:Ov+XsZAT0
>>486
何を買ったのか
DLし視聴する権利を買ったのか
作品を改造し複製する権利を買ったのか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:02:12 ID:HAYsnV6i0
>>486
同一性保持権?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:21:01 ID:Yeks8hLz0
>>488
このスレで何をいまさら・・・・・・・
491。。。:2007/10/02(火) 05:46:39 ID:P6T0adLA0
このスレをはじめて訪れた人はこのスレ読んでも多分何いってんのかさっぱりわかるまぃ。。。

レス読む前にいろいろとぐぐることを勧める。(当然ではあるが、面倒なんだよな)
参考までに 

・IndivBox.key.v11.6000.7000について・・・IBX(Individualized Blackbox Component)
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/drm2wmv/drm2wmv.html
http://blog.kansai.com/bzl+category+14 
・ロールバック(漏れはロールバックしてもv11.6000.7000は変わらなかった)
http://blog.kansai.com/bzl/111
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2714255.html
http://asaitisiki.blog79.fc2.com/blog-entry-99.html
・DRMの再構築(変化なし。漏れは別PCから11.0.6000.6324を移植した)
http://www.gyao-fan.com/fq_drm.html
・WMP11のアンインストール
http://support.microsoft.com/kb/934372/ja
・WMPのDL
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/
・ここの皆が推奨してくれるサイト・・・初見だと苦しかったが、今は多少理解できる。d
http://sky.advenbbs.net/bbs/DRMdbg2005.htm

正常に起動した別のPCと更新プログラム比較したが大したことは分からなかった。
現状XPsp2 WMP11 IndivBox.key.v11.0.6000.6324 FairUse4WM v1.3 Fix2

一応別のPCで解除できたから漏れのこの問題はおしまいだ。。。
ワーナーチャレンジしたいが危なそうだからやめとくよ。。。
またなんかあったら報告しにくっから。。。ヨロシコだ。。。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 09:45:22 ID:Hn3qvuNi0
>>491
>ワーナーチャレンジしたいが危なそうだからやめとくよ。。。
漢ならチャレンジしよーや
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:32:22 ID:pUotLg4z0
>>491
>ワーナーチャレンジしたいが危なそうだからやめとくよ。。。
ワーナーの何処が危なそうなんだ。
教えてくれ
俺のところではブラウザで再生出来るが。

WinXPSP2
WMP 11.0.5721.5145 (WMP_11.061018-2006)
IndivBox.key 11.0.6000.6324
drmdbg 070625
な俺が今もホワイトハウスを解除。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:17:00 ID:F9fLB7QF0
11.0.6000.7000入れられる地雷が混ざってるってことだろ
495人信:2007/10/03(水) 13:00:11 ID:JocS1tds0
デバッグバージョン
ttp://ranobe.com/up/src/up227225.zip
リリースバージョン
ttp://ranobe.com/up/src/up227224.zip
zip-pass:6s80W7fl1K1r9XpmTTKlD5733WB983
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 13:53:27 ID:BUeGndVw0
ここは出来る事を自慢するスレじゃなくて、
出来ない人を救済できる情報の交換場所だよ

Gyaoのワーナートラップは個人の環境で結果が違うから、
気をつけようって話
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:17:27 ID:b+A9FHRa0
http://mmc.nikkansports.com/

このサイト直接動画DLできるんだけど
ライセンス買わないでDRM解除することは可能姉妹?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:21:31 ID:O+Kg7dlQ0
今のところは無理

スーパークラッカーなら可能かも。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:00:44 ID:lJnxNOFE0
マイクロソフトのライセンス違反してソース公開すれば誰かが〜たしかメディアデバイス作成する人は全ソース読めるんだっけ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:53:32 ID:I/P+lU6N0
3文字でお願いします
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:23:21 ID:RJwhFNt0P
っけ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:24:28 ID:O+Kg7dlQ0
金払え
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 07:59:20 ID:xFggLDEA0
>>496
スレ主旨はおまえが決めることじゃねえだろ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 11:33:39 ID:2nBKju390
対等な情報交換の場ではあっても、一方的な弱者救済の場ではないな。
>>496みたいな考えの奴が過去ログも読まないで既出の質問ばかりしてくる。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:22:56 ID:MjOhuSKd0
>>503,504
自分の事を強者だと思っているのか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:40:45 ID:2nBKju390
>>505
”対等な情報交換の場ではあっても、一方的な弱者救済の場ではない”って言ってるだろ。弱者じゃなければ強者?ってアホか。
分からないなら分からないなりに過去ログ読むなりググるなり友達に聞くなり手を尽くせ。その上で質問しろってことだ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:37:44 ID:UZ9LHRLJ0
また俺のために喧嘩かよ…
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:08:14 ID:66dN7ybc0
XP
wmp11
IndivBox.key11.0.6000.7000
は現行ではお手上げ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:11:20 ID:h+9GI2Yl0
       人
     (__)
   \(__)/
    ( ・∀・ )<ウンコー!!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:20:21 ID:66dN7ybc0
( ´゚д゚`)アチャー
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:53:52 ID:ZtAhC0XF0
>>505
>>504こそここでの一般通論だろ。別に強がってるような発言でもないぞ。
これくらいの空気は嫁よ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:55:18 ID:II2CWw+D0
あほくさw
過去ログ調べた上で質問しても答える気ないくせに
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:10:10 ID:Gn1UKBAX0
ハハハ…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:25:04 ID:nj4QKNfV0
ホントにねぇ…
何強がってるんだか┐(´ー`)┌
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:03:28 ID:2nBKju390
ここにいる人間はドラえもんじゃないぞ。質問すれば必ず回答もらえる訳じゃないだろ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:31:27 ID:Kmwqo/HH0
友の会ってeo規制してるのね(´・ω・`)
ずっと見れなかったけど串さしたら見れたや
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:14:19 ID:597J/JA50
質問する側のモラルばかり追求してんじゃねーって言ってんだよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:25:16 ID:LJ93W4d50
なぜ同じ質問ばかり繰り返すの?
519オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2007/10/05(金) 05:28:38 ID:0hR+KsG40
解除できないとか騒いでいるアニヲタと2次元ヲタ おまえら色んな所で迷惑で嫌われているから
死ね。

520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 05:13:24 ID:9ghOR3bO0
見裸鍵ってなんなの?
現状では神すぎるぅ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:09:21 ID:pa9da5Wx0
以下の文章は引用
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
Microsoft WM-DRM and IBX 11.0.6000.6324 - Page 5 - Doom9's Forumに
投稿されていたversion 11.0.6000.7000.を旧バージョンに戻す方法。

WMP 11 をアンインストールして、
DRMフォルダ(C:\Documents and Settings\All users\)を削除する。

WMP10をインストール して、
ttp://services.wmdrm.windowsmedia.com/indivSite
アクセスするとIBX 11.0.5497.6285になるというようなことが
投稿されています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

WMP11とかいてあるエンコーダーも含めてアンインストールするのが
コツだろうか
戻るバージョンはそれぞれちがうっぽい
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:21:18 ID:lrxKUdaS0
(C:\Documents and Settings\All users\DRM)
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:07:07 ID:wuUiXcVm0
Yahoo動画で手に入れたものですが既に配信期間が終わっている動画のDRMを解除する
方法教えてください。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:17:14 ID:RMfDmoEu0
ありません!
再配信を待ちましょう。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:22:16 ID:wuUiXcVm0
なんとかしてください
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:31:01 ID:8j7nBMNH0
みなさん、大変です。聞いて下さい


IndivBox.keyが11.0.6000.7000になっちゃんですよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:03:28 ID:9BG61ywI0
そうですか
僕もなってますよ><
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:22:31 ID:+f7PxbOS0
>>523
一度見たことがあって、期限後に再生を試みていなければ、
FUでKID/SIDが抜けるかもしれない・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:47:29 ID:Qntn20at0
>>526
いい性格だな〜w
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:58:37 ID:wuUiXcVm0
>>528

もう少し詳しく教えていただけませんか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:11:04 ID:QXsXxPcd0
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:14:59 ID:Y6wzwRC10
Mac OS X
ヘッドライン
アップル、10月26日に次期Mac OS X「Leopard」をリリースか?--米報道
Appleは、次期Mac OS Xである「Leopard」を2007年10月にリリースする予定であると述べていた。
そして、Leopardのリリースは実際10月末になるだろうと、2つの記事が米国時間10月4日に報じている。(CNET Japan)
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:18:49 ID:A+Yiuaje0

パソコンショップ最強リンク。
ttp://want-p■c.com

■はとってね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:02:57 ID:+f7PxbOS0
>>530
普段、どういう方法で解除しているのか分からないので、オレの知ってる範囲で書いてみる。

まず、ファイルを落とす時だけど、ブラウザで再生が始まってから、ウインドウを閉じていればライセンスは取得している。
URLが分かったらすぐに閉じちゃっていると、取得できていない可能性が高い。
まあ、最終的には解除に取り掛かってみないと分からないが。

で、FUというのは「fu4wm13fix」等の事、コレだけで解除も出来るということなので、それでやっている人も多い。
オレの場合、「Undrmbat」通称ウンコでやるんだけど、コレはdrmdbgとdrm2wmv_eで解除させ、
おまけにasfbinかWMVConcatでインデックスをつけるトコまで、一気にかつ複数のファイルを処理してくれる。

が、IndivBox.keyの関係でdrmdbgが使えなくなったので、現在ではFUでKID/SIDを調べて、
手作業でxxx.keyに貼ったあと、drm2wmv_eとWMVConcatの処理をさせている。

FUでは、ライセンスが取得していない場合は「no licence」と出るので、まずはFUで調べるといいと思う。

FUの使い方は、>>1などを参照。
xxx.keyへ貼る時の書式は、ノートパッドで他のxxx.keyを見てマネをすること。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:35:42 ID:wuUiXcVm0
>>534 ありがとうございます。

(no license)

とでました。どうしていいのかわからないのでまた教えていただけませんか。おねがいします
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:39:07 ID:+f7PxbOS0
>>535
じゃあ、ダメだ・・・

次回の配信を待つか、同じ動画を解除した人のトコには、KID/SIDが残っていることもあるので、
何の動画か明らかにしてみれば?俺も見ていれば残っているはずだし。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:48:32 ID:wuUiXcVm0
そうですか。あきらめて削除します。
どうもありがとうございました
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:59:01 ID:+f7PxbOS0
まあ、今後は本編の再生が始まってからウインドウを閉じるようにしよう。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:34:59 ID:wuUiXcVm0
ウインドウを閉じたのはすべての再生が終わってからです。期限が切れてから何度も
再生しようとしたら再生できなかったのでDRMというものを知りました。期限切れの
状態で何度も再生しようとしたのがいけなかったのでしょうか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:21:47 ID:+f7PxbOS0
> 期限切れの状態で何度も再生しようとしたのがいけなかった
うん、コレでDRM関連のファイルが書き換えられたんだと思うよ。

まあ、中には期限が2999年とかいう豪快なヤツもあるんで、今までDRMに気が付かなかったのかもしれないね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:01:00 ID:ht6pF9200
ここにいる住人は当然WMPの
自動更新(コーディックの自動ダウンロードも)は切ってるんだろうね?
過去ログ読めばのってたのかもしれないが
自分は知らなかったよ・・
これ切ってないとWMPのバージョンは一緒なのに
IndivBox.keyのバージョンだけ知らない間に上げられるのね。
せめてユーザーに確認を取ってからバージョン上げろよ・・・
ちなみにテンプレの>>3
「他」項目実行済みでも
レジストリ弄って止め無い限り強制的にorz
いきなりDecryptIt使えなくなって原因調べたらこれだった。
次スレ立てる人テンプレ追加しといてくれ。
やり方はMSのサイトで検索すれば出てくる。
542呑気な人 ◆suhNYcMgTU :2007/10/07(日) 00:36:23 ID:KdjkcxYl0
ご無沙汰しております。

drmdbgの仕様変更を受けて AutoDrmCancelを改造しました。
新機能を加え名前も「DRMkey_Collector」に変更、
ついでに Automatic_Downloadも ちょっと修正。

ttp://ud.gs/40a1k
DL Pass return

Indivbox.key v11.0.6000.7000用の、GUIの付いた drmdbgのみ対応。
旧drmdbgでも小改造すれば もしかすると使えるかな? 試してないけど。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 09:36:07 ID:jm280+Q10
freeme2って最新版?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 12:58:58 ID:oEkxfHb90
XPsp2
wmp11
IndivBox.key11.0.6000.7000
色々やったけど、お手上げです。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:10:30 ID:3JQJTRk60
>>543
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=130055
5日の晩更新かかったよ。
11.0.6000.7000対応してるっぽいけど環境ないからわからん。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:12:58 ID:3JQJTRk60
>>542
お久しぶりですね。
この板も新規の人たくさんっぽいから知ってる人減ってるかもしれませんね。
こういう更新があるとうれしいな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:22:05 ID:oz1wVTYv0
>>542
嘔吐ドラム缶売り、イラネ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:39:15 ID:3JQJTRk60
>>544
努力が足りない。
549544:2007/10/07(日) 14:44:44 ID:oEkxfHb90
システムの復元でもNGなので、再インストかぁ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:48:55 ID:3JQJTRk60
責任持てないけどVista32/64-bitで11.0.6000.7000になり困ってる人へ
いくつか方法がありますが、そうのちの1つ「WMP10(英語)をインストールする方法(自己責任でどうぞ)」
1. セーフモードで起動する。(セーフモードじゃないといじれない)
2. アプリ互換無効にする。 (有効だとWMP10は無効だといって怒られる)
A. "gpedit.msc"を実行する。
B. Expand "Administrative Templates", then expand "Windows Components",
find "Application Compatibility" (2nd one under Windows Components).
C. Double click "Remove Program Compatibility Property Page", Select enable,
then click "Next Setting" at the bottom.
D. Repeat Untill all settings are enabled.
B~DはVista起動するの面倒なので自分で日本語に読み替えてね。
3.インストール
A. Download: http://rapidshare.com/files/28846725/321.rar.html
B. DL後321.rar解凍して"Install.bat"を右クリックで編集する。
Bobbyになっている部分を全て自分のVista User Nameに置換する。
C. "Install.bat"実行する。もし上書き聞いてきたら失敗。何かがファイル利用中です。
セーフモードで何も実行していない状態で再度実行する。
D. Follow the WMP10 installer instructions. (If it says wmp10 is already installed,
browse to \program files (x86)\Windows Media Player\ and run wmplayer.exe, and if
that tells you file xxxx is version 10.xx, expecting version 11.xx, arrange icons by name,
select all the .inf files, right click > install, one wont work, it will tell you and the
rest will continue, after that run \program files (x86)\Windows Media Player\setup_wm.exe)
4. Security component upgrade
A. Visit (IE ONLY): http://services.wmdrm.windowsmedia.com/indivSite/en/indivit.asp
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:51:16 ID:3JQJTRk60
>>544
何をやったかわからんけどdrmdbgとか試した?
DRMのフォルダ削除して再作成とかは?
詳細わからんと誰もアドバイスなどできないよ。
現状よっぽど特殊な環境でないかぎりいけるはずだよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:56:35 ID:3JQJTRk60
Vista32/64-bitで11.0.6000.7000の場合
確認してないけど
1.適用されたパッチアンインストール
2.DRMフォルダ削除
3.セキュリティ更新
でいけるはずだよ。
2.は隠しフォルダの上VistaはXPと場所違うので、自分で探してね。
ダメな場合は、XPでもそですがSYSTEMで更新されたファイルをきっちり削除できていない。
初心者向けに細かく説明なんてできないので、そこは頑張ってね。

XPはたいしてやることないし、すぐわかるはずだから省略。
システムどうにもならんなら、何度も出ているが
ttp://sky.advenbbs.net/bbs/DRMdbg2005.htm
でもいって助けてもらうといい。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:02:50 ID:jX/BWXWH0
>>552
GyaOの一部は11.0.6000.7000じゃないと
見られないらしいんだけど
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:09:13 ID:3JQJTRk60
>>553
知ってるよ。
あれもこれもしたいなら自分でなんとかすればいい。
できないならば、どちらかを選択するか、誰かが対応してくれるの待つか、面倒でもその都度バージョンの上げ下げやるか。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:12:32 ID:3JQJTRk60
Windows Vista home「gpedit.msc」ないはずなので、XPと同じならばPROからHOMEへ移植しただけで利用できたので、
Vistaも他のエディションから流用すればいけるかも。(未検証)
持ってないなら体験版(イメージ)利用すればいけるかもね。
セーフモードやグループポリシーがわからなければ、調べてね。
って言っても調べるような人間はここでは質問しないような気もするけどね・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:48:10 ID:vOGflCQB0
Vistaで11.0.6000.7000の人っているのか?
俺はVistaだけどGyaOの罠物見てもセキュリティーのアップ要求されないし
FairUse4WM 1.3 fix2で普通に解除できてる。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:17:32 ID:TUqUik+A0
>>556
Vistaで11.0.6000.7000の俺

GyaOを見るとアップデートを要求されて、
結果FairUse4WM1.3fix2でも解除できなくなってしまった。

2週間前はすごく落ち込んでたんだけれど、
xpSP2でキー取得→Vistaで解除っていう流れに慣れたらどうでもよくなってしまった。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:38:28 ID:vOGflCQB0
>>557
結果FairUse4WM1.3fix2でも解除できなくなってしまったのにVistaで解除って
どんなツール使って解除してるの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:42:28 ID:TUqUik+A0
>>558
XPSP2でdrmdbg

キーファイルをコピーして、
Vistaでdrm2wmv_e

動画ファイルを共有フォルダに入れておけば、
大容量ファイルのコピーもしなくて済むからちょいと便利

560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:52:30 ID:vOGflCQB0
>>559
なるほど。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:26:05 ID:RPUHikeO0
GyaOのワーナートラップは、11.0.6000.7000必須ではないよ(XP、VISTA問わず)
562544:2007/10/07(日) 20:38:54 ID:oEkxfHb90
WMP11.06000.7000は無理だと思って、WMP10に戻すことだけを考えてました。
ロールバックは上手くいかなかったので、システム復元とDRMなどを削除し、
WMP9に戻しました。
過去のWMP10.0.0.3646を入れて、とりあえず対応しました。

最近忙しくて観てなかったため、慌ててしまった。自分の不甲斐なさに鬱。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:29:03 ID:6yVm40eL0
>>541
WMPの自動更新切っててもWMP9、10に対してWMP11のお知らせが来なくなるってだけで、Winの自動更新がONになってればパッチは入ってくる。
564sage:2007/10/08(月) 01:32:59 ID:XLoEgcf+0
FairUse4WM v1.3 をインストールできなくて困ってます。

FairUse4Wm.exeを実行すると
”Fair Use for Windows Media"
という画面が表示され
"Recover Keys"
をクリックすると
"DRMv11 static Key Extraction"
という画面がでてきます。
で、startをクリックすると

"Provide interoperability for windows media files"は
動作を停止しました というメッセージが出て
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーションのバージョン: 1.0.3.0
アプリケーションのタイムスタンプ: 4519bf5e
障害モジュールの名前: FairUse4Wm.exe
障害モジュールのバージョン: 1.0.3.0
障害モジュールのタイムスタンプ: 4519bf5e
例外コード: c0000005
例外オフセット: 000420e8
OS バージョン: 6.0.6000.2.0.0.768.3

と表示されます。

ちなみにOSはvista HPです

どうしたらいいのか、どなたか教えてください。
お願いします。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:42:39 ID:2LFXkhmb0
>>564
前提条件として、VistaはFairUse4WM v1.3では解除できない。
FairUse4WM v1.3Fix2の方を利用する必要がある。
あとはOSに変なパッチあたってなければ、普通に利用できる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:45:48 ID:jnHQYThl0
>>564
VirtualPCでもいれてみれば?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:59:02 ID:17WoUNQQ0
XPSP2 WMP10 FairUse4WMで解除出来なくなったら読もうと思ってログは
取ってるけど何も困った事が起こらない俺は特殊なんだろうか?
困ったら調べるけどさ、IndivBox.keyとかKID/SIDとか何の事だかさっぱり
わからんけどなんとなく全部解除出来てる(笑)
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:14:19 ID:xZjxsaQD0
>>567
俺もそうだったが、ついこの前、解除動画にデジタルノイズが出た。
だから、fix2 に変更した。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:27:36 ID:LJ952L1V0
www.torrentreactor.net/search/fairuse4wm+1+3+fix/
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:08:22 ID:3ie6oEA20
>>569
ダウンロードの仕方分からんから試せないのだけど
IBX 11.0.6000.7000になってても解除可能なの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:18:49 ID:Lu1K+1ZU0
>>570
とりあえず出来る奴もいれば出来ない奴もいて、対策でかなり複雑化してるのが現状。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:19:35 ID:GswYLSng0
FUは無理
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:29:53 ID:Lu1K+1ZU0
>>572
それが出来る人もいる。
もちろん11.0.6000.7000で。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:37:44 ID:4OZruNoK0
FUの新しいバージョンが出たわけじゃないのかね?
リンク先に数百メガバイトと出ているわけだが
何かプログラムにしてはサイズが大きすぎる気が
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:58:57 ID:mysJtSdN0
11をアンインストールしてから、10や9をインストールすれば、
最新のBoxKeyを回避することができるのですか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:02:43 ID:P9BHL7ay0
>>575
無理
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:11:34 ID:n5wxYNzn0
>>575

IndivBox.key v11.0.6000.7000専用のdrmdbgで解決済み
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:05:13 ID:BVZiwuNj0
>>575
やれんことはないが、普通にロールバックしてインストールしてもIndivBox.keyのバージョンは下がらん。
>>577
そいつはまだ未完成で環境によってはうまく作動しない。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:04:09 ID:f6ac1CwH0
DRM動画を見るためにはどういう選択肢が妥当?
FU4WM 1.3-fix2が動く環境に戻すべき?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:00:01 ID:z0lkyevK0
スレを1から読むべき
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:01:03 ID:chRXGX+x0
freeme2 アップデート
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:09:43 ID:chRXGX+x0
fix2とか直接のURLは書かない。
アホでもわかるレベルの英語だから
ttp://all-streaming-media.com/
見つからないEXEはここで入手するといいよ。
ここは信頼できるから
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:17:58 ID:KCiPlmTm0
Vista で11.0.6000.7000 なんですが、drmdbg 使うと

「readprocess_memory error」 って出て解除できないみたいです。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:12:26 ID:dIztagLS0
>>583
vista は対応してないと作者があらかじめ言ってる
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 06:22:35 ID:VsQ4RBMX0
Vistaの人はFU4WMで、XPの人はdrmdbg
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:20:15 ID:KCiPlmTm0
>>584
そだね。。。いや知ってたけど強い希望的観測があったのでがっかりしたんだ・・

はやくVista で11.0.6000.7000対応ソフト出てくることを切望でつ。

親のVistaからkeyが入ってないDRMファイルをコピーして自分のPCにいれたんだけど
だめだった。古いkeyを入れ替えることはできないのだろうか・・

587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:47:18 ID:iSMxkg5k0
mirakagiでSucceeded, 0 files, 0 keys となってしまうのは、何故なのでしょうか?
IndivBox.keyのバージョンは11.0.5497.6285で、これでも最新のFUならば解除できる
と聞いたのですが。。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:41:52 ID:etrsCpwD0
>>587
XPだから
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:20:30 ID:RP2G9MT/0
>>587

mirakagiはVista専用。

590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 05:23:03 ID:7/lEd/Ia0
OSのVISTA再インストールしたらmirakagi作動しなくなった
DRM解除できねえ
どうしよう(´・ω・`)ショボーン
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 06:17:28 ID:9VJ2ZpkU0
DRM解除ツール販売してるとこ発見。
有料の解除ツールなんて初めて見たから報告しとくわ


http://v8turbo.web.fc2.com/gyao/

今回、DRM (デジタル著作権管理)のライセンスキーを抜き出し、解除するプログラムを用意しました。

使い方は至って簡単です。
DRM 付きの動画を読み込ませるだけで、自動的にDRM を解除した動画ファイルを作成します。
作業時間は数分で済みますので、手間を取らせることはありません。

システム条件
 1.Windows XP sp2
 2.Windows Media Player 10


このDRM (デジタル著作権管理)解除プログラムを1,980円(税込み)でご提供します。
入金確認後、ダウンロード先をご連絡します。

購入されたい方は こちら

592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 06:26:28 ID:lnv9oSDa0
FU4かdrmdbgかどっちかだな。
フリーソフトで金取るバカはよくいる、買うなよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 06:30:02 ID:9VJ2ZpkU0
>>592
解除した動画ファイル作成まで至るみたいだから
drm2wmv、もしくはFreeMe2も同梱してありそうね。
こういうやつは、MSから訴えられればいいと思うんだ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 06:57:13 ID:8J2v0E2g0
>>590
使い方間違ってるだけじゃ?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 07:38:06 ID:8RQG1z5X0
>>591
ttp://v8turbo.web.fc2.com/soho.html
ttp://v8turbo.web.fc2.com/soft/
ttp://v8turbo.web.fc2.com/m&s/
ttp://koukokutou-club.com/gyao/
ttp://koukokutou-club.com/million/top.html

関連ありそうなページがいくつかあった
GASの画像のUserIDが全角でounerとかなってるし小遣い稼ぎの厨房じゃね?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 07:46:30 ID:hgwliXHG0
通報したら楽しそうだな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:35:34 ID:tcQIYJcM0
>>595
ここ見てるみたいね。関連ある部分削除されてた
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:46:11 ID:8J2v0E2g0
じゃ、通報しちゃえw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:51:10 ID:r8bkFkyc0
フリーのアンチウイルスやCD/DVD焼きソフト等をヤフオクで売ってる
奴もいるからなw 暇な時見つけたら通報しまくるけどw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:01:13 ID:tcQIYJcM0
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:02:23 ID:tcQIYJcM0
>>600>>595あて
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:15:02 ID:K62b6Otz0
http://web.archive.org/web/20070322225038re_/v8turbo.web.fc2.com/gyao/
今回、DRM (デジタル著作権管理)のライセンスキーを抜き出し、解除するプログラムを用意しました。
このDRM (デジタル著作権管理)解除プログラムを1,980円(税込み)でご提供します。
入金確認後、ダウンロード先をご連絡します。
購入されたい方は こちら
http://web.archive.org/web/20070319022336/v8turbo.web.fc2.com/gyao/rule.html
 特定商取引法に基づく表記
運営業者: (有)ブイハチターボ
運営統括責任者: 村井 成文
所在地: 静岡県伊豆の国市三福377-6
TEL 050-3388-2299
E-Mail : お問い合わせフォームまで
※広告掲載などの営業電話は一切お断りします。
※ご質問・取材等に関するご連絡はメールにてお願いいたします。
商品代金以外の必要料金:
振込み手数料
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:45:24 ID:Cozl+A4Z0
これは酷い
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:03:50 ID:TEzFuwJ00
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:36:36 ID:r8bkFkyc0
>>602
この場合何処に通報したらいいの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:43:40 ID:NwiybgJj0
>>602
番号載せたからアボーンだな
しかしIP電話とはまた・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:38:35 ID:Jx0W25B90
>>591
サイトごと消したようだ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:43:35 ID:GZTrexf10
>>605
とりあえずマイクロソフト。DRM解除でお金とろうと
するんだから訴えられても文句は言えないよね。
他にどこあるかな??
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:59:39 ID:HuIo2epH0
購入されたい方は こちら、のところをクリックすると、
GyaOに飛んでクリックさせて稼ぐパターンまであるな


http://gyaoo.info/dl.html
今回、DRM (デジタル著作権管理)のライセンスキーを抜き出し、解除するプログラムを用意しました。

使い方は至って簡単です。
DRM 付きの動画を読み込ませるだけで、自動的にDRM を解除した動画ファイルを作成します。
作業時間は数分で済みますので、手間を取らせることはありません。

システム条件
 1.Windows XP sp2
 2.Windows Media Player 10


このDRM (デジタル著作権管理)解除プログラムを1,980円(税込み)でご提供します。
入金確認後、ダウンロード先をご連絡します。

購入されたい方は こちら
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:10:28 ID:NwiybgJj0
Domain ID:D16724153-LRMS
Domain Name:GYAOO.INFO
Created On:04-Mar-2007 06:43:27 UTC
Last Updated On:03-May-2007 20:36:19 UTC
Expiration Date:04-Mar-2008 06:43:27 UTC
Sponsoring Registrar:GMO Internet Inc. (R110-LRMS)
Status:OK
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:11:18 ID:NwiybgJj0
Registrant ID:1111BB02B16
Registrant Name:kousuke maruyama
Registrant Organization:kousuke maruyama
Registrant Street1:1-12-15 kinshi
Registrant Street2:ka-sa kinshityou408
Registrant Street3:
Registrant City:sumida-ku
Registrant State/Province:tokyo
Registrant Postal Code:1300013
Registrant Country:JP
Registrant Phone:+81.08032435867
Registrant Phone Ext.:
Registrant FAX:
Registrant FAX Ext.:
Registrant Email:toronbusu@yahoojapan
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:11:51 ID:NwiybgJj0
Admin ID:1111BB03016
Admin Name:kousuke maruyama
Admin Organization:kousuke maruyama
Admin Street1:1-12-15 kinshi
Admin Street2:ka-sa kinshityou408
Admin Street3:
Admin City:sumida-ku
Admin State/Province:tokyo
Admin Postal Code:1300013
Admin Country:JP
Admin Phone:+81.08032435867
Admin Phone Ext.:
Admin FAX:
Admin FAX Ext.:
Admin Email:toronbusu@yahoojapan
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:12:28 ID:NwiybgJj0
Billing ID:1111BB038CC
Billing Name:Billing Management Representative
Billing Organization:paperboy and co.
Billing Street1:2-11-25 Daimyo Chuo-ku
Billing Street2:Shinei Bldg 6F
Billing Street3:
Billing City:Fukuoka-shi
Billing State/Province:fukuoka
Billing Postal Code:8100041
Billing Country:JP
Billing Phone:+81.81927137999
Billing Phone Ext.:
Billing FAX:+81.81927137944
Billing FAX Ext.:
Billing Email:***
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:13:18 ID:NwiybgJj0
とりあえずwhois保存
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:50:18 ID:AMEJnlUd0
>当サイトは、新しい形の在宅ワークを提供しています。誰でも簡単に100%の収入を得ることができます。

>ログイン ホーム サイトの概要 業務について 特商法の表記 新規登録 お問い合わせ

> 特定商取引法に基づく表記
>運営業者: (有)ブイハチターボ
>運営統括責任者: 村井 成文
>所在地: 静岡県伊豆の国市三福377-6
>TEL 0558-76-8239
>E-Mail : [email protected]
>※広告掲載などの営業電話は一切お断りします。
>※ご質問・取材等に関するご連絡はメールにてお願いいたします。
>登録代金以外の必要料金:
> 振込み手数料

>MEMBERS 情報の引渡し時期:
> 入金確認後 24時間以内

>登録代金のお支払い方法:
> 銀行振り込み:前払いにとなります。

>ご返金について:
> 商品の特性上、入金後の返金は不可です。

>報酬の受け取り方法: ご指定の口座へお振込みします。
>返金保証制度: 60日間収入がゼロの場合、登録代金を全額返済いたします。

>Copyright 2006. V8Turbo All Right Reserved

http://209.85.165.104/search?q=cache:jTyKSMicdosJ:koukokutou-club.com/million/rule.html+%E3%83%96%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp
これも同じ会社名だな インチキ商法
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:53:22 ID:AMEJnlUd0
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:53:36 ID:8J2v0E2g0
個人ユースで楽しむ分でもグレーに近いのに金取ったら完全にアウトだしな。馬鹿はこのまま消えて欲しい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:05:24 ID:NwiybgJj0
http://whois.domaintools.com/gyaoo.info
whois.scへのサムネイル登録完了w
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:12:48 ID:7+qYhseH0
(有)ブイハチターボは無いわw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:17:11 ID:lnv9oSDa0
とりあえず通報しといた。
http://www.npa.go.jp/cyber/
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:23:45 ID:DcoJXG4k0
えらい騒ぎになってるな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:36:20 ID:r8bkFkyc0
皆で通報しましょう!


通報先

インターネット・ホットラインセンター
http://www.internethotline.jp/
↑匿名での通報可

警察庁インターネットトラブル
http://www.npa.go.jp/nettrouble/index.htm
↑名前も住所も書かずに通報できる通報フォームあり

都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
全国ハイテク警察(サイバー警察)リンク集
http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
警察庁 サイバー犯罪対策
http://www.npa.go.jp/cyber/

流れる前に魚拓でキャッシュを保存!
http://megalodon.jp/
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:58:43 ID:tOdofFHp0
DRM解除なんて犯罪のスレにいるくせに通報とか馬鹿じゃないのか?
個人情報張ってる馬鹿はさっさとスレ削除依頼しろよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:02:53 ID:AMEJnlUd0
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:15:47 ID:NwiybgJj0
本人キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!





と言ってほしいんだろうな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:39:24 ID:6imYHeOn0
別スレでやれよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:46:26 ID:r8bkFkyc0
>>625
でも本人が見てるのは確かだよなw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:48:18 ID:fLOvQpRq0
おもすれー
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:51:44 ID:hVUJWwp80
ブイハチターボにはワラタ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:18:28 ID:91MCCcPN0
いや、実際ウザイわこの流れ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:19:45 ID:xoPZC7Fv0
どうせドラム解除出来てうきうき気分で他人にも売りさばこうとした厨房だろ。w
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:24:09 ID:fLOvQpRq0
そのうちヤフオクとかに出す椰子も湧くんじゃない?
nyとかWinampを出してるのが一時期いたし
騙される馬鹿発生
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:32:18 ID:r8bkFkyc0
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   通報!通報!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧  さっさと通報!!しばくぞッッ!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ 

    
通報先

インターネット・ホットラインセンター
http://www.internethotline.jp/
↑匿名での通報可

警察庁インターネットトラブル
http://www.npa.go.jp/nettrouble/index.htm
↑名前も住所も書かずに通報できる通報フォームあり

都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
全国ハイテク警察(サイバー警察)リンク集
http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
警察庁 サイバー犯罪対策
http://www.npa.go.jp/cyber/

流れる前に魚拓でキャッシュを保存!
http://megalodon.jp/
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:12:48 ID:NwiybgJj0
>>630
俺は楽しくてしょうがない
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:43:56 ID:rA6a3SJM0
リアルに通報した俺は勝ち組
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:35:04 ID:8uXcnFcD0
MSにDRMクラックの情報与えてどうする
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:48:05 ID:6imYHeOn0
誰か「フリーウェアを売ってる」のを確認したのか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:49:00 ID:HD8cfN0m0
DRMクラックのことは当然MSだって分かってるでしょ。
実際販売までやってる馬鹿の情報を与えて損するやつは
>>615にも掲載されている(有)ブイハチターボくらい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:03:02 ID:NwiybgJj0
>>637
前に別板でプチ祭りになったことがある
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:10:16 ID:r8bkFkyc0
>>639
Vista Transformation Packをヤフオクで売ってた奴も2ちゃんで撃沈したんだったっけ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:17:03 ID:QaMh4pad0
どなたかfreeme2の10/3お持ちの方upしていただけますか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:29:26 ID:lnv9oSDa0
うpしてもらわんでもDoom9のリンクがまだ生きてるやん。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:11:51 ID:PtN+RQ+s0
9/19のしか持ってなくてそれでやるとモザイクになってしまうのです
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:20:19 ID:okXxXUjR0
freeme2を使っている人の環境は何?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:42:35 ID:PtN+RQ+s0
XPhomesp2WMP11.05721.5230indivboxkey11.0.6000.7000の環境にして使ってみました
ふだんはindivboxkeyを11.0.6000.6324にしてfix2を愛用しております。>644
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:09:28 ID:bi4icQzL0
>>591
マジ通報済み
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:24:19 ID:dBIREMo60
何て面白い社名なんだw
名前が出る度に笑えるww
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:46:23 ID:05akh3Rd0
ブイハチターボが捕まってニュースに出ればもっと笑えるよ。フリーソフトを勝手に
有料として売るようなことは許せない。テンプレとして追加したいくらい。追求の手は
緩めたくないものの現在のDRM解除はだいたい解決したんだろうか?
一応そういう流れの話もあっていいかと
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:51:25 ID:citE8UsU0
ヤフオクで売ってるとオークション板でたまに祭りになるんだけどね。
オークション板の連中はチクリ、通報が大好きだからw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:08:59 ID:Ih1mBDGV0
正しいことをするのであれば面白半分で通報してもおk
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:12:05 ID:jU3WCHxe0
最近池沼が多すぎて笑える

初音ミク体験版を無期限にする方法
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1241803
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:15:38 ID:zQrNsQeP0
大体さ、フリーソフトの作者さんが金をとらずに開放してくれている
ってことが大感謝ものなんだよね。それを勝手に金目当てにインチキ商法する
とはけしからんね。許せないよ。皆で通報しましょう。

ちなみに自分は某サイトのおかげで、Vista + WMP11 + IndivBox.key11.0.6000.7000 環境で
unDRM フリーで完全解除できました。
ええ、仮想PCで自分のもってたWindow2000インストールして、そこで解除して
ファイル移動させただけです。ありがとー猫さんー。




653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:17:09 ID:dVnam5hr0
要はライセンスさえオトシテしまえばどうにでもなる、と。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:53:22 ID:WAugcZ+l0
>>624の本家本元って、使ってる画像も文章も
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/19/news029.html
のパクリじゃん。
655sage:2007/10/14(日) 10:38:48 ID:fMqpLMMN0
これまでmirakagiを使っていたのですが、
突然「指定されたパスが見つかりません」と、
「存在しないトークンを参照しようとしました」
というエラーサインが交互に現れるようになってしまいました。
ソフトを再インストールしても結果は同じです。
どなたか対処方法わかる方いらっしゃいましたらご教示お願いします。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:43:04 ID:nFqtKs3m0
志村ー!目欄、目欄ー!
すまんが俺にはわからないんだぜ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:13:25 ID:KVuVpSYA0
Microsoft WM-DRM and IBX 11.0.6000.6324 - Page 5 - Doom9's Forumに
投稿されていたversion 11.0.6000.7000.を旧バージョンに戻す方法。

WMP 11 をアンインストールして、
DRMフォルダ(C:\Documents and Settings\All users\)を削除(http://gyaoo.info/mire6.html)する。

WMP10をインストール して、
ttp://services.wmdrm.windowsmedia.com/indivSite
アクセスするとIBX 11.0.5497.6285になるというようなことが
投稿されています。

↑やったら戻った、しかしGyaoでは見れない動画がある・・・痛し痒しだな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:27:29 ID:bKk/7vmS0
UNABLE TO DECRYPT: Unsupported Error correction (90) at packet offset 0.


ってエラーが出る場合はどうすればよいのか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:32:13 ID:JRU0j69t0
諦める
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:35:16 ID:bKk/7vmS0
そうか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:06:14 ID:pZxEnpET0
古いパソコンOS再インストールしてKB891122適用前のWPM10つっこんで
Automate unDRMでDRM解除しようとするとセキュリティのアップグレード
を要求されるんだけどこれって「はい」って押しちゃってもDRM解除出来
ますか?
それともやばいですかね?
今のまんまじゃライセンス取れないんです。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:38:16 ID:cqdz0tKC0
>>661
分らない
環境によって11.0.6000.7000.に上がる場合とそうでない場合がある
上がっても回避できる場合と出来ない場合がある
  >個人の技量も関係
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:14:16 ID:zQrNsQeP0
>>657 >>651

だからさ、某猫ちゃんホームページの受け売りだけどマイクロソフトから
仮想PCのフリーソフトをダウンロードしていれる。

そこに、古いOSインストールしてWMP10以下を入れてインターネットにつなげて
keyをget。もちろん古いやつね。それでお好きなフリーソフトで解除すればいい。
ライセンスのあるファイルは移動するだけ。共有にしてもいい。

面倒に聞こえるかもしれないけど、本当に簡単。普段はWMP11の最新バージョンで映像を
楽しみ、unDRMしたいのだけ仮想PCに移して解除してもとに戻すだけ。本当に快適だし、お勧めだよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:25:37 ID:qbMUuo1a0
OSを買うんだったら、BTOで2,3万円台のPCを買ったほうが良いって
考えちゃうんだよな・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:41:19 ID:LC8okCgY0
2,3万で買えるPCにはOS付いてないじゃろ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:19:48 ID:7sDCbIs5P
OTTOとかの中古は?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:26:44 ID:HfWCmOs40
Vistaはどうか知らんが、XPは以下でGyaoのワーナー物も含めて全て解除できてるぞ
WMPのバージョン戻すとか無駄なことしないでこのスレの情報をよく読んでみ

WindowsXP Professional SP2
追加選択を含め、WindowsUpdateを全て適用
Windows Media Player Ver11.0.5721.5230
IndivBox.key Ver11.0.6000.7000

URLの取得とダウンロード
GetASFStream Ver2.2.0.5
キーの取得
drmdbg.exe サイズ=520,192 タイムスタンプ=2007/10/03 08:56
DRM解除
drm2wmv_e.exe サイズ=87,552 タイムスタンプ=2005/05/20 11:54
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:07:25 ID:ljcmXuO60
11.0.6000.7000対応版drmdbgはまだ未完成。
環境により正常作動しないケースもある。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:36:57 ID:b53+lXwK0
OS:vista
WMPのヴァージョン:11.0.60000.6344
でFairUse4WM v1.3 Fix2を使おうとすると
provide interoperability for windows media filesは動作を停止しました。
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。
とメッセージがでます。
どうしたらいいですか?

670661:2007/10/14(日) 23:23:57 ID:pZxEnpET0
>>662
踏んで見ないと分かんないって事ですかね?
いっぺん踏んで見ますわ
レスどうも
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:20:56 ID:ZdpTHc2f0
TEST
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:22:49 ID:ZdpTHc2f0
なんだかFairUse4WM1.3-fix2でRecover Keyを取得しようとすると
必ずアプリケーションエラーが発生する・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:29:44 ID:+yJb8+U40
壊れてるんじゃね?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:23:23 ID:x5pAYG3E0
>>672
わたしもVistaの環境で、同じ現象になります。
MSの対策がアップグレードしたせい?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:59:33 ID:hP73G8Zw0
>>667
Vista は駄目だった。ちなみにdrmdbgもFairUse4も、Vista ではどの
フリーソフトも試したが何もかも駄目だった・・・
だから仮想ソフトの中で(しつこくてスマソ)、元々もっていたWin2000とWMP9で
使った。古いOSさえあれば、この方法が一番なんだが・・・無い人は残念だなあ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:12:04 ID:CL/samEr0
Xpに戻せば全ておk
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:53:59 ID:LWI2SZ+t0
日本語化するほどでもないかもしれないけど、下記にて日本語化パッチ配布中
FairUse4WM1.3-fix2
ttp://hibiheion.seesaa.net/article/49199291.html
以前からここでFU4WMの日本語化パッチ配布されているので、今後新バージョンでたらチェックするといいかも。
まぁFU4WMの11.0.6000.7000対応版はでるかどうか怪しいけど・・・

>>675
2000とWMP9は再生すら対象外になりつつあるので微妙。
せめてXP以降でWMP10以降
それに誰でもVPC環境なら誰でもただで構築できる。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1164981330/
日本語化やごにょごにょはスレみればわかる。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:31:05 ID:88sSjR+T0
3年ぶりに新しくPC組んだけど敢えてXPProにした(今までのはXPhome)
Win98→MacOS9→WinXPhomeSP2→WinXPProSP2
結局3年ぐらいしか持たないから現在XPでも十分
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 13:26:03 ID:EIrfJ0uA0
>>675
あ、そうなんだ・・・。ただ海外は未だにWimdows98SE対応も多いし
Windows2000はまだまだ標準なんだよね。なんつーか、日本より5年ぐらい遅れているってこと。
ちなみに自分はXPもってないんだ。
実は今年の夏に帰国したばかりなんだが、日本はOS移行や最新ソフトが多すぎて
目が回るよ。去年暮れまで98SE使ってて特に不便もなかったし、2000をトルコ人の店で
600円ぐらいで@っ(ry7年物のノーパソにインストールしていた。
ま、ちょっとしたチラシの裏

680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 13:28:34 ID:EIrfJ0uA0
DRM解除に関してもだけど日本は何でも最先端だよね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 13:30:00 ID:f+IFmZXc0
にしおかぁ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 14:09:55 ID:WcA9KCPs0
すみこだよっ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:32:46 ID:S44P9zMu0
WMP11にしてDRM解除できなくて涙目なのはどこのどいつだぁい?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:46:39 ID:gvgYALF70
うぇ〜い
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:20:01 ID:eK5AZ62U0
>>683
ここのこいつだよ〜〜ん!
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:27:55 ID:WB+2ae420
>667にある環境でDRM解除しようとしたんですが、
いまいちやり方が分からないので とりあえず>>3の通りにやろうと思い、
バージョンが違うんで最初のほうの行程は飛ばして
13からやってみたんですが、DRM1フォルダが出来ませんでした。
でもめげずにdrm2wmv_e.exeにデータをドラッグ&ドロップしたんですが
起動してすぐにエラーとなりました。

どうしたらちゃんとできるんですか?
教えてください!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:29:20 ID:9cmRHui60
>>683
あたしだYO!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:42:21 ID:NMaJ+deu0
>>686
drmdbg起動したら、WMV DIRのところでは動画のあるフォルダを、またDRM2 DIRには
drm2wmv_e.exeのあるフォルダを指定する。これでセッティング完了。
Multi Scanボタン押すとフォルダの1階層に限り複数動画のキー取得が出来る。
一番下の窓にKIDやSID等が流れるのが見えるはず。
後はdrm2wmv_e.exeに動画を放り込めばいい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:55:45 ID:NMaJ+deu0
drmdbgは最新の2007/10/14 08:40バージョンを使った
690686:2007/10/17(水) 00:31:27 ID:wnMIZ4PC0
>>688
できたーーーー!!!!
ありがとうっ!
ちゃんと再生できるし、ライセンスも外れてます!

前にDRM解除のためにいろいろ弄ってたらぐちゃぐちゃになって
もう諦めかけてたところでこのスレ見つけて、
>>688にアドバイス貰えて感動した!
ほんっっっっとに ありがとうございました!!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:34:34 ID:d2j1Cfsp0
XPsp2とWMP11でいままでDRM解除できてたのに、
PCをリカバリしたらできなくなった。

SMのパッチはアップデータもリカバリする前と同じなのに、
そういうことだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:15:41 ID:BVYiYHN80
>>691
そういうことだよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 06:41:47 ID:m5aoR80q0
>>674
XPからVistaにしたらFairUse4WM1.3-fix2の復元キークリックで強制終了…
なんだこれ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 07:14:58 ID:azYQPPkW0
朝から馬鹿全開かよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 07:20:52 ID:/GzmI7Qn0
mirakagi.exeが何のために入ってると思ってるんだろうな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:22:36 ID:m5aoR80q0
>>695
mirakagiは事前に実行させてるよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:51:00 ID:4pLwcSMS0
解除サイト見つけたよ
ttp://tvdouga.blog109.fc2.com/
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:59:00 ID:KKMzQS4V0
>>697
糞ブログ宣伝するなチンカス!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:33:26 ID:CHuXJ9BN0
AROMAの動画も解除出来るの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 06:08:57 ID:UKyze/6F0
>>699
AROMAの動画ってどこにあるん?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 06:27:41 ID:UKyze/6F0
アロマ分かった。
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1158531128/21
にあるサンプルにはDRM掛かってないから確認出来んかった
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:07:46 ID:9L+tGJU90
あ、いやサンプルじゃなくってサイトにある
DLからDRM解除すれば本編が見れるっていう手法のやつ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 12:25:23 ID:UKyze/6F0
本編ってことは会員にならないと確認出来そうにないね。とりあえずこのサイトでも
同じようにMS-DRM使ってるだろうし解除できるだろうね。むしろできない方が
話題になってこのスレ的にはいいのだけど
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:54:34 ID:RAypMcFT0
Windows XP SP2
WMP 11(最新バージョン)
の場合、FairUse4WM1.3-fix2 でDRM解除可能ですか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:01:39 ID:obLOVhkk0
ミリ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:22:28 ID:YUAV0/sz0
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 10:44:05 ID:QBNRQsXC0
>>704
俺出来てるよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:33:50 ID:dNt46p+v0
IBX 11.0.6000.6324まではFU4fix2、IBX 11.0.6000.7000はdrmdbgで解除可能。
IBX 11.0.6000.7000は特定の動画を見ないと適用されないので、最新版だからって一概に無理だとは言えない。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:48:41 ID:Jihy5UgT0
(´・ω・`)FREEDOM5公開まであと十分
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:58:58 ID:j3UgAsdf0
>>686>>688
昨日はじめて動画保存・DRM解除に挑戦したんだけど
お二人のレスが参考になってすごく助けられてすんなりできました〜。
とくに>>688がなければ永遠に解除できなかったかも。。

WMP11だし、IndivBox.key11.0.6000.7000だし
ムリかも〜って思ってたけど、すごくうれしいです。
ちゃんと再生できてます。ほんとにありがとう〜!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:02:00 ID:Jihy5UgT0
(`・ω・´)DL開始
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:06:05 ID:ZdlihE5E0
>>709 サンクス、忘れてた
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:21:22 ID:d40bAY140
なんか、ビットレートを落としてないか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 13:13:02 ID:Jihy5UgT0
んだ
一瞬ダウン失敗かと思ったよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:16:55 ID:obLOVhkk0
最新版のDrmdbgでキーを取得して、Drm2wmv_e.exeに動画をほうりこんで解除できるんだが、
その解除したぎゃおの動画を再生するとブロックノイズというか映像が緑一色みたいな感じでうつらねーし。
音もピィピー言って失敗するんだが。。
解決法おしえてくり
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:01:14 ID:kXxS6S8Z0
>>715
まず元動画が普通に再生できること確認。おkなら、drmdbgの一番上の窓にロード
されたIBXのバージョンが出るはずだがIBX11.0.6000.7000になってること確認。
なってて解除できないなら、http://sky.advenbbs.net/bbs/DRMdbg2005.htmで作者に報告
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:14:59 ID:obLOVhkk0
>>716
レスさんく

もう一台のPCにほうに、そのDLしたファイルを持っていって解除したら、
映像も音も乱れず再生できた。

drmdbgもdram2wmv_eも同じバージョンなんだけど、なんでだろうね?
PCの環境の違いかな?
もう少ししらべてみる
ちなみにどちらも、XPsp2のWMP11でIBX11.0.6000.7000ですな。

解除したやつはギャオのまいっちんぐマチコ先生w
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:32:35 ID:y72OsJ+50
>>711
解除でけた?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:36:21 ID:gSjIym/J0
>>717
正しいKIDとかSIDじゃないkeyファイルで
drm2wmvに通すとに>>715みたいになるよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:43:56 ID:Jihy5UgT0
>>718
出来たよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:02:18 ID:obLOVhkk0
>>719
レスさんく

drm2-i.keyを一回一回フォルダから手動で削除してやって、
DLした動画も解除指定場所に1ファイルずつ置いて解除し終わったら、置きなおしては解除したよ。

もっとスマートな方法あるのかな?w
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:14:13 ID:gSjIym/J0
うーん・・・
時代遅れなんだろうけど、俺は
FUでKIDとSIDをコピー→メモ帳に貼り付けるって作業を自動化して
一括でdrm2-i.keyに保存して、うんこでdrmdbgでキー取得しないで解除させてる

これより絶対スマートなやり方あるよ、たぶん。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:53:47 ID:ZdlihE5E0
>>717
drmdbg.exeは最新かい?
俺のところでは起きなかったが、drmdbg.exeの古い版は不安定で、間違ったSIDを生成するような話があった。
>>722
FUは今のところ、IndivBox.key VerIBX11.0.6000.7000(Gyaoでワーナー配給物を見ようとするとこれにアップデートされる)に未対応なので、注意。
参考に、俺が使っているバッチファイル(複数ファイルをまとめて処理)

@echo off
if not !%1! == !! goto Do_unDRM
    drmdbg\drmdbg.exe
    set EXT=asf
    FOR %%I IN ( ..\作業ディレクトリ\*.%EXT% ) DO call %0 "%%I" "..\解除済みファイル\%%~nI%%~xI"
    set EXT=wmv
    FOR %%I IN ( ..\作業ディレクトリ\*.%EXT% ) DO call %0 "%%I" "..\解除済みファイル\%%~nI%%~xI"
    pause
goto Exit

:Do_unDRM
    del ..\作業ディレクトリ\tmp.%EXT% >nul 2>nul
    del ..\作業ディレクトリ\[NoDRM]-tmp.%EXT% >nul 2>nul
    move /Y %1 ..\作業ディレクトリ\tmp.%EXT%
    drmdbg\drm2wmv_e.exe ..\作業ディレクトリ\tmp.%EXT%
    move /-Y ..\作業ディレクトリ\[NoDRM]-tmp.%EXT% %2
    move /Y ..\作業ディレクトリ\tmp.%EXT% %1
goto Exit
:Exit
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:57:54 ID:x7isSIME0
> Gyaoでワーナー配給物を見ようとするとこれにアップデートされる
えっ、されないよ。11.0.6000.6324のままだけど・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 03:12:50 ID:uUeh7MKq0
WMP11はアップデート要求されない

WMP10は修正バッチ当てないと無理ぽ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 03:24:35 ID:ZjTga0cl0
Gya○ の罠物は WMP11 を要求してる。
9月何日だか以前に WMP11 にしていれば6000.6324でそのままOK。
そのXDay以降に WMP11 したら6000.7000が入るようになった。

>>715
友の会に行きログを読もう。答えはそこにある。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 05:42:44 ID:Misd4uhp0
XPsp2
wmp11
IndivBox.key11.0.6000.7000
drmdbg友の会の10/20更新のdrmdbgを使って,yahoo!動画のFREEDOM5のDRM解除成功。

キー取得: drmdbg.exe サイズ=521,216 タイムスタンプ=2007年10月20日、1:28:40
(最新のdrmdbgは,自分の環境では安定動作中)
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:15:00 ID:Mr5bczm50
WMP10を使用していますが、ときどきWMP11へのアップデートを促す画面が表示されます。
この表示を止める(出ないようにする)やり方をご存じの方、教えてください。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:01:38 ID:oNe+Ec2T0
コンパネの自動更新辺りじゃなかったっけ?

まあ、現状で出てこないので、弄る気は無いんで、確かめていない・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:52:38 ID:ir0s3lTV0
グループポリシーにあるよ。XP-SP2なら

Windows Media Player の自動更新を無効にする方法
ttp://support.microsoft.com/default.aspx/kb/278960/ja

コンパネのは違う
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:30:43 ID:Mr5bczm50
>>730
さんくす。
できました!
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:57:42 ID:6glNo3BR0
inoyanさんVista環境整えたんだな
ほんと神だよな

あんなPGになりたい

733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:20:34 ID:tk0mVBG90
Vistaまだー
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:14:33 ID:9HGffb5P0
このスレでいつも勉強させていただいてる者です。へタレな質問でしたらスイマセン。
rtsp://1134mb.daijinakoto.com/uniqueradio/2ch 文化放送のネトラジなんですが、GASのタイマー予約機能を使用して
ファイルを落とすと、どうしてもDRMクラックできないファイルができてしまいます。リアルタイムで落としたファイルは楽勝
なんですが…。これは何が原因なのでしょうか…、ご存知の方御教授願えませんでしょうか?
環境は  Windows XP SP2
      110.5721.5230
IndivBox.key 11.0.6000.6324
FairUse4WM1.3-fix2です。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:13:37 ID:L7J7ThdJ0
J-WAVEと同じで数時間毎にキー更新してるからじゃないの?
俺は予約番組直前にキー取得をタスクスケジューラーで予約してる
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:17:41 ID:9HGffb5P0
>>735
レスありがとうございました。試してみます。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:19:53 ID:L7J7ThdJ0
使用期間なしというのも条件か
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 04:31:19 ID:2lxPRQwr0
なにげに「IndivBox」をWindowsで検索かけたら「パスワードが必要です」ってダイアログが表示された。
選択したバックアップ アーカイブはパスワードで保護されています。
このバックアップ アーカイブにアクセスするには、パスワードを入力する必要があります。
だとさw
こんなの前からでてたっけ?
ひさしぶりにスパイウェア検索かけてみるかな・・・。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:23:53 ID:rYfZtvAs0
inoyanさんvista対応キターーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:16:57 ID:7eRnTd/q0
誰か、10/14のやつのzipパス覚えてない?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:24:07 ID:ZJDWSUAk0
>>740
http://sky.advenbbs.net/bbs/yybbs.cgi?id=DRMdbg2005&mode=view&no=3694
を検索すれば出てくるじゃん。7ZLl364V42G7u741D499cw4KU62E4J
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:46:30 ID:RiZ56S+j0
トン
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:09:53 ID:+WI9cRsQ0
FREEDOM5配信終了後はダウンロードしたやつまで見えなくなっちまった。
なんとか、ならないの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:18:33 ID:jTNhA1CL0
もう遅い
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:26:34 ID:3CE2Vr4N0
>>743
DRMって知らなかったの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 02:22:59 ID:c183Wllf0
FREEDOM5って、配信ファイルが高画質でもビットレートが800k弱と、
今までよりも低くなったのはなんで?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 06:22:22 ID:VpUwUvOy0
友の会見れないお
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 08:05:49 ID:KxVYtrss0
>>743
DRM解除TOOLを色々試しているうちに72時間経っちゃった。
その後、1〜4までの解除は成功したのであった・・・。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:32:10 ID:6TStZi9g0
>>746
5から変わったね
それまでファイルサイズが260MB前後あったのが
40MBもなくなったので最初DL途中で失敗したのかと思った
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:32:42 ID:6TStZi9g0
×40MB ○140MB
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:39:13 ID:DXWKylxq0
>>746、749
yahooでも、バンダイものは、これから以降ビットレート下がるんじゃないの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:55:19 ID:lcfIoAtj0
しかし、ファイルサイズに比例したかのような盛り下がり方だったな・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 12:45:23 ID:lcfIoAtj0
>>748
1〜4って保存してあったわけ?
つーコトは、5は期間内に再生させなかったの?
754+746:2007/10/23(火) 17:12:45 ID:c183Wllf0
>>749 - >>752
そっかー・・・
6話で終わりなんだから最後まで統一してほしかった気もするなー。
まー帯域エコってるんだろーなー。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:33:16 ID:o5F5j7q30
たいていのDRM付きって落としたその日の内しか
キー取得しにいけないよね?違ったっけ・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:49:34 ID:lcfIoAtj0
取得しには行くだろ、で、期限切れなら見られなくなる、と。(-ι-З)ポクポク
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:00:47 ID:DXWKylxq0
<KID>10000396799</KID><SID>Z4dgU2i4xz6XS9uyTbcwEWYY6Ls=</SID>
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:07:45 ID:lcfIoAtj0
>>757
使い方分かるのかな?ここで説明はアレなんで、探りを入れてたんだけど。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:16:37 ID:oudQMpah0

>yahoo!動画のFREEDOM5のDRM解除成功。

XPsp2でgyaoもyahooの動画も観れなくなったもんで
IE7 wmp11にして観れたは良いがIndivBox.key11.0.6000.7000だし
DRM解除できなくなったのにfreedom5とか保護ありのままで
gomplayerで観れたしAVI変換までできたんだが、どれでもDRM
関係無しかと思いきやダメなのもあるWMP11に穴でもあるのか?
月曜には保護有りは観れなくなったのでそうでもないんかね

760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:44:56 ID:r2wUwuDW0
日本語で
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:42:04 ID:cELt1Qrk0
期限切れたら見れないさ
何のためのDRMかと
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 03:12:50 ID:07gFjDR70
Vista、WMP11 IndivBox〜7000なんですが、drmdbgの最新版でできるようになりました。
でもnapsterはDRMをいちいちリセットしないと解除できないし一曲づつしか解除できません。
どうやったらうまくいきますかね?
drmdbgでnapsterのDRM解除してるかた教えてくださいませ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 03:03:34 ID:qseY4HPr0
解除!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:45:05 ID:KJS9EZQN0
drmdbgの最新版はvistaでkid・・・が取得できる時とできない時がある
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 17:50:53 ID:0UcUbRYC0
>>757
固有情報漏れちゃいますよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:03:24 ID:jh8k+46O0
>>765
俺は>>757ではないが・・

俺もKID/SIDは人によって違っていて、うっかり晒すと個人を特定される危険があるのかと思っていたが、
俺のところのKID/SIDと>>757が全く同じなんで、どうもそういうことは無い見たい
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:08:40 ID:/wbRuMx00
オレのトコも全く同じ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:48:53 ID:sNqFfVyg0
ばっかもーん、お前ら全員同一人物だ!!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:50:39 ID:BHPuXXaz0
犯人はこの中にいる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:28:54 ID:h5DOGptG0
ノシ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:14:20 ID:tZuhxXj30
ソクミルでダウンロードしたAV、FU4WMでDRM解除できないorz。
誰か解除できた人いる?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:18:51 ID:AkG/SYgc0
>>771
サンプルならFU4WMで解除できたが。
773757 呼んだ〜?:2007/10/26(金) 00:22:14 ID:LQe9q5YN0
ちなみに>>250だったりする
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:53:37 ID:ZsxpFDg50
FairUseまた死んだか・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:16:10 ID:BUNO4TEJ0
結局以前からWMP11にしてた人は6324のままで7000にあがらず勝ち組ってことでFA?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 03:27:33 ID:oAxHTQB20
WinXP SP2
WMP 10.00.00.4058 [WMDRM 対応 Media Player 用の更新プログラム (KB891122)]
IndivBox.key 11.0.5497.6285
FairUse4Wm1.3f2

これで今んとこ解除できないDRMはない
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 06:07:19 ID:4etjRZz00
>>776
噂によるとGyaOでは強制的にIndivBox.key 11.0.6000.7000に
なるものがあるそうな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:45:41 ID:XCsG7C0A0
 / ̄ ̄ ̄l   .[,,¨゙゙゙'''''I  l''''''''''''''''''''''''! r‐---~"―-、__,厂|,,,_.r‐i、    |''''!    r'"゙゙゙゙゙゙^''',
 `゙"''''''''''"゜ .r‐‐「「''''_、 ゙゙゙゙゙ア ,-'|゙l|'|`"'''ァ= .r‐'''".l_,、 ,,,,. ゙リ、゙l    | |    |__| ̄"| |
: /'┐     ―ー'''''''''i、 |   l゙ │ "“′ │.O ゙l   .l゙ .l゙ .| |゙l │   ゙l .|      r'"゙_,,,ノ
│ ヽ-----、 ,_,―'"丿  .ヽ \、,=@ ,,,yr、.,"  丿.,|,,,ノ │゙‐'   .,||      j |
: `'ー-----┘ .ヽ---‐'"    ゙'ー--/   ゙l,,,,/゜   ヘ,i´},,,,/      j气      !-l゙
  _、      _、     _、  _,、    ,,,,,,             ,_"'''      "'''
,,,,,,! .|,,,---. .,,,,,,! .〔,,,,,r'''i、  l l゙  .| |  ,!'¬″.冖''!  |゙゙'|  厂|   ,/.゙,i´      |゙゙゙|
゙l, `,―i、 ゙l |,,,、 ,,,,.゙li、│ .| |,r、 .| .| lアT= .'TT'゙l 匸 .,,,,,,、 ,,,,]  / .,lヽ、 .,,、   | |
/  |   | | ,l゙ ,l゙ .| |.| | |、 ,,ノ ,! | "ニ=ゃ .iニ''''"  | |'r‐" |  .,i´ ,,. | │゙|   ゙l │
゙l,/i、.|v--"丿 / .,l,-ノ │"'" .二,,,-'" 丿 l゙ .ィニ、.,,,`''i、  | ヘニニニi、 │丿 | 〃丿   j气
  ゙l-l゙ヽ-‐" "-"―-"    .ヽ---'"   ゙'ー---"‘'"  ‘―――″.ヘ┘ .`―‐′   ―"
 ,,,=A,。,,、   .,,,,,,,,,,,,,_             _、
匸 .,,”゙lト .'冖i、 .ト、,,,,,,,,|  .匸,, ̄ ̄,,,,,,]   | |
[,、 、,,.` .0 l゜ [,,,,, ̄ ̄_ソ   ,/`/`     .| |
],yi、 .i3i、." l゙  .,/ <    .| |       | |
゙ly..rj{┘、ヽ.,/.,-'''i、 ―ッ  ヽ, `''ー┐    j气
`―/`-'"`'-゙ `‐"  `'―ー′  `'''''ー"    "'''′
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:08:29 ID:oAxHTQB20
>>777
mjd?
と思って今片っ端からGyaOのワーナー見まくってみたけど、
問題なくちゃんと見られた
どの動画だろ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:11:18 ID:R0wlQTFS0
KB891122適用してれば大丈夫。
適用して無いと11.0.6000.7000にされる。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:51:39 ID:QYvGWUrh0
FairUse4WM1.3fix-2を起動すると途中で
RC4とAESが特定できず失敗します。
環境は
WinXP SP2
WMP11.0.5721.5230
IndivBox.key 11.0.6000.6324 です。
回避する方法を教えてください。
お願いします。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:46:49 ID:zl3s2KzC0
まず全裸になります
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:49:01 ID:mwwGsh540
OSをVistaにします
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:35:20 ID:oAxHTQB20
キーボードの線をハサミで切ります
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:52:26 ID:0i+QDeP20
小さじ2杯のお醤油を
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:35:44 ID:v/kW0c+90
くだらん
787 :2007/10/27(土) 03:46:16 ID:fZbac6jJ0

既知害

788高本彩公:2007/10/27(土) 10:27:06 ID:axhAnXKP0
私たちDRMの所属する

フィットワンはポルノも作るAV事務所
http://www.vigor-tokyo.com/Detail/l1/a008000/m047T-058.html

中庭よ、金で女脱がせるくされ外道で人生終っていいのか 、このクソ野朗!
http://ameblo.jp/takamoto-aya/entry-10037237792.html
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:45:05 ID:ySLrvZAg0
vistaまだー?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:10:34 ID:mqSVHyFO0
店にあるだろ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:36:25 ID:WNPZIz850
drmdbg、フレッツ動画って、フレッツ・スクウェアv6になったから、
正常にキー取得できないとかないかな・・・
もちろん、よくわかってません。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:56:16 ID:YqBBkgg40
う〜んなぜかできん
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:33:26 ID:0msO0gxf0
ダウンロードどうやった?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:20:14 ID:lf+npDHz0
ほんと、フレッツ動画v6からの配信はダウンロード出来なくなった。
>791さん、ど〜やってダウンロードしました?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:11:29 ID:rPSXwdSj0
>>794
MPX2もしくはMPX3じゃない。
有料だけど。
無料は多分存在しないんじゃないかな。

>>791
ダウンロードと解除はべつものだから、V6でも関係なく解除できるはず。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 03:20:55 ID:w8nQcyDw0
まぁ俺の場合、再生もできないわけだが・・・>フレッツ・スクウェアv6
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:44:49 ID:URgHsk3T0
>>795
もしかしてOffline...?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:05:43 ID:UMcfj8C60
地球への公式にあがってるダイジェストがライセンス取得不能orz
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:46:38 ID:g2al1aZ10
最新のdrmdbgをvistaで使用しはじめたら
R&R installerみたいな表示がでて何かの許可をもとめて
さらにPCの再起動を求められるようになった

win2kのころは本当によかった(´・ω・`)
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:09:18 ID:hiZyygAH0
>>798
http://www.terra-e.com/index_oped.html
のことか?あっさりすぎて何が難しいのかわからん。全部KID/SID同じだったし
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:27:31 ID:CeRdFoUW0
やっぱり友の会見れないお(´・ω・`)
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:34:26 ID:bR0m0lDj0
>>801
見れるが。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:38:36 ID:fr2wQgSO0
>>802
今見たら見れた
・・・がリリースバージョンってやつが置いてあるうpろだに行けない
留意事項 07.06.04更新のバージョンだと11.0.6000.7000は解除出来ないのかな?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:55:56 ID:ryjKm3+/0
>>803
drmdbg リリースバージョン
http://up.uppple.com/upload.cgi?mode=dl&file=7419
DLKey:12345
zip-pass:nkNr669hu5Q25LMFQG5899abC1m8M5
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:03:17 ID:NbUE8MBO0
WinXP SP2
WMP 10.00.00.4058 [WMDRM 対応 Media Player 用の更新プログラム (KB891122)]

この状態なのですが、
ミ○ンカを見ようとしてもライセンスが取れなくて困ってます
なぜかライセンス取得途中でリンク切れの画面が出て、そのままずっと変化なし
どうしてもDRMが取れません
DRM解除以前の問題なのですが、なにか原因あるでしょうか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:13:08 ID:ryjKm3+/0
>>805
ミ○ンカとか一部の人しか分からんことは使わん方がいいと思う。
確認したくてもそれが何かわからん
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:32:10 ID:NbUE8MBO0
>>806
見れないなら諦めたほうがいいってことでしょうか…
残念すぎるorz
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:46:58 ID:vbXnaFS20
>>807
WMP10ならKB891122は入れなくてもDRM動画は見れるよ
どこの動画?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:58:41 ID:x3oCF8ia0
>>805
WMP再インスコ
駄目ならOS再インスコ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:42:20 ID:TWPi3fdU0
>>806は伏字のコトをいっているんだろ。

ミラン○だろ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:17:14 ID:ryjKm3+/0
>>810
その通り。ありがと。しかし登録一時中止かぁ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:24:27 ID:fr2wQgSO0
>>804
おお!ご親切にありがとう!
ゲトしました
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:26:23 ID:TWPi3fdU0
drmdbgって、独自のアイコンになったんだ。何時から?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:00:58 ID:NbUE8MBO0
>>810
ああ、そういうことでしたか!
>>808
DRMライセンスの取得中にリンク切れするので、
WMPが悪いのか、ミラ○カが悪いのか、わからないのです
ウイルスソフトも切ったりしてみましたがダメ
でも、ミ○ンカには不具合も報告されてないので…??状態です
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:09:26 ID:IX1rPEdW0
>>814
スレ違いです
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:46:28 ID:5Qq6u0690
ミランカの不具合なら別スレでいっぱい報告されてるが
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:20:16 ID:pcV3UKlH0
ミランカの内村さまぁ〜ずと博士の2本は毎回保存してる。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:12:49 ID:dxsu6Tpz0
>>813
11.0.6000.7000から
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:40:09 ID:UcndI3QG0
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:51:02 ID:vrxdSf2r0
>>819
ニフティは再生開始直後しかキーを保持しない
drmdbgを使用するか、タイミングを計ってFU4WMfix2を使う
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 06:50:23 ID:yJllTj7s0
意味もなく伏せ字使う奴って何なの?死ねば?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:33:41 ID:B1JxEcVI0
dmsってだれか出来ました?
http://night24.com/
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:49:18 ID:qYnygRf60
ネットに繋がずに解除する方法ってないですよね?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:57:36 ID:gnIPshaT0
繋がないで、どうやってDLするんだ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:30:01 ID:dxsu6Tpz0
解除した気になってみるとか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:42:53 ID:EJUaXQyt0
あれだ無線じゃね?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:55:09 ID:u3ehYj1g0
>>823
キー取得してあれば
その後ネットに繋いでなくても解除できるんじゃね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 03:10:29 ID:dXveKxh00
>>827
>>824->>826を馬鹿扱いしてるの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:09:30 ID:i2jrP4yy0
スルーしてるだけだろ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:54:55 ID:83xtaEZt0
4058をインストールしろ、みたいなメッセージ出て
再生すらできない状態なんだけど、3646だとこうなるのかな。
831830:2007/11/01(木) 00:10:52 ID:E5HuRBBz0
自己解決した。スレ汚しスマソ
832出来たぞ:2007/11/01(木) 22:46:10 ID:cKXaAHrT0

>>819

出来たぞ。

パケット監視してアドレス抽出でgetasfstreamで取り込む。

FairUse4WM 1.3 fix2で解除。

427,719,640 バイト  56分51秒

簡単だ。

833呑気な人 ◆suhNYcMgTU :2007/11/01(木) 23:04:50 ID:XJCQ1xo/0
DRMkey_Collector の不具合を修正しました。

ttp://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_1498.zip.html
DLpass Autumn
解pass 俺の烏

ドライブルートあたりにキーファイルが移動してしまった方、ごめんなさい。
と予め謝っとく。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:10:34 ID:2Um6w9070
>>833
乙であります!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:22:46 ID:xvhjVSOL0
鳥で解凍出来ないな・・・
836呑気な人 ◆suhNYcMgTU :2007/11/01(木) 23:38:02 ID:XJCQ1xo/0
文字を拡大してみよう。
とはいえ結局そのままコピペなんだけど。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:44:10 ID:xvhjVSOL0
おーいえー

って、新手のトラップ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:19:09 ID:lncpPHhp0
>>819
ほほぅ
これが噂の"ライセンス取得直後に終了"か
初めての体験
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:16:50 ID:zUn32yAI0
呑気な人 ◆suhNYcMgTU
呑気な人
呑気な人
◆suhNYcMgTU
suhNYcMgTU

解できない、勘違いなのか???
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:19:01 ID:eUwKQg2W0
バードじゃなくて、クロウなんだよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:19:03 ID:pXY1Hdbt0
>>839
「解pass 」以降をコピペしてみれば幸せになれるような気がするけれども
これも基本なんだから次からは気をつけてよねっ!!
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:18:33 ID:UCl0KHbJ0
>>832
FairUse4WM 1.3 fix2で解除。って
11.0.6000.7000で解除できるん?

Drmdbgでしか出来ない
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:45:50 ID:zKvhAqac0
>>842
1.2で解除できるよ
OSは2000
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:46:50 ID:zKvhAqac0
あ、ごめん
11.0.6000.7000 ではないな、おそらく
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:46:50 ID:oi9G4aWk0
>>819
何の問題も無く解除出来るんだけど・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:43:27 ID:CoRHHu4b0
>>842
Xデーは9月15日かな?それ以前にKB891122適用してれば6324のまま。普通にFU4Fix2で解除出来てる。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:23:01 ID:9EfGkYlT0
ギャオやYahoo動画の低画素の動画なんてどうでもいい!!!

PCで録画した地デジのDRMを解除するやつはねーのかよ!!!!
848832:2007/11/02(金) 22:36:53 ID:8aCif1Pl0
11.0.5497.6285で出来た。

>>838の通り再生させてライセンス取得で出来た。
gafで取り込んだだけではエラーが発生した。

849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:39:07 ID:HZq0tuYt0
http://koukokutou-club.com/gyao/drm2.html
ここに書いてある条件を全部通っているのに出来ません。
誰か教えていただけないでしょうか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:51:52 ID:eUwKQg2W0
まず、ブラウザなりWMPなりで動画は見られるのか?

見ていないのなら、5秒でも再生させてからやり直せ。

で、ダメなら・・・検索しなおして別の方法を探せ。
851  :2007/11/02(金) 23:04:19 ID:8aCif1Pl0

クルクルパー>>819は消えたのか?


>>849どこだ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:07:02 ID:9EfGkYlT0
低画素ヲタども必死だなw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:09:33 ID:tXuuL+Js0
>>852
本当は好きなくせにw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:21:42 ID:IEy4ouKr0
低脳は放置でw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:08:38 ID:3BTgsi/r0
>>847
解除する端末が二万くらいで売っている
今手に入るかどうかわからないが友人が持ってる。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:16:00 ID:bcK3Nr9U0
低画素てw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:43:35 ID:Vissm9F20
>>856
640*480前後の低画素数のギャオやヤフー動画とかDRM解除保存してどうするw
地デジの1920*1080ドットをPCで自由に編集可能にしたいんだよ。

この低脳野郎wwwwwwwww
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:52:24 ID:24V9Bxvy0
フレッツ・スクエアv6配信の動画の落し方をどなたか教えていただけませんか?
MPX3ではエラーになってしまい、サポートに問合せると「IPv6リゾルバ」にバグがある為、サポート外と言われてしまいました。
NTT側はバグは無いと言っていますが・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:09:13 ID:TC994DlP0
画素w
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:54:06 ID:cvPtdRxG0
地デジがDRMって(笑)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:58:18 ID:MLnaHZvk0
×画素
○解像度

×地デジのDRM
○CPRM
○コピーワンス

つまりスレ違い
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:29:45 ID:5RbZ689v0
まあ本来は解像度って言葉の使い方自体も間違ってるけどな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:31:37 ID:DdtDRDbG0
ファイルバージョン10.0.0.3650

ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071103211749.gif

画像の手順ですすめてOKを押しても一番上の画像に戻ってしまいます
もう何がなんだか分からなくてパニくってます
アドバイスください
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:02:40 ID:ThmIu+FF0
復元キーは押してみたか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:19:54 ID:i3vSikAR0
>>864
復元キーを押してこの画面になる感じです
説明不足ですみませんm(__)m
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:29:57 ID:fiXZ8z500
>>865
素直にdrmdbgがいいんじゃね?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:31:40 ID:rigje8eg0
つーか、IBXが対応してないって出てるじゃん。

対応版でどうぞ・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 06:25:27 ID:lop19Z380
OSをVista 64bitにしたら
soundtaxiが使えなくなりました。(64bit非対応のためインストールできず)
ほかのお勧めソフトがあれば教えてくださいませ。

869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 06:27:49 ID:lop19Z380
追記;
Napsterから自分のiPodに転送できるフォーマット(MP3)に変換してくれればOKです。
SoundTaxiは全部自動でガシガシやってくれるからめちゃ便利だったんですが、
Drug&Dropで一発でガシガシとやってくれるソフトがあれば教えてくださいませ。
シェアウェアでもぜんぜんかまいません。

なんつうかSoundTAXIの宣伝みたいになってしまいましたが、、、本当に困ってます。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 09:56:08 ID:1o4912eR0
そうですか
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:30:31 ID:6fCA7Wm70
>>857
俺は「画素」に突っ込みたかったんだよw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:07:00 ID:QirjktaN0
今日このスレを発見しますた。
勉強になりますた。解除できますた。
しかし配信期限切れは無理かー。くやしいー
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:13:08 ID:rigje8eg0
一回再生してあって、期限終了後に再生してなければ、チャレンジする価値はあるだろ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:15:48 ID:qbvdyHre0
このスレは低脳の集まりだなw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:33:24 ID:aAOVBhLI0
↑ 含む自分www
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:38:31 ID:fMivQoSl0
>>874
自己紹介乙
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:00:36 ID:HUydEQaI0
>>868
soundtaxiが64bitに対応するまで待つ。それか素直に32bit環境に戻る。
主流から外れると何かと面倒
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:10:05 ID:Huz+0bsw0
低脳が好む、低画像動画wwwwww
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:20:00 ID:YVpGhqVn0
なんという知性の感じられない煽り・・・。
これは真性の証左
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 02:03:37 ID:tEmILnHS0
本当に知性と品性が微塵も無いな
 低能
 低解像度動画もしくは
 低画質動画
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 02:24:40 ID:Huz+0bsw0
まー汚前らみたいな犯罪者よりも、よっぽど人間が出来てるよw

このぬっすとどもが、えらそうにwwwww
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 02:40:16 ID:tEmILnHS0
>>881
ぬっすと
ぬすっと

よみづれーよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 02:43:44 ID:m25qU3kj0
ぬぷぬぷまんこに入れて出したい
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 07:30:35 ID:06NgBe5a0
お前ら楽しそうだな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:35:10 ID:ifxrl84/0
低画像ってどんな画像?
ローアングルショットの事ですか(*゚∀゚)
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:39:41 ID:4ygsiYfk0
低脳いじめ(・A・)イクナイ
知能障ガイ者には優しくシル
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:39:18 ID:Huz+0bsw0
犯罪者ども必死だなwwwwwwwwwwwww
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:43:56 ID:Oe7JET2j0
ぬっすとは黙れ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:44:57 ID:Huz+0bsw0
さきほど、このスレのことを著作権団体とギャオ、ヤフー、ニフティなどにメールした、
DRM解除の作者と、そのしもべの泥棒犯罪者ども!!覚悟しとけよ!!!
汚前らの財産を根こそぎwwwwww
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:50:13 ID:4ygsiYfk0
「ぬっすと」は新たな「なぜか変換できない」ですか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:56:10 ID:7cdfdOJD0
> ID:Huz+0bsw0
レス乞食うぜえよ死ね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:29:39 ID:vcInvcK20
通報したと言っている奴が本当に通報している確立 0%
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:30:53 ID:vcInvcK20
俺が確率を確立と書いてしまった可能性 100%
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:44:18 ID:4ygsiYfk0
つーか、CPRM解除云々言ってる奴が通報とは
盗人(ぬすっと)猛々しいとはこのことだ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:18:37 ID:8zyaqzzk0
>>855
http://www.friio.com/about/
>どこでもデジタルテレビを見る事ができる自由性に富んでいます。
>DRM無しの完全なデジタル録画が可能です。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:19:43 ID:8zyaqzzk0
あ、売り切れだったorz俺涙目
でも何で台湾なんだ・・・?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:13:42 ID:uSZwGh9G0
soundtaxiってVista32bit、key7000でも解除できるのかい?>soundtaxiの人
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:06:22 ID:M69T42c10
>>897
おk
899報告しろ:2007/11/05(月) 22:52:24 ID:tSmOWvns0

アニメクルクルパー>>819は解除できたのか?

900900:2007/11/05(月) 22:53:45 ID:tSmOWvns0
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:07:43 ID:FPP1dKL60
「kiyoさん面白かった」中島麻未さん(DRM)【11.5kiyo露天風呂#1】
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=631896
「初回ゲスト♪」高本彩さん(DRM)【11.5 kiyo露天風呂#1】
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=631891
「楽しかったです!」橘佳奈さん(DRM)【11.5 kiyo露天風呂#1】
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=631890
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:17:20 ID:YuCUodTR0
質問です。
最近、会員制ダウンロードサイトで買った動画をWMPで開くと、ライセンス認定前に強制的に「KB891122」を
アップデートさせようとしてきます。キャンセル押すとライセンス認定できません。
KB891122ってDRM解除の天敵ですよね?DRM解除をググって調べると、絶対KB891122は入れては駄目って書かれてたので…
もうこのサイトの動画を解除するのは今のとこ無理ぽいですかね?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:24:51 ID:nv9YABc80
>>902
このスレをKB891122で検索した?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:27:36 ID:YuCUodTR0
すいません見直したら・・・
FairUse4WM v1.3 Fix2なら「KB891122」インストールしても解除できるってことですね?
Automate unDRMばかりヒットするので、こっち使ってました。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:08:28 ID:4Lns9WYn0
今月からミランカのDRMが解除できなくなってしまいました。
メッセージには
wmv requires a different private key
と出ます。キーを取得しようとすると、
IBX Version 11.0.6000.6324 isn't supported yet.
となって先に進みません。誰かヒントをください。お願いします。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:34:25 ID:OemnErIU0
何を使っているのか分からないな・・・
907905:2007/11/07(水) 01:56:53 ID:4Lns9WYn0
>906
書き忘れました。FairUse4WMのバージョン1.0.3です。
よろしくお願いします。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 02:09:49 ID:OemnErIU0
1.0.3って、1.3だよね。

fixとかfix2は持ってないの?fix2はmirakagiに一緒に入ってる。
909905:2007/11/07(水) 02:45:49 ID:4Lns9WYn0
>906>908さんへ
できました!
versionは1.3の間違いです。
mirakagiとfix2をダウンロードしたらいつもどおりにできました。
親切に教えていただき、ありがとうございました。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 02:52:53 ID:OemnErIU0
オメ

ウインドウには1.3、プロパティでは1.0.3なんだよ。だから間違いではない。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:28:17 ID:lFMz+VLg0
昨日からDMMのサンプル再生仕様が変更になってしまった。
ファイルのアドレスを知るにはどうしたらいいですか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:44:11 ID:X4C94mTu0
URLを調べろってか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:48:27 ID:XofbSY260
すいません、会員登録してないと見れませんが…
ttp://www.dmm.com/mono/dvd/-/detail/=/cid=000_296/
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:06:19 ID:X4C94mTu0
じゃあ、ダメじゃねーかよ。で、今は何で調べてるんだ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:51:11 ID:fZW1hou/0
サンプル保存してんじやねーよ貧乏人
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:16:43 ID:MiXH0N+b0
つーか、スレ違い。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:58:33 ID:IJCAyem60
スレ違いでしたので移動します。すみませんでした。
918 :2007/11/10(土) 22:31:09 ID:RZPXU6o90

PacketMonStarでやれ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 06:29:41 ID:HnhaAXDb0
drmdbg.exeにGya○から落としたファイルを放り込んだら
こんなエラーがでたのですが、なにが悪いんでしょうか?

DRM(Ver1&2) Conversion tool Ver 1.241 by taku
DRMv2 KID (xxxxxxxxxxxxxxxxxx==)
No keyfiles with this KID

Error. Press <ENTER> to exit.
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 06:59:25 ID:s5i9riSa0
>>919
drm2wmv_e.exeのエラーにしか見えんのだが
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 09:41:19 ID:7N+BQD1E0
>>919
>No keyfiles with this KID
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:39:54 ID:Y36DuGn20
見裸鍵を使ってblackbox-keys.txtができても、テキストに何も書かれていない。
だからFairUse4WMがエラーで強制終了してしまう。どうしたものか。。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:42:30 ID:MO4HrVKZ0
WMPが11.0.6000.6344だともう使えませんか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:54:03 ID:dNwPRHRH0
drmdbgの最新どこにあるかな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:51:51 ID:ycjSHBpn0
Gya○のリーサル・ウェポン3が見れない・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:33:40 ID:qAjpaI1L0
>>924
ttp://sky.advenbbs.net/bbs/DRMdbg2005.htm
を日々チェックするべし
ただし最新はIndivBox.key v11.0.6000.7000対応がメイン
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:53:52 ID:3csPDdwn0
>>923
vistaとWMP11.0.6000.6344の組み合わせで
たまに解除できている
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:07:04 ID:5pCmWxYA0
たまにかよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:12:41 ID:AfXCmXBr0
だがそれがいい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:16:44 ID:zvFXtVF70
win2kはアウトですか、無理ですか、そうですか。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:26:29 ID:IJ4I+hhz0
俺も WIN2k & MP9 だぜぃ
とりあえずヤフ動画は出来てる
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:32:35 ID:zvFXtVF70
>>931

あれ?なんべんやってもエラーで落ち・・・あれ?できた?
謎だ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:20:09 ID:07GptvNY0
Fairuse4xm1.3を起動してRecoverkeysのとこクリックすると
IBX Version 11.0.6000.6324 isn't supported yet.ってでてきて先に進めないんですけどどういうことなんですか?
もう一台のパソコンでは普通に起動できたんですが。。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:07:47 ID:y0Fefvb10
>>933
英文の通り。分からないんならこのスレを100回読み返せ。
それでも分からないんだとしたらお前には向いてない。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:08:59 ID:FKA1fxm10
なんか先週、答えた気がするな・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:28:38 ID:E66B5FeL0
>>833再うp
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:08:32 ID:K8xVvecj0
winxp sp3はwmp11込み
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 05:54:09 ID:mg8h+hY80
変更になった?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 05:57:40 ID:mg8h+hY80
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:53:21 ID:sBB4bTQf0
>>931
ホントだ
XPだけどGyaoはダメだけどヤフは大丈夫だ
GASで録画するときの時間が全然違うけどなんか関係あるのかな (´・∀・`)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:50:44 ID:FSU4Tw9f0
win100%買った。今日からDRM解除始める。
まずはFairUse4WM1.3fix2が必要らしい
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:54:35 ID:x0bcqQKd0
また馬鹿が沸いたか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:20:07 ID:izWO647E0
>>942
まぁ、そういうなよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:17:40 ID:zzFcE4480
メディア使用権限ダウンロードして再生できるのに「このファイルを再生するための権限がありません」のままになってるファイルはどうやったら解除できますか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:23:24 ID:dQqmEF6/0
>>941
その前にWindowsUpdateしとけよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:51:44 ID:BdooQ/YX0
>>945
WMP11にしないとうまく行かない。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:11:59 ID:znD51pZo0
スレチだけど・・・
FREEDOM 5 配信の時期くらいからか?、それ以降に配信されたYahoo!動画の
ビットレートが半分くらいになってしまってませんか?
GyaOよりも低いくらいなので例えばPVとかダウンロードするのに
どっちが画質がいいのか微妙になってしまった。
1.5Mbpsなら十分に保存しておく価値があると思うけど、半分になると
あきらかに画質の悪さが気になる。
948947:2007/11/14(水) 21:13:32 ID:znD51pZo0
失礼!音楽PVだけみたいですね・・・ほんと音楽業界はセコイですね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:39:38 ID:2iJHGfpw0
FREEDOM 5は768だった。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:59:07 ID:izWO647E0
>>947
なってますねぇ
非常に残念
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:59:09 ID:znD51pZo0
yahoo

FREEDOM 4
640x480 24Bit Windows Media Video 9 30.00fps 1371.98kb/s
Windows Media Audio 9 44.10kHz 16Bit 2ch 128.02kb/s

FREEDOM 5
640x480 24Bit Windows Media Video 9 30.00fps 704.07kb/s
Windows Media Audio 9 44.10kHz 16Bit 2ch 64.93kb/s

某PV
640x480 24Bit Windows Media Video 9 29.97fps 672.00kb/s
Windows Media Audio 9.1(OR 9.2) 44.10kHz 16Bit 2ch 96.06kb/s


GayO

某PV 1
640x480 24Bit Windows Media Video 9 24.00fps 704.00kb/s
Windows Media Audio 9 48.00kHz 16Bit 2ch 64.11kb/s

某PV 2
640x480 24Bit Windows Media Video 9 29.97fps 704.00kb/s
Windows Media Audio 9.1 44.10kHz 16Bit 2ch 64.98kb/s
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:47:06 ID:YThwNj/q0
DMMのダウンロード販売の動画って、DRMつきですよね?
MediaPlayerClassicで、再生できないですし・・・

>>169の、チェック外して、WMP再起動しても、再生権限取得するか、聞いてこない orz
おかしいなあ・・・

XP SP2の、WMP11です。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:51:32 ID:LOBVbrAb0
>>952
お前の頭がおかしい
954952:2007/11/16(金) 15:04:29 ID:YThwNj/q0
C:\Documents and Settings\All Users\DRM フォルダ をリネームしたら、
WMPで再取得しにいったけど、
FairUse4Wm 変化なかた orz

FairUse4Wm fix2でも試したけど、落ちるし。
過去ログにも出てますが、
IndivBox.key:11.0.6000.7000
このバージョンのせいってやつですか・・・
drmdbg試すか・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:32:35 ID:VEj5k9u40
>>954
   ∩___∩三 ー_        ∩___∩
   |ノ      三-二     ー二三 ノ      ヽ
  /  (゚)   (゚)三二-  ̄   - 三   (゚)   (゚) |
  |    ( _●_)  ミ三二 - ー二三    ( _●_)  ミ  ウオーォオォーアッヒャアアアウオホーオオオオオ
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄三- 三  彡、   |∪|  ミ
/ __  ヽノ   Y ̄) 三 三   (/'    ヽノ_  |
(___) ∩___∩_ノ    ヽ/     (___)
    (ヽ  | ノ      ヽ  /)
   (((i ) /  (゚)   (゚) | ( i)))    あばばばばばば!!!!!!!!!
  /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
 ( ___、    |∪|    ,__ )    あばばっあびゃばびゃばば!!!!!!!!!!
     |      ヽノ  /´
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:39:00 ID:nRcrPtpk0
こらこら。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:10:21 ID:pu190GCC0
このスレ速度遅いから>>1見て試しても意味ないわなw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:18:38 ID:5iJklQcu0
でもこのスレ速度遅いから>>1以降全部読んで試せば解決するはずなんだけどねw
959952:2007/11/16(金) 17:49:28 ID:YThwNj/q0
解決しますた!
drmdbgでOKですた。

みなさん、ありがとう!


とりあえず、ここのページに書いてある通りやったんでw
うまくいかなかった人は、このページみたら、俺みたいに予備知識なしでも、行けると思います。

ひでのブログ: FairUse4WM が使えなかった Vista でも IndivBox.key v11.0.6000.7000 に drmdbg が対応した
http://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/fairuse4wm_vist_b618.html
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:56:32 ID:5iJklQcu0
結局このスレのログは読んでないんだな。このスレには日記書きにでも来たのか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:43:37 ID:rdeFKFrP0
>>927
たまにどころか、もう1週間以上解除できないぞ
もうだめぽ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:03:10 ID:7ge+4IAn0
GyaOとY!で配信してる音楽PVのDRMを解除した
解除自体はできてるんだけど音と映像がずれたのしか吐き出してくれなくなった
音がわざとスローになったり早くなったりする
GとYどっちもダメなんだけどできてる人いる?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:49:32 ID:I30GiYU20
出来てなければもっとここがにぎわってるわ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:05:15 ID:ntQOxA3e0
>>962
できん。

ちなみに俺はこの環境。

wmp ver.10.00.00.4058
indivebox.key ver.11.0.6000.7000
packetmonstar ver.0.4.0
gas ver.2.2.0.5
win XP Pro SP2
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:22:07 ID:7ge+4IAn0
>>963
先週末公開されたばっかの特定の曲ができないから
新たに公開されたのは仕様が違うのかなと思ってさ
でもできてる人もいるならこっちの問題か ありがとう

>>964
もしdrmdbgならその環境はダメなんじゃないの?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:23:06 ID:51FQbtT50
どっちもできてるよ、WINは>>964と同じ環境
因みに経験則だが、DownloaderはGetASFStreamがよい
他のでDLするとスライドバーが機能しなくて飛ばして見れない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:24:38 ID:QmDeOhif0
なんで10とか使ってんだよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:49:05 ID:QWVwd5Xh0
認証通らねんだよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:48:40 ID:QmDeOhif0
11つかえよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:41:11 ID:iFTXxDyu0
gyaoがとうとうSilverlight導入だってさ。
まだ予告編だけだけど。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:56:11 ID:y5lu/Awz0
やっぱり、まだDRM掛かってないのな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:03:52 ID:KU7YylrV0
(´・ω・)?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:32:27 ID:EQ33nOUW0
Silverlight1.1でDRM実装されてからだな。普及するかどうかは。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 05:25:29 ID:9Lk37yMT0
ああ、またDRM厳しくなってたのか・・・
WMP9から11へのうpグレードどーしよっかなぁ・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 08:41:28 ID:I1KFTMui0
age
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 08:43:07 ID:I1KFTMui0
解除されてないファイルを、aviに変換できますか?
できた場合には、DRMは、解除されているのですか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:24:24 ID:Y7Jr7aMv0
逆に考えるんだ。
aviに変換できてDRMが解除されるなら、そんなものに意味があるのかと。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:17:22 ID:MkU2xpLi0
そんなあなたにカハマルカの瞳
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:58:30 ID:a0jYcTKq0
できますないよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:43:03 ID:DnR54TQ00
このソフトがあるとVistaからXPなどに切り替える事が可能なようだけど
便利で良さそうかも??LBシステムコマンダー9
ttp://www.lifeboat.jp/products/sc9/sc9.html
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:31:26 ID:IKnS7nli0
はいはい ↑
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:58:24 ID:WiZPu2+Y0
便利でよさそうかも??=誰か人柱になれってことだろ?自分で試せよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:48:56 ID:G8aR789W0
>>980
そんなの使わなくても(手間はかかるけど)フリーソフトでええやん
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 02:10:44 ID:MJPxBIbn0
>983
Vista PCだけど何のフリーソフトで出来るの?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 04:04:08 ID:76hZ8alp0
>>978
おれのPCのスペックでやると8fpsになってしまう。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 05:28:13 ID:Q5e7bSiJ0
質問なんだがここに書いてあるやり方でPCゲームのDRMって解除できますか?
こういうやつとか
http://www.dmm.co.jp/digital/pcgame/-/detail/=/cid=spacep_0018/
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 09:48:42 ID:kE+HZmEV0
何も考えずにvistaもWMPも最新版にアップデートしてたけど、このスレのおかげでDRM解除できました。
988オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2007/11/21(水) 12:57:12 ID:6dPZlOyF0
>>986
はぁ?
質問するのにもマナーと常識ぐらい覚えてこい
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:04:32 ID:qyOzFrPt0
>>988
そんなあなたこそマナー覚えた方がいいですよw
高圧抑鬱薬中的下品さはマナー違反です。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:48:42 ID:1SyQkjY30
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:55:41 ID:v6dmZHod0
>>990


(゚д゚)ウメー
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:58:11 ID:C2fG0lZQ0


(゚д゚)シソー
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:00:46 ID:YX55OtuG0
(゚д゚)バター
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:52:01 ID:wg15Gj5u0
(゚д゚)バルサミコスー
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:04:55 ID:znPaVFp60
(゚д゚)ドライブレコーダー
996 :2007/11/21(水) 23:30:33 ID:vgqNkorO0

結局>>819は出来たのか、出来ないのか

報告しろ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:28:54 ID:TH/snT8k0
埋め。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 02:01:51 ID:6vYtz2k90
落とせない
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 02:03:00 ID:6vYtz2k90
>>457
つ【タブ】QTTabBar【タブ】
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1168704005/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 02:03:54 ID:6vYtz2k90
(✿◡‿◡)・・・。


>>820 >>827
なるほど
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。