【PCAU】オーディオプレイヤー総合9【音質スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:07:09 ID:9dz6anfW0
リプレイゲインで音質悪化?
そんなバカな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:15:29 ID:7Ju6pz+u0
>>861
音楽データを直接イジるタイプもあるから完全に嘘とは言えない。
漏れはそういうタイプは使わんけど。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:22:35 ID:uKHiKway0
それはノーマライズでリプレイゲインとは違うような
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:27:48 ID:zufmck9M0
全然知らないけど音源の音量情報を変えるんだよね?mp3gainみたいに
上下の幅を圧縮した感じになるのかな、そうすると音質的にはどうなるんだ?
というかほんとーーーにかなり小さかった音はほぼ無くなってしまうんかな?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:28:40 ID:6R7cAbA00
うむ。実際に音を弄るのはReplayGainとは呼ばない。
あくまでも解析結果をメタデータに格納して調整をプレーヤに委ねるのがReplayGain。
http://replaygain.hydrogenaudio.org/
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:35:06 ID:UQcijxV60
どっちもやってることは同じ
書き込むか書き込まないだけ。
たしかに音量を強制的にいじるから音は悪く(おかしく)はなる
飛びぬけた自然な音量がいいんだろうが、さすがに不便すぎて無理
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:46:37 ID:6R7cAbA00
16bit整数のサンプル値を直接弄るのと、再生時に浮動小数点にして弄るのでは違うよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:00:32 ID:zufmck9M0
fittleスレかどこかで読んだ割れの話はなんだったんだろう、プレーヤ固有か
なんにしろ音楽プレーヤの音質以外の総合スレが無いからこんな話になるのかな
動画プレーヤはあるのにね、まぁあまり需要無いだろうけど

それとリプレイゲインなんてトラックゲインとアルバムゲインくらいの機能しか無いから
プレーヤ選択の差になんかならないんじゃないのか?>>844
フリーばっかりだから使ってみれば良いし

それ用プラグインならOctimaxかVolumelogic、Breakawayあたりだろうし
OctimaxはDSP扱いだから大抵のプレーヤで噛ませられるしね
個人的には仮想的なアルバムみたいにしなくても(現)プレイリストに対してのゲインみたいなの欲しいなぁ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:15:43 ID:nhcAUZW10
mp3gainは音をいじくるタイプなのか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:18:53 ID:zufmck9M0
音量の情報を変えるんだと
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:45:35 ID:yUNGKA130
>>868
何で2日前のレスに返してんの?それで会話してるつもりなの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 06:18:18 ID:YuNTXz0p0
>>871
チャットじゃないんだから・・・。
即レス以外は禁止なのか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 07:20:43 ID:zufmck9M0
>>871
いや、そこがリプレイゲインの話の元だと
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 07:23:27 ID:eMcpqKIU0
ゴーストウンコ  出たと思って見てみても便器には落ちてない。でも紙にはちゃんとつくウンコ。
クリーンウンコ  出たと思って見てみると確かに出ている。でも紙にはつかないウンコ。
ウェットウンコ  何回拭いてもまだついている気がするウンコ。万一に備えて、ケツにトイレ
            ットペーパーを当てがってトイレを出る事も。
セカンドウンコ  終わってパンツを上げかけた所で再びもよおすウンコ。出そうとすると確かにまだ出る。
ヘビーウンコ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日や数日便秘が続いた後のウンコ。重くて流れにくい。
ロケットウンコ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやく下ろさなくてはならないようなウンコ。
パワーウンコ   勢いよく出るので、水がハデに跳ね返ってくるウンコ。ケツの広範囲を拭かな
            くてはならない。
リキッドウンコ  液状で、一般に痛みと音が凄まじいウンコ。3日たっても肛門が痛い、なんて
            事がある。要するにひどい下痢の時のウンコ。
ショッキングウンコ  臭いが強烈なため、用便後1時間は誰もそのトイレに入れないようなウンコ。
アフターハネムーンウンコ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようなウンコ。
ボイスウンコ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なウンコ。
ブレイクウンコ  量が多すぎるため、一旦休憩して水を流さないとあふれてしまうようなウンコ。
バック・トゥ・ネイチャーウンコ  いわゆる野グソ。森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下
                    などにナチュラルにしてあるウンコ。
インポッシブルウンコ  絶対にトイレに行けない状況の時にもよおすウンコ。すべてをあきら
               めるか、バック・トゥ・ネイチャーウンコするしかない。
エアーウンコ  出そうな気はするのに、いくらいきんでも屁しか出てこないケースをこういう。
ノーエアーウンコ  屁だと思って軽く力を入れたら出てきてしまったウンコ。多くの場合悲惨な結果に…。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:37:26 ID:GgJNagCy0
871みたいなのはスルーでいい
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:11:54 ID:xftuR7NS0
foobarをasio経由で光デジタル出力
質の良いDAC使えば最強
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:13:22 ID:DCq5MQiF0
光デジタルが絶対的にいいわけではない。
asioにしても同じ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:57:16 ID:GFDadOCD0
asio使うと少し明瞭な方向へ変化すると思うけど
長時間聴くなら丸いほうが良い時もあるし
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:31:12 ID:tw2dYl/x0
それはkmixerなどでデータが劣化、改変されているからだよ
asioならバイナリレベルでもほとんど元ソースと同じレベルで出力できる
ピュアAUするなら当然asioだろ
絶対的にいいわけないってなによ?w
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:32:40 ID:DgOo6s2e0
>>879
どこまで本気なんだ・・・?
出直してこい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:18:21 ID:PjpCCL+A0
>>880
では、音楽制作者たちはみんな出直してこないとね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:30:34 ID:Ak1txL8Q0
asioにしただけで元ソースと同じレベルで聴けるなら何も問題無いな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:45:06 ID:Lb6OYEtT0
バイナリ一致するらしいよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:04:20 ID:WFKDbu9g0
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:06:24 ID:vRbvN46y0
ソフトの違いよりIFの違いのほうが大きい。もっともSPの個性のほうが幅広いんだけど。

お買い得情報 
Lynx Studio Technology - AES16XLR - PCI AES/EBU Interface with Breakout Cables  
↑これでグッグル検索しる! 
PCI版ブレイクアウトケーブル付きが699USDのところ30USD引きやってまふ。送料55USD (UPS Worldwide Saver) 
↑の店は在庫があるやつはきちんとIN STOCKとなってるので要チェック。あるものは来週頭には届くよ。 

拡張ボードのLS-ADAT、LS-AESもちょっと割引中。 
SRC機能あり版、PCI-E版、ケーブル単体ももちろん取り扱いありです。 

きちんとデジタル出ししとるか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:18:11 ID:WFKDbu9g0
spdif出力からDACに繋いでるからアナログじゃつながらんだろw
デジタル出力するなら音源ボードはそう重要ではないんだな
まぁ一部古いのとかは高サンプリング周波数に対応していないのあるけど
あとはノイズとか内部機器との相性ぐらいか。
重要なのはDACだよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:57:18 ID:Ak1txL8Q0
あれもこれもそれも全部高品質にして始めてレベルの高い音となる
どれどれさえあれば良いという考え方がもう既に駄目
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:12:57 ID:DgOo6s2e0
>>887
同意
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:18:19 ID:tKHOgt3v0
ソフトウェア以外つまりハードウェアや外部DACの話する糞耳どもはピュア板行けや
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:26:09 ID:puvy8akX0
>>889
まあ、そうだよな
良いハードを使うなんて大前提だもんな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 03:12:49 ID:Hsb6j2qz0
CDからリップして作成したWMAファイルと配信で購入したWMAと
同じ曲、ビットレート設定でもファイルサイズが違うって
どういこと? バイナリレベルでは違うんだろうが、どうしてか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:52:32 ID:aJW8q/KM0
XMPLayでMP4 MPEG4のファイルを再生したいんですけど、どのプラグインを用意して、どう設定すればいいのか分からないので教えて
下さい。 foobar2000を使ってたけど、こっちのほうが音がふくよかに聴こえる。
foobar2000は、音が割れているように思う。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:16:58 ID:C1u7wwXU0
>>892
xmp-aac.zipをxmplay.exeと同じフォルダに入れればいいだけ。
ttp://support.xmplay.com/file.php?start=3&cat_id=11&count_per_page=5&sort=rating_desc
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:28:55 ID:C1u7wwXU0
>>892
xmp-aac.zipを解凍して出てきたxmp-aac.dllのことね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:17:33 ID:Kp65ZXXQ0
>>891
圧縮しちゃった時点で、
色んな情報がくっついちゃうんだから、
バイナリレベルで比較するのは無意味だわな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:37:24 ID:dazfa1QX0
ダウンロード販売のはマスタレコーディングデータからの圧縮というのは聞いた事あるが
データの容量の違いとは関係ないな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 07:55:39 ID:UNNTll110
>>895
なるほどね。音楽以外の情報ね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 08:00:18 ID:UNNTll110
>>897
仮定の話だけど、CD音源の配信があったとして、マスタレコーディングデータから
作ったCDレベルの音源と自分でCDリップした音源でも同じだろうか。

もともとこの質問は自分のCDプレーヤーごとに音が違うんでデータサイズとか
見える形で違いがあるんじゃないかという想定からしまスタ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:26:56 ID:WMb4J59n0
>>898
マスターレコーディングデータからというからには16bit 44.1kHzではないと思う
アナログ音源か24bit 96kHzなど
そこから非可逆圧縮したものならCDからのリップとは音質は変わるけど
CDドライブごとでリップしたWAVのデータはエラーがない限り変わらない
ドライブのオフセットとかちゃんと考慮すれば
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:06:47 ID:8mVsL/WD0
winamp
lilith
WMP11

上記のソフトで、音質のいい順に並べるとどのようになるでしょうか
また、できればそれぞれの音の特徴も教えていただけると嬉しいです
あまり耳が良くないので、意見を参考にしたいと思っています
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:27:03 ID:DgyVffVk0
耳が良くないならどれで聞いたって同じだろw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:28:13 ID:GJGpHzDH0
そういう場合
使いやつものとプラシーボに身を任せるのが一番
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:36:34 ID:J7DXBcsH0
>>902同意
耳がよくないと思うならIFが一番使いやすいものを選ぶといいよ。
ここで「○○最高!」とか言われちゃったら、
プラシーボ効果かもしれないのに、「○○が一番音質がいい」と信じるだろ??

個人的には
WMP>lilith> winamp

WMP:音にサラウンドのような雰囲気がある。例えるなら美味しい甘口カレーのような音。万人向き。
lilith:独特な味付けがあり、高音が軽やか。
例えるならスープカレーのような音。好みによって評価が分かれる。
winamp:これの魅力は音質以外のところにあると思う。

日本語ヘタですまん。っていうかカレーで例えるってどうなんだ…??
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:50:20 ID:Uz6CtIWO0
>>903に同意

>>900
サウンドカードとかスピーカー(ヘッドホン)とか少し良いのを使わないと
違いは分からないよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:06:59 ID:8mVsL/WD0
>>902
>>903
>>904
自分ものすごくプラシーボ効果に弱くて、どこかで「○○がいい」というのを聞くと
いくら自分が別のものがいいと思っても「でもなあ・・・」って思ってしまうんです
だからもう諦めてプラシーボに流されるままに使ってみようという思惑もあって質問しました;
スピーカはelecomのMS-85CHを使っています。音質の方は・・・どうなんだろう・・・

とりあえず、winampは選択肢から外して、残りの二つでもう少し悩んでみようと思います
どうもありがとう御座いました
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:29:14 ID:J7DXBcsH0
思惑にマジレスしてしまった…
まぁ解決したならいいや
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:54:44 ID:k2duefRc0
このスレを流し読みして一通り読んでみればそれはまた面白いのにね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:39:04 ID:GPqSox/L0
foobarにasio
これが一番原音に近い
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:22:51 ID:IL7oeBkA0
うるせーばか
910名無しさん@お腹いっぱい。
まあ>>908がそう思うのは自由だな