IrfanView Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:15:55 ID:bqLVRjJ+0
IrfanView Icons & うぷろだ
http://lostware.hp.infoseek.co.jp/

IrfanView ShellExtension
http://www.baxbex.com/products.html
・エクスプローラの右クリックメニューに機能を追加してくれるソフト
 右クリックメニューからBMP変換とかGIF変換とか出来てかなり便利

http://www6.atwiki.jp/viptop/pages/21.html
有難屋アイコン詰め合わせ
・改造版icons.dll有り


Q2. 「Irfan」ってどう発音するのですか?

A2. この質問に関してIrfan氏は以下のように回答してくれました。

Like "earfan"
英語読みでカタカナで書くと「アーファン」が近いと思いますが、
Irfan氏はドイツ語圏の人ですのでもともとの読みはもちろんドイツ語です。
ドイツ語では「ir」を「イル」や「イー」と発音するのが普通ですので、
ドイツ語読みでカタカナ表記すると、 「イルファン」もしくは、
「イーファン」が近いと思います。
読み方はどの言語を基準に発音するかによって変わってきますので、
自分の好きな発音を使えばいいと思います。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:05:38 ID:WgUstHsq0
>>1乙! 前スレ落ちていたのか。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:16:09 ID:kRcHb0xB0
IrfanViewのメディアン・フィルターって、
明るさのメディアンではなく、
RGBそれぞれのメディアンを返すんだな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:24:16 ID:+e97BNmk0
あれれ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:51:53 ID:En/BQgyx0
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2007/04/25/irfanview400.html
>Exif情報のダイアログを表示したまま画像を次々と切り替えられる機能

とあるけど、一度閉じないと他の画像に移動できない。
どこかで設定を変える必要があるの? バージョン4.0で拡張プラグインも
インストール済みです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:45:17 ID:m0QmYbpn0
画質下げずに保存する方法はないでしょうか?
どうしても下がってしまう orz
pngからgifなんですが・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:53:47 ID:1lCqCzSr0
>>7
GIFは256色まで。
元のPNGがそれ以上の色数ならどうあがいても確実に劣化する。
劣化を最小限に食い止めるなら、OPTPiXでも使えばいい。
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:59:51 ID:UkJ3Q4/i0
IrfanViewって、サムネイルをどこかに保存しておいて高速に表示する設定はないのかい?
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:07:35 ID:5ek09qkYO
ない
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:17:34 ID:JYOuqnwl0
前にも同じこと聞いてきた奴居たな
同じ奴か?前も見ない抜け作か?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:54:00 ID:tqHX8r2n0
IrfanViewって、DNG形式の画像は表示できないのかい?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:09:56 ID:SK47qsk20
再生中のムービーの画面を一枚の画像として取り込む方法ってないですか?
何も考えずに「オプション→画像の取り込み」で取り込んだら、
マック論画像が出来上がってしまいましたorz
1413:2007/08/01(水) 00:12:49 ID:SK47qsk20
すみません
×:マック論画像
○:真っ黒な画像
です。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 02:30:41 ID:Knw4xJoY0
動画キャプの基本だがオーバーレイ切れ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 04:34:01 ID:DdmpEn+f0
「マック論画像」カコイイw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:41:48 ID:KHLF4ehU0
マックローナー画像
1813:2007/08/01(水) 22:29:48 ID:SK47qsk20
>>15
無事に取り込む事が出来ました。どうも有り難うございました。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 17:41:23 ID:865C/dqm0
IrfanviewでPDF形式の保存ができることを知り、
逆に読み込みのほうもできないかと思ってやってみているのですが、
そっちはうまくいきません。
すでに入っていたGhostscriptをアンインストールして、
指定どおりAFLP版というのをインストールしたのに、
Irfanviewでは見ることができません。
GSviewでは大丈夫なのに何ででしょう?
環境変数でGhostscriptの場所を指定しなければならないとか?
2019:2007/08/08(水) 20:04:48 ID:865C/dqm0
何の変化があったか分かりませんが、開けるようになりました。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:26:21 ID:Oz4GBw0I0
どうやって解決したのか書き込んでくれると今後に役立つかもしれない
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:53:52 ID:envTHYcY0
それが、自分でも分からないのです。設定など変えていないので。不思議。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:57:58 ID:envTHYcY0
最近 Irfanview を使っていてなかなか気に入っていたのですが、
Xnview の方が多機能でいいかなと思い始めています。
Irfanview の方が優れている点って、たとえばどこでしょう?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:43:21 ID:nVWRLL+d0
ちょっと試してみただけだけど
拡大・縮小と減色
Xnviewの方は使い物にならなかった
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:06:13 ID:pEMXzBg80
減色はともかくとして、拡大・縮小でそんなに違いがありますか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:09:15 ID:3b5EAKz+0
拡大縮小はYukariにまかせとけ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:25:37 ID:g5IAXdjX0
拡大・縮小の方は設定か開くファイルを間違えたみたいだわ
あんまり変わらん
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 09:23:54 ID:omuvHcpl0
縮小はエッヂ強調
拡大は補完スムーヂング
が味噌
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:20:01 ID:URVskIkCO
>>23
マジレスするとシンプルで軽快なところ。
あとアイコン。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 14:43:08 ID:Zik6MJtB0
これ軽くていいんだけど、
でかいサイズの画像入りフォルダをサムネイルしようとすると火を噴いて落ちるのが難点だなあ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:35:42 ID:DMMBtxxp0
Pngout.dllって確かに小さくなるんだが
驚異的な遅さだな、1枚の画像エンコードするのに何分かかってんだよw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:10:07 ID:DMMBtxxp0
続きなんですが、調子に乗ってPngout.dll使いまくってたら、
元画像は24BPPなのに8BPPの非可逆ファイルができてしまった、、
なんぞこれ、使い方わからね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:27:48 ID:bgHd64wz0
っReset Defaults

圧縮率を求めるならBlastPNG使った方がいいんじゃね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:52:44 ID:DMMBtxxp0
>>33
レスありがとうございます。
状況再現できる画像です。(Pngout.dllを使わずのPNG)
よかったら試しにPngout.dll圧縮してみてください。
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup1915.png
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:54:38 ID:bgHd64wz0
この画像が256色に収まる範囲の色しか使ってないから
8BPPで保存されるんじゃないか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 19:15:04 ID:lP/ZdR9b0
>>35
そこまで容量削減を試みてくれるのか
やりおるわい>pngout.dll
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:43:16 ID:Nsp6GVl70
レス有り難うございました。
俺もそれを疑ってたんですけど、
使える256色に制限があるのか、微妙に色が変わってしまい可逆じゃなくなっちゃうんですよね

Pngout.dllが改良するか、この処理を潰すスイッチみたいなのがあればいいんですが
どちらも無理そうなので、BPPが変わってたら諦めるという感じでしょうか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:33:54 ID:Cu4GSajD0
いくつか他の画像で試してみたけど、>>35で合ってるみたいだ。

元画像→ペイントで開いてクリップボードにコピー→新たに起動したペイントに貼り付け&24bit BMPで保存
Pngout.dllで保存→ペイントで開いて(以下同上)
できたファイルのハッシュを比較したら同じだったよ。
色も変わっているようには見えないし。

他の画像でも同じだった。
Pngout.dllはデフォルト設定

BPPを固定するオプションはあるけど、なぜか8bitまで(´・ω・`)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:01:51 ID:8NhDa88b0
Irfanviewは、非常に軽いのにPhotoshopのプラグインが使えるので、
レイヤーとか16bit/channelが必要ないときは、
すべてIrfanviewでレタッチするようになってしまった。
Photoshopの起動にかかる時間が、信じられないほど長く感じてしまう。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:03:00 ID:8+UYElzZ0
ここにも同じこと書いてやれ

Foxit Reader Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1157487885/
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 16:57:38 ID:K9DRidka0
ttp://lostware.hp.infoseek.co.jp/irfanview_icon/

テンプレサイトのアイコン、一部404になってるね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:31:52 ID:EF+f1OZb0
>>40
Foxit Readerは、日本語のPDFで正常に表示できないことが多いから、
俺にとっては使い物にならない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:53:58 ID:2yxPG6QiO
>>42
スレ違い
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:51:59 ID:lKrVTEQr0
>>38氏のレスで、かなり進展がありました。
元画像(元の色)→PngoutでPNGに変換(変な色)→IrfanviewでBMPに変換(変な色)→ペイントで24bitBMP(元の色)→IrfanviewでPNGに変換(元の色)
元画像と全く同じ画像に戻す事ができました。

ただ、元の色と書いてある画像と変な色と書いてある画像は
やっぱり、開いた時の見た目に明らかな違いがあります。

違う画像が元に戻る事から、データ上はちゃんと可逆で
24BPPと8BPPの表示方法に違いがあるという気がしてきました。
こうなるとPngoutのせいではないですね・・・。

二つを並べた画像です。
元画像.pngとPngout.pngから直接パノラマ画像を作ると24BPPになるせいか左右が全く同じになってしまうので
表示しているところをプリントスクリーンで撮ったものを並べました。
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup2123.png
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:55:02 ID:lKrVTEQr0
モニタを明るくして頂けると分かり易いかと思います。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 02:36:44 ID:vgDYq3G00
>>44はsat(色相)が17 G(緑)が1ずれているね。

>>34の画像をpngout.dllで52.8KB→32.9 KB(24Bit)で作ってみたけど問題なし
設定はColortypeがRGB Filterがnone
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 04:33:52 ID:opk740EK0
つーかカラータイプRGB+αにしても
何も出力されてないのは気のせい?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:26:33 ID:goGaM+XI0
>>41
大文字小文字のミスでした報告thx
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 03:01:31 ID:obakTHZ10
>>46
この設定にすると24BPPなのに32.9KBまで下がるんですね、というか8BPP回避できてしまった
FilterをAutoでやったら44KBだったのにnoneにしたら33KB・・・設定でこんなに違うとは

データが維持されてるので8BPPでもいいはずなんですが
なぜかちゃんと表示できない(Win98SEのせい?)ので、こっちの方法使わせていただきます
ありがとうございました
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 09:58:26 ID:AdeCD0ld0
マルチアイコンの中に256*256のアイコンがあると表示されない場合があるけど俺だけ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:35:02 ID:BF5+wMK00
Irfanviewで8bfフィルター使うと、
フィルター側から補正している画像のファイルネームを
取得できないんだね。これ、何とかならんかな?
画像ごとに補正のパラメーターを保存するような
フィルターがうまく使えないんで。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:43:23 ID:xuJplI6C0
画像を二枚づつ表示するにはどうすればいいんでしょうか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:52:15 ID:CHEirysN0
アホの考えることって面白れー
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:54:54 ID:o2ar+y4z0
漫画ビューア使え
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:17:22 ID:57rqx1kJ0
国産のやつ使え
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:49:29 ID:xuJplI6C0
マンガミーヤにしますた
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:59:38 ID:p1Z1cVNtO
( ^ω^)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:39:33 ID:OATXsOzh0
おっおっおっ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:45:05 ID:XRPo2i5b0
3GPやASFの携帯用動画は再生できますか?
プラグインのセットを入れたんですが無理みたいなので
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:15:48 ID:HYnl4Ob40
じゃ、無理なんじゃねえの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 15:25:41 ID:yY+rgnmo0
ファイル名の一括変換で、変換後のファイル名の後ろに数字の連番を付ける時
001,002…010,011,012…って風になる様にするにはどう設定すれば良いのでしょうか?
名前の形式を○○#としただけですと○○1、○○2…となりますし、ファイル名変換の
設定の連番の指定で、開始番号を「001」にしても結果は同じでした。

ファイル名の一括変換をした後、自分で「00」「0」を書き加えるしかないのでしょうか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:04:01 ID:Yh+fR+e20
###
で3桁揃えになったけど?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:11:18 ID:VbNbjRFj0
っ 【リネームソフト】
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:56:48 ID:yY+rgnmo0
>>62
有難うございます。無事解決できました。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:15:25 ID:Hu0frqIL0
IrfanviewとかXnviewとかって、内蔵の補正フィルターだと
選択範囲にだけ適用されるのに、Photoshop用のフィルターだと
選択範囲に関係なく全体に適用されちゃうんだね。
あとαチャンネルつきの画像だとダメだとか。
このあたり改善してくれるといいのに。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 14:33:49 ID:KhYTf1Ak0
IEのコンテクストメニューに「Irfaviewで開く」みたいなのを登録して、
画像ファイルをIrfanviewで見ることができるようにしたいんだが、
だれか方法しらない?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 15:27:48 ID:UEyNdYTt0
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:01:18 ID:KhYTf1Ak0
>>67
どうもありがとう。とても使いやすくなりました。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:41:37 ID:LwLk/rOn0
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:09:48 ID:51oE0ASo0
4.00からだと思うんですが、サムネイルの画面で名前の変更すると
(変更用途ではなくファイル名のコピーに使ってます)
以前は拡張子も含めて選択(反転)されていたのですが
今は拡張子の前までしか選択されていません
地獄のような不便さを感じているのですが、設定か何かで解決する方法がありましたら教えてください
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:26:32 ID:51oE0ASo0
↑すみません、4.00ではなく3.99からでした
exeだけ差し替えて確認
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:30:38 ID:yEzTkwbf0
エキスプローラー使えばイイにの
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 12:52:31 ID:edDmb1Ax0
地獄のようなおおげささを感じる
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 18:36:23 ID:wqOqt17I0
>>70
サムネイル画面でファイルを選択した後、名前の部分をクリック
7574:2007/09/12(水) 18:53:12 ID:ZDbYirm50
あ、失礼。勘違い。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 13:25:55 ID:nzSn8Io90
最新版だとサムネイル画面が落ちやすいのは、環境依存なのかな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:03:18 ID:r9IOMkEK0
そうかもね、としか言えんな。
俺のところでは落ちたこと無い>w2k sp4
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:12:40 ID:40cU/P/40
どうせフォルダ内ファイル数が多すぎるんだろ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 03:09:49 ID:cXJ1a7+Z0
70ですが、取り敢えず4.00はリネームして3.99を使ってます
画像閲覧は3.99、保存する場合は4.00

今は3.85(もう必要なし)と3.99と4.00がIrfanViewフォルダにある状態です
i_view32.exeだけ入れ替えればいいので共存は楽ですね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:52:01 ID:Mq1tN86S0
4.00ホイールバグ復活してるの俺だけ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:25:01 ID:Z4rBhtkA0
サムネイルモードの右側一覧に表示される
ファイルに画像を移動させようとすると
コピーになります
移動させるにはどのキーを使えばよいのでしょうか?
日本語版使ってるのにショートカット一覧が英語なもので・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 11:19:24 ID:EVPHxxTx0
シフトキーを押しながらD&D
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:11:50 ID:uTj4q27p0
Irfanviewで画像開くとき小さいサイズではなんともないんだけど
デスクトップに近いサイズほどの大きさになると急激に重くなるんですけど解決する方法はありませんか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:28:36 ID:pXBe349s0
自分のマシンスペックでも疑え
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:46:23 ID:0GIq6BEy0
ウィンドウの右下をドラックしてウィンドウサイズ変更したとき画像の表示サイズも一緒に変更できます?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:19:50 ID:a5JSt0Ys0
ショートカットキーの変更ってできないのですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:32:27 ID:0GIq6BEy0
最新版つかったら普通にできますね
おそまつでした
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:33:34 ID:sg3le6490
>>85
ウィンドウに収まるように表示する設定になってれば大丈夫みたいだよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:34:12 ID:sg3le6490
>>86
普通のやり方じゃ、できないみたいだね。
9086:2007/09/22(土) 13:10:56 ID:j74507BZ0
最新版って400ですよね?ふつ〜にできないのですがどなんでしょ?
ふつ〜じゃないやり方でできるなら方法を教えてください。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:16:47 ID:gs1wYrdbO
>>90
実行ファイルを直接書き換えればできるかもね。
あとはキーユーティリティを噛ましすとか。
9286:2007/09/23(日) 07:23:56 ID:LY4gv80X0
ありがとぅ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:46:01 ID:vtU5xYzA0
スクロールでのページ進行方法を逆転させたいんですけどどうすればいいのでしょうか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:57:21 ID:Cxp5FIpw0
デスプレーをひっくり返す
逆立ちする
股くぐりで見る
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:03:07 ID:vtU5xYzA0
なぜそれぐらいの設定もないのだ!愚か者!!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:27:52 ID:PzsGaqZO0
世間の感覚に慣れろヴォケ!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:34:12 ID:vksL+Z/pO
>>95
マウスを上下逆さまに持てばおk
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:51:32 ID:msqaVreC0
指を上下逆さまに付け直せばいいよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:34:57 ID:tYyg7oxO0
操縦桿じゃねーんだからそれが普通。

100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:30:31 ID:sNfY5TBY0
IrfanViewでGIMPの独自ファイル( .xcf )を読み込み表示させるプラグインってありませんか?
ググっても見つかりませんでした・・・(むしろ絶望感すら漂う状況のようなページばかり・・・)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:07:04 ID:kSjQbVN+O
>>100
本家に無ければ無いんじゃないかな。
ググると仕様が分からないから無理、みたいなレスがあったけど
仕様書としてまとめた人が居るみたいだから作者に言えば期待できるかも
http://en.wikipedia.org/wiki/XCF_(file_format)
http://henning.makholm.net/xcftools/xcfspec.txt
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:20:21 ID:E2Si6bRI0
>>101
作者さん、日本人じゃないし Orz
本家プラグインにはなかったんッスよ

SusieプラグインもXCF用のは見つからないし・・・。
XnViewに乗り換えようかな・・・。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:35:33 ID:jKiEHRny0
質問です。

マウスのホイールで画像を順番に見て行く時にの画像が表示される速度がやたら遅くなってしまいました。
対策を教えてください。

ver3.9あたりを使っていたのですが、アンインストールしてver4にしたところ発生しました。
ちなみにツールバーの「→(次のファイルへ)」「←(前のファイルへ)」では快適な速度で表示されます。

(前のバージョンに戻せというのはナシでお願いします。使いたいプラグインが4.0対応なもので)
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:37:32 ID:gywrBIBZ0
>>103
そうか?俺は4.00にしてから早くなったけど。
インスコしなおしてみた?直るかもよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:40:09 ID:2V4B4WPK0
>>103
ホイールの送り先を変える系のツールの一部と相性が悪いのは直ったんだっけ?
ツールを無効か、別のにするか、メニューのところでホイール回すとかやってみたら
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:44:03 ID:TzgNE5sR0
sRGBには対応しないのですか?
107103:2007/09/29(土) 15:02:20 ID:jKiEHRny0
レスありがとうございます。

マウスが原因なのかもしれないと思い、マウススレでも聞いておきました。
レス待ちです。
過去レスに「IrfanviewがMicrosoft推奨とは違うAPIを仕様している」
という書き込みを見つけました。ひょっとしたらこれかもしれません。


>>105
たしかにメニューのところで回したら、問題が発生しませんでした。
画像の上でホイール上下させると激遅になります。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:33:04 ID:a+CzWBvN0
ふーん
漏れはSpace/BSで送ってるから関係ないや
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:26:25 ID:Wcc2ssUi0
画像にテキストを挿入しようとすると
文字化けするんだけど
もしかして2バイト文字はNG?
半角はOKだったけど
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:31:50 ID:FBA7hqkZ0
またビューアにお絵描きごっこの要求か
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:04:45 ID:Wcc2ssUi0
要求なんかしてねーよカス
勝手に勘違いしてんな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:22:47 ID:i88H42f00
日本語フォント指定してないだけでしょ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:56:09 ID:ql+YNvV20
オーストリア製だって知らないのか
無教養なお前に一応言っとくがオーストラリアじゃないぞ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:12:53 ID:96BlzKIPO
>>109
フォントの選択で「書体の種類」で「日本語」を選択すればOK
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:50:30 ID:QoyRRmWK0
亀レスだが>>80
ホイールバグ復活、ウチでも確認した。
正確な枚数は把握できていないが、どうもある程度の枚数画像が詰まったフォルダで
発作的に発生する模様。
かつての3.98gのように、OtherDownloadでファイルバージョン同じのハッシュ違いみたいな
物はないか探したんだが、4.00は英・蘭ともに同じハッシュだった。

ところで3.99からコマンドラインオプションでresampleの記述の仕方が変更されてるのだが、
日本語版の中の人は気付いているんだろうか。
というかi_changes.txtはちゃんとその旨翻訳されているのに、i_options.txtの方は修正し忘れてる。
それと、4.00はcropオプションが一部効かなくなってる。
3.99以前は、たとえばスクリプトから実行して指定したキーが押されたとき
C:\Progra~1\IrfanV~1\i_view32 /capture=1 /crop=(0,3,,) //上部3pxより下をクロップキャプチャ
だとか
C:\Progra~1\IrfanV~1\i_view32 "%CD%\*.bmp" /crop=(0,100,,) /convert="%CD%\*.jpg" /jpgq=91
みたいな事ができたんだが、4.00は(0,100,1600,1100)のようにW,Hに数値を指定してやらないと
cropオプションが無効になってしまう。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:37:05 ID:8ktQ2wz70
ぐあっ間違った
英・蘭 ×
英・独 ○
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 05:21:37 ID:nzBjWUMA0
>>115
話の腰を鯖折しますが、115さんはIrfanViewをどのように利用されているのでしょうか?
ぃゃまじで。 だってフツーにビューアとしてでしか利用してなかったら、そんなオプションまで
把握しないでしょ??
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:39:58 ID:KKNWtCoG0
またビューアにお絵描きごっこの要求か
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:52:15 ID:j5DEg2j00
115じゃないけど、写真のレタッチに使ってる。
ただ見るだけならファイラー(DYNA)のビューア。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:55:14 ID:pi/Aw0tg0
>>117
んーと。恐らく177さんがフツーにビューアとして使っているのと同じように
ビューアとしても重宝してるし、119さんのようにレタッチにも使ってる(特に
Photoshopを起動するまでもないような、簡単な処理)

俺ビンボー症なんで、せっかくコマンドラインオプション用意してくれてるんで
使いたいだけなんですよ。
バッチ1回作っておけば一括変換(iniを複数用意して用途別に起動を切り分けてる)
とか楽なんで。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:15:33 ID:FidokhFe0
このソフト、アイコンだけで相当損してるよな
変えたい奴は勝手に変えればいいだろって話ではあるんだが、第一印象が
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:10:28 ID:RzhtiqOB0
アイコンダノスキンでモノを判断するのは勝手だが
自分自身も見た目で判断されてることに気付けよ
脳の悪さや品性は顔に出るからな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 14:17:39 ID:X9PdfflqO
つまりIVの品質はアイコンに表れていると言いたい訳だな?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:34:57 ID:Dh4NkXvK0
だなw
てかJPGが汚くてワロタ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:02:31 ID:vwbwvMSd0
何言ってんの?アイコン最高やん!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:20:54 ID:J5M+JOZU0
JPG可逆圧縮プラグインでJPEG→プログレッシブJPEGが選べないのは何故なんだろ
プラグインの元になってるjpegtranではできるのに
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:02:14 ID:EZm9SSir0
JPG→BMP→プログレッシブJPG でいいんジャマイカ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:52:08 ID:9OA6sxQX0
IrfanPaint
http://www.mitalia.net/irfanpaint/

既出?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:30:55 ID:sxwQqYBo0
先週いとこのオカンが、犬の散歩中に
犬がウンコしたので紙袋に入れてたら
後ろから来たスクーターの男に、ウンコ袋を
ひったくられたらしい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:31:53 ID:sxwQqYBo0
誤爆スマソ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:56:20 ID:intGgs6d0
動物と車両でつながってる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:10:13 ID:HKHOre7W0
psdファイルを開いてもレイヤーが表示されないのですが、どうすればいいのでしょうか?
専用のプラグインが必要なんでしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:18:48 ID:22seaOjG0
134132:2007/10/07(日) 20:33:13 ID:HKHOre7W0
すみません、>>133を読んでもイマイチよくわかりませんでした
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:31:08 ID:5hDIxBnK0
>>134
現状ではIrafanViewでPSDファイルの
個別レイヤーを表示することは出来ないってことです。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:32:31 ID:5hDIxBnK0
失礼
×IrafanView
○IrfanView
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 22:08:40 ID:hr2I6A4R0
イーファントマン
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:16:43 ID:C96Ee12Y0
鬱陶しいからメニューバーの表示をOFFにするんだが、
ツールバーやステータスバーと違って起動しなおすと
メニューバーが表示されてしまう。
これ、何とかなりませんか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:42:38 ID:K3fTZSqvO
>>138
i_options.txtを読めば幸せになれるかも
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:33:58 ID:BWhMYH6u0
特定のフォルダの画像だけ
ツールバーの「ディレクトリでの順位」が「0/0」という表示になる
色々試してみたが、どうやらフォルダの名前の最後に「能」という字が入るとこうなるらしい
これを回避する方法はありますか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:40:46 ID:wiFxOEb+0
>>140
「能」に限らず、「ソ」「十」「表」なども駄目なはず。
海外製ソフトによくある所謂ダメ文字というヤツ。
IrfanViewはそのあたりまったく考慮されていないので無理っぽい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:56:29 ID:BWhMYH6u0
ありがとうございます。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 05:41:42 ID:GrtTu06n0
>>127
ちょwwww
BMP→プログレッシブJPGの時点で可逆にならないんだがw

IrfanViewのプラグインの元になっているjpegtranで変換すると
JPG→プログレッシブJPGは完全に可逆
144132:2007/10/08(月) 08:02:30 ID:5pIOtYK+0
>>135
回答ありがとうございます
諦めるしかなさそうですね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:37:20 ID:qO4hS+FZ0
「能」で終わるフォルダ名を考えてみた

放射能
特殊技能
異能
霊能
不能
無能
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:13:15 ID:BWhMYH6u0
残念ながら「芸能」だ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:00:44 ID:YU5NWfba0
>>141
>「能」に限らず、「ソ」「十」「表」なども駄目なはず

2バイト目が5Cの文字ですね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:29:16 ID:34aeGsl/0
ASCIIの0x5cとは何を隠そう”\”なのだが
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:15:14 ID:IKUgMpY50
ZIP対応してくれれば乗り換えられるんだけど…
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:42:10 ID:mTcA8E4e0
あっそ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:30:18 ID:wKI85WlMP
>>148
その文章で >>141,147 の問題を説明したつもりなのかね?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:32:49 ID:99wGT2Qf0
意味わかんねえんだったら黙ってろよ中卒
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:38:48 ID:6JlueswU0
Shift JISの時代は、2バイト文字の2バイト目を1バイトの文字と取り違える
エラーが起こるのは普通のことだったが、今のファイルシステムってファイル名
がユニコードなんたらかんたらで、そういうエラーは起こらなくなったのかと
思ってたよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:40:55 ID:6JlueswU0
ユニコードはともかく、
いまはファイル名の分析までWINAPIとやらを使うんだろ?
それで何でそんなエラーが起こりえるんだ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:03:04 ID:nSiAzofA0
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:50:10 ID:E4D9g+110
自己レス.>>115
もしやと思って画像ディレクトリのThumbs.dbを削除、サブディレクトリも
含めてexploereでの表示を詳細モードにしたらホイールバグが発生しなくなった。
(既出だがバグ発生時でも、タイトルバー上でのホイール操作は有効)

どうもexplorerを縮小版や写真モードにしていると、イラストレータなどでも
いろいろと面倒が起きるようだ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:46:02 ID:MEOElary0
そういえば、Thumbs.dbってファイルが勝手にできていたが、
あれ作ってたのはIrfanviewだったのか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:32:24 ID:frwjHmnCO
>>157
違うよ。エクスプローラが作る。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:00:12 ID:MEOElary0
ああ、そうなの。あれはエクスプローラが作ってたのか。
ファイラーとしては使ってないけど、
shellとしては使わざるを得ないからしょうがないな。
やりたい放題されても我慢するしかない。w
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:07:24 ID:o1I9liBv0
フォルダオプションで縮小版をキャッシュしないようにすれば作られなくなるよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:13:24 ID:qyQE74Fc0
そなの? こんどかえてみる。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:08:31 ID:A54j0oew0
サムネイル表示をデフォルトにする方法はありますか?

たとえば今まではマイピクチャを開く時はエクスプローラーでしたが
Irfanのショートカットをクリックしただけでサムネイル表示されるのが希望です。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:22:24 ID:EMS8cBaU0
サムネヴューのアイコンが作られてないのか気付いてないのかsy-トカトッの理屈知らないのか釣りなのか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:38:08 ID:A54j0oew0
>>163
すみません書き方が変でしたね。
今は、Irfanを起動→ショートカット”T”を押すorサムネイルのアイコンをクリック
でサムネイル表示でしたが、これを起動と同時にサムネイル表示をさせたいです。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:45:23 ID:CAl4zWBz0
option.txt読めよ
/thumbs - force thumbnails
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:46:05 ID:AbVowwQU0
>>162,164
"IrfanViewのあるフォルダのパス\i_view32.exe /thumbs"
これでいいんじゃない?
インストールディレクトリのi_options.txtに日本語で
コマンドラインオプションの一覧があるよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:52:33 ID:A54j0oew0
>>165
>>166
すみません見落としてました。。。

/thumbsを指定したらできました

確かにoption.txtには

IrfanView で使える全てのコマンドラインオプション:
/thumbs - 縮小画像の一覧モードで起動

とありますね。。。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 17:49:07 ID:sox018VG0
バージョン4.10(--電流バージョン--)(公開日: 2007年10月15日)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:47:54 ID:oy+mU60e0
電流ってwおまwww

今回は結構変更があるね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:50:27 ID:CpNxH1gY0
不思議と軽い
本体もプルギンもあっさり落ちてきた
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:01:51 ID:yBt59wmZ0
6.22K/秒 orz
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:45:44 ID:CDDq5SD50
今回flvに対応してるけど関連付けにはまだ項目ないのね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:54:47 ID:DRJZRU5XP
4.00用の日本語化DLL(悠綺版)を入れてみたら、ちゃんと動いた…
174173:2007/10/16(火) 21:00:09 ID:DRJZRU5XP
と思ったら、Ctrl+Tがダメだァ〜文字化けorz
メニュー表示は問題ないんだけどな…
ま、動かなくて当たり前だが
175173:2007/10/16(火) 21:06:52 ID:DRJZRU5XP
ん?フォントだけ日本語にして文字セットの指定を忘れとった。
Ctrl+T 動いた。お騒がせスマソ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:18:43 ID:IgPIQvu60
i_view32.ini持ってきとけば設定継承されるんだし
特にいじくる箇所もないんだったら英語のままで
ニポンゴDLLマターリ待ってりゃいいんじゃまいかと
ちなみにウチで使ってるのも淘気鬼児工房版
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:24:06 ID:hEBJZz5U0
にっかつバッチリ変換とリナーメが共通ダイヤログになってレイオウトがだいきく変わった
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:56:17 ID:I0PBZ8n+0
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:45:09 ID:0hmHDMq30
おお、external editorが3つ登録できるようになっとる。
これは有難い
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:06:04 ID:qWw1o/l+0
タスクバーを上にしているときの不具合まだ直ってねー
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 02:19:08 ID:CbuAf2lp0
>>173
動くけど外部ビューアーの設定できないね・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:52:29 ID:BHgXmVzgP
>>181
4.10用初版がもう出たな。早や…
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:19:32 ID:Jg7TLqGc0
…ズームイン/アウトの挙動が変わった?
イン/アウトするだけじゃ原寸大に戻せなくなった
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:48:38 ID:/+Pc0dQI0
しかしFLVなんて要るのか?
ようつばーやニッコラーならとっくにMPCとか使ってるだろうに
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 03:13:34 ID:DinvEbLDO
>>184
要らないならプラグイン入れなきゃいいだけ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 05:04:11 ID:feqS4o5g0
>>185
俺も前は全部入れてたけど、最近は欲しい機能だけ残して削除してるな。
できればインストーラーで取捨選択できるようにして欲しいんだけど。

俺的には新機能の中でjpegの無劣化切り出しが一番うれしかったりする。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 07:08:11 ID:WNa2bkZW0
「IrfanView」に、システムアクセス許す脆弱性
http://japan.zdnet.com/security/story/0,3800079245,20358997,00.htm

・解決策
 IrfanView 4.10にアップデートすること
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 07:51:37 ID:ur3AmEIT0
>>182
日本語DLL4.10?どこで配布してますか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 09:36:13 ID:QuAJo2Kj0
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/
ここの日本語版しか使わない
それが俺のジャスティス
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:29:32 ID:Tp2WkOO9P
>>188
ちょっと前のレスぐらい嫁
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 11:00:16 ID:MMJOpXKV0
バージョンアップしたが、どこが変わったのかよく分からん。
とりあえず"Open with"が三つ登録できるようになったのは良かった。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 15:07:14 ID:xFklTddZ0
ズームがおかしい
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 15:58:54 ID:y7CJ3dAl0
410ははずれのようだな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 16:01:56 ID:DinvEbLDO
http://www.irfanview.com/main_history.htm
Zoom calculation changed: relative, based on previous zoom value
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:41:13 ID:Iurgn56g0
言語が日本語だとペインティングダイアログが出てこないっぽいな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:56:11 ID:MMJOpXKV0
こういう中途半端なペイントつける必要あるのか?
せいぜいコピー・スタンプだけでいいんじゃね?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 18:00:31 ID:DinvEbLDO
>>196
そゆひとの為のプラグインっしょ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 18:30:15 ID:dgzXI80l0
>>189
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 4.10!! 4.10!!
 ⊂彡
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:20:44 ID:MMJOpXKV0
>>197
そゆひとってどゆひと?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:34:32 ID:fjyzKFw30
>>195
俺のところではちゃんと出てくるよ。
言語ファイルが古いとか画像開いてないとか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:47:06 ID:MMJOpXKV0
何か他の画像ビューアを探したくなってきた。
日本製の画像ビューアって、
何でフォトショップのプラグインが使えるようにしないんだろ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:27:11 ID:PO8TCcpI0
IrfanViewを新バージョンにアップデートする時って上書きしてもおk?
関連付けしてアイコン変更しててプラグインも入れてるんだけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:23:27 ID:yG+zMr/c0
4.10入れたら、一括変換の画面が腐った。
ボタン押せないし、こりゃバグだな。

4.00に戻して差し替え版待ち…。

Win2kとXPで再現。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:28:18 ID:SlCyW/du0
プラグイン入れても、FLVが読み込めない。
何がだめなのか…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 05:22:58 ID:sz7nnnlO0
何でもirfanviewで開こうとするその心が
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 07:07:03 ID:kEqsNRGq0
そうそう、これで動画は見たくない
207204:2007/10/19(金) 13:33:08 ID:SlCyW/du0
簡易ペイントツールで遊ぼうと思ったんだ。
ペイントツールは開けるのになぜFLVが…となった。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:58:15 ID:Y7IEgvjO0
動画再生窓と画像表示窓両方表示されなかったらサブとしてくらいは使えそうなのに
何で両方表示されるんだ邪魔臭い
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:58:02 ID:rlTXelOz0
ようつべやぬこぬこはMPCだよな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:50:19 ID:OPVGCTt20
結局4.1っていうのは、「脆弱性」とやらをなくすための緊急避難的バージョンアップってことか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:05:52 ID:M5rsV2aQ0
イルファンたんでヌコ動見てキジャクセイもヘッタクレもないもんだ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:09:42 ID:lUKn57i+0
モロジャクセイ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:40:55 ID:erSNRU5B0
>>201
Picture Viewer PV32 ってどう?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:15:49 ID:fqIN6O8i0
ゆとりは他人に聞く前に使ってみようとも思わないのか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:35:26 ID:Jv84ZZVAO
ゆとりは文脈が読めないらしい
216201:2007/10/20(土) 16:42:43 ID:OPVGCTt20
>>213
フォトショップのプラグインが使えるという話はないようだが、使えるの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:43:56 ID:iUFX1k3f0
こういう馬鹿がしまいにはWordや一太郎のプルギン出せとかほざくんだぜ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:51:19 ID:OPVGCTt20
irfanviewの特徴の一つがフォトショップのプラグインが使えるということであり、
今話題になっていたのは、irfanviewの代替として使える画像ビューアがあるかどうか
だから、そこで挙げられたソフトに関してフォトショップのプラグインが使えるか
どうか問うことは合理的であり、それを馬鹿と呼ぶあなたが馬鹿なだけだよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:57:42 ID:OPVGCTt20
>>217

> 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:47:06 ID:MMJOpXKV0
> 何か他の画像ビューアを探したくなってきた。
> 日本製の画像ビューアって、
> 何でフォトショップのプラグインが使えるようにしないんだろ。

> 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:40:55 ID:erSNRU5B0
> >>201
> Picture Viewer PV32 ってどう?

> 216 :201:2007/10/20(土) 16:42:43 ID:OPVGCTt20
> >>213
> フォトショップのプラグインが使えるという話はないようだが、使えるの?

この会話の流れが理解できないようなら、掲示板で発言するのは無理だと思うよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:09:51 ID:qUWfKq+f0
|∧,,∧
| ・ω・) スルー力が足りない。俺もね・・・・
|⊂ ノ   
|ωJ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:05:24 ID:oz8mhjXl0
>>220
もしも〜し?金玉みえちゃってますよ〜
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:23:31 ID:qUWfKq+f0
もう>>221さんたら(/ω\)
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:40:55 ID:0aU8z7Ul0
ワロタw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:03:03 ID:RoC8Z4Bo0
金玉は良いが肝心の陰茎が見当たらないのだが
どこぞに落としたか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:28:39 ID:ZRch53J80
|∧,,∧
| ・ω・) もういい加減スレチだと言う事に気がつかないのかな?
|⊂ ノ
|ωJ






                               つ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:47:21 ID:vt46o5n+0
乳酸菌の一種スレチ菌はオリゼーが生成するメバロン酸を主食とするから
オリゼーを使って酒造を行う日本酒特有の病気なんだ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 05:09:33 ID:dgj0q2I00
なるほど、、うん、、、、、、よくわかったよ、、、
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:32:36 ID:owSpYqkY0
4.10用日本語DLLどこ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:04:28 ID:+QrhrnOa0
エーゴでも平気な我々が最新ニポンゴDLLのありか知ってて
朝鮮人並みにニポンゴ不自由な奴らが知らないとは
情報格差からニンゲン社会の不平等を実感させられる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:23:28 ID:Vfci86FP0
富山弁DLLちゃどこにあんがけ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:30:44 ID:YDTxffuw0
>>228
淘気鬼児工房
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:49:05 ID:owSpYqkY0
>>229
欲するものが得られないのも、自分が罵られるのもかまわないが、
「ニポン」という自国を馬鹿にするような表記をするやつだけは許せねぇ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:54:52 ID:tLVNlvbZ0
>>232
だからどうした
せいぜいヒキコ厨板で吠えてるのが関の山のクズが
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:08:51 ID:Vfci86FP0
せっかく俺が富山弁で和ましてやったがに台無しやねけ。

おまっちゃだらか!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:46:15 ID:po9fxbk60
>>234
三日三晩富山ブラック食ってろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:45:33 ID:wz/HRjpg0
レイプ冤罪の富山県警凄すぎ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:12:23 ID:BvdPRrKd0
いつのバージョンからか、Shift+Pでファイルのフルパスがコピーできる
ようになってたけど、サムネイルで選択したファイルのフルパスをコピー
って出来ないですかね?エロいひと教えて!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 03:15:35 ID:BrpTAme40
昔これってzipとか圧縮ファイルの中身が見られなくて残念だったんだけど
今は使えるようになってる?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 13:34:03 ID:3yn4zTbF0
>>238
つexplzh
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:34:35 ID:K98hcpdj0
>>239
kwsk
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:27:23 ID:ot4ErYc00
>>239
explzhもフリーになってたわ
それでどうやればいいの?
プラグインいれてもダメだったわ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:33:54 ID:MPhrap1W0
解凍しろよw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:16:58 ID:3UqZSU6U0
だいたいJPEG圧縮されてるものをさらにZIPだの何だので圧縮したって、
たいしてディスクスペースの節約にもならんだろ、ファイルを一つに
まとめたいんならMultiPageのPDFにしとくとか、truecryptとかで仮想
ドライブ作ってそこに画像入れとけばいくら画像入れても外から見れば
1ファイルだからそれでいいだろ、とか言いたくなりますよね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:29:34 ID:4Gam35f2O
>>238
見れないよ。
irfanviewクローン(?)のmassigraじゃ駄目?

>>243
JPEGならそうだけど、低圧縮とか無圧縮な画像形式なら意味はあると思う
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:31:41 ID:i1bEDf8u0
でっかいデイスク買えビンボーニンw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:39:15 ID:4Gam35f2O
正論だけどでっかいお世話です。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:49:13 ID:Mx4dJIrM0
zipでまとめられた画像ってワクワクするじゃん
なあそうだろ
同意しろよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 03:26:01 ID:fP+Qy9OQ0
しねぇよ、タコ!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 08:55:28 ID:g84+VAnX0
ZIPの中の画像が見れたら見れたで、
今度はZIPの中のZIPの中の画像が見たいとか言い出すだろ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 09:06:23 ID:MrMF297P0
いやZip展開が遅いだのテンポラリの場所食い過ぎるとか言い出すんだよw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 09:30:30 ID:T3xG9kDZ0
zipで固めた画像をみるためのDLLはあるんだけど
見開きでみたり、次のZIPも自動で見たり…とかマンガミーヤみたいなことは
できなかったよ。
それが出来るDLLができたらいうことないが。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 09:39:16 ID:wWEQUfXr0
だからでっかいディスクに解凍しろよw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 14:24:28 ID:r69KwSzU0
>>251
zipで固めた画像をみるためのDLLについてkwsk
イルファンでそれさえできればもう十分だ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 14:27:09 ID:1Bqifej70
国際標準のイルファンタンにいらん期待するな
お前らはスシエ系でも使ってろ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:30:55 ID:g84+VAnX0
○○.zipみたいな名前のディレクトリーを作ってそこに画像ファイル入れとけば?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:36:15 ID:yn7eUHCe0
取り敢えず、あれだ。ageんな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:48:01 ID:EqUmtHcb0
たぶん4.10にしてからなんだけど、サムネイルのツリービューでフォルダを展開すると
勝手にメインウィンドウが開かれて、Zオーダーがメイン側に奪われてしまう(サムネイル
が隠れて見えない)

それと発生頻度は低いけどメインウィンドウの画像が、サムネイルのツリービューと
サムネイル側の境界でトリミングされたような表示になる。
vistaに対応したための弊害なのか何かとの相性なのか...orz
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:48:53 ID:ZLZryZp20
( ´_ゝ`)フーン
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:00:45 ID:SVTOe5Xz0
>>257
俺のところでは発生しないよ@w2k
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:03:54 ID:sQFoI3T70
ヴィスターって勝手に問題起こしてくれるOSなんだなー
でもペケピーやメからの延長なんだから新機能頃しまくったら同じになりゃせん?
要しるにデフォーのままだから変てこ現象が起きるんジャマイカと
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:15:08 ID:v6ZqmFkP0
新オーエスがデル旅に同じこと行ってる木が汁
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:34:57 ID:EqUmtHcb0
>>259-260
レスthx. ゴメ、誤解を招く書き方だった。
当方XPなんだが新版がVistaに対応した事によってXP環境で不具合が出るようになったのかなぁという
浅はかにも程がある素人考えだった。
とりあえず現状では使ってられん状態なので3.99に戻して様子見してます。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:53:42 ID:iKlhF5eU0
Irfan Viewの日本語v4.10まだ〜〜〜〜〜〜?
4.10からflv再生支援機能が実装されたらしいけどどんな感じよ?
他の再生プレイヤーよりスムーズに再生されてる?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:56:02 ID:wuRss1F/0
淘気鬼児工房
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:02:35 ID:iKlhF5eU0
>>264
IrfanViewは全画面表示したとき画面の左上に日本語フォルダや日本語ファイルのパスが
表示されるけど、その日本語DLL入れたらそれらの文字はちゃんと文字化けせず表示される?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:20:25 ID:wuRss1F/0
>>265
日本語は化ける。
でもこれはIrfanView側が対応してナインぢゃないの。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:36:20 ID:iKlhF5eU0
>>266
今使って4.00は完全日本語版を使ってるからかフォルダ名もファイル名も
日本語であっても文字化けしないんだよ(´・ω・`)

そっちが4.10完全日本語版出すまでお預けかな・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:33:43 ID:+Zvn0uAk0
質問です。

日本語Ver.4.00で変換して書き出した画像(GIFやPNG)が
WinXP標準の画像ビューアで見ると真ん中が少し狭まって見えます
一度拡大して戻すと真ん中が普通に戻りますが
これは何ででしょう?解決方法ありませんでしょうか?

269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:39:55 ID:wuRss1F/0
>>267
そうでしたか。
ども。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:44:11 ID:pSXySHGX0
>>267
オプションの基本設定→フルスクリーン→テキストフォント/色で
「書体の種類(R)」のところを「日本語」にすれば文字化けしないよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:57:07 ID:wuRss1F/0
>>270
おぉ。すご。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:33:30 ID:iKlhF5eU0
>>270
まことか(`・ω・´)!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:38:47 ID:AXVsgEGs0
>>270
つI
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:47:47 ID:myjZxeCb0
3.98から4.10にバージョンアップしたら日本語表示でも小さい画像でメニューバーが折り返さなくなったね
地味なことだけど使い易くなった
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:57:50 ID:rYHCCz5h0
折り返さないメニューバーの端っこはどうなるんですか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:34:29 ID:iiymagVq0
4.10でさっそくflvファイルを再生させてみたんだが音量を調節するバーって無いんだね。
だからフルボリュームで再生されてしまう(´・ω・`)

まぁここらへん今後の改良に期待といったところか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:40:07 ID:iiymagVq0
あとプラグインに
flash.dll
flash4.dll
の2つを見つけたんだけどそれぞれどう違うんだろうか?
今はflash.dllだけを入れてる状態なわけだが。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:58:06 ID:iiymagVq0
ついでにIrfanviewサムネイルに関して一言。
日本語化DLLをインストールすると日本語のファイル名やフォルダ名も
正しく表示されるけど、一点だけ、上部のツールバーの下の現時点の
フォルダ名の表示の部分が正しく日本語表記できないみたいだ。
日本語の部分だけスペースで代替されてしまっている。

それ以外のメニューや左右のウィンドウの日本語は正しく表示されている。

にしてもIrfanviewサムネイルのサムネイル表示速度は速いもんだねぇ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:35:57 ID:GjEZewtF0
コマンドラインオプションの/wall使ってエクスプローラのメニューから壁紙表示させてるんだけど
このあとIrfanViewのウィンドウが開いてしまうのを抑制する方法ってないのかなー
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:32:56 ID:HXhy2NRg0
定番ソフツに文句あるなら自分専用に亜流でも何でも作ればいいのに
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:12:59 ID:lDba/RjyO
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:17:07 ID:TZW7lHVC0
真の日本語版やっとktkr
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:56:25 ID:pGMI4MpF0
真の日本語版のThumnails、ツールバー下に配置されているフォルダ名の日本語化対応表示
も行われている?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:25:09 ID:V622D0Y+0
とっとと落として自分で確認しろよゆとり
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:30:39 ID:pGMI4MpF0
もう英語版+日本語化DLL入れちゃったんだよ。
つ〜か完全日本語版リリース遅すぎ(´・ω・`)
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:33:06 ID:pGMI4MpF0
ああ、今確認。
Thumnailsまでは完全日本語化されてませんね。
これはプログラムの使用上仕方ないのかもしれないけれど
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 13:04:39 ID:i1Jl+BsE0
サムネなんかに日本語いるのか?
つーかフォンツ種別いじくって字化け回避するだけならエクセスコーペなんかでプロパチー探して(以下略
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 13:22:17 ID:pGMI4MpF0
どのフォルダにいるかを明らかにするため日本語に対応してるに越したことはない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 13:26:16 ID:mQPSIQna0
ニポンゴホルダーメー付けなきゃマンジかいつけ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:03:24 ID:hXtZpsh40
>>277
全く確認してないけどおそらくまんまflv1とflv4って事じゃないの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:23:28 ID:pGMI4MpF0
>>290
flash.dllだけでflv4が視聴できたからどうだろう?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:36:12 ID:0EExrr5S0
わかんねえんだったら1回ウンスコロールして
も1回インスコしれ
ウンスコローラーなら本家のある場所に置いてある
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:08:31 ID:PwMCptlz0
メニューバーより幅の無い画像を開くと
一瞬メニューバーが2段になってガクッとしちゃうの直らないのかな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:55:07 ID:DdybcXfE0
>>293
まあ以前みたいに日本語にすると小さい画像は必ず二段になってスクロールバーが出てしまうよりはマシになったと言えるけどね
まだ幅が無くて縦がモニタサイズを超える縦長の画像は二段になってしまうけど
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 09:23:12 ID:FGNU/wsC0
「最近開いたフォルダ」だっけ?
そういえばあそこ文字化けしたっけな。
サムネイルを表示するスペースを出来るだけ確保したいし邪魔だからずっと非表示にしてた。
ツリー使う方がいいし。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 12:41:44 ID:TtIh9hHi0
右クリック「送る」にサムネイルモード起動のショートカットを作ったのだが、
ここにフォルダを送ってもアドレスバーが空っぽのサムネイルが表示されるのは仕様?
%1入れても「ヘッダがありません」とか言われて起動しないんだけど
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 12:54:12 ID:F7Ibo9VD0
IrfanView 日本語版のページ
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/

ver.4.10
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:18:52 ID:i5aSbi6p0
サムネイル、このアプリ自体を閉じるとき、ファイルメニューの中からではなく
ツールバーの「閉じる」メニューを推す形で終了するという変な形態とってるよねw

履歴に日本語フォルダ名が正しく表示されない件といい、
あまりプログラム開発に縁の無かった人がつくったのかしらんw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:29:47 ID:aMIZ9c8D0
どんだけ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:51:01 ID:zzedn9Ue0
教えてください。
スライドショー設定の ” ■MP3をBGMで繰り返す ”は
どこかで "規定値"とするMP3ファイルの とか設定できるんでしょうか

オプション"ToolBar"を本家サイトから全部落として、解凍したのを"irfan view"サムネイルで見てたとき
”こういう見方もあるか”と[全選択]>[選択画像でスライドショー]を試みた時、ふと疑問が‥




301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:53:45 ID:c4Psv4o10
うちのはどこも文字化けしてないけどなぁー
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:08:11 ID:vx9WFXT/0
日本語版を入れたら文字化けは無くなった。

サムネイルでフォルダを選択していると
突然落ちることがあるのは直らないが…
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:15:11 ID:wuHPsHz60
>>300
MP3も画像と一緒にリストにぶち込め
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:17:32 ID:c4Psv4o10
ズームがとても使いづらくなったなぁ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:25:53 ID:i5aSbi6p0
>>302
> 日本語版を入れたら文字化けは無くなった。

完全日本語版の方は文字化けしないってこと?

> サムネイルでフォルダを選択していると
> 突然落ちることがあるのは直らないが…

英語版+日本語化DLLなら落ちるってことは無いんだが・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:40:13 ID:vx9WFXT/0
>>305
俺の環境では化けない。
Vistaだけど。

英語版+日本語化DLLでも落ちるよ。
突然終了するのでよくわからない現象。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:46:02 ID:i5aSbi6p0
>>306
> Vistaだけど。

これっぽいな・・・
ちなみにうちは2kで問題無し
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:33:28 ID:vx9WFXT/0
環境によるのか。
文字化けしないだけ良しとするか…
309:300:2007/11/01(木) 16:13:02 ID:zzedn9Ue0
>>303 ぶち込め
thxです、やってみました。

一旦、サムネイルの[File]>[選択した画像を現在のスライドショーに追加]
このリストへMP3ファイルを追加、最上段へ移動しといて、 できた(汗
が、
"規定値"とかで、潜り込ます方法はないもんですかねw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:15:37 ID:NgrYJYqj0
>>309
考え方としては、MP3ファイルもスライドショーの対象ファイルのひとつ、なのだろうか。
ショートカットファイル作ってリンク先を差し替えるとかダメ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:22:02 ID:Jte1HVyx0
スシエやヴィッペケ使えよ
馬鹿ばっかりだなあ
312300::2007/11/01(木) 20:32:57 ID:zzedn9Ue0
>>310 考え方としては、MP3ファイルもスライドショーの対象ファイルのひとつ
そこまで深く考えてたんじゃなくて
サムネイルで[全選択]して、[ファイル]>[選択した画像でスライドショーを実行]
をするときに、「BGMをかけつつ、優雅にファイルビューができたらなんぞ」と、欲をかいたんです。
なんせ、見てるフォルダが ".\irfanview\Toolbars\" なもんで、余計なもの入れたくないしwww
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:52:38 ID:3Y3Q3jph0
バカ発見
その一言で終了
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:28:50 ID:QunK3vT70
4.10は、サムネイル表示で展開していっても、
フォルダ内ファイル数が多すぎで落ちなくなったね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:45:01 ID:QunK3vT70
と思ってしばらく弄ってたら、やっぱり落ちるようになった orz
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:49:25 ID:/0VCLSiu0
堕ちる墜ちる言ってる奴は同一人物か?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:53:47 ID:QunK3vT70
>>316
いや、上の方で言ってる人とは別人です。

つーか、また落ちなくなった。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:58:59 ID:2JGZLVwv0
ぷるぎんの更新版でてるぞ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:02:50 ID:z0f2onhq0
>>317

うちもたまに落ちる。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:51:29 ID:/0VCLSiu0
>>318
kwsk
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:51:00 ID:3IvFSTrm0
更新きたみたいだけど上書きしちゃってもいいの?
それとも一旦アンインストールした方がいいの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:04:48 ID:ElB9PdYd0
以下の設定をする事って可能ですか?

・マウススクロールは常時画像送り(これは出来る)、
 何かのキーを押しながらマウススクロールで拡大時などにでるスクロールバーのスクロール
 (SHIFT+マウススクロールでコレが出来ればベストなんですが)
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 04:44:00 ID:Io9oU/aC0

すいません教えて下さい。

サムネイル一覧表示画面で、各画像サムネにマウスカーソルを乗せると
その画像ファイルのパスやファイルサイズ等の情報が表示されますが、
これを表示させない様にするにはどうしたら良いですか?

色々探したのですが、それっぽい事に関する設定がどうも見つからなくて。
お願いしますm( )m

IrfanViewはVer4.10
XPpro sp2 です。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 05:45:44 ID:Io9oU/aC0
>>323ですが自己解決しました。
お騒がせしました。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 05:52:53 ID:CLHWiZOwO
>>322
オプションのその他1で「右クリックでコンテキストメニューを表示する」をOFFに設定
マウス右ボタンを押しながらドラッグする

>>323
消すのは無理だと思う
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:06:39 ID:ZC19iim+0
4.1の日本語版の基本設定その3のソート後の ファイル名を外部エディタに送る
をチェックしてOKしても有効にならない。チェック消える。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:26:28 ID:i2xID3Eu0
4.1に上げて>293の状況を起こすと
ウインドウの幅がやたら右に長くなっちゃうのはなんでだろう

どうも描画の順番がいい加減だなあ
328300::2007/11/03(土) 12:58:56 ID:8vWjrJne0
また質問させてください。
Ver4.1で、>204さんと同じく、FLVファイルを開けません。
「プラグインが古いから、アドブのサイトへ行ってとって来い」というような警告がでるだけでした。

昨晩自宅(=オフライン)でやってみたこと
 1:本家サイトから本体、プラグインを落としてものを実行 → エラー
 2:日本語版サイトから本体、ベクターからプラグインを落としたものを実行 → エラー
いま仕事場のマシンで同じように落として実行したら(オフラインで)
 1:、2:共にちゃんと再生できた。

どうすればいいか、どなたかご存知ありませんか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:19:46 ID:2Rl/iOtK0
330300::2007/11/03(土) 13:23:53 ID:8vWjrJne0
>>329
いいえ、自宅はオフラインだから、ダウンロードできないのw
これって、FLASH.DLL使わず、IrfanViewが再生してるってことんでしょうかね?
331300::2007/11/03(土) 13:32:28 ID:8vWjrJne0
>>329
いま、それを仕事場のマシンに落としてやってみたら
いままで付いてなかった、コントロールバーがついてきたよ、怨霊は調整はないけどw

いままでは、何が再生してたんだろ、やっぱりFLASH.DLLなんでしょうかね。
それなら自宅に落としたものにも入ってるのに‥‥
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:35:17 ID:Vw+EbJBh0
>いいえ、自宅はオフラインだから、ダウンロードできないのw
今の世でどういう環境なんだよ?w ネットくらい引けや。
333300::2007/11/03(土) 13:45:31 ID:8vWjrJne0
>>332
収容局は近いから、ADSLでも結構やれるって、聞いてはいるんですけどねw
自宅内の電話がブランチだらけで、そこいらから始末せねばと思うと、いまだ決心が‥‥
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:04:48 ID:m9RZMAEv0
>320
JPEG ロスレス回転プラグインに更新版が出てるってこと。
ダウンロードページに逝けば 4.10後に更新されたプラグインっていうのがあるよ
zip なので手動で展開してプラグインディレクトリに放り込むだけ。
サムネイル複数選択での一括処理ができなくなっていた不具合が直されている(はず)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:11:53 ID:ElB9PdYd0
>>325
右クリックですか、現状よりは使いやすそうだったので、コレで行ってみます。
ありがとうございます。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:44:09 ID:55fJ1+ax0
サムネイルからダブルクリックでIrfanViewを立ち上げて閲覧しているとき、
再度サムネイル側で他のフォルダに移動すると今IrfanView開いている
画像ファイルがなぜか閉じられてしまうね。
サムネイルから様々なフォルダに散らばった画像ファイルを複数の
IrfanViewを起動して見ようとするときに不便なバグだ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:36:15 ID:Dk13hmB/0
バグじゃねーよw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:46:28 ID:Xf0/EjrM0
相変わらずバグの意味も分かってないくせに使いたがる馬鹿がいやがる
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:54:44 ID:A9Dl2HHc0
定番スタンダードソフツに文句漬けるのは適性に欠ける奴だからヌルーしてやれ
340るべ ◆6URTV666ZM :2007/11/05(月) 14:31:29 ID:A2cvOr5P0
2時に寝たはずなのになんで今頃目が覚めるの

脳が溶ける
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:32:38 ID:A2cvOr5P0
誤爆…
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:33:14 ID:PAu5Fubf0
画像開いたとき、サイズがでかいときスクロールバーが出るんだけど、
マウスの真ん中クリックでスクロールさせるとすごいもっさりしてしまう。
これもうちょっと速くスクロールするような設定ない?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:34:44 ID:PAu5Fubf0
susieみたいな感じで高速でスクロールしたい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 11:10:02 ID:qyCjv5Gi0
>>342
カーソルキーや中ボタンでのスクロールは鈍くて重い
PageUp/PageDown/Home/Endや右クリックでのスクロールは速くて軽い
おそらく前者は微調整を意図した設定でしょ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:42:38 ID:6lOmujra0
マウスのホイールボタンを押しながらマウスを動かすと高速スクロールできるような機能
って実装されんかね?FireFoxにそういう機能があって大変重宝しているんだが。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:46:24 ID:UCRm7eVc0
あれは便利な反面、目に悪そうだ…
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:11:54 ID:cze96dbg0
このソフトはマルチプロセッサは考慮されていないみたいだけど、
マルチプロセッサ対応で似たようなソフトはありませんか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:26:06 ID://cYio040
>>283
>>286-288
チョー亀レスでなんだが、こういうものを作ってみた。

「日本語表示が文字化けする海外ソフトを文字化けさせなくするレジストリデータ for Windows 2000〜」v1.0
http://ossan.fam.cx/up/uploda2/src/up0730.zip.html

詳細については中に入っているreadme.txtを読んでくれ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:00:54 ID:32Qw3r9x0
関連付けのアイコンは変更できるんだけどタスクバーとかに出るアイコンを変える方法はないでしょうか?
IconResetやResourceHackerでは無理なんですが・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:03:57 ID:xQJDnFv00
UPXは解除したか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:26:42 ID:S68Ypiqt0
ズームイン(アウト)すると上スクロールできない・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:53:19 ID:qIW73+OW0
>>348
今すぐ公式にフィードバック汁!
353348:2007/11/09(金) 00:42:07 ID:7EAPmY2h0
>>348 (自己レス)
良く良く考えたら、348のファイルはWindows 2000/XP/Server 2003でしか意図通りに機能しないと思われ。
(Vistaに導入した人がいたら、申し訳無いが「システムの復元」で元の状態に戻して下さい)

>>352
レスありがとう。
IrfanViewのサムネイル部分に見栄えが悪いFONフォントで表示指定されているのは、「動作の高速化」を最重要視しているからだと思う。
ビットマップデータだけのFONフォントとビットマップデータと、ベクトルデータとビットマップデータの両方が入っているTTFフォントとを比べたら、FONフォントの方が動作の高速化に有利だからね。

>>英語が達者な方
IrfanViewのサムネイル部分の表示フォントを、ユーザーが自由に設定できるよう公式へ要望を出してください。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 03:12:41 ID:RnW/rTIvO
うわあ、ちょっと昼寝しようと思っただけなのにこんな時間に!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:29:12 ID:WEI1KV5l0
irfan view 4.10を使っています
落としてきたjpgファイルを見ようとしたら未対応の形式見たいなエラーが出ました
画像右クリックで見たらフォトショップで作成した画像でした
どうすればirfanでフォトショップ作成画像をプレビューできますでしょうか?
プラグインを入れると思い検索もしましたが
画像加工プラグインはあるのですが、フォトショップで作成した画像を見るためのプラグイン
みたいなものはないのでしょうか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:37:25 ID:r8Uw64gZ0
保存箇所のパスが長すぎるときも同じ現象でるよ
357355:2007/11/09(金) 12:51:17 ID:WEI1KV5l0
>>356
ありがとうございます!
ためしに画像をデスクトップにおいて開いたら見れました

てことは階層が深いところにおくとダメってことですね・・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:04:59 ID:nBpuYhDw0
「リサイズ/リサンプル」じゃなくて、キャンバスサイズの変更って出来ないですか?
Photoshopで言う「画像サイズ」メニューで画像の両端切り落とす感じのやつ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:27:38 ID:37ZGlwN70
っ[Image]-[Canvas size]
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:01:19 ID:NrySZWub0
それじゃ額縁にならね?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:06:06 ID:x481ZrV30
フォトショでもペインツでも簡単にできることを何でビューアに求めるかな
しかも国際標準の定番ビューアに
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:16:19 ID:LE4cmQgF0
編集>選択範囲の指定
編集>編集範囲を切り出す
363358:2007/11/13(火) 07:25:53 ID:nBpuYhDw0
>>359 英語メニューだとそれっぽいのはあるんですね
>>360の通り日本語メニューだと「縁の追加」でEFFECTS.DLLが無いとかエラーでます

>>362 ありがとうございます 理想に近い感じですが微調整するには使い勝手がちょっと悪いので
361に言われたとおり当面はPhotoshopを起動しようと思います
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:32:37 ID:6pMMXQwf0
選択範囲の指定してからトリミングでいいじゃない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:37:35 ID:U25Bdtyj0
>>363
361様に言われたとおり
だろうが
ゆとりは口の利き方も知らないから
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:18:54 ID:hfFu//aO0
言われたの時点でお前も(ry
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:25:11 ID:i/UVejjw0
お前らすっかりゆとってるな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:29:24 ID:bnxSFQBp0
>>363
PhotoShopを持たずに、コメントです。
該当するフィルタ(PhotoShop又は他のホストプログラム用)をネットから入手してたのがあったので
IrfanViewに入れたら正常に動きましたよ。
そこからの推理ではあるけど
Photo Shopをお持ちなら、PhotoShop\Plugins\フォルダを
IrfanViewの画像コマンドのフィルタグループ指定の、'Adobe 8BF'に登録してみてはいかがでしょう。
'8BF'系列フィルタはそのままほとんど使えるんじゃないでしょうか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:20:50 ID:bnxSFQBp0
>>368
訂正、切り取りじゃなくて額縁フィルタでした。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:49:08 ID:1WqSatrx0
エロ画像を大量に拾ったがどれも枠付きで愕然としてる阿呆の様子が浮かぶ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:21:57 ID:274aZ9xT0
「静止画に分割して保存」を複数ファイルに一括して実行できないもんかね
一個一個やってたら面倒すぎる!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:26:17 ID:mhmu/V6o0
Thumbnailsってネットワークドライブの中身を見たりすることはできないんだね。
Irfanに比べてどうも作りが稚拙に見えるんだが・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:40:21 ID:KxkAuwE10
おまけだからな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:48:38 ID:/lTMAIVP0
ヘッダ読めないというJPEGが随分増えた
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:26:05 ID:/7Fctvyq0
ぼんばへ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:05:32 ID:kr/F+IvE0
プラグインの日本語版ってないんでしょうか?特にExifプラグイン
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:21:16 ID:CM+JqPn40
それ探すよりexifに使われる英語を英和辞典で引いた方が早くないか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:16:35 ID:r55Kbbbm0
デスクトップサイズに合わせるで保存してた画像が
バージョンアップしたら画面ピッタリじゃなくなった…
スクロールバーがうざいよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:20:01 ID:AwYvR5yI0
画面表示と保存サイズを勘違いしてる?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:19:06 ID:r55Kbbbm0
してないよ。3.97から4.10に更新したんだけど
ツールバーの幅がほんのちょっと厚くなったっぽい
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:48:37 ID:YPcaYM430
なるほど
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:17:29 ID:Qkpc0fcz0
いま仕事で使ってる。こいつは便利だ。

初めてエロ以外で使ったぜ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:29:02 ID:wNHapJHx0
何か気の毒な職場環境なんだなと思ったら泣けてきた

ホールミータイト!大阪ベイブルース♪
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 11:02:18 ID:vEJLLSr30
さすがビューワー
昨日、スタートメニューから”ヘルプとサポート”でDOSコマンドの解説読んでたが
字があまりにも小さくて読めない。とりあえず、なんとなく、そこを囲ってクリップボードへ
手が自然とIrfanViewへ、そしてクリップボードからペーストへ。
今までは、”メモ帳”へ転記して読んでたんですが、なじんだというか、毒されてきたw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 02:48:44 ID:ePItaFcx0
サイズの大きい画像を開き、適当に縮小してスクロールしようとすると端まで移動できない
再インスコしても直らない
ういいいいいいいいいいいい
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:48:31 ID:WtDcKauF0
おちついてIrfanのレジストリを消すんだ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:46:04 ID:KP8RO0BW0
レジストリを使わない Portable IrfanView は、公式のなのかな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:50:06 ID:IrVsgAik0
IrfanView Ver3.17から4.10にしたらスクロールがなんか重いんだけど
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:07:09 ID:gcdSHLmL0
画像をデスクトップに合わせるにして、
画像の一部を範囲指定して拡大鏡で拡大して、
画像を一番上までスクロールしてキーボードでPageUpボタン押すと
画像が伸びるんだけど、これバグじゃないの? レジストリ消してみたけど直らない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:20:30 ID:HQFolJ/a0
ちょっと質問させて。
現在使ってるのが4.1なんですが、つい最近バージョンアップしました。
以前使ってたバージョン情報忘れてしまったのですが…

サムネイルを実施するときに、自由に順番を決めて実行したい。(サイズや名前とかではなく…)
以前のはサムネイルを実施しようとすると、選択したファイルを自在に並び替えた上で実行できる機能がついてました。
画像を選択して上下キーで並び替えることが左上についてました。
バージョンアップしたためこの機能が失われてしまいました。

oldバージョンを片っ端から試したのですが見つかりません。
どなたか知ってる人いませんか?
m(_ _)m
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:24:55 ID:GidI5lHY0
何を知りたいのかの目的語が何もないんだが
とりあえず自動ソートのみになったんだったら昇順になるようリネームしたら?
普通はそうして保存してるし
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:36:47 ID:HQFolJ/a0
>>391
ども。
例えば写真集があって、写真集はシチュエーションごとに必ずしも順番になっておらず、
途中に違うシチュの画像が入ってる。

これをシチュエーションごとにリネイムして、並べ替えて写真集を再構築したい。
これが出来るソフトを探してるんですよ。

以前は操作がめんどくさくても出来た。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:38:44 ID:qBk8X6md0
あれ?サムネでリネームできなかったっけ
SusieやVixでも使ったら?
Irfanより楽かも
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:41:07 ID:E0VP3y3p0
F2で個別リネームできる
順番は連番でも振って
最後に一括リネームすりゃイイ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:46:03 ID:HQFolJ/a0
再びども。
いろいろvecterとかでソフトを選んで、片っ端から試したんですが希望道理のものがないんですよね。
大体フォルダー内を一括してリネイムすることは出来ても、フォルダー内の画像を選択して、
並び替えた上でリネームできるのが見当たらない…

出来ればドラッグ&ドロップで画像を引っ張ってきて、画像を見れた上で実行したい。

>>394
それがめんどくさくても出来る方法なのですが、1-9までしか一括で連番できない。
10以上は出来ても、連番のコンピューターでの視認がおかしい。
以前はこれで出来たから探してるんですよね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:54:13 ID:IPWDzWWM0
XP以降のデフォでファイル名連番ソートの扱いが変わってるからその影響かも
無効にできるけど
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:57:18 ID:mLa6YUm/0
あー何かそういうの作れそう

フォルダからセルにドロップして
任意にセルをドラッグして入れ換えて
拡張子はそのまま一括連番付け
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 14:21:50 ID:3+qoDuM10
あるよ、名前は忘れたけど
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 14:55:57 ID:GOy69Bl90
自分で作った方が早いけど
そんな無秩序な整理の仕方してないから必要ないし

仮説:
モノ作る能力に恵まれた者は
同時に整理術にも長けている
だから補助ツール作る必要は滅多にない

結論:
天は何物も与える一方で
一物も与えない場合もあるのが格差世界
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:46:05 ID:mK0RDR8G0
先人の知恵に学ぶことは大切だけど
それだけでは社会として、又個人としての進歩は望めない

仮説:
全てを安易に否定する者は
個人の進歩を自ら否定している
だからそんな人間には何も望めない

結論:
天は何者にも未来を与える一方で
未来を閉ざす場合があるのが自由世界
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:09:52 ID:6P07MFDw0
ほざくな無能ニート
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:10:02 ID:UMuqr3k/0
ケツ論:安易に他人に聞く前にぐぐれ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:23:12 ID:NHYgoJxI0
ケツ論:馬鹿な荒らしがいるとスレがすさむ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 10:45:22 ID:fXl6k5rN0
ゆとり犠牲者には手を差し伸べるより優しく見守ってやろう
教えられるのが当たり前と勘違いしてる奴らは相手すると調子に乗る
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:29:19 ID:/ofLv+z60
第一こんな絵ちょこちょこ見るソフトで質問なんかする方がおかしい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:30:19 ID:W3ST5N/n0
絵の整理も満足にできないようでは
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:37:31 ID:YBY81Ltu0
絵ちょこちょこ見るソフトとして使ってる人は正直かわいそう
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:42:46 ID:aGkmfDMZ0
>>407
ん? 俺のこと何か言ったか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:47:51 ID:G+TNZy7p0
ThumnailsからだとJPEGのロスレス回転が効かなかったりするね。
IrfanViewの方からすれば問題なく処理してくれるけど。

まだいろいろと詰めが甘い気がする>Thumnails
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:40:22 ID:uzLz5V700
国際標準ヴューワのオマケに過剰な期待すな
スシエやヴィッペケでも使ってろ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:50:19 ID:G+TNZy7p0
>>410
でもサムネイル画像の表示速度の速さは一級だから重宝する>Thumnails
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:05:31 ID:sHSZfsRu0
じゃあある程度で妥協するしかねえな
自分で作れない奴が詰めが甘いとw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:20:24 ID:8nCLRkUp0
>409
ロスレス回転plugin、の更新版使ってる?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:45:57 ID:3tzuSgUz0
>>413
Irfanからは問題なく実行できてる>ロスレス回転
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:01:43 ID:pNo+LNhq0
4.10にアップデートしたら、Pixelize(モザイク)が前と違って雑な感じになったんだ。
3.98以前だと、綺麗にもやっとしたモザイクだったのを確認。
みんなの環境でもそうなのかな?旧verはここで入手したもの。
ttp://www.oldversion.com/program.php?n=irfanview

モザイクかけるときは他のソフトか旧ver使い続ければ済むんだけど
できたら最新版でも綺麗なモザイクかけたい・・・何かいじったら直るのかな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:59:17 ID:QNmSOYpd0
>>415
確かに扱いにくくなりましね。このフィルタだけレベルゲージの挙動も変だし。
最近はノイズで済ますことが多くなりましたね。
どうしても、っていうときは
 処理する部分をIrfanで切り出し、"8bf"のピクセルフィルタで加工して元に戻す。
なんていうやり方してます。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:11:23 ID:42lTmr5l0
4.10ってファイル形式の一括変換のダイアログおかしくない?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:20:07 ID:vfHCe60C0
古い日本語ファイル無理矢理使ってる時はおかしかった
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:25:45 ID:QNmSOYpd0
>>417
私ここで,いつもデスクトップやらバーチャルディレクトリで痛い目にあってるから、詳しくはわからないけど
ポツポツと日本がのた打ち回ってますが,ダイアログが四角いこと以外,ありましたら,どうぞw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:18:11 ID:QNmSOYpd0
>>417
英語版のと比較してたら、見つけました。私のiffanviewが不調でないなら
右下,選択フ(0)の横にある、選択ボックスの歯抜けのような空白, ボックスが
2つ欠けてるのかな? 英語版によると
ADD Remove Move up Sort Files
Add all Remove all Move down Load TXT

日本語版は
追加 除外 ------ ソート
全て追加 全て除外 ------ ファイル読み込み

前は右のボックス横に縦にズラーと並んでたけど,どうだったかな
前の日本語版上書きして持ってないから、よくわかりません.
日本語版はやめたのかも知れないし.
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:25:18 ID:42lTmr5l0
>>418
原因はそれでした。
thx

>>420
修正してみました。
http://www.uploda.org/uporg1158909.zip
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:10:38 ID:6ZZkMHlR0
そろそろ乗り換えか
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:50:51 ID:NZtY2x5X0
このスレにも何回か出てるけど
ズーム処理の挙動で、例えばズーム表示のステップを10%に設定していた場合
従来は原寸大に対して 10% 刻みで拡大縮小していたのだが、
現在の表示倍率に対して 10% 拡大縮小するように変わった。
150%で表示してるときに拡大すると 160% ではなく 165% になる。

仕様変更なのかバグなのか分からんけど、
以前のに慣れてたから使いづらいなぁ、
本家にメールしてみようかのぉ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:53:25 ID:7vyA/1/x0
仕様変更らしいが全く持って意図が読めん
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:15:39 ID:tSNyAtnJ0
>>423
確かに凄く使いづらくなったよな。
前の挙動に戻すか、設定で挙動を変更できるようにして欲しい

>本家にメールしてみようかのぉ。
英語が出来ない俺の分も頼む!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:18:44 ID:sa5karX10
そろそろ乗り換えか
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:44:42 ID:YUbhaiQr0
そんなに最新版が気に入らないのなら
前のバージョン使えばいいだけだろ。
前のが今のに比べてなんか足りない機能でもあるのか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:47:27 ID:T4Nc0SDc0
脆弱性報告されてなかったっけ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:49:39 ID:EeG7xflj0
キジャクセイに引っかかるようなの見なきゃ良かろうが
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:23:15 ID:krvyt6ll0
キジャクセイ(←なぜか変換できない
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:21:40 ID:mz3jgQVa0
>>409
本当だ、サムネイルの方だけJPEGロスレス回転が無効になってるね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:26:15 ID:2i14TmH30
ゼイニク
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:29:33 ID:b4gDXm/00
俺は普通にロスレス回転できるんだけどなんか条件でもあるんかね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:34:45 ID:NQKuajRBO
プラグインのバージョン違いとか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:51:10 ID:tRzHQ+6c0
IrfanもThumnailsも同じプラグイン使っているんだから片方でできて片方でできない事態は
少なくともプラグインのせいではない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:04:59 ID:TRggqx3g0
Plugins updated after the version 4.10:
-Jpg_Transform - fix for the Browse button (Crop) and batch mode (Lossless rotation)
-MrSID - improved loading for very large SID files
-Formats - improved loading for IFF and digital camera RAW formats
ttp://www.irfanview.com/plugins.htm
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:18:27 ID:TKeCbJYr0
なになに、拡大バグのフィックスと先読み機能追加とな コネ━━━━━(゚д゚;)━━━━━ツ!!!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:29:25 ID:9g2mg87f0
拡大はバグじゃないだろw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:37:47 ID:DixijIgl0
`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:28:33 ID:TfDivAaE0
Irfanviewって透過表示って出来ました?

こんな風に・・・
http://pict.or.tp/img/35386.jpg

透過表示できるプラグインとかも無いですよね?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:32:13 ID:T3rE6WX7O
>>440
何をしたいのか今一つ分からないが、透過PNGかGIFなら背景色を指定して透過表示できるよ。
ただし背景色は単色しか指定出来ないので市松模様を表示させることは出来ない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:04:19 ID:9moLtKvb0
>>441
ホントだ、出来ましたね^^;
dです!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:38:02 ID:JIC1rBd80
サムネイル表示中に、
表示フォルダを切り替えるタイミングで
強制終了が頻発。
仕様?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 09:29:52 ID:i21Yzh4V0
ハードディスクに問題が生じてないか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 20:25:35 ID:W1f4cJi70
画像の上でダブルクリックで閉じるってできる?
446443:2008/01/02(水) 00:50:46 ID:uJMZVhX80
>>444 違うマシンでも同じ。
フォルダ内の画像数が多いと起こったりするのかな??
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 03:00:50 ID:Zq+qK7nO0
>>446
sumb .db(隠しファイル)
とキャッシュ削除しても同じか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:50:58 ID:rOs+Hsmm0
>>447
thumb.dbな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:10:20 ID:Zq+qK7nO0
>> 448
修正突っ込み及び指摘ありがとん
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:43:12 ID:sPzHo2Iz0
このソフトって、複数起動しなくても、複数の画像を同時に表示させることはできますか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:46:07 ID:yP1Ih2dz0
これは難易度高いぞ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:05:16 ID:MvGWcGtq0
無理っすね
そのたびプロセスが増えるよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:53:15 ID:KUfRQNqh0
表示倍率って弄れないの?10%刻みでは細かすぎるので、2倍4倍8倍とかにしたいんだけど
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:49:05 ID:OX2EP5me0
>453
パソコンの環境によるみたい。

俺は3台ノート持ってるけどメインのちんこパッドは10きざみ、
LAVIEの1GBメモリ、セレ2GHzだと1刻みで動かすことは可能だった。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:55:49 ID:aalkwxt70
>>454
ヘルプ見たら、オプションの表示メニューから弄れるって書いてあったよ(・∀・)
456450:2008/01/04(金) 19:13:38 ID:7+yGV4m40
>>452
ありがとうございます
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:23:38 ID:CKnplt5u0
Irfanviewって、スペースキーやバックスペースキーで別の画像に移るのは
できるままにして、マウスホイールで別の画像に移るのだけ止めることはできないの? 
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:22:18 ID:GL8xsUKiO
WheelPlusと相性悪かった
Vistaだけかもしれんが
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:10:13 ID:hmc+l8470
>>458
XPでも相性悪いよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:06:52 ID:M2XiPZxB0
>>454
なんだそりゃ、オプションではイジれるけど環境で変わるんか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:46:02 ID:BHekT0Yl0
>>454

サブ機のほうW2kメインはXP SP2。
サブ機の画面のチップがモバイルRADEONだからΩ入れてるせいかなあ。
なんでか知らんがそうなるんだな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:12:53 ID:hFqF3MY/O
オプションで確認しろよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:00:59 ID:/6dGEFJ60
マルチディスプレイ環境で、キャプチャのコマンドライン /capture=1
(最前面ウィンドウのキャプチャ)を実行したとき、

□□

ってな具合にディスプレイが横に並んでいたときは問題ないんだが




縦にディスプレイが並んでいると、プライマリディスプレイのウィンドウしかキャプチャされない。
(2画面に渡っているウィンドウをキャプチャすると、プライマリ側の領域だけがキャプチャされる。

他の人も再現されるならバグ報告出すけど。
(v4.10/windows2000sp4
464463:2008/01/11(金) 02:06:38 ID:/6dGEFJ60
あと、全画面キャプチャ(/capture)でも
プライマリディスプレイしかキャプチャされない。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:08:29 ID:+2abEYr/0
うああああぁぁぁぁ!
また編集中にダブルクリックでスライドショー始まってデータ消えた…orz
スライドショーって無効に出来ないもんでしょうか。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:10:44 ID:4Qs8+biG0
ダブルクリックでスライドショーが始まる設定を知りたい・・・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:44:08 ID:+2abEYr/0
スマン、ただの全画面化だった…orz
スライドショー使った事なかったんであれがそうなんだと思ってた。
画面クリックで画像切り替わるからてっきり…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:56:49 ID:ae1M29qh0
ホイールクリックで戻れるよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:19:33 ID:hPS7fqHv0
俺もCtrl+Shift+Cで壁紙設定されるのは外したいな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:55:58 ID:an5DO2d50
エロい画像編集していて
間違えてCtrl+Shift+Cおして壁紙になったことが歩けど
情けなかったぞ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:27:51 ID:JbXDNL4b0
UPXになったんだからショートカットの改造は楽になったよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:10:54 ID:ejJ8c4RM0
俺はAutohotkeyでショートカットは思うがまま
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:25:57 ID:ydys0+0d0
IrfanView4になってから表示がきれいになったよね(´・ω・`)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:05:15 ID:2q/1AMaA0
ねーよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:09:42 ID:x5t/89AA0
>>473
なったよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:19:49 ID:6tn6BY8i0
なったよ、>>474の目が節穴なだけ
477474:2008/01/22(火) 09:44:02 ID:dR2G8el/0
。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワ〜ン
なったならなぜ>>473はショボーンな顔してるの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:02:09 ID:kiSFD8dO0
ま、さほど変わんねえな。きれいになったと言われればそうかもって程度さ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:10:34 ID:UBLIgsGS0
拡大したときに、以前だと100%で一旦止まったのですが、その機能はなくなったのでしょうか?
普段は画面に合わせるにしていて、等倍で確認したいときだけ、拡大ボタンを使っていたのですが、
その際に100%を飛ばして例えば、113%とかになってしまいます。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:39:22 ID:JVOa4NA60
それは仕様変更らしい
今の動作にどんな需要があるんだろう
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:35:14 ID:RpYPpZTZ0
しかし。
Verうpしたプラグインからなにから全部うpしないとならないのは
まんどくしゃい
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:05:32 ID:+1yWLySO0
ファイル2つインストールするのが面倒とかどんだけゆとりだよw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:30:13 ID:aXJHb2Pr0
さらに指の数超えたら脳が爆発するんだよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:05:48 ID:K0UEGV7v0
ツールバーに「上書き保存」がほしい
何でないんだ!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:56:59 ID:nYU4Fw9mP
>>484
つーか、あのフロッピーのアイコンは
伝統的に「上書き保存」の意味なんだがな。
つまり、設計思想が変。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:46:58 ID:loyFugtJ0
昔からディスケットの絵は上垣
光るディスケットの絵はナメー漬けて保存だ
いくらゆとりでもそれくらいの約束事は覚えようね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:10:41 ID:V1xnj2RX0
ゆとりっておま
IrfanView作者はオーストリア人だ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:13:16 ID:xJNb5o9m0
ctrl+Sでいいじゃん
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:58:28 ID:E0iz4y880
だよな
俺も長年違和感を感じてたんだ
そこは普通上書き保存だろって
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:14:01 ID:+5pHDlTa0
画像は保存形式によっては劣化を起こすから
上書きしないで保存する初期設定は
使い勝手を考えれば間違いでは無いと思う
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:34:18 ID:Z4WHs+Pm0
>>490
「上書き保存による画像劣化」と「フロッピーアイコンの使われ方」は全く違う話じゃないか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:47:30 ID:ifaek6xD0
海外のViewerはXn、Faststone、FuturixもFDアイコンは Save asだが・・・
海外のViewerはオリジナル保護を意識してて良いと思うんだが・・・
Editor系なら上書き保存がメインでになるんでFDアイコンで上書き保存に
なるんじゃないか?
493484:2008/01/25(金) 18:17:15 ID:sFMWdM/g0
正直各ソフトでただのフロッピーアイコンとフロッピー+αアイコンの
どっちがどっちの動作でもそんなのは別にどうでもいいんだが
ツールバーオプションの表示可能ボタン一覧に上書き保存がないんだ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:47:56 ID:tc6TMLgf0
フラッシュメモリスティックの立場はどうしてくれる!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:28:10 ID:ifaek6xD0
確か、Xn、Faststone、Futurixも上書き保存釦の追加機能は無かったと思うよ。
海外のViewerではオリジナル保護上、上書き保存釦は嫌われてるんだと思うよ。
IrfanはViewerだからね・・・
ショートカットも嫌なら他のソフトを使う事を薦めるよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:57:07 ID:Yvom4WXS0
JPEGにJPEGで上書きする奴っていったいw

劣化するだけだってのに
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:28:57 ID:LzVfiYCU0
pngがデフォです
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:34:20 ID:LgtHcjiC0
>>486
ディスケットか…爺さん乙
あれは「商品名」だってこと知らんのだろ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:12:26 ID:IArHIubJ0
ディスケットはIBMの製品名
IBMの鳥説では意地でもフロッピーとかFDとは呼ばないw
ちなみにFDはJIS上でなぜかフレキシブルディスクと決められてるw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:06:30 ID:MEc2ma3t0
>>478
fusianaさんだね君は
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:10:30 ID:KhQOt8op0
ノテブクPC付属の貧スピーカでサウンドの温室をウニュンするようなもんだな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 05:48:06 ID:mVU4PGQg0
アメリカではディスケットという呼び名が一般的だ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 06:38:33 ID:+la6vQtB0
すると漏れはアメリカン人か
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:59:25 ID:rnqHR0Rk0
Picasa以外でユニコードに完全対応してるフリーのビューワありませんか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:11:35 ID:qnAAk+OQ0
Windowsの付属ビューア・・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:23:06 ID:rnqHR0Rk0
それ以外で・・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:32:05 ID:f24EKprJ0
>>504
Xnview
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:44:15 ID:rnqHR0Rk0
>>507
完全対応してないですね・・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:37:06 ID:JaK9VZmd0
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1198701923/

こっちで聞いた方がよくね?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:00:00 ID:rnqHR0Rk0
自己解決しました。
しかしexifなどでユニコード対応が迫られてきてるかと思いきや、ビューワーの方はえらく
進歩が遅いですね。
mp3のタグがユニコード対応になった時は、プレーヤーもすぐに対応したやつが出てたと
思うのですが。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:48:35 ID:dB0rW47Y0
IrfanViewのアイコンって変えられないんですか?
もし出来るなら方法を教えていただきたいです。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:15:57 ID:luvPD2AJ0
>>511
変えれるよ、ググればすぐわかる。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:08:51 ID:nDcB/AmY0
>>511
アイコンの変更はオプション>基本設定>関連付け設定>その他の設定
>アイコン変更で可能。
メインアイコンやプラグインのdllを自作アイコンなどに変えたければ和製toolでは
freeのIconResetなど使うと良い。タイトルバーのアイコンから全て変更できるよ。
海外にはAxiconなどIcon入れ替え可能なエディタも結構あるので試してみるの
も良いかもね・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:50:54 ID:PMVL2CMX0
>>512-513
何件かそれらしいページを見つけました。
最初に調べればよかったです…

ありがとうございました!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:56:51 ID:I3VXECcR0
IrfanViewって倍速再生している様子を動画として保存する機能はついていますか?
もしついているなら使い方を教えて下さい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:51:29 ID:MBDyqTha0
ねーよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:56:43 ID:xEgTUpCf0
ばかじゃねーの
518515:2008/01/31(木) 22:20:29 ID:I3VXECcR0
>>516
そうですか。
わかりました。
ありがとうございます。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:27:44 ID:ZdMt3umV0
>>515
そもそもなんでそんな都合のいい機能が備わってると思ったんだ?
不思議でならんw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 06:22:42 ID:0hm/CPmv0
「JPG - Lossless transformations」の「Optimize JPG file」って、
実際には何が行われてるのでしょうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 08:05:50 ID:0hm/CPmv0
連続質問ですみません。
公式のirfanview_plugins_410.zipに、以下のファイルが入っていないです。
Effects.dll,Formats.dll,Icons.dll,Mpg.dll,Paint.dll,Slideshow.exe,Video.dll

Formats.dllは4.11が公開されましたが、他は今のところ入手不可なんでしょうか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:04:47 ID:CDHGsfOX0
>>521
http://www.irfanview.com/plugins.htm
Note: A normal IrfanView version includes the following (most important) PlugIns:
Effects, Paint, Icons, Mpg, Slideshow-EXE and Video.
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 06:16:01 ID:S04GBZMl0
>>522
ありがとうございます。勝手に騒いですみませんでした。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 06:47:26 ID:a5ThP7HH0
ツールバーのアイコン変更すると落ちる?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 08:04:09 ID:nNQukkwb0
>ツールバーのアイコン変更すると落ちる?
自作ツールバーも含め色々変更して使ってるが落ちた経験はないけど・・・。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:35:30 ID:I/pyJkcH0
ソフトブラシが欲しい
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:57:50 ID:rjGgR5NE0
アゴヒゲトリマーが欲しい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:06:28 ID:AGbm50sU0
「パノラマ画像」って最初の画像に
全部サイズが揃えられちゃうんだよな。で拡大縮小されて。ボケてしまって。

サイズ違う画像を縦や横に次々
繋げていったりはできなかったっけ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:54:05 ID:6bzkV42/0
一括変換のリサイズ項目のサイズ指定に、縦基準・横基準が欲しい
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:52:19 ID:Uqlu+ATc0
>>529
>一括変換のリサイズ項目のサイズ指定に、縦基準・横基準が欲しい
???
アスペクト比保持で新しいサイズの幅か高さのどちらか基準にしたい方に
任意の数字を入れるのはダメなの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:04:38 ID:qX4lvJdR0
>>530
うおおお本当だdクス!片方でよかったのか
縦横ともに指定ってあるから両方じゃなきゃ駄目なのかと思ってたぜ!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:33:23 ID:1avnQVra0
フォルダ名に中国語とかの特殊字体?が入ってたら画像開かないよなー
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 03:22:56 ID:J8Gni+OP0
スクロールがちょっとずつしか進みません。
スクロール量をもっと大きくする方法ありませんか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 03:37:27 ID:Qxemh3J00
がんばれ!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:37:44 ID:1X2iJe/I0
PageUp/PageDown、Home/Endを使えば?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:20:03 ID:iIMxTd950
version4.00を使っているのですが、全画面表示で
画面上部に現れるパスの表示を消すことはできませんか?
設定で見た限り、それらしい項目が無いのですが、しばしば目に付くので
非表示にしたいのですが。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:35:06 ID:veLuubXm0
>>536
フルスクリーン設定。
テキストを表示する。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:51:36 ID:iIMxTd950
>537
テキストの内容を無くすことでうまくできました。
ありがとうございます。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:00:56 ID:8k35fHrN0
ホイールで必ず次のファイルにいくようにはできませんか?
拡大した状態だと、スクロールになってしまいます。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:50:52 ID:AvFJ3DRU0
>>539
[Properties]-[Misc 1]の5番目
Jump always to next image if Arrow or Page keys [or mouse wheel] pressed
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:03:56 ID:38d6Hh+A0
このソフト操作方法がめちゃくちゃだね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:23:24 ID:eC5OaxMe0
標準的ではないよね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:26:10 ID:21j10U8M0
>>540
俺、>>539じゃないけど、v4.10で、その設定をチェックした状態でも
画像をウインドウサイズより拡大して、スクロールバーを表示させた状態で
ホイールを使って次の画像に進むと、次から機能しなくなるよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:51:50 ID:y3FEHbYw0
てか、Space/BackSpace使えば?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:01:49 ID:WrGyT7st0
>>543
メニューバーかツールバーの上にマウスポインタ置いておけば機能するんだけどね。
どっちにしてもスクロールとページめくりの使い勝手悪いよね。
漫画みーやの方が操作性は大分良い
546543:2008/02/18(月) 20:17:58 ID:21j10U8M0
>>545
ブヒッ!情報サンクス
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) dd
   / ~つと)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:28:43 ID:1frKrVMV0
日本語のままで一括変換の項目に「上に移動」「下に移動」のボタンを追加する方法はありますか?
日本語にするとなくなっちゃうんですけど
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:42:48 ID:o8TkeS3Y0
言語ファイルこっちの使え
ttp://park15.wakwak.com/~yu-ki/index.htm
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 02:14:23 ID:ocLCmLi20
>>548
なにかいいの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 05:01:38 ID:2sLK3m0V0
今までデジカメの画像を見るのに使ってきました。
通常、デジカメの画像はスクリーンの解像度より大きいので、「大きい画像だけデスクトップにあわせる」
にして使っています。ただ時々等倍でも確認してみたいので、以前は拡大ボタンで拡大して100%表示にしていました。
ただ最近のバージョンアップで「ズーム表示のステップ数」に正確に従うようになったためか100%で止まってくれません。
画像の全体表示と等倍表示と簡単に切り替える方法はないでしょうか?
作者は「ウインドウを画像にあわせる※1:1」を推奨としていますが、これだと写真の一部しか表示されません。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 05:09:09 ID:S6FahT110
Ctrl+Hじゃ駄目か?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 06:09:23 ID:w7qvM9gV0
「F」でスクリーンサイズにフィットさせるという手もあるかな
等倍とフィットのトグル
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:46:23 ID:OrSnVlW80
フルスクリーンでF2(名前の変更)やShift+G(色調補正)等を呼び出したら
呼び出した子ウィンドウのアクティブが何者かに奪われて全くいじれなかった。
Escでウィンドウ化してならいじることができた。
何でだろうと思って調べたらMS-IMEのテキストサービスと入力言語で
システムの構成「詳細なテキストサービスをオフにする(T)」にチェックを入れていたせいだった。
MS-IMEを使用していて余計なサービスはイラネとオフにしてる人は注意。

という報告だったのさ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:53:00 ID:jIqeE2C50
この先機能追加は必要か?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:09:45 ID:xhj1T80X0
質問です
IrfanViewで画像を拡大するとなぜか上のほうが画像が見えなくなるんですがどうにかみえるようにできませんか?

あと虫眼鏡(?)みたいなものがつけられるようだと聞いたんですが
よろしければどうやるのか教えていただけませんか?どこのフォルダにいれればいいのかもよくわからないんですが・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:38:56 ID:zn1XeCCs0
>>553
漏れもF2は時々使うけど、そんな現象起きないよ
尤も、詳細テキストサービスOFFだけじゃなく、Natural Input自体も削除してるけど
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:09:40 ID:YCfp7egk0
>>556
そうなのか・・・
XP3台で確認済みなので確定かと思ってたけど・・・
何らかの別の要素があるのかな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:02:33 ID:NpbnGEoR0
>>553
こっちでは再現したわ
詳細なテキストサービスOFFにするとアクティブ奪われる

環境はXPとIME Toolbar EraserとComodo Firewall Pro
>>556のいうNaturalInput?とかいうのは触ってない

元々テキストサービスとITE入れたのは
Comodo入れると謎のIMEツールバーが出るせい

IrfanViewだけじゃなくて、インストーラのフォルダ選択ウィンドウでも
たまにアクティブ奪われてマンドクセって思ってたんだけど、
まさかこのスレで原因発見できるとは
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:23:40 ID:LQ3i7fge0
>>548
でてきました
ありがとうございます
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:28:23 ID:7XT3FHwz0
俺のところでも詳細なテキストサービスをOFFにすると異常な状態になるよ
ウィンドウの余白でタイミングよく左右同時押しとか連打とかするとフォーカス戻るな
NaturalInputっつーとOfficeに付いて来る奴かな。俺は入れてない

それで思い出したけど言語バー設定弄って言語バーをタスクバーから消したり、
タスクバーから言語バーを外に放り出してたりするとIrfanView終了時にエクスプローラ等が1~2秒固まるな
でもこれはその他一部のソフトでも起こるようだし、他でも言われてるからIMEのバグだろうけど
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:30:25 ID:+bWWBqAY0
>>558 > NaturalInput?とかいうのは触ってない
ぃゃ、だからそれじゃダメポ…
詳細テキストサービスだけをOFFにするんじゃなくて、
intl.cpl→[テキストサービスと入力言語]→[インストールされているサービス]から
Microsoft Natual Inputごと削除しないと…
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:34:13 ID:Sv0Xwh7g0
ここで聞くのはスレ違いかもだけど流れに任せて聞いてみる。

Microsoft Natural Inputの削除の仕方がわかりません。
テキストサービスと入力言語の画面でMicrosoft Natural Input 2002
を選んで「削除(R)」ボタンを押すと
Microsoft IME Standard 2002も一緒に消えてしまいます。
消えた後Microsoft IME Standard 2002だけを追加しても
Microsoft Natural Input 2002まで復活してしまいます。
レジストリをいじってNatural Inputのみを非表示にしても
「詳細なテキストサービスをオフにする」にチェックを入れると
変わらずアクティブを奪われます。
Microsoft Natural Inputの削除の仕方を教えてください。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:45:49 ID:75n7LEaW0
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:31:37 ID:fT4txg3v0
>>562
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1202721803/5n
要は、詳細テキストサービス/Ms-IME Natural InputのON/OFF設定箇所が
・Ms-IMEのプロパティ(IMJPUEX.EXE)
・地域と言語のオプション(INTL.cpl)
と2つあり、この順序を間違えるとグレーアウトしてOFF出来ない罠が仕掛けられてる…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:50:46 ID:7XT3FHwz0
あと俺の場合消しても変わらなかったよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:33:01 ID:6dBezqwz0
>>563-565
ありがとうございました。
色々いじってみましたが、うちの環境ではNatural Inputの削除・未削除に関わらず
「詳細なテキストサービスをオフにする」にチェックを入れると
フルスクリーン時の子ウィンドウのアクティブは奪われてしまいました。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:47:37 ID:JGYuLeeY0
画像を見ているとき、文字やチェックを入れたい時が頻繁にあります。
ペイントのように、irfanviewで画像に直接書き込むことはできないんでしょうか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:53:45 ID:lxsmkgF50
できません。そんなものはシラシの裏にでも書け。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:57:39 ID:VNWGrxeP0
>>567
おいらなさけないよ…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 11:26:27 ID:I0udzSo60
>>567
日本語版を 改めて 読み直してるが
[編集] -[選択範囲にテキストを挿入]
何やら テキストファイルを 画像に 紛れ込ますコマンドと 思えなくもないねw
[編集] - [ペイントダイアログを表示]
も 別段 ダイアログを表示されても しょうがない...とも思えるw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 11:36:13 ID:uTG2W1nlO
>>567
出来るが何か?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 11:38:55 ID:ZsjND8jr0
普通に考えて>>567は釣りだろ?
でももしかしたらIrfanのテキスト挿入機能やペイント機能への
不満を訴えたいのかも・・・いや!やっぱ釣りだよな・・・
少なくともオイラ含めて5匹は釣られたわけだ・・・
と釣られてみる。
573>>567:2008/02/21(木) 11:45:20 ID:JGYuLeeY0
>>571
どうやってやるんですか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 11:52:53 ID:uTG2W1nlO
>>573
既に答えは書いてあるだろ?
575>>567:2008/02/21(木) 12:10:43 ID:JGYuLeeY0
できました
何か絵をかいて次の画像にうつり
また絵をかいて次の画像にに移って画像を閉じると
描いた絵が全部消えています。

消えないようにするには上書き保存をするしかないようです
上書き保存をしないでそのまま保存されるようにはできませんか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 13:00:19 ID:Au6CIo3G0
ここは他力本願寺ではない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:08:54 ID:KpLFKIN30
勝手に保存されるとかそっちの方が困る
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:14:41 ID:21C20Sac0
絵いじって見た印って完全に馬鹿じゃんw
ファイル名とか属性変えるって発送も浮かばないんだな
失敗ゆとりはさすがだな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:56:30 ID:UvL3in6CP
>>578
一般人のPCユーザは、大抵そんな奴ばっかりだよw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:55:43 ID:q9Ei2QAl0
JPEGならコメント埋め込めるけどね。
581>>567:2008/02/21(木) 23:01:46 ID:JGYuLeeY0
>>578
本をとりこんでるからチェックや線引くために必要です
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:07:24 ID:q9Ei2QAl0
>>581
IrfanViewの領分じゃないね。他のソフト探しに行きなされ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:17:48 ID:UM5GlxEy0
呼んだ分は削除とか別フォルダに移動程度の発想もできないクセに
ドシロートがアプリ作者にクダラネー要求とはホンミテントーもはなばなしい
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:20:56 ID:yiZ7ghve0
ペーパーレス化でエコ考えた素晴らしいアイデアじゃまいかw
エコさえ口に出しとけば著作権侵害も携帯万引き写真も何もかも許されるんだぞ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:22:21 ID:82V9/zys0
もっと素晴らしい方法がある
印刷するんだ!
これで線引きも落書きもやりたい放題だぞ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:34:20 ID:w9hcdpKX0
てか>>567がオプションで上書き云々のチェックを外して
Ctrl+Sという操作を覚えればいいだけじゃね?w
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:53:09 ID:Th3o3UH40
もっと素晴らしい方法がある
ペイントで読んで書くんだ!
天下のMS謹製で線引きも落書きもやりたい放題だぞ



ところでいちいち開いて既読確認してるのかよw
588>>567:2008/02/22(金) 03:01:10 ID:BmmqT46p0
586
CTRL押したあと、保存も押さなければなりませんでした
この作業をこれ以上減らすのは無理ですか?
589>>567:2008/02/22(金) 03:02:08 ID:BmmqT46p0
ペイントだと次の画像に移るときの手順が多い
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 03:07:13 ID:aPyQteQJ0
>>585
元の黙阿弥ワロスwww

なんか、ちゃんと探せば、
もっと適したフリーソフトがありそうなんだけどな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 03:11:05 ID:wt02me220
線引き程度なら範囲選択して色調補正でよくね?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 04:37:19 ID:0kQRdOKo0
脳の弱いヒトの努力や工夫って素晴らしいねw
公共事業みたいだ
穴掘り事業が済んだら埋める事業を発注みたいな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 04:59:46 ID:q285tYBpP
Vistaも、>>567のような奴等のせいで
ああいう糞OSに成り下がってしまったんだろうな…w
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 07:42:40 ID:saXXXKoM0
マルチ
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.82
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1202806866/
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 08:12:32 ID:kseCU/F2O
>>567がマルチな上に人の話を聞かない、1〜10まで全部教えてクンなヤツなのが分かった






生きてる価値ねぇだろ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 09:19:55 ID:bmuFmlh+0
他人を利用することしか頭にないクズだな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 10:18:34 ID:qsGHKd+T0
pictbearあたりを使っとけば
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:23:12 ID:oERQHjG30
教科書も何もかも着色デロデロで読めないのがマーカー厨
図書館でもブラックリスト
どうせ二度と読むこともない
金出して買ってもどうせ元が取れないし役にも立たない

電子頭脳であるところのPCに助けてもらおう
でも適性に欠けるから操作が面倒だと抜かす
いらん苦労させて察してくれない電子頭脳が悪い乗ってるソフトが悪い
そこで素晴らしいアイディアを披露

そしてやっぱりクズ馬鹿扱いw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:40:03 ID:M93O7Cki0
線引いて読んだ気で覚えた気になってんだろ
エロファンたん程度で苦労してるようじゃ
どうせネカフェ難民にしかなれないのにな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:32:53 ID:wt02me220
>598
お前らも馬鹿っぽく見えるからその辺にしとけ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:27:52 ID:9PoIZAfi0
なまじ回答しちゃっただけに気まずいっすねwフヒヒwww
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:33:25 ID:n88VBt/00
馬鹿を正面から指摘されて人格全否定されたからってそんなに悔しがらんでもwケッケッケッw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:48:56 ID:n88VBt/00
く〜っくっくっくっw効いてる効いてる
厨がダメージ食らって負け惜しみキイキイw

言葉の暴力で合法的に脳悪いガキを傷付けるのって気分良いよねっ♪
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:58:18 ID:99tMJV300
鷲津のAAぐらい使えよ
低脳n88VBt/00
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 15:29:14 ID:n88VBt/00
バカのくせPCなんて使うなよバカ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 15:30:45 ID:yraizNlw0
ゆとりはマーカーがないとPCも使えないとw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:22:24 ID:0ZKBM0JC0
ID;n88VBt/00
人間として最低だな、PCからでないとこうゆう事も言えないんだろうなぁ可哀想に。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:43:52 ID:NdlWQ8/b0
>こうゆう事
日本語が不自由な人まで来ちゃったなw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:49:16 ID:hO7JidrU0
この一連の流れ、全て>>567の仕込みなのか!?
>>567ってすげえなw天才じゃね?www
610590:2008/02/22(金) 17:55:54 ID:aPyQteQJ0
一応それっぽいソフト探してみた。
http://www.gigafree.net/tool/pdf/pdfxchangeviewer.html
画像じゃなくてPDFだけど。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:25:56 ID:w9hcdpKX0
真面目に探してる>>610に惚れた

>>567が求めてるのって
・書き込みができるビューアー
・書き込み後次のページに遷ると自動で保存
ってことだよね?
2つ目の機能ってなかなかないかも
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:52:55 ID:Qf1aOdfm0
>>610は得意げに何やってるニダか
IrfanView使わない話だったら完全にスレ違いだろ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:16:09 ID:QSDqK40l0
>>608
こうゆうでもこういうでもこーゆーでもこう言うでも通じるだろが、
テメェみたいに重箱の隅をつつくような奴が一番嫌われんだよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:16:29 ID:dizQqmNz0
イルファンタンでお絵描き=釣りネタなのは昔からのお約束で思う存分叩いて答えるのが作法なのだと何度手本見せても判らない奴らだなあ
615moro:2008/02/22(金) 20:13:27 ID:BXej9p5j0
パノラマ画像を作る時に、順番が定まりません。
昔のバージョンでは、サイズに関係なしに、次に並べた順に
画像が作られたのですが、新しいバージョンでは、
二番目の画像よりも一番目の画像サイズが小さい場合に、
二番目の画像の方が先頭に来てしまいます。
この問題はクリアできませんか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:56:30 ID:w9hcdpKX0
うちの環境(IrfanView4.10 WinXPsp2)では普通にできるっぽい
「画像のソート」ボタンのソート順がサイズ順になってるとか?
自動のチェックをはずしてみたらどう?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:29:11 ID:RppWwM7h0
そんな機能使わなくても画像連結というソフトを使った方が簡単。
なんでもかんでも1つのソフトで済ませるというのも考え物。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 03:49:50 ID:ZshJ/N4H0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:39:09 ID:H05pMP1G0
ウインドーズ標準で付いてくるペインツでできることをエロファンにさせられないかと愚痴垂れるスレ
きっと変な場所にショ-ツカッツ置いてるんだね
何かウインドーが開いてるとディスクトップッのイコンが隠れてて使えないとかw
エロファンで開いたままペインツでいじると怒られるとか
変更がエロファンで開いたままだと反映されないとかw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:45:54 ID:4SmyWNio0
底脳素人厨が複数アプリを使い分けできない背景にはそのような深刻な事情が有田焼
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:50:34 ID:dWzDS1bI0
何か起動するのに開いてる窓を全部閉じてる奴を知ってるぞw
名前順にアイコン再配列したら何がどこにあるか分からなくなって大騒ぎw
どうやらアイコンの場所を体で覚えてるらしいw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 19:00:22 ID:SUiBJvWf0
123
623moro:2008/02/23(土) 19:06:08 ID:YxyQa6QX0
>616
解決しました。ありがとうございました。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:33:28 ID:jTtTiri20
222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 21:01:27
パス付き圧縮のビールスだってあるのにダウソ時スキャンなんて意味ねえのに
ソフ板の素人ってやっぱ馬鹿だなあ

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 21:21:56
下手に自動スキャンを設定して安心感を持つよりは手動でやったほうが安全だと思うがな。精神的な意味で。
>>222
・・・ところでソフ板がどうした?

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 22:44:07
ソフ板のイルファンたんスレにいつもビュワーで編集する厨が粘着してて笑える提案をしてくれて笑える

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 22:51:44
ソフ板の思いもかけない素人意見が新鮮でもうw
市販のOSやアプリが代を重ねるごとに良くなるどころか
何で腐った機能ばかり増えるのかが良く分かる

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 23:32:02
アソコって
操作が面倒だからこんな機能ないのかとか
クダラネーこと抜かしてる
適正のない馬鹿だらけだな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:10:51 ID:srH7vlWx0
適正w
根暗な選民思想って怖いなあ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 02:41:51 ID:A8cXFWnc0
ネクラ( ´,_ゝ`)プッ

当時のネアカ自慢の現在DQNがどうなってるか
お前の馬鹿親父や便所母見たら
恥ずかしくって言葉に出来ないだろうに
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 06:48:35 ID:MOyHR/bn0
反応するなよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:16:59 ID:BKsPE0mg0
関連づけで画像ファイルを開いたとき
デフォルトで縮小表示するオプションはないでしょうか?
i_view32.exe %1 /resize=(x,y)
みたいなオプションをデフォルトでつけて、
ダブルクリックで開いたとき縮小して表示して欲しいのですが
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:58:10 ID:39WYzSwe0
レジストリにそう書いたらいいんでないの
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:01:56 ID:PRiFloTN0
ネアカってw
返しが小学生並だな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:21:03 ID:rT32wnjN0
いちいち反応するなよw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:34:04 ID:iqaqXMcx0
バブル前の死語使うなよみっともねえ
ちなみにネアカだけが自慢だった頭弱い奴は今はもう見ない
底辺の裏に消えていったのか
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:09:54 ID:5JTZo5wW0
ネアカって共産主義者のこと?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:06:37 ID:/dbzVB+30
バーカw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:19:24 ID:/dbzVB+30
ちったあ日本のこと勉強してから来やがれ北チョン貧厨が
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:50:20 ID:byr0jWaY0
まあアレだ
脳が弱いだけのネアカは卒業したらダークサイド落ちってことか
ユトリが卒業したら完全にユトリがなくなって難民落ちするのと同じだな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:52:45 ID:PrGZdFJF0
社会科全滅のボンクラに限って世間に一切通用しない奇形政治思想にしがみつくのと同じさw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:39:11 ID:kyMoSjZ40
おじちゃん、一人でなにブツブツいってるの…?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:41:14 ID:OqCXS4P/0
いったい誰と戦っているんだ?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:42:48 ID:IabAZZOT0
悔しいならチンカス食って死ね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:49:27 ID:5JTZo5wW0
暴走老人、乙!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:50:13 ID:0JW2mEFu0
晒しage
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:51:49 ID:YXCDrIau0
成績どん底厨房が何かほざいてやがるぜ( ´,_ゝ`)プッ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:19:41 ID:0MD9jM4a0
オー! モーレツ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:36:56 ID:EekTWZgM0
>>628
>>629が書いてるけど、フォルダオプションの関連付けで
"C:\Program Files\IrfanView\i_view32.exe" "%1" /resize=(100,100)
みたいに書けばおk
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:23:23 ID:81mXlDdP0
>>629>>645
遅くなりましたが、ありがとうございます。
フォルダオプションの関連付けってのが見つからないですが、
HKEY_CLASSES_ROOT\IrfanView.JPG\shell\open\command
に書いてるあるコマンドを変更することでできました。

やってみて気づいたのですが、リサイズしてしまうと
元画像サイズに戻して一部をカットとか(劣化なしに)できないので
デフォルトでズームアウト50%とか指定したいんですが
そんなオプションはないみたいですね?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 12:33:56 ID:ZH5SeEPd0
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 16:41:05 ID:xzkiPKaG0
このスレの人間って過去に何かあったんだろうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:01:29 ID:kx3wAhZf0
いじめ
無視
差別
迫害
村八分
虐殺
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:15:20 ID:kJOXcBzA0
>>646
ないね。
元サイズに戻したいならメニューのファイルから「再読み込み」
をすればいいんじゃないかな?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:07:12 ID:PPxVu+C20
IrfanView ShellExtensionの変換で拡張子が
大文字になるんだけど小文字にできないかな?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:21:33 ID:z8Rifg4q0
アウトライン付の文字入力はできますか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:40:06 ID:0S4w5xWrO
出来るわけねーだろ常考
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:44:47 ID:27OlpdnK0
ウインドーズ標準のペインツで出来ることをビユーワーに求めてる時点で釣りなんだと何度言ったら分かるのかねえヤレヤレだ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:07:49 ID:vb8Fk5Kq0
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 12:26:18 ID:3RA53r9U0
ウインドーズスタンダードのペインツでビーエイブルトゥなビユーワーをルッキングフォーなポイントでフィッシングなんだと
ベリーオッフンセイしたらアンダスタンドするのかねえヤレヤレだ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:06:11 ID:KosmGnEr0
お手軽ツール irfan View, 一旦使うと もう 釣られた釣堀の おさかな 状態w

最近は,お手軽ペイントツールだったり,お手軽キャプチャツール状態
Win付属の拡大鏡(Magnify)と連携すると,プログラムのコンテキストヘルプまでキャプチャできるなんて,知らなかったw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:14:06 ID:nTaORgR/0
つーかペインツやキャプしたかったらペインツやキャプツール使うしw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 03:03:52 ID:PYxviTIY0
このスレの人って、なんで不思議なカタカナを使うの?

アスペルガー症候群
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
>アスペルガーの人は、特異な言語感覚で話すことがある。
>「水漏れ」を「水濡れ」、「阪神大震災」を「阪神地震」、「暴行」を「妨害」、
>「欲しがりません勝つまでは」を「勝つまでは欲しがりません」などと、
>微妙にニュアンスは合っているものの、他人と共有できない、もしくは理解に努力が
>必要な表現を使うことがある。
>また、漢字を読むのにも「格闘技」を「かくとうわざ」と読んだり、
>音読みと訓読みを意図的に違えて発声する場合もあり、これのいずれにも共通しているのは、
>「水漏れ」「阪神大震災」「暴行」「かくとうぎ」「欲しがりません勝つまでは」という言葉を、
>本人はきちんと知識として認識していることである。にも関わらず実際に自分の口から発するときには、
>独自の語彙で表現することに固執するのである。

病気?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 03:21:00 ID:WLyxs37v0
それわだな
わざと馬鹿に読みにくくしてるのさ
ぶっちゃけイヤガラセだな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 03:24:47 ID:tKlqzdHX0
まあ何だな
慣れろの一言だな
普通に高学歴なら英語に変換して考えられるし
何の問題もない
どうせこんなことでつまづいてるようじゃ技術的な話すら無理だろう
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 03:32:10 ID:PYxviTIY0
むしろ頭が良い人たちの方が読みにくいと思うが。
読む気なくすというか。
言葉遊びでしかアイデンティティーを表現できないような人たちなのかな、と解釈されるわけで。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 03:37:08 ID:KR+ZoFRq0
だって読ませる木なんてコレッポッチもないしw
読まなくったって判ってる奴は判ってるから
馬鹿にいくら説明したって無駄だし
聞きかじりの知ったかで大きな顔されてもな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 03:41:58 ID:PYxviTIY0
>だって読ませる木なんてコレッポッチもないし
じゃあ、書かなきゃいいのに。
それでも書き込んじゃうってことは、やっぱ、読んでほしいってことなんじゃないの?
正直、公開オナニーして喜んでるだけにしか見えないなぁ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 03:43:46 ID:BhKb+4Cp0
ID:PYxviTIY0って空気読めないかわいそうな脳のヒト?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 03:44:26 ID:bJQUuXHl0
相手にされたい寂しんぼさんなのさw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 03:45:50 ID:PYxviTIY0
歪んでるなぁ・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 03:47:20 ID:QWK/xl3F0
読んでわかんねなら聞かなきゃイイのにね♪
つーかぐぐれの一言で終わりだし
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 03:55:05 ID:PYxviTIY0
>>668
「読んでわからないなら聞かなきゃいい」
って、事象の起こる順番が逆じゃね?
読んで分かるかどうかは、聞いてみてから分かることだと思うが。
聞く前から、予め読んで分かるかどうかが分かるのなら、そいつは預言者だ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 04:02:21 ID:JJghpxsP0
じゃかあしい!ここは学校じゃねえ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 04:09:33 ID:1VpKLZXz0
適正のある奴ならいじってるうちに分かるもんな
元々無理な奴は聞いたって無理
読めないと文句付けてる位だから語学力も駄目
PCなんて無駄なんだしとっとと窓から放り投げて携帯で遊んでろとなる
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 04:11:11 ID:PYxviTIY0
いや、何でこんな夜中にこんな変な書き込みをしたかというと、
単に、どうしてこのスレの人たちが風変わりなカタカナを使用するのか、
が気になったからなんだが。
他のスレでは見られない傾向だったものだから。

でも、レスの返り方を見ていると、その理由がなんとなく分かった気がする。
お達者で。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 04:12:39 ID:3xrjNqp/0
ひとつ言えることは2chすら無理だってことだ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 04:20:10 ID:PYxviTIY0
>適正のある奴ならいじってるうちに分かるもんな
>元々無理な奴は聞いたって無理
Irfan自体、使ったこともないし、まして、質問なんてした覚えも無い。

>読めないと文句付けてる
ただの一度たりとも、そんな発言してないよ。

なんで勝手に勘違いするのだろう。不思議だ。
これは読解力が無かったり、集中力が無い、というよりはむしろ、
思い込みが激しいタイプな予感。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 04:26:39 ID:X7A7Fmcl0
何しに来たんだPYxviTIY0
用がないならとっとと失せろ
お前の下らねえオナニー独り言評論なんて臭えもんいらねえから
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 04:27:56 ID:ti6F5Zpt0
何やらノイローゼ教員っぽいのが粘着してますねw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 04:29:53 ID:/gZ09AKY0
この独特の文体・長文・異常な劣等感・蔑視は
十中八九二次オタだ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 04:33:33 ID:PYxviTIY0
暇つぶしといったら暇つぶしだけど。
でもちょっと気に入った。
書き込みはもう多分しないと思うけど、巡回させて貰うよ。

自分たちではどう思ってるのかしらないけど、
このスレの住人たちは実に興味深い振る舞いを示すね。
他のスレとどうしてこうも空気が違うのか、う〜ん、実に興味深い。
しばらくROMってると、何か面白い発見があるんじゃないかと考えた。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 04:34:35 ID:IRjJBb/30
では「らき☆すた」か「こじか」でもマターリ語るか?
共通点はあと3巻でDVDコンプするってことだ
我々高学歴者は語学力も優れ萌えアニメの話題も自由自在にこなせるからな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:15:41 ID:v73MtWcm0
このスレ死んだww
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:02:50 ID:2OCCiqrb0
今さら何の相談なんだよ
別に困ってないし教えてやる気もない
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:27:32 ID:4xvSfRXB0
生きるウィキペディアな俺がなんでも答えてやるぜ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:47:45 ID:t6EDwfJq0
IrfanViewのコマンドオプションを書いてるようなサイトはどこですか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:53:00 ID:9hFLIYKk0
>>682
おい、生きるウィキペディア>>683の質問に答えてやれよ、大物ぶりは口だけか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:16:52 ID:8YaD4REk0
西原理恵子の「ぼくんち」に出てくる「生きる中華料理屋」みたいな話だなー
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:39:50 ID:WzqIvZnJO
>>683
つi_options.txt
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:50:48 ID:ElcaHeL70
>>683
クグレカス
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:05:56 ID:NexWiuQj0
IrfanviewのPhotoshop用Pluginを使用できる機能は便利でいいんだが、
なぜか画像ファイル名をPluginに渡さないから、
ファイル名だけ一行書いたファイルを作ってからIrfanviewを起動させる
簡単なコンソール・プログラムを作り、Pluginの方も改造して、
そのファイルから画像ファイル名を取得するようにした。
でも一瞬コンソールが開いてかっこ悪い。
ほんのちょっとだけ知識があればウィンドウを開かないように
できるんだろうけれど・・・・・・。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:39:34 ID:w5jPfnQ50
コンソールプログラムじゃなくて、普通のプログラムにすれば?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:44:42 ID:w5jPfnQ50
http://d.hatena.ne.jp/gnarl/20071012/1192197418
VC限定だけど、これはどう?

まったく、環境ぐらい書けよな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:49:07 ID:bFe4yytS0
>>686
Thx!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:22:27 ID:NexWiuQj0
>>690
もともとはマイナーなプログラミング言語で書いていたので、
Cに書き直して以前に使ったことがあるBCC32でコンパイルして
リンクしようとしたら上手くいかなかったので、
そのリンクの通りにVISUAL CについていたCLでやったら、
警告メッセージがたくさん出ましたが、一応動くようになりました。
しかし、いまはfopenとかfcloseとかspawnlとか使わないんですね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:24:11 ID:NexWiuQj0
>>689
私の感覚では、コンソールが普通のプログラムです。
main関数を含むソースをコマンドラインでコンパイルする
やり方しかわかりません。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:37:35 ID:eD50Fq540
なにこのage厨。日記はチラシの裏にでも書いてろ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:29:55 ID:NexWiuQj0
いまだにageだのsageだのと言ってる奴がいるんだ。へえw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:47:55 ID:DYk47dsxO
板違いじゃね?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:54:32 ID:w5jPfnQ50
>いまだにageだのsageだのと言ってる奴がいるんだ。へえw
いまだにコンソールプログラムが普通のプログラムとか言っちゃってるやつが何言ってんだか。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 05:08:13 ID:9r/e3fAb0
自分の問題点理解できない、知能も足りないサルかミジンコなんでしょ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 07:06:48 ID:SdsqF3GI0
「俺のルーツはミトコンドリア!」
「馬鹿な!? ポテンシャルが無限小だと?」
「(ミトコンドリアの)ピ、ピーたん・・・」

 === NeverEND ===
車○先生の次回作にご期待ください
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 12:13:14 ID:kLR9F1uC0
質問です。
サムネイル、画像の名前、コメント、IPTCデータなどを
一覧で出力する、といったことはできないのでしょうか?
もしくは並べて表示、といった形でも良いのですが。
何がしたいかというと、画像を管理する際に、そうした情報も一緒に
見たいのです。
一枚一枚見るという方法だとどうにも不便で。
何か良い方法があれば教えてください。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:33:02 ID:dTCvAXb10
>>700
XnViewならITPCデータをエクスポートとかあったような。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:43:55 ID:08X4tvzp0
メニューバー、ステータスバーよりウィンドウの幅が小さくならないのはなんとかならないかなあ。
小さい画像を開くことが多いので不便だ・・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:20:49 ID:MnQLikw50
>>702
ツールバー、メニューバーを非表示にすれば少し小さくできるね。限度はあるけど
ちなみにメニューバーのオンオフは Alt+Shift+M
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:40:19 ID:6lqMasI30
なんでソースコード公開してくれないのだろう
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:10:28 ID:GAeE+nKR0
公開中のソース

               ,-ー──‐-、
.        .     ,! ||      |     ,-ー──‐‐-、
    ,-ー──‐‐-、.   ,!‐|--------┤.   ,! ||      |
   ,! ||      |   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   ,!‐|--------┤
   !‐|--------┤  |::::i | |\∧/.| ||   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi
  |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   |::::i | |__〔@〕__|.||   |::::i |  卍  ||
  |::::i |(´・ω・`)||.  |::::i |.(´・ω・`)||   |::::i |(´・ω・`)||
  |::::i |       ||   |::::i |  キング  ||   |::::i |  テラ  .||
  |::::i |.カワイソース||   |::::i | カワイソース.||   |::::i |カワイ.ソース||
  |::::i L__________」|   |::::i L___________」|   |::::i L__________」|
  |::::i : : : : : : : : :|   |::::i : : : : : : : : : |   |::::i : : : : : : : : :|
  `'''゙‐ー-----ー゙   `'''゙‐ー-----ー゙   `'''‐ー-----ー゙
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:01:28 ID:oJZDKfFYO
>>704
作者に直接聞け
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:36:14 ID:2Z3fijuo0
ブラシの透明度を下げるにはどうしたらよいの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 03:28:27 ID:tboDbGsi0
お前ら無職だからとっくに透明だろうが

無職透明ってな( ´,_ゝ`)プッ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 03:38:56 ID:6qWFWDKJ0
>>707
ブラシのアイコンを透過GIFにでも入れ替えれば、きっと...
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 04:27:47 ID:q88gyor90
>>707
そんなの簡単じゃん。Matteoにお願いすればいいんだよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 04:34:46 ID:6qWFWDKJ0
>>710
今忙しいみたいよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 04:42:09 ID:q88gyor90
>>711
そうなん?ここ5日くらいで怒涛の更新してるけど
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 04:47:02 ID:6qWFWDKJ0
>>712
UNCODEで頭ん中がウニウニ してるはずwww 日曜日がメインエベントらしいから 週末までは沈静化するんでない?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 04:56:00 ID:q88gyor90
>>713
あ、なるほど、そゆことね。
uniは確かに頭ウニウニで大変そうだねw
715London:2008/03/11(火) 04:56:20 ID:jIlDrZM/0
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 07:41:31 ID:M+XDCjV/0
糞ソフト。
そういえばこのソフトのアイコン轢かれた猫だったな。
さすが捕鯨船にテロ行う野蛮なオージーなだけのことはあるよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:32:04 ID:lphShNvl0
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 09:32:05 ID:bh4QXn7Y0
・・・ 
まあオーストラリアもオーストリアもニホンザルには同じって事か・・・
と釣られてみる 二匹目
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:14:45 ID:ZkuCp5da0
オーストリア人の作者が作ったIrfanViewを最近使い始めた者です。
最近まで数年間VIXを使ってきました。いくつか疑問があるのでもしよかったらお答えください。

Janeの画像キャッシュvchファイルを見るためのSusiePlugin vch.spiは使えないでしょうか
IrfanViewがvchファイルをjpgファイルだと見破ることは確認しました。
個別に一つのファイルだけ見るのはなんとかできますが、
連続しておくるのに警告が出るのはこまるしサムネイルとかも見たいので
Jane系でIrfanViewを使ってる人はどうやっているのでしょうか?
今はvchを見るときだけVIXを使っています


720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:19:44 ID:rS0kF+Nk0
うむ、なかなか文才はある
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:49:30 ID:bh4QXn7Y0
>>719
解決策になるか解らんが・・・
リネーム確認解除はオプション>基本設定>その他1>リネーム確認解除で可能。
ただ便利な機能でもあるので、あまりお薦めは出来ないかも・・・。
読み取り不能ファイルの警告回避は不可。
オプション>基本設定>関連付けの設定>その他 チェックで vch を追加。
下の 指定したファイル形式を表示 の チェック確認して下の拡張子登録欄にvch を
追記でよかったと思うけど・・・。拡張子追加時に | を区切りに入れる事を忘れない事。
IrfanViewのサムネ表示で読み取り可能なファイルはサムネ表示されてるはず。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:42:47 ID:ZkuCp5da0
>>721
ありがとうございます
1)リネームせずに見る 2)警告無しで見る 3)サムネイルを見る 4)vch内のメタデータ表示
1)〜3)は出来るようになりました
専用プラグイン無しでここまで出来れば充分なので4)は諦めます

オーストリア人の作者と>>721氏の深く感謝
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:26:39 ID:jEfdW8uX0
今話題のオーストコリア人じゃなかったんだ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:36:11 ID:M+XDCjV/0
大漁大漁鯨が釣れた
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:50:53 ID:wpRxYL060
エースターライヒって呼んだ方がいいのかな?
今話題の彼の国とは歴史も品格も天と地ほど何もかも違うよな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:36:10 ID:Ba7JHMzM0
画像に線をいれてから、次の画像にうつるとき、
うっかり保存をし忘れて消えてしまいます

保存をしないでも保存される
画像に変更があった場合次の画像に移るときには保存確認をしてくる
ように設定はできないんでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:24:27 ID:YRSEwUUuO
>>726
ねーよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 06:40:37 ID:5MnUajz50
>>726
お前が保存を忘れなければいいだけのことだろw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 06:56:07 ID:hC/+llwi0
>>726
たった一億円かよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:44:30 ID:k6IsvUvr0
最新版、ズーム(拡大)すると画像の上の方が
見れなくなるのなんとかなんねーかな…

古いのに戻すか、と思ったけど過去バージョンを
置いてるとこがどこにもない(´・ω・`)ブワッ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 16:06:54 ID:4AIoyG3U0
バージョンアップする時には、万一に備えて旧バージョンも取っておいた方がいいよ。
俺は一個前に戻した。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:41:28 ID:ubGUP15o0
>>730
あなたの問題の解決策かどうかは不明だけど IrPantを作ってる Matteoさんが
ズームスクロールバグ対策した IrfanViewの本体を リリースしてたよ
DILL pack でなくて
FullPack Ver0.4.9.53 の中に IrView.exe (2007/11/17)が 同梱されてる.
ぜひ 人柱 になって 具合を 報告していただけると ありがいたw

IrPaint ホームページ : http://www.mitalia.net/irfanpaint/
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:45:51 ID:ubGUP15o0
>>732 訂正 orz
X:FullPack Ver0.4.9.53 ○:FullPack Ver0.4.8.53
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 04:21:55 ID:xElkjPhZ0
>>733
試してみた
ズームのバグ直ってる!ありがとう!

不具合は今のとこ見つかってないです
あとVer0.4.9.53とVer0.4.8.53に同梱されてた
i_view32.exeは同じバイナリ(CRC)でした
735733::2008/03/13(木) 11:59:45 ID:KlCElt+A0
>>734
人柱 乙www
困ってる 皆さんに このことを 広めて ください.

それにしても 公式サイト以外から 本体のパッチが出るとはwww
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:35:35 ID:qehOeiNu0
>>735
ちょっと日本語が不自由な感じするけど外人さん?
なんにせよ、次スレ立つまでに本家がバージョンアップされなかったら
テンプレに拡大縮小のバグfixされたIrfanPaintのがあるよ〜
ってのを加えておくのもいいかもな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:16:17 ID:4gsa2Wtp0
>>734
うちは駄目だ。
最初はいけるかな?と思ったけど、縦横どちらかが画面サイズ越えたらその時点で
等倍にならなくなる。
一旦崩れるとオリジナルと同じ挙動になったよorz
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:00:46 ID:KlCElt+A0
>>735
いいえ、日本人ですよw
ズームスクロールバグって言うのがどういうものなのか、よく分からないんですよ
たまたまmatteoさんのサイトのリリ−スニュース見たら そんなようなことが書いてあったんで
>>734さんのことかな? と思って書き込んだだけです。

どうやら >>737さんは うまくいかないようだから 本体 + IrPaint の場合しか 有効でないのかも
知れませんね.
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:18:11 ID:qdT+U6260
IrfanPaintのdllはなくても同梱されてた
IrfanViewの本体を上書きしただけでも大丈夫だったぞ
便利なので後でIrfanPaintのdllは入れたが
>>737
IrfanPaintのどのバージョンの落とした?
俺はFull packetsの「IrfanPaint_b0.4.9.57_bin+IV.zip (latest beta)」
に同梱されてるやつでうまくいったぞ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:38:21 ID:4gsa2Wtp0
>>739
それでだめ。
exe上書きだけど、拡大画像が画面サイズ越えたら本家と同じ挙動になる。
で、そうなったら縮小しても同じ。等倍にならない。
741733::2008/03/14(金) 01:45:00 ID:e454MPyL0
結局 このmatteoバージョンi_view32.exeは
何が改善されて
何が本家のままなの?

"こんなのがあるよ"って書き込んだ本人が聞くのも変だけどwww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 02:29:15 ID:JehBEFx20
>>741
いや、ズームスクロールバグ対策されてる
ってあんたが書いてんじゃんw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 11:41:07 ID:e454MPyL0
>>742
知ってるのは"ズームスクロールバグ"っていう言葉だけw
どんなもんか、見たことないし。(>>734の問題でもいいから どうやったらそうなるか教えてくださいw)
それと >>734さんが言ってた問題以外にも、改善されてるところがあるかな? ...と
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 11:45:07 ID:G/Z5Y0d70
多分、ズーム時のスクロールに関してバグがあったということだろうなw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:02:01 ID:A4otzxac0
バグの意味すらロクにわかってねえだろお前ら( ´,_ゝ`)プッ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:36:40 ID:xG8ntPAe0
不具合内容がよく解らんが・・・
もし全画面表示の際に拡大するとスクロールできなくなる事なら・・・
基本設定>その他1>カーソルキーかpageで常に次の・・・
のチェックを外せばスクロール自体は可能にならないかな・・・。
キー割り当てが気に入らないならXnリソースエディタ等でキー割り当て
変更という方法もいけるかもね・・・
上記以外の不具合が再現できんので勘違いだったら御免・・・。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:57:15 ID:e454MPyL0
>>746
512x384イメージを1600x1200にリサイズ保存して,全画面表示して拡大ボタンをピコピコ
スクロールもするし,上部が欠けもしません orz

748746:2008/03/14(金) 16:40:21 ID:xG8ntPAe0
>>747
自分の環境では
基本設定>その他1>カーソルキーかpageで常に次の・・・にチェックを入れると
全画面表示の際に拡大するとスクロールができなくなると言う事なんだが・・・
考えてみたら旧バージョンでも同じなので不具合ではなく仕様だね。
ここで言われている不具合とは違うみたい・・・
ここで言われているズームスクロールバグは自分も再現できない・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:54:55 ID:e454MPyL0
>>747
やってみましけど,いたって健康www
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:25:59 ID:P0uT+eUp0
IrfanPaint 日本語化パッチ
ttp://www.nihongoka.com/jpatch_dairi/irfanpaint
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:20:31 ID:UxGaX7dU0
フォルダ内の最後のファイルになると他のフォルダを参照しますかと
でてきますがこれをWindows標準のビューアのようにダイアログを出さず
ループするようにするにはどこの設定を弄ればいいでしょうか。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:37:17 ID:P0uT+eUp0
>>751
オプション→基本設定→その他1→
連続表示中に最後(最初)のファイルに到達した場合ループする
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:01:41 ID:UxGaX7dU0
>>752
ありがとうございます。
これで画像ビューアは一本化できそうですorz
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:42:05 ID:GHWb+ElD0
IrfanPaintつかえねー
せめてしぃペインターくらいの機能そろえろよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:28:35 ID:qIdTZmuZ0
たしかに、いらない機能だな。
無意味に多機能にしないのが
irfanviewのいいところなのに。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 04:30:32 ID:HB3knuzFO
>>755
プラグインで機能を取捨選択できるのもIrfanViewのいいところだと思う。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:16:27 ID:lZ4zph8b0
でもせめて開くファイルをジャンル分けして欲しいな。
画像とか音楽とか・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:28:44 ID:qJwXBI+20
( ^ω^)つ【フォールダーという概念を身につけてなきゃイケナイお年頃じゃねえのか知恵遅れ】
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:50:10 ID:/7SuUquR0
>>757
あまり手取り足取りだと, かえってうっとうしくない?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:58:29 ID:fmZPhVAp0
>>757
ファイル検索->検索フィルタ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:58:27 ID:lZ4zph8b0
>>759
デフォトをクリックすると元に戻すのが大変でorz

>>760
関連付け設定の指定したファイル形式を表示のことなんですが。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:13:06 ID:/7SuUquR0
>>761
エクスプローラの 右クリック [アイコンの整列] [種類] [グループ表示]
とか してないの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:49:27 ID:HB3knuzFO
>>761
関連付けなんて一回設定するだけだろ?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:59:12 ID:nJrTkGge0
アプリ使い分けしたいんだったら普通SendToに入れるだろうに
いちいち関連付けいじくってダブルクルリッコしてるのかw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:12:25 ID:RTQmxL9v0
つまり>>757

□全て設定
□全ての画像

の全て設定をデフォなんだと言いたいのだろう
そしてプレイヤーの設定を奪われる

要するにただのバカだ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:27:58 ID:lZ4zph8b0
>>765
そうじゃなくてJPG|JPEG|JPE|GIF|←みたいになってるでしょ
こんな風じゃなくて画像形式の拡張子や動画の拡張子ごとに
分けてくれらいいのになってことなんだけど。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:30:54 ID:lZ4zph8b0
>>763
IrfanViewで関連付けするとアイコンまで
変わってしまうのでやってませんorz
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:04:04 ID:FQ9/2lHW0
>>766
知るかボケ!
チェックボックスあんだから勝手に選べカス!
だいたい国際標準ビューアに慣れるのが無理なら窓から放り投げて携帯で遊んでろクズ!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:06:04 ID:nTbhTyJv0
チェックボックス使うのは面倒
そのクセアイコン変えられるのは嫌
馬鹿か
馬鹿に余計な主張なんてする権利なぞ無いわ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:10:22 ID:r1qW5jPg0
ユトラーなんてこんなもんだ
ついでにソフ板なんていつもこんなもんだ
作者に要望?はっ、無理無理
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:18:01 ID:3QyronNR0
だいたいアイコンやスキンぐらいなもんだろ
初心者素人がいじくって自慢できるのってw
で、何年やっても永久に初心者のまま童貞のままオッサンになる
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:30:28 ID:6aYncspN0
irfanでファイル検索とかマスキングできるの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:36:45 ID:opOXDXJ+0
用語の使い方からデタラメなんだな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:30:18 ID:Xls77fDh0
>>766
そうそう弄ることもない部分だから,考えたこともなかったなァ
確かに分類されてれば,拡張子に疎い人には優しくなるけど

フリーウェアの醍醐味が減っていくようなw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:31:37 ID:MKiUE8E+0
ゆとりが進んでるってこったw
こんなの日本だけの現象だから気にすんな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 11:59:59 ID:h8P8YTp40
久々にアップデートをチェックして入れなおしたら
アニメGIFの分割が非最適化されて出力されるようになってるのな
ありがてぇありがてぇ
でもコマンドラインには見当たらないようなんだがどこか見逃してる?
もしかしてコマンドラインの方は未実装なのか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:12:55 ID:FlTQ+txt0
いつのまにかお絵かきできるようになっていた。ありがたや。
矢印の三角が針金になるんだけど、塗りつぶしの三角にはできないんだろうか?
できないならできないでいいんだけど
見本が塗りつぶしっぽいから気になる。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:34:17 ID:7FLopa180
つけあがるなチンカス
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 08:05:15 ID:0m2KCCBO0
>>777
fillにチェック・・・
780777:2008/03/20(木) 08:22:58 ID:aDYAN7eF0
>>779
そんなチェックボックス全然目に入ってなかった…あんなに探したのに…
ありがとう…orz
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:23:24 ID:ejSSoG5l0
+でズームインしたときに「サイズ変更時にリサンプル〜」にチェックしても
リサンプルされず綺麗になりません
リサンプルさせる方法をお教え下さい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:06:35 ID:AxwmvK+K0
>>781 「サイズ変更時にリサンプル〜」

って 画像をリサイズした時のことじゃ?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:23:16 ID:aREB3oRs0
外来語は大変そうじゃのう
うわあっはっはっはっw
784782::2008/03/21(金) 14:17:17 ID:AxwmvK+K0
>>781
[表示メニュー] [表示オプション] 「サイズ変更時にリサンプル処理を行う」
のことのようですね. 勘違いしてました.
でも
「サイズ変更時にリサンプル〜」とは
ウィンドウ内の画像ではなく,ウィンドウのサイズ変更のことじゃ?

[表示メニュー] [表示オプション] [画像をウィンドウに合わせる]にして
やたら小さいウィンドウに画像を読ませておいて
ウィンドウの隅をドラッグしてウィンドウサイズを変えると
「サイズ変更時にリサンプル処理を行う」のアリ,ナシの効果が よくわかります.

>>783
日本語訳も苦心されてるみたいですね.英語版には[サイズ変更]という語句は使われてないけど
メニューで[サイズ変更]という字を見ると,[リサイズ]のことだろうと,勝手に想像してしまいましたw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:37:44 ID:/G/4ec7W0
てか、英語表記で使えばいいじゃん
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:40:02 ID:GbhQIbhT0
>>785
最近 sleipnirを英語表記に変えたら 
英語圏ソフトの言語設定を英語で使えるようになってきた。
またひとつ
賢くなってしまった。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:41:35 ID:nRXBHOON0
普通に教育受けてたら英語のままで特に困らないはずなんだけどなあ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:46:21 ID:W/4E0aJ80
>>784
+でもウインドウサイズは変わります

+だけではリサンプルされませんがFで「デスクトップにあわせる」にしてから
ズームインアウトすればリサンプルされるますね
今気づきました
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:02:17 ID:vax8+Yfa0
>>767
icoファイルでも作っとけばフォルダオプションからアイコンは好き勝手に変更できるんだぞ。
まぁ、君は弄らないほうがいいかもしれん。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:08:32 ID:nlvDd4fE0
モシモシk
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:34:00 ID:j2B3H3dV0
カメョ カメサンョ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:05:25 ID:qYmtUdBl0


IrfanView で 写真の一部分だけを
コピーして、それをそのコピーしたサイズで、余白が出ることなく、
新たに保存することはできますか?できるならやり方おしえて!!




自分は悪戦苦闘しましたが、IrfanView だけではできませんでした。
コピーした部分を ペイントに貼り付けて
そこで貼り付けた画像にキャンパスを合わせて
JPEG形式で保存しますた。

何がどうすればもっとうまくやれたのかわかりません。
玄人の方 教えてください。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:25:33 ID:5X16om/T0
コピーしたい部分をマウスで選択して
メニューEditのCrop selection→Save as じゃ駄目なのか
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:27:51 ID:gJRr/Q6I0
>>792
編集(E) -> 選択範囲を切り出す(R)
これを名前をつけて保存すればいける

元の画面をひらいたままでやりたいなら
もう1個空のIrfanView起動して(オフションで複数起動を許可しておく)
何も選択しない状態で編集(E) -> 選択範囲へ貼り付け(P)
これを名前をつけて保存すればいける
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:11:15 ID:ebWbgG0P0
>>792
うん、>794の言う通りに選択範囲を切り出した後に名前をつけて保存でOK。
頻繁に使用するならCrtl+Yのショートカットを覚えておくと楽。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:08:42 ID:qYmtUdBl0
>>794
>>795
>>793
皆様レス本当にありがとうございます。m(__)m 気付けばなんでもないことだったですね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 09:20:01 ID:CMTsLVb60
パノラマ作ると落ちることない?BMPとかで1Mもない程度の大きさの画像2枚程度でも。
XP Pro SP2 メモリ1GでIrfanは4.10なんだが。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 11:48:29 ID:GMGIS9zS0
>>797
これを試してみたら?

>730
あなたの問題の解決策かどうかは不明だけど IrPantを作ってる Matteoさんが
ズームスクロールバグ対策した IrfanViewの本体を リリースしてたよ
DILL pack でなくて
FullPack Ver0.4.8.53 の中に IrView.exe (2007/11/07)が 同梱されてる.
ぜひ 人柱 になって 具合を 報告していただけると ありがたいw

IrPaint ホームページ : http://www.mitalia.net/irfanpaint/
799797:2008/03/25(火) 14:03:25 ID:RhvpDFwB0
>>798
おお、ありがたい。今試した感じだと落ちなかったよ。ありがとう。
800798::2008/03/25(火) 14:29:20 ID:GMGIS9zS0
>>799
落ちると思われる,心当たりがあれば
ホードウェア設定,ソフトウェア設定なぞをリポートしていただけるとありがたのですが

私もバグってみたいwww
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:20:13 ID:vw5Orfcp0
>>270
とんくす!!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:06:54 ID:7Ujny2UE0
これ、サムネ表示だけでも切り離して起動できたらいいのに、といつも思うわ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:22:58 ID:MJOLt3SO0
>>802
デスクトップのショートカットを↓のように書けばいいと思うけど。
C:\IrfanView\i_view32.exe /thumbs
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:37:18 ID:taqmYof10
みんな、i_option.txtは絶対に読もうぜ!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:43:33 ID:7Ujny2UE0
>>803
出来ませんでしたが、レスありがとトン。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:57:39 ID:X45IKxGn0
>>805
↓のようにしてみたら?
"C:\Program Files\IrfanView\i_view32.exe" /thumbs
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:53:36 ID:8FdwGLT+0
>>806
出来たー!
うわあ、これは嬉しい〜使いやすい〜
ありがトントン。
いい一日になりました。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 05:56:07 ID:e2k+D3JI0
最初からパンダのアイコンのやつ起動すればいいのに
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 10:56:34 ID:UcJTREfR0
んだんだ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:04:26 ID:+jDLHYtk0
非道い自演だな
出来が悪すぎる
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:35:55 ID:53YoRbzR0
ホットキーのカスタマイズと
ツールバーボタンの要望だしたらOKしてくれた
次のバージョンアップが楽しみだ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:45:06 ID:tWyn2aER0
MJD?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:59:48 ID:BHjkVYcF0
マジ。ヤフー翻訳とExcite翻訳でなんとか
頑張ったら通じた。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 15:25:04 ID:I1iXBbmV0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:07:44 ID:3F2klTXo0
effects.dll ってプラグイン、WEB上のドコにあるのでしょうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:54:28 ID:HJ0eLSYcO
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 19:04:22 ID:ja0AbiLC0
マウスチェンジャープラグイン出ねーかなぁ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:14:46 ID:k95/sKDc0
>>816
ありがとうございます。
通常のモノには含まれてまっせー、って事ですよね。
でも、りサンプルさせるとダウンロードしろよって怒られるんですよぉ〜。
結果的に出来てるんですけどね。
C:\Program Files\IrfanView\Plugins
内に存在していないので、ドコか別に在って、それを上記ホルダに入れれば
メッセージが出なくなるかと思いまして…。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:39:23 ID:VRWvKeoF0
>>818
Effects.dllはIrfanViewをインストールすれば普通に一緒に入っているはずなんだけど、
存在しないってことは何らかの理由でインストールに失敗したか削除されてしまったのかも。
IrfanViewを再度ダウンロードしてインストールし直せばOKかと。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:47:33 ID:ycq9gXiq0
>>817
画像ビューアでマウスジェスチャーって
例えばどんな動作を想定してるの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:21:55 ID:1LeybOH20
819
ありがとうございます。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:19:43 ID:fKhZip+z0
>>821
ウチにも無かった、プラグインのAll_zip今見て入ってないし
日本語版に入って無かったのかも
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 04:02:04 ID:KQUywCDZ0
irfanのghostscript用プラグインだけど
こないだリリースされた最新のGSに対応してないのか?見れないんだが。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 05:22:20 ID:a62c9CeU0
>>823
IrfanViewのプラグインが対応してるのはAFPL版GhostScriptのみで、
最新のGPL GhostScriptには対応してないみたい。
GPL版を使う場合にはレジストリの書き換えが必要。

例:
レジストリの「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\GPL Ghostscript」
をエクスポートしてGPLの所をAFPLと書き換えてインポートすればOK。

参考
http://en.irfanview-forum.de/vb/showthread.php?t=461&highlight=Ghostscript&page=2
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:19:17 ID:KQUywCDZ0
>>824
さっそく試してみたらあっけなくできた〜
ありがと〜
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:59:29 ID:q3XRRB6G0
アイコンが変更しようと思ったのですがうまくいきません
拡張子が大文字の場合しか変わらないのです
小文字にも対応させるにはどうすればいいのでしょうか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:25:34 ID:6/JXxsOy0
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:21:21 ID:q3XRRB6G0
>>827
ありがとうございます
できました
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:19:11 ID:seG4TJEr0
これよりFastStone Image Viewerの方がよくね?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:33:41 ID:GSzrbNOp0
ならそれ使えばよろし
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 15:12:55 ID:DA8rFKVb0
>>829
これか
ttp://cowscorpion.com/Image/FastStoneImageViewer.html
あんまり速度とか変わんないな。
こっちを先に知ってたら使ってたかも知れないが。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:11:35 ID:QPReztcN0
FastStoneって「ソ」とかのダメ文字おkだったっけか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:31:37 ID:mXbzr5Ir0
これって画像を「画面のサイズに拡大/縮小」と「元のサイズで表示」を1クリックで切り替えるにはどうしたらいいの?

「元のサイズで表示」は表示>元のサイズに〜だけどこれじゃ2クリックだし、出来ればツールバーのボタンで切り替えたい
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:39:39 ID:baINIv6W0
ここは静かだな
irfan て TGIFImage つこうてないのか
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:07:00 ID:JxJ0GZcb0
>>833
うちじゃ「F」キーでトグルだが
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:40:15 ID:EI0k43jk0
スレチだが、irfanのプラグインにGPS情報からその場所をGoogleEarthで見る機能が
あるから、携帯のデジカメで埋め込んだでみてみたら、精度が高すぎてワロタ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:43:00 ID:Ap0YPEQZ0
>>818 >>822
亀だが日本語版4.10にも普通にEffects.dll入ってるぞ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:41:28 ID:gSHstKYL0
>>521-522
なんか忘れてたスマン
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:39:44 ID:ytaDL9Gx0
vistaではフォルダにあるjpgファイルを例えば大アイコン表示しようとしても、
全部irfanviewのアイコンになるんだけど、これって仕様?

XPではjpgをirfanに関連付けしててもこんなことにはならんかったぞ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:01:52 ID:pHYxpls30
それはvistaの問題じゃなく
フォルダ右クリックプロパティのカスタマイズで
フォルダの種類が画像またはビデオになってないだけ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:23:16 ID:Z9f0VF8K0
ZL Tool(Windows95/98/Me / ユーティリティ)
圧縮ファイルを解凍せずに、そのまま中身の画像を見たり、音楽を聞いたりする事ができる様になる
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se295562.html
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:58:52 ID:a6erbqfg0
>>8439
Vistaでjpg,png,gifに関連付けしてあるけど
irfanのアイコンにはならんよ。
普通にデフォルトのプレビューアイコンのまま。

逆にXPだとアイコンがirfanのアイコンに変わっちゃうけどね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 18:08:27 ID:s49bAtXP0
ものすごい未来へのレスだなw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:33:27 ID:ytaDL9Gx0
>>840
マジですまん。
コンパネ、フォルダオプション、でプレビュー表示になってなかったorz
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:20:54 ID:LJYymh1B0
irfanviewで次のフォルダ・前のフォルダにマウスジェスチャー一発で移動する方法

Autohotkeyを利用Autohotkey.ahkに
;ivew前のフォルダ表示
F11::
Send,!{F}{O}
Sleep, 200
Send,{tab}{tab}{tab}{tab}{tab}{tab}{tab}{tab}
Sleep, 500
Send,{BS}
Sleep, 4000
Send,{up}
Sleep, 200
Send,{Enter}
Sleep, 100
Send,{down}
Sleep, 100
Send,{up}
Sleep, 100
Send,{up}
Sleep, 100
Send,{Enter}
return
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:30:36 ID:LJYymh1B0
;ivew次のフォルダ表示
F12::
Send,!{F}{O}
Sleep, 200
Send,{tab}{tab}{tab}{tab}{tab}{tab}{tab}{tab}
Sleep, 200
Send,{BS}
Sleep, 4000
Send,{down}
Sleep, 100
Send,{Enter}
Sleep, 100
Send,{down}
Sleep, 100
Send,{up}
Sleep, 100
Send,{up}
Sleep, 100
Send,{Enter}
return

あとはマウスジェスチャー(マウ筋等)で好きなマウスアクションにF11,とF12を登録すればいいだけ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:47:17 ID:c9i3EJxT0
さすがにもっといい方法があると思うけど
タイトルバーにフルパスあるんだし、それを利用すりゃいいと思うけどね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:03:40 ID:LJYymh1B0
「もっといい方法」
を教えてください。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:32:59 ID:hJizOrmY0
既に書いた
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:20:46 ID:NBA0/Sio0
これ愛用しているんだけど
フル画面で閲覧していてもGIFアニメーションが見られるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:30:49 ID:+TD0vFRJ0
GIFアニメはフルスクリーン表示できないんじゃなかったっけ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 17:21:20 ID:Td6lkLTH0
うん
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:13:25 ID:+wT9e69r0
>>848
Irfanのタイトルバーにフルパス表示するようにして、それを取得すればええんでないかい。

WinGetTitle,title,A
StringTrimRight, title, title, 12
SplitPath, title , , koDir
SplitPath, koDir , , oyaDir

Loop, %oyaDir%\*.* , 2
{
IF EndFlag=True
{
NextDir := A_LoopFileFullPath
Break
}
If A_LoopFileFullPath = %koDir%
EndFLag=True
Else
PreDir := A_LoopFileFullPath
}
あとはPreDirかNextDirの中をLoopで画像ファイル探してIrfanに送ればおkだと思う。
検証はしてない。ダメ文字も考慮してない。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:13:49 ID:3mOjmrwp0
>>画像ファイル探してIrfanに送れば

ドラッグアンドドロップでマウスで送るんですか?

複雑すぎると思います。「もっといい方法」にはとても見えません。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:11:53 ID:mOGGbC9Q0
>>854
おまえはなにをいっているんだ
Run,irfanのexe 画像パス
でいいだろ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:36:32 ID:Uw/iJvcv0
そんなんだからSendの嵐みたいなスクリプト書いちゃうんだろうな…
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:32:39 ID:K0Hfpz5b0
「Sendの嵐みたいなスクリプト」も悪くないんじゃないの?
sleepの時間はもっと短くしてもいいような気はするけど。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:31:07 ID:+6tZiYR+0
Sendの嵐は、ポップアップでアクティブウィンドがかわったりキーボード触ったとかの予期せぬ動作で偉いことになる可能性あるからなぁ。
Sleepの代わりに、アクティブなウィンドを確認する方法にすれば多少はスマートになるんじゃないか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:16:28 ID:Uw/iJvcv0
彼はマウスジでウィンドウ指定いれてるのかも知れんけど
このAHKだけだと何に対しても送っちまうから危険だわな
「F10」で半角変換のつもりで「F11」押しちゃったりとかしたら
何が起こるか分からん。最低でももっと特殊なキーに割り当てんと
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:42:16 ID:+6tZiYR+0
そもそもマウ筋に割り振るなら、exeに変換するなり、前のフォルダ.ahkと次のフォルダ.ahk作るなりして、
マウ筋でそれを呼び出す方がいいと思うんだ。F12とか使わないで。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:10:59 ID:i6I46VmC0
で、誰も具体的で実用できる「もっといい」代替案を示さないわけだが、
批判だけならサルでもできるわけだが。

ださいですね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:24:41 ID:hxpXe0Ai0
>>861
せっかくなんで君から代替案をどうぞ
ここにいる人を批判したわけだし
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:04:37 ID:P1fIW2PZ0
「もっと良い方法がある」は、暗に「お前の考えた低レベルな案なんて見たくないんだよ。失せろ」と言っているだけ。
なんで一銭の得にもならないのに手間を掛けて代替案を示さなきゃならないの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:10:03 ID:TcUXIhvx0
これこれ!この荒れ具合がIrfanスレの醍醐味!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:56:05 ID:i6I46VmC0
>>863
どうせできねーんだろ(プ)
いるよな、お前みたいな口だけのやつってどこにでも。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:01:20 ID:7i3xlHvH0
自慢のスクリプト書いたらフルボッコでスレ監視中www
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:09:35 ID:P1fIW2PZ0
俺の中での「もっと良い方法」は、頻繁にフォルダを跨いだブラウズが必要になるようなファイル管理をしないこと。
どうしても複数フォルダ内の画像を素早く見て回りたければ、Picglか何かを使うか、以下のようなスクリプトでビューア自体を自作した方がいい。
loop,e:\work\nr\ss\*,0,1
p:=n:=a_index,p%n%:=a_loopfilelongpath
gui,add,pic,vp
p:
p+=2
n:
p:=p=1 ?(n):--p>(n)? 1:p,np:=p%p%
guicontrol,,p,*h0 *w0 %np%
gui,show,autosize,%p%/%n% %np%
n::goto,p
p::goto,n
可哀想な>>865には1行も理解できないだろうがな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:32:23 ID:uUMQarq40
>>865
(プ)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:46:33 ID:kqseBKke0
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:16:33 ID:u8C1CzT/0
>>867
というわけで、ここまで1つたりとも「実際に使用できる」方法がでてないわけですね。
「今後こうすればこうできます」ってなんじゃそりゃw

プログラムの納品でそれやってみろよw
「この言語つかってこの関数を使えば、作成可能ですねー じゃあ後はお客さんでプログラムしてくださいねー」か?
そんな納品されたらそのアホPG蹴り飛ばすな。

>>以下のようなスクリプトでビューア自体を自作した方がいい。

だから自作して完成品をだせよ。 俺は一応完成させたんだ。
1つも作ってない中途半端なやつらに文句言われる筋合いは1mmもねーな

口だけのアホども乙
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:50:56 ID:H66Y0cNr0
そもそも誰も必要としていないことに気づけよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:38:22 ID:RAP79sjE0
ここまで痛いのは久しぶりに見たな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:12:49 ID:5HO55+rJ0
>>870
上2節の話がかみ合っていないけど、まさかDB型画像ビューア・Picglの存在を知らずに、
何であるかを調べようともせず、開発者向けのライブラリか何かだと勝手に決めつけて、
知ったような口で文句言ってるの?「お客さん」でもないただの名無しのくせに?
それと、>>867のスクリプトはフォルダパスを書き換えれば画像ビューアとして動作するはずだけど、
どうして完成していないなんて発想に至ったの?
loopでファイルを処理していて、guiを使っていて、キー割り当てまでしてあって、
完成品じゃないとしたら何だと思ったの?一応AutoHotkeyは知ってるんだよね?
全く読まずにレスしたの?もしかして本当に1行も理解できなかった?
理解できないにしても、一度実行してからケチを付けようという発想には至らなかったの?
曲がりなりにも動作する物を未完成呼ばわりしたって、突っ込み所にしかならないでしょうに。

ついでに言っておくと、「マウスジェスチャで前後のフォルダに移動する」のまともな代替案も、この通り簡単に作れる。
まず、AutoHotkeyを使うならマウ筋なんて使わずにMouseGesture.ahkを使う。
適当なジェスチャを作り、IrfanViewの条件に下記の動作を割り当て。
(EXEパスは適宜追加し、「次のフォルダ」のときはiv_prevをiv_nextに変えること)

loop,%MG_Title%\..\..\*,2
if((iv_next:=a_loopfilelongpath) && (instr(MG_Title,iv_curr . "\")==1)?(1):(0,iv_prev:=iv_curr,iv_curr:=iv_next))
break
Run,i_view32.exe "%iv_prev%" /one

複数起動抑止に/oneオプションを使っているけど、既に複数起動していると全部閉じちゃうので、
気に入らなければ既存ウィンドウをWinCloseさせて別途起動するようにすればいい。
フォルダ内の画像を探すまでもなく、フォルダパスを渡せば適当に中の最初の画像を表示してくれる模様。
なお、最初や最後のフォルダで実行したときの動作は考慮してない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:10:06 ID:ieMBS3Vv0
>>870
(プ)
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:38:31 ID:hKTSSszf0
> だから自作して完成品をだせよ。 俺は一応完成させたんだ。
> 1つも作ってない中途半端なやつらに文句言われる筋合いは1mmもねーな

こういうことを書くってことは、>>853の中のですか?
876853:2008/05/23(金) 10:43:16 ID:LgbzKDwW0
>>875
おいおい、俺を痛い子にしないでくれよw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:53:43 ID:gquZi0Fu0
>DB型画像ビューア・Picglの存在を知らず
こんなもんをいちいちivewと同時稼動してないと動かんのか?
つうか、ivew単独でビューアーとして使いたいからやってるのに、なんで他のビューアー稼動させなきゃいけないんだ?

----------
MouseGesture.ahk 設定ややこしすぎだから大嫌い。
AutoHotkeyで以下割り当て

F12::
loop,%MG_Title%\..\..\*,2
if((iv_next:=a_loopfilelongpath) && (instr(MG_Title,iv_curr . "\")==1)?(1):(0,iv_prev:=iv_curr,iv_curr:=iv_next))
break
Run,i_view32.exe "%iv_prev%" /one
return

何にもなりませんが・・
Params<"C:\Users" /one>「指定されたファイルが見つかりません」ってエラーになるだけです。
間違ってるんじゃね?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:56:43 ID:2Hrq3BnV0
スクリプト内容1行も読んでないだろ
MG_Title変数が空なんだから動くわけねえだろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:47:44 ID:VT2srC910
デスクトップの幅に合わせるのバグ直らないのかな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:50:09 ID:VT2srC910
http://bbs37.meiwasuisan.com/bbs/gif/img/11947186830001.gif
を幅であわせるで表示すると、画像の上は狭まる。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:22:07 ID:xSLMzuqZ0
似たようなバグの話が定期的に挙がるけど
毎回、不具合が再現できないんだよね・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:51:42 ID:VT2srC910
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:52:28 ID:VT2srC910
irfanview 4.10
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:43:20 ID:xSLMzuqZ0
>>883
表示設定の伸縮時のリサンプル処理を無効にすると再現できた・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:56:50 ID:D4p3e0FV0
リサムプル推奨なのにバカだよなあ
おまけにバグバグって
バグの意味も分かってないド素人が( ´,_ゝ`)プッ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:38:23 ID:UyyDqEiZ0
ぜんぜんスレとは関係ないけど、今日轢かれた猫を見たよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:55:54 ID:DxBbKprn0
オレは逆にネコを轢きかけた。
制限速度で走っている車の前を全速力で駆け抜けようとするんじゃない!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:53:31 ID:+UKwfnvCP
ネコは「世界中で自分より素早い奴はいない」と思ってるから
車が来るのが分かってても直前で飛び出して轢かれる。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:58:14 ID:PFHjsTL10
カワユス(*´∀`)
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:32:13 ID:TNbzUStV0
最近ver4.10にアップデートしたのですが、画像をリサイズしたり切り出したりした時、
縦のサイズが680〜720くらいだと、スクロールバーが出なくてなって困っています。
スクロールバーを表示させる方法ってないのでしょうか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:36:36 ID:3x42cIs00
>>890
ところで、デスクトップサイズは?
あとプラスキーで表示サイズを拡大するとどうなる?
892890:2008/05/26(月) 18:06:30 ID:TNbzUStV0
>>891
>ところで、デスクトップサイズは?
1024×768です。

>あとプラスキーで表示サイズを拡大するとどうなる?
拡大すると、スクロールバーが現れます。
なぜか680〜720前後のときだけ、バーが出なくてスクロール出来ません。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:24:07 ID:M7Snx2f90
>>892
> なぜか680〜720前後のときだけ、バーが出なくてスクロール出来ません。
画像サイズがデスクトップサイズより小さいなら
スクロールバーは出ないので普通のような気が。
IrfanViewのタイトルバーをドラッグして画面の中央に持ってくれば
画像全体が表示されるんじゃないかな?
894890:2008/05/26(月) 19:14:20 ID:TNbzUStV0
>>893
>画像サイズがデスクトップサイズより小さいならスクロールバーは出ないので普通のような気が。
そういうものなのですか。
でも、ツールバーとかがあるので、実際の表示領域は1024×636くらいしかないんですよ。
ただ先程、ツールバーの表示をオフにすると、なぜかスクロールバーが出現することに気付きました。
どうしてそうなるのかは分かりませんが、応急措置として暫くはこれでいこうと思います。
ありがとうございました。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:50:17 ID:UHL7Pjtc0
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement_test.html#Test_CMS
この3つの画像をダウンロードしてIrfanViewで閲覧すると色が違うので、ICCプロファイルを読み込めてないと思うのですが
これの設定はどこで行うことができるのでしょうか?

WindowsのデフォルトのViewerでは問題ありません
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:33:49 ID:IV0WP4iJ0
>>895
どれだったか忘れたが?イヤ解らんがw 本家HPで4.10以降の
プラグインを全てぶち込んでる自分はCCI Profile入りJPGに対
応してるよ。特に設定イジッタ記憶もない。
情報不足で悪いけど調べるの面倒なんで御免・・・。
897896:2008/05/30(金) 13:37:11 ID:IV0WP4iJ0
>>896 訂正
>プラグインを全てぶち込んでる自分はCCI Profile入りJPGに対
CCI ×
ICC ○
なにやってんだ・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:40:06 ID:hYPQrDZY0
899896:2008/05/30(金) 14:00:14 ID:IV0WP4iJ0
>>898
irfanでみるとA・B・CともにAの彩度を若干落とした色調の
画像に見える。irfanサムネも同様に対応してる。
900896:2008/05/30(金) 17:12:02 ID:IV0WP4iJ0
>>895
プラグインはたぶん iv_misc.zip の Lcms.dll だね・・・。
あと、基本設定>表示>組み込み JPG/TIF カラーを使用
にチェックの事。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:24:39 ID:8Pu0Pdci0
>>898
左から、赤・茶色・青に見える俺の設定はダメダメってことですね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:19:12 ID:OmXFVYBW0
>>901
>>895のサイトによるとWindowsXP以前のWindowsだと正常に表示されないみたいなこと書いてあるな
WindowsだとICCはOSレベルじゃなくてソフトウェアレベルで対応してる状況らしい
試しに対応してるFirefox3のICC設定いじったら、上の三つの画像が全く同じ色に表示されて驚いた
目からウロコダナー
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:38:54 ID:Kg67rFH50
3かよ!w
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:20:37 ID:wwfdKBOi0
jpgとかbmpなのに、iviewで見ようとすると「未対応のファイル形式かヘッダが読み取れません!」って出る。
IEにドラッグすれば表示されるのに、何で?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:25:01 ID:I2sXad+M0
関連付けしてないんだろ
バカだねえ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:29:11 ID:15DqN8uiP
>>905
珍しい餌ですなw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:53:18 ID:U21gF8Z80
案外そんなもんさ
ユトラーなんて
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:11:14 ID:n1rdV9640
>>904
ファイル名にユニコード文字が入ってるのかも
いったんコピーしてファイルネームを変えたら読めないかな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:18:36 ID:kdi84Q1I0
イルファンタンじゃないけどMPCで
どーやってもダブルクリッコ再生できないファイルがあって
D&Dだと再生できる
そこでフォルダー名をエーゴに変えたらあっさりダブルクリッコ再生できた
どうもXPだかMPCのウニコード渡しに問題があるようだ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 05:27:09 ID:rofmFFux0
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:31:19 ID:y3kOqr8O0
関連付けしてなかったバカが悔しそうだなw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:37:50 ID:RmWFMUQV0
どうまとめる気だ、このアホはw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:57:24 ID:uvxCtAff0
まとめる必要がどこにあるというんだ間抜けが( ゚д゚)、ペッ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:25:28 ID:lhmc7MLE0
これが恥の上塗りというやつか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:20:14 ID:f1dBKuDj0
複数のフォルダを対象にExprolerの画像検索して、検索結果の画像どもをIrfanで表示させてくと、
個々のフォルダ内でしか画像ループできない。(A,Bフォルダ検索⇒Aフォルダ内の最後の画像でループが止まる)
検索結果全体でループさせるのはどうすればいいんでしょか?

あと名前縛りとか日付縛りとか関係なく、今現在の画像ファイルの並び順まま表示させたい(Windows Picture and Fax Viewerみたいに)。
オプション⇒ファイルの並び替え⇒そのまま がそれかと思ったけどなんか出来ない。どうすればいいんでしょか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:16:52 ID:9o4tGe1d0
集団リネームしれ

@連番採番ツール使う
Aファイル名リストからバッチでリネーム
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:48:07 ID:xVdPSIuo0
>>915
検索表示
irfan検索 ctrl+f を使えば下位フォルダでのフォルダ跨いだ連続表示は可能。

並び順
「今現在の画像ファイルの並び順まま」って何?何順?
ただ、ユーザーがエクスプローラ上で任意に並び換えた順ならirfanでは無理。
これは標準Viewerでも無理では?もし標準Viewerで問題ないならそちらを
使うことを薦める。
irfanで見るなら >>916 と同様、連番リネームした方が良いかもね。
irafanの一括renameでも良いしallrenameなど使うのも良い。
あとスライドショー使えば任意の順で連続表示可能だけどね・・・。少し面倒・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 11:53:32 ID:xmvU8HBz0
>>915
IrfanViewのファイル検索(メニューのファイル→ファイル検索)
を使えば検索結果全体を表示できるよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:04:57 ID:RsxJEp5E0
今までIrfanViewでpdfを見ることが出来なかったけど、何とか出来るようになった。
とりあえず報告レスしておく。

http://www.nsknet.or.jp/~tony/TeX/install/win/gs.htm
この辺が参考になった。
ダメだった原因は、Ghostscriptのバージョンが8.54じゃなかったことみたいだ。
どうせなら最新でいいやと思って、最初は8.61-gplというのにしていたのがまずかった。
ちゃんと8.54にすれば上手く行った(AFPLの最新版?)。
……でも遅いから、結局Foxit使うことにしたけどw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:35:51 ID:2ayhuFrT0
アドベー本家かホックスイッツ使うだろ常考
お前らバカばっかだな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:24:13 ID:NwCnIvhbO
PDFを画像ファイルに変換したい場合はIVもいい
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:38:00 ID:KbZjTzZX0
読めるってだけで常用する奴は知障
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:49:59 ID:FaFEJaMl0
未だに常考とか語尾に付けてる奴は知障
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 05:01:07 ID:XqLSHgmR0
知障とか罵り合ったらカッコ良いと思ってる2ch脳こそ池沼。常考。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:20:48 ID:zmYC9ASF0
画像開くとき、パス名が長すぎて”ヘッダが読み取れません” ってなるのは
リネーム以外で改善方法ありますか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:41:22 ID:MGI6ULbr0
画像を別の場所に移す
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:00:52 ID:n4z++dtV0
すげー長ったらしいエロい名前なんだろうな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:16:55 ID:zmYC9ASF0
いつもリネームかファイル移動等の手動対処、めんどくさい時はプレビュー(Windowsビュアー)で見てます
パス文字数制限解除みたいなのが出来たら一番良いんですけど 無理なんですかね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:21:32 ID:9oAROc1+0
バカだろ貴様
バカのくせに面倒とかほざいてんじゃねーよバカ
バカは体使うのが仕事だろーがバカ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:25:35 ID:ajGKeoHA0
ファイル名いじれないのは手が不自由だからだろう
処刑された宮崎勤の生まれかわりかも知れないぞ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:38:33 ID:WdCuhk7j0
>>928
マヂレスすると、とりあえず無理。
つか警告出るほど長いパス名になることってそんな無いと思うんだが・・・
Irfanは原始的方法でやっちゃったほうが早い事多いよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:31:19 ID:wTvIWuIs0
フルパス名の長さ制限はOSで決まってることも知らないのか>ID:zmYC9ASF0
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:00:09 ID:HcgqelAv0
中華で拾ってきた繁体文字のファイルではないかと
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:45:01 ID:odOBPc3B0
まあWindows Picture and Fax Viewerなら開けるけどね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:03:09 ID:xZNiSu/70
>>553
それ何年も前から悩まされてる。
いつの間にかその状態になって、で、いつのまにか治ってる。
今はまたその状態・・・。(;´Д`)

前にこのスレで聞いたときは誰もそんなの発生しないって言って
さっぱり原因はわからんかった。今回再現報告が上がってて
ちょっとうれしい。

ちなみに環境はwin2kSP4。詳細なナントカっていうのは無い。。
936935:2008/06/24(火) 17:05:27 ID:xZNiSu/70
わかった!
win2kSP4での解決方法は

IMEのアレをタスクバーに入れる

だった。長年の疑問がやっと解決した〜!
>>553が超ヒントになったよありがとう。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:15:03 ID:jvyCAKk10
解決してよかったのう。
Windowsは設定の影響範囲がハイパーわかりづらくて困る。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:10:16 ID:vnJAj3LK0
詳細なテキストナントカは知っていたが
何やかやする以前に割れATOKにしちま(以下略
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:33:18 ID:jwV5wEFe0
win2000では使用できていたのですが
XPにしたところ
キーボードのPrtSc(Print Screenを押して画面をクリップボードにコピーしたあと
IrfanViewで貼り付けができなくなってしまいました

なぜでしょうか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:43:44 ID:jwV5wEFe0
ALT+Print Screenなら貼り付けできました
むかしは全画面キャプチャしたものも貼り付けできたのに
なぜできなくなってしまったのでしょう
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 05:39:44 ID:F1AkQNgR0
>>939
それirfanの問題ではなく君のXPの問題かもね・・・
自分のXPでは普通にできるけど・・・irfanへの貼り付け等も問題ないよ。
irfan以外のアプリへの貼り付けはできてますか?
あとprintscreenは全画面取り込みでAlt+printscreenはアクティブウインドウ
画面の取り込みじゃなかったかな?

irfan自体で取り込む場合はCで設定、デフォならctr+F11で取り込みだよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 13:29:07 ID:SD96l6PI0
ZIP圧縮とかでファイル名壊れてるファイルとか名前変えてやらないと開けないよなーー
MSのペイントとかは開けるのに、なんだなかなー
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 01:55:39 ID:2pWl/Ql/0
Unicodeくらい対応してなくても困らない……と思う
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 03:15:49 ID:hsU35Kv/0
全画面表示の時にEXIF情報を画面左上に表示させているんだけど
文字に黒い影のような陰影を付けると見やすくなるだろうね。

今はやむを得ず文字背景を黒色にすることで文字の視認性を上げているよ。
その代わり写真の一部が黒塗りされてつぶれちゃうんだけどね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:26:36 ID:ij4uPgTt0
APNG対応しろよ。
それと、chunkデータも閲覧できるようにしやがれ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:34:23 ID:c0Mn6ga/0
読み込み速度を速くする気は無さそうだなってか
何の更新してるんだかいまいち分からない
どうも最近進歩が無いな 時代遅れになってきた感がある
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:52:13 ID:Dsa/1Ngz0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やぁ……
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:50:31 ID:r+7+nofC0
(゚д゚)ウマー
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:15:15 ID:uFehv3JH0
久しぶりにバージョンアップしたら
Ctrl+PageUp/PageDownでの次ファイル/前ファイル展開ができなくなったんですが、何か設定し忘れなのでしょうか。
誰かご存知な方、教えてください。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:17:56 ID:5fBlQOpJ0
大昔からSpace/BSが標準ですが何か?
キーカスタムしたんだったら覚えててください
自分のやったことをここで聞かれても迷惑ですよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:21:40 ID:nOG/ZNmx0
このソフト、ショートカットは結構変化してるよ
952949:2008/06/30(月) 23:33:09 ID:uFehv3JH0
自己解決です。
旧バージョンを探して落ちていた3.90をインストールしたら無事にCtrl+PageUp/Downが使えるようになりました。

>>951
そうなんですね。
気に入ってる分だけ、使いやすいと思っていたショートカットが無くなったのは残念です。
(ヘルプには記載が残っているのに・・・)
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:42:22 ID:e0/vdg+h0
ペイント機能とか要らないから先読み機能と読み込み速度の改善ヨロって誰かドイツ語でメールしといて
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:56:20 ID:zddkAg7b0
アンドゥの回数も増やしてほしいけど、代わりに失うものも大きいのかな。
955568:2008/07/06(日) 04:54:47 ID:VElurKw/0
前スレでのこれと同じ症状で悩んでます。
12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/22(金) 00:31:08 ID:zgosVFKZ0]
>>2の方法でPluginsフォルダのIcons.dllを置き換えてから
画像形式別のアイコンを使用するにチェック入れても
つぶれた赤猫にJPGとか付くだけだ。
なんでやねん。

アイコンキャッシュ消して再起動してみたが
変わらん。
3.98の日本語版は違うところからIcon拾ってたりする?

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/22(金) 02:13:44 ID:MVYYdPE90]
オプションで「icon.dllを使う」という設定していないだけじゃないのか

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/22(金) 16:37:52 ID:bYDKy4fg0]
>>13
オプションのどこ?

icon.dllを使うというのは、オプションのどこで設定するのでしょうか?
オプション→基本設定→関連付けの設定→その他の設定→画像形式別のアイコンを使用
は設定済みです。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 04:56:07 ID:VElurKw/0
他のスレで568で書いたので、568と名乗ってしまってました。
すんません。このスレの568ではありません。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 08:22:32 ID:pyshFatl0
>>956
icon.dllではなくicons.dllだよね・・・
あと、リソースエディタかdll読み込み可能なアイコンエディタなどで
プラグインフォルダにあるicons.dllの内容は確認できてますか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:25:43 ID:VElurKw/0
>>957
アイコンエディタで中身は見ました。
icons.dllの中身はちゃんと他のアイコンが入ってますし、>>2にあるやつは
全部試して見ましたが、どれも全部駄目です。
つぶれた赤猫にJPEGとかGIFとか文字のついたアイコンになってしまって
交換したicons.dllの中身にあるアイコンに変わってくれません。
IrfanViewの設定は、画像形式別のアイコンを使用にチェックを入れるだけでいいんでしょうか?
前スレのやりとりだと、他にも設定しないと駄目みたいな流れになってますが。
ちなみにOSは、XP SP3のHomeEditonです。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:28:19 ID:VElurKw/0
あと、IrfanViewは窓の杜から落としたIrfanView32 日本語版 Ver.4.10
を使ってます。何度もすみません。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:47:44 ID:pyshFatl0
>>959
自分は自作アイコン使ってるが他に設定なんかしなくても反映されてるけどね。
OSはXPのSP2だけど・・・
あと、変更が反映されるのは
別のアイコンを使用にチェック>下段のOK>関連付けの設定下段のOK の後
だけどね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:45:16 ID:VElurKw/0
>>960
どうもです。
前スレの>>12の人も私も、ある特定の環境があり変更できないってことなんでしょうかね。
Windowsのフォルダオプションからも、関連付けの設定では詳細設定が出ないので、
アイコンは変えられないし。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:30:14 ID:pyshFatl0
>>961
Iconsetxpとか使ってもだめかな?

ttp://www.geocities.jp/iconsetjp/

irfanのアイコン含め iconresetやXnResourceeditorなどでも
変更可能なので試してみたら良いかも・・・。

 ttp://www.wilsonc.demon.co.uk/d10resourceeditor.htm
963962:2008/07/06(日) 12:42:26 ID:pyshFatl0
>>961
>>962の補足
画像ファイルのアイコン変更には Iconsetxp。
irfan自体のアイコン変更には iconreset、XnResourceEditor。
という事ね。ちょっと表現悪かったので・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:28:52 ID:vdStzuDx0
>>963
ありがとうございます。
iconresetでexeファイル内部のアイコンを他の物に強制的に変えることによって
解決できました。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 14:56:08 ID:KDbp1q050
リソースエディタはResourceHackerで良いと思うけど、ResourceHackerはメニューの境界線が表示されない
などの多少の不具合があるんだよね(例えば、shdoclc.dllにおけるダウンローダなどで追加されるIEの
右クリックのコンテキストメニュー部分)。あと、時々リソースが壊れる。
壊れにくく、日本語で操作したいならeXescopeが一番無難かも。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:01:24 ID:cBHDIlqK0
version:4.10

flvを再生する際にiview本体の窓とは別にflv playerの窓が出て
再生されるがこれをiview本体の窓で再生できんものか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 08:22:12 ID:GP/MoQ5Z0
フラッシュビデオはIrfanViewで再生した事ないな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 08:38:24 ID:3GOPbs+60
画像をマウスホイールで回して選んでる間に
「flvはプラグインがないと見られないんですよ!」と怒られることは何回かあった
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:14:04 ID:XWMV+TGb0
画像を縮小表示したときに他ソフトと比べてかなりジャギーが目立つんだけどこれってどうにかできる?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 17:07:25 ID:hDQwFPKs0
オプションを良く見るんだ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 17:42:12 ID:yELwHqJA0
4.20きてるよ〜
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 17:44:51 ID:sd4lFO9+0
どこ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 17:47:38 ID:sd4lFO9+0
ごめん、あった。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:01:18 ID:sd4lFO9+0
変更点多すぎワロタ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:09:01 ID:yELwHqJA0
Unicodeの対応なげやりワロタ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:55:06 ID:IqYim7WL0
変更点plz
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:04:42 ID:sQ8IMTsK0
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:18:57 ID:0CRPUfyF0
>977
PNGよりファイルサイズが大きいMAG形式に、10年前ならともかく今頃になって対応?
そんなの誰が使うんだ?
979テンプレ案:2008/07/17(木) 19:43:10 ID:sd4lFO9+0
980テンプレ案:2008/07/17(木) 19:44:41 ID:sd4lFO9+0
IrfanView Icons & うぷろだ
http://lostware.hp.infoseek.co.jp/

viptop @Wiki - デスクトップ素材保管庫
http://www6.atwiki.jp/viptop/pages/21.html
有難屋アイコン詰め合わせ
改造版icons.dll有り

IrfanView ShellExtension
http://www.baxbex.com/products.html
エクスプローラの右クリックメニューに機能を追加してくれるソフト
右クリックメニューから画像形式の変換などが出来る

IrfanPaint
http://www.mitalia.net/irfanpaint/
簡易ペイントプラグイン

Q. 「Irfan」ってどう発音するのですか?
A. この質問に関してIrfan氏は以下のように回答してくれました。
Like "earfan"
英語読みでカタカナで書くと「アーファン」が近いと思いますが、
Irfan氏はドイツ語圏の人ですのでもともとの読みはもちろんドイツ語です。
ドイツ語では「ir」を「イル」や「イー」と発音するのが普通ですので、
ドイツ語読みでカタカナ表記すると、 「イルファン」もしくは、
「イーファン」が近いと思います。
読み方はどの言語を基準に発音するかによって変わってきますので、
自分の好きな発音を使えばいいと思います。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:00:40 ID:MrbNaM6U0
オーストリアに住むボスニア人ということらしいが。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:26:39 ID:OjpxL82IO
オーストリアってドイツ語が公用語じゃなかったっけ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:32:23 ID:oOmOo6Au0
オーストリイはああたドイツ圏でしょうが
実際ナチ時代はドイツだったし

つーかユトリは地理も習わないのかw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:01:54 ID:JQM2adt90
淘気鬼児工房(IrfanView 日本語モジュール)
ttp://park15.wakwak.com/~yu-ki/index.htm

ここもテンプレ入れてちょう?
985969:2008/07/18(金) 03:21:30 ID:pac/jdWl0
>>970
すまん、一応全部見たつもりなんだがどこだ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 07:22:00 ID:KcWl05qV0
>>985
>>970ではないけど
Windowモードは
View > Display options > Use resample・・・
全画面モードは
Properties/Settings > Full screen > Use resample・・・
伸縮方法選択は
image > Resize/Resample > Size method
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 07:16:43 ID:l6RZ3/Wh0
ho
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 11:20:18 ID:Dg4CMH3a0
すっかりうpだてが祭りにならなくなったな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 11:34:53 ID:WVgI12WM0
>>986
ありがとう…ありがとう…
リサンプルって言うのな、ずっとアンチエイリアスで探してた…
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:18:47 ID:N5wL/n/D0
>>979
ミラーサイト?に
http://www.irfanview.net/
って追加しね〜?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:28:05 ID:N5wL/n/D0
同梱のテキストファイルには公式HPはhttp://www.irfanview.com/になってるけど
本体の公式HPはずっとhttp://www.irfanview.net/のままだし
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 01:10:16 ID:vwInubyn0
Pixelizeは相変わらず(というかEffects.dllは変更なし)なのね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:07:41 ID:Ba3Vq3KI0
hosyu
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:07:44 ID:1j9dUh8E0
俺のぺーじの日本語版ZIPこそジャスティス
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 04:44:30 ID:ynWrCxC50
ho
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 15:29:46 ID:LLpUUeoC0
淘気鬼児工房の日本語化ファイル使うとサムネビューアのフォルダ名化けるね
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:41:34 ID:fn/Yl0Pw0
酒鬼薔薇
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:53:10 ID:B30gHuib0
ume
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:55:44 ID:B30gHuib0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:58:02 ID:g0QMqh2b0
tesu
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。