Aptanaの成長をまったりとヲチするスレ Part3
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2007/07/03(火) 21:47:29 ID:NHlR+rCP0 Javaで動くWeb用統合開発環境、Aptana。
まだまだ日本語の扱いに難があったりしますが活発に開発が進められています。
そんなAptanaの成長をまったりとヲチするスレです
特徴
・コード補完してくれる(HTML,CSS,JavaScript)
・あるタグやプロパティにどのブラウザが対応しているか一目瞭然。
・アウトライン機能
・プレビューに外部ブラウザが使える。
・FTPクライアントも統合。
・JavaScriptデバッガが最強
・Eclipseベース。EclipseプラグインとしてAptanaをインストールすることもできる。
・プラットフォームはWindows,Mac,Linux
・Subclipseなどのプラグインでバージョン管理システムが使える。
・オープンソースなので自由に使える。
・読み方不明
まだちょっと使いにくいところ
・日本語などのダブルバイトの文字を使うと文法認識が破綻。UTF-8対応版は開発中。
・英語。
参考リンク
(本家)
ttp://www.aptana.com/index.php (使い方の紹介をFlashアニメーションで。)
http://www.aptana.tv/ (日本語によるレビュー)
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/08/10/aptana/
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/03(火) 21:48:25 ID:NHlR+rCP0
勇者たちが与えてくれたヒントと日本語環境での使い方
・nightly 0.2.8.13587 以降で Toggle Show Warnings が使用可能
・<p></p>を省略するとダメみたい
・Aptanaを初めて起動した後、日本語を含むファイルを開く前に
PreferenceからGerneral > Editor で文字コードを指定して、
Aptanaを再起動してやらないとうまくいかないかもしれない。
・すでに日本語を含むファイルを開いた事があるなら同じところにある
Enable Unicode Supportのチェックを外して再起動して、
もう一度チェックし直した後再起動すると今度はうまくいくはず。
どうしても認識しないならホームディレクトリ内の .metadataフォルダを
削除して設定をやり直してやると絶対なおる。
・プレビュータブが消える問題、設定ファイルを消せば直った。
aptana/.plugin/org.eclipse* だけでいけると思う。
ホームディレクトリの中のファイル。アプリケーション本体ではなく。
(Aptanaの多国語翻訳サイト)
ttp://translate.aptana.com/ ユーザー登録後に、Aptanaの翻訳作業に携わることが出来ます。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/03(火) 21:49:11 ID:NHlR+rCP0
英語UIで使いたいときはどこをいじればいいんでしょう?
中途半端に日本語化された状態より、オリジナルのままの方が使いやすい気がする
>>5 ありがとうございます。
OS Xでの設定が良くわからないので
もうちょっと勉強してから出直してきます。
マックなら 先に書こうぜ ホトトギス
>>7 Macでも変わらんだろ
実行ファイルに引数渡すだけじゃないか
ってかこういうEclipse依存な質問多いな
>>8 申し訳ない。仰る通りで。
>>9 Terminal上でおっかなびっくり
/Applications/Aptana.app/Contents/MacOS/Aptana -nl en
とやってみましたが、起動したのは日本語UIでした。
・・・違うファイル呼んでます?
システムの言語環境をUS優先にすれば英語UIにはなるんですが、
できれば単体の設定だけでいけないかなと思った次第。
>>9 Eclipseだと意識して使ってる人いないのかも
でも他にそんな質問出てたっけ?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/19(木) 07:41:22 ID:gOqL7diA0
Windows XP Home SP2を使用しています。
普段良く使用しているフォルダ(マイドキュメントの1つ下層のフォルダ)にAptanaの設定フォルダ
"マイドキュメント/main/Application Data\Aptana\Aptana IDE Beta\configuration/..."ができてしまい、
少し鬱陶しく思っているのですが、この設定フォルダを移動することはできないでしょうか。
それから、なぜマイドキュメントではなく、その下のフォルダ"main"にAptanaの設定フォルダが
作成されたのでしょうか。
http://www.aptana.com/dev/index.php/Creating_a_Windows_Aptana_IDE_installer によると、"user.home"が絡んでいるように思うのですが、"user.home"をインストールの際に上手く
取得できなかったのでしょうか。
よろしくお願いします。
>>13 おー、素晴らしい。早速使わせてもらいます
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/25(土) 08:13:08 ID:LlbgJvqy0
iPhone, AIR, Rails プラグインも最強 ごめん最強は言いすぎだ
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/08(土) 11:54:05 ID:nKNPjrzz0
EclipseのpluginとしてAptanaを使っています。 日本語を含むhtmlファイルを作成して、 Ctrl+Shift+Fでフォーマットさせると、日本語部分が全て文字化けします。 例えば、「アプタナ」と書いてあると「ƒAƒvƒ^ƒi」となります。 文字コードはutf-8やEUC-JPで試しましたがどれも同じ結果です。 コンテナー自体の文字コードから、プロジェクトの文字コード、 ファイルの文字コードを全て揃えてみましたが変わりありません。 Validationビューには、大量のwarningsが表示されており、 「replacing illegal character code」のあとに129,131,139,145,148,149,150などの 3桁の数字が表示されています。 このwarningsは、日本語を含まないファイルには出現せず、 フォーマットして文字化け状態になると消えます。 Varidatorとして入っているのTidy Html Validatorのデフォルト文字コードがlatinだと どこかに書いてあったので、その影響かとも思うのですが、 その変更の仕方もわからず、そもそも全く違う原因かもしれず…。 解決方法はないでしょうか?
19 :
18 :2007/09/08(土) 11:57:27 ID:nKNPjrzz0
文字化け部分がうまく表示されませんでしたので、全角で書きます。 &fnof;A&fnof;v&fnof;^&fnof;i
それはEclipseの使い方レベルの質問 ここじゃなくて該当スレに移動すべし
>>18 ああ、それ俺んとこでも再現するわ。
validationもwarningsは使ってない。
22 :
18 :2007/09/08(土) 17:46:49 ID:nKNPjrzz0
>>20 すみません。Eclipseスレに移動します。
>>21 なぜなんでしょうね…。
validationビューはwarningsを切ってもいいんですが、
フォーマットできないのが痛いです。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/10(月) 19:47:27 ID:jDx8UJan0
保守
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/27(土) 14:50:22 ID:GWc9sAsX0
age
aptanaオワタ
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/02(金) 02:41:07 ID:qK3Xh4rX0
aptana STUDIO 1.0がリリース 完全日本語化を期待して入れてみたら なんと 完全英語化・・・orz
日本語の扱いをしっかりできてれば英語版でもかまわないよ。 試してこよう
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/03(土) 08:43:18 ID:E6lKsAaP0
RCP の 3.2.1 langpack1 とか入れれば ある程度は日本語化できるお
これってFirebugとかWeb Developerとかみたいに HTMLやCSSを編集するそばからリアルタイムでプレビューってできないの?
WindowsでAptana Studio起動した後にFirefox起動すると、Firefoxの設定が初期化されるっぽいんだけど、みなさんは大丈夫? 家でも会社でも同現象です。
>>31 うちはなんともなかったです。Vistaです。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/22(土) 13:54:48 ID:jLrX/sCp0
gem 1.0系の読み取りがずれる
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/12(土) 09:48:58 ID:76KXt2+s0
もうちょっと盛り上がって欲しいなぁ。Aptana。 日本語版が公式から出ないと、難しいのかな。
使っている人はそれなりにいると思うんだけどな まあ、そういうのはEclipseを使ったことある人ばかりのような気もするけど・・・ やっぱ、日本語化が面倒なのはネックだな もう、自分はAptana無しじゃやっていけない身体になってしまったよ
どうだろうねー。 Aptana使ってる人は、やっぱりEclipseでプログラムも打つ人が多い気がする。 最近はFlex、Ajax関連から入って、Aptana使う人もちらほら出てきたかも。という所。 デザイナー寄りの人は、みんなDreamweaver使ってる。 やっぱり既存のものから抜け出すのは嫌らしい。周りも皆Dreamweaverだしね。 W3C準拠記述するには、現状Aptanaが一番良いと思うんだけど 準拠=原理主義者っぽくてイヤだ的な人も多いからなー。
俺はrails専用で使ってる デザイン寄りの人は日本語化されてないと使わないような気がする
W3C準拠にするにはAptanaが良いって理由を教えてくれ。
これ使ってる人ってどこに魅力を感じてるのかな?いわゆるマークアップエンジニアは不必要だと思うんだけど無駄に重いし ajaxとかrailsの開発環境として使ってる人(俺とか)がメインだと思ってたんだが世間一般では違うのかな
これFirefoxの設定とぶな Firefox起動せずにAptana起動させると確実に逝く
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/06(水) 16:37:23 ID:lM74XU3s0
Studioの国際化は1.2までかかりそう。Aptanaの開発者michelleがそう言ってる。 まだしばらくAptana IDEの方を使うかな。。
>>42 アッー!
毎回毎回NoScriptとImgLikeOperaとTabMixとSpeedDialの設定しなおしだるる
と思ってた矢先。ありがとうございます。
あ、あとgoogleバーとgutil!。It'sAlltextもか。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/04(火) 02:49:56 ID:53/kDQhM0
windows2000には非対応なの?Jaxerを入れてみたらプロシージャエントリポイント GetProcessIDがkernel32.dllにありませんとか言われてインスコできない。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/15(土) 00:22:09 ID:m/2nXMuh0
radrails 1.0 age
radrailsでコメントを日本語で書くと シンタックスハイライトが変になる。
突然で恐縮なのですが AptanaStudio って JavaScript のデバッグできないのでしょうか? 環境は以下です。 - Aptana 1.1.4.008288 - Firefox 2.0.0.12 - Firebug 1.1.0b10 - Aptana Debuger 1.0.2 デバッグしようとすると以下のようになります。 1.デバッグ開始 2.Firefox のウィンドウが開く。 3.Firefox には "Aptana Firefox extension launchin...please wait." の文字。 4.しばらく待つと ApatanaStudio でエラーが発生。 5.エラーメッセージは以下。 Socket connection error. Please try shutting down and restarting your web browser, and then run 'debug' again. 自分は問題なく動作している、とか 解決方法をご存知の方がいらっしゃっいましたら ご教授頂ければ幸いです。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/22(土) 10:13:57 ID:YRmQHP++0
>>47 コメントどころか .rb 系は
文字列でも日本語が一定量超えると氏ぬぜ
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/23(日) 17:19:18 ID:NtSXHy3i0
.rb内にコメントを日本語で書くと、コメント直後の行がおかしくなりますね。 また、 以下のように「入り口」「教える」などのように日本語が使われるとシンタックスハイライトが無効になります。 「どなたですか?」のHTMLタグ内に日本語を使っても、特に問題ないですが。 <%@title='入り口'%> <h1>どなたですか?</h1> <% form_tag :action => :hi do%> <%= text_field :guest, :name %> <%= submit_tag '教える'%> <% end %> フィーチャーは以下です。 名前:Aptana RadRails 識別子:org.radrails.rails_feature バージョン:1.0.0.200803112229NGT 名前:Aptana Web開発ツール 識別子:com.aptana.ide.feature バージョン:1.1.5.009212
>>42 STU-1010にvoteしてるの俺だけ?絶望した!
そりゃ直さんわ。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/05(土) 05:30:43 ID:4msvqjso0
radrais1.0は日本語関係無い部分で (そもそもRailsプロジェクトをつくれない場合があるとかw) 色々とbuggyだからバグフィックスバージョンに期待だな
radrails 1.0.1 きました。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/19(土) 10:19:42 ID:vkkkDF6A0
age
javascript プラグインの ExtJS 2.0.2 を 2.1 にしたいんだけど、どうしたらいいでしょうか??
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/16(金) 12:34:02 ID:tR4wuycK0
>>51 よう、としひろ。
voteしたよ。はやく1.2来ないかなー。
>>56 ありがとう、としひろ。
PriorityをCriticalにする方法がわからんw
バグトラッカー便利そうなんだけど値段見たら高いな。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/24(土) 12:22:49 ID:tZtpiIt70
ウォッチリスト ktkr わーい、としひろ達のおかげでSTU-1010のPriorityがMajorに昇格!
やったじゃん。としひろ。 Priorityはasigneeしか変えられないんだな。やっぱ。
としひろ! STU-1010がIn Progressになったぜ!
Firefox3しか入れてないんだが、Firefoxのプレビューができない。 仕様?
質問なんだけど、 html,CSS等のファイルを開くと改行部に[\r\n]が薄いグレーで表示されちゃうんだけど これはどこで非表示にできるんですか! 三時間ぐらいみてもわからないんです。 どなたかどうぞ宜しくお願いします!
なおゆき! STU-1010がfixしたそうだよ?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/06(水) 12:02:21 ID:CyxcGI4W0
eclipse 3.3にAptanaプラグインとRadRailsを入れたのですが, >!!! Path to log file not valid: log/mongrel.log >mongrel::start reported an error. Use mongrel_rails mongrel::start -h to get help. と表示されrailsを実行できません. rails,rake,mongrelはgemでインストールしてパスは通しています. スタンドアロン版のAptanaでは実行できるのですが, Amaterasと同居させたいのでなんとかプラグイン版を動かしたいです. インストールしているフィーチャーは以下の通りです. Aptana Support for mootools Version: 1.11.1.00005 RadRails 1.0.3.200807071913NGT よろしくお願いいたします.
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/06(水) 20:02:39 ID:V5k18Nc30
actionscriptは使えないの?
これって付属JavaScriptライブラリはアップデートされないの?
>>70 ときどきされるよ。まぁ、自前でやっても全然問題ないけど。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/21(日) 09:36:28 ID:Yorl9ven0
Aptanaをダウンロード中なんですけど、これって、 ドリームウィーバーみたいに、プレビュー画面とコード入力画面両方同時に表示できないの? それと、これってコード編集しかできないの? ドリームウィーバーの様に、ワープロ感覚で編集はできないの?
>>72 両方ともできません。
WYSIWYGはいずれ搭載するかもと開発者がコメントしてるが
反対してるユーザもいるのでどうなるやら。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/21(日) 09:54:04 ID:Yorl9ven0
>73 そうなんだ・・・DWの代わりになるって書いてあったから期待したんだけど・・・。フリーソフトじゃ無理か・・。
すみません,ちょっと質問させてください. Eclipse 3.4にAptana 1.1を入れて使おうと思っています. Aptanaのインストール後,phpプラグインをインストールして使用しようと思ったのですが, インストール自体は完了するように見えるものの, phpファイルを読み込んでもシンタックスハイライトなどがされず,phpプラグインが動作していないように見えます. このような状況になったのはeclipse3.4を新規インストールしてから(3.3環境では動いていた)なので, eclipse3.4に原因があるのかな?と思ったのですが,皆さんの環境では動作してますでしょうか. また,何か心当たりのある方は教えていただけませんか,よろしくお願いします.
>>75 普段Eclipseを使っていないので外してる可能性高いです。
phpファイルの上で右クリックするとOpen with... というのがあると思いますが
そこで選べませんか?
>>76 いろいろ選べるようになっており,すべて試してみたのですが駄目でした.
で,結局,phpプラグインが動作しなかった原因はわからないのですが,とりあえず解決したので報告させてください.
http://mergedoc.sourceforge.jp/ から落とせるEclipse3.4 Platformに対して,Aptana1.1をインストールして,
phpプラグインをインストールしたところ,正常に動作しました.
もし同じようなトラブルで悩んでる人がいれば,参考になれば幸いです.
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/10(金) 10:55:27 ID:YXFYDkWi0
質問させてください。 EclipseをPHPの開発で既に使っていたので、プラグインを落としてインスコしました。 ところが、JavaScriptのデバッグをしたいのですが、ソースコード上にブレークポイントを置けないのです。 デバッグ実行をすると、パースペクティブが切り替わり、FireFoxは起動し、JavaScript自体は動きます。 一時停止も出来ます(そこからトレースも出来ます)。 指定の行にブレークポイントはどうやったら置けますでしょうか? 右ボタンからのメニューでは置けません..orz 環境は全て最新です。 Eclipse 3.3.2 Aptana Studio 1.2RC Aptana Debugger 1.2.0 FireFox 3.0.3 FireBug 1.2.1 RCだからな...
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/05(金) 17:07:34 ID:zwjk03qc0
Pleiadse のEclipse 3.4にaptanaを入れたのですが、少し質問があります。 HTMLのタグを閉じるショートカットキーはありませんでしょうか? 標準?のhtmlエディタだと、</(ctrl+space)で補完してタグを閉じることができるのですが、 aptanaのHTMLエディタだとできません・・・。 何か方法があるはずなのですが・・・
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 01:50:17 ID:cjlaSTtf0
Community Editionってダウンロードできなくなったの? 公式のダウンロードページに無いんだが
サイト見た限りだと、Community Editionという名前がなくなって
Aptana Studio(Jaxer/Cloud) = Free
Aptana Studio(Jaxer/Cloud) Pro = Share
になったのかな?
ttp://www.aptana.com/studio Free standalone or Eclipse plug-inと書いてある。
82 :
がちゃ :2008/12/22(月) 12:00:07 ID:rsL3j+DF0
いまさらなんだが、aptanaってどう発音するんだ? カタカナでかいてしる
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/22(月) 12:42:11 ID:/i+h6MON0
すでにあるEclipseに入れてみたんだけど、こんな例外が出てる。 助けてくれ。 もし、解決できた場合は、俺のぬこ画像プレゼントする。 java.lang.NullPointerException at com.aptana.ide.xul.FirefoxBrowser.createControl(FirefoxBrowser.java:311) at com.aptana.ide.server.jetty.portal.PortalEditor.createPartControl(PortalEditor.java:373)
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←
>>83 (_フ彡 /
85 :
チラシ :2008/12/31(水) 15:03:31 ID:6mZFO65w0
aptana web development tools を入れなければ 割と軽快さを保てる。
>>83 この例外俺も出てる。
調べてるのだが解決しない。orz
何なんだろう・・・
誰かaptana studioについて教えてください。
aptana studioの有料版にしかない機能って
↓の「studio pro」タブ内にある機能ってことで良いのかな?
http://www.aptana.com/studio 画面を見た感じそんな感じがするのだが・・・。
30日のトライアルいらない・・・。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/20(金) 14:57:19 ID:4hSPJhir0
AptanaでSubversionのportを変更したいのですが どうしたらいいでしょうか? SVN1は22番で SVN2は2222番を使っています 同時に管理したいのですが エライ人教えてください!
今、SFTP[Free]とトライアル版にあるSFTPを使っているのですが、 SFTPで鍵を設定できずに接続できない状態となっています。 接続毎に鍵を設定することって出来ますでしょうか?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/27(金) 16:14:31 ID:QKw1K8YR0
誰かたすk・・て・・・ もしかして鍵を使っての接続自体出来ない?
FTPはfilezillaにしとけ ffftpは使うな!
新規 Web プロジェクトを設定した時に index.html を自動生成しないオプションって知ってる? 既存の index.html を上書きしてしまうから迷惑なんだよね、あれ。
新規ファイル名の名前をnewfile.htmlじゃなかったっけ 元に戻せばいいじゃん
xhtml strictで作ろうと思ってるのに タグ保管でbgsoundとか出されるとマジ使えないな dreamweaverに戻ったわ
96 :
93 :2009/04/02(木) 14:34:46 ID:1Zh6dPFv0
>>94 新規 HTML ファイルの作成じゃなくて、
新規 Web プロジェクト作成時だってば。
プロジェクト・ペインで右クリックして
「新規」-「デフォルト Web プロジェクト」から作成するやつのことな。
国産のhtml project2やez-htmlと比較して優秀なの?
次元が違う
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/02(火) 22:56:03 ID:MEjNTqns0
エディタの下の「ソース Firefox IE ~」 って並んでる部分、消すにはどうしたらいいですか?
これはDreamWeaverと似てるの?
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/12(水) 20:09:31 ID:8dom4Zr+0
PHPでF3のショートカットが効かないのですが使用出来ないのでしょうか。 F3は日本語だと宣言を開く。英語だとOpen Declarationです。 どなたか使える方法を知っていたら教えてください。
EclipseにAptanaプラグイン版入れて使っています。 コード部分にポイントすると出てくるツールチップが邪魔なので非表示にしたいのですが、何処に弄れば、良いのでしょうか? 設定探しまくったけど、見つからない・・・。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/20(日) 21:15:34 ID:Jc4r7buZ0
aptana studio windows standalone版をダウンロードしようとしても この XML ファイルにはスタイル情報が関連づけられていないようです。以下にドキュメントツリーを表示します。 っていわれてできないよ。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/30(水) 14:20:34 ID:VmwaQbPm0
EclipseにAptanaプラグイン版入れて使っています。 コード部分にポイントすると出てくるツールチップが邪魔なので非表示にしたいのですが、何処に弄れば、良いのでしょうか? 設定探しまくったけど、見つからない・・・。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/14(土) 02:52:55 ID:z1/a0h/q0
うちのPCに入れてみたけど、frefoxのプレビューが出来ないなこれ。
あれ?iPhone Development Plugin無くなってね?
同じくFirefoxのプレビューが出来なくて困ってる。 Operaもできない。NN、Safariは試してない。
Javascript書いてるときに、Firebugみたいにconsole.logみたいなものはないのかな。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/23(土) 01:53:45 ID:jkvWxRHm0
windows環境でgitってどう? 文字化け化け?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/03(水) 16:08:56 ID:C0dSd8jS0
復活
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/28(日) 06:00:28 ID:nXzb6Lhw0
Javascriptデバッグしようとしても、何も反応しないorz
dreamweaver みたいなテンプレート機能?はありますか?
AptanaのHTMLエディタで書いてると最初は軽くて快適なんだけどjavascriptはhtmlのコード量が多くなってくると劇的に重くなるんですが何で?キーボードの入力に表示が追いついてないくらい重くなってしまうんですが。
Eclipseを入れてからAptanaプラグインを入れるべきか
aptanaでrubygems指定すんのどうやんの
1) CSSを入力していて、選択候補の中から選んだ時に自動的に「:」まで入力されるような設定はありませんか? 例えば margin:0; を入力しようとして、mar ぐらいまで打てば margin が候補になりますが、それを選んだら 現在は margin ですが、 margin: まで自動的に入力して欲しい。 (「:」を自動入力して欲しい。DreamWeaverだと自動で入力される。) 2) BRタグは候補選択だと<br>となってしまいます。<br />と自動入力してほしいのですが、そのような設定はありませんか? 3) タブを半角スペース2に設定していますが、新規Webページを作成すると、そこに自動的に作られたHTMLは半角スペース4になっている。 治す方法はありませんか。
118 :
117 :2010/10/19(火) 18:16:11 ID:6pqt5uzA0
追記。 3) は私の勘違いでした。どうやら古いファイルを開いていたようでした。
しかし過疎スレだな。 使ってる自分が不安になる
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/01(月) 16:34:33 ID:Vjx2XyUP0
3正式リリースはまだか
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/05(金) 21:55:40 ID:rYfbg9tF0
試作でも何でもいいから使える物を出してくれ。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/03(木) 00:09:49 ID:W8LwQAYL0
新製品は3月だってさ。Aptanaの名前を使うかはわからないとのこと ここ名前簡単に変えすぎだろ
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/03(木) 14:39:42 ID:hxDU1C+5P
HTML5が極めて流動的だから、仕様の変更に敏感にアップデートされるようになってくれたらいいな
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/05(土) 00:13:02 ID:/rX1r3VU0
と思ったらアップデートされてたのか。気がつかなかった。 Beta Update (2011-01-31)
遅れてる。というかチケット増えてる
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/18(金) 12:06:41 ID:Dc2qCd9t0
リリース候補(2011-02-16) 主な新機能: デバッグ!JavaScriptデバッグがかえってきたよ! Studio 2でデバッグとセットアップ方法は似たようなもんだよ 何か疑問があればガイダンスをみてね 今ぼくらはQ1リリースに向けてバグとったり製品を洗練させているところだよ だから、何かバグを見つけたら可能な限り早く教えて欲しいんだ。そしたら直せるからね!
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/22(火) 03:52:42.53 ID:IXtl147+0
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/07(月) 18:38:07.83 ID:HuPceVBE0
すいません使い方について質問させてください。 Aptana webで作成したページの保存ができません・・・教えてくださいお願いします。 初めてAptana webをダウンロードし日本語化までは終了しています。 ページを作り保存する際、 『Error saving file 文字エンコード”MS932”はこのプラットフォームでサポートされていません。』 と表示され、保存が出来ません。 起動した後直ぐに「サポートされない文字エンコード」と表示されエンコード設定で「UTF-8」に設定してページを作りだします。 全くの初心者です。。お手数ですが教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 Yahooの知恵袋でも質問したんですが全く回答が頂けない状態で困っています。 どうぞよろしくお願いいたします。
3のβ版使ってみようと思って、始めてeclipceいれてプラグイン版に手を出してみた。 今までスニペットで激しく切り張りして使ってる状態だったんだけど、今スニペット何もはいってない状態なのね・・・ 登録して使うかと思いつつ、zen-cordingも入れてみた >132 Aptana webってAptana Studioのことでいいのかな。 メニューのウィンドウ→設定開いて、一般→ワークスペースの項目にある「テキスト・ファイル・エンコード」を UTF-8にしておくと、最初のその表示でなくなるよ 以前自分もそれでたことがあるのだけど、他に何か設定するところあったかうろおぼえ
134 :
>132です :2011/03/08(火) 22:41:07.25 ID:IGBTasS/0
>133 ありがとうございます。 保存できました。 本当にありがとうございます!!
たぶんみんな引っかかるところだよなそれ
というか、指定された文字コードで保存できない文字が含まれてる時に出るんだから有難くもある。 出来ればどの文字が原因で保存できないのかも示してほしいけどな。
>134 役にたったようでよかったよかった eclipseでzen-cording、プラグインになってアップデートしてたんだね。 しばらく気がつかずに3βで動かないなあとかやってたよ
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/16(水) 09:22:07.94 ID:Fho/inUY0
aptana php ってaptana2 にサードパーティー扱いで入れられるようになってたのね。 aptana3 betaに入ってたから3からpdtとおさらばできるとwktkして待ってたら普通に入れられたw でも<?php ?>をコード補完してくれないからちょっとガッカリ。
3.0リリースマダー?
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/04(月) 22:25:29.71 ID:fQho+MAa0
プレビューから見られるブラウザの種類を増やしたいのですが、 aptanaのプレビューに設置できるブラウザの一覧とかありませんか?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/06(水) 19:20:52.14 ID:JZDu54CG0
起動するといきなりfirefoxがどうとか聞いてくるんですけど、 既にffはインストールしてます。どういうことでしょうか?
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/08(金) 23:01:18.47 ID:aoX+Th280
macでaptana使ってる人いませんか? プレビューにIEがないのですが、方法ご存知の方教えて下さい。
ないのが当たり前じゃね?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/09(土) 03:01:41.22 ID:KV43CKHZ0
ないのが当たり前? 方法はないってことですか? それとも最初からないのが当たり前? 最初から無いとおかしいとは思いませんが、 ffも最初からはなくて自分で設定すれば見れるようになったので、 IEでも同じように見れるようになる方法はないかなって思ったんですが。
BootCampでWinでaptana使うしかないと思うが・・・ aptanaのプレビューなんて各ブラウザのエンジンを利用してるんだからmacにIEのエンジンが入ってるのか?w
macにもFirefoxはあるから別にFxが設定できるのは可笑しい事でもないがIEは可笑しいだろ
方法はあるけどもういないか
Titanium Studioのプレビュー版でたね。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/17(日) 00:55:17.15 ID:QiD5yRCQ0
基本的にデフォルトのブラウザとFFくらいしかプレビューに追加出来ないんですか? chrome, opera, lunaなんかはどうなんでしょうか?
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/20(水) 15:52:21.16 ID:uFWv/exS0
Aptanaが買収されたって事はJaxerはどうなるんだろう・・・? 確か開発してるの同じ所だよね。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/23(土) 12:19:18.29 ID:lRX0FzCN0
3がでたけどバグだらけだな。
βじゃなくなったのか3。2と入れ替えようか悩む
共存できるからとりあえず入れて使ってみては?
>153 共存できたのか、入れてみる
スニペットとかの仕様が変わったんだねえ3 Rubyか・・・
zen-coding最初から入ってるんだ。便利。
Aptana Studio 3を使っているのですが、 validates_presence_ofとか補完出来ないのでしょうか?
159 :
158 :2011/04/30(土) 19:42:51.69 ID:GeGIU3YF0
試しにRadRails2を入れてみたらできたのですが・・・ Studio 3で出来ないのはどこか設定が悪いのでしょうか?
textmate bundleの互換がウリの一つなのに、そもそもそれがまともに動いていない。 ほかにもバグだらけ。BTSを覗いてみると分かる。 俺はまだまだ使えないと判断している。
studio3のzen-cordingショートカットキー、Ctrl+E相当なのはどれでしょう? 解説もあまりないしstudio2を使ったほうがいいでしょうか・・初めてインストしました
eclipse Aptanaプラグイン3.0 使い始めたんだけど jQueryのコードアシストはどうやるんだろう。 ググると1.xや2.xの情報は見つかるんだけど、 3.0の情報が見つからない・・・。
zen-cordingはいってたのか、気がつかずにスタンドアロン版の3にeclipse用のzen-cording入れて使ってた(zen-coding.ruのやつ) >161 上に書いたような理由で自分もそのショートカットは把握して無いんだけど、2と3両方使ってみては。 自分はスニペットでコードのコピペとコードアシストくらいしか使ってないのだけど、正直まだどっちでもいいと感じた 他の機能はあまりわかってないのだけど。
zen-codingは Ctrl+Alt+E だよ。でもPython入ってないと動かなかったような。
AptanaStudio3にERB/RHTMLエディターが入ってないようなんだけど これはHAMLを使えってことなのかな? それともバグ?
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/12(木) 07:37:32.35 ID:1uAJpNRn0
俺もAptanaを使い始めたんだがHTMLやJavaScriptの編集機能が微妙 素のJavaScripは効くようだけどjQueryのコードアシスト効かないし HTMLやJavaScriptの編集はみんなどうしてる? ローカル変数の名前を変えるようなちょっとしたリファクタすらできないとは思わなかったよ 仮にもEclipse派生のIDEなのにちょっと悲しかったわ
あげてもた
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/14(土) 16:33:54.29 ID:0B141cAG0
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/20(金) 17:46:40.87 ID:F9b1BzIg0
2から3にしたら黒バックになってる…orz
俺もアップデートしたら黒になってびっくりしたわw Themeに2のものがあって白バックに戻せるみたいだね 黒基調のテーマはいくつかあるけど、aptana3のテーマ以外は何故か割り当てられていない色があって合わせるのが面倒だ
テーマ変えれば全部きちんと表示されるのならいいんだけど Terminalが変わらないし、local filesystem以下が透過されてないし RubyモードでShift+Enter押すとnew methodと新しい行との選択になって鬱陶しい上に、 キーバインドの設定にnew methodコマンドが無くて直せない。 2系を消して入れて激しく後悔
日本語を含む数行を選択してコメントアウトしたら別の行の途中まで消えたりするな Aptana3はかなりバギーだ Aptana2を使っている奴は安定するまで2を消さないほうがいい
無理やり正式版にした感じだな。 理想は高いんだが、開発リソースが足りてないか、設計に問題があるんじゃないか。
これってNew From Templateから開いたときのテンプレートはどこで編集するの?
>176 たとえばファイル→New From TemplateのHTMLテンプレートを編集したいんだったら、 メニューのコマンドからHTMLを選択して、サブメニュー一番下のEdit this bundle選ぶと、 プロジェクト内にHTML[master]ってプロジェクトができる(うちのはgit入ってる) そのプロジェクトの中のtemplatesフォルダにはいっている、編集したかったテンプレートと似た様なファイル名探して編集すれば New From Templateからのも変わるよー 余談 : コマンドから選べるスニペットを変えたかったら、同じようにプロジェクト作ったあとsnippets/snippets.rbを編集
>>177 ありがとう、git入ってなかったから適当にインストールしてみたら出来た
スニペットも変えられたのか、気が向いたらやってみたい
NetBeansの微妙さ、Aptana3のバグバグさ 有料だがJetBrainsのIDEも検討しとるわ あっちもリソース大丈夫なんだろか
Rubymineの出来はすごくいいよ。日本で人気がないのが不思議なくらい
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/05(日) 15:30:59.48 ID:4kOxiqNq0
ドラッグ > ソース からの編集が気に入ってたのに
rvmはどうやったら使える?
3.0.2 出たね。
3点ほど疑問がござる。 デバッグ実行するとDebugパースペクティブになるけど、 ブラウザ閉じたときに自動的にWebパースペクティブに戻すようにってできない? プロジェクトのプロパティ、Run/Debug Settingsのボタンが全部グレーになってて エントリ追加できないんだけど、これって使わないの? あと、Preferences > Aptana > Web Servers Document RootにE:\homuhomuとか登録すると/E:\homuhomuに変わってしまうんだけど ええのんこれ
3.0.4出たね。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/26(金) 23:11:30.13 ID:HEwfNioh0
これ、いいソフトだと思うんだけど誰も使ってないの? 一つイライラするのがFTPでアップロードした後、ディレクトリの展開状態が維持されないで リモートもローカルも初期状態に戻ってしまう(それぞれのルートに戻る、開いてたディレクトリは全部閉じる) 非常にストレスなんだけどどうにか対処法ないんだろうか もし知ってる人いたらご意見よろしくです
現在MacOs10.6で3.0.4を使用しているのですが、ディレクトリをコピーする際に ディレクトリ内ディレクトリがコピー出来ません。 解決方法知ってる方教えて下さい。よろしくお願いします。
3.0.5
3.0.6
AptanaCloudってもうサービスやってないんですか? 公式サイトURLが別のトコにリダイレクトされてる気が・・・。
そろそろ安定してきた? これってrailsで使って見たんだけど インテリセンスをバッサリ無くしてる? 代わりにtextmate互換のスニペットがようやく安定してきたようだ。 あと、ターミナルの仕様がよくわからんね。 .zshrcを読み込ませられるんだろうか?
3.0.7
>182 Mac OSの場合は、ホームに .aptanarc という名前のファイルを作成して、 その中で↓のコードを貼付けて保存すればおK。Windowsの場合は知らん。 [[ -s "$HOME/.rvm/scripts/rvm" ]] && . "$HOME/.rvm/scripts/rvm" >192 .aptanarc だったら読み込まれるよ。
App Explorer のフォントサイズを変更しても反映されないんですが、解決方法をご存知の方いましたら 教えてください。
3.0.7 V2
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/13(金) 19:50:19.04 ID:YJIHcbBQ0
Aptana使ってみたらすごくいいな。 でもeuc-jpが使えないのな。 残念。
3.0.9
これjavascriptの外部ライブラリはコード補完きかないのかな?
使ってみたけどゴミだなこれ ファイル名変更リファクタできねーじゃん ホームページビルダーでもできるのに なにがDreamweaverの代わりだよ 死ねよ
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/21(水) 01:31:01.82 ID:06xusyzM0
おまえの使い方がわりーんだよカス
jQueryなんかはコード補完できるぽいね
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/14(土) 11:12:28.20 ID:8q7GnSnDO
何でこれユーザーフォルダにインストールしようとするの?
>>204 Google Chromeの真似してるから
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/22(日) 19:47:08.42 ID:TCxr0sJT0
3.1.1インスコしてdropinsにblanco製日本語プラグインつっこんでも 日本語化されなくなっちゃった。 3.0.9まではこのやり方でOKなんだけど、同じ症状の人いねぇーかな?
言語パック諦めてpleiades入れちゃったよクソッタレ
3.1.1が日本語化できない みんなできてる?
できてるよ
アプデして日本語化できないので英語でやってるけどあんまり困らないな
アプデで日本語化できない人は再インストールでなおるはず
3.1.2でJStyle(jstyle_3.7.2.0-32bit)が使えないんだけど、 ファイルをpluginsに入れる以外なにかいる? それとも・・・
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/24(木) 15:40:08.29 ID:n/obZjxp0
最新のverではzip版は無い?
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/03(日) 19:02:26.94 ID:xfaUuI8P0
いえす
3.1.1で、複数ファイルのエンコードをまとめて変更する方法はありませんか? 1つのプロジェクトだけ、Shift-JISで書かれています。 他のプロジェクトは、utf-8のため、デフォルトのエンコードはUTF-8にしてあります。 当該プロジェクトのrootのエンコードをshift-jisに変えましたが、 個別ファイルはutf-8のままです。 ひとつひとつ設定するのは辛いです…。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/23(土) 10:21:22.10 ID:qfr6B9wE0
ないんじゃないかな、たぶん
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/08(日) 14:45:40.61 ID:phGO0DHd0
3.2にしたら日本語起動できない(Mac) >エラーが発生しました。 ログ・ファイル >/Applications/Aptana Studio 3/config てなる。 できた人居る?
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/08(日) 15:20:16.09 ID:Fit0bk+N0
どの日本語環境使ってるかわかんねえーけど Pleiades使ってんならバージョンあげても大丈夫。 nlpackの言語パックならバージョンあげたら日本語環境が解除される。 理由は分からん。 Program Files\Aptana\Aptana Studio 3\configuration\config.ini をごにょごにょしてもダメだった。おれはWinだけどな。
>>219 レスどもです
以前はPleiadesで日本語にしてたけど
今試しにNLpackぶっ込んだら日本語になりました
諦めてたのにあっさり過ぎ
>>218 と同じ症状で困ってて、ここを覗きに来たら解決してるっぽい。
試してみよう。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/10(水) 19:56:02.99 ID:qsfQbF420
そ・う・か し・ね そ・う・か し・ね そ・う・か し・ね そ・う・か し・ね そ・う・か し・ね そ・う・か し・ね そ・う・か し・ね そ・う・か し・ね そ・う・か し・ね そ・う・か し・ね そ・う・か し・ね
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/14(金) 19:43:33.59 ID:Bceiwq780
分からないことが多いのでちょっと盛り上げたいと思います
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/14(金) 19:47:45.04 ID:Bceiwq780
ワークスペースをhtdocsの中のaptanaworkに指定いているんだけど プレビューしてもhtdocs直下でプロジェクトフォルダーを見に行くし、 プロジェクト削除しても消えてない。なんで?
3.3.0にアップデートしたら通信設定が何度も消えたり 不必要なファイル更新したりなんかおかしい
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/16(日) 10:10:55.41 ID:yHnsyhkO0
dreamweaverで言うとことのhtmlとcssのリンクってのはどうするのですか?
DWを使ったことがないのでわかりません
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/18(火) 06:59:45.78 ID:fpm6SvbN0
他人が作ったページを修正するときCSSとリンクされてないと探すのめんどい
>>225 今日3.3.1にアップデートしたら直ったわ
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/20(木) 10:39:06.19 ID:wDnsxSP+0
アップデートのやり方も分からんわ
helpにcheck for updatesがあるず
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/21(金) 20:34:18.39 ID:BLz6yXIU0
>>231 それが、更新に使用するサイトとかの設定ができてないと更新できないんだわ
ちなみにubuntu
>>232 Winなら全自動だけどねぇ
クリーンインスコしかないか
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/22(土) 21:37:17.60 ID:fJLgJEMa0
Aptana Jaxerは今のapatna studio3にプリインストールされているのでしょうか あとプレビュー画面がおかしくないverありますか?
>>235 Aptana_Studio_3_Setup_3.3.2.exe
jQueryのコードヒントが表示されないです。Gitが吐くエラーログを読むとコードヒントのインストール先が日本語名のユーザーフォルダになっててそこが文字化けしてるんですが、これが原因でしょうか? 今更ユーザー名変えられないし困りました…
このスレ息してないな。みんなこれのかわりに何つかってんだろ。
alphaEDIT
dreamweaverのテンプレート機能、要するにdwtファイルを利用できるようにする方法はありますか? もしくはそれに似た機能ってありますか?
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/22(土) 23:59:43.26 ID:cTqt4kcY0
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/10(月) 07:16:53.76 ID:5cV/GtQ/0
いつの間にかAptana Studio3.exeが勝手に削除されるんだけど。もう何度目だよ・・・
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/09(水) 09:04:39.98 ID:azmU3JOO0
Aptanaの検索ボックス機能について教えてください。 EclipseにAptanaをいれて使用しています。 エディターでソースを編集中に、検索を行う(Ctrl+Fを入力する)と 検索ボックスがエディターの下部に固定されて表示されてしまうのですが、 これを個別のウィンドウにすることは可能なのでしょうか?
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/09(金) 22:19:41.28 ID:945Z5Dem0
>>242 セキュリティソフトが悪さしてるんじゃね?
ZEN-Coding はemmet と名前が変わったんだね。 ZEN-Codingをインストールしたのに emmet と出ていて戸惑った。
Aptanaはeclipseのプラグインとして使うのが楽だよ。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/09(土) 23:57:03.69 ID:LoYV0VXv0
非常に初歩的な質問です vistaですが、日本語化ができません "features"と"plugins"フォルダをaptanaの方に統合させ -javaagent:plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jarをペーストして起動でオッケーですよね? しかし-javaagent:plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jarをペーストすると起動すらしなくなります 「管理者として実行」をしても起動しませんでした ファイルの名前に拡張子が付いてなかったので「.ini」とつけると起動はするようになりますが、英語です PCに疎いので何が悪いかすらわかりません 理想はdreamweaverなんですが、vistaは無理みたいですので・・・(体験版) どなたかご教示ください
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/21(木) 16:50:54.26 ID:ksSDszbt0
上げ xamppとaptanaを繋げたいです aptanaに追加してサーバビューに表示されるのですが実行ボタンが押せないです
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/22(金) 01:33:21.81 ID:QOfDRcqj0
aptana 3.6にしたら、aptanaを終了してもバッググランドで生きていて macの再起動出来ないんだけど、同じ症状の人いますか? aptanaを再度起動しようとしても起動できないし アクティビティモニタから強制終了しないといけない マジで鬱だわ
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/22(金) 13:26:51.13 ID:G6e0rU320
ここで聞いても馬鹿ばかり
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/02(火) 23:00:53.75 ID:QH0XqmV80
>>249 同じ症状です。Winは平気、3.6のMacだけなんですね。
Docから終了するとちゃんと終了する。
前のバージョンを手に入れるにはどこさがせばいいんでしょう?
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/02(火) 23:03:26.71 ID:QH0XqmV80
まちがえた、Dock
>>251 ナカーマハケーン。本当だ、Dockからだとちゃんと終了するんだね。
⌘+opt+escしてたわ。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/06(土) 02:28:46.56 ID:fWRAP6Qx0
確かにドックから消すとバックグランドも終了するね 気づかなかった。ありがとう
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/22(月) 09:46:23.01 ID:Treypb5U0
word wrapで横スクロールバーが出るバグなんとかならないかな…
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/08(水) 08:54:08.98 ID:usKu4kNJi
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/17(金) 21:57:51.08 ID:8YPpwlE50
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/01(日) 22:38:04.64 ID:xH2Uj7Yo0
aptanaでプロジェクトの種類にjavaが表示されまないんですが、 プラグイン等が必要ですか?
あぷたんA