新聞つんどく

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Web上で公開されている全国紙の新聞記事を取得・分類してデータベース化するソフト。
刻々と追加される最新の新聞記事をWeb上から取得できるニュースリーダ。
読売、朝日、毎日、日経、産経の5紙の新聞記事をWebサイトから取得し、分類して保存する。
新聞の記事データを好きなときに参照できる状態に“積んで”おくことができる。

http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/061223/n0612232.html
21:2007/06/26(火) 00:40:25 ID:c/hp9dxK0
記事検索が時間かかるんだけど・・なんとかならんか
Namazuとか別の検索エンジン積んでほしい
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:46:49 ID:WH/XiXii0
寺川綾と早急に付き合う
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:21:32 ID:OEXNIvyC0
>>1
これのブログ版みたいなの無いの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:48:29 ID:OEXNIvyC0
>>4
          (;;;;:::::)
        (;;;;;;;;:::::::::)
       (;;;;;(;;;;;;:::::);;:::)
      (;;;(;;;;;(;;;;;:::);;:::);::)
     (;;;;;(;;;;;;;;(;;;;;:::);;:::);;::)
    (;;;;;;;;(;;;;;;(;;;;;:::);;:;;;::);;:;;:)
        ヾ|i l i i l;|ソ
         |i l i i l |
         |i ( ゚Д゚)っ < 木にするな
         |i (ノ l !,|
         人从从入
          ∪∪
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:58:44 ID:WdEwzMS00
>>2
作者にメール汁

ついでにアーカイブ版を出すようにといってくれ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:32:13 ID:6LKlhhC70
ニュー即+とRSSリーダの組み合わせでいいじゃん
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:12:07 ID:qt3mmsIs0
>>7
どこがだよ・・・
ニュース1つ読むことをとったって、リンク1つ余分にたどらなきゃだめじゃん
記事も読まずにレス読んで記事わかるようなバカでもない限り7みたいな話にはならないだろ・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:15:07 ID:qt3mmsIs0
言っとくけど、ニュー速+がだめってことじゃないからね。
単に7があまりにもバカすぎるってだけだから。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:06:44 ID:HWpBGsFL0
>ニュース1つ読むことをとったって、リンク1つ余分にたどらなきゃだめじゃん
この意味がわからない
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:48:09 ID:zoWuEIJ10
>>6
これつかいはじめた。 ニュース速報+だと上位のニュースしかみないので
偏ったニュースしかみなくなるが、これだと一覧がみれて非常に便利。

もっと機能を増やしてもらえると見やすい。

・新聞についている写真もうつるように jane doe styleのような感じで
jpgがみえるようにしてほしい。

・フォルダの下に記事がたくさんつくので、縦に長くなって見にくい。
フォルダを2ch専用ブラウザで言う板一覧
記事をスレッド一覧 のようにわけてほしい。

例 読売 社会をクリックすると 
記事が スレッド一覧の欄に バーッっとでる感じ。

2ch専用ブラウザの形をそのまま使ってもらえると見やすいと思う。
板一覧=新聞のフォルダ
スレッド一覧=選んだフォルダの記事一覧。時間が新しい順に上位に表示
スレ=記事の文章
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:49:15 ID:zoWuEIJ10
あと、ニュース速報+やほかの板で記事のスレッドが立っていたら
記事文字 のところに2chの関連スレもでたらいいんだけど
そこまでの機能つけるのは難しいと思うよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:07:52 ID:RR9fYx6l0
Ver0.29も調子悪いのは俺だけ?
まあデータ壊れるのは慣れちまったが
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:45:22 ID:J8iIRXd30
>>13
俺も。起動しない。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 03:54:42 ID:Nl0doqck0
Plagger で gmail にでも保存してなさいってこった。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:15:50 ID:Bo3FnLm10
俺の環境だけかもしれんがAVGで常駐シールドを「全ファイルの
スキャン」にしておくと重くて2,3日分の記事取得だけなのに
CPU使用率70〜100%になって1時間くらいかかった。

XPsp2 celeron1.6Ghz 256M
ver.028、この前のバージョンでもだった。

今は「感染の恐れがあるファイルをスキャン」にしてる。そしたらCPU20%
以下で記事取得に15分ぐらいかかる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 08:01:06 ID:Homl5X9v0
ふつーにメモリ足りてないだろ。貧乏人。w
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 10:10:13 ID:OHUBKnf60
とりあえずデータ壊れないようになればそれで満足だなぁ・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:03:54 ID:dQFr03Tf0
>>17
いや256Mで十分動く。

しかしこれ良いソフトだね。競合してるソフトある?よくまあ
思いついたもんだよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:41:56 ID:Homl5X9v0
> いや256Mで十分動く。

なにをもって「十分動く」としたいの?w
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 02:22:09 ID:hb8Glz1h0
作者ここ見てる?

起動するときはそんなでもないが
常駐して記事をダウンロードするときにCPUが殆どもってかれる

あと同じ記事を何度も取得するのを止めてほしい

上にもあったが画像を取得してほしい

Japantimesが文字化けするのでエンコードをきちんと設定してほしい

フォントをかえれるようにしてほしい
>>18
リカバリーとバックアップで今のところ問題なし
こまめにバックアップとっとけば泣くことはなくなる

22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:45:13 ID:EtcJa9MB0
http://www.marble-cafe.com/tsundoku/

>◆緊急告知
>現在、毎日新聞、産経新聞を取得できなくなっております、早急に対応予定です。
>少しお時間を頂けますよう御願い致します。

  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 03:16:41 ID:6Y21gYfd0
ver0.30来てるね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 10:01:50 ID:PODc/5PE0
これいいね!
あんまり話題にならな伊野波なんでだろうと思うほど。
もっとも、新聞読むような趣味の人以外にはわけわかめだろう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:49:29 ID:TpZgNBVY0
ver0.30を使ったのですが、検索して一覧が表示された後に、
一覧の表題をクリックしても記事が表示されません。
家にある2台のパソコンで試したのですが、1台は正常に表示されました。
どちらもXPです。
何か解決方法知っている方いらっしゃいましたら教えてください。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 15:15:41 ID:KNbLEXQ00
朝日の社説コラムがないのは俺だけ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:33:42 ID:GqMQwjIi0
>>26
うちもだよ。朝日の社説は、同じページに1日2本掲載され、見出しをつけて分類するのが
難しいので、対応できてないんじゃないかな、たぶん。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:01:48 ID:SQMe1bt60
すまねえ。ageます。おそらくセキュリティ関係のトラブルだと思うのですが
検索結果画面(左下ペイン)をクリックしてもメイン画面(右ペイン)が反応しません。
また、メイン画面の「この記事をトップへ」も反応しません。
試したのは
1)インターネットオプションの項目がSP2による自動カスタマイズ後だったので既定値に戻してみた。
2)アンチウイルスKasperskyを切ってみた
くらいです。ほんと一年くらい困ってます。作者にメールしても返ってきません。
どなたかお知恵をお貸し下さい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:31:55 ID:N0pEzUcv0
私も同じ状況です。
検索結果画面をクリックしてもメイン画面が反応しません。
「この記事をトップへ」が反応しないのも同じです。
ルーターから分けた2台のうち1台がこの状態です。
セキュリティー状況、ウィルスソフト等は2台とも同じなのですが・・・・
3028:2007/10/26(金) 22:04:27 ID:79YfX8tl0
>>29
あー、嬉しいス。仲間がいたんですね。ググっても俺のようなトラブル事例が全く出てこないんで
俺だけの特殊な状況かと思ってました。これ自分的に超便利なソフトなんで
「検索」という重要機能が使えないのはかなり痛いんです。何か手掛かりになりそうなことに
心当たりがあれば何でも構いませんので情報お願いします。
3126:2007/10/26(金) 22:23:37 ID:pF0yISWL0
>>27
なるほど、ページの仕様のせいなんですね
ありがとうございました
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:49:18 ID:f298SxWo0
>>28
そうですね。便利なソフトなんですが、検索機能が使えないと半減以下です。
作者にメールしたのですが、何にも返信ありません。
今までに3台試しました。
@自宅の自分用パソコン(XPプロ) → メイン画面反応なし
A自宅の家族用パソコン(XPホーム) → 良好に作動
B職場の仕事用パソコン(2000プロ) → 良好に作動
ちなみに、@が最もソフトも入ってますし、JAVAのバージョン、ランタイム等も充実してるはずです。
Bは業務用のシステムが入ってますが、ランタイム等はほとんど入ってないです。
全く原因が分かりません。ちなみにセキュリティーについては@とAは全く同じ
Bが業務用ということもあり一番シビアなはずです。
なんでだろ???
万策尽きて、職場のパソコンでのみこのソフトを使っている次第です。
3328:2007/10/27(土) 20:33:34 ID:ZeupRQOt0
>>32
詳細な情報ありがとうございます。こちらでも別環境で試してみました。

OS:WIN Me
IE:Ver6.0
AntiVirus:AVG7.5
Network:無線LANルータの無線クライアント

結果。駄目でした…。ただこうなると逆に手掛かりらしいものが掴めるかもしれません。
もし上記の環境でうまく表示できたとしても、システム環境があまりに違うので
どこが原因か分からないだろうと思っていたので。プロキシ関係ですかね。
ちなみに元々の環境は↓です。

OS:WIN XP SP2
IE:Ver6.0 SP2
AntiVirus:Kaspersky 7.0
Network:有線(CTUから無線LANルータをブリッジ接続)

それにしてもメールが返ってこないのが悲しい…。
スパム判定されてるのかと思って2回メールしたんですけどね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:50:02 ID:7LfBcdJn0
記事が多すぎるからツリーを開くのに時間がかかっているか、
データベースが壊れてるんじゃない?

正常に動作してるマシンのデータベースを動作しないマシンに
コピーして確認すれば分かるかも。

あとつんどくのバージョンも書いてね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 15:01:46 ID:+8mNnEea0
>>34
>>正常に動作してるマシンのデータベースを動作しないマシンに
コピーして確認すれば分かるかも。

データは壊れていません。その作動しないパソコンからデータを移して
他のパソコンからきちんと見れるからです。
データは2週間分くらい。この症状は使い始めから出てますので、
記事が多すぎるということはないと思います。
ちなみにバージョンは、0.30
それより一つ前のバージョンでも同様でした。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 15:39:33 ID:7LfBcdJn0
そっかあ。他に考えられそうなのはエンコードを自動選択に設定していて表示されないとか。
右ペインの右クリックメニューからエンコードの自動選択のチェックを外してみたらどうなります?
3728:2007/10/29(月) 06:09:33 ID:Bi0PwUP90
>>34=36
レスどうも。俺もDBが壊れてるってことは無いですね。DBを一時退避させて初期状態で起動して100記事程度受信しても閲覧できません。
つんどくのバージョンは0.21から0.30まで試しましたが全滅。あと俺の場合正常に動作してるマシンが無いので比較とかできない状態です。

それと右ペインでのコンテキストメニューで色々とエンコードを試しましたが、これも関係ないようです。
今Ne2Doc.html、SearchResult.html、SearchResultMain.htmlをエディタで開いてソースとにらめっこしてるところなんですが
<a href="ne2page=52" TARGET="dummy">とか『この記事を<a href="top_this_page=459">トップに</a>』みたいな
アンカータグが問題のようですね。も少し自分で調べてみます。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:16:29 ID:ehuXfuaw0
使い始めて一週間ですけど、これいいっすね。
ところで、バックアップファイルの場所を移動することは出来ないのでしょうか?
設定を見たかぎり出来そうもないんですけど・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:36:23 ID:uazN0pcj0
>>38
ハードリンクを使えば別の場所に保存することが可能。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 14:33:51 ID:CZFZZCTD0
この検索おかしくね?
サマーワ で検索すると サマー で検索してる…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:11:56 ID:Bbgyq0x60
バージョンうpしたら、ちゃんと教えてよ!

2007/11/30   Ver0.32
 ・記事の「既読/未読/削除 設定」機能ので新聞社指定必須を解除。


2007/11/25   Ver0.31
 ・「記事の出力」機能、「記事DBの統合」機能の追加。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:42:12 ID:vgzD8OJc0
図表が入ってるとその手前で記事が切れるな
元記事開くのがIE限定だったり,微妙に操作性が悪かったり
まだ細かいところで改善すべき点が多い感じ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:38:54 ID:dsOuiBLP0
検索して出てきた左下のリンクをクリックすると、

'file:///〜〜〜’が見つかりません。パスまたはインターネットアドレスが正しいかどうかを確認してください。

が出てくるけど、同じ症状の方いらしゃいますか??
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:22:17 ID:iLdikU7o0
>>43
検索してみました。
すると、検索結果をクリックしてみると記事はきちんと表示されたものの
「このプログラムではこの Web ページを表示できません」
このようなエラーメッセージが左下に出てきたので、戻って今度は別の記事をクリックした所、下のようなエラーが出ました。
いろいろ試してみた結果、私の環境では検索して一回目はきちんと記事が表示されるが二回目はエラーになりました。

---------------------------
Windows Internet Explorer
---------------------------
'file:///C:/soft/MarbleCafe/Tsundoku/ne2page=21474' が見つかりません。パスまたはインターネット アドレスが正しいかどうかを確認してください。
---------------------------
OK
---------------------------
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 03:38:38 ID:tw1Vs3ec0
>>43
うちも、全く同じ症状です。
作者にメールしても返信ありません
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:24:13 ID:IXtRQKdT0
作者の掲示板にも書いたほうがいいよ
念のため両方にね

それと、ツリー上に5か月分しか表示されないのもバグだろうか?
同じ境遇の人いない?

データは200Mくらいで積読バージョンは0.32
3月のデータをDLすると12月までしかツリー表示がされないんだ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:54:52 ID:XVGViOKM0
なんぞこれ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:06:01 ID:n3hDVlqd0
>>46
掲示板なんてあったっけ?あるんだったらとっくにカキコしてる。
ていうかメール出しても返信無いから掲示板に書いたところで反応は無いと思うけどね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:15:50 ID:ly7DcR5c0
>>48

新聞クリッパーとJAVAのページにある
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:29:45 ID:iRQuFweP0
>>46
何ヶ月表示させるか、設定できるよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:31:09 ID:iRQuFweP0
>>46
ちなみに、作者の掲示板にも書いたけど・・・・
全く反応ない。
全然答える気 ないようだな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:36:31 ID:4Y8gHzeJ0
>>51
「是非ご連絡ください。」とか書いてるんだけど、いくら連絡してもシカトですよ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:44:18 ID:YntJQxCc0
良い使い方が分からない。
普通にサイトで見た方が分かりやすい気がする。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:38:52 ID:FiGvtkpY0
>>50
ありがとう12ヶ月までは設定できるんですね
記事から取り込む際に現状だと表示させとかないとだめなんですよね

>>53
とりあえず一日一回起動させて取り込んで
後で気になったワードを検索させてといった使い方が普通でしょうか

他のソフトだと類似している記事のピックアップとかできないですよね。
自分でタグとかつけないと

それと自分がはじめて知ったサイトにあったお勧めの使い方は
朝日新聞の傾向性を知るために読売や参詣と比較するといったものでしたw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:49:10 ID:Mg/kacyK0
それだけじゃ朝日と読売と産経の傾向性を調べてるだけで
朝日の傾向性はわからいぞ
海外の報道とかも比較なさい
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 06:13:18 ID:ffQRmdEB0
54の朝日云々は、珍妙なことが書いてあって面白かったってことだろ…
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:43:03 ID:FvrhBSu60
バージョンまだ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 08:27:05 ID:wMIhsoET0
うおおおお!検索結果が表示されない奴、IE7入れてみれ!俺はIE7入れたら使えるようになったZE!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 08:20:44 ID:FjNeY2o20
毎日ソフトを立ち上げて新聞ダウンロードしてないと各日のニュース記事が手に入らない。
どうにかして一年分ダウンロードできるようにはできない?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 08:49:08 ID:0jO7CY5e0
有料の各社ごとのデータベースサービスに申し込むしかないんじゃね?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 10:02:31 ID:4seeE7Fu0
ファイルバンクというものがある。何かに違反しなかれ場これを利用できないかな
1日たつと昨日の記事が手に入らないのは痛い

@記事をダウンロード
Aファイルバンクにうp
Bファイルバンクは12日か7日くらい保存可能
C一週間に一回しかPC立ち上げられない人はそこからダウンロード
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 10:04:31 ID:4seeE7Fu0
図書館では一年分の記事がみれる。図書館で保存してればいいんだがな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:50:59 ID:3HOb3li70
今よく見てみると朝日ダウンロードされてない…
サイトが変わったからか。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:19:28 ID:vuDyo6D60
な、なんだってー
気づかなかったw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:23:29 ID:Yvmismvp0
ダウンロードできていたのは9日までだね
10日以降はダメ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 10:58:13 ID:w+0aaAZT0
数ヶ月前ならサイトの仕様変更に合わせてバージョンアップしてくれたんだけど
今回どうなんだろ。忙しいのかもしれんしメールで催促するのも気が引ける。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:50:29 ID:/4U65e7p0
バージョンアップした模様。しかし朝日の社説コラムがないのはなぜだ…
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:54:33 ID:QKGcFPO/0
そんな電波社説読んでどうすんだ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:15:01 ID:EHU/4bTT0
>>68
各紙を見比べる人間もいる。まあ個人的には各紙の記事だけでもいいんだけど。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:09:59 ID:/CQV4yDO0
毎日立ち上げてダウンロードしないとニュースを1日逃してしまう
だれかがダウンロードしてどこか記事を何年分もまとめておいておく
事ができればいいんだけどな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:49:59 ID:iWU7gs4P0
そいつ捕まっちゃうからw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:50:04 ID:/CQV4yDO0
図書館では年間の新聞見れるよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 03:40:35 ID:PVqwFm+E0
図書館はつかまんないからな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:52:01 ID:QC0IUVoH0
図書館は一応金払って、公共性と言う名のもとに提供してるからねぇ
昔はネット記事のタイトルで文句つけてきた新聞社もあったんだぜ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 05:21:49 ID:sSuvwKat0
図書館が保存して配布したらどうなるの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:03:48 ID:UHKueOeX0
んなもん図書館が配布することができてる時点で法改正があるのが前提。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:22:40 ID:xcUUtkPf0
警察官も銃持ってるんだから、私がもってもいいじゃないとか言い出しそうで怖いな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:53:21 ID:nMKsGsIR0
>>76
記事は無料で手に入っているから利益もなく
時差おいて配布しても配ってる元には関係なくない?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:05:06 ID:xrHYuz2v0
その論理だと金もうけしなければ、著作物の第三者による再配布が全てOKじゃないかw
まあスレ違い
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:01:45 ID:K3JZ51sa0
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:06:02 ID:kBYfVRJA0
>>76
図書館で一年分の新聞見れるらしいから
ネットにある記事を集めても公共性があって問題なくない?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:20:04 ID:33UdUKYf0
いい加減スレ違い
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:49:10 ID:+uVrveIK0
p
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 02:28:59 ID:AtzbRgzJ0
今までネットのニュースってヤフーのトップニュース
を適当にしか見てなかったけど、このソフト入れると
記事多すぎて死ぬw
取捨選択するだけでも大変だわ


85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:31:35 ID:Bdzb1yix0
ネット上にもう残ってない古い記事を調べるときに使うだけだな、俺の場合。
ただこのソフトの検索おかしい気が…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:52:58 ID:hALc4J/y0
>>7
2ちゃんねらー死んで
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:05:01 ID:e5PebHfr0
>>85のようにつかうのが正解

普段は地方紙をRSSリーダーでまとめ読みくらい。

ところでまたダウンロードできる記事が減ってないか?

88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:21:08 ID:Se7l3pn80
>>70
過去記事をきちんと取得し続けているアーカイブをアップロードーしてくれる神を待つしかないね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:42:20 ID:lqfau+sW0
質問なんですが
このソフトって1ヶ月でどのぐらいのデータ量になりますか?
データ用にHDDかって雇用化と思うのですが・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:43:23 ID:lqfau+sW0
雇用化って・・・来ようかの間違いです・・・
すんまそん
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:10:08 ID:K2yxqmvf0
>>89

ウチの場合。
5/10から記事の取得始めたから約5ヶ月。
記事数116000、データファイル140MBくらい。

1日1回以上は記事取得するようにしてるけど立ち上げっぱなしではないので、
取りこぼしてる記事もあるだろうし2時間毎に取得とかやったらもうちょっと行くかも。
それでも最近のストレージ事情から考えればたいしたデータサイズではない。
わざわざ新調する必要はないと思われ。
2、3年分のバックアップなら1GBくらいのUSBメモリでも入るんでないかな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:30:19 ID:IsJzTm4K0
>>91
ありがd
それならば容量は大して気にせずに済みそう
今日から使ってみます
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:57:45 ID:T/dyie8i0
94ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 03:37:37 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:11:24 ID:9eAa/IZ60
これって検索の履歴消せんの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 09:36:36 ID:9MI7Aun+0
>>95
むしろ残らないので困ってる。
97電池マン:2008/10/12(日) 09:29:54 ID:pI1/cj3S0
>>91
まじで?おれ8月から溜め込んでいるけど
データ領域1Gぐらいあるぞ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 10:56:43 ID:goZ7Afsm0
今年2月からで570MB。3日に1回800〜900件の記事取得してる。スポーツや
お悔やみ欄は除外。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 12:53:20 ID:/chXd8M10
>>97
設定で最適化すれば小さくなるのでは?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 13:25:02 ID:CfxvIhgV0
関連記事検索がすごいので、これ5年10年スパンで記事溜め込んだらすげーよなと思ったが、
それってgoogleで十分じゃんと気づいた。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 13:50:28 ID:6iA6Q8PF0
現状のgoogleに過去の記事をキャッシュしておく機能はないがな・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 13:52:17 ID:/chXd8M10
>>100
Googleってそんなに前の過去記事検索できるの?
103102:2008/10/12(日) 13:55:04 ID:/chXd8M10
タイミングが悪かったww

>>101
やっぱりそうだよね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 04:09:28 ID:AQhfEY710
>>88が神になればいいじゃないか 解決だ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 05:39:10 ID:WM7KKYt80
取得出来る記事の数が極端に少ない気がするんだが
俺の所だけかな?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 12:01:54 ID:AQhfEY710
>>105
今のところ平安京ぐらいしか取得できないから少ないといえば少ないな
107105:2008/10/16(木) 17:15:40 ID:WM7KKYt80
>>106
レスどうも

タイミングが悪かったかネット接続の異常だったみたいだ
今は取得出来ているみたい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:51:24 ID:H9mKZqqk0
このソフトをつかいたいのだけど、FWが邪魔をする。
Kerioを使っているのだけど、右下にアラートが必要に出てくる。
ルールを作るのところのチェックを入れてもだめ。

kerio使っている人アドバイスお願いします。
109108:2008/11/05(水) 01:02:44 ID:H9mKZqqk0
事故解決しました。インストール先のファイル名を新聞つんどくに
していたのがまずかったようです。アンインストールしてtundokuとしたら
kerioで執拗にアラートが表示されなくなりました

110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:34:25 ID:0Y+q1UeH0
108です。

もう既に1万件の記事を取得しています。
ローカルに記事があって検索できるのってすごく便利。
このソフトずっと使うと思う。

あと、英字新聞が載っているのはいいね。

登録されている新聞もっと増えると良いな。特に英字新聞
111(^.^):2008/12/09(火) 22:09:59 ID:AH7uVzbI0
ソフトとしての出来というか、使い勝手はまま良いと思うけど、どうよ?
112OUqZzKDsEJdwtWRNJbC:2008/12/15(月) 05:07:53 ID:q0A4GcBU0
Useful info about <a href="http://mesothelioma.sosblog.com/">diagnosis of mesothelioma
http://mesothelioma.sosblog.com/
[URL=http://mesothelioma.sosblog.com/]diagnosis of mesothelioma[/URL]
113ENnQCXbXfmJQCDHr:2008/12/15(月) 05:07:56 ID:Cqe32Uji0
Useful info about <a href="http://mesothelioma.sosblog.com/">diagnosis of mesothelioma
http://mesothelioma.sosblog.com/
[URL=http://mesothelioma.sosblog.com/]diagnosis of mesothelioma[/URL]
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:25:23 ID:RgmKtrY/0
>>111
いいね。
jane見たいに3ペインにしてくれたら、もっと見やすいと思う。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 03:18:51 ID:Qx6MABGs0
>>114
そうね。でもソフトの更新が少ないのが残念。
エクスポートとか、記事を選択して音声で読み上げるとか、
そういうことをしたいけど、現状だと手間がかかるのが残念
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 10:58:20 ID:TNQrPUYy0
JapanTimes と日経コラムが取得できないんだが、
みんなは取得できているのかな?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:21:52 ID:MYMABH7N0
>>116
今、見てみた。
俺のも日経社説コラムが所々しか取得できていない。japantimesは1月27日までのみ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:51:31 ID:VMZLR8F30
これすごい便利だね。
フリーなのがびっくり。

2つ質問なんですが。
まず、前日のデータって取得できないんですか?
それと、6時間毎更新にしてても1時間毎更新にしてても起動させっぱなしなら取得する記事の量は同じ?

お願いします。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:28:10 ID:pa5KF+D40

☆日経PC21 2009年2月号「今すぐ役立つ!最新フリーソフト40」でご紹介いただいています。

作者更新汁
ていうか掲示板くらい作れ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:29:09 ID:Rs0dGowb0
今日(3月1日)取得した記事が月別フォルダに保存されないで
新聞名(カテゴリ)フォルダ直下に保存されてしまいました。
2009/03ってフォルダは自動で作成されてるようですが
何か設定が間違っているんでしょうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:57:57 ID:riq4QHNC0
よくわからんが作者にメール送れ!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 02:00:23 ID:AU0v6l8G0
対応せんな・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 08:06:18 ID:y2f+vkB90
記事のエクスポートができないのは痛い。
検索にかかる時間が無限に増えていく。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 08:20:58 ID:y2f+vkB90
すまん出来たわ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 01:16:32 ID:XG0G83QB0
昨日インストールしたけど、英字新聞がやはり取り込めない・・
皆そうならJT側の仕様変更という事なんだろうか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 01:19:20 ID:P26Hkp5g0
前は取り込めなくなると、即というわけではないがしばらくすると作者が対応してくれてたが
今回は遅いな・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:07:41 ID:yCWRtwWt0
取り込み方法を外部ファイルで設定できるようにしないのかなあ
128あんぱんまん:2009/05/21(木) 19:59:40 ID:9amQmKaL0
これ
株トレーダーには使いやすいわ!!

日経しか収集してないが、やっぱ新聞取るよりネットのほうが情報が早いもんね!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:49:55 ID:gY/+92rL0
バージョンマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:37:42 ID:B3FEKRDT0
つんどくさんのhpをスタートページにしている俺はファンってこと?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:11:47 ID:gZZCMUrB0
もう来月で1年バージョンアップしないなんて気づかなかった。

誰か作者とコンタクト取れたやついないの?
掲示板もないしどうすればよかとよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:56:57 ID:I4u6qiRJP
メールでしょ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:44:38 ID:qTBvSB+D0
完成の領域
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:04:15 ID:r0mKyFjN0
subarasii
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:34:51 ID:DDv3x0pD0
>>130
意外と多いと思う
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 05:44:12 ID:m8F5miNP0
>>129
でたよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:11:36 ID:UeQyc8RN0
>>136
0.34って何処にあるかわかりますか?
ベクターに行くと0.33しかないのですが・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:54:56 ID:Sc2GqbnA0
0.35きた
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:58:10 ID:QuT0UucJ0
Amazon表示は微妙だな

たんにPaypalで寄付を募ればいいのに
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 14:41:30 ID:QsaEiJlv0
0.34はバグあったようだけど0.35は大丈夫なのか?
前にぶっ壊れたことがあったからな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:38:50 ID:dE2CS2fjP
バージョンきてたかー
やっほーい!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:31:23 ID:IwNCDB6i0
これってIE以外のブラウザで開けるようには出来ないのか
すごい便利なのに残念だなあ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:17:01 ID:SyfVVvJ00
> Tsundoku Headline! 2009年9月23日 13時 前日 翌日
この「最新のヘッドラインを表示する」で生成された
画面を自動保存する方法を教えてください。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:37:17 ID:wrmPF+v90
ho-
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:34:32 ID:UdvnEdG40
まだサポート対象になってないのはわかってるんですが、
Windows7で問題なく動いてる方おられます?

XP-SP3で使っていたのをHDDフォーマットして、Windows7をクリーンインストールしてから
再導入したんですが、ダウンロードは始まるものの、途中で止まってしまいます。
止まった手前までをダウンロードするように設定してやり直したら、
今度はその手前で止まってしまいました。
どうもダウンロード指定した全体の6割ぐらいのところで止まっているようです。
XP-SP3/SP2互換モードにしたり、管理者特権でやってみたりしましたがダメでした。

つんどくだけのためにVirtualPCまでやる気にもなれないんですが、
うまくいってる人がいたら教えてください。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:10:39 ID:5NHz7CUF0
win7 64bit 通常通り動いてます。特に設定なしで。
VAIO使っていますが環境によるのでしょう
インスコしなおしてみてだめならバージョンアップ待ちかな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:21:33 ID:fnMXDDUf0
>>146
どうもです。こちらは 32 bit Professional です。

その後も1日1回は「止まるまでダウンロード」を試し続けていたら、
今日になって最後まで取得できるようになりました。

いつも同じところで止まる、なら、ひょっとして巡回ルートに
変な文字でも紛れ込んでたのか、という話にもなるのでしょうが、
>>145 のとおり、巡回数を減らすと今度は減らした手前で止まる、
という状態だったので、最後まで原因不明のままでした。

途中何度か Windows Update したので、どれかが効いたのかもしれません。
お騒がせいたしました。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:10:54 ID:u75d+vgH0
9日分から読売の記事がおかしいね
さっきメールしといたけど

あと、アマゾンのアフィって表示された「その物」を買わないと報酬発生しないんだよね?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 08:13:04 ID:Seya21xs0
>>148の件で作者さんから返信が来てた

でも、スレを良く見返したら古くからある現象なんだね
タイトルにタグの一部らしき物が混ざったりとか

話しは変るけど、元記事をIE以外で開く代替手段が見つかった
Chrome, Opera, FireFox, Safariに対応しているそう

「Internet Explorerで閲覧中のページを他のブラウザーで開く」
ttp://ie-plus.net/escp/
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:10:51 ID:0SiOVhdy0
1年ごとに別ファイル化するにはどうすればいいの?
ndb.ne2だけ保存してから削除?


もう少しで1GB超えそうなので断片化が酷くなってきた。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 03:50:46 ID:UEkGOPaW0
あげ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:02:36 ID:/kzOeee+0
過疎過ぎるだろ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:17:53 ID:LR9wcbU/0
   ●   ☆ ○●   |
                |
                |
                |
                |
★      ◆      ★|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:03:16 ID:jQDyOxEkP
官報にも対応してくれたら嬉しいんだけどな…
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 04:21:28 ID:gxMMADsRi
めーるしる
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:17:33 ID:hTKNGloOP
安定させてってのも書いといて。
検索起動させるたびに落ちるのは勘弁。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:40:29 ID:adzUIFOW0
誰か産経に300円払って紙面を丸ごと取り込んでる人いない?
いたら手法教えてほしい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:17:56 ID:PdeTQX2O0
>>149にあるいったんIE起動してさらにFirefoxに飛ぶってなんか…

firefoxで起動できんかな…iniファイルを書き換えるとかできんのかな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:12:23 ID:iy+svKMM0
日経がだいぶDLできないんだがおまいらはどう?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:44:11 ID:unN2N2130
なかなか直らないね
代わりのソフトがなんかあれば良いんだが

【御連絡】日経新聞、NHKを正しく取得できない現象について
現在、日経新聞の一部とNHKの記事を正しく取得できない現象を確認しています。
次期バージョンにて修正を予定しておりますので、御迷惑をお掛けし申し訳ありませんが、
今しばらくお待ちいただきますようお願い致します。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 09:30:01 ID:8201hj/g0
新聞積ん読終了のお知らせ

イマまで黙認してきた新聞社がどう出るか。

最新版:Ver1.00 2010/06/06 リリース(変更内容)
 (試用期間(1ヶ月)経過後の一部機能が有料となりました。
  詳細はこちらを御確認ください。)


 [お知らせ]
   地図表示、写真取得などの機能強化を行っています。
   このバージョンアップでも、旧バージョンでの取得済記事などは
   引き継がれます。
   バージョンアップ時から試用期間(1ヵ月)が開始します。

162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 13:11:28 ID:pa0uWIAS0
今後はシェアウェアとして販売します、か・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 13:52:08 ID:q6qCfrcL0
プログラミングがある程度できればそんなむずかしくないから、だれか作るんじゃないかな。
漏れはphpで4社の記事と画像をmysqlに取り込んでる。

つんどくはちょっと使ったけど、windowsオンリー(webで検索できない)とか、希望記事が取得できないとか
やりたいことができなかったので自分で作った。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 14:03:25 ID:8201hj/g0
>>163
JAVAで無理?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:47:10 ID:1IGCujm70
機能制限がきつい。
バージョンアップは無理
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:33:19 ID:8201hj/g0
>>165
どうするん?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:50:47 ID:lMVl57EUP
ちょっと機能制限やりすぎだなぁ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:15:45 ID:8201hj/g0
一応携帯の人のためにも貼っとくか。

◆主な機能
 ・記事の取得/削除
 ・関連記事の一括表示 ※
 ・地図表示
 ・キーワード検索 ※
 ・スクラップブック
 ・新聞一覧(表示順などの変更)
 ・ヘッドライン
 ・記事のテキスト出力 ※
 ・バックアップ/リストア
 ・各種設定

機能一覧で「※」の付いている機能はオプション機能です。

オプション機能を1ヶ月間の御試用後も使用頂く場合には「ユーザー登録」が必要です。
(「※」の付いていない機能には、そのような制約はありません。)
●登録料金
 現在は、キャンペーン価格 2,980円です。

 料金の送金は一度のみであり、年次更新などの追加送金は一切不要です。
 ご不明な点はお気軽にお問い合わせ下さい。
___________ここまで。

なお、苦情、要望はメールのみしかないようだ。
mailto:[email protected]
mailto:[email protected]
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:31:11 ID:ZA4e/s0Q0
苦情なんてい織り込み済みでしょう
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:58:30 ID:AwJUHhza0
>(その他の制限:7日以前の記事を表示できません。)

・・・・・・。
まあ、今までお世話になりました。
さようなら。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:24:03 ID:lCRKiOfj0
まあそんなわけで今日からこのスレは
『新聞つんどくの後継ソフトを作ろう』に
…なってくれたらうれしい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:58:36 ID:oEPFk8HA0
>>171
麻呂は
>>163氏に期待するでおじゃる。
Pure JAVAだったらWindows以外でも使えて爆発的に普及思想。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:17:05 ID:PziZ/GEW0
>>170
1.0にバージョンアップすると、今まで蓄積した記事が見られなくなるってことだね。
NHKの記事取得の不具合を修正しなかったのはこういう理由か。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:27:05 ID:Veug9l2T0
0.35は今までどおり使えるんでしょ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:15:23 ID:+MszCnzh0
>>174
NIKKEIとか取得できない。

ていうか、ていうか、

去年の暮れにバグ報告して対処法を淘汰のに、作者全然メールに返答しない。
それなのに、お気軽にお問い合わせくださいとかよく言うよ。

いつ、シェアのママ無責任放置するかも分かったもんじゃない。>>163に期待するしかない。

176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:14:58 ID:sjbjW7rV0
俺は秀丸とかパスが漏れまくってるソフトにも金払ってたから2980円ぐらい払えるが、
まともなサポートもしないソフトには金を払う気はないわな。

ってことで>>163様に期待。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 13:27:48 ID:deiwP3fx0
>>176
シェアなら掲示板必須だよな
どんな気狂いがわいてきても個別的やりとりだと無視されるおそれが高い。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 22:24:33 ID:WxyTXnay0
キャンペーン価格が2980円ってお高いなあ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:01:59 ID:hJ2jvKr60
だれかかった情弱いるの?

http://librahack.jp/okazaki-library-case/
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 12:56:25 ID:4g7lp9P10
>>163だけど、鯖での運用(lighttpd+php+mysql)前提で作ったので、クライアントのみで使うのは難しいと思う(セットアップ的に)。
javaは使ってません(漏れが使えません)。

クライアントで動く言語はVB6しか知r(アーッ!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 01:24:13 ID:PWhCCxzS0
>>180
VB6で期待しても良いよね なぁみんな!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:09:40 ID:XxRZyFlj0
>>180
VB6でも構いません。wktkして待ってまつ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 09:06:20 ID:ljoMNSbp0
わたしも待ってるわ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 18:00:04 ID:I2FXcdMh0
パスワード任意化でokだな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:31:16 ID:+3F5PNsCP
日経の有料会員なんだが丸ごと取れる方法ってないかな?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 02:34:11 ID:ysCcgpIt0
プログラミングの知識が全くゼロの状態からはじめて
記事の収集をするプログラムを組めるようになるまで
どれぐらいの時間があればできるもんなんだろう

いや人それぞれなんでしょうけど感覚的な目安とかあるもんなのかなと思って
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 04:20:42 ID:8TW61NnCP
>>186
その漠然とし過ぎる質問の文面からして諦めた方がいいと思う
多分視野とか注意力が足りないんじゃないかな?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 05:25:56 ID:orYt52jh0
>>186
やる気があれば1日で出来るよ。
java html 取得
HTML タグ 削除
とかでググってみるよろし。
収集した記事をデータベースに入れて操作、とかなると後3日はかかる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:52:40 ID:tCs+l4lwP
一昔前はこういう話題だとPlaggerの名が必ず出たもんだが
最近はどうなっているのだろう
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:48:27 ID:C9LtFPBJP
>>180
まだか!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:30:54 ID:29NFK6Ls0
0.35使ってるけど、朝日新聞だけが文字化けするようになってしまった
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:21:30 ID:xvJaI6OnP
タイトル文字化けするな・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:19:27 ID:XIbLjMxc0
>>161
素朴な疑問なのですが、このソフトって、違法性とかって、とくにないよね?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:03:29 ID:nk4cCFrsP
ここまで有料ユーザーがいないスレは珍しいなw
みんなサポートがまともだったら買うのにねえ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:06:15 ID:nk4cCFrsP
>>193
無償なら問題なし。
金を取り始めたから今は著作隣接権に触れる可能性あり。
大まかにWebを保存して後で見れるとかなら問題無いが、著作物保存専用のソフトだから
裁判所の判断がでないと断定したことはなんとも言えん。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:48:03 ID:e9ORVLYt0
■ガスマスクカーゴの歴史(定番化する前のものは除く)

08SS:生地は薄手のコットンナイロン。このシーズンから定番化。カラーはグラファイト・ダストの二色展開。
08AW:生地は厚手のコットンギャバ。初の樹脂コーティング。現行のものに比べると加工が控えめで
    シワ感も少なくストンとしたシルエット。カラーはブラック・チャコールの二色展開。
09SS:生地は厚手のコットンツイル。コーティング。止血テープが無いので人気無し。カラーはブラック・セメントの二色展開。
09FW1:生地は厚手のコットンサテン。膝裏と裾裏に初のアジャスター搭載。シルエットを絞る事が可能に。
     カラーはブラック・カーキの二色展開。
09FW2:生地は厚手のコットンデニム。コーティング。ラージサイズのポケットを初採用。アジャスター付き。
     定価5万超えの過去最高額のガスマスク。プレミアが付き7〜8万で取引。値段も人気も過去No.1。カラーはブラックのみ。
09FW3:生地は厚手のコットンデニム。ラージポケット。コーティング版と違いコーティングや止血テープが無く
     全く人気無し。通称ハンバーグ。アジャスター付き。カラーはグレーがかったブラックのみ。
09MW:生地は厚手のコットンサテン。生地も形も09FWコットンサテン版と同じだが、裾をたくし上げるタックアップ機能を初搭載。
     アジャスター付き。カラーはチャコールとロウの二色展開。
10SS:生地は激薄のコットンリヨセル。ガスマスク史上最低の出来。ペラペラ・テカテカ・止血テープ無しの三重苦。
    アジャスター・タックアップ機能付き。カラーはブラック・グレージュ・カーキの三色展開。
10PF:生地は薄手のコットンサテン。プレフォールの商品のため09FWのコットンサテンとは違いペラペラ。止血テープも無し。人気も無し。
    アジャスター付き。カラーはネイビーとカーキの二色展開。
10MW:生地はナイロンサージ。10SSで別物に変わり果て不評だったため旧モデルの形に戻したが
    柔らかくテロっとした生地が不評でやはりセール行き。アジャスター付き。カラーはブラック・チャコールの二色展開。
11SS:生地は厚手のコットンツイル。初の文字プリント加工。アジャスター・タックアップ機能付き。
    カラーはチャコール・ライトグレー・ロウの三色展開。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:58:20.47 ID:T+4C6nLb0
>>193
読売とかけちつけないのはなんでかな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:15:30.35 ID:h/hWbTYi0
すいません、
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1298704020.png
これを日付の順に(昇順、降順どちらでも)
並べたいのですがどうやったらよいのでしょうか
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:54:00.73 ID:SVTlScgC0
旧バージョンのある場所を知っている方教えて下さい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:09:22.34 ID:ZOKOnmza0
内部エラー出まくってたので、問い合わせるか〜と思いながら
スクショ録る為にいじってたら、過去記事全消去状態の上で
正常動作するようになった……
ま、7日前の記事はどっちみち見られないらしいから別にいいっちゃいいけど
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 12:15:19.59 ID:WIZ59kWT0
誰か後継つくれ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 10:22:39.74 ID:qvXYhG6O0
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 18:46:53.51 ID:ThLf2W+e0
         (;;;;:::::)
        (;;;;;;;;:::::::::)
       (;;;;;(;;;;;;:::::);;:::)
      (;;;(;;;;;(;;;;;:::);;:::);::)
     (;;;;;(;;;;;;;;(;;;;;:::);;:::);;::)
    (;;;;;;;;(;;;;;;(;;;;;:::);;:;;;::);;:;;:)
        ヾ|i l i i l;|ソ
         |i l i i l |
         |i ( ゚Д゚)っ < 木にするな
         |i (ノ l !,|
         人从从入
          ∪∪
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:32:40.02 ID:w0jufHjl0
おーい、作者さんよー
毎日新聞が更新せんぞー
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:30:39.63 ID:skbGV8q30
鳳ソフトってなくなったの??
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 10:34:04.44 ID:caLnqATRP
所詮こんな作者だし。

>実はこの話にはさらに面白いオチがある。鳳ソフトという業者が販売している
>「Alpha Chart」というチャートソフトも、ケンミレをただ乗りして
>株価データの補充や更新をしていたというのである。
>こちらのソフトは有償ソフトであるため、突然データの補充や更新ができなくなったユーザが
>サポート掲示板とか2ちゃんで怒り出してしまった。
>その結果、鳳ソフト社がとった対応は、なんとサポート掲示板の閉鎖。
>なんともお粗末な対応であった。まぁ、ただ乗り商品を売るような業者なんで、
>相応の対応という見方もできるが。
> 有償ソフトなんだから、データ更新のサーバぐらい自分のとこで立てろよと思うのだが...
>ただ乗りを放置し続けたケンミレも愚かといえばそれまでだが、
>それに群がっていたのも同じ穴の...、まぁ、なんというか、お寒い業界である。
>
>この一連の騒動が、鳳ソフト社の不正を暴くための、オメガチャート作者の確信犯的行動というのならば、
>最高に面白いのだが。(ちなみにベクターの人気順から判断すると、
>「Alpha Chart」はダウンロード回数が上位にランクする人気のチャートソフトである。)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:00:35.29 ID:+FqhD5nu0
そんな会社だったのか。
これなら諦めつくわ。

誰か第二のつんどく作って!
208真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/08/16(木) 09:25:07.98 ID:0xtKvHi40
真希波・マリ・イラストリアス
「おいおい、こんなに新聞を溜めておくやつがあるか?」

山崎 薫
「あ、これ、今日の朝刊です。洗剤をくれるとか言われると断れなくて…。どうぞ。」

ガチャッ!バーン!キュキュキュキュキューン!

真希波・マリ・イラストリアス
「なんだ?この部屋は?アニメキャラのフィギュアばっかりではないか?
ん?なんだ?おい、プラグスーツ姿の綾波レイの1/2サイズのフィギュアなど、こんなに必要ないだろ。」
209真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/08/16(木) 09:29:46.59 ID:0xtKvHi40
真希波・マリ・イラストリアス
「英会話の教材ソフト?英語の先生になるつもりか?お前?」

山崎 薫
「英語だけじゃないんです。様々な外国語のソフトを買わされました。」

真希波・マリ・イラストリアス
「本当だ。中国語に、朝鮮語に、インド語に、ベトナム語…。
正しい江戸弁?一体何を考えているんだよ?

ここにあるのは墓石だな。ちゃんと「山崎」と彫ってある。
何故、こんなものが部屋の中にあるんだよ?」

山崎 薫
「石材店の前を通りかかると、四年に一度の大バーゲンだって…。」

真希波・マリ・イラストリアス
「オリンピックじゃあるまいし!第一、
墓石を買ったところで、墓地も買ったのか?」
210名無しさん@お腹いっぱい。
奇跡的に重い腰が!