Windows Live Writer

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://get.live.com/betas/writer_betas

Windows Live Writer は、ブログの記事を簡単に編集した上で、
ご利用中のブログサービスに投稿できる無料のデスクトップ アプリケーションです。
Windows Live スペース 以外のブログサービスでもご利用いただけます。

写真や地図などをシンプルな操作で挿入できるほか、オフラインでも記事の作成や
編集が可能なため、いつでもどこからでも簡単にブログを投稿、更新できます。



こ、これがマイクロソフトのWindows Live戦略なのか?!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:36:23 ID:GTX23X+n0
さっさとWindows Live Mail Desktopを公開しろハゲ(バルマー!てめーの事だハゲ!!)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:37:18 ID:blbf2RHr0
姉妹スレ

Windows Live Mail Desktop
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1150505557/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:38:24 ID:blbf2RHr0
>>2
Windows Live Mail Desktopは公開終了しました。

これからは Windows Live Mail をお使い下さい。ベータだけど。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:17:40 ID:qyjg3qwA0
インストールしたけど

問題が発生しました: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
問題が発生しました: インスタンス メソッドへのデリゲートに null の 'this' を指定することはできません。

とエラーが出て先に進まない。オワタ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:02:06 ID:BiizxC8q0
Live以外の、どこおブログサービスで使えるの?

他所でも使えないと、機能がいくら豊富でも
フリーソフト以下の存在にしかなれないよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:26:01 ID:XuunNEj40
MTで試してみたけどログインできない。
なんでだろ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 09:41:11 ID:gGDfK7tG0
これ、海外の有名どころの互換ブログは利用可能だけど、日本に多い独自ブログは取得できなくね?
意味無いというか、ここもまた「日本独自」の弊害が・・・。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:30:36 ID:DX4Ke2sU0
試しに使ってみようと思ったらXML-RPCには対応してないのかよ・・・
仕方ないので消すか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:49:18 ID:DX4Ke2sU0
あ、使えた
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 07:18:28 ID:xPp0mLD30
私の環境だけかもしれないけど、MT3.35のブログでWLWβ2日本語版が上手く使えない場合があった。
2台のPCにインストールしたら、
PC1 テンプレートデザインのダウンロードができない、記事を取得・投稿できないなど不具合多数
PC2 問題なし
.NET Framework再インストールしたり英語版に変えてみたけどだめだったのでレジストリと設定ファイル群を成功したPCから移植したらうまくいった。

どちらのPCもWinXPSP2 現時点までWindows Update、.NET 3.0までインストール済み。
ちなみにWLWβ1では2台とも問題なかった。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 07:07:23 ID:NZHTfcBy0
これはてなでつかえますか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 14:26:28 ID:XXu3ubtH0
しえん
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:22:17 ID:V3y23wLt0
一度投稿したあと、画像をちょっといじって再投稿しようとすると、
行こうなdatetimeではありませんとか出てよく失敗する。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:08:30 ID:dE2NcgQW0
これが対応しているブログサービスで日本語OKという所は本家とGのbloggerしか知らないぞ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:45:05 ID:J9oi8YSS0
ちょっと使ってみようと思い色々いじってたんだが
訪問者数激増してる('A`)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:38:17 ID:Hld2OMnV0
Oh no!
FC2ブログを使っているけど、これで記事を書きたくても設定がうまくいかない!
サーバーは落ちてないみたいだけど、どうなっているんだ?
ちゃんとMovable Type APIでやっているのに…教えてください
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:27:13 ID:R+kZfSon0
米Microsoft、「Windows Live」正式版を公開

米Microsoftは7日、「Windows Live」の正式版を公開した。
日本語版もダウンロード可能だが、正式アナウンスはされていない。
Windows Live正式版では、これまでベータ版として提供されていた
「Windows Live メール」や「Windows Live フォトギャラリー」などが
正式版に移行した。

 主なソフトは、メールソフト「Windows Live メール」、
インスタントメッセンジャー「Windows Live Messenger」のバージョン8.5正式版、
画像管理ソフト「Windows Live フォトギャラリー」、
ブログ記事作成ソフト「Windows Live Writer」、
フィルタリングソフト「Windows Live OneCare ファミリーセーフティ」。

また、上記ソフトに「Windows Live ツールバー」を加えた製品群の
共通インストーラー「Windows Live 簡単インストール」が
「Windows Live おすすめパック」に名称変更された。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/07/17436.html
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:12:26 ID:jbOVKXQk0
正式版公開記念。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:04:48 ID:HDcmehG00
正式版にUPしたら、FC2ブログのデザイン取得ができなくなった・・・。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

[Windows Live Writer設定]
プロバイダ:Movable Type API
API:http://blog.fc2.com/xmlrpc.php

これだとだめなのか?
一応MSにメールはしてみたが・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:47:44 ID:AEVjgtuqO
FC2にも投げてみてはどうだろう
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:24:24 ID:+WR3aByH0
>>20
こっちは記事投稿もできなくなったorz
正式版にUPするんじゃなかった。。。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:43:50 ID:ktQGawLA0
>>20
>>22
FC2の問題っぽい。
ビルダーでも投稿できない系の問題発生しているらしい。
2420:2007/11/09(金) 14:43:34 ID:+eTdJUoK0
メール返信北

「うちでは公式対応はしてないから、ブログのほうに聞いてね。
ちゃんと対応していたら製品向上のために報せて♪」

要約するとこんな感じかな?

FC2スレも覗いてみると、FC2のほうに問題があるようですね・・・

FC2対応待ちかぁ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:06:32 ID:oMCOyINE0
右のメニューとかが文字化けしまくってるんですが
みんなは大丈夫なの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:23:42 ID:8PsERwa70
今日「おすすめパック( http://get.live.com/wl/config_desktop )」からインスコスコした
けど設定でこけるよヽ(`Д´)ノ

使用blog:Windows Live スペース
使用OS:Windows Vista home premium

Windows Live にサインインするときの ID とパスワードを入力しても「リモートサーバー
にログインできませんでした」だってさ!てめぇんとこの Blog 編集用のソフトで編集
きないってどういうことよ?くそ野郎!でべそ!おなら!
2726:2007/11/11(日) 00:31:02 ID:8PsERwa70
Blogger では一発で設定できたよワロタ

さらしあげだっ!!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:06:04 ID:nyTdvzDu0
>>26
よそのブログでおkでも
LiveSpacesに非対応ってかw
そりゃ笑えるなwwwwwwwwwwwwwwwwww
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:49:19 ID:g0Lyv20K0
問題なくログイン出来てるけどなあ
3026:2007/11/12(月) 07:53:04 ID:vJhvT4Ix0
パスワードが長すぎたのが原因だったみたい。10文字に変更したらでけた。マイクロソフト、
ごめん。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:21:47 ID:6uVybniX0
>>30
い`
パスワード10文字までしか対応しとらん仕様が悪いと思う
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:52:56 ID:n7vZ1kvH0
FC2は使えるのか使えないのかどっちなんだぜ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:28:00 ID:8oFTL0Ce0
そのうち対応するんじゃないの
FC2側が対応しないと明言したら終了
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:07:51 ID:GkWQ507D0
seesaaOK
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:12:05 ID:WDeDlTm/0
FC2まだダメなのかorz
今日やっちまったよ・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:47:32 ID:kYeWl6Dl0
と、思ったら下書きとして保存されてた。
過去の記事を編集で下書きから公開に変更すれば投稿できる
けど無駄なワンクッションだ・・。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 09:30:33 ID:1zYSi6Og0
>>25
今さらだがレジストリでフォントまわりいじってない?
同じ現象が起きたので調べてみたら、原因は
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion \FontSubstitutes]で
"MS UI Gothic,128"を追加したことでした。
これを削除したら直りましたよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:32:07 ID:viII5np50
>>26と同じ症状がデタ。
Live Spaces+Live Writerで
「リモートサーバーへのログイン中に予期しないエラーが発生しました。」
で、ノートン先生が心配になったからFW弄ったらいけた!
一応、同じ症状の人たちに報告。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 05:27:17 ID:mOEctku90
Drupal で、カテゴリーの新規追加ができてる人居る?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 10:49:44 ID:9qxI7gak0
Live Writerが面白そうだったから、ダウンロードしてインストールしてみました。
blogのサイトもlive上に作成して。

webプレビューを選択すると画像は抜けてるしフォントは変だし、どうも
スタイルシートと画像を読み込まずに表示しているみたいなんです。

こういう症状の方っています?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:21:41 ID:8qnsGK6j0
全然設定できない
ubicastはできたのに・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:38:15 ID:TWYfSDxA0
Live Spacesなんだが、投稿時にカテゴリは選べないよね?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:07:07 ID:7YVXL97x0
とりあえず、全機能に対応してる blog はどこ or どれなんだ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:48:10 ID:skL5eBV30
これさ
―――――――――――――
↑こういう線(罫線?)ひけないの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:39:32 ID:uKFWUcRR0
HTMLモードにして<HR>?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 11:35:46 ID:rOv30Xz20
Seesaa使ってるけど、直接投稿できるから重宝してる
Seesaaの場合の設定手順はググったら出た
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 09:12:31 ID:VRiAtU8y0
Windows Live Space 以外のブログサイトでも使えるって
ことだけど,ブログサイト側に必要な要件って何?
XML-RPC ベースの何かでやり取りしているわけ?
Atom Publishing API じゃだめ?
そのあたりの子とまとまってる解説のページがあったら教えてほしい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:46:06 ID:M57lWv4j0
SDK嫁
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:53:08 ID:VRiAtU8y0
Atom Publishing Protocol には対応していないの??
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 08:23:41 ID:AfIh39Yq0
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:59:36 ID:WjuJYPOG0
FC2ブログで使ってるんだけど、ユーザータグって挿入できる?
writer詳細設定のキーワード欄にユーザータグを入れてもブログに反映されないんだが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:23:34 ID:WjuJYPOG0
ダメダ、記事がうまく読み込めないし、カテゴリ指定が反映されてない。
おまけにフォントカラーの変え方がわからない。まあ投稿はできるんだけどね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:32:12 ID:7sh0Mk3UO
xfyとどっちがマシ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:27:06 ID:zadlrVmrO
>>53
XFYの方が上です
XHTML作成簡単
拡張性ある
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:43:31 ID:wbzoapPB0
画像を中央配置するにはどうすれば?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 15:48:39 ID:qTY6Qqed0
なんでこんなに人がいない('A`)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:40:39 ID:6KBHz/Cc0
バージョンアップ出ねーなー。Windows Mobile で動く版が出るの待ってるんだけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 17:13:08 ID:xnCdaFRs0
>>56
ブロガーの97%は、オンラインのYUIエディタで満足してるから
外部エディタ使う人の97%は、CSS弄ってない(=WYSIWYG表示にこだわらない)から
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 16:30:57 ID:+U0THUrf0
>>58
オフラインで書けるのがメリットなんだが……。
オンラインでいいんだったらWordPressの標準GUIでも特に問題はないし。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:21:40 ID:nijQBHSeO
過疎ってるから他にも聞くかもしれないけどマルチと責めないでね(;>_<;)

ブログはTypePadでブログの読み込みやログインとかは難なくおkだったんだけど
画像を添付して上げるにはFTPサーバーを登録しないとダメとかいうところでつまずきました。
何をどうしたらいいんでしょう、ググったけどさっぱりわからん。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:35:02 ID:gHczfRcC0
a
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 06:23:53 ID:7qy37B970
最新β版リリース
http://download.live.com/writer
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:24:59 ID:8QdwIZuv0
話題無いなぁ。
保守。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:43:29 ID:IrJqgLNT0
12月に正規版だってね。
保守がてら。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:38:46 ID:nH6iqtpM0
Wordpresss で使っています。
現在時刻で投稿しても、公開した記事をみると、9時間前の時刻になっています。
UTC+9で投稿するにはどうしたらいいのでしょうか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 14:44:42 ID:rD6ySYNW0
>>65
投稿時刻がJSTで表示がUTCなだけじゃないのか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:11:09 ID:JIpqlAhs0
一部のブログでそうなる
仕様
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:02:34 ID:2l8WbbBH0
投稿日時とかって調整できないのかな?
あと段落改行(Enter)の行動がおかしいような・・。右にぶっ飛んだり。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:40:26 ID:bbww+FJ00
というか、それは blog 側のもんだいじゃねーの?

>>64の情報は初めて知った。結構期待してる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:56:51 ID:e9wy+/xy0
Build 14.0.8050.1202 リリース
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 03:14:15 ID:wgOwJAf40
live update で検索したら全然違うものがひっかかったじゃないかw

うん、とりあえず何が新しくなったんだかよくわかんない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:17:33 ID:rMbsQ/hx0
>>69
そうなのかなぁ
Bloggerなんだけど
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:43:57 ID:MMZoCK5Q0
この手のブログエディタって
これとxfy以外にどんなのがありますか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 05:02:08 ID:NdUveb310
blogwriteとBlogJetとwbloggarとzRaven
Fxのアドオンも入れていいなら、ScribeFireとwrite_areaとxinhaも使える。
たぶん他にもたくさんあると思う
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:18:38 ID:Y7jDBdju0
HPBも
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:32:52 ID:zpsHQEmG0
>>74
>>75
たくさんあるんですね。xfyが自分に合わなかったので
今はLive Writerを使っているんですが、いろんなのを
試してみようと思います。

ありがとうございました!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:02:10 ID:0+RO6o/q0
これって業務用に使っても良いのだろうか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:36:11 ID:h0xEt4f80
なんでまずいんだ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:41:58 ID:YdEOmzdI0
ライセンス条項で触れられてない気がしたから・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:23:43 ID:tX0T7wTS0
>>76
WLWの良さは、Java製のxfyより軽いのと、設定CSSをそのまま再現してくれる点。
特にCSSいじってなければ他の製品でもいいし、海外製のzRavenが一番軽い(USB起動もできる)
まあいろいろ試せ。HPB以外は全て無料だ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:09:08 ID:EOnnoNrO0
ちょっと見たらBlogJetは有料っぽいけど違うかな?
w.bloggar のサイトを見ると最終更新からだいぶ経過しているような気もしました。
BlogWrite は最後に付加される1行広告さえ気にしなければかなり使いやすいですね。
ブログアカウントの導入から編集までわかりやすいインターフェイスだし、くだんのその広告も
かなり小さいからかなり良心的な気もします。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:19:12 ID:R/ibh5Mj0
Build 14.0.8064.206に更新
http://download.live.com/
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:29:27 ID:yC+mZN+7O
これ使って投稿するとき、個々の記事のコメント、TBの受付、非受付の設定できないよね?
なので、ブログの管理画面で一括してコメント受け付けないの設定にしたのに
これで投稿するとコメント受付(デフォルト設定)で公開されちゃう。
なんか使い方間違ってる?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:14:18 ID:Ru5sR09R0
>>83
使っているブログは何?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:14:18 ID:pI9jRXBGO
シックスアパートメント社とかいうところの、Type Pad というタイプ。
ブログサイとはeoblog(ケイオプティコム)。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 09:59:01 ID:msWc9nMz0
>>40
原因:
日本語(2バイト文字全滅かな)フォルダ名が読み込めていない
 
対策:
PCのユーザー名を日本語にしない
他のアルファベットのユーザー名に切り替えて実行
↑ブログのユーザー名ではない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 19:48:58 ID:5KAOEVB2O
ブログ設定の編集のところでインストールされたプラグインが認識されてないんですがどなたか対処法ご存知ありませんか?
普通にプラグインを使用することはできるのですが・・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:15:50 ID:2vrzwCIr0
単体のインストーラーってねぇの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:06:55 ID:3P0/JMJL0
なんかある日突然投稿がおかしくなる現象が発生中…。
Wordpressなんだけど、何も変更してないのにタグの<>が外れて
投稿されるという現象が連続して2つのブログに起きてるんです。
WPのバージョンは2.7.1と2.6.2。テーマはそれぞれ違う。
どっちも、以前は普通に投稿できてたんだけど…。
再インストとか、テーマの更新とかいろいろやってみたんだけど
なぜか解消されず。誰かこういう現象になった方、いらっしゃいますか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:08:57 ID:DA1TJ0Nt0
BlogWrite買ったんだけど、ライセンスキー送られて来なくて困ってる。
メールで問い合わせて中だけど、梨のつぶて。
ひょっとしてこの会社もうないの!?
特商法もカラっぽで電話で問い合わせもできないんだ。
だれか情報知らない?
9190:2009/04/10(金) 13:02:55 ID:mH4qv1vy0
BlogWriteから連絡来た。
返信が迷惑メール判定で消失してたみたいだ。
お騒がせしました。スマソ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:08:32 ID:ThJpqkvz0
>89
私も。全く同じ現象で悩み中です。
複数の環境で起きているということは…Windows Live WriterかWordpressに何かしらの変更があって、それが原因?
でも、どちらもなにも設定変更もバージョンアップもしていないんだけど…。
9389:2009/04/16(木) 00:51:28 ID:kfynnEo+0
>92
こちらはやっとこ解決したよ!
ttp://ja.forums.wordpress.org/topic/1560
参考にしてみて。
9492:2009/04/20(月) 14:31:00 ID:mx4vs9vO0
こちらも解決しました!
非常に助かりました、ありがとうございます!

xml-rpcのライブラリの問題とは思いつかなかった…。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 09:38:55 ID:hcxjQ/Ya0
すまそ。Windows Live Writerはどこからダウンロードしたらよいのでしょうか?

以下のダウンロードボタンを何度も押すのですが、
http://get.live.com/ja-jp/betas/writer_betas
以下に飛ばされてダウンロードできません。Windows Liveにはログインしています。
http://home.live.com/?showunauth=1


仕方ないのでzRavenて奴をついでに試して見ます。
これのことだよね?
Zoundry Raven
http://www.zoundryraven.com/index.html
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 10:52:53 ID:REZQ3MH80
>>95
その飛ばされた先の、上の「その他」>「ダウンロード」の画面で
「今すぐダウンロード」を押せばDL可能。
ただし、Live Mailとかのインストーラーとセットで落ちてくるので、
インストール画面で入れるソフトを選択する形になります。

分からないフリして宣伝しているだけなら、帰れ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:59:01 ID:hcxjQ/Ya0
>>96
ありがとう!

http://get.live.com/ja-jp/betas/writer_betas のダウンロードボタン→認証→
「その他」→「プログラムのダウンロード」→Writerでようやくダウンロード画面がでてきました。
わかりにくすぎワロタ

ダウンロードボタンから直接ダウンロードさせろwww
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:26:38 ID:hcxjQ/Ya0
せっかくダウンロードしたのにWindows Live Writerインスコできない ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!

Windows Liveプログラムをインストールし直して下さい。
エラー: OnCatalogResult: 0x80072ee6
エラーの詳細: 不明なエラーが発生しました。

インストーラーを閉じるしか方法がなくなる。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:17:33 ID:REZQ3MH80
>>98
ちょっと調べればダウンロードできるし、
ちょっと調べれば解決できるものを、なぜ簡単に質問するか。
GWで休みなんだし、もうちょっと努力しろよ。

ttp://d.hatena.ne.jp/PRiMENON/20090501/1241189449
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:19:26 ID:hcxjQ/Ya0
>>98ですが
Live Messengerスレで同様の話題が出ていたので、そちらで聞いてみます。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:24:51 ID:hcxjQ/Ya0
>>98 ですが、向こうのスレ行く前に途中までやった経過報告を書いておきます。
検索したところ、
2chのLiveMessengerスレが引っかかりました。

> 138 :名無し~3.EXE:2008/12/28(日) 20:17:03 ID:IcjMvn2Y
> メッセの2009βがインストール出来ないんだが・・・
> exe開いたら「OnCatalogResult:0x80072ee6」って出てきてexeが終了する。
> 既存のメッセも終了してるんだが、何で出来ないのか分かる奴居たら教えてくれ
>
> 139 :名無し~3.EXE:2008/12/28(日) 20:23:22 ID:z2/Tr2Ha
> ≫138
> Windows Installer CleanUp でWindows Live関連を
> すべて削除してインストール。
>
> Windows Installer CleanUp
>
> http://support.microsoft.com/kb/290301/ja
http://www.23ch.info/test/read.cgi/win/1230218047/138-139

Windows Installer CleanUp をインストールし、Live 関連を全て削除し再起動しました。
しかし、>>98 と同じエラーが出ます。

また、こちらのフォーラムが引っかかりましたので、
0x80072ee6 - Error while installing Live Messenger 9 (build 14.0.5027.908)
http://social.technet.microsoft.com/forums/en-US/itprovistaapps/thread/fa8fbd45-fede-4543-a721-58bc6791ed4c/

・管理者権限でregsvr32 msxml3.dll →再起動
・アプリケーションの追加と削除で、Live関係を削除、しようとしましたが、
Windows Installer CleanUp により全て項目は削除されていました。

しかしながら、結局解決はせず >>98のエラーが出てしまっています。報告までに
環境は、Windows Vista SP1 32bitです。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:27:37 ID:hcxjQ/Ya0
>>99
すいません。入れ違いになってしまいました。お手数お掛けします。

実は、この問題は以前にLive Messengerをインストールしようとした時も起こっていた問題なのです。
結局そのときには調べましたが解決できず、
今回も同様の問題が出て解決しておりません。

しかし、GWで休みの人はいいですね。うらやましいです
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:46:57 ID:hcxjQ/Ya0
>>98
ですが、結局解決しました。

通常、ダウンロードされるのが wlsetup-web.exe なのですが、
ダウンロードページ右の

> [再試行] をクリックすると、お使いのコンピューターにスタンドアロン
> インストーラーをダウンロードします。お使いの接続の設定によって、
> これには時間がかかる場合がありますが、エラーが発生する確率は低くなっています。

とあるので「再試行」ボタンから wlsetup-all.exe をダウンロードし(100MB近くあります)
インストールしたところ、無事にLive Writerをインストールすることができました。

確かに公式の言っていることは正しいので、ある意味FAQかもしれません。
もし、同じ問題で悩んでいる人が検索でこれを見つけ解決していただければ幸いです。

すれ汚し大変失礼いたしました。
皆様ありがとうございました。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:37:30 ID:43EAbvxe0
xfy Blog Editorがバージョンアップしたみたいです。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:14:21 ID:qhhyVlA50
Build 14.0.8089.726 リリース
http://download.live.com/
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:20:47 ID:qWA2SsXj0
しばらく使ってみたけど、自分には「使えない」ソフトのようです。

●全角スペースが勝手に半角スペースに変換される。
●表の前後に <p></p> を入れられてしまう。

gooブログライターが自分には合ってるんだけど、今使っている
ブログサービスだと不具合があって時間がズレてしまうのでこれも使えない。

xfy Blog Editor を試してみるか…
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:06:59 ID:XU7fMywP0
>>106
いちいち報告しなくてもいいよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 09:40:01 ID:D68pQhOy0
>>107
中の人乙
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:42:17 ID:bhgnWK1C0
wordpressで使ってるんだけど、PHPコード付きがうまく投稿できない。
WPのexec-ph入れて自動置換機能は全部切ってるんだけど。
しかたなく普通に投稿してそのあとWP標準のエディタにPHPコード貼ってる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:52:32 ID:SBMoNUcy0
Windows Live Writer使って
Windows Live Spacesに写真含むブログを書いて投稿すると
Windows Live フォトへも勝手に写真が掲載されるけど、
この投稿記事をまたWindows Live Writerで修正すると
Windows Live フォトへもう1回同じ写真がうpされてしまいます。

投稿1回目→写真1枚目がフォトへうpされる
修正1回目→写真2枚目がフォトへうpされる
修正2回目→写真2枚目がフォトへ(ry

修正すればするほどおんなじ写真がうpされてしまう・・・。
コレって何とかならないんですかね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:47:57 ID:zrMkhbBr0
どなたかLivedoorブログの設定を教えてくれませんか
うまくいきません。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:09:25 ID:bHfgf9Lg0
>>111
ググってみたけど、どうやらLivedoorは対応してないみたいね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 01:42:07 ID:BDNtjBYK0
過疎ってるなぁ…

誰かWindows7の64bitに入れた人っていませんか?

WordPress2.8.6で使っているテーマをwriterに取り込めないです。
XP-Modeでインストールしたらちゃんと動いたのですが…

自分だけなのかな???

114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 08:14:26 ID:3GHWlaGXP
Windows Live Writerで画像をうpすると勝手にWindows Live Writerの名前が画像URLに挿入されるんですけど
回避する方法はないでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:44:46 ID:AQnwaQMS0
>>114
どこのブログ?
116114:2010/01/06(水) 06:58:10 ID:shzyy27MP
>>115
実家に帰っていたものでレス遅れましたorz
FC2の運営してるブログです
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:33:05 ID:XW4sAqwXP
プラグインのAmazonAssociateが商品検索でエラーが出て使えなくなったんですが解決方法ありませんか?。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:06:45 ID:Geytp2ujP
あきらめた、他のツール使います。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 10:59:49 ID:fJfDbNwxP
amazon AWSの仕様変わったからな。秘密鍵が必要になった
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:00:56 ID:+34RLZLE0
Live Writerを最新版に変えたらリンクボタン押したら必ず予期せぬエラー出るんだけど・・・
古いほうが安定していた気がするなぁ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 03:09:06 ID:Xvw7/Qma0
>>114
seesaaでも同じ現象が起こるね
imageフォルダの配下に「WindowsLiveWriter」って名前のフォルダ作って
更にその下にもフォルダ作って、そこに画像UPする仕様になってる
変更出来ないものかとoptionとか捜したけど設定がないっぽいなぁ・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 08:40:31 ID:A/OEHdqK0
ディフォルト設定で、画像を貼り付けた際のリンク先をソース画像にしたいのですがどうしたらよいでしょうか?
”設定を規定値として保存する”で設定できると思っていたのですが、設定してもレイアウトやサイズは反映されるのにリンク先はURLになったままです。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:38:57 ID:lg2okJ880
最新版はたまーに選択が出来なくなるバグあるね。
しかも一度なると暫くずっとなる。
LightBoxの対応が最新版で無いと駄目って言うのが痛い。

いい加減直してくれよMS
124122:2010/03/03(水) 23:33:16 ID:YrBZSR3l0
バグだったんですか・・・
しょうがないので更新されるまで待ちます
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:58:17 ID:H+1S5dbx0
Writer使ってたらプレビューを表示させても正常に表示されなかったり
フォントを変更しようとするとエラー:501 書き込みができませんと表示されフォントの変更ができなかったり
記事書く場所が真っ青になったんですけど解決策あるんでしょうか?
アンインストールしても改善しませんでした
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:27:06 ID:6c5ri3DD0
FC2で急に文字化けするようになったんだけど…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:06:47 ID:Q+PTS9iZP
俺もだ、なぜ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:51:17 ID:Ws6b4c6NP
直ってた
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 03:40:58 ID:TyJlskvU0
「テーマの更新」みたいな作業は定期的にやったほうがいいかもね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:25:56 ID:uKrqq3G40
使いやすいソフトなんだけど
バグか何だかわからないけど
不思議な仕様が沢山あるよねこのソフト。
もっとアップデートで直してもらいたいんだけど。

昔の記事の編集ができないのがいたい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:16:20 ID:HJA02QzK0
>>130
昔の記事の編集は出来る
いたいのはおまえさんの知能だろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:59:25 ID:/TKqW3m90
もうバージョンアップしないのかな?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:00:59 ID:KjJpGYhD0
>>131
いや、あまりにも古い記事は編集できないよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 06:36:26 ID:8v+tY5sW0
>>133
昔の記事の編集は出来るだろ
「あまりにも古い記事」とは誰も言ってない
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:52:11 ID:p2xVBhES0
記事の分割ボタンがどうやってもアクティブにならないのだけれど何故だ…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:22:47 ID:leBaw7d60
VerUPした様だけど
リリースノートってどこかにないのかな?
捜したけど見つからない・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 14:51:27 ID:R4oVREof0
どうやってバージョンアップすんの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:05:43 ID:R4oVREof0
解決しますた
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 03:37:28 ID:TNfUcMKiP
何処が変わった?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:45:36 ID:NyycWF7DP
FC2に投稿出来ない
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:00:18 ID:KYCeMKlb0
前にもあったな〜
なんとかしてくれ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:01:31 ID:sNZ4stWr0
修正したみたいだ
FC2 blog vol.60
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1274578604/295

143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:33:29 ID:jPLHX9kn0
FC2ブログで使用してるんですが、画像を投稿するとかってにファイル名を書き換えられてしまいますよね?
ファイル名は変えずに投稿したいのですが、そのまま投稿するバージョンor方法は無いでしょうか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:26:39 ID:/MasKUZq0
ベータ版が出たけど、大してかわってないなぁ。
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:49:50 ID:ES2gEhmz0
画像貼り付けて、新しいウインドウで開くっていう設定ができなくなったぞ
ダウンロード画面が出てくるようになってしまった。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 11:07:59 ID:Fhgey/i40
FC2ブログのカテゴリ設定ができないorz
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:18:38 ID:s7gV0TBd0
>>146
追加なら管理にログインするしかないっぽいな。

>>145
設定してないかブラウザのmime設定変わってるんじゃね。あとはソース触ればよろし
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:33:07 ID:pwEXUd9u0
fc2また投稿、テーマの更新出来ない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:50:22 ID:Qg+MxWcn0
Windows Live Spacesに投稿失敗するとか、ほんと今のマイクロソフトは糞だな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 13:42:57 ID:1GpiQh0C0
うん
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:52:33 ID:KFIqZMZo0
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:02:37 ID:NkcnrV+U0
>>151
英語読めないから内用おせえて
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:43:19 ID:Y0sG9seF0
>>152
漢字も書けないのね。

Windows Live Spaces の管理が面倒なんで
WordPress.com でやってよ。
じゃあね!

って感じかな?
154152:2010/10/02(土) 00:22:22 ID:bjIQ7+eu0
>>153
ありがとぉ、
もう更新しませんよって事か…
早速上手く投稿できないorz
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:53:36 ID:HLtIOBen0
wordpressでちゃんと使えるように改良しておくれや
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:08:07 ID:bpkxRvCf0
ローカルに下書き保存した直後なのに、新規記事作ろうとすると
「まだ保存されていません。保存しますか?」とか聞いてくる。今保存したろ!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:23:10 ID:jh0jNQ9V0
>>156
開いて閉じるだけでも聞いてくるのジャマくさいよなぁ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:18:15 ID:SyQymPaV0
バージョンが2011になっちゃったね。
Officeのリボンを拒否してるのに
こっちでリボンを強要させるとは!!!(笑)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:12:26 ID:YAU7pEp00
リボン否定するやつってなんでもかんでも古いものがいいとか考えてそうで怖い
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:38:28 ID:WksLRntM0
リボンは慣れれば便利なんだが、
いかんせん縦の解像度が少ないノートとかだとツライんだよなぁ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:50:10 ID:hoMqVfv90
FC2ブログに投稿しても記事が投稿されず、FC2側の下書きにも表示されないんですがどなたか解決方法
を知ってる方いないでしょうか? 

OSはXPSP2です。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:15:28 ID:B/2RkS9C0
>>161
Windows Live Writer の設定で文字コードをUTF-8に変更する
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:27:35 ID:hoMqVfv90
>>162
文字セットのことですよね? UTF-8に変更してもう一度投稿してみましたがダメでした。
検索すると少数同じ症状の方がおられるようです。解決法は見つかりませんでした。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:52:19 ID:XtXgX2uK0
>>161
まずはXPSP3にしろ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:16:32 ID:yqLCtrlu0
申し訳ない。SP3でした。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:22:41 ID:yzeVWdB/0
XPです。
複数ブログに1クリックで投稿できる機能はないのでしょうか?
また、投稿済みの内容を修正したい場合はどう操作すればよいのでしょうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:46:03 ID:A15d57SC0
>>166
バージョンは2011かな?

最近の記事を開く
から探せると思うけど?
168167:2010/12/11(土) 01:57:30 ID:A15d57SC0
>>166

こっちにはコメントしてなかったな
> 複数ブログに1クリックで投稿できる機能はないのでしょうか?

そういう機能はないかもなー。
記事丸ごとコピーして違うアカウントに切り替えて張り付けとか…?
スパムチックなブログはやめた方がいいでしょうけど。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:58:02 ID:OVJGwxyYO
>>159
なんでもかんでもM$がやる事が優れてるとか考えてる(爆)
M$が世に出す順番が違ったらリボンを古いと否定するんだろw

横にリボンあるなら、多少は許してやる 。
ユーザーの声がでる前に気づかない時点であの会社はバカ
優れてるのは過去の市場戦略のみ。それが現在も生きてるだけ

まあ大衆向けの開発に特化したM$にお似合いの顧客159
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:16:05 ID:1+f6ITmRP
>>169
お前10年以上前からインターネットやってるだろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:50:06 ID:JWdAu3L1P
http://ja.forums.wordpress.com/topic/292

をいをい、ニコニコ動画用プラグイン確かに無くなっているよ。
WordPressがネイティブでニコ動をサポートしてくれればいいんだけど。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:25:34 ID:tCSL2dLq0
投稿しても更新されないことがあるな
仕方なくブラウザで新しい記事書いたら押し出されたように全部更新された
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:50:46 ID:9Zo9VOVF0
結構過疎ってるな。
見てる人いたら教えてください。

Win7で最新版のWriterインストールして設定も終わったんだが、
起動できなくなった。
ものすごい勢いで警告ポップアップが3つも出やがる・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:12:43 ID:fNGzkDmK0
>>173
起動もできないんならオプションの確認もできないしなぁ。
超基本だけどアンインストール→再インストールした?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:58:21 ID:2ib7gC9Q0
OS関連で便乗質問なんだが、↓でXP64bitにインストールさせる方法が出ているんだが、
http://windowscoding.com/blogs/blake/archive/2008/07/01/how-to-run-windows-live-software-on-64bit-windows.aspx
どうしてもうまくいかない。
1. XP 32bitマシンを用意し、リンクからインストーラーをDL
2. インストール
3. C:\Program Files\Common Files\WindowsLiveInstaller\MsiSources ないし
  C:\Windows\System32\config\systemprofile\AppData\Local\WindowsLiveInstaller\MsiSources
  を開く。
4. 生のインストーラー(.msi)を見つける。 (Install_{9176251A-4CC1-4DDB-B343-B487195EB397}.msi)
  その.msiでXP64bitのマシンにインストール

という流れなんだが、3番のディレクトリがそもそも無い。
神様ヘルプ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:29:43 ID:tcjJoiQj0
ウチの32bit XP SP3にもそれらのフォルダは無いなぁ・・・
C:\Program Files\Common Files\Windows Live\.cache
配下のフォルダに.msiが幾つかあって
Writer.msiがあるフォルダもあった

要はWindows Live Essentialsから
LiveWriterのインストーラーだけ取り出したいって話っぽいけども・・・
違うかな?

177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:02:00 ID:E0rsmrrX0
>>175
俺の読み違いならスマンけど、そのページに64bitはダメって書いてないかい?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:48:17.16 ID:4uK/NW29P
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:38:25.50 ID:MzQ5r6El0
ほしゅ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 18:32:51.81 ID:Nl/8a+o+P
昔ポストに入ってた幸福の科学のアンケートハガキ

Q 大川隆法がブッダの生まれ変わりだということを知っていますか?
・知っていた ・今知った

なんだこの二択w
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 10:46:50.80 ID:d21l70B90
念のため保守
ここの板は過疎スレ落としはないのかな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:47:12.44 ID:y+ITCA6W0
Live Writer って Windows 用ソフトでしかも Microsoft 謹製だから Windows 板にあったほうがよかった気もする
183常時age:2011/09/27(火) 16:40:22.38 ID:QTVxGcGeP
blockquoteを簡単にできるようにして欲しいでござる。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:42:41.93 ID:Qux4uTqK0
>>183
Tab押すだけじゃん。
これ以上簡単にしろと?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 01:04:01.74 ID:tdB2TDbg0
マイクロソフトにしてはまぁまぁできた子である
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:50:58.13 ID:3XgbSCPO0
Mesh「Writer は我ら Windows Live の中でも最弱……」

SkyDrive「ククク……」
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:23:37.04 ID:52K0kcbE0
Spaces「我らWindows Live四天王の面汚しよ」
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:08:15.57 ID:Eo9OfCok0
>>187
おまえのせいだろ。
国内唯一といってよかった完全対応サイトのくせに・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 11:55:57.62 ID:aO6PQ4MT0
???「まったくお前らときたら……」

メール「お、お前は!」

Expo「どうやら俺の出番のようだな」
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 17:13:55.98 ID:lIY6ga7F0
誰だっけ(;・∀・)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 16:59:55.77 ID:7Zvdaaje0
ほしゅ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 01:05:05.71 ID:NJY+0T770
いきなり出てきたblogger.getusersblogsってなんやねん!ちくしょう
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 14:53:35.21 ID:zIS9lVQ50
てst
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 14:57:48.69 ID:zIS9lVQ50
Xfyエディターの様にSeesaaに既にある記事をいっぺんにダウンロードしてローカルに保存してくれる機能ないんですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 17:02:32.16 ID:vjQWG4XY0
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:37:16.45 ID:bRXn0cVr0
1年で20レスあまりって
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:51:21.75 ID:OU3xTHrD0
あんまり使い込んでる人いなそうだからな〜
マイナーだし。
俺はBloggerに記事放りこむのに使ってるだけで、メールで遠投するより多少の融通が効くって程度にしか考えてない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:08:57.69 ID:pqKDVIyr0
画像に影つけてくれたりするんで、便利なんだけどなぁ。
ブログを書くという行為自体がもうマイナーかもしれんが。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:02:23.38 ID:LSg9fo+U0
Web制作を依頼されたらWordPressで作って
お客さんにWLWを入れてブログ書かせると
喜んでくれるから愛用してるけど。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:42:47.04 ID:3xABWh/q0
>>198
確かにね〜。ブログ人口は減ってるかも?
俺はブログに記事まき散らして、しばらく様子を見る。
次に人気出てる記事(アクセス多い記事)をピックアップ。
リメイク公開としてWebサイトにまとめ上げるっていうサイクルを繰り返してるわ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:10:43.09 ID:5X28kuqk0
お前の糞ブログなぞどうでもいい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 01:18:32.00 ID:BtDgez8G0
>>201
くそかどうかわからねーじゃん。
晒してもいないのに・・・
って、もうどっちもいないかw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:08:24.27 ID:hfbL8Ran0
>>198
俺は逆に、今なら目立たず静かにできるかなぁと考えてたりw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:09:21.55 ID:HnJ9mumS0
>>203
つーかよ。
最近はブログとホームページの区別さえ曖昧になってるだろ。
事実、見分けがつかないようなのいっぱいあるじゃんw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:22:30.68 ID:0rm3MZ6g0
ついったより記事に丁寧さがあったり形式ばったりするところがブログがやめられない理由
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 16:57:44.89 ID:X/Jj7veFP
WordPressに投稿した時、レイアウトが崩れたりするの改善してくれないかな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:42:52.54 ID:JpCEdR4j0
Writerで「enter」「shift+enter」の違いを知った。今更なり。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:06:32.58 ID:IB+RDd6I0
大量の段落作ってたの?w
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 02:07:45.85 ID:cGLJpAgD0
>>208
うん。大量の段落を作ってしまった後、HTMLをごりごり修正してたわw
今までの苦労は何だったのか・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 02:19:45.25 ID:cSlgpBZX0
俺も知らんかった。

shift+enterが<br>

enterが<p>
なんだ。

brは滅多に使わないから必要ないなぁ…
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 02:45:52.88 ID:cGLJpAgD0
>>210
ちょっと仕事でWordを使いまくってさ。
ひょっとして・・・と思ってやってみたら大当たりだった。
なさけない話ですな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 08:23:26.56 ID:KiFLiucr0
知れてよかったやん ポジティブに生きようぜ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:07:40.95 ID:cQ1Oa97O0
>>212
そのとおりだ。
かく言う俺も知らんかったわw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:19:59.12 ID:UxW+fBtuP
LiveWriterで投稿しているWordPressのフォーラムでも改行に関する問い合わせはあったりするしな。
http://ja.forums.wordpress.com/search.php?q=%E6%94%B9%E8%A1%8C

おまえらブログはどこを使っている?
俺はWordPress.com。
WindowsLiveスペースから移管させられた組。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:23:25.90 ID:3jLrUJRG0
>>214
俺はGoogleの「Blogger」だけど。
ブラウザで更新するのがどうも気に入らなくて、ライティングソフト探してたらこれに行き着いたってことさ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 07:48:27.05 ID:8qpDO8cd0
Bloggerに投稿すると ブログサービスに接続できません:
要求は中止されました:SSL/TLSのセキュリティで保護されているチャネルを作成できませんでした
問題を修正して、もう一度やり直してください

といわれる。エラー修正的なやつはえらくかかりそうだから情報を探してるんだけど
あんまりないなあ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 09:25:56.04 ID:LA3u9SvoP
Bloggerは携帯向けサイトがないっぽかったから採用しなかったな。

ちなみにBloggerで構築されている新聞サイト
http://dailycult.blogspot.com/

俺のWordPress移管は
>Microsoftは、Windows Liveユーザーに優れたブログサービスを提供するために競合サービスを研究し、WordPressの高機能に感銘を受けたという。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1009/28/news031.html

というだけあって、良いサービスに誘導してもらったと思っている。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 13:16:01.84 ID:Kme6sBBO0
>>217
君が見た当時はなかったのかもしれんね。
今はちゃんとあるよ?携帯向けページ。
Bloggerは広告が一切ないのが素晴らしい。
Google Sitesと連携させれば結構大規模だけど、簡単なサイトが作れる。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:25:16.12 ID:0693REL70
BloggerにLiveWriterで投稿すると、lightboxが効かないのは既出?
Webからの投稿は効いてる
ソース見ると聞いてるのにはidあって、効かないのには無いから
それが原因?
Writer側で対応は無理ですかね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:49:08.81 ID:LA3u9SvoP
>>218
フューチャーフォンとかガラケーとか言われている、スマートフォンではない携帯向けもOK?
スマートフォンだけとかじゃないというオチじゃなくて?

WordPress.comは

広告について
サービスを継続させるため、めったにないことですが、Google テキスト広告を表示することがたまにあります。
http://ja.wordpress.com/features/

って書いてあるけど広告見た事無い。

BloggerとWordPressを競わせたらBloggerの完敗だと思うよ。
CNNなど法人ユーザーに採用されているサービスだし。
http://vip.wordpress.com/clients/

ユーザーが自分でサーバーにインストールしてブログ以外の普通のサイトとして使えるCMSの定番としての実績があるから。
http://ja.wikipedia.org/wiki/WordPress
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:45:47.82 ID:QBXzMgIa0
画像を挿入したとき代替テキストとaitには元画像ファイル名が入りますが
これをデフォルトとして投稿記事のタイトルか空にするにはどうしたら良いでしょうか?
こういう基本的な動作を編集するにはどこをみたらいいんでしょうか?
どうぞよろしくお願いします<m(__)m>
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:22:23.55 ID:exPq1R1J0
Windows(Microsoft)の庭だから諦めろ
そういうのはオープンソースの開発が盛んなアプリケーションに求めるしかない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 03:34:05.69 ID:Re/3QZtFP
>>221
なお、Windows Live Writer についてのご意見、ご感想がありましたら、
ぜひ、専用フォームへお寄せください。
 
 【ご意見ご感想】
  
いただいたフィードバックを、
よりよいサービスおよび製品を提供するために役立てていきます。

各製品を利用中に発生する問題については、Solution Center をご活用ください。
 
Windows Live Solution Center モデレータ 塩治
http://windowslivehelp.com/thread.aspx?postid=30D34509-BDE7-4EFD-9A8B-543D4DA8300E&wa=wsignin1.0#30D34509-BDE7-4EFD-9A8B-543D4DA8300E

だそうだから、専用フォームに要望だせば?

Twitter埋め込みには早く対応して欲しい。
http://windowslivehelp.com/thread.aspx?threadid=cd65cf95-4f34-4aa5-b487-190099eb8ca5
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 07:32:36.58 ID:6AgsAdD00
>>219
Lightboxにならないし、Live Writerから投稿すると
サムネイルと本体で2個写真がアップされない?

あれが嫌でなんか別の方法でやろうかなと思ってる。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:54:21.05 ID:yATaXTIPP
>>224
それがイヤで画像だけアップしてから
画像のリンクをWLWに貼る様にしてる
手間なんで何とかしたい・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:01:18.90 ID:i5KpN86b0
昔はデフォルトでlightboxの操作できたのにね。

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows Live\Writer\Weblogs\ランダムな番号\HomepageOptions]
"dhtmlImageViewer"="Lightbox 2"
って入れたらlightboxのパラメータ復活するよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 12:04:52.22 ID:rk7FKSrb0
コピペすると改行が上手くいかなかったりするんだけど、
上手く回避する方法はないかな
228名無しさん@お腹いっぱい。
Word2013に統合されてしまうん?