プロ櫛rgx

このエントリーをはてなブックマークに追加
1咲者
sage、保守無しでお願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:05:44 ID:WKifu00Y0
元は↓から始まったソフトproxrgxのスレ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1110563904/366
366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:28:26 ID:LPeEjSkM0
正規表現でフィルタ作れるプロクシ作ったけどいる?
gzip/deflate圧縮対応、utf-8変換機能有り

何のスレか分からないからネタ元を貼っとく
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:32:42 ID:jrgFEJvx0
wktk
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:51:03 ID:LSol7qlH0
Q. 以下のエラーが発生するんですが
「このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。
アプリケーションを再度インストールすることにより問題が解決する場合があります。」
A. 「Visual C++ 2005 再頒布可能パッケージ」をインストールすれば、直るらしい。

ダウンロードの詳細 : Visual C++ 2005 再頒布可能パッケージ (x86)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=32bc1bee-a3f9-4c13-9c99-220b62a191ee
Download details: Visual C++ 2005 SP1 Redistributable Package (x86)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=200B2FD9-AE1A-4A14-984D-389C36F85647&displaylang=en

ダウンロードの詳細 : Visual C++ 2005 再頒布可能パッケージ (x64)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=90548130-4468-4BBC-9673-D6ACABD5D13B&displaylang=ja
Download details: Visual C++ 2005 SP1 Redistributable Package (x64)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=EB4EBE2D-33C0-4A47-9DD4-B9A6D7BD44DA&displaylang=en

Q. アプロダのパスワードがわかりません。
A. 今までは、小文字の dl か 大文字の DL で通っているようだ。
5多分、作者の発言:2007/05/15(火) 01:01:34 ID:mM6Es0220
369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:34:43 ID:9b3E3OvP0
XPでしか試してない。
最低でも2000以上じゃないと動かないはず。
sageでProxomitron使いに気づかれないようにこっそり進行でお願い。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1178793100298275.yD9Gdz

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:00:24 ID:9b3E3OvP0
ごめ、失敗
もうちょっと待って

372 :369:2007/05/10(木) 20:21:47 ID:9b3E3OvP0
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1178795932319256.EvpoQ1?dl
パスは「dl」(小文字ででぃーえる)

375 :369:2007/05/10(木) 22:28:58 ID:vjACE+pF0
ID変わったとおもう。

setting.iniの[BUFFER]セクションの「max=65536」を4倍〜10倍ぐらいに設定しなおして。
これ超えるテキストにフィルタ適用しないようにしたけど、さっき日経新聞のHP行ったらちょうどこの設定に引っかかってフィルタリングされなかった。

今後、絶対実装しないのは悪用されることが多い外部からの接続受付と。複数プロクシ対応、リクエストボディの改変
1.0に向けて実装するかもしれないのは、
・フィルタカテゴリのフォルダ設定にURLの設定とフィルタの一時OFF設定を出来るようにして、それ以下のサブフォルダとフィルタ全部に適用できる機能。
・URLリスト設定のクリップボードへのコピー、クリップボードからの貼り付け

文字化けが起きるのは、ヘッダのcharset、HTMLのcharset、文字コード変換が同期取れてないとかだから気いつけて。
googleは文字コード変換使うともともとgzip、chunked、動的コンテンツできつい?からたまに文字化けするかも

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:35:36 ID:vjACE+pF0
広告除去は、$DENY、$OUTDOM使ったフィルタだけで十分削除できると思う
6多分、作者の発言:2007/05/15(火) 01:02:23 ID:mM6Es0220
381 :369:2007/05/11(金) 00:45:22 ID:c9F6ORDl0
>>377
俺にはProxomitronの文法よくわかってないから無理
便利そうなので理解できたやつはつまんで入れた
ただ、Proxomitronは変数に値を代入できる?らしいけどこれは出来ないし、改良するつもりないから移植できないフィルタも多いかな?

便利な機能で実装簡単な機能は取り込むけどProxomitronとの互換性考えずに改良していくつもり
正規表現万歳

Proxomitronとの互換性考えるならこのままProximodoかな?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:46:58 ID:c9F6ORDl0
>>380
ありがと、フィルタはともかく$CONVの実装は明日直します

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:49:19 ID:c9F6ORDl0
>>380
またごめん。
今見たら$CONVの実装はOKだったのでフィルタは自分で修正しといて
7多分、作者の発言:2007/05/15(火) 01:03:38 ID:mM6Es0220
401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:50:17 ID:g1yUzfJo0
>>399
まじ?
ProxomitronとProximodo以外知らなかったから作ったのに
がっかりだよ。
そもそもProximodoをちょこっと改良するつもりだったけど、読みづらくて画面のレイアウトも俺にはまともに改良できなかったし、
一スレッドで要求、返信両方いったりきたりで処理してるからどういう順番で処理してるかちんぷんかんぷん、
圧縮対応もコード入ってたけどそれじゃ動かないだろ、だったから関連するRFCあさりながら一から設計して作り始めたのに(><)

取り合えずバグフィックスとフィルタテストしやすいように改良したバージョン作った
フィルタテスト画面でURL指定したらテキスト取得できるようにした。
あとテスト画面で簡易HTML表示できるようにしたけど、イメージやCSS読み込まないからレイアウト崩れるけどブラウザ作るつもりないからこのままで許して

これよりprivoxy , bfilter が軽くて使い勝手よさそうだったら開発終了(><)

あと予定してたのはそもそもフィルタをバイパスするならPACファイル使ってProxrgx経由せず直接ブラウザと上位プロクシやWEBに接続したほうがいいから、
バイパスURL設定したら簡単なPACファイル吐き出すようにしようと思ってた。

ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1178940414129146.tHFQfz

トリップは今のところ考えてないです。
出てくるときは新バージョンアップする。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:58:00 ID:g1yUzfJo0
フィルタ変更の反映タイミングは、スレッドが全部終了(ステータスバーの表示が [0] 0 / 0になったときだから、
ProxyやHTTP1.1コネクションのKeep-Aliveが効いてるときは30秒ぐらい待って接続が切れるのをしばらく待つか一度切断、接続してね

404 :401:2007/05/12(土) 14:30:46 ID:g1yUzfJo0
ごめん
googleで圧縮解凍するとき非圧縮ブロックが入ってると解凍が失敗してるみたいで文字化けしたり、途中で出力切れてる
今日中にFIXする・・・・はず
8多分、作者の発言:2007/05/15(火) 01:04:30 ID:mM6Es0220
405 :401:2007/05/12(土) 14:46:40 ID:g1yUzfJo0
>>403
よくわからないけど2000は無理かな?
解析は文字コード変換を指定しない限り取得したデータそのまま変換無しで行って、
ログ含めたGUI周りはUNICODEアプリケーションとしてコンパイルしてる。
もちろんログ出力するときは必要であればMultiByteToWCharしてるよ。
XPしか環境無いからデバッグできないのでごめん(><)

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:04:00 ID:g1yUzfJo0
>>403
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1178956825539549.VmrYEx
ログの文字化けは直らないけど、ハングアップは直るかも

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:19:25 ID:KbZquHYY0
>>407
ごめん、こいつ単体では絶対に踏み台にできないようにしたい。
無駄にANYでバインドしてたからがちがちに127.0.0.1でバインドするようにして外から見えないようにした。

あと、こいつは個人PCでこっそり使う人を対象にしててオフィスなんかでの個人意思以外での使用は全く考えてない。
privoxy , bfilterのほうは見たけど面倒そうだからこいつをこつこつ作っていく。

>>403
文字化けの原因は多分フォントエリアス機能無い2000だからだとおもう。
ログのフォントが大きくなるけど改善した。

今回のやつは、フォルダを作成できなくなってたので直したのと、
フォルダにURL設定できるようにして設定したらサブフォルダ含めて全ての配下のフィルタに同じURL設定適用できるようにした。

>>401に本体上書きして使って
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1178986568638928.Fjw3fh
9多分、作者の発言:2007/05/15(火) 01:05:54 ID:mM6Es0220
412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:08:06 ID:SDWNMuPV0
すんまそん
こちらでは再現してなかったのですがほとんど機能とは関係ないBPS計算するコードでの起動時のタイミングバグをデバッグ中にさっき一度だけ再現して見つけました。
直ったかもしれないので確認してください。

ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1179039580339477.tGFFuJ
今回はメッセージファイルも追加です。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:37:10 ID:Tn0cXqu40
しばらくバグフィックスのみ
今日は更新多いけど
アニメーションGIF停止用のコードでgif画像の後にゴミみたいなデータがついている場合エラーにしてたのを無視してそれまで読み込んだデータを返信するようにした。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1179052481608506.Qnk636

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:27:02 ID:ZXok3wP10
占用スレ作った
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1179148749/
暫く寝かして下がってたら日付変わるころに新しいのアップします。
それまで書きこまないで放置お願いします。

>>423
>>421
調査します。

あとで上げるけど、0.204から直したのは、ブラウザとのコネクションの扱いが不味くてLAN接続やローカルでキャッシュサーバ使ってると特に画像取得失敗しまくる問題をFIXした。

これでもうここには書き込みしません。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:07:53 ID:Tr3IUH3T0
修正
1.gzip、deflateの問題(既知)FIX
2.ログの全ヘッダ設定、全ヘッダ解除でフィルタログの設定もON/OFFされてしまう。
3.LAN、ローカルでキャッシュサーバ等使用するなど高速でデータをやりとりすると特に画像取得に失敗する(ブラウザとのコネクション切断の条件がまずかった)

ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1179158352569039.JlIa48

バグ報告は最新版のみで以下の情報をお願いします。
1.現象
2.OSバージョン(W2K以上でW2Kも救えないことある、基本XP、VISTAは未知)
3.バージョン(動く人は「ヘルプ」ー>「バージョン」動かない人はEXEファイルを右クリックしてプロパティから確認」)
4.問題のあるWEB

現在の最新0.205
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:08:11 ID:mM6Es0220
以上。
>>2飛んで、>>5-9がこちらで確認した作者と「思われる」発言。
トリップもないので、本物かどうかは知らない。

proximodoスレより、転載させていただきました。

【Proxomitron】 proximodo 【後継】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1110563904/
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:12:14 ID:mM6Es0220
>>10
お疲れ様。
早速頂いたが、help.html が盛大に文字化けしているようだ。

<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;charset=Shift_JIS">

にも関わらず、実際の文字コードが UTF-8 であることが原因と思われる。
[エンコード] を UTF-8 にセットし直せば、文字化けは解消される。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:14:37 ID:Tr3IUH3T0
ageは600越えした後一発だけお願いします。

amazonの問題は、最新版では直ってるみたい。
また問題発生したら報告お願いします。

起動時の問題は再現しないし、原因見つけられない。
動かなかった時のバージョンを圧縮ファイルの名前じゃなく実際にファイルのプロパティ見て確認して教えてください。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:18:56 ID:Tr3IUH3T0
>>12
報告ありがと

起動できない問題がほとんどなのか、一部なのか集計したいので
↓起動出来たも報告欲しい(OS、バージョンだけでいい)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:25:15 ID:Tr3IUH3T0
で、アマゾンなんだけどCneonctionってヘッダ吐いてる様に見えるんだけどこれはミス?それともなんかのテクニック?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:27:29 ID:mM6Es0220
>>14
【OS】WindowsXP Pro SP2
【Proxrgxのバージョン】v0.2.0.5
【起動できたか?】起動できた
【ログ】

01:26:46 [MAIN] PROXYを使用しません
01:26:46 [MAIN] フィルタの使用を有効にしました
01:26:46 [MAIN] GIFアニメーション停止フィルタを有効にしました
01:26:46 [MAIN] ブラウザキャッシュを有効にしました
01:26:46 [MAIN] gzip/deflate解凍フィルタを有効にしました
01:26:46 [MAIN] フィルタのコピー/移動を可能にしました
01:26:46 [MAIN] 使用するフィルタ/URL設定を更新
01:26:46 [MAIN] 接続待ち開始: ポート番号=8080

【備考】
>4の「Visual C++ 2005 再頒布可能パッケージ」をインストールしなければ、起動できなかった

[バージョン情報] で [バージョン情報のコピー]
もしくは、
ログのテキストエリアに「Proxrgxのバージョン」を表示してくれると、バージョンを報告しやすいのだが、検討していただけないだろうか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:52:20 ID:Tr3IUH3T0
文字変換の注意

文字変換すると文字化けを防ぐために最大限データをバッファリングするので多用すると体感レスポンスが悪くなる可能性あります。
google検索ではIEでアクセスすると基本的にUTF-8だけどクエリでShift-JIS吐く様になる(ググって調べて)のでそっち使った方がいいです。
一番簡単な方法はぐぐる時、User-Agentを削除してやることです。
ただSlepnirの検索バーではデフォルトでUTF-8というクエリを吐き出すので変更してください。
UTF-8以外は変換しなくてもフィルタで漢字を使わない限りフィルタを適用出来るはずなのでむやみやたらにeuc-jpやiso-2022-jpをコード変換するのは賢くないです。
あと、置換文字列に日本語を指定するのは文字化けの原因となるので出来る限り止めましょう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:57:23 ID:Tr3IUH3T0
>>16
バージョン情報をログに出力する件は了解しました。

2005再頒布可能パッケージ同梱はサイズ大きくなるからやらないです。
しばらくWinでソフト作ってなかったのでそいつの存在すら忘れてました。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:14:12 ID:mM6Es0220
>>18
よろしくお願いします。

> 2005再頒布可能パッケージ同梱はサイズ大きくなるからやらないです。
いや、そういうつもりで言ったのではなく、私以外の人が同じ過ちを起こさないための報告として。
help.html にインストール方法(「Visual C++ 2005 再頒布可能パッケージ」のURLなど)が書いてあると、不具合報告が少なくなるとは思います。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 04:19:41 ID:8zqD8V+k0
0.2.0.5 win2ksp4 画面が出たところでハングアップ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 04:34:59 ID:9DPI1gGK0
Proxrgx 0.205 , OS XP ,
ブラウザ IE6, Firefox2.0.0.4 , Opera9.20

で、Google とか 百度(baidu) 等でイメージ検索すると、
全フィルタ無効にしても、検索結果で画像のほとんど取りこぼす
(リクエストが行ってない?)んだけど、うちだけかな?。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:02:58 ID:RYLUvNNw0
【OS】WindowsXP Pro SP2
【Proxrgxのバージョン】v0.2.0.5
【起動できたか?】起動時に固まる

【備考】
「Visual C++ 2005 再頒布可能パッケージ」は入れてる。
v0.11は起動できる。
OllyDbgで読み込むとhnetcfg.dllでとまる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:05:04 ID:4qkOX3vF0
まだ5月頭ごろ作り初めて一時的に公開5日ぐらいたつけどまだ他の環境がどうのこうのいえるレベルじゃないので
ここのバグ報告のFIXは放置させてください。

いろいろ修正した。(まだ起動しない人は起動しないと思う)
大きなのはProxy-Connection、Connection、HTTP/1.0、HTTP/1.1の持続的接続の扱いが適当すぎたので厳密にした

今週は自分の環境で納得いく動作するように改造するので動かない人ごめんなさい。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1179241178348286.hUE2Cf
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:41:26 ID:4qkOX3vF0
起動時のハングアップ再現したけど、ポート8080で何か動いてない?
bind失敗するとハングアップするみたい
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:54:17 ID:Jky8tyB70
>>24
あはははは、Proxomitron(ポート8080)動いてたよ。双方別々なポートにするか、Proxomitronを終了させたら普通に起動した。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:23:25 ID:WuPNf9ZM0
自分用の更新履歴メモ。

v0.201が手元にないので、そこはバージョン番号が誤っているかもしれない。
他は実行ファイルの更新日時から判断するに、間違いはないと思う。
(時間が書いてあるものは実行ファイルの更新日時を参照している)

v0.1 (2007/05/10)
- 初版
v0.2 (2007/05/12)
- フィルタテスト画面でURL指定したらテキスト取得できるようにした
- あとテスト画面で簡易HTML表示できるようにした
v0.201 (2007/05/12)
- ログの文字化けは直らないけど、ハングアップは直るかも
v0.202 (2007/05/13 00:40)
- ログのフォントが大きくなるけど、一部の環境で文字化けする問題に対処
v0.203 (2007/05/13 15:22)
- 再び、一部の環境で文字化けする問題に対処
v0.204 (2007/05/13 18:41)
- アニメーションGIF停止用のコードでgif画像の後にゴミみたいなデータがついている場合エラーにしてたのを無視してそれまで読み込んだデータを返信するようにした
v0.205 (2007/05/15)
- gzip、deflateの問題(既知)FIX
- ログの全ヘッダ設定、全ヘッダ解除でフィルタログの設定もON/OFFされてしまう
- LAN、ローカルでキャッシュサーバ等使用するなど高速でデータをやりとりすると特に画像取得に失敗する(ブラウザとのコネクション切断の条件がまずかった)
v0.210 (2007/05/16)
- いろいろ修正した。(まだ起動しない人は起動しないと思う)
- 大きなのはProxy-Connection、Connection、HTTP/1.0、HTTP/1.1の持続的接続の扱いが適当すぎたので厳密にした
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 03:34:57 ID:RCIm1awo0
一つ要望。
バージョンアップする際、間違ってfilter.ini 等上書きしないように、
例えば、デフォルトは filter.default.ini
ユーザーが作成したフィルタを filter.user.ini みたいにできないだろうか。

上書きしなければ良いだけの話だが、
そうするとオフィシャルのフィルタが変更した際、
ファイル比較してコピペするのも、あまりスマートじゃない。
今のうちは良いけど、フィルタが増えてくると後々不便なので
何らかの措置があった方が良いと思う。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 16:46:19 ID:oG7XoGKk0
満喫で0.210動いたよ
ポート8080が他のProxyが動いてるとだめみたい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 16:51:34 ID:oG7XoGKk0
>>27
普段使っててもそういうことあるから無条件にバックアップしてるんじゃないか?
俺は最終的にインストーラ作ってデフォルトのフィルタをインストールするかしないか判断できるようにしてくれればいいと思う。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:08:46 ID:Jky8tyB70
とりあえず、起動時最小化オプションとトレイアイコンが欲しい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:11:42 ID:oG7XoGKk0
RFCを見るならここ参考にしたほうがいいよ
ttp://www.studyinghttp.net/

まだ、Persistent Connectionsの動作怪しいね
初回アクセスのインライン画像取得にちょこっと失敗する。
ttp://www.studyinghttp.net/connections
HTTP1.0/1.1やProxy-Connection/Connectionヘッダの扱いが簡単そうで難しいみたい。
特に外部プロクシ使った多段プロクシは直ぐに破綻するみたいなのでPersistent Connectionsやパイプラインはオフにできるといいかも
でもそれなりにPersistent Connections対応できててパフォーマンス良くなったから軽快な動作だよ
頑張って

サイズ無しのレスポンスの扱いが面倒そう
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:16:05 ID:oG7XoGKk0
>>30
それはショートカットでアイコン化にすれば解決するよ

あと動いたPCのスペックは
・Proxrgx 0.210(メモリ使用率1.2M)
・XP Pro SP2(Intel Pen4 2.80 RAM-504M)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:19:10 ID:oG7XoGKk0
>>30
俺はトレイアイコン出てるけど出てない?
とりあえず、bind失敗時のハングアップとインライン画像取得失敗することがあるのを直して欲しいです。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:45:46 ID:7ccoA8xi0
>>32
ランチャから連動起動させてるからオプションは欲しいと俺も思う
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:26:46 ID:sLqSSoQu0
会社のPCだとエラー吐いて起動できねぇ。
ポート8080は使ってないし>>4のランタイムも入ってる。
自宅のPCだと問題なく起動できるんだけどなぁ。
どちらもOS:Win2k SP4で、proxrgxのバージョンは0.210
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:33:25 ID:Jky8tyB70
>>32
ごめん文章おかしかった。「起動時にトレイに最小化」
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:36:42 ID:oG7XoGKk0
フィルタテスト画面が直接サイトからHTML取得できていい
HTML表示は最近cssやjavascriptでレイアウト作ってるサイト多いから参考程度だね
あとシステムフィルタのHTTPリダイレクト禁止フィルタ面白い
最初出てきたときビックリしたよ
こんなリダイレクトしてるのかと見てて楽しい

>>35
ところでどんなエラー???
そのエラー情報重要じゃないか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:26:44 ID:oG7XoGKk0
>>34
ランチャ使いならある程度WSH使えると思うけど(キーワードShellExecute)一行で実現できるよ
普通のランチャーなら起動時のサイズ設定できる

>>36
スタートアップにショートカット作るときプロパティで「実行時の大きさ」=「最小化」に設定してみな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:52:12 ID:sLqSSoQu0
>>37
全然参考にならなそうだから書かなかったけど、↓こんなの。
アプリケーションエラー
エラーが発生したため、proxrgx.exe を終了します。プログラムをもう一度開始す
る必要があります。
エラーログを作成しています。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:19:12 ID:UWdZ81aj0
間違えてProximodoのスレにレスしてしまった。
マルチになるけど以下コピー

アイコン化起動は一行で実装できます。(オプション取得した結果を引数にメソッドをひとつ呼ぶ)
ただ出来る限りステルス的な動作は実装したくないので対応しないです。
SPLASHウィンドウ出してPC使用者の注意を即すのも考えたけど余分な機能なのであきらめます。
といってもやろうとおもえば簡単にできてしまいます。
どうしてもしたければご指摘のとおりアイコン化起動できるランチャかWSHで簡単なスクリプト書いてください。
スタートアップに登録する場合は、これもご指摘のとおりショートカットに設定を施すことでアイコン化したまま起動できます。

PCによって同じOSでも動かないという問題はSSE2オプション等でコンパイルしてるからかもしれません。
これからの公開バージョンはSSE機能オフでコンパイルします。
SSE2ってPen4かPenM以降だけかな?

あとPersistent Connectionの問題はまだFixできてないです。
こちらでもおかしいことがあったり、現にうまくConnectionヘッダを出せていないのが確認できてます。
IEではProxy接続だとHTTP/1.0で接続する等のオプションがある上、外部Proxyが1.1対応してなかったりするとおなじIEでも動作が変わってます。
ゆっくり時間取って考えれば出来そうですが、これだけに時間割いてられないので完全対応はもうちょっと待ってください。
RFCの翻訳ページへのリンクはとてもありがたかったです。

出来るけどやらないこと多いですが、どうしてもアングラ色の付きまとうツールなのでなるべくそういうのを排除したいんです。
ごめんなさい。
セキュリティに絡む問題が発覚したらすぐ関連する機能も排除します。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 02:06:08 ID:9CcPvxnI0
>アングラ色の付きまとうツール
この辺は気にしすぎよ。
最近じゃ一部のFWとかAVにも似たような機能があるぐらいだし。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 02:46:24 ID:sA3ysn/f0
>>40
ローカルプロキシで悪用って。Proxomitronだって未だそういう話聞いたことないから大丈夫だと思う。セキュリティを気にしすぎて、不便になるのだけは勘弁です。他のソフトのいいところとか要望はどんどん拾ってほしいです。
キーロガーとかじゃないんだし、他人のパソコンに忍びこませるものじゃないかと。アングラとか某雑誌とかがそういう風に紹介するくらいじゃない?gdi++みたいにReadmeに書いておいたらどうでしょう。
>これからの公開バージョンはSSE機能オフでコンパイルします。
ffdshowみたいに3パターン(普通、SSE、SSE2)でコンパイルするのは大変でしょうか?SSE2版はCPUが対応しているので私なんか欲しいのですが・・・。
あとVista 32bit版で動かなかったです。起動でこけました。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 03:35:15 ID:yUSbDhbt0
いろいろFIX
Keep-Aliveもある程度安定したけど、ヘッダにKeep-Alive: timeout=等とサーバが返したら無条件に切断してるからKeep-Aliveを十分に生かし切れてない

0.211
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1179340108868835.aKCW5d
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 03:41:31 ID:yUSbDhbt0
懸念がある限りやりたくないです。
ミトロンで実際いたずらでやられたのを見たことある。
PC知らない人にとって見れば見れるはずのHPが見れなかったり変な文字が出てきたらまさに魔法でびびってPCに触れなくなったからはたで見てて悲しかった。
あるキーワードがグロ画像に変わるとか簡単にできてしまいます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 06:14:36 ID:/0P4Cl8g0
>>44


長文すまんがその考え方間違ってない。
便利そうな下の三つの機能だけでも実装したらそれ単体で完全なアングラツールになる。
・LANであっても他ノードから接続できる・
・ステルス的起動ができる
・HTTPヘッダをいじれる
昔からセキュリティ犯罪は内部犯行だからこういうツールをオフィスのそこら中のPCにインストールしまくったらアクセスの痕跡消せたり他人のせいにできる。
妙なとばっちり受けたくなければ実際に対策して、そういう人たちが使いにくいように作って、作者がそういうポリシー持って作っているという態度を示すことが重要だよ。
それに普通の人が安心して使えるというのが重要でごく一部の特殊な使い方する人にあわせる必要は無い。

実際、privoxyを作った人たちに責任は無いけど犯罪者に悪用されてたようで釈明がWebに公開されてた。
身近ではオフィスLANでポートスキャンした人がオミトロンか何かを見つけて仕事とは関係ないWebにアクセスするための踏み台にしてたケースがあるw
ポートを他ノードに向けて空けとくということ自体今のオフィスではセキュリティ上絶対許されないことなので、それが絶対に出来ないというのはうれしい。
そういう場合には設定で出来なくなるとかじゃなくてもともと設定出来ないというのが重要になる。
ただ、事務所やフロア移動でプロクシが変わるとかのためにプロクシは二つぐらい登録できるとうれしいけど
ポリシーに反するというなら複数の設定を用意してショートカットで起動を切り分ければいいから問題ないよ。
プロクシの自動切換えとかは絶対にいらね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 06:16:26 ID:/0P4Cl8g0
あと俺もオミトロンでいたずらしたことある。
女性にしたら絶対セクハラになるような、キーワードに一致したらブリンク付き「ち○ぽ」に変換www
相手も爆笑してくれたしもうしないから許して下さい。

それからネットワークがらみ特に中継するようなツールを作る人たちはこれからは特に気をつけたほうがいい。
責任無くても犯罪に使用されていたことが判明したら当局から少なくともどういう機能を持っててどういうことが出来るかというような問い合わせ来る。
今じゃ著作権違反物、無修正画像アップとかこういうプロキシを踏み台にしてつかまる人も多いだろうね。

野次に負けずに頑張って自分のポリシーで更新続けて欲しいし、厳しいポリシーで作ってくれたほうが使う側としても安心して使える。
一番嫌なのはそういうのに利用された挙句に嫌気さして開発止まることなので、そのままのポリシーで突き進んで欲しい。

それからtor+privoxyってWinnyと一緒でかなり厄介だね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 07:31:36 ID:1rYa1LJY0
やりたいならオミトロン使ってりゃいいんだし、
そいうのができないやりにくいモノを作ってくれる作者を俺は応援
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 08:40:02 ID:9CcPvxnI0
なんつうか、自分が駄目な使い方をしてるor想定してるだけじゃない。

他人のPCに勝手にインスコできるような状況じゃ
トロイだってキーロガーだって何だって出来るし比較にならない。
LAN内の他人のPCを踏み台なんかはデフォルトでOFF、
設定でIPのレンジ指定して許可にしときゃいいだけよ。
proxomitronの例を挙げてるけど、
自分で設定を弄ってアクセスできるようにしてるんだから自己責任。

>ポートを他ノードに向けて空けとくということ自体
って言うが、そこまで管理されてる状況じゃCD/DVDドライブやFDD、
USBストレージなんかも使えないし、ソフトのインスコを出来る時点で間違い。

自分の悪趣味な使い方を挙げてるけど、
要するに他人のPCに悪意を持って仕込みましたって事でしょ?
その悪意で普通のWeb鯖でPC内全部公開されたとしても
Web鯖の落ち度は無いように、proxomitronの問題じゃない。
ブリンク付き「ち○ぽ」とか言ってる時点でほんとに爆笑してるのか疑問だし、
それ以前に現実味を持たせる為に適当に考えた創作だろうけど。
いくら冗談がわかる人でもそんな状況になったらウイルスだってパニックになるだろうからね。
しかも選んだ単語も下品極まりないし、そんな顰蹙買うだけのことをまともな人はしないから。
4935:2007/05/17(木) 09:02:19 ID:xA2KL2ne0
0.211にしたら会社のPCで起動できたよ
作者乙
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 09:34:03 ID:TQkWKBT60
プロキシ系はわざと他人に使わせて自分の悪事を隠すってのもよくあるね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:22:12 ID:ciqiY+Rt0
おみとろんは悪用いっぱいあるよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:11:37 ID:BCprd2x20
こんな流れを作ったせいで負の要素探して誰かに不利益与えてやろうと思う輩が
いるわけないか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:33:43 ID:2jHrn3y10
このソフト起動したけど何ができるソフトなの?
さっぱりわからん
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:40:01 ID:MvvYLuXQ0
ページにフィルタかけれたりいろいろできるよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:38:48 ID:J72OIZy70
URLリスト→バイパス/禁止URL で、
検査ボタンを押すとエラー出して落ちちゃう。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:59:50 ID:1WdqO/jc0
俺の環境が悪いのかもしれないけど、システムフィルタ -> HTTPリダイレクト禁止の右クリックメニューのログを無効にするとフィルタ自体の有効/無効も一緒に動いてしまい、文字コード変換は無効にすらできません。
あと要望ですが、フォルダ配下のフィルタを一時的でなく普通に無効にするメニューと、トレイの右クリックメニューからProxrgxを終了するメニューが欲しいです。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:08:04 ID:EOYfdQW/0
ftpとhttpsプロトコルは未対応?
あと、元から無いヘッダ(Authorizationとか)
を強制的に出力は出来ないの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:04:25 ID:bq+Fg/BR0
しばらく自分のペースで実装したい機能を実装する

ttp://plaza.rakuten.co.jp/proxrgx/
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:15:00 ID:X1SMdzrb0
インストーラ対応('A`)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:31:50 ID:WNa44Lne0
解凍できるインストーラだからいいじゃん
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:21:15 ID:wP5mdbte0
7-Zipで解凍できる。ライセンスを見る限り、アフィがないブログやサイトでの紹介はセーフってことなの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:49:41 ID:itnhXhe/0
インストーラで設定できたり、アイコンも影付いていいんじゃね
安定してきた
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 07:02:43 ID:1n5MZsyp0
0.302 リリース乙。

前からだけど、存在しているページなのに
404や502エラーをはく事がちょっと多い。
ページを開く際リダイレクトされてないにもかかわらず、
リダイレクトフィルタに変に引っ掛かる
(しかも関係ないURLがリダイレクト先)事があるのは何故だろう。
画像の取りこぼしもまだまだ多いし。
通信さえ安定すれば同種の bfilter、privoxy、thyme
等に比べても使いやすいと思うんだけどな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 08:37:57 ID:5Zjw1yI10
>>61
というかアフィがあるブログやサイトの人間は紹介しようと思わないのでは。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:18:41 ID:9+iyBCsC0
俺も>>63みたいに時々画像で引っかかることがあります。
>>64
うーん、ヒット数が欲しけりゃ、だとは思うけど。ま、俺には関係ないか。

このソフトのお陰で正規表現を本気で勉強するようになったんで、バージョンアップを楽しみにしてます。作者さん頑張れ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:56:46 ID:JbZdhzQ10
0.303キタ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:31:53 ID:DkWt+b+F0
なにこのスレタイ。
意味ワカンネ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:42:20 ID:SZS2EHBv0
Proxrgx 0.303 Firefox2.0.0.4 にて、
Google や www.live.com 等で検索すると、
Not found やら error やら多発してページが見れない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:57:42 ID:SV2f6j6a0
オミトロンがVistaだと重くて使い物にならないからこれを使ってみたいんだけど、0.303を起動すると
「このアプリケーションのサイドバイサイド構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした」
っていうエラーがでて起動できない。VC++2005再頒布可能パッケージとZLIBも導入済み。
管理者権限でもだめ。互換モードでもだめ。
インストーラーには、「OSはindows2000、XP、Vistaでしか動作しません」ってあるけど、
起動できた人いるのかな?  ちなみにインストーラーの誤字発見。「OSはindows」→「OSはWindows」
Vista入れたばっかでわからないけど、何か設定すると起動するのかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:11:32 ID:iEuFwA3t0
0.304
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 08:41:18 ID:Kon2FIDK0
>>67
引っかからないようにしてるんだろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 08:44:29 ID:Kon2FIDK0
>>69
XPにある互換モードで起動とかいうオプションないのか?
俺もXP使っててVistaで動くか知らんが作者はXPだぞ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:26:32 ID:cl+Shnqx0
>>72
互換モードでもだめだった。

0.304もやってみたけどだめ。バグFIX読むと当然だけどw まぁVistaだし…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:50:01 ID:BlFCQtKf0
64bitは偉いんだぞ(゚Д゚;)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:11:12 ID:BlFCQtKf0
見てたら降臨してくれ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 04:57:56 ID:I/EzSRjp0
0.305
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 05:11:12 ID:hILypNOS0
よくわらないけど64ビットチップの人動いてないの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:51:16 ID:hILypNOS0
64ビットチップってまだメリットよりデメリット多いな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:24:48 ID:u6RNU93W0
上でVistaでは動作しなかったって書き込んでる者だけど、PC構成書いておきます。
また、後で詳細書きますが、動作いたしました。

CPU : Athlon 64 X2 4200+
MEM: 2GB (Dual)
M/B: ASUS M2N SLI
OS : Vista 32bit Ultimate

詳細なエラーログ(イベントビューアのアプリケーションのログ)をみると、
  "C:\Program Files\Proxrgx\Proxrgx.exe" のアクティブ化コンテキストの生成に失敗しました。
  従属アセンブリ Microsoft.VC80.CRT,processorArchitecture="x86",type="win32",version="8.0.50727.762" が見つかりませんでした。
  詳細な診断を行うには sxstrace.exe を実行してください。
というエラーがでます。version=8.0.50727.762でググるといろいろと出てきましたので、ちょこっとつまみ見て、
 Microsoft Visual C++ 2005 SP1 Redistributable Package (x86)
  ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=200b2fd9-ae1a-4a14-984d-389c36f85647&DisplayLang=en
を入れたら動作いたしました。VistaではSP1が必要なようです。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:05:16 ID:ipaIooVW0
特定のサイトに繋がらないとか、高負荷になって暴走するとかする場合は、
プロクシ接続で、HTTP 1.1 を使わないようにすると改善するかも。

ところで、0.305 が消されて、0.304 のリンクに 0.306 が来てる(ややこしい)。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:17:39 ID:/OceFASu0
32ビット版アプリだから64ビットチップマシンでもzlib1.dllは32ビット版じゃないと動かないはずだけど、再配布可能パッケージは64ビット版をインストールするのでいいの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 03:36:22 ID:2ZRz6rEn0
>>80
それもしかして同時接続セッション数二桁にしてないか?
こいつを使わなくても大きくしすぎるとかえってパフォーマンス悪くなるよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 04:02:10 ID:2ZRz6rEn0
ログみてるとHTTP1.0とHTTP1.1の違いはセッション切る確立がHTTP1.0の方が多くなって逆に余分な処理が多くなるような
セッション張る処理はネットワークで一番重い処理だからインターネットだと回線早くてもだいたい数百ミリのWaitが入るはずだけどなんか変な解決策じゃないか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 04:16:24 ID:NrxLqzFh0
>>83
ログの前にRFC見て1.0と1.1の違いを調べるといいとおもうよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:54:35 ID:rPpYTWB+0
なんでスレタイ変えてまでこそこそやるの?
しかも、オミトロンユーザーに気付かれないようにとか意味分からないし

自分のホームページでやった方がいいのでは?
86千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/05/25(金) 23:55:00 ID:hjBKVXC90 BE:11835825-PLT(11112)
たしかに秘密でやりたいなら2ちゃんでやる意味が…?
知らない間に2ちゃんでスレたてられたら困るから先手をってこと何だろうか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:39:16 ID:7dP5TVs10
「オミトロンの方がよかった」「オミトロンの○○って機能つけて」
っていう奴らがウザイからとか、そのへんでは。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:47:35 ID:451G8R//0
>>79の方法で一応Vista 32bit動きました(0.306)。いろいろ試してみます。
あとダウンロード先にTOK2使ってるみたいですが、倉庫利用禁止みたいなので気をつけておいてください。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:58:22 ID:p7irI/q00
お久しぶりです。
正直途中から飽きてきたので無期限休止します。
一応周りでは問題起きてないので開発をいったん終わります。
ありがとうございました。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:21:56 ID:p7irI/q00
>>84
このソフトでは1.0の方がセッション切れる確立が高いのは確かです。
なぜなら1.1はchunkedという方式があり、レスポンスボディを加工したときでも加工後のサイズをその都度ブラウザに通知できるけど、
1.0と言ってきたブラウザにはレスポンスヘッダ送信後にレスポンスボディ加工後のデータのサイズを通知できないので
レスポンスヘッダからサイズを削除してレスポンスボディ送信完了後にセッションを切断しています。
アニメーションGIFフィルタON、GIF画像がいっぱい埋め込まれたHTMLにアクセスしたらセッション切れまくります。
(一度読み込んでNotModifiedが帰ってくる場合は問題ない)

あと、セッション数が多くなるとCPUが上がるのは当然です。
のぼり。くだりで別スレッド、セッション別に別スレッドでボトルネックをなくすように実装してますのでCPUに空きがある限り最短時間で処理を終えようとします。
スレッドの優先度は通常を50とすると20ぐらいにしてるので他のソフトの操作が効かなくなるということはなくなると思います。

あと、セッション数を多くしすぎるとやっぱり効率が落ちてます。
なぜなら接続可能数が多すぎるとページ開いたとき一度に接続(確かに時間かかる)がくるもののほとんどはセッションが
再利用されることなく切断されてKeepAliveがまったく意味無くなってます。

あと同時期に接続要求が30以上くるとこのソフトでは間違いなく接続失敗するセッションが発生します。(制限してる)

短い間ありがと。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:25:09 ID:berbdqza0
飽きるの早すぎ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:26:45 ID:p7irI/q00
補足
このソフトでは継続接続(KeepAlive)は15秒間要求を送ってこないと切断しています。(たいていのサーバ側の設定も10〜15あたり)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:35:31 ID:p7irI/q00
>>86

というのは嘘で某所で別の名前で公開続けますw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:55:06 ID:OnF3hs+M0
> ●「index.html」もしくは「index.htm」の存在しないホームページ
> トップページは必ず「index.html」もしくは「index.htm」にして下さい。

無料ホームページ作成TOK2 --- 利用規約 ---
ttp://tok2.com/kiyaku.html
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 05:46:15 ID:bj5JMTV20
>>85みたいなのもいるしこっそり消えるのもいいのかもな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:53:49 ID:YC1YQQG60
もう一つのスレにwww
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:07:41 ID:Fj/gIOKB0
でも、>>87みたいなのは何処にでもあるし、
機能比較で要望出るのは当たり前だよな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:45:54 ID:pu8rfUxe0
mixi?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:08:50 ID:eiyem0GP0
名前変わったみたい
見た目と64ビット対応に尽力するらしい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:39:34 ID:ZDMjvmU20
批判を恐れすぎ
ナイーブな引きこもりかよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:33:25 ID:1xc17Z8+0
で、どこなのさ?
せっかく使って応援してくれる人まで
反故にするような真似しないで欲しいな。
それに、このスレどうする気?。なんかカンジ悪い。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:31:30 ID:pN5Y2E060
信用出来ないソフトウェアって感じだな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 07:50:46 ID:xzuBp1tO0
信用できない作者の間違いだろ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:29:05 ID:oECYrCZm0
オミトロン使ってるけど、Perl互換なフィルターが書けるならこれ気になるな。
オミトロンは独特すぎて覚えるとごっちゃになりそうでパスしてる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:40:34 ID:fRRd13Bx0
要するにユーザーのこと信用してないんでしょ?
ユーザーとの間に、まともな信頼関係を築けない
作者に協力する気に誰がなると思う?。

だいたい作者とちゃんと名乗らないのは何故なんだか。
そこまで一切つっこまれたくない訳?
素性の良いソフトなのに、ここまで
過剰に閉鎖的な姿勢は残念と言うしかない。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:03:07 ID:DDC98IQw0
空気嫁
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 02:29:10 ID:NpVnbhER0
一人で騒いでるな
gmailのメアドついてたバージョンや俺は知らないけど共有ストレージのアド付バージョンもあったみたいよ
連絡先知らずにHPでやれとは言わないよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 05:46:52 ID:U6lkYLQc0
少なくとも俺以外が全て自演としても、
その騒いでるってのが2人以上要る事は確定してるけどな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:57:28 ID:HhuEsBY90
>>107
俺はそのバージョンをDLしてないから真偽のほどは確かめようがないが
それが事実だとしてもずいぶん閉鎖的な話だな。
とりあえず俺が3人目だ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:48:15 ID:+jlPwIOs0
俺は勝ち組?
人柱させられてる
安定版は公開するようだから待ってろよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:04:09 ID:Sl6gdGO90
>>107
じゃ、全員俺だったんだ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:16:01 ID:+ERhLnQX0
2ちゃんねるでプロトタイプの公開は無理がある
作者よりユーザのほうが強いからなw
安定したら公開汁
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:43:06 ID:umedwSS20
まだテスト版だから期限限定めんどい
あと人柱はレポートがしんどい
使い勝手は良くなってきたけどな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 15:18:36 ID:e4eqcXDc0
ほぼ毎日更新してくれるんだが俺は脱落した
>>113
俺の分がんばれ
たいしたレポじゃないが毎日動かせない
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:56:05 ID:fzjqBKJ50
作者も不信がられないよう、言動には気をつけたほうがいい。
それに2ちゃんだからって罵倒ばかりなんてことはない。
良いソフトにしようと協力してくれる人は必ずいる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:11:21 ID:Sk03j+Vh0
面白そうやんけ
俺にやらせろよ>>114

117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:15:15 ID:Sk03j+Vh0
要求ばっかりするやつには俺もウンザリしてたがな
しょうがないっちゃしょうがない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:43:14 ID:0QWjjrQn0
>>113-114
おまいら要求ばっかするなよなwwwwwww
別のところと楽天ユーザは素直なのにねらーは要求ばっかって愚痴ってたぞw
ここ見ると何が問題で直ったのか直ってないのか解らないから人柱絞ってトレースできるようにしたらしい

やらないことやらないって言ってるだけなのにフリー作者に求めるなよ>>115

最近はメール送っても返事こねーか一言メール(゚Д゚;)
関係ないメール送る俺も俺か?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:27:11 ID:N7kJSu3T0
もう作者はここに来るつもりが無いみたいだけど君らも静かにしろよ
また荒れる

皆が関係ないメールしてるせいか知らないが最近エラーメールが返ってくるようになっちまった
gmailアドいいな>>107俺が教えてもらったのは55だったよ

ハッ 俺も釣られちまったよ

俺は「楽天見ました」って挨拶したから大丈夫なんだが・・・
■■■■■ 糸冬 了 ■■■■■
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:10:20 ID:SIBoQt5a0
ヒント: 意に反して>>119はねらー枠
ねらー専用メアドの一つが爆撃->
レポ取れない->犯人不明?->
再発を食い止めるために個別にメアド取り直し&順次メアド変更連絡中->
メアド取得制限に引っかかってしばらくレポとり出来ずしばらく休止&期限大幅延長版公開
というメールが昨晩キタ
メアド取得にどれぐらいかかるんか知らないけど君のトコにも行く筈
でも爆撃はすんなよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:20:07 ID:yw6HXm6V0
嫌なもの見てしまった
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:43:48 ID:e3xj3PBw0
お前らアホ
再発したらさすがにやめちまうぞ
もう書き込むなボケ
はああああああああああ止めるなあああああああああ
一気に良くなってきたのにいいいいいいいい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:07:05 ID:ibBW6+QH0
おわったね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:12:49 ID:O5dBupnu0
メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ

ト オモッタラ オワタ?
125120(家):2007/05/29(火) 21:21:14 ID:umfCaE3N0
スマソ書いちまった
本当にオワタのか?
希望ありそうだが
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:31:58 ID:WXMCoX/90
オワタ\(^o^)/
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:33:59 ID:ibBW6+QH0
ザマーミロ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:35:03 ID:fzjqBKJ50
オワタ?\(^o^)/オワタ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:36:12 ID:fzjqBKJ50
( ´艸`)>>127>>127>>127
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:41:13 ID:K2NSon/L0
???よくわからないが終わったの???
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:17:36 ID:NFhN7qU60
>>115
なんか偉そうだな
あんたのせいじゃないが作者の2ちゃん離れ加速w
とりあえずオワタ\(^o^)/
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:41:32 ID:mPj/UGK10
納得できないししょうがないけど終わったね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:01:08 ID:H5HeUHcG0
敵に回すと恐ろしいが、味方につけると頼りない。だな・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:18:18 ID:mPj/UGK10
しょうがない
自分の意見が通らなかったら粘着するのが2ちゃん
たった一人だと思うけど確率貴杉
ねらは20人も居なかったらしいがガッカリする
その一人かよ?>俺
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:38:30 ID:Sl6gdGO90
2ちゃんねらーは2chに居るんじゃないんだけどな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:51:56 ID:mPj/UGK10
終わったんね
64ビット版が。。。。。。。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:56:47 ID:mPj/UGK10
(仮)イラネーヨ
最後に。。。64ビット版。。。テスト無し無理か。。。
俺も最後に粘チャック
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:09:33 ID:+2u8LZOo0
まだ直ってないところがある・・・
しょうがないか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:26:36 ID:+2u8LZOo0
>>136-137
64ビット版欲しかったけど人柱少ないからあと伸ばしになって結局無期限延期になっちまったな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:27:41 ID:+2u8LZOo0
ここに書き込むの良くないな・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:01:34 ID:JKjAHP3p0
毎日楽しかったよ
お疲れ
もう連絡できないからここですまそ
絶対見てないんだが開発のテンポよくて面白かったんでつい
確かに(仮)は最後の作者のあがきだな
取って新しい名前に戻してくれるはず

だと思う
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:35:25 ID:2B0VdBvz0
経緯は知らないけど面白い出来だな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 04:02:39 ID:2B0VdBvz0
今となればフィルタ作成に協力してたらよかったな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 06:33:55 ID:qFhThCj30
オワタ\(;o;)/
最終版入れてみたが同じだった。
やるはずだったタブ切り替え,INS,DELキーとProxy・キャッシュON ・OFF用ツールバー
もうしょうがないか?
ついでにCtrl-C・Vでのコピー・ペーストは絶対無理か?
仮 取って新しい名前にして欲しかった。

>>140
どこに書き込めばいいの?(;o;)
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 07:21:39 ID:n5vWxwyU0
>144の心の(ry
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 07:40:21 ID:5zM47ZGK0
ハイハイ
終わったら仕方ないから次の作者の方どぞ

帰ってくるまでに立候補しといて
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 08:46:42 ID:N1hrJwGz0
テスターなら (。・_・。)ノ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 09:33:55 ID:do22dsJD0
ここしか情報がない人間になんで終わったのか誰か教えてくれ。
数日忙しくて見れない間にいなくなってるしワケわからんよほんま。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 09:40:44 ID:Hp8UNCfv0
済んだこと
俺もテスターに立候補
俺の場合だと今から作るとどんなに早くても半年後
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 10:48:32 ID:Hp8UNCfv0
悟った
半年でも無理
今Proximodo見たけどさっぱり分からないから改造も無理
テスターも役に立たなかったから無理
このスレも今まで傍観してただけだから応援も無理
メアドも消滅したみたいだから召還も無理

次の方どぞ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:03:31 ID:NUFBM7ka0
終わったんか
そのぉ
設定ファイルの場所なんだけど
回避策聞いたんだがインストーラーで対応して欲しかった

ハッ!Σ(TロT) もうインストールの必要無い
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:54:35 ID:Ar2yAcVW0
しょうがない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:21:57 ID:/UJhqjrZ0


                終了
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:35:10 ID:Ar2yAcVW0
あーあ やはり終りか
最後に乙
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:53:28 ID:WR5NfJcb0
だれか同じやつ作ってくれ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:15:50 ID:86M8y2V00
                終了
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:31:23 ID:q1394CLs0
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
                再開
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:32:39 ID:xLNeLNTZ0
                終了
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:37:08 ID:q1394CLs0
再開したがネタが無い・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:31:55 ID:ztF+7TgN0
典型的なダメ作者だな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:34:09 ID:ZGZADPpC0
まったくもって、顔の見えん作者だったな。
内輪で何してたんだか、部外者にはサッパリだし。
訳がワカラン。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:30:08 ID:gYliBH/30
荒らしの遊び場になったな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:37:11 ID:Kh1osvML0
捨て台詞?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 04:47:01 ID:3sNuQE+w0
ずっと俺のターンじゃないと気がすまない性格なんだろ
このスレも自演多そうだし
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 06:50:46 ID:m9ktPNA00
sugeeeって言われるのを期待してたのに反応が悪かったからだろ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 06:53:24 ID:NjK21fNK0
百歩譲って乗り遅れた人が一言言いたいのは分かるけど、自分の思い通りにならないからって粘着するやつどうにかならんの?
専用スレなんだから見切りつければいいのに

つか続く作者いないの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:14:10 ID:OV1RSvf20
建設的なレス少ないな

俺には無理だから参考資料ね
HTTPは以下参照
ttp://www.studyinghttp.net/
GUIデザインは以下のツール
ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=58225&package_id=54072

キーボード操作のアイデア出しは俺だからな(-_☆)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:35:59 ID:fDWqSPDU0
HTTPは以下参照(笑)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:57:03 ID:OV1RSvf20
>>168
笑うところじゃないぞ
試験に出るからな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:07:39 ID:L0prSkwv0
両方笑えない
(笑)←に失笑した

Privoxyのフロントエンドは?
>>166言いだしっぺが作る
しっかり64ビット対応しろよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:44:43 ID:CkcmNAKR0
今のままでも正直俺は困っていないんだが?

不満は(仮)っていい印象無いとこかな
仮性○○w
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:55:25 ID:AWJ5yw5G0
つまんない

俺はヘルプが欲しい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:30:15 ID:dm1sbfeC0
わたしゃそれより愛が欲しい
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:08:05 ID:Tmz5TlzK0
・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 04:09:33 ID:Jg7RAJdv0
なに?作者夜逃げで終了?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 07:33:59 ID:7sfWu7A+0
そんなに嫌ならスレ立てないで最初からblogで細々としてればいいんでは?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:44:10 ID:0DQtsPAB0
愉快犯だったのか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:59:21 ID:Zw9KRnjI0
恋愛と一緒だよ
はじめは面白いけど
あとになると飽きちゃう
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:29:35 ID:B/La2n4i0
sage、保守無しでこのスレタイ。でもスレ立て。揺れる思い。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:07:24 ID:dYpcPuLd0
「あんだーぐらうんど」に憧れてたんだろうか・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:49:37 ID:OvHVTVcU0
↓ 作者が今の気持ちを激白
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:59:14 ID:B/La2n4i0
ちゃねらーきめえ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:20:50 ID:YgFS8Afj0
やっぱオミトロンはすげぇや
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:59:49 ID:gKA8eD9A0
このスレではじめたわりには、
告知とか全然してくれなかったのは寂しい限り。

あっという間に消えたフィルタ公開所とか、
何かちょっとした事があると全消しじゃ、
不満が出るのもいた仕方ないような。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:28:45 ID:LKQ3FzYI0
自分の思い通りにならないからって粘着ってとんだ勘違いだよな。
思い通りにしたいんじゃなくて人間性がダメだから叩かれてるだけだろ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 07:50:17 ID:d8ZtEeAk0
>別のところと楽天ユーザは素直なのにねらーは要求ばっかって愚痴ってたぞw
自分で2chにスレ立てたり告知しておいてそりゃないわwww

メール爆撃があったとかいう噂だがその真偽はともかく
対応悪いのはガチ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:21:02 ID:iyR1tsX/0
まぁ、作ってあげれば神様仏様と感謝されると期待してたんじゃないの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:36:27 ID:bDuo59ux0
酒ウェアにでもして作ってみようかなぁ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:47:47 ID:KwLd1DRZ0
ロシアから工業用アルコール、液体燃料、さび止め、不凍液などが送られてくるかもよw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 11:26:13 ID:FurIn/iG0
金箔と見せかけてポロニウムとか?w
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:19:28 ID:StjMwwH/0
このスレ要らないだろ?咲者ちゃんと削除依頼出しておけ。
>>186 が本当なら、そうまで被害妄想持たれると付き合ってらんないよ。
どこでやってるのか知らないが、最低限後始末ぐらいはしていけよな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:39:16 ID:+pmHudh+0
ほっときゃ落ちるからほっときゃいいんじゃ?
わざわざ噛みついてるあたり、ただ煽りたいだけじゃん・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:02:22 ID:fMR8/pnn0
やれやれ、何か言われると全部煽りですか・・。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:16:31 ID:UFIEvmnS0
だって自分が悪いのかもなんてこれっぽちも思ってませんから・・・w
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:54:27 ID:T2GsaNXm0
                     i|     .i
                     | |     .||
              _______,| .|_,,___!.|、
    __          \  /|/// / |i!' ゙゙゙̄',''
    ゙' - , _ ̄ ゙" ''' '' ─;-/_, ./  /__゙., -;;:''______________
       "''.‐- ,,, /  ./;:/ノ,.  / / \______,,,,,,  --‐‐‐'゙
 - - -  - - -  -'!i, /;;'./ ̄) /;';/.,/'゙- -  -  - - - - - -
             ゙‐-./:::: / /--゙           +
   ‐ - ; . -‐ _ ‐ ./::::;/./   ;;    ‐ -‐ _-
      ;  .   .  /⌒ /       +
     +  .‐  . '  /  ./      ;  -  ; ‐   _- ただいまー
      ,        |./     ‐   ゙
    _______゙_________________
    ///////////////////////
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 17:43:19 ID:efRjtPS40
振り返って見ると、はじまって一ヶ月ちょっとしか経ってないのに愕然。
というより、あまりの作者逃亡の早さに開いた口が塞がらない。
確かに、期待してたから愚痴が出るのかもしれないと言われればそうだが、
訳も分からず連帯責任みたいに後味悪い思いさせられるのは勘弁してくれ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:01:10 ID:r23onOQd0
そうかそうか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:53:12 ID:W7K0PMP+0
数日で逃亡したろ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 07:35:22 ID:m4J91vjg0
でもこの手のソフトは作るの大変だと思うわ
どれだけ大変かは知らないけどな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 08:38:14 ID:XR24DuPM0
実装すべき機能などは先達を参考にするとしても、大量のアクセスがあっても異常終了しない堅牢性は自分で何とかしないとイカンからねえ。
Proxomitronは一度に大量の接続発生しても全く無問題、Proximodoは即座に異常終了。
まずは百人乗っても大丈夫な位に頑丈に作って欲しいなあ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:58:06 ID:S2WdUPm10
メモリ管理がしっかりできてないだけじゃね?
socketとか絡むと面倒だけど、それでも仕様通りに作っていれば異常終了なんてそうそう起きないよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 08:49:45 ID:iCnMAk2T0
一部の機能だけならいいなと思うのはあっても
総合するとオミトロンから乗り換えようと思うものがないのが現状だな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:00:34 ID:Lq43pWlN0
初めから人格に問題あったけどもう終わったのかw
おつかれさま
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:00:06 ID:9cSVFiF+0
このスレまだあったのかよw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:54:32 ID:m9heMRJ30
ぶっちゃけお気に入りには入れているw
206千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/08/03(金) 08:55:36 ID:4PpXW0wd0
おれも
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:12:11 ID:h4vCXxAq0
1ヶ月以上放置しても落ちないんだな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:12:46 ID:G/YgtytO0
盆になったら作者が帰ってくるよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:34:46 ID:xPPL+Dkm0
移転先なんてホントにあるのか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:57:41 ID:Ym2xvb6i0
どうでもいい。
あんな作者についていけるわけないし。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:53:00 ID:+KtpXXQh0
もう、使ってる人いないでしょ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:58:24 ID:be26oDra0
と、言いつつのぞいてる人だけはいる不思議。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 04:59:26 ID:idtY3ivD0
期待してたんだもん
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 08:24:51 ID:QB2jA/tT0
Proxrgx ・・・・懐かしい。何もかも夢のようだ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 09:04:00 ID:TcHi34IJ0
久しぶりに軽くログ流し読みしたら作者くさい書き込みが大量に合ってワロタwwwww
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:58:31 ID:awfU4KpE0

       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「作者は最初からいなかった」と
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:12:39 ID:UNra445q0
まだあったんだw
218 株価【100】 :2007/12/03(月) 01:42:22 ID:iqLfPR4+0
test
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 05:26:00 ID:CAABNrN+0
test
220 【吉】 【445円】 :2008/01/01(火) 00:31:23 ID:BK+oAGgI0
test
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:11:47 ID:jZ6ghWBv0
tes
222ura2cap016-014.kcn.ne.jp:2008/01/18(金) 12:25:24 ID:WORwie980
うらうらら
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 15:29:54 ID:9/7q756a0
皆、元気だった?(゚∀゚)ノシ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:59:58 ID:qv9Fa9J30
まだ残ってるw
225:2008/10/11(土) 11:42:19 ID:uo/yjacY0
226:2008/11/14(金) 18:05:30 ID:a7Xk3W+y0
227:2008/11/16(日) 16:55:06 ID:Y91n97Wn0
228:2008/11/17(月) 18:34:52 ID:YymBV0di0


229名無しさん@お腹いっぱい。
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
   /   /・\  /・\\
   |      ̄ ̄   ̄ ̄  |     ___________
   |      (_人_)   |     | |             |
   |      \   |    |   _ | |             |
   \       \_|   / j゙~~| | | ─ l ┌─┐ll┌─ |
__/          \   |__| | | 口 匸   日       |
| | /   ,              \ n||  | | 田 ↑   六   __) |
| | /   /         r.   ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn         |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄  ̄l二二l二二  _|_|__|_