AviUtl総合スレッド37

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:00:57 ID:i6qWsMGa0
起動ができません。・゚・(ノД`)・゚・。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:07:53 ID:h7HPEWNx0
窓から投げ捨ててください
954948:2007/07/21(土) 16:14:49 ID:6tDtNDes0
>>951
なるほどVFWにバグがある可能性があるのか。
サンクス。

vfwモジュール使っている人は気をつけたほうがよさそうだね。
というかDirectShowに移動すればいいんじゃね?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:31:08 ID:c5AewOsK0
>>950
素の状態だと出来ました。
この場合入力プラグインの入れ過ぎですか?
それともフィルターでもその現象が起きる場合が有りますか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:44:04 ID:0+7gdZat0
どうしても究明したいなら、プライグインは今までのままで
コーデックを一切入れない環境、そしてその逆の環境で試してみれば
どっちの環境でエラーになるのかが分かるだろうな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:55:59 ID:1bSVG9AD0
>>955
素で起動できたのなら、プラグインを順番に入れてどこで問題が出るか切り分け汁。
聞いてばかりで面倒くさがっていたらいつまでたっても解決せんよ。
958955:2007/07/21(土) 17:01:23 ID:c5AewOsK0
プラグインを全部フォルダ外に出して
一つずつ戻して検証した結果自己解決できました。
wavelet3DNR2が悪さをしていたみたいです。
wavelet3DNR3_006alpha3でも同様でした。
3次元NRフィルタどうしよう・・・
Temporal Smoother SSEだと現象起きないけど
wavelet3DNR細かく設定できて好きだったんだが・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:05:48 ID:1bSVG9AD0
>>958
設定を全部捨てて、デフォのファイルとaupファイルのみ入れた状態でやってみ。
960955:2007/07/21(土) 17:07:15 ID:c5AewOsK0
あっ書き忘れた・・・orz
>>950>>956-957さん答えて頂いて有難う御座いましたm(__)m
961955:2007/07/21(土) 17:14:59 ID:c5AewOsK0
>>959
デフォのファイルとaupファイルのみでも同様でした。
800x600以上のファイルは駄目なんだろうか・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:17:41 ID:mAMe6ACA0
>>954
exavi.auoのavi1.0出力やafsのコンバーターツールがVFW
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:22:28 ID:1bSVG9AD0
>>961
ちゃんとaviutl.iniも捨てた?
公式から落としてきた新しいデフォのと、ファイルも最新版をそろえた?

それでも駄目ならTemporal Smoother SSEでもいいんじゃない?
ウェーブレットの方はエンコに時間がかかりすぎる上に
対して仕上がりに変化がないので俺もそれ使っている。
あとはソースによって色ずれ補正やリンギング低減とかを併用して補完する程度だな。
地上デジタル放送ソースがメインになってからほとんど使ってないけど。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:24:27 ID:F8Oq4O810
>>958
AJIさんの時間軸輝度NRつかったら
965955:2007/07/21(土) 17:43:35 ID:c5AewOsK0
>>963
新しいフォルダ作って完全デフォ状態でやったので間違いないと思います。
やはりTemporal Smoother SSEしかないか。

>>964
時間軸輝度NRは標準のノイズ時間軸フィルタの代わりに使っています。

皆さん答えて頂いて本当に有難う御座いましたm(__)m
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:30:51 ID:yh0Hp7ED0
確かW3DNRとかは解像度高い場合動かなかった希ガス。
俺の記憶が正しければ、GNB氏のページの掲示板で要望上がってたけど更新する気は無いとか。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:37:09 ID:c5AewOsK0
>>966
本当だ掲示板過去ログで見つけました。
一応次バージョンで対応らしいですね。

>HDサイズのNR処理についてはWavelet3DNR3で予定していますが、HD対応版の公開はお盆前に機器が整って
盆休みが取れたとすれば、9月ぐらいになるかなと思います。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:42:57 ID:yh0Hp7ED0
>967
9月くらいにってのは去年の話じゃないか。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:11:02 ID:ff8X02HQ0
AVIUtl0.99に読み込まれる映像は全て、一度内部YUV4:4:4に変換(YUV4:2:2は色補間のみ)
されて、表示はRGBじゃないといけないので、今度はYUV4:4:4→RGBに変換されますよね?
この、RGB⇔YUV間の変換はどういう変換式が使われているのでしょうか?
何かBT.601と解釈できるような変換のときもあれば、BT.709で変換しているように見られるときも
あり、はっきりしません。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:18:54 ID:c5AewOsK0
>>968
その後止めるとも言ってないので、”一応”と付けました。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:20:45 ID:Uw7X30BR0
GNB氏他の機器が揃えられないって書いたままだから、揃えられてないのと時間がないんだろうな

気長に待つか諦めるしかないのでは
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:48:41 ID:eKyFXUB50
field_filter.aufという、画面をフィールドごとに横にずらすプラグインがありますが、
縦にずらせるプラグインはないでしょうか?
ビデオキャプチャ時の縦ゆれを修正したいのです。
TBC搭載機器は複数持ってますが、どれも一長一短で、100%防げるものはありません。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:20:44 ID:2H36Y71g0
TBCはラインの時間軸補正が主な役目なので無理でしょ
手ブレ等の本来の信号と、キャプ時ゆれの判定の区別なんて全く思いつかない

額縁削って気にならない解像度に抑えるしかないでしょう
もともとVHSなんて320*240相当って言われていたぐらいですし
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:57:16 ID:eKyFXUB50
>TBCはラインの時間軸補正が主な役目なので無理でしょ

無理ではないんです。
NV-SXG550というビデオデッキがあるのですが、これのTBCは縦ゆれも防げます。
んじゃそれ使え、と思うかもしれませんが、画質がダメすぎるので…。
ちなみに、DIGA・MTV・謎箱などに搭載されている、MN673747はまるでダメでした。

>もともとVHSなんて320*240相当って言われていたぐらいですし

もっと高いです。水平解像度はたいしたことないですが、
垂直解像度はS-VHS並です。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:25:35 ID:JrvETm6w0
ああ、言い方が悪かったですかね
『VHSなんて320*240以上では、粗が目立って見てらんない』 って意味だと受け取ってください

> 縦ゆれも防げます
ってのはNV・・・デッキでデジタル処理するタイプですかね
昔使っていた機種(SB800W、SB900)は微妙にジャギーが見えていた気がします
(ブラウン管だと気にならないレベルでしたが)
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:28:26 ID:KweKzrnD0
選択範囲を新しいプロファイルに→クリッピング→黒ベタ追加 で一枚一枚補正。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:11:06 ID:h6Px7+xK0
今更になってインタレ解除2をVer0.06→0.10α5にしてみた。
deint2.txtを見ると、今までは「2重化で解除」にチェックを入れると、
「TOPファースト」チェックが無視されます、みたいな文言があったけれど、0.10α5にはない。
ひょっとして大幅に中身が変わっている?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:05:07 ID:4SjrsJKU0
何年も0.10α5使っているけれど、今テキストファイル読んで初めて知った('A`)
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:53:39 ID:DcNF1PIP0
>>978
('A`)人('A`)
今までTOPファーストは未チェックだったが、これからはチェック入れるか…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:54:09 ID:DcNF1PIP0
 
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:55:15 ID:DcNF1PIP0
スマン、>>980はミスです
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:07:59 ID:Bd84fohq0
すいません。お聞きしたいのですが、
OSを再インストールしたら、
ファイル→音声読み込みで、MP3ファイルを読み込めなくなってしまいました。
エラーメッセージ、
「ファイルの読み込みに失敗しました。このファイル形式には対応していないか、
対応するプラグインやコーデックが登録されていない可能性があります。」
と表示されてしまいます。
ファイルの種類の中に、そもそもMP3が登録されていません。
いちおう、Lameもインストールしたし、
メディアプレイヤーのエンコーダーも入れてあるはずなのですが。
こういう場合、どうすればよいのでしょうか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:46:47 ID:hSRgMgXy0
>>977-979
2重化で解除している奴がいて驚いた('A`)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:03:48 ID:7mDMt8+U0
>>983
俺は自動フィールドシフトと、インタレ解除で2自動+二重化+縞部分のみでやっているけれど、
君のやり方を教えてもらえる?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:39:13 ID:o5gpq52z0
俺も>>984と同じだ…。
アレな設定方法だったのか_| ̄|○
ちなみにインタレ解除2は0.06
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:49:42 ID:md8MlEry0
>>983じゃないけどアニメエンコだと二重化によるボケがかなり気になるので
二重化はほとんど使わないなあ。ただそうすると解除もれあるから気合入れるときは
全部チェックしてる。実写は二重化してもほとんど気にならないけどね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:14:21 ID:h6Px7+xK0
アニメ前提の話なのか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:37:12 ID:9dhb4+dd0
アニメでかつ自動フィールドシフト使う(もちろん解除レベル0)なら、インタレ解除2はいらなくないか?
もし使うにしても、自動とTOP(トップフィールド先の場合)と縞部分にチェック入れるだけ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:10:14 ID:wIhoMv850
つかAFSで取りきれない縞(というか輪郭線がギザ?っぽくなる)ってインタレ解除2足しても直らない
どう設定しても
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:28:31 ID:4TuWFUiC0
そこで手動ですよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:37:52 ID:ngt6XsG20
最後の映像が欠ける

AviUtl ver 0.99
Windows XP SP2

Adobi premiereで静止画のパーン+音声のMICROSOFT AVTファイル
で圧縮なし10フレーム/s(512x384)で書き出すと
realプレイヤーでは元の映像のまま再生されるのですけど
AviUtlでは映像の最後のシーンが0.5秒位欠けてしまいます。
でも時間は変わっていません(5061フレーム。オリジナルは8分26秒)
当然変換しても0.5秒分の映像が無くなってしまいます

premiereで出したavファイル
512x384 24Bit 無圧縮 10.00fps 5061f 32526.42kb/s
PCM 44.10kHz 16Bit 2ch 1411.20kb/s
[RIFF(AVI2.0)] 00:08:26.100 (506.100sec) / 3,074,595,460Bytes
真空波動研 070713 / DLL 070713
真空波動研で再生した時もやっぱり最後0.5秒分ぐらい欠けます


どなたかお知恵をお貸しください。やりたいことは上下反転して
On2VP6 2パス圧縮なのですが

992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:44:29 ID:p0JuIUrc0
>>989
自動フィールドシフト(解除レベル0)だけで9割以上とれるんだから、残った縞だけ手動でやれば?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:40:03 ID:Iuw9VLaN0
自動フィールドシフトVer7.5の修正版がきているな
これがうまく働くならクアッドコアのCPUを買う
あと、WMV+もマルチスレッド対応したか
今まではデュアル止まりだったのに

インタレ解除2はもう作者がやる気ないのかね
1番新しいα版は0.06に比べると速くなっている替わりに、精度がおちていし
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:48:18 ID:e87IO4rd0
クアッドいつ出るの?つーかインテルとAMDどっちかう?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:09:07 ID:ngt6XsG20
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:30:08 ID:e6Heyzot0
>>994
もう出ているよ。
ただし、両陣営ともPentiumD式(ニコイチ爆熱)。
本命はAMDが年末、Intelが来年6月頃までに発売予定。
今買うならIntel一択。

>>995
乙。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:31:59 ID:e87IO4rd0
ペンDかよ・・・様子見だな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:43:01 ID:7yvRdlnf0
>>996
AMDはネイティブQuadだし熱設計は現状ので十分らしいし、Intelのだって2コイチだが新ステップでTDP下がっただろ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:46:05 ID:Igil+SGd0
>>998
Intelの実際に使ってみな
PenDと同じくらい熱いから
この時期は本当にきついよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:47:53 ID:Igil+SGd0
ちなみにAMDのニコイチはPenD初期並
IntelはPenD末期
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。