OmegaChart 初心者の質問にすごく優しいスレ ver.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
自由度が高いゆえに、上級者と初心者のレベルが離れすぎてしまうOmegaChart。
初心者専用スレがあった方が互いに快適かと思い、建立に至りました。

会則
@ OmegaChart初心者は本スレでは足手まといになるので、ここに書き込んで、気長に待て。
A 初心者の質問に不快感を覚えるなら、立ち入り禁止。


●公式サイト
OmegaChart公式HP
ttp://www.omegachart.org/
メーリングリスト
ttp://groups.yahoo.co.jp/group/omegachart/
作者Blog
ttp://okajima.air-nifty.com/

●本スレ
OmegaChart専用スレ ver.4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1166274231/l50

●関連スレ
【chart】お勧めの株価チャートソフトは? Ver.23
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1165238538/l50

●前スレ
OmegaChart 初心者の質問にすごく優しいスレ ver.1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1145071281/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:09:10 ID:mnN+6eOP0
Q1.最新のindexファイルはどのタイミングで更新されるのでしょうか?
A1.更新しようと思った人が更新した時。ボランティア性なのでお前も参加しろ

Q2.株価・出来高がおかしい。またはデータに抜けがある
A2.取得元(無尽蔵)のデータが間違ってる場合もあります
各自でデータを取得し下記ツール「CSV to Omega」でバイナリ変換してください

Q3.当日のデータのダウンロードは何時以降からできるでしょうか?
A3.無尽蔵側は18時には用意できてることが多い。
オメガ側は19時以降にダウンロード可能になってる。

Q4.信用残、名証・福証・札証銘柄、ヘラクレス指数、マザーズ指数も表示したい。
A4.いずれも対応していません (※名証は場合によっては可)
各自でデータを取得し下記ツール「CSV to Omega」でバイナリ変換してください

Q5.指数の小数点以下を表示させたい
A5.取得元(無尽蔵)が対応していません

Q6.スクリーニングの対象市場を追加したい
A6.市場別にお気に入りへ追加してください

Q7.株価をリアルタイムで取得したい
A7.対応していません(※20分遅れなら場合によっては可)

※ソースは公開されているので自分でコンパイルするか寄付するかしてください。
Q3〜Q7は自分でコンパイルが出来ればツールを使わなくても可能です。

■名無し屋本舗 CSV to Omega
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1364/app.html

■Omega Chart 拡張キットマニュアル
ttp://www.omegachart.org/kit_manual.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:03:45 ID:nzwZcJZ10
>>1-2
乙!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 06:06:45 ID:9geLa2UP0
(^-^)\
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 03:58:44 ID:Ve50QgKv0
日経平均の日足データが以下のようになっています(ocedit使用)
%OmegaChart%\data\0101
20070501 1739600 1739600 1720300 1727500 1788020 0 0
20070502 1731100 1744100 1722700 1739500 1708120 0 0
(前後略)

で、週足表示にすると5月1週が
始値17396.00 高値38957.00 安値7603.76 終値17395.00
出来高3723666190
といった異常な表示になり、月足も似たような状態なのですが
どのファイルをいじれば直せるでしょうか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 07:37:30 ID:Ey5RUeVC0
(^-^) Ω
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 07:40:42 ID:iVHTRDLU0
('A`)ノΩ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 06:23:57 ID:yjq/YHp/0
(^-^) Ω
95:2007/05/12(土) 15:38:38 ID:qrrDQP8z0
日足データ、表示ともに正常であるにもかかわらず週足・月足が異常な表示になることから
Omegaの週足・月足は日足データから都度計算して出しているのではなく
ファイル保存しているという前提で考えていたんですが、
都度計算で出しているんでしょうか。
だとするとソースのほうに目を向けないといけなくなりそうですが・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:45:14 ID:agsx3TaG0
>>5
こちらではそのような状況になっていないので、何か変更点があるのでは?
ソース変更のEXEを使用したとか、データファイルを標準※データ以外を使用しているとか。
※標準データ
オメガチャートで配布している初期データ+日々のダウンロードしたデータの蓄積

ところで、oceditって何でしょうか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:28:33 ID:qrrDQP8z0
>>10
情報を小出しにする形になってしまい、申し訳ありません。
日経平均5月1日の出来高値に誤りがあったのをバイナリエディタ(BZ)で修正しました。
結果、日足は正しい表示になりましたが週・月が乱れました。

修正前の状態は憶えていないのですが、メーリングリストの投稿を頼りに復元してみたところ、
出来高値以外に変化はありませんでした。
http://groups.yahoo.co.jp/group/omegachart/message/2749

該当箇所のバイナリデータを以下に示します(現象が現れている時の状態)

65 40 32 01 50 8B 1A 00-50 8B 1A 00 EC 3F 1A 00
0C 5C 1A 00 74 48 1B 00-00 00 00 00 00 00 00 00
66 40 32 01 1C 6A 1A 00-E4 9C 1A 00 4C 49 1A 00
EC 8A 1A 00 58 10 1A 00-00 00 00 00 00 00 00 00

他にも3月ごろのデータを修正したことがあったのですが、詳しいことは忘れてしまいました。
この件も響いている可能性がありそうなので、データをよく見てみようかと思います。

「ocedit」とは「私流OmegaChart」で配布されているツールで、正式名はOmegaChartDataEditorでした。
こちらも私の確認不足でしたね。
ttp://www3.wind.ne.jp/hassii/wiki/wiki.cgi?page=%BB%E4%CE%AEOmegaChart
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:02:23 ID:rrXzNnw90
>>11
>>2のQ2
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:18:24 ID:agsx3TaG0
10です。
こちらも同様の修正をし、バイナリの並びも一緒ですが、表示は普通に見れます。
バックアップがあれば良いとは思いますけど、取ってなさそうなかんじ?
>>2のQ2が正解でしょう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:31:27 ID:qliw1WU10
>>11
CSV2Omegaを使用すれば、こんなに悩まなくて済む
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:51:22 ID:iAoXFcAg0
dreamviserから日経平均のデータ取ってきてCSV2Omegaで変換すれば終わる。
165=11:2007/05/13(日) 01:15:40 ID:3eG0YTug0
>>12-15
ありがとうございます。
結局、dreamviserではありませんが別ソースのCSVを探し、
CSV2Omegaしたところ無事に元に戻りました。最初からこうすればよかったですね。

元のデータをOmega→CSVして目視チェック、再びCSV→Omegaしても
問題はそのままで、そこは釈然としないまま・・・まぁこれはいずれ調べてみます。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:31:53 ID:zGw7R6bH0
>>16
ひょっとして、別のソースというのは、fchartの日経50Y.csv?
あれは、1987年頃に出来高0の日が何日かあり、1999年の年の桁が違うcsvでした。
指数の場合は、出来高0でも問題なかったと思うのでOKだが、桁は合わせないとNG。
1987/12/27より前のデータオメガチャートデータファイルへ突っ込む場合は、
ソースを弄らないといけない。->Weekly.cs

しかし、
>始値17396.00 高値38957.00 安値7603.76 終値17395.00
どうやったらこうなるのか、知りたい。
問題のCSVか、データファイルをアップしてくれたら、調べるけど?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:05:44 ID:VXOP7UYt0
原因が判明しました。非常に情けないことなので恥ずかしいですが、
>>17さんに応える意味も含め、以下に報告します。長文スマソ

表示がおかしくなるデータファイル(以下「誤データ」)とならないデータファイル(以下「正データ」)を
比べていると、サイズがおよそ2倍(誤データ300KB、正データ150KB)になっていました。
そこで誤データの中身を確認すると、前半には1988/01/04〜2007/05/02のデータがあり、
その次の32バイト以降には改めて1988/01/04〜2007/05/11のデータが入っていました。
私がデータを修正していたのはデータ後半部にある2007/05/01の出来高で、
前半部の同日出来高は誤った数値(17880020)のままでした。

ここでOmegaChartの仕様が問題になってきます。
OCでは上記のように日付が反復するデータを読み込んだ場合、
日足表示ではすべてのデータを表示します。
例えば2000年2月1日から5日のデータが2回繰り返して記録されている場合、
その順序を守ってそのまま表示されます。
2月1日から5日を表示した直後にまた1日から5日があるという具合です。
しかし、これを週足表示にすると、2つのデータは同じ週と考えられ、
2月1週は一度だけ表示されます。このとき2つ存在するデータが混同され、表示がおかしくなるようです。
月足表示でも重複データがまとめて一つの月として扱われる点は同じです。
このような状態はまったく盲点で、私はOCでデータ全体を見るときに月足を、
5月1週のデータを見るときは日足で最新の地点(データ右端)を見ていたので気がつきませんでした。

このとき、高値・安値は二つのデータの最安値・最高値が選ばれるというわけでは必ずしもないようで、
よくわからない挙動が現れます(もちろん自作データの問題でソフトのバグではありません)。
いまのところ、私にはどういう挙動なのか正確には説明できません。

5月2日の直後からデータ重複が始まっていることから、5月1日の出来高を修正しようとしたときに
何かのはずみで重複が起こってしまったのだろうと思います。
そのときいろいろ試行錯誤したので原因は特定できません。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:12:42 ID:Kq57v1pw0
上記のような状態でしたが、>>17さんのリクエストに応えて該当データファイルをアップしました。
http://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_3980.zip
Omega公式サイトの初期データとIT-SUNTECさんの過去データをもとに、
DataDumpやCSV2Omegaなどで作ったものです。
ただしこれを使わなくても、各自で日付が重複するデータを適当に作成すれば同現象は再現できますので、
試してみたい方は挙動を把握しやすいデータを作られたほうがいいかもしれません。

ひとまずこんなところです。お騒がせしましたが、初心者のすることと許してください。

>>17
「別ソース」は、先日買った東洋経済の「株価チャート」です。
50Y.csvも面白そうですね。もっと古いデータもほしいので近いうち試してみます。
ありがとうございました。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:14:08 ID:Kq57v1pw0
あら、謎のID変化ですが、もちろん>>18-19>>5=>>11です。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:34:19 ID:qSLYyFHo0
良かったね、原因が判明して。
現象と原因を詳しく書いてもらったので、事例としてありがたく頂戴します。

ファイルはダウンロードさせてもらったので、こちらでも検証させてもらいます。

22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 03:14:51 ID:Kq57v1pw0
どうもです。
アップした「誤データ」はソースからしてもライセンス等の問題はないと思いますが、
一応、数日くらいで消そうと思っています。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 07:11:01 ID:ytUqPyD40
Omega Margin ver.0.2.1.0で5月11日から信用残データがダウンロードできなくなったのですが、
私だけですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:29:59 ID:iJTpzDvI0
Infoseekマネーの信用取引情報は、
東証銘柄の週末信用取引残高を独自に集計しています。(火曜日深夜更新)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/margin.html
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/mhistory/?st=50
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/mhistory/?st=100
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/mhistory/?st=150
年末年始・ゴールデンウィークは例外
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:33:11 ID:8zkboNx90
最近、ちっともデータがダウンロードできないけれど、仕様ですか?(´・ω・`)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:11:34 ID:VH+qoaVh0
テンプレに追加でお願いします。

Q8.データがダウンロードできません。
A8.最新バージョンをインストールしているかを確認しましょう。


27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:27:35 ID:xUELbBcd0
>>25
私も最近まったくデータがダウンロード出来ません。
2007/05/19 22:25:36 : リモート サーバーがエラーを返しました: (404) 見つかりません。
場所 System.Net.HttpWebRequest.GetResponse()
場所 Zanetti.Util.HttpDownload(String url)
場所 Zanetti.DataSource.Specialized.MujinzouDataSource.ExtractData(String url)
場所 Zanetti.DataSource.Specialized.MujinzouDataSource.FillData(Int32 date)
場所 Zanetti.DataSource.Specialized.MujinzouDataSource.Run()
場所 Zanetti.DataSource.DailyDataSource.Process()
yahooからはダウンロード出来ますが、一度データの初期化した為4月20日から一気に5月18日に
飛んでしまいます。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:54:13 ID:cpJV8yvh0
出来高順に並べたいのですが出来ますか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:06:04 ID:ovpfWFzE0
>出来高順に並べたい

なにを?

30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:19:39 ID:cpJV8yvh0
>>29
出来高ランキングを見たいんです。スクリーニングで500件ぐらい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:27:52 ID:/ikIhE8W0
出来高でスクリーニングすれば
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:33:13 ID:cpJV8yvh0
あ、フィルタの方に平均売買代金ってのがあったんですね、失礼しました。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:29:12 ID:ovpfWFzE0
>平均売買代金
それは、かなり微妙なフィルタです。
自分で、index.txtを編集、設定している人以外は使わない方が良い。
マクロで、expression句で、volume*closeを表示させるようにして、結果ウィンドウでソートさせた方が良い。

と、31が言っていた。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:01:12 ID:cpJV8yvh0
>>33
こ、高度すぎてわかりません・・・。拡張キットに関連することでしょうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:38:54 ID:/ikIhE8W0
スクリーニングしたのをお気に入りに追加して
それを出来高でスクリーニングすれば

と、言いたかったのだけど・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:31:54 ID:ovpfWFzE0
うん、35の言う通りだ。33は、無視しておくれ。

理解したいと言うなら、公式ページを見ておくれ。
全部公式ページに書いてあるから。
「結果ウィンドウ」とは書いてないかもしれん。
スクリーニングが終わると結果のウィンドウが左側に出るでしょ。あれ。
「ソート」も書いてないか?
結果ウィンドウに「コード」とか「名前」とか文字が書いてあるでしょ。
アレをぽちっとクリックすれば分かります。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:50:14 ID:cpJV8yvh0
コード順、名前順、その他設定(RSIや信用買い-売り/出来高)とかが出ます。
それクリックしてもコード順、名前順、RSIの値順に並ぶだけで、
信用買い-売り/出来高だと値が出ません。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:42:10 ID:ovpfWFzE0
>その他設定(RSIや信用買い-売り/出来高)とかが出ます。

それはそういうマクロを動かしているということで。
自分が走査させたマクロのexpression句がどういう記述になっているかを見ましたか?

ちなみにマクロ≒拡張キット
ちなみにマクロを書き換えるときは、バックアップを取ってから書き換えないと、後で辛いことになるかも。

後はココを見て頑張ってください。
http://www.omegachart.org/dl_kit.html
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:09:02 ID:H+dBde970
ドリームバイザーから株価取得ってのは何処をいじれば出来るでしょうか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:40:08 ID:ovpfWFzE0
このサイトなどが、わかりやすいです。きっと。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/csharp_abc/csharp_abc_019/csharp_abc01.html
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:19:18 ID:6nlSLbt20
デバッグモードでビルドしたら指数は落とせたけど通常の株価データの方が消えてしまった
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:30:11 ID:65VLxQJQ0
そのままやるという意味じゃない。
ドリームバイザーからの株価を取得する目的のシンボルがあるでしょ。
その辺はソース見てやってくださいよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:06:47 ID:6nlSLbt20
>>42
なんとかやってみます。
どうもありがとう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:06:24 ID:95MVaiFc0
昨日T2からT1へ指定替えのあった
3022 山下医科器械なんだけど、
インデックスファイルを更新せずにダウンロードしても
ちゃんとダウンロードされてた。
ダウンロードするだけなら1部 or 2部 は間違っててもOKなんですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:31:07 ID:xw2LKepW0
一部指定日は2007年5月22日ですけど?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:35:51 ID:H9S7I+i00
>>45
だからそう書いてあるじゃん
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:41:23 ID:xw2LKepW0
ダウンロードされてたのなら問題ないでしょ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:30:12 ID:8jji9O8P0
企業情報へのリンクで使えなくなったライブドアをやめて新たに株式新聞にしたい。
Command.cs と MainFrame.csをいじったがうまくいかなかった。教えてください。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 05:27:24 ID:EW86CTcT0
1)とりあえず、動かすには1箇所の修正で良いっぽ。>Command.csのURLの変更
2)見た目を気にするなら、さらに2箇所>Command.csとMainFrame.csの表記
3)ソース中の「livedoor」という文字が気に入らない>がんばってください

簡単な修正なのだが、わからないということは、検索してないべ?
「フォルダを指定して検索」
5048:2007/05/25(金) 08:20:43 ID:8jji9O8P0
>>49
もう一度、やってみます。励ましありがとう。
5150:2007/05/25(金) 11:11:20 ID:8jji9O8P0
>>49
Command.csだけ変更したら、うまくいきました。
つぎは名称をライブドアから株式新聞に変えるのをトライします。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:26:19 ID:909r5FW60
>>51
Util.cs 55行
Command.cs 107,280-281,397,958-959行
MainFrame.cs MainFrame.cs 76,232,468行
MainFrame.cs MainFrame.cs 492-497行
5351:2007/05/25(金) 17:49:37 ID:8jji9O8P0
>>52
おかげで、できました。意外な所にLivedoorが隠れていた。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 05:51:20 ID:UG/+GsrS0
どなたか、バージョン1.8.4をVistaで動かしてる人います?
こちら、どちらもクリーンインストールしてるんだが、
終了時に”オプションの保存に失敗した”とかでまともに動かないんだが
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:09:33 ID:bkxY/TAg0
なんでそんなベーターバージョンのOSつかってんだか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:40:12 ID:WS1mUDNh0
今、新しくパソコン買うと、もれなく付いてくるだよねぇ。vista。
ソース版をダウンロードして、コンパイルして実行ファイルを作成したらどうか?
俺も新しいパソコンを買おうと思っているので、ちょい興味有り。
やってみて報告してください。>>54
5754:2007/05/29(火) 23:56:53 ID:UG/+GsrS0
>>56 コメント多謝 週末にでもやってみる
どうも .net fw あたりでトラブッテルもようだ

>>55 茨の道が好きなもので
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:54:34 ID:QzPc/gZz0
データファイルを読み込める表計算ソフトってあるんすかね?
なんかエクセルだとエラー喰らったんですが
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:59:45 ID:dXquGxE90
■データをインポートしたい
ファイル名は銘柄コードと同一の4桁の数字です。
ファイルには日足データが格納されており、1日分は32バイトです。
従ってファイルサイズはちょうど日数 * 32バイトです。
ファイルの先頭から、日付の順にレコードが格納されています。
1レコードは4バイトの整数データが8個あり、次の順です。
既存のデータファイルをバイナリエディタで開き、
この表と見比べれば構造はわかると思います。
ttp://www.omegachart.org/faq.html
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:17:17 ID:QzPc/gZz0
>>59
どうもありがとうこざいます
専門板は親切な人がいて助かります
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:54:18 ID:SoBX2iaq0
ご質問があります。
スクリーニングした結果、「対象日付がなかった銘柄を省きました。」
と出たので、その銘柄のチャートを開いて見たところ、
5月9日が最終データとなっておりました。

データのダウンロードをそれ以前の日を基準に何度か試してみましたが、
一向に更新されません。

この症状に該当する銘柄が数件あります。

どなたか対処法を教えてください。
お願いします。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:26:55 ID:ehW5nhTG0
>>61
最新版で再インストールしてください。
ところであなたはオメガチャートの本を買ってオメガチャートを導入した人ですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:36:36 ID:SoBX2iaq0
>>62
早速のご返答有難うございます。

もう少し具体的に言えば、
日経平均やほとんどの銘柄においては、データのダウンロードを毎日正しく行ってくれるのですが、
特定の銘柄において、上記の現象が発生します。
たとえば、日本電産<6594.T>は5月9日が最新のデータで、
なんどデータの更新をトライしてみても、5月9日以降のデータを取得してくれません。

>最新版で再インストールしてください。
昨日してみたのですが、ダメでしたTT
もう一度後ほどトライしてみます。

>オメガチャートの本を買ってオメガチャートを導入した人ですか?
いえ、公式サイトにてダウンロードさせて頂きました。
ここに原因があるのでしょうか?
6461=63:2007/06/02(土) 20:04:41 ID:SoBX2iaq0
自己解決しました。

unlha32.dllを最新版に更新したところ、
全ての銘柄の株価を正常にダウンロードできるようになりました。

板汚し、すみませんでした。^^;
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:25:37 ID:ehW5nhTG0
unlha32.dllが最新でないが何故おれのはうまくいくのか?
たぶん、Ver 2.02あたり。
6661=63:2007/06/02(土) 21:51:05 ID:SoBX2iaq0
>>65
ぬぬ・・・自己解決できたなかったっぽいですTT
いじくりすぎたので、システムの復元をしたら
以前の症状が再発・・・。

6594,6645,6804,6839,6963.6981あたりの銘柄のデータが
5月9日までの株価しか取得できませんTT

OS入れなおしてみるしかないのかなぁ・・・トホホ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:39:46 ID:qfK61N+c0
ココを見ると「Unzip32.dllが必要です。」って書いてあるけど、入れました?
ttp://www.omegachart.org/init_data.html
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:22:27 ID:ehW5nhTG0
そりゃあれだ。
options.confのoptionsの項に以下を追加、ってやつだ。

mujinzou-uses-kakodata=False

データ取得先で仕様変更がありました。
取得先A 優先市場のみ
取得先B 上場している全ての市場

東証に重複上場しているが、大証など優先市場になっている銘柄群を
優先市場でない東証等でindex.txtに登録しているあなたのオメガチャートが、
優先市場データしかない取得先Aにデータを探しに行っている。

前述パラメータを設定することにより、取得先Bにてデータ取得するようになるので、
とりあえず、優先市場でない東証等に設定しているあなたのオメガチャートでも
データ取得することができる。
6961=63:2007/06/03(日) 01:28:36 ID:zuG6onpZ0
>>67
レスありがとうございます。
Unzip32.dllいれています><

>>68
レスありがとうございます。

おお、なるほど〜、そういうことですか!!!
明日朝一番に試してみます。
直るといいなぁ〜
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:11:32 ID:EY8dKY420
>>68

ちゃうちゃう。
mujinzou-uses-kakodata=True
「過去データ(取得先B)を取得先としますか?」をFalseにしたらアカンがな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:15:47 ID:EY8dKY420
unzip32.dllは、初期化の時のみ必要になる。

初期化データは、zipで固めているから。
ttp://www.omegachart.org/download/data/OC070420.zip

株価取得先は、lzh。
ttp://souba-data.com/data/2007/07_06/T070601.lzh
7261=63:2007/06/03(日) 07:35:34 ID:zuG6onpZ0
>>70->>71
レスありがとうございます。

早速朝一番、挑戦してみます!

こちらからご提供できる知識がなく、
頂いてばかりで申し訳ございませんm(_ _)m
7361=63:2007/06/03(日) 08:25:34 ID:zuG6onpZ0
>>66の問題は無事解決致しました。
レスくださった皆様のおかげです。ありがとうございます!

しかしながら「対象日付がなかった・・・除去しました。」
メッセージが数件でたため、ヤフーファイナンスで株価コードを
入力して確かめたところ、上場廃止や会社名変更(?)等の
ことが行われており、それに対してindexファイルがついていけていなかったようです。

上場廃止、もしくはジャスダックから東証2部へ移行した銘柄は、
自分でindexファイルをいじって修正できましたが、
(株)ポスコ 【東証外国:5412】だけはどうしようもありませんorz

東証外国はどのようにindexファイルに示せばよろしいのでしょうか?
TGでは駄目でした><


またメーリングリストにうpされている
indexファイルを随時、最新のものをダウンロードして使用する。
これに間違いはございませんでしょうか?


お聞きするばかりで心苦しいですが、
ご返答お待ち申しておりますm(_ _)m
7461=63:2007/06/03(日) 08:32:44 ID:zuG6onpZ0
>>71
>株価取得先は、lzh。
ttp://souba-data.com/data/2007/07_06/T070601.lzh

これはCSV to Omegaを利用して使用するものですよね?
そこまでは調べたのですが、オメガ側のどこに転換すれば良いのかわからず、
dataフォルダ、omega chartフォルダ等いろいろなところに転換してみたのですが、
indexファイルを手でいじるまでは、>>66の症状は改善されませんでした。

いったいどんなものなんでしょうか?
過去ログよんで継続調査してみますが^^;
7561=63:2007/06/03(日) 08:59:37 ID:zuG6onpZ0
indexファイルをいじくり過ぎたのか、(上場廃止等の銘柄を削除しただけですが・・・)
今度はお気に入りを開こうとすると内部エラーがでるようになってしまいました。

ふむ・・・indexファイルは無駄にいじってはいけないものなのでしょうか?TT
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 09:34:49 ID:EY8dKY420
>>73

それはスクリーニングでの話でしょ。
フィルターで除外されたらしょうがない。
例えば、株価100億の終値をスクリーニングしたら、
フィルターで除外された銘柄で全銘柄カウントされる。

自分がいらないと思う銘柄は削除しとけば。
ただ、削除はindex.txtにてOBSという記号をつける。
こんな具合。
1601,帝国石油,T1,1000,OBS,S:19831226:1.1
1715,ウエスト,J,100,OBS

>>74
フツーに毎日のダウンロード使うファイル。

>>75
それはoptions.confの記述が不正っぽ。
兎に角、修正の前にはバックアップ&比較を!
本番環境をイキナリ弄るのはマズイ。
7761=63:2007/06/03(日) 10:04:24 ID:zuG6onpZ0
>>76
レスありがとうございますm(_ _)m

削除方法があったんですね!
伝授ありがとうございます^^

なんだか皆様にご教授・ご指摘して頂いて、
ますますオメガチャートに愛着がわいて来ました。

本当にありがとうございます。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:12:36 ID:inEVVWgE0
オメガチャートでエクスポートしてマケスピにインポートしたいんですけど、マケスピ用CSVに変換するツールとかありませんか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:34:45 ID:9hz1m9fX0
CSV2Omegaではだめか
マケスピフォーマットに合わない場合はPerlとか秀丸とかで置換するしかないかも
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:25:12 ID:Rb91BxFz0
マケスピCSVの仕様を見てみたけど、なんかよくわかんね。

2,3
10,0,1,ザラバ情報1
(格納銘柄数),0,1,サブ画面1
IFU,162060018,日経225先物 07-06,2,N225,10,200706,F,0,1,0,0.0000,0
STK,8316,三井住友フィナンシャルG,1,,,,,0,1,0,0.0000,0
(決まり文句),(銘柄コード),(銘柄名),(市場コード),,,,,0,1,0,0.0000,0

(格納銘柄数),1,1,サブ画面2
・・・
(格納銘柄数),9,1,サブ画面10
10,1,1,ザラバ情報2
・・・

チミたちの環境でも同様か、おちえて。

1.先頭の「2,3」は、固定?
2.先物とか以外の個別銘柄は、銘柄コード、銘柄名、市場コード以外は、固定?
3.市場コードは、東証1、大証2、ヘラ5、JQ9 以外なし?

>>78
オメガチャートからエクスポートって、スクリーニング結果のことだと思うけど、
市場をindex.txtから取得すると、市場替えした銘柄はエラーになるど。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:31:13 ID:cf/Xx2Hn0
■MarketSpeedバックアップ設定

【A2】登録サブ画面エクスポート件数 ※Min1〜Max10
1 1画面のみエクスポート 〜 10 全てエクスポート

【A3】1ページ銘柄登録件数 ※Min0〜Max30

【B2】ザラバ情報  ※Min0〜Max4
0 ザラバ情報1 〜 4 ザラバ情報5

【B3】登録サブ画面a@※Min0〜Max9
0 登録サブ画面1 〜 9 登録サブ画面10

A列 STK 株式,IFU 日経225先物,IOP 日経225オプション
B列 コード
C列 銘柄名
D列 1 東証・マザーズ,2 大証,5 ヘラクレス,9 JASDAQ
J列 0 アラート設定あり,1 アラート設定なし
K列 1 現在値,2 前日比,3 前日比率
L列 条件値
M列 0 なし,1 以上,2 以下
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:50:12 ID:cthBDwCb0
>>78
去年の3〜4月ころScreeningResultPane.csを改編するレスがあったよ。
マケスピではなくHYPER E*TRADE用に、
「スクリーニング結果のファイル出力にHYPER E*TRADE形式を追加」
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:23:15 ID:Rb91BxFz0
>>81
ありがとん。
何も考えずに書いたらスパゲッティ・コードになった。
書き直し。
需要は、ザラ場2にあるんだろうな、たぶん。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:40:26 ID:QDuSShem0
>>83
動いたのか?
動くのならソースの汚さなんかどうでもいい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:37:31 ID:K9munDYA0
誰かバイナリエディタの使い方教えてw
日経平均の出来高を直したいんだけど、まともなデータファイル(scvファイル)は
無料では手に入らないみたいだし、バイナリエディタで手動で直そうにも
変な16進数みたいな数字が出てきてわけわからん。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:44:54 ID:9LpiK+1M0
>>85
>>2のQ2
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:50:06 ID:K9munDYA0
>>86
CSV to Omegaを使って変換っていうのが一番楽なんだろうけど、
肝心のデータが手に入らないから困ってます。
dreamviserってところでタダで手に入る?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 10:57:08 ID:5GD7PyMXO
>>84
>>87
俺の休眠サイトに置いておく。
ttp://moo.cafe.coocan.jp/
男は黙って、ヘルプなし。

>>85
バイナリエディタ
ttp://groups.yahoo.co.jp/group/omegachart/message/2629
dreamvisorでも指数は手に入るけど、ヤフーファイナンスで良いじゃないか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:31:23 ID:2baGTAZJ0
>>88
tnx!
バイナリエディタの使い方も分かりました。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:31:56 ID:II0+aetN0
無尽蔵のデータ置き場変わったのかなぁ?
mujinzou-uses-kakodata=Falseにしたら更新できたけど・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:24:14 ID:upbGW7x30
ほんとだ
過去データから取得したい場合はどうしたらいいの?
9291:2007/06/12(火) 11:18:49 ID:hIjDEjV70
過去データから取得できました。
お騒がせスマソ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:49:04 ID:+jTJN9gE0
自動売買検証で、ある条件を満たすと買って
「他の銘柄がある条件を満たすと売る」
ってのは可能?

・銘柄Aが買い条件を満たしたのでを買う
・銘柄Bが買い条件を満たしたのでAを売ってBを買う
・銘柄Cが買い条件を満たしたのでBを売ってCを買う
・銘柄Dが(ry
みたいな感じで
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:00:36 ID:3w9USL800
今ソフトをインスコして初期化が終わりましたが、「リモートサーバーに接続できません」と出てデータがダウンロードできません。
どうしたらよいでしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:04:47 ID:cKjl3bhV0
ファイアウォールの設定とか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:17:36 ID:3w9USL800
>>95
カスペ使ってますが、ファイアウォールを切っても同じでした…
mujinzou-uses-kakodata=Falseになっています。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:26:13 ID:O7bCt79G0
組み込み関数firstの使い方を教えてください。 
または、firstが使われている拡張キットをご存知の方がおられましたら、紹介していただけませんか。


<oscillatorGroup
name="first"
title="first"
type="default"/>

<indicator
target="oscillator"
count="2"
type="origin0"
name="first"
group="first">
<expression>first()</expression>
<title>first</title>
<header>first</header>
<defaultappearance style="Line" color="Green"/>
</indicator>

↑こうするとオメガが止まりました。


98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:39:10 ID:+eMgeI+D0
>>96
「データのダウンロード」の画面で、「次の日付以降」は何月何日にしてダウンロードしている?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:09:59 ID:3w9USL800
>>98
データは知り合いから入手したので、5/9以降のデータをダウンロードしたいです。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:23:02 ID:+eMgeI+D0
>>99
質問と答えがまるで違うが。

Q:今日の昼食は、何を食べましたか?
A:カツどんを食べてみたいです!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:26:09 ID:3w9USL800
>>100
や、もうしわけないです。
データは知り合いから入手したので、
5/9以降のデータをダウンロード(しようとして失敗しましたので)したいです。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:16:02 ID:+eMgeI+D0
>>101
こちらでは何をどうやっても問題がない。
mujinzou-uses-kakodata=True
mujinzou-uses-kakodata=False
設定なし

そちらでも色々なパターンを試してみるとよい。
dataフォルダをリネームして保存、テスト後に戻せば問題がない。

ひょっとして、ソースを改造した実行ファイルを使用しているとか?
まさか、バージョンが古いとか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:08:13 ID:+eMgeI+D0
>>97
根本的な間違いからちょっとしたミスまで盛りだくさん。
まず、firstって何だろう?からやってみ。
そのexpressionだと、最初の・・・、・・・って何だよ?とオメガチャートに怒られる。
移動平均のindicatorを真似すると楽。
あと、nameにfirstはまずい。関数名とだぶるとエラーになる。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:35:25 ID:kSEO+Jex0
>103
回答ありがとうございます。
ご説明すらロクに理解できなかったのですが、闇雲にやってみました。

<indicator target="price"
name="saisyo"
display="normal">
<title>saisyo</title>
<header>saisyo</header>
<expression>first()</expression>
<defaultappearance style="Line" color="Red"/>
</indicator>


↑これでやると、arg count is wrong というエラーになります。
一歩前進ですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:02:17 ID:+eMgeI+D0
>>104
一歩前進でつ。
あとは、expressionのfirst。
「何の最初だよ?」とオメガチャートに言われてまつ。

ココでオメガチャートの公式を見る。http://www.omegachart.org/kit_manual.html
first  (time-series)=>double  時系列データの最初の値を求めます。
と、ありまつ。

このtime-seriesというのが「何の」になりまつ。

ココで移動平均のexpressionを見てみまつ。
<expression>avg(close({0}))</expression>
※{0}が何かわからなかったら別途調べてみてください。数値が入りまつ。

close(25)
これは終値が今日からさかのぼって25個、ずらーと並んでいる状況でつ。

firstだとどういう意味か?

106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:15:19 ID:+eMgeI+D0
>>93
やったことはないけど、refbrand を使えばなんとかなるのでは?
ただ、entry、losscutなどは無理でないの?
サヤ鳥の検証の検証か?
オメガチャートは、long、shortだけだから。
107104:2007/06/15(金) 22:23:04 ID:kSEO+Jex0
>105

<indicator target="price"
name="saisyo"
display="normal">
<title>saisyo</title>
<header>saisyo</header>
<expression>first(close(25))</expression>
<defaultappearance style="Line" color="Red"/>
</indicator>

これでやると、いきなりちゃんと表示されました。
あとは一人でなんとかなると思います。
ありがとうございました、親切なお方。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:47:44 ID:+jTJN9gE0
>>106
うーん、codeをどう指定するのかわかんねぇ
やっぱ無理かな……
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:01:15 ID:+TFL4Yr/0
>>108
前スレで親切な人に教えてもらったのは、
refbrand(101, value_at(1,close()) < close())
これで日経平均終値が前日終値を上回ったという条件ね。
101のところを他の銘柄コードに変えても使えるって言ってた。
>他の銘柄がある条件を満たすと売る
これは出来るだろうけど、
>銘柄Bが買い条件を満たしたのでAを売ってBを買う
これは無理じゃないかな?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:42:02 ID:+jTJN9gE0
>>109
要するに、codeパラメータには明示的に銘柄コードを指定しなきゃいけないわけだよね?

>>銘柄Bが買い条件を満たしたのでAを売ってBを買う
>これは無理じゃないかな?

やっぱそうなるのか……

とにかくありがd。>>106もありがd。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:09:34 ID:6SN/dxj10
おじさんたち、サポして
初期化が終わって、データのダウンロードをしたら
「リモートサーバーがエラーを返しました(404)見つかりません」と
言われました。

エラーログ?みたらこんなんでてました。

2007/06/17 9:50:57 : リモート サーバーがエラーを返しました: (404) 見つかりません。
場所 System.Net.HttpWebRequest.GetResponse()
場所 Zanetti.Util.HttpDownload(String url) 場所 C:\zanetti\v1\Util.cs:行 102
場所 Zanetti.DataSource.Specialized.MujinzouDataSource.ExtractData(String url) 場所 C:\zanetti\v1\Mujinzou.cs:行 121
場所 Zanetti.DataSource.Specialized.MujinzouDataSource.FillData(Int32 date) 場所 C:\zanetti\v1\Mujinzou.cs:行 77
場所 Zanetti.DataSource.Specialized.MujinzouDataSource.Run() 場所 C:\zanetti\v1\Mujinzou.cs:行 38
場所 Zanetti.DataSource.DailyDataSource.Process() 場所 C:\zanetti\v1\DataSource.cs:行 453

関係ないかも、ですが、dataフォルダみたら0101〜9997まで4073ファイルありました。
ファイルがつくれないからエラるのでつか?s
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:29:23 ID:fSzgirPJ0
>>111
とりあえず、バージョン書いてくだつぁい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:37:16 ID:TKeOaWdU0
>>112
サポ終了。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:08:08 ID:GuBOmMhP0
クタタンって任天堂のスレに
あったんですけどクタタンって何ですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:20:15 ID:Y+s91tGP0
>>114
久夛良木健
任天堂のスレで聞け。
またはググレ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:30:58 ID:O2p7R3OZ0
今日のデータ DLできてますか?
為替と米国指数だけは更新されています。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:45:11 ID:EOva9fW30
>>116
ダウンロードできました。
東1、2、大1、2、まざ、へら、じゃす。指数、為替。

最近多いね、DLできない系の質問。
112でも聞かれているが、バージョンはいくつですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:30:25 ID:MDW3hGrr0
ダウソできません君は、かならず返答しないな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:22:19 ID:NMXCp/W70
最新の1.8.4使ってるけど確かにDLできないね。
入力文字列の形式が正しくありません って出て止まる。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:55:58 ID:nwexBIFm0
メーリングリストにも報告ないし君だけだろうね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:05:03 ID:NMXCp/W70
お前も今からもう一回DLしてみろよ。ちゃんと確かめて言ってるのか?
設定は何も変更してないし、昨日まではちゃんとDLできたんだぜ。
122stray_nora ◆DIqbjtWr/s :2007/06/22(金) 01:17:28 ID:btsK7i8g0
>>119
indices.lzh使ってるのでは?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:24:41 ID:49xlLLaA0
逆切れすんなよ。

俺がやった手順を良く見ろ。
1.OmegaChart公式へ行く
2.バイナリをダウンロード(1.8.4)
3.初期化データをダウンロード
4.バイナリを実行
5.現在インストールしているフォルダ以外を指定してインストール
6.初期化する(〜6/11)
7.データ・ダウンロードする(6/12〜)

読み上げてやるから良く見ろ。
0101日経平均 6/21 18117.00,18288.00,18108.00,18240.00
6506安川電機 6/21 1360,1404,1360,1398
4831オープンループ 6/21 27230,27880,27200,27630

stray_noraさんのご指摘があった。
>indices.lzh使ってるのでは?

ソース弄ってるやつは自分で解析してくれ。
人のPCに入っている別の実行ファイルは解析できんよ。

124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:17:11 ID:bWVhhWgA0
切れてすまん。
OmegaChart本体だけでやったらDLできた。
yahoo5とindicesのどちらかが原因みたいだ。
125>>116:2007/06/22(金) 11:30:59 ID:W+OhkZir0
>>117

返事遅れてすみません。

バージョンはいろいろいじった1.8.0に最新版の変更点を
加えたものなので、またDL方法変わったか?と思った次第です。

今朝再度試したら問題なくDLできてしまいました。

原因はPCの時間がずれてしまっているようで、
昨晩はまだ一日前でDLしなかったのでしょう。

自宅会社間の持運び用フラッシュメモリにある
ファイルのタイムスタンプが12時間ほどずれているので気づきました。


ご迷惑おかけしてすみませんでした。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:07:22 ID:6S9kkmNn0
次回から、DL出来ない方はメーリングリストを確認してからにして下さい。
同様の報告がない場合は、下記を確認すること

最新バージョンの確認
ファイアーウォールの設定
日付と時刻の設定

尚、改造バージョンは各自で修正してください。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:08:36 ID:TnbHlL4Z0
初心者です。
インストールし、初期化を行おうとして、
ダウンロードしたファイルを選択すると
「解凍を行うDLLが見つかりません。」
と表示され困っています。
オメガチャートとUNLHA32はインストールしていて、
初期化用ファイルもダウンロードした状態です。

もしかしたら、正常にUNLHA32が
インストールされていないのかなと思い、
数回再インストールしてみましたが、
同じメッセージが出てしまいます。

ダウンロード時より、
ノートンセキュリティとアンチウイルスソフトは無効にしています。

自分では、不都合の原因が解らないです。
どなたか、よろしくお願いします。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:35:30 ID:kLpodvje0
データの初期化は行わず株価データをDL後
→圧縮・解凍ソフト(+Lhaca等)を使用して解凍
→下記 dataフォルダに展開
C:\Program Files\OmegaChart\data
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:57:45 ID:hN6xcFVq0
>>127
初期化のときに使うDLLは、Unzip32.dllです。
日々のデータ・ダウンロードに使われるのが、Unlha32.dllです。
130127:2007/06/23(土) 01:27:51 ID:TnbHlL4Z0
ありがとうございました!
勘違いしていて、Unzip32.dllを
インストールしていなかったことに気付きました。
今、無事に初期化出来て、データの取得も行えました。
これから頑張って使いこなそうと思います。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:18:38 ID:4tOZh9qc0
話題のハイローバンド・ギャッププレイの条件にしたいんですが、
『5HiMA』『5LoMA』『20MA』の折れ線の表示の仕方がわかりません。

・拡張キットは、どれをダウンロードしたら良いんでしょうか
(ダウンロード後のカスタマイズの必要ありでしょうか)
・オメガチャートの「ツール」→「カスタマイズ」で、どのように条件を変え
 たら良いんでしょうか

その他、変える場所や作業する場所があれば、教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:27:07 ID:6BQ8RQoT0
話題て・・・w
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:16:38 ID:udY/rgXp0
>>131
正直、オメガチャートを弄っている人は自分で作る人が多いと思うんだよね。
見てると初心者で難しいことをやろうとしすぎている感じが多々あり。

簡単なところで、『20MA』は、カスタマイズで移動平均(DMAで良いのかな?)を20日にするだけ。
これは、extensionフォルダにあるdefault.omegaというフォルダに
<!−−基本チャート−−>
と書いてある真下にある記述がMAのそれです。
name="MA"と書いてあるやつ。

例えば、countが4だとカスタマイズも1〜4までの4本のDMAがカスタマイズ可能です。
研究してみてください。
134131:2007/06/27(水) 22:57:49 ID:BgDMN4hi0
>>133
回答いただき、ありがとうございました。
そうですね、自分で色々研究したり、という気持ちがないと、難しい、と
感じました。
難しいかどうかもわかないレベルなんで^^;
回答いただいた分を基本に、勉強しつつ、やってみたいと思います。

135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:17:29 ID:Elkvg3SP0
>>134
で、肝心のhi-loバンドですが、
オメガチャートの公式サイトに「拡張キット」の置き場があります。
このページの上から2番目にハイ・ロー・バンドの拡張キットがおいてあります。
コレクターさんという方が作って公開されているやつです。

これをダウンロードして、オメガチャートをインストールしたフォルダにあるextensionというフォルダにコピーします。
で、オメガチャートを再起動するか、「ツール」−「拡張キットのリロード」で表示されます。

その状態では、40−20のHiLoになっているので、カスタマイズで数値を変えます。
ハイバンドが、「40日」になっているはずなので、「5日」。
ローバンドも同様です。
ミッドバンドは要らないようなので、「表示しない」でOK。

あとは、同じカスタマイズ内にある「移動平均線」に「20日」を付け加えるか、修正して適用ボタン押下。
これで希望通りになっているはずです。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:23:47 ID:X66PGP2e0
一年ぶりにオメガチャートを使うんですが、株価の更新を行うと、
株価の更新を止めた一年前と直近三ヶ月の株価との間が抜けた状態になってしまうのですが、
どうすれば抜けている株価を表示出来るようになるのでしょうか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:43:55 ID:6uQj8ek20
>>136
初期化するか、自分で足りない分を足すかの二者択一です。

注意点は、本家サイトで配布している初期化データは、以前と比べて短くなりました。
自分で足す場合は、全銘柄分のデータを自分で収集して、オメガチャート・ファイルを自分で作ります。
データを作る方法はテンプレートを確認してください。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:59:53 ID:YcD32bRa0
>>134
もうみてるかどうか知らんが、著者のページだ。

http://www.daytradenet.com/hiloband/archives/omega/index.html
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:05:06 ID:X66PGP2e0
>>137
回答有り難う御座います。
データを作って足します。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:41:51 ID:5MQiotan0
線形回帰トレンドって拡張キットでも作れるんでしょうか?
直線の表記の仕方がどうも思いつかなくて・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:09:23 ID:6uQj8ek20
>>140
線形回帰のトレンドラインは、拡張キットでは無理。
ソースを弄らないと。
142131:2007/06/30(土) 23:25:04 ID:ijgi0Tie0
>>135
重ねて、ありがとうございます。
早速、作業しています。
四苦八苦していますが、もうちょっとやってみます。
また不明点があれば、お尋ねするかもです。
オメガチャートは、スキル不足を痛感し、半ば諦めていたので、
嬉しかったです。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 05:39:34 ID:jXMG/FA80
>>142

>>138で拡張キットがダウンロードできるし、画像付で操作方法が書いてある。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:53:52 ID:lGb2+4YK0
20007/3/6の先物が85円なのですが修正方法を教えてください。
すいません
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:00:29 ID:rGbanjjd0
>>144
>>2 Q2
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:59:30 ID:JPzneQZZ0 BE:84074832-2BP(333)

オメガチャートを外部DBと連動させて 
スクリ〜ニングとか売買検証とか したいな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:04:35 ID:yUQFzRFV0
>>146
>>2
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:43:01 ID:wAUaeokQ0
>>146
その実装は君に任せた。
149144:2007/07/04(水) 23:21:33 ID:ISN/7Fk60
>>145 ありがとうございました無事できました
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:58:23 ID:Hzjv5MLl0
indexファイルをダウンロードしたいのですが、
「新しいインデックスファイルはありません。」
と出ます。
自分でコンパイルしたのですが、
どなたか同じ症状で解決された方いらっしゃいますか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:01:48 ID:SZADi98Q0
>>150
コンパイルした場合は自己責任、自己解決
indexファイルの保存先または内容が不適切
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1166274231/7 のQ
152150:2007/07/12(木) 17:55:45 ID:Hzjv5MLl0
>>151
ありがとうございました。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:50:07 ID:HfVW3L9q0
東証33業種に分類された銘柄を追加する方法ですが、
tosyo33.txt内を下記のどこに張り付けるんでしょうか?

bookmark-item {
code=1400
}
}←説明の通りここの手前に張り付けても上手くいきません。
preference {
oscillator-scale-style=Dotted
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:11:48 ID:ZeuyujfV0

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!放置プレイって
 _ / /   /   \  こんなかんじでいいんですか?
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \_________________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:40:52 ID:dYBZtYlm0
>>153
やり方は間違っておりません。問題はそのダウンロードしたファイルにあるかも知れません。
ttp://www.geocities.jp/typer96spec/omega/ ←ここからとって来たのかな?

上記で取ってきたと推測すると...インデックスファイルとtosyo33.txtの不一致ですね。
たとえば8846積和不動産は積水ハウスが子会社にして、もうありませんので
indexファイルには記載されていませんがtosyo33.txtには書かれております。
そこでエラーがでます。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:10:45 ID:PeKYuPmV0
>>153
Yahoo5をコンパイルすれば、CSVファイルからお気に入りへ変換する機能が
おまけで付いている。コンフィグへ貼り付けるよりラク。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 08:38:01 ID:ePmxHvyn0
公式にあるコレクター氏のATRを5日で表示してみたんですが、
TrueRangeと当日値幅が同じ値である場合が非常に多いです。
たとえば、9113は8/3から一週間前くらいまで、すべてATR=当日値幅となっています。
ATRって過去n日の、窓を考慮に入れた値幅の平均だという理解なんですが、
なんで当日値幅とイコールになってるんでしょうか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:37:16 ID:z7UcBrCF0
>>157
True Range は以下の3つの値の最大値
・ 当日高値−当日安値
・ 当日高値−前日終値
・ 前日終値−当日安値
窓と言うより、前日終値を考慮した値幅のこと。

9113は最近は当日値幅が最大値になってる。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:54:31 ID:ePmxHvyn0
>>158
前n日間の最大値が直近のATRになるってことですかね?
けど、8/2の値幅が157で、8/3の値幅が56ですから、最大値なら157のままで
推移するように思うのですが、8/3のATRは58円になってます
逆に、前n日間の平均が直近のATRになるのなら、8/2以前のATR=当日値幅になってるのが
おかしいように思うんですが…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:38:48 ID:P7uHk5JG0
1つご回答御願い致します。
7974任天堂の株価ですが6/12より毎日ダウンロードしていたのですが
8/8現在まで株価が反映されません。
これはどうしてでしょうか?

オメガチャートのバージョンは最新1.84
再インストールを3回とunzip、unlhaも最新の物を入れております。
データの初期化を行いましたがやはり更新されませんでした。

ご教授御願い致します。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:11:16 ID:1yVSApnC0
>>160
確か東証→大証で良かったような…
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 08:14:06 ID:uKKN7FmU0
indexが古いだけ
163160:2007/08/09(木) 10:32:04 ID:aLqErxeW0
>>161>>162

回答ありがとうございました。
indexファイルもわかりませんでしたがググって、試行錯誤。
T1をO1に変換したら更新されました。
ヒントを頂き感謝しております。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:47:15 ID:jpjlMzlN0
リモートサーバーのエラーでおとといから更新できないのはなんでしょうか?
True・False両方とも駄目でした。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 07:03:19 ID:nyIsff2o0
任天堂のチャートが壊れたため、
ついでにindex.txtをT1からO1にして再構築しようとしたのですが、
O1のデータってどこで手に入りますか。ファイルのメニューからのダウンロードではちょっと前からしか
ダウンロードできません。昔のがほしい、、、
お願いします。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 10:16:56 ID:OnM5KkcO0
http://table.yahoo.co.jp/t?s=7974.o&g=d

1983年くらいからあるぞw
頑張れw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:37:09 ID:gCRFZGpd0
自動売買で表示される平均リターンって相加、相乗平均のどちらなのでしょうか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:02:23 ID:4bGv6pgB0
最近のIPOのデータが全くないんですが、どうやったら取得できます?
もうだいぶ前のIPOも分もない
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:34:33 ID:BSQ2DQqp0
>>168
indexを新しいのに変更して、データのダウンロードしてください
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:52:32 ID:4bGv6pgB0
>>169
それがインデックスファイルのダウンロードをしても、新しいインデックスファイルはありませんと出てしまうんです
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:03:44 ID:BSQ2DQqp0
もしかしてだけど、ツールからダウンロードしてないのかな。
それだったら私も同じですよ...

ヤフーのオメガグループでマニュアル的にダウソしてみて?
http://groups.yahoo.co.jp/group/omegachart/files/
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:26:50 ID:4bGv6pgB0
>>171
おーできました!
ありがとうございましたm(__)mm(__)m
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:01:03 ID:4bGv6pgB0
たびたびすいませんが、6/25日以前のデータは取得できないんですかね?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:14:55 ID:Xx4Pcx1e0
その場合、データの初期化をすれば良いかと思う。
http://www.omegachart.org/init_data.html

175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:34:52 ID:4bGv6pgB0
>>174
コピーして別ので初期化やってみたんですが10年分のデータだったのが2005年からになって、
さらに6/25以前の不足したデータも取得できなかったです・・・なぜだ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:02:35 ID:Xx4Pcx1e0
10年分のデータだったの?御免なさい。m(_ _)m バックアップしてます?
データの初期化は2005年からです。 過去にあなたがやった方法で10年分のデータにもどせますか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:05:39 ID:4bGv6pgB0
>>176
あ、コピーした完全に別のオメガチャートでやったから大丈夫です
不足しているデータは10程度のIPOの一か月分だけなのでなくても困りはしないんですけどね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:13:48 ID:Xx4Pcx1e0
よかった。
IPOは私は見れます。 index.txtをOmegaChartフォルダの中に入れたあと、
(その前に、index.txtのなかにIPOがふくまれているか確認するのがよい)

「ファイル」→「データのダウンロード」で日付を6月25日にして、
ダウンロードします。

179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:38:52 ID:4bGv6pgB0
>>178
うーんそれをやっても6/25以前のデータの取得ができないです
5月上場銘柄の5〜6/24日分のデータがないという感じですね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:47:49 ID:T2/s1TmS0
PCの日付を2ヶ月くらい戻してみたらどうですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:32:00 ID:lh6pt4nf0
8/28の伊藤園(2593)の優先株無償割当ですが、どうするのが普通なんでしょう?
分割として扱うのか配当とするのか・・・
ヤフーファイナンスとinfoseekは分割と同じ扱いで、niftyファイナンスは配当落ちと同様の
チャートになってるんですけど
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:47:43 ID:f6A4wrhL0
スクリーニングした後でる結果のウインドウが出ないのですが。解決方法をお願いします。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:53:02 ID:f6A4wrhL0
勘違いしてましたすいません
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:05:56 ID:8rPPEzzt0
1725フジタのチャート表示がおかしくなっていたので調べてみると、
どうもindexファイルが関わっているようなのですが、どうしたらいいでしょう。

現状 1725,フジタ,T2,100,S:20050823:0.1,S:20070831:0.2 となっていますが
IR情報を見てみると、6月29日に株式併合5→1と同時に単元変更100→20が決議されています。
でも単元はチャート(ローソク)表示に関係ないので、むしろ元データをいじる必要がある・・・?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:07:35 ID:8rPPEzzt0
補足。インデックスは20070901です。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 04:18:13 ID:9tVzu71u0
1725,フジタ,T2,100,S:20050823:0.1
に変更すればいい
ミスだな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 06:57:26 ID:LQJIolN90
ありがとうございます。
それでYahoo等のチャートと一致しており、表示の問題は解決したようです。
6月29日の決議はC種優先株式についてのもので、普通株式ではないから
インデックスに反映しなくてもよい、ということでしょうか。
(「優先株式」というものもよくわかっていない状態ですが・・・)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 11:57:09 ID:cp/7KGKq0
omegachartで過去の出来高上位10を調べていきたいと思っているのですが
スクリーニングで出来高上位何銘柄の検索ってできるでしょうか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:09:42 ID:hxkeblcc0
Jフロントリテイリングてどうやってとりこむの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:32:27 ID:rCUuyH7m0
●最新のインデックスファイルは
ttp://groups.yahoo.co.jp/group/omegachart/files/
のindexファイル
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:42:45 ID:yIDYPG/c0
企業情報のリンクのURL変更したい・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 06:26:33 ID:BkTCuFzQ0
ダウ、ナスの4本値は表示できない?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 06:58:26 ID:YijMRd8j0
>>191
>>2の※

>>192
>>2のQ4
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 07:26:14 ID:qCmkgLCp0
>北朝鮮はこの夏、豪雨に見舞われ、深刻な被害が出ている。
治山治水はそもそも政府の仕事。日本向けのミサイルは整備しておいて
一方自然災害への備えはろくにしない。北朝鮮の水害のニュースはもう年中行事に
なっている。援助欲しさにニュースを流し同情をひこうとする。
今の体制が続く限り援助は延々と続き、そのうちそれが当たり前になってしまう。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 08:56:46 ID:2raPXQXK0
>>188に答えてくだされ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 09:14:57 ID:Par0kV4v0
>>195
ここに拡張キットがあります。
ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/daytrade/omega.htm
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 11:10:48 ID:2raPXQXK0
>>196
サンクス
やり方がわかりました
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:39:19 ID:UD9sRvKI0
どういたしまして
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:04:45 ID:nwaxIUd00
どなたか20年ぐらい前の超長期データ譲ってもらえないでしょうか
開発者の寄付金ぐらいならお礼させていただきます
長期間になればなるほどありがたいです

こういうときって捨てアドさらした方がいい?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:30:39 ID:nwaxIUd00
譲っていただける方はまでよろしくお願いします

何年からあるか教えていただけるとありがたいです
201wolf ◆8VH3XAqjlU :2007/09/12(水) 22:06:39 ID:wyH+WUH80
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 02:26:42 ID:TXib5Fnd0
信頼性、自力変換の手間などの壁はあるけど手に入らないことはない。

JUDAH's WEB
http://apostle13th.com/modules/wfdownloads/viewcat.php?cid=5&start=20
IT-SUNTEC 株価分析のためのデータとツール
http://www.it-suntec.com/kabu/kabu1/
Fchart用のデータ
http://www.sankayo-jp.com/download.htm
名無し屋本舗(CSV to Omega)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1364/app.html
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:18:04 ID:jEqyPNnL0
>>201
サンクス
31500円か結構高いですね、、、

>>202さんが紹介してくれたサイトにある
株価正規過去データ[1977-1997]の中身を見て決めようと思っています

この中のデータの日経が1996年からしかないのは
1996年からしか見れないようOmegachartの方で切り捨ててるからですからかな、、、、
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 18:00:09 ID:GjbwOb8N0
まだ過去ログ読めないんだな。
OmegaChart専用スレ ver.3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1143930310/306-

1996年からの個別はここにある。
http://rtfm.jp/~tota/diary/0520.html
日経はここから。
http://finance.yahoo.com/q/hp?s=%5EN225
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 18:04:48 ID:8djOcBu60
アメリカのYahooファイナンスにある。(データの正確性に問題ありという人もいるが)
http://ichart.finance.yahoo.com/table.csv?s=%5EN225&d=8&e=13&f=2007&g=d&a=0&b=4&c=1984&ignore=.csv
それより古い1949年から1984年まではhttp://www3.nikkei.co.jp/nkave/data/month4.cfm日経プロフィールの
月足を適当に日足に直せば実用上(長期データを眺めるだけなら)は問題ないと思う。(日足を調べるのは大変)
日付列を作るときこの期間は土曜は半日立会いなので要注意。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:01:26 ID:jEqyPNnL0
>>204
情報ありがとう
>>202の中で83年からのを見つけたから、まずはそっちを使ってみようと思います

>>205
サンクス
http://www3.nikkei.co.jp/nkave/data/month4.cfm
ここ利用させていただきます


83年からのデータの中身を見てみたところ
1332,東証1部,日本水産(株),20050104,20051230,245
20050704,419,419,416,416,1096000
1行目は銘柄などの情報
2行目は日付、始、高、安、引、出来高となっている。

Omegachartの同じ銘柄のデータをCSVに変換してみると
2005/07/04,4.19,4.19,4.16,4.16,1096000,1053000,1455000
上と比べると始、高、安、引は価格が1/100になっていてその後は出来高、売残、買残と並んでいる

83年のデータをCSV2Omega101で読み込めるようにするには
1行目を削除、日付をYYYY/MM/DDと
始、高、安、引を1/100にしないといけない

どうする!!どうするよオレ!!プログラミング、、、、、?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:36:30 ID:UPreZIjo0
念のために聞きたいんですが、Omegaってスクリーニングの絞り込みってできないですよね?
要するにスクリーニングの結果集合を対象に別の条件でスクリーニングするとか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:37:53 ID:CuyPaITs0
http://blog.livedoor.jp/motohk/archives/50018638.html
http://blog.livedoor.jp/motohk/archives/50018645.html
http://blog.livedoor.jp/motohk/archives/50018781.html

ここでも試みにPerlのパターンだけ書いてみると・・・
my $ln_in = '20050704,419,419,416,416,1096000'; # 疑似データ
$ln_in =~ m/^(\d{4})(\d{2})(\d{2}),([0-9\.]+?),([0-9\.]+?),([0-9\.]+?),([0-9\.]+?),([0-9\.]+)$/;
my $ln_out = join( ',', join('/',$1,$2,$3), $4*0.01, $5*0.01, $6*0.01, $7*0.01, $8);
print $ln_out."\n";
エロイ人のリファクタ欲を刺激できるといいんだが。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:56:33 ID:3vQKMvN/0
>>207
スクリーニングしたのをエクスポートでお気に入りに保存して、それにスクリーニングかければ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 14:37:44 ID:UUTiBi9r0
83年からのデータ作成に成功しました
データのある場所やヒントをくれた皆様ありがとうございました
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:34:07 ID:etbR7UhN0
83年からのデータ作成に成功したものですが
2点ほど問題が出てきました、ソースの変更方法などあったら教えていただけないでしょうか

1)
83年1月からデータが存在している銘柄、例えば極洋(1301)は
日足、月足は83年から現在で表示されるのですが
週足が88年1月から現在の表示になってしまいます
週足も83年からの表示にできないものでしょうか

2)
スクリーニングの期間が1996年から選択可能になっていて
それ以前の1988年などをスクリーニングできないでいます
1996年以前をスクリーニング可能にする方法は無いものでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが
よろしくお願いします
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:45:05 ID:LVmvWXkj0
>>211
>>2の※
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:58:18 ID:etbR7UhN0
>>212
自分でCなどの知識が無い場合は
作者に1口5000円寄付すれば
ソースの直すべき点を教えてくれるということであっていますでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:01:36 ID:whAsrFg70
>>213
あっています
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:28:13 ID:etbR7UhN0
>>214
ありがとうございます
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:04:34 ID:B20W5PzX0
「オプションの保存に失敗しました。オブジェクト参照がオブジェクトインスタンスに設定されてません」
突然のこのような表示がされて上手く起動しなくなったのですが
どういった原因が考えられるのでしょうか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 01:00:15 ID:B20W5PzX0
追記:default.omegaを少し弄った結果こうなったので
omegachartフォルダーを削除して、再インストールしたのですが
なぜか同じ表示がされて正常な起動が出来ません
もはや私には手がつけられない状況です。是非ともご教授願います
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 04:40:43 ID:QJsLHmjF0
>>216

optoins..confが壊れてたりしない?
同じメッセージ出たことあるけどその時はoptions.confが0バイトになっていた。
その場合はバックアップから戻すかパッケージの物を上書きするかしたら直ると思う。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:15:19 ID:/SRch4ve0
OmegaChartってどこから株価データを取ってるんですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:32:34 ID:rAqd6nBl0
>>219
>>2のQ.2-3
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:44:46 ID:BHGEYY2V0
お気に入りに追加した内容は、options.confに書き込まれてるんですか?

実はオメガをインストールするフォルダ名を変えて2つ同一のPCにインストールしてるんですが、一方のオメガのお気に入りの設定を他方に移植したいんです。
お気に入りに多数の銘柄を追加し、76kBあるoptions.confを他のオメガのフォルダにコピーしても、他方のオメガを起動すると6kBのファイルに書き換えられ、お気に入りには反映しません。
どうするとよいのでしょう?
222stray_nora ◆DIqbjtWr/s :2007/09/18(火) 23:51:17 ID:aAs7rsOL0
起動したままコピーしてませんか?
終了時に上書きしますょ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:06:32 ID:d4owr2w10
起動しないから困ってるんだろw
224stray_nora ◆DIqbjtWr/s :2007/09/19(水) 00:17:01 ID:DpLWDL130
ん?
もしかして
221=216=217
ってことなの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:23:58 ID:PNPFs6Ak0
>>222
ありがとうございます!
起動したままコピーしてました。
終了してコピーした後に起動したら反映されてました。

>>224
221は他の書込みと無関係です。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:43:07 ID:ScgN9b250
Omega商品データの供給元のTrifoが倒産したね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 03:15:26 ID:rh2s4qWK0
先物のデータが、19日からイブニング・セッションのデータになってますね。
データの連続性が崩れて嫌だなあ。元に戻して欲しいです。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 03:36:09 ID:f2WUglfP0
19日分から、出来高と4本値は手作業で
修正することにしたよ。面倒くさいけどね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:19:23 ID:s4Y5yO/g0
Unlha32dll:このDLLでは解凍できないファイルです。 ???
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:20:55 ID:wVM4f0km0
---------------------------
Omega Chart
---------------------------
Unlha32.dll : このDLLでは解凍できないファイルです。
---------------------------
OK
---------------------------
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:21:27 ID:+jM/Zzjc0
>>229
俺もこんなエラーログが・・・

2007/09/21 19:15:42 : Unlha32.dll : このDLLでは解凍できないファイルです。
場所 Travis.Archive.Extract.throwException(String msg) 場所 C:\zanetti\v1\archiver.cs:行 60
場所 Travis.Archive.Extract.extract(String infile) 場所 C:\zanetti\v1\archiver.cs:行 98
場所 Travis.Archive.Extract.extract(Byte[] inbuf) 場所 C:\zanetti\v1\archiver.cs:行 72
場所 Zanetti.DataSource.Specialized.MujinzouDataSource.ExtractData(String url) 場所 C:\zanetti\v1\Mujinzou.cs:行 127
場所 Zanetti.DataSource.Specialized.MujinzouDataSource.FillData(Int32 date) 場所 C:\zanetti\v1\Mujinzou.cs:行 80
場所 Zanetti.DataSource.Specialized.MujinzouDataSource.Run() 場所 C:\zanetti\v1\Mujinzou.cs:行 38

初心者過ぎて意味わかりません
誰か助けて・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:21:49 ID:W8aR/3Tn0
おいらもでつ・・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:33:24 ID:r09zGYSQ0
OmegaChartは株価データを無尽蔵から取得します。
無尽蔵の株価データは9/20のままです。
従って、OmegaChartは9/21の株価データが取得できず、エラーを返します。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:35:53 ID:+tMn4j4s0
もれも
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:42:04 ID:r09zGYSQ0
無尽蔵
ttp://www.mujinzou.com/

「事情により本日(21日)のデーター更新が遅れます」とのことです。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:42:55 ID:m2+vd24M0
>>235
おー、遅れるだけか
よかった
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:21:05 ID:HN6iLXsY0
一部の銘柄のチャートが、ある日以降の分が表示されなくなることがあります。
新しいindexになると直るようですが、自分ですぐに直すやり方があれば教えていただけないでしょうか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:31:51 ID:pIXTwVF20
>>237
index.txtを自分で作る
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:35:36 ID:3/ZwpYdD0
分割データが間違っててチャートに高低差が付くだけなじゃくて、
まったく表示されなくなるの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:44:39 ID:n8sgkr/J0
どなたかindexファイル自動作成ソフトうpしてください><
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:26:20 ID:P2vKFxXj0
indexファイル自動作成ソフトうp
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:49:32 ID:E2z3pTHJ0
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:34:08 ID:bODsWMqf0
indexファイル自動作成ソフト、前に作って今も使ってる
他人に配らんという条件付きなら売ってもいいが
244237:2007/09/25(火) 00:51:01 ID:OncIwo2E0
>>238 >>239
すみません、文章間違えていました。

>新しいindexになると直るようですが、自分ですぐに直すやり方があれば教えていただけないでしょうか。
  ↓
 新しい株価データを入れると直るようですが、自分ですぐに直すやり方があれば教えていただけないでしょうか。


新規の分割に関しては、indexを手動で修正して解決できています。

今困っているのは、たとえば8947ノエルの株価データはなぜか9/7迄しか表示されていません。
他の銘柄のデータは正常に9/21迄です。
(9/19迄の株価データがもう出ていますがそれはまだ落としていないので。)

・・と書いていてハタと思い当たりました。

JASDAQから東証2部に鞍替えになった影響、でしょうか。
チャート上の表示(最新版のindex.txt上も)は東証2部になっていますが、
株価データがJASDAQのものになっている為かもしれませんね。
このように鞍替えになった場合は、株価データはどのようになるのでしょうか。

お手数おかけしますがよろしければ教えてください。
245237:2007/09/25(火) 00:57:40 ID:OncIwo2E0
上記補足です。

上記レス中の、
「新しい株価データを入れる」=オメガチャートのHPから全株価データのアーカイブをダウンロードして初期化、
の意味で言っています。

通常のメニューからのデータのダウンロードは日々行っています。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 01:04:58 ID:m2b2pDv/0
>>243
ヨロシクおながい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 01:40:45 ID:rRKBFV990
>>245
だーかーらー 結局index.txtなのよ。

例にある鞍替えは、優先市場を考慮するのが基本。
なぜならデータ取得元である無尽蔵がそうしているから。
無尽蔵で市場の設定がどうなっているのか調べるのが先決。
それにindex.txtの市場を合わせて設定する。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 07:57:01 ID:9pXgurYD0
>>244
ノエルは東証2部の方が出来高が多いので優先市場は無尽蔵が間違っている
options CONFファイルの
mujinzou-uses-kakodata=Falseを
mujinzou-uses-kakodata=Trueに変更
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:03:03 ID:zBKCOIi40
このソフトは株価データが信用できないのでほとんど使ってない
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:14:44 ID:m2b2pDv/0
>>249
まぁ 出来高とか適当だもんな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:23:59 ID:6FpJDYlg0
拡張性とかオープンソースである(自前でビルドできる)点に魅力を感じないなら
他の選択肢を探すのもいいんじゃない。
俺は「過去データは自分で作るもの」と割り切ってるけど、面倒といえば面倒。
252237=244:2007/09/26(水) 07:59:49 ID:J+hpJ0HR0
>>248

>mujinzou-uses-kakodata=Falseを
>mujinzou-uses-kakodata=Trueに変更

ありがとうございます。
Trueに変更してメニューから9月以降のデータのダウンロードし直してみましたが
残念ながら変化なしでした。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 08:50:01 ID:t2VExqp70
>>252
他の人が出来ているのにチミができない理由は?>チミの環境に問題あり
だーかーらー(ry


>>249-250
”このソフト”が信用できないのではない。
”出来高とか適当”なデータを選択した結果。
自分でデータをチェックできない人には使えないということを証言した形。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 09:15:15 ID:b99NOWL70
要するに信用できない糞ソフトって事じゃんw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 09:34:02 ID:Ttr5Fd3O0
>>252
OmegaChartを起動した状態で変更しても修正されません。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 09:58:13 ID:t2VExqp70
>>254
信用できるか、できないかは以下の認識の有無と、確認作業ができるかに拠る。

オメガチャートが使用するデータは、日付・始値・高値・安値・終値・出来高・信用買残・信用売残である。
個別銘柄の日々データは無尽蔵から配信されるデータを取得し格納する。
オメガチャートは、それをバイナリデータ化して日々蓄積する。

信用データに関してはオメガチャートでの自動取得はできないが、複数のデータ配信先がある。

個別銘柄の属する市場は不変でなく、新規、市場替、名称変更、単元変更、廃止などの変化する可能性がある。
オメガチャートでは、index.txtという銘柄情報ファイルとoptions.confというパラメータファイルの中のmujinzou-uses-kakodataというパラメータを設定することにより、市場の設定を行う。

無尽蔵のデータには、当日データと過去データの2通りある。
当日データは、優先市場(と思われる)が銘柄コードに紐付けられている。(1対1)
過去データは、重複上場のほぼすべてがカバーされている。(多対1)

オメガチャートユーザーは、mujinzou-uses-kakodataパラメータをTrueに設定することにより、無尽蔵での過去データからデータ取得することが可能になる。
合わせてindex.txtの市場指示を設定することにより、優先市場以外の市場を選択することも可能である。
mujinzou-uses-kakodataパラメータをFalseに設定することにより、当日データよりデータ取得することができる。
この場合、index.txtの設定は強制的に無尽蔵の当日データの設定する市場と合わせなければならない。

オメガチャートが収集するデータを信用するには、上記のindex.txt、options.confの設定が正しく設定されているかを確認する術を持たなければならない。
加えて、無尽蔵以外からのデータと突合せを行い、データの信憑性を確かめる必要がある。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 11:14:37 ID:t1Y1iAGn0
わざわざ 出来高が合ってるかどうか調べないという時点でソフトとしては、、、、、

258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:01:21 ID:6ISC8f4i0
このスレに何の用?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:36:52 ID:t2VExqp70
>>256
まず、無料利用のデータ配信先として、安定かつ継続している無尽蔵に感謝している。

オメガチャートというソフトは配信先のデータを表示する目的のソフトだ。
配信先のデータ配信ミスをオメガチャートのせいにするのは間違いだ。
ちなみにfchartも無尽蔵をデータ取得先のひとつとしている。

数あるチャートソフトには一長一短がある。
オメガチャートの悪い点はデータ取得のための手続き・確認に手間が掛かるということだ。
良い点は、チャートソフトで唯一のオープンソフトであることだ。
(見た目などの好みは除く)

つまりデータ取得のための手続きをクリアできれば、ソース修正などで好みの仕様へと改造できる。

257氏のように出来高などのデータ項目について自分で調べたくない人は有料ソフトを使うことで手間の短縮ができる。
逆に言えば、無料で使用できるオメガチャートは、手間をかければ有料ソフト並の正確さと利便さを享受できる。
どちらを選択するのかは、個人の自由である。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:39:49 ID:t1Y1iAGn0
257氏のように出来高などのデータ項目について自分で調べたくない人は有料ソフトを使うことで手間の短縮ができる。
逆に言えば、無料で使用できるオメガチャートは、手間をかければ有料ソフト並の正確さと利便さを享受できる。
どちらを選択するのかは、個人の自由である。
3行ですむことだろうが
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:34:53 ID:O3QAXr0f0
岡嶋さんのOmegaで十分だよ。いいソフトにめぐり合ったと思っている。
無尽蔵さんにも感謝。あとはこのスレとMLの住人にも。
Omegaは俺一人ではまったく使えなかっただろう。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:16:42 ID:hLl5ff3A0
NHKは相撲の放送を自粛すべき
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1191030178/

NHKは相撲の放送を自粛すべきのご意見をNHKへ投書してね。
メール・手紙・FAXによるご意見・お問い合わせ
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/index.html

コピペ歓迎
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:19:57 ID:AmYmNIWz0
株価データの信頼性はOmegaChartとは関係ないからねぇ。
すべて無尽蔵の責任。ま、無料だから責任も糞もないんだけど。
優先市場の鞍替えとかそういうの自動でやって欲しければ金出せって話だ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 04:01:40 ID:Y8Rd/TlY0
Omegaって2枚以上起動できたのか。いま初めて知った・・・
タブ対応してほしいと思ってたがなんとかなるのね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 05:51:35 ID:UwHpbkpJ0
無尽蔵は、無料の安定したデータ配信サイト。
如何なる責任も負わない。

言葉には気をつけろ。俺がサイトの管理者なら配信止める。

OmegaChartにも改良の余地がある。
売買停止期間のデータを取り込みたくないのであれば数行のソース改造で事足りる。
Mujinzou.csのRun()で、f.UpdateDataFarmを条件付で実行するようにする。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 08:00:56 ID:0Z08FBe/0
>>265
馬鹿だw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 09:07:39 ID:UwHpbkpJ0
>>266
どの記述を見て馬鹿だと思ったのか?
全部、とか言うなよw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:06:02 ID:0Z08FBe/0
>>267
全部w
何妄想掻き立ててるんだ?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:11:43 ID:UwHpbkpJ0
>>268
はい。わかりました。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:08:04 ID:QbKNcbJ90
いろいろつっこみどころはあるけど、初心者にPGの中までつっこむのはどうかと思う。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 13:41:12 ID:K725Q7Rp0
>>270
プログラムの中身を書いたのは、問題は解決できるという具体例を示すためだ。>>256

その問題とは、
>>249-250
・事実誤認による投稿があった。
・8306の分割時にオメガチャートで異常な描画するケースがあった。
>>256 >>259
それらが誤解であるという説明。
>>263
この投稿は補足してくれているが、「無尽蔵の責任」と書いてあったので、それは否定した。>>256

問題は解決できると書いたが、プログラムを組めない人は難しいかもしれない。
オメガチャート作者の岡嶋さんに機能拡張の依頼を(有償だが)依頼できる。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:09:24 ID:1j9wU3600
しばらくさわっていなかったので、データのダウンロードで
更新できる期限を越えてしまい、データに空きができてしまいました。
初期化すればすむんでしょうが、以前手に入れた1988年以降の
データがあるので、なんとか間を埋めたいのですが…。

とりあえず、無尽蔵から足りない期間のLzhをダウンロードして、
csvにするところまでは進んだのですが、後がわかりません。

CSV2Omegaは、銘柄ごとの時系列データインポートしてくれるよう
ですが、無尽蔵は日毎データなんですよね?
的を射ていない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
273272:2007/10/08(月) 23:12:22 ID:1j9wU3600
すみません。書き忘れました。
足りない期間は、4月2日〜8月3日です。
期間の末日の方は今後どんどん伸びていくと思いますが…。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:24:36 ID:/+XGbWsR0
>>273
パソコンの日付を6月2日に変えてからOmegachartを起動。
で、4月までのデータをダウンロードして、データ追加できる。
いったんOmegachartを終了して、同じようにパソコンの日付を
8月に変える。
275272:2007/10/08(月) 23:59:57 ID:1j9wU3600
>>274
無事ダウンロードできました。
ありがとうございました!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:57:58 ID:D3Tb271N0
9692ってみなさん普通に表示されますか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:12:05 ID:JKSqRvXI0
>>276
普通に表示されてるよ。
278276:2007/10/10(水) 18:43:33 ID:D3Tb271N0
>>277
ありがとうございます。

Year,Month, and Day parameters describe an-representable DateTime.
拡張キットを組みなおすまでチャートの線画を停止します。

上のように出て線画されなくて困ってたのですが、普通に表示されるとお答えいただいたので
最初から入れなおしたら無事表示できました。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:26:56 ID:8efx/UXt0
ところどころ週間が
高値:-2147483648
安値:2147483647
になっているところがあるんだが
Omegachartのバグかなんか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:01:12 ID:pGO40lAb0
>>279
詳しく。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:53:27 ID:8efx/UXt0
週足で銘柄をちょこちょこ移動させていくと
たまに移動平均とかがいきなり下に張り付いてるところがあって
そこの週の値を調べると必ず
高値:-2147483648
安値:2147483647
になってるんですよ

んでその週の間の日足がおかしいのかと思って日足を見ても綺麗に表示されてるから
日足→週足にしてるときにオーバーフローか何か起きてるのかなぁと思って
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 04:49:08 ID:FZL8lpVE0
1381の2007年6月2週とかだね。
1週間出来高がないと、そうなる仕様なのかな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:54:08 ID:geWM8OMM0
>>281 >>282
詳細ありがとん。確かにそうなってますね。

ソースを見ると、そういう仕組みになっているようです。
月足でも起こりうる現象で、商いのない週・月も関係なく、型を用意してしまうためのようです。

放置するか、根本的な修正を行う必要がありそうです。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:54:13 ID:C3eVigw90
株式分割した銘柄のチャートがおかしいんですが、どうすれば修正できますか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:19:18 ID:SEERNWRR0
え〜 初心者の質問に優しい ということなので
質問させていただきたいのですが、自由直線の量を
規制しているのは ChartCanvas.cs の 370及び374 の
2行だけなのでしょうか?ソースのバージョンは昨日DLした
最新版です。
よろしくおねがいします。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:23:44 ID:Oa8B29M20
ソースの変更はスレ違いです。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:27:17 ID:SEERNWRR0
これは 大変 失礼しました。
もし 良ければ 誘導の程 お願いできないでしょうか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:28:55 ID:wVqYuW6c0
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:29:45 ID:SEERNWRR0
ありがとうございました。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:40:53 ID:f7JaMKZd0
#if DOJIMA <---なにこれ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:50:10 ID:ja3SiXOE0
作者さんが、仕事依頼で先物向けに作ったときのものだと思うけど
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:18:11 ID:f7JaMKZd0
ほんとだ、readme見たらDOJIMA使うなって書いてあった
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 04:19:43 ID:tZCI/X2J0
自動売買検証してます
損切りでポディション閉じた日にエントリーサイン出てる場合
ポディション取ってくれないのは仕様ですか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 08:58:34 ID:wu5dHuqa0

|-----| |-----| こうみたい

|-----|
  |------| とか

|-----|-----| はないみたいらしい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:01:49 ID:Apt2ZubB0
>>293
しよう
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:05:31 ID:tZCI/X2J0
>>295
さんくす・・・
じゃなんぴんする記述とかってあります?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:07:56 ID:tZCI/X2J0
>>294
いまやっと理解できました
ちょーわかりやすい
そういえば2番目のパターンもエントリーしてほしいな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:58:41 ID:w9Z4IyLv0
'Zanetti.Config.Options' に 'MujinzouUsesKakoData' の定義がありません。79 42
と出てビルドが出来ません。
どのようにすれば解決するでしょうか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:02:16 ID:7S8duiel0
初心者な方のソースの改造はご遠慮ください。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:58:04 ID:w9Z4IyLv0
>>299
そ こ を ど う か
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:14:08 ID:5jHRGZRV0
>>300
コンパイルオプションの説明などは、
このパッケージ内のreadme.txtファイルを参照してください。

●お問い合わせ
技術サポートに入る質問(コンパイル方法や、○○の機能追加をするにはどこを変更すればよいでしょうか? 
といったもの)は簡単に答えられるものを除き有償になります。
有償である理由は単純に回答を作成するのに手間と時間がかかるからです。
有償でもよいのでサポートを受けたいという方はもちろん誠意をもってサポートしますのでご相談ください。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:15:03 ID:hG3CxC7r0
出来高ぶっとんどるうううううううううううううううううう
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:50:49 ID:aZmvDUZY0
>>302
ほんとだ。東証一部の出来高である0101と0102。

よく見れば2007/7/30の出来高は、0になってたりする。
だれか、2007/7/30の東証一部出来高教えて〜
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:00:44 ID:8FnCntwV0
>>303
2316910
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:41:01 ID:ibNwmEFi0
>>304
ありがと〜ん
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:26:07 ID:lg6y1tbb0
一番重要なデータに誤りがある
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:06:02 ID:Phs3AUks0
たぶんだけど、無尽蔵が指標を保存してる場所が別にあるから、株式データから消したんだと思う。
無尽蔵、信用データとか、ヘラクレス、マザーズ指数まであって増強した印象だけど…だ、誰か使えるように
してくださ〜い。

とにかく簡単な解決策は
DREAMVISORからデータを引っ張ってくる事かと
DownloadOrder.csの”m.IncludesDomesticIndices = true; //最近の銘柄で国内指数はカバーする”
をm.IncludesDomesticIndices = false;
コンパイルシンボル:DREAMVISORにし、リビルドでOKですた。(データの101,102,106を保存してやってみそ)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:22:14 ID:2AaEgXK80
初心者スレでのソース改変の推奨は、ご遠慮ください。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:20:45 ID:f2UhVYs+0
>>308 バカだろお前?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:43:20 ID:e7p6QSpm0
>>309
汚い言葉を使うな。
テンプレにソース関連の扱いを書いておいた方が良い。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:05:04 ID:y3/bAgQX0
スクリーニングしてお気に入りフォルダに入れるとよく
ひとつずつチャートを描写しながらもっさり処理が進む事があります。

この症状を防ぐ法則性などありましたらおしえてください。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:11:06 ID:ZGADFI1G0
起きたこと無い
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:00:12 ID:QL+QOoXQ0
OmegaChartの存在を知らずにMFCで自動売買ソフトを書いていました
過去データはお金で買うものと思いDATA-GETで購入した
作る前に少し調べればよかったんだが・・・・全て無料で手に入るとは
自作の自動売買ソフトはOmegaChartでは実現できない機能が実装してあるので
捨てるのはもったいないから、コンパイルスイッチでDATA-GET用とOmegaChart用が
使えるように書き直そうと思ってます、DATA-GETに支払った一年分の代金がもったいなかった。
皆さんも行動を起こす前に調べてね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:04:20 ID:2dmnFnM80
>>313
実現できない機能ってどんなのか教えて?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:25:16 ID:QL+QOoXQ0
>>314
これも誰かが作ってるかも知れないけど、松井証券のクイックからデータを取得して
自動発注システムを備えています
ただ、まだ若干バグがあるんで今調整中です。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:39:33 ID:Xkxn0Cz80
日経平均先物、TOPIX先物が、10/1までしか表示されません(10/2以降のデータを習得できません)
他に同じ症状の方はいますか? 
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:34:47 ID:PUcpNCfU0
http://invest.nm.land.to/omegachartwiki/index.php?RSS%A4%CB%A4%E8%A4%EB%B3%F4%B2%C1%BC%AB%C6%B0%B9%B9%BF%B7%A4%F2%B2%C4%C7%BD%A4%CB%A4%B9%A4%EB

すみません、これやってみたいのですが、分からないので心優しい方、
教えてくれませんか? C#2005はインストールしました。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:42:24 ID:GUwzWJz90
omega chartのインストールが完了して、初期データなどもインポート
できました。

東証一部だけのチャートを日々チェックをしたいのです。
今のところ、全市場のチャートが表示されるので眺めるのに時間がかかります。

どうしたら、東証一部銘柄だけ表示することができるでしょうか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:13:43 ID:16XAWU3s0
>>318
・OmegaChartのINDEX.TXTのバックアップを取る。
・INDEX.TXT から T1 以外の銘柄を除去する。
・東証一部銘柄だけ表示される。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:27:42 ID:vi+LYrAw0
>>317
-公式からソースパッケージを落としてきてフォルダに解凍
-RSS.lzhを解凍してソースパッケージのフォルダに移す
-ソースパッケージ解凍フォルダのzanetti.slnをダブルクリック(VC#起動)
-ソリューションエクスプローラのzanettiを右クリ→追加→既存の項目でRSS.cs追加
-すぐ下にある参照設定を右クリ→参照の追加→参照タブでDdeUtils.dllを追加
-F6押してビルド、bin/ReleaseのexeとDdeUtils.dllをいつものOCのフォルダにコピー

上書きするものは適宜バックアップを。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:45:31 ID:GmwyMU1T0
>>320
ありがとうございます!
今帰ってきたばかりなので明日にでもやってみます。

322321:2007/11/11(日) 14:01:43 ID:sNtCoarm0
うまくいきました! まだザラバ中には使ってないですが、多分大丈夫そうです。
普段でしたら諦める所でしたが、どうしても使いたい機能でしたので助かりました。
ありがとうございました。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:05:56 ID:ktIW0+gy0
CSV2Omegaについての質問なのですが、
私の環境でCSV2Omega(ver.1.01)で
Omega のデータを *.csv形式に変換すると
株価が100分の1で表示されてしまうんですが
これをなおすにはどうしたらいいんでしょうか?

( 今日のソフトバンクなら
2007/11/12,25,25.35,24.4,25.1,18466800
となってしまうんです )

どうぞよろしくお願いします
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:50:16 ID:uaIZBS6T0
仕様です
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:15:28 ID:sGwrWHFK0
私も>>317をやりたいと思い、>>320さんの教えていただいた方法をやりました。
ですが、間違っているのか不明な点が・・・。
初心者質問申し訳ありませんが、よろしければ教えてください。

>-公式からソースパッケージを落としてきてフォルダに解凍
できました。

>-RSS.lzhを解凍してソースパッケージのフォルダに移す
ChartCanvas.cs、ChartTitle.csが上書きされて移せました。

>-ソースパッケージ解凍フォルダのzanetti.slnをダブルクリック(VC#起動)
>-ソリューションエクスプローラのzanettiを右クリ→追加→既存の項目でRSS.cs追加
>-すぐ下にある参照設定を右クリ→参照の追加→参照タブでDdeUtils.dllを追加
最初にDotNetMagic2005、grammatica-1.4 が見つかりませんでした と表示されました。
これは大丈夫でなのしょうか?
とりあえず無視して続け、2つの追加はできました。(137エラー、4警告と出ましたが)

>-F6押してビルド、bin/ReleaseのexeとDdeUtils.dllをいつものOCのフォルダにコピー
F6でビルドまではできましたが、この先がよくわかりません。
bin/Releaseの中身は空でした…。

私の手順が間違っているのは確実だとは思うのですが、正直
どこからおかしくなってきているのかがわかりません。

申し訳ないですが、教えていただける方がおりましたらお願いいたします。
326321:2007/11/12(月) 22:31:28 ID:Qy6CKppy0
DotNetMagic2005、grammatica-1.4は参照の追加をしなければいけませんよ。
↓ここの「用意」と「コンパイル」を読んで下さい。
http://invest.nm.land.to/omegachartwiki/index.php?%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B8%FE%A4%B1
327325:2007/11/12(月) 22:49:44 ID:sGwrWHFK0
>>326
それを1番先にやらなければいけなかったんですね。
やってみます!、ありがとうざいます。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:54:55 ID:ktIW0+gy0
>>324
私だけではなかったんですか・・・
ちょっとorz
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:55:18 ID:sGwrWHFK0
>>326
場が開いてないので残念ながら今のところ確認できませんが、大丈夫そうです。
お答えいただいてありがとうございます、初歩の初歩の質問で申し訳ありませんでした。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:51:28 ID:RaTeTycT0
これNEOの銘柄どうすんだ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:58:33 ID:NDkztfCl0
無尽蔵
2007/11/14 3858 91 3858 ユビキタス 400000 470000 382000 469000 17114 JAQ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:07:27 ID:SnKerke50
>>319さん

レスありがとう。

早速試してみます
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:00:49 ID:UHiqGZGu0
質問です。
全銘柄の12日(月)分が抜けているのですが、
これは初期化しなければいけないのでしょうか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:03:10 ID:OCjYyh6V0
日付を指定してDLしてください。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:11:20 ID:UHiqGZGu0
ありがとうございます!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:18:08 ID:yn7L9idn0
最近、「リモートサーバーに接続出来ません」と表示されてデータ取得出来ないのですが
どういう原因が考えられるのでしょうか
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:23:47 ID:TAyt73CT0
回線
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 06:23:14 ID:vGPNiBln0
どうにかして今左上にある銘柄名表示の部分を右上に移動することはできませんかね?
チャート見る時は主に右側の最近の部分を見るので銘柄名が右上にあると、名前もすぐに把握できて便利だとおもうんですが
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 08:03:56 ID:ucaGpdW50
>>338
>>2 ※ソースは公開されているので自分でコンパイルするか寄付するかしてください。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:58:30 ID:7hYX/2yu0
話にならねぇ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:27:37 ID:9XHdkxpx0
>>338
ChartDrawing.csのDrawBrandInformationにある記述、
int offset = 7; ←これを200くらいにすればいいんじゃね?
こんど聞くときは、OmegaChart専用スレの方にすることと、捨て台詞なしでお願いします。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 07:25:49 ID:UQh0Twxg0
>>341
>>338ではないが、ありがとう。
343341:2007/11/21(水) 13:47:50 ID:3Kddxkn/0
>>342
ごめん、誤解しました。
344342:2007/11/21(水) 17:42:41 ID:UQh0Twxg0
>>343
どういたしまして。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:14:49 ID:6eNTRyEn0
ドイツ、スペイン、オランダの日々のデータを
DataDumpを使用してて入力で毎日データを入れていきたいと思っているのですが

自分で作成したい銘柄の登録方法を教えていただけないでしょうか

やったことですが
index.txtに 0110,ドイツ  を追加
Dataフォルダーに拡張子なし空のファイル0110を作成
をしてみたのですが
omegachartで0110を指定してもドイツ銘柄に移動してくれないでいます

346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:30:00 ID:r3VnXw8h0
>>345
1000未満の銘柄コードは特別なのでプログラム本体で定義しないとだめ。
日経平均とかindex.txtの中には入ってないでしょ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:15:46 ID:PfwEIlSK0
いや、1000未満でもindex.txtで定義すれば表示できるよ。
0110,ドイツ,T1,1
をomega chart終了してからindex.txtに追加してみ。
もちろん0110のファイルにデータがないと表示しないけど。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 08:28:00 ID:lUnIpNpL0
>>346
日経とか長期金利とかなかったね、、、、
347で一応できたんだけど
ソースをいじっといた方が良いのかな

>>347
サンクス
ドイツ表示できたぜ、感謝です
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:20:11 ID:rJ9oQO2p0
>>170
>>171
と同じ状態です。
2007の11月分を落としてオメガのフォルダに解凍したところですが、どうやればいいですか?
ほんとにすみません。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:25:29 ID:kKj7c/zs0
今あるindexテキストと交換するだけ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:30:15 ID:rJ9oQO2p0
>>350
それが、Indexってテキストが見当たらないんですよねぇ・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:32:37 ID:kKj7c/zs0
マイコンピュータ→ローカルディスクC→program Files→Omega Chartフォルダ内にある
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:33:39 ID:rJ9oQO2p0
>>351
>>352
私の勘違いでした。
大変申し訳ありません。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:21:01 ID:0c3YpJWu0
出来高÷単元株数でスクリーニングをしたいのですが、どうすれば良いですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:31:10 ID:XuK4sUOF0
>>354
出来高の多い順に検索って感じかな?

<screening
name="scr_dekidaka"
format="F0,1">
<expression>volume() / unit_trading()</expression>
<!--filter><![CDATA[volume() / unit_trading() > 1000]]></filter--> ←これいらない
<title>出来高÷単元枚数を検索</title>
<description>出来高÷単元枚数を検索します</description>
<header>出来高÷単元枚数を検索</header>
</screening>
356354:2007/11/28(水) 00:54:11 ID:t7ysGWiS0
ありがとうございます

組み込み方が分からなかったので、公式見ながら試行錯誤でしたが
他の人のソースなどを見て、なんとか使えるようになりました。ありがとうございましたm(_ _)m
とりあえず、authorの所に質スレ2の355さんって入れておきましたw

これだけじゃ、使い勝手が悪いので
今度は自力で一定数以下のモノを弾くように設定してみたいと思います。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:56:36 ID:t7ysGWiS0
よく見たら、フィルターの所の数値を弄るだけでOKなことに気がつきました。

流動性が殆ど無い銘柄を弾きたかったので、大変助かりました。ありがとうございました。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 01:00:20 ID:XuK4sUOF0
>>357
細かく質問される→ググレカス という展開を期待していたので残念です
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 01:02:34 ID:t7ysGWiS0
( ゚Д゚)ヒョエー
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 04:26:05 ID:bb87feyk0
( ゚Д゚)ヒョエー
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:50:34 ID:FIFKuzPX0
他の質問スレで質問したらこちらへ誘導されたので質問させていただきます

サイトを丸々保存する方法はどうすればいいのでしょうか?
たとえばオンラインゲームのwikiなどオフラインでも見れるように丸々保存しておきたいのですが。

場違いでしたらすいませんOTZ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:21:48 ID:ajmn8eMi0
>>361
誤爆?

【サイト取り込み】WeBoX part6【ダウンロード】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182860712/
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:45:12 ID:rlNnfxVk0
( ゚Д゚)ヒョエー
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:03:25 ID:YGRwTwtc0
昨日からデーターが取り込めません

ワタシだけ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:27:55 ID:rlNnfxVk0
( ゚Д゚)ヒョエー
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:53:35 ID:0ynePGH/0
( ゚Д゚)ヒョエー
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 08:36:37 ID:ABY0ynRO0
過去のある時点でのチャートをパラパラみたいんですが、どうにかしてできませんかね?
例えば2006年9月1日時点でのチャートを1000銘柄ぐらいパラパラ一気に見るにはどうしたらいいでしょうか
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:32:56 ID:0ynePGH/0
>>367
無理
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:34:23 ID:YnSBaxrD0
Omegachartを起動したときに日経平均が表示されるのですが、
これをたとえば三菱商事に変更することは可能でしょうか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 13:11:34 ID:0ynePGH/0
無理
371stray_nora ◆DIqbjtWr/s :2007/11/30(金) 15:53:37 ID:NJYYxehw0
Env.cs InitEnv()
の act.BrandCode = (int)BuiltInIndex.Nikkei225;
当たりを調べてみて・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:41:42 ID:BWn86YH/0
>>364
自己解決しました
パソコンの日付がくるっていました
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:37:17 ID:qHHfxACA0
自動売買検証でお聞きしたいのすが・・・


サインの出た翌日の寄りで買って、その日の引けで売りたいのですが・・・
つまりローソク一本をとるといううイメージです。

どのように書いたらよろしいでしょうか?

tomorrow-openにすると、手仕舞いも「手仕舞いサイン」の出た
翌日の寄りになってしまうのですが・・・

374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:20:41 ID:MeJMQf5k0
なんでニコラス先輩は捕まらないんだよ!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:21:10 ID:MeJMQf5k0
>>374
いや、誤爆
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:02:03 ID:6zuG9jd80
7974任天堂など一部銘柄が2007/6/12からノーデータとなってしまっています。
何度か再インストールしたりデータもダウンロードし直したのですが直りません。
また最後の望みで上記にでていたyahoo5も入れてみたのですがなぜか87銘柄しか
落としてくれず問題の銘柄はやっぱりチャートが止まったままです。
dataフォルダを見てみるとこの日付以降はデータがないので落とせてないのだと
思うのですがさっぱり理由がわかりません。
どうしたら直りますか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:27:35 ID:gxfyrF0G0
>>376
1.indexファイルをオメガチャートのヤフーグループからもらってきて上書き。
 (このindexファイルは優先市場を正しく掲載してくれてる。)
2.データのダウンロードで日付を限界まで戻してダウンロード。
 チャート期間に抜けがあったり、もっと前から優先市場の出来高を更新したければPCの時計を戻す。
 (目一杯戻しても3ヶ月分しかダウンロードしてくれないので3ヶ月づつ戻す。)

この手順やればいけると思う。

オメガヤフーの87は銘柄数ではなく、単に数字が87になってるだけで
ちゃんと当日分のみ20分遅れで取得されてるはず。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:35:41 ID:gxfyrF0G0
ついでで申し訳ありませんが、よろしければ私にもどなたか教えてください。

データのダウンロードする際の話なのですが、PCの時計をずらしてダウンロードしても
3か月分しかチャートをダウンロードしてくれません。

一気に3ヶ月以上ダウンロードしてくれる方法あるのでしょうか?

2年前までの日付までは3ヵ月ごとに時計ずらして何回も繰り返してダウンロードしましたが
長期データ持ってるので一気にやってしまいたい心境です。


379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:32:12 ID:h5gmJwv20
380378:2007/12/24(月) 16:05:28 ID:gxfyrF0G0
>>379
ありがとうございます。
ちゃんと読んでやってみたいと思います。
381378:2007/12/24(月) 16:07:41 ID:gxfyrF0G0
ということは>>377の方法はヘンなやり方かも。
>>376さん、>>377は見なかったことにしてください!><
382376:2007/12/24(月) 22:54:14 ID:6zuG9jd80
>>378
ありがとうございました!!
せっかちなので381を読まずに378を実行してしまいましたがこれでうまくいきました。
yahooからダウンできているのかは未だよくわかりませんが明日以降、ざら場中に確認してみます。
383376:2007/12/24(月) 23:07:18 ID:6zuG9jd80
>>377
でした。スミマセン...。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:52:33 ID:QwRrSpea0
ヤフーからだと11時20分以降にダウンロードすれば
前場の四本値を元にした日足が作成されるてことですか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:32:09 ID:gJTvhLh/0

株式データー掲載終了のおしらせ。
http://mujinzou.com/oshirase_01.htm

  僅かでも皆さまのお役にたてばと、ネット収集データーを掲載してまいり
  ましたが、掲載データーが著作権に觝触するとの警告をいただきました。

  私共にも異論はございますが、無用な摩擦を避けるため、2008年1月末日を
  もちまして株価データーのサイト掲載を終了させて頂くことになりました。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:28:52 ID:oAHAq1Yc0
>>385
mjky
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:28:13 ID:W7fDqcT90
表示している銘柄が日経平均の流れに逆らっているかなどを見たいために
どの銘柄を表示しているときも日経平均の引け値線を表示されるようにしたいと思っているのですがなかなかうまく言ってくれないでいます

<expression>refbrand(0101, close())</expression>
にすると15308になってしまい 株価が1000円とかの銘柄では遥か上に消えてしまうので
表示をしている銘柄の価格にあったように表示しないといけないと思い
refbrand(0101, close()) / (refbrand(0101, avg(each(65, close()))) / avg(each(65, close())))
と平均値が何倍にあたるかを計算して表示すればいいかなと思ったのですが

表示している銘柄の価格の上下によって日経平均の引け値線が全く別物になってしまいます。

日経平均の引け値線をレイヤーの様に形を変えずに各銘柄に表示させるいい方法があったり、こんな方法はどうだみたいなことがありましたら教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 04:59:06 ID:xa/Ppkgp0
日経平均の騰落率×個別の前日終値
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 07:58:38 ID:i48/hnd30
代替のデータダウンロード先ってあるのかな?
せっかく覚えたのにもう乗り換え?
何かないですか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:14:23 ID:SaP073dd0
>>389
ヤフー
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:02:50 ID:W7fDqcT90
>>388
遅くなってすみません
早速やってみようお思います
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:22:17 ID:W7fDqcT90
>>388
日経平均の騰落率
refbrand(0101, close()) / refbrand(0101, value_at(1, close()))

個別の前日終値
value_at(1, close())

日経平均の騰落率*value_at(1, close())
としてやってみたんだけど、個別の引け値に沿うように引け値線ができてしまいます
申し訳ないのですがこの方法はちょっとだめみたいです
他の計算方法がありましたら教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:48:47 ID:GH78LdfN0
あけましておめでとうございます

先日との騰落率を求めていたから個別の引け値に沿うように引け値線ができてしまっていたので
日経の100日程度の引け値最高値からどれだけ下がったかの騰落率Aをもとめて
refbrand(0101, close())/refbrand(0101, max(each(100, close())))

個別の100日程度の引け値最高値にAをかけ算してあげれば良さそうだなと思ったけどだめだった、、、、

何かいい方法ないでしょうか、、、、

394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:46:06 ID:U0Hb0b8v0
>>393
根本的なことだけど、default.omegaにある、

<indicator
target="price"
name="nikkei"
brand="!0101"
relativise="20050101"
display="normal">
<expression>refbrand(101, close())</expression>
<title>日経平均</title>
<header>日経平均</header>
<defaultappearance style="BoldLine" color="Green"/>
</indicator>

は駄目なのか?
395初心者:2008/01/03(木) 11:01:42 ID:fJHd9Ofn0
オメガで225ミニを表示させる為にはどうすればいいんでしょうか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:01:48 ID:FR4zJTZ60
csvからcsv2omegaで変換して、indexに225ミニの項目を作れば読み込めるよ。
でも、オメガでやるよりエクセルでプログラム組んだほうが読み込みの手間がかからず早い。
397初心者:2008/01/03(木) 16:14:22 ID:ix3LkkyP0
名無しさん@お腹いっぱいさん ありがとうございます。

>オメガでやるよりエクセルでプログラム組んだほうが読み込みの手間がかからず早い

エクセルで四本値を入力してデータをつくるという解釈でいいんでしょうか?
オメガでデータのインポートはプログラムいじる必要ありますよね?
超初心者ですいません。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:51:38 ID:rVEh5XAB0
http://aholder.fc2web.com/omegachart/omegachartlink.html
>名無し屋本舗
>CSVファイルをOmega Chartのデータ形式に変換するソフトがあります。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:13:51 ID:MpzZhEyP0
無尽蔵切り捨てバージョンまだかな?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 07:02:59 ID:iVN0ingL0
お気に入りから、フォルダをひらいて銘柄を見ているのですが
削除したい時は、右クリックで削除を選ばないとダメなのでしょうか?

右クリック-削除(R)
とあるのでRを押しても削除にはならないのですが
1クリックで銘柄を消す方法などないでしょうか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 07:32:18 ID:iVN0ingL0
>>400
自己レスで 上エンターで対応してみます。
402sage:2008/01/04(金) 19:13:58 ID:a7BiaQ4W0
>>390
あのー、すみません。
どうすればヤフーからデータを取得できるようになるんでしょう?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:20:18 ID:x94K5MLA0
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1188792461/179

まだ安定してないかもな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:59:08 ID:a7BiaQ4W0
>>403
ご親切にありがとうございました。
なんとかやってみます!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:21:55 ID:JOgvD+iX0
すいません
これ前日比 −200円(−5%)とかって数字は出ないんですか?

画面パッと見どこにも無いんですが
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:44:36 ID:p0TLbjRW0
>>405
拡張キットがある。
前日比 オメガチャート でぐぐれば出てくる 
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:28:40 ID:r2Ix13vz0
無尽蔵が今月一杯で株価の提供廃止。
「私共の掲載データーが著作権に觝触するとの警告をいただきました。」
誰が警告したん? ふざけた野郎もいたもんだ!
株価データに著作権とはあきれ果ててぶっ飛んだぜ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:37:15 ID:tpL+pmo30
いったいぜんたい、株価データというのはどこから出てくるのか。
俺にはそれがわからない。
例えば、やふーだと、
とにかく元の出所から取ってきたデータを並べ替えて、htmlのあの書式にして
ホムペに掲載している。
つまり、あのホムペの形にしたこと自体が「著作」ということなのだろう。
だったら、もとのデータはどこから出てくるのか。
どうして凍傷じゃないのか。
複数の業者を経由するたびに値段が上がってくるじゃないか。やめてくれ。
ただでさえ、損しているのに、株価まで買っていたんじゃもたない。
なんでやふーから個別に表示させるときは無料でいいんだ。
なんで一気にダウソロードすると買わなきゃいけないんだ。
明確には俺にはわからない。たすけてくれ。
いまΩチャットがなくなったらスクリニングできない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:13:39 ID:OLGn73/y0
>>406
どうも 出来ました

しかし・・・今月で終了?そんな馬鹿な
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:26:13 ID:GopjLdmW0
来月から無尽蔵からデータが取得できないみたいなので
omega yahooを使わせてもらってます。
指数をドリームバイザーから取得するにはどこを改変すればいいのでしょうか?
ぐぐったり過去スレみたけどわかりませんでした。
どのたかわかる方教えてもらえないでしょうか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:58:20 ID:9aJnxAxG0
初心者のソースの改造はご遠慮ください。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:12:23 ID:Nrb62krA0
遠慮してます
どなたか>>403でコンパイルしたバイナリをうpしてください

     -ーー ,,_    
   r'"      `ヽ,__       
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi     おねがいしますううううう !!!!!
 |  \_)\ .\    >  < |\   (できればMD5ハッシュ付きで)
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ  
    ̄       \_つ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:22:28 ID:Nrb62krA0
岡嶋さんの著作権、きれいに忘れてたw
岡嶋さん、次のバージョンおねがいしまーす
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:57:30 ID:c8VNcKo80
>>412
バイナリ送ってやるからメールアドレス教えてくれ。
なお俺はフリーメールからの送受信は全て拒否してるからな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:09:56 ID:oRtv1UZ90
>>413
問題ないだろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:25:35 ID:9aJnxAxG0
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:49:18 ID:oRtv1UZ90
作者は金が欲しいってことだな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:51:26 ID:AsufAKs00
オーディオインターフェースがないと
MIDIキーボードはDAWソフトなどで使えませんか??
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:03:07 ID:kTMjrwd70
http://www.panrolling.com/data/
にも株価データあるが
2169 --unregistered-- 83200 87500 81500 87200 2.571
2170 --unregistered-- 199000 199000 183000 190000 0.507
2201 森永製菓 231 231 225 225 245
のように虫食い。加工すれば使えない事もないが
銘柄によって桁を省略しているのもある。
4800 オリコン 32 33 31 31 984

オリコンが31円って、おれ持ってんだけど、ぶっ飛んだぜ。
大丈夫か>PanRolling
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:59:35 ID:j2yh+61D0
>>417
金要らんなら株なんてやらんだろ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:17:22 ID:oRtv1UZ90
>>420
株で儲けられてないからソフトで資金ゲット

422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:25:04 ID:j2yh+61D0
>>421
俺なら株で儲けててもソフトでも儲けられるならそっちでも金取るよ。
収入源は多いほうがいいからな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:27:43 ID:oRtv1UZ90
>>422
お前の場合なんて聞いてねぇw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:31:44 ID:LTf7AIYB0
バチあたりなこと言っている人が多いなw
憎まれ口叩いてもお金は儲からないよ。
気持ちが収まらないってか。心が弱すぎw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:35:07 ID:oRtv1UZ90
ここで何いってもかわらないよw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:45:30 ID:UXbnStKo0
linuxとかでもソフトは無料だけどサポート料がかかるとか当たり前。
それがいやなら自分で賄うしかないね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:35:40 ID:qexMzgXJ0
>>413
オメガチャートはApacheライセンス2.0なので、
著作権放棄しているわけではないけど、派生成果物の配布は可能だよ。
一応仁義として連絡はすべきだろうし、本人もそうしてほしいと書いてるけどね。
http://www.omegachart.org/license.html
http://sourceforge.jp/projects/opensource/wiki/licenses%2FApache_License_2.0 (参考訳)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:47:14 ID:YcuOGJAO0
良いソフトでしたが、プログラムの知識がない人は使えなくなりそうですね;;
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 14:06:22 ID:M7OVS+Z60
プログラムの知識の無い俺は死ぬだけって社会の掟だ。それだけだ。納得した。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:31:22 ID:/evh9+G10
まぁプログラムの世界も電脳土方だから

今建設の土方の人間が苦労してるように
30年後には必要の無い存在になってるからプログラムの知識はつめなくていいと思うよ


431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:57:12 ID:omqr0MzV0
15年前に役にたったプログラムの知識なんて今ほとんど使わないしねw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:37:08 ID:4RCk5TZe0
作者さんはどうおっしゃっているんですかね。
もうデータの取り込みは勝手に城とか、
これから何か作るとか、
有償版を出すとか、

なんでもいいから方針だけは明らかにして欲しいです。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:45:24 ID:Naq4+lUM0
どなたか、初心でもできるコンパイルのやり方を教えていただけないでしょうか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:55:06 ID:4apiOw9l0
初心では無理
VerUPするのを待つか寄付するしかない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:32:16 ID:SnY9qUyU0
Omekoいや、失礼。Omegaなどやめて(どの道データの入手先は不安だから)
スクリーニングは ttp://www.kabumap.com/servlets/Query?SRC=shinko2/scrnQ
チャートは ttp://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?scode=0101
でも使うんだな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:34:04 ID:4apiOw9l0
ageてまで書き込むような内容じゃないわな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:48:10 ID:ipUaFvZD0
>>433
ttp://blogs.yahoo.co.jp/chickenkabuya/archive/2006/4/9

ただコンパイルするなら・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:10:26 ID:Fd52o7Fh0
株価データ(四本値、出来)は、もともとはどこから手に入るんですかね。
例えば無尽蔵はどこから入手して並べているんですかね。
自分にはちっともわからないんです。
直接元のところから入手するとなるといくら払えばいいのかとかどなたかご存知ありませんか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:35:33 ID:4xBHWJbM0
無尽蔵に聞けよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:00:37 ID:MUIn9OFd0
>>432
無尽蔵停止の対応についてのお知らせ
ttp://groups.yahoo.co.jp/group/omegachart/message/3148
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:08:23 ID:NoyNg6Os0
>>437
ありがとうございます。
難しそうですが、やってみます。

メーリングリストに作者の方の投稿がありましたね。
オメガの拡張キットがそのまま、使えるようなソフトだといいのになあ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:14:13 ID:xBoA4Acb0
そうか、ωチャートはおしまいなのか・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:36:43 ID:26sZCscF0
owata
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:45:36 ID:94NNRM8t0
ウツだ氏のう_| ̄|○
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:24:42 ID:XtYrVdbx0
VisualC#Express2008でもビルドできますか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:40:58 ID:SVaKxXtA0
>>440
結局有料化か。イラネ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:43:01 ID:SVaKxXtA0
案外、有料化の為に自作自演で無尽蔵を潰してたりして・・・。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:01:18 ID:+cEC31Vu0
>>440

(1) データ配信期間
 無尽蔵は1月末で停止になりますが、その後も「当面は」OmegaChartは利用で
きます。「当面」がいつまでなのかは未定ですが、それほど遠くないうちにその
期間は終わり、その後はOmegaChartによるデータ更新はできなくなります。
 すなわち、OmegaChartの停止もほどなく訪れる、ということになります。


これどういう意味?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:38:11 ID:SVaKxXtA0
無尽蔵のサイトにあるように

また1月末でにどうしても対応出来ない場合は、しばらくの間、
  無尽蔵の別サイトを提供させて頂きます。

ってことじゃね?
無尽蔵以外にも数箇所圧縮してデータを置いてあるところがあるが、何れにせよ
いつまで持つかって不安はあるな。
しかし、これだけ市場が低迷してるんだから株価データくらいオープンすれば
いいやんけ!
わざわざ20分遅れで公開したり、こんな閉鎖的なことやってるから低迷して
るんじゃねえの!
株価に著作権ってほんと、くだらねぇえ!
その株価を生み出しているのは我々投資家じゃねえか!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:41:44 ID:SVaKxXtA0
売買下手だからその日のある銘柄の高値が自分が買った値ってたまにあるんだよ。
って事はその高値の著作権は俺にあるのか?
アホらしくて議論もしたくねえよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:58:03 ID:SVaKxXtA0
要するに毎月データ更新料を徴収するわけだ。
だれかデータダウンロード部分をローカルファイルを指定して出来るように
してくれれば後はデータを無尽蔵フォーマットに変換するスクリプトを組む
だけでいい。
新ソフトもオープンにするらしいからダウンロード部分を改変すりゃデータ料
払わなくてもいいんじゃね?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:03:20 ID:Kcof/QQ10
株価データ事態には著作権なんて無いと重います。
あるのは、例えばyahooみたいに表の形にして見やすく並べたものに対してだけだと重います。
もしどうしてもデータ自体の著作権を主張するならば、東証などに限られるのではないでしょうか。
二次的にデータを掲示しているサイトならば表示されているもの(著作物)に対してだけしか著作権は無いと重います。
もし請求するならば、著作権ではなく、利用料でしょう。

ただし、「著作権」は面倒くさく出来ています。こちらの考えはまず通りません。
著作物を製作した人の財産を守るためだけにあるものだからです。
法律は絶対なのです。
その前に、暴力的なあるいはやたらエロな表現こそ禁止すべきです。
とにかく、著作権の前には我々与えられる側の人間には何の徳もなければ道理もありません。
さからえば逮捕です。やってれれません。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:08:12 ID:AOfqgu5K0
>>452
何を言っても無駄
配信は停止する

454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:16:08 ID:P2CzxMSP0
実際に司法に判断を求めたら一般の株価には著作権はないという判決になるだろう。
問題は日本にはあえて裁判で戦って白黒つけようという気概のある人間がいないこと。
だから既得権益者になめられるんだよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:17:19 ID:tiVt4nkT0
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:00:00 ID:P2CzxMSP0
>>455
既得権益者のかたでつか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:46:14 ID:4XPzRlkD0
馬鹿ばかりだな。
株価の数字に創作性はなく著作権はない。
東証から買ったデータを使って構築したヤフーファイナンスはデータベースの著作物で著作権がある。
ヤフーは約款で再配布を禁じている。
日経とかTOPIXの指標にはたぶん著作権がある。
したがって、ヤフーからぱくったデータを再配布するのは有償だろうが無償だろうが著作権法違反&契約違反の不法行為。
刑事告訴されたら逮捕の可能性あり。民事で損害賠償させられることはほぼ確実。
もし無尽蔵が新聞のデータを手入力してダウンロードさせていたなら問題はなかったが、
別のデータベースのデータをぱくっていたわけでやばいと気付いたわけだろ。
ま、おまいら大人になっても大成する人物ではないな。
知財立国という言葉のフカーイ意味と、法令遵守精神がどうして必要かよく考えてみろ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:38:19 ID:AOfqgu5K0
>>457
Yahooから直接取り込めばいいってことですね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:54:01 ID:Nyo5kRXH0
どんなけー♪
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:58:32 ID:0xd49I1+0
>>457
お前さんも自分で投稿した内容を読み返してみな。結構間が抜けてるぜ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:08:52 ID:sU0NtQi80
>>457
業者のデータは手入力で作ってるまで読んだ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:17:57 ID:kuNXxYMH0
練炭しかないか・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:20:28 ID:kuNXxYMH0
>>457
ところで、個人では、東証からデータを買えないんすかね。
いくらぐらいになるんすか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:23:45 ID:kuNXxYMH0
>>457
新聞のデータを手入力だとなんで著作権にふれないんすか。
それを売り渡したらやばいんすかね。
新聞でもサイトでも、手書きでも自動でもやばいように思うんすけど・・・

ああ難しい、俺は大成しない人間だとわかった。
株やめて練炭でも買うか・・・。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:29:54 ID:X8v+xMBs0
ヤフーのデータを個人で利用するのは今のところ問題なし。
負荷とかの関係でヤフーがなんかする可能性はあるにしても違法ではない。
おれがいいたいのは、プライドをもてということです。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:24:36 ID:plRK4gv50
任天堂の上場来最高値は僕が数十万の負け賃を払って作ったデータです。
これからこの数字を使う時は僕の許可をとってください。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:40:11 ID:ZIUG96r90
>>463
ttp://www.tse.or.jp/market/service/index.html
東証に聞いてみな

>>450 >>466
まったくだ、俺もかなりの権利者だよw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:33:00 ID:YeTJoOqO0
日経平均は大幅続落
連休前の手仕舞い売りと、来週から本格化する米国投資銀行の決算発表を控え
日経平均は後場一時14100円を割り込む場面も。市場では「米国の景気後
退の懸念だけでなく、内需にも不安がある」との声が。また一部個人投資家か
らは「オメガチャートのデータが更新できなくなる。理由はちんけな権利関係
でこの地合に空気も読まず、ジンゾウにいちゃもんをつけたケチな野郎がいる。
それに誰も馬鹿な俺にでも出来るようにコンパイルのやり方を教えてくれない。
もう東証も日本株もボロボロになっちゃえばいいのに!」といった声が聞かれ
た。ファンダメンタル的には割安との指摘がある一方、こうした投資家心理を
考慮すれば、更なる下値模索の展開となることも充分に考えられる為、警戒す
る必要があろう。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:03:34 ID:YmvjIxty0
馬鹿な文章
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:08:43 ID:Ky4cHaed0
今日で下げ終わりだぞ

今日からアメリカあげが始まる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:05:42 ID:fM0ZeoDA0
オレもバカだけど、コンパイルできた。VC#2008expressで、
ところで、市場は開いていたのに出来高がなかった時ってデータなしにして抜かしてしまっていいんですか。
前日の終値をそのまま持ってきて移動平均線だけは計算するとか聞いたことがあるんですが、
いえ、いいです。プログラムが面倒になるでしょうから。ぼめんなさいい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:21:52 ID:eiH9Gb710
コンパイルに挑戦しようと、ソースを落としたが、解凍すらできません。
winzipで解凍してみたが、文字化けしてるみたい。どうすればいいのでしょう?

ヤフーから取得できるソースを作ってくださった方のファイルはもっています。
これで違っている箇所を置き換えればいいと思っているのですが、間違っている
のでしょうか? どなたか教えていただければ助かります。宜しくお願いいたします。

473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:48:58 ID:xtkIba9U0
あなたのレベルでは無理。
素直に有料バージョンを使いましょう
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:55:03 ID:eiH9Gb710
>>473
やはり無理ですかw

有料バージョンのBellagioはどうやらMSとかHETのような
トレーディングツールのようです。オメガの機能を引き継げるのであれ
ば良いのですが、どうやらそうではなさそうです。
なんとしてもオメガを使用しつづけたいので、無理を承知でお願いしま
すが、コンパイルの手引きをしてはいただけないでしょうか?
・・・ここまで読み返してなんたる強引・恥知らずと我ながら思いまし
たが、切実な願いです。ヤフーverにするためにはどうすれば良いのか
ご教示いただければ助かります。宜しくお願い致します。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 14:10:34 ID:GzgBoFKN0
こりゃ作者も嫌になるだろw
なんとしても使いたいのに、人頼りw

使いたかったらググるとかすれば?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/chickenkabuya/archive/2006/4/9
476474:2008/01/12(土) 14:24:39 ID:eiH9Gb710
>>475
厚かましいお願いにもかかわらず、ご親切にありがとうございます。

お陰様で何とかなりそうです。自分なりに調べてはみたのですが、
力不足でした。今後はもう少し自分で調べるように努力します。
ご好意に感謝します。
ありがとうございました!!!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 14:34:11 ID:GzgBoFKN0
お礼はブログ書いた人にいいなさいよw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:28:25 ID:ElHs3fIp0
チキンさんありがとう。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:31:14 ID:1GBz1FGn0
オレが解凍に使ったのは「Lhaz」だった。
Vectorにあったやつ。
色々な圧縮に対応しているから一つあってもいいかも・・・
480金太郎:2008/01/14(月) 12:07:24 ID:rnAOalf10

http://www.yakitoribank.sytes.net/blog/2007/09/post-3.php
のコンパイルで
エラー 1
型または名前空間名 'AutoTradingCompare' が見つかりませんでした。
using ディレクティブまたはアセンブリ参照が不足しています。
エラー 2
'System.Collections.ArrayList.Sort(System.Collections.IComparer)' に
最も適しているオーバーロード メソッドには無効な引数がいくつか含まれています。
エラー 3
引数 '1': 'AutoTradingCompare' から 'System.Collections.IComparer' に変換できません。

と、出てコンパイルに失敗するのですが
いちおう
Zanettiで右クリックし、
[追加]-[既存の項目]でsrcフォルダの中にある
EquityCurveDialog .cs
EquityCurvePane .cs
EquityManager .cs
をプロジェクトに追加しましたが
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:32:18 ID:sfwULGUD0
ソースの改変は自己責任でお願いします。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:39:41 ID:x1/eJPIv0
この程度ですぐ聞きにくるような、相場の肥やしは大事にしていかないとなw

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1188792461/3
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:30:15 ID:UmIKZTK20
初心者歓迎!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:13:48 ID:ACD+Usao0
>>480
grammatica-1.4.dll と DotNetMagic2005.dll はいれてありますか?

おれは初めソースと一緒にしておいたけどうまくいかなくて、
出来上がっていたbinフォルダの中のリリースフォルダに移したらうまくいきました。
ようするにオメガのexeファイルと一緒においたらうまくいったということでう。

関係あるかどうか分かりませぬが・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:36:47 ID:ImJyVKwx0
拡張キットのソースについて質問です。

Aの条件でスクリーニングした際
"expression"で返す値を25日移動平均乖離率の値にしたいのですが、返す値が-1と0になります。

<screening name....
<expression>close() / avg(close(25)) - 1</expression>

<filter><![CDATE....(スクリーニング条件)以下略

だけでは不十分なのでしょうか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:38:48 ID:ImJyVKwx0
すいません、自分のレスを読み返しててFormatの指定値がおかしいことに気が付きました…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:18:45 ID:gPFmLeR70
MACDのラインとシグナルのクロスでスクリーニングできるキットってどっかにありませんか?
過去n日という感じで指定して。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:50:16 ID:nmalhTyU0
>>487
過去n日の間にゴルデンコロスが成立している銘柄を抽出するということですか。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:08:14 ID:gPFmLeR70
>>488
その通りです。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:52:37 ID:nmalhTyU0
>>489
もちろん使うのは指数平滑平均ですよね。単純平均じゃなくて。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:11:46 ID:gPFmLeR70
>>489
指数平滑でお願いします。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:26:21 ID:ogb+ltf/0
>>491
5日前からゴールデンクロスしているもの
単に、5日前より前にはゴールデンクロスしていなくて、
現在はクロス後であるものを抽出しているだけです。
パスワードは4444です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5712.zip.html

あと、これを使うためには、この人のブログ
ttp://firedog2.blog58.fc2.com/
の中の、
2006年9月3日分
「omega chart拡張キット9:指数平滑移動平均線とMACD」
ttp://firedog2.blog58.fc2.com/blog-entry-61.html
というのをコピペしてファイルを作る必要があります。この拡張キットが入っていると、
指数平滑平均線と、MACDが表示できます。

はたして・・・ こんなんでいいのかどうか・・・ やってみてくだされ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:15:26 ID:gPFmLeR70
>>492
少しだけ試してみましたが、
私の意図していたものそのものでした。
言葉足らずな説明でここまでやっていただいて。
まさかこんなに親切にしてもらえるとは。
本当に有難うございました。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 05:11:56 ID:6sarV+oo0
どういたしまして
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:41:33 ID:XEXzAzsK0
いい話だナー
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:11:53 ID:gJTmrTsW0
優しい492に感動w
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 17:23:33 ID:efeH7SUN0
日経先物が100倍で表示されるのでcsv to omegaで弄っても・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:26:57 ID:QbnSj+5H0
週間の仲値のスクリーニングを書いているのですが
7週前の中値の高値=(value_at(7, high())+value_at(6, high()))/2
6週前の中値の高値=(7週前の中値の高値+value_at(5, high()))/2
5週前の中値の高値=(6週前の中値の高値+value_at(4, high()))/2

1週前(今週)の仲値を計算しようとすると
括弧の数が果てしなくなってしまいます
何か括弧を大量に使わないで1週前(今週)の仲値を計算する方法は無い物でしょうか

499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:29:08 ID:MhPRPYfE0
プログラムってそんなもんでしょ。
まぁ/2を分配するとか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:41:38 ID:gJTmrTsW0
何がしたいのかがよく。。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:09:06 ID:37ptv57C0
>>498
libraryを使えば?

プログラム系の回答決まり文句「何がしたいかさっぱり」w
498の質問は非常にわかりやすいです。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:55:12 ID:evT2DAjH0
>>501
週間の中値といったら、週足で(高値+安値)/2でいいんじゃないかと思っただけ。
あと、中値の高値じゃなくて 高値の中値だな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:42:25 ID:V7KUH1xP0
>>501
ありがとうございました
1週前(今週)の仲値の高値=(nakane2()+high())/2
で短く表現できるようになりました

>>502
仲値の高値であっていますよ
一目均衡表の週間で使用されるものです
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:28:24 ID:JPBdSjrf0
新しいパッチ当ててyahooからダウンロード出来るようになったまではいいのですが
株価指数だけがダウンロードできません
コンパイル作業に問題があったのでしょうか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:14:39 ID:wUMyytPh0
>>504
専用スレ>>194より
>対象は個別銘柄のみとなっています。
>(指数については元のソースでドリームバイザーを選択できるようになっています)
とのこと。

選択の方法は自分もわからないので
どなたか作業手順をお教えいただけないでしょうか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:04:48 ID:ZiKuJ7lh0
MainFrame.cの800行前後に以下の部分あり、ここの//を削除してコンパイルしたら?
詳しい方教えてください?

//指標を追加

//AddIndexMenu(BuiltInIndex.LONGTERM_INTEREST); DreamVisor
AddIndexMenu(BuiltInIndex.Nikkei225_F);
AddIndexMenu(BuiltInIndex.TOPIX_F);
Util.AddMenuBar(_menuIndices);
AddIndexMenu(BuiltInIndex.JPYUSD);
AddIndexMenu(BuiltInIndex.JPYEUR);
Util.AddMenuBar(_menuIndices);
AddIndexMenu(BuiltInIndex.Dow);
AddIndexMenu(BuiltInIndex.Nasdaq);
AddIndexMenu(BuiltInIndex.SP500);
Util.AddMenuBar(_menuIndices);
MenuItem sectors = new ZMenuItem();
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:32:31 ID:x5QRXYdH0
>>506
長期金利。
自分でやってみれば良いと思います。
自分でやったけど、わからないというなら、下に書いてある
各指標が他の箇所でどんな使われ方をしているかを
確認してみればいいと思います。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 07:39:28 ID:Uyz+RBff0
どなたかshareで長期データの放流お願いしますm(_ _)m
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 11:20:13 ID:V610Y5Z90
>>508
その姿勢はいただけないなあ

http://apostle13th.com/

でもここからDL出来るよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:00:02 ID:Lo1QKnko0
価格別出来高を利用した売買システムを作るにはどうすればよいのでしょうか
やはりソースの改造しかないのですか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:52:37 ID:GGAU35ce0
無尽蔵言ったらホタルの光流れてて・・
ありがとう無尽蔵( ´Д⊂ヽ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:20:46 ID:q6gkLFWq0
価格に対して少ない出来高のものを除きたいのですがどうすればよいでしょうか?

例えば、もし 株価が100円以下の場合、出来高500000株以上である
      もし株価が5万円以上10万円以下の場合出来高500株以上である
      もし株価が10万円以上10万円以下の場合出来高300株以上である

のような条件を追加してソートしたいのですが。どうしたらよいでしょうか。
if構文の使い方を探してみたのですが具体的な書き方など見つかりませんでした
よろしくお願いします。
513511:2008/01/30(水) 02:22:14 ID:q6gkLFWq0
×もし株価が10万円以上10万円以下の場合出来高300株以上である
○もし株価が10万円以上の場合出来高300株以上である
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:34:57 ID:gcAlb9GG0
>>512
ttp://www3.wind.ne.jp/hassii/wiki/wiki.cgi?page=%BB%E4%CE%AEOmegaChart#p9
は如何でしょう。
ロット数で検索出来ます。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:43:33 ID:6NhiKbF20
>>512
株価ってのが終値なのかどうかがわからんが、終値だとすると
( close() <= 100 and volume () >= 500000 ) or
( close() >= 50000 and close() < 100000 and volume() >= 500 ) or
( close() >= 100000 and volume() >= 300 )
とでも、filterの部分に書けばいいんじゃないの?
516512:2008/01/30(水) 02:55:36 ID:q6gkLFWq0
>>514
ありがとうございます。詳しく見させていただきます。
>>525
orに気がつきませんでした。この構文で無事検索がかかりました
助かりました。ありがとうございます
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:06:15 ID:q6gkLFWq0
間違えてばかり進みません
>>515さんありがとうございました。
518515:2008/01/30(水) 03:06:30 ID:6NhiKbF20
>>516
どういたしたまして。
あと、今気づいたんだけど、上の条件だと100円<株価<5万円の銘柄ははじかれちゃうな。
もし、その範囲の銘柄は出来高関係なく扱いたいなら、
( close() > 100 and close() < 50000 )
を or でつながないとだめだね。
蛇足かもしれないけど一応乗りかかった船なんで書いとく。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:28:45 ID:NmbI4iVc0
>>512
出来高より売買代金でチェックした方がいいよ。

 close() * volume() >= 50000000

で、売買代金5000万以下をはじける。
しかし、これだとS高安やたまたまその日だけ出来高の少なかった銘柄をはじけないので、
5日平均での売買代金で計算することを薦める。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:57:28 ID:YbLU5b+B0
>>519
親切だなあ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 08:30:23 ID:8zmQC3Jk0
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 10:00:21 ID:flAA0G9W0
以後、新ツールの話題はこちらで

【始動】Tactico(タクティコ) ver.1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1201740836/
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:05:59 ID:w4Qr/7420
omegachartの株価データ習得期間を延ばすには
DateTime start = ld.AddMonths(-2);の-2を変えてコンパイルすればよいのでしょうか?
524金太郎:2008/01/31(木) 22:23:32 ID:UdmIwa2p0
んだ!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:33:26 ID:R+nMfkls0
自動売買のシグナルで
中外みたいなS安張り付き銘柄を除外したいんだけど

除く high()=low()

の除くってどういう単語入れたらいいの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:44:15 ID:8Ca0u9ir0
>>525

ここに制限値幅キットというのをUPしてくれている人がいます。
http://invest.nm.land.to/omegachartwiki/index.php?%B3%C8%C4%A5%A5%AD%A5%C3%A5%C8%A4%CE%B8%F8%B3%AB

おいらはこれをextensionフォルダに追加して以下の構文を入れています。

close() > value_at(1,LibStopLow())
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:14:20 ID:R+nMfkls0
>>526
できやした! あざ〜〜〜〜っす!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:23:14 ID:34Aak/7f0
話はずれるが、>>525の条件だと同時線が抽出されなくなる罠。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:02:59 ID:1v6rDaQV0
お気に入りに銘柄を重複して登録できるようにするにはどうすればいいんでつか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:13:42 ID:2B8Lb11t0
>>529

お気に入りはOmegachartのフォルダにあるoptions.confというテキストファイルに書き込まれています。

options.confをメモ帳などで直接編集すれは同一銘柄を複数登録できます。

bookmark-item {
code=0000
}

が1銘柄のワンセットです。

やるならバックアップを取ってから試してください。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:31:34 ID:1v6rDaQV0
>>530
ありでつ!!!!!━━━━━━(∩T∀T)━━━━━━ !!!!!!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:05:52 ID:m50RFaqN0
>>519
遅くなりましたが、ありがとうございます。
これで絞り込みがずいぶん楽になりました。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:40:16 ID:Ez6buf7x0
OmegaChartのソースコードにおいて、XMLの処理はどのファイルの、
何処のクラスで行っているかエロイヒト教えて?
Util.csっぽいのですがどうよ(C++使いなので、C#は雰囲気くらいしか、分からないんだお)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:04:37 ID:ODwatU7a0
xmlのコマンドでプロジェクトで検索かけたらいいと思うお。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:18:18 ID:Ez6buf7x0
>>534
そだね、
やってみたお、そしたら分散してて的が絞れないおww
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:04:48 ID:AVi0rAnd0
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:30:04 ID:VoQvrR/Y0
拡張キットについて質問です。
銘柄を値動きの大きかった順に並べ替えてくれるキットはないでしょうか。
((高値)-(安値))/(終値) * 100 [%]
みたいな感じで計算して。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:11:55 ID:GOotYRtA0
>>537

こんな感じでどうよ?

<?xml version="1.0" encoding="shift_jis"?>
<omegachart-extension version="1.0">
<info title="値動き" id="neugoki" author="nanasi" expires="never" />

<screening name="scr_neugoki" format="F2,%">
<title>値動きスクリーニング</title>
<description>値動きスクリーニング</description>
<header>値動きの大きい順(値上がり)</header>
<filter>
<![CDATA[
close() > open()
]]>
</filter>
<expression>(high()-low())/close()</expression>
</screening>

</omegachart-extension>
539537:2008/02/11(月) 15:44:01 ID:SSROtmsl0
>>538
返事が遅れました。
どうもありがとうございました。
意図していた結果が出ました。
助かりました。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:47:07 ID:9Ony3Xps0
OmegaChartで月足を見ると強制終了になってしまいます。
原因が分からないのですが、「お気に入り」に登録している
銘柄を↑↓ボタンで見ている時になるようです。 また銘柄
コード、13○○番台でなるようです。 皆さんはなりませんか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:56:01 ID:yLOX6gD/0
月足の13xx番台全部見てみたけど問題なかったよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:50:23 ID:9Ony3Xps0
ありがとうございます。 私だけのようですね。 先程、起動しようとしたら、
今度は起動と同時に強制終了になってしまいました。 起動と同時に、
DW20.EXEというプロセスでCPUが100%になり強制終了してしまいます。
今日WindowsをUpdateした事と関係あるのかなぁ。
再インストールしてみます。 どうもありがとうございました。

543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:20:45 ID:/ZLO2bkI0
データにゴミが入ってて落ちたことがある。
何かの拍子に混じってしまってるかもしれないので、CSV2OMEGAとかで調べてみるといいかも。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:22:33 ID:/ZLO2bkI0
あと、DW20.EXEは(ぐぐればすぐわかるけど)Windowsのエラー報告ツールね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:58:46 ID:Sv26GLLN0
>>543
落ちる銘柄をCSV20MEGAで調べてみたら、データの日付の一番最初が
0001/01/01 になっている銘柄がいくつかあり、これらを削除したら落ちなく
なりました。 ありがとうございました。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:48:21 ID:wBEsdNm30
前々から気になっていたのですが私のオメガではRSIの数値がおかしい気がします。
たとえば日経暴落時最安値を記録した1月22日はたいていのチャートではRSI(14)は20を切っていませんが
オメガだけは11.38ととんでもない数値を出しています。
またその他の銘柄でも大きい数値はより大きく小さい数値はより小さく計算されているようです。
デフォルトの計算式を見ましたがあっているのかいまいち理解できません。
ここを他のチャートソフトと同じような数値をえるにはどのような計算式に修正すれば良いのでしょうか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 13:03:29 ID:sKXam1jb0
そう
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:17:54 ID:lRbiddGO0
>>546
むしろ、オメガの方が合ってね?
下げ合計、-3535.88
上げ合計、455.39
455.39÷(455.39+3535.88)×100 = 11.40965156
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:36:23 ID:sKXam1jb0
俺がルールブックだ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:17:21 ID:wBEsdNm30
>>548
なるほど、オメガが正しいんですね。となると証券会社が提供しているチャートって
どんな計算をしているのでしょうかね。結構適当なのかなと思ったり。
ありがとうございます。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:46:16 ID:HkdjKCVA0
>>550
あなたがどこのを見てるかわからないけど、楽天で言えばRSI1とRSI2の違いとか。
違いは解説に書いてあるから読んどくれ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:19:35 ID:RGDo9YNc0
DMIとかRSIとかワイルダーの作成した指標はオリジナルはすべて修正平均で計算するんだよね。
ところが日本に伝えられるとなぜか単純平均になったりする。
ボリンジャーバンドも±2σだけだったのに1σと3σまで表示したり。
だから原典に当たるのは重要。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:48:44 ID:p0HOULj00
>>552
明快な解答をありがとうございます。
証券会社(JoinVest)チャートは修正。Omegaは単純で計算しているので数値が違ってしまう。
omegaの式を{(5-1)×前日の数値+C}÷5
に修正すれば正しい(原典に忠実な)RSIになるという認識でよいですか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:59:33 ID:/UttX3D70
自分で考えろ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:27:59 ID:vHhyKyMB0
まあ自分で考えろと言うのは正しいw
数字だけを違いにこだわらず、どういう理屈で計算してるのかを考えないと。
Omegaでは修正移動平均が計算できないのでオリジナルの計算は出来ない。そういう仕様なので。
EMAの様に近似値は計算できるかもしれないがやり方は知らない。

なぜワイルダーが修正移動平均を使ったかというと、原典に書いてあるが、当時は電卓しか
なかったので毎日手作業で14日間の値を合計して平均するのは面倒だったから。
今のようにコンピュータがあったらコンピュータにとって計算が簡単な単純移動平均を使ったかもしれない。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:35:39 ID:rPO9eHfG0
修正移動ってEMAと同じく、漸化式で計算できるから楽でいいな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:22:27 ID:PS5tEgSG0
調べるための要素は出揃ってるしな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:58:12 ID:k0G6dL4v0
みなさんINDEXの更新は、自力でやってるんですか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:57:18 ID:/UttX3D70
yes
自動だけど自作
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:16:24 ID:k0G6dL4v0
自動っすか? スゴ・・・つか技術ある人が裏山しいっす
12月分までは更新されてるので、いま2月分と来月分を手作業で追加したとこです
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:27:36 ID:K330Sx5R0
yes 高洲クリニック
半自動だけど自作
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:51:51 ID:dHZL3zF50
My Side search Search Assistant Dcads
これはなんですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 08:08:30 ID:2eDQ3rqW0
>>559
やっぱりyahooとかを1銘柄ごと更新情報の有無とかを確認してるんでしょうか?(・・;
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 10:26:40 ID:ShAo4wkO0
情報をなんらかのデータベースに保存してなければ、1銘柄ごとになり、
してれば追加情報だけで良い。
565564:2008/02/22(金) 10:35:34 ID:ShAo4wkO0
以前作ったときの概略図でつ。
参考にならなければロスカットしてください。
オメガチャートindex.txt作成ソフト
┣作成
┃┗タスク作成、クリック作成
┣情報収集
┃┣タスク作成
┃┃┗IPO、単元変更、名称変更、株価分割、上場廃止
┃┗クリック作成
┃ ┗IPO、単元変更、名称変更、株価分割、上場廃止
┣情報編集(手動)
┃┣基本情報
┃┃┗コード、名称、市場、単元数、N225、A500
┃┗分割情報
┃ ┗コード、落ち日、分割倍率
┣初期化処理
┃┣既存情報から取得
┃┗インターネット情報から取得
┣エラー時報告処理(メール送信)
┃┣情報取得先フォーマット変更
┃┗その他エラー
┗設定情報
 ┣メールアドレス等
 ┗オメガチャート・フォルダ
566563:2008/02/22(金) 22:57:14 ID:gntcHKoP0
>>564
丁寧に教えていただいて本当にありがとうございます。m(_ _)m
参考にしてなんとか試作してみます。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:26:09 ID:jNX2sT+W0

568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:58:23 ID:CVajkLRI0
チャート上にメモを貼り付けたす
日足をマウスオーバーするとメモ内容でてきて
日足をダブルクリックするとメモ書くモードになる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:42:56 ID:KKIlFOl30
あ、いいねぇ。そのアイデア。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:25:46 ID:SnOa07sh0
8948ランドコムのデータ抜けていないでしょうか
昨日気付いたのですが誰か持っている方いないでしょうか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:44:27 ID:xXCqMqyQ0
>>570
自分でとれよ、、、、
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:26:47 ID:1CDzlVIy0
index ファイル、ありがとうございました(^^)/
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:33:43 ID:WGbpg3rd0
新しい戦略考えてて日経平均先物のチャート見てたら
2008/1/17の始値が0になってました。
データを修正したいので1/17の始値が判る人居たら教えて下さい。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:40:15 ID:HQ/rw58U0
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:55:09 ID:WGbpg3rd0
>>574
d!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 08:09:55 ID:fhA+6BxY0
 
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 05:53:38 ID:qOSHEIdV0
さっきインストールしてデータ更新してみたんですが、
11月9日〜1月22日までのデータが表示されません。

どうやってデータを入れればいいですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 06:36:41 ID:YlXmHEV00
OSの時計戻して頑張れ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:09:07 ID:qOSHEIdV0
>>578
できました。
ありがとうございます^-^
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:12:04 ID:+IKtEAQl0
OSの時計戻すってタスクバーの右にある時計いじるんでつか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:29:04 ID:5aotnrNN0
YES

YAHOOのOMEGA使ってるなら
寝る前に10年ぐらいと計戻して一気にダウンロードすると
朝起きるぐらいに全データゲットできてるぜ

上記をやる際はINDEX.TXTは自分で最新にしときましょう
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:32:10 ID:+IKtEAQl0
>>581
まじょでつか?
ちょっと今夜やってみます
てか今からやってみます
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:44:40 ID:+IKtEAQl0
678分とか表示されてます><;;;
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:25:54 ID:5aotnrNN0
だから寝る前にやれや
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:57:03 ID:7Yy7hZBh0
アハハ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 07:21:54 ID:CGwmqhx70
1980年まで時計戻してオメガにエラーでて途中でダウソ止まってたお(ノ∀`)アチャー
なぜか時計も2008年に自動的に戻ってたし。。。
いまからまたやってみます。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 07:24:32 ID:TxywFdJA0
>>586
どっかの時点で確かエラーでた気がする。
indexを1銘柄だけにして実行すればすぐ確認できるはず。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 07:27:08 ID:CGwmqhx70
てらとん
ちょっとやってみす
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:43:49 ID:CGwmqhx70
鉄だけでやったんだが帰ってきてもまだおわっとらんwwww
エラーは出てないようなのでおkとするか
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:19:18 ID:7Kz7O4US0
YAHOOは最長5年ぐらいじゃなかったけ?


もとから1983以降のもってたから
INDEX.TXT最新にして5年ぐらい前からやったけど
25143分とか出てたが 朝起きたらオワテテ
信用残まで入ってたからちょっと得した気分になった
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:04:40 ID:iwSw98Qu0
StockDataLoader+使って2000年からのデータ落としてみたら
4時間くらいかかったな。
先物の数値がおかしくなったけど見ないから気にしないことにする。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:04:44 ID:C6sJUcOv0
帰ってきたら終わってた
データみたら1995年からでorz
本から持ってるデータと変わらなかった
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:55:12 ID:mlVODHNR0
Visual C#が2008になっているようですが、2008でも大丈夫でしょうか?
もう2005は手に入らないのでしょうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 18:10:41 ID:4XUtimvF0
何か問題でも?

やってみてから質問してね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 18:11:27 ID:HBSD7ckA0
もし駄目だったらインストール時間のむだだろ
出来るか出来ないか答えろや
ってことだろ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 18:12:05 ID:4XUtimvF0
それじゃ出来ますよって答えとく。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:08:07 ID:L1u+PXTO0
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:55:43 ID:mlVODHNR0
>>595 >>596 >>597
すみません、ありがとうございました。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:02:19 ID:IM1T3P950
オメガチャートの背景色やレイアウト、トレンドラインなどは、どのファイルに保存されているのでしょうか?
また、そのファイルを他のPCにインストールしてあるオメガチャートにコピペしたら同じように使えるのでしょうか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:06:09 ID:u31sIkVN0
>>599
options.conf
使える
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:30:24 ID:IM1T3P950
>>600
ありがとうございました!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 03:19:13 ID:lPiZT1650
これもう使えないの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 07:55:03 ID:P/cKGYn80
株価取得先のURLが変更されたら使えないってこと?
どうしましょ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 08:15:11 ID:p71OZcLg0
データ取得は、>>591で書いてくれてる
http://invest.nm.land.to/sdlplus/
これ使えばええやん
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 14:17:59 ID:mSNte6rN0
そろそろ世界の株価もそろえておきたくなってくる、、、
誰かOmegachartを
ISINコードに変更(4桁の銘柄コードとティッカーシンボルも有効)
各国のYahooからデータを保存する
このソースの変更を200万位でやってくれる人いないかな?
いくら位が妥当なのかわからないが、、、、
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:48:08 ID:5RG/tcU00
200出せるならSOHOでやってる人たちの所の掲示板に
申し込んだ方が早いだろ。
派遣会社を中間に入れない分、
やすくできる、
だけど自分で面接や仕様書とか、契約書とか作らないと逝けないけど。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:53:13 ID:mSNte6rN0
>>606
SOHOの人たちは
私がプログラミングやった事無いから仕様書作ったりできないから
厳しいかな、、、、

丸投げというか
私のやりたい事をヒアリングしてもらって作ってもらいたい
608stray_nora ◆DIqbjtWr/s :2008/04/02(水) 16:56:38 ID:62Fpz7ms0
200万の単位が円か、米ドルか、ユーロならやってもいいけど・・・


それとも、こうですか?
『釣れますか?』
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:58:31 ID:5RG/tcU00
面接はもちろん、技術力があるか、
クライアントの話してることが理解できているか
過去にどんな仕事をしてきたのかとかを話してもらう。
金額はこの時決める、
通常半分前金でできあがったら残りを払う。

仕様書は、自分がどんなモノを望んでいるか
A4を1ページから数十ページでかく(ほぼこれによって値段が変わる。)
自分の希望を細かく書いておいた方がいい
後で仕様変更の内容にしっかり書くほど後々のトラブルを減らせる。

契約書はなくてもいいけど、あとで自分の希望するモノと
違うモノができたときトラブルを防ぐために作っておいた方がいい。

基本はこんな所かな、
後は契約すんだら、時々進行具合のチェックをメールや電話で確認して。
終了

難しいことはない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 17:00:41 ID:5RG/tcU00
>>607
じゃあ、仕様書を作ってもらう段階からはじめる。
最初の条件に、
見積もりをもらって、
何カ所からか、仕様書をそれぞれだしてもらう。
この時ある程度の金が必要かは各SOHOによる。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:05:01 ID:xLvfPVsN0
>>stray_nora ◆DIqbjtWr/sさん

日米の国債の長期金利が見れるようになりませんか?

あと、StockDataLoaderで2/6以降円/ドル、円/ユーロのデータが取得できていません。
何か原因があるのでしょうか?
612stray_nora ◆DIqbjtWr/s :2008/04/02(水) 22:10:35 ID:62Fpz7ms0
>>611
長期国債は適当なデータソースを知りません。

為替は元々取得対象になっていません。
データソースはありますが、今は対応するモチベーションが有りません。ごめんなさい。
ちなみに為替はヤフーから比較的簡単に取れるのでモチベーションが御ありでしたらチャレンジしてください。
毎日やるのは大変でしょうが、エクセルで手作業でも数十分で出来るでしょう。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:03:32 ID:89mW5VhY0
>>605
やってもいいとおもっている。自分のニーズもある。
個人的に必要なのは日米中のみだけどね。
でもISINコードよりYahooがつかってるNNNN.hkみたいな形式のほうが便利じゃない?
ただ、OmegaChartって内部実装で銘柄コードintになってるので文字列メインで識別させるのはけっこう大変更。
内部では動的生成させたintで管理してaliasでISINコードなりYahoo形式なりを持たせたほうが変更量が少なそう。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 14:09:40 ID:StRNYR9W0
>>604

データ取得できました。
ありがとう。

ただ、これも株価取得先のURLが変更されたら
使えなくなりそうですね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:25:12 ID:59YioOuN0
教えてください
当日のデータは何時ごろダウンロードできますか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 17:57:14 ID:59YioOuN0
>>615
すまん
最初にかいてあったわ
ところでタクチコ?いつから一般ユーザーつかえるんだろう
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:42:09 ID:guMChwCn0
プログラミング知識のない初心者ですが教えてください。
stray_nora さんのStockDataLoader+ で各種指標をダウンロードしたのですが
オメガで表示させることができません。

なんとか元々なかった各種指標も表示できるようにしたいのですが
どうしたらよいのでしょう。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:55:48 ID:VHKMDYfe0
indexを修正する
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 14:02:22 ID:guMChwCn0
>>618
早速ありがとうございます。
indexって、コード1000未満の指数は元々記載してないですが、
ここに1000番未満のものを直接追加してしまっても問題ないってことで
良いのでしょうか。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 14:10:42 ID:Eqhbh0/c0
>>618
>ここに1000番未満のものを直接追加してしまっても問題ないってことで
>良いのでしょうか。

指示を待つんじゃなくてさ。やって見れば?
やって見ておかしけりゃ聞いてみたらいいんだよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 19:56:01 ID:4k47cwT20
StockDataLoader+でデータダウンロードしている限りでは
index.txtは更新しなくてもいいのでしょうか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 14:38:08 ID:J8tBFsoz0
>>621
新規上場銘柄を表示しないよ。銘柄異動してもそうじゃないかな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:08:13 ID:MAncgFUG0
ひさしぶりに日経先物のチャートを見たら、
132万円とか、ありえない価格が表示されて
いるんですけど・・・

「csv2Omega」を使っても直りませんでした。

どうしたらいいんでしょう?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:19:26 ID:xIehC5ze0
バージョンアップからDLしてください。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 04:48:40 ID:R8huuRqC0
データのダウンロードで、次の日付以降・全銘柄
を選びダウンロードしようとしても
Unlha32.dll : 解凍を行うDLLが見つかりません
と出ます。
UNZIP32.DLLはインストールしています。

解決法をおしえてください
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 05:02:02 ID:LdJVjgqY0
http://www.vipper.org/vip795094.jpg
改行表示が「ッ」になってしまいました
どうすれば直りますか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 05:02:57 ID:LdJVjgqY0
誤爆しました
すみませんでした
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 06:36:34 ID:KPsvHRk/0
>>624
バージョン1.8.5はインストール済みなのですが・・・

そもそも、日経先物とTOPIX先物の2007/3/28から
2008/4/2までの価格データが、100万円を超えた
表示になっているようで。

その部分だけを変更しようとしているのですが、
なんとかならないものでしょうか?

それ以降は正しくデータを取得しているようでした。

629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 06:46:17 ID:vAKX7LFM0
>>628
確か、Omegaは実際の価格を1/100してデータを持つ形

csv2Omegaで一旦csv出力して、該当部分を1/100に変更。
再度csv2OmegaでOmega用のファイルに戻せばいけると思います。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 07:01:30 ID:v+zZ48HP0
>>625
Unlha32.dllでぐぐって見てください。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 09:01:40 ID:KPsvHRk/0
>>629
仰るとおりにやったら、うまくいきました。
ありがとうございました。

エラーの原因は、他から取得したcsvデータを、
csv2Omegaでそのまま変換し、omegaにインポート
しようとしたことかもしれません。

omegaから出力したcsvファイルを、手作業で
変更してomegaに戻したらうまくいきました。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 06:51:16 ID:68l8fGcZ0
どうも。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 05:58:30 ID:UxGSRJy90
age
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 07:44:19 ID:OHP9+idK0
先日お知らせしましたTacticoデータゲットエディションのお知らせです。

●公開日
 4月30日(来週の水曜)の見込みです。お待たせして申し訳ありませんでし
た。

●機能
 おおむねOmegaChartと同じで、チャート表示・スクリーニング・自動売買検証
があります。それぞれ改良されていますが、リアルタイムデータへの対応は今回
はありません。日足データを使ったものになります。

●価格
 毎日の株価データを取得するためにデータ・ゲット社に申し込む必要がありま
す(最も安いプランで9400円/年)が、Tacticoのソフトウェア自体は無料です。

●過去の株価データ
 標準では2007年1月以降の株価データのみが収録されていますが、別売りの長
期版(1990年以降の全期間・全銘柄)のデータもあります。こちらは7350円にな
ります。
 なお、過去のデータ・日々のダウンロードとも、信用残もあわせて更新されま
す。

 リリースまでもう少々お待ちください。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:50:39 ID:q/PHSwgg0
たくちこに移った人おるん?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:06:25 ID:qoBmDSA/0
ぶっちゃけいらなくね?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:13:20 ID:GKFgcj8Q0
まだまだ未完成なシロモノですよ。
当面はどう改良されていくのか様子見がよっさそうですわ。
やたらエラーで落ちまくり_| ̄|○
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:42:49 ID:M4aoZPf20
一応ダウンロードしてるやついるんだw
リアルタイムのソースが出されて、安定してみんなが使いだしたら使おうと思う
あと2、3年後ぐらいかな
今はOmega+Yahooで十分
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:15:17 ID:Lf3XYVwh0
質問失礼します
MpegをAVIかWMVに変換したいのですがvideo convereterと言うソフトを使って変換してみたのですが、どうやら課金しないと変換後の動画に宣伝ロゴが入ってしまうようです;
どなたかフリーでこのように宣伝が入らないソフトを教えてもらえないでしょうか?
日本語化ができるソフトがあれば希望です。
クレクレになってしまって申し訳ないですが自分では探しきれなかったのでお願いします!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:48:28 ID:D56kGjiZ0
オメガおかしくなって
再いんすこしたら
初期データ古すぎて
再現できなくなってモータ・・・
11月から3月までのデータがどうにもならん・・・
俺オワタ・・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 16:05:09 ID:yiXodPOK0
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 10:33:23 ID:XT6k3zKF0
初心者スレでとのことなので、改めてこちらで質問させていただきます。

6830YOZANの数値が5月から変更になってる(2桁ずれる)のですが、ほかの皆さんはどうですか?

修正すればすむ話なんですが5月からなってるようなので、
データ先の変更など、この銘柄以外にも同様の変更があるのでは?と思ったので。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:15:15 ID:BCK9rGT30
よくある質問(FAQ)
ttp://www.omegachart.org/faq.html
一部銘柄のデータがおかしい
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:24:11 ID:XT6k3zKF0
自己解決しました、お騒がせしました。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:33:29 ID:Dxrcegrc0
もうだめだわからないし理解するための時間もない

おれはアルファチャートを買うぞ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:32:50 ID:4PTYpXEV0
作者が開発終了宣言してるんだし、
index.txt見ても何のことかわからなければ他のソフトにしたほうがいいよ。
煽りじゃなくて普通のアドバイスとして。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 05:22:37 ID:LZCt64Zj0
>>646
じゃあ、ドコノがいいと思う?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 05:44:29 ID:27yHFXAV0
TELECHART
有料なのにスクリーニングの糞っぷりを堪能してください
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:01:22 ID:D0v216yH0
SDLでDLしたら、先物の価格が変なことになってました・・・

元データがおかしいのか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:14:17 ID:2BfOQ/qJ0
>>649
ループうざい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 04:57:17 ID:nxvJnU1o0
>>649
先物の価格・出来高 桁数をSDLでのDLし桁数にそろえろ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 06:52:20 ID:FAUjmSvQ0
>>651
直りました。
ども。
653vSHyObYkqRYGmPZb:2008/05/12(月) 07:00:40 ID:x0Ip18pi0
654ClfbzhREqOaQUIEXn:2008/05/12(月) 07:06:38 ID:A0CfecQX0
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:22:08 ID:c7GUG/1Q0
これの新スレは建てないの

OmegaChart専用スレ ver.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1188792461/
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:47:14 ID:T9MdoTsA0
だれか週間足、月足をcsvに変換するソフト作ってくれよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:23:05 ID:pGffPnju0
>>655
オレも久々にきて無いな〜と思ってところだ。
つかもう終わったソフトだしここと統合してもいいかもね。
今更新規はほとんどこないっしょ。
オレは限界まで使うつもりだけどw
658空白:2008/05/15(木) 00:46:19 ID:/19ENkav0
    
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 06:26:22 ID:fuGiu5yv0
オシレーターに
ぱっとみてよく押してるとかをすぐに判断出来ると便利だと思い
-100,0,100は通常通り赤点線
-80,80に白の点線を追加したいと思ってるんだけど

ソースのどこをどう変更すればいいか教えてくれませんか?

660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:39:03 ID:omErA+g30
XMLファイルを書き換えるにはどうしたら良いのですか?

拡張サンプルの値を少し変えてみたいのです。


どうか教えてください。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 07:27:50 ID:i+YU/cdV0
yahoo5使ってる方いらっしゃいますか?
データのダウンロードで次の日付以降・全銘柄できちんとダウンロードされます?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:40:01 ID:CM/ncx/b0
>>659
OscillatorPreferenceでgrepすると幸せになれそうな予感。

>>660
テキストエディタで開く。HIDEMARU=4000YEN

>>661
データの取得先が変更されているので、
自分でソースを書き換えるか、バージョン1.8.5を使ってくりゃれ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:27:41 ID:grLau/RF0
>>662
ありがとう
なんかop.SetScaleValue(1, 0.5, 0);を弄ったら変更できたんだけど
op.SetScaleValue(1, 0.5, 0);
op.SetScaleValue(0.8, 0.5, 0.2);
と2行にしたら下の方が有効になった

プログラム全くわからないけど何かにこの値をどこかに書き込んでるだけなのかな、、、、、

664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 14:22:18 ID:ytNqmqOX0
>>660
つまりオシレーターに横線を入れたいのだろう?
ならばソースを改造しなくてもキットだけで出来るよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 14:23:59 ID:ytNqmqOX0
>>664
ごめん660じゃなくて659でした
スレ汚しすまん
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 14:32:26 ID:/V2FkSyg0

662さん、ありがとうございます!

667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:20:57 ID:grLau/RF0
>>664
その通りです
-100〜100の間を動くオシレーターに横線を追加で引きたいと思っています

かなり大変なキットになりそうでしたら申し訳ないと思いますが
よかったら教えていただけないでしょうか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:11:11 ID:ZptfCkrt0
>>667
オシレータのタイプがpercent0_1かpercent1_1の時

<indicator
name="RCI20"          //テキトーな名前
target="oscillator"
format="F2,%"
group="RCI">           //オシレーターのグループ名
<title>RCI20%</title>     //タイトル
<expression>0.2</expression> //percent0_1:1.0〜0.0 ,percent1_1:1.0〜-1.0
<defaultappearance style="Dotted" color="Yellow"/>
</indicator>

こんな感じじゃなかろうか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:44:29 ID:/V2FkSyg0
660です。
僕が書き換えたいのは、タクティコの拡張サンプル
の 「三空踏み上げ」なんです。
そこの5日移動線のところを13日にしたいんです。
このXMLファイルはクリックすれば開けるのですが・・・
このままじゃ、書き換えられないんですよ。
だから、中身をコピーしてテキストファイルに貼り付けて
5を13に変えて、そんでそれを、タクティコのエキステンションに
組み込んだのです。
そして、タクティコを起動しました!
そして、スクリーニング選んで・・・
出ない!どういうことですか・・・
教えてください。


















670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:58:23 ID:/V2FkSyg0
あ、すみません。
ここオメガの掲示板でした!
でも、親切な方がいましたら教えてください。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:39:40 ID:grLau/RF0
>>668
なるほど
RCIの数値を0.2固定の直線を追加する
あたかも目盛りを増やしたように見せられるということですね

頭がそこまで回りませんでした
ありがとうございます早速やってみようと思います
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:03:43 ID:/V2FkSyg0
つか、671さん。知ってたらスルーしないで
僕にやり方を教えてくださいな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:39:49 ID:grLau/RF0
>>668
無事設定が出来ました
判断しやすくなって大変助かりました

>>672
ん??私ですか?
タクティコは使ったことないのですが、、、
【始動】Tactico(タクティコ) ver.1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1201740836/
ここのスレで聞いてみてはいかがでしょうか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:58:36 ID:/V2FkSyg0
そうなんですか〜
ありがとうです。
ここで気長に待ってみます!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:25:01 ID:kddvwcGv0
ID:/V2FkSyg0
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:22:21 ID:7BmUu1O/0
【スクリーニング条件設定】の【2 ソート条件と件数の設定】、【表示件数】を
上位200銘柄にしたいのですが、どこを弄ればいいのでしょうか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:44:25 ID:ifMJMkW/0
674ですが

>テキストエディタで開く
やってみましたというか。。。
タクティコのサンプルはそのままクリックで開くんですよ〜
でも、そこからどうやって値を変えるかが解らないのですよ〜


678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:40:15 ID:U3Wt1nAt0
キーボードで数字を入力する
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:25:23 ID:ifMJMkW/0
>キーボードで数字を入力する

それが出来ないんですよ〜
このままじゃ何も入力できないんですぅ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:57:08 ID:U3Wt1nAt0
あきらめればいいさ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:20:00 ID:H5f/NJit0
あきらめたらそこで試合終了だよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 03:25:25 ID:wiYWWATt0
{0} のところ、いちいちパラメータ入力するの面倒なので
avg(close({0})) の {0} のところに

library であらかじめ計算した数値
<library name="X1"> を入れるたいのですが

avg(close((X1)) みたいな感じで

無理ですか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 03:29:44 ID:wiYWWATt0
{0} のところに自動で計算した数値を入れたいのですが・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 03:49:56 ID:Nq0MBn0c0
avg(close(X1()))
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 04:15:19 ID:wiYWWATt0
X1 のところを10にして
avg(close(10())) として
拡張キットのテストしてみたのですが
だめでした
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 04:50:00 ID:Nq0MBn0c0
<expression>10</expression>
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 11:25:28 ID:KvhjHcY50
???
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:17:46 ID:lPMSCIuE0
<expression>avg(close(X1))</expression>
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:36:46 ID:BaEWE0yd0
こんな感じで作ってみたのですけど

<?xml version="1.0" encoding="shift_jis"?>
<omegachart-extension version="1.0">
<info title="X1" id="0000000001" author="GK" expires="never" />


<!-- チャート描画 -->

<indicator name="hfdgf" target="price" format="F2" display="normal">
<title>ppo</title>
<header>ppo</header>
<expression>avg(close(X1)) </expression>
<defaultappearance style="Line" color="Black"/>
</indicator>

<library name="X1">
<expression>10</expression>
</library>

</omegachart-extension>

スキーマのロード中にエラーが発生しました。
unexpected token ")",expected"(",on line:1 column:13

と出てきて読み込んでくれません
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:58:04 ID:PEp3klTi0
>>684
間違っています。
以上。
↓次どうぞ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:05:12 ID:XpjtlTEU0
お気に入りは、どのファイルに保存されているのでしょうか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:50:00 ID:Nq0MBn0c0
options.conf
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 17:05:28 ID:wKlYQ/oe0
C:\Program Files\OmegaChart\options.CONF
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:42:51 ID:XpjtlTEU0
ありがとうございました
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:04:52 ID:2CwlNm+C0
>>676
たしかソースの
Screening.cs 17行あたりか
screeningResultPane.cs  319行あたりじゃないかな
確認してないので間違っていたらスマン

もう1つ

>>689
<!-- チャート描画 -->

<indicator name="hfdgf" target="price" format="F2" display="normal">
<title>ppo</title>
<header>ppo</header>
<expression>avg(close(X1())) </expression> //ライブラリ使用時の為の因数の括弧が足り無い
<defaultappearance style="Line" color="Black"/>
</indicator>

つかライブラリ使う必要あるの?
直接<expression>avg(close(10)) </expression>でだめなのかい?

696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:09:38 ID:qZZWbTyA0
avg(close(10)) の10の数値を値動きにあわせて変化させてみたいと思いまして・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:17:09 ID:2CwlNm+C0
>>696
ここなんかは参考にならない?

http://firedog2.blog58.fc2.com/category7-1.html
のVL-RSI
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:48:23 ID:qZZWbTyA0
>>697
param index の {0} の値を銘柄ごとに打ち直すのが面倒なので
何とかならないかと思ったのですが
やっぱり無理ですかね
699676:2008/05/20(火) 12:25:09 ID:ucpkwO0C0
>>695
ありがとうございました。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:32:45 ID:dmczF6Ex0
YahooOmegaの当日の最新データのダウンロードできてる?

今ハワイで遊んでるんだけど
最新データのダウンロードができなくて困ってる
出発前はまったく問題なかったんだけどね、、、
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:40:00 ID:g/5YjCMw0
時差
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:52:16 ID:dmczF6Ex0
そっちは17時でしょ? 15時の時点の最新のデータが手に入ると思うんだけどな、、、
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:18:43 ID:SflDY3TC0
>>698
銘柄ごとに変えたかったのね・・・
案としては、銘柄の数が少なければだけど

refbrandを使って銘柄ごとにオシレーターを作る
とか
{0} の値を10とか15とか20と言う具合に一定の
値にしておいてそれぞれオシレーターを作る
それ以外は思いつかない


>>699
出来ましたか?
いやソースを改変してコンパイルまではしてなかったので・・・
出来たのでしたら良かった^^)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:54:50 ID:u6YFrJhK0
>>703
非常に親切にありがとうございました
refbrand試してみます
705VhHvNpVRxfrBqHiYXk:2008/05/21(水) 21:17:20 ID:RYIyQ8Aw0
Where to find the in the Internet?, http://cheap-penis-growth-oil.helpinfoget.com/cheap-penis-growth-oil.html cheap penis growth oil, =DDD,
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:02:36 ID:YcgQIUpz0
Yahoo!ファイナンスVIP倶楽部に加入するとYahooOmegaのダウンロードデータはリアルタイムになりますか?
20分ディレイのまま?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:36:43 ID:51sRoeuU0
マケスピ使ったら?
708706:2008/05/22(木) 21:16:12 ID:YcgQIUpz0
>>707
マケスピの場合は個別の銘柄に限定してリアルタイムって感じですね。
1時間おきくらいに全部の銘柄をスクリーニングしたいのですが無理ですかね?
709oqWVkbglbjILXUr:2008/05/23(金) 17:48:52 ID:+7+3ESSJ0
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:09:38 ID:yegZ4klX0
679だがもう解ったよ。
アホで悪かったな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:48:32 ID:2uiqx44t0
日経225先物miniの取引を始めようと思い、
いろいろなデータ−1分足等の文字データ−を手に入れたのですが、
古い日付のデータをチャート化して研究したいのですが、
OmegaChartで可能ですか?
また、OmegaChart以外ではありませんか?
エクセルのグラフ機能は日足にしか使えないようです。

勝手な質問ですが、お詳しい方よろしくお願いします。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:58:27 ID:65evjbm60
>>711
>エクセルのグラフ機能は日足にしか使えないようです。
X軸を日付にしなくても、日時でもいいし単に普通の数字でもいいと思うんだが
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:07:42 ID:msaEOLC+0
>>711
Omega Chartで日中足表示
http://www3.wind.ne.jp/hassii/wiki/wiki.cgi?page=Omega+Chart%A4%C7%C6%FC%C3%E6%C2%AD%C9%BD%BC%A8

自分はやってないので出来るかどうかわかりませんが、それらしいことが書いてあるようです。
714NQmwLmLOddy:2008/05/24(土) 03:33:01 ID:lPGw5fsy0
Where to find the in the Internet?, http://order-viagra-soft-tabs.totalrundot.com/order-viagra-soft-tabs.html order viagra soft tabs, 0276,
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:44:56 ID:50X/9s570
auto-trading で
寄り天井買いを防ぐため
『明日の寄り付きで買う』 をもう少し限定条件を付けて
『もし、寄り付きが前日終値より安かったら買い』とした。売買検証させるには
IndicatorSchema.csなどをどのように改造したら良いのでしょうか。
どなたか、ご教授をお願いしまず
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:06:48 ID:zU0Ei63W0
<signal>><![CDATA[open()<value_at(1,close())]]></signal>
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:51:10 ID:1D2W9w9k0
>>715
そんなとこでがんばってどうするんだ?
1円2円の幅の利益が薄くなるのを気にするなら
1万株余分に買えばいいじゃん
718lZwAkYRyYLscm:2008/05/24(土) 20:02:26 ID:IaJn1Bkz0
I have found it. You that to search are not able? :) , http://purchase-penis-growth-oil.totalrundot.com/purchase-penis-growth-oil.html purchase penis growth oil, 421,
719GiLlbezwvwampceht:2008/05/24(土) 21:34:50 ID:5XDnsowE0
Urgently! Friends asked! I have a ! I can sell. , http://purchase-phentrimine.totalrundot.com/purchase-phentrimine.html purchase phentrimine, fgbmq,
720PKCRrCzXGaVThLrgobB:2008/05/25(日) 00:06:19 ID:2mcBGNyZ0
So where it to find? <br>I have seen all..., http://purchase-phentermine.totalrundot.com/purchase-phentermine.html purchase phentermine, bwyhvu,
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 05:43:23 ID:zw0FQTig0
<signal>><![CDATA[close()>value_at(-1,open())]]></signal>

シグナルが”出た日”の翌日の寄りで買うのなら、こうなる???のではないでしょうか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 06:02:35 ID:EaRDiQ+70
いやいや
こいつが言いたいのは

本日、条件Aに当てはまり
明日の寄り付きが本日の引けより高ければ5分後に買う
とかしたいんでしょ

723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:26:41 ID:1XN5Avmx0
→ボタン一回押すと、日足七日分進むようになってしまったのですけど、
もとのように一日ずつ進むようにするにはどうしたらよいでしょうか?
7/10→7/18→7/25・・・・という感じです。 
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 04:02:46 ID:zOf9i8h10
?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 04:03:09 ID:zOf9i8h10
?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 04:03:31 ID:zOf9i8h10
?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 04:04:02 ID:zOf9i8h10
?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 04:06:17 ID:Cvlnjk6E0
!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 04:08:08 ID:Q7Th0s3s0
!!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 04:09:44 ID:yO9ycY8o0
アンカーの付け方を覚えてから質問をしてください

当方上級者

XP Pro 5.1.2600 sp3
fire fox 2.0.0.14


731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 04:12:37 ID:hmPNm7Iw0
?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 04:13:24 ID:hmPNm7Iw0
?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 04:14:13 ID:hmPNm7Iw0
?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 04:14:40 ID:hmPNm7Iw0
?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 04:15:04 ID:hmPNm7Iw0
?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 04:15:28 ID:hmPNm7Iw0
?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 06:38:32 ID:M1Z2k4A10
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 10:26:35 ID:BUuA9Skp0
不穏な感じだ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 12:12:36 ID:SQQaHrOQ0
740vGzMHDgjqqsmY:2008/05/29(木) 05:33:23 ID:iUr1ZRz40
I have found it. You that to search are not able? :) , http://tickets-for-open-us.homerunsdot.com/tickets-for-open-us.html tickets for open us, 91613,
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:52:42 ID:Yi5thgwn0
YahooOmegaって何ですか?
どこで入手できますか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:06:23 ID:ajXRBaay0
ここ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:55:05 ID:mfT9g7Kf0
179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/03(木) 11:30:00 ID:epLZT2OK0
yahoo.zip
・国内株式データの取得先をYahoo!ファイナンスの時系列データに変更
http://www.datafilehost.com/download.php?file=de979122

既存の処理もいろいろと変更していたりするので、
本当はもう少しテストして来週以降に公開しようと思っていたのだけど。

ちなみに、個別銘柄だけを対象としているので
指数についてはドリームバイザーに切り替えてもらう方向で。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 11:30:16 ID:8BkBejk20
Yahooってダウンロードに時間かかるんだよね?何分ぐらい?
当方64kの環境。
現在はProtraを使ってるんだけどこれはデータは別のサイトから。
1〜2分でダウンロードは終了する。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 11:39:33 ID:tG3Nsgq70
2時間ぐらい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:58:53 ID:bSnNtWab0
>>745
嘘だよね?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:20:06 ID:fgwB/Uy/O
環境によっては本当
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:36:25 ID:tG3Nsgq70
俺の場合8時間かかった
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:13:00 ID:k+yFwA2T0
光でも1時間。
当日のみなら数分だけど
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 15:26:19 ID:BBpTymeJ0
Omega、使って見ようかなと思ったけど・・・止めます。気が短いから。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 15:33:39 ID:Mzt0Vmtp0
やめとけ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:55:19 ID:ihQup7O10
>>750
毎回じゃないだろ、
初回は寝る前に設定しておいて寝とけ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:47:37 ID:j3hRpLb/0
いらないっと言ってる人間を引き止める必要ないだろ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:43:55 ID:0hzLPqHF0
Eトレチャートのような平均線が出てくるようにする事ってできる?
755754:2008/06/04(水) 00:27:45 ID:JLJACmRJ0
自己解決しますた。。。
すまSorz
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:32:58 ID:sdFhOqMa0
expressionで前日の終値を表現するのってclose(1)ではダメなんですか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:42:09 ID:nW1ZdGpE0
死ね


http://www.omegachart.org/kit_manual.html
↑のサイトの中に書かれてることを声に出して2回読めばわかると思うぜぇ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:14:12 ID:F4++hx+Q0
たった10分で答えてくれる>>757に全米が泣いた。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:34:06 ID:JLJACmRJ0
>753
ひゃっこいw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:49:15 ID:sC8XaGg10
4月の下旬のデータが取り込めないんですが、どうにかして取り込めないですか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:04:19 ID:FykBezfU0
>>760
休日判定が原因では?
http://g2s.livedoor.biz/archives/51046995.html
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 11:23:12 ID:eU6HzMUs0
ver1.85は今でもまだデータ取り込み出来るんですよね?
このデータは何処から持ってきてるんですか?
無尽蔵はもう使えないんですよね?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:49:04 ID:80qZewoR0
>>762
無尽蔵が非公開で提供してるはず。
いつまで続くかはわからない。
764762:2008/06/10(火) 00:37:00 ID:1KI0696f0
>>763
レスありがとうございます。
まだ無尽蔵から提供されているんですね。
yahooのデータでも引っ張ってきてるのかと思っていました。
取り合えず、データの提供元が不明だと不安だったんですが、
はっきりしたのでこれで安心して使えます。

765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 16:03:44 ID:N36RkDkU0
.
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 16:27:00 ID:ADKuBSl40
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:15:30 ID:F3j7NBj/0
omegachart1.8.5を使ってみようかと思っているんですが、
unlha32.dllとUnzip32.dllは、lzh 、zipに対応している解答ソフト(Lhaplus/+Lhaca等)を
インストールしていても別に必要なんでしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:22:53 ID:CodE9/bW0
必要です
769767:2008/06/11(水) 15:38:23 ID:F3j7NBj/0
>>768
レス有り難うございます。
解凍・圧縮ソフトとは別に必要なんですね。
対応のソフトが入っていれば良いのかと思っていました。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:43:26 ID:2yLOUGKd0
普通に解凍できるならいらないだろ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 02:34:59 ID:WO6edT5l0
>>767
不要です
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 09:02:12 ID:H6nhARle0
>>767
必要です
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:38:07 ID:+yEeZG0+0
必要or不必要実際どっちなんですか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:41:47 ID:3sg7ko/g0
そんくらいやってみりゃいいだろ、アホかw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:50:33 ID:PAhP0GI80
データの初期化のとき必要(Unzip32.dll)。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:51:32 ID:H6nhARle0
>>767
必要ですん
777OoZbVMeefvcs:2008/06/12(木) 17:21:50 ID:0wt+P3C70
Give somebody the to a site about the ? , http://get-help.liveforthat.com/get.html get, =-D,
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:33:01 ID:f2dBaoUs0
>>767
おれ要らんかたよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:48:38 ID:H6nhARle0
>>767
おれ要るかたよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 06:21:13 ID:vYifhr6J0
過去x日間の最高値を抜けたら買い,買値の5%以下になったら売り
という自動売買検証ルールを書いたんですが、どこかが間違っているらしく動作しません。
どなたか、原因が分かるでしょうか?

<?xml version="1.0" encoding="shift_jis"?>

<omegachart-extension version="1.0">
<auto-trading name="kako40max">
<title>過去{0}間の最高値を抜けたら買い</title>
<description>過去{0}間の最高値を抜けたら買い,買値の5%以下になったら売り</description>
<header>過去{0}間の最高値を抜けたら買い</header>
<type>long</type>
<signal>
high() > max(high({0}))
</signal>
<entry type="tomorrow-open"/>
<exit>
<![CDATA[
entry() * 1.1 < max(high(day())) and low() < (entry() + max(high(day())))/2
]]></exit>
<losscut type="signal-limitorder">
<![CDATA[
entry() * 0.95
]]>
</losscut>
<param index="0" unit="日" default="40"/>
</auto-trading>

</omegachart-extension>
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 07:58:39 ID:xumIfD/J0
ハイ・ローバンドの拡張キット使えば?
782stray_nora ◆DIqbjtWr/s :2008/06/13(金) 19:20:35 ID:iKj+Tzq90
max(high({0}) は 最終日も含み じゃないかな
high() が最終日なので
最終日の高値が 最終日を含んだ{0}日間の高値を抜いたら だから 常にfalse かな?
こういうのは、value_atで前にずらすんじゃなかったっけ。

最近触っていないので違ったらスマン。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:51:58 ID:vYifhr6J0
>>781
見逃してました。

>>782
今ちょっと考える時間がないんで、後で考えてみます。

ありがとうございました。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:25:59 ID:0KY+X9mj0
omegachart1.8.5をインストールして見たんですが、mscoree.dllが見つかりませんと
起動できません。どう対策すれば良いのでしょうか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:33:57 ID:aKvf/GrL0
ダウンロードページをよく読め。
特に

(重要)

って書いてあるとこ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:08:30 ID:kxAhiuE00
1.8.5を使っているんですが、日々のデータのダウンロードで4/15日以降のデータを
DLしようとすると54/4072で止まり、
”リモートサーバーエラーを返しました(404)見つかりません。”
となりDLできません。
もしかして、データの配信は終わってしまったんですか?
それとも何か対処法があるんでしょうか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 13:00:00 ID:m/l5AF190
Tactico使ってください。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 14:23:46 ID:O2tlQDu20
>>786
GW以降初めてDLしたん?
5/6が誤って取引日と認識されてるためエラー出る。


1.PCの時計を5/5以前に変更してダウンロード
2.時計を現在に戻して5/7以降からダウンロード

で対症療法としてはイケるんでは。
自分はそれで対処した。
yahooグループかどっかに書いてあったっすよ
789786:2008/06/15(日) 15:22:42 ID:kxAhiuE00
>>788
レスありがとうございます。
しばらくこのソフトを使ってなく、久しぶりにインストールして弄ってみようと
思っていたらデータがDL出来ず、無尽蔵の記事も見たのでもう駄目なのかなと思ってしまいました。
教えて頂いた方法で無事DLできました。有り難うございました。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:15:05 ID:RSPkzHYB0
すいません、インデックスファイルをアップしているサイトなどはありませんか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:20:30 ID:vNPfj2EJ0
メーリングリストのブリーフケース
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:01:00 ID:RSPkzHYB0
>>791
ありがとうございます。
4/11以降はないでしょうか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:39:13 ID:KkoeJCIN0
ここ見てる人が ブリーフパンツに INDEX.TXT を上げてくれたようです

794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:13:10 ID:RSPkzHYB0
どなたか分かりませんが、インデックスファイルありがとうございましたm(__)m
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:35:12 ID:teF3aQBV0
データの出来高の桁間違いってどうやってなおせばいいの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:38:08 ID:lCmedQhD0
エディタで直せばいい
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:14:09 ID:qoQI2kxF0
26歳 男性
OmegaChartを使ったら、彼女ができました。ためしにその彼女といっしょにTacticoも使ってみたら、なんとエッチもできちゃったんです!
ほんとにすごいソフトですね!!!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:27:41 ID:Xqpki2KA0
>>796
エディタはどこで落とせますか?アプリですよね?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:36:13 ID:+xszHN5M0
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:48:04 ID:b+54ropD0
>>799
解決できました。ありがとうございます。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:37:30 ID:6GlhMzpG0
omegachart版の株価データ(無尽蔵)は、4本値や出来高に結構な量の間違いが混入しているな。
DATA-GET版の株価データと照合してみて気付いた。大手企業の株価データもボロボロだ。
飛ばされている日もあった。

DATA-GET版は、データ元がイメージシティという東証の一次ベンダなためか正確性が高いし、
それを他のデータ元(YahooFinanceの時系列データ)と照合しても合致した。

俺は田舎住まいでADSL8MBなのでデータ漏れかと思ったが(データ漏れ察知不可なのだからそれはそれで問題だが)、
4本値の一部だけ違うことなどから、元データがおかしいことが原因だと思う。
チャートにしろ指標にしろデータ分析にしろ、全ては株価データと出来高が土台なのだから、
この間違いは致命的だ。気になる人は調べ見ると良いかも。

YahooFinanceからダウンすればOKだけど、あっちはあっちで1998年以前のデータで抜けがあるので
1990年以降しかないDATA-GET版の株価データ補完にも問題が無いワケじゃない。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:53:49 ID:BhTaxjgC0
>>801
東証とかからかえばいいじゃん
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:13:23 ID:K90EbYrk0
>>801
>>YahooFinance〜〜1998年以前のデータで抜けがあるので
詳しく。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:05:23 ID:6GlhMzpG0
>>803
YahooFinanceの時系列データでは「株価が付かなかった日」は飛ばされて未収録になっている。
ただし、1998年以降は正しく収録されているっぽい(まだ確認してない)。

例えば、7974任天堂の大証データについて、DATA-GET・omegachart・YahooFinanceで比較すると
以下のようになる。

■1996/08/14 の株価データ http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou38701.jpg
 ・DATA-GET   該当日の株価は寄り付かなかったので、4本値と出来高は全てゼロが設定されていた。
 ・omegachart  該当日の株価は寄り付かなかったので、4本値は前日終値、出来高はゼロが設定された。
 ・YahooFinance 該当日の株価は寄り付かなかったので、該当日自体が存在しない。

措置としてはomegachart型が望ましい。
その理由は、寄り付かず=株価ゼロと扱うのは正しくないし、
もしゼロと扱った場合、その日を含む移動平均線やBBなど株価を使った指標の値が総じて狂ってしまうからだ。

YahooFinanceのように該当日自体が存在しない場合はその問題は出ないが、別問題として実際の流動性との乖離が発生する。
出来高ゼロの日が無視されると、一定期間の売買高(株価×出来高)や取引高(出来高÷単位株)の計算結果が狂ってしまう。
よって、措置としてはomegachart型が望ましいと考えている。

ただし前述の通り結構な過去の話なので、システムトレードなどで厳密に売買ルールを検証する人を除き、
これを修正すべき問題だと捉える人は限定されるだろう。
それよりも市場の変更・異動に伴って吸い出すデータが変わる方を留意すべきか。
(7974任天堂は以前は東証データ、現在は大証データ。つまりハンパな期日を基点に吸い出すと東証と大証のデータが
合わさった不正な株価データが生成されてしまう。up画像のomegachartデータは正にそれ)
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:02:56 ID:XT3qdwvh0
神経質。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:50:02 ID:Ohq1zP5R0
そんなことは前から解ってたよ。
出来高ゼロのほとんど動かない株など、買うこともないから放置。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:11:24 ID:K90EbYrk0
既知の事実でよかった。 と ほっと胸をなでおろす幸子であった。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:13:09 ID:K90EbYrk0
いや、それでも 詳しく記述してくれた>>804には感謝しているのである。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:09:03 ID:BhTaxjgC0
スクリーニングをかけると結果が
コード、名前、結果の値
の順で表示されるみたいなのですがこれを
コード、名前、結果の値,RCIの値、今日の終値
のように複数表示させることは可能でしょうか?

可能でしたら作成例などを教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:15:40 ID:x7QzNYZY0
出来ません。

以上
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:27:43 ID:iO6D2qKS0
>>809
Tacticoなら出来る。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:39:11 ID:BhTaxjgC0
>>810 >>811
ありがとうございます
omegachartでは無理なんですね

Yahoo使って株価ダウンロードしてるの使ってるからTacticoに行くのに抵抗があるな、、、、
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 11:16:44 ID:Ddoo7Ia80
とりあえず保守
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:12:11 ID:lhMgCrIx0
このソフトは登録した銘柄だけを表示すること出来ますか?
それと、1銘柄ずつしか見れませんか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 04:57:13 ID:abvmb+2G0
>>814
登録した銘柄だけのindex.textを作れば出来る。
複数の銘柄の同時表示はTacticoでないと無理。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:48:13 ID:lhMgCrIx0
>>815
ありがとうございます
Tactico
は無料で使う方法はありませんか?
こういうの使ったこと無いんですが、毎日データを更新して表示させるんですよね?
817MxrcsOecFIC:2008/07/04(金) 22:32:30 ID:u3l0VYrZ0
The too is necessary to you? <br>People! Same very simply to find! , http://get.viewitnowe.info/get.html get, %O,
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 09:58:41 ID:jFXeBUeR0
値動きの荒い銘柄ってどうゆう風にスクリーニングしてる?

819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:56:29 ID:VPSG1FBt0
値幅と売買代金かな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:10:19 ID:pUgU0ja40
>>818
零細個人デイトレーダーにはこんなのどう。
<expression>(high() -low())/close()</expression>
<filter>
0.0048>yobine(close())/close()and
0.0012<yobine(close())/close()and
400000>(close()*unit_trading())and
500000000<max(close(10)*volume(10))
</filter>
821pTjFLLDH:2008/07/11(金) 05:57:00 ID:lV9Xbv7v0
It is necessary to search correctly. By the way, who to share the helpful information? Where it is possible to find? , http://purchase-penis-growth-oil.allsearchonline.com/purchase-penis-growth-oil.html purchase penis growth oil, fyeioy,
822PcHLvtxSHYuz:2008/07/11(金) 06:30:56 ID:T8mREavs0
The too is necessary to me. How it to order? , http://purchase-human-growth-hormone-agent.allsearchonline.com/purchase-human-growth-hormone-agent.html purchase human growth hormone agent, 459,
823JSLHFuFlVLEBw:2008/07/11(金) 06:44:17 ID:T8mREavs0
I have found it. You that to search are not able? :) , http://purchase-phentrimine.allsearchonline.com/purchase-phentrimine.html purchase phentrimine, xzuxas,
824nRWKZWjnTcBKJsE:2008/07/11(金) 07:38:35 ID:T8mREavs0
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 18:58:54 ID:ZjLfjcIB0
ほしゅ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:41:31 ID:SQOFGLPj0
スクリーニングのソート条件にでてくるものを
自分がよく使うものを上位にしたいと思ってる

ここの順番ってどうやって決まってるの?更新日時?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:10:51 ID:4RRFlnV10
ほしゅ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 01:05:46 ID:JlgZWICV0
タイトルクリックすれば 昇順降順変わる
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 02:37:22 ID:qIiJOwWK0
>>828
多分だけど
「ツール」→「スクリーニング」の中の
「2.ソート条件と件数の設定のソート条件の設定」
の順番が何によって決定してるのかを聞きたいのではないかと思う。

自分も、>>826についてはテクニカルによってキレイに揃えたかったから知りたい。
でも最近全然書き込みないからわかんないかな。。(´・ω・`)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 02:39:20 ID:qIiJOwWK0
訂正
× >の順番が何によって決定してるのかを聞きたいのではないかと思う。
○ >の「ソート条件」の順番〜
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 07:00:00 ID:Xh6DQl8m0
おそらくinfoのid順で、標準の拡張キットだけは他より優先
832829:2008/07/14(月) 07:30:57 ID:qIiJOwWK0
>>831
>infoのid順
数字で適当に順番つけてみたらその通りの順番になりました。
激しくTHXです!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 09:51:33 ID:JlgZWICV0
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 01:58:04 ID:C+k4d4aY0
>>831
ありがとう!!
835qroRqRMMANaOiQMmMf:2008/07/15(火) 11:55:15 ID:VTNNvOWA0
I sell the . Write on mine e-mail., http://tickets-for-open-us.allsearchonline.com/tickets-for-open-us.html tickets for open us, qfsle,
836aHrTEOTYNLklkekKO:2008/07/15(火) 19:41:48 ID:hha6td2B0
On this site it is possible to find the I have found it!, http://buy-cialis-soft-tabs.worldwebpremium.com/buy-cialis-soft-tabs.html buy cialis soft tabs, :-]]],
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:18:19 ID:IZLVHnqr0
Windows標準の 画像とFAXのビューアでPSDを無理やり開かせる方法ないですか?
838jriERkpficwpWoAlt:2008/07/15(火) 20:24:56 ID:hha6td2B0
Help to find the , please! , http://buy-female-viagra.worldwebpremium.com/buy-female-viagra.html buy female viagra, szm,
839ItfyzHMi:2008/07/15(火) 20:55:34 ID:hha6td2B0
Where to find the in the Internet?, http://buy-penis-growth-oil.worldwebpremium.com/buy-penis-growth-oil.html buy penis growth oil, =PPP,
840BGFmEkRcxcSq:2008/07/15(火) 21:29:10 ID:hha6td2B0
Help to find the , please! , http://buy-human-growth-hormone-agent.worldwebpremium.com/buy-human-growth-hormone-agent.html buy human growth hormone agent, 8-PP,
841sEwnNIRSHzuZkssNVZ:2008/07/16(水) 14:18:12 ID:Z8MlrjXm0
And I cannot find... Send the information! To whom is the link to the necessary? , http://purchase-female-viagra.worldwebpremium.com/purchase-female-viagra.html purchase female viagra, >:P,
842CnFePfsoOxpSdORmzER:2008/07/16(水) 14:45:31 ID:Z8MlrjXm0
In whom it is possible to order the ? Who can help? , http://purchase-penis-growth-oil.worldwebpremium.com/purchase-penis-growth-oil.html purchase penis growth oil, 325,
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:03:11 ID:+tX0Apmh0
hoshu
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:45:41 ID:2yYN0wXi0
そういえば、呼び値変更問題ってどうなっタタン?

誰かエロい人改造ソースplz
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 19:40:00 ID:iRTAGxsJ0
それぐらい自分でやりなはれ。Util.csのYobine()ね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:14:03 ID:89LoWOR70
1.85ってソースコードないんだよね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:29:39 ID:89LoWOR70
SDL+で今日の指数が取得できないのですが、私だけでしょうか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:39:16 ID:2yYN0wXi0
ショボーン
こんなんで合ってる?東証だけだよねぇ?マザーズもだょねぇ?

public static double Yobine(MarketType mt, double v) {
//呼値を計算
double r;
if(mt == MarketType.B) return 1;
if(mt == MarketType.T1 || mt == MarketType.T2 || mt == MarketType.M) {
if(v <= 2000) r = 1;
else if(v <= 3000) r = 5;
else if(v <= 30000) r = 10;
else if(v <= 50000) r = 50;
else if(v <= 300000) r = 100;
else if(v <= 3000000) r = 1000;
else if(v <= 20000000) r = 10000;
else if(v <= 30000000) r = 50000;
else r = 100000;
}
else {
if(v <= 2000) r = 1;
else if(v <= 3000) r = 5;
else if(v <= 30000) r = 10;
else if(v <= 50000) r = 50;
else if(v <= 100000) r = 100;
else if(v <= 1000000) r = 1000;
else if(v <= 20000000) r = 10000;
else if(v <= 30000000) r = 50000;
else r = 100000;
}
return r;
}
849847:2008/07/18(金) 20:54:26 ID:89LoWOR70
いつもより更新する時間が遅かったようで、無事更新できました。
お騒がせしました。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:15:00 ID:FU97kaOv0
hoshu
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 11:36:04 ID:y5HZLRh80
>>848
? 今 どこも一緒でしょ? ちがうの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 12:13:27 ID:zmfgPKHv0
>>851
大証もジャスも一緒にやるのかー
やらないのは一部地方だけかな?かな?

ふと思ったけど、拡張キットでも呼び値が使えるから、過去にさかのぼる自動売買検証とかで呼び値を使うとちょっとした問題になるなぁ・・・・
でも、店頭から取引所になったときも変わったからそのときと一緒か・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:41:40 ID:y5HZLRh80
ごめん。7/22から変わるのね。知らんかった。すまん。
で、ちょこと調べたけど
ttp://www.infobank.co.jp/seido/news/seido_OSE.htm
大証系でも同じですね。
ジャスダックがよくわからん orz
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:13:24 ID:8LhlhLnP0
呼び値の変更、影響するのは売買検証だけだよね?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 19:23:09 ID:Sbm3MZ3y0
日足さえ正常に取得できれば問題ナス
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 19:33:47 ID:SDrVmGeDO
マウス位置の株価表示が狂う価格帯が出る
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:11:27 ID:tIFjj66R0
yobine変更のコンパイル終了。事前に出来て気分すっきり。
知らせてくれてありがとう。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:42:44 ID:3gj6x5Fm0
変更した箇所と変更した内容を教えてくれ!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 07:26:47 ID:10nQizTn0
>>845>>848を参考にして
100000を300000に1000000を3000000にした。
二文字の変更だけで済むと思う。違ってたらごめん。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:21:06 ID:lg5Ys2r40
tactico使っているんですが、縦軸を対数表示にすることは可能なんでしょうか?
あとオメガにあったマウスをくるくる回すだけで銘柄変換する機能はtacticoにはないんでしょうか?
知っている方どうかよろしくお願いします。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:25:04 ID:8FGNULdf0
tacticoスレ違い。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:31:32 ID:lg5Ys2r40
すいません<(_ _)> 
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:38:28 ID:lg5Ys2r40
すいません<(_ _)> 
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:05:50 ID:ONkaF4+V0
すいません<(_ _)> 
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:41:22 ID:Bw7PYgfw0
ふむ。util.Yobineに int date() の引数増やして 20080722を境に呼値を
変更できるようにすればいいんでね?
util.RoundToYobine()も引数増やして単純にYobine()呼べばいいし、
AutoTrading.LimitOrder()はtd.Dateでいけるし、
ArithmeticLibrary.CalcYobine()も(ev.Farm.GetByIndex(ev.BaseIndex)).Dateでいけるんでね?
ChartCanvas.OnMouseMove()は・・・そうか線は(farm.GetByIndex(_drawing.FirstDateIndex + offset)).Dateでいけるけど
チャート上のマウス位置の株価の文字表示だな、問題は。
こりゃ ChartDrawingにパブリックな変数用意するとかして 対策打たないとダメかな?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:45:44 ID:Bw7PYgfw0
すまん 間違えた。
util.Yobineに int date() → util.Yobine()に int date
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:45:01 ID:vNY7vs0V0
初心者質問スミマセン

今回の呼び値変更で、オメガで困る点は何なのでしょうか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:49:54 ID:p9luTzzv0

怪しい。釣りかも。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:52:55 ID:HapgJl++0
>>865
そうだね。自分も同じようなこと(int date で場合わけ)は考えました。
ソース追っかけて無いけど、まぁ、、やって出来ないこと無いけど、労力対効果低そうだょね・・・

自動売買検証とスクリーニングで呼び値使って寄らずストップ高安張付きを排除したりするキットで、問題出るかなぁと思ったけど、それって(自分の場合)5%以下くらいでしか出てこないから気にしなくていいかなとも思ったり。

そもそも、店頭が取引所になったときも呼び値変わったけど誰も気にしなかったかな・・・・どうだったっけ・・・まだユーザーじゃなかったかも、かも・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:54:09 ID:vNY7vs0V0
>>868
いや、全然釣りじゃないです。
使い始めたばかりで、よくわかってないんですorz
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 04:44:57 ID:y5HhfPXX0
結局よくわからんくて何にもコンパイルしてないけど、
最安値、最高値、始値、終値、
呼値変更後の細切れ価額が正常に表示されるんだが???
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:53:33 ID:+Wb3XeYr0
表示だけなら問題ないよ。
データをそのまま表示してるだけだから。

拡張キット使わない人にはあんまり関係ないと思う。
使う人で何が問題か解らない人も、あまり関係ないかも・・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:40:49 ID:dRltlwbX0
こんばんわ^^
昨日オメガチャートをダウンロードして今日すこしいじってみました。

いったい何度目の質問かはわかりませんが

2007年11月半分までしかチャートを取得することができません><

あとオメガチャートのくわしいマニュアルはないでしょうか使いかたわかりません><
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:50:14 ID:kMfNf0v80

これこそ怪しい。釣りだな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:52:01 ID:HpL4BbGP0
うううう、、、、、
わかんないよおおおおおおおおおおおおおおお

まにゅあるもみつからない><

WIKIも全然できてなかったしどうすればいいんだよ><
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:54:51 ID:HpL4BbGP0
表示期間は2007年5月22から2008年7月24になってます

でもチャートは2007年11月までなんです><

だれかやさしいひとたすけて><
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:10:00 ID:V5GRy4Q00
夏ですね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:10:58 ID:AKOsEzyW0
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ 
   ` ー U'"U' 
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:26:54 ID:HpL4BbGP0
2007年11月の次の月が、、、、、













2008年6がつになった><


はやくやさしいひとたすけて><







880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:09:32 ID:HpL4BbGP0
OC071109っていうプログラムをよみこめばできるかな?って思ったけど、、、、





やりかたわからん、、、、、、

だれかたすけて><
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:11:13 ID:bs/XI2eu0
これを使ってみたら?

StockDataLoader+ : 株価データダウンロードソフト
http://invest.nm.land.to/sdlplus/
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:21:20 ID:HpL4BbGP0
拡張子を表示する設定っていうのがわからないけどやってみます^^

ありがとうございます^^
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:17:30 ID:HpL4BbGP0
OmegaChart184_src.tarを解凍することができない><

もうつかれた今日はここまでじゃ><
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:42:40 ID:6AUFMsPA0
前途多難だなぁ
って、なんで ソース落としてんの・・・・?

解凍できないって・・・
ダブルクリックと ドラッグアンドドロップから 勉強しないと駄目かぃ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:20:34 ID:s5oQQ2Am0
いくら初心者スレでもパソコン初心者はスレ違いだろ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:30:08 ID:PrfR/HzJ0
185ってもうデータダウンロードできないんじゃない?
184ならソースいじってyahooからダウンロードできるけど
ちょっと初心者(いまからオメガ扱う)って人には敷居が高いかも。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 04:16:41 ID:rfwRZYqT0
185まだふつーに動いてるけど?
前話題になった5月6日問題とかじゃないのか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:04:53 ID:nAeVEmq30
みんなひさしぶりです^^

OmegaChart184_src.tarをcaldixデ解凍しようとしたけど

最新版があるからバージョンアップひつようないみたいなこといわれた

なんのこっちゃ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:12:39 ID:nAeVEmq30
しょうじきhttp://invest.nm.land.to/omegachartwiki/index.php?%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B8%FE%A4%B1の

どの段階までやったかわすれた><

っていうかゲキムズダナIQ120クラスあるひとたちようか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:17:28 ID:nAeVEmq30
DotNetMagicってやつ3どるとかかいてあるこええよ><
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:24:15 ID:nAeVEmq30
問題点

DotNetMagicが3どる99セントってかいてあるからこわい

grammatica-1.4.tarとOmegaChart184_src.tarはcaldixで解凍しようとするとバージョンアップいらんっていわれる

げきむずなんだが、、、

初心者用オメガないの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:51:00 ID:TwsaGLee0
>>891
あるよ。アルファチャートって名前だけど。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:03:37 ID:7knT9Tjm0
何でお前らは無視が出来ないのかなぁ、、、、、
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:03:57 ID:vOEGqcFx0
同類の阿保だからw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:06:42 ID:XfZWSdDd0
アルファty-とって有料なんだって

3980円ももってないよ><

やっぱおめがでがんばるしかない

このサイトhttp://blog.livedoor.jp/superfat/archives/50871004.html

一連の設定方法がくわしくのってそうだ

このサイトをスレの最初にのせれば

あほなしつもんもへるかも

このさいとみてがんばるぞっとな^^
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 14:10:32 ID:mEz18Tlh0
初心者スレでのソース改造はご法度な。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:05:14 ID:1VlHqhM70
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:21:35 ID:i1cRVGboO
>>897
オメガ系は投合されたから
プログラム話はおkなはず
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:41:48 ID:rjWs9ZV90
ぜるだってやつゆうりょう?

おめがってむりょうで1ねんくらいはちゃーとしゅとくできますか?

CSV2Omega101とかOmegaChart184_src.tarとかがんばってるけどできません><

チャート取得ってどうやってやるんですか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:45:00 ID:GQjCDbVy0
>>899
別のソフトになるけど、Protraってのがおすすめ。
機能的にはオメガ以上だし、もちろん無料。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:59:45 ID:tE8xrnHy0
>>900
protraスレってあるの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 03:11:47 ID:NTEg6I0B0
なぁ お前らバックアップどれくらいの頻度でとってる?
昨日急に松屋の表示が出来なくなって
OMEGA起動するだけでXPが異常に重たくなるようになった

幸い7月頭にバックアップをとってたから軽症で済んでたけど
バックアップとってなかったら泣きたくなったかも
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 05:53:28 ID:cwwBQ9Dk0
>>900
Protraは、プログラム言語が分かりにくかった。
参考になるサイトがあまりないんだよね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 07:27:45 ID:dI+ZPWfr0
Protra落してみたけど使いにくい、表示クソ重い、見にくい
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 11:00:14 ID:sICaLk8e0
バックアップは、ソース大幅にいじったときくらいかなぁ。

でも、HDD逝かれるとこまるなぁ・・・・RAID1にしたいなぁ・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:35:54 ID:tPe+cwdh0
Protraっての取得して見たけど

チャートもみにくいし
線も引けない
つくりかけでこうかいしましたってかんじだった

ってか日経225のチャートしかひょうじされん><

とりあえづこれはいいや

オメガってこれ以下なのか?

オメガがやってみたいよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:06:27 ID:EzsJhAc10
>>906
データーのDLは?
それとProtoraはプログラムが書けないと扱うのは難しい
それが出来れば機能的にはすばらしいと思う

改造したオメガはどこかのUPろだにあげたら
駄目なんだろうか?
詳細キボンヌ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 16:21:05 ID:NTEg6I0B0
誰とは言いませんがタクティコつかえや!!!って声が隣の部屋から聞こえます
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:23:18 ID:dI+ZPWfr0
俺はオメガでいいや
改造よくわからんのが困りモノだけど
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:21:14 ID:DwJLmcnU0
タクティコは、自動売買検証で保有日数が1日にできなかったり、ソースコードからビルドしようとすると不具合があったりで結局オメガのソースコード書き換えして使ってる
911panacoran:2008/07/30(水) 20:53:18 ID:SHDNs1ML0
プログラムが書けたとしてもProtraはそんなにいいもんじゃないと思うけどね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 14:52:52 ID:HPwya95j0
omegaの業種別指数ってyahooバージョンじゃなくてもずっと取れてるけど、どっから取ってきてるの?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 15:00:00 ID:5GfK9rMp0
ドリームバイザー
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:13:40 ID:HPwya95j0
>>913
どうも
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:55:44 ID:ZVYZ+rYB0
omegaって無料で3年くらいチャート取得できますか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:57:11 ID:ZVYZ+rYB0
改造したオメガはどこかのUPろだにあげてみてください

みてみたいです^^
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 03:55:06 ID:A7mpAJvQ0
つか欲しいんだろーが・・・脱力するから素直に書けよ('A`)

俺も、手に負えなくて、正直ちゃんとしたのが欲しいんだが、
自分でなんとかできそうなとこだけでも、なんとかしてるぞ
プログラムなんか見たこともなかったド素人がヒントを頼りに
悪戦苦闘して頑張ってんだから、喪前もガンガレ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 08:52:10 ID:Uk7BPL7X0
スクリーニングの結果表示を簡単にかえられないかな?

自動検証だと左の結果から銘柄クリックするとシグナルがあった日にチャートが自動的に移動してくれるけど
スクリーニングだと動いてくれないんだよね、、、、

3年前はどうだったのかなっと思ってスクリーニングかけてみても
検索結果の表示を確認しようと思うといちいちマウスでチャートを横に移動させ、その日であるか確認しないと行けない

すごく、、、、、、めんどくさいです、、、、、
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 09:15:22 ID:X1/hkwQT0
3年前をスクリーニングする希有な人にまで対応できんわな

ソースは公開されているのだから自分でやりなさいってっこった。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 09:43:25 ID:zbKF60pA0
>>918
いいアイデアだ。
実現できるように頑張って改造してください。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:40:00 ID:6EIC9E5D0
>>918
そういう場合は、自動売買の処理をスクリーニングに流用できないか考えてみる。
で、AutoTradingResultPane.csとScreeningResultPane.csまでたどり着けば、
Env.Frame.ChartCanvas.ForceVisibleDate(_result.OriginDate, false);
というのが見えてくるはず。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:43:50 ID:e7cvLxtI0
>>921
出来ましたぁ♪ありがと〜
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:58:51 ID:Uk7BPL7X0
if(e!=null)
CommandExec.ShowBrand(e.Brand);
の後ろにつければいいのかな、、、、、
ちょっとやってみるか

>>921サンクス!!!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:49:18 ID:zbKF60pA0
>>922
> >>921
> 出来ましたぁ♪ありがと〜

921・・2008/08/01(金) 16:40:00
922・・2008/08/01(金) 16:43:50

たった3分か・・ずいぶん物分りかいいなw。天才だ。
とだけ言っておこう。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:17:47 ID:6RZlHxnk0
20060704,7533,f,565,570,565,570,200
DATA-GET って 福証・札証のデータが混ざってる事あるよね。

なんだろこれ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 09:41:52 ID:OPfoy3U/0
>>917
その心意気や良しつ〜訳で、じp上げます
オレも全てソースが読めると言うわけでは無いので
全部の改変ソースが組んであるわけじゃあ無いです
ついでに言うと著作権有る筈なんで
賞味期限はコンビニの弁用並みでよろしく

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11107351.zip.shtml
パスは小文字のオメガ

>>921
もう少しだけでもkwskお願いします
923のも参考にしたけども良く判りませんでした;;
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:06:15 ID:FirYzXmy0
ありがとうございます

でもこれ内部エラー発生してうごきません><

自己解決目指してがんばります^^
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:08:10 ID:FirYzXmy0
あ!りーどみーよみました^^

こんぱいるがんばります^^
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:10:30 ID:FirYzXmy0
ゼルダもcaldixもつうじないだと!

もうだめぽ><
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:28:23 ID:OPfoy3U/0
>>927
内部エラー?
エラーの文を出してみて

多分パラボリックのキットが無いからかも
チョイ調べてみる
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:31:31 ID:OPfoy3U/0
>>927
930です
デフォルトのキット以外を削除してみても動いたから

dllのバージョンとかは?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:31:54 ID:FirYzXmy0
OmegaとOmegaChartのふたつがあるのはなぜなんだ?

もともとあったおれのオメガから移植したらなんとか起動したけど

うごかない><

まあがんばるぜ!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:33:22 ID:FirYzXmy0
DotNetMagic2005.dllとgrammatica-1.4.dllのことかな?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:34:39 ID:FirYzXmy0
急にうごいた!

すげ柄ええええええええええええええええええええ

ちゃーとがあるw

まじありがとう^^
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:43:24 ID:FirYzXmy0
たぶんDotNetMagic2005.dllとかgrammatica-1.4.dllがなかったからうごかなかったのかも^^

mじありがとう^^
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:44:14 ID:OPfoy3U/0
>>932
ReadMe嫁
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:48:12 ID:FirYzXmy0
928よめw

よんでもわからんかったんじゃw

こんぱいらってなんのことじゃ><
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:12:04 ID:OPfoy3U/0
もう一度上げなおしします
OmegaChart,exeの方はdllが足りなかった
TSUDA氏勝手に上げてすいません

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11107407.rar.shtml
パスは同じ

賞味期限は今日の日付けまでで
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:24:05 ID:FirYzXmy0
みれる銘柄と見れないめいがらがあるな、、、

オメガチャートとオメガでしようもくてきがちがうのだな、、

ほうほう、、、これでもむずい><
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:30:30 ID:FirYzXmy0
こんどのはじっっぷじゃないのか?

RARふぁいるでおk?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:35:15 ID:FirYzXmy0
2個目はひらけない><
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:46:10 ID:OPfoy3U/0
>>939
見れないのはindextxtが更新してないから
つかその位は自分でやりなさいな

ここのを使わせてもらいなさい
ttp://apostle13th.com/modules/wfdownloads/viewcat.php?cid=3

オメガチャートでの検証は長期だと時間が掛かるから
オメガで良い結果のをオメガチャートで検証できるように
2つ入れてある(2つとも同じフォルダでOK)


ほんと勝手に上げてるから
お叱りが有ったらすぐに消します
あと岡嶋氏やTSUDA氏始めその他の方に感謝を
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:01:52 ID:/O0goxf+0
>>921
私も、お願いいたします。

AutoTradingResultPane.csではこうなっています。

private void OnItemActivated(object sender, EventArgs args)
{
ListView.SelectedListViewItemCollection t = _listView.SelectedItems;
if (t.Count > 0)
{
ListViewItem li = t[0];
SignalResult sr = li.Tag as SignalResult;
if (sr != null)
{
AbstractBrand br = Env.Frame.ChartCanvas.GetBrand();
if (br != sr.Brand) CommandExec.ShowBrand(sr.Brand);
Env.Frame.ChartCanvas.ForceVisibleDate(sr.StartDate, false);
}
}
}


944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:02:36 ID:/O0goxf+0
従って、ScreeningResultPane.csの方で

private void OnItemActivated(object sender, EventArgs args) {
ListView.SelectedListViewItemCollection t = _listView.SelectedItems;
if(t.Count==1) { //複数選択のときはこの機能は使わない
ListViewItem li = t[0];
ItemTag tag = li.Tag as ItemTag;
if(tag!=null) {
ScreeningResultEntry e = tag.entry;
if(e!=null)
CommandExec.ShowBrand(e.Brand);
        以下(*)を貼り付ける

(*)Env.Frame.ChartCanvas.ForceVisibleDate(e.StartDate, false);

        }
}
}

しかしコンパイルすると、StartDateが定義されていないと出てしまう。
ScreeningResultEntryにStartDatを定義して、日付を代入すればよさそうですが・・
これから先は・・・
945stray_nora ◆DIqbjtWr/s :2008/08/03(日) 17:50:52 ID:vvsH4QKY0
index.txtの自動生成機能を作成中に、久しぶりに覗きに来ました。

>>944
どうやらヒントを出す流れになっているようなので、答えではなくヒントを。

同一クラス内に StartDate は存在しない。←いまここ。

同じ意味(スクリーニングを掛けた日時)をもつ変数を探す。

それをStartDateの代わりに代入する。

同じ意味を持つ変数は『たぶん』あるはず、なぜなら、スクリーニング結果にその日付が書かれているから。ピコーン

続きは、cmのあとで!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:52:08 ID:/O0goxf+0
いろいろ実験したら、(*)を下記のようにして張り付ければよいようです。
過去の検索画面に飛ぶようです。

Env.Frame.ChartCanvas.ForceVisibleDate(_result.OriginDate, false);

>921 thank you
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:55:24 ID:/O0goxf+0
>stray_nora ◆DIqbjtWr/s

thank you

今後もよろしくm(__)m
948stray_nora ◆DIqbjtWr/s :2008/08/03(日) 17:57:41 ID:vvsH4QKY0
タイミングの悪い 自分に苦笑。
>>947
がんばって。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 18:21:43 ID:OPfoy3U/0
>>921
>>945
>>946
ありがと〜dd
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:38:52 ID:JokSO0lI0
>>948
結構便利になりそうな機能だから
stray_noraさんのWikiに誰か項目作ってくれるとありがたい

951PryLjwDHQHHjuNvQi:2008/08/04(月) 10:35:46 ID:mEhjOdAi0
Order and buy the in ours online-shop! Only for dead presidents :), http://buy-penis-growth-pills.doitnowbest.com/buy-penis-growth-pills.html buy penis growth pills, %DDD,
952BetnXvwK:2008/08/04(月) 10:58:35 ID:+houb5qP0
And who sells? Give its digits The under the low prices! Call or write!, http://buy-penis-growth-oil.doitnowbest.com/buy-penis-growth-oil.html buy penis growth oil, khp,
953iWxzAVSjF:2008/08/04(月) 10:58:36 ID:mEhjOdAi0
Order and buy the in ours online-shop! Only for dead presidents :), http://buy-penis-growth-oil.doitnowbest.com/buy-penis-growth-oil.html buy penis growth oil, 8D,
954LXCuBzGlNvZ:2008/08/05(火) 04:54:45 ID:VnYrRZSZ0
And who sells? Give its digits The under the low prices! Call or write!, http://order-cialis-soft-tabs.doitnowbest.com/order-cialis-soft-tabs.html order cialis soft tabs, 242,
955AfbFeuDOTgp:2008/08/05(火) 05:59:53 ID:dZXA6vIb0
Where it is possible to buy the ? It is very necessary! , http://order-female-viagra.doitnowbest.com/order-female-viagra.html order female viagra, 7025,
956nMgCqMzqoKeqXq:2008/08/05(火) 08:03:41 ID:6OW3M5GL0
Where it is possible to order the in us? , http://order-phentrimine.doitnowbest.com/order-phentrimine.html order phentrimine, 07841,
957vbWIiUAxtzwEJSiaw:2008/08/05(火) 12:55:32 ID:mGZdXs9v0
Chill! I have an information on the the is well! , http://cheap-penis-extender-standard.doitnowbest.com/cheap-penis-extender-standard.html cheap penis extender standard, 8-],
958ukHahTOhSDChEd:2008/08/05(火) 16:00:14 ID:dZXA6vIb0
The Friends, who heard what your opinion on the about the ? , http://purchase-cialis-soft-tabs.doitnowbest.com/purchase-cialis-soft-tabs.html purchase cialis soft tabs, 709646,
959MvbAOJMEix:2008/08/05(火) 18:26:34 ID:MqjuOYlI0
On this site it is possible to find the I have found it!, http://purchase-penis-growth-oil.doitnowbest.com/purchase-penis-growth-oil.html purchase penis growth oil, prj,
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 10:05:24 ID:DDAj+5690
最近お気に入りフォルダーを開こうとすると以下のメッセージが出て開けなくなってしまいました。

---------------------------
内部エラーが発生しました。C:\Program Files\Omega Chart(コンパイル版)\error.logファイルにエラー位置が記録されました。
オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
---------------------------

options.confは、あまり変更していないのですが・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 10:36:06 ID:DDAj+5690
エラーログ、分かりません (?o?)
2008/08/06 10:31:02 : オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
場所 Zanetti.Config.BrandBookmark.CreateTreeNode(Boolean folderonly)
場所 Zanetti.Config.BookmarkFolder.CreateTreeNode(Boolean folderonly)
場所 Zanetti.Config.BookmarkFolder.CreateTreeNode(Boolean folderonly)
場所 Zanetti.UI.BookmarkPane.InitTreeView()
場所 Zanetti.UI.BookmarkPane.OnLoad(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.UserControl.OnCreateControl()
場所 System.Windows.Forms.Control.CreateControl(Boolean fIgnoreVisible)
場所 System.Windows.Forms.Control.CreateControl()
場所 System.Windows.Forms.Control.OnVisibleChanged(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ScrollableControl.OnVisibleChanged(EventArgs e)
場所 Zanetti.UI.BrandListPane.OnVisibleChanged(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.SetVisibleCore(Boolean value)
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 10:36:42 ID:DDAj+5690
つづきです、
場所 System.Windows.Forms.Control.Show()
場所 Crownwood.DotNetMagic.Controls.TabControl.HandleShowingTabPage(TabPage page, Control c)
場所 Crownwood.DotNetMagic.Controls.TabControl.SelectPage(TabPage page)
場所 Crownwood.DotNetMagic.Controls.TabControl.OnInsertedPage(Int32 index, Object value)
場所 Crownwood.DotNetMagic.Common.CollectionWithEvents.OnInsertComplete(Int32 index, Object value)
場所 System.Collections.CollectionBase.System.Collections.IList.Insert(Int32 index, Object value)
場所 Crownwood.DotNetMagic.Docking.WindowContentTabbed.OnContentInserted(Int32 index, Object value)
場所 Crownwood.DotNetMagic.Common.CollectionWithEvents.OnInsertComplete(Int32 index, Object value)
場所 System.Collections.CollectionBase.System.Collections.IList.Add(Object value)
場所 Crownwood.DotNetMagic.Docking.DockingManager.CreateWindowForContent(Content c, EventHandler contentClose, EventHandler restore, EventHandler invertAutoHide, ContextHandler showContextMenu)
場所 Crownwood.DotNetMagic.Docking.DockingManager.CreateWindowForContent(Content c)
場所 Crownwood.DotNetMagic.Docking.DockingManager.AddContentWithState(Content c, State newState)
場所 Zanetti.Commands.CommandExec.AddDockingPane(Control content, String title, Int32 width, Int32 imgindex)
場所 Zanetti.Commands.CommandExec.ShowBookmarkPane(Boolean show)
場所 Zanetti.Commands.Command.Exec()
場所 Zanetti.Forms.MainFrame.OnMenu(Object sender, EventArgs args)
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 10:38:16 ID:i0lEP35b0
>>960
たぶんお気に入りにindex.txtにない銘柄が登録されています。

お気に入りツール
http://www.awa-kasikoubou.com/cake/omegatool/omegatool.html

で「indexファイルにない銘柄をお気に入りから削除する」を実行すると直ります。

手動でoptions.confから削除してもオケ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 11:07:03 ID:DDAj+5690
m(_ _)m  有難うございました。表示できました(^^)/
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:39:29 ID:oumxv7Bd0
これって試用期間過ぎるとボリンジャーとか見れなくなるんですか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:20:00 ID:Mw+ihbtp0
>>965
そのとおり
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:52:12 ID:oumxv7Bd0
>>966
ありがとうございました
解決方法はDLしなおすことで回避できるのでしょうか?
その際は登録銘柄はすべて入れなおさないとだめなんでしょうか?
又、
皆さんは1か月過ぎた後はVWAPや一目などのテクニカルは諦めて使ってるのでしょうか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:43:44 ID:oumxv7Bd0
>>967
だれか
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:39:53 ID:IiD/wq010
試用期間って誤爆?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:06:22 ID:VuL4ocaC0
>>969
1か月無料で使える、あらゆる設定。
それのことです
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:45:36 ID:TkvLU9j70
あたしゃ2年くらい あらゆる設定使えてるぜ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:49:12 ID:VuL4ocaC0
>>971
今日あと3日で試用期間がきれます

開いたら出てきました。
これからは自動DLができなくなるだけでしょうか?
それとも?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 01:32:44 ID:8ZHBvosY0
一体何の話をしてるんだろう。。
スレあってる?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 02:03:52 ID:TkvLU9j70
もしかしてOmegaChart違い?
しらんけど・・・・・・

http://omegachart.download-653-30434.datapicks.com/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 02:09:53 ID:VuL4ocaC0
ごめんなさい
Alpha Chartの話でした。
スレがないもんで
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 03:01:40 ID:TkvLU9j70
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 04:30:01 ID:LbEQZaTY0
>>975
【ツール】 お勧めの株価チャートソフトは? 26
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/stock/1216747181/
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 08:04:56 ID:VuL4ocaC0
>>977
ありがとうございます。
皆さん混乱させてすみませんでした
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 08:31:13 ID:598mP3aV0
>>976
GJnaAAww
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:13:37 ID:Uekzvraj0
ちょっと詰まってしまったので皆さんお知恵をお貸しください
8/5からSDplusを使用した株価のDLにおいて「日経系の指標だけ」落ちてこなくなりました
具体的には0101,0102,0103のところ
0301NYダウ等のはちゃんとDLできてるんです
自宅内の弟のPCを借りてやってみたところどれもちゃんと落とせました
つまり自PCにおいてのみSDplusで日経系の指標のDLのときだけ止まってしまっているんですが
なにが原因なのかさっぱり思いつきません
ファイルを見ても読み取り専用になってた、なんて落ちもありませんでした

なにか思いつくこと在りますでしょうか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:32:48 ID:ox+VKDs+0
>>980
自分も今日から国内指数関係が取得できないわ。
他のPCでやってもダメ。。

金曜までは普通にDLできてたんだけど、他のみんなはどうですか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:56:13 ID:f0Je6TOl0
>>946
これはスクリーニング結果をクリックするとその時のチャートに移動してくれるけど
下キーで次のスクリーニング結果に移動するとその当時のチャートの所に行ってくれないね、、、、
自動売買は下キーで次の結果に移動できないから仕方ないのかな

もうどうしようもないのかな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:13:53 ID:9J4bgbVb0
ワタシもデス
データ取得元のデータはちゃんと更新されてるね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:21:52 ID:qCvtKAbd0
うちのは取得・反映されてるよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:30:00 ID:fVHY53+10
>>982
キーが押された場合の処理はCommand.cs
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 02:55:29 ID:d4E3Sb/r0
>>980-981
データ取得先のURIが微妙に変更になっています。
作者の方に修正をお願いするしかないと思います。

dlをdownloadに変えればよいと思います。>作者さま
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:57:19 ID:MUVcHg1p0
>>980-981
修正バージョンが出ていますよ。

http://invest.nm.land.to/sdlplus/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:29:31 ID:J2aQZ1mo0
>>987
ご親切にありがとうございます (_ _ )
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:49:28 ID:9iZxe+/G0
indexファイルの自動更新機能は選択式にしてほしす
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:47:46 ID:9iZxe+/G0
SDLベータでダウソしたとぴ先の値おかしくないですかね?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:18:57 ID:gpeE5R5I0
OBSついてても自動売買検証すると、OBSついてる銘柄を含めた結果が返ってくるよね?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:30:53 ID:VB9waaUQ0
仕様。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:34:58 ID:yYLRe2CM0
次ぎスレ立つの?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:10:25 ID:U5g+ZWwn0
んじゃ 
次スレたててみる
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:15:33 ID:U5g+ZWwn0
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:29:53 ID:Qp+xxxYl0
OmegaChart 初心者の質問にすごく優しいスレ ver.3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1218719973/

うーむ、同時に2個たってしまった、大事な情報はこちらにまとめましょう!

(^^;/

http://invest.nm.land.to/omegachartwiki/index.php?OmegaChartWikipedia
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:57:45 ID:VB9waaUQ0
>>994が立てると宣言してるし>>995の方が早いだろ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:27:08 ID:yYLRe2CM0
乙 うめ。
また2個になったのね。

998なら TOTOBIG大当たり。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:58:20 ID:riG5RejX0
うめ2
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:48:06 ID:IsqLjddm0
0l
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。