気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.58

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:33:02 ID:nJZPpQgE0
>>939-940
ありがとうございます。ちょいと勉強しないといかんのですね。
試してみます。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:51:21 ID:fd69WLYw0
>>951
あああ、"位置 保存"で探してみたら、なんかそれっぽいの見つけました。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se321971.html
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:06:05 ID:2OQry/8K0
>>952
マウ筋やX Wheel NTは勉強も糞もないだろうが
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:15:33 ID:nJZPpQgE0
>>954
AHKの話です。糞の話はしてません。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:19:34 ID:ZDcwT+0l0
すいません、asfファイルを家電DVDプレーヤーなどで再生できるようにDVDに焼きたいんですが
フリーの変換ソフトありませんか?なかなか見つからなくて・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:23:35 ID:wg2FPcgk0
>>956
DVD Flick
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:30:22 ID:gAcE33cK0
結婚式で使えるお勧めソフトってありませんか?
座席表とかスライドショー(BGMあり)とか作れるもので
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:31:45 ID:fd69WLYw0
>>926
これですけど、927氏に回答もらったんですが、
前スレからいくつか遡って見たんですが見つかりません。
もう一度ヘルプお願いします。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:36:17 ID:3vMFrY1H0
ホームページに毎日追加されるpdfを、毎朝手軽にダウンロードできるソフトないですか?
ファイル名は「〜20070403.pdf」(〜部分は同じ名前)
一つだけなら毎朝手動で落とすけど、同じようなファイルがいくつも複数の場所にあるので。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:43:13 ID:ZDcwT+0l0
>>957
ありがとう、ちょっと試してきます
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:47:35 ID:wg2FPcgk0
>>960
wgetを使ってバッチ書けばいい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:00:03 ID:wg2FPcgk0
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:06:39 ID:3vMFrY1H0
>>962-963
ありがとう〜。
試してみます。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:13:38 ID:HUxYIFao0
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:31:12 ID:323aes5N0
>>965
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:40:50 ID:1+LdIHhJ0
メモリとかHDDとかのハードを自動で何回かチェック・診断してくれるソフトってありますかね?
一種類だけだとあったりするんですけど、メモリやHDDなど複合になると見つからなくて困っています。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:52:41 ID:cvt5u6Ks0
漠然とした質問ですいません。教えてください。
クリックゲームを1台のPCで2キャラ分したいのですが、
・PCの画面を2分割できる
もしくは
・片方操作しているときにもう一方が自動でクリックしたところをついてくる
なんてことができるソフトってございますか?

969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:06:46 ID:qfrMSJTN0
少し誇りを持とう
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 04:36:00 ID:2jRxlK1f0
>>968
>>3 の5
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 04:56:00 ID:BA59GCyF0
win2000を使用しています。
XPにあるシステムの復元みたいなソフトって
売ってますか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 05:18:02 ID:TEA96FOr0
>971
実際に使用した事がないので期待に添った回答かどうか定かじゃないが
Norton SystemWorksとかTrueImageとか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 06:17:39 ID:R5xVPsck0
寝ていて自動的に大金持ちになれるソフトよろ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 06:20:52 ID:N7PXlKYM0
巨大サーバーでも立ち上げれば
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 06:45:36 ID:KP9Jv6jp0
>>971
Norton Ghost
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 10:03:33 ID:xW7i6MKy0
>>968
autohotkey
ControlClickコマンドを使えばできる
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 10:28:19 ID:AM6pxwXv0
cdイメージやdvdイメージをマウントした後に、中のファイルを、
直接バイナリ改造ツールで編集し、書き換えることができるソフトは
あるでしょうか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:01:14 ID:giP23JwQ0
windowsxpで、動画(*.avi *.mov *.mpeg)を90度とか270度回転させるフリーソフトを教えてください
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:29:22 ID:sj4b1R6A0
>>977
Super ウルトラISO
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:20:14 ID:tv4MI6wz0
>>978
avi→
ttp://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/
ttp://www.marumo.ne.jp/auf/

mpeg2もavi出力でよければ、DVDI2AVI→Aviutl+画像回転プラグインで可能だと思います。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:25:12 ID:giP23JwQ0
>>980
おお!簡単にできました
ありがとうございます!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 13:50:25 ID:/myvxBg80 BE:582631564-2BP(185)
デュアルモニタ環境で、かたっぽでフルスクリーンのゲームしてる時に、
もう片方のモニタでニュースとか、
そういう気になるものを次々自動で見られるソフトない?

ちなみにカーソルはゲームの外に出ないから操作無しのソフトがいいな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 13:51:46 ID:lrj9xSZv0
>>982
おまえが気になるものがわからん
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:06:12 ID:ATRcEhT2O
ニュースサイトのRSSティッカーでも流しとけば
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:18:33 ID:c4usOgdP0
WAVEの編集なんですが
波形での編集ではなく、通常のプレーヤーのように
シークバー等で再生時間による簡単な切り張りが
可能なゆとり向けソフトはありませんか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:22:38 ID:8xEY1VKF0
顧客のサポート記録を登録するソフトはないでしょうか。
カテゴリがあって検索しやすいものがあれば、なおいいです。

PUKIWIKI、xoopsなどのモジュールでもなんでもかまいません。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:15:39 ID:RM/ETkNQ0
>>982
ウインドウ 窓化

でぐぐれ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:16:36 ID:RM/ETkNQ0
>>985
Win付属サウンドレコーダー
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:37:02 ID:H3OxJHzu0
動画(mpgとかaivの)の音量を大きくしたいのですが、そのようなフリーソフトありますでしょうか。
もともとの音量が小さくてMAXにしてもよく聞こえないのです。
990985:2007/04/10(火) 15:51:18 ID:0srBCrHr0
アッー
盲点というか忘れていました、ありがとうございました
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:11:11 ID:XomjUquM0
>>901
いまさらで申し訳ないのですが、これの指定時間を変える時は
どの部分を変えればいいのですか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:11:55 ID:JLW+9N6/0
>>991
スレ違い
自分で試行錯誤しろよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:15:22 ID:D6Ozaqs60
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.59
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1176188479/

作ったからこのスレは気兼ねなしに埋めてくれ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:16:12 ID:+O9IAGJM0
>>991
4行目の3600000
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:34:26 ID:XomjUquM0
>>994
あと「本当に終了しますか?」というダイアログが出るソフトの場合はどうすれば良いでしょうか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:35:56 ID:tv4MI6wz0
>>989
ノーマライズ機能の付いたプレーヤーを使うのが吉だと思います。
Media Player Classic
ffdshow
GOM Playeなど
ttp://vista.crap.jp/img/vi7619050091.png
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:50:23 ID:9CQ5xanN0
うめもーど
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:50:53 ID:9CQ5xanN0
埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:53:06 ID:3CPrWtY10
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:53:18 ID:3CPrWtY10
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。