秀丸メールスレッド その13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「秀丸メール」について語るスレッドです。
秀丸メールは「秀丸エディタ」相当のエディタを内蔵した、軽快、多機能なメールソフトです。

【公式サイト】秀まるおのホームページ−秀丸メール
http://hide.maruo.co.jp/software/tk.html

前スレ
秀丸メールスレッド その12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1151504496/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:14:11 ID:CFk85KGm0
過去ログ
http://pc.2ch.net/software/kako/992/992756216.html 鶴亀メールってどうよ?
http://pc3.2ch.net/software/kako/1017/10179/1017986473.html 鶴亀メールってどうよ? その2
http://pc2.2ch.net/software/kako/1030/10305/1030538718.html 鶴亀メールってどうよ? その3
http://pc2.2ch.net/software/kako/1046/10464/1046400930.html 鶴亀メールってどうよ? その4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1057399308/ 鶴亀メールってどうでっしゃろ? その5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1071492453/ 鶴亀メール スレッド その6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1082879290/ 鶴亀メール スレッド その7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1098203469/ 鶴亀メール スレッド その8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1109639010/ 鶴亀メール スレッド その9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1123923011/ 秀丸メール(旧鶴亀メール)スレッド その10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1134838834/ 秀丸メールスレッド その11

関連リンク
http://www.maruo.co.jp/hidesoft/ 本家のフォーラム(8番が秀丸メール情報交換)
http://www.maruo.co.jp/turukame/ 本家のフォーラムその2(1,2,5番が秀丸メール関連)
http://hide.maruo.co.jp/lib/tkmacro/index.html 秀丸メールマクロライブラリ
http://hide.maruo.co.jp/lib/tkicon/index.html 秀丸メールアイコンモジュールライブラリ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 01:05:42 ID:PTE1oxN70

ttp://maruo.dyndns.org:81/hidesoft/hidesoft_8/x20216.html#20222
ただ、元々こういうチェックをしてないからといって、
それを「脆弱性」呼ばわりされるのはどうかという気もします。




まるお迷言集w
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 01:53:24 ID:bFSJnhx60
設定の話だが、
ダイアログをやめてHTMLフォームにすればいいのでは?
そうすればサイズの心配も要らないし、
ブラウザの検索機能も使えるしで、
懸案が全部解決すると思うんだけど。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 04:26:24 ID:bHWIp1P50
設定のたびに、ブラウザを立ち上げるのが面倒
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 04:45:56 ID:kUtwl4310
>>4
HTMLフォームというのはそれを解釈するwebサーバがあって初めて意味を持つので…
javascriptなどを考えてるんだろうけど、それはそれでなんかねぇ。
自転車にカーナビ積むようなマヌケさを感じてしまう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 10:25:50 ID:bFSJnhx60
>>6
秀丸の設定ボタンを押すと、
ブラウザが立ち上がって、localhostの設定用サーバーに
アクセスする、というのをイメージしている。

WEBサーバーといっても、本当のWEBサーバーの機能をフルに
実装する必要はないわけで、設定画面の送信と設定データの受信、
レジストリへの反映が出来たらいいわけだから、
そんなに大掛かりなプログラムにはならないと思うんだけど。
たしか、秀丸アドイン担当氏がそっち方面に強かったはずなんで、
彼に任せればいけると思うんだけどね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 10:38:38 ID:x10i1C6z0
自転車は数km道を間違えると戻るのがしんどいのでナビ欲しい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 17:09:00 ID:uFq96x4Q0
>>7
http://localhost:1234/ みたいなのって、よくあるよね。
あれだと画面思いっきり使えるし、CSS とかで表現力も
増すんじゃないかな。マニュアルにもリンクしやすいし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 17:17:35 ID:uFq96x4Q0
あ、でもその方式で既存の設定ダイアログを置き換えるんじゃなくて、
あくまでちょっと便利な外部設定ツールみたいな感じで。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 22:04:39 ID:17/XuD2k0
そんなめんどくさいのいらない。popfile見たいのだろ?
あんなのは論外。 普通に検索画面に右上に
検索ダイアログがあれば解決する話。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 07:20:52 ID:POCF777g0
いいなそれ。
ADSLモデムの設定画面みたいのだろ?
設定項目をもっと整理整頓して、ブラウザ上で一覧表示出ると探しやすいだろうなぁ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 13:07:16 ID:ulhmsOli0
いっそ HTML Help と合体しちゃえばいいのに。
説明文折りたためるようにして。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 15:46:54 ID:Vp41mCOw0
4.74正式版
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:26:35 ID:UVSF1l3d0
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/03/27/hidemarumail474.html
サイトー企画、メール一覧を検索しやすくなった「秀丸メール」v4.74を公開
迷惑メールフィルターや振り分け機能も強化

(有)サイトー企画は27日、同社製メールソフト「秀丸メール」の最新版v4.74を公開した。
本バージョンでの主な変更点は、メイン画面右上に検索ボックスが追加されたこと。
これにより、検索ダイアログを表示せず素早くメール一覧を絞り込み検索できるようになった。

そのほか、迷惑メールフィルターが強化され、複雑に偽装された最近の迷惑メールにも
対応できるようになっている。さらに、メール振り分け機能では、アドレス帳へ登録している
グループ内のメンバーを、振り分けの対象として一括して指定できるように仕様が変更された。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 06:10:57 ID:4LTe1C9L0
きっとまたすぐにバグ修正
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 09:02:25 ID:YbVonGyZ0
修正ならいいじゃんかw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:42:37 ID:2C2nxlW90
お腹すいた
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:52:49 ID:7xdSi9gY0
保守
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:21:18 ID:H1e7Dklu0
検索ボックスは便利だな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:36:45 ID:VK1Ffz4L0
設定の検索もできるようにしてくれ
Eclipseみたいに
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:48:21 ID:H4Ko0LV70
検索キーワードがハイライトされたらいいのに。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:09:39 ID:LSKweSD+0
>>22
賛成
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 18:09:26 ID:Pl8drz000
>>16
正解。4.75。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:30:17 ID:zKDtd7uB0
いつになったらバグ取れるの?
基本的なとこばかりじゃない。
エンバグしてリリース、デバッグしてリリースを繰り返す、
unlha32.dll と同じ開発手法なんじゃね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:34:32 ID:o8QE+BfZ0
擁護する訳じゃないけど、基本的なバグ位しか見つからないのは結構優秀だと思うんだが
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 05:44:56 ID:gZirkCep0
修正してくれるだけありがたいと思う。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:02:33 ID:uHzVtiqU0
Thunderbirdに乗り換えました
さいなら
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:04:38 ID:e2phUwoS0
いちいち書きに来る必要ないのにw
さようなら
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 10:46:17 ID:8MI4y6SeO
また元にもどってくるさ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:18:17 ID:wJ/AQdiF0
ベッキーみたいなリマインダーを早く実装してもらいたい
普段は、受信ログ・送信ログみたいに非表示に出来る形で
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:33:18 ID:doGKvZ1P0
>>31
マクロじゃダメかね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:44:09 ID:TPd8NUCU0
メーラの機能じゃない。Outlook でも使ってろよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:57:45 ID:doGKvZ1P0
>>33
OutLookってメーラじゃないの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:20:48 ID:EvRkB89/0
>>34
違うよ。メールもできるけど。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:36:24 ID:wJ/AQdiF0
>32
マクロじゃなくて標準の機能で欲しい。

>33
リマインドメールだからメールの起動だと思うけど。
ベッキーでもoutlookでも出来るじゃん。
秀丸メールが対応しても良いと思う。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:41:48 ID:mdAYoexX0
>>36
>秀丸メールが対応しても良いと思う。
やだ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:00:46 ID:doGKvZ1P0
>>36
なんでマクロじゃダメなの?
ていうか、マクロって標準機能じゃん。
標準機能で実装した機能はやっぱり標準機能じゃないの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:22:34 ID:dFuaK+b50
池沼ばっかりだな(´,_ゝ`)プッ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:47:50 ID:BhBEloJz0
OutlookとかBecky!とかのリマインダーって
外出先でメール受け取れるんだっけ?

個人で使うならヤフーのカレンダーなんかを使えばいいし、
気の利いたグループウェアならリマインダーがあったりするし、
そっち使ったほうがいいと思うけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:05:35 ID:wJ/AQdiF0
>40
わざわざヤフーのカレンダーやグループウェアを
使うのは明らかにめんどくさいだろ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:18:34 ID:BhBEloJz0
>40
俺、使ってるよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:11:54 ID:rwqtJbiF0
専用ツール使うのはダメ?
メール送信リマインダー(Windows95/98/Me / インターネット&通信)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se321396.html
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:39:53 ID:KdUemnrh0
>43
普通にめんどくさいですよ、それは。
Remember The Milkを使うのも同じくめんどくさい。

秀丸メールで出来て良いことでしょう。
メールが核なんだから。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 02:37:29 ID:Q/Ptw7c70
マクロでダメな理由が分からないのだが・・・使い方が分からないとか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 07:32:18 ID:qXCS4Jhj0
>44
みんなテレビデオは嫌いなんだよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 09:07:00 ID:az0G9Ow2O
shurikenに乗り換えました
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 11:31:28 ID:+hmpTQ5Z0
>>41
PC起動してなくても携帯に通知してくれるリマインダという点では
ヤフーのは便利ですよ。
毎日更新するほどの元気はないし必要もないので、
もっぱら忘れがちな定期予定の通知だけですが
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:25:38 ID:WflkLhn10
どうせなら禿丸メールに改名すればいいと思いますよ^^
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:33:59 ID:nnKwZlqm0
それならパイパンメールがいいなぁ^^
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:35:53 ID:nh0K5K8R0
いや、旧名を生かして、
「鶴禿メール(つるはげめーる)」

52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:51:20 ID:IgbguptI0
>45
マクロでやる場合は、将来のリマインダーを見ることが出来る?
またリマインダーメールの修正が容易?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:11:58 ID:IgvrwZqW0
マクロめんどくせーんだよ。
マクロマクロ言ってるやつはあれだろ、
自慢したいだけだろ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:16:55 ID:RYg28oIv0
>>53
マクロが何の自慢になるんだよ・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:27:02 ID:Q/Ptw7c70
>>52
しらねぇよ自分で調べればいいだろうよ。
リマインダーメール使うってことはいい年した社会人なんだろ。
他人にケツふかせてんじゃねぇよ。

将来アドインで対応するかもってよ。
http://maruo.dyndns.org:81/hidesoft/hidesoft_8/x22590.html
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:33:02 ID:DGrTuQVY0
知ったか君乙
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:36:37 ID:SHu1PWYC0

秀丸メールは有料のくせに無料のQMAIL3にさえ劣っている
それが現実


58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:40:27 ID:sBJi3VM60
乗り換えればいいのに
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:52:56 ID:JvR5e8q30
エディタ正規ユーザにとっちゃ無料だが
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:55:06 ID:ybgVBH/m0
つーかサンダバにも劣る時点でwww
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:29:30 ID:HFQeTWxO0
これだけ粘着が必死になって頑張ってるところを見ると
秀丸メールのユーザーが増えてしまうと困る連中が確実にいるってことだな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 02:12:30 ID:mKcU+e+80
>55のリンク先の


>>まるお君
>今ちょっとBecky!を見てみたんですけど、Becky!の場合は「リマインダー」っ
>ていうフォルダが常に用意されていて、そこにメールが入る仕組みな訳なんです
>ね。鶴亀メールではそういう対応は困難なので、何か、リマインダー用のメール
>をどこに置くのか、いいアイデアを考えないと難しいです。

とあるけどrimaiderというフォルダ自動生成してそこに入れればと思う。
いちいち外部のリマインダーを使うって俺もめんどくさい。

>55
>しらねぇよ自分で調べればいいだろうよ。
>リマインダーメール使うってことはいい年した社会人なんだろ。

いい年した社会人は忙しいんだよ。おまえ暇もてあましてるだろ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 02:13:32 ID:mKcU+e+80
>57
QMAIL3は設定に時間かかりすぎ。
選択肢にもならない。

>60
今は重い。軽くなったら乗り換えるよ。間違いなく
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:24:19 ID:BUTwTmMC0
ここはウンコ臭いスレですねぇ^^
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:40:17 ID:BQKOpAqW0
君が来たからねw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:35:22 ID:zRCaqLXL0
http://www.maruo.co.jp/hidesoft/8/x30021_.html?a=8#30948
変わらずバグだらけだねぇw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:35:18 ID:lFNHvoQo0
バグの無い秀丸なんて、怖くて使ってられないよ・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:47:02 ID:BC47j0gQ0
だから秀丸メール使いはニートだって言ってんだよ!!                               
      / ̄ ̄\                            違うお!立派な職業だお!
    /ノ(  ゝ 、_,ノヽ        r'´ ゙ヽ      /`ヽ          ____昨日も頑張って宣伝したお!
    | ⌒(( ●)(●)        ヽ   ヽ从从/   /        \   /\
.    |     (__人__) /⌒l     \  \/  /て       (●)liil(●) ノ( \
     |     ` ⌒´ノ |`'''|    煤@ヽ/  /  そ     / (__人__)  ⌒   \
    / ⌒ヽ     }  |  |      ,)/  / \ く     |   |!!il|!|!l|         |
   /  へ  \   }__/ /      /   /\  \      \i⌒ヽェェ|      /
 / / |      ノ   ノ    /   / YYY\   \     \ \  /⌒,/´
( _ ノ    |      \´    /   /       \   \     / \ \/  /l
       |       \_,/   /         \   \_/    \__ノ |\
       .|            /            \             |) )
       ヽ          /               \           ,r' /
         \      , '´                   `' ,        /ー'′
          \     (                     )     /
            \    \                  /    /
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:32:26 ID:GrL+PUUJ0
_,,,,,,,,      
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンコピペ】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:57:52 ID:nH/jka9s0
>>69
頭頂部がw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:37:29 ID:0HyIH6ni0
Shurikenスレで秀丸メールの宣伝ですか
ご苦労様です
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:11:43 ID:s/X0yoTK0
リマインダーの機能が欲しい
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 10:34:32 ID:jKcexnjK0
>>71
秀丸メールスレまで、御出張お疲れ様です。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:52:50 ID:fwijjRw80
V4.76β1
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:40:14 ID:fwijjRw80
V4.76β2
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:59:54 ID:8TR3X7ceO
V4.76β3
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:08:34 ID:vg6z7B7I0
カレンダー実装してはやく3.0MB越えないかなぁ・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:57:08 ID:bKqgAVGl0
バージョンアップする度に、迷惑ワードのリストが巨大になり、
重くなるような気がするのですが、皆様、何か対策しています?

例えば、標準のワードの中にも
>出会う+無料+http:
>出会う+無料+サイト+愛+http:
とありますが、2行目はなくても同じじゃない?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:34:45 ID:8szcH42l0
>>78
対策
標準ワードは入れない
アドは晒さない
spamが来るアドは捨てる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:56:36 ID:MeBf7rBf0
>>79
現実的な対策じゃあないなぁ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 03:05:43 ID:/gzp70yM0
リマインダー機能実装してほしい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 07:25:13 ID:YbE+7LCS0
既にGmailのアカウントを持っていて、さらに最近あちこちからGmailの誘いが来てまして
そのたびにGmailの説明を読み直すんだけど、
検索機能が付いたwebメールや秀丸メールでできること、、、以上の何ができるんですか?
Gmailの使い道スレとか読んでも、普通以上の何が便利なのかサッパリ。
秀丸メールとGmailを同時使用の人、メリット教えて下さい ><
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 07:33:57 ID:tW1+wlHe0
おまえは鶴亀で十分
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 08:45:35 ID:B4lDaIbv0
>>82
スパムフィルタ、広告無しのフリーメールとしての利点
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 09:29:26 ID:xuwN/b7E0
>>82

メリットなんて、個人の使い方や環境によるからね。
他人から見たらどうでもいい機能でも、その人には必須のこともある。

例えば俺は、アカウント+任意の文字@gmail.comで
自由にメールアドレスを作れること。
俺の知る限り、最も効率的な振り分けとスパム対策が可能になる。

なんとかとハサミは使いよう、ってのを地でいくツールがGmailだと思う。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:11:57 ID:YbE+7LCS0
アカウント+任意の文字でおkすか!
ちょっとおもしろそうかな?考えてみる!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:01:41 ID:dRUr/dCn0
Gmailを使うのなら秀丸メールはいらないだろ
いつまでたっても終わらないバグ取りつきあう必要もなくなるし
一石二鳥だろw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:14:57 ID:4b+o0T5m0
おれは秀丸メールでGMailを送受信してるよ。
出先からだと携帯からも見られるし、便利。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:47:12 ID:xuwN/b7E0
>>87

Gmailと秀丸メール(っつーかローカルのメールクライアント)は
一緒に使うと、これまたウマーな訳で。

オフラインで見られるわ、マクロで処理できるわ、もー大変。
まぁ、必要ない人には必要ないけどね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:20:41 ID:lc8Acpbm0
で、リマインダー機能まだ?
いつまで待てばいいの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:54:27 ID:qwQvUbhx0
リマインダー機能があると聞いてきたのですが…。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:02:48 ID:8CSmOEg/0
リマインダーって旨いのか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:56:18 ID:1VF+f4Cd0
ウマインダー
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 03:28:29 ID:THSJkT2L0
そうなんだー
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:42:28 ID:us+NXKbU0
リマインダー機能実装して欲しい
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:25:38 ID:ldzA8KPU0
リマインダーってエロいのか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:16:01 ID:OV4KJqhh0
エロインダー
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:05:48 ID:ithzHL9M0
全判的な設定の[メール一覧]→[詳細]→[もっと詳細2]で、
「メール一覧でのダブルクリックでメール内容枠をアクティブにする」に
チェックを入れてても、たしかにアクティブな場所は移ってるようなんだけど
カーソルをメール内容枠の方に持っていかないとホイール上下で
メール本文をスクロールできない。これは既出ですか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:57:19 ID:Doj6MGGa0
ホイールスクロールはフォーカスに関係なく
マウスポインタの指している場所をスクロールさせるのが基本だと思うが。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 09:07:08 ID:OV4KJqhh0
別に基本じゃねーだろ
むしろWindowsのデフォルトでは98の動き
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:00:37 ID:uFiB8XQU0
>>99
はぁ?頭大丈夫か?
アクティブな場所をスクロールするだろ普通。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:45:44 ID:PwvXoX/W0
>>101
げらげら
IEでフレームのページを表示したとき、マウスポインタのあるフレームがスクロールしますが。
このインターフェイス基本じゃねーの?
xpsp2 IE6
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:47:09 ID:PwvXoX/W0
ちょっと、俺のID格好良くね?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:06:40 ID:Rr5+mlie0
>>102
IE限定リミテッド特別スペシャル仕様だろそれは。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:12:28 ID:yWQm12TO0
>>103
馬鹿丸出しw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:19:30 ID:F5ee/ehg0
泣いてるみたいだw → XoX
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:52:48 ID:jp16yQkC0
アクティブな場所をスクロールするのがWindowsの基本動作だから、↓みたいな対策ソフトがあるんだよ。

窓の杜 - 【今日のお気に入り】ホイールスクロール支援「Wheel Redirector」v1.6.0
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/01/15/okiniiri.html

TTBase - プラグイン Redirect Wheel ホイールメッセージをアクティブなウィンドウでなく マウスカーソルのあるウィンドウへ送ります
http://ttbase.sourceforge.jp/pukiwiki.php?%5B%5B%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%5D%5D
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:04:59 ID:ItE0C9V90
で、リマインダーの機能の実装はまだ?
作者さんお願いしますね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:23:49 ID:jLwAGMIh0
分かりました。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:19:15 ID:3LyGzrUN0
リマインダーはつきましたか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:23:11 ID:zRhQwFxh0
いま出ました
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:18:35 ID:cp9l1Nw40
「テンプレート/署名を設定」で

$(CureentDate,"YYYY/MM/DD(W)")

と記入すると、
メール作成時に現在の日付と曜日がセットされますが、

現在よりも1日前の日付と曜日をセットするには
どのように編集すれば良いでしょうか????

113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 11:32:04 ID:UwDXSfCC0
>>112
$(FormatDate,$(ShiftDate,$(CurrentDate),"-1"),"YYYY/MM/DD(W)")
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 14:24:05 ID:cG7Y5t7B0
進む・戻る で行ったりきたりできるメールの一覧が見たいんだけど
マクロでどうやって閲覧履歴一覧を取得すればいいの?
115112:2007/04/20(金) 00:29:05 ID:59RQA7OG0
>>113
ありがとうございます!助かりました!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:58:42 ID:An6jXWLP0
新しく登場したThunderbird 2みたくタグでのメール振り分け機能
キボンヌ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:25:37 ID:mO4LJt750
リマインダーもお願いします
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:40:20 ID:xnzDXwZf0
Thunderbirdからちょっと乗り換えてみようと、インストしてみたんだけど、
アドレス帳って独立したウインドウでしか開かないの?
Thunderbirdみたいに、作成メールのウインドウの中におさまってるといいんだけど。。

あと、フォルダってアカウントの中にしか作れないのかね。ルートがアカウントなんだよね。
作成したフォルダがルートにくれればいいんだけどな。

今のところ、この2点でちょっと乗り換えにひっかかってる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:12:38 ID:X8ocwDJV0
>>116
「メモ」と「表示範囲」を組み合わせれば似たようなことはできる。
・・・けど、やっぱり専用機能が欲しい。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:15:59 ID:Wrh/UmaQ0
Yahoo!メールの送信を、秀丸で行う事は出来ますか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:17:50 ID:2IBCd9Sw0
dekimasuyo
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:20:07 ID:Wrh/UmaQ0
>>121
教えてもらえませんか
さっきから、ずっと考えてて頭痛くなってきました
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:40:54 ID:2IBCd9Sw0
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:52:49 ID:Wrh/UmaQ0
>>123
ありがとうございます
Yahoo!とGmail両方いけました
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:50:04 ID:sLHCCv9e0
vist風のアイコン作ってくれる神は居ませんか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:43:49 ID:6VpEWRpa0
>>125
vistがなにか理解できないです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:53:35 ID:aMYPyCXw0
リマインダーの件はどうなっていますでしょうか。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:58:36 ID:rS2KKeYA0
ご心配なく
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 09:31:05 ID:d0LCWMzL0
秀丸メールでGmailを利用する方法が判りません
何度やってもエラーに…
POP認証とかの設定が必要なのでしょうか?
教えてエロい人!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 09:37:09 ID:d0LCWMzL0
すいません自己解決しますた
>受信メール (POP3) サーバー - SSL を使用する場合: pop.gmail.com
>Use SSL (SSL を使用する): 有効
>ポート番号: 995
ここの設定直したら行けました。
さようならエロイ人
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 09:37:18 ID:AoxDxerm0
>>129
どういうふうに設定してるか教えて。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:24:50 ID:d0LCWMzL0
では参考までに

受信メールサーバー pop.gmail.com
送信メールサーバー stmp.gmail.com

メール・アカウント ○○@gmail.com
パスワード Gmailのパスワード

認証方式 SMTP認証 のみチェック

サーバーのポート番号
 POP3 995
  POP over SSL にチェック
  SSL 2.0で接続 にチェック
 SMTP 465
  SMTP over SSL にチェック
  SSL 2.0で接続 にチェック

で送受信とも行けました
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:32:08 ID:cTSjj3it0
ナンマイダー機能まだー?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:53:32 ID:ApHSBgQa0
>>132
送信メールサーバーstmp.gmail.com は、smtp.gmail.com
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:10:56 ID:xvFfXedb0
いろいろな情報をテキストメモで管理してたんだけど、関連するファイルを添付したり、メモをツリー形式で一覧したり、
タグをつけたりしたいなーと思っていろいろ調べて秀丸メールの情報アイテム機能に辿り着いた。
ちょっと触った程度だけど、かなり理想に近い状態になりそうなんだが・・・

こことかサポートフォーラムで過去ログを調べたら、作者さんが相当この機能関連に嫌気がさしてるみたいで
常用してよいものかどうか迷ってしまいますねw
他に似たような機能を持つメーラがあればいいのですが、やはり秀丸相当のエディタが使えるというのは何よりの強みです。

常用してる人いますか?特に目立った不具合がなければ、本格的に使ってみたいと思います。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:39:18 ID:elTH0ccS0
なぜメーラをメモに使うのか理解できない。メモソフトを使いなさい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:48:59 ID:beL1Wqyo0
>>135
はい。常用してます。
インプットはメールで来るのが大半なんで、メモもいっしょに管理できると便利。
会議開催通知の返信に自分のメモをつけてみたり。

迷うって何を?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:04:00 ID:xvFfXedb0
>>136
大抵のメモソフトはエディタ部が貧弱なので。逆に秀丸でアウトラインや強調設定、カラー設定を駆使することで
やりくりしてきたんですが、秀丸メールならそれに加えてファイルを添付したり、フォルダやツリーで複数のメモを関連付けしたり
できそうですので。

>>137
将来的に機能が消されるまではいかないまでも、積極的に改良はされないような気がしまして。

・・・過去ログを再度読み込んでみたんですが、どうもこれ関係は荒れそうなので、この話はなかったことにしてくださいw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:48:47 ID:PH5tQ7Z+0
>135

使ってますよ。

>作者さんが相当この機能関連に嫌気がさしてるみたいで

え、そうなんですか?

無くならないで欲しい・・・。
ちょっとした「メモ」。何時、使うか分からない程度の物は専用ソフトを使うのも
面倒ですし、ディスクにメモフォルダを作った事も有るのですが、その存在すら
忘れていました。

メールソフトなら毎日、起動しますし、私はメモ専用アカウントを作っています。
そこにどんどん新規メールを作っていきます。(実際は「偶に」ですけど)
メモの場所は分かっているので、後は検索などで探すだけです。


 
 
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:03:03 ID:zkPCmaaY0
なぜメモとりに秀丸メールを使わないのか理解できない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 02:24:40 ID:LQOZJB0W0
ぱとが嫌気の原因だ。
情報アイテム,情報アイテムとやつがうるさくなければ,せっかくあるのでもっと使う気になる機能なのだが。
やつのキャラがうざい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 15:24:01 ID:BF0fsnYG0
>>141
ぱとのことなんかぱっと忘れてしまって,使ってみたらどうだ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:57:34 ID:7Nw4Ztwi0
ずっとOEだったが、Becky・秀丸メール・Thunderbirdを使ってみた
スパムを除いたメールは約100通/日

OE
 アドレスの自動表示、安定性はすばらしい
 若干重い
Becky
 可もなく不可もなく
 若干軽い
秀丸メール
 軽い
 設定関連が非常に苦痛
 なんかダサい
Thunderbird
 タグ機能と検索フォルダの概念はすばらしい
 重い
 不安定 4000通のメールの入ったフォルダを操作するとすぐ落ちたり挙動不審だったり

秀丸メールが
 タグ+検索フォルダの機能
 設定系をわかりやすく
だったら乗り換えるんだが・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:20:29 ID:/AAz0Rv10
設定は秀丸も秀丸メールも爆死しそうだからなあ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:21:05 ID:rSL7xIXe0
>>143
全くその通りだと思う。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:37:09 ID:RZ2kDOrG0
設定が死にそうなのはなぜ?
他のメールソフトと比べて設定項目多いからなの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:50:26 ID:hQMm+Yf+0
俺、他のメーラだと設定項目少なすぎて死にそうだよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:36:30 ID:EQ5/GDku0
分類の仕方、表現の仕方、説明の仕方が致命的に下手なんだと思う。
ただ、計算機とお話しするのが得意な人ほどその傾向は強くなるから、
むしろほほえましいこととして受け止めている。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 02:39:02 ID:t0R9b/ri0
設定が難しいと感じたことはないなあ。
こんなにたくさんの設定項目があるソフトなら、どれもこんな感じだと思う。
むしろもっと酷いものが多いんじゃないか。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 05:44:23 ID:vUAy/bgQ0
設定はいいけどメールの検索スピードがもっと早くなって欲しい。。

151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:01:03 ID:y7x8z3+00
>>149
だから、こんなに設定項目があることが普通の人には苦痛なんだよ。

目に見える設定項目はOEレベルのしょぼしょぼでも全然良くて、
細かいのは設定ファイル直いじりの隠しコマンド扱いでいいんだよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:06:17 ID:JdNpacKE0
>>151
それは主観
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:14:37 ID:WBXU8GKS0
>>151
同意。
やりたいことをこの設定項目から苦もなく探せるのは、良く訓練されたユーザーだけです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:56:43 ID:ngYxNtL+0
ヘルプ読めばいいのでは
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:59:46 ID:bhuAhThZ0
>>154
こういうあおりってあんとのひとにゃにょ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:22:18 ID:kjPL8OV9O
秀丸メールのアイコン作っている人も実はサンダーバードユーザー(笑)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:51:05 ID:y7x8z3+00
>>153
そうだよ。

もうひとつの解決案として、今の設定項目をもっともっともっと
上級者用設定の方に追い出しちゃう。
こっちの方が現実的でいいかな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:55:38 ID:y7x8z3+00
バカみたいに細かくいろんなことが設定できるのは
秀丸の長所であり、同時に短所なんだよな。

添付ファイルアイコンをスレッド表示時にどこに置くかを
設定ダイアログで変えられるとか、確認ダイアログの表示
のON/OFFをダイアログごとに変更できるとか、そんなの
病的としかいいようがないだろ。 もちろん いい意味で。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:16:05 ID:7PW3bMsk0
特定のフォルダを開いた状態で起動したいのですが、設定はどこでできるでしょうか?
探すのが大変だ〜
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:20:43 ID:5jrdrk4Z0
>>159
#n = dllfunc( "SelectFolder", $acc, $fld );
$acc = "hoge@hoge"; // アカウント名xxxxxx
$fld = "hoge"; // 開きたいフォルダ名を指定
オレは終了時に登録している。
161160:2007/04/27(金) 23:22:22 ID:5jrdrk4Z0
loaddll "TKInfo.dll";
が抜けてた
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:23:46 ID:mUzLLJPH0
秀丸でホットメールの送受信は出来ますか?
教えてエロイ人!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:40:02 ID:5Ru+mlu80
>>162
hotmail popperを使って送受信していますが、何か?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:13:02 ID:Kbi5/isQ0
リマインダーの実装して欲しい。
実装するのそんなに難しいのかしら・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:14:46 ID:Kbi5/isQ0
>135
問題ないよ。その機能を重視して使ってるユーザも多いし
作者さんが好感持ってない機能であっても、
ユーザーの声のおかげで要望は受け入れられてるし
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:16:44 ID:Kbi5/isQ0
>143
秀丸メールだと4万通のメールが入ったフォルダ開いても快適
ださいのは気にするな。見た目は変えられるし。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:33:28 ID:fW9FhAqi0
リマインダーならマクロでなんとかなりそうな気がするが…
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:39:31 ID:HkWYQWd90
>>164
マクロで実装したからもういらない。

本体には、本体でしか出来ないことを実装していただきたい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:54:22 ID:qgbBhGRg0
リマインダーマクロってあるの?使いやすい??
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:01:51 ID:HkWYQWd90
自分用に作ったものゆえ、使いやすいかどうかは本人次第でござる。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:31:28 ID:DzLReP9r0
結局それが言いたいだけか。自分以外の人には需要があるかもしれないんだから黙ってればいいのに。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:14:56 ID:ES3yVcLP0
リマインダーの需要はあるよ。実装お願い
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:45:39 ID:1Vync7oE0
いらない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:35:34 ID:AsBcCrnE0
リマインダーって具体的にどんな機能?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:50:09 ID:8RcmQU0M0
>>171
マクロで作ればいいじゃん。簡単だったよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:30:24 ID:PoPt/heJ0
>>175
プログラマのはしくれだから作るのは簡単だが、やっぱりビルトインで入ってた方がいいだろ?
マクロだと全部舐めないといけない処理もイベントで取れるんだし。

まあ、>>168みたいなのって結局自慢したいだけってのがミエミエなのが嫌なだけなんだが。
177176:2007/05/05(土) 14:46:42 ID:PoPt/heJ0
すまん、ちょっと熱くなってしまって嫌な書き込みしちゃった。
荒れると嫌なので>>176は無視して。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:15:10 ID:P/Kux+A40
リマインダーはIranoun氏のマクロがあったはずだが。
マクロライブラリに登録されているはず。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:18:39 ID:P/Kux+A40
あった、これだ。
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/tkmacro/tkrsv107.html

プックン氏作のこういうマクロもあるな。
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/tkmacro/mlschedule_ex_102.html
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:28:22 ID:gMjGjZJP0
リマインダーを秀丸メール本体で実装して欲しい
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:12:15 ID:rcYWyAzG0
リマインダーってどんな機能?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:49:39 ID:WV7+YzrD0
>>180
マクロで出来るんだから、本体に実装する意味なくね?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:01:24 ID:GPQsOAlB0
ループして意味のない議論になってる。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:29:21 ID:q7V6CkiL0
つまりEnd&Start?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 04:56:20 ID:ezT/zfsyO
>>181
後で送信
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:56:46 ID:3jBIOOrC0
すみません。
outlook2003から秀丸メールに乗り換えようと思うのですが、、
outlook2003のメールデータを秀丸メールに移動させる方法を教えてください<(_ _)>
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 04:11:19 ID:6Le6vISs0
>>186
フォーラムで何度か
「Outlookのメールデータがリッチテキストな上に保存形式は非公開だからできない。
いったんOutlookExpressに取り込めば可能、OEからの移行方法はヘルプに書いてある」
というような話があったと思う。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:28:44 ID:7RzV1H0k0
公式のBBSエラーが出て繋がらないね(´・ω・`)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:39:16 ID:V1SjCCct0
Microsoft VBScript 実行時エラー エラー '800a01ad'

ActiveX コンポーネントはオブジェクトを作成できません。

//global.asa, 行 10
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 03:06:01 ID:d8Z+6c+60
日で丸
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:57:35 ID:WG+bnKtV0
秀丸 GT
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:57:25 ID:PprDR/ux0
4.76正式版 age
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:58:55 ID:HjB1fXpW0
秀丸メールがV4.76にバージョンアップしました。

--------------------------------------------------------------------------------
【 主な修正項目 】
--------------------------------------------------------------------------------

メール数が極端に多いフォルダを選択した時のメール一覧の表示を大幅に高速化した。(20秒→1秒)
アドレス帳や送信宛先履歴などもほとんどユニコード化した。
プロポーショナルフォントの折り返し桁数計算を高速化した。
Windows Vistaで既定のメールソフトの指定がうまく出来なかったバグ修正。
秀丸メール起動時に、アカウント/フォルダを読み込む前に本体ウィンドウを先に表示するようにした。
その他細かいバグ修正など。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:51:02 ID:Ayb7LChK0
>20秒→1秒
高速化しすぎだろw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:13:11 ID:BjCUvrjo0
すげえw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:48:26 ID:QRLAl4fy0
くそっ。だいぶメールがたまって遅くなったから昨日整理してしまったじゃないか
197ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 14:33:05 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:22:31 ID:ZtrnmcJo0
受信したけど、読むのが面倒なときとかに、[すべて既読にする]ってのを
アカウントアイコンのポップアップメニューから実行するんだけど、今までだと
ツリービューのところでチラツキがあったのね。

それが最新版からは無くなってる。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:07:58 ID:6iekMPSO0
今まで、「フォルダを選択してからメール一覧を表示するまで少し間を置く」に
チェックを入れてても、キー操作でのフォルダ移動が引っかかる感じだったけど、
4.76ではスムーズになった。
素晴らしい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:21:30 ID:hew3/XDG0
タグよりタブを実装してほしいなぁ
TBも2.0で見送っちゃったし・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:48:43 ID:x5ju5Omr0
絞込み検索で検索した文字をハイライト表示って出来ない?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:14:05 ID:DZzl/ms+0
「絞込み検索で検索した文字をハイライト表示」にチェック
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:25:10 ID:oDixip8Q0
>>202
そんなオプションある?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:45:08 ID:LgoAOv0A0
>>203
心の目で探すのです・・・

もしくはヘルプ内で検索
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:01:18 ID:C3q2rPF10
あれだけオプションあるんだから、探せばそういうのもあるんじゃない?w
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:24:02 ID:LKBNLJTT0
でいつになったら送信メールにMessage-IDを付けてくれるんだ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:41:00 ID:LhMAsSXN0
上級者向け>送信時のエンコード>秀丸メール側でMessage-Idヘッダを生成する。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:29:11 ID:f3fmTDDP0
>200
おれもタブの実装が欲しい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:11:39 ID:WUMgW7Me0
前スレの最後の方にも同じような投稿があったけど、
カスペルスキーを入れてから、起動後の最初の受信で必ず最後の1通目の受信中に止まる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:55:58 ID:+I7LB6hT0
止まらないよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:24:37 ID:SG/Hx1oo0
どっちやねん!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:43:33 ID:9deRIsV10
>>211
止まらないのはロマンティックの方だよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:22:43 ID:88ql/H2d0
>>212
           ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:39:58 ID:nzeZhoji0
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/desktop/18213.html
メーラーはテキストエディタでおなじみ「秀丸メール」

難点は少々動作が重いこと。
迷惑メール対策に「Popfile」も併用していますが、Popfile利用時に
メールを受信すると非常に動作が緩慢になります。
Popfile自体の負荷が高いので仕方がない面もありますが、時にはPCが
フリーズしてしまうこともあるので、もう少し動作が軽くなるといいのですが……。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:35:26 ID:+I7LB6hT0
まぁ、たしかにこのソフト重いよな。秀丸も重いけど。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:16:07 ID:eMRRcopX0
メールソフトでは軽い方じゃない?
Thunderbirdとかと比べても。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:05:31 ID:SG/Hx1oo0
秀丸メールが重いてw
218209:2007/05/26(土) 21:22:00 ID:o4g8iyW50
どうもカスペが受信メールを何通か跳ばしてしまうため、受信総数が合わなくて秀丸メールが止まっていた。
(例:未受信が10通の時に1通を跳ばされると、9通受信したあと10通目を受信しようとして止まる)
設定で上級者向け-デバッグ-ソケットの「POP3コマンドをゆっくり送信する」をONにしたら、とりあえずおきなくなった。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:08:03 ID:TMh/zOSM0
OSの再インストールしたんですが
秀丸のアカウントとアドレス帳はどうやったら元に戻せるんでしょうか…。

ファイル自体はプログラムのあるフォルダにあるのですが
どう取り込めばいいのかわからず、検索してもそれらしい物が見つかりませんでした。
誰か助けてください m(_ _)m
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:15:00 ID:2hbNfkb80
>>219
設定内容を復元する
ホームディレクトリを指定する
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:35:16 ID:TMh/zOSM0
>>220
設定内容の保存をしていなかったので
Regファイルがありません…。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:44:13 ID:gS/A3Zr80
ぼうけんのしょはきえてしまいました
デロデロデロデロ…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 03:10:47 ID:TMh/zOSM0
orz
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 03:41:34 ID:GZ9yRRGZ0
ざんねん!>>221 のぼうけんは ここで おわってしまった!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 04:15:40 ID:TMh/zOSM0
221 は ふっかつ の じゅもん を となえた!

「設定」→「全般的な設定」→「基本」→「ホームディレクトリ」
でデータのあるフォルダを指定したら9割方戻りましたよ!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 06:23:58 ID:GZ9yRRGZ0
ホームディレクトリにあるもの
メールデータ、アカウント(振り分け設定含む)、アドレス帳

レジストリにあるもの
それ以外の設定
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 07:41:12 ID:U1prVKCe0
>>225
よかったな。レジストリが消えてしまったぶんは授業料を思っておけ

つか、トラブルで泣く泣くOS入れ直したのでなければ、
大事なアプリに関してはあらかじめ
バックアップ/復元方法確認しておいてから
OS入れ直すべきでしたね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 07:55:43 ID:GZ9yRRGZ0
定期的に reg ファイルをエクスポートするか聞いてくるような
仕様でもいいと思うんだ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 08:48:42 ID:U1prVKCe0
>>228
さすがにそれは余計なのでは?
ある程度使い込んできたら、設定を弄る頻度は著しく減るから、
定期的にダイアログが出るのは鬱陶しいよ。

ホームディレクトリのどこかに、設定変更ごとにregのバックアップを
一つ残すというのはどうか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:47:26 ID:TMh/zOSM0
>>227
いやぁ、我ながらアホだとは思うんですが
毎回毎回忘れるんですよね何か。

今回はトラブル的な部分もあって(10〜50分程度ごとにPCが突如かたまる)
いつもより更に抜けたことしちゃいました。 (´∀` )

あ、ちなみIMEの単語登録データは
必ず忘れますね。もちろん今回も。



                           orz
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:56:08 ID:u1WUsMFf0
reg ファイルの話。

秀丸エディタもそうなのですが
コマンドラインスイッチでレジストリを書き出す、を追加してくれたら、
後は Windows のタスクスケジューラ(だっけ?)で、定期的にバッチでも、
WSHでも実行するようにするんだけど。

秀丸でインストール時に同様の設定が出来るようになっても良いとも
思うんだけどね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:06:40 ID:k1oO0n+b0
>>231
Set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
WshShell.Run("regedit /e /a d:\backup\HidemaruMail.reg HKEY_CURRENT_USER\Software\Hidemaruo\TuruKame")

こんな感じでバックアップしてる(フォルダは適当に直して)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:44:48 ID:TmP/3nHU0
//----------------------- TurukameCofExp.mac ------------------------
runsync2 "regedit.exe /E turukame.reg " +
"\"HKEY_CURRENT_USER\\Software\\Hidemaruo\\TuruKame\\Config\"";
//-------------------------------------------------------------------
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:11:42 ID:u1WUsMFf0
>232
>233

ありがとう
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:17:18 ID:XKCJsmVK0
>>232
>>233

ファイル名に日付を入れて(070528HidemaruMail.reg みたいな感じ)、
秀丸メールのホームディレクトリに保存したいとしたら、
どう書けばいいか教えてくださいますか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:12:57 ID:OO+gBJGO0
@echo off
set backupfile="%date:~2,4%%date:~7,2%%date:~10,2%%date:~0,1%%time:~0,2%%time:~3,2%%time:~6,2%HidemaruMail.reg"
regedit /e %backupfile% HKEY_CURRENT_USER\Software\Hidemaruo\TuruKame\Config
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:32:30 ID:OO+gBJGO0
↑Windows2000の場合。曜日が不要ならば最後の%date:~0,1%は削除しる。
XP/2003は
set backupfile=%date:~0,4%%date:~5,2%%date:~8,2%%time:~0,2%%time:~3,2%%time:~6,2%HidemaruMail.reg"
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:59:01 ID:iCpx2J+M0
>>236
>>237
さっそく、ありがとうございます。これはバッチってことですよね?
フォルダ名は指定してないみたいですけど、この場合保存先フォルダはどこになりますか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 13:44:10 ID:YriKBouP0
>>238
作業フォルダ。
作ったバッチファイルを普通に実行したらそのバッチファイルと同じ場所。
バッチファイルのショートカット作って、そのショートカットのプロパティで
作業フォルダに任意のフォルダを指定してやれば、そのフォルダ。
>>237
最後のダブルクオート要らなくね?もしくは最初のダブルクオート足りなくね?
240238:2007/05/30(水) 14:10:36 ID:Qa+laE680
結局 >>233 さんのものをベースに、こんなのにして使ってみました。
//----------------------- TurukameCofExp.mac ------------------------
loaddll "TKInfo.dll";
$s = dllfuncstr("CurrentDate", "YYMMDD");
$RegFile = dllfuncstr("HomeDir") + $s + "秀丸メール.reg";
$command = "regedit.exe /E " + $RegFile + " HKEY_CURRENT_USER\\Software\\Hidemaruo\\TuruKame\\Config";
runsync2 $command
//-------------------------------------------------------------------
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 06:26:51 ID:oG1oN/260
どうしてもどこで設定ができたのか思い出せません…。

アドレス帳からアドレスと取るときに
アドレスのみで名前を挿入しない設定は
どこでできるんでしたっけ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 06:41:32 ID:fxu7heRb0
「アドレスのみで名前を挿入しない」にチェック
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:54:51 ID:q5iBTQav0
>>242
その項目がどこにあるかという話だと思うが。

「ラーメン食いたいんだけどさー、どこか店知ってる?」
「ラーメンは、ラーメン屋で食べることが出来ます」

これじゃ会話にならんよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:45:04 ID:DR+blIyr0
>>243
ラーメン屋の名前までは教えてやるから場所くらい自分で探せって話だと思うが?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:14:33 ID:TxxwYXwu0
「アドレスのみで名前を挿入しない」なんてあるっけ?
◉ Emailアドレスのみ
ならアドレス帳の設定にある。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:51:26 ID:51Wsdu4L0
「名前からラーメン屋の場所を自分で探す」にチェック
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:47:15 ID:P6FbDC3Z0
フォルダが結構多いのですが、受信フォルダからこれらに手動で振り分け(移動)するのに、
便利なマクロってありませんか?

マウスを使わず、キーボード(UpDown)で振り分けられると、一番良いのですが・・・。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:04:35 ID:jHb3XCP90
>>247
自動振分使ったら?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:25:06 ID:dvjkFJ7g0
>>245
アドレス帳の設定だったんですね!
ずっと本体側の設定見てました…。
ありがとうございます。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:17:16 ID:5DF7OX6j0
>>248
あくまでも手動で、がベストなんですよね・・・。
FromやSubjectは、関係ないフォルダ分類をしているので・・・。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:33:57 ID:pQXRDVqx0
>>247
選択メールを特定のフォルダに移動するマクロを作って、
ショートカットを割り当てれば良いんだろうと思いつくが、
マクロ自体は書けないので力になれん

>>250
内容で分けているのなら、POPFileが
役に立つかもしれない
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:20:39 ID:z75y93iD0
>>247

実際に使ったことないんだけど、↓がそういう目的なんじゃない?
http://hide.maruo.co.jp/lib/tkmacro/hmml_move_mail_102.html
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 05:30:00 ID:2UMhYYt40
メーラーdeネットニュースの作者って、頭悪いの?
これほど分かりづらい説明見たこと無い・・・・・。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:37:48 ID:ynXP2Huu0
理系のオタクってそんなもんだよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 04:22:30 ID:3N2Fs7Co0
>>253
ま、そう言うな。俺も説明文読んで頭痛がしたけど、こいつのおかげで、秀丸メールだけで
プロバイダーメール、hotmail、gmail、ヤフーメールと全てをワンクリックでチェックできるのは大きいだろ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 07:05:46 ID:Mjj3Wfku0
hotmailは使ってないから分からないけど
プロバイダ、Gmail、Yahoo!メールは標準機能でワンクリック受信してますお??
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 07:10:04 ID:3N2Fs7Co0
>>256
だから、hotmailを含めた全てと書いてるだろ。小学校からやり直して来い。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 07:20:38 ID:Mjj3Wfku0
hotmailが秀丸メールで受信できるようになるってだけか
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 07:52:36 ID:IArRltjG0
なんというカルシウム不足。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 08:19:25 ID:sCR0p4ZM0
hotmailってマイナーだよね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:07:42 ID:OLRjcO0w0
>>258
blueberryhotとか使えば大抵のフリーメールは受信できるけどな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:13:48 ID:jFzGmZTJ0
Hotmail Popperの方が簡単。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:48:48 ID:Gl7jkRA40
popメールが有料になるニフティのフリーメールって糞だな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:19:13 ID:9MOVmAJD0
フォルダ毎の設定でメールの並び順を変えられないんでしょうか?

通常は「古いもの→新しいもの」にしてますが
フォルダによっては逆にしたいんですが。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:42:58 ID:mai0kQvJ0
>>264
上級者向けの設定をオンにしてからそれでも分からなければまたおいで。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:37:46 ID:UxzXl0wX0
>>263
だってnifty会員がメールアドレス増やそうと思ったら210円かかるんだもの。
会員でも無い人に無料アドレス配ったらさすがにキレるよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:37:04 ID:IAIOv6yJ0
>>266
有料だからとむしろ安心して使ってる俺がいますよ
(妻用と、仕事用と二つ増やした)

人様に送るメールが広告付きとかちょっと不味いと思うので
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:26:27 ID:czIHMo+N0
Gmailで十分。niftyいらない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:46:09 ID:LALIDW3r0
>>267
仕事用メールの話じゃなくて、フリーメールの話ですが?
ネットショップとかでも有料のプロバイダのメール使ってるの?
俺は、知り合い以外はフリーメールしか教えないようにしてるけど。

>>268
これからの人はそうだね。hotmaliみたいに他のソフト必要としないし、
転送もタダだし。ヤフーメールは携帯への着信通知もタダだし。

俺の場合、色んなネットサービスにhotmailのアドレス使ってて、
今更、他のメアドを登録しなおすのは大変だから、止むを得ず、
使い続けてるけど。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:16:22 ID:XpvgWJKA0
>>269
1日1箇所のペースでメールアドレスを変更していけば
2,3ヶ月で全て置き換えられるよ。

面倒くさいとか大変だとかの泣き言は やった人だけが言えるんだ。
やらないやつは文句をいうな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:45:06 ID:4fF7wRDG0
めんどくさい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:47:11 ID:USgKZ6rd0
2、3ヶ月とか頭おかしいんじゃないの?
プログラム書けば一発だろ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:52:01 ID:XpvgWJKA0
100サービス分プログラム書くのは大変だよな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:04:38 ID:iq/jtK7+0
ネットショップでもISPのメール(追加分)使ってるな。
お金絡むし、フリーはサービスの持続と安定は求められないし。
延滞も拒否もないから余計な気を使わないで済む。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:36:14 ID:SYocH0K90
ネット通販でフリーメールのアドレスはお断りと言うところもあるな

メインのプロバイダのほうのアドレスは受信のたび空にしてしまうから、
yahooに転送かけて万が一の時の保全用と、
外出時に携帯でチェックする用にしている俺は変ですか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:37:26 ID:HJl+owJV0
わかりにくい文章。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:39:26 ID:M3uNx9hO0
>>275
残す設定はできないのですか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:42:15 ID:2F/tqMsO0
spamが一日100通ほど来る。
Gmailでプロバイダメイル受信設定してる。
デスクトップで直接全部受信、ノートではGmailでフィルタかかった後だけを受信。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:13:18 ID:jJyvDsZD0
Googleにメール見られまくりだな。GMailは規約に無条件で
監視・公開することもあるって書いてあるぞ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 06:58:09 ID:2F/tqMsO0
そうなんだよな orz
page rank も表示してるから俺がどんな web を見て回ってるか、どういうフレーズを検索しているかも
全部把握されているんだよな orz
考えるとすげー恥いw
けど便利w
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:35:41 ID:R9tKZOgX0
>>279
GMail規約のどこにそんなことが書いてあるんだ?

「無条件」ではなく、
「有効な法的手続きまたは政府の要求に従うために必要である場合」

「公開」ではなく、「開示」
としか書いてないようだが?


プロバイダ責任法があるから、正式な手続きを踏まれたら
どこのプロバイダでも個人情報を開示しなければならないんだがな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:40:48 ID:5ImTFlXQO
マジレスかよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 04:41:18 ID:v/fdXknV0
IMAP機能をつけてもらいたいと思った時もあった。
しかし普段はGmailを利用しているのでIMAPは必要ない。
というかGmailではIMAP使えない。

仕事でも出張ないし、あえてIMAPを使う必要がまったくない。
ということで、俺にとってIMAP機能は必要ないと
悟りをひらいた。

ちょーをえつーじんりきだー
284ARCserveに関する質問:2007/06/13(水) 07:01:15 ID:DzlB+kCt0
BrightStor ARCserve Backup r11.5 Universal Client Agent for Windows
のインストール手順をネットやCAサポートのマニュアルを参考に探し回って
いるのですが、どうしても見つかりません。
どなたかインストール方法が判る方いればご教授ください。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:44:59 ID:v/fdXknV0
リマインダーの機能なんか他のメーラーで使ったことすらない。
どんな時に使えるの?自分は返信しないといけないメールは
返信必須フォルダにうつして、即メールの返信をしているので
あえてリマインダーを使う必要性がないんだす。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:06:15 ID:TjqP8Rub0
そういう、「返信しないといけない」っていう情報をメールオブジェクトの
プロパティとして持たせられたら素敵じゃない?

そんで「おい、返信しろよ」ってメールの方から働きかけてくれる、みたいな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:01:24 ID:KXfELmr+0
>>286
俺はそういう「返信しないといけない」メールは振り分けない、
逆に言うと、返信もアクションも必要なくなったメールだけを振り分ける
という運用にしてるので、受信フォルダがそのままリマインダになってる。
起動すれば、いやでも目に入るし。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:10:35 ID:a5pra5tY0
俺は返信が必要なメイルは即座に「返信」を押し、
簡単に返信できるものなら処理してしまい、
長くなりそうなら「草稿に保存」しておく。
返信忘れて秀丸メール終了しようとすると「草稿にメールが残っています」って警告が出るから
返信し忘れるなんてない。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:25:01 ID:STi6SXxA0
>>287
自動振り分けは外して、手動で「振り分け」を実行してるって事?
290287:2007/06/13(水) 22:22:38 ID:KXfELmr+0
>>289
全部じゃない。自動で振り分けしても問題ないメールは自動。
手動の方も正確にいうとマクロでタグ付けて全部処理済みフォルダに放り込んでる。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:54:38 ID:Gjj/Q+Ym0
マクロはほとんど使ったことがない。日付を入力するときくらい。
皆様はどんな場面でマクロ使ってますか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:57:37 ID:t4KM2Qgr0
>>291
ロマンチックが止まらなくなった時
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 06:32:26 ID:7ULiaD/00
なぜか変換できないとき
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:50:03 ID:Gjj/Q+Ym0
>>292
懐かしくて涙がちょちょいれました
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:54:37 ID:p59epRn00
>>292
この有野課長が
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 04:04:41 ID:pBaRQRrt0
ほっとけないよ〜
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:31:16 ID:i0BTNS8d0
忌野ですか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:42:51 ID:2qcc8nHx0
困った時に助けてくれる相棒機能はいつ搭載されますか?
ってネタ引っ張りすぎ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 07:00:47 ID:PpCZu0NqO
music start

右から来たものを
{ …左へ受け流す

end macro
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 08:13:47 ID:I5ktbwjV0
>>299
5千万件の年金記録調査マクロ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:25:23 ID:x1XBunEU0
新規メール作成ウィンドウの、From の左側の行番号部分のアスタリスク * って
どんな意味があるんですか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:14:21 ID:vrz82w2Z0
ムーディマクロワロス
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:10:26 ID:shUvlVaz0
test
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:39:32 ID:PpCZu0NqO
>>301
欧米か?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:06:45 ID:ueqdAUXz0
>>304
おっさん、古いよ...
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:17:53 ID:gvIB+6Ue0
メールを受信したときに、
メール一覧の表示を、自動的に受信フォルダにしたいんですけど
そういうことはできるのでしょうか?(´・ω・)

たとえば、
フォルダ窓は「送信済み」を選択していて、
その時はメール一覧の窓は、
その送信済みフォルダにあるメールの題名とか日付とかが
表示されていると思うんですけど、

メールを実際に受信したら、
フォルダ窓は「受信」に変わって、
メール一覧の窓はその受信フォルダの中身を表示するというようなことを
希望しています・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:03:50 ID:fSaunQLr0
意味分からん。複数のフォルダに受信してたらどうすんだよハゲ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:36:40 ID:dX9PWosp0
>>306

下記のマクロを、受信が一段落した時か何かに指定。

loaddll "TKInfo.dll";
#n = dllfunc( "SelectFolder", "", "受信" );

というか、>>307 の言うとおりで、振り分けとかしてないの?
それから > とかのキー操作で、未読メールにジャンプできること知らないの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:54:55 ID:ttd2F6RE0
助けて下さい。

パスワードはあっているのに、
どうしても、エラーになります。

POP3用のパスワードが間違っているか、または認証に失敗しました。
エラー内容 = Password failed for ****
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:11:55 ID:5lCtyRA+0
パスワードとアカウントを公開しないと誰も確かめられない
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:20:12 ID:dX9PWosp0
>>309
APOP は?
サーバー名はあってる?
不要な空白が末尾に無い?
他のメーラーでは?
312812:2007/06/20(水) 14:51:53 ID:ttd2F6RE0
>>311 ありがとうございます。

APOP               使用なし、仮にチェックするも駄目
サーバー名はあってる     Yes
不要な空白が末尾に無い       No
他のメーラーでは                 OutlookでOK

です。

試用期限が迫ってきているのに、
試用できない・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:58:13 ID:xFYU6o+L0
これを
ttp://gertrud.jp/soft/toastnotify.html

GoogleTalkのGmail受信通知機能っぽく
インターフェースを変更してる人いませんか?
もしいたらソース公開キボンヌ
314312:2007/06/20(水) 15:02:06 ID:ttd2F6RE0
APOP非対応につき
通常ログインでした。

どうしても使用できない・・。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 15:03:58 ID:jxMJvF390
>312
どこのプロバイダでPOP3になんて入れているかとか、
パスワードをどんな形式で入れてるとか、
送受信のログ出すとかしないと、他人からはどうしようもないかと。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:02:01 ID:+5BwWBCC0
ttp://www.maruo.co.jp/turukame/2/x00306_.html?a=6#315
ビスタのサーチに対応となれば、きっと秀丸メールにも良い宣伝だと思います。



自分の要望を取り込ませるために都合がいい便利な言葉だよなw

317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:30:11 ID:ttd2F6RE0
>>315
すいません。
解決しました。
Outlookのパスワード欄(********)をコピペすると
うまく入力できないようです。
手入力したら使用できました。
お騒がせしました。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:31:28 ID:ttd2F6RE0
これからは、秀丸メールとGMailで最強になるぞ、と。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:19:55 ID:8nWjwuge0
正直 becky!か秀丸かで揺れ動く俺の心
誰か秀丸にしなよと言っておくれやす
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:23:32 ID:CRsIq0pv0
>>317
>Outlookのパスワード欄(********)をコピペすると

開いた口がふさがらない。コピペできるんならパスワードの意味ないじゃんwww
頭大丈夫かw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:31:41 ID:8dma450a0
>>320
そのままは無理だがパス見えとか使えばできるぞ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:31:55 ID:G8FKSGFC0
>>321
どこにパスみえ使ったって書いてたんだ?
******ってかいてるじゃん

それもお前にはパスみえで見えたのか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:38:00 ID:piQy8ViY0
ttp://quickware.a-quest.com/passmie/about.htm より
> パスみえ 2000
> パスワードが「****」と表示されている部分を実際の内容で表示させるソフトです
> パソコンを使っていてパスワードを忘れることがありますね。
> こんなとき、「パスみえ 2000」のアイコンを、パスワードが「****」と表示されている部分にドラッグ&ドロップするだけで、
> 本来の内容に表示が変わります。

>>322
「ID:ttd2F6RE0はパスみえを使わずに素でパスワード部分をコピーしようとしたから失敗したんでは?」って>>321は言いたいんだろ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:53:33 ID:8jxE9dTW0
>>317
何じゃそりゃあああああ

少し前を読んでいて、PFWに秀丸のリクエストを弾かれてるんじゃないかな?
とか考えていたのに、そういうオチとはやられたわ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:00:36 ID:ZFmsrxoG0
パスワード間違ってると思ってた人は多いはず。
言うと怒りそうな人だから黙ってたけど。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:11:08 ID:jxMJvF390
解決したんだからまぁ良いじゃないか。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:13:10 ID:CRsIq0pv0
すまん、俺も言い過ぎた。
ちょっとピルクル飲んでくる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:24:59 ID:jxMJvF390
可愛そうな>319を何とかしてやってくれ(w
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:00:05 ID:ZFmsrxoG0
>>319
秀丸にしなよ。
秀丸の良さを一言で言うと、          う〜ん。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:24:14 ID:iWoo7UZB0
軽い
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:30:30 ID:cBfNZYMT0
>>329
秀丸メールの良さはどんなくだらない要望でも受け入れられる点だよ
作者が嫌がっても粘着するか良い宣伝になるとか書けば実装されるからw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:36:13 ID:8nWjwuge0
ありがとう!秀丸に決めました。そして要望が聞き入れられるまで
粘着します!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:53:17 ID:CRsIq0pv0
俺はいまでもアイコンとかランチャの登録名とかは「鶴亀メール」にしている…。
334sage:2007/06/21(木) 23:47:12 ID:D/AIUkzT0
今使っているメーラーの調子が悪く、秀丸メールをインストールしました。

未読メールは一覧にボールド(太字)で表示されますよね。
これを標準の文字にできないのでしょうか?
太すぎて目がチカチカします。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:15:38 ID:sa+QdwQd0
>334
できるよ。
ttp://www.vipper.net/vip258039.jpg
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:43:50 ID:XBqADEHj0
親切すぎワロタ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:06:34 ID:kk5MHH+h0
はじめまして!

秀丸メールのインストールについて

会社PCと自宅PCの使用を検討。

この場合、USBメモリに「秀丸メール」と「持ち出しキット」の
両方をインストールすればOK!でしょうか?

また、上記の使い方は次の点でいかがでしょうか?

@PC本体にインストールするより、もたつく
AUSBメモリを紛失、読み込めなくなるリスクがある。

宜しくお願い申し上げます。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:27:10 ID:ESQ9IJzX0
ここは質問スレじゃねーし
公式サポで聞けよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:31:32 ID:q3/XuLCG0
>>337
@ある
Aありうる
340ひでまる子:2007/06/22(金) 20:20:06 ID:DAEQE3Wd0
秀丸エディタで1行の桁数を増やして表示するには、どうしたらいいの?
341ひでまる子:2007/06/22(金) 20:57:54 ID:DAEQE3Wd0
自己レスです。
わかりました。メニューの表示-折り返しで最大にすれば、1行の文字数が
最大の文字数まで表示されます。
このスレッドは「秀丸メール」のスレッドでしたね。
すいません、お邪魔しました。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:26:01 ID:0ctOKCSb0
>>337
そんなこと出来るの?
本体にインストールしないってww
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 07:27:02 ID:6QAfoEdA0
>>342
まじレスしていいもんだかなんだか悩むところだけど。
http://hide.maruo.co.jp/software/hmmtakeout.html
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:29:03 ID:B7qvn6CA0
メール受信中にメール内のリンクをダブルクリックすると
受信は止まるわリンク先は開かないわでえらい目に遭うのですが
(待ってると開くこともあるし、耐えきれずに強制終了することもあります)
何か対策できることはありますか?

秀丸メールv4.76+POPFilev0.22.5で運用しています
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 02:05:15 ID:i7osIW7c0
受信中にURLをダブルクリックしないように気を付ける
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 10:06:58 ID:wdWTsfpj0
作者に教えてあげてください。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:44:23 ID:H4RJfDUy0
>>344
本体が非力なだけじゃないの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:20:39 ID:Ex9lsgsQ0
>>347
更に無駄に重いノートンかバスターが入っているに5ペリカ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 13:49:24 ID:vJ3mrJf10
>>344
メール内リンクの開くブラウザを指定してみては?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:44:57 ID:yxx3G3Ue0
ココ読んでいるといろんなバカがいて、少しほっとしますた。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 15:46:49 ID:lE+iXBsE0
特に>>350のバカっぷりは素晴らしいでつね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:27:51 ID:cpaEeeVv0
ttp://www.maruo.co.jp/turukame/2/x00306_.html?a=6#326
kbsFilterを去年からずっと放置してるくせに
要望なんか出せた義理じゃねーだろ

作者からソースまで貰っといてこの様かよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 10:31:40 ID:BTLVfurI0
4.80β12 age
カレンダー ktkr
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:38:56 ID:Vkisq7oh0
メール一覧でカレンダー表示出来るようにしてみるテスト。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 14:50:37 ID:Ock5Hu8U0
指定日に送信予約機能を期待したんだが、カレンダーって要は日付の絞込みか。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 15:13:24 ID:n/A82LtD0
一度に沢山望むと実現しない。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:27:43 ID:YdH8pbCB0
表示のバグりっぷりが半端ないね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:11:38 ID:gTEt62IW0
beckyみたいなメモ機能がほしいな
秀丸メールでもアカウント選んだとき
文字数の表示とかでててテキスト入力できそうなのに
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:47:26 ID:e3N9ubXR0
>>358
そんなあなたに勧めたい「情報アイテム」
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:18:18 ID:busF1DCe0
リマインダー機能はどうなりましたか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 09:28:13 ID:wWn/uSef0
>>360
マクロで実装済みですよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:50:49 ID:noupfb/a0
ポータブル化したときのiniファイルに
メールデータフォルダやアイコンファイルへのパスがフルパスで書かれていて
ディレクトリを移動させたりすると読み込めなくなるんですが
何か設定が間違っているのでしょうか
iniファイルを直接編集して相対パスに書き換えると読み込まれるようになるのですが
その後GUI側で別の部分などを設定して保存しようとすると
先ほど書き換えた部分がまた自動でフルパスに書き換えられたり
パスが間違っていますと言われたりします
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 08:04:58 ID:Xp3zeW4a0
β13
カレンダーがMSPゴシック固定になってしまった。
メイリオ使いの俺としてはフォントを変えられないのは最悪だ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:21:50 ID:r40rmoAO0
なんつーか秀丸メール・バグ関係のBBSを見てると
常連のためだけの秀丸メールって感じになってるな・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:11:35 ID:+sOvFniB0
オマエが風穴を開けてこい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:26:16 ID:gvJjR/yd0
2chブラウザみたいにある特定の語句を予め削除して見えなくさせることはできますか
フリーメールなどの広告を消して閲覧したいです
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:37:11 ID:pIogbGDX0
>>366
広告ウザイのならフリーメールなんか使うなよ!
って書いたものの、使ってるのは送り主のほうだわな‥‥

本文中の、広告が始まるキーワード以降を削除するマクロを作れば良いのだろうけど
あとはどなたかよろしく
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:51:29 ID:QS9RxxBF0
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:52:25 ID:QS9RxxBF0
client残してしまった。失礼。
370366:2007/07/07(土) 15:36:27 ID:d76UfUYN0
>>367
>>368
ありがとうございました!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:29:49 ID:C1Jjz+ER0
カレンダーの今後に期待
372363:2007/07/10(火) 07:51:18 ID:FUxLpAYy0
カレンダーのフォントが直った(・∀・)
でも先月とかに表示を切り替えた瞬間ぶっ壊れる。
がんがれ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 08:18:13 ID:K3pTn3Cn0
返信メールを作る時に、その受信メールを見ながら返信メールを作るんだけど、
確かBecky!はメール作成画面に元の受信メールが表示されるようになってたと思うんだけど、
あれ便利だなぁって思ってたんだけど、みんなどうやってるのかな?
受信メール確認しながら返信メール作ったりしないものかな?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 10:42:05 ID:feBck7pe0
>>373
引用してる
引用しないときは元メールなんて見ない
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 10:47:21 ID:D30Nyb2S0
>>373
会社指定のメーラーがベッキーなんで会社ではベッキーを使ってるが、
あの画面、俺は非表示にしてる。

はっきりいって邪魔。それに使いにくい。
ただ見るだけなら、374氏が言っているように引用すればいいだけ。

以下、スレ違いなので、レス不要。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:18:38 ID:UVPez/WO0
>>373
ヒント:そういうことは秀丸メールではマクロでやることになってる。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:52:53 ID:A4eKPNY60
分かってるのに教えないのはなぜ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:10:37 ID:feBck7pe0
>>377
何を教えていないのはなぜ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 03:49:39 ID:1MTJFWDH0
>>376
そうなんですか・・・。
秀丸メールって、何かっていうとマクロマクロっていうけど、
マクロ作れない人がほとんどだと思うんだけど・・・。

ちなみに、そういうこととは、どういう事でしょうか?
マクロで元メールを見ながら新規メールを作る事が出来るっていうことですか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 05:23:30 ID:iu+4BeYR0
エディタ上での返信メール/転送メール実行時に別エディタを起動する(&F)
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 08:59:48 ID:5bbeB7I20
>>380
>メール作成画面に元の受信メールが表示
秀丸では出来ないだろ。


まーそんな機能必要ないけどな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 09:59:48 ID:A8N2zns10
受信メールを表示と返信メールを並べて表示するとか。
返信メール設定は引用なしで。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:31:43 ID:L2e+0Lud0
>>379
マクロじゃなくても、元メールウィンドウと、新規メール(あるいは返信メール)ウィンドウを
両方表示できるよ。>>380 さんが書いてる通りで、
[全般的な設定]→[メール表示]→[詳細(その他)]の[〜別エディタを起動〜]をオンにすればいいし、
そもそもこれを使わなくても、開いた送信メールエディタの位置を調整すれば元メールは読める。
(3枠の場合ね。2枠等の場合はまた開く必要はあるが)

ニッチな需要で、本体の機能として搭載されるのが難しそうなものは、秀丸メールではマクロ。
これが基本。自分でかけなきゃ、誰か作者さんに期待する。それでもかなえられなければあきらめるか、
こんなところでぐちぐち言ってないで本家で要望するんだよ。

「Becky! ではできる」の文句には、まるおさん比較的弱いから粘着すればオプション追加してもらえるかもよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:40:46 ID:NcCiPnDD0
4.75を使っていて、スパムはスパムフォルダに振り分けて
○通以上で自動削除に設定してるんだけど、
スパムフォルダを開かないと削除が実行されないんだよね。
これを、いちいちフォルダ開かないと自動削除できないのかな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:41:31 ID:NcCiPnDD0
× これを、
○ これ、
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:51:55 ID:K0l+lFT70
これ、バッファオーバーフロー脆弱性ってやつだよね?

ttp://www.maruo.co.jp/hidesoft/8/x31797_.html#31818
>  送っていただいた添付ファイルで再現テストしたら再現出来ました。
>
>  添付ファイル・ファイル名が特殊なためにバグが発生して、strcpyが無限にコ
> ピーするような動作になってメモりが全部壊れて死んでるみたいです。

対策版としてβ17がうpされてる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 06:40:50 ID:Zo8eVi+Y0
草稿フォルダ以外に保存って出来ます?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 06:44:25 ID:SQcHC4u10
>>368見て
http://hide.maruo.co.jp/lib/tkmacro/tkdeletesponsor102.html
これ入れさせてもらったんですが
受信完了時に「ピコーン!」て鳴るの消せませんでしょうか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 08:13:12 ID:qLRvVQ5n0
>>387
何がやりたいのかわからないけど、情報アイテム試してみな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:24:45 ID:Rwi64UUi0
>>389
ありがとう。

結構長い間、秀丸メール使ってるけど、情報アイテムっていう機能を初めて知ったよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:40:03 ID:FmeMsmBp0
V4.80正式版をアップロード
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:31:55 ID:45GQgonj0
ttp://hide.maruo.co.jp/news/hmmail_bug_20070712.html
秀丸メールで特定迷惑メールを受信して落ちてしまうバグについて

今回のこのバグを悪用すると、特別に細工したメールを送りつけることによって
秀丸メールを意図的に異常終了させるような攻撃が可能になってしまいます。
なのでいわゆる「脆弱性」という関係のバグが出てしまったことになります。
ただし、この脆弱性を利用してもインストラクションポインターを操作するのは
不可能なので、任意のプログラムを実行させることは不可能だと思います。




また脆弱性が見つかったのか・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:07:04 ID:k5ZWw6nd0
>>392
それ>>386と同じ件。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:30:43 ID:8V6MU6LQ0
またって言われる程いくつも見つかってないよな、とか思ってたけど、
別件と誤解してたんなら分からないでもない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:13:57 ID:PIku9CJI0
すぐバージョンあぷして下さいって、まるおタンはふぁびょってるけど、
これってそんなに致命的なバグなの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:29:26 ID:k5ZWw6nd0
ある条件を満たすメールを受信する(≒ある特定の操作をする)とソフトが異常終了するのは、十分に致命的でしょ。
他のメールソフトで起こりうる事態かどうかはわからんが。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:55:44 ID:NztP0RnA0
メール一覧のスレッド表示についてなんですが
受信メールのスレッドに返信メールも表示することってできませんか?

返信済みのアイコンに変わるのですが、スレッドにその返信したメールも表示されてないと使いづらいのですが…
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:59:51 ID:PsW9/Y5R0
>>397
CC で自分にも送ったり、ユーザフォルダをつくり振り分けで送信メールも受信メールもそこに行くようにしてそのフォルダをスレッド表示にすれば?...チナミニおれは後者の方法をやってる。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:06:26 ID:4Ewbvxly0
>>398
ありがとう。やっぱそうやるしかないか。
いろんな機能ついてるのに、この機能が実装されないのが不思議。
秀丸ならなんとかしてくれると思ったが、スマートにはいかんのね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:33:56 ID:A28dG8Jf0
>>399
仮想フォルダとか検索フォルダとかタグとかの感じかな....?
そういう意味では秀丸メールは古典的なメーラだからね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:42:59 ID:4Ewbvxly0
>>400
うーん、スレッドが受信と送信で分かれてるのが分かりずらいってだけなんです。
一応あわせる方法はあるのでいいんですが。デフォでできればなぁと
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:46:21 ID:Big/NjSC0
スレッド表示用に設定フォルダを跨いだりできないもんなの?
個別のメールなら、スレッド抽出マクロで見てるけど、
全てがそうやって見られると便利だなあ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:47:39 ID:ziqGJzHb0
>>401
そう信じ、自分をBCCに追加するマクロを書けばいい
俺はそうしてる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:48:49 ID:ziqGJzHb0
×そう信じ
○送信時
4年使ってるのに糞なまんまのATOK
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:56:48 ID:4Ewbvxly0
>>403
それはアカウント設定でできませんか?
マクロでもいいですが
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:05:24 ID:sIJ6ObWo0
送信時の自動振り分けの何がダメなん?
受信メールと同じフォルダに移動させたら勝手にくっつくっしょ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:13:02 ID:suki1y6B0
カレンダーカレンダーと騒いでいた人はどこへ行ったんでしょうか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:19:22 ID:ziqGJzHb0
>>405
いろんな人にやり方を教えて貰ってるのに、それでも納得できないくらいなら
もうやめろ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:19:55 ID:4Ewbvxly0
>>406
うん。やる方法はたくさんあるからいいんだ。
けど、送信メールを受信メールフォルダに移動するのは送信フォルダに送信メールがないことになるし、
CCやBCCやマクロ、振り分けでコピーしたとしても管理しにくいと思う。
受信フォルダに送信メールが含まれているということが気持ち悪い。

受信フォルダのスレッドにはあくまで送信メールの参照が表示されるべき
ってことを言いたい。それができないのが以外だったって意味。
移動でもコピーでもなく、あくまで参照として表示されるってのが自然だと思う。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:24:32 ID:ziqGJzHb0
>>409
だから、嫌ならグダグダ言わずにやめろ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:26:34 ID:sIJ6ObWo0
>>409
400 が言うようなリンクを張りたいのか
自分はアカウント直下のユーザーフォルダに受信も送信も全部放り込む主義なので
受信と送信で分ける意義が分からないから
どうせどっちも大事な個人データだし
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:28:29 ID:MAJwdQrH0
>>405
アカウント設定で「上級者向け設定」をチェックonにし、[個人情報 - 詳細]。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:34:43 ID:8meUymYp0
こんな脆弱性だらけのメーラーよく使う気になるな
OEと大して変わらないじゃねぇーか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:53:00 ID:B0nZkj1w0
へ〜
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 06:02:36 ID:b+dqbOCM0
>>409
気持ちはわかるな。
ただ実装がめんどくさそうだし、秀丸メールでは多分将来的にも無理じゃないかな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 06:43:28 ID:Pt8tKv3O0
>>409
その気持ちは良くわかる。 が、
それを実現したメーラーって何かあったっけ?

ベッキーとかtsworksとかAlmailとか電八には
その機能はなかった気がする
アウトルックにはありそうだけどよくわかんね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 06:58:25 ID:GvrTMVIU0
>>405
普通にアカウント設定でBccに自分のアドレス書いとけばOK
 個人情報-詳細-Bccヘッダを追加する

>>409
参照ってのは、参照元を移動や削除した時の処理がかな〜りめんどうなんだぜ。
そいうことができるメーラではフォルダに表示されるのは全部参照で、
実体(参照元)は直接見えない場所に置いてたりする。
根本的に設計をやり直さなきゃいけなくなるので、秀丸ではほぼ不可能。
既存データやマクロの互換性を維持できなくなるのは確実だから。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:14:16 ID:IG85V81F0
>>409
受信フォルダに送信メールが含まれることが気持ち悪いという点だが、
[受信][送信]フォルダと同じ位置にユーザーフォルダ作れることは知ってるかな?
気持ち悪さだけのことなら、この位置に、好きにフォルダ作って振り分ければそれでいいんじゃない?

>移動でもコピーでもなく、あくまで参照として表示されるってのが自然だと思う。
他の人からも言われてることだけど、メインどころのメーラーで、こういうメールの表現を
実現してるものがあるなら教えてくれ。あんまり無いと思うけど。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 06:39:06 ID:hWkbLhZx0
そもそも、フォルダって概念そのものがメールというシステムには合わない
ような気がするんだよね。

いっそ、全部参照ですます っていう方法のがいいかも。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 07:37:08 ID:Yialhgdt0
同意。
それと似た概念をアドレス帳で実装して欲しい。
実体を変更すればグループに属している化身のデーターも変更。
一人が複数のグループに属するって当たり前なんだよね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 08:07:39 ID:JHuMdDQF0
>>420
そういうグループの表現をしている住所録ソフトにO's Addressがある。
http://ospage.jp/soft/osaddress/osaddress.html
実体、化身というよりも、各レコードに「関連先」というタグをつけて、
それを同時にタブとして展開する感じだけど。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 08:15:09 ID:JHuMdDQF0
>>419
いや、フォルダという概念がメールにそぐわないってのは、一般論ではないと思う。
そんなに横断的に管理、参照される必要があるような運用の方がどちらかというと
特殊じゃないかな。今の秀丸メールでなら、フォルダ自体に含まれるメールの範囲は広くとって、
後は、検索とか、メール一覧の範囲設定を工夫することでかなりのことはできると思うね。

俺としては、「参照」とかって方向よりは、前から言われている「検索フォルダ」的なものが
実現される方がありがたいね。メール一覧での範囲設定を、複数フォルダに
またがるように設定できて、インターフェースとしてはフォルダの形をとる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:41:28 ID://hClws40
デフォルトのまま(別フォルダ)で送受信のスレッドくらい表示して欲しいわな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:45:00 ID:rOZvy5Nw0
irane
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 17:17:41 ID:wlMp/4Us0
だいたいML使ってりゃいいんだよ
自分宛にも届くんだからスレッドも繋がるだろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:06:08 ID:7+CuYAfM0
質問でーす。
「380×360のgifファイルが添付されたメール」を自動振り
分けしたいのですが、かのうですか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 04:54:03 ID:vghGTNbs0
添付ファイルのヘッダまで解析して振り分けるようなメーラーなんて存在するのか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 06:55:30 ID:IIfQ9HPj0
可能か聞いてんだろ?
そんな漏れはマクロすら作れないんで答えられないのだが。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 08:01:10 ID:A+sH9ubg0
マクロつかえば多分可能だな

添付ファイルはもう分離されてるんだから、頭の方
+0x06〜0x09とかそのあたりを読めばいいんじゃね?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 08:27:08 ID:j/8zG0ki0
送信済みメールは色付けかつ受信フォルダに移動して、ヘッダ部分の
背景色も受信メールと変えて、視覚的に見分けがつくようにしたら全然
不自由は感じてないけどなあ。
ただしスレッド表示はしないで時系列のままだから、409の参考には
ならない。

メール一覧のとこで送信済みメールの宛先が (To)mail@address と
表示されるけど、これをBecky風に -->mail@address とできる方法は
ないんでしょうか。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:09:11 ID:63GG86Tn0
Beckyを買う。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:22:29 ID:+cGsRUSC0
>>429
うひゃ、難しそうですね。

バイアグラのスパム、毎回送り主・本文・題名が異なっているので、
困ってます。唯一同じなのは、添付のgifファイルなんです。この
gifファイルにバイアグラの宣伝が書いてあるのです。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:09:49 ID:HvOcjNQ00
>>432
 迷惑メールフィルターを通ってしまう迷惑メールが出てきた場合は、
そのメールを「そのまま転送...」を使って斉藤秀夫まで送っていただけると助かります。
送り先は、[email protected] です。


送り続けておくと、まるおタンが対応してくれるよ・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:30:29 ID:MKFWHrJfO
>>432
最近、このバイアグラの画像変わっていたのでワロタ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:53:27 ID:HvOcjNQ00
新バージョンで、pdfが添付された外国語メールを迷惑メール扱いにする、オプションが
追加されたけど、最近、pdf付きの迷惑メールっておおいの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:57:21 ID:3e/tXq2q0
>>435
このところ急に増えた。
本文は空白で、添付されてるpdfファイルに「stock」「pharmacy」みたいな単語が書いてあるの。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 07:27:09 ID:WfNwmWb60
>>435
同じく、うちにもそれ毎日何十通も来てるな。

全部、振り分けでゴミ箱送りにしてるけど、スパムはホントうざいね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:29:40 ID:tj6hZo0p0
フォルダに振り分けたメールに返信すると、
返信先がアドレス帳から選べないんですけどなんででしょうか?

FROMとCCに入ってるアドレスにしか返信できません。
アドレス帳にあるアドレスに返信する方法をお願いします。
439438:2007/07/18(水) 12:36:26 ID:tj6hZo0p0
すいません。テンプレートでOKを押した後アドレス帳出して
普通にできました。

テンプレートの適用ウィンドウを出さないようにできないでしょうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 13:02:33 ID:2DSGuMcf0
設定
アカウント毎の設定
テンプレート/署名
返信用テンプレート
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:27:33 ID:3tq505U70
機能が追加されるのはいいんだが重くなる一方だな
ある程度は仕方がないんだろうが・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:41:45 ID:IyhFTFK00
ここでプラグイン化&改名の新バージョンですよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 05:47:00 ID:vsLDOXlI0
HTMLを指定のブラウザで開くマクロを書きたいんですが、
どんな感じで書けばいいのでしょう・・・。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 05:47:40 ID:vsLDOXlI0
× HTML→HTMLメール
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 11:12:10 ID:izkLkqg20
>>443
んなもん、マクロじゃなくて、ただ添付の HTML を開くだけじゃ駄目なのか?
デフォルトブラウザ以外で開きたかったら[送る]を使うとか。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:53:21 ID:WbWLmKHR0
>>445
d。

というか、添付ファイル右クリックで、エクスプローラメニューが出るのは知らなかった・・・。
それでいくわ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:40:53 ID:8UYplQNT0
やれ、あの機能知らなかった、この機能初めて知ったとか、
ヘルプも読まないゆとりばっかりなのか…。使う前に読めよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:14:21 ID:5bDV5mIe0
べつにゆとりがどうのこうのは関係ないでしょ。すぐそこに持って行きたがるー
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:15:33 ID:O36qY6Ju0
ヘルプ読まなくても使っていいけど
質問する前に5回以上検索語変えて検索してね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:22:56 ID:0funB3Ud0
別にええやん。気に入らなきゃ答えなくていいんだし。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:50:56 ID:NN3t6n9h0
4.81β3
バグ修正
・絞り込み検索窓のサイズを変更すると高さが変わってしまうバグ修正。
・CommandExecEventの中でdump.txt出力追加、&、無限ループしてそうな時にはSetEventしなおすようにしてみるテスト。
・マクロのEnvChanged関数と「今すぐ送信」がバッティングするとハングアップしてしまうので、「今すぐ送信」の最中はマクロ実行出来ないようにした。
・カレンダーが勝手に出てきてしまう場合があるらしいので、それ関係のdump.txt出力を追加した。
機能追加/仕様変更
・秀丸エディタ側でEscキーにキー割り当てしてる場合は、メールエディタ上でEscキーを押した時にそっちが有効になるようにした。
・検索ダイアログボックスでもメールアドレスによるオートコンプリートをするようにした。
・タブキーにもキー割り当て出来るようにした。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:02:29 ID:pahavw710
何度か話題に上っている「送信メールを受信フォルダに振り分ける」方法ですけど、
アカウントの設定ー[メールの振り分け]で[送信時に自動振り分けする]にチェックを入れるしか
方法はありませんか?
そうすると振り分け条件に何かを書かないといけませんよね。
どんなこと書くのでしょう??

無条件で全部移動したいんですけど、スマートじゃないなぁと思いまして、
もしかしたら一発で受信フォルダに移動するオプションとかあります?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:08:34 ID:tcjDBIAB0
>452
From/Reply-To  が 自分のメールアドレス を 含む
でいいんじゃね?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:41:27 ID:5JDRHs5Y0
From: が @ を含む 送信したメール
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:20:35 ID:pahavw710
>>453-454
ありがとう! ズバリの設定はないんですね。
その方向で設定します。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:34:41 ID:gjVp2Z2k0
>>455
念のため先回りしておくが、たぶんお前が望んでいるような動作にするには
「送信メールを受信フォルダへ移動」設定は優先順位を最高にして、
高度な指定で「他の振り分け項目(優先順位の低い物)の結果と合成する」をONにするべし。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:44:08 ID:cbUikZcb0
メーラー側でサクッとオプション一発でやれないもんかね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 09:44:08 ID:VQt75VKs0
ヘッダの簡略表示のときに、迷惑メールのときだけ
X-TuruKame-Filter: を表示するオプションって
どこにある?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:02:23 ID:mXXOK1kP0
メーラーdeネットニュースでRSSを購読してて
<br>がそのまま入ってきちゃう所があるんだけど
コレを秀丸メーラー側で置換処理はできますか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:53:59 ID:0zsp0GcX0
メールアドレス入力の アドレス補完機能で
メールアドレスをひとつひとつバラして補完させたいのですが
どこで設定すればよいでしょうか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 08:45:03 ID:t8FwgLm/0
>>460
アドレスの履歴を作るをオフにして、アドレスの補完を、アドレス帳からだけ
行うようにしてみたら。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 09:08:32 ID:jztdb1qz0
何かこういうエラーが出てyahooメールが送信できないんだけどどうすればいいんでしょ?


■アカウント: xxxx でのエラー。
smtp.mail.yahoo.co.jp への接続に失敗しました。(FD_CONNECT, code=10051)

-------------------
エラーコード 10051 の意味:到達できないネットワークでソケット操作を実行しようとしました。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 09:16:44 ID:TTL6Gf+B0
>>462
もう一度接続する
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:54:55 ID:jztdb1qz0
>>463
うーん…、何回やってもこうなりますね。
yahooのヘルプ見て、smtp認証ONにしてもダメだし。
受信は全く異常ないのになあ…

念のために聞きたいんですが、他の人は全く異常ありませんよね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 11:16:58 ID:TTL6Gf+B0
>>464
LANケーブルを抜いて、挿しなおす
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:07:33 ID:SKqt09hU0
>>464
> 念のために聞きたいんですが、他の人は全く異常ありませんよね?
問題なく使えてるお。
一度、全部のファイアーウォールとアンチウィルスを無効にして受信してみなよ。
遮断されているんじゃない?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:31:07 ID:jztdb1qz0
>>465-466
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2013533.html
ここを参考にしてsmtpサーバを契約プロバのに変更したらいけました。

どうもありがとうございます。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:38:09 ID:jztdb1qz0
再度チェックした所、
Outbound Port25 blocking と SMTP認証を両方チェック入れたら
yahooのsmtpサーバーのままでいけました。

どうもお騒がせしました
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:50:23 ID:WBAOQc/F0
定期受信の際のエラー表示をOFFにするにはどのようにすればよいのでしょうか…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:25:29 ID:A+H2fGS70
>469

設定→アカウント毎の設定→上級者向け→その他→受信時に〜
「ヘルプから探してね」と言おうと思ったのだが 自分でやって見つけられなかった…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:48:28 ID:WBAOQc/F0
>>470
超ありがとう。
ヘルプ検索と全般設定は漁ったんだけどアカウント毎やってなかった。
超ありがとう。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 13:56:20 ID:A+K50WLw0
アカウントとフォルダのツリーが表示されてる左側のペインは
なんという名称ですか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 12:53:05 ID:bC5Jj63A0
これ、アカウントAとアカウントBで受信したメールを同じリストボックスに表示することって出来ませんか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 12:55:11 ID:cH6TEzz00
できます
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:08:44 ID:bC5Jj63A0
あぁ、そういう回答返ってくるのね

これ、アカウントAとアカウントBで受信したメールを同じリストボックスに表示することって出来ませんか?
出来るのならその方法を教えてください
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:20:41 ID:1O3ol35J0
知ってるがお前の(AA含めて以下省略
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:28:30 ID:kGTU89Jk0
>>475
BのメールをAにぶっこむ ってオプションがあるからそれ探せばおk
もちろんBとAが混ざるので、そういう運用しろよってことになる
混ざるのはイヤだが見るときはいっしょに ってのは虫がいい話
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:32:22 ID:bC5Jj63A0
>>477
んー残念
windowsメールだと混ざるのはイヤだが見るときはいっしょに ってのが出来るんだがな
こっちの方が断然軽いけど混ざるの(ryだしどうしたもんか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:08:23 ID:p14jmLXx0
>>478
もっともな意見なので要望出してきたら?
480272:2007/08/09(木) 18:48:03 ID:Ed2DxokX0
>>478
未読のメールだけ閲覧用アカウントに振り分けて、
既読メールはそれぞれのアカウントに振り分けてから、普段の振り分けをする
ってんじゃだめ?面倒だけど。
振り分け設定に、 flag≠unread を入れてみるとか。
481480:2007/08/09(木) 18:49:29 ID:Ed2DxokX0
>>480
ごめん。272って嘘だわ……orz
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:56:20 ID:/r3tR8lI0
>>478
メールのバイパス機能を使うと、元のアカウント名がX-Accountヘッダに書き込まれるから、
「混ざってるけど分けても見られる」というのなら可能だが
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:42:09 ID:FQLPIVMF0
おまいさんがたに聞きたいんだけどさ、
Vistaで秀丸メール使う場合、
PGPかGnuPGPはどっちのどのバージョンがおすすめかな?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 03:04:04 ID:mansarPC0
俺的にはOSをXPにするのがおすすめ。
485483:2007/08/11(土) 13:58:51 ID:SloOABvr0
GnuPGPでうまくできたわ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:07:06 ID:30Cf46tX0
>>484
クソの役にも立たないレスするな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:35:34 ID:8Njs3GzZ0
最近の秀丸メールは重くなってないか?
以前はBeckyと比べても軽いぐらいだったのに
今は殆ど変わらなくなってる。
余計な機能を増やしすぎてる気が・・・
もっとスリム化して欲しいな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:46:42 ID:pyZuXKrz0
しかし、このまま要望を受け入れ続けると、重くなる一方。
使わない機能をカットする、というのもバージョンアップで考えて欲しいかも
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 05:50:57 ID:Whd++mmH0
秀丸軽量バージョン「禿丸」登場
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 10:01:53 ID:vR/Yo3hP0
プチ軽い「秀九」も有り
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:16:01 ID:dD4XTVbD0
>>488
重くはならないだろう
同時に動く機能があるわけじゃなし
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:27:59 ID:q9wKzOp50
>>491は本物の馬鹿なのだろうな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 19:42:35 ID:RFmzKeR20
vbscriptでコマンドラインからメールを送信しているかたいらっしゃいませんか
是非WSHShell.Runの行のサンプルを貼って頂きたい
Call WSHShell.Run("""C:\Program Files\HidemaruMail\TuruKame.exe"" ""newmail [email protected] Subject=テスト Body=""""メール本文""""""", 1, true)
これだとダメですし・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:36:21 ID:ovDe386J0
>>488
設定項目眺めてると本当にどうでもいいような物も多いんだよね
使う人にとっては重要なんだろうけど、ある程度多数決でもとって
希望者が少なかったら実装しないとかすればいいんだけどね・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:42:49 ID:YGbwNZk90
>>493 板違い

でもヒント:たぶん引用符の使い方が間違ってる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 03:22:19 ID:Ap+Y6PIB0
>>494
でも絶対使わないと思ってた機能でもあるとき突然入り用になって
感動することあるしな。ほかに比べればまだまだ軽い方だし
機能はあるだけあった方がいいな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 03:26:52 ID:soehS2DN0
同意
今んとことはどんどん新機能追加してほしい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 10:19:27 ID:jbcgJB++0
起動時が非常に重くなった
「アカウント/フォルダを読み込み中」が出るようになってからだ・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:56:47 ID:soehS2DN0
保存フォルダの容量どんくらい?
俺は1.03 GB (1,112,454,618 バイト)だけど重いと感じたことはないなぁ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:14:49 ID:+8LJCZhN0
500系ゲトー
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:00:38 ID:y3txgw9x0
>>497
じゃあ目指せ雷鳥並だなw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:17:18 ID:6mbiivdd0
Thunderbird並に重くなったらさすがに乗り換えるだろ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:54:42 ID:ZxGeoOQs0
ttp://www.maruo.co.jp/hidesoft/8/x32038_.html?a=4#32041
全般的な設定・メール表示・詳細(その他)の所に多少空きスペースが
あるので、そこに追加してみます。




こうしてエンドレスに設定が追加され続ける
そのうち設定項目だけで埋め尽くされることになるだろうな('A`)
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:12:57 ID:E/XGKh740
☑ฺ 基本設定
☑ฺ 上級者向け設定
☑ฺ 2ちゃんねらー向け設定
☑ฺ パンチラ好き向け設定
☐ฺ アニヲタ向け設定
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:29:59 ID:611wsv1F0
ソフトウェアというものは、チェックボックス一つ、if文一つで重くなるものだ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 05:51:53 ID:ZhFRytKG0
>>505
つっても、全体からみたら微々たるモンだろ
何しろ相手はネットワーク、if文ひとつに比べて
待ち時間は何万倍もあるんだから
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 07:26:43 ID:SNmD/qY80
いらない機能を満載してどんどん高級低速になっていくvistaたんに近い臭いを感じます
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 15:10:22 ID:XDfHEnAm0
vistaはその機能を「OFF」に出来るから、重いと感じたらOFFにすればXPと変わらんよ

全てのメールで「折り返し」を無効にするにはどうしたらよいのですか?
「各メールの折り返しを無効する」ってのはあるんですが、全体の設定が見つかりません」


後、スパムメールフィルターに引っ掛かって、速効ゴミ箱行&既読化したメールもタスクトレイのアイコンが青くなってしまうのですが、どうやったらOFFに出来ますか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:01:09 ID:SNmD/qY80
>>508
> 後、スパムメールフィルターに引っ掛かって、速効ゴミ箱行&既読化したメールもタスクトレイのアイコンが青くなってしまうのですが、どうやったらOFFに出来ますか?
「既読にする」の他に「メール受信をお知らせしない」ってチェックがあるんでON
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:55:13 ID:611wsv1F0
>>508
ON/OFFの手間があるだけ、確実に重くなってる
プログラムなんてつまるところ条件分岐と繰り返しの積み重ねなんだから
余計なif文ひとつが重くなる元でもあるしバグの元でもあるんだよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:56:22 ID:XDfHEnAm0
>>509
あ、ホントだ
なんで見逃していたんだろう
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:15:36 ID:RRUNzE8x0
簡略表示について教えてください。送信メールのヘッダにBccを表示させたいんだが、
「全般的な設定」 → 「メール表示」 → 「ヘッダ」 で設定する以外に必要なことはありましたっけ。
前まではBccも表示されていた気がするんだが、表示されなくなった…のは気のせいか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 03:41:36 ID:eXALCrDg0
>512
テンプレートにBCCしこんであったとか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 04:59:35 ID:DL+R9xws0
>>512
「全般的な設定」 → 「メール表示」
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:47:38 ID:rbMBAfLX0
簡略表示で、迷惑メールと認定されたときだけ
X-TuruKame-Filter:
を表示したいんだけど、そんなことって出来る?
出来ないよなぁ。出来るようにならないかなぁ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:00:18 ID:Ia7LcPRf0
>>513 >>514
素早いレス助かった。 >>512 だが解決しました。
「全般的な設定」 → 「メール表示」 → 「詳細(表示関係)」 に、さりげなく簡略表示ヘッダに関する項があった。
サンクス。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:28:40 ID:O9S2uR3K0
>>510
重いの定義次第だな。0.001%重くなっても「重くなった」ということには違いない。
オプションのチェックボックスひとつ増えたところで、稀にしか表示しない設定画面にしか
影響しないからどうってことはないな。
常時表示されるコントロールが幾つも増えたらRedraw時に体感はできるだろうが。
最近付いたカレンダー表示がそれにあたるけど、あれって消せなかったっけ?
起動時に表示するか/しないかの処理は無視できる速度差。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 14:51:56 ID:sP8FtjXq0
>>517
そういうのが積み重なってできたのが今のわけのわからんオプションとバグだらけの秀丸じゃん。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 14:52:43 ID:sP8FtjXq0
秀丸メール な。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 14:58:22 ID:EoXjO8gU0
>>518
なんかバグ見つけた?
今残ってるバグ一覧ってどこにあったっけ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:58:17 ID:1vfmJQa40
>>518
重い軽いの話をしてるときにそのつっこみは筋違いだと思う
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:43:28 ID:PPJpF5eT0
筋違いじゃないだろ

無駄に要望取り込む

オプションがさらに増える

バグ取りがいつまでたっても終わらない

徐々に動作が重くなってくる


という悪循環に陥ってる
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:42:19 ID:QCwLBG6/0
>>522
>>510は"余計なif文ひとつが重くなる元"って言ってるんだから
それは拡大解釈しすぎだろ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 09:52:55 ID:nc/lPVai0
というか、

>>バグ取りがいつまでたっても終わらない
>>↓
>>徐々に動作が重くなってくる

これがよくわからん。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:42:36 ID:Ajbymq3x0
>>523
はっきりいって、普通のプログラム開発なら
条件分岐一つ増やしただけでもリグレッションテストが必要。
記述量が増えれば増えるほどバグが発生する可能性は増えるわけだから。
(秀丸メールはその辺が甘い)

それに本体やDLLのファイルのサイズだって増えるから、
メモリだって食うようになるし、本体の起動やDLL読み込みの時間だって
理論上確実に増える。
設定画面を開くのだって、チェックボックス一つ増えるって事は
新たにコントロールが一つ増えてるわけだから肥大化する元になる。

それでも、ひとつだけなら全然大したことはないだろうが
こういうのが何回も何十回も積み重なって
ソフトってのはどんどん重くなるんだ。

いくら実際にソフトウェア開発をしたことがないとしても
これを理解できない奴がいるとは思わなかったが…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:40:52 ID:ryCSZVjK0
>>525
なるほど!

たとえば、「半角カナを送信可能にする」というチェックボックスが
ひとつ増えたときの重さってどのくらいだろうね。
1msくらい遅くなるのかな?

そんだけ重くなるなら大変だな。1000個で1秒か。びっくりだな。
昔のバージョンと比べてどのくらい遅くなったのかな。
計測してみた?結構差が出そうだよね?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:40:23 ID:i4XAfTbSP
こういうアホがいるから大変なんだよな・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:45:04 ID:Ajbymq3x0
>>526
何を基準に1msなのかも根拠が無いから全く意味がない。
自分の妄想だけで書き込んで議論に勝てるのならさぞかし楽だろう。

まあ、実際はこんなバカが多ければ多いほど開発側としては楽なんだけどな。
富豪的プログラミングとごっちゃになってるんだろうが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:47:06 ID:2zS5zGes0
きもいね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:52:46 ID:Jsi+i1Bi0
gmailに対応するために初めて
ベータ版を入れてみた。

送信時のエラーがなくなったよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 00:31:47 ID:x+wmi3BY0
>>528
計測してみればいいんじゃね?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 02:46:35 ID:0VgPerCZ0
4〜5年くらいに一度PCを買い換えると考えれば
別にちょっとくらい重くなっても問題ないと思うんだけどな
てか、そこまで軽さを求めてなんか良いことあるのかな。
Vistaメモリ食い過ぎ!と言ってるのと同じレベルなような
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:31:50 ID:lU7NTNeS0
Vistaと比べられる辺りが糞っぽさを物語っている訳だが
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 09:27:42 ID:lOFYsTeC0
ハードの進化にあわせて、ソフト側も軽さよりも機能性が重視されるのは自然な流れだろう。
しかし設定項目数の数はこれ以上増えるとわかりにくくなるな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:56:07 ID:x+wmi3BY0
上級者向けを表示しなければおとなしいと思う。

とりあえず、本体でしか実現できない機能は必要
マクロや外部ツールでどうにかなるなら追い出すべきだけど
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:38:05 ID:mOhiP1yS0
>>534
秀丸メールって機能的か?
出来ることも限られているし機能的だとは思わんが・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 04:51:57 ID:XbeA5gmE0
機能的って日本語、変じゃね?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 07:57:40 ID:8xhSfVkP0
別に。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:52:55 ID:4nS/BEfn0
重くなる厨って何処にでも居るんだよな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 15:32:28 ID:uxyaeXac0
自分が使わない機能で、設定がやたらと増えてややこしくなるのは不快だよね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 15:51:47 ID:iF/Nc0z80
カレンダー表示ボタンの表示をオフにする機能キボン
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:00:46 ID:bk6d9E+/0
設定画面のカスタマイズ機能希望。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:44:48 ID:ePMIhoEC0
どんどん重くなっても構わないようなのでw
スケジューラーを希望
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:51:32 ID:54IEYyQs0
>>543
それはマクロでやれよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:28:48 ID:HwehHVVN0
次バージョンからバージョンアップもマクロでやるべき
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:13:12 ID:2cpRHI940
アドレス帳の「名前」って、メール送信する時相手に送られちゃうよね?
これ隠すことって出来ないの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:19:24 ID:2cpRHI940
すいません、アドレス帳メニューの「設定」ってどうせ秀メの設定と同じものだと思ってました
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:23:06 ID:97W6nfbY0
>>545
それは面白いな・・・

うん、実際出来そうな気がする。不可能な要素は特に無いな。
ちょっと書いてみるわ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:22:17 ID:jvCi3CCC0
>>548
ワクテカ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:25:53 ID:hKV1NYKz0
>>543
じゃぁ、おれは、
(1) RSSリーダー機能
(2) 2chビューア機能(●機能付き)
(3) ニュースグループ機能
を希望
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 06:11:47 ID:XZrrd8LcO
何でもパクリ機能
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 08:20:18 ID:18hLsGGr0
自己修復機能
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 13:56:29 ID:Kh+iscRq0
自動応戦機能
これ最強
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:16:33 ID:eRACFBL70
秀まるお内蔵。
ユーザーのどんなわがままな要望にも個別に対応いたします。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:53:58 ID:uvay7Rz00
メールを送信中 のプログレスバーのダイアログを
表示したくないときは どの設定をいじればいいんだっけ?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 19:49:27 ID:/Q0z3Dsh0
メールの添付ファイルをフォルダにドラッグアンドドロップでコピーすると
読み取り専用のままなんだけど、これって昔起きたバグだよね?
なんで今また起きてるの?でぐれ?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:10:12 ID:1k8qeiEJ0
なんでそれを公式サポでなくて、ここで言うの?でぐれ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:40:05 ID:ipBus9SP0
ここで反応を見て、独りよがりでは無いことを確認してから公式に書く
ってのが礼儀じゃね?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:03:07 ID:/IyDgeJT0
添付ファイルのアイコンは標準で右端に縦で表示されると思いますが
どこを弄ったか下に横で表示されるようになってしまいました。
設定はどこですか!?!?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:07:01 ID:m7KJ9C3J0
>>559
全般的な設定→ウィンドウ→添付ファイルのアイコンとわくわくさん
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:11:19 ID:UG8AocBS0
>>560
ありますた ありますた!
設定ありすぎて涙目。 ありがとう!!!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 10:59:18 ID:6flKnPC00
IMAP対応検討来たね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 09:46:50 ID:FKhncAnn0
送受信中に秀丸メール本体を終了させようとすると
「終了したい場合はPauseキーで送受信を中断してください(意訳)」とでますが
このキーをPauseではなくESCにする事はできますか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:49:54 ID:dHwSC8ev0
フィルターの「spam word」ですが、「+」で繋がれてるwordって、「かつ」ですよね?

例えばこれなんかは「女性」「男性会員」「登録」「無料」「http」のすべての言葉が
含まれたメールって事ですよね?
X-TuruKame-Filter: spam word:"女性+男性会員+登録+無料++http:"
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:48:56 ID:7Y00uZ+f0
秀丸って藤田って奴が作ったの?アイドルと離婚した奴
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:33:10 ID:Afgo9KPn0
>>565
なんだそりゃ?違うよ。全然違うよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 18:26:09 ID:ietl+dcZ0
>>565
まったく違うよ。
誤解しないように言っとくと
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 18:31:55 ID:o77knPqz0
>>565
なんで藤田晋やねん
とりあえず>>1くらい嫁
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:13:33 ID:fxXOJFnP0
PCが起動した際に、
秀丸メールを一緒に起動して
タスクトレイに常駐させる設定ってできませんか?
もし可能だったらやり方教えてください。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:31:04 ID:YUxQ6fSk0
>>569
秀丸メールのヘルプで「スタートアップ」を検索
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 07:38:35 ID:eJ7oj2Xa0
> 機能追加/仕様変更
> (略)
> ソート方法として「Subjectかち[...]部分を取って並べる」となるようにした。

「かち」とは「から」の誤植だと思うけど、活版印刷のような誤植に萌え
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:52:01 ID:6pZw2xC/0
迷惑メールの設定で、メールアドレスを直接入力できないんでしょうか?
ワード登録はあったのですが・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 09:06:24 ID:Bf9ALbp/0
それは振り分けで捨てようよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 10:50:14 ID:kOoMEBHc0
一発で、信頼できないメールアドレス送りに出来ると便利やね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:15:58 ID:ZTU5eTrk0
それよりメールの検索速度を上げてほしいよ。
ベッキーと比べて遅すぎる。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:08:57 ID:tidgaugJ0
あれだけやらないと言ってたくせに中途半端な対応だけど
結局IMAP4に対応するのか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:59:40 ID:L2GX04dSO
>>575
素直にWEBメール
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:00:08 ID:DXWpQIAn0
添付ファイルのリアルアイコン表示いいねー。
掲示板で見たときは、「またそんな余計な機能を・・・」って思ったけどw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:36:08 ID:pBBQhXcP0
ttp://coelacanth.on.coocan.jp/
Beckyスレで見つけたんだが、深海魚フィルターの秀丸メール版が開発中らしい
kbsFilter以外にも選択肢が増えるね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:47:45 ID:j/V4ZvbS0
迷惑メールフィルター“深海魚フィルター”の「秀丸メール」版が公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/09/28/shinkaigyohidemaru.html
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:49:27 ID:CBluDhv50
From:に俺の知り合いのメアド、Reply-to:に見たこと無いメアドが入った
スパムがしょっちゅう来るのだが、これが"safe sender"として、
スパムフィルターにかからず、全部受信箱に入ってきて困っている。

これって、俺の知り合いのPCが感染してるとかそんなの?
それとも、そういう問題じゃなくて、防ぎようが無い?
俺の知り合いのメアドは信頼できる差出人からはずせないし・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:25:40 ID:xJHHSxQA0
知り合いのPCが感染に一票
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:48:58 ID:2iys/tmG0
スレッド表示で親と子の間にアイコンひとつ分の段差がつきますが
これをアイコン半分程度にする事はできますか?

階層が深くなると開始位置が右過ぎて読みにくいので、そんな設定を探しています。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:54:16 ID:V0uDBc+80
>>583
WindowsのツリービューGUIを利用してるのでちょっと無理。
自前処理で表示するとなるとかなりめんどう。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:58:05 ID:5grqV3ZB0
>581
同じ掲示板にあなたと知り合いがメールアドレスを入れて
書き込んだことがあると、両方拾われて片方のアドレスを
Fromに入れてもう片方に出す。
というのもよくあること。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 06:37:23 ID:2iys/tmG0
>>584
レス有難うございます。
そういう関係で無理なんですね。
あきらめることにします
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 08:54:17 ID:CRHOR5rH0
>>585
そういう方法もあるか‥‥
偽装を前提にしても、>>581とその知り合いのアドレス両方を知らないと
こんなメール作れないから(偶然の産物を除く)、
知り合いのPCのウイルス感染以外の状況を考えていたもので参考になった。

共通の友人のPCが感染というパターンは俺も経験ある。
(これはもろにウィルス送りつけられたけど)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 08:59:07 ID:CRHOR5rH0
>>581
100%有効なフィルターなど存在しないという前提でいくと、
信頼できるアドレスから外せないのなら
内容をチェックしながら消していくしかないでしょうね。

内容重視でチェックするなら、POPFileなどの学習型フィルターと
組み合わせてSPAMの印を付けていくと良いかもしれません
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:59:58 ID:G3WL/WoR0
>>564
自分の場合
「X-TuruKame-Filter」に 「『spam word: で始まる・・・』が含まれているメール」
をゴミ箱を通さず削除に設定してる。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 10:41:12 ID:4aRO++qN0
>>582, >>585-588
581です。レス有難うございます。
学習型フィルタを使っても、結局、安全のためにホワイトリストに知り合いの
メアドを入れてしまい、無意味になってしまいそうです。
かといって、この手のスパムも数が多くなってきていて、手動で消すのも
限界があります。

この手のスパムのヘッダは、
Form: "知らない名前"<知り合いの@メアド.jp>
Reply-To: 知らないメアド
の形になっているので、スパマーは知り合いの名前までは把握して無い模様。

で、信頼できる差出人から、知り合いのメアドははずし、
信頼ワードに、知り合いの苗字+名前
を設定してみようかと思います。これでいけるかな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 10:57:27 ID:2iys/tmG0
その知り合いのメアドっていうのが1つだけなら
From=知り合いのメアド かつ reply-To=知り合いのメアド なら信頼する
で良いんじゃないの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:06:09 ID:CRHOR5rH0
>>591
メーリングリストのように投稿者のアドレスと、メーリングリストの投稿先が違う場合とか、
ある種のSPAMのように特定のところへメールを誘導したい場合などを除いて、
Reply-To: ヘッダは付いていないことが多いですよ

>>591
Reply-Toのアドレス(ドメイン)が決まっているのなら、
Fromが知り合いのアドレス かつ Reply-To がSPAMのアドレスを含むのならゴミ箱行き

毎回バラバラなら、メーリングリストを活用してるときなどが危険ですが
Fromが知り合いのアドレス かつ Reply-To が”@”を含むならゴミ箱行き
というのも手です(メーリングリストは優先的に生かしてしまえば桶)

蛇足ですが、私はFromに”@”を含まない、という条件のメールは捨ててます
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:46:43 ID:6KBjAgeK0
深海魚フィルターが動かんな・・・
DLLが読めんらしい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:37:04 ID:e9x7L44L0
俺はVisual C++ 2005 SP1 ランタイムライブラリを入れたら動いたぞ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 02:38:01 ID:M9BzS8io0
Googleカレンダーから送られてくるメール(HTML形式)だけ
なぜか一部文字化けしちゃうんですが、
これって秀丸メール側ではどんな設定をすれば解消されるでしょう??

具体的には

・メールのタイトル内の日本語が文字化けする(本文の日本語は問題なし)
・なぜかこのメールだけフォント・フォントサイズが違う

という感じです。
受信したメールの文字コードに関連しそうなヘッダー部は

X-Body-Content-Type: text/plain; Format=Flowed; DelSp=Yes; charset=utf-8 (mixed) (original=ISO-2022-JP)
X-TuruKame-CharSet: utf-8

という感じです。


ちなみに
Ver4.81beta13
です。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 02:53:56 ID:GqSa3M/Y0
>>595
Googleの方が悪いんじゃね?
他のメーラで試してみそ
597595:2007/10/05(金) 10:14:19 ID:M9BzS8io0
>>596
そうですね。ちょいやってみます。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:30:12 ID:fPB6jZJx0
深海魚試したやついる?
感想聞かせて。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:39:42 ID:ys12ceQO0
特に不満点はない

俺は標準フィルターの定義ファイル(?)の更新が面倒で全然やって無かったから、モレるメールは確実にモレて困ってたんだけど
これはメール毎に「迷惑」「安心」と学習できるから、モレる心配もないのかな・・・と思って導入

つか深海魚使ってると、「送り主を信用できる差出人に登録」の意味がなくなるのかな?
「安心」すればいいんだし
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:08:39 ID:uMXlfOKD0
標準迷惑メールフィルターの迷惑ワードの追加はいつまでやるつもりなんだろう・・・
きりないし・・・
まるをタンも嫌になってきてないかな・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:45:55 ID:Po4/MAOA0
俺も>>594と同じでランタイムを入れないと動かなかった。
それが面倒と言えば面倒かな、たいした手間じゃないけどね・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:00:32 ID:ZWb+dyKy0
vistaだけど別にランタイムは必要じゃなかった
必要な人ってどんな環境?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:59:34 ID:HlRH1B3G0
ランタイム入ってるのかどうかわからんアホですが
自分はインストールできなかったのでファイルを手動で移動したら動いた。
kbsFilterから切り替えたら悲惨なことになってしまった。
ヘルプも読まないで学習もほとんどしてないのでめちゃくちゃに振り分けられて大変なことに・・・
やっぱりkbsFilterで迷惑ワード併用に戻しました。
今までほとんど誤判定なかったので浮気はよくないと自分が学習しました。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 16:29:29 ID:ELYSdSJT0
kbsfileterに迷惑メールです判定与えた後に自動振り分けする機能付かないかな…
深海魚は付いてるが判定はkbsのほうがよさげ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:10:00 ID:tnxBs55p0
kbsFilterのBBS落ちたままだね・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:02:09 ID:Xv8SaLUY0
メールを受信したときに、新着メールにカーソルが移るようには出来ないですか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:21:51 ID:TyRc4Euh0
>>606
select_recvm.mac
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:56:49 ID:gDO6i15h0
>>607
ありがとうございます!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:49:48 ID:Ui9FHPsQ0
メール作成時、 送信先の補完内容を
アカウントごとに分けてほしいんだけど
どこで設定すればいいかな?かな?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 10:44:51 ID:Jjwy2iKu0
>>609
設定→アカウントごとの設定→テンプレート
でできませんか。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:53:36 ID:wMy35L7h0
Ver4.82
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:16:55 ID:4xxQ7s9P0
IMAP来たね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 13:51:54 ID:HsV17Jpc0
o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:38:20 ID:nyhUs1bo0
ttp://www.maruo.co.jp/hidesoft/8/x32556_.html?a=9#32556
V.4.82でIMAP受信が可能になったようですが受信=サーバーから
削除のみ!こんな中途半端な機能は公開しない方がよいのでは?


私もIMAPの対応に関してはもっとしっかりとした機能、
というか標準的なIMAP対応の仕方をしてもらったほうが
ありがたいと感じています。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:56:10 ID:FsU8Bkti0
>>614
うそを書くな。
初期設定がそうなってるのは確かに問題だけど。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:19:47 ID:hK6+yWKe0
公式で言えよ根性無しがw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:44:28 ID:VCslzV160
IMAPのみ対応のメールサーバとかあるの?
大抵はIMAPとPOPとか複数に対応しているんじゃないかなぁと。(勘)

無いなら、POPと同等の機能だけ対応しても全く意味ないと思う。
POP使えば良いだけだし。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:22:07 ID:o5UFcDy80
>>617
セキュリティポリシーの厳しい企業とかにいくらでもあるな<IMAP Only
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:23:41 ID:eSrcU7m50
>>610
出来ないようです
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:18:06 ID:kyvjgUMw0
>>617
メールサービスで「IMAP4無料、POP3有料」というところがある。
fastmail.fmとか。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:56:36 ID:3/B5VCxA0
秀丸メールで添付ファイル(中身は文字コードUTF-8のXMLファイル)を送ると
相手(Outlook11)は、添付ファイルがShift-JISになってしまいます。
上級者設定の送信時のエンコードなどは特にいじっていないのですが。
試しにOE6で[メッセージ形式]MIME、[エンコード方法]なし、8ビットをオフで送信したら
ちゃんとUTF-8で届いたらしいのです。
秀丸メールの設定がどこかおかしいのでしょうか?

秀丸メール ver.4.81、WindowsXP SP2
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:26:02 ID:kyvjgUMw0
>>621
テキスト系ファイルは、ZIPなりLHAなりで固めて送ると吉。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:16:01 ID:KBmtGUF40
>>621
[全般的な設定・上級者向け・送信時のエンコード] で「application/octet-stream形式として送る
添付ファイル種類の指定」の「テキスト形式」にチェックを入れる。

詳しくはヘルプを見てくれ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:05:04 ID:0ci27q080
621です。>>623さんの方法でできました。ありがとうございます!

圧縮したら中身がテキストであっても、今回のオプションをつけなくても秀丸さんはいじらないのかな?
自分で自分に送っても違いがわかりません。。。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:39:23 ID:LcSAgufZ0
…。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 05:45:31 ID:I1vaLbhp0
USBで使っててIMAP使いたかったから 4.80から4.82に上げたんだけど
「HTMLメールのHTML部分の除去 -> 中身に関係なく常に」に
チェック入れてるのにHTMLが添付ファイルに出てきてしまう。

同じ症状の人いる?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:35:41 ID:biNJAnyk0
Ver4.83

ttp://www.maruo.co.jp/hidesoft/8/x32589_.html?a=9#32589
今までにも出してるパターンのバグではありますが、特定迷惑メールを受信すると
無限ループに至ってしまうバグをまた出してしまいました。それを直しています。

ちなみにこのバグはV4.82でのみ発生するバグでして、V4.81以下では起きないです。

「全般的な設定・上級者向け・デコード」の「文字コードが不定なメールはなくべる
日本語扱いとする」をONにしている場合にのみ起きるバグなのかもしれませんが、
V4.82のユーザー様はすみませんが早急にV4.83への入れ替えお願いします。

毎度バグばっかりですみません。

あと、アップロードしてから気づきましたが、バージョンリソースが4.8.1になってました。
それは気にしないで欲しいです。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:18:25 ID:JXR/3w8F0
社長のこういう低姿勢なとこが好き。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 07:33:36 ID:NKSjx/xj0
umは精神的に病んでる
630626:2007/11/10(土) 04:17:52 ID:DdRpTJ/R0
4.83にあげたけどHTML部分が削除されないお
報告したほうがええんかな?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:30:59 ID:xFVGF9NW0
>>604
よく読んでないけど、それらしいのついたみたいよ?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:31:37 ID:1QFk2RCm0
深海魚、やっとbetaがとれた。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:29:53 ID:A30a7oR00
初心者的にきぼんぬ機能

1.アカウント設定のウィザード
2.江戸にある、定期受信を、ある時間帯だけ別設定
3.振分けじゃなく、フォルダ毎に着信音を設定
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:14:46 ID:8SBqewmw0
>>633
3は自動起動マクロで実現してる
オレはToastNotify使ってるけどマクロ単体でも普通にどうにかなるだろ

2もマクロで何とかなりそうだな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:20:13 ID:SAl7WGSJ0
kbsFilter 1.00b8でてるね

>>605
BBSは臨時の物が設置されたよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 06:59:41 ID:DKct97HH0
>>634
マクロとか、そういうのが初心者には厳しいんじゃないの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:25:51 ID:tMJmaAeq0
「秀丸メール」用の迷惑メールフィルター 深海魚フィルター 正式版が公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2007/11/12/sinkaihidestable.html
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:35:18 ID:JpvEn0wO0
とうとうPOPFileから離れるときが来たようだな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:21:00 ID:uvwNvUsF0
>>637
なかなかいいよね、これ。
でも、正式版はうまくインストールできなかった。
その前から入れていたベータ版を削除してからインストールしたらうまくいった。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:45:41 ID:i97BxBbY0
>>638
あーそのようだな。
しかし、POPFileが新たな学習を要さないほどになっている今となっては
振り分けが落ち着くまで手間がかかりそうなのでしばらくは様子見
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:52:11 ID:vrl04euT0
>>637
この作者ってちゃんと働いてるのか?
すごい勢いで更新してるけど…。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:58:30 ID:8lCZC3eh0
既に1.01が出てるね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:08:52 ID:IvNI0a7a0
深海魚ってありがたいんだけど
メモリ喰うな。

それと、バージョンアップするといままでの学習は全部捨てになるの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:18:16 ID:oZGjFSHO0
深海魚にしたらPOPFileがいかに遅いか思い知ったお
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:17:52 ID:PeQ5ogcL0
迷惑メール判定専門なんだな‥‥
POPFileで4つのバケツに分けている俺は移行できないな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:11:51 ID:EeMbI8i70
>>645
迷惑メール以外にどんな種類があるの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:30:50 ID:KHpFHeGm0
>>646
spamと通常のinboxの他に、業種問わずメールマガジンを放り込むための
バケツを作っている。けっこう正確に分類できる。
メールマガジンのフォルダ内のメールは3ヶ月経ったら秀丸のほうで定期消去

中国発のメールとかをゴミ箱直行するために
'trash'ってバケツもあるけど、これはマグネットで引っかけているから
通常の処理とは違うかも。
(秀丸側でやっても良いけど、アカウント毎に条件作るのマンドクセ)

まぁ2つでなくて最低3つに分けているのは確か。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:34:28 ID:FNj0vTxG0
誘惑メール
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:54:53 ID:qeAAyJx00
メルマガなんてfrom決まってるんだし
スパム判定だの何だのやってる間にメーラー側で振り分け登録した方が良かったんじゃね?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:36:37 ID:AG+yJ3jO0
>>649
自分から登録して購読してるメルマガや、
メーリングリストに参加してる分は明示的なルールを作れるし、
個別のフォルダに振り分けて保存する価値あり

通販とかweb会員に登録しているうちに、
別に望んだわけではないんだけど増えてくるメルマガ、ないですか?
出会い系の迷惑メールほど困りものではないし、
付き合いのある会社からの情報なんだけど、
実際ほとんど目を通すことはない、ってメール。

意識しない間に増えてくる、というのがポイントで、
あとはfromやタイトルの付け方も知らぬ間に変わることがある。
特に保存しておきたいメルマガ以外は、POPFileで一括に避けてしまった方が
メールの整理が楽なのです。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:08:18 ID:qeAAyJx00
>>650
人それぞれだから、これ以上言っても仕方ないけど
俺は望んでいないメルマガは解除するけどなぁ…

意識しないってのがそもそもの原因であって
買い物したときにメルマガ購読のチェックを外すとか
その手のメルマガの殆どに付いてるであろう解除アドレスにアクセスするとか
そういった意味で少し意識した方がいいかもよ?

意識せず勝手に送られてくるメールはとらえ方によってスパムなんだから。
もちろん規約でマガ購読必須な場合はスパム登録する訳だけど。

それが面倒だからバケツで振り分けってのも分かるけど
うんこ流さないで芳香剤で誤魔化してるみたいだよね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:30:21 ID:AG+yJ3jO0
>>651
『二度と縁がないな』ってところは解除するよ
あと、楽天で買い物するときは毎回全部チェックを外してから注文してる
ほっとくと凄いことにw

でも、時々利用する通販サイトからのキャンペーン情報とかは
無視できなくない?近所のスーパーのチラシみたいなもんだわ
ま、>>651はそんなのイラネって言うのだろうし、
議論してもしょうがないところだね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:31:39 ID:IEXv0g1o0
深海魚入れたら、秀丸メール起動直後に一瞬だけもたつくようになった
起動したらすぐにツールバーにある受信ボタンを押すのが常だったが、その操作が受け付けられない
まあ些細な事ですけど、同じ症状の人いる?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:47:10 ID:OXHVP48D0
メーラー、常駐してないの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:42:42 ID:BxsB4fcJ0
>>653
深海魚の設定で最新版チェックを外したらいくない?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:53:18 ID:a8zJ/1Cl0
Shift+TABで前の未読メールに移動するとき
表示を一番下からじゃなくて通常どおり上から見ることはできますか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 08:39:36 ID:hHEbueJD0
このスレは伸びる
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 02:08:39 ID:2bC9Arhh0
やっぱり伸びなかった
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:47:56 ID:I4ZKx7zK0
秀丸メールを使ってる。なんか良さそう、見た瞬間に即決した。
HTML表示は無いけどリンクは飛べるし不足も不満もないからね。
でもさ、エロいスパムとか騙しスパムとか見るとビビる事があるんだよな。
一度も訪れてないのに、リンク色が訪問色になってる。

なんかこう、色々事情があるんだろうけど好ましくないな。
それともどこかに設定があるんだろうか。
もしそうなら教えてください。勘違いを誘うような配色は望まない。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:02:33 ID:yrpS9zFP0
全体的な設定 → メール表示 → 記号類の表示とカラー → ホームページURL → 文字の色
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:21:21 ID:I4ZKx7zK0
サンクス、確かにその通りなんだが、説明が悪くて申し訳ない。
未訪問と訪問済を色分けして区別したいと伝えたかった。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:03:30 ID:jyusOj6N0
>>661
使ってるブラウザ全ての履歴を参照しろってか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:36:47 ID:I4ZKx7zK0
2chブラウザのJaneDoe Viewもリンク色が以前は変わらなかった。
>>662みたいな意地の悪い反応も多かった。
今ではリンク色も変わるし、便利この上ない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:35:07 ID:TpLCwpl80
問題は秀丸メールに採用されたら設定がまた一個増える事だなw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:20:56 ID:c40CTrU60
さらにさらにさらにさらに詳しい設定とかになりそうだなw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:38:35 ID:+ubKo27i0
>>663
662は極めてまっとうな意見で、「意地悪」と思うお前さんがおかしい。
実際、JaneDoe系の専ブラは、IEの履歴を参照して色を付け替えている。
(Jane2ch.iniの書き換えでFirefoxやOperaの履歴を参照するように設定変更することも可)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:57:12 ID:MaSReIfk0
誰か秀丸メールの設定項目を
分かりやすくまとめて外部アプリケーションにして!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:46:49 ID:glnbAtEh0
最新バージョン、常駐で使ってるんだけど、起動時に頻繁にエラーが出るようになった。キャッシュを削除しますか云々とかのあれ。
確かにメールの量は相当多いけど、急にそんな風になったんでちょっと心配なんだ。

何でかなぁ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:27:35 ID:hzBREZab0
chkdsk した?
670668:2007/11/30(金) 06:23:40 ID:glnbAtEh0
した。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:13:32 ID:Xop9QaMx0
>>667
2000円くらいのシェアウェアにしたら売れるかな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:54:02 ID:APM24s1Q0
>>668
「最新」とは公式リリースでの最新?
それともβ版の最新?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 07:06:12 ID:+vdpiGK50
「最新」なんて書かずに、普通にバージョン番号ぐらい書けよ、ボケが。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:09:21 ID:8aIZEB8h0
今1台のPCに秀丸メールを入れています。

ネットワークドライブでメールフォルダを共有して
別のもう一台のPCでそのメールフォルダを使って
そっちのPCでもメールを読んだり書いたり を
したいと思ってます。

たしか出来たと思ったんだけど、それを解説してる
ページってどこにありますか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:04:49 ID:TMN2MEpe0
やったことないけど共有フォルダをデータフォルダに指定するだけじゃないの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:27:31 ID:8aIZEB8h0
>>675
2台の両方とも秀丸メールを稼動させた状態で使いたいんですよ
うまいこと排他制御してくれたりするのかな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:36:19 ID:l14B5kHh0
>>676
逆に、出来るかなぁと心配
秀丸常駐させてると、ログのフォルダのバックアップが出来なかったりする
(xcopyするバッチを組んで必要なフォルダをバックアップしてます)
起動中はファイルを掴んで離さないんじゃなかろうか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:31:09 ID:bcmJ3tNe0
>>676
そりゃ無理だろ。
VNCとかリモートデスクトップとかで、秀丸メールを動作させているPCを遠隔操作したらいいんジャマイカ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:36:15 ID:3fWjhJ4/0
>>674

複数端末から、同時にメールデータにアクセスすることの保証はされてないよ。最悪データが壊れる。
全般的な設定・上級者向け・その他2で、「$$$sharing.$$$ファイルによる排他制御をやめる 」をチェックすれば
とりあえずOKだと思うが、自動送受信はオフにしておくことをお勧めする。

逆に「$$$sharing.$$$ファイルによる排他制御 」がされている状態だと、後から起動した
方からは、たぶん、何かの操作でエラーが出ると思う。

こんな使い方で、それぞれの端末での操作状況に応じて正式な排他制御を行ってくれるような
メーラーなんてどこにも無いだろ。
680674:2007/12/02(日) 00:16:55 ID:U6uFVejW0
1台は時々電源入れるデスクトップ、もう片方は常に持ってるノートPCで
今は、メールの送受信を ノートPCメインで行ってるんですよ
(受信メールを3日くらいサーバに残す設定にして
デスクトップはそれを受信してる)

振り分け設定とか両方でやってるんだけど、これが
さすがにめんどうなので 統一したいなぁ、と。
振り分け漏れたスパムとか両方のPCで削除しなきゃだし。


デスクトップ側は 当然自動送受信オフにするとして メールの閲覧や
メールの新規作成をして送信箱に入れる、くらいはせめてやりたいけど
難しいかなぁ。難しいだろうなぁ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:39:08 ID:9dMe30iC0
>>680
今のやり方を否定してはいけないのだろうけど、
デスクトップでメールを処理する量が明らかに少ないのなら、
デスクトップ側はバックアップと割り切ったほうが良いんじゃないの?
デスクトップ側では振り分けしない、とか、
いっそ別アカウントに転送をかけて、デスクトップ側ではそれを受信する
ので十分な気がする。

送信時の問題は、デスクトップ側でメールを作成したら、
自分宛のCC or Bccが自動的に付くようにしておく。
これで送ったはずのメールがノート側で見つからない事態はなくなる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:47:57 ID:9dMe30iC0
後半の工夫はおいらが実践してることです。
仕事用のアドレスに届いたメールを家でも読めるように、
自宅用のアドレスに転送する設定。

家のPCでメール受信すると、
仕事用のメールは宛先によって専用のフォルダに振り分け。
そのフォルダのメールに返信すると、fromが仕事用のアドレスになって
なおかつbccで自分自身にも送られるようにセットされる。

こうしておくと、家で仕事用のメールの処理が出来て、
なおかつ自分が返信したものを含めて全てのメールを職場で確認できます
683674:2007/12/02(日) 00:53:01 ID:U6uFVejW0
自分宛のBCC は自動でつけてるよ。
でもこのやり方だと、ノートの方は内容に応じて細かく手動でフォルダ分け
できてるんだけど デスクトップの方はなんかもう面倒くさくなって
全然わけれてないんだよね。全部受信箱のまま。
これがイヤンなところなので何とかしたいやんなところなのです・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:59:21 ID:TbFW4v000
同時に起動しなければホームディレクトリを共有しても良いし
外付けのHDにもおける。同期ソフトを使うってのも有る。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:00:16 ID:9dMe30iC0
別にええんちゃうの?
使用頻度はノートのほうが高いんでしょ?

デスクトップのほうは受信して残すのはきっちり残す。
万が一デスクトップをメインに使わないといけない状況とか、
メールデータを持ってこないといけない状況が発生したら
その時は本気で振り分けるんじゃダメですか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:04:48 ID:l3zEbKQv0
>>674
「秀丸メール持ち出しキット」で外付けHDDに秀丸メールを入れて使うってのは?
複数の端末からメールを同時に読むのは常人には無理だろうから。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:35:02 ID:iiQgVETl0
先日から、送受信の際に
『TCP/IPプロトコル関係のドライバーの初期化に失敗しました。』と
エラーが出て送受信できません。
念のため、PCをTRUE IMAGE8と言うイメージ復元ソフトで
PCが調子のよい時きのイメージにリカバリしたのですが、
直後は問題なく送受信できるのに、また気がついて数分とか
経過したら先ほどのエラーが出て送受信できません。
念のため、QMQIL3とSylpheed の両者で試しても
問題なく送受信できます。解決法がありますでしょうか?
因みに秀丸のヘルプになる、『ウィルス対策』にチェック入れても
だめです。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:24:23 ID:o5Np+Hrb0
お騒がせしました。秀丸メールを
アンインストと再インスコしたら直りました。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:26:37 ID:o5Np+Hrb0
ワーーーーーォ!もう一度お騒がせします!
直ってませんよ!!今試したら、また戻ってる!!
因みにPCにはウィルスが160個ありますが、これが
原因でしょうか?でも、他のメールソフトでは正常だし・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:38:36 ID:zhrjL2vI0
>>689
原因かどうかは知らないが、
なんで160個もウイルスを飼ってるんだ?
駆除汁
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 04:24:22 ID:qe0PXIZ60
法律的にはウィルスを故意に所持してるだけで違法じゃなかったっけ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 07:40:40 ID:o5Np+Hrb0
>>690
スレ違いか分かりませんがウィルスは
駆除しても駆除しても復活してるんです。
PCリカバリして、もう直ぐ、トレンドフレックスの
オンラインスキャンしたら、セキュリティーホールが
80個開いてるとなり、160個とかウィルスが検出。
PCのファイアウィールを閉めようにも、有効にしても
画面を閉じた瞬間に『無効』になるし・・・・
それにしても、なんで秀丸メールだけが?!
ブラウザもふつうに動作してるし・・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 07:45:26 ID:cCu91RaB0
>>692
おまえ、そんな環境でインターネットやるなよマジで
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:47:26 ID:o5Np+Hrb0
>>693
でも、そんなの関係ねぇ そんなの関係ねぇ
ハイ!オッパッピー
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:50:24 ID:/ZlXP/pd0
久々に荒しを見た気がする。
あぼーん
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:27:48 ID:i51qqibU0
システムの復元あたりが悪さをしてるんではとマジレスした上で。

ID:o5Np+Hrb0は「セキュリティ初心者質問スレッドpart100」にでも逝って出直してこい。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1195390347/
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 09:05:30 ID:joej06q90
メールを受信したら、受信したメール全部を調べて
ある条件に一致したら任意のコマンドをrunするマクロってどこかにありませんでしょうか
携帯から
タイトル:秀丸コントロール-パスワードほにゃらら
本文:start_capture
みたいに送って、任意のexeを実行させたいのですが…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:20:42 ID:IjnauFvQ0
>>697
こんな感じ?
Subjectヘッダに"秀丸コントロール"って書いて、パスワードも一緒に書く。
X-commandヘッダに起動したいexe名を書いておく。


loaddll "tkinfo.dll";
$Pswd = "任意のパスワード"
#n = dllfunc("DisableDraw");
while (dllfunc( "SelectRecvMail" )) {
  $Subject = dllfuncstr( "CurrentHeader", "Subject" );
  if (strstr( $Subject, "秀丸コントロール" )) {
    if (strstr( $Subject, $Pswd )) {
      run dllfuncstr( "CurrentHeader", "X-command" ) ;
    }
  }
}
#n = dllfunc("EnableDraw");
699668:2007/12/14(金) 21:16:19 ID:e/LFCuqo0
>>673

あぁ、すまんすまん、4.83。
起動自体は正常にしたように見えるんだよ。だけど、送受信をしようとしたら途端に固まる。
仕方がないので、終了・再起動使用とすると、例のキャッシュがなんたらって出るんだよ。

動作環境(XPSP2、メモリ1GB、HDD80GB)は同じなのに、突然そうなったから気になっとる。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:54:58 ID:EqEWiZ9O0
過疎ってきてる?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:37:52 ID:Gqx2tnyh0
話題がないと言うことは安定してるってこと
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:30:34 ID:mVUZhMRX0
他に乗り換えた人も多そうだなw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:04:03 ID:cFS9QeZ+0
Outlook2007使ってみたけど重いので秀丸メールに戻した
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:41:54 ID:HyMYY/G70
おかえり。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 02:48:31 ID:bZVkEvay0
カレンダーもついた今、Outlookには何の価値もないな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:20:15 ID:Twuz8wpL0
タグの機能ほしいなぁ。
既にマクロであるけどあんなんじゃなくて、
ThunderBirdのような簡易なインターフェースのやつ。
じゃあThunderbird使えって話なんだが、
秀丸メールの細かい設定は魅力なので乗り換えられない。

作者が、マクロで既にある機能は実装しないなんて考えてるとしたら
泣く泣くThunderbirdに乗り換えるしかないが。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:12:01 ID:f0AwO4AF0
タグも欲しいが何より検索フォルダの概念が欲しい。
ていうかそれならなおさらThunderbird使えって話か。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:25:07 ID:LiX1AhvE0
たぶん、クライアントサイドのメーラは消えゆく運命にあると思う。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 07:14:10 ID:+WOoa8IV0
そんなほとはない
なんのためのotmailpoperだ。
くら・・・そ・・・・え・・い・・えん・・・・・d
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 07:53:55 ID:dMplIjSu0
hotpepper
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 09:29:15 ID:SImdym9b0
>>707
マクロでなんとかできないこともないけど、やっぱり検索フォルダは欲しいね。
メール一覧上部にある「絞込み検索」ボックスがサブフォルダにも適用してくれれば
個人的には十分なんだけども。これならそれほど実装の手間はかからないかな?とか
素人考えで言って見る。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 09:52:57 ID:S1gt3Mce0
>>706
タグってマクロでなんかあったっけ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 08:48:43 ID:FnbyTNFl0
メールチェックは不眠のもと
ttp://www.asahi.com/life/update/1229/JJT200712290004.html
ベッドに入る1時間前に電子メールをチェックすると不眠の原因に。
英紙デーリー・テレグラフは、こうした研究結果を報じた。

睡眠センターのクリス・イジコフスキ博士によると、就寝前に電子メールの
有無を確認すると、脳が行う眠るための準備作業を中断させるという。
電子機器からの光が脳への信号となり、自然な眠りを誘うホルモン
「メラトニン」の分泌を妨げるためだ。

これって、テレビでも同じことだよな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:09:17 ID:TbEE0z5h0
寝る1時間前は安静にしないといけない。
光るディスプレイを注視するとかもってのほか。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:48:13 ID:67XV0Ci60
>>713
特に中高生を対象に
『寝る前に携帯を触る』『深夜にコンビニに行く』といったことが
不眠を招きやすいことが言われてますね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:13:40 ID:kdtE65fj0
色々と要望を取り込みすぎて、九龍城のようになっている各種設定周り。

でもそれがいい。

タグと検索フォルダ、ほんと頼みます。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:07:47 ID:EWi3Rr8G0
俺も検索フォルダに惹かれてThunderBirdに1回乗り換えたよ。
結局戻ってきたけど。。
タグと検索フォルダが実装されたら俺的に最強メーラーだな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:49:54 ID:Z5sRqPzc0
秀丸メールのようなデータ管理方法は検索フォルダやタグは実装しにくいというか、実現してもやたらと遅くなる可能性が高いんだよなぁ。
あまり正確なたとえじゃないが普通のメーラーはNTFSで秀丸メールはFATみたいに、
シンプルで高速だけど柔軟性が犠牲になってるというか…

多少推測も入ってるから間違ってるかもしれないけど。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:34:21 ID:giUJXBeMO
ぇもじ対応してくれ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:41:22 ID:UvTizxhZ0
>719
秀丸メールにそれを対応して貰うより、
対応しているメーラーに自分の必要な機能を付けて貰う方が
現実的なんじゃない?
対応してるメーラーがあるのか知らないけど。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:36:19 ID:9yEEZpB10
あけおめ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:30:06 ID:R9T0jTlD0
>>720
サンダーバードとか対応してるな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:53:27 ID:hi6r9k/e0
そんなもんいらねえよ
ガキじゃあるまいし
724名無しさん@おっぱい:2008/01/04(金) 12:39:36 ID:qITq42QW0
>>723
相手がThunderbirdから送ってきたときに、絵文字がついてて
訳のわからない文字 );; みたくなるので
できれば、対応してくれれば
もっと見やすくなるだろう
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:53:05 ID:gRBSKvY+0
それは単純にプロポーショナルフォントとかの問題じゃないのか。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:47:58 ID:RtSNz8cN0
>>724
それは、auのケータイから送られてきたメールの絵文字が
ドコモやSBのケータイで受信すると絵文字にならないから、
ドコモやSBに対応しろ(゚Д゚)ゴルァ!!といっているのと同じ。

Thunderbirdの独自機能を他のメーラーに対応しろというのはお門違い。
どうしても見たかったらThunderbirdに乗り換えな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:52:59 ID:zmXcBh2S0
機種依存文字扱いだろ
そんなの送ってくるユーザがあほうなだけで
サンバーダードに罪は無いよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:22:38 ID:I/Snp7XaO
>>726
秀丸メールに送金してるユーザーなのでそれは無理
携帯の絵文字にも対応したら、秀丸メールのユーザーも増えるだろ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:47:51 ID:d1m2sFVx0
携帯の絵文字ならフォント入れれば良いだけだと思うが...
物によって未対応の文字も有るが...自分はそれで十分だった。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:09:19 ID:In8D3RDZ0
>>728
> 携帯の絵文字にも対応したら、秀丸メールのユーザーも増えるだろ
ダウト。
Becky!がプラグインで携帯電話メールの絵文字に対応してるが、それに惹かれてBecky!に乗り換えたって人は見たことない。

そもそも、携帯電話メールの絵文字は各携帯電話会社の独自仕様だから
よそのキャリアの端末やパソコン宛のメールで使う奴が阿呆。
どうしても絵文字を使いたきゃデコレーションメールでもどうぞ(非対応環境ではWebサイトへのリンクという形で送られる)。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:12:17 ID:5x6gLin70
秀丸エディタの英語のページってありませんか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:45:27 ID:aZv8AQ6X0
>>731
まず日本語を読めるように努力しな。
スレ違い。
733726:2008/01/05(土) 19:05:42 ID:Ke8bfWk+0
>>727
どこをどう読めばサンダーバードに罪があると読めるんだ?

>>728
なら相手に絵文字使うなと言えば済むこと。秀丸メールに対応しろと言うのはお門違い。
サンダーバード独自機能を使って遊びたいならやはりサンダーバードに乗り換えるしかない。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:38:24 ID:zmXcBh2S0
>>733
だからサンバーダードには罪が無いといってるだろ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:55:28 ID:Kk8dNNIv0
解説
>>726は「Thunderbirdの独自機能」とは書いているが、それがよいとも悪いともいっていない
んだから
>>727の「サンバーダードに罪は無いよ」に対して>>733で「誰も罪があるとは言ってないだろ」と。
基本的にどちらも同じ主張のようなんだから、言葉尻だけで争わないでくれ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:27:24 ID:1D78eBMf0
>携帯の絵文字にも対応したら、秀丸メールのユーザーも増えるだろ




こういう馬鹿がいるから無駄としか思えない機能が次々と追加されていくんだよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:56:31 ID:eRAgUPY50
金さえ払えば何言っても許されるとか勘違いしてるんだろうな。
738736はアホか:2008/01/05(土) 23:21:06 ID:379YTuWZ0
>>736
自分が一番まともだと思ってるのか???

>無駄としか思えない機能が次々と追加されていく
↑  ↑
無駄だと思ったらバージョンアップしなければ良いだけだろ

739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:29:51 ID:GfymviQm0
>>738は致命的なバグが見つかってもバージョンアップしないのかな。

>>738
君がサンダーバード絵文字&携帯の絵文字対応マクロを組めば済む話じゃないか。
740739:2008/01/06(日) 00:30:54 ID:GfymviQm0
すまん、アンカー間違えた。

>>738は致命的なバグが見つかってもバージョンアップしないのかな。

>>728
君がサンダーバード絵文字&携帯の絵文字対応マクロを組めば済む話じゃないか。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:51:52 ID:foVnv2GH0
絵文字はどうでもいいけど、
機能追加を極端に嫌って汚い言葉でスレッドを汚すやつがいるのは、
なんだかちょっと寂しい気持ちになるな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:50:26 ID:QWrKJA0L0
「迷惑ワード」のメールってどう処理してます。
ゴミ箱に振り分けて、内容を確認してから手動で削除してるんですが
ほとんどは「ゴミ箱に入れずに削除」してもよいメールばかり。
だけど“万に一つ”ってのがあると困るからこうしてるんだけど。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:25:44 ID:x/HKL9tw0
SPAMフォルダを作ってそこに振り分けつつ、SPAMフォルダの自動削除期間を1ヶ月に設定。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 03:37:52 ID:xOVMBakW0
ベータ版がダウンロード出来ない
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:41:15 ID:RuF9ddFr0
>>744
まるおたんのミスらしい。公式フォーラム参照。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:38:53 ID:4IkA9pzB0
手裏剣からの移行組なんだけど。

返信メールで、相手のアドレスから名前を引いて「○○さん」というのはできますが、そのあとの挨拶文を、時間に応じて「おはようございます。」〜「こんばんは。」にすることってできますか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:44:17 ID:8lGnhDKJ0
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:53:12 ID:BHqwWrk+0
>>747
送信前に自動起動出来るから、マクロ使えば出来るでしょう。
マクロライブラリ探してみれば?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:15:51 ID:i0Gcj86N0
>>747
ファイル添付し忘れチェッカー
http://hide.maruo.co.jp/lib/tkmacro/attachcheck.html
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:23:28 ID:i8AFBYEP0
>>749
それ動かなくね?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:01:51 ID:i0Gcj86N0
>>750
俺の環境では動いているよ
何度もこれに救われた
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 05:42:57 ID:YjvKqZ9S0
>>750
本文の先頭4バイトに添付って書いた場合はどうも認識してくれないようだ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 07:34:01 ID:mzKsYc/R0
>>752
> >>750
> 本文の先頭4バイトに添付って書いた場合はどうも認識してくれないようだ。
searchdown "添付";

searchdown2 "添付";
に変えればいい。
754750:2008/01/09(水) 23:28:10 ID:1Ya9Q3da0
>>752,753
thx。できました
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:05:08 ID:kDj/p+xx0
>>726
今の携帯の絵文字って互換性があるよね
違ったっけ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:06:29 ID:kDj/p+xx0
>>731
秀丸エディタは英語版はあるけど、
秀丸メールは英語版はないよ

自分も英語版が欲しいけどね・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:20:15 ID:Zy6P9o0f0
>>755
キャリアが変換してくれてるだけ
コード自体はバラバラなままのはず
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:43:23 ID:OjCnUzjp0
>>755
DoCoMoはよそのメールアドレスに出したメールについて絵文字を「〓」に変換したような。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 04:44:06 ID:Y6rKgKPb0
ソフトバンクからの絵文字だと教えてくれるってことか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 08:50:31 ID:OXy0/EUi0
>>758
ケータイ以外に出すと、全部下駄にするよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:34:10 ID:H8mzxfLC0
>>758
今では携帯同士の絵文字は全てじゃないけどほぼ変換できてるよ。
SBやauから送られてきたハートマークは、DoCoMoでもちゃんとハートマーク表示される。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/11/news047.html
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:43:03 ID:zT4fwjTZ0
>>761
でもキャリアによってコードがバラバラなことには変わりないので、キャリア指定しないと正しい絵文字を送信できないんでは?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:51:07 ID:H8mzxfLC0
>キャリア指定しないと

送信時に相手先のメアドを入力しないのかい?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:52:26 ID:6hX9IO3f0
>>762
はあ?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:44:18 ID:Vi1/H9EJ0
>>761
au→docomoの実例
[クラッカー] [オメデトウ] [赤ちゃん] [虹] ・・・
多すぎて書くのが面倒だからこれくらいにしとくけど
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:42:44 ID:3FQaOPi10
>>746
おぉっ!
漏れも移行したい口なんですよ!
 手裏剣 ⇒ 禿丸 
の、メール・データの移行は簡単ですか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:18:00 ID:OXy0/EUi0
PCからケータイに絵文字は送れる。ただし送る側には知識なりそれなりのツールなりが必要。

ケータイからPCに絵文字メールを送っても無意味な文字(DoCoMoなら〓)に変換されたり削除されたりする。

ケータイ同士ならキャリアが違っても(キャリアのサーバが)相互に変換してくれる。
768765:2008/01/13(日) 01:28:04 ID:vpkWU7RI0
>>767
ならなぜ>>765のようなことがおきるんだ?

それと、
>>ケータイ同士ならキャリアが違っても(キャリアのサーバが)相互に変換してくれる。
それを今回の流れで言うと、サンダーバードか送信側のメールサーバーが
"相手の仕様に合わせて"変換してくれることになるが、秀丸メールに絵文字はない。

さらに言うと、三社しかない"ケータイキャリア”と
数多くある"メールクライアント"を同列に扱うことが間違い。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:04:54 ID:4TwLT1MA0
あうにあってどきゅもにないえもじだからだろう。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 06:56:05 ID:AzlC9ccU0
>>768
少しは自分で調べようって気持ちはないのか?
お前さんの脳味噌は何のためにあるんだ?

ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/mail/imode_mail/emoji_convert/index.html
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/pictograph/tool/
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:56:25 ID:7hGt5dSj0
他人を利用するため。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:48:11 ID:DpYO5bUQ0
>>769
ここは秀丸メールスレのはずだが・・・
発端の話に戻すと、
サンダーバードにあって秀丸メール(Windows標準)にない絵文字を秀丸メールで表示させろ、
という要求で、そんなのサンダーバードの独自機能だから秀丸メールで対応できるわけない。
で終わりだろ。いい加減スレ違いの話はやめろよ。

>>770
上で書いたと売りスレ違い。
そんなことも分からないお前さんの脳味噌は何のためにあるんだ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:02:31 ID:V2Jxo7ye0
なんでそんなに必死に否定するんだよw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:23:54 ID:iJ5ls2KA0
話をリマインダーメールに戻さない?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:20:36 ID:l3/BpMxC0
>>772
小学生並みの脳味噌だな


>上で書いたと売りスレ違い。

と「お」り=通り だぞ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:22:17 ID:NXvP7rFS0
正直どうでもいい。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:37:34 ID:5IED8AZ70

          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i
        :    {+ + +}      :::::i  777ゲトでございます!!!
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、

778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:43:07 ID:LeP1TKwC0
所詮秀丸メールのユーザーはこの程度のレベルってことだな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:26:52 ID:rWxr6V3i0
>>778
そんなに自分を卑下する必要はないよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:03:39 ID:E1obPLbn0

そろそろ寝るお、おやすみー
       ∧,,,∧
      (´・ω・`)
    l⌒O⌒⌒⌒O⌒l
    | □囗□囗□ |
    | 囗□囗□囗 |
    | □囗□囗□ |
    | 囗□囗□囗 |
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:28:56 ID:QtxCLO6+0
>>766
簡単だよ
mbox形式でおk
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:30:27 ID:QtxCLO6+0
ところで秀丸メールから絵文字を送るには
結局どうしたらいいんだっけ?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:28:58 ID:dstfh3fr0
まさかシェアのソフトから送れないなんてことはないよね?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:04:02 ID:nqnOicSw0
>>781
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・ )  ありが
   / ~つと ) ’ d♪
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 10:42:27 ID:2ftZcMXs0
メール送信時の自動折り返しを、
メールごとの設定じゃなくて、おおもとの設定をオフにしたいんですけど

どこにあるんでしょう(´・ω・`)ミツケラレナイ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:16:12 ID:R8F5QQGu0
>>785
ヘルプを「折り返し」で検索するんだ!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:31:45 ID:RKgKNo/a0
>>765>>768
ttp://www.au.kddi.com/email/emoji/taiohyo/2.html
相手先に同様の絵文字がなければ変換しようがない。
ドコモには「iモード」のマークがあるけれど、auやSBにはあるのかい?ないだろ?
なけりゃ変換できるわけないだろ。
788785:2008/01/15(火) 13:16:15 ID:2ftZcMXs0
>>786
ありがとうです!!

ヘルプを見てみたら、
なんか「送信メール毎にその都度オフにする」ことはできるっぽいのですが・・

どうやら、「全体でデフォでオフにする」ことはできなさそうな感じでした。

あきらめます(´・ω・`)ショボン


----

設定・自動折り返しコマンドのヘルプ

このコマンドは、現在表示(または編集)しているメールを折り返して表示するかどうかのモードを切り替えます。
折り返すかどうかの設定は、メールごとに存在していて、一度モードを切り替えるとそのメールを次回見た時にも
前回の状態で表示されます。


789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:48:15 ID:4NmLiMtr0
ルーラー設定が見つかりません。
何処にありますか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:02:28 ID:5FhlCBh70
>>787
同様の絵文字がある分については、変換してもいいよね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:07:43 ID:RKgKNo/a0
いいもなにも、変換してるじゃないか。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:17:29 ID:rIX3xts70
>>787
相手が違う。それは>>767等の変換できると言っている奴らに言うことだ。
あいつらは君が言っているのと同じことを何度言っても
それは間違いだ。変換できる。
と言い張ってるんだからな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:52:50 ID:QD2yrE0c0
秀丸スレじゃないの?w
横レスだけど>>767は間違えてないでしょう。
>>787も、>>726の前三行の部分のみに対する横レスをした>>755
起点とする話の流れとしてレスをつける相手は間違ってないし。
国内ケータイ同士はキャリア間で変換し合ってくれてるよ。今は変換可能。
変換し合ってくれてるけれど、似たような絵文字への置き換えなので、
似たようなものがない場合は例外処理が出てくるというのが>>787であって
>>765>>768はその例外処理を列挙して「変換できない!」と言っているわけだ。
適当な絵文字が相手先キャリアにない場合は [星] とか文字で表示されたり、下駄になったり。
判らない人は他キャリアを使っている友達と絵文字メールを送り合ってみればいい。
余り古くない機種同士でね。それで9割方の答えは出るでしょ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:10:38 ID:rFi6QKr60
そもそもPCに絵文字送るやつが悪い
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:36:23 ID:jsEH6GUN0
>>793
ここは秀丸メールスレだよ。
2行目以下は秀丸メールとなの関係があるの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:38:23 ID:rFi6QKr60
PCで絵文字送ろうと言う発想が悪い
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:06:51 ID:QD2yrE0c0
>>795
ないよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:48:50 ID:ZivduVtD0
フォルダの並び順を変えたいのですがどうすれば出来ますか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:56:36 ID:ONi32oI10
>>798
マウスで、つかんで動かす。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:57:47 ID:HQHYSX3d0
ドラッグ&ドロップで。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:10:16 ID:LlyNaEN70
>>799-800
レスありがとうございます。早速試してみます。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:47:58 ID:fv7qz0pM0
受信メールの題名を、編集できたりしますか?

# 内容と題名が即してないものが多くて…
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:17:42 ID:WKiVBggj0
編集を許可する
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 07:58:36 ID:+wzpffXG0
>> 802
エディタで開き,「設定」→「編集を許可する」
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:06:40 ID:R57UPzqx0
データフォルダを別ドライブに移したら、サクサク動くようになった。
やっぱ、データフォルダはルートに作ったらダメだな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:07:40 ID:HUraiBC20
最外周の方がアクセスタイムは速いんだけどね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:35:08 ID:bHY23KbO0
今どきのHDDに外周もくそもないよw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:39:33 ID:MnG4+mmX0
え〜、メビウスの輪みたいになってるの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:35:00 ID:FMOMOhW50
さっきから、ずーーーーーーーーーーと受信中のままだ。
CPU使用率が80〜90%でクソ重くなってるが、ダブルクリックしても
ウインドウは開かないし右クリックしてもメニューもでない。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:12:36 ID:QOkHO7fr0
Pause
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:38:43 ID:FMOMOhW50
なるほどPauseか、ヘルプに載ってるね。
でも最小化してウインドウがアクティブじゃなくても利くの?
(もう強制終了したので試せない)
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:41:40 ID:DThDVfnZ0
>>809
もしかして深海魚つかってる?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:26:51 ID:FMOMOhW50
深海魚使ってません。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:52:59 ID:4sv2LCNt0
深海魚って何ですか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:58:57 ID:15WAyKFB0
深海に生息する魚です。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:59:55 ID:kijMOimd0
Beckyも併用してるんだがあまりに問題多すぎるので深海魚捨てたよ・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:05:39 ID:L3GnOoMf0
公式掲示板で、
「深海魚の更新チェックのせいで秀丸メールがフリーズする」
という話題がでていた

深海魚、更新チェックさえ外しておけば、割と精度も高いしお気に入り
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 07:24:51 ID:iDbtoOI60
深海魚ダメすぎ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 07:31:47 ID:Xzw6nzT+0
深海魚って何ですか?
マジレスお願いします。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 08:55:11 ID:0aFaoqpM0
たまに蛸がお亡くなりになると
>>809と似たような状況になるな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 11:52:00 ID:YWICkf7y0
どうして「秀丸 深海魚」で検索すればすぐわかることを人に聞くんですか?
マジレスお願いします。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:19:11 ID:8AqYUS4f0
どこを検索するんですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:23:32 ID:Xzw6nzT+0
>>821
深海魚っていうのが隠語?だと思ったからです。
あと深海魚でびるったらお魚しか出てこなかったからです。
あとゆとり乙だからです。
で、深海魚って何ですか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:35:07 ID:TsoTxvY/0
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:37:16 ID:DqtZr0HZ0
Vectorでパスの再発行手続きしたら、通知メールがグレー扱いで別フォルダに
入っていて気づくのが遅れた。
メニューから一発で信頼できる差出人のリストが開けないのもびっくり。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:42:44 ID:nf0aQ2v/0
>>819
質問する前に、ここのスレッド内を検索しないのは、なぜですか?
マジレスお願いします。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:59:00 ID:0aFaoqpM0
>>826
800個もレスを全部読めって言うんですか
そんなの時間の無駄です
さっさと回答してください
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:30:44 ID:dkhWfp6q0
>>827
息抜きに喧嘩がしたいのなら余所でやれ。迷惑だ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:33:13 ID:VxIRd+cK0
遊びで煽っている奴なんか、即NGIDにいれとけよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:18:57 ID:DMw7lYaN0
フォルダのマークアイコン便利だな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:21:38 ID:Xzw6nzT+0
私のせいですみませんでした。
1年ROMに徹します。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:37:07 ID:iC/5JM0E0
何だよ、伸びてると思ったら、煽り厨のせいかよw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 11:47:36 ID:rNZ89OoQ0
深海魚あげ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:42:10 ID:Y51QMPzw0
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:02:48 ID:2yjTcnbW0
>>819
深海魚フィルター for 秀丸メール
http://coelacanth.on.coocan.jp/hm/
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:41:21 ID:OgEoMb1b0
ttp://www.rimarts.jp/b2board/b2board.cgi?tree=c36901
■3.携帯電話の絵文字もデフォルトで表示する機能が欲しい
プラグインでau絵文字を表示するのがありますが、実際のところ、
携帯電話から来るe-mailは私の場合かなり多く、その中に絵文字が
使われているのもかなり多いです。
可能な範囲で、変換できるのは、絵文字を表示してほしいです。



これ絵文字がどうのこうのと散々騒いでた奴じゃないだろうなw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:56:07 ID:atu48XYh0
>>828-829, >>834
お前さんたちは人の書き込みを煽り厨だと疑う前にメール欄を見たほうがいいよ。あと、834の人はIDも。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:26:51 ID:wA6tfQul0
>>836
間違いないと思うよ。( ^ー゚)b☆
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:11:46 ID:KUqJB5gS0
機能が増えていいんじゃない?って思った
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 07:36:59 ID:hLKt5Jck0
スパム対策なんですが、
秀丸メールのフィルターでspam扱いになってる奴
+自分で登録したspamを、振り分けですべていきなり削除してる人、います?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:00:17 ID:AJ3kXhE60
>>840
中国語のとcnドメインからのメールは即ゴミ箱逝きに設定中
あと、fromやtoが空欄っていうふざけたメールも
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:33:01 ID:DaZTbEYi0
☑ฺ この期間を過ぎた分を削除
にしても、2016年とか未来から来たスパムは一向に削除されない?
来年や再来年から一杯くるのに。
843840:2008/01/29(火) 12:59:15 ID:hLKt5Jck0
秀丸メールのスパムフィルターに引っかかったメールはすべてゴミ箱直行に
してあって、“間違って振り分けられたけど必要だった”メールは取り除いてから
Ctrl+DELでゴミ箱を空にしてるんです。

“間違って振り分けられたけど必要だった”メールはほとんど100%がヘッダが「unclear」なので
X-TuruKame-Filter: spam word: が付くものだけ
一気に削除登録にしてしまおうかと思ってるんですが、万が一って事もあるので
躊躇してます。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:09:06 ID:hoQgj07Q0
>>843
どんなスパムが来るかは人によって微妙に違うし、
「スパムと間違えられるメール」の方はそれ以上に人それぞれ。
だから他人の使い方はあまり参考にならないと思うよ。

秀丸公式の迷惑ワードは最大公約数にしてはよくがんばってると思うけど。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:21:46 ID:DaZTbEYi0
>>843
一応、グレーとスパムと二段構えにして、定期自動削除にしてる。

自動削除って、フォルダ開かないと実行されないの?
放置すると溜まってるんだが…。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:23:20 ID:kgkc5spQ0
>>843
ベイジアンフィルタ(深海魚を除く)を併用したほうがよいのかも。844で指摘されている環境の差に対応するためにも。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:42:10 ID:OiYbzcx70
いや、だから、深海魚はフィルタとしては問題ないって・・・
更新チェックしなければ・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:32:25 ID:n6f7lxcp0
>842

削除される
Date を見ているわけではなく 送受信日時で判定

>845
フォルダを開いたときに削除

どっちもヘルプに書いてある
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:56:40 ID:DaZTbEYi0
>>848
ありがとうございます…。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:09:47 ID:dN2OWl250
別に急かすつもりはないが、シーラカンスってある日を境に完全に
やる気失ってる印象。
ベッキーだけでも大変だったのに秀丸に手を広げたのがまずかったのかな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:47:22 ID:6D2K1LR90
会社で秀丸、家ではBecky!使ってるがどちらも魚は外した。
動作が不安定過ぎる。魚殺したら凄い快適になる。
今まで魚が好きで使っていただけに残念でならない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:22:25 ID:fbAfnv2W0
最近はISPのフィルタリングで事足りてる。
ダメな場合はG-mail転送すりゃ解決。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:58:30 ID:hOr52P/R0
ニコニコのサポートにメール送ったら、1ヶ月後くらいにスパムが来出した
当然捨てアカウントで、ニコニコサポートしかアドレスは知らんはず

そういうもんなのか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:49:07 ID:M+hYYFZi0
>>853
・・・
一生スパムから縁が切れない人生送りそうだな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:06:03 ID:jxvkDcTF0
メールアドレスを変えればいいだろ。一生とかアホか。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:16:48 ID:WGXbL2ma0
>>855
何でスパムが送られてくるのか理解して,対策しなければ,アド変えても同じこと

お前さんみたいな脳なしじゃ無理そうだな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:04:04 ID:LSiaXT7a0
>>853
捨てアカウントなら捨てればよい
元々そういうつもりなんだろ

『スパムが来たこと』に関して何か言いたいのならここは適切じゃない
『秀丸メールでスパムをどう処理するか』ならおkだが
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:17:08 ID:MCTTaO3F0
秀丸メール信者はキモイね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:17:36 ID:Ns/lIUrg0
「全般的な設定」の送受信の設定で”何か受信したときに音を鳴らす”にすると
迷惑メール受信しても音が鳴るのね。

迷惑メール受信では鳴らないようにできないのかね(´・ω・`)?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:26:56 ID:oC90l9Ak0
>>859
迷惑フォルダか何かに振り分ける設定するでしょ?
そこの高度な設定に 通知無し を設定
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:47:13 ID:THC+2O+R0
>>860
そっか、迷惑メールフィルタ通すとX-TuruKame-Filter:にspamって文字列が
記載されて、それを全部迷惑メールに流してるから、そこの設定で”通知無し”
ってすればいいのね。

教えてくれてありがとう(=・ω・)ノょぅ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 03:15:39 ID:LcA+wLi00
すべてのメールに同じ内容で返信(元文章は引用で通常通り下部に表示)をしたいので
すがらしきマクロや機能が見あたりません。
何か方法はありますか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 07:44:35 ID:LwntCdEp0
>>862
テンプレートで指定すればいいのでは?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 08:52:50 ID:4Kke/kD/0
>>862
俺もテンプレートに一票
署名なんかも埋め込めるだわさ

そんなことより『すがらしき』ってtypo?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:04:55 ID:M1FuGlqI0
ある男が、自分を愛している3人の女の中で誰を結婚相手にするか長いこと考えていた。
そこで彼は3人に50万円ずつ渡し、彼女らがその金をどう使うか見ることにした。

一人目の女は、高価な服と高級な化粧品を買い、
最高の美容院に行き、自分を完璧に見せるためにその金を全て使ってこう言った。
「私はあなたをとても愛しているの。だから、あなたが町で一番の美人を妻に持っているとみんなに思ってほしいのよ」

二人目の女は、夫になるかも知れないその男のために新しいスーツやシャツ、
車の整備用品を買って、 残らず使いきると、こう言った。
「私にとってはあなたが一番大切な人なの。だからお金は全部あなたのために使ったわ」

最後の女は、50万円を株で運用し、倍にして男に返した。
「私はあなたをとても愛しているわ。 お金は、私が浪費をしない、
賢い女であることをあなたに分かってもらえるように使ったのよ」

男は3人の中で一番おっぱいの大きい女を妻にした。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:31:20 ID:kBIw9vTa0
アメリカは逆さに書けるボールペン…
まで読んだ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:09:45 ID:N4lhS6K90
>>865
数秒くらい流し読みして、最後の
一番おっぱいの大きい女を妻にした。
を見てそうだよなって思った。おっぱい星人だから
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:28:44 ID:58uQHDLK0
迷惑メールの4割は、欧州から送られている シマンテック
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080206/293161/?ST=pc_news
米シマンテックは、同社が観測した2008年1月の迷惑メールの
動向などをまとめたレポートを公表した。それによると、
全メールに占める迷惑メールの割合は78.5%で、
迷惑メールの4割以上は欧州のコンピューターから送信されたという。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:13:10 ID:9s7t63sG0
秀丸メールは偏執的なまでの設定の細かさは良いんだけど、
タグとか検索フォルダとか、もっと大きい視点での便利機能が欲しい。
あと、ウィンドウ表示。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:16:09 ID:9s7t63sG0
>>869
>あと、ウィンドウ表示。
何の事かわからんなこれじゃw

たまに、あるフォルダを別ウィンドウに表示したいときがある。
メインウィンドウ丸ごととは言わないので、
複数ウィンドウ表示できたらなと。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:49:44 ID:iMqkMC+p0
>たまに、あるフォルダを別ウィンドウに表示したいときがある。
kwsk どういう状況なのか興味ある。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:31:48 ID:9s7t63sG0
>>871
普段の作業の中で、普通にそういう状況ないですか?
受信ボックスの内容を表示させてて、
ふと別のフォルダを表示させたいって状況。
以前は、いわゆるメインウィンドウを幾つも表示できるメーラーだったので、
ごく当たり前の操作として染み付いちゃってて。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:48:30 ID:aae1C1Qe0
>>872
あるある
エクスプローラを平べったく上下2段にするような
そんな感じの操作したいときとか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 07:32:57 ID:/jn82GTQ0
ない
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:00:24 ID:UU6rFp840
フォルダのメール一覧で、サブフォルダのメールも
カレントフォルダのメールと混じって同じように見えるモードがほしい

サブフォルダがそのフォルダ内での手動絞込みみたいなイメージで
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:30:58 ID:nJ7LAqGA0
つまりPicasa2みたいな、検索主体の
UIってこと?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:34:06 ID:RQol2E3V0
βの、「特定ユーザ様向け」nsec云々ってのはなんなの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:19:55 ID:90VNUyoE0
ビジネスに適したメールソフトは何か?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1135741368/
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:42:26 ID:p1bEBMml0
>>876
いや、そこまでは今のまるおさんには年齢的に大変だから要求しない
単純にフォルダとして放り込むだけでいい
それを上から見たときは全部見れるモードがつけば
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 03:36:40 ID:9ENbzMac0
>>879
一ユーザーの勝手な推測だが、秀丸メールの管理構造ではそういうのってけっこう大変だし
やったとしてもかなり遅くなる可能性が大きい。
どうしても向き不向きってのがあるんですわ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 08:02:46 ID:PDOMPtPF0
>>880
そういやまるおちゃんって新しい機能の実装要望があると
> やったとしてもかなり遅くなる可能性が大きい。
ってコメントをひとまず乗っけて、数ヶ月後同じような要望が繰り返しあると
「ちょっと実装してみましたけど全然遅くなりませんでした」
ってのが多いよな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:30:54 ID:OPI44GGL0
>>881
それってまるおタンに期待しておkってこと?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:18:58 ID:YvJiSULZ0
秀丸のライセンス買ったら、送られてきたシリアルは例のヤツだった。
この人は凄いと心の底から思った。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:48:00 ID:IFeavNWf0
サイトー企画ってどんくらい儲かってるのかな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:40:51 ID:TNGImjJb0
メール一覧のグリッド表示かストライプ表示は可能でしょうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:25:16 ID:z6Svca0M0
>885
設定→全体的な設定
ウィンドウ→カラー→メール一覧の色分け>ストライプ表示
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:26:24 ID:z6Svca0M0
ついでに見つけ方
ヘルプ→左のタブで「検索」→「ストライプ」
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:37:42 ID:TNGImjJb0
>>886-887
ありがとうございます。できました。
設定のメール一覧のところばかり見てました。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:51:23 ID:eCKMfKIA0
マクロを使って References: の 最後のIDを
取得したいんだけど、格好いい方法あります?

正規表現が使えれば簡単なんだけど
マクロ内でなんで正規表現使えないんだろ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:08:55 ID:SNdnHp0c0
>>889
正規表現使った検索は、hmjre.dllをロードすれば使えるけど?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:43:47 ID:eCKMfKIA0
>>890
正規表現を使って変数をゴニョゴニョしたいって話
まぁ別にいいけど
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:04:30 ID:SNdnHp0c0
>>891
hmjre.dllには、マクロ用正規表現関数があるけど、それじゃダメってこと?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:07:07 ID:Q8bw6u3M0
>>892
変数の中身を検索対象にできないじゃん
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 07:08:10 ID:QSeHlUgL0
話がw
みんな一緒に考えてあげて損したと思ってるぞ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 13:51:08 ID:ollHyoVP0
警視庁が迷惑メール22億通を送信した男を逮捕
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080215-00000930-san-soci
業者からの利益は2000万円
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 14:18:25 ID:Q8bw6u3M0
>>894
$hoge = dllfuncstr( "CurrentHeader", "References" );
とやってからやろうと思ったんだが これはまずいの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:25:45 ID:V16oNFkv0
>>896
FindRegular関数
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 03:04:45 ID:Esewdfba0
メールを返信するときに出る
○○です。
ってのを消すことできませんか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 08:26:07 ID:SHCMwbuk0
けせるよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:33:16 ID:y47Ry0t/0
>>898
テンプレート
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:51:44 ID:Esewdfba0
>>900
ari
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:47:15 ID:TNb3nNZq0
>>897
どこにあるの?
マクロヘルプ検索してもでてこなかったけど
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:11:22 ID:9oKvrKll0
>>902
>892
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:45:00 ID:uHUX128s0
referencesヘッダはあるけどin-reply-toヘッダは無い
っていうメールを検索するにはどうしたらいいの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 03:23:03 ID:h3P4YcXR0
>>904
検索「.+」
対象「特定のヘッダ内」「in-reply-to:」
正規表現ON、見つからなかった方を対象とするON
追加の条件「Message-Idありメール」
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:22:04 ID:ufmqJWEw0
なんでHPリニューアルしたんだろ。。
あんま前と変わってないしw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:50:18 ID:3lEkl79G0
画像を入れ替えるだけでこんなに印象変わるんですよと言う
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:46:26 ID:K9qBkxUH0
秀丸メールで gmail を POP で受信しようとしています。
ところが

■アカウント: ***@gmail.com でのエラー。
SSLの処理(2)でエラーが発生しました。エラーコード=0x80090331
「アカウント毎の設定・メールサーバー・詳細」の
「SSL接続で、証明書を検証しない」をONにすれば
回避できるかもしれません。

というメッセージが出ます。
「SSL接続で、証明書を検証しない」を ON にしても
同じです。

同じアカウントを npop では受信できているので、
gmail の設定は問題ないです。

何が悪いのでしょうか?

909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 07:48:53 ID:Hts1WdgA0
秀丸メールの設定が間違ってんでしょ。
Gmailの設定全部晒したら
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 10:01:23 ID:uqIFRkF70
>>908
時々なるね。しばらく待つか秀丸メールの再起動で直るから、調べず放ってある。
911908:2008/02/24(日) 10:40:30 ID:2T4ggFgF0
>>910

私の場合は、常のこのエラーで、
一度も成功していません。
再起動しても同じです
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 11:20:34 ID:oAGG7V1i0
>>911
そうなんだ。俺は910じゃないが、やっぱりすぐ直るなぁ。

ただ、Gmailのアカウントを3つ作り、秀丸メール側に対応するアカウントを3つ作って
自動受信してるんだが、その3つ中失敗するのは必ず特定の1つのアカウントなんだよ。
他の2つのアカウントは、1度も失敗したことないんだよなあ。

失敗する確率は、PC&秀丸メールを立ち上げた直後だと「2回に1回」という高確率
だが、1度成功して以降は、失敗することはない。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:00:13 ID:lqTPbVMb0
>>908
SMTP認証は?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:26:24 ID:mOPyA/Ya0
メール送る時のヘッダーが

From: "メインアカウント" <[email protected]>
To: いつもの人 <[email protected]>

の時、相手に"メインアカウント"や「いつもの人」も送られちゃうじゃないですか
アドレス帳やメール作成画面では「いつもの人」とか表示したいんですが、相手に「いつもの人」で登録してるのが知られるのはちょっと困る
送信する直前にこういうの全部消すオプションって有りませんか?
つまり、上記のヘッダーの状態で送信ボタンを押したら
From: <[email protected]>
To: <[email protected]>
として送信してくれるみたいな

マクロの自動実行の「送受信の開始直前 」だと
>送受信系のコマンドがマクロの中から呼び出されて実行された場合は、ここで指定されたマクロは実行されません。
ってあるので出来れば使いたくないんですが
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 10:49:26 ID:k2zEzH0f0
>>914
アドレス帳の設定に Emaiアドレスのみ入力 ってオプションあるぜ
From:は アカウントの設定の 送り主の情報 消せばいいんじゃね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:56:38 ID:EC9STnwF0
認証方式が悪い
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 02:58:38 ID:Up6WpUZ60
>>912
アクセスが集中したらウェイト入れられてんじゃないの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:08:54 ID:UeA3ykNk0
(´`)モテようとして〜、部屋でアロマを焚いてる男がいたんです〜

ぬぅわぁにぃ〜〜〜〜〜?やっちまったな!

男は黙って たいまつ
男は黙って たいまつ

(´`)それじゃ、女じゃなくて消防隊員が押し掛けちゃいますよ〜
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:09:16 ID:UeA3ykNk0
誤爆しました。ごめ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 03:46:51 ID:CAMAwl/u0
男は黙ってひでまる
男は黙ってひでまる

(´`)それじゃ、WZとかEmとかサクラ信者が押し掛けちゃいますよ〜

こうですか!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 08:21:00 ID:VzH7Y9kb0
禿丸エディタ使いやすいね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:05:37 ID:K5Akm6hg0
kbsFilter Ver.1.00β9がでてる
開発続いてたんだねw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:56:42 ID:vLdCQK/50
Outlookみたいにメールは単体で開くことできませんか?
メモ代わりに使いたいと思いまして
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:25:21 ID:UK0oyJ1D0
>>923
メールは単体で開くことは出来るよ
あと、メモとして使いのなら情報アイテムがおすすめ
925923:2008/03/02(日) 20:53:47 ID:vLdCQK/50
おぉ。知らなかった。サンクスです。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:56:20 ID:bCMNs1XF0
メモとして使ってて、間違って送信しちゃったことがある。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 08:59:53 ID:7gccCtG70
指定したMessage-IDのメールを開きたいんだけど
検索以外の手段ってある?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 10:55:07 ID:BcYBP1Hp0
ない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:47:00 ID:XQ3KJ8KO0
>>924
初めて知った。
この機能は便利だ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 08:51:37 ID:7X+wwgPO0
情報アイテムってなんですか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:04:32 ID:lfk4E14F0
たぶん、情報アイテムのことだと思う。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:06:18 ID:DcWB6/9v0
よし、ヘルプを「情報アイテム」で検索だ!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:12:27 ID:7X+wwgPO0
検索しました。

すごく・・・便利ですね・・・。

皆さん使いこなしてるんですねぇ〜
他にお前こんな便利な機能使ってないだろう〜って機能あったりしますか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:23:20 ID:lQdgHcRH0
dllfuncのmoveバグってね?
ツリーのてっぺんのメールを移動させるとコピーになっちゃうよ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 10:42:50 ID:MSMinGY00
情報アイテムにも添付ファイルみたいなことできるから
あるテーマで作成したファイルや画像なんかもまとめて貼り付けておけば整理ダンスみたいな使い方できるんだよね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:45:37 ID:322OdIFz0
>>935
情報アイテムにファイル添付するときだけど、直接ファイルを添付してしまう方法と
ファイルのショートカットを添付する方法がある。

私は、しょっちゅう使うファイルで、書き換えていくものは、ショートカット、
その時点でのフィックスした記録としておきたい時は、直接ファイル添付と使い分けてる。

お気に入りを添付するとか、本文に URL 書いておくことで、情報を整理するという方法もある。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:24:46 ID:YwHIm+F40
画像をメーラーで整理してどんな得があるのだ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:27:56 ID:lfk4E14F0
写真アルバムとしての画像の管理じゃなくて、
「○月○日 ○○からのクレーム」みたいな案件があって、
それに関する画像を添付、ということでしょ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:58:24 ID:7yGqhKjj0
俺も物件別にアイテムをひとつ作成して関連資料なんかは全部添付で突っ込んでるな。
秀丸メールの強力な検索機能と自動強調表示可能なエディタも併せて相当便利に
使わせてもらってるよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:17:30 ID:WD+xi90z0
>>933
>すごく・・・便利ですね・・・。

でヤマジュンを想起した俺は重症
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:03:33 ID:jhJEfX1w0
>>940
いや、それで正常
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:37:07 ID:7X+wwgPO0
ヤマジュンがわかりません><
秀丸ヘルプは調べました。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:52:05 ID:Y302IA3N0
>>942
「くそみそテクニック」でイメージ検索
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:13:35 ID:jhJEfX1w0
>>942
僧衣で検索
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:11:06 ID:dTCvAXb10
>>943
なんでイメージ検索だよw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:26:47 ID:bJDlY+630
あとはthunderbirdの「検索フォルダ」や「タグ管理」
のような機能が追加されればオレ的に100%なメーラーなんだが
将来的には実装されるかな??????
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:06:19 ID:JJZWGcDv0
>>945
思わず検索した
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:44:27 ID:3W5eNwBC0
>>946
メールデータの管理方法を根本的に変えないと難しいと思う。
thunderbirdなどのメーラは簡易データベースみたいなのにメールデータを全部つっこんでる。
それに対して秀丸メールは「ファイラ」に近い管理方法。

秀丸エディタをベースにしてるのでその方がやりやすかったのは想像できるけど。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:48:24 ID:322OdIFz0
>>948
検索系の機能は、もっともっと充実して欲しいですよね。
現状では、Google Desktop 併用してますが、あれだと、秀丸メール上の元メールにジャンプできる
わけじゃないので、つらい。

All New 秀丸メールという位置づけで、検索系の機能を完全に新しいものにしてくれたらいいのになあ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:36:44 ID:Zk87ocbk0
もっともっと設定増やして欲しいな。
できることが少なすぎる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:23:46 ID:zC/I0J5EO
WISHINGで作成出来るHTMLエディタを内蔵してほしい
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:34:39 ID:8lwAdtew0
>949
サーチクロスはジャンプ出来るので便利ですよ。有料ですが。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:39:07 ID:1mJa+k610
>>952
以前はサーチクロス使っていたのですが、ビレッジセンターがあんなことになっちゃって、多分、開発もストップしたままでしょうし、
Googleデスクトップより、重くて遅いので、使うのやめちゃったんですよ。使うのやめて、直接ジャンプが使えなくなったことは残念なんだけど。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:17:06 ID:lcZelUwO0
このソフトで
hotmail
Gmail
yahoo!mail
などの送受信はできますか?
また、このソフトをレジストすると
秀丸エディタが半値で買えるというのは本当でしょうか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:21:30 ID:tWZzFbKU0
できるよ
ソフト使ってやればおk
秀丸にレジストすればおkだったとおもうよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:33:40 ID:lcZelUwO0
>>955
レスどうもです。
軽くて使いやすいソフトですね。
気に入ったのでいずれレジストしようと思います。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:37:04 ID:P0FEKlWZ0
>>954
hotmail……秀丸メール単体では無理。>>955の言うとおり。

Gmail……Windows2000/XP/Vistaなら秀丸メール単体でOK(Gmail側での設定が必要)。
       Windows95/98/Meについては外部支援ツールの助けを借りないとダメ。

yahoo!mail……Yahoo!Japanについてはメルマガ「Yahoo!デリバー」に登録すれば秀丸メール単体でOK。
       海外については、アメリカは有料。それ以外は基本的に無料だったような。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:46:33 ID:T6jwaHq/0
yahoo!mail……海外については、アメリカは有料
エエエ
gmailもその内制限かかるのかな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:19:00 ID:lcZelUwO0
>>957
詳細ありがとうございます。
yahoo!mailは早速設定しました。
Gmailも近いうちに設定してみます。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:25:50 ID:pXSG9yyW0
>>959
http://www.geocities.jp/yutaro_0814/pnn2m/pnn2m_readme.html
秀丸エディタを買えば秀丸メールは無料、このソフトも無料だって
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:41:54 ID:1GYRqHop0
アウトルックの受信トレイみたいに
一括してメールを置いておけるフォルダを作る方法はないの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:45:30 ID:sifSvWy70
おい!おまえら!表示範囲ってカスタムできるのかよ!!
もっと早く教えろよww!!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:30:51 ID:LAhWyzSY0
ちょっと設定見りゃすぐ分かるのに…。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:50:39 ID:idKZasWm0
もっと早く気付よww!!
965934:2008/03/07(金) 00:14:03 ID:w8z8Rxcu0
いろいろ試してバグだと確定したんだけど
本家のサポート掲示板ってどうやって書き込むの?
なんか登録すんの?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:25:38 ID:yu7qmS4D0
>965
登録必要。
面倒くさかったらヘルプに載ってるアドレスにメールしちゃえば良いんじゃない?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:26:22 ID:6McNM51U0
F(フォルダ)のところに

アカウント1
アカウント2
アカウント3
フォルダ

としたいのだけど可能でしょうか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:12:33 ID:OgXpBc5r0
アカウントグループ使うとそれに近いことは可能
最後が無理

と思う。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:29:31 ID:6McNM51U0
>>968
やはり無理ですか・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:29:12 ID:mv4Mxg3r0
フォルダのところに並んでるアカウントを
並べ替える方法を教えてください
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:40:29 ID:5tsUO3Nr0
>>970
アカウントを掴んでドラッグ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:52:47 ID:mv4Mxg3r0
>>971
サンクス!
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:14:06 ID:HHDS1XUx0
5.0きたか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:59:37 ID:IsQCpV0l0
5.0にアップデートしてみたが何というかバージョンアップするたびに
もっさり感がアップしているような気がする・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:08:54 ID:P5WciYbi0
次スレお願いします
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:16:39 ID:q94kofXX0
めざせThunderbird並の重さw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:13:41 ID:pnmAtrdZ0
ヘルプが v4.8x のままなのは何でなんだぜ?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:28:11 ID:4VcM7Mvv0
>>977
よくある話だww
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:32:39 ID:6peIaflR0
>>977
ヘルプなんてどうでもいい。
本体の機能と設定に力を注いで欲しい。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:00:08 ID:JB6G+/WF0
タダじゃないんだし、ちゃんとやってくれ。
981一応更新履歴:2008/03/10(月) 20:10:10 ID:pnmAtrdZ0
2008/03/07 V5.00
ttp://hide.maruo.co.jp/software/tk.html

●機能追加/仕様変更

 ○秀丸エディタのVersion 7.xx系とソースコード同期して、それの各種新機能が秀丸メール上でも使えるようになった。
  (メール本文での単語補完、単語補完のツールチップ表示、複数行の強調表示定義、展開/折りたたみ等)
 ○迷惑メールフィルターにURLチェッカー機能を追加した。URLの入った英語メールについて、メール本文の内容で判定
  出来ないケースでも判定出来るようになった。
 ○S/MIMEでの電子証明書の失効確認を出来るようにした。
 ○To:ヘッダ等でのメールアドレスのカラー化で、たしかメールアドレスと認識した部分だけカラー化するようにした。
  例: 「[email protected] <[email protected]>」のように表記されたケースで、[email protected]の方だけ色つけするようにした。
 ○重複メールのチェックで、重複してるメールかどうかの判定基準を細かくカスタマイズ出来るようにした。
  「1つだけ残す」の時に残すメールについての条件も細かく指定出来るようにした。
 ○その他いろいろ細かい機能追加多数。
●バグ修正
 ○細かいバグ修正多数。
●詳しくはV5.00βでの改版履歴を参照ください。

V5.00βでの改版履歴
ttp://hide.maruo.co.jp/software/tkhist_v500beta.html
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 03:07:27 ID:J/ybIauC0
「秀丸メール」v5.00が公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/10/hidemarumail500.html
「秀丸エディタ」v7で新規搭載された単語補完や折りたたみ機能を利用可能に

983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 09:28:26 ID:IBxzWfOK0
だれか次スレ立てろよw
今日の夜までになかったら初めてな俺が立てるよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:34:25 ID:VsHA89Xm0
ume
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:34:58 ID:VsHA89Xm0
ume
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:35:19 ID:VsHA89Xm0
ume
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:35:39 ID:VsHA89Xm0
ume
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:36:00 ID:VsHA89Xm0
ume
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:38:50 ID:VsHA89Xm0
ume
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:39:48 ID:VsHA89Xm0
uma
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:39:50 ID:LhEtyUNz0
埋め荒らしは板別規制されるぞ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:45:13 ID:FhRHOR1d0
埋め
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:11:30 ID:IBxzWfOK0
次スレ 秀丸メールスレッド その14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1205229226/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:47:13 ID:A+95bugz0
>>993
初めて立てた感想は?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:53:38 ID:IBxzWfOK0
>>993
モタついてたら>>2にあやしいレスがついてショックwwww
996HimIgkvdLsVNkf:2008/03/11(火) 19:54:12 ID:63P68PeI0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:58:07 ID:A+95bugz0
>>995
とりあえず乙(笑)
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:22:28 ID:s4phl7G5O
1000だったら鯖江市の高齢化を阻止するっ!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:11:00 ID:4Fcoff510
おまいらみんなv5に移行した?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:12:04 ID:TUi/5a6o0
1000なら移行する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。