Mozilla Thunderbird Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Mozilla Suite(SeaMonkey)のメール関係の部分を取り出して
XULアプリのプラットフォームとしての機能を強化するなど
Firefoxと共通のToolkitというフロントエンドを使って再構築した
オープンソースのメール・ニュースクライアント。
Linux・Windows・Mac OS X版などがある。

元がそれなりに完成されたMozilla Mailなので
完成度や安定もそこそこでけっこう高機能で使いやすいけど、
As You Likeなメーラーなので自己責任&自助努力のこと。

■前スレ
Mozilla Thunderbird Part10
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1150766901/

■Thunderbird まとめサイト
http://thunderbird.geckodev.org/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:44:55 ID:eyndeX310
■Mozilla Thunderbird プロダクトページ
http://www.mozilla.com/thunderbird/
http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
http://www.mozilla.com/thunderbird/releases/
http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/releases/

■Mozilla Thunderbird プロジェクトページ
http://www.mozilla-japan.org/projects/thunderbird/

■Mozilla Thunderbird ロードマップ
http://mozilla.org/projects/thunderbird/roadmap.html
http://www.mozilla-japan.org/projects/thunderbird/roadmap.html

■Thunderbird Help ※必読
http://www.mozilla.com/support/thunderbird/
http://www.mozilla-japan.org/support/thunderbird/

■最新の情報など
mozillaZine(日本語版)
http://mozillazine.jp/
mozillaZine(英語)
http://www.mozillazine.org/

■技術情報・開発者向け情報
mozilla wiki
http://wiki.mozilla.org/
mozilla developer center
http://developer.mozilla.org/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:45:27 ID:eyndeX310
■ダウンロード
mozilla.org 本家
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/
ミラー(近いサーバ)
http://www.t.ring.gr.jp/pub/net/www/mozilla/thunderbird/
ミラー(空いてるサーバ)
http://www.dnsbalance.ring.gr.jp/pub/net/www/mozilla/thunderbird/

■日本語ローカライズ版と JLP(日本語言語パック)
Mozilla Japan - Mozilla Thunderbird 製品情報 - ※公式
http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/
Thunderbird Development JLP ※開発版
http://ftp.mozilla-japan.org/pub/mozilla-japan/thunderbird/development/
NIVOSIdE Research ※上級者向け
http://nivoside.jp/research/mozilla/
http://sourceforge.jp/projects/rm-f/

■掲示板
MozillaZine - Thunderbird Forum(公式掲示板)
http://forums.mozillazine.org/index.php?c=8
http://mozillazine.jp/forums/viewforum.php?f=3
もじら組 フォーラム(Mozilla全般)
http://forum.mozilla.gr.jp/
Mozilla L10N フォーラム(Mozilla Thunderbirdや拡張などの日本語化など)
http://forums.firehacks.org/l10n/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:45:44 ID:Bl4A4h0O0
4秒差か。削除依頼出してくる
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:46:00 ID:eyndeX310
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:46:40 ID:eyndeX310
■プロファイルについて(メールデータや設定ファイルが格納されている)
http://www.mozilla-japan.org/support/thunderbird/edit#profile
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.4/profilemanager.html#profilemanager
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/latest/profile.html

■はじめての Mozilla 1.4(メールとニュースグループ閲覧機能)
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.4/mailnews.html#mailnews

■ここも分かりやすくて参考になる(MozillaとNetscape6・7系の基本は一緒)
ビギナーのためのネットスケープ7講座
http://deegg.main.jp/ref/netscape/
Netscape非公式FAQ日本語版
http://homepage3.nifty.com/georgei/

■他のメーラーからデータをインポート/エクスポートしたい
ThunderbirdはプレーンなUNIX mbox形式でメールデータを保存してる。
だから、そのメーラーがUNIX mbox形式でインポート/エクスポートできれば
データを移行や引き継ぎできる。

■署名の上に勝手につく--は消せないの
Thunderbird本体では無理。RFCに従ってるみたい。
http://www.faqs.org/rfcs/rfc2646.html

■メールを削除してもメールデータの容量が減らない
削除済みのメッセージを実際にディスクから削除するには
メールフォルダ上での右クリックして「フォルダを整理/掃除/最適化」しないと駄目
http://level.s69.xrea.com/mozilla/tips.html#delete_mail
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:47:12 ID:eyndeX310
■拡張・テーマ・プラグイン
Mozilla Update
https://addons.mozilla.org/?application=thunderbird
Extension Room
http://extensionroom.mozdev.org/main.php/Thunderbird
The Extensions Mirror ※拡張・テーマを私的にミラー
http://www.extensionsmirror.nl/

Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ ※拡張のレビュー
ttp://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html

・MozBackup(データのバックアップとリストア)
http://backup.jasnapaka.com/
http://www.geocities.jp/chimantaea_mirabilis/MozBackup/japanese.html
・Quote Colors(UIやメール本文の表示の変更とか)
http://quotecolors.mozdev.org/
http://www.geocities.jp/chimantaea_mirabilis/QuoteColors/
・Launchy(mailto 変更とか)
http://gemal.dk/mozilla/launchy.html
http://mozilla.seesaa.net/article/2085037.html
・Contacts Sidebar(右アカウント部下にアドレス帳を表示して四ペインに)
http://jpeters.no-ip.com/extensions/?page=tb_cs
http://www.geocities.jp/chimantaea_mirabilis/contactssidebar/
・minimizetotray(最小化してシステムトレイに入れる)
http://minimizetotray.mozdev.org/
・ConfigDate (メッセージリストペインの日付の表示形式を変更)
http://www.thunderbird-mail.de/erweitern/erweiterungen/configdate/index-en.php
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:51:40 ID:eyndeX310
■関連スレ
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.8
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1169023620/
Thunderbird その2 @ 新・Mac板
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1087405457/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレッドPart3
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1169787670/
スケジュール管理ソフト Mozilla Sunbird
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1104462930/
Mozilla Firefox Part67
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1171475485/
Webサイト作成ツール nvu
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1117040214/
Mozillaスレッド M35
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1160116655/
Netscapeスレッド Part19
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1158227811/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:07:26 ID:iBrG4QWS0
またアンチのスレ立てか!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:40:37 ID:UzSWLNIC0
Webメール的機能取り込む──Gmailにも対応したThunderbird2


自分がどんなメールソフトを使っているか、意識したことはあるだろうか? Webブラウザの
シェアに対する関心の高さに比べ、話題に挙がらることの少ないメールソフト。そんな中、
オープンソースのメールソフト「Thunderbird」がメジャーバージョンアップを果たし、3月末に
全世界で正式リリースされる。

Internet Explorerのライバルとして、利用者が急増しているWebブラウザのFirefoxに比べ、T
hunderbirdの立ち位置は微妙だ。メールソフトの国内シェアに関する各社の調査によると、
マイクロソフトのOutlook ExpressとOutlookを合わせると8割近いシェアに達すると見られて
おり、残りを有償のメールソフトやThunderbirdなどが分け合っている状況。Mozilla Japanでも
「Thunderbirdの利用者は全世界で1000万人以上」というに留まる。

各種Webメールが盛り上がる中、“Web的”機能を取り込むことでThunderbirdは独自の立ち
位置を築くことができるかどうか。メールソフトの動向に注目したい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070310-00000001-zdn_b-sci
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 02:33:18 ID:rS7ByZou0
新しいスレ建て、乙と言っていいの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 04:20:59 ID:+2ITt4pA0
いつになったらタブになるの
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 04:39:46 ID:vLHn5Yuq0
1.5から2.0への移行ってどっかに手順書いてある?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 09:42:19 ID:jZ/mnKXM0
>>12
3.0
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 14:49:43 ID:Zp2AVSfP0
outlook expressの方が軽いしメール見る分にはなんでもかまわないから
これを使う意味なし
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 14:55:26 ID:JIoOI/rk0
ライトな使い方ならそうだろうな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 14:59:23 ID:rbkV5EP+0
>>15は脳みそまでライトそうなのが問題だけどなw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:43:50 ID:/CoRRtEA0
gmailに移行したら使う価値が薄れてしまった
有効活用したいと思うので誰か教えてくれ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:05:39 ID:ekbMub7N0
>>18
バックアップ用にPOP受信しとけば。

「うっかりメールデータ全部消しちゃった
 β版だから許してね。テヘ」

っていきなり言われてもどうしようもないからなあ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:54:51 ID:uSvLGTrU0
プレビューで内容を見れるのは楽。
俺もしばらくプロバイダのメールもGmailに転送してたけど、Plaggerでrssを
受信してると、どうしてもメールを見るのが億劫になってしまうので、
結局戻すことにした。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:03:53 ID:MR/9/Ts30
セキュリティ対策ソフト「OneCare」に問題発覚、ウイルス以外のメールも削除
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070312/264534/

設定次第では、Thunderbirdにも影響があるかも。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:00:05 ID:sz3UFWaV0
>>14
3.0か
それまで待つ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:03:27 ID:4WOuFKN60
何か、2.0になってから表示が凄い重くなってない?

あとで.ccで送ったメールとか中々表示されなくて使い物にならんぞこれ・・・。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:10:31 ID:pAeJmAgh0
>>23
なってない。拡張抜いたり設定見直してみたら?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:14:57 ID:pfmjL75x0
とりあえずメジャーアップデートするなら新規プロファイル作り直した方がいい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:42:51 ID:4WOuFKN60
>>24>>25
d。メールフォルダだけコピペして、後は作り直すことにした。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:38:32 ID:C/XR2urx0
いま新しく2.0のβ入れたらそのまま正式版にアップデートできる?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:30:32 ID:p2NVOiZA0
基本的にはな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:47:38 ID:0EYmXKCr0
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:47:16 ID:CMDvkaoV0
a
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:54:25 ID:7us5eYgh0
すんません、何故かyahoo.co.jpから受信は出来ても送信できないんすけど
解決法ご存じないですか?
何でこんな簡単な設定もできないのか我ながら情けないですが
鯖に接続してくれません・・・・・
コピペでSMTP鯖とアカウント名書いてるので間違いはないです
また他の所はきちんと接続してくれます
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:52:59 ID:lYG5Cex1P
プロバイダの仕様で他のSMTP鯖につなげないとか、ポート番号が間違ってるとか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 18:12:05 ID:A+F0r9ka0
>>31
送信ポート587にしてある?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 18:38:53 ID:7us5eYgh0
>>32-33
どうもありがとうございます。ポート番号でした。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:51:31 ID:rjPpbUps0
RC1っていつ公開だっけ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:18:16 ID:uLyQnNLg0
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:26:35 ID:M4mUg2FJ0
こんにちわ、ノートPCとデスクトップでThunderbird使っている方に
お伺いしたいのですが、同期を取るツールでThunderbirdに対応しているもの、
または同期を取る方法あれば紹介してください
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:09:45 ID:1Q2TV5df0
いろいろ面倒だからサーバー削除までの日数を1週間くらいにしてる。
受信は問題ないし、送信もCCに自分のアドレス入れておけばいいかなって感じ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:36:56 ID:zz2W+LBU0
違うスレで間違えて聞いてしまいました、どなたか教えてください。

Thunderbird 使っていますが、
ヤフーのメールボックスからメールを完全にダウンロードして
Webでヤフーのボックス開くとメッセージが1件もない状態になってしまいました。
これをまたもとに戻す方法はありませんか?
普通に転送しないとだめでしょうか。。
詳しい方ご教授お願いいたします。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:43:38 ID:Rn23jGNh0
転送しないとだめ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:48:16 ID:srVonrd00
>>39
もう元にはもどりません
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:18:50 ID:5MMw4IbS0
>>39
次からはちゃんと設定しろよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:49:56 ID:qhhftjmY0
Beckyみたいにスレッドを切ったりくっつけたり出来る機能はまだか?
それがないから移行できね・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:53:28 ID:mAg1C6Gf0
>>43
移行しなくていいよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:30:40 ID:DtNW6QQ/0
2って今月末公開だったよなぁ
ってことは来月半ばにはダウンロードできるようになるのかな?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:05:39 ID:zp/6v4720
3月31日だよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 13:51:17 ID:x0GtLfWL0
>>43
Beckyじゃないメーラー使っているがそのメーラーもその機能がある。
自分も欲しいと思う。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 17:50:46 ID:1Tj54g1Q0
RC1出ねーじゃん
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 19:21:40 ID:J/hHsM170
2.0が待ち遠しい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:28:17 ID:PKsGOMyO0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                        |
        ドコドコ   < 2.0公開まだーーーーーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:30:10 ID:o4vKVsfl0
移行の準備しとかないとな…
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:17:44 ID:TQLJPPH50
>>51
β2にしちゃえばいいじゃん。特に問題なく使えるよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:33:18 ID:zuFQ4NOO0
>>52
ベータからそのまま正式版に移行できるの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:56:26 ID:TQLJPPH50
んなこた知らんが出来ないって事はないんじゃねえの。。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:09:08 ID:gzJnRfUh0
何時もそうしてるよ....Thunderbird も Firefox も、ベータ用のプロファイルがそのうち正式版のになってる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:16:06 ID:zuFQ4NOO0
ありがとう。どうしよっかな・・・。
あと1週間後くらいの3月末には正式版が出るんだよね?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:45:35 ID:TQLJPPH50
RCが出てないって事は延びるんじゃないかねえ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 08:33:05 ID:+5lue7r9O
1.5.0.11 の RC も出ないうちに、1.5.0.11pre の Gecko が 1.8.0.12pre になっちゃったね。

とっくに Codd Freeze したはずの 2.0 RC1 の RC 候補さえ出てこないし
SeaMonkey の方も、Firefox 1.5.0.11 & 2.0.0.3 で fix された脆弱性があるっつう事になってるのに、1.0.9 & 1.1.2 になる気配も無い。

・・・Firefox 以外は本当にグダグダだな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:36:24 ID:YGxqy1EL0
Thunderbird 1.5.0.11は出ないよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 13:39:04 ID:UTNfcaeU0
FFはGoogleから金もらってるが、TBだとどこなんだろ?やっぱGoogle?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:32:46 ID:6MWB0xy90
jjx
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 01:42:11 ID:8glzwexS0
同じ会社なんだからTBでどことかはないだろ 1.5じゃ収入源になるようなもんもないし

2.0でGmail設定ウィザードを本体に予め入れることである程度もらうようになるかもわからんね
もしくはFxでたくさんもらってるぶんそれはサービスかもな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 02:39:26 ID:EkVK8Jht0
2.0のRC1はどうなったんだよ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 16:47:06 ID:+/IX2kOL0
だいぶ前のバージョンでGmail受信するように設定したんだけど
繋がるとまず全部のメールをダウンロードする
いらないメールを消してもGmailに残ってるから次に繋いだとき消したの含めてダウンロード開始して使い物にならなかった

Gmail対応したならちゃんと使えるの?それともGmail専用メーラーでもないと無理?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 16:49:12 ID:2BJt7Eag0
gmailのPOP設定変えれば良いんじゃないの?
初回取得の時はすべてのメールで POP を有効にするにして
次からは今後受信するメールでのみ POP を有効にするに変更すれば良いんじゃない?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 16:53:36 ID:+/IX2kOL0
>>65
試してみる
ありがとう
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:34:54 ID:JfKmeC1F0
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 02:57:47 ID:VUwP0vsg0
なんでThunderbirdってたいしたことないソフトなのに、いつもぐだぐだなの?
firefoxとかのブラウザ作るのはそれなりに大変だけど、thunderbirdはたかがメーラーじゃん。
とりたててすごい機能もないし。
69とおやま ◆GDJ0E4A6LI :2007/03/26(月) 04:00:44 ID:wbtk91iM0
>>68
3/24版のナイトリーは安定しているからつかってみれば
たぶん2.0を使っている気になれるはず
(tb2.0b2ほどバギーじゃないし、問題なく使えました)
7069:2007/03/26(月) 04:02:09 ID:wbtk91iM0
しまった!
名前をいれてしまったああ・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 04:54:08 ID:dDA84KcM0
慌て者だな、とおやまくんはw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 08:48:02 ID:MCaCy+p10
とおやま乙
73西村:2007/03/26(月) 09:10:00 ID:8PeUOUpy0
>>69
とおやまイッテヨシ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 10:47:20 ID:jrwvp+Sg0
そうかぁ、とうやまさんだったのかぁ
その節はどうも・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 13:59:17 ID:twlJEJOy0
このメールソフトすごいです!
ぶっ殺してやりたいほど嫌いな女のアド変メールを、
迷惑メールとして認識しました!!
いや、マジレスですよ。マジで。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 14:07:36 ID:NpmkrxId0
ベイズ理論は人の怨念を具現化する
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 18:32:27 ID:jrwvp+Sg0
Vista対応版の2は今月末リリースなの?
RC1もまだ出てないのに?
まだまだ出ないのかなぁ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:02:35 ID:i00Ny1l3O
RC1 の RC1 が nightly に出ると同時くらいに RC1 リリース→
RC1 をそのまま、即行で Final としてリリースってやれば今月中のリリースも可能だろうけどね。

それにしても、何であんな安っぽいテーマに変えたんだろうなぁ・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:16:30 ID:6cHjLFMU0
Kempeltonの良さがわからないとかアホか
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:21:14 ID:A6QyRqoi0
>>78
それって、RC1って出すことの意味がないじゃん
8178:2007/03/26(月) 21:44:26 ID:i00Ny1l3O
>>80
ないよw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:56:35 ID:A6QyRqoi0
なら>>78でおkってことだね
納得!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:37:23 ID:dh2/JwRs0
テーマが変わっていることに今気づいた。
ずっとβから使ってたのにwww
8469:2007/03/27(火) 02:21:14 ID:bPexkfBI0
>>73
誰だよ西村って・・もしかしてあの時の・・

Thunderbird2の3月末リリースの件は予測が外れてしまったようです。
ナイトリーの方はだいぶ安定してきましたので今週から4月頭にRC、
4月上中旬にリリースな感じかと思います。

85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 02:58:04 ID:6p6TfuU+0
>>69
瓦版の中の人ですか、その節はどうもどうもw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 13:52:14 ID:IHyjHOjs0
>>75
また例のメールが来た。
迷惑メールになってた^^
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 14:32:19 ID:FZNewIti0
>>86
どんなことが書いてんだ?
88西村:2007/03/27(火) 14:43:40 ID:Qfqd9rYr0
エッチな写真撮ったから見てね
http://2ch・・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 15:04:17 ID:zZxqknw30
>>88
ワッフルワッフル
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:27:34 ID:vOiOeMFw0
http://www.mozilla-japan.org/events/
なんだったんだよう…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:46:54 ID:cNj5nCLz0
3月中旬・・・?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:48:34 ID:DZqj2lxA0
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:42:48 ID:hznyY4RA0
Thunderbird 2 RC1 の RC1 候補 (Thunderbird 2.0.0.0) が出てきた↓
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/nightly/2007-03-26-15-thunderbird2.0.0.0/ (Linux #1)
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/nightly/2007-03-26-16-thunderbird2.0.0.0/ (Mac #1)
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/nightly/2007-03-26-20-thunderbird2.0.0.0/ (Win32)
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/nightly/2007-03-26-21-thunderbird2.0.0.0/ (Mac #2)
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/nightly/2007-03-26-22-thunderbird2.0.0.0/ (Linux #2)

Gecko は、1.8.1.4pre じゃなくて 1.8.1.3 になってた。

あと、↑の Win32 版にはデジタル署名が付いてなかったから、
RC のディレクトリに出てきたとしても、Firefox の RC と同様に unsigned ディレクトリ行きだと思う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:16:55 ID:XeQqAKuH0
RC1のRC1という時点で笑える
なんというグダグダ感
3月中には2.0キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!っていえると信じていたのに
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:04:38 ID:90TVBzMF0
2.0のRCでもなんでもいいけど、日本語版はありますか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:59:01 ID:6uUwlzzM0
ありますよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 01:18:56 ID:r5rv7wA8O
>>95
正確には、Thunderbird 2 RC1 日本語版はリリースされるけど
現時点では、RC1 の RC1 (en-US) も確定してないんだから、当然まだだよ。

2.0 RC1 用公式 JLP (2.0.0.4) は、とっくに出てるけどね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 01:34:37 ID:7Imej7D80
あんがと。みっかりました
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 12:56:16 ID:YqfQa6fD0
Thunderbird 2 RC1-RC1 (Thunderbird 2.0.0.0 RC1)
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/nightly/2.0.0.0-candidates/rc1/

Win32 版は unsigned ディレクトリ内 (>>93 のと同一)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 13:14:30 ID:piakR9bQ0
もうすぐ、RC1のβが出ます。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 14:18:05 ID:SE8gkwwm0
firefoxは2.0になって久しいのに雷鳥はまだなの?
一緒にうpさせようといまだに1.5.0.11で粘ってるのに
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 14:55:50 ID:FAPojsat0
せっかくVistaにしたのにThunderbirdでメールできないヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 15:09:20 ID:GFPV5NDZ0
( ´,_ゝ`)
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 16:19:53 ID:YqfQa6fD0
Firefox スレに書き込んだヤツだが、Thunderbird も関係してるんで転載↓

> 913 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/28(水) 15:55:56 ID:YqfQa6fD0
> 1.5.0.12 / 2.0.0.4 のスケジュール出てたよ↓
> http://wiki.mozilla.org/Firefox:1.5.0.12-2.0.0.4
>
> >Code Freeze (Checkin Deadline): 4/20 (Fri)
> >First Candidates Available: 4/23 (Mon)
> >Beta Release: 5/08 (Tue)
> >Target Release Date: 5/15 (Tue)
> >
> >Schedule Notes:
> >Major Updates and Thunderbird 2 releases need to happen before 15012/2004 is released.
>
>
> ・・・Beta Release ってw

なんか↑で見る限り、1.8.0 branch のサポートが 05/15 まで延びるみたいなんだけど
Thunderbird 2 Final のリリースも、それに近いくらいまでは延びるような感じじゃない?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:31:10 ID:jYzI5rf+0
>>101
FFだけでもいいから2にしろよw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:53:39 ID:W+T4+MOg0
今まで一緒だったのに裏切るんだね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:40:51 ID:AYQGYxYH0
ゴミ箱をからにするとゴミ箱のフォルダごと
なくなるんだがどうしてだ?
だれか教えてくれ

108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 05:41:41 ID:h7MbfFMO0 BE:13766944-BRZ(10011)
ニュース報道にも流して、記念パーティーまでやったのに延びるって事はないんじゃないのかな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 08:04:57 ID:eQQpC17G0
なんか、1.8 branch が 2.0pre → 2.0.0.0pre になってるね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 09:13:02 ID:eQQpC17G0
Thunderbird 2 RC1-RC1 (Thunderbird 2.0.0.0 RC1) に L10N 版が追加された。 (Linux & Mac のみ)

※Win32 の L10N 版は、今んとこ Build されてない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:42:13 ID:E/WIBHXd0
そこで自分でコンパイルですよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:42:57 ID:eQQpC17G0
Thunderbird 2 RC1-RC1 (Thunderbird 2.0.0.0 RC1) だけど、unsigned ディレクトリ内に Win32 の L10N 版が追加されたよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 16:40:36 ID:xFZdC0ua0
3月末ってもう明後日の31日までだよな。
翌日がエイプリルフールってのがスゲー気になる。
ネタカ? ネタナノカ・・・・?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 18:05:08 ID:yINmILMa0
質問なんですけど、このメールソフトって起動したときに自動的にメールを受信するようにできませんか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 18:10:04 ID:jBFWCm7D0
>>114
ツール→アカウント設定→サーバー設定
の所を見てみて下さい
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 18:59:53 ID:M1jgInBL0
さんだば2は、3月50日くらいかな・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:23:46 ID:YpY30n4E0
http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/

> Thunderbird は、2007 年 4 月にリリースを予定しております次期バージョン Thunderbird 2 より Windows Vista に正式対応いたします。

しれっと4月に延期されている。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:28:33 ID:IkrrRKqK0
つか3月末日が4月にずれてもあんまり変わらんだろ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:01:47 ID:SXW1soGoO
Thunderbird 2 Final のリリースは、早くても 4月中旬以降だと思うが
どうせ、Fx 2.0.0.4 リリース時にはメンテナンスが必要になるだろうし、もう Fx 2.0.0.4 と同時リリースでいいよw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:08:51 ID:FXwG6znj0
>>118
ずれたのが4月末ならかなり変わるぞ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:54:08 ID:9mFq3O+g0
当初はFirefox2のファーストリリースから1月以内とか言ってたんだから相当なもんだぞ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:34:39 ID:D/Z4zM9o0
もう2.0.04とかじゃなくて2007にしてよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:35:21 ID:NR32XOQ30
雷鳥2マダー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:49:37 ID:o22oKxgR0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                        |
        ドコドコ   < 2.0公開まだーーーーーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 05:52:01 ID:6EbznF220
4月末かぁ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 08:09:13 ID:5+q5G2M70
4月ってことは5月に正式公開アップデートだね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 15:41:26 ID:xOcRQMsZ0
Thunderbird 2 RC1-RC1 (Thunderbird 2.0.0.0 RC1) の Win32 版だけど
rc1 ディレクトリの直下に、デジタル署名付きのヤツが追加されたよ。 (L10N 版含む)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 01:56:09 ID:fJGzTgnW0 BE:13766944-BRZ(10011)
thunderbird2を楽しみにしていた人が1月延期したばかりに世界中の何人かはthunderbird2を利用できないままお亡くなりになるだろうな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 02:05:13 ID:CZc6+Sg10
死期が迫っている人は安定性などもうどうでもいいわけだからさっさとbeta入れればいいと思う
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 03:45:02 ID:L/rDr1xX0
このソフトめちくちゃ重たくないですか?
迷惑メールもすり抜けて来るし、なんだかなあ・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 04:00:17 ID:CZc6+Sg10
2バイト文字(日本語など)を含む迷惑メールの判別は基本的にあきらめてください
XULアプリなので動作は軽くはないです

無理に使えとは誰も言わないのでさっさと元のソフトに戻してください
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 08:21:41 ID:oBZhbxZc0
beta入れてる人で、今までにデータあぼーんした人いる?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:17:09 ID:W+Vag0yR0
>>131
Microsoftが同じことを言ったら、鬼のような形相で非難するだろうなw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 13:14:00 ID:L/rDr1xX0
マイクロソフトって、不正プログラムをインストールさせてる気がする。
社員も無能なくせに(そいつの事業部は大赤字)糞生意気だったし。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:22:32 ID:Uajslm6T0
と、マイクロソフトユーザーがおっしゃっております。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:54:36 ID:5ehnH8ZG0
>>132
俺もう結構使ってるけど、特に問題なく使えてるよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:05:53 ID:L7TVPdp+0
>>132
サブでの使用で1月末からだけど大きな問題には遭ってない....イマノトコロ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:40:19 ID:oBZhbxZc0
>>136,137
そっか・・・。使ってみようかな。
正式版が出たときに自動でアップデートはされるのかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:05:08 ID:hubO7JS50
>>133
何だ 信者が逆ギレでも起こしたと思ったのか?

脳内に仮想敵を作られてもね Microsoft敵視なんぞしてないよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:16:11 ID:+RJFZpzHO
>>138
Beta 2 > RC1 > Final ってアップデートされるはずだけど
今からなら、RC1 の RC1 を入れるか、RC1 がリリースされてから入れた方が良いんじゃない?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:24:37 ID:CKw8lJc+0
>>139
> 脳内に仮想敵を作られてもね Microsoft敵視なんぞしてないよ

ん?別にMicrosoftを敵視してるなんていってないけど?
すぐそういう発想に結びつけること自体、敵視してるんじゃないの(笑

Microsoftにはやたら厳しいのに、Thunderbirdには甘い、っていってるだけだよ。

142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:25:35 ID:CKw8lJc+0
>>140
次はRC1のRC1のRC1だろ。順番からいって。
そうやって限りなく真のRC1に近づいていくんだよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:29:41 ID:JlP1wJHu0
>>131のどこがMSに厳しくてThunderbirdに甘いんだ?
どう見ても>>133が難癖つけたのが悪いよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:31:01 ID:DFhZPfc50
Thunderbird 2.0 リリースノートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
ttp://www.mozilla.com/en-US/thunderbird/releases/2.0.html
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:33:10 ID:CKw8lJc+0
>>143
> どう見ても>>133が難癖つけたのが悪いよ。

誰が悪いとか誰が悪くないとかそういう二元的な見方しかできないのがアホだってことだよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:22:30 ID:oEX9yCSy0
二元的な見方があほでもなんでもいいとは思うんだけど、
そもそも>133は何が気に入らなかったの?
## MSを引き合いに出す理由もよくわからない

>131って機能の限界や動作の重さは素直に認めていて
無理に擁護しているわけじゃないから、
雷鳥を甘やかしているレスじゃないと思うんだけど。
これが雷鳥の開発者の発言だったら、
「んなこと言ってないで実装改善しろよ?」
という反応は分かるんだけど、
別に>131が開発してるわけじゃないよね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 06:12:43 ID:rHTmyaWjP
おもしろくもなんともないこと書いて末尾に「W」とかつけちゃう133がキモい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 09:43:33 ID:M8Ptxu0w0
単に131が挑発的なレスを返しただけ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 12:50:16 ID:DzZC4hg80
>>140
VistaUltimateに2.0.0.0(20070326)を入れてみました。これがRC1のRC1?
何の問題もなくてこのまま使えそう。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:41:50 ID:CKw8lJc+0
>>146
> そもそも>133は何が気に入らなかったの?

それはあなたの国語力で読み取るべきこと。
よく国語のテストであってろ?「問1)この時の太郎の気持ちはどうだったのでしょう?」とか(笑

> 別に>131が開発してるわけじゃないよね。

なにぐだぐだいってんの?きっとあなたのような人間がThunderbird開発してるんだろうな。


>>147
アホの感想は「キモい」か「うざい」だけだな。悪口のボキャブラリーぐらい充実させろよ(w
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:53:06 ID:7pM7oDEB0
3/26以降設定も全く変えてないのに突然送受信できなくなったんだが
同じ症状出てるヤシいる?
「サーバーに接続を拒否されました」と出てくるんだが。
152146:2007/04/01(日) 14:15:33 ID:oEX9yCSy0
相手がばかだということを読み取る国語力がなかったようだ。
スレ汚しすまない。 >ALL
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:05:09 ID:Uy603rMT0
>>151
送受信は「送信->受信」の順番のようだから
先に「受信だけ」やってみては?
POP before SMTPって言われてる方法
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:12:29 ID:2GPf6hrE0
>>151
ここは質問スレじゃない。百歩譲って質問するならプロバイダとかも書け。
お前が弄っていなくてもプロバイダ側で仕様変更があってるかもしれないだろ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:47:54 ID:DzZC4hg80
>>154
別に>>151は単純な質問でもないでしょ。バグの可能性もあるし。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:57:18 ID:mBdZhdw90
>>151
設定を変えていないのに接続できないのであれば
プロバイダの設定などを疑ってみた方がいいと思います。
どこのプロバイダですか?
またそのプロバイダのサイトでメンテや仕様変更・自分の設定内容など確認なさるといいと思います
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:57:40 ID:2GPf6hrE0
>>155
なら尚のこと情報を小出しにするべきじゃないだろ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:17:44 ID:rHTmyaWjP
150が超必死な件
159140:2007/04/01(日) 17:14:53 ID:+RJFZpzHO
>>149
うん。
今んとこ、2.0.0.0 ってバージョンのヤツは RC1 の RC1 だけだよ。

それと、rc1 ディレクトリ直下に出てる方を入れたと思うけど
1.8 branch で Vista に対応してるのは、そいつだけだと思う。
(unsigned ディレクトリのは .exe や .dll にデジタル署名が付加されてないんで)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:09:52 ID:epyGVTUp0
2.0がなかなかこねーもんだから
苛立ってる奴多いなw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:41:32 ID:UhfF4BKv0
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 02:00:26 ID:1nMFwNJZ0
そういや3月終わったのにきてねーな、と思ったらちゃっかり延期してたのか
うんこ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 02:15:17 ID:0t8yPrpQ0
>>158
俺はいつも平常心だよ。おまえは必至にならないとこの程度もできないのかね?w
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 03:31:02 ID:lN2jpI3p0
うんこ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:08:04 ID:EN+FWneT0
重さは相変わらずですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:57:05 ID:W9G0C8k20
十日ぶりに trunk を 2007040103 へ入れ替えたら、またメールデータが読み込めなくなってやがった。

今回は Sent の中は読み込めてるから、日本語名のフォルダがダメなだけかもだが
こんなんじゃ使いモンにならんし、マトモだった最後の Build (2007022803) まで一気に戻したら、なんかスッキリしたw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:45:57 ID:kekkVhT/0
2は早くて4月末くらいになりそうだな
最悪5月にズレ込み
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 07:39:04 ID:iHtD2F7Y0
そして日本語版は7月。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 17:06:50 ID:2haTQUKl0
2.0.0.0preにしてみた。
RC1より、重くなったが、安定はしたような気がする。

170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 18:23:09 ID:hlnlt1Yn0
Thunderbird 2 RC1-RC2 (Thunderbird 2.0.0.0 RC2)
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/nightly/2.0.0.0-candidates/rc2/

※Build ID は、RC1-RC1 と同じ

今んとこ、Linux 版と Mac 版のみ (L10N 版含む) だが
なぜか、ja-JP-mac の win32.complete.mar と win32.installer.exe だけは出てるw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 19:18:16 ID:Qz5mVd9I0
さては、ソースを取得させ、クライアントでコンパイルさせようと魂胆だなw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:54:58 ID:9JnSSSuP0
3月末のリリースでGmail連携対応ってどこかの記事で見て
Gmailアカウント取ったのに延期かようw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:54:45 ID:XoHRDaDx0
Gmail連携って?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:46:07 ID:/qdVvfED0
rc2 ディレクトリの readme.txt に↓が書かれてたから、Win32 版だけ変更があるのね。 (ja-JP-mac のヤツ以外まだ出てないけどw)

>There are no code changes in 2.0.0.0 RC1 rc2
>
>Mac & Linux builds are unchanged, while Windows ones are resigned to fix Firefox strings in the installer.
>
>-nrthomas (cf), 2-Apr-2007
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:15:33 ID:hWN6qJuZ0
>>173
簡単にGmailを受信できるってことだろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:31:32 ID:eNhJPW240
アカウント作成画面に Gmail ってのが出て細かな設定をしてくれる。
177z:2007/04/04(水) 14:28:21 ID:tWeZeV3W0
tmprules-XXX.datってファイルが勝手にできます。
じゃまです。
何で出来るかわかりますか?
消してもいいのかな。。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:54:58 ID:8RyeWnSC0
RC1-RC1
RC1-RC2

何この冗談みたいな展開?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:03:13 ID:feZk2h620
Thunderbird 2 RC1-RC2 の Win32 版出たよ (L10N 版含む)
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:36:43 ID:6s1wXAiU0
Thunderbird 2のリリース前にThunderbirdのアイコンに新たな盗作疑惑が!
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1175693710847.jpg
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:40:58 ID:TSv/CMG20
これはひどい
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:09:19 ID:eD201ExK0
ニコニコ動画で俺もみたが、アスランに似てるって以前から言われてたのに綾波だったのにはガッカリした
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:57:46 ID:wOYsFUk00
そういうくだらないネタ好きだぜw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:22:22 ID:mMpnnZRC0
べ、別に嫌いじゃないってだけで、
好きなわけじゃないんじゃけえのう、お前ら
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 02:04:14 ID:sNvvt5mt0
クスッた
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:22:12 ID:Q478dRZv0
>>184
ツンデレ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:31:23 ID:tMjgeLig0
>>184
ツン竹
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:14:54 ID:yTyr4BLe0
すいません。
2.0はmozilla.org/thunderbird/nightly/2.0.0.0-candidates/rc2のthunderbird-2.0.0.0.ja.win32.installer.exeをダウンロードすればいいのでしょうか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:12:41 ID:w0ZQRFzp0
>>188
いえ、違います
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:25:13 ID:yTyr4BLe0
>>189
どれですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:42:58 ID:w0ZQRFzp0
>>190
あれです
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:25:51 ID:fAirUrOL0
>>190
これでもいいぞ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:32:48 ID:PU7ngP4W0
どっちでもいいよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:10:46 ID:4qrWhUxc0
フィルターでノットイコールはどう表現すりゃいいんだ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:29:57 ID:w0ZQRFzp0
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:36:29 ID:4qrWhUxc0
いじわる><
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:35:23 ID:fbC7Vhr30
インストール時に鳥かごを削除していますって
これはひどいw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:04:10 ID:S61AjnTtO
>>188
Thunderbird 2 RC1 RC2 の Win32 日本語版が欲しいんならそれで OK。
199188:2007/04/05(木) 21:27:54 ID:pkl19doW0
今のところThunderbird 2 RC1 RC2が最新でしょうか?
いまいちよくわからなくて。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:03:29 ID:5B5U8zb+0
>>199
そいつが、次回の Milestone Release (Thunderbird 2 RC1) 用 RC (リリース候補) の最新のヤツだよ。
各 .exe & .dll にデジタル署名が付いてるんで、もし Vista を使ってるんなら、そいつを使った方が良いんでないかな。
201199:2007/04/05(木) 22:13:06 ID:pkl19doW0
ありがとうございます。
これをインストールしてみます。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:41:03 ID:4qrWhUxc0
お前らの真似してrc入れたらisn'tでてきたよばかばか
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:48:19 ID:plMKe8DS0
そんなこと言いつつ報告してくるなんてかわいいやつめ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:52:19 ID:Y0lRXl+P0
>>201
礼なんかいいから、おまえのケツの穴をうp
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:36:08 ID:UcnDDbfQ0
複数タグ付け最強と思って、これで案件ごとに管理しようと思ったんだけど、
タグの数が無限に増えていく上に、タグの並び順もバラバラなので
メニューから付けたいタグを選ぶのが大変なことに気がついた。
ある程度フィルタで手間隙回避することはできるけど。

できれば「使用するタブ」「使用しないタブ」の切り替えができるか、
「最近使ったタブ」の項目がほしい。
最悪でもタグの並び順をアイウエオ順にきちんと整理するとか。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:38:26 ID:+FVhAS300
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:49:50 ID:uAJP6p2I0
>>206
exe来てるゾ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:54:32 ID:+FVhAS300
>>207
今確認、落とした
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:02:37 ID:QsyhgY2J0
なんでたかだかRC1にここまで大騒ぎしなきゃならないのかと。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:31:00 ID:WCxl9s430
どこで大騒ぎしてるの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:40:32 ID:WaPNNj6Z0
こやつ(>>209)の心の中・・・ガッツポーズとともに号泣大騒ぎ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:19:22 ID:Es3V/i0U0
>>209が自省してるんだろ PCの前でRCに騒ぎすぎた自分を恥じて
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 10:09:42 ID:ykrdOLU+O
>>205

タグのこといいたいのかタブのこといいたいのかどっちかはっきりせい!


でも、案件や顧客や進捗でタグ管理してみて同じ問題にブチ当たった。
俺はタグをグルーピングして管理できるようになればいいなと思ったけど、最近使ったタグや良く使うタグの案はなかなかいいな!
214151:2007/04/07(土) 15:03:40 ID:IPVgakAy0
やっぱりThunderbird側のバグのようだ。
FWで接続切ったりLANケーブル抜いたりしてネットワークから遮断しても
「サーバーに接続を拒否されました」と出てくる。
最初から鯖に繋いでないのに拒否も糞もあるかよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:12:11 ID:2s61rp9x0
あれじゃねーの ポート変更の
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:46:58 ID:tTA4HFvz0
ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/nightly/2.0.0.0-candidates/
こっち(Nightly)には、RC2が出来てますぜ。
しかし、2007/04/24の1.5.x(Gecko1.8.0.x)サポート終了予定まで時間無さ過ぎだな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:07:37 ID:pXKa9f8g0
>>216
マジレスすると>>170
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:35:05 ID:wRQutONS0
>>213
ローカルのファイル管理ソフトなのでスレ違いになりますが、
speed tagというソフトを使ってみました。

このソフトは、おっしゃるようなタググルーピング機能がありましたよ。
(例:顧客タグの大きいくくりの下に○○商事タグ、××物産タグ)
メールソフトにも実装してほしいものです。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:49:02 ID:2mFoMGzD0
>>216
Firefox 1.5.0.12 & 2.0.0.4 のリリース予定日が 2007/05/15 (>>104) なんだから
特にアナウンスはされてないみたいだが、1.8.0 branch のサポート期限もとっくに延びてるぞ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:32:42 ID:keS+cHaX0
うだうだいってないで、さっさと2.0リリースしろよ!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:44:38 ID:SyQ/3R1U0
どうでもいいけど柔軟に使えるテンプレがないのが痛い。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:54:20 ID:eSLfhCLZ0
>>219
時間切れで2.0.0.4しか出なかたりしてな。Mozillaさん、結構強引に打ち切ったりするしなぁ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:18:16 ID:koG/Mj/j0
あのさー、↑のメニューのところカスタマイズする簡単な方法ってある?
具体的には、View > Custom views > Star をクリック一個でオン(オフ)したいんだけど、いい方法ある?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:19:30 ID:koG/Mj/j0
補足2.0rc使ってる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:51:58 ID:1Els0wji0
>>222
ありうるねw
Firefox 1.5.0.12 はともかく、Thunderbird 1.5.0.12 (or 1.5.0.11) が出ない確率はけっこう高いかも。

1.0.8 (当初の予定よりかなり早い打ち切り) の時も、Firefox 1.0.8 はちゃんとリリースされたけど
Thunderbird 1.0.8 の方は、en-US のリリースだけで L10N 版は未リリースのまま終了したし。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 03:28:01 ID:roDQ2Ysp0
なんかいきなりDIONメールに接続を拒否されるようになったな…
WEBメールは生きてるから、設定を変更しないといけなくなったのか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 03:43:57 ID:nSJ+6K/60
仕事上でもよく見かけるが、「いきなり」とか「何もしていないのに」とか言い切るやつは
自分にミスがなかったかを省みようとしないから、問題を解決できないんだろうなとふと思った。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 03:49:09 ID:koG/Mj/j0
説教乙
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:15:11 ID:wunYPDCu0
いきなり巨乳の眼鏡っ子が家にやってきて何もしていないのに
平謝りされて帰っていった
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:17:56 ID:/OJv/plY0
>>229
薬でもやってんの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:05:20 ID:jx1Md4em0
薬ってそんな便利なものなのか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:53:22 ID:WOCP0vJD0
            _..  - ― - 、_
          , '´      †    ヽ、
        〈             _ )
         /´\   _,. - ― - 、.〃/
        , '/ `ー-’‐'´           ` ' 、
     / ,' -‐ // ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
      {ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
     {ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
      ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下     「ハ レ| j| j|丿
\   !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_]    |iリ {、|,ノ!'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <\n )’( (‘ーl |   ´    __,'  ,' )     |  
  /.)\_,  ` ) ノノ\     tノ /((    <  は〜い!バカによく効く
  V二ス.Y´|  (( (r个  . ___. イヽ) ))      |  薬を>>229に注射しますね〜!
   {. r_〉`! }>'  ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、     \_________
    \    f  ,. '´/       o\   \
      `!  {/⌒ヽ            \_   ヽ
      |   .| / |  ',        '、  ヾ   ,〉、
      |  .|      l        ヽ   ヾ__,人
      |   |ミヽ  j/_         }   }、  ヽ
      !   .! ヾ_,ノ ヽ ミ   , i   ノ ハ イ y'⌒ }
     .|   | /\  /     / j '  /  |l. /  ./
      t   ノノ  ヽ.     '        o|l,'   , '
      ` ‐´'     }     /         |l /
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:03:37 ID:/hjiOh860
>>226
なんでサポートに聞かずに2chで聞くんだ?
明らかに聞き先がおかしいだろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:25:58 ID:Rci+fgjSO
>>226

毎度おなじみポートの問題じゃないの?
プロバイダから連絡があったはず。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:49:54 ID:I8EB6jUC0
>>234
オレもそれに一票
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:24:37 ID:eSLfhCLZ0
>>234-235
私もOP25Bだろって云おうとしたんだが、DIONだと去年の12月らしいのよね。
なので、他の理由かなぁと思って書くの止めたのよ。今頃気付くのも妙だし。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:20:11 ID:F0T0xyaH0
正式日本語版まだーーーー
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:15:53 ID:EgfbeIzV0
>>236
俺もDIONだが、「DIONメールが遮断」されるのは外部で見る時だけなので、
問題が起きるのは外部のプロバイダ、サーバー次第じゃない?
自宅(プロバイダDION)でDIONメールを送受信するときはまだポート25のままで問題ない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:20:50 ID:EgfbeIzV0
ちなみに、書くまでもないがそれらはDIONからメールで連絡来ていたけどねw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:39:13 ID:/akWeB+K0
DION軍は大変だな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:07:43 ID:keS+cHaX0
ポート25ブロックってのは送信だよね。なんでDIONは受信も外部からのを禁止してるの?
アホなの?死ぬの?
242238:2007/04/09(月) 00:17:59 ID:amJ7EkSE0
>>241
俺に言ってる?
送受信と書いたのは受信は問題あるのかと思われないようについでに書いただけで
そこに意味は無いのでスルーして。
ちなみに受信ポートは110のままね。

>>240
これはDIONに限らずどこもそうなっていく流れなんじゃないの?
DIONにはそんなことよりももっと酷い事が沢山あるがw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:41:28 ID:QN9nePjA0
そもそも何のために25ブロックしてるんですか?
25制限してもサブミッションポート587が開いてたら
スパマーにとって何の障害にもならないと思うんですが
何か勘違いしてますか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:52:17 ID:QN9nePjA0
あーすみません、わかりました。
スパマーが自分とこのSMTPに繋ぐのを防ぐ目的じゃなくて
自分とこのクライアントが外部のゆるいSMTPに繋ぐのを防いでるわけですね。
自分のところからスパマーを出さないようにすると。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:58:12 ID:gXfZdWEe0
ったくスパマーはマジ氏ね
オウムと一緒だよ。一部の奴のせいで色々と不便になる。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 02:10:23 ID:uNPoh6VX0
>>243-244
それもちと違うな。587は「サブ」ミッションなので、メインミッションの同じサービスを提供する必要はない。
例え宛先がローカルアドレスであったとしても、SMTP-AUTHやPbSで制限を掛けて接続を蹴っても良い。
つか、サブミッションポートはそうなってるべき。

で、>>241の云ってるのは、IP25Bの事か?DIONってそんな事までやってんのか?
って、DIONのサイトにメール鯖建ててる奴はDIONのSMTP鯖を中継しろって書いてあるんで、IP25Bなんかやってなさげだが?
IP25Bなんかやられたら、メール鯖建てても無意味だからなぁ。もっと騒ぎになってる筈w
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 02:25:45 ID:uNPoh6VX0
>>244 >スパマーが自分とこのSMTPに繋ぐのを防ぐ目的じゃなくて
>自分とこのクライアントが外部のゆるいSMTPに繋ぐのを防いでるわけですね。
>自分のところからスパマーを出さないようにすると。

つか、読み返してみたら、お前全然解ってないなw
ゆるいSMTPも糞も、ローカルアドレス宛(自分の管理下にあるメールアドレス宛)だったら受け取るしかないだろう?
スパマーは中継サーバなんか使わず、直接相手のサーバに接続して来る。
なので、外部のポート25宛の通信を遮断するってのがOP25B。

例えば、[email protected]にスパム送ろうとした時に、Yahooのメール鯖に直接繋いだら、Yahooの鯖は受け取るしかない訳よ。
#まぁ、まっとうなサーバからの接続しか受け入れない様にしようって話もあるんだがな。
#なので、今後、規制はもっと厳しくなって行くと思われる。自宅でメール鯖建ててる香具師には迷惑な話だが。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:20:09 ID:lU58nQSn0
>まぁ、まっとうなサーバからの接続しか受け入れない様にしようって話もあるんだがな。
現状すでにこうなってると思ったんですが、まだ違うの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 02:06:09 ID:bvV9FG5i0
>>248
オープンリレーとかアホな事やってると、速攻でブラックリストに載るから接続拒否られるだろうけど
クライアントPCから直接繋いで来ても宛先がローカルアドレスなら受け入れるトコが殆どでしょう?現状では。
DNS引いて、MXレコード確認したり、SPFとかで切断するのは未だ少ないと思われるが。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:00:06 ID:ZdcaLni70
rcキター!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:22:31 ID:B3NSfEv30
イマゴロ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:29:08 ID:QuXrciC40
>>250
> rcキター!

未だに1.5系の正式版だがどのrc版から2.0に自動アップデートされるんだろうか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:34:54 ID:zXxQi0gh0
されるんじゃね?同じ場所にインストールされるし。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 03:36:05 ID:OlyQmtks0
>249
IB25ブロックとかいってエンドユーザーに割り振られてるIPアドレス範囲からの接続は受けないとこあるよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 04:23:21 ID:zaEPjEWt0
>>254
エンドユーザに割り当てられてるアドレスでも、固定IP Addressオプションかも知れんしなぁ。
それで範囲指定して蹴るのは、ちょっとやり過ぎかと思うが。
固定と動的の範囲公開してないISPもあるだろうし。つか、そもそも範囲がちゃんと決まってないISPも多そう。
まぁ、逆引きホスト名も自分で管理出来してない様なのはどうせ野良鯖だから、全部蹴るって運用も有りなのかも知れんが。
#範囲指定で特定の国からの接続蹴ってるトコもあるしなw 海外旅行/出張先からだとメール出せんのかいって事になったりするんだがw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 05:28:29 ID:OlyQmtks0
固定IPでメールサーバ運用したければISPのSMTPサーバに投げてにリレーしてもらえばいいだけだと思うんだが、
相手サーバに直接接続したい理由って何なんだろ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 06:09:42 ID:VDaE9NKA0
タグの並び順をどうにかしてくれよ・・・。
これじゃあ全くタグ使えない。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 09:21:39 ID:oKW+Xflm0
RC1だけど、フォルダビューじゃなくてタグビューはできないのかな?

どっかで出来るような記事見たけどやり方わかんない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 09:59:00 ID:iClPPx3+0
>>252
どれからでもされそうな予感
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:00:00 ID:iClPPx3+0
>>258
ツールバー→カスタマイズ

でフォルダバーを好きな位置に設置すれば良いんじゃないかな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:18:55 ID:oKW+Xflm0
>>260
ちょっとやってみます

ところで、フォルダの」索引を再構築」するとタグ消えちゃわない?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 11:22:48 ID:dAg5jUmA0
最近、メールフォルダを開くとき激しく
「〜の要約ファイルを開けませんでした。
 ディスクエラーが発生したか、ファイルのフルパスが長すぎると思われます。」
ってエラーが出るんですけどコレって何が原因なんでしょう・・・
毎回って訳じゃなくて、暫く放っておくとエラー無く見れるようになったりする。

Thunderbird 2.0のbeta1かbeta2あたりからちょくちょく出てるんですよね・・・rc1でも変わらない・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 14:56:06 ID:izrio1fG0

2.0.0.0pre (20070409)を入れてみたら、スタートページがローカルファイルじゃなくて、mozilla.com上のページになってるんだけど、なんで?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:27:23 ID:dAg5jUmA0
>>263
オプション>一般
のスタートページの設定じゃないですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:48:07 ID:WIbThaN00
>>262
何らかの原因で要約ファイルが壊れてしまったのでは。
[ファイル]→[フォルダを最適化]で、再度、要約ファイルを
作成すると治るかも。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:48:21 ID:izrio1fG0
>>264

いや、そうなんですけど、そこの設定が、今までのchrome://messenger/content/start.xhtmlがデフォルトじゃなくなってるんですよね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:51:40 ID:dAg5jUmA0
>>266
そういう点でいうと、ウチも書き換えられたな。
ウチはデフォルトから変えてないのでデフォルトが変わったってことなんだと認識した。
自分で設定してたのが書き換えられたらちょっと困る人もいるかな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:11:47 ID:GIA7vYlU0
スタートページのデフォルトはWeb上のに変わったよ。

Thunderbird 2 start page translation
ttp://groups.google.co.jp/group/mozilla.dev.l10n/browse_thread/thread/481b990f55d04da3/
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:41:04 ID:dAg5jUmA0
>>265
あ。それなんですけど、どうもフォルダ最適化では直らないようなんで・・・
それとも毎回アクセスのたびに壊してるってことかな・・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:24:49 ID:izrio1fG0
>>268

おお、情報ありがとうございます。Web上のスタートページを使って情報を伝えたりしたいようですね。なるほど。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 05:06:54 ID:2yQ0Kb1f0
で、2.0はいつでるのか、と。4月末か、と。この調子じゃ5月になりそうじゃないか、と。
もうアホかと。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 05:32:14 ID:pFAOrcKW0
1.5環境のままで移行できる条件、つまりテーマやアドオンが整えば
2.0にと考えているのだが、この条件の方がむしろ気がかり。
軒並み、出足が鈍い。もしかしたら2.0環境に移れないのではあるまいか。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 08:28:02 ID:dSymZ+U00
 2.0への自動更新でテーマと拡張機能の壮絶な討ち死にが予想されます。wktk
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 09:38:42 ID:hwkv5VLg0
>>272
持ってるテーマやアドオンについて調べたらいいんじゃね?

俺のはβの時点でもう全部対応済だったぜ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:24:17 ID:ziKUnzEC0
今日急にホトメが送れなくなったんだが同じ症状なった人いる?
なんかメールサーバーののパスワード求めらる現象。ちなみにco.jpのみ。
ポートは587のローカルホストです。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:39:07 ID:Wi3Twg8h0
>>275
Thunderbirdのver.やOSとかもう少し情報晒さないと答えようがないと思うぞ。
漏れのスキルじゃムリポだが。。。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:42:09 ID:ziKUnzEC0
>>276
ごめんなさい。
バージョン:1.5.0.10
OS:XP
とりあえず同じ症状の人がいるか気になりました。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:16:27 ID:Ubj+48SY0
>>275
うちは1ヶ月前から全滅。
WebDavが使えなくなってHotmail Websiteしか繋がらない。
無論、ブラウザでアクセスしてるのと変わらん状態になるから広告が出る。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:28:36 ID:+bzIm+j20
>>275
>>278
ウチは問題ないなあ...今も試しに自分の別アドレスに送ってみたけど..チャンと届いた。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070326 Thunderbird/2.0.0.0 ID:2007032620
Web-Mail-1.1.2 & Hotmail-1.1.3
@hotmail.com アドレスで WebDav 利用
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:38:01 ID:ZR4KXMrd0
>>278
オイラも同様。
ひょっとしてベータ版の1.0.23とかだと直ってたりするんだろうか。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.10) Gecko/20070221 Thunderbird/1.5.0.10
WebMail 1.0.15
WebMail - Hotmail 1.0.21
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:41:53 ID:+bzIm+j20
ttp://help.jp.msn.com/announce.aspx#MSN_Hotmail

MSN Hotmail の認証チェックに関するお知らせ
<Outlook,Outlook Expressからご利用になっている場合>
ってのを見つけたが関係有るのかな??
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:48:43 ID:Uo/X+m3g0
タグが糞すぎるのでタグ管理あきらめますた
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:39:18 ID:HGX/pVAJ0
具体的には?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 03:30:32 ID:BCH1ARZR0
>>278
HotMailのWebDavってもうずいぶん前に使えなくなったよね。SPAMの温床になるからって。
ただ使えなくなる以前に登録してた人はそれ以降も使えた。

その特例措置がなくなったとか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 11:01:59 ID:L79V53M/0
Windows なら OE で読み書きしてみれば Hotmail 側の問題か、Thunderbird 側の問題か切り分け出来ると思う。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 11:51:50 ID:HGX/pVAJ0
>>282=257か?正式版でたらいずれ拡張機能出ると思うが、prefs.js書き換えればいいじゃん。
ラベルと違って複数タグ同時につけれるし、検索フォルダも組み合わせればかなり使いやすいだろ。

個人的にはGmailでつけたタグが反映されると完璧だったんだがなぁ。まぁ、それは今後に期待する。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 13:17:30 ID:JJ0FyI9D0
Thunderbird側で、規定のブラウザを指定したいんだけど、どこいじればいいんだろ?

Lanchyが使いづらかったので出来れば、それ以外の方法で指定したい。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 13:19:43 ID:OCC3amd30
タグといえば、アドレス帳のリストはタグを使って分類できるように実装したら、
今より使えるアドレス帳になりそうなのに。
リストは「検索フォルダ」みたいにしておけば、これまで通り使えるし、
タグで絞り込むことができたら、便利だと思うんだけどなぁ。
いつもリスト全員に送るとは限らんし。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 15:01:34 ID:HGX/pVAJ0
>>288
>いつもリスト全員に送るとは限らんし。
ctrl+クリックでリスト内から複数選択して作成すれば送りたい奴だけ選べるじゃん。
同じ人物が複数のリストに登録されてても、全て表示したときに重複して表示される訳じゃないし問題なかろう?

検索フォルダが活きてくるのは今まで見たくフィルタでフォルダ分類時にメッセージのコピーが必要なくなる点。
検索フォルダを大量に作っても実体は一つなので無駄に容量食わないし。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 15:51:02 ID:Ux2Rcijw0
>>286
>個人的にはGmailでつけたタグが反映されると完璧だったんだがなぁ。

タグはメール自体にくっつけられないから難しくネ?
まあ、技術上可能かもしれないが・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 16:13:53 ID:OCC3amd30
>>289
>ctrl+クリックでリスト内から複数選択して作成すれば送りたい奴だけ選べるじゃん。
アドレス帳からならメール作成するなら、それは確かにそうなんだけど、
いつも新規作成から入ってしまうので。
メール作成画面のアドレスペインでは「リスト内から複数選択」って出来ないでしょ?
その辺の融通が利かないところが残念だなぁと思った次第。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 16:22:32 ID:RfSbeO9F0
今まで「タグ」じゃなくて「タブ」管理だと思ってた
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:22:39 ID:BK2JJ0S80
>>284
特例はまだ有効で、>>281のリンクにあるように「ウェブでの定期的な認証が必須になった」
ってことかもね。

294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:03:28 ID:5IbwcTNR0
つーかタグをタブにして欲しいよな。言ってることわかるか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:07:55 ID:c+VCGt090
タブ機能はタブ機能で実装される予定だろ。今回は見送られただけで。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 07:17:51 ID:PsMU5ce40
さっさと受信日時でソートできるようにしてくれ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:40:31 ID:21xVSX8O0
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:15:19 ID:B1MLwnsy0
今回のタグ機能の使いどころがイマイチぴんとこない
gmailみたいにタグで分類できるわけじゃなさそうだし・・・

「こういう使い方をすると便利だよ」みたいなことがあれば教えてください
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:45:56 ID:c+VCGt090
>gmailみたいにタグで分類できるわけじゃなさそうだし・・・
検索フォルダや絞り込みバーが追加されてるだろ。

>今回のタグ機能の使いどころがイマイチぴんとこない
Gmailみたいにと言っておきながら、お前gmailも使いこなしてないだろ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:24:16 ID:WIuPs/6N0
>>269
フォルダ最適化が実行されてないとか?
フォルダに削除されたメッセージがないと最適化されませんよね。

2.0以前で受信したメッセージに打ったタグが索引の再構築で消えるのを
直そうとフォルダ最適化しても直らなくて、しばらく試行錯誤してやっと
気づきました。
#全フォルダ強制的に最適化かけるアドオンないかな・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:39:10 ID:WIuPs/6N0
>>296
これ直してほしいね・・・

フォルダ分けするのやめて全部タグで管理した方がいい気がしてきた
#でも、もう元には戻せないのが・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:03:49 ID:/IoOWJW80
タグで管理する方が検索効率があがるのは確か。適切なタグを複数、適宜つけるように癖づければね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:06:06 ID:xPlFFoCK0
>>301
受信順じゃだめなのか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:24:34 ID:WIuPs/6N0
>>302
フォルダ分け文化に染まってるので難しそうです
gmailみたいに最初からフォルダなければ割り切れるんですけど

>>303
あれ、「受信順」じゃなくて「フォルダに格納された順」なんです

X-Mozilla-Receivedヘッダとか付ければいいのになぁー
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:51:07 ID:mEnyel770
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 05:26:51 ID:EMmgxOIv0
で、いつになったら2.0はリリース(ry
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:31:39 ID:L9SnFi7l0
連休明け以降になるのは確実
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:03:47 ID:X6L/YKQi0
もう4月中旬じゃないか
なにやってんの!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:45:20 ID:xQZ0h22P0
日本語版は紅葉の頃に。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:47:35 ID:1QFFH++10
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:49:37 ID:EMmgxOIv0
「一ヶ月先の法則」
今月末は来月末のことで、来月末は再来月末。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:08:35 ID:D8P4AL7P0
冬は必ず春となる
この世の有りと有らゆる事柄には必ず最良である時がやってくる
先ずは今日一日待て、一日待てば三日待てる次は十日だ
十日待てば一ヶ月、一ヶ月待てば一年待てる一年待てば五年待つのだ
五年待てば十年、十年耐えれば五十年は大丈夫である
そのまま臨終まで待つが良い。
棺桶には今まで使っていた箸・茶碗と共にThunderbirdを入れて
供養するであろう。  戒名 文字羅院三陀羽土居士
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 09:17:38 ID:VqQZ29Hz0
たった今 2.0.0.0(20070326) に乗り継いだんだけど
デスクトップに3羽も雷鳥ちゃん増えちゃったよ!
意味もなくすんげー賑やか!!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:52:28 ID:+2FL/xGQ0
こんなサーバ上のメールを有無を言わさず全部削除する糞メーラーをいまだに使ってる奴いたんだ
しかもバージョンアップ楽しみにしてるっぽいw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:29:19 ID:MJ3njN3B0
自分が設定間違えただけだろうに、八つ当たり格好悪い
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:30:41 ID:W1VniLXP0
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:34:45 ID:cBk0PJAd0
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:43:56 ID:kc9ce5PG0
>>314
そんなにOEがお気に入りなんですか^^;
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:54:14 ID:FXPbXVm10
>>314
10年前こんな議論があったような気がする。今となっては斬新な意見。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:04:54 ID:LzXmNCMQ0
>>314の人気に嫉妬w
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:36:08 ID:ucF0+azo0
>>314
久しぶりに笑った
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:24:32 ID:LzXmNCMQ0
       ▂▃▃▃         ▃▃▃          _▂
       ▐:.  ░▌       ▌.  .▐         ▐:: ▌
       ▐:.  ░▌▃▃▃▃▃▃▃▌.  :▐        ▐:: ▌▂▁
      ▐░ ░░▌:.           ::▌      ▐░▂░▎▎▌
      ▐░▄◤▀             ::▀▃    ▌▂▂▌ ▎▎▌
       ▐▒░:.  ▅█▅        ▅█▅  ::▌   ▌░░▔▐▀
      ▐▒░: .  ▀█▀        ▀█▀  ::▌  ▐░   .:▌
    ▐▓▒░:.     ◢◤   ▅█▅ ◥◣    ::▌ ▐░   ▌
    ▐▓▒░: .    ░▌░▂░▀█▀ ▂▌   ::▐▂▌▒   ▌
    ▐▓▒░::    ░▀▐▒▐▓▌▒▌▀   ░▌▒░   ▌
    ▐▓▒░:: : .   ░▐▒▐▓▌▒▌    ::░▌░::   .:▌
  ▃◤▀ ░▓▒░:: :: : .  ░▐░░ ░▌       ::░░▃▀
▃▀▒░  .:░▓▒▒░::: .   ░▀◥▃▃◤      ::░▒▃▀

323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:24:44 ID:WednhYX50
>>314
鬼才あらわる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:30:43 ID:LzXmNCMQ0
     ● >>314 ● サーバ上のメールを有無を言わさず全部削除する糞メーラー!
      ヽ( Oω0 )丿 
    .  へ/  /
       ? ゝ


   *  ワ━━━━━  +   *
 + パチパチ  パチパチ パチパチ    *
*  ゛ ∧_∧  ゛∧_∧   ∧_∧〃 +
 + ヾ(   )ノ ヾ(   )/ヾ\(   )/″
   /  /   .|  |.    \ \
  ノ ̄ゝ    ノ ̄.\     / ̄.\
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:25:22 ID:HyEmxLHZ0
▂▃▃▃         ▃▃▃          _▂
       ▐:.  ░▌       ▌.  .▐         ▐:: ▌

       ▐:.  ░▌▃▃▃▃▃▃▃▌.  :▐        ▐:: ▌▂▁
      ▐░ ░░▌:.           ::▌      ▐░▂░▎▎▌
      ▐░▄◤▀             ::▀▃    ▌▂▂▌ ▎▎▌
       ▐▒░:.  ▅█▅        ▅█▅  ::▌   ▌░░▔▐▀
      ▐▒░: .  ▀█▀        ▀█▀  ::▌  ▐░   .:▌
    ▐▓▒░:.     ◢◤   ▅█▅ ◥◣    ::▌ ▐░   ▌
    ▐▓▒░: .    ░▌░▂░▀█▀ ▂▌   ::▐▂▌▒   ▌
    ▐▓▒░::    ░▀▐▒▐▓▌▒▌▀   ░▌▒░   ▌
    ▐▓▒░:: : .   ░▐▒▐▓▌▒▌    ::░▌░::   .:▌
  ▃◤▀ ░▓▒░:: :: : .  ░▐░░ ░▌       ::░░▃▀
▃▀▒░  .:░▓▒▒░::: .   ░▀◥▃▃◤      ::░▒▃▀
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:28:07 ID:kc9ce5PG0
▂▃▃▃         ▃▃▃          _▂
       ▐:.  ░▌       ▌.  .▐         ▐:: ▌

       ▐:.  ░▌▃▃▃▃▃▃▃▌.  :▐        ▐:: ▌▂▁
      ▐░ ░░▌:.           ::▌      ▐░▂░▎▎▌
           ▐░▄◤▀             ::▀▃    ▌▂▂▌ ▎▎▌
       ▐▒░:.  ▅█▅        ▅█▅  ::▌   ▌░░▔▐▀
      ▐▒░: .  ▀█▀        ▀█▀  ::▌  ▐░   .:▌
    ▐▓▒░:.     ◢◤   ▅█▅ ◥◣    ::▌ ▐░   ▌
    ▐▓▒░: .    ░▌░▂░▀█▀ ▂▌   ::▐▂▌▒   ▌
    ▐▓▒░::    ░▀▐▒▐▓▌▒▌▀   ░▌▒░   ▌
           ▐▓▒░:: : .   ░▐▒▐▓▌▒▌                  ::░▌░::   .
:▌
  ▃◤▀ ░▓▒░:: :: : .  ░▐░░ ░▌       ::░░▃▀
        ▃▀▒░  .:░▓▒▒░::: .   ░▀◥▃▃◤      ::░▒▃▀

327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:28:11 ID:HyEmxLHZ0
       ▂▃▃▃         ▃▃▃          _▂
       ▐:.  ░▌       ▌.  .▐         ▐:: ▌
       ▐:.  ░▌▃▃▃▃▃▃▃▌.  :▐        ▐:: ▌▂▁
      ▐░ ░░▌:.           ::▌      ▐░▂░▎▎▌
      ▐░▄◤▀             ::▀▃    ▌▂▂▌ ▎▎▌
       ▐▒░:.  ▅█▅        ▅█▅  ::▌   ▌░░▔▐▀
      ▐▒░: .  ▀█▀        ▀█▀  ::▌  ▐░   .:▌
    ▐▓▒░:.     ◢◤   ▅█▅ ◥◣    ::▌ ▐░   ▌
    ▐▓▒░: .    ░▌░▂░▀█▀ ▂▌   ::▐▂▌▒   ▌
    ▐▓▒░::    ░▀▐▒▐▓▌▒▌▀   ░▌▒░   ▌
    ▐▓▒░:: : .   ░▐▒▐▓▌▒▌    ::░▌░::   .:▌
  ▃◤▀ ░▓▒░:: :: : .  ░▐░░ ░▌       ::░░▃▀
▃▀▒░  .:░▓▒▒░::: .   ░▀◥▃▃◤      ::░▒▃▀
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:29:10 ID:HyEmxLHZ0
        ▂▃▃▃         ▃▃▃          _▂
       ▐:.  ░▌       ▌.  .▐         ▐:: ▌
       ▐:.  ░▌▃▃▃▃▃▃▃▌.  :▐        ▐:: ▌▂▁
      ▐░ ░░▌:.           ::▌      ▐░▂░▎▎▌
      ▐░▄◤▀             ::▀▃    ▌▂▂▌ ▎▎▌
       ▐▒░:.  ▅█▅        ▅█▅  ::▌   ▌░░▔▐▀
      ▐▒░: .  ▀█▀        ▀█▀  ::▌  ▐░   .:▌
    ▐▓▒░:.     ◢◤   ▅█▅ ◥◣    ::▌ ▐░   ▌
    ▐▓▒░: .    ░▌░▂░▀█▀ ▂▌   ::▐▂▌▒   ▌
    ▐▓▒░::    ░▀▐▒▐▓▌▒▌▀   ░▌▒░   ▌
    ▐▓▒░:: : .   ░▐▒▐▓▌▒▌    ::░▌░::   .:▌
  ▃◤▀ ░▓▒░:: :: : .  ░▐░░ ░▌       ::░░▃▀
▃▀▒░  .:░▓▒▒░::: .   ░▀◥▃▃◤      ::░▒▃▀
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:43:36 ID:dVnmPPDB0
ここまで盛り上がるかw




>>314
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:21:21 ID:efk7f4640
>>314はまだまだ頑張れるはずだ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:26:26 ID:87+NBlFc0
日本人の付和雷同的性質が強まっているのがよくわかるな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:40:01 ID:efk7f4640
チョン乙
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:32:18 ID:LzXmNCMQ0
>>331
IDを切り替えて再登場したようだが、名前欄に素直に>>314と書くのだ。
半島人パワーを遺憾なく発揮する時は今....カモーンカモーンカモーン
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:35:36 ID:0jfNk8xi0
>>314
πなナイスGUY
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:08:52 ID:MTABb3C30
新バージョン来たかと思ったらこれかよ・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:17:39 ID:cBk0PJAd0
>>314
レスNoが赤く輝いてるぜ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:37:46 ID:Ly1ENpSa0
2.0来ないから暇なのは分かるが、スルー力なさすぎだろ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:42:34 ID:k/e3qWXU0
RC2は5月18日、2.0.0.0は6月15日
と予想
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 08:45:07 ID:3rnyMYAY0
>>338
何故6月15日と予想されますか?
Thunderbirdが2.0になったら、今使っているパソコンを再セットアップしようと
勝手な自己都合でスタンバっているので、早く出して欲しいのですが・・・。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 08:55:21 ID:fQadjckX0
……オレ、Thunderbird 2が出たらPCを再セットアップしようと思うんだ。

データの死亡フラグキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:26:38 ID:HHhPaKwJ0
>>339
なぜ再セットアップ?
とりあえず入れるべし
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 13:23:10 ID:JY6mrGLH0
オレ、Thunderbird 2が出たらOSをVistaにしようと思うんだ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 13:26:03 ID:HHhPaKwJ0
なぜか>>342から

「オレ、戦争が終わったら、田舎の彼女と結婚しようと思うんだ。」

と同じ雰囲気が漂った
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 13:59:30 ID:0V11b2tB0
お前は何もわかっちゃいない
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 14:23:52 ID:3rnyMYAY0
>>339です

>>341
態々再セットアップを行う必要はないのかもしれませんが、
今、OSをお試し的にVistaにしていて、結構ゴチャゴチャにしてしまっているので
1つのきっかけみたいなものです。

それに、2.0でVistaに正式対応となり、ソフトウェアの更新が正常に動くようになるんですよね?
逆に、そこが改善されなければ再セットアップの機に2.0の登場を待つ必要がなくなってしまう訳で・・・。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:32:56 ID:uoFL6dWs0
Firefoxはあんなに優遇されているのに雷鳥が不憫です
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:39:36 ID:POmW1/120
やっぱり、火狐の時の様にメイドコスプレで(ry
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:40:38 ID:CjDxtp610
>>345
なんだかアジアの香りがします
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 07:30:04 ID:QPEQ8+5S0
(・ω・?) アジアの香り?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 07:47:13 ID:OYS1KJ7dO
青いパパイヤの香りでしょうか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 09:27:11 ID:hWYQm2ni0
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 09:45:39 ID:imhnqLeL0
>>351
やっときたか
日本語版はrc1と同じっぽい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 10:36:32 ID:Z94pc/jb0
>>352
つまりRC1が出た後から今までの時間は無駄だったってことだな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 10:54:56 ID:mfHFpQWY0
>>351
これって、とうとう2がきたの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 11:55:15 ID:9314LEwL0
正式リリースまでダミーってオチじゃないの?たまーにそういうことあるし。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 15:08:43 ID:X15oiVBF0
>>353
お前さぁ、バカだろうw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 15:16:49 ID:rsPkJQLl0
旧版置いて正式版リリース前のサイトテストしてるとか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 15:41:43 ID:PuiJQz1p0
2.0.0が出た48時間後に2.0.1が出るに100ペリカ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:31:16 ID:5jYQ8kDR0
ン便
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:19:28 ID:rc65GHXy0
2.0.0.0もう公式FTPにおいてあるじゃん
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:24:52 ID:rc65GHXy0
362351:2007/04/18(水) 17:47:27 ID:hWYQm2ni0
65.50.236.52 は releases.mozilla.org の生IPのひとつだよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:05:08 ID:EE7xQ4b00
そんなに魅力を感じないから1.5系でいこう
正直、めんどくさいわ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:17:53 ID:mfHFpQWY0
vistaだから
待ってたよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:29:22 ID:EE7xQ4b00
なるほど
ならば必要だね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:34:20 ID:0al//r3j0
タイムスタンプ4/6て
何故二週間弱寝かしてたんだ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:35:20 ID:QQM9swjc0
ファイルが変わってないから
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:08:38 ID:Z94pc/jb0
>>367
2週間もなんの改良もせずに放置しているThunderbirdチームの怠慢は確定的に明らか。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:24:40 ID:PIHYIs1z0
RCで問題なければそのままリリースだろ常識的に考えて
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:48:52 ID:VT6/QqpN0
もうリリース版使っている人はいますか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:03:40 ID:X15oiVBF0
>>368
お前さぁ、バカだろうw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:32:11 ID:LVQk1mln0
リリース版使ってみたよ。Vistaで無問題。
バージョン 2.0.0.0 (20070326)

インストール中の棒グラフが横に動きだす直前に「鳥かご」という文字が見えた気がするのは俺だけ??
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:39:36 ID:QQM9swjc0
鳥かごは出るね

俺もリリース版
っつても今まで使ってたしw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:43:24 ID:cNig82470
>>372
おれも見た。
「鳥かごの中を探す・・・」とかなんとか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:54:58 ID:tIP+Zkoc0
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:08:55 ID:LWDhgvv60
>>375
wwww
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:22:18 ID:4Yr27pFy0
>>375
ww
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:26:30 ID:TYERtyJ20
なんでアナウンスがないんだよ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:27:47 ID:JMGXROE40
月末じゃないから
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:25:36 ID:2gBgiLJN0
上書きインストールでおk?それとも1.5消してからがいい?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:55:29 ID:GORCa0mn0
サイト更新キテルー
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 09:01:45 ID:5p2yOJ7q0
おー きてる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 09:05:59 ID:m/A8QhmF0
>>380
OK
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 09:41:00 ID:U49FT4TZ0
(20070326)になってるね。
変わってないってこと?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 09:50:59 ID:nP2CbZJn0
リリース版ってバージョン情報のところで正式版のような書き方をしているよねぇ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 09:52:34 ID:nP2CbZJn0
ていうかリリース版から更新の通知もこねー。手動でやってもダメ。

全く同じってことだなこりゃ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 10:29:20 ID:2gBgiLJN0
>>383
サンクス、早速いれよう
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 10:40:04 ID:GADfJCCJ0
上書きインストールでいいの
大丈夫かなぁ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 11:22:16 ID:VR8xaEZv0
同じファイルが放置されてるのに憤慨し、リリース声明がでたら要約落とすやつらって・・・小心者?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 11:45:12 ID:nW6fzVI40
>>389
ダミーがアップされてたこともあるし普通だろ。我先に入れたがる精神状態こそ異常。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:01:57 ID:RMIvLZ7j0
Gmailに対応って今までユーザが手動していた
サーバの細かい設定(pop3のポートを995とか)を
自動的にやってくれるということかな?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:13:54 ID:nW6fzVI40
>>391
あれはメディアの書き方が悪かった。垢の追加が簡単になったってだけだから語弊がありすぎ。
Gmail側で作ったフィルタやラベルの設定をTBと同期出来るのなら対応って言っても問題ないけどね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:55:58 ID:JqQsMnWU0
新しくインスコしてプロファイルコピペでいけるかな?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:56:53 ID:GADfJCCJ0
>>391
あたぁーりぃー
沢山垢あると手間が省けて丁度いい

Vistaノートにはインストールしたけど
デスクトップはまだ怖くて上書きできないよぉw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:11:59 ID:2ffOfIx00
>>386
RC1とCRC一緒だったよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:21:22 ID:/1ewWTBm0
すぐに2.0.0.1がでそうだな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:53:02 ID:lm9RCBs30
今から1.5に上書きするYO
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:54:32 ID:cG7Y5t7B0
まだ互換性がない機能拡張を多く使ってるから様子見しとくよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:57:47 ID:lm9RCBs30
問題無く移行出来たYO
対応していないアドオンがあるけどね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 14:14:50 ID:g06cbN6D0
あらら、何も問われずに1.5が2.0に上書きされた

セットアップ画面で尋ねろよwww
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 14:37:48 ID:Vd0CURmE0
1.5から更新できないね
サーバに無いだけ?
新規にインストールするしかないのかな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 14:54:08 ID:2gBgiLJN0
メジャーアップのときには、firefoxのときのように自動更新無効かもしれない
1.5.0.10の自動更新だけ1週間遅れだったので、実際のところはどうだかわかんないけど。

上書きインストールで無事引き継がれた。
自分で並べたボタンだけ消えたけどね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:20:44 ID:GADfJCCJ0
「鳥かごを掃除しています」だたよー
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:31:49 ID:tdFfUQiD0
英語版だと "Cleaning up the birdcage..."
鳥かごだw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:47:53 ID:PUXqdt1N0
β1β2RC1つかってて、Gmailを一括受信しようとすると、
なぜか途中で鯖エラー吐いていたのが、正式版で直った。
ヨカタヨ。つか、1月丸々遅れるってなんだったの?w
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:06:33 ID:Hnx3EgO+0
上書きインストールしたらXML パースエラーが出て起動できん
\(^o^)/オワタ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:09:24 ID:iPjyzfkF0
おれはいまだにPhoenixつかってるよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:10:26 ID:Hnx3EgO+0
セーフモードで起動して日本語言語ファイルを最新版にしたらエラー出なくなった
よかつた
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:17:27 ID:+W1uLxVi0
インスコしてプログラムファイル見たら
Mozilla Thunderbirdと
Mozilla Thunderbird Beta 1
二つのフォルダがあるよ
プログラムの追加と削除にBetaがなくなってるし・・・
なんかすげー気持ち悪い
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:28:07 ID:Hnx3EgO+0
>>409
Beta入れる時にCustomでThunderbirdフォルダにインストールしなかったからじゃないの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:33:37 ID:+W1uLxVi0
>>410
その通りでスミダ・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:37:35 ID:PUXqdt1N0
>>405自己レス

やっぱダメだった。
途中でタイムアウトですとか言われる。

アカウント設定でGmail選ぶのが悪いのかも。
普通にヘルプ見て手動で設定してみるわ。
http://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=38343&topic=1556
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:40:50 ID:ae/561Jt0
鳥かごって出る人と出ない人いるんでは?

出る人はインストール間違っている。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:46:42 ID:GADfJCCJ0
鳥かごが出るっても一瞬だよ
おいらメール溜めてたから
すこし長かったみたい

それとも、何か間違ってる?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:49:26 ID:PUXqdt1N0
鳥かごって前のバージョンの保存メールのことでは?
それを探してます。みたいな、と横レス。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:54:12 ID:MktbHsHZ0
2.0に自動でうpだてできないのだがどうなっとるのけね?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:56:27 ID:PUXqdt1N0
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:57:29 ID:MktbHsHZ0
>>417
おお、トン
上書きでおk?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:11:50 ID:RQZoME+R0
2.0にキャラメル適用したらエライ事になったw
2.0用のテーマってあるの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:14:17 ID:PUXqdt1N0
>>418
不具合怖いから、俺はアンインスコしてからにした。
たぶん大丈夫だろうけど…しらん
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:15:31 ID:PUXqdt1N0
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:23:02 ID:MktbHsHZ0
上書きしたけどまー無問題かな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:27:24 ID:nW6fzVI40
メジャーアップデートだし1.5アンインストールしてからの方が精神衛生上よくね?
プロファイルも久々に作り直して使用頻度低い垢とかも排除したらスッキリした。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:31:14 ID:c/UDtI3R0
起動速くなった?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:32:45 ID:U49FT4TZ0
なんかパッとはでないね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:46:12 ID:9WoDGPLc0
テーマの対応待ち♥
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:54:30 ID:v9y5JGsb0
対応してない拡張がいくつかあったけど
rdf書き換えて入れてみたが問題ないみたい感じ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:09:47 ID:GvkBTNMt0
ちょっとまえにホットメールの送受信でレスくれた人ありがとう。
ダメみたいな人もいるみたいで参考になりました。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:17:38 ID:9ytsaFZV0
2になってから、起動早くなったね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:29:17 ID:yEG4FmRc0
マジスカ
早速入れてこよう
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:35:28 ID:xXs9tXkC0
上書きインスコでいいいの??
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:53:13 ID:tt9nZXcx0
>>431

上にも書いてある
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:59:09 ID:AeZ9snvq0
何故か1.5がアンインストール出来ない(´・ω・`)
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:05:58 ID:0AoH37Re0
thunderbirdって利用者少ないのかな?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:13:47 ID:sBlDfBv20
なぁ、テーマってさ
ツール
から選択するんだよね?
アドレス帳、アドオンしか見あたらないんだが・・・2.0から場所変わったの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:14:32 ID:/PlioM0E0
>>435
Firefox 2.0と同じでアドオンに拡張機能とテーマがある
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:19:39 ID:sBlDfBv20
>>436
ありがとう!!!
少し探せばわかったものを・・・
つか一度アドオン開いたのに気付かなかった俺は盲目かよ・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:23:08 ID:PUXqdt1N0
>>434
こんなん出た。
http://japan.internet.com/research/20061030/1.html

皆outlook系が危ないってわかってないんだろうね。
別のメーラー使えば、appleのCMみたく
「macはウィルスは大丈夫」状態でリスク回避できるのにね。

けどこれからはwebメールの時代で、
わざわざメーラー使う人が減ってるって
モジラのオバチャンがいってたっけ。
流れ的にはそうなるかもね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:26:30 ID:f13GSFUT0
Webメールの時代かもしれないが、先日のYahoo!メールの大量消失みたいなことがあるのでローカルにも保持すべき。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:29:36 ID:AeZ9snvq0
1.5消せないんで2.0を上書きしてからアンインストールしてから
2.0クリーンインストールした(´・ω・`)


なんか起動が速くなった(`・ω・´)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:29:40 ID:0AoH37Re0
>>438
OutlookExpressとOutlookで7割か
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:30:40 ID:yEG4FmRc0
edmaxすくねぇ・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:04:26 ID:Y9AtUJRz0
インストール中に
「鳥かごを掃除しています」だの「鳥かごを開いています」みたいな文句が見えたのだが気のせいじゃなかったんかw




じゃあの
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:11:38 ID:+Ze2au5C0
前バージョン削除して、新規にインストールしたら
デスクトップにアイコンが3つもできた。
何やってんだ、雷鳥さん
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:16:35 ID:SzXuLRFL0
ああ、これでタグが死ぬほどつけられる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:32:31 ID:Vd0CURmE0
>>434
日本じゃBeckyが強いからね
個人での使用はもちろんセキュリティ意識の高い企業なら
大抵Becky使ってるし
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:38:33 ID:O2uGWBHH0
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/937


2に対応してない見たい。これが無いとだめだ。
中身書き換えればいけるかな?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:08:36 ID:gpd53gH40
1.5風スキンはないのかな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:24:38 ID:1mZIEJ/r0
デフォルトテーマのボタン類がダサすぎる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:28:29 ID:y8W4Olvo0
いや、ださくない。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:37:30 ID:7MUL5QY90
フォルダ一覧とメール一覧のフォントってどうやって変えるの?
2.0にしたら小さくなっちゃった。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:41:09 ID:jNQQKisz0
>>449, 450
Mac版はデフォのテーマがかなりいいけど、Win版はいまいち。
Win版1.5で使ってるテーマが2.0に対応したらアップデートしよっと。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:50:03 ID:UUbHFwaT0
エロイ人教えて。

gmail内の検索のように、適当にキーワードを指定すると、宛名とか題名とか本文とか、とにかく検索してヒット順に表示することできへん?

職場はThunderbird指定につき、gmailが使えない。。。ので聞いている。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:54:05 ID:jZoDxjpZ0
>>453
ダイキン工業の社員乙
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:05:56 ID:P5oej2VCO
便利な拡張うpよろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:16:59 ID:tdFfUQiD0
>>453
ツールバーを右クリックしてカスタマイズで、検索バーを追加するとか
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:21:23 ID:UUbHFwaT0
>456

ごみん。そうじゃない。たとえば、「新製品企画」に関するメールで、それが本文なのか、題名だったか、わからない場合。gmailなら、「新製品企画」と指定して検索するだけ。Thunderbirdだと、検索対象を題名か本文か明示する必要がある。それが面倒。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:23:49 ID:v4tuxhh+0
江戸マックスフリーはメールの送受信が遅くねえ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:42:05 ID:IRYSE8FN0
1.5のスキンをNightlyで無理矢理20.に使ったら、ツールバーがアイコンだらけになって大変な事になった
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:48:13 ID:znAlNqfK0
>>459
おれも。
戻せなくて一瞬焦った。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:51:43 ID:gSCThyOD0
>>457
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1339
コレ入れて
「all:新製品企画」
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:19:25 ID:AWpd+BCd0
2.0入れたらContacts Sidebar使えない・・いちいちアドレス帳
開かないとダメなの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:27:25 ID:DVwxh/Hk0
>>462
拡張が使えないならそうだろ。聞くまでもない。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:29:11 ID:eIpYo7L10
試してないけど、中の対応バージョン書き換えてもだめかな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:34:50 ID:DVwxh/Hk0
>>462はそれくらい試して書き込んでるんだろ?質問スレじゃないんだし。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:41:02 ID:kxHAEEOg0
TB2でMessage FilterにCustom Headerを指定していると動かないっぽい
誰か動いている人はいますか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:50:12 ID:LLXHXtpD0
このソフト、アカウント情報のエクスポートって出来ないの?

入れ直しとかの時にすぐにインポートで戻したいのだが
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:13:29 ID:LgAZbwWW0
プロファイルコピーするだけなのに、そんなことするほうがめんどい
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:28:57 ID:JlBnUuOi0
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 02:20:30 ID:uf+YjCw60
外部からThunderbirdのメールを見たいのですが、
Thunderbirdをwebメールのサーバのようにしてくれる
プラグインとかありますか?
ウィルコムのPHSから読もうと思ってます。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 02:58:28 ID:K10HzIS80
>>470
ダウンロードしないでサーバーに残すように設定しとけばいいんじゃね?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 06:52:29 ID:rEXxypSB0
2.0でアカウントを新規作成したら送信済みトレイ、テンプレート、未送信のフォルダが無いんだけど
何か設定とかあるの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:04:07 ID:00cAxbF50
>>472
作成したら、自動的にフォルダが作られるよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:18:32 ID:/L6HNByG0
mail.strictly_mime.parm_folding の初期値変えないと添付ファイル名が化けるのは FAQ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:31:01 ID:rEXxypSB0
>>473
別プロファイルを作ってアカウント作ってみてもフォルダが作られないんですよ
とりあえず新規メール作成→テンプレに保存でテンプレートフォルダは作られたけど、
アイコンが普通のフォルダアイコン・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 08:57:16 ID:O7nxO7Z6O
>>462

配布元のサイトに2.0用が配布されてる。ただしテスト版なので自己責任でね

俺は使ってみたけど今んとこ不具合なしかな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:07:45 ID:mdkroxpT0
>>476
もうテスト版ではないようだね。
カレントリリースで、インストール推奨のグリーンになってるからね。

TB2はすべての面でよくなったな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:25:52 ID:nfpl3MvX0
thunderbirdでhotmailの受信は可能ですか。
メールサーバーの設定でpop,imapしかありませんがhotmailの場合はどうしたら
良いのでしょうか。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:32:31 ID:yprJWBjB0
hotmailに聞けやタコ
場違い
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:33:17 ID:ijLm8EOc0
ソフトウエアの更新の確認じゃまだ来ないんだな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:33:46 ID:sCfrTKga0
>>478
ねーよ ホムペにアクセスさせるのが目的なんだから。
ぎーめーるに変えな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:42:56 ID:wvHynaFT0
<rule nc:IsServer="true" nc:CanGetMessage="true">
と赤字で下に出るのだが。どうしたらよいのでしょうか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:57:51 ID:So9cXItY0
質問は質問スレで。

Mozilla Thunderbird質問スレッド part.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1169023620/
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:17:00 ID:UFRpKt1J0
おまいら、シイタケはもちろん入れたよな?
ttps://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/4298
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:34:20 ID:b/J8G0qS0
>>484
シイタケふいたwwww
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:54:54 ID:EKLxHs9c0
スパム分けの機能が上がっていて結構良いな

〜マークされたメールの削除、を実行してゴミ箱に移されるだけってのも無くなったし、
フォルダ開かなくてもスパム判定したものは移動してくれるし
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:15:27 ID:/l/p/5QO0
あら?タブ機能って見送られたのか・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:26:10 ID:4V/sBFnc0
日本語スパムの判定が弱いのは相変わらずだな。
いい加減なんとかしてくれまいか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:44:26 ID:LADFn2pU0
>>488
確かに、弱いよなぁ
でももうPOPFileに戻す気はない
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:44:53 ID:NQa6xy/G0
POPFileとか使えば?

元メールいじられちゃうから誤判定されたときが面倒だけどね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 14:51:06 ID:WdQTQkr10
コンピュータから見ると、日本語は単語の区切りがわかりにくい
英語は単語と単語の間に必ずスペースが入るからわかりやすい

ベイズ理論ってのは重要な単語を出現頻度によって判断するという考え方だから
そもそもどこからどこまでが単語なのかわからなければ判断のしようがない

日本語単語の解析を行った後に頻度を調べるようにしないと、判定の制度はこれ以上上がらないだろうね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:21:14 ID:ZjL5ylV10
新バージョンやたらメニュー開くのに時間かからない?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:24:54 ID:DVwxh/Hk0
かからない。2.0新規インストールしてプロファイル作り直せ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:25:55 ID:nd/ZWiM90
×制度
○精度
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:47:37 ID:3WgdGWkg0
別に形態素解析までしなくても
漢字とひらがな程度を境に分割して分析するだけで
それなりに成果あるはずなんだけどね。
フィルタが文字コードを理解する必要があるから
根本的に作り直す必要があったりして面倒くさいのかもしれない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:16:08 ID:SLarx6Yl0
>> 462
Contacts Sidebar 0.7きたね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:23:11 ID:nd/ZWiM90
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:48:27 ID:g0ZffNiV0
>>472

アカウント作るときに「共通受信トレイを使う」のチェックはどうしてる?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:47:26 ID:61lZVYw60
>>798

自分は使ってない。というか、意味が分からない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:51:02 ID:nd/ZWiM90
>>798
もっとわかりやすく書いてくれ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 19:02:34 ID:UFRpKt1J0
かなりのロングパスだな・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 19:02:36 ID:bKb2IfHh0
>>798
お前は何を言っているんだ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 19:30:11 ID:g4ZDNJDS0
>>798
馬鹿じゃねーの
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 19:40:10 ID:7Za1qGP+0
798の人気に嫉妬!
505472:2007/04/20(金) 20:28:51 ID:rEXxypSB0
>>498
チェックは外してるよ。
今ちょっと触ってみたんだけど、新規アカウントを作るとフォルダは受信トレイとごみ箱のみ
テストメールを作って下書きとテンプレートに保存、メールを送信すると下書き・テンプレート・送信済みトレイの
フォルダが出来ているけどアイコンが標準のフォルダアイコンで中身は空
Thunderbirdを再起動してみると下書き・テンプレート・送信済みトレイのフォルダが上記とは別に作られていて
そちらのアイコンは標準のフォルダアイコンじゃなくて下書き・テンプレ・送信済みのアイコンで、テストメールも
こっちのフォルダに入っていた
ダブったフォルダは削除しても問題なし
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:47:13 ID:czs3+8hR0
拡張で迷惑メールフィルタ機能を追加できないものか。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:01:30 ID:b/J8G0qS0
>>505
つまり、新アカ作成したら、送受信する前に再起動せよ、ってことでおk?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:18:41 ID:hUQjKoIM0
Quicktextは、使えますか?
それだけが、悩みの種です。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:01:14 ID:TdAKZxkk0
>>508
聞く前に試せ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:06:49 ID:hUQjKoIM0
悲しいっす
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:09:02 ID:DVwxh/Hk0
質問スレでもないのに下らん質問するからあしらわれる
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:10:10 ID:nd/ZWiM90
質問スレで聞いても回答レスもらえなかったよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:26:24 ID:gpqA6W0I0
添付でmmfファイルを携帯に送っても
相手に届かないんですけど、設定でどうにかできますでしょうか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:45:59 ID:fmUngNw70
2.0.0.0が出たばっかりなのに2.0.0.4にジャンプアップですかw


Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.8.1.4pre) Gecko/20070420 Thunderbird/2.0.0.4pre - Build ID: 2007042003
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:52:18 ID:4Sns8bTj0
>>514
おさーーん
それ火狐
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:55:05 ID:WQcidyff0
ちょっと入れてみたんだけど改行コードとか、全角空白、タブとかの表示できないんだね、これ。
テキストエディタライクなビューアのメーラーに慣れてたからちょっと違和感がスルポ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:11:34 ID:GRiPf4xA0
既読メールがあるフォルダ(左ペイン)をクリックすると、右上のペインに
自動的にカーソルがいくようにするにはどこの設定を変えればいいですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:15:41 ID:NVuazXSB0
そんな設定ない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 02:58:57 ID:cArLraI20
ありがとうございました。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 04:59:13 ID:7XUq5GAA0
>>516
メール作成時だけならお好きなエディタで編集できるよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 09:34:24 ID:et3+erDZ0
>>495
> 漢字とひらがな程度を境に分割して分析
それはThunderbird 1.5の時点ですでにやってる。
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=277354

今のところ
・文字化けメールに弱い(全部U+FFFDになってしまうから)
・サブジェクトがB encodingされていると(つまりほとんどすべての日本語サブジェクトを)
 なんとデコードしないらしい
というあたりが問題
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 09:48:38 ID:jofsW0wp0
新着メールが着たら自動的にスクロールして欲しいんだけどできないのかな?
タスクバーの新着アイコンをクリックしたときだけはできるんだけど。

みんなは新着は上に出してるの?俺は下なんだけど。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:40:57 ID:TYS6PlHe0
質問です。
Vine Linux上でこのメーラーをいれてみたんですが、
受信は出来ても送信が出来ません。
アカウント、ポート番号に間違いは無いのは確認しました。
プロバイダはtikitikiです。

プロバイダに電話したらLinuxはサポート外と言われました・・

お願いします。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:55:10 ID:tf6l3HRQ0
>>523
>アカウント、ポート番号に間違いは無いのは確認しました。
SMTP を 587 にしてあるよね?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:56:41 ID:1faC9SYb0
おおかたOP25Blockingだろ?

どうでもいいけど「Linuxはサポート外」とかとんちんかんなことを言うプロバイダとは
さっさとおさらばした方が身のためだと思うぞ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:56:57 ID:TYS6PlHe0
>>524
587にしてあります。

プロバイダが非対応なんでしょうか・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:58:19 ID:3U70Uoaj0
非対応とかそんなものでもない気がするが。
送信の時のエラーメッセージは何?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:03:25 ID:spb1I8eS0
改行マークは表示したいなぁ。そういう拡張ないのかな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:07:33 ID:DZO33meu0
>>525
そうですねw でも1年間割引のキャンペーンで入ったので、あと4ヶ月経たないとダメなんです。

>>527
エラーメッセージは、

"メッセージを送信できませんでした。メール送信(SMTP)サーバへの接続に失敗しました。
サーバが有効でないか、接続を拒否されたのかもしれません。メール送信(SMTP)サーバの設定が
正しいか確認してからやり直してください。もしくはネットワーク管理者に問い合わせてください。”

です。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:14:52 ID:B7UDGmM20
他のメーラでもアウトならプロバ板に逝け
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:29:37 ID:DZO33meu0
御騒がせしました。
アカウントの設定の間違いを見落としていました;
みなさんありがとう!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:39:32 ID:W8Y/LIVS0
>>531
>アカウント、ポート番号に間違いは無いのは確認しました。

一度「正しい」と思い込んでしまうと、後から再確認とかってなかなかしないよね。
俺にも経験あるw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 15:30:31 ID:BclGNg050
Thunderbid2.0のスケジュールカレンダー拡張機能 Lightningを入れてみたものの
イマイチ不便だったので日本語化版を見つけました。

Lightning
Sunbird と Thuderbird (電子メールソフト)の統合を目指した拡張、 Lightning も日本語化しました。ツールバーをカスタマイズすると便利です。

Thunderbird 1.5 - 2.0 用 Lightning 0.3.1+ja1
Windows, Mac(PPC), Linux(i686)
http://f17.aaa.livedoor.jp/~every/products/Sunbird/howtouse.html
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 16:03:21 ID:xFkQHB1z0
>>533
宣伝乙
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 16:30:12 ID:ctCL2MNu0
>>514

2.0.0.4pre 出てるね。
Fx も 2.0.0.4pre 出てるからバージョンあわせてきたのかね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 16:49:16 ID:Xa9hld5I0
2.0に上書きインストールしてみたんだけど、「メッセージを読み込んでいます」ていうメッセージとともにプログレスバーが右下に現れてしばらくそのままになるんだけど
今までこんなに長くなかったような
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:09:38 ID:D1cy/eNL0
タグ、いまいち使いにくいな・・・

・メール上で右クリックで直接タグを打ち込んで3〜4個一気に指定
・ローカルフォルダの画面でタグの一覧表示→クリックで検索

これくらいはほしかった
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:16:27 ID:8208/z5u0
英語版使ってるから日本語版でどういう表記にされているかわからないけど,
受信メール一覧の上にあった「Search Bar」は2.0.0.0でなくなったの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:17:03 ID:NVuazXSB0
絞り込みバーとか使ってるか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:24:45 ID:/QWwR8kz0
>>538
ツールバーのカスタマイズ
541538:2007/04/21(土) 17:37:42 ID:8208/z5u0
>>540
う〜ん。見つからない。
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20347587,00.htm
この画像で言うとメール受信欄の上にあるエリアのことです。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:48:52 ID:a6ZwVUhe0
Mail View(View:って書いてあるヤツ)かQuick Search(Subject or sender..ってあるやつ)の
どっちかだよね? 両方あるよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:54:08 ID:A/an/2U00
>>541
それ 1 系の写真じゃない?
チナミニそのエリアは無くなった。
以下 >>540 で設定
544538:2007/04/21(土) 17:59:38 ID:8208/z5u0
>>542
うんそれ。
それらをその画像の場所に表示させる方法がわからない。
1.5.0.10ではView→Toolbars→Search Barで表示させることができたけど,
2.0.0.0ではView→Toolbarsの中にMail ToolbarとStatus Barしかないから。
と書き込んでる間に
>>543さんレスありがとうございます。
なくなったんですね。
プロファイルも消して設定し直そうと思ってたところです。

みなさんどうもありがとうございました。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:32:46 ID:92JwWhqf0
ThunderBirdでマカフィーSpamkillerをツールバー表示させて使ってたら
今度のVer.2.0からツールバーが二段になって鬱陶しくてかなわんのですが、
同じ組み合わせで使ってた人でツールバーを一段にうまくカスタマイズ
できた方はいますでしょうか。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:44:55 ID:J2lQX2s10
質問スレいけや
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:46:24 ID:UDvPEhgm0
それはマカフィーの問題では?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:22:35 ID:BbUkH5AZ0
アウトルックにしたら、もう2度と戻れなくなりますた
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:40:29 ID:j8OTpSPy0 BE:13766382-BRZ(10011)
minimize tray動かないじゃん。対応は2.0.0って書いてあるけど・・ もしかしてこの情報を鵜呑みにしてなんの検証もしないで日本のほうに載せてるの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:01:18 ID:cArLraI20
>>549
何で俺のminimizetotrayは動いているんだろうな?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:02:08 ID:NVuazXSB0
>>549
動いてるが?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:23:20 ID:nrUX5/uY0
>>549
Ver 0.0.1.2006102615+ で普通に動いてるが?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:30:20 ID:VCyzZxfJ0
>>444
俺もだwww
なんだこれwwwww
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:57:56 ID:ZPoXmW8uO
動いているが?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:00:52 ID:FScxDjze0
設定してないとか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:05:22 ID:nrUX5/uY0
>>553
それって通常起動、セーフモード、アドオン未使用起動の 3 つってオチじゃない?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:22:51 ID:NVuazXSB0
>セーフモード、アドオン未使用起動

その違いは?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:26:16 ID:nrUX5/uY0
>>557
正直それらで起動したこと無いから違いはしらん。
だだインスコしたらスタートメニューの Mozilla Thunderbird 以下に出来ていたからというだけ。
Win のお話しだけど。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:47:52 ID:NVuazXSB0
スタートメニューにあるのは通常起動、セーフモード、プロファイルマネージャだと思うんだが?
560516:2007/04/21(土) 22:58:00 ID:BDGgjXU/0
>>520
いや作成時じゃなくて受信メール閲覧中のことです。
メール読んでて、
きちんと一定文字数で改行されているのか、単に表示上折り返されてるだけか
気になったり
っしませんか、そうですか。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:00:11 ID:NVuazXSB0
>>560
お前の改行の位置の方が激しく疑問なんだがw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:19:33 ID:nrUX5/uY0
>>559
Mozilla Thunderbird
Mozilla Thunderbird (セーフモード)
Mozilla Thunderbird (No Extensions)
Profile Manager

合わせれば 4 つでけてる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:45:27 ID:NVuazXSB0
1.5に上書きしたからだろ。セーフモードとNo Extensionsのプロパティ見れば同じものだと分かるはず。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:50:52 ID:LKNIolvS0
1.5→2.0の移行はあっけなく問題無くできた
で、色々いじったり、見たりしてたんだけど
送信済みフォルダのオレが送ったメールを1通開いてみた
「フィッシング詐欺メール」判定になってた
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:00:27 ID:O2PQHYw20
いい加減受信日時でソートできるようにしろよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:10:28 ID:3Vu2TVoH0
>>564
これが噂の泣ける2chか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:11:40 ID:BMTzVv0j0
>>566
泣ける2ndの現行スレどこー?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:33:06 ID:Xj/rcUaf0
アドオンにEveryday1.0ってのが入ってるんだがこれって1.5の時からあったっけ?
これってどこで機能してるものなの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:39:51 ID:wwzbed3p0
570568:2007/04/22(日) 01:41:41 ID:Xj/rcUaf0
>>569
あんがと
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:43:58 ID:tbSnOqnL0
自分で追加した拡張も覚えてないのか。末期だな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:44:29 ID:XtAa6CuG0
Thunderbird まとめサイトって機能してない?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 02:17:01 ID:Xj/rcUaf0
>>571
拡張が分割されてるの知らなかったの。
ゆるして
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 03:20:10 ID:R70g5zML0
>>573
じゃあ脱げ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 03:23:38 ID:3Vu2TVoH0
ひでえw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 04:20:51 ID:ra6PQUQE0
2.0にしたら対応してない拡張ばっかりになった。
一応動いてはいるけどいつ不具合が出るか微妙。
Fxの時は正式版出るころにはほとんど対応してたのに
この違いはなんなんだ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 05:22:17 ID:dNg3wFqV0
ttp://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/ の右下

Thunderbird 1.5.0.x の更新は 2007 年 10 月 18 日をもって終了させていただきます。

ってことでまだまだ余裕かまされてるんでしょ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:40:04 ID:mkpShSOB0
>>444は「デスクトップに」と言ってるのになぜかスタートメニューの話になってる件
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:51:43 ID:tbSnOqnL0
Fxのときと違ってTBは延期につぐ延期の末にいつの間にか正式版になってた感が強いからな。
スケジュール通りにいってたら拡張作者のモチベーションも続いたんだろうが。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:53:03 ID:9+X5NxVn0
スタートメニューのMozilla Thunderbird (No Extensions)はセーフモードと被ってるから消していいのか
やっぱ、新規インストールすればよかった
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:13:30 ID:JdCkwNbh0
>>579
Fxって目薬みたいでかっこいいねw
Internet ExplorerならIrって表現するのが通なのかな?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:15:46 ID:3q+mIODE0
Irなら赤外線みたいでかっこいいね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:54:45 ID:9+X5NxVn0
どっちかっていうと紫外線のように害ある存在だけどな…IEは。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:09:44 ID:tbSnOqnL0
>>581
ttp://www.mozilla.org/を見れば分かるがFirefoxをFxって略するのは公式なもの
正式名称はFirefoxでFireFoxでもないし、FFって略するのも間違い。これも載ってる。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:26:44 ID:Qbyrzc6j0
How do I spell Firefox? How do I abbreviate it?

Firefox is spelled F-i-r-e-f-o-x - only the first letter capitalized
(i.e. not FireFox, not Foxfire, FoxFire or whatever else a number of folk seem to think it to be called.)
The preferred abbreviation is "Fx" or "fx".

これか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:29:09 ID:LeAIU1Zi0
別に通じれば良いんじゃない?
ちなみに自分はふぉっくすにさんだばって言っていますけど。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:55:55 ID:HNi+26n+0
F-i-r-e-f-o-x
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:04:14 ID:796EpGPv0
>>583
誰がうまいこといえといった

ワロス
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:25:25 ID:fa9Huk4z0
>>584
略称のことだけはこういうキモいのが生き残ってるのがいいよな

今後もがんばってくれ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:35:39 ID:AqEk89O40
>>583
windowsmailより幾分マシ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 09:30:31 ID:D0hblA2a0
アカウント削除したら過去に受信したメールが無くなりました。どこへ行った?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:39:09 ID:6hMhpF840
thunderbirdのフォルダ管理は糞
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:49:37 ID:D0hblA2a0
beckyのalt+フォルダへドラッグが便利すぎるな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:50:37 ID:Nf1r4kXE0
>>591
消えマスタ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:57:55 ID:6hMhpF840
残ってはいるけどね〜
説明がめんどくさいw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:16:04 ID:oLCNJ9570
Thunderbirdが一番カッコいいよ。使い勝手いいし。
シェアは低そうだけどね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:18:07 ID:D0hblA2a0
>>594-595
ありがと。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:16:08 ID:nd+Fv9d10
それでよく納得できるな
夏休み子供電話相談室みたいだな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:35:35 ID:D0hblA2a0
>>598
ん?表面上消えてるけどフォルダに残っているってことでは?
違うの??
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:37:04 ID:7bSSAYqO0
VSDで相談汁
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:39:56 ID:nd+Fv9d10
>>599うん正解
解ったんならいい もうフォルダは発見したんだろ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:40:08 ID:swqPKqtf0
portableの方使ってるんだけど、2.0と1.5.1.0はなぜかgmailが読めず、
結局1.5.0.8に戻した。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:43:17 ID:kfTrl0p+0
プログラムをアンインストールしたり、プロファイル名だけを削除した場合は残ってると思うが
アカウント消した場合はプロファイル内からデータ消えてると思うが・・・。

%AppData%\Thunderbird\Profiles\(プロファイル名)\Mail 以下にアカウント名のフォルダ残ってるか確かめてみ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:53:36 ID:D0hblA2a0
>>603
あったよ〜
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:49:08 ID:ThBfzWpv0
thunderbird悪くないんだが、非常に惜しい。
outlookの分類項目使ったら感動したわ。
サンダバは目玉機能のタグがこれじゃね〜。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:55:09 ID:tfOjMkl20
Thunderbird 2のインストールでカスタムを選んでも選択画面が出ない……。
落ちたことないから品質フィードバックエージェント(TalkBack)要らないんだけどな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:08:31 ID:XJRo5ZSl0
2を上書きインストールしたら、ツールバーがおかしくなった・・・
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader458548.png
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:15:24 ID:Nf1r4kXE0
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:17:53 ID:XJRo5ZSl0
>>608
Spamkiller外しても同じだよ・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:31:11 ID:kfTrl0p+0
新規プロファイルでもそうなる?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:38:23 ID:XJRo5ZSl0
「ファイル名を指定して実行」でthunderbird.exe -pね。今新規プロファイル作ってやってみたけど、だめだった・・・。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:48:28 ID:kfTrl0p+0
>>545と同じでSpamkiller入ってるみたいだし何か悪さしてるんだろうね。
新規プロファイルでもそうなるってことはSpamkillerがプログラムフォルダに何かインストールしてるかも。
アンインストールして、プログラムフォルダに残ったゴミも消してから再インストールしてみたら?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:13:52 ID:o871v1OC0
2.0にしたらメール通知が表示されたまま
プログラム終了させても消えないことがあったけどバグかな?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:23:33 ID:nd+Fv9d10
責任感が強いってことだね
615545:2007/04/23(月) 22:10:40 ID:4ESDVZt70
Spamkillerのアイコンが余分にあるのでツールバーが二段になるのだろう
と考え、余り使わないであろう「転送」と「全員に返信」アイコンと
「戻る← →進む」を入れ替えてメールツールバー非表示というカスタマイズで対処しますた。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:41:41 ID:NrlEjdVY0
>>607
同じ状態になったので試行錯誤してたけど、
>>612
>アンインストールして、プログラムフォルダに残ったゴミも消してから再インストール
で直ったよ。
617616:2007/04/23(月) 23:48:38 ID:NrlEjdVY0
再インストール後、McAfeeの迷惑メール保護を有効にしてもSpamKillerメニュー/アイコンは
復活しないね。
まだ2.0には対応してないのかな。使ってないからべつに良いんだけどさ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:56:55 ID:oLCNJ9570
2.0で何か変わった?
1.5だけどアップデートする必要ありますか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:58:48 ID:b0KqcLCj0
いや別に。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:14:03 ID:mDfmubUV0
人柱は多い程、出来たモノが安定するので安心して
俺と一緒に2.0の土台に埋まってくれ>>618
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:16:39 ID:T3vqUp4G0
迷惑メールのデザインがわかりやすくなったよ。
タグ機能は必要ない人の方が多そう。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:15:03 ID:og4U6us/0
webmail - hotmail使いは、2.0にアップデートしたほうがいいな。
プラグインが1.5サポート終了してたわ。
少し前に言われてた古いアカウントでのWebdavが問題なく使えるようになってたよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 03:38:58 ID:3qmBykin0
俺的にタグはすごく重宝してるんだけどなあ。

2.0にしたらひとつのメッセージフィルタ内で
タグ付加>フォルダ移動
にしてもタグを付加してくれないね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 03:55:07 ID:bFkKAjJU0
Thunderbird 2.0でメッセージフィルタからの今すぐ実行やツール
フォルダーにフィルターを適用だとタグを付加してくれるのですが
自動では反映されないのは何とかならんですかね。
625623:2007/04/24(火) 04:01:21 ID:3qmBykin0
ほんとだ。
タグ付加>フォルダ移動
が機能しないんじゃなくて
フィルタ内ではタグ付加はまったく機能しないね。

だめだこりゃ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 06:42:41 ID:S4TeiV4e0
>>624-625
機能してるけど?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 06:51:14 ID:S4TeiV4e0
フィルタを適用するアカウント、適用するフォルダが間違ってるんじゃない?
機能しないっていうなら要確認。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 07:02:36 ID:XH9xnVi80
受信時の自動フィルタリングではウチでもタグ付けがうまく動作しなかったな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 07:25:26 ID:S4TeiV4e0
あー、受信時には失敗するのね。こんなのβやRC1でも見つからなかったのか。
Fxと違ってβテスターも少ないとはいえ終わってるなぁ・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 07:32:41 ID:CVFrj/fM0
フィルタ評価前に他のフィルタでフォルダ移動させてるんじゃないの?

フィルタは上のものから順番に評価され、上位のフィルタで移動された
メッセージには以降のフィルタは適用されないよ。
この仕様は正直ウンコだと思うけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 07:37:25 ID:bFkKAjJU0
>>630
フォルダの移動はせずに単に受信時のタグ付加ですら
出来ない仕様とは下痢ウンコですな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 07:37:39 ID:CVFrj/fM0
よければうまく動作しない場合のフィルタ晒して欲しい

タグ付けが正しく動作しなかった記憶がないので
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 07:40:11 ID:CVFrj/fM0
ああ、もう仕事行かないと

続きはWebで
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 07:46:58 ID:XH9xnVi80
自動でタグを付けるのをあきらめて、やろうとしていた条件で検索フォルダを用意すると幸せになれるかもよ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:05:01 ID:2m7avAfR0
タグは使い勝手にまだまだ改良の余地がありそうですね
これからの進化に期待!

Thunderbird 2.5くらいで使い物になるかな?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:05:44 ID:CVFrj/fM0
んで、結局どういうフィルタでうまく動作しなかったの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:15:15 ID:wYQBvU690
>>636
仕事しろよww
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:21:04 ID:CVFrj/fM0
ID変わってないだろ?ただのニートだから心配ご無用w
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:23:30 ID:tCJAKnuh0


エラー
      _,,..,,,,,,..,,,,,..,,,,,,..,,..,,,,,,..,,,,,,,,..,,,,_  
     / ,' 3,' 3,' 3,' 3,' 3,' 3' 3,' 3,  `ヽーっ
     l   ⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃. ⌒_つ
      `'ー---‐---‐---‐---‐---‐'''''"

深刻なエラー
    _,,..,,,,_
   ./ 。  `ヽーっ 
   l o 3  ⌒_つ
    `'ー---‐'''''"
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:32:52 ID:S4TeiV4e0
>>636
条件は何でもいいから一つのフィルタの「以下の動作を実行する」に1.タグをつける、2.フォルダ移動の2つを設定。
受信済みメールに対して手動で適用すると問題なしだが、受信時に適用されるた場合は移動はするがタグが付かない。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:42:03 ID:CVFrj/fM0
>>640
あらためてフィルタ追加して試してみたけど正常に動作してるなぁ

外してると思うけど、試しにフォルダの最適化とか索引の再構築してみては?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:49:50 ID:v8mNQZI90
>>640
移動先のフォルダは受信トレイ内のフォルダですか?

あと、関連してそうなバグ

[Bug 355537] FILTERS: If Action includes adding a TAG, the filter does not work on incoming mail - must be run manually
[Bug 359814] Filters don't apply tags properly
[Bug 369745] mail filters which apply tags (keywords) and move messages sometimes lose tags
[Bug 377541] Filters will not apply tags to new mail when "allow antivirus clients to quarantine individual messages" is enabled.
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:51:24 ID:6QesMuZC0
試しに
フィルタ名 重要
「いずれかの条件に一致」
「件名」 「次を含む」 「重要」
「本文」 「次を含む」 「重要」
「メッセージにタグを付ける」 「重要」
で自分宛に 件名に重要を書いたメールと本文に重要と書いたメールを送ってみたが、
やっぱり受信時にはフィルタが適用されていなかった。
で、受信後にフィルタを適用させたら、タグが付いた。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 11:06:34 ID:CVFrj/fM0
>>642
試しに最後の
「受信したメッセージは一旦個別の一時ファイル・・・」を
有効にしてみたけど、確かにタグ付かないね
ずっとチェック外してたから気づかなかったや
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 11:16:18 ID:S4TeiV4e0
あー、うちも個別ファイルのチェック入れてるわ。滅多に来ないけど来たとき困るからねぇ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 11:21:34 ID:CVFrj/fM0
ちなみに、チェックつけとかないと不都合が起きるアンチウイルス
ソフトってなんでしょう?

メーラーが読み取る前に検出するのが主流かと思ってました。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 11:32:25 ID:CVFrj/fM0
SSL、TLSとか使ってるとチェック付けとかないとまずいのかな?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 11:32:28 ID:S4TeiV4e0
MSのウィルス対策ソフトはOLのメールを全削除っていう暴挙をやらかしたけどね
本来隔離すべきところをいきなり削除、しかもOLは一旦個別にするなんてしてなかったから。

ウィルス対策ソフトが常に誤爆なく処理出来るとは限らないし用心しておくに越したことないと思うが?
ちなみにオレが使ってるのはウィルスバスター
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 11:50:03 ID:CVFrj/fM0
アンチウイルスソフトの誤爆を用心するなら、

・個別の一時ファイルを作成するにチェック
・Mboxの格納されているフォルダはスキャン対象から外す

が推奨ってことかな?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:01:08 ID:S4TeiV4e0
スキャン対象から外したら意味ないだろw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:08:22 ID:CVFrj/fM0
>>650
一時ファイルがおかれる場所じゃなくて、Mboxがおかれる場所を
外すんだよ?

Inboxとか誤検出されて消されたら困るでしょ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:13:43 ID:S4TeiV4e0
いや、だから今までの流れは誤爆が心配だから個別ファイル〜にチェック入れると、
今度はフィルタで受信時にタグが付かないってこと言ってたろ。

>アンチウイルスソフトの誤爆を用心するなら、
>・個別の一時ファイルを作成するにチェック

これじゃタグの問題解決にならないし、

>・Mboxの格納されているフォルダはスキャン対象から外す

これじゃ個別ファイルのチェック外すのでタグは付くようになるけどウィルスチェックがない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:22:22 ID:+FKWj01Z0
Bug377541がfixされるまでフィルタリングでの自動タグつけはしない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:19:35 ID:CVFrj/fM0
>>649に書いたのはあくまでもアンチウイルスソフトの誤爆から
メールを守る方法で、タグ付かない問題は考えてません。
分かりにくくてごめんなさい。

個人的には、POPでメール引いてて、ポート110を監視する方式の
ウイルススキャンソフト使ってるなら「個別の一時ファイル・・・」に
こだわる必要はあまりないと思うんですが、どういった(誤爆)状況を
「用心」されてるんでしょう?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:00:27 ID:wPK/g+It0
2.0インストールしたんだけど前みたいにカスタム選んでもtalkback外せないんだね
後インストール最後に今すぐメッセージ受信やったんだけど
フォルダの準備中?ちょっと忘れたけどこういうのが出て
次に文字も何もないただおkかキャンセルだけのグレーで塗りつぶされた窓がでた
一旦アンインスコして今すぐはやめてインスコし直したわけだけど
2になってなんだか重くなっちゃったな
あと挙げると長くなるからやめとくけど細かいところで使い勝手悪くなってないか
アカウント一つしかないからローカルフォルダだけなんだけど
アカウント設定で作ったアカウントのやつとローカルフォルダで
迷惑メールの設定同じのが二つあって無駄っぽい
しばらくOutlook Expressに戻ってて2がでて期待してたのになんか残念がっかり
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:08:57 ID:mC4yYM470
>>655
ウチ Tb2 には talkback 入れてないけど?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:14:30 ID:J95S3h/a0
>>656
まじで?MozillaJapanから落とした日本語版インストーラなんだけど
外せる項目なかった2回入れなおして確認したんだけど

三割くらいの頻度で>>536の症状が出て詰まる10回起動して計測
一旦他の項目選んで戻すとすぐ表示されるんだけど
最初のインスコの今すぐダウンロードはこれが原因だと睨んでる
スレ遡って読んでたら2.0.0.4でるっぽいんで期待
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:30:25 ID:WyPQKWsc0
タグ便利だな。

アドレス帳の管理みたくタグを管理できたら便利なんだけどな
ツリビューかなんかあって沢山のタグを管理できると便利なんだけど
そんな拡張、もしくはバージョンアップで搭載されないかな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:33:23 ID:ToGd0srl0
>>657
俺もでなかった。
インストール後に自分で削除すればいいかもしれんね。
やってないけど。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:35:16 ID:Q8ClyUuY0
地味だけどフォルダの色分け機能が欲しい
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 03:09:25 ID:FQa27+QG0
地味だけどフォルダごとに表示項目を別個に選ばせて欲しい
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 05:17:04 ID:SxcFNv6+0
feedを手動で一個一個登録しているんだが面倒だ
何か良い案plz
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:07:39 ID:OHLy+lpL0
GmailのPOP設定がうまくいかん・・・
「SMTPを通じて送信するように設定されたメールアドレスが間違ってる」らしいが・・・そんな項目どこにあるんだ・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 09:37:49 ID:zyTKFW7g0
>>663
送信よく失敗するね。送信はウェブからやってる。TBも受信してくれるしね。

↓これをブックマークしておくとよいよ
http://mail.google.com/mail/?view=cm&tf=1&fs=1
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:34:42 ID:MfxhCvHP0
>>664
つい最近、Thunderbirdで送信したGmailのメールをThunderbirdで受信できるオプションが、Gmailに追加された。
設定法などは ttp://gmail.1o4.jp/recent.html を。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:45:54 ID:E/6DcqnE0
>>663
まずお前が何を設定しようとしてるのかが分からん。Gmailの設定>メール転送とPOP設定?
それともGmailの設定>アカウントの設定>別のアカウントからメールを受信:?

もしTBのGmailについて設定しようとしてるならTB2.0入れれば簡単に設定できるはず。
あと送信はPOP設定ではなくSMTP設定だ。POP3ってのは受信用のプロトコル。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:13:22 ID:zyTKFW7g0
>>665
あ、ほんとだ。サンクス!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:16:11 ID:E/6DcqnE0
送信済みメールを受信したいって事言ってたのか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:37:11 ID:OHLy+lpL0
「Gmail POP Troubleshooter」ってのを使うと、「SMTPを通じて送信するように設定されたメールアドレスが間違ってる」ていうエラーだけがどうしても消えないけど、無視してOKなのかな・・・ということ。
とりあえず受信はできたみたい。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:58:07 ID:zyTKFW7g0
>>669
そのまんまじゃね?差出人アドレスがgmailになってないんじゃね?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:14:37 ID:OHLy+lpL0
それが、なってるんだよねぇ・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:46:59 ID:ZeYWc80b0
あきらめますた・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:41:27 ID:o8iTSOu90
>>662
OPMLからインポートとかは?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:47:38 ID:FQa27+QG0
ううむ、タグの順番変えられないみたいね。
タグ登録する度にショートカット修正するのめんどくさいよ。
いつか実装してくれないかな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:06:22 ID:zogM4dHB0
>>673
thx!やってみます
雷鳥をRSSリーダーとして使ってる人少ないのかなぁ・・・?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:41:46 ID:Z94Ts88R0
>>656
少なくとも標準インストールの場合
Talkbackが入るかどうかはランダムで決まる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:59:28 ID:bcWCCodG0
>>675
俺はFirefoxで読みたいからsageなんだけど、一覧の使いやすさだとtbなんだよね。
どっちでRSSチェックしようか迷ってるところ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 02:55:20 ID:adPrQOds0
電信八号から始まってダチュラやその他いろいろ使ってきたけど
サンダーバードごっつ良いじゃん!
こりゃええわ、俺好みのメーラーにやっと巡り会えた感じ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 04:40:14 ID:fD0oEe1j0
>>677
Thunderbird で RSS リーダー使うと重複受信してウザくなったので Firefox で sage にした。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 10:57:38 ID:Sxnibk6A0
>>679
おいらはgoogle readerに替えちゃった
普段デスクトップだけど、夜はノート使ったりするんで
便利
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 11:24:14 ID:fM4KBRn10
PC2台以上の人はウェブベースじゃないとな。俺はgoogleと悩んだ挙げ句LD使ってる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:26:47 ID:n3PGSDwG0
別のメーラ−>サンダーバード−>Sage−>Google reader
メーラーでRSS読む意味が分からなくなった
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:17:35 ID:WKIVFvAJ0
RSSっていったって結局html見るんだし
ブラウザで見た方が辞書とかジェスチャとか検索とか
統一して使えるから好き。
2chもp2使ってブラウザで見てる。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:31:47 ID:Qmf6rlW00
2.0、新着メールが来ましたよの出方がカコイイ!!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:51:29 ID:oQM00XnC0
5年間メーラーはOEだったが前の月に思い切ってサンダーバードへ乗り換え





俺の5年間はなんだったんだ・・・orz
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:10:02 ID:7VbgzwUt0
>>685
俺は7年
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:21:28 ID:Wvuh33gP0
>>685
>>686
数あるメーラーの中でも、敢えてOE使ってたおまいらに乾杯
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:34:59 ID:lOSD4BJI0
新着メールの表示が出っぱなしで消えなくなるんだけど
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:50:39 ID:9A8fPVGY0
Outlook 2007は使ってみたい・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:28:33 ID:Pg1qk/zJ0
OUTLOOK2007の試用版試してみてるよ

THUNDERBIRD2も試したけど速攻選択肢から消えた
期待してたタグ機能が想像以上にダメなので、仕事に使うならOUTLOOK一択になったよ

OUTLOOK分類項目>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>サンダバのタグ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:31:52 ID:VobTG2Ir0
>>690
タグには期待していたのだけど、そんなにダメなのか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:33:17 ID:xrmQG49x0
>>691
そこまでじゃないけど…

ここの住民の要求は高いからね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:44:11 ID:necU3rZB0
タグ付けたらサイドバーに表示させるとかできないのか
Gmailみたいにしちゃえば良かったのに
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:44:12 ID:CqVTil7n0
>>690
ダメな理由を書かないと何の説得力も持たない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:45:25 ID:Pg1qk/zJ0
>>691
タグをあまり作らない人だったらいいかもね

サンダバでタグを無制限に作れるからktkrと思ってたんだが、
実際はたくさん数作ると確実に死ねる
outlookはよく使う分類項目や分類項目の使用不使用の切り替えができる
サンダバはその点に全く留意されてないので、拡張ができたら考える

他にもいいたい点があるけど、これが一番やっかい
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:18:34 ID:rpms46jt0
outlookは添付ファイルがwinmail.datになっちまうので却下
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:20:40 ID:vHSwI6kV0
2.0に乗り換えてないんだけど、タグってなに?
メッセージフィルタとは違うの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:47:14 ID:etKnv1x20
Windows のセキュリティーホールを使い続けるなんてことは俺にできねぇ
頻繁に脆弱性に関するパッチだのってあぶないってばよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:53:02 ID:tev5hITo0
俺もそれ聞いて雷鳥にしたんだよな〜
で満足
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 07:31:11 ID:rU5xBqOv0
>>695
まだタグも出始めだし、これから世界中のオタが改良してくれるよ
たぶん・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:25:19 ID:MQXFxJCg0
タグ今のところ改善して欲しいところが山ほどあるね。
機能拡張が作れない人間は黙って待つしかないか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:25:30 ID:zF9AGYoW0
他のメーラー使ってるならわざわざここにきてTBの文句言わなくてもいいのになんだろうねぇ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:28:43 ID:vcMQeKHn0
おれは、POPメルアドが3つなので
OE、Outlook、サンダーバードで使い分けてる

サンダーバードって、この前レイプ事件起きたろ
なんか最近すごくイヤな名前
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:30:22 ID:9LgW7vId0
>>703
なんだそりゃ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:34:01 ID:q8CJ3u4V0
電車レイプ男か
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:10:00 ID:jXNtpaB20
軽くするにはどうしたら良いでしょうか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:17:55 ID:5OQeG70n0
fxはともかくtbを重いって思う人はPC買い換えるか使うのヤメた方が良いと思う。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 11:45:31 ID:OCK5D3M30
定期的に最適化すんのも、軽く出来るんじゃない?
適当言ってるけどなんとなく。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:09:53 ID:7cRDq40T0
>>703
TBはマルチアカウント対応ちゃうんかい?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:15:32 ID:MQXFxJCg0
アカウント複数つくれないメーラー探すほうが難しいような...
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 15:58:43 ID:bIi9myVp0
メッセージの貼り付けがうまくできない
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:14:00 ID:VdWhg8Ac0
サンダバつかってるけどよく文字化けしちゃう…
エンコードを日本語のどのやつにあわしてもどれかは文字化けしちゃう…(´・ω・`)ショボーン
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:36:53 ID:ZEESjech0
サンダバスタイル
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:42:46 ID:ybKl4ngU0
サンタバスタオル
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:59:03 ID:j5OdWQLE0
>>712
Subject と本文のエンコードが違うようなお行儀の悪いメールには
対応しないふいんき(なry)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:15:03 ID:zcSWnJuX0
むちゃくちゃ重たいよな、このメーラー。
OEならサクサクなのに。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:20:59 ID:yvi7I0in0
迷惑メール対策に便利で変えてよかったと思った
あとセキュリティ面でOEよりいいって聞いて。
今はOEもセキュリティ強化されたりしたのかな?
別に全く否定する気はないんだが。良いものなら何でもいいし。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:35:27 ID:H39W4UiY0
>>707
Celeron系で使うと恐ろしく遅いよTb。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:38:19 ID:srwxSnB60
Sempronだけど問題ないお
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 02:51:54 ID:Ob+ADeCS0
世界中がUTF-8で統一してくんないかな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 02:57:56 ID:57xZLPow0
>>716
まじで?!
ところでOEってなに?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 04:20:11 ID:Hyjxf0iv0
TB重いってどんだけ貧乏PCだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 06:38:35 ID:t59QTMGp0
重いというより起動が遅いな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 08:49:02 ID:wmVIOfN80
>>716 重いってどの辺が?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:28:06 ID:MWj9U47w0
1秒かからずに起動するんだがこれでも遅いのか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:49:29 ID:hexpIVy/0
起動は遅いよ。うちではスタートアップに入れて常時起動してるから関係ないけど
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:55:03 ID:aZz7ILkH0
漏れの糞PCじゃ6〜7秒かかるわ
edmaxは1秒かからねから併用してる
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:29:14 ID:W+eJV+Ar0
Firefoxを使う1番の理由 adblock
Thunderbirdを使う1番の理由 迷惑メールフィルタ

うむー
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 19:47:13 ID:RkC4K5lX0
OEは信用できない
無料かつオープンソース
ユーザーが多く保守も期待できる
unix系でも使える
imapが使える
データがmboxなのでいざという時自力で解決できる
使いにくくはない

このくらい。一日せいぜい数通しかメールしないので
機能より無難さで選んでるかも。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:26:04 ID:49nd+/Ia0
起動が重いったって1回起動してミニマイズトレイしとけばいいだろ
何回起動させるんだ
OEはタスクトレイに入れとくのに他のソフト必要になるから嫌
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:41:35 ID:/XmU+3i80
ようやく2.0に移行。
が、DictionarySearchが対応していない・・・。
正直web検索出来れば何でもいいんだけど、他にそういった拡張ってあるんでしょうか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:43:35 ID:RtKf7r+b0
アカウント設定うざすぎもっとすっきりならんかねぇ。
それと起動の遅さもな。それ以外は良いよ。すごく。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:59:20 ID:ZnEOtvJi0
起動はかなり早くなったと思うんだが
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:03:35 ID:D8cRicim0
アドオンとか更新見に行ってるからじゃない?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:59:08 ID:oIkrDgzU0
マウスジェスチャーとモジラカレンダーはいつになったら
2.0に対応するんだろう?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 07:29:46 ID:QkdI83gzO
俺はイマイチ好きになれない。
なんか人気はあるし、カッコイイし、便利そうだけど…
すぐに飽きそう
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:24:20 ID:y4mQjLP50
起動の遅さは、起動時に既定のメールソフトの確認を外せば良い。
代わりにWindows側で既定を設定すること。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:12:30 ID:b8Wk4PvzO
>>737
Windows側でって、何処で設定するんだったっけか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:00:18 ID:y4mQjLP50
設定で(コントロールパネル→ソフトウエアの追加と削除→既定の設定)。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:31:51 ID:bzzMms+30
>>737-739
起動HAEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!超トンクス!!!!
おれがエビちゃんだったらアナル掘らせてるところだ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:39:14 ID:y4mQjLP50
如何致しまして。
昨日インストールしたばかりの新参者ですが、よろしく。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 12:02:53 ID:stfOZl/Y0
これが…期待の新人、ルーキーってやつか…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:39:23 ID:1tcRncW/0
ルーキーキタ━━━━━━┌(_Д_┌ )┐━━━━━━ !!!!!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:47:24 ID:mI1xiQbw0
戦闘力は53万か・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:17:51 ID:KHr80DsyO
ルーキーですって・・・恐ろしい子ッ!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:33:15 ID:2f2IZ84SP
ルーキー かわいいうさちゃん
ルーキー おりこううさちゃん
ルーキー げんきなうさちゃん
ルーキー だいすき!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:37:40 ID:+uHU2PDF0
実はルーキーという名のスーパーハカー
米国防総省を震撼させた過去を持つ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:33:34 ID:UPui+h4s0
起動早くなった。すげえなルーキー

テンプレに入れてもいいんじゃない?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:46:02 ID:qeibRLYt0
わかいのは順応がはやくてええのう・・・!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:48:49 ID:y4mQjLP50
43才なんですけど。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:24:05 ID:rOjuen3+0
>>750
ワラタ
あんたすげーよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:56:28 ID:kshXheOD0
オールドルーキー キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:21:49 ID:bbWrOq3+0
ルーキーの人気に松坂も嫉妬

ところで、どうやるの?
分かりません><(18歳女子高生)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:48:30 ID:z6/axWyX0
outlookにデータ移行しようとしたら
thunderbirdのエクスポート機能が異常に貧弱なことに気付かされた

その気になれば簡単に付けられると思うんだがなあ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:09:57 ID:1tcRncW/0
乗り換えられたくないんじゃないw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:18:30 ID:BTz5npz60
>754
でも、そもそもmbox形式で保存しているんだから大抵のメーラーは
ファイルを直接指定してインポートできるんじゃねーの?
まあ、どこにあんのか分かりづらいということかもしれんが。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:21:15 ID:pNioPr0/0
2000、XP以降のMS推奨保存場所知らないと、わからんよね。
ユーザプロファイルの深層部辿るのは大変だわさ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:49:38 ID:OplR39kp0
アカウント設定で場所を見られるから、探さなくて済んで分かりやすいような。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:09:35 ID:pNioPr0/0
>>758
言われてみればそうでした、dクス。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:24:27 ID:S9JJcUqI0
ThunderbirdにWebMailとWebMail - Hotmailをインストールして
Hotmailの設定を行ったところ、フォルダの一覧が取得できません。
どなたか解決策ご存知ありませんか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 03:05:34 ID:CLgC5Lb00
サーバ設定のユーザー名を@hotmail.comまで入れてないんじゃないか?
762760:2007/04/30(月) 09:14:02 ID:S9JJcUqI0
>761
入れてますT.T)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 10:55:41 ID:wDpyN6J50
2.0で受信トレイの中で未読のみを表示したりするのはできなくなったんだ
ちょっと不便
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 10:55:45 ID:2BYkMmY60
http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/all.html
韓国語バージョンの2.0は無いニカ?
差別ニダ!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:43:35 ID:0V7gtovX0
>>764
チョッパリのサイトは1.5.0.10スミダ。
同胞のサイトは、1.5.0.9スミダ。<丶´д⊂>

http://www.mozilla.or.kr/products/thunderbird/
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:48:35 ID:Lh2gBE2N0
もうそのネタ飽きた^^
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:55:14 ID:waEy9Dwu0
>>763
表示>絞込み>未読
がメニューに無いですか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:19:28 ID:wDpyN6J50
>>767
ありがとう
そこにあったのね
カスタマイズで以前のようにツールバー上に表示することもできました
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:25:35 ID:+fEmMiPv0
つ[検索フォルダ(状態が既読と異なる)]
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:06:30 ID:pNioPr0/0
>>760
WebMail - HotmailのmodeをProdctionに変えてみるといい。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:44:28 ID:NIulf2l10
質問です。
初回設定移行ウィザードを再度利用することは可能ですか?
プロファイルの削除や再インストール等やってみたのですが、
どれもうまくいかず。
ネスケ7からの設定を移行させたいのですが・・・
772760:2007/04/30(月) 17:25:10 ID:S9JJcUqI0
>>770
どうもありがとうございます。
しかし、どうやっても「受信トレイ」と「ゴミ箱」しか表示されません。。
アンインストール+フォルダ削除なんかやってみてもだめでした。
773ルーキーに感謝:2007/04/30(月) 17:44:58 ID:w21diauX0
まったくどうしてくれるんだ!?
唯一の不満だった起動の遅さがルーキーのおかげで
解決しちゃったじゃないか!!
雷鳥に微塵の不満もなくなっちゃたじゃないか!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:57:22 ID:sZtzjhGW0
もうそのネタ飽きた^^
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:13:39 ID:gVkXym5u0
自分は受信順で表示してるんだけど、前の「>>」「<<」は
未読だろうが既読だろうが表示しようがしまいが普通に
上や下のが見れてたのに、今は違う。

不便〜〜〜〜〜!!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:21:09 ID:pqlz7pKX0
>>772
間違いだったらごめん。
上の方のレスにもあるけれど、初期状態だと「受信トレイ」と「ゴミ箱」だけ表示され
その都度必要に応じて送信済みや下書き、迷惑メールフォルダが作成されるよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:46:07 ID:VDco0Vsz0
777
778760:2007/04/30(月) 21:59:58 ID:S9JJcUqI0
>>776
ありがとうございます。
結果的には
ttp://webmail.mozdev.org/components.html
#

Download Folders

By default the extension downloads your Inbox, using this option you can add additional folders for the extension to download emails from. The extension will not download from Draft, Trash, or SentItems folders.

でした、しかしながらhotmailでの自動仕分けは有効にならず
全てInboxに入るみたいです。
残念ながら、thunderbirdあきらめます。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:59:54 ID:HTGAkrVU0
受信トレイ分ける方法ってアカウント作り直さなくても大丈夫じゃね?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:33:49 ID:q9Qq8dJ00
>>739
自分も設定したいのですが
>ソフトウエアの追加と削除
が、見つからないのですがなぜでしょうか?
winXPsp2
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:39:13 ID:eDEGgkD20
>>780
Windows Xp ではプログラムの追加と削除に名前が変更になったから。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:58:12 ID:w/LlVU5/0
既定のメールソフトの確認ってそんなに重い?
うちではあんまかわらない気がする。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:13:32 ID:qoUZL3+v0
5秒以上掛かるのが、1秒以下に。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:15:07 ID:75AQIdA+0
俺も変わらないね
785782:2007/05/01(火) 00:20:14 ID:Mpp3R9T20
そんなに違うんですか?
うちでは二度目以降の起動(メモリキャッシュ状態)なら
どっちでも1秒以下です。
PenM 1.4GHz メモリ 1280MB のノートパソコンで。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:25:50 ID:nhMMlQye0
貧乏パソコン使ってる奴には変わるんだろうね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:54:44 ID:qoUZL3+v0
Sempron3000+@2.25GHz、 512MB DDR1、W2kでも大差が出る。
貧乏パソコンだが、PenM1.4よりは早いと思う。
メモリーのサイズが関係あるのかな?

2度目の起動ってどんなの。閉じてもメモリが開放されんのか?

788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:56:04 ID:nhMMlQye0
ちょwww2度目の起動と比較してるわけじゃないだろうな?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:02:36 ID:uFEJOYxk0
起動スプラッシュの拡張機能入れてると分りにくいのかな。
起動スピードの変化。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:14:04 ID:qoUZL3+v0
>>788

何度か使って遅いと感じていたものが、
設定を変えることで早くなっているんだから、
君の言うようなことはあるまい。少しは察しろよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:53:30 ID:shcUX9QT0
>>778
そりゃあくまでもTB上ではPOPとしてWebMail拡張から受信してるんだから、
TB内で改めてフィルタを設定して振り分けないと受信トレイにしか入らないよ。
POPとして受信する以上これはどうしようもないし、嫌なら必要に応じてmsnの
有料オプション払ってOutlookやOutlookExpress/Windows Mailから受信するか、
ベータ版だけどWindows Live Mial Desktopを使うしかないよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 03:49:08 ID:vNxK4N020
>>781
ありがとうございます。
「プログラムのアクセスと規定の設定」>カスタム>規定の電子メールプログラムを
Mozilla Thunderbirdにすればいいのでしょうか?

あとOEの方の「このプログラムへのアクセスを有効にする」には
チェックが入ったままでもいいのでしょうか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 05:25:21 ID:TZP+SMaO0
俺は切ったなぁ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 05:25:36 ID:7Pz0hetSO
回戦を光にしたら早くならないか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:32:35 ID:r+b8CLUE0
こいつの初期設定だけはゆるせない、
開始時のウイザードなどで
シンプルテキストモードとマルチアカウントは独立モードを入れてほしい
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:54:19 ID:vNxK4N020
>>793
ありがとうございます。
俺も切っておきます
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:11:23 ID:WoCqPuXw0
これ今のところVer.2に移行するメリットってある?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:23:16 ID:gTln4z560
2.0の優位な点はタグ機能とGmail対応かね、大きいのは。
特に目立つ不具合が出ているわけでもないし、1.5からそのままデータ引き継げるので
移行して損はないと思う。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:24:28 ID:WoCqPuXw0
なるほど。ありがとう。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:16:34 ID:kD6gXmAJ0
Gmail対応はただ設定を手伝ってくれるだけだから特に変わったわけじゃないから勘違いしないでね

大きいのはテーマがKempeltonに変わったこと、
進む戻るがついたこと、
未読メールがあるフォルダだけなど、特定条件のフォルダだけを表示
メールの検索結果をフォルダ状に表示できる、検索フォルダ

2.0は検索を良く使うとか、テーマを変えて新しい気分にしたければ、くらいな感じかな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:02:36 ID:6KB4ycH80
1.5系は5月でセキュリティサポート切れるから、今のうちに2.0にしておいたほうがいいんじゃない?
802とおやま ◆GDJ0E4A6LI :2007/05/02(水) 21:11:56 ID:5w1LE80T0
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:17:46 ID:FKiQeh3S0
とおやま乙
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:19:57 ID:cBPP8upa0
Thunderbirdは2007/10/18までサポートか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:36:08 ID:6KB4ycH80
把握、これまたダイナミックに予定変更されたね。
とおやま氏thanx
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:23:26 ID:dZFBFF7w0
デフォルト以外のテーマを使ってる人は対応状況に注意した方がいいかも。
2.0に対応したテーマって案外少ない。自分もSilverSkinを改造して使ってる。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 06:52:54 ID:akF8N6jB0
1.5.0.12 RC1 (今んとこ Linux 版と Mac 版のみ)
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/nightly/1.5.0.12-candidates/rc1/
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:50:29 ID:akF8N6jB0
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:37:51 ID:LWogYyoA0
Mac OS XでThunderbird 1.0.2を使っています。
フォルダ内のすべてのメールを1ファイルにまとめることはできないでしょうか。
各メールの件名と本文部分のみを抽出して結合したいのですが、
Profile内のメールファイルをエディタで開くとヘッダなどが混ざってしまいます。

既出でしたら誘導よろしくお願いします。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:05:37 ID:ADxKTkZ30
>>809
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1169023620/

たぶんThunderbirdと関係ないから聞いても無駄だと思うけど
811とおやま ◆GDJ0E4A6LI :2007/05/03(木) 21:22:30 ID:9QHO0yYI0
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=BugTrack%2DTb2%2F45
メッセージを他フォルダにドラッグすると消失する

という問題があるから1.5系を使い続けた方が良いのかもしれない。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=368112
812811:2007/05/03(木) 21:29:12 ID:9QHO0yYI0
この問題はTb2.0.0.4で修正予定だそうです。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:33:13 ID:wvVNlpvi0
なぜ肝心の修復方法(Rebuild index)を書かない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:00:58 ID:RsGcCWpb0
>>811
結構重大だなw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:12:25 ID:AX6Oub/X0
>>811
あぶなwww致命的ですな。
複数移動はするな、ってことかな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:15:30 ID:LpR6i7AQ0
TBの公式サイトみると「大切な情報をかしこく整理」とか書いてあんのに
『大切な情報をサクッと消失』じゃ話にならんがな。。。

つかβやRCはテストの機能果たしてんのかね
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:42:11 ID:wkhxHNdy0
うわぁ、最近フォルダ間移動結構やっちゃったよ。
多すぎて確認のしようがない
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:48:46 ID:wvVNlpvi0
>>814-817
だからRebuild Index(日本語版で何て言うのか知らないけど)で直るって言ってるのに。
Bugzillaでもdataloss扱いになってないのはそのため
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:06:16 ID:ynNF2xqG0
>>818
で、肝心のやり方は?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:07:38 ID:Lnv5OadY0
ThunderbirdでBecky! Internet Mailみたいに返信するときに
画面を上下に2分割して上にあいてから送られてきたメールを表示されて
下に自分で返信メールが打てるようにするプラグインとかってないっすか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:13:09 ID:EocZUu0h0
これかぁ。
俺も先日移行してメールを整理していたら、メールが消えているのに気づいて
バックアップ前に戻ってと繰り返し何度やっても消えて夜中に発狂しそうになった。
とりあえず移動でなくコピーをすればOKでその場は凌げたけど
>>818は、そのままにしていても次ビルドで自然に復元されるという意味?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:31:15 ID:tLHBZbFh0
フォルダの最適化とは別の話かい?>Rebuild Index
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:31:32 ID:wvVNlpvi0
>>819
Rebuild Indexが日本語で何に当たるのか分からんがとりあえず*.msfを削除でもいいらしい
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:36:21 ID:ynNF2xqG0
>>822-823
*.msfを削除する前にフォルダの最適化をしてしまうと、たぶん完全に消えてしまうのだろうな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:45:03 ID:rxB4b5e+0
Rebuild index ってのは、フォルダのプロパティの「索引を再構築」のことじゃまいか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:09:36 ID:xaiGEOgt0
>>825
あー,それくさい.完全に俺の勘違いだわ.
>>824の言うとおり,削除前に最適化したらどうしようもないな :-(
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:21:49 ID:5re17VbiO
ついさっき、ここを見る直前にメール200通ほど消失させました。本当にありがとうございました。
828とおやま ◆GDJ0E4A6LI :2007/05/04(金) 00:23:32 ID:kYswFLMO0
>>813
あそこに書きました。有益な情報d
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:44:17 ID:MIec0UXj0
これって、タスクトレイに突っ込めないの?
メール来たらポップアップで知らせて欲しいんだけど、ずっと最小化しておくしかないの?
タスクバーが消費されてウザいんだけど。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:55:23 ID:j2yGdUXD0
MinimizeToTray使ってるよ
少し調べれば出てくると思うけどなあ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:07:59 ID:MIec0UXj0
>>830
d。2時間前にこのメーラー知ったから・・・。
MinimizeToTrayでググって速攻でインスコした。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:37:50 ID:jytILcU10
2にしなかった俺GJ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:18:10 ID:MZGIiBwR0
メジャーバージョンアップなんてすぐにすべきでないと久々に実感した・・・。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 03:40:55 ID:RN8BGET90
Firefoxと違ってベータテスターが十分集まらないから困るんだよな 
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 04:33:59 ID:i7c1sSus0
1.5.0.12 RC1 に Win32 と L10N 版が追加された。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:19:26 ID:xCC0SY/10
>>834
メールボックスが壊れると致命的という意味でも人柱になりたくないし。
その結果リリース版にバグが残ってたら本末転倒だけど
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:29:35 ID:6z8eQRLD0
まさかここのスレ住人はマジではTBをメインで使ってないでしょ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:30:45 ID:pLIarTcn0
メインで使ってるよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:39:53 ID:xCC0SY/10
ここの住人が使ってなかったら誰が使ってるんだよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:45:36 ID:kYswFLMO0
全く同じ名前のメールを複数ゴミ箱に移動して
ゴミ箱をみると1通しか無くなっているんだけど
これは自分だけ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:01:37 ID:xCC0SY/10
2.0なら>>811-の問題じゃない?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:08:03 ID:idkL5PLuP
ネーミング通りまさに絶滅の危機に瀕しているのが今のTB
843840:2007/05/05(土) 00:14:25 ID:eZ0U3VEp0
というかオレ、811の人なんだけどな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:16:26 ID:OiRB70dl0
ID気がつかなかったorz
Message-IDが同じだったら仕様じゃね?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:39:54 ID:qhGDVNgE0
とおやまはハンドルつけたりつけなかったりまぎらわしいやつだ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:58:53 ID:4Jc9OQC00
おっちょこちょいなやつだ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 08:51:40 ID:ZLrVcxpe0
もう一度聞きます。

まさかここのスレ住人はマジではTBをメインで使ってないでしょ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 08:57:48 ID:1P/b9VkQ0
何度も聞くな低脳が
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:38:12 ID:UbnWjmY40
低脳、キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:38:58 ID:+g0Btxo00
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:43:36 ID:qhGDVNgE0
>>847に対して、TBをメインで使っていると答えると、今すぐOperaに乗り換えなさい、という返答が返ってきます

もしくはBecky
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:01:58 ID:3a6M9Ac80
Opera(笑)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:13:41 ID:OiRB70dl0
M2の添付ファイル文字化け問題は直ったの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:09:24 ID:3qKwVP1G0
Gmailのアカウントを設定すると、ローカルフォルダと同じ階層に
Gmailのフォルダができて邪魔なんだけど消せない?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:59:51 ID:YxnGKowY0
>>854
View settings for this account

Server Settings

Adbanced..

Inbox for this server's account

まさかマジではTBをメインでは使ってないでしょ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:02:47 ID:N4Vf2N3c0
何度も聞かないといけないほど馬鹿なの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:10:55 ID:YxnGKowY0
メインで使ってたら >>855 に書いたことくらい分かりませんかね?
それとも馬鹿がメインで使ってるのなら話しは別ですが。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:20:13 ID:HTh1aA9+0
やっとMouseGestureの更新が来たか
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:12:32 ID:+wve0NIA0
なんだ真性か。つまらん。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 04:27:44 ID:tFFbjM0I0
Shurikenスレの粘着と同じ匂いがするな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:50:38 ID:F1CiLXXF0
馬鹿とか真性とか粘着とか呼ばれる ID:YxnGKowY0 のレス以外 >>854 にレスがない件
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:02:51 ID:yiluajRu0
そんなことないよ
ないよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:41:53 ID:HQ+8ifN80
Thunderbirdメインで使ってるけど滅多にメール来ないからむ問題
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:59:40 ID:4DtqDc3u0
>>861
なぜならここは質問スレじゃないから。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:45:15 ID:p/g5+/jN0
xpTB1.5からvistaTB2.0へデータの移動をしたいんだけど
mozbackup使える?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:54:02 ID:Qeud+xzU0
まとめWikiをOperaで見るとおかしくなるんだけど俺だけ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:44:46 ID:Kz6Onwt70
>>865-866
>>864
TBをメインで使っている、使ってないに関係なく質問はスルーだそうですよ
868865:2007/05/06(日) 20:51:44 ID:p/g5+/jN0
>>867 じゃ質問すれ行ってきます
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:21:16 ID:hf5RfZPV0
>>866
あー、確かに。CSSが適用されてないっぽいね。
手元のOpera9、IE6、Fx2、Netscape8全部で同じ状態だから、wiki側の問題かな?
自分はwikiに詳しくないので、後は識者の意見求む…
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 02:49:24 ID:F3TLXG8W0
>>866
半年前からあの状態なんだぜ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 07:42:35 ID:qJzm0ZKZ0
cssが404ですよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 09:56:59 ID:chH4W/KM0
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:32:05 ID:CkIF7rW80
>>440 2.0を1.5と別の場所にインストールしたら自分も1.5がアンインストールできなかった。
で、上書きしてからだとアンインストールできた。
情報ありがとう。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:47:44 ID:QunPIXm80
Thunderbird2.0を定時に最小化で起動、定時に終了
させたいのですが、良い方法はないでしょうか?

XPで常時起動中です
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:56:21 ID:MNY/WwQJ0
俺のパソ、7年戦士だから雷鳥だと遅いよー。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:11:44 ID:sn3lx/3m0
>>874
Thunderbird以外のソフトから何とかしてもらうのが良いと思います。
内部で持つ機能じゃないと思う。

というかねえよw
勝手に起動したら困るw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:26:33 ID:QunPIXm80
>>876
拡張で無かったので、XPのタスクで起動、何らかのソフトで終了になると
思うのですが、引数指定でまず最小化で起動させる事は可能か
御存知ないでしょうか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:20:30 ID:6KQCcHLD0
2.0になってからは、プロファイルの保存場所変えられないのか。iniいじっても強制的に戻される。

OS入れ直す前は1.5の別の場所に保存してあるプロファイルを勝手に引き継いでくれたんだが。
昔みたいなプロファイルマネージャーみたいの出してくれないのか。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:43:03 ID:+NfYKJ030
普通に変更できるけれど?

IsRelative=0

にしている?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:49:51 ID:a5wMDiui0
>>878
プロファイルマネージャーあるだろ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:50:27 ID:6KQCcHLD0
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:51:38 ID:6KQCcHLD0
http://www.mozilla.org/support/thunderbird/profile
上記サイトの記載の方法からプロファイルマネージャ起動してプロファイルの移行が出来ました。お騒がせしました。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 12:16:37 ID:Jd8mloaW0
>>875
Muttでも使ってろ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:44:49 ID:Z8Vus9YK0
gmailを設定したのですが、TBを起動すると、ブラウザで他の人に送った送信済みメールも受信してしまいます。
これを受信しないように設定できますか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:59:59 ID:9nNPTsOi0
他のメーラーでも試せよ。
gmailの仕様じゃないのか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:58:55 ID:FKARUZ2t0
>>885
ありがとうございます。
gmail側の仕様なんですか。
うーん、困った仕様だ…。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:31:07 ID:RDh0BsoL0
>>886
どう見ても試しもせずに仕様と決めつけているとしか思えないんだが
>>885 のヒントの鵜呑みじゃないだろうね

ちゃんとTBをメインで使ってる?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:07:56 ID:Kckchhtc0
TBメインが今熱い!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:21:47 ID:uDX/iRmo0
2.0になってからゴミ箱の下にサーバー名と[inbox][trash]というフォルダが出るんだけど
これを消すにはどうしたらいいの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:31:26 ID:TFohAShb0
>>887
TBをメインで使っていますが、最近出先でブラウザからgmailを使うケースが増えて、それで気がつきました。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:32:10 ID:RDh0BsoL0
>>889
そもそもゴミ箱なんてないぞ
英語版だけど
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:48:23 ID:RDh0BsoL0
>>890
受信対象がGMailの「受信トレイ」じゃなくて「すべてのメール」だから送信済みメールも受信してしまうんだろ
別に不都合でもないと思うがな

つか、TBメインでもスレ違いな質問だ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:12:52 ID:0T91mK2Z0
>>884
自分が差出人のメールを送信済トレイに振り分ければ良い話では?
俺はその仕様を重宝しているけど。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:07:02 ID:/t7O0J5W0
TBメインの人気に嫉妬
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:43:49 ID:Zr53HRNe0
>>893
それだー!!(・∀・)
そうだそうだ、そうすればよかったんだ。
自分のメールだからフィルターが思いつかなかったですw
ありがとうございました。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:55:36 ID:ivgF05HL0
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:13:44 ID:0T91mK2Z0
>>895
むしろ逆に便利になるでそ?w
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:13:13 ID:ivgF05HL0
1.5.0.12 RC2 の Linux 版が出てきた。

出てきたのは↓のヤツ
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/nightly/2007-05-09-03-thunderbird1.5.0.12/

>>896 の Mac 版は、なんか知らんがディレクトリごと削除されてたw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 09:45:40 ID:jwNYI/0l0
1.5.0.12 RC2 に Win32 版と Mac 版、それに L10N 版 (Win32 以外) が追加された。

Win32 版の Build ID は、2007050903
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:23:41 ID:jwNYI/0l0
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:33:27 ID:mCozSiVd0
900 名無しさん@お腹いっぱい。 あぼ〜ん 2007/05/10(木) 12:23:41 ID:あぼ〜ん
あぼ〜ん
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:36:55 ID:4uHW7QdA0
自分でコンパイルしてるやついる?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:16:32 ID:P1cXbN1m0
Remove support for Netscape 4.x migration from the trunk
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=379068

Netscape Communicator 4.x から Thunderbird への移行
http://www.mozilla-japan.org/support/enterprise.html
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:24:17 ID:VL4R+HQP0
保守しておきますね

TBメインではないけど
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:22:39 ID:daEWnAxz0
ローカルフォルダで新しいフォルダAを作成
「送信済みトレイ」のメールをすべてフォルダAに移動(だいたい数百件あれば充分)。
で、フォルダAから送信済みトレイに移動するとメールが消失するよ。><
削除マークついた分をうまく判断できていないと思う。最適化必須とおもた。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:32:50 ID:amfdwQbc0
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:43:59 ID:daEWnAxz0
>>906
ありがとう。 ; ;
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:57:22 ID:uC4VTTbT0
なんでこの致命的な欠陥がすぐ修正されないの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:59:21 ID:exP14OaN0
そこを修正した結果、他に影響がないか確認する必要があるから
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:10:21 ID:l3u3yd4c0
メールが本当に消失するなら致命的だけど「索引を再構築」で修復できるだろ。
>>811だけでなく続きも読め
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:49:01 ID:BH4BnGpb0
TBをメインで使っていると色々と大変だな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:29:23 ID:fM9ZuKXM0
お勤めご苦労様です
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 03:02:38 ID:vcunnZXk0
>>910
だが最適化すると消失するんだろ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 03:06:39 ID:/wRWwp3G0
修復前にやっちゃうとね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 06:32:21 ID:zeYDeSrI0
>>913
自分でしてなくても、
ディスク領域が〜〜最適化する
にチェックを入れてた。
Tbのファイル管理を信用せず、メールも読んだら削除して残さない方針にします。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 08:04:19 ID:EJbSoeby0
Gmailに移行しようかな・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:17:06 ID:L3SWlY1N0
Gmailいいよ。
GmailMobil登場で携帯もGmailにほんとど移行しつつある感じ。
どっからでも見れるのは結構便利だよね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:32:25 ID:EG97fz4e0
ほとんどGMailのフロントエンドとバックアップ目的だな、すでに
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:36:31 ID:MxQomOSe0
タスクトレイに収納と最小化時にメモリ開放はできないの?
常時起動してるとウインドウが邪魔だしもっさりしてくる
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:42:33 ID:WtlZqiXX0
常駐しているのにどうやって開放するの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:00:27 ID:l3u3yd4c0
>>919
trim_on_minimizeはThunderbirdでも有効と思われる
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:51:46 ID:MxQomOSe0
>>921
サンクス
タスクトレイのほうはTBそのものでは無理みたいだな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 06:12:54 ID:fwVhZkhO0
>>908
OEならたたかれまくるのにね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:11:31 ID:s9L/GSkM0
2使ってるけどYahooメール受信できない
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:44:43 ID:lXFD3EG90
>>924
なんで?
普通にできてるよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:44:02 ID:s9L/GSkM0
受信はできた
送信はできない
詳細不明
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:53:12 ID:tZ0lq4vD0
>>926
アウトバンドポート25ブロック(Outbound Port 25 Block)じゃないの?
ちゃんと調べろよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:00:55 ID:Eoq+LGYz0
>>926
TBメインで使うにはそれなりのスキルが求められます
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 16:02:22 ID:jX4QiB730
いままでThunderbirdをつかってきましたが
携帯での利便性を考え GMailに移行しようかと考え中。
(Gmailはまだアカウントとったばかりで使ってないのですが)

Thunderbird 2 ではGmailに対応してるそうですが
Thunderbirdを経由してGmailをやり取りする場合のよい点・悪い点、
すでに使っている方いましたら、教えていただけないでしょうか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 16:22:29 ID:SlUZnQgk0
Gmailだけに頼ると、この前のInfoseekのときみたいにメールが消える可能性があるから危険
Thunderbirdでローカルにバックアップしておくことをオススメする
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 16:24:20 ID:1xaNbD5r0
>>929
ローカルでのバックアップ用とか、
オフラインの環境での既読メールの再確認&返信メールの下書きができる。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 16:39:08 ID:0P5b6LG50
>>929
Gmailはクローズドテストの時から使ってる気がするけど
今まで数回サーバーにログイン出来ない現象が起きた。
それだけなら良いんだけど、一回起こると数日復旧しなかったりする。
あまり奨められた方法じゃないけど、
アカウントを2個とって転送しておく事で、その問題を回避できる。
(全てのアカウントが同じサーバーで管理しているわけでは無い模様)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:56:24 ID:g6dNu6xF0
>>929
悪い点は、
Gmailのメリットが使いこなせない。
検索だとか、ラベルだとか。
良い点は、Gmailのバックアップとして使える。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:40:36 ID:k41qDApH0
>>929
自分もわかんないよ。
先に雷鳥つかってて最近Gmailも使うようになった人って
どんなかんじで使ってんの?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:48:08 ID:C7OiNy3n0
>>934
ただのフリーメールとして
複数使ってるから便利
936929:2007/05/16(水) 23:23:22 ID:J86LtusR0
色々とありがとうございます
Gmailのラベルとかは使えないんですね・・・
やはりバックアップ専用になっちゃうのかな?
あ、下書きがoffLineで使えるのは有効かも。

ありがとうございました<(_ _)>
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:55:17 ID:ZmsIgwn50
gmailに全てのメルアドをサーバーから自動転送
gmailの迷惑メールのフィルターにかける
雷鳥でさらに迷惑メール排除+バックアップそしてメールを閲覧

おれはこんな感じ
ラベルは使えないけど別に雷鳥でフィルターわけすればいいし、
ラベルはラベルで外でブラウザから確認するときに便利だし
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:35:17 ID:Or1wBjDL0
結局 GMail のバックアッパーってことだな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:05:28 ID:bde1kaOQ0
>>937
スパムであふれかえっていた嫁さんのアカウントもおんなじ仕組みにしたら
スパム減って喜んでいた。嫁さんはGmailを経由していることを知らない。

おいらは読むのはGmail、TBに落とすのは週一。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:31:27 ID:b/rYOEFy0
ThunderBird用で
分割された添付ファイルを複数選択して右クリックで
「復元」を選ぶと復元してくれるPlug-Inとかはありますか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:07:18 ID:hadmmCOH0
>>940
そういうのは普通にアーカイバーの仕事だと思うが・・・(´・ω・`)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:10:41 ID:kRAgS9Fr0
>>940
それはメーラーの仕事じゃないよww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:54:11 ID:rxe5xQ3N0
みんな若いな・・・・

デカイファイルを添付する時とか、複数メールに分割して
送られる事があって、それを1つの添付ファイルとして復元するってことがあるんだよ。

でも、すまん、Thunderbirdに乗り換えてからそういうメール扱ったことないから分からんわ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:59:32 ID:91xuvh3w0
Thunderbirdは分割メールに対応していない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:01:24 ID:kRAgS9Fr0
>>943
WinRARとかで分割・結合するんじゃなしに、昔はメーラー側にそういう機能がついてたんですか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:11:58 ID:2D7P6NMR0
メールにそんなでかいもの添付すんなよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:18:52 ID:8llBF6cH0
>>943
>みんな若いな・・・

いくら分割しようとも鯖の容量越えたら意味ないだろ。懐古するほど昔なら数MBまでがいいところだったし。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:17:08 ID:aU7G3RiX0
分割機能ってOEになかったっけ?
サーバーの容量というより、一回で受け取れるメールサイズに上限がある場合が多いよ。
たとえばサーバー容量10MBだけど、メールのサイズは2MBまで、とか。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:43:05 ID:O4BJz0Fr0
>>948
そういえば、自分のメールのそういうサイズとか知らないなぁ…。
Gmailはどうなってるんだろ?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:10:20 ID:8llBF6cH0
>>949
1通15MB未満(14.5MBくらい)、約3GB(2854MB)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:58:05 ID:MmKvk6/B0
>>950
前は5MBだったのにいつの間にか増えたんだ
952千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/05/20(日) 10:43:31 ID:vAHnXP070
設定はそのままなのになぜかGmailのメールが取得できなくなった…
送ることは出来るのだが
pop接続が拒否される…なんで…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:53:47 ID:03JlrSXd0
複数メール移動したら消失して、最適化してからここに流れ着いた。

>>913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 03:02:38 ID:vcunnZXk0
>>910
>だが最適化すると消失するんだろ?

・・・・(・ω・)



(´;ω;`)ブワッ
ど……どうしよう。
先方に「ZIPファイルが破損してたので、再送信して下さい。」
って言うしかないよ……
消失3通だったのが救いか。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:56:50 ID:PHCRcVEy0
>>953
復元ソフトを試してみては?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:58:46 ID:dmQtvFw+0
新しい仕事を探すんだ!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:11:02 ID:03JlrSXd0
>>954
希望に満ちたレスをありがとう。
でもダメでした。

>>955
絶望に満ちたレスをありがとう。
さて、手頃な長さのロープと台はどこだろう。

       ||
     Λ||Λ
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:19:54 ID:GBPK/XMr0
会社のThunderbirdのアドレスブックやメール本体を
自宅のThunderbirdにもって行くのに
MozBackupというプログラムを使ったらすごい楽だった。

しかし、Firefoxの環境設定のコピーはなぜかうまく行かなかった。
958957:2007/05/20(日) 13:04:14 ID:GBPK/XMr0
ちなみに、会社のThunderbirdは1.5で、
自宅のは新規導入の2.0
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:02:07 ID:SdbJVPwT0
>>958
メジャーバージョンの違うTb(or Fx)で同じプロファイルを使うのはあまりよくないよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:05:11 ID:sZUhMUR60
>>957
英字で全角文字使ってるからじゃねえの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:57:30 ID:cAo9nkrB0
みんな幼いな。
OEで、大きいファイルを添付すると勝手に分割送信する。
この分割されたメールを受信して、添付ファイルを得るには、
分割メールに対応しているメーラでないとだめ。
アーカイバとかは全然関係ない。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:23:50 ID:SdbJVPwT0
>>961
じゃあOE使って受信すればいいじゃん。
popサーバに残してないなら一度転送すればいい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:53:59 ID:eXJageGH0
OEにそんな機能があったんだ、知らなんだ

でも大して必要な機能でもないな
受信メーラーが限定される点で価値が無いし
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:14:44 ID:3LlyifpN0
OEの分割メールのことならそうと言えばいいのにな

>>961 は何古参ぶってんだハゲ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:19:34 ID:CiQgV8HZ0
世の中には数十MBのデータを一括でメールで送ってくる人もいるから。
そういう人はOEを使うような人だし。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:22:23 ID:CiQgV8HZ0
>>964
>>943を元に改変してるだけだと思う。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:45:17 ID:R/cR5Hse0
「OEの分割メール」って、いかにもOEの独自機能みたいな書き方だけど
RFC2046で定められてるんだよね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:53:10 ID:R2uUu8j50
>>967
規格として定められてても採用してるところが少なければ独自機能となんら変わりは無いとおも。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 07:29:40 ID:MjBWTQ/Y0
低速回線の人にはまだまだ重宝する機能だと思うぞ
昔からメールに数MBのドキュメントを無圧縮で添付されることが多かった
独自機能ってよりも、必要だったから定義されたんじゃないかねぇ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 07:34:48 ID:hkH8O2AE0
今はファイル送信用のサービスがたくさんあるじゃん
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 08:12:44 ID:MjBWTQ/Y0
>>970
セキュリティ上の理由でアクセス規制されてる会社だと、そういうサービスを手軽に使えるわけもなく
まぁ、でかいファイルを送信するなら、先方に予め受け渡し方法を確認するのが礼儀かもしれんな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 08:55:45 ID:hkH8O2AE0
"セキュリティ上の理由"ねえ……
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:34:43 ID:MjBWTQ/Y0
罠仕込んだサイトにアクセスされたり、勝手にプラグインインスコされたり
その結果、自社が危機に晒されるのを未然に防ぐってことはあるでしょ
それがセキュリティ上の理由って表現で現したかった事だよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:34:15 ID:Hzmj6sBD0
でかいファイルはFTP使えよ・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:18:11 ID:k3Qv+fX80
メール添付は 2MB 迄にしておくべき。
もっとでかければ社内なりなんなりの鯖に ftp or sftp で突っ込む。
ssh でローカルから転送もセキュア。(経路がね)
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:59:23 ID:lAATEgyy0
trunk (Win32) を 2007051503 から 2007052003 に入れ替えたら、Compose を起動させるとクラッシュするようになってたw
2007051813 までさかのぼって試してみたけど同じなんで 2007051503 に戻したが、最近はこんなのばっかやね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:40:39 ID:l3peqBQ90
2.0にしたらツールバーのせいでやたら横幅とるようになった
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:43:06 ID:fX8FIR270
trunk が 3.0a1 → 3.0a1pre になってるw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 07:48:07 ID:sQ44xul40
>>977 表示⇒ツールバー⇒カスタマイズ で□小さいアイコンを選択すると
若干ながらも縮小できる。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:43:34 ID:sCr/gdyA0
>>977
miniBirdもおすすめ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:28:22 ID:bYM5UqmM0
分割メールなんて人ごとと思ってたら今日ぶち当たったw。
Thunderbird で eml に書き出し、 AL-Mail に取り込んだのを今度は
mbox に書き出して jis 変換して Thunderbird のメールフォルダに
ぶち込んで再起動して無事読めた。

全然スマートじゃないなあ…。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:45:24 ID:xwmXD21r0
おつかれちゃん
素直に再送してもらったほうが早いな
相手がメーラーの設定を把握してるの限定だが
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:26:02 ID:tbEqsTRB0
やっぱりTBはメインで使うにはまだまだ早いってことだね、みんな!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:28:16 ID:tbEqsTRB0
 _ ● _ ID が TB だった、ヤレヤレ・・・
  レ■υ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:07:36 ID:FiQUsJM60
tab browser extentions
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:19:39 ID:ej7hXZDR0
【セキュニア調査】QuickTimeのリスクはIE6の3倍、Firefoxの6倍 : セキュリティ - Computerworld.jp
ttp://www.computerworld.jp/news/sec/64933.html
987981:2007/05/23(水) 01:23:22 ID:KeOaHpoH0
>>982
会社支給の PCで Outlook Express 使ってる 50過ぎのおっちゃんに、
自分ではほとんど使ったことがない Outlook Express の設定を電話で
説明する自信があればそうするけどw。

そういう俺も 40過ぎのおっちゃんだけどな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 04:20:40 ID:JhzS2vBl0
http://download2.mozilla.org/?product=thunderbird-2.0.0.0&os=win&lang=ja
もしこのページが読めたのであれば、Apache ウェブサーバのインストールがこの計算機で
無事に終了したことを意味します。あなたは、このディレクトリに文書を加えたり、このページを置きかえることができます。
あなたの予想に反して、このページが見えているでしょうか?

このページは、サイト管理者がこの web サーバの設定を変更したために見えています。
このサーバを管理する責任を持っている方に連絡をとってください。
このサイト管理者が利用している web サーバを開発した The Apache Software Foundation
は、このサイトの web サーバの管理とは関係がなく、サーバの設定に関する問題を解決することはできません。

Apache に関する文書 は、この web サーバ配布物の中に含まれています。

以下の画像は、Apache を利用している web サーバで自由に使うことができます。Apache をご利用いただき、ありがとうございます!
[Powered by FreeBSD]
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 04:34:16 ID:pkyJBiIv0
>>984
日無の御曹司キタ━━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:02:28 ID:YHoZPJ6s0
?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:26:01 ID:vOdvcA080
次スレ何処?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:15:19 ID:/tLdVsat0
タブ表示が付いたら教えて。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:22:34 ID:sfsPS69e0
タブマダー?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:24:20 ID:AZTfit9r0
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:31:21 ID:kzIXIABV0
ume
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:38:20 ID:kzIXIABV0
ume
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:22:10 ID:PFMQuH+s0
埋めてるけど次スレはいらんのか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:27:19 ID:zuodH/tU0
(゚听)イラネ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:35:14 ID:aUQKDp+X0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:35:55 ID:aUQKDp+X0
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。