2ちゃんねるを閲覧不能にするソフト「2chCloser」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
◆2ちゃんねるを閲覧不能にする「2chCloser」Ver 2.21
  関連するWebサイトや専用ビューワーを開いてもすぐ終了、試験勉強中などに

“2ちゃんねる”を閲覧できなくする常駐ソフト。
小さい子供に2ちゃんねるを見せたくない家庭や、たとえば仕事の〆切や
試験の直前なのに、ついつい2ちゃんねるを見てしまう誘惑を断ちたいといった人にもお勧め。

2ちゃんねるの掲示板だけでなく、GoogleやYahoo!で“2ちゃんねる”を検索した場合や
検索結果のキャッシュページ、また“2ちゃんねるニュース速報+ナビ”などの関連サイトであっても、
Webブラウザーで開いた途端に自動終了させる。
2ちゃんねる専用ブラウザーを起動したり、2ちゃんねるに関連した名前のフォルダを
開いた場合も、自動で瞬時にウィンドウを閉じる。

常駐してもタスクトレイには表示されず、常駐を解除したいときは“2chCloserVisible”という語句を
Googleで検索すると設定画面が現れる仕組み。 (Ver2では任意文字に変更可能)

さらに最新版では
"YouTube"や"にこにこ動画"、ファイル共有ソフトも強制終了出来るようになっている。

なお、タブ切り替え型のWebブラウザーでは他のWebページを開いていても、
新しいタブで2ちゃんねるを開いた途端にWebブラウザーごと終了するので注意。

ダウンロード:http://www16.plala.or.jp/spichilz/soft13.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:44:00 ID:yRvFIpFX0
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:55:46 ID:HiB25TNg0
携帯で見るから意味ないよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:56:16 ID:Oh/0yCXq0
100万回ダウンロードした
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:57:54 ID:o7qys7jM0
単にウィンドウのタイトルを見てるだけ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 03:19:01 ID:G8tdVI3k0
アホみたいなソフトだな

> なお、タブ切り替え型のWebブラウザーでは他のWebページを開いていても、
> 新しいタブで2ちゃんねるを開いた途端にWebブラウザーごと終了するので注意。

このオチにも笑ったw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 03:24:40 ID:0p4VtF3v0
と アホが言ってます
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 03:52:36 ID:P66MrpbJ0
(*゚Д゚)・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 03:54:03 ID:P66MrpbJ0
>>1
あんたは神だ。
これで2chを辞められます。
皆さんさようなら。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 03:56:27 ID:uoFdEaCt0

簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。

(1) http://otakara.shichihuku.com/
   ↑このアドレスからサイトに行く。
(2) ゲットマネー登録サイトに移動するので、
 そこで無料会員登録をする。
 ※フリーメールアドレスでもOK。
(3)懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰え、それを現金に換えられます。
 
これで現金を稼ぐといいですよ!!!

無料会員登録はこちらから↓
http://otakara.shichihuku.com/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 08:08:12 ID:0K/vpbI90
タスクトレイには表示されないつっても
タスクマネージャーから終了して終わりwww
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:40:19 ID:UM3ofb4X0
>>11
こういうガキがいるから楽しい。
そんなんで終了できたらここまで騒いでねえYO。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:48:12 ID:rHjA/pfv0
少し試してみたが、厨房には最大の恐怖だなwww
このソフトを叩いてる輩=リアル厨房
の図式が目に見えるwww
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:50:37 ID:rjviTBiN0
>>12
監視してるってことはプロセス立ち上がってんだろ?スクリプトか何かか?
わざわざ、自分で確認する気は無いけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:37:52 ID:0XG4qln90
あげ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:40:22 ID:yRvFIpFX0
にちゃんやめてもいいことなんてひとつもないよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:51:29 ID:EzEKYSAD0
疑問もなく同意しかけた
やばかった
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:51:52 ID:7nMJ7iDY0
hostsで2ch.netをなかったことにすればいいだけの話じゃね?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:50:24 ID:K7VLtES60
>>18
どっかで同じこと書いて突っ込まれてたバカがいるけど、
その方法だとキャッシュやまとめサイトが全部スルーされちゃうでしょ。
しかもHostファイル書き換えなんてウイルスか素人のやることだろ。
セキュリティソフトに修正されるのがオチ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:36:58 ID:VSg729di0
むしろ、このソフトがウィルス化されて
メールなんかで蔓延したら、ひろゆき死亡だな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:07:07 ID:fO8F0kP00
>>20
それもそれでありだと思う。
一度しかない人生の中で
2chに費やしてるこの時間は計り知れない損害だ。
このソフトが有り得ない速度で蔓延していく事を願います。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:07:33 ID:TfGvR3In0
そのうち、大量導入向けには有料化しそうだな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:34:14 ID:500ZRu0KO
これ、悪用されそう
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:19:48 ID:nHmWC68z0
>>14
プゲラ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:59:17 ID:Ok8B8x/q0
2ch見たらブラウザが終了するんじゃなくて、
404エラーになる構造にして、
それがウィルス化されて、蔓延したら…
世間的には「2chが終了した」ということになって
ウィルスの発見が遅れるかもな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:46:53 ID:fURUicG+0
特定のアプリケーションを強制終了させる常駐プログラムって昔なかったっけ
そんで訴訟問題になってたような。日本じゃなかったけど。
2chブラウザだけならまだしもIEまで落とすんならヤバイでしょ。
せめて表示させないようにするだけにしないとマジ訴えられますよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:50:00 ID:u40MoCgC0
>>26

こういう奴等はこういったソフトの本質が解っていない。
例えば、某ケータイ会社が子供への悪影響を考慮して
公式サイトしか接続出来ないサービスを開始した時も、
「ビジネスとして運営しているサイトに対して営業妨害になるのでは?」
というクレームが相次いだが、そもそもそういう次元の問題じゃない。
(もちろん今では全キャリアが同様のサービスを提供中)

開発者がここを見ているかどうかはわからないが
当方、このソフトが監視対象にしている某ソフトを開発している者なので、
一応ここを借りてコメントを。
このソフトを頭から絶賛するつもりは無いが、
今後も応援はしていきたいと思う。

子供を持てば自然とわかるが、訴訟がどうこうという気など微塵も出て来ない。
某ケータイ会社の時も同様だが、善意の行動を潰そうとする側に付く者はいない。
このソフトは子供を日々流れる情報から守る上で計り知れない可能性を秘めてると感じる。
表面上の利益しか考えられない人たちの言う事は気にせず頑張って欲しい。



おそらく26のような発想を持つ奴等はまだ子供がいない年齢の層だろうな。

28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:19:38 ID:Iz6fvj2q0
>>27


と言いながら2chを見ているお前は、さぞかし判断力が優れている存在なんだなw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:22:23 ID:u40MoCgC0
>>28

まるで判断力が優れている存在じゃないような言い方だなwww
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:47:47 ID:FZRrgPXk0
情報から守るのもいいけど
情報を選ぶ力は育てないのか?
ゴミから宝石まであるから
情報を選ぶ力を鍛えるとことしては
有用だと思うけどな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:05:15 ID:dvEnFoSj0
いや、選ぶ力を得る過程にリスクありすぎでしょ
たとえば2chで麻薬を買えるサイトをみつけちゃったとする。
一度麻薬中毒になって、そこから立ち直って、「選ぶ力がつきました」ですか。
それは必要のない体験だ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:09:13 ID:dvEnFoSj0
たとえば、長く泳げるようになるには。

はじめは足のつく浅いプールで水に慣れる。
そのあと25メートルくらいの足のつくプールで泳げるようになる。
もっと深くて広いプールで練習するようになる。
やがては海で何キロも泳ぐ。

という過程をとると思うが、
子供にいきなり良くないサイトを見せるというのは
足のつく浅いプールで水に慣れてもないのに、
海に投げ込むのに似ている。
なかには泳げるようになる奴も居るかも知れないが。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:29:32 ID:7riGLktk0
これ、、、タスクマネジャを監視扱いにしとかないと
勘の良い子は終了できるね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:33:32 ID:Fa0Qkc1q0
>>33
やってみたけど
これタスクマネージャでは終了できないでしょ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:34:19 ID:BhtuBkuJ0
これが新しいJaneStyleか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:40:04 ID:7riGLktk0
>>34
普通にやったらできないよ。
でも終了はできるよ

タスクマネジャは監視扱いにしといた方が良い
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:42:39 ID:7riGLktk0
あと、監視扱いにしておけば大抵の子供には終了できないでしょ

P2P監視が個人的に凄くうれしい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:56:59 ID:Fa0Qkc1q0
>>36
なるほど・・そういうことね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:03:43 ID:ywYSj1cT0
このソフトはPCに詳しくない親が子供に「強制的に」2ちゃんやP2Pを出来ないように
するという理念で作っていると作者は書いている。
でも子供の立場から見ればどうだろう。
このソフトが効力を発揮したと言うことはそれらに興味をもってアクセスしたことに他ならない。
一度興味を持ってしまえば自宅でそれらを強制したところで意味がない。
友人宅や携帯などでアクセスすればいいのだから。。。
企業などでアクセス制限には有効かもしれないが(まぁその場合他の方法を取るだろうが)
子供にアクセスを「強制的にさせない」と言う基本理念が間違っていると思う。
「意志」を物理で強制することは不可能です。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:11:17 ID:cBSavh820
>>36
そう言い捨てて諦めるより
どうにかして子供を守ろうとする基本理念の方がよっぽどマシだと思うが。
ケータイはアクセス制限かければいいし、
友人宅にもこのソフトを導入すればいいだろwww
ようするに蔓延すればするほど効力が出てくるソフトだと。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:16:47 ID:cBSavh820
>>39
でした↑
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:17:13 ID:7riGLktk0
>>40
いや、俺は別に諦めてないぞ
このソフトは有用でしょ

特にキンタマに引っかか(ry
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:20:01 ID:cBSavh820
>>42
間違えた、ごめんね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:45:14 ID:GfrfF4Ju0
このソフトのこと、もっと宣伝しようぜ!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:49:41 ID:4cvpYyvM0
>>44
賛成
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:04:13 ID:Qjfd0+pr0
>>39
理念は、間違ってないよ。いろんな考え方があるし、極端な考え方見方は制限したほうがよいよ。
洗脳に近いものがあるし、取捨選択できないうちから触れないほうがよい。
ただ、効果があるかどうかは別のことだし、防ぐ手段としては、あんまり効果はないと思う。
ここを普通に見る際に、フィルタリングは必須だし、なくて見ると制限したくなる人が多いのもうなずけないか?
ほかのサイトでも、広告除去のフィルタリングなしで見れるサイトの方が少ないぞ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:37:04 ID:Auwljy0W0
こういうのはあんまり意味ないと思うけどなぁ
小学生くらいの子供にならある程度効力があるだろうけど・・・
子供の好奇心はかなり強いから一度目標を決めたら
それをどうにかして達成しようとすると思うけどな
ちょっとぐぐればこんなソフトすぐ見つかるだろうし
実際解決方法があるわけだからね・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:50:00 ID:kI6PXyFK0
2chの存続にかけてはタラコも本気出すんじゃねェノ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:43:51 ID:nHmWC68z0
DEPが有効だと動かん
NX bit無いCPUだけど
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:57:07 ID:YioH8yMK0
>>1
常駐解除を付けない方が(・∀・)イイ!!
その方が需要あると思う
アダルトコンテンツとかもフィルタしてさ

クリーンインストールしないと消去できないようにした方が絶対いいよ
システムフォルダの奥深くにたくさん入って
利用規約にその旨をちゃんと書いて
ただこれだとウィルスと何ら変わらないから、ちゃんと会社立ち上げて商品化して信用できるソフトにしないとね

無法地帯のネットにはこういうソフトこそが必要
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:10:18 ID:C+34ghhw0
早速インストールしてくるよ、さよなら!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:32:19 ID:TfaW1B+C0
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:34:04 ID:FBnqD0ek0
くさいものにはフタ
おもらしする子にはオムツ
はいはい御苦労なこった
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:41:02 ID:RRnujyMD0
>>52
>>53

出た出たwww
予想はしてたが、リアル厨房の叩きが始まったなw
お前らみたいなガキにみんなしたくないんだってさ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:45:41 ID:lN83CF260
そもそもネットがない時代には、
ネットから得られる危険な情報については
得る手段がなかった=制限されているのと同じだった。
制限したとしても結局1980年代の常識に戻るだけなので、何も問題ない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:57:24 ID:ywYSj1cT0
>>55
なってしまったものはもう二度と戻ることは出来ない。
戻るなど幻想でしかない。
今の子供と実際に向き合えば誰でも実感できる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:24:15 ID:7sj8UKmG0
そもそも何でいんたーねっつは全年齢対象なんだ???

ど う 考 え て も R 1 5 だ ろw

国も国益の損害になっている事になぜ気づかないのかな?

ネットなんかなくても子供は育つ。
いやむしろ、ない方が健全に育つ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:56:47 ID:X+7XXPS+0
そりゃそうだ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:17:32 ID:a7JTfydt0
子供からも搾り取ろうってのが大人だからな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:46:54 ID:CecjUjtS0
終了時の状態を保存するブラウザ使ってた場合、
2ch開いて強制終了のコンボで、二度とブラウザ開けなくなるの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:54:08 ID:IJJgms4Y0
>>60
ブラウザを再インストールすればいい。
というか、逆にここまで徹底して防いでくれてたら
2ちゃんに繋ぐのがトラウマになってくるだろうから非常に良い。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:55:45 ID:o+BG76qwO
試してないけどありえるね、それ…

つか、CPU結構喰うねこのソフト。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:59:51 ID:IJJgms4Y0
そりゃCPUも食うだろ、本気で子供守ってんだからw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 02:14:17 ID:o+BG76qwO
それにしても抜け道が結構あるなぁ

上の方にも言ってる人がいるけど、やろうと思えばタスクマネジャーから終了できちゃうな…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 02:21:12 ID:lWEZUgqs0
>>64
それだけ悪用とガキ対策を切り離すのに手間がかかってんだろ。
少なくともタスクマネージャを監視対象にすればその境界線のレベルは上げられるな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 02:29:15 ID:o+BG76qwO
やり過ぎるとソニーのrootkitみたいになっちゃうしね

って、少し違うか?w

いずれにしろタスクマネジャー監視すれば大体の小中学生は解除はできないだろうね〜
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 03:07:07 ID:MiNosJvh0
>>20-21
あほ。本人または保護者の同意無しに他人の端末に仕込んだら、それこそ損害賠償もんだ。

>>27
俺は、基本的に、情報は遮断すべきではなく、アクセスさせたくない情報があるならアクセスしないように
子どもを教育すべきだと思っている(しっかりしつければ親や指導者の言うことは守るぞ)し、機械的制限より
ちゃんと教育して情報の取捨選択能力を高めるべきだと考えている。

しかし、そうできない親や指導者も多いから、親が子どものパソコンにこのソフトをインストールすることは
容認できる(子どもは自立した存在じゃないから)し、あなたの言うことも分からないではない。

だが、

> そもそもそういう次元の問題じゃない。

> 子供を持てば自然とわかるが、訴訟がどうこうという気など微塵も出て来ない。
> 某ケータイ会社の時も同様だが、善意の行動を潰そうとする側に付く者はいない。

これはいただけない。

子どもを守りたいという考えは各個人の感情から自然に出てくるものだが、それが子どもを守ることは
何よりも優先すべきという風潮になると、危うさを感じる。(あなたの発言から洗脳されたような危うさを感じる。)
それは言い方を変えれば、ある大義名分の下に個々人の自由な思考を否定するということであり、
思考の方向としては中国や北朝鮮と同じだろう。

正面から否定しづらい弱者保護・弱者救済の名の元に、逆にどれだけの人権が侵害されているか。

> 表面上の利益しか考えられない人たちの言う事は気にせず頑張って欲しい。

全家庭のPCにインストールするように学校から通達・・・のような事態にならないことを望む。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 03:33:59 ID:TH1STUHU0
>>67

背伸びしてもガキだという事ぐらいわかるぞw

もしかすると現在中学三年生の男の子かな?

大人を甘く見ちゃダメだよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 03:40:22 ID:O4+Sa+oR0
>>67
>全家庭のPCにインストールするように学校から通達・・・のような事態にならないことを望む。

プゲラ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 04:23:47 ID:+2ITt4pA0
PC規制しても最近じゃ携帯からのアクセスの比率が大きいんでしょ?
意味なくね?
最近のガキなんて小学生のうちから携帯もってるよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 04:31:50 ID:NmGAdSXJ0
>>70
お前はまずこのスレ頭から読め。
そんなありきたりな話題いにしえの彼方に過ぎ去ってるから。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 08:37:16 ID:a7JTfydt0
携帯なんてネット使えなくするようになんて簡単にできるでしょ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 09:29:49 ID:lGx3n+1p0
子供より警察とかソニーみたいなアレの多い所に導入したほうがいい気がする
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 09:40:08 ID:RGuKu/Vy0
最近のルーター安いのでもフィルタリングできるから、それで十分だと思うんだが
urlに2chがあればつなげなくするだけで効果あるんだけどね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 10:06:52 ID:NBjwl8Ry0
ジョークソフトだろ

と思ったけど漏れが初心者だったら何かに使うかなぁw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:19:24 ID:5inW4bQN0
初心者じゃなくてもこれは使える
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:25:38 ID:NBjwl8Ry0
えールータ用でモニタ無しのPCにdelegでフィルタかけちゃうとかの方が自分を抑えられる
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:43:27 ID:5inW4bQN0
それでまた新しいパソコン買ってくるんだろw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 13:36:08 ID:g6ly4Vxq0
宣伝ウザイから
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 14:17:50 ID:/oR8leje0
2chを閲覧不可にするソフトのスレが2chにあるとはこれいかに
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:03:57 ID:7wtEdkLa0
ちょっと弄ってみたが強制終了ではなく正規の手順で終了する方法を見つけた
パスワード意味ねーwww
解析"ソフト"の対策じゃなくて解析"方法"の対策が必要だなw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:32:36 ID:Z2PTjLQZ0
子供にパソコン与えなければいいだけじゃないの
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:33:31 ID:y8e57tQ30
>>81
だからわざと作ってるってHPに書いてあるのに・・・
報告ご苦労さんwww
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:49:30 ID:wUFd5fTE0
親が子供に押しつけるソフト
あくまで作者本人が言っている"情報の選択"に過ぎないがな

多分このソフトを終了できるぐらいの知識持ったお子ちゃまならそれはそれで大丈夫な気もするが
総合的に判断すると良いソフトだな
8581:2007/03/12(月) 18:19:36 ID:7wtEdkLa0
>>82
本当だw
でもなんか仕様ですって言い張ってる気もするし微妙なところだな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:20:17 ID:7wtEdkLa0
>>83の間違い
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:19:53 ID:fM+Zl+px0
パスワード意味ないね・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:23:53 ID:hXxjvHks0
>>6でアホみたいなソフトって言ったでしょ
実際に使わなくても>>1の紹介文読んだだけでどんな仕様のソフトか想像つくもんw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:33:13 ID:D5XpsN1F0
>>88
はいはい、わかったから、
インターネットは1時間までってママとちゃんと約束しとくんだよ?ww
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:38:18 ID:ZSKUiGK50
>>87
詳細キボンヌ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:38:56 ID:kJhqqoTo0
>>27
この場合、訴えるのは利用者である子供や親ではないよ。
不本意に落とされたほうのアプリケーション(ブラウザ)メーカーだよ。
セキュリティという名目で自社のアプリを終了させるプログラムをほっとくと思うかい?
言い換えれば「ブラウザが悪意のある行為をおこなった」プログラムとして判断されたと解釈される

2chブラウザはフリーでやってるしそこまでしないだろうけど
企業としてみた場合悪質なプログラムとして見られるよ
閲覧不可にしたいなら親が管理してフィルタ通せばいいだけの話
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:46:50 ID:o+BG76qwO
いや、別に訴えないと思うよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:04:58 ID:x3bJcatP0
このレベルで
訴える、訴えないという議論を安易に持ち出している時点でかなり子供っぽいなw

ガキは

す っ こ ん で ろ よ 

まったくw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:14:41 ID:6fTkqM7q0
>>91
完全に的外れな事をぬけぬけと言ってるから見てられない.

どう考えても特定のブラウザを狙って強制終了させるっていうような動作じゃないだろw
おそらくこのソフトの仕組みが全く解ってないのだろうが,
企業が開発しているような特定のブラウザを名指しで強制終了させていない時点で
問題にすらならねえよ.

まぁ,そもそも
明らかに悪意がなければ企業はフリーソフトを相手にしてる程暇じゃないがw

企業側も人間なのでね.
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:39:23 ID:JHxmfKt90
セーフモードからアンイスコ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:46:38 ID:SMSB89o30
そういやセーフモードでも起動するソフトってあるっけ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:01:05 ID:Vs4DAv470
ここはあたまがいいひとがあつまるいんたーねっとですね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:42:24 ID:xuz8E4130
>>96
HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\SafeBoot
サービスとして登録してこの辺に書いときゃ起動するよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:07:48 ID:SMSB89o30
なるほど
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:08:28 ID:vy1Y6/yq0
100なら作者逮捕
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:11:53 ID:C8vGE8ul0
>>100
間髪いれずだったがおまえ何分前から狙ってたんだ?
暇にもほどがあるぞwww
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:14:17 ID:vy1Y6/yq0
>>101
いや、たまたま99だったから開いたw

つかhosts書き換えれば解決する問題だよね
企業なら個々のアクセスを制御すればいい
hookならセキュリティ上も良くない希ガス
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:20:20 ID:8uiuKCHZ0
上でも誰か書いてたが、host書き換えの方が色々と問題だと思うが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:29:13 ID:vy1Y6/yq0
あるIPを127.0.0.1や無効なアドレスに振り向けるもので、「まとめサイトが全部スルーされる」ってことはないよ
むしろファーミングも検出できないアンチウイルスソフトは使わないほうがいい希ガス


# jword回避法では定番だよね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:37:34 ID:8uiuKCHZ0
”あるIP”をいっこいっこ書いてくつもりか?w
余りにも効率が悪過ぎる上に効果も薄いだろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:42:21 ID:vy1Y6/yq0
得体の知れないソフトを入れるよりかずっと安全だし、稼動サーバーは監視所で確認できるから、いちいち全部手入力する必要もない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:51:48 ID:Bl9r0VmL0
宣伝うざい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:51:58 ID:8uiuKCHZ0
>稼働サーバ
>監視所
ってなんだよw
そもそもこれは一般家庭での使用を考えてるんじゃないのか?w

というか お前の言動を見てると無理矢理このソフトの
家庭への導入を避けさせようとしてるみたいだな

過去に何かあったのか?www
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:57:03 ID:hCAdmWpj0
仮想マシンでネットすればいいだけだなこれ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:58:12 ID:vy1Y6/yq0
というか、むしろなんで必死に導入をゴリ推しすんのかもわからない。
鯖監視ページの存在も否定しちゃったりしてるし。



もしかしてスパイウェアなの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:06:57 ID:8uiuKCHZ0
>>110

ごり押ししてるつもりはさらさらないんだけどw
子供を持つ世代として俺は普通に良いソフトだと思ったんだが

むしろ必死に揚げ足を取ろうとしている姿勢が何か滑稽に見える

お前・・・もしかして

リ ア ル 厨 房 ?www

>もしかしてスパイウェアなの?
そんなん知るかっwww
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:08:17 ID:KbSO2uLO0
作者が必死で笑えるww
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:10:01 ID:BVmAzzPb0
>>112
プゲラ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:10:40 ID:KbSO2uLO0
作者乙w
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:15:45 ID:y3PmmtYj0
まあ、このソフトはPCに詳しくない人用でしょう

詳しい人はルーターで制限するなりした方が効果的だね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:17:22 ID:L29PWRS90
私が作者ですが、なにか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:20:39 ID:ocpGyGb80
この一連の流れを開発者に直接通報しました
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:24:34 ID:KbSO2uLO0
PCに詳しくない人を食い物にするソフトかw
Jword社員並みの言い訳が面白いww

とりあえずウイルス検体に出しといたw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:30:06 ID:RLm4dKQ+0

まぁ

ここまでおまいら厨房が熱くなるのも

結局全部作者の魂胆にはまってるような気がするんだけどw

こういうソフトはPCに詳しい厨房によってたかって叩かれちゃう運命なんだろね〜
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:34:16 ID:KbSO2uLO0
作者が熱くなってるだけw
残念ながら、検体は既にコメントをつけて送信済みww
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:34:55 ID:4PXG4pnt0
>>111
> 子供を持つ世代として俺は普通に良いソフトだと思ったんだが
> むしろ必死に揚げ足を取ろうとしている姿勢が何か滑稽に見える
> お前・・・もしかして
> リ ア ル 厨 房 ?www

自分がいいと思ったこのソフトを信奉して、異論を唱えるものは皆厨房扱い。
とても子どもを持つ世代のレスには見えないな。高校生か、少々幼い大学生みたいだ。

俺はこの板にはほとんど来ないんだが、もしかして携帯板並に平均年齢が低いのか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:40:45 ID:urF0ilHT0
まぁ良いツールだと思うが 
それより確かにこのスレの住人のレベルが低すぎるな・・・

>>111
このソフトを導入する前に教育を見直した方がいいんじゃないのか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:51:59 ID:H0/r02I10

けっきょくガキにネットは必要ないってことで
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:08:06 ID:M3DhNJ3Z0
>>119
>>120
この会話の流れから察するに120は自分が中学生である事を暗に認めてしまってるな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:26:25 ID:f4k6h9kk0
>>124
そりゃ自分たちを2ちゃんから離そうとするソフトには興味も持つだろw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:31:49 ID:KbSO2uLO0
厨房呼ばわりですかwwどうぞご勝手にw
2chよけソフトを2chで宣伝、いかにも馬鹿丸出しなUI、病識の欠如なのかい?アスペル君ww
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:46:33 ID:njbX3YtV0
>KbSO2uLO0
まぁまぁそう怒るなよ、気付いたらお前一人だけだぞ?
このスレで熱くなってんのw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:48:52 ID:KbSO2uLO0
それで?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:07:40 ID:w/GwgPKmO
任意で導入するフィルタリングのソフトを検体として送っても・・・・・な。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:17:32 ID:8tmutuC50
なになに?ウイルスでもないアプリを検体としてセキュリティソフトメーカーに送った奴が居るわけ?
俺が中学生の頃なんかそこまでとっぴな発想は出なかったよ。
やっぱ若いと頭がやわらかいよね〜
あまり一般的でない用語も使ってるみたいだし、語彙も豊富だね〜
えらいえらい。君、すごいよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:18:17 ID:KbSO2uLO0
で?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:19:07 ID:8tmutuC50
>>131
褒めてもらったら、「ありがとう」か「いえいえ、それほどでもないですよ」
くらい言いなさい
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:20:50 ID:KbSO2uLO0
はいはい。それで?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 03:24:01 ID:C6VdK7zS0
と、
このように
インターネットが子供の健全な育成に悪影響を及ぼしている事が
立証されました
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 03:30:37 ID:bROHyvlt0
>KbSO2uLO0

こいつ・・・
全篇にわたって痛いな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 03:33:55 ID:KbSO2uLO0
それで?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 04:00:00 ID:gqrGbWG20
大人が子供を寄って集って弄るのはそのぐらいにしときなさい。
完全に精神的なキャパ超えちゃって
「で」「それで」の無限ループに陥ってるじゃないか(笑)
>>136
君ももう早く寝たほうがいいよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:56:37 ID:4NAAlD3r0
動作としては、あんまりいい感じのしないソフトだな
いきなり落とすのもなあ。2chアドレスがブラクラになってしまう。
制限するのと、ソフトを落とすのは違うんだが。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:39:30 ID:ndxSFR620
落とすんじゃなくて404にする事は出来んのかな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:13:14 ID:kuPgvHqJ0
で、この作者はちゃんとした改竄対策を講じてあるのかな?
プロセスハイド系のプログラムの場合セキュリティ的には重要な点なんだが。
(改竄対策がなされてない場合書き換え型マルウェアの宿主になる可能性がある≒SPR.Toolとみなされても
おかしくはない)

#正直、i-FilterやCyberPatro等lを仕込んだルータ機/プロクシを挟んだほうがましではないかと思われ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:14:17 ID:kuPgvHqJ0
CyberPatro等l→CyberPatrol等
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 16:22:19 ID:KbSO2uLO0
夜起きて昼間寝てる自称子どもがいる作者に、何を言っても無駄
2ch閲覧不能にするソフトを2chで宣伝するバカっぷりを見てry
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:22:26 ID:QcOO5SJ00
俺は作者でもなんでもないが色んな板でこのソフトを宣伝してるが・・・。
(普通に一時的な自己抑制に使えるので)

ソフトを持ち上げれば→問答無用で作者扱い

ソフトを叩けば→問答無用で厨房扱い

になるのかこの板はw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:32:33 ID:W0IgNwKo0
>>KbSO2uLO0

03:33:55--16:22:19w

学校から直で帰宅してネットに繋いでるのか君は?
中学生活なんてわずかだから部屋に閉じこもってないでお友達と元気に遊びなさい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:48:24 ID:xUqArKlx0
>>142

お名前:Keiya Chinen
職業:中学3年生
居場所:沖縄
日記:http://d.hatena.ne.jp/famnet/
備考:現在、隣家の無線LANに無断進入してネットに接続している模様

犯罪はいけないよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:51:22 ID:2Sdau5xi0
というか、
これ無理やりやろうと思えば終了できるな
どこまで子どもが解除出来るかが問題なのかな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:01:56 ID:dDJG8XVz0
板別でフィルター設定できたらいいな
半角とVIPだけ禁止とか
ν速は閲覧可能とか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:06:53 ID:WeUFLw7A0
                     _ ___
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥

149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:23:41 ID:rZummCk40
これって9x/Meでも使えるようにならんのか?
まだ利用者はいるんだから対応してほしいところ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:30:31 ID:KbSO2uLO0
作者は一日中2chに張り付くのが仕事かw
なるほど、自己抑制のためには必要かもしれないなぁww
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:34:39 ID:1zPCRsS00
mac板も作ってほしい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:36:29 ID:1zPCRsS00

あ、版ね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:09:16 ID:4NAAlD3r0
>>147
Proxomitron又は、それに類するソフトでフィルタリングが一番だよ
news4vipでフィルタリング(4000円購入のルーターでも、フィルタリング成功したよ)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:19:02 ID:cHu+YkXo0
>>130
>なになに?ウイルスでもないアプリを検体としてセキュリティソフトメーカーに送った奴が居るわけ?
ユーザーの操作系を妨害する(≒悪意のある)ソフトだから、
慎重な同意を取らない限り悪意有るソフトと見なされても反論できない。

クスリだって使い方を誤れば毒になるのと同じ。
抗インフルエンザウィルス薬タミフルの騒ぎと本質は似たようなものだ。

むしろ、NT系OS向けのセキュリティソフトとしての基本的な実装が弱すぎる。
ログも取れないし。「2ちゃんねる」以外にも「2ちゃん」とか「2ch」とか
回避ワードは幾らでもあるし。禁欲したガキの想定外の知恵を舐めるな。
「ふーん。10回2ちゃん見ようとしたので10回平手打ちね」みたいに使えないじゃん。
しかも「2ch」の場合はBK(NHK大阪)の古くからの通称だったり、ステレオは
左右2ch出力だし、こういうのまでカットされたらたまらんわい。
>>140もその一つだな。

この手の問題のいたちごっこの歴史って無限階段と一緒。女性器マ○コを
方言のボボって言ってみたり、マンPって言ってみたり、アソコって言ってみたり。

親=管理者に対してどのような事をするべきかという思想が欠けていると思われ。
だったら、ルータや個人向けFWに2ちゃん対策モードでも装備したり、
IEコンポのブラウザを用意した方がまだ優秀。考え方は否定しないが、
中途半端な実装をしばらく続けるようなら公開停止して貰った方がまだマシ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:38:19 ID:F14NbOaT0
まあ、悪意有るソフトと見なされることは無いだろうけどね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 01:21:31 ID:IftFY21X0
ちょwwwwお前偉すぎwwwwww
俺なんて手作り三つと義理イパーイ貰ったけど金がないから何も返せーねよwww

まぁ手作り貰った子三人とはやり逃げみたいな形になって
そのウチの一人の子が男の仲間7人くらい呼んでフルボッコにされたがなwwwww


むしろ彼女からチョコ貰えなかった('A`)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 01:23:38 ID:IftFY21X0
誤爆しました

ごめんなさい
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 01:50:54 ID:ZsdvjtuG0
ワラタwwwww
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 15:27:27 ID:/vsB97ig0
子供に有害なコンテンツを見せたくないんだったら、2chの特定の板(bbs Pinkとか)
だけアクセスできないようにすればいいだろ。
2ch全体を禁止する、というとことろに、何か別の意図を感じる。
このスレに、やたらこのソフトに対する賛辞が書き込んであることも、あやしさを倍増させる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 15:40:13 ID:yjW+h6pv0
今酷い2ch脳を見た
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 15:49:32 ID:/vsB97ig0
というわけで、2ChCloserの解除方法。

1. スタート→検索で、"2ChCloser"を検索する。
2. 検索結果の"2ChCloser_Ver2.21"をダブルクリックして、IEで開く。
3. "2ChCloser_Ver2.21"というフォルダの名前を、
"2ChCloser_Ver2.21-2" のように一部変更する。
4. Windowsを再起動。
5. 2chを見る。
6. 変更したフォルダ名を元の"2ChCloser_Ver2.21"に戻す。
7. Windowsを再起動。

この方法なら、解除して2chを見たのがばれないで済むはず。

3で、フォルダ名を一部変更にしているのは、後で元に戻しやすくするため。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 15:59:03 ID:/vsB97ig0
本当は、"2ChCloser.exe"・"iexplorer.exe"プロセスを強制終了させるソフトを
作って配ろうと思っていた。が、見知らぬソフトを入れるのはいやだろうし、
強制解除したのがばれないようにした方がいいと思ったので、上記の方法に
してみた。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:11:29 ID:/vsB97ig0
161の方法で解除できないように、2ChCloserがバージョンアップする
ことは可能ですが、その際にはこちらも別の対処方法を考えます。
最悪クラックすれば済む話です。

2ch全体をアクセス禁止にせず、bbs pink系, download等の有害板に
対するアクセスだけを禁止するようにするならば、こちらも手を引きます。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:24:52 ID:QpCZN6bz0
ワロタw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:58:34 ID:inPDBQf00
開発者?w
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 18:43:55 ID:XHpVacFo0
こんなことしないで、子供がたどった履歴を毎日確認すればいいじゃん(たった数分程度の確認作業)
子供にネット環境与えるリスクはこんなソフトじゃ解決しない
一緒に見るか、後から確認するか、親はどちらかを選べ 手間を惜しむな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 18:52:54 ID:Jb9lQOw90
>>166
そういう問題じゃないんじゃないのか?
子供が、わかってない親にこれ入れれば安全だよと、だますためのソフトにしか見えないんだが。
これ、説明なしに入れられていたら、新規のウイルスに感染したと思われて、システムの復元かけられて
終わるような気がするんだが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:08:44 ID:dhJIXZRo0
ぶっちゃけルータでフィルタしちゃった方が楽で確実だと思うんだが
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 01:22:49 ID:mvzHDszA0
>>168
そっちの方が格段にスマートだし、「管理者によって、制限されてます。」とでるしね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 01:57:49 ID:TJF8WUM20
作者見てるのか?
だったらソース公開しろよ。
この手のソフトでソースの公開されてないものなんか危なくて使えん。
下手したらルートキット紛いなものとか仕込めるしな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 02:59:54 ID:R+cQnV6AO
小学生のお子さんがいるのなら、結構役立つのでは無いのでしょうか。。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:45:51 ID:9s0T+h020
これはあれか、ブラウザのプロセス丸ごと落としてるのかw
そりゃ、連鎖して強制するわwww


後はMicrosoft米国本社がソフトの著作権ごと買収して
Windowsに内蔵すれば、最強だ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:54:46 ID:4nwd2B7c0
こんなソフト開発した暇人に乾杯
174161:2007/03/15(木) 15:15:02 ID:a52BwfTO0
もっと簡単な回避方法を発見。
2ChCloserはタイトルで判断しているので、
フレーム内リンクで表示すればよい。

具体的には、次のコードをメモ帳に書いて、保存する。
保存するときのファイル名は、index.html
(なんでもいいけど、拡張子をhtmlにする)
できたファイルをダブルクリック。
175161:2007/03/15(木) 15:15:42 ID:a52BwfTO0
<html>
<head>
<title>no title</title>
</head>
<frameset rows="5%,*">
<frame src="">
<frame src="http://www2.2ch.net/2ch.html">
</frameset>
</html>
176161:2007/03/15(木) 15:18:01 ID:a52BwfTO0
この方法なら、いくら2ChCloserがバージョンアップしても
対応できないはず。

結局、素直にルータでフィルタリングした方が早いってことだな。
177161:2007/03/15(木) 16:28:31 ID:a52BwfTO0
これでもOKだった。フレームひとつでもいいんだな(IE, Operaで確認)。

<html>
<head>
<title>no title</title>
</head>
<frameset rows="100%">
<frame src="http://www2.2ch.net/2ch.html">
</frameset>
</html>
178161:2007/03/15(木) 17:29:42 ID:a52BwfTO0
この2行だけでもOKだった。びっくり。
ブラウザって優秀なんだな。

<frameset>
<frame src="http://www2.2ch.net/2ch.html">
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:54:03 ID:Wx7xCRq60
>>161って何がしたいんだ?
厨房か?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:16:39 ID:T+Mr/ovv0
どうせ2chの関係者だろ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:16:12 ID:gJGB8i9n0
なんだ
結局文字通り子供だましかw
こんな糞ソフト導入するやつはアフォ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:14:39 ID:wnH5Ez+KO
つか、得意げに抜け道を書くなよ・・・・
作者のページにも書いてあるでしょ

システムに深く入ってないし抜け道なんてたくさんあるよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:24:33 ID:F0BOHazD0
素晴らしいソフトだな。
どんどん発展していって欲しいわ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:13:22 ID:TJF8WUM20
>>182
その作者のページに書いてあることが鼻につくの。
だからその作者とやらをからかって遊んでやってるの。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:19:06 ID:1lFAmP+c0
2つのプロセスを互いに監視してて
片方が殺されるともう片方で再び動かすっていう手法
これどっかで見たことあるなと思ったら
NETSKYウイルスと同じ挙動だな
あと他のプロセスを監視してて該当のものが現れたら殺すってのもな

ひょっとしてこれってNETSKYの亜種そのものだったりして
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:19:10 ID:7/3NfFLT0
自画自賛するためだけでFA
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:25:34 ID:QYVXOgQ80
>道具は使う者に責任あり”という事をお忘れなく。
>悪用者が発見され、
>かつ一件でも被害報告が出た時点で
>作者は今後一切の「2chCloser」の開発および
>バージョンアップを中止し、公開を即時停止致します。

つーか既に被害が出てるんですけどね。
某施設に置いてあるPCに何者かが勝手にこのソフトインストールして
関係ないページでもIEが落ちまくってるんですがw
駆除するのに苦労しましたわ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:52:20 ID:Wx7xCRq60
>>187
ウソだな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:59:58 ID:E853e8yg0
リバースエンジニアリング防止機能ってのが面白そうだな
暇だから解析に挑戦してみるか
「○○しちゃダメ」って言われるとあえてやりたくなるのが人間の性
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:31:27 ID:C/sdXd590
>>187
ウソつき
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:35:19 ID:V3z1LCIi0
>>188 >>190
釣られるなよw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:08:08 ID:kn6Mhc6D0
>>189
しちゃだめ系のことを書く作者の精神年齢は(以下自主規制
UIも厨くさい感じ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:07:23 ID:sgoo+PE90
*2ch*
でブロックしておけや。
何なら
*
だけでも良いだろう
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:16:53 ID:/XXRX9h50
スレ前半でこのソフトをマンセーしていた連中が、
クモの子散らすようにあっというまに逃げていったな。

どこから来たのか知らないがw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:06:19 ID:tlz5GvFv0
バージョンアップがないから様子見てるだけだろ
とマジレスして見る
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:29:45 ID:kn6Mhc6D0
ww
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:20:47 ID:Wy4ARZdp0
というかここに来る連中は俺も含めて少なくとも2chが嫌いではないから見てるわけで
嫌いな人は沢山いるぞ・・・
つまり批判する人が居て当たり前だ。2chは知らないほうが得だからな・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:47:59 ID:3SwWZk0+0
>>197
嫌いなのも見たくないから見せたくないから制限をかけるのは問題ないよ。
ただ、タブブラウザーごと落とすのは勘弁してもらいたい。
スマートなのは制限してるから見れないよとコメントだすくらいのがよい。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:52:48 ID:kn6Mhc6D0
つかまともなソフトでもないし、2chを制限するソフトをここで語る神経も作者しか持ち合わせてない“個性”だよな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 01:06:19 ID:iW3q6dfCO
ブラウザまるごと落とすんじゃ無くて404とかにして欲しいのは有るね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 06:39:13 ID:fPKUCudy0
確かに404のほうがいいね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 08:14:34 ID:iW3q6dfCO
逆にファイル共有系はまるごと落として欲しいなあ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:40:08 ID:D2kJ+mfM0
これ使うよ2ちゃんやめる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:59:03 ID:p1hT8PXs0
>>199
当事者(制限される側)が参加しにくい点でここはいいんじゃない?

205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:20:17 ID:WsVCbcEp0
タグブラウザの問題を早く解決してほしいな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:04:56 ID:VSa+z6yI0
>>205
> タグブラウザの問題を早く解決してほしいな
タグブラウザwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
207Keiya Chinen ◆yEO719OeoI :2007/03/17(土) 16:14:55 ID:VSa+z6yI0
>>145
ブログのリファラにime.nuがあったので来ますた。
晒し?
スレの流れがつかめないんだけど、何か勘違いしてる?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:42:46 ID:5mnItWlG0
>>207
おまいんとこあちこちでみかけるよ
嫌われてるんじゃね?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:19:05 ID:WsVCbcEp0
変なのが棲みついてるな
210Keiya Chinen ◆yEO719OeoI :2007/03/17(土) 18:37:01 ID:VSa+z6yI0
>>208
> >>207
> おまいんとこあちこちでみかけるよ
> 嫌われてるんじゃね?
…。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:13:11 ID:dqADQtFW0
>>210
なによ
212Keiya Chinen ◆yEO719OeoI :2007/03/17(土) 23:24:20 ID:VSa+z6yI0
>>211
> >>210
> なによ

嫌われるようなことしたかな…?
って思って…。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:35:14 ID:A+3+T34K0
おまいネットトラブルはしつこいぞ
ほとんど私怨だけどな
単に気に入らないと思ってる奴がいるってことだ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:44:12 ID:VBSDhHyE0
ブログはどんなに仲いいとしてもリア友に教えるもんじゃない。
なんか話したいことあるなら直接話せばいいんだから・・・
リア友にネット上での素性晒さなければ
ネット上で私怨受けることなんてめったにない
まぁ例外はあるが
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:45:44 ID:A+3+T34K0
ネット上で書き込みの行き来で仲良くなり、そのうちトラブルになり晒されてるHPなど
星の数ほどあるでしょ
ネットウオッチ板みたことないんかい?
216Keiya Chinen ◆yEO719OeoI :2007/03/18(日) 08:58:06 ID:1SQ1gBy20
>>213-215
ありがとうございました。


スレを読み直していると、ID:KbSO2uLO0が僕と間違えられて
それに対して>>145が僕のことをいろいろさらしているという感じで…

>>68も中三がどうのこうのと言っていて勘違いされている観があります。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:06:50 ID:9UaLwud/0
糞ソフト。
強制終了じゃなくて、開かないようにしろよ。
検索結果に2ch関連出て来たとたんに強制終了とかストレス溜まるだろ。
馬鹿か。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:08:27 ID:2OXe+7u40
2chと検索しなければ済む話だろ
お前がバカ
永久に離れられずニートのままww
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:16:18 ID:9UaLwud/0
検索も出来ないのか。可哀想に。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:17:05 ID:2OXe+7u40
検索できないと受け取るおまえの脳がかわいそうにだな・・wwwww
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:19:06 ID:9UaLwud/0
「2ch」と入力しなくても関連スレッドがピックアップされることをがあるのを知らないんですね^^
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:22:09 ID:9UaLwud/0
馬鹿作者ID:2OXe+7u40 晒し上げ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:36:13 ID:2OXe+7u40
勝手に作者扱い
検索する必要もないんだが?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:37:46 ID:2OXe+7u40
ニートの負け惜しみwww
2ちゃん脳で人生無駄に過ごし、孤独に死ねば?社会のゴミ  ID:9UaLwud/0
他人にソフトを作ってもらわなければやめることもできないくせに
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:45:18 ID:9UaLwud/0
勝手にニート扱い
2chやめるつもりは無いんだが?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:46:09 ID:+Tr+swLL0
むしろ強制終了されたほうがありがたいんだが。
これ使ってる間出来るだけ2ちゃんに触れないように気をつけてる自分がいた
毎回落ちると仕事出来なくなる→2ちゃん恐怖症になれる
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:49:48 ID:9UaLwud/0
仕事中に2chに触れようとするのがそもそも間違いだろ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:52:58 ID:+Tr+swLL0
>>227
真面目かw
それが出来ないのが俺たちねらーじゃないか
まったくよく言うよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:17:38 ID:qGKHCq1d0
>>225
すっかり2ちゃん脳だな
死んでるのと同じだ哀れ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:18:21 ID:9UaLwud/0
ID変えてまで必死ですね^^;
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:19:36 ID:qGKHCq1d0
は?ざっとロムったまでですが
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:25:51 ID:9UaLwud/0
>>231
すっかり2ちゃん脳だな
死んでるのと同じだ哀れ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:27:11 ID:qGKHCq1d0
おうむ返しで答える奴はメンヘラだったよな?
薬切れたか
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:31:15 ID:9UaLwud/0
決め付けるのが好きですね^^;
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:32:33 ID:9UaLwud/0
ID:2OXe+7u40は何処に行っちゃったのかな。
あんなに粘着してたのに急に消えるなんておかしいな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:47:50 ID:G4ShRcdA0
>>9UaLwud/0
片っ端から当たるの止めろよ,生理か?w
もっとまたーりいこうよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:49:18 ID:G4ShRcdA0
↑あ,9の人ごめんね・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:58:10 ID:9UaLwud/0
半年ROMってろ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:40:31 ID:rEB6Z58h0
あげ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:43:08 ID:rEB6Z58h0
というか、今までの流れ見たんだが、作者がいるなwww
必死乙www
馬鹿じゃね?
ブラウザ落とす以外できないのかよwwwwww
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:46:08 ID:rEB6Z58h0




 晒  し  a  g  e
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:53:45 ID:tcf7GLHZO
必死だな(pgr
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:07:10 ID:W4M+1Jmg0
>>240
というか、今までの流れ見たんだが、
何かあると作者!作者!しか言えないのかお前ら餓鬼は。
まったく頭ん中同じ奴らばっかだなw

まるで集団でオナってると一緒じゃないかwww


で、

俺も作者扱いだろ?w
人間不信乙www
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:19:17 ID:MVPT5KT50

まぁこういうのは

その板に当事者がいると信じてやまないアイドル板のネットアイドルオタと同じだろ

ほっとけ。

で、他に何か解除法はないのか?

上でフォルダ名を変えるとかなんとかいうのは
実行中は出来ないような気がするんだけどどうすればいいんだ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:36:58 ID:qGKHCq1d0
作者がくるわけねーよ
ばっかじゃねーか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:37:15 ID:Xg3835av0
>>244
たぶん2つのプロセス名がわかってるなら
同時にkillするプログラムを作ればいいと思う
ただ「同時」というのが出来るかどうかが問題だが。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:59:20 ID:aUlVCzSE0
>>246
プロセス名は2chCloser.exeとiexplorer.exe

Cygwin入ってるなら、
$ ps -W
して
$ /bin/kill -f
で両方killすれば止められる

SysInternalsのPsToolsでもいけると思う(試してないけど)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:10:45 ID:aUlVCzSE0
いけた

引数にPIDひとつしか取れないから
C:\> pskill 1234 & pskill 5678
こんな感じで



249Keiya Chinen ◆yEO719OeoI :2007/03/18(日) 23:10:53 ID:1SQ1gBy20
iexplore.exeとか2chCloser.exeをプロセスツリーの終了したりして
いろいろしたらいけたんだが。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:08:44 ID:lonp8JMf0
バージョンアップktkr
age
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:23:12 ID:TFluwQTW0
最高だな、このソフトw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:03:02 ID:eE4JVkI80
バージョンアップしたな。

開発者ここ見てるだろ。 卑怯なりw
上で晒した方法が通用しなくなっている。

ちなみに、プロセス終了させなくても、2chCloser回避して
2ch見る方法、また発見したからw

小中学生でも簡単にできる方法だぞ。作者精進せよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:05:22 ID:1QqyKfDU0
作者さんありがとうさっそく使います
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:14:34 ID:g9rVIEBP0
>>252
穴をふさいでゆくのは良いけど、ブラウザーを落とす動作じゃなくて、該当タブを閉じる仕組みにすれば
2ch以外にも結構つけそうなのにね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:40:38 ID:cA2cOam30
おい!馬鹿作者見てるか?
強制終了っていう手法取るんなら
マルウェア認定するぞボケ!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:44:55 ID:O19QzjP9O
今回のアップで強制終了か否か選べるようになったね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:56:49 ID:Fut5l0BG0
v2.3入れたらWindows Defenderに「悪意あるプログラム」として
警告されてきたんだけどどういうこと?

説明:
このプログラムは望ましくない動作をする可能性があります

警告レベル:
重大
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:57:11 ID:eE4JVkI80
iexplore.exe やめて
samss.exe と tasc.exe にしたんだ。

まぎらわしい名前やめろよ。ウイルスと変わらんぞw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:03:56 ID:mor5OPz10
2ちゃんねるへのアクセスのみ禁止の場合。

127.0.0.1 2ch.net
127.0.0.1 www.2ch.net
127.0.0.1 www2.2ch.net
127.0.0.1 www2b.2ch.net
127.0.0.1 www2f1.2ch.net
127.0.0.1 www2f2.2ch.net
127.0.0.1 www2f3.2ch.net
127.0.0.1 www2f4.2ch.net
127.0.0.1 www2f5.2ch.net
127.0.0.1 1999.2ch.net
127.0.0.1 2002a.2ch.net
・・・
以下略

作者の努力に乾杯!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:09:55 ID:U+vsGy9MO
>>257
起動中にhostsファイルを書き換えるからじゃない?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:10:12 ID:7TPGgCYT0
シーソープロセス、スタートアップ潜行、ミューテーション型、ポリモフィック型・・・
どう見てもNetskyの手法です



本当にありがとうございました
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:11:22 ID:mor5OPz10
>>257
hosts ファイルに

任意のIP yahoo.co.jp

とか書き込むと、フィッシング詐欺に使えるようになる。
ユーザーにセキュリティサイトにアクセスできなく
することも可能。
「悪意あるプログラム」として警告されるのは当然。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:12:24 ID:GIoyOGKi0
>>257
自分もブロックされた。
やっぱり何か怪しそうなんで入れるのやめた。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:16:15 ID:3RFAdap+0
>247-248
xp標準搭載ののtaskkillコマンドは使える?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:16:40 ID:eluLDIVh0
フィッシングの警告は自社のものにも反応して改良中
このソフトのせいではないよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:20:07 ID:11VkvjdY0
>>265
いや、インシデント該当exeがモロにこのソフトのやつなんだけどw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:26:17 ID:eluLDIVh0
>>266
自分あまり知識ないからうまく説明できないけど
他のサイトをロムってもフィッシング詐欺のお知らせはでてくるよ
問い合わせたら改良中とのことだったよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:29:07 ID:gl1GW6gW0
OneCareでスパイウェアまたはアドウェアだと判定されたんですが
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:31:06 ID:+DovzWAb0
素晴らしいソフトだから作者頑張れ!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:31:23 ID:NwdS4CON0
>>267
だからフィッシング云々は関係なくて
samss.exeとtasc.exeそのものが警告の対象になってる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:31:58 ID:mor5OPz10
>>267
日本語でおk

hosts ファイル書き換えるexeに警告出さなかったら、
そっちのほうが問題だろ!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:38:34 ID:+u9KgHXR0
このソフトの最終系はウイルスそのものの活動になるな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:42:48 ID:wnukqM7d0
*強力*にすればするほどウィルスに近づいていくという悲しい宿命…
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:57:07 ID:eluLDIVh0
わかんない
別にソフトをくぐりぬけるとか興味ないし・・正常に起動して制限かかれば
それでおk
さてそろそろ導入しまつ
さよならー
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:01:07 ID:hnedKFuA0
そのうちWORM_2chCloser.Q とか
シャレにならんなw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:08:22 ID:mor5OPz10
>>274
「RakutenClicker2」
楽天ポイントメール(Infoseek メール de ポイント)を自動でクリックしてくれます.

こんな(楽天からすれば)悪意に満ちたソフトを「公開」し、あまつさえシェアウェアに
するやつの作成したソフトを信用するのか? 正直言って、作者に良識はないぞ。
おめでたいやつだなw

あと、ちょっと工夫すれば、制限もかからない。
小中学生でもわかるやつはわかる。
わからないのはお前みたいな情報弱者。

さよなら。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:24:01 ID:eluLDIVh0
情報弱者で結構ですw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:26:06 ID:x0BnM4u90
>>276
まだまだ青いな。俺は楽天関係者でもなんでもないが、
実は楽天はポイントメールに主眼を置いてないんだよ。
ポイントメールに登録したユーザーのメアドを
他の広告メール送信に使用するのが本当の目的なんだよ。
世の中、企業も人も騙したり騙されたりの世界。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:37:27 ID:mor5OPz10
>>278
まだまだ青いな。俺は楽天関係者でもなんでもないが、
実は「RakutenClicker2」 はすでに対策を取られてるんだよ。
いくら別の目的があると入っても、
広告を見てもらえなかったら楽天は困るんだよ。
世の中、企業も人も騙したり騙されたりの世界。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:47:55 ID:8FEm7l7M0
NOD32が怒ってきますた。
システム改変がなんたらかんたら。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:51:40 ID:aAINJGN90
>>280
hostsファイルの変更が原因だと思われ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 02:01:06 ID:TFiPpfKM0
成人が自分で2chを止めたい場合に使用する用途でこんなソフトが欲しかった。
今後の進歩にも期待。
未成年が2chを行うことを禁止するペアレンタルロックソフトとしては、破るやつがいるのは仕方がない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 02:04:41 ID:9O+yF9AH0
自演宣伝乙
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 02:28:38 ID:aAINJGN90
なんかこのスレ、>>283が住み着いてるな。
賛成意見を書く人に片っ端から当たってる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 02:35:56 ID:U+vsGy9MO
ノートン先生は無反応(゚∀゚)
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 02:41:33 ID:NBZLstRl0
(゚∀゚)
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 03:00:27 ID:qNuLaE1u0
そもそも素性不明でウイルスに近い挙動をする可能性のあるものを
無警戒にインスコしてる時点で程度が知れるよな。
賢明なユーザーはこういう類のものは自ら手を出さない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 08:39:41 ID:iQKx50Vf0
利用目的が達成されればいいんで
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 13:23:08 ID:EIcQKEpI0
ならPCの電源壊せば?
ウィルスに掛かる危険性と掛かった場合の被害を考えたら安上がりだぜ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 13:46:42 ID:U+vsGy9MO
別にウィルスに掛かるソフトってわけじゃないっしょ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 17:03:38 ID:/W8J+5B10
>>264
使えると思うよ
xp homeには入ってないみたいだからテストはしてないけど

killすると書き換られたhostsがそのままになるから、
編集するなりバックアップを取っておくなりしたほうがいい
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 17:19:54 ID:7xmD3uiA0
>>289
>ならPCの電源壊せば?
>ウィルスに掛かる危険性と掛かった場合の被害を考えたら安上がりだぜ
頭大丈夫?
ウィルスにかかってもOSを再インスコすればいいだろ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 17:44:19 ID:PDrnmHvE0
さくしゃ、おおあばれ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 18:33:38 ID:YQp9r6XD0
壊せばという思考が問題外
壊す必要なし
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 19:05:17 ID:Ls0kSWNm0
何この殺人ソフトwwwww
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 19:10:23 ID:FmJtqsYhO
なら俺が2chCloserCloserを開発しようじゃないか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:59:18 ID:wjFdEqdR0
http://www.uploda.org/uporg740125.jpg.html
さて、タスクマネージャのプロセスタブのプロセス一覧の一番上に2chCloser.exeがある。
そしてJane2ch.exeが選択されている。俺のPCだが、これはどうしてなんだろうね。コラじゃないぞ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:13:53 ID:qfvc2fG80
>>297
対応してないのには無理じゃないのか?
もう一度入れる気はないから確認できないけど
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:15:42 ID:pNLwLEKT0
>>297
たつま君乙
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:36:29 ID:lDG8tvg5O
>>297
hostsを書き換える設定のときは強制終了はしないけど
2chにはアクセスできないからdatを拾ってこないと思うけど?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 01:57:47 ID:8/L1RlEo0
神ソフトだな。
俺の社会復帰始まったあああああああああああああああああああああああああああああ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:50:49 ID:VFF/T8dy0
普通にルータでIP制限してる俺みたいなほうが良くないか?
クライアント側のリソース消費ないし素性がわからないの入れるよりは安心だぜ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 11:12:33 ID:qfvc2fG80
>>302
そりゃそうだろ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 11:29:38 ID:43G3/w/b0
>>302
それは簡単にできますか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 11:38:43 ID:qfvc2fG80
>>304
ルーターあれば、すぐできるが、一台のパソコンでは必要ない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 11:57:02 ID:YL5A+DWP0
ソフトいれずに回覧不可にする方法があるなら教えてください
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:00:16 ID:5iIVO33E0
>>306
目を潰せ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:01:50 ID:YL5A+DWP0
>>307
わからないなら黙ってれば?バカ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:04:31 ID:yXKAvmtD0
こんなゴミが薦めるソフトなんだからカスみたいなもんだとは思う

31 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 11:54:44.39 ID:GnRXg8Tg


ネットウヨ死ね



96 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 11:57:52.17 ID:GnRXg8Tg

2ちゃんねるを閲覧不能にするソフト「2chCloser」
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1173461928/
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:05:09 ID:yXKAvmtD0
118 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 11:59:12.37 ID:GnRXg8Tg

ネットウヨ・嫌韓厨にウンザリな人の為のスレPart15
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1174033784/


125 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 12:00:00.70 ID:GnRXg8Tg


ネットウヨしね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:07:17 ID:qfvc2fG80
>>306
302で方法が示されてないか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:08:45 ID:MaUjG+kz0
2ちゃんねるってこんな奴ばっかだな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:13:49 ID:MaUjG+kz0
>>309-310
自作自演の印象操作おつかれ^^
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:16:50 ID:XlamMNPV0
スルーもできん馬鹿が回覧不可とかできるわけないな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:17:38 ID:YL5A+DWP0
ソフト入れるからいいよ役立たずども
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:20:45 ID:FbXVFa560
休日だから変なのが沸いてるな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:55:17 ID:35XB7YN50
休日に限らずこのスレには変な人が多いので見てる分には楽しめる。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:20:08 ID:MaUjG+kz0
バージョンアップするごとに神ソフトに近づいていくな
早く次のバージョンアップこないかな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:59:28 ID:9zp3a31C0
何で削除以来を公開するの?
日に油を注ぐように
誹謗中傷の傷が
よけいに広がってしまいます。

2ちゃんねるが原因で
廃業、自殺、が続出していると聞きました。

訴訟をして勝っても
2ちゃんは損害賠償を無視するんでしょ?
五億円近い賠償金、
今も支払う意志すらないんでしょ?

バカ田大学の講演会で
サル学生相手に
「逃げ得」を続けるって言ったんでしょ(笑)

何でそんなに人でなしなんですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:20:03 ID:2Gh8T0k80
>>319
早稲田大に対する誹謗中傷、乙



と、一応釣られておく。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:10:55 ID:OlYogYTA0
2ちゃんねるに対抗するソフトが出たら住民は得意の2ちゃんねるを必死に防衛ですか。

こういうソフトが出始めていること自体2ちゃんねるが嫌われ始めている事に気づけ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:14:45 ID:RehgoDXO0
これ2chに関連する所踏むとブラウザごと落ちるから困るんだよね
404とかにできないのかね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:37:03 ID:X57sCBB/0
>嫌われ始めている
笑うとこ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:49:55 ID:Prmt8bS50
>>321
すでに、数多く、閲覧させないソフトは出回ってるでしょ。
普通にフィルタリングかけるだけ。
ルーターでも良いんだし。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:54:18 ID:FWScyx6z0
作者が厨房なのを察してあげて><
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:09:42 ID:p/BjSu0l0
コマンド一発で殺せますた。
無価値。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 02:21:54 ID:DkCzt4KVO
コマンドなんかでプロセスを殺せる子供なんてそうはいないから大丈夫
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 18:33:58 ID:bF6u5KtJ0
これ位のソフト自力で突破できないと(子供がにちゃん使うのは)難しい
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 07:35:32 ID:36+JV6420
"「2ちゃんねる」へのアクセスのみをブロックする"にチェックするとこの板は普通に見れるんだけど
移転した板には対応してないのか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 18:08:53 ID:hxLIHrUZ0
このスレの異様な空気から察するに、リア厨でも沸いてんの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:45:42 ID:+DHqhZW70
>>330
作者自体が厨房脳
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:48:43 ID:vYybmuJm0

325=331
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 21:11:57 ID:bfr/RaKT0
>>330
閲覧監視ソフトというより、挙動がジョークソフトの部類だからね。
入れられてること知らなければ、ウイルス感染かと焦らすには十分な動作をするし
実用面では、もっと良い手段がいくつかあるしね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 21:17:13 ID:5QiQR3v00
>>333

>実用面では、もっと良い手段がいくつかあるしね。

そのいくつかを是非教えてもらいたいよね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 22:02:02 ID:SWQgpTqh0
ルーチングテーブルに明示的ゲホゲホ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:12:47 ID:CBh63VpB0
>>334
いくつも指摘されてるだろ。
ルーターによる遮断。PFWによる遮断。omotoronやi-フィルターのようなプロクシ系による遮断。
フィルタリングの種類は多いでしょ。
hostがファイルに0.0.0.0 2ch.netを追加しておくというのもひとつの手だろうしね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:23:30 ID:CBh63VpB0
>>334
俺のは3000円で買ってきたルーターだけど、フィルタリングもできるし、アクセスの時間制限もできる。
費用対効果で、子供のパソコンに制限かけるならこの方が安全。
自分のパソコンとは制限を変えられるし、P2Pのupを効果的に防げるしね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:45:23 ID:CCJe4Ls00
簡単な方法がないならこのソフトを利用するほうがラクだな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:55:56 ID:CBh63VpB0
>>338
これは、これで防げると思ってる親をだますためのソフトだろ。
効果的にフィルタリングを考える方からすると、邪魔でしかないぞw
といっても、2ch見てるような親なら、穴をここまで指摘されて使わんだろうし、
どうでも良いんだが、改良して効果的にしすぎると、ウイルスの疑いあるぞとウイルススキャンに怒られるソフトになりそうだ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:02:38 ID:CCJe4Ls00
じゃ、ウイルスに反応したときにまた考えるとして導入するわ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:11:07 ID:CBh63VpB0
>>340
反対しないよ。積極的に勧められないだけで
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:15:03 ID:NjwFOJu80
2chの鯖構成の変更に追随してhostsファイルを配信するサービスのほうが良さそうだが・・・
なんでそれじゃだめなん?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:21:09 ID:CCJe4Ls00
だめとかではなくやりかたがわからんし、新しく買うものがあるのも困る
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:23:18 ID:v9Fs6Pu80
別にだめってことはないんじゃ?
効果的なフィルタリングは他にいくらでも方法があるが、
知識のない親が手軽にフィルタリングすることを考えたらこういうソフトになったってだけだと思う
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:31:47 ID:CBh63VpB0
>>344
いや、知識がなければ入れないと思う。
PTA推奨のソフトを購入するんじゃないのか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 16:49:39 ID:tg0RF3880
そもそも、コマンドで殺せるって誰か書いてたが
プロセス名を偽造されてる場合は特定が難しいだろうし、
逆にそれが出来る子供は他のフィルタリングも解除出来る事ないか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:17:28 ID:DUEnxNyn0
PFWは設定の複雑さの割りに解除が簡単(プロセス終了)だし、
i-フィルターはググれば解除法がそれこそネット上にたくさんある。
他に効果的でより簡単な方法を教えてくれ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:12:28 ID:CBh63VpB0
>>347
ルーター段階の制限が一番効果的で破れない。有料のフィルタリングもついてるよ
確実にしたければ無線LANでつなぐようにして、モデムとルーターには物理的に触れないようにしておけば大丈夫。

349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:27:07 ID:wvczYZ5F0
子供に解除スキルがないならこれでもいいだろうが
やはりフィルタリングソフトで遮断している旨メッセージなりは出すべきだな。
これ導入する親もやはりPCスキルないのだろうから子供は親に聞かずに
掲示板なんかでウイルスが入っただの何だの騒ぐ可能性がある。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:34:31 ID:oGoGFdIu0
>>349
サンクス。確かにメッセージ出してもらったほうがいいかもな。
さっそく開発者に要望送っといた。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:42:56 ID:CBh63VpB0
ふと思ったことなんだが、子供のパソコン自由に触るのか?
何というか信じられんな。小学生の低学年までだろ。
ある程度の年齢になれば管理から全部子供自身で管理じゃないのか?
その時に、ルーターやプロバイダー段階での制御しか考えられんのだが
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 01:02:46 ID:6TYlsAhX0
>>346
偽装といってもちょっとしたスキルがあれば特定は簡単。
まぁ子供にそういう能力があるかどうかは別だが。
中高生以上なら難しくない。まぁ文字通り子供騙し。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:57:47 ID:I8c/ESz00
あげ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 13:14:31 ID:THhjWH9f0
バージョンうpまだ〜?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 10:52:23 ID:vux0jc4P0
Ver2.3
「必要なファイルが見つかりません。再ダウンロードしてください。」
とかでて起動できないんですけど
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:22:05 ID:vux0jc4P0
起動に失敗するくせにhostsファイルだけは書き換えてやんの…何これ

357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:58:58 ID:vux0jc4P0
放送大学すこし調べてみたけど入りたい学部がない
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:00:09 ID:vux0jc4P0
↑スレまちがえた
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:57:49 ID:MzpmWiNu0
ワロタwww
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:37:32 ID:zNcc2V5r0
>>231
はいはいアンチ乙
この板ではアンチの数は人気のバロメーター
朋ちゃんの人気もそろそろ不動のものに
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:39:34 ID:zNcc2V5r0
すまん間違った
↓だった
【すぽると!】★本田朋子 Part9★【メイド】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1173588770/
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:52:44 ID:MzpmWiNu0
わざわざ自演おつかれさまw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:43:15 ID:JdlZln7z0
バージョンあっぷしたんか!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:51:51 ID:hjR3TJBa0
>>356
ここ最近2ちゃんにアクセスできないと思ったらこれが原因だったみたいだ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:56:13 ID:XwOhTwMA0
無理やり強制終了とかさせてるからだろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:00:50 ID:ViQygTKv0
>>351
っていうかみんな携帯から2ちゃんねるやっている人たちは多いみたいだよ。
携帯用の2chCloserがあればなぁ…。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:04:52 ID:gHa/Dt4d0
かちゅで試したが効果はないみたいだorz
普通にあけられてしまうorz
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:08:47 ID:anPup1VV0
>>367
対応しているサーバーと未対応のサーバーがある
おそらく次のバージョンで対応すると思われ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:08:50 ID:gHa/Dt4d0
ごめん。2ちゃんねるへのアクセスのみブロックするにチェック入れてたorz

チェックoffにしたら強制終了できた
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:44:22 ID:L2sk5DegO
( ´ω`)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:23:14 ID:nZP4QeyX0
こういう、ソフトは俺にはきかねーよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 20:41:11 ID:D0pLeWuT0
>>368
ありがとうございます。

あと、2chや2ちゃんねるという言葉だけでも強制的に落ちちゃうんだな。
反2ちゃんねるのサイト見るときとかどうするのよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 20:55:01 ID:RJrHZwDX0
>>372

「2ちゃんねる」に関わる事を防ぐことがこのソフトの目的なら妥当だろ。
子供が「反2ちゃんねるサイト」を探してる時点でアウトの様な気がするが。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:29:52 ID:NT6Vb6qy0
あげ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 10:00:20 ID:A+MRwUgAO
(´ω` )
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:06:30 ID:TKJoBxCR0
メモリ1G積んでるのに常駐させるとCPU使用率100%になる
上手く使えてる人はどうやってんの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:58:40 ID:lIVIoFQN0
バージョンアップまだかよ!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:20:42 ID:N+mS4B8t0
タイマー機能がうまく機能しない。
夜11時だけ閲覧できるようにしたいんだけど。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:04:12 ID:2fCCNPgk0
おいらもタイマーにして使うつもりだがテストするとうまく機能しないよな・・
で、面倒になりいれるのやめるんだ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 03:16:44 ID:aM04/J6A0
これを強制終了させるソフト作ってみようかなw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 03:30:14 ID:aM04/J6A0
というかマジにプロセスの終了を妨害したいなら
普通はランダムなプロセスを選んでDLL注入して寄生スレッド作るけどな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:28:58 ID:DgRP0d2V0
バッチファイルで強制終了できるよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:02:14 ID:QibIaqYZ0
本日導入しまーす
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:15:56 ID:NTiyhGlr0
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ここまで作者の自演◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:41:21 ID:v7zMF/lU0
違うよ
案外、支持されてると思う
おいらも本日導入
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:25:25 ID:NTiyhGlr0
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ここまで作者の自演◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:30:58 ID:mmSkQU2F0
なんで自演なんだよw
おいらはそんなに賢くないぞ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:31:49 ID:mmSkQU2F0
タイマー使えるのはいいねぇ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:06:08 ID:QXePFhAe0
バージョンアップはまだですか(´・ω・`)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:05:47 ID:BJ0bg2vL0
まだかよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:15:14 ID:JvQxD1Kw0
Ver2.4 hostsを読み取り専用にすると書き換えられないっぽい
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 09:10:41 ID:0KGHojwL0
>>391
さっそく作者に通報しますた
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 13:36:40 ID:7U53Vg890
>>31俺まさにそれ。

394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:15:26 ID:GLZ1C1F50
Ver2.4では偽装プロセス名が大幅に増え、batでの強制終了が面倒になった模様
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 03:41:15 ID:TeRGtnEF0
発生源: C:\Documents and Settings\%username%\デスクトップ\2chCloser\CSeTtiNg\foloderes.exe
リスクのカテゴリ: ウイルス
リスク全体の影響: 高
パフォーマンス: 1
クリックでこのリスクについての詳しい情報を表示 : Trojan.Packed.23
適用した処理: 遮断しました

今日になってノートン先生に消されたヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 03:53:54 ID:TeRGtnEF0
しかも設定残したまま消しやがった
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 04:00:46 ID:TeRGtnEF0
一部(大部分)の板にアクセスできないぜww
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:54:00 ID:prSIfT6Y0
ワロスwwwwwwwwwww
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:41:18 ID:qqMlCYkA0
起動中は設定ファイルの暗号化が解除されてる件
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:49:01 ID:FZNNT6Cx0
前からそうだよ。
だからなんらかの理由で強制終了されると
暗号化が解除された設定ファイルが放置される・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:41:42 ID:6xz0qlT90
これいいな。使ってみようかな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:37:53 ID:GRtgdHnU0
これはいいな。俺自体極度の2ch中毒だが、それでも始めたのは18の頃
何もしらないような子供はこういう所にはいらない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 03:18:50 ID:NUhJ/153O
ノートン…(´・ω・`)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:46:24 ID:i5WCblOv0
あげ
405436:2007/05/28(月) 21:01:12 ID:Uf81b4F50
そもそも自分で誘惑断ち切れないような奴は何やってもダメ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:39:08 ID:/e4gkk+aO
>>405
それはそうだろうけど、、、
ところでおまいはどこの436だよww
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:57:27 ID:SET01Mrl0
まあ家が駄目でもネカフェ行って見るんじゃないの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:41:28 ID:5nmTnFV90
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:52:43 ID:2bIEtYgh0
>>405
なんという真理・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:50:54 ID:XTZbApXy0
あげ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:06:32 ID:THazh2mT0
餓鬼共なんかみな死ねばええ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:32:43 ID:W4GdAsM00
いつになったらタイマー機能ちゃんと動作すんだよwwwwwwwwwww
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 07:33:32 ID:YN/XtQSx0
俺のはちゃんとタイマー動いてるぞ?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 03:05:02 ID:IX8wd8k60
保守
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:11:38 ID:v9Bzrdnt0
作者さんシェア化はしないで欲しいです・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:34:39 ID:Hu9j7CaE0
子供が発狂してPCと家の壁とその他を壊しました。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:19:38 ID:fc2qFcv40 BE:367335195-2BP(3132)
俺も仕事に集中できないから今から2chCloser入れます。
みんなバイバイ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 01:39:10 ID:bEkPZ1gJ0
あげ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:29:49 ID:/BSghs6+0
遮断することで守れると思ってるんですか?
遮断=防衛 と思っているんですか?
420sage:2007/08/09(木) 04:20:21 ID:z9YYCQAQ0
息子がカーネルレベルで操作できるといっていて
このソフトの意味が全くありません、何かしようとしてもすぐ消されてしまいます。
いつも息子は2ちゃんねるのLinux板ばかり見ています。
中1の息子なのにどうしてでしょうか。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 04:37:28 ID:deph+CsN0
>420
ビスタホームベーシックにアップグレネードして
保護者機能でログインの時間制限しろ

絶対に一時間以上連続してPCを使わせるな
三時間許可するとしても飛び飛びに
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 05:11:29 ID:7Mq8HdH50
中一なのに厨二病なんて立派なお子さんじゃないか。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:31:58 ID:wRYzICCp0
じいちゃんがキレてPCに正拳突きしてぶっ壊しやがった
「2chCloser」は短気な高齢者にお勧めしかねる代物かもしれません
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:52:39 ID:bhjp92yh0
たいがい暴走する頭のネジが外れた人っているよね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:14:55 ID:ohm33eay0
パソコンこわすなんて相当な勇気が「いることだよね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 10:25:43 ID:5C7MnCgS0
正拳でモニタ壊せるなんて元気なじいちゃんじゃないか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:20:51 ID:HQGIZALY0
あげ(´・ω・`)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 04:52:16 ID:a+k+rlbJP
久しぶりに見たらなんというウイルスw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:58:57 ID:op4DWs/k0
>>416
>>420
>>423
2ちゃんねる依存症の人達には効果ないのかもしんないね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:19:26 ID:nim7+y+A0
むしろ子供より公務員・会社員向けじゃないのか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:02:58 ID:WUYqcsGj0
俺はニコチン依存症、アルコール依存症、そして自傷行為依存症なのだが・・・
嫌なことがあると自分の手首を傷つけてしまう。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:01:31 ID:XFHUlMFAP
>>420は既にlinux入れてるんじゃ・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:55:45 ID:eSa1aBSQ0
可視化できないんだけど
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 07:09:03 ID:nT3o5rzX0
いやになったら剃刀で手首を傷つけるのだ。
切ったときは痛みですーっとするが、傷跡が残っちゃうよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:36:46 ID:y/j9eg420
あげ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:45:02 ID:+xdt1fOG0
引用
>このソフトを起動している間は
>著作権法に触れる可能性を少しでも含んでいる
>ファイル共有ソフトを
>子供たちが使用してしまう
>といった事態を徹底的に防ぎます。
>もちろん貴方も共有ソフトに触れずに済みます。

ダウンロードが違法化されたときはいんたーねっとを遮断しちゃうんですね!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:46:00 ID:tGZBPhAq0
あげ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 05:12:37 ID:FaKnHc3v0
なんか最初の方読んだら妙に必死なのがいてきも過ぎw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:27:16 ID:SABhOzr+0
>438
そういいながら最初から読んでるお前もきも過ぎw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:58:36 ID:Cj2L5ku/0
更新まだ〜?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:22:31 ID:1eAr0zEl0
規制に対応してないサーバーが多すぎますよ作者さん
早く対応お願いします
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:43:57 ID:i3gIcsRW0
なんか映画「アイロボット」に出てきたような考え方だな
「守るためには身動きできなくして完全監視」みたいな
まあ確かにこれもひとつの手法だけど、もうちょっと子供とコミュニケーションとるとか
共働きなんてしてないで子供といる時間を多くするとか、そういうことで
子供を犯罪に走らせなくする努力も必要なんじゃないか
そうやって育った子供はグロい映画やゲームなどの一般的に有害とされるものに触れても
犯罪なんて起こさないしな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:09:49 ID:bO3drHWD0
多忙の為完全未定って・・・
作者さんやる気なくしちゃったのか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:07:43 ID:X5hbF12H0
圧力でも受けてるのかな・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:17:50 ID:KWdt7avM0
なんてーか起動中にIEだかFirefoxからこのスレが見れたあたりがこのソフトの程度を感じた。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:35:27 ID:P0mn9YZq0
>>445
まぁ2chCloserに関わるスレだからな・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:11:34 ID:ZLFIx1D10
いつになったら更新してくれるんですか
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:44:41 ID:7ML1z+cz0
噂によると圧力受けてるらしいよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:01:33 ID:UmyZTrFB0
開発オワタwwwwwwwww
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:25:07 ID:s8vCJHVc0
>>442
個人のPCで遮断しても
ネカフェや友人宅等で、そういうコンテンツに出会った後が
潔癖を維持すれば維持するほど、激しく堕ちると思うんだけどなぁ

「触れなくする」でなくて「触れようとする意思をなくさせる」
という観点でやるべきかと・・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:15:06 ID:UeoypRix0
革命的なソフトと思っただけに残念だ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 02:47:13 ID:hMbt/t1RO
まだ終わらんよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:19:07 ID:VUFPGnYl0
フィルタリングごときの技術にビビってる奴はなんなんだ?w
IEにもコンテンツアドバイザが付いてる。
たいていのウィルス対策ツールにも付いてる。
ファイアウォール使ったフィルタリングだって
貧乏中小じゃなきゃどこの企業もやってることだし。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 05:21:27 ID:Q1Y5rABo0
どーせならソース公開してくれればいいのに
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:43:19 ID:AuJalSmx0
だれか2chCloser2を作ってくれ!!頼む!!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:26:33 ID:hvmReyxO0
タスクマネージャを起動不能にした状態で、システムがハングアップした場合、
無理に電源を落とすしかないかな。

電源を無理に落としたり、コンセントを抜くのはあくまでも最後の手段だ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:21:24 ID:3I+qnu6u0
2chCloserVisible
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:32:00 ID:Rcv4pF1y0
保守
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:24:40 ID:f/TyVAg+0
エラー
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:49:23 ID:UYXtP92e0
なんで開発を中止したのか詳しい理由が知りたい
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:05:49 ID:klW9NcMj0
>>460
ねらーの執拗な嫌がらせと2ch関係者の圧力
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:56:44 ID:xSquHCdf0
インターネットエクスプローラーのインターネットpオプションで
制限サイトに2chを登録すればいいよ ピース
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:52:47 ID:NdnyKAS40
2ch関係者って、2chって背後にどこか大きな組織でもついてるの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 13:44:22 ID:VwQjm8eH0
邪気眼の見える年頃なんだよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:36:18 ID:FMWd39/H0
>>463
ググると色々怪しい組織が・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:36:52 ID:9sw4Z0xb0
このソフト使ってもAbone2スルーするんですけど・・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:38:22 ID:BnrdWzA80
そのソフトをあぼーんしろ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 09:20:39 ID:NvKyVsFz0
特定のスレが気になってしまうので、特定のスレだけ見なくするソフトとかないのですかね?
2ちゃんねる全体は見たいのですが、特定のスレだけ見たくないのですが、
2ちゃんねるブラウザとかの設定でできましたっけか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 09:21:50 ID:SlBKpYtS0
hostファイルでも書き換えろ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 09:34:51 ID:NvKyVsFz0
特定の板ごとみれなくなってしまわないか?
NGワードとか工夫してなんとか特定のスレ、まあ、なんつーか雑談スレなんだが
ついつい、入り浸ってしまうので、そろそろ足抜けしたくなったのだが、
ついつい見ちゃうからソフトウェアーで禁止にしたいのだが何とかなんない?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 09:37:33 ID:SlBKpYtS0
なんつー微妙な要求をするやつなんだ…
特定のスレだけを見れなくするなんて微妙なソフトあるわけないじゃないか…
一番大事なのは自分の意思だ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 10:03:41 ID:NvKyVsFz0
うっうう、、、
意志が弱いんです。
酒もたばこも止められないし、、、

ブサイクで器量も大して良くなくて唯、
ひたすら押しが強い女に押し切られる形で結婚もしましたうううう、、、、
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 10:05:25 ID:SlBKpYtS0
専ブラがJaneならNGthread機能とかあるが
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 15:48:01 ID:dCRlUGE00
>>473
live2ch使ってたけど、Jane Done Styleに乗り換えますた。

ありあとうございますた。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:39:41 ID:wTqRNtvv0
2ch自体やめろよw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 03:05:58 ID:Gs6v58+V0
この作戦が成功すれば、中国の情勢は一気に変わる。
正しい情報から遠ざけられている中国市民の目を覚まして、抑えられた民衆の力を呼び起こそう。

【フリー】中国の情報統制を無力化せよ【チベット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1207932104/

【フリー】中国の情報統制を無力化せよ【チベット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1207932104/

【フリー】中国の情報統制を無力化せよ【チベット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1207932104/

【フリー】中国の情報統制を無力化せよ【チベット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1207932104/

【フリー】中国の情報統制を無力化せよ【チベット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1207932104/

みなさんの力が必要です。
いろんなところに貼って広めてください!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:35:29 ID:WVVKbV7y0
f
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:56:43 ID:l4BsiKQy0
linuxでこういうソフトない?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:55:17 ID:4WzIJpdY0
このソフト酷いな。
アンインストールしても、hostsファイルの設定が元に戻らず
2chの一部の板が大量にアクセスできなくなったよ。
全部がアクセスできないならまだ分かりやすいが、一部だけなんで
長い間全然気が付かなかった。
つーか、ウイルスと変わらん。

具体的にはこんな感じ

127.0.0.1 2ch.net
127.0.0.1 www.2ch.net
127.0.0.1 www2.2ch.net
127.0.0.1 www2b.2ch.net
127.0.0.1 www2f1.2ch.net
127.0.0.1 www2f2.2ch.net
127.0.0.1 www2f3.2ch.net
127.0.0.1 www2f4.2ch.net
127.0.0.1 www2f5.2ch.net
127.0.0.1 1999.2ch.net
127.0.0.1 2002a.2ch.net
127.0.0.1 2chplus.2ch.net

以下延々と。

480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:14:28 ID:4WzIJpdY0
とにかくさあ、ウイルスに近い挙動をするのに
アンインスコが正確に出来ない場合があるってのは
致命的な欠陥だと思うけどね。
その場合、完全にウイルスと変わらなくなる。

それに、全ての全てのオプションをチェックした状態の2chCloserと
改変されたウイルスも出回ってるそうじゃないか。

もう配布そのものを中止せいよ。
ヤバいよこのソフト。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 04:33:52 ID:hMz5Iqkj0
>>479
よっぽど作者は憎んでいるんだろう
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:22:30 ID:VrGWrkQ20
これ入れろよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:58:59 ID:oE6HLf5R0
システムの復元行ったら機能しなくなって普通に削除できたんだが…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:03:56 ID:OlK5DtGb0
exeのファイル名変更→タスクで終了→exe削除→hostsをフリーソフトで削除してオシマイ。

どうやらパソコンをぶっ壊すしかないようだ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:52:44 ID:3gQHZWcs0
>>478
普通に透過プロクシで遮断すれば問題なくないか?
自分でやるならhostsにアドレス書き込みで対処すればよくないか?
486名無しさん@お腹いっぱい。
>>67
全面支持。学力のない俺に代わって見事な反論を展開してくれた。