【信頼度は】HDD SMART読取解析5【3億円プレイヤ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
HDDのS.M.A.R.T.の読取、解析をするソフトについてのスレです。
値を監視して、HDDの故障の前兆をとらえましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼S.M.A.R.Tの解説・検査項目一覧 (wikipedia)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring,_Analysis_and_Reporting_Technology

▼アプリ一覧
 ・HDD Health(★お勧め★):SMART読取、変化を記録、報告、故障予測
  http://www.panterasoft.com/
  →解説・インストールガイド
   http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=HDD%20Health
  →HDD Health 日本語化
   http://rikus.syuro.com/
 ・HDTune:SMART読取、速度テスト
  http://www.hdtune.com/
 ・DTemp:温度監視、SMART読取、ファンクション確認
  http://private.peterlink.ru/tochinov/
 ・S.M.A.R.T. Explorer
  http://adenix.net/
 ・HDDlife    http://www.hddlife.com/
 ・HDDlife JE  http://www.activewave.co.jp/products/hddlife/
 ・Hard Drive Inspector(シェアウェア)
  http://www.altrixsoft.com/
 ・smartmontools  http://smartmontools.sourceforge.net/
 ・HARDDISK TEMPERATURE MONITOR
  http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se268433.html
 ・SpeedFan  http://www.almico.com/speedfan.php
  →SpeedFan日本語化  http://www.water.sannet.ne.jp/scull/speedfan.html
 ・SmartHDD Pro  http://www.intercom.co.jp/smarthdd/index.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 11:33:03 ID:uOIZoEyg0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼過去スレ
 【HDD】SMART読取・解析ソフト4【S.M.A.R.T.】
 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1140526415/
 【HDD】SMART読取・解析ソフト3【S.M.A.R.T.】
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1119552253/
 【HDD】SMART読取・解析ソフト2【S.M.A.R.T.】
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1103838117/
 【HDD】SMART読取・解析ソフト 【S.M.A.R.T.】
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1086722840/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 11:33:41 ID:uOIZoEyg0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼HDD Healthの説明
・T.E.Cについて

単純に説明するとパラメータの劣化を線形に計算してHDDの死亡日を予想してます。

たとえば昨日使い始めたとする。
なんかのパラメータが現在 100 であり、危険な状態が 30 であるとする。
今日パラメータが 1 下がった。
そうすると 70 日後に死亡という計算になります。
10 日後にも 1 下がったままであった。
そうすると 700 日後に死亡という計算です。
逆にパラメータが下がってない、あるいはあがったりしてると、
計算できないので N/A になります。

使用期間が浅ければ、それだけ値は不正確です。
%で表示されるPredictions's precisionが、予想の正確性です。

・HDD履歴データの初期化
シリアルナンバー.hdd ってファイルが履歴ファイルなのでそれを消す

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 11:34:28 ID:uOIZoEyg0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼S.M.A.R.T.の出力結果の意味・確認 ★:最重要項目▲:重要項目

1 Raw Read Error Rate▲→(異常の原因の可能性がある部位)ディスク・ヘッド・リードチャンネル
 リードエラーの発生率
2 Throughput Performance▲→ヘッド・リードチャンネル
 規定通りの性能が出てるか
3 Spin Up Time→電源装置・電源コネクタの接触・SPM・ドライバ
 ディスクが規定の回転数に達するまで要する時間
4 Start/Stop Count→使用時間・省電力設定
 スタート・ストップ回数
5 Reallocated Sector Count★→ディスク・ヘッド・過度な衝撃
 不良セクタが発生して、代替処理されたセクタ数
7 Seek Error Rate▲→ディスク・ヘッド・ヘッドアーム・VCM・ドライバ
 シークエラー率
8 Seek Time Performance▲→ディスク・ヘッド・ヘッドアーム・VCM・ドライバ
 シーク性能が正常かどうか
9 Power-On Hours Count→使用時間
 通電時間
10 Spin Retry Count★→SPM・電源装置・ドライバ・電源コネクタの接触
 スピンアップを再試行した回数
12 Device Power Cycle Count→使用時間・省電力設定
 電源入切回数

5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 11:34:31 ID:XkPCPixF0
「Googleによると、ハードディスクは温度や使用頻度に関係なく故障する」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070219_disk_failures/

「S.M.A.R.T.(スマート)」の値から得られるいつ故障するかどうかの予測もほとんど関係なかったそうです。

6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 11:35:07 ID:uOIZoEyg0
191 Gsense Error Rate→過度な衝撃
 衝撃センサーが感知した加速度
192 Power Off Retract Count
 HDDをソフト的に停止させず電源を直に切ってヘッドが緊急退避(ダメージ大)をした回数
193 Load/Unload Cycle Count→使用時間・省電力設定
 ロード・アンロード回数
194 Device Temperature→エアフロー
 温度
196 Reallocation Event Count→ディスク・ヘッド・過度な衝撃
 代替セクタ処理が発生した回数
197 Current Pending Sector Count★→ディスク・ヘッド・過度な衝撃
 現在異常があるセクタ数
198 Off-Line Scan Uncorrectable Sector Count★→ディスク・ヘッド・過度な衝撃
 オフラインスキャン時に訂正できなかったセクタ数
199 Ultra DMA CRC Error Count▲→ケーブル・電源装置・ホストインターフェイス(M/B) デバイス・ホスト間のIDE転送でエラーが発生した回数

値は少ないほど問題があり(Device Temperatureを除く)、閾値を下回った場合はすぐに交換をした方が良い。
各項目の変動率が突然増えた場合、故障の前兆の可能性があるのですぐにデータのバックアップを。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:07:38 ID:sWeVRPZC0
ひっそりと乙
ちなみにウチの今日のHDD Healthのクラッシュ予想は2050年です
昨日から25年のびました
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:49:40 ID:uOIZoEyg0
>7
d。

うちは、新しいHDDに変えたばかりなのに、
読み取りエラー関連の項目で警告が出まくり・・・

ハズレ引いたかも。。。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:08:48 ID:kPMS5SJm0
HDD Healthは97%に到達するたびに基準になるデータを消した方がいいなw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 14:36:07 ID:jlnDFuC00
VistaにしたらEVERESTのSMART情報取得に数分かかるようになったorz
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 18:10:50 ID:6RfUIOo90
     ハ_ハ
   ('(゚∀゚∩
    ヽ  〈
     ヽヽ_)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 11:48:33 ID:JAJC1Dz00
ハードディスクの突然死にSMART値は関係なし、信頼度は0%

つまりこのスレ終了
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 14:51:02 ID:MO2v91v70
突然死に関係ないのは当然じゃね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:41:47 ID:pPumlnYU0
確かに、元々SMARTは突然死に関係ないよな。
SMARTは日々の劣化で壊れる前兆がわかるだけだと思うが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:10:19 ID:jIytyLrn0
それも、井崎脩五郎や阿部幸太郎が予想する様なレベルでだけどな。。。orz
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 09:57:19 ID:mtUTfg/p0
HDDlife使ってみたけど外付けHDDの健康度は見てくれない
外付けのHDD見てくれるのありませんか?

あとこんなのもあった
HDD SMART Analyzer
ttp://www.mijimari.com/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:09:43 ID:7i8LDOvU0
外付けは対応HDDじゃないと無理
IOしかないんじゃないの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:57:58 ID:9ecX9Fsq0
つい最近まで故障予定が2025年だったのに今さっきみたら2007年7月22日だった
不安になりまくり
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:21:49 ID:eFaMG8Wz0
気温の変化に敏感だから、今の時期は値がけっこう動くんだよね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:30:00 ID:xus2VIY60
自分自身にHDD診断ソフトをインストールしたら余命半年だった
だから体をデフラグしたけどさ、かなりの負担がかかったよ
でも、半年から10ヶ月に伸びただけだった
今まで仲良くしてくれたみんな、ありがとね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:37:33 ID:2gTJyElY0
HDDにさらに負荷かけるだけだしいらないな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:15:56 ID:UeOIqAnb0
何の負荷だよ。デフラグと勘違いしてんのか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:36:26 ID:Exgmc8M20
SMART読むたびにシークでもしてると思ってるんだろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:24:29 ID:xJ9f2FuL0
きっと>>21

「負担かけるだ?知ーらないな」

って言ったんだよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 17:00:55 ID:FV9Oxkni0
句点すらまともに使えないやつが増えたよな。
句点があるがゆえに、日本語による表現力が生きるというのに。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:25:37 ID:nekMVuf20
>>25
うん、全く、その、通りだと、思う、よ
句点を、正しく、使う、これに、よって、日本語が、素晴らしく、なる、ん、だ、
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:41:06 ID:EmLwxStQ0
オマエはチャーリー・ゴードンかw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:44:30 ID:nekMVuf20
欧米か
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 02:34:30 ID:0cgujbUl0
句点と読点の区別もつけられない奴が何か偉そうなこと言ってるな。
そんな奴に表現力がどうとか言われたくないな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 02:51:25 ID:wnh4eOYE0
句点がないと読点が使えなくなるわけで表現力が低下するのは間違いない、かつての新聞がそうだった、と遥か昔に図書館で見た記憶を頼りにレス
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:32:14 ID:X8qraYyo0
言われたくない? でもよ、バカ、このバカ、すっげーバカ、な君にぴったりだと思うよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:35:50 ID:vzDkv+XpO
いつの間に日本語について議論するスレになってんだw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 04:00:26 ID:/PeVgaW+0
句読点について熱く語ってる間にHDDが突然死するというオチ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:28:45 ID:w8gjMgnH0
かこん、かこん。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:20:20 ID:BS00vIe1O
不良セクタならできたぜw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:08:09 ID:8K9tiqKN0
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0704/10/news004_2.html

googleから意味はあるがそれほどでも名感じがって
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 02:45:54 ID:O5sDKqUO0
smartmontoolsをかけたら
5 Reallocated_Sector_Ct 0x0033 253 253 063 Pre-fail Always - 1
って出たんですが、これってヤバイんでしょうか?

因みにReallocation Event Count、Current Pending Sector Count、Off-Line Scan Uncorrectable Sector Count
は0

smartctl -t short /dev/hda をやった後のsmart -l selftest /dev/hdaでは、
# 1 Short offline Completed without error 00% 866 -
となってました。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 12:04:54 ID:dsSa0oqv0
smartのpower on hourts countのdata値の単位って分ですか時間ですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:58:42 ID:tK400+HF0
皆さんのHDDのHDD稼働時間ってどの位ですか?
自分のメインPCのHDDは1.5万時間位です。多い方?少ない方?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:12:00 ID:zMFsNOgo0
HDD0
Power On Hours Count 100 4924
HDD1
Power On Hours Count 99 13500
HDD2
Power On Hours Count 76 21168

こんな感じ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:54:17 ID:9VB/8X7C0
>>4
これによると、
Reallocated Sectors Count★
になっていますが、1sectorあります。
Reallocation Event Count も1 eventあります。

WDのラプタンなんですが、かれこれ半年くらいこの状態ですが、
運が良いせいか、まだメインPCのCドライブとして生きています。
RMAは2011年まであります。

気持ちの良いものではありませんが、
ゼロ埋めをして、フォーマットしたら、
気にしないで使い続けても良いものでしょうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 06:44:42 ID:A7t1dKYd0
Linuxでもこのスレでいい?
Debian GNU/Linux で smartd つかってるんだけど、
温度変化のたびにリポートして欲しいから smartd.conf で


/dev/hda -t -l selftest -l error \
-R 1 -R 5 -R 194 -R 199 \
-C 197 -U 198 \
-M daily -m [email protected]

とかやってみた。要は -t オプションの使い方なんだけど、
-t オプションつかって発生するレポートを
メールで送信させるって可能?上の設定では
いつまでたってもメール送られてこない。

ちなみに -M test でテストメール送らせるようにすると
smartd 起動後にすぐテストメール送られてくるので
MTA などメール周りに問題があるわけじゃないと思う。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 06:50:57 ID:A7t1dKYd0
syslog にはこんな感じで出てるので smartd もまともにうごいてるぽい。

Apr 15 19:37:00 tai smartd[25740]: Device: /dev/hdc,
SMART Usage Attribute: 194
Temperature_Celsius changed from 171 to 157

あとはレポートをメールで送信するように設定したいだけなんだけど、

-m ADD Send a warning email to the email address ADD
if the ´-H´, ´-l´, ´-f´, ´-C´, or ´-O´
Directives detect a failure or a new error,
or if a SMART command to the disk fails.
This Directive only works in conjunction with these other Directives
(or with the equivalent default ´-a´ Directive).

ってことなので無理みたい・・・(;ω;)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:28:34 ID:Rg+h6XEt0
>>41
その代替処理されたセクタが、仮に読み取り不可セクタなら00hで数回上書きすれば直るかもしれない。
ただし、書き込み不可セクタや読み書き不可セクタだった場合はどうしようもない。

読みと書きに使うヘッドは別々ってとこがポイント

読み込み不可セクタは自然に発生する事が多いので、あまり気にし過ぎはどうかと。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:02:13 ID:wpqkqor40
HDDlife for notebooksをインストールしたのですが、「評価期間 〜日」と出ています。
これはフリーウェアじゃないのですか?また評価期間を過ぎると、どうなるのでしょうか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:14:56 ID:fXNonhYP0
>>45
それはフリーウェアじゃなくてトライアル版を入れた可能性が高い。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:54:37 ID:sR6xjuz90
フリー版はないんじゃないか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:37:25 ID:UuI3ijPi0
>>45
評価期間を過ぎるとHDDが壊れるよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:40:26 ID:Jor3pBcT0
>>45
>トライアル版は14日間使用できます。
>試用期間後は機能制限付きフリーウェアになります。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:18:03 ID:2Y+RyGfp0
HDTuneのError Scanは、結構ハードディスクの温度が上がるね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:44:51 ID:M15Dd2rz0
HDDlife3まだぁ?
52ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 12:52:13 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
53ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 12:52:13 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:38:33 ID:GpsO1OOt0
なんかHDDから「カチッ」って音が10分に一回の程度の割合で繰り返されるのだが
SMART情報は特に異常ない…と言っても古いHDDで検査項目にThroughput Performanceが
無かったりするから、全ての情報が入手出来てる訳でもないし
…なんかめっちゃ不安だ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:49:56 ID:mAMV04uU0
Windowsの電源設定で、ハードディスクの電源を10分後に切るようにしてるとか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:10:59 ID:GpsO1OOt0
>>55
特に電源設定はしてないんでそれはないでしょう
以前からまれに「ビィィーン…カチッ!」って感じで、異音がする事があったけど
今日ほど頻繁ではなく、なんだか不安です
ヘッドの異常動作とかじゃなければいいですが…
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:06:38 ID:QuZNZwCR0
>>56
HDDのAPMが最大値になってないんじゃ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:19:33 ID:EbN6BWyv0
HDD Healthってvistaじゃ無理かね?
インストールした時点では普通に機能してたけど、PC立ち上げなおしたらチェック機能がダメになって何にもデーター表示されなかった。
vistaでつかえてる人いる?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:41:06 ID:Anuft6LQ0
まだWindows自体にはS.M.A.R.Tの情報を監視してないの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:16:46 ID:3rmC9lmz0
>>57
APM設定変更は特にしてないので原因は別にあると思うのですが
一度休止状態にし、立ち上げなおすと異音は無くなりました
結局何が原因か判りませんでしたが、取りあえずレス有難う
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:01:47 ID:t+xpbVJX0
2045年→2007年7月→2015年→2007年7月→2040年→2007年7月
98%から変動する時は大抵2007年7月で暫くすると元に戻るんだが、
これはやはり7月が限界なんだろうか
スピンアップタイムが半分ほど劣化してるだけで他は1%か2%ほどなんだが

不安だ……HD買う金なんて無いし交換なんて1度もしたことねぇ……
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:12:34 ID:iGRxWi8H0
だから所詮目安だって
寿命があろうと定期的なバックアップは必要
バックアップさえこまめにしてれば、天に召される最後の時まで一緒にいてやれる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 04:15:38 ID:K+Qvlarr0
>>61
どの位使っているHDDだ?こういうのを見るときは劣化の速度も重要だし
5年で劣化したのと1年で劣化したのではかなり違う
>スピンアップタイム
温度により軸受けの抵抗が変動するんでドライブの温度次第で変動する可能性有り
スピンアップタイムが延びる要因としては、軸受けの摩擦抵抗増大
スピンドルモーターの永久磁石の磁力低下、スピンドルモーターの故障あたりが主なところかな
長時間使用しているHDDなら経年劣化がありがちな原因か
瞬殺の可能性は低いと思われるが常時半分くらいまで来ているんだとすれば注意した方が良い

>HD買う金なんて無いし交換なんて1度もしたことねぇ……
HDDなんて今や300GByteのがバルクなら1万、外付けでも2万ありゃおつりが来るぞ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 04:52:05 ID:jqmpCsJB0
使い始めは2005年の10月ってところかなぁ
半分劣化したり元に戻ったりを繰り返して、また半分劣化になった
暫く様子を見てそれでも劣化状態が続くなら本気でなんとかするべきなのかな……

65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:32:19 ID:EswD5/bJ0
>>64
まぁ、PCが使えなくなったら不便だとか、中に入ってるデータに1万円以上の価値があると思うなら、
早急に金の工面をしてバックアップ。どうでも良ければ成り行きまかせって事で。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:57:16 ID:Qp1Y6CQd0
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 07:41:46 ID:gWA+xmJN0
HDDへの愛が足りないんだよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:55:47 ID:rMRHfkjn0
愛があれば温度センサーと音だけでご機嫌が分かるものさ!


たぶん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:00:05 ID:RndQXwzy0
買って間もないHDDのS.M.A.R.T.情報が読めなくなっちゃったんだがヤバイかな?[SpeedFam4.32]
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:43:15 ID:sSXnghCC0
SMARTが読めなくなるとか初めて聞いた
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:53:54 ID:KRdui3nz0
一方、中国では聴診器を使った。
7263:2007/05/22(火) 21:07:53 ID:eSBZrY+90
制限アカに落としてたのを管理者アカに戻したら読めた
どーゆー理屈なんだろ?
7369:2007/05/22(火) 21:15:20 ID:eSBZrY+90
間違えたw

仮説@セキュ・ソフトが勝手に止めた
仮説Aボードから直接読むので制限アカには権限自体がないので読めなかった
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:46:29 ID:hXOwQo2m0
汎用のUSB変換アダプタ使用したHDDからS.M.A.R.T.取得知すソフトって無いですよね
変換チップの段階で無理なのか
ドライバが対応していないのか
ソフトが対応していないのか
どれなんだ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:33:45 ID:xDSeKtNw0
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
ttp://up.spawn.jp/file/up23213.png
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:28:29 ID:1FKiYYej0
信頼度25%でそんな事言われてもな・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:59:02 ID:M/jsWI1z0
>>76
どうしたら上がるんだ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 02:38:37 ID:ZIDWbofb0
6ヶ月使う
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 05:46:59 ID:WibpA3MT0
SMARTの値が変わったと頻繁に通知が出るHDD(注意)と
まったく変わらないHDD(良好)があるんだが
SMARTが頻繁に変わるのは壊れかけてるから?

注意の方のHDDは30分〜2時間おきに「注意!SMARTの状態が変化しました」
ってSMARTソフトが知らせてくれる
「注意」とか言ってるくせにSMART状態が前より良くなってたりする
(温度が下がってたり、リカバーECC←こんな感じの名前の奴が上がってたり)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 06:03:29 ID:iwFThakC0
>79
俺のSeagateもジャンジャン上下してる。
2個買って2個ともなんだが orz
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 08:39:35 ID:z6fAdXD80
>>78
おk
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:29:47 ID:YyuMXHSG0
>>79
ポップアップメッセージ切ったら?
値が変動しやすい項目もいくつかあるから
あまり気にする事もないかと

>>77
>>78の言うとおり、半年くらい使うと信頼度97%まで上がる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:54:18 ID:DSjS3hyS0
適当に日付進めてみればいい。その時何%になるのかわかる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 06:12:26 ID:aA4x/qMy0
>>80
俺のもSeagateだ
ソフト名書かなくてスマンが
SMART情報にunknownって項目が3個あるんだ
この3番目のunknownの敷地が45で
通常60〜80あたりを行ったりきたりしてる
しかしワーストを見ると48で超不安
unkownだから>>4見てもわかんね
ひょっとして
容量300GのHDDを2台つけると電源が400じゃ足りないとか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:50:43 ID:bXNhCIul0
>>84
同じ同じw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:53:27 ID:3ZASFQRK0
>>84
BB,BD,BE。

オレは430Wで4台のHDD積んでる。
HDD以外のパーツにもよるが、2台なら400Wあれば十分だろ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:32:20 ID:544ve9Pk0
430WでHDD4台も積んだらVGAはミドルエンドまでしか載せれんな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:59:44 ID:fsyNRXlB0
HDDの代替セクタ処理に関するメモ(間違っていたら指摘を)

読み取りエラーでリトライ
 ┃
 ┣━複数回リトライしても読み取り不能→不良セクタ(データロスト、CurrentPendingSectorCount増加、
 ┃                               Winのイベントログに不良ブロックありと追記)
 ┃      
 ┗━読み取れた→リフレッシュ(再上書き)→読み取りテスト━┳━エラー→セクタの代替処理が行われる
                                       ┃       (ReallocatedSectorCount増加
                                       ┃        データロスはなし)
                                       ┗━OK(リトライ、リフレッシュ、読み取りテスト
                                            を行ったので速度低下が感じられる)

スキャンディスクの全領域チェック(chkdsk /r)とかで空き領域に不良セクタが見つかった場合データロスはなし
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:18:35 ID:FbAdhlmG0
ちょいと質問です
こないだちと衝撃を与えちゃったかな〜と思ったので
SMART値を確認したら
Reallocation Event Countが1になってました
でも、Reallocated Sector Count、Current Pending Sector Countは共に0になってました

これは衝撃で代替セクタ処理は一回発生したが、不良セクタはなかった
って思っていいんですかね?

chkdsk/fでの不良セクタは0になっていました


現在のSMART値
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070606120229.png
9089:2007/06/06(水) 12:20:34 ID:FbAdhlmG0
訂正です

×これは衝撃で代替セクタ処理は一回発生したが、不良セクタはなかった
○これは衝撃で代替セクタ処理は一回発生したが、不良セクタがなかったため結局何もしなかった
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:56:39 ID:oTjthWbA0
保守
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 15:01:59 ID:un6LutNa0
HDD HealthかSmart HDDにしようか迷ってるんだけど、
金払ってでもSmartHDDにした方が良い?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:22:07 ID:G7Nk+fNF0
HDD Healthはタダなんだから、使ってみて判断汁
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:00:46 ID:wCIiRDdp0
SMARTのHDD稼働時間の情報が変なんだけどこれっていったんリセットとか出来ないのかな
去年末に買ったノートPCのHDDの稼働時間をいくつかのツールで確認したんだが
どれを見ても588万時間(668年)になってる・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:13:28 ID:Iz2FqKXB0
HDD再生品だったんじゃね?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:59:14 ID:m5z6kNMM0
HDD healthの温度警告が止まらないんだけど、
警告の基準変えられなかったっけ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:00:18 ID:m5z6kNMM0
失礼、タスクトレイに入れてから変更できた。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:59:17 ID:4SKyMqIl0
>>94
588万は「秒」だと思うよ。現実的な使用時間になるし。
メーカやモデルによって時/分/秒、単位が違う。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:49:35 ID:Zd+oF6Qd0
SeagateのST3320620AなんだがID 190(0xBE)の意味ってどこかに乗っていますか?
スワップベイで不安定な状態で使っていたせいか(今はオンボードPATA)ワースト値が閾値を切っている…('A`)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:18:55 ID:IGBg/kTQ0
>>99
"Temperature Difference from 100"(seagate)ってenのwikipediaには書いてあるけどね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:22:08 ID:j2qfgRqc0
>>99
http://www.csamuel.org/2007/02/22/seagate-st3300622as-unknown-smart-attribute-190/

ここ見るとこんなのが書いてある。

For Western Digital drives, 190 is “Airflow Temperature”, but for Seagate,
it is “Temperature Difference from 100″, allowing the manufacturer to set a minimum threshold
which corresponds to a maximum temperature.

海門製の場合は「100度から現在の温度を引いた値」ってことなのかな?

一応英語版のwikipediaにも載ってる。

http://en.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring%2C_Analysis%2C_and_Reporting_Technology
10299:2007/06/19(火) 21:06:49 ID:0L2tBC100
>>100,101
レスありがとうございます
温度ですか…と言うことは他のパラメータに明らかに
異常がなければすぐにどうこうと言うことは無さそうですね
しばらく様子を見てみようと思います
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:30:17 ID:tdsq7BRi0
smartって星占い程度でしょ?

smartの情報関係無く壊れるってgoogleの中の人が言ってた
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:16:19 ID:ELnrgxnN0
なにを今更・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:46:01 ID:FMKIYlp80
本当、何を今更だね

SMARTはあくまでも劣化による故障を予測するもの
突発的な故障には対応しきれない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:35:21 ID:+F1coeWj0
細木数子よりも遥かに信頼できると考えているオレは間違ってますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:45:04 ID:HNSSK9850
>>106
それは正しいから心配すんな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:45:36 ID:1xJ/CUjM0
間違っていない
109106:2007/06/23(土) 01:15:09 ID:QZgGc48J0
>>107
>>108
レスありがとうございます

自分の考えに間違えがないと分かって嬉しいってもんです
SMARTは目安にしかならないけど、細木よりは信頼できると思えば気が楽です
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 02:49:33 ID:qZNz9Pa/0
で、それ、面白いの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 07:01:48 ID:ssRGEY3B0
>106

信頼度

社会保険庁>>>越えられない壁>>>細木数子>>越えられない壁>>>SMART値

112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:22:17 ID:Wgdza+Wi0
年金問題でいろいろ言われているのに信じられるのか
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:58:08 ID:gY8Jjre40
不等号が逆だよね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:17:34 ID:qRZm0Fa+0
それなら同意
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:31:06 ID:qhnT0Oka0
俺にとっては
S.M.A.R.T.>社会保険庁>占い師

腐っても役所だよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 08:15:24 ID:NySNH9Eg0
ここまで信用されない社会保険庁カワイソス
って自業自得か
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:48:32 ID:cij+a7Bi0
「年金記録ない」30年支給拒まれた女性(90)の加入記録見つかる しかし500万円時効に
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182632986/
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 06:03:26 ID:IWn/Md270
SATAのドライブからもSMART情報読み出せるようなツールってある?
HDDHealth はダメだった。
Windows XP SP2 使ってます。
できれば Administrator(s) 権限がなくても使えるとうれしい。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 07:16:19 ID:9fQMGgDz0
>>118
ウチのはSATAもHDDHealthで読めるが。
HDDがSMART対応してないんじゃね?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:00:27 ID:NTN78C9f0
>>118
smartHDD Proで読めてるぞ
Windows 2000 Server
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:34:27 ID:EXOxL3Kx0
HDDHealthで普通にHDT722516DLA380のSMART読めてるぞ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:50:08 ID:P6v2qb1j0
HDDじゃなくてPCの方のSATAチップで対応してないってだけなんだろうな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:56:33 ID:qYFqFWKq0
AHCIになってるとかじゃないか。あとIDEモードじゃなくてRAIDになってるとか、SCSIとして認識されるタイプのチップとか。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:11:39 ID:Q8gfVG3g0
P5B、SPEEDFANでAHCIモードでsmart読めるよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 15:01:20 ID:7tHgW93O0
一昨日からHDDHealthを起動していると
Attribute (Unknown attribute)  changes from 55 to 56
という警告が頻繁に出てくるようになりました。
これは具体的にどのようなエラーなんでしょうか?
この計画が出るようになってから寿命が極端に短くなってついに今年の7月となってしまいました…。
ちなみにSmartHDD Proも同時に使っているのですが、こちらは健康状況98%で良好と表示されています。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:25:24 ID:LhRdDjNm0
>>125
Unknown attributeなんだろ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:10:09 ID:R6Y57Ifg0
ここ一ヶ月ぐらいでG-Sense Error Rateが2になってた・・・
衝撃与えた覚えねーよ
くそったれHDDめ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:11:49 ID:30Fo1H6h0
グロ画像でも突っ込んだんじゃないのか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:18:45 ID:R6Y57Ifg0
さっき、フリーズしたから仕方なく電源ボタンで電源切ったら
G-Sense Error Rateが2から13万とかになってんよ
もうおかしいなこのHDD
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 18:13:06 ID:9t7xzwyX0
>>129
再インスコしてみれ
データが変になっているかもしれない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:12:35 ID:FnKeMGSi0
>>129
HDD Healthがログ書き込んでる最中にフリーズしたりするとログデータぶっ壊れる
HDD Health再インスコしてログ作り直してみたら?

まぁ信頼度はまた15%(だったっけ?)からやり直しになるが…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:46:39 ID:R6Y57Ifg0
>>130-131
HDTuneを使ってるけど
言われるまま、削除して再インスコしたら
G-Sense Error Rateが0に戻った

HDDから直で読み込んでるもんだと思ってたから、削除しても意味なさげと思ってたけど
こんなこともあるんだなぁ

ありがとう
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:36:05 ID:pG932U3Y0
ログはバックアップしといた方が良いよ
俺は電源入れるたびに自動保存できるようにしてる
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 08:14:26 ID:W0nVT59V0
たくさんPCあるから、どっかネットワーク上のストレージか
DBにデータが蓄積されるようになってると便利だな。
サーバだとそういう管理用のツールがあるけど。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:48:51 ID:FEtG3BBM0
HDDがチリチリ言い出した
カリカリじゃないだけマシだが・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 16:07:42 ID:rOW/vqJD0
>>130
では衝撃を与えていないのにG-Sense Error Rateが変動(-1〜4前後)する私も再インストールすれば良いのか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:12:16 ID:12ARzubw0
>>136
いや、そのくらいは至って正常じゃね?

HDD HealthとかHDTuneは長期間(半年とか)のSMART値の変動を保存してて
それを元に経年劣化故障しそうな日付を予想してる。
SMARTが経年劣化による故障は予測できても、突発的な故障が予想できないのはそのため。

だからそのログデータが何らかの理由でぶっ壊れると、一部あるいは全てのSMART値がおかしくなる。
HDD HealthやHDTuneを再インスコしてログデータを作り直せばいいが
せっかく半年収集してきたログを消す訳だから故障予想の精度は落ちる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:25:16 ID:/z6A3FsB0
HDD流用でPC組みなおしたのを期に、今しがたインスコしてみた。
Nearest T.E.C. 2007/07/15
 ( ゚д゚ )
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:00:15 ID:ZEKgHb5K0
>>138
こっち見なくていいから、テンプレ読み直せ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:17:31 ID:By8cS0aO0
>>138
どのように壊れたか、レポよろしく
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:12:45 ID:/13wCD3R0
昨日HDD買ってきて取り付けてエベレストホームで値みたら各所のエラーレートが数十万とかになってた
まだパーティッションすら作って無い状態で。
同じパソコンの一週間前ぐらいに買ったシステムドライブも同様な値だしてるがマザーが狂ってるのかな

142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 17:43:03 ID:IsfPzxMz0
S.M.A.R.T.の値なら、M/BよりHDDを疑ったほうが良いかと
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 07:57:21 ID:vogBejFb0
>193 Load/Unload Cycle Count→使用時間・省電力設定
> ロード・アンロード回数

これの数値がかなり落ちてる事に最近気付いたんだが、テンプレだとあまり重要な項目ではないっぽい。
使用時間が云々って事は他の項目がどんなに順調でも時間が経てば自然に下がっていく数値?
だとするとそれほど神経質にならなくてもいいのかな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 06:56:12 ID:FZH1Z9+p0
>>141
他のSMART読み取りツールでも変な値になってる?

>>143
その通り
使用時間経過によって減るようになってるから、これは特に気にする必要なし
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:44:23 ID:eWFApNoG0
HDD Health入れてみたら、25%って表示になった。
コレって高いのか低いのか解らないな・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:05:26 ID:3CZPsRCJ0
入れたてはそうなる。使ってるうちにだんだん上がってくる。
時計を何ヶ月か進めてみるといい。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:45:56 ID:FzGdHOwd0
>>145
テンプレくらい読め
約半年くらい使わないと正確な予想は出ない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:24:26 ID:mowu8j5S0
HDD Health
BE Unknown attribute
現在値 閾値 ワースト値
55    45   52

春に買ったばっかりなのに(´;ω;`)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:27:12 ID:eaoRZZ//0
テンプレくらい嫁よ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:40:08 ID:J8nGPcwE0
2003年12月に購入したHDD

最短寿命 2012/05/04

ちょもちすぎだろ。フル稼働させてんのに。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 10:27:06 ID:O/x0GrqT0
俺なんか2002年に買ったチョンのHDDの最短寿命が2052年なんだが。
メモリとHDD増設した時に電源落としたくらいでほぼフル稼働だし。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:38:09 ID:jkFhS/8e0
長期間計測してないとちゃんとした値でないよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:59:18 ID:DpaU5gC60
97%で止まるのは何故?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:48:24 ID:O+xr2zm60
やさしさ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:02:16 ID:IWv7nwAg0
HDD health入れてみたんだけど2個あるHDDの温度が48℃と54℃で
警告が出っぱなしになる

エアコン効かせた室内でこの温度ってエアフローに問題有りかな?

156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:08:11 ID:Lw/7dOMe0
大有りだと思うぞ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:23:01 ID:36fg+c220
HDD healthなんでか、入れてしばらくたつと温度が表示されなくなるんだけど、なんで?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:43:37 ID:CCB8++QQ0
>>157
しばらくってのは数時間、数日、数週間?
ほかにSMART読んでるソフトが動いてて干渉してるとか?
温度変化が無くてタスクトレイから隠されたとか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:50:07 ID:36fg+c220
入れて半日くらいで温度が表示されなくなります(再インスコするとしばらくは表示出る)

SMARTタブのテンプラチャーは表示されてるので、読めてるはずなのに
Brief Infoタブの温度表示がなくなるのです。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 07:46:04 ID:oDqkKXfV0
ぐっ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:41:44 ID:ZaDDTkyk0
故障予測日が1週間前診断したときに今月の17日だったのですが、
1日経つたびに余命が1日づつ伸びています。
本日見てみますと今月の24日になっていました。

「夏休みに引っ越す」ということになり、お別れパーティーまで開いてもらっておきながら
卒業を迎えるような気持ちです。

162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:23:52 ID:7Knte8Ii0
>>161 とりあえず2学期の初めはクルクルパーマ掛けて登校しる
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:45:45 ID:vkYsH25u0
色々ググると、HDDの限界温度は60度であるという記事があったのですが
皆さんは大体何度位までであればOKであるとお考えですか?

45度くらいなら大丈夫ッスかね・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:45:40 ID:mFK3x0Qs0
精神的には40℃以下にしたいな 今なんの冷却対策してないなら風当てれば簡単に10℃位下がると思うよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 14:42:39 ID:tNSv1/Ia0
Maxtorはこの時期60℃まで上がってないと故障。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:12:19 ID:eVO7YJpW0
>>163
そんくらいなら正常の範囲。

俺のは過去最高で46度。
アイドリング時38度くらい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:48:40 ID:6R+kML8l0
日立の500GB(SATA)のHDD使ってるんだけど、買って2週間で読み込みエラーレートが87に下がるってやばいか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:46:24 ID:gf9yVVtt0
温度のワースト59度なんだけど、買い換えたほうがよいですかね。
現在温度は52度。室温29.3度エアコン故障中。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:24:27 ID:DxMByjOX0
エアコンの修理か買い換えを優先した方がよいかもな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 16:41:48 ID:vcTHMcwg0
現在温度は42度。室温34度エアコン無し。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:29:08 ID:zfkvWuHc0
今日は今年一番の暑さだって悪寒 はやく涼しくならないかなぁ
やはり老後は北海道当たりに永住したい
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:28:52 ID:guRxIJNL0
>>171
PCには良いかもしらんが、寒いのは老骨にひびくぞ

暖かい方が老人にはええよ(沖縄なんて平均寿命一位だし)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 01:17:00 ID:X1k/Vh4Q0
SmartHDD Pro ってソフトですが、つけてるHDDぜんぶに1ヶ月後に故障だの4ヶ月後に故障だの、たわけた予測ばかりするのですが
予測された時期に壊れたことはありません。
まったくのデタラメなのでしょうか?

予測が不吉なので、今は綺麗さっぱりアンインストールしました。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:51:58 ID:tjt0SQzd0
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:49:26 ID:7AmeUFKS0
突然死記念カキコ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:23:09 ID:t6GTM3H50
smartctl -A /dev/hda
194 Temperature_Celsius 47 (Lifetime Min/Max 15/48)

あつい、あついよ。
/dev/hda /dev/hdb /dev/hdc /dev/hdd を raid5 にしてるけど、
4台のうち一番上にマウントしている奴が一番あつい。
一度でも50度越えたら交換しよう・・そうしよう・・恐いから
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 14:31:40 ID:Qxcp5hRd0
>>176
安い扇風機を買って来て風を当ててやるだけで解決しそうな気が・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:26:20 ID:jRyyN32w0
PC1-HDA(IBM IC35L080AVVA07-0)
Power_On_Hours 40764
Temperature_Celsius 52 (Lifetime Min/Max 11/62)

PC2-HDA(HGST HDT722516DLAT80)
Power_On_Hours 11994
Temperature_Celsius 46 (Lifetime Min/Max 6/57)

室温32℃ 冷却は自然対流のみ
PC1-HDAは購入直後からRaw Read Error Rateが100〜80台後半をウロウロしてたが、
4万時間経過した今でも100〜90付近をウロウロ。
一度でも5万時間越えたら交換しよう・・そうしよう・・恐いから
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:05:07 ID:QB+ShB4W0
Attribute Gsense Error Rate change from 99 to 100ってエラーがたまにでるようになったんだけどなんじゃらほい
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:38:52 ID:IEaCIm280
>>179
時々猫が上に飛び乗ったりしてるんじゃね?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:39:54 ID:IUo/wL2n0
>>171
夏場が過ごし易いが



冬場は凍死するぞ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:56:14 ID:bqV58Sy90
今年もクーラーなしでファンと換気扇だけの物置に
放置しておいたが Max 49℃だった。
よかったよかった。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 16:22:39 ID:7in/4wPO0
なぜ物置に?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:31:55 ID:eOHlmQs+0
>>183 うるさいって言われたから。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:22:51 ID:6Yd4B49a0
>198 Off-Line Scan Uncorrectable Sector Count★→ディスク・ヘッド・過度な衝撃
> オフラインスキャン時に訂正できなかったセクタ数

この値はどこまで減るとヤバイですか?
俺のは95まで減ってしまっていた
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 12:18:36 ID:DspbT/4B0
閾値を下回ったらヤバいと思う
不安を感じるなら早急にデータのバックアップを
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:48:42 ID:IG4Sqc680
>>186
しきい値が0(無し?)でよく分からないんですよ
バックアップは済ませたものの異常は感じられない
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:11:55 ID:eHt8tT120
S.M.A.R.T.の値が、

Reallocation Event Count が 71
Current Pending Sector Count が 1
Off-Line Scan Uncorrectable Sector Count が 0

となっています。
これらの数値からはどのような状態が読み取れるでしょうか?
異常セクタがあり何度も代替処理を行おうとしているが、
失敗していてできていない、という解釈でよいですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 09:03:13 ID:rmn9cFVU0
意味を考える前に俺ならディスクを交換する。
でも確かに同解釈すればいいのかも気になる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:22:38 ID:lw3aMQj+0
せっかく精度が95%まできたけどレジストリがぶっ飛んだので再インスコしてきます
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 11:18:25 ID:d73Cbi8m0
Vista で SATA を使ってる俺は HDDHealth じゃダメみたい。
てか、なんで OS に標準で S.M.A.R.T 値をチェックする
ツールがついてないんだよ。Windows は。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 11:34:19 ID:rnyBbPyW0
ハードウェア側が原因でもWindowsが悪いと叩かれた前歴がある事と
粗悪なHDDが出回り始めたって事で対策したんじゃね?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 11:56:32 ID:d73Cbi8m0
>>192 だったらむしろ HDD が原因ですよ〜ってのが
視覚的にわかるツールを添付したほうがいいと思うんだよな。
俺の職場でも、Windows NT 4 な古いサーバでブルースクリーン
頻発してたけどRAM交換したらでなくなったし。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:13:40 ID:8C7T4L160
vista使ってる方がアホ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:04:16 ID:Iw0BVXh10
>>194
そう言われても、Vista プリインストールモデルしかないじゃん。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:20:03 ID:bdlJDwss0
>>194
ひきこもり乙
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:49:20 ID:jLeimVSH0
メーカーによってはまだXPを選べる所もある。
しかしXPのOEM販売は来年1月いっぱいまで。
ttp://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3165
急がないと本当にVistaしかなくなるぞ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:08:19 ID:6sb7wlGP0
>>196
無知乙
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:34:21 ID:PviPPHOT0
46℃になるとHDD Healthのポップアップが激しくうざいんだが、バイナリエディタでどの辺いじれば出ないように出来る?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:42:40 ID:y0gjaQsa0
は?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:01:24 ID:lGjshqVw0
オプションで設定できるだろ。
それよりも冷却する算段を考えた方がいいと思うが。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:03:51 ID:PviPPHOT0
設定できねーからわざわざきいてんだよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:04:40 ID:PviPPHOT0
あーわりい
ポップアップの設定外しても46℃こえたら表示されんだ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:57:55 ID:p3Duzonx0
だからオプションで設定できるだろって何度言えば
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:13:19 ID:0PY2rsX90
基準温度を変えろ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:24:14 ID:GFmDdVqj0
今出ているHDDLifeJEの体験版入れてみたんだが、
去年10月に新品で買った幕6L250R0の稼働時間が、
3年2ヶ月・・・と出ている。健康度は青なんだが。

値の読み方間違ってるんじゃないだろうか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:53:57 ID:SZbqJYZm0
>>206
通電時間の単位はユニバーサルには決まっていなくて、
メーカごと、あるいは同じメーカでも型番ごとに異なる。
知られている範囲では、単位は、1時間/1分/30秒/1秒
の4種類がある。
体験版を見る限り、
JE3 はオプションで HDD ごとに単位を切り替えられるようだよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:54:30 ID:YKfbT2TA0
SmartHDD Proを使っている人に質問。
こわれたHDDを繋いだときに寿命がどう表示されますか?

私は寿命が途方もない年月日になったけどw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 02:48:54 ID:Jxk/lymt0
>>207
アドバイス感謝。
でも1時間単位で3年2ヶ月だったのが、
分単位にすると20日16時間になるわけで、
そんなに短いってことも絶対にないんだよね。
わけわからん。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:27:05 ID:nDHXCzov0
>>208
ヒント: 壊れたかどうかを最終的に判断するのはユーザー。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:52:39 ID:35MNsyez0
>>208
わざと壊れたHDDを繋いでテストしてみたら不老不死になりました、というオチか。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:36:11 ID:Mz3RD7fe0
HDD healthがvistaで使えたんで報告
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 06:01:52 ID:ZFMmOO+d0
Speedfan 4.33

4.33 - completely rewritten the detection and the identification strategy of ITE IT871xF chips (fan readings are now ok)
- xAP support is now properly reenabled between sessions
- fixed context sensitive help (F1 key) on Windows Vista
- enabled, if needed, the SMBus on Intel ICH7 and ICH8-M
- added several checks to CPU usage routines, fixing a nasty issue where an error window appeared once every second
- added full support for ATI SB600 SMBus
- added full support for Intel ICH9 SMBus
- added full support for nVidia MCP55 SMBus
- added sull support for ADT7475
- added nVidia Control Panel access to read video card temperatures
- supported the IT8716F and the IT8718F hardware monitor at unusual addresses
- added some SMB scan exceptions for Compal 08A0
- SMBus address $15 no longer scanned on AOpen i975Xa-YDG
- fixed an issue that caused the DFI LP UT NF4 SLI-DR Venus to power off on program start
- added support for Fintek F71872F voltage readings
- IT8712F-J now uses two undocumented FAN DIVs
- speeded up Asus M2N32-SLI DELUXE program startup
- added detection of an unknown Fintek chip (to avoid false detection of other sensors at the same address)
- W83627EHF and W83627DHG now properly show SMARTFAN III in CONFIGURE / ADVANCED
- W83627EHF and W83627DHG can now change PWM TYPE from PWM to DC in CONFIGURE / ADVANCED
- fixed FAN DIVISOR settings for Winbond W83791D
- added PWM OUT BASE CLOCK selection for WINBOND W83627DHG, W83627EHF and W83627EHG
- warning temperature can now be set as high as 125C in CONFIGURE
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:44:42 ID:hsIgdaoV0
きたー!
215212:2007/09/20(木) 23:14:31 ID:UgVkV2Qv0
とりあえず余命まで表示できるようになったんで参考にうpする 日数浅くて悪い
http://image25.bannch.com/bbs/101460/img/0077154946.jpg
とりあえず
起動時に管理者権限で起動できるようにする+BIOSでSMARTを有効にするとおk
216212:2007/09/20(木) 23:15:36 ID:UgVkV2Qv0
追記
AHCIとネイティブモードは有効
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:21:04 ID:dZKxv0z10
googleの件だが、オリジナルのpdf読むとgigazineの言ってるのとはちょっと印象が違ったんだけれど
むしろ、温度-HDDの故障頻度 の関係は
新品状態からの故障では35度以下のオーバークール状態で頻繁に発生
3年目に突入した品については45度以上のオーバーヒート状態で頻繁に発生
と読める。

俺の英語力がおかしいのか、「故障は温度に無関係」なんてどのデータを読んだらそうなるのかわからなかったよ。
↓のコトね
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070219_disk_failures/

ところで、HDDHealthってValueの表示だけでDataの表示はできないよね?
一応ExtendedInfoで稼働時間とかは見れたけど、minuties(hours)が非常にわかりにくい。
何を意味しているのかわからないが、値が33705分?(時)ってことは
稼働時間は23.4日?(又は3.84年)ってコトか
…どっちだろ
てかminutiesってなに
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 02:42:29 ID:DTmzsqZz0
今同ドライブの値が34053になってる。
350分経過ってコト?
でも稼働時間23.4日とか納得いかないぜ…

一番値が小さいヤツで990=16.5時間?
一日中つけているのにありえないよ…
俺何か勘違いしてるのかな?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 03:17:56 ID:DTmzsqZz0
俺は206と同じような状況にあるみたいだな。
見ている限りでは毎分1のペースでデータ値が上がっていく。
ただ使用状況を考えると、稼働時間23.64日はありえない。
値が何ビットか知らないが、ループしてしまっているのかな?

ループしてるとしたらHDDHealthの予告は現状何の役にも立たないな。
どのHDDのT.E.CもPowerOnCountが最短値になってるから…

ただ気になるのがCurrentとDataの関係か。
232 7569
198 34087
228 1020
Current とData間に相関関係は見られない。
つまり (256-Current)x65536+Data=通電時間(分)
と仮定するのなら、
232 7569→1087日(2.97年)
198 34087→2663日(7.29年)
228 1020→1275日(3.49年)
…それでも3年なら納得がいくのに7年は納得がいかない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 12:38:02 ID:3cVy5SIF0
SMART analyzer 使ってるけど
225のLOAD UNLOAD CYCLECOUNT IIっていうのの生の値がどんどん増加して怖い
オンラインゲームとかやってると3秒おきに動作音がして6秒おきに1ずつ増えて行く・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:25:10 ID:+CliGtxQ0
HDDlife の Enable Noise/Performance Level (パフォーマンスが落として駆動音減らす機能。たぶん。)を使うのが
最近無性に楽しい件

他にもこういう機能の付いてるスマート読み取りソフトってある?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:28:37 ID:+CliGtxQ0
つーか、みんな常駐させてんの?
こんなのずっと見続けてハラハラしてたって、心臓に悪いだけじゃねw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 02:11:54 ID:nlK2Fd+70
常駐させてるけど全然見ないな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:37:10 ID:qrK6IM/L0
raidメンバーのHDDの
SMART情報みられるソフトってありますか?
HDD HealthとHD Tuneでは無理みたいだったんですが・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:03:16 ID:MABk0/jb0
無い
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:57:37 ID:baYAO7Uq0
今年2〜3月だかに購入したWDC WD3200KS
Reallocated Sectors Count 0 sectors
Power-On Hours 4835 minuties (hours)
Current Pending Sector Count (Unstable sectors) 2 sectors
Uncorrectable Sector Count 2 sectors

6月ころに不良セクタ一つできてたんだが増えとるw
HGSTや寒のは調子いいのになぁ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:11:28 ID:AE2tGDNn0
お前は地雷収集家か
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:11:57 ID:YNTY9wCf0
>>225
ありがとうございます、そうですか・・・
あると便利なのになぁ。
USBとかの外付けでもSMART見られないですもんね。
でもRAIDは同じATAだからできないことはないと思うんだけど、
素人考えですかね・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 06:41:22 ID:lqL/IlNP0
何の為のraidかと
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:50:35 ID:WP+WDm+D0
>>228
RAIDコントローラーと専用通信が必要だから大抵無いよ。
メーカーの監視ツール入れれば見れるかもね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:53:14 ID:AsiaN1bG0
結局のところ
196(代替処理済みセクタ数)
197(代替処理待ちセクタ数)
の増加を自分で定期的にチェックしてる俺ガイル
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 08:22:12 ID:yW8hCw2I0
HDD Healthを使用されている方に質問なんですが,
メイン画面を立ち上げたとき,上方にHDDの名前とアイコンが
表示されると思いますが,最新Build(といっても結構古いですが)の
v2.1 Build 159 をインストールしたところ,文字のみの表示になってしまい,
HDDのアイコン(絵)が表示されなくなってしまいました。
以前使用していたときは普通に表示されていたのですが・・・
(Buildは覚えていません)
他にこのような現象が出たことのある方はいませんでしょうか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:32:16 ID:4XAy3YmB0
>USBとかの外付けでもSMART見られない
CENTURY CSL35U2はSMART読めた。最近のロット限定かも知れんが。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:30:39 ID:rkgTjhfJ0
hddlife je3 使ってます。
最初からずっと99%だったんですけど、
今日ついに健康度も性能も100%に達しました!( ̄ー ̄)ニヤリ

・・・って、何か変じゃないっすか?

監視してるのはノートPC内蔵のHTS541210H9SA00ってやつですけど。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:47:07 ID:8XHQ7cPh0
HDD Healthを間違えて2つ同時に起動させたら履歴データが吹っ飛んだ
クイック起動のアイコンを2回連続で押したっぽい
各値がおかしな事になってしまったので、仕方なく*.hdd削除したら元に戻ったが
2年間ためたログが・・・

クイック起動にアイコンを入れてる奴は注意した方が良いかも
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:47:44 ID:GBra3EWP0
普通スタートアップにいれるけどな・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:30:54 ID:TkGX66uj0
っていうか初起動時にレジストリに登録される。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:19:27 ID:oFjAkQaV0
壊れたHDDってどうやってすててるの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:36:19 ID:wXEXoQee0


   温   度   計   買   え


240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:22:13 ID:VY6B/AGm0
>>238
分解して、プラッタだけ保存、後は金属ゴミ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:37:51 ID:oOkgd2PZ0
>>238
塩焼きにするとうまい
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:55:38 ID:leGwi+110
>>238
「可愛がってください」と書いた箱に入れて
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:23:03 ID:BuixAwqa0
>>238
道路に置いて、ハンマーで数回叩いてから、燃えないゴミで
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:05:15 ID:kxVIQ9Mh0
>>238
シュミット式バックブリーカーからムーンサルトプレスで
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:54:37 ID:qzGlUdoc0
>>238
ヘソで投げるバックドロップで
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:57:07 ID:wvyT79zY0
>>238
ハンマーでたたき壊し、磁石を取る。これがすっごい強力で何かと役に立つ。
あとは燃えないゴミ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:05:08 ID:b3+BPjxd0
けっこう磁石がたまった。なんに使おうか。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:12:53 ID:5H+lSE1u0
>>247
塩焼きにするとうまい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:41:25 ID:zzaUd+gm0
あの磁石を利用して肩こり解消とかに使えないかな?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:48:54 ID:G6xwEJyl0
HDD Health使ってるんだが、HDDを最初の4個までしか認識してくれない。
4個までしか認識できないもん?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:09:26 ID:Zpcl9XJj0
>>250
ソフトの仕様です。
ちなみに4つ目も表示がおかしい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:42:47 ID:G6xwEJyl0
>>251
把握した
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:09:50 ID:3qzK97Kj0
HDD Healthは一定期間を過ぎると一日ごとに精度が上がっていく仕組みなのか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:19:11 ID:kMHhavGX0
HDD HealthのSMARTの
C9 Counter Detectedの意味ってなに?
日本語化のHPにもどういうことか載ってないし
昨日このソフト入れて、5時間ぐらい負荷が高いネトゲしてさっきみたら
寿命が今日で
C9 Counter Detectedやらが赤くなっててガクブルでさ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:24:15 ID:kMHhavGX0
テンプレよく見たらwikiあったね、アプリ一覧しか目に入らなかった/(^o^)\
C9(201) Soft Read Error Rate プログラムが磁気ディスク表面からデータを読み込む際に発生したエラーの割合。
で、いいのかな
これどのぐらいの重さの症状かサパーリだから
まだ大丈夫っぽいのか、即効買い換えたほうがいいっぽいのかわかる人アドバイスお願いします
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:26:48 ID:3LzjXMA70
新しいHDDを買ってバックアップする
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:32:58 ID:FKwb81rHO
HD Healthをインストールしたんですが予測寿命がN/Aという表示だけで日時が表示されません。
インストールの直後は表示されないものなんでしょうか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:41:55 ID:8z/Fe+4m0
>>257
使ってる人の環境によって表示されたり、されなかったりじゃない?
正確度はどのみち25%だからしばらく様子を見ればいい。
俺の場合は11/09日に入れた時は余命1ヶ月だったけど、今日は
2009/06/01だ。
毎日少しづつ延びていってるw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:45:56 ID:r9Sw5HaP0
>>3
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:35:08 ID:Sk2vCkE20
あたりさわりのないように診断をだすから。

まあ、本当に壊れる前はすごい警告をだしてくるんじゃまいか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:40:40 ID:aQhygMns0
夢枕にHDDの精が立ってお別れの挨拶をするとか・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:37:00 ID:D+RbQeuhO
現在の値が100でワースト値が90の場合、現在値が下がったり戻ったり
しているのをみるに、今までで現在値が一番下がった時の値がワースト値で
いいんだよな?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 14:02:54 ID:6XnX38cB0
3年前に買ったマシーンのHDD壽命が2010年5月!と昨日からいきなり2年延びたw
寒いのでHDD温度が下がったからかな?
確度は25%だけど・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:00:26 ID:wvfCqqcX0
HDD買い換える必要ないのに不安を煽って買わせる戦略だよきっと。
@2年つかえるが@半年ですみたいな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:13:05 ID:aq6RRQVw0
HDD Health v2.1 Beta。
5ヶ月間常駐、最短寿命 '12.11.27、信頼度85%…あと5年も戦えるのかw
信頼度の数値って適当そうだけど、何%まで上がるのかね? 98%とか言われてもねぇ…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:51:06 ID:xHAtjZ230
RAID 0とか1は読み取るの無理だよね・・・?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:49:30 ID:WvUO9DcT0
>>235
俺と同じことしてる人がいる。
昨日なぜか二つ起動していて、正しい方を残して終了させたんだけど
今日になったら、昨日開始したことになってる(´・ω・`)
2ヶ月たって、やっと25%から上昇してきたのに…
さらになぜか、上に表示されるほかのドライブ(実際には無い)は、導入時の日付。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:12:12 ID:vIcKfbB10
>>266
Windows上でOS標準のRAIDならば物理ディスクとの直接通信が可能なのでSMARTは読めるよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 03:02:06 ID:OzNotY7f0
これ心臓に悪いな
いきなり一ヵ月後に最短寿命宣告きたり
取り消しになったり
ビクビクしちゃう
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 03:37:13 ID:FkhAUzUg0
インターコムの"SmartHDD Pro"は不人気なのか、
"SuperXP Utilities Pro 5"の機能の一部として吸収されてるな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:20:52 ID:xGYMo1cV0
SmartHDD Pro から HDDlifeJE3 に変えた。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:34:48 ID:6CiHCduc0
SmartHDD Proは有料だしなー
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:29:41 ID:RLcsxHDI0
>>270
>"SuperXP Utilities Pro 5"

レジストリ除去のソフトだよね。こんなのもフリーソフトで十分。
Smart機能を加えたとしても、
6,000〜8,000円ってヲイヲイ…どんだけボッタくってんだか。
274267:2007/11/24(土) 00:30:35 ID:MQST/5el0
データおかしくなったついでに、わざと二つ起動してみたが正常に動いてる…
(´・ω・`)ナンデ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:00:56 ID:qebdemwH0
HDD HealthのSMARTの
0CとC2の間ってなに?
BE (unknown attribute)とかいうのになってるからなにがなにやら
wiki見るとその間は0DとC1だからどっちかなんだろうけど
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:22:02 ID:zCfqM8Or0
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:25:19 ID:f1ZkdnDS0
買って1カ月の1T HDDに先週からHDD SMART入れたらLOAD/UNLOAD COUNTがデフォルト200で一日1から2ずつ減ってる。

死亡予測は来年4月はずれを引いたのかな?
E-SATA外付けHDDで4ドライブ接続してるのに1つしかSMARTは認識しないし。。。
きちんとエクスプローラーでは見えてるんだけどなあ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:58:49 ID:Ngm0YKP7O
98SEなんですが、HDD HEALTHをインストール後日本語化して、初日はうまく動作していたのですが、翌日から動作がおかしくなりました。
画面上にハードディスクのアイコンが実際より多く現れ、ポイントしても状態が正しく表示されません。
文字化けしてたり、ディスクの容量がおそろしく大きく表示されたりします。またAccess Violationエラーが頻発します。
BiosのSMART設定はおかしくなってからEnableにしました。
どなたかどう対処すれば良いのかおわかりになりませんか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:49:06 ID:HOgEKVS40
(05)Reallocated Sector Count
Current 1
Worst 1
Threshold 63
Data 636
Status Failed

これはさっさとHDD交換しろってことですよね?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 06:00:04 ID:qZ6CMzIL0
>>279
不良セクタが636、恐らく代替セクタエリアも多分食いつぶしてる状況が怖くないのでなければ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 11:02:09 ID:4mko+DH20
>>280
怖いです
HDD交換します
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 11:03:43 ID:33BgXG/10
あの,Windows 自身は SMART の情報を一切気にしていないのでしょうか?
ドライバからのイベントとしても上がってこないのでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 05:02:09 ID:wycLEA1T0
>>282
自分で答えだしてるじゃない。
SMART用のAPIも用意されてるが基本的には無干渉。

ただし、ドライバとかがSMARTを気にしていて、イベントをあげた場合はイベントログに追記。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:50:35 ID:GYnw36cf0
"Power On Hours Count changes from 84 to 83"、Power-On Hours:7454minites(hours)
予測寿命が一気に半年縮まったw

7454/24=310.6 って、今年の正月に買ってからほとんど電源切れてない…
省電力設定:30min未使用でHDD電源OFFに設定してたつもりだったのにw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:25:57 ID:rrmTqSIb0
SMARTの数値の見方がいまいち分からん(´・ω・`)
詳しく乗ってるサイトありませんでしょうか?orz
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:27:48 ID:jRWwO9QN0
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 01:07:00 ID:/Wx3ylV80
Raw Read Error Rateって98になったり100になったりしてるからよく分からん
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 01:36:48 ID:Zl/6vn7v0
最近読み込んだ時のエラー率なら全然不思議じゃないと思うけど?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:23:05 ID:IskE0Pa30
nForce680i、Vista32bit環境でSMART値が取得できません。
これはnvidiaのHDDドライバが対応してないのですか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 02:49:58 ID:OhhC1jtb0
>>289
該当環境持ってないから解答できんが
SMART読み取りのソフトによっては出来が悪いと4台以上正常に読めなかったりする(HDD Health)のでソフトを出さなければ誰も答えられないかと。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:22:16 ID:rIyNieCS0
>>286-287
HGST(含むIBM時代)のRaw Read Error Rateの話?

48bitsあるraw値には16bits値が2つ入っていて(訂正成功した)エラーの発生数を数えてる。
仮に値A,値Bと呼ぶが、値Aはエラー発生毎に1増える。
値Bは一定アクセス毎に値Aから内容がコピーされて、同時に値Aは0にリセットされる。
正規化されたS.M.A.R.T.値(current/worst)は 100-(値A+値B)/2

Raw Read Error Rateに限らず、worst値は常にcurrent値と同じ値。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:06:09 ID:Pj/7a1W50
海門のST3320620AS使ってます。
最近、SMARTのID BE の変動が激しいのが気になっています。
HDD healthではID BE はun konownとなっており、何を示しているのか
分かりません。ご存知の方いましたら、教えてください。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:12:59 ID:Pj/7a1W50
スイマセン。
なんとなく自己解決しました。
BEはID 190番で

For Western Digital drives, 190 is “Airflow Temperature”, but for Seagate,
it is “Temperature Difference from 100″, allowing the manufacturer to set a minimum threshold
which corresponds to a maximum temperature.

となっておりました。
温度に関する項目なのにThresholdが45ってどう言う事だろう・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 03:49:18 ID:bwE0uqrG0
Load/Unload Cycle Countがどんどん減っていくんだけど、HDDに搭載されてる省電力機能のせいとは。
メーカーのツールで最大パフォーマンスに設定したらピタっと止まりおった。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 09:23:48 ID:m02MbV8d0
>294
俺,そんなのは全然気にしてないけどなぁ.
温度,加速度,スピンアップ時間,シークエラー,代替セクタ,
raw read error しか見てない.
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:19:13 ID:LbxYGQMg0
>>294
ロード/アンロード機構があるHDDだと必然的に減っていく項目だしな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 09:29:01 ID:aVKiLw1e0
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:16:55 ID:b2tx9/jV0
俺の場合セクタに何かしらでたらすぐ交換する
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:02:39 ID:aHaQ5PWD0
>>297
基盤かチップがヤバイかケーブルが腐ってます。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:06:54 ID:OhAFSFjV0
>>299
それ全部やんw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 09:33:28 ID:66jsetrI0
家族「どうなんですか先生!」
医者「・・・」
http://f18.aaa.livedoor.jp/~chiu/img/maki444.jpg
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:36:24 ID:nnyrsBHH0
>301

>2
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:50:47 ID:7GVJNMzE0
リードエラー率って極端に変動しない限り気にしなくていいんだよな?
最近、85くらいに下がったのを見たからちょっと心配になった。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:36:38 ID:AmA4u6jq0
Raw Read Error Rateは振動でも変わったりするからなー
日立のT7K250使ってるけど98、99にったり100に戻ったりしてる
100じゃないと気持ち悪いけどねw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:18:59 ID:KXJGcEIr0
WD5000AACSがSMARTを読み取られるたびにヘッド退避させて Load/Unload Cycle Count の回数増加させていくが
これは普通なんだろうか。
SpeedFanで温度監視していると、温度を読み取る数十秒ごとに退避が発生してうるさいし精神衛生上もよくない……
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:23:21 ID:t7QSYtN5O
数十秒に一回じゃ半年程度でスペック上の限界値突破するな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:28:22 ID:gE2IA8Vl0
数十秒に1回って明らかにおかしいな。モバイル用の小型HDDでもありえんだろう。
HGSTのみたいに設定できないのか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:11:44 ID:t7QSYtN5O
AACSはAPM設定出来ないからなあ。
WDスレだと100時間で退避回数12000回とかになってる人もいたが
LoadCycleが普段は気にされないパラメータだと言ってもここまでだと
さすがに恐ろしい。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:26:26 ID:KXJGcEIr0
>>307
Feature Tool では Advanced Power Mode いじれなかったよ。Acoustic Management はいじれたけど、別段変化無し。
どうも、HDD Health や SpeedFan に Polling されるとヘッド退避をしてしまうようで、Poll drives をオフにしたら
そこまで頻繁には退避が起きなくなった。
まあそれでもP7K500なんかの他のロード/アンロード機構採用HDDよりは多いんだが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 05:49:16 ID:DZw6JCaY0
HGSTの3.5吋は最短2分だからな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:27:33 ID:GsHwjY0L0
>>309
SpeedFanとか起動してなくても、細かいランダムアクセスが頻発する使い方だと
1時間あたり60回ぐらいの割合で、シーク音に混じって「カシュン!」とリトラクト音が
してUnload Cycleが増えていくよ。
どう考えても退避する機会は減るはずの状況なのに謎だ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:41:15 ID:A8Gr9apB0
>>309
東芝の2.5吋HDDみたいだなw
SMART一括読み取りの度にヘッド位置リセットするから、SMART継続監視ソフト入れてたり
linuxで使うとload cycleが異常に増加するっていう。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:00:34 ID:AG5nzsKH0
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:09:08 ID:awKe5KXO0
Load/Unload Cycle CountとPower-Off Retract Countがいつも同じ数値で
何もしてなくても微妙に増加してるのですがどういうときに上がるのでしょうか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 06:24:45 ID:r3x0kGjf0
>>314
前者はヘッドがロード・アンロードされると増える。
後者は電源が落ちてヘッドがアンロードされると増える。

ヘッドがアンロードだけされる条件はHDDの省電力モードで電源が落ちるとか。
この場合HDD自体の電源が本当に落ちているわけではない(コントローラーの一部はONのまま)のでLoad/Unload Cycle Countだけが増える。

ただし、メーカーによって実装が違ったりするので貴方のHDDでは違うかもしれない。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 07:21:52 ID:x82qRdPB0
>>315
なんか日立のだと普通に増えるみたいですね
値も99なんでどっかで無理させたとは思うのですが今後気をつけねば…
thx
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 11:06:27 ID:VPZdmHns0
クリーンインストールをしても
HDDが原因のような
STOP エラーが最近頻繁に出るので
HDD Healthを入れたら故障予測が4日後w

あわててP7Kの250Gを注文したよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 11:21:28 ID:4WL787YI0
(´・∀・`)ヘー
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:32:08 ID:Vevd5/Rs0
さあ、次は大事なデータのバックアップだ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:25:46 ID:Kzx3hmE70
>>317
解説サイトを読めばわかるんだが、
入れた直後は極端に短かったりするぞ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:45:00 ID:Fu4UhkH10
システムドライブとして使ってるラプターの最短寿命が、常に当日なんだよなあ……。
今も2008/1/12と表示されておる。もう半年以上安定稼働してるのに。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:02:10 ID:ntsfP6hJ0
(・∀・)イキロ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:01:14 ID:AxBTHdLI0
HDD Healthって常駐してないと意味ないの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:55:40 ID:w1mrXhWE0
全然ってわけじゃないけど、常駐あるいは、日に何度か起動させた方が正しい(?)データになると思う。
だから、調査回数が少ない初期は、表示される日付が安定しない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:40:54 ID:72mRSZoP0
>>323
HDD Healthの予測はほとんど無意味なので、単に今SMART警告が出ているかどうかを
知るためのソフトとして使うのが無難。
だから、なるべくなら常駐させておいた方がいいよ。

もしも、予測値が大事ならば、時々(週〜月間隔で)使えば充分だけどね。
(予測値は、初回に取得した値と最新の取得値だけで求めているから)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:02:09 ID:g4ntqBnM0
S.M.A.R.T.警告程度ならDTempで充分だな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:13:07 ID:B9Nwftkl0
そもそもHDD壊れたらHDDかえるよりほかの劣化も考えて新PCのほうがいいような
気がする
HDDだって4年ぐらいは持つだろうし
同じマシンで何回か交換して10年使うとは思わないし
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:18:20 ID:orv8VQPNO
平均的な年数もっての故障なら買い替えの方がいいかもしれないが
早期故障なんかだとHDD入れ替えた方が安いと思うんだな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:22:58 ID:L3UKHJPE0
普通に使って壊れるより掃除とかメンテナンスで壊れる確率のほうが高いと思うw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:38:47 ID:6H/BGGeu0
HDチューンでバッファローの外付けみたらなぜか、サムスンになってるんだが
まさか中身だけサムスン?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:57:19 ID:JJkPM3y80
>>330
そのとおり.
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:24:57 ID:3ZZ+6ksv0
HDD Healthを導入してすでに数ヶ月もたってるはずだが
monitaring startedの日付が若い、なんかリセットされてる?
HDD3台モニタリングしてるが、それぞれの開始日時が違う。
同時に開始したはずだが・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:59:48 ID:3ZZ+6ksv0
>>325
故障予測日って役に立たないっぽいな
経験からも>>5は正しいと思うようになったよ・・・
一台HDD逝ったんだが故障予測日は今日だった。
最初に気づいたのはHDDから異音がしたこと。
それと同時にフリーズしたかのように画面が一瞬とまることでした。
故障予測日を毎日見てるわけじゃなかったので結果的には役に立ってない。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:20:30 ID:9nX43P9i0
てか、他にS.M.A.R.T.値を簡単に見ることができるソフトを知らないから
一番最初に使ったHDD Healthをずるずると使ってるw
予測が97%になったらだいぶこのソフトを使い込んだなって程度w
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:33:04 ID:tN9+Tx0W0
俺なんて、予測日=今日の日付 っていうのが一年くらい続いたぞ。
毎日寿命が延びてんの。

んで、年末にクリーンインストールしたら、今は、予測日が2011年末になってやんの。
細○先生と江○先生に診てもらうのとどっちが精確なのやら。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:34:45 ID:Ev5PQJNn0
>>335
きっと、どっちも不正確だよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:50:51 ID:I9ZvrOks0
>>333
HDDが死んだらあげるスレ - 13カコン目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188304618/

こちらに報告願う
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:14:40 ID:4tTObLQc0
この手のソフトで見た目、機能性で一番いいのってどれ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:26:04 ID:NnloGzwp0
>>338
どれも気休め。
常駐して警告を定期的に発する物は自分の環境では使い勝手が良くないので使ってない。
HD Tune辺りが意外と見た目・機能共に使い勝手が良かった。(警告・異常値がハイライトされる)
純粋に読んだりチェックするだけならSeagateのツールやsmartmontools。
使い勝手が若干悪いが読み取り性能が高い(SiI下のデバイスも正確に読める)物だとRatocのSATAカード類に付いてる温度監視ツール。

環境によってはSMARTを正しく読み取れないソフトもある。
4台以上HDDを繋ぐならHDD Healthはオススメしない、環境に置いてかれて時代遅れ。
HDD情報を読み取るという基本機能が貧弱でバグってるし全項目で軽微な物すら値でチェックする。
結果的に無意味な物まで寿命計算に入れるので誤差が拡大しすぎて役立たず。
1台のみとかならそれなりに有効活用できます。ログファイルの定期バックアップは必須だが。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 14:15:57 ID:KcO/wfaE0
>>338
raw値も表示されるものがいいよ。代替セクタ等は1つでも出ると注意がいるけど
SMART値はかなり出ないと変化しないから。予測は役に立たない。
自分が使ってるのはDiskcheckup v1.1とノートで温度が上がりやすいのでspeedfanで温度監視してる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:51:13 ID:F5PHthWp0
hdd health 3.1 build 102 beta、だめぽ。hdd温度253℃。警告でまくり。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 07:00:52 ID:UpvNP4Fl0
>>341
俺もw

日本語かもうまくいかないし
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 11:44:10 ID:crnUdgS50
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

HD Tune、HD Analyzerでたまに確認
HDDHealthはいつ変化したか知るために入れてる
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:42:29 ID:fVkjKirI0
フリーだと他にある?
HDDLifeってシェアだよね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:16:25 ID:zQUVXOcn0
>>344
シェアだが
トライアル版(15日)過ぎた後は機能制限付きで使えた気がする
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:17:36 ID:6DGggyCl0
いつになったらbeta取れるんだよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:12:52 ID:XBzkyU/n0
hdd health今始めて3.1になったの知った。って今俺2.1使ってるんだけど3.1どんな感じ?
あんまり変わらない?>341見る限りじゃまだ不安だからさ・・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:47:02 ID:EhKJRcJj0
HDD Health v3.1 Build 102 BetaがVistaに対応したみたいだから、
Vista 64bit環境で試してみたら、
なぜか表示される温度が253度になってしまう。。。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:46:58 ID:6TeeqOqg0
修正してくれるのかどうか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:08:35 ID:7xWUAIEv0
俺のは-1度だ
すげえ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:43:27 ID:IicsbOl+0
HDD health 3.1から寿命表示なくなった?
見た目は綺麗になっていいんだけど温度検知しかしなくなったのが残念
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:48:30 ID:Rp4xCi/M0
HDD Health v3.2 Build 134 Beta
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:46:32 ID:U8FOnlnJ0
>>347
HDD Health v3.2 温度検知糞過ぎる;;
今のところは2.1の方がいいかと
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:35:26 ID:S3QHOz/30
3.2でも駄目なの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:31:16 ID:IFuyQD6v0
3.1で長時間放置してたらperfなんとかの取得エラーが出て困った
3.2は直ってるのかな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:34:52 ID:mcOs8/Gx0
日立のHDDしか使ってないが
v3.2 Build 134は温度が250度以上とでる
v2.1 Build 159に戻した
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:49:50 ID:IFuyQD6v0
3.2入れてみた
3.1ではTempとHealthが2台とも常に100でSystemも100だったが
3.2ではHealthだけ100であとは正常な数値が出るようになった
あとExtendinfoが3.1では選択できなかったが3.2ではできるようになっていた
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:54:49 ID:C7eeu5d+0
上書きおk?
それとも一度アンインスコしないと駄目でしょうか?(´・ω・`)
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:22:05 ID:5XhKRlk80
>>358
どうしてそんな簡単な事も判断できないの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:56:01 ID:71Zj6FwC0
以前このソフト使ってたんですよ
4年間つかってるノートのHDDが
2007年の7月の予測で10月ごろに壊れるような表示がでて
代わりのマシン用意してたんですよ
あ、ノートといっても簡易省電力P2P専用機でした
代わり用意してからは以前にもましてハードな使い方しましてね
着々と寿命も縮んできたんですよ
最終的に9月中旬だったかな
もうこっちは早く壊れろ壊れろってwktkしてたんですよ
wktkしてる裏で毎日30GくらいDLしてましたよ
一週間前くらいになった日に
突然予測が12月末になってね
何かの間違えだとおもって
無駄に断片化させてデフラグかけまくったりしたんですけど
やっぱり12月なんですわ
インチキですよ、このソフト
ちなみにまだ現役ですよ、くそノート
いまもせっせとP2Pが動いてます
デェスクエラーひとつはきません
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 13:52:26 ID:6H7wasAV0
v3.2は大丈夫な人とまだ温度がおかしい人がいるのかな?
3.3待ちか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:17:03 ID:GK0h3JIV0
うちの環境ではBeta3.2 build134 で温度表示正常になったよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:37:22 ID:X4Quo5xi0
ID  Name      Value Threshold Worst
01  Raw Read Error Rate      100      51  100

これはヤバイのか?・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:33:40 ID:N/4rmmwS0
問題なし
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:05:29 ID:3HhzoCfN0
3.2入れたけどHDDがガーガー音出すからやめたw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:51:47 ID:jKnXqQYk0
Beta3.2 build134 問題なし
drive helth:excellent…表示の簡略化にショボン。
それと日立の使ってるんだけどデカデカとinspire the nextがうざry
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 08:15:23 ID:sFTj/syV0
フリーズで再起動かけたらHDD Healthの1年分の記録データ全部dだ
復旧できんのかこれ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 06:14:55 ID:HtVoFVpy0
HD Tune Pro released!
http://www.hdtune.com/

遂に金取り始めたぜおい
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:41:45 ID:Joa74oPT0
最終フリー版保存しておくか
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:55:06 ID:Joa74oPT0
2.55インスコ版しかない?w
2.54削除しなくて良かった
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:59:11 ID:U/mt6Qrv0
HDDlifeと同じパターンか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:01:49 ID:PWKatxr60
>>370
解凍すればいいじゃん
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 07:30:25 ID:FzM8uFAz0
統計とか取るんじゃなくて、単純にS.M.A.R.T値の
変化だけならWindowsが標準で対応してくれてたりしないの?
WindowsはS.M.A.R.T値は一切見ていないの?
イベントログにもあがってこない?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:55:36 ID:W/4zGATv0
HDDに限らず各々のドライブがおかしな挙動すれば、イベントログにエラーや警告という形で書き込まれるが、
SMARTだけは監視してないから監視ソフトが有ると思われる
Microsoftもそこまで気を配るのは面倒なんだろうな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:24:06 ID:IC5uqA0Q0
逆に、もし、そんな事にまで気を配られたら、またわけのわからん例外エラー頻発とかで悩まされそう
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:00:02 ID:wZNBH6cy0
vistaについてなかったっけ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 12:34:29 ID:7sU30Igy0
フリーソフトってありませんか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:15:24 ID:h3a0Wo9/0
Hdtune
Hddhealth
HddAnalyzer
日本人メインだと大体このくらいだろフリーは
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:49:20 ID:uPFdzoQx0
Raw Read Error Rateが1つ下がったんだけど、これってどういうことなの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:46:10 ID:mf1GUMSH0
Raw Read Error Rateは気にしなくていいよ
ある程度使ってれば下がったり戻ったりするから
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:07:39 ID:KG3yCKGhP
何の予兆もなくHDD逝った
BIOSでも見えなくなってるから
コントローラーが逝っちゃたんだろなあ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 11:37:40 ID:lQHRA63U0
てst
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:35:48 ID:3Yc3nh0K0
HDD Health v3.2の日本語化出てる
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 12:46:22 ID:rfv+SZ280
インスコして起動したんだけど>>109みたいな画面にならないんだが・・・
http://ud.vg/02ict
俺のHDは認識してくれないのかな・・?

385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 12:50:43 ID:rfv+SZ280
あ、すまん誤爆した・・
他スレに乗せようと思ったんだが

でもここが本スレっぽいので聞きます
画面がこうなってみなさんが使ってるような画面にならないんですがこれは仕様なんでしょうか・・?

ちなみにHDD Health v3.2使ってます
日本語化パッチもあててます
寿命とかが表示されなくて涙目すぐる
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 15:05:33 ID:9eK2+Ej20
>>384,385
認識されてるWD1台以外にHDDがあるの?
HDDHealthは3.2で寿命表示がなくなったし、寿命表示はもともと無意味。
ついでにロダに上げるときは特に必要のない限りbmpそのままじゃなくて
サイズの小さくなるjpgとかにしたほうがいいよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:26:00 ID:wtCNiLX70
ほほう・・そうだったんですか
すいません、知識が浅いのでロダにはbmpそのままであげてしまいました

外付けに一つついてます。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:40:01 ID:wtCNiLX70
>>1にあるwiki見て調べてみたら
Start/Stop Count が闘値200でワースト100で下回ってる・・・
Spin Up Timeも闘値200でワースト178で下回ってる・・
PC買ってまだ半年ぐらいしかたってないんだけどなぁ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:41:48 ID:wtCNiLX70
最近HDがゴリゴリ言い始めたのはこれが原因なのか・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:38:58 ID:9eK2+Ej20
外付けのSMARTを読むのはソフトと外付けドライブの両方が対応してないとできない
WDは >>305 の現象があるみたいだけど閾値が200は変な気がするから他のソフトでも見てみたら?
SpinUp TimeはHDDだけではなくて電源の影響も受ける
あと闘値じゃなくて閾値(しきいち、いきち)
ついでに、チャットじゃないのでレス1つですむようにして連続書き込みは避けてほしい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:58:31 ID:9YSL+X/G0
Health 3.2入れてみたが1台目しか認識されない
2.1に戻した
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:58:38 ID:P5ufFv4FQ
純正ドライブが230℃で増設内蔵ドライブが30℃ってどう言う事よ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 08:44:34 ID:/TExQcTx0
HDDHealthいつの間にか3.2になってたのか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:06:29 ID:HbV3apLiP
1年使ってるパソで
HDDHealthで、Raw Read Error Rateが99%になっちゃったんだけど
これってヤバい?
今まで100%だったのに・・・ウィルススキャンとかすると94位まで下がるけど
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:51:43 ID:bttBjry90
HDDhealthってUSB外付けHDDの寿命も見れる?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:52:39 ID:21KTcU5m0
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:38:37 ID:HbV3apLiP
そうなんか、ありがと
これで一安心だ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:43:53 ID:0nxzGI3R0
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:13:59 ID:Uwxma8qn0
WD、発熱が少なくていい。speedfan読み室温以下に冷えてる。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:47:47 ID:kfSVkNet0
SMARTのこと知ったから入れてみようと思うんだけど
Health 3.2の日本語化あるの?
テンプレのところには2.1のしかない
で、ダウンロードできるのも3.2しかなくて涙目なんだけど
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:55:16 ID:GvIB2i7T0
2.1も落とせるよ
日本語なくても大丈夫
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:38:07 ID:xfo+sZ9S0
HDD Healthって3.2になっても外付けは監視できないよね?
使ってる外付けはI-O DATAのHDC-U320なんだけど

>>400
2.1のDLは下の方
http://www.panterasoft.com/download.html
Health 3.2の日本語化
ttp://basic.blog17.fc2.com/blog-entry-602.html


ttp://www.hdtune.com/hdtune_254.exe
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:07:30 ID:1oCsx4WN0
>>402
特に危険は無いんだから自分で試せばいいと思う。

結果が出たら教えて。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:02:42 ID:syy7vIL40
 
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:17:48 ID:O7ajlR9Q0
HDDの劣化状況を調べる「SmartChecker Mini」v1.0.0
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/18/okiniiri.html

どう?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:36:29 ID:XofN09oL0
いいね。

SmartHDDの予測機能が不要で、無料が良い人にはピッタリだな。
407402:2008/03/20(木) 09:32:56 ID:k5Lx1jsR0
>>403
3.2も外付けでは使えなかった。

2.1の時は、併用でMobileMeterのHDD温度表示が使えたのに
3.2にしたらHDD温度だけ使えなくなった

2.1に戻そうかと思ってる
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:14:05 ID:4xPdcFOK0
CrystalDiskInfo -Feena- FinalBeta
ttp://crystaldew.info/2008/03/22/crystaldiskinfo-feena-finalbeta/

そろそろ正式版出そう
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:22:49 ID:8u3D0siy0
>>408
ご苦労様です。
S.M.A.R.Tの標準化ってなぜやんないんでしょ?<HDD業界
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:19:05 ID:n6gx5Qrp0
>>408
これ使ってるけどFDドライブにアクセスしまくりで心臓に悪いぜ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:18:44 ID:HkAgjaHB0
SAMSUNG SV1203N

ID                    Current Worst Threshold Data
(01) Raw Read Error Rate      100   100   51     0
(03) Spin Up Time           71    60    0     5184
(04) Start/Stop Count         96    96    0     4719
(05) Reallocated Sector Count   253   253   10     0
(07) Seek Error Rate          253   253   51     0
(08) Seek Time Performance     253   253   0     0
(09) Power On Hours Count     97    97    0     2021555
(0A) Spin Retry Count         253   253   49     0
(0C) Power Cycle Count        98    98    0     2397
(C2) Temperature            130   67    0     36
(C3) Hardware ECC Recovered   100   100   0     86867929
(C4) Reallocated Event Count    100   100   0     2
(C5) Current Pending Sector    100   100   10     2
(C6) Offline Uncorrectable      100   100   10     2
(C7) Ultra DMA CRC Error Count  100   100   0     0
(C8) Write Error Rate         100   100   51     0
(C9) TA Counter Detected      100   100   51     0

C4、C5、C6が2で、クラスタスキャンしらた不良クラスタが0KBなんですが、
どうなっているのでしょう??
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:50:00 ID:HPtbTL7s0
代替されてるからじゃね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:18:31 ID:HkAgjaHB0
代替されていたら、(05) Reallocated Sector Countが上がると思うのですが・・・。
そういうわけでも無いのですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:50:58 ID:TDZXVE7g0
S.M.A.R.Tってどこまで標準化されてるの?
というか標準化団体ってあるの?
最初に言い出したIBMが決めてる?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 13:30:44 ID:5d777rSn0
>>413
読むだけならまだ何とかできるって状態とかじゃないかな?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:05:53 ID:Mq/IUfcL0
> 410
最近のバージョンでは修正されていますよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:12:38 ID:Oh4iyY0P0
CrystalDiskInfoはタスクトレイ常駐するタイプですか?
使用者の方お願いします。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:15:15 ID:mUIY5KMS0
>>417
しねえよ、しかしS.M.A.R.T値を表示するだけだとなあ、一工夫ほしいところ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:31:50 ID:Oh4iyY0P0
>>418
ありがとう。
HDDlifeみたいにsmartソフトで、ドライブ温度がタスクトレイなどから一目で分かるものはご存知ありませんか
別々にソフト入れてもいいけど、もしあったらそれを使いたいなと。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:09:12 ID:mLHyxfo30
>> 417, 419
最新版で常駐機能が実装されました。

>> 418
確かに。
421419:2008/03/31(月) 00:29:24 ID:ZFKfGGyz0
まことですかっ!
導入を考えて見ます。
聞いてよかったわ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:41:35 ID:EGL6CsiO0
CrystalDiskInfoは例のGoogleの統計元に警告出すようにしてるみたいだから結構いいかも
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 08:45:23 ID:ZW8RbfZr0
おれさまの使った感想
SmartChecker Mini %表示されてなかなかいいのだが、使用時間が表示されない(一度だけ表示されたw)
CrystalDiskInfo   使用時間が表示されるし、見た目は好みだが、S.M.A.R.Tそのまま表示するだけであんまし意味ねえ。w
             使用時間表にするのに時間がかかるのはなぜ?ちょっとかかりすぎ。
一長一短で使えねえ→結局HDD Health使ってるよwww
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 08:56:35 ID:K6L/ibHS0
>>423
HDDのメーカー、型番ごとに、使用時間の単位が『時間』『分』『1/2分(30秒)』『秒』の 4 種類があり、
正確な表示のためには実測するしかないためです。最初は内部で推定した単位を使用して表示します。
多くの場合推定値は正確ですが、Maxtor や SAMSUNG では誤判定することがあります。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 09:20:58 ID:ZW8RbfZr0
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 14:29:13 ID:RlUUHYkg0
時間の問題に関しては各メーカーばらばらだからしゃーないわな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 11:23:25 ID:dlKRmukz0
CrystalDiskInfoRC8
アイコン99個追加頑張ったな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:27:50 ID:3f7txCIZ0
HDD healthで97%が一気に60%に落ちたんだけどなんで(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 12:41:50 ID:28yXofT00
CrystalDiskInfoRC11
ついにFDガリガリいわずにドライブレター取得してる
えがったえがった
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:18:38 ID:9bKEDDvN0
CrystalDiskInfo の開発にあたり、数多くの Beta テスターや海外の翻訳ボランティアの方々に支えられ数多くの困難を解決することができました。この場を借りて御礼申し上げます。

さて、2008/3/31 から延期していた正式版のリリースですが、以下のスケジュールで進めたいと思います。

2008/4/12 : マニュアル初回版リリース
2008/4/13 : CrystalDiskInfo 1.0.0 最終仕様確定 (翻訳作業推進のため)
2008/4/19 : CrystalDiskInfo 1.0.0 最終テスト版 (マニュアル正式版完成)
2008/4/20 : CrystalDiskInfo 1.0.0 リリース予定日

えぇ〜と、なんというか…… 週末を全て捧げます(笑) そして、GW は妻に捧げます(笑)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:06:23 ID:fMxYHoD/0
>>429
副作用でWindows2000でドライブレターが出なくなったようだがね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:28:19 ID:WE67o0uV0
>>431
近日中、速ければ今夜にも修正されるかと
掲示板にパッチ出てる
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:17:39 ID:u0N0x7V+0
CrystalDiskInfoを常駐で使ってみてるんだが、放っておくとメモリ使用量が30MB越えるなぁ
常駐で使うにはちょっと使いすぎだと思うが(リソースもそうだし)こんなもん?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 19:59:45 ID:u0N0x7V+0
どうやらうちの環境だと自動更新のたびにメモリ使用量が上がっていくようだ
手動で更新を押しまくってもどんどん増える
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:28:12 ID:61bPQqKk0
>>433
メモリリークの悪寒。調査してみます。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:02:12 ID:3QfEJt3M0
>>433
調査したところIE6環境でのみメモリリークが発生しているようです。
IE6をお使いでしょうか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:39:30 ID:jsycKjAM0
>>436
WinXP+IE6です
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 17:16:41 ID:b4orV5i90
CrystalDiskInfo、ちょっと使ってみたけど、4台以上に対応しているし、ドライブレターも出るし、
なかなかいいね。
smartの表示項目が少ないかな。あと、HDD Health 2.1の機能を拡張したような劣化傾向が
分かるようになれば、かなりいいね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:24:47 ID:YC9r9NYv0
ひよひよさんが降臨されているのかな?
もしよろしければ、重要項目のログをグラフ化する機能をお願いします。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:26:02 ID:5lHOkFa30
>>439
Ver2とかになりそうだけどあると面白そうだよね
ただ、Google的には重要項目でエラーが出た時点で非常事態宣言だから監視する意味があるのかどうか・・・

ASUS PC Probeで吸気の温度を監視し続けてると日・年間気温の変化までグラフに出てて笑える(w
# RRDToolのコレ ttp://martybugs.net/linux/hddtemp.cgi も思い出した
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:27:56 ID:VwVdmFrH0
これはおもしろいな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:30:25 ID:UADCvOkZ0
ああ、温度も含めて長期的なグラフはいいかも。短期的なグラフ化はよくあるけど長期的なのはありそうであまりない。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:35:04 ID:VI/K1jc+0
>>440
このグラフはいいですねぇ〜
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 01:16:31 ID:21kHOt9c0
>>437
ありがとうございます。改修方法を検討中です。しばしお待ちを。

>>439
正直、いきなりグラフ化は大変です。
が、効率的なログ保存形式を検討中です。

>>438
劣化傾向を把握するにはやっぱりログ保存が必要ですね...

>>439,440
日夜代替セクタ数が増えている様子が可視化できると確かに萌える。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:36:17 ID:e0qHDzOe0
サイトにも書いてあるけどRCとは思えないほどに機能が増えていくのにワラタ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 05:02:01 ID:RQY+iPnA0
3.3
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:51:27 ID:mCFNRsWp0
>>401-402
2.1を落とそうと思ったけど更新でリンクが消えてしまったのでしょうか?
結局Internet Archiveに保存されているものを落としたのですが…
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3763417.html
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:59:16 ID:RQY+iPnA0
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 16:03:07 ID:lJs2JTzX0
>>446
なにが言いたいかはよく分かった。
HDD Healthが3.3 ビルド217にUPされてるから早速試してみた。
温度表示は改善されているけど、動作が重い。

結局、2.1に戻した
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:27:48 ID:mCFNRsWp0
>>448
あったんですね、すいませんorz
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:46:24 ID:Oyo5FAHE0
>>433
メモリリークの件は大体直りました。
ご指摘ありがとうございました。

>>438-440
ログ保存機能とグラフ化機能を実装しました。
故障日を予測するような機能はありませんが、
劣化の様子はグラフを眺めればきっとわかるはず。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 10:55:14 ID:296RVX6z0
Smart HDDはどういう計算で故障日予想してるんだろうね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:19:46 ID:wpKccTqz0
>>451
改良、ありがとうございます。
HDDHealth2.1betaを主に使ってます。3以降は予測機能がないようなので。

比較して。まず、1クリックで一通りの項目が見れるのがいいですね。HHだとタブ切り替え。
使用時間は、桁が増えるとわかりにくいので、時間→日→月→年など単位が繰り上がると、
分かりやすいかと思います。
グラフ機能は、「グラフ」「ドライブ選択」「項目選択」と操作が多いのが難点なのと、
一度に1項目しか見られない点が改良が欲しいところです。
例えば、SMART値を1クリックで横にそのグラフ表示、違う項目をクリックで、クリックした項目に
切り替えだと、すごく直感的で、操作が快適でいいかと思います。
あと、HHにあった。よくなっているのは青字で+23とか、劣化しているのは赤字-11とかは、
全項目を一度に判断できるため、すごくいい機能です。できれば取り入れてくださいませ。

HHでは、一目見て、劣化の数値は±で分かるのですが、その数値の変化速度は
表示されません。変化した数値とその劣化速度も表示されれば、HHから乗り換えられます。
HH風なら、変化速度は1年あたり換算の劣化速度(改善の場合は+3とか)はどうでしょうか。
HDDや項目により最大値やしきい値がそれぞれ違うので、最大値-しきい値を100%として
再計算したほうがいいかもしれません。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:28:56 ID:wpKccTqz0
> 一度に1項目しか見られない点が改良が欲しいところです。
これは、書き方がよくなかったです。1項目見るのに操作が少ないほうがいいと書きたかったのです。
先ほどのSMART項目クリックでグラフを表示し、矢印キーや画面上の矢印ボタン(←→)で、
次の項目に切り替えとか。↑↓で項目はそのままでドライブ切り替えなど。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:35:56 ID:zQxzjg310
>>453
◇使用時間について
マウスを近づけると "XX 日 YY 時間" ツールチップが出現します。
年、月はありませんが...

◇グラフ機能について
これから使い勝手については良く検討して改善したいと思います。
ご指摘のようにキーボードで上下するだけで項目を切り替えられる
ようにはしたいところです。

◇劣化状態確認機能について
検討させていただきます。
ログを取得するようにしたので実現可能かと思います。

ご丁寧なコメントありがとうございました。
開発の参考にさせていただきます。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 10:05:13 ID:WFo5bkOX0
ちょっと質問
HDD SMART AnalyzerでCurrent Pending Sector Count(197)の値が
10000個とか表示されてたりする状態です
CHKDSK /Bで実行してもなにもエラーが出てこないって、
どういう現象が考えられますか?
(CHKDSKでガリガリHDDまわしたら、さらに数が増えてたorz)

ちなみに05のReallocated Sector Countは0個と表示されてます
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 03:42:52 ID:bNQ3WgAK0
HDD Healthで右側のバーが1%
クリティカルなんだが
あとどのくらいもつんだろうか
一週間前に始めてはかったときは100%
次の日からはずっと1%クリティカルww
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 09:09:36 ID:HGMHhdO10
かいしんのいちげき
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:47:09 ID:npW5YWbj0
>>455
453ではありませんが、とても乙です。
ICHでSMART取得できるだけでも感動ですが、機能豊富で凄いです。

故障予測は自分も不要だと思いますね。
グラフ化機能があるので、自分で見て判断すればいいと思います。

個人的にはID:05・C4・C5あたりのカウントが発生したら、
通知(もし可能でしたら指定したアドレスへメール)する機能を希望です。
某NASではそれらが発生するとメールで通知してくれるため、
急いで替えのディスクを用意して命拾いしたことがあります。

>>456
怪しいセクタが増えている状態なので、ベンダーのツールでゼロフィルすれば解消するかも?
アクセスするだけで増えるならもう重要なデータの保管には使わない方が良い気がします。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:59:32 ID:IK8rWO4X0
メール送信系はMAPIなのかねぇ。
最近はメールを送信しようにもSMTP AUTHが要求されたりするし大変かもと思ってみる。

# というか、一度フリーズしてVer1として公開しちゃうのも良いと思うんですよ・・・はい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:18:24 ID:MNNPHZV60
一度リリースを決めてしまうと、開発意欲がさめてしまうことがあるから一気にやりたいんだろう
なにしろ皆CrystalCPUID待ちだろうし
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:51:41 ID:WmEgFdZu0
AAM (Automatic Acoustic Management) および PM (Power Management) 設定の変更機能
ってそんなのできるのか…
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:09:18 ID:XnGOcPyJ0
>>462
出来るよー
IDENT持ってきてるし不可能じゃないと思うけど。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:38:38 ID:m3945zNG0
MicrosoftのIDEドライバが入っている状態なら出来るソフトは山ほどある。
しかしICHのAHCIやnForceのRAIDモードから出来るソフトは皆無だな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:25:36 ID:FU72TXNO0
current worst threshold dataのそれぞれの意味は?
どの値がどうなら正常でどうなら不良なのかさっぱり分からんツールだ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:29:51 ID:FU72TXNO0
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
current worst threshold dataのそれぞれの意味は?
どことどこを比べて大きいとか小さいとか判別するの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:32:16 ID:Qc6zd9Ka0
current
最後に取得した値

worst
S.M.A.R.Tが観測した中で最も悪かった値が記録される

threshold
しきい値。これを下回ったらイカン。
プラマイに変動する項目にあらかじめ設定されている。そのほかは0
故障予測に使われる

data
温度や不良セクタなどの生データ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:29:30 ID:JmsHCeM30
HDDHealth3.3 Build 218Betaの日本語化パッチが落とせないんだけど、どういうことだ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:08:41 ID:++wr9/6r0
>>467
tnx
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:59:01 ID:qwR+0K2r0
>>468
そんなことない、
右クリック「対象をファイルに保存」でOK
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:13:53 ID:4UZj5BrM0
CrystalDiskInfo凄いな
今後の進化にかなり期待
HDDHealthとDTemp二つ入れてたのが一つで済みそうだ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:57:28 ID:qLF4CS0D0
RCなのに一向に落ち着かないところに驚愕
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:54:01 ID:97vnx+Sr0
リードエラーレートが結構変動してるんだがこれってやばいのかな?
ttp://www.imgup.org/iup600427.png.html
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:10:04 ID:hFHbseEV0
下のような環境でSMART値を読みたいのですが、Windowsの標準で
得られるコマンドとBasicで得るための関数を教えてください。

OS:Visat
言語:Visua Studio Basic
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 04:34:22 ID:yWcTdp7V0
>>474
Windows標準で得られるコマンド(単体の実行ファイル)はないです。

C++だけどCrystalDiskInfoのソースコード読みながら頑張るといいと思うよ。
ttp://crystaldew.info/category/software/crystaldiskinfo/

Win32APIの DeviceIoControl が必須。コアはAtaSmartにまとまってるから比較的読みやすいはず。
でもそもそもWin32APIの呼び出し方とかメモリレイアウトとかデータ型とか、
そういう基礎知識が足りてない空気がバージョン書かない辺りからもぷんぷんするのでそちら系統勉強した方が良いです。
WMI呼び出しとかOLE系統はVBの方が楽チンだけどね。
# でも、もしもVB6だと通知領域周りで死ねるかも

他にもATAの仕様書を適当で良いから斜め読みして理解しておくと良いです。
ミスったらHDDのデータ吹っ飛ばすので実際にはデータを送らないで、内容を自分でATA仕様書と見合わせて大丈夫か確認してから送るぐらいの慎重さで行きましょー

手順としてはアクセスできるディスクデバイスを列挙してお前の素性を教えろと投げて、
返事を見てSMART読めそうなら教えてとコマンドを投げて読む。
そんな感じで行けます。
ドライブレターマップしたいなら色々面倒ですけどー
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:27:02 ID:a1zywWqi0
HDD Health2.1はどこでDL可能ですか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:56:42 ID:zXdtkn530
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:31:21 ID:bLwpKr7N0
HDD Health v2.1をインストールしたんだけど、HDD容量が実際は200GBなのに8.912GBとか表示されてるし、
SMARTタブのところがIDmo現在値もしきい値もワースト値も全部0なんだけどこれは正常?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:49:44 ID:Ctxe5I9n0
一度アンインストールして、>>1の解説・インストールガイドを参照して再インストールしてみたら
インストールに失敗してるのかもしれないし
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:53:37 ID:QeNP4+mn0
それで正常と思えるならそれでいいじゃん
OSもHDDも接続方法もなーんもわからなくては推測もしようがない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:49:12 ID:5+QwFB2m0
x64のvistaで使えるソフトはHDD healthしかありませんか?
active smartは販売終了。smartHDDproは未対応…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:45:13 ID:Yjv7RteR0
>>481
CrystalDiskInfoは対応してないんだっけ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:54:56 ID:hKk2IOfs0
>>474-475
『あえて・・・』さんで WMI を用いた S.M.A.R.T 情報の取得について解説してくださってますよ。
ttp://wiki.livedoor.jp/slt33333/d/FrontPage

>>478
詳しい環境に関する情報がないので、断定は出来ませんが正常ではないと思われます。
外付けボードやチップセット内蔵ではないコントローラ配下に接続されたHDD
の2台目以降でそのような状況が発生することが多いようです。

>>481-482
CrystalDiskInfoはx64環境にも対応してますよ。
カーネルモードドライバは必要ないので、特に何もする必要もないのですが...
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:46:33 ID:2+8YzxWh0
HDT725032VLA360を8ヶ月程使用しています。
Everest Ultimate、HDTuneを使用し、SMART読取してみたところ
以下のような結果が出ました。(どちらも結果は同じでした。)

左から、値、ワースト値、閾値、生の値です。
02 Throughput Performance 100 100 50 0 OK
03 Spin Up Time 114 114 0 21561670 OK
C7 Ultra ATA CRC Error Rat 200 253 0 0 OK

そこで少しお聞きしたいのですが、
1、C7の項目はワースト値が大きいですが、まだ正常な範囲内でしょうか?
またこの項目の値だけはエラーが起こると、増えていくのでしょうか?
2、02、03の値は、元々いくつぐらいから始まるのでしょうか?

長々と申し訳ないですが、よろしくお願いします。
485484:2008/05/08(木) 03:03:08 ID:2+8YzxWh0
03 Spin Up Time の閾値は24の間違いです。
申し訳ないです。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:33:29 ID:sH8V9p+X0

Model : Hitachi HDP725050GLA360

-- Disk 3 -- S.M.A.R.T --
05 100 100 005 000000000007 代替セクタ数
C4 100 100 000 00000000000D セクタ代替処理発生回数

代替セクタ数が7も出ているのでチェックディスクを行ったところ
不良セクタは無いようでした。

気にする必要はありませんよね^^
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:53:23 ID:PJY96Bxl0
>>486
代替セクタ=OSからは見えない不良セクタです。
あるセクタがダメになったけど、コピーして別の場所にそのデータを移動して、アドレスもマッピングしなおしたからデータは無事って状態。

|スペア||スペア||スペア||0|1|2|3|
3が死亡確認、HDDが自分で3のデータをスペアに移動。
|3||スペア||スペア||0|1|2|不良|
みたいになった。

代替セクタ数が増えるようなら速めに変えないと死ぬ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:10:13 ID:TAODiHKU0
SMARTのHDD起動回数などのデータを、修正したり
値を初期化することは、ユーザーレベルで可能ですか?

というのも、きれいな中古のPCを買ったら、SMARTの起動回数が
たったの4回でした(アワー値は意外に多く、1800だった)。

PCはEPSON製BTO HDDはSamsung

興味があるのでHDDのデータを直接覗いたら、後半は全部00でした。
マジで4回しか起動してないのなら、めちゃカワイソウなPCで
確定なので、愛情を注ぎたいのですが・・・

というか、BTOパソコンなのに4回って・・・しかも4回目は俺か。
その内訳が気になります。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 10:46:53 ID:YJsYPObN0
>>486
早めに交換することをお勧め
その値は通常0だよ。値が出てるだけでも交換の目安になると思う
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:13:49 ID:5moOo1xj0
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:43:58 ID:Yb25ZBSo0
>>477
孔明の罠だ、
そのページのリンク先も 3.3 に差し替えられてる。

結局、2.1 と思い込んで 3.3 を二回もインストールしてしまった。
しょうがないので日本語化してそのまま使ってる。

警告を出す温度が設定できないんだな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:32:34 ID:LPZe3P9r0
valueがthresholdより低くなるとやばいらしいけど、
俺のhdd healthにはpower on hour countやload/unload cycle countにはthresholdにはthresholdがないんだが。
いま両者ともにvalue77あたりなんだけど、どれぐらい低くなるとまずい?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:33:53 ID:LPZe3P9r0
俺のhdd healthにはpower on hour countやload/unload cycle countにはthresholdにはthresholdがないんだが。

俺のhdd healthにはpower on hour countやload/unload cycle countのthresholdがないんだが。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:09:43 ID:mttGHkLM0
>>492
クルマのオドメーター(距離計)に上限がないのと一緒。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:43:49 ID:gu8tzGd+0
HDDから変な音聞こえたりするようになったから、ぐぐってみたらこのソフトのこと知って
HDD Health2.1入れてみたんだけど、目安がわからないから鑑定してほしい

HDD:Hitachi HDP725025GLA380
基本情報           現在地  しきい値  ワースト値
Raw Read Error Rate     100    16      100
Throughput Performance   131    54      131
Spin Up Time          125    24      125
Reallocated Sectors Count 100     5      100
Seek Error Rate        100    67      100
Seek Time Performance   134    20      134
Spin Retry Count        100    60      100

C7までの他の項目のしきい値は全部0です
起動時の負荷データもとりたいとは思うんだが、不安定なPCだから簡単に再起動とかできなす
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:42:20 ID:TVYplDQR0
HDD Health3.3削除して2.1インスコしても3.3のままなんだが・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:37:48 ID:H0cEnZdY0
HDD Health2.1が5ドライブ以上対応してくれたらなぁ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:43:10 ID:jjx9DF4H0
CrystalDiskInfoじゃダメ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:56:50 ID:zzzLECEQ0
とりあえず正式版まで待つ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:03:05 ID:OSJ31CKU0
SmartHDD PCcareを雑誌の懸賞で当てた俺は、勝ち組?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:12:38 ID:FAikh7gL0
HDD Health 2.1 build 159 beta
ttp://www.panterasoft.com/download/hddh2.exe
血眼になって探したら、結局、公式にあった。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:29:18 ID:/0WRr4800
hddh2.exeでぐぐったら、ヒットが1件だけでワロタ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:22:31 ID:4Zqewa2w0
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:07:25 ID:2QgyqLy60
V3.xいらね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:42:51 ID:2iZefRj70
最近、SpinUpTimeの項目が何だかあやしいんですが
大丈夫でしょうか?
http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm5175.bmp
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:54:14 ID:+Xi75qRh0
>>505
何がどう怪しいの?worstと一緒な気がするが
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:35:51 ID:bw9lEMjc0
>>505
bmpで貼るなよ^^

問題ないだろ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:20:03 ID:2iZefRj70
とくに問題は無いんですね、有難うございます。
久しぶりに見てみたら、Datano値がえらく増えてたんで、気になってしまいました・・・

>>507
失礼、思わずbmpで貼ってしまいましたorz
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:21:43 ID:2iZefRj70
誤字失礼
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:08:19 ID:IYqIpjLP0
本日 CrystalDiskInfo 1.0.0 正式版をリリースいたしました。
色々コメントいただき誠にありがとうございました。
特に、常駐&グラフ機能が 1.0 で実装できたのは皆さんのおかげだと考えております。
なお、感謝を込めてスペシャルサンクスに記載させていただきました。
もちろん、名無しさんですけど(^^;

それにしても長かった...
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:23:26 ID:cPLdqFmb0
>>510
早速ダウンロードしました。
愛用してます。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:38:59 ID:pLnHqDiy0
>>510
乙!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:47:14 ID:YgI7XTiE0
>>510
お疲れい
2.0構想中とかすげえやる気だ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 13:37:01 ID:4ZO+4bPh0
>510
どうも。
早速使わせてもらいます。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:29:28 ID:rTvxLGRG0
HDDを6台つなげているのですが、4台までしか表示されない
のは仕様ですか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:59:51 ID:G/XcnoCV0
>>515
ATAコントローラチップのせいかと。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:13:00 ID:p1GtxiMe0
>>515
表示されない2台は未対応コントローラの配下に接続されているんだと思います。
ここではアレなので、うちの掲示板にテキストコピーを投稿頂ければと。
対応まではできないと思いますが...
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:13:00 ID:6NniKBJK0
>>515
HDD AnalyzerやHDD Health 2.1あたりかな。
たぶん、ソフトが4台までしか対応してないせい。
全ドライブ認識できるのは、オレの知ってる範囲でHDtuneとSpeedFan。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:52:15 ID:G/XcnoCV0
SATA4P-PCIみたいな困ったカードだとお手上げですね。

A8V-E SEに繋いだのが4台、カード側が3台だけど
Disk Listに出てるのは5台のみ。
SpeedFanでも同じだし、HD Tuneでもカード側1ポートより後は
1ポートに繋いだのとSMARTの表示が同じ・・・。

こんなんでもテキストコピーの意味はありますか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:37:07 ID:p1GtxiMe0
>>519
あんまり意味ないかも...
外付けボード配下は1台目しかまともに情報が取れないことは既知なので。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:57:17 ID:G/XcnoCV0
>>520
了解、止めておきます。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:01:15 ID:p1GtxiMe0
>>519,521
外付けボード配下やUSB接続なども見えるようになると面白いんですけどねぇ
今のところは仕様ということでご了承ください。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 05:11:57 ID:0YUkTF6s0
HDD HealthでNearest T.E.Cが2008/5/26になった
数日前まで2014くらいだったのに……
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 12:41:00 ID:NXOKIwVy0
日本語パッチがエラー出て日本語化できないんだけど?
あと、PC起動すると自動でこのソフトが起動してタスクトレイに入るんだけど手動にするにはどうするの?英語だからわからん
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:23:03 ID:VwooUqah0
>>524
「英会話学校」でググる
    ↓
見つかった学校に入学金とレッスン料を払う
    ↓
レッスンに通って講師といっぱい喋る
    ↓
講師と打ち解けたらおもむろに>>524の質問をしてみる
    ↓
解決しまくりんぐ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:47:02 ID:QmMdlDWZ0
>>525
ありがとうございます。
早速、入学してがんばりたいと思います。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:06:14 ID:10H1JCGL0
と思ったら、駅前学校が閉鎖されていました。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 16:53:58 ID:5bQgcg7N0
HDT722516DLAT80をコンパックのEvoD510SFF(チップセットは845G)で使ってるのですが

HDTune2.55の表示が変です。
SpinUpTime=20382008とかTemparature=393243とか。
このとき温度計印の横では27度ですがこれが本来の値でしょうか?
今は393249で33度です。

http://www.vipper.net/vip531356.png
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:17:37 ID:5bQgcg7N0
実際の温度に060000Hが加算されてるね。
どういう意味なんだろうか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:58:54 ID:KvVyltWX0
>>529
本来RawDataは6バイトなんだがHDTuneはDWORD(4バイト)で保持してるかも。
で、0x06だけどおそらくHDDの最低温度で6度の環境で電源が投入された事があったんじゃないかと。
抜け落ちた上位2バイトには最高温度が含まれてるはず。

>>528は何気に寒い地方に御住まいで?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:17:36 ID:10H1JCGL0
メーカーによってパラメータの意味や基準値はバラバラっぽいね。
温度計測の値についてヒントがないかとCrystalDiskInfoのソースを
見させてもらったんだけど、俺には温度計算部分は発見できなかった。

ソース見たついでに、稼働時間の計算部分で吹いたんだけど、Maxtor1社だけでも、
型番が違うだけで稼働時間の単位すらバラバラだな。Quantum吸収後に出たやつも単位が違うって
どういうことよ。HDD業界の足並みが揃わないどころか、社内の足並み自体が揃ってない感じか。
SMARTツール系を作ってる人は、例外パラメータの情報収集だけでも大変そうだ。

>if(transferMode >= SATA_300)
>  {
>   return POWER_ON_HOURS;
>  }
>  else if(model.Find(_T("MAXTOR 6H")) == 0) // Maxtor DiamondMax 11 family
>  {
>   return POWER_ON_HOURS;
>  }
>  else if(model.Find(_T("MAXTOR 7H500")) == 0) // Maxtor MaXLine Pro 500 family
>  {
>   return POWER_ON_HOURS;
>  }
>  else if(model.Find(_T("MAXTOR 6L0")) == 0) // Maxtor DiamondMax Plus D740X family
>  {
>   return POWER_ON_HOURS;
>  }
>  else if(model.Find(_T("MAXTOR 4K")) == 0) // Maxtor DiamondMax D540X-4K family
>  {
>   return POWER_ON_HOURS;
>  }
>  else
>  {
>   return POWER_ON_MINUTES;
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:31:48 ID:10H1JCGL0
それとソースを見て、CrystalDiskInfoの稼働時間の表示に120秒必要な理由がわかった。

120秒たってから稼働時間を再度計測して、2進んでたらMaxtorの60秒で1カウントアップ系、
4進んでたらSamsungの30秒系、かわってなければ 1時関系 みたいにしてるんだろう。
こりゃ大変だわw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:10:55 ID:5bQgcg7N0
>>530
ASUSのP5VD2-VM(チップセットはVIAのP4M900)につないでシーゲートのSATAはちゃんと表示できてるようだ
http://www.vipper.net/vip531468.jpg

>何気に寒い地方に御住まいで?

スイッチを入れて時間が経ってないだけですわw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:24:34 ID:KvVyltWX0
>>531
AtaSmart.cpp:1134
> case 0xC2: // Temperature
>  asi->Temperature = asi->Attribute[i].RawValue[0];
>  break;
これが温度の取得部分。

>>533
なるほど。
ちなみにちゃんと表示できてるんじゃなくて、ベンダ拡張なので。
HGSTの最近のHDDが返す温度情報は過去の最低・最高と現在の値を保持してる。
その過去最低温度の部分がDataにそのまま中途半端に出ちゃってるだけ。
本来なら最高温度もDataに出ないとダメなんだけどなぜか出てない。

Seagateのそのモデルや古いHDDは現在値しか報告しないので結果的にDataと温度が一致する
そういう点ではやっぱり例外ばっかりやね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:57:22 ID:2MuoNwyy0
CrystalDiskInfoの作者さん、見てたら、下記の改善を希望します。

・健康状態が黄色などのとき、黄色アイコンになった「理由」を
 表示してもらいたい

たとえば、アイコンクリック時やマウスオーバー時、

 「代替処理保留が**件あります(初回診断時:0件 現在:2件)」

みたいな感じで表示してくれるとうれしいです。

というのも、注意アイコンになっていながら、データは全部青アイコンで、
なにがフラグになっているのかわからないHDDが、いくつかあるためです。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:12:16 ID:SzPRKpgj0
HDDのSMART情報をOFFって設定できるの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:41:55 ID:kpQdL+Y70
>>536
マザーボードに繋がってるならBIOSの設定で無効に出来ないかな?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:17:43 ID:l7YXDupq0
>>537
ありがとうございます。
BIOSには設定項目がなかったです。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:25:36 ID:lmVctVFg0
>>538
SMARTを切りたいってめずらしいけど、なぜOFFにしたいの?

稼働時間を延ばしたくない、とかの理由だと、無理っぽいね。
BIOSで切っても表示されないだけで、カウントアップはされてるハズ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:30:03 ID:l7YXDupq0
>>539
いきなり再起動かかることが多くて、知人がSMART切ればいいんじゃね?
みたいなこと言ったものでw
すみません、スレチですね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:32:07 ID:lmVctVFg0
>>540
その友人は、今後一切、絶対に信用してはいけない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:36:56 ID:OGcx+cV70
ワロタw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:37:05 ID:m1PMhV3T0
いきなり再起動かかることの原因の9割は熱関係だと思う。

ホコリの掃除してる?
CPUのグリスはしっかり塗れてる?
544381:2008/05/31(土) 01:13:13 ID:8eQWH0Qv0
>>535
できればうちの掲示板にテキストコピーと詳細な状況をご連絡いただけると助かります。
今週末は色々頂いている不具合の修正作業を進める予定です。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:21:39 ID:GOLGMd/N0
CrystalDiskInfo をスタートアップさせると"サーバーがbusy・・・なんたらかんたら・・・”と表示が出てうまく起動しないことがある。><
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 04:41:16 ID:itR7izZb0
HDTuneは2.55からインスト版しかないのかな?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:09:18 ID:9eRXf9NK0
初心者ですみません
SMART情報の
代替処理済セクタ数 とか 代替処理保留中のセクタ数って
ローレベルフォーマットで消えてしまうんですね

この情報が消えてしまうってことは SMART自体それほど信用出来ないって事ですね
548381:2008/06/01(日) 21:22:12 ID:PmebeYPQ0
>>535
1.0.3 でマウスオーバー時に関連する S.M.A.R.T 事項を表示するようにしました。

>>545
1.0.3 で対策を行いました。ご確認ください。
549535:2008/06/01(日) 23:12:22 ID:b7lqFzpK0
>>548
おぉ!更新されてる。どうもありがとう。ベンチ機能も、なにげに便利。

追加してくれた機能のおかげで原因はC5のBadSector保留が1件とわかり、
注意アイコン上で表示されるTipsも、ちゃんと1件と出る。

けどCrystalDiskInfoの下部ID表示欄のC5項目が無く、全部青に。
他のドライブはC5「0」 生「0000000000000」で正常表示される。

関係ありそうなデータを貼っときます。チプセトはi865PE、寒SATAです。

OS : Windows 2000 Professional SP4 [5.0 Build 2195] (x86)
+ Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers [ATA]
(2) SAMSUNG HA320KJ : 320.0 GB (84.2 MB/s) [1-2-0, 0]
Firmware : CV300-11
Health Status : 注意
Features : S.M.A.R.T, 48bit LBA, NCQ, AAM
-- Disk 2 -- S.M.A.R.T -----------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr Raw Values Description
BB _45 _45 __0 000000010038 不明
BC 100 100 __0 000000000003 不明
BE _66 _54 __0 000000000022 不明
C2 139 100 __0 000000000021 温度
C3 100 100 __0 00000006F54B ハードウェア ECC 検知エラー回数
C4 253 253 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数
C5 100 100 __0 000000000001 代替処理保留中のセクタ数
C6 253 253 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
C8 253 100 __0 000000000000 ライトエラーレート
C9 253 100 __0 000000000000 ソフトリードエラーレート
CA 253 253 __0 000000000000 データアドレスマークエラー
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:34:36 ID:b7lqFzpK0
ついでに、細かい要望を書いておきます。プライオリティはお任せします。

(1)下部ID表示欄で、項目を選び右クリックすると「この項目のみコピー」
 があると便利

(2)ベンチマーク結果も、他の項目と同じようにCSVで記録してほしい
 (最近の高速HDDは、取り付けネジがゆるんだり、ゴムクッションのマウンタを
 使用するだけでベンチが遅くなるので、速度低下の傾向と事前予防ができる)

(3)起動後**分経過した後、自動でベンチ計測し、記録
 (測定中、HDDの帯域を奪われるため、それでもいい人向けのオプション。
 当然使用状況によりばらつきは出るが、その誤差はUserが判断する。
 この機能はデフォルトでOFF)

2〜3が実現できれば、SMARTの枠を越えた健康管理ができる気がします。

現状は、データを得るために10秒間計測してるのかな?
2秒くらいでアバウトに測定できるなら、1時間ごとに測定してもよさそう。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:49:28 ID:df/y4WTB0
ベンチ機能って何だろう?
一般的なベンチマークの事じゃないよね。
見あたらない。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:08:30 ID:QyUWvCWeP
心配すんね おれもないからw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:23:12 ID:uad7Yp4x0
たぶんalpha版のことだろう
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:46:54 ID:T5SyNYp+0
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 02:54:05 ID:A/Z9yElw0
CrystalDiskInfoはHDDは2個までしか認識しないのかな?
556545:2008/06/02(月) 03:24:41 ID:B7rqcH8O0
>>548
早い対応にびっくり!
ウェイト時間をデフォルトの10秒→120秒に変えてみたけど、ちゃんとその通り起動してます。o(^o^)o
ありがとうございます。
557381:2008/06/02(月) 08:16:40 ID:P0cqvlUi0
>>535
全ての項目が表示されないことがある原因がようやくわかりました。
条件分岐にミスがあり、2 台目以降は 1 台目の HDD が持つ項目数
までしか表示できていませんでした。この件は、1.0.4 で修正しました。
(手元の環境は2台とも同じ項目数だったので気がつきませんでした)

また、ベンチマーク機能の仕様は現在検討中です。測定誤差を考えると、
性能劣化が確認できるかどうかは謎ですが、アイディアのひとつとして
検討させていただきます。

基本的には、オンラインデータベースと連携させて HDD/SSD の速度情報を
収集したいと考えています。データベースがまだ出来ていないのであまり
風呂敷を広げる段階ではないのですが...

>>545
ご確認ありがとうございます。

>>555
対応していないコントローラもしくはRAID構成かなにかでしょうね。
10台の動作報告もありますし、8台程度もチラホラ見かけます。
動作環境についてはマニュアルにも記載しているので、そちらをご覧ください。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:51:58 ID:RD8FH1+G0
>>552-554
ありがチョン
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 04:21:38 ID:DLO0T/sp0
>>557
ところで、以前から思ってたんだけど、DLファイル名にバージョン番号を
含めてないのは何か理由でもあるの?

個人的には「CrystalDiskInfo10.zip」で統一されるより、「CrystalDiskInfo104a.zip」
とかにしてもらった方がありがたいんだが。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 04:46:32 ID:gzAwAjm60
>>535です。うちの寒ドライブでも104で正常に動くようになりました。
対応ありがとうございます。>>557

別件ですが、下記のWD製ドライブの状況と温度が異常です。
あきらかにヌルイ温度なのに65〜70度、使うと80度位になります。
Tipsで表示される05,C5,C6はゼロ。0xBEが不明で、赤マークです。

(2) WDC WD2000JS-98MHB0 : 200.0 GB [1-2-0, 0]
Model : WDC WD2000JS-98MHB0
Firmware : 02.01C03
Total Disk Size : 200.0 GB (8.4/137.4/200.0)
Buffer Size : 8192 KB
Interface : Serial ATA
Version : ATA/ATAPI-7
Transfer Mode : SATA/300
Temparature : 66 C
Health Status : 危険
Features : S.M.A.R.T, 48bit LBA, AAM
-- Disk 2 -- S.M.A.R.T -----------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr Raw Values Description
BE _34 __2 _45 000000000042 不明
C2 _84 _52 __0 000000000042 温度
561557:2008/06/03(火) 06:56:38 ID:SWoZV8Bj0
>>559
そういったご意見があるのは重々承知しているのですが、海外からダウンロード
ファイルへの直リンクが非常に多いことや上書き解凍するだけでインストール
できるようにするためにこのような形式にしています。

必要であれば、ファイルを保存する際ファイル名を変更してください。

>>560
残念ながら0xBEがどのような意味かはわからないのですが、何らかの問題を
抱えているのではないかと。念のため確認ですが、他のソフトでも同じような
表示になりますよね?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:26:45 ID:x4k3hLaR0
>>560
C2の値の42は10進数変換すると66になるから、CDIが温度表示を正しく出来ていないというのは濡れ衣
そのHDDの温度センサーの精度が狂ってるだけだと思う

BEは手持ちのSeagate製HDDにもあるけど、C2のRaw Valuesと連動して全く同じ値を示すから
同じく温度関係じゃないのかな?
CDIが赤マークで注意出すのは、カレント値がスレッショルドより下回ってるから機械的に出してるだけ
BEはカレント値=100-RawValues(10進数変換)
C2はカレント値=150-RawValues(10進数変換)
で表示されてる。ちなみにそのHDDの温度の過去最悪値はワースト値から逆算するに98℃
どう考えてもセンサーがおかしい
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:56:53 ID:OzPB71nT0
そういやたまにグラフ見ると100℃くらいいってることがあるな。
しばらくして見ると直ってる。
564562:2008/06/03(火) 09:59:54 ID:x4k3hLaR0
補足
C2とBEは両方とも温度に関する値らしいと書いたが
基本的に温度のC2の値にしきい値を定めているメーカーは滅多に無い。ほとんどがしきい値0。
これはどういうことかと言うと、温度がどれだけ上がってもSMARTのC2は警告を出さないということ。
これに対しSMARTのBEの項目は必ずしきい値が設定されている。しかも各社一様にしきい値45。
この45という値は実際の温度で言うと55℃であり、温度が55℃以上になればSMARTのBEが警告を
出すということになる。
多分BEはメーカーが定める耐久温度であろう55℃を超えた時に警告を出すためだけの項目と思われる。

55℃・・・窒息ケースで油断してるとあっという間に超えるなw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:06:42 ID:CuBdda540
>>561
>>562
BEhは>>99-102でも出てるね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:12:22 ID:uQFolZ8m0
WDの一部HDDは温度センサが狂ってるのは既出の話。

NASとかではシャットダウンしちゃうから使うなって書かれてる。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:32:16 ID:gzAwAjm60
>>566
なるほど。それは知らなかった。
WDの例外処理として、-40くらいオフセットすれば正常値に近づくのかもね。
568561:2008/06/03(火) 22:40:08 ID:LkI+6h9k0
>>562
丁寧な解説ありがとうございます。どういうものか良くわかりました。
0xBE については次回更新時に健康診断の対象からははずしたいと思います。
温度警報は別に行っているので。

>>565
情報ありがとうございます。

>>566
温度センサーが当てにならないのは痛いですね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:27:37 ID:G1a2joxD0
CrystalDiskInfoで
HGSTのHDDを検査すると、
値には以上がないのに代替セクタがすぐに黄色になる。
570561:2008/06/04(水) 08:11:31 ID:zKF5pVTT0
>>569
代替セクタの生の値が1以上の場合『注意』としています。
詳細は、マニュアルの健康状態の項をご覧ください。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:40:17 ID:Ir6TtUMv0
2chもチェックしてるなんて作者の鑑なんだぜ
仕事もあるだろうに正式版出ても
RCのころとバージョンアップの頻度が落ちてないw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 10:57:42 ID:nrR8gVI30
SMARTを日本語で書いてくれてるのでありがたい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:12:39 ID:tCRsP3k/0
最近HDD増設したが、死にかけなんだけど
仕様?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:34:07 ID:97Wv9C1q0
おまえが死にかけてるのか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:19:43 ID:+jFVb+a30
CrystalDiskInfoって、IEの設定で画像を表示しないようにしてると
ちゃんと表示されないから、ちょっとこめ
まあ問題ないけど。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:22:03 ID:SQItBC+r0
「ちょっとこめ」って何?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:04:38 ID:IG5Rgp2z0
こまる かな〜
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:24:16 ID:sT92T6+v0
ちょっと米→ちょっとテリーマン
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 04:35:23 ID:dhHQBQPN0
結局、秋葉原はアホの集まり
死人も出た殺人事件を記念撮影かなにかと勘違いしてるDQN達
所詮、2chねらやニコ厨はこんな奴の集まり。
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00048.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00050.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00049.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00047.jpg
2chに書き込みまでしたカス
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00045.jpg
さらに亡くなった人の冥福を祈るフリをしてカメラに写る1〜4枚目の茶髪のクズデブ
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00046.jpg

有名にしてやろうぜ
見た方は自分の常駐スレ3つにコピペすること
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:33:28 ID:1qFqIg6s0
CrystalDiskInfoのベンチは気が向いたらサクサクできて
結果も早いから気にいったぜ
バージョンうp早くて嬉しいけど体には気をつけて
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:05:31 ID:kkFIG3u50
グラフの再描画(自動更新)機能があると嬉しいです!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:36:07 ID:9x91YURC0
Windows起動時にフリーズという現象が1か月ほど続く。
原因はグラフィックボードと判明。
HDD Healthで起動ドライブの死亡予定が本日。
このドライブだけログをクリアできませんか?
それともCrystalDiskInfoに乗り換えたほうが幸せ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:09:16 ID:6MnSS32m0
>>582
グラフィックの話と、HDDの話がごちゃ混ぜになってて訳がわからん。
なにがしたいの?
584582:2008/06/12(木) 15:25:16 ID:H0D3Xd0h0
起動時に画面もマウスポインタも動かずAlt+Ctrl+Delも受け付けず
フリーズかと思えば5分ぐらいで復帰という状態が続いたため
起動ドライブが腐っているとHDD Healthが判断。
実際はグラフィックボードが原因だった。
起動ドライブ以外のデータは正常なので全クリアはしたくない。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:30:21 ID:FoxozYwL0
>>584
依然グラフィックの話と、HDDの話がごちゃ混ぜになってて訳がわからん。
なにがしたいの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:47:17 ID:0VR1yhEc0
オカルトソフトのログなんてどうでもいい
587582:2008/06/12(木) 23:36:12 ID:H0D3Xd0h0
>>585
ttp://para-site.net/up/data/20288.jpg
起動ドライブがこんな状態だけど冤罪。
真犯人はグラフィックボードだった。
というわけで一からやり直したい。
でも他のドライブの値は正常だから残したい。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:53:31 ID:WPUqCuz60
HDDHealthフォルダのシリアル番号.hddファイルを消して
再起動すればいいんじゃないの
589582:2008/06/13(金) 10:34:12 ID:lq9u/tR30
>>588
thx!
見事25%から再スタート。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:24:39 ID:u1HM1j2x0
これ系のソフトって精神衛生を悪くするだけじゃね?
慣れちゃえば関係ないだろうけどさ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:59:21 ID:RoNPoM650
>>590
あと**年で死亡します、みたいなソフトは害でしかないな。
明日壊れるかもしれないし、だれも予想できないからムダ。

crystaldiskinfoみたいに、あるがままのSMARTデータを
羅列するだけのソフトなら、利用者のレベルによっては役に立つ。
592562:2008/06/14(土) 01:13:03 ID:eQj1C9BN0
>>582みたいに都合の悪い結果が出るとログ消したいとかいう本末転倒な使い方する奴もいるしなw
中1の最初の中間テストで風邪引いて結果が散々だったから
高校受験の内申に響くとまずいので中学生活最初からやり直したいって言ってるようなもん。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:19:06 ID:9uc/jJe20
>>592
582が何がしたかったか位理解してから批判してやれ
594562:2008/06/14(土) 02:42:29 ID:eQj1C9BN0
何がしたかったの?
さっぱり解らないんだが???
ハードウエアの監視ソフトのエラーログが気に入らない、見たくないから消しましたってバカだろw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 09:01:07 ID:0Rp/9Hz90
あのソフトは希に582の現象が発生するんだよ
HDDは問題ない
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 04:43:57 ID:BHnuDJ080
俺メモ
SCSI対応のソフト

SpeedFan
ActiveSmart
HDD Life 

有料ならRAID対応のもある
597582:2008/06/17(火) 00:53:18 ID:NrpLzFJJ0
>>594
グラフィックボードが壊れかけてて起動にやたらと時間がかかったのを
起動ドライブが壊れかけてると誤認されたんだってば。
実際は正常なんだからクリーンにしたいでしょ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:01:21 ID:H18oJ7e60
保守。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:05:20 ID:lASivUtG0
デッドストック物のHDDが手に入ったんでSMARTで見てみると
C4のデータの値が異様にカウントされてるんだけど、
これって大丈夫なの?

http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm6548.jpg
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:17:05 ID:n4C69jN+0
>>599

100−100だから健康そのもの
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:25:26 ID:lASivUtG0
現在値と最悪値の値の差は、ある程度HDDを使用してからつくのかと思ってたよ
問題無いんなら安心した。 ありがトン
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:01:51 ID:wO2WsXXq0
>>599
補足しとく。
CDIのC4の生の値が1B130000カウントされてて心配になってるんだろうと思うんだけど
SMARTって実は規定があるようで実際は厳密なルールが存在してないから、各ベンダーが
結構自由勝手に拡張してたりする。
たとえば生の値のデータ領域で到底使われないであろう高い桁の部分に、HDDベンダーが
独自で別のデータを書き込んでいたりする。
例を挙げると、C2の温度を見て欲しい。生の値は003000170020となっているよね?
16進数で003000170020と言えば、10進数変換で206159937568。つまり温度が2061億℃以上
ということになる。でも実際は003000170020の下4桁0020を10進数変換した32℃という表示に
なっている。
つまり生の値の下4桁だけが本当の生の値で、5桁以上のスペースは全く別のデータと言うこと。
じゃあC2の5桁目以上の00300017ってなんだよって話になるわけだが、これも実は2つのデータ
が連続して書かれたもの。実際は4桁刻みで全く別のデータが3つ並んでいる。

0030 | 0017 | 0020
 (A)  (B)  (C)

(C)は上記で述べたとおり本来の生のデータ。(A)、(B)はそれぞれ今までの生の値の最高値と
最低値と思われる。つまり過去の温度最高値が(A)から48度、過去最低値が(B)から23度、
リアルタイムの温度が(C)から32度ということ。
本来最高値はSMARTの最悪値として生の値とは別の場所に記録されることになっているが、
この富士通製HDDは最悪値の場所ではなく生の値の領域を独自に分割拡張して最低値と
ともに記録しているようだ。

おそらくC4も4桁目までの0000が生の値で、それ以上の部分の00001B13は何か別の値では
ないかと思われる。だから現在地も100のまま減算されてないので全く問題ない。とても健康。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:05:54 ID:jIfYflaV0
どうでも良いけど、もうちょっとまともな画像上げろよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 07:46:24 ID:tjvHat8g0
SMARTの情報って、HDDのコマンド的にどんな感じで呼び出すの?
SCSIでいうところのInquiryみたいな感じなのだろうか。

BIOSでEnable/Disableを切り替えると情報が出たり出なかったりということは、
PC起動後の初期化時にパラメータを送信し、それ以降は変更不可ってことなのかな。

ATAカードによって情報が出たり出なかったりと、いまどき(策定は10年前位?)の
技術にしては、複雑怪奇なシーケンスをたどってる気がする。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:25:59 ID:sET+Nrwq0
USB接続の外付けHDの状態を調べたい場合に使用できるソフトってありますか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:43:55 ID:5m6za6aZ0
>>604
むしろそりゃIDENTIFY DEVICEかね。まぁ、似てるといえば似てるんじゃない?
カードによって情報が出たり出なかったりするのはドライバやファームが必須じゃないから対応をサボった結果。
BIOSに影響されるのはHDDのSMART対応モードを切り替える場合があるから。

>>605
箱次第なんで明示できん
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:25:21 ID:DLBDqsEl0
         ,.' ´        `  、
      _,ィァ′        ヽ    \
       {少′  / ,i  l ト、  i   ,ィマ、
      Y /  /// | l| | ハ  辷='/|:..ヽ\
     イ ′ / | { | 从、|  } |彡' /|:.:i:.:.|,∧
.     { | l |ィ爪 {(リ八「了 メ、 彡个rイト、
      リ、_! l リィチfト   '行タト、彳,ィl |:.:| |:.:i
      l_,以 { ヒtリ    ヒztリ  |f リ| |:.:| |:.:|
      「 l 「ト'"   '     '""'  _,イ | |:.:| |:.:|
      } } ハ    tっ     ィ' ) ,j リ 刀 「
     / /,イ| |l>、    ,ィ |ノイイ / リ |
      / /リ |:! !仏ィ_〕¨     》,// / /| !
.    / / r廾 .|「{: |-、  __ / // ,ヘ〔 .j {
    〈 イ ∧V /:.:.: :|__´_./: :./ /:.:.:.:.>))
    } } /`Y'| {:.:.:.:.:.l    /: : 〈 〈:.:,イ´ /{,
    j/ }`ー冫j\:.:.:|  /: : : :___)ノ/i´r‐'='}
      ト ン′`ヾ >-r'< ̄ _彡冫=v'   人
.     }/:.:.   . :.:.[二]-:.―'´. : :.:.:.:.:V  / ∧
     i':.:.:.. . . .: : :∧Y:.:..  . . : :.:.:.:.:.:i // ,/ イ
     {  : : : : : : }:.:|:.i:{:.:.:.: : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:|r<´ _.!
    _八     j:.:.!:..:|..  : : : :     ノ{    {
   { i   ヽ、._  |:.:.:.:.:|::         ,イ ヾ、_  |
   ∧ヽ  { >=-.¨|:.:.:.:.:|==-__--,イ}:{  丶、._〉
   〉ヘ ':;:...| //´ |:.:.:.:.:|: : `¨ー= イ{l! ';:..   {
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:56:58 ID:ZipYdAMd0
gcdjlnkgdbgin_mjga`jlnigfedca`jinkg`ji
gf`befknnkiccnbmnn_kfb``n_b`hba`gf`ig`
_kjgedcfhkl`cgcdjlnkgdbgin_mjga`_m`jjg
jlnkgdbginb`f / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ga`_mjgga`_mjgb
\ bgin_mjginf. |  うるさい黙れ   |`hba`gf`ig`hg /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:03:37 ID:deYvLViJ0
新品デッドストック品を買ったが、起動14回目にして異音発生。なんという運の悪さ。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1214293760967.png


>Model : WDC WD2500BB-55RDA0
> Firmware : 20.00K20
> Total Disk Size : 250.0 GB (8.4/137.4/250.0)
> Buffer Size : 2048 KB
> NV Cache Size : ----
> Interface : Parallel ATA
> Version : ATA/ATAPI-7
> Transfer Mode : Ultra DMA/100
> Power On Hours : 64 時間
> Power On Count : 14 回
> Temparature : 44 C
> Health Status : 危険
> Features : S.M.A.R.T, 48bit LBA, AAM

このHDD、異音発生後、どんなに設定を変えても、I/Fを変えても、
転送速度の上限が10MB/secに固定された。それ以上の速度は絶対に出ない。
(ちゃんとDMAになってるので、CPU負荷は低い)

しかし、転送速度が低いこと以外は普通に使えてるのが不思議なところ。
死にかけの自分の体を守るための、自己防衛なのだろうか。

おもしろいので、しばらく使ってみる。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:20:46 ID:lOmmh/5g0
>>609
RMAとか初期不良で交換
代替え処理済みセクタ数が多いので やっぱりやう゛ぁい

それと 温度高杉 連続稼働させすぎ
611570:2008/06/24(火) 23:12:52 ID:vliULmMr0
>>560
>>562
最新版で 0xBE に対応しました。

>>571
基本的にバグがあっただけなんで...

>>575
すいません。しばらくは IE ベースのダイアログを使ってアプリを書くことに
なりそうです。IE バージョンや設定に依存するという弱点はありますが、
デザインの自由度も高まりますし、魅力的な JavaScript ライブラリが
利用できるのは大きいので。(グラフ機能も JavaScript で実現しています。)

>>580
お心遣いありがとうございます。
シーケンシャルリードだけですが、パーティション構成や中身のファイルなどに
影響を受けることなく測定できるので便利かなと。

>>609
投稿画像を見てリストコントロール内の表示不具合に気がつきました。
本来赤くなるべきところが黄色くなっていると。1.0.7 で修正しました。
それにしてもすごいことになっていますね。余命は...
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:49:40 ID:deYvLViJ0
>>611
乙〜。

さっきのとは別のディスクだけど、倉庫用24h稼働HDD。死期近し。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1214318843153.png
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 08:06:03 ID:Os1d7S1j0
こんなの使っても無駄な心配煽るだけのような気が・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 14:14:10 ID:A0z9xio50
コレで心配するような奴は何も見なくても心配してる。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 05:02:14 ID:GH1dCKDJ0
いつの間にか HDD Health が Build 220 になってるが、カケラも話題になってないなw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 05:14:51 ID:HuA5Z6sh0
>>615
気づけばDiskInfoしか使わなくなってしまった。何が変わったの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 08:37:39 ID:rByXLta80
超既出かもだけど

http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20070219/1171899987
これを踏まえた上での次世代の故障確率診断ソフトみたいなものってないのかな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 09:33:04 ID:eR/NerEW0
それ見れば出来ないのが分かるだろ。
SMARTが怪しくなったら故障率が跳ね上がるが、
SMARTが全く問題なくても壊れるときは壊れる。
DiskInfoのようにSMARTがおかしかったら警告する位のことしかできない。
健康率だの故障予測微だのは全くのでたらめ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 09:33:47 ID:eR/NerEW0
予測微→予測日
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 02:13:03 ID:vMntBKgM0
で、結局HDDは電源付けっぱにするのと
アクセスするたびに起動させるのはどっちがいいのよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:34:05 ID:PDYhsgo80
>>620
やっぱり後者でない?ずっと高温の中にHDDを置いておくのは
良くないと思う。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:38:36 ID:ovl8hnzj0
常時起動で温度を高温にしないほうがいいんじゃね
起動時で逝ったことあるから余計に怖いだけなんだがな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:04:00 ID:MzkxTjQz0
24時間起動で4年半経過してるが4台とも壊れてない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:28:10 ID:PDYhsgo80
>>623
夏はどうしてるんだ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:13:08 ID:MzkxTjQz0
エアコン付けっぱなし
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:14:16 ID:PDYhsgo80
ちょ・・すげぇな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:53:46 ID:SRo+w+ua0
企業のサーバなんかはそれで普通なんだが、個人宅だと電気代がたいへんだよな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:27:48 ID:JKCUe4+40
http://f.hatena.ne.jp/LM-7/20070220011445
グーグルの↑の左図を見ると30〜50℃の間はほとんど故障率に差が無い。
それよりもむしろ右図の、経年により壊れやすい温度分布が変化していることが気になる。
これを古い種類のHDほど熱に弱いと見るのべきなのか、あるいは経年により故障しやすさの原因が変化するのか。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:46:19 ID:kHBurZA20
メーカーによるけどぶっ壊れるのは大抵電源ON・OFF時だったりするからなぁ・・・
個人的にあまり電源ON/OFFはしたくない。

Y2Kで電源落として帰ってこなかったWDのトラウマが残ってるだけとも言えるが(w
ttp://support.wdc.com/jp/archive/recall/caviar-recall.asp
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 16:28:21 ID:M//XM0pJ0
hiyohiyoさんいたら教えてくれ、USB2.0やIEEE1394接続の外付けHDDのSMART見るのは不可能なん?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:23:23 ID:zIlQlPXk0
>>630
普通は不可能。但し、対応機種でのみ可能なソフトもあるにはある。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:25:10 ID:VU9ZWCAW0
SMARTなんて規格があるのになんでWindowsに標準でアプリつけないんだろうね。
633611:2008/06/29(日) 17:30:34 ID:h5gcUTiu0
>>630
SmartHDD Pro の
ttp://www.intercom.co.jp/smarthdd/hdd.html
を見る限り、アイ・オー・データやロジテックの外付け USB HDD
から S.M.A.R.T を読み出すための機能はある模様です。

ただ、アイ・オー・データやロジテックの Web サイトを見る限り SDK
は公開されていないので、特定のソフトベンダにのみ情報を提供している
のでしょう。
※問い合わせをしたわけではないのですが、個人を相手にしてくれるとも
思えないので、対応は難しいと思います。

それこそ、アイ・オー・データやロジテックの中の人がこのスレを見ていて、
SDK を提供していただけるようなことがあれば対応できると思いますが。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:28:43 ID:vrxXV3WY0
hiyohiyoさんいたら、CrystalDiskInfoに下記の機能をつけてほしい

■劣化履歴
 現行仕様だと、HDDが劣化した瞬間、バルーン表示で劣化項目を表示してくれるけど、
 普段画面を見ないサーバマシン等で使うと、知らないうちに劣化が進行してることがあった。

 なので、注意すべき項目が変化した場合、いつ見てもわかるように、
 最新劣化ログ3件 みたいな感じで、表示してほしい。

2008/07/01 17:22:05  劣化進行 ID05(代替処理済みセクタ数) 4→5

みたいな感じで、benchの下あたりに、履歴を表示してくれると助かる
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 18:00:27 ID:Axf83mEH0
>>634
直接メール送った方が早いんでない?
636633:2008/07/02(水) 00:25:57 ID:z0jzpyAu0
>>634
>>635
要望はうちの掲示板に投稿していただくのが一番良いです。
この板も毎日チェックしているわけですがw

劣化履歴については確かにあると便利だと思うので実装方法を
検討してみたいと思います。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 02:30:52 ID:zCLvlh/t0
というか普通に、任意の属性が指定の閾値を越えた場合にメールを送信するか
イベントログに吐き出す機能が欲しい。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 02:44:59 ID:DZwSf9G70
あーそれは俺も欲しい。>メール通知

けど現実問題として、メール発射機能の実装って、かなり面倒くさいんだよね。
だから、とりあえずの埋め合わせ機能として

「閾値を超えたら、指定したアプリケーション(exe or bat)を起動」

がほしい。これなら、使用者自身の工夫次第で自由自在にカスタマイズできる。

やばくなったらビープ音を鳴らすとか、コマンドラインのメール送信ソフトを
組み合わせて apopなりssl送信なりのメール送信ができたりと、かなり便利になる。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 07:43:24 ID:P44Y4SnW0
こんなにフリーのソフトで充実してるのにSmartHDDみたいな有料ソフト
買う香具師いるのかね。
640636:2008/07/02(水) 23:47:33 ID:9NN5unCv0
>>637
>>638
イベントログ機能の実装を開始しました。
今週末にはだいたい出来ると思います。

eventtriggers 経由でメール送信などを行ってください。
あと、使い方のアイディアなどがあればぜひ。

>>639
USB 対応など商用ソフトに太刀打ちできない部分も多々ありますが、
オープンソース+多言語対応で、多くの人が無料で色々できるように
したいと思っています。
641638:2008/07/03(木) 00:30:59 ID:xgmJx9g90
>>640
ナイスな実装です! 超期待して待ってます。

イベントトリガについて知りたい人はコレ
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/securitytips/016eventtriggers.html
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 02:35:30 ID:c/mhXznV0
おお、本当にイベントログ対応して貰えるとは。

あとぱっと見、思いつくのはキャッシュを32MB搭載しているHDDだと
ビット溢れで不明になってしまうことぐらいか…
これって新しいATAコマンドで対応とかの話も無いんだろか
643某HGSTな人:2008/07/03(木) 06:41:11 ID:6XQSF+T60
おはやうございます。
私事が忙しすぎてDiskInfoのフィードバックが出来なくなって心苦しい次第。
でも地味に布教中。日本語バッチリだしね!
そしてPIO病になってた人から転送モード出ると良いのにねぇと言われたけどドライバ依存だから難しいのよっ

昨晩ビジーエラーが出てアクセス違反で落ちたような気配があるのですが再現性不明なんでもう少しお待ちを。
というか、ダンプ取り忘れたorz
多分CPU負荷が高くなりすぎてDiskInfoのプロットかUI周りが処理中に再び触って固まったか、うちの環境が腐ってるんだと思うので。
時間出来たらやって見ます。
そもそもIE7が異様に落ちる時点できっと何かがおかしい。

残念なお知らせとして、検出できるHDDの台数が3つ減りました。
全ては急に値下がりして安くなった9800GTX(厚くて長い)とそれにPCI-E 1xとSATA2つが干渉するうちのM/Bが原因ですorz

>>642
ビット溢れに関してはどーにもならんすなぁ
元々ATAの古い規格で相当昔(ATA4以降)で既に廃止済み(Retired)っす・・・

# と、Seagateスレに昔書き込んだ。
# 過去ログを23chで見つけたので貼っておきますよ。 ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/jisaku/1197160708/128-135
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:48:57 ID:Mq5F5gO+0
>>640
前回号のPC Fanにいろいろ紹介されてましたね。
開発がんばってください。
645640:2008/07/03(木) 23:35:25 ID:fQJBQ7yE0
>>637
>>638
>>641
>>642
イベント対応テスト版をリリースしました。
ご意見ご要望お待ちしております。

>>642
643 のコメントの通り ATA 規格上随分昔に廃止されている部分なので、
どうしようもないところですね。

>>643
アクセス違反... 嫌な響きですorz
何かわかったらレポートよろしくお願いします。
テスト中のベンチマーク機能を使えば PIO 病を簡単(?)に判定できますね。
本当は、測定しなくても判断できると良いと思うのですが、動作モードの
判定方法が良くわからないんですよね。

>>644
はい、ありがとうございます。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:37:16 ID:R+1I/0AM0
次スレのテンプレにはCrystalDiskInfoも追加しないと名。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 17:23:12 ID:Lu1c9gui0
DiskInfoについてなんだけど、「DiskInfo.exe」って最初に解凍したときにできるフォルダの
中に入れとかないとダメなのかな?DiskInfo.exeだけデスクトップに置いたりすることできる?

それにしても今、普通に使ってて50度だぜ・・・orz
夏だとはいえ、この温度はヤバいよな・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 17:26:48 ID:PNhXVyZX0
>>647
なんでショートカットじゃだめなんだ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 17:30:44 ID:Lu1c9gui0
>>648
すまん首釣って来る・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:20:46 ID:gtRx4lPG0
こちらは室温プラス3〜6度だよ。
現在は体温くらいか。
フルタワーでケースファン全力回転だけどね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 05:26:57 ID:rtPeZp8i0
>>645
対応thxです。言い出しっぺの癖にようやく入れる時間ができたんで気付いたことを。

1. イベントの発生条件
温度については警報温度が閾値なのはわかるとして、その他のIDは現在値
より±1の精度で出力される?
そうころころ変動するものではないにしろ、閾値(orトリガとなる変分)は直接指定したい。
またトリガとなるIDも任意のものを選択したい。
2. イベントログへの出力内容
これは好みもありそうだけど出力内容があまりに簡素。
また対象ドライブ情報が型番とS/Nだけというのは、同一型番を複数運用している
と把握しづらいので、論理ドライブ名の補足ぐらいは欲しい。
# WindowsのDisk系イベントだとデバイスパスで吐くが
たとえば606のイベントなら、
「[型番]/[S/N]/[論理ドライブ名]の温度が閾値を越えました。現在温度: XX度」
等。この辺はWindowsが出すイベントの出力も参考になるかと。
# もしくはここもカスタマイズ可能とするか
3. その他
3.1 GUI
もし1を実装するなら、この機会に設定のGUIが欲しい。
# メーラーの振り分けルール設定画面のように、IDと閾値、条件を選んで追加していく
# ようなもの等
メニューインターフェイスや右クリックでのコンテキストメニューが有効なのは
頻繁に触る可能性が高く、且つシンプルな内容で済む場合のみ。
警報温度の設定にしても、40から60までずらっと並ぶのはインターフェイス的に美しくない。
3.2 グラフ
(1)グラフのウィンドウを出したとき、ID05[代替処理済みのセクタ数]がデフォルトになる
のは使用? できれば前回表示時を記憶するか、設定可能にして欲しい。
(2)マウスポインタ直下の値(x値、y値)をバルーンで表示できるとわかりやすい。
イメージとしてはVistaのパフォーマンスカウンタ。
(3)表示範囲をプロット数で表現するのはインターフェイスとして無理がある。
日時で範囲を指定できるのが理想。
652645:2008/07/06(日) 09:02:52 ID:vOXvi0OO0
>>651
沢山のご要望ありがとうございます(汗

1.イベントの発生条件
変化量を 2 以上に設定可能にするとどの時点から 2 以上増えたかを管理する必要が
あるため、このような仕様とさせていただいております。ご了承ください。

今は、ソースコードにマジックナンバーとして埋め込んでいますが、設定ファイル
化は容易にできます。ただ、任意の数字に変更できるメリットがあまり良くわから
ないのですが... 他のアプリと重なっていてもフィルタリングできると思いますし。

2. イベントログへの出力内容
ご指摘のように論理ドライブ名ぐらいはあったほうが良いですね。次回更新時に
追加します。メッセージが簡素なのは、多言語化の手間がかかるというのが
一番の理由です。要望が多ければ考えてみますが、とりあえずは、イベント
を処理するスクリプト側で、適当に調整していただければと思います。
653645:2008/07/06(日) 09:03:19 ID:vOXvi0OO0
3.1 GUI
設定項目が多数あるにもかかわらずメニューで設定している理由は、GUI に
すると多言語化や項目追加時の手間ががかかるためです。文字幅は言語に
よって全然違いますし、当初の予定を大幅に超える機能拡張をひたすらして
いる状況なので。もちろん、完全に言い訳ですが。
ご指摘のように設定温度をメニューから選ぶのはあまりにエレガントでは
ないと感じています。

3.2 グラフ
(1) 残念ながら現時点の仕様というか制限事項です。
アプリ側と JavaScript の連携が十分に出来ていないのが原因です。
色々試してみたのですが、この機能を実装するには JavaScript 側で受け持つ
処理を増やす必要がありそうです。JavaScript のスキル不足のため実装できな
かっただけなので、時間をかければ対応できると思います。

(2) 残念ながら、使用している Flot というグラフ描画ライブラリにそのような
機能がないため、実現は難しいところです。

(3) 日付選択機能を JavaScript で実現しつつ、アプリ側と連携するのに
一手間かかりそうだったので断念しておりました。

グラフ機能の謎仕様の多くは、JavaScript のスキル不足によるものです。
今回頂いたご要望の多くはすぐには実現できないと思いますが、2.0 では
グラフ機能の強化や設定ダイアログの搭載などを実現したいと考えています。
いつ出るかはわかりませんが...
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:43:47 ID:st1I6hYw0
CrystalDiskInfoでのHDDの表示順なんだけどC→D→E→FがC→E→D→Fと表示されるのは
チップセット側かOSの問題なんだろうか。
SMART読めないからnVIDIAのSATAコントローラ削ったせいならしょうがないけど。
OSはVistaUltimatex64、マザーはM2N32SLI-PremiumVE(nForce590SLI)。

個人的には普通のインストール形式になっても構わないからガジェットが有るといいな。
温度表示のアイコンをクリックするとSMART画面を開くみたいなやつ。
タスクバーだと時々となりのアイコンを誤爆しちゃうからというだけです、はい。
655653:2008/07/06(日) 11:36:16 ID:vOXvi0OO0
>>654
WMI 経由で物理ディスクをサーチし、見つかった順に表示しているので
論理ドライブ順は、環境によって順序が入れ替わる場合があります。
(つまり、仕様です。ドライブレターが割り当てられていないディスクもありますしね)

Vista ガジェットにはいつか対応したいと思っていますが...
Win32 アプリとの連携は簡単にできるんですかね。(全然調べていません。)
656655:2008/07/06(日) 12:08:47 ID:vOXvi0OO0
自己レスです。
Vista ガジェットと Win32 アプリの連携は ActiveX 経由で簡単(?)に出来る
ようですね。

ガジェット用のActiveXコントロールを作る
ttp://www.usefullcode.net/2006/12/activex.html
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:25:56 ID:0+ThnACY0
>>656
レスどうも。仕様ならしょうがないのでこのまま使ってみます。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:20:28 ID:0IS+fqD40
メーカー製PCだとHDD用のファンが付いてないからどうしても温度上がっちゃうね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 18:02:04 ID:0IS+fqD40
3年使用で、電源投入回数4899回
使用時間7523時間てどうなんだろう。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 18:28:39 ID:1QGk231j0
1.0.12a
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 14:13:19 ID:3awhCgx60
HDDやUSBメモリの不良セクタを視覚的にチェックできる「HDD-SCAN」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/08/hddscan.html
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:50:13 ID:0D/n3BXw0
>>661
そうかー
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:42:39 ID:WNa8Ovo90
>>661
機能的には面白そうだけど、GUIにセンスの無さを感じる
じゃあHealthやCrystalにセンスがあるかって言われると微妙だけどなw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 13:18:49 ID:dJanEmIx0
そもそもsmart系ソフトにGUIセンスなど必要ないだろ。
的確に情報を表示してくれれば、それでよい。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 13:35:06 ID:dJanEmIx0
・・・と書いておきながら実際に見てみたら

青背景に赤文字
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/08/hddscan_2r.jpg

白背景に薄ピンク文字
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/08/hddscan_3r.jpg

これはねぇよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 16:57:44 ID:b/2hTWmu0
なんで右は英語なんだろうな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 18:15:18 ID:Uyj4sbHK0
凝ったことしないで普通に作ってくれればいいのにな。
そうすりゃWindowsの配色とか変えてあっても何も問題ないのに。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 18:31:14 ID:WNa8Ovo90
>>665
な?すげえカラーセンスだろ
1枚目のなんか完全に8bit時代のブロック崩しだぜw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 02:30:54 ID:MKjyb69t0
オリジナル
http://pon.fr/images/hddscan.jpg

劣化コピー
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/08/hddscan_2r.jpg

hdd-data.jpとかいう企業のローカライズ担当者が色盲だったのだろう。
HDDに問題がでたらhdd-data.jpに仕事発注してねって感じのソフトか。

どちらにせよ、本家hddscanはシンプルかつ使い勝手がよいだけに、
この劣化版を使う必要性は全くない
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 02:38:35 ID:CV9ohKN70
これ読みにくいの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 09:26:00 ID:+BhvoQBh0
>>669
色盲だとあの色使いでは絶対に読めないようなw
むしろ異常なぐらい色の識別能力が高く、かつコントラスト比に惑わされない性質に違いない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:52:04 ID:j2gn1sLA0
>>668
>1枚目のなんか完全に8bit時代のブロック崩しだぜw
懐かしすぎるww
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:28:59 ID:tWkK4Fhm0
5インチHDDを久しぶりに通電させたら、ふつうに元気に動いた。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1216033923449.png

バッファサイズの表示がおかしいっぽいので、一応貼っておきます。
(対応してくださいって意味じゃありません>CDI作者様)
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:15:50 ID:mrIMdY370
ドライブレターはこれで合ってるの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 04:35:00 ID:1jRHqy6P0
CrystalDiskInfoで、手持ちのHDDを手当たり次第順番に接続して、
HDDのコンディションを把握するための記録ツールとして便利に使ってる。

そこで作者様に要望ですが、CDIのsmartフォルダに情報はあるが今は
接続されていないHDDの情報を、オフラインで表示する機能が欲しい。
676656:2008/07/15(火) 22:46:48 ID:xHSm6tR/0
>>675
それは良いアイディアですね。実現方法について検討してみます。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 08:04:15 ID:H7k1qZgh0
昨日HDDをHTS542525K9SA00に換装したのだが、なんだこれww
G-sense error rateが起動するたびに1下がっていく・・・
大丈夫なのか!?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 08:52:49 ID:eaU7y0/d0
SMARTの温度計測機能ってどうやって計ってるの?
温度計が付いてるのかお?
679某HGSTな人:2008/07/18(金) 13:14:45 ID:IN5ihgOH0
>>678
Yes.
温度センサがHDDの基板のどっかにくっついてるよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 13:34:50 ID:pCqm1jVs0
smartの機能が最初に搭載されたHDDって、いつごろなんだろうか?
たぶん、当時はsmartという名称定義もないのだろうけど。

手持ちの、総容量1.6GBという化石みたいなHDDをつないだら、
温度表示は出ないものの、起動回数とアワーメーターは正常に出て驚いた。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 14:55:05 ID:khFadYJX0
SCSIじゃないか 
682676:2008/07/21(月) 09:47:35 ID:ezzwWKPJ0
>>560-568 あたりで話題になっていた WD の温度センサーが異常な値を示す
という問題ですが、『摂氏度(℃)』ではなく『華氏度(°F)』で表示
されている可能性はありませんかね?
華氏度だと100°Fで38℃ですから100を超えることは多々あるのかなと。

>>560 によると『あきらかにヌルイ温度なのに65〜70度、使うと80度位になります。』
とのことなので、華氏度⇒摂氏度変換すると
『あきらかにヌルイ温度なのに18〜21℃、使うと27℃位になります。』ということに。
冷却をしっかりしていればこんなものかなと。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:29:15 ID:FHcPY45Z0
20℃って どんな寒冷地だ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:36:46 ID:rVOMyO680
30度以下ってのは逆に悪そうだ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:50:42 ID:Kiyc5jg70
>>560は北海道在住か、山頂でPCを管理している職を持っていることが判明しました
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:16:12 ID:dqt9WKqN0
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1216883666085.png
あわわ
8から増えない事を祈りたい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:22:14 ID:GT/kFpBL0
>>686
2333/48=48.6時間
すごいなサーバーで使用かな
688qozskzaEcY:2008/07/24(木) 18:25:31 ID:v7CSexCC0
689OEiescOBD:2008/07/24(木) 18:25:57 ID:OL5ZL00u0
690BVTqAmzATFpUeGrjad:2008/07/24(木) 18:25:58 ID:aJIK5K+R0
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:38:04 ID:V09h9ByJ0
このスレにいる人が持ってるHDDで、最長の稼働時間って、どれくらいだろうね。

手持ちで一番長寿なHDDは、IBMのDTTA 15GB。
ファイル鯖で使ってて、今は退役したが、久しぶりで通電したら20000時間を超えてた
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:15:18 ID:0ORBCGRF0
ウチのメインマシンでシステムの入ってるHDS724040KLAT80 400.0GBが27856時間。特にトラブル
もなく元気っス。
もう一台同じ型でゲーム突っ込み倒してるドライブが27832時間。これは半年ぐらい前に代替セクタ5
出た。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:35:42 ID:AXO9v6LC0
いつ買ったか覚えてない120GBのHDDで42500時間だった
もう5年くらい通電してるのか
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 08:55:05 ID:IZSSJlAg0
WD740GD-00FLA2が20611時間だな。
電源投入回数は872回。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:14:11 ID:/nu2fkYM0

Model : HDS722525VLAT80

Total Disk Size : 250.0 GB (8.4/137.4/250.0)

Interface : Parallel ATA

Power On Hours : 7630 時間
Power On Count : 4993 回
Temparature : 38 C
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T, 48bit LBA, AAM

696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:51:19 ID:iQCcw7yy0
見方がよくわかりません。

HD Tune Pro: WDC WD1200AB-16CBA1 Health

ID Current Worst ThresholdData Status
(01) Raw Read Error Rate 143 1 51 2152 Failed
(03) Spin Up Time 135 112 21 4041 Ok
(04) Start/Stop Count 98 98 40 2655 Ok
(05) Reallocated Sector Count 169 169 140 490 Ok
(07) Seek Error Rate 200 200 51 0 Ok
(09) Power On Hours Count 99 99 0 1199 Ok
(0A) Spin Retry Count 100 100 51 0 Ok
(0B) Calibration Retry Count 100 100 51 0 Ok
(0C) Power Cycle Count 98 98 0 2636 Ok
(C4) Reallocated Event Count 1 1 0 407 Ok
(C5) Current Pending Sector 196 196 0 94 Ok
(C6) Offline Uncorrectable 200 200 0 0 Ok
(C7) Ultra DMA CRC Error Count 200 253 0 0 Ok
(C8) Write Error Rate 200 200 51 0 Ok

Power On Time : 1199
Health Status : Failed
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 15:03:14 ID:oy53IGwt0
せっかくHDDにこういう機能が付いてるんだからOSに標準で
参照できる機能つけてらどうなんだろう。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 15:41:24 ID:hiGGupgC0
>>697
Vistaにはついてるぞ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:11:36 ID:oy53IGwt0
マヂ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:20:02 ID:WDadwEX30
へぇそうなんだ、知らなかった。

vista+smartで検索しても、全然情報出ないな。
http://www.google.co.jp/search?q=vista+smart

起動時に強制選択要求ってことは、Win95のときのプリクラの筐体みたいな使い方ができないね。
そのうち街角で、コンシューマPC+Vistaを組み込んだ機器が黒画面で止まりまくりか。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:35:55 ID:eDJjorcS0
>>698
kwsk
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:02:57 ID:DajaROad0
>>686
電源が不安定でないか?
起動回数48回に対しSpin Retry Countが28回って多すぎだぞ。
スピンアップ時に電力不足になってると思われ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:46:03 ID:N+1pS31F0
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:52:38 ID:83PJDblx0
raw read error rateがずっと65だったのに57に減りやがった(今は59)

これってこんなに変動するものなの?
故障の予兆か?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 17:03:38 ID:HVb67ViP0
10回に1回くらいVista起動に10分くらいかかるようになった。HDDlifeで調べたら
「このハードドライブの信頼性と性能は許容限界に近づきつつあります」
と出てる。一応バックアップはとったけど水曜まで忙しくて買いに行けない。
木曜は朝一で買いに行くからそれまで保ってくれ・・・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:05:56 ID:0sXrFYhG0
HDDHealth3.3の日本語化パッチが落とせない・・・
http://basic.blog17.fc2.com/blog-entry-602.html
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:21:08 ID:1RlRYpl+0
>>706
一瞬で落とし終わったが。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:14:47 ID:xGN4yJ/k0
俺も鯖からの応答が無いって出るな
だから3.3は使ってないけど
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:21:05 ID:3vnvBifQ0
あれ?俺もさっき落とせなかったのに今落とせた
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:54:14 ID:X82GpH090
HDD Health3.3でてたのか
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 15:58:32 ID:azGvhnxk0
何?Vistaには標準でスマート見れる機能が付いてるの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:36:24 ID:B0rXdVDh0
不安ビジネス乙wwww
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:24:10 ID:WUy6nY+80
HD Tune: TOSHIBA MK8025GAS Error Scan

Scanned data : 76288 MB
Damaged Blocks : 100.0 %
Elapsed Time : 0:35

ワロタ。。。
714某HGSTな人:2008/08/07(木) 03:36:52 ID:sIfbXpaK0
忙しい癖にプログラミングの息抜きにATAコマンド(モデムじゃないよ)と戯れてたら、
どうやら手元のINIC-1610チップなSATA-USB&eSATA箱はUSB接続でもSMARTが取れそう。
他のUSB-IDE接続のHDDだとダメみたいですが。
ATAなT13じゃなくて、SCSIなT10に乗ってるSCSI / ATA Translation (SAT)のATA PASS-THROUGH (12)が通ってます。

本当はSiIのPMPにぶら下ったHDDを引っ張りたいのだけど、\Device\Scsi\SI31321辺りから引っ張ってくるしかないのかなぁ・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 04:37:02 ID:blJU+3050
>>714
俺はSASIの技術で止まってしまって、最新のプロトコルは全然わからないけど、
すばらしい発見だね。
CrystalDiskInfoの中の人に教えてあげると、いろいろ凄いことになりそう。
716682:2008/08/07(木) 07:24:49 ID:qj00snqi0
>>714
むむむっ。これはすごそうですね。
残念ながら INIC-1610 チップを搭載したものは持っていないのですが、
状況によっては検証用に購入してみたいと思います。
USBの知識は全くありませんが、当該USB接続HDDをオープンして、コマンド
を送れば良いわけですね?
可能であれば、ソース付きで色々教えていただけると助かります。メールか
掲示板で。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 08:25:17 ID:1CqqX6Kn0
週末に巨大案件があるので、それが落ち着いて余裕があったらで。
しかし現状貫徹モード予定で、その直後別の案件で1週間程は開発環境から離れた場所に幽閉されると思うので期待しないでください・・・

SCSI / ATA Translationなんですが、本来OSとかの下層レイヤ向けみたいなんで問題児かも。
コードが決め打ち(\\.\PHYSICALDRIVE18とかHだ)なのと、メモリリーク、レジスタ破損とかによるデータ破損とかが怖いので。

現状ソース見れる奴だとsmartmontoolsのsmartctlがSAT実装してるみたいです。
GPLなんで取り扱い注意ですが。
scsiata.hとscsiata.cpp見たらメモリレイアウトとかちゃんと乗っててうんにょり・・・

SAT資料 ttp://www.t10.org/drafts.htm#SAT
smartmontools ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=64297&package_id=61413&abmode=1

本業忙しいかと思いますので無理なさりませぬよう。
私も手持ちにnForce5系統とか無いので変にDiskInfoのソースコードいじれないんですよねー
718716:2008/08/07(木) 09:40:23 ID:qj00snqi0
>>717
情報ありがとうございます。
実機があれば対応できそうな感じですね。
CPUIDの方も再開したので、適当に折り合いをつけながら調査したいと思います。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:31:23 ID:Om9ZjyFV0
> 本当はSiIのPMPにぶら下ったHDDを引っ張りたい

期待大
SilのRAIDが壊れるとコンパネの"Silicon Image ATA Controller Properties"で
確認できるシリアル番号と手元に控えてある番号を見比べる、とかしてから
玉を交換したことあるんだけど、セクタ不良みたいなトラブルだったら、いちいち
バラしてからチェックしないといけないのかなー、なんて思っていたので、実現
されたら非常に嬉しいです(><
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 13:07:01 ID:iq3eGHrG0
HDD Healthの最新版って寿命の予測機能は無いのか。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:56:19 ID:adi6JvtK0
CrystalDiskInfoを常駐させたPCで、本領発揮というべきか、C5、05が増えてHDDが壊れた。
起動しなくなったPCからこのHDDを抜き取り他のマシンに繋ぎ、DiskInfoの蓄積したデータが
どんな傾向で死んでいったのか期待して開いてみたら・・・なぜかデータが全く記録されてない。

別のPCにつないでCDIを起動しても、やはりこのドライブだけ、Smartフォルダにデータが
作成されないし、そもそも型番のフォルダが作成されない。他のドライブは全部記録される。
このドライブもCDIのデータ表示はされるが、データの記録はないしグラフも表示されない。

「全部のドライブを自動更新対象にする」はONにしてるけど、
なぜ、このドライブだけデータを記録してくれないんだろうか。

HDDの死ぬ瞬間に出くわしたのは初めてだったので期待していたのだけど残念。
データの前半貼っておきます。このドライブはメーカ修理交換対象なので
いつ死んでもよい状態で、温度が異常に高いのは気にしないでね。
あ、シリアル隠した意味ねぇじゃん・・

>000: 40 00 FF 3F 37 C8 10 00 56 88 2A 02 3F 00 00 00
>010: 00 00 00 00 20 20 20 20 20 20 30 53 45 44 31 4A
>020: 59 30 31 41 37 39 39 31 03 00 00 40 04 00 48 5A
>030: 30 31 2D 30 34 33 41 53 53 4D 4E 55 20 47 44 48
>040: 38 30 48 30 2F 4A 20 50 20 20 20 20 20 20 20 20
>050: 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 10 80
>060: 00 00 00 2F 00 40 00 02 00 02 07 00 FF 3F 10 00
>070: 3F 00 10 FC FB 00 10 01 4F 27 50 09 00 00 07 00
>080: 03 00 78 00 78 00 78 00 78 00 00 00 00 00 00 00
>090: 00 00 00 00 00 00 1F 00 06 07 00 00 4C 00 40 00
>0A0: FE 00 21 00 6B 74 01 7F 23 40 69 74 01 3E 23 40
>0B0: FF 20 1E 00 1E 00 00 00 FE FF 00 00 80 FE 00 00
>0C0: 00 00 00 00 00 00 00 00 4F 27 50 09 00 00 00 00
>0D0: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 50 00 0F DE 0B 00 01
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1218181194612.png
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 17:09:26 ID:adi6JvtK0
あー、自分でレス見直して気づいた。こりゃ原因は「ダメ文字」か。
型番にスラッシュを平気で使うサム、やってくれるじゃねぇか。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 17:51:42 ID:ZCv5KrUK0
型番に使っちゃいけない文字って既定されてんの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 18:43:17 ID:rVpvc6MT0
つーか
HDDの温度高ぇな、もっと冷やせよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 18:43:34 ID:iq3eGHrG0
>>723
フォルダを新規作成してフォルダ名に/を入れてみれば分かる。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 18:46:52 ID:adi6JvtK0
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:06:08 ID:ZCv5KrUK0
>>725
それはWindowsの仕様では?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:11:03 ID:S6VSL/dO0
だな
この場合サムは悪くない
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:31:54 ID:iq3eGHrG0
CrystalDiskInfoがフォルダ名に使えない文字を_とかに置き換えてフォルダ作るとかしてくれたら良いんだけどな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:36:14 ID:hjJVhdHf0
>>721
具体的に05がどの値で壊れたの
731718:2008/08/08(金) 22:21:09 ID:4fTrpr1y0
>>721
申し訳ない。
729が言うように文字列置換機能を搭載します。
732721:2008/08/09(土) 06:08:07 ID:cN2hF/gD0
>>731
お返事ありがと〜。修正、期待してますヨ!
今回みたいなマイナーケースも最初からつぶすには、
世の中に出回るHDDの全機種型番DBがどっかにあればいいのだけど、
さすがにそんなの扱ってるサイトは無さそうだね。

余談だが、今回のHDDはDELLの内蔵で、3年保証期間中のため無償交換対象。
代替品で、WDのWD800JDが到着して俺歓喜。やっとサムとお別れできるぜ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 06:14:13 ID:cN2hF/gD0
さらに余談。SAMは79.9GBだったが、代替品のWDは80.0GBになった。

LBAは156247886 → 156249999

CDIで、LBA総セクタを、どこかに小さく表示してくれると嬉しいかも
(又は、LBA容量のところにカーソルを合わせるとバルーン表示とか)
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 06:46:29 ID:cN2hF/gD0
参考までに、死んだファイル一覧

OpenFile(巡回冗長検査 (CRC) エラー。23) : D:\Program Files\Adobe\Acrobat 7.0\ActiveX\AcroIEHelper.dll
OpenFile(巡回冗長検査 (CRC) エラー。23) : D:\Program Files\Adobe\Acrobat 7.0\ActiveX\AcroPDF.dll
ReadFile(巡回冗長検査 (CRC) エラー。23) : D:\Program Files\Justsystem\JSLIB32\JSCH_JEM.TBL
ReadFile(巡回冗長検査 (CRC) エラー。23) : D:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2007\pcclient.exe
OpenFile(巡回冗長検査 (CRC) エラー。23) : D:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2007\TmProxy.dll
OpenFile(巡回冗長検査 (CRC) エラー。23) : D:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2007\TmpxCfg.dll
FindFirstFile(巡回冗長検査 (CRC) エラー。23) : D:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2007\log\*
ReadFile(巡回冗長検査 (CRC) エラー。23) : D:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2007\Temp\aubin\TmUpdate.dll
OpenFile(巡回冗長検査 (CRC) エラー。23) : D:\Program Files\UltraVNC\Licence.txt
OpenFile(巡回冗長検査 (CRC) エラー。23) : D:\Program Files\UltraVNC\winvnc.exe
ReadFile(巡回冗長検査 (CRC) エラー。23) : D:\WINNT\WindowsUpdate.log
ReadFile(巡回冗長検査 (CRC) エラー。23) : D:\WINNT\SoftwareDistribution\SelfUpdate\Registered\musetup.cat
OpenFile(巡回冗長検査 (CRC) エラー。23) : D:\WINNT\system32\OLEDLG.DLL
OpenFile(巡回冗長検査 (CRC) エラー。23) : D:\Documents and Settings\user\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ\DiskInfo.exe へのショートカット.lnk

よく見ると、スタートアップ時に読み込まれるファイル(例:OLEDLG.DLLや、vnc.exeなど)が、
集中的に死んでいる。CrystalDiskInfo.exe へのショートカット も死んでた。

たんにPC立ち上げて同じ場所をリードするだけで、どんどん読みにくくなるってことか
やっぱ寒ドライブは怖すぎる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:40:01 ID:AazQvVPk0
アクリルUSBケース+HDDScanで、USB越しにsmartをフル取得できたよ。
http://hddscan.com/

玄人志向 全面アクリルのスケルトンケース GW3.5SK-U2
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/09/30/images/images820903.jpg
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/09/30/images/images820904.jpg

チップは、レーザ焼き込みで非常に判別しにくいが、Cypress CY7C683008 と書いてあるように見える。

それと、説明書には「HDDは必ずマスターにして使え」と書いてあったが、
頭が2つついているATAケーブルに取り替えて、HDDを2台繋いでみたら、
ふつうに2台とも認識して、正常に使えた。

しかもSATA変換基板をぶら下げてみたら、SATAのsmartも取得できた。
汎用性ありすぎでワロタ

なにげなくジョークで買ったスケルトンHDDケースが、
smartの取得+2台接続に対応していることを知り、ちょっと得した気分。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:02:19 ID:M7nnGetR0
>>735
チップ次第ということ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:12:10 ID:vbRr9CsB0
Cypressは独自拡張のコマンドでSMARTが読める
ただし、読み出しツールが対応してる必要がある。
738731:2008/08/12(火) 00:14:46 ID:d3txjwMv0
>>721
最新版で修正しました。更新よろしくお願いいたします。
あと、セクタ数表示にも対応しておきました。
そのうち、詳細な情報をレポートするダイアログも作ると思います。そのうち。

>>735
手元の環境で試してみたところ、USB-HDD 4台の内1台がバッチリ読めました。
HDDScan ホントすごいですね... SCSI にも対応しているようですし。
がんばってみたい気持ちもありますが、かなり大変そうな悪寒。

>>737
Cypress のサイトで CY7C683008 を検索したのですが、情報は何も
見つかりませんでした。有用な情報をご存知でしたらぜひ教えてください。
独自拡張コマンドかぁ。ハァ。
739738:2008/08/12(火) 08:15:55 ID:d3txjwMv0
良く調べたら CY7C683008 のデータシートが見つかりました。
ttp://download.cypress.com.edgesuite.net/design_resources/datasheets/contents/cy7c67300_8.pdf
ざっと見た限りでは何もわからないのですが...
740721:2008/08/12(火) 08:38:40 ID:L0oSzMPK0
>>738
感謝!あとで試してみます。

>>739
なるほど、あんな小さいチップにUSBホスト機能(OnTheGo)まで入ってるんだな。
USB-ATA変換のGL811系と比べるのも何だが、かなり過剰スペックで
デジカメ直結できるプリンタに使えるレベル。使いこなすことさえできれば、いろいろできるな。

・・・と書いて、よく型番見てみたら、節子そのURL、7C683008ちゃう、7C67300だ orz
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 08:59:15 ID:L0oSzMPK0
前回、CY7C683008って書いたけど、末尾が8じゃなくてBなら、CY7C68300Bが該当する。
なにしろICの刻印が極度に見にくかったので。それと仮定すると

CY7C68300B。しかしデータシートは非公開。
http://www.cypress.com/products/index.jsp?fid=14&rpn=CY7C68300B

このチップの前世代はCY7C68300Aになり、フルデータシートがあった。
http://www.cypress.com/products/index.jsp?fid=14&rpn=CY7C68300A

Features
* Complies with USB-IF specifications for USB 2.0, the USB Mass Storage Class, and the USB Mass Storage Class Bulk-Only Transport Specification
* Operates at high (480-Mbps) or full (12-Mbps) speed
* Complies with T13's ATA/ATAPI-6 Draft Specification
* Supports 48-bit addressing for large hard drives
* Supports PIO modes 0, 3, 4, and UDMA modes 2, 4
* Uses one external serial EEPROM containing the USB device serial number, vendor and product identification data, and device configuration data
* ATA interface IRQ signal support
* Support for a single ATA/ATAPI device configured either as master or slave
* "ATA-Enable" input signal, which three-states all signals on the ATA interface in order to allow sharing of the bus with another controller (e.g., an IEEE-1394 to ATA bridge chip)
* Support for board-level manufacturing test via USB interface
* 3.3V operation for self-powered devices
* 56-pin SSOP and 56-pin QFN packages.

現在、Aは廃盤で、CY7C68300BかCに置き換えてくれって話になっている。
A → B&Cの違いは、外付けEEPROMが不要な選択が可能なことと、効率化。ピン互換。

アーキテクチャ的には、頭脳の入れ替えが可能なEZUSB(7C68013とか)に近く、
起動時のUSB-ATA変換の既成ファームがマスクROMになってる感じか。
742721:2008/08/12(火) 10:43:51 ID:XvPvdCTS0
サムドライブのsmartデータがCDIで記録できない件、無事に記録できました。
フォルダ名「SAMSUNG HD080HJPS0DEJ10YAxxxxx」でした。対応に感謝です。

データサルベージ前(>>721のとき)
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1218181194612.png

データサルベージ後(今回)
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1218504722127.png

サルベージ後のデータ消去中に、0x05があっというまに増えて、常用不可に。
ディスク全体を書き込んだため、ありとあらゆる場所の病巣が活性化された感じですな。
その後、特定のLBAを読むと盛大な音を発して応答がなくなる状態になり、実質死亡。

以上、HDD末期患者レポート、終わり。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:48:29 ID:5EYCI7nK0
おいmまだかよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:58:29 ID:XVyp0aVy0
>>742
そこにHDD Regeneratorを使ったらどうなるかがちょっと気になる。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:45:53 ID:l3H9HrrM0
久しぶりに来たら3.3になってた
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:30:47 ID:Uwgvg9ub0
試しに読んでみたら漏れのも読取れたすげー
ノートPCのUSBでみれるなんて感動

HDDScan S.M.A.R.T. Report
Model: WDC WD10EACS-00D6B0
Firmware: 01.01A01
Serial: しーくれっと
LBA: しーくれっと
Report By: HDDScan for Windows version 3.0
Report Date: 2008/8/12 16:27:11

001 Raw Read Error Rate 200 000 00000000-0000 051

003 Spin Up Time 100 000 00000000-0000 021

004 Start/Stop Count 100 006 00000000-0006 000

005 Reallocation Sector Count 200 000 00000000-0000 140

007 Seek Error Rate 200 000 00000000-0000 051

009 PowerOn Hours Count 100 235 00000000-01EB 000

010 Spin Retry Count 100 000 00000000-0000 051
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:31:40 ID:Uwgvg9ub0
ちなみに
検温版です。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:47:31 ID:JYSDGoAW0
むしゃくしゃした日はブックオフに行く
そして本棚の陰に隠れてでかい声で「いらっしゃいませー!!」と叫ぶと、
フロアにいる店員が一斉に「いらっしゃいませー!」とつられて言う
これを2、3回繰り返し、気が済んだとこで店を出る
749738:2008/08/12(火) 22:21:37 ID:d3txjwMv0
>>721
すんまそん。ATAの記述がなくて変だなぁ〜とは思ったのですが...
で、本物を眺めてみたのですが、簡単に対応できます!!って、感じでは
ないですねぇ。USB経験は全くないですし...
サンプルコードがついていたらなぁ〜

とりあえず、玄人志向 全面アクリルのスケルトンケース GW3.5SK-U2を
購入して色々検証してみたいとは思います。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:25:11 ID:tyXgUR9P0
CDブートかUSBメモリブートでSMART見れる奴はどれ?
WINDOWSが入ってるメインPCは拡張カード越しかUSB接続だから
うちの環境じゃSMART見れない。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:00:09 ID:U7x82Gqv0
Win軽快ツールズ7というのにこの機能があるので
先日購入した中古ノートで試したところ
異常な数値が云々と表示された〜
予備のHDD買っとくか・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:07:39 ID:e3xjy9Ot0
チェックディスクとかいろいろやってみてからの方がいい。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:57:03 ID:tyXgUR9P0
しかしあれだな
HDDの決まった辺りでコピーの失敗するにも関わらず
CHKDSKでエラー無かったりHDメーカー謹製ツールでもエラー
検出しなかったりとオレそんなんばっか。
754738:2008/08/13(水) 20:27:52 ID:4FUkm6Hp0
同じ型番のものがなかったので、玄人志向の GW3.5AI-SU2 というものを買ってしまいました。
搭載チップの刻印は良く見えないのですが、HDDScan では、バッチリ S.M.A.R.T 情報が
読み取れました。う〜む、すばらしい。

で、買ってはみたものの今のところ USB-HDD サポートへの糸口は全く見えていない状況です。
USB および ATA/ATAPI に精通した方々のご協力お待ちしております。(他力本願ですが...)
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:37:42 ID:HSFtrlRM0
>>754
やっぱり正攻法はHDDscanの作者にこそっと教えてもらうことだろう
756738:2008/08/13(水) 20:46:33 ID:4FUkm6Hp0
よ〜く目を凝らしてみると SPIF225 という型番が浮かび上がってきました。
アレレ... 全然 Cypress の CY7C683008 じゃありませんでした(汗

ちなみに、玄人志向の GW3.5AI-SU2 は
http://www.iomaster.com.tw/products.php?c1=17&index=47
のようですね。
757738:2008/08/13(水) 21:01:30 ID:4FUkm6Hp0
>>755
ですよね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:12:04 ID:88XCr/Aw0
>>754
非対応機器の話が付いて回るので非対応機器に投げた場合に大丈夫なのかなと調査中なんですがなかなか。

多分、SPIF225って↓の奴なので、SAT対応してるみたいなので今すぐ試したいならsmartmontoolsがいけると思います。
ttp://w3.sunplusit.com/english/products/storage/SPIF225A.aspx

smartmontools(for Windows)
ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=64297

smartctl -d sat,12 -a /dev/pd#
※ #は物理ドライブNo(ディスクの管理の数字で、255までおk)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:32:48 ID:HSFtrlRM0
>>747二も報告が出てますよ

検温番だからセンチュリーか。
チップはどこなんだろ
760754:2008/08/13(水) 22:23:32 ID:4FUkm6Hp0
>>758
情報ありがとうございます。

さっそく、HDDScan で S.M.A.R.T が読める 2台のHDDに対して
smartctl -d sat,12 -a /dev/pd#
を試してみたのですが、(#は私の環境では2,3) 動作しませんでした。
smartctl -d sat,0 -a /dev/pd# および smartctl -d sat,16 -a /dev/pd#
も同様でした。

エラーメッセージ:
Smartctl: Device Read Identity Failed (not an ATA/ATAPI device)

まずは、SATをしっかり理解するのが先決なのかもしれません。
急がば回れということで...

HDDScan がどのように USB-HDD をサポートしているかは定かではありませんが、
SAT 関連の機能を導入すれば、一部の USB-HDD には対応できそうな感じですね。
外付けHDDの温度が見れるとなると夢が膨らみますなぁ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:16:08 ID:oPGTwpWy0
smartの「DC(220) Disk Shift ディスク(プラッタ)が衝撃などにより当初の固定位置よりズレた距離。」

を、なにがなんでも劣化させてみたくて、プラッタを微妙に回転させてみた。

結果:HDDが死んだ

考察:多プラッタモデルだと、上下のプラッタがずれると
    インデックスホールの位置がずれて、同期できずダメなのかも

次回:1プラッタHDDで再度チャレンジしてみる

せっかくなので、ランプ機構を撮影してみた
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1218643687466.jpg
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 03:44:26 ID:rm4JCCh/0
何というチャレンジャー
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:17:48 ID:UsqySv8b0
>>761
ファームもプラッタ上に乗ってるからダメになったのかも?

>>760
ダメでしたか、誤った情報もうしわけない。

CrystalDiskInfo1.0.16ベースに-d SAT,12相当の機能を追加パッチがおそらく完成したものの、ドライブレターマッピング周りが原因で表示されずorz
ドライブのモデル不一致時の削除を消せば動くみたい・・・
もうちょっと頑張ってもダメだったら諦めてSAT対応部分だけの差分を投稿します・・・

# 自分用の新しいドライブレターマッピング(マウントしたパスの収得も可)がうまく行けばそっちで対応という感じかなぁ・・・
## うちの環境だと同じドライブが大量にあるからそもそもマッチング正しかったのかという疑問も。
## 偶然間違ってなかっただけとか。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:21:09 ID:3RC64wQJ0
ときどきHDDが「チッ」と鳴るのですが何の音なのでしょうか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:29:44 ID:9IdWYOFp0
君のHDDに対する思いやりの無い扱いに対する舌打ち
766754:2008/08/14(木) 20:22:45 ID:wI5a2FpB0
>>763
ありがとうございます。もんのすごく期待しています。
パッチを頂いたら大々的に Alpha/Beta テストを行ないたいと思います。
あと、パッチ提供の際はぜひハンドル名も教えてください。

ドライブレターマッピング周りはこちらでも調整できるので、適当にコメントアウト
するなりしてください。また、ドライブレターマッピング機能も良いものがあればぜひ。
767某HGSTな人:2008/08/15(金) 01:03:17 ID:/TS3fz2y0
>>766
遅くなりましたがパッチ投げました。
というか、新ツリーになっちゃいました、ごめんなさいorz

うん。
正直ドライブレターが足りないんだ。
CypressなUSB変換探してみるかなぁ。
多分SATAHDDもう1台増えるし。(まだ増やすのかよ・・・)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:11:40 ID:k5lP7d5Q0
>某HGSTな人
早く7K1000-750Gを秋葉に持ってきて〜
769某HGSTな人:2008/08/15(金) 01:26:58 ID:/TS3fz2y0
>>768
こっちが欲しいです。
置き換えられたセクタがわんさか増えてきて戦々恐々としてるってのに。
# 久々に全領域を読み出すようにディスクチェック掛けたのが原因かもしれないが。

今回は750GBが狙い目っぽいですけど、容量に負けて1TBいっちゃいそうだ・・・
スレチだけど、HGSTスレは昔から猫とか内藤ホライゾンとかピカチュウとか他社と比べてAA嵐が多くて困る。
7K1000.Bきたらテンプレの更新ですねぇ。
770754:2008/08/15(金) 07:39:14 ID:xvPhILwB0
>>767
ありがとうございます。
残念ながら、私の SPIF225 搭載USB変換器では、動作しませんでした。
※DoIdentifyDeviceSat で、dwReturned == 66, length == 592 で失敗。
smartmontools で見えなかったのは気のせいではないようです。

仕方がないので、今晩 "GW3.5US-UE/SW" を購入してみます。今度こそ、
完全に同じ型番を探しますorz

私の方での検証が完了次第 Alpha テストを実施したいと思います。
HDDScan は SPIF225 でも動作するので、全く他の方法でアクセスしているのでしょうかね?
771某HGSTな人:2008/08/15(金) 12:50:20 ID:/TS3fz2y0
>>770
やはり非対応なんですねぇ・・・

他に考えられるのはCypressのATACB方式とか別の実装なのかもしれません。
中の人に教えてもらったとか(w
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:45:30 ID:eOLnNP0k0
何か最近グラフの数値が全然変わらないと思ってたらログを消したら直った。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:49:16 ID:+ekSRs4N0
>>772
ソフト名を書かんとダメだろ。CDIの話?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:53:13 ID:eOLnNP0k0
あ、CrystalDiskInfo
775735:2008/08/15(金) 20:37:00 ID:+ekSRs4N0
続報。そのへんで売ってるSATA-USB変換ケーブル+HDDScanで、smartフル取得できたよ。
USBにつないだまま、HDDをスピンダウンさせたり、シークのAcousticLevelのリアルタイム変更もできた。

モノは、秋葉のソフマップ・リユース館で1年ほど前に2980円で買った、「ワンボタンコピー機能」のついた奴。
SATAとPATAを両方同時に繋ぐと、両方とも同時に認識できるのが気に入ってる。

写真のURLを載せたいところなんだけど、終息商品になったのか、
残念ながらいくらググっても実物の写真が出てこない・・・

イメージ的にはこんな感じの奴。これじゃないので注意。これと同じような外見の奴
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shop2go/cabinet/item8/a106221.jpg

USBのVIDは「152D」 PIDは「2338」。VID/PIDで調べると、中のチップはJMicronのJM20337っぽい。

で、JM20337でググると・・・
http://www.google.co.jp/search?q=JM20337

ここに出てくる多くの周辺機器、smartを取得できる可能性が高いといえそう。
CDIの作者さん、参考になれば。 ってもうアクリルケース買っちゃったかな?

JM20337チップの概要シート
http://www.datasheet4u.com/download.php?id=519228

FullデータシートのURLみつかんない。どなたかにバトンタッチ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:02:58 ID:+ekSRs4N0
みつけた。コレ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070519/image/ssbk1.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070519/image/ssbk2.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070519/image/ssbk4.jpg


>●USB 2.0 TO SATA/IDE With One Touch Backup (IDE - USB 2.0変換アダプタ
>2,480円 SuperCOM
>バックアップボタンを備えたIDE - USB 2.0変換アダプタ。
>パラレルIDE-HDD(2.5"/3.5"コネクタ)やSerial ATA-HDDをUSB接続で利用できる。
>バックアップボタンはアダプタ上部についているもの。具体的な機能は不明だが、
>付属バックアップソフトの起動ボタンとして機能するものと思われる。

付属のACアダプタは、2台買って2台とも白煙吐いて死んだので、使わない方がいい。
777770:2008/08/16(土) 10:17:44 ID:nyZr6s6K0
>>771
GW3.5US-UE/SW を購入して、動作確認をしたところ...
バッチリ動作しました♪神パッチのご提供ありがとうございます。

>>775
色々探したのですが、アクリルケースは売っていませんでした。
とりあえず、JM20337 チップ搭載の変換器は欲しいですねぇ。

>>772
バグかなぁ?詳しい状況がわかれば教えてください。

>>皆様
某HGSTな人さんによる神パッチのおかげで、CDIもUSB-HDDサポートへの道筋が
見えてきたような気がします。近日中にテストを開始しますので、レポートよろしく
お願いいたします。
778772:2008/08/16(土) 10:32:43 ID:JkxRpL0C0
>>777
なぜかわからないけど7/12以降Smartフォルダが全く更新されてなかった。
その後1台換装したんだけどそれは更新されてたようだ。でもグラフには反映されず。

他にどんな情報が必要?一応前のSmartフォルダは取ってあるけど。
779777:2008/08/16(土) 12:38:18 ID:nyZr6s6K0
>>778
とりあえず、CDIのテキストコピーと問題のSmartフォルダをメールでご送付
いただけないでしょうか。ひょっとするとログに問題があるのかも知れないので。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:46:48 ID:JkxRpL0C0
大変申し訳ございません。
Smartフォルダになぜか読み取り専用属性がついてました。

手動でつけた覚えもないし何で…?
781779:2008/08/16(土) 14:17:14 ID:nyZr6s6K0
某HGSTな人さんによる神パッチ統合版をリリースしました。
ご興味のある方はぜひお試しください。
ついでに、ATI の AHCI モードでも動くようになれば良いのですが。

>>780
う〜ん、CDIには、属性を変更する機能は入れていないのですがね...
とりあえず解決ということで。
782735:2008/08/16(土) 14:46:59 ID:azWtjfTi0
乙です。さっそく、例の玄人の透明ケースで試したところ、
ドライブレターがでてきてくれず、動きませんでした。

念のためOSを再起動し、OS起動の時点ですでにつないでる状態にしましたが、
それでも出ず。

JMicronの変換ケーブルもダメでした。

なお、この状態でHDDScanを使うと、ちゃんと取得できました。

Intel G31/ICH7/Vista/Ultimate32bit
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 02:36:07 ID:3BIG59LF0
ひよひよさん、コテにしてくれよ
見づらくて仕方がない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:29:43 ID:Q8W1sSmg0
alpha追いかけてたら正式版になる前に2の開発ですか
情熱わけてくれw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:16:48 ID:nGEMkSBwO
1394接続外付けHDDのSMART表示は・・・さすがに無理っすか
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:27:27 ID:7gdTi6hm0
SMARTの表示についてわからないことがあるので質問させてください。
Throughput Performanceの項目のDataの数値はどのような状況を表してるのでしょうか?
機能低下を確認した回数の表示なのでしょうか?
それとも現状の実パフォーマンスの数値なのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
787ひよひよ:2008/08/18(月) 22:02:11 ID:caz+7JbV0
>>782
レポートありがとうございます。
HDDScan だと見えるんですよねぇ。
何とかしたい!! でも、どうやって?という状況です。

>>783
開き直って、本名?にしました。

>>784
1.1 Alpha はベンチマーク機能がついただけです。
ベンチマーク機能は 2.0 に搭載しようと思います。
情熱はあるのですが、技術力が... orz

>>785
HDDScan は一部実現しているようです。
ただ、IEEE 1394 の HDD って高いんですよね(検証用に買うのは...)


なんだか、最近 HDDScan を称えまくっているような気がする...
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:32:33 ID:vIRo4Ben0
CrystalDiskInfo Alpha16使ってます
グラフの背景画像を指定する際にファイル名が長すぎる画像ファイルを指定すると
背景画像をキャンセルするアイコンが画面外に消えて画像指定のアイコンも半分ほど
画面の外に出てしまう状態になります
これって仕様なんでしょうか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:37:19 ID:vIRo4Ben0
今試したらフルパスで計算して長すぎるとダメっぽい?
画像指定のアイコンすら消えてしまいました
>E:\tool\jisaku\CrystalDiskInfo\aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa.jpg
↑こんなパスです
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:40:04 ID:5MDC5ef20
そんな長いファイル名使わないだろjk
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:41:22 ID:vIRo4Ben0
それもそうなんですよね
ちょっとあれ?って思ったんで
短いファイル名にします・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:47:35 ID:5IhMuPay0
>>787
酉つけたら?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:17:02 ID:APkCH3Ie0
HDDScanを起動してSMARTってみたらいきなりのエラー
その間指定USB外付けから「ンギョロロロロロロロロロロロロロロロロロr……」
直後、タスクトレイに「遅延なんとかが〜」メッセージ連発
震える手でディスクの管理を開いてみたら該当USB外付けが存在せず

━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━

まだだ、まだ焦る時間じゃないとイベントログのシステムを覗いてみると超イエロー
disk! ftdisk!! ntfs!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

11月30日を待てばよかった……と文字通り半泣きですべての電源を落としちびっと待って再起動

で、今に至るわけだがあれか?EG-SATA55がいかんのか?それとも俺が(ry
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:28:02 ID:ze1JKAJB0
>>793
Firmwareとの相性かしら?
HDDScanの送った何らかのコマンドでUSB変換アダプタのFrimが吹っ飛んだとか。
HDDか電源部が偶然逝きかけてたのをHDDScanでアクセスしたのでトドメになったとか。

怖すぎるorz
795ひよひよ ◆hiyoIS5MM. :2008/08/19(火) 21:51:16 ID:5Uky9qB00
>>788
スタイルシートに問題がありました。修正いたしましたのでご確認ください。
とはいえ、長いファイル名の場合は全体は表示されないのですが...まぁ良いでしょう。
連絡ありがとうございました。

>>792
つけてみました。

>>793
マジですか!? 今更ながらすごく怖くなってきました。
未対応コマンドを送った場合は、廃棄されると思っていたのですが、
そういうこともあるんですね(激汗
ところで、ディスクは問題ありませんでしたか?
確実に問題が起こるようであればテスト用に購入しておこうかな...
って、テスト機材ばかりが増えていくわけだがorz
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:00:37 ID:APkCH3Ie0
>>794
>>795
アクセスランプも点灯しなくなり泣きながら再起動したら
もう一つのUSB外付けまで認識しなくなり失禁(こちらはスキャンしていない

おもむろに全ての電源を落としお風呂に入って再度起動させたら
何事もなく起動しました
イベントログのシステムを見てもそれ以来イエローはなし
頻繁に出ていた「遅延書き込み(mtfがどうとか)〜」もピタリと止みました

で、HDDScanを削除しレジストリも掃除して湿った椅子を乾かしています

ひよひよさんマジで期待しておりやす(人´∀`)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:12:55 ID:B/ACNf1J0
WD10EACSを買ってきてC4ステータスが
いきなり1だったら当たり。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:01:04 ID:ze1JKAJB0
>>796
HDDScanの何らかのコマンドで変換アダプタのコントローラーが暴走したんでしょうかね。
それとも別のも死んだと考えると案外USBホストが逝った?
どういう方法でアクセスしてるか不明なので優秀かもしれないけど怖すぎる・・・

ちなみにVID/PIDは解りますか?
デバイスマネージャーのUSB大容量記憶装置デバイスの詳細タブのハードウェアIDで見れます。
GW3.5US-UE/SW or /CB INIC-1610 USB\Vid_07ff&Pid_00ff&Rev_0301
OWL-EGP35/EU JM20336 USB\Vid_152d&Pid_2336&Rev_0100

みたいな感じです。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:20:20 ID:APkCH3Ie0
>>798
EG-SATA55  USB\Vid_152d&Pid_2338&Rev_0100
となっております
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:25:50 ID:ze1JKAJB0
>>799
VID152dって事はJMicronで、どうやら「JM20337」なんですけど、何かがダメなんですかねぇ・・・
VIDから企業へ変換は右記URLのリスト参照: ttp://www.usb.org/developers/tools/comp_dump

ちなみにEVERESTもJMicronのSMART読み対応してたりします。
ほんと、どうやってアクセスしてるんだか気になる・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:34:55 ID:APkCH3Ie0
>>800
ウオオオ何気に色々と便利なサイトありがとう!!!!!!!11111111

後、同じような状態になっても再起動するまでは該当USB外付けの中身を参照することができます
ここで「これは再起動したら死ぬかも・・・中身を移しておこう」とファイルを移動させると
化ける可能性があるので止めておいた方がイイゼ☆彡

と言うか止めておいて本当によかったぜ……
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:47:32 ID:ze1JKAJB0
>>801
実はLinuxのUSBサポートの方がPIDも乗ってるので便利だったりする
http://www.linux-usb.org/ の USB Vendor/Device IDs list ( http://www.linux-usb.org/usb.ids )ね。

# こうやってみるとUSB.orgの方にないVIDがちらほらあるのはどういう事なんだ・・・?既に退会済みとか、勝手にオレオレ発行か?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:19:56 ID:ivwKMiiO0
USBのVIDは公開/非公開を選べるらしい
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 03:58:09 ID:hMvzCIzR0
>>803
なるほど、非公開ですか。

そして、色々やってたらこんな時間に。やべぇ。
それっぽいコマンドセットを色々やって用意できたけど、Unknownなデータが多くてJM2033XもSPIF225も対応に困る・・・
何を渡せばよいのかが完璧に把握できてない
本当にコレでよいのかというのを確認するにはやっぱり仕様書が必要か・・・
少なくともPDFでこうなってますよと公開してくれてるCypressのATACB対応よりも時間掛かりそう。
ミスったら>>794みたいな事になりかねないし。

マジでやるならNDAとかライセンス料とか必要になるのかのぉ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:10:00 ID:UgjrBOJi0
http://www2.imgup.org/iup671896.jpg.html
スループットパフォーマンスと
スピンアップ時間が酷いんです
ケーブル変えても症状は変わりません
やっぱ故障でしょうか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:57:55 ID:GRaCXUZp0
CRTモニタで規格外の周波数にすると「パチン」と音がしてそれ以降何も映らなくなるのと同じで
ハードウェアがサポートされていない強行命令を受けるとどの電化製品もそうなるっすよ
807ひよひよ ◆hiyoIS5MM. :2008/08/20(水) 19:36:01 ID:xTAc7dlO0
人柱モードと一般モードを明確に分離し、一般モードではVID, PIDをしっかり
確認した上で、動作報告があるコントローラに対してのみ当該コマンドを発行
するようにしないとまずいですね。

慎重さが欠如していたのは反省...
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:52:16 ID:erLtXW/+0
>>806の件は、周波数が切り替わる瞬間の処理がヘタなCRTが多かっただけの話。

未定義のATAコマンドを送っても、ふつうは無視するだけっしょ。
無視しなくとも、HDDが壊れることなんて、無い。

ATAコマンドを送ってHDDが壊れるなんてことがあったら、
HDDを物理的に壊すウイルスとか普通に作れるようになり、
すでに大問題になっているはず。

結論:気にすることは大事だけど、HDDを壊すことなんて無い
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:58:39 ID:OGDuioc00
似たような例でオーバークロックがあるな。あれも動作保証外のクロックで動かすからやり過ぎると壊れるのと同じ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:12:00 ID:erLtXW/+0
>>809
違う。それは規格外で使用したときの話。

今回の話をCPUに置き換えるなら

「未定義の命令を実行したらCPUが燃える。だから未定義の命令は実行しないように」

と同義だけど、実際はそんなことないよな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:31:27 ID:wv8Fu15Q0
「何を言おうと俺が正しい」的なのが沸き始めたのでスルーで
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:37:14 ID:cS98mGh/0
壊れるものもあるかもしれない以上、しっかりと仕様を把握した上でやってもらいたいね
壊れてからでは遅いんだから
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:35:25 ID:LhB5+J3x0
>>806
それはハードウェア的問題であって、ソフト的問題はまた別でしょう。
それこそ映画でクラックされたらPCが爆発みたいな事が起きるかといわれたらほぼ無いと言えるような感じで。

>>794に関してはUSBホストドライバとかが調子悪かったとかUSBハブがとか色々考えられるのでなんとも言えない。
JMicronで同じ例があったのかというのもあまり聞かないし。
それこそHDD側の特定環境依存の秘孔を突いた可能性もあるわけだし。
それこそOS設定の可能性も否定できないので。
ttp://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Bfaq%5D%5D#content_1_21
というか、普通に使っててもホストの相性なのかUSBケーブルの品質なのか遅延(ryが出る事があるんだよなぁうちのHDDケース。

ちなみに最悪のケースでもUSB変換アダプタのファームが吹っ飛ぶとかデータが化ける位かと。
SATは送出前にINQUIRYで照会して対応か否か照合というシーケンスがあるっぽい?
814788:2008/08/21(木) 12:31:18 ID:UKwQ7qLs0
>>795
1.0.16bで確認しました
ありがとうございます
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:09:58 ID:rXm580FT0
あの恐怖を舐り回した俺にはもう怖いものは無いんだぜ
>>807
漢モード搭載CDIが待ち遠しいです(人´∀`)
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:22:36 ID:J8UUmnN40
EVERESTでSMART表示させて1394接続のHDD選択したらうちの環境じゃ絶対ブルーバックになる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:34:28 ID:cvs1nUA00
EVERESTトライアル表示がうざいから速攻でアンインスコ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:12:04 ID:Bp0/RMPv0
>>816
OSは何をお使いで?後、1394ホストのドライバアップデートは?

まぁ、デバイスのファームがバグってるとメモリを簡単に壊すからなぁ・・・1394は。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:02:10 ID:Pj4vf+kj0
>>817
シェアウェアなのに何を言ってるんだ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:30:40 ID:hD0xUpqc0
ここで話す事じゃないんだろうけど、CypressのUSB箱が未だ入手出来ずATACB実装出来ずorz
SunPlusITとJMicronに英文で資料が欲しいってメール書き起こそうと思いつつ、英語にNDAとかオプソ関係の有無という壁がorz
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:48:10 ID:kASmCgdz0
これ買って、分解してみたら、予想通りJMicronのJM20337が入ってた。
http://www.area-powers.jp/product/adapter/powerkit/img/box_ISU2-M3_big.gif

けど、HDDScanでSMARTがアクティブにならない。

HDDScanでよめる
・型番
・ファームウェア番号

HDDScanでよめない
・シリアル番号

同じJM20337でも、できるやつとできないやつがあるっぽい。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:05:10 ID:kASmCgdz0
>>821の基板には、シリアルEEPROMがついていた。
>>775で書いたケーブルタイプは、シリアルEEPROMがない。

VID/PID読み出し用EEPROMだと思うけど、
ついでに内部動作に制限をつけるフラグを立ててしまってるのかも。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:42:38 ID:hD0xUpqc0
>>821
ttp://www.area-powers.jp/product/adapter/powerkit/isu2_m3.html ですか。
>>798の方法でVID/PID出すとどんな感じですか?
>>799と同一になるハズなんですが・・・

もしかするとHDDScanはホワイトリスト方式なのかも?
それかCypressのATACBみたいにファームに書かれたSigが一致しないとダメなのかもしれません。
824ひよひよ ◆hiyoIS5MM. :2008/08/25(月) 20:35:57 ID:zbnuchfL0
>>820
おぉ〜、期待しています...って、私がこの態度ではいかんですね。
それにしても、データシートはチップとセットという感じですねぇ。

>>821
型番とファームウェア番号はWindowsの機能で読めるんですよね。


メーカーからデータシートを頂くためには知名度向上が実は一番なのかな
と考えています。というのも、CPUIDでは、VIAの中の人が対応してください
ってデータシートを送ってくれたことがあるので。
まぁ、そんなうまいこといくわけないような気もするけれど。
というわけで、多言語化対応を進めながら海外の知名度向上に努める
今日この頃です。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:26:47 ID:zV4Iz1J+0
あれもこれも、みんなWindowsのドライバが悪いんや・・・。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:15:28 ID:CrOjFFHf0
CDIのSMART表のスクロールバーをボタンをクリックして上下させると

下ボタンを押したとき
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib048861.jpg.shtml
上ボタンを押したとき
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib048862.jpg.shtml

みたいな感じで表の描画がおかしくなる。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:05:46 ID:jL1hwRU40
押入れから出てきたSeagateの40GB(ST340823A)で、速度を計測すると、
必ずこのようなイビツな波形になる。オンボード、USB接続ともに同じ波形が出る。
このHDDに対する他からのアクセスは無し。

1回目
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1219726168309.png
2回目
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1219726398024.png

この状態でOSをインスコしたら、起動が異常に遅いことを除き、正常に動作した。
おそらく何らかの不調を抱えているのだろうけど、smartステータスはすべて正常。

これと同じ事例で、以前MaxtorのHDDで、似たような波形を出すものがあった。
それもsmart値は正常だったのだけど、数日後、HDDのイニシャライズの段階で
エラーが発生。まったく認識不能になり死亡した。基板交換しても駄目だった。

smart測定ツールに速度計測をプラスして、異常な谷間が継続的に出たら要注意とか、
smartに現れないレアケースも診断できるといいね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:38:19 ID:RiCLU2470
最初はおずおずとだった舌の動きが、どんどん激しくなってくる。


[沙織]「ん……ぺろ……ぺちゅ、ちゅ、ちゅる……れろれろ……んふ、んちゅ……ちゅぷ……ちゅっ、くちゅ……っ」

[沙織](やだ、私、気持ちよくなってる……男の人のをぺろぺろしながら、おっぱいで挟んで……ダメ、こんなのおかしいわ……ああン、でも、でもぉ……)

戸惑いながらも快楽に堕ちていく過程が丸わかりだ。

[こうた]「どうだ、俺のチンポは美味いか?」

[沙織]「ふぁい、美味しいですぅ……ご主人様のオチンポ、舐めてるだけで感じちゃいますぅ……はむ……ん、んむ……ちゅぽ……くちゅ、ちゅっ……んん……ぅ」

舐めるだけでなく、今度はその可愛らしい口に亀頭を含む。

唇の柔らかさと口内の温かさ、そして舌のぬるぬるとした感触が同時に襲ってくる。

[こうた]「くあっ……す、凄いぞ……おお、沙織のフェラチオ、最高だ……ああ、溶ける……チンポ、溶ける……!」

[沙織](感じてくれてるんだ、ご主人様、沙織のご奉仕でこんなに悦んでくれてる……!)



沙織は両手で自らの乳房を持ち上げ、左右から寄せるようにして俺の肉棒を圧迫してくる。
829BvEqrkihw:2008/08/26(火) 20:39:45 ID:7JyhFPuc0
830ひよひよ ◆hiyoIS5MM. :2008/08/26(火) 22:30:04 ID:5rV2NB9s0
>>826

BUG: list-view コントロールのグリッド線は、 LVS_EX_GRIDLINES スタイルを正しく使って、描画されていません。
http://support.microsoft.com/kb/813791/ja

機械翻訳なのでわかりにくいのですが、XPのバグだそうです。
画面のプロパティ > デザイン > 効果 > 次のアニメーション効果をメニューとヒントに利用する
をオフにすることで、この問題を回避できます。

グリッドを無効にすること自体は簡単なので、オプションで無効にできるように
するなど何らかの対応策を考えたいと思います。ご指摘ありがとうございました。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:00:53 ID:FDP+cq1w0
>>830
      / /
      く <
::::     ,\\   
::::::::  ’,∴ //∵・_ ::::::::::::::
;;;;;::::::∩ ’;人・’∩:::::::;;;;;;;;:::::::::
;;;;;;;;;;;;|ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ;;;;;;:::::::::::::::: 
;;;;;;;;;/  ○   ○ |;;;;;;;:::::::::::::
;;;;;;;;|     ( _○_)  ミ;;;;;;;::::::::::
;;;;;;;;ヽ    |∪|  、;;;;;;;:::::::::::

ファイラーの線ヌチョヌチョ地獄から解放される日が来るとは……
ありがとうエロい人
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:09:58 ID:q+SQ3rPF0
>>830
おお、直りました。ありがとうございます。


てか、わ か っ て る ん だ っ た ら 直 せ よ M S !!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:23:27 ID:943tZvZN0
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib049074.jpg.shtml

何かたまにこんなブッ飛んだグラフになる。温度は摂氏にしてるしメイン画面の表示は正常。
再起動したり暫く放置したりしてると直る。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:08:18 ID:pVq0iaax0
CrystalDiskInfoサポートスレ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:42:10 ID:sPqDVsuK0
[C2]
こっちだろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:18:35 ID:9QTntdu30
#3
404だよね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 09:23:53 ID:4GktFlRE0
IE8β2入れてみたらグラフの描画がキビキビしてる気がする。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:05:03 ID:LuKeQnTN0
>>836
404 Not Found
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 07:08:47 ID:m5I8WDlu0
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:04:10 ID:m5I8WDlu0
お、404じゃなくなった
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:58:49 ID:M/vogS5I0
HDD Health 2.1の4ドライブ制限だけ解除したのないの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 04:54:37 ID:PWvGWOIR0
( ゚д゚)、ペッ
843ひよひよ ◆hiyoIS5MM. :2008/08/30(土) 17:22:40 ID:WDuxh35Z0
>>836
アップし忘れていました(汗 ご指摘ありがとうございます。
でも、839 のコメントまで何のことかわからなかったわけですが...


データシートは全然手に入らなかったのですが、今日はゴニョゴニョしてみました。

一応手元の
・玄人志向 GW3.5AI-SU2 (SPIF225)
・Buffalo BUFFALO HD-HS500U2
で動作するようになりました。

勇気のある方はぜひ!!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:47:59 ID:n3BYIelI0
た、試してみたい
でも、怖い(lll・ω・`)
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:49:20 ID:kggdBzHM0
認識しなくなったら怖いな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:07:36 ID:n3BYIelI0
EG-SATA55 JM20337無事帰還も認識せず┌|・ω・`|┐
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:26:23 ID:9eUtvL260
近所のヤマダで、処分価格1000円で売ってたので買ってきた。
http://www.century.co.jp/products/hd/hs35u2z.html
http://www.century.co.jp/products/hd/hs35u2z/hs35u2z_setumei.jpg

消え行くハードって、たまに面白いものがあるよね。これも興味深い機能がある。

>Verify(ベリファイ)機能/HDDが正常に稼動するかHDDの全セクタを
> チェックする機能です。不良セクタがあればブザーでお知らせ致します。

>TEST(テスト)機能/HDD内部の信号・情報を監視・分析しながら
> あからじめ設定された基準値と比較して故障発生を予測する機能です。

ハードウェア単体で、smartフラグをチェックしたり、
全領域をセクタスキャンして、エラーがあったらブザーを鳴らしてくれるらしい。
添付CDROMにHDDScanみたいなツールが付属していて、smartを読めた。

分解したら、ATA-USB変換チップは「優 D8927GC」が入ってた。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080830231802.jpg
4ピン電源ケーブルの配線が適当すぎて怖い。

価格にもよるのだろうけど、こういう付加機能を持つ商品が、市場に増えてほしい。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:09:37 ID:8VoZGQ9DP
CrystalDiskInfoはHDD情報豊富で、警告機能とかも充実で言うこと無いんだけど
うちの常時動画再生環境だと、スマート値読み取り時?にカクつくんだよなぁ。
こればっかりはどうしようもないんですかね?SpeedFanのHDD検値だと平気です。
SpeedFanによるHDD温度検値はあくまで簡易的な物だとか、
そんなことが関係してるのかな?と素人ながらに予想してみますが・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:57:54 ID:WPljBZhZ0
    + 。 *   ワクワクテカテカ  +
ツヤツヤ  ∧_∧  +
 +   _(u☆∀☆) ギトギトヌルヌル
  ⊂ (0゚ ∪ ∪。⊃ +
⊂ ゚̄ と_u _)__)゚  ̄⊃ + ワクワクキラキラ
  ⊂_。+   ゚+_⊃
    ⊂__⊃.  +  * +   ワクテカ  +
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 06:10:35 ID:vDwgcaPg0
>>849
しょんべん漏れてますよ。
851ひよひよ ◆hiyoIS5MM. :2008/09/06(土) 00:25:17 ID:9ZEa1NhY0
Dream#6 にて、IO-DATA HDCN-U500 で動作するようになりました。
IO-DATAには、複数のコマンド体系があるような気がしないでもないので、
他のUSB-HDDでも動くという情報があるとありがたいです。(買わなくて済むのでorz)

また、以前話題になった無効なコマンドを送ったら・・・という話ですが、
ベンダー定義コマンドは各社異なるため、同じ "XX" というコマンドでも
A社とB社で挙動が違う可能性があります。そのため、A社を想定して投げた
コマンドが、B社では思わぬ動作になってしまうことが"あるかもしれない"
ということだそうです。(現在色々やり取りしている某チップベンダの方からのご指摘)
考えてみると当たり前なのですが、そこまで考えが至りませんでした。
というわけで、最終的にはベンダーIDをチェックした上で適切なコマンドを
送るようにするつもりです。最終的には...

>>848
1.0.17/Dream#6 で、S.M.A.R.T 情報更新処理をチューニングしました。
以前よりマシになっていると良いのですが...
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 06:33:13 ID:7cAFAlNN0
HDDscanでも1394SMART表示されね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 06:39:42 ID:3dO65dda0
日本語でおk
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:02:45 ID:WtDj8c3r0
#7にてEG-SATA55 JM20337認識確認!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!└|・ω・´|┘
やったあああああああああああああああああああ


代替処理済のセクタ数 : 3          ・ ・        └| ω ´|┘
やべぇ・・・色々な意味でひよひよさんGJ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:27:15 ID:0PJCu3NB0
>>854
         ∧ ∧
        (・∀・;) 呪いをかけてやろう・・・
         ノ(  )ヽ
         <  >

         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ   『カッコンカッコン!』
       (( ノ(  )ヽ ) )
         <  >
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:47:26 ID:/gp5GhG90
また一人救われたな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:22:51 ID:YPUUobFn0
#8がXPSP3で問題が発生したため〜が出て起動しません
#7までは起動していました

CAtaSmart::Init WMI on - Start

CoInitialize()

CoInitializeSecurity()

CoCreateInstance()

pIWbemLocator->ConnectServer()

CoSetProxyBlanket()

OK:WMI Init

logはここで終わっています

2KSP4では起動できます
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 03:37:49 ID:ztp4xooX0
>>857と全く同じ状況で、環境も同じです
#7に戻したら起動しました
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 03:57:25 ID:gyP8OWW40
同じく起動しない。
しかし何のメッセージも出ない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:11:54 ID:gyP8OWW40
対策版出たらしいがやっぱり起動しない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:37:56 ID:6+1EIr/60
XPSP3だけど、問題ないよ。
A8V-E SE
SATA4P-PCI
862ひよひよ ◆hiyoIS5MM. :2008/09/09(火) 00:16:28 ID:DOFzSAJb0
>>854
動きましたか!! 良かった良かった。

>>859
#9でも動作しないようであれば、互換機能で Windows 2000 に設定して試していただけないでしょうか?
XP/Vista 以降のみ、WMI 関連のオプションを変更しているので。
ひょっとすると、その部分が原因かもしれません。
863860:2008/09/09(火) 00:23:51 ID:OhK8mmXA0
>>862
#9起動しました。乙です。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 03:25:30 ID:25WTf+d80

      ナデナデ ナデナデ ナデナデナデナデ
    ナデナデ  ナデナデ  ナデナデ ナデナデ
   ナデナデ      .ハ_ハ       ナデナデ
  ナデナデ    ハ_ハ ( ゚∀゚) .ハ_ハ     ナデナデ
 ナデナデ  ハ_ハ ( ゚∀゚)U)) (゚∀゚ ) ハ_ハ  ナデナデ
ナデナデ  ( ゚∀゚) ⊃)))(>>862(((⊂ (゚∀゚ )  ナデナデ
.ナデナデ  〉  つハ_ハ ∩))((∩ ハ_ハ⊂ .  〈  ナデナデ
 ナデナデ(_/ 丿(   ) (  ) (   ) . ヽヽ_)ナデナデ
  ナデナデナデナデナデナデ ナデナデ ナデナデナデナデ
865848:2008/09/09(火) 19:50:38 ID:g2yI6BpjP
>>862
いつも改良お疲れ様です。正直レス頂けただけで嬉しかったですがw
新Verだと動画のカクつきなくなりました!感謝感謝です ありがとうございます。
CrystalCPUIDと共に、私の必須常駐アプリにさせていただきます(*´д`*)
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:30:51 ID:eoqWUc7v0
NOVACのFAQページを開くと、コンバーターチップの型番が、一部の製品は書いてありました。
ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/hkitsupport.html
ttp://www.novac.co.jp/support/index.html
以下、型番が書いてあるものを拾ってみたので、動作報告の参考にしてみてくだされ。

3.5“HDDはい〜るKit USB/eSATA (NV-HS370US)  「Jmicron JM20336」
3.5”HDDはい〜るKIT DUAL ライトU (NV-HD383W)
 IEEE1394用が「GENESYS LOGIC GL711FW」
 USB用は「GENESYS LOGIC GL811E」
3.5”HDDはい〜るKIT USB ライトU (NV-HD383U/NV-HD383UB) 「Alcor Micro AU6390」
3.5”HDDはい〜るKIT BOOK USB Black (NV-HD390UB)
 本体のシリアル番号の先頭がT0702以前:「Prolific PL-2506」
 本体のシリアル番号の先頭がT0703以降:「Sunplus SPIF205A」
3.5”HDDはい〜るKIT BOOK USB (NV-HD390U)
 本体のシリアル番号の先頭がT0702以前:「Prolific PL-2506」
 本体のシリアル番号の先頭がT0703以降:「Sunplus SPIF205A」
3.5”HDDはい〜るKIT USB (NV-HD370U) 「Initio PIC-1510」
3.5”HDDはい〜るKIT Combo SATA (NV-HD380US)
 本体シリアル番号の末尾がAまたはB:JM20330 x 2 + NEC 720133
 本体シリアル番号の末尾がC以降:JM20336
3.5”HDDはい〜るKIT USB エントリー (NV-HD380U) 「GENESYS LOGIC GL811E」
3.5”HDDはい〜るKIT セキュリティ (NV-HD380UK) 「NOVA X-Wall LX-40」
3.5”HDDはい〜るKIT Dual エントリー (NV-HD380W)
 USB用:「GENESYS LOGIC GL811E」
 IEEE1394用:「GENESYS LOGIC GL711FW」
もっとはい〜るKIT 1394 (NV-HD352E) 「Oxford OXFW911-TQ-A」
もっとはい〜るKIT USB ライト (NV-HD353U) 「GENESYS LOGIC GL811E」
もっとはい〜るKIT Dual (NV-HD352W) 「Prolific PL-3507」
もっとはい〜るKIT Dual/800 (NV-HD352WB)
 「Oxford OXUF924DSb」← IEEE1394bとUSBとの統合チップセット
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:31:54 ID:eoqWUc7v0
つづき

2.5"SATA HDDはい〜るKIT エントリー USB (NV-HS280U) 「JMicro JM20339」
2.5"IDE はい〜るKIT USB ベーシック (NV-HD282U) 「Alcor Micro AU6390」
2.5”HDDはい〜るKIT BOOKmini USB (NV-HD290U) 「Prolific PL-2506」
2.5"HDDはい〜るKit Bookmini USB Black (NV-HD290UB)
 本体のシリアル番号の先頭がT0702以前:「Prolific PL-2506」
 本体のシリアル番号の先頭がT0703以降:「Sunplus SPIF205A」
2.5”HDDはい〜るKIT USB エントリー (NV-HD280U) 「GENESYS LOGIC GL811E」
2.5”HDDはい〜るKIT セキュリティ (NV-HD280UK) USB用は「NOVA X-Wall LX-40」
2.5”HDDはい〜るKIT DUAL エントリー (NV-HD280W)
 USB用:「GENESYS LOGIC GL811E」
 IEEE1394用が「GENESYS LOGIC GL711FW」
2.5”HDDはい〜るKIT Slim USB (NV-HD170U)「GENESYS LOGIC GL811E」
2.5”HDDはい〜るKIT COMPACT USB Light (NV-HD161U)
2.5”HDDはい〜るKIT COMPACT USB (NV-HD160U)
 「GENESYS LOGIC GL811USB」

だそうだ
868DiIjdITrDQ:2008/09/12(金) 00:42:24 ID:u1JL5bjX0
869oiKOXLRttG:2008/09/12(金) 00:42:29 ID:vgqS0SSq0
870uGKjPflffobXLdoE:2008/09/12(金) 00:42:33 ID:0nDszjQ+0
871vhKQUPEd:2008/09/12(金) 00:43:17 ID:u1JL5bjX0
872emOZkOKRcSUWnoECa:2008/09/12(金) 00:43:53 ID:oiYX6+2B0
873tPgghMdhZCkfNO:2008/09/12(金) 00:44:01 ID:Mzj+xgXn0
874KfSbmWFghnF:2008/09/12(金) 00:44:07 ID:Z8zDtAAP0
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 02:16:36 ID:ISRlzJ5k0
ガジェットまだー?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:18:54 ID:h58GH7Pf0
Vistaソス(´・ω・`)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 08:38:39 ID:8Ftb+w760
ソフマップ.comで売っている、
WDXMS1600TN USB2.0対応/ポータブルHDD160GBモデル
が#10で読み込めました。
報告板に書くほどの詳細データではないのでこちらで(動作報告まだ無いですよね?)。

チップ不明
HDD WDC WD1600BEVS(SATA)
878ひよひよ ◆hiyoIS5MM. :2008/09/13(土) 09:10:17 ID:J6PrkXIQ0
>>865
処理効率改善のヒントになりました。
ご指摘ありがとうございました。

>>866
おぉ〜これはありがたい。
今度買うときの参考にさせていただきます。

>>875
私宛でしょうか?とりあえず、次の次のバージョンで...

>>877
えと、テキストコピーがあれば中のチップがわかるので
テキストコピーを報告板にお願いします。


ついに、玄人志向のGW3.5WK-U2が到着しました。
Cypress 対応できると良いのですが...
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 09:32:48 ID:Yxb5PbqY0
なんというIYHer
880877:2008/09/13(土) 19:16:42 ID:8Ftb+w760
詳細なテキストコピーですよね?
取得の仕方が分からなかったりします。
881ひよひよ ◆hiyoIS5MM. :2008/09/13(土) 19:52:33 ID:J6PrkXIQ0
>>880
メニューの 編集 > コピー を選択していただくとクリップボードにコピー
されるので、メモ帳なり直接掲示板なりに貼り付けてください。
よろしくお願いいたします。


本日、玄人志向 GW3.5WK-U2 (Cypress CY7C68300B) に対応しました。
とりあえず対応できそうなものには全て対応したつもりです。
882877:2008/09/13(土) 21:24:21 ID:8Ftb+w760
ひよひよ氏お疲れ様です。

「メニューの 編集 > コピー」だと0C0〜1F0(1FF)のバイナリ部分しか取得できなくて他に方法があるのかと思っていました。

・・・ふと思ってクリップボードを直接見たら全部取得できてたorz。
でもってメモ帳に貼り付けたのよく見たら上にスクロール出来たor2。
きっと疲れてたんだね・・・アハハァ...
ごめんなさい。
余分なの削って報告板まで送らせていただきますm(_ _)m
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:27:07 ID:Q1t4g+nK0
すげえ、Dream11使ってみたらニコイチSATAのSMART取れてる!
最後に試したのは5だったからその後にいつのまにか…とにかく超GJ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 07:46:42 ID:AhFIKYum0
     ∧_∧  ツカマエタ!!
   ⊂(´∀` )
  / ̄⊂   )
  |^◇^ ヽ( 丿
 (     )(_)
  ''ゝ'''ゝ´

 ひよひよ

      ∧_∧
  / ̄(´∀` ) アッタカーイ!
  .| ^◇^) ⊂ )
 (     ) | |
  ''ヽ'''ノ''(_(_)
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:24:30 ID:i3ggpogy0
HDD Health v3.3 bataをwinXPにインストールしたんだけど、
死亡日の予想日時がどこに表示されるのか分からん…
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/04/22/hddhealth_1r.jpg
↑こういうトップの画面はちゃんと表示されるんだけど、死亡予想日時はどこにあるの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 06:22:48 ID:/Lmj+EC60
ない
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:29:54 ID:e+9+7RT+0
マックスターw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:41:12 ID:DSbeWn4D0
まっくすとあ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:56:47 ID:TstXz+Og0
マクスター

>>885
ある日突然出るから期待しとけw
ぜんぜん当てにならんけど。

それが表示されて一年半、まったく問題なし。
ただ、お陰でこまめにバックアップする癖がついたw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:25:02 ID:AHP8uSy80
WDの1TB(d6b0)を3台買って、快調に使用していた。
ファンで冷却し、使用温度は40度前後。水平設置。

そのうち1台が、CrystalDiskInfoのsmart劣化監視で、今日から急に、劣化が始まった・・・

[WDC WD10EACS-00D6B0] CurrentPendingSectorCount
2008/08/21 03:05:48,0
2008/09/16 20:32:03,1
2008/09/16 23:00:07,2

全セクタ、「HDDScan」で表面検査したけど、ペンディング0xC5が消えねぇ・・・
ペンディングを消すのって、

・全セクタをリードかベリファイして、その段階で読めなければ、0x05に移動して永久欠番
・↑で読めたら、0xC4をカウントアップして、0xC5自体は消えて、疑惑セクタは継続使用

と理解してるけど、これで合ってる? なんで消えないんだろうか。

幸い、3年RMA保証付きなので、いつ壊れても交換できるが、この先の病巣進行が心配だ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:00:52 ID:AHP8uSy80
おぉ、治った! 地デジのTSデータ3ストリームを頭からケツまで全力で
記録してたら、いつのまにかC5もC4もゼロになった。もちろん05もゼロ。

C4,C5の処理はベリファイだけじゃ駄目で、データを実際に書き込んだときに
疑惑セクタをテストする処理が入る訳ね。

戻った瞬間のスクショ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1221652528746.png

あらためて、ひよひよさんGJですわ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:27:57 ID:n4qf2+110
WDならDLGDiagでWRITE ZEROS→EXTENDED TESTでOK。
HGSTならDFTでErase DiskでOK。

どのメーカーにしろ一度書き込まないと駄目。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:13:26 ID:HkNPFAse0
CrystalDiskMark2.2 100MB SATA150のHDDでシーケンシャル計るとリード3MB ライト6MBで終わるまでものっそいかかるんだが
同じHDDをHDTune2.55で計測するとちゃんと60MB/sと本来のベンチが取れた


CrystalDiskMarkのバグ報告はさすがにスレ違いか
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:58:34 ID:9MF0ZZ6L0
>>893
それはバグっていうよりも、ベンチの仕組みが違うから違いが出るのは当たり前だろう。
CDMはファイル作成するタイプだから、HDDのコンディションに大きく左右されるだけ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:25:15 ID:Kik3ZorN0
や〜死んだ死んだwww


http://www.keian.co.jp/products/products_info/jh_st235sa/jh_st235sa.html
7200.7 PATA 160GB
XPSP3 IE6 ICH7


データにアクセスした時点でちょい挙動と回転音が微妙だったってのもあるんだけど
#11立ち上げ→DISCは認識してくれたけどSMARTは空欄のまま→とりあえずCDI終了
以降無反応。あはははははははh…


イベントビューアにはdiskとfdiskの警告がたくさん並んでました…orz
とりあえず報告しときます。残ったこの故障品はどうしてくれようか


もういっこNOVACのUSB+1394(おそらくPL-3507)は認識されず。まだ未対応?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:09:20 ID:9MF0ZZ6L0
>>895
何が無反応になったの?HDD?CDI?ケーブル?
それとdiskとfdiskの警告って具体的には?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:38:39 ID:iy6/oOrM0
DiskInfoが原因で死んだってこと?
違うよね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:49:21 ID:9MF0ZZ6L0
あぁ、単に死にかけのディスクを計測しようとしたら、死んだって話か?
だとしたらスレ違いだし、そう書いてもらいたいもんだ

受け取り方によっては、CDIがハードウェアに悪影響を与えたと解釈できるから
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:24:26 ID:Kik3ZorN0
安全な取り外しを選ぶ→停止できない
ファイラでアクセスしにいっても中身見えない。#デバマネには載ってた
でログが

>ページング操作中にデバイス \Device\Harddisk2\D 上でエラーが検出されました。

>データをトランザクション ログにフラッシュできませんでした。障害が発生する可能性があります。

結局ひっこ抜いた次第。


真相は今となっては分かんないっす。
まあこんなこともあったよって感じで捉えておいてくれれば
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:39:52 ID:9MF0ZZ6L0
>>899
で、今はどうなってんの?物理的に壊れたのか、単なる論理障害なのか。

>ちょい挙動と回転音が微妙だったってのもあるんだけど

とか、いかにも物理的におかしなそぶりを書いておきながら、
単なる論理障害なんじゃないの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:57:03 ID:YjG3j2c50
>>899
アチャー引っこ抜かずに
PCシャットダウン→外付けHDDその他全て電源オフ→暫く待つ→外付けHDDから電源を〜
で回復したかもしれないのに
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:36:57 ID:E7QfOrGg0
>>889
死亡予想日ってどんな感じで出るの?
スクショ希望
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:19:30 ID:9mMGQaxK0
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:33:15 ID:bbL1UWFO0
CrystalDiskInfo 2 -Earthlight- Dream#12aのバグ報告

リアロケ出てる━━(゚Д゚;)━━━!!!!!と思ったら全HDD全S.M.A.R.T.の生の値下一桁がhになってた。
16進数だったらそもそもhなんてないじゃん…びっくりした。hだけ小文字だし。
11は問題なし。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:35:22 ID:bbL1UWFO0
あとどうでもいいかもしれないけどヘルプの「S.M.A.R.Tについて」って最後に.要りません?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:44:49 ID:bbL1UWFO0
あ、hになってるんじゃないな。余計なhが最後についてるんだ。
907ひよひよ ◆hiyoIS5MM. :2008/09/23(火) 12:28:05 ID:MSpsuWRe0
>>891
おぉ〜。回復を見るのはテスト以外では初めてです。

>>895
PL-2507/3507 は未対応です。

対応すべく、迅龍複合 (PL-3507搭載)
http://www.area-powers.jp/product/adapter/dongle/idfwu2-w1.html

を購入したのですが、どうやら S.M.A.R.T. には未対応のようでした。
考えられる範囲で全サーチを行なったのですが...
カスタムファームウェアなのかな???よくわかりません。

もし、NOVAC のケースで他のソフトを使って S.M.A.R.T. が読めるようであれば、
解析にご協力いただけないでしょうか?可能であればメールでご連絡ください。

"S.M.A.R.T"->"S.M.A.R.T."に修正しました。ご指摘ありがとうございます。

>>904
16進数には末尾に "h" をつける表記もあるのですが、あまり一般的ではないようですね。
"0x" を頭につけるように変更したいと思います。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 10:33:44 ID:E/DyEoKU0
ひよひよさんへ。いつも乙です。

CDI01.0.18を使ってるのだけど、Beta機能の「イベントログ出力」が、
正常に動くマシンと、グレーアウトして選択できないマシンがあります。
これは、どんな条件分岐をして、選択・非選択をしているんでしょうか?

ログオンしているユーザは、全PCすべて管理権限アリです。
なお、同階層の「アドバンスドディスクサーチ」は全機種で選択可能でした。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 10:38:03 ID:E/DyEoKU0
追記。バージョンEarthlight#12でも同様にグレーアウトしました。
910ひよひよ ◆hiyoIS5MM. :2008/09/24(水) 19:35:22 ID:zdk078H40
>>908
イベントログ機能は、eventcreate.exe を使用して実現しているのですが、
この実行ファイルは XP Pro 以降にのみ含まれています。残念ながら XP Home
には含まれておりません。イベントログ機能を一から書くのはかなり大変なので
仕様という事でご了承ください。
なお、このことはマニュアルにひっそりと書かれています...
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:30:59 ID:1/QW75Z/0
912908:2008/09/25(木) 10:44:08 ID:bI1pT0GO0
>>910
了解です。
あらためて確認したら、イベント出力の出来ないマシンのOSはXPhomeとw2kだった。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:23:43 ID:KW3Yss5t0
HDD Health2.1と3.3ってどっちが評判良いですか?
何が違いますか?
教えてください。お願いします。
914913:2008/09/27(土) 01:46:01 ID:rbFwLCr70
今パソコンにインストールされているフリーソフト、セキュリティー面から見ても全部最新版にしておいた方が良いかと思い、
RealPlayerやQuickTimeなど最新にしてましたが
このスレ見て良かった。HDD Healthは2.1のままで良いですね。どうもでした。

教訓:何でも最新版にすれば良いとは限らない。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:50:24 ID:5axHT5XX0
CrystalDiskInfoオヌヌヌ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 02:20:54 ID:190umqCF0
SiI3132ってS.M.A.R.T.取れる?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 05:33:12 ID:ljZYsFiF0
>>916
Windows上では最初に認識したHDDのみ可能
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:52:28 ID:oxmXX0zs0
>>916
>>917
これほんとどうにかならないかなあ
Centuryのドライブドア SATA BOX RAID(EX35PM4B-PE)
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4936014586208/
持ってて、一緒についてくるSiI3132のカードにeSATAで2台(つまり8台のHDD)
でつないでるけど
一当たりSMARTとれるやつ試してみたが全部ダメだった
RAID機能は使わずパススルーでつまり個別の8台のHDDとして使用してるけど
だめなのよね
現象的には、台数分HDDが認識されているように見えても、
シリアルナンバーが8台すべて同じで、表示されてるSMARTも
どれか1台分のデータがコピーされたような状態で表示される
ちなみに、EX35PM4B-PEについてくるドライバインストと当時にインストされる
RAIDツールアプリのSATARAID5(Array Manager)では、Device Summaryって画面で
8つの個別のシリアルナンバーが認識されて表示されているんだけどねえ・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:38:28 ID:kMDpGXcl0
キワモノに手を出して、特殊なことをしようとして行き詰まる典型か。
俺も気になってた商品だったが、買わなくてよかった。

出費はかさむけど、ITXマザボに買い換えて、
それにHDDをフツーに組むのが確実だろうね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:57:18 ID:ljZYsFiF0
>>918
後はRATOCのSATAリムバケース買うと使える温度計測ソフトならでSiI3132なら繋がってる奴全てのSMARTとか取れる。
ただし、フィルタドライバを挟んでるのでかなり力技っぽいのでCDI対応はちょっと厳しいかな。
ボリュームに変動(含むCD挿入/USBメモリの接続等)があるとリスキャンして過去の温度とか吹っ飛んだりリスキャンが長いのがネック。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:28:14 ID:RU5KVztN0
Enclodure : I-O DATA HDH-U USB Device (VID=04BBh, PID=010Ah)
Model : SAMSUNG HA250JC
Firmware : WE100-33
Total Disk Size : 250.0 GB (8.4/137.4/250.0)
Buffer Size : 2048 KB
NV Cache Size : ----
Interface : USB (Parallel ATA)
Version : ATA/ATAPI-7
Transfer Mode : Ultra DMA/133
Power On Hours : 7604 時間
Power On Count : 2 回
Temparature : 28 C (82 F)
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T, 48bit LBA, AAM
APM Level (Debug) : 0000h
AAM Level (Debug) : 8000h
Sequential Read : 0.0 MB/s

何年も使っているIO-DATAの250GBです。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:37:27 ID:9A4om4XU0
SpeedFanの最新版の評判ってどうですか?
評判によってはインストールしたいです。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:46:52 ID:0/lfZMo/0
>>918
SiI680Aも似たようなもん。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:52:04 ID:zn987amp0
>>910
こっちよりCPUIDの5に力をかけてほしい。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:57:47 ID:M4cjsiCm0
うるせぇ 他スレに来てまで作者に強要するやつは氏ねよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:29:46 ID:63AsubQv0
スレ違いならすいません。

外付けのポータブルHDDの『SMART数値』について情報をお願いします。

先日事故に遭い、ポータブルHDDの入っていたカバンを落としてしまいました。
外側のアルミケースがへこんでいましたので、壊れていないか心配になり、
中身のHDDを取り出して、変換アダプタを取り付け「HDtune」で検査してみました。

HealthのStatusは、一応すべてOKでしたが、
(DC) Disk Shiftの数値が「8466」になっていました。

この数値はポータブルHDDとしては通常の数値でしょうか?

HDDは、東芝製の2.5インチのATAです。

(事故に遭ったのはネタではなく本当です。身体は大丈夫でした。)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:36:53 ID:3TUr+DW60
>>926
事故にあってへこんだ車を、動くからといって修理も出さずにそのまま使うような人なら
SMARTで判断して重要なデータもホイホイ突っ込むんだろうね

買い換えろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:27:14 ID:3ZHkTTcE0
>>925
作者がここにしか来てないんならこういうのが出てきても仕方ないんじゃね
実際一番更新が望まれてるものだろうし

DiskInfoはどこまで進化するんだろうな
USBに手を出してしまったのが吉と出るか凶と出るか
一息つく目処を立てるのが難しそうだ
929926:2008/09/30(火) 09:16:18 ID:9P2gbc6Z0
>>927
レスありがと。
やっぱり買い替えたほうが良いのでしょうね・・・。

ちなみに事故は、私が自転車で相手が車です。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 15:07:35 ID:vWTxaT8y0
  三           三三        三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三 
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン     
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:} 三   三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__   
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←926
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:33:54 ID:cEH7s7Ic0
DC(220) Disk Shift ディスク(プラッタ)が衝撃などにより当初の固定位置よりズレた距離。

危ないと思われ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:13:31 ID:PVisuxOs0
上でSil3132の話が出てたけど、それに限らずマザー上の追加SATAとか(うちだとSil3114)
増設SATAカードなんかのRAID機能付のチップ越しにJBODでシングル扱いで
つないでもSMART読んでくれないのは悩ましいな

HDTuneだと存在だけは認識してくれるが
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:15:14 ID:PVisuxOs0
・・・って、アップデートしてアドヴァンスドディスクサーチで認識するじゃない
すごいよDiskInfo・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:45:03 ID:77EK14R60
ひよひよさん、AKIBAホットラインデビューおめでとう!
だんだん知名度が上がってきたね

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081004/image/shssd9.jpg
935ひよひよ ◆hiyoIS5MM. :2008/10/01(水) 19:34:25 ID:Qst7sZTq0
>>920
フィルタドライバが必要となると無理ですねぇ。
それにしても、なぜ1台目しか取得できないのか...
WMI から名前は取得できるので、OS自体は IDENTIFY_DEVICE を正常に実行できている
ようなのですが。このあたりに詳しい方、ぜひご教示ください。

>>921
USB-HDD のレポートありがとうございます。

>>924
>>928
CrystalCPUID 5 の開発が遅れてしまい申し訳ない。
期待している人が多いのはわかってはいるのですが、今年は CDI に注力することになりそうです。
HDD は多くの部分が規格されているので、一度ちゃんとしたものを作ってしまえば(ほぼ)
メンテナンスフリーなので出来る限りのことはやりたいと思っています。
ちなみに、ご意見ご要望はうちの掲示板で受け付けております。

>>933
レポートありがとうございます。

>>934
ちょっとびっくり。今回のプロジェクトではツクモさんにかなり貢いでいるのでうれしいです。
ところで、この画像の温度が気になるのですが、生の値がオール0なので、現在値の部分に温度
が入っているんですかね。32℃だとかなりそれっぽいし。
まぁ、それ以外は考えようもないので対応しておきます...当然根拠はありませんが。


そのうち、USB-HDD の対応一覧表を作成しますんで動作レポートよろしくお願いします。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:29:14 ID:daQsCI/S0
CrystalDiskInfo20Alpha1
を上書きして起動させようとすると
Not Found "Setting.html".
というダイアログが出て起動しませんです
2kSP4 XPSP3
937ひよひよ ◆hiyoIS5MM. :2008/10/01(水) 22:45:41 ID:Qst7sZTq0
>>936
公開直後のほんのわずかな時間だけ Setting.html なしでした。
再度公式サイトからダウンロードしてください。
というか、このタイミングでこの報告ということはひょっとして転載サイト
からのダウンロードでしょうか?
となると、中身は薄くても更新しておいた方が無難ですね。
938ひよひよ ◆hiyoIS5MM. :2008/10/01(水) 22:48:55 ID:Qst7sZTq0
>>936
と、読み直してみると実行ファイルだけ上書きしたということでしょうか?
2.0 Alpha1 では、APM/AAM の設定ダイアログ用に Setting.html が追加となっています。

連投スマンソ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:42:54 ID:rsDMK+EZ0
936です
上書きは全部です
中身更新していたんですね
前にブログからDLしたのが更新日時20:34でした
再度DLして上書きで起動できました
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:05:20 ID:J9ftt6po0
>>938
ご苦労様です。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:37:25 ID:zhFjOXtw0
ひよひよさん、ドメイン更新もしかして忘れた?
crystaldew.infoが死んでる・・・
それとも自分の環境がDNS汚染でもされたかな?
皆さんは繋がりますか?

>Name: crystaldew.info
>Address: 8.15.231.163

>Domain ID:D12277541-LRMS
>Domain Name:CRYSTALDEW.INFO
>Created On:04-Mar-2006 13:32:28 UTC
>Last Updated On:25-Mar-2008 14:09:58 UTC
>Expiration Date:04-Mar-2010 13:32:28 UTC
>Sponsoring Registrar:eNom, Inc. (R126-LRMS)
>Status:OK

だから大丈夫そうだけど。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:39:55 ID:lb1dpj0Y0
繋がる

ipconfig /flushdnsとかしたら?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:42:05 ID:lb1dpj0Y0
AAM/APMがキャッシュされるのは解決したっぽいね。wktk
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:42:14 ID:d5bzVn4z0
普通に生きてるけどな
945941:2008/10/04(土) 17:57:59 ID:zhFjOXtw0
>>942
ありがとう。再試行したら繋がった。
DNS汚染されたのか、新種のウィルスに罹ってるか、サーバーがトチった。(eNomメンテ中)か何か不明だけど。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:52:04 ID:zN1XY3u/0
たまに繋がらなくなったりするね
転送量オーバーで止められてるとか?
947ひよひよ ◆hiyoIS5MM. :2008/10/04(土) 23:01:44 ID:ar5gtIkP0
なぜかたまにつながらないことがあります。
転送量は4GB/日ぐらいなので、CoreServer http://www.coreserver.jp/ の CORE-A プラン
の制限にはぎりぎり引っかかっていないはずです。(月150GBが目安)
また、ドメインの期限は常に1年以上余裕を持たせているのでご安心ください。
たまにつながらないときは、しばらく待ってから再度お試しを。

>>943
少し苦戦しましたが、無事対処できました。
あとは GUI を作るだけです。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:39:39 ID:cXf8ykNP0
俺、この戦争が終わったらひよひよと結婚しようと思うんだ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:51:16 ID:vRU0+R9G0
アッー
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:35:34 ID:30jo/2XR0
>>948
1週間誰と戦うんだ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 05:55:34 ID:SqR8wa8L0
>>947
ソフトウェアのダウンロードはSorceforgeとかで代用できないの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:00:14 ID:31Y9Bu7r0
転送量が問題ならmegauploadかなんか使えばいいのに
金にはならんけどポイントがたまってエッチなファイルが(ry、
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 08:22:22 ID:Ptl4E+VI0
(07) Seek Error Rate 72 60 30 19557575 Ok

これやばいの?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:01:45 ID:hFMJ4isg0
かなり やう゛ぁい
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 04:51:06 ID:Adn8ohed0
>953
フラグ立ってる?
956名無しさん@お腹いっぱい。
>>953
気にしなくても良いんじゃね。
俺もこんなかんじ
01 115 _99 __6 0000053DCB71h リードエラーレート
07 _77 _60 _30 00000361768Fh シークエラーレート
C3 _76 _60 __0 000005A5E4AAh ハードウェア ECC 検知エラー回数