気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。


★ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 http://www4.atwiki.jp/soft/

★質問する前に >>2-10 くらいは目を通してね。
★回答者は >>2-10 必読

前スレ
 気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.54 (実質Part55スレ)
 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1171612604/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 02:03:48 ID:Dcad53eh0

ここは気軽に聞くスレですが、ローカルルールや2chのルール、法やネットマナーに
反する質問には回答できません。と言ってもルールはこれだけです。

・1 法に触れるものや周りに迷惑掛けるものはダメ
・2 マルチはダメ
・3 スレ違いなことは聞くな
・4 要望は明確かつ具体的に

詳細は以下で説明しますが、これらはこのスレのルールではありません。
1は2chのガイドラインにもこの板のローカルルールにもありますし、それらが無くても当然のこと
2は2ch以外も含めた掲示板利用上のマナー、3,4スレタイに添った話題を扱うという2chのルール。
使い方が聞きたいときは、そのソフトの専用スレやそのソフトジャンルのスレやこちらへ
 1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.50★
 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1172138824/

オススメや軽いもの、似たソフトなどが知りたければこちらへ
 同種ソフトウェアのオススメ・比較検討スレ
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1108284129/

ソフトの使い方は
 ソフトの「使い方」の質問なら何でも答えますPart1
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1155163825/

ここは明確な機能要望を満たすソフトの紹介を依頼するスレです。
最低限のマナーや、2ch・ソフトウェア板のルールさえ守れば、あとは気軽に聞いてください。

・関連スレ
 ◆こんなソフトウェアつくってください!〜Part8〜◆
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1156919931/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 02:03:53 ID:Dcad53eh0

★1 ファイル共有ソフトの使い方や、ファイル共有ソフトで落としたファイル、
   ファイル共有ソフト関連のツール(帯域制限、パッチ、プラグインなど)についての質問は禁止です。

★2 また、ゲームやソフトに使われている動画・音声・画像・テキスト等を抽出・複製・閲覧するのは
   例え個人利用でも禁止されている場合が多いので、
   著作者の許可が明示されているもの以外はここで回答は出来ません。

★3 CD・DVD等のコピーガード、プロテクトの外し方、NoCD化
   プロテクトやパスワードの掛かったファイルからそれらを外す方法もローカルルール違反です。

★4 もちろんシリアルやクラック方法を聞くのも御法度です。

★5 その他、合法的利用だとしてもなんらかの規制や制限を解除するソフト、解析ソフト、偽装ソフトの類や
   使い方によっては他人に迷惑の掛かるソフト、ネットサービスを不正に、若しくは提供者の意図しない方法で利用するソフト、
   サーバーにブラウザでの通常閲覧以上の負荷をかけることが出来るソフト等についても答えられません。
   また、ロガーやゲーム・Webアクセスの自動化ソフトは不正利用される可能性が高いので回答できません。

 ※1これらはあなたの用途に関わらず、上記に該当する事に使うことの出来るツールに関してはお答えできません。  

 ※2特定種のファイルの閲覧・編集・変換などを行いたい場合は、拡張子名だけではなく出力ソフト名や入手元なども書きましょう。
    同一拡張子で別種のファイルもあるので拡張子名だけではファイルの種別を特定出来ません。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 02:03:57 ID:Dcad53eh0

★6 気軽に聞いても良いとは言っても、マルチは厳禁です。

★7 回答されたソフトの使い方が解らない場合でも、
   スレ違いなのでここでは使い方は聞かないでください。

★8 ここでは評価に対する要望、曖昧な要望、具体的な機能を指定しないものは禁止です。
   必要な機能は具体的に指定しましょう。

   また、回答が付いた後の回答催促、条件後出しも禁止です。
   もちろん紹介されたソフトが最初に書いた要望を満たしていない場合は、それを指摘しての催促も可ですが
   最初に書いた要望を満たすソフトが挙がったらそこで打ち切りです。

★9 ここでは開発環境やコンパイラ等のアプリケーションを作成するものを答えるのは禁止ですが、
   スクリプトやマクロのように、既存アプリケーションを文字命令で使うだけのものはOKです。
   これらはプログラマではない一般のエンドユーザーもが使うための物ですから。



ルールではないけど、推奨事項・注意事項
・ 気軽に聞くのはいいけれど、要望は詳しく具体的に書いた方が回答への近道です。
・ 頻繁な(3日以内くらいの)催促は禁止じゃないけど嫌う人が多いので回答される確率を下げます。
・ 同質問で2回目以降の書き込みでは名前にレス番を入れると
 回答者が質問を追いやすくなって回答率アップに繋がる。(かも
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 02:04:02 ID:Dcad53eh0

「こんなソフトウェアありませんか?」という質問でも、分野によっては他の板が適してるものもあります。

・Windows、InternetExplorer、WindowsMediaPlayer関連なら
 └Windows:http://pc11.2ch.net/win/
・CD・DVDのライティングソフト・イメージファイルの操作などは
 └CD-R,DVD:http://pc11.2ch.net/cdr/
・ビジネスソフトなら
 └ビジネスsoft:http://pc11.2ch.net/bsoft/
・ゲーム関連は
 └ゲーム関連板:たくさんあるのでURLは省略
・音楽・動画の作成・編集・変換などは(再生に関してはソフ板でOK)
 ├DTM:http://pc11.2ch.net/dtm/
 └DTV:http://pc11.2ch.net/avi/
・画像の作成・編集・変換などは(閲覧に関してはソフ板でOK)
 └CG:http://pc11.2ch.net/cg/
・セキュリティーに関してなら
 └セキュリティ:http://pc11.2ch.net/sec/
・携帯で扱うデータ(着メロ・動画)の編集や変換なら
 ├携帯・PHS:http://hobby9.2ch.net/phs/
 └携帯コンテンツ:http://hobby9.2ch.net/chakumelo/
・ハードウェア依存のソフト(ドライバ・専用ユティリティなど)に関しては
 └ハードウェア:http://pc11.2ch.net/hard/
・ネットサービス(検索・辞書・情報サイトやオークションなど)を利用するソフトは
 ├ネットサービス:http://pc11.2ch.net/esite/
 └インターネット:http://pc11.2ch.net/internet/ その他「ネット関連」カテゴリの各板で

他にもデータベース、Flash、ゲーム関連など、専用板が存在するジャンルはそちらで質問してください。
例えそこが過疎でも、一番趣旨の合った板スレで話題を扱うのが2chのルールです。
また、Windows以外のソフトに関しては、質問禁止とは言いませんが、専用板で聞いた方がいいです。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 02:04:06 ID:Dcad53eh0

ルールに関するQ&A

Q1:「気軽に」スレなのに、なんで気軽じゃないルールがあるの?
A1:ここは2ちゃんねるのソフトウェア板だから、2ちゃんねるとソフトウェア板のルールが、
   このスレにも適用されてるだけです。2ちゃんねるのルールがイヤなら2ちゃんねる以外で聞きましょう。
   それと、気軽に聞くことと、いい加減に聞くことは違いますよ。

Q2:知ってるなら、スレ違いとか言わずに教えてよ。
A2:それではジャンル別の板スレがある意味がありません。
   多少関連があっても、他にふさわしい場が有る場合はそちらで話題を展開するのが2ちゃんねるのルールです。

Q3:そういうルールも一切無い、本当に気軽に質問出来るスレは無いの?
A3:「気軽に」というのは、法律や利用する場のルールすら無効化できる便利な呪文ではありません。
   そういうスレが欲しいなら、自ら全くルールのない掲示板を運営してそちらで行ってください。
   他人が用意したものを利用するなら、その人が用意したルールを守りましょう。
   これは、他人が用意した(作った)物が欲しければ、その人が定めた金を払いましょうというのと同じことです。
   (ここでの"人"とは個人とは限りません)

Q4:スクリプトとかマクロとか答えられても使い方が解らないよ
   プログラマじゃないんだからスクリプトなんて書けないよ
A4:ここは質問者の知らないソフトを紹介するところなので、紹介された時点ではそのソフトの使い方を熟知していないのは当然。
   解らなければ調べれば良いだけです。そしてスクリプトやマクロはプログラマの為の物ではありません。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 02:04:09 ID:Dcad53eh0

こんな質問はNG

Q1:オススメはなに?、定番はどれ?、使いやすいのは?、多機能なのは?、簡単なのは?、(〜より)軽いのは?
A1:評価に対する要望、曖昧な要望、感覚的な要望はスレ違いです。※1でどうぞ

Q2:〜と同じようなソフト、フリーで〜みたいなもの、〜以外で、〜のメーカーのもの以外で、〜という機能を持たないもの
A2:具体的な機能を指定しないものはNGです。※1でどうぞ

Q3:単機能のもの、一つで全てできるもの
A3:不要な機能が付いてるもの、複数のソフトを組み合わせて使うものも
   結果的に要した機能を満たしているかどうかで判断します。
   必要な機能を満たした上で、その先の使い心地を追求したいなら自分でいろいろ試すか※1で。

Q4:他にはありませんか?、ここが気に入りません、もっと簡単な物は?、スクリプト系以外で
A4:ここは「要望を満たすソフトを全て列挙するスレ」でも「あなたが最適だと感じるソフトを見つけだすスレ」でも
   「あなたが使いこなせるソフトを見つけだすスレ」でもありません。

※1同種ソフトウェアのオススメ・比較検討スレ
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1108284129/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 02:04:13 ID:Dcad53eh0

こんな質問はNG

Q5:このスクリーンショットの右下に写ってるソフトを教えてください。
A5:スレ違いです。SS晒しスレで聞いてください。

Q6:〜という雑誌の〜月号あたりの〜というコーナーで紹介されていたソフトを教えてください。
A6:スレ違いです。ここは「雑誌の内容を教えるスレ」ではありません。
   同様の機能を持ってるならなんでもいいというなら機能概要のみで質問してください。

Q7:名前を忘れてしまったんですが、〜というソフトでUIが〜でアイコンが〜で…、〜というソフト知りませんか?
A7:ここは「ソフトの名前当てスレ」ではありません。単一のソフト探しはスレ違いです。
   同様の機能を持ってるならなんでもいいというなら機能概要のみで質問してください。

Q8:〜というソフトはどこから落とせますか?
A8:ここは「ソフトの入手先を教えるスレ」ではありません。ここで回答された物でないなら完全にスレ違いです。
  ここで回答されたソフトの入手先が解らない場合でも、最低1日くらいは自分で探す努力をしましょう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 02:04:18 ID:Dcad53eh0

★回答者の方へ

★1 ここは質問前に検索したり、FAQやテンプレを読んだりしなくちゃならないというルールはありません。
   FAQに載ってるソフトや、検索すれば簡単に解るような質問が来ても、自分で調べてないことを罵倒するのはやめましょう。
   また上記ルールに該当するような内容でも、指摘するだけに止め、非難したりはしないように。
   但しルール違反を指摘されても引き下がらずゴネるような奴は適度に弄って遊んでもかまいません。

★2 画像・動画・音声・Flash・携帯関連など、専用板のあるものは必ず誘導しましょう。スレ違いを助長しないように。

★3 スクリプト系の回答を、質問者でもないのに横やりで非難する人も居ますが
   スクリプトやマクロはここでは許容範囲です。非難してる方がどうかしてるので気にしないように。
   但し開発環境やコンパイラはこれ自体もソフトウェアですが、ここではNGです。

   線引きは実行ファイルを作る必要が有るか無いかで。実行ファイルを作る必要が有る開発環境はNG、
   スクリプト実行アプリ(エンジン、インタプリタ)、マクロ スクリプト機能搭載アプリを利用するだけのものはOK。

★4 回答する側の人間が、スレの主旨を理解できてなかったり、ルールを守れなかったりするのは非常に恥ずかしいことです。
   横着してルールをきちんと読まなかったり、単にカッコ良く回答したいという教えたがり君魂を抑えられなかったりで、
   スレ違いやルール違反の質問に回答しないように注意しましょう。質問者はルール必読ではないけど回答者はルール必読です。

★5 このスレのルール指摘する人を自治厨と叩く奴も居ますが、実は叩いてる方が自治厨です。
   何故なら自治厨とは、俺様ルールでスレを統治しようとする厨房のことであって、
   その場のルールを指摘してるだけの人のことでは無いからです。
   その場のルールを無視して、俺様ルールを押し通そうとしている自治厨が、その場のルールを指摘しただけの人を
   自治厨呼ばわりするなんて笑いものです。そんな奴の言うことを気にする必要はありません。

質問者・回答者とも最低限のルールに従って、気軽に書き込みましょう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 02:04:22 ID:Dcad53eh0
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 02:04:26 ID:Dcad53eh0
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 02:04:30 ID:Dcad53eh0
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 02:47:46 ID:QvRb4OyR0
主音声と副音声を同時に再生できるプレイヤーないでしょうか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 10:48:42 ID:MbTUWup70
wikiの表を再現できる?ソフトはありませんか?
一人用wikiでもいいんですが、もっと手軽に。
wordで似たような表を作って、ほかのものとリンクを貼ってもいいのですが、
Microsoftwordが容量が多くて重いので、無料で軽い物を探しています。
wikiというより、表が作れてリンクを貼れて、無料で軽いものが希望です。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:23:18 ID:c3W6nb+Z0
前スレ960ですが、
やはり982さんのバッチファイルは面倒そうだったので(cd C:\photo\0702の部分がめちゃ多くてルール無かったので)
結局、検索で消すサブフォルダさがして、965さんのFile Upを多重起動するブルートフォースで落ち着きました。
両者に感謝しますmm
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:32:34 ID:fKSFz39D0
  ∧ ゝ∧
 ( ´∀`) >>1
.ノ|ソ|"\
\ノ」==ヽ!ノ
 /_l _|
"""~""""""~"""
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:41:08 ID:vfATN2280
起動時に駐在して特定のアプリが起動しているか起動していないかを監視し、
起動していない場合はアプリを実行させるソフトはないでしょうか?
スタートアップ時に他のアプリと競合して時折落ちるものがあります。
面倒くさがりやですので自動的にアプリが終了した場合起動させるソフトを探しています。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:53:50 ID:iW1qMvpf0
>>17
みやすたっぷ等のスタートアップツールに登録して遅延起動
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:57:47 ID:gwjdv3JM0
選んだウインドウを半透明にするソフトは無いでしょうか?
複数のソフトを同時に眺めたいのですがデスクトップが狭いので。
仮想デスクトップがまるごと半透明になるソフトでも良いです。
2019:2007/03/02(金) 19:08:59 ID:gwjdv3JM0
>>19
ググレカスでした。すんません。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6231/test/menusoft.htm
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 19:50:14 ID:zUtE6Hs20

本スレage
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:28:11 ID:NzFv4n+M0
紙、ITninja、ネタの種
こういう系のソフトを全部名前あげたらいくつありますか?
あげれる人お願いします
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:31:41 ID:mi32EIEf0
前スレで回答が得られなかったのでもう一度すみません。

 499名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/02/23(金) 12:55:32 ID:Rn60UGXC0
 アクティブウィンドウ外の画面をロックするソフトはないでしょうか。
 画面がロックされている状態で、事前に設定したアプリのみ動かせる、でもOKです。

 用途としては、私専用のパソコンで家族が少し検索をしたい、と言う時などに
 さっと起動できて、ブラウザのみ使用可能な状態にしたいです。
 解除は決まったキーを押すでも、パスワード式でもなんでもいいです。

 OSはXPHome、フリーでお願いします

その後DaoProtect2というソフトを見つけて、これだ!と思ったのですが、
XPでは正常に動作しませんでした…(ロック解除ができませんでした)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:40:48 ID:f6xquP5H0
指定の時間になったら自動的に電源を落として
数時間後に起動させるタイマー機能のあるソフトないですかね?
深夜〜朝まで電源が落ちてるように出来る機能があればうれしいんだが
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:52:59 ID:lMsnS8Uj0
>>24
とりあえず自動起動はBIOSが対応していないと不可能。
マニュアル参照してみ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:54:34 ID:FUQjxSiS0
>>24
電源の落ちたパソコンの中のソフトが起動する?
どんなオカルト使うんだ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:09:06 ID:ZknA4cqO0
>>24
Wake On LAN使ってリモートで起動しれ
マザボ、電源、NIC、OSがそれぞれ対応している必要があるが
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:10:58 ID:CPQ4XBzI0
ファイルをD&Dではなくキーボードで指定したフォルダに移動させるようなソフトってないですか
たとえばキーボードのキー(アルファベットキー等)に特定のフォルダを割り当てておき、複数のファイルを選択した後に
そのキーを押すと割り当てられたフォルダに移動する、というような感じです

事前にA,Q.Wキーにそれぞれフォルダ1.フォルダ2.フォルダ3を対応させておき、移動したいファイルを選択した状態で
それらのキーを押すと押したキーに対応したフォルダに選択したファイルが移動される、という感じです

主だったファイラーも使用してみたのですが、どれもフォルダとキーボードキーを対応させる事はできるものの
表示させるだけなので自動で移動させる事ができなかったもので

こんなソフトってありますかね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:19:53 ID:ZknA4cqO0
>>28
まず、キミの使ってるファイラで特定のフォルダを表示するショートカットキーを割り当てる(仮にF12に割り当てるとする)
で、まず、移動元のフォルダを表示して移動させたいファイルを選択する
このあとの流れをキーボードだけでやろうとすると
Ctrl+X → F12 → Ctrl+V と三回アクションを起こす必要があるワケだが
「猫まねき」を使って上記のCtrl+X → F12 → Ctrl+Vをそのまま、「A」キーに割り当てれば多分可能
ただし、そのファイラがアクティブ中にヘタに「A」キーを押せなくなるぞw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:28:36 ID:1YlqCAGs0
>>28
X-finderなら一発でできる

使う気になったら教えてもいい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:38:56 ID:oDeGokqu0
こっちのスレが正しいのか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:50:54 ID:jPkYk+Ce0
両スレとも31レスでワラタ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:02:24 ID:dEfN7gqS0
>>28
>>30
X-Finderの懐の深さは異常
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:20:58 ID:CPQ4XBzI0
>>30
軽くいじってみたけど独学じゃ見つけられませんでした
プロパティや動作項目あたりをいじればできると思うんですが・・・どうやればいいか、もしよければ教えてください
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:26:47 ID:dEfN7gqS0
>>34
タブファイラー・X-Finder Part5
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1155598119/

こっちで聞いて
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:51:40 ID:3rHt4rz00
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:52:07 ID:3rHt4rz00
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:55:24 ID:wDxr3ubK0
スレタイ正常化記念age
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:05:31 ID:AdyVwY8a0
wavをmp3に圧縮して、
aviutlに読みこますためにmp3をサイズをかえずにwavファイルに変換できるソフトってなんだっけ??
フリーソフトであった気がするんですけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:31:09 ID:7z5xwfxP0
パソコンの操作の有る無しを監視していて最後に自分が操作を行なった時からの時間を計測してそれを表示をしてくれるソフト

パソコンの前に座っていても、別のことやったりしてかなりサボるので、
どのくらい自分がサボっているか自分に知らしめられたらと。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:32:11 ID:2cKTOAY20
それって音質変えずにってこと?
もしそうだったら、そのソフト欲しいわ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:42:31 ID:eP0vB6W4P
画面上の操作を録画できるソフトで、フリーのものはないでしょうか?
できればコメント等もあとから追加できるようなものがいいのですが。。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:00:23 ID:j/9CmesK0
フリーでPDFファイルのverを1.6から1.5に変換するソフトありませんか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:01:00 ID:xRzdVv7F0
ありません
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:02:33 ID:In/ZYwmO0
>>39
YunaSoft MP3 Wrapper

>>41
勘違いしている気がするので、このへん参考に。
http://www.cdwavmp3.com/mp3/ouyou/tokusyu.html

>>42
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/saver/
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:08:39 ID:rW8RxQ3e0
音楽ファイルの音質を上げるソフト(体感)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:10:16 ID:eTO3IOI40
PCからPCへファイル転送出来るソフトってありませんか?
フォルダのまま
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:11:54 ID:2cKTOAY20
>>45
thx
賢さが8ぐらい上がったわ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:16:14 ID:sUO2O3A20
>>47
LANケーブルで繋げ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:29:10 ID:eTO3IOI40
>>49
LANでつないでからどうするの??
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:30:54 ID:d//QT+KE0
スレ違い。
消えろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:30:58 ID:OIRkftf/0
板違い
53初心者:2007/03/03(土) 03:08:32 ID:x4g/80D+0
デジカメでとった画像で体型を修正出来るソフトってありますか?
どなたかご存知でしたら教えて下さい!!!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 03:18:40 ID:RuRxz+680
名前が「初心者」でsageない辺りが、なんだかなぁ

フォトショップ

でも初心者では無理
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 03:28:56 ID:BcSuonWi0
長文のテンプレを簡単に呼び出し入力できるソフトありませんか?
簡単なキーボード操作するだけでテンプレ一覧が選択できるようなソフトが希望です。
短文ならIMEの辞書登録という手がありますが、テンプレを使うとき以外に変な変換をされては困りますので、常駐させておけて、使用可否の切り替えが可能な機能があれば嬉しいです。フリーソフトならなお嬉しいです。
多少的外れでも構いませんので、何か紹介してもらえませんか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 03:29:36 ID:eTO3IOI40
LANでつないでからど〜するの〜??^^;
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 03:30:41 ID:RuRxz+680
>>56
電気屋に引越し頼めばいいだろ。後はスレ違い。どっかいけ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 03:36:34 ID:In/ZYwmO0
>>55
クリップボード拡張ソフトで定型文を登録できる物。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/clipbrd/
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 03:41:08 ID:BcSuonWi0
>>58
おお、すばやいレスありがとうございます。
早速見てみます♪
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 08:28:53 ID:GaBeg6860
昨日重複スレで質問してしまったので再掲させてください

Macで言う所の「iTunes Statistician」ような、iTunesの中の曲の統計をとってくれる
Windows上で動くツールってありませんか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 08:52:07 ID:fRTxFodN0
スマソ、何処に書き込んでいいか分からなかったんで取りあえず
ここに書かせて下さい。古い周辺機器(OS95以前で、
メーカーも見放した?)のドライバをxpやvista
に書き換えること出来ないかな。十分使えるのに勿体ない
んだが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:44:23 ID:k8n7ZXJU0
拡張子ごとに指定されたフォルダに自動でファイル移動できるフリーソフトってないですか?
指定された時間が来たらデスクトップにあるファイルが移動してるみたいな感じです
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:46:50 ID:Eo4wrYjO0
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:08:05 ID:zLUMZigU0
フリーで動画(WMV)の明度とかコントラストを編集できるソフトはありませんか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:36:41 ID:k8n7ZXJU0
>>63
さんくすです!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 12:11:46 ID:P9cBg4Sv0
分類がセキュリティに入るか微妙なところですが、
一度こちらで質問させて下さい。

以下の機能を持つソフトを探しております。
使用したい環境はOSがXPのPCです。
PCのポートへのアクセスに対して、ホスト名で弾くソフトってありませんか。
FireWallのパケットフィルタ等でIPで弾く機能は多々見かけるのですが、
それをホスト名で弾きたいのです。
特定のプロバイダからのアクセスを弾くには、IP全てを網羅することが出来ないので、ホスト名で弾きたいのです。
そのような機能を持つソフトがありましたらよろしくお願い致します。
※購入価格が10,000円前後まででしたら有料でも問題ありません。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 12:14:53 ID:0n2kF8DN0
>>66
NEGiESのTCPコネクション操作使えばおk
68クラウン:2007/03/03(土) 12:16:11 ID:OWzouS050
\(゜∀゜)/キター\(゜∀゜)/
69GW:2007/03/03(土) 12:18:20 ID:OWzouS050
    ↑
   クセー 
70GW:2007/03/03(土) 12:20:04 ID:OWzouS050
      ↑ 
クラウンさんバカ(^∀^)
7166:2007/03/03(土) 12:36:20 ID:P9cBg4Sv0
>>67
Thx!
早速トライしてきます(・∀・)ゝ
ありがとうございました。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 12:58:29 ID:7Q7SPq4P0
複数のZIP書庫をまとめて指定のフォルダに解凍したり、
複数のファイルを一つ一つ(まとめて一つにではなく)指定のフォルダにZIP書庫を作成したり、
又は、ZIP書庫内の書込可/不可等の属性の変更ができるソフトありませんか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:04:33 ID:Eo4wrYjO0
>>72
Explzhとか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:09:17 ID:r9asEPVY0
指定のフォルダを監視してbmpファイルがあれば自動でjpgに変換して
元のbmpファイルは削除してくれるようなソフトはないでしょうか?
フリーソフトでお願いします
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:10:02 ID:P9cBg4Sv0
>>72
個別圧縮は自分も探したことあり。
Noahの個別圧縮機能とか。

ZIPって書庫内の書込制限って出来たっけ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:13:25 ID:wPSSr1HZ0
ここで聞く前にVectorにまず行けって感じが増えたな
Vectorの知名度落ちてんのかな?
7772:2007/03/03(土) 13:17:34 ID:7Q7SPq4P0
早速のご回答有難うございます。
>>73
複数書庫の指定フォルダへの一括解凍はできますが、
書庫内の属性変更は一つ一つ操作しなければいけないのですね・・・。

>>75
D&Dでまとめて放り込めば、複数ファイルの個別圧縮は実現できそうですね。
有難うございます。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:25:11 ID:Eo4wrYjO0
>>76
その前に、まずはググったら?って思うこともある
>>62なんか、「拡張子 振り分け フォルダ」でググったら10秒で見つかる話なのに
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:42:12 ID:xP1cJO/r0
>>78
>>9が読めないのですか?
ここはググるのがめんどくさい、ググる能力が無い、そもそもググるって何?って人が
質問していいところですよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:48:10 ID:JKihTTqo0
思うのは勝手だけどこのスレでは通用しないね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:48:39 ID:Eo4wrYjO0
>>79
んなこたーわかってるし別に非難してるわけじゃないっての
そうじゃなきゃわざわざ>>62に回答レスなんかするかよ
ググった方が早いこともあるぞっていう老婆心だ、スルーしれ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:57:20 ID:yCUxYi1H0
ワークグループのコンピューターが起動したら知らせてくれるような
ソフトはないでしょうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:57:42 ID:HSsdU5eu0
画像サイズ(横×縦)を早く表示できるソフトってありますか?

今、画像を、そのフォルダ内で一番多いサイズに揃えようと思い
サイズ(横×縦)を表示させ、それからリサイズをしているのですが
サイズを表示させようとすると結構時間がかかります
画像サイズ(横×縦)を早く表示できるソフトってありますか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:58:03 ID:SyAfExTg0
>>79に書かれているような人ってどうやってこのスレ見つけるんだろう?
ググるの面倒だからどこかで質問して探してもらうのか?
不思議だ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:58:13 ID:UvQw72wT0
すいません。こちらに誘導されましたのでおねがいします。

フリーソフトでタスクバーの所に検索窓がついて検索すると
ミニブラウザみたいなのが開いて気軽にサイト見たり、検索できるブラウザ?みたいなのない?
googleデスクトップっていうのが昔それできて、便利だから使ってたんだが
バージョンアップしてから、色んな機能がつきすぎてウザイ・・・
古いバージョンのとかどこかにないか?
それか似たようなソフト欲しい
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:59:40 ID:Eo4wrYjO0
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:04:56 ID:UvQw72wT0
>>86
ありがと。う
よさそうなんだけど、出来れば、以前のグーグルデスクトップのように
ミニブラウザ?も搭載してて、軽く開くタイプはないでしょうか?
ぶっちゃけグーグルデスクトップの古いバージョンでもいいのですが
サイト言っても最新とかしかないので・・・
それ以外の機能が重いだけで不要なので古いバージョンが理想なんですが。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:04:59 ID:Eo4wrYjO0
>>83
よくわからんが、画像ファイルを800x600のようにリストで表示したいってこと?
それなら、ViX、IrfanView、ACDSee等の統合画像ビューアならどれでも出来ると思うけど
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:12:17 ID:LTAvGnmNO
こんにちは。よろしくお願いします。
ケータイに自分で作った音源を取り込んで着うたを作りたいのですが、最近の機種は.amcを読み込んでくれないようで困ってます。
.mmfだと音質を犠牲にしちゃうもんで。
確か、.amcファイルを「自分で撮ったムービー」に偽装して再生・登録を可能にするソフトがあったと思うのですが。

よろしくご教授下さい。
ちなみに機種はW43SAです。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:12:39 ID:HSsdU5eu0
>>88
VIX使ってて、詳細表示してるんですけど
表示されるまで若干時間がかかるんです

どのソフト使っても読み込みするから同じなんでしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:17:42 ID:6KDQKaUx0
irfanview
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:22:05 ID:Eo4wrYjO0
>>87
うーん、Googleデスクトップに統合されてしまった以上ダウンロードできるところはなさそうだ

>>90
まあ、マシンスペックの絡みもあるし、ソフトによって早い遅いはあるだろう
オレもいろいろ試したけど、ACDSee Classicに落ち着いた
オレの環境なら数千ファイルぐらいなら一瞬で表示されるよ
(実際は、先読みしてるからバックグラウンドでガリガリいってるけど)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:52:58 ID:UvQw72wT0
>>92
ありがと。
バージョンアップされて逆に使いにくくなるソフトってありますよね。。。
気軽に検索できるミニブラウザの時のgoogleデスクは最高だったけど
いつのまにか色々ついてて使う気しない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:05:25 ID:6nElBUteO
おたずねします。
MP3形式の音楽ファイルをCD-Rに落としたいのですが、ウチの再生ソフト(多分元から付いてる)では保存が出来ないので困っています。
元々そういった事は出来ないのでしょうか?可能なら、方法を教えて頂きたい。または、フリーソフトがあるのならサイトを教えて下さい。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:06:20 ID:JKihTTqo0
>>93
Google Desktopになる前のGoogle Deskbarならここでダウンロードできるよ
http://www.pcworld.com/downloads/file/fid,23123-order,1-page,1-c,alldownloads/description.html
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:09:17 ID:UvQw72wT0
>>95
ありがと!あったんだ。
早速入れてみる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:14:31 ID:FQfVdg/i0
>>94
マイクロソフトのホームページからウィンドウズメディアプレイヤーの最新版を落とせば出来るよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:40:39 ID:6nElBUteO
>>97
即答ありがとうございます。
家に帰ったら早速やってみますね!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 16:17:31 ID:y0ndaXol0
>>95のリンク先のは0.5.81.0だけど
自分のは0.5.95.0だった、最終版のバージョンは何?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 16:52:23 ID:geJ8T4bJ0
以下のように句読点や括弧の無い場所で
改行されている読みにくい改行を取り除くフリーソフトはありますでしょうか?
指定行数で整形したり句読点の後ろにある改行を取り除くのはあったのですが。
XPで3000行、300KB程度のテキストを編集出来れば幸いです、よろしくお願いします。

明日は、
晴れで
すか?

明日は、
晴れですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 16:58:51 ID:HSsdU5eu0
すいません
画像の縦横サイズを複数行で表示できるソフトってありますか?

エクスプローや、今VIXも使っているのですが
縦横サイズを「詳細表示」で出すと、縦一列での表示になっちゃうんですが
それだと画像数が多い場合、スクロールさせないとすべての画像のサイズは見ることができません

そこでエクスプローラでいうところの「一覧表示」のように
複数行で画像サイズを表示できるソフトがあれば、と思っています
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:03:58 ID:xP1cJO/r0
>>100
サクラエディタとか正規表現使えるエディタ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:04:18 ID:55cMEE7o0
>>100
正規表現が使えるエディタならどれでも出来る。
正規表現が解らないとか難しいとかは却下。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:08:04 ID:GZe0bULF0
>>101
理解しようと努力はしてみたが…
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:14:01 ID:geJ8T4bJ0
>>102-103
ありがとうございます、正規表現サイトを探ってみます。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:14:45 ID:q5J8uLc60
起動しているアプリケーションをタスクバーに表示させなくするソフトはありますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:14:46 ID:HMEZU0OY0
>>101を和訳すると、
エクスプローラで画像の解像度を見たいけど
詳細表示だとスクロールするのが面倒なので、
一覧表示でファイル名の横に画像解像度を表示したい。

ということでしょう。きっと。
複数行じゃなくて縦の場合は複数列と書かないと分からない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:16:32 ID:GZe0bULF0
>>106
Taskbar Container
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:18:07 ID:q5J8uLc60
>>108
タスクバーのタスクをボタンと言うとは知りませんでした・・・
ありがとうございます
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:54:44 ID:fyeUy2Rq0
エクセルのセルデータを複合検索できるフリーソフトありませんか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:25:07 ID:12mq7k4t0
紙、ITninja、ネタの種
こういう系のソフトを全部名前あげたらいくつありますか?
あげれる人お願いします
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:26:12 ID:12mq7k4t0
>>51
お前臭いよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:31:55 ID:hsUfn6Rs0
画像を細く見せたりとか出来るソフトやデジカメってありますか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:05:10 ID:Nri2/fz+0
>>112
お前には負ける
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:07:29 ID:55cMEE7o0
>>110
> エクセルのセルデータを複合検索できるフリーソフト
Excel(既に持ってるなら金掛からないからフリーと同じでしょ)
VBAっていうExcelのマクロ使えばExcel自身で出来るから、わざわざ外部ソフト使うまでもない。

因みにVBA解らないから他の教えてとかは、ここでは却下なのでよろしく。(>>6Q4)

>>111
>>7Q4
ここは「要望を満たすソフトを全て列挙するスレ」ではありません。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:46:21 ID:GZe0bULF0
>>110
エクスプローラでGrep! MiGrep
117101:2007/03/03(土) 20:01:38 ID:Uvrb9f5J0
>>107
あ〜・・・まったくその通りです
複数列ですね、すいません

107さんのおっしゃるような感じのソフトです
数える程度のフォルダ数ならよいんですが
結構な数のフォルダを処理するので、スクロールしていると
やってるうちにストレスが溜まってくるので尋ねました
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:07:10 ID:jOR7KtL80
 XPです。特定の友人や家族だけに、1ギガ程度の個人ビデオファイルを高速に送りたいのですけれど、
なんかいいソフトありませんか?ルーターのポートとか解放しなくても簡単に送れる様なソフトなんかです。
 そこでネットでしらべて、こんなソフトを見つけましたが使えそうでしょうか?
http://nora.rurula.com/app/#転送バッタ
よろしくお願いします。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:09:48 ID:wPSSr1HZ0
>>118
自分でやれ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:10:21 ID:8MOCyDuW0
Part55で質問してたじゃん
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:14:03 ID:jOR7KtL80
>>119
>>120
 どうもすみません。
私にとっての本スレは、Part55だった様です。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:14:47 ID:KpvN1xQ00
?????
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:21:00 ID:jOR7KtL80
 実質、Part.55は埋まってませんし、どの様な経緯があったかは知りませんが、
Part.55が正規だって普通思うのが2ちゃんねらーとして正常だと思うのですが・・。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:23:44 ID:FQfVdg/i0
>>123
2ちゃんねらーとしてwww新参乙
パートスレの数字なんて結構テキトーというか、
重複した場合そのスレ内でどっち使うか決めるもんなんだよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:25:49 ID:fyeUy2Rq0
ありがとうございます。

>>110
了解しました。

>>115
面白そうなソフトですね。試してみます。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:32:41 ID:k9p3UIbr0
>>117
X-Finder
リストの幅を1にして一覧表示すれば詳細表示のカラムを一覧表示で表示できる。
127101:2007/03/03(土) 20:34:40 ID:Uvrb9f5J0
>>126
情報ありがとうございます
早速やってみます
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:56:30 ID:SmHUUSbh0
質問です。
Windows2000とXPで使えるフリーウェアで
xxxx年xx月xx日の予定を予め入力しておいたら、
該当日のPC起動時に自動的に画面にその予定を表示する
備忘録みたいなツールをご存知の方いませんか?
特に「こちらが意識してツールを起動しなくても、予定が表示される」のが
希望です。そのためなら常駐OKです。よろしくお願いします。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:20:25 ID:KpvN1xQ00
Rain lendar使ってるけど
スケジュール管理とかカレンダーソフトなら大抵そういう機能付いてると思う
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:22:07 ID:Eo4wrYjO0
>>128
付箋紙でできる
バージョンいっぱいあるから好きなの選んで
http://www.roto21.net/pukiwiki/index.php

あと、TagPetanという付箋紙ソフトでもできる
こっちは日時指定に特化を狙った感じ
http://www.miyake.no-ip.org/
131128:2007/03/03(土) 21:39:45 ID:SmHUUSbh0
>>129-130
レスありがとうございます。早速試用してみます。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:39:52 ID:lqnS7wHh0
windowsのソフトで、パソコンの画面の表示を90度回転させられるものを探しています。
(寝っ転がったまま楽に画面を見られるような感じです。)

OSはXPで、フリーソフトだとありがたいです。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:47:40 ID:jOR7KtL80
>>124
 私は2ちゃんねらーであっても、ソフト板では新入者でしかありません。
でもちゃんと統率が取れた板であれば、Partを守るのが常識であって、
そのPartのスレ立て人の正当派がこちらだなんてなんて言われても、
分りようがありませんし、そちらでも内情から説明の仕様がない事は分っています。
こっちが主流だなんて2ちゃんでは説明できない理由があるのは分っています。
 でも本当に自由な掲示板って前提がもし仮にあるとすれば、
どちらが正当だなんて理由は付けられないと思うし多数派の方が正当になるんじゃないですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:51:07 ID:Eo4wrYjO0
>>132
VGA がnVIDIA かATi なら回転用のツールが付属してる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:51:13 ID:8MOCyDuW0
>>133
別の板でも重複が立ったときは
ここと同じように判断してるよ^^
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:52:11 ID:sUO2O3A20
>>133
パートスレが重複した場合の基準
・スレ立て日時
・レス数
・テンプレ、スレタイミスがないか

上から重視されることが多い。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:53:01 ID:KpvN1xQ00
どの板でも普通同じ。それといい加減2chブラウザ導入したほうがいいと思うよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:55:11 ID:Eo4wrYjO0
>>133
多数派の方が正当っていうならこっちが本スレであってるじゃん
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:58:32 ID:K+08ZYeh0
自分が2ちゃんねらーだ、なんていうのもやめたほうがいいよ
かなり痛々しいから
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:04:06 ID:cjHEJm0z0
>>134
できました、どうもありがとうございます!!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:13:35 ID:jOR7KtL80
>>139
 私は2ちゃんを知識を広める意味のみでしか使ってませんので、どうどうと2ちゃんねらーと公言できます。
いろんな人がいることは何気に聞いてますが私には関係ありません。
私は普通の理系のサラリーマンです、最新脳科学的な社会学板や哲学板の一部のスレッドを利用してて感謝してます、
何か問題はあるのでしょうか?検索だけでは、どうにも調べられない情報を提供されてまして感謝してるのです。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:15:29 ID:d//QT+KE0
いい加減スレ違いに気づけ自称2ちゃんねらーが。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:15:54 ID:sUO2O3A20
>>141
とりあえず次の五輪が来るまでROMっとけ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:24:20 ID:jOR7KtL80
>>143
 あんたおもろい。質問できる機会があったらまたね。宜しくです。
ところで、俺JaneDueα使ってます。カキコやスレ一覧を見るのに楽だしね。
どうも皆様ありがとうございました。じゃーね、まったねー。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:44:38 ID:16LN26HV0
動画を簡単に切ったり張ったり出来るソフトありませんか
フリーで日本語がいいです
よろしくお願いします
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:49:09 ID:8MOCyDuW0
名前忘れたけどWindowsのOS持ってるなら編集ソフトついてると思う
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:51:45 ID:16LN26HV0
>>146
あれ使いにくい
つーか使い方が全くわからん
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:30:49 ID:2fv2W2eh0
Horizontal Calendarがdeviantからダウンロードできません
どなたかダウンロードできるサイトを教えてくれますか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:31:40 ID:d//QT+KE0
スレ違いだよ考えろ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:35:38 ID:eQsaP3t60
羅列したUPLのリンク切れを探すツールはありますか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:41:49 ID:rsvqLMff0
ID:d//QT+KE0
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:42:48 ID:xP1cJO/r0
>>150
UPL?URLの間違いならAM-DeadLink
UPLなら知らん。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:59:31 ID:jXBgTl3h0
ホットキーをショートカットに出来るソフトありませんかね・・・
例えば「Alt+Tab」に設定したショートカットをクリックするとウインドウ選択画面を出してくれるような・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:01:47 ID:Eo4wrYjO0
>>153
猫まねき
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:11:58 ID:njLYAUCg0
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:17:26 ID:+EKlcfqO0
業務でWindows98SE使ってるんですけどネットワークドライブを割り当ててる為か
OS終了時の画面でフリーズする事がたまにあります。
MSにのこってた終了時のバグに対するパッチ当てても無駄でした。
Windows終了コマンド実行するとネットワークドライブの自動切断してくれるようなソフト無いでしょうか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:44:07 ID:iY1f8Qey0
巡回ソフト(というんでしょうか?)について質問です。

1、アマゾンなどの通販サイトなどで、欲しい商品が「在庫なし」の状態から「購入可能」に更新された場合や、
ある通販サイトが(TOPページなどの)販売商品のページを更新した場合に、
更新したことを知らせてくれる。
(アマゾンだとアマゾンアラートというのがあるようなのですが、
同類の巡回ソフトよりも知らせる時間が遅くて、欲しい商品が希少な場合使えないらしいです。)

2、さらに、アマゾンアラートにある機能のように自動で購入手続きまでしてくれる。


自分的には、1の機能は確実にこなしてくれて、2は追加的に「もしできれば…」
といった具合なのですが、このようなことをできるソフトウェアってありますか?
使い勝手や機能が優れているのであれば、有料の物でも構まわいと思っています。
よろしくお願いします。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:00:09 ID:ww/VTSP90
>156
98SEの終了画面で固まったときはDeleteキーを押すと終了します。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:19:31 ID:+fALvxlD0
>>157
>>3★5
アマゾンアラートはアマゾンウェブサービス使ってるから同類のソフトよりも早いんだが…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:28:55 ID:E22B+7uC0
フォルダの中身が空のものだけを削除できるソフト
もしくは方法ってありますか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:29:37 ID:E22B+7uC0
すいません
フォルダを削除するという意味です。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:31:18 ID:xXnQbvud0
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:32:00 ID:cwLfklQi0
>>161
DelPathっていうソフトでできるよ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se260755.html
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:32:24 ID:xXnQbvud0
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:34:08 ID:E22B+7uC0
あーん
見つからなかったのに見つかりました・・・

http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/04/10/okiniiri.html
ここです。

166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:34:43 ID:E22B+7uC0
ああああ
更新したら・・・

皆さんごめん
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:36:44 ID:cwLfklQi0
www
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:38:40 ID:xXnQbvud0
www
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:44:08 ID:zSJimFql0
自宅のWebカメラで部屋の中を観察したいんですけど
良いソフトがあったら教えてください。
外出先から携帯で見れることってできるのあれば教えてください
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 05:13:54 ID:C3J252g1O
誰かDVDとかの音声ファイルの管理者パスワードすっ飛ばして中のデータ開けるフリーソフト知りませんか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 05:19:12 ID:kJnwbXjf0
任意のソフトを監視して強制終了したときに再起動してくれるソフトってありますか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 05:48:54 ID:2PbM2vqj0
>>132>>134
横レスだけどそういう用途で使うのか。
安物液晶だから寝っ転がるとまともに見えないのが口惜しい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 08:13:38 ID:LybldSgu0
400字詰め原稿用紙に文字を入れる事ができて、印刷出力も可能なテキストエディタはありませんか。
(Wordでやろうとしたら、マイクロソフトオフィスがどうたらと出てきて起動できませんでした)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 09:06:15 ID:njLYAUCg0
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 09:09:05 ID:en2mFFE00
yahoo動画を保存できるソフトってありませんか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 09:19:08 ID:cwLfklQi0
>>173
画面に400字詰め原稿用紙のマス目が表示されて、そのまま縦書きできるエディタってことならいくつかある
有名なのは、

O's Editor(シェア)
原稿エディタ(シェア)
VerticalEditor(フリー)
おかき(フリー)

ってところかな
使い易いのは、シェアだけあってO's Editorが一番だった
マス目が出ずに純粋に「印刷時に縦書き配置&400字で改ページ」ってだけならほとんどのエディタで可能だと思う
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:57:37 ID:RPlv124j0
>>60のようなソフトってやっぱりありませんか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:04:15 ID:Pxqo/Lh30
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:22:49 ID:JLUhIGas0
服やぬいぐるみなどの型紙を作れるソフトはありませんか?
シェアウェアでも販売されているものでも構いません。 お願いします。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:22:56 ID:eSzRBtSZ0
>>177
iTunesはWinでは外様なツールだからねえ。サポートする人は少ないかと。
それと、iTunes Statisticianといわれてもそれ使ったことある人がここにはいないかすごい少ないのじゃないかな。
知らなければ当然紹介も出来ない。ツール名挙げて「〜のような」ではなく、そのツールが持つ機能を
ここにも書いたほうがいいね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 12:05:52 ID:ZqT6EDsQO
本スレage
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 12:51:20 ID:GOHP2+Tz0
アイコンを偽装できるツールありませんか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:18:19 ID:ONrdki0c0
何のアイコンを偽装だよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:30:24 ID:pKNfmKZB0
>>182
頭わるw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:30:40 ID:hq5bMo3l0
>>179
HPを紹介 あなたの原型つくります!
ttp://www.kuma-kuma.org/~anagen/main/main.html
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:05:58 ID:u9zL8Qpa0
Divx Stage6をMEで見たいけど
MEでも見れるDivX Playerはありませんか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:20:36 ID:nJfOfFfR0
>>186
っWindows XP
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:21:24 ID:GOHP2+Tz0
>>183
実行ファイル
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:28:08 ID:pKNfmKZB0
知人と自由にファイルの転送を行いたいのですが、その条件は
相手が許可したフォルダを自由に見てダウンロードが行えることです。
これに該当するソフトはないでしょううか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:29:16 ID:Pxqo/Lh30
>>189
FTP系
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:30:36 ID:cwLfklQi0
>>189
FTP鯖なりNap鯖なり立てればいい
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:31:11 ID:YaJRzBJ40
>>186
DivX Player v2.6
(Win 98/Me 対応最終版の DivX v5.2.1(DivX521ME98.exe)に含まれてた筈)

まあ、DivX 形式の動画を見たいだけなら、GOM Player でも ffdshow を使うでも
何でもいいわけだが…。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:42:06 ID:w4qDI0JR0
>>192
ステ6のサイトで見るのはDivX Web Playerじゃないっけ
ダウンロードしたのはGOMよりDivX Playerかffdshowの設定変えたほうが綺麗だと思うけど
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:50:12 ID:JLUhIGas0
>>185
ありがとうございました!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:53:38 ID:RiIW1OhJ0
PCの中にあるテキストを全部集めたいのですが
そういう一種のファイルを収集するソフトはありませんでしょうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:56:48 ID:sx7Lu5tO0
>>195
エクスプローラの検索で「*.txt」で検索
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:59:47 ID:cwLfklQi0
>>195は、拡張子に限らずテキストかバイナリかを判定してテキストだけを収集したいって意味じゃないのか?
なんで、そんなことしたいかはわからんが
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:21:44 ID:kLvL7s380
zipかlhacaで、圧縮しようと思ったんですが、
[圧縮したいフォルダ]の中に、[中身が空のフォルダ]を入れたんです。
[圧縮したいフォルダ]を圧縮して、また解凍して中身を見ると
[中身が空のフォルダ]がありませんでした。

[中身が空のフォルダ]も圧縮できるソフト無いでしょうか。

ttp://www.chitora.jp/cgi-bin/readres.cgi?bo=lhaz&vi=1039047911
このページ見たのですが、通常版、デラックス版でも
まだ対応して無いみたいです。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:26:38 ID:xOeUFrFt0
explzh
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:28:04 ID:cwLfklQi0
>>198
Explzhで試したが問題なしだわ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:29:21 ID:kLvL7s380
>>199
>>200
確認までしていただき、
どうもありがとうございます!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:39:03 ID:RiIW1OhJ0
>>196>>197
レスdです。
そんな難しい事を考えていたわけでなくただメモ代わりにテキストを使う事が多く
色んなとこに撒き散らしてしまってるのを回収したいなーと思っただけのシンプルな動機です
エクスプローラで検索してきます、お世話かけました
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:10:58 ID:Df3M+S1k0
前スレでファイルをDVD-RAMにコピー中に
Windowsが重くなって何も作業ができなくなるので、
スレッドの優先度を変えられるファイルコピーソフトを
紹介してもらった者ですが、
FireFileCopyその他でスレッドの優先度を変更しても
まるで解決しませんでした。

いろいろ調べたところ、
DVD-RAMドライブがPIOモードになっているのが
原因だとわかりました。
CD板で聞いてドライバを削除して再インストール
したところ、DMAモードにすることができ、
スレッドの優先度を変えなくても
Windowsが軽くなり、ほとんどの作業ができるように
なりました。

どうもありがとうございました。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:11:39 ID:nJfOfFfR0
>>203
おめw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:12:36 ID:RGjq8TAw0
PIO病かw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:21:59 ID:xOeUFrFt0
PIOか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:03:40 ID:UmWeetG70
特定のワードを検索出来なくするソフトありますか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:15:03 ID:RPlv124j0
>>180
分かりました

とりあえずiTunesにはこだわらないので、特定のフォルダ以下のmp3ファイルを
アーティスト別に何曲あるか、GUIで統計を取ってくれるツールってありませんかね?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:39:32 ID:hnYC0CHU0
紙、ITninja、ネタの種
こういう系のソフトを全部名前あげたらいくつありますか?
あげれる人お願いします

ここゴミスレだな
中身が全く伴っていない
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:41:22 ID:XQtrMX0V0
「ら抜き」だな
ゆとりキメェ('A`)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:42:32 ID:Pxqo/Lh30
>>209
ゴミスレにきたらだめよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:45:50 ID:yI2VVVcc0
触んなよ汚ねえな。ミューズしとけよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:48:33 ID:wxANQT2K0
WindowsXPの暗号化機能を使ってるのですが、どのフォルダを暗号化したか忘れてしまいました。
こういった特殊なフォルダやファイルが何処にあるのか検索できるソフトは無いでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:56:01 ID:RGjq8TAw0
暗号化したのを忘れてしまうようなフォルダは
そもそも暗号化する価値も無かったて事で
きれいさっぱり忘れてしまえば良いと思うが、どうよ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:14:26 ID:aUYHsoAO0
ハンディーカム(SONY DCR-PC350)で取った動画をDVDプレイヤーで見れるよう変換できるソフトを探しています
有料でも無料でもかまいません、扱いやすいソフトがあればご教授お願いします。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:19:27 ID:wxANQT2K0
>>214
試しであれこれやってしまたので、そんなに大事なデータではないです。
とりあえず解除はしましたが、抜けてる物があると気持ち悪いので
きっちり解除してから、レジストリで無効にしたいんです。

217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:20:49 ID:nJfOfFfR0
>>216
全部暗号化してから全部解除する
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:28:31 ID:RGjq8TAw0
>>216
マジレスすると、暗号化フォルダは色が付くから一目で区別出来るはずだ
フォルダオプションの「暗号化や圧縮されたファイルをカラーで表示する」
をチェックするのを忘れずにな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:36:44 ID:wxANQT2K0
>>217
かなり時間がかかるので、出きればピックアップしたいのですがなかなか見つからないです。

>>218
確信がもてるファルダは色で確認してます。

メディアにバックアップするとき、いちいち解除しなければいけないので
登録フォルダを一括で暗号化、解除出来るソフトも探したんですが見つからず
そんな事をやってる内に、「あれ、どこ暗号化したんだっけ」になってしまいました。
ルートフォルダでも80Gあるので、できれば218は避けたいのですが
それした方が早いかなとも思ってます。

220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:37:15 ID:s4WZZ6QD0
>>198
コマンドラインでやりたい場合、Lha32.Exe と UNLHA32.DLL の組み合わせなら /D1 オプションを使う事。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:41:41 ID:nJfOfFfR0
>>219
cipherコマンドを試してみては
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:50:24 ID:wxANQT2K0
>>221
ピッタシです!! 感謝
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:53:04 ID:4PBSx3f00
メモ帳を起動し、他のウィンドウをアクティブにします。
ここで、特定のキー入力を設定したソフトを常駐させておくと、
背面にあるメモ帳がアクティブにならずに文字が入力される。

(要約すると、ノンアクのウィンドウに裏でキー入力するソフト)

そのようなソフトはありませんか?
説明わかりにくくてすみません。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:14:39 ID:F+GXrKzd0
>>223
AutoHotkey
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:18:31 ID:xpQ8xi5y0
フリーのフォント管理ソフトを探しています
絶対の条件は
インストール先以外の特定のフォルダ内にあるフォントを一時的にインストールできる
同フォルダ内にあるフォントの一覧表示
同フォルダ内にあるフォントでの例文の表示(フォント名や、〜でWindowsの〜とか)

あったらうれしい条件は
フォントにコメントがつけられる(どこからダウンロードした、など)
例文表示するときの文字が変更できる(〜でWindowsの〜 とか以外にできる)

知っている方いればよろしくお願いします
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:27:20 ID:5jlXZUYL0
指定したサイトからさらに拡張子を指定して一括ダウンロードできるソフトはありますか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:32:52 ID:F+GXrKzd0
>>225
フォントインストーラーSAKURA

>>226
あるけど>>3★5サーバーにブラウザでの通常閲覧以上の負荷をかけることが出来るソフト等についても答えられません。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:40:44 ID:gSeu6Kvb0
無駄に上げるのはスレ主
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:45:17 ID:DPk2pNE50
zipやrarなどのアーカイブ内のファイル、フォルダ構成をtxtに書き出してくれるソフトありませんか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:47:10 ID:gINeUAEG0
>>229
Explzh
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:52:59 ID:U9cqcljT0
壁紙変更ソフトで、パッて切り替わるんじゃなくて
フェードなどの効果をつけれるものってないでしょうか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:54:18 ID:7zzdGg7X0
>>229
FileList Maker in Tree Form
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:54:38 ID:aUYHsoAO0
ハンディーカム(SONY DCR-PC350)で取った動画をDVDプレイヤーで見れるよう変換できるソフトを探しています
有料でも無料でもかまいません、扱いやすいソフトがあればご教授お願いします。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:56:06 ID:WskJyqJs0
>>233
エンコーダでググれば何か見つかると思う。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:56:38 ID:xpQ8xi5y0
>>227
ありがとうございます
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:23:41 ID:Fdo/9m0o0
いくつもの動画用ハードウェアエンコーダを操作できる汎用TV視聴・録画ソフトってないでしょうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:29:55 ID:JburV5fd0
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:38:36 ID:RQmlJ0Y40
CD Manipulatorで作った音楽CDイメージを
D&Dで再生してくれるプレーヤをキボン。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:45:32 ID:Ii0kA3N20
mp3とwmaとwmvが読み込めて、音程や再生速度を変えることが出来て
指定した範囲を保存できて、複数の音声ファイルを結合できるソフトさがしてます。出来れば動画も出来たほうがいい。
一つのソフトで全部できる必要はありません。MAD作るのに便利なやつを探してます
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:48:07 ID:WskJyqJs0
>>239
gomplayer

mp3とwmaとwmvが読み込めて、音程や再生速度を変えることが出来て、動画も見れるソフト。
241ここでいくつか動かしてから相談しましょう:2007/03/04(日) 21:53:47 ID:xOeUFrFt0
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:54:39 ID:bJOuc2CF0
>>240
いや、再生だけじゃ意味ないんですけど。
243sky:2007/03/04(日) 22:34:11 ID:RvGLvpoU0
写真にモザイクをかけたいんですが、良いソフトあまりせんか?
ノートパソコンなんで容量有りすぎると困るんですが(汗
動画の一部分だけにモザイクかけるソフトも探してます
フリーで無ければ有料でも良いです(なるべく安い物でw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:39:05 ID:gINeUAEG0
245sky:2007/03/04(日) 22:40:56 ID:RvGLvpoU0
良く考えたら板違いでした。。。すいません
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:41:52 ID:gINeUAEG0
あ、JTrimは写真にモザイクをかけたいって方ね
動画にモザイクかけたいなら、SEffectとか
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/10/10/okiniiri.html
247sky:2007/03/04(日) 22:43:02 ID:RvGLvpoU0
>>244
ありがとうございます、ダウンロードします
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:45:04 ID:YZVgAPLI0
指定フォルダ以下のすべてのMP3ファイルをランダム再生できるソフト知ってる方居られませんか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:46:24 ID:nJfOfFfR0
>>248
WMP
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:46:27 ID:gINeUAEG0
>>248
Media Playerでできるじゃん
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:46:34 ID:yI2VVVcc0
それは大抵のmp3プレイヤーで可能だと思う
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:50:05 ID:YZVgAPLI0
いえ、なんていうかリスト(説明が難しいな・・・)を読み込ませずにできるソフトは無いでしょうか?

つまり、「c:\aaaa\aaa」以下全部
って指定するような感じです
(そのフォルダをドラッグしてリストに読み込ませても、ファイル位置を色々修正したりするとまた全部やりなおしですよね?)
253252:2007/03/04(日) 22:57:43 ID:YZVgAPLI0
自己解決しますた
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:10:24 ID:7dr7EmHz0
複数のファイルの、各パス名を保存してあるファイルがあります。
各ファイルのパス名が順不同に保存されているのですが、
ファイル名順に並べ替えたいのです。(パス名ではありません)
何か適したソフトはないでしょうか?
どうかご教示お願い致します

WinXPsp2
各パス名の後は改行してあります


255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:20:06 ID:JburV5fd0
>>254
そ〜太 2nd
ttp://park15.wakwak.com/~yu-ki/software.htm
のオプションで出来んじゃないかな
出来んかったらゴメソ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:52:52 ID:M9HrPELz0
フリーウェアで、下記a.csvとb.csvを合成してc.csvを生成できるようなソフトは無いでしょうか?
出来ればあらかじめ列情報等の設定を保存しておいて、実行時は少ない手順で実行できると嬉しいです。
最初はOOoのCalcでやろうとして挫折してしまったので、出来ればOOo以外でお願いします。
  a.csv
001,相田太郎,代引,1500円
002,井上次郎,銀行,2000円
  b.csv
001,1,チョコレート, 150円,2個,300円
001,2,アイス,1300円,1箱,1300円
002,1.充電器, 2000円,1個,2000円
  c.csv
001,相田太郎,代引,1500円,1,チョコレート, 150円,2個,300円
001,相田太郎,代引,1500円,2,アイス,1300円,1箱,1300円
002,井上次郎,銀行,2000円,1.充電器, 2000円,1個,2000円
257256:2007/03/04(日) 23:58:02 ID:M9HrPELz0
あ、合計金額が合ってない…
a.csv
×001,相田太郎,代引,1500円
○001,相田太郎,代引,1600円
a.csvの4列目はb.csvの合計です。
よろしくお願いします。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:23:39 ID:dMYY/AW80
フリーでcsv扱うマクロ組めるソフトでOOo以外なんて有るのか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:42:29 ID:45t6ZzOv0
>>254
s/^(.+\\([^\\]+))$/\2\t\1/gm
で置換して、普通にソートしたら
s/^.+\t//gm
で置換して終わり。

無理にフルパスのままファイル名でソートしようとせずに
一時的にファイル名を先頭に持ってきてやればいいのさ。

>>256
Cassavaとか。あとはc.csvを生成するのが目的なら、グリッドエディタである必要は無いわけだから
WSHとかPerlなんかでも出来るな。というかそういうスクリプトの方が楽だと思う。

まあ、何を使うかは自由だけど、単純結合ではないんだから
生成規則をスクリプトなりマクロなりで定義してやる必要があるな。
一度規則をマクロとして保存しておけば、実行時はそれを呼び出すだけだ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 02:37:18 ID:KUeAYyjq0
テキストファイルを条件を指定して編集できるソフトってないでしょうか
具体的な目的は

・「???」という文字列を含む行において、*桁目から**文字削除する(前後**文字削除する)
・*桁の半角数字を削除(置換)

同じ文字列は置換で済むのですが、異なる数字を削除する方法がなく困っています。
さすがに何千もの数字を1つ1つ消していくわけにもいかないので…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 02:38:36 ID:KfPZLEH30
>>202
FileSeekerおぬぬめ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 03:05:16 ID:Fbs3bN1Q0
メッセンジャーや、ヤフーチャットや、ギコっぽいONLINなど、
動画配信できるところで、
PCのデスクトップ画面を
配信できるようにするフリーソフトはありますでしょうか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 03:14:11 ID:neyZ9zNK0
>>260
マクロの使えるエディタなら可能
フリーなら サクラエディタ WHiNNY かな
有料なら 秀丸 EmEditor などたくさんある
そんなマクロできないって言うなら
要望をユーザー掲示板、2chの該当スレで出せば
親切な人が多分作ってくれるよ

>>*桁の半角数字を削除(置換) は \d{10} => "" でおしまい

264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 03:32:40 ID:g4aQRz750
>>262
Windows Media エンコーダ 9
ギコっぽいONLIN???
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 03:40:53 ID:Fbs3bN1Q0
BARギコっぽいONLINEでしたw
使ってみます、ありがとうございました!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 03:51:01 ID:Nmls7hIg0
>>212
教えて君の定義
・質問する前に自分で知りたいことを調べていない・検索をしていない
・何度も連続して質問をする
・「初心者なので」という言葉を使い、教えてもらうのが当然だとおもっている
・知ってるんだから教えるのは当然だと勘違いしている
・無知を武器に攻撃してくる
・質問に答えても、その答えについて考えないで「わからない」という

知ってる君の定義
・知っていることが偉いと勘違いしている
・自分にはPCしか残っていないということで超必死
・パソコン前では性格変貌、いつもの口癖 すいません、もうしません アナルは許して
・知ってるわりには説明が超下手
・やたら調べろ、検索しろとうるさい(お前らゴミの存在価値無くなんぞ)
・短い文章でしか答えきれず、それで誰でも理解できると思っている
・2chだけでしか生きれない
・自分を神だとか訳の分からないことをいう
・答えもしないくせにマルチマルチとうざい
・自分もよく分かってなければ、勢いでごまかす
・分からないことを認めきれない
・自称、知ってる君
・難しいPC用語を駆使しいかにも頭が言いように説明、しかし聞く方は非常にわかりにくく
単なる自慢にすぎない、結果→自慢がしたいのか説明がしたいのか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 03:51:48 ID:Nmls7hIg0
>>210
どっちでもいいだろ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!   天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!   天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 03:53:14 ID:Nmls7hIg0
紙、ITninja、ネタの種
こういう系のソフトを全部名前あげたらいくつありますか?
あげれる人お願いします 紙、ITninja、ネタの種
こういう系のソフトを全部名前あげたらいくつありますか?
あげれる人お願いします 紙、ITninja、ネタの種
こういう系のソフトを全部名前あげたらいくつありますか?
あげれる人お願いします 紙、ITninja、ネタの種
こういう系のソフトを全部名前あげたらいくつありますか?
あげれる人お願いします 紙、ITninja、ネタの種
こういう系のソフトを全部名前あげたらいくつありますか?
あげれる人お願いします 紙、ITninja、ネタの種
こういう系のソフトを全部名前あげたらいくつありますか?
あげれる人お願いします 紙、ITninja、ネタの種
こういう系のソフトを全部名前あげたらいくつありますか?
あげれる人お願いします 紙、ITninja、ネタの種
こういう系のソフトを全部名前あげたらいくつありますか?
あげれる人お願いします 紙、ITninja、ネタの種
こういう系のソフトを全部名前あげたらいくつありますか?
あげれる人お願いします 紙、ITninja、ネタの種
こういう系のソフトを全部名前あげたらいくつありますか?
あげれる人お願いします 紙、ITninja、ネタの種
こういう系のソフトを全部名前あげたらいくつありますか?
あげれる人お願いします
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 04:02:53 ID:SIvx2s+u0
497 名無しでいいとも! New! 2007/03/04(日) 20:23:28.17 ID:ClGMVBh3
これはだめかもわからんね
朝あま立ちしてるときにいじってたら コキ ッておとがして一気にパンパンになった

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader428424.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader428433.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader428435.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader428437.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader428453.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader428463.jpg

270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 04:21:03 ID:pzxn8+QH0

こんなスレでもアラシは来るんだなあ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 04:31:29 ID:tEJU0KWv0
サムネイルが丁度ど真ん中だよ
















272名無しさん@お腹いっぱい。
>>263
ありがとうございます、無事解決しました!
ずっとTeraPadを使ってたので正規表現というものを知らず、その便利さに感激してしまいました