P2P電話 「Skype」スレ、その25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Skype使い
ソフトウェアVoIP、Skypeを語り合うスレ。
Skypeとはインスタントメッセンジャー(IM)とビデオ対応IP音声通話(VoIP)
多人数チャット、多人数音声会議が統合されたコミュニケーションツールです。

Skypeはできるだけ最新版を使いましょう。
アップデートは上書きインストールでOKです。
また、質問する際は情報を小出しにせず、質問テンプレを活用しましょう。
Skypeは相手との双方向の遣り取りです。
>>2の情報が「自分」と「相手」双方とも必須です。

●Skype本家
http://www.skype.com/intl/ja/
●Skypeエンドユーザーライセンス契約書(日本語)
http://www.skype.com/intl/ja/company/legal/eula/
●Skype本家フォーラム 「機能改善要望トピック」
http://forum.skype.com/viewtopic.php?t=44358
●Skype本家フォーラム 「バグ報告トピック」
http://forum.skype.com/viewtopic.php?t=44359
●日本語によるSkype本家オフィシャルForum
forum.skype.com :: View Forum - Japanese Skype User Forum
http://forum.skype.com/viewforum.php?f=35
forum.skype.com :: View Forum - Japanese Skype Developers Forum
http://forum.skype.com/viewforum.php?f=29
●Skype Wiki from 2ch
http://wiki.livedoor.jp/skype_wiki/
●スレッドテンプレ
http://wiki.livedoor.jp/skype_wiki/d/template
2Skype使い:2007/02/27(火) 13:42:04 ID:p0JPNMf80
Skypeについての質問をする場合の注意点
※困っている状況を知る手だてはあなたの書き込みだけなのです。
※以下の全ての項目について、自分自身と相手側との『双方の情報』を明記下さい。
※※ あなたの問題は、あなたしか説明できません! ※※

【Skypeバージョン情報】
例:本家版 2.5.0.151 など
必ず具体的な『バージョン数』を明示、「最新版」はバージョン情報ではありません
【OS】
例:Windows XP Professional SP2 など(出来るだけ詳しく)
【接続環境・プロバイダ情報】
例:接続の種類(光, ADSL, ISDN など)とプロバイダ名(出来るだけ詳しく)
最近はぷららやniftyがSkypeを規制していますので、プロバイダ名とプラン名は必須です
【接続状況】
http://netspeed.studio-radish.com/ の結果を書く
【PCスペック、Skype使用時・未使用時のCPU負荷】
例:Celeron2.8Ghz メモリ512MB
  Skypeを起動していない時のCPU使用率 3-10%, メモリ使用量 100-180MB
  Skype起動・通話中時のCPU使用率 24-36%, メモリ使用量 135-220MB など
【ヘッドセット・webカメラ類の詳しい接続状況】
例:内蔵マイク+内蔵スピーカー+内蔵カメラ など
  USB接続のオーディオアダプタやwebカメラ利用時は、その型番も
【ルーター・ファイアウォールの有無】
例:NetGenesis SuperOPT90、ノートン・インターネットセキュリティ など(出来るだけ詳しく)
ハードウェアとしての機器、ソフトウェアとしてのツール、両方あるなら両方とも明示
3Skype使い:2007/02/27(火) 13:42:28 ID:p0JPNMf80
FAQ
Skypeの使い方 - skype.com
http://www.skype.com/intl/ja/help/guides/
FAQ - Skype Wiki from 2ch
http://wiki.livedoor.jp/skype_wiki/d/faq

■Skypeがしょっちゅう切れる
通話中に突然Skypeの接続が切れたり、ログインしても「ログイン・ログアウト」を繰り返す。

●その原因と対策
ぷららなどはクソミソまとめてP2P規制していますので、個別に設定解除が必要です。ご使用のプロバイダが何らかの規制をかけていないか確認しましょう。

■マイク音量が勝手に変動する(下がったまま動かない)
普通に喋ったりしてるだけなのに、気づくと音量が下がってしまっていた場合、
Skypeを一瞬でもかまわないので「応答保留」にして、また解除する
するとどんどん音量が戻っていく

●その原因と対策
原因 : 入力音量=声(音)・環境音(テレビやラジオ・コンポの音など)が大きすぎるため
対策0 : マイクとスピーカーなど、マイクとスピーカー間で遮音されていない場合はヘッドセットを活用する(多分一番確実)
対策1 : マイクブーストを切ってみる(小さくなり過ぎることがあるため実用的ではない)
対策2 : マイクを離してみるor頑張って声を抑えてみる(疲れるので実用的ではない)
対策3 : FaderController等の音量固定機能のあるソフトを使う(一番実用的)
対策4 : テレビ他、音を発する機器を同時使用しているならそれらの音量を抑えるか切る(環境音・暗騒音は意外に大きい)
4Skype使い:2007/02/27(火) 13:43:26 ID:p0JPNMf80
5Skype使い:2007/02/27(火) 13:43:47 ID:p0JPNMf80
●livedoor Skype
http://skype.livedoor.com/

●BUFFALO Skype
http://buffalo.jp/skype/

上記に限らず、各OEM版のSkypeはlangファイルの違いがある程度で、
基本的にはすべて同じ製品のようです。

●Skype 提携先一覧
http://blog.lares.jp/log/eid631.html#oem_list
●VAIOでもSkype
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_05q3/...

旧バージョンSkypeの提供場所
http://www.filehippo.com/download_skype/
http://www.oldapps.com/skype.htm
http://oldversion.com/program.php?n=skype
http://wiki.livedoor.jp/skype_wiki/d/version

IKeJIWiki
Skypeやろうぜ/ID交換
http://ikejisoft.com/?cmd=read&page=Skype%A4%E4%A4...

質問用チェックシート
http://wiki.livedoor.jp/skype_wiki/d/check_sheet
6Skype使い:2007/02/27(火) 13:46:24 ID:p0JPNMf80
公式リリース:バージョン:3.0.0.217
リリース日:February 14, 2007
http://www.skype.com/intl/ja/download/skype/windows/helloagain.html

ベータリリース バージョン:3.1.0.112
リリース日:February 21, 2007
http://www.skype.com/intl/ja/download/skype/windows/skype31beta.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 14:20:23 ID:F8GslU0m0
>>1
乙 and >>6 GJ!
正式版とβ版で配布場所が違うんだね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 02:48:49 ID:JyGAaKNL0
>>1
乙!!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 04:44:41 ID:ZOC7rrpP0
留守電が英語なのはデフォ?
設定ではべジータの声なのに、実際かけてみると英語応答なんだけど…
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 10:04:37 ID:ohsjHK+B0
>>9
キサマ!!俺様がいない時に限って掛けてきやがって!!ナメているのか!?


・・・また掛けて来いよ・・必ずだ・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:54:57 ID:HkrQ2KMF0
>>10
生応答なのかよw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:57:35 ID:vx63PkLr0
>>10
ベジータ 乙!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 14:18:47 ID:aAWtLBmR0
通話中にチャット来て、タスクバーから押して開こうとしたら
フリーズしてた・・・
通話に関してはフリーズしてない
ちなみにβ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 14:20:09 ID:HkrQ2KMF0
>>13
正式版で我慢しろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 17:07:59 ID:G/nUjn/aO
んだんだ。β版なんてYなことない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:24:09 ID:F8OXRjg90
コンタクトのうち1人にカーソルをあてると、
前回のスカイプ日時はいつも最新のものなのに、
名前の前のログイン状態マークは常にグレーに×です。
ずっとオフラインだと思ってたのに、あとでカーソルあててみたら
前回のスカイプが、オフラインだと思ってた時間以降になってるとか。

他のコンタクトは正常です。

何が原因でしょうか?


17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:32:42 ID:TyuCqUHq0
>>16
相手に訊いてみれば?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:33:45 ID:F8OXRjg90
きける相手ではないのです。。。。。
取引先の偉い人なので
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:35:49 ID:xazyRSUX0
28.02.2007 version 3.0.0.218
bugfix: 1st attempt to log into Skype with an existing username after a clean installation caused Skype to crash
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:42:18 ID:G7fyT5lq0
【Skypeバージョン情報】
本家版 3.0.0.217
【OS】
Windows XP Professional SP2
【接続環境・プロバイダ情報】
NTT Bフレッツ マンション VDSL方式 ぷらら
【接続状況】
下り31.39M
上り18.83M
【PCスペック、Skype使用時・未使用時のCPU負荷】
CeleronM 1.30G メモリ 736M
【ヘッドセット・webカメラ類の詳しい接続状況】
Buffaloの方耳に引っ掛けるタイプ。USB接続ではない。
【ルーター・ファイアウォールの有無】
Windows Live One Care
【病状】
つながっても相手の声が聞こえない。何度かかけなおすと
通話できることもある。通話がとぎれる。

アドバイスよろしくお願いします。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:59:01 ID:NUPndKNE0
fusionでskypeかなりいいよ。
skype outは音質、遅延の面でイマイチだし、
skype inは糞すぎて話にならなかったけど、
このサービスなら使えるわ。
050が相手に通知されるし、音質良好、音声遅延も感じない。
ソフトを二つも余分に起動するのはスマートじゃないけどなぁ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:59:55 ID:JyGAaKNL0
公式リリース:バージョン:3.0.0.218 リリース日:February 28, 2007
ファイル名:SkypeSetup.exeファイルサイズ: 19 MB
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:11:48 ID:xNG1dNoZ0
女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:16:27 ID:XhkExzVG0
>>23
なんというツンデレ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:20:19 ID:Z0H0HHnx0
どこにデレがあんだよアホ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:43:38 ID:19mJ4E+t0
655 名前:最新版直リダイレクト
http://www.skype.com/go/getskype
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 04:51:51 ID:YdIHFi2E0
質問なんですが今まで立てたスカイプキャストがページを開くと残っていて継続できますが
それを消す事は出来ますか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 05:41:11 ID:PACwtvq80
>>16
あれは正確ではないよ
自分の別垢をコンタクトに入れてるが
1ヶ月近くログインしていないのに
前回のスカイプ日時が2,3日前にログインしたことになっていることもあるし
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 06:45:35 ID:Pm6ygTnv0
>>21
>>skype inは糞すぎて話にならなかったけど、

KWSK
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 16:44:51 ID:b6z1nr7V0
スカイプのテンプレに入れておいて欲しい。

◎スカイプアウトで携帯へ発信すると「82」と表示されます。
◇スカイプはそんなもんです。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 16:52:37 ID:aqq2x9aO0
>>28
そうでつか・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 16:53:39 ID:HMfl85dk0
skypecstsってヘッドセットもってなくても参加できるの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:01:13 ID:r7Vdu/KZ0
出来るけど邪魔だな。
プロフィールにマイク持ってません、くらい書いておけよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:23:01 ID:B3lbOccA0
>>30
違うな。
そういう発信者番号が通知される"場合も"ある、だ。
勉強し直してこい。

>>32
聞くだけの参加ならなくてもよかろうが
>>33の通り申告はしておいた方がより良い。
できるなら、ホストにマイクは回すなと言っとけ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:35:21 ID:N/NByLl20
>>30

日本は82です

なぜかというと非通知で蹴られないようにしてるため
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:38:01 ID:e8GbAqhZ0
>>30
そんないい加減なテンプレ、よく恥ずかしくもなく書き込めるな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:39:25 ID:N/NByLl20
>>36

は げ ど う
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:50:47 ID:sRiN07UK0
35=37
何いってんた、コイツ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 19:18:05 ID:N/NByLl20
38は一体何いってん た?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:00:50 ID:yIqCLb8A0
>>N/NByLl20
番号通知されないときもあれば番号通知不可能なときもあるよ。
韓国とか中国とかの番号が通知されるときもあるし、
国内の番号が通知される場合もある。

そもそも、非通知着信拒否とかの対策なんか、
最初から考慮されてないってことは覚えときな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:18:29 ID:hlcIHr1e0
結局>>30がわけわかんねーこと書き込むから悪いわけだ。
どうしてもこの件についてテンプレ入れるなら>>34>>40にしてくれ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:25:27 ID:NfMRTTuX0
日本の携帯文化や礼儀をスカイプ・サポートに教えて
よりよいスカイプを作っていくのが有意義な掲示板の役目ではないか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:51:32 ID:Uof1ytuK0
日本のサポートなんてぜんぜん駄目駄目。
スパイウェア紛いのことやったのにだんまり。
やるだけ無駄だよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:49:10 ID:er/m/Jf3P
上の方で、ボイスメールの事について聞いた者だけど、スカイプにメールで問い合わせてみた
スカイプ同士だと、設定言語を自動判別して、相手の言語に合わせた案内が流れるそうだ。
携帯、一般加入電話からだと英語案内はデフォなので、自分で声を吹き込むようにするしか無いってさ。
現在、その点を鋭意改良中だって。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:56:27 ID:HMEkSFnV0
外資系サービスが日本で成功するには何より
サポートを鉄にしないとだめなんだよ。

物がよくても日本に合わせたサポートやサービスを
展開しないところは撤退してるぜ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:59:54 ID:CG9TOBz/0
それよりも、コンタクト相手がオフラインになるバグを早く直してほしいものですよね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:06:00 ID:f6cnPIXg0
ですよね!
片思いの相手がいつもオフラインで寂しいっす
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:11:26 ID:b7i+UvLO0
>>47
それって、ブロックされてんじゃないの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:42:34 ID:f6cnPIXg0
ブロックされたら?マークじゃなかったっけ・・・・

前回のオフラインは最新のがでることもあるけど、いつも×マークなの
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:37:58 ID:a7oKci6C0
同じLAN内で明らかにオンラインの人がオフライン表示になってメッセージも未送信でたまることあるな。
相手のマシン見せてもらうとこっちもオフラインの表示になっていて。
で、オフラインの自分にメッセージ投げてもらうと途端につながって両方ともオンラインになる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:03:36 ID:J6G6/IGx0
前にskypeを3.0.0.198からVer2.5に戻したんだけど
それ以来アップデートしようとすると「Access violatuon at address 77CF8D4E in module 'user32.dll' Read of address FFFFF98D」
というエラーが出てアップデートできない。
スカイプのサポートセンターに問い合わせてみたけど解決できない
まずこのエラーは何?ググっても前のこのスレがヒットするだけだし
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 03:31:10 ID:5vHhdLrk0
該当スレが無いのでFestoonについて質問です。

知人とFestoonで通話を試みているのですが、
私のカメラがFestoonで認識しない為FestoonでもSkypeでも動作する
Webカメラを探してるっす。

知人カメラ(Festoonで動作可)
○Creative WebCam Live! Motion
○Logicool Qcam Pro 4000
マイカメラ(Festoonで動作不可)
×ELECOM UCAM-L1D30MNSV(Festoon→Tool→Option→CameraDeviceに無い)
×Microsoft NX-6000(CameraDeviceに表示は出るが初期化エラー)
※全てSkypeでは動作可能(Skype Ver3.0.0.216)

環境は知人宅がXP SP2 我が家がWIN2K
(NX-6000はwin2kだと動作しないので先程知人宅のXP SP2で試しました)
候補としては3台目の正直で「Creative WebCam Live! Ultra」
辺りを考えてますが、何か動作実績があるWebカメラがあったら教えて下さいっす!

知人と同じのが確実ですが「同じのだとつまらねぇ!」
とのツッコミにより別機種を探しています。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 03:39:00 ID:09OfHmw90
使える機材が分かっているならそれを使え
それがイヤなら自腹で検証してその結果報告しろ

下らないことに拘るなら人の手を煩わせるな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 06:24:54 ID:PIXOqIFd0
>>52
skype ではちゃんと認識つうか動作してんの?
5552:2007/03/04(日) 07:26:23 ID:5vHhdLrk0
>>53
同じ機種を買うのを躊躇った結果が、
自腹で検証した我が家のカメラの二機種っす。
三度目の自腹検証がキツかったので、Festoonを使ってる方で
動作実績があるカメラがあればと思い聞いてみました。

>>54
Skype上だと全て問題無く認識・動作してます。
ただFestoon上だと我が家の2台はカメラ機能が使えなくなります。
(マイクは問題無し)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 08:48:27 ID:PIXOqIFd0
>>55
でもさ
Creative Logicool ELECOM Microsoft じゃない別機種なんて
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 09:31:50 ID:3J5RxXk+0
いや、メーカーが同じでもFestoonで動けばいいんだろ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:58:48 ID:N8UNK9xD0
http://skypecanon.com/skype.jpg
これってなんでしょうか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:03:29 ID:lSKZGp+40
>>58
skype.jpgの中身はHTML
一瞬表示される画像は http://skypecanon.com/sex.jpg
skype入ってると勝手にコールされるのは
<META http-equiv="refresh" content="0; url=skype:vipveadar?call">
が入ってるため
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:19:06 ID:4bSGhvxd0
質問です。skype ver3.0にアップデートしたら以下のエラーがでました。

【Skypeバージョン情報】
本家版 3.0.0218

【OS】
Windows 2000 Professional
【接続環境・プロバイダ情報】
ケーブルウエスト大阪セントラル(ZAQ)・ISDN
【接続状況】
測定方向:両方向 測定精度:低 データタイプ:標準
【PCスペック、Skype使用時・未使用時のCPU負荷】
Celeron2.5Ghz メモリ1G
  Skypeを起動していない時のCPU使用率 3-10%, メモリ使用量 100-180MB
  Skype起動・通話中時のCPU使用率 4%, メモリ使用量 275MB

【ルーター・ファイアウォールの有無】
ZAQ AhnLab V3(ZAQの)ウィルスチェックサービス

【質問】
上記スペックで、Sketch Padを使用しようとしたら
「Download failed: (0) Service Unavailable」とエラーがでました。
エクストラすべてがこのエラー表示になります。

一度スカイプをアンインストール→再インスコしても同じでした。
設定は初期のまま、何もいじっていません。
原因をごぞんじの方、おられましたらよろしくお願いします。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:08:58 ID:KgmTVtTL0
【Skypeバージョン情報】
本家版 3.0.0.218 など

【OS】
Windows XP Home SP2

【接続環境・プロバイダ情報】
Gyao光 VDSL100M

【PCスペック】
Sempron 2800+ 1.6Ghz メモリ1.5GB
  
【ヘッドセット・webカメラ類の詳しい接続状況】
ヘッドホン+ヘッドセットのマイク

【ルーター・ファイアウォールの有無】
ZoneAlarm
BAR-MX

【質問】
Skypeのウィンドウのタイトルバーの表記が
「Skype・-(ユーザー名)」となっているのですが正常なのでしょうか?

それとPC内部の音声で相手に聞こえる音と聞こえない音があるのですが、その設定はSkypeからできるのでしょうか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:46:43 ID:8QP12Fw10
>>61
表記→正常 少なくとも俺はそうなってる

内部の音声→質問がよく分からない。
内部の音声ってなに?察するにPCのプレイヤーで鳴らしている音楽が
相手に聞こえるか聞こえないかってことならskypeでは設定はできないと思う。
skypeの出力デバイスに無理矢理のっけたらできるのかな 詳しくなくてすまん
あとはもしかしたら再生してる音をマイクが拾って相手に聞こえてるだけかも知れん。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:49:21 ID:OQrvA5tU0
スカイプクレジット購入って、たまにエラーが出て買えなくない?
今日も買おうと思ったけど、全く駄目だ・・・。
みんなはどーですか。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:49:36 ID:t4g2030s0
「Peerを中継しています」のような、
メッセージが出ると、転送速度が極端に下がるのですが、
これの回避方法ってありませんでしょうか?

ご存知の方がいましたら、ご教授ください。
6564:2007/03/04(日) 22:50:45 ID:t4g2030s0
あ、すみません。
ファイル転送のときです。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:51:20 ID:Hw50XmpC0
スカイプってIP電話に対応したモデム
じゃなくても通話できるのでしょうか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:58:35 ID:inQM2Xty0
>>66
できる。聞く前にさっさと試せ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:36:12 ID:GxmDf49a0
暖冬だね
春の気配がもうこんなに
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:14:10 ID:UJHo1w9e0
7,538,284人のユーザがオンラインって言うのは
世界中の人数ですか?
それとも日本?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:29:00 ID:ykxi0wIC0
>>69
世界世界w日本だけでそんぐらいだとすごいよな〜
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:34:20 ID:RQ0KCPjS0
skypeを自動起動するのチェック外しても
次回パソコン起動時に自動起動され、自動起動するにチェックが入ってしまいます
また、チェックを外してskypeを終了し再度立ち上げても
同じようにチェックが入ってしまい、自動起動を行わないように出来ません

verは3.0.0.216です
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:44:50 ID:ykxi0wIC0
>>71
”ログインしてから” ツール>設定>詳細>起動のとこでチェック外して、
保存押してスカイプ再起動でいけるかも。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:11:06 ID:cxxkK9V40
            最新verは3.0.0.218です
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:18:48 ID:RQ0KCPjS0
>>72
おぉ!いけました!サンクス!

設定のとこで変更後保存しようとしたらポートが無効とかでて
ポート番号を入力しないとダメだったから
おそらく最初の画面でもそれが原因で設定保存がされてなかったみたいです

まあなんとか解決したんで良かったです。ありがとうございました
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:19:35 ID:uCbnqUha0
>>64
ルータを使ってるなら適当なポートをSkype使ってるPCに割り当てる
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:30:14 ID:QRFAHp0W0
>>75
お返事ありがとうございます。
ルータ使っておりますが、「適当なポートをSkype使っているPCに割り当てる」
とはどのようなことでしょうか?

Skypeで使用されているポート番号を開放してあげるということでしょうか?
それともSkype側でポート設定などがあるのでしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:42:09 ID:5Zn5Utmw0
>>76
Skypeの設定画面を全て見てから出直せ!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:50:13 ID:QRFAHp0W0
>>77
設定の接続部分にポートを入力する場所がありますが、
そこをルータ側で開けたポート番号に変更すれば良いのでしょうか?

それともファイル送信には別のポートを使用していて、
そのポート番号をルータ側で開けてやらねばならないのでしょうか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:25:52 ID:2XwCzVdu0
>>78
聞く前にまずやってみろ
そして解決したら報告しろ

俺も今ルーターに繋がっている別マシンのSkypeのポート設定を
し忘れていて今、空けてあるポート番号を指定してやったら
ファイル転送時に問題なく直接接続されたぞ。

聞く前に実行したほうが時間のロスが減って
問題解決が早くなると思うぞ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:27:42 ID:5Zn5Utmw0
>>78
そんなことを訊く間に実際に試すなり
ファイル共有サービスやオンラインストレージを使うなりすれば
とっくに解決するのになw

>>79
良いコト言った
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:04:39 ID:QRFAHp0W0
>>79>>80
ここは質問も兼ねているスレッドだと思っておりました。
申し訳ない。

>>79さんの方法でやってみたいと思います。
ありがとうございました。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:17:59 ID:6dYu/izj0
質問するな
でなく
待つ間に試せ
てコトかと
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:58:26 ID:0iTluR6S0
>>82
同意
>>81
質問おkな事にはかわりないよ〜
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:25:14 ID:O4nnx5Hn0
バグ潰し チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:51:24 ID:UZfHI3tW0
マイクないんですけどー
見栄えのいいのありませんかね?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:17:32 ID:ddNHZjpg0
単純に見栄えだけを求めるなら、指向性マイクをデスクトップスタンドに固定するのが一番。

実用性を考えるなら、ロジクールとかのヘッドセットじゃないかな?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:44:13 ID:I86KDn8g0
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:16:53 ID:qlv5bUit0
>>87
かっこいいw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:01:14 ID:nxk/8lDv0
コンデンサーだし
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:02:49 ID:du5bIScg0
>>89
確か「ベロシティマイク」というタイプ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:05:29 ID:AbM3+1z10
winampで流してる音が流れちゃうんだけど、これは止められない?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:13:22 ID:jdwsN6Kh0
>>91
winampを止めれば良いんじゃね?
つか、それはスカイプスレでする質問じゃないだろ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:41:43 ID:Cdp1v2W/0
理想としてはエージェントやシークレットサービスが付けてるような
マイクとイヤホンが同じになってる奴なんですけどね
耳型を取ってアメリカに送らないといけないんでしたっけ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 02:03:35 ID:pwBjDhUg0
ttp://myheadset.jp/mobile/voyager510/
こういうやつ?
もっと小さいの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:41:20 ID:8T2PhXzg0
スカイプキャストの部屋って一度作ってしまったら消せないの?
間違えて同じ部屋2つ作ってしまった。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:16:39 ID:AVDn1Tg00
スカイプ意外とイケメン多いよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 01:09:17 ID:ZkwVjEqP0
>>92
マイクをオフにしてるのに相手に聞こえちゃうんだよ。
wimampに限らず効果音とかも聞こえてるっぽいから、止められないのかな、と。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 01:19:29 ID:SE8Yc0930
録音コントロールがStereoMixに入ってるんだろうよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 01:42:20 ID:inVV6RH20
すみません、質問させてください
skypeの着信音を携帯の着メロにしたいんですけど
どうしたらいいでしょうか?
着信音の音声ファイルを探して見たのですがみつからないので
無理なのでしょうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 02:03:18 ID:SE8Yc0930
自分でサウンドレコーダでサンプリングしたらいいと思うよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 02:40:21 ID:TPZdLAJV0
>>96
ありがと
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 02:55:42 ID:g6r4KYk10
Skypeのファイル転送の送信を自動、もしくはバッチファイル(コマンドプロンプト)で
やる方法はありませんか?
セキュリティ上、受信側でOK」を押すのは手動でやります。

たとえばテレビ番組をキャプチャさせて、そのファイルを決まった相手に送信する、
というような感じの用途です。
メールに添付で自動送信も考えたのですが、ファイルが100MBを超えることもあり、
また出先で受け取ることもおおいので、Skypeのファイル転送を使おうかと思ったのです。

よろしくお願いします。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 03:16:57 ID:0hHOqbyX0
以下のメッセージは一体どの様な時に出るものなのでしょうか?

 『xxxはプライバシー設定でチャットに参加できません』
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 03:18:12 ID:Y3PT9kXq0
嫌われている時
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 04:41:55 ID:0QZTPZc30
音声分ける為にサウンドボード2枚目(正確にはオンボード+増設1枚)入れて
再起動後画面がおかしくなって、それ以来表示は遅いわ、IEとかのスクロール
もカクカクになってしまった;;
グラボ(RADEON9600)のドライバも新しくしたけどダメ・・・
当初の目的(スカイプでの音声切り分け)はうまくいったけど、散々な目に・・・
スレ違いかもしれないけど凹んでるので誰か対処方法教えて下さい;;
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 05:04:21 ID:0QZTPZc30
WINDOWS UPDATEのドライバじゃなく、付属のドライバ入れ直したら解決しかした^^;
お騒がせして申し訳ない・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 05:15:38 ID:Ria0y1YG0
よかったやん
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 05:18:14 ID:bslXIZh60
おれもサウンド関係が上手くいかないから質問。
TV見ながらスカイプすると、相手にTVの音声しか伝わらない。
TVの音声入力がラインインだから、同時にマイクが使えないみたい。

逆にスカイプしたあと、TVを付けると音声入力がマイクのままで、
手動でラインインに切り替えなければならない。
TVとスカイプが上手く使える方法ある?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 05:30:30 ID:OxlIMu360
USBオーディオアダプタタイプなら
ほとんどそういったトラブルは、ないだろう

なのでSkype目的ならばUSBオーディオアダプタの購入を
俺は、強くおすすめしたい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 06:49:54 ID:g6r4KYk10
USBスピーカーを使っているけど、Skypeで話はじめてから
サウンドのプロパティを変更しても、音は内臓スピーカーのまま。

当たり前っちゃぁ当たり前なんだろうが、ちょっと不便。
これはSkypeというよりWindowsの問題なんだろうが。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 08:26:47 ID:Xvit8VvS0
>>110
Vistaだとその辺もアプリケーションごとに設定できるらしいぞ
試したことないのでやり方は分からんが、
>>108 のような場合も個別設定でどうにかなる、とか何とか?

Vista導入済みのえらい人、レポよろ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 09:36:43 ID:pgiycbl00
skypeって意外とヤリマン多いよな。
会えば簡単に股開く。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 11:56:56 ID:4I3CXnPt0
>>110
SKYPE側の設定でデバイス指定すればいいと思う
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:59:10 ID:RUZN9S7d0
圭子の夢は夜開く
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:47:57 ID:hM8Nk8Wt0
       ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  <とか言いつつ、下はこんな事になってまつ
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:36:56 ID:uyfXx+DY0
07.03.2007 version 3.1.0.134 BETA
feature: Skype Prime
change: Plugin Manager updated 1.1.0.237
bugfix: SkypePM.exe may have shown a 'DLL Initialization Failed' error message on shutting down Windows.
bugfix: SkypeFind: search for umlaut characters from tab did not work
bugfix: SkypeIn call trayalert was wrong
bugfix: Typing indicator: behaviour incorrect when typing was stopped
bugfix: API: sometimes GROUPS gave wrong data about USERS and NROFUSERS

βだよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 07:10:20 ID:IVkmw6QH0
>>113 USBを抜いちゃうと、設定もオンボードデバイスに戻っちゃうんだよ。

ソファーやその辺でごろごろしているときはUSBは抜いているし、
Skypeするときや音楽ならしているときは机においてUSB差して。

解決法はBluetoothかなぁ?Bluetoothスピーカーってあったっけ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 09:37:17 ID:Fg37YE+X0
A2DP専用だけどこれとか?
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/SRS-BTM30.html
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 09:46:29 ID:v8byelkz0
Skypeって、コンタクト登録する前は
あるIDのユーザがオンラインかどうか分からないんでしたっけ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 13:32:07 ID:dfXQbAPeO
そいつの設定次第
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:18:17 ID:j+VkwLaO0
スカイプキャストおかしくないか?
放送中リストに一件も出てこないんだが
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:41:30 ID:kKwautfq0
やってなかったら出てこないだろ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:44:42 ID:j+VkwLaO0
>>122
https://skypecasts.skype.com/skypecasts/home
中に入るとわんさか入ってるのに、参加者0表示のまま。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:24:18 ID:P09b4mzY0
Skype Primeって何?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:40:43 ID:LKqDgxIn0
MSN Messenger見たいにオフライン中に受信した
メッセージをログイン時に表示させることはできないの?
いちいちチャット開いてやっとメッセージがきたか確認できる
からオフライン中に伝言的にメッセージを送るということができない・・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:34:00 ID:VuZ3BUDd0
P2Pだから無理。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:19:02 ID:+vqU4DWL0
ガイシュツだったらスマソ。

音声通話してる時になんとか快適にファイル転送することは不可能ですかね?
音声通話を切るととたんに速度が上がるのは、音声通話自体が帯域を
占領してるから?それとも音声通話とファイル転送が同じポートを使ってるから?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:35:54 ID:hiKc5RoW0
>>124
本家の日本語ブログでも見れ。

>>125
一々オフラインにしなければいい。
PCは起動させっ放しで「取込中」にする運用で。

>>127
ファイル転送が主目的のツールではない。
通話が主目的なのだから、通話中は
その他の付帯用途には制限をかけているだけ。
帯域占有ではなく、通話品質を下げないために
通話中のファイル転送には敢えて速度制限している。
どうしても通話中に素早く転送したいなら、
通話を保留してその間はチャットでしのげ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:32:38 ID:5URmyqVM0
>>124
ブログにあったの解説がなぜかなくなってる

Skype Primeを設定したアカウントに接続すると
課金されるように設定できるサービス
例えばQ2みたいなもの

課金制度は、時間単位、接続単位といくつか設定できる
130125:2007/03/09(金) 02:22:37 ID:1baDKgZM0
>>128
やっぱりだめか。融通きかないな。
漏れはPC起動しっぱなしにできるけど
他のやつらは普通PC消すからその方法には
無理があるっすよ・・・・・・・・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 02:43:19 ID:5URmyqVM0
>>130
相手がオフラインでも君のマシンがオンラインになっていれば
相手がオフラインでもチャットメッセージを送れば
相手がオンラインになった時に自動的に送られるんだけど
それでは、だめかなー?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 03:28:22 ID:1baDKgZM0
日本語でおk
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 03:45:54 ID:I6LMfBlh0
コンタクトしなくても画像見えればいいのにな。
大半は無意味な画像だが、顔出してる人もけっこう居るし。
検索で顔を見られたら便利だと思う。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 07:11:29 ID:WWca8z4L0
顔で検索できたら、もっと便利。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 07:52:14 ID:YHHzlfTK0
そんな仕様になったらイケメンの俺にコールいっぱい来ちゃうじゃん

>>127
MSNMessengerなりHTTP File ServerなりFTPなり他のソフト使う
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 08:22:16 ID:I6LMfBlh0
話すだけの関係だけど、やっぱ顔は見たい。
超美形を期待してるわけじゃない。「並」とお互いに思えれば幸運。
頑張ってある程度話すようになれても絶対に見せてくれない人も居るけど
正直、頑張らなければ良かったとさえ思う。

>134顔認識とか?w
プロフィール画像を無意味な物にしてる人は、
やっぱ知り合いに見られたくない心理かな?
見せない人には「見えませんマーク」とか付いてたらいいのに。


137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 08:29:04 ID:MhyQiCKH0
どうとでもなるアバター画像に
何を期待してるやら
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 08:32:58 ID:WWca8z4L0
Skypeのファイル転送って結構便利なんだよ。
切れてほったらかしでも勝手に再開するし、

おれの環境だとFTPより速い。
友達のFTPサーバーから落とすより、そいつにSkypeで送ってもらったほうが速い。

Skypeでファイルサーバーを公開できないかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 08:55:48 ID:I6LMfBlh0
>>137
極端な話、他人の写真使ったって分からないが、
全く別人のような顔を気に入られてもいい気しないでしょ?
大半の人は「実物よりかなり良く見える自分の写真」って程度では。
(または小さくてよく見えない写真。これもガッカリ)

140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:18:53 ID:YHHzlfTK0
イケメンの俺はそんな小細工はしないぜ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:31:09 ID:4DhN2JaD0
>>130
どちらかが常時オンラインならそれでいいんだから、
オマイサンがPC起動しっぱなしでSkype上げっぱなせば良いよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:35:02 ID:I6LMfBlh0
並面の俺も特に小細工しないけど。

外人さんは何も言わなくても見せたがる人居るね。
日本人もそうなって欲しい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:49:50 ID:ISrJrPQN0
日本より治安悪いくせに不特定多数に顔晒すなんて
馬鹿なだけだろ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:17:44 ID:CHLSQ+JG0
俺は不特定多数にチンコ晒したことあるぞ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:19:53 ID:7E88Mv/L0
>>128,>>135
なーる。アドバイスサンクスm(__)m
ただ、>>138の言うようにけっこう便利なんだよねw
通話がメインであとはおまけ、というわりには…。
セキュリティ飛び越してつながるもんでファイル転送なんて
速度が速い速い。まあある意味NGだけど。
当面は>>128の「通話を保留」でしのぐことにします。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:02:53 ID:I6LMfBlh0
外国には知人が居ないから気軽に見せやすいのかもしれない。
(チンコじゃないぞ)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:14:13 ID:YzgTuU5U0
外人はウェブカメラでチンコみせるよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:51:31 ID:icLdRJY90
もうチンコ何本見たかわからんな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:53:03 ID:tmAGjUGf0
逝った瞬間即切りすんだよね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:01:44 ID:8yuuOhYf0
>>34
>>40
スカイプ転送で受け取ると080-3966-ランダムになった。
キャアリア検索すると「使用されていない」と。
かけ直すとつながらない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:17:39 ID:Y4+t6Wca0
>>150
だから、そういう番号になる時もあるんだよ。
いい加減理解してくれや。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:55:38 ID:V/maObug0
サウンドテストサービスって無くなったんですか?
サウンドカードを交換してちょっとテストをしたかったんですが
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:06:47 ID:Zar2sLAC0
echo123
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:27:45 ID:V/maObug0
>>153
有難う、変わってたんだね・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:30:21 ID:I6LMfBlh0
ウェブカメラでマンコ見せる人を求む!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:31:57 ID:kgj7Bzi+0
>>155
キャラが崩壊してってんじゃねーかw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:35:03 ID:ZskBNyGf0
echo123が友達です
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:26:02 ID:I6LMfBlh0
そうだな。つい釣られてしまった
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:44:38 ID:i5e2qwkS0
一日一回echo123してます
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 03:19:49 ID:ys8diIom0
skypeのHP落ちてる?
クレジット買ったんだけど認証されなくて困ってる。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 05:35:49 ID:2bExoaoF0
skypeの画像のカクカク具合はどーすることもできないんだよね?
たぶん、ADSLから光ファイバーにしたところで何も変わらないんだよね?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 10:32:36 ID:vp6aFJYP0
>>157,159
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ

仲間がいるとホッとするな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:39:53 ID:jhF5RGLP0
昨日から、スカイプキャストで部屋に入ろうとするとエラーがでて入れない。
俺だけの症状かわからないんだけど、これはよくあること?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:04:42 ID:bYPqgofC0
質問スレから誘導されてきました。
Windowsの画面上を表示している画面をSkypeを通して動画配信したいんですが、
なにかそのようなソフトウェアはないのでしょうか?または、そのような方法はありませんか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:35:26 ID:2uMbF//L0
nyanyan.to
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:42:58 ID:bYPqgofC0
>>165
ありがとうございます!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:17:13 ID:/EDgkEcb0
skypeからYahooBBフォンに電話掛けることって出来るんですか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:45:21 ID:xDaLfVOF0
有料
SkypeOut
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:41:47 ID:vHhd9vfi0
質問失礼します。
オフラインの相手にチャットを送信すると、
「このメッセージは未送信です」と出ますよね?
間違って送ってしまったので、送信したメッセージを
取り消したいのですが、そういうことって出来るのでしょうか?

出来ない場合、相手が次回オンラインになった瞬間に
このメッセージが送信されることになるのでしょうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:42:19 ID:vHhd9vfi0
!!
すみません、上げてしまいましたorz
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:25:16 ID:hB9DeC0x0
会議通話ってどうやれば出来るんでしょうか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:28:02 ID:EDVWgBro0
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:41:06 ID:KSsidUsg0
>>169
大体その通り、取り消しはできない。
環境設定から過去ログまで、全て削除してもイイなら
やり方はあるけどその辺は自分で考えれ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:45:30 ID:xuWCDheK0
>>173
そこまで言うなら教えてやれよ
175171:2007/03/10(土) 21:02:41 ID:hB9DeC0x0
>>172
Thanks
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:26:15 ID:Av3BRA/o0
>>163だけど、新しいアカウント作ったら、そっちでは参加できた。。。

設定ファイル全消ししたり、レジストリも削除してインスコし直したりもしたけど。
メインアカのほうはやっぱりできない。なんでだぁ・・・。
内部エラーって赤字がでるから、俺のPCがオカシイのだと思うのだけど。。。
誰かわかる人いないですか?(;´-`)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:37:12 ID:DNrdK1wO0
今までつなげることができてたのに、
突然、相手にこっちがオフラインに見えるようになって
話せなくなりました。
でもその相手は別の人とはその後
問題なかったと言ってます。

対処法はありますか?


178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:41:57 ID:YFYloIqK0
>>177
とりあえず両側でSkypeが最新版になっているかどうか確認するといい。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:14:45 ID:gKd4Cqtp0
スカイプリストの人で緑の発信ボタン受話器マークに
線が付いてる人がいるんですが
あれはなんでしょうか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:28:48 ID:DNrdK1wO0
>>178
レスありがとうございます。

こちらは、フィックスを当てていませんでしたので
今、ダウンロードしています。
先方には確認してみます。

181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:33:31 ID:DiQELTFO0
質問があるんですが、相手がスカイプインに対して電話をかける際の通話料はどこを見れば調べられるんでしょうか。
近々、彼女を日本に残したまま海外の支社に赴任することになり、そこでスカイプを使おうと思ってます。
海外から日本へスカイプアウトする際の通話料が安く済むのはわかるんですが、逆に日本からスカイプインに電話をもらうときの
通話料が気になります。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:26:45 ID:byGS2upD0
普通にSkype同士で話せよキチガイ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:29:30 ID:c9XoqjVi0
あんまカッカすんなよなー
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:30:36 ID:DiQELTFO0
>>182
彼女がパソコン持ってないもんで・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:51:27 ID:Fi46u+NX0
パソコン持ってないようなDQNな女とは別れちまえ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:02:01 ID:DiQELTFO0
そんなこと言わないで、教えてくださいよ・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:07:48 ID:Fi46u+NX0
かける方の環境次第だろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:18:03 ID:6oZFXOJl0
なんというアホな流れ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:18:26 ID:DiQELTFO0
>>187
ということは、特別な通話料金になるわけではなくて、通常の国際電話の料金がかかるってことですか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:04:13 ID:1uGMEACM0
相手のほうで相手の声がリピートされているようなんですが どうすれば解決できますか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:11:14 ID:96B8TNdV0
>>181
俺は普通にノートPCとWebCam買って渡した。
その方が長期的に見て安いと思う。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:47:18 ID:gKd4Cqtp0
通話転送ってチャットも転送できますか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:42:18 ID:Jy2t1dBB0
すいません、少し前に質問したものですが、
もう一度質問させていただきます。
skype ver3.0にアップデートしたら以下のエラーがでました。

【Skypeバージョン情報】
本家版 3.0.0218

【OS】
Windows 2000 Professional
【接続環境・プロバイダ情報】
ケーブルウエスト大阪セントラル(ZAQ)・ISDN
【接続状況】
測定方向:両方向 測定精度:低 データタイプ:標準
【PCスペック、Skype使用時・未使用時のCPU負荷】
Celeron2.5Ghz メモリ1G
  Skypeを起動していない時のCPU使用率 3-10%, メモリ使用量 100-180MB
  Skype起動・通話中時のCPU使用率 4%, メモリ使用量 275MB

【ルーター・ファイアウォールの有無】
ZAQ AhnLab V3(ZAQの)ウィルスチェックサービス

【質問】
上記スペックで、Sketch Padを使用しようとしたら
「Download failed: (0) Service Unavailable」とエラーがでました。
エクストラすべてがこのエラー表示になります。

一度スカイプをアンインストール→再インスコしても同じでした。
設定は初期のまま、何もいじっていません。
原因をごぞんじの方、おられましたらよろしくお願いします。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:10:00 ID:LprIy4Ey0
スカイプ入れて放置してたら、今朝いきなりタイ人から電話が来てたが
それって普通なの?こっちが日本人とわかってるだろうし当然日本語話せる
のでしょ?みんな普通に知らない人からでも出て話してるのですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:11:46 ID:dqvCZ4k30
君は知らない人に電話をするか?
普通はしないだろう
つまり自分のところに知らない人から電話がかかってくるか?
普通はこないだろう
それが答えだ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:14:05 ID:LprIy4Ey0
ようするに間違い電話みたいなもんですね。
通話料無料だからそれが普通だと思った。
即レス感謝します。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:46:04 ID:UPMw81W80
>>181

手ごろな値段のパソコン1台とWebカメラ渡してやればいいじゃん
Skype同士だったらWebカメラ付いていたら顔見て話せるのに
こいつが無知でせこいばっかりに
彼女かわいそう・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:50:19 ID:DiQELTFO0
>>191
なるほど・・・ 確かにそれも考えたんですが・・・
ただ、彼女があまりに機械音痴なので、どうなるか・・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:55:14 ID:MqK42msf0
>>198
うちのおばあちゃんですらスカイプ使ってますよ。
スカイプセットアップしてあげれば
あとはPC起動させれば自動的にスカイプ立ち上がってログインさせられるでしょ?
どこも難しい事ないです、逆にスカイプ以外触らせなければ良いだけです!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:09:51 ID:DiQELTFO0
>>199
確かにそうですね! そうしてみます ありがとうございました
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:19:19 ID:UPMw81W80
>>200
絶対そのほうがいいよ
顔見て話せて彼女のこと心配させずにすむし
通話に際して料金がかからないしSkype同士なら音質も良いしね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:59:37 ID:Gb24I5vt0
誰か教えてください!
電話機のRTX DUALphone 3088って日本で使えますか?
これって有線LAN接続可能ですよね?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:17:40 ID:eJg/nqQ00
いまどきパソコン扱えない若者がいるんですね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:25:01 ID:3TpG08Q80
団塊的若者と命名
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:32:49 ID:Ioegp7gR0
まさかその機械音痴の彼女って小学生・・・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:00:31 ID:3TpG08Q80
ハーンザーイー
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:25:08 ID:2K6N8gXM0
バージョンで重さ変わる?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 02:46:38 ID:qqdpCdh90
会議通話についてですが、サーバー役になっている人にskypeinしてきた人も
参加できるのでしょうか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 05:53:17 ID:15CuBIEK0
最近、フィンランド、スウェーデン、ノルウェイの
スーパーノードに繋がることが多くないですか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 10:56:09 ID:1+SOolJx0
>>202
真面目に答えると、無線部が日本で認証されているかどうかだな。
ハード的に使えない理由はないけど、
電波法的には認証ナシでの使用は違法になる。
で、認証されているのかどうかは知らんので自分で調べてレポートすれ。

>>207
「重さ」って何よ?
ま、レスポンスだろうが配布ファイルの容量だろうが、
バージョンが違えば変わるのは当たり前のことだから
それ以外の何かを聞きたいのだろうがなw

>>208
ホスト役に着信したなら会議に組み込むことは可能。
SkypeOut/Inの両方ともな。

>>209
スーパーノードとか気にする必要なし。
仮に北欧のスーパーノードに繋がるとして、だからなんだ?
何を気にしているのかをむしろ知りたい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:01:39 ID:DjOemjTO0
怒ってるなあ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:18:38 ID:p3ZRl4ez0
>>210
>ホスト役に着信したなら会議に組み込むことは可能。
>SkypeOut/Inの両方ともな。

出来るんだーいいねー
普通の電話では、なかなか出来ないことが
出来るのがSkypeのメリットの1つだよね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:40:45 ID:GNhraXVk0
>>212
複数のPSTNを会議に参加させられる訳ではないコトに注意
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:51:30 ID:TS3ucwyZ0
スカイプってアカウントを複数もてないんですか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:52:50 ID:TS3ucwyZ0
あげてしまってごめんなさい。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:16:58 ID:cdasSqF40
メールアドレス一つに三アカウントまで
とか聞いた覚えもあるけど
フリーメールアドレスでもアカウント取れるから
実質制約なしだな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:48:21 ID:Fer13OiO0
スカイプは重いソフトです。でver上がれば重くなってる、メモリもたっぷり。
サイズがどうとか見当違いのことをわざと言うのはいかがなものかと。

アカウントは好きなだけ取得できます。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:14:30 ID:2a/526Dc0
公式サイトのスクリーンショットを見たのですがWindows版以外は日本語化されていないんでしょうか。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:06:16 ID:C5II+1GkO
Skype自体は重くないけど付けっぱなしにしてると安定ノードと認識されるのか
いろんなところから接続受けてネットワーク負荷がけっこうかかるね。
ファイル転送時とか特に重い。そのぶん速いから良いのだけど。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:16:19 ID:TWbGZPaW0
教えてください。

Skype利用のため、Bluetoothアダプターとヘッドセットを購入予定ですが
PCから20Mぐらい離れていても通話可能ですか?

以下の製品を購入予定です。

PLANEX BT-MiniEDR
PLANEX BT-04HS
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:44:11 ID:sEJRhs9W0
少しはググれ
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-04hs-2.shtml
製品仕様上10mなんだから、実効5m未満であることくらい察してやれ

あと、藍牙についてちっとは評判とかも調べれな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:52:25 ID:TWbGZPaW0
アダプターが「Power Class 1対応」でも
ヘッドセットはClass2なんで長距離は無理なんですね。

ありがとうございました。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:53:10 ID:tc8+MfRM0
なんかシナ臭い広告がofflineの知らん人からチャットで送られてきたんだけどよくある話?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:54:04 ID:m6vk7CBB0
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:37:09 ID:7/Wlp9AD0
skypeを以下の方法で、USBストレージで持ち運んでいるのですが、
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1165741574/179
別のPCで使うと、再ログイン要求がでます。
パスワードが違うって言われて、毎回入力しなくてはなりません・・・

これを解決する方法はありますか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:26:31 ID:YV0QxTxA0
>>225
USBドライブでのSkypeの持ち運び(自分のやり方)

仮定:
USBドライブは Z:
プログラムディレクトリは Z:\Skype\Phone
プロフィールディレクトリは Z:\Skype\prof\Skype名

上記の状態にて次の起動用のショートカット(sk_z)をUSBドライブのルートに作成。
リンク先に
Z:\Skype\Phone\Skype.exe /datapath:"\Skype\prof" /removable

作業フォルダに
Z:\Skype\Phone
指定。

仕込みができれば Z:\sk_z をダブルクリックすればOK。
いまのところ、Win2KとWinXPで機能することは確認済み。
あと、どこのマシンでも使えるよう、D〜Zまで全部のドライブレター用のショートカットを
\Skype\Phone\sk_d, sk_e ...
として用意してある。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 06:10:24 ID:o+XFSCEG0
DLして実行するにしたら
memory off とでてすすみません
どうしたらいいでしょうか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 06:11:00 ID:o+XFSCEG0
DLして実行するにしたら
memory off とでてすすみません
どうしたらいいでしょうか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 06:26:19 ID:dSJJr6x90
あきらめる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:29:03 ID:a7tAidYx0
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:13:20 ID:jVNs3L6b0
初心者なんですがちゃんと通話できるとか
通話音声テスト以外で練習できる方法ないですか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:16:08 ID:gX732OHM0
>>231
通話音声テストで通話できるならそれ以上テストする必要ないだろ
どうしてもと言うならSkypeOutで自分の携帯にでもかけなさい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:37:29 ID:MI9mA6Ye0
14.03.2007 version 3.1.0.144
Known Issue: API: command OPEN CHAT does not open chat window
Known Issue: API: app2app connection is not established if other party is not in your buddy list
bugfix: Cannot focus disabled window error when selecting "Create New Contact Group"
bugfix: Japanese currency symbol was wrong in myself panel
bugfix: PREMIUM CALLS: Drop down did not show last agreed fee when new request was rejected
bugfix: PREMIUM CALLS: Request button was not disabled if charge started and only 1 service listed

3.1のβが外れたよ
日本語の不都合も修正されたのかな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:45:06 ID:2AKCpMMQ0
修正されてるね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:54:38 ID:8ZMRjbSb0
このスレの住人は初心者に厳しいなぁ〜
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:57:30 ID:3EJeDGRY0
新しいバージョン、
検索して選択すると、応答なしになるぞ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:13:05 ID:m1m0aLoR0
初心者を売り文句にする
自分で調べたり、試したらわかることなのに、まっさきに人に聞く

こういう態度だから、厳しい返事が返ってくるんじゃないの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:23:26 ID:JBPQkS5G0
もうその口調があれだなw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:36:39 ID:X0ByNtOl0
>>223
【ID】Skype話し相手募集スレ【晒せ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1154150227/389-390
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:44:26 ID:iQke+o+O0
>>236
ほんとだ・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 01:56:15 ID:AmnZ+oIw0
>>236
ユーザ検索?
自分のところではそうはならないのだけど、どんな操作をした?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 07:34:53 ID:KvV0PLT30
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 09:06:55 ID:1NFDV0u+0
>>233
私の環境・使い方では固まりますね><
SkypeMe検索してその人達のプロフィールを連続してみたり
先程知り合いから会議チャット呼ばれてそのなかに
数名認証取ってない方が居たので
プロフィール見ようとしたら固まりました・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:07:36 ID:f4n/NikD0
オレも固まった

ユーザ検索 → プロフ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:18:05 ID:m1Mfczu00
さっさとSkypeにバグ報告しなさい
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 12:00:12 ID:X05k7S5A0
要らなくなったアカウントの消し方はどうすればいいのでしょうか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 12:07:35 ID:3VjkjE5t0
ログ読め
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:08:37 ID:3VjkjE5t0
ウチのも固まった
しかも、ユーザ検索でなくリスト登録済みのコンタクトの
プロフを確認しようとしたらそのままお亡くなりにw
これのどこが正式版だかなww
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:45:09 ID:5tLuJiV70
スカイプキャストでも自分の声は
イヤホンから聞こえないものなんですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:43:20 ID:+xMzR1rh0
日本のネットカフェって、癒しとか漫画中心だから声を出すスカイプ禁止のところが
多いのですが、大手グループでスカイプできる店ありますか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:06:08 ID:A2WSEAgk0
なるほど、オフィス2007の影響じゃなかったのか・・・。
さっそく3.0にダウングレードしよっと。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:23:41 ID:Ziu8ry1/0
3.1、チャット−オープンチャットの開始 だけで固まるんだけど…
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:26:26 ID:DtLZyXPU0
ライブサーバー一時停止中?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:28:13 ID:+7VdvSmS0
>>252
これでしょ

14.03.2007 version 3.1.0.144
Known Issue: API: command OPEN CHAT does not open chat window
既知の問題:コマンドOPEN CHATはチャットウィンドウを開けません。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:04:20 ID:UQDuHoD80
3.1.0.144で壁紙の設定って無くなった?βの時に有ったはずなのに
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:22:13 ID:Bq+HW8+80
バージョンアップしたらIE7が落ちるようになったんだけど・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:27:19 ID:oasT4wZQ0
PCがとろいので、2.0のままです。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:42:15 ID:FuVKUStS0
自分もバージョナップしたらおかしくなりました
友達のプロフが開けません
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 06:07:17 ID:9yJSXYNj0
壁紙はパーソナライズのところにある
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 07:37:06 ID:nVKlDup60
どのバージョンまで戻せばいいんだ?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 08:46:28 ID:QvaYWjty0
仕事で使うときには、2.5統一でインスコ
videoもとりあえず問題なく使ってる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 11:25:34 ID:a8ZmMEuq0
SkypeFindを試してみた。
でも世界での登録数が7700ほど。少なすぎ。
それに検索が使いにくい。
まあこれからの機能なんだろうが、
and検索、or検索、not検索に、レビューからも
検索に引っかかるようにもしてほしい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 11:50:41 ID:YF2BXWoA0
使ってる人が少なそうだけど、skypeextra。
「利用可能なライセンスを確認しています」とかでてきて、おすすめカテゴリ以外のextraが全く動作しないんだが
誰か同じ症状の人いないか?
ちなみにバージョンは本体が3.1.0.144で、マネージャの方は1.1.0.237。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:54:54 ID:3KhG2dx0O
無料って書いてないやつは金払わないと動かないよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 14:28:02 ID:YF2BXWoA0
>>264
無料って表示されてる奴も動作しないんだorz
ゲームなんかも、おすすめカテゴリに入ってる2つ以外はどれも動かない
少し前はどれも使えたんだがなぁ・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:18:15 ID:EuzUYW3n0
検索するとフリーズする
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:56:10 ID:0YIjv1zv0
ここまで酷いと、何でそんなに焦ってリリースしたのか気になるな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:36:59 ID:i+1ERmn10
pasuwa-dohozondekine---------
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:35:06 ID:Xr2Tvq8B0
なんかグレードうpする度にどんどん質が悪くなってくなw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:00:02 ID:oORVEjUD0
俺もすぐフリーズする・・・
プロフも見れないようでは困るな。

設定いじっててもなった。
毎回着信音の出力先を変更しなきゃならんのに・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 01:45:50 ID:Io8BQZcn0
わけわからん店紹介とか始めたってことはそろそろネタが尽きたみたいね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 02:17:06 ID:WPXWtVxC0
すいません。チャット上のハイパーリンクを踏むと何故か普段使っていないIEで起動してしまいます。。
他のブラウザで指定して開く方法などないでしょうか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 02:28:33 ID:WOhQMd130
ない
リンクコピーで貼り付けれ
独自langなら右クリから c でコピーできて
ちょっとだけ嬉しいw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 02:55:24 ID:WPXWtVxC0
そんな orz
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 02:59:03 ID:43eS7CV/0
>>272
おれ普段Fx使ってるけど、普通にFxで開くよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 03:00:27 ID:WPXWtVxC0
>>275
まじですか・・僕はちなみにオペラつかってます。
ちょっとオペラスレで聞いてきます・・(´・ω・`)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 03:18:23 ID:n4dmr2Fd0
>>276
OS側のデフォルトブラウザ設定が必要なんでね?
その辺の設定を変更していない場合は >>273 の通りだけど、
ちゃんと個別に設定してやればクリック一発で常用ブラウザにURIは渡るぞ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 03:32:17 ID:WPXWtVxC0
>>277
ありがとうございます><;
一応OS側でもブラウザ側でも指定してるのですが;;

すみません><;同時に他スレで質問しているとマルチになってしまうのでこちらのスレからは去りますね(´・ω・`)
アドバイス感謝感謝です。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 03:40:03 ID:zFa2DUx30
そういや俺DonutRAPT使ってるんだけど
なぜかSkypeだけ新しいタブが開かずに今開いているタブが更新されるな…
280272:2007/03/17(土) 04:17:08 ID:WPXWtVxC0
レジストリのお掃除をしたところ問題なくoperaにリンク送れるようになりましたー。
どうもブラウザではなくスカイプがおかしかったみたいです。よくよく考えれば元々どちらもlivedoorが扱ってたし、使えないというのはおかしいですよね。
これで便利になりました。

お騒がせしました><
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 04:57:04 ID:Z7r1SKAb0
落ち着け
ldがそんな互換性チェックする訳ないぞw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:13:46 ID:WbzvBOCc0
この頃、ギフトがないね。
今年になって一度もない気がする。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:28:55 ID:3axjecrk0
キバヤシ砲ってそうやって撃つんですか?
なんか別のソフトつかって操作自動化して大量にファイル送りまくるんですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:52:39 ID:FMvMQpor0
>>283
Skypeサポートセンターへどうぞ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:59:07 ID:rvxMUg7U0
使えないです・・・新バージョン
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:00:24 ID:E9aeMHvE0
>>283
VIPに帰れ馬鹿
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:37:10 ID:b/ycq6zO0
>>283
kbys砲なんってもう古いお
今はもっと強烈なのがあるお
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 04:22:10 ID:MDKdHQgw0
バッファローのBSKP-U202を使ってます。
着信音をPCのスピーカーから鳴らしたいのですが、
スカイプを起動するたびにオーディオデバイス設定の呼び出し音が
何度設定を保存してもBSKP-U202に戻ってしまいます。

「着信音をパソコンのスピーカーから再生する」チェックボックスに
チェックをしてあっても無駄なようです。

ちなみにBSKP-U202の設定ユーティリティーでは呼び出し音は、
PCから再生されるように設定されています。

何か対策があれば教えていただけませんでしょうか?
スカイプのバージョンは3.1.0.144です。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:02:42 ID:cBLCezgH0
自分のビデオ画像を大きくする方法ありますか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:33:38 ID:YeLe8ZCG0
>>288
buffaloのサイトにあるSkype(buffalo版)を試されてみては如何でしょうか?
buffalo機器用に何らかの修正がされているのではないかと勝手に思ってます。
私もBSKP-U202+buffalo版Skypeの組み合わせで使用していますが、
同様の症状は発生しませんので大丈夫かもしれません。

ところで、Livedoor版もあるのですね。何が違うのでしょう・・・
過去ログ精査してませんので、これら情報が既出でしたら申し訳ありません。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:06:12 ID:27y2JOt30
【Skypeバージョン情報】
例:本家版 2.0.0.107
【OS】
例:Windows XP Professional SP2
【接続環境・プロバイダ情報】
Yahoo!BB ADSL 8MB
【接続状況】
速度 561.8kbps (70.23kByte/sec)
測定品質 23.6
速度 410.1kbps (51.26kByte/sec)
測定品質 81.2
【PCスペック、Skype使用時・未使用時のCPU負荷】
例:NEC Lavie 1.8Ghz 480MB RAM
  Skypeを起動していない時のCPU使用率 2-10%
  Skype起動・通話中時のCPU使用率 2-25%
【ヘッドセット・webカメラ類の詳しい接続状況】
例:最初から付属していたマイク、市販のイヤホンを使用
【ルーター・ファイアウォールの有無】
windows firewall
バージョン2.0を使っているのは、最新版や2.5だと起動するだけでフリーズするからです。
推奨スペックは全て満たせているはずなのですが、なぜかフリーズしています。
ちなみに、現在使っているバージョン2.0でも、最初はいいのですが長く(5時間くらい)
喋っているとまともに動かない状態です。
どなたかこの状態を改善する方法を知っている人はいませんか?
よろしくお願いします。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:15:59 ID:7eEFQE/30
3時間ぐらいで1度切ってかけ直すか
OS再インストールするか
PC買い替えなさい。
293290:2007/03/18(日) 17:37:22 ID:YeLe8ZCG0
>>288
申し訳ありません、buffalo版でも質問者さまと同じく、呼び出し音の
出力先は戻ってしまいました。きちんと確認もせず、失礼致しました。

なお、呼び出し音をBSKP-U202に指定してもSkypeの設定で
「着信音をパソコンのスピーカーから再生する」にチェックを入れれば、
スピーカーからも着信音は鳴っています。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:51:56 ID:2H9UzwAB0
質問する前に
あるだけ全部のパッチを充て
可能な限り全てのドライバを更新し
完全アンインストール後に
プロファイルフォルダまで破棄したうえで
OS再起動してから
Skypeを再度インストールして
症状が改善してない事を確認してるんだよな?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:42:41 ID:V1Ny1sjK0
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:00:23 ID:ojDU2o0V0
DS版とPSP版出せばもっと流行るんじゃないの
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:29:51 ID:WLMIhGNR0
やべぇ。3.1にバージョンアップしたらあかんかったんやな^^;
バグって落ちる〜

すまん。誰か俺に3.0のインストーラのある場所教えてくださいませんか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:32:13 ID:BBmUWgo80
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:33:54 ID:HpdcuueR0
>>297
>>1のWiki
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:35:41 ID:WLMIhGNR0
すまん。ちゃんと見てなかったw
釣ってくるw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:37:33 ID:ijt8q9dt0
IE7のタブ機能使えてます?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:02:46 ID:1Ee4J/0W0
>>290
調べていただいてありがとうございました。
スピーカーから再生するにチェックしてもダメなんです。

Realtek HD オーディオが問題なのかNECのPCが問題なのか…
とりあえずスカイプとBSKP-U202を連携せずに使っています。
多少不便ですが仕方ないっす。

お手数おかけいたしました。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 08:57:21 ID:3Xg212uOO
XPからVistaにアップグレードしたら、Webカメラが使えなくなった。
エレコムのサイトを見ると、非対応だった。
Vista対応でオススメのWebカメラある?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 10:18:31 ID:ywpjZBET0
最新版にアップグレードしたらwindowsが一発で終了しなくなった
なんで俺だけ…こいつのせいだと分かるのに時間かかった…
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:36:10 ID:v8fdiLPf0
>>304

俺もそう。やっぱりskype3.1が悪さしてるね
3.0に戻したよ

それと長く話してると重くなったり、相手の声が何度も何度も繰り返し聞こえたり
強制終了みたいな砂時計出たりする。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 14:19:42 ID:ywpjZBET0
俺も3.0に戻したけどwindows終了時にエラーメッセージが出る(前から)
OKボタンとか押さなくても終了するから放っておいてるけど…
ヴァン!とか鳴る。タダだからしゃーないか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 15:20:05 ID:KBYNV2lY0
真面目なハナシ、v2.5の最終版とかで十分だ。
publilc chatとかは中の人に誘ってもらえば良いし、
skype findなんかあと半年経ってから利用をはじめても早すぎるくらいだし。
ということで、 >>5
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 16:12:07 ID:v8fdiLPf0
>>306
そうそう その音鳴るね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 16:14:44 ID:v8fdiLPf0
違った

そのエラー音じゃなくてWindowsシャットダウン時にスカイプ終了の変な音する
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:13:16 ID:JiG1oe250
Vista x86
Skype 3.1.0.144
X-fi
なんやけど
通話が終わった後にサウンドがミュートに
なるのはなぜなんだぜ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:19:46 ID:Y5CTqfZR0
音声テストで声が出ないんですけど何が考えられるでしょうか?
ヘッドフォンの方は機能していて声は聞こえます。
ヘッドセットはBUFFALOというメーカーの型番BMH-HO1/SVです。
「正しいマイクとスピーカー」を設定する際は「Windousの標準モデル」
を選択すればよいのでしょうか?
それとも「Realtek HD Audio Imput」を選択すればよいでしょうか?
一応両方選択しみたのですが駄目でした。
初心者です。ご教示していただければ幸いです。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:24:59 ID:i/4af3J50
ボリュームコントロールで録音選んでマイクにチャック
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:37:19 ID:Y5CTqfZR0
ありがとうございます。
たびたび申し訳ありません。
ボリュームコントロール探してみたのですがありません・・・
どこにあるのでしょうか?
再度探してきます。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:39:50 ID:uNH4+hJG0
スカイプ以前の問題の奴は氏ねばいいのに
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:45:08 ID:Y5CTqfZR0
コントロールパネルの「サウンドとオーディオディバイス」
「音声録音」→から録音音量を最大にしました
マイク音量は動きませんでした。
今から再度音声テストに挑戦してみます。
マイクにチャックとはどういう意味なんでしょう??
何度もすみません。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:49:28 ID:uNH4+hJG0
スレ違いだから^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:55:19 ID:Y5CTqfZR0
う〜ん
やっぱり駄目でした・・・。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:59:42 ID:vbz014Hn0
>>315
音量の下にある選択ってやつだと思うよ。
あと「マイクブースト」とか「トーン」とかあったらそれも。

単に繋ぐ場所間違ってるだけだと思うがな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:07:29 ID:Y5CTqfZR0
>>318
ありがとうございます!
選択したら録音されました。
音声テストの画面には「音声が正しく確認できませんでした」
と出ますが、録音された声が聞こえてきました。
ちょっと音が小さいのですが、これは何とかなりそうです。
あまりにも初歩的な質問で申し訳ありませんでした。
どうしても今日の朝までに設定しなければならなかったもので・・・。
本当に助かりました。
感謝です。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:08:37 ID:CHM2MCJ+0
よくフリーズすると思ったらSkypeのせいか……
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:09:03 ID:Y5CTqfZR0
再度試してみたら今度は音量も正常でした。
ほんとにありがとう!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 02:43:44 ID:lujwAlrX0
最近のバグ続きはひどいな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 06:21:17 ID:eQ/n8uDc0
3.1.0.144から3.0.0.218に戻してみて気づいたんだけど、3.1と3.0ではプロフィール表示の挙動が違うね。

3.1=ウィンドウを開いてからプロフィールを取得するので、途中で再描画される。
3.0=ウィンドウを開く前にプロフィールを取得するので、ウィンドウを開いた跡の再描画は無い。

3.1でプロフィール見ると高確率で落ちるのはこのせいか。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 13:00:43 ID:G+OC+PKG0
中国にいる友達とやると、どうも接続状況が悪い。
会話直前にスカイプを立ち上げるより、先に立ち上げておいた方がいいかな?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 15:32:26 ID:enXnShEt0
>>301
私はIE7のフィード購読機能が使えなくなってますね・・・。
skypeが関係してるのかな・・・。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 17:09:34 ID:1NTAAgiB0
>>324
それは何とも言えないな。
俺も中国に言ってる相手と会話をするが、接続状況がわるい。
通信速度のような気もするがね。

音声のみならうまいことつながるが、映像を出そうとすると良く落ちる。
又、音声のみのやり取りでも、通話が始まった段階からこちらの音声を送ると接続が解除される時があり、
その時は通話を開始しても、通信が安定して接続しているようになってから、ミュートを解除しないと繋がらない。
比較的トラフィックが増加していると思われる時間帯(現地時間で2000〜2300)は接続が失敗することも多いな。
逆に平日の昼間なんかだと繋がりやすかったりする。

まぁ、何が言いたいのかというと、良くわからねぇ・・・・
俺としては通話の秘匿性を保つのも大事だが、もっと処理を軽くしてレスポンスをあげてほしいと思う。 
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 18:53:06 ID:+olFmTE90
>>326

ええ、接続が悪いんですよ。
向こうのプロバイダーから、上流とかも細いだろうし、
その中で、オンラインゲーム好きで、トラフィック多い。
それに政府のファイアーウォールがあったりするからだろうけど。

それで、この状況の中で、少しでもよくするのに、
どうしたらと知りたいんです。

なにやら、スーパーノードとかがあって、何やらかんたらよく分からないですが、
早めに、スカイプをつなげておくと、その情報がスーパーノードに
蓄積されてとか、それでよくなるとかあるかな、って思って。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 18:56:37 ID:DR5KulPo0
>>327
早めに起動しておいても別に何も変わらないと思う。
リレーをかまさないように、ポートを空けると幾分違うかもしれない。

根本的に>>326の言うように、向こうとの回線品質が一定のものが得られないのが原因でしょう。

スカイプは非常に低速度、低品質のネットワークでも機能するように作られてる。
でもこの有様。さすが中国クオリティー。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 19:01:03 ID:KFCSDqDT0
みんな忘れてるが、中国の回線は全て当局の支配下にある。
よって、長時間Skype通話している回線を切断したり、
混雑しているときに繋ぎっぱなしな回線を優先的に切断したり、
そのくらいは当然やっていると認識しとけ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:01:34 ID:hIhkq9De0
中国のオナゴとskypeでよくお喋りしてる。
突然切れた後の復帰後の会話は必ず

「お前んとこの政府が日本人の俺との会話を邪魔しとる」

とギャグのつもりで言ってたが、ギャグじゃねーの?w
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:11:46 ID:DR5KulPo0
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:20:39 ID:V0Mj8q1Z0
中国こわー
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:21:03 ID:hIhkq9De0
そのニュースソース古すぎねーか?2005年になっとるぞ。
あと俺の使ってる感じ、一番多いの中国人ユーザーじゃねーか?skypeの。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:32:32 ID:DAdqiopl0
中国からよくかかってくるからそう感じるだけだろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 03:50:49 ID:1j/SC8v/0
そりゃ人口多いからねチャンは。
お国柄として通信傍受はやってそう。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 07:28:23 ID:ylsJbFJd0
>>306
成るね俺も、嫁のノートも。
Skypeが悪さしてたか。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:32:47 ID:Bc0vt6mj0
自動サインインを数年続けてたら、
パスワード忘れた。
初期にアドレス登録してなかったら、
パスワードは調べられない??
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 11:59:59 ID:w1vAelIZ0
3.1.0.144にしてみたんだけど
メニュー開いてプロフィール下に表示される、
Make your free call to an ordinary phone
って非表示にできないのかな?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:25:52 ID:zGz+OVOX0
>>337
無理だろ
諦めて新アカ作るしかない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:06:48 ID:6nmPwQd50
>>337
最初でなくとも自分のプロフィールに
とにかく通じているアドレスを登録していれば
再発行操作はできたはず。
全く登録していないなら諦めれ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:44:43 ID:7c5upM0s0
【Skypeバージョン情報】
3.0.0.198
【OS】
Windows XP Homel SP2
【接続環境・プロバイダ情報】
フレッツ光 Asahi
【接続状況】
上り下りともだいたい36Mbps
【PCスペック、Skype使用時・未使用時のCPU負荷】
Core 2 Duo E6600
MB/MSI P965 Neo-F
メモリ:2GB
【ヘッドセット・webカメラ類の詳しい接続状況】
ヘッドセット
【ルーター・ファイアウォールの有無】
ルーター:バッファロー

【質問】
通話すると、こちらは相手の声が良く聞こえて良好に通信できるのですが、
相手は自分の声が反響して、非常に話しにくいと言われます。
相手を変えても同じ症状が出ますので、問題はこちらにあると思います。
また、以前はYbbで通信速度が激遅だったため、そのせいにしていたのですが
光に変えて通信スピードが出ても症状は変わりません。つまり通信環境ではなく、
PC内部の問題のようです。
オーディオドライバはRealtekの5.10.00.5324。
同じドライバーを使っている方ならおわかりになると思うのですが、
ミキサータブの再生は各音量調節ができるのですが、録音のスライダーがなく、
調整不能です。ここがおかしいようなのですが、どなたかおわかりになりませんか?

342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:01:28 ID:Bc0vt6mj0
>>339 >>340
thnks.
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:06:59 ID:CpNMclmc0
21.03.2007 version 3.1.0.147
Known Issue: API: cannot set default video device
Known Issue: API: app2app connection is not established if other party is not in your buddy list
bugfix: API: OPEN CHAT command was not working
bugfix: My pictures gave wrong error message when broken picture was used
bugfix: Adding a png image as a profile image caused repeated error message
bugfix: High CPU and an error message with double-byte languages when creating public chat

正式版バグ修正のみ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:51:33 ID:1WN5QaUu0
>>341
ボリュームコントロール→オプション→プロパティ→録音→OK→マイクを選択
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:54:30 ID:/tiRW09l0
スカイプのアドオンがブラウザに悪さをしているようなのですがどうしたら良いのでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 02:33:31 ID:LsSXj4UK0
ここまで知恵のないヤツも珍しいな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 02:57:11 ID:rPIz36ds0
やっぱPC操作は免許制推進だな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 03:16:21 ID:X0m69MPk0
むしろネット上での質問を免許制にしたほうが良い
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 03:46:42 ID:UQOAwdFv0
ver3.1.0.147で、Tapurが使えなくなったけど他にもいる?
今は、3.1.0.144に戻して、使えている。
Tapurのバージョンアップ待ちかな?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 04:00:06 ID:j9Kb08ZN0
ボイスチェンジャー機能ってない??
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 09:20:13 ID:3VCEgx3b0
>>350
扇風機の前で話せ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 10:01:11 ID:nBah1Zla0
USB扇では口径風量共に足りなくてボイスチェンジゃーの役に立たんのだよね。
とはいえ、この時期にフルスペックの床置き扇風機を出すわけにもw
353341:2007/03/22(木) 10:12:16 ID:5doSvFAh0
>>344

その方法もすでに試したのですが、
どういうわけか、調整できるのは録音コントロールのスライダーだけで、
その右に並んでいる
CD音量
マイクボリューム
ライン音量
ステレオミキサー
という項目すべてがグレーアウトしている状態です。

どうもスレ違いの話題になっていきそうですが、
私としてはskypeで普通に会話ができればいいわけで。

オンボードのオーディオは殺して、
サウンドカードを入れようかとも思っています。
そうすればこのいまいましいカニともおさらばできるし。

それが早道でしょうか。


354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 10:33:34 ID:BSXgPmid0
デジタルアウト、アナログアウトの設定を弄ってみ。
355341:2007/03/22(木) 11:13:42 ID:5doSvFAh0
>>354

申し訳ないのですが、
もう少し詳しくお教え下さい。

356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 11:16:05 ID:BSXgPmid0
コントロールパネルのAC97 Audioの中を見てみろよ。
後無駄改行止めろ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 11:58:30 ID:wfcdbfxZ0
skypeビデオのビデオ画像のサイズについてですが、いくらwebカメラの画素数が
よくてもskypeビデオ画像のサイズは変わらないものなのでしょうか?

webカメラの購入を考えているのですが、skypeビデオなら30万画素で十分なので
しょうか?また、skypeビデオで130万画素なら何か利点があるのでしょうか?

使用されている方、使用感をお聞かせください、お願い致しますです。
358341:2007/03/22(木) 12:47:18 ID:5doSvFAh0
>>356

コンパネでオーディオ関係は「Realtek HDオーディオ設定」と「サウンドとオーディオデバイス」だけですが。
AC97 Audioってのは、ドライバーが違うのでは? ちなみにRealtekの設定に
デジタルアウト、アナログアウトはないようです。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 12:53:50 ID:nBah1Zla0
>>357
絶対に30万画素クラスにしておけ。
マシン負荷的にもネットワーク帯域的にも
130万画素なんかは無駄にでかすぎ。

ムービーを撮ってどうこうするならより良いカメラが必要だけど、
Skypeでのビデオチャットが前提なら30万画素クラスがベスト。
過去ログでもその辺の話題が何度も出ているから、
その辺もサラッと見てみるといい。

それから、Skypeのビデオ表示のサイズを変えるなら、
ビデオ映像の上にマウスオーバーしたときに出るボタンを
色々押してみるといい事あるかもな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 17:49:10 ID:BSXgPmid0
>>358
じゃ、そっち。
蟹のオーディオデバイスのドライバはそういう変なつくり。
S/PDIFデジタルアウトかアナログアウトか、両方使うかの設定を変えると直るという過去の事例があった。

http://www.google.com/search?hl=ja&client=opera&rls=ja&hs=oMd&q=site%3A2ch.net+skype+realtek%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:40:27 ID:+njb+U7d0
いつも通話してるから通話してない状況ではわからないけど
通話相手からチャットが来る
普通に右下にポップアップする
見る、閉じる
チャットをまた相手が送る
ここら辺の確立は不明だが、これをやるとCPU100%になる
デュアルコアなら1コアが全部使われる

でタスクマネージャーのプロセスで終了しないと無理
これって俺だけ?3.1で出始めたorz
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:34:53 ID:QK9zmANm0
チャットウィンドウイチイチ閉じんな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:39:03 ID:+io1+n7H0
中国人と毎晩ボイスチャットしてるけど、10時間ぐらい切られたことないなあ。
と遅レス
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:14:21 ID:99HvVF1J0
俺中国人とチャットしてて
日本語覚えたいから日本人のSkypeMEの人を片っ端から追加してるっていってた。

3ヶ月くらいチャットしてると「ビザの偽造は日本のどこでできる?」とか言い出したんでブロックした

365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:27:29 ID:oWNLuoFS0
死ねばいいのになそういうチャンは
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:28:32 ID:NE/h1fSZ0
共和国ではよくあること
367349:2007/03/23(金) 02:12:21 ID:S9wC1BAP0
Tapurの件、お騒がせしました。
こちらのバージョンの問題でした。
最新版の0.9.9.1で問題なく最新版のskypeとつながりました。
混乱させてすいません。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 03:38:31 ID:6f2QWy5J0
【Skypeバージョン情報】
本家版 3.0.0.218

【OS】
Windows XP Home SP2

【接続環境・プロバイダ情報】
Gyao光 VDSL100M

【PCスペック】
Sempron 2800+ 1.6Ghz メモリ1.5GB
  
【ヘッドセット・webカメラ類の詳しい接続状況】
ヘッドホン+ヘッドセットのマイク

【ルーター・ファイアウォールの有無】
無し

【質問】
Skypeユーザーを検索すると「Format '%1:d' invalid or incompatible with argument.」と表示され
検索が中断されてしまいます。Skypeを再インストールしてもだめでした。
これは何が原因なのでしょうか…
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 03:43:36 ID:LZyp3+9I0
散々既出
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 08:15:26 ID:fdYCmzoi0
>>368
スゲーばか
環境情報とか書き込みする時間で
ちょっとググれば解決するのになw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 09:30:08 ID:GWVcP8/v0
なんか友達が認証待ちになっちゃっててなんか怒らせちゃったのかなと
思ってるんですけどその人の友人の数(プロフで見れるやつ)は変わってない
ってことは削除はされてないけどブロックされているってことなんですかね?
それともブロックとか削除された時点で本来は友人数が減っているのに
自分からは変更が見えないってことなんでしょうか?
ここらへんがややこしくてわからない・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 09:33:34 ID:uqGiS0a+0
相手に訊けよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:13:28 ID:jyt5vd1t0
もー
何なんだここはwww

なぜそういうのに気が付かないwwww
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 12:57:22 ID:NG6s5rA40
外国人から最近よくメッセージが来るんだ。
そのうちの一人と話してみたら女の子で
手紙を送りたいから住所を教えて欲しいと言われた。

でも怖くなって「メールからはじめませんか」と言った俺はチキン。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 13:04:34 ID:Gh//E9Xl0
メールしたいからアドレス教えてて言われただけでね?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 13:07:17 ID:WOCmpQNrO
社内でお互いブロックしてないのを自分で確認済で何の問題も見当たらないのに
なぜかオンライン表示にならない人が居て困る。
会話は出来るんだけどステータスが常にオフライン…
一旦削除して登録認証しなおしても変わらなかった。
お互い他の人は普通に表示されているのでネットワークがおかしいとも思えない。
謎IMだよskypeは…。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 14:07:23 ID:zyEfaru50
ああ、ユーザ検索してプロフィールを確認しようとすると、フリーズするよお。
ver 3.1.0.144へアップデートする人は、気をつけた方がいいよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 14:16:56 ID:R3ePxch40
もうSkype使うの止めようかな
ちゃんと使えないのに正式アップデートしすぎ
他に同じようなのでいいソフトない?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 14:30:40 ID:2c8fMWFd0
知り合いがLPレコードをCD−Rに焼いてくれたんですが、トラックが2つしかないんです。
(A面とB面)。僕としては一曲一曲トラック分けしたいんです。
以前ネットから無料でダウンロードした頭文字がLから始まるソフトは優れもので
そのアイコンのところに音楽ファイルをドラッグ&ドロップするだけで一瞬にして
勝手にトラック分けしてくれるんです。

残念ながらPCが壊れたときにそのソフトも消えていまい、そのソフトをダウンロード
してくれた知り合いはこの世にいないので。。。
検索かけても見つからないのでここに来ました。だれか教えてください。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 14:43:28 ID:uqGiS0a+0
>>376 >>377
v3.1.0.147で改善されているので試してみ?

>>378
最近酷いってのは同意
でも、素人でもこれだけ簡単に使えるように仕込めるのは他にない
自分が使うだけなら他の選択肢でもいいかも知れんが…

>>379
手動でトラック分けるものならいくらでもある
頑張って手で分けれ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 14:48:26 ID:zyEfaru50
>>380
おお、教えてくれてありがとう。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 15:08:11 ID:2iUlvlPl0
>>378

Windows Live Messengerがおすすめ
そして二度とSkypeを使わないでね
383おしえてくださいな:2007/03/23(金) 15:34:55 ID:2c8fMWFd0
知り合いがLPレコードをCD−Rに焼いてくれたんですが、トラックが2つしかないんです。
(A面とB面)。僕としては一曲一曲トラック分けしたいんです。
以前ネットから無料でダウンロードした頭文字がLから始まるソフトは優れもので
そのアイコンのところに音楽ファイルをドラッグ&ドロップするだけで一瞬にして
勝手にトラック分けしてくれるんです。

残念ながらPCが壊れたときにそのソフトも消えていまい、そのソフトをダウンロード
してくれた知り合いはこの世にいないので。。。
検索かけても見つからないのでここに来ました。だれか教えてください。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 15:39:40 ID:/LvpDIcx0
>>383
手動でトラック分けるものならいくらでもある
頑張って手で分けれ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 15:58:29 ID:ukwPv0/d0
>>378
GIZMOってのはどうなんだ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:01:28 ID:ouLoko+70
>>384
それコピペだよw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:05:10 ID:QWJRB67M0
>>382
Windows Live Messenger って今朝突然うちのカスペルスキーからトロイ挙動警告出たんだけど大丈夫なんかな?
SkypeのとYahoo!Messengerの方は出てない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:10:40 ID:uqGiS0a+0
>>386
MJD!?

orz
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:21:33 ID:2B/Asuqm0
>>386
それコピペだよw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 19:07:02 ID:W2MOEmVD0
>>389
MJD!?

orz
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 19:34:33 ID:UBc6gAfl0
5ギガ位のデータ一気に送れますか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 19:37:36 ID:NWyq9FYj0
流石に5Gbpsは出ねーなw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:49:49 ID:f2G4L9Wk0
B/s
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:57:21 ID:gxXiMTiq0
スカイプ対応ヘッドホンとかあるけど、これ買ってみたが
どこがどう対応してるのかさっぱりわからんね。具体的な利点って誰か知らない?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:38:18 ID:ofJDQ8bSO
どこがどうって… スカイプで使えてるならスカイプに対応してるじゃん 機能ほしけれゃ それなりの探してかえば?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 00:01:17 ID:Lqq5lOqu0
むしろ何を基準にモノを選んでるか知りたいなw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 00:19:11 ID:6qzP4PUf0
Ver2から上げてない俺様勝ち組?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 01:03:22 ID:w5NbxbzL0
>>394
「せっかく買ったのに対応してなくて動かなかった」ということがないのが利点
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 01:10:33 ID:vCBVGi1R0
機械音痴向けの売り文句じゃないか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 01:11:05 ID:BsLNgpo10
>>394
「対応」と書いてあることで、
Skypeで正常に動かなかったら返品できる。これが利点
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 05:52:53 ID:Gfpbj3260
会議通話でホストになった場合、接続人数が増えると
CPUの負荷は、増えるのでしょうか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 06:41:11 ID:w5NbxbzL0
増えるよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 07:56:23 ID:SEYwXqoi0
>>378
一対一で話すだけならグーグルトークが軽くていい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 12:11:28 ID:KeMiO8hH0
Skypeのファイル送信って最大どのくらいの
容量まで送れますか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 13:01:14 ID:dDt6tdxH0
>>404
無制限
どっかに他のメッセンジャーとかと競争した記事があったはず
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 13:06:53 ID:KeMiO8hH0
>>405
情報ありがとうございます
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 13:45:20 ID:n77N4v1H0
>>404
無制限だからってDVD磯とか送んなよw
他のヤツに迷惑かかる可能性もあるんだから、できるだけ分割でな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 17:09:53 ID:Az+rtT/r0
ネットの混雑ぶりって日によって違うと思うんですが、skypeに影響あるよね。

海外でうまく行かない国でも、平日か休日か、昼間か夜間で違えば、
うまくボイスチャットも行くかなと思うんだけど。どうかな?

平日夜間が一番込んでて、土日の朝とかはすいてそうだけど、どうかな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 19:38:33 ID:ukB547hR0
関係ねーだろ
もっといい回線ひけよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:38:34 ID:OuuCByP30
今スカイプしてたらだれか知らんやつからCallがきて
無視し続けてたら、アクセスナンタラという警告ポップアップだか
なんだかがでて操作不能になったがこれは攻撃されたってこと?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:46:26 ID:6qzP4PUf0
Skypeだけどオンライン状態だけどオフラインにする、に設定しているのって
バレてしまいますか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:02:06 ID:HRXv9Wn20
BUFFALOのBSKP-U202を使ってます。
NECのVR500/Eで使用して、スクリーンセーバーが起動しません。
どうすれば、スクリーンセーバーが使えますか?

BSKP-U202の設定ユーティリティを終了すれば、起動するのですが…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 03:14:23 ID:tSUrBH8V0
じゃーそうしてください
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 09:08:44 ID:cy8LG4380
>413
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:59:00 ID:s3beloBi0
スカイプの言語設定を英語にしてるんだけど、
ライブタブ表示させたときに、
日本語の部屋を引っ張ってくることってできない?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 15:05:09 ID:atdkjO5w0
「日本語の部屋」などという概念はない
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 15:41:11 ID:tgXNkESh0
>>416
日本語で書かれたタイトルの部屋。
言語設定を英語にしてると、英語タイトルの部屋しかでてこない。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 16:30:32 ID:rmXvqll+0
(限定特価) BKBU-SKJ109/SV (USB接続 Skypeフォン付109キーボード)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10666321/-/gid=SA03020000
\980

在庫復活! あと180個
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:29:31 ID:IABd2eYy0
Skype初心者で質問なんですが、通貨を変換したら金かかるんですか?
メールで合計金額とか書いてあるんですが・・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:08:35 ID:7ltcrYD30
>>415
Skypecastの右上あたりにあるオプションで弄れない?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:41:56 ID:xtSy8SE60
質問なんですが誰にかけても音が低いと言われてしまうんですが音を上げるツール等ありませんでしょうか?
ボリュームは最大に上げても殆ど無理みたいなので宜しくお願いします。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:59:07 ID:coGZmovM0
マイクブーストをonにする。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:31:17 ID:fiG8byyKO
ヘッドホンマイクの端子が ジャック式よりUSBの方が 音関係で人とくらべて…ってのがなくなる希ガス
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:36:29 ID:w5PA/5VW0
>>418
ちょっとほしいw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 02:13:48 ID:8J2WBmTS0
スカイプで特定の部屋に入るとすぐに落ちる現象があったんですが
部屋に入って10秒ももたないです
バージョンは3.0なんですが
ちなみにホストさんは何もしてないそうです。
他の部屋では大丈夫でした
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 02:16:59 ID:oKC3NZYX0
お前嫌われてんだろww
427425:2007/03/26(月) 05:25:41 ID:8J2WBmTS0
>>426
それはないです
ホストは知り合いでその部屋を一緒にやってるからです
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 06:43:29 ID:QUaermJN0

知り合いだから嫌われていないと断定するのは危険である。

むしろ、知り合いだからこそ、嫌われている可能性があると思った方が良いであろう。

相手と知り合わないと、好きになることも嫌いになることもないのだから・・・。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 09:15:38 ID:8J2WBmTS0
>>428
だからそのせんはないっつってんだろタコ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 09:28:43 ID:dQ8rNQDI0
10秒で落とされるのに
その部屋を一緒にやってる
って感覚はなかなか鋭い
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 09:57:12 ID:BG/OzpOi0
だからないっていってんのに本当に頭固いなw
俺がホストやってても落ちてたから言ってんのに
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 10:03:28 ID:nhDtUoQM0
てか、部屋って何?
チャット? 通話会議? SkypeCast?
オレ語使うと訳分からん
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 10:07:39 ID:BG/OzpOi0
わかんないなら答えなくていいよ
アホにようはないから
ていうかスカイプスレならもっと詳しいと思った俺がバカだったよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 10:18:38 ID:If5E4h7QO
五人で話してる時など自分だけ落ちる事って俺もあるよ 電話とると いきなり 切れるとかね 周りのみんなはUSBで繋いでるから ジャック式から 買い換えて 様子みるつもりですよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 10:18:43 ID:6hhUJBag0
>>433
こう言ったスレで正しい解答をもらうには、すこし待たないと駄目だ。
多少からかわれても、相手にされないよりズットいい回答がもらえるかもしれないしな。

一応言っておこう。
俺はわからない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 10:24:10 ID:MrhHfjhy0
ジャック式からUSBヘッドセットに変えたんですが
ノイズはなくなりましたが、問題が起こりました
それは音楽が流せなくなった事です
通常はステレオミキサーに変えればPCで聞いてる音楽を流す事が出来ていたのですが
USBタイプに変えるとそれをやっても流れなくなりました
USBヘッドセットを使っていてもスカイプで音楽を流す方法はないでしょうか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 10:31:36 ID:k/feYi9i0
>>436
スピーカーから音楽鳴らしてマイクで拾うか、外部ミキサーを使うか。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 10:44:27 ID:gj3o8I8S0
そうか、もう春休みなんだね。

>>433
>>432
「グループチャットなのかオープンチャット(PublicChat)なのか
音声通話による会議なのかSkypecastによる会議なのか、
『部屋』といってもいろいろな取り方がされるから
具体的な一般的に通じる表現で説明しないとアドバイスのしようもない」
と忠告しているんだよ。
2chには2chの質問の仕方があるのだから、
最低限それに合わせるくらいは努力しないとダメだぞ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 10:53:36 ID:MrhHfjhy0
>>437
外部スピーカーは使えません
外部ミキサーについてはあまりよくわからないのですが
外部機器ではなく内部の設定をいじって解決は出来ないでしょうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 12:38:11 ID:2a3gSXvj0
バファッロー無料券もらった
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 14:27:48 ID:Fu3YbCgg0
確かにSkypecastで部屋にはいるとすぐ落ちるって人居たな
以前は大丈夫だったようだから一時的に特定の人だけに出てることなのかも
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 16:06:09 ID:9TKesoi+0
一度そういうことあったな。
スカイプキャストに入ってもすぐ切断されたことが。
何度か入って、やっとホストに拒否られてるって思い至ったけど。
でもやっぱり違う問題だったのか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 16:50:13 ID:TNl5biZo0
>>429
下げろタコ!
>>434
改行しろよw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 17:00:40 ID:7Ci4YwzB0
>>439

もう1つ音楽配信専用Skypeを起動して
会議通話でそれを参加させBGMにするという方法は、どうだろう
俺は、昔その方法で音楽流していたよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 18:44:14 ID:RCDvGF9R0
会議通話で複数人と話してる時に、チャットのようにささやき機能で
特定の人とだけ話す事は、可能でしょうか?
その間、会議内の会話は聞いておきたいのですが
無理でしょうか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 18:57:58 ID:gj3o8I8S0
普通にテキストチャットすればいいのでは?
どうしても音声通話したいなら、
会議の方は保留して個別に通話するしかないけど、
それは他の参加者にばれるべ?

てか、そこまでしてコソコソ陰口したいって、キモいぞw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:10:12 ID:If5E4h7QO
》434 改行しろだ? ボケっ 読めねーなら 一年生から やり直しな 来月からww
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:30:36 ID:h7bJiGwb0
ハイハイ
休みの間は2ちゃんをROMってようね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:35:47 ID:If5E4h7QO
ねごとは 寝ていいなさいね (ママより)
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:57:20 ID:gFbgBuWX0
finepix F710を使ってビデオちゃっとしようとおもったんだけど、テストするとほかのアプリケーションで使われてる可能性があるっていわれて使えません。
他にソフト立ち上げて使ってる訳ではありません。
なのにMSNメッセンジャーだとビデオチャットに使えるんですが、これはただskypeが対応してないだけですか?カメラのドライバはインストールしました。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:57:51 ID:dp5mBLdL0
sageろ
引用符くらいちゃんと使え
半年ROMってろw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:58:37 ID:MrhHfjhy0
二人とも少し頭を冷やせ(パパより)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:01:03 ID:Z9YX+D1M0

死 ね ば い い の に

454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:10:26 ID:Xf5Cko0a0
>>450
度々その手の無茶な使い方についての話題が出るが、
Skypeのビデオ機能はかなりきわどい仕様になっているので
普通のUSBカメラを使った方が良いぞ。
良いカメラを使って高画質で、とか期待してるかもしれんが、
このスレでも既に出ている通り( >>357- )
デジカメはビデオチャットに対して明らかにオーバースペックだ。

そもそも、例えUSBカメラでも >>303 の様に互換性の問題もあるくらいだから、
過去ログでも何度も出てきた通り、デジカメ転用は止めた方がイイ。

動画撮影の基本として、
カメラはしょぼくとも照明さえしっかりしてれば綺麗な画になるから、
安物のUSBカメラでも順光になるように気をつければかなり綺麗よ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:20:04 ID:If5E4h7QO
子供相手に大人げなかったです 迷惑かけました
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:28:24 ID:gFbgBuWX0
>>454
なるほどです。
たまたまデジカメがあったから使おうと思ったんですが。。。
諦めて明日安物のPCカメラ買ってきますw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:37:09 ID:MrhHfjhy0
>>444
音楽配信専用Skypeというのを知らないのですが
それはなんでしょうか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:50:33 ID:KnIj+TAq0
skypeのチャットウウィンドウの背景色が白で眩しいのですけど、なんとかできませんか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:07:14 ID:P3d/0w+e0
春ですねえ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:28:08 ID:KnIj+TAq0
春だねぇ(´∀`)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:19:04 ID:MrhHfjhy0
春っすね(・∀・)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:08:55 ID:pYnhIZtW0
>>457

ごめん「に」が抜けてたかな

×もう1つ音楽配信専用Skypeを起動して
○もう1つ音楽配信専用にSkypeを起動して
です。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 01:55:08 ID:YKJvb3gZ0
スカイプの音源(着信音とか)はどこのフォルダにあるのでしょうか?
スカイプのフォルダ、マイドキュのフォルダを探したのですが
見つかりませんでした、音を録音するとか言う方法しかないのでしょうか・・
分かる方お願いします。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 04:00:50 ID:X+70Tv8d0
フォルダの場所を訊くのが間違い
自分が何をしようとしているのかを先ず説明せよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 04:30:45 ID:YKJvb3gZ0
着信音が大きいから音小さく弄ろうと・・
元の音がいいのでその音源のある場所が知りたいんです
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 10:26:12 ID:ibLGnZKy0
不純に、→日本(くに)、→女性 で ユーザー検索したんですが。。
78件・・・・

なんかで日本人のスカイプ利用者は5パーセント位って書いてあったんですが
その時のオンライン利用者が500万人(約)位だったので
まあ、1% としても5万人 検索機能がしょぼいのでその1割・・としても
千人位ヒットしないんですかね? (´・ω・`)

気楽にコンタクトしたいと思っても・・・
みんな不特定多数の人と会話なんかしたくないのかな?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 11:24:53 ID:QoXdLWGd0
>>466
ふと思い自分のプロフィールを見てみたら、性別の欄が空白だった。

女性に設定しておくと、世界中(日本含む)からかかってきたり、Skypeストーカーが現れるので設定してない人も多いかと。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 11:38:28 ID:9b4lBnPJ0
>>466
お前のようなことは誰でも思いつくから、
無作為検索で全件ヒットとかはさせない仕様なんだよ。
そもそも、メールアドレスとか名前とか、
その辺を指定すれば公開ディレクトリを浚って検索するけど、
属性のみの検索の場合はそのノードが属するスーパーノード(と隣接スーパーノードくらい)
しか検索しないようになっている。

それから、不特定多数との会話を望む人は「SkypeMe」モードにしている。
なので、先ずはお前がSkypeMeモードにしとけ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 11:48:45 ID:LwpLrukE0
正確には出来ないってなだけ。 不完全検索システムだよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:04:41 ID:ibLGnZKy0
なるほど (≧∀≦)ノ
>467、468

>467
そりゃ、そうですよね (;´▽`A``
確かに、コワイw

>468
さすが スカイ(゚m゚*)プッ(←うそです(笑))

なるほどねぇ〜 シミジミ・・・(テクニカルな部分も含めて。。(・・*)(..*)ウンウン)

基本的にはもっと交流できるとこ無いかなぁ〜とか 思ったんすョ
やっぱ無理かなぁ〜 

怪しくなっちゃうもんな・・・

ちなみに スカイプMeにはしてたんですけど
変な外人とかしか掛かってこないし(当方 英検3級レベル)
検索した場合は、絶望的でス。。w
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:06:46 ID:9b4lBnPJ0
100件も1,000件も1,000,000件もヒットしたところで、
普通に使う分には多すぎて意味がない。
結局は何らかの絞込みをして数を減らすことになる。
78件でも多すぎるくらいだ。

無作為検索で属性適合者を全部リストするとか、
spam業者かストーカーかマルウェア作者だけが必要とする機能であり、
そんなものは敢えて実装しないというのがユーザのためだがな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:11:50 ID:ibLGnZKy0
>469 
 
そうなんすか? φ(.. )メモメモ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:14:07 ID:9b4lBnPJ0
>>470
SkypeMeも試してたのか。エライな。
なら分かったと思うが、
話の合わない相手からいきなりコールされても困るだろ。
言語が通じないというのもそうだけど、
ナンパ待ちや合コンをしているのでもないのに
見ず知らずの男に話し掛けられても女性の側からすればウザイだけ。

もちろん、イイ男ならナンパでも受けが良いとは思うが、
Skypeの場合はその辺は通話してみないと伝わらないからな。

出会い系が目的なら、Skype対応の出会い系サイトでも検索して
そっちで頑張れ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:38:56 ID:ibLGnZKy0
>473
アザ-スw

>471、473
確かに。。。

もっとキテル人用には開放してないのかなぁーとも思ったんスケド・・
やっぱ、スカイプにはスカイプなりの用途があるのかなw
了解っす

>イイ男なら

まいうぅ〜系です。w  (^^)/~~ 
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:52:36 ID:/mNxELqE0
メール欄に安易にプロバイダメールを書いてるけど、少なくとも2chではやらんほうが良い。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 14:14:04 ID:LwpLrukE0
「検索」って言うからには対象全データ(スカイプミーならそれら全員)を対象にしてほしいところだが。
それが出来ない貧弱、貧相システム
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 14:54:25 ID:b0DDEMr60
ID:ibLGnZKy0は下に書いたようなサイトを利用した方がいいかもしれん

http://www.deaipe.com/
http://www.skyper.mobi/
http://www.skypesns.com/

登録した人がいたら、感想よろしく
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 15:34:04 ID:ibLGnZKy0
何故だ!・
ログイン出来ん!!
ハテ・・・・(´・ω・`)?
 
でも ヨサゲにみえました ( '-' )( ,_, ) うんうん
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 15:36:13 ID:ibLGnZKy0
ごめんなさい 上↑(477)です。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:54:48 ID:9b4lBnPJ0
>>476
キーワード検索すればちゃんと検索対象を広げるって。
キーワード無しでの属性検索については
リスト作成させないプライバシーポリシーなだけ。
そもそも、属性情報無しで利用している人だっているんだから。

ちなみに、今「anna」「女性」で検索したら178件ヒットして、
SkypeMeだと11件ヒットした。
これ以上の結果が欲しいって言うのは業者くらいだろ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:57:22 ID:+tzfzxFY0
外国のお方ってかなり積極的っすね。
チャットはほどほどに、コンタクト追加→コールのコンボできます。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:07:58 ID:b4lkZhiE0
Meにしたんだけどコールこないよ!
条件絞って自分を検索してみたらひっかかるときと
そうでないときがある。ログイン状態は間違いなくMe
なんだけど・・・。状態を隠している訳でもなく。
なぜ? 
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:21:15 ID:PjEXUBHy0
仕様です
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:25:41 ID:b4lkZhiE0
仕様?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:52:18 ID:b4lkZhiE0
今の時間、日本、女性、言語english スカイプMeで検索しても
一人もひっかからなかったよ!
こんなに日本のスカイプ人口は少ないんだろうか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 01:11:37 ID:a+zpVIOW0
女性でSkypeMeの段階でかなり少数派なのに
さらに日本でEnglishって
一人もいなくても不思議はないけどな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 01:15:27 ID:CkXNi6HN0
ちょっと上のレス見れば検索で全員がひっかかる訳ではない
ってことくらいわかるのにな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 01:33:33 ID:b4lkZhiE0
そういうものなのか・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 06:56:13 ID:1QAVXNb30
>412
自分のもスクリーンセーバーが起動しませんな。
設定ユーティリティの不具合?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 13:02:04 ID:b4lkZhiE0
MEにして海外コール待って8時間。
来たのはガキのFUCK YOU!のみ。
ほんとこないねえ。
SEX TALK OK!とでも書かないとこないんだろうか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 13:05:42 ID:cHBCL/L70
ホモのオッサンが来るぞ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 13:08:04 ID:nEIrlJna0
いたずら目的は何度かあるけどFuck Youは流石にないなぁ
そのガキ相当いっちゃってるね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 13:48:27 ID:lGSpKB9f0
逆を言えば検索が全データ対象ならば、最強ともいえる。
494490:2007/03/28(水) 13:53:45 ID:b4lkZhiE0
Meにしてはじめてスピーカーから聞こえてきた声が
FUCK YOU!だったよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 13:59:22 ID:WUdUwXNE0
スカイプのアカウントの変更方法を教えてください
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 14:01:29 ID:TVF3rklB0
>>494
かわいい子の写真を載せればいっぱいくるお
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 14:11:29 ID:mbuHjlZB0
タスクバーのアイコンに、さっきから旗のマークが出ているんだけど、これは何でしょうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 14:55:55 ID:LQYb4QpD0
着信履歴・チャット履歴が残ってる場合表示される。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 15:07:53 ID:K33aooU10
>>495
意味がわからんのでもうちょっと説明すれ

>>497
新規イベントあり、の告知アイコンだな
Skypeを開いて新規イベントを確認すれ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 15:10:39 ID:pQ3plilZ0
>>499
ほら、こちらがSkype Meでかつ、向こうからチャット申し込まれ、
アカウントを追加するとタスクトレイに出てくるあの旗のことだ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 15:11:09 ID:pQ3plilZ0
>>500はなかったことにしてくれ
何かを勘違いしてた
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 15:49:30 ID:PcTetMGy0
【スカイプバージョン】 3.0.6.218
激安ヘッドセットを使ってます。(メーカー不明)

通話についての質問なんですが。
Stereo Mixを使ってないのに、相手に自分のPCの音が、聞こえてしまいます。(音楽とか。)
マイクのジャックを抜いても聞こえるらしいので、マイクが音を拾ってることはないと思うのですが。
これはどうすれば聞こえないようにできるのでしょうか。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 15:54:02 ID:mbuHjlZB0
>>498 >>499
ああ、良く見たらなんか着信していた。
さっきは何もなかったような気がしたんだけどなぁ。
ありがとう。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 16:04:05 ID:S5tYkfvA0
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:03:34 ID:VazVZQaE0
>>502
【スカイプバージョン】 3.0.6.218 なんてバージョンはないぞ!!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:08:02 ID:G4sda/1s0
ライブドア版
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:20:27 ID:RWiFXAnQ0
NHKで放送されたみたいだね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 18:22:35 ID:126Viggn0
昨日の教育のヤツ?
アレは「無料通話ソフト」の回であって
Skypeの回ではねーw

しかし、固有商品固有サービスを出せないNHKで
あんな手で解説するとは予想できなかったw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:05:37 ID:lSfCXAcI0
3.1.0.150と3.2.0.53きた
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:09:02 ID:EemtspdW0
28.03.2007 version 3.2.0.53 Beta
feature: Send Money
feature: Skype's own audio codec
feature: Skype improved conference mixer
feature: Skype Jitter Buffer and concealment
feature: Skype audio preprocessing components
feature: Account in Client
feature: Import Contacts from MSN Hotmail, Yahoo! and GMail added
feature: Multi-Device presence
feature: Myself Capture
feature: Call Quality feedback in client
feature: Voice Mail playback pauses Winamp
change: Extras Manager updated to version
change: Menus overhaul
change: My Pictures - grid replaced with list
change: Own mood message displaying chaged
change: Myself panel and contact cards layout updated
change: Options: SMS validation - check the phone number automatically after submitting valid code
change: Updated EULA and added Turkish EULA
bugfix: API: CLEAR CALLHISTORY command did not work
New Language files: 日本語その他

28.03.2007 version 3.1.0.150
bugfix: Call button did not work in tray alert with an incoming call
bugfix: Crash on quitting Skype before history was loaded
bugfix: Skype sometimes crashed when clicking myself panel status link
bugfix: API: allowing to set default video in device again
bugfix: API: OPEN SENDCONTACTS supporting multiple parameters again
change: API: app2app connection is also established if the other party is not in buddy list
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:36:44 ID:GEw5tJR60
3.2betaの人柱いってくる

自分もっていう人は
http://share.skype.com/sites/garage/2007/03/skype_for_windows_32_beta_rele.html

>You can read more about 3.2 new astonishing features at our main blog and download it here.
ここからどうぞ。バグ具合はわかんないけど、内容見る限りちょっと面白そう
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:41:45 ID:VUCWU0GY0
>>511
俺も3.2beta入れてみた

今の所不具合は無いみたいだ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:03:43 ID:GEw5tJR60
たしかに、ちょっと使った感じでは不具合らしい不具合はないっすね

メンバリストでの右クリックメニューが一部日本語化できてないぐらいかな
中学生レベルの英語だから問題にならないけど、中途半端だから目立つw

とりあえずいじろうと、メニュー周りを適当に開いてたら、カメラやら周辺機器購入ページに。
なんか、最近のスカイプは商売っ気たっぷりになってきたな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:09:11 ID:PcTetMGy0
>>502です。
ライブドアでDLしました。本家と別に大差ないはず。

その後サウンドレコーダーとかでいろいろテストしたんですが、音が入るという結果になりました。
解決方法どうかお願いします。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:56:52 ID:agy+gz2p0
日本と海外で、スカイプを使っています。
ビデオ通話を開始してから時間が経つにつれ
映像がどんどん遅延していきます。

音声はリアルタイムのままですので、
今手を振っていると伝えてから
こちらが手を振っている映像を相手が見るまでに8分くらいの
遅延になります。

相手が今手を振っていると言っている時には
リアルタイムに映像は動きます。

・日本
【スカイプ】本家 3.1.0.144
【パソコン】WindowsXP pro SP2
       Pentium4 2.4C
       Mem 1.5GB
【カメラ】 Logcool Qcam Pro 4000
【FTTH】  WAKWAKマンションタイプ VDSL収容
【ルータ】NEC AtermWR7600H
【FW】  Norton Internet Security 2006

・カナダ
【スカイプ】本家 2.5 (詳細不明)
【パソコン】WindowsXP home SP2
       モバイルPentiumIII600MHz
       Mem 256MB
【カメラ】 ロアス MCM-08BK
【FTTH】 ISP情報不明
【ルータ】 有 詳細不明
【FW】   ウイルスセキュリティZERO
516515:2007/03/29(木) 01:00:31 ID:agy+gz2p0
>>515 補足です

日本⇒カナダ の映像が遅延する他は
カナダ⇒日本 の映像と、
双方向の音声 はリアルタイムです。

相手のPC環境スペックが低くてこちらの映像が
処理しきれおらず遅延をしているなんて
ありますかね
お知恵をお貸しください。

こちらも、スペックの低いカメラを用意することで
対処可能なのでしょうか
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:18:46 ID:2n33gaqw0
>>515
8分ワロタ
518515:2007/03/29(木) 01:23:55 ID:agy+gz2p0
ビデオ通話を開始して最初のうちは
タイムラグを意識しないのですが
40分くらい話していると、だいたい8分くらいの
タイムラグが発生します。

カナダからの映像は常にリアルタイムなので
相手が、こちらの様子を見られて居ないのが
非常にもどかしいです。

519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:35:42 ID:2n33gaqw0
PCスペックが微妙かなぁ。
すぐに出来そうな改善点は相手のバージョンを3.xに上げることだな。
スペック上げろっても簡単には出来ないだろうから、
とりあえず、バージョンうpしてもらったらどうだろう。
2.5系と3系は通信部分もいじったみたいだから。
520515:2007/03/29(木) 01:52:35 ID:agy+gz2p0
なるほどー

相手のPCスペックが微妙なので
3系を入れるのを止めてていたのですが

相手も3系にするか

反対に自分が2.5系にあわせるか

ですね!週末に実行してレポします。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:58:00 ID:SwENwB9W0
>>515
>>       モバイルPentiumIII600MHz
>>       Mem 256MB

うわっこんなスペックでビデオ通話よくやるわ
しかもメモリー256MB
原因これだろ

昔、ビデオ通話がβの時代に自分もCeleron 1GHzでやってたけど
ビデオ通話すると他のことほとんど何も出来なくなってたぞ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 02:06:38 ID:SwENwB9W0
>>520

3にしたら余計に重いぞ
相手のパソコン買い換える以外他ないと思う

つーかP3 600MHzだとビデオ通話中、負担かかりすぎて
殆どWindowsかたまってんじゃねーの
523515:2007/03/29(木) 02:08:28 ID:agy+gz2p0
ラップトップPCなので
CPUクロックあげるのも、
メモリの増設もすでに上限値なので
相当難しいです。

パソコンのスペックがキツイのは
まさにその通りで、

ヨドバシで、400MHzマシンでも
スカイプで使えるカメラっていう
うたい文句を真に受けてしまい、
手を出してしまいました...
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 02:12:34 ID:O8PA7dY10
525515:2007/03/29(木) 02:13:05 ID:agy+gz2p0
>>523
3系は重いんですか!アチャー

パソコンを買い換える他に手立てが無いのは
ツライですね。

ビデオ通話中は、
そんなにwindows固まってる感じでは
無いと相手は言ってますが...

確かに、ACアダプタ抜いて
バッテリ駆動にするとCPU速度が下がって
固まるみたいです。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 02:14:47 ID:PyjdmmI10
>>525
ていうか、音声通話のみにするという選択肢はないのか?
現実的なのはそのくらいだろ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 02:27:26 ID:P+qRb572O
ビデオ通話は開始のころは
遅延してないだったら

5分おきに切断再接続したら
いいんでないの?

PC買わないなら、運用で対処でしょ
海外とならビデオ通話にしたいのは分かる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 03:01:10 ID:SwENwB9W0
>>525

Skypeは、ビデオの品質はよいのだけどその代わりコーデックがかなり重いんだよ

ビデオは、MSN Messengerとかでやるっていう選択肢は、だめなん?
確かMSNなら古めのCPUでもビデオがいけたような記憶があるんだけど
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 06:14:00 ID:x0T8Mvi60
>>513
古いカスタム言語ファイル使ってない?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 06:47:08 ID:5Z3lSJxP0
>>513
プロモーションのチェック外せばよさげ

>>529
上のメニューでは訳してあるのに右クリックメニューでは英語のままだったりするよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 07:07:30 ID:nn+t9NeG0
携帯板ではなくこちらで聞いていいでしょうか。

01HTにskype2.1 for Pocket PCをインストールしました。
最初のインストールの際Wifi/3G両用をインストールしたのですが、
3Gでつながってしまうと面倒なので、Wifi専用のものに差し替えたいんです。

でも、アンインストール&再インストールをしても、初回に出たような
「Wifi専用」「Wifi 3G用」の選択メニューが出ず、勝手に3G両用がインストール
されてしまいます。

どうしたらいいですか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 10:42:44 ID:7uqFWJto0
クレジット購入したのに、使えない
だれか、Skype日本法人の電話番号と住所さらしてくれ
だいたい、ネット販売してんだから、住所と電話番号、Webに
表示しないのは、違法だろ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:06:44 ID:d6Uyu//X0
違法だと思うなら買うなボケ
534:2007/03/29(木) 11:14:49 ID:7uqFWJto0
これが有名な工作業者なん? sageてるし
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:19:29 ID:aY1L7AVz0
なら2chの鯖屋は違法だな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:35:37 ID:+DhQWfED0
>>519
PCスペックよりVerだと思う。
中国と毎日ビデオチャットやってるが、回線細いしPCもしょぼいけど、
うまくできてるよ。
でも、以前は数分遅れなんて当たり前だった。
原因を色々探ったらVerうpしたのが原因みたいで古いのに戻したら
問題なし。だから今でも2.1使ってる。

とりあえず、回線とCPUパワーが足らないかどうかはWindowsMessengerで
ビデオチャットやってみればすぐに確認できるからそれで大丈夫なら、
Skypeのバージョンをどんどん古いのに変えていくべし>>515
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:37:48 ID:+DhQWfED0
>>523
400Mマシンでできてるから心配するなw
DivX動画がこけずに再生できるマシンならなにも問題ない。

>>528
Skypeのビデオ品質がいい?
WindowsMessengerのほうがずっといいぞ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:55:37 ID:xrTLCWKB0
工作員さん、IPいくつもあるのはわかったから、ID変えないでいいお

特定商取引法とは
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan.htm

でね、Skypeは本法の第2条の「販売形態」に該当するから、同11条に基づき

D事業者の氏名(名称)、住所、電話番号
E事業者が法人であって、電子情報処理組織を利用する方法により広告をする
場合には、当該販売業者等代表者または通信販売に関する業務の責任者の氏名

その他を表示する義務があるわけ
で、たちが悪いと、罰金や業務停止の行政罰を喰らうかもねw
もともと、他の通信業者に憎まれてるから、監督庁の対応も激速かもwww

工作員クン、下手な工作はいいから、岩リンにいっとけよ
「おめー、あぶねーぞ」と

とりあえず、晒しage
539i:2007/03/29(木) 12:36:46 ID:aY1L7AVz0
ここで法律論展開しても仕方ないからSkypeに直接不具合があるとメールしなさい。
そもそも海外なので日本の法律がどこまで通用するかは知らんが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 13:34:24 ID:Iza88lbu0
>>532
何がどう使えないのか具体的に示してもらわないとなんとも言えんが?
クレジットの購入についてはSkype本社との直接取引きになるから
日本の法律云々は関係ないしな。

>>539
そうだね。
これまでにもクレジット決済で失敗するという事例は多数報告されているし、
ここの過去ログでも何度もでている。
それらの経緯を見ると、サポートフォームとかから連絡すれば
時間はかかっても何とか対応するらしいし。

まあ、こんなところで暴れるよりは最初からSkype社に連絡を取れよ、と。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 16:08:36 ID:suOkouPp0
>>538
なんで日本の事業者じゃないのに特定商取引法が適用されんだ?
ルクセンブルク(?)の法律が適用されんだろ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:03:55 ID:xGIrAXUl0
中国のかわいい女の子と友達になれました。
これも皆さんのおかげです。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:04:37 ID:KqJEDG/s0
>>542
どういう会話から初めて仲良くなった?
外人とはどういう会話していいかわからん
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:09:59 ID:agrzVFyP0
おっぱい大きい?でFA
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:12:11 ID:KqJEDG/s0
東アジアの人を検索すると、言語がJapaneseで
エロい会話お断りが多いんだが、もしかしてお前か?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:13:07 ID:xGIrAXUl0
>>542
向こうから呼ばれますた。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:21:38 ID:x0T8Mvi60
>>530
うちの3.2.0.53(BETA)は右クリメニューも全部日本語になっているよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:55:47 ID:Fo48QpXY0
>>530
カスタム版入れてたのを忘れてんじゃね?
ブログの中身を急かしたら?
一番は日本語モードに変更するコトだがw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 18:27:22 ID:gsDaapOo0
カスタム言語ファイルなんて使ったことないけど、
ウチは自宅のマシンは右クリックメニューだけ英語で
職場のマシンは正常だった。

よくわからんが一旦言語を英語にしてから日本語に戻したら直った。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:42:48 ID:IwZuEK920
オメ
バグかなんかなのか?
551513:2007/03/29(木) 21:02:01 ID:7SyLEjAd0
うほ、ほんとに言語設定を一度英語にしてから日本語にもどしたら、和訳されたw

一昨昨日、PCのクリーンインストール
一昨日、スカイプ3.0(1個前のデフォルト通話デバイスバグがあるやつ)入れて
昨日3.2betaいれたから、言語ファイルどうこうはないかなぁ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:44:42 ID:j1IJ5vcu0
あk
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:44:52 ID:d7QNdotL0
SkypeのVer: 3.0.0.198。
dynabook Qosmio E10/2KLDEW、XPSP2、光回線、メモリ512、CPU:Intel(R) Pentium(R) M processor 1.60GHz

タスクのSkypeを終了させずにPCをシャットダウンさせようとすると
「ウインドウステーションが作業中なため、アプリケーションを初期化できませんでした」という警告文が出ます。
どうすればこの警告文が出ないようになりますか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:52:01 ID:uW/Hx6NK0
Skype アフォみたいに重くなっていくな・・・
軽くて障害の少ないバージョンはどれだ? それは何処にある?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 13:10:24 ID:RXhbi3YO0
>>554
自分で探せ。全バージョン揃ってるから・・・・

http://www.filehippo.com/download_skype/
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 13:13:53 ID:uW/Hx6NK0
>>555
おう 2.5系にしてみた。
軽!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 13:25:13 ID:W5lbvRKF0
>>553
Extraマネージャの既知バグ。新しいのになれば直る
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 15:22:45 ID:27TtrSGl0
>>432>>438
部屋でわからないならこのスレ読み返せバカ
普通は通じるんだよカス
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 15:25:12 ID:k9OFLegC0
自分にとっての普通は必ずしもほかの人にとっての普通じゃない。

って事くらいは。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 15:33:31 ID:8b2IzHc50
sageることを知らないヤツの普通ねw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:39:39 ID:ruvHVut/0
Skype今DL出来なくないか。%TEMP%の〜.exeがありませんとか
ついさっきページの差し替えされたからそれだろうが
てか俺前もページの差し替えにぶつかったが何の縁なんだか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:58:11 ID:XagAVAsq0
3.1.0.150って安定してるかな?
今のところ3.0.0.218で特に不自由は感じてないけど、なんとなく入れてみたい気もする
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:58:42 ID:BVlRGRcz0
おれ新規最新バージョンなんだけど、上で言ってるみたいに2.5入れてみた。
なにこの軽さw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:21:19 ID:ZrVUD5GG0
>>562
入れて見れば分かる。

後悔するぞ!!!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:27:18 ID:NVkIIVnU0
>>563
2.5はどのバージョンがいい?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:32:58 ID:uW/Hx6NK0
>>565
2.5系の最終 2.5.0.154 がいいんでない?
きっと安定しているであろう事を期待している。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:35:10 ID:XAWn3v4M0
skype使ってオンライン英語レッスンを受けてるんですが、
チャット機能を使って、英文を送ったり、もらったりしてます。
これやると履歴がたまって、後でスカイプ重たくなっちゃいますか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:47:33 ID:8b2IzHc50
常用している分には平気、だけど、
あとで履歴を見ようとした場合
履歴が多いほど表示に時間がかかるようになる。
ま、つってもホンの十秒足らずだし。
あんまりにも膨大なログが溜まるとまずいかも知れんけど、
今のところ数年溜まってるログを全部表示するときでも二十秒かからんよ。

後で見直すつもりがないなら、時限削除設定にしてもいいけど、
アレはチャットごとの設定ではないから使う場合は覚悟のこと。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:50:59 ID:570G7chA0
自分も今2.5に入れ直した
軽すぎて吹いた
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:54:11 ID:8b2IzHc50
正直、基本機能は2.5で確立しているからな。
ユーザが望んでいない機能や金目当て丸出しの機能を積み上げて
結果バグったり重くなったりってのが実状でこれはまずいと思う。
そろそろ機能限定版のLiteと全機能付きのFullと、分けて出す必要があるな。

…2.5と3.1ってのが、そんな関係だったりするがw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:01:58 ID:/1NZxYUK0
てことは、2.5で事足りるってことでおk?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:05:55 ID:uW/Hx6NK0
>>570
禿道だな!
2.5で逢えて要望するとしたら、チャット中の変換未確定の文字被りをなくしてほしい・・・
これくらいか。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:20:04 ID:VIycJuBC0
>>572
気にすんな
3.2でもさっぱり治ってねーw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:36:11 ID:84E1hW4E0
相手がオンライン状態なのに、オフライン表記になるバグもなおってないしw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:01:02 ID:d6iD9SaK0
>>574
あるね。オンラインになったと思ったらいきなり退席中だったし
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:37:10 ID:BV2hOe0n0
オンラインなのにオフライン表示なのはよくあることで
メッセージ投げると経路が確立するのか一時的にオンライン表示になるんだけど、
そのときに30分前の相手からのメッセージが届いたりする。
もちろん30分前も両方オンライン(表示はオフライン)だった。

こっちから話しかけた場合はつながるのに向こうから話しかけた場合はつながらない。
割とあって困る。

仕方ないのでお互いから正常に見える別ユーザーを引き入れてオープンチャットにしてるよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:42:43 ID:d7QNdotL0
>>557
ありがとうございました。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:44:01 ID:KMikHfOu0
vistaを使っています。
skypeを起動しているとたまになるんですが、
急に落ちて接続中になってインターネットもできなくなる状態になります。
他にも、オンラインになっているのに通話しようとすると接続中とだけ出て
つながらない状態になってしまいます。
プロバイダーに連絡して一度みてもらったのですが、光回線なので落ちることはないはずといわれて、
原因がわかりません。
コントロールパネルでインターネットの接続を確認してみても接続していますと表示されます。
どなたかこのような現象の解決方法を知っている人がいたら、回答よろしくお願いします。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:59:50 ID:hLopPpSv0
Skypeが不正終了するのはよくあること。
ただ、ネットまでつながらなくなるようなのは聞いたことがない。
ちなみに、ルーターとPCの間は無線LANでつないでる?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:10:36 ID:KMikHfOu0
お返事ありがとうございます。
接続の環境ですが、もともとマンションについているサービスの一つで、
ルータではなくケーブルを直接部屋のLAN差し込み口というところにさして
パソコンとつながっています。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:19:24 ID:hLopPpSv0
なるほど。マンションのインターネット回線か。微妙だなぁ。
もし、Skypeを使ってなくてもそのような症状が出るのであれば、マンション内のネットワークかもしれない。

原因が何にあるのか、切り分けが必要ですね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:37:03 ID:KMikHfOu0
最初はマンションに住んでいる人たちが一気にインターネットを使っている時に
skypeやインターネットが使えなくなっていると思っていたのですが、
どうやら今のところはskypeを使うときだけ上のような症状が出るようです。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 22:25:31 ID:GDQslEuF0
3.1.0.144
インポートした着信音を鳴らそうとすると強制終了
3.1.0.150で治ったかと思ったら×だった
584583:2007/03/30(金) 22:29:02 ID:GDQslEuF0
着信音、3.0.0.217に戻したら問題なし
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 22:57:30 ID:2ng7JBwa0
金取る機能が増えるのは仕方ないんじゃない
Skypeの普及が進んでSkypeInやSkypeOutの使用率が下がれば
別のところで収益を確保しなくちゃならないんだから
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:13:34 ID:QKsUXDBN0
skypeでPush to Talkをすることはできないでしょうか。
ゲーム内のボイスチャットとしてskypeを利用したいのです。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:22:31 ID:hLopPpSv0
あるみたいよ。
APIが公開されてるから、誰かが作ってるようだね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:54:16 ID:8llJZg3L0
>>585
有料の機能が増えるコト自体を問題視していると言うより、
その為に不安定になったり重くなったりするのがダメだと。
せっかく使い易く簡単に始められるモノでも、
バグが多くて普通に使うだけでも神経を使ったり、
タダ話したいだけなのにPCスペックに高度なモノを要求されたり、
ソレでは最終的には客離れの原因になっちゃうよと。

やはり、eBayに身売りしたのが間違いだったんだよ…
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:33:53 ID:azUFk7w70
>>578
無線LAN使ってない?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:53:08 ID:YYy/jbb+0
3.2betaにしてノイズ減ったなーと思っていたんだが
海外でも良い評価っぽい?
って、アドレスがスカイプジャーナルだけどさ

http://www.skypejournal.com/blog/2007/03/skype_32_sets_new_standard_for.html
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 01:02:45 ID:jmZs5Nf40
>>590
すげー。
スレの流れとまるっきり逆の方向性だが大きな魅力だな。

流れをぽーっと見てて書かなかったが、
たしかにバージョンを重ねるごとに重くなって来てるのは気に食わないが、
音質とかやっぱり段々と改善されていってるんだよね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 01:19:28 ID:YYy/jbb+0
たしか、2.5あたりから、2.6だか3.0にバージョンアップするときも
音質の向上のためのなんちゃらってリリースノートにあったような

音声通話でシェアを拡大したから、音声通話の質には気をつかってるんだろうね

チラシの裏
Live(MSN)メッセは、logicoolのQcamあたりと動画codecが一緒なので
Qcam使ってると、動画に関してはLiveメッセのが格段に上。
だから、通話はスカイプ、映像はLiveメッセみたいな使い方してる。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 01:54:15 ID:jmZs5Nf40
まあ本気で重たくて嫌だっていうなら、
最新版でもライブタブやskypefindタブを非表示にして、
skypePM.exeリネームするなりして調整すればグッと軽くなるよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 03:01:19 ID:b6jiAm930
>>593
skypePM.exeリネームするってどういうこと?
もう少し詳しく教えてください_| ̄|○
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 04:03:41 ID:wQqXpQkB0
プログラムの追加と削除から「Skype Plugin Manager」だけアンインストールできるよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 04:16:46 ID:ekkPBY/u0
オレは極普通に、最初からインストールしない。
インストール時の設定でチェックを外せばいい。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 06:14:28 ID:GcPNxZYA0
2.6β支持者はおらんか?
2.6は正式版が出なかったのが不憫で
使い続けてる
特に不具合もない
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 09:55:11 ID:6ujjo6mc0
firefoxみたいに旧バージョン用のセキュリティパッチを出してくれるなら古いバージョンを使い続けるのもいいがね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 10:21:29 ID:xEOXXsK00
>>578
ネット切断は経験したな。
XPの時にはまったく問題の無かった構成で、Vistaに変更したら不定期にインターネットに
繋がらなくなった。LANで共有フォルダ見ようとするとブルーバック頻発みたいな状態。
色々チェックしてみたら玄人のギガLANカードが原因だったみたいで、オンボードの蟹に
戻したら発生しなくなった。玄人のカードはVista対応してることになってるんだけどね。
Skypeだけのせいじゃ無いかもね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:38:07 ID:wnfkKo+80
>>599
ルーターを使っているなら、そのルーターが回線切断の原因かも知れないぞ。
ネットワーク上にVistaが居ると、不具合が出るルーターがあるからね。

大概はルーターのファームウェアの更新で改善されるが。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:17:56 ID:q06FNhGh0
>>589
いえ、使っているのは光のLANケーブルです。
無線LANだとつながらなくなる可能性があるんでしょうか?

>599
確かに、skypeのせいだけではなさそうなので、
今日サポートセンターに問い合わせてみようと思います。
ソフトに関する質問なので無理だとは思いますが・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:34:33 ID:7qDd6Z7L0
光のLANケーブル
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:39:02 ID:sMY11h+d0
すげぇな。1000BASE-SXかよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:18:36 ID:R9YrQis30
そんな馬鹿な光なんだから
10GBASEに決まってる
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 17:16:48 ID:MdSDUJjb0
>>604
どの位の光ファイバーを束ねて出来てるかによるな。
606銅貨:2007/03/31(土) 23:14:52 ID:piLP5Tic0 BE:316469568-2BP(46)
しし神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
607銅貨:2007/03/31(土) 23:17:28 ID:piLP5Tic0 BE:296690459-2BP(46)
まちがった
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:36:48 ID:4Q18TQXc0
スカイプアウト、以前から何度も購入に使っていた同じクレカで
買えなくなってしまった・・・

3500円分も買えるようになるまで使ってた同じカードで
急に買えなくなる事ってあるのだろうか?
サインインしてクレジットの購入を選ぶと、もうデフォでそのカードの情報が入ってるし
そのカードは他のショッピングには今も使えているのでカードの方には問題ないようだし。

一体何故!?買えなくても「失敗しました」みたいな画面しか出ないし
そこからの説明リンク先は英語で訳してみてもよくわからんし・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:39:40 ID:4Q18TQXc0
ちなみに、カードはJCBなので
VISAの認証とかも関係ないし、そもそも前まで買えていたのになぁ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:51:03 ID:7jgHjvxR0
skypeのサポートに行け
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 02:05:54 ID:jIBKyNug0
JCBのサポートに行け
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 03:42:15 ID:rrPqcMNT0
JTBでサバンナに行け
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:48:48 ID:uR/+tnkQ0
つか、ガイシュツだろ。スカイプはそういうもんだ。
練炭が楽でいいらしい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:59:08 ID:uvZ3lRN20
技術的にはそこそこ良いんだろうけど、こういうサポートが駄目駄目だね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:07:29 ID:Av1fEefu0
技術主導なソフト屋に多いよな
開発は楽しいし人も投入するけど
販売とかサポートとかはツマラナイから手を抜く
てヤツ

正直、客商売を侮ってる
長期的には失敗するパターンだな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:54:07 ID:xkfckxSw0
そこでソースネクストの出番ですよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:38:35 ID:zrHs15LR0
ユーザー数の割りにスカイプキャストって数すくなくね?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:48:59 ID:0CxN6mqm0
スカイプで多人数と話そうと思わないんだよなぁ。
それだとテキストチャットで良い気がする。
619:2007/04/01(日) 22:06:31 ID:InPO0KGX0
4月1日 台湾の最大級P2P掲示板P2PZone開放注冊 

http://forum.tw.P2PZone.org/register.php?fromuid=523207

YAHOO e-mailやGmail,Hotmail使って注冊してください
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:11:29 ID:Oqdf/0ft0
>>617
日本語のキャストが少ないだけじゃなくて?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 02:18:03 ID:92ezrOlZ0
Skypeoutで相手国を日本にした状態で札幌の市外局番入力すると国名が
変わるのは何故?

東京や大阪だと+81なしでも普通につながるし例でも普通に電話番号を
入力させてるのに札幌だけ+81から入力しないとダメとか訳わからん
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 08:11:23 ID:cHt61Eg+0
011がどこかの国番号と被ってんでね?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 12:06:28 ID:bMLnCxUL0
                /
                 ′  ,イ
                 //l//
  /   |  ┼          /
  \   l  d‐          /
             イ ┼    7_
   _l,. ┐┼┴、 . │丿┬   /        , ――― 、
.   /|  l/ |  ‐'   │  ┴  /        / ――― 、  ヽ
.                 /       /'´      `ー 、  \
   |   /    ノ-┐   i      / __          ヽー、ヽ
   |   \ .   ヽ/   .l    | ̄ ̄_  ヽ- ,‐'´ ̄` ー─┴, l !
   |    __l_      `   .>  ヽ 〈==zヽ ∨   , -- 、   / | !
   |   -ゝ-  -┼-   {    ∧   ̄      <≠=-ノ  /|  i |
   |  (´__ . /│\ .ゝ   /./ゝ---‐' ´` \  ̄ ̄, - ' .!  | !
       ‐一ァ    .  {   │|     {r、_r‐、 ) ̄ ̄    | /|__| 、
.   ̄ ̄)   /  ////   ゝ  │|    _, --、_           レ /   l
     ´    {_ ・・・・    {   `ヽ   ,弋====>        { { (二}
  ////              \    ヽ  \`ー'´/‐、 ____ / ヽ /
  ・・・・               __ --‐ \    ̄ {_ , -------―‐'V
                / '    / i|\_   ,      /  `l ー---
               /         〃  |     ̄´     /     |    `ヽ
/|/ ̄|/ ̄ ̄`Y´{       ∧   ヽ           /         |       \
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:43:46 ID:WR0OiuRw0
ソニーバイオでカメラ・スカイプ搭載モデルでWEBカメラが最初の1回
だけ使え2回目以降は再起動しないと使えないという現象が
起こっているらしい。
対応策検討中ということだ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:52:53 ID:IfFVY84S0
ガンバレ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:52:27 ID:YT6F4bu40
skype初心者です。

1対1でチャットをする操作方法を教えて下さい。

skypeメニューバーのオープンチャットを開始するを
選択するとチャットルームが出来ました(作ったんですが)。

(1)1対1でも、チャットルームを作らなければいけない
   のでしょうか
(2)作ったルームに特定の人しか入れないようにするには、
   どうすれば良いのでしょうか
(3)チャットしたい相手が、このルームを見つけて、
   入れるようにするには、どうすれば良いのでしょうか

よろしくお願いします。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:55:13 ID:w6c+030U0
>>626
(1)に関してはオンラインのチャットしたい相手を右クリックしてチャットの開始をクリック
2と3はわかりません。
オープンチャット使ったことないので^^;
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:55:16 ID:jCrdWXDA0
一対一でチャットなら、右クリック>チャット開始、でいいんじゃない?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:55:30 ID:IfFVY84S0
初心者とか、免罪符にもならん
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:57:13 ID:wVbIwwAL0
オープンチャットで特定の者だけなどと出来るのか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:59:19 ID:w6c+030U0
確かにオープンチャットなのに特定の人っておかしいよな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:20:45 ID:BF80afhl0
オープンチャット以外にグループチャットって言うのもあるよね。
特定の人だけを複数集めてやるのがグループチャットだとおもう。
主催者が、ターゲットの人を指定して始めるような感じかな。
事前に声をかけるなりしてもらわないと、入れないだろう。

オープンチャット(Public Chat)は完全に誰でも自由に出入りするもので、
それの宣伝用にはブログに埋め込むタグみたいなのが用意されている。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:27:20 ID:wVbIwwAL0
>>632
d 勉強になった。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:40:12 ID:OQWqfmM80
スカイプアダプタ(すかい楽)試してみたんだが、雑音拾ってトーン信号と間違えるのか誤作動多すぎ使い物にならん。
電話機はMFC-610CLN

EzSKY 150って奴の方が安定してるあまり売ってないが。。
NEXPHONEの#付けもちょっと役に立たんわ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:54:36 ID:PZVyih9E0
今Festoonって鯖落ちてるのか?
繋がらない上にダウンロードも出来ないんだが・・・、HPは表示されるんだよな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:20:07 ID:qjb8zqwI0
すいません、最近久々にスカイプを立ち上げようとしたら、
ショートカットのアイコンを右クリックしプロパティ→コメント欄に、

  繧、繝ウ繧ケ繝医・繝ォ蠕後↓ Skype繧定オキ蜍輔☆繧

と、身に覚えのない書き込みがされておりました。
翻訳すると、「スカイプ危険☆」とか、そんな内容の意味でした(中国語?)
これはPCに進入されて書きこまれたのでしょうか?
winXP home SP2
回線:USEN・GYAO光、GATE01(ルーターで有線にてPCへ接続)
セキュリティ:FW(XPの)、ノートンアンチウイルス2004
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:46:15 ID:ihtS1qtu0
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/net/1175425063/
(´-`).。oO(・・・)
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:54:12 ID:QkcNTRGM0
>>630
読み書き認証ありにすればいいのでは
639626:2007/04/03(火) 08:05:05 ID:/+zUaI9k0
みなさん、レスありがとうございました。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 11:55:06 ID:iWY3hqZ00
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:15:49 ID:IGCOCFbe0
他のメッセンジャーに比べてテレビ電話の画質がいいってのは本当??
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:52:12 ID:PcdcwO+d0
>>641
一般化して答えられるものではない。
どうせタダなんだから、グダる前に試してみれ。

ちなみに、一般的にSkypeのビデオ品質は悪いとの評判だw
音声通話を第一にしているから当然なわけだが。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 16:04:26 ID:PcdcwO+d0
SkypeのデータをVistaへ移行する - Skype 日本語ブログ
ttp://share.skype.com/sites/ja/2007/04/03/xp2vista.html

XP、Vistaそれぞれについて、Skypeのデータが
保存されているフォルダは下記の通りです。
([UserName] はWindowsのログインIDです)

XP: C:\Documents and Settings\[UserName]\Application Data\Skype
Vista: C:\User\[UserName]\AppData\Roaming\Skype

XPからVistaへSkypeのデータを移したい時は、
上記フォルダの中身をそのままコピーしてください。

Vistaへのデータ移行Tips
644636:2007/04/03(火) 23:26:38 ID:qjb8zqwI0
>>637
このスレはどういう事ですか?SKYPE導入している人を対象に
進入できるのでしょうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:03:17 ID:EP9IRhp40
1.【Skypeバージョン】 3.0.0.198
2.【OS】 Windows XP HomeEdition SP1
3.【症状】
 スレ違いかもしれないけど。
 winampのプラグインのamip beta ver2.53導入後、ムードメッセージにampで聴いている音楽の曲名が表示されるようになってしまいました。
 一応、winampをアンインストール→再インストールしてみましたが、amip(gen_irc.dll)を使うとスカイプに曲名が表示されます。
 元に戻したいのですが方法が分かりません。
 他にも同じ症状になってしまった人いませんか?

中略

10.【ウィルス対策ソフトの有無・製品名】 K7 Product Suite ウイルスセキュリティ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:18:11 ID:r+AP0EQs0
>>635
やっぱ落ちてるよな?
ここ数日ずっとだめだ。2週間ぐらい前は問題なくできたんだが。
サーバー状況ぐぐってみたが、でてこない。
どうしたもんかな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:21:37 ID:vuZAK7+n0
>>645
そういうプラグインだからしょうがないんじゃないの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:34:32 ID:EP9IRhp40
>>647
amip自体は別目的(ネット上から再生中の音楽のアルバムジャケット取得スプリクトの使用)で使用しようと思っていたのですが、
どこかで妥協するしかないですかね……。
そういえば、amipを導入したときにskypeのアクセス許可を(確かウィルスセキュリティに)求められたので、そっちも調べてみます。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:08:45 ID:eqxhFxbb0
>>644
スカイプキャストに関する話題専門って事なんじゃないかな
良くわからないけど
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:49:42 ID:xmdWFJ3X0
【Skypeバージョン情報】
本家版 3.1.0.147

【OS】
Windows XP Home SP2

【接続環境・プロバイダ情報】
Gyao光 VDSL100M

【PCスペック】
Sempron 2800+ 1.6Ghz メモリ1.5GB
  
【ヘッドセット・webカメラ類の詳しい接続状況】
ヘッドホン+ヘッドセットのマイク

【ルーター・ファイアウォールの有無】
無し

【質問】
特に問題も無いのに右下の電話の部分が黄色くなって「通話に関する問題が発生しています」と出て
目障りなのですが…誰と話しても出てきます。原因は何でしょうか…?
それと一番安定するバージョンってありますか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:38:38 ID:HY8p7g2f0
気にすんな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:09:33 ID:Vn6XZRb70
04.04.2007 version 3.1.0.152
change: Extras Manager updated to version 1.1.0.246
bugfix: Skype crashed when playing some wav files
bugfix: Skype may have crashed when disabling Live Tab
bugfix: Rich mood message formatting was lost on some occasions
bugfix: Skype crashed on some occasions when logging out right after login
bugfix: Receiving call from unknown number resulted false notification message
bugfix: Skype crashed when changing chat picture on some cases
bugfix: API ACL dialogue did not support Unicode characters

04.04.2007 version 3.2.0.63 Beta
bugfix: Deleting history sometimes gave "List index out of bounds" error
bugfix: Skype crashed on some occasions when deleting history
budfix: Rich mood message formatting was lost on some occasions
bugfix: File transfer was not resumed correctly sometimes
bugfix: Skype crashed on some occasions when logging out right after login
bugfix: Skype may have crashed when disabling Live Tab
Updated language files: 日本語は含まない外国語の言語ファイル
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:24:57 ID:DlYCqlJS0
04.04.2007 version 3.1.0.152
変更: Extraマネージャーをバージョン1.1.0.246へアップデート
バグ修正: wavファイル再生中にSkypeが突然終了してしまうことがあった
バグ修正: ライブタブ無効時にSkypeが突然終了してしまうことがまれにあった
バグ修正: リッチムードメッセージの形成が失われてしまうことがあった
バグ修正: ログイン後すぐにログアウトするとSkypeが突然終了してしまうことがあった
バグ修正: 不明な番号からの着信の際にメッセージの通知が間違っていた
バグ修正: チャットの画像を変更する際にSkypeが突然終了してしまうことがあった
バグ修正: API: ACL ダイアログがUnicode文字列をサポートしていなかった

04.04.2007 version 3.2.0.63 Beta
バグ修正: 履歴の削除でまれに“List index out of bounds” のエラーが出ることがあった
バグ修正: 履歴の削除の際にSkypeが突然終了してしまうことがあった
バグ修正: リッチムードメッセージの形成が失われてしまうことがあった
バグ修正: ファイル転送がまれに正常に行われないことがあった
バグ修正: ログイン後すぐにログアウトするとSkypeが突然終了してしまうことがあった
バグ修正: ライブタブ無効時にSkypeが突然終了してしまうことがまれにあった
バグ修正: 日本語関係ないけど、色々言語ファイル更新した
654583-584:2007/04/05(木) 00:53:19 ID:6ckO+tBc0
>>652-653

> バグ修正: wavファイル再生中にSkypeが突然終了してしまうことがあった

3.1.0.152でナオタ
ありがとありがと
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:32:53 ID:wxXSh/sO0
Webカメラ内蔵マイクでの通話の設定方法(WinXP)についての質問です。
よろしくお願いします。

イヤホンマイクで通話できる状態(skype通話音声テストOK)で
以下の箇所の設定をUSBカメラに変えたのですが、
通話音声テストで声が再生されません(ガイド音声は聞こえます)。
原因と対策を教えて下さい。

サウンドとオーディオデバイスのプロパティ→音声→音声録音
サウンドとオーディオデバイスのプロパティ→オーディオ→録音
Skype→ツール→オーディオデバイス→オーディオ入力
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:52:16 ID:mUCrmLRj0
そこはWebカムの製品名を指定するもんだろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 11:20:22 ID:8kj7ggL00
SkypeもVISTA化してるよね。
必要が無い機能をどんどん追加して重くなるだけ&不具合が増えて逆に不安定化。
俺、あと3年はXPとVer2.1使うんだ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:01:53 ID:IXuETKz40
>>657
俺も2011年くらいまでXP Proを使うつもり
MSでこんなに安定したOSはもう出てこないだろうし
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:45:46 ID:eSi1ws8x0
3.1***や3.2***でCASTに参加するのは辞めてくれ。落ちたり入ったりで話出来んし!!…( ̄。 ̄;)ブツブツ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:57:31 ID:mYIE9lgd0
直接本人に言えよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:15:02 ID:Q//Igmu70
ビスタを導入してからスカイプの音声がでなくなりました。
電話をかける音、話す音、まったくでません。
どうやったらビスタでスカイプが使えますか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:26:13 ID:Q//Igmu70
スカイプはビスタ導入後にDLしました。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:01:56 ID:Q//Igmu70
Windows VISTAには対応いたしておりませんので、ご了承いただき
ますようお願い致します。


今後ともlivedoorをどうぞ宜しくお願い致します。




ってライブドアから言われました。
ビスタでスカイプ使えてる人はどうやってるんですか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:27:21 ID:jUHuKrjf0
たまたま使えているだけ。
正式対応するまではVistaに上げなければいいよ。

OSを使いたいからPCを使うのか、使いたいソフトがあるからPCを使うのか、
大事なのはどちらか考えればいい。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:29:54 ID:Q//Igmu70
がーん、スカイプがないと不便だよー
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:34:35 ID:kmsDB7+a0
>>665
PCをもう1台買え。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:37:05 ID:Q//Igmu70
>>666
かったばっかりだよーーーーーー
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:37:32 ID:jUHuKrjf0
Skypeを使いたいならVistaを棄てればいいじゃない。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:48:07 ID:Fo8ueTpk0
>>667
USBオーディオアダプタ買え
多分使えるようになる(自分は使ってる)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:22:12 ID:MBu362BK0
バージョンダウン軽すぎワロタ
起動時間が半分になったw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:22:41 ID:+Do/f7560
>>670
どのバージョン?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:28:23 ID:MBu362BK0
>>671
このスレに従って2.5.0.154にしてみた。
一番最初のバージョンなんて6MBしかないんだぜ・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:45:35 ID:YNpZyQyH0
質問です。

【Skypeバージョン情報】
本家の3.1.0.152
【OS】
Windows2000 SP4
【接続環境・プロバイダ情報】
Yahoo!BB 12m
【接続状況】
下り回線
速度 3.208Mbps (401.0kByte/sec)
測定品質 90.3
上り回線
速度 444.7kbps (55.59kByte/sec)
測定品質 0.0
【PCスペック、Skype使用時・未使用時のCPU負荷】
Intel pen4 1.6G - 640MB RAM
  Skypeを起動していない時のCPU使用率 0-7%, メモリ使用量 230-258MB
  Skype起動・通話中時のCPU使用率 53-68%, メモリ使用量 304-329MB など
【ヘッドセット・webカメラ類の詳しい接続状況】
普通のイヤホン
【ルーター・ファイアウォールの有無】
Yahoo!BB トリオモデム(12m)  ファイアーウォール無し

ttp://www.geocities.jp/hibiyank/ver3/trouble/trosound.htm
↑このように音声設定してサウンドレコーダーで音声テストをしても
音を大きく設定しても音声が小さく聞こえています
もう挫折気味なので誰かお願いしますorz
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:55:12 ID:oD3IMyND0
Festoonと言うスカイプ用のプラグインソフトがありますが
あれって相手もFestoonをインストールしている必要があるんでしょうか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:04:40 ID:EZD9Gi3l0
チャットの履歴がskype内に保存されてるようですが、これをオフライン(語弊があるかも、つまり何らかのファイルとして)に
保存するにはどういった処理をすればいいでしょうか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:14:05 ID:iew8dpZO0
>>674
YES
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:25:54 ID:iew8dpZO0
>>675
履歴テキスト上で CTRL+A,CTRL+C
notepad上で CTRL+V,CTRL+S
ではだめかい?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:30:32 ID:EZD9Gi3l0
>>677
つまるところ、コピペでtxt保存という事ですよね
もちろん他に方法が無かったらそれにしようかと思いますが、機能的に出来ないものかと思って。やはり無理でしょうか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:52:00 ID:aaf7Bd/g0
Mac版であれば履歴がhtmlファイルで保存されてるから、
それを好きなところにバックアップしとけばいい。
Win版は違うのかな?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:09:33 ID:EZD9Gi3l0
残念ながらWinです・・・Mac同様、どこかにローカル保存されているのかな
少し探してみますが知っている方はご教授下さい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:25:13 ID:aaf7Bd/g0
Skypeで履歴を表示するとブラウザで表示されない?
されるならアドレス欄にファイル名が出てるはずだよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:28:02 ID:EZD9Gi3l0
いえ、アドレス欄は表示されていません。Skypeのインストール先にもファイルが無いし・・・どうしたものやら
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:45:52 ID:aaf7Bd/g0
会話した相手のスカイプ名でHDD内を検索してみると何か出てくるかも。
もしかするとIMHistoryって名前のフォルダにあるかもしれない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:42:39 ID:sLfOGwRw0
Skypeビデオで相手(Win XP/Skype 3.1.0.152)に
こちら(Mac OS 10.4.9/Skype 2.5 for Mac )の
映像が表示されません(自分の映像しか映らないそうです)。

音声は双方とも問題なく、こちらからは普通に相手も自分も見えてます。
接続はどちらもYahoo!BBの26Mです。
何が原因でしょうか。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:48:47 ID:aaf7Bd/g0
Skypeの設定→ビデオ で、カメラの映像は見えるんだよね?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:56:11 ID:aaf7Bd/g0
使ってるカメラは?
アクティビティモニタでネットワークの毎秒データ送信は何KBになってる?
というか、他の相手に映像が送れた事がある?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:33:38 ID:sLfOGwRw0
こちらのカメラはiSightです。
同Macと我が家のWin XPマシン(別アカウント)とは、
お互いに問題なくSkypeビデオできるので、
問題は相手側なのかと思うのですが。
相手側はルーター不使用です。

688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:11:22 ID:y6y+CP8e0
>>ID:EZD9Gi3l0
チャット履歴をバックアップしたいって言うのはFAQだと思うけど、
C:\Documents and Settings\"Windowsユーザ名"\Application Data\Skype\"Skypeユーザ名"\chatmsg*.dbb
じゃないの?

みんなわざと答えてないの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:14:37 ID:xUkHoEqU0
>>688
正解w
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:51:56 ID:SRdbGMHi0
今年ってスカイプデーないの?俺が気づいてないだけ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:58:17 ID:c6+2O5hq0
ファイル転送で何個か送る時にいちいち保存おすの面倒なんですが勝手に保存してくれるプラグインとか無かとですか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:59:10 ID:d+XbhUGE0
>>684
1-3 のレスくらいは読んでから出直せ

>>688
正解

>>690
スカイプデーって何よ?
カンファレンスのことか?
スカイプギフトデーのことなら、アレは販促キャンペーンだから
いつもやるものではない。
てか、最近は最初からお試しクレジットついてるし、
特別にギフトデーをすることはしばらくないんでね?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:01:16 ID:d+XbhUGE0
>>691
ない。
そもそも、APIはその辺の自動クリックはさせない仕様。
主にセキュリティ上の理由で。
複数ファイルのやりとりをするなら、サクッとアーカイブしろな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:39:22 ID:B8OuqBKc0
すみません。wikiのFAQにも掲載されてなかったのですが
ttp://wiki.livedoor.jp/skype_wiki/d/faq

現在、MSNメッセンジャーを導入していますが、
このままSkypeをインストールしてMSNメッセンジャーと
Skypeを同時起動しても問題ないでしょうか?
それともMSNメッセンジャーをアンインストールしないとダメでしょうか?

よろしくお願いします。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:42:39 ID:7nE/ketw0
問題ないよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 04:27:47 ID:ud08eWY30
>>694

なぜMSNをアンインストールしないといけないと思ったのか
それが聞きたいなおれは
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 07:27:01 ID:984FlxzP0
まったくだ
自称初心者を気取る連中の珍妙な思考回路は
常に謎に満ちてるよな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 10:50:17 ID:B8OuqBKc0
>>695
ありがとうございました。安心しました。

MSNメッセンジャーをアンインストールしないといけないかな?
と思った理由ですが、同じ様な使用方法のソフトですので
アンチウイルスみたいに複数入れるとバッティングすると思ったのです。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 10:51:04 ID:3KIy9A6c0
3.1ってそろそろ安定した?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:37:00 ID:PHdXguJ60
>>699
ますますw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:29:59 ID:FE3J5h7v0
この数日、Festoon、死んでますね。どうなったんでしょかね。
他にビデオ会議できる無料ソフトってないでしょか。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:25:53 ID:72HUYqM70
既出という気がするのですがテンプレ&過去ログになかったので質問させてください。
起動すると必ず「送る」(SendTo)フォルダにショートカットが出来てしまうんですが
これを防止する方法を教えてください。よろしくお願いします。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:26:34 ID:OA1M6LOE0
そのショートカットを隠しファイル属性にすればおk
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:16:20 ID:OCWGOfUx0
>>701
おなじく困っています。
このまま終わっちゃうのかな?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:53:06 ID:OCWGOfUx0
>>701
これだけの間、festoonサーバが停止しているにもかかわらず
フォーラムなどでも特に騒ぐこともなく静観状態ってのはなんだろ?
かなりのユーザーが利用していて、他に同等のフリーなサービスは
ないというのに・・・しかし、いったいなにが起きているんだろう?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:54:03 ID:OCWGOfUx0
>>705
ageちゃったorz
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:21:54 ID:PoKKDQdQ0
>>705
需要がないからだろ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:50:42 ID:VG7q8oxW0
超驚録を使ってskypeの会話を録音したいのですが、自分の声しか入っていないようです
相手の声も同時に録音するにはどうしたらいいでしょうか?
専用スレを探したのですが見つからず・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:53:31 ID:2hRJDluS0
>>708
録音コントロールのステレオMIX 入れてみたら?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:40:10 ID:VG7q8oxW0
>>709
遅れました、すみません。録音コントロールというのは
超驚録を起動させて設定→録音ソース→録音コノトロールの表示、でいいのでしょうか
該当するステレオ・・・という項目が無いのですが何か違う事をしてる気がします
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:50:51 ID:PHdXguJ60
>>710
こんなとこで聞いてないで超驚録の
サポートにでもメールしれ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 01:34:02 ID:CHH29n370
hwank1980

こいつ、韓国人のくせに、日本人って偽って、エロいことばっかり言ってる。
突撃してやろーぜ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 01:48:06 ID:cC4XV6DB0
 __     __       n     _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /      / /    /       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /    ( ^ω^ )    /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  ⊂( し'./    /   /
 |.     /     | ノ'      /   /
 |    /.     し'      ./   /
  ̄ ̄ ̄              ̄ ̄
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 02:27:11 ID:u0fcD2z30
> 録音コノトロール
どういう間違いだよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 03:06:21 ID:0UrETsoo0
kon tororu
konotororu
tより先にoを打鍵したのだろう
それかタブレットPCかPDAで手書き文字認識とか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 08:25:10 ID:TulAfnj/0
どこかで1つのPCを通話専用機として使って、もうひとつでどうのーって記事を見かけたのですが、分かる方居ませんか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:49:51 ID:DzF4Bhby0
日本語でおk
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:40:17 ID:wTulg6rw0
よくわかります
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:34:29 ID:/H7xEyiQ0
>>703
できました!隠しファイル属性にすることでSendToに出なくなるんですね
ひとつ賢くなりました、ありがとうございます!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:35:42 ID:b+kRlVnG0
>>719
よかったね、俺も昔困っててここの人に助けてもらったから
同様の人がいて困ってるのを見るとほっとけなかったw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:35:56 ID:+ftKBnrj0
一番安定&軽くてミュートボタンがあるバージョンってありますか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:42:09 ID:8DV/wLhQ0
>>719-720
なんという優しさの連鎖!
素敵じゃないの。

>>721
安定するかどうかは結局各マシン次第。
自分のマシンで試すしかない。
まあ、定評のあるのはバージョン2.5系だね。
ミュートボタンはどのバージョンにもあるからちゃんと探してみな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 03:21:18 ID:2wzBR7oD0
スカイプで初めてファイルを送信して完了しました。

そして相手も受領はしてるんですが、
パソコン内のどこに保存されたか解りません。

初期設定のままらしいのですが、
ファイルはどこに行ったのでしょうか?

ちなみに、マイドキュメント内のSkype・・・フォルダとかマイピクチャには
ないらしいです。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 04:24:12 ID:ub8yNgha0
もう一回送って、そのときに保存場所がどこになってるかをしっかり確認してもらえばいいんじゃない?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 05:14:49 ID:WcOr4XKK0
>>723
スレ違い
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 08:07:17 ID:NHaEUysO0
JAJAHってゆうIP電話サービスが有るみたいなんですが使っている人はいますか?
http://www.jajah.com/info/rates/
コールバック方式を採用して固定電話で無料通話も出来るらしいです。
詳しい人がいたらレポ宜しく。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:55:15 ID:QYkEEMvK0
JAJAH使ってる。
アメリカ―日本間で、それぞれの側から一日30分まで無料(計1時間)。
発信にはパソコンが必要だけど、電話機は手持ちのものでOK。発信予約も出来る。
2週間発信がないとアカウントが消える(ということになってる)ので注意。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:42:23 ID:ub8yNgha0
>>726-727
宣伝乙
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:39:18 ID:o4zP389n0
かなり基本的な事なんですが
↓の画像の赤色の所が自分のスカイプIDで、青色の所が相手に表示される名前で良いんでしょうか
ttp://2ch-library.com/uploader/src/2ch6719.jpg
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:18:42 ID:OfxlZoxX0
>>729
うn
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:26:43 ID:o4zP389n0
>>730
ありがとうございました
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:20:34 ID:z1vRwRvq0
>>725
どこのスレッドか教えてやれよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:43:53 ID:hZZV/NK70
>>725
誘導先も書かないカスは去れ!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:54:30 ID:yru2DigV0
【Skypeバージョン】
本家版1.4.0.84
【OS】
Windows Me
【接続環境・プロバイダ情報】
YahooBB・12M
【ヘッドセット・webカメラ類の詳しい接続状況】
使用しているのはヘッドセット
接続に問題なし

凸待ちラジオに凸すると、
マイクのボリュームが勝手に上がってしまい、困っています
スカイプの「サウンドの自動調整」のチェックは外しているのですが…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:12:59 ID:KvnPuX+z0
古いverじゃ、勝手にあがるよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:09:09 ID:yru2DigV0
>>735
thx
Meだけど、無理して現行verにアップグレードしてみます
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:50:49 ID:V7tGLgbP0
最近声が遅くなって切れることが多くない?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:10:27 ID:+8/+qIra0
ねえ、最近声が遅くなって切れることが多くない?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:18:44 ID:rpjvpR3B0
最近声が遅くなって切れることが多いんだけど俺だけ?

























にしとけ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:02:39 ID:e70VSNMH0
Festoonがつかえねぇとかないし。
ほかに複数でビデオチャットできるのないのかよ!
yahooメッセは糞だし
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:59:45 ID:gBzAYChn0
msn
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:27:02 ID:NCqvXy4T0
>>741
msn? ハァ使い物になりませんから
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 10:25:21 ID:6+ERqhVt0
無料でBeta提供して1年以上もサービス稼動してたので
文句はいえないが・・・マジ festoon サービスやめたのかな?
そういうアナウンスも情報もないし、なにかあったのかという
情報も見つけられない、いったいどうしちゃったんだろう。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 13:45:49 ID:nGAklFin0
うんうん、Festoon、困る。代わりはどうすりゃええの〜?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:33:55 ID:JIQs55oy0
skypeのチャット履歴を削除したいのですが、
削除方法を教えて頂けませんでしょうか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:48:56 ID:cioTDPVJ0
>>745
特定のチャット履歴だけを個別削除はできない。
可能なのはプライバシー設定で
"全てのチャット"の履歴についての保持期限
を設定することのみ。
これによって、間接的に履歴が時限削除される。

履歴の本体である.dbbとか.datとかを解析して
個別に消すこともできるかも知れんが、
そのやり方までは俺には分からん。
747745:2007/04/10(火) 17:04:28 ID:JIQs55oy0
>>746
レスありがとうございました
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:15:06 ID:SD84Fevc0
Application Dataで全部消えたが?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:24:25 ID:eNqfsFjy0
>>748
ソレは基本だと思うが?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 09:27:52 ID:0wA3WdBz0
最新の入れてから
ある数人のメンバーのプロフを見ようとするとSKYPEが固まってしまうようになった。
こんな症状でてるの俺だけ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:00:26 ID:ekYenn8W0
>>750
それって3.1の症状だな。
3.2にすれば直るよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:02:06 ID:MCcAjII/0
3.1系でも最新だと治ってるような気がするが俺だけかもしれない
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:04:13 ID:0wA3WdBz0
>751-752
バージョンアップしたら治りました
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 14:51:49 ID:ULxpQWIm0
>>750
「最新の」という表現はやめろ
バージョンを書け>>753
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:30:39 ID:G8t7xHO10
だな。
「最新のバージョン」てのは「バージョン情報」じゃあないんだが、
>>750 の様なのに限って質問テンプレを無視したうえに
そんな阿呆な書き方しやがる。 
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:09:27 ID:0gjTpwZ90
skype ver3.0にアップデートしたら以下のエラーがでました。

【Skypeバージョン情報】
本家版 3.0.0218

【OS】
Windows 2000 Professional
【接続環境・プロバイダ情報】
ケーブルウエスト大阪セントラル(ZAQ)・ISDN
【接続状況】
測定方向:両方向 測定精度:低 データタイプ:標準
【PCスペック、Skype使用時・未使用時のCPU負荷】
Celeron2.5Ghz メモリ1G
  Skypeを起動していない時のCPU使用率 3-10%, メモリ使用量 100-180MB
  Skype起動・通話中時のCPU使用率 4%, メモリ使用量 275MB

【ルーター・ファイアウォールの有無】
ZAQ AhnLab V3(ZAQの)ウィルスチェックサービス

【質問】
上記スペックで、Sketch Padを使用しようとしたら
「Download failed: (0) Service Unavailable」とエラーがでました。
エクストラすべてがこのエラー表示になります。

一度スカイプをアンインストール→再インスコしても同じでした。
設定は初期のまま、何もいじっていません。
原因をごぞんじの方、おられましたらよろしくお願いします。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:20:15 ID:JoYpz2MC0
>>756
skype plugin managerが悪さしているかもよ。これで私も苦労しました。もしかするとアプリの追加と削除でアンインスコ出来ればしめたもの
それでskypeアンインスコして再度3.0入れたらどうなるかな?skype plugin manageがアンインスコエラーで消せないとこれはやっかいで、レ
ジストエディタでskype plugin manageのあるレジスト削除して遣んないといけないからね。まっどちらで成功するかは運しだい
  健闘を祈る!!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:05:17 ID:r6d9mOdb0
11.04.2007 version 3.2.0.82 Beta
known issue: On calls between Skype 3.2 beta version on during complete silence there is odd background noise
feature: MSI installer
feature API: New command OPEN LIVETAB
improvement: Video user interface
bugfix: Skype crashed when doing quick logout after login
bugfix: On one to one call receiver could not add third party to call
bugfix: Quickfilter added country prefix to contacts search
bugfix: Contacts card displayed wrong information after quitting conference card to conference partners
bugfix: Rich mood message line breaks
bugfix: Contact List was messed up on some occasions
bugfix: Skype crashed on conference call when it was turned into regular call and then back to conference call
bugfix: Skype crashed on Vista when unplugged USB headset during a call
bugfix: Audio handling on Vista improved
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:47:39 ID:imUvm9Ou0
skypeで使用コーデック指定できないよなぁ。
光同士で、両方ポート空けてるのにILBCにしかならねぇ。
ISAC使いたいよ。
リレーはいつも0だから接続環境は良さそうなのになぁ。

CPUとか見て判断してたりするのかなぁ。でもISACのが負荷少なそうだし・・。

何か分かるかたおられますか?
760どこかのblogの中の人 ◆ucj5NZxpbc :2007/04/12(木) 00:49:46 ID:Q2WHJSS00
>>759
指定方法などは分かりませんが、
>>2 にある程度の情報くらいは提示した方がレスが付き易いかと。
あと、現在ベータテスト中のv3.2同士だと
Skype 独自コーデックになるようですが、そっちはどうですかね?

[PR]
すっかり告知を忘れておりましたが、
v3.1, v3.2 に対応した独自版 lang ファイル、提供中です。

「Skype v3.1 and v3.2系 日本語独自版 lang ファイル(Windows 版)」
http://forum.skype.com/index.php?showtopic=80692
http://blog.lares.jp/log/eid1659.html

ご意見、ご感想、ツッコミ、等々、ビシビシお願いします。
lang ファイル用のオープンチャット(pub)も用意しておりますので、
なるべくなら pub の方にコメントいただけると助かります。
…2ちゃんねるではこのスレをまた見失う可能性が orz

適用方法などはこちら
http://lares.jp/skype_lang_file.html
[PR]
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:35:48 ID:692PW9IO0
>>760
レスどうも

v3.2同士でもまったく同じだったな。

おれの環境うんぬんじゃなくて、まずskypeのコーデック決定のロジック分かるヤシ
いないかなぁって質問。

>Skype 独自コーデックになるようですが
そうなの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:50:54 ID:onGnnrf50
3.2.0.82 Beta ってインストールフォルダ選べない??
今まで避けてきたのに勝手に C:\Program Files\Skype\ を作られた気がする…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 02:58:00 ID:AJS/Pbc/0
beta版使うなら自己責任。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 10:01:27 ID:x1/3i9GY0
質問していいかな(´・ω・`)

相手は普通の固定電話なんだけど、番号非通知は拒否されてるんだ
何度かけても電話の自動応答で「番号を通知して〜」と言われるんだけど
これって回避できないのかな?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 10:20:12 ID:T16yFQ5r0
>>764
つ[FUSION]
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 11:15:00 ID:7YpaQITx0
スカイクス
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:21:30 ID:qACv7+RL0
>757
回答ありがとうございます!!
 >skype plugin managerが悪さしているかもよ。
うむむ。plugin とは考えませんでした・・・。
再度インスコ挑戦してみます。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:23:13 ID:qACv7+RL0
>>757
です。アンカ失敗・・・すいませんでした。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 16:51:10 ID:692PW9IO0
>>764
skypeアウトなんて糞サービス使わないで、
>>765の言うとおりfusionのサービス利用するといいよ。
品質がまったく違うから。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:37:14 ID:LwG5zYbg0
>>762
feature: MSI installer
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:01:52 ID:0g7rnvek0
>>759
ISACの方が品質いいの? ilbcの法がいいのかと思ってた。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:28:39 ID:692PW9IO0
>>771
ilbcはナローバンドで固定電話並み。
ISACはワイドバンドでこれを使った音質が固定電話よりイイ!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:01:09 ID:4Cr7XHIB0
codecでSVOPCってなるんだけど、これって品質どうなんだろう。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:06:46 ID:692PW9IO0
>>773
お〜初見だ。
ビデオじゃなくて、音声のみ?
ググッても情報無いな。双方の回線環境教えてちょ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:07:35 ID:692PW9IO0
フォーラムに少し書いてあるな。ちょっと読むわ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:16:13 ID:692PW9IO0
>>773
これまでより帯域食うみたいだけど、かなり好評みたい。
ISACの上になるのかなぁ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 07:30:11 ID:/YSgz7EF0
>>774
俺が光で相手がケーブル
音声のみで繋いだらでたよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 10:02:30 ID:JunmlvxS0
>>756です。
>>757さんのアドバイスどおり再インスコしてみました。
skype plugin managerのフォルダはありましたが、中身はから
っぽ
だったので、Ver3.1を再インスコしたところ

何故かExtraマネージャの「ゲーム」はすべて使用できました
。...ナゼ...

ExtraのSketch Padを使いたいのですが、 「Download failed:
(0) Service Unavailable

がでてしまいます。
【Skypeバージョン情報】
本家版 3.1.0.152
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:43:47 ID:jP9vPAoV0
OS 相手も、自分もXP SP2
自分:celeron(R)CPU 2.66Ghz 1.2GB RAM
相手:amd turion(tm) 64x2mobile1.60ghz 448MB ram

ともにskype ver3.1.0.152
自分 GYAO / 相手 JCOM
ファイヤーウォール 双方なし。

現象は、こっちのパソコンの音が、なぜか、こっちのパソコンの音がだだもれ。

音楽の音量を最低近くにしてこっちが聞き取りにくい状況でも、
相手には普通に一音一音聞こえるぐらい大きくなってるという。
SKYPEの着信音から、マウスクリックの音も伝わってる。

どうにも、自分のマシンの中の音が相手に伝わっているっぽい。
こっちの音量設定の
ボリュームコントロールの全ミュートしても、
キーボードの押下音、こっちはぜんぜん聞こえない音楽が、
完全に聞こえているよう。
自分達の声も反響するときが時たまある。

解決方法はあるでしょうか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:25:21 ID:aaKX+il50
霊障だな。
お札でも貼っとけ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 07:01:14 ID:gPiyu0MO0
>>779
考えられる可能性として、

1、マイク設定がステレオミキサーになっている。

2、マイクの入力音量はwindowsのボリュームコントロールからは直接ミュートする事はできず、全ミュートしたのは自分側に聞こえる出力の音量のみの可能性あり。

3、上記二つの条件が合わさった時に、たとえ自分に音が聞こえなくても相手への音の入力は有効な為に、それら全てが聞こえる。

4、全ミュートへチェックをいれても、個別のミュートのマイクの設定は生きているので、そこからステレオミキサーへ音が流れ、ステレオミキサーから相手への入力としてキーボード音が入ったと思われる。


3番と4番は自分の環境で再現して確かめたので、たぶんそこらへんの問題じゃないかと。
782781:2007/04/14(土) 07:03:12 ID:gPiyu0MO0
補足
マイク設定の ステレオミキサー = PCで再生した音が全てマイクの入力として処理される。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:09:44 ID:s1RhZKjO0
ちょっとお聞きしたいんですけど、

海外の携帯って電話の受信も有料ですよね?

日本のSKYPEから電話がかかってきた場合、これは国際電話扱いになるんでしょうか?

784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:06:25 ID:yqVkstiS0
>>783
yes
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:33:06 ID:YWFd/r0K0
>>783
中国では5月15日くらいから受信側は無料になるそうですよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:09:29 ID:pGvWNzXoO
vistaでも使えますか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:10:53 ID:FEZuP3t90
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:11:53 ID:BlMeylFL0
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:19:25 ID:pGvWNzXoO
>>787-788
即レスありがとうございます。
スカイプする為、自室にPCを購入しようと思っていたのですが、vistaじゃまだ無理ぽなんですね。
問題なく使われている方いますか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:40:00 ID:Wi1+MBJi0
目的がskypeだけなら中古のdellで十分じゃね?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:05:30 ID:kXI1aUrD0
vistaみたいな糞OSいらないだろう。
xp買っておけよ。今売ってるようなxp機は全部サクサクだぞ。
いまvista買うのは馬鹿とチョンだけ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:19:27 ID:pGvWNzXoO
ですかね。。
基本、スカイプ、メール、ネット目的です。ならわざわざvista搭載買わなくていけますかね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:20:49 ID:bGNufH0+0
スカイプ、メール、ネット目的ならvistaでもほとんど不都合ないだろ
ラインセスの長いvistaにしておけば?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:31:01 ID:pGvWNzXoO
>>793
上の方でvistaでスカイプはまだ公式には未対応とあって、色々問題もあるみたいですが、
これから対応することを見込んでのvista購入ってことですかね?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:59:17 ID:Nrn98dsa0
Vistaでいいのは全文検索機能のみ。
でも外部のソフトの全文検索は出来ないし、それ以上に色んなソフトが
ドライバーなどが整ってなくて対応してないのがネック。
1年後ぐらいなら買うかもね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:11:25 ID:3mvb3eG/0
Vistaで使ってるが、ぜんぜん不便を感じないぞ?
問題が出ても、今のところほとんど解決できた。

スカイプ自体の問題に到ってはVistaだから、というものは出てない。
スカイプ云々より、ハードウェアの問題だろう・・・。
メーカー製のVista搭載PCなら問題はないはずだぞ。

後は、一部の自作ユーザーだな


まぁ、XPでもいいんじゃない?

新しい物好きなら聞く前にVistaにするだろうし、俺は新しい物好きだからな。
それと、個人的な意見言えば今更XPにするよりは Vistaがよいと思うぞ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:32:10 ID:xztZJNBx0
SP1出るまでなんて人柱なんだから
他人に勧めるのは時期尚早
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:31:38 ID:1bSGH9KP0
「最新版パソコン」が必要なのか、
「ネットコミュニケータ」が必要なのか、
ソレを基準に考えれば良かろう。

コミュニケータに用いるだけなら、安い中古をクリーンに使うが吉。
他にも色々したくなったら、
その時に必要スペックを満たす新型を追加購入するが吉。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:37:16 ID:ANCR4/R20
目的と手段を混同しない事だよねー
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:31:15 ID:/6ZLzQkg0
少なくとも、「Vistaで使えますか?」みたいな事を人に聞く人間はVista使わない方がいい
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:45:01 ID:3mvb3eG/0
>>800
まぁ、確かにそうだわな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:17:23 ID:kXI1aUrD0
ちょっとでも良心のある人間ならVistaなんて人には薦めない。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:56:15 ID:T3VNR8XU0
3.1にしてから検索等してプロフィール開いた瞬間にskypeがフリーズするようになったぞ。
固まるIDは何度参照しても必ず固まる感じ。なんじゃろこれ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:45:22 ID:5wRY685X0
>>803

>750-753
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 09:21:42 ID:oX659t3zO
>>795
昨日質問させて貰ったものです。レスありがとうございます。
とりあえずスカイプが問題なく使えればよいので、XPの安価のパソを探そうと思います。vistaとの違いもわからなそうですし。。
ありがとうございました。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:40:28 ID:KjR/mA8W0
skypeのチャット画面に出されたURLを踏んだとき新規ウィンドウが開くように設定できないでしょうか?
別のサイトを開いた状態で出されたURLを踏むと新規ウィンドウではなく現在開いているページで開いてしまうので困っています。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:38:00 ID:aBdD1KVH0
wikiにあった旧バージョンいれたらwinsys32がうんたらとかで
ブルーバック連発しまくった・・・怖いので最新版にしておく(´・ω・`)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:14:11 ID:71QaJA/k0
>>806
windowを再使用しない
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:42:19 ID:36JFI2qI0
IEの設定の問題だな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:19:53 ID:kAY91Hl80
俺も前から気になってた。
IEの「ウィンドウを再使用する」のチェック外していてもSkypeは同じウィンドウ使うよ。
MSNとかメーラーとかは問題なく新しいウィンドウ開くんだけどね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:15:09 ID:7Q3tpYfb0
シェルと分離してる、普通のwebブラウザをデフォルトにしたらイイよ。
タブでバンバン開きまくって用済み後はウィンドウごと閉じれば楽だし。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:20:35 ID:j084fwyb0
>>806
質問するならブラウザの種類も書かないと意味ないだろ
俺はOpera(9.20)だがチャットやプロフィールのリンク踏んでも別ウィンドウが開くよ

>>809
俺もそう思うがIEなんて殆んど使わないからよくは分からん
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:13:55 ID:ajrtnY2p0
Skype対応ボイスチェンジャーがぐぐっても一つくらしかでないんだが、誰かおすすめないか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:15:18 ID:dMPzWpoq0
>>813
マイクとパソコンの間で変換すればいい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:16:08 ID:ajrtnY2p0
機材って訳か把握
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:18:04 ID:5wRY685X0
>>813
Skypeのプラグイン調べてみな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:15:32 ID:qiqYDw+B0
Skypeビデオを試したのですが、ブロックノイズが酷く使用に耐えません。

Bフレッツなら問題なく使えている書き込みはあるのですが
ビデオをADSL回線同士で使えている人はいるのでしょうか?
実家と自宅ともにADSL12M(上り800Kbps程度)です。

出来ればADSLのまま回線変更をしたくないので
VPNを試してみるべきかBフレッツに変える方法しかないのか・・・

VPNを活用した回線安定向上させる方法
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/868vpnskype/vpnskype.html
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:26:21 ID:4x2FZAdD0
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 07:51:07 ID:DWaVTx770
>>817
ADSL同士でも問題ないよ。

回線にパケロス出てるか、ウェブカメラに問題あるか
常駐プログラムが悪さしてるかしてると思うよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:18:11 ID:GSwPdKYY0
スペックだろ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 13:26:57 ID:/zotouQt0
>>813
モノマネ汁
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:44:17 ID:DQaXVTjM0
4年前に買ったノートパソコンでスカイプできる?
教えてくれ

待ってる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:52:00 ID:jMbn5BtK0
ただなんだからやってみれ。
四年前と一言で言っても何種類も有るんだから。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:54:00 ID:b5P9KVrm0
俺のパソコンだって4年前のだぞ
ばりばりできてる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:15:25 ID:DQaXVTjM0
レスサンクス
希望が出てきた
とりあえずやってみる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:21:25 ID:5sg7ZyaA0
>>813
試したらレポよろしくな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:25:52 ID:9/r2xfXY0
俺なんか、5年前のノートPCだぞ。
音声だけなら充分です。
P3 1GHz。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:50:29 ID:CMphFT4C0
おれのも5年前のノートだぜ
P4 1.6GHz。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:26:51 ID:Dmd8A3cB0
暇だから話しかけてこいよ
tsubasa-miyavi
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:11:44 ID:5SnKDUqy0
skypeのファイルの転送速度って遅いの??
早くする方法ないのかなぁ。。。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:13:24 ID:Dyv+jDCU0
サインインしなおすしかない
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:21:55 ID:nGbTuZko0
>>830
もしかして、それって通話しながらじゃない?
通話しながらだと、すご〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い遅い。
ファイル転送中はチャット使用。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:30:17 ID:5SnKDUqy0
>>832
な〜るほど!!そうしたら速いのかぁ。
勉強になりました。アリガト!(´▽`)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:55:19 ID:yAFLZv8a0
普段PCからサインインするときはコンタクト数の表示をしないように設定してあるのですが
モバイル版からサインインしたらコンタクト数勝手に表示されるようになってしまいませんか?
同じ症状のひといます?こういう仕様なのでしょうか。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:16:34 ID:omo3sOyf0
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:38:26 ID:qiqYDw+B0
>>819
ADSL同士でも問題ないみたいですね。

http://forum.skype.com/index.php?showtopic=81732
これによると、必要な回線速度は最低256kbpsだそうです。

確認すべき項目の優先順位はこんなの感じかなぁ・・・
・常駐プログラム
・システム要件
・スーパーノード経由による回線ロスの影響

http://share.skype.com/sites/garage/2007/01/neardvdquality_video_calls_wit.html
こんなのしたいです。
837779:2007/04/17(火) 23:43:01 ID:8MgI03UP0
遅レスですみません。
>781さん、回答ありがとうございました。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:47:56 ID:Ty/S02VO0
>836
まともなアドバイスが欲しいのであれば>2のテンプレを使って情報プリーズ。

>Skypeについての質問をする場合の注意点
>※困っている状況を知る手だてはあなたの書き込みだけなのです。
>※以下の全ての項目について、自分自身と相手側との『双方の情報』を明記下さい。
>※※ あなたの問題は、あなたしか説明できません! ※※
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:03:55 ID:WhqDr3cM0
【Skypeバージョン情報】
Skype 3.1 for Windows - ビジネスバージョン(MSI)

【OS】
Windows XP home
【接続環境・プロバイダ情報】
Bフレッツ+IIJmio
【接続状況】
下り回線
速度 45.97Mbps (5.747MByte/sec)
測定品質 97.5
上り回線
速度 27.55Mbps (3.444MByte/sec)
測定品質 91.4

【PCスペック、Skype使用時・未使用時のCPU負荷】
Athlon64 x2 4400 メモリ2G

【ルーター・ファイアウォールの有無】
avast4

【質問】
http://www.skype.com/intl/ja/download/skype/windows/business.html
に書いてある『25人まで無料会議通話』をしたいのですが、
前に使ってた Windows版 3.1.0.152 をアンインストールしてPCを
再起動かけてから、ビジネス版をインストールしたのですが
前バージョンと同じく10人までしか会議通話ができません。
どうすれば出来るかご指導お願い致します。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:11:39 ID:AFAAq6L70
今SkypeInの契約とかoutのクレジット購入とか出来なくなってる?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:30:59 ID:E9Bdv0Ah0
>>839
御社のICT担当者に問い合わせてください。
仮に何らかの対策があったとしても、
その方法が御社のポリシーに合致するものか判断がつきません。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:17:50 ID:Wjck+Vc50
最近skypeoutの調子どうですか
漏れのはほとんど話なせないほど途切れるみたい
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:18:45 ID:MRuojKjb0
>>838
【Skypeバージョン情報】
本家版 3.1.0.144
【OS】
Windows XP Professional SP2
【接続環境・プロバイダ情報】
 拠点A:ADSL YahooBB 12M
拠点B:ADSL YahooBB 12M
【接続状況】
 拠点A:下…8.4Mbps 上…1.1Mbps
 拠点B:ほぼAと同じ
【PCスペック、Skype使用時・未使用時のCPU負荷】
拠点A:Pentium1.7GHz メモリ512MB
拠点B:Celeron1.8GHz メモリ256MB
【ルーター・ファイアウォールの有無】
拠点A:ルータ有、NortonInternetSecurty2005
拠点B:ルータ無、NortonInternetSecurty2006
【質問】
Skypeビデオに必要なシステム要件の確認をしたい(実績)
 ・回線速度:256kbit/s
 ・CPU:1GHz以上
・RAM:256MB

High resolution and frame rate に必要なシステム要件
 ・回線速度:512kbit/s
 ・CPU:DualCore
・RAM:2GB
https://developer.skype.com/SkypeGarage/SkypeForWindowsExperimental/HighQualityVideoCalls
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:52:57 ID:S82pluu10
>>842
3.1.0.152 でSkypeoutをたまに使っている。
以前は途切れ途切れで話が成立しないこともあったけど今は会話できている。
遅延で一呼吸しないといけないのは同じ。

845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 14:59:09 ID:2hIxH41W0
「フュージョンでskype」使ってる人いる?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:04:44 ID:+vz/o0Ob0
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:48:25 ID:HJQLcjQa0
>>845
いますが何か?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:58:03 ID:HAK0eB0l0
skypeoutはいいがskypeinが全く気まぐれな件
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:52:57 ID:iLnCCwqk0
skype in についてなんだけど、
接続料金 \4.900っていうのは、1通話ごと?1分ごと?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:33:32 ID:QM205dnX0
ビデオチャットで、

・ビデオのウインドウを常に前面に表示
・自分の画像の大きさを調整する(相手のは自由にできる)

ってできない?
851849:2007/04/19(木) 20:42:59 ID:iLnCCwqk0
×skype in
◯skype out
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:53:23 ID:HJQLcjQa0
>>849
1通話ごと。

書かなくてもいいことだが・・・。1分ごとなわきゃねーだろ!!
853849:2007/04/19(木) 23:20:16 ID:iLnCCwqk0
>>852
どうもです。ちと不安だったもので。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 02:45:08 ID:MhFLTQJP0
チャットで、「メッセージ"〜〜〜"は未送信です」っていうのは、
こっちがログインしてなくても、次回相手がオンラインになったら
相手に届くんでしょうか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 03:40:32 ID:KuI7Drqr0
>>854
いいえ。双方がログインして初めて届きます。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 03:57:57 ID:MhFLTQJP0
>>855
ありがとうございます。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:11:39 ID:fTKiwaDK0
>>855
だから、凄い変なタイミングで届く。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:32:54 ID:NQLhjtuB0
SkypeとかのIMはいちいち切るもんじゃねーよ。
PCのスタートアップ起動で常に立ち上げっぱなして、
使わないときにはステータスを「取り込み中」にして
いちいち終了はさせないようにするものだ。

PCを使うときだけ起動する、という使い方なら、
IMではなくケータイでも使っとけ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:47:26 ID:oBV3q7gS0
はぁ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:13:01 ID:nd/ZWiM90
はぁ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:08:57 ID:KuI7Drqr0
>>858
おまえのスタイルを偉そうに押し付けられてもこまっちゃう。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:59:34 ID:AvCja+dp0
>>852
ネタにマジレス (・∀・)カコイイ!!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:18:58 ID:08zTQpZ+0
>>858

何この人・・・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:26:43 ID:NFTU8sOC0
痛い>>858の微妙な人気に嫉妬
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:02:43 ID:Jqtsi4sg0
またワーム出たね。
でもこれってファイルの送信で来るのだろうか?
ttp://www.canon-sol.jp/product/nd/virusinfo/vr_win32_persky_a.html

ワーム活動(Skypeインスタントメッセンジャー利用)って書いてあるけど
チャットの画面出てきたら即あぼーんて・・そんな訳無いよな。
たぶんチャットの画面に出てるURLをクリックしたらって事だよな。
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_PYKSE.A

どういう経路で来るかもっとわかりやすくレポートしれ。ったく。
866865:2007/04/20(金) 23:10:43 ID:Jqtsi4sg0
あ! >>835 のガイシュツ情報だったのねスマソ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:26:01 ID:Asn+XAl80
なんか最新版にしたらチャット履歴が途切れ途切れになってなんの会話かわからなくて困ってるんですが
ここの人にはそういう症状はでてませんか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:07:52 ID:5RVGzl0h0
最新版で三人で会議通話したら、
AさんとBさん、AさんとCさんは会話出来てるのに、
BさんとCさんがお互いの声が聞こえなくて会話が成り立たない。
以前のバージョンなら出来てたのになんでだろう。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:30:37 ID:kPTGG/U80
最新バージョンではBさんとCさんが仲たがいしてるんだよ。
実社会では良くある事。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:44:57 ID:LFMH+JY30
>>868
どっちかがブロックしてるんじゃね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 06:37:48 ID:2j5IkyJ/0
メッセージだけならすかいぷは低機能だね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 07:44:10 ID:G9gC4jGJ0
>>871

おまえ858か?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 09:05:14 ID:47+ZUSp50
ログイン時に
内部エラー
指定されたプロシージャが見つかりませんってでるのはなぜでしょう??

別PCではちゃんと起動できたのでインスコとかの手順とかは間違ってないと思います・・。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:36:31 ID:qybfHDP40
未導入です。家庭内LANで複数のPCがあるんだけど、
それぞれ異なるスカイプIDでそれぞれ異なる相手との通話は可能ですか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:41:18 ID:i+s430XW0
化膿唾漏
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:41:47 ID:6MKFTENR0
はい、できます
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:44:57 ID:qybfHDP40
>>875-876
即レスありがとうございます。ちなみにどんな電話機(ヘッドセット)使ってますか?
Bluetoothが便利そうな気がしますが、何かオススメあれば教えてください。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 15:05:15 ID:6MKFTENR0
http://www.plantronics.co.jp/japan/jpn/products/cat1210096/cat5620042/prod5460010;jsessionid=IHNZ05JUBYNDUCQBGNUSFFAKAEZWQIV0

まれにペアリングの相性が悪いものもあるので、購入には要注意
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:06:26 ID:g3Cryuw/0
【Skypeバージョン情報】
3.1.0.152です
【OS】
windows xp
【接続環境・プロバイダ情報】
下り回線
速度 2.243Mbps (280.4kByte/sec)
測定品質 98.6
上り回線
速度 407.5kbps (50.94kByte/sec)
測定品質 60.4
※結構アバウトな測定だと思います。
【PCスペック、Skype使用時・未使用時のCPU負荷】
Celeron M 1.50GHz メモリ512MB
dynabook AX/840LS という機種です
【ヘッドセット・webカメラ類の詳しい接続状況】
BUFFALOのものです。USB接続タイプではありません。

通話音声テストを行ったのですが、マイクの音をうまく拾うことができませんでした。
自分の声がすごく小さく聞こえます。どうしたら音量を上げられますか?
いろいろと調べましたが、よく分かりませんでした。
オーディオ デバイスはrealtek HD オーディオが選択できます。
宜しくお願いします。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:53:06 ID:TeDxGHs00
>>879
マイクブーストをオンにする。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:05:32 ID:g3Cryuw/0
>>880
コントロールパネル→サウンドオーディオデバイス→音声録音から1 マイクブースト
にチェックを入れて試してみましたが変化はありませんでした。
何が原因なんだろう。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:23:11 ID:CyIOjZxU0
>>879

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  マイクの質問をしているのに「BUFFALOのものです」としか
  |     ` ⌒´ノ   書かなかったらサポート出来ないだろ、常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 06:41:20 ID:n7U/h29l0
スカイプチャットでメッセージ送ると
たびたび何通の未発信のメッセージってでて
遅れないんだけど何故?
漏れも相手もオンラインなのに・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:27:49 ID:DGkI3V320
>>878
続けてありがとうございます。電話機に関しては、慣れも考慮しないと
いけませんね。何しろ一番馴染みがあるのが「電話機」なだけにBluetoothだと
アタフタしそうです。両手が空いてもキーボード打てるかどうか・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:01:38 ID:vBtD+7Tg0
>>882
すみません。常識的に答えます。
Multi Media HeadSetというものでBMI-NO1/SVというタイプのものです。
価格は千円くらいでした。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:05:44 ID:LS56DtyY0
>>883
msn,yahooの方が良いと思われ。
skypeはP2Pだから不安定。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:46:18 ID:PJ402wX30
今NHK総合でSkypeVideoを使用している場面が、たくさん出てきた
今度やるらしいネットと連携番組で全面的に使用する模様
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:19:54 ID:eJmPbO6c0
skypeとWindows Live Messengerを同時インストールしたり、
同時に使用すると、パソコンが動作が不安定になりました。

こういうのは、やらない方がいいのでしょうか?

接続ができるかためしにに行いましたが、自分のパソコンで
はそのような現象はいまのところ起きいません。相手側では
インストールして、しばらくしてパソコンが不安定になったの
で、同様な現象があるようでしたら、教えてもらいたいので宜
しくお願いします。

889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:28:59 ID:vSIaSxGW0
同時に使用してるけど特に問題ないよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:47:40 ID:35zeML+v0
自分も全く問題なし。
友人が英語と日本語で支那ネーチャンと喋ってる内容をMSNで聞かして貰ってます。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:02:19 ID:PJ402wX30
>>888

長い間その組み合わせて使用しているが
問題が出たことはない
よって不安定要素は、別にあるんだろう
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:44:17 ID:DLvqth9q0
ログイン状態ってコンタクトごとに表示を変えられますか?
例えばAさんには「オンライン」と表示して、
Bさんには「オフライン」と表示するなどです。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:00:18 ID:RLLH8cK10
Bさん可哀想!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 02:48:02 ID:kqCtRSlu0
>>893
いやーそういう意味じゃなかったんです。
この間始めたばかりでこっちはコンタクト1人なんですけど、
相手がオフラインになってるのは
もしかして他の人と喋ってるのかな?と思ったもので。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 04:27:15 ID:86yxnWKr0
インストールしたけど電話する相手がいなかった
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 07:36:12 ID:jmqZbJOB0
最近、ソフト更新されてないな・・・春休みか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 08:10:59 ID:OLXHDPSC0
>>893
コンタクトごとには変えられないよ。
でも、他人と喋っている可能性は大。

「ログイン状態を隠す」という便利な物があるからね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:42:44 ID:kpNPrXVG0
チャット送ってみて未送信ってならない場合は
隠してるんだよね確か。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:26:36 ID:Q6e6aEhE0
>>879
自分も同じ症状です。
マイクの音が小さく、マイクに口をつけるくらいにしないと通話できません。
以前は普通に通話していたのですが、突然こうなりました。
ttp://www.skype.com/intl/ja/help/guides/soundsetup_xp.html
↑この通りやっても解決しません。
マイクブースも効果なしです。

【Skypeバージョン情報】
3.1.6.152
【OS】
windows xp Home edition SP2
【PCスペック、Skype使用時・未使用時のCPU負荷】
Pentium4 3.00GHz メモリ512MB
eMachine J4424
【ヘッドセット・webカメラ類の詳しい接続状況】
マイク ELECOM MS-STM87SV(skype対応のもの)
900899:2007/04/23(月) 16:27:46 ID:Q6e6aEhE0
間違いorz

マイクブース→マイクブースト
901899:2007/04/23(月) 16:39:23 ID:Q6e6aEhE0
連投すみません。
オーディオデバイスは>>879さんと同じくrealtek HD audioです。
ドライブの更新もしました

あと、関係ありそうな現象としては、Audacityって録音ソフト使っているのですが、
録音の音源を以前は「マイク」と設定して録音していたのですが、
上述のマイクトラブルが出て以来、「ステレオミキサー」と設定しないと録音できません。
「マイク」でも録音できるのですが、やっぱり音が遠いのです。
関係ないかもしれませんが、とにかくskypeを普通に使えるようになりたいので、アドバイス、ヒントください。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:56:55 ID:I1Z8GR5y0
過去ログを見れば分かるが、
「SkypeにRealtek HD Audio」は意外に相性が悪いらしい。
シェアが大きいから頻出するのかも知れんが、
運悪く症状が出てしまった場合は「コレ」と言う対策はないらしい。

歴代のログを眺めると、一番確実で簡単な解決策は、
「外付けでUSBオーディオデバイスを導入してSkypeはそちらを通す」
と言うことになってるな。

あとはググれ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:59:09 ID:tOwuIJiE0
使用中にマイクの音量が変わってしまうのですが、自動で変わらないようにする方法はありませんか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:14:23 ID:I1Z8GR5y0
どの程度の対策を講じたのかを先ず明らかにしてくれ。
少なくともこのスレの頭にある程度のことは試したんだよな?
905899:2007/04/23(月) 17:28:35 ID:k+Bar4CY0
>>902
レスありがとう
ググってみたところ、USBオーディオデバイスとはこういうものでいいのでしょうか?
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-ADUSB
それともUSB接続のヘッドセットに変えるだけでもいいのでしょうか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:47:14 ID:I1Z8GR5y0
>>905
同じコトだな。
デバイスのアナログ出力の先に手持ちの機材を繋げる製品か、
アナログ出力でなくヘッドセット機能をそのままくっつけている製品か、
ということで、Skypeの音量問題対策としてはどっちでも良い。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:00:20 ID:k+Bar4CY0
>>906
ありがとうございます。
早速購入してみます。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:17:36 ID:5KoW/4te0
>>897
もし「ログイン状態を隠す」にしていると、
相手にはどういうふうに表示されるんですか?

コンタクト全員に同じように表示されるんですよね?
こっちに「オフライン」と表示されてるということは、
他の人は「オフライン」と表示されてる人と喋ってるということ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:20:28 ID:7bSSAYqO0
オフラインと表示されるけど、実質オンラインだから
しゃべることは可能だということだです
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:25:55 ID:ptr3Yi040
私は、サウンドがリアルテック・オーディオ内蔵のB5ノートですが異常なく利用できてますね。
USBタイプだと時々ハウリングを起こすことが有るので、マイクとイヤホン端子に接続するタイプを
利用してます。
1000円で買いましたが、とても満足しています。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:31:52 ID:5KoW/4te0
>>909
やっと分かりましたー!サンクスです。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:42:45 ID:TTZDdICR0
>>910
HD付きのが鬼門だってことな
そのHD付きでもほとんどは問題なく使えるのに
たまに挙動がおかしくなると手の施しようがないと
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:45:08 ID:8MiGA6BL0
パケットモニタ使って見てるとProxy設定してても他のホストにアクセスしてる
行儀悪いなー
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:19:20 ID:vwioYvM30
自動ログイン機能って終了するときにログアウトすると
次回起動時にまたパスワードを手動入力しなきゃいけないのは仕様なんですか?
ログアウトせずにSkypeを終了させなければならないようなんですが。


MSN Messengerだとサインアウトして再起動してもアカウントとパスワードが自動入力された状態で立ち上がるのですが。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:18:29 ID:/9QU0qF20
>>908
ステルスモードってコトな。

>>913
うん、元からそういう仕様だ。
今更騒ぐ前に勉強してこような。

>>914
Skypeの「ログアウト」は実質「ユーザIDの切り替え」のための機能だからな。
基本的な考え方として、PCのスタートアップで起動させて
そのままSkypeを起動させたままでPCを終了させる、という感じで。
特別にSkypeから切りたいなら、「オフライン」にしとけな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:34:14 ID:rZ4V+/6XO
中国の友達にスカイプアウトで電話したいけど、着信側も通話料かかりますか?
以前はPC⇔PCで使えたけど、友人曰わく
「引っ越ししてから使えなくなった」
そうです
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:05:11 ID:k5fZtiFy0
>>916
固定電話にかけてれば相手には電話代かからないです。
携帯にかけてたら今のところ着信側にもかかります。
5月半ば頃になると携帯で着信しても電話代がかからなくなるそうですよ。
地域によるかもですが。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:32:11 ID:DLRXfP9N0
開発系のスレってないのか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 11:18:17 ID:fowk0u0U0
相手が本当にオフラインか隠れてオンラインなのか?の見分け方。

調べたい相手に適当なメッセージを送ってみる。
しばらくたって、ウインドウ上部に「未送信」と出れば、
相手に届けることが出来ないと言うことで、本当にオフライン。

いつまでたっても「未送信」と出なければ、相手に届いています。

余談だけど、相手にブロックされている場合は「未送信」と出ます。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 11:19:08 ID:fowk0u0U0
相手が本当にオフラインか隠れてオンラインなのか?の見分け方。

調べたい相手に適当なメッセージを送ってみる。
しばらくたって、ウインドウ上部に「未送信」と出れば、
相手に届けることが出来ないと言うことで、本当にオフライン。

いつまでたっても「未送信」と出なければ、相手に届いています。
つまり、隠れてオンライン。

余談だけど、相手にブロックされている場合は「未送信」と出ます。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 11:19:52 ID:Sd621+4g0
別に必死になって二回も書き込まなくてもいいんだが
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 11:30:24 ID:sjmwhLpm0
>>920
そんなことしなくても、わかるよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:54:44 ID:MMkCyYAJ0
>>922
どうすんの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:00:52 ID:MiObWIOj0
>>920
そんなとしなくても良いだろ。
そもそも、なんで相手の状況が気になるのかがわからん。
応答が無ければ、いない。
応答があれば、書く、話す。
ただ、それだけだと思うが。
会話をしないのに相手の状況が何で気になるんだ?
925916:2007/04/24(火) 13:03:09 ID:rZ4V+/6XO
>>917
レスありがとう
スカイプアウトに限ったことではなかったですね
ぐぐったら色々わかりました

友人宅はネット環境が悪くなり、MSNも使えなくなりました
安い方法はスカイプアウトしか残ってないかな
他の無料電話は無さげですか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:11:47 ID:CjsXO+HE0
Skypeで同士で話すのは無理なの?
漏れはよく中国の女の子と通話してるけど。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:18:24 ID:0QvTpTS70
日本語でおk
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:28:36 ID:wlErp/P70
SkypeはUSBタイプのヘッドセットを購入したとたん
外付けのスピーカら音でなくなった。
手動で変更しないといけないからかなり面倒。

Skypeでの電話はヘッドセットで、
音楽は外付けスピーカから同時に使えるようにするには
サウンドカード増設するか、
「サウンドとオーディオノプロパティ」
をいじらないといけない。

めんどくせ!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:01:13 ID:NY8xh01x0
>>915
サンクス。自分の環境だけでの不具合かとも思ったけどやはりそういう仕様なんですか。
勉強になりました。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:12:35 ID:MMkCyYAJ0
>>928
「サウンドとオーディオのプロパティ」をちゃんと設定して、
skypeの「オーディオデバイス」もちゃんと設定すれば毎度変更なんてする必要ないぞ。
何も面倒じゃないと思うが。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:52:03 ID:69+YjMC10
>相手が本当にオフラインか隠れてオンラインなのか?の見分け方。

俺は(一部の相手から)隠れたい側で、
相手がオンラインの時は「状態を隠す」にしているのですが、
どうもばれている気配が・・(気まずい)。

1.「状態を隠す」にし、「ビデオ有効化」チェックははずしておいても、ばれる?
(その見分け方とは・・)

2.「状態を隠す」にしながら、ムードメッセージを変更した場合、
相手は変更後の内容を読める??(メッセージ変更でばれてしまう?)

以上、
922さま他ご存知の方、教えてください。

また、つけっ放しのパソコンで常時「オンライン」にしている場合、
他のパソコンで同じアカウントを立ち上げて使うことは可能でしょうか。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:25:49 ID:SpETkUDM0
>>931
可能
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:52:13 ID:EI1WIkot0
関係ない話でわるいけど、
スカイプでさ、18歳女性にするとアメリカ日本からばんばん電話とチャットがとんでくるんだけど


男にすると 中国女とフィリピン女からバンバン電話くるのはなんでなんだぜ?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:13:30 ID:KNbbb7+C0
>>933
そういうもんだw
人が多けりゃそういうのもあるさ、リアルと違って接点持ちやすいし。

年齢性別全部不詳にしておけば、あまりこない。
935916:2007/04/25(水) 00:58:27 ID:RGijPU18O
>>926
学生寮だから回線が混み合うそうです
ナローバンドですかねえ‥
昨年までは使えたよ。
ボイスチャットの明瞭さ
QQ>SKYPE>MSN
でした
QQで我慢しときます
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:49:40 ID:NSLdwazl0
>>931
おとなしくアカウントを使い分けとけ。
てか、隠れたいヤツとコンタクトすんなよw

>>935
QQは検閲とか盗聴とかの機能が当局の指示で組み込まれているらしい。
同様に、Tom Skypeもチャットは検閲されているらしい。
できれば本家版のSkypeにした方がイイかもしれない。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 02:07:44 ID:cK0Nugvi0
>>931
その隠れたい相手って自分のことのような気がする・・
ごめんなさい(´・ω・`)
938931:2007/04/25(水) 02:49:45 ID:MP2FDx630
常用のアカウントを取引先の人に教えてしまい、
失礼な対応もできずに困ってるんだ。
(相手はSkypeをかけてくることはないが、
いつ自分がオフィス(のPCの前)にいるのかが分かってしまうのが困る)

すまん、1と2の質問について、
(どうやったら見分けられるのか...)
まじで教えてほしい。よろしくお願いします。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 03:29:32 ID:FqEwsIeG0
>>938
常に退席中にしといたら?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 03:35:54 ID:SZZiPCUU0
コンタクトリストから削除しとけばログイン状態って通知されないんじゃないのかな?
調べてもよく判らなかったけど・・・
友人とで試してみるとイイ。

取引先の人に何か言われても言い訳なんて簡単でしょw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 06:19:41 ID:UFHemcEK0
>>940
コンタクトリストから削除しても相手からはログイン状態は丸見え。
>>938
通常は拒否設定にしとけばー?
もちろんコンタクトリストからは外さんようになー。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:40:44 ID:eD3xSqrx0
>>938
仕事用の常用アカウントなら、
むしろ対外的に自分のプレゼンスを明示するためだから
何の問題もないと思うのだが、何がどう困るんだ?

個人用の常用アカウントだというなら、
仕事用の常用アカウントを作ってそっちを見てもらうようにすればイイ。
個人用のアカウントからは拒否ってしまってね。

ちなみに、見分け方くらい過去ログ全部読めばすぐに分かる。
ホントに困っているなら自分で読み直しな。
まあ、普通はプレゼンスくらいで困りはしないし、
困るとしてもアカウントを使い分ければ何の問題もないから、
ステルスを見破る方法がどうとか気にしないもんだがな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:50:41 ID:dg2doAbA0
>>941
相手をブロック→その際にコンタクトリストから削除

これでおk
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:52:07 ID:dg2doAbA0
>ちなみに、見分け方くらい過去ログ全部読めばすぐに分かる。
この表現、裏を返せば過去ログを全部読まないとわからない













なんてことはなく、ぐぐれば一発
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:02:09 ID:4W3ncQvZ0
おれ常駐してるけどやり方知らんなぁ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:04:12 ID:BXAC+WPf0
ビデオ使用有無のアイコンは設定で通知する、しないの設定に関わらず2.0では全て見えてる気がするけど。
薄っすらとね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:05:47 ID:BXAC+WPf0
で、3.0以上では設定どおりになってるぽい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:44:33 ID:Vtm6Ud2k0
いまだに2.5.0.151使ってるが、今日始めてアップデート通知が来た。
しかし不安定になりそうでやだなあ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:48:47 ID:dg2doAbA0
2.5.0.154じゃないのか
950931:2007/04/25(水) 23:04:54 ID:MP2FDx630
皆様アドバイスありがとうございます。くだらん動機ですまない。
動機はともかく、今は、ただ見分け方が知りたいだけなんだが。
(ちなみに「skype、見分け方」でググるとこのスレがトップに来る)

「ぐぐれば一発」の方、初心者に優しく(せめて検索ワードだけでも)教えていただけないでしょうか?
当方が過去ログを見たレベルでは「チャットを送る」「ビデオ有効化ボタン」「過去ログを読め」しか見当たらず・・。

951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:19:43 ID:6ygNNfBv0
>>925
グーグルトーク
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:30:19 ID:Vtm6Ud2k0
>>949
2.5.0.151だ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:33:08 ID:1mjBt0Gn0
25.04.2007 version 3.2.0.115 Beta
known issue: Options - some incoming calls from people who haven't been authorized
known issue: Options - Audio settings sliders and feedback indicators not working correctly
known issue: Options - Advanced settings sometimes return to Basic settings next time you go into options
known issue: Options - Start Skype when I start Windows doesn't match with settings on Sign-In screen
feature: Call forwarding improvements
change: Options overhaul
change: New offline warning banners for 1:1 chats
change: New RichText based hint window
bugfix: Calls between Skype 3.2 beta versions had during silence strange background noise
bugfix: Myself capture buttons were misplaced
bugfix: Call duration was showed wrongly for very long calls
bugfix: Chat guidelines were messed up when using double quotes in them
bugfix: Importing Gmail contacts for non-English Gmail failed sometimes
bugfix: File size was not displayed before accepting File Transfer
bugfix: Skype changed IE6 text size to medium automatically
bugfix: Link in chat topic was not clickable sometimes
change: updated language files

βだよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 03:36:03 ID:9Dl6dUxl0
最新版使ってたがどうも重いんで1.3まで戻した。すげー軽い。
どんなセキュリティホールか調べて、限定的な使い方なんで、対策とれそうだったので
これで行こうと思う。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:24:59 ID:bL4lYxxN0
Skype for Windows ver. 3.2.0.115 Beta
http://www.skype.com/intl/ja/download/skype/windows/skype32beta.html

判明している問題: 設定 - 承認していない相手からの着信を受けてしまうことがある
判明している問題: 設定 - オーディオ設定スライダーとフィードバックインディケーターが正常に動作しない
判明している問題: 設定 - 設定画面でまれに詳細設定が基本設定に戻ってしまう
判明している問題: 設定 - Windows起動時にSkypeを起動の設定が、サインイン画面の設定と一致しない
機能: 通話転送の向上
変更: 設定画面の刷新
変更: 新しい1対1のチャット時のオフライン警告バナー
変更: 新しいリッチテキストベースのヒントウィンドウ
バグ修正: 3.2ベータバージョン同士の通話の際、完全に無音状態だと奇妙なバッググラウンドノイズが発生していた
バグ修正: マイセルフキャプチャーボタンの誤配置
バグ修正: 長時間の通話時間表示が間違っていた
バグ修正: ダブルクオーテーションマーク「”」を使用すると、チャットガイドラインが崩れてしまった
バグ修正: 英語版以外のGmailコンタクトをインポートしようとすると、うまくいかないことがあった
バグ修正: ファイル転送承認時にファイルサイズが表示されていなかった
バグ修正: SkypeがIE6の文字サイズを中に自動変更してしまっていた
バグ修正: チャットトピック内のリンクがクリックできないことがまれにあった
変更: 言語ファイルの更新
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:19:25 ID:FW14FkSu0
承認していない相手からの着信を受けてしまうことがある…。

致命傷じゃねえの、これ…。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 15:12:56 ID:E3lQFtme0
単なるバグだし、誰もかけられると思ってないから問題なし。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:31:22 ID:afaEVLXW0
単なるバグなのは間違いなかろうが、
プライバシーとかセキュリティとかの重要な機能であり、
そこに今更こんな大穴が開いているという事実が痛すぎってコトでしょ。
コード品質の劣悪化も極まれりって感じで。

そのうえ、今回この事実が公開されたことで
嫌がらせが再開されてしまうユーザも出てくるわけだし。

少なくとも、「問題なし」と軽視してはならないネタだよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:36:48 ID:yF52XDb70
3.2.0.115 Beta はなんか設定項目にダブりがあるな。
問題は無いけど、逆に分かり難くしてどうするって感じだな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:44:24 ID:afaEVLXW0
>>959
あるね。
同じ項目があっちで出たりこっちで出たり。
操作しやすくしたいのだろうけど、かえって混乱の元になりそうw

どっちつかずの設定だからってコトなんだろうけど、
えいやあでズバッと決め付けた方が迷わずにすむから良いんだよね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:25:03 ID:uuYwCjbY0
自分が購入したSkypeoutを他の人に送る方法は無いでしょうか?
中国国内ではちょっと前の無料キャンペーンでは使えたけど今は
Skypeoutが購入できずSkypeから固定電話にかけられないので、
私のSkypeoutを上げられたらと思って。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:36:28 ID:nrcFneDE0
SkypeOut自体はムリだが
ギフトなら買って贈れるな
そっちの線で
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:21:54 ID:Mutli0l20
よそ様のFON APで、スカイプが何も問題なく出来ました。
ちょっとビックリ、そして感動。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:15:10 ID:Nkq/3XuH0
そいつはよかった
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:39:38 ID:ybKl4ngU0
IDがマルチかと思ったら違ったな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:55:41 ID:cE4mj8qu0
IDがフリーダイヤルかと思ったら違ったな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:56:46 ID:ybKl4ngU0
>>966
>>963(Mutli)のことだよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:57:16 ID:ybKl4ngU0
あ、>>966が言ってることがわかった
たしかにな
しかしもう少しで神IDだったな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:17:04 ID:SG5htkwP0
>>962
買おうとしたら
>ギフト券を購入できません。 {LINK_HELP}詳細はこちら。{LINK_END}
と出ました。詳細のところなんてクリック不可能です。

きちんとSkypeOUTは購入できてるのですが。
Giftを購入するには何か条件がありますか?

日本語のサイト、英語サイト両方チェックしたけど駄目みたいです。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 03:41:54 ID:rnJjTPcM0
実際の話し相手は存在しなくていいので
コンタクトの数字だけ増やす方法を教えて下さい。

存在しない相手を追加する方法が知りたいです。
レジストリやファイルを書き換えるなどでも構いません。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 03:56:50 ID:nzNLaxnE0
>>970

アカウントいっぱい作って登録すればいいじゃん
それしか方法ないし
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 04:07:28 ID:eGc4cKQE0
>>971
ありがとうございます。
でも同じメールからはひとりしか作れないんじゃ?
メールアカウントもたくさん取るのですか?

数字だけいじる方法が知りたい・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 05:39:42 ID:HTjIlxeK0
メルアドなんて存在しない適当なの入れればいいでしょ
[email protected]とか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 10:15:45 ID:TVYVB6j80
>>970
性別を女性・年齢を17歳で数時間放置してればOK
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:05:35 ID:Fy8g2bN90
>>970
画像をアイドルの写真にでもしてスカイプミーにしとけば更によし
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:32:16 ID:86AdDmWR0
と言う訳で、実践よろ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:07:44 ID:FfuQcDx9O
質問ですが、アカウント作るときIDではなく名前を本名で登録してしまいました
これはskypeしてる相手やらの他人にも見られてしまうのですか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 19:45:19 ID:WPI6aMgY0
>>977
見られるよ
IDではなく名前ならいつでも変えられるよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:10:06 ID:4mUpGzuE0

↓ おまえは  「次スレ建ててくる」  と言う・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:00:50 ID:8UZWcML40
腹減った
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:08:28 ID:oX/iwX6U0
検索に出ないようにするにはどうすればいいの?
SkypeMeにしてないのに自分を検索したら出てきます。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:10:24 ID:czutGl/10
じゃあ氏ね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:30:46 ID:/+IhZ37L0
誰かギフトを買う方法をkwsk!
984931:2007/04/29(日) 15:25:26 ID:9su5KjNN0
>>931 >>950の件
たびたび失礼します。
結局、このスレを読んでいる中で
「見分け方」を実際にご存知の方はいない....のでしょうか??
「知ってるよ」という方、ご教示願います。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:52:04 ID:9Pnm4Pqm0
P2P電話 「Skype」スレ、その26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1177832913/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 03:23:21 ID:x7B050Yr0
>>984
報告があった頃からバージョンも変わってるし、現在の正確なところは
誰も知らないし調べきれないんじゃない? 出来る範囲で調査して報告ヨロ。

>>985
乙!
では埋めネタ
【「異文化コミュニケーションだなあ」と思ったとき】
リトアニアの少年にガオガイガー聞かせたら大喜びしたとき。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:18:04 ID:3K0KJHGK0
ギフトはどうやって買うのぉぉぉぉ?

うざいが埋めネタとして許してけれ!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:55:55 ID:oK1C5VfP0
埋め埋め

俺も知りたい
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:46:37 ID:mTIL91TL0
skype.comにログインして分からないなら説明のしようもないな
>>ギフトの購入方法
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:01:17 ID:NS7ByL6n0
Opera使いです。
文字チャットでhttpリンクを踏んだ時に毎回IEが立ち上がります。
標準のブラウザをOperaにすればいいのだろうけど、そこ変更せずに
Operaにリンクを送る方法はないものだろうか?と悩んでいます。

無理でしょうか?

あと、自分はWin2kで友だちがMacOSXなのですが
お絵かきチャット、もしくは、会議のホワイトボード的なことが
したいと思っています。

Win用のSkype同士ならエクストラ機能でできるようなのですが
Win<=>Macで、同じ事が実現できないでしょうか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:05:41 ID:oK1C5VfP0
>>990
関連付けの変更で何とか…
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:10:46 ID:3K0KJHGK0
>>989
だからそこをクリックしてもFAQに飛ばされるんだYO!!!!!!!!!!!!!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:40:39 ID:oK1C5VfP0
埋め支援
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:48:56 ID:LhWc9iFt0
>>992
クッキーを受け入れにしても無理ですかね。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:11:49 ID:Xnofss5y0
>>992
skype.comにログインした状態で
https://secure.skype.com/store/intl/ja/buy/giftcertificates.html
でどーよ?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:55:23 ID:hEvWDzoq0
>>990
Skypeじゃないけど
http://www.skrbl.com/ これ動かないだろうか
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 03:20:31 ID:e9j80jUM0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 03:21:55 ID:e9j80jUM0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 03:23:04 ID:e9j80jUM0
1000小倉優子 ◆en0rG2J.f6 :2007/05/01(火) 03:23:34 ID:e9j80jUM0
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。