viewx(仮)スレ1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 12
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1158853533/
の793氏が作っている画像と漫画ビュアーのスレです。

生暖かく見守る方向で。

公式HP
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewx.html

特徴
・Windows XPの「画像とFAXビューア」の置き換えを目指しているらしい
・.NET Framework 2.0が必要
・見開き表示もでき、漫画ビューアにもなる
・軽い
・表示は遅め

最新
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewx12.zip
release 12
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 14:23:29 ID:tl4ZSAG30
・.NET Framework 2.0が必要

うーん
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 14:30:30 ID:+AbfUTyN0
>>2 Vistaでは元々入ってますよ
4793:2007/02/16(金) 14:48:47 ID:hYtAgPZk0
うわーい、ありがとうございます!ヽ(*´ー`*)ノ
自分でたてるのもアレだし、静観してたところです。
>>1さんに多謝

いまは設定ファイルのフォーマットで悶々としています。
5793:2007/02/16(金) 17:33:29 ID:hYtAgPZk0
設定ファイルのUIを作ってたわけです。。こんな感じ。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/scrn5.jpg

で、本体を小さくしたいから別プログラムにしたいんですけど、
SoapFormatterを使うと別名前空間だから別プログラムで読めないという。。

XMLメッセージングできないじゃん!!と英語はもちろんロシア語スペイン語中国語のページを読みましたが、
文献なし。。XMLserializeだとハッシュテーブル使えないし。。

悶々。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:13:39 ID:GgXrjFS90
>>5
300KBとかぐらいなら全然おk(´・ω・) スヨ
7793:2007/02/16(金) 18:35:25 ID:hYtAgPZk0
いま本体が56KB、設定プログラムも56KB。。
合わせて100KBくらい。。許容範囲でしょうか。
気にしすぎなのかもしれません。合体させてみます。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:46:38 ID:QJtQJcp+0
レジストリに出来ないのか?軽いぞ。
9793:2007/02/16(金) 18:58:26 ID:hYtAgPZk0
viewx(仮)はレジストリ撲滅運動に協賛しています。
そもそもインストーラを作りたくないので、
となるとアンインストーラもないわけで、
レジストリ汚しっぱなしになります。。
10793:2007/02/16(金) 18:59:04 ID:hYtAgPZk0
いま試しにビルドしてみたら、76KBでした。案ずるより横山やすし
11793:2007/02/16(金) 19:52:04 ID:hYtAgPZk0
release 14 です。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewx.html
・設定画面追加
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:43:23 ID:+AbfUTyN0
ウホッ!793氏おかえり〜
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:16:26 ID:Hvz1QzAs0
数十KBの削りにこだわるくせに
数十MBの糞ランタイムを要求するのは平気なのか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:25:21 ID:0OSyuK4Q0
「.NET Frameworkのソフトは起動が遅いから嫌」ってのはわかるけど、
22MB程度のランタイムに何か不満でも?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:32:31 ID:Hvz1QzAs0
遅い原因が腐って膨らんだランタイムにあるとは考えないのか…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:36:29 ID:7QUf6BaB0
>>13
vistaだから。

そんな俺はvistaがMeになる予感がひしひしと。
17793:2007/02/16(金) 22:54:11 ID:hYtAgPZk0
>>16 僕もそう思いますよ。。
Meもそうなんですけど、Vistaもインストールは楽ですけどね。
UIが死にそうなので、これが一段落ついたら、次はファイラー作りたいと思います。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:00:07 ID:mrIaOymJ0
ファイラかよw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:05:27 ID:QJtQJcp+0
Vixでも作ってみたら?
20793:2007/02/16(金) 23:08:35 ID:hYtAgPZk0
ちなみにここだけの話ですが、FTPソフトも過去に作って、
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/ftpx.jpg

その名も ftpx です。ファイラの名前は filex になりますね。
どれも正式名称じゃありませんが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:23:30 ID:+AbfUTyN0
>>20 ( ゚Д゚)ホスィ...
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 01:22:26 ID:nOw0Qjth0
xpで起動すると起動時間がクソ長いけどvistaだと早いなー
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 10:42:02 ID:IXqvf8La0
Vistaって.netが標準か

メモリーをG単位で求めるわけだ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:36:47 ID:d8mOCuyI0
>>10
.NETで作ったアプリって、驚くほど小さくなるよね。
同じ.NETアプリ制作者として応援してます。普及してくれないとどうしようもないので。
25793:2007/02/17(土) 17:26:20 ID:/gzWqX+T0
.NETは嫌でも普及すると思います。
VisataではWin32 APIからの置き換えですからね。。

実家に帰るのであげ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:48:29 ID:mvLjp+1/0
OSに入ってる、という意味なら普及するだろうね。
でも、.NETを使用したアプリが普及するか、という意味ならそれは無いと思うね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:00:12 ID:qnNpMe+K0
そもそもVista自体まだ足踏み状態…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:53:50 ID:QfzvcYOV0
その辺りは時間が解決してくれるけどね。
自作オタが何をしようが市場の八割以上である、
メーカー関係でVista採用なのだから。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:33:10 ID:dWJBN/RK0
まぁOS出て1年〜2年たたんと、土壌は出来ないわな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:36:56 ID:SejLKY0g0
いや、もうXPがここまで普及してる状況で.NETはこの有様なのに
今更何を言ってるのかと
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 04:38:32 ID:gWi9wHVg0
良いじゃん.net、確かに起動遅いけど。
最近.netを使うソフトも増えてきているような気がする。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:45:04 ID:6rY6tCS2O
作る側が簡単だから.NETを使うわけで
使う側はそれに従うしかないと思う
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:41:15 ID:x7lF8jgD0
つまり自分のものぐさをユーザーに押し付けてるのね。

 く そ じ ゃ ん
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:02:29 ID:6rY6tCS2O
ねね、ユーザーは使わなければいいだけでしょ?
なにムキになってんの?
こっちまで出張してきて
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:32:04 ID:8Nt8EXqm0
まあ、使わんから
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:44:27 ID:x7lF8jgD0
>34
クソなのをクソと言いたい時にクソと言って何が悪い?
クソと言わなければクソじゃなくなる訳じゃないし
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:51:40 ID:D6glaMsM0
生産性が上がるので、スクリプト言語が流行ったけど、
javaとか.netなら両方とれるし、
.netの方がjavaより楽だし速いよって話。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:21:08 ID:s4EeTa/Y0
>>36 言うのは勝手だけど、みんなに聞こえるように言わないでね。
うるさいから。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:38:42 ID:gkzng/Ii0
>>38
 聞きたくなけりゃ聞かなきゃいいのでは
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:49:40 ID:4pJTOwYa0
>>37
仕事で生産性向上ってのはまあ分かる。でも、フリーソフトでそれって意味あるのか?
正直、お手軽開発でちょちょいと実装、みたいなフリーソフトの完成度が高いとは
どうしても思えないね。細部の作りこみは絶対甘くなるから。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:54:45 ID:s4EeTa/Y0
>>39 言うと思ったけどさ、キミの家の前で大声出されてるのと同じなんだよね。
違うスレで叫んでよ。スレは他にいっぱいあるでしょ?

>>40 逆でしょ。フリーソフトだから細部の作り込み甘くても良いじゃん。
フリーなんだから。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:05:26 ID:gkzng/Ii0
>>41
 そのソフトの評価をするのに他のスレで語ってもスレ違いでは
 専用スレがあるならそこでやれって誘導されるだけだと思う
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:12:14 ID:4pJTOwYa0
>>41
作り込みが甘くてもいいしすごくてもいい。
もちろん.NET製のすべてが甘いわけでも旧来の言語製のすべてがきっちり
作りこまれてるわけでもないよ。んなこた当然。

大部分の有象無象の中から出てくる、すばらしいフリーソフトが
「楽だから」で作られてるとはやっぱり思えんってだけですよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:15:23 ID:s/ThkwLQ0
ぶっちゃけ熱く語るほどのソフトじゃないから喧嘩は止めれ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:15:57 ID:KT1kxdQY0
>38
言うのは勝手了解、勝手に言わせてもらいます。
自分のものぐさをユーザーに押し付けるのはくそ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:44:36 ID:hT4VDnyq0
>>45
押し付けってお前はこのソフト使うのを誰に強要されてるんだ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:40:58 ID:M4H3oF7j0
VS2005無料版の開発効率は異常

どうも「簡単に作れる」と「手抜きで作る」の区別がつかない人がいるみたいだね。
プログラムを自分でしないからわからないんだろうけど。
たとえば今まで数十行書いてた機能が数行でできたら楽だろ?
そうすれば細部にまで手を入れる時間ができる。「作り込みが甘くなる」はただの妄想。

ていうか.NET叩きは別スレでどうぞ。
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1146741473/
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 03:03:52 ID:QmEa4Dks0
へぼいGUIコードをちょっと書いたことぐらいしかないからわからないんだろうけど
汎用的なロジックやアルゴリズムの行数なんてそうそう変わるもんじゃない

もちろん楽になるに越したことはないが、ガワを楽に作れるという程度の理由で
わざわざ重いランタイムを使う理由になるというのは、それだけ中身が薄いということだ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 03:19:55 ID:s4EeTa/Y0
>>48 きみはあれか、重いランタイムが気にくわないのか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 04:06:16 ID:M4H3oF7j0
>>48
おいおい、ガワが楽なのは.NET要求するVS2005製もDelphiあたりも変わらんだろ。

> 汎用的なロジックやアルゴリズムの行数なんてそうそう変わるもんじゃない
ここは.NETと何の関係も無い話だな。やっぱり自分でやらない人だね?
とりあえず「作り込みが甘くなる」ってのが妄想だって気付いたみたいだから
今日のところは一歩前進かな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 04:34:55 ID:2pXJS5bh0
>>49
中身に手間をかけたコードなら「なるべく多くの環境で動くようにしたい」と考えるのが普通だろう
逆に、「環境を限定してもいいから俺は楽に作りたい」と考えると最新の巨大フレームワークの出番になる
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 05:08:34 ID:s4EeTa/Y0
>>51 CLRが動くなら32b環境でも64b環境でも、Linuxでも動くよ。
単発IDのキミ、.NETを理解してないでしょ?あげ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 08:39:41 ID:TGw21lF50
使うだけの人間としては起動さえどうにしかしてくれれば.NETでも構わないけど、
こういうシンプルビューアで砂時計あんまり見たくないのよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 10:56:21 ID:EEFV4rPK0
よく知らんけど、.NETって言うのは色んな環境でソフトが動くようにするためのものじゃないの?
実際の状況は別として。

>>53
確かにこういうビューアだからこそサクっと起動して欲しいって言うのは分かるなぁ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 11:08:25 ID:1heP4AoD0
Linuxは微妙なところだけど…
古いWinで動かないのはユーザーの神経を逆なでしやすいとは思う
56793:2007/02/19(月) 13:57:14 ID:Y6DajscA0
やあ。辛辣な意見もありがとう。793はとても嬉しいです。
何故なら「スルー」されることがいちばん辛いですからね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:09:57 ID:gyLKH7tK0
よーしスルーしちゃうぞー
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 17:53:28 ID:LNsbrfUr0
こんな糞なもんでスレが立つのってTubePlayer以来じゃね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:47:13 ID:dPcb5xAt0
比べたらTubePlayerに失礼だろ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:01:22 ID:s/ThkwLQ0
糞なもんつーかFAXビューアの代用ていうコンセプトらしいから
こんなもんでしょ。ミーヤみたいにする気は無いみたいだし。
わざわざ難癖つける理由が分からん。そんなに気になるか?
61793:2007/02/19(月) 20:24:03 ID:Y6DajscA0
好きなものほど無視できないんですね。ふふふ。。
62793:2007/02/19(月) 21:41:34 ID:Y6DajscA0
release 15 です。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewx.html
・設定画面にファイルの関連付け機能追加
・設定画面に「送る」へのショートカット作成機能追加
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:44:42 ID:Xy3SVtt20
作者騙った煽りかと思ったら、本物かよ('A`)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:35:04 ID:a85t3Od00
>>62
関連付け機能してません><
画像の通り2個メニューは出てくるけどどっちも標準の画像とFAXビューワーが起動します
後コンテキストメニューの消し方が分からない…2個あってもどっちも同じ…
関連付け解除もあったほうが…
ttp://vista.jeez.jp/img/vi7189564866.png
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:59:35 ID:a85t3Od00
ttp://vista.jeez.jp/img/vi7189711331.png
コンテキストメニューがぶっ壊れた
直らねぇ('A`)関連付けいくらやってもおかしい
66793:2007/02/20(火) 00:10:12 ID:3r7rrZv10
あらら。すみません。。
フォルダオプションのファイルの種類の既定に戻すで元に戻してください。。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:12:01 ID:GkHmZJll0
>>66
やっても戻らないんですけど…
68793:2007/02/20(火) 00:18:52 ID:3r7rrZv10
では、戻したいアプリケーションに関連付けをし直してください。。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:22:42 ID:GkHmZJll0
>>68
関連付けを画像とFAXビューワーにしても(画像2枚目の→)画像2枚目の←になっちゃう('A`)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:31:43 ID:GkHmZJll0
regsvr32 /u shimgvw.dll
↑で関連付け削除して
regsvr32 shimgvw.dll
↑で修正しても直らん…
71793:2007/02/20(火) 00:34:35 ID:3r7rrZv10
レジストリエディタで
HKEY_CLASSES_ROOT\jpegfile\shell
以下を削除してください。
その後、explorerのフォルダオプションでプログラムの変更で、
画像とFAXビューアを選んでください。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:41:53 ID:GkHmZJll0
>>71
すいません…ちょっといいですか?
WMEでレジストリエディタ写すんで見てください
http://125.197.157.155:8888
↑のURLをコピーしてWMP9~11のファイル→URLを開くにコピペしてください
73793:2007/02/20(火) 00:51:20 ID:3r7rrZv10
見てます見てます。
74793:2007/02/20(火) 00:52:19 ID:3r7rrZv10
何かいまゲームを終了しましたねw
75793:2007/02/20(火) 00:52:44 ID:3r7rrZv10
そのレジストリのずっと下の方に行ってください。
76793:2007/02/20(火) 00:53:19 ID:3r7rrZv10
「ドット」から始まらない文字列が出てきます。
そこで、「jpegfile」を探して下さい。
77793:2007/02/20(火) 00:53:48 ID:3r7rrZv10
そうですそうです。
78793:2007/02/20(火) 00:54:29 ID:3r7rrZv10
jpegfile の 右側の + をおして、展開して下さい
79793:2007/02/20(火) 00:54:55 ID:3r7rrZv10
の「shell」をおもいきって消して下さい。
shell以下全部です。
80793:2007/02/20(火) 00:56:02 ID:3r7rrZv10
はいはい。けしちゃってください
81793:2007/02/20(火) 00:56:33 ID:3r7rrZv10
なんかすごいな。。

で、explorer ひらいてください。
82793:2007/02/20(火) 00:57:12 ID:3r7rrZv10
[ツール]-[フォルダオプション]

83793:2007/02/20(火) 00:57:42 ID:3r7rrZv10
あ、プレビューは元々ふたつ出てくるような。。

84793:2007/02/20(火) 00:58:21 ID:3r7rrZv10
それで元に戻ったはずです。

85793:2007/02/20(火) 00:59:16 ID:3r7rrZv10
すみません;;;;
86793:2007/02/20(火) 01:00:49 ID:3r7rrZv10
よ、よかったです;;
87793:2007/02/20(火) 01:01:02 ID:3r7rrZv10
ですね!
88793:2007/02/20(火) 01:01:28 ID:3r7rrZv10
お手数おかけして済みません。精進します。。
89793:2007/02/20(火) 01:01:38 ID:3r7rrZv10
90793:2007/02/20(火) 01:02:33 ID:3r7rrZv10
こんなチャットは初めてですw
91793:2007/02/20(火) 01:03:37 ID:3r7rrZv10
そこには他に誰かいらっしゃるんですか?
92793:2007/02/20(火) 01:04:31 ID:3r7rrZv10
で、ではそろそろ失礼いたします。。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:05:42 ID:GkHmZJll0
>>92
ありがとうございました( ´ω`)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:07:38 ID:04nAsV3o0
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |793 793 7//       \  :::::::::::::::|
  | |793 793 7|  ●      ●    ::::::::::::::| 何ここ・・・
  | |793 793 7.|             :::::::::::::|
  | |793 793 7|   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |793 793 79ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:28:45 ID:e0SJ5cmX0
チャットでやれ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 07:21:04 ID:8RHlu3LU0
自分の物臭をユーザーに押し付ける奴はBBSすらチャットの様に使うのか。
マジクソ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 10:59:39 ID:tPkx4I110
>>52
.Netよく知らんのだけど、
このソフトがSusiePlug-inに対応したらLinuxでもspi使って閲覧できるの?
互換性を保つには結局.NETで用意されてるコンポーネントしか使えないんだよね?
そんな互換性に意味があるの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:01:02 ID:TofGYRP60
面白いなぁ、作者氏。開発がんばれ!
99793:2007/02/20(火) 11:16:53 ID:3r7rrZv10
>>98 ありがとうございます!
が、今月中に書かなきゃいけない原稿が。。
今月末までこれの開発は1日1時間にしたいと思います16連射。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:39:18 ID:TofGYRP60
>>99
おぉわざわざ声かけてくれるとは。ついでにちょっと要望をー。

http://up.uppple.com/src/up2161.png
XPの場合なんですけど制限ユーザーで起動させた時は関連付けの設定を不可能にするか、
もしくは[HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes]へ書くようにしてくれたら、嬉しかったりするっす。
101793:2007/02/20(火) 11:46:30 ID:3r7rrZv10
>>100 レジストリの理解は付け焼き刃なので、がんばりやす!
意外とネットに資料がなかったり。。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:01:38 ID:0xd3Vloi0
ID:3r7rrZv10がすごいことになってるな。
で、いつになったらzipに(以下略
103793:2007/02/20(火) 21:11:58 ID:3r7rrZv10
>>102 明日くらいです。うまくいけば。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:33:52 ID:d5x+aMdb0
>>73以降一体何が起こってたんだ
105793:2007/02/21(水) 17:11:11 ID:K99t0MTr0
今日の更新はありませんあげ
release 16 はできているのですが、
こっちの開発が面白くて執筆活動ができないので、
今日は執筆デーなのです
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:55:06 ID:RLJb+qFQ0
アイコンはつけないの?
107793:2007/02/22(木) 16:00:54 ID:RLJb+qFQ0
release 16 です。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewx.html

更新無いのはあれなので、取り急ぎ版
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:19:43 ID:GjtcTeia0
志村!ID!ID!
109793:2007/02/22(木) 20:40:19 ID:RLJb+qFQ0
あーじさくじえんがばれちゃったー。どーしよー

# 同僚が書き込んだだけです
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:31:20 ID:W36GcBjz0
>>109
それは無理
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:49:44 ID:dLk/rG6+0
>>109
アイコン募集への布石自演ですか?
112793:2007/02/22(木) 22:07:55 ID:RLJb+qFQ0
そうです!自作自演でもしないとアイコン描いてくれないのです!
といいつつ描いてくれそうな人がいる板を探してたり。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:32:11 ID:zPr+Pc+Q0
>>112
JaneStyleの作者も自演がばれちゃった事あるからね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:03:40 ID:FvNBSo450
別に自演だろうがどうでも良いけど、
誰かアイコン作ってあげて><
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:58:52 ID:k2NorJps0
116793:2007/02/23(金) 01:24:59 ID:TbVg0QlN0
>>115 何処に画像があるのか判りませんでした。。
いまはGNOMEやKDE向けのフリーのアイコンをあさってます。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 02:18:33 ID:PmiIrM2u0
>>115
なかなかやるなぁ
>>作者
コンセプトてかどんなのがいいのかしら?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 02:26:29 ID:tU7VZMK+0
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 02:42:59 ID:xaGw0or50
>>118
正式採用決定だな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 09:21:37 ID:omMLEDK30
そういや昔とある雑誌に「題名募集中!」ってタイトルのリレーコラムがあったんだが
応募がぜんぜん来ないまま終了して、そのタイトルで文庫本が出たりしてたな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 12:49:39 ID:wSA78/tf0
>>118
いろんな意味でセンス溢れてるよお前。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:59:04 ID:BGgpikZ60
zip対応あげ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:49:05 ID:Asr0ipbU0
これって、Win2kにも使える?
丁度XPから2kに落とした所で、探していたんだ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:51:15 ID:Asr0ipbU0
おー使えた
793さんあんたエスパーかい?見守っていきます。
125793:2007/02/26(月) 15:36:44 ID:5gzZttfe0
とんでもねえ、あたしゃ神様だよ。

現状報告です。今月終わるまで何も進展ありません。
これの作業をしてしまうと一日が終わってしまうからです。
今日、ソースを公開しようかなと思ったのですが、
公開する準備をするだけで一日終わってしまいそうです。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 16:38:38 ID:poDKELVY0
神発言キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

クソだクソだ思ってたけどまさか自分を神呼ばわりするとは…
どうみてもドリフのギャグじゃありません、本当にありがとうございました。
127793:2007/02/27(火) 00:29:57 ID:+GxGVeiX0
ドリフを知らない世代へのフォロー、多謝!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 07:52:05 ID:KKf0ULKt0
厨のおまえがドリフ知ってるのかよw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:56:45 ID:bstpQtLk0
ここの作者面白いなw
とりあえず圧縮ファイルとルーペに対応しない限り使う気にならんけど

C#なら開発らくだしソース公開してくれんならあそんでみよっかなぁー
と、チラシの裏メモ
130793:2007/03/01(木) 01:38:48 ID:F0kC0dmp0
圧縮ファイルは対応しますけど、ルーペは対応しないなあ。です。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 02:25:51 ID:dhHuSUh20
クソだな
132793:2007/03/01(木) 02:36:04 ID:F0kC0dmp0
そんなクソから目が離せないくせに♪
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 14:02:13 ID:dhHuSUh20
早いレスだなー、自分にゃとてもとても。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 14:26:37 ID:yS+TiwLC0
おい、壁紙にするってボタンつけてくれよ
135793:2007/03/01(木) 14:41:48 ID:kUIniB5r0
>>134 つけません
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 14:59:54 ID:aFXZIenn0
「開く」をいいかげんつけろ
137793:2007/03/01(木) 15:22:43 ID:F0kC0dmp0
>>136 使うかな?
138793:2007/03/01(木) 17:26:06 ID:F0kC0dmp0
release 17 です。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewx.html

原稿落としました現実逃避エディション。
・[開く]付けた
・アイコン付けた
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:44:36 ID:MG5/0OyP0
おーつー
起動の度にアイコンが変わる〜
140793:2007/03/01(木) 20:22:22 ID:F0kC0dmp0
起動のたびに変わるんじゃなくて、
表示してるアイコンごとの方が良かったかもですね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 19:03:59 ID:ofeKrfwX0
英語ページが出来てるね
あと17から実行ファイルがでかくなったのは何故?
アイコンリソースを本体でもってるから?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 19:15:56 ID:h8a0ctih0
生意気にも海外進出か。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:38:28 ID:tvjY3FCI0
全世界に糞を振りまきに行ったか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:32:01 ID:7b+/NBSFO
見るも嫌な糞をずっとウォッチングしてる基地外がいるのはこのスレですね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 10:50:32 ID:AjPx6YPk0
>>144
その基地外をいちいち監視している池沼がいるスレもここだな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 11:36:11 ID:mR2JhDcp0
じゃあみんな外道ってことだね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 12:08:41 ID:eWAYi0ew0
高山圭司乙。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:18:01 ID:Nc12TTcY0
我々は基地害を監視してる分けじゃないんだが
基地害がかまってクンなだけだ
149793:2007/03/06(火) 12:06:06 ID:eBwzKTDs0
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:22:55 ID:4hCBKIcK0
ウイルス
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:39:39 ID:avliTBUL0
しずおかか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:04:16 ID:83jgxuTx0
書庫対応まだー?

                  マチクタビレタ〜
      ☆ チンチン〃   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < マダー?
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:06:44 ID:z5oKc9SN0
静かだな
zip対応がそんなに大変なのかいな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:11:36 ID:0PobK8Tr0
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:05:50 ID:UKHWGERq0
見れないicoファイルがあるんだけど。
156793:2007/03/13(火) 17:32:50 ID:N7Z34+ln0
ソースコード公開しました。GPLです。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewx.html
157793:2007/03/13(火) 17:33:09 ID:N7Z34+ln0
>>155 諦めて下さい。。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:36:51 ID:/lSDzVxa0
年度の変わり目でリアルが忙しくなってきたのでソース公開して以後放置かな?
まあ、某ミーヤよりはかなりマシ・・・つかGJ!
159793:2007/03/13(火) 17:44:34 ID:N7Z34+ln0
>>158 するどいでつね。。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:02:25 ID:Jt5FnWWD0
さすが糞だな、後はこのままバッくれるだけと。
161793:2007/03/13(火) 18:06:22 ID:N7Z34+ln0
>>160 それは違うな。GPLだから他の人が改良してくれたものを自分の手柄にしていくのだよ!
162793:2007/03/13(火) 18:07:43 ID:N7Z34+ln0
ところでキミ、よっぽど糞が好きなんだね。
ハエ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:12:14 ID:UKHWGERq0
>>157
諦めてくださいってw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:33:32 ID:/lSDzVxa0
>>161
ライセンスには疎いし、ソースもまだDLしていない俺だけど

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewx.html
>AeroVistaアイコンはメキシコのMayosoftさんに使わせてもらってます。多謝。
この辺GPL違反してないよね?
165793:2007/03/13(火) 18:34:49 ID:N7Z34+ln0
>>164 ソース見てから言うんだな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:51:57 ID:/lSDzVxa0
>>165
なんか、いきなり横柄な態度だね

今まで要望には答えてくれてた結構誠意ある奴って印象だったけど結局はちゃんねらか

ま、いいよ。どうせDLしても使わないし
167793:2007/03/13(火) 18:57:23 ID:N7Z34+ln0
ああそうさ。2ちゃんねらーさ。
漏れが2ちゃんねらーって呼ばれるたびに5セントもらってたら、
今頃大金持ちだな。
168793:2007/03/13(火) 19:03:20 ID:P6AB/Svb0
>>156 漏れより先に報告乙

# 漏れ人気者じゃん
169793:2007/03/13(火) 19:10:34 ID:N7Z34+ln0
こんなくだらないソフト作ったのは、どこのどいつだい?
170793:2007/03/13(火) 19:17:05 ID:P6AB/Svb0
あたしだよっ!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:19:49 ID:MZCTqnDp0
19のバイナリがないみたいだけど
release 19は18のソースってこと?
172793:2007/03/13(火) 19:25:03 ID:N7Z34+ln0
おい、P6AB/Svb0、説明してやれ
173793:2007/03/13(火) 19:36:49 ID:P6AB/Svb0
へいへい。release 19 は多言語化されてます。
英語版Windowsで起動すると、UIが英語になります。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 09:35:47 ID:51Z3jy1P0
しかし、キタネーソースだなww
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:30:27 ID:p5bWNTIn0
どこが?
176793:2007/03/14(水) 14:27:27 ID:i5MFEwxy0
基本的な機能も実装したので試しにVC++で書き直したら、
VC++でもマネージドコードが出来上がりましたよ。
Microsoft Platform SDK 入れなきゃいけないのか。
めんどくさいな。。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 15:02:08 ID:n2ArirCG0
ソースが公開されたからって、亜種が出るワケじゃないね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 16:23:05 ID:j1RXBAIN0
元が屑同然なのに、亜種が出るわけがない
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:36:29 ID:bpXp1FiZ0
で、書庫対応マダー?
180793:2007/03/22(木) 20:06:25 ID:UuTieTBz0
本の執筆が終わるまで、これはいじらないことにしますた。。
Kさんすみません。。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:09:56 ID:JijQ3Bkx0
あげ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 10:51:37 ID:LqV6Bdgr0
作者もう飽きたのか
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:10:04 ID:yBhr+Nw30
糞だしな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:42:35 ID:FX/qKb3s0
未だにαレベルの出来だしな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:50:12 ID:kD/GjG+q0
Vistaでふつうに使ってます。速度が速くて、
書庫に対応したらなあ。。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:23:46 ID:vvI9Dn9U0
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:40:35 ID:bzHP9OSP0
あげついでに、.net 3.0入れるとwindows 2000でも起動速くなるね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:47:14 ID:Cyry3BaB0
Kって誰だ?
金光?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:10:06 ID:KiW5pUlW0
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:13:26 ID:sNZ4VgP70
ageんなよ
他のスレに迷惑だ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:04:19 ID:P4pbArM30
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:08:48 ID:70dtNdYz0
>>191
作者乙
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:24:10 ID:+U1m9sRs0
ほしゅ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:31:08 ID:c7Yls9kW0
18を使わせてもらってますが、
exeファイルや画像が表示されるまでのJPGのアイコンがないのが、
ウィルスみたいでなんかやですね。
作者さんはもうやってないんでしょうか?
195793:2007/05/07(月) 20:40:56 ID:1kQSNx6R0
やっております!やっと原稿も書き上げました。
適当なアプリケーションアイコンがあれば、
それを採用したく思います。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 04:09:14 ID:xhPohDJK0
今まで上げてくれた奴は全部適当じゃないとぬかしやがったな
197793:2007/05/08(火) 12:41:40 ID:QHaqinXt0
>>196 あなたがこのスレのいちばんのファンだお
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 03:28:02 ID:N7WSBhJB0
fi\\
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:56:04 ID:m9cToHK40
金比羅船船保守しゅしゅしゅ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:45:41 ID:CzImGnhp0
そろそろ正式版発表しよう
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 06:22:38 ID:vcUsCbMY0
はあああああああああああああああああああ
202793:2007/06/08(金) 19:48:46 ID:SYD7/je50
ネットランナー7月号に載ったらしいお
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:26:33 ID:kp608lRH0 BE:249414252-2BP(66)
>>202
おめでとう
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 06:13:24 ID:hHdrzKKO0
>202
うわ、イタタタタ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:27:33 ID:4SmJkeXf0
新Verマダー?チンチン
206793:2007/06/21(木) 00:50:47 ID:8eis/JC90
release 20 です。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewx.html

* プログラムアイコンを付けた
* 起動時にランダムにアイコンが変わるのではなく、表示してるファイルによって変わるようにした
* ディレクトリの中のファイルを開いたとき、ポインタをそのファイルまで移動させた(これ重要)。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:03:21 ID:vqM3j/MZ0
>>206
きた
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:14:10 ID:HK0th4/e0 BE:612957683-2BP(0)
209793:2007/06/21(木) 16:37:42 ID:8eis/JC90
>>208 どういうこと?
210793:2007/06/21(木) 23:08:30 ID:8eis/JC90
release 21 です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewx.html

* マウスジェスチャに対応させた☆
* アバウト画面のアイコンがずれての修正
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:28:59 ID:mNTMT4lt0
>>210
乙(・∀・∀・)イイ!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:55:47 ID:pOATMhc/0
でさ、圧縮ファイル対応は?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:01:54 ID:nG+7paXs0
>>210
英語版はー?
214793:2007/06/22(金) 13:15:29 ID:akw8Caxr0
>>213 英語版欲しいですか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:29:26 ID:nG+7paXs0
>>214
おふこーす!

世界中の外人が待ってるよ正式リリースを
216793:2007/06/22(金) 14:57:31 ID:akw8Caxr0
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:40:49 ID:nG+7paXs0
>>216
さんきゅー フォーミー
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:41:53 ID:UkPz8yH10
このソフト鈍重低機能だけどいいとこあるの?
219793 ◆7BJkZFw08A :2007/06/25(月) 13:25:31 ID:Dt03sl1u0
>>218 別にないおー

トリップ付けた
220793 ◆7BJkZFw08A :2007/06/27(水) 18:15:35 ID:S48gmcst0
release 22 です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewx.html

* ステータスバーを追加
* ステータスバーにマウスジェスチャを表示
* ステータスバーに画像の幅・高さ・サイズを表示
* マウスジェスチャを矢印からアルファベットに
* マウスジェスチャに「ウィンドウに合わせる」と「実寸表示する」を追加

これで本体の開発は一区切りかも。
次は書庫対応目指します。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:37:30 ID:7kggd2Bw0
ホスホス
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 09:49:07 ID:48BT8Lgs0
こんな自己満足ソフトに保守なんかいれんじゃねーよ

さっさと、落ちろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 12:56:32 ID:qbvYJWmu0
自己満足age
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:05:08 ID:grspuRN60
ほs
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:44:21 ID:a1vRnEOM0
ほしゅ
226797 ◆7BJkZFw08A :2007/08/14(火) 17:12:35 ID:G+2RsN7c0
release 23 です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewx.html

* 画像の識別を拡張子からrawformatを見るようにした
* ネットワークアップデートチェック機能の追加。 一週間に一回、ネットワーク越しに最新リリースがあるか確認します。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 17:32:19 ID:Zu5JYqNJ0
あちゃー
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 03:52:07 ID:pEn5+vRW0
>>226
利用してみたのですがコンセプトのFAXビューワーと似てない気がするんですが。

たとえば画像クリックすると拡大したりしないですよね。

あとtoolbarを下に置けたり回転機能がついてほしいな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 13:10:34 ID:Dr1k+hWY0
>>228 べつにクローン作ってるわけじゃないだろ
230793 ◆7BJkZFw08A :2007/08/16(木) 14:21:44 ID:cjVTAWyZ0
release 24 です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewx.html

* 手動で最新版をチェックできるよう追加
* Lhaアーカイバに対応
231793 ◆7BJkZFw08A :2007/08/17(金) 02:15:17 ID:1sJxFetP0
HD Photoの表示に対応したけど、
.NET Framework 3.0入ってない環境だと、
どうなるのかしら。。
232793 ◆7BJkZFw08A :2007/08/17(金) 14:55:19 ID:1sJxFetP0
release 25α です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewx.html

* Unlhaのスイッチをeからxに。これによりフォルダを含む書庫にも対応
* HD Photo暫定対応開始
* 書庫で、テンポラリフォルダに存在するファイルはファイルは展開しないように

α版のため、アップデート情報には含めていません。
.NET Framework 3.0が入ってないと落ちます。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 15:19:34 ID:isDw90my0
あげんなうぜえ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:17:08 ID:83L66i8/0
>>233
いまどき上げ下げにうるさいってブラウザ?
235793 ◆7BJkZFw08A :2007/08/20(月) 21:35:51 ID:mj7E/m2F0
release 26 です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewx.html

* 見開き表示で右側の画面も書庫に対応
* いままでD&6DをPictureboxで受けてたけど、実はFormで受けれること判明
* 25αではHD Photoを表示するのにWindows.FormsにWindows.Controlsをホストしていたけど、内部でBMPに変換するようにした。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:52:57 ID:MmoUfKPT0
404
237793 ◆7BJkZFw08A :2007/08/20(月) 23:01:04 ID:mj7E/m2F0
>>236 ファイル名間違えてました。ありがとございます
238793 ◆7BJkZFw08A :2007/08/23(木) 13:46:07 ID:6sneTrWM0
release 27 です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewx.html

* Me.Text = "オプション"とかやってたのを削除(多国語版のためだったけど、そのときはそのときだ)
* HD Photoのアイコンを追加(これは自分で苦労して作った)
* アバウト画面にHD Photoのアイコン追加
* 画像の読み込みを書庫対応したときにFromImageがらFileStreamを読み込む方式に変更したが、 ストリームを閉じてしまうとアニメーションGIFが表示できないこと判明。 何回も閉じるように。fcloseallないのー。
* Zipアーカイブに対応
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:21:32 ID:yZzuOZOI0
書庫表示するといちいち解凍のウィンドウがでるのは抑制できないの?
すんげーウザいんだけど
240793 ◆7BJkZFw08A :2007/08/23(木) 20:58:59 ID:6sneTrWM0
>>239 直すであります(*`Д´)ゞ
241793 ◆7BJkZFw08A :2007/08/23(木) 21:42:51 ID:6sneTrWM0
>>239 直したであります(*`Д´)ゞ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:52:41 ID:yZzuOZOI0
また404だぜ
フエーハハハァー
243793 ◆7BJkZFw08A :2007/08/24(金) 00:06:12 ID:k5HXRXKw0
スマンコ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:15:43 ID:iR2lDVzQ0
早っ
おおウィンドウ出なくなってる
だんだん使いやすくなってきたなぁ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:32:05 ID:0uHC/gzr0
マンガミーヤの開発当初を彷彿させる

次はライブラリの不正使用か?
246793 ◆7BJkZFw08A :2007/08/24(金) 00:49:06 ID:k5HXRXKw0
もしかしてPDF見れた方がいいですか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:35:43 ID:gSBAO9x30
>>246
回転機能キボンヌ
248793 ◆7BJkZFw08A :2007/08/24(金) 15:01:30 ID:k5HXRXKw0
このスレを見てる人だけにテクノロジープレビュー版。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewx29a.zip
本体のみなので差し替えてください。

回転機能装備!ツールバーを表示させてください。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:24:10 ID:3DSQ671D0
>>246
いらね

と個人の意見
250793 ◆7BJkZFw08A :2007/08/24(金) 18:37:42 ID:k5HXRXKw0
>>249 つけるのは15分ぐらいで付くんですけどねー。
たまにPDFの漫画があるのって何なんでしょうね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:02:30 ID:uQViOnZ20
うぜえよしね。
252793 ◆7BJkZFw08A :2007/08/24(金) 23:08:55 ID:k5HXRXKw0
>>251 声援ありがとう!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:19:03 ID:YdxMPQXi0
>>252
つ[千円]
254793 ◆7BJkZFw08A :2007/08/27(月) 13:38:00 ID:y3tAKQW+0
release 30 です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewx.html

2007/08/27 13:27 release 30
* ステータスバーを最背面に。いままで最前面だったので、ステータスバーを表示すると画像が隠れてた。これからは画像が縮小されます。
* ツールバー装備
* 回転機能装備
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 09:51:16 ID:IWlSa1eP0
作者様は批判スレにはとことん無視するタイプかな?

この手の人ってセキュリティホールとか見つかって総叩きされても
無視し続ける事多いから、使用する人も気をつけないとね
256793 ◇7BJkZFw08A :2007/08/29(水) 13:36:18 ID:1SmfXQ0L0
うはっ、セキュリティホール見つかったら使うの止めればよくね?
ぜったいこの人漏れのこと好きだよね。嫉妬?
ええー、でも漏れ彼女いるし。


ねこ大輔。
257793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/01(土) 06:22:37 ID:cfRWYPu00
>>17 で予言したファイラ作り始めましたよ
このあたり。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1140474110/l50#tag845
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 15:28:57 ID:Ta3BrcCf0
>>257
もう見かけも機能も完璧にオリジナルとほぼ同じGK!

ところで最新版がウィンドウの位置を記憶してくれないし、毎回アップデートチェックDELLので変更世路
259793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/01(土) 23:18:32 ID:cfRWYPu00
>>258 viewx.xmlがちゃんと保存できてないと思うです。
書き込み属性禁止とかにしてないでしょうか。
260793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/03(月) 13:18:17 ID:5xCVgFRs0
会社で気分転換で作っているので、また今日から開発再開でごわす。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 15:36:26 ID:9uME4/sM0
>気分転換で
>気分転換で
>気分転換で
>気分転換で
>気分転換で
>気分転換で
>気分転換で
屑確定
262793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/03(月) 15:55:24 ID:5xCVgFRs0
どうして屑なんですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:30:48 ID:igOnVI4x0
>>25
今思うとなんだこれ
264793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/03(月) 17:46:09 ID:5xCVgFRs0
browsex 0.4
アイコンつけた
ウィンドウの位置とサイズを覚えるようにした
「全て」タグで重複を表示しなくした
タブにコンテキストメニューつけた
新しいタグの画面をちゃんとした
検索窓でEnterでも受け付けるようにした
FullNameをntextからnvarchar(1024)にした

0.1 とりあえず作った
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:56:46 ID:QdpeEjo70
brow sex

(; ・`д・´)  (`・д´・ (`・д´・ ;) なんだってー
266793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/03(月) 18:05:19 ID:5xCVgFRs0
そうなんだ。blow sex ならなお良かったかもね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:39:37 ID:60drfiKg0
>>262
何このソフト?ゴミ以下じゃね?
268793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/03(月) 20:03:48 ID:5xCVgFRs0
>>267 そんなに褒めるなよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:08:00 ID:5BW4W/KJ0
わけわからんアンチが居るようだけど、まあてけとーに頑張ってくだちぃ。
270793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/03(月) 20:13:52 ID:5xCVgFRs0
>>269 さんのような書き込みがとても嬉しいです。
今日はサムネイルの表示まで作りたいと思います。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/browsex.html
これで画像をタグで管理。まではできました。
ここまで2週間。.NETスゴス。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:27:56 ID:ZywUtkNT0
MangaExplorerからタグの移行みたいなこと出来るようにならないかな。
まぁ向こうはタグじゃないんだけど。
272793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/03(月) 20:32:34 ID:5xCVgFRs0
>>271 MangaExplorerはCSVでエクスポートできるみたいなのでよゆーっすよ、先輩!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:35:20 ID:ZywUtkNT0
おう、じゃあ頼むわ
あとコーラ買って来い
5秒で
274793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/03(月) 20:37:59 ID:5xCVgFRs0
コーラは勘弁してくださいぉ;;
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:02:36 ID:PwEMIyg+0
しょうがねぇなぁ
じゃなんかお茶系のでいいや。2分で。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:09:42 ID:kkiYgngA0
そういう系のキャラなのか作者は
これは新しいかもしれんね
密かに応援してる
277793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/03(月) 22:30:43 ID:5xCVgFRs0
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/browsex.html
サムネイル表示できますた。

まだサムネイルが汚いのは勘弁な。いまは全部動的に生成してるから。
サムネイルMD5でキャッシュするだす。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 04:40:58 ID:hwNuBwcr0
>>259
一度削除してみたらなおりますた。

ところで何度やっても拡大縮小が機能していないとおもいます。

それと、Viewxで関連づけすると種類がViewというふうになり
以前はJpegとかGifでソートできていたのができなくなりちょっと不便なのですが
どうすれば以前のようにソートできますか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 04:46:01 ID:hwNuBwcr0
後ランダム機能も欲しいなぁ

スライドショーは別のビューワーでもいいかなと思うのですが
280793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/04(火) 06:11:41 ID:hPeWH9wnO
>>278 拡大縮小ボタンはまだ飾りなのです。。
関連付けは、HKCRからHKCUに変更して、拡張子でソートできるようにした、
r.31があるので、会社に行ったらあげます。

スライドショーは、ますたーべーしょんのためにがんむばりたいと思います。
281793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/04(火) 14:24:36 ID:SNMIKH+Z0
release 31 です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewx.html

2007/09/04 13:27 release 31

* 最大化のまま閉じたときは、ウィンドウの大きさを-8して保存するようにした
* 関連付けをHKEY_CURRENT_USERで行うようにした(ちょっと苦労)
* ファイルの種類に拡張子を追加「viewx」→「PNG viewx」。これで種類別にソートができる。
282793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/04(火) 18:58:05 ID:SNMIKH+Z0
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/browsex.html
キャッシュファイルからサムネイルを表示するようにしました。
283793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/04(火) 20:39:23 ID:SNMIKH+Z0
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/browsex.html
書庫ファイルでもサムネイルを用意しておけば表示されるようになりました。
284793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/04(火) 21:21:12 ID:SNMIKH+Z0
MangaExplorerからのコンバータを作りたいので、だれかCSVファイルくださひ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:35:36 ID:hOKpDuzr0
MangaExplorerならまだ拾える所があるので自分でやってください
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:38:36 ID:uCCTzrS80
おまいどこ出張してんだよ。って気づくってことは俺も同類か
287793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/05(水) 22:46:52 ID:uc1Fc9LB0
いままでサムネイルキャッシュを Application.StartupPath & "\Thumbnails\" にしてたのを、
ファイルのMD5の先頭3バイトで掘り下げることにしました。
つまり、d5f41d0b1f6744568cb094bc50c0779b というハッシュのキャッシュは、

Application.StartupPath & "\Thumbnails\d\5\f\d5f41d0b1f6744568cb094bc50c0779b.jpg

になります。あ、キャッシュは全てJPEGですが、サイズは可変です。
いまは96x96で作ってますけど、128x128にしたいところです。
288793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/06(木) 03:19:49 ID:i0n9cJTr0
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/browsex.html
友達にお願いして実際にデータ入れてみてもらったお。
自分作っておいてなんだけど、このソフトやばいお。
289793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/06(木) 14:09:44 ID:0H3zq3/00
とりあえずここまでの履歴

0.8
お気に入り機能(なぜかDB使わずにファイルでやっちゃってる)
新しいタブを開いたときにメニューのviewを反映
プロパティウィンドウ作り始める
さむねいるにを補間するようにした。
ctrl + a で全選択。
del で削除。
実ファイルが存在しないのはびっくりマークアイコン表示。

0.7
キャッシュファイルを生成し、ファイルからサムネイルを読むように。
ファイルのだあぶるクリックで実行。
お気に入りメニュー追加。

0.6 サムネイル表示

0.5 タグ検索に機能を持たせたので、タグの新規作成を無くした。

0.4
アイコンつけた
ウィンドウの位置とサイズを覚えるようにした
「全て」タグで重複を表示しなくした
タブにコンテキストメニューつけた
新しいタグの画面をちゃんとした
検索窓でEnterでも受け付けるようにした
FullNameをntextからnvarchar(1024)にした

0.1 8/24ぐらい
とりあえず作った
290793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/06(木) 17:01:26 ID:0H3zq3/00
20個1GBのファイルのMD5の計算に20秒かかる。。悩まシス。。
291793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/06(木) 23:06:11 ID:0H3zq3/00
バージョン1.0までもう少しだ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:11:01 ID:30wiLaC40
2chのソフトウエア板は個人の日記帳ではないんだがな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:30:57 ID:i0n9cJTr0
じゃあなんなんだよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:57:21 ID:5xbC9Uip0
公開まだすか
295793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/07(金) 14:52:34 ID:/H1YrFd90
SQLiteを勉強してます。。
将来的にはSQL Serverなのですが、
やっぱりインストール障壁が高いようなので。
でも今日中には。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:34:57 ID:DFziyIr7O
開発むちゃ速いですね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 21:21:27 ID:kSdp+o+U0
画像見た感じツリーみたいなのは無いみたいだけど予定はどうなっているのじゃ
298793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/07(金) 22:58:22 ID:/H1YrFd90
>>297 階層構造が無いのでツリーも無いです。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:22:05 ID:kSdp+o+U0
俺的にオワタ\(^o^)/
・・・なんのためにタグ管理するんだ?
300793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/07(金) 23:27:49 ID:/H1YrFd90
>>299 階層構造じゃ分類に無理があるからです。

Yahoo!だってディレクトリ方式あきらめたし。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:34:25 ID:eaI/OmxD0
とにかく無節操にタグ付けまくるってことかな。
タグクラウドっての思い出した。
その流れでべつやくメソッドも思い出した。
302793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/07(金) 23:40:14 ID:/H1YrFd90
元々がウェブの人間なんで。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:55:36 ID:kSdp+o+U0
音楽とかだと
ジャンル/アーティスト/アルバム/曲
とか
アーティスト/ジャンル/アルバム/曲
とかを切り替えたり出来るものだけど
そう上手く行かないのかな

コミックだと、
作者名以外の分類は正直それほど必要と思えないし、
その程度のもののためにタグを打つのも面倒。
それに、それなら単に仮想フォルダを使えるソフトで十分な気がするし。

少なくとも、
成年コミック、一般コミック等のジャンル分けすらできないんじゃ、
使いでがなさ過ぎる
304793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/08(土) 00:04:14 ID:7kE+DXjs0
> 音楽とかだと
> ジャンル/アーティスト/アルバム/曲
> とか
> アーティスト/ジャンル/アルバム/曲
> とかを切り替えたり出来るものだけど
> そう上手く行かないのかな

意味がわかりません。kwsk

漏れは神経質なのでちゃんと分類したいのです。
分類したくない人にはこのソフトは意味がないですねー。
それに漏れも自分ではタグを打ち込みたくないです。
ので、ネットワークで他の人が打ち込んだタグを引っ張ってくるのです。

成年コミックには成年コミックのタグを、
一般コミックには一般コミックのタグをつければいいです。

あなたはきっとなにか勘違いしてる。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:36:08 ID:BJ4YgLG50
>作者
iTunes使ったことある?
iTunesのブラウザ表示だと、目的の曲を探すのに
ジャンルを選んで、その中からアーティストを選んで、その中からアルバムを選んで、曲にたどり着けるようになってる
この方式はすべての曲を一覧する中から (うろ覚えのキーワードを頼りに) 曲を探すより効率的なこともある
そんな感じに
成年コミック、一般コミックのようなジャンル/作者名/作品/各巻 と辿っていけるインタフェースがあると探しやすい
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:39:10 ID:BJ4YgLG50
それならフォルダで管理しろって言われそうだが、
>>305で書いたような探し方以外の探し方もするから、データベースとかタグが必要なんだよね
同じネタ元の同人誌をまとめてみたり、似た傾向の作者をまとめたりとかね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:43:59 ID:aAy5juo90
出版社
著者(読み)
原作
発行年月日
掲載誌
タイトル
ジャンル
版形(サイズ)
完結しているor続刊
巻数

思いついたのだけでこんなにも。


WinFSがやってくれるはずだったんだけどねぇ
副次ストリームに自動的にタグ打ちしてくれて、その情報を利用できれば楽なのにねぇ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:14:29 ID:KbLV71960
過去ログを見たところ、
このソフトはタグにキーをもたないようなので、根本的にそういうのは無理っぽいんだけども・・・。

たとえばfoobarのAlbum List Panelだと、
書式でキーの優先順位を指定してやることで、
指定した上位キーのタグを持つファイルの中で、
更に下位キーのタグを持つファイルを子フォルダに入れる事が出来る・・・
上手く説明できないので参考。
ttp://tnetsixenon.xrea.jp/foobar2000/index.php?Album%20List%20Panel%20%E8%A7%A3%E8%AA%AC

とにかく、これによって実際のディレクトリ構造に関係なく、
タグさえ指定してあれば、それを元に仮想のディレクトリ構造を自由に切り替えられる。
俺の認識では、こういうのがタグの一番の利点だと思ってた。

> 成年コミックには成年コミックのタグを、
> 一般コミックには一般コミックのタグをつければいいです。

インストして試してないんで違ったら申し訳ないんだけど、
これだと一般コミックタグを選んだ場合、ずらっと一般コミックタグのついたソフトが全部表示されちゃうよね?
で、名前タグを選んだ場合は、みんな一緒に表示されちゃう。
そういう不便さについて言いたかったんだけど。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:24:07 ID:aAy5juo90
データベースというものをどう使うかと言う問題なのでは?
ただ絞り込めばいいんじゃないの?
つーか、開発中なんだからもうなんとも。
310793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/08(土) 01:33:06 ID:7kE+DXjs0
>>308 内部的にはキーを持ってるにょ。でもキーを設定する手間があるから、
とりあえずキーは無視してます。

> これだと一般コミックタグを選んだ場合、ずらっと一般コミックタグのついたソフトが全部表示されちゃうよね?
> で、名前タグを選んだ場合は、みんな一緒に表示されちゃう。

その通りです。なにか問題でも?

いまVistaで検証中。20分待ってね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:38:42 ID:KbLV71960
問題は無いよ何も
管理なんて必要自体本当は無いんだから
不便でも気にしないなら問題無い
312793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/08(土) 01:42:32 ID:7kE+DXjs0
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/browsex.html

正式公開版 r.0.91です。.NET Framework以外のインストールいりません。
適当な場所に展開して、browsex.exeをクリッククリック!
313793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/08(土) 01:49:31 ID:7kE+DXjs0
やっぱりSQLiteにして良かったな。
何度も書き込んでくれた人、ありがとう。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:52:50 ID:ni26REAy0
そのbrowsexってやつ、AND・OR・NOT検索とか出来るの?
315793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/08(土) 01:57:38 ID:7kE+DXjs0
>>305 iTunes使ってます。2,600曲くらい管理してますが、聴きたい曲はアーティスト名か曲名でソートして、ざっと見て見つけてます。
ジャンル -> アーティスト -> アルバム -> 曲 なんてやらないですねえ。

>>307 最終的にはネットにつなげることを考えてたので、NTFSのストリームは考えませんでした。
WinFSがあればなあ。

>>314 まだ作ってないのでできません。が0.92ではできるようになってるはずです。
内部では単にSQL文発行してるだけなので。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:09:38 ID:aAy5juo90
結局WinFSがみんな悪いと言うことで。
Vista SP2あたりで対応とか言ったら絶対買う。
98SE並みの威力だ。
317793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/08(土) 02:14:22 ID:7kE+DXjs0
>>316 WinFSは理想が高すぎたんだと思います。
きっとそのファイル自身のパスですらDBで管理しようとしたんじゃないでしょうか。
仮想フォルダの実現くらいで良かったのに。

と思うのですが、初心者にはファイルの実体と仮想フォルダが分かれてると混乱するでしょうね。

さらにそれに輪をかけて、システムでアドレス帳はいっこだけで、
どのアプリケーションからもそのアドレス帳を参照できるようになんて、
テンプレート作るのが超帳大変。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:56:45 ID:Gyd0QdTl0
>>281
GJ!

要望一つおもいつきますた

画像削除ボタンください。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:56:46 ID:aAy5juo90
超漢字の実身仮身だっけ? あれみたいな感じなのかなぁ。目指したところは。
そもそものディレクトリ管理システムも、ファイル数千個を同じ階層に置くなんて事態は
想定してなかったんだろう。
圧縮ファイルのフォルダ扱いとかもね。ディスクの転送速度と演算速度ともうパンパンさ。
320793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/08(土) 03:24:23 ID:7kE+DXjs0
>>318 がってんしょうち!でももう家に帰るので月曜日に。
>>319 いや、ただ家の1.7TBの何かを整理したかっただけです。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 05:27:49 ID:K4Z6sGbp0
         (<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
      〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、    ど ロ こ
     ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,)   も リ の
  、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ  め コ
    `V::::::::::::::::::::、_γ      `ヾ,_ < ! ン
     l::::::::::::::::::::::く(   r,J三;ヾ   )> く,
 〜v,ん:::::::::::::::´:::::::=; {三●;= }  ,=ニ `/l/!/⌒Y
     l:::::::::::::::::::::::::::::ゝ≡三=イ ´::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::
 、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 09:54:32 ID:SoFnX+Hj0
>>310
絞り込みにくいって事でしょ。
まあAlbum List Panelの説明みて便利さがわからない人には理解できないかもしれんが。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:59:45 ID:WEtWYhJL0
要するにソートキーの優先順を指定してリストアップするのではなくて
それぞれの項目を仮想フォルダとして扱う事でツリーによる選択を可能にする

つまりタグからこんなツリーを作り出せる(例は音楽の場合)
ルート
 ├アーティスト1
 ├アーティスト2 ←ここを選択するとアーティスト2を含む全件を選択したのと等しい
 │  ├アルバム1 ←ここを選択するとそのアーティストのアルバムを選択した事になり
 │  ├アルバム2
 │  │ ├タイトル1 ←ここを選択するとその曲のみを選択した事になる
 │  │ ├タイトル2
 │  │ └タイトル3
 │  └アルバム3
 ├アーティスト3
 │  └アルバム4

また同時に仮想フォルダなので自由にツリーを組み替えられる
ルート
 ├アルバム1
 ├アルバム2 ←ここを選択するとそのアルバム全曲
 │  ├アーティスト1 ←ここを選択する事でコンピCD中のそのアーティストの曲だけ選択できる
 │  │  ├タイトル1
 │  │  └タイトル2
 │  └アーティスト2
 ├アルバム3
 ├アルバム4

これを画像整理に適用することで
一般コミック、成年コミック みたいな2大ツリーにわけてそこから選択するだけでなく
例えば作者ごとにツリーを形成してその中から成年・一般をサブディレクトリにするなど
柔軟かつ強力な分類と検索が可能になれば…みたいなそんなカンジじゃないでしょーか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:19:35 ID:ZNG+hOts0
エクセルのオートフィルタみたいなのが使えればいいんじゃない?
複数組み合わせれば絞り込みになるし。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:20:16 ID:fg/spEbN0
Just-In-Time (JIT) デバッグを呼び出すための詳細については、
ダイアログ ボックスではなく、このメッセージの最後を参照してください。

************** 例外テキスト **************
System.NullReferenceException: オブジェクト変数または With ブロック変数が設定されていません。
場所 Microsoft.VisualBasic.CompilerServices.Symbols.Container..ctor(Object Instance)
場所 Microsoft.VisualBasic.CompilerServices.NewLateBinding.LateSet(Object Instance, Type Type, String MemberName, Object[] Arguments, String[] ArgumentNames, Type[] TypeArguments, Boolean OptimisticSet, Boolean RValueBase, CallType CallType)
場所 Microsoft.VisualBasic.CompilerServices.NewLateBinding.LateSetComplex(Object Instance, Type Type, String MemberName, Object[] Arguments, String[] ArgumentNames, Type[] TypeArguments, Boolean OptimisticSet, Boolean RValueBase)
場所 browsex.Form1.mnuViewLargeIcon_Click(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.RaiseEvent(Object key, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripMenuItem.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.HandleClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.HandleMouseUp(MouseEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.FireEventInteractive(EventArgs e, ToolStripItemEventType met)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.FireEvent(EventArgs e, ToolStripItemEventType met)
場所 System.Windows.Forms.ToolStrip.OnMouseUp(MouseEventArgs mea)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripDropDown.OnMouseUp(MouseEventArgs mea)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ScrollableControl.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ToolStrip.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripDropDown.WndProc(Message& m)
326793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/08(土) 23:06:53 ID:JnW8aFW50
タブを開いてない状態で表示を変更するとエラー出ますね。
なおしときます。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:31:18 ID:70DvgLYP0
タブでタグ付けもいいけど、>>323みたいのを実装してほしい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:44:50 ID:9oWV72420
C#だと思ってたら、VB.NETだったんだね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:21:39 ID:JJQNzXAO0
ま、どっちでも書き方が違うだけでだいたい同じだよ。
俺的にはC#のがソースが見やすくていいが。
330793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/09(日) 03:49:17 ID:YmeAOSGO0
>>323
キー名が限られた音楽ファイルの場合はいいかもしれないですけど、
このソフトの場合何でもありなので、その方法だとすぐ破綻しそうです。

>>324
Migemoを組み込もうと思ってます。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 05:07:22 ID:JJQNzXAO0
キー名も決めれるようにすればいいだけだと思うけどなぁ。
332793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/09(日) 07:45:56 ID:YmeAOSGO0
0.9.2あげました。色々バグ修正。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 08:39:22 ID:GMYiTndv0
そもそも、なんでもタグ付けというのと、
ネットワークというのが並び立たない気がする
334793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/09(日) 08:52:44 ID:YmeAOSGO0
>>333 つフォークソノミー
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 09:09:07 ID:GMYiTndv0
ひょっとして、ニコニコ動画のタグとか、
あんな感じを想定してるのか?
音楽ファイルのタグみたいにひとつのファイルのタグを編集して、
誰かが編集したタグを貰うっていうんじゃなくて、
みんなでだんだんタグを付加していくみたいな感じ?
336793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/09(日) 09:18:18 ID:YmeAOSGO0
まあ、ニコニコ動画とかFrickrとかYouTubeみたいな感じです。
アレには「キー名」は無いですよね?

「誰かが編集したタグを貰う」ことと「みんなでだんだんタグを付加していく」のの違いがわからないです。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 09:39:37 ID:GMYiTndv0
CDDBだと、
同じアルバムでもネットワークの先には他人が編集したアルバムのタグの組み合わせがいくつかあって、
その中から自分の望むものに近いものを選んでタグ付けをする。
ネットワーク先のタグは後から編集したりすることは無く、
同じアルバムでも新しいタグの組み合わせをどんどん増やすことで発展させていく

んで、こっちの場合は、
ネットワーク先のタグの本体はひとつのファイルにつきひとつで、
そのひとつをみんなで編集したり、タグを付加していったりする、ってことかなと思ったんだけど
338793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/09(日) 10:03:06 ID:YmeAOSGO0
>>337 いや、別にネットワークからひっぱてきたタグでも、
後から編集していいと思うのですが。。

ネットワークにタグリストを流すときは、その人のIDが付加されます。
で、自分の付けたタグは青色、他の人が付けたタグは赤色、とか区別されます。

例えば、09bfb4482347b65e213b1ce123e99564 ってMD5を持つファイルに、
自分は「成年コミック」「はなもんげ」「満子の予感」「★★★」っタグを付けたとします。
で、ネットに流れてるタグリストを拾ってきて、自分のリストにマージすると、
「166枚」「975x1400」ってタグが増えて、それは赤色になります。

(の予定)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:27:14 ID:GMYiTndv0
えーと後から編集とかじゃなくて、
ネットに流れてるタグリストというのは、ひとつのファイルにつきひとつ?
それとも、いくつかのタグリストから選ぶの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:09:11 ID:3jtz1nAD0
>ニコニコ動画とかFrickrとかYouTube
こういうのをモデルにして管理ソフトを作るのってなんかおかしくないか?
サーバにあるいろんなファイルを、キーワードのつながりでたどってくのがこのモデルの使い方であって
限られた手元のファイルの管理には有効だと思えない

つかコミック用とか動画とか、ソフトごとにある程度管理するものを限定したほうが、使いやすいと思うんだがどうなのよ?
341793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/09(日) 11:48:36 ID:YmeAOSGO0
>339
えー、その質問に直接答えるのであれば、ひとつのファイルに付き無数にあります。
その中から選んでもいいですし、全部取り込んでも構いません。

>>340 それがおかしいと思うのであれば、
ネットワークに接続せずに、自分でしこしこタグを付ければいいわけで。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:58:13 ID:GMYiTndv0
ニコニコ動画みたいな感じと言われて考えてしまったのは、
いたずらに極端に弱かったりとか、
>>338の例だとタグ一覧の上部の方は
「164枚」「165枚」「166枚」「178枚」「185枚」といったような実用性とは程遠いタグばかりになるとか、
たとえばドラゴンボールであっても、
「ドラゴンボール」「ドラゴン・ボール」「DRAGON BALL」という風に無駄なカテゴリが増加するとか、
そういうのが不安要素として思い浮かんだんだけど、
一応、ネットワーク上のタグリストから有用そうなものを選択して取得することは出来るということかな?
343793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/09(日) 12:12:53 ID:YmeAOSGO0
>>342 CDDBもWinnyもShareもニコ動も悪意より圧倒的に善意の方が強いので、
そんなに気にしてません。別にページ数が違ってたっていいじゃない。

それに「ドラゴンボール」「ドラゴン・ボール」「DRAGON BALL」と揺らぎがあっても、
逆そっちの方が嬉しいような。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:23:00 ID:GMYiTndv0
言いたいことは色々あるし
上手くいくとは思えないんだけど
とりあえず実際の運用を待つことにしてみる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:32:52 ID:3jtz1nAD0
>>341
だからキー名をつけてくれってことだよ
無秩序にタグつけられても管理には程遠い
youtubeでなくCDDBの形態のほうが向いてるだろって話
なんでネットワークから遮断されなければならんのよ
346793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/09(日) 12:48:12 ID:YmeAOSGO0
>>345 キミもしつこいなあ。だったら自分で作ればいいじゃん。
って言いたいけど、数少ないありがたいご意見なので言いません。

内部的にはキー名も保持してますけど、おそらく使うことな無いような気がします。
キー名を使うに当たっていちばんの問題は、キー名の同一性保持です。

「満子の予感」という本に、誰かは
「作品名=満子の予感」ってタグを付けるかも知れないし、
「書名=満子の予感」って付けるかも知れない。

統一すればいいじゃん、って言うでしょうけど、
漏は統一できるとは思えません。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:59:09 ID:3jtz1nAD0
いやそのへんキー名の標準を作れば済む話じゃないの?
書籍用のソフトならタイトルは「書名」で統一して、他のは特別扱いしないようなインターフェースにする
そうすることでタグ入れる人がわざわざ「作品名」ってキーを作ることもないだろ

つかだれかがキー名つけられるようなインターフェースにすること自体がおかしいんじゃ?
キー名の固定された基本となるタグと、キー名のない(隠れた、でもいいけど)タグがあってもいいんじゃないか

今のままでは管理しやすいUIができるとは到底思えないんで、こういう話をしてるんだが、わかってくれないかなぁ…
348793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/09(日) 13:47:18 ID:YmeAOSGO0
なんでも鑑定団見ながら考えたけど、わからん。
キー名を付けることのメリットってなんですか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:02:33 ID:C+OYI2yUO
複数タグで検索できるようになったら
キー名はいらないんじゃね?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:29:46 ID:9dEwSIbb0
「作者」くらいはあっても良いんじゃないかと思わなくもない。
海外にDanbooruっていう結構良く出来た、二次元画像サイトが有って、
システムとしては、基本的にスペース区切りで自由にタグを入力してくんだけど、
Artistだけは特別扱いなんだよね。
(Danbooruは同じシステム使ったクローンが幾つか有って、単純にタグ付け時に、
「Fujiko_F_Fujio(Artist)」のように後ろに(Artist)と付けるのがルールになってる
所も有る。)
こうなってると作者一覧が出せるとか、作者名が他の一般的キーワードと
被る場合でも、確実に作者名だけで検索できるというメリットはある。

あと、統一出来ない問題は、同一性リストを作って解決するという手も有る。

まあ、設計思想・哲学の問題だから、作者の好きなように作れば良いと思うけど。
設計思想の優劣は、実際に形にして、ある程度の期間運用してみないと解らない事が多いし。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:55:37 ID:ujUO4pTK0
使えんソフト二つもつくって
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:01:02 ID:GMYiTndv0
まぁネットワーク向こうの人にタグをつけさせようっていうんだから、
利便性が無いと誰もつけてくれなくなるし
作者の人の独りよがりというわけにも行かないこういうのは大変だ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:55:20 ID:zg5W10gt0
>>351
Viewxは使えるぞ

FAXViewerより軽快
Garanなんかよりすいすいだ
354793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/09(日) 22:36:57 ID:YmeAOSGO0
「Name」と「Author」ぐらいはあってもいいかなーと寝る前に考えたのですが、
寝て起きたら「やっぱり要らないかも」とか思ったり。

Danbooruのクローンサイト見てみました。素晴らしいですね。
http://danbooru.tumblr.com/ とか。

キー名がないデメリットを自分なりに考えると、第一は、
・全著者名とか表示できない。
なのですが、全著者名表示する必要あるのかなあ。第二に、
・DBの検索が遅くなる
ですけど、まあしょうがないし。第三に、
・著者名「スパゲティ」と書名「スパゲティ」の区別が付かない
ですけど、いまのGoogleだってそうだし。

むつかしくしようと思えばいくらでもむつかしくできるのですけど、
今回は simple ans easy い生きたいと思います。
コレでうまくいかない場合は運用で「スパゲティ(作者)」とか、
やってくれるでしょう。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:48:48 ID:Qk0zYSw60
俺の要望としてはある日突然
「新ソフトに移行したので今までのデータはもう使えません!最初から入力してください!」
っていう事態がなければなんでも良いよ
356793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/10(月) 01:09:17 ID:ecdGvBn10
>>355 データの互換性は最優先させます。
SQLとSQLite使ってるので、なんとでもなりますが。

隗より始めよなので、1600ファイルくらいあるなんかのファイルを、
browsexで管理し始めました。いままで著者名でフォルダ作ってましたけど、
一個のフォルダに入れました。気分いいです。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:39:24 ID:Qk0zYSw60
ローカルでタグと開くアプリを関連付けられればエミュのランチャとかにも使えそうで
便利かなーとふと思った
358793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/10(月) 01:57:59 ID:ecdGvBn10
いまでもダブルクリックすると関連付けされたアプリケーションが開くので、
そういった使い方もできるですよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 03:48:10 ID:XQfgnhJF0
youtubeやニコニコみたいな、とはいうけど
あのタグシステムは全てのメタデータに同じ重みしかない上にそれぞれに関係性がないから
ファイルにタグつけて整理して簡単に探し出せるように、みたいな事に使われているのではなく
簡易的に、おおざっぱにデータを振り落としてしまうために使われてる側面が強いように思う。
だから(おそらく)browsex目指してるものには向かないんじゃないか、と。

そもそもそれだったらファイル名にタグ相当の文句色々書いておいて単純にファイル名検索で済む。
単なるファイル検索にマルチワード&インクリメンタルサーチにリストビューでもくっつければ十分すぎる。
ハッシュ値が欲しいなら自動的に計算してファイル名変えればいい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 04:01:07 ID:Qk0zYSw60
>>358
そういったデータは大抵zipだから任意のアプリで開くことができないんだよね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 04:04:55 ID:Qk0zYSw60
例えば同じjpgでもこのタグはIrfanview、あのタグはペイントで開きたいと思う
こともある(かもしれない)わけですよ
362793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/10(月) 04:56:17 ID:ecdGvBn10
>>359 ほほう。作者よりbrowsexの方向性が見えていると。
詳しく話を聞きたいものです。

もしくはいつまでもおっしゃるとおりファイル名で管理するか。
363793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/10(月) 04:59:07 ID:ecdGvBn10
>>361 なるほど、そんな要望があるのですね。
右クリックでコンテキストメニューの中から開きたいアプリを選ぶんじゃなくて。

頭の片隅に入れておきます。実装されないようでしたら定期的に「まだかよ」って書き込んでください。
364793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/10(月) 05:00:36 ID:ecdGvBn10
(AtPictureの野郎がまたバージョンあげてやがル。。まけられまへんで!)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:03:17 ID:tWlkGZp20
現状AtPictureの出来を見るかぎり、AtComicのほうが使いやすくなりそう

…と煽ってみるテスト

>>354
>全著者名とか表示できない。
マンガだと複数巻に分かれてるので、ベタに全てのzipを表示するより
作者リストや作品リストが表示できたほうが見やすいと思うですよ
まぁiTunesを>>315みたいな使い方してる人には便利さがわからんかもしれんですが
366793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/10(月) 13:11:19 ID:vdOj1HFu0
>>365 その言葉を待ってたんですよ!
AtComic早く完成するといいですね^-^
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:50:44 ID:7bWqcQfg0
ソフトがどうかしらんけど一言言わせてもらうと
あんたカンジ悪いよ
368793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/10(月) 15:12:59 ID:vdOj1HFu0
みんなから言われます。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:02:58 ID:Qk0zYSw60
>>363
jpgを例にしたけどzipの場合は更にその傾向が顕著になると思う
通常(かどうかは不明だが)はzipはwindowsでアーカイバに関連付け
されてる場合が多いので、現状zipで開くの有用性があまり感じられない
効率的なファイル整理のため拡張子を判別するために未圧縮のままで
保存しておくというのも本末転倒だし

>右クリックでコンテキストメニューの中から開きたいアプリを選ぶんじゃなくて。
これでもいいけど登録してる開くアプリが増えてくると煩わしくなるかなと
370793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/10(月) 16:13:47 ID:vdOj1HFu0
>>369 確かにそうですね。ROMってタグで開いたタブに表示されてる
.zipファイルはダブルクリックしたときにエミュが起ち上がってくれると嬉しいし、
成年コミックのタグを持つ場合はマンガミーヤがいいかもしれないし。
ナイスなご意見ありがとうございます。優先順位が上がりました。
371793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/10(月) 18:15:53 ID:vdOj1HFu0
release 33 です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewx.html

2007/09/10 17:53 release 33

* メニューとツールバーに[削除]を追加。だけどファイルによっては削除できない。なぜ?
* 引数に書庫ファイルを付けて起動したとき、テンポラリフォルダに展開されなかったの修正
* テンポラリフォルダに viewx. を追加。削除ミスの時手動で削除しやすくなった
* オプション画面のレイアウト変更、リサイズできないように

2007/09/-- --:-- release 32

* [ファイル]-[終了]の処理を正しく(EndだけだったのをfrmMain_FormClosedを呼ぶようにした)
* [表示]-[ウィンドウに収める]を追加。画像がウィンドウサイズより大きければウィンドウサイズに合わせ、小さければ原寸大表示
372793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/11(火) 14:44:53 ID:i+y+0dDv0
browsex release 0.9.3
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/browsex.html

* お気に入り機能をDBを使うようにする。まだフォルダは作れない。
* TabPage.Padding = 3 を無くした
* タグサーチの部分をテキストボックスからコンボボックスにした。
* 複数タグ検索にやっと対応。半角スペースで区切ります。
373793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/11(火) 14:46:06 ID:i+y+0dDv0
DB本体であるbrowsex.dbは上書きしないでください。
データが永遠に無くなります。永遠はあるお。ここにあるお。
お気に入りをDBで管理するようになったので、favoritesフォルダはなくなりました。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:36:00 ID:yxbTERP30
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 12:28:18 ID:hb8Glz1h0
>>371
最新版ですがものすごいエラーがでますた
See the end of this message for details on invoking
just-in-time (JIT) debugging instead of this dialog box.
************** Exception Text **************
System.IO.DirectoryNotFoundException: Could not find a part of the path 'C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp\viewx.qn4fbqc4.k0p\'.
at System.IO.__Error.WinIOError(Int32 errorCode, String maybeFullPath)
at System.IO.Directory.Delete(String fullPath, String userPath, Boolean recursive)
at viewx.frmMain.frmMain_FormClosed(Object sender, FormClosedEventArgs e)
at System.Windows.Forms.Form.OnFormClosed(FormClosedEventArgs e)
at System.Windows.Forms.Form.WmClose(Message& m)
at System.Windows.Forms.Form.WndProc(Message& m)
at System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
at System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
at System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
************** Loaded Assemblies **************
mscorlib
Assembly Version: 2.0.0.0
Win32 Version: 2.0.50727.1378 (REDBITSB2.050727-1300)
CodeBase: file:///C:/WINDOWS/Microsoft.NET/Framework/v2.0.50727/mscorlib.dll
----------------------------------------
viewx
Assembly Version: 1.0.0.0
Win32 Version: 1.0.0.0
CodeBase: file:///C://ViewX/viewx.exe
----------------------------------------
Microsoft.VisualBasic
Assembly Version: 8.0.0.0
Win32 Version: 8.0.50727.1378 (REDBITSB2.050727-1300)
CodeBase: file:///C:/WINDOWS/assembly/GAC_MSIL/Microsoft.VisualBasic/8.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/Microsoft.VisualBasic.dll
----------------------------------------
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 12:29:46 ID:hb8Glz1h0
System
Assembly Version: 2.0.0.0
Win32 Version: 2.0.50727.1378 (REDBITSB2.050727-1300)
CodeBase: file:///C:/WINDOWS/assembly/GAC_MSIL/System/2.0.0.0__b77a5c561934e089/System.dll
----------------------------------------
System.Windows.Forms
Assembly Version: 2.0.0.0
Win32 Version: 2.0.50727.1378 (REDBITSB2.050727-1300)
CodeBase: file:///C:/WINDOWS/assembly/GAC_MSIL/System.Windows.Forms/2.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Windows.Forms.dll
----------------------------------------
System.Drawing
Assembly Version: 2.0.0.0
Win32 Version: 2.0.50727.1378 (REDBITSB2.050727-1300)
CodeBase: file:///C:/WINDOWS/assembly/GAC_MSIL/System.Drawing/2.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Drawing.dll
----------------------------------------
System.Runtime.Remoting
Assembly Version: 2.0.0.0
Win32 Version: 2.0.50727.1378 (REDBITSB2.050727-1300)
CodeBase: file:///C:/WINDOWS/assembly/GAC_MSIL/System.Runtime.Remoting/2.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Runtime.Remoting.dll
----------------------------------------
System.Runtime.Serialization.Formatters.Soap
Assembly Version: 2.0.0.0
Win32 Version: 2.0.50727.1378 (REDBITSB2.050727-1300)
CodeBase: file:///C:/WINDOWS/assembly/GAC_MSIL/System.Runtime.Serialization.Formatters.Soap/2.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Runtime.Serialization.Formatters.Soap.dll
----------------------------------------
System.Xml
Assembly Version: 2.0.0.0
Win32 Version: 2.0.50727.1378 (REDBITSB2.050727-1300)
CodeBase: file:///C:/WINDOWS/assembly/GAC_MSIL/System.Xml/2.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Xml.dll
----------------------------------------
************** JIT Debugging **************
377793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/12(水) 14:46:20 ID:96umyxx30
>>375 おお。viewxは起動時にテンポラリフォルダに
'C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp\viewx.qn4fbqc4.k0p\'
というフォルダを作り、終了時に削除してるのですが、
その削除に失敗してるみたいです。クリティカルなエラーじゃないですけど、
次のリリースでなおしますー
378793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/13(木) 21:33:38 ID:Uvj+bVIk0
ちょっと話題を変えましょうか。

Freenetはそこら中に落書きをするようなものです。

Winnyは「とある情報筋」からの情報を報道するマスコミみたいなものです。
「総書記のバカってとある信頼筋の人が言ってたお。漏れが言ったんじゃないお」って。

いま考えてるのは「catch me if you can」方式です。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:10:09 ID:yGdEIGWJ0
捕まえられるもんなら捕まえてみなさいよ!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:52:09 ID:phkbBTGe0
まず俺が思い出したのは
カードキャプターさくらだという事を宣言しておく
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:04:17 ID:TG+lQJ/Q0
わたしのおーもいあなたのはーとにとんでーとんでーとんでーゆーけー

の部分のバランス感覚は異常。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:18:24 ID:DbEmPLKy0
しかし、結局はプラチナが最高という結論になるのではないか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:53:10 ID:61ZnAAii0
機械の様に正確だッッ!!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:11:51 ID:oYSPEUno0
これよさげなんだけど、スパイ関係はどなの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:29:51 ID:56qjpImF0
スパイされてるが分かったら既にスパイでは無いのではなかろうか
というわけで、スパイはありません
386793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/19(水) 21:09:05 ID:L+uVDE080
viewx release 35 です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewx.html

2007/09/19 20:29 release 35

* 思い切ってファイルのクローズをしなくしてみた。

2007/09/19 19:06 release 34

* テンポラリディレクトリお削除を例外処理に
* アイコンを綺麗にした(透過チャネルを付けた)
* プログラムの最適化
* ウィンドウに収めるを保存するようにした
387793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/19(水) 23:16:51 ID:L+uVDE080
今日は分散ハッシュにテーブルついて勉強しました。
でもファイルのやりとりは結局P2Pなので、相手が特定できちゃいますね。
IPアドレスはどうやったってわかってしまうのです。
じゃあIPアドレス隠すの止めちゃおうじゃないですか。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:24:21 ID:zKEd8RUs0
玉葱でおk。
389793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/19(水) 23:59:15 ID:G3pL01WS0
TORはWinnyと同じ理屈ですね。
「漏れが情報流してるわけじゃないんだお」って。
それを「漏れも情報流してますがなにか?」って感じにしたいです。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 10:39:11 ID:CC2KbKXb0
ひょっとしてネットワーク機能を使うにはノードの取得が必要だったりポート開放しなきゃならんのか
sqliteで敷居が下がったかと思いきやまたえらい上がったな
391793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/20(木) 11:42:53 ID:tiDel9rq0
>>390 タグ交換は中央サーバ用意するかも。
その先のファイル交げふんげふん

この構想は博士論文ものですな。これひっさげてグーグルにでも行こうかな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:09:05 ID:/mmQ7fXJ0
>>386
そろそろ窓の杜で取り上げられそうな悪寒
393793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/21(金) 02:41:54 ID:l39dD21q0
>>392 r.18の時メール出したんだ。その他のソフトで載せてくれたんだ。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/03/07/other.html
r.26の時もメール出したんだ。HD Photo対応したし。
impress.co.jpから何回も見に来たけど、取り上げられなかったよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:19:45 ID:mtceBR1X0
雑魚ソフトだからな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:38:11 ID:dO8LPImG0
browsex 0.9.3を起動しようと思ったらエラーが出ました。
OSはxpsp2で、.netを何度もインストールしなおしましたが何も変わりませんでした

「要求された.Net Framework データ プロバイダが見つかりません。
これは、インストールされていない可能性があります。」
************** 例外テキスト **************
System.ArgumentException: 要求された .Net Framework データ プロバイダが見つかりません。これは、インストールされていない可能性があります。
場所 System.Data.Common.DbProviderFactories.GetFactory(String providerInvariantName)
場所 browsex.frmMain.frmMain_Load(Object sender, EventArgs e)
場所 System.EventHandler.Invoke(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Form.OnLoad(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Form.OnCreateControl()
場所 System.Windows.Forms.Control.CreateControl(Boolean fIgnoreVisible)
場所 System.Windows.Forms.Control.CreateControl()
場所 System.Windows.Forms.Control.WmShowWindow(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ScrollableControl.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ContainerControl.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Form.WmShowWindow(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Form.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:44:21 ID:dO8LPImG0
397793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/26(水) 06:06:22 ID:dqHbpp2/0
対応チョト待てクダサイネ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:26:17 ID:GWepUvNk0
嫌です
399395:2007/09/28(金) 21:18:01 ID:4nYTr15/0
前バージョンの0.9.1と0.9.2が落とせたので使ってみたらエラーがなかった
0.9.3に入ってなかったbrowsex.exe.configをコピーしたらエラーなしで起動できた・・・
なんで最初に試さなかったんだろうorz
400793 ◆7BJkZFw08A :2007/09/28(金) 21:48:25 ID:KQ+SuTTH0
ごめんなさいね、梱包し忘れですた;;

# 開発したいが本業がいそがしす。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 11:19:02 ID:sfFJcOkr0
本業がんばれや
402793 ◆7BJkZFw08A :2007/10/11(木) 21:45:29 ID:/hfHCEEX0
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:54:43 ID:Lo4f8oli0
> ・軽い
> ・表示は遅め

これ、どういう意味なんだ? 起動は速いが表示は遅いってこと?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:13:31 ID:QHS62sdT0
>>403
それは相反しないと思うな。
動作が軽いのと表示速度が遅いのは。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:16:06 ID:32hwHgtf0
ランダム機能と縮小拡大機能
ダブルクリックかキー操作でで全画面表示機能キボンヌ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 15:22:12 ID:wAfIy2hR0
browsexの方の開発を期待しているのは俺だけなんだろうか
407793 ◆7BJkZFw08A :2007/10/17(水) 17:34:40 ID:pXB4+AVp0
>>405 拡大縮小がむばります!全画面表示はF11です!
ランダム機能ってどういうときに使うのかすら。。?

>>406 漏れも期待してます。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 11:44:30 ID:Y8DTETZ20
両手フリーにしてウォナニー
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:09:46 ID:IKcaMVv+0
36で確認したんだけど、WDPの埋め込みカラープロファイルに対応しているのね
でも、JPGとTIFFの埋め込みカラープロファイルには対応していないのね
わけわかんねえ仕様だと思ったわけですわ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:34:56 ID:G1Agk5xb0
連番ファイルの読み込みがおかしいです

1.jpg
2.jpg
3.jpg
とある場合普通は123の順で読まれるはずですが
11.jpgというのが仮にあるとすると
2.jpgの前に11.jpgが読まれてしまいます
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:36:22 ID:BSKTUwok0
>>410
XPが1のあとに2を読むようになってるからおかしいと思うのかもしれないけど
本来は1のあとに11を読む方が正しい動作
412793 ◆7BJkZFw08A :2007/10/19(金) 21:40:17 ID:SDjHrUck0
>>409 自前で描画ルーチン組んでるわけじゃないのでミーもわからんです。
>>410 [表示]-[並び替え]-[名前(数字順)]を選んで下さい。
でもXP以上じゃないと機能しないです。。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:59:12 ID:G1Agk5xb0
>>411>>412

ありがd!

もう一つ教えてください
最大化ボタンのショートカットはありませんか

それと前回の位置を記憶するにはどうすればよいですか
毎回起動する度にタスクバーの裏に隠れてしまうのです。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:40:11 ID:kZ+YXh5c0
>>412
> >>409 自前で描画ルーチン組んでるわけじゃないのでミーもわからんです。
アヒャ♪

それはとてもこまった (ワラ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:11:10 ID:g8NH4cH70
要するに個別ライブラリやプラグインじゃなくて.net FrameworkのAPI使って画像表示してるってことでしょ。
だから最初は対応フォーマットが書いてないとかHDPhoto対応とかって状況になるんだろうけど。

ユーザーにMSDNライブラリ読めということか?もう馬鹿かと。
416793 ◆7BJkZFw08A :2007/10/22(月) 17:36:07 ID:lY2c7AQG0
>>413 全画面化じゃなくて最大化ですか?
位置は基本的に毎回覚えるだす。。
viewx.xmlっていう設定ファイルが書き込めない設定になってるのかもしれません。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:46:51 ID:GZ+6lWUs0
age♂
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:44:48 ID:X/9SlJd40
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:31:02 ID:EpIFw2mi0
browsexはもう完成?開発終了?
420793 ◆7BJkZFw08A :2007/11/05(月) 14:09:18 ID:iOykHhWY0
停滞気味といいますか。。
421793 ◆7BJkZFw08A :2007/11/15(木) 15:47:13 ID:r0JshtDo0
viewx release 37 です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewx.html

1ヶ月に一度はバージョンアップしたいと思います。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:04:21 ID:TW2W0MD50
うぜえしね
423793 ◆7BJkZFw08A :2007/11/15(木) 19:55:38 ID:r0JshtDo0
声援ありがとう!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:24:19 ID:iO8ET5r70
browesexいいね
tag2findとか色々タグ管理ソフツ試したけどネットワークドライブ使えなかったり
ファイルの移動の対応に弱かったり
MD5で管理してるなら大幅に元フォルダの構成変えてもなんとかなりそうだし一番しっくりきた
タグで管理するならフォルダ1個でいいだろ?というわけにもいかないので
フォルダ管理はそれはそれで併用したいから一番しっくりきそう
独自の関連付けとかタグ一覧のウィンドウがあれば常用できそう
開発頑張って!
425793 ◆7BJkZFw08A :2007/11/19(月) 16:02:11 ID:Phuo0l2m0
おおおお!何か書き込みがあると俄然やる気が出ます!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:18:21 ID:7Z9PlyxJ0
うそつけw
427793 ◆7BJkZFw08A :2007/11/19(月) 19:54:03 ID:Phuo0l2m0
>>426 うそつけって言われる意味がわからん
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:23:04 ID:ybnslRNj0
プロパティからのタグ追加は既存のタグしか追加できない?新しいタグはつけられないの?
あと要望なんだが、サイドバーでタグ一覧見られるようにしたらどうかな
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_23330.jpg
SSはfirefox拡張のdel.icio.us bookmarkなんだけど
ファイルを選択したらbookmarkの所にプロパティの表示とか…
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:13:49 ID:eMe9kAPF0
viewx release 38 です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewx.html

RAR書庫に対応しました。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:34:55 ID:B3wprZcj0
>>429
うお♪
おつーーー
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:47:06 ID:J76QiE3j0
しねきちがい
432793 ◆7BJkZFw08A :2007/11/29(木) 13:23:30 ID:qI1qjvWJ0
>>431 いつも声援ありがとう!
433793 ◆7BJkZFw08A :2007/11/29(木) 21:28:28 ID:qI1qjvWJ0
スライドショー対応してみました
これだけでは何なので、まだ公開しません
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 06:34:32 ID:e3YrKKJ80
そのまま引っ込んでろ池沼。
435793 ◆7BJkZFw08A :2007/11/30(金) 13:11:25 ID:aM1uHYKW0
>>434 朝早くからありがとう!最近愛を感じます。ツンデレ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:14:09 ID:sDKfG3op0
>>435
browsex release 0.9.3
ファイル足りないぞ差し替えてくれ
437793 ◆7BJkZFw08A :2007/12/01(土) 17:21:43 ID:aRrP1eEP0
>>436 ファイル会社にあるので月曜日アップしますデス
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:52:45 ID:ehjWqVnJ0
会社の資産を個人の用途で間借りですか、ツウホウシマスタ
439793 ◆7BJkZFw08A :2007/12/03(月) 00:25:24 ID:7eSwPhIo0
>>438 通報ありがとう!(どこに?)
440793 ◆7BJkZFw08A :2007/12/03(月) 20:36:33 ID:5rkjiRFT0
viewx release 39 です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewx.html

スライドショーつけました。
441793 ◆7BJkZFw08A :2007/12/03(月) 20:44:46 ID:5rkjiRFT0
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:37:11 ID:UMDpTAh20
>>440
zipへのリンク切れてないか?
443793 ◆7BJkZFw08A :2007/12/03(月) 22:46:37 ID:5rkjiRFT0
>>442 すんまへん、なおしました。。。。。。。。。。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:37:10 ID:AaLfjgUQ0
ここまでカスだとは
445793 ◆7BJkZFw08A :2007/12/03(月) 23:54:28 ID:5rkjiRFT0
>>444 さんもウォッチのしがいがありますね!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:38:05 ID:J5XNzLxM0
>>441
変更点ヨロ
447793 ◆7BJkZFw08A :2007/12/04(火) 22:56:16 ID:nbM1jNHS0
>>446 忘れたでありんす。。。
448793 ◆7BJkZFw08A :2007/12/04(火) 22:56:55 ID:nbM1jNHS0
arcx release 0.1
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/arcx.html

統合アーカイバが使いづらいので作ってみました
449793 ◆7BJkZFw08A :2007/12/04(火) 23:06:00 ID:nbM1jNHS0
viewxでも統合アーカイバを使っていますが、それぞれのアーカイバに対応したDLLをインストールするの面倒だし、
プログラム的にも対応アーカイバごとのコードを書かなくちゃいけないので面倒でした(これはもしかしたら、いい方法があるのかもしれない)。

んで、lhaplusの作者の方に「なんとかしてー」ってメール出したのですが忙しそうだったので自分で作り始めました。
今後 tar tar.gz bz2 あたりには対応します。というかリンクしてるだけなのでunixでソースコードがあれば全部あなたと合体したい
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:35:57 ID:4oEb56vo0
>>448
なんに使うの?
451793 ◆7BJkZFw08A :2007/12/04(火) 23:46:56 ID:nbM1jNHS0
日本の多くの書庫を扱うプログラムは統合アーカイバで何とかしてます。
でも、アーカイバの種類ごとにDLLインストールしたりするの面倒です。
誰かがひとりまとめて管理してればいいわけで。

んで、統合アーカイバ何ですけど、.lzhを扱う関数と.zipを扱う関数が違うわけです。なので、

if filename.tolowere.withends(".lzh") then unlha(なんたらかんらら9
if filename.tolowere.withends(".zip") then unzip(なんたらかんらら9
(コードは適当)

って書かなきゃいけないんですが、本当は、

unarc( filename )

ってだけ書きたい。のです。

個人的にLhaplusを使っているのでLhaplusを他のプログラムからも使えるようにできれば、
Lhaplusさえ入っていれば統合アーカイバいらない。状況になると思ったのですが、
なんとなく自分で作り始めてしまいました。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:50:08 ID:h9PBNQ/50
caldixの存在意義は、、、
いや、呼び出すのが面倒なのはわかる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:52:07 ID:Q6qT16SS0
解凍だけならcael.spi経由で統合アーカイバdll使えばいける気がするんだが
圧縮のほうはぱっと思いつかないねぇ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:58:21 ID:IiEhttJs0
ん?あれ、最近なんか遅くなった?>起動
前はもっと早かったような気がするんだが、、、
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 05:40:45 ID:WvmUKfxr0
www.geocities.co.jpがどうのこうの出て起動できん
456793 ◆7BJkZFw08A :2007/12/06(木) 14:25:12 ID:oL3T1L6M0
>>454 最初から遅いっすよ。常駐化させようかとおもいまふ
>>455 ネットにつながってないかFWがきいてるのかも
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:51:14 ID:iq+lF2+d0
そうか死ね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:10:14 ID:K+k0spLY0
>>416

最大化です

位置は覚えてるんですが覚えていないと一部言えるのか

タスクバーを上に設定して最大化して終了します
このときタスクバーに隠れないようにして終了させます
しかし、
再起動すると右上側の終了・最大化ボタンなどがタスクバーの裏に隠れてしまいます。

これだけ直ればイイ!と思うんですが

あと外人さんの評判はどうなんでしょうか
英語版以外作るよという方は出てきたりしませんか
459793 ◆7BJkZFw08A :2007/12/10(月) 14:56:48 ID:vdOj1HFu0
>>457 このスレで特定団体の誹謗中傷は困ります><
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 14:57:53 ID:+Qjbws4/0
そうかは、あのそうかなのかw
461793 ◆7BJkZFw08A :2007/12/10(月) 14:58:41 ID:vdOj1HFu0
>>458 あー。タスクバーを上に置いてるんですね。
なんとかしやっす!

外人さん、全然連絡無いですね。
文字リソースを外部ファイルから読み込むようにもできるんですけど、
さらに起動が遅くなったり。やはり常駐かですかねえ。
462793 ◆7BJkZFw08A :2007/12/10(月) 17:44:01 ID:vdOj1HFu0
>>458 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewx.html
修正してみました。これでどうでしょう?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:51:53 ID:rU4vx1od0
いいから死ね
464793 ◆7BJkZFw08A :2007/12/10(月) 20:07:59 ID:vdOj1HFu0
>>463 viewxは辛子じゃありません><
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:07:47 ID:jsONePVp0
画像の並びかえが更新日時を選択できないのは仕様なのかしら? (´・ω・`)
466793 ◆7BJkZFw08A :2007/12/12(水) 13:12:55 ID:MmxUZTlz0
>>465 仕様なのですショボーン
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:04:50 ID:1J5WcJVA0
オナニー中は右手が塞がっているのでマウスで画像を動かすことができません
468793 ◆7BJkZFw08A :2007/12/12(水) 23:25:22 ID:MmxUZTlz0
>>467 足があるじゃない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:12:52 ID:eKfX9JpI0
>>462
いけますた!
ありがd
自分的には最強です

もう窓の杜なんて無視して
海外のソフトウェアポータルサイトに登録してみてはどうでしょうか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:00:41 ID:XXcOX/2b0
あぁ、やっと探してたアクセント付きアルファベットファイル名が読み込めるソフト…ッ
拡大縮小ついたらクリック+ホイールに設定できるといいな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:48:32 ID:l4cO72Af0
>アクセント付きアルファベットファイル名
UNICODE読めるアプリならたいてい読み込めるんじゃね?
leeyesとか
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:27:12 ID:fm8Y870t0
いろんなビューワ使ったつもりだけど、開けたの[Faxと画像ビューワ]とGaranとこれだけだったよ
でもUnicode+ビューワとかでさがしてみるよd
viewxのことは忘れないっ
473793 ◆7BJkZFw08A :2007/12/21(金) 14:54:07 ID:hzubDY1Z0
viewx release 41 です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewx.html

VB2008でコンパイルしますた
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:36:17 ID:m4PIC9X80
そうか死ね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:30:23 ID:RNjILNmK0
いつもがんばってるな死ね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:02:22 ID:Fgv8bOEG0
VS2008はCDイメージが壊れてました取り消しますってMSDNからメールが来てたなぁ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:01:51 ID:+pa4zq3L0
久しぶりに来たが、サイトのスクリーンショットに
アレな画像やファイル名が写ってるのを使うのやめろよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:57:30 ID:oKG+DNL10
>>477 なんで?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:00:16 ID:tLQW5pXO0
>>478
browsexのページの方だと思いますw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:58:40 ID:5mNNthPS0
これはひどい
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:09:33 ID:eddtt2BE0
はじめてみたがこりゃ酷い
忘年会に目線入れる配慮があればその他もなんか出来るんじゃね?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:26:03 ID:FI5RlnD70
本当にヒドイなw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:50:13 ID:ttuUcYcs0
484793 ◆7BJkZFw08A :2007/12/24(月) 19:46:14 ID:EaaqKbrv0
警告が来たお

こちらで利用者様のホームページを拝見いたしましたが、現在公開されている
ページがYahoo! JAPAN利用規約またはYahoo!ジオシティーズ・ガイドラインに
違反している可能性がありましたので警告いたします。

------------------------------------
該当URL
[ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/browsex.html ]

違反項目
◎ヌード、ポルノなど猥褻、猥雑な内容を含むコンテンツの表示
------------------------------------

Yahoo! JAPAN利用規約およびYahoo!ジオシティーズ・ガイドラインを
再度ご確認いただき、それらに沿ったホームページ作りにご協力ください。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:17:30 ID:kyM20Opz0
エロが駄目っていうより
割れ丸出しのほうが駄目な気がする
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:22:59 ID:CqJetJDx0
健全な画像に差し替えるか
モザイクを入れるべきだな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:37:11 ID:TMGeTFro0
最前線君で埋め尽くすしか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 07:33:27 ID:Z/O5Iw1c0
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/scrn8.jpg

これってだれでつか?

>>484
それが原因で窓の杜でも紹介できないのでは?
489793 ◆7BJkZFw08A :2007/12/25(火) 17:33:07 ID:0K/8gRO50
モザイクかけたお。前より怪しくなったお(^ω^;)
>>488 森口博子
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:17:23 ID:rOayDLbn0
WWWCが反応したと思ったらモザイク…

UIまで隠したらSSの意味ないじゃないの
普通の画像を用意しなさいよ!
491793 ◆7BJkZFw08A :2007/12/25(火) 19:23:11 ID:0K/8gRO50
browsex使ってる人いますか?
漏れは使っていません。。
viewxは毎日使ってますが。。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:21:26 ID:UjYwSUTT0
>>491
コンセプトは面白かったからだいぶ前に使ってみたんだけど
いきなり起動できなかったり操作が全然分からなかったりして萎えた
493793 ◆7BJkZFw08A :2007/12/29(土) 02:32:14 ID:19XZBNQ60
viewxをC++で書き直し始めました。
打倒MassiGraです。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 04:39:49 ID:S7j9tJBv0
ほほう
高速化されるんなら、ちょっと歓迎する
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:02:38 ID:ByCAz59/0
打倒Mangameeyaでないあたりがなんだな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:42:58 ID:rBcCQnNE0
>>493
高速化されるんなら微妙に応援しちゃう><
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:15:45 ID:A8kn7Hur0
てか、インタフェースのセンスがないよね
使い方サッパリわからねえし

少数のユーザと馴れ合いたいだけなら
自分のサイトで掲示板作ってやればいいのにと思う
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:21:16 ID:ptrvZr880
>>493
そうかよかったね死ね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:29:25 ID:cnTqqs9k0
>>493
ハードル上げすぎだろう
あれだけ完成度高い新人はなかなかいない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 06:42:29 ID:mKsQ3bsN0
>>497 おまえは2ちゃんの持ち主にでもなったつもりか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 11:47:06 ID:x2oVROt20
browsexは今は使ってないがもうちょっと進化すれば使いたい
コミックやmp3、エミュやエクセルシートの起動などもうちょっと設定できる項目があれば
いくらでも使い道広がると思うんだけどねえ、勿体無い

当初の目的と思われるコミックに特化するのであれば私本管理Plus並の
データ入力のしやすさがなければ使う気は起きないかな
502793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/07(月) 14:15:32 ID:VKzJIifC0
viewx++ release 1 です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewxpp.html

ネイティブアプリケーションにしてみますた。
でもあんまり速くない。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
503793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/08(火) 13:38:10 ID:8LN1pOmd0
viewx++ release 2 です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewxpp.html

画像ファイルだけリストに読み込むようにした
スクロールバーつけた
ステータスバーつけた
ホイール操作つけた
ウィンドウの位置とか大きさとかIniファイルに保存するようにした

あ、PDFも読み込めます
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:22:21 ID:BPvSzIdM0
>>503
反応がないとつまらんだろうからレス
で、何ができるの?
目指すはマンガミーヤ?
505793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/08(火) 23:35:34 ID:8LN1pOmd0
>>504 フリーソフト制作者の気持ち解って下さってますね!
viewxは飽くまで自分が使う用のFaxと画像ビューアのかわりですねー。

でも他のスレとか見てるとマンガミーヤが偉い人気で、
.NETでいいならクローン作ってもいいかナーとか思ったり。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:40:52 ID:1BqFsBAG0
>>505
軽く使ってみた
一応期待はしてる
507793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/08(火) 23:49:49 ID:8LN1pOmd0
>>506 ありがとうございます!
今回は使ってるコンポーネントが優秀なので、
バイリニアとかで補完もやってくれますし、
ズームも回転もできます。

あー、.NETのviewxもこのコンポーネント使えばいいのか。。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:58:43 ID:BPvSzIdM0
>>505
クローン作れるものなら作ってみてくれ。
行き着く先は甚だ薄暗いが。
あの盛り込みようはすさまじかった。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:41:49 ID:N/BVZEb+0
もうViewXは完成されている気がするけどな

他のソフトに情熱を注いだ方がいいと思う

個人的にはPictureAceのクローンを激しくキボンヌ
そして、Viewxと連携できれば画像保存最強ツールになると思う。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:44:40 ID:Aeug6wQi0
とりあえず死ね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:18:19 ID:8cELioSO0
viewx release 41 のダウンロード先がないです
512793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/09(水) 13:22:11 ID:e+V2E7BF0
>>511 すんまへん、リンクしました
513793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/09(水) 20:57:30 ID:e+V2E7BF0
viewx++ release 3 です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewxpp.html

ツールバーをつけた
バージョン情報をつけた
514793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/09(水) 21:01:35 ID:e+V2E7BF0
release 3から結構使えるようになったので、
自分の環境でもviewxから乗り換えました。
やっぱ.NETおそいなー。なんてな
515793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/09(水) 22:57:50 ID:e+V2E7BF0
>>509 PictureAceがどんなソフトなのか、よくわからなす。。
IEで画像を保存しやすくするヘルパーでつか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:12:25 ID:Z/E/hAof0
そっすね
俺も昔似た様なの作ろうとしたけどIEのキャッシュ関係がよく分からず挫折した
URL取得して自分でダウンロードなら簡単だけど納得できなかった。
自動振り分けとかしたり、ストリームとかに保存元URLとかの情報を予め埋込とかしたら面白そうだけど
スレとあんまり関係ないな

俺以外にPictureAce使ってる奴>>509で初めて見てちょっと嬉しかったんだ
今はFirefoxに移行しちゃったけど
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:48:24 ID:Tuoxw7VV0
ミーヤの人気は速度的なものも大きいと思うわけだが.NETでいけるものなのか
518793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/10(木) 00:00:27 ID:e+V2E7BF0
>>517 .NETが遅いのは起動時だけなのです。
viewxも常駐機能つければ速くなるのですけど、
勉強も兼ねてネイティブに作り直してみましてます。

ありがちですが「まんがみーよ」になりました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/img/mmy1.png
北京オリンピックまでにはリリースしたいです。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:05:34 ID:o8YDvG/Y0
酷い名前wwwww
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:35:49 ID:XyPHqXTR0
>>515
http://mozext.achimonline.de/saveimageinfolder_about.php
こういうのです!

簡単に言うと対象をファイルに保存をクリックせずに、直接予め設定するフォルダから
選んで画像をスピーディーに保存するソフトです。

対象をファイルに保存をクリックすると画像フォルダのサムネイルをいちいちWindowsは表示しようとするので
保存する度にいらいらするのです。

>>516
Firefoxで通常は事足りるのですが2chブラウザはいまだにIEベースなのでFirefoxに完全に乗り換えられないのです。

521793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/10(木) 01:19:40 ID:H1cSKez50
画面作ってるときがいちばんたのしーです。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/img/mmy2.png
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:45:46 ID:YD0OuKnq0
漫画みーよワロタ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 06:17:47 ID:UwZDBuZr0
ネーミングセンスに脱帽じゃなくて脱糞w
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:54:07 ID:0l7ZSUN20
ミーヤの悪いところ(わかりにくいUI)までまねすることはないと思うな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:09:41 ID:pGmY5GHt0
>>524
クローンなんだからUIが違っちゃまずいだろ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:14:39 ID:0l7ZSUN20
NETでクローンつくって移る奴おらんだろ
527793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/10(木) 13:12:33 ID:H1cSKez50
>>524 >>526 こ、これはいったい。。でれつん?
マンガミーヤの左のファイルツリーってなんで上下にわかれてんでしょう?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:40:42 ID:o8YDvG/Y0
あれは、開発のスゲー最初のころの名残で、誰かの要望を受けてのものだったと
普通のツリーのほうがいいと思ってたけど、
なかなか一度実装したものをやめろは言い出せないでいたらずっとそのままだった
529793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/10(木) 13:44:13 ID:H1cSKez50
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:47:23 ID:x1q8K7n70
VS2008なのにWPFアプリじゃないのか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:08:11 ID:TJ7y5esm0
>>529
おー楽しそうなことやってるなぁ
ルーラーには目盛りいれてねぇ。
自動見開き判定がんばって。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:35:37 ID:YMGho2eR0
@ミーヤが支持されている理由
1.漫画閲覧に特化した機能
2.驚異的な画像表示速度
3.マウスジェスチャを初めとした機能が豊富

Aミーヤの弱点
1.Windows標準とはかけ離れた糞過ぎるUI
  (あれがいいという人もいるだろうが基本的には少数派)
2.クローズドソース
3.開発停止

@を満たせない限り、クローンを作る意味はない


目的がぼやけると必ず挫折する
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:40:10 ID:o8YDvG/Y0
ミーヤクローン宣言しただけで書き込み増えたなオイ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:48:36 ID:oCoY32rw0
個人的にはViXに2画面モードが搭載されれば十分なんだけどな。
後、できれば閲覧中の画像ファイルが入ってるフォルダごと削除できるような機能があれば最高。
ここで書くことじゃないけどw
535793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/10(木) 22:38:07 ID:H1cSKez50
viewx++ release 4 です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewxpp.html

* マウスジェスチャ対応
* 右クリック+ホイールで拡大縮小
536793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/11(金) 00:03:13 ID:OCzfANne0
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/img/mmy4.png

>>530 はい。だってへんなんだもん
>>531 ルーラーに目盛りは優先順位最低ですねー。
自動見開き判定は単純に横長ならそれが見開きなような。
>>532 目的は自分の腕を磨くオナニーです。
UIは変だと思いますけど、とりあえず似せてから変更していこうと思います。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:15:07 ID:+c16YC9V0
バグでもないけど一応報告
Viewx++で何も画像を読み込まないまま「前へ」「次へ」を押すとモジュールの読み込み違反が出る
知ってたらスマソ
538 ◆7BJkZFw08A :2008/01/11(金) 00:52:25 ID:Bu941xSs0
>>537 そのままにしてます;;
2回目のファイルのドロップでもエラーが出ます;;

>>533 もうそろそろ「市ね」っていってほしいです
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:25:18 ID:0pOJmYz50
shine
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:05:22 ID:vP05lTxR0
ルーラーの目盛りは後回しか……
じゃあ、ルーラーの右側に[現ファイル位置/総ファイル数]表示のあれは?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:22:30 ID:1WSjP+6S0
素人の俺はみーよに期待
作者さん頑張ってね
542 ◆7BJkZFw08A :2008/01/11(金) 23:45:45 ID:Bu941xSs0
>>540 あ、ルーラーの目盛りってそのことだったのですね。。
ここにトラックバーを使うの変だなと思ったのでスクロールバー使ってました。
トラックバーに置き換えれば目盛りは自動的につきます。
トラックバーにしようかな。。ても家に帰ってきたので続きは火曜からです。

>>541 ありがとございます
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:56:38 ID:/kkDoKa/0
自演乙
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:07:42 ID:g2fzcL2L0
Save in image folderの件も願ガレ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:05:26 ID:BdVUrvhS0
なんか腹立つくらい使いにくいなと思ったら
元々画像とファックスビューアが嫌いで画像ビューア使い始めたことを忘れていた
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:18:44 ID:IgFstW8O0
>>545 そうか市ね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:06:21 ID:BdVUrvhS0
打たれ弱いのう
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:47:13 ID:25G59r4E0
動画管理ソフトも作ろうぜ
WhiteBrowserにAtPictureの使い勝手を足したような奴
一枚画像よりはネット志向ってのに向いてるような気がするし
549793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/15(火) 20:48:21 ID:abcZMlhV0
viewx++ release 5 です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewxpp.html

* キー操作に対応
* 画質設定&保存
* その他諸々
550793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/15(火) 20:48:59 ID:abcZMlhV0
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/img/mmy5.png

今日はここまでです。みーやは本当に使いやすいのかなあ。。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:25:28 ID:7NOUMrV/0
良さがわからないで真似していいものが出来るのか?w

ミーヤはあれだ、代わりが無いんだよ
ミーヤにしか出来ないことが一杯あって、
ミーヤに出来ないことはあまり無く、しかも早い
ファイル管理・選択部分が糞なのはユーザーの共通認識なので、
ファイラ等から直接ファイルを送って使う人が多いんじゃないかな

個人的意見だけど、
サムネイルとかその辺はLeeyesをパクるべきだと思う
それで機能さえミーヤと同等なら、
多少速度・画質に問題があっても需要はあると思う
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:31:47 ID:r9AhrwIV0
まあとりあえず首つって死ね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:04:00 ID:Igwe00eR0
プログラミングの練習にやってることだからそもそもいいもの作る気なんて初めからないだろ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:48:03 ID:uxJr4OOL0
>>550
こんなガリでよく抜けるな
555793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/15(火) 23:18:26 ID:abcZMlhV0
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/img/mmy6.png

この1のところのボタンなくして、2のタブで操作でもいいですよね。。?

>>554 もう二度と太った女とはせくーすしない!
と心に誓っても、たまに(今回は違うんじゃないか)といらぬ期待感を持ってしまいます。
556793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/15(火) 23:21:24 ID:abcZMlhV0
>>551 マンガミーヤは公開停止という名の過大評価のような気が。。
>>552 ありがとうございます!本気(マジ)で!
557793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/15(火) 23:38:18 ID:abcZMlhV0
いま本家触ってたんですけど、本棚機能凄すぎ。
でも必要なのかしら。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:40:20 ID:7NOUMrV/0
いいんじゃね
リストの新規作成とかは右クリックでやるのか
履歴は欲しいぞ本棚は要りません

改めて見ても、そこの部分だけでも機能多いなぁ
意味不明なものも含めて
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:48:16 ID:7NOUMrV/0
本棚はミーヤBBSですごいですぞって人が必要だとひとりで言い張ってた

その人のサイト
ttp://mirarupa.hp.infoseek.co.jp/
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:05:45 ID:3FNy9kbM0
過大ってことはないと思うがね
UIの異常な使いにくさからアンチもいるし
逆に多機能ながら軽快な動作でUI以外に欠点がないから熱狂的な信者もつくってだけのこと
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 07:44:09 ID:rF3z+QQI0
>>549
前のバージョンから乗り換えるならいつ頃?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:55:03 ID:oWVIu3l90
zip放り込んでの起動とページ送りの早さが最大の魅力だな >ミーヤ
速度を売りにしてるビューア色々使ってみたが代替がないもん。
563793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/16(水) 13:39:27 ID:xELPkyrK0
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se379796.html
の起動速度計測器を使って起動速度を測ってみました。

ファイルキャッシュを効かすため事前に何回か起動し、
MassiGraは多重起動許可しています。

viewx.exe 0.087秒
viewx.exe 0.124秒
viewx.exe 0.146秒
viewx.exe 0.134秒
viewx.exe 0.152秒

viewxpp.exe 0.032秒
viewxpp.exe 0.040秒
viewxpp.exe 0.060秒
viewxpp.exe 0.066秒
viewxpp.exe 0.057秒

MassiGra.exe 0.053秒
MassiGra.exe 0.051秒
MassiGra.exe 0.051秒
MassiGra.exe 0.055秒
MassiGra.exe 0.053秒

.NET版のviewxに比べviewx++は1/3程度になり、
MassiGraとの差は誤差の範囲になりました。

よろしくお願いいたします。
564793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/16(水) 13:58:36 ID:xELPkyrK0
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/img/mmy7.png

ブックリストはタグページのみになりました。
マンガミーヤスレを1から読んだのですが、
本棚機能不要論が多数だし作るの面倒なので優先順位再開です。

1.
2.
..
..
255. 本棚機能

よろしくお願いいたします。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:38:43 ID:RBKRpTB20
酷すぎるアイコンで笑った
566793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/16(水) 16:54:52 ID:xELPkyrK0
敬愛する漫☆画太郎画伯です
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:32:12 ID:a8h3WUnr0
.NETソフトが特に遅いのはOS起動後の初回起動時なんだから
何度も起動しておいてキャッシュに載せたので比較する必要なんてあるのか?
ネイティブだってキャッシュに無いDLLが必要なソフトは初回起動遅いし。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:49:42 ID:HIoqv9wz0
キャッシュの意味分かってるのか?
569793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/16(水) 20:51:43 ID:xELPkyrK0
>>567 いや、ファイルキャッシュに乗せたのです。

初回起動時はアプリケーションをハードディスクから読み込みますが、
次回起動時はメモリから起動するのです。なので。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:58:38 ID:a8h3WUnr0
だから例えばファイラで操作しててこの画像を見たいなて時に起動速度が遅いと萎えるわけで
で最初の起動後しばらくはキャッシュに乗るからプログラム終了して次の画像を見るときには速いわけだ。
測ったのはこの時間でしょ。
でもしばらく使わないでいて他の作業やらプログラム起動してファイルキャッシュから外れるとまた遅いわけで
ちょっと見て終了なビューアーはそのキャッシュに乗っていない起動速度が重要だと思うしだい。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:02:24 ID:3FNy9kbM0
真っ当な意見だけどそういう人はこのソフト使うべきじゃないってことだ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:06:58 ID:ebzwfDO+0
573793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/16(水) 21:34:35 ID:xELPkyrK0
>>570 ではどのように計測すれば公平でしょうか
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:57:48 ID:+usnRBHc0
そうそう、マンガミーヤは開発終盤、入れるものがなくなったのか、
テキストビューアに走っていてすごく期待が持てた。
あんなことになって非常に残念だったのでぜひzip対応txtビューアをよろしく。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:07:32 ID:uVqH7Rl90
>>570に同意

>>573
OS起動直後にやるとか、
ファイルキャッシュしないようなレジストリ設定にするとか(確かあったよね)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:50:25 ID:vRZBInU0O
起動直後なんてなんでわざわざそんな特殊な状態で計測するのさ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:55:58 ID:O5QIsEzj0
キャッシュになってない状態ならいつでもいいんだよ。
一番手っ取り早くその状況になるのが起動直後ってだけだ。
578793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/17(木) 19:17:33 ID:80q3kvyK0
起動直後で計測しました。デフラグはかけてあります。
違うコンピュータで計ったので、前回とは絶対評価はできませんが、

MassiGra.exe 0.160秒
MassiGra.exe 0.100秒
MassiGra.exe 0.110秒
MassiGra.exe 0.080秒
MassiGra.exe 0.091秒

viewxpp.exe 0.431秒
viewxpp.exe 0.080秒
viewxpp.exe 0.090秒
viewxpp.exe 0.220秒
viewxpp.exe 0.171秒

となりました。初回起動はviewx++が遅かったです(しゅん)。
でも初回を除けばMassiGraを上回ってたり、
個人的にはこの計測は宛にならないんじゃないかなーと。。
579793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/17(木) 19:56:19 ID:80q3kvyK0
ちなみにC++ Builder 2006とVC++ 2005 Express(アンマネージドコード)で、
スケルトンだけをビルドして計ってみました。
ファイルキャッシュは効いてます。

C++ Builder
none.exe 0.041秒
none.exe 0.040秒
none.exe 0.039秒
none.exe 0.049秒
none.exe 0.040秒

VC++ 2005
none.exe 0.040秒
none.exe 0.040秒
none.exe 0.050秒
none.exe 0.052秒
none.exe 0.040秒

このあたりが限界みたいですねー。
もしかするとVC++の有料版を買うとちょっと速くなるかもしれません。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:12:41 ID:kDx5SkHb0
MassiGraはOS起動時にMFC読み込んでるだろうから、
不公平じゃね?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:54:03 ID:CC4wJksv0
つうかviewxとviewxppの差がわかればいいんだから他のソフトと比べなくてもいいだろう
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:37:59 ID:KA1JZ33H0
打倒MassiGraだからでしょ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:41:32 ID:CC4wJksv0
客層被ってるとは思えないけどな
使い勝手も機能の方向も似通ってないぞ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:46:41 ID:HsbWmOFj0
どんな理由であれ、軽くなるのはイイ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:47:20 ID:3D62q5jG0
文句があるなら来るなよ。。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:35:09 ID:IewHg5TeO
MassiGraが最速ではなくなりましたね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:37:59 ID:jSBUCxkk0
元から最速じゃないけどな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:02:43 ID:asEVOkO00
>579
masm32を使ってプログラムを全部アセンブラで作り直すと劇的に速くなるよ。
ttp://www.masm32.com/
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:15:57 ID:HBSucK6X0
32bitのmasm、、、
速いんだろうけど、死にそう
というかちょっとしたテキスト処理すらウンザリするのに
各フォーマットの描画をコントロールして、、、いや、考えるのも嫌だ
今日は悪い夢見そう
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:21:38 ID:cgiU8YU+0
viewx++の圧縮書庫対応まだぁ
591793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/18(金) 18:37:50 ID:z7pKENQr0
現在はviewxpp_config.exe.というInifile設定プログラムを作っております。
圧縮書庫対応はarcx.exeを開発しなければ。。

MassigRaの右クリック+ドラッグで拡縮っていいですねー。
でもviewxではマウスジェスチャで右クリック使ってる品。。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:26:54 ID:N+gJ2z1/0
PitrureAceまだ?
593793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/18(金) 21:31:47 ID:z7pKENQr0
>>592 まだです。ロンドンオリンピックの頃でしょうか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:47:25 ID:v9Lm6M6U0
>>593
1908年? ちょうど100年前ってことは一昨日きやがれの上級編だな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:49:23 ID:v9Lm6M6U0
1948年にもあったのか…… 
2012年なんてあと4年さ。地上デジタルに完全切り替え後初の五輪とか言ってるけど
無理そうだよね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:58:01 ID:v5u+O/Zd0
何一つ完成しやしません
793 ◆7BJkZFw08Aはその前に飽きて逃亡します
残念ながら確定事項です
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:26:24 ID:63wPK3NG0
画像ビューアにマウスジェスチャ機能は必要なのか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:54:01 ID:dA24NEPj0
人によりけりじゃない?俺はキーカスタマイズ実装して欲しいな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:52:05 ID:4d7kj5vG0
>574
マンガミーヤのテキストビューアの良さを知ったのは公開停止した後に
W-ZERO3で青空文庫を読もうとしたときだったよ。
ぜひマンガミーヤみたいにWindowsCE版も一緒によろしく。
600793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/21(月) 14:19:43 ID:UtxOmSum0
Borland Developer Studio 2006の<b>トライアル版</b>で開発してきたのですが、
2006がダウンロードできなくなっている。。
あと10日で期限が切れてしまう。。
2007ではうまくコンパイルできない。。

どうすれバインダー!!(ふぁんろーどかよ)
601793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/21(月) 21:50:51 ID:UtxOmSum0
viewx++ release 8 です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewxpp.html

* 開発環境をBorland Developer Studio 2006からCodeGear C++Builder 2007に
* viewxpp_config.exe添付
* コンパイルをデバッグモードからリリースモードにし忘れてた
* キー設定装備
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:05:58 ID:3uTAwsMp0
上げんな死ね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:35:40 ID:67qgWIYj0
MassiGraより体感早えー
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:59:08 ID:MQ3xp4aw0
縦横4000ピクセル越えな巨大画像のスクロールはMassiGraの圧勝だが
普通サイズに関してはアニメGIF読めるしいい感じに。
画像のないフォルダを投げるとエラーでるのは直しとけ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:51:31 ID:OHuLRiuK0
ウィンドウに合せるを選択していると
でかい画像を開いてウインドウに合せる時にもたつくけど
立ち上がりはMassiGraと遜色ないですね
ちょっと期待してみたくなります
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 02:04:41 ID:S357nptz0
デスクトップに合わせるが欲しい
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 04:06:01 ID:Q8Obd/8K0
>>601
画像サイズでソートできる機能キボンヌ

600×400
600×800
1200×1600

みたいな感じで。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:29:46 ID:+mXsOiw90
viewxって自動見開きできる?しばらく嬲ってみたけどわからんかった。
まずは最低限zeed相当の基本機能を満たして欲しい。
ちょっと試用してみようかと思ったけど、まだ試用するレベルに達していない。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:33:11 ID:Yw8NWS2k0
俺もデスクトップに合わせるが欲しいな
これがあればIrfanViewから解放される
610793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/23(水) 20:05:13 ID:taU+kHs90
こんな書き込みを発見しますた

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/16(月) 02:26:49 ID:navofd730
>>590
こんな時間に激しく同意。
これさえあればIrfanViewから乗り換え出来る。

デスクトップに合わせるとは、デスクトップになるだけ大きく表示できればいいんですよね?
611793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/23(水) 20:27:51 ID:taU+kHs90
IrfanView触ってますが、デスクトップに合わせるの仕様が
いまいちわからなす。。
612609:2008/01/23(水) 23:25:12 ID:iVTyj8K30
>>611
正確には「大きい画像だけデスクトップに合わせる」が欲しいだった
この場合の動作は

デスクトップの解像度より小さい画像は原寸で表示
ウィンドウは画像に合わせて伸縮

デスクトップの解像度より大きい画像はデスクトップになるだけ大きく表示できるように
アスペクト比固定で縮小
ウィンドウは縮小した画像に合わせて伸縮(縦または横方向が画面いっぱいになる)
613793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/28(月) 15:54:18 ID:W8pOhgQV0
viewx++ release 9 です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewxpp.html

2008/01/28 15:30 release 9

* スクロールバーで画像を選択できるようにした
* アイコンの一部を描き直した
* 読み込むファイルの選択肢を設定できるようにした
614793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/28(月) 16:04:28 ID:W8pOhgQV0
ソースコードを綺麗にすることに熱中してました。
でもそうだと全然リリースできないので、とりあえずリリース。
機能追加はちょとまてくださ〜い
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:13:55 ID:ZdI2PieO0
このソフトって書庫直読みできないの?
616793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/28(月) 20:40:36 ID:W8pOhgQV0
viewxでは実現してるのでそっち使っていただくか、
あと1ヶ月くらい待っていただくかです。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:34:34 ID:lEQUCz4G0
毎度思うんだが二ページ表示で動作テストしてないだろ
バグがぼろぼろ出てきて使いもんにならんわー
つーか中央の仕切り線邪魔
618793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/28(月) 21:40:00 ID:W8pOhgQV0
見開きページはいまのところ二の次です。すんまへん。。
次でスプリッターの幅変更できるようにしまふ
619793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/28(月) 22:13:23 ID:W8pOhgQV0
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewxpp95.zip
大きい画像だけデスクトップに合わせるを実装してみました。
実行ファイルだけなので、差し替えて下さい。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:56:08 ID:qKNu/Vol0
やればできるやん
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:37:01 ID:IQ8u+a0F0
乙 来月書庫対応実装されるの楽しみにしてるよ
622793 ◆7BJkZFw08A :2008/01/29(火) 23:48:59 ID:BkX5SxHv0
viewx++ release 10 です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewxpp.html

2008/01/29 22:45 release 10

* 大きい画像だけデスクトップに合わせるを実装してみた
* 見開きページをちゃんと動くようにした(昨日自分で使ってみて変だったから)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:07:40 ID:7tV9+Smc0
どれどれ…っと見開きで動かしてみる
先頭ページに戻れないなぁ…
最終ページが片面だと表示変だなぁ…
いろいろ変だなぁ…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:48:54 ID:XiJRzj7n0
beowsexは終了ですか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:21:59 ID:cs6A3ukU0
beowsexを使ってみた
うん…avi動画(Windows Media Video 9)追加ですさまじくメモリを使って固まるね…
626793 ◆7BJkZFw08A :2008/02/04(月) 22:55:16 ID:dWBJ1nrw0
viewx++ release 11 です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewxpp.html

2008/02/04 22:45 release 11

* 見開きページをさらにちゃんと動くようにした
627793 ◆7BJkZFw08A :2008/02/04(月) 22:57:10 ID:dWBJ1nrw0
browserxは、最近あれのなにを集め始めてまして、
それを管理する o**line***t ってソフトがCRCで分類してるんで、
MD5で分類したいんで、もうそろそろ復活です。

>>625 MD5を計算してるんです。Winnyと同じなのです。。。。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:59:24 ID:5I9vcOCR0
browserxは面白いが実用性にかけると言わざるを得ない
せめて書庫のトップ画像は自動登録に
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:11:55 ID:OxLHXuZ30
この調子でがんばってくれ。応援してる。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:55:05 ID:G1DY8uHU0
>>627
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA033110/
これを利用できるようにすれば高速化しそうじゃね?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:07:03 ID:9b8raZzz0
どれどれ…っと見開きで動かしてみる
見開きと単ページと切り替えるとなんか変だなぁ…
最終ページが片面だと表示変だなぁ…
いろいろ変だなぁ…
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:18:09 ID:9b8raZzz0
>>631 補足
最終ページが片面だと変なのは「ウィンドウに納める」にチェック入っているときにでかい画像を読んだときな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:25:32 ID:9b8raZzz0
>>631 の補足その2
見開き→単ページ→ページ送り→見開き とやってページずれを直そうとしたさ
ページの管理がちゃんとできていないね
そもそも、見開きで2ページずつの送りの他に1ページだけの送りの機能がないのはなぁ
634793 ◆7BJkZFw08A :2008/02/05(火) 14:35:09 ID:NjuRTye70
>>628 とりあえず実装してみようと思います。
>>629 ありがとうございます!

>>630 MD5は.NETの関数を使っているので、もしかしたらあんまり変わらないかもです。。
635793 ◆7BJkZFw08A :2008/02/05(火) 14:37:40 ID:NjuRTye70
>>631>>632 ぎくっ;;ウィンドウに収めるは画像の大きさを判断してるわけですが、
それを左側の画像しか見てないのが原因です。
見開き表示は左右同じ大きさの画像を見るのが前提かなーと思いまして。。

>>633 スクロールバーの左右のボタンクリックは、どんなときでも1ページ移動です。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:47:32 ID:9b8raZzz0
>>635
左右で画像の大きさが違うことは良くあることだし、最後のページが1枚で終わることもよくあること
スクロールバーの左右のボタンクリック…
スクロールバーをそもそも表示させてなかったので表示させて見開きで試してみたら…笑ったw
637793 ◆7BJkZFw08A :2008/02/05(火) 14:56:32 ID:NjuRTye70
さらに右側はスクロールバーに連動してなかったり;;;;;;;
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:01:24 ID:9b8raZzz0
ついでに言うと左右ページが結合されていることもよくあること

表紙
裏表紙
01
02
03
04_05 (横長画像)
06
07

みたいだったら
表紙+裏表紙 →(1ページ送り)→ 裏表紙+01 →(次へ)→ 02+03 →(次へ)→ 04_05 →(次へ)→ 06+07
と動かしたい
639793 ◆7BJkZFw08A :2008/02/05(火) 15:06:31 ID:NjuRTye70
release 12では実装したいと思います!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 04:40:34 ID:OiINr/ze0
その前に死ね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:51:57 ID:rui7Y2bP0
挿すか 挿されるか 殺伐とした空気がたまんねえ...('A`)
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:52:57 ID:JGiQcEpX0
>641
電動ファイト?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:36:22 ID:EjoyjIcm0
―開発終了のお知らせ―
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:42:26 ID:0DHNXaJI0
793先生の次回作にご期待ください
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:38:27 ID:aNyGLURN0
なんだもう終わりか
残念
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 07:36:24 ID:cnUriIH80
―開発再会のお知らせ―
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:33:11 ID:1THwWYcD0
※※※ DAT落ちするまで書き込みはお控え下さい。 ※※※
648793 ◆7BJkZFw08A :2008/02/13(水) 21:58:38 ID:ntuZrGMP0
viewx++ release 12 です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewxpp.html

2008/02/13 22:47 release 12

* 見開きページを<b>もっと</b>ちゃんと動くようにした
* ファイルリスを読み込んだときにソートするようにした
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:11:54 ID:q2pO4fkW0
>>648
一つ上のレスくらい嫁
650793 ◆7BJkZFw08A :2008/02/13(水) 22:14:59 ID:ntuZrGMP0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゜((●)) ((●))゜o \     「※※※ DAT落ちするまで書き込みはお控え下さい。 ※※※ 」
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
>>647の建前
──────────────────
>>647の本音
  /      ,,-‐'、      \
  |     | |  |      |    「意地悪は期待の裏返しよっ。早く更新して!」
  |     |r┴-|      |
  \::::::⌒(~~人~~)⌒::::: /
   o。((●)) ((●))。o
     \~ノ  ヽ´~/
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:29:11 ID:cMeDb4N50
ちょwww
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:54:20 ID:6UuZLD0P0
793先生のレスが読めるのはviewx(仮)スレだけ!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:13:31 ID:QwJrLQ830
ちょっとだけ作者が好きになった
使ってないけどw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:15:18 ID:6UuZLD0P0
>>653
同意
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:28:02 ID:nEyQ7K1x0
ありゃ、試しに使ってみようと思ったら、ocx登録の段階でインストール失敗するよ。
w2kなんだが、regsvr32がロングファイルネームを扱えない制限とか有ったっけ?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:56:12 ID:KvOpIGvN0
                    _
                  _/´ 8)         _
                 / _、ン        _,/ }
                     /  /            / ,. - '
      んー         l  l r 、_,... -v'´} /  /
               l   l 〉'      ∨  ,'
                   l   Y<I>  <lI> | |
                    ',  |ミ  O   = l  |
                   ヽ ヽー='=ー-‐,イ |
                      ヽ `  ̄ ̄    {
                   ヽ         |
                    l          |
                     |       |
                     |       |
                     |       |
                    |       |

                   ,、   _/l
      にゃー           l〉`´     ヽ
                  / <I>   <lI> }
  , -‐- 、              |ミ q___ ,.ニ /
. -(_〇 r-、`ー--─‐ '' " ´  ̄ヾ `Y, -‐ |=/ ヽ
 _( O {  l     ,.. -‐ '' " ´ヾ \\_,ノム   l
  _7 o ` ´r‐ ' "´          ゝ' "´ ̄ ,. '   l
  _て O ノ       /´⌒`ー '"´     , '"´     |
           ー>        /       |
          -(       / .|          |
           _て_    /   |          |
              -t_ノ    |          |
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 11:19:13 ID:JA+OQLxR0
どれどれ…っと見開きで動かしてみる
01 02 03 04 05 ,,,を開くと ブランク+01 →(次へ)→ 03+04 …あれ?02はどこ行った?
見開き自動にチェック入れてみたら自動にならないどころかキーで次へが出来ないなぁ…
最終ページが片面だと前ページの表示が残るなぁ…
いろいろ変だなぁ…

見開き結合は高さをあわせて2枚をひっつけて、結合絵を1枚の絵として処理してくれると後々多分便利になる、とか
1ページ送りもちゃんとキーカスタマイズさせろ、とか
書庫対応まだー?、とか
とりあえずToDoリストでも作ったら作者の方針が見えていいんじゃないか?とか
いいたいことは山程あるが、まぁ、それなりには動くようになってきたようで、引き続きウォチすることにしよう。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 11:37:59 ID:1NZEwUKL0
更新乙
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:17:05 ID:3PFg/qyq0
―開発終了のお知らせ―

660 :793 ◆7BJkZFw08A :2008/02/17(日) 02:14:59 ID:rGMPntuZ0
正直スマンカッタ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 04:33:03 ID:J8Gni+OP0
>>作者さん

履歴
2008/02/01 release 11mt
幻のマルチスレッド板。あんまり速くならなかった
            ↑
            版に修正しる!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:15:37 ID:PIComi+D0
>>607の機能つけて欲しい

Linarにしか見たこと無いんだがすごく便利
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:17:17 ID:m7XxbMsv0
ミーヤコピーはどうなったんだ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:46:51 ID:nYorXBip0
793氏はMassiGraが嫌いなんですか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:56:48 ID:ie+RUj6q0
嫌いというか目指す方向として見てるんでは?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:24:57 ID:De059UhC0
 
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:35:42 ID:qFLvgk0h0
> 209 :793 ◆7BJkZFw08A :2008/02/20(水) 22:14:59 ID:59UhC0De0
> 突然ですが、viewx の更新をしばらく休止しようと思います。
>
> 原因は皆さんが察しの通りです。
> 打たれ弱いと言われればそれまでですが、今まで頑張ってきたモチベーションが吹き飛びました。
>
> 1週間後か、1ヶ月後か、1年後か・・・
> モチベーションが戻ってきたら再開しようと思います。
> それまで更新はありません。お返事もしないと思います。
> いつかはわかりませんが、必ず戻ってくることは約束します。
> その日まで viewx を使い続けてくれると嬉しいです。
>
> それでは皆様、今までありがとうございました。そしてまた会いましょう。
667793 ◆7BJkZFw08A :2008/02/21(木) 02:52:08 ID:DrGnqv+50
マジかよorz...
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:18:39 ID:AQrFXfvm0
PDの改変かよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:30:44 ID:5rAQz3H/0
>>667
つまらないが笑えたぞ
まあ、がんばるな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:51:26 ID:iXaBtcbM0
なんだ寂しがり屋の自演なのか。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:54:27 ID:3GAjgnTo0
勝手に一人でやってろってことだな
672793 ◆7BJkZFw08A :2008/02/23(土) 23:20:30 ID:KgBq4Fh80
現在まとめサイトのまとめの季節で、それが終わってから更新しやす。
速いと思われたviewx++より、なんかviewxを常駐化させる方がいいような気もしてきますた。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 10:48:38 ID:g6h4mmQf0
>>672
Vistaは知らんが、そもそも.NETの初回起動の糞重さが問題なんだけど。。。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:45:19 ID:7OLOg6UU0
更新速度が遅くなったら価値ないソフト
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 05:00:51 ID:axIissCf0
いや、もう開発してませんから。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:09:14 ID:dXqe1PiF0
viewxの常駐はないだろ
browsexなら、まあありかもしれん
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:28:08 ID:OVg2Ybj90
viewx release 12 2008/02/13 22:47のほうがVista64ビットで動作しません

クラスが登録されていませんとエラーが出ます
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:44:20 ID:lFigIgB10
そりゃそうだろうな。
679793 ◆7BJkZFw08A :2008/03/03(月) 21:09:26 ID:4gIlnxHu0
突然のメール、失礼いたします
パソコン月刊誌「iP!(アイピー)」の編集をしております○○と申します。

今回は「viewx」の掲載/収録許可をいただきたく、メールいたしました。
該当コーナーは「手放せないソフト(仮)」です。

ヽ(*´ー`*)ノ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:11:35 ID:oKuRvV9F0
ここで宣伝すんな
681793 ◆7BJkZFw08A :2008/03/03(月) 21:11:55 ID:4gIlnxHu0
>>673 Windows起動時に常駐し、後はインスタンスの作成だけにしたいのです。
>>674 がむばります
>>677 64b Windowsがないので確認できません。。WOW32で動くはずなんですけどねえ。。
682793 ◆7BJkZFw08A :2008/03/03(月) 21:12:59 ID:4gIlnxHu0
>>680 sageてるのに書き込み早っ!
もしかしてRSSにでも登録してるのでしょうか。。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:19:50 ID:bMYlWHJc0
>>682
いや、專ブラ使ってたら普通じゃね?
ageでもsageでも、過去に見たスレに書き込みがあればすぐ判るが。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:52:29 ID:/nJ4UsQB0
興味なかったらみなきゃよくね?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:26:28 ID:wP8ebkxW0
専ブラで全更新してりゃ普通だろうな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:50:48 ID:Cu77go1X0
作者にとっては名誉な事だろうね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:11:37 ID:vGsrwrbH0
なんとなく生暖かく見守ってきたが、常駐化前提になったら試用やめるわ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:30:23 ID:aLDmGydk0
俺も常駐化するソフトは使わないな
たかがビュワーでなんで常駐化する必要があるんだ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:30:12 ID:tZvn/nhq0
そうはいっても、画像とFaxビューアもOS起動時に読み込まれて常駐してるんだが…
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 08:52:53 ID:ib2NKmpu0
>>689
あれは、パッと見わからないようになってるから良いんだよ。

viewxもタスクトレイに顔ださなきゃばれないって黙ってやれば良い。
で、叩かれまくれ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:09:23 ID:BO8530aK0
viewx++の作者って他にもサイトあったんだな

http://atashi.net/
 http://atashi.com/

けっこういろいろ作ってるのな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:11:24 ID:V9XqyL/70
宣伝するな糞野郎
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:10:22 ID:oFN4ioFz0
²
694793 ◆7BJkZFw08A :2008/03/18(火) 00:22:09 ID:mCBvzfhl0
viewx++ release 13 です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewxpp.html

2008/03/18 24:00 release 13

* ダブルクリックでウィンドウに合わせると原寸大を切り替えられるようにした

見開きは次の版で何とかしたいと思います。。
次の版では画像表示をマルチスレッドにしたいと思います。。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:26:25 ID:8Td3muoE0
>>694
書庫対応って終わってたっけ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 08:46:37 ID:7xqcyTQ00
64bit対応汁
697793 ◆7BJkZFw08A :2008/03/19(水) 15:20:58 ID:Kgr5sJ390
使ってるコンポーネントの最新版がでてたので、
まずそれに入れ替えた14を出したいと思います。
対応画像が増えて、30%ほど高速化されて、プラグインが使えるようになった模様。。

>>695 終わってません;;arcxを開発せねば。。

>>696 VMwareが32bホストOSで64bゲストOSを動かせるようなので、
早々に出したいと思います。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:58:28 ID:3g58vSx/0
>>697
一応メインで使ってるので応援
がんばれ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:12:19 ID:HaaQvsNh0
また404か!
700793 ◆7BJkZFw08A :2008/03/19(水) 20:25:54 ID:Kgr5sJ390
viewx++ release 14 です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewxpp.html

2008/03/19 18:45 release 14
* GdViewerコンポーネントをアップデート。30%の高速化。対応フォーマットが増えた。特にJPEG2000。

対応フォーマット一覧
* BMP, DIB, RLE (standard Windows Bitmap file format).
* WBMP (Wireless Bitmap).
* ICO (Icone file format).
* EMF (Enhanced Windows Metafile format).
* GIF, ANIMATED GIF, Interlaced GIF (Graphics Interchange file format).
* JPEG, JPG, JPE, JIF, JFIF, JNG (Joint Photographic Expert Group file format).
* JP2, J2K (JPEG-2000 file format and Codestream).
* PSP (Photoshop file).
* EXR (OpenEXR format).
* HDR (High Dynamic-Range format ).
* IFF (Interchange File format ).
* PNG (Portable Network Graphics file format).
* TIFF, TIF (Single & Multipage Tagged-Image File format).
701793 ◆7BJkZFw08A :2008/03/19(水) 20:26:07 ID:Kgr5sJ390
* RAW, FAX G3 (Group 3 Fax format).
* SGI (Silicon Graphics Image format).
* WMF (standard Windows Metafile format).
* PNM, PPM, PBM, PGM, RPPM, RPGM, RPBM (Portable Any Map).
* RAS (Sun Raster format).
* PCX (PC Paintbrush File format).
* TGA (TARGA Image format).
* CUT (Dr. Halo File format).
* PCD (Kodak Photo-CD file).
* MNG (Multiple-image Network Graphics).
* DDS (Microsoft Diract Draw Surface format).
* KOA (KOALA format).
* XBM (X-Bitmap format).
* XPM (X Pixmap format).
* PDF (Single & Multipage Portable Document Format).
702793 ◆7BJkZFw08A :2008/03/19(水) 20:26:46 ID:Kgr5sJ390
>>699 毎度すんまへん。。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:33:32 ID:AQAYh67J0
タイポ多すぎワロタ
Vista Ultimate SP1 でも動いているみたいだお
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:48:14 ID:HaaQvsNh0
  _、_    ζ
(メ ,_ノ` )y─┛ < ま、いいってことよ・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:38:03 ID:OlPCK3+H0
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:04:27 ID:KA9uQayc0
死ねうざい
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:38:56 ID:tU/PFfIn0
>>697
ZIPで 以下略
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:38:12 ID:H9S0JwHj0
GdViewerて最新版Ver.4.1.4ぽいけどそれにしないの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:21:08 ID:CYbD/u9X0
XPProSP2使用で
インストールしようとすると以下の表示が出るんですけれども
LoadLibrary("C:\WINDOWS\System32\GdViewerpro3.ocx")に失敗しました-指定されたモジュールが見つかりません
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:21:51 ID:CYbD/u9X0
すまん
あげてしまった
711793 ◆7BJkZFw08A :2008/03/21(金) 13:29:26 ID:PPNsioMk0
>>708 r.14で4.1.4にしますた
712793 ◆7BJkZFw08A :2008/03/21(金) 13:32:36 ID:PPNsioMk0
>>709
a. 新規インストールの場合
1. 適当なところにviewxpp14.zipを展開して、install.batを実行して下さい。
そのとき、GdViewepro3.ocxが無いってエラーが出ますけど、気にしないで下さい

b. アップデートの場合
2. 以前と同じ場所に展開してinstall.batを実行して下さい。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:51:04 ID:Ja68NeWy0
作者さん、初めてviewx++を使わせてもらっていますが、なかなか軽快でいいですね。
設定などはこれから拡充していくんでしょうが、ひとつ質問を。
icoファイルのうち、マルチアイコンを読み込んだ場合、
常に最大サイズのアイコンを表示するようにはできませんか?
使用コンポーネントの制限で無理なこともあるでしょうから、早目に聞いておきます。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:22:40 ID:ppFgAVXE0
ミーヤクローンはどうなった
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:41:58 ID:kV/q1jRY0
作者はまだ生きてたのか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 03:45:00 ID:vK2p4NYG0
browsexの使い方がやっと分かった。
タグを作ってからファイルをドロップか。

要望と質問
・browsex内でドラッグ&ドロップさせてほしい。
・フォルダをドロップするとフリーズする?
・ファイルいっこいっこにタグを設定する方法が分からない(タグが消えちゃう)
717716:2008/03/23(日) 03:55:15 ID:vK2p4NYG0
あと、

「削除」するとき、確認メッセージが「ファイルを削除しますか?」だと、
「ディスクからファイルを削除する」みたいでビビるので、
「タグを削除しますか?」か、
「除外」コマンドにして「ファイルを除外しますか?」あたりがいいと思います。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 10:48:05 ID:80LyWIPE0
タグを付けるならSQLなんて使わずに、
ファイル名に直接、
[タグ][作者名][発売日][ISBN:0d0d]ファイル名.拡張子
とでもした方がいいんじゃないか。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 11:52:23 ID:RnWZ1wVY0
>>718
長すぎるファイル名はフォルダ構造で問題が出る可能性が高くなるし、Rメディアに落とすときになぁ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:02:54 ID:KhOvd4cS0
viewxx
MDIファイルに対応できない?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:27:51 ID:DU7E3cTb0
開発終わってた!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:30:14 ID:hYx6Z6h/0
開発者も終わってた!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:01:20 ID:QWtwGBLq0
ほす
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:12:40 ID:Vvbm46pc0
もうウォチしていても意味がないでFA?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:15:15 ID:RKUaWGCp0
この作者キチガイだな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:14:47 ID:LhbkWqEq0
キタコレアゲ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 11:47:17 ID:NAEHDYeB0
久しぶりに来たら復活してたのか。
728793 ◆7BJkZFw08A :2008/06/18(水) 17:24:50 ID:DfG7arXE0
viewx++ release 17 です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewxpp.html

2008/06/18 17:00 release 17

* 見開き右の画面でマウスジェスチャが使えなかったのを修正
* 更新日時の表示でエラーが出ることがあったので、いったん削除
* CloseImageからCloseImageExに変更(画面をクリアしない分速くなったはず)
* Susie pLug-in対応
* プログラムの最適化
729793 ◆7BJkZFw08A :2008/06/18(水) 17:28:13 ID:DfG7arXE0
おひさです!

Susie Plug-inに対応しました!
また一歩打倒MassiGraに近づきました!
でも名前の語感では一生勝てません!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:05:49 ID:LfQ8PXQl0
>>729
向こうも作者の変態度では絶対勝てないと思っているからおk
731793 ◆7BJkZFw08A :2008/06/18(水) 21:49:03 ID:DfG7arXE0
アプリケーションの名前、hentaido.exe に変えようかしら
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:37:09 ID:S1TLcr1r0
何やってたの
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:15:45 ID:dyhB4ALG0
>>731
そんなことより書庫対応は?
axzip.spiとかaxzipx.spiとかの書庫spiに対応はしてるのかい?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:56:26 ID:93iSvEmO0
突然現れるな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 05:59:18 ID:5zIZ+8Ny0
いいからそろそろ死ねよ>>729
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:57:42 ID:Syq2Sl7U0
唯一期待しようかと思わないでもなかったミーヤクローンはどうしたんだよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:52:57 ID:FkTHgxGF0
まんがみーよ(笑)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:48:45 ID:R2wxa8o10
堪らんなぁ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 04:05:36 ID:/FoO/fiG0
>>728
>>720は?

あと、64Bitで動かないのは既出?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:22:17 ID:POSJTV430
スレ内検索位しろ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:47:20 ID:/FoO/fiG0
>>740
糞レスありがとう
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:50:33 ID:POSJTV430
いえいえ、どう致しまして糞野郎
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:49:34 ID:/FoO/fiG0
>>742
糞レス再びありがとう
しかも則レス
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:56:27 ID:POSJTV430
どうも、若しかして気付いたのに態々即レスと言われない時間まで待っていてくれたのかな?
お手間取らせまして、本当に申し訳有りませんねぇ白痴君
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 14:56:36 ID:/FoO/fiG0
>>744
糞レス三度ありがとう池沼。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:37:41 ID:+pcS0oVO0
おまえらおもしろいことやってんじゃねーよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:37:03 ID:POSJTV430
>>745
お前のレスは糞以下だな。豚にでも食わせとけ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:37:09 ID:tytn78qs0
つまり
>739
  ぬるぽ
>740
  ガッ
>741
  ぬるぽ
>742
  ガッ
>743
  ぬるぽ
>744
  ガッ
>745
  ぬるぽ

ってところだな?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:02:40 ID:/FoO/fiG0
>>747
私のレスまでほめてくれてありがとう
4度も糞レスをいただいたので豚なんかに食わせるのはもったいない。
せっかくだから池沼のID:POSJTV430に食わせてあげます。
よく咀嚼してね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:24:56 ID:Y3eTLUlz0
スレの育ち具合に、何か進展が!と喜んで開いてみればこれかよ・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 03:00:17 ID:QGCojxNE0
>>749
おう、糞以下の知能の退化した劣等種の分際で人間様に向かって大層な口の利き方だな。
劣等種なら劣等種なりに、地に這いつくばって人間様を礼拝しながら生きて行けよ
752793 ◆7BJkZFw08A :2008/07/01(火) 18:55:54 ID:lXS5fl1M0
>>739 よぉーし、64bit版も開発しちゃうぞ!と意気込んでたら、
そのままでも64bit Vistaで動きました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/img/64bit.png

install.batを実行するとき、UACを切ってください。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:03:03 ID:175qpWFt0
64bitで動かないというのは、
ポインタが8バイト長ではなく4バイト長で、
レジスタが16本に増えたのに8本しか使われていない
という意味ではないでしょうか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:40:55 ID:mx1+gCny0
違うと思います
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:09:12 ID:hskSOQc00
で、browsexは?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:22:35 ID:PibpaZwl0
そのままでも64bit Vistaで動きました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/img/64bit.png

install.batを実行するとき、UACを切ってください。

切てもきどうしないYO

Regsrv通さないでインストールする方法ないの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:26:05 ID:3b+wGGAg0
>>756
どんなエラーでてんの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:55:46 ID:TUmT48Xh0
ここ見てMassiGraっての使ってみました
いい感じ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 07:17:51 ID:JS/YOm3h0
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 19:50:58 ID:YRHJ9pOH0
うんこ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 09:26:58 ID:Se0KBHyc0
うpだてまだー?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:27:49 ID:SGDOFNbg0
>>757

クラスが登録されていませんエラー
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:33:39 ID:joaNcCTY0
install.bat実行してないんじゃないの?
764793 ◆7BJkZFw08A :2008/08/12(火) 16:06:46 ID:7YdHNo1N0
viewx++ release 18 です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewxpp.html

2008/08/12 15:20 release 18

* ヽ(*´ー`*)ノ 2丁目アップローダ投稿機能
* GdViewerコンポーネントを4.6.2アップデート
765コンチねんたる:2008/08/12(火) 16:14:56 ID:Wvr0eME00
サウンドレコーダ詳しいスレ、知ってる人居ますか!
エロ偉人よろしくm(__)m
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:53:37 ID:0/CYb+If0
うpだてキター!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:30:46 ID:X8IWR+qF0
viewxのほうはどうでもいいな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:23:32 ID:cj5230Mq0
age
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:07:21 ID:9kg8NnyW0
viewx++ release 19 です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/viewxpp.html

2008/09/18 22:00 release 19
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:02:22 ID:4wG9SY4n0
あいかわらず亀のような進歩の進み方だな
viwexはいいからファイラとミーヤクローン進めてくれ
771793 ◆7BJkZFw08A :2008/09/20(土) 00:05:58 ID:+dRq5OA30
よし、北京オリンピックも終わったことだし、
browserxでも作り始めるか。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:30:36 ID:VV/KvY460
zip対応はどうした!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 05:00:36 ID:YB7zGrRh0
GdViewerpro4.ocxがみつかりませんエラーでます。
Install.batを実行した場合です。

かまわず本体を起動しようとするとクラスが登録されていませんエラー

64Bit対応してないYO!!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 05:22:51 ID:YB7zGrRh0
http://www.guides.gdpicture.com/v5/gdviewerpro/content/title+.html

4.7になってたので差し替えてみたけどやはり動かないYO!!!
775VPwCaXfwrOZuPO:2008/09/25(木) 05:34:16 ID:U0SY3AC60
776793 ◆7BJkZFw08A :2008/09/25(木) 14:46:56 ID:XIQs2Ds90
>>773 ええーっ。確認してみすま。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:50:25 ID:5Ry+efL90
確認の結果まだ−?
778793 ◆7BJkZFw08A :2008/09/29(月) 17:39:41 ID:tf6vVDFU0
スンマヘン、理由がわかりました。
install.batを下記のようにして、UACを切って実行してみてください。

copy GdViewerpro4.ocx %Systemroot%\SysWOW64\
regsvr32.exe %Systemroot%\SysWOW64\GdViewerpro4.ocx

よろしくお願いいたします。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 06:12:35 ID:qZJgpubC0
なんつーかこれといって特徴が無いソフトだな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:29:58 ID:/UqSBZ1a0
10月2日版も試してみたけどできないYO・・・
Viewxのように普通に起動できる方法ないの?
もちろんUACは切ってるYO!

D:\viewx++>echo viewx++ x64 をインストールします。UACは切ってくださ
い。
viewx++ x64 をインストールします。UACは切ってください。

D:\viewx++>pause
続行するには何かキーを押してください . . .

D:\viewx++>copy GdViewerpro4.ocx C:\Windows\SysWOW64\
アクセスが拒否されました。
0 個のファイルをコピーしました。

D:\viewx++>copy GDIPLUS.DLL C:\Windows\SysWOW64\
アクセスが拒否されました。
0 個のファイルをコピーしました。

D:\viewx++>regsvr32.exe C:\Windows\SysWOW64\GdViewerpro4.ocx
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:46:55 ID:PebYq+oU0
Windowsフォルダの中によくわからんファイルをcopyなんてしたくないんですが。
GDIPLUS.DLLってWindowsのシステムファイルでしょ。それをcopyで上書きするなんて
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:35:32 ID:rHfmhDEX0
普通に起動したいお。。。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 15:11:22 ID:MofZ3tHp0
Vista x86 UAC有効環境
ファイルを同じファイルにコピーすることはできません。
0個のファイルをコピーしました。
と言われる場合は、
install.batの一番上にこれ追加して、管理者として実行

cd /d %~dp0
784793 ◆7BJkZFw08A :2008/10/15(水) 15:12:52 ID:qnb+/Ben0
こちらの環境では普通にコピーできるので不思議です。。
もうちょっと調べてみやす。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 15:18:13 ID:MofZ3tHp0
追記

>>783は、UAC環境下で管理者として実行すると、
カレントディレクトリがC:\Windows\System32になる対策。
786793 ◆7BJkZFw08A :2008/10/15(水) 15:28:00 ID:qnb+/Ben0
おおっと、超偶然。
実はGdViewerpro4.ocxはシステムフォルダにコピーしなくてもいいかもです。
システムフォルダにコピーすると、ファイルの検索が優先されるので、
起動がちょっと速くいなるという。

regsvr32 で登録できればいいので、viewxpp.exe と同じディレクトリでもいいかもです。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 20:50:33 ID:nllkdOAS0
>>783さんの方法でやっとVista64bitで起動できたお・・・
ありがとうでつ。
でも、普通に起動したかったお。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:23:46 ID:nllkdOAS0
今度はキー設定ができないお。。。

Viewxのころはきちんとできたお
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:30:26 ID:Pk8we/P20
おいComicRackパクって1本作ってよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 05:53:09 ID:Uy5b5wb00
削除がうまくできないんだが。

他のアプリで使ってないのに閲覧プレビュー中の画像を削除しようとすると、
他で使われてるからと言うエラーが出る
791YHGSjgKlhNEl:2008/10/25(土) 05:56:02 ID:rrmEeiJd0
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:42:25 ID:PPsnQHLN0
>>790 GIFアニメだったら仕様
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:18:22 ID:suXEz1De0
まだこの糞スレ残ってるのか
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:29:13 ID:wrmYxrdH0
お前が覗きに来る限り残ってる
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:26:32 ID:VI92kRjX0
良いソフトだとは思うんだけどね・・・うん・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:31:20 ID:7Zfn2ZNS0
>>792

jpgでなる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:23:22 ID:VjmOB5ue0
保守
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 16:18:46 ID:WTcOqT9l0
a
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 21:06:06 ID:qDOzkieX0
来年もよろしく
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:53:58 ID:SyTgYBNT0
2008/12/08 18:00 release 22
大きい画像だけデスクトップに合わせるを正式に削除
メニューに画像の回転を追加
ファイルを削除したとき内部リストからも削除するようにした
ヽ(*´ー`*)ノ 2丁目アップローダの投稿先変更
アバウト画面を本体プログラムをから設定プログラムに移した
GdViewerコンポーネントを4.8.3アップデート

akeome
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 02:43:07 ID:kmVLNylX0
始めまして。
viewx++をインストールして使ってみたところ、カーソルキーでの操作ができません。
他のキーは問題なく使えました。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:21:04 ID:k8/KfAlK0
>>801 キー設定
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:07:19 ID:sGUwi7k00
browsex使ってみたんだけどマンガ固めたzipを登録してもサムネイルが表示されません
いったいどうすれば?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:27:29 ID:jkqAm+XD0
自動的に登録でできんのよ。手動でよろ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 10:27:16 ID:itxps/eg0
このスレはもうお気に入りから外そう
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 13:13:36 ID:YDzDxP1M0
>>805 それがいいね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 08:01:14 ID:hIoIaLsc0
そうだな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 13:28:39 ID:9aTqWntT0
そんなこと言って見続けてるくせに
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 18:54:22 ID:uDZW9RKX0
Viewxの更新まだ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 02:49:18 ID:IkqTVLzP0
もう更新するところなくね?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 05:39:03 ID:t09wwLl20
age
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:40:19 ID:/nqS4Fqw0
更新まだ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:57:19 ID:i0uzo3iV0
picchiyaってのがあがってる。。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:55:30 ID:OlZGU+JJ0
最近どうよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:27:35 ID:c9nfAkYw0
音沙汰なし
816793 ◆7BJkZFw08A :2009/07/07(火) 19:26:10 ID:zsCbQ++G0
やあご無沙汰。メディアプレイヤー作ったお。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/MEDIAx.html
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:38:17 ID:BQ5mqZVI0
使ってみた。
気になった点
・全画面表示で諸々のバーが表示されたまま。カーソルの位置によって出たり出したりできるといいな
・バージョン情報でOK押すとフォーカス外れる(全画面の場合一瞬ちらつく)の何とかしてくれ
・スクリーンショット撮れるといいな
・「お気に入りの管理」で例外発生

************** 例外テキスト **************
System.NullReferenceException: オブジェクト変数または With ブロック変数が設定されていません。
場所 Microsoft.VisualBasic.CompilerServices.Symbols.Container..ctor(Object Instance)
場所 Microsoft.VisualBasic.CompilerServices.NewLateBinding.LateGet(Object Instance, Type Type, String MemberName, Object[] Arguments, String[] ArgumentNames, Type[] TypeArguments, Boolean[] CopyBack)
場所 MEDIAx.Form1.mnuFavorites_DropDownItemClicked(Object sender, ToolStripItemClickedEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripDropDownItem.OnDropDownItemClicked(ToolStripItemClickedEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripDropDownItem.DropDown_ItemClicked(Object sender, ToolStripItemClickedEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStrip.OnItemClicked(ToolStripItemClickedEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripDropDown.OnItemClicked(ToolStripItemClickedEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStrip.HandleItemClick(ToolStripItem dismissingItem)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.HandleClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.HandleMouseUp(MouseEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.FireEventInteractive(EventArgs e, ToolStripItemEventType met)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.FireEvent(EventArgs e, ToolStripItemEventType met)
場所 System.Windows.Forms.ToolStrip.OnMouseUp(MouseEventArgs mea)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripDropDown.OnMouseUp(MouseEventArgs mea)
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:39:19 ID:BQ5mqZVI0
< 続き >

場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ScrollableControl.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ToolStrip.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripDropDown.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:36:15 ID:upSRdedN0
フリーダムすぎる
793スレじゃねえかw
820793 ◆7BJkZFw08A :2009/07/08(水) 00:19:04 ID:FRiXPG0e0
>>817 スマンコ、お気に入りの管理まだ実装してなかった。
エクスプローラが立ち上がるだけだけど。

あと全画面表示も自分では使わないので不十分でしたマンコ
漏れは4画面別々の動画立ち上げてますたーべーしょんします
次までに直しますマンコ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:11:54 ID:ZEFUnSZi0
>>820
Qonohaでヨクネ?
822793 ◆7BJkZFw08A :2009/07/13(月) 15:58:30 ID:qioY+Rq20
MEDIAx release 2 2009/07/13
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/etc/MEDIAx.html

2009/07/13 release 2

* 内部処理の最適化
* 全画面表示の時ツールバー等が表示されていたのを修正
* お気に入りの管理の機能がなかったのを修正
* 常に手前に表示の機能をつけた
* ファイルの履歴をつけた
* 曲の終了処理をしていなかったのを修正
* 新しいウィンドウボタンをつけた
* 1曲リピート機能をつけた
* アイコンを描き直した
823793 ◆7BJkZFw08A :2009/07/13(月) 15:59:12 ID:qioY+Rq20
>>821 だって、いろんな愛の形があるように、
いろんなますたーべーしょんのしかたがあるでしょ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:57:30 ID:lp4zfZoV0
その後どうよ?
825793 ◆7BJkZFw08A :2009/09/07(月) 23:00:45 ID:Ec59nUfp0
1ヶ月に1回はリリースしようと思ってましたが、
自分で使うために作ってるのでタイミングが見つからなくて、
いまは何故かSQLiteがくっついてたりしてます。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:40:17 ID:HpcOlobI0
このスレはまったりしてんなー
827793 ◆7BJkZFw08A :2009/11/13(金) 23:27:02 ID:gtmy1FfE0
viewx++ release 23
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/software/viewxpp.html

2009/11/13 release 23

* マニフェストファイルを用意したのでインストール作業が不要に(念願!)
* パスのコピーの追加
* アイコンの描き直し
* 見開き表示機能を削除した
* バージョン画面を本体プログラムに移した
* 開発環境を C++ Builder 2010 に変更
* GdViewer コンポーネントを4.12.3アップデート
828793 ◆7BJkZFw08A :2009/11/14(土) 00:37:34 ID:61m53VbY0
やあご無沙汰。

プログラミングの息抜きにプログラミングすることってあるよね。
release 22 でも自分で使う分には問題なかったけど、

2009年12月10日(木)に発売を予定の、
『iP!』別冊ムック『Windowsフリーソフト大全集 2010年度版』

に載せていただけるそうなので1年振りにバージョンアップ。
たった1年でもプログラミングスタイルは変わる。

あ、見開き機能はなくしました。でも明日ディスプレイを2台買ったら、
マルチスレッドと先読み込みで復活させるかもしれません。

Google、あんなドリームチームでGoなんて発表するの卑怯やないか。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 02:09:58 ID:HpcFD7MZP
お、久々の更新だね

とりあえずWin7 Pro 64bitで動いたよと。
ただしそのままの起動ではクラスがねーと怒られた。
regsvr32 GdViewerpro4.ocx 実行で起動可。


しかし規制うぜぇ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 02:22:29 ID:lG/6MRKk0
>>828
見開き復活尾永井。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 02:35:21 ID:lG/6MRKk0
* マニフェストファイルを用意したのでインストール作業が不要に(念願!)

Vista64bitですが、やはり、バッチファイルの実行が不可欠でした。
ちょっと期待したのに...
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:59:35 ID:lG/6MRKk0
>>829
Vista 64bit ultimateだと

004F527Fの地点で アドレス00000000に対する読み取り違反です。

833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:15:43 ID:lG/6MRKk0
viewx++ をインストールします。XP以降のOSでは、このインストール作業は基本的に必要
ありません。
続行するには何かキーを押してください . . .
installing for 64bit os ...
指定されたファイルが見つかりません。
指定されたファイルが見つかりません。
プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。
0 個のファイルをコピーしました。

XP以降で不要とあるけどXP以前のOSの間違い?

install.batだと上のようになるので以前あげられていたinstall64.batを使い起動がようやくできました。

雑誌に載せる前にインストーラ?を改善した方が良いかも。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:27:34 ID:lG/6MRKk0
>>827
あと、残念なお知らせ。。。

Vista 64bit ultimateだとmayosoftさんの関連付けアイコンが全く表示されません。
これはviewxの時にはきれいに表示できていたのでviewxpp時代からの不具合だと思います。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:26:32 ID:BqcpfhF30
viewx_icon.dllがおかしいようです。

MayosoftさんのAerovistaのアイコンでとりあえず一時しのぎ中。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:24:21 ID:/JXJ/QJ40
糞ソフトだな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:02:53 ID:uFlGbM2k0
madakanamanakana
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:43:52 ID:uFlGbM2k0
見開き復活まだかな〜
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:09:34 ID:gjonhvrf0
ニッセイのおばちゃん自転車で、笑顔を運ぶふるさとよ
ふるーさーとよー
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:52:13 ID:xVZni3e00
元気か?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:34:02 ID:XbXA5HYV0
見開き表示機能の復活と、ランダムプレビューの搭載をキボンヌ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:34:09 ID:bLSf2P2A0
元気?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:38:45 ID:j2LMgNOK0
なにげにソフトが増えてる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 19:59:37 ID:GOGGV2N60
作者乙

mediax++ release 2 2010/04/23
.NET Framework では起動が遅かったので、C++ Builder で書き直しました。
レッツ!エンジョイ!ますたーべーしょん!それでは。

LDI (Logical Disk Indicator) release 1 2010年04月26日
論理ディスクの読み書き状況をトレイアイコンに表示するソフトです。DiskStateを使ってたのですが、設定が難しいのと1ドライブで16x16アイコンを使うのが好きくなかったので作りました

ps@na (Power Schemes at Notification Area) release 2 2010年05月06日
コントロールパネルの電源設定を通知領域で行えます。
CPUクロックにより電球の明るさが5段階に変わります。

見開き機能復活しないからVieceに乗り換えちゃうぞ!
845793 ◆7BJkZFw08A :2010/06/29(火) 06:09:07 ID:7F+/yn1f0
やあ。タグでファイルを管理するソフトを作ったお。

browsex 10.6.27α
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/software/browsex.html

FenrirFSみたいなものと思いねえ。

漏れは全世界を敵に回す妄想の中でこれを作ったお。
結局人間独りぼっちさ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 02:12:40 ID:rtATh6OI0
久しぶりだな
847793 ◆7BJkZFw08A :2010/06/30(水) 13:25:58 ID:MKRXjBAt0
あなたが僕をずっと覚えていたりするということに、本当にうれしくなった。
ありがとう。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:57:27 ID:Q3BAaVNn0
スレチだ、屑

作者だからって勝手な事やってんじゃねーよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:06:15 ID:GVxqd2US0
vectorからbrowsex落としてみたのだが>>395みたいにエラーになる
850793 ◆7BJkZFw08A :2010/07/03(土) 02:57:06 ID:8QRFpqcs0
>>849 すんまへん、修正版の release 10.7.2α を出しました。

browsex 10.7.2α
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/software/browsex.html

必要な.NET Frameworkも3.5から2.0に落としました。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:34:50 ID:YV4gMoQQ0
見開き機能復活しないから乗り換えた!(プンプン
852793 ◆7BJkZFw08A :2010/07/06(火) 14:27:39 ID:TawsB+cW0
だってGdViewerが4.12.4から日本語のファイル名おかしくなっちゃって、
おかしいお!って言っても無視されるんだもん!ε=(。・`ω´・。)プンスカプン!!

見開きってそんなに便利でした?
今度暇なときにyouのためだけにbranchさせるyo!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:35:54 ID:3ueAFfNS0
キモイ
854793 ◆7BJkZFw08A :2010/11/12(金) 13:47:51 ID:nI/ztcKn0
viewx++ release 31
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/software/viewxpp.html

『iP!』別冊ムック『Windowsフリーソフト大全集 2011年度版』
に載せていただけるそうなのでバージョンアップ。
無職になって早9ヶ月。見えない敵と戦ってます。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:17:32 ID:vHJ/cf7+0
まだあったのか

なにげに頑張ってるな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:53:06 ID:BPvk2fjD0
忘れたころにレスがつくな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 13:29:56.54 ID:+zeadZzQ0
まあな。
858793 ◆7BJkZFw08A :2011/04/30(土) 21:11:42.75 ID:lTIGEEtW0
TTLoginBook release 2
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/software/TTLoginBook.html

2011年5月28日発売予定の「iP! 2011年7月号」に載せていただけるそうです。
無職になって早1年2ヶ月。見えない敵が現実に居て、わけがわかりません。
精神分裂病って監視されてるって被害妄想が症状なのですが、本当に監視されてました\(^o^)/
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:41:01.57 ID:Ob0h05QJ0
LDI気に入ってるんですがALT+TABで前面に出てくるので
タスクトレイに入ったままにして欲しい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:09:11.15 ID:+K8v9n570
hosyu
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 03:15:17.02 ID:w3yOuqbL0
やあやあ
862http://p1216-ipbfp305takakise.saga.ocn.ne.jp.2ch.net/:2011/12/25(日) 19:02:01.01 ID:ybW95tVq0
guest guest
863http://p1216-ipbfp305takakise.saga.ocn.ne.jp.2ch.net/:2011/12/25(日) 19:03:40.24 ID:ybW95tVq0
guest guest
864http://p1216-ipbfp305takakise.saga.ocn.ne.jp.2ch.net/:2011/12/25(日) 19:04:09.84 ID:ybW95tVq0
guest guest
865http://p1216-ipbfp305takakise.saga.ocn.ne.jp.2ch.net/:2011/12/25(日) 19:05:57.73 ID:ybW95tVq0
guest guest
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 16:28:18.16 ID:OxAEYzjH0
LDIダウンロードしてみた。
自分の画像も使えるしいい感じ。
ありがと〜。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 10:08:35.99 ID:sVpB0Ds80
LDI (Logical Disk Indicator) version 12.6.18.0 2012年06月18日
論理ディスクの読み書き状況をトレイアイコンに表示するソフトです。DiskStateを使ってたのですが、設定が難しいのと1ドライブで16x16アイコンを使うのが好きくなかったので作りました。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 11:08:40.91 ID:sVpB0Ds80
2012年06月18日 ver. 12.6.18.0

* 全面的に作り直し。
* PerformanceCounter の Disk Write Bytes/sec を Disk Write/sec と間違えていたのを修正。
* バージョンの数字を考えるの面倒なのでリリース数にしたけど、それも面倒なので年月日にした。 いきなり Version 12 とか、どんだけ〜

ワロタ。
LDIもいいけどviewも一新して欲しいですぞ もちろん見開き必須ですぞ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:30:51.18 ID:B8/rpZnI0
LDI、ほぼ問題はないと思いますがバグをひとつ見つけました。
表示対象ドライブをひとつも指定しない状態にすると異常終了しますw
user.configを消せばデフォルトに戻りますが、初心者が場所を見つけるのは少々面倒かもしれませんね。
一応画面からそういう状態にはできるので、次回のVer.UP時にでも直しておいてください。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 07:18:28.13 ID:x7IZwpPZ0
LDIうpきてたのかー。
めちゃ遅いけど乙w
871793 ◆7BJkZFw08A :2013/03/09(土) 11:30:31.33 ID:LtSz7lIQ0
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7773/software/LDI.html
LDI (Logical Disk Indicator) ver. 2013.3.9

です。無職で三年目。どこからかいぢめる声が聞こえるんだー。
統合失調症の人は、病気とかで心と耳の回線がつながっちゃった感じで、
そのあり得ない前提の上で精一杯、自分を正気に保とうと、
周りの人に誠実であろうとするからおかしなこと言ったりしたりするんですけど、
自分を正常に保とうと頑張ってるってことをしっておいてね。
僕はのーたりんなので頑張ってないので、よりたちが悪くて、
通院2年目で他の病院行ったら「あなたは統失ではない!w」って言われちゃっただわよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 13:06:09.61 ID:fqF76hNT0
>>871
もつ
873名無しさん@お腹いっぱい。
【レビュー】2つのディスクへのアクセス状況を1つのタスクトレイアイコンに表示できる「LDI」 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20130327_593432.html