>>947 見て思い出した記事↓
http://po3a.blogspot.com/2006/03/fedora-core-5.html 以下、そこからの引用。(さらに翻訳された引用で始まるけど)
Scribes作者 Mystilleef の見解 (
https://sourceforge.net/forum/message.php?msg_id=4138027):
すべてのエディタは同じことをするというのは本当だけど、正しい選択をしないといけない。
たとえば Gedit とか、Jedit(僕が知っている中では最良のクロスプラットフォーム・エディタ)とかね。
もしあなたの時間に何の価値もないのなら、どうぞ勝手に VIM なり Emacs なりと格闘すればいい。
これは空論じゃないよ。僕は VIM と何年も格闘したからね。 Scribes や、上に挙げたエディタで
生産的になっているころには、あなたはちょうど VIM や Emacs のマニュアルを読み終えたころだ。
ネット上の頭の良いハッカーたちの文章を見ていると、「自分も Emacs/Vi(m) ぐらい使えなきゃ
いけないのかなぁ」となんとなく不安になってしまうが、そういう雰囲気に流されて無駄な時間を
使わないほうがいいと思う。僕はちゃっかり流されたんですが。
>>952 なんか Vim 勉強する気が萎えてきた orz
やっぱりメモ帳にもどろうかな。。。
>>953 ちょっ、メモ帳でいいのならvim使う必要ないじゃんっ
vi、emacs が最初の学習コストが高いのは事実だ。しかしそこを越えると
あとはするすると加速度的に使い易く自分に馴染んだ道具となるだろう。
俺は、プラットフォームが変わるたびにエディタが変わったり、
サポート終了とかでせっかく構築したエディタ環境がパアになったりの繰り返しに
疲れてemacsにしたよ・・・
emacsやvimについて、自分に合った環境を構築したり、操作そのものを習得するのに時間がかかるのは事実。
それを乗り越えると場合によっては通常のエディタでは達成できないような生産性を手にすることができるのも事実。
とは言え、それはその人間の環境構築能力にも依存するし、利用目的や作業内容にもよる。
エディタがもたらす環境と自分のやりたいことが合致するのか、そして習熟のためにそれだけの時間を費やす価値があるのか。
それを判断するのは、自分だ。
RSSしか読まないのにPlagger
覚え書きレベルなのにLaTeXを使うようなものか
俺はxyzzyをほぼ2chブラウザとして使ってるぜ
たまにhowm
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:02:29 ID:JmZND0M30
見た目はまんまxpのメモ帳でかまいません。
これにバックを黒、文字を白にしたエディタをお教えください。
改行数、ルーラー等の機能は一切必要ありません
Emacsのような高度な拡張性と、Windows標準のインターフェイスのような
GUI操作による高度な操作性を兼ね備えたテキストエディタってないんかな
Windowsで何でもかんでもテキストエディタで済まそうという発送がもう駄目。
eclipseの機能に憧れている、xyzzyユーザーだけど、OSを気にしなくていいのはポイント高いよVim、Emacsは
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:48:46 ID:V3ZVJiH60
WordPadにアウトライン機能がつけば最強
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:26:28 ID:JmZND0M30
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:00:43 ID:JmZND0M30
>>968 もっと限りなくメモ帳に近いシンプルエディタはないでしょうか?
おいおいメモ帳Plusがあるだろ
矩形選択の状態を常に持続できるようなオンオフの切り替えが効くエディタってない?
ほとんどのエディタは一回限りやキーボード操作なので
マウスで選びながら連続してガシガシ削りたいんだけど
tepa
突然ですが、質問です。
jEditってウィンドウ幅か指定文字数で折り返しできますか?
4.3pre9でユーティリティ→グローバルオプションを一通り見たけど、
それらしい設定が見つからなかった…
段落毎に改行があるようなテキストファイル開くのにも使えたらいいなと。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:06:10 ID:JmZND0M30
>>971 n n
(ヨ ) ( E)
/ | _、_ _、_ | ヽ
\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / good job!!
\(uu / uu)/
| ∧ /
メモ帳PLUSは良いモノだけどUTF-8が読めんよ
>>974 Ward wrap を soft にする。文字数は Wrap margin で指定。 0 にするとウィンドウ幅。
ただし空白が入ってないと折り返されない英語圏仕様。
>>972 ほとんどのエディタが ctrl や alt 押しながらマウスで矩形選択出来るけど
それも嫌なの?
>>976 それじゃあ全然メモ帳にプラスαじゃないなw
>>977 なるほど、英語だと単語と単語の間に空白が入りますね。
この方法で英文の折り返しは確認できました。
やはり空白の入らない日本語では折り返しできませんね。
日本語のテキスト編集にはメモ帳等の別ソフトを使い分ける方が良さそうだ。
参考になりました。ぺこり。
>>978 右手はマウス
左手はDeleteキー
この体制を維持できるような状態が好ましい
あくまで理想だけど
案外ないものだね
>>980 Deleteの近くにもAltやCtrlはありますが
>>981 ヒント:キーボードによっては右Altや右Ctrlは無かったりする
又は頻用しない右のAltやCtrlを、キー入れ替えしている場合もある
逆にうちのはデフォで右にも左にもDelやBackSpaceやEnter等が有るけどな
>>966 それ欲しい!勿論リッチテキストから逸脱しない範囲で、構造化エディタみたいに
解釈だけでツリー表示してくれるヤツ。
>>982 >
>>981 > ヒント:キーボードによっては右Altや右Ctrlは無かったりする
> 又は頻用しない右のAltやCtrlを、キー入れ替えしている場合もある
> 逆にうちのはデフォで右にも左にもDelやBackSpaceやEnter等が有るけどな
左Enterについて詳しく
>>980 そういうレアな操作に特化させても良いこと無いからねぇ
ctrl-D などに削除を割り当てていればキーボードの指をまったく動かさなくても削除できるようになるけど
それじゃダメなの?
>>980 と言っているうちに矩形選択維持するエディタ見つけたよ
VIVI
ttp://vivi.dyndns.org/ シェアだけどまぁダイアログ出る以外は普通に使える
とりあえず設定で vi モードを切って普通のエディタにする
F5 を押すと矩形モード開始でもう一度押さない限りずっと矩形モードだ
これでマウスで選択して DEL で削除を連続して出来るよ
やっぱ Vim ってすごいわぁ。
>>972 jEdit も矩形選択維持できるな。
ただし全角半角(およびプロポーショナルフォント)関係無しに文字数で矩形とみなす英語圏仕様。
プロポーショナルフォントしか使わんから矩形選択なんて使ったことないな。
プログラミングでプロポーショナルフォント使ってる人いるの?
プログラミングはやってないから知らんけど、俺もプロポーショナルばっかり使ってるや。
物書きだけど、プロポでいってます
だから、tepa&mkは維持できる
Smalltalker は大抵プロポーショナルだよな。
探してなかったら質問しろよwww
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:38:31 ID:hexC/b4P0
趣旨が違うようだが
>>997 どちらかというと、向こうをこっちに統合するのが
筋だと思う
さて、999
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:57:35 ID:sEe5+okL0
/ ̄ ̄'' -、
( / ) ヽ ジャーパネットー
i r-,,,, /,,,, )
( >| ● ●//
`‐| U /ノ ジャパネットー
,ヘ\ ━ /
./ 、((Οっ V>
/, 、 、、\ 'oヽ 夢のジャパネットたかたー♪
′ |,,,,,,∧|
/ ∧ \
/ / ヽ ヽ やた。たかた社長が1000で参上だ!
ト-< |_/'.'.┐
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。