Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part19
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1166839993/
Firefox - Web の再発見
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
Firefox Addons
https://addons.mozilla.org/firefox/
The Extensions Mirror
http://www.extensionsmirror.nl/
Mozilla Japan - Firefox 用アドオン
http://www.mozilla-japan.org/addons/firefox/
Firefox エクステンションガイド
http://www.mozilla.gr.jp/~syamagu/FxExtensions/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:16:52 ID:fXKdhpLY0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:17:32 ID:fXKdhpLY0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:18:05 ID:fXKdhpLY0
関連スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の40
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1165996008/
Mozilla Firefox Part65
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1164758982/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレッドPart2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1154643097/
firefoxにがっかりした人の会。 part7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1161773435/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1165598933/
【Windows】Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1139292353/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:18:39 ID:fXKdhpLY0
InfoLister
インストール済の拡張機能・テーマ・プラグインの一覧を表示する拡張機能
スレへの拡張一覧の貼り付け、拡張機能の管理に便利
まとめサイト-InfoLister
http://firefox.geckodev.org/?InfoLister
目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%88%A5%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E9%81%B8%E3%81%B3
日本語対応の拡張一覧
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AE%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E4%B8%80%E8%A6%A7
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html
Firefox / Mozilla / Netscape 用拡張一覧
http://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/crohnlife/mozext/mozilla_extensions.html
Mozilla Firefox Extension @2ch
http://firefox.extension.nobody.jp/
窓の杜「Firefox」プラグイン特集
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/17/firefoxplugins.html
Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:19:12 ID:fXKdhpLY0
Firefox をバージョンアップすると
新しいバージョンに対応していない拡張機能は無効になります。
しかし、以下の拡張機能で強制的に有効に出来ます。

MR Tech Local Install
https://addons.mozilla.org/firefox/421/
Nightly Tester Tools
https://addons.mozilla.org/firefox/958/


Firefox では、「拡張機能」と「プラグイン」はそれぞれ別のものを指します。

拡張
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E6%8B%A1%E5%BC%B5
プラグインのインストール
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:19:58 ID:fXKdhpLY0
テンプレ修正しなければならんのかも知れんが、面倒なのでしていない
ごめ〜んね(はぁと
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 12:09:37 ID:CLp3RaSg0
sageの話題はNGで
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 12:29:13 ID:uEWxQwQT0
だが断る
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:13:05 ID:KQuueSiU0
1.4の方がマシっぽいので。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:21:18 ID:BW6Z/aZ00
あーあ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:41:25 ID:JGPi3n5I0
Sageが使えなくなるのは正直キツイ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:51:59 ID:2DQXXjSZ0
普通に使う分にはそれほど困らない気が。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:14:03 ID:Hn/nkL5m0
アナルを拡張したいのですが
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:22:20 ID:zISFv6rz0
>>14
後方不敗にご相談ください。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:21:44 ID:4c5YJans0
Google のイメージ検索で画像を直リンクにする拡張どれだっけ?
名前忘れてしもーた。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:27:46 ID:vws/NBpu0
>>16
CustomizeGoogle?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:58:17 ID:SkMUdQTx0
Sageを改良してくれる人いない?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:59:50 ID:B4zGmTsa0
網掛けしたワードをGoogleで検索して新しいタブで開けるアドオンってありますか?

当方2.0.0.1です。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:02:34 ID:LfAuhysa0
>>18
マルチ乙
2116:2007/01/28(日) 17:17:28 ID:4c5YJans0
>>17
それでなくて、Google Image なんとかって名前だた。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:25:43 ID:LfAuhysa0
>>21
Google Image Re-Linker
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:30:10 ID:zH0RqAv+0
前スレ>>996ありがとう
わざわざ更新チェッカー使うのも面倒だから悩んでたんだ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:30:43 ID:V7sKGEPB0
前スレ>>522
2.0で使えるようにした Search Button
持ってる方いますか?
持ってる方いたらお願いします。
2516:2007/01/28(日) 17:56:20 ID:4c5YJans0
>>22
それだ!さんくそ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:24:45 ID:fJdZ2TQa0
lunascape系のお気に入りの頻度に応じる機能はありませんか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:25:02 ID:tDOS9Yle0
リンク先のアドレスに応じて指定したソフトを起動する拡張機能ってあります?
例えば、2chのリンクをクリックすると、2chブラウザを起動させるみたいな。
sleipnirではできたんだけど…。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:26:36 ID:qEXruNoq0
IE View
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:27:45 ID:4ANJkliy0
そういう機能を持った拡張はないが、そういうことができるようになる拡張ならある。
3027:2007/01/28(日) 20:32:31 ID:tDOS9Yle0
>>29
もしかしてJSActionsという拡張機能ですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:21:30 ID:JGPi3n5I0
ひぐまSageを捨ててLivedoorリーダに移ってやった
エロフィードを無差別に公開してやるぜ
ざまあみそ汁
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:48:00 ID:KQxujW7Z0
別に非公開にできるしw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:54:20 ID:y0/WLGAM0
>>24
ttp://www.uploda.org/uporg671686.zip.html
pass: 522
解凍して出てきた .xpi ファイルをウィンドウにドロップして下さい。
Firefox 2.0 にデフォルトで付いてくる虫眼鏡ボタンが Search Button と
同じ働きをしてくれるようになります。

拡張の組み合わせによってはうまく動かないかもしれませんが、
拡張の改造は初心者なので多分直せないです
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:56:11 ID:kqeGnB2y0
>>30
userChrome.jsのスクリプトでもいいならば、2chのリンクをミドルクリックか修飾キー付きで
クリックしたら専ブラで開くってやつを以前に作ったから、もし欲しいならばあげるけれど…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:29:26 ID:Q8eB49T80
>>34
横からですがぜひ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:42:48 ID:EIEH8lLN0
Enjoy Browser Add-on
ttp://www.geocities.jp/netfont7/enjoybrowser/

これ便利だぞ
エンコリ見てるやつにとってだけど
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:03:00 ID:a+AS/gh00
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:05:51 ID:Q8eB49T80
>>37
thx!
ありがたく使わせていただきます。
3927:2007/01/29(月) 01:28:57 ID:Fz+rsGyZ0
>>34
返信遅くなりましたが、受け取りました。
ありがとうございます。試してみます!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 05:11:49 ID:3XiP100i0
tab_mix_plus-0.3.5.2.070127
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 10:34:31 ID:idhn2LaM0
>>36
使ってるけど1.1.8.6からバージョン上げてない。
あぼーん以外って必要かね?
使ってる?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:58:37 ID:w4RuHpJV0
メタキャスト、YouTubeなどの動画をダウンロードできるツールバー
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16964.html

Firefox用もあるよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:11:12 ID:ghPDZdc30
userChrome.jsでBXみたいなスクリプトないですか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:35:53 ID:EIEH8lLN0
>>41
サイドバーに翻訳機能とかメールボックスとか色々機能付く
拡張ブラウザ機能使えばスレ一覧が見やすくなるし
2〜5ページ分を1ページ分として表示させることもできる
コメント欄に画像のURLがあれば自動表示してくれる
↓詳細
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tmachine&nid=42756
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:39:41 ID:sZS3Adpf0
>>42
同じような拡張が10くらいあるのにまだ増えるのかw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 07:41:51 ID:R33CAw8k0
>4t
ありがとうございました。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:15:52 ID:xl+dMoRE0
>>44
それは知ってるんだけど、あまりにも使わない機能が多すぎて。
あぼーん限定版の更新もしてくれるとうれしいんだけどなぁ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:41:37 ID:BF4gao/I0
sageで更新チェックするとき、はてなブログだけやたら遅いんだけど、これはこんなもんなの?
悪いときはページが見つからんとか言われる。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:50:32 ID:hhdNo2hL0
>>8
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 18:01:24 ID:k7r4/f7/0
最近はてな全体が重いような気がする
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 18:24:00 ID:/n4U2/4e0
sageキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:06:31 ID:oybilDOi0
>>50
確かにはてな重いかも
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:08:10 ID:W5BbxwQQ0
>>51
きたな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:11:16 ID:oO0HJlOd0
と言う事はsageの作者は個人情報渡して対応したと言う事か。
ますますひぐまの糞さクローズアップされますな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:20:30 ID:R33CAw8k0
そういう事になるが言わないでおこう
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:22:46 ID:YL5Btgek0
>>54
海外ベンダは登録しなくても良い
しかも今回、JVNの発表以前に公開してるわけだが
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:39:49 ID:nANJ/4z90
>>54-55

Bug 16320 - content filter exploit
http://mozdev.org/bugs/show_bug.cgi?id=16320

「This vulnerability is found by the reporter himself.」
で、reporterは Peter Andrews 氏。
↓このページ見ると判るが、氏はSageプロジェクトのリーダ。

Sage: Team
http://sage.mozdev.org/team/

つーことは、氏自身またはプロジェクトメンバーがJPCERT/CCに通告した可能性が大。
仮りにJPCERT/CCへの登録を求められても、脆弱性の詳細を知っているわけだから、
登録する必要などないということになる。

>>56
脆弱性を修正した1.3.10をリリースしたから、JVNの発表以前でも公開したと思われ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:43:01 ID:k7r4/f7/0
まーた始まった
ひぐまのブログのコメント欄でやれ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:55:30 ID:YL5Btgek0
>で、reporterは Peter Andrews 氏。
そんなことどこに書いてある?この文面はPeter氏が受け取ったメールをコピペしただけだと思うのだが。
As reported by JPCERT/CCって書いてあるでしょ。
found by the reporter himselfというのは、報告者自身が発見したということを言ってるだけで、
それが開発者本人かどうかは公式発表があるまで分からないと思うけど?

>脆弱性を修正した1.3.10をリリースしたから、JVNの発表以前でも公開したと思われ。
他のソフトにも影響あるかも知れないのに、勝手にそんなことするのはルール違反。
ひぐまは端からやる気がなかったので論外だが、他にもSageクローンを配布してる人はいるでしょ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:47:57 ID:LTBuqzpi0
コンテンツエリに読み込まなきゃいいだけの話なのにもう話を広げるなよ
こんなん有名になってないだけでそこら中であることだろ
それに対して突っ込むのは勝手だがいつまでもこのスレ使ってやってんなよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:23:44 ID:o9oY/rx70
こういう足のひっぱり合いみたいなことを
いつまでも続けてると拡張作って公開する人が減るよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:40:01 ID:jm063O2L0
>ツールメニューに「新しいタブを常に前面に開く」を追加
どさくさに紛れて機能増えてるしw
これ欲しかったのよねヽ(´ー`)ノ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:54:28 ID:oO0HJlOd0
>>61
んなこたー無い。
特殊な例を持ち出してさも全体であるかのように語る詭弁の理屈。
この程度の事で減るぐらいなら最初から誰も公開なんてしない。
何が正しくて何が間違っているか、問題がおきたらどう対応するのか
明確にしておくのは必要かつ大事な事。
脅して黙らせようと言うもっとも卑怯なやり口に反吐がでるね。
「死ぬ死ぬ詐欺」ならぬ「減るぞ減るぞ詐欺」だわな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:04:45 ID:M6hDFs1O0
>>63
だからここでやんなっつってんだろが。
やりたきゃ別スレでやれ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:15:03 ID:GqO6Ct4Y0
もう構うなよ
本人の居ない所で陰口叩くしか脳の無い奴なんだから
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:16:18 ID:oVu5O3Cv0
> 海外ベンダは登録しなくても良い
何それ
日本人だけが個人情報渡しを強要されるんですか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:44:59 ID:LTBuqzpi0
>>63
特殊な例を持ち出して全体の話をするスレでえんえん吹いてる奴がどれだけ迷惑かわかってるのか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:24:26 ID:BHbtvd4E0
Trailfire 
ページ内にコメントを残して皆で共有できるFirefox/IEアドオン
http://fw.moongift.jp/intro/i-3330.html
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:25:42 ID:BHbtvd4E0
70ひぐま:2007/01/31(水) 02:02:19 ID:8c9vgUuU0
>>65
本人のサイトでやられてもかなり迷惑です。
ここでやってくれた方がよっぽどいいよ。
あと、2chで書いたら陰口って馬鹿ですか?
いつでも監視してますから。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 02:08:32 ID:OjM2UxVdO
これは酷い
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 02:11:18 ID:hYsuD9Av0
>>70
なりすまし乙
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 02:19:16 ID:J5qJOQDK0
それはどうかな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 05:29:57 ID:JMqDy8sU0
名前欄に #トリップキー(鍵) でハッシュ関数を使ったトリップが生成できるから、
それ作ってWebで公開してみ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 08:38:24 ID:MlHsg/MF0
いい加減で他でやれよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 10:59:08 ID:2iePcs8U0
>>75
むしろお前がどっか行け
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 11:15:12 ID:UkN1sMeJ0
>>70=>>71
分かりやすい自演乙
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:37:46 ID:QhtT0xdc0
同じことオモタw
そして、質問スレ>>811のトンチンカンっぷりを見て更にワロタ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:55:18 ID:0KprnlfL0

811 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/01/31(水) 02:04:41 OjM2UxVdO
    IE使ってないからしらんが
    それがIEの方向性だからだろ?
    狐は機能を厳選してるみたいだし
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:14:42 ID:g3emUHHZ0
LivedoorReaderでひぐまひまグが更新されない
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:03:50 ID:Yds7VLrg0
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:07:01 ID:EpkAnNqG0
また随分古いネタをもってきたな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 15:08:56 ID:A5+WHy8r0
Firefox 1.5.0.8 を現在 WIN98SE でつかっています。
bbs2chreader は、このブラウザで使えるものの一番新しいバージョンは
0.2.1.2と考えてよろしいでしょうか?

質問だけですみません。
84ひぐま:2007/01/31(水) 15:25:48 ID:8c9vgUuU0
>>77>>78>>79
単発ID必死だなw

わかりやすい自演乙
おなじことオモタw
そして>>77>>78>>79のトンチンカンっぷりを見て更にワロタ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 17:28:32 ID:eYTV8xqJ0
1.3.10インストールできない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 17:40:33 ID:82iEUDP30
Tabbrowser Preferencesを入れたんだけど、
リンクやブックマークを新規タブで開くにはどこで設定すればいいの?
現在開いてるタブでしか開けないんだが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 19:41:09 ID:AwBR43700
GrepSidebar誰か開発引き継いでくれないかな・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 20:56:57 ID:kH74mU/H0
sageの新しいのが出たから、
ttp://firefoxhacks.at.webry.info/200606/article_6.html
を参考に自動新着チェック機能を付けようとしたけどうまくいかない(´・ω・`)ショボーン
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 04:35:53 ID:1gy0HpAl0
履歴を未読フラグ感覚で使ってるんですが
間違えたリンクをクリックしちゃった時に
未読に戻すみたいな感じで
そのリンクの履歴だけ消す拡張はありませんか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 07:39:26 ID:scQQ5JkM0
>>89
サイドバーに履歴を表示して、消したいやつを右クリック→削除
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 09:03:34 ID:wCqT7tIL0
swimmieってどう?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 09:25:20 ID:CXZebSmy0
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 10:17:17 ID:rnnvYc/x0
>>83
そうですよ。ところでせっかくb2rスレがあるのでそちらで聞くともっとよいと思いますよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 10:23:42 ID:Lx24iKsr0
firefox1.5を使っていた時にSearch Buttonを入れていて
検索ボタンを右クリックすると検索バーの文字が消えるように設定していてすごく便利だったのですが
2.0でなんとかする方法ないですかね…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 10:30:36 ID:tGP2D+C/0
>>94
検索バーに入力した文字列を検索実行後に消去するスクリプトならあるよ
http://amb.vis.ne.jp/mozilla/?p=54
9694:2007/02/01(木) 10:31:11 ID:Lx24iKsr0
もしかして>>33がまさにそれなんでしょうか。
再うpお願いできませんでしょうか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 10:35:06 ID:Lx24iKsr0
>>95
ありがとうございます。
好きなタイミングで消去したいのです…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 11:16:13 ID:C/s5lCSN0
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 11:45:43 ID:3ss5AmDN0
2.0対応のブックマークを共有できる拡張機能ってありますか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 11:50:41 ID:U6NQ6TxC0
swimmie はやばい。
ブックマークフォルダーに、swimmieを入れたやつ全員の
ブックマークフォルダのなかみが堕ちてくるので
無秩序だわ、重複だらけだわ、FireFox自体がめちゃくちゃなリソース食うわで
swimmie アンインストールして、ブックマーク全部消す羽目になった。

罠プラグインのひとつ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 12:08:30 ID:lPTniO1P0
ソーシャルブックマークとかフォークソノミーとか気持ち悪い
旧人類ですよええ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 17:01:36 ID:U/j8k+Qx0
RSS Tickerユーザ、いるのかな?
設定ウィンドウのOKが機能しないようで、設定が何も変更できず四苦八苦
誰かタスケテ orz

(profileの設定ファイル直接弄るよう努力するしかないのかな?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 17:11:56 ID:xH1aVhGv0
Rojoでも使っておけばイインダヨ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:14:35 ID:6sVQ7QSX0
All-in-One Gesturesが突然使えなくなることがあるんだけど,一体何が原因なのだろうか.
再起動すれば直るけど,不便で仕方がない
105ひぐま:2007/02/01(木) 20:44:47 ID:ttlXe99q0
>>102
sage++使えば?
あ、自分で脆弱性も直せない糞ユーザでしたか。
文句ばっかり言うクレーマーは使わないでいいです。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:54:09 ID:26sFPjtD0
ねえ、
こんなあからさまななりすましして楽しい?
だいたい煽りにしてもレベル低すぎ。
いいかげんウザいんだよ。
すごい技術を持ったユーザ様だってのは分かったから
きえてください。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:01:13 ID:koEItvhX0
フッw誰がこんな
リスキーな拡張使うんだよw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:06:13 ID:PH5BcEJm0
>>107
ちょww途中で飽きるなよw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:13:57 ID:CK2xQ51a0
Copy URL +
Optimoz Tweaks
Smoothwheels
この3つの拡張をMR Techを使ってインストールしていますが、
firefox更新の際に無効化されてしまいます。
同等の機能を持った拡張があれば教えてください。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:21:54 ID:2Xvs/ayX0
>>109
OptimozTweaks mod ja 0.4
SmoothWheel JP 0.44.9.20061102
は2.0対応しとるよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:56:19 ID:CK2xQ51a0
>>110
親切な即レスありがとうございます。
対応しているものも出ていたんですね
早速インストールさせていただきました((((⊂( ・ω・)⊃ブーン
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:29:56 ID:2Xvs/ayX0
>>88
これ初めて知ったけどいいね。sage1.3.10では出来ないのかな?教えてエロい人
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 05:03:08 ID:dQsJwYyU0
DownThemAllでダウン終了時にポップアップしなくなった
再インスコしてもオプションが保持されているので、一度すっきり削除したいんだけど
どこに設定ファイル持っているか知らない?

Jar本体が置いてあるところ丸ごと削除したけど、変化なくて困り気味
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 10:28:01 ID:hidY7GGP0
>>113
pref.jsに書かれてる
dtaで検索して見つかったものを消せ
間違ったのを消すと他の拡張の設定が飛ぶので、注意して消せ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 11:17:08 ID:dXEosq1B0
opendownloadキテター
ってバージョンが1.0.0にメジャーアップ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:32:52 ID:CQ6w/GXW0
>>109
つ user_pref("extensions.checkCompatibility", false);
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 20:34:55 ID:1kpxqgoc0
>>116
もしやこれで互換性のない拡張も継続ですか(#・ω・)
ありがとうございます、メモっておきます。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:27:55 ID:gE1lTOQ60
japanizeがpornotubeに対応したwwww
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:57:28 ID:iO9+3a9y0
みんなscrapbookのwan経由の同期ってどうしてんの?
webdriveだと遅いんで、ftp同期ソフトでやろうとしたが、ファイル数が多いからかファイル更新時刻比較中にFTP鯖に蹴られる。
なんかいい方法あったらおしえてくさー
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 02:18:42 ID:J4L5Z0bZ0
バージョン2.0で使える「New Tab and Go」みたいな拡張機能ってありますか?
コピーしたURLをわざわざ新しいタブを開いて、
アドレスバーに貼り付けるのが面倒なんですが。。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 02:21:09 ID:mV561N1T0
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 10:20:27 ID:3xNv9jYP0
>>120
Paste And Go 2 で出来るんじゃね?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 10:52:48 ID:cGo8kFsp0
OS: Deblian etch
Appli: Iceweasel (Firefox) 2.0.0.1
 Plugin: Mozilla XForms 0.7.0.1
 https://addons.mozilla.org/firefox/824/

やっとWinからLinuxに移行できました。
WinではFirefoxの同プラグインを使用して、
XFormsを使ったページの開発をしていたのですが、
Linuxに移行してからは機能しません。

Linuxもサポートされているようなのですが、
Iceweasel上で正しく動かせている人いますか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:42:53 ID:Zmqjyp8H0
Configuration Maniaダウンロードできなく無い?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:12:58 ID:Kkeau+6H0
>>124
リンク先アドレスが間違ってるだけ
アドレスを書き換えれば落とせる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:06:03 ID:9CpxkoLA0
NoScript
ttps://addons.mozilla.org/extensions/722
のステータスバーアイコンを変えるcssはどこにあるのでしょう?
jarファイル解凍してskinフォルダ調べたのですが
"png"で検索してもステータスバー用のは見つからなかったのです
アイコンはあるんですけども・・・
content.cssが真っ白だったのでそこと関係があるのかなーと思うのですがどうなんでしょうか?
どなたか教えてくださいませ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 03:01:09 ID:lT9OfeKK0
dom inspectorで探した方がいいよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 04:12:44 ID:2+M1KkrL0
[重要] Sage++ (Higmmer's Edition) 1.3.10a 最終リリース (ひぐまのひまグ)
http://himag.blog26.fc2.com/blog-entry-193.html

sageオワタ
まぁ、これが、ひぐまなりのケリの付け方ってところか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 04:24:02 ID:VOWtw5/U0

その話題はスルーで
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 04:47:39 ID:D2yXB5r10
キタキツネ物語で泣いた人の96%は
何でもいいからキタキツネの拡張を持っているそうだ…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 04:50:46 ID:A0GWYaQA0
分かっただろう。

フリーソフトに対して 【無責任】 とか 【利用者の安全性を何だと思ってるんだ】 とか 【脆弱なソフトを公開し続けることは迷惑】 などの批判が続けば、
こうやって有益なソフトウェアの公開・製作が停止され、あらたなフリーウェア作者もどんどん少なくなっていく。

脆弱性を直すってのも大変な手間なんだから、パッチ作って作者に送ってあげるとか、脆弱なソフトの一時公開停止を要望する場合にも、
相手の人格を批判せずに、「お願い」 という形を取るとか、いろいろ方法はあるだろ。
(パッチ送付は脆弱性情報を一部の機関のみが保有していることで、制限されてるけど。)

ただで使わせてもらってる立場、作者には常に敬意を示す必要がある立場だってことを忘れるな。


132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 04:55:15 ID:dZ/+oCSH0
ひぐま終わったな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 05:07:52 ID:YN11k/ZJ0
ひぐまたたいてた奴なんて只の白痴同然なのに
真に受けたひぐまテラ真面目ス

開発出切る人誰か引き継がないかなぁ、
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 05:39:17 ID:9jzxzbOf0
ひぐま終わったのか・・・
白痴に使われると作者も大変だな。文句だけは一人前だもんな奴らは。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 07:23:23 ID:onH7gzu30
作者に対して社会問題になっているイジメに通じるものがあった気がす
ひぐま作者よ、もっと図太くなれ
世の中にはひぐまをこよなく有り難がっていた奴らも無数に居るのだぞ

何だかやりきれんよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 07:51:44 ID:NF82f9wS0
>>135
そういうのを終わってから言うのは卑怯だと思う。
自分は傍観してたくせに、当人がいじめを苦にして自殺したら
途端に神妙な顔つきでその人を擁護し始める奴と一緒じゃねーか。
何が図太くなれだ、恥を知れ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 07:55:40 ID:KyDQKCq60
終わった奴の事なんかどうでもいいよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 07:57:35 ID:bSxPi1aY0
荒らしみたいな香具師には放置が一番だからほうっておいたやつが多いと思うが。
どちらにしよ、この話題はお終い。議論はココ以外で
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 08:12:55 ID:f9ymLOy20
>>114
thx
おかげでやっと見つかった

しかし症状は回復せず... orz
わけわからん
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 08:34:31 ID:FfIYIIbO0
毎回毎回脆弱性とかの問題があってソフトの更新やめる開発者がいるけど、理解できないなー。
あれ何?もう脆弱性とか嫌だからメンテ終わるから後は完全自己責任で使ってくれよってやつ?
それともプログラマにはヘタレが多いの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 08:39:31 ID:A0GWYaQA0
>>140
フリーソフトは自己責任で使うもんに決まってるだろ
馬鹿かお前は
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 08:43:56 ID:9jzxzbOf0
>>140
馬鹿だから言ってるんだろ。わざわざ触れてやるな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 09:31:35 ID:9CpxkoLA0
>>127
なんとかわかりそうです。ありがとうございました
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:12:32 ID:qx6ZswX/0
右クリから画像印刷できる拡張はないんですか><
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:50:04 ID:pWXeP+EP0
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 14:09:31 ID:ANpNd8Co0
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 14:28:05 ID:Nlarl5/m0
>>146
お前は何週間前のネタをw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:18:47 ID:9ikupfkt0
認証がかかっている場所のユーザ名とパスワードを
あらかじめ登録しておけるRSSリーダはありませんか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:19:19 ID:Ldvl0k0I0
ページ内検索を強化するエクステンションって何かないっすか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:21:30 ID:Nlarl5/m0
>>149
findbar basic
findbar tweaker
とかそんなんあったキガス
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:32:44 ID:FdiGXOVy0
>>149
XUL/migemo
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:09:28 ID:g9gDnv1p0
>>146
これ使うとbbs2chreaderが3ペインに?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:10:47 ID:Ldvl0k0I0
ありがとー。

151のサイトでGrepSidebarっての見つけたんだけど、これ2.0だと動かないのね。残念
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:12:09 ID:jDeimkBe0
>>149
http://blogs.dion.ne.jp/k_sn/archives/2337395.html
の検索が参考になると思う。
全部試したけどGrepSidebarが一番使える。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:23:15 ID:xJxeVvHk0
Sage++ 1.3.10a落とし損ねた・・・orz
どなたか首尾よく落とせた奇特な人うpお願い。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:35:08 ID:e1xfg5z3P
>>155
ttp://www.uploda.org/uporg680038.zip.html
パスはメール欄

「Sage 及び Sage++ には脆弱性が存在します。」
っていう一文で、1.3.10aなのかそれ以外のバージョンなのかはっきりしないのに公開停止するのはホント馬鹿かと
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:36:10 ID:uSYQlMDq0
>>146
すげー
これは便利
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:48:52 ID:YhrF5X+10
>>156
わざわざ「Ver.1.3.10aを持って開発終了」っていうツリーの下にぶら下げてるところを見ると(しかも赤字で)、
1.3.10aのことを指してるんじゃまいか?
159155:2007/02/04(日) 17:17:31 ID:xJxeVvHk0
>>156
早速のうpありがとう。感謝!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:15:26 ID:K5LwNwCt0
ブックマークを追加のダイアログを拡張するアドオンを教えてください
毎回▼のポッチを押すのがめんどいのです
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:19:43 ID:N+dNX+Xf0
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:13:40 ID:6uigG7OZ0
馬鹿のせいで有用な拡張が死んだのか。
ひぐまも馬鹿は相手にするなよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:50:11 ID:7YcoOZjk0
脆弱性が怖いのなら使わなければいいだけ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:55:01 ID:v80pVBOQ0
脆弱性よりもてめぇの贅肉性の心配でもしてろ、ピザ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:04:48 ID:T55NiY6L0
>>164
んなつまらんレスしかできないなら書き込まない方がいい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:10:09 ID:/SQ/ISQc0
結構面白かったよ
ピザには苦痛かもしれんが
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:15:14 ID:j6dEGYzA0
いい加減もろよわせいの話はやめろや
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:49:51 ID:vFVGtwtM0
そうもいかないか。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:25:09 ID:VRlYWNzp0
All-in-One Sidebarでいつからか追加された機能の
サイドバースイッチやサイドバーボタンにカーソルのせるとでかいツールチップ(機能の解説とショートカットなんかが書いてあるもの)
がいちいち表示されるのがマジでウザイんだが…orz
この拡張、それ以外は気に入ってるので、なんとかこれを表示させなくする方法ってないですか…?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:30:59 ID:nv/hhjyb0
>>160
OpenBook
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 07:27:51 ID:ajo9jzWa0
ステータスバーにツールバーのボタン設置出来て、それ以外のアイコンの順番変更出来るような拡張機能を探してますよ。
誰か教えて下さいよ。おねがげします。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 07:44:00 ID:xkN+JVWV0
>>171
名前覚えてないけどwikiで「ステータスバー ボタン」とか適当にやればそれなりに出てくる
173171:2007/02/05(月) 09:30:33 ID:ajo9jzWa0
>>172
そのStatus Buttonsは使っていたんだけど、ボタン以外のツールバーの位置換えが出来ないんだよね。
Orgnized Statusbarってのもみつけて、これはステータスバーのアイコン位置を替えられるのは良いが、
今度はStatus ButtonsやAll-in-One Sidebarとの相性が悪く、ボタン無限増殖やら全てのボタンが左端によってしまう。
んで、作者に問い合わせてみたら「それはStatus Buttonsの何かが変で、寄るんですよ。えぇ。」と言われた。

そんで、Status Buttonsの作者は既にこのアドオンを作り変える気がないのか、公式サイトから削除してる。

検索エンジンをステータスバーに置いて、いらないアイコンを消したいだけなのに…。オロロー
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 09:58:47 ID:QK++aopn0
>>125
さんくす

厨房対策かな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 11:30:03 ID:Ll0lOoTHO
aiosで検索置いてiniいじって消すとか
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 12:31:07 ID:UT75T3tJ0
>>171
たしかにステータスバー弄れる拡張ほしいよね(´・ω・`)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:48:24 ID:/qk1iUzr0
Organized Statusbarで検索バーしたに置けるなら、
いらないアイコンはuserchrome.cssで消せば?
178171:2007/02/05(月) 13:53:15 ID:ajo9jzWa0
>>176
そうだすなぁ。ツールバーは弄れるのにne。

>>177
いや。それは出来ない。検索バー置くにはStatus Buttonsか、All-in-One Sidebarが必要。
Organized Statusbarはただ単純にステータスバー内のアイコンを並び替えたり、消したりするだけのアドオン。
これはこれだけ使う人にはけっこー嬉しい代物かも。けど、ツールバーボタンを置くアドオン入れると壊れる。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:57:18 ID:fXb4oL8q0
以前から思ってたんだけどDownload Statusbarってなぜか複数DLしてる時に限ってDLが途中で止まる現象が度々起きる
便利なソフトなのに勿体無い・・
Download Manager Tweakに切り替えたら症状は起きなくなったけど
ステータスに表示できない仕様が痛い
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 14:46:47 ID:xkN+JVWV0
>>179
併用すればいいだろ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:30:44 ID:gPBVEErJ0
>>179
当方はDownload Manager Tweakでも同様の現象を体験しております。
その前はDownload Statusbarを使ってました。確かにあっちはもっと酷かった。
サーバ側の問題だと思ってたんだけど違うのかなぁ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:05:59 ID:fXb4oL8q0
>>180
まとめサイトによると併用は無理らしい

>>181
Download Manager Tweakでもなるのかぁ〜
鯖とプロバイダの問題なのか、Fxの問題なのか・・
全く違う鯖から同時にDLしてて止まるからねー
それと同時にIrvineを動かしていてもこっちは普通に動いてるから
プロバイダが悪いとも思えないし、恐る恐る操作してる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:07:15 ID:MwfMtsJH0
ブックマーク、検索ボックス、URLすべてを新しいウィンドウで開くようにする拡張機能はありますか?
Tab mix plusだと重いので専門の拡張だとうれしいです
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:17:22 ID:e8BV9i6C0
IEでいいんじゃない?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:18:02 ID:LjMR/pHh0
>>183
俺はその全部を新しいタブで開く拡張が欲しい。理由は同じ
186183:2007/02/05(月) 16:19:04 ID:MwfMtsJH0
>>185
ウィンドウではなく、私も同じくタブでした
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:50:45 ID:KUzxYbUc0
Tab Mix Lite CE を使ってるけど
Home ボタン以外の
ロケールバー、検索バー、ブックマーク
は新規タブで開いてくれるよ
Plus よりは軽いと思う
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:53:56 ID:SlqpMUiG0
TMPもFx内蔵のセッションを使うにチェック入れとくと若干軽い気がする
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:55:21 ID:3ZtjIMLI0
>>186
ttp://httalk.xrea.jp/mt3/archives/2006/12/firefox_2.html
ttp://espion.just-size.jp/archives/06/298131210.html
ぐぐったらこんなん出た。試してないから重いとかは知らないけど。TMP重いかなあ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:58:56 ID:ffCFl09V0
>>185-186
オレタブ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 17:07:27 ID:LjMR/pHh0
>>189-190
情報d
試したけどロケーションバーは対象外なんだね
後出しで申し訳ないが、ぶっちゃけ俺は最近検索バーは使ってなくて
クイックサーチメインなんでロケーションバーが大事なんだ。正直スマンカッタ

>>187-188
試してみるよ。dクス
192183:2007/02/05(月) 17:26:00 ID:MwfMtsJH0
>>189
ありがとうございます
ブックマークも同じようにabout:configから設定できるのかと思い探してみましたが
設定箇所はあるのですが実際には反映されないとのことでした
OreTabを使わせていただこうと思います

ロケーションバーはこちらのようなものがありました
http://niku.suku.name/item/421
書いてあるとおりの問題があるようですが・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 17:34:02 ID:h8+YiRFw0
>>187
http://firefox.geckodev.org/index.php?plugin=attach&openfile=tabmixlite_ce-1.5.11-ja.xpi&refer=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E7%BD%AE%E3%81%8D%E5%A0%B4

これか
こんなんあったのか
乗り換え決定
tab mix plusはクソ
マウスゼシュチャーの利きが悪すぎる氏ね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:51:44 ID:XIZ/Lz7R0
sageを入れてみたんだけどオプション1回開いて閉じるとfirefox再起動しないと開けないんですけど
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:22:27 ID:xkN+JVWV0
>>194
それはsageのせいじゃないことだけは断言してやってもいい
UI弄る拡張のどれかの責任
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:31:02 ID:maWUQaUC0
火狐純正の検索ボックスで検索すると新しいタブで開けるのにグーグルツールバーだと新しいタブで開けないんですが、常に新しいタブで開くようにできませんか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:48:40 ID:zLIpl4820
>>196
ttp://www.google.co.jp/preferences?hl=ja
表示設定→結果ウィンドウ→☑ 検索結果を新しいウィンドウに開く
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:59:09 ID:FpLLdYvD0
>>179,>>181
その途中で止まったときって、途中で受信が切れたにもかかわらず
正常に終了しましたって何時ものポップアップが出る?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:01:09 ID:gPBVEErJ0
>>198
どっちも止まったことがある人ですが、終了しましたとは出なかったですな。
プログレスバーが止まったまま一向に進まなくなる。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:37:21 ID:UFMpo90v0
ボタンを新規タブで開くFirefox拡張「SubmitToTab」

>Firefox拡張「SubmitToTab」を入れておくと、ボタン右クリックから「新しいタブで送信」が可能になる。
>あまり話題にならない拡張だが、全Firefoxユーザーにとりあえず入れておくことをオススメする。

http://www.new-akiba.com/archives/2007/02/firefoxsubmittotab_1.html
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:39:18 ID:EdEQPCbg0
全Firefoxユーザーに、とは大きく出たもんだなw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 02:47:51 ID:m+iXQok00
OpenSearchFox の設定で、常に最初の送信ボタンを選択 とはいったいどういう効果があるのでしょうか?
違いを実感することができません
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 03:17:09 ID:kYljKfWW0
Adblockのようなページ内の広告だけじゃなく、
指定したURLのページそのものをブロックする拡張はどのようなものがあるのでしょうか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 03:25:53 ID:+jlALFRf0
>>203
BlockSite
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 03:54:40 ID:kYljKfWW0
>>204
ありがとう。
たすかりました。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 04:02:01 ID:1aTH4rtx0
>>202
俺は使ってないからわからんがwikipediaとかみたいに一つのフォームに二つの検索方法が載ってる時に1に指定されてるのを使うってことじゃないか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 05:41:11 ID:Ow9TCri60
>>200
これは「新しいタブで開く」と何が違うの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 08:18:20 ID:ItILTtUB0
>>207
submit のボタンを新しくタブ(ウィンドウ)で開くことが出来るようにする拡張。デフォでは出来ない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 09:06:13 ID:Ow9TCri60
ははあ。Google検索とかのボタンを新規タブで開ける、と
210171:2007/02/06(火) 13:47:47 ID:ALVLAVnY0
どぅやら期待した感じのアドオンはないっぽいね。ステータスバーをどうにかしたいって人はけっこーいると思うんだけどな。
ステータスバーに「完了」とかマウスオーバー時にURLが表示される欄を別の所に移動できないか知ってる人いますか?
ボタン化して、移動とか出来れば、All-in-One SidebarとStylish使って、似非ステータスバー作れると思うんだけど。
ボタン化とかせず、Stylishでそのものを表示できるのかもしれないけど、やり方がわからない。
211171:2007/02/06(火) 13:50:14 ID:ALVLAVnY0
>>202
>>206 にもあるけど、Googleとかも良い例。行き先が2つ以上ある場合、検索する先をどちらにするか指定できる。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:00:23 ID:ZTYegwfv0
ステータスバー内に検索バーやツールバーのアイコンを
入れたいってのは、ツールバーは表示させたくないって
ことなんだろか。ステータスバーに色々追加すると
リンク先URLが表示しきれなくて不便な気もするがな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:44:47 ID:Tgx+S9160
タブの一覧を、親子関係までツリービューで表示できるような拡張はありませんでしょうか
214171:2007/02/06(火) 16:01:35 ID:ALVLAVnY0
>>212
何でか…と言われると困ってしまうけど、なんとなく検索エンジンは下(ステータスバー)って感じがしたもんで。
色々と言っても、いらないアイコン(しかもオプションで消せない)もあるんですよね。それに、移動したいのもあるし。
で、色々整理すると、ツールバーの方がギューギューになっちゃうもので。
で、ステータスバーはガランドウ。(もったいないから使いたい…と言う事か。)
215171:2007/02/06(火) 16:04:38 ID:ALVLAVnY0
>>214 追記
出来るだけブラウジングする画面を広げるために、ツールバーは1段にしてるからってのもある。
左から、メニュー(Tiny Menu利用)、3つのBookmark folder、URLバー、World clock、Update checker以上。
これだけで、別に「検索エンジンを下に置かないと幅が無い」って訳ではないけどね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:07:36 ID:sBzXQP1h0
全画面表示にしたら良いんじゃないか?
マウスジェスチャーと併用すれば、ツールバーつかうことって検索のときだけになるし、画面広くて気持ちよいし。良いよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:48:43 ID:ZTYegwfv0
>>214
なるほど、ツールバーを1段にしてるからか。
複数段表示にして>>216のようにフルスクリーン+Autohideとか
ウインドウならHide Barで2段目以降を隠すってもいいんじゃね。

ツールバーやステータスバーのアイコンを隠したいなら
userChrome.cssやStylishで #ID名 {display:none;} って
指定すりゃOK。ID名はInspectorWidget使えば簡単に調べられる。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:21:38 ID:1aTH4rtx0
>>213
まさに更新情報wikiで更新来てる拡張であるじゃないか、みてみ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:01:13 ID:/DvOLwhN0
>フリーソフトに対して 【無責任】 とか 【利用者の安全性を何だと思ってるんだ】 とか 【脆弱なソフトを公開し続けることは迷惑】 などの批判が続けば

いや、今回の場合全部当たり前の事だと思うが…。
特にひぐま氏の場合先に開き直っちゃったからね。
自分で対処しないまでも最初から真摯に対応してれば
DQN扱いされないで済んだのに。

すべて一般化して擁護してる人はちょっと脳が足りて無いか
一般化する事によって自分の無責任さの言い逃れをしようとしてるようにしか見えない。
こんなのが一般化されちゃまじめに対応している人間にとっちゃ大いに迷惑。
白痴だとか馬鹿だとか、ユーザー側を落としてる時点でソフト公開した事無いってわかる。
オレ様はいいユーザーだ、作者様には文句は言わないぞ、ってかw
もうね、どれだけ馬鹿かアホかと。
ID:A0GWYaQA0とかID:9jzxzbOf0はものすごく自演くさいけど
こんなのはこのスレだけだから真に受けない方がいいかと。
それともFx特有なのか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:12:24 ID:+GsA7OGH0
>>219
だから「無責任」って何だよ。
1円ももらってないんだからソフトウェアの欠陥について責任を負う必要は全く無い
クレーマー乙としかいいようがないぞ

221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:14:35 ID:Tgx+S9160
>>218
本当だ!すげえ嬉しい!
ありがとう!!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:15:37 ID:YJaeDC+pO
>>220
PDSでない限り、フリーウェアは『0\でダウンロード販売しているソフトウェア』とも考えられるんじゃ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:17:59 ID:U2KK8ni40
>>219
ソフト公開してる/してたならユーザーへの対応の参考にしたいので晒して下さいよ^^
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:31:25 ID:4aMH02gE0
>>219
まだこの件をぶり返して語ってるのか
おまえ自己責任って言葉がわからないのか?
>>222
フリーウェアーなのに販売って
頭大丈夫か?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:33:22 ID:2WnDL73X0
脆弱性があるとしりつつ公開し続けるのは無責任だと思うが、やめたんだから良いと思った。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:33:31 ID:+GsA7OGH0
>>222
100円払うと10のクレームを言う権利があるとしよう。
この場合は0円だから、0のクレームしか言う権利が無いのだ。

どう?
分かりやすい?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:34:32 ID:+GsA7OGH0
>>225
あると知りつつ、ではないよ
勝手に脆弱性報告機関が「ある」と主張しているだけで、無いかもしれない

ああいう機関は形式だけととのっとりゃ受理するから、ありもしない脆弱性が報告されるってこともよくあること
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:47:04 ID:bOu2LGmf0
農家が大根を作り過ぎたので
「ご自由にお使い下さい」と書いて表に出しておいた。
それをいつも持ち帰ってありがたく食っていたところ、
たまたま今回のを食べたら食中毒おこした。
そこで賠償を求めて農家に乗り込むわけ?
スーパーで買った野菜が腐ってたのと訳が違うよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:56:09 ID:cW5eIIkr0
つか、ライセンス嫁よ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:57:44 ID:U2KK8ni40
>>219さんの作ったソフトってどんなのかなあ
終わった話題をこれだけ引っ張るってことはライバルのRSSリーダーかな?
まさかユーザーに対応する必要がほとんど無い不人気ソフトってことはないですよねぇ
楽しみだなあ
今日中に晒してくださいね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:06:19 ID:vMH0hJoz0
有償、無償は問題ではないはず。というのは同意
もともとはフリーウェアというのは完全タダのソフトとシェアウェアを含んでた気がする
サポートが必要なのは基本的にプロダクトの方のみ

全てのソフトが守らないといけないのは、勝手な盗用をしないとか基本的なことのみ

もう止めようぜこの話題
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:19:18 ID:Lg0aGAJY0
フリーでもシェアでもそのソフトを使うかどうかは自己責任だろ。
危険性があると思えば使わない自由がある。
黙って使うのを止めればいいのに、馬鹿が騒ぎ立てるから作者や普通の利用者んまでいらない迷惑が掛かるんだよ。

シェアならお金の分はサポートしてもらって当たり前って考え方はあるけど、
フリーなんだから作者に偉そうに何かを要求する資格なんてないよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:45:12 ID:M+HOd4DN0
cooliris previewsの機能を画像のURLにだけ反映してくれる拡張なんてありませんか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:32:45 ID:BjUwC6+D0
複数の検索サイトを複数のタブで結果を出す拡張ってありますか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:35:13 ID:9KGq+7at0
>>228
その例えだと乗り込まれても文句は言えなくなるぞ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:46:18 ID:IOwrejxA0
食べろとは書いてない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:22:44 ID:AObx+x7b0
フリーソフトは欠点も含めて使う側で全てを受け止めてやるべき物
それが嫌なら自分で改良するか使うのを止めればいいだけ
解決策も言わず文句だけ言うのはただの我が儘
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:01:47 ID:SFrCL+PX0
タブカタログのパンスクロールの挙動とはどのように影響するのでしょうか?
タブカタログでスクロールするようなところが見当たらないのですが
239171:2007/02/07(水) 00:57:07 ID:Kd9R4hoY0
>>216
そりゃそうだ…。なるほど。単純に全画面を使うって方法を思いつかなかった。
なんとなく「全画面=なんかすごい事」ってイメージがあって、使い慣れてなくて。(意味不)

>>217
Autohideは知っていたけど、Hide Barは知らなかった。
DOM inspectorでID関係は調べているけど、InspectorWidgetってのもあるんですね。
今はAll-in-One Sidebarでステータスバーもどき作ってStylishでツールバー消してるんだけど、
教えてもらった方法、実践してみます。ありがとうございます。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:58:38 ID:5XP0T0mB0
たくさんリンクが貼られたページで
ドメインと同じリンクだけを抽出する拡張機能ってありますか?

比較的有名なAll-In-One Search buttonにはありませんでした。
だましリンクは出来るだけクリックしたくないんだけどなぁ(´・ω・`)
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 01:22:28 ID:KXSZjMGI0
MSIEみたいに画像を自動でウィンドウサイズに縮小する拡張ない?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 01:27:58 ID:oc0x7tGe0
>>241
2.0はデフォでそうなってるけど?
こちとらわざわざ解除して使ってるというのに
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 01:54:10 ID:1/4YzN450
>>242
解除できるようになったの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 02:28:09 ID:kccPl80w0
Firefoxアドオンを単体アプリケーションに
http://oss.moongift.jp/intro/i-3235.html

XULRunner レビュー 
http://oss.moongift.jp/review/i-3254.html
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 02:42:57 ID:kccPl80w0
ありったけの拡張を詰め込んだワイルドなFirefox

>とってもワイルドなFirefoxが登場しました。なんと100の拡張をインストールしたもの。
>立ち上がりに7分もかかったそうです。ツールバーがでかすぎ・・・。
http://www.popxpop.com/archives/2006/11/firefox.html
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 06:56:26 ID:zPHdvNz+0
>>227
>勝手に脆弱性報告機関が「ある」と主張しているだけで、無いかもしれない
>
>ああいう機関は形式だけととのっとりゃ受理するから、ありもしない脆弱性が報告されるってこともよくあること

いくらなんでもこれは酷いだろ
よくある事ならソース出せw

247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 07:05:49 ID:zPHdvNz+0
発想がものすごくガキくさいなぁ
要するに作者は脆弱性あるのに放置してもいいわけですね
しかもただで使わせてやってるんだから自分に責任は無く責任転嫁してもいいと
で、自分で脆弱性も直せないのは糞ユーザーだと言うことですね
しかも危険を放置してるのを文句を言うとクレーマーだと







フリーウェアの作者とユーザーってのは持ちつ持たれつだと思ってたが
いつからこんな基地外だらけになったんだろう?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 07:20:00 ID:YCXQO6DX0
Firefoxの脆弱性を冗談で言ったら大騒ぎになったのが数ヶ月前になかったっけ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 07:46:29 ID:pu+wsUmI0
デベロッパがFirefoxを使う理由はエクステンション!

Ajax Webアプリケーションの開発者には、WebブラウザとしてFirefoxを愛用しているユーザが多い。
その理由のひとつに豊富なエクステンション機能が挙げられる。
Firefoxを使っているからエクステンションを使っているというよりも、
エクステンションを使いたいからFirefoxを使っているという感じだ。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/02/05/firebug/

>>248
Firefoxのゼロデイコードは「冗談」だった? 2006年10月
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/04/news031.html

250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 08:41:11 ID:72POJDdI0
>>247
だから「サポートできないので使わないでください」って言ってたじゃん

お前の言い分は全然持ちつ持たれつになってないし。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 08:58:12 ID:K9LvrfoW0
>247
2行目と3行目だけみれば、まさにその通りだ。

極端な話、そのソフトを使ったことでパソコンが煙を噴こうが
責任は使用者にある。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 10:47:56 ID:vgInUFDV0
platypus使ってる人ってadblockplusはどうしてる?
併用?それともplatypusだけ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:20:51 ID:PzAPaSmp0
>>247
基地外はお前だろ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:33:23 ID:E0NAHLpI0
>>247
散々試食しておいて「不味いッ!」っていうタイプだな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:43:55 ID:JMC/Ko970
言葉尻だけとって責め立てるってw
ここはいつから糞政治家の溜まり場になったんだ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:57:01 ID:X+viDlFs0
>>255
ソフト晒しまだ?待ってんだけど
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:58:38 ID:ctXjJQwy0
>>255
寧ろ硬直した思考で現状を見誤るお前の方が
糞政治家属性だってことに気づけ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:59:16 ID:yz9wSwqc0
>>255
そんな言葉尻だけとって責めるなよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:00:06 ID:7a7K3ai40
そもそもひぐまは脆弱性あるけど放置しますなんて一言も言ってなかっただろ。
本家が直ったら追従するので、それまでは気をつけて使うなり使わないなり対策してね、と。
それ言ってくれたおかげでおまいらも使うのやめるという対策が取れたわけだろ?
これのどこに問題あんのさ。
だいたい文句あんならいまだに脆弱性入りソフトを公開し続けてる本家にも言えよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:27:10 ID:7a7K3ai40
考えようによっては本家よりひぐまの方がサポート良かった面もある。
本家なんて未だに検索バーのバグも直ってないだろ?
過去の脆弱性の対応もひぐまの方が早かった。
たった1回の対応が悪かったからって袋叩きにするってどんだけ厨なんだよ?
おかげでソフトの進化が止まって不利益を被ったのは俺らユーザー自身だぞ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:44:55 ID:wAz2g62DO
叩いてるのはなんでもかんでも作者ならやってくれると勘違いしてるゆとり被害者
フリウェアとユーザーは場合によるがいつももちつもたれつってわけじゃねぇよ

しかも今回のひぐまは名前からわかる通りにひぐまが使いやすい様にいじったsageだ
別にシェアをとろうとうわけでも名前を売ろうというわけでもなく
「こんなのにしてみたんだけど良かったらどう?」的なソフトだったと思うんだが。
騒がれるくらいならもうヤラネってなるのは当然のことだったと思う
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:11:17 ID:8E6D6kBl0
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃.. sageの話は ..┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃... sage ...┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
正直もうこの話題は勘弁して下さい。お願いします。


 |_| ポコポコ
  目┐
 (_)||  ∬.  ∬.  ∬.  ∬   ∬.  ∬.  ∬   ∬
  凸 || c□ c□ c□ c□ c□ c□ c□ c□

コーヒー置いとくんで飲んで落ち着いてちょ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:12:46 ID:mlpyKSLR0
  _、_     書き込む前に>>262を見て自制したぜ
( ,_ノ` )     サンキューな
     ζ
    [ ̄]'E
      ̄
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:12:46 ID:ctXjJQwy0
>>261
同意。
あと、「なんでもかんでも作者ならやってくれる」どころか、
「作者ならやって当然」と勘違いしているアホが多すぎ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:17:14 ID:i6520nXO0
というか拡張機能をそこらへんのソフトと比べるのはナンセンスだろ
ソースをzipで固めただけのもんだから覗こうと思えば誰でもできるし
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:17:34 ID:w11x+tnw0
思いっきり埋もれちゃった>>252のことも忘れないでやってください
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:24:04 ID:iZJPQ2Th0
作者に文句いうくらいなら自分でどうにかすればいいのに
できないなら文句言う資格ないでしょ
使わせて頂いている
わけだし
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:29:23 ID:VHp9ldob0
>>245
うわすげえ。でもにぎやかでちょっといいなと思った
みんなどのくらい拡張入れてんの?
俺は今数えたら22だった
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:39:24 ID:r5qHGRCM0
脆弱性云々は関係ないけどSageからGoogle Readerに乗り替え。
ブラウザとか使用PCとか、ローカル側の環境に依らず未読既読の同期がとれるのは
やっぱ楽だわ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:48:23 ID:7a7K3ai40
>>264
しかも今回の場合は作者というより編者あるいは協力者と言った方が近い。
creatorじゃなくcontributorに名前載せてる所からもその意識が覗える。
この点をごっちゃにして馬鹿のひとつ覚えみたいに作者作者言ってる議論は全部的外れだよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:05:42 ID:suF14niU0
おっ おっ おっ   カッチン
 /⌒ ≡ ⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:20:25 ID:AEUQfS2+0
age
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:04:19 ID:1/4YzN450
>>269
Google Readerもそうなんだけど
オンラインのRSSリーダーって
再読み込みさせて最新にならないことが多くない?
更新チェックが簡単にできるのがRSS使う大きな理由なのに
これじゃ意味がない
結局Sageとかを使わざるを得ない
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:35:32 ID:q5k6tsjO0
>>246
実際漏れの会社の製品でもあったし
よくありすぎることでいちいちニュースにも記事にもならんからソースはない

あのな、そんなのソースなしでも、業務内容見れば分かることなんだよ。
無償でやってる脆弱性報告機関のほぼ全ては、脆弱性が存在するかどうかの確認をやっていない。

検証するにも時間かかるし、ライセンス違反や、不正アクセス禁止法違反に接触する可能性があるから、
やるにしても一部の報告でしか検証できんからね。

脆弱性報告の中継をする機関であって、本当に脆弱性であることの保証を行っている機関じゃないんだよ
ソースは公式サイトみれ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:37:14 ID:q5k6tsjO0
>>247
> フリーウェアの作者とユーザーってのは持ちつ持たれつだと思ってたが
> いつからこんな基地外だらけになったんだろう?

何が持ちつもたれつだよ。
お前は何か貢献したのか?

クレクレくんと同じで貰っているだけでほんとは何も貢献していないんじゃないのか?

276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:14:59 ID:JMC/Ko970
なんも読まずにDLして直感だけで使うような馬鹿が言いがかりつけてるだけだろ。
つか、俺も含めてスレ違いなので終了しとけ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:37:01 ID:/LTUzOS50
>>273
鯖がRSSを収集するクローラーの巡回間隔が30分とかってこと?
ブログとかが更新したら即反映してくれないと困るのであれば
SageのようなクライアントRSSリーダー使うしかないわな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:43:40 ID:d/w/+KNw0
ソースを見られるんだから自分でどうにかしろっていうのはセンスがない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:07:26 ID:9uUz0Mu10
拡張のSmoothWheelが有効だと、マウスホイールを傾ける水平スクロールが
垂直スクロールになってしまうのは私だけですか?
無効にするときちんと水平スクロールされます。Verは JPの0.44.9.20061102です。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:49:21 ID:xQi6ObSo0
>>279
問題なく 水平スクロールされる。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:04:12 ID:zPHdvNz+0
要するに作者は脆弱性あるのに放置してもいいわけですね
しかもただで使わせてやってるんだから自分に責任は無く責任転嫁してもいいと
で、自分で脆弱性も直せないのは糞ユーザーだと言うことですね
しかも危険を放置してるのを文句を言うとクレーマーだと
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:07:59 ID:KVDBx8t90
脆弱性あるから自己責任でね、って告知してるなら問題ナシでしょ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:25:01 ID:+Lcbcvbx0
Sageの話はもうやめてくれ!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:29:50 ID:uAjqU3UW0
NGID zPHdvNz+0
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:29:58 ID:qeOaPx5l0
>>281
ソースの微妙な情報を信じるかどうか、今回はまずその問題もあるわけで
脆弱性があった、とあの段階では判明していない
「脆弱性あるかもよ?」「ていうかあんた誰?なんで個人情報いるの?ちょっと怪しいんですけどww」
ブログみた所こんな感じだったと思うが

自己責任で使えっていってんだから最初から転嫁も糞もなくこっちの責任だわな
悪質なスクリプト入れられるサイトを閲覧するような使い方に問題がある、という事に何の問題がある?

自分で脆弱性直せなくても脆弱性の内容判明してからちゃんと設定での対処法はひぐまが教えてくれたろ?
もう忘れたの?

頼むならわからないでもないが文句言うって時点でもう違うよ、白痴君
正にクレーマー、狭義でも広義でも、な
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:39:43 ID:lgby00fB0
そこまでsageの話したいなら専用の板でも作ってやれよどうでもいい

ttp://d.hatena.ne.jp/nyama/20070207/1170840631
オレとしてはこれの話を聞きたい
1.8.0 branchてことは2.0系のこれからのアップデートで直ると思っていい?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:52:48 ID:7a7K3ai40
>>281
だから何で脆弱性放置したことが前提になってんだよ。ちゃんと対策方法含めて告知しただろうが。
放置放置言うなら危険性の告知もせずに未だに公開し続けてる本家に言えよ。

ただで使わせるどころか既存の拡張を自分用に改造したものを善意で公開してただけで
脆弱性の原因作った本人でもないのに責任感じて謝罪しただろ。
俺からすれば必要以上に責任取り過ぎというくらいの対応してるのに、まだ不満あんのかよ?

お前はひぐまが死んで叩く相手がいなくなったから今度は養護派叩きに転向しただけだろ?
文句言うことが目的になってるからクレーマー呼ばわりされるんだ。そこんとこ勘違いすんな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:46:22 ID:OiXh7FSN0
>>286
それこそ拡張に関係ないじゃんw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:51:19 ID:lgby00fB0
>>288
あ、やべ本スレと間違えた。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 02:06:08 ID:OXrBA5PS0
>>287
既知ガイ粘着荒らしだから、もう構わない方がいいよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 02:22:21 ID:mus7sAol0
お前らがひぐまに粘着している間に
赤福はどんどんVerupしていく・・・


ついでにグリモソ更新キタヨー\(^o^)/
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 02:26:57 ID:VA/1mjxE0
>>291
粘着してるのは一人\(^o^)/
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 05:49:42 ID:1VfffR370
>>292
過剰に反応してるのは一匹\(^o^)/
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 08:01:58 ID:G6aGel0E0
>>293
池沼乙
295294:2007/02/08(木) 08:11:26 ID:iC0ht9xA0
>>293
ごめん、よく見ないで書いてしまった。誤爆orz
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 15:30:29 ID:dN3FUYhc0
sageのmodでローカルにフィードのログを保存してくれるようなものはないの?
これもやっぱり脆弱性の問題で出来なくなってるの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:00:17 ID:SbiIT7CW0
FoxmarksのようにFxのブックマークを共有し、なおかつ
"これは共有したくない"という風な細かい設定が可能な
エクステンションはないでしょうか。
家と会社で共有しているものの、趣味サイトを会社の方に
入れるのもちょっとアレなので・・・。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:42:27 ID:1VfffR370
>>294>>295
単発IDでひぐま擁護してる事がばれてしまいましたね。
( ´,_ゝ`)プッ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:01:57 ID:5MQnEUto0
All-in-One Sidebarの自動開閉に反応する部分太くできない?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:21:11 ID:qFl+papE0
この拡張って全部のサイトを記録してるのかね?
膨大な数になって重くなったりしないのうだろうか
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/08/sitedelta.html

Adblock Plusだけどカテゴリ別けが出来たら非常に便利な気がするんだよね
ブロックして広告URLがベージが更新されて必要なくなった時とか
どこのサイトのどこの広告だったのかが探しづらい
これも必要なくなったURLの数が増えて重くなったりしないのだろうか
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:37:38 ID:RinqFo4G0
>>300
その窓の杜にも書いてあるが、閲覧したすべてのサイトを
自動で記録するわけではない。重いかどうかは試してみれ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:33:58 ID:KhafL9Mn0
ttp://labs.37to.net/greasemonkey/livedoorclip_crosspost/ のようなGreasemonkeyで
他のサービスに対応しているのはないでしょうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:56:15 ID:mCfn9V8B0
>>302
他のって、たぶん探せばいくらでもあるんじゃないか。
オレはLivedoor reader+Google Bookmarkを使ってるからこの辺入れてる。
ttp://wiki.livedoor.jp/staff_reader/d/Greasemonkey
ttp://la.ma.la/blog/diary_200605070200.htm
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:40:27 ID:FV4r+wgh0
FoxyTunesの設定を間違ってしまい完全にリセット
又は完全削除は出来ないでしょうか、拡張機能
マネージャーから削除では設定が残っているようで
して、何か方法があれば教えて頂きたいのですが
御願い致します。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 04:19:42 ID:zGZtzfY+0
>>304
pref.js
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 08:43:49 ID:brfKX07l0
Tab Mix Liteのプログレスバーの色変えれた!ヤター
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:49:39 ID:+X3Dz8dp0
RSS Readerが必要になったら一番使いやすいというsage日本語開発終了か・・・
何か他に変わるものない?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:58:20 ID:wzolv+p30
>>307
ひぐまsageの間違いでは・・?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 10:04:35 ID:+X3Dz8dp0
>>308
そうそれ
使ってみたかったな・・・って思う
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 10:16:57 ID:wzolv+p30
>>309
試せば?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 10:35:30 ID:tWat590m0
FTPからファイル引っ張って来るときなんかに、純正のダウンローダーだと
ファイルサイズがダウン開始時に表示されるのに、DownThemAllだど
サイズを取得できなかったりするんだけど、これって何か取得されるような
手は無いのだろうか

純正ダウンローダーが、ファイルサイズとダウンロード済みサイズを
ダウン完了後も保持してくれればそれでいいんだけど、
保持されないので、しなーっと途中でダウンが切れているにもかかわらず
完了表示がまれに出るうちでは、無表示だと怖くて使えん...
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:08:59 ID:rcPhbcZV0
ギコナビの画像プレビューみたく、画像のURLの上にマウス持って行くと
小さく画像のプレビューがポップアップするadd on探しているのですが
知っている人いますか?

一応、Cooliris と Text-to-Image というのは使ってみたけど、どちらも
希望とは違う感じでした。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:15:25 ID:Ev2BkteL0
Link Previewみたいな名前
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:30:12 ID:mq56vjpZ0
オペラつかってて、FOXをつかうとお気に入りを大量にしていると 下の方までいくのが
たいへんだとわかる。

おぺらだと横にお気に入りがひらいていくけど、FOXはスクロールを長いことしないと
したまでいかない。

これはどうにかならないでしょうか。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:34:05 ID:niFyl1i90
新しいタブに開く時に空白タブには上書きする機能、
TMP以外にはありますか?
316312:2007/02/09(金) 14:42:45 ID:rcPhbcZV0
>>313
レス、どもです。

https://addons.mozilla.org/firefox/228/

Link Previewも見たのですがバージョンアップが止まっていて
2.0.0.1には対応していないみたいです。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:04:04 ID:ospTz3cz0
>>315
TML
けっこうLiteで事足りる人多いんじゃないかな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:22:53 ID:l+cNcx5e0
多段タブが要る
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:34:23 ID:D4UeTr/u0
みんな拡張いくつ入れてんの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:59:56 ID:Av/faqTr0
>>319
俺は現在18個入れてる。
userChrome.js配下のスクリプトを拡張に換算して含めれば24個。

使用頻度とか被ってる機能とかときどき見直しながら整理してれば、大抵20個前後で
落ち着くんじゃないの?
40も50も入れてる場合、大抵は入れっぱなしで整理してないだけだと思う。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:05:06 ID:jIpxHnSz0
Adblock Plus
IE Tab
Menu Editor
Noscript
Tab Mix Lite
Text Link
Video Downloader
の7個
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:19:33 ID:/zdvzirw0
頑張って整理して43個
μsummary系の拡張一つにまとまんねぇかな・・・
3231/3:2007/02/09(金) 16:31:42 ID:ptOLCs6U0
- Adblock Plus 0.7.2.4
広告は過去の遺物です!
- All-in-One Gestures ja 0.18.0
This extension allows you to execute common commands using mouse gestures, rocker navigation, scroll wheel navigation and page scrolling.
- Autoclose Bookmark&History Folders 0.5.3.4
Open bookmark and history folders will automaticly close themself when opening another one - like the IE does.
- bbs2chreader 0.2.14
2ch(Japanese Web Forum) Reader
- Bookmark Duplicate Detector 0.6.3
重複ブックマークの検出、移動、削除を支援します。また、ブックマークの追加時に既にそれがブックマーク中に存在していれば報告します。
- Clear Private Data... (Add-Ons) 0.2.1
Adds and gives you the ability to clear private data via right-click context menu and/or an optional toolbar button.
- Compact Menu - Blue 1.7.2.2
Duplicates the menubar on the toolbar as a menu of menus.
- Copy Link Name 1.2.4
リンク名(ソースアンカー)をコピー
- Custom Buttons 0.0.2 alpha
自作のツールバーボタンを作成可能にします。
- CuteMenus Classic 0.5.1
Adds icons to menus and popups. Now supports all languages!!
- Extension List Dumper 1.7.1
Dumps a list of the installed extensions.
- Favicon Picker 2 0.3.4.1
This extension adds UI for replacing bookmark icons.
- Foxage2ch 2.5
2ちゃんねるスレッドの更新チェックを行います。
- FoxyTunes 2.2
Control any media player from Firefox and more...
- FoxyTunes Skin - [R]evolution-lite 0.9.1
Lite version of the [R]evolution skin, perfect for your status bar
3242/3:2007/02/09(金) 16:34:08 ID:ptOLCs6U0
- IE Tab 1.3.1.20070126
Mozilla/Firefox に IE のレンダリングエンジンを組み込みます。
- Image Toolbar 0.6.4
Provides easy access to common image functions.
- InfoLister 0.9f
Lists installed extensions and themes
- Link Alert 0.7.1
Changes the cursor to indicate the target of a link.
- Linkification 1.3.2
テキストのリンクをクリック可能なリンクに変換します。
- Menu Editor 1.2.3.1JP
Customize application menus
- MR Tech Link Wrapper Lite 2.1
Wraps long links to spare you from having to scroll left and right.
- NoScript 1.1.4.5.061221
Extra protection for your Firefox: NoScripはJavaScript、Java(それと他のプラグイン)を信頼したドメインだけでの実行を許可することができます。
        (銀行サイトなど)ホワイトリストでのブロックは機能性の損失なしでセキュリィティの脆弱性(既知でも未知でも!)を防ぎます。
        専門家は同意するでしょう: NoScriptを使えばFirefoxは本当に安全だ :-)
- Optimoz Tweaks 0.4
Sidebar autohide and other user interface tweaks
- OreTab 0.8.8
OreTab
- Post Wizard Utility Module for bbs2chreader 0.4
('A`)
3253/3:2007/02/09(金) 16:34:47 ID:ptOLCs6U0
- QuickNote 0.6.0.3
A note taking extension with advanced features
- Resizeable Textarea 0.1d
Resize textareas to your needs.
- ScrapBook 1.2.0.8
Webページの保存とコレクションの整理を支援します。
- Stop-or-Reload Button 0.2.2
Turns the stop and reload buttons into a single one. When you can stop, you have a Stop button, otherwise you have a Reload button. (Like Safari)
- Together with Foxkeh 0.1.4.2
(Disabled)
Show Foxkeh((c) 2006 Mozilla Japan) in background of Customize Toolbar, Error Console, History Sidebar, Bookmarks Sidebar, Bookmarks Manager, Downloads Manager, Add-ons Manager, and About Dialog.
- にゃんこといっしょ。読み込み中もいっしょ 0.1
にゃんこがあちらこちらに。読み込み画像もにゃんこに。
- ギコ猫といっしょ 0.1.2
(Disabled)
色んな所にギコ猫が。素材は「ものおき(http://www.k3.dion.ne.jp/~shirasu/index.html)」のものを使用。シラス氏に多大なる感謝を。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:15:45 ID:wzolv+p30
別にさらさなくていいよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:18:02 ID:NyHmowtO0
拡張機能ではないのですが、検索プラグイン作りました。
searchplugins フォルダ以下に hoge.xml という名前でおきました。
これを使用するためには Firefox 再起動していますが、再起動しなくてもよい方法ありますでしょうか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:20:54 ID:niFyl1i90
>>317
ありがとうございます。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:45:09 ID:yJObkaAG0
日本語入力をオンにするとスペースキーによるスクロールができなくなります
なにかいいアドオンはありますでしょうか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:44:10 ID:TUffQkn60
>>329
いつも整理してるし、アドオン消すたびにpref.jsも整えるように気をつけてたりするけど
どうしても50近い拡張が残るなぁ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:44:46 ID:TUffQkn60
あ、なんでアンカつけてんだ
ミスタ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:05:37 ID:Anfyq/+k0
>>327
OpenSearchFox

>>329
PageDownキーでは駄目なの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:07:29 ID:PatahOZu0
userChrome と userComponent の二つしか使ってない漏れ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:50:15 ID:UVQ97mW/0
拡張は40個だ
多いとかいわれるけど、いろんなサイトのために使える拡張集めてるとそれぐらいくぜ
ここ含めていろんなブラウザに使ってるから
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:54:15 ID:Zoc3tSMR0
>>323
名前書かれるだけだと流石に困りものだけど
コメントあるから参考になったよ、thx。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:10:22 ID:CI0B9Vt30
>>332
ノートだとスクロールが楽なのでしょう
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:18:27 ID:B2g4QnsH0
TMPのタブ復元で、中クリックしたときに履歴が消えるのを
OFFにすることはできますか?
新タブで開くときに中クリック多用してるので、間違って
履歴消しちゃう癖があります
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:22:01 ID:/zdvzirw0
2.0.0.2でGspaceが使えなくなるから困る
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:27:29 ID:FV4r+wgh0
>>305
即答有難う御座いました。ただpref.jsだけのヒントで理解出来ず。
Googleでpref.jsを元に調べたのですが分かりませんでした。
Profiles\xxxxx\extensions内に拡張機能の設定らしいものを
見つけたのですが、拡張機能マネージャーからの削除でも
消えるようです。pref.jsそのものを削除すれば宜しいのでしょうか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:30:55 ID:/zdvzirw0
あー・・・
蒸し返す様で悪いけど
サドの杜でSageの脆弱性についての記事が今更でてるぜ
IPAに取り上げられるほどSageってメジャーだったのね
まぁもうLDRに移ったけど
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:32:33 ID:omfeLlpz0
メジャーかどうかは無関係に報告されたものを上げてるだけだと思う。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:43:26 ID:/zdvzirw0
そうなん?まぁどうでもいいや
しかしもっといいRSSリーダはないものか・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:01:31 ID:SPVmFxCA0
cococはオススメだけど、デザインセンスのなさがどうにも
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:31:41 ID:Q6VRnkmv0
IE tab を試用していますが、これと併用で
tabが多い時二段に表示できる拡張ってありますかね?

345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:42:38 ID:17UB+UUI0
>>343
自分でCSSをいじって自由にデザイン変えられるじゃん。
それとも自分自身のセンスの無さを嘆いてる独り言か?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:46:58 ID:SPVmFxCA0
cococ元々のデザインセンスのなさと、自分でそれを良くできない
己のデザインセンスのなさ、両方を嘆いてる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:39:10 ID:w1JoqPus0
複数の検索サイトを一発で複数のタブで結果を出す拡張ってありますか?
ない?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:44:39 ID:Tn2POn4f0
>>347
ひぐまに作ってもらえば?
今なら漏れなく脆弱性が付いてくるぞ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:55:21 ID:omfeLlpz0
>>348
>>347はフィード検索とは一言も言ってないだろ。
粘着厨乙。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:55:43 ID:U1p33t5f0
Firebug | Firefox Add-ons | Mozilla Corporation

ttps://addons.mozilla.org/firefox/1843/
使ってる人いますか?
普段は無駄にアイコンとか表示しないし結構便利なんだけどあんまり
使ってるって話を聞かないので
もしかしたらこれに競合するもっと便利なものをみんなつかってるのかな・・・
とか思ったり
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:58:05 ID:Zoc3tSMR0
>>349
もうかわいそうなアレだから無視してあげて。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:04:42 ID:E/top4BR0
>>350
有名拡張過ぎて鼻血が出そうです
でもまぁWeb Developerの方が使用者多い?
俺はどっちも使ったことないけどそんな認識ダスなんとなく
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:15:30 ID:2Dej5puu0
>>347
つ Advanced Search Sidebar

>>350
JavaScriptいじってる側からすると神拡張
354347:2007/02/10(土) 01:00:39 ID:58Ps0YOF0
>>353
サンクス
あんたの後光が眩しいぜ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:37:14 ID:E/top4BR0
ゴシップ誌同士仲良くやれよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:38:45 ID:E/top4BR0
誤爆したよ
死にたい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:42:48 ID:RBH6U+o20
>>350
>>249のリンク先の記事に

>Firebugに対する称賛の声は枚挙にいとまがない。「Firebugなしには生きていけない」
>「FirebugがあるからFirefoxを使っている」などという声も聞く。

と書かれてた。
358329:2007/02/10(土) 02:04:12 ID:ZW3nwF8k0
>>332
さんくす!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:25:07 ID:vv7huneb0
firebugは入れてるけど
重そうだから普段はdisableにしてる。
拡張そのものをdisableしなくても
firebug独自の機能でdisableにできるから
再起動の必要がなくていい設計だね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 05:02:26 ID:x6eOcs660
で、どいつをあぼ〜んすればいいんだい?
zPHdvNz+0かい?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 07:20:35 ID:Ll+chyHh0
http://www.popxpop.com/archives/2007/01/firefoxclippings.html を参考に、
Clippings 2.5.1 を Firefox 2.0.0.1 にインスコしました。

ところが、ツールメニューにもコンテキストメニューにもツールバーの編集にも項目が追加されず、
変化がありません。

あ、、、とおもったら、テキスト選択して右クリしたら変わりました。
書いてるうちに自己解決です。

ありがとうございました。

362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 07:55:34 ID:w6fWiMhb0
はぁ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 08:22:05 ID:vb0Sbomi0
Googleツールバー3が正式版になってるな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 09:17:43 ID:2y6NySyi0
はぁ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 09:40:55 ID:KhJ95yMD0
IE7風味更新したら新規タブ作成アイコン消えた
タブ拡張と相性悪くなった気がする
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:00:30 ID:dXBo9e2C0
2.0でタブ切り替え時に、ページがスライドする拡張ってなかったっけ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:17:32 ID:k9kmHeNP0
>>366
Tab Effectか? あれは面白いけど、5分で飽きるのが難点だよね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:25:37 ID:dXBo9e2C0
>>367 dクス
おーそれそれ! 5分間だけ遊んでみるよw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:42:34 ID:E/top4BR0
aiglx+berylでお腹いっぱいだぜ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:52:11 ID:j+ok5OjL0
IE7みたいな感じのサイドバーにする拡張はありませんか?
サイドバーを開いても表示が右にズレないってことです。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:38:28 ID:kS58Kx3MP
>>370
IE7は知らんけどOutsidebarみたいのかな?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:18:00 ID:W4SKaiqA0
スクロールバーの右クリックメニューを出すようにできる拡張ありますか?
Windows標準?の「ここにスクロール」みたいな機能が欲しいのですが
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:26:44 ID:vb0Sbomi0
>>370
固定化(サイドバー化)されていないお気に入りセンターのことだよね?
あれと同じ挙動をするのはないと思う。
Ez Sidebarが近いような気がするけど、おそらく望んでいるものではないな。

>>371
外に開くんじゃなくて、ポップアップウィンドウが所定の位置に重なるような感じ。
だからEz Sidebarなんだが、IE7のはフォーカスが外れると自動で閉じるんだな。
これと同じ挙動をするのは思いつかない。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:28:09 ID:hc+XkTec0
TMP入れた状態でタブの縦置きに成功した
やったー
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:38:09 ID:zwhzIK+90
URLを正規表現で判別して複数のToolにURL渡せるような奴ってある?
IEViewをリッチにした感じの
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:53:10 ID:vz+P8niS0
scrapbookの保存したデータをツリー構造などをそのままに
DVDに保存したいんだけどどうすればいいのでしょうか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:47:07 ID:qaWC+lJY0
FirefoxのRSSリーダープラグイン「Sage」に脆弱性
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/02/09/14738.html

うぎゃあああああああああああadkl;ajl;fjal;fjal;fjafjiopqiejrpqioqiopnazioapdjaopgjapdgjia
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:49:03 ID:JoN7XaoG0
>>377
いつの話だよw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:55:20 ID:5iL+m1f/0
拡張を作りに挑戦してるのですが、
とりあえずjsから新規ブックマークのフォルダを作ろうと
ソースコードとか見よう見まねやってみました。

var BMService = Components.classes['@mozilla.org/browser/bookmarks-service;1'].getService(Components.interfaces.nsIRDFDataSource);
var kBMSVCIID = Components.interfaces.nsIBookmarksService;

var BMSVC = BMService.QueryInterface(kBMSVCIID);

var folder = BMSVC.createFolder(name);

alert("folder" + folder.Value)

みたいにしたんですが、
なにやら、新しいノードっぽいものの参照は取得できてようなのですが、
ブックマークに何も反映されません。

XPCOMの理解がいまいちなのですが、
コンポーネントを取得して、インターフェースとかいう関数を詰め合わせを取得して、
そこの関数を叩く・・・というやり方でよいのですよね?

なんか根本的なミスとかしてたら、ご指摘していただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

380人生の先輩:2007/02/11(日) 23:55:51 ID:E24GNuZ80
>なんか根本的なミスとかしてたら、ご指摘していただけませんでしょうか。


 おまいのような、低脳が作ろうとしている事自体が、根本的なミス。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:05:36 ID:dMwQVXy60
(,,゚Д゚)∩先生質問です
ttp://www.sanyobussan.co.jp/promo01.mp4
を再生できるプラグインはありますか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:12:39 ID:/j6D9S3L0
NoScriptで以下のような特定のuserごとに許可することってできないのでしょうか
ttp://*.jp/~user/
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 03:59:03 ID:ysuGPCJh0
Firefoxに乗り換えたんですけど、これと同じような機能をFirefox上で実現できませんか?
見てるページのリンク先を一覧表示してくれるってソフトです
出来ればこのソフト(IE専用、今までこれ使ってました)みたいに
別窓で開いて、 除外文字列に設定された文字が含まれているリンク先は
一覧から除外されるようなのがいいです。

IeUrlList
* Internet Explorer(IE)と連携して、表示されているリンク先を一覧表示する事が出来ます。
* IEを表示に使っているタブ型のブラウザー等でも使用する事が出来ます。
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/wade/


IEtabっていう拡張使えばIeUrlList使えるかなあ?
IEtab使った場合って履歴とかキャッシュはIEにのこったままになっちゃうのかな?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 04:04:30 ID:+kGfFzfh0
>>383
やってみて報告してくれ。
それと、
sage覚えろ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 04:09:21 ID:VJo5KY0N0
>>383
コンテクストメニューの"ページの情報を表示"→"リンク"じゃだめなん?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:08:00 ID:BFm4+D3x0
ロケーションバー、検索バー、ブックマーク、ブックマークの「タブですべて開く」、
「履歴」の「最近閉じたタブ」、「ホーム」ボタン
からページを開いたときに、カレントのタブがabout:blankだった場合はそのタブに、
それ以外の場合(すでに別のページが表示されている場合)は新規タブに開く
という機能だけの拡張ってありますか?

検索バーに関してはbrowser.search.openintabで新規タブでは開きますが
カレントのタブがabout:blankでも何が何でも新規タブで開いてしまって。
TabMix系は無駄に多機能すぎるし、
上記すべてに対応していない(例えば「ホーム」ボタンを新規タブで開く設定がないなど)
場合があったりして。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:54:12 ID:/uycTEEA0
もう、中クリックでよくね?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:50:16 ID:uLguMwUv0
sageをいれたんだけど記事を更新すると既読のものが未読になってしまうんだけど
設定をみてもそれらしきものもないし、こういうものなんですかね?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:02:15 ID:ysuGPCJh0
>>385
ありがとう
こんなのあったんだ、知らなかったよ
ただ複数のアドレスコピペすると改行されないで一列にずら〜と並んじゃうのが困るなあ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:05:15 ID:41QQY6Rs0
>>386
Tab Mix Liteだとabout:blankが残っちゃうね。
検索バーや外部リンククリックとかの場合に。
391386:2007/02/12(月) 16:59:30 ID:BFm4+D3x0
いまさら気付いたんですが
ブックマークを新規タブで開くようにするとブックマークレットが使えなくなるんすね・・・
当然かあ・・・
>>386に、javascript:で始まる場合はカレントタブで開く、という希望を追加すると
ますますそんな拡張はないですよね・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:13:00 ID:0RAv2NR20
それ系の拡張はブックマークレット対策はやってあったと思うが。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:09:59 ID:oRHZKiP80
Configuration Mania が毎度毎度、更新しやがれってうるさかったけど
ttp://members.lycos.co.uk/toolbarpalette/confmania/
xpiとか、バージョンの表記がおかしいからだったんだ<1.08.2006013001

ttp://www.extensionsmirror.nl/index.php?showtopic=204
から落として、無事おさまったよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:47:09 ID:WDBdLPmd0
danbooru toolbarで表示される画像を一括保存する方法ってありますか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:48:23 ID:WDBdLPmd0
上げちゃったorz
ごめんなさい…吊ってくる…
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:48:46 ID:6dJa4p6B0
>>391
ttp://espion.just-size.jp/archives/06/298131210.html
これとか

あと、上の拡張に含まれてない検索バーのケースは
browser.jar 内の search.xml、503行目、if (aInNewTab) { を
if (aInNewTab && gBrowser.currentURI.spec != 'about:blank') {
に書き換えたうえで、browser.search.openintab を true にすればおk

ただこういう用途には、拡張よりも userChrome.js 使ってスクリプトで
ちゃっちゃっとやってしまった方が手間がかからないと思う
この手の何々を新規タブで開くってスクリプトならば、自分で書けなくともゴロゴロ転がっているし
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:32:32 ID:BFm4+D3x0
>>396
レスどうもです。タブ拡張系っていろんな種類があるんですね
紹介していただいた拡張、TabMixLiteCEよりも軽いっぽいですね

あと、userChrome.jsってのも入れてみました
FashionTabs.uc.jsとかviewLinkSource.uc.jsとか
Close All Tabs, Close Left Tabs, Close Right Tabs, Purge Tab Historyとかいい感じです
どれもときどきエラー出るけど。
そのuserChrome.js用に
Open urlbar URL's and bookmarks in new foreground tab or in current tab if it's blank
ってのがありますね。
ブックマークレット機能しなくなったりロケーションバーに入力文字が残るけど
ブックマークからもロケーションバーからもカレントがabout:blankだとそこに開いてくれます
こういうの、自分で書けなくてもほかにもごろごろ転がってるんすね・・・
探してみます。自分で書けるなら書くのが一番なんだろうけど・・・

ありがとうございます。長々とすみません
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:06:22 ID:6dJa4p6B0
その、Open urlbar URL's and bookmarks in new foreground tab or in current tab if it's blank の
>ブックマークレット機能しなくなったり
は、
if (gBrowser.currentURI.spec != 'about:blank' || gBrowser.webProgress.isLoadingDocument)
ってとこを
if (gBrowser.currentURI.spec != 'about:blank' || gBrowser.webProgress.isLoadingDocument || aURI.indexOf("javascript:") != 0)
にすればいいとオモ
399( ´▽`)ノ ◆SKULLRODDA :2007/02/12(月) 23:10:38 ID:sSWErgHf0
サイドバーが、ある一定の幅までしか広がらないんですガ、もっと右に広げられんかの。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:29:56 ID:VZKHlcrX0
All-in-One Sidebarを入れてるなら
設定→全般→外観→幅サイズ→最大幅で変えれると思うよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:43:04 ID:MzwTiyDK0
>>396
> browser.jar 内の search.xml、503行目、if (aInNewTab) { を
if (aInNewTab && gBrowser.currentURI.spec != 'about:blank') {
に書き換えたうえで、browser.search.openintab を true にすればおk


391ではありませんがずっと解決方法を探していました。
やっと出来ました。ありがとうございました。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:00:48 ID:6dJa4p6B0
>>398
自己レス

寝ぼけてた、つか書く前に検証すれよ俺
4行目の if を
if ((gBrowser.currentURI.spec != 'about:blank' && url.indexOf('javascript:') != 0) || gBrowser.webProgress.isLoadingDocument)
で、おkな筈
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:12:28 ID:z+CA3tUY0
拡張機能の一覧をテキストに出力するものはありませんか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:19:16 ID:3miwB3Hu0
>>403
テンプレ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:58:01 ID:6/WBTyUB0
どなたか Sage++ 1.3.10a うpしてくれませんか
私も落とし損ねました orz
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:11:53 ID:jekySvBW0
>>399
#sidebar-box > browser {
min-width: 10px !important;
max-width: 1000px !important;
}

こんな感じで適当に。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:53:52 ID:XTVvXNJ40
日本のサイト用のADblock用フィルターってどこにありますか?
いっぱいあるとこ知りませんか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:54:22 ID:XTVvXNJ40
ADblock plusです
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:56:08 ID:z+CA3tUY0
>>404
ありがとうございます
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 09:43:29 ID:ZbSPD0RZ0
GoogleBrowserSyncを家PCと外出用PCで使ってるんだけど
最近うまくシンクロしてくれません。
具体的には開いたTabが一部シンクロされなかったり、
お気に入りがダブったりです。
どなたか心当たりありませんか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 09:44:00 ID:jekySvBW0
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:04:26 ID:CHdwDJwq0
>>407
【CSS】Mozilla広告ブロック【Adblock】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1154403706/
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 16:36:10 ID:mpppNs5J0
Greasemonkeyの日本語ロケール追加版
使いたい人ドゾー
ttp://wing2.jp/~upploader/cgi-bin/up/src/up1067.zip
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:02:36 ID:AuTRfTO+0
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:09:59 ID:nWblReCW0
にちゃん更新が面倒くさいのでpage update checkerを使おうとしたんですが、
カキコがされても反応しません。どうしたらいいでしょう?
にちゃんはbbs2chreaderを使ってみています
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:21:23 ID:dJFd/bHk0
にちゃんを見ない
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:23:17 ID:PPrszgYq0
>>397
自分も同じニーズでした。398=402に履歴からと検索バーから新規タブに開くが
加わればTabMix(Lite)はもういらないのだけど。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:36:35 ID:nWblReCW0
>>416
見る方向でお願いします
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:43:47 ID:CPZ7C0i80
>>415
foxage2ch
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:11:15 ID:nWblReCW0
>>419
ありがとうございます!!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:43:48 ID:z+CA3tUY0
Resize Search Boxの変わりとなるものは何かありませんか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:50:28 ID:zqn6Qjed0
無いね
cssを弄るかMR Tech Local Installで設定を書き換えたら?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:00:57 ID:JpUU0/KT0
>>402
返信が遅くなってすみません。ブックマークレットが使えるようになりました。感謝。
あと>>396のサイトに載ってる
> 通常のクリックで新しいタブで開いて、
> 真ん中クリックで既にあるタブでブックマークを開くようになります。
って動作もいいですね。
ただ紹介してくれたuserChrome.jsって拡張のバックアップの簡単さと比較すると
jarファイル内を書き換える方法はバックアップが面倒くさそうですね・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:17:59 ID:9yjvhHpx0
>>421
つSearchbar Autosizer
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:28:07 ID:z+CA3tUY0
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?p=2491616#2491616
のOpen urlbar URL's and bookmarks in new foreground tab or in current tab if it's blankが
現在うまく動作しません
みなさん問題なく使えているのでしょうか?
下に書いてあるClose All Tabs やMouse Gestures.uc.jsなど他のものは問題なく動作しているのですが・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:32:05 ID:z+CA3tUY0
>>422
Sleipnirのように自由にブックマークツールバーの移動ができたら嬉しかったのですが
cssなどの知識がない自分には難しそうです

>>424
少し用途が違います
具体的な説明が足りず申し訳ありませんでした
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:36:51 ID:zPa9lymE0
Search Stationって右クリックで翻訳ポップアップできたよね?
2.0にしたら使えなくなった。どうやれば使える?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:07:41 ID:eDoJgRz00
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/06/21/thumbbot.html
拡張でこんな機能を探しているのですが・・・ありませんでしょうか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:27:31 ID:ul955DDb0
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:29:26 ID:o1+bO2ah0
FireBugで編集したHTMLファイル。
皆様はどのように保存してますか?

モックアップHTMLをFireBugでちまちま編集したいのですが、
うまいこと上書き保存できず困っております。。

○環境
Windows XP sp2
FireFox 2.0.0.1
FireBug 1.0.1

○試したこと
・右クリックし、名前を付けてページを保存(Webページ、完全)
 →編集した部分は保存されるが、CSS/画像へのリンクが書き換わってしまう。
・右クリックし、名前を付けてページを保存(Webページ、HTMLのみ)
 →保存ファイルに編集部分が反映されていない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:34:21 ID:eDoJgRz00
まさにこれです!ホントありがとうございます!
432405:2007/02/13(火) 23:54:52 ID:6/WBTyUB0
>>414
ごめんなさい。もう1度お願いできますか?
今度こそ落とします(`・ω・´)
433414:2007/02/13(火) 23:58:41 ID:AuTRfTO+0
>>432
ちょいとお待ち
434414:2007/02/14(水) 00:00:15 ID:AuTRfTO+0
>>432
おまちどうさん。pass:sage
ttp://www.uploda.org/uporg692761.xpi.html
435405:2007/02/14(水) 00:15:30 ID:H+HlOIAd0
>>434
無事落としました(・∀・)
ホントにありがとうです!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 02:45:56 ID:0sa7G9aQ0
>>381のプラグインはなし?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 02:53:14 ID:MkS/Gbd30
”右クリック+マウスホイール” の操作で、表示されているホームページのテキストサイズを
変化させることが出来る拡張機能はありますでしょうか?
Image Zoom で画像の大小を変化させることは出来るのですが、これのテキスト版みたい
なのが有れば使いたいです。 m( _ _ )m
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 04:15:24 ID:6xlszlvv0
>>436
404ですが
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 04:18:34 ID:s6e4KPjA0
ZoomManager.prototype.getInstance().enlarge();
ZoomManager.prototype.getInstance().reduce();

コードで動きを指定できるマウスジェスチャの拡張使えば出来る
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:35:37 ID:99uP/uy00
>>437
つ MouseZoom
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:06:32 ID:aFeTYIGe0
XUL/Migemo0.4.8
Piro乙
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:22:14 ID:aFeTYIGe0
あら?検索開始時に自動的にMigemo検索を有効にする
にチェックしてるとリンク上にフォーカスいっててもEnterkeyで開けないワ
俺だけ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:28:38 ID:aFeTYIGe0
あら?チェックしてもしなくても開けなくなった
元からこうだっけ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:20:35 ID:ky0HK8Ec0
ほんとだEnterでリンク開けなくなった
0.4.7に戻すか…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:26:23 ID:ky0HK8Ec0
何とかできないかと思って設定を変えながら何度も検索してたら
何を入力してもヒットしないようになってしまった
なんかおかしいな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:33:33 ID:pLzbgYIm0
自動アップデートしてたから0.4.7のファイル残ってないんだけど
もうダウンロードできない?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:52:56 ID:CbLwT17x0
NIS2003をセコくインストールしなおして使ったら
infoRSS 1.1.2 の記事が表示されなくなった・・・orz
NISを無効にしても記事が表示さないよ
なにがいけないの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:12:06 ID:fTUAvb0j0
XUL/Migemo Ver.0.4.9 キタ!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:41:01 ID:8QORUN+N0
一つのバーにメニューとブックマークを並べて表示できるアドオンは
ありませんか?
バカなので探しても探しても見つかりません><
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:04:57 ID:UN9Hqj9N0
>>449
やさしい俺様が教えてやると

アドオンいらない
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:24:53 ID:8QORUN+N0
そりゃ無いはずですね。。。
探してみます、ありがとうございます
452437:2007/02/14(水) 23:25:19 ID:FIzK9TgB0
>>439 >>440 レスありがとうございます。m( _ _ )m

>>439
私にはちょっと難しそうです。スミマセン。(^^;

>>440
これイイ!と思ったのですが、なぜか私の環境では動作しませんでした。
なんでだろう?・・・(^^;

その後いろいろと探ってみたのですが、All In One Gestureの
マウスホイールジェスチャーをONにすることで希望の動作が出来ました。^^
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:40:28 ID:0pBHkqiL0
>>451
ツールバーを右クリックでカスタマイズ。あとはドラッグ&ドロップ
454sare:2007/02/15(木) 05:24:49 ID:F/bgbOfk0
firefox2.0.0.1を使っています。
タブバーの位置をサイドに縦に並べたいのですが、良いアドオンまたは、about:configの設定方法はありますか?
よろしくお願いします。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 07:52:22 ID:0pBHkqiL0
>>454
チョット違うけど Tab tree を使うのがラク。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:27:31 ID:GkSHF2ok0
フォームに長文を書いた後うっかりF5とかCtrl+Rを押して
文章が全部消えるとへこむんだけど
フォームにフォーカスがあると更新を無効にするような拡張ない?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:52:02 ID:yq+kfL9I0
どうやったらうっかりF5とかCtrl+Rをわざわざ押すのかがわからない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:55:38 ID:ToMkNrHs0
ワラタ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:59:07 ID:GkSHF2ok0
数字を押そうとして勢いあまってF5ごと押しちゃうとか
Ctrlを使うキー操作の直後にラ行の言葉を書こうとしたら
小指が離れるのが一瞬遅かった時とか…

裏で高負荷がかかるアプリを動かしてると
Ctrlを実際は離してるのに押しっぱなしだと認識されていて
やっぱりラ行を書こうとしたらCtrl+Rになっちゃうこともある
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:59:45 ID:tfex9jvW0
>>456
フォームのデータを保存して終了時に消すように設定すれば?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:02:44 ID:v1tlKjnQ0
>>459
結構あるねそれ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:18:37 ID:7qcZQA3Y0
ないないw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:25:45 ID:y6o0LojA0
あ り え る よ 。アフォが。
バストダンジョンに行く前に大陰森の夜魔サキュバスを倒せばスカリバーは手に入る。
ただしかなり強いからフィリオナを拡張調教してバキュームを覚えさせるか、
ジーナをタカに預けてオルガスム覚えさせたほうがいい。
つーかこのルートじゃないとAエンドには行けないわけだが?
素 人 必 死 だ な (メルヘンワラwwww
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:08:22 ID:M2ml9ldS0
ファビョったか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:14:35 ID:VwxwpoWB0
おまいらかわいいよおまいら。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:39:17 ID:OMVoI9lD0
テキストエリアだけキーバインドをかえられる拡張ない?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:49:18 ID:G9ahLGL+0
検索履歴をあいうえお順じゃなくて検索した時間順にする拡張って
ないですよね・・・?設定とかでも変えられるんですか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:55:33 ID:GR54Sm2gO
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:07:32 ID:fQxXDZ3/0
>>468
素敵なアドレスですね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:20:09 ID:/Bj+DK0l0
>>463
あぁ、そのコピペはこういう時に使うのか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:33:05 ID:l4D+MWeB0
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:25:11 ID:2x/k+OUu0
>>468
※このアドレスは危険URLのひとつです。
注意!アラートオープンを発見! (1)
ブラクラチェックが終了しました。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:32:59 ID:X4eH33vh0
http://gungle.jp/
※このアドレスは群馬への入り口です。
注意!栃木と区別の付かない奴を発見! (1)
再教育が終了しました。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:14:56 ID:RpMSsXGA0
>>472
まあ、Firefox のポップアップブロックの前には別段恐ろしくないがな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:44:16 ID:keI2gEfM0
bbs2ch reader用のスキン作ってみたんだけど、
公開するのにいいスレ無いかね?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:50:18 ID:Vs/9girc0
特定のタブだけウィンドウサイズを小さくできるような拡張をご存じの方はいらっしゃいませんか。
ウィンドウサイズが大きいと広がって表示されるサイトが使いにくいです。
手動でウィンドウサイズを調節すればいいんですけど、
それだと他の普通のサイトを見るときに元に戻すのが面倒です。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:51:48 ID:sOWPcNDj0
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:56:44 ID:keI2gEfM0
>>477
おぉ、ありがたや・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:59:06 ID:MFgDV8sI0
>>476
タブを選択するごとにウインドウサイズが可変するってかなり
使いにくそうだな。Stylishとかで表示幅を指定すりゃいいんじゃね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 02:01:55 ID:H6MBXfH90
>> 463
面接官「特技はイオナズンとありますが?」
学生 「はい。イオナズンです。」
面接官「イオナズンとは何のことですか?」
学生 「魔法です。」
面接官「え、魔法?」
学生 「はい。魔法です。敵全員に大ダメージを与えます。」
面接官「・・・で、そのイオナズンは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。敵が襲って来ても守れます。」
面接官「いや、当社には襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
学生 「でも、警察にも勝てますよ。」
面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「敵全員に100以上与えるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに100って何ですか。だいたい・・・」
学生 「100ヒットポイントです。HPとも書きます。ヒットポイントというのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。イオナズン。」
面接官「いいですよ。使って下さい。イオナズンとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。今日はMPが足りないみたいだ。」
面接官「帰れよ。」
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 04:24:06 ID:QaEuEqS50
Parentfolderインスコした。クリックしたらおもいっきりフリーズした。2.0.0.1
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 05:28:03 ID:+SU9wRSU0
以前、スレイニプルの様に画面分割できる拡張機能は無いか?
との質問で、無いからスレイニプル使ってろって返事した事がある。
最近、そんな拡張機能が出た事を知ったので、紹介しておく。
当事は無かったんだよ・・・

Split Browser
http://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2FSplit%20Browser
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 07:12:22 ID:NjjX/OT+0
それ年末くらいからあるんだけど・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 07:37:33 ID:+SU9wRSU0
>>483
2007.01.13 公開
質問に答えたのは、11月くらいやった。
こんでええか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 07:44:37 ID:NjjX/OT+0
>>484
そんながんばって噛み付かなくても
当時なかったことは否定してないし、公開日時もほとんど当たってるじゃないか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 07:52:39 ID:1AdUFquE0
傍目には483がいらん一言を言ってるだけにしか見えない件
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 07:59:52 ID:fIgFvcWs0
とはいえ前スレで散々話題になってたからなあ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:08:56 ID:eD0esUQx0
知ってるぜ!栃木って駅前で餃子がとれんるだろ〜wwwwww
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:34:32 ID:hBuEdNh40
>>482
これ系統の質問に、MDIと同じようなのは無理だから拡張使え
とかサイドバーに読み込めとかもはや定番の答えだけど
シングルウィンドウモードを無効にするのもいいよね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:04:39 ID:NqMnOW/g0
>>489
それだとツールバーやメニューバーが邪魔。
と、突っ込んでみる。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:41:44 ID:0ww6Oz/v0
おまいら、ちょっとおしえてください。
ブックマークを開いたとき現在表示中のタブで開くように設定したいと思うんだけど
うまくいかないです。タブのアドオンはTab mix Plusを使っています。
設定−タブ−の「新しいページは次の場所に開く」は「現在のタブに開く」になっているんだけど
他の設定なんですかね?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:57:06 ID:1qvuGMbJ0
Tab mix Plusを一度アンインストールしてみる。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:37:56 ID:R6bmE/th0
ひぐまきめぇww
Sageについてはもういいから
新たにFxで動作するRSSリーダ作って欲しいわ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:57:11 ID:IxZTqwKo0
粘着厨まだいたのか
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 02:46:37 ID:OIW+V4nJ0
最終的には、ひぐま待望論だもんな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 02:57:32 ID:gPcAQX0s0
>>493
岩手県民ってほんと攻撃的で排他的ですね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 03:04:53 ID:R6bmE/th0
まったくとんでもねぇ岩手県民だな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 09:04:37 ID:7MQEKn4z0
Iwate is Mother fucker!!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:59:17 ID:n9eP5Cnb0
ページのタイトルとURLをコピーできるコンテキストメニューはありませんか?

2ちゃんねるブラウザのタブ上で右クリックして板やスレのタイトルとURLを
コピーするような機能です。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:09:12 ID:PG0pdgQa0
>>499
[Ext] userChrome.js 0.7 - MozillaZine Forums
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=397735

SCRAPBLOG : [userChrome.js] Copy Title + URL
http://amb.vis.ne.jp/mozilla/?p=51
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:09:40 ID:EIEPvgZXO
初心者スレ行けってぐらい超有名な拡張なんだけど
公式からも見つかる、名前も見たまんま
探してみ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:19:24 ID:juH4F5lh0
TAGIRIかっこいい
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:29:53 ID:n9eP5Cnb0
ありがとうございます
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:18:14 ID:wDfKaUWj0
どなたかご存じでしたらご教示くださいませ。
ページ内のtextをフィルタリング表示してくれるようなaddonで、
対象となる単語を自由に設定できて、それを別の任意の単語に置き換えて表示するようなのってないでしょうか?
例えば、「〜です。」を「〜やで。」に変換して表示させたいんです。変な注文ですいません…
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:22:43 ID:o1sh/Pt30
そういうのは用途によってはブックマークレットでやったほうが簡便だよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:30:38 ID:LPq9IK8S0
>>504
GreaseMonkey
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:10:38 ID:wDfKaUWj0
>>505-506
GreaseMonkeyは、自分でユーザースクリプトを書くってことですよね…
あまり自信がないので、ブックマークレットで似たものを探して改造してみます。
どうもありがとうございました。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:38:22 ID:y6DU0dHC0
ユーザースクリプトを探すって発想は浮かばないワケか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:07:08 ID:2Bfm/Fq20
特定のページの回覧を禁止する拡張機能はありますか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:22:52 ID:P/SrkhQu0
回覧を禁止って意味がわからない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:31:07 ID:Ao2TYVh30
tab effectのことだとおもう
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:05:44 ID:1xv6SQlY0
閲覧の間違いじゃね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:22:42 ID:TZbxWrdy0
>>511
本気で山田クンに座布団を運んであげて欲しいとオモタ
            ・・・しかも二枚
俺が今度生まれ変わったら気合で歌丸師匠になるから、>>511は楽太郎さんでよろしくなw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:03:14 ID:7ocNwQBx0
all-in-one-ジェスチャーで、
ロッカージェスチャの右-左に「リンクを裏のタブで開く」を設定したのだが、
blankのタブが開くだけでうまく動作しない。
どうにかならないんでしょうか
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:21:49 ID:dTbtdtZV0
>>509
つ LeechBlock
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:29:06 ID:CqN+Cn9l0
>>508
常識的に考えて「〜です。」を「〜やで。」に変換して表示する
ユーザースクリプトがありはしないだろうという発想は浮かばないわけか
少し外に出た方がいいぞw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:34:12 ID:9LPfQ/5AP
>>516
ダメ元で探せばあるかも知れないし、無きゃ無いで自分で本見ながら組めばいいし
なにをそんなに噛みつく事があるのかと
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:43:22 ID:hSkX6UXm0
おまえもな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 02:16:49 ID:nrjUNdrK0
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 06:04:42 ID:fc9ywC/50
IEならわからんでもないが
グリモンのシェアから言って
そんなスクリプトをわざわざ作って
公開してる基地外はいないと思われ
まともな神経の持ち主ならわかりそうな話
もっとも大して難しくも無いので
このスレ見て作ろうとしたアホはいるかもな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 06:34:05 ID:E5DeKy7x0
NoScriptの許可フィルタに正規表現対応してくれないかなぁ
俺みたいな変わり者にしか需要無いんだろか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:30:30 ID:VLTAqvV70
FirefoxだとIEエンジンに比較してすごく表示が遅いサイトを毎日の巡回サイトに入れてるので、
Firefox上でIEエンジンが使えるというIE Tabをインストールしました。
IEエンジンで開いたタブ内でFirefoxで設定したマウスジェスチャーが使えないんですが仕様ですか?
この問題を解決する方法を知ってる方いませんか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:33:34 ID:pxRMXZaW0
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:45:22 ID:VPkvd2RD0
>>522
そりゃぁ、IE tabはIEのエンジン引っ張ってきて使ってるんだから
設定も有効なアプリもIE準拠だわさ
IEでマウスジェスチャ使えるようにすれば使えるようになるよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:11:50 ID:eYRH8pTZ0
>>524
嘘を付くなよ。
IE用のマウスジェスチャアドオンでIE Tab内でも有効なのなんてないだろ。
あるんだったら具体名をあげてくれ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:14:32 ID:fc9ywC/50
>>522
だからIE Tabは糞なんだって
IE ViewやJSActionとかで
軽めのIE系タブブラウザで開くのが
一番安全で使い勝手もいい
なんでIE Tab使ってる馬鹿がいるのかわからんね
527522:2007/02/18(日) 14:18:51 ID:VLTAqvV70
>>524
IEエンジンで開いたタブで右クリックすると出てくるコンテキストメニューが
IEのものと同一だったのでそんな感じはしていました。
IEエンジン上で動くブラウザはマウスジェスチャー設定しているんですが・・・

>>526
IE Tabが不評なのは知らずに入れてました。
IE Viewも見つけてましたが、
やはり同一アプリ上で管理出来るという点でIE Tabを選んでました。

レスどうもありがとうございました。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:50:50 ID:IfCMuytd0
時々、リンクをクリックすると新しいタブじゃなくて今見てるタブに表示されることがあります。
どういう基準でそうなってるのかわからないんですが、完全にすべてのリンクを新しいタブで開くことができる拡張を教えてください。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:57:28 ID:k62SZUNm0
Greasemonkey
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:15:02 ID:nDBiZB1L0
>>528
tab mix plus
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:33:41 ID:3sk/haUd0
TMPすでに入れててっていう話じゃないの?
まあ、FLASHとかでつくってるサイトはTMPでも無理なとこあるね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:44:02 ID:9JkP0BAx0
そうか、すまん
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:39:27 ID:cd5oAbs+0
tab mix plus重いから、他の拡張で代用したい。
そのとき、なにをいれれば同等の使いやすさになるか教えて欲しいんだ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:01:41 ID:DRqMZ47/0
>>533
tab mix plusが重い?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:02:43 ID:uzxYNuBz0
tab mix lite
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:13:53 ID:VOPpzxxu0
どの機能を使ってるかがわからんと何とも言えんよな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:16:58 ID:Sh5++U3A0
てか実際TMP入れないとタブ周りが他のブラウザよりかなり劣るよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:21:03 ID:N25GpcaI0
空白タブの挙動がどうしても劣るんだよな。
Sleipnirあたりでフツーに実装されてる挙動、簡単そうなのに。。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:44:58 ID:bdRe/6gBO
tmpのタブを凍結機能が他のにあれば移行してもいいんだけどなぁ
てかtmpはツールバーに最近閉じたタブを置ける様にならないのかな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:15:57 ID:WBaOnlSy0
た、、tab effectがクルクル回り続けて止まらなくなった・・・!!
なんとか終了させて助かったよ
5ボタンマウスとtab mix plusの設定がぶつかったっぽい
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:24:29 ID:2vXBCTnI0
>>540
吐くまで見てれば良かったのに><
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:27:55 ID:DRqMZ47/0
>>539
ツールバーに最近閉じたタブを置けるだろ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:49:31 ID:P/xrvyf60
>>542
それだとテーマによってはタブバーのデザインぶった切っちゃうんだよね
ツールバーにアイコン置くのってAIOSのツールバーをタブバーに侵食させる機能だから
ツールバーとタブバーでデザイン違うの(Vista系とか)だとよくわかる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:27:01 ID:Z0GUKTwj0
>>543
そんな馬鹿みたくデザインにこだわるくらいなら
自分でテーマ造れるなり努力すればいい

お前はサイトを見たいのか?
それともタブバー見たいのか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:28:13 ID:AfP8Kva/0
Firefoxは新規タブで開く設定と、ホームページ関連の設定をデフォルトでいれてほしい
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:43:44 ID:ODDS5sXZO
>>544
そんな熱くなられても困るんだ
出来るだけ好みの環境でブラウズしたいだけだし
ならないのかな?って聞いただけだから答えがないなら流してくれて構わんよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:48:55 ID:gXjQFcz40
ブックマークのキーワードって何ために設定するの?
キーワードで検索できるわけでもないし・・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 03:10:46 ID:trmo/miU0
キーワードに aho とか入れておくと
ロケーションバーで aho と入れればそのURLに飛べる。
C-l と組み合せると便利。
あとスマートキーワードという仕組みがあって
ロケーションバーで aho baka と入れると
aho というサイトでbakaを検索できたりする。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/smart-keywords.html
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 05:17:59 ID:Z4fMRv340
are?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 11:34:31 ID:ATJ4BRz50
>>546
熱くなれたら、それでいい。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 13:57:14 ID:UGrCyPMW0
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 14:25:49 ID:usWM+BqG0
>>337
about:configの
extensions.tabmix.middleclickDeleteをfalseで
offに出来たよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 14:42:41 ID:1SOONKBW0
>>550
シティハンターかよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:02:49 ID:ynzxFfjY0
>>547
Firefoxのブックマーク・キーワード活用法
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0609/15/news105.html
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:13:05 ID:e95zN8oMP
まじか!うちの妹と同じだな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:13:53 ID:e95zN8oMP
スマン誤爆した
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:51:53 ID:ZsiAnTHe0
>>539
「タブを凍結」って具体的にどんな機能なの?

>>543
>それだとテーマによってはタブバーのデザインぶった切っちゃうんだよね
>ツールバーにアイコン置くのってAIOSのツールバーをタブバーに侵食させる機能
どういう意味?アイコンがタブバーにはみだすとか?
あと、AIOSって何?

#前者は適当なタブ拡張にコードをコピペするだけ、
後者は使用中のテーマのCSSをいじればいいだけのような気がしたので質問してみました。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 16:02:02 ID:hL295ela0
>>557
「タブを凍結」    「タブを保護」と「タブをロック」を両方一度にかけます

「タブをロック」    ロックされたタブ内のリンクはすべて新しいタブに開きます

「タブを保護」     保護されたタブは閉じられなくなります
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 16:26:06 ID:ZsiAnTHe0
>>558
なるほど、ありがとう。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 16:58:27 ID:VO15+d3Y0
>>555
妹紹介しる
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:13:29 ID:JqRp+49b0
>>557
タブバーの下辺に色が入ってるのとか
タブバーとツールバーで色が大きく違うのとかいれるとわかると思う
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:21:22 ID:oipR0CKR0
いつの間にかUserScript.orgが小奇麗になってる
でもシンプル過ぎ?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:26:49 ID:qwX8kto40
Dictionaly Tooltipの1.1が検地されたから入れてみたら
fxの起動時に毎回エラーが出るようになった
やられたorz
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:44:40 ID:Prgo8Oqn0
文字サイズをワンタッチで変えられるツールバーボタンとかないですかね?

メニューから辿るのが少し面倒なんで・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:50:33 ID:paS5GrP40
Ctrlキー+マウススクロールじゃ駄目なん?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:51:49 ID:Prgo8Oqn0
>>565
そんなショートカットキーがあったとはorz
スレ汚しスマソ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:55:04 ID:qwX8kto40
一度削除して再インストールしてみたけど>>563が直らない
誰か前のバージョン(0.9.5だったと思う)のDLできるとこしらない?
まだ残ってるかと思って1.1のURLを適当に変えてみたけど見つけられなかった
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:55:47 ID:e8hqlfGF0
連番のURLを順番に見ていける拡張があったと思うんですが
名前を忘れて思い出せません。
ステータスバーに進む・戻るボタンが出てきて
hoge01.jpgを開いてるとき進むを押すと
hoge02.jpgが開かれるというものです。
わかる方いませんか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:58:48 ID:Xz2eyB9g0
eroExt
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:05:35 ID:8CC9v51f0
>>567
俺のとこでは1.1でエラー出てないが。
ttps://addons.mozilla.org/firefox/1171/history/

>>568
つ Location Navigator・URL Flipper・Var scroll
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:12:46 ID:YSHmidc30
画面を縦に広く使いたいんですが
上のツールバーを横にもっていくことはできないの
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:17:43 ID:JqRp+49b0
>>568
rewind/fastfoward〜ってやつじゃない?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:21:32 ID:JDYdw2iq0
firemacs で C-d (delete forward) はできないんでしょうか?
いくら検索しても情報がないので。。。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:35:14 ID:mlodzMYl0
ブックマークのフォルダを自動で閉じてくれる拡張とかないかな?
AフォルダとBフォルダがあってAフォルダを開くとBが閉じて、Bが開いてるとAが閉じる…みたいなやつ。

それと指定ピクセルにカーソル寄せるとサイドバーが出てきて、離れるとまた隠れるやつ。

最後にブックマークの並び順をフォルダ>名前順にできるやつ。

1.5のときに使ってたんだけど2.0に以降した際に設定全部消えちゃってなかなか見つからないorz
どれかひとつでもいいので知ってる人いたら教えてくださいまし。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:39:29 ID:qwX8kto40
>>570
ありがとう

エラーは起動時に3回ダイアログが出てそれぞれこんな内容
1回目
[Exception... "Component returned failure code: 0x80004005 (NS_ERROR_FAILURE) [nsIProperties.get]"
nsresult: "0x80004005 (NS_ERROR_FAILURE)" location: "JS frame ::
chrome://dictionarytip/content/dictionarytip_prefs.js :: anonymous :: line 892" data: no]
2回目
Problem loading the script atundefined
Please remove the bad website in preferred website list!
3回目
There is problem configuring the script. Please contact the author

dictionarytip_prefs.jsの892行目を見るとnsIProperties.getで
ホームディレクトリを取得しようとしてるみたいだけどなんで失敗するんだろう
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:46:05 ID:PhjMlthv0
>567
ttp://bushwhacker.seesaa.net/category/873425-1.html
Dictionary Tooltip 0.9日本語版

おいらも同じ現象で、頭抱えたあげく、0.9にとりあえず戻した。

577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:53:20 ID:GSXGDsUV0
>>574
上から  2 つはAll-in-one Sidebarでできる。もしくはそれぞれ単機能のもある。最後のはわかんね。
>>571
カスタマイズでアイテムを寄せてツールバー消せば?おれはメニューバー以外消してる。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:08:29 ID:YSHmidc30
>>577
超サンクスです
ヘルプとかは消せないのですか
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:21:55 ID:oqQScs2D0
>>578
消せる

自分で調べる事も憶えろ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:22:03 ID:GSXGDsUV0
ここ拡張スレか。勘違いしてた
>>578質問スレ池
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:24:37 ID:YSHmidc30
(`・ω・´)スマンかった
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:54:40 ID:rRBverMP0
2/22 公開予定
Mozilla Firefox 2.0.0.2の主な変更点
ttp://www1.ttcn.ne.jp/amotohiko/bigger-picture/2.0.0.2

拡張ではないけれど、これも 2/8 に出ていた模様
FireTune for Firefox 1.1.4
ttp://www.totalidea.com/content/firetune/firetune-index.html
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:06:29 ID:AZT9Lijm0
>>570>>572
ありがとうございます。
以前使ってたのはLocation Navigatorでした。
しかしこれを入れるとなぜかCtrl+Tabのタブ切り替えがおかしくなりました。
ちなみに、Fx2.0 で TabMixPlus を入れています。
Var Scroll は php に特化したもののようなので
URL Flipper を使うことにしました。
rewind/fastfoward というのはググってもそれらしいものは
見つけられませんでした。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:43:27 ID:kDedJtDX0
>>583
ツールバーにボタン置くタイプのやつなんだけど
EZsidebarとかmigemoとか作ってる人のサイトにある
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:24:36 ID:FRYcl7Um0
>>548
同じキーワードを複数のブックマークに設定しても意味ないんですな・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 03:58:33 ID:GaEw5mw20
NoScriptみたいにサイトごとにJavaScriptを無効にできる拡張で、
URLに正規表現が使えるものってありませんか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 04:33:34 ID:q1gikc5x0
>>481
俺も今気づいたけど、ParentFolderクリックしたらフリーズしたよw
3.4を3.3にインスコしなおしたら直った。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 07:52:56 ID:URbzHDXh0
DictionaryTooltipだが、おそらく有料化されたんだろうと思う。
なんかバージョン更新したら$3.99なんとかって英語で出てたし

それにしてもなぜかInfoRSSの登録データが全て消えた
なぜ急に・・・ バックアップしとけばよかったorz
皆さんバックアップ拡張とか入れてますか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 08:41:44 ID:sBTmWZdQ0
>>588
いや、前から最新版は有料だよ
バージョンアップしたら古いバージョンを無料で公開している
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 10:37:46 ID:vyYxp0dN0
>>575の続き

dictionarytip_prefs.jsの890〜892行目ってどうやら実行はされるけど結果を使ってないらしい
なのでここを全部コメントアウトしたら動くようになった

ただ翻訳結果がウィンドウの右の方に寄ってて右端がはみ出すんだけど
普通に動いてる人はちゃんとウィンドウにおさまるように表示される?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:45:15 ID:WRIbpdIt0
>>583
亀レスでスマンが、俺は LinkWidgets 使ってる。
Link 要素のナビゲーションを抜き出してアクセスしやすくしてくれるんだが、ページの URL が連番で割り振られているページなんかでは自動的に前後の URL に割り当ててくれたりする。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 14:55:10 ID:3CzIjLlN0
ロケーションバーへの入力+Enter で新規タブを開くようにする単機能の拡張があった気がするんだけど、
なんだっけ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:04:01 ID:WRIbpdIt0
Ctrl + Enter の癖をつけておけば拡張いらん。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:04:44 ID:WRIbpdIt0
ミス
Ctrl じゃなく Alt だった。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:14:24 ID:ikYPYzkT0
>>594
そういうミスがあるから拡張が必要なんですね?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:16:01 ID:1vRS+2it0
>>592
わざわざ拡張入れなくても user_pref("browser.tabs.opentabfor.urlbar", true); でいいだろ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:26:03 ID:WRIbpdIt0
いやいや……新しいタブでページを開いているときはキーとか意識していないもんで……。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:36:56 ID:HPmrtwn30
>>596
それ実装されてない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:56:35 ID:z/QQv/YR0
Firefox Extension Backup / CLEO 1.0 でバックアップしようとすると
途中でとまるんですが解決方法教えてください
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:59:14 ID:V+lC2q+/0
仕様です。
601599:2007/02/20(火) 16:28:47 ID:z/QQv/YR0
デバッグモードでできました

OS再インストールするときバックアップを取っておけば
もう一度Firefox Extension Backup / CLEO 1.0をインストールしたとき使えますか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 05:07:30 ID:s0jK/xlC0
Firefox V2.0.0.1 ja

@URLの表示されてる箇所にURL履歴を表示させたい。
 (あれ?さっき見つけたサイトのURL何だっけ?いう時)

A標準の検索バー(googleにしてます)に過去に検索した候補の履歴表示をさせたい


上記2つの方法もしくは可能な拡張があればお教え下さい。

宜しくお願いします。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 05:33:19 ID:Owz00jQf0
>>602
@URLの表示されてる箇所でなくてもいいなら 出来る
A出来る css
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 06:34:02 ID:aeet9HbU0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
NoScript 1.1.4.5.061221

my.yahoo.co.jp や maps.google.co.jp などで、
Noscriptでは yahoo.co.jp と google.co.jp は許可サイトに成っています。

Firefoxオプション→コンテンツの『Javascriptを有効にする』をoffにすると、
上記設定でもそれぞれのサイトで『Javascriptが無効』だの
『お客様のウェブ ブラウザは、Google マップ で完全にサポートされていません。』だのいわれます。

基本的にはfirefoxオプションでは有効にして、Noscriptで原則禁止で例外サイトはOKとするので、
結果として例外サイト以外は全て禁止になっているのでしょうか?

(そもそもfirefoxオプションは関係なくなると思っていたのですが・・・・)
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 06:49:46 ID:6AE0c6qT0
手軽にプロキシを切り替えられる拡張ないでしょうか?
Switchproxyライクな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 07:16:12 ID:srWLVgqQ0
Video Downloader最近安定しないなー
テンポるだけならまだしも上に変な広告出るときもあるし
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 07:32:56 ID:K0CnPI180
選択したタブだけ色を変えられる拡張ってないですか?目印として色分けしたいんですが。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 07:50:02 ID:n278Fg8W0
>>605
xyzproxyあたりはどうでしょう
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:26:54 ID:vw7ylahS0
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:49:58 ID:6AE0c6qT0
>>608
Thx。うお、中文か。
今使ってみたけど大変良いです。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:08:50 ID:cYLA4o6Q0
>>604
>基本的には〜
その通りです。

cookie関係は逆の挙動(Firefoxオプションでoffにしてから例外サイトで許可)をします。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:13:10 ID:T+U3lEkD0
amazon.comの検索プラグインって
どっかにありますか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:16:31 ID:wDHlVigV0
>>612
ググれ
614602:2007/02/21(水) 13:50:54 ID:s0jK/xlC0
>>603
ありがとうございました。
まずは自分で調べてわからなければ又来ます。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:47:53 ID:eIuw8BrJ0
>>614
できましたか?

私も最初、標準バーで検索履歴が出ないのは使いにくいと思っていたんです
調べてみれば簡単でしたね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:53:05 ID:QNdFa+qs0
>>612
まとめサイトにあるよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:09:09 ID:FCIF7ELo0
すいません一つ教えてほしいのですが、
サイトをブックマークに登録すると、フォルダの一番下に追加されますが
これを一番上に追加していく拡張などはありませんか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:42:20 ID:PzVLp8x50
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:55:51 ID:FQ4SHNte0
Compact Menu更新されたね 2になってる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:38:46 ID:zeuAsd4X0
Autohideを使っていますが、フルスクリーンにした時スクロールバーが消えません。
隠せる拡張はないでしょうか?
621614:2007/02/21(水) 23:20:57 ID:s0jK/xlC0
>>615
出来ましたuserChrome.cssに加えました。
URLの履歴も使い方で問題解消しました。

ありがとうございました。
622607:2007/02/22(木) 00:29:53 ID:JFyawJVA0
>>609
Colorful Tabsは知っていたんですが、任意のタブだけ色を変える拡張は今の所ないようですね。
一応、Colorful Tabsでも他のタブと違いが分かりやすいので使用しています。ありがとう御座いました。  
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:43:59 ID:VxrGsPbw0
>>622
SCRAPBLOGにあるじゃん。 少しは探せよ。
http://amb.vis.ne.jp/mozilla/?p=57
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:52:04 ID:COSyOcYh0
>>622
cssでも出来る
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:53:59 ID:sru37OvE0
>>624
それはむりでしょ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:09:25 ID:Cx09PbzH0
>>625
選択したタブ、未読のタブの文字色や背景画像、背景色を替えればいい。
文字色なら 比較的簡単に出来る。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:22:01 ID:sru37OvE0
>>626
それくらいオレにも書けるけど、求めてるのと違うじゃん。
特定のタブの色を変えて他のと識別したいんだから、
selectedとかじゃなく新しい要素を設定しなきゃできないっしょ。
もう解決してるからいいけどさ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 02:35:53 ID:roHxHVCh0
keyconfig で
goDoCommand('cmd_scrollTop');
とか
goDoCommand('cmd_scrollLineUp');
とか書けば vi 風とか emacs 風の操作ができるんですが、
この cmd_なんとか という関数?の一覧みたいなの
どこかにありませんか?
[F3]と C-g に割り当てられてる「次を検索」の名前が知りたいんですが
わかりません。
629628:2007/02/22(木) 03:01:22 ID:roHxHVCh0
すいません、
gFindBar.onFindAgainCmd();
これでできました。
ソースをgrepして探したんですが、
もしfirefoxのコードを詳しく解説してるようなサイトがあったら教えて下さい。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 03:10:52 ID:rVaqeELI0
これくらいしか見つからんな
http://developer.mozilla.org/en/docs/Editor_Embedding_Guide
631628:2007/02/22(木) 06:09:30 ID:roHxHVCh0
>>630
そこいいですね!まさにそういうところを探してました。
ありがとうございます。
mozilla.org 内にあったのに見落してたとは不覚でした。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 12:11:34 ID:NBUz+ZDo0
画像をつかんでドロップさせて
ダウンロード先のフォルダを普通に選べるような(「画像を別名で保存」のような)
アドオンを探しています。なにかありますでしょうか?
firefox1.504使用です。

drag de goの機能がまさにそれなんですが
多分all-in-one gesturesとバッティングしてるのか
ドロップでの「検索」機能が使えなくなったり、
ジェスチャーがつかなくなったりするんで
super dragandgoに戻して使ってます。

ただsuper dragandgoには
画像ドロップで、固定のフォルダに落とすことはできるんですが
ダウンロード先のフォルダは選べないんです。

よろしくお願いします。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 12:30:11 ID:lzrrLRM70
軽量マウスジェスチャに切り替えるとか。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 12:49:48 ID:0G00LlRs0
複数のタブで画像を表示させた後、
画像を「すべて保存」できるプラグインありますか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:06:24 ID:pwQfvbHw0
>>632
Firefox2.0.0.1ですが、All-in-One Gestures 0.18.0 とDrag de Go 0.2.5 の
組み合わせで問題なく使えてます。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:30:33 ID:NBUz+ZDo0
>>635
私もマックではfirefox2.001で
両方問題なくつけえているんです。
ただ入っているアドオンが少ないので。

all-in-one sidebar
も挙動があやしいです。
アドオンのバージョンアップしたら
バッティングしました。
ジェスチャーが使えなくなったり
sidebarのアイコンがでかくなって
カスタマイズで小さくするとそこで固まってしまうため
なんどやってもアイコンを小さくできなかったりです。
たまたまバックアップがあったんで戻したかんじです。

firefox2001を使ってるマックの方でも
all-in-one sidebarはバッティングしてしまって
どうにもできずに無効にしました。

どうも画像をドロップして選んで保存というのがないんで
今は、文字をドロップして検索できるアドオンを探しています。
それとdrag de goを併用させるのを考えています。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:04:53 ID:iDSjel+h0
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:06:55 ID:JRog2QEi0
FirefoxPreloader入れたらYouTubeが再生されるんですが
どうしたら回避できるか教えてください
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:43:47 ID:pFx71cBI0
↑意味わかんね
640638:2007/02/22(木) 16:50:24 ID:JRog2QEi0
>>639
PC起動したらさっき見てたYouTubeの音声が
再生されるんです
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:00:47 ID:WYLOUKWh0
>>640
質問スレへどうぞ
そのままじゃ答え返ってこないと思うけど
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:19:01 ID:7r5ms/BH0
以前ページ内の範囲指定した文字列を右クリックで検索する際に
検索エンジンをマウスホイールで選べるものがあったのですが
どのアドオンだかわからなくなってしまいました
ConQueryではないようです
どなたか知ってたら教えてください
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:32:47 ID:W36GcBjz0
JSActionsが対応するまでは2x系に移行できないな。
みなさんは、そういう「対応待ちの拡張」ってありますか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:40:58 ID:kkNjCKgT0
>>642
つ Scroll Search Engines
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:01:45 ID:8spCSVK00
>>643
JSActions 普通に使えてるんだが
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:06:29 ID:7r5ms/BH0
>>644
これです!
どうもありがとうございました
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:14:54 ID:F1PTw6hP0
設定のプライバシー画面にある<履歴>の
「Webページのフォームや検索バーに入力した内容を記憶する」
をWebサイト毎に設定できる拡張をご存じでしたら教えて下さい。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:15:09 ID:MPtgTa2x0
次のページへ移動できるエクステンションがあったんですが
どうしても探し出せません

たとえばアドレスが
www.kkk.com/kkk.php?page=1
だったら
www.kkk.com/kkk.php?page=2
へ移動できるということです

前のページへ移動する機能もあって
矢印のアイコンでたしかあったんです

よろしくお願いします
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:52:02 ID:pFx71cBI0
↑それは多分「早送り/巻き戻しボタン」
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:54:47 ID:3Cn4VUx10
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:26:50 ID:V5cDeveF0
>>576
>Dictionary Tooltip
v1.2 が出て、問題は解決したみたい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:55:18 ID:XZyJEMGt0
mousegestures のジェスチャーだけど
これを改造すれば「次へ」みたいな機能は作れる。
それでcustombuttonsでボタン作るとか。
http://en.mousegestures.org/gesture-exchange/details.php?mappingID=20
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 02:43:17 ID:oD/FzuRA0
>648 linktoolbar?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 04:11:41 ID:TcZI3vbq0
・Mouse Gestures
・MinimizetoTray
・Tab Mix Plus
・Adblock Plus
・IE Tab
・Wrap Bookmarks Toolbar

1.5.0.8を使っています。最新版に大きくバージョンアップさせたいと考えているのですが
上の6つの拡張は使用出来るのでしょうか?
どうしても、外せない拡張ばかりなので心配です。

アドバイスよろしくお願いいたします。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 05:01:04 ID:QA4wJiGU0
>>654
https://addons.mozilla.org/
それくらい検索すればわかるだろ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 05:01:33 ID:KBN9j48k0
>>654
出来る
ttp://wikiwiki.jp/firefox/?List%2FExt%2FIndex
朝顔日記 - Firefox 1.5 から 2.0 へ移行した際に役に立つかもしれない設定とか
ttp://diary.noasobi.net/2006/10/diary_061025a.html
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 06:01:12 ID:TcZI3vbq0
>>655-656
決心つきました。ありがとうございました!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 08:24:26 ID:MIaqW/zm0
>>651
1.1.2では内容が変わったけどやっぱり起動時にエラーダイアログは出る

作者のページで1.1.3が出てたから入れてみたら
起動時のエラーダイアログは出なくなったけど
辞書を引こうとしたらエラーが出て動作しない

がんばれ作者…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:15:25 ID:fVfBZSyI0
648です。
>>649,650,652,653
みなさん、本当にありがとうございます。
私が探していたのはlinktoolbarでした。
本当にありがとうございます。
その後継のlink widgetsを入れました。
望んでいたことができました。
昨日5時間ぐらい自分のHDやweb検索をしてみつからなかったんです。
本当にありがとうございました。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:15:13 ID:V5cDeveF0
>>658
1.0のときにお金を払ってあれば、もう一度ダウンロードのところから
1.2が落とせる。これは有料だって。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:19:33 ID:w1cxyMFJ0
基本はjava script有効で、特定のサイトだけ無効にしたいと思い
NoScriptを入れたのですが、設定がよく分かりません。

NoScriptは基本java script無効で有効サイトを追加する形だと思いますが
上で述べたような設定は出来ないのでしょうか。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:17:56 ID:6UjxoAjz0
珍しい奴だな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:55:45 ID:Yg+6ujXdO
わかっててやるのか
ブラックリスト制のやつ見つけるか、prefbarとかで
特定サイト見る前に切っとけ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:17:24 ID:w1cxyMFJ0
>>663
ありがとうございます。

どこもjava script使ってるので無効にしたら不便かなと思ってたんですが
NoScript入れてから表示速度がかなり早くなったので、このまましばらく様子みて
みようかと思います。

大きな不便が無ければお気に入りの拡張になりそうな気が。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:37:44 ID:MOj1DPXG0
エクステンション含めた任意のアイコンを変更できる拡張はないですか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:55:53 ID:6oxyjl7Z0
>>664
ブラウザ→オプション→コンテンツでJavaScriptを有効にしといて
ステータスバーのアイコンから一時許可なり許可を選べば
再読み込みするからたいした不便はないがな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:42:25 ID:1jBQy9iJ0
2ch新着記事をRSSみたいにチェックしてくれる拡張ありますか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:15:35 ID:k0p1uQO00
Locationbar2 って、アドレスバーからググれなくならない?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:38:43 ID:tRLxRUFi0
>>667
ある
>>665
テーマを替える
cssでいじる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:11:40 ID:E1v9s9qf0
>>668
履歴のオートコンプリートが効かなくなったりもするね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 04:16:15 ID:E1v9s9qf0
locationbar が 0.8.4 にいきなりバージョナップしてるぞ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:50:10 ID:mvXxkYnQ0
2.0.0.2でGmail spaceって使えてる?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:16:05 ID:ovdVsyYw0
imacrosって、既出ですか

https://addons.mozilla.org/firefox/3863/

ちょっとかなりすごく面白いが
マクロ一発ボタンは欲しい
サイドバーひらかなきゃならんのは、いやん
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:23:10 ID:oOYnIi5F0
>>672
使えないな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:40:49 ID:OVn/u+KO0
>>673
>ちょっとかなりすごく面白いが

はっきりしろよw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:52:56 ID:XVX4PlL10
Locationbarアンインスコした。もうちょっと仕様が固まるのをwktkして待つ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:23:27 ID:zGWmPf4a0
Tab Mix Plus 0.3.5.2.070221
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:36:10 ID:sW6Kv0SV0
>>374
詳しく
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:22:16 ID:A6n5Bnly0
useragentswicherで自分の携帯に偽装したいんだけど、
端末シリアル番号ってどうやって入力したらいいんだ……?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:16:30 ID:BWduBNX80
UA偽装しても、携帯のエロサイトってホストで弾くからムダムダ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:09:01 ID:mvXxkYnQ0
Gmail spaceの他に使えなくなった拡張って無い?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:01:43 ID:udjdCaxe0
Tab Mix Plus重すぎだろ。たまたま無効にしたら別のブラウザかと。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:12:12 ID:f0TwoAk50
Tab Mix Plusが重いって 何年前のPC使ってるんだ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:14:16 ID:SJ5ea7CH0
Tab Mix Plusで重い奴は今すぐRegseeker
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:18:33 ID:zLIRT1Lv0
>>682
おお!
無効にしたらかなり違うな。
ページ読み込み時に音楽再生してて途切れるからかなりイライラしてたんだが。
拡張の問題かな?と思ったらそれかorz
漏れのCPU-pen4 2.6 メモリ-736M
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:30:37 ID:BoD31vH00
>>669
教えてくだパィ!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:33:52 ID:rLEohPSP0
TMPはセッションを内蔵のやつを使用すると軽くなる・・・ような気がする
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:36:50 ID:84aM+e/Z0
TML使おうぜ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:01:18 ID:seZp4trt0
もう一声
TMLCE
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:24:57 ID:r8WMBhTM0
TMLは機能が貧相すぎてダメだ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:00:44 ID:kgBPBdwn0
TMP外しても全然速くならん。PPC/G4/1.7Ghz
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:13:45 ID:YyGzCCh80
つーかTMPとはいわないまでももう少しタブ周りの機能デフォルトでついてくるべきだよな。貧相すぎる。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:14:59 ID:sgHV7hwK0
インストールしたら真っ先にTMP入れてるので、素のタブの機能って
どんなのだか忘れた orz
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:27:12 ID:CXO9i2vl0
タブの並び換えと
新しいタブを現在の右に開くことさえできたら
標準でも十分なんだけど。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:42:49 ID:O1msdFsW0
並べ替えは標準でできるぞ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:46:58 ID:0rPgI8Gn0
>>683
性能が高いPCのほうがTMPはずしたときの差は感じられると思うけどな
Athlon64 X2 5000+でもTMPは重いと思ったぞ
たまには他のブラウザも使ったらどうだ?
軽いブラウザを体感すると、TMPは使えなくなる
俺はTMLすら重いと感じていれてない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:49:51 ID:5BSwVpNh0
>>694
userChrome.jsで どう
698693:2007/02/25(日) 00:54:36 ID:sgHV7hwK0
>>696
おれはAthlon2100+だが特に重いと思ったことはない。
鈍感なのかな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:26:55 ID:SV3lFoSp0
>>698
重い軽いは個人個人の感覚的なモノだからね。
コンマ以下の秒数のもたつきでもイラッとする人はするだろうし。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:30:40 ID:0rPgI8Gn0
>>698
>>699の言うとおりだと思うけど、比較するものがないと確かに重いとは感じないかも
適当に新しくFirefoxをインストールした状態で使うとか、Sleipnir、Operaとか使うと
重さを体感できると思う
CPUの性能が低いとどれも処理がかかってあまり差を感じないっていうのもあるかも
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:37:40 ID:Rgom+gQL0
タブの保護や凍結を使ってるヤツは、多少重かろうがTMPを外さないだろ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 03:17:40 ID:L+ZqYPyA0
どんだけ忙しい人生送ってるんだよw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 03:24:34 ID:+KSYTbxo0
Fx使ってる時点で引きこもりヲタの可能性が高い。
人生これしかないからちょっとでも重いと感じる事がものすごいストレスなんだろう。
普通の人間なら無視できる程度なのにな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 03:36:55 ID:AHzC1G/Y0
Fxは起動時の重さは気になるけどレンタリングは平気かな
他のアプリと連動とかデフォルトのブラウザはOperaとかSafariをインストール時のまま使って
ブラウズメインのときはFxでマッタリ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 04:52:11 ID:n4usUMjl0
窓の杜で一覧から個別の記事に行った後一覧に戻ると
表示しきるまでにうにょうにょぐにょにょってなるのが嫌い
ぱっと表示してくれ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 05:25:56 ID:CXO9i2vl0
nglayout.initialpaint.delay 増やせば?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 05:32:15 ID:iwcFLhov0
TBE、重いけどこれが一番・・。Firefox1.5系のUPDAGEがあと2ヶ月チョイで
きれちまうが。それまでにTBEが対応できるか・・。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 17:11:53 ID:vAEt3xsu0
でかい拡張を見ていると互換性の上げるために大変そうなんだ。
互換性のために重くなってる点もあるんじゃないのか?
mozilla〜Fx0.x世代:TBE
Fx1.0世代:TMP
互換性を無視して、その時の素のFxの機能を最大に生かすべきだと思うんだ。
もちろん作者の満足が一番大切だけれども。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:47:11 ID:jtNZ3aoZ0
TBE、この拡張は激しく非推奨です。ほぼ同等の機能を持ち、軽量で、安定して動作する、Tab Mix Plusがオススメです。

この拡張機能はFirefox 1.5以前専用です。Firefox 2では動作しません。ウラワザ的な手段を用いて強制的にインストールしても、
Firefox 1.5以前とFirefox 2とでは、この拡張機能が依存している部分の構造が全く異なるため、エラーが多発してまともに利用できません。
現在、Firefox 2向けに特化した新バージョンを完全に新しく開発することを計画中ですが、公開時期は全く未定です。
Firefox 3が出るより前には作りたいと思っていますが……

※この拡張は、Mozilla Foundation的には激しく非推奨です。まずメリット・デメリットのまとめをご覧下さい。
それでもまだインストールしたいという方だけ、インストールするようにして下さい。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:22:54 ID:k0cvI88q0
今、2.0にバージョンアップして、>>120とまったく同じことを思って検索してみた。

窓の杜 - 【NEWS】クリップボード内のURLをツールボタンから素早く開けるFirefox拡張「pastego」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/10/17/pastego.html
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:40:26 ID:ksiMVJiH0
2.0.0.2に上げてから起動時にuserChrome.js系のスクリプトが
読み込まれないで立ち上がる事が結構あるのですが・・・
誰か情報持っていませんか?
サブスクリプトローダーの問題?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:44:33 ID:tWZfij8r0
ちょっとスレ違いだけどIE View使ってる人IE7proってIE拡張ソフトオススメ。
Fx拡張いっぱい入れて使っててたまにやむを得ずIE起動するときにイライラしない程度にカスタマイズできる。
マウスジェスチャーとDrag de GoとAdblockとUserAgentSwicherあたりを削ってつなぎ合わせた感じ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:14:47 ID:prK5wKzL0
>>712
IETab使えばIE使うことなんてまず無くない?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:16:04 ID:fWAb3U7K0
>>713
何気にIETabって俺には不便だからIEを起動させてるが。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:45:29 ID:O1msdFsW0
マウスジェスチャーはIETabのタブ中じゃ効かないし
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:02:13 ID:Rgom+gQL0
うん、IE Tabって何気に制限事項が多いんだよな。
個人的には、IE7になってからIE Tab内で文字サイズを変えられなくなったのが痛すぎ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:09:40 ID:p2dbsyvz0
IE TabってGeckoじゃどうしてもレイアウト崩れる時にどうしてもって時につかうんじゃねえの?
ならばマウスジェスチャーとかどうでもいいんだが。
表示を確認したらすぐ切り替えればいいんだし。

>>716
何で日付変わってもID同じなんだ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:21:06 ID:hG9pCTXG0
自分もIETab入れたはいいがIEのランチャとしてしか使ってない。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:24:29 ID:Y3OPago40
>>717
>>712へのコメントに対してそれは的外れだと思うが。
> Fx拡張いっぱい入れて使っててたまにやむを得ずIE起動するときにイライラしない程度にカスタマイズできる。

ちなみにID変わるのは0時ちょうどじゃなくて多少の誤差がある
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:39:55 ID:xdVNzzZA0
HotmailでGmail NotifierやYahoo! Mail Notifier見たいな
拡張は無いでしょうか、御存知の方御使用の方よろしく
御願いします。

OS XP / Firefox2.0.0.2
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:15:03 ID:IhkBpu7X0
>>720
そういうのってブラウザなんかを起動しなくても
新着確認とかできるから便利なんだと思うんだ。
わざわざブラウザに組み込む意味がわからん。
もしかしてアホですか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:45:56 ID:EODeqv9l0
俺は、起動したらまずブラウザを立ち上げてそのまま表示させておくけどな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:49:09 ID:lCzZvBmR0
>>711
同じ問題を確認しました
724711:2007/02/26(月) 02:54:41 ID:Nb1dZPHd0
自己解決かな?
いままでサブスクリプトローダーは「UCJS Loader」を使っていました。
で、Bug 364692対応版「UCJS Loader」に差替えてから問題無くなりました。
ttp://nanto.asablo.jp/blog/2006/12/31/1083170
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 06:31:23 ID:/0edkiDZ0
>>721
Gmail Notifier や Yahoo! Mail Notifier も Firefox の拡張のことだと思うんだ。
もしかしてアホですか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 07:08:16 ID:aeyRJkd20
>>725
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 07:47:53 ID:KvTnCvUw0
「選択範囲のリンクを別のタブで開く」ようなアドオンは無いでしょうか?
Donutから移行するにはこれがほしい。。。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 09:44:27 ID:cpwOpPIy0
つ textlink
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:44:13 ID:fmZZZmWQ0
XUL/Migemo 0.4.11 来てるけど
何か挙動おかしくない?
「検索開始時に選択範囲の内容を自動的に取り込む」 にチェック入れてると
ちゃんとそれが検索バーに表示されるけど、実際に検索すると
前回のMigemo検索で検索したり、
あと、設定によっては(どれか忘れた)、
通常の検索の1回目はいいけど、次検索が効かなくなったりする
みなさんところではどうですか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:47:39 ID:qrwqww400
>>729
時限バーが消える前にすぐにタイムアウトしてるみたいで
ちょっと間をおいて次検索をしてもまた最初から検索しなおして1個目にヒットする
連打すると次に行く
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:57:12 ID:/GM8V2Yf0
Firefox 拡張機能 Brief 0.5 を試してみた

Brief という新型の Feed リーダーを実現する FIrefox 用拡張機能が発表されたようです。
ということで、早速入れてみました。

朝顔日記
http://diary.noasobi.net/2007/02/diary_070226a.html
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:10:06 ID:311sdUE70
もうLDRに逝っちまったよう
でも入れる
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:34:56 ID:cr58aVJ20
ParentFolderまともに使えてる人、火狐のバージョン教えてください

2.0.0.1で↑アイコン隣の小↓をクリックすると100%フリーズ
アイコン操作のみでもサイトによっては読み込みが上手くいかないらしく挙動不審に陥る・・・

しかし
ttp://hagehage/AAA/BBB/hogehoge.html → ttp://hagehage/AAA/hogehoge.html
ってのはバグじゃないのか?
ttp://hagehage/AAA/BBB/hogehoge.html → ttp://hagehage/AAA/BBB/(inde.xxx)
か、せめて
ttp://hagehage/AAA/BBB/hogehoge.html → ttp://hagehage/AAA/(index.xxx)
に移動しないと実用にならない気がするんだが・・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:46:49 ID:/uMY4So60
>>733
どうも3.4はバグありっぽいんでFirefox Add-onsの
コメントに載ってたparent_folder-3.4-bw-fx.xpiを
入れたら直ったよ。そのURLでの移動も問題なし。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 16:43:09 ID:cr58aVJ20
>>734
おー、助かりました
ざっと触った感じ直ってるみたいですね

必死にWeb検索しまくってたというのに、大元のページにあったとはorz
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:09:09 ID:311sdUE70
Brief使ってみたけどいいねこれは
マウス派にとってはキラーかも
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:53:13 ID:LW+wjOBM0
クライアント型は今となっては量的にきつい
Bloglinesに慣れるともう他は使えないぜ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:07:24 ID:vyLfPCeF0
TMP使いたいけどどうしてもタブを縦に置くVerticalTabbarを使いたいから入れてない
干渉しなきゃいいのに
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:13:55 ID:0t9rrBYH0
fx2以降もTMPを入れてる人を結構見かけるんだが、入れるメリットってタブの多段化以外に何がある?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:15:39 ID:pnUqi/Z20
>>739
ブックマークをクリックして新規タブで開く
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:15:42 ID:NSnVpS7U0
>>739
タブの凍結
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:23:36 ID:dn3KxSSD0
>>739
新しいタブの位置と閉じた後アクティブにするタブを設定できる
選択範囲のリンクを新しいタブで開くをコンテキストメニューに追加
タブ幅の上限と下限を設定できる
閉じたタブの復元数を設定できる

まぁ他のブラウザだったら標準装備されてるんだけどね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:34:21 ID:qrwqww400
>>739
検索を新規タブで開く
タブを開いた時にホームページを表示する
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:01:27 ID:IhkBpu7X0
>>739
おめぇにメリットがなければ使わなきゃいいだけ。
他人にどんなメリットがあろうがおめぇには関係ない話。
わざわざ「他人」にメリットを聞く馬鹿。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:14:47 ID:6Sjt+7NJ0
まぁ落ち着け
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:15:01 ID:l1Eb8LlM0
ここでまとめるとだな、メリットはシャンプーだけにしておけって事だ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:20:30 ID:qaF90l6Q0
俺もTMP使ってたけど、今はTMLCだぉ!
何気にこれくらいでも俺には十分だった。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:40:54 ID:pnUqi/Z20
sageしらないIhkBpu7X0は早めにあぼん
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:00:54 ID:5TRc2CRz0
>>739
お前にとってのメリットがタブの多段化だけだというのはわかった。

・・・で、お前のその価値観が唯一絶対のものとでも言いたいのか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:34:24 ID:j0MFnd7E0
漏れはTMRevolution使ってる
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:05:10 ID:hG9pCTXG0
スマートキーワードを管理できる拡張ありませんか?
登録の一覧とか出せて
もっと安易に登録・削除できたら
非常に使いやすくなるのではないかと思うのですが。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:15:34 ID:/ep2eoEo0
biriefを早速入れてみたんだが、メイン画面に文字が表示されない・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:59:16 ID:Zka2luul0
>>751
SearchWords。これ便利そうだけどOpenSearchFoxと
一緒にデフォルトで組み込んでくんないかな。
これ二つあってようやくOpera並みになるんだよね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:51:18 ID:4TQlivJF0
そろそろ誰かがmixi拡張系を代理更新してくれるんじゃないかと期待してるんだが
どうなんだろう
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:32:33 ID:yj1K7coV0
>>752
NoScript入れてない?
もし入れてたら、file:// でのJavaScriptの実行を許可してみ.
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:51:30 ID:ORj8cIy+0
>>727
Tab Mix Plusで。
JSActionsでスクリプト書いてもいい。
757751:2007/02/27(火) 03:23:00 ID:8oKbAxZN0
>>753
ありがとうございます。
ただそれはサーチエンジンにキーワードを入れるもので、
望んでいたのとちょっと違いました。
欲しかったのはスマートキーワードを整理するものでしたが、
さっきKeywordBarというのが見付かったので
これを入れて試してみたいと思います。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 10:14:16 ID:7dkvvLlP0
おい乞食ども!先着10,000名限りだぞ!

「紙copi」  2,625円(税込み)
WEBページやニュース・ブログの保存に!http://www.kamilabo.jp/copi/index.html

紙copi 30日間無料体験版ダウンロード http://www.kamilabo.jp/copi/file/kami256_01.exe
紙copi マニュアル http://pdf.kamilabo.jp/copi_manual.pdf

ほしい情報だけピンポイントで集め、さらに加工や編集ができるものが「紙copi」です。テキストの手直しはもちろん、画像の削除や移動も可能。
あなただけの情報ライブラリーを作ることができます。
http://www.kamilabo.jp/img/copi/top_up.gif

■強力な「取り込み」機能
Internet ExplorerやFirefoxで閲覧しているWebページを、マウスを使って簡単に自分のパソコンへ取り込むことができます。
ページ内のすべての内容を取り込めるだけでなく、必要な部分だけを取り込むこともできます。
さらに、Webページからだけでなく、Outlook ExpressなどのメールソフトやWord・Excelなどからも取り込むことができます。

■ファイル名入力不要の自動保存機能
文章が更新されると自動的に上書き保存を行いますので、万が一の停電や保存し忘れによるトラブルを気にせず、文章の作成に集中できます。

■ワープロ感覚でHTMLファイル編集機能
ワープロソフトで文章を編集するような感覚で、HTMLファイルを編集することができます。編集効果が即座に画面へと反映されますので、HTMLファイルの文法を知らない方でもHTMLファイルの編集を行えます。

■MS Office/一太郎/PDFファイルの閲覧・編集機能
仕事や家庭で使用されることの多いWordやExcel・一太郎・PDFファイルを「紙copi」の中で開くことができます。そのほか、JPEGやGIF・PNGなど、画像のファイルの閲覧も可能です。

紙copi 5周年記念ライセンスプレゼント
今回は長年にわたりご指示を頂いているユーザ様のご愛顧に感謝いたしまして「紙copi」のライセンスをなんと先着10,000名様にプレゼントいたします!
※ライセンスのプレゼント申し込みのURLはこちら
http://www.kamilabo.jp/5th_anniversary/
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 10:29:35 ID:i4O8l5510
>>758
それってFirefoxの拡張じゃないじゃん
イラネ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 10:47:29 ID:1PhTwPnP0
一応拡張もあるけどまともに動かないな
ScrapBookあるからイラネ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:55:05 ID:Bvl2EqFf0
>>758
Windows限定ならWindows板でやれ!!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:07:16 ID:UTH2wZJw0
2.0.0.2 に上げてから InfoRSS 1.1.2 の記事が
表示されなくなったんだけど同じ症状の人っている?

InfoRSSを削除してキーもファイルも消して
入れ直したけどダメポ・・・・orz
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:15:18 ID:r8EO9kDP0
Tab Catalog使っている人がいたら、1.2.2007022603に更新するとページが閉じられなくなるので注意
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:33:46 ID:xb/UoejN0
2.0.0.2にしたら、SHIFTキーを押しながらリンクをクリックした時に
一瞬ウインドウが二枚出るようになった。
Tab Mix Plusがまだ完全には動いてないですね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:43:34 ID:uBc0RgNr0
>>764
TMPの挙動が変だね、たしかに
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:34:10 ID:hCGorZ2z0
紙コピ便利だから狐にインスコしてるけど・・・1ヶ月以上使ってるけど起動にポップアップが出るだけでフツーに使えてる
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:39:59 ID:WwPa+BgS0
>>766
ScrapBookよりも紙copiが優れてる点があったら教えてほしい。
FxとIEコアでシームレスに使えるとか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:38:03 ID:UWIxIA1M0
Zotero派はいないんだな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:34:11 ID:u4qMel3m0
すみません、認証が必要なサイト用のパスワードとID のデータベースを提供しているサイトがあって、そこが
FireFox 用のプラグインを提供していたと思うのですが、名前をど忘れしてしまいました。
誰か分かる方はいらっしゃいますか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:35:29 ID:QQUIkB5U0
BugMeNot?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:36:44 ID:pACOarv40
あ、それです!
ありがとう御座います。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:47:55 ID:8oKbAxZN0
bugmenotは拡張入れなくてもbookmarkletで結構便利に使えるよ。
拡張版ならloginまで自動でやってくれるのでそれには及ばないけど。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 01:36:21 ID:8v6SCoXE0
CopyURL+のコンテキストメニューの画像消したいんだけど
どこをいじればいいかな?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 02:06:23 ID:LuGVmX7I0
>>773
JSActonsに移行すればいい
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 04:15:09 ID:zqXcl5HF0
>>767
ScrapBook俺にとっては使いにくい見にくいです。
紙コピはこの記事保存しとこうと思ったときにワンクリックですむし、あとで見やすいです。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 04:35:03 ID:6Fate8mD0
scrapbookとブックマークを混在できたら便利なのに。
現在でもできないことはないけどちょっと中途半端
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 05:26:32 ID:GWyoZ8/d0
>>776
掲示板で作者に言ってみれば?
ちゃんとレスくれるでしょあの人
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 10:59:14 ID:mz5IXh/N0
>>776
sidberMix使えば可能。
登録リンクは↓ね
chrome://scrapbook/content/scrapbook.xul
779778:2007/02/28(水) 11:01:22 ID:mz5IXh/N0
sidberMix  ×
SidebarMix ○
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:50:43 ID:sjTr0uLk0
IE TABってフォント変えられないの?おせーて。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:51:04 ID:nN/SEfg30
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:52:58 ID:3NxuaWHX0
>>780
IE側で変更できない?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 17:03:45 ID:sjTr0uLk0
IE7自体のフォントとイコールではないようなんです。
フォントサイズは変えられないとか見つけたんですけど。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 17:14:26 ID:l/qHVxhf0
>>783
スタイルシート使えば変えられる
body{font-family: "フォント名";}みたいに書いて.cssで保存。
IEのオプションのユーザー補助から保存したやつを指定してやればOK
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 17:38:42 ID:QgDoh1Cx0
でもこれでIEエンジンにするとマウスジェスチャとか他の拡張が利かなくなるんだよな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 17:40:11 ID:l/qHVxhf0
>>785
それ当たり前w
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:10:10 ID:3NxuaWHX0
IE側にIE7Pro入れとけと誰か言ってた
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:14:25 ID:qa1knqYA0
>>787
_
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:27:53 ID:3ah0Z6r30
>>787
FirefoxでDrag de GoとかAdblock Plusを使ってる人にはいいんじゃないか?
そうでなければ特に入れる必要はないと思う。

マウスジェスチャーだけならHandyGesturesが一番よい。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:55:51 ID:1b+wWMZI0
まだIETab使ってる馬鹿いるのか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:59:54 ID:9feequeI0
デフォルトだとパスワードの記憶を指定したサイトだけで無効にできますが、
反対に指定したサイトだけでパスワードを記憶するようになる拡張はありませんか?

ほとんどのサイトでは記憶させないので
パスワードを記憶するかどうか問い合わせてくるのが面倒なのでなくしたいです
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:00:44 ID:AMzHNZM20
>>790
( ´,_ゝ`)プッ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 04:14:55 ID:P7Z7aLpa0
userchrome.js の書き方について質問があるんですが、
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?p=2609368#2609368
このスクリプトみたいに
(function(){内容}());
な書き方してるのは中の変数をローカルにしておくためですか?

あとその場合
function(){内容}();
これだとまずいんでしょうか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 05:18:25 ID:1go6luth0
All-in-one Gestures 0.18.0 を使ってみたのですがタイムアウトまでの時間が短すぎます
マウスジェスチャは中断されましたと表示されて快適に使えません
タイムアウトする時間を長く設定するにはどうしたらいいですか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 05:19:31 ID:PMhBz0Ry0
>>793
というか、名前空間(namespace)の問題。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 13:01:28 ID:66FCy2Yj0
というか、こう書くのが普通じゃない?
(function(){内容})();
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 13:51:43 ID:XFLxdV/d0
右クリックメニューから画像を簡単編集できるFirefox拡張「Snipshot」

Web上の画像をちょっと編集したい時に便利なFirefox拡張のご紹介。

こちらの「Snipshot」を使えば、Web上の画像を簡単に編集することができます。
つまるところウェブ上での画像編集アプリ「Snipshot」へ飛ばしているだけなのですが、
右クリックメニューからすぐにいける点がユニークです。

http://www.popxpop.com/archives/2007/03/webfirefoxsnipshot.html
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 15:55:14 ID:d6XJ2qI70
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/03/01/14937.html

キャプチャーイット! ツールバーこれはどんなもんだろね?
pearlよりいいかな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 16:11:29 ID:vpM7QQpG0
pearlの方が良さそう。
JPEGファイルとしてフォルダに保存らしい。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 16:53:53 ID:rYyJq5K40
>>798
どう見ても「社員乙」としか言いようの無い糞レス
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 17:24:43 ID:JwF1dSyp0
狐にCrossfireはないのかな、と拡張を探してみたのだけど
現行版に対応してない上ファイルも消えている…
同様な拡張はありませんか
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:39:39 ID:tee7uDfKO
キャプチャ用拡張比較
ttp://blog.10prs.com/?e=17
こんなことしてる暇人もいるよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:26:42 ID:RJSInvS30
NoScriptブラックリスト搭載キター
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:30:38 ID:vYBk7UuF0
誰かFirefoxShowcaseの有効な使い方教えてくれ
機能的に面白そうなんで入れたが、使い道がさっぱり思いつかん
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:34:20 ID:EPGlUjHz0
>>661
NoScriptの最新版(1.1.4.6)にブラックリスト機能が追加されたから
それでお望みの動作が出来るようになったんじゃない?
今もこのスレ読んでるか分かんないけど。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:36:02 ID:dDmtBg7s0
タブを多く開いてる人が使うんじゃないかな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:43:52 ID:hEKTy1R80
>>804
似たようなタブカタログをいれてたけど、同じく面白いだけで実際使わなかったw
なんかかっこいいから使ってみたくなるんだけどね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:57:41 ID:ANRTxspq0
Beryl真似てるだけなんで
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:57:29 ID:RH1oMQeT0
タブ一覧で判断できない場合
例えばロダ関係を一気に開いてたりとか、画像あさってたりとか
タイトルで判断付かないの判断するのに便利
一個一個移動して確認すると未読のまま残したいのとかが既読になるしなー
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:00:19 ID:WEeymeif0
GMarksがいつGoogleブックマークと
同期してるのかよくわからない
GoogleツールバーがあるからGMarks外してもいいんだけど
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 10:36:30 ID:iTCUS3WY0
Firefox Add-ons
http://preview.addons.mozilla.org/ja/firefox/
Extensions をカテゴリ別にブラウズ :: Firefox Add-ons
http://preview.addons.mozilla.org/ja/firefox/browse/type:1


こんな日本語の拡張案内、前からあった?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 11:19:56 ID:RH1oMQeT0
お、これはイイネ
実にわかりやすい

しかし、それでも1カテゴリだけで相当量あるな・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 14:28:56 ID:AffttdFw0
>>805
ほんとだ
今アップデートチェックしたら更新されてた
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 14:40:48 ID:AffttdFw0
NoScript 1.1.4.6 についての質問です。

Mark X as Untrusted という項目が追加されたんですが、
これはどういう意味なんでしょうか?

http://www.tensyon.net/log/1170.png

ドメイン名ならまだ分かるんですが、Mark g とか w とか h とか言われても意味が分かりません(´・ω・`)

また、いろいろ Mark 関係の設定いじりまくってごちゃごちゃになった場合、どこでそれを削除できるのかを教えていただけたら幸いです。
815814:2007/03/02(金) 15:01:03 ID:AffttdFw0
いろいろ弄ってみました。

●Mark X について
"Mark g as Untrusted" の "g" の部分は "google.co.jp" の略、
"w" は "www.google.co.jp" の略、h は "http://www.google.co.jp" の略なようです。

●Untrusted の設定が何処に保存されるか
pref.js の noscript.untrusted に保存されるようです。
いろいろいじりまくると、ごちゃごちゃになるし、対象のURLにアクセスしないと、GUI からは設定を消去できないのが致命的ですね。

●Untrusted 機能って結局なに?
UI が異常に分かりにくくまだ解明できてないですが、
>>805 氏が説明しているような使い方は出来そうにないです。
つまりこれは、「ホワイトリスト形式でなくブラックリスト形式として使う」 ための機能ではなく、
「絶対に許可しないドメインを指定して、操作ミスで許可することがないようにする」 or 「絶対に許可しないドメインを指定して、メニューをすっきりさせる」 ことが目的の機能なようです…。
おなじみの「全てのサイトでJavaScriptを許可する」をすると、Untrusted で指定したドメインも許可されちゃいます。


よくわからないので詳細が分かったら教えてくれるとうれしいです。


816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 15:04:16 ID:77nQ5faV0
な、なんだってー(AAry
NoScriptの更新履歴に

NoScript ChangeLog
v 1.1.4.6
=====================================================================
x Stable "blacklist" release

ってあったからてっきりブラックリストそのまんまかと・・・すまん。
817814:2007/03/02(金) 15:12:11 ID:AffttdFw0
Untrusted を指定した項目と全く同じものを許可することで、
Untrusted リストから削除できるようです。

他の何かを許可してアクセスしているURLが許可されたら "google.co.jp を禁止" しか表示されないので、
削除するには、それをクリックして一回禁止する必要があります。
そして、www.google.co.jp を禁止すると、Untrusted フォルダを見ると、www.google.co.jp と http://www.google.co.jp の両方が同じ
表示になっているわけで、解除するには、全通り試すか、最初の設定を暗記しているか、about:config で noscript.untrusted を見ながら
操作するかしないといけません。

ぶっちゃけ、この機能分かりにくすぎです…。
設定方法を1つに統一 (例えば、トップレベルドメインに統一) して使うとかすればシンプルになりそうですが、
それだと安全な許可設定ができないサイト (サブドメイン形式の無料Webページスペースのサイトとか) もあります。


個人的に、この機能は極めて使いにくいので、(about:config を見ながらじゃないとまともに設定できないので)
NoScript オプション のインターフェースタブから、「Mark [ as Untrusted」 と 「Untrusted」 を無効にすることをお勧めします。

(複雑な割には、できることは 禁止時などに使うメニューをすっきりさせることのみです。)
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 15:26:48 ID:taaqpwo50
>>817
解説ありがと。
verUPしてすぐ此処に来た甲斐があったw
無効でいいねこれは。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 16:19:37 ID:0SOGnJfl0
なるほど。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 17:33:03 ID:Wq3I+pKF0
IEのお気に入りをサイドバーに表示させる拡張機能はないでしょうか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 17:35:40 ID:c8K6OnET0
NoScriptで Mark g as Untrusted みたいにホスト名の一番最初の1文字しか出ないのは日本語ロケールファイルのバクっぽいね
chrome/noscript.jar/locale/ja-JP/noscript/noscript.properties の18〜19行目
> trust=Trust %s
> distrust=Mark %s as Untrusted
の %s を %S に修正したら正常に表示されるようになりました
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:28:33 ID:D459+MFt0
NoScriptのURLごとに指定できるようにならないかなー
正規表現も込みでIE Tabと同じ感覚で使いたい
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 19:53:10 ID:iZVSahTZ0
初心者質問スマソ
コピーを検索窓にはりつけたらすぐに検索するのってなんだっけ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:03:21 ID:1bI83TO50
>>823
アドオン入れなくてもデフォルトでやってくれるし。

ちなみに今やってみて気がついた。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:13:44 ID:1osvBzX80
NoScript入ってると突然ステータスバー上のアイコン消えてFxごと調子悪くなる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:44:03 ID:iZVSahTZ0
>>824
えっ、やってくんないよ。貼ってクリックしないと
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:48:33 ID:in3fB3o90
NoScript一時的に許可するのが面倒くさくなって結局使わなくなった。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:30:51 ID:y04E3Lhf0
>>824
ページ内の文字列を選択してドラッグ&ドロップしたらすぐに検索してくれるけど
ペーストでもやってくれる?
今やってみてダメだった。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:47:53 ID:1bI83TO50
あ、なるほど。ペースト時ね^^;
でも Enter 押すだけじゃん?汗
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:14:39 ID:iZVSahTZ0
結局drag de go入れた
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:17:54 ID:fhmIoiDy0
リンク先が画像の場合、それをクリックしたら元の画像の大きさで
ポップアップしてくれる拡張ないですか?
画像が大きい場合はスクロールバー出てくれるとさらに助かります

今、GreasemonkeyのスクリプトGreased lightbox使ってるんですけど
元の画像の大きさでポップアップしてくれません
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:19:55 ID:uPPnGJtB0
>>820
サイドバーじゃないけど。参考までに。
http://forum.mozilla.gr.jp/?mode=al2&namber=20932&rev=&&KLOG=131
あと、PlainOldFavoritesっていうのもいいかもしれない。
使ったことないし、これもサイドバーじゃないけど。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:06:38 ID:4ZUiA9Nm0
Reload Everyみたいなページの自動更新する機能拡張って他にありますか?
Tab Mix Plusを0.3.5.2に上げたら機能を切られてしまいました
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:35:10 ID:V7PmmX+z0
>>833
Reload Everyって単独の拡張であったような気がする
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:03:24 ID:fr6qMhed0
Forecastfox 0.9.5.2 来てるけどまた
日本語ロケール入ってないのかな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:49:33 ID:xYOQdKco0
>>833
TMPに入ってるだろ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:03:21 ID:tSS+shih0
>>833
TMPのオプションでメニューのタブをよく確認するべし。
お前さんが消えたと思ってる項目はページのコンテキストメニューの中にある。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:37:10 ID:f07gcMg00
>>835
入ってないね。
漏れはそのうち出るのを待つか自分で作るか思案中。
作ろうとしてる最中に
こんなメジャーな拡張ならすぐ出るかもと思って
思いとどまったw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:37:11 ID:4ZUiA9Nm0
ああ、Reload Every使えないと思って確認しないでTMPをバージョンダウンしてた
情報?ォ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 07:53:11 ID:NapmMwQe0
↓の拡張を探しているのですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?
・リンクを右クリック押しながら左クリックで新しいタブで開く
・終了時に開いていたタブを次回起動時に復元する
・タブを上(下)ではなく左(右)に縦表示する
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 08:25:03 ID:dcrUZXth0
>>840
・中クリックではダメ?
・Fx2以降なら標準でついてないっけ?もしくはTMP
・前聞いたことはある
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:14:59 ID:wN0h1RBo0
>>840
vertical tabbarかtabtree
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 11:08:56 ID:iSJfukb10
今までテーマ変えたりスクラップブックしか使ったこと無かったんだけどさ
h抜きでも見れるアドオンあるのに今更気づいた・・凄い便利になったぜw
やっぱりFireFoxいいわ〜、感動した。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 11:36:51 ID:crIT3zrT0
RSS リーダーとして Sage を愛用しているのですが、
RSS のファイルを開いた際に上部に表示される「このフィード購読に使用するリーダー」に
Sage を選ばせたいのですが、そういったことは可能でしょうか?

というか、できなさそうなのでそういった拡張機能を探していますがありますか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 12:50:49 ID:wN0h1RBo0
>>844
sageとlive bookmarkのフォルダが同じなら常にlive bookmark選ぶでいいじゃない
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:03:11 ID:crIT3zrT0
>>845
そうかなるほど。トンクス。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:57:47 ID:xtHvXQ+L0
>>838
おれも作ろうとしたけど天気予報用語わからずに差分だけ作ってあきらめた
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 16:45:57 ID:OvYSaxau0
現状では0.9.3.1まで全部日本語
ttp://takanory.net/firefox/forecastfox
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 16:59:36 ID:WSiKIfe70
新規タブを一番左(先頭?)に追加したいのですが、可能になる拡張はありますか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:17:51 ID:BgI38It30
>>849
TMPはデフォって思ってもいいと思うんだ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:00:39 ID:pmapqP5H0
>>850>>765を合わせて考えると、まだFirefoxは1.5系を使っておくべき
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:06:20 ID:UFFE/X7B0
しかし1.5はあと1ヵ月半の命だぞ
セキュリティホールを無視するなら寿命も無視できるが
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:14:17 ID:0mh+4EAi0
>>852
それ以降セキュリティホールが発見されなければ問題なくね?

まぁ現実的には無理だけどさ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:35:39 ID:RliL1x9Q0
>>841
標準で付いてるね。設定するにはオプション-一般-Firefoxを起動するとき
で「前回終了時のウィンドウとタブを表示する」を選択
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:40:09 ID:Rxe+0vzg0
Brief 0.5.2
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:47:25 ID:Rxe+0vzg0
Gmail Space 0.5.6
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:03:15 ID:SoJ+LQdq0
あとはTMPぐらいか?

>>851
そこまで戻らんでも2.0.0.1でいいと思うが
858849:2007/03/04(日) 01:34:09 ID:s23e5h3F0
>>850
TMPで新規タブを常に先頭に開くことが可能なのですか?
TMPは入れてあるのですがオプション見てもわからないです><
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 04:42:22 ID:+00NTzSO0
Mozilla Archive Formatってどうなったんだろう。Fx2.0対応版は出ないのかな?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 07:31:24 ID:wNx78qk60
VistaだとFirefox Preloaderって動かなくね?
別のアカウントで起動されているfirefoxだと認識されるような。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 08:26:48 ID:vhHCwQT70
その前に本体が2.0だとバグが出るので使ってない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 09:02:14 ID:wNx78qk60
>>861
それは回避方法がある
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 12:16:06 ID:NcXMyF0C0
Noscript入れてから「あとで読む」というブックマークレットが使えなくなりました。
どのようにすれば、使えるようになるでしょうか。
オプション詳細設定の「ブックマークレットを禁止する」にチェックは入っていません。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:33:28 ID:RoIv/tg00
IETabで開くとマウスジェスチャ効かなくならない?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:36:55 ID:rTxhUZeJ0
2年ROMれ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:39:51 ID:E3cget/D0
>>522 >>715 >>785
スレ内だけでも検索してほしいね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:45:48 ID:JSmUyWUG0
NGワード推奨:IE Tab & マウスジェスチャ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:36:26 ID:liKdUwSr0
>>858
できないよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:07:10 ID:LyzdbxI40
俺はForecastfox Enhanced 使ってるんだけど
このスレ的には普通のForecastfoxの方が人気があるのかな?
使い勝手に違いはあるんだろうか。
俺がForecastfox Enhanced使ってるのはレーダー表示がでかい
ってそれだけの理由だけど。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:12:35 ID:i501UKZu0
Gomitaジャスチャが窓でしか動かないなんて…
Linuxに移ろうかと思ってたのにOTL
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:56:58 ID:Wz3q+9CR0
enjoy browserの作者がキモイ。
すべてにおいて
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:05:40 ID:96B04q6R0
web割れ時代のフリーソフト作者と似たようなノリ
いいんじゃねーの
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:25:02 ID:xVNAWAxm0
そもそもenjoy自体がキモい存在なんだから
そういうものの作者が正常だとオカシイと思わないのかね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:26:59 ID:kZFAKdFp0
javaとかクッキーをツールバーでオンオフできるやつなんでしたっけ
UAも変えられたきが
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:35:10 ID:aAOWue890
876名無しさん@お腹いっぱい。
ありがと