ソースネクスト被害者友の会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ソースネクストのソフト入れたらPCの動きが悪くなった方、どうぞ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:17:58 ID:pkWbSrT/0
【1980円】ソースネクスト! Part9【価格破壊】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1167899461/

□□■□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□■■■■□□■□□□■□□■■■■■□□□■□□□□□□□□
□□■□□■□□■□□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□□□
□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□■□□□□
□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□■■□□□□■□□■□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□■□□■□□□■□□■□□□□□
□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□■□□■□■□□□□□□
□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:46:33 ID:r+1Adj/Z0
        ┌──────────.      ─────────┐
  ∧∧  │ったく、また>>1かよ.         >>1なんて・・・・・   │  ∧_∧
 (,,゚Д゚)<. もう糞スレ立て見飽きた       存在する価値も生きる>(・∀・  )
 (.   ) │ゴルァ、さっさと首吊れ         価値も無いからな! │ (      )
  |   |. └─────────       ─────────┘  l    l 
  し ヽj                                       (_ |_ )
         ┌────────       ─────────┐
  ∧_∧ │10円やるから          >>1なんかにお茶   │ ∧_∧
  ( ´∀`)<. さっさと消えるモナ        やらねぇよ       >(`・ω・´) 
  (  ⊃I.└────────       ─────────┘ (つ旦~ サッ
  │   /                                     と_)_)
  し´ヽっ                ∧_∧
       ∧∧            (・⊆・  ) ・・・・?   糞キタ──(゚∀゚ )──!
       (*゚ー゚)ギャクサツスレヨリ .   (>>1 つ
       (   ) クソスレネ      ノ   |             (・A・ )>>1イクナイ!
       ゝ  ノ            し  つ        ('A` )>>1マンドクセ
       ι J
            >>1 は 皆 に 嫌 わ れ て い ま す 。
         2 c h の レ ベ ル を 下 げ な い う ち に 、
            こ の ス レ は 終 了 し ま し ょ う 。
41:2007/01/14(日) 11:38:29 ID:v5m+L3q40
>>2,>>3
了解につき終了します。
スレの削除の仕方教えて。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:06:49 ID:upP/qjQp0
まずは名前欄にfusianasannっていれるんだよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 02:46:04 ID:nr3251HJ0
素晴らしいスレ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 16:00:16 ID:iuN44Bak0
>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 14:16:33 ID:IkulXgwW0
説明書通りにやっても、設定を変えても、全く使えない。
簡単に使えそうな書き方してるのに、
随分手間と時間がかかるようだが本当に使えるのこれ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:43:19 ID:h+OHqgPT0
                                        ┏┓
    ┏━━━━━━━━┓      ┏━━━━┛┗━━━━┓
    ┃┏━━┓┏━━━┛      ┃┏━━━━━━━━━┛
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┃    ┏┓  ┏┓
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃
    ┃┃    ┃┃              ┃┏━━━━━━━━━┛
    ┃┗━━┛┗━━━━┓    ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓
    ┗━━━━━━━━┓┃    ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃
    ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃  ┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛
    ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃  ┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃    ┏┓
  ┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃  ┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃
  ┗━┛┗┛┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛
10脳挫傷:2007/01/28(日) 15:58:34 ID:ZM2WTVfsO
インストールしてリブートしたらXPが立ち上がらなくなった。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:07:35 ID:pfPtn0l90
PC高速化を入れたら
画面がクラシックに切り替わって
超ださくなった人いるよね?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:16:41 ID:hTbFU5A50
メールは送信不可、無線ランは繋がらず。無償アップデート後、ひどすぎる
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:19:29 ID:hTbFU5A50
そうか、ネットに繋がらなきゃ、安全か。なるほど
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:25:35 ID:otWg3hv90
age
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 10:35:34 ID:LwAaJqxy0
Win2000でウイルスゼロ入れたんだけど…
昨日、更新してから全く起動しなくなった。
土日のサポートは無いし…
明日出張だし…
仕方が無く漫喫で仕事中…

win立ち上げる前にソーネクだけ消す方法は無いものかねぇ…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:30:32 ID:LwAaJqxy0
資料を作り直してるんだけど…
間に合うはずもねぇ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:34:43 ID:LwAaJqxy0
PCさえ立ち上げれば印刷するだけなんだけど…
今夜は徹夜だな…
文章のチェックなんか出来るはずも無いし…
辛いですよネクストさん…
100近く在ったものを1から作成…ハァ…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:58:40 ID:zFnujhUfO
>>17
knopix
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 13:30:26 ID:41HjfTbq0
悪 糞 イメ で デ ィ ス ク あ ぼ ー ん
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 13:32:46 ID:41HjfTbq0
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/index.html

データを取り出そう。
次に
悪糞ソフトのフォルダーを rd -s とかで除去する。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:39:58 ID:KvxOSVU30
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1170172222/371
371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 13:29:29 ID:41HjfTbq0
ソースネクストの工作員が
悪 糞 イメ を 擁護してまーす。
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1168736760/


ID:41HjfTbq0は日本語読めない人?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:23:45 ID:pLWyHYi90
お前も同類の蛆
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:06:25 ID:8JyFjhnJ0
だって誰も擁護してないじゃん
そもそもそのソフトの話題出てないし
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:47:56 ID:+1HahBjn0
ウィルスセキュリティーZEROアップデートさせたら
Generic Host Process for WIN32 Servicesエラー出まくりなのは私だけ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:30:48 ID:+aI/9dj8Q
ストリーミングレコーダーなんだが、DviXのXviD両方入っているが何故かDviXが使え無い
どうして?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 04:51:41 ID:FSw4Ndgp0
★ウイルスセキュリティ買った奴はバカ★
1 :s :2006/10/13(金) 04:26:10 ID:5KJLGxBN
http://www4.pf-x.net/~zot/av/detect060725.html


総レス数 28
15 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

--------------------------------------------------------------------------------
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ソース/K7】ウイルスセキュリティZERO/2007 9年目 [セキュリティ]
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part21 [セキュリティ]
【ソース/K7】ウイルスセキュリティ[ZERO/2006] Part26 [セキュリティ]
【ソース/K7】ウイルスセキュリティ2006 Part26 [セキュリティ]
【ソース/K7】ウイルスセキュリティZERO/2007 8年目 [セキュリティ]

27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 05:00:04 ID:1llyP3j60










28Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 07:31:21 ID:D87clYA/0
>>15
おいらも起動しなくなった。
14日に自動アップデートが終わって再起動したら、k7が起動する段階で
また再起動がかかってしまう。画面が青くなるときもある。
k7が起動する直前に、タスクの「スタート」をクリックすると起動できる。
しかしIMEが使えない。OSはwin98seだよん。
2928:2007/02/15(木) 19:57:28 ID:JzgCAoGu0
夜になったら普通に起動するようになった。
どうなってんだろ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:09:02 ID:X3+LMR5z0
>>28
うちのパソコンだけじゃなかったのか!いよいよダメになったかと思って焦ったよ。
ウチの窓98も、もう少し頑張ってもらおうw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:44:16 ID:LbgIDSw10
age
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 03:49:58 ID:loR8NcOE0
糞巣次
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 08:37:18 ID:9JuhPw0x0
ウィルスセキュリティーZEROをVISTAで使ってますが、いろいろな作動が早くて意外に良い。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 15:58:49 ID:/WbfcuAQ0
株のほうでも
被害者が出そうですね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 17:39:23 ID:biaHNjs90
良スレ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 18:17:30 ID:vz0Cj33uO
驚速2006入れたのよ
ワードとか確かに起動は速くなったよ
そりゃそうだ
OS起動時に立ち上がって影に隠れたようにメモリ常駐してるから
ゆえに無駄にメモリをロスして結局全体的には遅いわけ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:31:25 ID:OUyAgveS0
まともな会社じゃないから出来るだけ買わないほうがいいよ…(´・ω・`)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:40:04 ID:dc2dYlMK0
>>33
たぶん まともな検疫をしていないから負担が無い 実情
39ゲンゴロウ:2007/03/24(土) 23:53:56 ID:UoXX0Ywh0
お〜い、本当はどうなん!?謀有名週刊誌に(日本一売れてるソフト、、)
として、ソーネクスト社の製品が紹介されてたけど☆
セキュリティーソフトZEROを、買おうとしてたけど、このスレ見てたら、
怖くなって来た、、。本当はどうなん?、教えて!!!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:17:35 ID:Jh4KELsU0
>>39
ソースネクストが日本一の売り上げ本数なのは本当。(安いから)
ソフトによっては値段の割にいいソフトもある。(作ってるのは他社だから)
ただVSはやめとけ。開発元が糞だから。
41ゲンゴロウ:2007/03/25(日) 01:01:24 ID:IqipdWSt0
>>40,アリガトウ!参考になりました。
しかし、沢山出てるね、、どれが良いのか、どれがクソネクストなのか?
取りあえず、VS購入は中止します。
42オレンジぷらねっと:2007/03/25(日) 01:30:45 ID:b5ne6shi0
素人は安物買っては駄目。

43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 09:45:51 ID:z69Jgu610
VS使っていますが、全く問題ありません。2台で使えるパッケージ買いました。
ユーザーインターフェイスもすっきりしていますし、動作が軽くて
早いです。しかし、更新料無料という新たなコンセプトに他社は困ってるだろうね。
誹謗中傷攻撃しかないのかも。
超速なんとかは前に買ったけれど、あまり意味はなかった経験はあります。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:14:10 ID:gti2u8u40
ウィルスセキュリティは安定してて軽くていいと思って使ってたが、
気がつくとパソコンがおかしくなってた。
けっこう中身が不安定なソフトらしい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:23:26 ID:9sLgOq5O0
うっぷでーとで、はきょう汁ね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:57:16 ID:oX7SG3bU0
http://windowsvista.ms/index.php?soft#xf0bb2d9

Vista対応パッチ登場ですが、x64非対応(対応予定もなし)です。
一応x64インストール→起動は出来るものの、肝心のリアルタイム検索が使えません。
Vista用新モジュールはソースネクストからダウンロードする事ができます。
アップグレード前にインストール→アップグレード後に自動更新するか、
手動でダウンロードしてインストールしかできないので注意です。
x86ではまだやってないので、検証できた方おられましたら、文章の訂正お願いします。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 12:28:59 ID:cDOGc8Iv0
驚速入れたらPCクラッシュしましたw

店側の保証も無し
これはヤバイプログラムですね^^
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:33:30 ID:nqU9P+JkO
サポートが悪いから話にならんね。土日も営業しる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:15:44 ID:9KAu8vBj0
しっかりしたサポート体制なんて作ったら、利益が全部吹っ飛ぶ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:39:22 ID:+iISRTWS0
ウイルスセキュリティを入れたら、ネット接続不可&ブルースクリーンにΣ(゚д゚lll
焦ったよ・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:30:27 ID:bx+lIzfl0
ウイルスセキュリティゼロ入れたら、共有フォルダが見れなくなった。
FAQにある通りに設定しても見れない。ブロックしまくる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 03:28:54 ID:jpRUW0nN0
ウイルスセキュリティ
先日アップデートして以来動作がちょっとおかしい
何回もアップデート完了再起動しろと出る
レジストリ最適化したら直ったけど


53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:47:14 ID:LxKp5/kO0
自分は初心者です・・・。金を出し惜しみして安価なウイルスセキュリティZERO
を買いました。
この会社の電話のサポートって繋がった人っているんですか?
あれ本当にやってんすか?!
トラブルばかりなのでメールではしょちゅうサポートしてもらってます。
あと、一昨日から急に起動後10分位経つと決まって無線LANが
不通になるようになったのですが、このソフトとの関連のある可能性は
どうなんでしょうか?・・・。ウイルススキャンも心なしか頼りない・・・。


54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:19:59 ID:x2xbtLNk0
このタイミングで0アンインスコしてavast無料版に替えた途端安定した俺が颯爽と退場
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 07:05:09 ID:+e1KxkvA0

「すべてのメールニュースの配信を停止」に設定しても「新製品のお知らせ」のメールが来る件について

いらねーよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:06:51 ID:1H9Sqq670
avastはイラネ
せめてantivirかavgだろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 07:17:43 ID:ADI6PvrTO
三つともクソだな

所詮は貧民御用達
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:19:07 ID:0bpuF0DI0
AntiVirは調査結果によってはノートンよりも検出率いいわけだがw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:03:10 ID:Qemii52A0
確かに高いね。”誤”検出率がw
ま、自分に合うやつ使えばいいんじゃない?
でもZEROだけはカンベン
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:08:19 ID:Edc7KJcI0
ゲロゲロ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:51:17 ID:NdE5lOS10
『ソースネクストの重大疑惑』ヤフオクに出てますよ
62shin:2007/04/22(日) 11:21:36 ID:f0/NolDC0
AVIRAアンチウイルスなどの無償ソフトのほうがよっぽど優秀ですよ。併せて無償のファイアーウオールやスパイボットをCドライブで管制せずほかのドライブで管制するとPCの動作に負担をかけませんよ。
63sage:2007/05/01(火) 07:34:45 ID:iC0lFuuy0
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 03:04:45 ID:V6XyCCF10
Avastというフリーのソフトを使っている私は、結構前に、コンビニで
例のソフトを買いました。
インストールする前に、多少評判を調べてみよう、とインターネットで検索。
その結果…、無料のフリーソフト以下の検出力と判明。
結局その時はインストールしませんでした。
それからしばらくして、パソコン雑誌でアンチ・ウィルスソフトの性能比較
記事を何度か見かけましたが、ほとんど同様の結果で、このソフトはフリーソフト
以下でした。
せっかく買ったのに。
でも、フリーソフトではアンチ・ウィルス、スパイ・ウェア、フィッシング対策
、システム監視等、別々に対策ソフトを入れる必要があるけど、このソフトは
セットになっているので、アップデートで性能アップしてくれれば、と願って
るんですが…。
まだ、駄目ですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 03:17:12 ID:V6XyCCF10
あ、あと、驚速パソコンSEがアン・インストールできなくなった。
なんだかんだ言いながらソースネクストのソフト買いまくる俺は貧乏人。
66販売員より:2007/05/06(日) 21:48:28 ID:MSIPihRf0
イーフロは本当に訴えられたんだろうか??
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 07:44:04 ID:mTf0QXMZ0
PC4台飼っていたので、Norton先生の更新料の高さに音を上げて
ウィルスセキュリティ使ってたが…Vistaマシンでは素敵なことがおきてますよ。
Ver9.3.0035アップデート以降の動作が限りなく怪しげ。

--
OS:WindowsVista Ultimate
(5月5日時点までにリリースされたパッチすべて適用済)
0x00000050のメモリ参照違反でブルースクリーン連発。
Vistaの「問題のレポートと解決策」のクラッシュログを信用するなら、
ウィルスセキュリティが原因で発生している。
(その直前にことごとくWindowsDefenderが動作した痕跡があるのも怪しい。
 相性悪いのかもしれん)
--

Vista側にもいろいろ問題があるのかもしれん(ていうか、あるだろう)が、
それでもソースネクストのほうが悪印象が強いな。
貧乏人は同社のウィルスセキュリティ買うより、
ZoneAlerm+Avastのほうが良いとよくわかったよ。

ちなみに、メール添付ファイルのスキャンも素敵だね。
ウィルスか否かなど見ておらず、実行形式のものを
すべて「疑わしいファイル」と判断してウィルスとして処理する。
素人だと鵜呑みにするぞ、きっと。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:11:04 ID:okK2+VYa0
スパイウェア対策として、これまで常駐保護はマイクロソフト社性のものと、補助として
使い、他に「Ad-Aware SE」「Spybot-Search&Destroy」「SpywareBlaster」
「Kingsoft AntiSpyware 2006 +」を使っていました。
しかし、マイクロソフト社製のは性能面でいまいち説得力に欠けるように感じていたので
それをアンインストールし、Googleパックについている「PC Tools Spyware Doctor」を
四日ほど前から使いはじめています。
いきなり、今まで発見されなかったスパイウェアが発見されたり、かなり良さそうで
気にいってます。
能書きを読むと、色々賞を受賞しているみたいだし、かなり強気で、「全種類のスパイウェア
を検知、駆除、ブロックします。」とか書いてあります。
フリー版だから、システム変更の監視とか、ルートキットの発見、キーロガーの発見等は
使えませんけど、フリー版でも十分かと。
常駐のアンチ・ウィルスはAvastますが、Kasperskyの方が検出力が高いと言われるし、でも
このソフト自体がスパイウェアのようなものだ、とも言われるし迷ってます。
Kasperskyのフリーソフトを使ってる人っていますか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:19:57 ID:Y1IPVAAK0
昨日カキコしたものなんですが…。
今日仕事中、コンビニに立ち寄って立ち読みをしていたんですよ。
すると…。
「ダウンロードmagazine」って本を。
すると、我が目を疑うような記事を発見しました。それは…

「中にはこんな巧妙なスパイウェアも…「spyware Doctor “Best of the Year 2005 and 2006”」
中にはスパイウェア駆除ソフトを装ってインストールを促すスパイウェアも存在する。
架空のエラーを表示させてユーザーの恐怖心を煽り、送金させようとするのだ。」

私のは、Google パックに入っている「 スターター エディション」という奴で、
今のところ、送金を促すようなことはないし、何度が検出されたファイルの隔離や
削除が促され、普通に削除できたんですが…。
家では、PCはオンラインで繋ぎっぱなしになってます。
かなり不安になったんですが、Google パックでそんないい加減にソフトを入れるとも
思えないし、アンインストールすべきなんでしょうかね?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:32:45 ID:XGhVljuZO
アンチにーのビジェが、入ってた…
バスターで隔離した


だめだこりゃ〜
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:14:20 ID:te6hSKn90
ウィルスセキュリティ最近更新されてから
メールソフト立ち上げるたびに再起動しようとする。

なんだこれ?

結局avastに戻した
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 09:09:04 ID:aJt9nsW80
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:11:13 ID:5+wyMM2q0
ソースネクスト、1クリック・ダウンストール

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0514/sourcenext.htm


ソースネクスト、Webで使える無料のオフィスソフト
〜Microsoftとの互換性を装備

(前略)

 このほか、同社の直販サイト「ソースネクストeSHOP」にて、ソフトウェア(ダウンロード販売の)を購入時に1クリックでダウンロードから解凍、インストールまでを自動で実行するソフトウェア「1クリック・ダウンストール」を提供する。

(中略)

これがソースネクストの狙い」と語った。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:13:16 ID:5+wyMM2q0
-------------------------------------------------------------------------------
Yahoo!辞書:大辞泉より
-------------------------------------------------------------------------------
ダウン【down】
[名]スル
1 下がること。また、下げること。「イメージが―する」「生産量を―する」
「スピード―」「コスト―」<->アップ。
2 ボクシングで、倒れるなどして競技不能の状態になること。
「連打を受けて―する」「ノック―」「スリップ―」
疲労や病気などで、物事を続けられなくなること。「風邪をこじらせて―する」
機械などが故障すること。「システム―」
3 ゴルフのマッチプレーや球技などで、リードされていること。<->アップ。
4 《「ダン」とも》野球で、1イニング中のアウトの数。死。「ツー―、フルベース」
-------------------------------------------------------------------------------
ストール【stall】
[名]スル
1 航空機が失速すること。
2 自動車などで、エンジンが急に停止してしまうこと。
「ギアを入れ違えてエンジンを―させる」
-------------------------------------------------------------------------------
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:39:23 ID:/7KhWiBd0
MiG-29 OVTのポストストール性は特筆すべきものがあるな
航空ショーでの機動は戦闘機のそれではなかった
まさにUFOだった
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 14:11:11 ID:b+8wjCKw0
OVTなんて聞いたこと無い。
STOLみたいなもんか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:21:17 ID:RmP4w7QF0
何か数日前から(ウィルスセキュリティのVerUpから)PCの調子がおかしい。
XP SP2&全部パッチ当て状態なんだけど、スクリーンがブルーになって
エラーに関する説明がごにゃごにゃでて、その中にK7 Computingのうんたら
かんたらと書いてある。

疑問に思って、一度削除して一晩回したら落ちなかったが、再度インスコしたら
2時間ほどで落ちた。丁度>>67氏の症状とそっくり。

このアップデータ、おかしくねぇか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:11:12 ID:jvufZi0h0
安物買いのなんとやらだなw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:49:13 ID:Vr0ZqjyX0
げろげろ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:40:48 ID:nsPDsvhd0
ソフト名にWINとかゼロ、ドクター付くものいれたら、セキュリティにならないと思うの。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:12:42 ID:+K7mp5ar0
Excelボタン天国を親が買おうか迷っているのですが
どうでしょう?使った人いますか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:23:33 ID:1dVNA04e0
驚速デフラグ2をアンインストールしたら
立ち上がりに skipping autocheck と出始めた。

アンインストールの後までしっかりしてくれよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:42:54 ID:VzldZj5C0
数日前から、ドライブにCD-ROM,DVD-ROMを入れて認識されるまでの時間が異常に長くなった。
原因は、ウィルスセキュリティのパターンファイルを更新したからなんだけど、同じ現象が出てる人いる?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:05:46 ID:9FKtUSuw0
>83
同じ症状出ました。
うちもDVDドライブにディスクを入れて、認識されるまで時間かかった。
マジ潰れろ、糞ースネクスト!!
85ひろしです:2007/06/23(土) 02:04:23 ID:28J08+bs0
内容:
更新料なしにつられて購入しました。最近、送信もしていないのに、身に覚えのない
メーラーデーモンが頻繁に来るようになり、スキャンを実行。異常なしにもかからず
さらにメールが送信されてしまうためサポートにTEL。 30分ぐらい待たされてやっとつながるも素っ気ないお姉ちゃんが「そんなウイルス
は存在しない」の一点張り。 メールサーバーの会社に問い合わせしてほしいとの返事。
しかたがなくメールサーバー管理会社に問い合わすと、念のため別の無料オンライン
ソフト(ウイルスバスター)でスキャンしてみてはとのこと。まさかとは思われたが、
まもなくスパイウェア発見。駆除してからはメールが発信されなくなりひと安心。
ウイルスセキュリティZEROてなに?ウイルス発見ゼロ?!やっぱり値は値なのか。
(ただより高いものはないというが、ただより劣っているぞ!)なんとかしてくれ☆


86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:22:28 ID:iik534BQ0
ウィルスセキュリティを入れてCD,DVDの読み込みが遅くなる件を問い合わせたら、
直すのにかなり時間がかかるらしいから、購入して何日経っていようと
無条件で返金してくれるって言ってた(つーか直す気なさそうな雰囲気だった)
返金してもらったらキングソフトに乗り換えるぞ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:10:58 ID:Hc8y/9NQ0
俺の父親もソースネクストのAV入れたらPCがぶっ壊れたって言ってたな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:16:45 ID:cb0lgUGb0
ゼンリンデータコム デジタル全国地図
2回目でもう起動しなくなったw
8967:2007/07/12(木) 22:46:10 ID:pdpUtJJm0
>>77
久々にこのスレへの書き込んでみる。
同じ症状に悩まされている人は多いようで。

ところで、こいつを見てくれ。

ttps://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00662&sugtype=0&logid=32260567

(やっとこさの対処方法登場だが)こいつをどう思う?

#「STOPエラー」でなく「青い画面」って…。しかもコード表記なし。
#ここからソース寝糞トの程度と、その信奉者大多数のユーザスキルが推して知れる。
#解決策も開いた口がふさがらんし。
#ちなみに私はNortonに帰り咲いて幸せになったw



>>75
たまにはSu-27とプガチョフ氏のことも思い出してあげてください。

#て、んなこと軍事板でやれってか。失礼w
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 02:51:44 ID:Kzfh4+Gi0
FF11のアップデートを妨害する仕様はいつなおるんじゃぁ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:57:08 ID:P+0HWQgl0
特打ちワードはフリースしまくりで全然進まないし、驚速はPC立ち上げたとたん
アウトルックやらI−Podやらが勝手に立ち上がって邪魔するし、
いきなり英会話の付属マイクは口まで届かないし、ここまで明らかな不良品ばかり売り続ける
この会社って一体何なの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:20:00 ID:Nl02FZR60
折れは普通に問題無いな
まあ古いPCだからかもな
WIN98だし
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 14:22:52 ID:CRMSbuRJ0
VS入れてCD、DVDの認識が遅くなるのはいつ直るのだろうか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:28:07 ID:zOIe8d+u0
VisualStudio?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 09:45:52 ID:YgQcwFI50
>HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\K7 Computing\K7TotalSecurity\CommonInfo\Updates
>パスワードが丸見えなアンチウイルスはウイルスセキュリティだけ!
>
>このレジストリ値を参照するウイルスが登場したら何が痛いって
>メールアドレスは公開されて、さらに第三者に勝手にパスワードを変更されることだ
>そうなったらアップデートも定義の更新も何もできない、スパムも受信し放題
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:53:28 ID:6BvFbQcv0
>>93
そうだな…将来インドがパキスタンを攻め滅ぼすころには直るんじゃないか。
いつの将来になるかは知らんけどw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:36:42 ID:9bTp2qfi0
ソースネクストカスすぎだろ
なんでこんなに商品届くのおせぇの?
あほだろ本当
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:05:55 ID:9bTp2qfi0
まじカスすぎる
なんでこんなカス会社があんだよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:15:11 ID:hL9kPIQD0
ちきしょう驚速のばかやろう クリーンインストールするはめになった
盆休みの貴重な時間を帰せ!!!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:24:54 ID:WUn5AOQ/0
>>85
スパイウェア=ウイルスとはかぎらない