Skypeについての質問をする場合の注意点
※困っている状況を知る手だてはあなたの書き込みだけなのです。
※以下の全ての項目について、自分自身と相手側との『双方の情報』を明記下さい。
※※ あなたの問題は、あなたしか説明できません! ※※
【Skypeバージョン情報】
例:本家版 2.5.0.151 など
必ず具体的な『バージョン数』を明示、「最新版」はバージョン情報ではありません
【OS】
例:Windows XP Professional SP2 など(出来るだけ詳しく)
【接続環境・プロバイダ情報】
例:接続の種類(光, ADSL, ISDN など)とプロバイダ名(出来るだけ詳しく)
最近はぷららやniftyがSkypeを規制していますので、プロバイダ名とプラン名は必須です
【接続状況】
http://netspeed.studio-radish.com/ の結果を書く
【PCスペック、Skype使用時・未使用時のCPU負荷】
例:Celeron2.8Ghz メモリ512MB
Skypeを起動していない時のCPU使用率 3-10%, メモリ使用量 100-180MB
Skype起動・通話中時のCPU使用率 24-36%, メモリ使用量 135-220MB など
【ヘッドセット・webカメラ類の詳しい接続状況】
例:内蔵マイク+内蔵スピーカー+内蔵カメラ など
USB接続のオーディオアダプタやwebカメラ利用時は、その型番も
【ルーター・ファイアウォールの有無】
例:NetGenesis SuperOPT90、ノートン・インターネットセキュリティ など(出来るだけ詳しく)
ハードウェアとしての機器、ソフトウェアとしてのツール、両方あるなら両方とも明示
FAQ
Skypeの使い方 - skype.com
http://www.skype.com/intl/ja/help/guides/ FAQ - Skype Wiki from 2ch
http://wiki.livedoor.jp/skype_wiki/d/faq ■Skypeがしょっちゅう切れる
通話中に突然Skypeの接続が切れたり、ログインしても「ログイン・ログアウト」を繰り返す。
●その原因と対策
ぷららなどはクソミソまとめてP2P規制していますので、個別に設定解除が必要です。ご使用のプロバイダが何らかの規制をかけていないか確認しましょう。
■マイク音量が勝手に変動する(下がったまま動かない)
普通に喋ったりしてるだけなのに、気づくと音量が下がってしまっていた場合、
Skypeを一瞬でもかまわないので「応答保留」にして、また解除する
するとどんどん音量が戻っていく
●その原因と対策
原因 : 入力音量=声(音)・環境音(テレビやラジオ・コンポの音など)が大きすぎるため
対策0 : マイクとスピーカーなど、マイクとスピーカー間で遮音されていない場合はヘッドセットを活用する(多分一番確実)
対策1 : マイクブーストを切ってみる(小さくなり過ぎることがあるため実用的ではない)
対策2 : マイクを離してみるor頑張って声を抑えてみる(疲れるので実用的ではない)
対策3 : FaderController等の音量固定機能のあるソフトを使う(一番実用的)
対策4 : テレビ他、音を発する機器を同時使用しているならそれらの音量を抑えるか切る(環境音・暗騒音は意外に大きい)
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/23(土) 21:31:11 ID:QZQ45Mss0
skype: 3,0.0.154 sketch padで相手を招待するんだけど、最近共有できなくなった。。。 なんでかな?
3.0にはよくあること
現在わかっている3.0正式版(3.0.0.190)の異常 ・数字や記号を含むメールアドレスを登録できない→(3.0.0.198で修正済) ・コンタクトの検索を行うとエラーウインドウが表示される ・コンタクトがオンラインなどになったときのポップアップが出ない
本日skypeを導入したのですが、サウンドテスト相手に電話をかけて 2コールくらいするとPCが勝手に再起動してしまい、 通話が全く出来ない状態です。 常駐ソフトを全て切ってみましたが、改善しませんでした。 PC自体の問題でしょうか? 【Skypeバージョン情報】 Ver 3.0.0.198 【OS】 Windows XP Professional SP2 【接続環境・プロバイダ情報】 NTTBフレッツ・OCN 【接続状況】 上り:33.88Mbps 下り:38.53Mbps 【PCスペック、Skype使用時・未使用時のCPU負荷】 Celeron2.8GHz メモリ512MB Skypeを起動していない時のCPU使用率 0-5%, メモリ使用量 100-300MB Skype起動時のCPU使用率 0-10%, メモリ使用量 300-400MB 【ヘッドセット・webカメラ類の詳しい接続状況】 ヘッドセット+USBWEBカメラ 【ルーター・ファイアウォールの有無】 ルーター:無 ファイアウォール:無
>PCが勝手に再起動してしまい OSとの相性・熱暴走・電源不足の線も
PC本体とメモリの相性、という線もわずかだがあり。 特定のソフトの特定の動作で再起動がかかる現象の原因を追及したら、 メモリだったという経験があります。
>>8 現在わかっている3.0系の異常
・数字や記号を含むメールアドレスを登録できない→(3.0.0.198で修正済)
・コンタクトの検索を行うとエラーウインドウが表示される→(langファイルを拾ってくるか一部を編集すれば対策可能)
・コンタクトがオンラインなどになったときのポップアップが出ない
前スレ
>>985 です。
レス下さった方ありがとうございました。
>>986 さんのWAVEの設定は、デフォルトでそのようになっていました。
>>987 さん・
>>989 さんのレスにあったものは、こちらがノートパソコン
使用なのでありませんでした。(後出しすみません)
こちらはDynabookノートパソコン、型番はT6/518CDE X2051126J、
スカイプのバージョンは2.5.0.154です。
何かご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします(´・ω・`;)
まあでもどうしてもダメなら(数千円の出費とコードが増える煩わしさをを惜しまないなら) USBサウンドアダプタを使うか、ヘッドホンアンプを繋げば音量の問題はなんとでもできる
コンタクトの検索を行うとエラーウインドウが表示される→(langファイルを拾ってくるか一部を編集すれば対策可能) これくわしく
前スレくらい見よう
3.0正式で検索時にエラーが出る不具合、とりあえずこんなで回避できるな 1.[ツール]の[言語の変更(language)]から[言語ファイルの編集...]を選択 2.メッセージを お探しの相手 という文章で検索 3.見つかったメッセージで、翻訳後の%dと%sを交換してから[適用]
Windows2000で最新版を常駐させておくと、 何の前触れもなく突然に強制終了が発生して勝手に落ちてる。 不思議なアプリケーションだ。
21 :
前スレ994 :2006/12/24(日) 20:56:55 ID:N80WRLm60
>再生側の「マイク」の項目はデフォでは表示されてないぞ。 >項目別音量調節のウィンドウで >オプション→プロパティ→「マイク」にチェックを入れるとはじめて表示される。 東芝に聞くとこのTX/450DSは出来ないらしいのです。 >それは単におまいのマイクがスピーカーから出てる音を拾ってるだけジャマイカ PCからヘッドセットを外した状態で PCの内部音が聞えてしまうそうです・・・ 回避方法は無いとの事です あるとすれば、OSの音を全てOFFにし WMP等の再生音は仕方が無いとの事
>>21 USBオーディオデバイス(USBヘッドセットとか)を使えば解決するんじゃないかな。
>>21 Skypeは確か出力音声デバイス(正確にはOSから見えているインタフェース)を指定できるはずだから、
>>22 が言っているようにUSB音声デバイスを間にかますとかすればいいんじゃないかな。
インタフェースを2つ独立してみせられるデバイスドライバとデバイスがあればできそうな気もするけど、
そんなのは聞いたこと無いし、東芝さんからすればそれができないのか?と言われたと思ったんじゃないかな。w
24 :
前スレ994 :2006/12/24(日) 21:09:22 ID:N80WRLm60
>>22 >>23 有難う御座います。
参考になりました・・
一度試してみます 有難う御座いました
HPのURLの発言をされても リンクにならないのですが、 これは設定なのでしょうか? いつもURLをコピーしてIEにはりつけてんですけど・・
>>1 に記載してあるのですが、バージョン 2.5.0.151から
バージョン 3.0.0.198へのバージョンアップも書き
インストールでOKなのでしょうか
そう書いてあるだろ、文盲か?
,. -─────────‐- .、 // ̄ ̄\ / ̄ ̄\\ / \ / :::::::::::::::::::::::::::::::: \ / / / ̄\\::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::// ̄\\ \ / | |. ┃ .| | ::::;;;;;;;;;;;;;::::| |. ┃ .| | \ / \ \_// :::::::::::::::::: \\_// \ クリスマスに一人で2chかお?ww / ../ ̄ ̄\ / ::|:: \ / ̄ ̄\.. \ / ::::: | | | ::::: ヽ. | | | | |. | \__/\__/ | | | | | | |r─‐┬──、| | ヽ |/ | | / \ \ / / \  ̄ ̄ ̄ ̄
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 16:06:28 ID:erRSvsUm0
俺ではなく友人のPCでなんですが、 前スレの651氏のようにインストしようとすると Access violatuon at address 77CF8D4E in module 'user32.dll' Read of address FFFFF91 みたいなエラーが出るらしいんだけど このエラーってなんで出るか分かる方います? 他のメッセンジャーは普通にインストできたらしいんですけど。
友人乙
見栄を張って、クリスマスの2日間はログインしませんでしたが何か?
>>34 だから恋人できないんだよw
クリスマスこそ自分に彼氏彼女がいないことをアピールする日じゃないか
スカイプでお前のことが気になってたかも知れない異性に「やっぱり彼女(彼氏)いるんだ」と思われる
つまりネゲトのチャンスを失ったわけだ
おれは普段は「一時退席中」がデフォだったけど 昨日はskypeもMSN messengerも「オンライン」で待機してた。 けど、みんなオフラインでやんの…
バージョンダウンしたら音声テストベジータさんじゃなくなったんですけどベジータさんにはもう出来ませんか?
普通にオンナとセックスしてたぞ。
こういう話題になると、必ず見栄っ張りが出てくるのはネットも現実も変わらないな
本家版 3.0.5.198 XP Home SP2 Sempron2800+1.6GHz メモリ1512MB 接続環境:ヘッドセットをパソコンに直に接続 ルータあり 喋ると自分の声がかえってきます。 wikiのfaqの 1. スピーカーの利用は控えて、相手にも控えてもらってください。 2. 入力をループバックするようにサウンドデバイスを設定していないか確認してください。 1はだいじょうぶなんですが2がよくわかりません。 誰か教えてください。よろしくお願いします。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/27(水) 01:03:56 ID:wcUiNtBa0
要するにwave出力mixにチェックが入っているかどうか。。録音のプロパティにある もしくは再生のプロパティのマイクの音量が上がっているか、、のどちらか。。
novacから発売されている どこでもTVみたいな事ができる ソフトってないのでしょうか? 今使用しているTVチューナーをそのまま使用できるような
3.0.0.198使ってるけど、起動後毎回、何回かサウンドテストサービスでテストしないと デバイスが変わってしまっている。設定ではBluetoothのデバイス使うように 設定してあるのに。 通話中にも変更できるようにした弊害じゃなかろうかとにらんでいるが。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/27(水) 11:50:28 ID:40Uhrcbk0
>>44 あぁ、確かにそうなるな。
とにかく、skyぺは使えないってことだ。
通話中に他から電話がかかってくるとうざいことこの上ないことになるし、
会社で使おうと思っても他で鳴っている電話とれねーし、内線変わりにはできねーし。
コストダウンを狙っても必要な機能は有料だし。
それだったら光電話入れた方が遙かにいいし。
ぶちぶち切れるしぶちぎれるし。
まぁ、無料電話ってこんなもんなんだろうなぁ。
これ以上のレベルを望むのは酷か。
所詮skyぺか。残念だ。
スカイプできる携帯電話ってある?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/27(水) 13:05:31 ID:MJrJ4lm40
金がかかるじゃまいか
つ Softbank、ウィルコム
またきょうギフトデーだよ 水曜日なのに 先週も木曜日だと もうおそかった
ギフトもろた サンクスコ
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/27(水) 19:06:38 ID:U9CXMJVc0
バッファローのWiFi端末、WSKP-G/BKって初期ロット不良で全品回収とのこと。 Logitec分は大丈夫?
>>53 そういうデマは流すなよ。
情報元のURLを明らかに城。
>>54 初期ロットはAOSSは「使えない」はずだったのに、「使える」ものが出回ってしまった。
次バージョンで修正予定
すぐ検索できるよ
>>55 その情報は知ってるけど、全品回収という情報はどこにも無いぞ。
確かに漏れのモデルにはAOSSのメニューがあるけど使わなきゃいいだけだし・・
つうか、もしまともに使えるならレア物じゃん。
まぁどっちにしてもAOSSなんつう素人機能なんか使わないけど。
本日はSkypeギフトデーです。 40えんゲッツ!(・∀・)
おせー
Skypecastってどういう機能なのかな?
スカイプでユーザー検索するとエラーがおこるんだが・・・
このスレをエラーで検索しろ
なるる〜
今年ラストのギフトデイ。 みんなでゲットしよう。
(・∀・) もろた
ううん、どうやらもらいそびれた。43分頃行ったんだけど、ちょっと遅かったかな。やや残念。
ち、違った。サインインするの忘れてただけだった。ページを開いただけで「今日は特別な日」って出てくる門だと記憶が改悪されたみたい。あほだ、俺。
最新版にしたら、オンラインになってから反映されるのが遅くなった 相手も自分もオンラインなのに見えないとかあり得ないだろ。常識的に考えて
198にはそういうバグがあるな
どこ調べても載ってないんだが、ウインドウの大きさはあれ以上小さくならないのですか?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 22:38:47 ID:DQqmQvjQ0
ならないみたいだね。モバイルノートとかに配慮して欲しいが。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/29(金) 00:55:03 ID:5b2IPNQ90
skype 2.5.0.151でecho123をリストに追加して通話テストをしているのだけど アカウント作ったときに勝手にリストに入っているecho123は 日本語でアナウンスが流れるが、そいつをいったん削除して 再度リストに追加すると アナウンスが英語になってしまいます。 特に不自由はないのですが、こいつを日本語にする方法はないのでしょうか?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/29(金) 11:58:12 ID:blmdPpTB0
P2Pってサーバー経由じゃないよね? なんでか俺のスカイプ・・・サーバーがダウンした とか表示される!誰か同じ症状の人いる?
憶測だが、スーパーノードが落ちた時に起こるんじゃないか?
>>73 langファイルの中を検索してみたけど、
サーバダウンに関連する部分は
Skypecast用の「ライブ」タブ関連に一つあるだけだな。
多分一時的にSkypecast用サーバとの通信が
上手くいかなかっただけかと。
てか、他人に何か訊こうというなら、
もっと詳しい情報を、どんな操作をしたとか
何をクリックしたとかその前にどういう機能を使っていたとか
ハッキリしてくれないと憶測でしか判断できん。
そうそう、わすれてた 地雷認定されてる、arvelのHAMU02の話 前は通話してるうちに音声入力かなにかが小さくなって使い物にならなかった そのまま放置してお金の無駄になったなーと思ってたんだが スカイプ3.0にしてから使ってみたら、普通に使えるようになってた。 スカイプ3.0にしたからかどうかはわかんないけど、せっかく買ったのに つかえねーって放置してる人、ためしてみたら?
SkypeOutが日本国内2.6円/分でも、切り上げられて3円取られるのがなんかもったいないのですが 通貨をウォンにすれば切り捨てられる額が減ってお得な気がするのですがどうなんでしょうか?
ギフトってどうやってもらうんでしたっけ?前に見た記憶があるんですが忘れてしまいました
プロバイダはぷらら、ADSL。フレッツではない。 何年も前に契約したっきり。 OSはXP。 ぷららじゃどう頑張ってもSkypeは無理? 一応繋がるけどいつも5分くらいで切れる…
↑ちなみに、ネットバリア?とかってのが原因らしいと聞いて、解除(レベルダウン)しに行ったけど ログインしようとしても「フレッツではありません」とかって表示が出てしまう…
質問いいですか? novacのNEXPHONE VP-820Uを買ってきてインストールしたのですが、 skypeがむちゃくちゃ重くなって会話が成立しない位になってしまいました ですので、いったんアンインストールしたのですが、それでも改善されず、 skypeもアンインストールして、インストールし直したんですが、 改善されませんでした。 skypeは最新版、PCはPen4の2.2G、Xp-Pro、メモリーは1G積んであります。 改善方法ご存じの方、アドバイスお願いします。 長文すみません
いつになったら、ユーザー検索したらエラーがおこるバグがなおった修正版くるんだろ・・・
3.0.0.198でファイルの受信ちゃんとできる?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/31(日) 20:18:27 ID:ocLSftnq0
前に一度コンタクトを交換した相手で、俺はもう連絡取らないと思って削除してしまったんだけど、 またコンタクトに追加したい場合、コンタクトの追加したら、相手にもその旨のダイアログ送信されるんですか?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/31(日) 20:30:17 ID:ocLSftnq0
前に一度コンタクトを交換した相手で、俺はもう連絡取らないと思って削除してしまったんだけど、 またコンタクトに追加したい場合、コンタクトの追加したら、相手にもその旨のダイアログ送信されるんですか?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/31(日) 20:31:06 ID:ocLSftnq0
ごめんなさい、再読み込みしたら連投になってしまいました。
skypoutよく利用してる人に質問。 中国の携帯電話相手だと問題なく会話できるのだけど マレーシアの携帯相手だと相手側にこちらの声がよく聞こえないと言われる。 こんなものなのかな?アメリカ、欧州だとどんなですか?
>>86 できるどころか3.0同士だったら通話しながらでも送受信速度速くなった
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/01(月) 07:52:50 ID:HPVPilgG0
あけましておめでとうございます
>>90 中国への通話以外は利用してないけど台湾地震などで東アジアのインフラが結構不安定みたいね。
それと関係があるかも、ないかも。。
コンタクトリストに入ってる人がログインしたときの音を消すにはどうすればいいの? 設定メニューの中には無いです。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/01(月) 12:34:43 ID:439Cervo0
いろんなところからかかって来るってどうやったらいいの? なんかアメリカからかかってきたとかのレスよんだけど スカイプmeってやつ?
もまいら、skypeにオヌヌメのヘッドフォンセットって何かいいのありますか?
93の相手をしてくらはい。
>>97 設定メニューにある項目を「ない」と書かれたらアドバイスのし様がないよ。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/02(火) 04:36:26 ID:mvMdZDfJ0
12/27くらいからSMSが送れないエラーばかりになったんだけど 他にそういう目にあってる人いる?俺だけかな、、、
以前このスレで「3.0はまだ落とすな」と言われて2.5で頑張ってますが3.0は安定しましたか?
全く
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/02(火) 06:51:24 ID:die1/Bze0
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/02(火) 07:14:11 ID:wlQzG0dK0
>>96 AUDIO90.安くて音質にも定評がある。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/02(火) 14:06:24 ID:sdo+/W5v0
・ライブってどうして接続先8つぐらいしかないの? ・どうすれば外国人からかかってくるの? ・○○JPSっていくら? ・スカイプあうとって相手でなくてもかけただけで金発生するの?
スカイプクレジットがきれると 接続もきれるの? マイナスになるの? こわくてためせません
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/02(火) 20:45:26 ID:W+IVaKbv0
@
XP質問スレの方から誘導されてきました。 質問よろしいでしょうか? もともとはIE7の問題ですが、IE自体は解決しましたので・・ ぐぐったのですが、結局解決法がわかりませんでしたので、こちらで質問させていただきます。OSもXPですので IE7をインストールし、ファイル消失によるエラー(壁紙のみ表示され、normaliz.dllがないといわれる) をシステム32に「normaliz」と「iertutil.dll」をいれて修正し通常表示されるようになったのですが、 スカイプを起動しようとしたところ、「序数56がダイナミックライブラリiertutil.dllから見つかりませんでした」となります。 クリーンインスコしましたが、同じ症状がでます。 そのほかに方法はあるでしょうか? もしかしたら、スカイプ特定の問題ではないかもしれませんが、いまのところスカイプで症状がみられます。 バージョンはスカイプ3.0 上記した問題がおきる前までは通常通り起動しました
【Skypeバージョン情報】 例:本家版 2.5.0.151 など 必ず具体的な『バージョン数』を明示、「最新版」はバージョン情報ではありません 【OS】 例:Windows XP Professional SP2 【接続環境・プロバイダ情報】 フレッツ光ファミリータイプ プロバイダはhi-ho 【接続状況】 下り回線 61.41Mbps (7.677MByte/sec) 上り回線 26.00Mbps (3.251MByte/sec) 【PCスペック、Skype使用時・未使用時のCPU負荷】 Celeron 1.99Ghz メモリ470M Skypeを起動していない時のCPU使用率 5-18%, メモリ使用量 235-250MB Skype通話中の時のCPU使用率 66-88%, メモリ使用量 約300MB 【ヘッドセット・webカメラ類の詳しい接続状況】 普通にヘッドホンマークの場所に差し込む(?)ヘッドホン 同じくマイクマークの所差し込むスタンド型マイク 【ルーター・ファイアウォールの有無】 ルーター:NTT西日本から提供された物。型番等はわかりかねます。 ファイアーウォール:フレッツ光加入時に使えるようになる「セキュリティ対策ツール」付属ファイアーウォール。 【症状】 Skypeで通話が始まった瞬間(呼び出し時は起こらない)、 オーディオとサウンドのデバイスの「録音コントロール」の「マイク」の音量が最大になる。 通話が終了すると元の音量に戻るのですが、肝心の通話中に音の大きさが変えられないので困っています。 解決策などありましたらご教示下さい。
>>110 申し訳ありません。ミスがありました。
正しくは
【Skypeバージョン情報】
本家版 2.5.0.151
【OS】
Windows XP HomeEdition SP2
です。
読み直してみると情報不足な気がしてきました。 補足しておきます。情報小出しみたいになって申しわけありません。 【症状】 通話自体は正常に出来るのですが、 Skypeで通話が始まった瞬間(呼び出し時は起こらない)、 オーディオとサウンドのデバイスの「録音コントロール」の「マイク」の音量が最大になる。 通話が終了すると元の音量に戻るのですが、肝心の通話中に音の大きさを変えようとしてもすぐ最大に戻ってしまうので、困っています。 Skypeの「オーディオデバイス」の「音量の自動調整を有効にする」チェックボックスはオフにしています。 解決策などありましたらご教示下さい。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 14:06:11 ID:p2zsE28Q0
アカウントの削除方法教えてください。 公式のHelp見ても見つけられなくて。。
>>114 削除はできないようですよ。
現在取得のアカウント(Skype名)に何か不都合があるなら
新規に取得して(ファイル→ログアウト→アカウントを開設)ログインすればOK。
使わないアカウントが気になるなら、プロフィールを全て空白にする。
>>103 ただし眼鏡を使う人は耳が痛くなるので注意
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 15:23:22 ID:p2zsE28Q0
なるほど。。削除できないんですね。了解です! 英語版のヘルプを見ると(英語苦手なのですが。。)数日アクセスしないと消える、みたいなことが書いてあるような、、 気がするんですが、そうなんですかね。。??
>数日アクセスしないと消える・・・ まさか数日ということはないでしょうが、 半年ほど前に取ったアカウントを使いもせずほったらかして置いたところ、 なくなっていましたから、長期間使われないアカウントは消されるんでしょうね。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 16:00:08 ID:p2zsE28Q0
なるほどです。ありがとうございます。 ではほったらかして削除を待ちます。。
skype outのクレジットって有効期限あるんだね。 半年?使わずに放置したらなくなってしまうものなの?
>>120 3ヶ月くらいじゃなかったっけ?
とにかく残りひと月切った頃にそろそろ電話かけとけよってお知らせはされる。
>>121 それじゃあ安心して使えないと思わない?
>>123 おれはゆうパックの再配達依頼(自動音声)相手にskype使ったりしている
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 20:32:36 ID:hnleXZQ30
3.0にしたら、コンタクトの通知のポップアップが出なくなった。 検索したときのエラーも何とかしてほしいね。
videoecho123って、今は使えないの?
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/05(金) 09:46:11 ID:qdw5hIWT0
これってログイン状態を隠すにしても前回のスカイプの日時が更新されるから 結局ばれるのなww 意味ないじゃーーーんwwww
w
あまり気にしていなかったけどキモイなこの機能。
伝言板的にチャット送っておこうって時、オフラインでって出ないからすぐバレルw
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/05(金) 15:55:45 ID:SbcaYqiB0
まじで。でもこの機能は修正されないでほしいw
チャットどころか、コールまでできて着信音まで鳴らされるしなw
>>127 >>130 Skype3.0を入れたパソコン2台並べて検証してみたけどそんなことないけど・・・?
言ってる意味が違うのかな?
>>132 たしかにその通りですね。(笑
>>90 香港相手に殆ど話が出来ない状態
音声の殆どが途切れる
SONYのPSPでSkypeは出来ますか?無線LAN内蔵なので出来たら買おうかなと思って。
無理あるだろう・・常識的に考えて・・
>>133 言葉が足らなかった「オフラインなので届きませんでした」
というコメント(表示)が出ない
最近、仮想Webカメラを導入して自分のデスクトップを相手に見れるようにしたんですが これは通話でないと見せることは出来ないのでしょうか?
相手が自分をコンタクトリストから削除したか知りたいんですけど無理ですかね? 拒否に入れられたら?になるんですぐ分るんですけど、リストから削除されただけではこっちから見分けはつかないんですか?
【Skypeバージョン情報】 本家版 3,0,0,198 【OS】 Windows XP Professional SP2 【接続環境・プロバイダ情報】 光,So-net 【PCスペック、Skype使用時・未使用時のCPU負荷】 Intel(R) Pentium(R) M processor 1.60GHz メモリ512MB 【ヘッドセット・webカメラ類の詳しい接続状況】 SoundMAX Integrated Digital Audio ver=5.12.1.5160……求められてる情報が違うか… 【ルーター・ファイアウォールの有無】 マカフィーのお試し版 Windowsの終了時に「シャットダウン中なので....」という警告文が出てきます。 速すぎて読めないのですが、どうすれば直せるのでしょうか?
盛大に誤爆。ゴメン
>>139 再びパソコン2台並べて検証しましたが、(笑
相手のリストから削除された場合は、
アイコンは「?」でカーソルは「認証待ち」
発信すると、「呼び出し中...」の表示が出て、相手が出るまで呼び出し中のままになる。
チャットは送れる。
相手のリストからブロックされた場合は
アイコンは削除された場合と同じ表示。
発信すると、「接続中...」から20秒ほどで「通話に失敗しました」に変わる。
チャットは、これも20秒ほど経つと「メッセージは未送信です」と表示され送られない。
つまり、こちらから発信かチャットをしないと、削除かブロックかわからないということです。
>>140 Skypeのバージョンが上がって、Windowsの終了時にそのような表示が出るようになりましたが
次回の立ち上げ時(使用)に何の問題もありませんから、私は気にしていませんが
でも、私のパソコンだけかと思っていました。(笑
以上、暇人のレポートでした。(笑
すみません、訂正です。 >>アイコンは「?」でカーソルは「認証待ち」 カーソル→マウスポインタ(って言うのかな?)
誰かUP-1800Bとか、AD-skyb使ってる人いない?感想聞きたい!
>>142 大変、参考になりました
本当に検証ありがとうございました
ver3.0めっちゃ重くて嫌になったわ… どなたかver2.5持ってませんか?
>>148 どもっす
テンプレ読み忘れてました(汗
マイクの音声だけを相手に伝えるにはどうすればいいのでしょう? こちらで流している音楽も相手に聞こえるようなので、 声だけを伝えたいのですが。
音楽をヘッドホンで聴く
ヘッドホンで聞いても入りました……
音漏れが聞こえているのか、それとも音声出力がマイクにも出力されているだけなのか 前者なら性能の良い密閉型ヘッドホンをつかって音漏れを無くせ 後者ならサウンドのデバイスから録音→プロパティでマイク以外を全部ミュートにする
>>150 パソコン内の音楽を聴きながら、スカイプで会話すると自分が聞いている音楽が
相手にも流れてしまうので・・・という意味の質問かと思ったのだが、それを
>>151 さんがジョークで答えたのだ思ったのだが、
>ヘッドホンで聞いても入りました……
ヘッドホンで音楽を聴くなら、通話相手の声はどこから聴くのでしょうか?
自分の声だけを一方的に伝えたいだけということ・・・?
??私の理解力(読解力)が不足なのか、質問内容が把握できない。
解決しました
>>153 さんの方法でいけました
私のパソコンはミュートでなく1つを選ぶという形でしたが。
>>154 問題が起こった状態は、スピーカーからでる音が相手に伝わっていました
マイクをつないでいなくても音楽を流せばそれが伝わるということです
スピーカー・・・(汗
157 :
q :2007/01/07(日) 12:15:11 ID:h8dV6f8n0
ばかばっか
>>155 >マイクをつないでいなくても音楽を流せばそれが伝わるということです
初めの質問に、この一文があれば意味がわかったんですが。(笑
私の読解力の無さですね。
>>153 さんはえらいなぁ。
何はともあれ、解決できて良かったですね。
バグ修正早くこねーかな
コンタクト検索に出るエラーのこと?
他にもあるよな。 コンタクト検索時に出るエラー チャット画面でのフォントを変えると落ちる 通話中に通話情報がポップアップされない
コンタクトリストに乗っている友人がサインインしたときの 画面右下の通知ウインドウがないというのはもう修正されたのか?
カサマツじゃめんどくさい
どうでもいいけどAvast!ってファイアウォール付いてたっけ。
ほんとにどうでもいいな
小学校で引き算を習って来い
>>170 ああ、正月に楽天で 3,980円 (税込) 送料別 で売ってたやつね。
>>170 とりあえず違反報告と、Yahoo!にこのスレのURLの通知をしておいた
ちょ、出品主とは全然関係ないぞ
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/09(火) 20:23:34 ID:GuVKsQ4s0
本人必死すぎ(ワラ
skypeで遠方にいる知り合いにファイル転送でファイル送ったりしてたんだけども 今まで220kぐらい出てたのが突然2kぐらいしか出なくなったんだが 原因、又はこちら側向こう側に原因があるかわかる方法あるのか知りたい こっちではFW・フィルタ切ったりポート固定したりいろいろ試したけど どうしても2kしか出ない
>>172 オクやったことないから分からんが違反なの?
宣伝だからか?
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/09(火) 22:09:31 ID:5pKMech90
今Skypeのインストーラ落として叩いたらエラー出ません? Access violation at address 0040BE66 in modulate〜っていう…
>>140 俺も出るわ、そのエラー。
同じく本家版3.0.0.198
出るエラーはシャットダウン中なのでアプリケーションの初期化が失敗しましたとか、なんとか。
アプリはskypePM.exeだったかな。
バグかな?
とりあえずskype落としてからWindows落とせばだいじょぶなんじゃね?
シャットダウン中なのでアプリケーションの初期化が失敗しました ↑ たしかに出る!最新版に更新してからだな なんか気持ち悪い
誰だストッパーは
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/10(水) 15:53:01 ID:h4HMcJV2O
質問です。 3.0と他のバージョンだと通話ができないとか言うことはあるのですか? 友達にスカイプ教えてお互いにコンタクトへ追加したんですが、なぜかそのひとがオフラインとしか表示されず、向こうからみてもこちらはオフラインと表示されるそうです
>>184 通話できるかどうかは、発信してみりゃわかるでしょう。
ログイン状態を隠したままでも(相手にはオフラインと表示)チャットはできるから 通話もフツーにできるんでないの?
verうpおせーな まだやすんでんのかな
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/10(水) 23:33:39 ID:TgoOpvVe0
うほー、定額制になったら契約するぜ
携帯向け定額なんかで採算取れるのか? 固定向けでなら年30ドルでもいいのかもしれないが、 携帯向けなんかそれで数時間電話されたら赤字だろ…
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/10(水) 23:53:23 ID:l+RLm08g0
年間5000円で携帯電話へ掛け放題とかだったら、かなりうれしい。
192 :
184 :2007/01/11(木) 00:08:14 ID:3ckH6UVlO
通話ができないんです。着信履歴は残るけど受話器マーク押せない
それは困ったね。
日本では携帯向け定額は百パー無理。 海外は携帯向けも元々通話料安い。
バンク宛のみとか
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/11(木) 11:16:45 ID:pzmo85U90
社内LANでSkype使いたいんだけど、機能制限ってレジストリのどこ弄るの?
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/11(木) 11:20:17 ID:8d3pHmGm0
スカイプのスレッドで もっと盛り上がってるとこない?
ウチのADSLのスピードテストをやったら 下り 2.008Mbps:上り 689.7kbpsだったんだけど、Skypeやるには厳しい?
ビデオ使わないならADSLでOK
VIDEOも全然いける 問題無し
Skype-v1.5.admの使い方がわからない。。。orz だれか解説キボン。
SkypeでWebカメラを使っての映像交換する場合 自分の映像の大きさは固定しかないんでしょうか 相手の画面は変更できるようですが・・
あるアメリカ在住の人とのボイチャが、もうブツブツ切れたり強制切断されたりと会話になりません。 さらに、チャットも未送信になったりするときが多々あるので困っております。 こちら側はポート解放までして万全なんだけども、 あっちの環境を聞くと寮の自室から光回線。 使用してるパソコンはメビウスのPC-AL70GというノートPC。WinXP。かなり重いみたいです。 (恐らく買ってから使い倒しで、リカバリなどもしてない状態。) あちら側の寮のルーターでファイアウォールが有効になってることはわかったのですが、 ここまで会話が困難になることってありますか? (ウイルスソフトやWinのファイアウォールは切ってもらいましたが変化無し) やはりパソコンの買い換えを勧めたほうがいいのでしょうか? パソコンのスペックがしめるウエイトって意外に大きいのかな。
隠していてもカメラ付だと見える件
>>204 >メビウスのPC-AL70G
これのどこが低スペック?
自宅と250キロ離れた大学寮に入っている友人との会話は
スカイプでは音声が切れ切れで使い物にならないので、携帯電話を使ってる。
チャットなら特に問題ないが、ファイル転送は5〜10K位。
寮の回線が細いのだろうと思っている。
それでも、こちらのWEBカメラの画像はなんとか見えるらしい。
あちらはカメラを持ってないので、どう写るのかわからない。
我が家のADSLは電話が掛かってくると(ベルのノイズで?)切れてしまう。
NTTを2度呼んで、ゴラァして回線の切り替え工事やらいろいろしてもらったが
全くムダだった。後でこっそり保安器を外して直結したりもしたがダメだったね。
>>204 同じ寮に住んでる他の人に協力してもらって試してみれば?
>>206 自分は九州なんですが、大阪の友達2人共に快調です。
ファイル転送も速く10MBくらいなら数秒。お互いにFTTHです。
低スペックというより、最近どうも少し調子が悪いみたいなんです。
相手にそこらへんの知識がないのでリカバリなどの説明も難しく、
かといってリモートコントロールでこちらが操作するわけにもいかないので。。。
というのも、自分はノートからデスクトップに変えたとき調子がよくなった理由からなんですが。
しかし、やっぱり単に回線が細いということもあるのかもしれませんね。
ありがとう。
>>207 そうですね。一度頼んでみようと思います。
勝手に作成されるMy Skype Received Filesとかの生成は やめられないのだろうか・・・ レジストリにはピクチャフォルダのpathしか記入されていないようだしorz
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/11(木) 23:21:19 ID:yRzZn2jn0
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 01:06:05 ID:cwIAbHs70
>210 携帯向けはアクセスチャージがあるから3000円強では実現は難しいのでは? ひょっとすると本当に相手はwillcomだけだったりして。
入力方式をATOKにするにはどうしたら良いのでしょうか?
214 :
何故? :2007/01/12(金) 01:45:47 ID:Kbdy+L/10
バージョン3.0.0.198を入れているのですが なぜかエクストラの追加が出来ない・・・。 ツール→更に追加が灰色で選択出来ないです。 どなたか、原因がわかる方がいたら教えていただけないでしょうか。
友達が98年型くらいの古いマックでして skypeもmessengerも使えないらしいんです 古いマックでも使えるp2p電話って無いでしょうか?
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 10:21:11 ID:lf3tBSq50
バーアップまだー?
じゃあ試合の件はSkypeして うん、じゃあSkypeするね きみちゃんにもSkypeするね ごめん、私古いマックだから。。。 そんなあなたにソフトバンクホワイトプラン
>>214 以前、そのExtraを物珍しくていじっていたら同じくそうなったから、
Skypeのその辺はリリースしたばかりで不安定だからかと思う。
Skype Faxの登場まだァ〜?
>>214 Extraマネージャーで、
オプション>今すぐアップデート してもダメ?
>>214 ビジネスエディション入れてるとそうなるよ。
セットアップファイルの拡張子がmsiなら、多分それ。
2.6βでいいって
双方でバージョンが違うと、通信に不具合がでることありますか?
nttの固定電話を辞めて、skypeに乗り換えた人ってこのスレにいる?
>>174 おぉ!うれしいかも。
プロバがフュージョンでよかった、と初めて思ったよ。
228 :
214 :2007/01/13(土) 00:24:25 ID:2q5zdgZK0
このソフトってpush to talk?それとも音声認識?
>>229 PTTでもVOXでもない
フルデュープレックス
久しぶりにこれ導入したんだけど、テキストのやりとりは有料になりましたか? 昔無料だったと思うんですが・・・
↑スミマセン、テキスト→チャットの間違いでした。
Skype同士のテキストチャットはいつでもタダ
234 :
229 :2007/01/13(土) 23:07:15 ID:U5OtDsfm0
>230 フルデュープレックスって聞いたこと無いんだが、常時送りっぱって奴ですか?
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/13(土) 23:19:26 ID:3EJh3FgC0
双方向全二重で通話が出来る
バックギャモンとか ゲームが開始できないのはなんで? 他の人できてる?
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/14(日) 02:54:35 ID:dhFAitUh0
Extraマネージャでインストールしないとダメなんじゃね?
インストールしてウィンドウは出るんだけど そこからゲームが始まらないんだよ
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/14(日) 14:18:46 ID:cxjlQUQH0
WEBカメラが 動作しなかったので バージョン 2,0を使用しています。(けっこう多いのでは?) 今回の最新バージョンでWEBカメラが作動した人いますか?
>>241 2.0でも、最新の3.0でも問題なく映ってます。
私の知り合いにも映らなくて困っているという人はいませんが、なにか?
カメラのドライバを正しくインストールさえすれば、Skypeでの設定は簡単でしょう・・・。
>>241 ↑の242だけど、ごめん。
3.0にしてからビデオを使った通話をしていなかったことに気づいて
ビデオを有効にして友人に通話したら映らなかった。え〜!、どうしてだろう・・・。
私にも教えて〜。3.0で映っている人いますか〜。
私も相手も3.0で相手にはこちらの動画行くけど向こうのがこない(真っ黒) という状況が続いていたのだけど、今日、話していたら(何も設定いじって ないのに)突然むこうの動画が来た。けど、10分くらい過去のもの。 こんなずれ方ってある!?びっくり。
3.0か2.6系だとどれが一番マシ?
wikiのFAQにある“着信があると、Skypeに強制的にウィンドウターゲットが 移ってしまうのですが、移らないようにするにはどこを設定すればよろしいでしょうか?” ですがVer.3.0.0.198だとできませんでした。 config.xmlに該当の記述がなく、追加してもダメでした。 何か対処法をご存知でしょうか?
スカイプの3.0.0.198の設定で、ファイアウォールの設定変更を許可にチェックを入れると UPnPフレームワークってのが有効になってゲートウェイ接続ってのが出るんだけど、 これってどういったメリットがあるの? 調べてみたけどよくわからないです。 誰かネットワークに詳しい人教えてください。。。
去年3.0はまだ安定してないから落とさないほうがいいとここで言われたんですが そろそろ大丈夫なんでしょうか?
そろそろもなにも、あれ以来修正版が出ていないから自体は全く進展していない
なるほど ではまだ待機ですね ありがとうございました
echo123の男性の声が、2倍遅(ドラえもんが道具を出す時くらいのスピード)で聞こえてくる… 数時間前にかけた時は普通に綺麗に聞こえたのに。何故だ…
>>252 てことはこっちのPCにでも問題があるのか…
でも、女性の声のサウンドテストサービスの方は普通に聞こえるんだよ。
skypeは、もうすこし画面の占有エリアを小さくできないものだろうか。 チャット時の窓の幅とか、本体の高さとか…。
Wikiを見ると「リレー接続だとファイル転送が遅くなる」と書いてありますが リレー接続かどうかはskypeの設定画面や表示でわかりますか? Ver 3.0.0.198
わかります
通話情報を表示にしていればrelaysとUDP Statusが見られる
>>241 ビデオが動かないので、いろいろバージョンを試してみて
2.0.0.107にバージョンダウンしてインストールしました。
そうすると今度はスカイプアウトのダイヤルが使いにくい。
なんか正月祝賀会とかいう長文メッセージが知らん奴から来た。
教えてください。 コンタクト欄のスカイプ名を選択して、プロフィールを表示させると、そのコンタクトのお友達の数がでますが、2名とある場合、自分(私自身)とそのコンタクト本人ということでしょうか・・・? ちょっと気になる・・・のです。
>>263 即レスありがとうございます。
自分だけなら、「1人」とでるということですよね・・・?
>>264 もう1つ自分でアカウントを用意して試してみればいい。
>>265 スカイプのアカウントってもう一つできるんですね・・・知りませんでした。
自分に、できるかな・・・。
とりあえずやってみます。
どうもありがとうございます。
>>262 音声テストの人が登録されてると、その人も人数に入るよ。
知り合い1人と音声テストが登録されてると2名って出るよー
18日からSkypeOutの新料金が発表だけど 最低でも今の半額以下になるってホントかな
■Skype 3.0.0.198 ■Windows XP HE SP2 ■Plantronic .Audio 70 ネックバンド式ステレオPCヘッドセット +Plantronic DSP 50 .Audio用USBアダプタ USB(アダプタ使用)ヘッドセットを利用しています。 現在、 ・自分がヘッドセットで聞こえる音 = PCで再生される全ての音 ・相手に送る音 = マイクから入る音 となっています。 これを、 ★自分がヘッドセットで聞こえる音 = PCで再生される全ての音 ★相手に送る音 = PCで再生される全ての音 にしたいです。 1.調べて見たところ、USB接続のものはサウンドミキサーの関係で難しいようなのですが、 どうやっても不可能なのでしょうか? (例えば、なにかのソフトを使うと可能になるのでしょうか?等) 2.マイク入力・ヘッドフォン出力端子で接続した場合には可能でしょうか? また、その場合、端子がPCの裏にあるのですが、 ヘッドセットを接続したままで、 再生先をスピーカーまたはヘッドセットに交互に切り替えることは可能でしょうか? よろしくお願いします。
ステレオミックスにすればいいんじゃね? その代わり相手は自分の声聞かなきゃならなくなるkど
272 :
270 :2007/01/17(水) 04:54:04 ID:he9VR8NX0
>>271 ヘッドセットを利用しているので、
Prantronicsのサウンドデバイスには「サウンドミックス」に当たるものがないんです
ステレオミックスにヘッドセットは関係ないだろ ボリュームコントロールにステレオミックスに当たるものがあるはず
>>273 いえ、USB接続なのでないんですよ。
(「サウンドミキサーの関係で難しい」とはこのことです)
Plantronicのボリュームコントロールにあるのは、
再生が、「Wave」「CD」「ライン」「マイク」、録音が「Wave In」のみです。
1台じゃ無理かなあ、って感じですが・・・。
USBアダプタ使ってるので、はずせばマイク端子・ヘッドフォン端子になります。
ヘッドセットを接続しっぱなしにした状態で、
出力先をスピーカー/ヘッドセットへ交互に切り替えはできるんでしょうか。
>>274 現状から言うと相手に自分のPCでの音を聞かせるのは無理だな。
ミックスする項目ないならどうあがいても無理。
強制的にミックスに入れるソフトとかあるなら話は別だが、少なくとも俺は
そんな便利なもの見たこともないし聞いたこともない。
それに万が一ミックスできても、
>>271 の言うようにトークバックが起きて
相手が喋りづらいったらありゃしないだろうよ。
で、ヘッドセットを接続しっぱなしにした状態で〜ってのは可能。
だが、もし一つのデバイスでやろうとか考えてるなら物理的に無理。
二つのデバイス…例えばオンボードサウンドとUSBサウンドの二つの音源があるなら
片方にスピーカー繋いで、もう片方にヘッドセット挿しっぱなしにしたまま
Skypeの設定で喋りながら途中でオーディオの出力先を替えても問題ない。
>>275 やっぱり無理みたいですね
>で、ヘッドセットを接続しっぱなしにした状態で〜ってのは可能。
>だが、もし一つのデバイスでやろうとか考えてるなら物理的に無理。
>二つのデバイス…例えばオンボードサウンドとUSBサウンドの二つの音源があるなら
>片方にスピーカー繋いで、もう片方にヘッドセット挿しっぱなしにしたまま
なるほどです
ということだと、多少めんどうではあるけど、こちらは可能そうですね
後日、試してみようと思います
ありがとうございました
ちなみに、通常、USB接続のものにはサウンドミキサーは付いてないらしいですが、
サウンドミキサー付きのUSBアダプタというのも、あるにはあるらしいです
響音3だかなんだか・・・
>>276 ミニプラグを二股にするケーブル買って物理的に接続すればいいじゃない
バージョンまだー?
マイクをスピーカーの前においてみると…… それよりUSBだとなぜできないのかわからん パソ本体側の設定だけですむんじゃないの?
tapurでskypeの会話を録音しているのですが、 ファイルサイズが大きいせいか(500M程度) 編集ソフトで編集できません。 tapurで録音した大容量のwavファイルを編集する場合で お勧めのソフトなどありませんでしょうか? もしスレ違いでしたら誘導をお願いします。
17.01.2007 version 3.0.0.205 bugfix: 'Add SkypeOut Contact' opens wrong dialogue bugfix: API: FOCUSED notifications missing bugfix: Hotkeys did not work correctly bugfix: Upgrade from client crashed on some rare cases bugfix: Skypecasts host is always shown as connected bugfix: Skypecasts incorrect number of participants showed bugfix: Skypecasts buttons are out of align for host bugfix: Rare error when joining conf call and 1:1 call simultaneously bugfix: Closing chat with non-authorized contact results an error message bugfix: Cancelling file transfer causes crash bugfix: File Transfer notification not formatted correctly bugfix: Sound Setting Widget: Mic indicator shouldn't move, if microphone is muted bugfix: Sound Setting Widget layout design is messed up due to resize under Vista bugfix: Update Extras Manager menus to remove 2nd line of text bugfix: Issue in Finnish and Hungarian language files caused an error message when adding a friend 全部ばぐふぃっくすな更新
3.0.0.205 また縮小拡大のロジックが改良されたようだね ビデオチャット時、ボリュームコントロールなんかを出したときの 縮小拡大の動作が、かなり速くなっている
現在わかっている3.0正式版(3.0.0.190)の異常 ・数字や記号を含むメールアドレスを登録できない→(3.0.0.198で修正済) ・コンタクトの検索を行うとエラーウインドウが表示される ・コンタクトがオンラインなどになったときのポップアップが出ない これは3.0.0.205では修正されてんのかい?
>・コンタクトの検索を行うとエラーウインドウが表示される 今試したら これは、直っていない模様
早く直せって感じ。せっかくバージョン来たと思ったのに…
>>287 >・コンタクトがオンラインなどになったときのポップアップが出ない
今ちょうど誰かがログインしたので報告
これは、直ったようだ。
今確認できた。
それから変わったところ
壁紙がログインポップアップにも適応されるようになっている
でもなんかちょっとイマイチ
つか、なんで会話録音とかするのよ。キモイ!
>282さん、284さん 教えてくださってありがとうございます。さっそく試してみます。 >291さん 仕事で使います。ちゃんと相手の許可もとってますよ。
>・コンタクトの検索を行うとエラーウインドウが表示される これって以前このスレで出てた、日本語の翻訳テキストの誤りじゃないの? 日本語の翻訳で %d %s の順にするところを %s %d の順にしたために発生するようになったとかいう
>>293 そこ変更してみたけど治んなかったよ
3.0.0.205でも修正されてないし
一体どうなってんだ??
>>294 オレの3.0.0.198はそこを変更したら直ったけど
おい、ムードメッセージに(´-`)って入れると怒った顔になるぞっ
3.0.0.205 * バグ修正: コールタブ内の「SkypeOutコンタクトを追加」ボタンをクリックすると間違ったダイアログが表示される * バグ修正: API: FOCUSED の通知が行われなかった * バグ修正: ホットキーが正常に動作していなかった * バグ修正: 自動アップグレードの際に突然終了してしまうことがまれにあった * バグ修正: Skypecastの主催者は常に接続中と表示されていた * バグ修正: Skypecastの参加者数が間違っていた * バグ修正: Skypecastの主催者へ表示されるボタンの文字がボタンからはみ出ていた * バグ修正: 会議通話への参加と1対1での通話を同時に行うと、まれにエラーが発生した * バグ修正: 承認していないコンタクトととのチャットウィンドウを閉じる際にエラーが発生した * バグ修正: ファイル転送をキャンセルすると突然終了してしまった * バグ修正: ファイル転送の通知が正しくフォーマットされていなかった * バグ修正: サウンド設定ウィジェット: ミュート時にマイクのインディケーターが動くべきではなかった * バグ修正: サウンド設定ウィジェット: Vistaでリサイズを行うと、ウィジェットのレイアウトが崩れてしまった * バグ修正: Extraマネージャーのアップデートメニューの2行目を削除 * バグ修正: フィンランド語とハンガリー語の言語ファイル使用時に、コンタクト追加を行うとエラーメッセージが出ていた
skype out、衝撃的な金額を発表とか言っていたから期待していたのに 一通話あたり接続料4.9円課金。値上げってことじゃねぇか。 。・゚・(ノД`)ヽうわぁん
携帯電話宛の17.5円@分って安くなった?
>299 昔からその値段、だったはず。変わってないと思う。
18日の重大発表はまぼろしになり日付が変わる・・・
>>298 確かに糞だな
「Talk for Britain」および「米国&カナダSkype無制限通話」プランをご利用の場合、
接続料金は適用されません。
って・・・日本も無制限通話プランを適応せよ
とりあえずskypeoutの発信者番号通知だけ早急になんとかならないものか。
>304 月々5ユーロ払う価値があるのかどうか・・・。 携帯電話向けに多く話す人は価値があるのかも。 普通の人にはいらなさそうだな。 一番ほしいのは、やっぱり無制限通話プランでしょ。
>305 そのサイトを知りたかった!ありがとう! とりあえず登録しました。 でも、そのプランが適用されるのはやっぱり固定電話のみか・・・。 発表になるのが楽しみ。
新料金の事が書いてあるアドレスを教えて下さい。
既に英語フォーラムの方では新料金の接続Feeプラスでブーイングだらけだなw コストエフェクティブなんて嘘じゃん!みたいな
チャットって双方がオンライン(隠している場合も含む)時に送信されるんですか? 片方がオフラインだと送信されない?
>311 送信されないのは確か。 相手がオフラインならサーバーに保存される。 と思う。
接続料金は、ちっちゃく書いてあって、ちゃんと説明責任をはたしていない。 ヘッドセットで両手が使えるから、スカイプアウト使ってましたが、 プロパイダーのIP電話に戻ります。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 10:43:07 ID:5johDMY10
接続料金なんてとったら 国内なら完全にプロバイダのIP電話が安くなるよなー。 いったい何考えているんだろう。
うーん、Skype利用目的は元から米カナダ以外の海外通話メインだったからな・・・ 国内だったら従量制21円/3分のFusionよりハゲのソフトバンクで通話無制限にしたい 固定電話>BBフォン同士無料 ケータイ>SBホワイトプラン980円(1時-21時無料)
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 13:53:20 ID:d5QwCQj/0
>>312 スウェーデンの人Going back to landlines. Bye-bye Skype.なんて書いて怒りまくってるな。
確かに接続料が納得いかない。
安かろう悪かろうで納得して使ってたけど、安くなくなっちゃ使う意味ないもんな。
イノベーティブな料金プランって、値上げの事だしな。 今後skypeproが出るって言ったって、それを契約しない人からは 接続料取るんだし、肝心のskypeproの概要すら発表されていない。 なかったことにするなんて、ここまでひどい会社だと思ってなかった。 発表するなら堂々とやればいいものを、隠そうとするところがヤクザ企業。
というか未だに日本語公式ではSkypeOutの説明で
「接続料や月額費は必要ありません。 」
これって詐欺じゃね?w
>>319 当分はVoipBusterに乗りかえて様子見だな
思う壺にまんまとハマった自分がイヤにな(ry
金儲けしたくなってきたら終わりだ
40円は餌だったのか・・・・・・
VoipBuster スカイプのコンタクトのインポート失敗するんだけどなんで? エラー2 このオプション使う前にスカイプをリスタートしろって書いてあるけどやってもなんねえぞwwwww
skype同士の会話にしかしようしないからいいや
>>319 そのサイト、はしゃぎ過ぎで受けた。ノリがまるで2chの祭だな
>>319 公式のSupport Requestで質問したら出てきたQ&A例の文章
What is the new connection fee?
The new connection fee will be effective from 1300 CET on January 18th 2007.
This fee applies to all SkypeOut users worldwide.
Connection fees are based on your currency setting in My Account,
and not on the country you are phoning to or from.
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 17:07:21 ID:RfarY4EI0
スカイプ2個起動ってできないんですかね? できるのであれば誰か教えてもらえないでしょうか・・・
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 17:12:17 ID:Q3FaYLNZ0
VMWare
なるほど、それでやってみます。 ありがとうございましたー 他にも方法ってありますかね?
SMSはあがってないみたいなのでホッとした
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 21:16:02 ID:2PbcTcDH0
ebay効果なのか、それともskypeが本性を現しただけなのか? まあどのみち評価は下がるわな。
ちょっと興味があったんですけど、 ボイスチャットやビデオちゃっとなんかも有料になるんでしょうか? SkypeOutは電話への接続サービスだから関係ない気もするんですが、 将来的に有料になるのならちょっと考えようかと。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 22:16:06 ID:lOLlgV0c0
>>337 いや、、それは無いと思う。
もしPC間も有料とか言い出したらMSNに人が流れるだけだろうね。。
スミマセン。質問です。 skype 起動したときだけ、相手の画像が見れて、 その後、相手の画像が消えるのですが、 何が問題なんでしょうか。 教えてください。
>>338 サンクス。やっぱりP2Pでのボイスチャットやビデオチャットは大丈夫そうですか。
安心して入れてみます。まぁなったらなったでどこかが似たようなサービス始めるでしょうしね。
341 :
339 :2007/01/19(金) 23:35:12 ID:ne6ddTIy0
解決しますた (・o・)!
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 05:39:29 ID:cYR6Prnx0
国内通話はfusion使うから良いけど海外へは他の手段を考えた方が良いみたいですね。元々安いだけが取り柄で使ってたんで。 それにしても日本のskypeの支社から何のアナウンスが無いのが気になります。あまりの反響の大きさに恐れをなしているのだろうか?
だんだんまともに使えるようになってきたなあ、と次のサービスに期待してた矢先にコレだもんな もうスカイプ氏ねって感じですよ
Skypepm.exeがAthlonX2のリソースを50%も食ってるが な ん だ こ れ
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 12:04:27 ID:KktXalyp0
日本のSkypeチーム、どうでもいい事Blogに書くくせに肝心の値上げに付いて一切言及せず。 バカじゃねーの?Yahoo&Amazon級の糞になったな。 安値で釣っておいて市場制圧したら突然値上げのヤフオク商法かよ
所詮日本なんかアジアの端の小島 そんなところの現地法人なんか色々なことは後回し 本社には日本人一人しかいないらしいよ。 日本語版の技術とか翻訳とか一人で回している感じ。 チェンジリスト報告している彼ぐらいしかいない。
>>345 program files>skype>plugin managerフォルダ削除でおk?
Skypeでかけるときと受けるときにその場であらかじめ決められたオーディオデバイスを割り付けるツールってどこかにありますか?
skypeのチャット窓を常に前面表示したいのですが、方法はあるのでしょうか?
まさに、ウォルマート商法だ! ゆ、許せないぞ
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 20:04:10 ID:bGrfvEg+0
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 00:05:44 ID:L+bkAD+/0
もしかしてSkypeの日本支社の連中、値上げの発表しないで沈黙を突き通して皆忘れるまで待つつもりじゃねーだろな?
ミニカード100枚作ったんだけど、電話番号間違えて作っちゃたよ…激鬱
正直1.4で事足りる…('A`;) Verが上がる度に使いにくいのはきついなぁ
テキスト、ボイチャ、ビデチャだけのLite版でも出してくれないかなぁ 最悪ボイチャ、ビデチャだけでもいい。
日本語ページって誤訳多いよね 致命的に間違ってるのは、SkypeIn番号購入ページのガイドバーが 国名 → 郵便番号 → 支払い 移動してもずっと表示されるのでめちゃ目立つ
XPSP2、Skype Ver3.0.0.205で「コンピュータの起動時にSkypeを起動」 のチェックを外してるのに再起動するとSkype起動するんだが どうしたらいいですか?
もちろんレジストリで無効にすりゃいいんだけど このチェックボックスはダミーかよ
ツール→設定→詳細のが本物のチェックボックス
>>358 1.4だと音質悪いよ 2.5にするとよくなる
クレジットで料金先払いなのにそりゃないよ・・・。 一般電話相手にskype使う理由が何もなくなった
ホントだよな。後払いで値上げしたなら使わないで済むけど、先払いで後から密かに値上げなんて卑怯。 相変わらずSkype日本チーム発表しない。なめてるとしか思えない。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 01:20:41 ID:R8fJ8lVv0
なんで日本のskypeはブログでもウェッブでも 沈黙してるの?値下げならまだしも事実上料金値上げなんだから 誰もがわかるところにきちんと記載すべきじゃね?
残りのクレジットは海外へのSMSだけに使おうっと 1450円分だと使いでがある
NTT解約してフュージョンで済まそうと思ってたけど、携帯もあるし。 雲行きが怪しいな。接続料? フュージョンはSkypeOutと同様に接続料取るの? だったらやめとくけど。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 06:00:43 ID:B4LmHaOX0
After seeing Skypes new connection fees I have decided to no longer use Skype for my international calling and once my paid services expire I will no longer use Skype at all. I'm glad skype made their announcement before I purchased a new Skype phone. My family uses Skype for calling Australia. With their new connetions charges the price has increased too much. I have set up an account with Voipbuster and will now use them for all of my international calls.
>>297 それはないんじゃないかなあ
フュージョンのはSkypeを端末として使って自社網に接続するだけで
Skype側の決済システムを使ってないし別の電話会社への接続フィーも発生しないから
と、思いたい、現フュージョンユーザ
374 :
373 :2007/01/23(火) 08:41:50 ID:SkYdY0zL0
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 10:20:04 ID:qHpcruRh0
朝でも夜でも何曜日でも、いつでも同じ通話料金。 優れた通話音質。 接続料や月額費は必要ありません。 これは詐欺といっても過言じゃないだろ。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 10:27:51 ID:u4SAwh4k0
知識不足のため、迷惑をかけて、すいませんでした。
>>373 良かった ありがとう
NTTの電話を解約してもADSLは大丈夫ですよね?
それにしても接続料騒ぎばっかりで
フュージョンは全然盛り上がってないね。
みんな番号通知には興味ないのかな。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 19:50:53 ID:LTbDJ2B00
てっきり土日休みだからSkype日本語ブログで値上げの告知しないんだと思ったら・・・・ あいつら知らぬ存ぜぬで通すつもりかよ!Softbankの禿と同じくらいひでえ会社だな。
嘘発見器のメニューの日本語訳がウケる件
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 21:54:51 ID:bQP5PWMC0
skypeの日本語ブログ1月17日で更新が止まってる。 料金改悪が1月18日だろ?完全に故意だね。 料金値上げは民間企業のやることだから勝手だが、 Hpに一週間たってもどうどうと「接続料はかかりません」と 嘘の表示をしているのは反社会的行為といわれてもしょうがない。
Skype日本オフィス ジェネラル・マネジャー 言い訳キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 22:09:29 ID:bQP5PWMC0
いまになってフォーラムなんて誰もみてないところに言い訳かかないで さっさと日本語HPに料金のせろや
俺にとってのスカイプはパソコン同士の電話ソフトって感じなんだけど 金払って一般電話や国際電話に利用してるユーザー結構いたんだな。
一般電話に相手には使わないから気にはしてないけど 利用人増えてきたから辛くなってきたんじゃね?
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 23:36:58 ID:LTbDJ2B00
1000人も見てない日本語フォーラムに言い訳書いたはいいが、日本語トップページも公式Blogも結局放置ってひどくね? 2ch見てなかったら俺も値上げされたなんて絶対気付かないで安いと思って使ってたと思う。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/24(水) 00:04:32 ID:QkC+lLL+0
>今回の料金改定につきましては、皆様からのご指摘の通り、日本でも事前に日本語にて発表すべき重要事項でございましたが、日本での適用時期について、弊社広報内での確認に手間取り、日本で正式に発表する前に、 >新料金体制がスタートしてしまった次第です。 >skypeとしまして、決して料金変更を隠そうなどとする意図は全くございません。この点につきましては、何卒、ご理解、ご了承の程、心よりお願い申し上げます。 つーかさ、社内関係者でもない俺ですら18日の時点で値上げを「確認」できたのに skypeの日本担当は23日になってもまだ「確認」とれないから放置してるってことなのか? これって通常の感覚なら「料金変更を隠そうとする意図」以外のなにものでもないだろ。 Hpの更新なんてその辺の中学生でもできるんだから
金が関する告知は最優先すべき事項だからな。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/24(水) 00:15:56 ID:NVTCXHLF0
skype日本担当支社にはネットという文明の利器が ないのかな。ネットさえあれば18日の時点で本社の発表見れたのにね(w
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/24(水) 00:19:13 ID:ptFK/pwx0
Pro興味ないなぁ 60%値下したっていう国も電話しないし 残るのは値上げの悪い部分だけ
>>389 いや、価格改定ならWebで告知される前に連絡来るんじゃないのか普通
検索でエラー出る件は、「言語ファイルの編集」で編集後、 保存ボタンでファイル名を付けて保存後、「キャンセル」でエディタを終わらせて 「言語ファイルを読み込み」で保存したファイルを読み込ませないとダメっぽい? xxxで検索して3つ見つかった場合は、「3の結果がxxx見つかりました」とか 訳の判らない翻訳になったけど。訳文の構文変えないと変だね…
1.【Skypeバージョン】ライブドア版 3.0.6.205(2.5、1.4など数バージョンテストしました) 2.【OS】Windows XP Professional SP2 3.【症状】echo123相手では正常に自分の声が聞こえているのに、 スカイプアウトでは相手に声が届かない。 4.【PCスペック、Skype未使用時の余力】例:アスロンXP2.14Ghz メモリ768MB、CPU余力は95-80% 5.【ヘッドセット類の詳しい接続状況】オンボードサウンドデバイスでマイク音声出力。USBデバイスでイヤホンに音声出力。ヘッドセット使用。 ※オンボードのサウンドデバイスはAC97 6.【接続環境】例:ADSL8M、ルータつき、ポートあけてあります。 7.【接続状況】下り3.103Mbps、上り746.9kbps 8.【ルータの有無・型番】I-O DATA、NP-BBRM 9.【ファイアウォールの有無・製品名】例:ノートン・インターネットセキュリティ 10.【ウィルス対策ソフトの有無・製品名】例:Norton AntiVirus 2006 11.【その他】音声デバイスはオンボードとUSBの2種にてテストしました。音量固定アプリの使用もしてみましたが結果は変化なし。 ※バージョン3で通話中に音量のプロパティ見られるようになったので見てみたのですが、 対固定電話でもマイクのインジケータは話すのに合わせて動いています。
何処に掛けても?
398 :
398 :2007/01/24(水) 05:06:35 ID:xuukQgew0
自宅とそれまで利用していた海外の固定電話にかけましたが、 どちらでも聞こえませんでした。
400 :
396 :2007/01/24(水) 05:38:58 ID:Sf1Q6NWc0
うはwほんとだwwwwworz
ルータで対応とか非対応とかあるのか……?
>>400 イ`
しかしSkypeoutだけ通らないのはどういうロジックなんだ
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/24(水) 10:03:29 ID:fvybr1k50
接続料や月額費は必要ありません。 がやっときえたね(w
>>402 セキュリティ面の問題でSkypeOutで発生する課金を認めないとかじゃないか?
ツール→言語の変更→言語ファイルの編集→検索欄に「お探しの相手」を入力して検索し、 反転表示された部分をダブルクリック→翻訳文中に「%d」が2つあるので、 2つ目のdをsに書き換えて「%s」にし、「適用」をクリック。 続いて「保存」をクリックし、適当な名前で修正した言語ファイルを保存する。 そしてその言語ファイルを読み込ませればOK ところで、言語ファイルの編集画面で一番下までスクロールすると #2606の訳文が「わけわからん」 ちょwwwwww
>>405 それやったら検索のエラーはでなくなるけど
国名が英語になるんだけど、日本語にできないの?
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/24(水) 20:46:12 ID:84XiBl9n0
接続料や月額費は必要ありませんの文は消えたけど 誰もがわかるような説明を記載してないよね。 これじゃ全く気づかないでskypout使っている人の方が多いんじゃない?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/24(水) 21:10:50 ID:ptFK/pwx0
このスレと一部のニュースサイトたまたま見た人以外気がついてないよ。 ルクセンブルクではこういう商売のやり方がまかり通ってるんだろうか?
検索エラーを公式バージョンアップで早く直せよ!
24.01.2007 version 3.0.0.209 bugfix: Cannot send SMS from contact menu in Chat window bugfix: Updated Internet Explorer and Firefox plugins bugfix: ActiveX objects cannot be created in eBay tab bugfix: SkypeCheck did not work on clean 3.0 install
「退席中」っていうのは、PCを触ってない状態がある一定の時間たつとでるんでしょうか? それともスカイプソフトを立ち上げたままで何も触ってない状態がある一定の時間たつとでるんでしょうか?
試せば判るんじゃね?
ツール−設定−一般 or ログイン状態 の どちらか
>>412 検索エラー直す気ないんかね。
ハンガリーだかどこだかのだけ直しやがって糞が
タイトルバーSkypeTMのTM消して欲しいなぁ ちっちゃくてただの「点」にしか見えねーよ
フォント的に出せてないんかも>TM
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/25(木) 12:13:55 ID:SZR1g29S0
3.0になってからソフトもサービスも急激に低下。
スカイプ社内で賛否両論
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/25(木) 20:20:43 ID:Mbt/VtM40
今日初めて導入した初心者です これ普通に自分の携帯に電話かけれたんだが・・・ どういうこと? 最初だけポイントか何かがあるんですか?
Skypeが終了できなくて困っています。 Skype 2.5.0.154 をWindowsXPで使っています。 「ウインドゥ右上のX」や「タスクバー右クリックの閉じる」で、 ウインドゥは消えるのですが、タスクマネージャーに残っています。 (タスクマネージャーからは消せますが) Skype 2.6Betaとか2.0とか、バージョン変えても無駄でしょうか?
バージョン上がるとバグが訂正されることもある(されないこともあるがw
>>426 そういう仕様なんだけど…
タスクマネージャは当然だけど、タスクトレイに残っているでしょ? それを
右クリックして「終了」で本当に終了する。
コンタクトのリストから削除したら 相手はどういうふうになるの?
431 :
426 :2007/01/26(金) 02:30:02 ID:76te+pHg0
>>428 あー、なるほど。忘れてた!ありがとうございました!
Skypeの効果音(着信音等)はWindows XPであれば、どの場所にあるのでしょうか? たとえば着信音だけを抜き出す事は出来るんでしょうか?
USBのヘッドセットにしたら音の途切れが少なくなり質がかなりあがった 相手も聞きやすくなってると言っていた
>>433 [ツール] => [設定] 辺りを見ると幸せになれるかも。
なんか料金の計算が合わないと思ったら値上げされてたのか ていうか事前の告知無しでメールすらない(よね?)って問題あるんじゃないか
アメリカ・カナダでの$14.95(50% OFF) Skype unlimited 本当は今月末までのはずだったのにいきなり今日から $29.95へ。 その他Paypalでの支払いがいきなり不可能になったり祭りが次々と・・・ Skypeはもう死んだ。PC同士のタダ通話以外は使うべからずw
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/26(金) 19:04:32 ID:dwpoTbdg0
ログイン状態を隠すとオフラインの違い
Skype 3.0.0.209 を WindowsXP で使用中ですが、 ムードメッセージ入力欄に「ミネストローネ!」などと書いて Enterを押すと「!ミネストローネ」と表示されます。 同様に、 「なぜ!?」と書くと「!?なぜ」 と表示されます・・・。 ただし、Version 3.0.0.209以前のSkypeを使っている ユーザには正しく見えているようです。 ほかの皆さまはいかがでしょうか。
>>439 Languageを一旦Englishにして、再度日本語に変更してもダメ?
先ほど初めて導入して色んな機能を試してみようと思い よくわからないまま「電話にかける」機能で自分の携帯電話の番号にかけたところ 本当にかかって、さらに電話をとってしまい12秒ほどで自動的に切れました。 そこで質問なのですがインストール後、お試し残高のようなものがあるのでしょうか? 現在も16円残高があるとなっており、身に覚えがないだけに何か怖いです。 ヘルプを見たところ、残高のない場合かけることすらできないらしいのですが…。
最初試し掛け出来るって出てたでしょ?
あったような気がします。 つまり、試しかけで数秒分の残高が用意されていたということだったのでしょうか?
だからそうだってば
木曜のやつでしょたぶん
12月の頭に8台ほどセットアップしたときには みんな表示されたね>お試し分
質問なんですけど、マイクのイヤホンから聞こえてくる音は相手の声だけで PCのスピーカーからは音楽等の音が聞こえるっていう風には出来ませんか? 音楽聴きながら話すると、音楽と相手の声が一緒になっちゃって聞き取りにくいんで
>>448 当然できるだろ。音源デバイスを二つ用意する必要があるけど。
オンボードのサウンドと、USBのヘッドセットを使うとか。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/27(土) 13:08:58 ID:8gSeSyR40
>>448 USBのスピーカーとUSBじゃないヘッドセットでできたよ
ヘルプ→アップデート確認が動作していないような気がする… 今、3.0.0.205で確認しても「最新版をご利用です」だった。 2.5系使ってるときも3.0でてだいぶ経ってたのにずっと「最新です」だったし
Livedoorストアが来週で閉店して後はどうやってSkypeOUTクレジット買うのよ。 コンビニのBitcash使った方法で一番買いやすかったのに・・後続の業者は計画無いのかな?
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/27(土) 22:38:52 ID:aWnkrCc00
コンタクトあれしてきたとき、ログイン知らせるかどうか 選択するじゃないですか、あれって知らせるにしないと 相手に悪い気がしていつもそうしてるんだけど、 どうなのそのへん?
あれでいいんじゃね?
なんだよあれって?
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/27(土) 23:02:38 ID:7VljCllL0
さきほどBuffalo-Skypeインストールしたばかりの新参っす。 もちろんSkypeOutなんてやってないんですが 試しに自分の携帯に発信したらかかっちゃいました。 これってなせ? そして 「SkypeOut 残り22JPY Skypeクレジット」 の表示が・・・ 教えて偉い人(つд`)グスン
>>456 前スレ嫁よ。
新規ユーザーには5分相当のクレジットがもらえるの。分かった?
でも去年は10分相当だったのに・・。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/27(土) 23:22:12 ID:7VljCllL0
おーなるほど。わかりました。 サンクスです!
>>451 漏れは1.4.0.84だけど同じ症状になるよ。
>>416 自分でなおせこのタコが
直せなかったら」スカイプなんか使うなボケ
タコタコ言ってるとこぶったぎってすまんが、 マイドキュメントのなかにスカイプ関連の訳分からんフォルダが出来まくるのなんとか出来ないか? 邪魔で邪魔でしょうがないんだが
だああああ何度ループさせんだよその話題 普通の人にゃ無理だっつのwwwwwwww
>>463 2台以上のPCを使うとき、
過去のチャットログや転送ファイルを同期したり
便利なこともあるからな。
必要ないなら手動でフォルダごと削除すればいいじゃん。
復活する。
じゅもんがちがいます
> ID:VEvzczh/0 めんどくせえよ つーかSKYPE側で直すことだろ。 >直せなかったら」スカイプなんか使うなボケ 頭の悪い論法晒して恥ずかしくないのか池沼
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/28(日) 18:00:58 ID:iqiSxiQJ0
MSNメセのほうが軽くないか?
メッセ音悪いからねえ
グーグルトークは?
スカイプの話をしようぜ。
>>471 出たころはskypeのほうが音がよかった
今は知らない
SkypePM.exeってのが一緒に起動するんすけど、これなんすか? 終了しても特に問題ないんすけど、コレ一体なんすか?
質問ですが、複数人(3人とか4人とか)で同時にビデオ通話ってできる?(各自のpcに参加者全員の映像を映し出すこと)
つまり仮に4人でビデオ通話がしたいとして、俺のpcに相手3人の映像と俺自身の映像を同時に映し出して通話できる?
ビジネス版スカイプでイチジクはないだろと思った
え?浣腸ついてくんの?
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/29(月) 11:48:39 ID:V09oFPtG0
>>477 skypeと一緒にfestoonという無料ソフトをダウンロードして使うと、
8人までテレビ電話できますよ。
操作は面倒だけど。
コンタクトリストの表示名の右側にある小さな青いマークのことなんですが、 あれはどういう意味なんでしょうか? 詳しい方教えていただけないでしょうか。
相手がバリバリ「オンライン」なのに、メッセージを送ると「未送信です」と エラーメッセージが出て送信できません。 これの理由はどんなことが考えられますか? 思ったのは、相手先にブロックユーザーリストに入れられたからかなと。 仲良い友達だけに、オレの推測が当たりなら号泣。
試したことがあるけど ブロックされたらコンタクトが?になるからブロックではないね オンライン表示がまちがってるだけだとおも
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/29(月) 15:08:16 ID:dV1i/hJm0
もしくは経路が途中で切れてる。
>>483 オンライン表示が、リアルタイムで表示されてるわけでもない。
こちらをオフラインにして相手の表示に反映されるまで15〜20分ほどかかる時もある。
そのような状態のときに、オンラインになってると思いチャットしようとするとそうなる。
>>484-486 d!
あれから2時間、相手はずっとオンラインです。
根本的な表示が間違っているのかな。
>>484 ということは、ブロックしたということが伝わるわけですね・・・。まぁいいか。
>>487 自分のところを一時退席中や退席中に切りかえると
そのとたんに相手の表示がかわることがある
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/29(月) 18:24:45 ID:D853ZwkP0
>>483 相手若しくは自分がぷららという可能性も
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/29(月) 22:15:10 ID:5r8bvtgU0
質問なのですが、自分が通話を開始すると、しばらくすると「ぶーーーーっ」って音が鳴って画面が固まってしまいます それで、マウスポイントを動かすこともできずに、電源ボタンを長押しして強制終了をするしかないんですけど、 原因分かる方いませんか? これまで3回ぐらいやって毎回そのような形になったのでスカイプをするのが怖いのです・・・分かる方お願いします
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/29(月) 22:40:46 ID:iTsRvCfg0
英語表示でスカイプを見てますが LIVE」っていうチャットルームみたいなのを覗こうとすると 電話番号が表示され、そこに繋がって・・・というのがあります。 これって、電話代かかるんでしょうか(たぶん海外)?
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/30(火) 01:56:12 ID:OW7Ko7zw0
知り合いが以前うちのPCでログインしたら ログインのskype名の所に、IDがそのまま残ってしまったのだが、 これってどうやって消したらいいんでしょうか? ちなみに、パスワードは保存されてないです。
495 :
494 :2007/01/30(火) 02:08:59 ID:OW7Ko7zw0
自己解決しました。 C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Application Data\Skype のユーザフォルダを消去でいけました。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/30(火) 08:42:51 ID:ahPwTkWC0
コンタクト一覧で、オフラインのコンタクトをポイントすると 「○○○ - オフライン(前回のskype: 日付と時刻)」って出るけど、 この日付と時刻って、そのコンタクトがログインした日時?
電話してみた。なんか時間差を感じた。市内同士だったのに…。
会議通話してるとたまに一人だけ遅れることがあるけどあれなんで?
なんか最近(3.0.0.2xx)同一LAN上の相手との接続が不安定だ オンラインなのに退席中とかオフラインになってると言われてしまう
最近skypeを知りました これって平日でも話し相手は多いんですか? メンヘラでひきこもりなんで、話し相手がほしいと思ってます
>>501 5,693,203人のユーザがオンライン
>>502 多いですね 話し相手がどういう風に見つけるの?
とりあえず、アカウント晒してみたら
日本からアメリカの携帯電話にスカイプアウトでかけたんだけど、 これは、毎分2.36円を自分が払うだけでOKなんですよね? 相手側に費用がかからないかちょっと気になった(心配になった)ので。。。
507 :
sage :2007/01/30(火) 17:37:29 ID:2/rHC6l0O
最初の音量設定から詰まったのですが ボリュームコントロールのマイクをミュートにすると 相手に音声が伝わりません。録音もできません。 録音コントロールの設定は公式の通りに出来ているので 何が原因か解らずにお手上げです。 助けてくだしあ><
・・・・・・ネタですか?
ネタでしょう。
やっぱ音悪いよ。。。skypeoutで実家のオカンにかけてるけど音量どうこう以前に音質悪い。 若い人相手なら会話に支障がないレベルだけど耳遠いオカンだと全然キツイ。 いつも聞き取りにくそうに話してるよ。クレジットまだまだ余ってるけどやっぱ電話でいいわ。 こっちからの着信が非通知になるのも、オカンが無用心に非通知着信取るようになりそうで心配だし。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/30(火) 20:37:17 ID:UDgRRpIL0
スカイプアウトは音悪い以前に、遅延が気にならない? 一秒も声が遅れるなんてマギーじゃあるまいし。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/30(火) 21:09:54 ID:sKo4z4m00
Discovery 655ってskype着信時にも バイブ機能は働くのでしょうか? 耳元でskype操作できたら欲しいです
スレ間違えたorz
抽象的な質問で申し訳ないのですが、Skypeのセキュリティー性はどうなのでしょうか? 友人をSkypeに誘ったら、上記のような質問をされました。 PCが仕事と兼用だそうで、フリーソフトのセキュリティーが気になるようです。 多分Winnyなどの流出事件が頭にあるのだと思うのですが、Skypeの安全性について 詳しい人はいないでしょうか?
「シェアウェアにも脆弱性はありますが、何か?」とでも言ってやれ。
そういう問題じゃねぇ
今は特に危ぶまれてる脆弱性もないし winnyのソフトとは違うってことを説明すればいいんじゃない?
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/30(火) 21:49:42 ID:zCdRyhr60
>>506 基本的にアメリカの携帯は発信も着信もお金払う。
昨年にアメリカに居た時に、スカイプOUT→携帯で
着信した時はプリペイド携帯の残高減ってた。
ただし、携帯の契約内容にもよるけど日本ほど高くない。
ファイルの送受信しなきゃ無問題じゃね?
>>515 skypeの通信は全てAES(Rijndael)で暗号化されています。
通話・ファイル送信・チャットなどでも。
もし解読できたら学会に発表してください。最初に合衆国がぶちキレます。
ワロタ
すんません SkypeInの電話番号(50) 1234-5678に一般回線から電話するのってどうすればよいの?
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/30(火) 22:17:56 ID:QSF5XP0S0
skypeの暗号化 去年あたり中国が破ったとか出てなかったっけか? AES自体はまだ破られてないけど
>>518 今のところ報告されている脆弱性は特にありませんよね。
自分があまりPCに詳しくないので、Skypeが他のシェアウェアとどう違うのか(どう安全なのか)
説明できませんでした。
相手が気になっていることは、多分、Skype上で行った会話は本当に当事者だけに保持される
のか(第三者に盗み聞かれる可能性はないか)、Skypeで他人のPCに繋がることによって
相手PCよりウィルス、アタックの類を受け取ってしまう可能性は…とかそんなんだと思います。
私はないと思ってるけど詳しくは分かりません。
>>520 自分も漠然とそう思ってます。
530 :
515 :2007/01/30(火) 22:38:50 ID:RXY5IpNq0
>>521 ありがとうございます。
通話も暗号なのですね。(知らんかった)
会話の保持に関しては一般電話よりもずっとセキュリティーが上なのですね。
>>528 ざっと読んできました。
ありがとうございます、これ見せてみます!
通話時間によってはSkypeOutより、フュージョンでSkypeの方が安上がりになるんじゃ? SkypeInの機能も付いてくるわけだし・・ 相手に着信番号も通知される
>>491 メモリの容量が足りないとか
256MBだとスカイプは辛い
>>491 そういう機体性能が絡んでくる可能性のある質問はテンプレ使ってくれると
答える側も考えやすい
もしもスペックに余裕があるのにそうなるのなら、Skypeはたまに相性悪い
サウンドカード類があったりすることもあるみたいだから、そういう時は新しく何か
付けれってことになる
31.01.2007 version 3.0.0.214 Known issue: Skype Extras Manager displays error messages on launching some of the plug-ins under Windows' Limited User account bugfix: SkypePM.exe crashes on first start after installation bugfix: Russian language display problems in updater bugfix: Groups panel stayed open when user was changed bugfix: Contact list focus was lost when using some toolbar buttons
>>535 新しいの試してみた
まだコンタクトの追加時にエラーが出るの
直っていないね
・コンタクトの検索を行うとエラーウインドウが表示される これあかんでしょ。全員検索してくれよ
海外の人へのファイル転送の比較をしてみた。 skypeだと、45KB/s(リレー表示無し) MSN Messengerだと、227KB/s なにかがおかしい……。
>>538 自己解決。おかしいのは相手のほうだった。すまそ。
FUSION IP-Phone for Skype 入れてみた 050番号で発信出来るようになったけど、、 呼び出しのタイムアウトが異常に短い(携帯の履歴でみると10〜12秒) あと、ワンギリ出来ない(スカイプの切断ボタンが効かない) 2.5.0.154使ってるんだけど3以降のなら大丈夫なのだろうか? あ、SkypeINでとった番号じゃなくってISPとしてのフュージョンから050番号もらってるから SkypeINの人とは動作が違うかも いちおう動作報告でした
>>540 これってskypeが起動してない場合はどうなんの?
544 :
541 :2007/02/01(木) 11:49:17 ID:VZ2RH8TW0
すみません、誤解が生じるかもしれないので訂正しておきます >あ、SkypeINでとった番号じゃなくって〜 FAQ見てると、“スカイプインの番号ではご利用いただけません。”だそうで 新規に「フュージョンでSkype」用の050番号を取得する必要があるみたいです
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/01(木) 18:31:56 ID:jgFnpTKJ0
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/01(木) 19:28:11 ID:5HRkRY5e0
>>548 無理です。
多分これからも対応することは無いと思います。
>>548 実際に仕事してるのはWinにインストールするアプリだしな
サーバはナニもしてないから
MacでやらせるならMac用のアプリ開発が必要
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/02(金) 00:40:47 ID:dtSgn7ga0
skypeを使い始めたんですが 相手には普通に聞こえてるのに こっちはたまに声が途切れます。 直す方法ってありますか? 後、音を大きくするとFAXの呼び出し音みたいな 音が常に聞こえるのは普通ですか?
たまにリスト追加くるひとで「長らくオンラインになってないので・・・」みたいなのでるひといるけど、どういうこと?
新しいバージョンの詳細見たら 「最大100人の相手とグループチャットしたり、最大4人の相手と会議通話できます。」 て書いてるけど、また通話は5人までに戻ったの?
もうskypeの日本語公式サイトは何もあてにするな あいつらまともに仕事をやってるとは思えん
新しいの入れたらnortonが暴走するんだけど 再起動しても改善しない
SkypeOut値上げした時沈黙して発表しなかったくせに、 新バージョンのリリースノートは速攻で翻訳してBlogに掲載してるって・・・Skype日本支社何考えてんだ?
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/02(金) 14:24:44 ID:RCzImco30
スカイプアウト、注文をキャンセルさせられた。 >お客様が最近注文したSkypeの支払いがキャンセルされま >した。お客様には料金は請求されませんが、購入しよう >としたサービスは使用できません。 >いくつかの理由が考えられます: >同じクレジットカードを複数のSkype名で使用した場合。 > あるPayPalアカウントを複数のSkype名で使用した場合。 >クレジットカードの認証コード(クレジットカードの >裏にある小さい数字)が正しくありません。 > お客様の銀行で不正行為のパターンが見つかりました。 どれも、身に覚えがない。 > お客様の国で利用可能な支払い方法は他にもあります: クリックするとエラーがでて英文のカスタマーサポートへ レポート送信するよういわれる。
560 :
559 補足 :2007/02/02(金) 14:39:25 ID:RCzImco30
最初は1500円を購入できた。オプションの300円以下になると自動チャージも 加入できた。テスト通話したら、1480円とかになり問題はないように思われた。 問題は ・スカイプ050-****-****から携帯にかけると82と表示される ・転送設定だと050-***が852***となる852って香港? ・スカイプから非通知で携帯にかけると非通知だった。 それでも、海外の携帯に安く転送できるのは、これしかないので納得したらいきなり返金。 スカイプインに電話したら、転送でお試し通話どころか、英語で留守番電話になった。 英語での質問、アウェイで勝負しても勝てないよね・・・
カード会社の人工知能が不正使用と判断したのかねぇ。
>>560 Skype側に確認するのはなんて会社名で請求したかだけかな
(多分 WWW.SKYPE.COM になってると思うけど)
んでカード会社に電話してWWW.SKYPE.COMの請求を拒否した理由を聞く
あ、円建てで決済した方がいいかも
日本語のチェンジリストは、エストニアの本社にいる Takenori Kurasawa がやってる。 日本語blogであのへんの情報の投稿者ね。 渋谷アップルストアのイベントの時にもエストニアとつないで そのときに出てた。本社常駐の唯一の日本人らしい。
ルクセンブルクじゃないの?
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/02(金) 23:01:17 ID:qAeqy6c70
[22:58:21] えぐぜの発言: あいつなんで歌あんな音痴なのwwww
コンタクトリストから追加や削除をしたら相手に通知されますか?
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/03(土) 00:00:04 ID:tAGJvcva0
ボリュームコントロールの「トーン調整」の選択が、「再生」の場合にしかできません。普通は「録音」の場合にできるのではないでしょうか? これはなぜですか?
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/03(土) 00:25:30 ID:cNSIzf5v0
教えていただきたいのですが、先日最新版にバージョンアップをしたら、
>>491 と全く同じ現象が起こるようになりました。
バージョンアップの直前までは正常に機能していたので、なにが原因なのか
わかりません…
どなたかお分かりになりましたら教えていただきたいです。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/03(土) 01:02:07 ID:4GDHQWRQ0
新しくなったバージョンの不具合はどうですか? 今2.5を使ってるんですが安心して落としても大丈夫でしょうか
どこかのblogの中の人のproductをそのまま正式版にってのは難しいにしても 検索時エラーみたいなバグ的な問題については急ぎ正式採用して欲しいよねぇ
AppName: skype.exe AppVer: 3.0.0.214 ModName: kernel32.dll ModVer: 5.1.2600.2945 Offset: 00012a5b
いまWIFI対応のパソコンいらずの無線SKYPE携帯が出てますが、 そんなものよりも、有線LANにつなげる親機のSKYPE電話機から 普通の電話機のように単なる無線で子機へ電話がまわせるものが でたほうがいいと思うけど何故でないのでしょうか?
PCから普通電話にSkype通話できるように転送するアダプタは売ってるよ 家で使ってる電話機が子機のような無線タイプなら同じでしょ?
575 :
572 :2007/02/03(土) 15:34:47 ID:lunA580l0
>>574 パソコンの立ち上げがまんどいんですよ
パソコンと独立したほうが楽でしかも
パソコンのメモリの負担がいらないでしょ?
PC起動したくないならつべこべ言わずにMyloでも買えばいいじゃん
パソコン落とさなければ解決。 立ち上げたり落としたりを毎日するより、PC長持ちするらしいよ。特にHDD。
どうせVISTAからスタンバイが終了の標準になるんだから スタンバイにすればいいじゃない
コンタクト詳細情報交換とはなんですか?
ていうかメモリ食うでしょ? しかも、パソコンからUSBでSKYPE電話をくっつけるのがなんかいやでしょ? しかも、フリーズが皆無ならいいが大丈夫? そんな状態だと0AB〜J番号なんて夢のまた夢ですし。
メモリメモリうるせーよ
だからmyloでいいだろ
メモリ食うとなんか有るの? たとえば天が落ちてくるとかの。
コンタクトリストの一覧が相手に知られることってないの? リストを共有したりできますか?
コンタクト詳細情報交換をしたら、コンタクトリストが相手に送られるのですか?
IEで2つの数字がハイフンでつながれてる文字列が、なんかSkypeに関連付けられちゃったんだけど、 これどうすれば直るの?
3.0.0.205 設定のオーディオ出力を変更して保存しても Skypeを再起動すると中央に戻るんですが 保存するにはどうしたらいいですか?
>>587 音声の自動調整がONになってるから。
それをOFFにしたらいい。
あ、出力か。
ボリュームコントロールから変更してみて。
>>586 skypeインストールしたときに、IEのアドインというかプラグインインストールした?
IEのメニューからアドインの管理を選んで、skypeのを削除したらいいと思う。
>>588 音量の自動調整のチェックはOFFになってます。
オーディオ入力は最大で保存されてます。
ボリュームコントロールってXPのコントロールパネルの
サウンドとオーディオデバイスのことですかね?
それだとマスタとWAVEは共に最大です。
214出てたんですね。 アップデートしましたがダメでした。 Skypeを一度削除してからインストールし直してもだめでした。 オーディオ入力は最大で保存されてるって書いたんですが オーディオ入力も変更しても再起動後は勝手に最大になってるだけでした・・・。
コンタクトに入ってる人のオフライン時間が 全部自分のオンライン時間になっている… どーいうこっちゃ。
>>592 サウンドカードの最新のドライバーを入れてみたらどう?
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/04(日) 17:16:20 ID:nhYc9z460
質問させてください。長文にて失礼します。
相手側からすると正常に通話ができるのですが、こちらからすると、自分の音がループバックして聞こえて
きてしまう、もしくはそのキャンセルにより相手の声が途切れてしまう、という問題です。
(その相手以外の人とは正常に通話ができます。)
skypeのバージョンは最新版の、3.0.0.214です。
OSは、自分が、Win2k SP4、相手がWinXP(おそらくSP2)です。
プロバイダは、自分がぷらら(フィルタリングなし)、相手がniftyです。
どちらもセッションを確立することはできているので、規制がかかっているという問題はないと思います。
どちらも無線LANを使用しており、プライベートIPです。
どちらのPCも、CPU負荷には十分余裕があります。
webカメラは使用してなく、お互いヘッドセットにサンワサプライのMM-HS601SVを使用しています。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-HS601SV&cate=1&keyword=MM%2DHS601SV (続く)
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/04(日) 17:17:43 ID:nhYc9z460
(続き) 以下症状です。冒頭のとおりですが、 自分のしゃべった声がループバックしてしまう、もしくはエコーキャンセラ(のようなもの?)により 向こうの会話がすべて(空気のノイズなども)カットされてしまい、自分がしゃべった直後は途切れてしまう。 (たとえば、"あ!"と自分がしゃべると、次の0.5秒くらい何も聞こえない、という感じです。) ループバックしてしまうかカットされてしまうかは場合による(ほとんどの時はカットされてしまうのですが、 まれにループバックが聞こえてくることがあります)感じです。 なお、MSNメッセンジャーの音声チャットでは、ずっとループバックが聞こえてました。 おそらく相手のPC側で、出力がマイクに入ってしまう、という問題が起きてるのだと思うのですが、 ヘッドセットを使っているのでスピーカからマイクに、ということではなさそうです。 ひょっとするとステレオミックスなどが混ざってしまってるのかとおもったのですが、 サウンドボリュームコントロールではマイクロホンが"選択"されていますし (というかマイクロホンとステレオミックスを両方選ぶとかそもそも無理ですよね…?)、なぜこうなってしまうのかわかりません。 ちなみに、相手のPCで音声出力のボリュームを0にしても、同じ症状が出てしまいます。 なお、相手のPC(DellのノートPCです)のサウンドデバイスはSigmatel Audioです(ドライバはWindows updateから最新版にしたそうです)。 なぜ、ループバック、もしくはそのキャンセルが起きてしまうのでしょうか?お知恵をお貸しいただければと思います。よろしくお願いします。 長文失礼いたしました。
>>596 分かっているように、相手側の問題だよね。
「ボリュームコントロール」のパネルは再生側を制御する「ボリュームコントロール」と
録音(入力)側を制御する「録音コントロール」がある。この「録音コントロール」が
「マイク」にチェックされているかを確認してもらってくれ。
あとは、相手のPCを詳しい人に見てもらうか、相手の人自身がこういう場所で質問
しないと解決は難しいと思う。
そろそろ3.0安定した?
インストールして後は周辺機器を買うだけなんですが…用途はゲームしながら通話が出来たらと考えています。 両手塞がるので手で持つ電話機は都合悪いかと思ってます。3000円位で両手空いて使いやすい機器は何かありますか? また家電量販店に機器は置いてありますか?
(´・ω・`)
>>599 ヘッドセットのことですね。
amazonでロジクールのLogicool A-350かA-302Rを買ってください。
ちなみに僕はA-302Rを使っています。大変満足しています。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/04(日) 19:56:32 ID:nhYc9z460
>>597 アドバイスありがとうございます。596です。
言葉足らずで申し訳ありません。ボリュームコントロールは再生、録音ともに
相手からスクリーンショットを送ってもらい確認済みで、
再生:ボリュームコントロール、WAVE、SWシンセサイザ、CDプレーヤー
録音:ステレオミキサー、マイク
となっているのですが、
再生は、SWシンセサイザ、CDプレーヤはミュート(あんま関係ないと思いますが)、
ボリュームコントロール(マスターボリュームのことと思われます)、WAVEは音量最大になっています。
録音は、マイクを選択してあり音量はMAXです。ステレオミキサーは(もちろん選択チェックボックスは
オフなので関係ないとは思いますが)音量最小になってます。
私は一応(自称)PC詳しい人なんですが、相手がパソコンほとんどわからないのが歯がゆいです…すみません。
入力機器にマイクを選んだとしても、電子回路上(?)とかでステレオミックスが混ざってしまう、ってことは現実的に
あるのでしょうか?(混ざる、どころではなくずいぶんはっきりループバックしてますが…(^^;)
>>599 >>595 の最後にも書いたものですが、サンワサプライので安くておすすめですよ〜
604 :
597 :2007/02/04(日) 20:16:33 ID:18Ce9lF70
>>603 私もDellのノートを使っていて、サウンドデバイスは同じだけど問題ないよ。
>>596 で気になるのはこの部分。
> (ドライバはWindows updateから最新版にしたそうです)
Dellの場合、Dellのサイトから落としたドライバを使う方がいいと思う。オレの
場合、ディスプレイドライバで酷い目にあったことがある。
多分ソフトの問題だろうから、OSの再インストールをしてもらえば解決しそう
だけど、初心者相手だとそれも容易じゃないよね。
少しお金をかけてもいいなら、USBヘッドセットを買ってもらうというのもいいかも。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/04(日) 22:32:14 ID:nhYc9z460
>>604 お返事ありがとうございます。596です。
597さんもDellのノートをお使いでしたか。奇遇ですね(^^
なるほど、Dellからドライバは調達するのですね。説明できるか自信がないですが(^^;話してみます。
OS再インストールしろなんていった日にはなんて言われるか(^^;;
おっしゃるように、とりあえず、USBコースを検討してみます。
http://www.arvel.co.jp/equip/shu/other/hamu02.html こんなのでも使ってみようと思います。
ついでにお聞きしてしまいますが、こういう製品って、USBのサウンドカード(カードじゃないけど)として認識されるんですかねぇ。
今日実験して、ちょっとわかったことがありますので、ご報告します。
オーディオ出力のつまみとループバックの音量に相関関係がある、ということです。
skypeの設定画面で、オーディオデバイス、ってタブがあるのですが、そこの"オーディオ出力"という部分の青い丸玉のボリュームを右に
すると(つまり大きくすると)ループバックも大きくなるようです。
つまり、相手が青玉を右にすると、私の声がより大きく私にはねかえってくるようになり、私が青玉を右にすると、相手側の声がより大きく相手に返ってしまう、と。
別の人(正常な通話が出来る人です)だと、青玉を右端にしてもうっすらはねかえってくるだけで(たぶんイヤホンなどから物理的に音漏れしたのがマイクにきてるのだと思います)、
なんでこうも個体差があるのかな…という気もしますが。
とりあえず、オーディオ出力のつまみとループバックの音量に相関関係がある、ということだけご報告させていただきます。
>>605 多分「USBオーディオデバイス」として認識されるんじゃないかな。
ワイヤレスUSBハンドセット(V-TALK UP-1800B)を購入したのですが CDRのドライブをインストールすることができません。 説明書にはディスクを入れると自動的にインストールされると書いてあり デスクトップにアイコンまでは出たのですが、その後プログラムが開けません。 どなたかご利用のかたがいらっしゃったらアドバイスお願いします。
607ですが・・ 右下のアイコンにcan't find USB Dongleと出ていますが これが原因でしょうか?
>>602 レスありがとうございます。
ちなみにマイクは本体のマイクに差し込むと思うのですが、ヘッドフォンはスピーカーのジャックですか?となるとゲームの音と交ざってしまいますか?
理想はゲームや音楽の音はスピーカーから出してスカイプの通話音はヘッドフォンからが理想です。可能ですか?因みに本体にはスピーカーのジャックがいくつかあります。
>>594 既に最新です。
まぁ起動するたびに調整することにします・・・。
>>605 hamu02はやめておけ。今はどうか知らんが以前のSkypeでは相性悪かった。
金の無駄になる可能性があるからそれだけは辞めておけ。
遅レス失礼
>>499 ってmjd?
それだとコンタクトリスト全員が、ほとんど同じ時間に
ログアウトしてることになるんだが(((;゚Д゚)))
君がその時間にログアウトしてればそう見える。
>>612 あるよそれ
もちろん実際には違うんだろうけど
こっちに伝わったのが同じになるっていうか・・・
オレも前ビックリしたことがある
>>615 ONでOK.
OFFにすると声が小さくなる人は、ONで音量がちょうど良くなる。
OFFにするのは、声が大きくなりすぎる人のためです。
>>615 ちなみに、僕もA-302Rを使っています。
マイクブーストは、音量を増幅というか、大きくするためのもので、A-302Rでは、これをONにしたほうがいいようです。
OFFにすると、かなり声が小さくなる。ONにしても声が割れたりしないから大丈夫。
>>599 >>609 可能です。スカイプをUSBヘッドセット か USBオーディオ変換+PINタイプヘッドセットの
どちらかで使用しましょう。
619 :
615 :2007/02/05(月) 11:28:58 ID:2mwegV/10
>>616 おお、同じマイク使ってる人から回答。ありがとさんです。
良かった。これからオンで使います。
先週、ネット英会話教室で安いのを見つけてから、ほぼ毎日やっていて、
大声出し続けて、のどが痛くなっちゃって。やんなってたんです。
>>608 メッセージから想像する山勘だが、USBハンドセットを接続した状態で
実行するんじゃないかな。
ま、インストール方法の説明書きをちゃんと読めば書いてあると思う
けど。
質問です、skypeを起動した直後に唐突にPCにラグ さらにテスト通話をしようとすると完全にPCがフリーズしてしまいます。 [OS]:windowsXP home edition (5.1 ビルド2600) [回線]:知り合いの家:マンションタイプのフレッツ光、私の家でもテストしたのですが 私の家の回線はYAHOO,ADSL1,5Mですが、私のPCではどちらとも接続成功 しかし、知り合いのPCでは起動時に最初に書いたような症状になってしまいます。 [PCスペック]:DELL Inspiron I6000 Intel(R) Celeon(R) M processor 1,5GHz メモリ1024M [CPU使用率]:Skype未起動時→2〜7%(2chブラウザJaneはテンプレ作成のため起動して いる状態です。 Skype起動時→10〜30%(ここでもJaneはかかってますが、起動から1分 くらい100%状態です) [接続品など]:カメラなどはつけず、イヤホンマイクセットのみです。 [セキュリティ]:windows側はスカイプの説明どおりにファイヤーウォール部分は例外に skypeを設定しておき、セキュリティソフトはavast4,7 Home Editionです。 P2Pシールドが原因かと考え、P2Pシールドは一時停止状態にしましたが やはりテスト通話をした瞬間に完全にフリーズです。 ルーターは、知り合いの方は把握しておりませんが、私の家のルーターでは NECのWarp Starというモデルを使っています(ちなみに私の家のルーターで 私のPCでのSkype動作は確認済みです) ネットワークの問題以上に、知り合いのPCとの相性が悪いのでしょうか・・? skypeのサイトなどをまわりましたが、知り合いのような事例がなかなか見つからないので、 皆さんよろしくお願い致します。
623 :
622 :2007/02/06(火) 07:07:44 ID:3ME8Zt6+0
改稿が限界だったので2レス目です、すいません。 最後にskypeのヴァージョンは3,0です。
知り合いがあなた以外の人と通話できるか調べたらいい。
知り合いのskypeでskype音声テストに接続してください。
>>625 あ、すいません、分かりにくい書き方でした・・・
元々困ってるのが知り合いのPCでして、私自身のPC,スカイプは
正常に動くのです。最初は知り合いの家の回線が不調なのかと思い
正常に動作する私の家の回線で試したのですが、上手く行かない
といった感じです(今回はPCに疎い知り合いの代わりに、私が質問させて
もらっています)
ちなみにその知り合いからPCをチェックのため借りて通話テストをしたのですが
音声テストサービスを押す→完全フリーズ→音声テストサービスが終わるくらいの
時間(ラグがすごいのか画面が完全フリーズで、スカイプテストサービスの声も聞こえない
状態)ころになると、フリーズからなんとか解消され、遅い動作でテスト終了、元の画面
と言った感じです。
スペックやメモリなどもそこまで低いようには見受けられないのですが、これは
回線以前の問題なんでしょうか・・?
ヽ(・ε・ヽ)スットコドッコイ(ノ・3・)ノ スットコドッコイ 口癖とかwwwwwwwww
>>622 常時2〜7%の負荷がかかっているという状態がそもそもおかしい。
ウィルスにとかワームとか、悪意あるソフトウェアに汚染されているんでね?
avast!を使っているようだから、
バージョンを最新版に更新してパターンファイルも最新にして、
その上でシステム内の全チェックを実行してみるのはどうか?
それでも特に問題ないようなら、
何らかの常駐ソフトを入れすぎているのではないかと。
>正常に動作する私の家の回線で試したのですが、上手く行かない >ちなみにその知り合いからPCをチェックのため借りて通話テストをしたのですが これは同じことをしたの? ちなみにっていうのは?
>スペックやメモリなどもそこまで低いようには見受けられないのですが、これは 回線以前の問題なんでしょうか・・? どういう意味? スペックやメモリは低くないから回線以前の問題?
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/06(火) 13:32:24 ID:ZI8oIGjR0
Skype会社でつかおうと思ってテスト機いれたけど・・・ つかえねぇ! なんだこりゃ?そりゃ金とれんわな。 仕事しながらだとパソコンの音聞こえまくりだし、 音声とぎれるし、代理応答できねーし。 まぁ、あくまで個人で使うおもちゃか。 説明の不親切さをみれば程度がしれるか。 導入しようと思った俺が馬鹿だった。。。
ハサミ会社でつかおうと思ってテスト的に買ったけど・・・ つかえねぇ! なんだこりゃ?そりゃ安いわな。 ちょっと気を抜くと斜めに切れまくり、 厚いものは切れないし、指は痛くなるし。 まぁ、あくまで個人で使うおもちゃか。 説明書が無い不親切さをみれば程度がしれるか。 導入しようと思った俺が馬鹿だった。。。
春らしくなってまいりました
早いな。今年は暖冬だったからか
牛丼食べようと思って吉野家行ったけど・・・ 座れねぇ! なんだこりゃ?そりゃ垂れ幕に150円引きってあれば大人気だわな。 なんか人がいっぱいいまくりだし、 親子連れとかもいるし、パパ特盛頼んでるし。 まぁ、あくまで素人が食うおもちゃか。 殺伐感の不十分さをみれば程度がしれるか。 ぶち切れた俺が馬鹿だった。。。
後追い二番煎じはダメだね。しかもネタが古い なぜ「ハサミ」なのかも理解していないようだ
つかもういいだろ
636になんか柔らかく言ってやろうと思ったけど 638に座布団投げまくることにした
skypeつかえねーのガイドライン
バカとハサミは何とか。
>>628 元々試用期間が決まっているマカフィのソフトが入っていたみたい
なんですが、ほとんどチェックなどもせずに放置だったそうです。
一度avastの更新とチェックを勧めてみます、ありがとうございます。
>>629 ちなみにってのがおかしかったですね・・。
私の家の回線状態を使った際に、私のPCでは動いたので
もしかしたら、知り合いのPCも私の家の回線なら動くかな、と思ったのです。
>>630 skype自体が、高スペックでなくとも動くものだと思っていたので・・
勘違いならすいませんでした。
ビデオ周りとかサウンド周りのドライバがおかしいんじゃないの なんで最初に通信環境を疑うのかわからん
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/07(水) 15:26:01 ID:BObtncJc0
skyぺは現時点では個人使用がベスト。 個人使用であれば十分使える。ってか、良いと思う。 仕事で使うのはまだ控えた方が吉。 もうあと3年ほどたてばもっと使えるようになると・・・ ・・・なればいいなぁ。
Skypeを電話として捉える事しかできないか、 統合コミュニケーションツールとして活用できると判断できるか、 その辺のポリシーというか企業風土というかコスト感覚というか それ次第だよな。
3.0.0.214を使ってますが、 通話情報ってどうやっても表示されないんでしょうか? 過去スレではバグらしいですが・・・。
いざと言うときの信頼性があがれば問題は無いんだが 偶に発信が出来なくなるとか、メッセージが送信されないとか その辺の割合の問題と思われ。
ヘッドフォンとスタンドマイクでスカイプしてるんですが、マイクを口につけて話さないと相手に聞こえません。両手空いて便利かと思いスタンドマイクにしたのですが… 音を拾う感度を上げるにはどの設定で出来ますか?
ライン入力にマイクをつないでしまったのか。
マイクブースト設定を見落としてるのだろう
>>650 そもそもスタンドマイクってクチをくっつけて使うもんだ。
マイクとクチを離しても良いのはせいぜい10cm程度。
それ以上離れることになるなら、ポリコムとかのカンファレンスホンタイプで。
07.02.2007 version 3.0.0.216 bugfix: Sometimes changing avatar caused error "List index out of bounds" bugfix: API ACL form was misaligned on high dpi screens bugfix: API: BTN_RELEASED gave double signal 言語ファイルネタ禁止
Linux版更新されねーな…
648です。 .216にうpしたら、直りました。 結構細かいサイクルでUpdateされるんですね。d
wikiをみて 複数のSkype Nameで同時にログインしたい を試みたのですが、 下記のコマンドをコマンドプロンプトに入力して実行することで二人目のユーザとしてSkypeを起動することができます。 runas.exe /profile /user:usename "C:\Program Files\Skype\Phone\Skype.exe" これをコマンドプロントに入力すると、 usenameのパスワードを入力してください と表記され、ここからどうしたらよいのかどうしてもわかりません・・・ ご存知の方いらっしゃいましたら御教授願います。
>>658 そのコマンドラインの「usename」の部分は
Windowsのログオンアカウント名を代入してくださいという変数です。
つまり、いつもログインしているアカウントが「ichirou」なら
それとは別に「jiroh」などの別のアカウントを作り、
常用アカウントでない方のショートカットに
runas.exe /profile /user:jiroh "C:\Program Files\Skype\Phone\Skype.exe"
などと入力するってコトです。
その上で、jirohに設定したパスワードをDOS窓で入力すれば、
一台のPC内で複数のアカウントを同時に起動できると云うコトです。
[PR]
言語ファイルネタ禁止ってコトなのですが、
v3.0.x.216あわせで改訂しちゃいましたのでお知らせ。
今回も一部文言の見直しだけですので、
既にバグ回避版を利用されているならスルーして大丈夫かと。
「Skype v3.0系 日本語独自版langファイル(Windows版)」
http://forum.skype.com/index.php?showtopic=63039 http://blog.lares.jp/log/eid1500.html ご意見、ご感想、ツッコミ、等々、ビシビシお願いします。
langファイル用のオープンチャット(pub)も用意しておりますので、
なるべくならpubの方にコメントいただけると助かります。
…2ちゃんねるではこのスレをまた見失う可能性が orz
適用方法などはこちら
http://lares.jp/skype_lang_file.html [PR]
ん?これって最初から日本語版になってるよな?
661 :
658 :2007/02/08(木) 02:08:01 ID:7QbLhWgD0
なるほど、別アカウントはローマ字でつくらないといけないのですね。 パスワードはユーザー設定の所でするやつでいいのでしょうか。 質問攻めで申し訳ないです。
662 :
658 :2007/02/08(木) 03:09:20 ID:7QbLhWgD0
すいませんどうしても解決できません・・・ 2つ目のアカウントをteaとしてコマンドプロントに runas.exe /profile /user:tea"C:\Program Files\Skype\Phone\Skype.exe" と入力して実行するのですが、失敗になってしまいます・・・ 手順を間違えているのでしょうか。 どなたか助けてください・・・orz
別アカつくってexe右クリで別のユーザとして実行 でいいんじゃねーの?と初心者の俺が言ってみる
664 :
658 :2007/02/08(木) 03:24:22 ID:7QbLhWgD0
症状としてはコマンドプロントにパスワードをいれるところで
パスワードがどのキーを押してもうちこむことができないんです・・
>>663 知識なくて申し訳ない・・
exeとはなんのことでしょう?
表示されてないだけで実際は入力されてるんだろ
>>664 663じゃないけど、Skype.exe の事じゃね?
667 :
◆J9YB8MNpDc :2007/02/08(木) 17:03:05 ID:izf4PYjy0
質問です。 カメラを入れたんですが、相手にかけるときに何か設定しないとビデオ通話できないんですか?
相手が有効にしないと表示されないよ
669 :
◆J9YB8MNpDc :2007/02/08(木) 19:12:51 ID:izf4PYjy0
670 :
◆J9YB8MNpDc :2007/02/08(木) 19:13:39 ID:izf4PYjy0
ひょっとして相手もカメラ入れないとダメってことですかね?
671 :
◆J9YB8MNpDc :2007/02/08(木) 19:17:07 ID:izf4PYjy0
webカメラテストの時はカメラの電源はいるんですけど人に電話する時に電源が入らないんですう。
卓上マイク使ってる椰子居る?1000円位のマイク買おうと思ってるんだけど会話成り立つ?ヘッドセットは避けたいんで…。
>>672 ノ
設置するときにスピーカーの音軸からしっかりズラシ、
なるべく口元に寄せるようにすればOK
できるだけ長くてフレキシブルなアームのものにすると良いな。
スカイプの携帯でてるから 誰かそれ買ってレポよろ
過去ログ読め
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/08(木) 20:07:46 ID:weGcWXCt0
PCを起動した時に、ログイン用のウィンドウが表示されないようにしたいんですが どうしたらいいですか
ツール→設定→詳細→起動のチェックを外しPC起動時にskypeが起動しないようにするといい
話し相手によって違うスカイプ名を使っていたため、スカイプ名を複数作ってしまったんですが、 もう使わないスカイプ名を破棄することはできますか?
使用しなくなって何ヶ月か経てば自動的にそのskype名は削除される
681 :
678 :2007/02/08(木) 20:47:16 ID:SexrbkG3O
>>679 ありがとうございます。
夏休みの後半頃から使ってないスカイプ名がまだ残ってるみたいなんですけどもうすぐ消えますかね?
682 :
678 :2007/02/08(木) 20:48:23 ID:SexrbkG3O
683 :
678 :2007/02/08(木) 20:49:38 ID:SexrbkG3O
あ、夏休みは去年の夏休みです
ログインしなければ
685 :
678 :2007/02/08(木) 21:01:45 ID:SexrbkG3O
Skypeユーザを検索すると検索後にエラーメッセージが 出るんだけどなにこれ?
このスレをエラーで検索する。
>>678 それって自分のPCの中に名前が残っちゃってるって事でしょ?
Skypeに複数IDが表示されるんでしょ?
通常だとCディスク→Documents and Settings→自分のPCの名前→Application Data→Skype
っで消したいIDをフォルダーごと削除すればOK
最後に一言セクロス!
>>690 [Application Data]のフォルダがないんでしょ?
これは隠しフォルダになってるから
「ツール」→「フォルダオプション」→「表示」
っで[すべてのファイルとフォルダを表示にする]
にチェックすれば見れる様になりますよ。
【Skypeバージョン情報】 本家版 2.5.0.151 【OS】 XP Pro SP2 【接続環境・プロバイダ情報】 Nifty ADSL 【接続状況】 下り:3.74M 上り:857k 【PCスペック、CPU負荷】 モバイルSempron1.6G、メモリ512MB Skypeを起動していない時のCPU使用率 0-2%, メモリ使用量 170M程 Skype起動・通話中時のCPU使用率 30-50%, メモリ使用量 190M程 【ヘッドセット】 ヘッドセット:ロジA-302 【ルーター・ファイアウォール】 ルータ有、ファイアーウォール無 昨日、音に問題があり、会話が大変でした。 「ピー、ガー」って音です。話中でなくてもなりました。 相手側のせいかも知れません。ネットのせいかもと思いました。 ハウリングは「ワーン」で、エコーは、自分の声がエコーするんですよね。 となると、違うように思いした。
それは大変でしたね。ご報告ありがとうございました。? (^^;)
694 :
692 :2007/02/09(金) 17:21:04 ID:28AQHu740
>>693 わーん、なに直せばいいかとか、教えてよ。
(^^)
>>692 基本に立ち戻れ
双方で echo123
先ずはそこからだ
バージョンアップサイクルの速い通信系ソフトで旧版のままなのは 宗教上の理由ですか?
まだ2.6βだ
β使ってる香具師は逝っていいよ
俺は、CPUが1GHzなんで、2.0使ってる。 全くもって、不都合はない。
同じ1GHzでも藁と鱈では天と地ほども違う。
>>701 オレのこだわりだ
2.6はマボロシだからな
βを使うしかないじゃないか
>>692 普通にスカイプのホームページから今のバージョン
をインストールしたらいいんじゃないかな。上書きで
OK。3.0.0.214だったかな。
ただしスカイプユーザー検索時にエラーでるよ
直し方はこのスレに詳しく書いてあったので
自力で直せると思います。
まあそのスペックだったら問題なくいけますよ
顔文字も増えてるし、スキンも変更できます。
スキン変更は前からあったんかな?
>>692 ぼめん
質問の内容とずれてたね
たぶん混線してたんじゃないかな?
それか相手がワイアレスだとよく
聞こえにくかったりしますよ。
MSNメッセ入れてクリアーに話せたら混線
それでも雑音入れば相手の問題でしょう。
現在skype2.0を使ってるんですが、バージョンあげることで 音の質が上がるなどはありますか? バージョン上げる意味があるなら2.5にしようかなと思っています。
なんだよ2.5って 変態じゃねーの?
エキストラマネージャーが使いたいけど 使い方がよくわからない ようするにネットミーティングみたいなものなのかな? アプリのシェアリングもできるみたいだけど WMPなんかも同期できるの?
俺もバージョン3にしたら、SkypePM.exeてのが入ってしまった。 でも、更に上書きインストールして、インストール中にキチンとオプションから、 SkypePMを入れないようにチェックをはずしたら、消えた。 ちなみに、インストール中のオプションは、最初のページにある。 左下。気をつけるように。
今更何を言ってるんだお前は
>>707 逆。
古い版を使い続けていると、少しずつチューニングが変わっていく
他のSkypeクライアントとの間で齟齬が生じ、
あまりにも他との差が大きくなると音質が悪くなると言う事態に。
セキュリティ的にも問題があるので、なるべく最新版で。
>>709 SkypeAPIを利用する外部拡張ソフトウェアについて、
それらをカテゴリ分けしてSkypeから直接閲覧/インストールできるようにしたもの。
アプリケーションの共有をしているのではなく、
自分が協働のために使いたいモノを
相手にも簡単にインストールしてもらえるような仕組みを提供している感じ。
共有ホワイトボードアプリとかゲームとか、
相手が必要なモノの場合に「コレを使って」と説明せずとも、
Skype3.0以降でPM.exeが動いている環境の相手については、
そのアプリに招待するだけでダウンロード/インストールが勝手に始まる。
留守電アプリとか、自分一人で使うモノについては相手は関係ないけど。
最新版でTapur使える?
skypeのビデオチャットはUSB1.0じゃ無理だと思いますが、 音声通話程度なら、もしかして可能でしょうか?
日本語でおk
USB1.0ってのも珍しいな。
一般的なUSBオーディオアダプタは、大体USB1.0なんだよねー
おそらく
>>715 は、そう言うような事を言いたいんだろうなと思う
wiki読んでもちょっと分からなかったので…。 通話音声テストで詰まっています。 ミキサーを通してマイクで接続しているのですが、 スカイプがマイクの音を拾ってくれずただしく機能してくれずにいます。 ハードウェアのテストではしっかり音声を拾ってくれるのですが…。 初歩的な質問ですが、宜しくお願いします。 【Skypeバージョン情報】 本家版 3.0.0.216 【OS】 Windows XP 恐らくHome Edit 【ヘッドセット・webカメラ類の詳しい接続状況】 外部マイク+ミキサー+内臓スピーカー
あああ、何だか分かりづらい説明でしたね… 音声テストの後に問題がなければ しゃべった内容が再生されるそうなのですが、 再生されないのです。
ツール→設定→オーディオデバイス→オーディオ入力 もしくはオーディオ入力がミュートになってる
うーん、なんとか通じたみたいです。 ありがとうございました
USB1.1じゃなくて1.0か
一般的なUSBオーディオアダプタは、大体USB1.1だよな Webカメラも
>skypeのビデオチャットはUSB1.0じゃ無理だと思いますが、 >音声通話程度なら、もしかして可能でしょうか? 期待せずwebカメラのドライバをインスコしたら普通に使えました。 お騒がせしました。
ネットラジオやってみようと思うんだけど、 skype使ってってできる?
>>728 多人数ならSkype+配信ソフトがベターだと思われる
おっそろしいなぁ (´・ω・`)
早速アンインスコしますた
マイクの音が小さいと言われます 5人と試しましたが、やはり小さいようです echo123でも少し小さく感じた skypeのバージョンは3.0.0.216で最新版 サウンドはマザボ(Intel DP965LT)のオンボード ドライバは最新のもの。 ドライバには2種類あって、オーディオのコントロールパネルがIntel Audio Studioのと、Sigmatel Audioの、どちらも試したが変わらず・・・ windowsの録音コントロールで音量最大、マイクブーストはオン ヘッドセットはSONY DR-220 同じものを二つ持っているので両方試したが変わらず。別のマイク(PC98についていた古いもの)でも変わらず ケースの前面マイク、背面マイク、どちらに刺してもダメ 何か打開策はありますか? サウンドカード増設しかない?
>>731 3.0.0.216で修正されてる話だった。面目ない。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/12(月) 02:58:22 ID:vq2bVZjb0
>>734 Sigmatelが糞
音源ボード買うしかない
机とかに置いて、ハンズフリーで話してるんだけど 遠くて聞こえにくかったり、エコーがひどかったりするんですけど 3000円くらいまででお奨めのヘッドセットってなんかある? あと電話の形したやつとかはどうなの?
ハンズフリーはおすすめできない 音のまわりこみ対策はピンキリなので製品次第。 ヘッドセットそのものは案外どうでもいいが、 マイクが口元まで来ているほうがいい。 USBオーディオのアダプターにさすか、 USB接続になっている奴がいい。 ハンドセットでいいならそれでも問題なかろう。 片手がふさがっちゃうけどね。 会話中にわかりづらいものとかはchatで文字を併用するけど、 両手が使えないとちょいと面倒。 ケーブルが邪魔ならBoueToothという選択もある。 もっとも1mとか2m程度の「接続ケーブルの置き換え」 だと思っていないと案外電波は飛ばないので(´・ω・`)。 音質や遅延も覚悟すべきもの。
s/BoueTooth/BlueTooth/g
>>731 最新(3.0.0.216)からシリアルは読み込まないって書いてあるけど
Skype本体だけでやってりゃ良かったモノを、 色気を出してExtrasなんてやるからだな。 それも完全内作ならまだしも、 他所から買ってきてお茶を濁そうってのが末期的。 …やはりeBayに買われたのが問題なんだろうな。
Skypeはwindows vistaに対応していますか?
pamelaの3.0を今使ってみてるんだけど。 ベーシックでも通話録音が十五分以上出来るのは仕様? サイト見ると最大録音時間十五分って書いてあるんだが。 バグ?
>>745 何を以てして「対応」というか不明だが、
Vistaにインストールして正常に機能することは確認済み。
>>746 試用期限が切れたら制限がかかるとか?
使ったことナイからよく分からんがw
1対1でテレビ電話がしたいのですが、スカイプとメッセンジャーで迷っています そもそもこれらの違いが分かりません どちらがオススメなんでしょうか?
自分で試せよ
理由も教えてもらえるとありがたいんですが
両方入れて簡単だと思ったほう使えばいいだろう
ヤフーメッセのビデオ機能はWIN2000で使えるから使ってる スカイプもビデオ機能は2000はダメ MSNのライブメッセも2000はダメだからね スカイプはチャットとボイスチャットで使ってる ボイスチャットはグーグルトークもいいと思う 会議通話をしないなら(1対1なら)おすすめだな
>>753 実家のはW2Kだが、DXを9.0cまで上げたら普通にビデオ通話出来てるが。
最新の状態に更新してないか、マシン相性が悪かっただけでね?
>>753 それはカメラが対応してないんじゃないか。
自分はSplitcamっての使って古いYahoo! cameraでもできてるよ。
756 :
748 :2007/02/14(水) 04:43:41 ID:/pIFc1PrO
>>752 >>753 アドバイスありがとうございます
とにかくどれも一度も使ったことがないので全く分かりませんでした
色々試してみるのが良さそうですね
>>753 亀レス仙人だお
MSNメッセの7くらいまでならおkだよん
758 :
753 :2007/02/14(水) 18:09:09 ID:UqlDCc9l0
ありゃ?ビデオ機能はXPからって書いてあったからそう思ってたよ こちらにはカメラはなくて相手の映像をみせてもらってるんだけど それにはヤフーのメッセンジャーを使ってる XPでなくてもビデオ機能が使えるとは・・・ ウェブカメラ買ったらためしてみるよ ライブメッセンジャーはインストールすらできないけど MSNメッセンジャーなら入れてはあるんだ チャットしか使ってないけどね
最新版使っているんだが スカイプユーザを検索とかしたら 「Format '%1:d' invalid or incompatible with argument.」っていうエラーが出るけど何でだ?
>>758 ただしメーカーのドライバ(カメラの)は必要だし環境によるお
08.11.2006 version 3.0.0.106 known issue: call quality in video call can be low known issue: http/socks proxy connections do not work feature: Public chatrooms feature: Extras Manager feature: Sound Settings Widget feature: API: MENU_ITEM and EVENT objects feature: API: Command GET MAX_CONFCALL_PARTICIPANTS change: UI redesigned change: Improved Video device detection change: 日本語を含む言語ファイルの更新 change: new Language Lithuanian (Viktoras Kriukovas) bugfix: API: Command OPEN OPTIONS <page> did not function for Updates page bugfix: API: Workaround to handle usernames with comma in CALL, CHAT and SMS commands (use quotation marks for them)
>>762 落ち着け。
日付とバージョンを良く見れ。
つか、SkypeはとうとうChangeLogすらも出さなくなったかw
新しいの出たよね
>>763 開いて上のほうをコピペしたんだ
お、俺は悪くないぞ!・・・orz
14.02.2007 version 3.0.0.217
known issue: MSI installer gives warning message when upgrading from non-msi versions older than 3.0.0.210.
bugfix: API ACL form was misaligned on high dpi setting
change: IE/FF Plugins updated
昔は会議通話の裏技で5人以上つなげることができましたよね。 現在はDual Coreじゃない限りできないのでしょうか?
>>767 お前は悪くない。
オレもコピペまではしたからな orz
3.0.0197で最新とでるけど・・・ (水)牛のワイアレスLANカードについてきてバージョンアップしたんだが。
>>771 アップデートの確認が機能しない不具合は3.0.0.209で修正されました
skypeの中の人は意地でも全てのバグを同時に直すのはイヤだというのか
version 3.0.0.217 変更ログ (日本語で出して置くわ!!) 大した事でもないけれど・・・・ 判明している問題: 3.0.0.210以前のMSIでないバージョンからアップグレードを行うと、MSIインストーラーで警告メッセージが表示される バグ修正: API: 高DPI設定時にACLフォームが不良だった 変更: Internet Explorer/Firefox プラグインのアップデート
3.0.0.216の変更履歴はすっとばしてだんまりかぁ・・・ ほんとだめだめですなぁ。
初スカイプしてみたところ、相手に甲高い雑音がたまに入って話ができないといわれました。
マイク側の故障かと思ったのですが、サウンドレコーダーや、スカイプ通話テストでは正常に聞こえるので、
マイクではないのではと思いましてこちらに来ました。もしお付き合いしてくださる方がいらっしゃいましたら、
IDを晒しますので一度様子を見てもらえないでしょうか?
【Skypeバージョン情報】
本家 3.0.0217
【OS】
Windows XP Professional SP2
【接続環境・プロバイダ情報】
GYAO光 (旧USEN光ファイバ)マンションVSDLタイプ
【接続状況】
速度 70.38Mbps (8.798MByte/sec)
測定品質 57.5
上り回線
速度 13.17Mbps (1.646MByte/sec)
測定品質 71.2
【PCスペック、Skype使用時・未使用時のCPU負荷】
例:CPU Athlon 64 3500+ メモリ1GB
Skypeを起動していない時のCPU使用率 2〜4%, メモリ使用量 565MB前後
Skype起動時のCPU使用率2〜5 %, メモリ使用量 580MB程度(通話時はわかりません)
【ヘッドセット・webカメラ類の詳しい接続状況】
マイク付ヘッドホン(これの2番目だと思います
http://www.rakuten.co.jp/jba/473599/476008/477387/ )
【ルーター・ファイアウォールの有無】
WWindows Personal Firewall アンチウイルスソフト avast!
ルータなし
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 16:45:33 ID:6cj7l8Qy0
一時退席中や退席中にするには、一般で時間を設定すれば 調整できますよね。また席に戻ってきたらオンラインに 勝手に切り替えてくれて便利なのですが、 暫くほっといたらオフラインになってしまい 席に戻ってきてもオンラインには切り替わりません。 このオフラインになる条件(時間?スリープ?)って何ですか? ならないようにするか、席に戻ってきたらオンラインに 勝手に切り替えれる様な設定って出来ないのですか? 宜しくお願いいたします。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 17:30:15 ID:mDoSxBqN0
今現在、tapurを使うには2.5系に戻すしかないかな?
開発者に聞いてみたら?
>>777 Skypeには勝手にオフラインになる設定はない。
離席時にスリープ/スタンバイする設定をしてるなら
それを解除するしかない。
こちらはSkypeサポートセンターです。
お問い合わせありがとうございます。
ご不便をおかけしまして申し訳ございません。
現在Skypeのプレゼンス状態の検出にバグがございます。
この問題は開発チームに認識されており、今後リリースされるバージョンのSkypeで再修正予定です。
すべてのお客様にこの問題が発生しているわけではなく、現在原因を究明中です。
状況を改善するには、以下の方法をお試しください。
1.ファイヤーウォールややルーターがSkypeの通信を妨げてないかどうかご確認ください。
* Windows XP SP2 ファイアウォール:
http://www.skype.com/intl/ja/help/guides/firewall_winxpsp2.html 3.Skypeのツール→設定→接続 で「上記のポートに代わり、ポート80を使用する」にチェックを入れてください。
4.問題が解決しない場合、Skypeデータの横断情報を手動で更新してください。
手順は以下の通りです。
1)Skypeを終了して下さい。
2)隠しファイルを表示する設定を行っていない場合は、以下のようにしてファイルを表示させて下さい。
任意のフォルダを開き、ツール→フォルダオプション→表示→「ファイルとフォルダの表示」内の「全てのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れ適用・OKをクリックして下さい。
そして、
C:/Documents and settings/Windowsユーザーネーム/Application data/Skype/shared.xml
のshared.xmlファイルを削除して下さい。
3)Skypeを起動して下さい。(shared.xmlが再生成さます)
Please, make sure your firewall/router is not blocking Skype in any way.
For firewall settings please see our Firewall Guide:
http://www.skype.com/help/guides/firewall.html
Skypeフォービジネスの日本語版は今年の春頃らしいが それまでに業務用分野に攻め込めるだけの 体制を整えられるのかね? ちなみに、ソースはSiwataビデオ。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 01:27:12 ID:f3kGOyvU0
すれ違いかもしんないんであれだが、MorphVOXJr以外のボイスチェンジャーソフトってある?
いつのまにか 「コンタクトがオフラインになった時」 の音が発音されるようになっているね 個人的にちょっとうれしい
具体的に
三人以上でVideo Skypをやるにはどうするの? 二人ならビデオできるんだが、三人になるとボタンがなくなる。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 14:15:28 ID:cW7YSd1Q0
質問させてください。 今SkypeOutの1500円ぶんを買ったんですが もし話してる途中に1500円ぶんがなくなった時は 残り0円になった時は途中で強制的に切られるんですか? それとも後でオーバーしたぶんの追加金を請求されるんですか? わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 15:00:59 ID:MvJH22Mh0
>>790 逆に聞くけど
どこに請求するんだよ
特に、プロフィールになにも入力していなかったら
請求先もわからんのに
クレジットがなくなったら通話が切れるに
決まってるじゃん
それくらい考えればわかるじゃん
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 15:04:24 ID:U7bYOjkQ0
テレカと同じことだよな。
>>792 テレカつーか、普通に公衆電話な。
…って、思ったのだけど、
いまどきは公衆電話を使ったことない連中も居るのか。
>>790 十年前には公衆電話という文化があってな、
10円とか100円とか1000円分のプリペイドカードを使って
電話していたものなのだよ。
その電話は、通話が料金分に達した時点で
通話を強制終了していたのだよ。
延長したければ更に料金を追加投入する必要があったのさ。
そうかーそういう事もわからん世代 だってことかぁ ゆとり教育も関係するのかなぁ
3.0.0.217変更ログ * 判明している問題: 3.0.0.210以前のMSIでないバージョンからアップグレードを行うと、 MSIインストーラーで警告メッセージが表示される * バグ修正: API: 高DPI設定時にACLフォームが不良だった * 変更: Internet Explorer/Firefox プラグインのアップデート
796 :
age :2007/02/16(金) 15:55:28 ID:MMFU9wd+0
2週間経ってやっと、サポートから返信。 >こちらはSkypeサポートセンターです。 >エラー番号から推察しますと、何らかの事情でお客様の >アカウントがブロックされ、御客様のアカウントの確認 >認証が必要となっているようです。 >御客様の問題を解決するには、下記の情報をお知らせし >ていただけますか? >購入の際にご利用になったクレジットカード >クレジットカードの名義 >お客様のスカイプ名(アカウントID) >クレジットカードが発行された国 >以上の情報が届き次第、お客様のアカウントを調査いたします ・・・・・詐欺?
>>794 ゆとり世代でなくともそんなことは習わんだろ
それともゆとりで応用力がなくなってるってことか?
>>796 いきなりそれだけ貼られてもなんとも…
つか、問い合わせして返事来たんならいんじゃね?
番号教えれとは書いてないみたいだし。
799 :
790 :2007/02/16(金) 19:02:18 ID:cW7YSd1Q0
確かにゆとり教育世代かもです・・・しかも田舎物だし。。。 お馬鹿な私にもわかりやすくいっぱい例えを出してレスして 教えてくれて有難うございました。 これで安心して使えます。
あと5年したら素で公衆電話知らないやつとか出てきそうだな そのときは諦めておじさんを自覚しよう
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 23:15:21 ID:PtmqN9+/0
相手から受信があって、その時に不在だった場合 PC周りを何も触らないで勝手に相手に電話をかけ直している場合ってあるの? そういう現象がさっき発生したんだよね、2回連続だったみたい。 部屋に入ったらいきなり相手に繋がってんの。 幽霊とか第三者とか、そういうのは無しで、そういう現象が発生する場合があるのか教えて。
幽霊か第三者だろ
四人目が居る!!
>>802 自動かけ直しはないけど、自動応答はあるよ。
つまり、コンタクト相手からコールがあったら勝手に応答して接続状態になる。
設定を見直してみたらどうだろう。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 00:38:15 ID:cibqBRYC0
ツール>設定>詳細>通話 自動応答にチェック無し・・・・オワタorg
四人目と仲良くな
スカイプの相手からの音声はヘッドセット PCの音はスピーカーから流したいのですがどのようにすればよろしいですか どちらの音もヘッドセットから聞こえます
そのヘッドセットはどんなものだよ。 スピーカとヘッドセットとその他接続がどうなってるかによるぞ。
>>808 死ぬ気で過去ログ読み直せ、
死んじまうまでには答えに気付くだろ。
>>808 USBオーディオアダプターを買ってきて
そこにヘッドセットを付ければ解決します。
この解決方法が一番ベスト
>>808 809さんが言うように808さんの接続方法によりますよね。
スピーカーをピンジャックで接続してるなら
ヘッドセットをUSB接続にすると簡単に道が開けるはずです。
10円玉と赤電話が見たければ寅さんでも見ろ。
着信音の変更をしても再起動したら元に戻るし、 ボイスメールを購入したのに、設定→ボイスメールと進むと、有料ですので 購入してくださいと出る。 おまけに、自分の声で録音も出来ない。 (録音ボタンがグレーでクリックできない。) フュージョンで050取得したらダメだったかな?
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 14:01:42 ID:NM5xElyH0
>>814 Fusionの050はSkypeのサービスのようでSkypeのサービスでは無い。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 15:35:32 ID:g8fQT7Mh0
以前使っていたパスワード忘れてしまって登録していたメルアドの会社つぶれたので レジストリのProtected Storageから見られないでしょうか?
質問です。 コンタクトリストに入ってる人をブロックしたら、 相手にはわたしのプロフィールの写真は見えなくなるのでしょうか?
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 21:45:38 ID:eNPewGOV0
今日Winうp立てしてからSkype更新しようとしたところ エラーになるんだがどうしたら? The setup files are corrupted. Please obtain a new copy of the program.
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 22:08:01 ID:ekX2fM8z0
>>808 この手の問題はサウンドデバイスが2つあれば解決します。
USBデバイスでも、PCIデバイスでも、どちらでも増設すれば可。
PCとは別の部屋でボイチャHをしたいのですが、 布団に潜って会話すると思うのですが、コードレスでお勧めの機種はないでしょうか・・・。 男女でおすすめタイプを教えて欲しいです・・・。
調べてもいないけど他の部屋まで飛ばせるヘッドセットって無いんじゃねぇーかな
822 :
788 :2007/02/18(日) 01:07:37 ID:hfhXP0zI0
>>789 そうなんや、あんがと。
vSkypeとかいうのは、もうないのかな。ダウンロードしようとしたら、
ユーザー認証求められたんやけど。
Bluetoothならかなり届くよ
>>822 会話はスカイプで会議通話
映像はヤフーのメッセンジャーなら
できるんじゃない?
>>820 そのような用途に使用するなら、悪いことは言わないから
Skype通話の為の専用マシンを用立てな。
音声のみで良ければ、WiFi対応の小型モバイルPCの中古でイイ。
バッテリの保ちが気になるならAC接続したままで、
通話は有線のヘッドセットでこなせば良い。
VAIOとかなら組み込みカメラもあるから、ビデオ通話にも期待できるな。
PCからBTで飛ばすとかWiFi-Skype端末を導入するとか、
そんな方法も確かにあるけど、結局は音質が良くなかったり
電池の保ちが気になったりするモノだ。
一番良いのは、寝室に静音PCを置いて
枕元にハンズフリーユニットを設置することだな。
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B000GRU444/ この仕組みなら、常時接続で互いの寝室を繋ぐ感じにできるし、
そのまま寝てしまった相手の寝息も聞き取れる。
モバイルPCとハンズフリーユニットって手もありだな。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/18(日) 11:45:55 ID:/quAsZ5l0
skype outのクレジットが購入できません。クリじっとカード番号を 入力して、次に進むと、Page not found になります。 先週もそうでした。だれかHelp?
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/18(日) 14:46:16 ID:xCLFF6fY0
私も SkypeIn のクレカが認証されないです。 私の場合は、カード番号入力すると >>原因不明のエラーです。 >>すいません。お客様の購入は、適正に処理されませんでした。 になります。 手持ちのカード全てはじかれました ○| ̄|_
「ログイン状態を隠す」で使用後オフラインにしたとき コンタクトリストの相手側の名前に矢印をおくと表示される 「前回のスカイプ」は、ログイン状態を隠すにしたときと 実際にオフラインにしたときのどっちでしょうか?
829 :
827 :2007/02/18(日) 16:08:30 ID:elk5EgZ70
自己解決しました・・・ヽ(´ー`)ノ
自己解決したなら解決法を
831 :
788 :2007/02/18(日) 17:57:04 ID:hfhXP0zI0
>>824 なるほど、わけるんですね。
ただめんどくさがられるだろうなあ。
ありがとうございます。 やはり、有線のが音質いいのですね・・・。 ボイスHみなさん、有線が主なんでしょうか・・・。 私はベットにいきたくて・・・。
skypeを導入しようとして音声通話テストなどを実行しているのですが うまくいかず、音声が認識されないので助けて下さいm(_ _)m 【Skypeバージョン情報】 3.0.0.216 【OS】 windowsXP Professional SP1 【ヘッドセット・webカメラ類の詳しい接続状況】 USB接続のカメラ+ヘッドセットです。 BUFFALOのBWC-35H01のものを使用しています。 この状況で本家のホームページにある通りセットアップや設定を行ってきたんですが、 コントロールパネル→サウンド→オーディオ→録音→音量→オプションまでは行けたんですが、 トーン調整の文字が消えていて、変更できず音声が認識されません。 色々調べたのですがよく分からないので教えて下さい。
>>833 うpデート汁
最新版というかSP2にした上で3.0.7.190みすかいぷ うpする
上書きでおk
directxも2007年2月版に
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/19(月) 01:06:57 ID:FsK+PcxS0
Skypeで友達が通話してるか分かるツールとかってない?
>>835 えどこからDLできるの?すまんがおせーて
メジャーリーグに挑戦している元巨人の桑田が 日本の家族とskype使ってビデオチャットで会話しとった。
>>840 今のところSkypeには、直接関係ないけれど
新しいDLLがないと動かないアプリが出てくることが
まれにある
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/19(月) 04:25:11 ID:ArLb786P0
SKYPをしながらネットサーフィンをするとSKYPEが切断してしまうようになってしまいました。 SKYPEだけ、もしくはネットサーフィンのどちらかをする分には問題はありません。 この症状について何か原因もしくは解決策をご存知の方いましたら、教えて頂きたく。
ポート変えればいいんじゃね? 80使ってるからだろおも
2.5からバージョンアップしてないのですが最新バージョンは安定しましたでしょうか?
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/19(月) 07:24:25 ID:iofYuz4BO
Gizmo使ってる人いる?
>>845 徐々に安定してきてると思う。
後は音質が2.5よりかよくなった。
>>845 >>843 みたいな事を言い出すやつもいるみたいだし、
結局は自分の環境を試すしかねーよ。
ちなみに、自分の環境では今までに一度も不安定になったことはない。
そういうやつもいるってこと。
どんだけゴチャゴチャインストールしまくってても安定性に問題ない場合もあるし、
クリーンインストール後に何か一つ入れただけで挙動がおかしくなる場合もある。
Skypeに限らず、「不安定だ」と云う共通認識のないソフトで
安定性に障害が出るのは、個別の相性問題というしかない。
ちなみに、
>>759 の様なエラーがでるから不安定だ
とか言うなら、それは簡単に回避できる。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/19(月) 15:06:50 ID:jc6YAXff0
>846 最近使ってみた。ブラウザから直接電話するように変わったのかな。 Jajahに期待します。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/19(月) 16:05:38 ID:ArLb786P0
>844 ありがとうございます>< 解決しました!
ルータの下(つまりLAN)で192.168.0.2ってアドレスのWINXPで使ってるんですが テキストチャットが24時間とか遅れて届きます>< これはこういうもんなのでしょうか? skypeバージョンは3.0です。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/19(月) 17:51:30 ID:S1bi5sn40
>>851 LANとかグローバルIP下とか全然関係なくってskypeの根本的技術の限界です。
明らかにオンラインの相手もオフラインと表示されたり等も日常茶飯事です。
>>852 レスありがとうございます。
そですか、、そういうもんなんですね。。(´・ω・`)
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/19(月) 18:36:30 ID:+xYKgwU/0
質問です。 プロフィール設定で国/地域を"Japan"に設定しているのに、 Skypeユーザー検索で国/地域を"Japan"に指定して検索しても 自分の名前が出てこないですが、これってそういうもんなんですか? ちなみにステータスを”Skype Me”にして "[Skype Me]モードのユーザを検索"にチェックを入れて、 国/地域を"Japan"に指定して検索しても出てきません。
>>854 やってみますた。
自分、でてきますた。
何か公開のための設定が足りないとか?
【Skypeバージョン情報】
最新の3.0.0.217。
>>552 の「Skype v3.0系 日本語独自版langファイル(Windows版)」
を適用しています。
【OS】
windowsXP Home Edition Version 2002 Service Pack 2
【接続状況】
光
【PCスペック】
NEC ValueOne
AMD Sempron(tm) Processor 3200+
448 MB RAM
すいません環境書くの忘れてました
>>855 レスありがと
"[Skype Me]モードのユーザを検索"にチェックを入れて、
国/地域を"Japan"に指定して検索しても
15件ぐらいしか出てこないんだよ、
これって異常ですか?
検索語は入れているのか? 自分の名前とかSkype名とか登録したメールアドレスとか。
858 :
854 :2007/02/19(月) 19:53:43 ID:+xYKgwU/0
>>857 検索語は何も入れてません。
ただ国/地域を"Japan"に、"[Skype Me]モードのユーザを検索"
にチェックして検索しただけです。
これで15件ぐらいしか出てこないというのはおかしいですか?
>>858 検索後に自分を入れて検索すると自分がでてきますよね?
だとすると適当なところで検索は打ち切られるという「仕様」かもしれませんね。
オイラのとこでも、やっぱり15件くらいしか出ませんですた><
検索語を入れなければJapanが全てリストされる とか思ったか? そんなspam支援機能を実装するわけねー
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/19(月) 21:22:42 ID:fKwIT9Al0
なんだか今日は SkypeIn の調子がおかしくないですか? 間違いなくオンライン状態なのに、コール1回後に外人男のアナウンスで留守番電話にされる。 これってSkype のサーバーに問題なのか、それともフュージョンに問題なのか。 時々なりますよね? 対処法ありますか?
862 :
854 :2007/02/19(月) 21:45:48 ID:sIPVo6o70
>>859 もちろん検索語に自分の"Skype表示名"を入れて
"[Skype Me]モードのユーザを検索"にチェックして
検索すれば自分がでてきます。
もう一回Skype再起動して検索
(検索語無し、国/地域を"Japan"に指定、"[Skype Me]モードのユーザを検索"にチェック)
したら自分でてきました。
でも、出てくるときと出てこない時があるみたい
これはやっぱりSkypeの仕様ですかね?
>>860 検索語無し、国/地域を"Japan"に指定、"[Skype Me]モードのユーザを検索"にチェックを
入れて検索した場合でも全てリストされないんですか?
>>862 のような人はリアルでゆとりなのかなーと思う。
検索とは全データを元に行うのが正しい姿。 であるならば、自ずとSkypeMEの全ユーザーを表示するのが当たり前の動作かと思うんだが。 これは直らんでしょ。逃げの言葉で言うならば、スーパーノードという仕組上無理って所か。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/20(火) 03:12:49 ID:WVYVm3O80
Skypeの認証待ちってなんですか? skypeで友達2人のマークが?になって認証待ちと出ています。今まで普通の表示だったのに。 ただその友達とは今良くない雰囲気なのでもしかして私のSkypeは削除したのかなぁとも思っています。 この認証待ちとはどういうことでしょうか?
ってかさ、skype meにチェック入れずにまっさらな状態で検索してみ? そこで全skypeユーザーうん百万(うん千万かな)件引っかからないことについては 疑問も不満もないのかね?w
>>865 ブロックされてるだろうね。
ためしにその友達がオンラインしてるだろうなって時間に
通話してみ。
offlineと出れば、その人は本当にオフライン。
その人がオンラインしてるんだけどあなたをブロックしているのなら
通話不能(だったっけかな)とでてつながらない。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/20(火) 03:28:40 ID:WVYVm3O80
867 さんありがとうございます。その認証待ちになってる友達は ヨーロッパの人で今カナダに留学しています。韓国人と中国人 の友達ができてから日本人の悪口を一緒に言うようになりついには ?になってしまいました。多分ブロックされたんでしょうね。 今度通話できるか試してみます。
私の場合、去年夏頃のバージョンでブロックしてないし、されてないのに ?マークに突然なってしまうバグありました。 今はそれは殆どないのかな? 相手が殆ど毎日会うリアル友達だったので すぐスカイプのバグってわかりましたが これがスカイプだけの友達だとなかなか聞くのがいやぁですよね・・・
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/20(火) 05:49:16 ID:WVYVm3O80
スカイプユーザーが見つかりません。最近オンラインしていないかブロックされています。 と出てきました。オンラインになっているのは確実なのでブロックされています。 実はその友達というのはカナダに行っている私の旦那と旦那の妹なので悔しくてたまりません。 Skypeから話がずれてしまってすみませんでした。
みのサンに訊いてくれ
'`,、'`,、(‘∀‘)'`,、'`,、
遠隔地に住む妹夫婦にスカイプ利用しようよって誘って マイクとカメラを送ったのに到着の連絡すらスルーされてる私よりマシ
ブロックじゃなくてコンタクトリストから削除された場合も?の表示になった気がする。
ブロックされているっているのがすぐわかるってことは 自分に心当たりがあるんじゃね? なんかまずいことしたんだろ
?の表示になってるからわかったんじゃない? 韓国人と中国人ときたら、その辺で揉めたのかなって思ったりするけど、 話の内容まではスレ違い。
Skypeスレが人生相談室になっている件。
初めてマイク買おうと思ってるんですけどお勧めありますか? 眼鏡常時着用だからスタンドにするかヘッドセットにするか悩んでいます(´・ω・`)
>>874 コンタクトリストから削除されただけでは?にはなりません。
870さん頑張れ!スカイプのバグだと思ってもう一度認証送ってみたら?
金払ってないから試せないんで聞くけど Skypeで携帯電話にかけたら向こうに番号はどういうふうに表示されんの?
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/20(火) 19:37:49 ID:1ogywObC0
>>880 非通知だったり、わけわかんない番号になってたりいろいろ。
スイカップイン買ってても、スイカップインの番号はでない。
さんくす
フュージョンのサービスカットケ
SkypeIn宛て(フュージョン)に電話すると、呼び出し音が鳴って 「インターネット経由でおつなぎします」って言うよね。 で、その後つながらないと男声の英語アナウンスが流れるんだけど この時点で発信者には課金されるのでしょうか? それとも、留守電前のビープ音が鳴り終わってから課金開始でしょうか? 自分のSkypeIn番号に電話すると、つながったりつながらなかったり。 確率的につながらないことの方が多いように思いますが、これは仕様でしょうか??
オンラインを隠す状態にしてるのに 相手のコンタクトリストにカメラマークでて スカイプを起動してることがバレちゃうんだけど カメラマークを出さないようにする対策ありません?
>>878 少なくともヘッドフォンが必須(に近い)なんだから、ヘッドセットにしろ。
>>886 返答ありがとうございますww
じゃあその方向で探してみますね(`・ω・´)
>>885 ビデオだかカメラだかのオプションに設定項目が有ります。通知しないって言うやつ
カナダに留学しているヨーロッパ人で韓国中国の友人ができたら、 日本人の悪口を言うようになり、会話すら拒否された妻兼姉がいるスレはこちらですか?
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/20(火) 23:17:45 ID:H5DkmzeF0
中国の女性と話しをしてたら、政治の話になった。 やはり共産党に都合の悪い内容って報道されないんだね。 話をしながら「教育って怖いな」と思った次第です。 本音か建前かは不明だけど、政府の発表は全て正しいと思っているようです。 中国ってコワイ国だわ、日本に生まれて良かった。
>>890 報道はされないが人民もまったく知らないわけではないよ。ただ、表立って言えないだけ。
身近な汚職のことも知ってるし
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/21(水) 05:57:16 ID:TuZAikGH0
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/21(水) 09:21:40 ID:NLWgHZhk0
チャット履歴ってどこのフォルダに保存されているんですか? ver3.00です・・・ 以前と変わったりしたんでしょうか
変わってません
>>884 うちもそう。仕様と言うかそこらへんがSkypeの限界だと思います。
固定電話へのSkypeOutはわりと普通に使えるけど、
着信はほとんど使い物にならないというのが実感。
Skype電話を着信に使っていると友達も仕事もなくします orz
898 :
895 :2007/02/21(水) 10:52:51 ID:NLWgHZhk0
ええと、すみません、フォルダは見つかりました(隠しフォルダになってただけでした) ですが、以前は.xml形式の単一のファイルだったはずが、 dbbというファイルがたくさんあるだけになっています。 これは他のPCにもっていってインポートできたりするんでしょうか?
以前から変わってません 勘違いしてるだけ 他の端末へは その辺のファイルをフォルダごとコピーすれば 移植完了
900
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/21(水) 16:46:33 ID:NLWgHZhk0
>>899 レスありがとうございます
全く変わってないんでしょうか?
メッセージ履歴の表示をさせると以前は単一のファイルが生成されてたような気が・・・
>>901 そこが勘違いだな。
チャットログは最初からdbbというデータベース用のファイル形式。
単一ファイルが生成されるというのは、ホントに都度生成している
HTMLファイルのことだろう。
「チャット履歴の表示」だかのコマンドで表示されるのは、
実際にはSkypeがdbbファイルをシコシコとHTML化したもので、
それはあくまでも表示用のファイルであってチャットログそのものではない。
マシンの引越しなどで持っていく必要があるのは
dbbなどデータベースの生ファイル群で、
表示用のHTMLファイルは以降先のマシンで再度生成されるから
わざわざ持っていく必要はない。
但し、ログの時限削除を有効にしているなら、
生成されたHTMLファイルが唯一のログになるのでそれも必要。
SkypeOutで始めて固定電話に掛けてみたけど 2分51秒で0.10ユーロだった。 こんなもん?あまり安い実感がないのだけど。
905 :
884 :2007/02/21(水) 18:19:28 ID:zJbnGX1Y0
>>897 教えていただきありがとうございます。
おっしゃるとおり、SkypeOutはあまり問題ないようです。
ちなみに、Windows XP SP2、Skypeは最新バージョンを利用しています。
着信ポートの数値も、デフォルトや80,、1などいろいろと試しました。
ルータもリセットしてみたりしましたが全く関係ないようです。
ISPは@niftyですが、この問題と関係ないですよね?(P2Pを規制してたりして・・・)
自宅や職場、携帯、PHSなどからSkypeInにかけてみましたが成功率は1割程度と思います。
着信成功するときの決まった状態も特定できていません。
それほど良番をゲットできたわけでもありませんし、この番号から発信できるわけでもないので
12ヶ月満了したら継続はやめようかとも思います。
Skypeのバージョンうpで改善されればいいのですが。
何か着信改善できることとかありましたら試してみたいとはおもうのですけど。
*ちなみにSkypeInのこういった問題ってガイシュツですか?
>>902 丁寧にありがとうです、わかりやすくて感謝
でも以前にはチャット履歴表示するとhtmlファイルが生成されて、
ブラウザで履歴が表示されたんですが、
今のマシンではチャットウインドウに履歴がずらずら表示されるばかりで・・・
なんだかおかしいな、dbbファイルの移植でちゃんとうまくいくのかな、とおもったのでした
907 :
885 :2007/02/21(水) 19:07:13 ID:PViH4ahF0
>>888 >>891 レスありがとうございます。
この方法だとスカイプでカメラが使えなくなりますよね?
カメラ機能を保持したまま、カメラマークが
出なくなる方法は、ありませんでしょうか?
自分で調べろよ
>>905 niftyは普通に規制かけてるが?
設定とかがあるなら、確認した方がイイかもしれんな。
>>906 仕様が変わった筈。
可読ファイルで残したいなら、チャットウィンドウからコピペしとけ。
>>907 ビデオ通話機能を殺すのではなく、ビデオ利用通知を止めるってハナシだぞ。
設定を良く読めな。
910 :
903 :2007/02/21(水) 20:11:54 ID:Lw6V931E0
>>904 亀ですがレスどうもです。
ま、海外に電話するのが目的なんで、
そっちでお得感がでればOKです。
>>909 NiftyでP2Pを規制しているのがもしかしてSkypeInの着信失敗を増やしてる元凶でしょうか?
ググったりしましたが、「SkypeInが着信しない不具合」といったもの事態があまりなくよくわかりませんでした。
Niiftyの設定をオンラインでP2Pの規制解除(Skypeを例外許可?)とかできるのかもよくわかりませんでした。
>>909 Nifに何十回聞いてもSkypeは規制していませんと強弁されますが?
913 :
906 :2007/02/21(水) 21:40:25 ID:NLWgHZhk0
>>909 ああ、やはり仕様かわってたんですか
それにしても不便ですね
MSNメッセplusみたいなのがあればいいんですが
21.02.2007 version 3.1.0.112 BETA feature: Skype Find feature: Account Panel redesign feature: Alerts Platform feature: Typing indicator feature: API: possible to get contact's avatar and get and set own avatar feature: API: GET CONTACTS_FOCUSED feature: API: SET RINGTONE <id> STATUS ON|OFF feature. API: GET PREDICTIVE_DIALER_COUNTRY feature: API: CALL property TARGET_IDENTITY bugfix: API: after joining calls to conference VIDEO_(SEND|RECEIVE)_STATUS RUNNING was erroneously sent bugfix: API: ongoing call was not put on hold while answering another incoming call bugfix: API: notification of clicking MENU_ITEM in Tools returned user_id Known issue: SkypePM.exe may show a 'DLL Initialization Failed' error message on shutting down Windows. βだよ
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/22(木) 00:13:24 ID:A24fZ6Tv0
募集とかでIDを見かけて初めて話しかける際には、 チャットで話しかけるのがよいのでしょうか、 コンタクト追加を送るのがよいのでしょうか。
Integer overflow だの言われた ただいまSkype暴走中 しばらく放置して様子を診るけど 早晩更新がかかりそうだな、こりゃw
3.1.0.112ダメだフリーズする!!!11 すぐ戻したwwww
>>915 募集とかでIDを見かけて初めて話しかける際には、
チャットで話しかけてコンタクト追加を送るのがよいでしょうw
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/22(木) 11:27:59 ID:rNG/XmGb0
format ' %1:d' invalid or incompatible with argument ↑ 同じもの出ています
ベータバージョン3.1.0.112から付いた Skype Find面白いねー 早速近くの美味しいうどん屋さん登録しちゃったよー 和食・麺類・うどんなんかのキーワードで登録した。
新版、新機能を出すのは結構だが、 それを出す前に既知のバグは全て潰してほしいわけで。
>>924 ごめん
でも面白そうだったからつい使ってしまいました。
926 :
559=560=796 :2007/02/22(木) 14:26:34 ID:iIWQxsof0
>>559 >>560 >>796 です。
>スカイプ050-****-****から携帯にかけると82と表示される
>転送設定だと050-***が852***となる852って香港?
>スカイプから非通知で携帯にかけると非通知だった。
→今度は、すべて82です。キャリアはソフトバンク。
しかたがないから、82で「スカイプから」で電話帳登録しました。
フュージョンのフォンPはすべて表示されるのに。
先日、サポートからメールがきて「どうやら、現在、復旧しているようです」みたいな
第三者的な解答が来た。
クレジットカードは危なそうだから、限度額のPayPalにしておいた。
日本から050を海外のモバイル転送と、海外のネットカフェから使うから
勝手にログインされそうで怖いんだよな。特に中国。
ちなみに東南アジアだけど、050転送使わなければ、現地のネットカフェの
電話の方が安全ですよ。家の電話へは、値段も8〜12円/分だし。利益あるんかな?
と、言うわけでスカイプアウト、3週間でやっと使えるようになりました。
おめでとう!!
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/22(木) 16:09:27 ID:pP9F32X40
>>926 仰っている意味が分かりません。
何を言いたいのですか?
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/22(木) 19:54:34 ID:RlfvKp1O0
現在無料でダウンロードできる会話録音ソフトって何がありますか?
ぱめら
ベータ3.1.0.112では
>>922 の問題は修正されてるようだ
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/23(金) 06:43:59 ID:dTT1RGq/0
桑田真澄がSkypeを使ってた。 アメリカでは家族とのテレビ電話が楽しみなんだと。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/23(金) 09:56:21 ID:EKkQxLLy0
先月からスカイプアウトの料金が過大請求されているようなのですが。 たとえば2007年2月20日通話のスカイプアウト請求が (日本国内→日本国内)が6秒通話で\ 7.560請求されているのです。 日本国内通話は1分以内\ 2.660だったと思うのですが、 そのほかにも携帯向けがすごく高かったりしています。 スカイプサポートにメールで問い合わせても、らちが明かなかったので ご質問します。よろしくお願いします。
まず日本語がおかしい
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/23(金) 10:18:06 ID:EKkQxLLy0
>>935 見落としてましたありがとうございました。
スカイプアウトは使えませんね。
ソフトバンクモバイルのプリペイド式携帯なんか1秒j2円だぞ。 買収される前は1秒1円で済んだのに。 1分14円50銭というのはマダ安いほうではないかな? 買収の 付けをおしつけ 孫 正○。 ますます 肥える やほおかな
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/23(金) 23:20:41 ID:+LNiMBtA0
神様お願い。 チャットのログはどこのフォルダに入っているのでしょうか?
>>940 先ずはココのスレッドログを108回熟読しなさい。
しかる後、過去ログとWikiの全てを108回熟読しなさい。
恐れることはありません。
ただなすべき事をなすだけで、全ての道は自ずから開かれます。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/24(土) 10:14:06 ID:ltoN/R8O0
>>874 >> コンタクトリストから削除されただけでは?にはなりません。
だよなぁ。
>>142 が検証したとかいってたけど、バージョンや環境によっては
そうなるのだろうか。
943 :
942 :2007/02/24(土) 10:19:12 ID:ltoN/R8O0
ごめん。
「コンタクトリストから削除されただけでは?にはなりません。 」
は
>>879 の発言。
中国の携帯に掛けると音質悪すぎ。 IP電話+ヤフオクで買った激安国際カード方が、良い音。 こんな物ですか。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/24(土) 11:27:51 ID:D9hg349IO
ヘッドセットがピンタイプの物とUSBタイプの物があるけど、それぞれ何かメリットあるの? USBだと多少高くなるみたいだね
>>945 USBタイプの場合USBオーディオアダプタそのものが
入っているようなものだからその分値段が高くなる
その代わり、パソコン本体に付いている音源と別に使えるし
パソコンが発するノイズの影響を受けにくい等のため音質が良くなる
っていうのがメリットかなぁ
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2007/02/24(土) 14:11:04 ID:D9hg349IO >>947 なるほど納得!
Thanks\(^O^)/
USBのヘッドセットを買うことにするよ。