【FINALDATA】復元サルベージソフト総合4【データレスキュ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しさん@お腹いっぱい。
>>400
再インスコ後に勝手にマルチディスプレイに設定されて、
ログオン画面が別のモニタ端子に出力されてる可能性を感じたエスパーな俺
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:08:57 ID:HJIilbLp0
フリーじゃ↓が一番確実ですよ

PC INSPECTOR File Recovery
http://www.pcinspector.de/file_recovery/welcome.htm
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 08:27:44 ID:PMpRCFEg0
↑ダウンロードのところに普通にVISAとMasterCardの絵が描いてあるんですけど
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:12:29 ID:7l9suU2P0
>>403
それがなにか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:23:15 ID:qz0Xe5xJP
これは特定の形式のファイルしか拾えないのか
406318:2007/07/22(日) 01:32:20 ID:tU9J/2Mi0
前回途中経過は>>390

ディレクトリをルートからすべて辿ってみる
→ 異常なく辿れた。不良セクタに遭遇せず。

ディレクトリとMFTを突き合わせる
→ MFTの壊れたレコードを参照しているものがディレクトリの中に4個あった
  救出すべきファイル名がわかっただけでも一歩前進。
  4つのうち2つは、MFTレコード前半だけが生きていて、ファイルの中身の所在地がわかった→救出成功
  1つは、MFTレコード前半がダメで、ファイルの中身の所在地がわからない。★
  最後の1つは、MFTレコードが前後ともダメで、ファイルの中身の所在地がわからない。★

→ MFTの壊れたレコードのうち、MFTのbitmapでは使用中だが、ディレクトリからは参照されていないものが5個あった
  1つは、MFTレコードの前半だけが生きていて、ファイルの中身の所在地がわかった→救出成功
  1つは、MFTレコードの前半だけが生きているが、ファイルの中身の所在地がわからない。ファイル名がわかっただけでも一歩前進。★
  1つは、MFTレコードの前半がダメで、ファイルの名前も、中身の所在地もわからない。▲
  2つは、MFTレコードが前後ともダメで、ファイルの名前も、中身の所在地もわからない。▲

トランザクションログのLSN(※)をチェックする
→ リスタートエリア(ログの管理エリア)だけでなく、ログの中身もだいぶ失われている。
  残っている部分のLSNをチェックしてみたが、クラッシュした前後のものは残っていなかった。
  壊れているMFTレコードの番号を検索してみたが、それらしいデータはなかった。
※ログ・シーケンス番号。何か変更を行う度に+1して、その変更した箇所に記録される。
 パーティション全体で1つのカウンタを使うので、最後の変更の順序や時期などがわかる。

(続く、連投スマン)
407318:2007/07/22(日) 01:33:25 ID:tU9J/2Mi0
クラスタ割り当てのbitmapとMFTを突き合わせる
→ MFTの健在のレコードには割り当て情報がないが、bitmapでは割り当て済みとなっているクラスタが見つかった。
  7つの連続した領域に別れていた。断片化していない7つのファイルと見なして取り出した。
  先頭にZIPファイルのヘッダが見えたので、WinRARの修復にかけたら、正常に修復できた。
  3つは、ファイルの中身から、ファイル名だけがわかっていた★印のファイルだと判明 →救出成功
  3つは、ファイル名が不明だが、▲印のファイルだと思われる→救出成功
  残りの1つのファイルは、ブートレコードらしきものが入っていた。これはNTFSの正常な仕様らしい。

というわけで、合計11個のファイルを救出することができた。
MFTのbitmapとクラスタ割り当てのbitmapが両方とも正しければ、
これですべてのファイルを救出できたことになるはず。

正しくなかったとしたら・・・ここから先は望みが薄いと思う。

使用中ではないMFTレコードで壊れているものが32個あるが、
クラッシュの直前にファイルを幾つも削除していたので、
削除対象のファイルのMFTレコードを壊して回ったのだと思う。
ということで、これで一応、一件落着。

望みが薄いとはいえ、やれることは少しは残っているので、ぼちぼちやってみようと思う。
408318:2007/07/22(日) 01:34:10 ID:tU9J/2Mi0
今回、解析の途中でとても心強かったものが1つ。

ルートディレクトリで dir /s した結果のテキストファイルが残っていたこと。
クラッシュするよりも一ヶ月くらい前のものだったけど、
解析結果と比較して参考にするには十分だった。



今回、得た教訓は4つ。

◆1つ目 クラッシュしたらWindowsを再び起動してはいけない。

Windowsは起動時に接続された全HDDのNTFSらしきパーティションを自動的にマウントする。
このマウントの時に、「回復処理」といって、トランザクションログをもとに、
正常に完了していないMFTへの変更を、やり直す or 取り消す ということを行う。
いきなり電源を切ったり、ブルースクリーンで落ちた時には、これは適切に働くが、
HDDが壊れかけだと、この回復処理でのHDDへの書き込みがエラーになり、必要な情報を失ってしまう。

Windowsを再び起動する前に、NTFSの中身に触れない設定のLinux等で、HDDのイメージを別の場所にコピーすべき。
当然、Windows上で動作するサルベージ・ソフトは、Windowsを起動した後に動きだすので、使えない。

今回は、すでにWindowsを再起動して被害拡大してしまった後なのと、
プログラムを書くのが楽だという理由で、Windows上でサルベージした。
409318:2007/07/22(日) 01:34:30 ID:tU9J/2Mi0
◆2つ目 クラッシュしたらchkdskしてはいけない。

chkdskはファイルを救出するものではなく、
壊れているものを「切り捨てる」ことで、
その後に書き込むファイルの安全を確保しようとするものだから。
chkdskすると救出に必要な情報を消してしまったりするし、
HDDが壊れかけだと、必要な情報を更新したときに書き込みエラーで失ってしまうから。

◆3つ目 MFT等のバックアップを頻繁に取るべし

ファイルを定期的にバックアップするのは当然としても、
バックアップ後に作成・更新したファイルは、バックアップでは救えない。
RAIDも、間違って削除したり、誤動作で壊したものは救えない。
とはいえ、バックアップの間隔をあまり短くすることもできない。

もしMFT等のバックアップがあれば、救出確率は激しく良くなると思う。

MFTの大きさはディスクの使用状況によって違うけれども、
使用中の部分だけなら、それほど大きくなく、自分の場合200MB程度。
このくらいのサイズなら、1時間に1度、バックアップすることもできる。

バックアップは別のHDDにするのが望ましいけれども、
物理的な記録位置が定かであれば、同じHDDでも構わないと思う。
410318:2007/07/22(日) 01:39:53 ID:tU9J/2Mi0
◆4つ目 デフラグは大切

今回、ファイルが断片化していなかったからこそ、6つのファイルを救出できた。
MFT内にある所在地の情報を失ったファイルが、もし断片化していたら絶望的だ。
たとえHDDの寿命が短くなろうとも、クラッシュしたときのダメージを考えれば、
デフラグはしたほうがいいと思う。

デフラグでHDDが壊れるという話は、
物理的→HDDの冷却不足で危険な温度になる
論理的→メモリに不良ビットがあって、HDDから読んで別の場所に書くだけで、データが壊れる
ということだと思うので、
適切に冷却していて、メモリに不良ビットがなければ、あまり心配しなくていいかもしれない。

---------------------------

それにしても、自動で処理しちゃう市販のサルベージソフトは凄いと思う。

パズル感覚で、人間が見て臨機応変に判断しながら処理するのは自分にもできるけど、
それを自動化するのは、並み大抵のことではないと思う。

以上、連投すみませんでした。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:40:03 ID:YZvtia6m0
例のうざい文体はやめたのか、と。

ここはお前の日記じゃないぞ、と。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:51:52 ID:BXI8xYsn0
Windows環境で使えるサルベージソフトでHDDの空き領域だけをスキャンできるのはありますか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:51:17 ID:2B+Iln4s0
>>411
役に立つ日記なら構わないんじゃない?
>>318のチラ裏は、手動リカバリする人間にとって有益な情報だと思う。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:23:13 ID:x3YZ2L9t0
>>413
手動でやる酔狂が318の他にいるのか?
無償評価版でチェックして製品版を買うのが普通だろ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:44:49 ID:X+txD8Jh0
>>414
お前みたいに、拾ったエロ動画を復活させる用途なら、それで十分だろう。

広い世の中には、1セクタの情報だけでもいいから取り戻したい事例があるのだよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:01:18 ID:0gkcC2Nn0
318です。
エロ動画を復活させましたが何か?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 06:53:05 ID:eiYvOYnFP
何十時間かけたかわからない3Dモデリングデータを失ったことを想像したら…

((((;゚Д゚))))
418318:2007/07/24(火) 21:59:51 ID:X8WMdaGQ0
>>416
そういうイタズラはやめてね。
419318:2007/07/25(水) 01:05:29 ID:GLHujeXv0
ファイナルデータ2007 特別復元版の試供版を試してみた。
やっぱり有償ソフトは、しかもユーザの多い実績あるソフトは凄い。

自分の解析で救出したファイルは、すべて検出された。
さらに、いくつかのファイルを見つけてくれた。
それらは削除したファイルだったけど、それでも、やっぱり脱帽だ。

ただ1点、ファイナルデータに勝ったところもあった。
ファイナルデータがファイル名を復元できなかったのに対して、
自分の解析ではファイル名を復元できたファイルもあったこと。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:14:59 ID:HiT9Dcjg0
ファイナルデータでスキャン後にツリー展開したりプレビュー見ようとすると
無茶苦茶時間かかるけどこんなものなのですか?
他の健全なHDDにセクタ保存してからなら大丈夫なのかな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:23:27 ID:US6jdYDb0
俺もツリー展開に時間かかるよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:55:50 ID:+YkFRl+i0
>>408
> 当然、Windows上で動作するサルベージ・ソフトは、Windowsを起動した後に動きだすので、使えない。

ファイナルデータもダメってことですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:19:05 ID:DKKdtX9l0
ホットプラグとかで起動後に繋げばいいんじゃない?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:22:49 ID:/UCye0Rm0
知人の家にSDカードを持って行き、知人のPC上でSDカード内のデータを削除
したのですが、ここで削除したデータは知人のPC上に残っているのでしょうか?
425318:2007/07/28(土) 07:24:37 ID:mPE53i6N0
>>422
そう、残念ながらね。

>>423
起動後にドライブが接続された場合にも、自動マウントが行われるので、結果は同じです。

自動マウントへの対処法は、私の知る範囲では2つあります。
いずれも、起動ドライブには使えません。(起動ドライブが飛んだら別のPCに接続する。)

1つは、Windows Server 2003 を使い、自動マウント機能を無効にすること。
(ちなみに、LDM=Logical Disk Managerサービスを無効にしてもダメです。
mountmgr.sysドライバを無効にするとWindowsが立ち上がらなくなってしまいます。)

もう1つは、MBRの最後尾にある0x55 0xAAという目印だけを消して、MBRを認識できなくさせること。
目印を消す作業は、当然、Windows上ではなく、DOSやLinux上で行う必要があります。
(ちなみに、パーティションテーブルのファイルシステムの種別を示す部分を書き換えてもダメでした。
NTFS以外のものにしても、パーティションの中身を見てNTFSか判別するらしく、マウントされてしまいました。)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:37:19 ID:8rLtaX8kP
俺が飛ばしたHDDはたぶんMBRやパーティションテーブルが飛んでたから
WindowsにUSBでつないで救出できたんだな。
不幸中の幸いか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:18:50 ID:az6djDJ30
教えてくださいお願いします

外付けHDDを誤ってフォーマットしてしままいました、
多分、重要なデータはそれほど入ってなかったと記憶しています。
それでも復元ソフトで出来るだけ元のファイルを取り出したいと思っています。
(今後、重要なデータで同じことをしてしまった時にあわてないよう練習も含めて)

そこでファイナルデータの使用例などを検索してみると
ファイル名などが変わることがあると書かれていることがありました。
完全復元PROの方が名前が変わらないとか・・・・

名前が変わってわけがわからなくなるなら
今回は別にどうしても復元しなくてはならないデータではないので
出来るだけ同じファイル名で復元できるところまで復元したいと考えています。

上記ソフトのHPに行ってみると
「自社のソフトの方が他社より良い」と書いてあってわけがわかりません。

書き忘れましたが復元時間には全く拘りません。
復元は別HDDにと考えています。

素人の私にも使い易くて、ファイルが全く同じ状態のまま多く取り出すには
どのソフトを使うのがオススメでしょうか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 03:04:18 ID:dgQ6c+AR0
>>427
別のHDDにイメージコピーして、
各社の試用版を片っ端から試してみるといい。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 03:04:35 ID:QFqw+nLc0
全部試せばいいじゃん。タダなんだし。

消えたファイルの形式もわからず、
他人が答えられるわけがないよ、常考。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 03:15:46 ID:az6djDJ30
>>428-429
レスありがとうございます

>>428
それもやってみようとは思うのですが、試用版で見えても
復元の結果とは違うように書かれてるのを読んで、どうなのか分からなくなってるしだいです。
あとUSBとはいえ、PCの電源を落とすのに何度も繋いだり切ったりすると
データには良くないんじゃないかと素人考えで思ったりもしています。
試用版より製品版で見るのも復元も一緒にやった方が良いのではないのですか?

>>429
ほとんどがmpeg、mpeg2のデータだったと思います
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 06:17:24 ID:dgQ6c+AR0
>>430
> それもやってみようとは思うのですが、試用版で見えても
> 復元の結果とは違うように書かれてるのを読んで、どうなのか分からなくなってるしだいです。

その心配はよくわかる。

だけども、まず試用版で見えるかどうか確かめてみないとわからない。
各社のソフトは似たような性能で、似たような結果になるとは思うが、
それでも、見えないソフトを除外する作業が先だよ。
見えた後の事を心配するのは、まだ早い。

> あとUSBとはいえ、PCの電源を落とすのに何度も繋いだり切ったりすると
> データには良くないんじゃないかと素人考えで思ったりもしています。

こういう作業の鉄則は、原本をコピーし、コピーに対して作業を行うこと。
うっかりコピー元とコピー先を逆にしてしまうミスに注意。
昔のHDDにはジャンパーピンでライトプロテクトする機能があったりしたんだけどなぁ・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:52:58 ID:77LRxRIE0
(チラ裏)
FinalDataで HDD500G(データは250G)スキャン。30時間使ってキャンセル(あとまだ50時間残ってた)、↑で4G以上対応してないというので。
ファイルはすべてリスト化されたんで一応適当に復元してみたけど、壊れていた…
今現在EasyRecoveryでスキャン。計7時間で残り2時間…頼む復元できますように・・・

すべてデータはDVD-Rに焼いてるんだけど、3000枚の中から元に戻すのは、ちょっと・・・。
TViX(M3000U・PC動画などをTVで見る)に使用していた250Gがいっぱいになったので500Gにコピー。しかしTVに出力できず。
それでPartition Magicでパーティション切ろうと実行したらエラーで飛んでしまったw

やれやれw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:45:51 ID:n+iLMEGR0
壊れたHDD繋いでからファイナルデータ起動すると応答なしになる・・・
他のOS操作は普通に効くんだけどどうしたものか

体験版の頃は重いながらも少しずつ進めたんだけど
製品版使ったらウィザード開いたきり反応がないです
体験版で試したのが悪かったのかな
434432:2007/08/01(水) 00:00:05 ID:M6AskQ8T0
(チラ裏続き)
EasyRecovery←う〜ん全然だめだった
完全復元 PRO06←上と同じ
R-Studio データレスキュー←250G中130G完全復元
>>325氏のレスで4G以上のファイル無理だと思ってました。が、復元できました、って言ってもDVDISOw
ISOは仮想イメージでVIDEO-TSフォルダー内は4G以内なんでできるかw。

FinalDataは500G80時間かかるのでキャンセルしたけど、復元率もっとよかったかな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:55:03 ID:TamHs/k20
ここのチラ裏は、ためになるなぁ。
でも、復活できた人に1つお願い。

一番優秀だったソフトが、どんなファイル群の復活に
強かったのかを書いてくれると、チラ裏の参考度が上がると思う。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:06:30 ID:JMdId+w10
自演乙
437432:2007/08/01(水) 01:27:08 ID:M6AskQ8T0
自演じゃないっすw

>>435 うちはほとんどDVDISOとmp3です。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:47:38 ID:TamHs/k20
>>436
        。 。
         \\
エ━━━━━━( Д ; )━━━━━━!!!

>>437
了解。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:15:22 ID:yWR+dCiv0
>>402
使ってるけどファイラで一発消去したファイルがRecover deleted filesで出ない(フォルダは出るが空っぽ
ベクターにあったDataRecovery(フリー)使ったら↑の状態の画像やmp3等かなりの量復元できた
DataRecoveryでクラスタスキャンしてないからそっちの性能差はわからない
undelete plusもフリーみたいだから後で試してみるかな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:19:13 ID:AOpcDsu70
A 4G 程度のmpg録画(1つの番組)
B 8G 程度の〃

データ量が大きすぎて、復元出来ませんか?

サポートでは、動画は、たったの 1G 程度でも、
ほとんど復元出来ませんと言われて、落ち込んでいます。

容量の低いメールや、写真がメインですからと言われたのです。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:03:10 ID:jrkwyeVC0
>>440
でかいのは完全スキャンすれば変わるかもしれないけど、0バイトになってしまうよ?
4GB未満なら復元できる可能性が高そうだけど。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:08:06 ID:0OpUFwX/0
>>440
何のソフトなのか
どういう状況なのか

状況によらず4GB以上のファイルを復元できないようなソフトは信頼性ないと思っていいかも。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:11:13 ID:Agz4RlpG0
PC INSPECTORがネ申
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:53:27 ID:3TAYP+350
トラブルによりOSが飛んでしまい、その中に旅行の写真が入っているためファイナルデータを使って
救出できるか試そうとしたのですが、
ドライブを選択し、検索ボタンを押すとドライブを開くことができません
と出てしまいます。
復元したいドライブ以外(すべてのドライブ)でも表示されるのですが、どうしてでしょうか?

OSはVistaで2007試供版を使っています。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:06:18 ID:3TAYP+350
すみません。
FAQをよく読んだら書いてありました。
管理者権限でのみ動作なんですね・・・。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:55:39 ID:32kAaNcw0
FINAL DATA 2007 特別復元版 すげぇ・・・
完全に死んだと思ったデータが復活した!
新品のアカデミックパック(学生用)を7300円で買ったが、
もっと金払ってやってもいいと思った。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:02:15 ID:32kAaNcw0
神様 仏様 FINALDATA様・・・
あなたは命の恩人です。

もしデータが復活していなかったら、
ショックのあまり自らの命を絶っていたと思います。
ありがとうございます。

それでは、ヤフオクに出品させて頂きます。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:00:17 ID:bxhObY9Y0
>>447
開始価格 高くね?
しかも購入価格だし・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:45:26 ID:Pq1OY06OO
すごい初心者ですが質問いいですか
バイオのパソコンを3年間つかってたのですがシステムが壊れて起動しなくなってしまってリカバリーの必要があるみたいで
その中にバックアップをとってないデータがあるのですがリカバリーで消されたデータはここで紹介されているソフトでは復旧できるかどうか教えて下さい
やっぱりなんとかならないですかね…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:48:16 ID:PmzajWB40
>>449
まず1つ確認。

すでにリカバリーしてしまったのか?
それとも、
これからリカバリーしようとしているのか?

後者ならリカバリーするな!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:40:41 ID:Pq1OY06OO
>>450
遅れてすみません
まだリカバリーはしてません
何か方法ありますかねorz
本当にすみません
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 00:10:42 ID:1ksf0qdf0
>>451
良かった、まだリカバリーしてなくて。
リカバリーしちゃうと大半のファイルは復旧できなくなると思っていいです。

まずは、誤操作や失敗に対する保険のために、
現状のHDDの中身を「イメージ」で、別のHDDにコピーします。
(コピー元とコピー先を逆にしないように注意!!!)

Linux等を使うとタダでできますが、
TrueImage等の市販ソフトを使うと、
お金はかかりますが、簡単です。

参考
ttp://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-9/example.html

ここまでは準備です。
(場合によっては↑のURLに書かれている方法で問題解決してしまうことも)

次にHDDが物理的に故障しているのか見極めます。
使われているHDDのメーカーがわかっていて、
そのメーカーのWebサイトにある故障診断ソフトでチェックできると、
話はシンプルです。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:09:23 ID:5v88Il8lO
>>452丁寧な説明ありがとうございます
まだ方法があるみたいで安心しました
早速HDDの故障診断してみたいと思います
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 10:48:01 ID:1ksf0qdf0
ぐれぐれも、イメージでコピーした後にね。

故障診断ソフトには破壊的な処理をする機能も付いているから。
診断してバッドセクタが見つかった時、代替するか放置するか選択を迫られるが、代替してはいけない。
代替してしまったら、そのセクタはもう読み取りを試みることができなくなるから。
またHDDが故障しかけている場合、代替処理に失敗すると、HDD全体へのアクセスがダメになる恐れもある。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:32:36 ID:5v88Il8lO
はいやってみます
わからなくなったりしたらまたきちゃうかもしれませんが…
本当にありがとうございました
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:57:07 ID:LGHc7Rm80
「復元」でCドライブを検索し、復元したいファイルを見つけることはできたのですが、
名前の最初がRESTではじまるファイルしか復元できませんと言われてしまい復元できません。
これをフリーのソフトで復元することは可能でしょうか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:27:25 ID:jzrpsB1T0
>>456
> 名前の最初がRESTではじまるファイルしか復元できませんと言われてしまい復元できません。

それは、試用版の機能制限として、目立つところに明記されてますよ。
フリーのソフトで復元できるかどうかは一概には言えないが、試してみたら?
ただし、何があってもフリーのソフトの作者を恨むなよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 08:58:45 ID:qGnSb2QI0
本当に大事なデータならシェアウェアを買うべき
訳の分からんフリーソフトを使っておかしな事になっても知らんぞ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:45:12 ID:3TWn0rvO0
80GのHDDのファイル検索したら、緑のバーが最後まで行ったら急に重くなった…マウスの動きが飛び飛び(ガクガク)になるぐらい。
しかもそれから一時間たっても何も変化なし。緑のバーの下にキャンセルって表示が出てるだけだった。
異常に重いし不安になったのでキャンセルしたけど、これって俺だけ?

ほかの人は緑のバーが最後まで行った時、どういう風になったか教えてくだされ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:41:01 ID:gxv5jE4p0
HDDがカリカリ鳴ってて認識できないのでFinalDataでデータ復元を試みたが全くダメだった・・・
やっぱり物理的に損傷したHDDのデータ復元は不可能に近いのかね・・・
461459:2007/08/21(火) 13:38:27 ID:r+RI9RAu0
「高度な復元」のほうからやったらだいじょぶだった…時間は同じぐらいかかったけどw

>>460
BIOSで認識できない場合は物理的にぶっ壊れてるから無理って書いてあったね、ヘルプに。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:22:42 ID:rP8tHkUD0
窓の杜 - 【NEWS】フィルタリング機能を備えた高速動作のファイル復元ソフト「Recuva」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2007/08/21/recuva.html
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:33:36 ID:tQBoT9jx0
何から何まで復元そのまんまの仕様でやんの
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:10:44 ID:W5KPpMX90
普通に作ると、そうなっちゃうのよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:24:32 ID:orsD8Gph0
個人的にも会社でも助けてもらったオントラックのソフトは優秀だと思う。
消されたファイルの復元も壊れたオフィスのファイルを読めるようにしてくれたのも、
EasyRecovery 6.10のおかげで助かった。
普段はあまり使わないソフトだからと復旧ソフトに出費ケチっちゃいかんと思った。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:48:28 ID:FbVGjBoo0
復元にかんしてアドバイスをいただけませんか。
エクセルファイルが謝ってゴミ箱から消されてしまったのですが
以下のような状況です
フリーの復元ツール
PC INSPECTOR File Recovery4.0
DATA Recovery
Free Undeleted
を試しました
結果。
複数エクセルファイルが発見一部何らかのエラーが出たものの指定した場所に
発見したエクセルファイルが復元したのを確認。
しかししたように見えていただけでほとんどのエクセルファイルが壊れていて正常に開くことが出来ない
極一部のファイルは開くことが出来ましたが恐らく数値データが含まれないものが開けていると考えられます。
エクセル自体を修復することも試みましたが調べた方法すべてで出来ないようです
話の主旨。
どうにかしてエクセルファイルを完全またはほぼ開くように復元できないのか
このことに関してFINALDATAが有効かどうか
このような事例に対してその他ソフトが有効である可能性
以上の点に関してアドバイスいただけませんか?
追加になってしまいますが復元するファイルは今年七月のデータです
OSはXP、使用ソフトは有料無料問いません
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:15:52 ID:oxLGGgtL0
>>466
世界最強の FINAL DATA 2007 でやってみなさい
それで駄目なら手はない
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:02:07 ID:LWU3YZP00
>>466
もう手遅れだと思う。

あなたがゴチャゴチャやっている間に、
ファイルがあった場所を上書きしてしまったのでしょう。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:45:31 ID:DHL5Pd1L0
他使っても検出の性能が違うくらいだと思うが
また壊れて出てくるだけじゃないかね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:58:07 ID:DHL5Pd1L0
471466:2007/08/24(金) 19:31:35 ID:FbVGjBoo0
皆さんたくさんのご意見ありがとうございます
どうやら望み薄そうですができる限りのことをやってみたいと思います
>>470
参考情報ありがとうございます。もう一度エクセル自体の修復も試みたいと思います

472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:58:50 ID:cOG1l0fn0
間違って消しちゃったときのファイル復元で重要なのは、そのHDで何もしないことなんだよな。
起動させてアレコレやってると、どんどん復元できる確率が低くなる。
問題のHDはデータディスクとして隔離して、別のやつからアクセスするようにしないと。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:37:33 ID:LWU3YZP00
自分だったら、間違えて削除した瞬間にPCのリセットボタン(最近は付いてないこと多いか)を押す。
そして、BIOSがメモリチェックしている間に電源を切る。

おもむろにCDからLinuxを起動し、HDDをイメージでコピーし、原本は触らない。
んでもって、コピーのほうを使って復元を試み、駄目だったら原本からイメージでコピーし直す。
Windows上で動くタイプの修復ソフトを使う場合は、パーティションテーブルを壊しておく。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:41:18 ID:5zCw0E0I0
logitec LHD-ED300U2 というUSB接続のHDDが急に反応が遅くなり最後にはパーティションを認識しなくなりました。
データはこのスレを参考にしてファイナルデータを購入して何とか復活しました。

このHDDは保証期間中なので故障であれば交換したいのですが、物理的に壊れてきているのか
もしくは、運悪く認識しなくなっただけフォーマットすればそのまま使用可能かわかりません。

ハードディスクの状態をチェックするソフトがありましたら教えてください。

反応が遅くなったときにスキャンディスクを実施したらエラーで出来ませんでした。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:33:21 ID:wxjkYADrP
最近はサムスンのHDDが入ってる外付けが多いから外付けはあぶねえな

>>474
HD Tuneとかはどうだろうか。
そのまま使うなら一回物理フォーマットはしたほうが良いかも。
476474:2007/08/28(火) 19:57:40 ID:B4p6tYYR0
>>475

ありがとうございました。
物理フォーマットも実施してみました。
HD Tuneでチェックしてとりあえずエラーはありませんでした。

しかしこのままつかって大丈夫なのだろうか
300Gのバックアップ方法もちょっと調べてみます。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:24:54 ID:ZdvPLLBO0
あやまってフォマーットしたHDDがそっくり消えたので
ファイナルデータ特別版とやらを試したら250GBで
7時間検索にかかった上に本当にほとんど復旧もできなくて
マジ焦った。使えなすぎる。

反対にかなり高価だが

EasyRecovery Professionalというの買ったけど
これがすごい・・・
すこし消えてから上書きされてしまったので
完全に取り戻しはできませんでしたが結論から言うと
95パー以上取り戻せました。

検索も1時間くらいと格段に早い上にファイル名も
そのまま回復したので初心者にも簡単でした。

ただ外付けHDDだとフリーズしたのがつかえません。
内臓HDDにしてそちらに保存したらフリーズもなくなり
快適でした。
また壊れているファイル表示してくれるので○でした。

EasyRecovery Professional最強すぎる。
ありがとう!!! 値段分の価値はあります。




478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 02:02:31 ID:uVa2HTF4P
ファイナルデータはエンタープライズ版に限る…が高い
まあEasyRecoveryも企業用は高いが
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:50:19 ID:UGhGGbvG0
>>477
なんか宣伝臭いんだけど
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 19:25:48 ID:AL7gz3Vq0
>>477
世界最強のファイナルデータに勝る物など存在しない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:38:27 ID:Phi15B030
おれもファイナルデータ2006もってるけど
パーテーションぶっ壊しちゃって、ファイル復旧しようと思ったら
全然パーテーションが見つからないんだよなぁ・・・・ほかのアプリの体験版ではあっさり見つかるのに・・・
おかげで復旧出来ない
一度フォーマットした方がいいのかなぁ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:02:47 ID:Phi15B030
と、思ってたら復元できた
ファイナルデータありがとう
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:40:52 ID:Cdx72VSz0
どういたしまして
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:18:16 ID:6Gzaa8kr0
Shift+Deleteでゴミ箱経由せずに削除してたら間違ってかなり上位のフォルダごと
削除してしまって下位にあるファイルが消えてたから途中で止めたら ファイル数が多すぎてどれが
消えてしまったのか完全に把握できないのですが ファイナルデータの検索結果って
削除した日・時間のソートってできませんか?
既に削除されてるのが確認されてるファイルを ウィザードから検索してフィルタで日付指定でやっても表示されてないみたいなのですが
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 08:47:54 ID:Um3i7Zm30
>>484
上位のフォルダの中身を全部復元してそのフォルダごと置き換えればいいんじゃない?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:05:14 ID:Y5UOZEE7O
ファイナルデータ2007を買った。
高度な設定の方ではスキャン結果保存出来るのに
始めの簡易の方じゃスキャン結果保存出来ねーのかよ。
しかも拡張子別しか見れないし。
高度な設定に戻したらスキャン結果消えてるし。
あの20時間は何だったんだ。

あんな融通のきかない簡易画面要らねーよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 13:46:05 ID:q+oEae9Z0
外付けHDDが認識はするもののフォーマットされていませんと出て中身が見れないため
testdiskでsearchしたところ
HPFS - NTFS  0 1 1 30400 254 63 488392002
HFS     9061 109 9 9074 43 41 204720
と出ました。
一番目のがPrimaryで*となっているのですがPキーで中身を見ようとすると
Can't open Filesystem.となって見れません。

環境は
XP HOME SP2
外付けはBUFFALOのHD-HB250U2です。
HFSってのはMacのどうたらこうたらって調べたら出てきたんですが
どうしてパーティション情報でHFSが出てくるんでしょうか?
また、使用できていたころこのHDDはパーティションで分けていませんでした。
なんとか壊れているデータを治して元通り使うことはできませんか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:18:30 ID:W4vLXXBn0
上段のNTFSのパーティションテーブルで正しいが、ファイルシステムが壊れている
ってのが可能性高そう
この場合はtestdiskじゃ無理>>2とかのソフトへ
489487:2007/09/01(土) 14:21:17 ID:q+oEae9Z0
最後その結果が出て、一番上のを*に
下のはどれにしてもStructure Badと出るのでDに
そしてWriteとしてConfirmしたらWrite errorと出て
その後もう一度アナライズをしたらPartition Read errorという様な文章が出てきて
Read error at: ****/***/** (lba=********)
といった感じの画面で検索し始めました…
もう無理でしょうか?かなりのデータが詰まっていたのですが

原因は恐らくAdobeのソフトでDドライブ直下にファイルを保存しようとするが
重たかったのでそのファイルを消そうとしたところ
タスクトレイからファイル書き込み遅延エラーのようなポップアップが出て
そのときPCが温度の上がりすぎで急に電源を切ったからだと思うんですが

>>488
>>2へということは、もう中身を救出してフォーマットして使いなおすしか方法はないということでしょうか?
490487:2007/09/01(土) 14:25:22 ID:q+oEae9Z0
×電源を切った
○電源が切れた
です
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:49:32 ID:lWs5tyL30
>>490
へたに、いじくりまわしいてる内復元できなくなるから・・アプリ使ったほうが賢明
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:08:18 ID:VYckit4Q0
>>489
> そしてWriteとしてConfirmしたらWrite errorと出て

イメージコピーを取って、コピーに対してやるべきことを、原本に対してやっちゃったのか。
自分が何をしているのか理解せず、債権の裏に住所氏名を書くような、お馬鹿さんなのね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:08:53 ID:VYckit4Q0
> そのときPCが温度の上がりすぎで急に電源を切ったからだと思うんですが

そんなボロいPCなんか捨てたほうがいい。
494sage:2007/09/04(火) 18:04:56 ID:IB04ewTS0
250GBのHDD二台でミラーリングしてました。
中には仕事のデータが130GBほど入ってました。
新しいマザーボードのNV-RAIDのBIOS設定画面でリビルドしてしまい…
中身がなくなりましたorz
マスタードライブはダイナミックボリュームにXPが勝手に変換し、見た目は真っ白。
スレーブドライブもダイナミックボリュームになっていましたが、ドライブレターはついておらず、
読み取り不能になってました。
両方ともFILE Scavenger3では中身が見えましたが、購入するのに当たって
口座番号を英語で書くのがわからず断念。
完全復元PROではクラスタスキャン中に「インテジャーエラー」と表示されますorz
FINAL DATA2特別復元版はクラスタスキャンに13時間とかかかるんですけど
結局何も表示されず…形式の選択を誤ってるのでしょうか。
というわけで今FINAL DATA3特別復元+抹消プロの体験版でクラスタスキャンかけてます。
こういう場合どのソフトが一番いいのでしょうか…
ちなみにスカベンジャーのほうはディレクトリ構造がちゃんと見えました。
クレカ持ってないので送金するしかないのですが…
495sage:2007/09/04(火) 18:05:34 ID:IB04ewTS0
上げてしまいましたorz
失礼…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:50:45 ID:GjBIOghg0
>>494
普段からバックアップ取ってないのか。
マザーボード交換する前に、フルバックアップ取らないのは、致命的。

しかも、イメージコピーを取らずに、Windowsを起動するなんて。
Windows上で動くサルベージソフトは基本的に全て危険だよ。
サルベージソフトが非破壊でも、Windowsを起動した時点で破壊するから。

どうすればいいか。
仕事なら、プロに任せましょうよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:58:41 ID:GjBIOghg0
なんかキビシイことを言ってしまったかな・・・。

何かする前に相談する人には、アドバイスできる場合があるけど、
何かやらかした後に相談する人には、下手にアドバイスすると怖いことになりそうでね。
498494:2007/09/04(火) 21:05:37 ID:t5xP3d1g0
>>496
何の疑いも持たずにミラーリングした私がアホだったのですorz
今はもう己の愚行を猛省しながらクラスタスキャンの遅い進みを
見守るだけです…
反応してくださっただけでもありがたいです。心細くないです。
バックアップは本当に重要ですね。
ここずっとマシンの調子が悪くてやっと復活したと思って
油断しきっていたのでしょう、何も考えずにリターンキーを…
今後は一ヶ月に一度以上はドライブを買ってきてそこにフルコピーして
人為的なミスを回避できるような方法をしていきたいと思います。
クラスタスキャンが終わったらまたご報告にあがります。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 07:58:36 ID:oPPk69ML0
重要なのは焼くのが一番だね
500494:2007/09/05(水) 18:45:50 ID:/TN5aabn0
494です。
クラスタスキャンが途中で落ちてましたorz
Superファイル復元3だったのですが…Final Data3は論理ドライブの検出で
よくわからないものがぞろぞろ出てきてどれを選べばいいのかわからず、
閉じてしまいました。
Superファイル復元は最後までスキャンできて復元できそうだったら買うつもりでした。
改めて今度はPowerX Handy Recovery 3.0.1 体験版を落としてみました。
凄い短時間で全ディレクトリーツリーが表示されました。
ためしに状態が「普通」となってる画像を復元してみましたが、真っ黒でしたorz
ほかのはほとんどが「よい」になっているので
ベクターでコンビニ決済で購入申し込みをしました。
果たしてどうなるやら…

>>499
確かにそうですね。
BDドライブの導入を検討します。