VNC使ってますか? Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
396名無しさん@お腹いっぱい。
ソフトイーサ、SSL-VPN利用のリモートアクセスソフトを公開
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/16/14467.html
PacketiX Desktop VPN
http://www.softether.com/jp/desktop/

なんか対抗馬きた
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 16:55:41 ID:lSiQIDcv0
>>396
> ソフトイーサは16日、開発中のSSL-VPNソフト「PacketiX Desktop VPN」のベータ1を公開した。
> 対応OSはWindows Vista/XP/2000/Me/98/NT 4.0(一部はクライアント側ソフトのみ対応)。
> ソフトイーサのサイトから無償でダウンロードできる。

あのソフトイーサだろ?
どうせβが終了すれば有償ソフトに強制移行させられるから放っておけ。
398396:2007/01/16(火) 16:56:40 ID:FWQTos/H0
>リモートアクセスされる側 PC、リモートアクセスする側の PC の両方とも、
>NAT やブロードバンドルータ等の内側にあって、プライベート IP アドレスしか持っていなくても、
>簡単に利用できます。

UltraVNC Repeaterみたいなの中継するのかな…???
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 17:18:26 ID:sQYTwIR10
>>397
> 例えば、本ソフトウェアは通常機能を無償のフリーウェアとして提供し
> (場合によってはクライアント側ソフトウェアの余白にバナー広告などを掲載)、
> よりセキュリティを向上させるための機能は企業ユーザー向けの有償ソフトウェア製品として
> 販売するという方式を検討する可能性があります。

可能性だからわからんけどとりあえず広告は出す想定なんだろうな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 18:59:57 ID:yY8aLR5A0
>>396
ほっとけほっとけ、あのSoftEtherだ。金儲けしか考えてない。
VNCみたいなオープンソースにこそ価値がある。

>>397
激しく同意。

>>399
だな。SoftEtherは言う事を急にひっくり返してくるから信用できない。悪徳会社
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:47:53 ID:OVcZ973d0
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:09:46 ID:nC8caRHy0
>>400
あの登大遊だろ。
記事に載って取材内容読んだけど、ぶん殴ってやろうかと思った。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:03:34 ID:yY8aLR5A0
>>401
それ何?日本語が変すぎてわけわからん。

>>402
そうそう。確かに腕は凄いと認めるけど、経営方針がね。最悪。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:07:03 ID:3hjxGjJi0
>>398
なんか色んなところに繋がるそうな…
http://slashdot.jp/security/comments.pl?sid=347645&cid=1092530
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:25:31 ID:TKmuqXuz0
>>402
ぶん殴りたくなるほどって,どんなこと書いてたの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:30:04 ID:ZoGXYVVj0
PacketixDesktopの優位性は、管理者権限がなくてもインストールして利用できる点くらいか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:06:29 ID:bg04bgCY0
すみません、最近VNCを知ったものです。

エロイ皆様に質問があります。

VNCを使って海外にあるパソコンを日本から操作したいのですが、うまくいきません。
操作をしたい海外にあるパソコンは、電話回線を必要としないワイヤレスDSLで
インターネットに繋がっています。ルータは通してません。

日本側はヤフーBBです。日本側もルータは通してません。

不思議なのですが、海外にあるパソコンのIPアドレスはipconfigで見てみると192.168.***.***
と言うプライベートアドレスになっています。
まるでワイヤレスDSLの無線の基地局がルータになっているかのようです。
診断君等で見てみると、普通のグローバルアドレスです。

そのどちらを入力してみても接続できません。
FWを一時的に双方オフにしてもだめでした。

このような場合はリモート操作は難しいと考えた方がいいでしょうか。


また、素朴な疑問なのですが、WinXP付属のリモートデスクトップと比べて
VNCのメリットは何ですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:36:11 ID:H0g70BQ80
>>407
エロいオレ様がお前の愚問に答えてやる、ありがたく思えw

>不思議なのですが、海外にあるパソコンのIPアドレスはipconfigで見てみると192.168.***.***
当然だろ。そのコマンドはそのマシンのNICに割り当てられたIPを表示するのだから。
それで正解。全然不思議でもなんでもない。
>診断君等で見てみると、普通のグローバルアドレスです。
当然だな。

>そのどちらを入力してみても接続できません。
>FWを一時的に双方オフにしてもだめでした。

当然だ。両方ともファイアウォールをOFFにするのは当然として、海外側のマシンが
>まるでワイヤレスDSLの無線の基地局がルータになっているかのようです。
こうなっているって自分で分かっているじゃないか。
だったら解決方法は1つだろ。
海外側のルータの役目をしている機器の設定画面開いてNAT変換してやれ。
NAT変換するときは5900番な。(デフォルト)

>このような場合はリモート操作は難しいと考えた方がいいでしょうか。
海外側のルータの設定画面をいじれないのであれば難しいな。
その場合はVPN経由させるとか、自分がListenモードでVNCを動作させて
海外側から接続してもらうしか。
そうだな、そうする場合は.batファイルを作成して1分に1回そのbatファイルを実行するとか
するしかないんじゃね?(海外側が無人の場合)。

>VNCのメリットは何ですか?
オープンソースである。多機能かつ高速である。

こんなもんでいいか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:38:05 ID:W04uctBHO
>>407
> 不思議なのですが、海外にあるパソコンのIPアドレスはipconfigで見てみると192.168.***.***
> と言うプライベートアドレスになっています。
> まるでワイヤレスDSLの無線の基地局がルータになっているかのようです。
CATV等に加入していれば、日本でも良く聞く話ですけど
珍しいのかな?
> このような場合はリモート操作は難しいと考えた方がいいでしょうか。
ポートが解放されていないのでしょう
> また、素朴な疑問なのですが、WinXP付属のリモートデスクトップと比べて
> VNCのメリットは何ですか?
サーバーとクライアントがOSの縛りを受けない
でも今回は、話題のPacketiX Desktop VPNを使ったリモートデスクトップを勧めます
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:00:38 ID:bg04bgCY0
エロイ様、とても詳しいレス有り難う御座います。

海外側は、パソコンとワイヤレスDSLのアンテナの間は、簡単なアダプタと
LANケーブルだけなんです。
アダプタも5センチくらいのもので、電源を必要としていますが、何のスイッチも
ソフトもありません。
ルータの役目をしているのは、ワイヤレスDSLの会社の基地局内の機器だと
思われるので、その機器のポートを開放しないと難しいそうですね。

なるほど、Listenモードですか。今、海外側にいるので、幸いこちらにそれくらいの
操作は出来る人間がいるので、日本に帰ったらやってみます。

>CATV等に加入していれば、日本でも良く聞く話ですけど
なるほど、CATV等だと同じような感じなのですね。

>オープンソースである。多機能かつ高速である。
>サーバーとクライアントがOSの縛りを受けない
↓のサイトではリモートデスクトップの方が高速とあるのですが、意味が違うのかな。
ttp://www.sd-dream.com/pasocompass/04040201vnc.html
リモートデスクトップは音も聞けるみたいですね。

また、PacketiX Desktop VPNのご紹介有り難う御座います。
勉強しながらやってみます。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:24:29 ID:H0g70BQ80
>>410
>思われるので、その機器のポートを開放しないと難しいそうですね。
じゃあ無理だ。CATVと同じ状態ならVPN張るか日本側をListenモードにするしか
方法はない。VPN張ると何かと便利な事が多いんでないかい?
フリーソフトで出来るよ。初心者向けの簡単なソフトっていったら
Shimousa TinyVPN。これならシロウトでも構築できるでしょ。

>↓のサイトではリモートデスクトップの方が高速とあるのですが、意味が違うのかな。
古いぞそのサイト。VNCは今はかなり改良されて良くなってる。
まぁ音は聞けないけどね。

>また、PacketiX Desktop VPNのご紹介有り難う御座います。
やめた方がいい。すぐバカでかい料金取られるようになる。
Shimousa TinyVPNが同じような事を無料で出来るから、こっちの方がオススメ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:11:30 ID:bg04bgCY0
エロイ様、即レス有り難う御座います。

>VPN張るか日本側をListenモードにするしか
ご紹介いただいたShimousa TinyVPNが良さそうなので、勉強しながらですが、
試してみます。

VNCを知ったときには、「おお、すごい。操作される側にVNCを入れて
起動しておけば、JAVAが入ったブラウザなら世界中どこからでも操作が
できるのかと、身も踊る思いがしたのですが、そんなに甘くはないですねぇ。

考えてみれば、世界中どこからでもと言ったって、ネットカフェとかからだと、
そのネカフェで使ってるルータ等の機器の設定を弄らなきゃダメですものね。

こんな愚問にお時間を割いて頂き、感謝いたします。
有り難う御座いました。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:27:15 ID:ESl09E5X0
UltraVNCでMSRC4のプラグインを使用し、接続を
しようとしているのですが、viewerが何の前触れもなく
終了してしまいます。
ログがこのように出力されているのですが、
似たような現象に遭った方がいらっしゃったら
原因を教えていただきたいです。

Started and Winsock (v 2) initialised
bufsize expanded to 4352
Registered connection with app
Saving connection info
Saving to C:\DOCUME~1\hoge\LOCALS~1\Temp\options.vnc
Viewer is C:\Program Files\UltraVNC\vncviewer.exe
Connected to hogehoge port 5900
RFB server supports protocol version 3.6
Connected to RFB server, using protocol version 3.4
VNC authentication succeeded
Clipboard changed
Don't send initial clipboard!
rdr::Exception (2): rdr::EndOfStream
Deregistered connection from app
Exiting
VNC viewer closing down
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:10:36 ID:mbw5mUPZ0
なんかPacketiX凄い叩いてる人がいるけど
まだ確定じゃないんだし、金取られるようになったらアンインストールして別のを探せばいいだけじゃないか。
ネットワーク知識のない初心者でも簡単に使えるってのはいいことだよ。

俺は常にSoftEtherのサーバに接続されてるのが気になって消しちゃったけど。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:48:16 ID:dcIwja2z0
ある意味最悪じゃん
ヒロフ(だったっけ?)の件もあるし
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 02:17:36 ID:T9FWnJVF0
>>414
SoftEtherは技術は凄いが経営方針がおわっとる。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 02:23:32 ID:qwJLO2uU0
>>412
今回はサーバー側がルーターの下に入っているのが
問題なだけで、そうでなければ、ネットカフェからも
接続できるんじゃないの?


>>408
国内側のVNCクライアントと同じマシンか、同じネットワークの
マシンにSSHサーバーが入っていれば、海外側からSSH
接続して、ポートフォワードする手もあるかも。
(TynyVPNもPacketiXもオープンソースじゃないし。
OpenVPNはなんとなく使いにくい。)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 02:51:31 ID:Zoyi3EvX0
Win厨のくせに何言ってんだか
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 03:31:21 ID:mbw5mUPZ0
ちなみにPacketiX Desktop VPNは常にSoftEtherのサーバに接続されてるから嫌って書いたけど、
逆に常に接続されてるから>>408
> .batファイルを作成して1分に1回そのbatファイルを実行するとか
> するしかないんじゃね?(海外側が無人の場合)。
みたいな心配をする必要がないってのは良いと思うよ。
WOLもできないだろうから電源は入れてなきゃならんけど、電源さえ入っていれば無人でも問題ないし。

それに今回のケースでは片方YBBだからなんとかなるけど、両側プライベートIPだったり
ルータの設定が変えられなかっりしたらTinyVPNすら使えないわけだ。
もちろん仮想HUBをどこかに設置できて中継できるとかならそれでいいのだけど
そのへんのインフラを自分で用意できちゃう人ならどうにでもできるだろう。

そのへんの知識がなくて、勉強しても教えられてもわからないと匙を投げてしまうような人には福音だろうと。
たとえ有料であってもね。それくらい簡単に使えてしまう。

#あまりに簡単なのでPacketiX Desktop VPN用の仮想HUBが自分で設置できたらいいなとふと思ったが
#これこそ販売されそうだな('A`) PacketiX VPNの拡張モジュールとかで。

UltraVNCでリピータ設置してIDで接続してる人とか居るのか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 03:53:49 ID:mbw5mUPZ0
スマン最後の行はゴミだ。

で、そんなPacketiX Desktop VPNと同じことが出来そうなのが>>401のpchelpwareなんだけど…
これがなんともわかりにくい('A`)
これはソース公開されてるからそのうちリピータのLinux版とかも作られるんじゃなかろうかと期待。

機械翻訳が余計ややこしくてしてるので一応素
http://www.uvnc.com/pchelpware/
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 11:40:20 ID:8XOBFFCY0
>>413
自信はまったく無いが、クリップボードの共有をOFFにしてはどうか?
422412:2007/01/18(木) 12:34:49 ID:gsKG8MPt0
>>417
>今回はサーバー側がルーターの下に入っているのが問題なだけで、
>そうでなければ、ネットカフェからも接続できるんじゃないの?
そうですね、そうだと思います。

>>419
>それに今回のケースでは片方YBBだからなんとかなるけど、
え?何とかなるんですか?

>両側プライベートIPだったりルータの設定が変えられなかっりしたら
>TinyVPNすら使えないわけだ。
そうですね。TinyVPNも、ルータの設定を弄らないとダメみたいなので、
今の私の環境では使えなさそうです。

>たとえ有料であってもね。それくらい簡単に使えてしまう。
P2Pソフトみたいに、双方がそれを立ち上げていれば、そのソフトや
サーバーが中継になって操作ができる、みたいなのがあればいいのになと
思ったら、まさにPacketiX Desktop VPNがそれっぽいですね。

あとでこちらの近所のネカフェに行って、テストしてみます。

PcHelpWareも良さそうなソフトですね。
もう頭が飽和状態ですが、がんばって勉強してみたいと思います。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 15:18:17 ID:G0BBlT6c0
>>422
> あとでこちらの近所のネカフェに行って、テストしてみます。
あちらでもテストしてください
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 16:35:13 ID:gsKG8MPt0
あの、、、つかぬことを伺いますが、、、PacketiX Desktop VPNは
英語版WIndowsには対応してないのでしょうか。。。?

インストできないんですケド。。。orz こんなオチは嫌デス。。。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 17:21:17 ID:JCumQF3q0
>>424
417が書いているようにSSHのポートフォワードでやってみて下さいな。
ちょっと難しくて、418が切れたりしてるけど、下のページなどを参考に。
ttp://pc-training.hp.infoseek.co.jp/lab/vnc-via-rev-ssh.html#vnc-via-rev-ssh

softether1.0はSSHでファイアウォールを越えられたんだけど、というか
それが目的で作ったと言っていた様な気がするんだけど、金儲けに
釣られたのか次のバージョンではできなくなっちゃいましたね。

ところで、本当にTinyVPN使えないの?問題の海外のパソコンが
プロキシサーバ経由でしか外に出られないのでなければ、
PacketiXと状況は変わらないのでは・・・。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 17:26:46 ID:ITx43LbP0
それでもつながるのがPacketiXの恐ろしさよ
softetherはβ版が転載されてるね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 17:34:30 ID:JCumQF3q0
>>426
それは、公開サーバーを使うということ?
それとも、直接接続、プロキシサーバー(httpd、socks)経由接続以外に
何かできたっけ?

Softetherが使えるなら、それでもいいけど、SSHのポートフォワードの
方が、速いとは思う。私は、海外からだとポートフォワードで使ってる。
(私の場合、ポートフォワードが逆向きだけど)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:53:18 ID:2OePlDzhO
>>424
使いたいOSの提示がないからそうなります
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:10:29 ID:ITx43LbP0
>>427
むしろ公開サーバーしか使えない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:30:40 ID:T9FWnJVF0
っていうか>>422が状況を把握してなくて勝手に勘違いして
「私の環境ではTinyVPNは使えませんね」とか結論付けてる。
実際には使えるのにさ。ぶっちゃけTinyVPNを使うのが一番手軽だと思う。
431422:2007/01/19(金) 00:58:16 ID:lcEDxw390
こんばんは。レスd楠です。

TinyVPNですが、間接接続環境編のマニュアルに、

3.ブロードバンドルータの静的マスカレード設定
オフィスBからオフィスAのPC-A1上で稼動する仮想ハブに接続するためには、
オフィスAの入り口にあるブロードバンドルータに対して静的マスカレードの設定を
しなければなりません。

とあり、当方の場合その「オフィスAの入り口にあるブロードバンドルータ」が
ワイヤレスDSLの会社内の機器に当たると思われ、実際に"仮想ハブの基本設定"の
"静的NAT設定"で"ポートを登録"をクリックしても「静的NATの設定登録に
失敗しました。云々」という案内が出て登録できないので、難しいと判断したの
ですが、この設定は特にしなくても接続できるのでしょうか。

何分当方いま海外側におり、日本側には誰も居ず、検証できない状態なので、
何をかいわんやと言う状況ではありますが。。。

SSHのポートフォワードに関するリンク、ご紹介有り難う御座います。
随分と敷居が高そうですが、がんばって勉強してみます。

PacketiX Desktop VPNの英語版Windowsの対応はメールで訊いてみたら、
「使えると思います。」なんて返事が来ました。orz
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:15:04 ID:6RwzVOiL0
>>431
今までの説明だと、海外側がVPNサーバーでローカルアドレス、
日本側がVPNクライアントでグローバルアドレス(Yahoo BBと
言うことなので、多分)という前提でみなさん話を進めています。

これで、間違いないですか?

そうであれば、TinyVPNのサーバー(ハブ)は日本側、TinyVPNの
クライアントを海外側にすれば、問題がないはずです。
SSHのポートフォワードをする場合も、SSHサーバーは日本側です。

海外側のルータを触れない状況では、逆は当然無理です。

もし、最初の前提が間違っていて、国内側もローカルアドレスで
ルータを触れない状況なら、PacketiXを使って双方が公開ハブに
接続するしか方法がありません。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:43:57 ID:TtmHVCkuO
PacketiX Desktop VPNをどうにか使うために、インストールじゃなくZIPで試す
それでも動かなければapplocaleを使う
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 02:45:28 ID:+rcrmcJM0
英語版WindowsってWindowsの何なのさ。管理者権限はあるの?
インストールできないってのはどういうふうにできないの? サポに投げたのならそっち任せでいいけど
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 08:08:20 ID:8Wd8NMdt0
>>432
が言っている事が正解。核心をついてる。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:11:21 ID:lcEDxw390
>>432
>これで、間違いないですか?
はい、間違いありません。
海外側は、192.168.***.*** です。
IPアドレスチェッカー等で見てみると、20*.***.***.*** です。
日本側はY-BB(ADSL)なのでグローバルアドレスです。

>TinyVPNのサーバー(ハブ)は日本側、クライアントを海外側に
なるほど、そうなのですか。
TinyVPNの解説でルーターがある方にハブを設置している図があって、
当方の場合も、ルーターに当たる機器があると思われる操作される
海外側をサーバ側にしないといけないと思っていました。

うむむ、まだ根本から分かってないですね、私。。。

となると、通常のADSL等のグローバルアドレスを持っているパソコンが
近くにないので、海外側の仮想NICに日本側YBBのグローバル
アドレス等を設定して帰国後検証ということになりますが、光が見えて
きました。

>SSHのポートフォワードをする場合も、SSHサーバーは日本側です。
SSH関連は未だ神の領域で理解するのに数日から数週間かかりそう
です。><

また、エロイ様方々、こんなおかしな質問に貴重なお時間を割いて頂き、
感謝いたします。
>TinyVPNは使えないのか?という問いかけがなければ、もう私には
無理だと諦めるところでした。
有り難う御座います。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:12:20 ID:lcEDxw390
すみません、挨拶が抜けてしまいました。

お早う御座います。レス本当に有り難う御座います。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:18:14 ID:lcEDxw390
レスd楠です。

>インストールじゃなくZIPで試す
ZIP版も実行ファイル版も見あたらなかったので、WinRARでexeファイル
を解凍してやってみましたが、DeskServer.exeがフリーズして動作しないです。

>英語版WindowsってWindowsの何なのさ。管理者権限はあるの?
>インストールできないってのはどういうふうにできないの?
Windows XP Pro 英語版 SP2です。管理者権限はあります。
文字化けしているインストール画面でOKのところをクリック後、解凍が始まり
ますが、上記と同じように、DeskServer.exeが起動した辺りでフリーズして、
プログラム登録されないです。

>>435
そうですね。勉強が全く足りないようです。><
439439:2007/01/19(金) 16:23:16 ID:j8AZjHkY0
>>438
> >インストールできないってのはどういうふうにできないの?
> Windows XP Pro 英語版 SP2です。管理者権限はあります。

管理者権限あるんだったらControl PanelのLocaleかLanguage Settingか(忘れたけど)
で現在ユーザが使用する言語を「日本語」にしてみたら?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:01:48 ID:jGjJtmNA0
ソフトイーサの遠隔操作ソフト「PacketiX Desktop VPN」を試してみた − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200701/18/vpn.html

このスレってVNC以外もありだよね?いまさらだけど
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:00:19 ID:EGCTAjgj0
日本語読めないのか
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:50:22 ID:4VtvDZ/M0
>>440
ぜんぜんあり。
VNCの話題はここ最近廃れてきてるし。
盛り上がっていこうぜ!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:11:02 ID:6RwzVOiL0
>>440
これだと、サーバー側がルーターの下でも間単に使えそうですね。
407がいる間に、言ってあげればいいのに・・・。

でも、これってコンピュータの識別にIDを使っていたりするし、
どこか共通のサーバー経由で通信をしているのでしょうか。

いずれ、ソフト自身も有料化するでしょうし、いつまでサーバーを
使えるのか不明で、個人的には怖くて使えませんが。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:11:26 ID:gOgvGlPbO
専用スレがないものはいいんじゃね。
それはRDPとsoftetherとで専用スレがあるから微妙だけど
今はそれが話題だし
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:03:39 ID:khXNa5Gy0
ハブ機能なしのモデムルータに無線ハブルータを繋げてVNCやりたいんだが

モデムルータをブリッジにして無線ハブルータをルータモードか
モデムルータをルータにして無線ハブルータをブリッジか

どっちがVNC環境にとっていんだろうか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:36:11 ID:xAb8hoZc0
>>443
> いずれ、ソフト自身も有料化するでしょうし、いつまでサーバーを
> 使えるのか不明で、個人的には怖くて使えませんが。

個人より法人用途の方が恐ろしくて手が出せないな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:19:26 ID:Tgeyt8aq0
>>443
>407がいる間に、言ってあげればいいのに・・・。
お前が如何にログを読んでないのかがよくわかった
448447:2007/01/20(土) 00:35:24 ID:641+vmhN0
Desktop の中継サーバーがあるっていうのは
NAT の内側でも MSN の Messenger が動くのと同じ原理だろ
449443:2007/01/20(土) 01:14:14 ID:dlaEemAH0
>>447
ありがとう。状況が今頃理解できた。TinyVPNとPacketiXが
並んでたら、VPNでネットワークを同じにして、VNCを使おうと
していると思うよ・・・。

そもそも、PacketiX Desktop VPNなんて、名前をつける
やつが悪い(八つ当たり)。VPNの技術を流用しているという
ことなんだろうけど紛らわしい。

だいたい、PacketiX VPNってのも分かりにくかった。何で
会社名がSoftEtherでソフト名をPacketiXにしたんだろう。
反対にしておけばよかったのに(また、八つ当たり)。

432も私だけど、PacketiX Desktop VPNとTinyVPN+VNCの
間の敷居は少し高いかもしれない。407さん、ごめん。
(Packetix VPN+VNCだと勘違いしてた。)
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 03:20:44 ID:oKUbzc/50
>>445
モデムルータをブリッジにして無線ハブルータをルータモード
451433:2007/01/20(土) 08:56:14 ID:XX3kenoE0
>>438
どうでもいいけど、AppLocaleは使わないだね
45204828,04840,04841,04844,04846,04848:2007/01/20(土) 15:59:41 ID:5dionr6C0
>>438
「"フォルダパス\DeskServer.exe" /usermode」でも起動しませんか?
(設定画面は "DeskConfig.exe")
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:23:54 ID:oKUbzc/50
そこでこれ、ですよ。

セキュリティ機能が無い、USBフラッシュメモリでも、カンタンに暗号化/復号化機能を追加
http://masasoft.org/modules/mydownloads/

454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:32:42 ID:gAGZQ3QZ0
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:59:59 ID:pqnwhDAP0
普通にVNCでリモート操作されるとイベントログに履歴が残りますが、
Listenモードで動作している場合は履歴はどこに残りますか?
それとも残らない?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:53:04 ID:Cjzc7vsT0
>>450
感謝!
457452:2007/01/21(日) 01:26:55 ID:kXvvB0po0
>>453
なにが「そこで」なのか分からない。。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:40:18 ID:z0TKoIp80
数レス前ぐらい見るよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:48:33 ID:GNtvRIoR0
460452:2007/01/21(日) 03:03:49 ID:kXvvB0po0
>>459
わざわざありがとう。
いや、マルチポストなのは分かってるんだけど。。
461452:2007/01/21(日) 03:11:49 ID:kXvvB0po0
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 08:12:43 ID:UC9S8B/K0
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:39:00 ID:POIQRPPF0
ultr@VNC viewer 起動と同時にフルスクリーンになるような方法
(起動オプションとか)知らないですか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:17:21 ID:vHYXT0rs0
465463:2007/01/21(日) 12:42:16 ID:POIQRPPF0
ありがとうございました
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:51:13 ID:ycZYdjt20
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 10:51:44 ID:+MgSi2vK0
UltraVNCでリモート側のスクリーンショットを撮る方法は無いでしょうか?
向こうにSSツール入れるしかなさそうですが
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 11:49:43 ID:Ymy9SVpK0
スクリーンショットを撮るときだけRealVNC Viewer使えばいいんじゃね?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:48:26 ID:ycZYdjt20
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:39:14 ID:X1pDPxhd0
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 05:00:20 ID:gS5F1AZ+0
PacketiX Desktop VPN イイね。
仕事先から自宅のPCを操作するのに使えるか試したんだけど、プロキシ突破して
ウソみたいに簡単に繋がった。
何がイイって、インストーラなしクライアント版だとレジストリ汚さないとこ。
管理者から余計なソフト削れって注意されないのは大きい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 08:01:06 ID:KwlaiJfi0
>>471
PacketiX Desktop VPN 使ってファイル転送とかすると速度どれくらい出る・・・って
リモート操作するだけだから速度は分からないのか
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 02:50:38 ID:JSlM9ylz0
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 04:09:12 ID:iAQ9mdI80
>>473
過去ログPart5で既出
475VNC:2007/01/26(金) 16:05:20 ID:vX4skGia0
5900ポートにアタックかけられていない?
おりのとこは1日5,6回アクセスされている
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:00:07 ID:ip1Nn6120
port番号変えてる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:59:37 ID:bq1EnAO10
俺も
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:50:21 ID:4BvjMhNF0
>>475
ログはどこで見るの?イベントビューア?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:31:45 ID:M3tHbc8r0
ルータのログからですよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:18:41 ID:YpHOiSDQ0
multivncのwindows版ってないですか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 03:30:03 ID:fhwFQvP3O
>>480
> 480:名無しさん@お腹いっぱい。[YpHOiSDQ0]
> multivncのwindows版ってないですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 03:32:25 ID:fhwFQvP3O
>>480
前に探したけど無かった
自分で計画して、IPAに助成してもらったら?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:00:05 ID:Ghn/rlNB0
ウルトラ、以前のキモいアイコンのときは軽かったんだけど
目玉のアイコンになってから重くなった
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:42:11 ID:/joK/q8y0
みなさんの知識をお借りしたい。

VNCサーバを立ち上げて、外部からブラウザで接続しようとしています。
パスワード入力画面までは出るのですが、パスワードを入力してOKを押すと無反応になってしまいます。

ローカルLANでの正常動作は確認しています。
TCPポートも開けてあります。
サーバもクライアントもOSはWindows2000です。
どちらにもパーソナルファイアーウォールなどは入れていません。
何が悪いのでしょうか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:50:38 ID:K7Vh/Vod0
ビューアでやるとどうなるんだよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:25:51 ID:cSsRTh3f0
RealVNCをWindowsXP同士で使っているのですが、誰かがログインして場合
(ログイン画面には戻っていて、ログインしていますの表示)、自分のユーザ名で
ログインすると、すぐに切断されてしまいます。これは仕様?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:46:39 ID:EpSiDqbh0
windowsがサーバーだと
サーバー側のデスクトップを操作って感じでしかできないのね?
クライアント側がアプリを移動させるとこっちも移動されるみたいな
それは気持ち悪いんでクライアントに別のデスクトップを与えるような
ことってできないですか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:21:19 ID:00LRB6hmO
Windowsじゃムリだ
Linuxでも使ってろ
それか仮想マシン
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:31:46 ID:DUyVMXal0
ファイアウォールを切れ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 03:01:12 ID:ppTmDobA0
>>486
そこでこれ、ですよ。

セキュリティ機能が無い、USBフラッシュメモリでも、カンタンに暗号化/復号化機能を追加
http://masasoft.org/modules/mydownloads/
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 04:35:35 ID:YYjhtmmY0
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 07:53:14 ID:TUo+AbR7O
日立システムより
μVNCは、日立システムにおいて一から書き起こされました。よって、全てのソースコードは日立システムのオリジナルであり、GNU GPLなどの、ソースコード公開義務を含むライセンスが適用されたソースコードは、一切含まれていません。
http://www.hitachi-system.co.jp/mVNC/about/advantage.html
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 10:28:26 ID:598+aPn00
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1170091076/21
21 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/01/30(火) 02:57:20 ID:thYSqoMq
そういえばVistaできちんと動くVNCサーバ無いかなあ。
Ultr@VNCとRealVNCはどうも調子悪かった。


ってあったけど、Vista対応のVNCサーバまだ〜?ちんちん
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:17:46 ID:1j5X9WRt0
Vista対応というか、まずはXPの複数同時ログインに対応してほしい>VNC
495484:2007/01/30(火) 19:51:15 ID:sLC6VdlH0
自己解決
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:21:26 ID:TUo+AbR7O
ここで質問したんだから、どうやって解決したかこれからの参考にしたいから書いて貰いたい
497484:2007/01/30(火) 21:29:51 ID:ppTmDobA0
>>496
貴様に報告する義務はない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:36:21 ID:ziTFFdAX0
ID:ppTmDobA0ってスクリプトじゃなかったんだ…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:37:27 ID:+AzRMKz60
>>496
リブートしたら、直ってたとかじゃない?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:37:35 ID:fF37q8ED0
自宅LAN内でUltr@VNC使ってるんだけど
ルーターをコレガBAR SW-4PからメルコBBR-4MGに変えたら 
Your connection has been rejectedって出て繋がらなくなった…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:48:50 ID:yDQ9qmPK0
さすがメルコはセキュリティがしっかりしてるな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:53:15 ID:00LRB6hmO
横着してグローバルIPでアクセスしてるからだ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:29:07 ID:fF37q8ED0
コレガ使ってた時と同じようにローカルIP接続なんだけど。
BBR-4MGはセキュリティーレベルは最低(お節介機能停止)で使ってるんだけどなあ。
なんでだろ。

Your connection has been rejected
でググって見ると原因不明って話ばかり…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 04:24:15 ID:yEWwLSJE0
とりあえずうちは同じルータで使えてるぞ
505484 ◆HxQixDrqcI :2007/01/31(水) 19:01:47 ID:ZwRbZF1X0
はは、自分の書き込みの偽物(>>497)始めてだw

>>496
TCPだけポート開けて、UDPを開け忘れただけです。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 20:21:11 ID:juIZlBi+0
UDP開放する必要なんてあるか?
Javaアプレットのビューアの場合は標準だと5800と5900のTCPでOKなはずだけど
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 13:42:00 ID:pBeGQfKe0
自分の家に数台PCがあるんだけど、SC使って友達に接続してもらう場合に、
/listen 各ポートで立ち上げて個々にNATでやらなあかんかなぁ
repeaterが使えるなら楽なんだけど、helpdesk.txtにどう書くのやら。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 14:51:24 ID:6fvm8ED+O
UPNPで簡単設定
509484 ◆HxQixDrqcI :2007/02/01(木) 17:38:23 ID:oZfQlGGx0
>>506
開けてみたら繋がったので開けないとダメな場合もあるのかも知れません。
UDP開ける以外は何もしていないので。
という訳で名無しに戻ります。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:58:08 ID:6fvm8ED+O
ま VNC自体はUDPを使っていないので、ルーターの情報が無いかぎりオマジナイと思えば
また、偽物がでるかな (-"-;)
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 11:35:32 ID:IcBNDg1T0
みなさま始めまして
本日からようやくVNCを使い出した不良リーマンです。

VNC導入目的は
会社の暇な時間に家のPCに入ってるゲームをやることなんですが
これが動いてくれません。
正確には画面の表示が止まって真っ暗になってしまいます(ゲームのウィンドウのみ)


ゲームはネットワークゲーム(3D)
その分転送料が増えるのが問題なのかと思うのですが
なにか良い解決方法ありますでしょうか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 12:18:22 ID:In8uGjLqO
directxオーバーレイ系は無理
あらかじめ別の真っ暗になるソフト(メディアプレーヤーとか)起動させておいて
その状態でそのゲームが起動するならいけるかも
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:20:29 ID:kSRGta8e0
>>511
igscopeを使えばいい。
あれは元々ゲーム用だから。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:08:01 ID:8h0jwKV40
>>512
情報感謝
それで使えなかったのか


>>513
試してみましたが
ちょい重いですねぇ
しかたないですか・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:24:15 ID:6HCuYJQx0
>>514
どうせUltraだろうという前提でレスするが、
ゲームするならビデオドライバは使えねーぞと公式(日本語版Wikiな)に書いてあるぞ。

あと解像度は下げろ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 06:07:33 ID:xuQ9ujSN0
UltraVNCですが、サーバーをOS起動時に自動的に起動させる方法と
毎回自分で設定した画面のサイズで表示してくれる(起動のたびに表示画面のサイズが戻ってしまう)
方法を教えてもらえませんか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 10:11:58 ID:U8H71p/f0
前者はスタートアップでいけるだろ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:00:05 ID:fdyi7XGR0
サーバをサービスに登録する。
519516:2007/02/05(月) 17:37:42 ID:xuQ9ujSN0
起動時に「パスワードが設定されていません。このマシンはユーザによる設定を拒否するように設定されています」
というような警告文が出て、管理プロパティのVNCパスワードを変更してみても改善しません。
サーバ側はWin2000で、もちろん管理者権限でログオンして、アカウントも一つしかありません。
操作する側のビューアにはサーバのパスワードを設定するような項目もありませんし、
また起動時に必ずこの警告文が出るため、それがサーバ起動と誤認されてサービスで立ち上がりません。
これらの異常はどうしたら改善されるのでしょうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:03:40 ID:NWu3Ms0C0
( ゚д゚)・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:35:51 ID:zDp4mf0hO
サービスとスタートアップとで二重登録してんじゃないの?
サービス登録してるならサービスだけでいいよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:15:30 ID:xuQ9ujSN0
>>521
「他のWinVNCサーバがすでに起動しています」と表示されて起動できません。
状況的に、パスワード云々のエラーメッセージが起動と見なされていると思います。
エラーメッセージを閉じると手動での起動はできますが、上記の理由でなぜか自動では起動しません。
つまり、OS起動時に「パスワードが設定されていません」というエラーが出て、そのせいで自動で起動せず、
設定を要求されるパスワードが何なのかさっぱりわからないという事です。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:36:45 ID:CyPtARac0
>>522
OS起動時にエラーメッセージが出るということは
サービスに登録されていることに他ならないわけだが・・

みんながサービスって言っている意味が分かってる?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:46:38 ID:aTxckWg80
出血大サービス
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:47:06 ID:Ydq5ke0RO
タスクマネージャーや管理のサービスから調べると幸せになれるかも
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:36:16 ID:fVXOVV1i0
>>522
かなり重症みたいだね。
これが最後だよ。

[スタート] → [ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q c:
と入力し[OK]をクリックする。
これでおk。

やった事がなければ試してみる価値あり。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 02:08:52 ID:pjRd1tNRO
安易なコピベだな
その人間の、品性と知的レベルの低さが感じられる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 03:20:54 ID:wUapONXM0
>>526は、きっとコピペするときに自慢げに鼻を膨らませてたんだろうなぁ

それを考えると笑える
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 11:03:35 ID:+tUaPm490
>>527
知的レペルが低いね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:14:38 ID:9MtcGUpS0
つながらないと思ったら、遠隔地のUltraVNCサーバ落ちてた
たまにあります?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:41:36 ID:4iJxcyH30
昔のバージョンではしばしば落ちたことがあるが、今はない
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:55:03 ID:dYl5sPRe0
D2、D4、D5ってパソコンのディスプレイに換算すると解像度それぞれいくつくらいあるんだっけ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:58:01 ID:uwI+CPj10
誤爆?

それはともかく、ちっと調べてみた。
D1:720×480ドット インターレース
D2:720×480ドット プログレッシブ
D3:1920×1080ドット インターレース
D4:1280×720ドット プログレッシブ
D5:1920×1080ドット プログレッシブ

以上、http://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90より
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:31:51 ID:9MtcGUpS0
>>531
d

鯖側がNT4.0なのと、MSRC4で暗号化通信していることくらいかなぁ
うちの構成だと
もう暫く様子見てみます
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:27:20 ID:g9j0hZg50
>>530
ファイル転送ツールが途中で止まって強制終了させてから
以後インストールし直すまで、転送ツールを使うたびに落ちるということがあった。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 08:45:41 ID:towd+7yH0
UltraVNC クライアント on Windows XP.
OSXvnc サーバ on Macです。どちらも最新版使ってます。
マウスのスクロールを使うとマウス操作ができなくなります。
たしか UltraVNC クライアントに昔もあった問題だったと思いますが、
とにかくこの問題にはどう対処したらよいのでしょう?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:15:59 ID:oqB7wpcO0
MetaVNCがWindows版メタウィンドウマネージャを実装したねぇ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:32:18 ID:36P7bKpk0
そこでこれ、ですよ。

セキュリティ機能が無い、USBフラッシュメモリでも、カンタンに暗号化/復号化機能を追加
http://masasoft.org/modules/mydownloads/

USBdriveSecureToolの紹介ムービーを公開開始しました。
http://masasoft.org/usbdrivesecure/msusbdrivesecure_pm_h.wmv
539539:2007/02/11(日) 02:38:07 ID:lcy8m7vw0
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 03:36:01 ID:15zpYWNr0
>>539
散々フィードバックもらってバグフィックスして、完成したら
はいお前ら有料なのでもうフリーでは使わせない。金払え
って事になるんだろ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 04:56:59 ID:tJ+hhjDr0
別にそう分かってて使うぶんにはいいじゃん
1年間はベータフリーってことで
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 05:08:24 ID:yaqCY1F80
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:51:42 ID:Lx52jdAU0
質問です。

新規に組んだPCで、UltraVNC 1.0.2 日本語版 Release 2 インストーラ版(ttp://kp774.com/soft/uvnc_jp/)
をインストールしたのですが、インストール後再起動中に、ブルースクリーンになってしまいます。
*** vncdrv.dll - Address BFA0E604 base at BFA0E000, DateStamp 42a9f1c5
と出るのですが、同様の症状の方、対策ご存じの方いらっしゃればお教え下さい。

過去レス読んで、memtest86 やってみましたが、全てのテストをパスしました。
OS: Windows XP Professional(SP2) Windows Update の重要パッチは全て適用済み

復元ポイントまで rollup すると、起動するようになりますが、再度 UltraVNC をインストールすると再現します。
再起動しないとBlueScreenにはなりませんが、その後再起動時 or LAN 内の別PCから接続かけると、やはり落ちます。
これまで何台ものPCに1.02日本語版R2いれてきたのにこういう症状は初めてです。

Video Hook Driver 使用しないか、別の VNC 実装に乗り換えるしかないでしょうか?よろしくお願いします。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:10:35 ID:v6akl+KUO
別のVNCを試すなら、1.0.2の英語版と1.0.2test2を試したら?
545543:2007/02/12(月) 02:48:43 ID:Lx52jdAU0
>544
すばやいレス thx です。
1.0.2英語版試してみましたが、同様でした。
test2版は、uvnc.com にも sourceforge の方にも発見できませんでした。
昔はわかりやすいところにあった気がしたのに_| ̄|○

とりあえず、Video Hook Driver なしに戻してみていますが、
新PCなので、グラボやチップセット周りの不具合ないか、
ベンチ系ツールでも走らせて様子をみます。
他に思い当たる点あれば、またご教示下さい。
ありがとうございました m(_ _)m
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 03:03:23 ID:v6akl+KUO
http://forum.ultravnc.info/viewtopic.php?t=8471&highlight=
http://sc.uvnc.com/UltraVNC-1.0.2-WinVNC-Fix-test-2.zip
せっかくだから、パソコンの環境も書いたら
なんとなく、相性のような気も
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 03:58:13 ID:v6akl+KUO
http://forum.ultravnc.info/viewtopic.php?p=31403
これはもう読んだかな?
548543:2007/02/12(月) 05:47:39 ID:Lx52jdAU0
>546
test2 同様でした。
その後 SuperPI や 3DMark2001SE など走らせてみましたが問題でず。

>547
うほっ めちゃくちゃビンゴっぽい。
Video に ASUS EN7300GS 挿してます。

> The graphic-card I used were Asus EN7600GT (Silent).
> I went to the Asus website and downloaded the newest drivers:
> version 91.47 for Windows 2000/XP - 2006/09/18 - File Size 68.94 MB.
> After installing this new driver my BSOD problems disappeared.
> Don't know why but I am glad it's gone

ドライバは 93.71 なので最新のようなのですが、上記 91.47 は見当たらないものの、
91.31 がまだダウンロードできるようです。
現状他で問題発生していないビデオのドライバのバージョンダウンとなると
怖いですが、現在ダウンロード中です。
549543:2007/02/12(月) 06:41:42 ID:Lx52jdAU0
91.31 + 1.02日本語 だめですたヽ(゚∀゚)ノ
VideoHook なしに戻します。・゚・(ノД`)・゚・。

参考までに、M/B は ELITE 945G-M3 でした。
同様の構成お考えの方はご注意下さい。

先程のリンク先の内容からすると、共通するのはGeForceのようですが、
GeForceでもまともに動いてるとこはいっぱいあるしなんなんだろう。

せめて人柱になればいいな・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 06:49:17 ID:/G3XzKhb0
Core2Duoとか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 07:19:31 ID:v6akl+KUO
552543:2007/02/12(月) 09:54:30 ID:Lx52jdAU0
>550
CPU は PentiumD 820(2.8GHz) とやらのようです。
#hardware あまり詳しくないのであまり自信なし。

>551
ttp://mirage-driver.sourceforge.net/
これはっ!と 思ってみたら、404_| ̄|○(字足らず 字余り
1月頃に当該サイトに貼られたリンクを発見したので、一過性のサーバ設定トラブルかな?
気長にチェックしてみます
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 10:12:31 ID:/G3XzKhb0
何れにせよデュアルコアか。
周りにあるマシンではデュアルコアのやつだけうまくVideoHookDriver動いてくれないから外してるよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:08:52 ID:Eht5fZnB0
RealVNC日本語版4.1.2
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se324464.html
をサーバ:Win2000、クライアント:WinXPで入れたんだけど、
「かな入力」だめだー。「ろ」「を」が入力できない。
'変換''無変換'等のキーは入力できるけど。
555554:2007/02/12(月) 17:37:11 ID:Eht5fZnB0
RealVNC日本語版4.0に置き換えたら「かな入力」OKだったよ。
READMEに書いてなかったけどブログに書いてあった。
http://underdone.net/blog/sb.cgi?cid=30
> 英字キーボード使用時に支障をきたすためパッチから削除しております。
という理由だそうだが…
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 06:43:37 ID:mVLH40RX0
何を入れても繋がらないのですが、どうすれば・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:54:12 ID:WACt9YGBO
対象のOSがWindowsなら、Venus7.0とかDesktop VPNなども有るけど…
http://www.feel-good-web.com/Products/products.html
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:43:34 ID:GX1GbcjT0
諦めればいいと思うよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:08:28 ID:MpMlSoQi0
wiiのoperaブラウザでVNCのhttp接続ってできる?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:58:47 ID:QqQgSSd10
>>554
コピペもダメなのか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 12:15:30 ID:Tk7fNs1e0
IMEを直接入力モードでいける。

半角入れたいときにいちいち変えないといけないのが
めんどくさい。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:06:08 ID:PmzcfJSC0
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 04:52:06 ID:JpYJyEY/0
>>559
WiiのOperaはJavaに対応していない
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:33:44 ID:wzt9m7+t0
UltraVNC(日本語版)をXPで使っています。
ビューア側とサーバ側が同じ解像度です。

ビューア側からフルスクリーンでサーバ側に接続した場合、
ビューアの※ポップアップメニュー は表示させることは
できないのでしょうか?

※ウィンドウ表示で接続した場合、タイトルバーの左端アイコンを
 クリックすると表示されるメニューの事です

RealVNCの場合、フルスクリーンで接続していた場合でも[F7]キーで
メニュー表示できていたのですが...
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 06:59:16 ID:MaY3VlRk0
>564
Windows 標準ショートカットだけど、Alt+Space で駄目?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:05:25 ID:o3VuxxxL0
portableVNCからUltraには繋げなかいのね
ちとショックだった
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:30:28 ID:twf+72ij0
>>565
回答どうもありがとうございます。
確かにその方法でVNCのメニューが表示できました!!

ただ、VNCのメニュー表示後 [Alt]キーが押されっぱなしの状態に
なるらしく、デスクトップのフォルダをダブルクリックして開こうと
するとプロパティが表示されてしまいます。
まぁ、これは意図的に [Alt]キー をもう一回押せばいいだけなので
大きな問題ではないです。

フルスクリーンの状態でVNCのメニュー表示は、[Alt+Space] で表示・選択
した後に[Alt] を押して解除する、と覚えればいいだけですね!!

※あと、フルスクリーン状態ではVNCメニューの「バージョン情報」を
 選択しても表示されないですね。ビューア側PCのウィンドウとして
 表示されているので、フルスクリーンを解かないと見られないです。
 あまりフルスクリーンで使われている方はいなそうですが参考までに。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:57:11 ID:+p6FoHVj0
Ultra使っているのですが、操作せずに少し置いておくと字がぼやけてしまいます。
メニューから「通常の表示」を選択すれば戻るのですが、
少し面倒なので画質を落ちないようにする方法はないでしょうか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:31:50 ID:mFN/DF7f0
>>567
以前のバージョンではフルスクリーン時の上からにょきっと出てくるタイトルバーの右クリでも
そのメニューが出せたんだけどなぁ。今のではできなくなってる。なんでだ・・・
>>568
エンコードをHextileとかUltraにしてみたら?回線がきついなら無理せずそのままがいいと思うけど。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:19:52 ID:Lfn4jDMq0
激しく遅レスだが

>>543
ASUSのビデオカードのEnhanced Driver(動画の色補正のやつ)入れてない?
うちはそれで同じのが起きた。

色々試してみて、ドライバ入れる順番をForceWare→Video Hook→Enhancedとすると
PC起動時にこけるのはなくなったけどVNC接続したときにnv4_dispのエラーで落ちる。


マザボ:ASUS A8N-VM CSM
CPU:Athlon64 X2 3800+
VGA:ASUS EN7600GS Silent
ForceWare:93.71
OS:Win2k3 EE
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:08:49 ID:KuNPjlUn0
VistaでもUltravncはおkですか?>>人註どの
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:45:05 ID:WxlvMxpYO
RCの時から、動いていますよ
サービスでは無く、スタートに登録して使っていました
http://forum.ultravnc.info/viewtopic.php?t=9221&highlight=vista
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:13:35 ID:/cd2f2tE0
エアロ切れんのは俺んちの環境のせい?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:56:28 ID:QvOwr0QP0
>>571は人柱をどう発音してるんだろ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:36:49 ID:nq345nCo0
ピカチュウ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:56:38 ID:bCqKZAQR0
光宙と書いて、ピカチュウと読む
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:17:31 ID:14CxJQEV0
目のアイコンが怖い
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:45:20 ID:/llfMN9Q0
ピカチュウのアイコンにしてほしい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:04:02 ID:PwOqLl8GO
アイコンを変えれば良いのに
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:51:41 ID:qMHqfGVS0
>>579
2000の通知領域(時計のあるところ)に入るアイコンを変更すること出来るのですか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:17:26 ID:OU8IDF8V0
できまつ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:58:43 ID:MBBUnhkJO
出来るよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 01:52:59 ID:Ihl6jvCI0
5台分の.vncファイルをデスクトップに並べてるんだが
目玉アイコンがキモイのでデザインを他のものに変えている
しかし何かの拍子に全部元通りに戻ってしまうことが度々あり
画面が一瞬にしてホラーの世界と化してしまう

デフォで別のデザインに替えてくれねーかなと切に願う俺
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:51:43 ID:pcgO+XRc0
>>583
だから俺はMetaVNCに乗り換えた
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 05:00:47 ID:5LTWx/sI0
確かにとても気持ち悪いね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 05:04:02 ID:pcgO+XRc0
家族の共用PCに入れといたら、そのアイコンを見た兄貴が「これはなんだっ!?」といって殴られた
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 05:15:14 ID:MBBUnhkJO
殴られる前から、家族関係は壊れていたと思う
http://lupo.jp/img/0995455.jpg
肉でも食べて、冷静になれ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 05:48:11 ID:pcgO+XRc0
でもそのあと目から血を流してるの見て、ばんそうこう(←なぜか変換できない)貼ってくれた
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 06:32:31 ID:YqM44Kvg0
窓の手だと、通知領域のアイコン全部消えちゃうし
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 07:10:28 ID:vy6NoetDO
サーバー側マシンで作業してるときに
ビューア接続されている場合のアイコンはどっちの色だっけと
わからなくなったりもするな。
デフォルトアイコンもわかりやすくしてほしいものだ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 09:23:24 ID:32MrIeMS0
UltraVNCで数百メガのファイル転送したあとに閉じるボタンを押したら
VNCが勝手に終了したりします。再び繋ぎ直そうとしたら
「プロトコルバージョンのネゴシエート中」のまま止まって
数時間再接続できない状態になります。仕様なんでしょうか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:34:38 ID:39GPAe+I0
うちではそんなことにはなりません
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 11:05:49 ID:5LTWx/sI0
まぁ、Ultraはベースが古いからしゃーない
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 11:20:54 ID:51Hxs+/M0
>>591
ultraでそんなでかいファイル転送するな。FTPをつかえ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:31:32 ID:wPZSIf6J0
>>591
ローカルならIPメッセンジャーもなかなか使いやすい
100MbpsのLANで80Mbps(10MB/s)くらい出るしな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:22:45 ID:51Hxs+/M0
>>595
FTP転送なら11.5MB/sぐらいでるよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:16:50 ID:s8SGHEHu0
全て scp で済ましてる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:44:24 ID:suavcJ9I0
あまりでかいファイルだと、USBメモリで(ry
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:51:28 ID:c6gEpmjM0
2系統のリモート操作ソフトを入れておけ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:58:36 ID:51Hxs+/M0
>>597
SCPの転送速度テラおそす・・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 07:50:41 ID:U5Oh8ljk0
アメリカからハックされたあ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 17:08:06 ID:NHWZrBps0
そりゃ〜困ったねぇ〜
悪い子も〜いるもんだ〜ねぇ〜
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:26:39 ID:iP/aahQlO
mixiの日記にも、本人の目の前でリモート操作されてビビった話が書いてあったな
海外からのアクセスだった
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 07:07:09 ID:Hn/wo2b30
ttp://mobile.hitachi-system.co.jp/blog/
VNCでもサウンドが再生できるようになるっぽ
Windows用のクライアントがまだないけど(UltraVNCのバイナリはあったけど音声には対応してないっぽい)
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:25:30 ID:J0X1xzEb0
>>588
遅レスだが、「ばんそうこう」って変換できないか?
普通にIMEでも変換出来るが?
「絆創膏」
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:54:44 ID:+F5S3BZ40
>>605
遲レスな上にマジレスかよww
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 02:27:58 ID:PTC/8+oQ0
>>604
試しにここのUltra入れてみたら新方式云々の前に漢字キー対応してなくて使いづらいw
本家で取り込んでもらうよう提案してるっつーし、サンプル程度のものなのかな…

ちなみに日本語版のlangうんたらのDLLがあると新方式表示されないので注意
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:39:22 ID:61t2fspT0
>>604のZYWRLE対応バイナリってソース公開してないのかな?
公開してるなら差分適応するだけで漢字キー対応も出来るだろうに…

というかライセンス的に公開しないとまずいんじゃ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:43:08 ID:a8uWgEra0
μVNCはGPL汚染されて無いんで
http://www.hitachi-system.co.jp/mVNC/about/advantage.html
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:59:43 ID:PTC/8+oQ0
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:35:59 ID:1Q9yx4ky0
日立やるな
しかし、なんか本家は進歩ないよな・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:38:42 ID:FOcjx8NT0
グラフィックボードにVNCサーバ載せて、OSなしでもBIOS画面をリモート操作できたら便利なのに
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:17:13 ID:kBRxiuuP0
すまん、>>161 の答えを誰か教えてくれ。
自分はUltraVNCです。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:34:18 ID:fKJa5bPi0
>>613
日本語版であれば、その▼の右の方に[削除]ボタンがありますよ。

UltraVNC日本語版での質問です。
ビューワーの画面をサーバーの画面サイズより小さくして操作をしている際に、
画面端にマウスを持って行くと自動でスクロールということは可能でしょうか?
現在はスクロールバーをマウスで動かしているんですが、どうも煩わしくて…
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:57:08 ID:FOcjx8NT0
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:03:57 ID:HMaaCISz0
アイコンがえっちなので、職場で使えないやつだな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 08:19:19 ID:kBRxiuuP0
>>614
情報thx
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:14:18 ID:fKJa5bPi0
>>615
ありがとうございます。UltraVNCでは無理なのですね。
Venusを試してみたいと思います。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:17:51 ID:l84VNmM00
>>615 , >>618 で言われているように
UltraVNCではマウスを画面の端に持っていったときに自動スクロールが出来ない
Venusだと確かにそれは可能なんだけど、VenusはUltraVNCに比べて
ややレスポンスが悪い気がするんだけど。
しかしVenusはUltraVNCみたいにhock driverとか特殊なドライバをインストールする
事が無いのはいい。結局適材適所って事かね。
Venusだったらどんな素人でも簡単にインストールできるし、とりあえずは
全く設定しなくてもリモート操作できるしな。
UltraVNCだと初心者には敷居が高いかもしれない。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:22:16 ID:8YziFHxo0
UltraVNCもドラッグ&ドロップでファイル転送できるようにしてほしい。

621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:35:07 ID:8YziFHxo0
>>619
Venusはシェアだから論外。スレ違い。

622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:07:15 ID:6AM0jJf00
>>621
ここはVNCスレであってフリーソフトウェアのスレではないです。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:56:29 ID:l84VNmM00
>>621
Venus Light Selection は無料版だぞ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:01:32 ID:FOcjx8NT0
そのとおり。
なんでわざわざ機能制限版のLite Selectionを挙げたと思ってるんだ。

アイコンさえエロくなければ1000円のParsonal Editionを買ってたんだけどなあ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:20:11 ID:afyCEokE0
ウチではUltraVNCはダメだ。遠隔で
サーバーPCをシャットダウンしたら、
アイコンキャッシュが壊れる。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:23:42 ID:1O8C2v/Y0
>>625
サーバ側は98系?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:40:09 ID:afyCEokE0
>626
サーバーはwindows2000。クライアントも2000。
だからReal VNCに戻した。レスポンス悪いが。。
あくまでもウチの環境だからかもしれないが。。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 05:34:32 ID:vSkkygmG0
>>624
うるさい、黙れ!
ここに宣伝に来ないで、Venusスレに行けよ。
ここは「VNC」スレだぞ。「Venus」スレではない!
二度と来るな!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 05:35:57 ID:vSkkygmG0
>>627
貴様もUltraVNCを貶しに来てるのか?
わざわざ書き込んでんじゃねぇよ。
二度と来るな!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 05:56:20 ID:+IkgvU5F0
VNCでは出来ないから別の同等品を紹介したまで。
出来ないんじゃしょうがないだろ。
出来ません、だけの回答じゃ不親切だし。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 06:04:49 ID:WYiXFz7S0
触るな危険
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:06:52 ID:A/reYQXx0
錯乱状態のお方がいると聞いて飛んできました。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 12:28:58 ID:uyoV9Ofl0
チェリーと呼んでくれ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:42:56 ID:1O8C2v/Y0
>>627
うちは、
・Ultraクライアント(xp/2k)からUltraサーバ(xp)
・Ultraクライアント(xp/2k)Realサーバ(2k)
で、LAN内、WAN越し、VPN越しでも問題はなかった。

何の参考にも並んでゴメンナサイ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:44:15 ID:ClGPKcVt0
>>628
Venusスレなんてあるの?検索してみたけど無いよ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:56:15 ID:R1wQDNzE0
>>634
Ultraサバ+2kの組み合わせがないな。
シャットダウンが遅いとかちょこちょこ問題起こしてるからバグ抱えてるのかもな。
(XPは平気だからVNCじゃなくWindowsの問題かもしれんけど)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:12:36 ID:weOJq6rW0
俺はずっとUltraVNC使ってるんだが、Venusにも興味ある。
でも2chにスレ無いのは勿論、ブログや個人のレビューサイトなんかでも
ほとんどVenusの話題って見かけないんだよな。知る限りじゃ回線問屋
くらいか。
だから>>619のレスは参考になったよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:46:02 ID:vSkkygmG0
>>637
Venus Light Selectionのサイト行ってみたら、これってファイル転送できないんだね。
この時点でくそ。イラネ
どうしようもないもん紹介すんな。あほ!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:12:18 ID:hCP4f6IJ0
基 地 外 警 報







640619:2007/03/04(日) 18:18:01 ID:ClGPKcVt0
お前らVenus Light Selectionをバカにしているようだが、
バカにすんな?このソフトもかなりいいんだぜ?
オレはVenusもVNCもリモートデスクトップも全部リモート操作系使っているけど
Venusを悪いとは思わない。初心者はVNCよりこっちの方がいいだろうし
レスポンスも凄くいいよ。ただ、UltraVNCが快適すぎるのでUltraVNCよりは
多少悪い気がするかな?程度よ。
で、ファイル転送に関してだが、UltraVNCのファイル転送だって糞だろう。
あんなの使わずに他の方法でファイル転送する事を考えた方が正解。
Venusの無料版にはファイル転送機能が備わって無いけど、別にいらないと思うが。
どうせ高速で安定したファイル転送は実現できないのだから。
FTPとかVPNとか使えよ。併用だ併用。より優雅に「コンボ」と言うほうがいいのか?

# Venusの有料版も持っているけど、無料版のほうがいい。無料版しか使わない。
# 色々な余計な機能が有料版は付加されているから逆に悪くなっている気がする。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:46:16 ID:QiNF+v6B0
ターミナルサービスを使った俺が勝ち組
まで読んだ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:46:48 ID:vSkkygmG0
>>640
またおまえか。相当なあほ。
またねちねち出てくんな!
お前だって言ってるように、Venus Light Selection は UltraVNC より多少悪いと書いてるじゃないか。
しかもファイル転送もできないって書いてるし。
その時点でくそだろ。
何がバカにするなだよ。
おまえがバカにされてるだけだよ。早く気づけ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:48:32 ID:vSkkygmG0
>>642
もういいよ。
バカはほっといていいよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:50:16 ID:vSkkygmG0
>>640
RealVNCで十分。大して変わらん。
変なもん紹介すんな。
荒れるだろ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:52:14 ID:ZrxvRlkqO
ID:vSkkygmG0 ださ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:42:26 ID:+fALvxlD0
UltraVNCのファイル転送って結構良いぞ?
昔は糞だったけど…
647619:2007/03/04(日) 19:44:42 ID:ClGPKcVt0
ID:vSkkygmG0
って凄い自作自演だね。

>>646
そう?でもやっぱり速度遅いでしょ?レジュームも出来ないだろうし?
FTP転送に勝るものは無いと思うけどなぁ・・・。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 11:52:18 ID:87g/xz1f0
ZoneAlarmをProに変更したら操作できなくなった
『ZoneAlarmクライアントを保護する』の項目がない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 13:41:48 ID:vxQ2voC40
この環境が無くてテストが出来ませんので
ご質問させていただきます。
A-B-Cの3ヶ所にPCを設置して
AのPCからVNCを使ってBのPCを操作して
さらにVNCを使ってCのPCを操作することは
可能でしょうか?

以上お願いいたします。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:08:37 ID:2Ioh5AUIO
可能です
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:14:56 ID:vxQ2voC40
>>650

早速ありがとうございます。

助かりました。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:51:47 ID:PACPMUB60
AからCを操作するだけならUVNCリピータ使えばよくね?
使ったことないけど。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:07:29 ID:H1tJYffn0
UltraVNC の日本語版使ってるんだが

UltraVNC ビューアでは問題ない

ただDonutでアクセスするとjavaアプレットがうんたらかんたらでアクセスできん
sanのjava入れないとダメなのか?
あれHD容量が200MBも食うからかなり困るんだが

ちゃんとMSJavxインスコしてあんのによ・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:09:02 ID:H1tJYffn0
sunのjavaだったorz
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:18:41 ID:gQKNsuYbO
その、うんたらかんたらが気になる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:35:41 ID:ey6c9twf0
javaアプレットがうんたらかんたらのところで、素直にSUN Javaを導入すればいいのに
しないからアクセスできないんだよ
657619:2007/03/06(火) 20:57:57 ID:ko9nSqcd0
つーかVNCビューワ使えよ。
ブラウザからVNCアクセス使うんじゃなくて。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:49:09 ID:vI2RTfZWO
MSJavaVMって何年もメンテされてなくて危険なんじゃなかったっけ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:36:48 ID:ko9nSqcd0
>>658
その通り
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:17:38 ID:zdjqlS6n0
Sunだじょ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:17:14 ID:q0gQszDl0
UltraVNCって遅くない?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:39:07 ID:ZdYH7UcZ0
>>647
レジュームできるよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:03:15 ID:GMcjSCHa0
Ultraを今日導入してみたのですが
画面が真っ暗のまま動きません・・・

Winのリモートを使い出したらそれと連動して画面が表示、動き始めるんですが
どうにかしたいんですがだれかご教授下さい。
664627:2007/03/08(木) 00:53:57 ID:W+0n1zSZ0
>>634
サーバー:Real(Win2k)
クライアント:Ultra(Win2k)
で、問題なかったです。

また暇な時にでも
もう一回、サーバー、クライアントにUltra入れてみます。

>>663
環境はどうなってんの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 01:05:28 ID:bAEswOks0
>>663
なんでVNCとリモートを同時に使うんだ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 01:11:43 ID:r2/5Cb+/O
VNCが使えないからじゃないの
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 19:46:30 ID:LKkwZy+Q0
光回線越しで一番軽いバージョンと組み合わせを調べた方いますか?
2年ほど前に色々試した時は、
サーバーがUltraVNC RC17でクライアントがRealVNC4.0b5 Hextileがベストな組み合わせでした。
UltraVNC同士だとCPU負荷が高く、サーバー側が高負荷時に使用に耐えなかったです。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:08:19 ID:r2/5Cb+/O
超漢字にも、VNCクライアントがあるのを知った
名称はμVNC…
はて、どこかで聞いたような
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:30:07 ID:vOayYT8d0
>>667
その情報ほんとか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:34:29 ID:M196Y6Dx0
UltraVNC同士が最強です。
>>667
釣り乙。

UltraVNCが重いとか言っている人達はHock Driverがちゃんと入ってないか有効になってないだけだろ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:44:27 ID:wxQJPZsH0
窓の話されてもわからない
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:53:45 ID:LKkwZy+Q0
いや釣り乙って言われても・・・釣るメリットがわかりません。
VideoHookDriverはDirectX関連で色々問題があるので入れていません。
(開発にDirextX使うので使えないと話にならない)
SystemHookDllは有効になっていますが。
十分な環境下ではUltraVNC同士がベストなのがわかりますが
高負荷時または低性能PCではUltraVNCクライアントは重いのでReanVNCクライアントの方が軽くなります。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:10:43 ID:M196Y6Dx0
>>672
すまんね、かなりマジメだったみたいで謝るよ。

とりあえずVideo Hook Driverがインストールされて無いならUltraVNCを語るのは論外だ。
UltraVNCの真髄はこのドライバにある。コレをインストールして有効にして無い限り
UltraVNCの性能は超低下する。
ちなみにPen2 200MHz Memory 64MBのマシンにもUltraVNCサーバをインストールして
使っているが、非常に快適に使える。ドライバ抜いたら激重。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:12:19 ID:M196Y6Dx0
どうしてもドライバを入れるのがイヤなら、
Venus Light Selectionをオススメする。
RealVNCを使うよりはドライバなしで快適に動くから。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:54:06 ID:Xh/RHic10
Video Hook Driverって、たまに切断後も切り替わらなくてうざかったりする。
ultraを入れるメリットがVideo Hook Driverだから入れざるを得ないけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 02:38:20 ID:oUlMpkGB0
まあ誤解されないようにちゃんと前提条件は書いておけということだな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:49:03 ID:giFs70CO0
友人がすごいソフト見つけたというので実験台に。
こっちからはいけるのに相手からこれないらしいのですがどういう原因が考えられるでしょうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:51:02 ID:PKT4wIxuO
サーバにhookdriver入ってればクライアントは何でもいいんじゃない?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:42:46 ID:cQKLmELg0
>>677
貴方のネットワークが5900番を透過するように設定されて無い為。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:15:41 ID:giFs70CO0
友人はポート開放してないそうで
あっちはあけずにおk
こっちはだめってどういうことなのだろう・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:32:05 ID:dontOgV7O
そういうこと
相手とあなたの通信環境が違うだけ、議論するだけの材料も無いしね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:37:24 ID:1YOIbDoX0
UltraVNC1.02を使ってます
家庭内のLAN環境ではビューワ、ブラウザ経由でのサーバ接続が可能なのですが、
ルータ越しではどちらも接続ができません。

確認したポイントは下記のとおりです。
・NAT変換を用いてポート転送されるように設定をしてあります。
・簡易ポートスキャンスクリプトを利用して、設定ポートが開いているのを確認しました。
・windowsファイヤウォールもVNCサーバが登録されています。

ほか、どのあたりを確認すべきでしょうか?
サーバで動いているOSはvista home premium 64bitで、ルータはバッファローのWHR2-G54です。

クライアントはオフィスからの接続もNGで、家のLANからプロキシー経由でトライしてもNGでした。
よろしくお願いします。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:13:59 ID:OXl9aUhU0
dynamicDNS
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:18:17 ID:fn2s9Lw90
>>682
-会社が外向き接続を制限している
-Javaポートがプロキシーを経由していない
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 05:09:05 ID:cHbYuhn30
>>680
友人のネットワーク環境にルータが存在しないとか。
まぁ、通信が通っている以上壁が存在しなくて、
逆方向に通信が通らないのは貴方の方に友人の方にはない壁が存在するってだけ。

>>682
オフィスからの接続>5900番を通しているオフィスの方が珍しいと思われ。
これは通信規制入ってるだろうから、通信できなくて当然かな。

家のLANからプロキシ>これは出来そうだけどその場合プロキシをブラウザに刺した
状態で、指定するIPは
http://自分のネットワークのグローバルIP:5800
ですよ。まさかLAN内のプライベートIPなんか指定してないでしょうねぇ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:58:14 ID:I0EglG6p0
vistaで使ってんだけど、
ログインすると真っ暗で使えん・・・・・
しかも何か遅い・・・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:13:51 ID:hqh5pggC0
Vistaはデフォルトでオーバーレイらしいなあ…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 15:40:15 ID:/xAIOy5b0
UltraVNC使ってるんだが、バッファローのVPNルータ BHR-4RVを使えば、
外部からアクセスする際VNCの方で暗号化設定しなくてもセキュリティ的
におk?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:14:21 ID:q+U1uFxi0
>>688
なんでこのスレで聞くのか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:08:11 ID:blSGObr00
>>689
UltraVNC使ってるからだろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:19:53 ID:P1EH96JdO
セキュリティは他人には判断できないよ。
何したって完璧にはならないから、不十分だと答える人が必ず出てくる。
質問者の妥協点は当人にしかわからない。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:35:55 ID:1yzV0CXH0
安物自称VPNルーター自体暗号化機能はないから
何を聞きたいのかわからないが
それ以外で暗号化してVPNトンネル作っとけばルーターに関係なく
安全なのは道理
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:40:51 ID:9Wq1tH3tO
質問がルーターに依存するので、ハード板で聞かないと分からないのでは?
クライアントがUltraだけなら、DSMを使えば良いですし、クライアント側をマルチOSで使いたいなら、SSLで使う
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:19:44 ID:5Ox9GQ150
PPTPって暗号化されてなかったのかw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:48:54 ID:Dh6O9xZE0
オレも同じ疑問だったがw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:49:10 ID:dQ/bk6ka0
そんなことも知らんのかw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:10:12 ID:Dh6O9xZE0
RFC読む限りでは、規格上暗号化されてないとおかしくないか?
安物ルーターが対応してるかどうかまで知らんが。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:11:52 ID:Dh6O9xZE0
ごめん。読んでて分からんようになったから、もうええわ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:00:14 ID:Qrr/LQbE0
Real VNCの日本語版(今ベクターから落とせるやつ)を
Virtual PC 2007上の仮想マシンAとVMWare上の仮想マシンBにそれぞれ入れて、
LAN内の別PCから操作したいんだけど、
Virtual PC 2007の仮想マシンにだけ接続できない状態です。

VPC2007を入れてるPCとは全く別のPC、仮想マシンのホストOS、
VMWare上の仮想マシンに入れたRealVNCは全て問題なく動作してて
VPC上のRealVNCもこれらと同じ設定にしてあるので
RealVNC自体の設定が間違ってるということは無いと思うのですが、
VPC上の仮想マシンにアクセスする場合、ネットワークの設定で
何か気をつけなければいけない部分はありますか?
700699:2007/03/16(金) 13:13:51 ID:Qrr/LQbE0
書き忘れましたが、接続は全てLAN内です。
VPCにマシン名で接続しようとすると、
「そのようなホスト名は不明です。(11001)」と出て、
IPアドレスを直で指定しても、タイムアウトになります。

VPC上に作った共有フォルダの他PCからの読み書き、
VPC上からブラウザを使ってのネット接続等は問題なくできています。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:51:16 ID:tMKNTJ2ZO
折角、マシンA・Bと付けたのだから、その名称で説明してください
ホスト1にマシンA・Bを入れたのですね
ホストのOSは何、マシンBのVMのVNCにはアクセス出来ますか?
702699:2007/03/16(金) 14:11:56 ID:Qrr/LQbE0
失礼しました。途中からややこしいですね。長いですがちょっと整理しました。
( )内にVNCサーバとあるものは、全てサービスモードで動いています。

PC1:ホスト W2k Server (VNCサーバ)
 ゲストA VMWare Server + W2k Pro (VNCサーバ)
 ゲストB VPC2007 + W2k Pro (VNCサーバ)
PC2:WinXP Home (VNCサーバ・ビューア)
PC3:WinXP Pro (VNCビューア)

PC2とPC3から、PC1のゲストA・ゲストBをリモートで管理したいと思っています。
※PC1のホストは今までもターミナルサービスで操作できてましたが
 テストのためにVNCサーバをインストールしました。

現状は
PC2、PC3からPC1ホストの操作 → ○
PC3からPC2の操作 → ○
PC2、PC3からゲストAの操作 → ○
PC2、PC3からゲストBの操作 → ×
です。
703701:2007/03/16(金) 14:27:22 ID:u52uTg7t0
問題の切り分けのためにもう1つだけ、PC1ホスト側からそれぞれのゲストのVNCの操作はできますか?
704699:2007/03/16(金) 16:06:32 ID:Qrr/LQbE0
PC1ホストにビューアを入れて試しました。
ゲストA・Bともにホストからの接続だと、ちゃんと繋がりますね。

※ターミナルサービスとかRDPでホストにアクセスして
 ゲストの画面を管理できるかなぁと思いましたが
 流石に重くて実用にはならず。。。orz
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:41:02 ID:pZX1qlHu0
VPC2007のネットワーク設定がNATになってるんじゃない?
PC2,3からゲストBに繋ぐならブリッジモードにするか、PC1でポートフォワードさせないとダメかと。
706699:2007/03/16(金) 19:09:28 ID:Qrr/LQbE0
すいません、問題が解決しました…。
各PCやゲストの再起動などを繰り返しているうちに
どうも繋げるときと繋げないときとがあるのが解り
もしかしたらと思ってLAN内のノードを片っ端からシャットダウンして
時間を置いて順次起動し、ゲストの起動から更に時間を置いて
接続を試したところ、全てのPCから無事VNCの操作ができるように…。

はっきりと原因が掴めてはいませんが、
マスタブラウザの挙動がおかしかったのでは、と思っています。
念のため、常時起動のPC1以外を全てマスタブラウザ無効にして再起動をかけて
現在使っていますが、どうやら安定して繋げるようになったようです…たぶん。
大変お騒がせしました。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:46:53 ID:iI+1xOzf0
(ノ∀`) アチャー
708OSXヴイエヌ氏:2007/03/19(月) 20:43:56 ID:Ox6TAGwx0
OSXvncサーバをダウンロードしてOSX10.3.9(G4MAC)にインストしました。
ところが一瞬立ち上がったと思いきやすぐに落ちてしまいます。ログを見るとnibがロードできない
mainmenu:exitingと出ています、何のことはわかる方教えてください
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:02:38 ID:vNKWRiWc0
710OSXヴイエヌ氏:2007/03/19(月) 21:58:22 ID:Ox6TAGwx0
>>709
うーん敷居が高いですね、もう少しわかりやすく教えていただけますか?
nibファイルが読めないってことは壊れているってことですかね?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 02:31:18 ID:uD1WZ3UF0
ここにはMacユーザー少ないだろうからなぁ

自力でググッて、英語サイトとかを解読したほうがいいかと
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 05:20:30 ID:vbz014Hn0
713OSXヴイエヌ氏:2007/03/20(火) 09:32:53 ID:y8fXjDV/0
>>711
助言ありがとうございます、がんばります
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 12:39:58 ID:EhMyd7uI0
Ultra使ってたけど、10分程度で例外なく
VNCサーバが異常終了して接続がブチ切れるので、
今はノーマルにも戻した。暗号化が使えなくなったけど
使ってても落ちないし、快適。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:27:48 ID:ceyiky/K0
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:44:45 ID:ceyiky/K0
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:50:09 ID:ceyiky/K0
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:58:49 ID:HAs9zsWN0
微妙にスレ違いなのですが、"Wake up on LAN" のインターネット版、
WAN経由で PC起動する方法はありますか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:07:19 ID:ceyiky/K0
>>718
スレ違い
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:08:16 ID:ONOiwUAz0
>>712
漢字キー対応版欲しいなぁ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:14:57 ID:/1TKH9Hy0
UltraVNC1.02を使ってます。
そろそろVISTAに変えようと思っているのですが、
UltraVNCは正式にVISTA対応しないのですかねぇ。
Video Hook Driverがあり表示が高速なので、
XP相当にサービスとしても対応いてくれるのを
心待ちにしているのだが。
どなたか情報お持ちでないですか。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:58:35 ID:ceyiky/K0
Ultra@VNCをインストールして、Personal Firewall をインストールしたところ、
Ultar@VNCは以下のアドレスに対して、2,3秒おきにアクセスしているではないか。

そこで、アドレスを調べてみた。結果は以下。
皆さんは、これ知ってた?なぜにGoogle?
これって危険なのかな?

------------------------------------------------------------------------
IPアドレス => 「66.249.89.104」
ホスト名変換 => 「jp-in-f104.google.com」
------------------------------------------------------------------------

OrgName: Google Inc.
OrgID: GOGL
Address: 1600 Amphitheatre Parkway
City: Mountain View
StateProv: CA
PostalCode: 94043
Country: US → (アメリカ合衆国)

NetRange: 66.249.64.0 - 66.249.95.255
CIDR: 66.249.64.0/19
NetName: GOOGLE
NetHandle: NET-66-249-64-0-1
Parent: NET-66-0-0-0-0
NetType: Direct Allocation
NameServer: NS1.GOOGLE.COM
NameServer: NS2.GOOGLE.COM
Comment:
RegDate: 2004-03-05
Updated: 2004-11-10
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:18:24 ID:OT95fhgq0
>>722
ノートン入れているがうちのウルトラはそんなアクセスはしてない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:03:37 ID:hPTdWjT40
>>722
しねえだろwwwwww
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:31:56 ID:blPL1g630
726721:2007/03/21(水) 21:04:15 ID:/1TKH9Hy0
>>725
Thanks!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:19:10 ID:87jjqq7/0
>>722
GoogleTalk常駐させてねえ?
それか、Gmail表示しているブラウザ開きっぱなしとか。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 01:42:39 ID:bFg9uZzU0
age
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:30:53 ID:istf7+dG0
zaurusでXP proを操作したいんですが、
どのVNCが一番いいですか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:38:51 ID:WT/pa/YW0
>>729
tightvncviewer 以外に選択肢あるか?

オレの環境だと fbvnc 使うと、コンソールに落ちてない限り終了した瞬間にハングアップする。
かといってtightvncviewerも相当使い勝手悪いけどな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 13:54:06 ID:gF8DGaQK0
Hock Driverってどうやって有効にすればいいの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 16:52:23 ID:pVXQyz0U0
>>730
ザウルスでは荷が重いんですかやっぱり。
esやEM・ONEならザウルスよりは快適になるんですか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 17:38:28 ID:Xjsc0K/AP
007より、μVNCの方が早く感じます
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:51:41 ID:bvuRBoY70
Windowsの機能のリモートデスクトップと、VNCってどっちが高性能なの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:14:54 ID:Xf5Cko0a0
両方使って自分に合ったモノを使えばよろしい。
どっちが高性能とか、そういう問題じゃない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:20:25 ID:WT/pa/YW0
ただ、リモートデスクトップはWindowsXPもしくはWindows2000 Serverとか
サーバ側が限定されるだろ?でもVNCだと相手がWindows何であろうが
Linuxであろうが使える。
オレはRDPよりVNCをオススメするね。
操作してレスポンスを比べてもVNCとRDPはほとんど変わらないし。
というわけでVNCオススメ。無料だし。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:21:13 ID:WT/pa/YW0
>>736
>ただ、リモートデスクトップはWindowsXPもしくはWindows2000 Serverとか
修正します。
ただ、リモートデスクトップはWindowsXP ProfessionalもしくはWindows2000 Serverとか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 02:20:16 ID:1DMZbqR00
レスポンスの面ではRDPには勝てんと思うけどね。。。
OS選ばないのがVNCの利点。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 09:45:33 ID:XN9IgVhs0
WindowsならRDP2VNCでおk?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 11:22:00 ID:9b4lBnPJ0
w
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:03:40 ID:M27vDkl60
UltraVNCを初めて入れてみました。別のパソコン(=クライアント側)から
インターネットエクスプローラ(JAVA)から操っていろいろやってます。

ここで基本的に両方の画面ともマウスカーソルはクライアント側のものに
なります(遠隔操作ソフトだから当たり前)。そこを無理言ってなんですが、
操られる側のPCのマウスカーソルをクライアント側でも見えるようにする
設定ありますか?

何卒よろしこ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:23:47 ID:pFMm6PiH0
オプションのマウスカーソルのグループに
「リモートのカーソルを表示する」ってのがある。

JavaだとできないかもしれないからUltraVNCビューアで試してみ?
743741:2007/03/27(火) 17:34:58 ID:M27vDkl60
>>742
ああ、ビューアにはその設定ありますね。了解しやした。ありがd。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:37:54 ID:eQcZ2/tk0
>>741
リモート側で動かすとviewerだと連動するね。Javaの方は連動してないね。
クライアント側で動かしているのはリモート側に連動されてるよ。
745741:2007/03/27(火) 17:56:02 ID:M27vDkl60
>リモート側で動かすとviewerだと連動するね。

Viewerだとそうですね。Javaの方は連動どころか表示すらされません...orz

>クライアント側で動かしているのはリモート側に連動されてるよ。

これはもともとこのソフトの目的なので当たり前かと。

そもそもPCの初心者に自分のデスクトップを見せたいのが目的なので、
クライアント側にソフトをインスコさせたり、セキュリティの設定が
面倒だったりするのはチョト(´・ω・`)ショボボボボーン
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 18:59:09 ID:J7CtyHiq0
>>745
vncviewer.exe だけ1個渡せばいい。インストールの必要なし。
747741:2007/03/27(火) 19:33:44 ID:M27vDkl60
>>746 それ知らんかった。親切に有難う。あまり迷惑かけてもなんだから、
というかもう少しいろいろググッてみます本当に有難う。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 16:04:09 ID:K33aooU10
Troj/FakeVNC-A - Trojan - Sophos threat analysis
ttp://www.sophos.com/security/analyses/trojfakevnca.html

乗っ取られるらしいが、詳細まで読んでないw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 16:30:14 ID:lSfCXAcI0
改造されたVNCサーバが送り込まれるだけだよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:55:43 ID:Dqs/tCwM0
ultraVNCを使っているんですけど
0.5秒くらいのラグがあるのは正常ですか?
もうちょっとラグが少なくできないものか・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:55:20 ID:96pkMjqo0
>>750
正常
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:09:06 ID:cn/0R7eK0
ローカルならもっと反応よくなるんじゃね?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:20:53 ID:2fJBwapVP
通信環境が、書かれていないから
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:45:51 ID:/18NaT5f0
0.5秒って分かるくらいなんだから、LAN内での話か?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:52:43 ID:y7r2Kfnu0
>750
ウチだって家庭内LANでタイムラグはある。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 01:26:26 ID:639AlYRI0
ラグも気になるけどネトゲとかだと画面更新もすごく遅くなる
どうにかならないものか・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 01:32:25 ID:wQqXpQkB0
VNCでネトゲはムリだろう…

やったことないけどGクラスタとかどうなってんだろう
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:57:09 ID:639AlYRI0
なんでネトゲになるととたんに画面更新が遅くなるんですかね?
フルスクリーンだから?
すいすい動かせなくていいから
たまにクリックして場所だけ変えたりしたいんだけど・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:52:11 ID:OgDxZ96B0
リアルタイムで大量の画像を処理して、
動かして、座標情報を常に更新し続けてるんだから
それだけで相当なCPUパワーを喰ってるのに
更に、自分の画面情報をクライアントに送って、処理を受け取って、、、
なんてことを同時にやったらCPUさんも怒るでしょ、、、
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 13:39:36 ID:639AlYRI0
なるほどね・・・片方500MHZのサブPCだから
能力不足なのかな。能力上がればもっとすいすいできるのかな?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 13:47:42 ID:OgDxZ96B0
使ったことないからよくわからんけど
デュアルコアはこういうの得意なんじゃないかな
デュアルコアにすれば、割とまともに動く気がする・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:41:15 ID:7dS6ZIk40
ゲームの処理をしながら、画面サイズ×bpp×フレーム数(クライアント側)を
比較圧縮送信してるのに、遅くならないわけがないだろ…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:34:42 ID:PnbkJmyY0
UltraVNC入れて色々試行錯誤している最中なんですが、たまに接続要求のポップアップが
出るんですがこれってパスワード知られちゃったって事でしょうか?

764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:44:32 ID:BQjYlPlf0
>>763
ポップアップを出してくるのは、VNCではなくて
お前の使っているセキュリティソフトだろ。
「つねに許可」とかを選べばOK。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:23:44 ID:+tFaVpCB0
なんでこんなに頭悪いやつらがきてんだ?
春だからか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:46:45 ID:tXFNR9Cj0
春だけ頭が悪いやつなんかいるかよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:29:03 ID:ekkPBY/u0
>>766
ちょっとした想定とか予想もできないようなアタマ悪いヤツが
春になるとあちこちに出没するようになるってコトだ。
「春だけアタマ悪い」なんて、そんなアタマ悪い考え方初めて聞いたw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 06:43:54 ID:vwg1Wrv/0
いや、斬新な解釈だとオモタ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 06:46:45 ID:Doblbzvf0
ワロタよw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:56:19 ID:GJNMsb0T0
>>766
つ・・・釣られないぞ!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:56:12 ID:FJQHl5D+0
>>764
いやVNCのポップアップです。
だから不安になって質問した次第。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:47:08 ID:7LD/ILq20
>>771
VNCのポートにアタックされただけでポップアップが表示される。
無論、既にパスワードを知られた可能性もある
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:10:27 ID:vwg1Wrv/0
>>771のポートに飛び込むのは誰になるのか?

            ,, -――-、        
            //ヾソ)),il|,);r、.    
          /";彡`ヾド!ソツノ゙ミヾ、   
           i;彡   _ _   ミ. i
         ,i;;;彡 ,.,._ .  :_..、ヾ/
         i:yv. ´;.。.、`; ;。:、 リ
         ヽ`i  、 _;ノ,: i、:_,. !
         `| ,__、,.r、_.bヽ. ,′
        /r´.三ミD‐-;→;ソ   < 大事な大事な
    , : -´ ̄|::::|´^, r〕!Ξ´.ノ‐- 、.   アタックチャ〜ンス!
  /::::::::::::::::ヽノ   )´、:_丿|::\:::::::`‐-、.
./ :::::::\_:::::::∧ , _.∧ ./.ヽ !:::::::ヽ:::::::::|:`,
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:37:39 ID:+c1RprUi0
それは本当にVNCが出してるウインドウなのかと。
XPのファイアウォールあたりのだったりしないか。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:43:34 ID:Gx6N0QD3P
>>763
logを見れば、良いですよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:49:03 ID:FJQHl5D+0
>>772
ローカル接続ができるようになったので実験してみたらそのようですね。
ポップアップに許可を出したらパスワードを聞いてきました。

>>774
だからVNCのポップアップですよ。
FWはすべて切ってあります。

777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:55:03 ID:FJQHl5D+0
>>775
そうそう、ログのことも知りたかったんですが、UltraVNCのログってどれなんでしょう。
winvnc.logはデバッグ情報のようで見てもさっぱり判らないです。
mslogon.logのほうには何も残ってないです。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:57:52 ID:VXjxsMN40
>>776

心配だったら、VNCが使うポートをまったく違う番号に変えたらどうだ?

予約ポートの一覧を参考にして、ここで使われていないランダムな番号を使えばよろしい
http://www.vwnet.jp/mura/port10000-49151.htm
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:07:30 ID:k2019NjB0
http://kp774.com/
の、1.02日本語版Release2
ですが、
今までUltraVNCを未インストールWindowsに新規インストールすると、
MSログオン設定の初期値が空白になっていて、サーバにログインできない場合があるようです。

英語版でいえば、
http://uvnc.com/install/configuration.html
の、
Configure MS Logon Groupsにある、画像で、
VNCACCESS
Administrators
VNCVIEWONLY
が設定されていないということ。
これって、最初から設定されているものだっけ。なんか勘違いだったらすまん。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:12:13 ID:FJQHl5D+0
>>778
ありがとうございます。
なんとか繋がるようになったので変えてみます。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:11:12 ID:hOn148r30
クリップボードを監視するソフトを使うと
コピーした際にVNCが終了してしまうのですが
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:49:16 ID:O85Q8q/VP
具体的なソフト名は?
clclでは、起きていません
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:48:28 ID:bxMMS6/W0
vncでネトゲってどう考えても金儲けだろ・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 03:13:00 ID:RVER3fXI0
自動でシャットダウンをさせたい時には、
どんなソフトを皆さん使われてるのですか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 04:56:12 ID:YyrkgiFb0
何がどう自動なんだ?誤爆?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:28:57 ID:lvkO+aMF0
いいえ、彼はトムです
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:04:01 ID:Cu62W+yl0
ROで露店管理しようとしたらマウスカーソル暴走しやがんのwww
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 11:13:13 ID:RqxjKhLj0
UltraVNC(1.0.2)日本語版 のViewerのツールバー部について、
バー部右側の接続先IPアドレスが表示された所のすぐ左にあるボタンらしきもの
(小さな□)は何なんでしょうか?もしかして自爆装置?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:07:28 ID:99pLGmeh0
>>自爆装置

( ´゚д゚`)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:36:12 ID:hMByJ10h0
ビープ音を VisualBell にしてくれるクライアントはありませんかね?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 05:30:59 ID:XbPdwwnX0
UVNC使っているとサーバー側(winvnc.exe)が落ちて、ビューワーからはどうしようも無くなることがあるのですが、
何か対策している人いますか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 05:51:26 ID:0UrETsoo0
サービスの設定で落ちたら再起動するようにはしているが
それでもだめなことはあったな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 05:58:08 ID:Dwp75HPqP
私は、落ちたときが無いな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 06:02:19 ID:AALPWiZI0
落ちるならまだしも、固まる事が多くて難儀してる
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 07:05:24 ID:RH1ttsdC0
この前の*.兄の脆弱性パッチをあてるまでは落ちたことなかったのだが、このところちょくちょく落ちて困る。
サービスの設定で再起動にしてなんとかなってるけどマジ困る。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:46:01 ID:tmX1AnL10
固まるとか一度PCの環境調べなおした方がいいんじゃないのか
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:57:29 ID:K+3xY+b20
今までローカルで接続してたんですけど、急に接続できなくなりました
サーバーの設定を見ても変わったところはないです。
どんな原因が考えられますか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:06:57 ID:G5NOwmBF0
>>797の頭が悪い事が原因
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 03:11:39 ID:sYf1wySx0
うむ同意
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:21:02 ID:LXeOGkY20
>>791
sshd立ててるのでそっちからリブート操作するか
急遽リモートデスクトップを有効にして、利用する
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:34:50 ID:+3pMUtcU0
>>536
自分もultravncで前から出来なかったんだけどたった今解決した
X wheelというツールの「ウィンドウ内のコントロールをホイールでアクティブにしない」にチェックを入れたらうまくいった
マウス関係のツールをチェックしてみるといいかもしれない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:28:37 ID:mBIHOEYM0
下の2つ使い方わからん
x0vncserver<---xviewerでコンソール画面がでてくるvncserver?
Xvnc<--x起動せずに使うサーバー?
x上でふたつとも立ち上がらんし
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:32:29 ID:Lte1lbKr0
>>802
> x0vncserver
まだ x0vnc ってあるのか?
vnc4server ってのが同じ働きだけど。
これは現在の x display を vnc プロトコルで他の pc から見えるようにする。

> Xvnc
コンソールから vncserver って打ってみれば起動するはず。
x が起動している必要は無い。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 14:22:37 ID:hx84FwBu0
ちょっとスレ違いで申し訳ないのですけど…

「本物の」ディスプレイではない、ダミーを使って、PC本体にディスプレイが
在る様に見せかけてる方はいらっしゃいますでしょうか?
(もちろんVNC client/viewer側でマルチディスプレイでいじる事が前提)。

ちょっとGoogleで検索してみたのですが、
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/boxall/mac/index.html
の2005.10/29のとこや
ttp://tvtool.info/german/dummy_d.htm

ttp://www.soerennielsen.dk/mod/VGAdummy/
に載ってる抵抗3本のVESA DCCを喋らないやつでも騙せるのなら、やってみたいです。

( ´-`).。oO(クラック版のMaxOSXや「サインはVGA」(の同等品)が検索で
 引っかかるなぁ…。
805804:2007/04/11(水) 14:26:15 ID:hx84FwBu0
間違えました。ノートPCに繋ぐ事しか頭に入れてませんでした。

×  (もちろんVNC client/viewer側でマルチディスプレイでいじる事が前提)。
○  (もちろんVNC等でいじる事が前提)。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 14:56:43 ID:5MLJUP7mP
>>804
サーバー及びクライアントのOSは何でも良いのでしょうか?
IPAのMultVNCが出来たかも
GPLだし
807804:2007/04/11(水) 15:31:32 ID:hx84FwBu0
>>806
VNC "server"(や、それが走ってるOS)を騙すのが目的なので、MultiVNCは
ちょっと違うかも。

( ´-`).。oO(MultiVNCのせんせー側(w)が、他のVNCとも繋がるのなら
いいなぁ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:53:37 ID:tOHd496e0
vncserverで好きなだけ立てればいいやん。
モニタつながないでvgaカードさしまくるとか、
サインはVGA刺しまくるとか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:00:29 ID:WhilKVRp0
仮想フレームバッファ使えばビデオカードすら要らないんじゃないか?
810804:2007/04/11(水) 20:05:16 ID:hx84FwBu0
>>808
それより安価な解を探してます(あとノートPCだとVGAカードを増設するのは
難しいし)。

>>809
Winで… orz
811804:2007/04/11(水) 21:24:43 ID:hx84FwBu0
同じ事を考えてる人は世の中には他にもいらっしゃる様で、
Googleで検索してたら、UltraVNCのフォーラムでこんなのを見つけました。
ttp://forum.ultravnc.info/viewtopic.php?t=6408

最後の方で出てるZoneScreenで可能らすぃ。
812804:2007/04/12(木) 00:34:43 ID:otd1OcEW0
ZoneScreenで出来たっぽいけど、TightVNC1.3.8+DFMirageだと、アイコンがうまく
表示されないみたい。

( ´-`).。oO(実際に繋がってるディスプレイより大きなディスプレイにも
 出来るから、自分自身にVNC接続すると、広いディスプレイの75%縮小表示とか
 出来たりするのかなぁ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 08:06:00 ID:xSIueAUG0
吹き出しうざいよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 09:39:27 ID:NhG5IKzc0
俺も思った
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:47:05 ID:mi2kRXc10
重要なところを吹き出しでしか書けないのか。

書くなら堂々とかけ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:42:13 ID:M9ktRV4l0
しょぼちんですから
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:41:48 ID:mesS4L260
>>804
ちと面白そうだったので秋葉の千石で抵抗\5×3本,コネクタ\50,コネクタカバー\100
で買って作ったら、WindowsXPでは既定のモニタとして認識した。
UltraVNCサーバを動かしているノートにダミーVGAコネクタをつけて、クライアント
から接続すると、表示領域が二倍になってる。
役には立ちそうだけど、常用するかは微妙
818804:2007/04/13(金) 11:42:36 ID:XtfMzpsh0
>>813-816
申し訳ない。

で、同一PC内だと、マウスカーソルを奪い合いになって駄目でした。

>>817
Windows用のVNCも、セカンダリディスプレイ「のみ」VNCで(なくてもいいけど)
共有とか設定出来るといいんですけどね。
TightVNC1.3.8だと(多分RealVNCのWindows版も)任意矩形領域のみ共有とか設定
出来るけど、ちょっと面倒くさいです。
Vista用リモートデスクトップも(mstsc /spanだと)全部が横にならぶ仕様だし…。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2007/01/31/remotedesktop6.html
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 11:55:41 ID:CHRf42uR0
何したいのかよくわからんけど
fvwm系の仮想デスクトップ使えばいいんじゃねえの?
切り換え型じゃないやつ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:23:03 ID:kFE/2n9L0
俺もよくわからない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:05:15 ID:aBUFo1f00
マルチディスプレイに対応してるのってREALVNC4.0だけでしょうか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:21:28 ID:aBUFo1f00
あ、よく調べてみたらtightvncもいつの間にか1.3.8とか出てるんですね。
マルチディスプレイにも対応してるようで。
でも漢字キー対応版はもう誰も作ってないのか…
自分でバイナリいじるときはどうするんだっけ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:20:56 ID:7q8QA6eP0
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:35:05 ID:AAHFZkc+0

825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:55:16 ID:gw70lJc/0
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 02:55:51 ID:LlG42t9d0
ultravncはマルチモニタ対応してないのか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 07:58:57 ID:RV7r/LELO
対応してるけど君の希望とは実装が違うのだろうな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:27:03 ID:3o9Sf5NL0
http://www.uvnc.com/
> April 10 2007 v1.0.3 & Vista support soon
> Vista patch is almost finished. Imminent release

wktk
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:32:21 ID:S5D7cKO50
>>828
Vista対応よりXPの複数ユーザー同時ログインモードに対応してくれよ。
uvnc経由でXPのユーザーの切り替えをしようとすると回線が切断されるってなんじゃそりゃw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:44:56 ID:wo8GlkJH0
>>829
サービスで登録してないの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:49:26 ID:S5D7cKO50
>>830
いや、XPで二人以上のユーザーが同時ログインしているとuvncは接続できなくなる。
おそらくIPアドレス(とポート)だけで接続先を指定しているから、同じIPアドレス・ポートで
二つ以上のvncサーバーが立っているとどちらに接続していいのか解決できないんだろう。

そしてこの問題はVistaでも発生すると思う。

この大きな問題は、遠隔地のXP・Vistaマシンを操作中にうかつにもユーザーの切り替えを
実行してしまうと二度とそのマシンにアクセス出来なくなってしまうという点だ。
解決するにはそのマシンの近くにいる人にどちらかのユーザーをログオフしてもらうか
自分でそのマシンの元に行って直にログオフさせなければならない。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:23:47 ID:VORQ6IMK0
そんな動作だったっけ?
VNCは同じIP、ポートでは(別のユーザであっても)一つしか起動しないはずだけど。
VNC利用中にユーザを切り替えると確かに接続が切れるが、
再度つなぎなおすとユーザの選択(ようこそ画面)になったと思う。

そして、それぞれのユーザでVNCを別々のポートで起動すると、
どちらにも接続することができるようになる。(同時操作はできない)

一人はサービスにできるが、残りのユーザは非サービスモードしか使えないので
一部の機能(CTRL+ALT+DELとか)が使えないのが難点。
あと、切り替えのたびに切れるので再接続が何度も必要。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 07:13:41 ID:oIVL5D5A0
VISTA対応UltraVNC期待しています。
日本語対応版も宜しくお願いいたします。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:11:04 ID:zs1u7Tt90
ホストのデータをクライアント側の
プリンタでで印刷できるVNCはないのかな?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:52:34 ID:taF3paog0
>>827
ありがとうございます。主要なのは
ここ2年ほどでみな対応するようになって来てたんですね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:36:28 ID:DMInYG9+0
>>834
今のところない。リモートデスクトップかVPNでどぞ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 15:51:46 ID:mFAuKjrz0
server 側が linux
client 側が win
なんですけど、クリップボードのエンコードって自動で変更してくれないの?
linux 側が utf-8 で win 側が sjis だから文字化けちゃうよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:03:22 ID:ilvf9ZIL0
>>837
え、LinuxとWin間でリモート接続して、クリップボードの共有って出来るの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:28:58 ID:mFAuKjrz0
>>838
vnc のプロトコル見る限りちゃんと実装されてましたけど。
でも当然ながら多バイトは考慮されてないみたいでした。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:23:45 ID:ilvf9ZIL0
>>839
うちの環境だと半角英数字も無理だわ。
環境
Client WindowsXP UltraVNC Viewer
Server Vine Linux vnc-server-4.0-0.0-beta4.11vl1

です。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:28:26 ID:t6ItmNxz0
>>840と同じ環境だけど双方向でコピペできてるよ。
日本語は化ける。
Client WindowsXP UltraVNC 1.0.2 日本語版 Release 2
Server Vine3.2 vnc-server-4.0-0.0.beta4.11vl1 GNOME
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 12:37:49 ID:ewH6zi0Z0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  
  /⌒) (●)  (●) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/  
.(  ヽ |∪|  /
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:38:08 ID:0V2w7dZ0O
携帯から質問です。

WindowsXP同士でのリモート操作をしたいのですが、
ネットワークゲームなど、画面描画が常に行なわれているような
アプリでもリモート操作できますか?

ちなみにUltraVNCでやってみたら
リモート操作でウィンドウの最小化すら受け付けてくらませんでした。

ビデオカードの性能とかにも依存するんですか?
もしくはドライバとか?

詳しい方いたらご教授お願いします。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:03:08 ID:LXL56bnCO
やってみた通りだろう
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:30:03 ID:mvYxKXOq0
>>843
絶対無理。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 14:17:09 ID:cDvOaocO0
ネトゲがやりたきゃ今使ってるPCにインストールしてやればいいのに。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:18:48 ID:jTB8LkFR0
>>843
DD などのライブラリに依存するとしか言えない。
まぁ、自分で試したならわかると思うが。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:16:25 ID:NK98anAw0
win xp pro sp2
ultra@vnc 日本語

ビューアで、サーバーにファイルを転送しようとすると
「ファイル転送の権限がありません:この機能が無効にされているか、
不明なユーザか、またはバージョンが合いません」
と言うメッセージがでます(バージョンは間違いなく問題ないと思うのですが)

昨日テストしたときは、問題なくファイルの転送ができたのですが・・orz
この問題がわかる方いらっしゃいますか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:09:25 ID:9w23GIez0
バージョンが間違いなく問題ないと信じきっているのなら
ファイル転送の機能が有効になっているか、
ユーザの設定が大丈夫かどうかを見直せばいい
850848:2007/04/21(土) 19:48:49 ID:nVtM27Pn0
>>849
ファイルの転送機能も付いてます(チェックマークが入ってます)

ユーザーの設定ってどこですか?
851834:2007/04/23(月) 17:08:45 ID:luWEcAvA0
>>836
d

リモートデスクトップで考えるか・・。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:03:41 ID:7gmiGLfY0
SSHとかポートフォアードとかするのめんどくさいんですが、
Ultraみたいな感じで、通信の暗号化をVNCソフト単位でやってくれる
のってLinux用でありますか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:20:22 ID:oFRdZmzK0
>>852
フォワードした後そのポートで接続するシェルスクリプト書けばいいじゃん?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:49:16 ID:BLQFtE+10
ウィンドウズなんだけどTightVNCとUltraVNCどっちが表示が速いですかね?
今はTightVNCを使ってるんだけど、UltraVNCの方が早かったらそっちに乗り換えたいとおもいました。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:37:42 ID:eD3xSqrx0
>>854
環境にもよるんだから、試せばいいじゃん?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:58:22 ID:BLQFtE+10
>>855
環境によってどっちが早いとかってあるの?
それって表示速度等はほとんど差は無いってことじゃない?
それ以前に無駄にUltraVNC入れたり戻したりするのが面倒だから聞いてるんだけど?
試すくらいならここで聞かないってわからないのかなあ

ちょっと質問した時間帯がまずかったな。
馬鹿が沸く時間だった・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:02:40 ID:Le8mjrgz0
>>856
両方入れて試せば済むことをわざわざ質問するおまえの方がバカ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:07:51 ID:b9EuWxFj0
>>856
何だそれ。お前が馬鹿じゃねーのか
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:09:35 ID:BLQFtE+10
ワロスwww
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:10:28 ID:Ly1M9k+C0
馬鹿age
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:11:51 ID:StenmgbIO
>>856
あげんな
862一時間もあれば十分試せたよね:2007/04/25(水) 18:13:12 ID:eD3xSqrx0
せめて現スレくらい一通り読んで欲しいよね…
そんな時間はない?
だったらさっさと試せばいいじゃないw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:16:14 ID:BLQFtE+10
思った通りの過剰な反応ありがとう!!
俺のおかげで過疎ってたこのスレもちょっとは進んだだろ?

一気に馬鹿レスが増えて大爆笑しちゃったw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:18:15 ID:b9EuWxFj0
暇ならさっさと試してこいや
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:19:45 ID:StenmgbIO
なんでそれであげんねん
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:21:10 ID:BLQFtE+10
まだsage厨っているんだw
ここsageスレじゃないのに2ちゃん初心者ってなんですぐsageってほざくんだろうな?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:21:59 ID:eD3xSqrx0
多分「age」の意味を知らないのではないかと…

>>863
試した結果についてのレポート、お待ちしております。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:26:31 ID:deXAJrYCO
UltraにもTightエンコーディングは入ってるし、
Ultraエンコーディングのほうが早くても残像とかの挙動が気に障る人もいるし、
ビデオドライバの相性が悪いこともあるし、

当人に試してもらう以外なんとも言えないよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:37:36 ID:BLQFtE+10
あ、お前ら俺の言い方が悪かったよ・・・
言い直す



















さっさと教えろ!これは命令だ!役立たず共め
知らないならレスするなゴミが
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:37:49 ID:kXgH6cAm0
>>866
わかったわかったもうこれ以上痛い所を晒すな。
そこまで知りたいなら過去ログへ。
それが邪魔くさいなら自分で試せ。30分もあれば十分過ぎるだろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:41:24 ID:eZKPT5v+0
>>869
         ∩___∩
         |ノ      ヽ   教えて欲しいのか?オラ舐めろ
        /  ●   ● |   話はそれからだ
     /⌒\   ( _●_)  ミ  /⌒\
    /  ノつ\__|∪| _ミ /⊂  \
o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o
(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚
 \_)    `ヽ   : : : *   : : : |    (_ノ
         人___ノ、___ノ

872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:47:35 ID:xdI/X2C/0
>ちょっと質問した時間帯がまずかったな。
自分で人集めておいて何言ってんだ…
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:47:42 ID:BLQFtE+10
どんどん集まってきましたよ!







874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:57:08 ID:xGJU1kNX0
ホンモノさん降臨中か…
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:03:29 ID:Ly1M9k+C0
煽りに余裕が無いっつーか、地に足着いた感じがないっつーか
このスレ埋まるまで持ちそうにないなー
とりあえず応援age
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:29:42 ID:3d0on9fe0
せっかくの機会なのでTとU両方試した。
が環境が同じな筈もないから
結果は公表してやらね:-p
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:19:39 ID:YgdIW9u30
おいおいおまいら低脳にはやさしくしてやれやw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:10:40 ID:eqCCX2M90
>>879
しゃぶれよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:43:47 ID:pE1jno4S0
見てて恥ずかしくなる奴久々に見たわw
ここまでの奴そうはおらんな。

しゃぶるのは簡便してくれ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:40:57 ID:GWB+0ISK0
>>868でFA
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:47:52 ID:ovdbMJqf0
854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/04/25(水) 16:49:16 ID:BLQFtE+10
ウィンドウズなんだけどTightVNCとUltraVNCどっちが表示が速いですかね?
今はTightVNCを使ってるんだけど、UltraVNCの方が早かったらそっちに乗り換えたいとおもいました。


856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/04/25(水) 17:58:22 ID:BLQFtE+10
>>855
環境によってどっちが早いとかってあるの?
それって表示速度等はほとんど差は無いってことじゃない?
それ以前に無駄にUltraVNC入れたり戻したりするのが面倒だから聞いてるんだけど?
試すくらいならここで聞かないってわからないのかなあ

ちょっと質問した時間帯がまずかったな。
馬鹿が沸く時間だった・・・


863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/04/25(水) 18:16:14 ID:BLQFtE+10
思った通りの過剰な反応ありがとう!!
俺のおかげで過疎ってたこのスレもちょっとは進んだだろ?

一気に馬鹿レスが増えて大爆笑しちゃったw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:57:06 ID:6VKsE/SY0
RealVNC使ってます。

インターネットカフェからは自宅PCにアクセスできるのですが
会社からは自宅PCにアクセスできません。
何が考えられますでしょうか?

会社はWindows2000、自宅はWindowsXPです。
ポートは開放してます。
インターネットカフェからはWebの:5800でも、ソフトのviewerからも、アクセスできるのに
会社からはWebの:5800でも、ソフトのviewerからも、アクセスできません。

具体的な解決手順はございますか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:23:05 ID:aWdxnRbv0
>>882
IT部署に聞け

とりあえず会社のポートが外向きに開いてるか調べたら?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:25:22 ID:6VKsE/SY0
>>883
レスとお約束の言葉ありがとうございます。
ポートが外向きに開いているか調べる方法を教えていただけますでしょうか?
cmdでコマンド打つのですか?それとも他の方法で?
もし開いてなかったときは?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:59:19 ID:aWdxnRbv0
>>884
> cmdでコマンド打つのですか?それとも他の方法で?
窓の使い方はシラン。
nmap で自宅に向かってスキャンすればわかるよ。
> もし開いてなかったときは?
IT部署に聞け
何度言わせるんだと。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:06:23 ID:iXdp5oY40
ID:BLQFtE+10 の臭いがするな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 18:50:27 ID:w+nIDA6t0
プンプンするな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 18:56:43 ID:kMYED7JzO
こんな簡単な事もわからないのか?VNC以前の問題やん
違うとこ行って教えてもらったほうが早いぞ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:03:04 ID:5yel9Lvr0
いや どこ行って教えてもらっても誰にもわからんだろ。
直接会社のそいつのPCの前まで赴くとかなら別だが…
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:21:56 ID:vFTq58UT0
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:19:40 ID:q/YgJfrq0
>>882
かなり重症みたいだね。
これが最後だよ。

[スタート] → [ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q c:
と入力し[OK]をクリックする。
これでおk。

やった事がなければ試してみる価値あり。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:27:25 ID:Y8B+4Jhz0
>>891

いまさらそのコピペ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:28:23 ID:OVF5xXE00
質問です。
OSは10.3.9でOSXvncをいれなくてもARDクライアントをいれるだけで使えるとのことで
RemoteDesktopClient3.1を入れました。
この状態でWindows(UltraVNC)からは操作可能になったんですが、
Axim X51vからは繋げることができません(X51vからWinへは繋げます)。
なにか解決方法はないものでしょうか。
↑は家庭内LANでX51vは無線で繋げています。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:31:09 ID:Vw8hF8fR0
>>893
サーバー側:Mac OS X 10.4.9 VNC4X(OSXvnc 1.32)
クライアント側:WM 5.1.70(w-zero3) vncviewer-bin-1.0.1.17
無線LANで操作できています
ARDについては、使ったことがないです
参考までに
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:49:25 ID:TCCKEzXN0
433あたり使えばいけそうだな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:56:43 ID:YisgXvh00
UlraVNC のインストール関連で書き換わるドライバ環境の、完全な復旧方法は
どこかにないでしょーか…‥ご存じの方あれば、教えていただけると幸いです。

WinXP SP2 で、UltraVNC 日本語版を「すなおに」導入してしまったため、
おそらく DirectDraw/DirectShow 関連が書き換わってしまったのでしょう、
VLC 等 ビデオオーバーレイを使った動画再生が 一切表示されなくなりました。
「ドライバの削除→再起動」や「UltraVNC 自身をアンインストール→再起動」を
実行しましたが、一度表示されなくなった VLC の表示は戻りませんでした。

なお今回、システムの復元は使えません。
(理由:今回、OSが壊れたのかと WindowsXP をクリーン再インストールしたあと、
    1日で復旧したため 復元ポイントが存在しないのです。)

UltraVNC が Direct*** を無効化する方法と逆の手順で有効化できれば
解決しそうなんですが、この状況に使えそうな 観光復元手順はないでしょうか?
ぜひ先人のお知恵を拝借したく。 おねがいします  人(´д`;)
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:01:08 ID:hEvWDzoq0
何も書き換わらないし、
VNCサーバーにクライアントが接続してなければアクティブにならないよ。
たまにクライアントが切断してもアクティブになりっぱなしってことはあるけど
再起動すりゃ直る。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:07:32 ID:YUAw3Jdg0
システムの復元もあるけど
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:15:31 ID:sN3DUz5b0
サーバ側を2階のデスクトップ、ビューワを1階のノートにしていて操作中突然つながらなくなったので
2階に上がり見てみるとWAN側から接続がありました。

これはサーバとの認証が、WAN側から成功しているということでしょうか?
サーバ側のVNCのバージョンは1.0.1
DSMプラグインはMSRC4Plugin v1.1.8

ルータのポートを閉じると今まで、時たま切断していたのがなくなり安定しました。
そのときは、再接続はすぐに成功していましたが、今回は切断後にこちらから接続を試みても
接続中のダイアログがずっと表示されたままでした。
ちなみにKERIOの接続画面は下のようになってました。

http://pic.skr.jp/src/img20070501010400.jpg

上り下りの速度が出ていないので乗っ取りはないと思いますが・・
900896:2007/05/01(火) 01:39:48 ID:YisgXvh00
>897
>何も書き換わらないし、
情報、ありがとうございます。そうですか、なるほど・・・書き換わりナシですか (・ω・`;)。
あ、(後述の通り)カーネルドライバは system32\drivers\ に配備されてました。


ちなみにその後:
 ・(UlraVNC はアンインストールしたのに) %WINDIR%system32\drivers\ に
  残ってた vnccom.sys と vmcdrv.sys を別ディレクトリに移動して再起動
  ─→ダメ。(上記2つは ttp://www.uvnc.com/features/driver.html で知った)
 ・dxdiag で「ディスプレイ」の DirectDraw, Direct3D のテストはOK。
 ・でも VNC での動画表示は引き続きNG(灰色の画面)。なお同じファイルを
  WindowsMediaPLayer9 で再生する分には、映像部分も正しく表示される。
 ・VNC の再インストールをしてもダメ。
 ・dllcache あたりが悪さしてたりするんですかね… (´д`;)


もちょっと調べてみます・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 02:21:43 ID:j0IDzkLn0
> VLC 等 ビデオオーバーレイを使った動画再生が 一切表示されなくなりました。
> VNC での動画表示は引き続きNG(灰色の画面)。なお同じファイルを
> WindowsMediaPLayer9 で再生する分には、映像部分も正しく表示される。
VNC経由で動画が見れないのか、VLCで動画が見れないのかどっちだ。
902896:2007/05/01(火) 02:47:08 ID:YisgXvh00
>901
>VNC経由で動画が見れないのか、VLCで動画が見れないのかどっちだ。
VLCを使って 動画再生を試みていますが、再生は VNC経由ではありません。
UltraVNC を導入したPC上、つまりローカル直接で VLC を起動して再生を
しようとしています。

WMP9 とか QuickTimePlayer は、オーバーレイっぽいのに ちゃんと表示されるん
だよなあ……
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 03:03:07 ID:8LX2PxF50
オーバーレイは無理だろ
VMR系を使え
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 03:52:17 ID:j0IDzkLn0
うぅむ俺の読解力が弱いのか?

つまり、VNCをインストールしたら、再生に使っているマシンに
直接繋がっているディスプレイでVLCの映像が表示されないと言うことでOK?

> WMP9 とか QuickTimePlayer は、オーバーレイっぽいのに ちゃんと表示されるんだよなあ
QTは知らないが、WMP9はオーバーレイが使えなければVMRで再生していたはず。
(VMR7使うのって10からだっけ?)
だから、ちょっと語弊があるが状況に左右されずに表示できるだけ。


可能性でいくと、VNCのビデオドライバーが悪さしたかも。
全部消してから、VGAのドライバを入れ直してみた?
あと、無駄だと思うけどDirectXの入れ直し。
905896:2007/05/01(火) 08:01:13 ID:YisgXvh00
>903
>904
コメント、どうもありがとうです。

>直接繋がっているディスプレイでVLCの映像が表示されないと言うことでOK?
まさしくそのとおり! 

>可能性でいくと、VNCのビデオドライバーが悪さしたかも。
>全部消してから、VGAのドライバを入れ直してみた?
うぬう、可能性アリですか…… ビデオ系のドライバ(グラボ分)の入れ直しは
やって見ましたが、ダメでした。OS標準のドライバは直接触ってませんが、
WindowsXP の修復セットアップをかけても、症状改善しませんでした。

DirectX 入れ直しはまだ未処理ですが、ダメモトでやってみまス。
ありがとうございます。

※「VMR」なんて概念があるんスね、勉強になります…‥。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 11:24:59 ID:U9sIuzrZ0
RealVNC4ってもしかしてXPで操作される側は
ICFとかリモートサービスをoffにするとまずいことある?
なんかブルースクリーンでまくりで調査中なんですが
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:04:16 ID:cnX8WFDvP
>>896の復元ポイント使えない理由がよくわからないのだが
クリーン再インストールした場合は問題は解消されたの? 当たり前だけど
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:51:33 ID:iPrhkhYv0
つながらないのですが助言をください

インスコ>パス設定>遠隔される側はサーバーを起動>遠隔する側はビューワを起動
IPを入力xxx.xxx.xxx.xxxと入れる

これでつながりません。どうすれば良いでしょうか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:54:07 ID:tqQZ/yoH0
それだけの情報では原因は特定できません。
910907:2007/05/01(火) 15:02:45 ID:XAQJHbBy0
OSはWinXPです
IPを入力xxx.xxx.xxx.xxxと入れる
ところですが、ポート番号IPを入力xxx.xxx.xxx.xxx:xxxと入れなければいけないのでしょうか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:14:07 ID:tqQZ/yoH0
名前もIDも違うんだがあんた誰だ
2ちゃんあまり知らないんだろうけど上げない方がいいよ

普通はIP+ポート番号でアクセスしないといけないよね。
http://192.168.1.1:5900とか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:08:37 ID:jqtSmcxG0
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:18:16 ID:Xq6/vzAq0
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:20:02 ID:M8GFi7+G0
やっぱBLQFtE+10なんじゃん。
馬鹿にされた時の態度が一緒
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:00:42 ID:OxSp3I000
IPの例だしポートは自由に設定できるとはいえ「普通は」とか言うなら
viewerは5900でhttpは5800だろ常識的に考えて…

ていうかそんな引っ張るネタじゃないと思うんだが
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:50:05 ID:YXnEmZR+0
XPのFWに止められてるに一票
917896:2007/05/02(水) 04:52:40 ID:2Ep0Mhmt0
>907
>>>896の復元ポイント使えない理由がよくわからないのだが
>クリーン再インストールした場合は問題は解消されたの? 当たり前だけど

お返事 間が空いて失礼しました。
OSをクリーン再インストールしたら、もちろん 症状は解消されましたよ。
……RealVNC のインストールで、症状再現したけど。(・ω・`)

復元ポイントが使えない理由は、下記の通り。
(1回目) ハナッからそんなもん不要と機能OFFにしてた。
(2回目) クリーンインストール後、システムの復旧 が 有効 になってても
手動での復元ポイント作成をしていなかったので、症状出るまでに
復元ポイントが存在しなかった。
 (標準では、1日1回しか復旧ポイントつくらないっぽい)
918896:2007/05/02(水) 05:02:18 ID:2Ep0Mhmt0
で、905 のその後です。

・DirectX の入れ直し(というか現時点最新の 200704 版で上書き)しても
 変わらず。( ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/downloads.aspx )
・あきらめて、OSのクリーンインストール(3度目)にしました。
 もちろん問題は発生していません。
・なぜ RealVNC のビデオドライバを uninstall してもダメなのかは不明。
 レジストリに何か書いてるっぽいけど……ソース見る気力なし。(´д`;)
・これまた 英語で本家の Folum にフィードバックする気力もなし。
 英語本家に、似た経験の書き込みが1件されてたけど、結局未解決。
 (記事⇒ ttp://forum.ultravnc.info/viewtopic.php?t=9608&highlight=VLC )



RealVMC インストール時は、場合により オーバーレイ系の状況が書き換わって
アンインストールしても戻らない「ことがある」ってのが 個人的な今回の
知見ですな。痛い目見て、エエ勉強させてもらいました…‥
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 06:29:44 ID:5NtGrBxLO
いつのまにかRealVNCになってるし。VMCとかわけわからんのでちゃんと推敲してから書き込め。
RealVNCならVNC関係ないし何か根本的に勘違いしてそうだ。
セカンダリディスプレイで見ようとして対応してなかったとかVGAが壊れてるとか
920896:2007/05/02(水) 09:53:48 ID:2Ep0Mhmt0
>919
失礼失礼、RealVNC じゃなく UltraVNC です。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 15:45:28 ID:GwgPTExo0
教えてください
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:40:52 ID:kBS/CMFj0
これはひどい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:28:37 ID:GwgPTExo0
早く教えてください
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:55:28 ID:Ee2NAn9x0
ID:BLQFtE+10
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:21:51 ID:GwgPTExo0
さっさと教えてくださいよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:42:32 ID:XDT9u4ek0
あげんな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:44:48 ID:GwgPTExo0
ここsageスレなんですか?
チキンの集まりですか?
GWだからsage厨が迷い込んで馬鹿丸出しなんですか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:49:22 ID:XDT9u4ek0
キモイの。お前みたいなやつがくんだろーがよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:56:38 ID:GwgPTExo0
いやー
お前みたいな2ちゃん初心者ってすぐsageって言うんだよな〜
sageの意味わかってない馬鹿多すぎだお^^
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:57:25 ID:kBS/CMFj0
何を教えればいいんだぜ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:01:11 ID:5mJJoMZV0
UltraVNC SC でリモート接続やろうとしてるんですが、
接続時のViewer設定がいつもautoになってしまいます。
Tight+256colorsに固定して接続する方法はないもんでしょうか。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:13:44 ID:OT6TeEEO0
>>931
オプションの引数を自分で追記すれば?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:52:10 ID:OC/LvAXJ0
>>932
ありがとうございます。コマンドラインオプションでエンコーディングとかもできるんですね。
# vncviewer.exe -help しか見てませんでした。 :p

ここを参考にしました。
http://www.uvnc.com/install/cmdline.html

こんな感じにしてみました。
vncviewer.exe -listen -serverscale 2 -noauto -8bit -encoding tight -compresslevel 9 -quality 0

接続するとなぜか Tight ではなく ZRLE になっちゃってますが、そこそこ良好なので我慢してます。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:45:39 ID:GysJh3rC0
******恋のおまもり******

  これを見た人は,超超超超幸せもの☆☆

  @週間以内に好きな人に告白されるか、
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□□□■■■■□□□■■■■
■■■□□□□□■■□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■■□□□□□□□□□□■■■■
■■■■□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□□□□□□■■■■■
■■■■■■□□□□□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  好きな人とイイ事があるよ・・・・☆★

  コレを読んだら、1時間以内にどこかに貼る★★

数ゎあなたが好きな人への思いを込めて
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:41:07 ID:tpqXmWON0
>>933
マジレスするとSCでは容量削減のためtight方式のサポートを省略している。
デスクトップとかウィンドウはベタ塗りが多いからRLEでも馬鹿にならない。

ただ、今の時代そこまで容量にこだわる必要はないと思うね。
VNCするならほぼ間違いなく定額で使える回線のはずだし。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:53:49 ID:GysJh3rC0
937931:2007/05/03(木) 14:17:31 ID:D4YI39gO0
>>935
SCではtight方式をはずしてあるんですか。勉強になりました。

しかしTight用のコード入れたからってファイルサイズがそんなに大きくなるのかなぁ。
ファイルサイズより帯域の削減のほうがニーズ高いと思うんだけどな。
だれかtight込みのSC作ってくれないかなぁ…。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:47:04 ID:vldWy1Dr0
LinuxなPCで表示されているX11のデスクトップを、
Windowsのvncviewerで見ようとしているんですが、
普通にvncserver :0としても、
Warning: ubuntu7:0 is not taken because of /tmp/.X0-lock
Remove this file if there is no X server ubuntu7:0
A VNC server is already running as :0
と出て、vncサーバが起動できないようです。

vncserver :1なら、起動できたのですが、既に表示されている
デスクトップとは違うデスクトップでした。
Xrealvncに何かコマンドラインオプションを与えればできるのでしょうか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:05:21 ID:sKHgdFFD0
>>938
X 立ち上げて動かしてるなら :0 は native display が使ってるから、
vncserver が使おうとしても無理。

以下のページのようにドライバを読み込ませるか、
ttp://metavnc.sourceforge.net/pukiwiki/index.php?Linux%C8%C7%A5%B5%A1%BC%A5%D0%A4%CE%C0%DF%C4%EA

X11VNC などを使え。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:15:30 ID:xpYixQaI0
realVNC日本語版4.1.2でlistenモードにしているサーバに接続する場合ですが、

winvnc4 -connect

とすると、ダイアログがでて、サーバのIPアドレスを打ち込むと接続できます。

アドレスを打ち込むのが面倒なので、一発で接続させたいのですが、

winvnc4 -connect 192.168.0.1:5500

とかやっても、いかないんですけど。なにが悪いでしょうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:06:28 ID:M64oKWxd0
普通につなげていたのに一日たつとつなげなくなってしまうのですが、どうしてでしょうか?
IPがかわったというわけではありません。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:20:26 ID:epEO/kz50
またお前かよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:53:42 ID:corN34F30
>>942
>>942
>>942
>>942
>>942

なんだ、またおめぇかよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:52:57 ID:oNjsSibO0
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:15:49 ID:dBB4U8lD0
Ultr@VNC使用していますが、なぜか一日ぐらいたつとつなげなくなってしまいます。
サーバー側のVNCを再起動するとこの症状が改善されます。
どうすればこの状況を改善できるのでしょうか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:18:40 ID:mrqEn5r90
そういう不具合かもしれんね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:22:16 ID:wwOowx7z0
日本語版の最新にしてからめったに腐らなくなったなぁ。
昔はサービスの再起動を定時動作させてたけど。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:23:15 ID:dBB4U8lD0
>>947
そんなことできるんですか?どうやってやるんですか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:30:17 ID:wwOowx7z0
>>948
サービスを始めるバッチファイルとサービスをとめるバッチファイルとタスクスケジューラに時間差で登録してた
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:38:59 ID:dBB4U8lD0
>>949
よくわかりませんが、難しそうでつね・・・・
でも、他に不具合報告がないってことはおいらが悪いのかな。
ほかのVNCを使うしかないのかぁ。。。。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:41:51 ID:pSUJa1oF0
OSを変えることも出来ますよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:27:33 ID:7MJ0JLfk0
俺もここ2、3日はUltraVNCに接続できなくなってることがあって困る。今日は何事もなくつながったが。
毎日定時に本体再起動してるけど不安定になるんだよなぁ・・・。

>>949
今さら言っても意味ないが、それはバッチファイルに2行書けばよかったんじゃ・・・w
BINDとかUzuのリスタートはもっぱらこれでやってる。
net stop hogehoge
net start hogehoge
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:33:37 ID:wwOowx7z0
>>952
腐ってるとうまく止まらなかったから一緒だったけどなw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:14:37 ID:oSgWNS+J0
暗号化プラグイン(msrc4plugin.dsm)を入れると不安定でダメだったねぇ。
ネットが不安定で切れたりすると、再接続しようとしても繋がらなかったり。
ま、でも、しばらく放っておくと復活したりしていたのだが。

サービスの設定でエラーが起きたら1分後に再起動するようにはしているのだけど、
そのおかげで復帰していた訳じゃなかったようで、かなり時間をおかないとダメだった。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:46:42 ID:6Y1fBEiy0
Ultr@VNCの日本語最新版を使ってるのですが、
サーバ側のスクリーンセーバが起動すると接続が
切れるのは仕方ないのでしょうか?
昔のVerでは仕様みたいな記述をみかけたのですが
その辺の変更は未だになさそうなのか不明です。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:46:39 ID:++A0GE6w0
>>950
バッチ処理が難しいとかどんだけだよw

>>955
うちはフツウに動いてるよ。暗号化プラグイン+英語版だけど
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:59:20 ID:tzr3pAV+0
スクリーンセーバーのパスワードを切るか、
VNCをサービス動作に汁
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:57:54 ID:PGajknEY0
>>957
パスワードが原因でしたか。
パスワードは切りたくないので
サービス動作というのを調べてみます。thx!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 04:30:30 ID:/FPUs9VQ0
VISTAでサービスとして動作してる人いる?
うちは、なんか対話型なんちゃらってのが出てきて
パスワードが設定されていませんって出るorz
ちゃんと設定してるのになぁ・・・。
今はしかたなく通常動作。
再起動できねー!
VISTAの大サイズファイルを移動したときにでる
ゴミが気になって再起動したいのに(><)ノ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:04:46 ID:g1yVwSfd0
>>959
スタートアップにショートカットを放り込めばいいじゃん
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:11:16 ID:f5GZxOx80
>>960
サービスモードの意味わかってる?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:55:31 ID:g1yVwSfd0
スタートアップにショートカットを放り込めばとりあえずは再起動出来るじゃん
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:25:20 ID:19aK+ff20
ログオンパスワードを設定してなければそれでいいけどね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:33:40 ID:uycaYkiq0
>>959
sexe を使ってみたらどうかな?
http://www.nanshiki.co.jp/free/index.html
普通のプログラムを WindowsNT/2000/XP/Vista のサービスとして動作させることができるプログラムです。
Vista 対応。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 04:06:35 ID:yD/E/19V0
sexeを起動するためにはログインしなければいけないようなww
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 15:36:21 ID:PAcXbr4Z0
Ultraのv1.0.3が出れば大丈夫だろ。
日本語版は対応しないそうだがな。

それ以前に英語版すらスケジュールが延び延びになってていつ出るかも分からんが。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:42:58 ID:tEfwtMxT0
Macをサーバにして、Vistaからアクセスしようと思ってやってるんだけど
なかなか繋がらない。VNCってVistaでまともにうごかない罠?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:47:59 ID:AtwGadd+0
>>966
本家で1.0.3test1がようやく出た模様。
vista対応のためにレジストリを使わない仕様に変更するなど
結構手を加えているので、使い物になるまではもう少しかかりそう。
ttp://www.uvnc.com/ のforumからダウンロード可能。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 02:54:41 ID:OejMvKsc0
>This v1.0.3 RC1 Test1 includes the new v1.0.3 binaries and
>the special Vista/XP FUS helper service (not OpenSource for now)
FUS=Fast User Switching(ユーザーの切り替え)
これに対応してくるのは予想外だった。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 05:16:12 ID:xNw7N4Zl0
** v1.0.3 RC1 - Test1 - FOR DEBUG TEST ONLY - NO INSTALLER
- Vista support:
 - New Viewer Autoreconnect feature
 - New WinVNC special startup modes (used by uvnc_service), and WinVNC
   autostop feature when necessary under Vista/XP FUS
- FileTransfer window now allows files lists sorting by columns headers
- WinVNC now stores its config parameters into ultravnc.ini file
 (same directory as WinVNC.exe). No access to the registry is ever made
 in this version. This change was necessary for Vista/XP FUS.
- WinVNC contains bug fixes for connections init/stability issues
 (v1.0.2 Test2 patch code and more)
- Please note that DSMPlugin (MSRC4) does not work very well under Vista
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 06:16:10 ID:dquxG8LA0
ほう。でもこれの他にもまだまだVISTAに対応してくれないとVISTAに移行できないんだよなぁ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 07:35:43 ID:NbfzGglS0
ところでUltraVNCのRFB 3.8対応予定はあるんだっけ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 06:21:51 ID:2ugcmN650
VNCってサーバがWindowsの場合リモートデスクトップ
と比べてどちらがキビキビしていますか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:58:43 ID:P6M+AqbF0
>>973
断然、VNCのほうが動作がキビキビしています。
サトウキビのように。
てかホントに動作が軽いです。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:54:24 ID:akuUswWI0
はいサトウキビのようです
976r:2007/05/19(土) 15:37:54 ID:ELvL8Qsf0
つまんない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:34:33 ID:U1E8gHJ00
>>976
グレちゃったの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:52:39 ID:oo21mlIn0
TightVNC使おうとしたんだけど
これって決まったポート(5100?
じゃないとダメなの?
ポートはちゃんと空いてるし
Pingも通るんだけど
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:55:27 ID:kUreIb540
おちんちん
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:10:11 ID:xBuAbZ/u0
おちんちんじゃ通らないと思うけど
WAN,LANどっち
LANでvncviewerでIPアドレス:任意のポートでアクセス出来ないなら、ポート番号の設定が悪い
WAN]からなら、開放がきちんと出来ていない
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:57:44 ID:moJ1kPxO0
>>978
本当にポート解放してるのかを外部から知りたければ
http://www.cman.jp/network/support/port.html
ここを使ってみろ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:04:24 ID:oo21mlIn0
>>980
詳しく書きます
家のPCにサーバ設定しました
PC−モデム(ルータ内蔵)−外

で、会社のPCから繋ごうとしてるんです
会社のNW構成はよくわかりませんが
ポートは殆ど塞がってるはず、あとプロキシも入ってる
アクセスする側はポート解放関係ないですよね?

会社から自宅のPCのアドレス入れてポートも解放できてたんですが
規定のポートじゃないとダメなんだろうか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:52:08 ID:lYEyMJGS0
>>982
> アクセスする側はポート解放関係ないですよね?
外に向かってそのポートが使えるかは調べないとダメだろ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:08:44 ID:oo21mlIn0
ああそうか
ルータでふさがれてる可能性もあるんだった
あいてるポート探さないとだめか

DesktopVPNってのも使ったけど
あれはポート解放もグロIPを調べる必要もなかった
どういう原理だろ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:22:18 ID:QMg3sHuV0
>>982
普通のプロキシはVNCプロトコルなんて通してくれないぞ。
ポートをどうにかしようとしても無理。

>>984
アレは操作関連のパケットをHTTP+SSLで送受信してるから。
グローバルIPがいらないのは多分中継サーバを使ってるんだろう。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:24:28 ID:lYEyMJGS0
>>984
proxy が SOCKS 対応なら SOCKS client 使えばいけるんじゃ?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:26:53 ID:oo21mlIn0
>>985
なるほどプロキシが塞いでるのか
>>986
SOCKSってなんですかね?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:53:18 ID:DxvRzInH0
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:52:06 ID:sNSyfLP00
ultravncについて、zonealarmだとつなげなくなることがありませんか?
カイヒほうほうとかありますでしょうか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:59:17 ID:uJeZC1HE0
>>989
あります
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 08:29:34 ID:lFrE7gIE0
そろそろ次スレ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:51:54 ID:Y83+SRDu0
>>2の各VNCなどありますけど
どれがお勧めでしょうか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:03:36 ID:8Q9prHIB0
>>4
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 15:00:04 ID:Y83+SRDu0
見逃してました
ありがとうございます。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 15:01:48 ID:x315ef2l0
もう995か
スレ立ててこよう
996ミスターブイエヌ氏:2007/05/21(月) 15:13:01 ID:x315ef2l0
■ローカライズ版
UltraVNC 日本語版
http://kp774.com/

Ultr@VNC 日本語環境(漢字キー)対応版日本語パッチ
(上のUltraVNC 日本語版を使う場合はいらない)
http://www.nihongoka.com/jpatch_n-z.html#ultrvnc

RealVNC日本語版、Ultr@VNC漢字キー対応版
http://underdone.net/blog/sb.cgi?cid=65

■ニュースサイト、紹介サイトによる記事
エンタープライズ: Linux Tips - X WindowをWindows上で使いたい〜VNC編〜
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0205.html
ゼロ円でできるXサーバ WindowsでLinuxをリモート操作・前編
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/vnc01/vnc01a.html
Fedora Core 5でVNCサーバを動かすには
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/877fc5devncserver.html
簡単PC遠隔操作−VNC− (日本語版ポリシーテンプレート)
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/masuda/pc/vnc/vnc_extend.html
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 15:33:13 ID:x315ef2l0
VNC使ってますか? Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1179727653/

上の奴は誤爆ねorz
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 15:35:51 ID:sBt9bU010
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:46:44 ID:cy8m7KCd0
う、え
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:47:57 ID:cy8m7KCd0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。