Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1156943067/
Firefox - Web の再発見
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
Firefox Addons
https://addons.mozilla.org/firefox/
The Extensions Mirror
http://www.extensionsmirror.nl/
Firefox エクステンションガイド
http://www.mozilla.gr.jp/~syamagu/FxExtensions/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:25:54 ID:OaI4enoI0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:28:56 ID:OaI4enoI0
関連スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の36
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1160736898/
Mozilla Firefox Part61
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1161159629/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレッドPart2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1154643097/
firefoxにがっかりした人の会。 part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1149980573/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1143256369/
【Windows】Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1139292353/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:30:34 ID:OaI4enoI0
InfoLister
インストール済の拡張機能・テーマ・プラグインの一覧を表示する拡張機能
スレへの拡張一覧の貼り付け、拡張機能の管理に便利
まとめサイト-InfoLister
http://firefox.geckodev.org/?InfoLister
目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%88%A5%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E9%81%B8%E3%81%B3
日本語対応の拡張一覧
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AE%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E4%B8%80%E8%A6%A7
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html
Firefox / Mozilla / Netscape 用拡張一覧
http://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/crohnlife/mozext/mozilla_extensions.html
Mozilla Firefox Extension @2ch
http://firefox.extension.nobody.jp/
窓の杜「Firefox」プラグイン特集
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/17/firefoxplugins.html
Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:31:19 ID:OaI4enoI0
Firefox をバージョンアップすると
新しいバージョンに対応していない拡張機能は無効になります。
しかし、以下の拡張機能で強制的に有効に出来ます。

MR Tech Local Install
https://addons.mozilla.org/firefox/421/
Nightly Tester Tools
https://addons.mozilla.org/firefox/958/


Firefox では、「拡張機能」と「プラグイン」はそれぞれ別のものを指します。

拡張
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E6%8B%A1%E5%BC%B5
プラグインのインストール
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:32:01 ID:OaI4enoI0
お尻の穴を拡張したいのですが
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:38:44 ID:ky9wncV/0
2.0なら、extensions.checkcompatibilityをfalseにすればよいと思う。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:39:46 ID:h+Dx4Nc90
>>6
Anal Extension
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:46:55 ID:Hb24OtDG0
前スレ968です。

ロリで拡張機能(テーマ)の保存パスはわかるんだけど
インストールパスは、どのフォルダにすればいいの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:54:56 ID:qs2aJNR70
スレ立てのアンチ死n乙
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:12:56 ID:tUq/TpRP0
>982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/23(月) 21:09:05 ID:yXNYT8eO0
>>976,981
>リサイズに関してはオプション内のコンテンツ、JavaScriptを有効にする→詳細設定じゃダメなの?

前スレの981です。
おかげさまで直りました。
ありがとうございました。
12佐賀県:2006/10/24(火) 00:37:36 ID:54knMsct0
1乙
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:21:18 ID:mFcJlAOZ0
Pref Buttonsってもう更新しないのかな?extensions.checkCompatibility falseで使えるからいいんだけど…
それとSearch Buttonが消滅みたいだけどボタン一発クリア出来なくなるのは惜しすぎる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:33:45 ID:dSJEtbMi0
Irvine用コンテキストメニュー拡張………
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:40:40 ID:4cR/Wl9U0
>>13
Pref Buttons は 2005-12-30 最終更新だからチョット微妙かな?

>ボタン一発クリア出来なくなるのは惜しすぎる
今でも虫眼鏡を右クリック(消去設定していた)してしまうオレ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:49:35 ID:f63a86/U0
履歴に表示されるアイコンを、ロケーションバーに表示される
アイコンと同じにする拡張機能ってありますか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:53:31 ID:0IdQdCBG0
2.0が来たようだね
まあ実質2.0RC3と変わりは無いが
1817:2006/10/24(火) 01:55:43 ID:0IdQdCBG0
遅すぎといわれないように追記
6時頃だったらしいな。俺はその時間2ch見てないので今気づいた
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 06:00:12 ID:uopOiGuD0
前スレの情報のおおかげでせっかく翻訳パネルでYahoo翻訳使えるようになったのに
翻訳パネル最新版にしたらまた使えなくなった・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 06:35:51 ID:aLrj9WUM0
2.0 正式には25日リリースみたいだけど、
各種拡張の対応を考えるとちょっと様子見かなぁ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 08:26:09 ID:2YWHh0iQ0
>>19
元々Yahoo!入ってないんだから
しょうがないんじゃないの?

俺はそうなると思って入れてないけど
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 09:05:49 ID:fcRnqcKG0
2.0ではTabMixPlus使えないの?
テーマが妙な事になってしまう・・・。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 09:18:32 ID:8fSn21nt0
開発版
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 09:24:11 ID:fcRnqcKG0
>>23
thx
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 11:05:20 ID:1UFvbDUH0
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 11:52:16 ID:asIs7rz90
>>19
>>21

今までyahooを使った事がなかったのでそれ教えて欲しい。
最新の1.4.14にyahooを追加すればいいのでは?rdfかxmlらしいけど纏めサイトにあるの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 11:57:16 ID:EqKbyHIL0
all-in-one searchって対応してるけどダメみたい
cookie button〜対応してないか
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 12:04:48 ID:SXl6zIe90
翻訳パネルのyahoo翻訳については前スレ参照、前スレ参照です
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 12:27:16 ID:asIs7rz90
>>28
> 翻訳パネルのyahoo翻訳については前スレ参照、前スレ参照です

http://himag.blog26.fc2.com/blog-entry-149.html
サンクス。これだね?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 14:28:02 ID:CIOtQzux0
ナビゲーションツールバーにテーマアイコンを追加するエクステンションがあったのですが、見失ってしまいました。
どなたか、名前だけでも解る方いらっしゃいませんでしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:23:59 ID:4dLUCQzY0
Fxを1.5.0.7から2.0正式版にうpでとした後Toggle Searchの0.4を入れたんですが、
ロケーションバーから検索バーが分離したままになってしまってます…

0.4は2.0〜対応版なんですが、再び合体させるにはどうすれば…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:25:08 ID:hcVVXgS60
>>19
googleもな。
せっかくファイル修正して使えるようにしたのに
それが無意味になった。
バージョンアップして使えなかったものが使えるようになるならまだしも
さらに使えなくしてどうする?
元に戻そうにも1.4.1.3は対応してないとかになるし
作者がなに考えてんのか理解できん。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:38:50 ID:vZ6I1y4P0
フライングゲットの2..0でAioGestures0.18.0使ってるけど検索バーの表示・非表示が利かない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:05:13 ID:4cR/Wl9U0
>>32
google 普通に使えてるけど....1.4.14+
+無しでも同じはず
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:08:52 ID:J8DNH47C0
Cow&Scorpionに2.0日本語版てのがあるけど
正式版?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:10:47 ID:hEEbHgbt0
Mozilla.orgがお怒りのようです

「Firefox 2はまだ」――はやるユーザーに開発者がくぎ
−ITmedia
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:19:13 ID:VNhqOTLW0
All-in-One GesturesがFx2.0に対応したと知って入れてみたんだが、選択文字列を検索する機能が動作しない。
他の拡張が悪さしてるのかと思って新規プロファイルにAll−in−One Gesturesだけ入れて試してみたけど動かなかった。
俺以外に同様の症状の人もしくは解決策わかる人いない?

ちなみにMouse Gesturesという代替手段は無しの方向で。
あくまでもAll-in-One Gesturesがいいんだ。
どうしても無理なら諦めるけどな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:50:21 ID:A1QwJHzR0
>>37
現在のタブで表示するようにすれば動作するのでは?
新規タブで開こうとしても空白のタブが表示されると思ったけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:51:47 ID:H75ZAbTs0
まだとか言ってるのにFTPに2.0正式版を上げるのが意味不明。
実際には現在上がってるのがリリースされるんだろ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:52:01 ID:MSHObqFs0
>>36
ウィルス混入してるの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:57:19 ID:snsaSw8O0
>>40
開発者がフライングユーザーを懲らしめるために、
なんちゃってウイルスを混入させた可能性があるかもよ、ってこと
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:04:08 ID:hEEbHgbt0
>>39
リリース直前に、FTPに入ってたやつが最新版に差し替えられたことがあったよ。
どうでもいいけどね。どうせ同じだろう、ってだけだし。
4337:2006/10/24(火) 21:20:52 ID:VNhqOTLW0
>>38
試してみたけど無理でした。
やっぱ拡張が対応するまで待つしかないのかな。
とりあえず有効な対策が見つかるまでは1.5系を使い続けようと思います。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:34:05 ID:MSHObqFs0
>>42
その最新版もアップデートでおkですよね
もしかして、今までのをアンインストールしてからでないと
最新版をインストールできないとなるといやだー
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:29:50 ID:cltZ+buu0
>>37
[userChrome.js] 選択範囲内のすべてのURLをタブで開く、またはWeb検索する
ttp://amb.vis.ne.jp/mozilla/?p=48
俺はこれでやってる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:46:49 ID:n5uwbPy80
自分もさっき似たもの作ったので貼ってみる。
MouseGestures 用に作ったけど keyconfig でも使えた。
状況によってリンク、URLらしき文字列、ブランクタブを開くかまたは検索をする。
super drag and go のかわりとして作ったつもり。

var browser = getBrowser();
var sel = getBrowserSelection();
if (sel) {
if (sel.match(/^(http)|(ftp):|^([^.]*\.){2,}/)) {
var tab = browser.addTab(sel);
browser.selectedTab = tab;
} else {
var tab = browser.addTab();
browser.selectedTab = tab;
BrowserSearch.loadSearch(sel, false);
}
} else {
if(globalOnLink && globalOnLink.length > 0) {
var tab = browser.addTab(globalOnLink[0].href);
browser.selectedTab = tab;
} else {
BrowserOpenTab();
}
}
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 03:56:21 ID:szd9ZLjf0
Mozilla Add-onsのサイトがリニューアルしてるのにさっき気づいた
今までのやつに慣れてたから何か探しにくい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 05:36:29 ID:rH1/MC6T0
>>22
使えませんでした…
更新されるの待ちましょう。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 05:56:43 ID:6nWVZFiO0
TabMixPlusは公式ページの開発版をいれましょう 
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 06:41:50 ID:sH/XmKTu0
phpのページなんですけど、そこにあるものはIEではダウンロードできますが、
Firefox2.0ではファイルの中身を表示してしまいます。
表示しているファイルの中身を「名前を付けてページを保存」しても、
「〜が存在しません。ダウンロード後に名前を変更、移動または削除されたようです。」
となってしまいます。(保存できていません)

Firefox2.0で保存できるようにするには、どうすればいいんでしょうか・・・?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 06:48:42 ID:/bTK5l3C0
Adblock Plus 0.7.2.1
いろいろと内部にも変化があるみたいだけど、最大の変更点はアイコンがゴ(ryじゃなくなったことだな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 09:18:06 ID:fmYj0dPu0
mjd!?
と思って早速更新してみたけどなんだこの味気なさは
まあ周りから浮いてるのは変わらずで母さん一安心です
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 10:01:05 ID:YlsWT5O70
All−In−One Sidebar 0.7〜
ページの組み込むファイルをダウンロードするが無くなった?

何か代用品があればいいんだけれど
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 10:30:33 ID:sTcw0XG+0
Firefox 1.5.0.7でTabMixPlus 0.3.0.5を使っているのですが、
秒数指定で各タブを自動更新させるような拡張ってありますか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 10:33:17 ID:RGjfz2lX0
reload every
5654:2006/10/25(水) 10:41:46 ID:sTcw0XG+0
>>55
良さそうですね。使ってみます。レスdでした。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 10:57:22 ID:vwGznhvr0
Firefox 2.0にUPしたら Close All Tabs が使えなくなった。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 11:05:18 ID:6EYaq5C10
オールインワンメニューの2.0対応版まだ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 11:46:21 ID:NJ4F4OTq0
>>57-58
>>5で一応使えるはず
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 11:52:01 ID:szd9ZLjf0
>>58
Sidebar Mixもそうだけど、
脆弱性を修正したバージョンすら期待するなといってるから無理じゃね?


ところで2.0にMenuEditor1.2.3を使ってるんだが、
画像絡みのコンテキストメニューがいつの間にか出なくなってることがあるんだ
設定をリセットしたら直後は見えるんだが、
やはりしばらくすると(コンテキストの表示回数かFxの起動回数かは未確認)
出なくなってる

あと、外部からurlを渡したとき(2ch専ブラやWWWC)
気がつくとコンテキストメニューがぶっ壊れて
右クリックした場所に関係なく表示できるすべてのメニューが
表示されることがある

確認したいのは、これはうちだけなのかどうなのか
MenuEditor使ってる人がいたらレスお願い
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 11:59:10 ID:fNv4u3G50
>>60
うちでは一応、問題なく使えてる(一度サブメニュー系が壊れたけど再起動したら復活)。
てゆーか、MenuEditorがピーキーなのは今に始まった事じゃないから
Bookmark Backupでも使って.rdfを毎回バックアップしておくのが基本かと。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 12:05:44 ID:4GBNpdXf0
>>60
うちでも同じ感じです
再起動すれば直るんですが、時々コピーが消えたり画像関連が消えたりFlashGotのメニューが全部出てきたりします
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 12:12:28 ID:56y90qLC0
ナビゲーションツールバーにテーマアイコンを追加するエクステンションがあったのですが、見失ってしまいました。
どなたか、名前だけでも解る方いらっしゃいませんでしょうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 13:13:11 ID:szd9ZLjf0
>>61-62
レスサンクス
うちだけじゃないんだ、よかった(?)

フォーラムとかBBSがどこにあるのか知らないが、
すでにいろいろ報告されてていずれ直る…と思いたい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 13:38:18 ID:UohWG1Bl0
>>53
Download Embedded
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 13:39:00 ID:IDbPP0+60
Firefox2.0でDrag de Go 0.2.5を使っています。
設定画面のインストールされたサーチエンジンが空欄なのですが、
ジェスチャー方向により任意のサーチエンジンを使うにはどうしたらいいのでしょうか?
どうぞお願いします。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:19:54 ID:QbDJHUCg0
copyurl+ を使いたいのですが、どうにもならないでしょうか?
もしくは、類似のものでご存知のかたは教えてください。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:10:07 ID:hW6hk4ti0
2.0にしたら、Tabbrowser preferencesの設定画面がこんなになって
何も設定できなくなった。
http://www.imgup.org/iup278579.jpg

誰か対処法教えてください。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:23:24 ID:sCPwtTY00
>>67
その聞き方ならおそらくFx2.0だろうけど、
>>5でおkなんじゃないか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:25:47 ID:sCPwtTY00
>>68
まずその拡張を無効にしてみる。それで戻ったなら拡張の不具合だな
もう1度入れなおしてもだめだったらTMPでも使いなされ
7167:2006/10/25(水) 15:38:04 ID:QbDJHUCg0
>>69
仰せのとおりで2.0です。
やっぱりその手で行くしかないですか。
有難うございました。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:41:43 ID:dcDgRlsR0
ヤター!!
アイコンがゴキじゃなくなったよー\(^o^)/
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:48:58 ID:KLG9voQ40
ぉおおタブカタログ中々good
やるなペロ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:08:07 ID:K9qrvr8n0
スクラップブックって専用のブックマークみたいなの作っちゃうのか・・・。
これ標準のブックマークに統合できないものだろうか
もしくはスクラップブックにすべてのブックマークをインポートさせられればいいんだけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:24:06 ID:cq1Vaobr0
>>37
本スレにも書き込んだけど、こちらも同じく動作しません。
解決方法分かりません。

ただ、右クリックメニューからの検索が、以前は常にgoogleだったのが2.0では
右上の検索窓での選択が反映されているので、それで代用しています。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:31:51 ID:TuxGcjHj0
Googlebar Liteだけど、ツールバーのカスタマイズすると
完了押してもメニューバーがグレーアウトしたままになる
再起動すると直るけど
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:49:58 ID:A42X0whR0
>>68
AMOにあるのは日本語ロケールが古いままだからおかしくなってるんでないか。
一回アンインストールしてからこっちいれてみれば?
http://norahmodel.exblog.jp/2676421/

78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:04:06 ID:K9qrvr8n0
サイドバーをブックマークと履歴で上下に分けて表示したり
もしくは左右に振って表示できる拡張ってありますか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:17:15 ID:R/HX2IcH0
AutoCopyの検索が利かないな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:40:11 ID:YoS7623R0
こんにちは。 Youtubeやamazonあるいは2ちゃんねる等の検索エンジンボタンなどを追加できるような拡張はありますでしょうか?よろしくお願いします。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:43:19 ID:c3gUtO/p0
>>45-46
>>75
いろいろな情報提供ありがと。
これでFx2.0に移行できそうだ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:44:29 ID:QWbVrG5C0
>>80
SearchEngineWizard
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:06:12 ID:KLG9voQ40
Configuration Maniaでフェードインのアニメーションをする を有効にしてると
Tab Catalogの設定画面が正常に表示されない。
他の拡張は表示される、Piro氏見てたらfixしてくれ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:13:59 ID:lblGcr9d0
>>82
便利な機能ありがとうございました^^
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:32:23 ID:eXNmy4Jz0
RSSリーダー機能拡張のsageを導入してみたのですが
これは新規記事のテキストと画像だけを表示する事は出来ないのでしょうか?
背景やサイドメニューまで読み込まれると重かったり見づらかったりするんで消したいのですが
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:49:30 ID:nXtPNi2W0
>>85
ユーザースタイルシートを使えよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:52:55 ID:QWbVrG5C0
翻訳パネル1.4.14.2来たね・・・。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:55:34 ID:56y90qLC0
ナビゲーションツールバーにテーマアイコンを追加するエクステンションがあったのですが、見失ってしまいました。
どなたか、名前だけでも解る方いらっしゃいませんでしょうか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:04:27 ID:eXNmy4Jz0
>>86
試しに既存の物を幾つか使ってみましたが記事ページではwebページを読み込んでしまいます
一覧ページ以外は見た目変わらないんですがそういう物なんですかね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:12:31 ID:4s+Zf74V0
>>87
情報サンクス。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:29:42 ID:3mnpkKEh0
翻訳パネル、ポップアップ揺れるのが無くなった。
改良GJ!
9268:2006/10/25(水) 23:43:22 ID:hW6hk4ti0
>>68について追記
バージョンアップしたら正常になりました。

が、ブックマークをミドルクリックしたときに新規タブをバックグラウンドで開くことができなくなってる。
「新しいタブでブックマークや履歴を開くときは全面に表示」にチェックを入れてなくてもダメ。
あと、サーチバーを利用した検索も、バックグラウンドで開くように設定できない。うーん。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:52:48 ID:D0SZ1Esz0
Tab Mix Plus 2.0対応正式版で
右クリメニューの「タブの復元」項目が消せれるようにしてくれるかな
開発版だと項目無かった
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:07:38 ID:YVVSmmsV0
>>93
こんなとこでブツブツ言ってても
作者の耳には届かないと思うけどな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:13:45 ID:LPDe/zdG0
すみません、
http://firefox.geckodev.org/index.php?Wrap%20Bookmarks%20Toolbar#k543819d
ここにxpiファイル存在してますか?ダウンロードできないのですが
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:18:34 ID:6DFNbAHD0
>>95
まとめサイトは今ホンノ一部以外はダウンロードが出来なくなっています。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:25:57 ID:LPDe/zdG0
>>96ありがとうございます
ファイル無いかなーって探してみたら
ttp://beau.g-com.ne.jp/mon-extension7.html#s124
>>userChrome.css に #bookmarks-ptf {display: block; padding-right: 22px;} と書く
で代用できそうですね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:29:48 ID:BYcWSISy0
TBE以外で、タブバーの位置を(上下じゃなくて)左側にできるものってある?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:37:01 ID:GJ71JCCh0
サイドバーにだけどTab Tree
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:46:23 ID:6kpXKnL80
ページを丸ごと画像として保存したいのですが、いい拡張はありますか?
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:46:32 ID:BYcWSISy0
>>99
ども、できればサイドバー外がいいのだけど(サイドはブックマーク表示しときたいから)、試してみまつ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:52:43 ID:3VaxlJvE0
>>100
Pearl Crescent Page Saver
使ったことないけど
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:53:15 ID:GJ71JCCh0
>>100
ScreenGrab!
今試しに2.0にTab Tree入れてみたらツリーが表示されネ…
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:55:04 ID:i523OViC0
>>100
PearlCrescent PageSaver
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:58:17 ID:6kpXKnL80
>>102-103
ありがとう、試してみますね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 02:09:53 ID:pcLiD6yb0
>>93

Undo Close Tabのことだと思うが,0.3.5RC1のオプションにはあるぞ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 02:28:24 ID:YVVSmmsV0
本体 fx2.0 、Tab Mix Plus 0.3.0.61001 使用中

・本体オプションで、起動時に「ホームページを表示する」に設定。
・Tab Mix Plus側のオプションでは、「セッションマネージャーを有効」。
 ただし、ブラウザ起動時「復元しない」、ブラウザ終了時「保存しない」に設定、
 起動時のセッションは、とりあえず「最後のセッション」で。

で、1.5.0.7の時はfxを起ち上げた時に設定通りにホームページが表示されたけど、
新しい環境になってからは、保存/復元を設定してないにも関わらず
前回の終了時に開いていたタブが必ず読み込まれてしまいます。なぜ……?
同じような環境、設定の方はどうですか? TMPがDev verだからこれから対応なのかな?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 02:41:47 ID:dP2jeZyU0
>>107
俺はTMP使ってないけど、理由は想像できるな。
2.0からはデフォルトでセッションの保存機能が付いてるから
Firefox本体がセッションを保存→TMPが保存されたセッションを読み込み
ってなってる希ガス。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 05:14:50 ID:+/VEq5a30
2.0入れて消えた拡張
switchproxy
menueditor
prefbar
翻訳パネル
CLEO
110107:2006/10/26(木) 05:54:59 ID:eWnIAwGS0
一旦prof.js内を綺麗にしてから、改めてすれ違いで書き込まれていた
>>106さんのTMP 0.3.5RC1を入れてみたところ、悩んでいた状況は改善されました。
ただ、RC版なので、任意の時点でのセッション復元に時々失敗もしますが
充分許容範囲内です。とても快適です。あとは正式版での対応に期待ですね。
>>106さん、>>108さん、ありがとうございました。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 06:22:03 ID:LOUAMVrs0
なぁ
さみしいんだよ。音が出ないって

ああ、navigation soundsは入れたさ
でも、メニューを開いたり右クリックした時にも音が欲しいんだよ

そんな拡張ない?2.0
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 07:05:36 ID:+/VEq5a30
>>111
        , -''":::::::::::::::::::::::`` ‐ 、' :,
              ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
         ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,
       ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |
        .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;.,      
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_
        ヽ、u '`ljー-----―――
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 07:25:34 ID:/oDAiwO80
>>111
          /ヽ              /ヽ
          /  ヽ             /  ヽ
          /   ヽ            /   ヽ
        /     ヽ、――――――/     \
       il      ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::     li
       !|. __,,,__     ::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::   __,,,__ .|!
      .!|,;'    `,,   :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::    ,,;'   .`,|!
      !|;; :::。::: ;;    :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::    ;; ::::..。 :::;;|!
      .!| '';,___,,;' ;,    :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::   ;,, '';,,___,,;'.|!
      !| ';,,_,,_,,,、,‐     ::;;;;;;;;;;;;;;;::     ‐,,_:;,,_,,;''..|!
      i| ::;;;;;;;;;;:     .くO'';;;;;;''O>     :;;;;;;;;;;;;: .|i
     ..i| :;;;;;;;;;;:  ,,   `::;;:  ';:;;:      :;;;;;;;;;;;: :|!
       i| :;;;;:;;;:  ;;'   ,, _, 、_: ',,,;、,,   ;;  :;;;;;;;;;: ;|i
      i|  ::;;;:  .;;   /,,、!,,,I、:|;:,ik;;!;:ヽ  .;;、  ;;;;;;: .|i
      .i|    :;;   !|,,, :::::::::;;;::::::::::,,,|!  ;;'';     |i
       i|   :;::    !|,,,、::::::::;;;;::::::::,_,,.|!  ;;;:     |i
        .i|  :;;;;;   i|,-,}:::::::::;;;;:::::::{,-,,|i  ;;;;;:   |i
        .!|  ;;;;:  .i|,-,}::::::::;;;;:::::::{,-,,|i ;;;;::   |!
          .i|  .:;;   !^}::::::::;;;;;::::::::{^,!  :;;.  |i
          !|  :;   {゙'I´゙!j゙゙'l゙'''i,`;}  ;:  |!
            !|   `、::::::::;;;;;;:::::::,´    |!
             ヽ    ;;;;;;;;;;;;    /
              `ー、,,___,,,,,,,,,_ ,-゙゙

114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 08:17:16 ID:7t3lvu9W0
>>111
          /ヽ              /ヽ
          /  ヽ             /  ヽ
          /   ヽ            /   ヽ
        /     ヽ、――――――/     \
       il      ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::     li
       !|. __,,,__     ::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::   __,,,__ .|!
      .!|,;'    `,,   :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::    ,,;'   .`,|!
      !|;; :::。::: ;;    :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::    ;; ::::..。 :::;;|!
      .!| '';,___,,;' ;,    :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::   ;,, '';,,___,,;'.|!
      !| ';,,_,,_,,,、,‐     ::;;;;;;;;;;;;;;;::     ‐,,_:;,,_,,;''..|!
      i| ::;;;;;;;;;;:     .くO'';;;;;;''O>     :;;;;;;;;;;;;: .|i
     ..i| :;;;;;;;;;;:  ,,   `::;;:  ';:;;:      :;;;;;;;;;;;: :|!
       i| :;;;;:;;;:  ;;'   ,, _, 、_: ',,,;、,,   ;;  :;;;;;;;;;: ;|i
      i|  ::;;;:  .;;   /,,、!,,,I、:|;:,ik;;!;:ヽ  .;;、  ;;;;;;: .|i
      .i|    :;;   !|,,, :::::::::;;;::::::::::,,,|!  ;;'';     |i
       i|   :;::    !|,,,、::::::::;;;;::::::::,_,,.|!  ;;;:     |i
        .i|  :;;;;;   i|,-,}:::::::::;;;;:::::::{,-,,|i  ;;;;;:   |i
        .!|  ;;;;:  .i|,-,}::::::::;;;;:::::::{,-,,|i ;;;;::   |!
          .i|  .:;;   !^}::::::::;;;;;::::::::{^,!  :;;.  |i
          !|  :;   {゙'I´゙!j゙゙'l゙'''i,`;}  ;:  |!
            !|   `、::::::::;;;;;;:::::::,´    |!
             ヽ    ;;;;;;;;;;;;    /
              `ー、,,___,,,,,,,,,_ ,-゙゙

115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 08:35:41 ID:PsQjjM7F0
>>109
menuediterと翻訳パネルは2.0対応版でてるよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:59:01 ID:kyw5UfPr0
ナビゲーションツールバーにテーマアイコンを追加するエクステンションがあったのですが、見失ってしまいました。
どなたか、名前だけでも解る方いらっしゃいませんでしょうか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 10:11:25 ID:sLJq5aL10
Autoclose Bookmark&History Foldersの最新版を使用してみたのですが、IEのように「あるフォルダを開くと他の開いているフォルダを閉じる」という機能が働きません
なにか理由があるのでしょうか?

Firefoxのバージョンは2.0です
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 10:25:24 ID:PsQjjM7F0
>>116
FireFoxMenuButtons?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 10:41:39 ID:TaEuEj7U0
optimoz_tweaksが2.0に対応してなくて困ってます。
All-in-One Sidebarはいらないものが多いですし
シンプルで似たようなものが無いですかね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 10:50:20 ID:pnq9HEYU0
      ____
    /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   /∵∴(-)∴∴.(-) |
   |∵∵∵/ ○∪∵|
   |∵∵ /三 | 三| |
   |∵∵ | __|__ | |  
    \∵ |  === .|/
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
  │∵∴/___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵Λ∵∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
      ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ 
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:06:48 ID:R+/nMV7N0
copy url+ が firefox2.0で使えないので不便です。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:16:27 ID:n770S51K0
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:46:07 ID:P2k6dyWF0
Firefox2.0が出たので Sleipnirから乗り換えました

Firefoxを最小化したときにタスクトレイに常駐するようにしたいのですが、
拡張機能はありますか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:46:45 ID:5jBlO+Td0
>>117
うちでは動いてる。0.5.3.3だよな?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:50:42 ID:sLJq5aL10
>>124
はい

因みに他に使っている拡張は
    *  All-in-One Sidebar 0.7
    * Autoclose Bookmark&History Folders 0.5.3.3
    * bbs2chreader 0.2.12
    * Click2Tab 0.9.7
    * Foxage2ch 2.0a3
    * Greasemonkey 0.6.6.20061017.0
    * IE Tab 1.1.1.4
    * JavaScript Actions 2.2.0.2006051101
    * MR Tech Local Install 5.3.1.1
    * Quick Preference Button 0.1.5
    * Sage 1.3.8
    * Tabbrowser Preferences 1.3.1
です
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:55:09 ID:4wrl/oxq0
Undo Close Tab グレーアウトして使えないな
まぁ待っておくか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:59:50 ID:FgmxCaWN0
>>123 MinimizeToTray
>>126 Undo Closed Tabs Button
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:03:40 ID:5jBlO+Td0
>>123
MinimizeToTray
作者が全然更新しないので強制的にバージョン合わせる必要あるが、2.0でも普通に使えてる。
2.0β1の頃から入れてるが問題なし。

>>125
とりあえず、テスト用に新規プロファイル作ってac-btfだけ入れて試してみれば?
それで動くのなら他の拡張とぶつかってる(AiOS辺り?)か、拡張のインストールミスってるか。

もしくはMrTech入れてるなら同機能の http://tkm.s31.xrea.com/xul/bx.shtml にしてみる。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:06:41 ID:sLJq5aL10
>>128
ありがとうございます
少し試してみます
130129:2006/10/26(木) 12:13:40 ID:sLJq5aL10
原因はAiOSでした
>>128の方助言ありがとうございます
これからいろいろと弄ってみます
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:14:13 ID:DxK+iNMn0
>>126
よくわからんが
履歴->最近閉じたタブ
じゃダメ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:20:58 ID:P2k6dyWF0
>>127
>>128

MinimizeToTrayは2.0では使えないみたいですけど、
強制的にバージョンを合わせるにはどうしたらよいのでしょうか?

Firefox初心者なのですいません
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:21:51 ID:UIY3yLkL0
>>132
初心者だろうとテンプレくらい読め
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:28:19 ID:QhDFLzn5O
>>132
質問スレへドゾー
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:46:34 ID:TaEuEj7U0
>>122
ありがとうござます。
Nightly Tester Toolsをインストールして
Optimoz Tweaksを試してみましたら、今の所大丈夫なようです。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 13:30:36 ID:wkCLdkbH0
「タブを閉じる」ボタンを 1.5 仕様(バーの右隅のみに表示)にする
拡張機能ってないですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 13:35:45 ID:1DnNJXuE0
拡張でもできるが、それだけでいいのなら
browser.tabs.closeButtons を 3 にすればいい。
138136:2006/10/26(木) 14:30:44 ID:wkCLdkbH0
>>137
ありがとうございます。これで充分です。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 14:58:04 ID:x1B0YaIB0
コンクエリーの2.0対応版まだ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:20:59 ID:uKwHCWl30
Tabbrowser Preferencesじゃ話にならねぇ・・・

Tabbrowser Extensionsカモーン!(;´Д`)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:31:36 ID:sWvF3XOQ0
 
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:37:10 ID:Iwis3voo0
>>139
ConQuery mod
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:39:42 ID:/SofnmnZ0
TabMixLite 2.0使っとけ
ttp://hemiolapei.free.fr/divers/tabmix/
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:57:19 ID:ivnHzBOS0
Firefox本体のセッション管理とTabMixのセッション管理は別物なのか。
さっきFirefoxがクラッシュしたときにセッションの復元ダイアログが2回出てきた。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:15:19 ID:6DFNbAHD0
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:59:12 ID:5jBlO+Td0
本体にセッションマネージャとクラッシュリカバリーが実装されてるからTMP側は切ってていいだろ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:10:00 ID:rlKlM0160
本体側の機能は、再起動時のセッション復元しか使ってない。
TMPのセッション管理の方が便利だから。
クラッシュマネージャはどっちでもいいから、本体側を切ってる。

どっかで変なことになっても後悔はしない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:35:34 ID:QtKNML8C0
>>146
本体側だけのセッション管理で、任意の時点でのタブ状態を保存/復元できるの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:41:45 ID:5jBlO+Td0
本体のはリストアしかない。それで充分だし。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:26:12 ID:cinPJ58j0
タブバーを細くする拡張ありますか?2.0で使えなくてもいいです
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:01:07 ID:dC77wJE10
Tabbrowser PreferencesとTMPの開発版(0.3.0.61001)って2.0上だと競合するのか?同時に有効にするとタブの切り替えが出来なくなったりするんだが。
それとも俺だけ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:10:06 ID:4B3tMSqy0
当たり前だろうに。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:16:00 ID:Wn8yt7sB0
>>150
ユーザスタイルシートでできる。

ttp://diary.noasobi.net/2006/10/diary_061021a.html

を参考に、タブ回りだけパクるべし
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:22:07 ID:0VA4PzCf0
重複した機能を多く持つ拡張同士を同時に使う必要性はないだろ
常識的に考えて…
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:40:20 ID:MTO1A4Q90
2.0にしてよく分からん不具合がたくさんでるな
右クリックメニューで登場しないはずの項目まで出現して三回スクロールが必要なほど
長いのはマジでわけ分からん

AdBlockPlusでOrganizedStatusBarを使ってもアイコンが常に右下に出現するのは仕様か?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:43:21 ID:yU0tcBHl0
グダグダ言う前に使用拡張晒せ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:43:31 ID:6DFNbAHD0
***朗報***

[32] XXXXXXXX 2006/10/25(Wed) 11:49
Firefox2.0登場につき、AIOMenuの2.0対応版欲しいです。

[33] べんき ★ 2006/10/25(Wed) 21:19
了解っす。でも機能は削るかもっす。
Sidebar Mixも対応させようと思うっす。
仕事が忙しいのでのんびりやるっす。

>>155 表示しないにすれば。。。。。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:43:35 ID:yEOZ7Smy0
firefoxの2chリーダって、2ch以外の2ch型BBSにも対応してる? ギコナビみたいに。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:43:50 ID:Mo4a4lCu0
紙コピプラグイン2.0対応版来た。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:43:56 ID:5jBlO+Td0
>>155
Adblock plusのオプション>ステータスバー表示のチェック外せ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:51:28 ID:jAm/cHqc0
>>149
単なる自己中な発想の回答だったのか…。
自分が使いこなしてないから充分に感じるってだけの話で
TMPのセッション機能を本体側では結局全てはカバーできてないんじゃん。
about;configあたりの設定でもあるのかと思ったのに……
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:51:48 ID:Z6ztH+fk0
>>157
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:25:39 ID:pcLiD6yb0
>>161
TMPの次の開発版で,セッション管理をどちらにするか選択できる機能が実装予定
クラッシュリカバリのダイアログは本体→TMPの順番で表示されるので,選べばよし
これまでの感想ではTMPの方がクラッシュリカバリを失敗する可能性が低い

本体は前回一回分しか記憶しないので,TMPの方が機能的には上
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:08:44 ID:6DFNbAHD0
翻訳パネル 1.4.14.3
>言語の自動判別のUIを修正
>Thunderbirdで動かないバグを修正
急にやる気出してる...
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:29:28 ID:lOUx/xjF0
新しい出来事があると、急にやる気とか出たりするよね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:47:55 ID:xB1BTJzU0
翻訳こんにゃく 1.4.14.4 来てるぞ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:50:42 ID:6DFNbAHD0
>>166
まるでdev build....放置同然?から変わったもんだ....良い意味で
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:50:50 ID:0VA4PzCf0
Piro氏並の頻繁さだな本国パネル
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:52:13 ID:1W5y2m8+0
Context SearchのVer 0.2.1って
どこかにないですか?

Ver 0.3にしたらFirefox1.5.0.7で使えなくなってしまって・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:56:25 ID:dJ9URZ280
>>169
ググればわかる
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:08:01 ID:4wrl/oxq0
インスコしてもなぜか1.4.14.3になる・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:13:08 ID:6DFNbAHD0
>>171
1.4.14.4 になってるよ、もう一度やってみれば。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:33:53 ID:K38Bshp+0
>>158
bbs2chreaderのことならしたらば系はOK、まちbbsはNG
FX1,5系に限ってはまちbbsもOKな改造版もあり
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:18:36 ID:nq6RB83i0
Drag de Goの進展が気になる
シンプルなSuper DragAndGoに移っちまうかな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 01:10:49 ID:XeWfvDWp0
Super Drag&Goでも、リンクになってる文字列で文字の方を選択して
D&Dした時の動作がリンクを開くのではなく文字列の検索だったら
文句はないんだけどね。そこが気に入らないんでDrag de Go使こてる。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 01:31:10 ID:90MtGajp0
そりゃ言える
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 01:38:40 ID:SulkOJPW0
ttp://piro.sakura.ne.jp/latest/

> Tabbrowser ExtensionsはFirefox 2じゃ使えませんったら使えませんっ

> なんか隠し設定でバージョンチェックを無効にしたりNightly Tester ToolsやMR
>Tech's Local Install使ったりして
>TBEを無理矢理Firefox 2にインスコして火を吹いてる人が結構いるみたいですけど、
>TBEはFirefox 2じゃ動きませんよ。
>
> いやFirefox「2」とはいっても、変わってない部分も多いんですけどね。しかし全体で見
>ると、タブまわりは特に激しい変更が集中してて、今までTBEが乗っかってた部分がまる
>で別物になってるんですよね。単に動作チェックできてないから非対応としてるんじゃなく
>て、ほんとに動かないから非対応なんですよ 。

TBE Fx2.0 対応は....
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 02:18:29 ID:NoA9HlP90
>>173
dクス。どこをいじったらみれるようになりますか? 
outside.txtってのを変えればいいらしい、ということまでは分かったけれど
どこにあるのか見つけられません。自分で作るものなのでしょうか

と書き込もうとしたんですが、自己解決しました。
ツール>ログディレクトリの表示>outside.xml
で、外部版の登録ができました。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 03:04:39 ID:XeWfvDWp0
/* Copy URL plus Icon display OFF */
.icon-copyurlplus16 {
list-style-image : none !important;
}
これ使えてる人います?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 05:26:57 ID:LZWEBe/70
>>179
ここ「拡張機能」スレ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 06:03:09 ID:GPwHgaF20
>>177
なんか消えてね?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 09:32:40 ID:UlB90has0
>>170
ググりましたが、わかりませんでした
ヒント教えて下さい

ttp://www.google.com/search?num=20&hl=ja&q=Context+Search++0.2.1&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 09:55:32 ID:nEwuJ10V0
janeでリンクをクリックした時にFirefoxをバックで起動させるような拡張ってありますか?
ちなみに2.0です。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 09:57:52 ID:HtqC2pwD0
そういえば2.0になってどんな拡張が適応してる(もしくは不適応になってる)?
俺は
AIRoboform
fasterfox(ISDNなんで)
OptimizTweaks
ShowImage
SwitchProxy
TubMixPlus
UpdateNotifierJa
が不適応になってる
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 10:18:14 ID:LZWEBe/70
>>184
なんのためにWikiあると思ってるんだ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 10:27:35 ID:VfWmq/NJ0
>>175
逆に、外部アプリからD&Dで文字列を落とすと URLとして開こうとしない?Drag de Go
それがいやで DragAndGoを使ってるが、0.2.6.1でもなぜか機能しなくなることがある
再インストールすると動き出す。不思議

TMP 0.3.5RC1 来てた
ttp://tmp.garyr.net/forum/viewtopic.php?t=3515
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 10:35:16 ID:Nf1h43Wu0
>>184
OptimizTweaks mod jpは2.0でも動く。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 10:37:51 ID:dsdrPb860
copy url+ が firefox2.0で使えないので不便です。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 10:40:44 ID:tRkksle10
>>188
> copy url+ が firefox2.0で使えないので不便です。

MR tech localなんちゃらでインスト出来て使ってるよ?
HTMLのURLリンク作成も出来ているのでユーザー設定も使ってる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 10:44:50 ID:ubf1t09X0
つJSActions
つuserChrome.js
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 11:14:02 ID:90MtGajp0
>>190
userChromeになんて書けばいいんでしょうか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 11:26:11 ID:91br696U0
質問は質問スレで

Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の36
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1160736898/
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 12:10:17 ID:1jFPmvDF0
>>182
170ではないけどヒント
Index of /pub/mozilla.org/extensions/context_searchでググれ

拡張なんぞローカルに落としておけばいいのに・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:45:45 ID:fJP28M7R0
2.0対応のPrefButtonsが無いから、install.rdfをいじって入れてみた
今のところ不具合は無いみたい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:54:06 ID:65ndH7WL0
サイト見たらIrvine Context Menuは2.0対応版を現在申請中だそうだ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:57:12 ID:dm5CcOO20
俺もcopy url+をinstall.rdfいじって使ってる
<em:maxVersion>2.*</em:maxVersion>に書き換えただけで普通に使えてる
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:09:15 ID:BHYMOmHU0
いちいちinstall.rdfいじらんでも互換チェック無効にすればええんじゃないの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:17:11 ID:ZvD7qcTt0
CopyURL+なら日本語化サイトで2.0対応版見掛けたよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:23:00 ID:UlB90has0
>>193
ありがとうございました。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:31:50 ID:ZlywdF0u0
>>197
動作的に問題が無くて、maxVersion で蹴られてる拡張ならいいが、
本当に動かない奴があったときはどうする?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:42:02 ID:OEpNgjmH0
拡張ごとにrdfいじったほうが安全だよね
そんな手間じゃないし
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:04:13 ID:U+DVZJCp0
>>200
FxをSafeModeで起動してその拡張を削除すればOK。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:35:24 ID:fmr7xNG80
拡張関連はほんとバージョンアップするたびに大騒動だな
仕様が手間過ぎる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:55:36 ID:/KbpPD/80
本体と足並み揃って拡張機能のバージョンアップが追いつかないようじゃ、
いっそのこと、もう定番と言われるジェスチャやサイドバーの拡張あたりは本体に取り込んでも良いと思うんだがな。
その方が初心者受けもいいだろうし。

もっとも、取り込んだとしても、今回のタブ周りの設定みたいに中途半端なのは困るんだけど。
さじ加減の難しいところかねぇ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:56:42 ID:nEwuJ10V0
それがFxの仕様だから
今回は1→2だし 余計だよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:07:17 ID:u8sLuVlL0
TMPはなんで正式にアップデートしないんだ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:14:42 ID:YY4MIKsX0
ちょっと前に作者は旅行行くとか書いてなかったか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:38:28 ID:SulkOJPW0
>>207
書いてあった、バケーションだって
後 各言語ロケールの書き直しが必要なのでソレが上がって来るの待ちなんだろうネ。
揃った所でRC1に大きなバグが無ければ正式版出すんじゃない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:42:58 ID:e7he89t+0
俺はBookmarks Synchronizerの2対応までは1.5で我慢しよう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:06:26 ID:g94V7UL40
マウスを近づけるとサイドバーが自動開閉する拡張ってありますか?
2.0対応で。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:14:52 ID:VfWmq/NJ0
>>210
All-in-One Sidebar
Optimoz Tweaks (mod ja)
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:32:37 ID:g94V7UL40
>>211
ありがとうございます!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:14:27 ID:8gLo/CXg0
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:51:53 ID:iDFJ8qOv0
対応してない拡張でもほぼ全部使えるよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:08:42 ID:SulkOJPW0
>>214
チョット・ビミョウ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:35:25 ID:e7he89t+0
>>213
ほんとだ。Mozillaのほうみたらまだ1.5だったけど。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:58:24 ID:oLv0m0zh0
どの拡張の機能かも忘れてしまったが
URL Toolとか言う項目が右クリメニューにあったのに
いつの間にかなくなっている。
どこにいったかどなたかご存知ありませんか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:03:54 ID:SulkOJPW0
>>217
AiOS 0.7 で URL Tools は無くなった。
その手のものはイロイロ有るから好きな物を使えば良いかと....
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:06:36 ID:+L9cE8Ul0
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:12:41 ID:1U+cltQy0
>>217
URL Toosは AiOSの作者が Custom Buttons用の追加ボタンとして切り離した。
機能はちょっと減ってる(<link rel="">で指定するナビゲーションを捕捉しなくなった)けど。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:13:34 ID:TGjNlUqz0
リンク開いたらピコーンとかそんな音出るような拡張ってないですか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:51:45 ID:q0uIe2CM0
ttp://mozilla.seesaa.net/
openselectedlinks 2006.08.10 日本語版 [1.5.0.*] - [2.0.0.*]
OpenBook 1.3.4 日本語版 第二版 [1.0] - [2.0.0.*]
Bookmark Backup 0.4.2 日本語版 [1.5] - [2.0.0.*]
Download Statusbar 0.9.4.3 日本語版 [1.5] - [2.0.0.*]
SubmitToTab 0.3.4 日本語版 [1.0] - [2.0.0.*]
openselectedlinks 2006.01.14 日本語版 [1.4.0]-[2.0.0.*]
Copy URL + 1.3.2 日本語版 第二版 [1.0]-[2.0.0.*]
Copy Links 0.1.4 日本語版 [1.0]-[2.0.0.*]
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:53:06 ID:xN+k4mwh0
>>221
PopupSoundとかはどうよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:04:29 ID:q0uIe2CM0
>>220
まとめサイトにあるURL Tools Lite が結構良い。
ただ、野良ビルだからナア。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:41:28 ID:DIlEMmcL0
Fx2.0でTMP使ってるんだけど
新規タブのフォーカスとかがおかしくなりました。
Googleで「新しいウィンドウで開く」設定にしているのですが
今まではリンクをクリックするごとに新しいタブが開かれてフォーカスが移っていたのに
バージョン上げてからは一度開いたタブにしかリンク先が開かれなくなってしまいました。
TMPの設定はいじっていません。
中クリックしたりタブロックしたりすれば新規タブが増えていく従来の動作にはなるようですが
このままでは非常に使いづらくて仕方がありません。
これは使用ですか?それとも何かおかしいのだろうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:53:43 ID:wdiCfYvXQ
オススメのクリップボード拡張出来るの教えてください
右クリに拡張したいんです
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:56:46 ID:jdSHLphs0
>>226
どんな用途?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 03:32:04 ID:TGjNlUqz0
>>223
さんくす入れてみた。音自分できめられるのね!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 03:48:59 ID:5A02Xo9X0
>>225
仕様
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 03:58:48 ID:BakEdJq50
Mostly Crystalが余りにも神過ぎてもうここ数年ずっとこれしか使って無いんですが、
これに匹敵する、あるいは似た様なビジュアルのテーマって何かありません金かね?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 04:01:46 ID:C7VhoaRN0
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレッドPart2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1154643097/
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 04:19:29 ID:BakEdJq50
>>231
テーマスレは独立してあったんですね
すいませんでした、そっちで聞いてきます
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 04:30:04 ID:DIlEMmcL0
>>229
ほんとに?
だとしたらIE以下のクソブラウザだな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 04:37:45 ID:ITK3UyVr0
>>229
よく理解できたな
正直>>225は日本語でおk
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 06:00:10 ID:d/zS4Mc70
頭がよわいという名の仕様ですね(^^);
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:00:22 ID:TrOxglWt0
>TMPの設定はいじっていません。

自分じゃ設定も何も見直すことなく
分かんない事は全部他人任せで丸投げか、あーあ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:02:52 ID:Y3Oomwt30
>225
>233
それね
TMPのオプションを5時間ぐらいいじればいいよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:06:21 ID:Ase3LnpA0
俺には十分理解出来たが。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:08:21 ID:3XbZPdPf0
下々の者同士が互いに啀み合ってくれれば我々としても助かります。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:15:37 ID:Zn0XhzUw0
初心者スレにきなよ
って、初心者の俺が言ってみる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:32:01 ID:Afs8fH580
(Firefoxスレから移動しますた。2回目の人すみません)
AddBookmarkHereの日本語ロケール、作者に提出する話が過去にwikiで
あったけど、その後どうなったか知ってる人いる?
とりあえず0.5.5Jのを流用させてもらって0.5.6J相当は用意したけど、
需要あるかな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:52:01 ID:JS6GNhRs0
マウスオーバーでタブを選択という機能を持つ拡張は
Tab Mix Plus
Tabbrouse Preferences
の他にあるでしょうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:28:53 ID:jsV74E2+0
こんにちは。
ページを印刷する時に選択範囲だけを印刷したい時あるじゃないですか。
で、選択範囲だけ印刷にすると印刷はできるんですがそれのプレビュー
が出ないじゃないですか。そんな拡張期脳内ですかね?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:44:27 ID:OD67fOtq0
tabbrowserextensionの更新まだ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:53:58 ID:DQKIF2wj0
よくそんな重苦しい拡張入れられるな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:55:47 ID:aCM4meAE0
いまだに使ってる人が居ることに驚き
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:03:00 ID:0sBqp9qB0
>>244
以前日記でタブ周りの仕様が完全に変わったから無理って書いてた。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:35:17 ID:cjpnaRZC0
Tab Mix PlusをFireFox2.0で使いたいんですけど、
対応してないのでしょうか?

対応していなければ、もう使うのはあきらめるしか
ないのですか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:36:54 ID:HoqfBhvm0
>>189
ありがとう。

ありました
http://mozilla.seesaa.net/archives/20061025.html
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:44:10 ID:dXpeE0ZM0
Opendownloadedの2.0対応まだぁ?
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
251248:2006/10/28(土) 11:48:07 ID:cjpnaRZC0
>>248
自己レスです

ありました
すみません
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 12:35:08 ID:qJpjTgPc0
2chreaderってスレ立てられないの? ググってもこういう質問はなかったんで、普通にできるのかな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 12:41:52 ID:MEytwwwJ0
>>252
できる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:03:49 ID:q0uIe2CM0
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:11:38 ID:venGYRAO0
BX も 2.0 対応して〜。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:12:02 ID:Acqk77o40
IEの「エンコード」というツールバーボタンのように、
Firefoxの表示メニューにある「文字エンコーディング」を、
ツールバーボタンとして追加できる拡張はありませんか?

ちなみに、今は、Right Encodingを使ってますが、
右クリックメニューより、ツールバーボタンのほうが好きなので・・・。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:24:37 ID:x+AbixqG0
tabmixのせいで検索バーの検索履歴やフォームの入力履歴が
保存されなくなるのは変わらない。これマジでいい加減に何とかしてほしいわ
tabmixを無効にすると保存されるから間違いなくこいつが犯人なんだけどな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:41:53 ID:q0uIe2CM0
>>255
バジョンチェック回避でOK

>>257
TMP でなくて TM の話?(TMP にはそんな問題が無いため)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:44:57 ID:x+AbixqG0
>>258
TMPっす TBPとClick2Tabに乗り換えました これで十分
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:51:54 ID:GEHxrZho0
TMPいれてても普通に履歴保存されてるけどね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:56:52 ID:q0uIe2CM0
多分コンフリクト
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:03:26 ID:7L2bQ0NM0
>>255
対応してなくてもつかえる
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:04:41 ID:7L2bQ0NM0
入れてる拡張で使えなかったのTabtreeくらいだったんだけど。
ほかに使えなくなるのある?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:11:27 ID:q0uIe2CM0
>>263
Content Disposition 0.5.1 が使えなくなってるのがイタイ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:17:25 ID:mwHL+pSO0
stylishですが。
*{ なんとかかんとか }
という風に全体に対して指定するとUIまで影響受けるのどうにかならんのかね。
回避方法はあるけど、そもそもstylishでUIいじることは無いだろうに。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:23:03 ID:N+9MotyA0
bodyにしろハゲ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:25:25 ID:3KWKzDQ90
ちなみにbodyでの指定は効きません(笑
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:26:23 ID:xC7DzV5t0
みんなは、Referer関連の拡張でなんかいれてる?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:42:05 ID:kSGluB+b0
>>264
internalSaveの記述を2.0に直せばいい
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:42:08 ID:dXpeE0ZM0
Firefoxまとめサイトに
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%2F2.0

Firefox 2.0では対応してない拡張を無理矢理インストールする事もできます。
about:configでextensions.checkCompatibilityの値をfalseにしましょう。
もちろん拡張自体に互換性が無いとうまく動作しません。

て書いてあるけどextensions.checkCompatibilityが無かった
どこにあるの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:43:32 ID:zcqnmxhU0
>>265
全体に対して指定しているのはお前だろう?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:45:49 ID:CDgmGtjp0
>>270
右クリック、新規作成、真偽値
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:46:26 ID:SA+tzrRh0
>>270
値を作ればイインダヨ
274273:2006/10/28(土) 14:46:57 ID:SA+tzrRh0
被ったゴメン
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:51:23 ID:dXpeE0ZM0
>>272
>>273
THX!
できたぁ
けど、対応していなかった orz
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:17:47 ID:DDWp0eXw0
>>271
指定以外のサイト=全体指定だろ
つまりたとえばyahooとgooはオリジナルなcssを用意し、
その他のサイトはとりあえずフォントはヒラギノのみにしたい。
という場合、一つだけ全体指定を作るだろ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:19:31 ID:DDWp0eXw0
>>271
つーかそもそもFirefox1.5.xまでは全体指定がUIに影響する事はなかったわけで。
拡張かFirefoxか、どっちかの責任なのは間違いなく、使用者の責任ではない。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:34:04 ID:P9KP48v70
StylishでUIいじること無いってのがそもそも大間違いだし
1.5系でもただ*{ ....}って書けばUIにも影響してたし
HTML名前空間入れれば済む話だし
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:41:22 ID:BOVa1tH+0
namespaceが何なのかを理解してないんだろうな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:50:05 ID:q0uIe2CM0
>>269
cdispOverlay.xul の14行目ですか?もう少し kwsk
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:58:49 ID:kSGluB+b0
>>280
firefoxのcontentAreaUtils.jsの該当部分を1.5と2.0の差分とってみれば
わかるけど、cdispOverlay.xulの50-51行目を2.0の記述にする
  initFileInfo(fileInfo, aURL, charset, aDocument,
               aContentType, aContentDisposition);
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:11:58 ID:q0uIe2CM0
>>281
OKです、動きました......こういう時
カミー!!!!!!!!!!!!!!!!!
と言うのでしょうか?自分だけでは申し訳ないのでまとめサイトの方に上げておきます。
283282:2006/10/28(土) 16:26:08 ID:q0uIe2CM0
トリアエズ ファイル置き場 - Mozilla Firefox まとめサイト のアップしておきました。
Content_Disposition_0.5.1_mod_fx2.xpi

269/281氏に大感謝です。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:41:21 ID:r6AKBiQj0
>>278
うちは影響してなかったけど。Winだけの糞仕様か?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:48:27 ID:r6AKBiQj0
そもそも名前空間なんて知ってるけど、
Firefox自体が、userContent.cssとuserChrome.cssという二つのファイルにわけて
UIとコンテンツのcssをわけて管理する仕様になってる。
ひとつの記述ファイルが両方に影響するというのがオカシイ
そもそも「サイトごとにUIを変更したい」という需要があるとは思えないのだが。
明確にバグか、もしくは拡張からコントロールできない何らかの障害があるか何かでしょう

286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:50:05 ID:P9KP48v70
日本語でおk
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:34:43 ID:DIlEMmcL0
>>286
最近は日本語すら理解できない馬鹿が自分の言い訳に使うようになったのかw
>日本語でおk
2chも変わったなw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:37:47 ID:jjm8A5Cr0
2ch語でおk
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:40:28 ID:5Yeim/5v0
みさくら語でおk




そもそも名前空間にゃんて知ってるけど、
Firefox自体が、userContent.cssとuserChrome.cssといぃう二ちゅのぉおおファイルにわけて
UIとコンテンツのぉおおcssをわけて管理しゅるのぉおお仕様ににゃってるのぉおお。
ひとちゅのぉおお記述ファイルが両方に影響しゅるのぉおおといぃうのぉおおがオカシイ
そもそも「サイトごとにUIを変更したいぃ」といぃう需要がぁあああ あぉるとは思えにゃいぃのぉおおらが。
明確にバグか、もしくは拡張からコントロールれきにゃいぃ何らかのぉおお障害がぁあああ あぉるか何かれしょう




実に分かり易くにゃったのぉおお
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:45:05 ID:LUT59g+X0
タイ語でおk
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:47:06 ID:rf19WT5H0
そもそも名前空間にゃんて知ってるけどぉ、
Firefox自体ぅぅッ、userContent.cssとuserChrome.cssといぃう二ちゅのぉおぉぉ゙お゙ッッファイルにわけてへぇっ
UIとコンテンツのぉおぉぉ゙お゙ッッcssをわけて管理しゅるのぉおぉぉ゙お゙ッッ仕様ににゃってるのぉおぉぉ゙お゙ッッーッvv、お゙お゙ーーっッvv。
ひとちゅのぉおぉぉ゙お゙ッッ記述ファイルが両方に影響しゅるのぉおぉぉ゙お゙ッッといぃうのぉおぉぉ゙お゙ッッがオカシイ
そもそも「サイトごとにUIを変更したいぃぃッ、いひぃッ」といぃう需要がぁあみ゙ゃ゙あ゙あ゙ッあ あぉるとは思えにゃいぃのぉおぉぉ゙お゙ッッらぅぅッ。
明確にバグか、はひッvv、もしくは拡張からコントロールれきにゃいぃ何らかのぉおぉぉ゙お゙ッッ障害がぁあみ゙ゃ゙あ゙あ゙ッあ あぉるか何かれしょうおッvv、うおぉぉ゙お゙ッッ゙ぉ゙ぉ゙ん゙ッ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:48:41 ID:SA+tzrRh0
モンゴル語でおk
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:50:49 ID:fsKB2z520
そもそも名前空間にゃんて知ってるけどぉ、
Firefox自体ぅぅッ、userContent.cssとuserChrome.cssといぃぃう二ちゅのぉおおぉお゙ぉおォおんぉぉ゙お゙ぉおォおん゙ッッファイルにわけてへぇっ
UIとコンテンツのぉおおぉお゙ぉおォおんぉぉ゙お゙ぉおォおん゙ッッcssをわけて管理しゅるのぉおおぉお゙ぉおォおんぉぉ゙お゙ぉおォおん゙ッッ仕様ににゃってるのぉおおぉお゙ぉおォおんぉぉ゙お゙ぉおォおん゙ッッーッvv、お゙ぉおォおん゙お゙ぉおォおん゙ーーっッvv。
ひとちゅのぉおおぉお゙ぉおォおんぉぉ゙お゙ぉおォおん゙ッッ記述ファイルが両方に影響しゅるのぉおおぉお゙ぉおォおんぉぉ゙お゙ぉおォおん゙ッッといぃぃうのぉおおぉお゙ぉおォおんぉぉ゙お゙ぉおォおん゙ッッがオカシイ
そもそも「サイトごとにUIを変更したいぃぃぃッ、いぃひぃッ」といぃぃう需要がぁぁ゛ぁ゛ぁあああ あぉみ゙ゃ゙ぁあああ あぉ゙ぁあああ あぉ゙ッぁあああ あぉ ぁあああ あぉぉるとは思えにゃいぃぃのぉおおぉお゙ぉおォおんぉぉ゙お゙ぉおォおん゙ッッらぅぅッ。
明確にバグか、はひッvv、もしくは拡張からコントロールれきにゃいぃぃ何らかのぉおおぉお゙ぉおォおんぉぉ゙お゙ぉおォおん゙ッッ障害がぁぁ゛ぁ゛ぁあああ あぉみ゙ゃ゙
ぁあああ あぉ゙ぁあああ あぉ゙ッぁあああ あぉ ぁあああ あぉぉるか何かれしょうお゙ぉおォおんッvv、うお゙ぉおォおんぉぉ゙お゙ぉおォおん゙ッッ゙ぉ゙ぉ゙ん゙ッ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:55:09 ID:/0MG/U1t0
基地外
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:11:47 ID:Ro9auftL0
>>290
それは無理。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:31:40 ID:qJpjTgPc0
>>254
ありがとう! インストールしたよ。でも外部板には対応してないみたい
「NOT SUPPORTED」 だってorz
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:36:22 ID:jjm8A5Cr0
そもそも名前空間Tょんて知ってゐ |ナと~ 、
Firefox自体か~ 、userContent.cssとuserChrome.cssとしヽぅ〓 ⊃ の┓ ァイ蓮? ? (こゎ |ナて
UIと] 冫〒冫 ''/ のcssをゎ |ナて管理すゐ仕様(こ Tょってゐ。
ひと⊃ の記述┓ ァイ蓮? ? か~ 両方(こ影響すゐとしヽぅのか~ 才ヵシイ
掘? 修發修癲? 廾イ├ 乙~ と(こ UIを変更ι T= しヽ』としヽぅ需要か~ ぁゐとは思之 TょしヽのT=~ か~ 。
明確(こ八~ 勹~ 力丶、もι <は拡張力丶ら] 冫 ├ □ ― 儿できTょしヽ何ら力丶の障害か~ ぁゐ力丶何力丶でι ょぅ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:41:36 ID:sENGuiwV0
Status Buttons 2.0対応版マダー?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:44:17 ID:RflYOd720
>>290
原本名字空間之類知道,不過、 Fi
refox自己,userContent.css和userChrome.變成分開為css這個二個
文件分開 UI和?容的css管理的方法。
?一個記述文件影響雙方okashi
i 原本有「想?網站變更UI」的需求不認為。
有明確從錯誤或者,或擴張控制不能的什麼的障礙什麼?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:44:38 ID:q0uIe2CM0
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:23:26 ID:DQKIF2wj0
自分で翻訳してるならともかく、
機械翻訳の物をコピペするなんて幼稚な。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:26:57 ID:RflYOd720
幼稚でわるかったな、禿げ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:32:23 ID:sENGuiwV0
↑救いようがない
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:43:49 ID:baNMcvfb0
ブックマークとアドレスバーからサイトを開くときに
新規タブに開くだけの拡張ありますか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:49:28 ID:ShF8Wx3Y0
>>304
TMP
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:09:14 ID:baNMcvfb0
>>305
すみませんが、もっと単機能な拡張をさがしてます。
やっぱTMLくらいしかないのかな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:32:47 ID:7mD/o4yp0
http://extensions.geckozone.org/StatusbarClock
2.0対応版あったんだけど、まとめサイトにあるような日本語対応にするにはどうすればいいの?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:59:28 ID:q0uIe2CM0
>>307
それオリジナルにフランス語ロケールを入れてMaxVerを上げた物(まとめサイトの物をMaxVerを上げても同じ)。
但し、Fx2 で特に問題は無さそうなので、まとめサイトのをバージョンチェック無効にして使えば良いと思うが.....
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:09:55 ID:RZqitzs40
TMPの正式版ってローカライズの足並みが揃わなくて時間かかってるのかなぁ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:25:56 ID:xN+k4mwh0
>>309
このスレか類似スレで作者が旅行に行ってるって話じゃなかったか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:38:50 ID:lVdek7u40
>>310
それだけどさ、フォーラム斜め読みすると、10/9から一週間ぐらい
って話になってるぽい。つまり今は色々対応途中のはず。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:16:12 ID:BOVa1tH+0
>>306
Click2Tab
Url2NewTab
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:27:51 ID:t8u3pI1m0
2.0でタブ周りの仕様が変わりまくって大変らすぃけどなぁ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:01:10 ID:Lvn1JjjH0
2.0でタブを複数行に表示できる拡張はないでしょうか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:31:49 ID:+eGeleKs0
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:41:00 ID:qZvp7X5x0
>>300
すぃますぇん、どういうことすか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:50:32 ID:s0/eFv1D0
>>316
そっちがb2rのスレで、外部板の話がそのころ出てたから
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:44:32 ID:qZvp7X5x0
>>317
ここのスレにリンクされてるんだけど…
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 07:36:40 ID:abJQHRBwP
Mouse Gesturesについてだけど。
ページ最上部と最下部へのコマンドわかる方います?
ジェスチャーに登録したいんですけど、いましたら教えてください。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 07:59:17 ID:ZxTeKRCr0
>>319
ここで好きなの追加しろ。クリックするだけで追加出来る。
ttp://optimoz.mozdev.org/gestures/redirect/gesture-exchange/
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 08:10:39 ID:omKiZHDN0
お気に入りをパスワードで保護してくれるエクステンションを
探しているのですが、何方かご存じないでしょうか
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 08:42:27 ID:kilRnTcw0
>>321
どうしてそんなものが必要なの?
1台のPCを複数で共有してるなら、ログインアカウントを分けるのが普通だけど。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 09:12:46 ID:PEV2V4Ez0
>>322
教えてからそういうのは聞いたらいいとおも
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 09:31:03 ID:QMQ9akH70
bbs2chreader Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1157183915/

b2rのスレはここ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:27:11 ID:s0/eFv1D0
0.3.49.061028(0.3.5rc2)で Session Srvice で Fx 内の物を使うか、Tmp 内の物を使うかを選択できるようになった。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:31:21 ID:Xg76EeQo0
TMPは本体側についてるタブ一覧表示をできなくするのがな…
RC2ではどうなってるんだろう
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:38:01 ID:s0/eFv1D0
>>326
Close Tabs list
Undo Close Tab
がグレーアウト
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:47:53 ID:Xg76EeQo0
>>327
準備はされてるが未実装ってこと?
使えるようになったら入れよう
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:48:21 ID:daljSwZZ0
>>256
ツールバーではないけどステータスバーに表示出来る拡張ならあるよ
http://www.eonet.ne.jp/~wdf/software/fx_statusbarcharset.html


ところで、HideAway Firefox BBSにうpされていたiNoさん作の
『画像をレイヤー上に表示する』『動画、flashのアドレスを抽出』の
JSActionsスクリプト持ってる人いるかな?
iNoさんの所の掲示板に「もし持ってたら再うpお願いします」の書き込みしてみたんだけど
もしかしたらご本人持ってないかもしれない。
持ってる方いたらレスくれると嬉しい。

330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:58:46 ID:kilRnTcw0
>>328
Fx2.0本体に実装済だからじゃまいか
履歴->最近閉じたタブ
タブで右クリの[閉じたタブを元に戻す]

>>329
ツールバーでエンコードを選びたいのだと思われ。

>>256
正しい文字コードを送ってこないサイトに問題があると思うのだが。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:23:00 ID:8/3qmydT0
TMP3.5rc2でTMP側のsession service切ったらえらい軽くなった
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:10:16 ID:XZ1bCx0u0
Tab Mix Lite 2.0

TMPより軽くて良い!
ただ多段表示が出来ないのが痛い
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:32:25 ID:4xwnEkGu0
TMPが無かった時代はuserChrome.cssで多段表示設定してたような気がするが
もう忘れた
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:02:38 ID:Xg76EeQo0
2.0ではuserChrome.cssで多段にできないから
みんな騒いでるんじゃないの?
未確認だからホントにできないか知らんけど
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:21:47 ID:Xg76EeQo0
>>327
>>330
試しにTMP RC2入れてみたが、
お二人が言ってるのはタブバーのコンテキストメニューのこと…だよね?

俺が>>326で言ったのは
Firefox2.0で実装されたタブリストのこと(タブバーの右端にあるやつ)
TMPはこれと標準のタブスクロールアイコンが消えるのが不満なんだ

わかりにくい書き方だったようですまん
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:22:46 ID:CZ4XIbWJ0
TMPはちょっとゴテゴテ感がしてきたからTMLに乗り換えたぜ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:26:27 ID:hVL8b8Fu0
>>330
> 正しい文字コードを送ってこないサイトに問題があると思うのだが。
だったらメニューの文字エンコーディングもいらねえだろ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:36:44 ID:KnomNhca0
>>336
TMLって日本語対応してます?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:43:17 ID:Xg76EeQo0
>>338
ヒント:裸電球、フォーラム
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:15:08 ID:KnomNhca0
>>339
2.0入りました!
感謝!!
341306:2006/10/29(日) 16:37:35 ID:12znt+yx0
>>312
ありがとうございます。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:50:10 ID:lzsZ4wLA0
2.0で「現在のタブまたはウィンドウで開く」を可能にできる拡張でてこないかな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:46:44 ID:abJQHRBwP
>>320
おお!ありがとう。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:12:34 ID:4H02Dh/Y0
tabbrowserextension使いたい・・・('A`)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:14:34 ID:fFrT/wBV0
もう忘れてしまったほうが幸せになれるよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:04:18 ID:aWenbXyS0
グーグルの検索欄を簡単に長くする拡張はないでしょうか?
FF1.5のときはどっかの設定ファイルをテキストエディタで変更して
長くしていたんですが、FF2.0にアップデートしたらその設定消えて
しまってるみたいです。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:25:20 ID:GS/A2ieV0
ResizeSearchBox
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:34:47 ID:aWenbXyS0
>>347
FF2.0に対応していないと出るんだけど・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:39:39 ID:SfUXumeq0
>>346
@namespace url(http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);
#search-container, #searchbar {
max-width: 23em !important;
}

userChrome.cssに上記を追加。長さは適当に調整。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:45:41 ID:CfPDlAjw0
ttp://dragtotab.mozdev.org/installation.html#rsb
他の拡張は2.0に対応してあるのに、ResizeSearchBoxだけはまだなんだな
どういうこった
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:55:23 ID:aWenbXyS0
>>349
ありがとうございます。 数値を変えてやってみたところ
短くはなるけど長くはなりませんでした。
一定以上長くはならないようになってるんですかねぇ。

ResezeSearchBOXが2.0対応するのを待ったほうがいいかな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:59:02 ID:liE6A98i0
一番使いやすいブラウザはMSIE

一番使いやすいブラウザはMSIEです。具体的には、MSIE+マウ筋(マウスジ)+AI ロボ フォーム です。
マウ筋はマウス ジェスチャ ツール(フリーウェア)です。
AIロボ フォームはパスワード記憶ツール(フリーウェア)です。
これらの組み合わせにより、MSIEがもっとも便利なツールとなるのです。
しかし、実際にはMSIE以外のブラウザを使う人もいます。なぜでしょうか。
一番大きな理由は「上記2つのフリーウェアの存在を知らないこと」です。そのため、マウス ジェスチャの利便性から別のブラウザを使っている場合が多いです。
しかし、ブラウザだけでマウス ジェスチャができても、実用性は低いです。エクスプローラ、エディタ、メール、など、あらゆるツールでマウス ジェスチャが使える状況が一番便利です。
今すぐ無駄なブラウザはアン インストールして、MSIEに切り替えましょう。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:02:35 ID:SfUXumeq0
>>351
.searchbar-textbox {width: 400px !important;}

これですっげー長くなる。数値は適当に調整
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:03:15 ID:vWQGigY50
釣り?ネタ?

それらのソフトは知っているけど元々マウスジェスチャーは使わないし
ロボフォームなら使ってる。
Firefoxにも対応してるしね。
ただカスタムをしていって自分好みのブラウザに出来ないからIEは使わないし使えない。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:07:35 ID:Q4cZcbZH0
ロボフォームってヤバイソフトじゃないの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:09:22 ID:aWenbXyS0
>>353
うわw 本当長くなった。
ありがとうございます。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:10:07 ID:vWQGigY50
>>355
そうなの?
全然気にせず2年近く使ってる。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:46:13 ID:2diaO3s60
GMailとかのメール編集テキストボックスに文字入力するのですが
そんなシーンで使い慣れたテキストエディタを起動してくれる拡張って
ないですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:08:32 ID:++0CQQ5Y0
mozex というのがあるがまだ2.0に未対応
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:26:43 ID:B4/rp9mf0
424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 04:10:01 ID:W9B4dfTR0
Tab Mix Plus を入れてるとフォーム等に記入した内容が残らないんですけど
何とかなりませんか?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 08:20:30 ID:6QGDzRfM0
検索バーの検索履歴が保存されないのももしかしてTabMixのせいなのかな?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:09:20 ID:/Rg7re8Y0
>>424
>>425
うちもTabMixPlusいれてる
同じ症状ですね。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:12:51 ID:jA5YDMbg0
>>426
TMPのセッションマネージャあたりが臭い、におうぞ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:00:54 ID:RPKWEk7A0
new tab and goの代わりになる拡張ってありますか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:02:08 ID:TJrSTsSF0
JSA
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:20:19 ID:8/3qmydT0
MJのアドオンページが金絡んだ拡張ばっかりピックアップされててワロタ
364358:2006/10/29(日) 23:22:00 ID:2diaO3s60
>>359
ググって調べ素股。

うわー、これだよこれ。俺がほしかったのはこーゆーやつです。
でもfx2.0に更新しちゃったばっかりなんですよねー。
バージョンアップされるのを待つです。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:37:21 ID:a0KpVcyk0
>>364
以前から開発版(最新は1.9.5)では対応してて使えるよ。
ttp://downloads.mozdev.org/mozex/
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:52:47 ID:z/vJM7Yp0
翻訳パネル1.4.14.4でexciteが全然動かないんだけど。他の人はどう?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:53:44 ID:s0/eFv1D0
>>364
ViewSourceWith 0.0.8.2
ttp://dafizilla.sourceforge.net/viewsourcewith/
と言うのも有る。参考に使って見て良いと思う方を使えば
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:55:34 ID:s0/eFv1D0
>>366
ウチは問題ないみたいだけど.... 
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:40:16 ID:Z2fIwh3p0
FoxyTunesの2系アマゾンアフィリエイト埋め込んであるね
370364:2006/10/30(月) 01:02:14 ID:PyY9pKxt0
>>365
ありがとうー。インスコできますた。
でもこれ日本語がイケてないね。入力したらエラーが出る。

ググっていろいろ調べた。国際版パッチをあてればイケるとの
ことだが、内部ソースを見てみるとこの1.9.5版はすでにパッチ済み
ではないかー。
となると別現象でしょうか。。

今日はもう寝るので明日デバッグしてみるです。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:04:53 ID:+ruPaR4A0
Read Manager for Sage++便利すぎんなこりゃ
ただうちの環境だと操作パネルの位置を左上にしないと
マウスでパネルにフォーカス出来ない
2.0で拡張ゴタゴタ入れてるせいかしらん?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:05:43 ID:86DsZmHx0
>>366
ウチも効かない。
だいぶ前から諦めてる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:07:03 ID:M2TTUncj0
>>369
そんな事言ったらブラウザの検索バーにも仕込んであるわけだけど…
今時のブラウザじゃみんな付いてるし
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:14:55 ID:cqtRRirT0
Firefoxを2.0にしたら、FirefoxのCPU使用率と連動して
FoxyTunesの文字スクロール速度が速くなってて笑った。
面白いからこのままにしておこう。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:20:49 ID:P3hDeGwA0
2.0になってかっこよくなった
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:24:39 ID:KKhFuRNR0
>>370
UTF-8対応テキストエディタで問題なし
377359:2006/10/30(月) 01:27:00 ID:MEGjAI4N0
>>365
教えてくれてありがとう。自分もmozex重宝してたので助かった。
>>370
Edit text with utf-8 にチェックして
utf-8 対応のエディタで開けば使える。
ただ、空のテキストエリアをエディタで開くと、エディタによっては
保存する時にutf-8以外の文字コードで保存してしまうことがあるので、
なんらかの方法でutf-8でセーブする必要がある。
コマンドラインオプションで
問答無用に utf-8 モードにできるエディタだと楽。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:36:13 ID:P3hDeGwA0
>>377

秀丸エディタでできたよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:58:54 ID:EOkyeBlE0
>>371
2.0では確認してないので動作保証外なのですm(_ _)m
フィードを開いた状態で以下のbookmarkletを動かして表示される値を
四隅のそれぞれについて教えて頂ければ、何か分かるかも?
javascript:(function(){var rm,wx,wy,rx,ry,
d=document;wx=d.documentElement.clientWidth;
wy=d.documentElement.clientHeight;rm=d.getElementById('readManagerContainer');
rx=parseInt(d.defaultView.getComputedStyle(rm,'').getPropertyValue('left'));
ry=parseInt(d.defaultView.getComputedStyle(rm,'').getPropertyValue('top'));
alert(wx+','+wy+' / '+rx+','+ry);})()
※改行は無しで
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 07:12:28 ID:7ZVxMOiH0
Tab Mix Plus をRC2(0.3.49.061028)に上げた前後から、
履歴メニュー内での閲覧したページの保存・表示がされなくなりました。
TMPを使っている他の方のところではどうでしょうか?

TMPのSettingで、Built-in SessionStoreを一度選んでから
Tab Mix Session Managerに戻すと一時的に保存・表示されるようになりますが、
fxを再起動するとまた履歴メニューが働かなくなります。

アップデート直後で拡張やconfigの設定を弄りまくってるので、
TMPがトリガーなのかどうかは不明ですが、まずは原因の切り分けとして。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 07:37:49 ID:0iEGNZw90
>>380
仕様。過去ログ参照。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 08:04:44 ID:J3bohusp0
話題になってるTMP最新版入れたいのに、作者HPにアクセスできないorz
更新チェックもエラーになっちゃうし…。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 08:34:12 ID:qM+EUaR1O
tabmix入れると検索やフォームの履歴が保存されなくなるのは
セッション復元を無効にすると直る
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 08:42:55 ID:qM+EUaR1O
>>383 追加
extensions.tabmix.sessions.save.closedtabs を false にしたら直ったかも
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 08:59:03 ID:pfcqKrK30
1.5までundoclosetab使ってました
2.0では必要なくなってしまい一抹の寂寥感

Irvine Context Menuはinstall.rdf書き換えで暫定対応可能でした

あとDownThemAll!とIE TabとMR Tech Link Wrapperだけの比較的ライトなユーザーです
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 10:23:02 ID:K4GJeFiT0
2.0使ってます。縮小したらタスクバーの右側(時計の所)にアイコンが出るように
したいんですけど、そういう拡張機能ってありますでしょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 10:35:53 ID:TNVykF800
>>386
minimizetotray
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 10:41:52 ID:K4GJeFiT0
>>387
できました。
ありがとうございました。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 11:22:30 ID:ub8QCf/U0
TabMixPlusが使えるようになるまで2.0入れられない・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 11:30:12 ID:WUSU7aId0
もう使えると思うんだ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 11:30:55 ID:9LX78Ahr0
あらゆる表示をモノクロにすることができるアドオンあります?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 11:31:29 ID:pQXx2Zuu0
誰か2.0で動くTab Mix Plus保存してませんか
作者サイトがBandwidth Limit Exceededで逝ってる 困った
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:12:20 ID:9FIhUZHp0
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:13:29 ID:BejEoK660
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:19:31 ID:pQXx2Zuu0
>>393 >>394
ありがとうございました ゴチになりました
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:30:04 ID:uA+p+86p0
d
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:57:03 ID:Wks0vLdG0
Fasterfoxまだ2.0に対応しないのかな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:14:14 ID:4bPj5Y+90
オラももらった
ありがとう
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:29:57 ID:DGVSdW5o0
>>394
ありがとう
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:04:26 ID:cDrh3dqW0
>>394
ヲラも、TNX
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:29:47 ID:EOkyeBlE0
>>371
こちらでも再現しました。とりあえず以下の対策でしのいで下さい
(あと、次からはコメント欄に書いてくれると嬉しいです)
ttp://himag.blog26.fc2.com/blog-entry-155.html
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:36:31 ID:7qQYrOET0
Yet Another Window Resizer というウィンドウサイズを簡単に切り替えできる拡張が
2.0に対応してない挙句、作者サイトが無くなってて更新は絶望的・・・
今はextensions.checkCompatibility falseで無理やり使ってますが更新が期待できないので
早めに何とかしたい。似たような機能があるアドオンなにか無いでしょうか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:52:43 ID:FSUL64OU0
>>402
あるよ。
ゴールは存在するから安心して自分で探せ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:57:09 ID:3N2QB+W60
ResizeSearchBoxはハック版が出てるよ。
ttps://addons.mozilla.org/firefox/349/
のコメントのとこ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:57:53 ID:FSUL64OU0
>>404
それは違うだろ
406404:2006/10/30(月) 20:04:50 ID:3N2QB+W60
>>405
すまん、書き忘れた
>>350
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:36:34 ID:aJF7+i0V0
Firefox2.0で多段タブ化 userChrome.css
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1162110554/101
408402:2006/10/30(月) 22:55:25 ID:7qQYrOET0
>>403
情報ありがとうございます。探してみましたが、機能複合型ばかりで
ウィンドウサイズ変更だけのシンプルなやつが見つからなかったので
結局Yet Another Window Resizerの中身をゴニョゴニョして無理やり
2.0に対応、というか警告出ないようにしちゃいました。

なんかショートカットしてインチキゴールした気分ですが・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:59:12 ID:Xnznfbtv0
Tabbrouse Preferences1.3.1.1で新しいタブの表示をホームページに設定してるけど
All-in-oneジェスチャで新しいタブを開きそれを選択をやると空のページが表示されるorz
使ってる人どう?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:40:27 ID:xuKrp+B/0
Tab Mix Lite 2.0 & Tab Mix Lite CE 2.0
裸電球さんいつもありがとう。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:46:51 ID:gCmFdyeo0
上でも誰かが聞いてるけど
New Tab and Goの代わりになるような機能拡張無いですか?
あともう少しで使ってる機能拡張の対応コンプリートだ(;´Д`)ハァハァ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:00:43 ID:irV+ATpv0
TML + FLST = TML CE
マウスオーバーでタブを選択できる拡張を探してるけど、なかなか見つからない。
TMPからTMLに変えたから、なるべく機能が少ない方が良いのだが。
同じような境遇の人、いない?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:27:07 ID:kvn+nbzG0
おまいら、Tab Mix LiteとTab Mix Lite CEの違いを教えておくれ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:55:29 ID:iBOD5kx40
>>411
PasteGo
https://addons.mozilla.org/firefox/3201/
ほんとNewTabAndGoには世話になったぜフーァハハハァアァハァーーー!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:23:47 ID:e13vzRah0
New Tab and Goもinstall.rdfを書き換えれば普通に使えるな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:28:57 ID:q04oub4V0
>>413
タブを閉じたときに次にアクティブにするタブを選べる、
現在のタブの色分けができる、
ていうのが追加されてるのがCE
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:32:13 ID:X4IX2BfP0
あと、ツールバーに最近閉じたタブを開くボタンが追加されてるっぽい
2.0のデフォのテーマに馴染むデザインで良い感じ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:47:19 ID:4Y4PTZsY0
>>415
New Tab and Go、検索機能使えてます?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:10:04 ID:e13vzRah0
>>418
ありゃりゃ、本当だ。検索できないね。
検索機能の存在を知らなかったから気づかなかったよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:20:45 ID:IS62rgoe0
>>404
それ使えなくない?再起動してもアイコンが出ない
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:25:21 ID:9MlNvU580
PrefBarを愛用している身としては移行できん!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:27:00 ID:G5l+fKzB0
Pref系のアイコン版とかが欲しい
423420:2006/10/31(火) 02:50:20 ID:IS62rgoe0
ごめん、勘違いだった。ブックマークツールバー相手だと作用しないんだな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 03:45:31 ID:CBmAID7J0
>>414
ありがと
入れてみる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 09:38:27 ID:4dZwBooj0
Adblock Plus 0.7.2.2
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 10:37:06 ID:XfZWt7mN0
Read Manager for Sage++でユーザースクリプトが実行されないのは何が原因なんだろう。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 11:02:19 ID:NdbE0xr70
TabMixPlusとTabMixLiteってどっちがいいの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 11:18:17 ID:9Zl8m2yF0
>>422
PrefButtonsチェックボックスアイコン化userChrome.css
ttp://mid-knight.seesaa.net/article/17723970.html
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 11:22:19 ID:q04oub4V0
>>427
多機能なのが良ければTMP、シンプルが良ければTML
とりあえず入れてみて好みに合う方を使えばいいんじゃね?

俺はTMPの方が好みなんだが、
多段は要らんしタブリストが欲しいのでTML CEを使ってる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 11:24:32 ID:NdbE0xr70
ありがと
TMLの方が軽そうなのでこっち使ってみます。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 12:04:51 ID:rEOPAiC20
Configuration Maniaのサイト\(^o^)/キエタ
TMPも見れない\(^o^)/オワタ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:10:11 ID:9Zl8m2yF0
Fx2 に正式対応した拡張(β や Dev も含)結構増えてきたネ
... maxVer 上げただけの物とかも多いけど。

オレんとこも28個の拡張のうち正式対応していないのは
Pref Buttons と Content Disposition と keyconfig だけになった。
まあ、たいした物入れてないからだけど。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:22:28 ID:3Fd7LJM90
>>432
うん。思ったよりも拡張の対応やサポートが順調に感じるね。
fxを起動するたびに更新された拡張の通知が上がってきてなんだか楽しい。
うちでまだ正式対応してないのは、その更新通知を送ってくれてる
Update Notifierだけになったよ。今一番頑張って働いてるのコレなのに……。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:38:48 ID:JWXWWLNJ0
2.0が出て、スレ速度がすごいですね・・・。
遅レスになってしまいますが、

>>329
ありがとうございます。この拡張は知りませんでした。
ちょっと、中身をのぞいて見たら、
Right Encodingとは、メニューの表示の仕組みが違うみたいですね。
なんか、わかった気がするので、
ゴニョゴニョして、ツールバーボタンにしてみようかな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:52:31 ID:jfEM9+Q00
fasterfox2.0来ますた(`・ω・´)
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:04:47 ID:/0fjRxB10
>>435
入れてみたらまだデフォルトがターボチャージャーになっていやがるww
まだ懲りていないのか作者は
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:30:14 ID:iG1mgrd10
>>408
全く別のソフトウェアになるんだけど、MenuHackerってのがおすすめ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:59:47 ID:pyzv8SMx0
ViewSourceWithなんですが、Dreamweaverを指定するところまではすぐにできます
開くときファイルをhtmlにするってことは無理でしょうか?
変数をググったんですが、見付かりませんでした
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:59:49 ID:PCt+u2Uy0
Crohn Lifeが更新してる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:27:08 ID:868U9nRp0
>>432
keyconfig はとっくに Fx2.0 対応済みだろ。
最新は ver 20060828
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:49:00 ID:9Zl8m2yF0
>>440
>最新は ver 20060828
ザンネンデシタ。その maxVer が 1.5.6 rdf 見れば分かるけど
ttp://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=Ext%2Fkeyconfig
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:14:17 ID:tj7ko8PT0
>>440
mjdk! ヤタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

(数十分後)

シャア! 謀ったなシャア!!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:16:15 ID:urSLAqit0
>>441
なにを言ってるんだ?
今の keyconfig ver 20060828 の maxVersion は 2.0 だぞ。
install.rdf見れば分かるけど。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:18:44 ID:UsDvLvfr0
max,minとも1.5.0.6だけどなんでか使えるね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:30:46 ID:D/t3UaR50
ユーザーじゃないが試しにダウンロードして調べてみた
確かにmin=max=1.5.0.6になってる
なぜだらう?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:36:50 ID:868U9nRp0
>>441-444
install.rdf を覗けばちゃんと

<RDF:Description RDF:about="rdf:#$uy0Vj1"
NS1:id="{ec8030f7-c20a-464f-9b0e-13a3a9e97384}"
NS1:minVersion="1.5.0.6"
NS1:maxVersion="2.0" />

つうエントリがあるべ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:42:37 ID:868U9nRp0
>>446
って、あれ? Fx 経由でうpだてしたモノの install.rdf はこの通りやけど…
いま公式サイトから落とした xpi をばらすと >>445 になってるな。
なんだこりゃ???
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:49:03 ID:9Zl8m2yF0
>>447
だから....その事を言ってる
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:56:51 ID:868U9nRp0
あ〜分かった。
install.rdf で updateURL に指定してある http://mozilla.dorando.at/update.rdf の中の
keyconfig のエントリを見ると >>446 のようになっている。
だから、以前のバージョンを使っていて Fx のアドオン経由で update すると
maxVer 2.0 のモノに置き換わる、かな?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:04:06 ID:UsDvLvfr0
使用可能なことの方が不気味…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:07:23 ID:kevslRAm0
Google Browser Syncでログがどでかくなるのは、
google-debug-service.logfileenabled を false にしておけばおk。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:14:15 ID:e3aryGGv0 BE:137205942-2BP(39)
http://dev.hyperstruct.net/xmpp4moz

うむむ・・・

jabber.jp
に接続できん・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:17:31 ID:e3aryGGv0 BE:617426249-2BP(39)
https://addons.mozilla.org/firefox/1269/

fasterfox2.0
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:17:42 ID:ZPPhZOwj0
MR Tech Local Installで拡張機能の自動保存ができなくなってるのはうちだけ?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:18:40 ID:OeuMsul/0
>>454
問題なく動いてるけど?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:27:10 ID:9S1v+8ze0
Tab Mix Plus の作者サイトにアクセスできないのは俺だけですか?
ttp://tmp.garyr.net/
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:29:25 ID:hPLmdbAI0
>>456
509 Bandwidth Limit Exceeded が出た。
509なんて初めて見たよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:35:22 ID:9S1v+8ze0
>>457
よかったおれだけじゃないのね
たしかアクセスできなくなったのは 0.3.5 RC2 を
リリースした日の晩あたりからと記憶してるんですが
何かあったのかな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:36:48 ID:ggSJBiZl0
>>456さん、>>392-400あたりが参考になるかも。ならないかも。
# 野良物の利用は自己責任で。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:43:50 ID:9S1v+8ze0
>>459 さん情報サンクス
もの自体はアクセスできたときにインスト済みだったのですが
いきなりアクセス(更新の確認でエラーがでる)出来なくなってたので聞いてみますた。
># 野良物の利用は自己責任で。
了解です。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:25:23 ID:q04oub4V0
>>454
保存パスに2バイトが含まれてるとダメなんじゃなかったっけ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:01:13 ID:ZPPhZOwj0
>>455>>461
再インストしたらできるようになりました。すまそ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:11:56 ID:UsDvLvfr0
Drag de Goの「ツール」→「Drag de Goの設定」のアイコンを消すにはどうすればいいのでしょう?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:16:09 ID:9Zl8m2yF0
>>463
#XXXXXXX {
list-style-image:none !important;
}

XXXXXXX は ID
ID は DOMi で
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:07:40 ID:AOYwDTxP0
Tabバーの出現する位置を変える拡張ってありますか?
ウインドウの左右や下段に表示させたいのですが。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:25:42 ID:UsDvLvfr0
>>464
/* ツールバーの「Drag de Goの設定」のアイコンの非表示 */
#ddg-cfg-menu {list-style-image:none !important;}

でけた。サンクス。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:36:33 ID:omk7BXhV0
>>426
ちょっとそれだけの情報では分からないです。
最新版では初期化時のエラー処理を強化したので、それでどうなるか試してもらえませんか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:00:23 ID:QDkTI3Wn0
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:46:35 ID:0IUDdAnT0
Firefoxをテキストエディターとして使う拡張ない?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 03:11:31 ID:FPQsQ4mj0
RefreshBlockerが効かないっていうか機能しないんだけどなんで?

WinXP SP2
IE6 SP2
RefreshBlocker 0.4
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 03:16:55 ID:U1qUjkpZ0
このスレでAging Tabsの話って出てきたことないよね
時間の経過(設定でタブの切り替え回数などに変更可)でタブの色を変更させる拡張だけど
意外と面白い。こういう拡張が好きな人はどうぞ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 09:26:58 ID:zhhGP7KGO
Firefox2を使っています。
右上にある検索ボックスで検索したらボックス内の文字を消してくれる拡張って有りますか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 10:25:08 ID:Fjtedacc0
>>472
履歴削除
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 10:32:31 ID:B1YrKy4Z0


WhiteHart、2.0対応キタコレ

475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 11:50:26 ID:WgXAA1/70
>>472
ここか初心者スレでGoogleって薄く文字が出てるのを消したいって言ってた人?
起動時に出てる文字は実際に検索するとき検索窓をクリックしたら消えるので、
消したい理由がよくわからんのだけど
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 12:29:01 ID:Yl6auFlj0
>>475
理由は別に人それぞれだから良いんじゃない?
出来るか出来ないのかが重要なんであって。
>>475には不要でも、質問者には大切な事だってあるでしょ。
他の質問だって、いちいち理由まで書いてないのもあるけど
なんで>>472だけに絡んでるの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 12:45:18 ID:WgXAA1/70
ごめん、絡んでるつもりはないんだけど、そんなに重要なことなのかなと思ってね
人それぞれって言われたら返す言葉がないよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 14:06:37 ID:CXZZDa3z0
>>472
検索文字を消すという意味では,知っている範囲でGoogle ToolbarかSearchLoad Options
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 14:34:48 ID:igMF2fh/0
>>478
>>472 ではないのですが Google Toolbar の検索文字を消すやり方を教えてください
480472:2006/11/01(水) 14:41:08 ID:zhhGP7KGO
説明が悪くてすみませんでした。

検索結果を開く際に入力した文字列を自動的にクリアする機能がほしいです。

searchload optionsが希望する機能を満たしているみたいですがうまいことクリアされません。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 15:26:34 ID:N+NvilRX0
>>471
こういう遊び心ある拡張いいね
さっそく使ってる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 15:38:23 ID:2kxzI/2V0
>>469
Quicknote
norahさんの所に日本語版。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:31:27 ID:CXZZDa3z0
>>479
レイアウトをReplace Firefox search boxにしていたので勘違いしていました
Searchbar Autosizerの機能でした
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:37:45 ID:igMF2fh/0
>>483
了解です
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:06:51 ID:PC3uS95S0
ステータスバーのアイコンをOrganize Status Barで並び替えても再起動するたびに
Adblock Plusのアイコンが右端に行ってたけどAdblock Plusの0.7.2.2入れたらなおった
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:43:56 ID:iT9WHx/K0
Resizeable textareaの最新版(Resizeable From Fieldsに名前が変わった)が
いまいち挙動不審だわ。
場合によってサイズ変えれたり変えれなかったり。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:44:54 ID:96Nwht440
sortbookmarksに変わる拡張はないものか・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:06:09 ID:WzJDcSYl0
>>480
TMPとか検索バーに関連したものを無効にすると動作するよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:39:43 ID:CxRgyP940
ダウンロード中にサーバから切られた場合とか、Resumeを利用してそのまま途中からダウンロード続行できる
外部ソフトのような拡張無い?

調べてみたんだけど見つからないんよね
外部ソフトはあやしい物がおまけで付いてくる事も多いんで、利便性もかねてfirefoxの拡張で
実現できれば良いと思ったんだけど

490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:58:45 ID:zkJhQWK+0
aiosの0.7で削除されたurl toolの機能追加版0.4がうpされた。
url tools0.4
custom buttonsの導入が必要。aiosのサイトから
custom buttonsのタブをクリックしてこの拡張を入れて
url toolsの24pxか16pxのどちらかを選んでインストールをクリック。
custom buttonsは日本語版もあるよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:45:42 ID:aOVYzimh0
Read Manager for Sage++なんだけど、既読関係がsageの2ペインでサイドバーの下半分
に表示されるアイテム一覧の既読と同期しないのね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:17:43 ID:UvWBLjk/0
>>489
Irvineに、Irvine ContextMenuとかDownloadWithとかFlashGotの組み合わせじゃダメなの?

>外部ソフトはあやしい物がおまけで付いてくる事も多いんで、

海外のフリーソフトなら色々ナニだが、Irvineなら大丈夫じゃない?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:33:54 ID:HhIBwnTS0
>>489
DownThemAll

>>492
IrvineにはJWORDが・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:45:33 ID:GsMOIaNV0
>>493
JWORDいれなきゃいいじゃん。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:51:17 ID:UvWBLjk/0
>>493
Σ(´・ω・`) ホントだ・・・。
うちのIrvineすごい古いVerだからまだJWORD入ってなかったし
今はもう使ってないので知らなかった。スマソ
>>489>>493-494を参考にしてくれ_| ̄|○
496489:2006/11/01(水) 20:59:38 ID:CxRgyP940
みんなthx

irvineはJword絡みで入れたくなかったんだ
もちろんインスコしなければいいだけなんだけど、まぁ思想的な問題かな

早速教えてもらったの試してみるよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:10:53 ID:Xkmn/Sb80
TabMixPlusの開発版…かな?入れたらAlt+Dでいちいち「URLを開く」ダイアログが出てくるようになったので消してしまった
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:21:09 ID:BqhyV/RR0
あーばいんこんてきすとめにゅーの2.0対応版はまだですか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:21:18 ID:Fhn/gelb0
ウチでは全く出ないのでそのままだな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:34:18 ID:ZZ4uNbAq0
pagesaverbasic-1.3
日本語対応したよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:36:00 ID:ZZ4uNbAq0
>>500
Pearl Crescent Page Saver 1.3 ね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:42:30 ID:8NJjtGCq0
MemoryInfo2.0対応版きぼんぬ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:44:53 ID:pp9lnFqi0
Firefox 1.5を置いておいたまま、2.0を導入することって可能?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:50:46 ID:Xkmn/Sb80
>>498
とりあえずinstall.rdf書き換えで今のところ不具合はないが
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:11:14 ID:V7JKJjB90
>>503
可能。プロファイルが混ざらないよう
インストール終了後の今すぐ起動は断固として拒否すべし
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:24:05 ID:rnyO4ad80
>>503
ちょっとめんどくちゃいけど出来る
事前に1のプロファイルをフォルダごとコピっとくと便利かな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:24:18 ID:zPzFJzUB0
>>498
本スレで、申請中って書いてあったよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:37:47 ID:STq7NzDa0
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:46:50 ID:Gyt4ZOlf0
Liteじゃ全然足りなく、CEでもチョト足りない
Plusだと多すぎる。だれか間埋める拡張もう1個作ってくれよ

ところでAdblock Filterset.G Updater のサイトに繋がらないんだけどコレなんの嫌がらせ?
プロファイル作り直せないぜ…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:54:09 ID:vuKcQ1YZ0
Download Manager Tweak まだ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:54:46 ID:D71TSm7c0
>>509
https://addons.mozilla.org/firefox/1136/
は繋がるみたいですが?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:03:29 ID:2kxzI/2V0
>>502
っrdf書き換え

機能が少ないと、書き換えてもうまく動作することが多いよね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:07:42 ID:aOVYzimh0
extensions.checkcompatibilityをfalseじゃ駄目なの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:09:32 ID:YemqgKi70
>>513
それでもいいけど
人の好みかな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:10:00 ID:uBfwWm2V0
>>510
2.0対応の0.72があるよ。開発テスト版だけど。
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=476679
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:34:52 ID:V7JKJjB90
>>513
有効にする拡張を個別に選べないのがややビミョー
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:40:35 ID:TKBajQVp0
Tab Mix PlusとTab Mix Liteの違いを教えてほしいんですけど
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:40:45 ID:2gWGvg4H0
DownThemAllって、ひょっとして日本語ファイル名に対応していない?
保存先パスに2byte文字なくても、落としてくるファイルが日本語名だと、
ダウンロード終了時ソフトが名前を正規のものに書き換えるときに、アクセス権が
無いと出て保存できない

リストの表示時点で文字化けを起こすので、怪しいとは思っていたけど

回避する方法は無いのかな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:53:06 ID:az0n1lZQ0
>>517
もともとTabMixってのがあって、別人が機能追加版のTabMix Plusを作成。
更に別人が機能を絞った軽量のTabMix Liteを作成。
んで更にそこから改変版のTabMix Lite CEが作られた。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:55:30 ID:TKBajQVp0
>>519
TabMix Plusにあって、TabMix Liteにない機能ってどんなのがある?
521510:2006/11/01(水) 23:55:31 ID:vuKcQ1YZ0
>>515
むぉ、サンクス。使い慣れてる物が一番(・∀・)イイ!!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:57:44 ID:uItxvLox0
Tab Mix Lite じゃ多段タプできない
改良版CSSで出来るようになったけどタブ移動するとき不具合ある
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:58:04 ID:eTQ8A8hM0
PrefBar 3.3.2 キターけど、ファイルがない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:00:22 ID:TKBajQVp0
>>522
役立ちそうな機能は多段タブぐらいですか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:05:15 ID:24D8A7SD0
Netscape ライクな Cookie のプライパシーポリシー設定のUIを提供してくれる
拡張って無いのかな? Fx 1.5 -> Fx 2.0 で「第三者 Cookie を拒否する」の
チェックボックスが無くなったし…ググって調べて about:config で弄ったけど。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:06:13 ID:CeI4FEmc0
>>524
タブの保護とロック
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:09:10 ID:+pNfhQCz0
>>524
個人的には
マウスオーバーしたタブに閉じるボタン表示
タブの復元、新しいタブの操作を指定できるところ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:10:09 ID:6xLJ14Sv0
>>524
質問スレ行った方が良くないか?>>3
TMPは、あとマウスオーバーとタブバーのアクションとコンテキストメニューの設定と・・・・山盛り。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:12:21 ID:p2mVfS5X0
>マウスオーバーしたタブに閉じるボタン表示
これはTMLでもできるよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:13:26 ID:f44mCmhk0
>>518
日本語対応してるがエスケープされてると無理だった気がする
けどDLからして無理だったはず
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:14:00 ID:zgdSV/H70
Disable Targets For Downloads開発やめてるみたいだけど代わりない?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:17:17 ID:OWqAqhfQ0
>>529
マ ゾ デ?
一度TML入れてみたけど気づかんかったよ…
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:20:18 ID:f44mCmhk0
>>531
デフォルトで閉じるようになってないっけ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:31:40 ID:zgdSV/H70
>>533
リンクをミドルクリックする癖がついてて、ミドルだと閉じてくれない
癖をなおしてみる、dクス
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:38:11 ID:1MlJiKpH0
>>524
俺もこのスレ見てTMLに移行しようか考えたけど、
比べてみてTMPのみの機能に魅力を感じて、TMLを蹴る事にした。
個人的には、
・タブに表示される読み込みメーターの色を変えられる。
・コンテキストメニュー設定の充実。特にOpen Link in backgraund Tab(リンクを非フォーカスで新タブに開く)がステキ過ぎ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:53:32 ID:ALCZjz530
ごりたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:53:53 ID:ZZLznWOP0
>>526
タブの保護とロックはありがたい機能だよね。
使ってみないと、どれほどありがたい機能かわからないのがアレだけど。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:01:34 ID:8NAug36r0
ダウンロードマネージャの同時ダウン数を増やす方法ある?
現状では8が最大なのだが
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:07:13 ID:q9NOQYEF0
てかダウンローダを別に使ったらどうなのよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:08:24 ID:WC24n0aa0
TMPやっとHP表示できた
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:38:19 ID:HDyCD9vc0
>>530
そうなのか

色々調べた結果、リストに登録、表示された時点で文字化けしてしまうファイルは
手動で保存時のファイル名を指定するか、連番や時刻などの文字化けしないものを設定しないと、
前述したエラーが出るみたい

連番だと起動時ではなく、過去からの連番になるみたいだし、
面倒でも手動で保存時のファイル名を都度指定することにするよ
542538:2006/11/02(木) 01:46:42 ID:8NAug36r0
>>539
ダウンローダーだとなぜかcgiが落ちてくるサイトなんです
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:47:30 ID:RwduSU3D0
Greasemonkeyに日本語ロケール追加してみたんですが、
使いたいという方いらっしゃいますか?

間違ってる部分をつっこんでもらうのもありがたいです。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:51:23 ID:EmnkCUaY0
>>543
ぜひお願いします。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:57:42 ID:RwduSU3D0
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:06:14 ID:HDyCD9vc0
>>542
DownThemAll試してみたら?
最大ダウン数は10までだけど
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:45:21 ID:6CsiJuHv0
Greasemonkeyって便利だね。
でも使えるスクリプトがあんまり無いなぁ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:50:27 ID:RwduSU3D0
>>547
自分で作るの楽しいよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:50:36 ID:raWa+ihQ0
>>547
知らないだけ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 03:09:44 ID:EmnkCUaY0
>>545
いただきました。
GJでございます。

ただ「シンパ」はどうでしょう?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 03:17:22 ID:RwduSU3D0
>>550
レスサンクスです
いい日本語が思いつかなくて・・・
同調者ってのも違和感があって(汗

なんか案があったらうれしいです
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 04:06:17 ID:EmnkCUaY0
>>551
う〜ん。
お猿のセリフだと思うので、
もとの意味にこだわらずに、
単に「こんにちは、友だち。」とかでいいような。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 04:24:05 ID:pBcylmE+0
Sleipnirにあるお気に入りグループみたいな拡張ってありますか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 04:54:29 ID:8yBNloaV0
色んな国の人が沢山の拡張を作って日々新しい拡張が追加されてるけど、
ttps://addons.mozilla.org/firefox/に公開されてる新着拡張を日本語で解説してくれる
ようなサイトってありますか?
誰かが選んでくれた"お勧め拡張"ではなくて、自分で色々試してみたいんです。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 05:59:36 ID:+nqlFH8m0
TMLでタブ幅の調整が機能しないんですけど。
30〜250で設定してるのに、常に長い幅の方(250)で表示される。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 06:55:39 ID:xvri0w1t0
>>554
""とか使う前にテンプレ嫁
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 06:57:42 ID:zLq92xO40
EZsidebarマダー?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 07:03:32 ID:KSpGBzVx0
>>554
英語勉強すりゃいいじゃん
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 07:43:42 ID:JfHe38ZlO
>>552
その方が分かり易いですね。
そうしてみます。

他にはなんかありますか?

あとは致命的な間違いがなければ終わりにしようと思ってます。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:17:15 ID:EmnkCUaY0
>>559
なんの問題もないと思いますよ。
すばらしいです。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:34:25 ID:6/RKlVUG0
>>534
中ボタンで閉じれるはずだが

about:configをmiddleで検索
かな?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 09:03:29 ID:psCv8yo00
>>523
先程upされた。
しかしなぜかバージョン表記は3.3.1のまま。
せっつかれて慌てた感じだねw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 09:20:52 ID:RDlUwyu00
>>493
> DownThemAll

すげー、使ってみたけどかなり(・∀・)イイヨ!
漏れは気にいったぞ
ありがとう

https://addons.mozilla.org/firefox/201/
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 09:24:41 ID:RDlUwyu00
>>538
あるけど、RFC的にどうだったか忘れた
about:config でできたと思う

565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 09:34:30 ID:CjYcDSQi0
ボタンひとつで、表示しているページの最上部・最下部に移動できる拡張ないですか?

以前の All-in-One Sidebar にこの機能があってよく使っていたんだけど、
今はその機能なくなってしまったようで……。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 09:42:48 ID:aHFWvu91P
>>565
キーボードのHomeとEndってのはなし?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 09:45:31 ID:nvs4wIKD0
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 10:08:51 ID:WC24n0aa0
>>565
それかAll-in-One Gestureとか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 10:14:05 ID:iF6BUw3r0
>>538
>>564
どのみちOSの接続制限までしか同時接続できないんだけどな
回避もできるが、同時接続数=攻撃されたときの同時攻撃数なので
ある程度で自制することを勧める
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 10:50:13 ID:O+qe+DFm0
会員制のサイトとかは、過剰な接続数や同時ログイン、リファラのチェックなんかしてるところもある。
あまり節操のないことしてると、アク禁くらうことも。

某エロサイト(海外の大きなトコ)での経験。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:00:25 ID:CjYcDSQi0
>>567
ありがとうございます。

URL Tools Lite いいですね。
以前の All-in-One Sidebar にあった機能・ボタンそのものですね。

上の階層に移動するのに Uppity を見つけて使ってたけど、
この機能も URL Tools Lite で済みます。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:06:29 ID:24D8A7SD0
>>525
ググってみたら、Fx(Seamonkyも?) P3P(network.cookie.p3p、network.cookie.p3plevel)
がらみの機能ってもう動いてないのな。まぁ、確かにサーバ側に CP でウソつかれたら
どうにもならんし…

Fx2.0 でラジオボタンが消えた network.cookie.cookieBehavior = 1 は大丈夫なんやろか?
CookieSafe なんかでは、設定できるようになってるけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 12:08:15 ID:Jtb6kubR0
Mouseless Browsingはやく2.0に対応しないかな。
あれがないと不便。。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:59:31 ID:iF6BUw3r0
>>573
Hit a Hintじゃダメ?
575573:2006/11/02(木) 15:32:56 ID:rr2uKUsx0
>>574
知りませんでした。ありがとうございます。
これだとMouseless Browsingと違ってレイアウト崩れなくて良いですね。
ただ、SpaceでPageDownできないのがちょっと慣れないです。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 15:58:41 ID:yEuXb20P0
URL Tools Liteって、どこかに作成者の情報とかありますか?
いきなりインストールする勇気が出ない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 16:20:39 ID:NzCTVq6v0
Irvine ContextMenu 2.0対応キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
578497:2006/11/02(木) 17:03:07 ID:FrFDR/Qj0
0.3.5系じゃなく0.3.0系の方を入れたら平気でした
多段タブ表示ができるようになって満足です
日本語localeが足りていないようなので作ってみようかな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:09:46 ID:AESmgzIf0
popupの一時許可ができる拡張ありますか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:17:10 ID:zMgaAZVT0
TabMixPlus更新しないにゃ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:21:15 ID:rhfuWw9s0
>304
遅レスすまそ
おいらは↓を入れて幸せになった。
http://blogs.dion.ne.jp/hi632/archives/4444333.html
582538:2006/11/02(木) 18:55:46 ID:8NAug36r0
遅れましたが、ありがとうございます
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:01:15 ID:iF6BUw3r0
>>578
dev-buildのうちいくつかのバージョンには日本語ロケール入ってるよ
3.05相当のものなので開発版で追加された部分は英語のままだけど
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:19:38 ID:2NDtz/vG0
>>577
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
585543:2006/11/02(木) 20:40:40 ID:RwduSU3D0
ご指摘いただいた部分を変更したので使ってもらえるとうれしいです。

「シンパ」の部分は、また少し考えて「やあ、友よ」にしました。

ttp://snowup.dip.jp/up1/src/snow0202.lzh.html

それでは〜
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:47:03 ID:EmnkCUaY0
>>585
「やあ、友よ」いいですね。
さっそく使わせていただきます。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:49:52 ID:nCVpVplM0
>>543
ここに日本語版あるよ。もう使ってる。

http://www.geocities.jp/s2powersjp/firefox.htm
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:35:58 ID:8CQUatP60
何かgoogleツールバー入ってると起動しなかったりするな…
結構使い勝手がいいから残念だけど外すか…
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:46:22 ID:RwduSU3D0
>>587
実は最初に作ったあとにそれを見つけたのですが,そこのは訳があまり好きではなくて・・・
結局最後まで自作することにしました
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:04:14 ID:lo8/JD7k0
>>588
うちでは起動しないって事はないんだけど
All in One Sidebar入れるとツールバーの各要素が
やたら横に長くなったりするせいで使い物になんない。
どっちかっていうとgoogleツールバーのほうが自分にとっては大事だから
しょうがなくAiOSのほうを切ってる。



591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:17:29 ID:EmnkCUaY0
>>589
今気が付いたんですけど、IDを変更してあるんですね。
せっかくだから contributor に名前を入れたら良いのに。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:25:25 ID:RwduSU3D0
>>591
あ・・・試しに変更したの戻し忘れただけです・・・
ちょっと訳しただけでcontributorなんてとんでもないです・・・
自分のHP持ってるわけじゃないのでここの人にこっそり使ってもらうくらいですしね.
593543:2006/11/02(木) 22:57:59 ID:RwduSU3D0
何度もお騒がせしました。
IDをオリジナルのに戻しました。

これで大丈夫だと思います。

ttp://snowup.dip.jp/up1/src/snow0206.lzh.html
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:11:47 ID:AjmkZyCg0
重い拡張機能ランキングあればいいな、いいな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:18:39 ID:q+BYB/yq0
重いと言われてる物でも、起動の時だけしか影響しない拡張もあるが
596名無しさん@お腹いっぱい。 [:2006/11/02(木) 23:57:15 ID:m/FazOPk0
なんでだろう?前のバージョンからなんだけど
新しいTranslation Panel 1.4.14.5翻訳パネル入れたけど
やっぱりexciteと追加したyahoo翻訳がボタンを押すと何も表示されない・・・?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:21:24 ID:bwiPKC740
すーぱーどらっぐあんどごー、
ぐーぐるにとばないね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:09:21 ID:bKKqgBjsP
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 02:27:13 ID:4Wym53UC0
290 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/02(木) 21:34:51 O2w0vONs0
    safari風テーマを2.0で使えるようにした。
    不具合があるかもしれないですが、興味のある方はドゾー
    ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi59113.rar.html
    不具合があったら 教えてもらえると嬉しいです。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 02:42:33 ID:9ZTMSeRZ0
Configuration Maniaのサイトが無くなってるようなのですが
開発止めちゃったのかな?
更新できなくて1.06のままだ…(´・ω・`)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 03:35:10 ID:c/KER7j00
そこ、宝箱あるよ 一見ゴミだけど
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:33:47 ID:VZomS45S0
TMPのフォーラム。一つ一つのコメントがデカくなり過ぎないように、引用が
マトリョーシカのように入れ子になってるのはいいけど…あんまり、ネストが
深くなると見るのが大変やな、つかイライラするw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:53:48 ID:TQ/cUvbj0
入れる拡張絞って新規profileにしたらめっさ早くナタ
TMPいらなかった・・・つーかタブ拡張なしでも結構イケルなこりゃ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:06:25 ID:m59eltCB0
TMPってかなり重いからな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:19:26 ID:H9rd+En90
>>604
Me使ってるからだって
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:22:41 ID:m59eltCB0
>>605
妄想乙
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:43:34 ID:fzuGXtHe0
>>606
煽り耐性めっちゃ低いな、キミ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:52:36 ID:Nl/ZHr6P0
おまえミー派?おれケー派
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:03:04 ID:1lPJpx0z0
ユーがcanならdoしちゃいなよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:04:35 ID:SzBjSFlF0
ずっとTMP使ってたがTabMixLiteCE結構使えるな
2.0ならTML推奨でイイ希ガス
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:18:22 ID:Cmrp/f1b0
TBE重い

Tab Mix機能が足りない

TMP重い

TML ←今ここ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:20:42 ID:bwiPKC740
多段タブ、実際そこまで要らないよね
ただ、TMLだとたまに新規ウィンドウで開くことがあるのがちょっと。
俺だけかも知れないけどさ。

完全にシングルウィンドウモードに出来る方法知ってる人いる?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:21:58 ID:yP+SnB/x0
TBE重い

Tab Mix機能が足りない

TMP重い

TML ←今ここ

ネイティブで十分 ←今ここ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:26:00 ID:89caFLDc0
右上の閉じるボタンもあっていいと思うんだけどな
1.5.0.7でTMP入れた状態に2の全てのタブのタイトルが
見れるボタンがつけば最強だと思うんですが
皆賛同ですか?
皆さん、どうですか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:30:15 ID:dJh+fc0O0
多段タブ要るよ、んでタブ移動も要る
CSSで可能だったからやってみたけど、移動するとき矢印マーク出ない、
末端にタブ移動させるとバグったからやめたorz
結局多段が重いからTMLでは排除されてるのかなぁ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:37:54 ID:2+2At1Jy0
2.0になってからしばらくTML使ってたけど、
サーチボックスや外部アプリから開いたとき空タブを利用してくれなかったり、
たまに新しいウィンドウが開いたりするのがいやで結局TMPに戻ってきた

TMLより重いけど使い勝手の方を重視だ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:58:46 ID:OF+5qrr/0
TMPは確かに重い。でも無印TMLやCEでは機能が十分とは言えない。
ちょっとしたことだがTMPで慣れすぎたのかもしれないなぁ。
CE入れてみたら明らかに軽さが実感できたが・・・・。
とりあえず使い続けてみようかな。一週間もあれば慣れるとを思うし・・・。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:18:04 ID:oBMWnXPV0
100以上入れてるから軽さは最初からあきらめてる自分。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:19:36 ID:hIb5Klpw0
TBEよりはマシだから我慢できる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:21:05 ID:lf9dzKY40
Sleipnirにあるお気に入りグループみたいな拡張ってある?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:37:29 ID:KTFot/5i0
2.0でJSActionsButtionが使えた。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:53:09 ID:pGjxAax70
TML と TML CE の違いがよくわからん。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:54:18 ID:bwiPKC740
>>616
> サーチボックスや外部アプリから開いたとき空タブを利用してくれなかったり、
> たまに新しいウィンドウが開いたりする
やっぱそうだよねぇ…
もうちょい様子見るかな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:05:44 ID:2+2At1Jy0
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:08:55 ID:fzuGXtHe0
>>616 >>623
これの便乗質問になるけど、空タブが一個だけ開いてる状態で
ScrapBook(1.2.0.6)のサイドバーから保存アイテムを読み込んだ時って、
その空タブを利用しないで新規タブで読み込まれるのは仕様?
それとも環境か設定で回避できる問題なのかな?

ブックマークサイドバーやロケーションバーからアイテムを開く場合は
空タブを利用してくれるんだけど、ScrapBookだけ動作が違う……
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:14:04 ID:2+2At1Jy0
>>625
拡張が開くタブはTMPの管理外みたいだからダメなんじゃない?
ScrapBookの他にちょっと前のGmailManagerとかも
空タブ無視して新規タブ開いてた

GmailManagerはverupで空タブを利用できるようになった
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:33:01 ID:rQogQO5d0
Enhanced History Managerが2.0でも使えるようになってた
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:40:23 ID:1lPJpx0z0
その拡張が無いと本当に困るのかと、常に自分に問う今日この頃デス
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:40:59 ID:utQEAde/0
Live HTTP Header が Firefox 2.0 に対応していなくて困っているのですが
代替拡張はないでしょうか?

教えてください
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:45:58 ID:pGjxAax70
>>624
ありがと。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:46:11 ID:PeXOf3Mw0
>>628
そんなこといってたら、ビジュアル面を強化する拡張は全て無意味になっちゃうじゃないか!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:18:32 ID:Cmrp/f1b0
>>627
ツールバーのカスタマイズでEHMのボタンつけるとボタンがやたらに大きくて
ツールバーが縦に伸びちゃうんだけど何とかならんの?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:18:51 ID:AsYX1gAV0
>>629
install.rdfを書き換えで使えるよ。
<em:maxVersion>2.*</em:maxVersion>

代替は無いと思う。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:26:41 ID:dq/2hZIm0
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:54:46 ID:slV+5jYa0
Tamper DataはLive HTTP Headersの代わりにならないだろうか。
俺は使ってないんだけど。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:57:04 ID:1SpHmhyS0
Google Calendar Quick Addを導入したが来週の予定を入れようとしても明日の日付に登録されてしまう。
どうしたらいいんでしょうか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:12:18 ID:bwiPKC740
明日のうちに片付けろってことだな、多分
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:20:36 ID:89caFLDc0
Adblock Filterset.G Updater 0.3.0.4
更新できないけどサーバー落ちてるのかな?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:23:14 ID:zwQ3i7sz0
>>638
俺もだ

640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:35:11 ID:VZomS45S0
TMPが(というか Fx の起動が)重いのって、xpiファイル(の中身)がデカイせい
なんかな?日本語(ja_JP)以外の locale を引っこ抜いてサイズダウンしたら、
ちっとは軽くなるんだろうか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:18:35 ID:bwiPKC740
関係ないよ^^
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:24:21 ID:qrymGSHN0
セッション関連切るだけで大分軽くなるともう
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:48:46 ID:SpZlnMiz0
TMP日本語にできるの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:10:03 ID:TUknWYoH0
>>643
2.0に対応してる開発版のうち、dev-buildのみ日本語で表示できる。
RC2とかは英語のみ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:21:20 ID:ABiBlaQL0
TMPはマウスオバーがいい
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:39:17 ID:VZomS45S0
>>640
あ…すげぇマヌケなこと書いてた。TMP じゃなくて IE Tab ね orz
どっちゃにしても、locale 減らしても意味無いのね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:40:45 ID:PDS/QNea0
Sort Bookmarks ってもうメンテされてないの?
648554:2006/11/03(金) 21:51:38 ID:702B25Pn0
>>598
おお、有難うございます!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:04:38 ID:6HOhlGY/0
>>600

http://forum.moztw.org/viewtopic.php?t=15808&start=0&postdays=0&postorder=asc&highlight=

本家にあったのと微妙にファイル名が違うみたいなので自己責任でどうぞ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:12:48 ID:6HOhlGY/0
>>649
スマン、今確認したら日本語locale入ってなかった。
英語若しくは繁体中国語でも良ければどうぞ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:33:45 ID:mLHzL+fm0
おまいらExtensionsどれぐらい入ってる?
俺は32個だった。
1.5出た初めの頃に厳選して入れてそれ以来興味無かったけど
2.0でもう一度厳選してみたらめちゃくちゃ増えた(;´Д`)ハァハァ
いつの間にか便利なの一杯出てたんだな(´・ω・`)
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:39:08 ID:0vLlhNkA0
>>651
32個も何を入れてんだ?
まぁ、俺は控えめで28個くらいだがw






ごめん、本当は8個です。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:43:07 ID:5cZ+q58G0
>>651
16個ですね
大体15〜30ぐらいが一番多いんじゃないの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:43:10 ID:umLLpwNF0
>>651
DOMi を含めて 28 個....これ以上は減らせないみたい...。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:43:42 ID:Cmrp/f1b0
拡張はあまり入れてないつもりだったがいつの間にか12個
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:49:59 ID:Rt0QFZkU0
多いときには20個、今減らして13個
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:54:16 ID:mLHzL+fm0
みんな思ってたより少ないんだな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:57:18 ID:rQogQO5d0
>>632
2.0使ってるけど、小さいアイコンになってるよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:59:54 ID:FMS5YTDl0
厳選して6個まで減らしました
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:00:23 ID:Cmrp/f1b0
>>658
今やり直してみたら普通になった。なんだったんだろう。
標準の履歴と比べると履歴の保存件数を増やしていてもフリーズの時間が
短いのがいい
661658:2006/11/03(金) 23:02:05 ID:rQogQO5d0
>>632
肝心の方法を書き忘れてたけど、
「小さいアイコンを使用」のチェックをつける
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:03:22 ID:oNrW+3D70
>>661
それやっちゃうとナビゲーションツールバーも小さくなって使いづらくない?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:03:30 ID:DrNAzSPT0
50も入れてるのは俺だけ。3分の2は小物だけどな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:05:42 ID:0vLlhNkA0
>>663
そんなにいれて重くならね?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:06:16 ID:dJh+fc0O0
ScrapBookとかxyzproxyとかUserAgentなんたらとか、たまにしか使わないから
もう使う時だけインスコすることにした
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:07:56 ID:89caFLDc0
2.0拡張の順番変えられないね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:08:50 ID:usBd28XG0
やべ、33個も入れてるよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:10:27 ID:XQHmvweF0
俺は15個だった。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:11:12 ID:MedXIwr20
あ、31だ!負けた。(´・ω・`)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:12:21 ID:Cmrp/f1b0
>>666
アルファベット順に並んでるっぽいな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:14:03 ID:0vLlhNkA0
なんだよぅ、どいつもこいつも
そんなに使いこなしてるってか?

俺は狐使いを名乗るにはまだまだひよっ子ってことか!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:14:59 ID:Nl/ZHr6P0
30個だけど特に重くなった気はしないな
起動も5秒ぐらいだし
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:16:59 ID:SzBjSFlF0
TML CEは気が利かない人みたいでダメだったorz
つうことでTMPにデモ鳥(´・ω・`)
拡張見直し中で今のところ7個。
1.5の時は12個だったし10個位にはなっちゃう悪寒
674658:2006/11/03(金) 23:20:27 ID:rQogQO5d0
と思ったらナビゲーションツールバーのアイコンが小さくなってた。
スマソ

ナビゲーションツールバーなら大丈夫だけど、
ツールバー毎にアイコンの大きさを変える設定じゃないのね・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:20:37 ID:2URHxtUx0
1.0 20個弱

1.5 10個弱

2.0 4個 ←今ここ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:25:57 ID:PeXOf3Mw0
41個

ただいまのリストラ候補
XHTML Rubyなんちゃら
Popup ALTなんちゃら
Google Pagerankなんちゃら
Google Preview
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:26:03 ID:Cmrp/f1b0
2.0でどんな拡張をリストラしたのかも知りたいな
漏れはTab X
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:28:05 ID:2T5QYMgo0
たまーに便利っていう拡張が多いな俺
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:31:43 ID:89caFLDc0
数えたら24個入ってた。
ブラウジングだけなら18個でいいかな。
GoogleNotebookは結局使ってね。
でも別に重くないよ、起動が遅いのは元々でしょ

680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:38:32 ID:qxA+GKzD0
あー、漏れ12個だ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:38:58 ID:2URHxtUx0
>>677
Adblock         userContent.cssで代用
All-in-One Gestures  マウ筋で代用
Irvine ContextMenu  JSActionsで代用
PrefButtons       あまり使ってなかった
Sage           別のRSSリーダーを模索中

2.0でリストラしたのはこんな感じ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:44:50 ID:ogZ0W9eq0
51個
多機能な拡張より
シンプルなのをたくさん入れてる
重くはない




ハズ。
683636:2006/11/03(金) 23:52:53 ID:1SpHmhyS0
誰か頼む…
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:55:34 ID:bwiPKC740
明日のうちに片付けろってことだよ、間違いなく

Sageよりマシなのあるんかなぁ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:57:23 ID:SpZlnMiz0
>>644
そーだったのか
早速試してみますthx
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:00:47 ID:TyVRaLsu0
いつの間にか20個も入れてた・・・
687629:2006/11/04(土) 00:01:55 ID:utQEAde/0
>>634
ありがとうございます
688629:2006/11/04(土) 00:03:03 ID:utQEAde/0
>>635
インスコしてみます
サンクスです
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:10:25 ID:6eD/LAew0
>>684
livedoor Reader
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:34:57 ID:q558OLqJ0
おれもlivedoor Readerがおすすめ
Greasemonkeyと一緒に使うと使いやすくなるよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:42:06 ID:lOugyC9Z0
bloglineとSage++を併用してる俺は変態
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:44:12 ID:yLTVjWyn0
>>691
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:58:05 ID:I66i8UoM0
IE7スレの惨状を見てるとFirefoxがアドオンのバージョン管理してる理由がよくわかるな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:58:58 ID:6RoGOt/o0
DOM Inspector、Talkback 込みで10個。Fx 2.0 で引退したのは、Enhanced History
Manager。ページのタイトルだけじゃなくて、URL でも検索したかったので入れたけど、
結局そんなに使わなかったし、2.0 対応してないからサヨウナラ。
…今 Firefox Addons みたら、一昨日 2.0 対応してるな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:03:16 ID:DlQ1LPn40
>>675
その4個は何?潮騒キボン
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:07:28 ID:Z4pbHzmG0
Yahoo! Mail Notifierのアイコンを変えられないかなと思っているのですが
そこだけ自分で変えるって事は出来ないものですか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:26:36 ID:Ak86b+wb0
俺は拡張42個・テーマが82個・・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:28:14 ID:nyxkdcD80
>>697
拡張はゆずるとして、テーマが82って!
テーマが82って!
日替わりでも3ヶ月近くかかりますがな!
699675:2006/11/04(土) 01:52:49 ID:rmJk02ET0
>>695
JavaScript Actions
NoScript
Save Image in Folder
ScrapBook

Sageの代わりは拡張ではなく、おすすめされているように
ウェブサービスにしようかと。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:54:42 ID:Ak86b+wb0
>>698
ちょっと多いかな?wでも(・ε・)キニシナイ!!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:18:48 ID:DSp5FdLb0
>>697
俺も1.5のときはテーマを20個以上入れてて
使い切れないから、RandomThemeSwitcherで起動ごとに変えるようにしてたけど
2.0になってから仕様が変わったので対応していて
気に入ったのを入れていったら5個くらいにしかならなかった。
これからぼちぼちいれていくかな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:19:26 ID:CGjM4bv50
TabMixPlus RC3 来てるね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:27:44 ID:uxOyT08r0
gspaceってno scriptと衝突する。 no scriptは外せない品〜。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:38:41 ID:v/aHXmh40
カンフィグレイション・メィニァー(英語は発音大事)のページであった
包括的な隠し設定を有効にしようプロジェクトってどこのこと?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:56:58 ID:nyxkdcD80
Eigodette
katakanakayo
www
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 04:28:51 ID:EXvQdK8s0
>>702
諸々のタブ削除処理がうまくいかないとか
これからFF2.0にアップグレードするつもりなんだけど
TMPはRC2のがいいのかなぁ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 07:04:00 ID:0Qnjc2xJ0
Configuration Maniaや、
Search Stationの作者サイトって、消えてしまったんでしょうか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 07:15:23 ID:L+bQepaU0
Drag de Goで適当な文字列を選択した上で
どっか別のリンクをD&Dすると
さっき選択した文字列が検索されるんだけど
これは正常な動作なのかしら。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 09:43:18 ID:KjTH5QO80
>>708
あ、ホントだw
選択文字列をその都度キャンセルしてたから全然気づかなかったわい
ワンクリックの動作で済むんだし、イイんでない?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:58:23 ID:bJ58ETil0
>>708
それ以前に、作者さんが消息不明っぽいのが気になるんだけど。
ConQuery modの不具合の方もずっと放置モードだし
本家サイトにも全然なんの反応もないから一体どうなってるのやら……
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:05:43 ID:7dVnb6Nm0
入れたり外したりされる可哀想な拡張の代表格はInfoListerかも?

ところで拡張って削除しなくても無効にするだけでFirefoxの重さが変る
のかな?あまり重くならないように普段使わない拡張は無効にしてるんだが
軽くなってるのかどうかいまいち解らん。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:09:32 ID:YTrAcYDR0
軽くなるはず…だが、分かんないんならそもそもそこまで重くないってことなんじゃないの
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:12:17 ID:Dfn+C1MG0
download manager tweakの更新ってもう期待できないのかな
去年で更新ストップしてるし
714711:2006/11/04(土) 11:16:37 ID:7dVnb6Nm0
>>712
そっか。ありがとう。
ちなみに今有効にしてる拡張は13個。無効待機してるのは
InfoLister、TMP、Loriの3個。

ところで何度も申し訳ないが、タブ状態などを保存したままFirefoxを再起動させる
拡張はありますか?拡張の有効無効やテーマを切り替えたい時に不便で。
715711:2006/11/04(土) 11:24:18 ID:7dVnb6Nm0
すみません。見つかりました。Restart Firefoxで出来ました。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:38:04 ID:L+bQepaU0
>>713
日本語化サイトで0.7.2見掛けた。けどたぶんここのヤツ。
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=476679
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:43:25 ID:BuqZyKUc0
Bookmarks Synchronizerを利用してWeb(WebDAV)経由で
Bookmarkを同期しています。

3台のうち1台で起動/終了時に自動同期が動作しなくなりました。
手動同期は出来ます。
firefoxを再構築すればうまくいくかと思いましたが、ダメでした。
(アンインストール後、該当フォルダ、レジストリのHKEY_LOCAL_MACHINE
該当部分削除)

・Bookmarks Synchronizerで自動同期が出来るようになる方法について
・同様の機能があるエクステンション
・firefoxの完全アンインストール方法について

上記の点についてご存知でしたらアドバイスを頂ければありがたいです。

【環境】
・WindowsXP SP2
・Firefox 1.5.0.7
・Bookmarks Synchronizer3
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:48:10 ID:aXYOSYn/0
>>717
Foxmarks Bookmark Synchronizer 使え。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:48:49 ID:33D4mIP60
>>717
俺は類似のエクステンションである「Foxmarks Bookmark Synchronizer」を使ってる。
Bookmarks Synchronizerは不安定だから乗り換えた。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:49:54 ID:U71PsfZM0
すいません。
本文中の文字列を選択してドラッグ&ドロップすると
Googleで検索してくれるのって、
Super DragAndGoの機能ですよね?
Firefox 2.0に入れても効いてないようなんですけど、
ほかの方どうでしょうか?Drag de Goの人が多いのでしょうか。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:53:39 ID:lPHQnFBx0
Firefox拡張:Drag de Go について
http://bushwhacker.seesaa.net/article/16088152.html

>Super DragAndGo から拡張名を変更しました。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:02:46 ID:aXYOSYn/0
Search Engine Ordering か Search Engine Wizard の Fx2 対応まだ〜?
検索エンジン追加する機能がほしいのだが、他に似たアドオンある?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:12:50 ID:Q+wB9pyL0
>>722
OpenSearchFox
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:15:21 ID:YTrAcYDR0
>>721
やばい
Superが取れてから相当機能増えてるね
これなら、
”リンクを非アクティブなタブで開く”と”リンクをアクティブなタブで開く”が思いのままじゃないか…
ドラッグだけで指定したフォルダにxpiの自動保存も便利だし
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:16:03 ID:2/FKzo8E0
最近ブックマーク周りで不便を感じる。
左端ブックマークリストの挙動とか、メニューのブックマークの管理の使いづらさとか…。
改善できる拡張ありますかね?
現在の状態:Fx2.0
有効拡張機能: [12]
- Adblock Plus 0.5.11.4
- Close All Tabs 1.0<強引に動作させてます
- FireFoxMenuButtons 1.5.3
- Google Toolbar for Firefox 2.1.20060807W
- IE Tab 1.1.1.4
- Irvine ContextMenu 1.1
- Japanize 0.7.1
- Linky 2.7.1
- MR Tech Local Install 5.3.1.1
- Tab Mix Plus 0.3.49.061028
- Talkback 2.0
- 翻訳パネル 1.4.14.5

無効拡張機能: [3]
- Configuration Mania 1.07.2006091201
- Fasterfox 2.0.0
- Preferential 0.8.2
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:28:28 ID:kst8XJNj0
>>721
正確には
> Super DragAndGo 改造版から変更しました
が正しいけどな

Super DragAndGo自体は別の人が更新してるよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:34:25 ID:L+bQepaU0
AdlockとAdlock Plus
Tab MixとTab Mix Plus
みたいなもん
728720:2006/11/04(土) 12:39:19 ID:U71PsfZM0
うーん・・
やっぱりSuper DragAndGoの情報は無さそうですね。
改造版使うまでもないんだけどなあ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:42:48 ID:L+bQepaU0
730720:2006/11/04(土) 12:46:59 ID:U71PsfZM0
インストールできるので使ってましたが、
本家は開発停止してるようなので、大人しくDrag de Goを使います。
お騒がせしました。
731720:2006/11/04(土) 12:51:09 ID:U71PsfZM0
>>729
と思ったら、あったんですねw
感謝。でもやっぱり、インストールやり直してもダメっぽいです。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:10:47 ID:U71PsfZM0
素朴な疑問なんですが、
Drag de Goの設定の「ジェスチャー」の項目の上のチェックで
「上下左右」と「上下」と「左右」と「斜め」が別々に用意されているのは、
どういう意味があるんでしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:21:28 ID:7IW2fzSk0
検索バーのサイズを固定する方法ってありますか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:04:33 ID:3saavLGc0
sortbookmark使いたい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:14:06 ID:gbUdyfNt0
configuration mania のサイトようやく繋がったわい。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:34:29 ID:6RoGOt/o0
>>723
お、出来立てほやほやか…
しかも、locale いっぱいあって ja-JP も対応か。
有名どころの検索、辞書サイトなら検索エンジンは豊富にそろってるけど、
マイナーなサイト、個人サイトでやりたい場合とか便利かも。

もっとも、個人サイトでも OpenSearch 対応の検索エンジンを置いておいてくれて、
Fx 2.0 からなら簡単に追加できたりもするけど。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:07:25 ID:2/FKzo8E0
>>702
ホントだ。入れてみた。
どうも、セッションマネージャ周りの設定が改変されてるみたい。
日本語じゃないから、いまいちピンとこないが(苦笑)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:15:08 ID:U71PsfZM0
>>702,737
入れて再起動したら、
「Firefox2.0組み込みのセッションマネージャーが働くようにして、
 TabMix Plusのセッションマネージャーは使わないようにしますか?」
というような事を訊かれました。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:20:53 ID:IJ2JdtnY0
質問スレでは答えていただけなかったので、こちらでお願いします。

2.0にしてから<ブックマークを追加>を使用す
ると、名前の欄が空欄になってしまいます。
どうしたら直るのでしょうか。
ブックマーク自体はできているのですが
わかりにくいです。

740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:28:03 ID:eRrHRYKc0
>>736
norahさんのところから早速インスコしてfind.2ch.netを登録しようとしたけど
ダメだった…試しにlivedoorを入れてみたら追加できた。
モリタポ検索登録したいけどムリぽ…?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:28:07 ID:qiPL+7gO0
テキスト選択>右クリック>で検索 で検索したテキストが
自動的に検索バーに飛ぶような拡張ないかな?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:32:04 ID:U71PsfZM0
>>732
自己レスです。開発元のページを見て分かりました。
どの方向のドラッグ&ドロップの動作を有効にするかの選択ですね。
そりゃそうですね…。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:52:58 ID:7rauKu+o0
>>740
俺も入れたばかりでよくわからないけど、
https://addons.mozilla.org/firefox/3698/
>bugs:
>"template" cannot contain "?"
って書いてあるから
http://find.2ch.net/?BBS=ALL(略)
みたいにデフォルトで"?"が入ってる検索エンジンは駄目なんじゃないかな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:00:47 ID:eRrHRYKc0
>>743
今後の開発に期待することにする。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:10:42 ID:6RoGOt/o0
>>740 >>743
ぢつは、まだその拡張入れてないんやけど(ローカルにDLはしたw)、
サーチエンジンの xml も作成されないのかな?
query が変やけど、とりあえず作成されるなら、それをテンプレートにして
いじって見るとか。

… って、あ!モリタポ使った検索か。それは無理っぽいぞ、よく分からんが。
基本的に、query 投げるだけの気がするから。モリタポでの検索って、事前に
ログインの操作とかあるんちゃうの?

単純スレタイ検索(モリタポ不要)なら、問題ないやろけど。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:10:57 ID:6xa2h/vq0
>>725
Flat bookmark editing

で、どうよ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:16:04 ID:169Cnpmh0
>>745
そうだろうね…ムリぽとは思うけど追加したいんだけどね…
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:23:53 ID:7dVnb6Nm0
ツールバーの[ファイル][編集][表示][履歴]とかが邪魔なのですが、削除したり
表示設定を変える拡張はありますか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:27:20 ID:qRZk147Q0
menu editor
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:30:59 ID:6RoGOt/o0
>>741
そのものズバリってのは、無いっポイ。
Context Search とか SearchWith とか ConQuery mod とか…
Firefox Addons の Extensions - Search Tools でお好みのモノを
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:35:19 ID:NfA01ALG0
SearchBox Sync - Firefox更新情報 Wiki*
>>Googleなどで検索した際に検索バーを同期
http://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2FSearchBox%20Sync

Georges-Etienne Legendre - SearchBox Sync
http://legege.com/en/mozilla/searchboxsync

使ってないから知らんけどたぶん。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:35:39 ID:7dVnb6Nm0
>>749
存在は知っていましたが配布元サイトを見て2.0に対応してないと思ってスルーしてました・・OTL
サンクスです。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:02:34 ID:TYleFFQy0
SearchBox Sync と SearchWP 入れてみたけど、これバーが太くなるね・・・。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:29:03 ID:pGSQlM2R0
クラシックMacOSにあった、拡張機能マネージャみたいの欲しいな。
個々の拡張機能の使用/不使用パターンを何セットか保持して、起動時とかに選べるような。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:33:48 ID:IrQpZ0VM0
>>754
プロファイルマネージャで切り替えれ。
セットの数だけプロファイル複製して、ブックマーク同期の拡張機能使えばお前の望むことが出来るはず。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:43:37 ID:pOiQe1UY0
>>741
>>750
そのものズバリ、All-In-One Search button 1.66でいけるよ。

ところで、FireTuneとFasterfoxを併用してる人いる?
やっぱり、衝突しちゃうのかね?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:17:34 ID:lOugyC9Z0
Adblock Filterset.G Updater 復活!・・・ってアレ?
updateが出来ないのには変わりNEE!!
Mozilla財団面倒見てやってよ・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:29:05 ID:6RoGOt/o0
>>756
そもそも、素朴な疑問だけど >>741 さんは、何故それをしたいのだろうか?
AIO のその機能って元々「続けてページ内検索」をするためのモノだよね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:15:54 ID:pOiQe1UY0
>>758
さぁ?それがしたかったんじゃない?
本人のみぞ知るってとこだろうね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:28:26 ID:6RoGOt/o0
>>759
あ…わし、勘違いしてた。「検索ツールバー」じゃなくて「検索バー(Ctrl+F)」か。
それなら、All-In-One Search button とか、>>751 じゃないと無理か。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:55:29 ID:j5BBpCof0
お仕事探し
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:00:27 ID:rqYzf8nb0
検索ツールバーがC-fじゃないの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:13:00 ID:dOk1/v+G0
>>611
TBEのグループタブ機能さえ移監してくれれば。。。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:29:55 ID:3saavLGc0
sortbookmarksの代わりはないかなー
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:37:21 ID:1Z5gBpzD0
多段タブとタブ幅固定だけをしてくれる拡張ってないかね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:49:05 ID:zoZ/hsgQ0
>765
これじゃあダメなのか?

Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の37 の 101
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1162110554/101
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:16:02 ID:qtcN9wlB0
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:25:48 ID:Z65YCHnn0
JavaScript Actionstで何がしかのスクリプト実行したあと
コンテキストメニューがおかしくならない?
自分の環境ではリンクを新しいタブで開くや
名前を付けて画像を保存などが出なくなるんだけど?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:32:04 ID:zoZ/hsgQ0
>>767
おお、更新されていたのかthx.
俺はコレでもうTBEを入れなくてもやっていける気がする。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:38:29 ID:I66i8UoM0
>>768
本スレをJSActionsで検索
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:38:41 ID:ZnhK7fHQ0
>>764
中身書き換えれば使えてるが

Sort_Bookmarks_0.7.0.xpi
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:26:41 ID:W6x6d+Ts0
ホイールのスクロールでタブ移動する機能だけの拡張って無いですかね。
それさえあればTMP入れなくてすむのになー。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:32:23 ID:OC75FdI30
All-in-One Gesturesの右クリしながらホイールじゃあダメなのか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:47:49 ID:W6x6d+Ts0
できればホイールだけがいいんだけど試してみる。

試してみたら右クリックしなくても大丈夫ぽい!
今までTMPとMouse Gesturesだったんだけど乗り換えます。
>>773ありがとう。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:50:47 ID:QzVE4cN/0
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:51:22 ID:mrFgmZzd0
ならTabScrollerをBasic modeで動かせばいいんじゃないか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:09:40 ID:W6x6d+Ts0
続々とありがとう。

>>775
miniTってTMPに組み込まれてるやつかな?
自分で上記の機能だけ切り出して拡張作れないかなぁと思ってソースいじってたときに
入ってた気がする。
そのサイト定期的にチェックしてみるわ。

>>776
そのものずばりな拡張があるのかーと思ったら
ベーシックモードでも右クリックは必須みたいだorz
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:17:02 ID:1fTUKhVG0
>>772
Click2TabかTab Clicking Optionsにもそんな機能あったな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:57:43 ID:kY5VDC+/0
Fast Video Downloadめっちゃ便利なんですけど。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:12:52 ID:GCax/cwf0
299 名前:290:2006/11/03(金) 21:05:51 ID:IcMtlGJC0
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi59229.rar.html
ボタン表示できるようにした


safari風テーマ
781725:2006/11/05(日) 02:54:58 ID:akJ2iRJq0
>>746
遅レススマソ
入れてみたけど、ちょっと微妙。
ブックマーク管理画面の下段にプロパティを強制表示させるものみたいですね。
機能的にはまぁまぁだけど、如何せん重いッスorz
重さと機能を天秤にかけると…って感じでした。
せっかく紹介してくれたのに申し訳ないッスm(_ _)m
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 03:47:29 ID:MrOUPAno0
>>766,767
サンクス
試してみたけどタブセッション無しがちょっといたかった…
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 08:23:01 ID:qsHp12YY0
JavaScript Actions Menuが2.0に対応しないかなぁ……
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 10:43:19 ID:Vshzntoi0
>>756
FireTune導入するよりも、アドオンでFasterfox入れたほうがまだ動作が安定するように思う。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 10:54:11 ID:5krv0ksJ0
>>783
作者の人に要望してみてはどう?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:17:48 ID:qsHp12YY0
>>785
そうしてみる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:49:47 ID:67eLaD/q0
「Firefox 2 にインストールする3個の拡張機能」の集計結果
ttp://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20061105_3extentions

カッコ内は前回の順位です。

1: 14 ( 2) Tab Mix Plus
2: 12 ( 3) Adblock Plus
3: 10 ( 1) All-in-One Gestures

以下略。


TMPはおもいから自分は入れてない。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:06:33 ID:PN6UgiP90
Fx2ならTabMixPlusは外してもabout:configから弄ればなんとかなるだろ。
1位になる理由が分からん。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:11:51 ID:YVMuyTpS0
>>788
about:configでTab Mix Plus の全機能実現できるの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:15:48 ID:fYoyWGq10
俺の場合はFirefox楽々設定ツール的な感じでTMP使ってるな 重いけど
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:17:05 ID:PN6UgiP90
全機能は無理だが、妥協出来る程度には実現可能。
3つしか入れられないのなら拡張じゃないと実現不可な機能を入れる方がマシだろ。と言ってる訳だ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:17:22 ID:OecWekq10
>>789
>>788はabout:configでいじれるタブ機能だけで十分ってだけでしょ
TMPに限らずタブ拡張入れてるやつはそれだけじゃ満足できないから入れてるんだし
批判する意味の方がわからん
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:23:49 ID:Dw0vt+GC0
重くなることに警鐘を鳴らしたいんだろうよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:27:40 ID:z/s98ERm0
TMP正式版マダー
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:56:24 ID:OGoHwPm30
TMPが重い重いって繰り返し言ってる人って
使用環境や他に入れてる拡張の数なんかを書いてる事が
極端に少ないのが不思議。つーかオモロイけど。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:05:40 ID:z9lwEC+p0
わかった。じゃあ書いてやろうじゃねぇか。

使用環境:WinXP、Pentium4(1.8GHz)、メモリ768MB
拡張の数:20
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:07:41 ID:ue8O3gzL0
よくそんな恥ずかしい環境書けるな。俺には無理だ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:08:43 ID:HKGSYHD60
>>795
TMP入れる前と後とで比べてるから
ほかの条件は関係ないしょ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:24:08 ID:751pzDE60
about:configで、ミドルクリックしたブックマークをバックグラウンドで
開くようにできる?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:27:39 ID:PN6UgiP90
>>793
browser.tabs.loadBookmarksInBackground を True
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:30:31 ID:3K0Rw5q50
TMP RC2を有効にするとLINKをクリックするたびにNEW TABに開かれる。
例えば、朝日新聞のHPを開き記事の"記事前文"をクリックすると別タブ
(NEW TAB)に開くがこの状態だとタブだらけとなりとても不便である。
設定方法でかえられるだろうか。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:39:06 ID:oP6nIv7l0
で、TMP正式版まだ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:46:56 ID:PN6UgiP90
>>801
設定見直せ。初期設定だと現在のタブに読み込む。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:59:45 ID:Z1MXsiU30
Firefox2でも、TMP入れないと多段タブって無理?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:06:45 ID:PN6UgiP90
101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/30(月) 20:40:52 ID:LosMO4Oh0
Firefox2.0用の多段タブ化userChrome.cssを書いみた。
(注:タブ幅はbrowser.tabs.tabMinWidthに依存)
問題がないようなら、まとめサイトにも載せておこうと思うので、>>25 >>71、それから
前スレあたりで質問した人がまだ見ているならテストして報告してくれるとありがたい。

/*Fx2.0用多段タブ化CSS*/
tabbrowser .tabbrowser-arrowscrollbox {
max-width:0px !important;
display:inline !important;
-moz-binding:none !important;}
tabbrowser tabs{
background-image:none !important;}
tabbrowser .tabs-stack>vbox>hbox>stack,
tabbrowser .tabs-stack>vbox>hbox>hbox {height:0px !important;}
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:09:58 ID:5iXfAuGO0
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:14:59 ID:Z1MXsiU30
>>805-806
あ、そっちは見てなかった。
thx
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:24:39 ID:VaVc3jGd0
Piroテメェ・・・
タブカタログばっかり更新してないでTBE更新しろよ
Extensions Mirror でも「便利だけど2.0で使えなくナタ」って言われてるじゃんか
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:44:55 ID:PdHGgjgZ0
>>808
現実問題として彼女が出来て社会人になって
なお10代や学生時代と同じ情熱や集中力や偏執さを
維持しろというのは無理ぽ。仕事でやってる訳でもなし。

一時期はまるで自分がまだ若くてはっちゃけられる事を証明したい為
落ち着いてしまった事を否定したいが為のように
わざと過去の熱かった頃の自分の行動を模したような行動を取って
話題元や炎上元になろうとしていて痛々しかった。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:57:43 ID:JWl7jHgv0
TBEにできてTMPに出来ない事って何?
TBEって入れたこと無いんだけど
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:04:06 ID:YVMuyTpS0
>>810
入れてみる
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:24:03 ID:MZ6rjGqU0
Tab Mix Plus v0.3.5出てるな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:30:08 ID:i4re/3r10
でも英語だけかよorz
だれか日本語版出してくれ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:35:27 ID:JS27B2ci0
>>812
ウソをつくな!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:37:29 ID:YVMuyTpS0
>>814
http://tmp.garyr.net/
まだDLできないだけ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:37:57 ID:3TGzKdJ90
TMPの日本語対応版ってDev-Build 0.3.0.6.1001が最新?
http://tmp.garyr.net/forum/viewtopic.php?t=2582
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:55:57 ID:kUm0ehdd0
addonの更新でTMPキタコレ!!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:00:01 ID:ojVj34uv0
ResizeSearchBox、サイトのWhat's Newにだけ0.0.8来てます
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:15:22 ID:a2s6upnN0
>>810
タブグループかな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:36:55 ID:JWl7jHgv0
>>811
それはいやです・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:58:15 ID:2TLg6DPT0
>>799
about:configでスレ立てるなり
ココでabout:configをどうすればどうなるというのを書いとくといいかも

こんな風に

■マウスのホイールスクロールを、もっと早く設定したい
アドレスバーにabout:config
フィルタのところにmousewheel.withnokey
sysnumlinesの真偽値をtrueからfalse
numlinesを8くらいに増やす
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:08:46 ID:PN6UgiP90
あー、>>800>>799に回答しといたつもりだったがアンカー間違ってたか><
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:43:02 ID:tDqgNrRI0
更新まで待つか…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:43:12 ID:Rmv0+Kt20
>>803
サンクス
■設定をデフォルトに戻した後、タブバーが出るように設定の一部変更で
望み通りの動作となりました。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:13:57 ID:gnpRD4FQ0
>>813
TMP作者のページだと、翻訳自由だからbabelzillaで探せって
書いてるみたいだけど、今までもbabelzillaに丸投げしてたのか
それとも、日本語訳者っているんだろうか。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:39:52 ID:FqjQ6amV0
>>825
日本語訳者->babelzilla->TMP作者
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:45:07 ID:AJhps7Dh0
>>825
TMPのクレッジト見れば分かるけど裸電球さんが
日本語訳者みたいだお(´・ω・`)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:57:53 ID:poezzpXr0
裸電球ってもうTMP使ってないからもう奴から日本語版でないだろうなぁ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:30:49 ID:Xf/R+tje0
RSS対応してないサイトの更新をチェックできる拡張機能やプラグインってない?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:49:24 ID:751pzDE60
>>800
ありがとう。ついでに、アドレスバーにurl入れてenter押したときも
新規タブにバックグラウンドで開くようにできる?

http://null.michikusa.jp/config/config_b.html#BROWSER
ここによると、
browser.tabs.opentabfor.urlbarでいけるみたいなんだけど、
about:configにbrowser.tabs.opentabfor.urlbarが存在しない気がする。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:58:28 ID:99ymoVDd0
ないならつくれ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:00:48 ID:s9/Ve3XC0
>>830
browser.tabs.opentabfor.url
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:28:21 ID:PN6UgiP90
about:configから右クリックで新規作成の真偽値で作れ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:31:43 ID:99ymoVDd0
作ってみたけどきかないぞこれ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:52:18 ID:p22buKJG0
>>832
about:config - Firefox - a
http://null.michikusa.jp/config/config_a.html
ここで少し自分でしらべれ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:57:43 ID:PN6UgiP90
browser.tabs.opentabfor.urlbar を trueでいけるだろ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:57:56 ID:Uo7imAds0
>>788
狐に化かされてる人が全員anouto:configを使えるとは限らない。
使えても面倒くさがる人もいるし。
そういう人のためのアドオンでしょ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:25:42 ID:W6x6d+Ts0
>>836
これ効く?うちのFx2.0だと効かない…。


削除されてるぽい
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=308862
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:39:44 ID:d7PniqI30
CSSによる多段タブとかも試してみたけどなんかバギーな感じだな。
他にも欲しい機能があるからTMPが手放せない。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:03:10 ID:qBda8BhY0
バギーだな
右/左をタブの削除とか必要だし
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:07:15 ID:gnpRD4FQ0
>>826
thx ってことは日本語版リリースは訳者の都合次第って事か
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:28:13 ID:OGoHwPm30
2.0でabout:configをいじればTMPが要らなくなるって人は、
結局その程度の機能しか使えてないって事でしょ。
about:configで本当にTMPの全機能が再現可能なら
俺もすぐに外しちゃうけど、とてもそのレベルまで行ってないし。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:49:04 ID:nPLh9bxS0
>>840
Scriptで検索すればいくらでも出てくるぞ
844843:2006/11/05(日) 22:51:59 ID:nPLh9bxS0
ごめん
よく見たら主語もよく分からないような複雑な機能らしいな
そいつはスクリプトじゃムリかも
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:58:10 ID:AW8f+AWM0
「ツール」から「アップデートがないかどうかチェック」では、インストールした拡張機能全てが
最新版の有無を確かめますが、指定した拡張機能のみ、その対象から除外されるような拡張
機能は無いものでしょうか。
検索しても、見つけられませんでした。
ご存知の方、ご教授願います。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:59:58 ID:4y7BxU9x0
>>810
ウィンドウそのものを背面に保ったままで、新規タブにフォーカスをあてる
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:15:15 ID:bQv9I/wg0
>>845
MR Tech Local Installが出来るけどお望みの機能以外が盛り沢山だからな〜
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:18:38 ID:cMFlP+/i0
TMP0.3.5RC1あたりから何故か多段タブにならない状態が続いてまして、
んでさっきTMP0.3.5いれてもやっぱり多段タブにならないんです。

他の拡張が怪しいのかと思いTMP以外全部切ってみてもだめでした。
どうすればよいのでしょうか、誰かお願いします。

849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:29:32 ID:oP6nIv7l0
os再インスコ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:31:55 ID:PN6UgiP90
>>848
本スレや質問スレも検索しろ

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/30(月) 20:40:52 ID:LosMO4Oh0
Firefox2.0用の多段タブ化userChrome.cssを書いみた。
(注:タブ幅はbrowser.tabs.tabMinWidthに依存)
問題がないようなら、まとめサイトにも載せておこうと思うので、>>25 >>71、それから
前スレあたりで質問した人がまだ見ているならテストして報告してくれるとありがたい。

/*Fx2.0用多段タブ化CSS*/
tabbrowser .tabbrowser-arrowscrollbox {
max-width:0px !important;
display:inline !important;
-moz-binding:none !important;}
tabbrowser tabs{
background-image:none !important;}
tabbrowser .tabs-stack>vbox>hbox>stack,
tabbrowser .tabs-stack>vbox>hbox>hbox {height:0px !important;}
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:32:44 ID:1fTUKhVG0
>>813
このくらい英語で充分だろ。
普段使ってればどこがどの機能かわかるじゃん。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:34:47 ID:FqjQ6amV0
>>850
意味不明.... tmp の話してるのに.。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:36:52 ID:oP6nIv7l0
しかも101より321の方がマシだしね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:45:34 ID:F5Q0/gpS0
つーかなんで古いほう張るんだ?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1162110554/321
張るならこっち張れよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:50:05 ID:AW8f+AWM0
>>847
お返事、有り難うございます。
紹介してくれた拡張機能、導入して勉強します。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:50:22 ID:d7PniqI30
俺がそのCSSによる多段タブで出たバグは、条件によって多段にならないとか、
起動時に前回終了時のタブを復帰してくれないとか、タブ周りで描画が
おかしくなる時があるとかだな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:02:11 ID:LhCYiCg+0
TMP0.3.5来ましたよ、と。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:10:51 ID:fIzHPVmg0
まぁどっちみちタブ移動時に矢印マークも出ないし、挙動もおかしいし
昔CSSで多段タブ使ってた振る舞いと全く進歩が無い
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:23:37 ID:x/F7hNhr0
ここ拡張スレなのに多段タブCSSの話ってまだ続くの?
>>850みたいなスレタイすら読めない勘違いクンも湧いてるから
もうそろそろいいんじゃね? あとは >>854で誘導隔離しちゃうって事で。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:32:03 ID:qgVSj4Op0
SearchLoad Optionsが使えるようになるまでTMPは封印。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 02:22:03 ID:LhCYiCg+0
FF1.5使ってるんですけど、colorful tabsが1.5→1.6にバージョンアップしたので
インストールしたらタブが皆同じ色(メニューバーやツールバーの背景色)に
なってしまいますた。  _| ̄|○

1.5に戻したいんですが、どなたかダウンロードできるサイトあったら
教えていただけないでしょうか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 02:31:29 ID:F5o/Txkl0
Firefox起動時にTMP更新してるよ通知が
そこで更新したら全ての拡張が再起動時にインストールされますになって
Firefox再起動してもそのまんま
あれか?Windows再起動しろってか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 02:36:11 ID:rxLzKPTq0
>>861
拡張はローカルに保存しておけと何度言ったら(ry

ttp://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/extensions/colorful_tabs/
864861:2006/11/06(月) 03:06:02 ID:LhCYiCg+0
>>863
          ;        
            |:
            |;
            |!  
            |l、  
          !:・}               
        ;::./         , , , ,:::"";,
          ;::::!       ,,〆  ,,,〆彡彡彡彡彡感謝彡
        ;ヽ:     /´  /´  ー ニ ‐ -‐ ノ
           ; :.、   /  /   ミ:、ニ - ニ -‐ノ
         ;   ヽ,,._/ ,/   ミミ;;ヽ_二_,,ニ,;-ノ
          丿     "   ミミ;;;;;;λ ニ -_;;ノ
.           ;   ヽ. 丶  ミミ;;;;;;/;;;〉''"""
           ;    ヽ、  ミミミ;;;;;/;/
         ヽ.     "''ヾ;;;/ノ ヽ.,
          ヽ、,,..     ヾソ__,,,rミニゝ 
            ; ゙l' r''"゙゙゙´
                |_! ヾヽ 
              || ,〃 
             |l〃     
            ,;||             
              ,〃||             
            .; ''゙` ||              
             ||               
            .-''゙`

元に戻りマスタ。
今入っている拡張は全てローカルにダウソしてきますた。
今後インストールする拡張はローカルにもダウソする設定にしますた。
夜分お手数おかけしました。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 04:00:17 ID:XNbTFMqu0
TMP の ja-JP… dev-build の最後、RC 直前の?0.3.0.61001 までは、前の ver. の
ままで?入ってたよね。
babelzilla のフォーラム見てると、0.3.5 リリースしたときに「他の locale なくしちゃった」で、
誰かが「全 locale あるから、うpるぜ」とあるけど、落としてみたら ja-JP 無い orz。

ってか、TMP の各 locale への翻訳作業って TMP の方の locale のフォーラムじゃ
無くて、babelzilla の方でやってるのか。

0.3.0.61001 の ja-JP と 0.3.5 の en-US を見比べながら、差分を翻訳すればいけるのかな?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 04:46:46 ID:LUgdIuFH0
Japanizeの翻訳作業をちょこちょこやろうとしていて

There are currently 5 people in the chatroom.

チャットルームに5人入っています。

のような感じに変えたいのですが、
(この例では)「5」と「chat room」がそれぞれ<a>タグの中に入っていて
違うDOM要素になっているため語順を変える方法が思いつきません。

何かうまいやり方があれば教えていただけると助かります。
それとも、このように文の途中にリンク等が入ってる場合の置換にはJapanizeは不向きなのでしょうか。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 08:15:26 ID:R1qDB+oF0
<5> 人が現在 <チャットルーム> に入っています
<5> 人が現在 <チャットルームに入っています>
<5> 人が現在チャットルームに <入っています>
とかはどう?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 08:47:00 ID:aD7bioAF0
無理に翻訳しなくても使えるようにすればいいとかは無しかな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 09:16:50 ID:RXtGDbhB0
>>868
質問に答える知識はまったくないのに、
口だけは出したいって人がよく使う手だね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 09:40:05 ID:LUgdIuFH0
>867
うまく文を考えれば語順入れ替えなくてもいけるかもしれませんね
試してみます。

Greasemonkeyでごりごり書いたほうがいいのかもしれないけど
インストールが2段階になっちゃ導入がとっつきにくいかな・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 10:28:02 ID:nxlasbfE0
TMP0.35で、2chのスレッド一覧をいくつかクリックしても
各々新規タブで開かれずに、1つのタブに重なってしまうんですが、変更可能でしょうか。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 10:50:48 ID:nGmAl4+E0
>>871
2chが云々系にはすべてこれ つ専用ブラウザ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 10:59:21 ID:hxxQxW8E0
すいません
タブを閉じるときに選択したタブから右側のタブを全て閉じる
というような拡張はありませんか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 11:11:27 ID:ks5g1a0x0
>>873
単機能なら removetabs
多機能なら Tab Mix Plus
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 11:13:00 ID:f8fMf1+W0
Bookmarkをシンクロするなら何がいいの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 11:19:39 ID:uUrEyqST0
>>720
Super DragAndGo for Firefox 2
http://mozilla.code65536.com/
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 11:29:41 ID:Pd1fh/RO0
タブの右側を(できれば左も)一気に閉じることができる拡張と、
タブのタイトル&URLをクリップボードにコピーできる拡張ってある?
どちらも重宝していたんだけど、2.0にしたら対応しなくなってたんで捨ててしまった。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 11:30:53 ID:Pd1fh/RO0
>>877
ごめん、上のタブを閉じる奴は直前に出てました。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 11:45:15 ID:6Y7IwmS/0
Copy URL+は2.0対応版がどっかに出回ってたはず
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 11:50:45 ID:Pd1fh/RO0
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:55:10 ID:MxPr99O50
>>880
本家版でもバージョンチェック回避で問題なくインストールできるけどなw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:12:24 ID:P5AZSZPc0
>>861 https://addons.mozilla.org/mozilla/1368/
ここの Other Virsionsから落とせ
883自分で書き換え派:2006/11/06(月) 15:33:23 ID:6Y7IwmS/0
バージョンチェックを外すのが気持ち悪いと思うか、野良を使うのが気持ち悪いと思うか。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:38:06 ID:8pKVlxGT0
TMPの0.3.0.61001のja-JPではドロップインジゲーターのデフォルトスタイルで
タブの縦多段表示が出来ていたのに0.3.5のen-USになるとデフォルトスタイルでも
TMPスタイルと同じようにタブが横スクロール表示になるのは仕様?

仕様なら>>850で対応しようと思うんだが、バグならバージョン戻して対応待ちしたいし詳しい人いたら教えてください。
885871:2006/11/06(月) 15:38:53 ID:nxlasbfE0
>>872
TMP云々以前に、Forefox2の仕様のようですね (´・ω・`)
拡張出るといいな…。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:40:00 ID:tQVO64oC0
Tab Mix Plusを更新したら英語になっちゃいました

1つ前のバージョンにもどしたいのですが

どうしたらよいのでしょうか?
887886:2006/11/06(月) 15:44:28 ID:tQVO64oC0
自己解決

スレ汚しごめん。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:33:24 ID:DUAUudsh0
>>884
初期設定では多段になっていなかったのですが、以下の設定で多段になりました。
→Display
→When tabs don't fit width
→「Multi-row」
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:38:18 ID:z7OQac7J0
>>885
Drag de Go使え
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:46:27 ID:z7OQac7J0
>>888
>>884は多段タブの話じゃないから
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:02:41 ID:8pKVlxGT0
>>888
ありがとう、解決しました。

>>890
とりあえず多段タブになれば問題はないので。


質問スレを検索して拾ってきた>>850の最新版も貼っておきます。
/*Fx2.0用多段タブ化CSS*/
tabbrowser .tabbrowser-arrowscrollbox scrollbox,
tabbrowser .tabbrowser-arrowscrollbox scrollbox>box {
max-width:0 !important;
max-height:none !important;
display:inline !important;}
tabbrowser tabs{
background-color:#aaa !important;
background-image:none !important;}
tabbrowser .tabs-stack>vbox>hbox>stack,
tabbrowser .tabs-stack>vbox>hbox>hbox {
height:0 !important;}
tabbrowser .tab-drop-indicator-bar,
tabbrowser *[class^="scrollbutton"]{
display:none !important;}
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:49:54 ID:Nqbo9cBW0
>>891
>>767
>>854
このスレもちゃんとよく見てね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:16:13 ID:9Li27SVl0
どうしても拡張スレでCSS多段タブの布教したくて
仕方ない人の釣り質問に思えてきたよ。
誘導じゃなくてモロそのままコピペだしな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:21:55 ID:6Y7IwmS/0
【CSS】Mozilla広告ブロック【Adblock】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1154403706/
↑にネタ持ってかれて過疎ッてる↓のスレを
Mozilla Firefox usercontent.css 広告カットスレ 1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1139710935/

userChrome.css
userContent.css
user.js
userChrome.js(拡張機能)
userContent.js(拡張機能、というかGreaseMonkey)

辺りでいろいろ何とかしたい人向けのスレとして再利用するのとかどうでしょう。

俺は何でも拡張で済ませたい人なんで向きませんが。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:28:05 ID:86FFDPz50
> 俺は何でも拡張で済ませたい人なんで向きませんが。

その発想はセキュリティ上危険ですよ
まぁ導入している拡張のコード全体をちゃんと読んでるなら別ですが
userChrome.css や user.js などでできることをわざわざ拡張でやる意味ないですよね?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:37:23 ID:rvgMhSnm0
テーマ全否定だな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:00:42 ID:qgVSj4Op0
>>895
初心者向けとしては意味あるだろう。
むしろ、利用情報を集計してると公言してるツールバー系は別として、
マルウェア同梱とか危険な拡張を知ってるなら配布先を教えてほしい。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:09:16 ID:86FFDPz50
>>897
いま危険な拡張があるかはわからんけど
実際拡張ってActivXみたいにOSの破壊までできちゃう仕様じゃん

IEだとどこの誰が作ったかもわからんような未署名のActivXコントロールをインストールしていると
すぐIEだとスパイウェアだらけになったりホームページが書き換えられたりする

Firefoxならそれがない、ってことはありえない
まだシェアが低いから狙われにくいだけで危険な拡張はいまなにかはしらないけど当然あるだろうし
シェア増加とともに増えていくと思う
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:11:55 ID:6Y7IwmS/0
いや、私が言いたかった核心部分はそこではなくスレ再利用の話なのだけど…
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:59:27 ID:ks5g1a0x0
>>899
賛成!

>>893 の言ってる事が真実みを増してきた。

それにしても....「多段表示」しかないのかね...その宗派の売りは。
tmp の少なくとも半分の機能が実現できるなら興味もわくけど。

拡張で行く、設定ファイルで行く、スクリプトを書く、バランスだと思うけど個人の。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:11:25 ID:6Y7IwmS/0
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:15:06 ID:m6mQd8Fi0
その基準もやばいぞ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:51:42 ID:86FFDPz50
       ∧_∧  
       (・ω・` ) Tab Mix Plus日本語まーだ?
      O^ソ⌒とヽ
""""""""(_(_ノ、_ソ"""""""
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:52:14 ID:86FFDPz50
あれ、、、ID同じ人がいる…(´・ω・`)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:52:39 ID:rqzSbFNn0
俺もおれも
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:54:43 ID:Be1Fuxhd0
とりあえず内から外に出る通信についてはセキュリティソフトで監視しておいたほうがいいかな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:56:35 ID:qgVSj4Op0
>>898
Firefox Addonsで配布する拡張やテーマすべてにデジタル署名を
付けてくれりゃいいのにな。
署名はGoogleとYahooとどっかの大学くらいしか見た記憶ないし。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:00:12 ID:86FFDPz50
>>907
それいいね
署名は欲しいと思ってた

Vectorなんかも (Vector 側で) コードサイニング署名でもやってくれればいいのになー。
通信経路の改ざんの問題、Vectorのフィッシングサイトの問題も解決するし、
この前のようなVectorのFTPサーバ上でウイルスが公開された騒動などでも、署名用のサーバがクラッキングされないかぎり、
(ウイルスによる)改ざんがあったことが明確になるからね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:13:04 ID:CSPMRdIv0
>>903
今、私製版作ってます。勝手に作っていいのかなあ?
ある程度進んだけど、実際どんな機能だかわからんのがある。
途中でも欲しい人いますか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:23:18 ID:EGj8qWyG0
>>909
興味津々なのだが・・・^^;正直ほすぃーです、はい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:30:36 ID:qBbvskF30
自分で拡張やGreaseMonkeyあたりのスクリプト作ってみると
拡張の自由さや危うさがわかるよ。
同時に拡張作者の立場やモチベーションなんかも見えてくる。
とりあえず自分用に作ったけどもったいないので公開してみる、
でも保守も動作も保証しないよみたいな人もいるわけだ。
firefox開発元とは明らかに立場が違うのだけど、
著名な拡張になるとつい公式同様の対応を期待してしまうのだよな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:41:06 ID:XNbTFMqu0
>>909
うは…被った。
こっちも tmp-0.3.0.61001 をベースに tmp-0.3.5 の ja-JP locale を作成中
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:46:30 ID:poo8w9X50
>>909
>>912
自分にあった方使うから被ってもOK!よろしこ。 ( ^Д^)⊃旦旦
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:55:30 ID:z7OQac7J0
TMPの日本語化期待しておりますよお二人さん
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:57:50 ID:6Y7IwmS/0
Firefox アップローダ http://upload.geckodev.org/
ここに上げてくれとか言おうと思ったけど死んでるね…。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:33:05 ID:ks5g1a0x0
まとめサイトが変なので一応こちらに上げておきます。
sage_1.4nightly_05-Nov-2006_mod5.xpi
ttp://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_4565.zip.html
917909:2006/11/06(月) 23:39:27 ID:CSPMRdIv0
私製TabMixPlus3.5日本語版の、
今日はここまで途中版
ttp://skyst.net/a/src/sky0121.bin.html
拡張子をxpiに変更してください
手をつけていない英訳の訳提案や改善案があればどぞ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:46:06 ID:Iy7KHbwL0
>>908
VocalCancelやらWinGrooveやらがVectorのお墨付きで配布されるようになるだけだぞ。
それを考えると確かにaddons.mozilla.orgにあるだけで盲信するのはヤバそうだ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:51:45 ID:86FFDPz50
>>918
WinGroove とかはウイルスとはちゃうじゃん

あれは、Winnyなどで流失していた不正キー入れた人だけが問題になるわけでシリアルの入力ミスや正規利用では問題は発生しない。
漏れは不正利用する方が悪いと思うけどね

ソフトウェア作者にできることって限られてるじゃん
(スパイウェアを入れたり内部告発がない限り)ユーザの特定もできないから不正利用に対して訴訟を起こすことも困難だしね



920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:07:28 ID:dtjdvs5G0
>>917
早速インスコらせてもらったけど

すげーーー!!!わーい!!!

超絶乙&リスペクトしまくり

ということで感謝しております! ^^
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:07:29 ID:o4R4l0qO0
>>917
うおーGJ!!
マウスクリックのところの項目を読む気なくなってたところなので超感謝
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:11:18 ID:RO+BgCj60
>>919
私的制裁の禁止って知ってる?
923909:2006/11/07(火) 00:16:10 ID:V4T/sYwJ0
>>920
>>921
意外によろこんでもらえてうれしいです。
ま、正式版がそのうち出るだろうから、それまでちょこちょこ直します。
924919:2006/11/07(火) 00:30:55 ID:sgF3YXTl0
>>922
法律上はそうであることは知っている
でもウイルスやスパイウェアとは違うものであって一緒に語るべきではないとおもうし、
「漏れは」不正利用する方が悪いと考えている。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:33:33 ID:ppwlRX1N0
>>923
表示-タブ-スタイルのカスタマイズボタンでパースエラー出るよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:34:10 ID:qNTXm0C00
ソフト自身が機能停止すれば良いだけ

以後そっちのスレでやってね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:48:54 ID:VXyE9hHo0
>>923
トリアエズ簡単なトコだけお手伝い

<!ENTITY openTabNext.label "Open new tabs next to current one">
新規タブを現在のタブの次に開く

<!ENTITY openTabNextInverse.label "Change opening order">
開いた順番も変える

<!ENTITY openDuplicateNext.label "Open duplicated tabs next to original">
複製したタブはオリジナルの次に開く

<!ENTITY selectTabCommand.label "New tab commands">
「新規タブ」コマンド

<!ENTITY tabFocus.caption "Focus/Select tabs that open from:">
以下から開かれたタブはフォーカス/選択状態になる:

<!ENTITY inversefocus.label "Inverse middle click focus of:">
以下がミドルクリックで開かれた場合、フォーカスを反転:

<!ENTITY keepWindow.label "Do not close window when closing last tab by hotkey">
キーボードショートカットで最後のタブを閉じた時、ウィンドウ自体は閉じない

<!ENTITY menuonlybutton.label "Make the toolbar button display only a list">
ツールバー・ボタンをリスト表示だけにする。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:49:56 ID:xYdIsklF0
正式版来たっぽいぞ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:50:05 ID:sgF3YXTl0
>>926
それじゃあ、割れざーにとってリスクがなにもないよね

ソフトを割る: 失敗したら当該ソフトが動かなくなるだけ。逮捕される可能性は交通事故で死ぬ可能性より低い。個人では今のところ誰も逮捕されていない。
ソフトを割れない: お金をいっぱい払う必要がある。

実際こういう状況だからシェアウェアなんてわれざーの方がおおいような状況だし、
そういうののせいで正規ユーザが迷惑しているわけだ

930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:50:47 ID:xYdIsklF0
ごめん
ちがった
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:52:56 ID:LUffZX1p0
>>929
お前、ここのスレタイも読めない低脳か?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:56:41 ID:VXyE9hHo0
>>923
>>924
pref-appearance.ddt が UTF-8 で保存してなかったみたい。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:57:11 ID:RIfHq77H0
rein for sageを探している人へ
Internet Archive Wayback Machine で探すと幸せになれるよ。
934932:2006/11/07(火) 00:58:25 ID:VXyE9hHo0
>>923
>>925 の間違いゴメン
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:07:48 ID:5JwGR4Ka0
>>917
全て訳してください ><
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:19:12 ID:DF4M+2yC0
上のお二人とは違いますが、Tab Mix Plus 0.3.5を日本語化してみました。

http://skyst.net/a/src/sky0136.zip.html
DL Key: tabmix

これ以上は動作が分からず意訳できないのと、的確な意訳が出来ないので難しいです。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:19:15 ID:VXyE9hHo0
<!ENTITY ctrltab.label "Ctrl+タブで navigates tabs in the most recently used order">
Ctrl-Tabで最近表示した順にフォーカスを移す

<!ENTITY cmdtab.label "Cmd-Tab navigates tabs in the most recently used order">
Cmd-Tabで最近表示した順にフォーカスを移す

<!ENTITY ctrltab.popup "Ctrl-Tab displays a tab list popup menu">
Ctrl-Tabで「表示中のタブ」ポップアップメニューを表示する

<!ENTITY cmdtab.popup "Cmd-Tab displays a tab list popup menu">
Cmd-Tabで「表示中のタブ」ポップアップメニューを表示する

<!ENTITY tabpopup.mouse "Tab list responds to the mouse">
「表示中のタブ」リスト上でのマウス選択を有効にする

938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:21:31 ID:7qi3STnu0
TMPってタブ開く時の挙動変わった?
上の方にもレスあるけど、2ちゃんのリンク開く時とか
一部の画像掲示板の画像開く時に、今までは新規タブで開いてたのが
一つのタブに開くようになってしまった。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:24:44 ID:JotbXlWK0
>>925
そうだね、漏れもエラー出る。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:26:46 ID:/lKiKBoZ0
>>938
自分は拡張使わずに内部関数書き換え組だが、やっぱり同じ挙動になってるよ
本体側の仕様が変わったんじゃない?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:31:05 ID:d+DYYR840
意地張らないで素のままタブ機能使ってみろよ。
案外使えるぞ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:36:10 ID:B9CdIO2Z0
>>916
乙です。
ところで1.4系て、全てのフィードの更新チェックが終わってもCPUパワーを10%程度喰い続けるみたい。
特にLinux版のFx上で使うと顕著に出る。
Fx 1.5.0.x で使っている時からそうだった。
バグ報告したいけど、英語はからっきしダメだからなぁ…
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:39:36 ID:kMDUJtyj0
>>912 の中の人

>>917 >>936
うは… orz ワシ、現時点で半分ぐらいかなぁ〜
新機能の部分とか、あれ?これ今は無いよな?とか色々確認しながらなんで
なかなか進まん。

>>927 >>937
参考にさせていただきます。

今日は、これぐらいかなぁ…
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:41:56 ID:7qi3STnu0
>>940
あー、やっぱりそうですか。
本体側の仕様が変わっちゃったのか。
でも、Ctrl キー押しながらのクリックか中ボタンで
新規タブで開いてくれるみたいだし、その機能使えば
今までと同じ動作に出来るはずだけど、どうにかならないかなぁ。

出来ることなら、中クリックの機能をと左クリックに割り当てられたら
良いんだけど。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:44:05 ID:VXyE9hHo0
<!ENTITY popupNextToOpener.label "ポップアップ元の次にに配置">
の方が良いかも知れない....自信無し。
946945:2006/11/07(火) 01:50:12 ID:VXyE9hHo0
<!ENTITY popupNextToOpener.label "ポップアップ元の次に配置">
だった。ダメダ今日は寝ます。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:14:45 ID:dtjdvs5G0
>>936
これまた超絶サンクスー!♪♪♪

いやー翻訳版を作れるって凄いですな!ソンケイ

ありがたく使わせてもらうよ ^^
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:24:31 ID:JotbXlWK0
>>936

早速入れさせてもらいました。
乙であります。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:47:19 ID:ppwlRX1N0
>>909氏+>>927氏+自分で追加。.binを.xpiにリネームしてFxへD&D。
未翻訳の部分もてきとーに埋めておきました。DLKey: tmp
ttp://skyst.net/a/src/sky0144.bin.html
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 03:20:51 ID:JotbXlWK0
>>949、その他諸氏乙であります。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 03:59:10 ID:fd7adkap0
>>941
うちはタブの保護、左/右のタブを閉じる(ジェスチャーが主)
のためにTMPが必要
なければ死ぬわけじゃないけど、一つ一つ消すのは面倒
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 04:08:24 ID:dtjdvs5G0
>>949
さらに合作きてたーーー!!!
ジェットストリームアタックな仕事ぶり、乙であります!^^
いやはや、凄い方続出ですなぁ

なんていい日なんだ今日という日は♪
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 04:31:37 ID:5JwGR4Ka0
>>952
質問です
今古いVerのTMPを入れてるんですが、
>>949を入れる場合は一旦古いVerを削除してからじゃないと駄目ですか?
それとも入れればそのまま上書きされるんでしょうか?
設定もデフォルトに戻ってしまうんでしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 04:43:59 ID:swJzpqUw0
>>949
乙です。
気になったところはイベントのタブを開くの項目で、
新しいタブを:
ってとこですが、これは新しいタブで開くってことですよね?
後、クラッシュリカバリーが未翻訳でした。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 04:48:56 ID:dtjdvs5G0
>>953
おれ、そのまま入れ込んだけど綺麗に上書きされてたよ ^^
設定ひきつがれてた♪
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 04:49:13 ID:Oa24f7tr0
IE7やOpera9のように、ページ全体(ページレイアウト)を
拡大/縮小する拡張はありませんか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 04:50:39 ID:dtjdvs5G0
>>954
>新しいタブで開くってことですよね?
そだね ^^
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 06:57:23 ID:lHQk0q9q0
>>936
コレ入れてみたらこんな感じに『新しいタブを開く』ボタンのあるところに
『タブを閉じる』ボタンが出来て、『新しいタブを開く』ボタンが右になってしまった。
ttp://www.imgup.org/iup283682.jpg.html
俺の環境だけかもしれないけど、報告です。英語版ではこんなにはならなかったです。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 07:04:09 ID:lHQk0q9q0
>>949でも同じ症状がでました。
firefox再インストールかな、これは。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 08:57:50 ID:n0xlYKwL0
それって設定変えればいいだけじゃないんですか?
入れてないんでわからないけど・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 09:07:55 ID:ajLEJzBd0
tab mix plus
adblock plus
google toolbar for firefox
all in one gestures
textlink
ie tab
pearl crescent page saver basic
flashgot
user agent switcher

これだけ拡張入れてるんで、
2.0イイ!という声が多いけど未だに乗り換えに二の足踏んでます。
つか、pearl・・・のウェブページをhtmlじゃなくて、
一枚の画像ファイルとして保存する機能が
異常に便利。
メモ代わりにパシャパシャ保存できるのは最高。
エロで女優検索した時や、
イタイ書き込み見つけた時にムニャムニャ・・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 09:31:51 ID:4RDxJCGF0
>>961
google toolbar for firefox は ワカランが
それ以外は 2.0で使えるぞ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 09:39:13 ID:ErntMLZR0
>>962
google toolbarも使える
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 09:44:47 ID:ajLEJzBd0
>>962
ホント!?
前、一回firefox2RC1の時入れてみたら対応してない拡張が結構あって、
また1.5に戻したんです・・。

もいっかい入れてみるか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 10:08:10 ID:thN7BJvJ0
>>964
そらRC1の頃はまだまだでしょ

ただ2.0でデフォルト動作がちょこちょこ変わってるから、本スレとか質問スレで情報収集を勧める
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 10:58:07 ID:VXyE9hHo0
トリアエズ今までの物全部合成+手直しです。
ttp://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_4572.zip.html
zip の中に xpi が入っています。
勝手に tab_mix_plus-0.3.5_jp(2ch)-fx.xpi
967909:2006/11/07(火) 11:14:35 ID:V4T/sYwJ0
TMP日本語版は現在3人がかりらしい

変更点:
>>949氏のものに指摘された不具合を修正
&セッションマネージャの完訳

TMP日本語版
ttp://skyst.net/a/src/sky0174.bin.html DLKey:tmp
セッションマネージャは真新しい機能かつエラー発生条件が不明なので、
日本語訳としてまだまだ不十分だと思います。
968909:2006/11/07(火) 11:15:41 ID:V4T/sYwJ0
英語表記の部分はなくなったはずです。日本語訳完了。
あとは修正です。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:16:37 ID:v3eXLhB60
>>909
乙です!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:29:26 ID:RUaVo2tbO
>>967
すいません「bin」ファイルってどう扱うんでしょうか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:30:19 ID:V6VWwbkz0
>>970
拡張子をxpiに変えれば使えます
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:34:40 ID:RUaVo2tbO
>>971
ありがとうございます!
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:40:14 ID:TOUjaqY40
それで、このスレで日本語訳された結果って
本家サイトには連絡・反映されるの?
すべてのfxユーザがここ見てるわけじゃないと思うけど。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:42:56 ID:v3eXLhB60
>>966
お疲れ様でした。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:46:08 ID:mZ2Gdx/E0
>>967
タブのコンテキストメニュー
タブ一覧を閉じる→閉じたタブ一覧
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:55:06 ID:KNK5YRTp0
>>966にあるのを使ってみたけど右クリックメニューの
「選択範囲のリンクをタブで開く」が「新しいタブで開く」
とちょっとシンプル過ぎませんかい?
とりあえず気になったのはそこだけ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:55:45 ID:sCLbh+ZX0
グハ、どれ使っていいのかワカンネw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:59:03 ID:3hr8KlkE0
Search Button が 2.0 でやっと標準になったので消せた。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:00:27 ID:5hg+6iqw0
>>973
あくまでも「私製版」。
それが気になる人は使わなければいいだけ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:01:44 ID:KNK5YRTp0
>>977
>>966だとTMPに(2ch)って付くぞw
>>967だとシンプルにTMPのまま
この二つはどっち採用しても問題なさげ
981909:2006/11/07(火) 12:08:03 ID:V4T/sYwJ0
>>973
個人で勝手に作ってるだけだから、すべてのfxユーザとか考えてないよ。
使用も自己責任で。
本家に連絡やUPしたけりゃすればいいけど、UPしたあとのケアはするつもりはない。
そこまで面倒見る気はない。

>>975
直します

>>976
調査します。あまり使わない機能なので少し時間をください。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:17:15 ID:KNK5YRTp0
「タブバーを常に表示」にチェックを入れると
タブ一つだけの時に非表示になるよ>>966>>967
動作が逆になってるのウチだけかな?

>>981
使用上は全く問題ないので面倒な時はスルーでおkです
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:23:30 ID:5Dp7eBvO0
>>982
ホントだ。
逆になってるね。

変更前にチェックしてた「タブバーを常に表示」のチェックが外れてたから気がつかなかった。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:40:09 ID:TOUjaqY40
>>979
>>それが気になる人は使わなければいいだけ。

だからその「気になる」以前に、日本語版の存在すら知らない人が
いる状況の事を言ってるんだけど。知らない=使ってない人が
「使ってみて気になる」なんてことはありえないでしょ?


>>981
分かりました。909さんはそういう方針ですね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:51:58 ID:5hg+6iqw0
>>984
ていうか、ここ2chなんだけど。

そういう方針も何も909氏はここを覗いている人のために
自分で作成したものを公開してくれているだけでしょうに。
存在を知らない人なんか端っから対象になっていないんだよ。

909氏も書いているけど、
2chで公開されているものは基本的に全部自己責任。
それで不具合があっても誰も補償してくれないよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:58:34 ID:NXoCCczk0
とりあえず翻訳がみんなの納得いく形になったらbabelzillaに訳者の誰かが代表して登録しちゃえば?
前の訳者(裸電球?)はもう日本語ロケール更新する気ないみたいだし、それでいいと思うが。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:00:25 ID:6EKXyYh20
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:13:34 ID:5uJcNUPd0
なんという拡張・・・
これは間違いなく役にたたない
        
   / ̄\ 
  | ^o^ |
   \_/ 
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:20:51 ID:kMDUJtyj0
>>912 の中の人
うぉ、完訳版が出来上がってるのか。

ま、せっかく作ってるし、こっちもこっちで仕上げるか。残りは、*.properties。
last dev-build 0.3.0.61001 に入ってた裸電球さん日本語版?を元に、用語、用法の
揺れ等を Firefox 側に揃えつつ、新項目、新機能、自分で今まで使ってなかった
部分の動作等を確認しながらやってまふ。

ところで、misc.dtd の中にある、
<!ENTITY sanitizer.entry "Tab Mix Plus History">
<!ENTITY sanitizer.entry.accesskey "T">
って、何処で出てくるのか分かる人居ます?

とりあえず、"Tab Mix Plusの履歴" とでもしとこうかと思ってるんですが
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:22:49 ID:dtjdvs5G0
>>967
さらに改良版きてたーーー!!!
乙乙乙ラッシュであります!!! ^^
早速インスコらせていただきます!感謝!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:27:26 ID:v3eXLhB60
>>984
まぁ「Firefox更新情報 Wiki*」に、ここに日本語版があるってコメントもあるし、
気がある人は来るでしょ。
本家もいつかは日本語追加するだろうし。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:27:43 ID:dtjdvs5G0
>>984
おいおい、おまい何言ってるんだよ!?

>>909氏や他2名の方は、まったくのボランティアでTMPの翻訳版を作ってくれたんだぞ!?

ただでもらおうとしてるくせに、難癖つけるなよ

何考えてんだいったい!?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:36:36 ID:dtjdvs5G0
>>989
さらに来るヨカーン!!!

>ま、せっかく作ってるし、こっちもこっちで仕上げるか。

多くの人が参加することによって、よりよい仕事ができると思う ^^ リスペクトデアリマス

えー、ちなみに見守ることしかお手伝いできません(汗
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:42:55 ID:brplHwQ50
>>989

> <!ENTITY sanitizer.entry "Tab Mix Plus History">
> <!ENTITY sanitizer.entry.accesskey "T">

Firefoxのメニューの ツール > プライバシー情報の消去 に出てきますね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:49:08 ID:SyleRlBY0
スレだけ建てとくんでテンプレ以下御願い
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:56:16 ID:mZ2Gdx/E0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part17
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1162874983/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:58:05 ID:5uJcNUPd0
次スレ
[腐れ拡張の]拡張機能スレッド[宝石箱] Part17
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1162874983/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 14:02:14 ID:nDj7PN100
>>997
よい拡張は996で、腐れ拡張は、そっちなのね
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 14:03:32 ID:Xp4jDxbc0
>>998
同じスレ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 14:04:25 ID:UInTnGP/0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。