【本ヌレだよ】Sleipnir 2.60【全員集合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
定番タブブラウザ『Sleipnir』に関する話題・質問をするスレです。

公式サイト
http://sleipnir.pos.to/

前スレ
【本ヌレだよ】Sleipnir 2.50【全員集合】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1155407656/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:07:08 ID:VXTmyCJq0
重複した。マジで申し訳ないです。
こちらのほうが早いので本スレはこちらです。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:17:48 ID:KoXxjLuM0
    ∧∧
   (  ,,) 本スレ 乙
   /  |
 〜(__)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:35:08 ID:VFAUK7Wr0
前スレ997

>TEstってどこに突っ込めばいいんですか?

自己解決したかもしれないけど一応。


・プニルを2.48にする。
・テスト版DLして解凍

ProgramFile→Fenrir & Co→Sleipnirフォルダの中に、
TEST版を解凍して出てきたフォルダ内の三つのフォルダを上書きコピー
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:55:48 ID:Sy3yE/ay0
ブラウザ上でメール見ようとおもってクリックしたら必ず落ちる。
なんなんだよこれ。全然なおってないじゃん。上書きも全部やったがまったく直らん。
作るんならしっかり作ってくれよなまじで。きちんとしたもの作らないならやめてほしいな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:00:04 ID:2kTXTQ030
テスト版のことなら、
「テスト版の趣旨を理解してる人だけ」という前書きがあったように思うが。

いや、庇うわけじゃないんだけどね……。

つか、サイトTOPの「正式版」表記を「XPのみ(98系未対応)」と書き換え、
今後対応予定ありとでも書いとけと思う。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:39:22 ID:gqwj14Gi0
>>4
テスト版のことなら、
「テスト版の趣旨を理解してる人だけ」 From 作者

よって、そんなレベルではテスト版を使うべきではない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:57:18 ID:i3ETJOvS0
前スレ989です
回答いただく前にスレが流れてしまったので再掲させてください
2度目見る方は申し訳ないです

URIアクションで
ttp://www.sleipnir-wiki.jp/index.php?Tips#xe38470b
の設定例から
*.2ch.net/test/read.cgi* (アクション:カスタム[2chブラウザのパスを指定])
を追加し、gikonaviを指定したのですが、
ttp://newsnavi.2ch.net/
このページのリンク先をクリックするとgikonaviにリンク先は読み込まれるのですが
読み込み中とタイトルのついたタブと空白のページがSleipnirに新規に作成されます
この新規タブの生成を抑制する方法はありますか?
どうぞよろしくお願いします

Sleipnir 2.48
Windows 2000SP4
gikonavi Version バタ53(1.53.1.673)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:18:14 ID:9iu5j+dV0
ちらつき防止はいいとしてエクスプローラバー被せ表示に取り掛かるんだ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:44:34 ID:jk/kqzfT0
>>8
>*.2ch.net/test/read.cgi* (アクション:カスタム[2chブラウザのパスを指定])
をURIアクションに追加したなら
>ttp://newsnavi.2ch.net/
に反応するはず無いんだが…
ページブロックで抑制できなかったっけ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 02:46:25 ID:jYaGVlwq0
>>7
不具合満載で正式版を平然とリリースしてきたくせに
テスト版にだけ趣旨を理解しろなんてエラそうに言っていいのか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 03:14:42 ID:iYUkeXcB0
>>11
テスト版も正式版も大差はない

しかし、テスト版は危険度は高いし、スキルのある人にチェックして貰いたい
数台の環境を所持してる人など

落とし方も理解出来ないようでは、悪いが遠慮してください。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 08:02:55 ID:HNE2PI950
テスト版に関しては>>11は正論だし、批判する気はないけど、
しかしバグだらけのソフトを未だにTOPに堂々と「正規版」と銘打ってるのはどうかと思うな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 09:32:49 ID:UHXEf9AA0
どこがバグだらけなんだ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:27:19 ID:v3SPprtU0
>>14
2.48は98系で総バグ状態。
開発者もバグを認めて、修正すると言ってる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:58:59 ID:UHXEf9AA0
"だらけ"って言葉は変だろん
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 12:34:42 ID:v3SPprtU0
なんだ、バカか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 13:32:44 ID:UHXEf9AA0
フヒヒヒヒ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:04:50 ID:V1b9vdoI0
メニューバーの検索ボタンを押すと出てくるページ内検索のバーが下についてますが上に変えられますか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:09:43 ID:UHXEf9AA0
出来ますよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:12:20 ID:V1b9vdoI0
>>20
ありがとうございます。
ちょっと探してみます。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:15:38 ID:V1b9vdoI0
>>20
ありました!!!
ありがとうございます。新バージョンからの仕様かと思いました(^^
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 18:11:41 ID:XA9ruQ3h0
「最近閉じたページ」のツリー開けたまま記憶できる?
次起動したとき戻るのって必要ないのに。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:09:41 ID:3XOdkI7O0
>>18
ウヒョヒョヒョヒョ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 02:39:58 ID:QCbMMdgQ0
>>24
アンカーつけてまで言いたかったの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 08:56:55 ID:inmstOAf0
うん。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 09:29:31 ID:A5sFe7Wx0
ダウンロード先を変更したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?


現在はダウンロードを始めると勝手にtempの中に保存されてしまいます。
これをworkフォルダにダウンロード指定したいのですが、オプションを探しても
ありませんでした。
どこをさわればよいのでしょう?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 10:06:12 ID:lQmegg2x0
>>27はマルチにつき、放置で。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 10:38:09 ID:AWkeqev90
>>27
スレ違い。Sleipnirは無関係。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 12:28:18 ID:eM643wDk0
このブラウザーでgoogleツールバーは使えないのでしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 13:04:06 ID:AWkeqev90
>>30
使えない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 14:06:13 ID:eM643wDk0
そうなんだ、、、残念><
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 14:20:09 ID:yPico6/m0
なんでググらないのかな?なんでググらないのかな?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 15:18:34 ID:IOwttBBi0
http://p2filter.nobody.jp/

Sleipnir 2.47 で↑のUser JavaScriptを使いたいんですが、どうやったら良いでしょうか?
IEからは出来ました。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:05:19 ID:nW8+XMoS0
まだ1.66のままでいいですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:08:30 ID:P8ZocQnS0
>>35
十分
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:12:59 ID:dB4vrLVK0
そんなことも自分で決められないの?
ママに決めてもらえば?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 02:27:12 ID:h3MzIrUO0
2.48で、クリップボードの監視をオンにしてURLをコピーしても何も起こりません。
既出?解決方法はありませんか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 07:19:42 ID:PHuGhctG0
>>38
すでにそのページが開かれていると、コピーしても新たに開かれないみたいだ。

「ファイル|クリップボードから作成」をマウスジェスチャーから使う方がおすすめ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 16:43:49 ID:h3MzIrUO0
>>39
ありがとう。
そうしてみますね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 16:59:47 ID:h3MzIrUO0
連投で悪いんですけど、プニル以外からURLをコピーしてクリップボードから作成ってのは出来ないんでしょうか?
例えば、2chブラウザのレス内のURLをコピーで、プニルでそれを表示させるってゆーことです。
1.66なら出来るんですけど。

クリップボードの監視は完全に実装されたわけではないんでしょうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:06:29 ID:zpR9UAgW0
>>41
普通に出来ると思うけど?何が出来ないんだろう?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:11:57 ID:h3MzIrUO0
自己解決しました。
2.48を標準のブラウザに設定し直したら出来るようになった。
なんだったんだろ。

汚してすんません。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:43:56 ID:XXXm1AGx0
汚したならしゃぶって綺麗にしろよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:19:12 ID:h3MzIrUO0
そ、そんなことできません・・・



で、またクリップボードの監視が機能しなくなりました。
クリップボードから作成をすればジャンプするし、標準のブラウザに設定し直せば作成を踏まなくてもジャンプするんです。

ホントなんなんでしょうか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:19:45 ID:g1jXdnpu0
>>44
まずIDがeroticだなw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:56:21 ID:FM5t8LbI0
Sleipnirの右クリックを拡張できるソフトってありますか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:59:59 ID:FM5t8LbI0
どうやらこちらではスレ違いなようなので
他のスレで質問してきます
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:39:24 ID:0yJonk620
左ダブルクロックはナビゲートロックに固定されて変更でけんぞ
画面にタブだけ出してマウスだけで操作してるんだが
タブを左ダブルクロックして更新にしたいんだがマウス割り当てで
変更でけん
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:53:58 ID:SLE3cJEK0
検索バーを複数表示することはできますか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:54:02 ID:0yJonk620
解った
Dock タブ 左ダブルクリックで
変更でけた
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 16:16:05 ID:GhNPp+750
ステータスバー表示してない状態では
ワンクリックセキュリティ使えないですか?
例えばキーボードに割り当てたりとか無理ですか・・・?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 16:43:00 ID:0yJonk620
>>50
Googleデスクトップならフローティングできるから
どこにでも置けるよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 17:24:32 ID:k3rHbHYp0
Sleipnir Part149
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1160462210/

Sleipnir 初心者質問スレ Part8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1160816004/


このスレは不要
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:01:17 ID:qrOk32U30
IDの最後が0になるスレはここですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:29:55 ID:GMAQCCSK0
    ∧∧
   (  ,,) 0
   /  |
 〜(__)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:30:19 ID:4u0VhmLC0
Googleデスクトップで検索したらIEが開くぞ
標準のブラウザってウソッパチだな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:14:42 ID:WUbE89Ac0
>>57
マジレスするとIEを開く命令されてるからあたりまえ。
無理矢理プニルで開くようにできるけどな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:27:38 ID:yxejO74f0
10分ぐらいおきに「メモリが“read”になることはできませんでした」というアプリケーションエラーが出て強制終了
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:12:59 ID:vgWOw0D50
それは悲惨だ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 07:06:02 ID:CuDviEeB0
>>55
言われて気付いた。何でだ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 10:18:48 ID:TCufXHnm0
半年ROMってろ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 10:35:05 ID:NUDPEyieO
>>61
3年ROMってろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 13:26:55 ID:IhbapzVO0
>>63
    ∧∧
   (  ,,) 0じゃ無いね。
   /  |
 〜(__)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:41:25 ID:ACWgglFJ0
携帯厨乙
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:52:18 ID:1YO+mXabP
Pだけどなにか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:55:21 ID:Aq1BR+am0
Sleipnir Part149
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1160462210/

Sleipnir 初心者質問スレ Part8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1160816004/


このスレは不要
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:19:49 ID:jRsOd7no0
その2つが不要で、こっちのスレだけあればいい
ってな風にも見える罠
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:03:36 ID:B3ppyVYP0
作者はキャップ持ってるけどソフトウェア板では使えないの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:09:50 ID:sx2vGNjt0
2.48をインストールしたらアドレスバーと検索バーが標準ツールバーのよこにくっついて移動できなくなりました
アドレスバーと検索バーを標準ツールバーのしたに移動したいのですが可能でしょうか?
可能でしたら方法を教えてください
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:53:03 ID:D+mxeDCL0
>>70
prefs>prefs.ini>Style=advanceをStyle=sleipnirに書き換える
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:01:27 ID:sx2vGNjt0
>>71
解決しました
ありがとうございます
初回起動時にadvanceを選らんでたのが原因だったみたいですね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:54:49 ID:QStX6Trz0
はやくgoogle notebook使えるようにしてくれ。。。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:09:13 ID:YyAukpOu0
いい加減に拡張を充実してくれよ…
本体の開発よりこっちの方が重要だろ、常識的に考えて
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:46:22 ID:fhM4xx730
不安定でダメダメな本体しか作れない人間が優れた拡張のインターフェースを作れるはずがない。あきらめろ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:49:58 ID:YHbR0Flh0
さっさと仕様を公開して外部の人にたくさんプラグインを作ってもらうのが一番いい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:59:10 ID:NaWTFWP00
>>58
最新のGoogleデスクトップはFirefoxにも対応になったよ
setbrowserを使ってSleipnirを標準のブラウザにしても
不安定でIEまで壊れた事があったよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:33:55 ID:NAV8fBCS0
標準のブラウザってすぐ外れるんだよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 06:51:50 ID:HqfBJNBy0
1.66使ってるんですがstage6が見れません、どうしたら改善されますか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 17:24:30 ID:CZwRRRek0
>>79
スレタイ見ろ。
スレ違い。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 08:25:09 ID:2HTt0KXJ0
ちょw
2.6どころか2.5もまだだぜw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 10:07:09 ID:30hl0m3W0
ここはプニルVer.2系統の6番目のスレってことだろ。
別にVer.2.60用のスレってわけじゃあない。
前スレ&さらにその前のスレは 2.50 と 2.40 だし。
ものすっごい分かりづらいスレタイだけど。

それに、ここは単なる派生スレでしかない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:02:38 ID:7WXNREw00
ver.2.45使ってて翻訳エンジンをインフォシークのマルチ翻訳にしたいんですけど
そんなこと出来ます?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:30:13 ID:tkgDXm4E0
タブを閉じるのに時間が掛かるようになったんだが、どうにかならんかのぅ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:54:36 ID:hrl8B+zp0
>>84
あるある。タブの切り替えもめっちゃ遅くなった。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:15:58 ID:LVJmyrLF0
一度火狐使ってみたら良いと思うよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 12:04:13 ID:h88FxrbN0
プニルVer.248のマル秘テク
http://extensions.tabbrowser.jp/skins/index.php
にあるスキン全てをインストして、使用してみる。
その後、TEXT上でwebアドレス(どこでもok)をコピー、
するとコピーした途端にそのページをプニル君が勝手に開く。
 ただし、プニル君は起動させておくこと。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 12:22:36 ID:0zKNvPzK0
……は?
クリップボードの監視がOnになってるだけだろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:05:14 ID:C4MsgSHu0
>>88
莫迦は放置でよろ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:10:42 ID:siPgBeeK0
>>87
    ∧∧
   (  ,,) 莫迦なの?
   /  |
 〜(__)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:43:45 ID:iuVdahaj0
検索コンボボックスの履歴を消すにはどうしたらいいのでしょ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:38:21 ID:0q0KFuhO0
user.ini の [SearchLastCategory] 。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:42:41 ID:siPgBeeK0
>>91
メニューにある個人情報の削除から消せると思うけど?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 13:56:40 ID:fIZVc/5h0
ブックマークが突然消えてしまいました。これで3回目。
どうしたら回復出来ますか?というか、ブックマークのありかを教えてもらえますか?
あと、なんで、こんなに頻繁にブックマークが壊れてしまうのでしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 14:04:14 ID:NWazYLrH0
>>94
一度足りとも壊れた事は無いけど
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 14:08:22 ID:fIZVc/5h0
>>94
ホームページに書いてあるようにbackupフォルダからFavorite.ffvtとFavoriteGroup.ffgをsettingフォルダにコピーしたけど、ブックマークを現れない。
どうしたらいいのでしょうか?

以前のバージン(1.××)のころから何度も経験しています。最近、なかったのでバグフィックスしたと思いこんでいたら今日、突然消えました。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:54:05 ID:Rk+SYfzD0
環境とか書いて方がいいかもよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:11:44 ID:SkmfVIbaO
質問です
急にブラウザが最大化じゃないと表示されなくなったんですが、どうすればいいでしょうか?
サイズの変更も出来ないしお手上げで・・・
99マルチスマン:2006/10/26(木) 17:27:58 ID:lnF/kTus0
>>97
解決した。お気に入りの切替を使ったらバックアップフォルダのファイルを読み込めた。
でも、不思議なことにそれをFavorite.ffvへリネームすると読み込めない。
仕方がないから2番目.ffvと言う名前で使ってます。分け分からないね。
100マルチスマン:2006/10/26(木) 17:30:55 ID:lnF/kTus0
>>97
3つの環境で経験した。すべてWin2000でした。その時々の最新のSP当ててました。
10191:2006/10/26(木) 18:47:52 ID:Ry+sCpYC0
>>93
 いや、それだと全部削除されてしまうでしょ。1項目ずつ削除したいのです。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:12:53 ID:5HOovQtW0
すまん、だれかブラウザの枠にマウスポインタのせるとお気に入りメニューが出てきて、メニューからポインタはなすと隠れるようになる設定方法しらん?
どれだったかわすれちゃった・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:29:01 ID:SLiKKNYH0
Dock → エクスプローラバー
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:33:21 ID:5HOovQtW0
>>103
サンクス
「お気に入り」とか書いてあるとこばかり見てたよ・・・
105はまつまみ:2006/10/27(金) 01:16:42 ID:6gMAJRyU0 BE:1244895089-2BP(20)
Sleipnir1.66です。お気に入りリストの下にある『リンクバー』を消したい。
設定ひととおり見たけど分からない。ウザくて気が狂いそう。助けて。
参考画像 ttp://www.vipper.org/vip365759.jpg

良質の詰め合わせzipをお礼にうpさせて頂きたいと考えています。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 08:46:36 ID:6TVw2wz60
バカじゃん
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:17:11 ID:+a9E72xN0
画像とかのデフォルトの保存先を変更ってできないかな?
その都度ならフォルダを指定して保存で出来るけど
デフォルトがMyPictureになってるってのがどうも嫌過ぎなんですよ
どうにかならないでしょうか?

IEエンジンでver.241使ってます
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:19:37 ID:+a9E72xN0
>>107はMyドキュメントフォルダ内は空にしておきたいって意味です
Myドキュメントフォルダからのリンクが繋がってないところの
デフォルトの保存フォルダを使用できたらと思っています
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:29:44 ID:MCEe3xDG0
Headline-Readerのフォントって変えられねーの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:21:11 ID:n/rIlyeR0
[VclSettings]
FontName="おまえのフォント"

どこに書くかは秘密だそうだ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:39:13 ID:YIUWdHoC0
>>110
ブックマークパネルのフォントはどこで変えるのか知らないでしょどうせw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:09:35 ID:n/rIlyeR0
それは質問なのか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:14:03 ID:YIUWdHoC0
自尊心をくすぐる感じで質問してみました!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:28:40 ID:n/rIlyeR0
2chやWeb上のどこかに書いてあるかもしれない。
親切なヘルプはない。プニルはそういうブラウザだ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:34:29 ID:XmrsP54G0
>>110
thxxxxx
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:54:31 ID:jLhmuCOR0
これってフォント設定変えられないのか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:42:13 ID:F9pxz/6M0
IEみたいに標準ツールバーのアイコンサイズ小さくしたり、テキスト消したりできないの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:59:49 ID:viGqgn++0
タブを切り替える時にしょっちゅうナビゲーションロック状態になってしまうんですが、
この機能を停止できますか?また、停止するにはどうしたら良いでしょうか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 03:30:41 ID:q2/UcQwZ0
ツール>sleipnirオプション>Dock>タブ>左ダブルクリック
を「ナビゲーションロック」から「何もしない」に変更
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:46:34 ID:6NYjWfb30
>>117
>アイコンサイズ小さくしたり
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:52:31 ID:6NYjWfb30
>>120
ゴメン、まちがいた。

>>177
>アイコンサイズ小さくしたり
 [ツール]-[スキン]でとりあえず「Small-」で始まるのにしてみる。
 気に入らなければスキンを捜してD/Lしてみる。
 (Ver.1.## はどうだったか忘れた)
>テキスト消したりできないの?
 http://www.sleipnir-wiki.jp/index.php?Tips#content_1_9
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:01:48 ID:viGqgn++0
>>119
お陰様で解除できました。ありがとうございます。
123117:2006/10/29(日) 14:01:54 ID:F9pxz/6M0
>>121
どうもサンクスです。希望通りにできました。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:25:14 ID:9b9Jl83X0
全画面表示にした時に、上に表示されるツールバーもなくしたいんですが、
設定できますか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:11:06 ID:ED2oph9j0
Sleipnir 2.48対応なスキンってどこにおいてありますか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:24:01 ID:OA1slgQ60
( ´,_ゝ`)
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:56:25 ID:zCZN/MjI0
>>124
こいつマルチ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:19:55 ID:p1lhqmNd0
使ってみたいと思っているのですが、
以前ダウンロードしたときはJwordがくっついてきて驚きました。
(入れるかどうか選べたけれど。)
まだついてきますか?
129124:2006/10/29(日) 20:30:17 ID:X22DLe650
>>127
windows板で質問して返ってこなかったからこっちで質問しただけ
別におまえには聞いてないけど
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:31:29 ID:XdaLeKx40
>>128
Q&Aも読めないトーシローなら入れない方が良いよ。
なにせ上級者向けだからw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:21:16 ID:whgnpnE30
検索についてなのですが、googleツールバーの様に
本文中の検索語を順にクリックして検索していく
みたいなことをする方法はありますか。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:31:50 ID:/GSBZfAK0
>>131
アドバンスドページ検索バーなら検索語のboxにマウスを持っていってホイールでおk
個人的にはひたすらクリックより使いやすいと思う
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:49:59 ID:p1lhqmNd0
>>130
公式のFAQをようやく見つけました。
入ってないとのことなので、使用を検討してみようと思います。
ありがとうございました。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:34:17 ID:whgnpnE30
>>132
ありがとうございます。できました。
ホイールもいい感じですね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:38:20 ID:dh5iOvr40
お気に入り内のページをドラッグで位置変えできなくなったんだが
最新版の仕様なのか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:03:52 ID:A+F2MIAg0
>>135
お気に入りの並べ替えが有効になったままとか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:13:27 ID:GeOe2lZ70
>>136
サンクス
お気に入り全体の並べ替え→並べ替えをしないにチェックをいれなきゃ駄目だったみたいだ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:02:41 ID:B9L2ImE00
突然、右クリックでの選択肢にgoogleで検索というのがなくなってしまったのですが、
右クリック時のメニューはどうやって設定するのでしょう?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 04:17:14 ID:ASGVeo2K0
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up1107.jpg

これが、うっとおしいので、出ないようにする方法を教えてください。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 09:50:20 ID:Etq2/8VbO
あ〜またかよ〜
Div6サイト見てたら落ちた!
ブラウザのタブのXマークと設定画面下のOKの文字類が消えた。
V2.48だが
再インストールしてみる。V2.46の方がいいかな?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 10:45:00 ID:QrxoUQpv0
>>139
サイトをつくってる人に相談しましょう
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 12:48:49 ID:Etq2/8VbO
>>140
とりあえず解決だが…
アンインストール時に設定データを残しますか?
と聞かれて『はい』

で、残ってたboost(3)って何なの?
設定項目のところのバックアップみたいなの?
エロい人お助け申す!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:02:31 ID:3kwFqeEU0
まだエクスプローラーバーのフローティングは実装されてないのか…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:43:49 ID:b4f4ytdD0
ネットでファイルをDLしたら勝手にてんぽらりいんたーねっとふぁいるずから
ファイル保存を指定した場所にコピーし始めるんだけど、仕様?

でかいサイズのファイルをDLする時、PCが重すぎてたまんね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:10:24 ID:njfmUJVX0
>>144
IEの仕様だったと思うけど?
ちなみにプニルは関係ない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:44:16 ID:Cks8CKkp0
組織になってからpnirはずいぶんと質が落ちたね。ありがちだけど。
若社長さんだから、誰かアドバイス通りにやってきたら
操り人形にさせられてここまできちゃったみたいなかんじ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:56:45 ID:wABJxd9f0
タブを入れ替えている最中に閉じてしまうことが多い。
どこの設定を変えればそういう事は無くなるの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:11:31 ID:pHBUNAki0
>>147
タブに閉じるボタンを表示してるなら、消す
dock->タブ->すべてのタブに〜
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:37:07 ID:gD53tCuwP
Sleipnirのスクリプトなどで、
ページの読み込み時に自動的にフックして、
何か処理を施すようなことはできますか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 09:17:46 ID:v2Zm1sUI0
Sleipnirでなぜか最近右クリックができね
なんあのこれ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 09:18:07 ID:gZ7qFnwE0
>>150
kwsk
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 12:05:44 ID:QlddQh0l0
IE7に乗り換えた。不安定なプニルは使わね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 12:52:23 ID:o7GoSope0
>>152
IE7も表示されたページが真っ白になるなど不具合があるけど?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:09:30 ID:PP6d8SyQ0
IE7への対応はいつ頃になるんだろ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:13:33 ID:o7GoSope0
>>154
現在も対応してると思うけど?
いまのとこ不具合は出てないけど、なにか不具合があったっけ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:15:51 ID:PP6d8SyQ0
Sleipnir使いはIE7のベータ版を入れない方がいいって
どっかで見た記憶があるけど勘違いかな

正式版で大丈夫なら入れてみようかな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:22:59 ID:o7GoSope0
>>156
確認したプニルは最新バージョンだから。
旧バージョンのプニルでは不具合出るのがあるから。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:00:32 ID:duRj0jkS0
IE7入れたら、速攻で落ちる。
Sleipnir ver. 2.48も落ちる。
元に戻しちゃったよ。。。orz
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:06:13 ID:ljNqC0RpO
デフォのプニルのお気に入りのフォルダってどこ?win2kにインスコして最初に起動してIEのやつ引き継ぐか聞かれてキャンセルしちゃった
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:14:53 ID:RPMg0U0m0
IEのを持ってきたいなら
ファイル>お気に入り/設定のインポート

他のPCのプニルからお気に入りを持ってきたいなら
sleipnir\settings\ユーザー名\
にある
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:17:51 ID:ZHE5UVVk0
IE7の正式版、いつ出るのかな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:22:28 ID:G7KG6RqP0
リンクバーの文字フォントを変えるにはどうしたらいいの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:52:43 ID:mnv64zGQ0
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:55:13 ID:K8TcPEdO0
1.66だけどIE7に移ることにしました。

お気に入りを移す方法を教えてください。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:47:45 ID:J0tC5ya+0
IE7入れても大丈夫?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:51:35 ID:RodyPLRT0
リリース直後に発見された致命的なバグはまだ放置されてるけどな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:43:41 ID:2kGIY67y0
IE7のβ使って素IE7の超モッサリ動作が嫌でスレイプニルに戻ってきた俺なわけだが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:53:24 ID:72HA2Axj0
>>167
もっさりの原因はフィッシングサイト絡みの設定らしいが
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 03:06:33 ID:fYd8ntJ60
1.66でIE7入れても問題なし?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 08:18:52 ID:oW91Xd150
1.66で使おうと試しにIE7をサブマシンにインスト
IE6の時はたまに1.66がweb読み込み時に応答不能になっていましたが
IE7は数十分に一度は1.66が落ちる・・・。
エラーメッセージもなく、突然ウインドウが消えてしまう。
サブマシンは殆どXPSP2のクリーンインストール状態にWindows Updateしただけなので
このままもう少し様子見してみるつもりです。

そういえばIE6>IE7でメモリ使用率が上がるんだろうなと思っていたら、殆ど変わらずでその点は良かったです。
レスポンスも特に遅くなったりしていないみたいに感じました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:36:59 ID:h8VCxtUr0
「戻る」や「検索」といったツールバーの文字を
消す方法ってないでしょうか?
172171:2006/11/03(金) 19:38:10 ID:h8VCxtUr0
すまん
解決した
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:44:05 ID:PEegT1jA0
undonutから乗り換え。
なかなか快適なんだがちょっと質問。
1:
お気に入りグループって進む、戻るの履歴までは記憶してるくれないんでしょうか?
2:
お気に入りグループに新しくサイトを追加するにはエクスプローラーバー開くしかないんでしょうか?
undonutではマウスジェスチャーやプルダウンからでも追加できたんですが。
3:
多段タブと一段のタブの切り替えってオプションから切り替えるしかないんですか?
標準のボタンあたりに割り当てられるとウィンドウ広く使いたい時と簡単に切り替えられて便利なんですが。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:11:09 ID:BAoWO9sH0
IE7の開いてるタブのサムネイル機能おもしろいな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:19:16 ID:yb6sT0E30
IE7もっさりし過ぎじゃん。
プニルでIEエンジン使ってる人は入れない方が良いよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:21:32 ID:LifTcw9q0
>>175
もう消した
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:32:13 ID:BAoWO9sH0
別にもっさりしてなくね?
まぁどうせプニルがメインでIE7は使わないから、そう感じることがあれば消すけど
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:53:33 ID:pe0ViXdL0
IE7はどうもIEコンポの部分ではなくて、外殻の部分(IE7独自インターフェイス部分)の動作がモッサリしてる。
同じIE7コンポのスレイプニルは重くない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 03:45:37 ID:CQCPbaPQ0
2.48を起動してるとCPU使用率が100%になるようですけどどうにかなりませんか?
1.66ではこんな事にはならなかったのに・・・。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 08:14:36 ID:8NDwZIoq0
>>179
バックアップした後にテスト版の1〜3までを導入して動作確認後に報告してくれ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 08:16:50 ID:8NDwZIoq0
>>180
CPU使用率fixは2.48 test2だった・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:13:25 ID:fQNvkmyK0
sleipnir不安定な人いるんだ
激安定してるけど
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:21:22 ID:1ytJf/4k0
毎日15時間ぐらい使いつづけて、1週間に2,3回ぐらい強制終了する程度かな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:42:07 ID:E19U+Umv0
毎日17時間ぐらい使いつづけて、1ヶ月に1,2回ぐらい強制終了する程度かな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:44:51 ID:/qsZE08t0
毎日20時間ぐらい使いつづけて、半年に1,2回ぐらい強制終了する程度かな

まぁ。一部のサイトを開かなければまず落ちないんだけどね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:29:43 ID:ksW+M8zc0
エクセルやワードでも1ヶ月に2,3回落ちる事実
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:06:19 ID:UXFfOpcY0
プロモーションボタンが公式サイトでは一つしか公開されてないけど、
他に大きさやデザインの違ったものを公開する予定はないのかな?
もう少し小さいやつとかブログステッカー(ちまちまボタン)ほっすぃ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:57:09 ID:2YJjuR230
左クリックでリンクを開く → 新しいタブで開きアクティブ
ホイールクリックでリンクを開く → 新しいタブで開き非アクティブ
っていう設定ってできないのかな?
一通り設定も見たんだけど見つからないんだ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:22:42 ID:1k5pDq4g0
画像の表示だけかなり遅くなるんですが仕様なのでしょうか。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 04:15:05 ID:QDViOqjD0
すみません。。>138と同じで
右クリック検索ができなくなっています。。

何か対処法はありませんか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 04:55:50 ID:yRVCbWEx0
>>190
IE MenuExt
http://www.uryusoft.com/software/IEMenuExt/
これ使って自分で登録すれば解決しますよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 08:57:47 ID:x8WpmHLH0
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:42:51 ID:kPI7JPxj0
Sleipnirのウインドウ上でマウスカーソルを動かすだけで、
むちゃくちゃCPUパワーを食うんですが、これは何なんでしょう?
何が起きているのかさっぱりです。バージョンは2.47なんですが……。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:00:42 ID:3m/xKFnh0
>>193
SmartSearch無効にしたら直らない?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:04:32 ID:F6RBlPlj0
お気に入りがなぜか飛んだ
Backupを入れ直したら戻ったけど

怖えよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:16:43 ID:3m/xKFnh0
>>195
プニル1のときから一部の人のみ発生する。発生条件が不明のため根本的な対策は出来てない。
そのためプニル2ではバックアップをたくさん保存するようになった。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:12:45 ID:yRVCbWEx0
右クリック検索にこのスクリプトを追加したら、他のブラウザで右クリック検索すると勝手にSleipnirが起動してしまいます。
//Sleipnirの検索バー
var obj = new ActiveXObject("Sleipnir.API");
obj.SearchBarString = range.text;
obj.PageSearchBarString = range.text;

右クリック検索がSleipnirで呼ばれたのかを判断する方法ってありますか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:55:05 ID:kPI7JPxj0
>>194
情報ありがとうございます。
早速試してみたのですが、完全に解消するまでには至りませんでした……。
マウスジェスチャも切ってみたんですけど、ダメです。

どうも、リンクの張られてるテキストの上でカーソルを動かすと顕著なようです。
何か他に原因はありますでしょうか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:57:13 ID:H6GofNBwO
プニルでたまに
「不正な因数が〜」
とかでて設定とか出来なくなっちゃうのは俺だけ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:08:33 ID:yRVCbWEx0
AirOne Pluginインストールしたら、起動した時にローカルのプロキシにURL変更したりして変な動きするから
アンインストールしたけどまだなんか変。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:30:29 ID:a3/DD3A+0
なんだよこれおい。
勧められてoperaから乗り換えたけどサムネやら画像の表示ができねーじゃねーかよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:05:35 ID:Ob6tXAOt0
逆にOperaそこまで使いやすいか?
俺がIE慣れしてからプニル入れたからかもしれないが
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 07:26:31 ID:f8Q/inqK0
マウス割り当てとか他のツール等でそんな設定もしてないのに、
右ダブルクリックでIEが開いてしまう・・
結構鬱陶しいんだが、どこをどうすれば開かないようにできるのか
わかる方いたら教えてもらえまいか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 09:50:13 ID:unkcfO0B0
>>201
プニル薦める奴なんてUG好きなヲタだけですよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:28:31 ID:o4g/Zcee0
お気に入りを右クリックすると落ちちゃうんです
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:01:23 ID:BejqQFBX0
>>205
OSとプニルのバージョンは?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 18:21:04 ID:TUz52SEz0
質問があります。

現在最新の2.48を使っているのですが
2chブラウザーのJaneで、ホームページなどのリンクを
踏むと、Sleipnirが立ち上がるのですが
このとき、Sleipnirのお気に入りのウィンドウが
縮まってしまうのですが、どうしてでしょうか・・・?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:10:57 ID:WrAgzmKl0
>>206
Sleipnir 2.48
OS=WindowsMe
IE=5.50.4807.2300

プニル1.66は大丈夫です
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:31:22 ID:QJxm+BKc0
IE7の「このWebページがクリップボードへアクセスするのを許可しますか?」
のダイアログを出さないようにするオプションってありますか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 03:06:18 ID:Zdeu2Y/60
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 13:38:40 ID:p4YupKfC0
質問です。

Gecko エンジンの安全性、本当のとこどうなんでしょう?
IEとGec、詳しい方よろしくお願いします。

(2.47 と 1.66 使用)

212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:31:38 ID:2fndOCCF0
エンジンどうこうよりプニルはセキュリティに無頓着だよ。というか不具合リリースが多すぎる。
報告受けてから直せばいいという甘えた考えでやってるように思えた。
過去に一度セキュリティ設定がすべてスルーされるバグ付きでリリースされたことがあって
誰かが報告するまでしばらく気が付かないで使っていて血の気が引いた。それがきっかけで使うのやめた。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 17:56:15 ID:21PZXMrn0
2.48でツールチップ非表示にするにはどうすればいいんでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:10:57 ID:ArXpCrcC0
SAYONARA Sleipnir2

IE7に乗り換えました

Sleipnir2は品質管理ができていない
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:15:21 ID:t5hDDi4i0
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:03:28 ID:fllQ9j5o0
嗚呼、なのにまた来てしまうプニルスレ。
少しでも気が変わってくれていないか(= 改善されていないか)、
かすかな期待を胸に未練がましくも忘れられない初恋の人…みたいな?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:13:04 ID:f0WzH+Pj0
彼女にはもう新しい恋び(ry
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:53:40 ID:6cVwvBci0
>>214
ばいばい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 09:35:20 ID:1fn6r24d0
>>1-218
お前らマゾだろ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 11:15:48 ID:9OvK6yoK0
今これ導入したんだけどURL欄やタブ名のフォントって変えられない?
システムフォントをTerminalにしてると文字が潰れちゃうんですが・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 12:43:53 ID:QXe4LZpX0
2.48を使っています。
Javascript等で開く小窓を普通に別ウインドウ&指定ウインドウサイズで
開きたいのですが、どこを設定すればいいんでしょうか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 13:30:22 ID:5oZXQ5Vv0
>>221
Sleipnirはタブブラウザだよ
I E で も 使 っ て ろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 14:12:07 ID:zdWLSbJA0
IE7はタブだけど普通にポップアップ表示もできるよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 14:16:43 ID:8EgrI3ix0
>>223
IEエンジン使ったタブブラウザで普通にポップアップできる
ブラウザってあるのかな?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 17:09:55 ID:9ARNi7fE0
質問です

検索エンジンに「goo地図」を登録したいんだけど
どういうアドにして登録すればいいか分からないので教えてください

お願いします <(_ _)>
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 17:18:00 ID:lRSu8Dae0
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:16:06 ID:dy0PL30H0
プニラーにはホイホイIE7を入れたがる好奇厨が多そうだなwww
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:25:17 ID:5QFiVMQHO
だってMですからw
亀甲縛りとかされるの好きそうだよねwww
229好奇厨:2006/11/09(木) 20:31:41 ID:ULUF3ZCr0
新しい物を試そうとして失敗するのが日課です
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:47:23 ID:vMCaB5Oy0
最近プニルがやたら落ちるんだけど皆さんどう?
2.45で、Ctrl+F の検索使ったら確実に
問題が発生したため終了します〜〜
壊れたのかな?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 02:01:54 ID:+g8dfpC+O
そういう仕様なんだよw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 02:14:24 ID:vMCaB5Oy0
まじかい。数日前までつかえたのに。
2.48にして直るかやってみるか
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 02:55:02 ID:RKgdSpjd0
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 03:21:35 ID:Ne+ks+hM0
>>233
 ☑ 移動ボタンで拡張メニューを使用する(E)
でいいじゃない。
どうしても検索バーに入れたいんなら、InternetArchiveで適当にサイトを検索して
出てきたURLと睨めっこする。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 03:33:34 ID:RKgdSpjd0
>>234
い、移動ボタン・・?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 03:36:19 ID:RKgdSpjd0
ああ 事故解決しました、ありがとう
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 11:30:57 ID:RNhNaQkR0
プニル2って、なんでこんなにメモリを使うの?常駐させてると、ゲーム中の動きが悪くなってしまう。
他のブラウザに乗り換えたいんですけど、何がいいですか?グラニ以外で。
IEエンジンでとことん軽いタブブラウザが希望です。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 11:33:32 ID:6hRokfQJ0
>>237
nut系?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:09:28 ID:fapMvXxRO
男は黙ってTaBrowser
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:59:51 ID:1yV/wv3A0
1.66のままでいいですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 02:20:12 ID:W0rUORfV0
1.66 +
sl_change_favorite、sl_create_shortcut、sl_navigate_lock_all_off、
sl_toggle_navigate_lock、slsc_ImageLink_Thumbnail、slsc_OverlapWithActive_Close、
slsc_RedundancyURLallclose、slsc_SelectionLink_Thumbnail、
slsc_SequentialNumber_Forward_or_Back
で快適だしなあ。。。
2.Xで全部使えるようになったら、VerUpしようかな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:20:06 ID:bXAw81rh0
スレイプニールのアイコンがダサいので変えたいのですが
どこかにいいのないでしょうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 13:09:23 ID:22z0gMln0
>>242
自分で作る。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:57:29 ID:3f+8DtkR0
sleipnirオプションのセキュリティの中にポップアップ広告のブロック。
という項目が無くなりました。広告みたい場合はどうすればよいのでしょう?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 08:33:09 ID:3x8ppxge0
動画が緑色になって全く見れないのですが、どうすればいいんでしょう。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:28:30 ID:Rkai22fi0
googleツールバーが使えたらいいのに(´・ω・`)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:38:48 ID:UGayuzks0
アドレスバーや検索バーの部分が灰色で表示されるようになってしまいました。
タブの部分やボタンも表示がおかしくなりのっぺりとした表示になりました。
直し方が分からないので教えてください。
強いて言うなら、AVGからavast!に乗り換えたとたんにおかしくなりました。

うまく書けないのでスクリーンショットをうpしてみました。
http://www.vipper.org/vip377061.jpg
http://www.vipper.org/vip377062.jpg
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:41:23 ID:iBeXY1aT0
>>247
デスクトップのテーマがWindowsクラシックになってるんじゃね
タスクバーがそれだとOSで変わってるでしょ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:47:06 ID:UGayuzks0
デフォだとうざいのでクラシックにしてます。
今まではそれでよかったですがavast!に変えたとたんいきなりです。
新しく同じverのプニルをダウンし直しましたが、変わりませんでした。
スクショの1より2のほうがわかりやすいと思います。
ペケや×のボタンのあたりです。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:18:09 ID:iBeXY1aT0
ボタンとかが消えてるのか orz
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:35:23 ID:HGtxujyX0
avast!使ってるけど、普通ですよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:12:28 ID:V3jjXWIm0
>>249

・オプション>全般>画像や設定ファイルをキャッシュして高速化するのチェックを外す。
・他のスキンに変えてみる
・ダメもとでBoostフォルダ削除

上記はそのつどプニルの再起動をする。

これでもダメなら、新しくダウンロードしてきて、上書きじゃなく別フォルダにインストール。



253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:22:23 ID:c89AqmEk0
なんでもavastのせいか・・・アフォが
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:31:38 ID:UGayuzks0
>>・オプション>全般>画像や設定ファイルをキャッシュして高速化するのチェックを外す。
>>・他のスキンに変えてみる
>>・ダメもとでBoostフォルダ削除
>>これでもダメなら、新しくダウンロードしてきて、上書きじゃなく別フォルダにインストール。

すべて駄目でした。もうこれはプニルのバグなんでしょうか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:50:05 ID:UGayuzks0
undountからSleipnir2への乗り換え組でしたがもうどうして良いのか分かりません。
Donut RAPTに乗り換えることにします。どうもありがとうございました。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:26:59 ID:/bNJFav80
標準ツールバーの、検索入力欄の幅を広げるにはどうすればよろしいでしょうか。
マウスでつまめないし、どこいじっても幅が変わりません・・。
スキンはsimpleaquaを使ってます。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:30:46 ID:iBeXY1aT0
ツールバーの固定を解除してからだと思う
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:45:43 ID:/2rDTidq0
未だに1.6系を捨てきれない俺は正常ですか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:08:10 ID:HYtztfs00
>>258
俺も両方入ってる
1.66使ってないが
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:21:05 ID:YtiZ2amL0
タブと検索バーとセキュリティ設定さえできれば、あとは起動が早いブラウザがいい
と最近思うようになってきた。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:54:03 ID:IJHNJole0
ある日突然、検索フォームとURL入力フォームのフォント下半分が表示されなくなってしまいました
こんな事ってあるんでしょうか?

262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 17:41:23 ID:GRI0NFYw0
最近とくに起動が遅い
なぜだ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 20:17:13 ID:gRHPqSNMO
物理メモリー増やせばいいやと最近思うようになった
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 20:36:40 ID:U2AY3lCt0
相変わらず変態が群れてるな、ここは
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 11:51:29 ID:uxAMDMhg0
梅田ではたらく社長のblog
ttp://blog.excite.co.jp/tabbrowser/

ブログ更新キタ━(゚∀゚)━!
次代Sleipnirは16日リリースのようだ。
1.66使ってるオレには関係ないが
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 12:38:10 ID:bKkS5BBZ0
> この2年で Sleipnir もかなり進化しました。
どこが?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 12:54:21 ID:WVuUm+no0
>>266
最初のα版から比べたらものすごい進化してるけど?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 13:33:50 ID:b6wQJBBa0
二年前ってバージョンいくつよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 14:42:40 ID:8t+WIDYl0
>>268
1.66
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 16:50:24 ID:uQcenCDS0
進化による退化
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:32:01 ID:bKkS5BBZ0
>>267
理想を抱き過ぎてどれも形になってない感じがするよ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:55:21 ID:mNbbwykG0
形にはなってるだろ
部品が足りなかったりクギがでてて使うのに注意が必要だが
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:05:25 ID:lBArAAbv0
IE 7に正式対応したSleipnirが11月16日に登場
ttp://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0611/14/news113.html

更新キタ──(゚∀゚)──!!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:46:38 ID:I5Z39sGT0
様子見だな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:53:09 ID:cYIXABkW0
パソコンを盗まれたマヌケ記念日にリリースを合わせにいくところが理解不能ww
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 04:02:35 ID:BS1pgv9L0
盗んだのって本当にあの人なの?w
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 08:15:43 ID:9drvdB0O0
( ・ω・)∩質問させて下さい。

google検索を50件表示にしたいので、
検索エンジンリストのリクエストのURL(http://www.google.co.jp/hws/search?)の後に
「num=50&」を追加したのですが、検索すると20件しか表示されません。
50の値を100にしても20件しか表示されませんでした。

この件に関して説明されているサイトなどがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 08:27:17 ID:cYIXABkW0
>>277
プニルに組み込まれてるのはアドウェアだから使うのやめろ。

これが正解↓
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q={all}&num=50
エンコード:UTF8

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q={all}&num=50
エンコード:「なし」or「URL ENCODE」
279277:2006/11/15(水) 10:12:32 ID:9drvdB0O0
>>278
レスありがとうございます。
おかげさまで50件表示が出来ました。

自分にはイマイチ仕組みがわからないのですが、
>>278さんのレスを元に勉強してみます。

ありがとうございました。m( __ __ )m
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 13:05:47 ID:2hsE80W00
CPU使用率が100%になったりするからうざい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 13:37:38 ID:Gmq8KAc80
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 14:22:00 ID:YkaFxtxJ0
>>280の理由で俺もこれは使ってない
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 14:24:18 ID:2hsE80W00
ネットサーフィン中にゴォオオオオってパソコンがいいだすからみてみたら
cpu使用率100%!

使いやすいから使いたいけどちょっとなぁ。
どうにかならんものか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 17:01:30 ID:mM6dK2wJ0
ArtTipsのパスワード入力機能使うとNextTab未実装とか出てきてできないんだが、解決法ぐぐってみたがそれらしいのがない。。どうしたらいいんだろうか。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 17:28:29 ID:xzPxnBnH0
現在使ってるプロキシのアドレスをタイトルバーに出すにはどうしたらいいですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:15:09 ID:9ASmnV3W0
バージョンアップしようとしたら、SleipnirSpeedLauncher.exe
が起動中って言われてできませんorz
消そうとしても、消去できません。
どうしたらよいのでしょうorz
誰かお助け下さい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:34:57 ID:VV198w1D0
>>286
オプション→クライアント→全般→クライアントの初回起動を高速化する
のチェックを外す。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:49:59 ID:TCMtv43L0
NT4.0で動くバージョンありますかね?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:13:56 ID:YkaFxtxJ0
あんた、すごいね ↑
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:35:32 ID:9ASmnV3W0
>>287
レスありがとうございます。
詳しく状況を説明すると、今は前のバージョンは
アンインストールし、それでも尚SleipnirSpeedLauncher.exeと
sqlite3.dllというファイルが残ってしまうんです。消そうとしても
消せません。どうしようもないんでしょうか・・・orz
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:52:59 ID:YkaFxtxJ0
タブブラウザ委員会
http://tabbrowser.info/     
ってsleipnirの宣伝ページなの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:15:36 ID:JkpL83de0
スクリプトタブ→クリップボード、ページ処理等が灰色でクリック出来ないのですが、何か設定を弄る必要があるのでしょうか?
293292:2006/11/15(水) 23:32:02 ID:JkpL83de0
オプションにありました
自己解決…
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 13:53:18 ID:c2LTuJ5h0
ArtTipsのパスワード入力機能使うとNextTab未実装とか出てきてできないんだが、
解決法ぐぐってみたがそれらしいのがない。どうすれば使えるようになるんだ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:05:37 ID:YuBI9apv0
これ使い続けたらcpuいかれると思う
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:11:37 ID:LNu/xkTE0
そりゃすげえ考えだな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:27:53 ID:YuBI9apv0
だってCPU100パーセントになる。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:32:25 ID:QPzH5TkI0
熱がな〜
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:58:41 ID:Dqq0fcc70
正式版を今か今かと待ちこがれてる本スレの信者たちがきもいっす
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:43:40 ID:xv635xiL0
画像を保存するデフォフォルダを任意に設定する項目はどこでっすか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:52:39 ID:BEUIAlZ/0
ktkr
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:54:46 ID:fqjH/WLz0
2.49良い感じだな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:01:12 ID:JyvfmovF0
イントラネットで情報バー出すなよと言いたいところだが、
プニルじゃなくてIEのせいなのでなんとも言えん。

URNは信頼済みサイトに登録できないしな・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:53:26 ID:OTieIzHh0
質問いいですか?
お気に入りバーの左側に出てくるお気に入りや履歴表示バーの消し方がわからないんですが
何処の設定でできるんでしょうか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:00:05 ID:p5zurpj/0
IE6のままバージョンアップしたが、わざわざIE7にする手間が省けてよかった。
IE7のタブ置き換えだけほしかったんだけどちゃっかり出来るし。
プニル最高だね。とりあえずIE7に変えるとデザインが気に入らないというかIE6スタイルが慣れてるから助かった
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:14:32 ID:xo9Ty4wc0
>>304
メニューバー→表示→Dock→エクスプローラバータブ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:32:09 ID:xo9Ty4wc0
追加
オプション→Dock→エクスプローラバー→エクスプローラバータブと連動する
にチェックが入っていたらはずす。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:51:44 ID:l8f5xtGb0
Tridennt って、なんですか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:16:58 ID:Kqm0kLqO0
リソースリークしすぎ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:25:26 ID:QFz2BMMO0
うちの環境だとなぜか2.49をインストールできない
2.48をアンインストールしてCCleanerで掃除しても↓みたいのが出てどうにもならい
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up23089.jpg.html
2.48はまたインストール出来たんだが…('A`)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:33:23 ID:l8f5xtGb0
2.49 (・∀・)イイ!! 感じだな(笑)

2.47が使用出来なくなったが・・・

2.49メインで、保険で1.66にするわw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:34:27 ID:Kqm0kLqO0
>>310
ヒント:低品質
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 03:15:49 ID:JIRoq6g50
>>312
インストーラー版はやめてアーカイブ版を入れてみたよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 04:08:22 ID:Kqm0kLqO0
>>313
それがいいよ。チェック外していても誤ってマカフィーをインストールされたりしそうだし。
アンインスコしたら、IEが起動しして「どうしてアンインスコしたの?」みたいなこと聞かれなかった?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 04:09:40 ID:9kPK5Jiq0
何時間も必死だな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 07:52:19 ID:YsAhBJVrO
IE7のエラー&強制終了起きまくりな件
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 08:06:13 ID:/W4bKH080
最新版落としてなんとなくAdvance Styleにしたら戻し方わからなくなった。
再インスコしても戻らないし、誰か助けてくれないか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 08:18:49 ID:RdtKAHKE0
最新版にしたらお気に入りのアイコンが変わっちゃってイヤンな感じ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 10:06:23 ID:AA3mxR280
hotmailにアクセスできんくなった
IEだとできるのにむかつくぜぇ・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 10:41:40 ID:fgz0xah60
お気に入りのアイコンだせぇ
321良識的戦後民主主義者 ◆..9.x.6... :2006/11/17(金) 10:49:36 ID:9DP3QtCc0
ぼくはプニル+グラニスキンだお( ^ω^)
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 12:56:36 ID:YxJr5gzD0
>>319
それが不安でインストールためらっていたんだが、
俺のところは別に問題なかったよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:38:47 ID:fgz0xah60
昨日はhotmail落ちてたみたいだね
もう直ってますよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 16:25:34 ID:p7Xrb0lF0
新しいウィンドウで開くと、たまにタブが二重で出るようになっちゃったよ……(´・ω・`)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:32:06 ID:nYpGHvdj0
スレイプニルでHTML形式でないHPを閲覧していると
スクロールバーで下までスクロール出来ません。
IEの方で見ると普通に見れるのですが、何故でしょうか。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:36:06 ID:s7or7TuM0
>>325
HTML形式でないHPってどこのページだろ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:43:00 ID:nYpGHvdj0
そのリンクをコピーすると以下のようなものらしいです。
javascript:openPromoWinLL('ad/index.html')

どこか設定変更をしなければならないのでしょうか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:46:03 ID:Xs3r/BoI0
いったんブラウザの大きさを変えて戻す
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:51:56 ID:lukG2Sy60
>>318
あるある、俺も違和感ありまくりな件

初心者みたいな質問だが
お気に入りパネルとか履歴パネルってどうやったら非表示にできるんだ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:54:27 ID:nYpGHvdj0
>>328
ダメでした。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:13:04 ID:kHSlrQhq0
>>329
メニューバー>ツール>プラグイン>プリインストールされているプラグインを表示するにチェック>
Bookmark Panelを選択>有効/無効ボタンをクリック

ちょっと思ったが↑のプラグインの表示、分類ごとに分けて表示すればいいのにな。
アルファベット順だけってのもなんかなぁ〜。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:23:09 ID:18Kzsilj0
タブ                     タブ
───────           │──────
 │   .                │
 │←お気に入りとか        │←お気に入りとか
 │                   .│
 │.                   │
───────           │──────
検索バー                │検索バー

左のを右みたいにする方法教えてください!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:31:50 ID:lukG2Sy60
>>331
それやったら消えたが、お気に入りとか開けなくなった('A`)

これだけ消したいんだが、オプションとか見てもよく分からないから困る
http://www.vipper.org/vip380517.jpg
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:44:03 ID:s7or7TuM0
>>333
バーごと消すならメニューの表示→Dock→エクスプローラータブのチェックを外す。
外せないときはオプションのDock→エクスプローラーバー→エクスプローラータブと連動するの
チェックを外してから上を実行する。

違ったかな?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:49:57 ID:lukG2Sy60
>>334
消えない('A`)
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:50:58 ID:8MJGUf7/0
>>306
>>307
レス遅れてすみません。

この方法で解決しました。どうもありがとう御座いました。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:20:04 ID:kHSlrQhq0
>>335
エクスプローラタブだけを消したいのね。
でもってお気に入りはメニューバーからでなく、Dockからと。
エクスプローラーバータブのみ折りたたむ&メニューの表示→Dock→エクスプローラータブのチェックを外す
ではどうだろう。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:23:38 ID:lukG2Sy60
>>337
ないんだぜ?
http://www.vipper.org/vip380558.jpg
ちなみにVer.2.48です
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:32:39 ID:kHSlrQhq0
>>338
最新にしてみ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:42:50 ID:lukG2Sy60
>>339
トンクス!直ったぜ
迷惑かけてスマン
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:22:05 ID:yZtIagnf0
>>314
聞かれたよ
聞かれたけど答えるのめんどいからウィンドウをすぐ消したよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:26:53 ID:8HN5lyO80
久しぶりに来たら何か餓鬼丸出しの質問してるヤツが居るのな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:36:10 ID:G06W7LKk0
しょぼーん(´・ω・`)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:54:37 ID:q+WmYgab0
なにこんなところでよろしくやってんだか。
質問なら初心者スレいけばいいのに。
不具合や最新情報は本スレいけばいいのに。
情報分散してたらあふぉじゃん。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:35:05 ID:S5XFBzIz0
これ2.49にver,upしたらポップアップブロックなんたらがウザいんだけど
何とかならんのかね?(´・ω・`)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:43:54 ID:D41Zj7rG0
>>345
音を消したいよな^^
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:55:11 ID:Mvo5sjCj0
>>345
Sleipnir オプション|ビュー|Trident|詳細設定
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir2/update/248-249.txt
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:09:43 ID:v5Oq/jnV0
最新のverにしたら動かなくなった
全てのタブが真っ白で、タブ消そうとしたりしたら応答無しになる
どういうことでっしょか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:45:48 ID:/Ykijui70
>>345
ツール>プラグイン>プリインストールされているプラグイン>Information Dockを無効
↑IE7を入れてない場合はこれで出なくなると思う。
350345:2006/11/18(土) 01:01:45 ID:WF69gJIg0
>>347
アリガトーうまく消せたよ(´・ω・`)
>>349
ウーン既に無効になってました
351349:2006/11/18(土) 01:35:37 ID:PZ5nO98+0
ごめん。プラグインいじらなくてもポップアップブロッ
クマネージャに設定があるみたいですね(;;
352 ◆avBKwFavJE :2006/11/18(土) 01:55:10 ID:WYDRqQC80
Googleツールバーの右クリックできなくなってもうぬるぽ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 09:03:23 ID:gmAanskr0
右クリックしてコンテキストメニューが出るまでが微妙に遅くない?
2.46にしてから気になってたんだけど、コンマ数秒くらい遅れて反応してる気がする。
他に入れてるブラウザのJaneやFirefox、と比較してみると間違いなくタイムラグがある。

しかし、IEでも試してみたら、遅延の感覚は同じぐらいだった…… orz
Geckoエンジンに切り替えると早いし、とりあえず日本語化プラグインでも入れてみるか。
原因はどうもIEっぽいし。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:53:16 ID:WNwr6G4X0
今まではファイルをダウンロードするときに、
普通に左クリックでダウンロードできたのですが。
新しいバージョンにしたら、左クリックのダウンロードが使えなくなってしまったんですが。

どう設定したら、元通りになるんでしょうか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:48:01 ID:Gg1fvQk40
タブブラウザ委員会の作者さんへ
http://tabbrowser.info/index.html

11/17 Sleipnir2 2.49 test1 配布元
 バージョン情報ダイアログを変更した、他。Sleipnir2の宣伝サイトか? とか言われるのだが、更新があれば取り上げないわけにも行かんしな。

って書いてあったけど。
小出しにするんならまとめて書けばいいんじゃないの?
まあ別にいいけど、プニルは月1回でいいよ。秋田。
それより、NILブラウザどう?評価低いんじゃないの?
別に俺は、NILとは関係ないけど。

すれ違いスマソ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:25:41 ID:PoWPqYQo0
なんだこれはw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:50:49 ID:C5U/UO/i0
今2.46を使っていますがいつからlogitechのMX510のホイールの上下についているボタンでスクロールができなくなってしまいました。
他のJaneやIE6では問題なく使えています。
マウスウェアの9.8を入れなおしても機能は回復しませんでした。
Sleipnir側で設定しなければいけない部分があるのでしょうか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:55:38 ID:HBeGs1lg0
フラッシュが表示できないんだけどどこをいじれば良いですか?
IEでは正常jに表示できるのですが。
Sleipnirのバージョンは2.49です。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:47:19 ID:cGNDc4cD0
スレイプニルは

多機能
低品質
不安サポート

が売りのブラウザです。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 03:44:24 ID:dMUixMoc0
2.49にしたのですが、
メニュー型の選択フォームを開いて閉じた状態(ドラッグしたような)で
マウスカーソルをメニュー型フォームの上に乗せた状態でないと
マウスホイールで選択肢の上下移動が出来なくなってしまったのですが
直し方を教えてください
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:12:33 ID:T/3j3By/0
お気に入りの 訪問回数順で自動的に並び替える 機能が、2.47から
実装されたという事で、さっそくダウンロードしてみたら2.49しか
見つからない。

とりあえず使ってみているけど、1.66とは挙動が違うし、思った通り
の動作をしてくれないのだけど、これってまだ練れてないだけ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:22:58 ID:jJDhCSsj0
>>361
並び替えはとりあえず完成してる。
練れてないわけではなく、1.66とは挙動が違うのは仕様。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:57:39 ID:T/3j3By/0
>>362
完成?
お気に入りの「整理」で右側ウインドウから左側ウインドウに
希望する位置にフォルダを移動すると「その場所ではなく一番下
にコピーされ2つに増えてしまう」とか、「そうやって移動した
フォルダは並び返されずに一番下に固定される」とか、なにか
高機能なポテンシャルを秘めているんだろうけども、思い通り
にならないので腹が立ってくる〜〜〜これは仕様?

ユーザーマニュアルみたいなモノは存在しないのでしょうか?
wikiも見たけど、見つからなかった(というか、見つけにくい
のであればユーザーフレンドリーじゃない)。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:07:08 ID:+xmQpfd70
>>363
それは並べ替えの影響ではないような?
並べ替えするときは並べ替えしないにしてからじゃないと手動での並べ替えは出来ない。

右側ウインドウから左側ウインドウにD&Dするときの動作はお気に入りの整理の仕様かバグじゃないの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:30:32 ID:T/3j3By/0
>>364
バグかぁ。じゃ、完成なんて言葉はまだ早い。
1.66に戻してもう少し様子を見ようかな。

ていうか、こういう要望(フィードバック)があまりないのだろうか。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:29:05 ID:gaO3y2tM0
これ入れてみたのですがしばらく使っているとCPU使用率が50%付近になるのですが
使用なのでしょうか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:53:45 ID:vVWIPtHp0
マウスジェスチャの感度が悪くなった気がする。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:56:37 ID:kHOQhKh30
あは〜ん 感度良好
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 07:37:38 ID:C5Mp8noS0
>>368
CPU使用率が100%になっちゃったりするのは仕様です。
そこが問題なんだよな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 09:42:23 ID:NQExMUVb0
2.49にしてから、たまに左クリックでリンクが開けなくなってしまった。
右クリメニューから開いたり、中クリックで新規タブから開くことはできるの。
同じ症状の人いないかな?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 15:22:13 ID:C5Mp8noS0
メモリの使用量を設定できない?
多くできるようにしてdonutみたいにキビキビ動かしたいんだが
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:12:35 ID:qXgUJy/C0
なんかもう画像表示しなくなったwwwww
もうだめだwww
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:19:54 ID:kHOQhKh30
>>369 あれは、なんのタイミングでああなるんだろうな? 自動更新で画像を読み込んでるとかかな?

ブラウザは単に軽いと言うだけでなく、8、16時間放置しておいても安定してる事も必要。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:24:25 ID:YvMReXvr0
なぁ、前からずーとそうなんだけど、フラッシュ再生してるときフラッシュよっては固まらない?
フレームレートが高いようなのに多い気がする。もうイライラしてしょうがない。
たとえばこのサイトで ttp://www2.nissan.co.jp/SKYLINE/V36/0611/top.html エクステリアのボタン押したあと
少し触ったら固まりませんか?どうですか?みなさん。CPUの負担が多すぎるの?Pen4 2.8G mem2Gです
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:37:29 ID:TQfPTGwt0
>>374
2年前の安物ソーテックノート Celeron2.00GHz RAM256MB Sleipnir1.66で
サクサク見れますよ。CPU使用率は一瞬だけ98%になったけどすぐ下がりました。

スカイラインは好みじゃないけどww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:39:17 ID:USrTEevA0
>>374
固まりはしないけどCPU使用率は上がる。
IEでも同じだからプニルのせいでもなさそうだけど?

セレM1.5GHz 512MB Pnir2.49 IE7

ちょっと前のバージョンでフラッシュが重くなるバージョンはあったけど。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:52:58 ID:C5Mp8noS0
IEよりもCPU使用率が上がりやすい
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:45:08 ID:0Jtj/yKK0
プニル2は狐をパクってプラグイン仕様にしたのが大失敗だったな。
ただでさえ読込モジュールが多いIEコンポーネントに乗っかってさらに
バグの多いプニルのプラグインを起動するたびに大量に読み込んでるんだから
安定するほうが奇跡だよ。
とりあえず動いたぜ、と言ってろくな動作検証もせずに
開発リリースを続けてることは明白だしな。まあ、自業自得。バグ取りも難しいだろうな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:50:50 ID:u9+q4Ilg0
プニルの使いやすさは異常
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:53:29 ID:O07xLKOi0
誰がどう言おうと愛用してる
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:53:45 ID:kHOQhKh30
>>379 KIKIのほうがいい
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:06:44 ID:TQfPTGwt0
そこで1.66ですよ (・∀・)
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:51:51 ID:TdFkodbB0
cpu率が突然上がるのは何してるんだろうね?
100%になったら使い物にならないから、一回閉じて立ち上げると直るけどさ。
1.66に戻ろうにも使いやすさで戻れない・・。
IE7でも使ってみようかな。

CPUなんとかしてくれーー。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:02:15 ID:pulVxb+h0
IDの最後がまだ0になってるのが面白い
たまに違うやつもいるけどね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:26:10 ID:0Hv/9YwO0
まだこんなところで遊んでるのか。
IDの末尾が0がおもしろい?おまえIDの意味わかってのるか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:29:02 ID:u9+q4Ilg0
ていうかIDにプニル関係ねーw
>>384
恥ずかしいから喋るなw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:44:32 ID:ezeUiXCx0
たまに新しいタブで開いたのにデータをDLしてこない状態があるんだけど

更新を押せばちゃんと取ってくるけどマンドクサ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:56:30 ID:AnGRkJ2z0
>>383
それプニルのせいか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:12:28 ID:+B1/s666O
>>384
5年ROMってろ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:59:38 ID:Q7iZwNje0
>>374
>>375
ええーサクサクですか・・・ 自分なんでいつも重いんだろう・・分からん・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:10:54 ID:grFeW6T+0
>>390
2.49で特にもたつきとかなかった。

ここにアクセスしてみたら?Vupして良くなるかもかも。
※ ShockwaveとFlashの2つともインスト起動するかもなので御注意。
ttp://sdc.shockwave.com/jp/shockwave/welcome/


もちろん、自己責任でよろ・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:50:57 ID:9xp10jvX0
ひでえ・・・訪問回数と描きえてる・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:19:11 ID:KUiMqzBW0
>>391
。・゚・(ノД`)・゚・。やっぱりエクステリアのボタン押してサムネイル出てきてポチポチしてたら止まる・・もう分からん
394375:2006/11/21(火) 02:08:34 ID:rNhB9mQo0
>>393
神経を逆なでするようだが、もう一回見てもやっぱしサクサクだなあ。
なんとなれば、もっと重いページがあるぜってくらいだ。
フォトギャラリー全部見ちゃったよ。海沿いの大きな橋の写真がいいな。
スカイラインは好みじゃないけどwww

関係ないかもしれないけど、インターネットオプションのインターネット一時ファイルの設定は1000MBにしてます。
プニルを閉じると一時ファイル削除されるしってことで大きめにしてます。
詳しくないから的外れかも〜。
解決策わからなくてゴメンな。うまくいくといいね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:32:27 ID:KUiMqzBW0
>>394
( ・´ω・`)好みじゃないのは分かったよ。んもう。やっぱおかしいわ。スレイプニルのせいじゃないな・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 06:39:13 ID:w0bVlvi80
2.49でオプションの「ビュー」→「ActiveXの実行を許可する」を外したら
CPU使用率が10%以内になった。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 06:52:03 ID:CP+nCOQ/0
>>396 それが原因か   直して 作者さん
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 07:08:18 ID:6pRFDwk40
>>396
デフォルトでは「画像のロード」以外チェック外してるけど、フラッシュとかようつべを
頻繁に見る人には不便かもね
399395:2006/11/21(火) 11:48:37 ID:DdiqeEOW0
IEならちゃんと見れた。さくさくだった。やっぱりスレイプニルがおかしい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 11:49:35 ID:4sI1B6qs0
>>363
っていうか移動は同じ窓内でやるのが普通だろ。
外部メモリからHDへのコピーと一緒で、他の場所にドラッグしたら
コピーされて2つになるのは当たり前の設定。
お気に入りに上書きって制度がないだけじゃない?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 12:38:24 ID:FsmI53EI0
「ActiveXの実行を許可する」外したら、上にセキュリティがどうたらって出るけど
このソフトActiveXでなんかしてるのか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 12:43:45 ID:FsmI53EI0
俺の勘違い。ただページ内にflash有無の違いだった。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:32:02 ID:G8ltH54y0
>>399
オレも今見てみたけどプニルでサクサクだったよ。
プニルのせいというよりは環境依存かもね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:37:45 ID:gZRSTmjV0
>>375
そこではサクサクだけど、
俺はhttp://www.all-chinbotsu.com/でとまる
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:50:25 ID:m69zCy7O0
>>404
そこは全然問題なし。
406375:2006/11/21(火) 17:09:10 ID:rNhB9mQo0
>>404
おお、そのページはCPU100%になっちゃいますね。
かろうじてマウス操作は生きてるけど、使い物になりません。
でもこれはこのページのせいじゃないっすか? (と、責任転嫁してみるw)
まあ、ページ制作者の要望するPCスペックに、ウチのがついてけないんだろーなー。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:18:31 ID:bHGiOuVa0
んー、>>374>>404もまるで問題ないなあ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:26:14 ID:NpVo6xao0
マウスジェスチャで戻ろうとしたらCPU100%で固まった・・・。
いつどこで何が起きるかわからない。まじでプニル、プログラムとしてちょっとやばくない?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:37:41 ID:ie8lm72C0
>>407
に同じ。まったく問題なし
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:06:14 ID:ZSsV7ICC0
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/net/www/
これ見ると1.66の方が普通に人気あるな
411374:2006/11/21(火) 18:10:58 ID:yBWxywgx0
>>404 ぜんぜん問題なし。さくさくw
412404:2006/11/21(火) 19:18:34 ID:gZRSTmjV0
TOPは問題ないんだが。
About this movie内のメニューが選べない
俺だけか。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:33:37 ID:G0qBkFxg0
>>396
「ビュー」→「ActiveXの実行を許可する」と
「セキュリティ」の「ActiveXの実行を許可」を外すのと何が違うの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:44:02 ID:kkcxBg/e0
>>409
に同じ。環境問題ぽいね。
XP_SP2,IE6

>>413
つモード。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:14:24 ID:G0qBkFxg0
>>414
例えばデフォルトモードと、セキュリティモード両方「ActiveXの実行を許可」のチェックを外していて
「ビュー」で「ActiveXの実行を許可する」許可していた場合どうなるのさ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:22:12 ID:kkcxBg/e0
>>415
実際にやってみた?
窓右下のモードを確認しながらオプション変更→リロードとかしてみ。

417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:30:23 ID:m69zCy7O0
>>415
ビューで設定したのがデフォルトモードだろ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:02:18 ID:8Stcqgqt0
>>400
同じ窓内での移動ができない。
はじめ、テキスト・エディタで言うところの上書き・挿入モードの
切替えのような動作があるのかと思ったけど、どうも見つけられない。
>お気に入りに上書きって制度がないだけじゃない?
は、初耳なんだけど、どういうことなんでしょう。
 テストのつもりでお気に入りを全部削除して、一つ一つ手で登録しながら
使い出しているところです。

あと、1.66の時の動作でいいから(今より簡単なアルゴリズムのはず?)それを
再現してくれればいいのだけど、ヘルプを見てみるのだけど、「必要な
情報へ簡単にアクセス出来ない」。もしかして「解説本が売れるように
わざとそうしてる」のかもしれない。
 あれこれ見てると、Sleipnirのソースが盗難にあい、一念発起で起業して
Sleipnir2を開発、そのブラウザをフリーで配布しつつ広告塔としての効果も
期待しているとか、「そういう情報にはひんぱんに出くわす」。

作者さんが大変なのもわかるが、我々だって生きるのに精一杯で背に腹変えられない
部分も抱えつつやってるんだよなぁって思ったら、まぁ、大資本の思惑
で正当な勝負ができない「ブラウザ開発という土俵」の負の部分は
一般ユーザーが食らうんだなとか思ったら、あまりムキになるのは
よろしくない気がしてきたんで、今まで通りそれとなく差し障りのないものを
使い分けながらやるかという気がしてきた。

なんだかチラシの裏になってしまった。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:05:19 ID:Qhwi8ZLd0
↑何この人???業者??
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:07:24 ID:fI2rMGZ20
>作者さんが・・・からは、息をもつかせぬ展開。一息に行くゼ!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:13:05 ID:/C5WSea90
>>390
ツール>個人情報の削除

とかやると軽くなったりならなかったり
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:01:33 ID:XljgZq8s0
>>421
ならなかったけど。すっきりした
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:56:12 ID:JHk39PBk0
お気に入りを開いたり、URLを踏んだときに新しいページが開きますが、
新しいページに移動せずにそのまま踏んだURLがあるページを
表示させたままにしたいのですがどのようにすればいいでしょうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:06:59 ID:8OZXe8TJ0
>>423
>お気に入りを開いたり
Sleipnirオプション>パネル>お気に入りパネル>新しいウィンドウをアクティブにするのチェックを外す。
>URLを踏んだとき
Sleipnirオプション>ユーザーインターフェース>ウィンドウ>新しいウィンドウをアクティブにするのチェックを外す。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:43:12 ID:15KlIPE80
もう「ハイライト状態を記憶する」の機能の復活はないんスかね?
IE7で問題が解消すんじゃないかと期待してたんだけど・・・。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:45:52 ID:w27R5Q/H0
スレイプニル2.49を使ってますが、ホームページを表示してそこから右クリックでソースを表示させようとすると
ノートパッドにアクセスできませんとダイアログが出てソースが見れないんですが
どうすればいいんでしょうか?
ちなみにフルアクセスモードにしてあります
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:30:50 ID:mob7FbKR0
2.49ダウソして見たけど、お気に入りの並べかえをチェックしても
全然変わらない。訪問回数も表示されないみたい。
2.47を試してみたいのだけど、以前のバージョンはどこからダウソ
出来ますでしょうか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:38:50 ID:1xFNZtFx0
これのプロキシ機能の使い方が分かりにくい
プロキシを変える別ツール使ったほうが早いよね?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:41:27 ID:YuNugxNC0
>>427
オレはとくに問題ない
訪問回数ってプロパティで見れるヤツだよな?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 04:44:45 ID:MpnlYLo00
動画開いてるときちょっと負荷かけるとすぐ落ちるな…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 10:22:44 ID:kqG9hKHr0
今まで落ちたことなんて無いんだがそんなにメモリ不足なの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 10:42:58 ID:xJrMl7ee0
Win98でも使ってるとか?

XPでは負荷かけるとすぐ落ちるなんてほぼ無いけど。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:00:40 ID:F4upk7H10
俺はHeadlineReaderいじってる途中で急にウィンドウズ全体の操作を全く受け付けなくなって
XPの再起動もできずにしかたなく電源をリセットしたことが2回もあるよ。
はっきり言って、ウィルスよりも恐いと思ったわこのソフト。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:31:54 ID:sEm4ya/V0
>>383
俺は逆に1.66の時に頻繁に100%になって固まったな
2以降は一度もなってない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:51:46 ID:R2RCrsxx0
新しいページを(タブで)開いたとき、IE7みたいに非アクティブで開くことってできないのですか?

たくさん開くとき面倒くさくてたまんないです・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:19:36 ID:6bgGoXpN0
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:26:17 ID:R2RCrsxx0
THX!タブで検索してたからみつかんなかったわ・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:32:50 ID:dcU9IvA20
>>429
プロパティで見ても、「訪問回数」の項目がないのでなんだか変だと思い、
再インストールしてみる事にしました。V1.66も普段使っているので、
自分のわかりやすいディレクトリにインストールしてあります。

今度は、全てをインストーラのデフォのままインストール。
無事にプロパティで訪問回数と日時が見れる状態になっています。

お気に入りの整理の挙動はあいかわらずですけど、使ってみます。

どうもありがとうございます。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:09:09 ID:5tbaJatJO
タブじゃなく、新しい「ウインドウ」を作る事ってできないんでしょうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:14:04 ID:3FbHx+Z60
出来る
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:20:31 ID:5tbaJatJO
おしえてくださいよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:22:01 ID:mKT6nMra0
これって自分でプラグインとか作れるの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:23:01 ID:xJrMl7ee0
むり。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:29:10 ID:kqG9hKHr0
お前には無理
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:45:56 ID:mKT6nMra0
プラグイン作れないんならやめとこうかな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:51:11 ID:kqG9hKHr0
>>445
うん、やめとけ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:16:59 ID:x0kFEUj90
RSSパネルで、最近更新されたものに赤いチェックが付かなくなってしまったんですが、
どうすればいいのでしょう?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:58:42 ID:0/EOccZZ0
>>447
1.28 Release3 が最新版だけど、これを使っててもそうなる?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:29:03 ID:lqWCzVc30
ICED EARTHのGLORIOUS BURDENはまじで神懸かった名作だと思うよ。
リッパーの声はぶ厚くて真っ黒い雲で覆われた空を突き破るようなハイトーンを轟かせてるし
ジョンシェイファーの高速ミュートリフはスラッシュメタルから派生して王道へと帰っていった
メタルリフの究極の形と言える。あの刻みの鋭さはマジだな。
そこから紡ぎ出されるドラマティックな歴史絵巻は鳥肌もん。歴史的傑作だな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:10:31 ID:6KsXrLkV0
ツールバーの縦置き可とドックのフロート化はまだですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 06:07:22 ID:Y1CrxTvV0
>>447,448
俺もなる。更新をクリックすると取得するけど、自動更新しなくなった。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 09:18:28 ID:g09MWrMe0
起動時に勝手にホームページを表示しなくするにはどうしたらいいですか?
sleipnirは最新版です。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 09:21:01 ID:1qg/FcTI0
マルウェアの除去。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:25:02 ID:FWi1kqxp0
●昔からJWordと仲良し。
●登録検索エンジンのほとんどがアフィリエイトプログラム。
●スパイウェアツールでトラッキングクッキーが検出されるExciteと仲良し。
●設定で拒否することができない毎回のフェンリルサーバーとの通信(社員が細工をすれば個人情報の収集が可能)。


プニルのスパイウェア度 ・・・・・ 45%
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:28:00 ID:yXG/g67u0
>>454
Lunaのスパイウェア度はどのぐらい?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:02:36 ID:AytTKD7O0
>>454
●設定で拒否することができない毎回のフェンリルサーバーとの通信

その裏機能を初めて知ったorz


設定で拒否可能にして下さい。(作者などへ)
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:04:55 ID:AytTKD7O0
>>454 
>>456
●設定で拒否することができない毎回のフェンリルサーバーとの通信

フェンリルサーバーのIPアドレスが解れば(・∀・)イイ!! んじゃないか?

誰か、調べて下さい。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:05:31 ID:xBHW1mP80
作者) 上級者なら対処できるはずです。

って言ってたよ。事実特別なソフト無しで拒否出来るし。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:09:00 ID:AytTKD7O0
>>458
kwsk

中級者ですw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:11:07 ID:e8X4BTLI0
>社員が細工をすれば個人情報の収集が可能
こんなんどのソフトだって同じだろ
ちょっと極端すぎる
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:16:31 ID:e8X4BTLI0
>>459
> 355 名前:泰幸 ★[sage] 投稿日:2006/11/09(木) 21:09:57 ID:???
> >353
> host ファイルか何かでブロックしてください。
>
> そこまでできる人なら、情報に敏感で
> アップデートも手動できちんとやってくれそうですし。。。

> 374 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/11/09(木) 21:29:21 ID:+y+Y37Bb
> ★初心者のための勝手な通信遮断講座★
>
> C:\WINDOWS\system32\drivers\etcにあるhostというファイルをメモ帳で開く。
> 0.0.0.0 update.fenrir.co.jp
> を追加する。
> これで勝手に通信できなくなる。
>
>
> これであなたも情報に敏感でアップデートも手動できちんとやってくれそうな人になれるよ!

462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:39:23 ID:Sgzt1ucL0
例えば音楽ファイルとかをsleipnirのウインドウ内にD&Dすると
そのファイルをsleipnir内で開こうとするよね?
他のファイルだとダウンロードしようとしたり。
それを無効にする方法ってあります?

フォルダ作業をsleipnir内でやると便利なんだけど
上記みたいな問題もあって困ってる。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:59:40 ID:xBHW1mP80
sleipnir内で開こうとするってのがあいまいでよく分からないけど、
URIアクションでどうにか出来るならURIアクションで。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:11:31 ID:Sgzt1ucL0
あ、すいません。
sleipnirウインドウ内で再生されるってことです。
クイックタイムで。

URIアクションでは解決できませんでした。
考えてくれたのにすいません。

今、気付いたんですけどWEBページの画像をドラッグすると新しいタブで
その画像を開きますよね?それを無効にできればもしかしたら…。
ちょっと調べて試してみます。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:17:59 ID:Sgzt1ucL0
何回もすいません。
新しいタブで画像を別に開くのってキャッシュの保存先追っかけただけですね…。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:45:12 ID:f+j5wtbO0
スレイプニル、グラニともに、半角/全角キーを押しても日本語入力が出来なくなってしまいました。
半角/全角キーを押しても ` という記号が出てくるだけです。
IEも同様の症状に陥り、現在使っているブラウザではファイアフォックスのみが正常に日本語入力できる状態です。
スレイプニル・グラニのデザインや利便性が気に入っているので、出来ればこちらを使いたいのですが、そうすればよいのでしょうか?
どなたかわかる方がいらっしゃられば回答をよろしくお願いいたします。

【使用OS】 windows xp homeedition
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:48:40 ID:167RvcVP0
>>464
クイックタイムで再生されるってのはクイックタイム側の設定でブラウザ内再生するようになってるんだろうけど、
他形式ファイルをブラウザ内で再生ってのはクイックタイムを弄れば出来るんだと思う。

でもURIアクションで*.wavを登録してカスタムでwmplayer.exeを指定してやったりして
他のアプリに渡したほうが楽っちゃ楽かもしれない。

>>466
Alt+半角/全角とかでも駄目?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:52:49 ID:GAwIirVy0
>>466
キーボードの設定が英語キーボードになったんじゃないか?
確認してみ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:57:08 ID:Sgzt1ucL0
おーありがとうございます。
URIアクションで再生無効にできました。
*.wavとか指定できるって知らないで解決できませんでしたなんて言ってしまいました…。
後は禁止URL等にabout:blankを追加すれば完璧ぽいです。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:10:43 ID:Zrr1rKun0
左クリックしても
新しいタブで開かないんですけど
どーしたらいいのですか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:15:32 ID:4pOptoHB0
>>470
新しいタブで開けるよう設定して下さい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 02:56:19 ID:mhYlgQINO
タブにfaviconは非表示にして、ナビゲーションロックのロックマークを表示させられますか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 05:06:31 ID:4qjqkgbU0
タブを全て消そうとすると最後にブランクで1つ残って、
しかも最後に開いたページのタイトルとか
残りっぱなしなのはどうにかならんのか…
1.66みたいに大人しく全てのタブを消す方法はないの?

そんな小さなことが気になって未だに2に移行できない
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 08:34:20 ID:DubfxFCQ0
質問したいのですが、プニルのJWordは、アドレスバーで検索しなければ
大丈夫なんですか?それと、削除する方法知っていたら教えて下さい。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 09:28:19 ID:OucDL9YA0
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:50:22 ID:wkCaZsb70
>>473
>そんな小さなことが気になって未だに2に移行できない

って、これ Ver.2 の話でしょ。
[Op]-[Dock]-[タブ拡張]-[タブが1個の時はタブバーを隠す](プニル再起動)
…では?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:02:44 ID:Na0Hv5gm0
>>476
タブバーじゃなく1.66みたくタブだけを消したいんじゃない?
気にしなければ良いだけなんだけどね。
478474:2006/11/26(日) 12:20:30 ID:DubfxFCQ0
>>475
ありがとうございました。
特にJWordの事は気にしなくても良いみたいですね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:44:50 ID:HU33mXKT0
今日プニルからFirefoxをダウンロードして乗り換えることが出来ました
本当にありがとうございました
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:23:37 ID:PDxd8NFd0
>>479
どういたしまして
もう2度とこないでいいですよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:47:25 ID:hRsPEGay0
>>480
そんなんで切れるなよ。だから、馬鹿にされるんだよ。来る者は拒まず、去る者は追わず。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:50:26 ID:PDxd8NFd0
切れてないっスyo
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:50:42 ID:kQ11/RfQ0
Firefoxもいいんだけどねぇ…
どうも痒いとこに手が届かなくてプニルメインは変えられないんだよね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:57:17 ID:PA81zemK0
狐はタブを5つ程度開いたら重すぎて使い物にならん
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:00:15 ID:wjh+3aNB0
Firefox使いにく過ぎ。IE7も。
IE6のスタイルに慣れすぎた。だからプニルがいい
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:40:54 ID:yrC4yn0X0
上級者というより慣れの問題だろ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:05:53 ID:SOOIeL4l0
皆さん助けてください。
プニルを開くとタスクバーと上のバーが消えてしまいますorz
どうすれば元に戻るのでしょうか。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:10:27 ID:WwicIOlN0
>>487
F11
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:14:16 ID:SOOIeL4l0
>>488
ホントにありがとうございました!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:33:27 ID:QuIMiLtX0
なんでもプニルのせいか・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:41:42 ID:PDdX+m7G0
sleipnirのことすれいぷなーって読んでた時期があったなぁ〜。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:45:03 ID:sUPQC3TG0
右クリックでブラクラチェックできるスクリプトを誰か書いてくれないか。
リンク先はソースチェッカーオンラインで。
自分でも作ったんだが、力不足だった。
新規タブで開けるようにしたいんだが。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:51:53 ID:HfB8Awom0
踏まされるほどアフォでもないし
Proxomitronで防げるからそんなスクリプトいらね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:38:24 ID:E/c2S1Vy0
リンク上でホイールをクリックしてもリンク先のウィンドウを
開かないように出来ませんか?
2.48までは普通に出来ていたのですが。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:28:20 ID:LhCGp2+F0
ほんとに突然なんですがお気に入りが全てきえました。・゚・(ノД`)・゚・。
こんなことってあるんでしょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:41:24 ID:HQkrP1gF0
>>495
自分の胸に手を当ててよーく考えてみろ思い当たることがあるはずだ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:42:42 ID:HQkrP1gF0
もしくはスパイウェアかも。
ホームページ以外のブラウザの情報を改竄するスパイウェアを見たことは無いが
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:43:53 ID:1VWy7IVJ0
>>495
普通は無い。

極まれにそういう報告はあるからプニル2ではバックアップを自動で取って置くようになってる。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:03:59 ID:LhCGp2+F0
>>心当たり
強いて言えばウィルス削除でmsconfigからntsys.exeの自動実行チェックを外しました。
(´・ω・`)

verは2.49です。

なんとか復活させるほうほうないでしょうか?

http://community.tabbrowser.jp/forum/viewtopic.php?t=919&highlight=
>その時はOSのリストアで対処しました。

とあるんですが、システムの復元をやっても復活しません・゚・(ノД`)・゚・。
ほんとにやばいです・゚・(ノД`)・゚・。   まじオワタ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:08:59 ID:4pnAU+4i0
だからバックアップがあるって
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:13:39 ID:LhCGp2+F0
ありがとうございます!!!!!!!!!!こんな便利な機能があるなんて!!!ヽ(゚∀゚)ノ
ほんとに復活しました!!!凄いです!!!!

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:27:24 ID:zwdToQfp0
スクリプトフォルダにある$OnDoubleClick ってフォルダはなんなんでしょうか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:18:51 ID:vLzGbtOy0
>>502
その中のファイル開いてみれば?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:34:10 ID:aO/euBeX0
そうだんです。
画像の表示のみ許可していて、デフォルトではアクティブXの実行を許可していません。
最新の一つ前のバージョンでは上に「アクティブXのダウンロードを許可しますか?」という
警告が出てこなかったのに、今は出てきます。
この警告を出さないようにするためには、どうすればよいのでしょうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:41:08 ID:zwdToQfp0
>>503
for_show_links.jsってスクリプトがあるよ、
このフォルダに入ってるとスクリプトのメニューにも表示されない
$AdvancedPageSearchBarに入ってるフォルダはページ検索バーに追加できるのは知ってるけど
$OnDoubleClickのフォルダに入れることによってどんな意味があるんですか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:46:26 ID:4pnAU+4i0
>>504
F12>ビュー>Trident>詳細設定>Trident の情報バーを〜、チェック外す>Sleipnir再起動
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:50:23 ID:aO/euBeX0
>>506すいません。直りました。ありがとうございます。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 02:03:12 ID:9saYINLI0
>>505
> $OnDoubleClickのフォルダに入れることによってどんな意味が
たぶんそのフォルダに特別な意味はない。メニューに表示されないってだけ。
「documents\Sleipnir-API.txt」の冒頭60行ぐらいまでを読みねい。

> for_show_links.jsってスクリプトがあるよ
そいつのパスは変えちゃ駄目。
「scripts\$AdvancedPageSearchBar\show_links_output.js」の50行あたりを見てみ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 07:50:55 ID:JfJ5YjS10
>>508
了解ですー

510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 13:51:24 ID:/ydVvNg90
リンク上でホイールクリックしてもリンク先が開かないようにする
オプションキボンヌ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 15:00:20 ID:fQPRAVMm0
>>510
オプションを隅から隅までしっかり探せ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 16:01:27 ID:/ydVvNg90
>>511
オプション→ユーザーインターフェイス→マウス割り当て→
ホイールクリックでしょ。なし/規定にしても開くけど。V2.49。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 16:11:27 ID:ZEp0Zm3q0
一ヶ月くらい前からランタイムエラーとか言うのが出てくるんですが
これはHPに問題があるのかプニルに問題があるのかどちらなんでしょうか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 16:24:47 ID:fQPRAVMm0
>>512
俺の方だと開かない。
マウス側(IP4.2)の設定のオートスクロールになるだけ。
Ver2.49test2
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 16:31:09 ID:/ydVvNg90
>>514
ありがとうございます。
それリンク上ですよね。一応test2にしてみます。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 16:33:57 ID:3KBk1hl/0
>>514
うちは開く。
Ver2.49test2
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 16:40:48 ID:/ydVvNg90
あ、わかりました。
IE7が入っていると開いてしまうんですね。たぶん。
プニルで開かないように出来るなら、開くかどうかのオプションを
つけて欲しいです。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:02:06 ID:D+Ty7K9F0
>>461
で対策していた勝手に通信は、何か害あるのですか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:37:28 ID:Qnp2vXJd0
>>518
信用問題じゃね?元はと言えば、Googleとの提携に絡んで
単なる通信の域を踏み越えて通知をしないで裏で勝手に検索エンジンを
書き換えていたことがバレて気持ち悪いからやめろと騒がれた。
目的は正当だが、やってることはスパイウェアの振る舞いと同じだったってこと。

その後こんなオプションがひっそりと追加されてたけどな。
- user.ini に [ClientSetting] DisableUpdateSearchEngine=false の記述を追加する
 ことで、検索エンジンを自動で切り替える為の通信を行わないようにした。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:52:56 ID:Qnp2vXJd0
Lisence.txtにこんな記述も追加されてるな。これからはやりませんってことか。

7.その他
(2) 本ソフトウェアにはデータやプログラムの自動更新機能が含まれます。本ソフトウェ
アの脆弱性を含む品質改善のみを目的とし、本ソフトウェアが著作者の管理するサー
バから本ソフトウェアのアップデート情報、及び、最新のデータを取得する場合が
あります。但し、いかなる場合も本ソフトウェアが無断でデータを送信することは
ありません。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:38:32 ID:WnrflvZV0
マウ筋と相性がよくないようですね。右クリックで右ダブルクリックの
動作を実行してしまうようです。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:22:26 ID:jZdzbBMF0
例えばfile:///D:/〜というフォルダ内のデータで

右クリック→コピー

などの作業を行うとポップアップメニューが消えずに残ってしまいます。
マウ筋終了など考えられることはやってみましたが解決しません。
解決策に心当たりのあるかたレスください。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:09:40 ID:MtyUfCB60
これって起動するのに1分くらいかかるんだけど。。
いやだからIEにもどしたら同じく1分かかる様になっちゃっった。
糞ソフト配布すんなよー泣
どうしたら元にもどせますか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:12:16 ID:tuxaVZlY0
>>523
おまえだけwww
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:15:57 ID:MtyUfCB60
答えられないならレスすんなよ。能無しwww
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:20:58 ID:6Th+9D3U0
>>525
リカバリー
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:21:08 ID:HOjDOaFb0
>>525
釣り乙。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:23:43 ID:MtyUfCB60
なんでこんな糞ソフトの為にリカバリーしなきゃいけねーんだよ。。
入れるんじゃなかったよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:32:28 ID:6Th+9D3U0
>>528
自己責任。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:38:05 ID:xoKw4rEQ0
スレイプニル2って1.66にあった、タブの数制限する機能って無いんですか?
60個くらいタブ開くと必ず強制終了しちゃうんですが
重いのは我慢できるんですけど・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:45:35 ID:HOjDOaFb0
>>528
糞ソフト?
セットアップ中にアンチウイルスソフトの体験版でも入れたんじゃないのか?
自分の胸に手を当てて心当たりがないか確かめろ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:08:24 ID:SofOFvQe0
>>530
ひらきすぎ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:13:06 ID:bNIL+eiM0
開きすぎってほどでもないんじゃね?。Headlin-Reader使ってて100タブは開ける仕様になってるわけだし。
RSSの流し読みするとついたくさん開いてしまうってのはありがちと思う。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:49:35 ID:4nW76wvM0
60はねぇよwww
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 02:19:01 ID:PLaXjoHD0
プニル2は燃費悪すぎだよ。
1.66ではいつも20枚ぐらい開いてたんだけど
プニル2は5枚でもっさりしてくるもんね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 02:48:28 ID:iM7nM2It0
1.66にあったエクスプローラバーの下のほうに
ページ検索の結果を一覧表示する機能は今もあるの?
アレ、意外と便利だったんだが…2.49だと表示方法がわからん
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 08:16:03 ID:EB5EsPmG0
検索バーのGerp 結果を表示

ツールバーのアイコンを小さくしたいんだけど、どうしたらいいもんだろうか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 11:59:26 ID:xV/AGBzI0
>>520
今までもデータの送信はしてない
本スレで作者が言ってたが、送信でなく受信するだけのものだから
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 12:58:24 ID:PLaXjoHD0
こっそりやるから叱られてるんでしょ。いつでも説明は後から付け足しだし。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 14:28:15 ID:Ntzu3F3J0
送信してないなんて事はあり得ない。
でなけりゃアップデートした後でも同じアップデート通知が何度も来ることになる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 15:22:51 ID:PLaXjoHD0
プニルのアップデートの確認って普通のソフトがやる動作とは違うんで違和感あるよ。
[ヘルプ→アップデートの確認]をやった時に全く通信をしていないのに最新ですとか言われる。
変だと思って調べたら、どうやらプニルは裏で定期的にチェックしにいってて
プニルの設定ファイルにあらかじめ情報を書き込んでるみたい。
だからヘルプから確認した時には通信はしてなくて、ローカルにある設定ファイルの情報を見て
最新かどうかを知らせてくるんだよね。なんかこうする意味が分かんない。違ってたらスマソ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:04:44 ID:X0rSOQVP0
文章をコピペした時に、反転している文の右下に出てくる虫メガネアイコンが邪魔なんですが、
あれの消し方を教えてください。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:50:50 ID:6Th+9D3U0
>>542
SmartSearch
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:41:50 ID:ptZs74hE0
俺もSmartSearchはしっくり来ないので切ってる。文字列のWeb検索するために、
1.テキストを範囲選択する
2.選択文字列の右端or左端にカーソルを持ってくと虫眼鏡が出現
3.虫眼鏡を左クリックするとメニュー出現
4.メニューから検索を実行
…よくこんな血迷ったインタフェースを思いつくもんだ。
単純に右クリックのままじゃだめなのかよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:59:14 ID:xV/AGBzI0
>>539
だから利用規約に明記したんでしょ

>>540

だれか解説お願い

>>541
F5アタックみたいな、攻撃つーか集中を避けるためじゃないかなぁ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:51:58 ID:WQCU3ghB0
2.60では履歴検索できるようになりましたか??
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:05:16 ID:GX64LYOV0
別のユーザーアカウントにツールバーの設定をコピーしたいんですけど
設定ファイルの上書きでできますか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:11:27 ID:GX64LYOV0
書き忘れてました
Ver1.66です
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 09:50:41 ID:wWELq/X20
Sleipnir2 2.49 test4 どこだよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:30:55 ID:6T1qJCwJ0
アドレスの履歴の消し方がわかりませんorz
誰か教えてくださいorz
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:49:29 ID:0BCBYDSD0
オプション→クライアント→終了→必要なのにチェック→Sleipnir閉じるかツール→個人情報削除
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:35:42 ID:wWELq/X20
速度優先にしたらドーナツみたいによくなった
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:50:11 ID:OdPiQBAg0
CPUの負荷率100は治ったの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 02:58:17 ID:FCD8YtFs0
タブを同時に10こぐらい開いて起動すると10秒間ぐらいCPUがMAXになるよ。
そのせいか、ページが表示されるのにもすごく時間がかかる。
Donutだと全然そんなことないんだけどなあ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:44:57 ID:7Os/z0xM0
スレイプニルって新しいウィンドウ開いたら自動的に移行するようにできないんですか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:03:43 ID:5Byv43Yy0
>>555
オプション弄れ

質問
2.xxってセキュリティレベルのカスタマイズ(もしくはそれに類する機能)ってなくなっちゃいました?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:16:05 ID:ZqEMHe3c0
>>555 残念ながら出来ない
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:25:31 ID:VY0n2bhj0
>>555
何を移行するって話?
559558:2006/12/01(金) 22:27:30 ID:VY0n2bhj0
おっと、一瞬分からなかったがその類か・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:35:03 ID:ZqEMHe3c0
本籍か
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:02:39 ID:oCev8/nW0
強制的にSleipnir(ブラウザ)を開くソフトがあったと思うんですが
名前を忘れてしまい探せません・・・。
誰か教えてくれませんか??
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 12:45:15 ID:DuQ80rmq0
「選択文字列の検索」でinfoseekで検索されるんだけど
どうやったらgoogleで検索されますか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 13:27:18 ID:xjwHCBwp0
>>562
ドラッグした範囲を右クリックでグーグル検索できるようにすればいいじゃないか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 14:41:14 ID:iYY5ukgi0
>>562
検索バーをgoogle
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:22:26 ID:DuQ80rmq0
>>564
おぉ〜ありです
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:24:09 ID:HV+IDYLt0
上で聞かれてますが返答が出てないようですが
私もその症状になったの質問します
今まで左クリック→ダウンロードの場所選択になってたのですが
左クリックすると一時ファイルにダウンロードされてしまいます
特に設定をいじったつもりはないのですが
元に戻す方法はどうやればいいですか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:32:31 ID:qxjdLlco0
>>566
プニルが原因ではない。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:40:17 ID:HV+IDYLt0
>567
早速の返答ありがとうございます
ぐぐってみたんですが、まだわかりません
どこで聞けばいいですか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:19:14 ID:fKt5Z+J+0
>>568
>どこで聞けばいいですか?

とりあえず、一例としてこんなとこ(Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋)か。
 「IE でダウンロード先のフォルダを指定できなくなりました」
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:03:11 ID:iigV47Qg0
タブ開くとクリックしたタブの隣にでますけど一番右にすることはできないんですか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:13:17 ID:7N2XXIc/0
>>570
ツール -> Sleipnir オプション -> Dock -> タブの追加と削除 -> 新しいタブの追加位置 -> 常に最後
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:26:47 ID:iigV47Qg0
ありがとうございました
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:03:27 ID:HV+IDYLt0
>569
レスありがとうございました
そのサイトを参考にしてみましたが出来ないみたいです
これ以上はスレ違いみたいなので他を当たってみます
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 02:37:19 ID:+Wqz/xis0
下の赤福って言うプラグイン、スレイプニルでも使えるんですか?
http://akahuku.dw.land.to/
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 04:33:48 ID:q7+Tx4ZP0
wWw<本ヌレから来ました
('∀`)<unkunk

■Ragnarok Online EP5.0 Lv2735 vs801板■
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame2/1165068491/
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 10:02:17 ID:nwB81SzO0
いい加減セキュリティのレベルをユーザ定義のURLで自動的に切り替える機能をつけてくれ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 10:12:00 ID:3TgxkSuQ0
先日Sleipnir2.49を導入しました。

当方「右ダブルクリック」の「マウス割り当て」で、
「open link new window」
を当てています。

新しいウインドウをアクティブにしたくないんですが、
オプションのいろんなところにある「新しいウインドウをアクティブにする」のチェックを外しても、
スマートサーチや、このマウス割り当てで開くと、新しいウインドウがアクティブになります。
右クリメニューなどから「新しいタブorウィンドウ」でも開いてもアクティブにはならないのですが…。
どのようにすればいいでしょうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 10:20:10 ID:I1QKi7D50
CPU100%
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 10:46:23 ID:+9HeTky00
>>577
IE6 に戻すか次のバージョンを待つ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:11:30 ID:br/0Yj7/0
>>576
URIアクションで実現できないか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 20:38:28 ID:4vpiEJLz0
Ctrl+Fを押しても上のほうに検索が出てこないんだが何でだ?
一応最新版なんだが
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 20:48:48 ID:9LDHY2T30
下のほうにはどうだ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 20:52:45 ID:4vpiEJLz0
>>582
でない
普通の検索しか出てこない
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:07:12 ID:wJxyHSS50
ブラウザが落ちたら「品質向上のフィードバックの送信」て画面が出てきて消せない。
Sleipnirが立ち上がらなくなったよ。
ttp://newsstation.info/up/img/ns15958.jpg
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:13:10 ID:4vpiEJLz0
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:53:17 ID:7Qwdu9u40
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000007878.jpg
この状態にできないのが嫌で1.66使ってる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:55:39 ID:zP9Q+HyZ0
>>585
オプションでページ検索バーを無効にしてるだけじゃないの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:55:42 ID:GbNxljvV0
オプションを一通り見たとか設定は合っているのにその通りに動作しないとか言ってください! ><
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:57:27 ID:co0TmTJ60
>>586
というと具体的にどお?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:00:29 ID:7Qwdu9u40
>>589
1つもページ開いてない状態にできない
前にちょろっと2入れた時確かできなかった………確か…




( ゚д゚ )できるの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:03:56 ID:co0TmTJ60
>>590
Sleipnirオプション>Dock>タブ拡張>タブが1個の時はタブバーを隠すにチェックでどお?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:14:58 ID:7Qwdu9u40
>>591
0個にしたいんだけど一応サブ機で試してみる、ありがとう
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:33:09 ID:co0TmTJ60
>>592
一応見た目は0個っぽくなるけど。
ウィンドウの表示の色の白も1.66みたくグレーにしたいなら
「about:blankの色を変える」スクリプト使って、記述編集して#808080にするとか。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:47:14 ID:7Qwdu9u40
>>593
blankのタブが出るのも嫌なんだけど、久しぶりに公式見たら2を推奨してることだし我慢して導入するよ…('A`)
>>591のは駄目だったし

細かい機能付いてて好きだけどここにこだわってるのは俺くらいなのかな
595良識的戦後民主主義者 ◆..9.x.6... :2006/12/04(月) 18:19:19 ID:6fsG65KD0
良識さんはこのブラウザのファンだお( ^ω^)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:50:41 ID:5nWCbXnw0
プニルでstage6とか見ると途中で消えるんだけど、
これってメモリの問題?
それともプニルの問題?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:54:22 ID:vn1179RK0
はいはい。マルチマルチ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:54:50 ID:5nWCbXnw0
スマソ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 22:36:52 ID:8nwiZrgK0
検索がよくわからん
国語辞典がない
左の検索バーとやらから選択と同時に検索は不可?
ページ内ドラッグ→検索が微妙にぐぐるじゃないからイメージ検索ができない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:11:48 ID:k1OKByMw0
既出だとは思うんだが検索バーのページ検索の仕様を元に戻してくれ…
アドバンスドページ検索とかいちいち表示しないでいいから

検索バーのページ検索ボタンをアドバンスドページ検索のGrepと同じにするのって
やっぱ無理?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:35:17 ID:eGZXjYg+0
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/12/01/14107.html
aguse
これ用のスクリプト来ないかなw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 10:13:04 ID:n6moo+mR0
スクリプトってフォル名やファイル名を ズーム(&Z).js とかにして
再起動するとするとメニューのアクセラレータキーが有効になるんだな。
603602:2006/12/05(火) 10:15:16 ID:n6moo+mR0
「するとすると」ってなんだよ…。orz
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 17:08:56 ID:GYl07T030
>599
国語事典はgooのやつを自分で入れたよ。

検索エンジンリスト→単語辞典→拡張アイテムの編集で
国語辞典|kind=jn&jn
を追加
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:11:15 ID:O+rLrE9g0
alt + ホイール回転 によるズームの動作をオフにする、
あるいはカスタマイズすることは可能でしょうか。

ホイールを左右に倒す動作を alt + ←、alt + → に割り当てているのですが、
ホイールのスクロール操作で、誤ってホイールを倒すとズームになってしまうのです。
ホイールを倒す私が悪いのですが、注意していても、時々倒してしまうのです。。
ホイールを倒す動作を alt + ← ではなく「戻る」に設定すれば回避できますが、
そうすると、ソフトによっては進む、戻るの動作が出来なくなってしまい不便です。。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:06:18 ID:Q9s/H0880
>>605
てか通常のホイール操作で倒れるほど力いれてんの?
なんか今にも壊れそうだな…。

ホイール操作はもっと優しくなでるように動かすもんだよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 06:50:37 ID:Q0on1QyK0
タスクマネージャで見てると仮想メモリ使用量が1.8Gとかに
なるんだけど何かリークしてね?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 12:21:56 ID:SvcZO/ou0
>>607
窓10個開いて30分ほど放置してみたが、50MBのままだよ。
ちなみにRoboFormは入れてない。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 13:36:35 ID:F5kAvu9D0
>>607
どういう使い方でそんなになるんだろ?
大体多くても100MB行ったこと無いけど。
610605:2006/12/06(水) 16:16:55 ID:gWsKwiai0
普段は軽く動かしていますが、時々力を入れてしまうことがあります。
その力を入れないようにする、というのが一番素直な解決法かも
知れませんね。。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 18:23:25 ID:Q0on1QyK0
>>608-609
だいたい1日300MBぐらい増えて1週間ほどでメモリ不足のダイアログが出る
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 18:24:46 ID:KuT0rCSo0
1週間ブラウザ閉じないとか考えられねぇwwwwwwww
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 18:38:18 ID:Vw2WnTMu0
そうなんだよな、ブラウザってそのときだけじゃなくて、耐久性も判断しなきゃ!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 19:20:16 ID:SvcZO/ou0
とりあえずマジレスするとヒートラン試験なら↓を使えばおk
(ただしWin9x系OSは対応していない)
ttp://timemachine.ddo.jp/~satake/cmd.html#cmd_scanp

1.scanp.zipをDLして解凍
2.scanp.cfgをエディタで開いて28行目あたりを -pSleipnir.exe に書き換える
3.あとは適当に監視回数と間隔を設定
4.scanp.exe を実行。(停止する時はタスクマネージャからプロセスを殺す仕様)

ちなみにログに吐き出す UsedVirM の部分が仮想メモリの動向。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:54:39 ID:o6aPJ4KB0
1週間sleipnirが落ちなかった事のほうが凄い。
俺なんて日に2〜3回は落ちるぞ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 04:48:50 ID:Sk+V21Tb0
タブの一番右の終了ボタンがってどこから表示できるようにできたっけ?

以前どこかで見かけたんだけど、今見たらぜんぜん見つからない。
なんでいきなり非表示になったかは謎。そんなところいじった記憶はないんだけどなぁ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 07:34:48 ID:U4dOa9Cw0
>>616プニルオプション>Dock>タブ>タブバーにアクティブ閉じるボタンry

質問があります。スレイプニル2.49を使っています。
開いてるサイトにもよるんですがプニルを開いてると
リンクをクリックしたようなカチッという音が定期的にするのですが
これはどうにかならないでしょうか音楽聴いてるときに煩わしいです。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 07:37:46 ID:xlVadRSE0
エキサイト開いてる時に広告が更新されたらその音がするな
いや、解決策を知ってるわけではないんだけどね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 08:15:47 ID:U4dOa9Cw0
>>618
なるほど広告ですか、ヒントになりました。今その音が出てるサイト
を特定して消したら音が出なくなりましたが根本的な解決ではないですね。
窓が20も開いてるとその音を出してるサイトを探すのも面倒です。
プニルに限らずブラウザから出る音を消す方法などあるのでしょうか
あるいはオーディオプレイヤーの音、ストリーミング再生の音だけ
聞こえるようにする方法とかあるんでしょうか。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 08:18:47 ID:Wx8ZRfQE0
URL やフォルダをクリックした時の「カチッ」という音をなくしたい
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/custom.html#181
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 08:30:56 ID:U4dOa9Cw0
>>620
ありがとうございます。使えそうですね。
でもクリックしたときに音がないと確認できなくて不安になるかもw
とりあえずつかってみます。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 09:06:17 ID:U4dOa9Cw0
連投すまない
>>620に再度感謝。音がないと意外とすっきりして
使いかってがよくなりました。不安になることもありません。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 18:46:24 ID:U4dOa9Cw0
上でも出てるように2.49から少し動きが
遅くなったような気がします。正直これが2.49のせい
なのか私が同じ時期に仮想メモリペーシングファイル設定(現在0)
を変えたからなのかはよくわかりませんがサイトを
履歴(特に最近閉じたページ)・お気に入りからいくつか開くと3秒ぐらいのポーズ(操作できない)
がおきてしまいます。窓は多くて20ぐらい開いてますが(レポート作成時など)
2.49以前はこのようなモッサリ感は無かったように思います。
サクサク動いている人は設定などを参考に教えてくれないでしょうか。
環境はC2D1.66Ghzのメモリ2G XPです。私のプニルは
最大でも1日中つけっぱなしで一週間もついてることは
ありませんw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:51:22 ID:5/RJrOp90
OKOK、まず俺のPenDとそのC2Dを交換して、次に俺のメモリ1Gとそっちのを交換すれば直るぜ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:57:34 ID:U4dOa9Cw0
今昔使っていた家族用のデスクトップで
2.49を導入して検証してみたんですが
Pentilum4 2.6Ghz メモリ1G
ページファイル2048 XPの環境で
なぜか上記の環境よりモッサリ感が
無かったです。サイトを開くと反応は
遅くなりますが操作できないことはありません。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 03:54:19 ID:XHrhEQ+l0
プニルは1つあたりの処理にパワーを使いすぎてる印象があるな。
並行処理で速くならないと意味がない。1コのタブだけ開くなら速いかもしれないが、
いっぺんにページを開いたときのぎこちなさは他とは比べものにならないくらいに酷い。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 10:38:36 ID:JRI3/urP0
ひとつ発見をしましたプニルの設定タブの
クライアントの初回起動を高速化するにチェックが外れていたので
入れてみるとパフォーマンスがずいぶん向上しました。
これで両方のPCで同じくらいのパフォーマンスですが
ウインドウを多く開くときやっぱり少しモッサリするような気がします。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 10:40:24 ID:GXJlZQW/0
>>626
最近FTTHに変えてたくさん一気に開くことが多くなったがうちもそういうのを
顕著に感じるようになったな
PCがしょぼいのは百も承知だけど反応なしになっちゃうのは厳しいわ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:11:32 ID:QwnrHnUA0
sleipnirと相性いいダウンローダーってなに?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:18:15 ID:SwXoH2KS0
Lunascapeのほうがいいんじゃね?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:28:27 ID:wdSTu9I90
>>629
完全フリーになったflashget。あれはいいものだ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:16:16 ID:fMDfYnnj0
>>630
重すぎ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:20:07 ID:JRI3/urP0

Netransport?リンク抽出もできる>
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:20:46 ID:0J/pfydZ0
>>629
Irvine
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 15:06:51 ID:jBYvJZ690
Free Download Managerも参考にしてくれ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 16:39:33 ID:Jnvn+ouz0
最近、C2Dベースで新PC組んだけど、プニル2.49使ってると時々勝手に再起動する・・・
火狐だとそういう事もないんだが・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 17:03:25 ID:oUlzzfEK0
火狐(笑)
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 20:13:56 ID:j9BfIbsT0
>>636
火狐使ってろ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 20:18:03 ID:Jnvn+ouz0
2年近くプニル使ってたけど、そうするわ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 20:19:24 ID:HP9wjBWG0
こうしてプニル信者は孤立していくわけか
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 20:26:03 ID:j9BfIbsT0
>>639
もう2度と来るなよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 21:05:13 ID:YoFPg0iu0
>>640
そーそー、C2Dに欠陥があるとか言ってw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 21:42:52 ID:HrJlAtce0
ホイールクリックを何に割り当てても、
ウィンドウの切り替えしかできないのです。

マウスドライバはWindowsXP標準のやつなんですけど、
Sleipnir以前にどこかマウスの設定をしなければいけないところがあるんでしょうか?

同じような症状を抱えていて解決された方いらっしゃらないでしょうか。
644643:2006/12/09(土) 21:44:24 ID:HrJlAtce0
追記です。
ウィンドウの切り替えというのは、
タブではなくて、他に起動しているプログラムの
アクティブウィンドウが切り替わるということです。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 21:58:15 ID:b+7LCIwm0
>>643
コントロールパネル-マウスの設定でホイールクリックに「アプリケーション切替」を割り当ててるんじゃ?
646643:2006/12/09(土) 22:27:16 ID:HrJlAtce0
>>645
それが、そのホイールクリックという項目がないんですよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:30:40 ID:qLmbtC9K0
>>646
使ってるメーカーどこの?マイクロソフト製?
648643:2006/12/09(土) 22:43:35 ID:HrJlAtce0
>>647
MicrosoftのIntelliMouse Explorer3.0です。
他のマウスでも試してみましたが結果は同じでした。

どうやらドライバの問題ではなさそうな気がします。
他のドライバを当ててみたのですが結果は同じだったので。

ウィンドウズの大切なファイルを誤って消してしまったか、
レジストリ関係だと思うんですが・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:52:52 ID:qLmbtC9K0
>>648
俺の勝手な予想だけれども、MSのマウスってたしか
マウスドライバのデフォが真ん中ボタンクリックでウィンドウ切り替えだったから
マウスプロパティで真ん中クリックの設定項目が出ないってことは
マイクロソフトの純正ドライバ入れてみればそれが設定変更できるようになるかと ってことなんだ。

ttp://www.wikiroom.com/msmouse/?IntelliPoint
つーことで、↑の6.1か5.5あたりを入れてみてもし駄目なら他の方法考えるしかない。
650643:2006/12/09(土) 23:17:35 ID:HrJlAtce0
>>649
教えられたとおりドライバは入れてみました。
たしかにホイールクリックの設定はできるのですが、
何に設定してもSleipnirに設定した動作を行うことができませんでした。
おそらく中クリックというので正しいと思うのですが、
Windowsシステム面での設定が必要でしょうね。

これはリカバリーしかないか・・・ OTZ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 23:21:38 ID:qLmbtC9K0
再起動とかしても駄目なら俺にはわかんない
誰か詳しい人おらんかねー
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 23:26:59 ID:b+7LCIwm0
>>650
ドライバの設定でMボタン割り当てを自動スクロール(だったかな?)とかに割り当てても駄目?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 23:40:30 ID:ye1z2OEd0
なぁ履歴検索どうするんだ?
654643:2006/12/09(土) 23:48:43 ID:BZHXo9aq0
>>651
もうこれはドライバ以前の問題だと思います。
何か他のソフトが悪さをして、
強制的にミドルクリックをアクティブウィンドウに割り当てられていると思います。

>>:652
そうすると自動スクロールはできるのですが、
各ソフトで割り当てた動作が無効になってしまうのです。


マウスってドライバも何もインストールしなくても、
右クリックや左クリックは一般的な機能を使えるじゃないですか、
それと同じように中央ボタンにも一般的な機能があるのですが、
イカれてしまったか何かで別の割り当てになってしまっちゃっているんです。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 18:56:05 ID:FSPyga8f0
Sleipnirでyoutubeの動画を再生できません。
IEでは問題なく再生できるのですが、どのような設定が必要なのでしょうか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:00:43 ID:19z1JRt30
>>655
セキュリティを緩めないとダメだったはず
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:00:48 ID:UCocFRW/0
>>655
普通に再生できてるよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:54:37 ID:CNO+MPmL0
>>655
JavaScriptとActiveXの実行を許可
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:57:53 ID:FSPyga8f0
>>656-658
何とか再生できるようになりました。
回答ありがとうございました。
660643:2006/12/10(日) 20:18:54 ID:oSHwUa3Y0
自己解決しました。
グラフィックカードの常駐プログラムに
中央ボタンがアサインされていました。

解決したとき思わず叫んじゃったぜ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:24:25 ID:Sxo4JOgD0
>>660
お〜お疲れさん!良かったね。
かなり苦戦したようだから、叫んだって気持ちも分かるな〜w
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:08:33 ID:QHbb+sm00
最近のグラボドライバはそんな余慶なことしてくれるのか
663良識的戦後民主主義者 ◆..9.x.6... :2006/12/10(日) 23:19:53 ID:Spgr9Iw80
俺は今日の朝日杯フューチュリティーSゴール前で思わず叫んだけど。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:14:18 ID:NArKufgQ0
ページの戻るをやったらいきなりCPU100%になって応答なしになった。
タスクマネージャーから強制終了してもう一度同じページ行ったらなんともなかった。
やっぱりプニルは不安定だ。いっそのこと落ちてくれたほうがいい。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:21:35 ID:79dTOY1+0
タブの上にマウスカーソルを乗せると閉じるのxボタンが表示されると思いますが
これを切るにはどうすればいいのでしょうか?sleipnirのオプションをよく見てみましたが
それらしき設定はありませんでした
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:49:42 ID:pN8zxzMw0
>>665
フツーにあるが。
タブの動作設定はSleipnirオプションのDoc
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:10:20 ID:J0baZPj40
1.66でツールバーのボタンを小さくしたいんですがどうすればいいですか?
不要なボタンの削除はできました。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:28:21 ID:7n/WZSBG0
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:31:55 ID:J0baZPj40
>>668
多謝です
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 01:02:33 ID:T6U7H3jk0
firefoxのお気に入りをsleipnirに移したいんですが
どうすればいいでしょう?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 01:54:30 ID:jRlQL98Y0
firefoxのほうが軽いな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 07:08:28 ID:/Ux2/jWm0
>>671
だったら来るなっちゅうの
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 07:11:55 ID:dVi9IuB40
>>671 
      / ̄ ̄ ̄\___
     / ̄ ̄ ̄ ̄\ \ \    ┌───┐ロロ
    /          ̄   \   └─-フ /
  /           □    \    //
 |   / ̄ ̄ ̄~\ / ̄ ̄\|  //
/\ /  / ̄~\ ∨ / ̄\‖   ̄
|∩||  〈     >  <    >|    ┌┐
|∪||   \__/    \__/|    ││
\/ \       <∩_∩>::|    ││
  \   \       \\\\:|     ││
   \   \     ィ〜\\\\    ││
     \   \   ノjjjjjjjj\\\\   ││ 
      \   \ ヽ!!!!!!!!!!ノ \\\\ └┘  
        \___\_ヽ〜ー´__ノ \\\\     
           _]::: ̄" ̄[__  \\\\
        〃 ̄          ̄ヽ \\\\
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:52:58 ID:sfTWz8mM0
2度と来るなとか、だったらくるなとか、
昔firefoxにイジワルされたのかい? 言ってごらん坊や
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:20:29 ID:ZADKI7bN0
ctrl+Fで何を検索しても
見つけられませんでしたと表示されるんだけど
どうしてですか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:22:20 ID:ROAWQele0
しかし向こうと比べると格段にレベルが低いな、このスレw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:22:21 ID:Xc3FRSoZ0
>>674
馬鹿だろお前
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:26:40 ID:/nXG10Me0
>>675
そのページ、
フレームつこう手ない?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:21:31 ID:lwHhEiAv0
>>674
うん v(=∩_∩=)
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 14:24:10 ID:oqViM+Bs0
おーおー今日も落ちる落ちるwwwwwwwww



それでも使ってる^^v
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:24:48 ID:AoEFWOWu0
あっそ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:59:30 ID:2emz5HB80
2.49不安定すぎだろwwwwwwwwwwwww
誰か、2.47とか2.48あたりのバージョン持ってないですか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:58:54 ID:PvtdQHBB0
>>682
工作員ですか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 02:53:36 ID:w97FUQqz0
2.49使っています
URLリンクをクリックしてURLをURLExec.vbsというものににURLを渡したいのですが
どのようにすればいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 13:19:05 ID:yyUToE3I0
DドライブにインストールしててCドライブだけをリカバリィしたのに
お気に入りも「最近開いたページ」も消えちゃったんですが・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 13:22:40 ID:YTZGd2aM0
Settingsフォルダに残ってるでしょ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 15:39:46 ID:ehQuIhh/0
グラニ 人少ないよう・・で質問 板違いスマン
グラニの検索履歴 編集したいけど、元々無理なの? どのファイルどうするの?
ツカウ人いないか・・・・
688684:2006/12/14(木) 16:26:00 ID:w97FUQqz0
ttp://bugtracker.sppd.ne.jp/wiki/index.php?%B3%B0%C9%F4%A5%C4%A1%BC%A5%EB#content_1_19
これで684で記述したことが出来そうなのですが、リンクが切れています
どなたかどこで落とせるか知っている方いませんか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 16:37:18 ID:Fkzfmdyi0
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 17:37:13 ID:w97FUQqz0
>>689
これだと書庫がかわれています・・・。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 17:41:23 ID:Fkzfmdyi0
>>690
その下に書いてスクリプトあるじゃん。
使い方も書いてあるし。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 02:04:54 ID:gq4GfYmb0
Sleipnir 2.49 正式版って
ロジのマウスのMX700で
高速スクロールボタンが作動しないんだけど
どうすればいい?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 06:31:19 ID:TD7Vcmpy0
全てのタブを閉るってできないんですか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 10:34:31 ID:wba3gEvq0
>>693
できるよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:18:53 ID:c3Gviqp40
いまだに2.45使ってるんですがこれってやっぱ2.49にした方がいいんですかね?
たまにエラー出て落ちるのでそろそろかなと思ってますが。
でバージョンアップって最新版DLして実行ファイルだけ上書きすればいいんですか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:32:50 ID:V9dBOOxu0
スクリプトエラーの表示を止める事は出来ないのでしょうか?
一々表示されOKかキャンセルを選択するのは面倒なのですが…
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:29:03 ID:gq4GfYmb0
Sleipnir 2.49 正式版って
ロジのマウスのMX700で
高速スクロールボタンが作動しないんだけど
どうすればいい?



698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:37:57 ID:Dqdow7yh0
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:20:41 ID:Rc6hMlAM0
Sleipnir 2.49 正式版で
ロジクールのマウスのMX700で
スクロールの上下にある高速スクロールボタンが作動しないんだけど
どうすればいい?


おい作者さっさと対応してください
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:21:23 ID:Rc6hMlAM0
Sleipnir 2.49 正式版で
ロジクールのマウスのMX700で
スクロールの上下にある高速スクロールボタンが作動しないんだけど
どうすればいい?


おい作者さっさと対応してください

701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:22:16 ID:Tn0+ilw30
>>698
不要なダイアログを抑制にチェックを入れることで解決できました。
ありがとうございました。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:28:40 ID:y2h5IaOA0
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ < いいってことよ・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:35:46 ID:shc3JcXf0
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ イイーンダヨ☆
                ヽ  〈 
                  ヽヽ_)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:58:52 ID:Rc6hMlAM0
Sleipnir 2.49 正式版で
ロジクールのマウスのMX700で
スクロールの上下にある高速スクロールボタンが作動しないんだけど
どうすればいい?

705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:03:39 ID:I+ieuL0O0
いまだに2.45使ってるんですがこれってやっぱ2.49にした方がいいんですかね?
たまにエラー出て落ちるのでそろそろかなと思ってますが。
でバージョンアップって最新版DLして実行ファイルだけ上書きすればいいんですか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:06:46 ID:Rc6hMlAM0
RoboFormなんか
プロ版を購入しろダイアログが頻繁に出てくるんだが
俺だけ?
なんで中途半端しか使えない試用版をくっつけてインストさせるの?

707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 07:55:18 ID:9KSW3h1m0
シャブ漬け商法
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:23:50 ID:UWe0s7sm0
1.66が最強
2.xはまだ使用に耐えない
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:35:05 ID:V+9K9aRO0
>>705
2.49も落ちますよ。今までの過去のバージョンで一番安定してたのってどれなんですかね?
Windows Update はやはり使えないのか。。。デフォで一番使いやすいプラウザなんですけどね。

>先日公開された Internet Explorer 7 RC1 をお使いの方は
>Sleipnir 2.47 へのアップグレードをおすすめします。

>強制終了の報告をいくつか頂いていますが、Internet Explorer 7 RC1 + 
>Sleipnir の古いバージョンの環境では不正終了(強制終了)することを確認しています。

ttp://blog.excite.co.jp/tabbrowser/i2

IE7をいれて2.49を動かせば不正終了はしないみたいな書き方にも思えるけど一回入れてみるか。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:41:47 ID:Cg2TYeLH0
コピペばっか
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:47:06 ID:V+9K9aRO0
>>708
さんくす1.66はネット上に残ってるはず昨日見ました。

>>710
何分新参ですので既出の話題でしたらスマソです。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 12:40:34 ID:Rc6hMlAM0
SmartSearch
での検索をグーグル検索に変更できますか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 14:31:39 ID:PvwTQwZn0
>>712
ID:Rc6hMlAM0

オマエ質問ばっかだな

\Sleipnir\resources\languages\default\japanese\SmartSearchPopup.xml を開いて、
「item name="検索エンジンで検索(&S)" action="SearchSelectedText" /」を追加しな
デフォルトの検索エンジンがGoogleならGoogleで検索になるから

少しはググれよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 14:31:41 ID:V+9K9aRO0
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 14:53:57 ID:Rc6hMlAM0
アウトルックのメールに書いてあるURLをクリックしても
スレイプニールでそのURLが開かれません
どこの設定いじればいいですか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 15:01:08 ID:f5U2U0wL0
デブ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 15:16:52 ID:DbXMc1sS0
いや、チンコの設定だろ
718715:2006/12/16(土) 15:22:02 ID:Rc6hMlAM0
タブの設定みても
それらしき設定ないんですけど?

719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 15:35:30 ID:DbXMc1sS0
「標準のブラウザ」でググれよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:03:34 ID:ahyzS8HJ0
2.49入れたらセキュリティーモードでActiveX使ってるページを開いたらトップに「ActiveX止めたぞゴルァ!」って警告バナー出るようになってウゼエ('A`)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:15:35 ID:Ve2MZUoW0
>>720
無効にすれば?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:20:02 ID:ahyzS8HJ0
とっくに試したよ。
インターネットエクスプローラーの設定で無効にしたけど相変わらず出てくる。
2.47に戻すわ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:27:25 ID:Ve2MZUoW0
>>722
プニルのオプションでは無効にしてないの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:31:38 ID:ahyzS8HJ0
ポップアップブロックは無効にしてみたけどダメだったよ。
あとプニルのオプションには該当する項目が無いみたい
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:33:01 ID:ahyzS8HJ0
追加。
セキュリティーモードを標準(ActiveXの実行を許可)にしてやれば出ないんで
これに該当するであろうと思われる箇所は全部弄ってみたんだけどね…
俺の力量じゃここまでが限界だったよ('A`)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:42:16 ID:Ve2MZUoW0
>>725
バージョンアップしたらリリースノートぐらい見た方がいいよ。
オプションに新しく追加されてる項目があるから。

オプション→ビュー→Trident→詳細設定→情報バーを使用する
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:46:05 ID:ahyzS8HJ0
もう、2.47に変えたよ…_| ̄|○
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:39:36 ID:Cg2TYeLH0
初心者スレ池
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:55:11 ID:m9sVZHaJ0
キチガイ警報。
よっぽど恥ずかしかったんだろうねw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 18:08:02 ID:V+9K9aRO0
いや俺は新参だけどここ十分初心者スレだと思うな。
検索して解らない事を皆で話せば良いのに検索さえしないんだものw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 19:00:55 ID:T6O49ODN0
冬休みか・・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 19:08:36 ID:UKqw//nc0
まさか、俺の大学は22日まで授業だぜ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 19:08:48 ID:7MiyYT5M0
アドレスバー検索をyahooにしたいのですがどうもうまくいきません。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=』で大丈夫だと思ったのですが、
日本語などの2バイト文字が文字化けしてしまいます・・・
どなたか教えてください。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 19:33:45 ID:lzm+2nqr0
ヒント:エンコード
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:53:14 ID:xW7IhbWO0
ツールバーにどんなアイコンでもいいから、「スタイルシートの無効」機能をもつ
アイコンを作りたいんだけど、できますか?

http://www.sleipnir-wiki.jp/index.php?Tips#content_1_9
をみてやろうと思ったんだけど、ToolBar.xmlに入ってるツールバーは
自分が今カスタマイズして使ってるのと違うっぽい・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:12:37 ID:HbAv0hRF0
フォントボタンに割り当てれば良いんじゃないか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:06:32 ID:2ThpQUaQ0
>>736
なるほど、と思ったけど
「スタイルシートの無効」をどう書けばいいのかわからなかったので、
Bookmarkletでお茶を濁すことにした。

さんくす
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 03:36:18 ID:sJd9DJjx0
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ < いいってことよ・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 03:59:50 ID:AV6fa4GH0
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ イイーンダヨ☆
                ヽ  〈 
                  ヽヽ_)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 01:41:27 ID:YJo1V+NF0
画像を保存する時の動作が最近ものすごく遅くなった
そういう人他にも居ませんか?どうしたら良いですかね?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 03:39:40 ID:LQKp1fs60
PDF開いたら固まってしまったのでSleipnirの修復を実行したら、
タブバーが消えてなくなった('A`)
タブバーを復活させる方法が分からん…。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 04:34:18 ID:yOo62ql10
難儀なブラウザだね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 11:41:41 ID:VPxlXIys0
難儀なユーザーだな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 12:14:07 ID:wf4aneXe0
エエエェェ(´д`)ェェエエエ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 14:52:35 ID:gMhltVfz0
普通にコピーがしたいのに
ドラッグ→右クリックで検索みたいなのが出てくるのが邪魔です
どうすればこの機能オフにできますか?
Sleipnirオプション見てみても見つからず・・・よろしくお願いします
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 14:54:19 ID:Ii4PBJKW0
マウス割り当て
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 14:56:19 ID:gMhltVfz0
>>746
ありがとうございます。「検索」や「ドラッグ」で探してました
分かりにくい表現だなあ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 06:43:02 ID:GqCkfMMz0
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ < いいってことよ・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 11:27:00 ID:vzemMe7p0
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ イイーンダヨ☆
                ヽ  〈 
                  ヽヽ_)
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 15:29:54 ID:F3MZfoIs0
全てのタブを閉るってできないんですか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 15:38:01 ID:5xIj8zIG0
何で同じ質問をするんですか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 15:49:44 ID:F3MZfoIs0
解らなかったので
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 16:04:53 ID:cDN4WBfC0
タブバー上のタブ以外の場所右クリ→「すべて閉じる」

メインメニューにもあるけど、スタイルによってメニュー構成が違うので、
なんともいえんが、はじから探せば「すべて閉じる」がどっかにあると思うけど?

ウィンドウバーにもあるし。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 16:08:02 ID:F3MZfoIs0
あったぁ!
右をすべて閉じるというのが
ありがとうございました
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 16:19:35 ID:Bp8O5UmU0
誰にも進められないブラウザNo.1だお( ^ω^)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:37:53 ID:qPk1d1Pj0
便利なのは便利なんだがいらない機能の無くし方が初心者には分かりにくいな・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:51:04 ID:Iw0dfw+w0
あれはどうよ? ぐらに
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:59:43 ID:gm0FQ9Lw0 BE:494090249-2BP(3136)
質問なんですけれども、
左端のお気に入りウィンドウの表示・非表示の切り替えはマウスジェスチャーで
できないのでしょうか?DonutPはできるんですけれども…
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:02:57 ID:5xIj8zIG0
できる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:08:32 ID:x7RC7Obg0
このフォルダを開くとかマジブラクラ。
さっきクリックしてしまって起動できなくなった\(^o^)/
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:22:08 ID:gm0FQ9Lw0 BE:370566893-2BP(3136)
>>759
教えてくださいなorz
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:08:17 ID:SKi0U2GR0
1.66を使ってるんですが、ある日突然最大化表示以外ではSleipnirのウィンドウが表示されなくなってしまいました。
どうやらCustmiz.datに問題があるようで、これを削除して起動すると直るのですが、他の設定も初期化されてしまうので困っています。
何か解決方法はないでしょうか?よろしくお願いします。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:01:03 ID:4jLyA07R0
>>762
オプション−全般−起動 の、起動時に前回終了時の状態を復元する にチェック入ってないか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 02:35:29 ID:OGNgoknQ0
これって履歴検索ってどうすれば出来るんですか?
765762:2006/12/20(水) 03:00:24 ID:FUHjAJyX0
>>763
チェックは入ってませんでした。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 04:27:11 ID:C+dBUXQE0
>>765
タイトルバーをダブルクリックしてみたか?

_□×


こうなってる時にしかウィンドウサイズは変えられないぞ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 11:07:00 ID:hYAh17fP0
>>760
オプションで消せばいいじゃん
768758:2006/12/20(水) 13:27:30 ID:OgwPUsx30
やっぱりできないのかな?
導入考えてたんだけど辞めようかなあ。。。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 13:31:54 ID:qyYf70f90
>>768
独り言おつ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 13:39:43 ID:Z6KKAQKa0
>>768
カーソルをもってくと表示、離れると非表示にしてる。
その方が楽だろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 13:44:33 ID:Z6KKAQKa0
>>768=758
今、やってみたら普通にマウスジェスチャーで表示、非表示できた
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 13:58:42 ID:fk9ia0tR0
質問なんですけど、

自作HPで背景にフィルタ使ってるんだけど、
IEでだときちんと表示されるのにSleipnirだと背景が透けません・・・
マジで答えてくれる方いませんか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 14:01:33 ID:HQjIfVal0
>>768
出来るけど?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 14:35:24 ID:Z6KKAQKa0
>>768=>>758
さっきオレがやったのは…
オプションからマウスジェスチャの設定で

カテゴリ→アクションから
アイテム→ShowBookmarkPanel

表示中なら非表示、非表示中なら表示される。
ただし、お気に入り以外の、履歴やRSSなどを開いてるときは
一度お気に入りが表示されるから、その後もう一度やれば非表示になる。
オレ的には「F1」押した方が早い気もするが…。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 14:57:36 ID:GuZtg4dW0
>>774
「ShowExplorerBarDock」は?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 15:18:27 ID:Z6KKAQKa0
>>775 そっちの方がいいね、ゴメン。
>>768>>775を参考にして!

でもやっぱりF1が一番早い気がする…。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:23:03 ID:RD36LTFy0
マウスジェスチャでGoogleを開くことはできる?
今はホームページに設定してそれをジェスチャで呼んでるんだけど、起動時も開くから邪魔
誰か助けて
778768:2006/12/20(水) 21:01:32 ID:OgwPUsx30
できたー\(^o^)/
皆ありがd。こっちに乗り換えるよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:04:21 ID:4LQFt0sn0
UserDefinedTools と UserAction Extension でできるんじゃないか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:14:44 ID:C+dBUXQE0
HeadlineReaderを使ったあとにShowExplorerPanelを使うと
お気に入りタブが表示できないからShowRssBarPanelとShowBookmarkPanelを
使い分けないといけないよな。

さらにHeadlineReaderはフォーカス強制で自動で閉じられなくなるから
使った後にShowBookmarkPanelの動作を2回連続で入れるというめんどうなことを
マウ筋に登録して使ってる。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 09:48:42 ID:AT8jjjG80
>>777
UserAction Extension用
-----------------------------
// 開いたウィンドウをアクティブに
// する:true / しない:false
var bActive = true;

sleipnir.API.NewWindow( "http://www.google.com", bActive );
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:37:10 ID:TlGe/hzB0
すみませぬ
sleipnir2 でauto login creatorは
どうやって使うのでしょうか
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 10:32:28 ID:A+CjZzJv0
>>782
ttp://sleepy.dw.land.to/bbs/wforum.cgi?&no=3&reno=2&oya=2&mode=msgview

ttp://sleepy.dw.land.to/bbs/wforum.cgi?no=2&mode=allread#NO135
あたりを見たんだろうが、その上で何がわからないのか言ってくれ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 10:47:39 ID:d7VtF+Xh0
お気に入りのコメントって設定するとおどこで表示されるの?
2.49使ってるけど
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 11:03:12 ID:A+CjZzJv0
>>784
「Favorites Editor」に表示されるけど。。。
どっちかというとお気に入り検索用?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 11:08:26 ID:d7VtF+Xh0
>>785
とん
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 17:31:46 ID:fsJNRizc0
2.49頻繁に固まる・・
まじイラつく
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 17:37:17 ID:BVzq0MYd0
で?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:00:13 ID:+807nyL80
大本営に香ばしい勘違い君が張り付いてるのが笑える

790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:59:17 ID:rewF/8A40
そうですか


















              で?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:08:59 ID:YX3pkyBo0
ツールバーに「選択キーワードをURIとして開く」を追加できない?
今は「ウィンドー」からプルダウンして選ぶことしかできないみたいなんだけど。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 01:16:45 ID:UFr5rRtW0
MX700でスクロールクリックの上下にある高速スクロールボタンが
スレイプニールだと作動しないんだけど
どうすればいい?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 01:41:12 ID:UFr5rRtW0
スマートサーチの機能にチェックいれても作動しないときって結構ないか?
糞ブラウザつくってんじゃねえぞ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 06:22:31 ID:X2FNNHLl0
ソース紛失してから大慌てで一から作られてきたソフトだから。
売りである多機能さをはやく実現しようとするあまり、
粗削りでごちゃごちゃした感じがいつも先行してしまう
見かけ倒しの悪い商品の特徴がよく表れてるよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:34:07 ID:ETy2u6YY0
あっそ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 11:43:54 ID:n0NHecYj0
上部の検索バーに文字を入力してエンターキーを押すとデフォルトだとWeb検索になってるけど
この設定は自由に変えられないのですか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:28:54 ID:KcmkoL/Z0
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:09:31 ID:yrTh4ivD0
799796:2006/12/23(土) 13:17:49 ID:n0NHecYj0
ありがとー
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:56:51 ID:RLVPn2cH0
>>792
ID:UFr5rRtW0=ID:Rc6hMlAM0

そのマウスを使わなければいい
ちょっとしつこいね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 03:11:45 ID:H0qoQeWS0
使うという前提をひっくり返す答えは
誰にでもできてアタマ悪そうなレスにしか見えないからやめなよw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 04:55:39 ID:fn4B42oX0
なんで
GET /favicon.ico HTTP/1.1
でUAが設定したUAに変更されずに
User-Agent: Sleipnir/2.49
のままなわけ?

こういう部分がキモイよ・・・
オミトロンで変える方向にした。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 10:33:57 ID:jnw0b5dz0
コピペ繰り返すほうがアタマ悪いよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:34:11 ID:aX1ZtbDa0
最近使い出したが検索からウェブ検索削除しても再起動するとまた復活してる。
う是エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ死ねよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:38:55 ID:aX1ZtbDa0
ウェブ検索のURLをgoogle.comに変えてやった。
ふぅー
えらそうにブログで語ってる暇あったらこの糞機能削除しろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:39:04 ID:CrkXbuz+0
>>804
なぜわざわざ削除したい?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:42:14 ID:CrkXbuz+0
>>806
わざわざURLを変えなくても>>797の方法でいいと思うが。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:43:21 ID:aX1ZtbDa0
>>806
口調悪くてごめん。
1.66を気に入ってたから余計に頭にきてしまった。
検索バーからの検索のデフォルトをgoogle.comにしたいのにならないから消したかった。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:44:29 ID:NAKHZzh10
>>804
そこまで腹が立つならFirefoxあたりに乗り換えたらどうかな?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:45:21 ID:NAKHZzh10
すま、リロードしてなかった
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:50:08 ID:aX1ZtbDa0
>>807の方法でいけました。
ありがとうございます。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 15:03:03 ID:jnw0b5dz0
うぜぇ死ねよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 15:48:32 ID:/t/r1gbR0
「お気に入りグループ」が邪魔なんだけど、
非表示にする方法はないかな?
全く話題に上がってなくて逆に吃驚したわ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 15:50:58 ID:tb3EmFKa0
>>813
気にしなければ問題なし。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:02:02 ID:NyacDDpv0
>>813
プラグイン無効化すればおk
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:10:34 ID:M02A4Wte0
ページ内検索をする時に、↓に検索バーが出てる状態で
ホイールを上下させて次のワードに移るとき、結構な頻度で落ちるんだが
俺だけだろうか
「問題が発生しました…云々」は出ない
ver:2.49(2494100)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:12:15 ID:S/ElWdvm0
AHKとかマウ筋とか入れてないよね?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:32:39 ID:M02A4Wte0
>>817
AHKってのはAutoHotkeyでいいのかな?
Sonyのマシンなんで、SonyのHotKey Utilityなるソフトが入ってる(消すと輝度ボタン等が使えなくなるらしい)
マウスジェスチャー系は入れてません
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 08:58:03 ID:9WotbsnG0
v2.49で日本語入力できなくなってるんですけど同じ症状の方or解決法わかる方います?
Gmailとか検索エンジンで文を打つときに半角/全角押しても半角英数字しかでないんです。
他のアプリケーションとか右上の検索ボックスとかは正常に打てるんですけどね・・・・。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 13:03:26 ID:oKG+g8lF0
XPのSP1で2.49使ってるけど、起動して前回のタブを復元してる段でCPU100%になってどうにもならなくなる…
たまにうまく起動できても、しばらく使ってるとブルーバックでてOSごと落ちる…
不安定になったころ開いたサイトのタブ全部閉じても再インストしても直らんし、どうしたものやら
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:00:27 ID:Yhv8sljB0
メモリを増やす。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:20:32 ID:bf5SsABZ0
プニル以外に原因がありそうだけど。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:10:26 ID:oKG+g8lF0
メモリ1Gじゃ足りんのかなぁ…
Memtest86一日やったけどエラー吐かなかったし、電源足りてるし
HDD診断なんともなかったし…OS再インスコしてみるか…メンドクサー
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:20:23 ID:SXzq2hwF0
なぜSP2じゃないのかと
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:24:08 ID:lnFPJ6py0
1.6の方がデザインいいし
使いやすい。

826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:37:34 ID:VJUE9E/u0
こんちは!2.49使わせてもらってます
プニルが原因かどうかわからないのですが
ヤフーゲームを開くと落ちるもしくは固まるケースがとても多いんです。
たぶんジャヴァスクリプトとかの問題なんだろうけど、
IE6だとぜんぜん大丈夫なので相性とかの問題なのかなと思っています。
なにかいい解決方法あったら教えてください。

↓一応簡易スペック表
OS XPSP2
CPU Pen4 3.20
Mem 1G
Java SunMicro

827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:38:37 ID:Yhv8sljB0
IEを起動したままsleipnirを起動するとなぜか落ちない。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:58:39 ID:SXzq2hwF0
Javaの再インストールでもしてみたら
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:15:14 ID:viq8w3Cj0
1000からあるファイル固めたのを直アドでリンクさせないでくれ
Janeが固まるんでここに置いてますでいいからさ

とこっちで言ってみる
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 04:31:31 ID:+x5JTMCm0
そんなもん勝手に展開する設定にしてるお前の自己責任だろうが
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:22:50 ID:gGP6cHKk0
最新のflashプレイヤーをインストールできなくて
youtubeが見れないんだが・・・どうしたらいいんだろう?

832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:25:14 ID:Ysnljwsp0
>>831
YoutubeはActiveXを許可しないとだめ (もしかしたらJavascriptもかも)
Flashは関係ない
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:37:54 ID:gGP6cHKk0
>>832
アドバイスありがとう
しかし
sleipnirオプション→セキュリティ
のところでセキュア、フルアクセスともにjavaとactivexの
実行を許可のところにチェック入れてるのにまだ見れない。

>Hello, you either have JavaScript turned off or
>an old version of Macromedia's Flash Player. Get the latest flash player.
Firefox2,Sleipnir2.49ともにこういうエラーが出てるから
flashも関係あるとは思っていたんだが・・・
個人的にはお気に入り管理が気に入ってるからsleipnir使い続けたいんだよなぁ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:42:54 ID:Ysnljwsp0
関係アルのね orz
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:47:11 ID:rBYes25a0
最新のflashplayerをインスコできないのはActiveXのダウンロードを許可してないから。
見られない理由は、コンテンツフィルター系のソフトが妨害している場合がある。
オミトロンならwww.youtube.comをBypas Listに追加すればおk。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:52:27 ID:PpZq4MJQ0
オミトロンはデザインがきもいからいやだお(´;ω;`)ウッウッ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:52:37 ID:gGP6cHKk0
あ、IEでやったらflashplayerの最新版インストールできた
そしてsleipnirやfirefoxでもyoutube見れるようになった
相談にのってくれた方どうもありがとう
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:48:41 ID:DTt6+5Lf0
まぁ、そんなオチだよな。
良かったな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:38:03 ID:9yVNDqc/0
新しいタブを開いたときに、今開いている右隣にタブが開かれるんだけど
これを最後尾(右隣)にタブを開かせる方法ってありますか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:40:14 ID:+Eq0cQ0O0
オプションのDock項よく見てみ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:41:59 ID:OalukXoG0
あります
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:42:39 ID:9yVNDqc/0
ありがとうございます!!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:44:11 ID:8xy6EI1T0
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ < いいってことよ・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:18:01 ID:61v4seJM0
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:42:13 ID:C7OBnbwi0
     ハ_ハ
   (^( ゚∀゚)^)  グリーンダヨ☆
    )  /
   (_ノ_ノ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 05:46:13 ID:JswuOy7e0
2.49にしてから落ちまくりだな・・
いよいよ糞ブラウザ入りか
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 07:20:50 ID:kBpHYsTi0
>>846
”落ちるカスタマイズ”でも実践したんでしょ。
さすがカスタマイズに特化されたブラウザ、自由度が高いよねw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 09:50:36 ID:NSv1SoZv0
糞ユーザーキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 16:19:30 ID:oP1qIHu60
起動し直すたびに検索のデフォルトが「ウェブ検索」になってしまうのだけど,
最初から「Google(日本語)」が選択されてる状態で起動するようにできんのでしょうか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 16:22:27 ID:4fV1MiOX0
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 16:27:57 ID:oP1qIHu60
>>850
FAQでしたかスマソ&サンクス
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 20:38:54 ID:MIM8tM660
お気に入りを右クリック→「お気に入り全体の並べ替え」の各項目は
正常にソートされるんですが、サイトをお気に入りに登録する時に表示される
「お気に入りの追加」画面では「追加する場所」に表示されてるツリーの
フォルダの順番がソートされてません。何処か設定を見落としてるのでしょうか?
「お気に入り」自体のフォルダはきちんとソートされてるのに、
「お気に入りの追加」画面ではソートされてないのが物凄く気になります。。

「ユーザーインタフェース」→「お気に入り並べ替え」→「フォルダの並び順は固定する」
はオフにしてあります。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 20:45:33 ID:x8Cu/Vs90
>>852
単にお気に入りの追加の画面ではソートに対応してないだけ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:45:21 ID:201I2nvD0
何でRSSの読み込みで1個だけ無効になってまうんだろ?

前は
http://nida.seesaa.net/
で今は
http://nishimura-voice.seesaa.net/
855852:2006/12/28(木) 02:38:11 ID:iZ9/IRyt0
>>853
そうでしたか、ありがとう。
追加する時にフォルダの順番がバラバラだと
多い時にちょっと面倒なので、対応されるのを願ってます。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 03:24:19 ID:L1mBCr+00
>>846
IEも起動しておくと落ちないよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 03:55:07 ID:c1m7nmEd0
1.66の方がいい
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 09:59:13 ID:1OxKt+or0
いいえ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:11:52 ID:SAKRncTa0
落ちたらあげるスレはないの?
また落ちた・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:23:12 ID:1OxKt+or0
ふーん
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:16:28 ID:a8RUU9TA0
2.Xの良さがわからん
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:10:59 ID:qjL79TXh0
はいはい
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:45:22 ID:rmTihah+0
プニルが落ちたとき勝手に再起動するんだけど、メニューに停止の項目が見当たらない・・・
これってどこで設定出来るの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:40:09 ID:XcXVcVPJ0
>>863
そんな機能は無かったと思うけど?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:45:29 ID:rmTihah+0
>>864
やっぱり?
じゃ設定不可の押し売り機能って事かな。
ちなみに再起動ってOSじゃなくてプニルの事ね。
みんなは落ちたとき勝手に再起動しない?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:47:49 ID:+MzLI6y80
フィードバックが出て
再起動するか選べるやんけ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:58:48 ID:0cY+W+PJ0
特定のサイトで文字を検索すると
メモリが"read"って表示されてエラー起きるな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:00:54 ID:29nwcv5C0
つーかJwordみたいなキモウェアとお友達な時点でアウト

お前ら馬鹿じぇね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:05:32 ID:58xFNO/90
>>867
どこ?
同じページをIEで見たときはどうなるの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:18:38 ID:0cY+W+PJ0
>>869
http://www.tsutaya.co.jp/index.zhtml
TUTAYAオンラインここのページでプニル2.48&2.49で
文字検索の所で検索するとエラーが出る

IEだと問題はないと思うけど
あまりIE使わないからわからんが
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:05:52 ID:HPlp1UKs0
>>870
右側のやつだよね
俺の場合は落ちないけど
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:06:26 ID:qemxfWDX0
>>870
落ちない
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:08:25 ID:Qwm9eXvE0
>>870
TSUTAYA で文字列検索したが落ちない。
ちなみにFLASHプレイヤーのバージョンはどうよ?
漏れは9。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:50:50 ID:0cY+W+PJ0
>>873
>FLASHプレイヤーのバージョンはどうよ?
8だったので9にしてみたけど
変わらなかった、そうか俺だけか

みんなサンクスな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:05:10 ID:rmTihah+0
>>866
あー、そこに出てたのか。Thx.
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:27:26 ID:jlTmt8NH0
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ < いいってことよ・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:21:09 ID:7NlEbPtk0
エクスプローラバーフロートマダー? 
ものすごく長いページ見てるとき表示させると結構重いんだよねまじで
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:20:52 ID:WpPJQgqi0
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ イイーンダヨ☆
                ヽ  〈 
                  ヽヽ_)
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 01:01:04 ID:zpQ/QknV0
>>870
こちらも落ちます。
ちなみにFLASHのバージョンは関係ないと思います。
セキュリティすべて切ってあっても落ちます。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 01:51:38 ID:T35RqHao0
ブログを本気で長々と書いて、最後の結びを打とうと思ったら何もかも持っていかれた。
アプリ終了時にクッキー消すようにしてるので再起動で元のアドレスだけ復元されても無意味。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 09:50:21 ID:PFLWjn1z0
テキストエディタで書いてコピペするのが普通の人

ブラウザで書いちゃうのが馬鹿な人
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:21:01 ID:T35RqHao0
落ちるという話から、他人の使い方に話を逸らして責任転嫁?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:27:18 ID:Cs3rlFdx0
クラシックな描写をXP風にしたいのですがどうしたらいいですか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:29:26 ID:T35RqHao0
(つかニュースや情報を引用するのにブラウザ開いてるから、落ちれば結局意味ないんですけど)
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 13:01:31 ID:PFLWjn1z0
落ちないブラウザは無いし

Web側でエラーが出る場合もあるから

回避する方法を取ればいいのにって思っただけ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:21:24 ID:89/rJd+l0
最近166から249にVerうpしたのですが
検索即ハイライトってならなくなっちゃったんですか?
前は検索メヌから設定できたんですが... おすえてくださいまし
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:29:54 ID:HWneqBNW0
>>886
それだと落ちまくるんで外したらしい。搭載予定もないんだとさ。
俺と一緒に1.66に戻ろ?な?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:40:35 ID:VgNSL6Bm0
はいはい
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:41:07 ID:QfuE8Hl10
・お気に入りでアイコンが表示されない
・Sleipnir Style (Sleipnir 1.66 互換) ※Advance Styl 一回選択すると変更できない



890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:43:07 ID:QfuE8Hl10
・タブを全部閉じることができない、ひとつタブ残る
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:56:53 ID:89/rJd+l0
>>887
グハッ.......orz
ではいちいちポチしてハイライトにすると.....なんか逆行ぎみ.....
166U−タンはきついスね.....249はたんまり窓開けても安定してるス
いったいいくつまで開けても安定し続けるやら...今100ちょい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:05:00 ID:NJYF1AS40
>>891
Seahorse導入後、Google詰め合わせを導入すればおk
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:21:10 ID:89/rJd+l0
>>892
ありがとん”
とりあえずやってみまつ^^
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:34:17 ID:PFLWjn1z0
ハイライトで落ちるのはIEのバグだし
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:44:19 ID:NJYF1AS40
fubは対策してるけどね。こういうとこにも力を入れてくれないもんかねぇ。
896893:2006/12/30(土) 19:49:26 ID:89/rJd+l0
Fenrir User Community Seahorseのスクリプトを使わせていただいたら166と同じになりますた^^
スクリプトって危険なニホイがするのですがヘーキなもんでしょうか。
というかスクリプトならハイライト表示問題ないなら初めから製作者の方が公式スプリクトって出せないもんなのかな...
チラウラスマソ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 19:58:09 ID:63TfBtzq0
てす
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:09:18 ID:NJYF1AS40
>>896
Google詰め合わせの奴はいわゆるJavaScriptじゃなくてSleipnirScriptだから、JavaScriptOFFでも動くはず。
基本はJS OFFで、信頼できるドメインのみURIアクションでセキュリティ低とかにしておくといいんじゃね?
899893:2006/12/30(土) 20:40:47 ID:89/rJd+l0
>>898
なるほそ...
ブラウザのスクリプトを有効にしとくってのがヘーキかなと思いまして...

それと検索履歴から選択して直でgoogleイメージとやらで勝手に検索かかるのは
変更できなスかね...
166では語句入力後エンターでオケだったのがgディレクトリから変更でけんのです...
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:42:47 ID:89/rJd+l0
↑それと.....以下 googleイメジじゃないディレクトリだ
スマソorz
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 21:18:21 ID:NJYF1AS40
とりあえずF12
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 21:46:01 ID:89/rJd+l0
>>901
ってことはスレオプから変更可ってことスね!
健作辺りも弄くりまわしたのですがうまいこといかなくて....
でもそれだけわかれば自力でやってみます!
ありがとんス^^
903ゆみこ:2006/12/31(日) 16:05:36 ID:OOIBYbAS0
おとといからこのブラウザつかっています。すごく快適で感激しました!
で質問です…
ツールバーをIE7みたいにすっきりできるようなのですが、これどうやればいいのでしょうか?インストール時に聞かれましたが無視してあとで
設定しようと設定方法がみつかりませんでした。別のpasoにインストールしてこのモードにしたらすごく使いやすかったので、メインのpasoでも
使いたいんです・お願いします!!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:55:17 ID:e9OyCeDk0
>>903
ツールバーの左端つかんでドラッグで好きなように配置できない?
出来ないなら戻るとかのボタンの上で右クリック→ツールバーを固定するにチェックが入ってるか確認。
グレーアウトしてるならF12押してクライアント-デザイン-ツールバーを常に固定するのチェックを外す。
ファイル、編集とかのメニューバーは右クリックから非表示にできる。
それとツールバーのボタン増減は右クリック-カスタマイズから。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 17:00:12 ID:QaNmg5lF0
ゆみこさんがんばれ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 08:45:42 ID:iqzJS5oP0 BE:361130292-2BP(0)
使い方についてですが
最近マウスを使った「前に戻る」「次に進む」を発見しまして
いろいろな技があるんだなあと思ったわけですが、他にそういうテクニックはありませんか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 11:34:21 ID:j3bMkMSRO
設定のマウスジェスチャーでいくらでも増やせる
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 12:24:45 ID:Q60c60IB0
UserAction+スクリプトでさらにいろいろな技が。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 18:03:33 ID:4DwK/tKm0
プニルも即死すんの?
ttp://sample.ecmascript.jp/iecrash.html
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 19:43:02 ID:Wt0mSOml0
ああ落ちたよ。落ちたさ! 落ちたよ! 落ちた落ちた即刻落ちたさ!
(XPsp2、Sleipnir2.49、IE6、JavaScriptの実行を許可)。

……キレてないっスよ。
でもひとこと説明添えて貼ってくれっスよそういうアドレスは。

IT戦記 - createElement と backgroundColor で IE をクラッシュさせる
ttp://d.hatena.ne.jp/amachang/20061229/1167351601
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:54:57 ID:6bajrq1x0
>新着がある場合にタスクトレイに吹き出しを表示するようにした
>・ タスクトレイの吹き出し表示の有無は設定できません

うっぜぇぇぇえええよ 死ねよカスプラグインが
古バージョンに戻させろやビチグソ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 10:06:45 ID:dzJa9WFQ0
馬鹿ユーザーキタ━(゚∀゚)━!!!!!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 10:32:41 ID:qji4enEa0
プニルは基本が後回しにされることが多いよね。
こういうことの積み重ねが使いづらい印象につながるんじゃないかな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 12:51:14 ID:w3sITN3y0
2.49使ってるけど、編集→ページ検索、がうまく効かないときがある。例えば
このスレ内に入ってしまえばスレの内容のキーワード検索が効くけど、この上
の階層のスレ一覧から、sleipnirという言葉でスレを探そうとしても反応しない。
いったいどうして?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 16:43:46 ID:dzJa9WFQ0
フレーム
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 01:30:57 ID:6lYizR1Y0
印刷機能が改良されないかなぁ
EPSONのWeb-To-Pageみたいに
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 10:06:12 ID:0IqoUNy10
>>916
改良も何もプニルに印刷機能は無いよ。

プニルの場合IEの印刷機能を呼び出してるだけなんでIE7にしたらだいぶ良くなる。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 16:21:07 ID:O868Qzfc0
自宅と会社でSleipnir2を使っています。

連休にあたり、会社のSleipnirから ffv ファイルをコピーしてきたのですが、
これは、どうやれば自宅の Sleipnir のお気に入りにマージできるのでしょうか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:45:00 ID:WKczj+lh0
Sleipnir用の、可愛らしいスキンはないかなぁ。
公式サイトにあったのを見ると、青とか黒っぽいのとか緑っぽいのとか、ガチガチなものしかない…
誰か知ってたら教えてほしいです。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:03:03 ID:43qG4/070
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:05:21 ID:RUVewQ9b0
右クリックでメニューが出るのがIEに比べて非常に遅いのですが
(5回くらい押さないと出ないときも)仕様でしょうか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:11:31 ID:WKczj+lh0
>>920
ありがとうございます。
なるほど。いい感じのが数点見つかりました。
やっぱりスキンを変えてみるもの楽しいな…うん。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:14:59 ID:AIpgD2yf0
2になってから、Firefoxと同じ程度重くなった気がする
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:25:55 ID:ArLNPe++0
いいえ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:41:40 ID:yhnyWCzl0
>>923
昔のプニルとかDonut系は
タブを20〜30と開いてもなんとも思わなかったけど
今のは10も開くと急に全体がもっさりした感じになるよね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 05:35:17 ID:0Nf74opY0
1.66に

アドレス補充(ttp,www等から始まるURL)
2.x系の検索機能
多段タブ

これだけ追加してくれよプニル
2.Xはもっさりし過ぎ。この3つが1.66にあったら戻してるんだけど
つか過去リリースした2.x系統のプニル置いてくれよ
2.3くらいに戻したい
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 05:54:00 ID:XPT7dkAk0
>>920 いいね〜 サンクス♪
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 17:50:27 ID:pO/yPLAh0
検索に履歴が残らなくなっちゃたんですが
どうやったら直るでしょう
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 18:22:14 ID:uffyq26i0
履歴から検索する方法を教えてください
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 19:00:17 ID:883PZMtK0
>>928
その方が都合良くなかんべ?
オラんとこの履歴ははぁ、
皆「日本無修正」やら「SEX」「xxx」だべ w
かぁちゃんがいかる怒る orz

たまにははァ、手動で削除しとったが
ぷにる終了時に自動削除が出来るの知って
設定したが、おめトコもそうなってないか?

931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 19:05:51 ID:pO/yPLAh0
>>930
その設定はどこですか?
検索バーの履歴数の設定は50になってるんですが
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:09:40 ID:NbSZbD/o0
>>931
漏れのは Ver.2.47 のだけど、
[Sleipnirオプション]-[クライアント]-[終了]に
「クライアント終了時に個人情報を削除する」って項目
あるけど、この事だと思われ。

しかし、デフォじゃオフだったんじゃなかったかな。
#あ、もれのVer.2.47 の場合での話だけど。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:52:57 ID:pO/yPLAh0
>>932
そこを見てみましたがチェックオフでした

念のため、一度オンでOK、オフでOKで再起動したところ
履歴が残るように.....ビンゴでした

dクスあろっと!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 13:22:31 ID:B93rOnsq0
エキサイト翻訳役に立たないからインフォシーク 
ttp://translation.infoseek.co.jp/に変えたいんですけど出来ますでしょうか
色々調べたんですけどお手上げです宜しくお願いします。
無理ならIEにインフォシークツールバーって手も有るんですがIE7には入れられないんですよね。
出来ればIEはもう使いたくないです。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:57:14 ID:CyeIXj150
オレはタブは全く使わず、ウインドウ一覧しか使っていない。
タブ非表示って出来るかな?
あと、同じようなウインドウ一覧が出来るやつって他にない?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:06:52 ID:mZ3G525D0
>>935
KIKIがある。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:26:17 ID:FGWa1hs30
Headline-Readerだけど、久々にバージョンアップしたら
キーワード抽出してamazonアフィリンクを勝手に作成とかの機能が消えたんだね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:30:11 ID:IZUT9K9l0
教えてください。
バカなことにブラクラを踏んでしまい、そのせいでかお気に入りが飛んでしまいました。
お気に入りのバックアップで復元しようとしたのですが、なぜか復元しません。
どうすれば復元できるでしょうか?
939938:2007/01/06(土) 00:42:58 ID:IZUT9K9l0
すみません。お騒がせいたしました。復元できました。すみません。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:53:53 ID:mrgosYJJ0
プニルって画像が多いページの読み込みがおかしいね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:05:35 ID:+2qKOZco0
>>940
どんな風に?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:49:54 ID:mrgosYJJ0
>>941
画像のいくつかが×になってしまって表示されないことがよく起こるんだよね。
再読込すると何ごともなかったかのように表示されるからリンク切れでもないし。
今まで気にならなかったからプニルを使うようになってからだと思う。ちなみにIE6です。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:40:19 ID:X6X8ssPq0
アドレスバーと同じ細さのツールバーないかな?
普通のスモールじゃ大きいっす。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:57:27 ID:PH02atOc0
つくれば
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:47:04 ID:qkh8Qwx+0
作れる奴ならわざわざ言ったりしないだろタコ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:00:03 ID:kWMgs0D40
>>940
俺もそうなっててうんざりしてる。
起動時に20くらいタブ開いてるだけなのに。

なんかマシなブラウザないかとLunascapeというものに手を出してみたが検索設定にJwordが当たり前のようにあったので糞だと確信して消した
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:46:26 ID:NTXbsg1J0
IE×20と
Sleipnirのタブ20個

これはどちらの方が重くなる?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 08:42:16 ID:ej6tsFrF0
>>947
そんぐらいテメーで試せよ、ゆとり教育が。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 08:47:28 ID:VvGwbOZU0
窓20ポップアップより重かったら、タブラウザの意味なんて無いだろ
常識的に考えるんだ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:19:22 ID:/05HpMLK0
URIアクションにzip rar lzhなどをダウンロードマネージャーに送るようにしたいのですが、どう登録したよいのですか?
.zip などと登録してもだめだったのですが
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:25:00 ID:/05HpMLK0
あ、windows板に質問すれってあるんですね。そっちにいってきます
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:56:13 ID:TXFWo3ky0
>>944
無理
>>945
さすがでございます
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:02:04 ID:2ZXN2NQj0
たかがリサイズなのに
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:33:57 ID:xHpJOukR0
16サイズのスキンならアドレスバーと同じ細さになると思うけど?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 12:10:20 ID:7Fsi/puu0
右クリで右のタブすべて閉じるとかムカつく
手が滑ってクリックしてそのあと復旧できない!!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 12:19:28 ID:noNKluj20
わざわざタブ上までポインタをあわせる阿呆ですか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 12:32:10 ID:7Fsi/puu0
中身見ずにタブタイトルだけでいらないタブ閉じないのかよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:13:06 ID:WLiefBaF0
>>955
1.6にはそれがないぜ!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:18:40 ID:APVGEHFl0
タブ閉じなんかホイールクリックで十分
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:51:32 ID:7Fsi/puu0
>>958
1.6はよかったネー
せめて閉じる前にすべて閉じますかってきいてくれりゃーいいのに
150個ぐらいタブひらいてるから100個も一気に閉じたときのショックはでかい
作ってる人は使ってないんだろうな
だったら削除すりゃいいのに
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:55:23 ID:l9ml0eUN0
>>960
右クリックメニューから削除しとけば、間違って閉じてしまうことも無いと思うけど?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:59:10 ID:noNKluj20
         ____         |
       /      \        |
      /  ─    ─\      |
    /    (●)  (●) \      |
    |       (__人__)    |      |
     \      ` ⌒´   /      J
     /     ∩ノ ⊃  ヽ
     (  \ / _ノ |  |
     .\ “  /__|  |
       \ /___ /
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 19:23:34 ID:CfzUgTwC0
>>960
TabPopup.xmlを編集して
閉じる関連の記述を削除するなり
誤動作防止のために一番下に並べ替えをするなりご自由に。
Overrideにコピーしておけば上書きされる心配もありません。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:18:09 ID:iOLsHgUd0
>>960
タブ150個かぁ、何してんのか知んないけど、
タブだけでモニタが一杯になりそうですね。(うちのはは14in)
てか、お目当てのページに戻るのも大変じゃないですか。

てか、てかぁ、そこまで開いてプニルがまともに
動作するスペックって一体…羨ましい、ってか知りたい。

IEでブラクラ踏んだら途中で火を噴きそうです>うちのPC
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:07:16 ID:H6/q1eEi0
最新版を使ってますが、
http://www.ninreco.com/
このページに行くとランタイムエラーになります。

1.インターネットオプションの詳細設定タブの「スクリプトのデバッグを使用しない」にチェックを入れ、
 「スクリプトエラーごとに通知を表示する」のチェックを外す。
2.セキュリティより「不要なダイアログを抑制」をチェックする。

等は確認済みです。
いままで使い続けて、今日から最新版にしたのですが、その途端ランタイムエラーです。
どなたか、上記サイトに行ってエラーが起こるか確認していただけないでしょうか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:17:39 ID:wvqPwAqz0
>>965
2.49test6 とNextのα2両方見てみたけど特に問題なし。
それと最新版って表記はよくないよ。具体的にver名を表記した方がいい。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:19:15 ID:H6/q1eEi0
>>965
一応自己解決。
他のJavaを使ったサイトが悪さをしていて、そのせいでランタイムエラーが多発してしまったようでした。
そのサイトを消して、ブラウザを再起動したら問題ありませんでした。
お騒がせしてすみませんでした。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:20:19 ID:H6/q1eEi0
>>966
お手数をお掛けしてすみませんでした。
表記についても以後気をつけます。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 02:16:15 ID:3Yk9+5vN0
CPU100%が閉じて開きなおしても直らなくなった(´・ω・`)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 16:02:38 ID:5JBxrXra0
何でか分からないんですが、IEだと開けるページが
sleipnirだと開けません。
yahooのアカウント取得の為の必要事項記入の次のページや
みずほ銀行のインターネットバンキングのログインページです。
何でだろう?クッキーですかね?
解決方法あったら教えて下さい。
UserAgentはIEにしてます。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:00:23 ID:D1csw6XK0
1.66に戻せ
972970:2007/01/10(水) 00:08:54 ID:V0Dz6Q7A0
>>971
2.48はだめですか?
そう言えば1.66使ってた時は何のトラブルも無く快適に
使えてたのに2.48にVer.UPしてから色々トラブルあるような…
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:11:41 ID:5Md14a7/0
上級者向け
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:47:59 ID:V0Dz6Q7A0
IEを7にVer.upしたら何故かプニルがおかしくなったです。
今までは画像とかサイトへのリンクなんかをクリックしたら
新しいタブで開かれてたのに、IEを7にしたら1つ目のリンクは
新しいタブで開かれるんだけど2つ目以降は1つ目に開かれたタブに
上書きって言うんですか?1つ目のタブが2つ目以降のリンクを
読み込んでしまい、非常に面倒臭くなってしまいました。
どなたか解決策ないでしょうか?
アドバイスよろしくおねがいします。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 03:58:45 ID:VFqYIssO0
>>974
XPにIE7入れてる人は全国で君の他に2人だけだよ。
でも、IE7を入れた後にアンインストールをした人は100人ぐらいいるよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 09:50:47 ID:o9K7uXZU0
IE7+2.49で安定している俺は…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 13:09:04 ID:PSTSUFbN0
>>975
100人のの中の一人が俺
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:47:21 ID:yv21S86H0
プニルでスクリプトエラーがよくでるようになった・・・・テスト版最新つかってるせいなのか?orz
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:41:16 ID:rFZCvG730
お気に入りが2回も消えた…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:44:56 ID:Fgo9/wNt0
そのためのバックアップ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:54:39 ID:leT115090
今更ながらSleipnir2をインスコしたんだけど
ツールバーのカスタマイズって1.66に比べて偉く少ないですね
同等にカスタマイズする方法ってあるんでしょうか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:56:55 ID:vy4yHgfU0
履歴パネルの表示をIEのようにURLで表示させることってできますか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:15:07 ID:yi+fw1ww0
ネット界激震!! 賠償命令を無視し続けてきた日本最大の掲示板「2ちゃんねる」
(2Ch)の管理人、西村博之氏(30)の全財産が仮差し押さえされることが12日、
分かった。
債権者が東京地裁に申し立てたもので、対象となるのは西村氏の銀行口座、
軽自動車、パソコン、さらにネット上の住所にあたる2Chのドメイン「2ch.net」にまで
及ぶ見込み。執行されれば掲示板の機能が一時停止するのは必至だ。

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011201.html

ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/12/news046.html

Yahoo!ニュース
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/2channel/?1168583949

【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★86
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1168523777/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 09:05:27 ID:rr/HL1GH0
会社で2chブラウザ使えないので、通常のサイトを見るのと同様、これ使ってるんですが、
2chのサイトで検索機能(ctrl+f)が使えません。

なぜか、下のダイアログボックスに検索文字を入力しても
該当文字列を検出してくれないのです。

どうしたら検索できるようになりますか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 10:12:45 ID:M7XD/Zm10
文字列を選択してもスマートサーチのアイコンがでないときがあるんですが
なんなんですか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:06:21 ID:DEdMVzv70
>>984
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1164474912/748-749
2ちゃんの右側のスレ一覧への各リンクを別タブで開く。
その開いたタブでは検索ができる。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:07:43 ID:DEdMVzv70
>>986
訂正
右側の→左側の
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:44:22 ID:cUa/6hWy0
てかかIEに標準でついてる検索機能を使いたい…
下に入力バーが出るのはなんだかなあ…
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:57:52 ID:wH2ioWND0
できるし
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:07:17 ID:YNXZWZcQ0
>986
さんくす!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:08:23 ID:mah+N7PP0
>>988
使えば?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:52:06 ID:cUa/6hWy0
設定変更できるの?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:53:43 ID:cUa/6hWy0
事故解決
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:12:15 ID:d3BJHM8Q0
作者がバグ放置のままVerUPを続ける姿勢に嫌気がさして
最近Lunascapeから乗り換えたんだけど
こっちのほうが使い勝手いいな

あとはお気に入りに少し機能追加してもらえたら完璧
お気に入りの文字色を自分で変えられるようにしてほしい
Lunaはアイコンで色変えられたけど
プニルのファビコン表示も捨てがたいので
よく行くサイトは目立つように色変えたい
995名無しさん@お腹いっぱい。
Lunaはぷにる以上にダサいから困る