IrfanView Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 04:10:25 ID:JuPZE28y0
IrfanView Icons & うぷろだ
http://lostware.hp.infoseek.co.jp/


IrfanView ShellExtension
http://www.baxbex.com/products.html
・エクスプローラの右クリックメニューに機能を追加してくれるソフト
 右クリックメニューからBMP変換とかGIF変換とか出来てかなり便利
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 04:10:58 ID:JuPZE28y0
Q2. 「Irfan」ってどう発音するのですか?

A2. この質問に関してIrfan氏は以下のように回答してくれました。

Like "earfan"
英語読みでカタカナで書くと「アーファン」が近いと思いますが、
Irfan氏はドイツ語圏の人ですのでもともとの読みはもちろんドイツ語です。
ドイツ語では「ir」を「イル」や「イー」と発音するのが普通ですので、
ドイツ語読みでカタカナ表記すると、 「イルファン」もしくは、
「イーファン」が近いと思います。
読み方はどの言語を基準に発音するかによって変わってきますので、
自分の好きな発音を使えばいいと思います。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 04:18:03 ID:JuPZE28y0
http://www6.atwiki.jp/viptop/pages/21.html
有難屋アイコン詰め合わせ
・改造版icons.dll有り
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 08:43:38 ID:2yVbbXPKP
nya
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:02:54 ID:O4EePznU0
いるふぁんびゅー
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 04:19:35 ID:yC+vuJ310
乙といっておこう
自分で(´;ω;`)ウッ…
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:13:49 ID:IyBCV+Nb0
>>7
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 11:44:50 ID:igKnzsw70
ファイルの並び替えってエクスプローラーと同じにできませんか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:00:39 ID:G8RPqObI0
コード順を数値順にソートするって余計な仕様だな
まあ普通はXp入れて最初に頃すわな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:25:48 ID:v84Jz8eg0
矢印キーで画像のスクロールができるけど、スクロール量を調整することは出来る?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:31:08 ID:zgosVFKZ0
>>2の方法でPluginsフォルダのIcons.dllを置き換えてから
画像形式別のアイコンを使用するにチェック入れても
つぶれた赤猫にJPGとか付くだけだ。
なんでやねん。

アイコンキャッシュ消して再起動してみたが
変わらん。
3.98の日本語版は違うところからIcon拾ってたりする?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 02:13:44 ID:MVYYdPE90
オプションで「icon.dllを使う」という設定していないだけじゃないのか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:37:52 ID:bYDKy4fg0
>>13
オプションのどこ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:52:39 ID:s7QBRzNg0
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:39:28 ID:WrDhK00p0
このソフトってバージョンアップする意味ある?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:48:44 ID:sUUgyfNo0
更新内容読んで自分で判断すれば良かろう
いちいち他人に聞くな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:54:02 ID:ok1yuxBd0
更新内容が英語だから読めないって国辱馬鹿がいまだに居るからw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:57:22 ID:hrzjwPbA0
マカーにでもなれよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:46:03 ID:kPAWfiL70
>18
チョッパリのくセにウリを馬鹿にするな
日本が戦争を仕掛けなかったら今頃ウリたちは皆英語ぺらぺらだった。
反省して、ウリたちが英語を習う金を献上するニダ

ってレスを期待していましたか?
このくされ右翼
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:51:01 ID:mJkFZb4JO
>>20
国辱馬鹿がニダーとは限らないけどな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 01:56:20 ID:OhcgK5Sv0
誘導尋問に引っかかった恥ずかしい半島人こと>>20でした
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 06:46:35 ID:qaDmbT6+0
homeキーを押すとフォルダの先頭のファイルに飛んでしまうので使い
にくい。Viewのメニューではctrl+Homeとなっていて、この方が良い。

キーアサインの変更はできるのでしょうか?

24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:29:28 ID:lXJxVj2C0
homeキーで先頭に飛ぶ方がWindowsの普通の挙動だと思う。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:30:35 ID:tydi1So40
ちょっとお聞きしたいんですが、たしか過去Verで軽量安定と評価されているのがあったと思うんですが、
どのVerでしたっけ?割と現行に近いVerでの話しだったと思います。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:31:49 ID:Sfy2CTAL0
不要なプルギン消せばイイじゃん
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:21:21 ID:FP2v7I8U0
いるふぁんがzipアーカイブの閲覧に対応してくれたらなあ・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:26:06 ID:uebs8xhY0
( ´,_ゝ`)プッ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:44:55 ID:apIrH5+z0
他人にあれこれ要求するより
大容量ディスク買えば?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:18:11 ID:Yb3OrgTm0
ポカーン
3123:2006/10/08(日) 09:52:23 ID:e5/qjUhP0
大画面を見るときにpgup、home、endキーでスクロールして見ますが
画像が小さいときに、うっかりHomeキーを押すとフォルダの先頭に
飛んでしまい、また最初から見直しになってしまい不便です。

しょうがないので、mayuを使って、HomeとEndキーを無視するように
してら少し使いやすくなりました。

>27
わたしも同意見です。そのためにVIXも使い始めました。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:42:51 ID:7Nxuzte+0
>31
そりゃフルスクリーン時の挙動か?
「画面サイズより大きい時は画面サイズに合わせる」をデフォで使ってたから
まったく理解できなくてちょっと悩んだ。

逆に言えばフルスクリーンを止めるか、「元のサイズのまま」を止めれば解決すると思う。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:12:35 ID:Qiu5DQzx0
Irfanの挙動に不満を持っているヤツには「送るせにょう」がマジおすすめ。
と不定期宣伝しておく。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:46:22 ID:v2X48IzXO
>>33
名前に抵抗を感じて敬遠してたけど、試してみる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 02:43:34 ID:N9zXycWC0
ヘイヘイ、ピッチャーびびってる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 03:51:44 ID:z6j3xdCe0
初歩的な質問の恐れがあるが自力で分からないので質問。計二点

1.フォルダ内の画像をbackspaceなりspaceなりで送る時の表示順を、エクスプローラでのファイルの並び順に表示できないか?
(現状だとファイル名順)

2.IEの右クリックメニューから画像urlをIrfanViewに送るには、どういった引数を与えればいいのか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 15:18:52 ID:KNU3DSQ/0
ググってもそれっぽいのが引っ掛からないので教えてください。

全画面表示にするとホイールアップの動作がホイールダウンと
同じ動作になってしまうのですが、これを通常時の動作と同じように
するにはどうしたらいいんでしょうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 19:01:25 ID:q4AMSLjn0
>37
ソフトウエアの基本。
 変な挙動するときは新バージョンを試す
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:23:44 ID:CP68PV8p0
IrfanViewのForumがなくなってる…
4037:2006/10/09(月) 21:12:04 ID:KNU3DSQ/0
>>38
レスありがとうございます。
バージョンは最新の3.98だったので3.97を試したところ再現しなくなりました。
ひとまず解決しました。設定する方法が何かあるのかは不明ですが…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 03:43:22 ID:OqQ/HBer0
>>37
随分前の話題だけれど、v3.98のバグだったか環境依存の問題だったハズ。
確か本家に修正モノがzip版で上がっていたと思う。
ただし、修正した旨の表示は無いというモノ。
インストーラ版と本体ハッシュが違うって奴… だったと思う。
4237:2006/10/10(火) 21:53:38 ID:E7+9bfie0
>>41
本家から落としたら問題なくなりました。ありがとうございました。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:27:06 ID:sj2EFtiO0
>27
まったく別のソフト探してたんだがこんなの見つけた
ttp://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/zltool.html

見つけただけでまだ使ってないけど…
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:49:19 ID:dep+L4Ti0
>>43
使ってみた。

>IrfanViewなどの画像ビューアーで、zip/lzh書庫の画像ファイルを直接見るために・・・

全然直接じゃないよw
全く、しょうもないソフトだなw
ゴミだよ、ゴミ。
こんな余計な事しないで、素直に書庫閲覧用のプラグイン作れっつーの。
作者の西村誠一って、窓の杜で何かの賞貰ってたけど、こんなもんしか作れんのか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:49:18 ID:pgr/35/x0
解凍して置いとけないほどの貧しい環境なのかw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:57:30 ID:N8o3Gi360
どうしても必要なら他人にガタガタ言う前に自分で作れるが現状で必要ないからな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:08:09 ID:sj2EFtiO0
>44
最後の行はちょっと偏執的だぞ…

>素直に書庫閲覧用のプラグイン作れっつーの
これは同意。
つか、あれだけプラグインまで用意していろんなフォーマット
(果ては動画から、なぜかサウンドまで)対応させてるのに
何でアーカイブのがないのだろうか、このソフト。
プラグインの仕様って公開してるのかね?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:32:25 ID:HANswIYx0
需要が無いから
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:54:49 ID:AYLKzwOQ0
とりあえず見る、程度の用途にしか使わないしな
本格的に見るなら画像にしろ動画にしろ専用ソフトを使う
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:12:42 ID:JHW3bitQ0
スシエとかヴィッペケがあるしなw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:30:53 ID:m9YSHG2Y0
素人が必死で要求する機能が無いのは
無くて済む方法をみんな知ってるからさ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:20:39 ID:ZVu3lAac0
サムズplusを2,3年前に使っていたけど、すでにzip内ファイルの
閲覧に成功していました。高いのと遅いので、irfanviewに改宗しま
した。(タダというのも魅力です。)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:35:20 ID:PrOJ+oSp0
XPのデホだと頼みもしないのにエクスプローラーで展開してくれるからな
連番なんてお構いなしに数値順に並べてくれるしw
厨房がアーカイバーなんて意識する必要もなくなったってことだ
要するに厨房は何も考えず何も知らず世間一般の通りに使われてりゃよろしい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 17:26:09 ID:+q3r9irp0
デホ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:36:19 ID:ArHAfjm60
XPの画像表示プログラムでも、zip内の画像ファイルを連続閲覧は
できないと思う。特にパスワード付のzipだと毎回パスを聞いてくる。
サムズplusはパス付でもzip内の画像を連続閲覧をしてくれる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:29:17 ID:/E9Af8WA0
脳障害者に優しいソフツが当たり前の社会になる前に脳障害者は氏ぬのだろう
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:54:37 ID:ksCw/kYu0
フタナリだけどな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:42:03 ID:43HgWX5A0
もまえら教える。
シャープネスを上げるのは、Shift + S だけど、下げるにはどうするの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:55:27 ID:w+J0WFQM0
画像のバッチ変換しようと思って、
File > Batch conversion/rename を選択して、Add All をしても
input filesの中に入らない抜けファイルがいくつかあります。
選択フォルダにはpngが190個、jpgが1958個です。

Add Allを押すとpngしか追加されません。全選択してから
Addを押しても1723枚しか追加されません。どのファイルが選ばれるのかは
毎回同じようなので規則性はあるんでしょうけど、具体的には分かりません。

ファイルの種類にはちゃんとCommon Graphic Fileを選択しています。

これはバグですか?
バグだとすると何かいい回避方法はないでしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:00:23 ID:H+tO8rkA0
バグの意味を調べてから鯉ヘルペス厨房
6159:2006/10/20(金) 23:02:55 ID:w+J0WFQM0
>>60
何か変でしたか?
「選択ファイルを追加する」という機能が意図した通り動いていないと思ったので
バグじゃないかと思ったのですが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:09:30 ID:VrDHNEMb0
>>58
ぼかし
ショートカットキーで呼び出すのは無理か?

>>59
所謂「駄目文字」じゃないの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:28:37 ID:Q7N432ok0
SendToじゃなくって一喝ダイアログだったら一般的な画像形式は全部入ってくる

98/Me系じゃねえのか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:30:07 ID:43HgWX5A0
>>62
シャープネスの反対は、ぼかしなのか!
言葉は意味はそうだけど、プログラム的にもそれでOK?
6559:2006/10/20(金) 23:32:19 ID:w+J0WFQM0
リストファイルを作ってLoad TXTで読ませることでとりあえず自己解決しました。

>>62
ダメ文字っぽい文字があるか調べてみたんですが、sjis2byte目で
英数記号なのは、[ ^ } だけだし、どんな条件でファイル選択されているのか
まったく見当がつきません。

>>63
一括ダイアログでやってます。Window2000です。
うち以外の環境では起こらないのかな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:36:30 ID:MCRMhvRqO
>>65
バグです。
サイトに置いてる最新版では直ってるからダウンロードし直してみそ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:42:58 ID:DB/6jdL90
Jpeg2000形式での保存が出来そうでいて出来ないんだな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:12:24 ID:Lw77IIvq0
冷やかしではないが
一喝ダイアログ
がツボにはまった
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:16:58 ID:cKViOy7CO
>>67
小さい画像なら無料で出来るけどね…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 05:12:08 ID:04+nUoWl0
JPEG2000.dll
3.97(2005/04/29) ⇒ シェアウェア(現在のver.だと思う)
3.85(2003/08/28) ⇒ 640 x 480 以下フリー
3.80(2003/01/03) ⇒ 640 x 480 以下フリー ,オプション設定無し

こんだけしか持ってないので他のバージョンは知らない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 05:22:07 ID:Ds7NPRYX0
JPEG2000は展開が遅い。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:13:42 ID:QoWZVRB/0
スライドショー中に、その画像を他のフォルダにコピーする機能ってついてないですか?
スライドショーで見ながら画像の振り分けをしたいのですが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:19:01 ID:JYRLAwd/0
こんな肢体不自由者
相手にするだけ無駄
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:27:18 ID:9l2Ywpc90
何言ってるんだね君は
佐賀県
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:24:27 ID:KWuz/gqd0
僻地差別(・A・)イクナイ!!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:31:27 ID:ss8dYJXA0
>72
・サムネイルウィンドウを開いてサムネイルをダブルクリックして画像を表示
・Enterを押してフルスクリーン表示
・クリックまたはホイールで画像を次々と表示させる
・気に入った画像があったらもう一度Enterを押して通常表示
・サムネイル上で右クリック → 「選んだ画像のコピー」
ではどうでしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:33:16 ID:QoWZVRB/0
>>76
じゃあそんな感じで。ありがとうがざいます
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:26:50 ID:hcVVXgS60
>>76
クリックが面倒です
念じただけで保存できませんか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:34:10 ID:ZWWCaZV40
こんな肢体不自由者
相手にするだけ無駄
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:17:48 ID:Jj/toq9w0
何言ってるんだね君は
佐賀県
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:25:38 ID:DQO10ljT0
僻地差別(・A・)イクナイ!!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 05:26:27 ID:vQ8pQAgf0
フォルダの名前を母性本能にするとそのフォルダ内の画像の連続表示ができなくなるんだが
これ既出なのか?それとも俺だけ?暇な奴試してみてくれ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 07:04:14 ID:+wIolvf/0
母性本納にしとけ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:14:38 ID:A8wgWnid0
「能」はダメ文字って言ったでショ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 04:22:02 ID:jVJ5HIo00
後藤熊男、苦悩する40歳。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 10:38:06 ID:7Q3CPY+I0
ノオォォォッ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:22:56 ID:DN81uwXT0
バーチョンまだー
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:13:12 ID:ERuBTz370
IrfanView4.00!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 12:32:15 ID:0sGh7cpi0
→ Current version: 3.98
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:19:26 ID:pA0by/hH0
カタログファイルを頑なに拒む理由は何よ?
ViXから完全移行できなくて困る。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:44:14 ID:4j8ywHPDO
>>90
IRFAN君に聞いてくれ。
ってゆーか、彼は拒んでるのか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:57:17 ID:VywzzN070
体は正直だからな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 08:32:06 ID:kpNAyT5G0
最近、文字入力できることに気づいた
一度入力確定した後、ちょっとだけ場所をずらしたくてもできないの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:01:50 ID:gT52kYGL0
そういうのは、レイヤー機能付のアプリにお願ひ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:50:36 ID:gtdS1QIe0
3.99 age
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:58:36 ID:nVb/im6P0
Version 3.99 Release date: 2006-11-16
・Option to Search files (File menu or Thumbnails, Hotkey: CTRL+F)
・Support for PDF export (PlugIn) (Thanks to ComSquare AG)
・New Thumnails option: Load file list from TXT
・New zoom workwise: Centered zoom or based on old scroll position
・Zooming and scrolling is now possible in slideshow mode
・Many new effects added: Unsharp mask, Fish Eye etc. (Thanks to GENiEBEN)
・New Flash Plugin for Flash 5 or later! (Thanks to Remio)
・Option to transfer files by FTP (Thumbnails window, PlugIn)
・Option to set the Start folder (Properties->Misc 2)
・New image option: Auto adjust colors (Thanks to Andras Horvath, www.log69.com)
・New effect: Chromatic Aberration (Thanks to Thomas Strauss)
・Support for SIF format (Formats PlugIn)
・Support for PVR format (DreamCast Texture, Formats PlugIn)
・Support for AWD format (Artweaver Format, PlugIn)
・Support for VTF format (Valve Texture Format, PlugIn)
・WMF format check added, to avoid WMF vulnerability (Thanks to Jakub Debski)

97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:59:18 ID:nVb/im6P0
・New Thumbnails sort options: Sort by portrait/landscape
・Fullscreen option: Use right mouse button for scrolling (Properties -> Misc 1)
・Fullscreen option: Set display multiplier (for wide screen displays)
・New placeholders for EXIF/IPTC: $E, $I => to load all EXIF/IPTC data
・Command line change for /resample! (see i_options.txt for examples)
・New command line options: /resize_long, /resize_short (see i_options.txt)
・New command line option: /panorama=(direction,file1,...,fileN)
・New command line options: /bright=value, /gamma=value
・Command line switch for /info: /fullinfo (write EXIF, IPTC and Comment)
・Updated CRW/CR2 PlugIn, please install newest Canon DLLs (see i_plugins.txt)
・Option to show a warning on ESC thumbnails exit (Thumbnails options)
・New options in dialog: Create custom selection
・Support for MP4 format (Quicktime PlugIn)
・At request of Luratech: JP2/JPM/LWF/LDF are not available in Batch mode
・New Hotkey: SHIFT + P = Copy current filename to clipboard
・Added YUV (4:2:0) format support to Formats PlugIn
・Help file format changed to CHM (Compatible with Windows Vista)
・Most PlugIns are changed/updated, please install the newest versions_http://www.irfanview.com/plugins.htm
・Some minor bugs/features fixed/added (add-all button, ANI/CUR loading, batch text)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 03:34:53 ID:i/j1p1PA0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 03:37:25 ID:GllBhFdA0
うお マジ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 05:11:03 ID:5jvtyh3q0
相変わらずどうでもいい機能の羅列だなあ……。
Irfanをマルチメディアビューワ―として使いたいわけじゃないのに。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 08:29:48 ID:+N0AF48z0
どうでもいい機能ばかりなので
のんびり人柱報告待つかね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 10:08:42 ID:YQz8WoW50
Irfanでmp4ファイルを再生できますか?
movファイルは再生できるんですが、mp4が出来ません。
スライドショーで連続で再生したいんですが・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 10:13:33 ID:O1dumvrJ0
画像ヴューアだっつーの
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:05:56 ID:Ifz/WE0U0
上見れ んで人柱しれ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:38:57 ID:kQGA4934O
>>100
別に使わなくてイインダヨ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:38:25 ID:O8BB6rQ70
日本語待ち
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:18:32 ID:peJA+K7G0
>>100
勘違い厨なんぞに使ってくれなんて誰も頼んでないしな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:36:10 ID:j/7pPOQr0
3.99でフルスクリーンができなくなってるんだが漏れだけか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:38:09 ID:7+pY6vh40
>>108
やってみたけど普通に出来るぞ
設定見直してみな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:40:14 ID:hVECtilB0
Japanese.dll IrfanView Ver3.99用 初版 (2006/11/18)
ttp://park15.wakwak.com/~yu-ki/
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:42:17 ID:uDcaCQ690
>>108
俺も変だったが、他のサーバーからダウンロードしたらOKだった。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:52:05 ID:YtSxx6nI0
おっつー
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:57:15 ID:HF7ZXtKO0
i_view32.iniが上書きされてデフォにリセットされるようだ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:00:41 ID:LqUq5gTH0
いつものことだ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:24:02 ID:lhO79ZER0
>>108
何故か日本語で言う 設定→基本設定→フルスクリーン の ディスプレイの比率 が
幅も高さも10%になってた…
100%にしたら今まで通りになったよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:22:22 ID:tGf/b+mc0
画像の入ってるフォルダがあって、その中の画像をスペース押していくつか表示
させた後にそのフォルダを削除しようとしても、IrfanViewが握ったままで削除できないのですが、
これなんとかなりませんか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:35:32 ID:N0GR8xlIO
>>116
IrfanViewを閉じる
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 07:10:13 ID:KbArVkwd0
初自作機(core2duo)でRaid1+0の画像庫をサムネイルで散策してたら
なぜか落ちまくってたんだけど、3.99にしたら落ちなくなった。
・Some minor bugs/features fixed/added (add-all button, ANI/CUR loading, batch text)
が効いたのかな。goodjob!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 09:40:06 ID:klAx/SCJ0
・New Thumnails option: Load file list from TXT
これの面白い使い方何かないかねぇ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:57:54 ID:9+e5DmDI0
X-Finderのクリップフォルダと連携できるかも
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:27:58 ID:KbArVkwd0
>>119
保存したスライドショーをサムネイルで一覧できる。
ただ、プレイリストのようには扱えず、削除するとHDDからの
削除になるのが意味不明。メタフォルダのように使うのかな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:29:11 ID:ON0nupdp0
3.99ってzip版ないのですか??
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:31:53 ID:bjfJjDgh0
今回は無いみたいだな
プルギンは有るけど
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:41:14 ID:qk+bzbWc0
>>122-123
あるよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:43:39 ID:JCIsQ3ac0
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:06:18 ID:d/sY9G5N0
>>125の一番下
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:26:58 ID:qqrQlpBQ0
ミラーにあるのはボミョーにブイルドが古かったりしるのだが
128122:2006/11/20(月) 20:42:29 ID:ON0nupdp0
無事、zip版を入手できました。
皆さん、どうも有難う御座いました。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 04:52:45 ID:rNTe/ByO0
i_view32.exeはASPack 2.12で圧縮されているんだよね。

exeのアイコンを変更しようと思い、入れてあったAspackDieで解除を試みたが無理。
ぐぐるとQuick_Unpackとか出てくるが怪しすぎる。
それにどのVerのUnpackで解除できるのか調べるのがめんどいので止めたw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 07:18:45 ID:Q5xqYy2a0
stripperでできたよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:14:34 ID:zPltGwTL0
色調補正をツールバーボタンに追加って出来ますか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:17:56 ID:XuidYFs50
圧縮展開してリソースいじくればできるんじゃね?
ボタンのビットマップまでは知らんけどな


カスタマイズ機能も調べずに、とりあえず他人に聞いてみるなんて態度の厨なんてこの程度の扱いで十分だ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:42:57 ID:zPltGwTL0
>>132
調べた上での質問なんだけど
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:03:58 ID:XuidYFs50
調べて無けりゃ無いんだろw
わかってりゃいちいち聞くな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:07:35 ID:FReVh9eY0
あったところでレタッチツール使うからボンビーニンの質問なんて知ったことはじゃない
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:10:25 ID:07qGvJFS0
たかがビューアであれできないかこれできないか
挙げ句の果てに何でもかんでもできないのはクズソフトだなんてw
祖父板の素人意見なんてこんなのばっかり
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:03:19 ID:WQNFlyc+0
ばーか ばーか ばーか
死ね 死ね 死ね 死ね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:04:31 ID:V9f8sB65O
Irfan←何て読むの?

139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:06:38 ID:mapiPHkJ0
>>3
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:30:48 ID:CB9uUNbr0
イルハンスムニダ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:34:45 ID:0MfZ9QQC0
                     マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター  
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  日本語版まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ みかん ○  |/
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:38:39 ID:Ai8OlvvD0
もう来ないよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:48:40 ID:A0dJT5Pl0
Irfan、君の心がわからない
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:21:58 ID:GGP8wGyl0
猫虐殺Kitty Guy
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:06:31 ID:hYtLjLio0
イルファンビュウトヨムノニダ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:31:20 ID:2iucXwWB0
>>130
おぉ、そんなToolがあったんだな。
ttp://web.archive.org/web/20041127093206/www.is.svitonline.com/syd/stripper.html
ここで落とした stripper v2.07 (final) で解除できたよ。 Thx!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:05:32 ID:RdLM2kny0
キーカスタマイズさえ自由にできたら言う事ないソフトなんだけどな
ほんとそこだけ惜しい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:15:13 ID:X7biTmV60
その他にも不満はいろいろ有る。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:28:39 ID:tf4aiFaT0
3.98日本語版の環境で、ZIP版3.99の内容を上書きしたら
問題なく日本語版のまま使えた。

てか、3.99少し軽くなってるな。巨大画像の読み込みが。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 04:32:58 ID:b2cHDJ6Y0
新しくなっただけでなんとなく良くなったと言うのを気のせいという。

先ずは数字出せ。話はそれからだ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 05:54:34 ID:eBhkkgff0
きのせいだきにするな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 08:22:43 ID:iWojSocx0
日本語dllの作者、頭悪そう…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 08:25:56 ID:iWojSocx0
と思ったらここ見てるらしくてワロタw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 09:08:32 ID:1qHw7PlO0
まあ、本当に頭が悪いのは、英文メッセージ目にしただけでパニック起こしちゃう俺たちなんだけどね…

10年もの長きに渡って英語を勉強してるはずなのに何故各ソフトの日本語化を我々は求めてしまうのか…
俺達が叩き込まれてきた英語教育って一体何なんだ…?
たしかに、英語を学んだことで進学はできたが、しかしこの体たらくはどういうことだ…?
文部科学大臣伊吹氏は小学校から英語教育を始めるべしという意見に対して
「まずは美しい日本語を学ぶことが優先事項」であり「小学校からの英語教育は不要」
と発言しているが、その考えは本当に正しいのか…?
実のところ中学から学び始めたのでは遅すぎるのではないか…?
その見事な実証例が俺達なんじゃないか…?

そんな疑念が脳裏から離れてくれない今日この頃寒さが厳しくなってまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 09:50:40 ID:CFeITY+20
それどこのコピペ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 11:47:35 ID:nlhB54H20
勉強してないからだろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:24:24 ID:OAw/mjYA0
文学作品でちょっと気の利いた表現があっても何がやりたいのか「?」だし
ちょっとした技術文書もニュアンスの違いを読み取るために他の文書と睨めっこだし
標識語や略語が辞書に載ってなくて悩んだりするし
軽いスラングでも丁寧な表現に言い直してもらったりする

本当に役に立つのは大学レベル以上の英語教育なのかと思う
いくら机上で勉強するより留学する方が一発なんだろうけど
ここで通信は切れている
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:38:38 ID:cKiPWjic0
小説読んだりするならともかく、
ソフト使う分には中学レベルの文法知識と単語さえ知っていれば大概理解できる。
ま、でも日本語のネイティブスピーカーだから日本語化して使ってしまうんだがね。
って、ここはいったい何のスレだっけ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:37:24 ID:Egryjt490
ここは「このソフトを日本語化して欲しい!」スレです。

個人的に他のソフトが日本語メニューなのに、ぽつんと英語メニューのソフトが
混じるのが嫌で日本語化している。
英語版のWindowsなら英語のまま使っただろう。

統一性の無い奇抜なインターフェースのソフトも嫌い。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:16:08 ID:bJ+DVITf0
見ただけで瞬時に理解できる母国語と
読まないと(あるいは読んで脳内翻訳しないと)理解できない外国語の差。
(外国語を聞いて外国語で意味を考えられる人ならその限りではないが、大半の日本人はこうだろ)
読めて使うことは出来るが、速度と利便性にやっぱ差が出てくるもんだ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:01:29 ID:iWojSocx0
直感性が違うよね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:14:11 ID:qQIiC/VO0
日本の英語教育じゃ脳内翻訳する人が大半だからな
言語大系が全く違うのに無駄なステップ踏むから会話に不向き
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:20:24 ID:Z8WTg8dK0
「次の文を日本語訳しなさい」は最悪の英語学習法
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:18:31 ID:ll04Rr5b0
>>163
まぁ同意
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 01:36:53 ID:nFdZ5UbK0
>>163
みぃ同意
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 03:17:55 ID:/nVinu5+0
いい加減うざい
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 04:01:52 ID:RVCmgt8B0
>>163
めぇ同意
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 04:53:35 ID:APBvSeAU0
>>163
うそつき。日本語化しなければ読めない。お前は英語で思考しているのかよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 05:53:23 ID:CcIwbvPC0
>>163
お前は翻訳という職業を軽視しすぎだ
通訳だけじゃ世の中やって行けないぞ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:56:03 ID:RN9sU5dI0
なぜ職業の話になるの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:58:08 ID:d5DP10zK0
そこに職業があるからだ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:24:25 ID:ozF6Ss+20
きのせいだきすさせて。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:55:32 ID:ptBwzCcP0
>>149
3.99入れた後に3.98の日本語DLLを読む設定にしたら日本語
メニューになるけど、それじゃ駄目なのかな?

>>152
別に頭悪くても3.99対応作ってくれれば無問題だと思うな(´・ω・`)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:47:30 ID:sc+z0spFP
>>173
3.99用の日本語DLLがあるのに、なんでわざわざ3.98用を入れる?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:56:01 ID:B/F+HRZzO
>>152の人気にワロスw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:07:02 ID:CcIwbvPC0
>>175
スレを読み直すか寝た方がいいと思う
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:25:45 ID:B/F+HRZzO
>>176
いや、さっき起きたところ。
それに英語云々のくだらない話を読み返す気はない。
178176:2006/11/26(日) 18:01:27 ID:R4KNRw8A0
ごもっとも
179152:2006/11/26(日) 18:54:40 ID:pWyQddg+0
>>110の方ですよ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:31:16 ID:QRIBF/y80
179 名前:152[w] 投稿日:2006/11/26(日) 18:54:40 ID:pWyQddg+0
>>110の方ですよ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:35:35 ID:T9X4gRDe0
日本語DLLの作者叩いてる奴池沼だってのはわかった
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 04:11:03 ID:N/tMoYn/0
つか根本的にメニューに表音文字って向いてないのよね。
一覧性・直感性に劣る。だからこそアイコンなどの発明がなされたわけだと思う。

「File Edit Image Options View Help」
「ファイル 編集 画像 設定 表示 ヘルプ」

では母語であるとなしに関わらず、ヘルプの特異性や直感性等に際だった違いがある。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 10:16:31 ID:QHqpZ9Ha0
だからといって英語の授業を怠けていた言い訳にはならない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 14:57:07 ID:948iOgLt0
                     マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター  
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  日本語版まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ みかん ○  |/
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 15:03:46 ID:rtov2rUuO
なんで粘着キティがいるのかと疑問だったが、そーゆーことかよ…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 15:39:56 ID:IOgv4fxd0
日本語メニューだと幅とるんだよね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 16:07:10 ID:rtov2rUuO
>>186
ttp://www.irfanview.com/languages.htm
お好きな言語ドゾー
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:02:28 ID:1piLyuD40
3.98のまましばらくがんばるから、3.99日本語版か安定したらメールくれ

189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:31:14 ID:jeQM0kxf0
つまんねーよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:13:08 ID:dHVlyf2I0
なんで>>110じゃいかんの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:25:35 ID:G+cwTF+n0
もう3犯出てるし
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:49:33 ID:5DkDq5g90
日本語化しなくてもなんら困らないが
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:34:35 ID:8a15ROqi0
全然関係ない話題でごめん。

テキストの下ネタ規制は厳しいのかな?
虐殺画像にキャプを入れようと「カチン、ポーランド人の〜」とテキストを挿入しようとしたら
“ポ”の部分が弾かれて“・”に表示されたよw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 02:00:02 ID:QDVv00O70
>>193
はいはいダメ文字ダメ文字。2バイト目が0x7cな文字はダメ。
具体的には↓の奴
ポ榎掛弓芸鋼旨楯酢掃竹倒培怖翻慾
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 02:40:39 ID:wX1tyfuK0
ヌル・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 15:52:23 ID:1qA8Jrpp0
機能追加はもういいからそろそろ全面的に作り直して欲しいな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:02:46 ID:YTclfkon0
>>196
おまえが作れ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:13:06 ID:1qA8Jrpp0
>>197
了解。これからソース貰いに行ってくる。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:58:20 ID:N+EnDQqE0
Massigraみたいになるだろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:22:59 ID:YTclfkon0
>>198
ソース貰ったら全面的な作り直しにならねーだろw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:52:28 ID:1qA8Jrpp0
>>200
それは俺が決める事だ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:53:25 ID:t/aSJ1+Q0
>201
とりあえずZIP解凍せずに閲覧できるようにしてくれ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 10:54:27 ID:xXR6flQs0
>>202
↑こういうバカが拾いモノで感染する
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 12:31:15 ID:4n8YTdPu0
リバ原のことか===!!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 16:48:42 ID:db1hvnaS0
                     マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター  
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  日本語版まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ みかん ○  |/
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:17:47 ID:mtDHkJUFP
>>205
お前は、自分で日本語DLLを入れる技量すらないのか?
MS Paintでも使っとけw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 02:48:15 ID:hHw16xfs0
かく言う私も日本語版待ちでね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 12:21:28 ID:g8isOD8p0
奇遇だな。私もだ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 19:21:29 ID:eGZXjYg+0
ttp://park15.wakwak.com/~yu-ki/
「IrfanView Ver3.99 日本語モジュール」 四版
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:33:20 ID:rP8uPKJ10
                     マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター  
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  日本語版まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ みかん ○  |/
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:54:25 ID:5aUJSxg50
lostware_0189.zip
>>129-130,146を見て初めてパッチなるものを作ってみました。

stripperって成功するときと失敗するときがある。。。
しかもOSごと落ちるときもある。。。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 03:36:57 ID:ea0zXQQf0
Quick Unpackで解除するときもそうなることあるな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 08:16:30 ID:FJM7SKzf0
なんとなく思ったのだが
wikiみたいな感じで来訪者が英単語に対する訳を
できる範囲で各々入力していくと
それだけで日本語化DLLができちゃう!

なんてcgiは作れないものか

まあ俺が入力できる単語と言えば
load→開くとか、save→保存とか
そのぐらいなんだがそれはさておいて
そういうcgiがあってしかも他国語対応していれば
全世界の人が幸せになれそうな希ガス
俺は作れないけど
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 10:53:52 ID:omkIzczF0
絶対load→うんことかやる奴いるから駄目じゃね?w
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 10:58:52 ID:6rg8g7xd0
Loadは読み込みだろw
まあ言語ファイルがDLLじゃなくてINIファイルだったらもっと手軽に翻訳できるようになるんじゃないか
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 02:36:27 ID:EDbWENjC0
plug-in は3.99以降の更新が既にいくつか出てるね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 02:52:05 ID:CxSFb5CF0
日本語版うp
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 10:16:32 ID:WSFbamd40
日本語版・・・

    ┃   ┃━┓     ハ_ハ               ハ_ハ          ┃┃┃
  ┗┓━ ┃━┓ ┗━('(゚∀゚∩∧,,∧ ∧..∧ ∧..∧∩゚∀゚)') ━━━━ .┃┃┃
  ┗┓━ ┗  ┃    O,_  〈(´∀`)(´∀`)(´∀`) 〉  ,_O       ┗┗┗
    ┗       ┃      `ヽ_)゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ (_/´          ┗┗┗
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 11:01:44 ID:8gCVgCO70
日本語化はどうでもいいからいいかげんに
初版からの古臭い仕様を作り直してくれよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 12:06:55 ID:MkvvTOJT0
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 17:33:53 ID:ukyakD8/0
日本語版と名乗るわりにいつまでもヘルプとプラグインは日本語化しないんだな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 18:16:24 ID:dCipDZLq0
文字切れしてる箇所が結構あるよな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 17:00:24 ID:1QVv0ez60
アイコンがダサい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 17:51:09 ID:L93Tgx7B0
ほんとダサいよな
どうかしてる
アイコン変えた
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 17:57:54 ID:np7nw2hM0
あのアイコン昔からお気に入りなんだけどな。意外と否定派が多い?

Irfanview、もうすぐver4だね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 18:07:33 ID:2+m3kBqA0
いいアイコンだと思うけどね
俺は3回抜いた
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 18:09:02 ID:2+m3kBqA0
ごめん、2行目は忘れて
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:04:10 ID:sQQ2dyOY0
>>225
気に入る気に入らないというより
デスクトップにある程度統一性を持たせたい人には
我慢ならないデザインであることには間違いない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:09:47 ID:VoGw4ihn0
>>228
それは単に気に入らないって事。素直になれ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:51:00 ID:qH1j1A6h0
轢かれた猫だからなあ。
何で作者はそんなものを選んだんだろう?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:27:59 ID:ssI1RZxt0
羽の生えた赤い虫だと思ってた・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:26:26 ID:oYsc65mQ0
パッと見て何の拡張子かどうか分からないとダメというモノグサなおいらは
即行でアイコンを倉庫のアレに変えました
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:52:43 ID:IrthyHrO0
赤い悪魔かと思ってたが轢かれた猫とかそりゃないわ
ソフト自体はかなり良いのに
あと散々既出かも知らんがIrfanView ShellExtensionの設定のところのPNGとTIF逆になってるな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 01:51:36 ID:LDVzYhnN0
ttp://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/faq.html
ここの1番に書いてあるね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 02:17:45 ID:qVuXUi9l0
Q: What is the IrfanView icon, is this a bear or devil or something else?
A: This is a red CAT, a road cat. Note, I like cats, but this is a joke ;-)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 16:59:35 ID:IqnfU80R0
超既出でんがな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:01:02 ID:H0zpMm3w0
ループ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 01:42:07 ID:2hGlabZ00
IrfanViewの最新版(3.99)で、
全画面モード時にアイコンみたいな画像サイズにされちゃうんですが、
これってただのバグ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 01:49:05 ID:2hGlabZ00
再インスコしたらナオタ。スマン・・・

書き込みキャンセルしようと思ったら間違って投稿しちまった。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 02:31:21 ID:sq32eDDm0
あー
今さらだけど
フルスクリーンにあたらしいオプションが追加されたから
古い日本語のdll使ったりするとイカれて小さくなるよ
言語Englishとかに変えて
設定のフルスクにあるset display multiplierのパーセンテージ100にしたら直る
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 04:13:49 ID:r6hORfn+0
>>240
ありがとう。うちも悩んでいたが解決できた。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:57:23 ID:laeM7K7v0
8日時点で日本語DLLでてたのか…
でもなんかしばらく英語でやってたら英語のままでいい気がしてきた
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 11:14:45 ID:VEDrMPLx0
これくらいの英語読めないと生きていけないぞ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 11:35:48 ID:k3qRs/df0
それは嘘
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 12:09:05 ID:670CfPFp0
この程度の英語も読めないなら
生きてても意味無し
邪魔
迷惑
生存不許可
即刻氏ね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 12:50:17 ID:k3qRs/df0
激しく同意
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:54:12 ID:fBB7n6Yz0
読めるのと使えるのは別。
この辺で判り易い意見が出てる。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1161558819/288-301
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:19:13 ID:iOgWP6wb0
いきなりリンク貼られても困るので要点だけ抜粋しておくか

・頭の中で日本語から英語に変換する必要があるから脳内変換のタイムラグはうっとうしい
・異国語だと読んで、脳内で日本語に直して、そこで初めて意味がわかる。
「読める」のと「ネイティブ(と同様)で使える」のは違う。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:24:50 ID:k3qRs/df0
わざわざ脳内で日本語に変換する必要あるまい
フリーソフトのUIなんて単語ばかりなのに
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:26:38 ID:knZsDXbR0
さらに読めて使えるのと日本語化するのは別。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:44:50 ID:k3qRs/df0
そのとおり
俺もそう言おうと思ってたんだ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:59:23 ID:SpUNDW3T0

ビッグな米国様の言語も覚えられないとは貴様ら国辱だな

異国語だろうが必要なら覚えて何不自由なく話してる某山国人にも負けてるぞw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:13:46 ID:WWtfCgvH0
勝手に妙な対抗心を持つのはまさに某国の発想だな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:19:18 ID:MoNkrveS0
大阪民国だな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:01:00 ID:AsoBUk4q0
みなさん敗戦国民にとって偉大な占領国様の米語は必修です
覚えられないのは非国民ですよ
偉大な将軍様の支配する喜多半島にでもお逝きなさい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:04:09 ID:MoNkrveS0
イマイチ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:09:00 ID:1JZTVVq90

ハーイ!君たちが有名なジャップ厨房だねっ!
受験戦争で痛めつけられてる韓国厨房にも総合学力で負けてるんだよねっ♥
君たちの社会にとっても有害なだけの存在なんだし、もう必要ないんじゃないのかい?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:10:01 ID:iOgWP6wb0
アメリカ英語は砕けた表現が多いから俺はイギリス英語のほうが好きだな
堅苦しいけど丁寧に話す分、文の構造を掴み易い
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:16:29 ID:wdSqRjnL0
そんなこと言い出したら英語自体(ry
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:31:56 ID:h/EnNnqa0
268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/13(水) 01:05:10 ID:Rfvma9Mw0
>>266はそういうタイプのレスじゃないからアレだけど、ソフトウェアの日本語化に関しての議論はあちこちでやってるな
Winのフォントスレ、IrfanViewのスレでまで起きてるよ
しかもそれらの議論はこのスレや海外フリーソフトスレの初代スレでの議論と似たようなことまでしか及ばないし
無限ループ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:36:47 ID:xo2jcqhj0
英語くらい読めろ情けない
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:54:22 ID:HU9NmWhb0
全然関係ないけど読めろって日本語がおかしく見えてきた
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 03:52:54 ID:h/EnNnqa0
「読めるようになれ」?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 06:18:36 ID:lzbQ9dln0
もうめろめろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 06:27:22 ID:DOPi2f100
滅多に行きもしない海外の言葉より、住んでる土地の言葉からやり直せ。
とりあえず方言からな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 07:25:26 ID:mrKfvpPm0
どっかの調査だと、ブログで一番使われてる言語は日本語
らしいぞ。この調子で他の物も日本語が増えれば、英語が
分からなくても、どうにかなる可能性も?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 07:30:17 ID:DOPi2f100
世界で一番使われてる言語は中国語だけどね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 09:47:24 ID:c1zNdI3e0
中国語を国語としている国家数を出しなされ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 10:38:46 ID:6pQRYHFg0
結局慣れだと思うがね。俺は英語なんて全然得意じゃないが
最初に英語版を使っててそれに慣れてしまったから、
日本語版にしたときになんだか分からなくなって
英語版に戻してしまった。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 12:38:53 ID:PXbd71dz0
生きろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 13:30:55 ID:lH5AnO+f0
>269
初期の頃とかだと不必要に片っ端から日本語にして逆に使いにくくなったのもあったしなw
ソフトの例じゃなくてすまんがアポロ13のDVD。
ドッキングが「Capture!」と言うんだが日本語音声が「捕獲!」なんだよ。
いや、そこはキャプチャーでええやん、と。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 13:52:20 ID:8b5SEEcA0
バック・トゥ・ザ・フューチャーの次元転移装置とか
吹き替え版を聞いたときマヌケだと思った
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 14:02:37 ID:HU9NmWhb0
>>269
あるある
BIOS弄くる時とか寧ろ日本語の方が分かりにくい
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 14:18:37 ID:lH5AnO+f0
>272
フラックスキャパシターだっけ?
カッコよさではカナの方が確かに良いけど、
ドクのマッドサイエンティスト風味に漢字の方があってる気がしないでもない。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 14:59:22 ID:b9TJjKQq0
カプラ!カーレスの子らよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 15:45:55 ID:X/YNtTwy0
BIOS弄るときの例にある意味同意。
つーのは、英語版だと、単語を認識して脳内で翻訳して、それをPC的な文脈で理解する
プロセスがある分、操作にワンテンポ入って慎重に操作できるし、せざるをえない。
(使い慣れたメニューでも、文字が汚く、字間も工夫されてないのが拍車を掛ける)
誤操作によって、クリティカルな問題を起こしかねないBIOS操作にはある意味適切なUIだなー、と。

なまじ直訳調で日本語化されてたりすると、見た瞬間理解できたつもりになって誤操作を誘うのに
PC的な文脈との馴染みの遠さの分、単語の意味内容の微妙なズレが気になったり、
肯定/否定が曖昧になったりして大変使い辛い。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 16:17:53 ID:/ICr9U3y0
すれ違い
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 18:09:04 ID:rnqjBAOz0
>>272
まあそう思うかもしれないが、それじゃおまえが
最初にそれを翻訳して一般に公開しなくちゃならない
ときに、誰からも指摘されない、文句言われないように
翻訳できるのかと、〆切もあることを考えてな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 18:33:08 ID:Pe2HilY/0
>>272 >>274
初期の吹き替えだと英語そのままだったと記憶してる

>>278
そんなムキにならんでも

そしてスレ違い
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 09:49:21 ID:ON03CNHd0
IrfanView32 日本語版 ver.3.99
ttp://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 10:18:06 ID:Yc/0Nt6w0
英語から日本語にスイッチさせると、フォントの大きさが
合わなくなってダイアログとかボタンが見えなくなったりしねえ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:18:17 ID:UEY5qY9/O
>>281
する場合もあるけど、しません。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 08:01:48 ID:bV4BfKKU0
俺はカナ英語よりも徹底的に漢字にしてほしい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 12:00:42 ID:U0MeXQRc0
つ 中国
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:29:05 ID:mV0x64kx0
レイアウトが綺麗じゃなくなるから英語版使ってる。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 08:29:16 ID:WfQjQAn30
俺も漢字がダサいからローマ字使ってる。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 08:58:56 ID:YUYedhlo0
神様にバベルの塔なんか作ってごめんなさいって要望出した
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:36:12 ID:P7xfRPhf0
日本語表示っていかにも脳悪そうで格好悪いよね♥
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:51:06 ID:uEp6srAs0
ていうか作者のIrfanからしてオーストリア人で英語を母語をしてるわけではないのだが。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 14:05:11 ID:elwO0Bek0
お前日本語苦手そうだもんな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 14:59:45 ID:U5OEIvXx0
ああ俺も思った
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 18:30:33 ID:AEHcvVhA0
英語を母語をするとは一体w
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 18:55:20 ID:NIudSJEU0
英語? 母語母語にしてやるよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:16:35 ID:IqsvRii40
漢字がダサいんじゃなくて、殆どカタカナ英語表記なのがダサいんだよ。
漢字仮名交りは美しいと思う。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:29:55 ID:mcRHnzN30
誰かpure-japanese言語DLLを作ってみてくれ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:38:22 ID:ST4bMT/n0
日本語で頼め
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:07:57 ID:sR976GCB0
日本語など元から無い
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:37:04 ID:/N1d+wAp0
騎馬民族キター
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:00:16 ID:jNoaU6uX0
>>289
ドイツ人だろ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:11:23 ID:0OPB4ptZ0
WMVのサムネイルが表示されないんだが、どうしたらいいか知らないか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:17:48 ID:NHIRPMtN0
そもそもできたっけ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 01:27:39 ID:0OPB4ptZ0
そもそもできないならば、それはそれで納得するんだけど。
mpgができるからさ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 01:50:40 ID:gbWwAbcF0
これの日本語版のうpだて方法って前のバージョンを消して、新しいのを配布サイトからダウンロードしてくるしかない?
これレジストリ使って無いからこの方法でも問題ないとは思うんだけど・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 02:02:46 ID:b3Wgu4wI0
かんれんづけってれじすとりつかってないんだ
( ´_ゝ`)フーン
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 02:14:42 ID:8nUODs6gO
>>303
他にどんな方法が?
普通にダウンロードして上書きインストールすればOK
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 02:15:34 ID:n0M3av/10
普通に上書きでインストールしちまえばいいんじゃないの
どうしても気になるならインストールしたディレクトリ内にアンインストールする為のプログラムもあるはずだが
307303:2006/12/18(月) 02:30:29 ID:Y00JXoto0
結局>>306の下の方法でやった
関連づけとかやっぱり元に戻るけどやっぱりこっちの方がきれいになるよな?

>>304
zip版だからレジストリ使ってないと思って関連づけのことは忘れてた。スマソ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 02:44:26 ID:nIUsUYRi0
俺は関連付けしてねえぜ!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 02:48:53 ID:QpbnKp4z0
それがどうしたんだぜ!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 10:52:45 ID:CX0Q5tNQ0
かんれんずけ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 11:31:32 ID:z2/Z+BRN0
奈良の名物だな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 09:04:01 ID:3mIkkiM80
寒恋漬け
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 14:16:43 ID:Gzi3p2sF0
俺は京都の千枚漬けのほうが好き。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 03:13:24 ID:7ubgFBtn0
「画像」メニューの中の「自動色彩調整」ってどういうときに使うもの?

なんか試してみても何も変わったように見えないんだけど・・・。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 03:42:30 ID:rI0pXBV+0
> 「自動色彩調整」ってどういうときに使うもの?
手動で色彩を調整するのが面倒臭く自動でやって欲しい時。

> 何も変わったように見えない
変える必要が無いと判断されたから。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 03:47:57 ID:souMAfLK0
 
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:10:59 ID:32jNJdka0
>>314
全体的に暗い写真とかでやると分かりやすいよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 14:50:50 ID:vOxjv8LJ0
フルスクリーン(; ^ω^)
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:29:22 ID:utkI5EiG0
これってユニコード文字列のパスに対応して無いね。version 4 で対応して欲しいなぁ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:43:12 ID:s7x3vU0X0
あーあー
色々弄くろうと思ったら解説サイトもないし英語を必死で読まないと駄目だな
読めない事はないが時間がかかる
翻訳機があるがあれほど当てにならない翻訳もないしな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:06:44 ID:1v9EJ4G90
そんな嘆く程弄る所あるか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:16:45 ID:pDYI8z9T0
だよな
俺も弄るのは関連付けとか確認の有無位で殆どデフォで使ってるよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:05:45 ID:7/Dbu93b0
誰かIrfanView の過去バージョン持ってないかい?
バージョン上げたら「元画像のまま保存」がなくなってる・・・
最新版でも以前のみたいに「元画像のまま保存」を使えないんでしょうか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:29:12 ID:s7x3vU0X0
3.92とか3.17はググッたら出てきたけど
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:56:29 ID:RYZVajVH0
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 04:27:01 ID:RUwfHXDX0
自分で探せない奴はセキュリティの面でも最新版使っとけ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 05:07:14 ID:ubC16IHs0
だが断る!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 05:11:04 ID:uVQJ702b0
> 元画像のまま保存
いつのバージョンにあったもの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:02:45 ID:bMyetK6U0
iview385j.zip が欲しい
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:32:56 ID:JH+1ciqg0
Wayback Machine
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:05:07 ID:tkixag7I0
ver3.99日本語版入れたんだけど、立体ボタンがきかないのはバグなのかな。
みんなはちゃんとうごく?
フィルタの設定の3Dbutton選択するとちゃんときくんだけど、同じ動作のはずだよね?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:19:14 ID:XmUPf7gz0
>>331
動かない。

Effects.dllのバグっぽいな。
> Plugins updated after the version 3.99:
にもそれの修正版はまだ無いようだ。
どうしてもその動作が困るなら、とりあえず前バージョンのEffects.dllに
置き換えるという手もある。
333331:2006/12/26(火) 14:02:47 ID:tkixag7I0
>>332
そうなのか。ありがとう。不便じゃないんだけど置き換えてみようかな。
なんか動かないと気持ち悪い(笑)
334331:2006/12/26(火) 15:30:36 ID:tkixag7I0
置き換えたら自動色彩調整がうごかなくなったw
そうか、この機能は3.99から入ってるのか…。こっちの方が便利機能だからやっぱり戻した。
Effects.dllがなんなのかわかったので今後役立つ事があるかも。
なんにせよ332サンクス。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:51:46 ID:zEjQmq8f0
3.99は、勝手にセンタリングするようになったズームが激しく使いにくいなー
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 06:48:04 ID:znI5dok90
「パノラマ画像の作成」で、合成写真が作れるけど、特に元画像(合成する2枚分の画像)の画質を
特に落としたりはしてないかな?
パノラマとは要するに何?
教えて下さい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 08:09:37 ID:TS9abJvr0
>>336
要するに、1枚目の画像サイズを基準に2枚目以降のサイズを
変更してただ繋げているだけ。
自分で作ってみれば直ぐに分かる話だが、水平方向に繋げるなら縦、
垂直方向に繋げるなら横の画像サイズが同じなら画質に変化は無い。
(JPEGなど可逆圧縮フォーマットで保存する際の画質劣化は別)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 08:11:28 ID:TS9abJvr0
ミスった。
誤)可逆圧縮フォーマット
正)不可逆圧縮フォーマット
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 08:59:52 ID:BS94Y8YY0
不ではなく非と言え
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 09:28:19 ID:kZUUxUkK0
して、その違いは?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 09:42:09 ID:aIFLfZ/C0
非科学圧縮
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 02:42:01 ID:Ol/+TSwD0
>>340
可 ⇔ 不可

(無) ⇔ 非
かな?

ググると「可逆ではない」と言う意味の
非可逆の方が検索件数多いね。
俺は不可逆の方を使うけど。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 02:49:25 ID:pJYfDFRd0
非「可逆圧縮」と
不「可逆」圧縮の
違いだろ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 02:51:58 ID:pJYfDFRd0
ん?違うな
不「可」逆圧縮だな

日本語としておかしいが…
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 02:55:05 ID:j2u1zQsm0
日本語が不自由な方のスレはここですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 02:55:13 ID:dc5cqxN50
不可逆 圧縮
非 可逆圧縮
とか色々考えるがよくわからんな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 02:57:19 ID:pJYfDFRd0
いや、可逆⇔不可逆って日本語があるんだから
不「可逆」圧縮だな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 02:58:32 ID:dc5cqxN50
http://e-words.jp/w/E4B88DE58FAFE98086E59CA7E7B8AE.html
からはどっちでもいいけど非可逆メインねって空気が感じられる
どっちでもいいんだろうな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 02:59:26 ID:pJYfDFRd0
すまん崩壊を起こした

おお独り言のつもりがいつの間にか俺が増えてる
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 03:00:44 ID:pJYfDFRd0
もうだめ俺の日本語変だわ
寝る
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 04:01:28 ID:NaO/G+Il0
>ID:pJYfDFRd0
言いたいことはなんとなく伝わったw
あとのことは任せて安らかに眠ってくれ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 11:56:06 ID:7BnFjpZI0
アーメン
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:51:29 ID:5fJiAOm00
s
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 13:49:58 ID:/Z9WeWQd0
おやま逆園地
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:54:29 ID:djgTHrFN0
vistaで.gifの関連付けができないのだけど。
管理者権限で関連付けしても、.gifはIEで開かれる。

どうすれば関連付けできる?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 22:13:22 ID:E7+wMMKH0
ソフトの側から関連付けを任意に変えられる脆弱性はWindowsVistaでは修正されています。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 22:21:53 ID:djgTHrFN0
>>356
.jpgの関連付けはソフト側から任意に変えられたが。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 22:34:08 ID:4qXuz28L0
気のせいです。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 22:37:31 ID:/WT0E/gN0
いらふぁんびゅー
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 23:40:19 ID:djgTHrFN0
vistaでの関連付けに早く対応してくれ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 12:29:32 ID:IV5XKTun0
フォトショップのフィルターが使えるのはいいね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 15:55:28 ID:wifmh4ym0
オプションのビデオ/サウンドで外部プレイヤーを使用するにしてあるんだけど、
*.3GPは一覧に表示されるだけで再生できません。
(*.wmvや*.mpgは正常に表示される)

また*.3gpだと一覧にも表示されなくて
---------------------------
ヘッダが読み取れません!
未対応のファイル形式かファイルが見つかりません!
---------------------------
となってしまいます。

なんかヒントでもくれ。

iview399j
irfanview_plugins_399
QuickTime7.1.3
XP sp2
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 16:04:15 ID:SrC0c37u0
画像ビュアーのついでに付いてる動画機能をメインに使うなってw
せめてMPCとでも使い分けろよw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 16:05:37 ID:RzUdHwY20
QuickTimeのmp4だろ
ま、エロハン君じゃ無理でしょうな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:36:14 ID:zV9ASdBb0
画像編集やら動画再生やら、画像ビュアー1本で何でもさせようなんてのが大杉
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 14:25:32 ID:bDKNRaq10
1本でできるなら、その方がいいじゃないか。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:04:28 ID:bxQR3ima0
あるなら自分で探せ馬鹿
エロハン君に期待するな馬鹿
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:55:44 ID:5Uoa5y6C0
Irfanでよく、指定範囲の切り出しとかよく使ってるんだけど、
これ、マウスじゃなくて、キーボードで微調整できないカナ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:46:31 ID:TutOD9QP0
フォトショッピ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:22:30 ID:L0A/y2Iu0
>>368
VC++やVBでちょちょいっと書いちゃえよw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:24:51 ID:R2EQMUlmO
>>370
でわ〜よろぴく☆
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 04:18:17 ID:StoDWrrS0
サムネイルをキャッシュしておくことって無理かな。
もうちょい色々ほしいならVix使えってことですかやっぱり。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:38:05 ID:lRgBp4XG0
本家からでっかいプラグインセットをダウンロードしてきて仕込み
8BFフィルタとかフィルタファクトリーを使ってみようとしたんだが
どうしても8BFファイル選択画面でフォルダしか選択できず、当然ながら設定できない。
どうやったらファイルが選択できるようになるんだ…orz
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 02:14:44 ID:RdqJU32v0
フォルダを選択すれば中の使えるヤツ?が登録されるっしょ
375373:2007/01/10(水) 06:58:05 ID:lRgBp4XG0
>>374
そうなのか…それが登録されないんだよ…。変化ナシ…。
そうか、巷ではそうなってるのか…。アリガト、我が家のがなんか変なんだな…。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 10:42:27 ID:XC/2KTIq0
本体だけ3.15って落ちじゃないだろうな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 12:57:04 ID:eP//KNP90
「大きい画像だけウィンドウに合わせる」で使ってるけど,
「大きい画像だけウィンドウに合わせ」て,中央に表示することってできませんか.
これの前にACDSee使っていたので,中央でないと何だか違和感があります.

あと,ツールバーのカスタマイズやスキンはできないでしょうか.
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 13:05:01 ID:urP/qhIS0
ならACDseeつかえばいいんじゃね?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 13:23:26 ID:fe6vpg7f0
>>377
普通にできるがな。
オプションのその他2(Misc.2)にウィンドウの中央表示の項目がある。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:10:13 ID:ivev4uDo0
>>375
Ctl+Kで8BFフィルターのメニューを開いた後、"add 8bf filters"という
ボタンをクリックして、ディレクトリーを指定するとそこにあるフィルターが
登録されるはず。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:49:33 ID:/r9yd1qF0
>>378
諸事情でACDSeeをやめました.

>>379
ありがとう.おっしゃる設定みつかりました.
ウィンドウをモニタの中央に表示するのではなく,
画像をウィンドウ内の中央に表示する,とそういう意味の質問でした.
確かに元質問(>>377)みるとそのような意味に取れるね.すみません.
382375:2007/01/10(水) 23:40:50 ID:lRgBp4XG0
>>376
確認した。本体も3.99だったよw

>>380
それがその通りにディレクトリを指定しても何も起こらないんだ。
…もしかして俺手作業でプラグインしこんだんだけど、しこみ位置がまちがってたのかも?
irfanview_plugins_399ダウンロードしてきたら、解凍して出来たirfanview_plugins_399フォルダの
中のファイルまるごとPluginsフォルダにつっこんだけどダメだったのかな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:49:15 ID:ivev4uDo0
"add 8bf filters"をクリックした後で現れるディレクトリー選択画面で
拡張子が8BFになっているファイルが置いてあるディレクトリーを指定している?
384375:2007/01/11(木) 00:10:30 ID:zCem+XV30
>>383
おう、中身が全部8BF拡張子ファイルのフォルダを指定しているぜ!(TT)
(AdobeのフォトショエレメンツのプラグインのEffectsフォルダ)
何が悪いのやら…orz
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:22:55 ID:j+w2ByeD0
Pluginフォルダの中のAdobe 8BFとFilter Factory 8BFフォルダにも
あるんでそっちを指定したらどうなる?
例えば、Adobe 8BFフォルダの方を指定すれば

PopArt
Harry's Filters 3.0...

の2つが加わる筈・・・
386375:2007/01/11(木) 00:56:24 ID:zCem+XV30
>>385
はう…!できた…。何故…。ああああ ありがとう。

どうやらエレメンツのフォルダの方がおかしいらしい?
irfanの方のプラグインフォルダにエレメンツの8BFファイルを移植してみる。
387375:2007/01/11(木) 01:01:13 ID:zCem+XV30
やってみた。
結果はエレメンツの8bfファイルは一つも認識しないというオチだった。
なんかショックだがすっきりした。みんなありがとう。。・゚・(ノД`)・゚・。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:22:17 ID:j+w2ByeD0
日本語名のフィルタだと登録されても
ちゃんと表示されないって場合もある。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:45:49 ID:L5b7pvmp0
あー 俺とまるで同じ事やってる
俺もエレメンツのフィルタがはいらねーできねーできねーで悩んでた
必死で英語読んだが 結局諦めてもやっとした感じが残っただけだった
でも元から入ってる奴は登録できるんだよな…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:41:03 ID:CjZGxpAr0
私は普通にできてるんだが。不思議だなあ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:31:12 ID:O8bTRlLj0
>>387
ttp://irfanview.tuwien.ac.at/plugins/8bf_tools.zip
これ突っ込んでみたか?
俺がやってみたところ、こいつを突っ込んだら認識したぞ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:45:39 ID:zCem+XV30
>>391
おー。こんなものが。初めて知った。ありがとう。
しかしつっこんでみたが認識しなかった。不思議だなあ。
389もやってみてほしいなあ。なんか同じみたいだから。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 04:47:35 ID:B/NaGHCU0
( ゚д゚)
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:29:49 ID:TMgxZHyJ0
めちゃめちゃ使いにくいがPNGのアルファチャンネルが
ちゃんと表示される珍しいソフト。
これを使うとスキンなどのPNGの粗が丸見えになる。
ただ背景色を簡単に変えられないのが駄目だな。
一番駄目なのはPNG出力時にPNGOUTのサポートだけで、
アルファチャンネルの合成が出来ない事。
それくらい出来てもいいと思う。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:33:00 ID:MAR2GZUx0
>394
ViXの本体のみ状態でも思いっきり見えますな。
ゲームからPNGで吸いだせるソフト見てるとたまーにびっくりできるw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:47:55 ID:TMgxZHyJ0
PNGアウトプラグインで透過食の指定があるが
これにぼかしをつけたりできんのかのぉ?
英語なんでよくわからんのだが、透過食1つだと
GIFと同じでサカイ目が汚くなるけん。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:59:27 ID:PfYkmJEF0
つか、そのあたりを確りやりたいなら、ちゃんとできる適当なレタッチソフト使えよ…。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 09:17:49 ID:nN2kCI1l0
男割りだ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:56:55 ID:zYCi2Uu30
可逆だからPNGで保存すること多いけど正直アルファチャンネルとか透過とかよくわからん
うまいのかそれ?

しかしこのソフトは軽いし使いやすい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:14:47 ID:fBTbESgK0
>>399
まぁ、他の画像と重ね合わせたり…つーことを考えないなら
気にしなくていい。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 14:35:25 ID:8mfGAXew0
> つか、そのあたりを確りやりたいなら、ちゃんとできる適当なレタッチソフト使えよ…。
ていうかそのちゃんとできるソフトつーのは何なんだよ。
あとそのちゃんとがどんな事かもちゃんと説明してくれ。

※PNGがちゃんとできるれ太刀ソフトがあれば文句ないがな。
※その2 アルファチャンネルの合成とか調整くらい
 なんとかビューとかなんとかシーとかで出来てもいいだろ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 18:23:31 ID:7SM0Ft8O0
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:29:11 ID:xwkQCnJx0
釣られますか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 03:12:41 ID:MsOt42Qx0
私ですか?私は釣られません。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 03:20:17 ID:5v/4l0UX0
私ですか?私は釣られますん。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 10:34:54 ID:S82f2gQ50
>>402
そこは役に多端。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:25:10 ID:y9aOHJGj0
24bitのbmpをpng24で一括画像変換しようと思ったんので、
irfanのファイル形式の一括返還を使ったんですが、
変換後の形式でpngは選べるもののpng24とかの指定もなく、
とりあえずこれで変換やってみるか〜と思ったんですが、
書き込めません〜のエラーが出ました。

何か他に設定するとこあるんですかね?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:35:17 ID:klOkhm0bO
>>407
エラーメッセージは端折らずにちゃんと嫁
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 04:13:10 ID:NerYQ+sh0
クリップボードの画像を連結する方法ありますかね?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 07:56:44 ID:rUSE4Yaf0
起動したらいきなりサムネイルモードってのは
できますか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 08:16:34 ID:daA1AyWS0
Example for thumbnails:

i_view32.exe c:\test\image1.jpg /thumbs

Open 'image1.jpg' and display thumbnails from directory 'c:\test'.



i_view32.exe c:\test\ /thumbs

Display thumbnails from directory 'c:\test'.
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 06:13:11 ID:Blqzh6sa0
3.99版のフィルターについて、教えてください。
[水滴]と[セピア]が、インストール後しばらく日にちが経つと、メニューboxから
消えてしまうんです。
回避方法ってあるんでしょうか?

413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 08:05:32 ID:LjkQ8V+K0
jp2プラグイン入れて、苦楽して使って見たが、使えねーなw
こんなもんで金取るとは笑えるw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 08:50:01 ID:xOaCjPjL0
使えたのか使えなかったのか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 09:21:37 ID:Blqzh6sa0
>>413
笑えませんね. ライセンス料を取ってたんですね
>412ですけど、消えるフィルターも期間制限つきだったりするんですかね?
ライセンス料払えってんならいまやってる方法で、消える度に再インストールを
繰り返すしかないかなぁ
[水滴]は時間が経つと蒸発するもんだとか、[セピア]色になった若いときの経験も
歳とともに記憶から消滅するものだから消えて当然ということで、作者イルファン
の冗談だったりしたら、笑えんこともないですけどw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:47:32 ID:LjkQ8V+K0
>>414
可逆に対応してるみたいだから、ちょっと使って見たけど、PNGの方がずっとマシだった
海外の尻サイトから、尻入れてわざわざ使う価値も無いって事
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:15:04 ID:aGWEhDU80
JPEG 2000 の一番の難点は展開が遅いことやね
同サイズくらいなら非可逆でも JPEG より綺麗なのはいいんやけど…

>>412
てけとうに古い Win98 PC にインストールして、フィルタ使いいつつ
時計を計三ヶ月くらい進めたりしたけど、消えへんよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 13:02:15 ID:Blqzh6sa0
>>417
試してもらってThxです。私の環境だけで起こってるのかなぁ
何か怖くなってきた。ノートン先生もしばらく斬ったまんまだし
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:09:50 ID:7qxVckCA0
ゴーストうんこ  出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。
クリーンうんこ  出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙は汚れないうんこ。
ウェットうんこ  50回拭いても、まだ付いている気がするうんこ。万一の事を考えて、パンツにペーパーを添えてトイレを出る。
セカンドうんこ  終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。
ヘビーうんこ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
ロケットうんこ  すごい速度で出てくるので、パンツを素早く下ろさなくてはならない、そんなうんこ。
パワーうんこ   勢いがあるので、水がピチョンと跳ね返ってくるうんこ。広範囲を拭かなくてはならない。
リキッドうんこ  液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日経っても痛いことがある。
ショッキングうんこ  臭いが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
アフターハネムーンうんこ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
ボイスうんこ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。
ブレイクうんこ  量が多すぎるため、休憩を取って一旦水を流さないと溢れてしまううんこ。
バック・トゥ・ネイチャーうんこ  森の中や田舎の畦道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。
インポッシブルうんこ  絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーしかない。
エアーうんこ  出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮のうんこ。
ノーエアーうんこ  屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:25:38 ID:OlIm7M9g0
日本語ファイルはいつ出るんだ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:33:50 ID:Uy9zlqTp0
>>420
去年
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:41:51 ID:0yEIk4rj0
所謂ダメ文字修正版はいつ出るんですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:44:14 ID:fX8w7Q9D0
v3.99
(1) 拡大/縮小率(%)を数値で指定なんてできませんか
(2) 虫眼鏡+−のアイコンで拡大する率はカスタマイズできますか
(3) 拡大/縮小されている画像を一発で原寸表示できますか
(4) ツールバーボタンはカスタマイズできますか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:37:56 ID:y95Fljl30
>>423
全部できる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:49:56 ID:0Kzx++IE0
いつまでたっても舶来ソフツでダメモジ使いたがる奴は脳が腐ry
426424:2007/01/29(月) 18:13:59 ID:y95Fljl30
あ、1は出来なかったわ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:58:05 ID:FHPaiENl0
>>425
このご時世にいつまでたってもunicode対応しないアプリの方が糞

あ、俺はもうIrfanView使ってねーからよ(w
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:04:49 ID:y95Fljl30
>>427
使わなくなったソフトのスレに来るなんて物好きな奴だなw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:12:10 ID:FHPaiENl0
>>428
そんなツッコミしかできねーのな
IrfanViewを糞呼ばわりされて言い返せないのがそんなに悔しかった?(w
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:13:40 ID:sAhQX5aD0
そんなツッコミをしにきたのかぁ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:16:36 ID:Y/8Fru+y0
                                |
                                |
         ∩___∩             |
         | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
        /  ●   ● |         (=)
        |    ( _●_)  ミ _ (⌒)  J ))
       彡、   |∪|  ノ
   ⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
     \ ヽ  /         ヽ /
      \_,,ノ      |、_ノ

                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:33:16 ID:LzlpmtaG0
>>424>>426
ありがとう,よく調べたらできました.

>(2) 虫眼鏡+−のアイコンで拡大する率はカスタマイズできますか

オプション>基本設定>ズーム表示のステップ

>(3) 拡大/縮小されている画像を一発で原寸表示できますか

表示>元のサイズに戻す

>(4) ツールバーボタンはカスタマイズできますか

オプション>基本設定>その他3>ツールバーを表示/非表示

(4)については 聞き方が悪かったです
「ツールバーの表示ボタンは選べますか」もそうなのだけど
本質は「ツールバーのボタンアイコンは差し替えられますか」だった.
さすがに これはできなそうね・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:42:27 ID:3jmQm/7O0
> ツールバーのボタンアイコンは差し替えられますか
i_view32.exe の中身の画像を弄れる知識があるなら可能。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 02:38:25 ID:710HRGjc0
最近なんだか右クリック押したまま画像を動かす機能が重い。
前はそんなことなかったのに(´・ω・`)ショボーン
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:41:17 ID:yjZ52S+N0
>>433 ありがとうございます

eXeScopeでToolbarってとこ開こうとしたら
「このファイルは圧縮されています。参照/編集できません」と蹴られる。

XN Resource Ediorでは、そもそも i_view32.exe 自体が開けない
「Access violation at address 00402973 in module 'XNResourceEdior.exe'」

そういう意味でなかったらすみません
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 15:54:53 ID:XwJ+cPis0
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:00:59 ID:uJQbwS5H0
>>436
ありがとう 早速探してみたんだが
「stripperがみつからない」
「stripperはどこでダウンロードできるのか」
という情報しか見つからなかった・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:38:17 ID:SvbweU7P0
>>437
場所は見つかったが既に物は無い…
そういう時はInternet Archiveを活用するといい。
次のアドレスはググって適当に見つけた場所。
http://web.archive.org/*/http://www.is.svitonline.com/syd/stripper_v207f.rar

Internet Archiveの定番のトラブルとして、ダウンロードしたファイルの
末尾1バイトが欠けるってのがあるが、そんときはバイナリエディタなどで
1バイト(00)を書き加えてくれ。
たぶん上のヤツは全部そうだから。
まぁ、書き加えなくても解凍できるソフトもあるが…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 16:09:06 ID:ko6ONqtUO
なぜstripperがないのか?
→需要がないから。
なぜ需要がないのか?
→ASPackをunpackできるソフトが他にあるから。
ASPack 2.12をunpackできるソフトは?
→AspackDie 1.41
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 16:58:35 ID:SvbweU7P0
なぜstripperなのか?
→AspackDie 1.41ではi_view32.exeのunpackが不十分だから。

まぁ、
> ツールバーのボタンアイコンは差し替えられますか
だけならAspackDieでも十分みたいだが。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:53:02 ID:wAueKGff0
>>437-440
みんな ありがとう

とりあえずstripperとAspackDie 1.41 は入手できました
stripperでunpackしたexeをXN Resource Ediorで開くことができました

面白そうなソフトなのでいじくってみます
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 14:42:48 ID:vxis55si0
ズームイン・アウト表示で画像がギザギザなんで未だにwindows picture and fax viewerを使ったりなんかするんだが、
irfanviewではこの辺何とかならないかな?
軽くググった感じでは同じ質問が過去にあってスルーされていると言うこと以外には分からなかった
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 14:46:24 ID:K3C4+/Yt0
Ctrl+Rを使う
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 14:52:51 ID:BPIWEX460
ズームイン・アウトではどうしようもない。
ステップを50%、100%等にすれば多少マシになる。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 14:59:21 ID:vxis55si0
焦ってリサイズ画面弄り回してたぞ

ズームではどうしようもないのか
d
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:14:59 ID:vxis55si0
質問してから改めてズーム機能を弄ってたらどんどん気にならなくなってきた
解像度低い画像は流石に辛いが
こういうのに出くわすと未だに老眼の人みたいに画面から顔だけ遠ざかったりする
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:20:11 ID:z9XgEMBJO
>>446
だったら他の使えばおk
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:23:23 ID:AdDlI/CH0
昔からあるタダソフツに余計なもん要求し過ぎるのは無知な厨房だから?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:31:37 ID:vxis55si0
別にirfanviewを攻撃したり貶めるような意図はないのでそう過剰反応しなくてもいいぞ

要望はなぁまだツール選びの段階だからどうしてもirfanviewがいいんだ!ってことになれば
そうだな俺個人のことなんてどうでもいいな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:35:57 ID:PJhDFhTQ0
>そうだな俺個人のことなんてどうでもいいな
分かってるじゃん。
お前なんて誰も気に止めないから好きに使いなよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:38:27 ID:vxis55si0
本当にギザギザなのはズーム機能じゃなくてこのスレだったってオチなのか?

今までこのスレで何があったのかは知らんが、まあがんばれ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 16:21:09 ID:PJhDFhTQ0
>本当にギザギザなのはズーム機能じゃなくてこのスレだったってオチなのか?


何言ってんだ、この池沼は?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:33:55 ID:T8UXt+R30
なんか意味わかんないな…
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:37:05 ID:d4pqXvpQ0
ヴォケ厨年のタワゴトなんて木にしない
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 10:02:55 ID:kTWJpCUw0
すんません、Irfanviewで線を書きたいんですが、
ぐぐってもでてきませんでした
プラグインとか使ってでも可能であれば
やり方をご教示いただけませんでしょうか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:12:19 ID:n6f4Vle80
マウスの右クリック&ドラッグで領域選択(または 編集 → 選択範囲の指定)、
編集 → 選択範囲の切り取り で黒い線が引ける。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:24:47 ID:kTWJpCUw0
>>456
ありがとうございます!
実は、おっしゃるとおり水平&垂直の線だけで充分なのですが、
その線に色を付けたいのです。
選択範囲を特定の色で塗りつぶすことは可能でしょうか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:33:43 ID:SrhBX0dv0
>>457
そういう機能は無いので、次の2つの方法で満足するくらいしかないと思う。
1、テキストの挿入で色のついた線を引く。
2、色の着いた画像を選択範囲切り取り→線を引きたい画像に選択範囲はりつけ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:41:29 ID:kTWJpCUw0
>>458
ありがとうございます。!!!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:01:01 ID:3A1NCfza0
これ画像を常にセンターで表示することは出来ないの?
461457:2007/02/03(土) 20:04:47 ID:SrhBX0dv0
>>459
1の応用を思いついた。
色をつけたい部分を選択範囲で選択→編集→テキストの挿入→背景色の選択→OK
文字は入力しなくてもいける。
これでどうだ。一番いい方法だと思う。
462458:2007/02/03(土) 20:37:05 ID:SrhBX0dv0
連投ごめん…。しかも上で自分のレス番間違えてた。
選択範囲の切り抜き色が基本設定その3で選択可能だったので報告。。。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:32:01 ID:/AT8ACaO0
ver.4まだかなまだかなー
楽しみ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:19:43 ID:hoHOuvX30
ver4って、メジャーバージョンアップになることが公言されてるの?
それとも、現行が「3.99」だから?

ところで、>>381の件、作者さんに要望したら
Thanks, I will try to add this into the next version ;-)
って、お返事もらいました。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:01:57 ID:TWs2aR3U0
>>464
おー、君エライ。通りすがりだが思った。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:02:40 ID:NH4/m6590
次は3.990ですよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:29:03 ID:eLWH42uKP
>>464
> Thanks, I will try to add this into the next version ;-)

お返事用テンプレじゃないのか?w
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 17:04:42 ID:R1XBEkvl0
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:45:52 ID:1fcqhBS/0
3.98と3.99どっちがいいの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:24:28 ID:YaeIZWVX0
3.99の方が強い
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:14:31 ID:wENiL2HW0
3.98の持つ独特の風味も捨てがたい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:45:46 ID:1fcqhBS/0
3.99入れました
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:42:48 ID:euXOEBY/0
変な質問で恐縮ですが、知ってる方にご教示いただきたいです。

以前3.97〜3.98あたりを使っていた時に、自分でもどう設定を弄ったのか忘れてしまったのですが、
ファイルの関連付けでIrfanviewで開くようにしてあっても、ファイルのアイコンがIrfanviewのダサいアイコンにならず、
Windowsデフォのアイコンのまま(bmp・jpg・wmvなど)、Irfanviewで開くことができていました。

正常に機能しておらず、なんらかの原因でバグってたんでしょうか・・・?
通常なら、Irfanviewで任意のファイルを開くように関連付けると、それらのファイルが例のダサいアイコンになるか、
もしくは自分で別途用意したアイコンを設定して使うことになりますよね?

それで、以前のように「アイコンはWindowsデフォのまま、そしてファイルをダブルクリックするとIrfanviewで開ける」
・・・みたいな設定をしたいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか?

ちなみに現在3.99を使用しています。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:48:58 ID:nxgNxw1d0
フォルダオプションからWindowsデフォルトのアイコンを指定すればいい。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:00:57 ID:nxgNxw1d0
ちなみにプログラムの選択から関連付けするとアイコンが変わらない場合がある。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:08:11 ID:NLF8vlGL0
477473:2007/02/10(土) 00:05:10 ID:PWNLQJ5y0
>>474-476
レスありがとうございます。

>>474-475さんの仰る通り、まずjpgの項目で試してみたら希望通りにできました!
しかし、ひとつひとつ設定するのが大変に思ったので、(不精ですみません・・・)
手っ取り早くアイコンを設定できる、>>476さんの貼ってくれたリンクよりIcons.dllを落として現在使用しています。
お二人に感謝します!ありがとうございました。

ちなみに、>>473で書いた過去の事例では、フォルダオプションからひとつひとつ設定したり、
別途Icons.dllを入れて指定したりしなかったです。
自分でも不思議なのですが、Irfanviewのオプション(関連付けの設定)くらいしか弄ってなかったはずなのに・・・。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 05:13:09 ID:AAcAorlt0
お金ちょーだい
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:01:36 ID:D8vMq8Cu0
3.85J→3.99Jに乗り換えた。なかなか調子いい。
フルスクリーンでテキスト表示が日本語に対応するなど、いつの間にか
細かい部分の使い勝手が良くなったんだな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:23:41 ID:jqiBFiSO0
代わりに、パスにダメ文字が入ってると表示が出来なくなったり、
改悪もあるよ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:29:37 ID:Cajx82Qh0
イルボンソフツが壊滅して舶来ソフツが当たり前の時代に駄目文字使う厨房が駄目なだけのヒュンダイ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:30:56 ID:spG4HhYI0
頼むからはてなマークは正しく使ってくれよ
厨房の脳が弱いのは承知の上だがw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:25:18 ID:IByfwy2U0
3.99使用。
テキストの挿入の 座標指定とか右上とか右下とかの
挿入場所指定がグレーになっててできないんだけどこれってどうやって使うんだろう。
選択範囲の指定はしてるし、文字の配置(左詰とか)はできるんだけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:33:09 ID:jVPM0Jnz0
それは一括処理時のオプション。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:02:39 ID:du/gdJOW0
Vistaのicons.dllありますか?
既定のプログラムから関連付けはできるけどアイコンがダサい。
486483:2007/02/10(土) 19:59:31 ID:IByfwy2U0
>>484
一括処理…なるほど。しらんかった。ありがとう。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:43:29 ID:a2Tx4HfR0
IrfanでPNG作るとき、カラータイプは自動で決まるの?
256色以下ならインデクスカラー、色数多いとトゥルーカラーとか。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:00:02 ID:Kz9GArwp0
>>2を参考にしてPluginsフォルダのIcons.dllを上書きして
画像形式別のアイコンを使用するにチェック入れても
画像形式が付いた赤い猫のアイコンになるだけなんだがどうすればいい?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:14:51 ID:+Ebzq3qp0
>>488
アイコンのキャッシュを削除
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 08:50:05 ID:oVDn9/A70
トリミングした時、削除した筈の部分が黒い面として画像の一部になっちゃってるんだけど、これはどうにかできるの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:12:50 ID:RL1yI5x00
意味がワーらん
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:40:57 ID:LPt+gt/s0
>490
どんな小さい画像を表示してもIrfanViewのウィンドウサイズは横495ピクセルより短くできないようだから、
表示する画像の横サイズ(IrfanViewのウィンドウから枠線などを取り除いた部分)が485ピクセル未満だと
どうしても黒い隙間ができるようだ。
[オプション(O)]→[基本設定(P)]→[表示]タブ→メインウィンドウの背景色:[選択] で隙間の色を変えられるよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:33:49 ID:oVDn9/A70
>>492
ありがとう。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:27:14 ID:yMHzXML90
exif見たいです
exif.dllをi_view32.exeのフォルダにおいてもその下のpluginsにおいても
「プラグインを読み込めません"exif.dll"」
といったダイアログが出ます
どうしたらいいですか
ver3.98
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:37:36 ID:TWiMc7OC0
バージョンアップ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:04:09 ID:GYEJ9u5q0
ありがとうございます
かいけつ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:01:49 ID:CISvRoyF0
ちょっと前pngの話が出てたけど、透過png/gifで上書き保存すると
透過部分がirfan自体の背景色で潰れるのってしょうがないのかな
背景白にしてて、アルファ50%の赤い画像表示して保存するとピンクになっちゃうみたいな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:47:59 ID:tAP9Trqk0
exe版のバージョンアップって普通に上書きで大丈夫?
それとも1回アンインスコしてからインスコし直さなきゃまずかったりする?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:07:04 ID:0CgqBl5dO
>>498
上書きでOK
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:31:47 ID:+TjGf8ob0
>>498
thx
とりあえずアイコンdllの上書きだけ気をつけてやってみるわ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:58:17 ID:GxT7kJwW0
Icons.dllは3.85
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:26:10 ID:v8WtfQ6v0
フルスクリーンモードで画像を閲覧していたのですが
途中でフルスクリーンが解除されてしまいます。
これって設定とかでなんとかなるものなのでしょうか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:46:49 ID:v8WtfQ6v0
502ですが自己解決しました。
キーボードのドライバをインストールしたらいけました
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:08:37 ID:CHAtP9h90
vistaに入れてみたが、サムネイル表示で落ちるね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 17:54:23 ID:NplUPSh+0
普通にエキスプロアラーでサムネール見れるし
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:13:23 ID:hsdyoIdR0
>>504
Vistaに入れるなら3.99vpしかないだろ?
プラグインいらないなら3.99vでもいーけど。
そもそも3.99は入れようとしてもインストール時にファイルコピーでfail
するんだけどな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:46:57 ID:sN6U42Q20
Irfanで連動させると増える拡張子idsって何だ?
ぐぐってもご存知侵入検知しか出て来ない
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:13:29 ID:me668B6G0
ここか、ここのリンク辿ればあったりしないか?
ttp://www.55555.to/ext/index.htm
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:30:28 ID:t+8pg/sb0
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:32:09 ID:XGx7f8Fc0
キーカスタマイズ全滅なのが致命的
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:47:24 ID:4EHxEsOt0
mayuが使えないのは痛いわ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:34:09 ID:KbCpbgAb0
フォルダ内の画像をbackspaceなりspaceなりで送る時の表示順を、
エクスプローラでのファイルの並び順に表示できませんか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:46:56 ID:DQYA8UJL0
英語版エクスプローラとは同じなんじゃない?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:05:51 ID:M9MZksed0
>>512
メニューから設定(Options)->ファイルの並び替え(Sort directory files)
でお好きなように。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:14:35 ID:KbCpbgAb0
>>514
おおっ、これがやりたっかったんです
ありがとうございました!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 03:13:05 ID:6azWum9C0
つまり設定もろくすっぽ見ない人でFA?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:36:59 ID:I+yeXsot0
スレ違いでしたらすいません。IrfanView ShellExtensionでコンバートすると
全て拡張子が大文字になるんですが、これをデフォルトで小文字にすることはできないですかね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:42:04 ID:cEGTMZaV0
レジストリにあるコマンドラインが大文字になってるんじゃない?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 10:15:29 ID:3nYTMte90
IVEx.dllのUPX圧縮を解除してバイナリエディタで大文字箇所を
小文字に書き換えればいいんじゃね?
と適当に言ってみる。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 15:03:55 ID:FlSJVqLd0
すいませんが、このソフトってアンインストールはどうやるんですか?
「プログラムの追加と削除」の一覧にないのですが・・・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 15:52:37 ID:+HM5iekm0
あるはず
何かの拍子で亡くなったのなら
も一回インスコし直してウンスコ
これはあらゆるソフツでのお約束
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 16:04:02 ID:sckT5aJu0
この手の万能ヴューワーはファイル拡張子連動を全部外してウンスコしないと変になるぽ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:46:28 ID:91FtxWIv0
インストーラなしの使ってるんだろう
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:03:30 ID:AFjGOoHI0
>>522
ご丁寧なことにインスコ前にしてくれるよ
てか、ivは普通使われない部分を使って関連付けしてる
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:51:00 ID:SEF2o2pw0
>>521
やっぱりないです
>も一回インスコし直して
というのは、同じフォルダに普通にインストールしちゃえばよいのですかね?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:31:24 ID:qJCXDXkx0
エロファンタンはHKEY_CLASSES_ROOT\.<拡張子>からIrfanView.<拡張子>をキーに関連付けしてるから
エロファンタンをウンスコロールして変になったらIrfanView.でサーチして消しまくればよろすい
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:32:33 ID:1bnyqtNs0
イルファンタンかしまし
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:24:24 ID:7vss5ytH0
>>526
それがそうじゃないんだぜ
.<拡張子>を見ろ、IrfanView.<拡張子>になってないはずだー
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:44:40 ID:IGjQ0Zfi0
まさかりとは思うが
動画まで関連付けてないか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 03:43:32 ID:pu+3kNn00
>>528
右クリック⇒プログラムから開く(H)⇒プログラムの選択(C)⇒
☑この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う(A)
↑で関連付けた場合と同等。

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.bmp]
"ProgID"="IrfanView.bmp"

"ProgID"="IrfanView.xxx"を削除すれば元へ戻る。
フォルダオプションからも戻せるし…
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 06:55:58 ID:YeV+hkbD0
>>530
だからそれ、HKCR\.xxxとは関係ないじゃん
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:46:18 ID:LbMB676w0
( ゚д゚)ポカーン


自慢気に恥をさらす>>530Σ(´Д`; )
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 02:40:05 ID:GoKhP+gh0
ん、関連付けの話じゃないのか?
イルファンくんはHKCR\.<拡張子>系を弄らないやさしい?設計なのさ。

HKCR\IrfanView
HKCR\IrfanView.<拡張子>

HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.<拡張子>
"ProgID"="IrfanView.<拡張子>"

HKCR\.<拡張子>よりも優先される。

>>528,531
"ProgID"="IrfanView.<拡張子>"を消してみなよ。

>>532
意味がわからん。
日本語で言ってくれ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 07:51:12 ID:QMAq5cgt0
冗談みたいにダサいアイコンの変更方法分かる人いる?
何とかパックで閉じられてるからできないとかいろいろあってできない
変更してる人とか居る?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 09:32:24 ID:j1RXBAIN0
>>>532
>意味がわからん。
>日本語で言ってくれ。

恥の上塗り>>533Σ(´Д`; )
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 09:37:03 ID:cqKPZNam0
>534
UPFXで
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 11:42:10 ID:aWvLj0ST0
>>533
うん、HKCR\IrfanView.<拡張子>は関係ないという親切設計だねw

>>536
UPXFのこと?あれでASPackアンパックできるの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 13:30:03 ID:cqKPZNam0
あー二重にごめん
これはAspackdieだね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:57:17 ID:6o7PS0Eo0
>>535,537
んじゃ>533のどこが的外れなのかサルでも解る様に説明たのむわ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 04:04:46 ID:2V0224ZI0

- そっとしておいてあげてください -
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:49:48 ID:HbfeGWGc0
アイコン変えたいってレスは定期的に出るね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:29:57 ID:2igGNxCV0
テンプレに入ってないからな
543533:2007/03/21(水) 19:18:03 ID:PnGlZo+00
>>530,533,539です。
念のため.bmpで再度検証した。長文ゴメン。
HKCR\IrfanView.bmp\DefaultIcon ⇒ HKCR\IrfanView.bmp\_DefaultIcon
これで標準アイコンに戻るし(要エクスプローラ再起動)…

HKCR\IrfanView.bmp ⇒ HKCR\_IrfanView.bmp
"ProgID"="IrfanView.bmp" ⇒ "_ProgID"="IrfanView.bmp"
どっちか片方だけの操作で「画像とFAXビューア」が起動する。

>>530前段の表現は不適当でした。
「同等」では無く「同じ様な手法」と書くべきだった。「プログラムの選択」からの場合は、
HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.bmp
"Application"="i_view32.exe"

優先度は ProgID>Application>HKCR\.bmpの順だね。
フォルダオプションを観ると「詳細設定」ボタンが「元へ戻す」に置き換わってる。
勿論このボタン一つでProgIDやApplicationが消えてHKCR\.bmpの関連付けに戻る。

あと、>>539は一寸挑発的でしたね。反省しとります。

>>531-532 >>535,537のペアさん
妙な遠回しの言い方しないで(厭味たらしいぞ!)、ズバリ恥ずべき頓珍漢な箇所を指摘してくれ。
あ、それと御二方?のPCはどうなってるのかも教えてほしい。
544528,531,537:2007/03/21(水) 20:39:19 ID:tjS628DE0
>>543
もちろん、irfanviewの関連付けの仕様はおっしゃる通りだし、ファイルのプロパティや「プログラムから開く」で関連付けした場合もその通り
で、なんでそれを再三まわりくどく説明してんのかってこと
話の本筋(>>526,528)とは関係ないし、そもそもそんなこと前提で話してるんだって
それと>>532,535の言ってる意味は俺にも分からん

俺が528で言いたかったことはこういうことなんだけど:
「HKCR\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExtsから関連付けされるので、
526の『HKEY_CLASSES_ROOT\.<拡張子>から関連付けしてる』というのは間違いだ。HKCR\.<拡張子>の空キー(「(既定)」ってなる奴)は、IrfanView.<拡張子>になってないはずだ」
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:57:24 ID:2V0224ZI0
そんなことより新しいオナニーの方法考えようぜ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:56:40 ID:AhETswpr0
HKEY_CLASSES_ROOT\.<拡張子>から関連付けしてないんだったらルール違反だおw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 00:06:38 ID:KjDpKbX60
GIFアニメーションが再生されません
オプションのGIFアニメを再生するにチェックを入れてあるんですがダメです
原因わかる人いますか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 00:12:48 ID:bSXUuUaB0
GIFうp
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 00:22:48 ID:Bt/fsI9D0
私もGIFアニメの音が再生されません
プラグインが必要ですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 00:31:09 ID:TBaRfrhm0
…音?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 11:14:32 ID:MLzNENsU0
>549
もう春休みなんだな。マジレスすべきかどうかイマイチ迷うところだ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:39:58 ID:tVyD9AAT0
すみません。よろしくお願いします。
いつもダブルクリックで画像を開いてたのですが、一度キーボードのfを押してしまい、
それ以来ズームアップ表示で開くようになってしまいました。
どうしたら通常表示に戻して見られますか?
553552:2007/03/24(土) 20:46:28 ID:tVyD9AAT0
自己解決しました。もう一度f押したら元に戻りました。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 21:19:07 ID:dc2dYlMK0
>>551
gifの音がでるとすごいな。 これフラッシュに対抗できるかも。検討しよう。拡張子は .sgif あたりでよろしく。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:16:35 ID:3aEUJuuq0
音声付きGIFなんてあったらFlashなんてイラネーだが
ウニシスを調子に乗らせてはイケナイ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 13:38:57 ID:QQfx9syZ0
いっそJavaでいいよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 13:42:58 ID:TnRJBWdh0
アクチヴェパケなんて使うウェブデザイ厨を笑う
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 15:59:52 ID:LRRm/duF0
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 16:27:43 ID:/b30NUVh0
>558
普通に再生できるぞ
オプション設定で”アニメーションGIFを再生する”をONにしてるよな?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 16:50:44 ID:jHZLNL/t0
うちもおk
Irfanのヴァージョンはいくつよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 19:40:10 ID:epgHdP9o0
うちもおk 3.98
ちなみにXPsp2
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:31:16 ID:LRRm/duF0
>>559
してます
>>560
ヴァージョンは3.98です

irvineでダウンロードしたら動きました
どうやら原因はIEにあるようです

お騒がせして申し訳ありませんでした
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:47:42 ID:/71hBQZH0
ver3.99はJPEGコメントを半角アルファベットだけでなく日本語でも書き込めるようになっていたんだな。
あんまり長い間バージョンアップしてなかったから今まで気付かなかったよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 17:23:02 ID:R8jWUQ120
なんかこれ、XPM形式の画像のロードがアフォみたく遅いんだけど
改善方法ありますか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 01:03:29 ID:GIYD8rYx0
IrfanViewなどで拡大リサイズするよりViXで拡大リサイズした方がはるかに綺麗なんだが
IrfanViewでは正しい比率でリサイズされるがViXでは微妙に変化してしまうんですが…
一長一短ですね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 02:29:16 ID:xMcrq3TO0
Photoshop使えよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 02:36:40 ID:RASIEMWW0
つーか拡大なんてどーやったって劣化しかしねーんだからw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 02:40:18 ID:qf2b6zqT0
> ViXでは微妙に変化してしまう
なんてのは使い方をわかっていない気も…。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 03:04:43 ID:Ns3fZvHk0
拡大で必要なのは線間補完やスムージングなのであって
要するにレタッチやトリミング専用ツール使うならわかるのだが
たかだかマルチフォーマッツビューアに何を要求してるのかと

いつもながらソフツ板の素人どもの発想は本当に群を抜いてるw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 20:52:28 ID:grVLBr930
サムネイル表示で使うと頻繁に落ちるね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 20:55:38 ID:HN44ZwUU0
またフォルダにアホ画像何千個も置いてんだろw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 20:58:46 ID:7TtD52S40
大量の画像をフォルダで分けると気が狂う奴がいるらしい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:35:59 ID:qhe7wWHL0
拡大リサイズといい
まったくフツ板の素人どもの発想は
的外れの一言だな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:44:23 ID:Os5KRpMz0
win98 3.99いれた GDI32.DLL読みこめないって全PLUGIN不可になった 3.98戻した
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:50:08 ID:FjGe9xef0
初めて使ったみたんだけどこれサムネイルのキャッシュ機能ないのね(´・ω・`)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:31:34 ID:LYCNT18p0
あったところで禿げしく内容が変わる画像置き場には意味がない
欲し毛りゃスシエかビッペケでも使えば良かろう
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:15:57 ID:LwHZz1kf0
置き場が激しく変わるから意味がないなんて自分の環境でしかない事を
他の人間の環境にもムリヤリ当てはめるのは辞めた方がいいぞ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:19:03 ID:6H8gktad0
置き場が変わらないから絶対必要なんて自分の環境でしかない事を
他の人間の環境にもムリヤリ当てはめるのは辞めた方がいいぞ

ちなみに
×辞めた方が
○止めた方が
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:20:25 ID:7B4by+Gt0
どうせまたフォルダで分類できないカス厨が同じ場所にアホ画像何千個も置いてんだろw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 10:53:21 ID:4adNqVDh0
スペースキー押しっぱなしにして画像を次々見ていて、
「これだ!」というところで手を放しても画像が変わっていってしまうのを防止する方法教えて
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 11:24:37 ID:lezVqngDO
>>580
動体視力を鍛える、スペックの高いPCに換える、キーボード設定でキーリピートを遅くする
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 02:51:04 ID:0upg67oO0
>580
「これだ!」と言う暇があったらこれだと言わずに手を離す。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:08:14 ID:yGx843160
ハゲワラ
一人ニヤニヤ画像見ながら「これだ!」て叫んでる>580を想像してしまった。。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:18:20 ID:mQ9NS9Bv0
BSで逆順に戻せばええやんかってえのは却下ですか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:21:09 ID:SiGJ/UxA0
v4.00
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:21:57 ID:SiGJ/UxA0
v4.00まだですか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 08:53:02 ID:XFW2dZUu0
プラグインてたくさん入れると起動が重くなったりする?
たくさん入れる前と入れた後でタスクマネージャのメモリ消費量は
ほとんど変わってなかったけど
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 09:53:35 ID:N4GK4Vwx0
>>587
メモリ消費量を調べたんなら起動時間等も比べてみたんだろ。
体感差がわからないなら気にしなくていいじゃん。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:03:39 ID:CU2pHqOU0
フォルダから抜いてみりゃ一発でわかるだろうに
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:33:51 ID:MhNnLXk50
これショートカットキーとか変更できるところが見当たらないんだけど
もしかして固定?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:50:51 ID:RtjW56hB0
ウニコード対応浜田ですか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 11:52:24 ID:rVV/abgR0
unicodeどころか、ショットカットキー、ツールバー、関連付けのアイコンetcすらもカスタマイズできないのはなんでだろ
素人には朝飯前だろうと想像しちゃうんだけど

過去の遺産になりかけてるしさ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:19:36 ID:ky/3867GO
>>592
日本の常識は世界の非常識
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:38:57 ID:YuWGi5uU0
HPのプリンタで印刷するとエラーが頻出するんですが、どこ弄ったら良いんでしょう?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:48:58 ID:4gmRneFl0
プリンタ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:21:33 ID:fj2LCkh/0
ドライバ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:36:49 ID:35ew8egW0
ねじ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:44:49 ID:MlFtgb7s0
運転手
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:13:28 ID:mgyDW4/t0
XPにVistaで追加されたフォント入れるとプリンタがエラるってばっちゃが言ってた!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:20:08 ID:sCa1hvob0
600
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:06:42 ID:t6+FoKg10
ホイールで閲覧してて最後にきたときにサブフォルダの参照ウインドウが出てきますが、
これを抑制する方法はないのでしょうか?
ループもさせたくないんです。
ACDSeeClassicだと警告音が鳴るだけなんで、それと同じような動作にはできないでしょうか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:13:56 ID:RcFbH+fm0
たぶん、出来ない。
諦めれ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:48:18 ID:KeBtPntI0
ループか参照どっちかだけだね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 03:26:52 ID:Kqdhkn8+0
>>602-603
ありがとう。残念です。。。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:11:18 ID:haR94BeR0
IrfanViewは、細工されたアニメ化されたカーソルANIファイルを作成されることが原因でバッファオーバーフローを引き起こされるセキュリティホールが存在する。
この問題が悪用されると、リモートの攻撃者にシステム上で任意のコードを実行されたりアプリケーションをクラッシュされる可能性がある。
2007/04/04 登録
危険度:高
影響を受けるバージョン:3.99
影響を受ける環境:Windows
回避策:公表されていません
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:10:42 ID:K5MzcdpY0
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 02:51:59 ID:K5MzcdpY0
インテル,モバイルWiMAXを第3,第4世代携帯の国際規格に提案
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070410/267834/
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 02:54:04 ID:K5MzcdpY0
スマン誤爆
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 02:24:29 ID:qyIkfuSF0
右クリックで次左クリックで戻るとかできますか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 04:44:57 ID:fJfclyoJ0
たぶん、出来ない。
諦めれ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 05:07:32 ID:ZoApCtxV0
ホイールでいいじゃん
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 05:20:06 ID:1VoThRvf0
フルスクリーンでなら出来るけど、多分そういう意味じゃないんだよね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:24:39 ID:wN5qRXBh0
ひさしぶりにバージョンアップしたらPDF見れなくなったのでちょい質問
XPでIrfanView3.99
最新のプラグイン群をPluginsフォルダに入れて
Ghostscriptをインストール、binとlibにパスを通す
以前はこれで見れてたような気がしたんだけど
Can't road Ghostscript(AFPL version)or Ghostscript error.
が出る。
検索してみたんだけど解決できず
なんか手順忘れてる?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:04:59 ID:JXFTX2aUO
>>613
確かIrfanViewのレジストリだかiniファイルにghostscriptのパスが記録されてて
プラグインがそのパスを参照するからバージョンアップしてパスが変わるとエラーになるんだった気がする。
だからそのパスを書き換えれば行けた気が…
うろ覚えでスマソ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:13:54 ID:wN5qRXBh0
>>614
レスさんくす
ためしてみるよー
616614:2007/04/17(火) 17:26:12 ID:GFLRg74d0
>>613,615
IrfanViewのレジストリじゃなくてGhostscriptの所でした。
レジストリエディタで次のキーを開いて
古いバージョンの設定が残っていたらキーを削除、で行ける筈です。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\AFPL Ghostscript\
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:34:16 ID:8uhPt8BVO
IrfanViewで関連付けしてMP3再生してますが、何か?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:34:42 ID:I0dY6UWP0
4.00 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:54:47 ID:xaJizqCs0
本当だとしても微妙なのが最近のアーファン
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:02:49 ID:vKQCa+Rf0
>>618
お、起きろおおお
起きるんだあぁぁ!!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:37:19 ID:SnPGmtKD0
変にバージョンアップして重くなっても嫌だし
今後イルハンに期待する機能は圧縮アーカイブ対応だけだ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:35:54 ID:7FVUx5sS0
キーカスタマイズも望ませてくれよ('A`)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:22:17 ID:7+5kgsG80
かつては最速といわれていたけど、ここまでCPUが速くなると、使い勝手の方が重要だね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:18:36 ID:t/nWgn1N0
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 02:01:09 ID:JtfGDEle0
12日の時点で6-14日後だから、もう出てもおかしくない時期に入ってるのか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 06:07:33 ID:98G74cER0
3.99でレナ画像を見ると、左一画素分の表示が変になるのですが、
これはバグなのでしょうか?
レナ画像以外のファイルは正常に見れるのですが・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:07:09 ID:2Nq7OsEW0
他のビューワとかはどうだった?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:30:25 ID:AxLqu/Jj0
日本語版でたら教えてくれ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:39:49 ID:jcWR4pW10
透過画像開く時背景1色じゃ見づらいんだけど
市松模様みたいには出来んのかなあ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:18:09 ID:nB/isVs+0
できない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:10:34 ID:wqzwbddl0
4.00出てるのに皆
興味ないのかな?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:13:53 ID:8eRavszS0
どわ、キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:15:50 ID:29r93Y0B0
もしかしてこれのことか

Version 4.00 ( - CURRENT VERSION - ) (Release date: 2007-04-23)

Improved Vista compatibility

・New display option: Center image in window (Menu: View->Display options)
・Toolbar skin option added (Properties->Toolbar)
More Toolbar skins are available on the IrfanView homepage.
=> Users can send new Toolbar skins by email, Thanks guys!
・New Properties->Video option: Use DirectShow for playing (good for MJPG AVIs)
・New advanced batch option: Auto adjust colors
・"Enhance colors" can be now used on selections
・New EXIF dialog button: Show in Google Earth (if GPS data available)
・The EXIF dialog can stay displayed on screen
・Thanks to Dmitri Poguliayev for the new Vista icon!
・New Hotkey: CTRL + SHIFT + M = Show/edit JPG comment
・Several PlugIns are changed/updated, please install the newest versions
http://www.irfanview.com/plugins.htm
・Some bugs fixed (Start folder, RLE BMPs, ANI loading)
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:19:25 ID:MaGUsQBh0
>>464の要望が4.00で実装されてて軽く感動した↓

http://www.irfanview.com/main_history.htm
New display option: Center image in window (Menu: View->Display options)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:24:34 ID:29r93Y0B0
Version 4.00 ( - CURRENT VERSION - ) (Release date: 2007-04-23)

・改良されたVistaの互換性
・新しいディスプレイオプション: 窓のセンターイメージ(メニュー: 視点->Displayオプショ
ン)
・ツールバー皮膚オプションは加えました。(特性->ツールバー)
より多くのToolbar皮がIrfanViewホームページで利用可能です。
=> ユーザはありがとうございます、メール、奴で新しいToolbar皮を送ることができます!
・新しい特性->ビデオオプション: プレーするのにDirectShowを使用してください。(MJPG AVIに新しい特性->良い)です。
・新しい高度なバッチオプション: 自動車は色を調整します。
・選択のときに現在、「機能アップ色」を使用することができます。
・新しいEXIF対話ボタン: Google地球の中で目立ってください。(利用可能なGPSデータであるなら)
・EXIF対話はスクリーンの上に表示していた状態で残ることができます。
・新しいVistaアイコンをDmitri Poguliayevをありがとうございます!
・新しいHotkey: CTRL+SHIFT+M=ショー/編集JPGはコメントします。
・数個のPlugInsを変えるか、またはアップデートして、最も新しいバージョンをインストー
ルしてください。
http://www.irfanview.com/plugins.htm
・いくつかのバグが修理されました。(スタートフォルダーRLE BMPs、ANIがロードして、
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:38:44 ID:QuV7sCH10
いや、機械翻訳なんていらないから
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:39:58 ID:BJoYCCyU0
繋がらない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:59:07 ID:bPZuiirY0
俺とお前
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:01:32 ID:kMd7KV3y0
>>464
あんた最高だ。作者はもっとだ。GJ!
中央に表示、デフォルトになっているみたいだけど、なかなか良さそう。

本体はダウンロードできたけど、プラグインはまだっぽい?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:07:19 ID:kMd7KV3y0
・Some bugs fixed (Start folder, RLE BMPs, ANI loading)
ってのは >>605 の件が修正されたってことかな?
>>606 が指摘したのとは別のバグだったってこと?
641640:2007/04/24(火) 23:17:08 ID:kMd7KV3y0
>>640
自己レス。 >>605 の件のと思われる PoC コードのコメントに >>606 のとは無関係と書かれてた。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 04:34:39 ID:VXD629l/0
「ディレクトリでの順位」を取得させない方法を教えてくれ。
画像を開いてから取得終了まで硬直する。ちなみにフォルダの画像数は1700枚以上。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 07:48:16 ID:XIlNDMIN0
>>642
1枚だけ見たいのに、1700枚をソートしちゃうってこと?
前後のファイルを表示しようとすれば、ソートの時間が必要なように思うけれど・・・。

後ろ向きな解決策だけど、ディレクトリをもっと細かく分けるとか・・・。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 09:56:27 ID:wx9uZiDq0
スキンってどこのページからダウンロードできるの?
公式行っても見あたらないんだが。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:24:02 ID:DsoMZuGd0
NSoftImageViewer
ttp://nsoft.ichimi.googlepages.com/nsoftimageviewer
これはディレクトリを処理しないみたい
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:12:11 ID:b0nykK/a0
フォルダで分けられない厨は放置
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:23:29 ID:cyIN+mpd0
>>646
「厨」の使い方が間違っていると思うのは俺だけ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:05:11 ID:ffp9c5m90
わざわざ疑問形の文章にするあたりが厨臭い
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:05:10 ID:cyIN+mpd0
>>648
いい使い方だ
>>646には見習って欲しいものだな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:45:25 ID:Vr/q+WFc0
4.00のzip落とせるところないですか。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:55:56 ID:8yTHjoxk0
本家
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:00:31 ID:Vr/q+WFc0
>>651
いつもミラーサイトのページ一番下にあるのを落としてきてたんですが。
今は落とせないようなんです。
本家のどこにあるのでしょうか。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:02:31 ID:Vx+T0vRi0
ファイル名に日本語が含まれてる物を印刷(ファイル名をヘッダー部分に挿入)したら
見事に文字化けしてしまいました
何か対策はないでしょうか?
IrfanView 3.99&4.00
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:07:22 ID:o6XgWHWL0
日本語フォント設定してないだけでは?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:16:17 ID:LobKPzW50
フォルダで分けられない厨は虐殺
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:23:12 ID:Rafk9hOTP
4.00本体は落とせたし、日本語化DLLもGet済み。
だが、プラグインが(どこのミラー行っても)落とせんorz
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:34:58 ID:d/F79Xcz0
>>656
窓にあるよ

てか、いつになったらタスクバー上にしてるときウィンドウの位置が徐々に上に行くバグ直るんだ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:39:26 ID:YaAkh+Cc0
>>624にあるリンクから落とすのがオヌヌメ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:40:41 ID:J4KJeqE8O
>>657
俺も上に配置してるけど、そんな変な動作しないよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:42:09 ID:A9Z3/Xv90
かなり前から気になっていたのですが、自己解決できないので教えてください。

画像送りにマウスホイールを使っていますが、跳んでしまうことがよくあり、すばやく行うと逆転すること
さえあります。IrfanViewや「マウスのプロパティ」設定では改善できないようです。
仕方が無いので正確に行うときはいつもキーボードで操作をしていましたが、他人のPCでも
同じなのに気づき、このたび質問させていただきます。既出だとは思いますがよろしくお願いします。

 IrfanView 3.99 / WinXP Home 
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:01:49 ID:J4KJeqE8O
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:12:09 ID:Vx+T0vRi0
>>654
レス有難うございます
MS Pゴシック と Lucida Sans Unicodeでやってみましたが駄目でした
皆のIrfanViewは文字化けしないですか?
663662:2007/04/25(水) 19:21:49 ID:Vx+T0vRi0
すみません!MS Pで出来てました
スレ汚し大変失礼しました・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:27:57 ID:pCD2gPWp0
新しくなったアイコンが妙に気になる
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:37:51 ID:YaAkh+Cc0
どのアイコン?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:33:25 ID:VOX/TmYs0
>>642
uncheck the Properties->Misc.1
View all files in directory (moving/browsing through directory + thumbnails)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:41:02 ID:JK+muq/e0
4.00の日本語化DLLどこ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:44:48 ID:Tocs4JW+0
>>667
今日の窓の杜にあった
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:47:12 ID:J+YSKCCD0
3,99のが流用出来るが
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:47:39 ID:zChd3Y+z0
>>668
3.99版しかないけど
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:48:36 ID:VOX/TmYs0
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:55:10 ID:b+8rNTHu0
あ、本当に3.99のが使えた
どうもありがとうございます
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:57:47 ID:Tocs4JW+0
>>670
ゴメン俺の見落としだった
俺は今日インストールしたが
別に3.99でも問題なかったけど
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:07:20 ID:Vr/q+WFc0
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:23:02 ID:Pmxevvi20
なんか本家からのリンクぐちゃぐちゃ
結局3本全部別々の所から落としたw

4.00本体→FileForum
4.00全部プルグイン→窓盛り
4.00ニポンゴ初版→yu-ki
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:38:17 ID:yZ/CXZEp0
4.00へのバージョンアップは上書きインストールでいいの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:41:24 ID:jE9QtAlw0
なんでダメダと思うの?
678676:2007/04/26(木) 01:57:26 ID:yZ/CXZEp0
>>113みたいな事になると難儀だなと思いまして質問させてもらいました
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 02:11:41 ID:WxBo1yC10
>>678
そう思うならバックアップした方が早いだろうに。
ただ、仕様が変わって設定ファイルを残すと変な部分が残る
ことがあるので、設定し直した方が無難かもね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 02:17:00 ID:a756I8Ap0
ファイルが1万とかあるフォルダの画像を開くと5秒くらい固まるんだけどたぶん先読み機能のせいだと思うのですが
その先読み機能を無効にすることって出来ますか?
昔のIRFANVIEWだと先読みしなくて良かったのになぁ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 03:18:54 ID:WqNOYCZW0
http://www.new-akiba.com/archives/images/IrfanView4_06.jpg
3.99の日本語化DLLじゃこれ出ないね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 03:25:05 ID:aXKryLXTO
>>681
それに限らず新しく追加された機能は古いDLLでは表示されないよ。
683642:2007/04/26(木) 03:31:44 ID:7ZOgncQW0
>>643,666
オプション→基本設定→その他1→
「フォルダ内の全てのファイルを表示する」のチェックを外す

というわけやね。確かに、ディレクトリでの順位が0/0になってる。
トンクス。つーかヘルプファイルに書いてあったのな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 11:08:29 ID:Ukzr2Uqq0
ツールバーがカスタマイズ出来るのが嬉しい!
だけど、ズームインしたとき画像の中心を基準に拡大するのに違和感を感じる。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 11:48:08 ID:UFSUmx8M0
俺は馬から落馬する
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:26:10 ID:PeLPcrps0
勝手にexifが表示されてギガウザスなんだけどどこで無効にするの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:46:35 ID:ljnrC0NZ0
設定w
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 16:46:55 ID:2/VYrFvs0
>>659
タスクバーが上でさらに固定してる場合のみだから固定オフにしてない?
689659:2007/04/26(木) 17:34:05 ID:BUL0ITkS0
>>688
再現しますた。
Win2k SP4、IV4.00、Taskbarを上に配置で固定で、
オプションで「最後に表示したサイズと位置を固定」にして
起動と終了を繰り返すとなるね。
Forumをざっと見てみたけどこのバグの報告は無いみたい。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:09:21 ID:pNk93RF60
Mischievous boy
IrfanView Ver4.00用 二版 (2007/04/26)
691643:2007/04/27(金) 10:54:43 ID:E2gWDdiF0
>>642,666
てっきり不可能かと思っていました。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:16:15 ID:FAZuDIy60
AspackからUPXになってるね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:39:33 ID:DvEeERe10
それはいいな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:24:19 ID:YEewUoPL0
ツールバーのボタンを並べ替えたり追加するのは
どうやればいいのでしょ?
設定全部眺めてみたがどこにも載ってないっポい
と言うか、はるか以前にやった記憶があるのだけど
忘れてしまったw

誰か教えてください
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:34:30 ID:YEewUoPL0
自己解決しますた
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:58:08 ID:7LHO1iRx0
>>689
結構前からあるバグなのに報告なしか…
誰か変わりに報告を・・・orz
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 08:29:37 ID:DxBE7ppx0
>>689
うちでも再現した
ウィンドウの位置を取得する時にタスクバー分引くのを忘れてんのかなw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:11:40 ID:WqGJtJ490
>>696
自分で報告しろよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:52:55 ID:hcRLfxAK0
日本語版はまだっすか
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:10:26 ID:ZYLtZKS10
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:55:57 ID:O04bJniN0
「日本語版」じゃないじゃん
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:28:36 ID:oEH9ZXEV0
またかよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:48:28 ID:hSrehn1q0
このソフトってレジストリ使ってる?
iniだけバックアップすればOK?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:54:30 ID:jaoPbCdx0
GIFアニメの処理でエンバグしたな。
一つ一つのフレームまで中央寄せされるもんだから、ちっこいフレームで
一部分だけ描きかえるようなGIFだと、おかしなことになる。

>>696
Get/SetWindowPlacementで位置を管理すれば直るんだけど、
作者気づいていないのかも。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:09:27 ID:q7INQ/9/O
>>703
OK
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:59:34 ID:hSrehn1q0
>>705
thx!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:29:17 ID:HXsLwNOv0
IrfanView <= 4.00 .IFF File Buffer Overflow
http://www.milw0rm.com/exploits/3811
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:34:59 ID:VjTFJQP20
これマウスの左ドラッグで範囲選択、
右ドラッグでスクロール移動になってるけど
逆に出来ないっすかね… 正直その点に関しては使いづらい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 13:15:40 ID:dRPYA9jn0
慣れろ
嫌なら自分で作れ
パッチしろ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:03:41 ID:mtkfhhkn0
バージョン4になっても、相変わらずセンスがいいアイコンだな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:09:01 ID:pL8hiWFH0
>>710
そこが、日本とオーストリアの違いでないか?
irfanらしさは誰に何言われようが捨てない。

日本車には顔がない。
ドイツ車には顔がある。
同じようなこと。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 12:17:32 ID:qlH7UPNN0
最終的解決アイコンと名付けてますが
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:16:40 ID:+FiHoW2/0
とりあえず自分はIrfanに内蔵されてるビキニマークを使ってるがな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:06:33 ID:FCijI6RK0
最終的解決アイコンとはユダヤ人の皮ですねっ♥
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:47:42 ID:FkEyzsZg0
包茎イクナイ('A`)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:20:58 ID:8rRRYlk00
入れ墨してランプシェード
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 04:29:44 ID:tnEPQBLw0
化粧をして残酷ですわよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:08:00 ID:XeRVrCcI0
>>711
その代わり品質がアレだけどな
数年前のドイツでの品質検査で、ベンツが30番台、BMW が50番台
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:29:13 ID:nJ0tHBI/0
>>711
いきなり日本全体にまで一般化したお前の国辱思考に脱糞。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:24:01 ID:FVNuAO2d0
>>719
そうか、別に恥ずかしいことでも何でもないと思うが。
日本人として誇りないのか?

頑固なことは偉いことなのか?
日本が頑固でないことが国辱なのか?
勝手に思ったら良いよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:58:50 ID:nJ0tHBI/0
>>720
?を連発したところで、画像ビューワのアイコンひとつで日本とオーストリアの比較にまで持ち込んだ飛躍はごまかせない。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:05:59 ID:FVNuAO2d0
>>721
まあまあ。
ごまかさないけど。
オーストリア人はよく知らないけど。
日本人とドイツ人、フランス人は昔からよく比較されるよね。
頑固さに関して。

アインシュタインだって、相対性理論を最初に信じたのは日本人らしいし。
そういう傾向の違いはあると思うよ。
どの程度の傾向かと聞かれると困る。

女は男より女らしい傾向あるよね。
それをどの程度かときかれても困る。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:17:05 ID:RoHlYHhT0
薩摩以来帝国海軍は
英国海軍から学ぶ姿勢だったのが
日露以来下手に勝利を重ねた結果
独りよがりの精神主義に陥ってしまった
自己を批判し自浄改良する精神を失って
何でもマンセーしないと非国民扱い
それで得をするのは対抗勢力でしかない
つまり>>719は北の工作員に間違いない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:13:54 ID:Y5zCkiz10
 
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:ヽ
  | |       // ___   ヽ  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::| なにこのスレ……
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |ヽ    |           :::::::::::::::::::::::|
  ヽ ヽ  ヽ___      ::::::
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:40:10 ID:wJ/9Yizz0
711 の問題は、日本がどうこうじゃなくて、
ドイツ製 = 高品質、ヨーロッパ = 文化的、なんて言う 20 年以上も前に嘘だと判っている事を
未だに理解出来ていない事だろ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:46:15 ID:/LXF+0Rp0
なんで日本/オーストラリアが、日本/ドイツになるのかがそもそもの謎。

フルスクリーン時に拡大縮小するとジャギーが出るんだけど、
これ出ないようにする設定項目ってどこにも無いよね?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:54:08 ID:LMIuydy50
>>726
フルスクリーンの設定のリサンプルでないかな?
728726:2007/05/05(土) 01:05:51 ID:/LXF+0Rp0
>>727
スマン、説明が足りなかった。正しくは、
フルスクリーン時に拡大縮小“操作”するとジャギーが出るんだけど、
これ出ないようにする設定項目ってどこにも無いよね?
フルスクリーンの時にキーボードの+−で拡大縮小操作した場合。

irfanのフルスクリーンモードは、あくまでスライドショーモード的な位置づけだから
しようが無いのかもしれない。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 03:50:33 ID:+f/FYHzs0
やっぱ西欧のほうがカッコイイよね
国策に脱亜入欧持ってきたのは正解なんだよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 05:45:50 ID:wWNpkha7O
もう秋田
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:51:36 ID:5AdFpT9t0
フルスクリーン時は、画面より大きな画像を画面に合わせて表示させる
ことが出来るのですが、通常のウィンドウ表示時には、画像を画面の大きさに
リサイズして表示させることは出来ないのでしょうか?

オプションを見ても、その様な項目が見つからないので・・・
プラグイン等でそのような機能を追加することは出来ないでしょうか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:56:40 ID:8evoEaYv0
F 押す
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:49:17 ID:5O3LPLXu0
>>731
Alt+V→D
いっぱいある
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:54:03 ID:azqaOj5G0
>>729
でもフランスは息が臭くて、
中国っぽいよね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:07:42 ID:Ba0dbc3u0
イルボン小作人は小作人のままでよろしいではないか
変に向上心持たれても邪魔だ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:15:36 ID:QQMIw4B40
まったくだ
支配され慣れてるから扱いやすいがな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:40:01 ID:MMtojUvW0
>>707
Plugins updated after the version 4.00:
- formats_401.zip - IFF loading bug fixed
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:31:06 ID:azqaOj5G0
日本語版まだ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:40:22 ID:sBJnYgR30
ヌポン語でないと読めないなんてカコワル
やっぱ英語版がナウいしヤング剥けでカコイイよ
だいいち知的ジャ〜ン!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:57:25 ID:B/ucch/C0
ケンポーカイセーにマンセーサンセーするのも
兵隊に引っ張られるのも
ニーツの厨房どもだから心配無用
我々は資産持って海外移住
741738:2007/05/08(火) 02:41:51 ID:gGgCrZoG0
僕はすでに日本語化したけど、
日本語版まだ?とここで書くと喜んでくれるようなので、また書くね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 03:03:31 ID:+9z+cLt50
エーゴ読めない低学力者が泣くだけだと思うがな
まあ漏れは平気だし別にいっか
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 04:07:08 ID:xhPohDJK0
俺も画像ビュアーくらいなら英語でも平気だが、やっぱ日本語の方がありがたいけどな、母国語なんで。
日本語の場合は見ただけで理解できる。
英語は読んで、日本語に直して初めて理解できる。
この作業が面倒だから日本語表示に出来るなら積極的にそれを利用する。
ネイティブ並みに英語が使えるなら英語表記も見ただけで理解できるだろうが
流石にそこまでは行ってないもんで。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 05:54:34 ID:T88+qWjn0
言語ファイル作った。
これを作者に送ればいいの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 07:49:27 ID:fIx+beASP
日本語DLLなんてとっくの昔に出てるのに…ヒマだなお前らw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 08:26:20 ID:T88+qWjn0
とりあえず送っておきました。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 11:12:20 ID:/ydHQJVt0
英語の駄目な奴は検索も駄目な情報弱者なんだなと良く判る
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 11:42:21 ID:7i5FX4j60
アメリカに4年住んで日常英会話は不自由梨だけど日本語版待ってるよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 12:18:08 ID:WQommAaH0
フォルダにある画像を参照し終わったときに出てくる
フォルダの選択ダイアログを表示しないで、
ループさせる(初めの画像に戻る)設定はないですか

v4.0 日本語DLL
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 12:33:06 ID:arCaziwT0
その他1
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 12:49:32 ID:WQommAaH0
>>750
早速ありがとうございました
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:20:30 ID:1vhlyOBe0
英語がペラペラ読めれば日本語DLLも余興で簡単に探せる
逆に英語が不自由だと本当に必要なのに日本語DLLが探せない
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:28:13 ID:xD4LvB7g0
つまり日本語にしてるのは余興w
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:35:35 ID:euXaXBfm0
著作憲法違反という名言だけでご飯三杯いけた
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:41:33 ID:xD4LvB7g0
著作憲法改正について
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:52:31 ID:8QPgiFQ/0
>>752
読むのはスラスラでないかい?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:54:21 ID:Upd7YbCA0
シャレの分からねえ無粋な奴が居ますね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:52:29 ID:TarP0iO80
日本語版でたぞ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:09:21 ID:bqT441Ex0
日本語版まだ〜
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 07:51:01 ID:FDeQ6mcy0
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:10:49 ID:+bsYgVHU0
>>760

普通に表示されてる俺のバージョンは何だと言うの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:15:10 ID:faeTsyhf0
異端?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:40:22 ID:J/EfTBn+0
=ω=.
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:15:36 ID:FbuPwOMv0
ああ、なんか真ん中切り取ったみたいに妙な画像になってるね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:41:52 ID:FqvGjx/H0
IrfanView32 日本語版 Ver.4.00
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:49:45 ID:H+PFMlxM0
きたー
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:46:13 ID:EeC3E75C0
日本語版まだ〜
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:31:39 ID:DsdWu7QU0
まだー
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:48:03 ID:UVUnNKKM0
Ver.4.00はアニメーションGIFの動作が今一つ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 05:27:12 ID:wyaXTYD50
やっときたか…。
『カッコイイアイコン』に置き換わらないようにicon.dll待避させておかないとな!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 05:32:57 ID:IpUcCYCM0
それが日本には無いオーストリア流の頑固さって奴?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 05:34:12 ID:O1e+p7kG0
引っぺがしたユダヤ人の皮アイコンですか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:36:03 ID:whr2eLxw0
嘘かと思ったらホントに日本語版でてやがるぜ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:49:26 ID:1eWbGyTMP
皆が騒いでる日本語版って、これのこと?
 http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/

日本語化DLLはずっと前から出てるけど(http://park15.wakwak.com/~yu-ki/)、
これと比べて何が違うの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:11:00 ID:qM0FipWOO
>>774
訳者が違います。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:15:29 ID:baDOLlzT0
>>774
>>775+作者の了解得ているので準公式扱い
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:49:24 ID:LtKPZz/l0
>>776
訳者が違います。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:55:18 ID:WEfP0TLB0
>>777
役者が違います。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:35:52 ID:vJ9GAuWd0
>>778
しねよつまらん
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:52:18 ID:iMR47ENw0
バージョンアップして、どこが変わっているのですか?
更新したほうがいいのかな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:10:13 ID:2RB9l6910
>>780
http://www.irfanview.com/main_history.htm
読め。

目立つ不具合としては、アニメーションGIFの表示が
おかしい場合がある。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:07:40 ID:DpnkF8Vr0
で、3.99のままがいいのか、4.00にしたほうがいいのか
余命50年の俺に詳しく教えれ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:37:12 ID:fQRg6MUZ0
不具合解消の中に気になる(必要な)ものがあったらうpだて
それ以外は様子見
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 03:18:32 ID:DpnkF8Vr0
zip版使えば簡単なんで 4.00に更新した

不具合があれば3.99に戻す

skinは sonic_16 にした
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:46:46 ID:nV3cDSCu0
一番新しい日本語版ヘルプはどこにありますか
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:58:55 ID:tsJVhztA0
冷蔵庫にある
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:39:35 ID:1g/dUJSs0
>>786

 ババ   ババ   バババ  ババババ
   ババ ∧_∧ ∧_∧∧_∧バババ
    ∧_∧´・ω・)(´・ω・`)・ω・`∧_∧
   (´・ω・)∧_,∧lll ∪)∧_∧・ω・`)
    ∧_∧ ´・ω∧∪∧(・ω・∧_∧⊂)バババ
   (´・ω・)≡つ);;)ω(;;(⊂≡(・ω・`)___\
   (っ  つ=つ(っ  ⊂)⊂=⊂≡ ⊂) \ )
   /∧_∧∧_∧ ∧ ∧_∧∧_∧\バババ
   ( ( ´・ω)(  ´・)(    )`  )(ω・` ) )
  バ(っ  つ/    )(    )   \ ⊂)バババ
 バ /   )`u-u'. バ∪ ̄∪バ`u-u'   \ババ
  ( / ̄∪ ババ バババ ババババ ∪ ̄\ )
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:27:19 ID:vzGniTIi0
あった
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:14:47 ID:NEef22iY0
Vistaだとツールバーのスキン変更しようとするとフリーズするんだけど
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:34:54 ID:/XMelvGw0
Vistaなんか使ってるからだ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 03:14:29 ID:higfLIlY0
ペイントのようにちょっとだけ絵を描けるようなプラグインはありませんか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 04:20:27 ID:7yDxey8LO
ない。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 04:26:33 ID:higfLIlY0
そうですか、うーんこれだけできれば完璧なのに
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 05:57:48 ID:elbqMdO90
Irfan「View」
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 10:20:04 ID:5k7PKTOI0
つ 既に実装されている編集系機能
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:09:37 ID:nlEvcu2d0
>>791
基本設定→その他2 で適当な外部エディタを設定すればいいんでない?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:26:46 ID:8QtENV9a0
その項目みていつも疑問だったんだが
外部エディタ設定した後、どうやって呼び出すんだ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:40:47 ID:b+vqFTHbP
>>797
Shift+E
文言がわかりにくいが、ファイルメニューにある。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:25:41 ID:8QtENV9a0
かなり便利になった。thx
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:33:06 ID:UnAZcAxy0
800
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:12:52 ID:zC62UJz80
漏れも丁度そのメニューを探してたトコだったよ
英文なら割と素直に、[File]-[Open with external editor] なんだな
やっぱこのソフトはEnglishで使った方が良さそうだ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:27:27 ID:vmMpTC970
設定したソフトで開く、ってそんな判り難いのか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 08:48:28 ID:52sV4Q7m0
用語の不統一は誤解の元
[基本設定]-[その他2]同様、「外部ビューア/エディタで開く」でよかった希ガス
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:15:26 ID:XSdltU1u0
直訳で「外部エディタで開く」でいじゃん
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:05:36 ID:2lmfHfmS0
そこまで文句言ってるなら自分で好きなように修正すればいいじゃん。
ttp://www.imgup.org/iup383677.png
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:53:56 ID:IxcdmAHJ0
>>805
やさしいな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:47:23 ID:cl/yR1E/0
3.95なんだけどicos.dllいれても変化しない。
photoshopと同じiconで使いたいんだけどどこにある?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:43:03 ID:jnaASrqk0
     , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:13:57 ID:7ahnVEPA0
0歳児の癖にそんなツラなんだよな…
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:43:38 ID:E4bdGQAP0
アンチエイリアスをかけるフィルタは無いでしょうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:45:08 ID:E4bdGQAP0
アンチエイリアスをかけるフィルタは無いでしょうか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 08:46:15 ID:DWzTyT8M0
アンチエイリアスをかけるフィルタは無いでしょうか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:12:07 ID:PfDyTEnc0
アンチエイリアスをかけるフィルタは無いでしょうか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:13:40 ID:FR9Ku0LD0
アンチエイリアスをかけるフィルタは無いでしょうか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:39:30 ID:4noHvwCu0
>613 とは異なる状況だと思うので質問させてください。
XP Pro sp2
Irfanview4.00j
Irfanview_plugins_399
gs854w32
上記インストールした状態で、自前のPDFを開こうとすると、
「(パス):デコードエラー\nCan't load Ghostscript(AFPL version) or Ghostscript error.」
と出ます。これらのファイルはちなみに、excelやtextをPDF
で出力したものです。
ですが、ネット上から取り込むような種種のPDFではほとんどが
開けます。すべてが開けないわけではなく、一部のPDFが開けない状況で
その切り分けの原因が分からずに困っています。
どなたか、その対処法が分かる方いらっしゃいましたら、
お願いします。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:10:03 ID:oEMBUVZl0
>>815
プラグインが古いのが原因かも。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:13:32 ID:zRO7Tfrv0
プルギンZ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:41:43 ID:fC7f1tS30
>>816
プラグインはPDFをVIEWする関連としてはPOSTSCRIPT
だと思うんですが、version 3.98です。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:19:43 ID:5Suh9Nr20
普通にアドベやFoxit使おうと考えたことすら無いのだろうか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:23:00 ID:FAyQZzIS0
まっとうなPDFリーダでも
JPEG2000とかムルメデアとかGDIとか
妙なの読むにはプルグインが要るんだが
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:28:02 ID:VLb1+MuV0
>>818
postscript.dllのバージョンが同じ3.98でも、
pluginsの3.99用と4.00用では入っているものが違います。
Irfanviewの4.00を使っているなら
プラグインは4.00用のものをインストールした方は良いと思う。
今回のトラブルの原因がそれかどうかは分からないけど。

その他、考えられる原因としては、ghostscriptをインストールする時に
「Use Windows TrueType fonts for Chinese, Japanese and Korean」
にチェックを入れていないと、日本語表示に失敗してこけ可能性もある。
チェック入れてても特殊なフォントを使ってるとこける事もあるけどね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:11:36 ID:fC7f1tS30
>>819
説明が不足してすみません。
今まで、コマンドラインからJPGのサムネイルを生成する
方法としてiviewを使っておりました。
しかし、今回ある要望によりPDFのサムネイルを生成する
必要が生じまして、現在使用しているiviewでPDFをJPGで
サムネイル化できないかと思ったのがきっかけです。
>>821
親切にありがとうございます。
プラグインのバージョンを最新のものに更新しました。
また、ghostscriptのインストール時のチェックも再度
確認しましたが、状況は変わりませんでした。
やはり、フォントの問題なんでしょうか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:13:33 ID:PxU1bMnM0
キャプ撮って縮小すりゃ済む話だろうに
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:18:06 ID:fC7f1tS30
>>823
おっしゃることはごもっともなんですが、
サーバー側でコマンドでコールできる代替の
既成exeという前提です。
自前で作るのはもちろん最終手段としては
考えております。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:50:23 ID:6gqM/fxr0
>>822
そういう情報は最初に挙げるべきだと思うが…

一口メモ
形式変換ソフトを探すときは、とりあえず
変換前拡張子2変換後拡張子(例:pdf2jpg,exe2bmp)
でググると良い
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:57:58 ID:Sdm7Xwvb0
>>824
> USAGE AGREEMENT
> IrfanView is provided as freeware, but only for private, non-commercial use (that means at home).
http://www.irfanview.com/main_what_is_engl.htm
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:20:31 ID:5W4PhEbY0
>>826
Thanks for your warning.
But Im not gonna use for bussiness.
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:11:42 ID:ImgGR38J0
フォルダの中の画像数が多い時
サムネイルを保存して次回表示時に速くサムネイル表示させることはできますか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:19:50 ID:150w/0lT0
エロファンタンには無い
欲しいならスシエやヴィッペケでも使ってろ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:34:06 ID:ImgGR38J0
ないっすか。残念。
THX
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:53:57 ID:86bftZCA0
今ではエックスピイのエキスプローラーで縮小表示キャッシェできるというのに
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:09:08 ID:SG6d4G130
>>831
キュッパからだお
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:33:13 ID:6c+hSSWs0
3.99ですが、ウィンドウより小さな画像を左上ではなく中央に表示する方法はありませんか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:40:27 ID:canI3osI0
4.00にする
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:53:28 ID:6c+hSSWs0
>>834
ありがとうございます、できました
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:07:18 ID:mG3KBouP0
最新版。サムネイル表示させると必ずフリーズしてキーボードを受け付けなくなり
電源を落とす以外なくなる。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:51:18 ID:GgPWSGxZ0
どうせファイル数1万とかなんだろ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:52:18 ID:mG3KBouP0
>>836
3000程度です。ver3.99も全く同じ症状で駄目。
どのバージョンか忘れたが、2年くらい前に入れて使っていた時には
そんな症状はなかった。この度OS再インストールに伴って
最新版を入れてこのザマです。win98se、メモリ183、CPU733です。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 04:37:08 ID:xVk1op7S0
随分厳しい環境で・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 04:52:24 ID:zRibxM8j0
> win98se
だからじゃないの?
リソース食い潰して…なんてのはよく聞く話。

> 2年くらい前に入れて使っていた時にはそんな症状はなかった。
これを言い切れるなら旧バージョンを拾ってくればいいだけだと思う。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:27:52 ID:7EpAc3R10
>>838
余計なお世話だと思うが、新しいPC買った方がいい。
起動や処理待ち、トラブル対応に割く無駄な時間も減る。
時間は貴重ですよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:33:06 ID:9cDGG7Ip0
・・うは、こんなやつばかりだw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:25:00 ID:ujXPWyDp0
スライドショー中に見てる画像を削除することってできますか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:39:58 ID:ShKS4/AL0
>>843
普通の全画面表示の時ならできるけど、
スライドショー中は無理だと思う。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:53:46 ID:ShKS4/AL0
>>838
そのメモリーでIrfanViewで3000はきついと思う。
フォルダー分けすべきかと。
効果あるかどうか分からないが、オプションでサムネイルのソートを
「そのまま(無し)」にすれば少しは改善するかもしれない。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:56:47 ID:oZktVSjz0
XPの時には、画像をIrfanViewで関連付けしてエクスプローラで
「縮小表示」にするとちゃんと縮小画像のサムネイル一覧が表示されてたのですが、
OSをVistaに変えて、エクスプローラーで「縮小表示」にしても
IrfanViewで関連付けたアイコンにしかなりません。

VistaでIrfanViewで画像を関連付けた場合、縮小表示はできないのでしょうか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:05:01 ID:cFV9zwvX0
エキスプローラーの縮小表示と
IrfanViewは全然無関係だと思うぞ
848846:2007/06/12(火) 00:49:32 ID:9APl/tJf0
>>847
あれ?う〜ん、すみません、なんか勘違いをしてますよね。
>>846はなかったことに・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:29:06 ID:KSFU5Geq0
いや、俺もVistaでエクスプローラーでの画像縮小表示がirafanview関連付けで全部死んだ
その後写真屋7を入れてやったら縮小表示が再び出来るようになった
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 06:39:13 ID:ZGHbV7kK0
ハァ…メジャーバージョンナンバー上がったから、バージョンアップしたけど、
相変わらずこのアイコンかよ…。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 08:18:03 ID:M1pPAvXr0
アイコン変更もできない屑さんおはようございます
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:51:24 ID:ZGHbV7kK0
@icon で変更したけど?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:52:36 ID:BwLAfaKd0
他で忙しいからアイコソなんて全然気にならない
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:54:46 ID:nKxLcRoE0
厨房がカスタマイズしたと自慢する部分


壁紙
スクリンセバ
効果音
アイコソ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:14:42 ID:urOUs2mg0
どこでも自慢したら厨房じゃね?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:16:59 ID:H9FQWgtp0
レギストリーいじれないのは厨房
レギストリーいじってぬっ壊すのも厨房
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:54:17 ID:S/Uf5JmX0
れぎすとり!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:26:43 ID:gyUPBXJ7P
>>856は、英語も読めない消防でしたw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:08:12 ID:Yuz/XbFF0
英語で考えられない厨房には判らねえだろうなー
クックックッ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:11:23 ID:1NdcJ6Wa0
856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/13(水) 18:16:59 ID:H9FQWgtp0
レギストリーいじれないのは厨房
レギストリーいじってぬっ壊すのも厨房
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:13:52 ID:pUuzEcPk0
>>854
> 厨房がカスタマイズしたと自慢する部分
> 色
> 壁紙
> スクリンセバ   ←
> 効果音
> アイコソ      ←

  ( ゚д゚)     厨房が〜
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )     厨房?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 05:05:34 ID:LUR0brpG0
レギストリーで開き直ったのかw
ひどいな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 05:09:20 ID:neFO82lt0
レギストリーと聞いてすっとんできました
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 06:58:29 ID:QtDRkhwr0
ほら、ザギンでシースーみたいな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 10:51:33 ID:ZSU12w1E0
そんなこと言う奴に銀座で寿司を食う粋は無いだろう。
ザギンでグーフーじゃね?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:12:43 ID:AyNoVGF70
>>856 の人気に嫉妬
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:19:30 ID:uSB3bh1r0
車に轢かれた愛猫を忘れられない作者の気持ちを酌んであげてくださいね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:40:44 ID:1NdcJ6Wa0
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:57:15 ID:yx7GLGECO
フギャーーーッ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 06:13:02 ID:48PSW6dj0
                           轢かれた跡

                        ,、     ↓
                       (q;ξ';,.,,,,.,,,,.,,,,.,,,,.,,,,.
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 06:19:29 ID:WopsJZZn0
854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/13(水) 15:54:46 ID:nKxLcRoE0
厨房がカスタマイズしたと自慢する部分


壁紙
スクリンセバ  ←
効果音
アイコソ     ←
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 06:34:25 ID:Kv7Pvcl60
Iro:Sonomama
Kabegami:Kagamin
Sukuri^nse^ba^:Nasi
Koukaon:Nasi
Aikon:256syoku
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:27:22 ID:BfHrs5l30
ぬこが前を横切るつもりで飛び出してライトで立ちすくんで
その次の瞬間、床に「ガゴン!」って衝突した音だけ聞こえて
地面でゴロニャン甘えるみたいにのたうち回るぬこがミラーに映って
停めて見に行ったら古着みたいな毛糸が転がってて
口から血吐いて電池着れたみたいにもう動かないんだよ
こんな調子で3回ぐらいぬこ挽いた
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:35:04 ID:lVafV2U3O
I LIKE JOKE
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:40:25 ID:l9qtpXJ50
>>873
人間を殺す前に運転やめろ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:07:19 ID:OL0PUXBM0
経験値の低い子ヌコやヌンゲンは勝手に飛び込んでくるから鮭ようがない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:28:06 ID:4Ng21vHk0
>>876
まっとうな運転手なら視界不良な場所ではスピード出さない
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:46:10 ID:FDoVKVIY0
そんな非現実的な寝ボケ妄言抜かすのは免許無しかペーパー

それが年取ったら飛び込んでくる

これは1ケタ国道でも起こることだから予防不可能

つまり経験不足なジジイは子ヌコは同程度ということだ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:54:46 ID:8kQ9jalB0
おまいは車の運転の前に人間辞めたほうがいいな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:57:24 ID:xC6LtLKb0
まあ神だからヒトの生殺与奪なんて思うがまま
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:59:38 ID:FIN7Qhqt0
老練なイヌやヌコは交通状況見て安全かどうか判断してから渡るぞ
つまりメクラやモーロクやヴァカのヌンゲンなんかより賢い
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:04:54 ID:8WdPUalE0
まあ歩行者が絶対正しいと思ってんだったら、堂々と状況無視して信号に従って歩いて挽かれてろ
IrfanViewのアイコンになって永遠に生きられるぞ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:16:20 ID:ed7Yv/gl0
何この池沼
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:16:25 ID:lVafV2U3O
車にひかれたってのは冗談だろ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:20:21 ID:eaKLozJM0
君らはオーストリアをわかってない
あれはユダヤ人の生皮ですよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:23:06 ID:lyQ+kWTJ0
>>872
C++/CLIに見えた
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 03:45:22 ID:HnZyztQd0
アイコンで盛り上がる程度のソフトでは無い筈だ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:15:30 ID:U/5J43zw0
まったくだ。いくらIrfanViewのアイコンが嫌いだと言っても、車に轢かれた
猫や人の死体を想像してしまうからってのは無いだろ。(w
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:46:06 ID:103Y0JsM0
精神的に弱すぎる
ちったあグロ画で鍛錬したらどうなんだ

福知山線ゴロゴロ死体としたいとか
風神雷神で脳味噌でろりんとか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:36:53 ID:HUd9A3qL0
そんな強さいらない
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:17:57 ID:p32EXcUX0
移動やコピーで開かされるウィンドウ内で全角使うと
文字が点滅して使えない不具合はなかなか改善されないね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:41:21 ID:ewHqIwLU0
海外産ンフツが主流の現代でヌルポンゴ乱用するのが間違い
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:54:06 ID:2HqlNh+b0
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>892

894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:39:52 ID:G2G+v9EC0
ヌルポンジンウソツカナイ
ヌルポンジンホラフク
ヌルポンジンケツフク
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:45:22 ID:h4d5rRIF0
gifの不具合とっとと修正されねーかなー
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:04:31 ID:S69VGgiU0
gifの不具合ってなに?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:08:17 ID:MMwkanx00
アニメーションgifじゃなくてもたまに動き出す。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:16:56 ID:pemnSNmU0
>>897
そいつはすげぇや!

ゴメソ、把握しますた。これだね。
ttp://irfanview-online.com/vb/showthread.php?t=79
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:34:06 ID:jc8+2geb0
>>894
ガッ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 07:30:47 ID:D5/wWM9h0
フレームごとの位置調整が無視されてて
サイズの違う画像で作ったアニメGIFはガッタンガッタン動くなこれ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 17:31:40 ID:Womt+kpf0
IrfanView ver.3.75。
透過GIFアニメが変な表示になります。
透けて見えるべき背景が変色するというか…
I.Eだと問題なく見られるんですが。
最新のver.だとちゃんと見られたりするんでしょうか?
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/vcc/nm6997.gif
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:08:47 ID:C8Tq0wcJ0
>>901
最新版だとIEと同じように表示されるよ
903901:2007/06/27(水) 18:17:52 ID:Womt+kpf0
>>902
ありがとうございます。
最新版試してみます。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:39:13 ID:a4Mj99t20
スクロールバーって消せない?
どうせバーを動かさないし、場所取るから嫌なんだが。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:41:03 ID:KMdydXeH0
ウインドーサイズに絵を合わせる
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:40:20 ID:mqO8wTTY0
エンターを押すとフルスクリーンになるのですが、エンターで次のファイルに移動させる方法はありますか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:43:52 ID:GyQS7YEA0
エンタでフルして次のエンタで次なんて無理に決まってるだろバカ
エンタでフル/ノウマルのトグルで楽なんだから世間的にはそれで慣れろボケ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:48:18 ID:mqO8wTTY0
>エンタでフルして次のエンタで次なんて無理に決まってるだろバカ
そうは書いてないんですが
エンターを押すことによって次のファイルを表示させる方法はありますか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:50:45 ID:mHO9z9z30
キーカスタマイズが無いんだったら慣れろ
嫌なら他のソフトを探せ
これにて一件落着!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:53:50 ID:RFkreAGu0
カタカナで書くから頭悪そうに見られるんだ
キーコード入れ換えてEnterをSpaceに置き換えれば良かろうが
またはSpaceキーにEnterと書いとけば解決
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:21:26 ID:+0tbgMNy0
この作者、猫に恨みでもあるのかい?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:25:17 ID:wYUdTufo0
犬派なんだろ
または食ったら猫不味かったとか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:35:39 ID:e7s1o7OP0
コテコテWindowsXP風味なスキンない?
http://www.irfanview.com/skins.htm
は、どれも個性的過ぎる。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:39:03 ID:XuNiDh980
くだらんもんいじりたがるんだな厨房は
まあ厨房にいじくれる個所なんてそれぐらいなもんだろ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:39:42 ID:4sw9WyX40
AutoHotkeyで出来るけどね

#IfWinActive, ahk_class IrfanView
ENTER::Send, {SPACE}

こうかな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:39:43 ID:jrBOAbbr0
   ∧∧ 
  / 支\
 ( `ハ´)
 ( ~_)_~ )  猫うまいアルよ
 | Y |
 (__)_)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:16:27 ID:V2JkMbt10
ところで
誰か、5スレ目のログ持ってない?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 13:19:21 ID:ZTIvL7c80
持ってる
919917:2007/07/06(金) 20:10:43 ID:mEQe7aMA0
>>918
もしよかったらロダに上げてくれるとうれしい
おねがいします
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 14:59:59 ID:Ucd1RHXC0
Ver3.97から4.00にしたら
縮小表示がジャギジャギに表示されてしまいます><
どこの設定をいじったら直りますか?
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1184047013.png
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:34:02 ID:IOAxz8Ur0
日本語化してるのなら表示→表示設定で
伸縮時にリサンプル処理を使用にチェック
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:54:58 ID:jqjTAbmm0
>>919
まだ見てるかな?>>918じゃないけど

ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date44060.lzh
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 06:06:30 ID:IjuWeVIN0
>>921
同じ質問しようとしてた。ありがと
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 08:27:20 ID:PGyLbqbt0
>911
せんべい猫は良く見たけどせんべい犬は見たことないからなぁ…。
何故か猫って車が向かって来てるのにダッシュで横切ろうとする。
犬は後ろに引くことを知ってるが猫は前進しか知らない感じで。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:21:57 ID:BQYtz/NC0
このソフトに関連付けたときにファイルアイコンを変更しない設定はありませんか?
4.00です。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:11:54 ID:h1V6EYNT0
>>925
Icons.dll を自分で弄るか、
改造済みの Icons.dll をどこかで拾ってくる。

ttp://lostware.hp.infoseek.co.jp/irfanview_icon/

とか見てみれば? というかググろうよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:27:03 ID:RKtPPWIA0
>>925
>>4に改造版Icons.dllあるじゃん
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:32:12 ID:YEkEoogq0
IrfanViewは、ツールバーやメニューバー、ウィンドウの外枠なんかを
非表示にできるのがいいね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:50:17 ID:PGyLbqbt0
>925
エクスプローラのツール→フォルダオプション→ファイルの種類で
手動で関連付けするなりアイコンの変更すりゃ良いだろ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:51:55 ID:f93quVmp0
べらぼうな種類だから嫌になるだろうがなw
猫アイコンといい素人はくだらねえことが気になるんだな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:38:47 ID:83z48gwi0
まぁ、そんな"べらぼうな種類"の関連付けが必要なヤツは少ないがなw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:17:20 ID:I3ykgsRv0
jpg gif bmp png で十分
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:19:33 ID:KxxBycP40
とりあえずフラッシュ除いた全ての精子画像はIrfan任せだな
余計な個別ヴューワなんていらん


ひょっとこして
お前ら入れてるのか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:23:15 ID:PGyLbqbt0
俺はSendToにぶち込んであるだけ。
普段のファイル管理は詳細表示にしたエクスプローラで関連付けはGVだ。

>933
そーか、精子画像かw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:27:47 ID:x21XKVyQ0
GV!
9801時代のエロゲ抜き出し16色画像の数々に使われたMAGやPICやその他大勢形式ナツカシス
ウニシスがGIF特許でゴネたときもコソーリ見れる道具だった
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:46:31 ID:3OQAFMcY0
つまり
イルファンタンに全てを委ねられないのは
時代に取り残さ(以下略
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:51:15 ID:YEkEoogq0
「残渣」、「残滓」・・・・・・うーん。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:52:17 ID:YEkEoogq0
それにしても、画像ビューアの玄人って誰のことなんだ?w
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:54:09 ID:7ZCrzUbl0
そんな遠い過去の資産(財産?遺産?)なんてスシエのプルギンで良いジャマイカ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:55:41 ID:Kx6CAGUv0
問題の16色画像のコレクションってどこかに無いの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:09:20 ID:uz7oiwA30
Vector
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:18:55 ID:fB05ON/R0
KISSとかMASLとかあったな
Win版持ってるけどデータがないというか
今観るに耐えられないというか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:32:24 ID:BIjsK9Ir0
チミらオタ第一世代のおっさんには、こっちのほうが住みやすいと思うぞ

【緊急】求む Susie アニメ GIF plugin【頼む】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1031479640/
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:36:41 ID:gP4mDDOV0
GVはひそかにMNGにも対応してたりする。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:09:41 ID:o/J4lBRB0
ゲオタにはGV
低学歴に優しい日本内メイドさんだしな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:18:11 ID:bLGE1iss0
イルファンタンの設定はやたら項目が多いから
年寄りや低脳力者には大変なんだろう
わかってやろうよみんな
947 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/07/14(土) 18:32:33 ID:M17ouKIy0
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜       
  川川‖    3  ヽ〜 
  川川    ∴)д(∴)〜
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:21:47 ID:/m2z1/bl0
余程悔しかったらしい
949917:2007/07/14(土) 20:18:23 ID:FklniBrj0
>>922
ありがとう!いただいたよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:04:01 ID:dLUgab9P0
・画像ファイルに関連付けする。
・大きい画像だけデスクトップに合わせる。
・画像をwindowの中央に表示。
という状態で,画像ファイルをクリックして起動すると,画像が開かれる前に
左上に空のウィンドウが一端表示されるのですが,それが表示されないようにするには
どうすれば良いでしょうか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:05:40 ID:ebIYSgin0
速いマシーンにすれば気にならなくなる
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:10:42 ID:Eac1xDKR0
イルファンタンは起動時にウィンドー位置を0,0にリセットしてるからなあ
年寄りが使うような低力マシーンには大変なんだろう
わかってやろうよみんな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:21:54 ID:Lki7efSO0
だからGV使ってろって
どうせDOS時代の16色エロゲ絵しか見ないんだろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:16:10 ID:UJlKsV150
なんか変な荒らしが住みついたのか
ごきげんよう
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 02:21:15 ID:z4YtLeL60
>>951-952
Intel Core 2 Duo T7600
1GB RAM
ATI Mobility Radeon X1600
でも空ウィンドウが一端表示されるので,何か回避する設定があるのだと思ったのですが…
みなさんは,空ウィンドウが気になりませんか?
それとも,みなさんはもっと速いマシンを使っているのですか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 02:27:45 ID:kVmBqJxr0
>>955
オプション → 基本設定 → その他2 → ウインドウの設定
「最後に表示したウインドウの大きさ/位置を記憶する」
にチェックを入れる。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:35:37 ID:S5R+4ig/0
Viewerとしてはレタッチの機能が充実してると思う。
こうなってくると16bit/channelで補正、保存ができるといいとか思うけど、
それはViewerだからダメなんだろな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:54:24 ID:z4YtLeL60
>>956
ありがとうございます。位置の記憶が不要だったので,未チェックでしたが,
空ウィンドウが表示されないことと,位置が記憶されないことでは,前者の方が
優先順位が高かったので,これで解決することができました。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 02:41:38 ID:9+tBpkZ80
>>958
まあ、空ウインドウは表示されているんだけどね。
左上より前回の位置の方が目立ち難いだけで。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:10:44 ID:i0LMTkP40
最初からメニューバーを表示しないで起動するように設定はできないのか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:04:43 ID:1cUU2LpB0
>>960
/hide=4
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:55:25 ID:i0LMTkP40
command lineでのオプションなんだね。ありがと。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:57:29 ID:r5EpPSGR0
>>961
いきなり全画面で出てきやがってビックリ
終了の仕方も一瞬わかんなかったぞコノヤロー
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:02:38 ID:gHRtcNIb0
>>960
/hyde=156
965960:2007/07/16(月) 19:37:23 ID:i0LMTkP40
>>964
/hide=4か/hide=7で上手く行ったぞ?
しかもオプションはファイル名の後だ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:43:59 ID:ltS9h4B20
i_options.txt読めよw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:57:19 ID:KklCjytt0
Examples for /hide:
Values (can be combined (add values)):
Toolbar 1
Status bar 2
Menu bar 4
Caption 8
i_view32.exe c:\test.jpg /hide=1
=> Open 'c:\test.jpg', hide toolbar only
i_view32.exe c:\test.jpg /hide=3
=> Open 'c:\test.jpg', hide toolbar and status bar
i_view32.exe c:\test.jpg /hide=12
=> Open 'c:\test.jpg', hide caption and menu bar
i_view32.exe c:\test.jpg /hide=15
=> Open 'c:\test.jpg', hide all

つまりこうゆうことだな

/hide=1(0001B) ツールバーを隠す
/hide=2(0010B) ステータスバーを隠す
/hide=4(0100B) メニューバーを隠す
/hide=8(1000B) キャプション(タイトルバー)を隠す
/hide=15(1111B) 全部隠す

でもウィンドウ枠は残る
そんなときは/fs(フルスクリーン)ってかw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 07:19:10 ID:BOyszHKB0
このソフト、
例えば黒一色#000000のbmp画像をgifに変換すると、
#040204 一色に変色しちゃうんだけど、仕様なの?
他の形式ならこんなことないんだけど。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 07:26:48 ID:OipMaqAF0
あーチミはまだ厨学校で習ってないだろうが、GIFは256色の仕様なのじゃよ
であるからして減色したら狂うのは当たり前じゃろうが馬鹿もんが
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 08:13:02 ID:6jyQRqoY0
ぶわあっはっはっはっw
厨房はこれだから
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 08:42:22 ID:GhNhsRbI0
>>968
色が変わるのは減色されるからだが、単色を単色のまま減色できないのは
IrfanView の減色機能が馬鹿な為。
あまり画像ビューアに多くを望むな…。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 08:46:18 ID:GH232YIG0
膿の日過ぎたら、ヘボな発言してたら速攻で夏厨扱いだからな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 09:17:53 ID:No0bqUoCO
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:29:44 ID:Q0ks12ND0
ところで、おまいらのモニターでは、
#000000と#040204の違い、見えるのか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:31:39 ID:Q0ks12ND0
256色パレットモードになおすときに、
パレットが固定なのか、画像に最適化して生成されるか
という問題なのか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:34:16 ID:OUV7oZe+0
パレット固定で減色したら
GIFペインターで修正するわな普通
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:35:49 ID:jWSMFXLe0
まあ>>968は試しにいろいろな形式に変換して遊んでるだけだから、真剣に取る必要は無いぞ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:17:16 ID:ky6mVBZQ0
ユニークカラー1色ならパレットをちゃんと最適化すれば減色も糞もないんだが
その辺が甘いようだなどうも。
Image->Information->Number of unique colors:1
と、元画像で1色しか使っていないことをちゃんと知っているのに、アホだ。

黒1色の24bitBMPで俺も試してみたが、
直接GIFとしてセーブしてもImage->Decrese Color Depthしてからセーブしても
>>968と同じ結果になる。
Decrese Color Depthはディザると汚い。ディザらなかった場合の結果は
パレット完全固定で256色化したのよりはずっと綺麗。この結果から見て
ある程度はパレットを最適化していることは明らかだが、一体何のつもりで
黒一色画像がズレるのかは不明。

Image->Convert To Grayscaleしてからセーブすると、まともな結果になるが
これはまあ予想通りかな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:36:54 ID:No0bqUoCO
元々使われてる色が256以下の画像でも、8bit画像に減色すると全ての色が必ずずれるね
それが気に入らないから俺は減色は他のソフトでやってる。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:02:10 ID:d9+BQJDw0
>>925
標準のアイコンがいいなら
ttp://gyufi4.blog110.fc2.com/
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:42:14 ID:1PgS9bj10
自分も減色で壁に当たって、今は減色のみVixでやってる
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:39:41 ID:0nUvvLH70
減色って、何のためにするんですか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:08:27 ID:RN9Ehkcf0
かーちゃんのため
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:12:35 ID:/3WhFi2v0
減色ダイエット
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:49:07 ID:0nUvvLH70
でもXnViewの減色より優秀な気がするが。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:12:29 ID:HNjfvxBP0
帯に短し襷に長し
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:15:21 ID:DM7/aadZ0
減色デイズ@中川翔子
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:07:59 ID:KRVaUqf90
>986
切って襷にすれば良い。
989名無しさん@お腹いっぱい。
スクロールのページ送りを逆回転させたいんですけどどこで設定できるでしょうか?
一週間探したのですが見つかりませんでした… version。400です