P2P電話 「Skype」スレ、その22

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:04:05 ID:XnmsmwoO0
>>928
そういう音だと、オーディオ系のトラブルの確率95%だな。
再生側か録音側かはわからないけど。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:55:50 ID:FaU6Iwnl0
Skypeって、同一パソコンで、
二つ以上のアドレスを使えますか?
使えるとすれば、どうすればいいのでしょうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:15:39 ID:XnmsmwoO0
>>930
ログアウトして、ログインしなおす。       ってことじゃないのかな…
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:15:42 ID:0JhW6GUP0
1つはもう一つのIDに転送にしておき
もう一つのほうを常時オン
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:21:07 ID:BKZ1XelM0
Skypeの複数同時起動ならまとめWiKiにある
先にそっち見てそれで分からんかったとこを聞きに来いな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:49:36 ID:FaU6Iwnl0
>>931
>>932
>>933
アドバイス、どうも有難うございました。
もう少し研究してみます。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:22:47 ID:tTkrqlci0
>>930
Skypeアイコンを右ボタンで「別のユーザーとして実行」
先に別のローカルユーザーを作ってからの話だが。
ユーザー分同時起動してSkypeを画面一杯並べられる。
その立ち上げたユーザー同士で通話し合うと当然自分の声がスピーカー側から
流れる。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:10:48 ID:3O4nRjr/0
スカイプって会話中一〜二時間後にに突然ぶち切れてオフライン状態になる事ってもしかして
俺だけの症状なのかな まぁ再起動すれば治る話なんだけどさ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:16:57 ID:Z9ZI5mPs0
ぷらら、乙
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:57:06 ID:oVpGaAJ+0
>>935
930じゃないけど知らなかったw さんくす。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 03:59:23 ID:cxenr9uJ0
おっさん養成ギブスを妹に強制装着するスレがあると聞いて飛んできました
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 06:14:17 ID:iw0sgv2U0
>>936
YBBだが俺もなる
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 10:27:15 ID:v0SntLQv0
>>940
相手がぷらら
もしくはどちらかのマシンにとってSkype連続通話が過負荷
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:55:21 ID:ev0FPj+e0
どなたか教えてください。
海外在住ですが国際電話で破産しそうなのでスカイプ入れました。
今度最新のDSLにしますがこの辺では最高でも
受信1.5Mbpsのしかありません。
日本のYBBで13Mbpsの人と 固定電話のように
遅延なく話すことが出来ますでしょうか?
ちなみに今ダイアルアップですが受信はすごく良好で
こっちの声は全然届かないです。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:15:56 ID:335neJJE0
>>942

回線は、56kのアナログモデムでも問題なかった(音質もADSL同等で途切れもない)
ので1.5Mなら問題なく話せると思います。

問題が起こっているのは、パソコンの方かも
音源が問題ならUSBオーディオアダプタを使うとトラブルが
起こりにくくておすすめです。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:21:25 ID:N+7EX8eA0
>>942
受信で1.5Mbpsなら実行速度で500Kbpsくらいかな?
ダイアルアップの33Kbpsでも通話可能なレベルまでチューニングしてくれるから、
よほどのことがない限り音声通話だけなら快適にイケると思う。

遅延はほとんど気にならない、
少なくとも国際電話よりは遅延は少なく済むはず。

問題は、特定の国/地域においては、
Skypeがシャットアウトされている場合があるってコト。
まあ、受信は問題ないみたいだから、
おまいさんの場合は多分Skypeではなく
PC自体の設定か機器の接続に問題があるのではないとか。

てことで、
>>2
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:22:50 ID:ev0FPj+e0
943様
早レス有難うございます。たいへん不安だったのですが
使えそうと聞いて安心いたしました。
大変参考になりました。アダプタ調べてみます。
有難う御座いました。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:25:50 ID:3zg0AMbm0
WindowsのサウンドレコーダやSkype音声テストでは問題ないのに
通話先の人から音声が途切れると文句言われてます。(他の人とは
問題なく話せるらしいです)
こんなケースもUSBに変えると改善する可能性はありますか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:26:11 ID:ev0FPj+e0
944様、ご丁寧にすいません。
むちゃくちゃ助かります。
やっぱりPCが悪いんですね。
機械音痴ですがなんとかやってみます。
知らない方に親切に教えていただけ
とても感謝しています。ありがとう、、、
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:27:14 ID:N+7EX8eA0
>>946-947
途切れ途切れになるのか。
なら、おそらくは回線の品質問題だな。

全然届かないってコトだったから、
相手側に送り出す音をPCに取り込めていないのかと思ったけど、
少なくとも自分の方の音が届いてはいるならPCに問題はなさげ。
期待を持ってADSL化を進めてくれ。
PCのスペックが低い場合にも音が途切れがちになるけど、
回線の品質が向上すればマシン負荷が下がって
結果として音途切れが解消する方向に改善するしな。

あと、ADSL化して問題なく通話できるようになったら、
出来れば結果報告なども頼む。
住んでいる国/地域とPCスペックなどを添えてくれるとなお良し。
アドバイスに対する礼としては、これに勝るモノはないからな。
949946:2006/10/23(月) 21:36:28 ID:3zg0AMbm0
>>948
解答ありがとうございます。ちなみに947さんとは別人です。
回線はADSLの8Mで実測4,5M程度でています。
PCのスペックですが、CPU が Celeron 700MHz メモリ512MBです。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:17:38 ID:wQbVX7zI0
無線LANにして始めて気付いたんだが、LANケーブルってアースの代わりにもなってるのな・・・。

無線でSkype繋ぐと物凄い雑音がしてたんだけど、アース線つけたら元に戻った。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:56:53 ID:335neJJE0
>>945

ちなみに現在私は、
マシンは、Pentium4 2.7GHz(Nortwood) メモリー512MBという環境で
ADSLモデム(MS-2)
フレッツモア<->フレッツADSL1.5
という環境で毎日3〜4時間Skype繋ぎっぱなしで
問題なく通話しています。

音源は、USBオーディオアダプタであるPlantronics DSP-50を使用
マイクは、ソニーのECM-B40というアンプ付きのスタンドマイクを使用し
スピーカーは、Skype用に別に用意
2年くらいこの環境でSkypeを毎日使っていますが問題が起きたことは
今のところないです。
(家は、スタンドマイクなんでエコーバックの問題はあるかも
なのでそろそろPolycom Communicator買おうかなと思ってます。)
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:16:55 ID:335neJJE0
>>951

あっちなみにマシンは、この2年の間に
Celeron 1GHz,Pentium4 1.8GHz,Pentium4 2.7GHzと変わっています。
特に音源デバイスのトラブルがないのは、
やはりUSBオーディオアダプタのおかげかもですね

あとLANにCeleron 450MHz(?)マシンが繋がっていてそれにも緊急時用にSkype入れて
使っていますが音声だけならギリギリなんとかなってます。
(Skype中は、他のことはなにも出来なくなりますがw)
こちらは、ESSのオンボードオーディオ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:03:40 ID:oHS2EJG90
>>950
kwsk
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:23:05 ID:AUUp+RDD0
>>953
あんまり詳しくは判んないんだけど

有線LANで問題なくSkypeできてた

無線LANにした途端に(相手側に)雑音が入るようになった

原因調べてたら、PCに手で触れたまま話すとノイズがかなり減ることを発見。

もしや・・・と思ってアース線付けたら元に戻った!

みたいな経緯。安物のマイクだからなんかもしれんけど、無線になったことで外部に
繋がる銅線がなくなったんで、逃げ場がなくなったPCの微量な静電気?帯電?を
マイクが拾ってしまっていたようだ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:18:22 ID:GEOSuqAZ0
>>954
ん? 電源線はどこ行った?
ともあれ、貴重な情報乙
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 03:07:59 ID:3i3k23Nx0
LANがアースになるって本当か?
前スレからたくさん報告があるけど、無線はただ通信が不安定でノイズのりまくりだった感があるのだが…。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 05:59:52 ID:8+vWu45I0
ビデオチャット機能がついたSkype 2.0 for Mac正式版リリース
http://www.skype.com/intl/ja/download/skype/macosx/
958942,945,947:2006/10/24(火) 07:24:41 ID:6ZzbyocO0
946様 ほんとうに有難うございます。 お手数ですがもし何か
お気づきになればアドバイスいただければ嬉しいです。
【OS】Windows XP Home SP2
【接続環境・プロバイダー情報】
dial up 56k modem KDDのJapan Net
【接続状況】 送信45,814 受信 434,52
あさって DSL にする予定で それは 受信1.5Mbpsまで 米国Qwest 
【PCスペック】Celeron3.06Ghz メモリ448MB
【Skypeバージョン】2.00103
【接続状況】 外付け安物マイク+外付けPCスピーカー
オーディオデバイスは全部 Real TK HD Audio inputとなっていて他の選択肢は無い 
(でもskypeの設定は ウインドウズのデバイス、にしています)
【問題点】1、受信に問題はない
2、日本の、YBB13Mbpsの相手にこちらの声が届かない
 相手が光回線などだとやや遅れて届くこともある
3、サウンドレコーダーには録音できる
4、でもヘッドセットのマイク使用ではうまく録音できない
5、スカイプ音声テストでは機械の声も途切れ気味に聞こえ
こちらの声は返らない
951さん、ありがとう、参考になりました。
*オーディオアダプターというのは、 買ってきてUSBに差し込むだけでいいのでしょうか?
そしてそこにヘッドセットを差せばよいのでしょうか
959942,945,947:2006/10/24(火) 07:26:57 ID:6ZzbyocO0
>948様でした、ごめんなさい。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 10:45:59 ID:f2Ds4q2J0
>>956
どういう原理かは知らないけど、テレビとかラジオと同じようなもんじゃないの?
安い屋内用のアンテナとかで受信してて、画像が乱れがちな時にアンテナに触れたり
一定の位置に手をかざしたりすると安定するのと同じかなと思った。

どういう理屈かわかる人いたら説明キボン。そこから明確な対策方法がわかるかもしれん。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 14:14:49 ID:8+vWu45I0
>>958

うん、DSP-50というUSBオーディオアダプタの場合買ってきて差し込むだけ
(ハイグレードなUSBオーディオ物以外大体どれでもこんな感じだと思う)

ドライバは、Windows XPの場合デフォルトでWindowsに入ってます。
そこに今まで使っていたヘッドセットやスピーカーなりを刺して
使ってください。

Real TK HD Audioってなにげに解りにくいですよね
彼女のがこれなんでちょっと設定とかに戸惑いました。

USBオーディオアダプタの場合設定とかなにもいらない
Vistaとかになっても同じ
Skypeにて設定のオーディオデバイスの所を変えてやるだけでOK
音質もオンボードサウンドに比べて良くなります。
(電源などのノイズ源から離れるため)
962942:2006/10/24(火) 15:29:09 ID:/unbv73O0
今レビュ−を見てたらロジテックのヘッドセットって
すごく評判悪かった。私の声が届かないのもそのせいかな。
マイクが壊れたという人が多いです。皆さんも気をつけて、、
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:59:47 ID:z5r45xeA0
>>962
IDがなんかの型番みたい
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:23:10 ID:8Wbdhi6I0
>>962
dial up 56k modem KDDのJapan Net
どうかんがえても、↑の56Kだろ。

33.6Kbpsでも大丈夫ってのは、昔の話(ver1.x.x)
外国ならなおさら56Kでは無理じゃないか?

もしくは、ボリュームコントローラだな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:45:15 ID:8Wbdhi6I0
ちなみに、速度をチェックしてみると、
上り64Kbps,下り58Kbpsの通信(UDP)が発生

同時にしゃべれば、128Kbps前後の通信が発生する
(skype Ver 2.5.0.141)
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:47:54 ID:z5r45xeA0
最新版って安定してる?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:50:17 ID:dSeEhejf0
>>965
回線によって音質変わるでそ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:03:13 ID:8Wbdhi6I0
>>967
試しに 32Kbpsに速度制限してテストしてみると・・・
確かに音質変わった(上り32Kbps,下り32Kbps)

声がブチ切れだな。
外国x日本間だと、さらにぶちきれするだろうなぁ。UDPだし、P2Pで中継するだろうし
969942:2006/10/24(火) 19:41:13 ID:b8eKd9Zg0
>961様 詳細有難うございます。Aアダプタなど知らなかったので
教えてもらえてよかった。買ってみます。

>964様
原因がはっきりしてきて嬉しいです。
あさって1.5Mbpsになるので一番に報告します。
確かに今日も1分ごとに切断されて悲しかったです。
テストまでしていただいてほんとうに感謝しております。
どうかつながりますように、、、、
 
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:39:34 ID:oHS2EJG90
>>954
ちょっとアース線買ってくるか
だがアースするところが無いのでPC側に刺すだけじゃだめかなw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:05:09 ID:FVndMloO0
>>970
アース棒も買って土に打ちな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:32:58 ID:H2lPKZ/C0
ノイズは無線LANの電波による輻射ノイズでそ。
携帯電話をラジオに近づけて通話するとラジオがぶりゅぶりゅいうでそ。
それと同じだと思われ。
マイクはインピーダンスが高いし内部にコイル巻いてあるからアンテナに
なりやすいのでわ?
特に無線LAN内蔵モデルは余計にノイズを拾いやすかったと思う。
漏れの場合、USBフォンで問題解消しやした。
でも無線LANは通話中たまにプツプツ声が途切れる事があるね。

973950:2006/10/24(火) 21:51:14 ID:zkpZOv5UO
>>972
とりあえずアース線付けたらそのノイズが軽減されるってことなんかいな?

ちなみにうちのはマイクはUSB接続じゃないヤツだよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:43:01 ID:A2gy6FE10
Skypeのチャット欄に出てくるリンクをクリックしてもブラウザーに飛ばないのですが、
これはどうすれば飛ぶようにできるのでしょうか。
また、音質を改善するには、などのところをクリックしても何も表示は変わりません。
これもどうすればきちんと表示されるようにできるでしょうか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:02:50 ID:9kP3Pzf+0
次スレを建ててみた
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1161705372/
P2P電話 「Skype」スレ、その23

省略版のテンプレでこさえましたので、もし足りないと思ったら追記願います。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:10:29 ID:9kP3Pzf+0
>>974
時々聞く障害だけど、明確な対策はないみたい。
過去ログを漁っても症状については出てくるけど対策については
デフォルトブラウザをIEに設定し直してみるとか、
Skypeをアンインストールして再インストールするとか、
その程度のやり方くらいしか見つからない。

ほとんどのユーザではでない症状だから、
当人が何をしたのかをハッキリ把握できないと
アドバイスのしようがないんだよな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 03:47:05 ID:B/XStzX/0
>>975
乙でGJ
978名無しさん@お腹いっぱい。
>>954
PC本体にアースしたらいいの?