Adobe Acrobat 7.0&3D について

このエントリーをはてなブックマークに追加
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 09:48:03 ID:ITeklcEQ0
教えてください。Acrobat7.1.0を使っています。
作成したPDFファイルの中にWordドキュメントファイルを複数添付しています。
PDFドキュメント中のテキストをクリックするとWordドキュメントを開けるような
リンクを作れるとヘルプに記載があったのですが、
どうやっても開けません。
試しにPDFファイルを添付して、そちらにリンク貼り操作をしてみると
こちらはうまくできました。
操作方法はこれ
ttp://help.adobe.com/ja_JP/Acrobat/9.0/Standard/WS58a04a822e3e50102bd615109794195ff-7cad.w.html

AcrobatPDF以外の形式の添付ファイルにリンクをうまく貼る方法を知りたいのですが…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 07:55:10 ID:z7kYphBx0
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 10:57:34 ID:tn870Ym10
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:10:40 ID:iQcUP4kX0
名簿をAcrobat7で透明テキスト化した文書が山ほどありますが
番号の0(ゼロ)と1(イチ)が小文字のエルと大文字のオーの誤認識が激しい
番号の検索率を100%にするため誤認識した箇所を修正するんですが
タッチアップツールなんかでチマチマしてたら時間と身体がナンボあっても足りない
何かいい方法があったら教えてくださいませ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:30:13 ID:sbs+O6xL0
Acrobat 7専用スレなの?
次スレはAcrobat総合スレでいいの?

【Adobe】Acrobat Standard/Pro/Extended 総合【PDF】

PDF【Portable Document Format】を扱う、Adobe Acrobat Standard/Pro/Extended 7/8/9 の総合スレッドです。

マルチプラットフォームに対応した電子文書用フォーマットであるPDFには、
現在では様々なPDFを扱うアプリがありますが、
Adobe Acorobat全般についての話題や情報交換のためのスレです。


Adobe Acrobat family
http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/index.html

Adobe Acrobat 活用ガイド
http://www.acrobat-learning.com/

Adobe Acrobat関連書籍
http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/books/index.html
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:31:00 ID:sbs+O6xL0
【お約束】
・3ない運動(荒らさない、煽らない、喧嘩しない)
・相手の立場や意見も尊重すること
・質問する場合は質問スレのテンプレ読んでからどうぞ、ただしマルチ禁止

前スレ
Adobe Acrobat 7.0&3D について
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1157133054/
アクロバット7.0が軽すぎ!!
http://72.14.235.104/search?q=cache:flX7bOTt3csJ:pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1106824572/+acrobat+%E8%BB%BD%E3%81%99%E3%81%8E&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja

関連スレ
【PDF】Adobe Acrobatってどうよ?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1051260105/
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:39:23 ID:sbs+O6xL0
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:40:40 ID:sbs+O6xL0
フリーのPDFビューアー総合スレ Part 2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1256300851/
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:44:01 ID:sbs+O6xL0
Acrobat以外のPDF作成ソフト総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1098597257/
pdfかゆいところに手が届くツール
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/983891280/
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 10:37:12 ID:Sj3c/bSR0
Acrobat7.0STDを使用しています。
普通にPDFを作成すると、出来上がるPDFのバージョンは1.6になるかと思います。
このPDFファイルを、ファイルメニューの「ファイルサイズを縮小」を実行する意外の方法で
他のバージョンのPDF(例えば1.4や1.5)にする方法があれば教えてください。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 10:38:22 ID:Sj3c/bSR0
>>933
×:意外 ○:以外
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 10:31:50 ID:4ecwlazl0
自動スクロールボタンくらいツールバーオプションに追加してくれ。
メニューバー表示非表示くらい、検索せずに簡単にわかるようにつくってくれ。以上
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:52:16 ID:mVSrT41R0
Mac版Acrobat 9 Proを本日導入。
PDFの最適化を行ったところ、すべてのページで、
ページの中段部分が、
ページの下段に重なって現れる異常発生。


AAAAAAAAA       AAAAAAAAA
BBBBBBBBB       BBBBBBBBB
CCCCCCCCC       CCCCCCCCC
DDDDDDDDD   →   DDDDDDDDD
EEEEEEEEE       CCCCCCCCC
FFFFFFFFF       DDDDDDDDD
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 19:48:52 ID:4qQrcyvR0
質問です。

pdfファイルのページサイズの指定は、どこで行うのでしょうか?

サイズが異なる画像をページ毎に貼りたいのですが、
各画像毎に異なる余白サイズを指定して、
ページサイズを合わせる必要があるのでしょうか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 18:20:52 ID:X2xS6zF00
Acrobatって例えば誕生日を入力したら 満○歳 みたいな感じに
自動的に入力することはできるの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 08:20:39 ID:83ayW7Fq0
Reader9.3.4&8.2.4キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 15:46:50 ID:ztame0pB0
8.2.4は致命的なバグがある?
起動しようとすると、「他にSuiteのコンポーネントがが1つ以上起動する必要があります」
とか訳わからん表示が出て起動できなくなる。
フォトショップを起動してやってみても上のメッセージが出る。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 15:49:48 ID:wO6DUfjd0
Readerの自動アップデートで再起動を求められるのは何なん?
あと、デスクトップに勝手にショートカット作るのやめてほしい。ほんとに。
公式フォーラムがまともに機能してないので、ここに投下させてもらいましたよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:45:27 ID:ELwO/2Mw0
当スレ新参にて失礼します。
Acrobat9の使用方法などについての話はココでよいでしょうか?
もし別スレッドがあれば、道案内してもらえるとうれしいです。

AdobeAcrobat9を持っている方に試してみていただきたい記事があります。
場所は、以下のツリーですが、
Adobe Forums > International Forums > ジャパンフォーラム > Acrobat (Japan) > Discussions

URLを直書きますと、ttp://forums.adobe.com/thread/710743?tstart=0です
この記事に書かれているように、特定の文字を権限パスワードに設定しても、その後の動作でパスワードを聞かれることなく、
編集可能になってしまうようです。

体験版で試している状態なので、正規版の方に試してみてもらえたらありがたいです。
また、類似の現象をご存知の方がいれば助けてください。この子息してないんです!

よろしくお願いします。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:52:49 ID:aNs5Cce00
Acrobat 10まだ?
64bit対応版が欲しいのだがいまさら9を買うのもどうかと思う
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:13:12 ID:1iIep1wU0
scansnapにバンドルされていたPro8を使ってるけど意味不明なエラーが多くて参ってる。
取り込んだpdfファイルを編集して上書き保存が読み取り専用で出来ないと言われて名前を付けて保存し直したり、あるページを消そうとしたら使用中で削除不可能と出たり、jpg書き出しでページが飛んだり。
スキャンの設定は一緒だし、ファイル容量もほとんど同じようなのばかり扱ってるのに。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:10:54 ID:4GhkDAPt0
Acrobat X Pro 体験版 来てた。
起動がハイパー速い。
これはいいな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:30:26 ID:93WAJMMp0
購入手続きしたので、体験版入れた後にシリアル入れたら使えるようになるかな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 05:40:24 ID:E8MXJlli0
Acrobat X Proをシリアル入れて正規版で使用中
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 06:52:11 ID:RN6rNEXzO
>>947
もう売ってますか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 07:55:41 ID:E8MXJlli0
ダウンロード版はすでに販売してるよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 10:55:41 ID:+PfhGIaM0
しかし盛り上がってねぇな。
ReaderXは単体で注釈とハイライトが可能になったし、
起動も速くなたし、今回のはかなりの神バージョンアップだと思うけどなぁ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:33:24 ID:s5WzZ1L90
バージョンアップした9.4.1のほうにうつつを抜かしてるんじゃないのかな。

個人的には起動時の速度は神がかってるしサンドボックスもちゃんと
働いてくれればMS以上のウイルスだったAdobe Readerも多少は汚名
返上できるんじゃないかと思う。

相変わらずほかのソフトはウイルス並のゼロディポートになってるがw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:34:13 ID:ZGlqUL/M0
Acrobat 8 Std→9 Proへアップグレードしたんだけど、
購入後2週間も経たないうちにXが発表されて泣いた。。。

ダメ元でAdobeに電話したら、無償期間内じゃないけど
あっさり無償アップグレードのOK出て吹いた。。。w

ところで8→9の時点で起動超早くなってるんだけど、
(多分0.2?0.3秒くらい。8と比較すると10倍以上高速)
Xってさらに早いのかね?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:19:14 ID:D4TUl0JR0
>>952
全然違う。
サラマンダーより早いレベル。
954952:2010/11/30(火) 09:55:45 ID:bLx69QMQ0
今さっき届いたので、早速インスコしてみたが、言うほど速くないってか、
9の時点でそもそも速いんで、これ以上速くなりようが無いと思ってたんで気にならんけど、
やっぱり8→9で超高速化したんじゃ?

取り敢えず、9→Xで最も嬉しかったのは、
2DアクセラレーションをONにしてもベクトルグラフィックスの
アンチエイリアスが正常に効いているところかな。
7の頃前からずっと気になってたので、これは素直に嬉しい。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:01:59 ID:QwZw6BJw0
PFU S1500 に付いている 9 Standard 使っています。
X にアップグレードできるんでしょうか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:42:03 ID:fjmhqN3y0
少なくとも無償アップグレード対象にはならないようです。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/870/cpsid_87058.html

しかしOEMからの有償アップグレードは出来るはずですので、
念のためアドビに電話して聞いた方がいいと思います。
957955:2010/12/05(日) 19:43:02 ID:QwZw6BJw0
>>956
ありがとうございます。
無償じゃないのはしょうがないとは思っているのですが。。。
既に確認されているひとがいればなぁと
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:26:50 ID:b3s1b+eR0
OEM向けの特殊なエディションで無い限り、アップグレード可能なのが普通なんじゃ?
偉い昔の話だけど、OEMパッケージのPhotoshop 2.5を3.0にアップグレードしたことあるし、
明示的にダメって言われてる場合を除けば、アップグレード出来ると思うよ。

いずれにしろ、アドビに電話すれば一発で判明する問題です。
959955:2010/12/15(水) 00:43:01 ID:b6v6mLsr0
ライセンスについて確認したところ
S1500についている acrobat 9 ではXにはアップグレードできないそうです。

>>958
OEM向けだったということでしょうか?


X新規32Kは高杉です。(UPG価格でも高いですが...)

OCRソフトだけ別途買おうか迷っています。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 08:13:57 ID:RdUUcvJ/0
>>959
まじっすか、S1500についてるのでアップグレードしようと思ってたのに。。。
問い合わせ先はどちらですか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 08:27:20 ID:+PMmbJRp0
>>960
adobeのサイトから
ライセンスについての問い合わせをメールですると
licenseonline.jp
というところから回答がありました。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 09:01:51 ID:RdUUcvJ/0
まじかぁーーー。Σ(゚д゚lll)ガーン
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:50:46 ID:BuYGanKr0
OEM盤からだとはじかれるのね OTZ。

俺のacrobat 7.0 STD OEM (DDR2メモリと一緒に購入)だと、
Acrobat X pro 特別提供版(アドビストア購入)でアップグレードしようとしたら
旧版シリアルではねられた。
7.0STDはそのパソコンで稼動してシリアルも登録してある。

いったいこの特別提供版(2万4千2百円)をどうしてくれようか。

OEMは除くとどっかにかいてあるのか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:17:55 ID:Odu+1N270
とにかく
単体でAcrobatを購入してないとダメみたいだよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 09:19:47 ID:2Ufxag+70
>>963
OEMで弾かれるとかまじかよ。
S1500のacrobat 9でAcrobat X pro 特別提供版行こうと思ってたのに。。。
966963:2011/01/08(土) 10:07:50 ID:yBwCq/8P0
>>965
あくまで俺の場合(7.0STD バンドル版)なので。

特別提供版のシリアルは当然通るが、起動時に旧版のシリアルを要求され、
”有効なシリアルではない”と出てしまう。
旧版のバージョンを選ぶところのプルダウンメニューで、7.0だけ 後ろに Windowsが記入されてる。
ほかの8.0や9.0はWindowsがついてない。
(Windowsは全体に掛かるのではなく、7.0にかかる?)

Proなんて別にいらないので、SSDと一緒に9.0STDを風○鶏で買ったよ。7000円。
特別提供版は、会社支給ノート(9.0STD パッケージ版)でつかうか・・・。

年明けから絶好調な散財。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:17:07.45 ID:LEM+jXL10
同じくS500の7.0でアップグレード版stdが弾かれた。
それだけならともかく、PDFファイルが使えないことには始まらないので7.0に戻そうとシステムの復元をかけたらおかしくなった。
7.0が立ち上がらないどころかPDFファイルの日本語が表示されなくなるわ、インストーラーが反応しなくて7.0のアンインストールすら出来ない。

せめて復元ぐらい出来るようにして欲しい。
あんまりなのでフォーマットする前にとりあえずサポートに文句を言ってみる。

こんなことならJUSTPDF2を買えば良かった。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:26:30.07 ID:LEM+jXL10
追記。
HPではバンドル版7.0stdも対象となっている。

ttp://kb2.adobe.com/jp/cps/871/cpsid_87181.html

しかもご丁寧に

バンドル版とは、スキャナやデジタルカメラ、コンピュータ等の他社製品に同梱されている製品です。バンドルされている製品が Adobe Reader の場合、アップグレードの対象とはなりません

と、ここまで書いてある。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:52:14.86 ID:8KtMCdlq0
さらに追記

サポートに電話したところ、最初の窓口では7.0のサポートはしていません、の1点ばりで30分ほど話にならなく、技術サポートの人の応対が良かったので何とかなった。

PDFを最初に開いたときの旧版シリアル番号入力はバンドル版のシリアル番号だと弾かれることがある、とのこと。
で、インストールするためにはインストール用のシリアル番号をサポートから聞いてそれを入れなければいけないそうな。
8.0stdのシリアル番号を一つ教えてもらって、8.0からのアップグレードとして入れることになった。

結局、FIX ITでインストーラーを修正後、再インストールで解決。

交渉の結果、バンドル版の対応の記載が全くない、ということで無償サポートのカウントはしなかったけど、1時間の電話代はこちら持ち。
インストールマニュアルくらいちゃんと書いて欲しい。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:07:44.38 ID:97PJYmMi0
しょうもないりーだーうpはにねんおきだからいちねんずれのおっかけがくーる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 06:54:52.21 ID:O7TPpDfYO
Acrobat Xに不具合があります。「印刷」にすると、動作が止まる。サポートで解決したけれど、アップデートで直すべき!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:13:46.80 ID:xAR0G6NP0
Acroba9で共有レビューをしようとしてるんだけど、
Thunderbird(3.1.11)で招待メールが送れなくて困ってる。
Outlook以外は使えないんだろうか?
973名無しさん@お腹いっぱい。
夏休みで勉強しようと思ってCS5.5を買ってきたらacrobatXproが入ってました
ScanSnap1500についてたacfobat9がインストールされてるんですが、このままCS5.5をインストールして構わないのでしょうか?
ScanSnap関係が使えなくなると非常に困るのですが