Opera 総合スレッド Part 55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■公式サイト
OPERA software: http://www.opera.com/
jp.opera.com (日本語サイト): http://www.jp.opera.com/

■最新バージョン
正式版 (Final): 9.01 8552 (英語版 - MSI / International 版) / 9.00 Build 8501 (英語版 - Classic)
開発版: 9.01 Build 8542 (9.01 Weekly Build #5)

※OPERA 9 には、従来の「日本語版」が無いので、International 版を使用してください。
※OPERA 9 は、旧バージョンへの上書きインストール禁止!

■前スレ / 関連スレ
Opera 総合スレッド Part 54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1153512018/
【帰ってきた】Opera【8.01】 (Mac 板)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1119260536/
Linux版Operaってどうよ? Part3 (Linux 板)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1147452631/
【SS】Operaのカスタマイズ全般を見せて【up】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1125756056/

■質問する前に "過去ログを検索" して下さい↓
Hyper Estraier (過去ログ検索): http://search2ch.opera-wiki.com/

■過去ログになかった場合には "Opera-PukiWikiPlus! を検索" して下さい↓
単語検索 - Opera-PukiWikiPlus! -: http://www.opera-wiki.com/index.php?cmd=search

■Opera-PukiWikiPlus! にもなかった場合には "関連サイトを検索" して下さい↓
Hyper Estraier (関連サイト検索) -テスト版-: http://www.yaske.com/opera-web-search/

…大抵はこれで解決しますが、それでも解決しない場合は >>2 へ。 (テンプレ: >>1-12)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:13:03 ID:HA4KS6gH0
■色々調べてみたけど解決しない場合には
1. OPERA のバージョン / Build ナンバー
2. プラットフォーム / システム (OS の名称) / OS のバージョン (SP 等)
3. インストーラーの種類 (MSI or Classic)
4. インストール方法 (クリーン or 上書き)
5. ユーザープロファイルの状態 (新規 or 旧バージョンからの流用)
6. Java ランタイム環境 (JRE) のバージョン
7. プラグインに関する質問の場合は、該当プラグインのバージョン
8. 質問内容によっては、CPU / メモリ搭載量 / 常駐ソフト 等の使用環境

…以上を明記の上、質問して下さい。

※表示できないサイトがある場合は、そのサイトの URL、ファイアウォールやプロキシ利用の有無も併せて報告して下さい。

回答がない場合は、既出 or わかる人がいなかったということで、素直に諦めましょう。
問題が解決したら、その旨をきちんと報告しましょう。

また、自己解決した場合でも、同様の問題で困っている人のために "どのように解決したか" を報告しましょう。

■バージョンや Build の確認方法
OPERA のバージョンや Build、JRE の大まかなバージョンは、「ヘルプ」→「Operaについて」で確認できます。

※ユーザープロファイルの各種設定ファイル / プラグインフォルダ等のパスもここで確認できます。
※JRE の詳細なバージョンは、「コントロールパネル」→「Java」の「基本」タブにある「バージョン情報」で確認できます。
※「ツール」→「詳細ツール」→「プラグイン」では、認識されているプラグインファイルの詳細を確認できます。

■OPERA で使われている各ファイルの説明は
Opera for Windows にて使用するファイルについて: http://www.jp.opera.com/docs/operafiles/

■Wiki (FAQ / Tips / 各種カスタマイズ)
Opera-PukiWikiPlus!: http://www.opera-wiki.com/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:13:07 ID:HA4KS6gH0
■広告及びライセンスについて
OPERA は、2005/09/20 より "完全無料化" されました!
同日リリースの OPERA 8.50 からは、「広告」及びライセンス関連の設定項目が削除されています。

OPERA software (本家)、TransWARE / livedoor (旧・日本国内代理店) でライセンスを購入したユーザーには
Premium Support (日本語による e-mail サポート: 年間 29 USドル) の利用権が付与されます。

※「Opera 10-year online anniversary party」 (2005/08/30) で無料配布されたライセンスコードには、Premium Support は付与されません。

■OPERA のバージョンアップについて
OPERA は上書きインストールも可能な仕様になっていますが、極力上書きインストールは避けて下さい。
特に、メジャーバージョンアップ & それに準ずるくらいの変更があった時には、"上書きインストール" は禁物です。

◎ユーザープロファイルを使い廻していると、思わぬ不具合の原因になるので注意して下さい。

※バージョンアップ時には、ユーザープロファイルを "バックアップ" して、いったん削除して下さい。
※新しいユーザープロファイルは、OPERA を起動させれば自動生成されます。

■ダウンロード
ftp.opera.com (公式 FTP サーバ): ftp://ftp.opera.com/pub/opera/
Opera Torrents (Torrent ファイル): http://www.opera.com/download/torrents/
arc.opera.com (旧バージョン保管所): http://arc.opera.com/pub/opera/
Beta Testing (開発版 - Preview / Beta -): http://snapshot.opera.com/
Opera Labs (開発版 - Technology Preview / Beta -): http://labs.opera.com/
OPERA DESKTOP TEAM (開発版 - Weekly Build -): http://my.opera.com/desktopteam/

■公式フォーラム / カスタマイズ (スキン / 設定ファイル / パネル / Widgets のダウンロード)
OPERA COMMUNITY: http://my.opera.com/community/
Opera Widgets: http://my.opera.com/widgets/

■その他のリンクは
Link - Opera-PukiWikiPlus! -: http://www.opera-wiki.com/index.php?Link
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:13:13 ID:HA4KS6gH0
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:13:18 ID:HA4KS6gH0
■よくある質問 (Question & Answer)
Q1. OPERA でどうやっても正常に表示できないサイトや IE にしか対応していないサイトがあるんだけど?
A1. とりあえず「ヘルプ」→「サイトの問題を報告」から OPERA software に報告して下さい。

◎OPERA の右クリックメニューに、"IE や Mozilla Firefox で開く" 項目を追加↓しておけば便利です。
http://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ%2F5.%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA#y4e6ecaa

Q2. IE や Mozilla Firefox の様に "「ブックマーク」だけを左側に表示する" には?
A2. パネルセレクタ上で右クリック→「カスタマイズ」→「ツールバー」タブ→「配置」で「表示しない」を選択します。

※パネルセレクタとは、「パネル」内の「ブックマーク」ボタン等がある部分の事です。
※あらかじめ、「パネル」の「ブックマーク」ボタンをクリック→「ブックマーク」の内容を展開しておきます。

Q3. 「パネル」の表示を "ワンクリックで ON / OFF 切り替える" には?
A3. ウィンドウの左端、枠の部分にカーソルを乗せる (色が変わる) →クリック毎に ON / OFF が切り替わります。

※「メインバー」上にある「パネル」ボタンをクリックした時と同じ動作です。

Q4. 「新しいタブ」ボタンの文字を消して "タブの表示領域を広げる" には?
A4. 「新しいタブ」ボタン上で右クリック→「カスタマイズ」→「ツールバー」タブ→「スタイル」で「画像のみ表示する」を選択します。

※「タブバー」上での右クリックから同様に設定した場合は、"タブだけ" に設定が反映されます。
※OPERA 9 から、「新規ページ」ボタン→「新しいタブ」ボタン、及び「ページバー」→「タブバー」に用語が変更されました。

Q5. 開いているページが一つも無い時に「空白のページ」タブを表示させないようにするには?
A5. 「ツール」→「設定」→「詳細設定」→「タブ」にある「タブなしウィンドウの表示を許可する」にチェックします。

※この設定をすることで、OPERA 9 の「空白のページ」タブにも × (閉じる) ボタンが表示されるようになります。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:13:22 ID:HA4KS6gH0
Q6. 開いているページが一つだけの時にタブを隠すには?
A6. 「タブバー」上で右クリック→「カスタマイズ」→「ツールバー」タブ→「配置」の横にある「必要なときだけ表示する」にチェックします。

Q7. アクティブじゃないタブにカーソルをのせると出てくる "サムネイルを表示させない" ようにするには?
A7. 「設定ファイルエディタ」から「User Prefs」にある「Use Thumbnails in Tab Tooltips」のチェックを外して「保存」します。

※「設定ファイルエディタ」は、アドレス入力欄に「opera:config」 or 「about:config」と入力して起動します。
※「設定ファイルエディタ」は、OPERA 9 で追加された「opera6.ini」編集用の機能です。

Q8. タブを複数行表示 (多段タブ) にするには?
A8. 「タブバー」上で右クリック→「カスタマイズ」→「ツールバー」タブ→「自動改行」で「自動改行する」を選択します。

Q9. 任意のタブから右側 or 左側にあるタブを全て閉じるには?
A9. http://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ%2F4.%E4%BD%BF%E7%94%A8%E4%B8%AD#de791428

※「ウィンドウ」パネルを使用する場合、「外観の設定」→「パネル」タブにある「表示するパネルの選択」で「ウィンドウ」にチェックしておきます。

Q10. アドレス入力欄に文字列を入力した時に出てくる "オートコンプリートを無効にする" には?
A10. 「設定ファイルエディタ」から「User Prefs」にある「Auto Dropdown」のチェックを外して「保存」します。

Q11. タブにある × (閉じる) ボタンを消すには?
A11. http://www.opera-wiki.com/index.php?cmd=read&page=FAQ%2F4.%E4%BD%BF%E7%94%A8%E4%B8%AD#baf5ae3c

Q12. メニューに出てくるショートカットの (_) を消すには?
A12. http://www.opera-wiki.com/index.php?cmd=read&page=FAQ%2F5.%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA#y7a33a5d

Q13. OPERA 9 で「ツール」→「クイック設定」 (F12) に「ブラウザの識別」設定を表示するには?
A13. http://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ%2F5.%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA#pe5a82b4
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:14:19 ID:HA4KS6gH0
Q14. マウスジェスチャーの感度を調節するには?
A14. http://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ%2F5.%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA#cfd574ac

Q15. OPERA で YouTube や Gyao を観るには?
A15. http://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ%2F4.%E4%BD%BF%E7%94%A8%E4%B8%AD#e7055ec0

Q16. OPERA の起動時に "新しいバージョンのリリース" をチェックさせないようにするには?
A16. http://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ%2F1.%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%89%8D%E5%BE%8C#u073b27b

※最初から [User Prefs ] に "Check For New Opera=" の項目がある場合は、値を "0" に変更します。
※リリースのチェックは、xml.opera.com (193.69.116.23) へのアクセスで行われています。

Q17. ファイルをダウンロードしたら ZIP アーカイブのはずが HTML ファイルになっちゃう時はどうすればいい?
A17. ダウンロードしたファイルの拡張子を「.html」から「.zip」に変更するだけで OK。

※「設定ファイルエディタ」から「User Prefs」にある「Trust Server Types」にチェックして「保存」すれば、最初から ZIP アーカイブとして処理されます。

Q18. OPERA のメール機能 (M2) を使おうと思ったら "グレーアウト" してるんだけどどうすればいい?
A18. 「設定ファイルエディタ」から「User Prefs」にある「Show E-mail Client」にチェックして「保存」します。

A19. OPERA 9 にバージョンアップしたら FLASH が動作しなくなっちゃったんだけど未対応なの?
Q19. OPERA 9 には FLASH プラグインがバンドルされていないので、別途 FLASH PLAYER をインストールして下さい。

Q20. SHOCKWAVE プラグインが OPERA のプラグインフォルダにインストールされない時の対処方法は?
A20. http://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ%2F4.%E4%BD%BF%E7%94%A8%E4%B8%AD#c193bfd4

Q22. OPERA がクラッシュした後 "前回のセッションが保存" されてて再起動してもすぐ落ちる時の対処方法は?
A22. http://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ%2F4.%E4%BD%BF%E7%94%A8%E4%B8%AD#fdbae547
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:14:24 ID:HA4KS6gH0
■各種設定ファイルを直接編集する場合の注意点は
http://www.opera-wiki.com/index.php?cmd=read&page=FAQ%2F5.%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA#pd45730e

■これってバグ?
OPERA software のサポートページに、「バグレポート送信フォーム」があるので利用してみましょう。

Bug Report Wizard (バグレポート送信フォーム)
https://bugs.opera.com/wizard/
よりよいバグレポートを書くためのガイドライン
http://jp.opera.com/support/bugs/guidelines/
「Bug Report Wizard」記入方法 - Opera-PukiWikiPlus! -
http://www.opera-wiki.com/index.php?%E3%80%8CBug%20Report%20Wizard%E3%80%8D%E8%A8%98%E5%85%A5%E6%96%B9%E6%B3%95

■OPERA のクラッシュレポートに Inspector IIXII を利用しよう
↑の Bug Report Wizard で OPERA のクラッシュを報告する場合に、クラッシュログを添付する事が出来ます。

Reporting crashes using Inspector IIXII
http://www.opera.com/support/search/supsearch.dml?index=432
Inspector IIXII 使用方法 - Opera-PukiWikiPlus! -
http://www.opera-wiki.com/index.php?Inspector%20IIXII%20%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%96%B9%E6%B3%95
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:14:29 ID:HA4KS6gH0
■Weekly Build について
Weekly Build とは、開発版の中でも "開発の最先端の公開テスト版" という位置付けの、正常な動作が全く保障されていない Build です。
また、開発版自体が "動作の検証が不十分" で、少々のバグや不安定さは許容されているため、不具合等にも "自力で対処できる" ユーザー (βテスター) のみが試用するようにして下さい。

※旧バージョン / Build への上書きインストール禁止! & ユーザープロファイルの使い廻し不可!

■OPERA 9 について
OPERA 9 には、OPERA 8.54 までのバージョンに存在していた各国言語のローカライズ版が存在しません。
代わりに、MSI インストーラーを使用した International 版が用意されています。

※旧バージョンへの上書きインストール禁止! & ユーザープロファイルの使い廻し不可!

■OPERA 9 の新機能と変更点について
新機能、及び OPERA 8.54 からの変更点は、あまりにも膨大な数なので↓を参照して下さい。
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.0

■International 版 について
International 版は、システムの言語設定から "自動的に" インストールすべき言語を選択します。 (変更可能)

※「日本語」でインストールした場合、「search.ini」 (検索エンジン) や「operadef6.adr」 (ブックマーク) も "日本語版" のものがインストールされます。
※ただし、OPERA 8.54 以前の日本語版と違い、"フォント設定" は日本語用の設定になりません。
※Weekly Build の MSI インストーラー版も同様です。

■International 版 の問題点ついて
現状では、インストールされる「search.ini」が、旧バージョン (OPERA 8.54 日本語版) のものが使われている関係で
"BitTorrent" が検索エンジンに表示されない問題があります。

※OPERA 9.00 Build 8501 の International 版には、アンインストール時にいくつかのファイル及びフォルダしか削除されない不具合がありましたが、Build 8502 で修正されました。 (9.01 Build 8533 は未修正)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:14:34 ID:HA4KS6gH0
■International 版 の問題点の対処方法について
以下の作業は、インストール時に OPERA を起動させない状態 or 起動させた場合にはユーザープロファイルを削除してから行います。

◎「search.ini」に↓のセクションを追加して "BitTorrent" 検索を表示させます。

[Search Engine 8]
Name=
URL=http://redir.opera.com/torrents/?q=%s
Query=
Key=b
Is post=0
Encoding=utf-8
Search Type=7
Verbtext=0
Position=-1
Nameid=17183
Has endseparator=-1

※日本語版の「search.ini」に元々ある、 [Search Engine 8 ] 以降のナンバーを修正して "連番" になるようにしておきます。
※International 版に入っている日本語版「search.ini」のファイルバージョンは "6" ですが、本来 OPERA 9 で使われている「search.ini」のファイルバージョンは "8" です。
※「search.ini」の修正時には、必ず「UTF-8」で保存してください。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:14:38 ID:HA4KS6gH0
■International 版 の完全日本語化について
以下の作業を、インストール時に OPERA を起動させない状態 or 起動させた場合にはユーザープロファイルを削除してから行います。

◎フォント設定を日本語用のものにするには
http://www.opera-wiki.com/index.php?%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E7%89%88%E3%82%92%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%86#j1a3015b

■OPERA 9 の「サイト設定」について
右クリックメニュー or 「設定...」→「詳細設定」→「コンテンツ」にある、「サイト設定の編集...」から設定します。
又、ユーザープロファイル内の「override.ini」へ↓のように追記して設定する事も出来ます。

1. [Overrides ] に、設定したいサイトのドメインを追記します。(「***.com」等)
2. 1 で追記したドメインの、設定項目 (セクション) ↓を作成します。
3. 2 で作成した [***.com] の下に、そのサイト (ドメイン) で適用したい設定を記入します。

[***.com] (以下は設定例)
Extensions|Scripting=0 (スクリプトを無効にする)
Author Display Mode|Author CSS=0 (表示モード: 「作成者モード」を無効にする)
Author Display Mode|User CSS=1 (表示モード: 「ユーザーモード」を有効にする)
User Agent|Spoof UserAgent ID=1 (ブラウザの識別: 「Opera として認識させる」)
User Agent|Spoof UserAgent ID=2 (ブラウザの識別: 「Mozilla として認識させる」)
User Agent|Spoof UserAgent ID=3 (ブラウザの識別: 「Internet Explorer として認識させる」)
User Agent|Spoof UserAgent ID=4 (ブラウザの識別: 「完全に Mozilla として認識させる」)
User Agent|Spoof UserAgent ID=5 (ブラウザの識別: 「完全に Internet Explorer として認識させる」)

※設定内容は、「設定ファイルエディタ」から参照できます。
※「サイト設定」は、すべてのパラメータが設定可能ではありません。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:14:43 ID:HA4KS6gH0
■新スレへの移行について
新スレを立てる時は、↓から最新版のテンプレをコピペします。

2ch Operaスレッドテンプレ案 - Opera-PukiWikiPlus! -
http://www.opera-wiki.com/index.php?2ch%20Opera%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E6%A1%88

※レス番号 >>950 の人が、(原則的には) スレ立て担当です。
※規制等でスレ立てが出来ない場合は、早めに申告しましょう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:14:47 ID:HA4KS6gH0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
    |   オUUペラ   .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:16:49 ID:iMWDqLtt0
>>13
おまえ、前スレにも同じAA貼ってただろ。荒らすなよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:17:55 ID:m23KgJgN0
       【乙】
  ヘ( `Д)ノ    <いいもん買ってきた! お前に全部やる!
≡ ( ┐ノ
:。;  /
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:19:38 ID:dKqN0sUr0
>>1

Z !
   n ∧_∧
  (ヨ(´∀` )  
    Y    つ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:23:09 ID:cp7SrXxv0
>>1
乙彼でございます
18AA正常表示サンプル:2006/08/04(金) 21:25:39 ID:qpImurzM0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃   ┌───────────────┐             ┃
┃   │ .右のAAのズレない環境が標準モナ.|             ┃
┃   └──y────────────‐┘             ┃
┃  ∧_∧         |     |\|/ |     |   |   ┃
┃ ( ´∀`)         | ∧ ∧  |/⌒ヽ、| ∧_∧ | ∧∧ |   ┃
┃ (     つ          |(,,゚Д゚)||,,゚ Θ゚)|(; ´Д`)|(=゚ω゚)|   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
   |  |               コソッ|  |
   |  |∧_∧ ジー        ∧_/.|  |  __
   |_|´◛ω◛`)         .(´◛ω|_| .[lШШl]
   |  | o【◎】           (  o|  | (´◛ω◛`) ジー
   | ̄|―u'              `u. | ̄||| | | | |
   """"""""         """"""""""""""""
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:26:26 ID:oDRzaZ8m0
>>1おつ
>>14
>>13は最早テンプレの一部のような気がするが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:27:36 ID:5+C1lZVL0
専ブラで見れよ・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:30:31 ID:dKqN0sUr0
Opera で表示がズレるってのは、
全角空白の処理以外にどこが IE・専ブラと違うのかな ?
文字幅調整のスクリプトで何とかならないかなぁ…と思ってるのだが。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:33:41 ID:GPyBWqAD0
>>21
スクショ晒したら分かるんじゃないか?
http://up.mugitya.com/up.html

正常に表示されるとこうなる。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up47711.png
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up47713.png

Opera 8.54 日本語版
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:54:30 ID:fqB67d3C0
|  | 全角スペース+半角スペース(16ドット)
| _ | 半角スペース3個(15ドット)
| .| 全角スペース+ドット(14ドット)
| . | 半角スペース2個+ドット(13ドット)
|....| ドット4個(12ドット)
| | 全角スペース(11ドット)
|__| 半角スペース2個(10ドット)
|...| ドット3個(9ドット)
| .| 半角スペース+ドット(8ドット)
|!.| 「 ! 」(4ドット)+ドット(7ドット)
|..| ドット2個(6ドット)
| | 半角スペース5ドット
|!| 「 ! 」(4ドット)
|.| ドット(3ドット)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:56:08 ID:dKqN0sUr0
Opera (MS Pゴシック 12P) での表示
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up47853.jpg
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:58:00 ID:AOU2T8o60
>>19
>>14もその一部なんだよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:00:21 ID:GPyBWqAD0
>>24
フォントが小さい。16pxに変更する。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:02:20 ID:slVoBder0
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:05:54 ID:GPyBWqAD0
>>27
IEはキリル語とギリシャ語のフォントを変更したら良かったはず。眼の部分はどのフォントか知らない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:06:33 ID:GPyBWqAD0
どのフォントか→どの言語か
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:06:36 ID:YOQmo9toP
>>23
すげえ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:09:02 ID:GPyBWqAD0
>>27
よく見ると と の横幅が変だね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:09:06 ID:slVoBder0
ttp://tail.s170.xrea.com/html/text/aa_promo/aa_setting/
こんなの見つけた。既出?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:12:42 ID:dKqN0sUr0
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:15:44 ID:1VVmXFJ/0
>>32
だれかこれを通訳してUser.js作ってくれw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:16:56 ID:o7VjyWQz0
IEみたいに一度検索した文字記憶する機能ないの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:19:21 ID:slVoBder0
>>35
「過去に自分が検索した卑猥な言葉を見て鬱になった」

というクレームがたくさん来てその機能は外されました
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:20:45 ID:o7VjyWQz0
>>36
ホント?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:22:16 ID:ljpmkqYh0
|  | 全角スペース+半角スペース(16ドット)
| _ | 半角スペース3個(15ドット)
| .| 全角スペース+ドット(14ドット)
| . | 半角スペース2個+ドット(13ドット)
|....| ドット4個(12ドット)
| | 全角スペース(11ドット)
|__| 半角スペース2個(10ドット)
|...| ドット3個(9ドット)
| .| 半角スペース+ドット(8ドット)
|!.| 「 ! 」(4ドット)+ドット(7ドット)
|..| ドット2個(6ドット)
| | 半角スペース5ドット
|!| 「 ! 」(4ドット)
|.| ドット(3ドット)
|.|        
|.|  (∀゚ )   
  ̄( \ノ    イチロー
  / \   イチロー

39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:28:29 ID:9UtJlyiB0
最新バージョンは全部8552だと思うが
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:31:53 ID:Klums6gs0
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up47881.png
メイリオでもやってみた
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:34:34 ID:slVoBder0
>>37
テンプレを100回音読
Wikiの隅々まで音読してチェック

これだけやればわかるだろ。
ホント?ウソ?とかそれ以前に自分で調べろ。
自分で調べる癖付けないと教えてクンに成り下がる(今もうなってる訳だが)

前スレでも質問してたし。何のためにWikiがあると思ってるんだ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:37:36 ID:o7VjyWQz0
ごめりんこ。今読んだとこ。でもなんであの機能つけなかったたんだろうな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:39:30 ID:GPyBWqAD0
すまんが俺には>>31位のことしか分からん。user.jsは多分関係ないと思う。

俺が思いつくのは、
・Opera9以降のバグ(俺以外バージョン晒してないのでよく分からん)
・フォントの設定の問題
・言語の設定の問題(「ウェブページの観覧時に優先する言語の設定」がおかしい)←多分関係ない
・各国語フォントがAA対応フォントになってない


それと、この3つはどれも同じ横幅になるはず。
|            |← 
|   |← 
|   |←全角スペース二つ+ 
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:43:13 ID:rN3JIK5y0
フォントの設定を同じにしたのに表示の仕方が違うんだが。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up47885.png
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:43:41 ID:0vrpx7UO0
>>27
等幅にもPゴシック設定してるのが気になる・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:59:52 ID:X+9avAGa0
フォントサイズ(ptの場合)って、3の倍数にしないと
ラスタライズ時に端数が出て云々、って話がなかったっけ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:03:05 ID:dKqN0sUr0
Opera 9.01 Build 8552 (ヒラギノ丸ゴ AA 改 16px)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up47886.jpg

Opera 9.01 Build 8552 (Aqua HGB AA 改 16px)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up47887.jpg

Jane Doe Style (ヒラギノ丸ゴ AA 改) ポップアップ (Aqua HGB AA 改)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up47889.jpg
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:22:25 ID:r11RWd2K0
Opera9.01正式版 をWinXP pro SP2で使ってます。
ページを色々開いているとたまにキャッシュが壊れて画像の位置がめちゃめちゃになって
レイアウトも崩れてしまいます。ディスクキャッシュを消去して更新すると直るのですが、
けっこう頻繁に起こるので少し困っています。

ちなみに上書きインストールです。
HDD、メモリは共に空きが十分ありますが、HDDのキャッシュサイズは20MB程度にしてあります。
50MBでも起きていました。画像の更新頻度は1時間にしてあります。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:24:26 ID:ntxVpGH60
英語が読めないとOperaを使うのは難しいですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:39:02 ID:7mM7bDYk0
>>48
firefoxにすれば解決する。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:56:05 ID:lVFoTFUj0
週間オペラ中毒になってしまった orz
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:59:20 ID:O8MEG7Wf0
>>42
その機能が欲しいならIE使っとけ。
いやならグダグダぬかすな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:15:03 ID:M7fESLTl0
8.54から9.01に閲覧履歴を移行させたいのですが、
分かる方いらっしゃいますか?
5453:2006/08/05(土) 00:16:41 ID:M7fESLTl0
>>53
上書きインストールではなく、新たに9.01を別なディレクトリにインストールしました。
よろしくお願いします。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:17:29 ID:oLQYm1va0
AAがずれるのは9のバグだろうから誰か報告してくれないだろうか。
ついでに行間も変えて貰えるよう言ってくれると助かる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:21:43 ID:/DTiAdPu0
>>53
profile にある global.dat, vlink4.dat あたりかも。
自信なし。でも、エディタで中を見てみたらそれっぽい感じ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:26:48 ID:xKMb30G20
バージョン 9.00
Build    8502
プラットフォーム  Win32
システム Windows 98
Java  Sun Java Runtime Environment version 1.5

質問:
設定で「ツールチップを表示する」にチェックを入れても、表示されません。
以前までOSがMEでOperaのバージョンは8.??(9がリリースする前のバージョン)
を使っていて、その当時は普通でした。
リンク先のURLとかわかって便利だったのですが
解決方法はありますでしょうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:27:38 ID:/DTiAdPu0
>>55
行間は CSS で指定できる。

> 前スレ
> 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 13:04:01 ID:v6bSzR+t0
> >>886

> profile\styles\user で 中身が ↓ の CSS ファイルを置いて

> *{line-height: 1.5em}

> ツール → 設定 → 詳細設定 → コンテンツ → スタイルオプション で
> その CSS ファイルを指定すれば桶。
> 1.5em の部分は 1.2em〜 あたりを好みで

なお、>>886 は ID:yAv2ojJ10 のアフォバカチンカス禿野郎なり。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:29:13 ID:KulNNw7X0
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:31:46 ID:xKMb30G20
>>59
ステータスバーを表示させないようにすると
解決しました。ありがとうございました。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:48:12 ID:v80hd3z+0
「Google検索欄」で検索した単語を「ページ内検索欄」に自動で移す設定はありますか?
毎回、単語をページ内検索欄にコピペするのは非常に面倒なので、どうにかしたいんですが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:55:59 ID:/DTiAdPu0
>>61
クリーンインストールの 9.00 の検索メニューに「ページ内検索 で検索」があったよ。
旧 Opera から search.ini の設定を以降するときに、その検索エンジン項目を
コピペすればいい。

それで1回検索したら F3 で下方向検索、 Shift+F3 で上方向検索。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:58:39 ID:ofGTEqz40
ようつべのスタイルとか検索アドレスとかが変わってるな、書き換えめんどくさー
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:07:36 ID:Cvy/fQWU0
>>53
>>56さんが指摘されているように
global.datが訪問済LinkのCheckDataで
vlink4.datが訪問履歴のDataだったと思う。
一応Backup取ってから、そのまま上書きで大丈夫かと。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:08:22 ID:/DTiAdPu0
>>61
9.00 デフォルトの search.ini と 拙者カスタマイズの search.ini を up した
http://www.uploda.org/uporg469506.zip.html
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:14:08 ID:ZM7A7AMdO
9.00にUPできね
DLのHPが
エラーになっちまう
つながんね
どーしてだろ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:15:43 ID:UoDr8zVu0
>>61
http://www.opera-wiki.com/?FAQ/7.Temporary-Depot%20%E9%96%A2%E9%80%A3
searchResultHilite2を使った方がずっと便利だよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:21:17 ID:/DTiAdPu0
>>53 >>64
*.dat はそのまま持ってきても大丈夫だろうが、
opera6.ini, *.css などがかなり変わってるから上書きはまずいだろ。
面倒でも、8.5 での ini ファイルのカスタマイズ分 (デフォルトの
ini ファイルとの差分) を取って、9.0 の ini に移行するのがよろし。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:30:31 ID:NZqdZwdx0
9.0は連続リロになってバグる事がよくある?

過去ログ読んでない。スマン
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:31:39 ID:Cvy/fQWU0
>>68
閲覧履歴のみのようだから、大丈夫では?
上の二つのdatは自分で実験したら問題無かったし。
環境完全移行となるとまた話は違うが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:35:50 ID:0gY9ykLD0
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:36:35 ID:7DubqAII0
おいらは7の頃からどんどん上書きアップグレードですよ。
アップデートしたら設定を見直せば平気。

あ、バックアップは忘れずにね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:48:01 ID:fg1UaV3X0
Gmailをウェブメールとして使おうとすると、初回ログインに必ず失敗。
でも、acc/passはちゃんと通ってるらしく、
ページを再読み込みすると、いきなりメール画面になってた。
シャレでGmail取得しただけだから今のところはどうでもいいけど、
みんなこんなもんなのでしょうか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:51:31 ID:rwfPg6T60
>>61
ツールバーのGoogle検索欄から検索した時?
なら、opera:config#Use Integrated Search にチェック入れるといいよ
検索後、ctrl+Gでハイライトされる
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 02:04:29 ID:QGD7pXdk0
>>72

アンインスコしないとレジストリにドンドンゴミがたまる
特にインストール情報がガンガン積み重なっていく
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 02:06:22 ID:3RYaMVp80
どこに溜まるってんだよ。
またレジストリバカか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 02:11:27 ID:TEaBkAoP0
>>70
>>68 の3行目以降は上書きインストールはダメって書いたつもりだが、
>>54 を読み直すと、
> 上書きインストールではなく、新たに9.01を別なディレクトリにインストールしました。
とありますね。スマソ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 02:11:42 ID:+dJuRh9O0
オペラはレジストリあまり使用してないよ
他のソフトと比べてみな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 02:20:40 ID:TEaBkAoP0
設定はレジストリに記録していないが、
レジストリエディタで旧バージョンのオペラのパスを検索したらたくさんヒットした。
すべて現在使用中のオペラのパスに書き換えた。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 02:22:29 ID:QGD7pXdk0
>78

アプリケーションの追加と削除見てみな
上書きだとOperaだらけになってるから
因みにこの情報はレジストリに保存されてるから
これだけでもレジストリは意味無く肥大するし
インストーラのインストール情報もメチャメチャだ

レジストリの肥大化と不整合は不安定になる原因の一つだし
Operaはアンインスコしても必要な情報が削除されたりと言う不都合は無いわけで
何故わざわざそうするのか不可解
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 02:27:32 ID:3RYaMVp80
まあ使用してないとは言わないさ。
でもな、その程度でいちいち不安定になるわけねーだろボケ。大げさなんだよ言うことが。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 03:00:42 ID:ulq3nMfr0
>>43
Opera 8.53(7722), JaneDoeView:正常
Opera 9.01(8552):異常
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 04:04:18 ID:v80hd3z+0
>>61です。皆さんありがとうございます。
iniファイルなんて弄ったことないんで、明日頑張っていじってみます。
失礼しました。んでは
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 04:22:43 ID:K9hr7wWg0
>>83
ini ファイルの編集は UTF-8 に対応しているエディタでないと逝けないんだけど、それは大丈夫 ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 05:17:56 ID:/LYLdQbo0
>>84
UTF-8が何だか分からん人は窓付属のメモ帳でおk
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 06:00:19 ID:oN2LCclm0
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 06:01:30 ID:oN2LCclm0
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 06:41:59 ID:SgicnBAu0
今時UTF-8に対応してないのを探すほうが難しいだろってくらいに、ID:oN2LCclm0のアンテナ感度は低い
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 07:28:02 ID:xMW/KgzU0
週刊オペラまだ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 08:00:10 ID:cTGKbLdX0
>85
2Kのメモ帖だけかも知れんがUTF-8のテキストをいじると
勝手にShift-JISになってしまうと言う仕様が…
上書き保存するとはまるから「名前を付けて保存」しないとヤバス
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 08:07:50 ID:l+x6eKW80
9.01でjpg画像が保存されない場合があるみたいだけど俺だけだろうか?
jpg画像を保存して、もう一度別の場所に保存しようとるすると失敗するみたいだが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 08:53:22 ID:Sy30imez0
9.01でインターフェイスメニューのフォントいじってたら文字が横倒しになって、ワラタ。
既出だったらスマソ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 09:18:40 ID:ds6ypq/i0
>>92
既出も何も@付のフォント指定してるだけでしょ?
自分の無知を晒しただけ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 09:53:16 ID:NCrgweJf0
operaダウンできない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 09:57:59 ID:6Pd+VKdu0
>>94
何回かリロードしてみるとか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:00:17 ID:NCrgweJf0
>>95
だめみたい
せっかく乗り気になったのに。
またupgradeか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:00:57 ID:cTGKbLdX0
鯖替えるとか杜に帰るとか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:01:15 ID:NCrgweJf0
なにそれ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:05:43 ID:6Pd+VKdu0
http://jp.opera.com/download/
ダウンロード先の選択で別の場所に変えればいけるだろ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:05:58 ID:NCrgweJf0
わかった
ミラーを見つけた
サンクス
10194:2006/08/05(土) 10:25:46 ID:Gn+BtoKg0
>>99
メニューからたどっちまったorz
でもサンクス
10253:2006/08/05(土) 10:35:16 ID:M7fESLTl0
>>56,64,68,70
何の問題も無く、閲覧履歴を移行する事ができました。
ありがとうございました。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:39:27 ID:jG1VP0290
>>93
違うから言ってんだよ馬鹿死ね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:45:21 ID:1mONiTvO0
9.00→9.01へ

初回起動が、めがっさ遅くなったにょろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:53:34 ID:6Pd+VKdu0
>>103
細かいこと何も書かないでいきなり馬鹿死ねかよw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:04:02 ID:girYgtuV0
たぶん違わないんだろうな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:09:23 ID:r0f1cZx90
おそらく違わないんだろうな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:13:04 ID:ghqEnJA30
やっぱり違わないんだろうな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:16:45 ID:86+BDBZa0
みんな仲良くしようよ。
下のビデオでも見て落ち着いて。

「キーボードクラッシャー少年の使っているブラウザはOpera」
http://www.youtube.com/watch?v=2NC_Nmy-tc8
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:22:23 ID:ArsxZng40
http://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ%2F4.%E4%BD%BF%E7%94%A8%E4%B8%AD#wba0aa22
クールになろうぜ、「モニタを横にして対処」という根元的な対処方法があるじゃないか。

>>104のせいでマゾゲーマー育成メイドをやりたくなった。ちょっとプレイしてくる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:25:30 ID:dYtfqE6z0
これってEトレ版が一番面白いな。

元々は何を騒いでいるんだ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:26:15 ID:0gY9ykLD0
>>109
おもしろかったよw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:26:43 ID:6OPMixWy0
>>109
最後ワロタw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:28:13 ID:ghqEnJA30
>>111
http://www.sourcenext.com/products/unreal_t/ut_j/indexj.html
このゲーム

机の上の物が邪魔
なかなか起動しない
まだかよまだかよ
冷静になろう
はじまった
二回ほど倒したうひょー
たおされた
うあー
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:30:36 ID:dYtfqE6z0
>>114
くすこ
やっぱそんなもんか。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:48:31 ID:6Pd+VKdu0
>>109
飲んでた麦茶返せwwwwwww
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:56:32 ID:qSN2cdd50
9.0使ってたんだけど、頻繁にフリーズするから9.1にしてみた。
これで大丈夫かなぁ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:03:32 ID:TJsaKMY00
1イニング3案だ1四球で1点かよ('A`)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:10:42 ID:Fzq36KRb0
>>109
お茶吹いたwww
ってかそこにあるドラムのショッピングのやつすご過ぎw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:10:45 ID:7yPV6yQ/0
>>109
少年はどこかのヨーロッパ人か。なんでライブドアが…?
字幕を適当に当てはめたアテレコってやつか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:24:59 ID:jIxq73cc0
ダウンできないって問題、さっき俺もなった。
暗号がどうこうって出たから、設定のセキュリティプロトコルから暗号全部有効にしたら繋がった
そこらへんの設定は弄ったつもりなかったんだけどなぁ・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:35:22 ID:o2b79o5D0
8.54最速伝説。
コンテンツブロックや検索エンジン追加は魅力的だけど、
ini弄れば何とかなる。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:10:31 ID:DHKDCkYR0
我慢できなくなって9.01入れた
確かに早くなってるがまだIE併用しないと駄目だね
JAVA関連のバグを早く何とかして欲しい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:22:06 ID:KvspbY8K0
未だYoutubeは見られずorz
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:24:06 ID:qSN2cdd50
>>123
JAVA関連のバグってなになに?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:34:03 ID:2+CKcGOn0
>>109
FPSの左手操作が何気にOperaの操作に見えなくもないなw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:35:38 ID:QGD7pXdk0
>109

最高おおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
今まで見たYouTubeムービーで一番だったw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:43:16 ID:pPdLGFyq0
>>109
オリジナルはEscキー落ちちゃうんだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=e_lwt_H5vjE
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:20:15 ID:tYZUzaZG0
>>109
あのショッピングのキーボードいいな。
PCのキーボードに楽器のキーボードがくっついてる?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:36:48 ID:QGD7pXdk0
>>128

他のもみてえよおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!
おーっほっほっほ!

今ウィジェットで落としてるるうuuuuuuuuuuuuuuu!!!!!
完了うううううううううううおおおおおおおおおおお
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:39:37 ID:P+RDGVSM0
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:45:28 ID:/OT4jYGr0
なんらかのページが開かれているときに
Alt, B, ブックマークのショートカットキーの順にキーを押して新しいページを開くと、
メニューバーの「ブックマーク(B)」の部分が青くなったまま残って
キーボードによるスクロールなどの操作ができなくなってしまいます。

バグ? それとも仕様?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:45:45 ID:tYZUzaZG0
>>131
TNX.
物欲が刺激される〜。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:46:50 ID:QGD7pXdk0
マリオも見つけた

が,これはつまらん
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:54:03 ID:pFo7BGS70
ID:QGD7pXdk0
スレ違いだボケ
基地外は市ね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:45:52 ID:IOeZVxVB0
You Tube のビデオをローカルに落としたいのですが、
どうしたらいいんでしょうか ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:47:54 ID:NOyGadHz0
Opera8.54 Build:7730が一番、俺の環境には馴染んでる。てか、一番。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!。
Opera9.01 Build:8552はブラウジング速度は確かに速いけど、起動がちと遅い感じ。機能面では◎
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:51:16 ID:3RYaMVp80
>>136
そんなヰジェットがあった
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:52:33 ID:psR1lBxH0
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:55:28 ID:9ydON6NF0
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:27:05 ID:VXwI4tXt0
ひろゆきワロスw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:45:26 ID:U4nmSvyj0
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:50:08 ID:3RYaMVp80
メモリキャッシュを自動にしたら戻る進むがちょびっと速くなった気がする
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:53:41 ID:s3yFhrif0
火狐のボタンデザインは嫌い
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:11:42 ID:9y3d2sty0
9.01出たの?
そろそろ挿れてみようしら
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:12:10 ID:NOyGadHz0
Opera10はかなり凄いものになりそうだな。これで、もうOpera一本で十分ってくらいまでやって欲しい。
147136:2006/08/05(土) 17:12:10 ID:IOeZVxVB0
みなさんレス アリガd!

>>139
残念ながらその js ファイルでは FLVファイルへのリンクが出ませんでした。
Proxomitron のフィルターもためしてみましたがダメでした。

>>140
Opera ではダメでした。

>>138
Widget があるとのことなのでググったところ、↓ で OK ですた。

VideoDownloader
http://widgets.opera.com/widget/4398

FLV ファイルの再生は、
YouTube で落としてきたflvファイルを media player classic で再生する方法
http://d.hatena.ne.jp/todesking/20060311/p1
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:17:19 ID:7DubqAII0
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:17:32 ID:RU+HR+N70
>>147
え? >>140はOperaでも使えるよ? 8.54でも9.0〜9.01でもOK。
自分はブックマークしてパーソナルバーに表示させてます。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:20:15 ID:fNBZFHoO0
これの使い方がわからないんですが…

VideoDownloader
ttp://widgets.opera.com/widget/4398
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:20:57 ID:+CzRJh8E0
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:26:09 ID:YtdZasiE0
週間オペラまだ〜?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:28:36 ID:biCZWMRx0
英語だから読めません><
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:31:56 ID:IOeZVxVB0
>>150
You Tube のページの URL を
Widget の中程にある Link: のフォームにコピペ → Enter
Loading… と出たあとに「Download」の表示 → 「Download」をクリック
ダウンロードのダイアログ (名前を付けて保存) で .flv の拡張子を付けて保存。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:33:19 ID:Fzq36KRb0
>>146
そんなことしたらOperaがPC部門が終わるww
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:33:36 ID:fNBZFHoO0
>>154
ありがとう、やってみます
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:43:04 ID:AwViDqR10
やっぱり英語が読めないとOperaを使うのは難しいんですね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:43:57 ID:IOeZVxVB0
>>149
もう一度トライしてみました。
ツールバーへの登録というのがどうやっても出来ませんでしたが、
リンクをブックマークに登録して、
You Tube のサイトを表示中にブックマーククリックで OK ですた。
dクス
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:56:29 ID:IOeZVxVB0
>>148
アリガd
その Video Bookmarklet でも OK ですた。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:01:26 ID:IOeZVxVB0
>>142
前スレ >>842 で報告したが、俺の環境ではダメですた。Opera 9.01 Build 8852
オペラのタブ内で IE コンポ表示できたらいいのにな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:03:29 ID:RU+HR+N70
>>158
ブックマークを右クリックして、パーソナルバーに表示にチェックする。
ただし、パーソナルバーを表示してないとだめだけど。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:10:12 ID:IOeZVxVB0
>>161
dクス
とりあえずパーソナルバーに登録出来ました。
自分は表示域を広く取るために、通常パーソナルバーは表示しないのですが…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:21:41 ID:VXwI4tXt0
メインバーの右側が空いてるんだから
そこにパーソナルバーを入れることは出来ないのかな?
漏れも表示域を広く取りたい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:33:31 ID:C/rSM0lf0
>>160
あれは大分前に使ったが、Operaでは使い物にならない。
ポップアップの処理はできないし、外部リンク踏むとIEで開く。

そのページだけIEでっていう時しか使えない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:47:50 ID:69gTLZ4L0
>>142のやつ使い物にならんのか・・・残念。
IEtabの機能さえあれば文句なしにoperaメインブラウザにできるのになあ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:56:14 ID:IOeZVxVB0
誰か Opera 社に要望しる !
ブックマークも「このサイトは IE コンポ・タブで開く」というのが出来れば…
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:57:32 ID:0gY9ykLD0
正直イラネ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:59:41 ID:psR1lBxH0
いやマジでほしい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:00:01 ID:IOeZVxVB0
>>167
藻前がイラネ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:00:58 ID:WR0DQT4Z0
誰かって・・・
何故、自分で要望しようとしないんだろう・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:01:29 ID:n4V+Dxcg0
IEtabはOperaのコンセプトと違う気がするのは俺だけか。
要望出しても無駄な気がするぞ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:05:53 ID:0gY9ykLD0
やっぱイラネ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:06:50 ID:3RYaMVp80
誰か「新しいウインドウで開かない」ためのuser.js持ってない?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:09:36 ID:lrMflMy80
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:10:27 ID:n4V+Dxcg0
タブ使わないでウィンドウで開くようにしてるのか。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:11:46 ID:3RYaMVp80
ああいや、タブの間違いだ。
でも>>174ならどっちもOKっぽいな。サンクス
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:17:52 ID:xAOFWKhL0
前スレでも9にしたら速いという書き込みが多いのですが、自分は
8.54 → 9.01 にしたら表示が劇的に遅くなりました。

バージョン 9.01
Build 8552
OS WindowsXP SP2
CPU Pen4 2.80GHz

Operaの起動は多少遅くてもいいけどブラウジングが遅いのはどうにも・・。

速度を測定してみたいのですが、前スレで皆さんが書いているコレは
何を使っているのでしょうか?
> opera9.01 781ms
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:18:28 ID:gp8AkMnW0
いまソフトウェア板でいちばん勢いがあるぞ、このスレ。
Opera やるじゃないか。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:19:07 ID:0gY9ykLD0
所詮うんこブラウザですから
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:21:06 ID:3RYaMVp80
>>174
これ、任意のキーを押しながらじゃないと発動しないようにはできないかな?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:24:44 ID:WR0DQT4Z0
> opera9.01 781ms
この数値は確かJavaScriptのヤツ
このページの中段の"Run Tests"で計測出来る。
ttp://celtickane.com/projects/jsspeed.php

表示速度を計りたいならコッチじゃないかな?
レンダリングの計測
ttp://scragz.com/tech/mozilla/test-rendering-time.php
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:27:14 ID:iXSiOYVN0
IT Mediaとかで記事を開いてる途中(読み込み中)にセンタークリックして下方にカーソルをやって
自動で下にさがるようにして記事を見てると頻繁にいや、必ず勝手に終了しちゃうなー(´・ω・`)

IEコンポをOpera内で実行は俺も賛成だなOpera使いやすいしジェスチャーとかショートカット使えると便利だろうし
まぁ、使えなくても偉大だと思う
M2はニュースフィードとメールを別に扱って アドレス帳に乗ってるアドレスは迷惑メール除外にしてくれると便利になるのに
お前らはRSSリーダーとか別途に使ってる? 使ってるなら教えてくれると幸せかも
と、俺の戯言でした(´・ω・`)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:34:19 ID:gp8AkMnW0
>>182
RSSはbloglinesを使ってる。
でもときどきメンテナンスのせいで閲覧できないのが難点。
というわけでOpera内蔵のやつにしようかな、というところ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:36:11 ID:icp60uAe0
user agent を携帯にできないですかね?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:36:34 ID:3C0YHCly0
IEは乗せられると嫌だな
まあOperaがそんな馬鹿なことをするとは思えんが。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:37:28 ID:0gY9ykLD0
>>181
4312 ms(´・ω・`)

>>182
俺は下のアドレスをブロックすると軽減したけどまだやっぱ落ちやすい
http://bc.yahoo.co.jp/*
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:59:18 ID:lrMflMy80
>>180
即席だからなんかおかしいかも。
キーコードは http://www.enjoyxstudy.com/misc/20060624/event_view.html で調べる。


var keyCode = '/*任意のキーコード*/';

document.addEventListener('keydown', function (e) {
if (e.keyCode != keyCode) return;

setTargetAttribute('_blank', '_self');
}, false);

document.addEventListener('keyup', function (e) {
if (e.keyCode != keyCode) return;

setTargetAttribute('_self', '_blank');
}, false);

function setTargetAttribute(get, set) {
var d = document.getElementsByTagName('a');

for (var i = d.length-1; i > -1; i--) {
if (d[i].getAttribute('target') == get) {
d[i].setAttribute('target', set);
}
}
}
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:15:44 ID:IOeZVxVB0
>>187
お、JavaScript の出来る人が現れたので、早速…

2chViewer.user.js を
にくちゃんねるからダウンロードした HTML ファイルを編集したもの
(ヘッダの popup.js の呼び出し部などを削除・書き換え) にも対応できるように
改造できますか ?

2ちゃんねるのアンカーへのリンク
<a href="../test/read.cgi/software/1154693574/13" target="_blank">>>13</a>

にくちゃんねるのアンカーへのリンク
<a href="#1" onmouseover="popup(this,1,1);" onfocus="this.onmouseover();">>1</a>
ここで、ポップアップするようにしたいのですが…

自分でも改造にトライしてみたのですが、ダメですた。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:15:54 ID:xAOFWKhL0
>>181
レスありがとうです。

JavaScriptの話だったんですね。 "Run Test"やってみたら
1422 ms でした。やっぱ遅いですよね。

表示速度のほうは、7.5309998989105225 って出ました。

8.54のときと何が違うんだろうか。

190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:20:29 ID:r52xhi7a0
ブックマークとパーソナルバーから開くときは常に新しいタブで表示するようにできんか?
いちいちホイールクリックするのめんどい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:25:44 ID:iXSiOYVN0
>>183 >>186
参考にしますありがとうございます
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:31:21 ID:+D9X6KD60
>>190
タブ再使用のチェック外すのはだめなの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:32:45 ID:r52xhi7a0
>>192
ごめん。意味がわからなくて外してなかった。
ありがとう。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:52:12 ID:h2Jcr1UA0
>>129
> あのショッピングのキーボード

いったい何の話?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:56:27 ID:OpHKaPU90
「すべてのタブを更新」っている項目追加できませんか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:05:22 ID:Lr2UBtVj0
ウィジェットって公式にあるの少なくね?
お前らどっから取ってんの?教えてちょんまんこ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:08:46 ID:3RYaMVp80
>>187
おお、できた!
これはすごい、サンクス
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:12:05 ID:zUfq62v60
9.00以降ではyoutubeの、読み込み完了部分の表示はされますか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:24:07 ID:Ru2d4iuc0
>>198
読み込み完了部分ってのはシークバーの灰色になる部分のこと?
そういえば表示されないな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:26:01 ID:oUAQGQYA0
おまいらがOPERAが速い速いいくから久々に入れてみた。
速いじゃねーかよ。FIREFOXやめようかなw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:30:09 ID:6Pd+VKdu0
ブラウジングもメールもメッセンジャーも、ファイル交換もゲームもこれ一本。
Opera10。いよいよ登場!

だったら3000円ぐらい払ってでも使う
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:34:41 ID:IBc4gW8r0
ThinkPadの水平スクロールが使えるようになったら
またOperaに戻りたいと思いつつも望み薄だなあ
9.0シリーズは早く消滅して次に行って欲しい
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:35:10 ID:WR0DQT4Z0
>ブラウジングもメールもメッセンジャーも、ファイル交換もゲームもこれ一本。
>Opera10。いよいよ登場!

ブラウジングのみのFree版も出しておいて。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:36:35 ID:3C0YHCly0
なんだ。linuxか。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:38:06 ID:OsM41kFY0
初回起動遅くない?なんとかならんのかい
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:39:49 ID:Lr2UBtVj0
>>205
俺のも遅い・・・
火狐よりも遥かに遅いのはなんとかならんもんかね?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:44:23 ID:mueFfdDU0
俺の環境では3~4秒くらいで起動する。

遅い人はこれを試してみたら?
ttp://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ%2F3.%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%AF%E3%83%90%E3%82%B0%3F#bbd254d7
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:48:37 ID:8tBAv3Ll0
前回開いていたページを起動時に表示する設定にしている場合、
9.01では起動時にページのリロードをしないような挙動に戻ってるな。

普段に開いてるページが多いので、この仕様変更は有り難い。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:50:33 ID:IOeZVxVB0
みんな、ディスクキャッシュとメモリキャッシュはいくらにしてる ?
デフォルトサイズはいくらだったっけ ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:56:38 ID:NOyGadHz0
俺の環境では8.54が2秒 9.01が3〜4秒だな。
>>209
デフォは忘れたけど、俺の環境では、メモリキャッシュ4MB ディスクキャッシュ2MB
いろいろ試したがこれが俺の環境では最速。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 22:01:20 ID:IOeZVxVB0
クリーンインスト 9.00 を起動してみたら、メモリキャッシュ 自動、ディスクキャッシュ 20MB、
アドレス数は 500 でした。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 22:04:36 ID:o2b79o5D0
初期起動なら、
9.01は10秒以上かかる。
8.54は4秒くらい。
>>207も試してみたが効果無し。
スペック低いわけでもないのに俺には8.54がお似合いですよ、そうですよ。

ttp://www.howtocreate.co.uk/browserSpeed.html#winspeed
家の環境だと、こんな結果には絶対ならん。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 22:15:56 ID:hT+ZV5q50
そういやプラグイン減らしたら速くなった。ような気がする。プラシーボじゃなきゃいいんだが
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 22:21:01 ID:lrMflMy80
>>188
がんばったけど無理でした orz

2chとにくちゃんねるではドキュメントの構造が違いすぎるので、
ちょっとやそっとの改造ではどうにもならない。

ていうかこれじゃ駄目ですかw

// ==UserScript==
// @include file://localhost*/29ch -*
// ==/UserScript==

(function() {
document.addEventListener('load', function () {
var script = document.getElementsByTagName('script')[0];

script.setAttribute('src', 'http://makimo.to/2ch/popup.js');
}, false);
}) ();
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 22:48:17 ID:NSjwwast0
Opera 90.1
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:06:40 ID:xAx6m1o/0
SendIrvineをVectorで落として説明に書いてあるように
C:\Program Files\Opera\defaults\standard_menu.ini
を書き換えたけど、文字化けしてる・・・
9.00だとダメなのかな?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:07:58 ID:biCZWMRx0
●買おうぜ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:09:55 ID:E+U3xn950
>>216
※「search.ini」の修正時には、必ず「UTF-8」で保存してください。
219216:2006/08/05(土) 23:19:52 ID:xAx6m1o/0
恐らく解決です。

>>218
>右クリックメニューの文字が化けてしまう場合はstandard_menu.iniを
>編集・保存するときの文字コードが違っている可能性があります
ドキュメントに書いてあったよ orz
ダメじゃん俺

で、さらにコレを知る。
>Link Popup Menu右クリックでのirvineへのURL送信は
>自動でリファラの設定をしておりません
えぇ〜そうなの?
有料サイトなんかで画像を落とす時に面倒なような。
それともIE&Irvineでもいちいちリファラの設定なんてしてなかったかな?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:31:23 ID:ghqEnJA30
8.54から9.01にアップグレードしたけど、ページ遷移が一秒くらい引っかかるようになった。
解決策ある?
ドキュメントの更新確認に手間取っているのかと思って更新確認を一週間に一度にしたがかわらず。
すぐに描画するにしても同じ。
砂時計付きカーソルが出て一秒程度待たされる。

http://www.watch.impress.co.jp/
こことか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:32:30 ID:0gY9ykLD0
まずウィキから読もうな
222188:2006/08/05(土) 23:33:05 ID:HYShuiiJ0
>>214
そうですか、ちょっとやそっとの改造ではどうにもならないですか。

にくちゃんねる用には別に作らなくてはならないのかな、やっぱり…。
にくちゃんねるの popup.js に手を加えたほうが早いかな ?

とりあえず、手間をかけさせて申し訳ありませんでした。どうもご苦労様でした。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:39:14 ID:Rg7OxW+z0
昨日一昨日あたりから大した話題もないのに
スレが加速気味なのは何なんだ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:40:58 ID:oUAQGQYA0
夏だから
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:43:15 ID:9iGtXAik0
Opera90.1俺もでたなw
アップデートインストールはやっぱりしないほうがいいとオモタ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:48:06 ID:HYShuiiJ0
>>223
>>109 のおかげで盛り上がってまいりましたです。ハイ。
それとやっぱり 9.01 アップデートのおかげかと。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:09:16 ID:rh7r/SiH0
正規版の9.01入れたけど、やっぱしブックマークのオプションが時々グレーアウトしてクリックできなくなる。
直ってねぇ
めちゃめちゃうぜーな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:30:46 ID:JAJRapc60
(゚Д゚)ハァ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:35:02 ID:QGr3RjeU0
>>227
自分で報告もできないのに騒ぐな
ウザイならさっさとIEか火狐に乗り換えてこのスレから去ればいいだろ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:36:03 ID:yInUtdyU0
>>182

既にあるよ
但しホントにOpera内で開くだけだから
Operaの機能は引き継げ無いけど
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:37:22 ID:/XVoFazj0
Proxomitronの<Start>みたいに
HTMLの頭に一文挿入したいんだけど
ユーザーJSだとどうしたらいい?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:43:38 ID:VX8X6AlB0
>>207
なんか落ちてる (´・ω・`)
233220:2006/08/06(日) 00:59:07 ID:HlBLowBS0
>>221
FAQを全部読んだがそれらしいものはのって無かった。
他も探そうと思ったら落ちてる。。。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:01:41 ID:InJLSe7m0
斜め読みだろうけどまぁいいや。描画設定はやった?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:06:11 ID:HlBLowBS0
しーっかりよんだよ。

描画設定はタイミングをすぐに描画するに設定した。
しかし、画面遷移が遅れる。
広告を読み込んでいるからかな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:08:36 ID:0Ar0mvht0
ttp://www.denen.org/

上のページを開くと9.01が無条件で落ちる…
8.54だと問題無く見れるんだが
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:09:50 ID:pQ04uZ4a0
>>236
全然落ちません9.01
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:14:37 ID:/9hfgzWL0
こちらも全然落ちません。9.01
落ちるっていう人は、どこが違うのかな ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:20:51 ID:zp40SvUw0
落ちる要素がないような気がする
エラーコンソールにも何も出てないし
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:46:57 ID:0Ar0mvht0
マジで?
何故か4KB読み込んだ後に100%落ちるんだが
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:53:16 ID:Tx/7Dpsm0
落ちるどころか瞬時に表示された
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 02:10:29 ID:HlBLowBS0
AAがずれるのもそうだけど、8.54とはメニューの文字も違っている気がする。
MS UI Gothicで指定してあるけど、Pゴシックになっているような、フォントの大きさが違うような、フォントの間が狭まっているような。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 02:55:13 ID:EjrlmGjx0
>>240
そのページ、内容は極めて真面目なのに、なんでソースの中に一箇所だけ<!-- 美乳 -->ってコメントが入ってんの?w
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 03:01:06 ID:osrQFLVe0
ほんとに入ってたwwwwwwwwwwwwwww
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 03:04:05 ID:L5O1qP860
<head><!-- 美乳 -->

ワロスww
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 03:11:19 ID:/9hfgzWL0
>>240 は美乳に瞬殺されたドーテーということで FA ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 03:21:32 ID:+XnJkUgM0
美乳テーブルってやつだな。
http://www.shtml.jp/mojibake/binew.html
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 03:48:54 ID:eQSAU9AY0
>>247
なんかワロスw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 04:50:31 ID:mVHcJ2KG0
美乳すげえよ美乳
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 08:37:24 ID:rolcaM180
9.01で検索バーでの検索結果を50にしたいんだけど、どーやんの?
8.54の時は設定箇所があったような気がすんだけど・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 08:44:28 ID:AEF4jZbq0
>>250
Googleで良いならこれだな
ttp://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=%s&sourceid=opera&num=50&ie=utf-8&oe=utf-8
サーチの所のGoogleの詳細で変えてね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 10:28:55 ID:0Ar0mvht0
opera:configでXML Load External Entitiesがオンになっていたのが原因だったらしい
美乳コエー
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 10:35:46 ID:yWcKK6o30
>>250
正しい記述法か知らんけど、詳細開いてsearch?の後にnum=50&で大丈夫。
うちは100にしてる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 10:36:38 ID:yWcKK6o30
あ、googleの場合だった。他はパス。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 10:44:02 ID:7dLCo2HR0
>>250
そういえばなくなってるな
opera:config#UserPrefs|NumberOfHitsを50
256250:2006/08/06(日) 11:38:39 ID:rolcaM180
みなさん、ありがと。でけました。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:25:46 ID:zoZ6M5q30
Opera最新版
file://localhost/*:/
(*はドライブ名)
に数字から始まるフォルダが有ると、同一名のフォルダが一つ余計に表示される。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:33:41 ID:ZqbPzNx90
>>257
試しに数字から始まるフォルダを作ってやってみたが、そんな風にはならんかったぞ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:39:27 ID:zoZ6M5q30
という事は俺の環境だけかな?
Cドライブに「060806」というフォルダを作ってみたけれど
やはり余計に表示される・・。
何でだろう?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:44:33 ID:eDv+7qS10
>>259
うちもなった。
リストの一番上に数字から始まるフォルダが来るとなるみたい。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:46:25 ID:ZqbPzNx90
それって Opera の問題 ?
ディスクか OS が壊れてるのかも
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:48:39 ID:ZqbPzNx90
> Cドライブに「060806」というフォルダを作ってみたけれど
同じくやってみたが別に変にはならんかったが…
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:50:24 ID:ZqbPzNx90
こちらの環境は XP SP2 FAT32、Opera 9.00
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:50:57 ID:ZqbPzNx90
× 9.00
○ 9.01
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:52:29 ID:zoZ6M5q30
みな検証有難う。

>リストの一番上に数字から始まるフォルダが来るとなるみたい。
そういえば確かに先頭の数字から始まるフォルダだけですね。

>それって Opera の問題 ?
試しに8.54入れて確かめてみたけれど再現されませんでした。
俺の環境だとOpera9だけの問題だと思う。
266257:2006/08/06(日) 12:56:04 ID:zoZ6M5q30
すいません、環境晒してなかったですね。
XP(SP2) NTFS
Opera 9.01 Build8552
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:56:45 ID:eDv+7qS10
なんかいろいろ試してたら、先頭の数字じゃないフォルダでも2個でるようになったぜ。
HDDが寿命か?寿命なのかっ?
ちなみに、XPsp2 NTFS Opera9.01 8552
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:58:35 ID:IGZwW4qR0
9.01は上書きインスコでいいの?
269257:2006/08/06(日) 13:01:06 ID:zoZ6M5q30
>HDDが寿命か?寿命なのかっ?
先月の4週目に買ったHDDでも再現されますから、
寿命では無いと思いたいのですが・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:03:09 ID:ZqbPzNx90
Ver.7 系、8 系 からは上書きしちゃダメ
opera6.ini や CSS などがかなり変わってる

9.00 からなら OK
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:11:50 ID:IGZwW4qR0
>>270
arigato
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:24:31 ID:46wWzNv90
9.01はBetaが取れても相変わらずバグだらけの糞だけど、
起動はやたらはえーなww
PCスタート直後の、一発目起動でも一瞬じゃん。
ロースペックなPCでもめちゃめちゃ早い。
これだけでOpera使う価値ありだな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:37:43 ID:sAWetfY+0
>>270
8.54に上書きしたけど全く不具合が出てない。
274220:2006/08/06(日) 13:40:27 ID:HlBLowBS0
profileディレクトリを削除して全部設定しなおしたら
ページの遷移で一呼吸おかれるのが直った。
上書きはやっぱり変な不具合が出るな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:08:04 ID:AZXgkiDI0
8系からアップデートインストで9にして、9.01の更新チェックかけたら
「最新版のOpera Opera90.1がご利用になれます(ry」
とかでたから、これはなんとなくヤバイ気がすると思って、新規インストールしなおした。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:14:56 ID:AEF4jZbq0
>>275
それ仕様らしいぜwww
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:17:37 ID:mfVY3jTe0
>>61
まだ見てるといいのだが
>>67の改造版searchResultHilite3.jsってのがいい
hilite2と比べて動作が軽快、若干省スペース?
google検索キーワードからページ内検索するなら
複数のキーワードも個別に検索できるのでおすすめ。
(Ctrl /でsearchResultHiliteを呼び出すことも可)
私は、これとMulti Search for Googleや
googleSearchHistoryといったUser.jsを
組み合わせて使ってます

278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:34:18 ID:3oZI3Bcs0
>>277
便乗ですが、searchResultHilite3.js (zip) ググっても有りません。
Google のキャッシュにも有りませんですた。
すみませんが、どこかに うp していただけないでしょうか ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:40:54 ID:/lr9SlDL0
週間オペラどうしてこないの?(´・ω・`)

オペラなんですぐ死んでしまうん?
280278:2006/08/06(日) 14:45:52 ID:3oZI3Bcs0
searchResultHilite3.js (zip)
リンクたどったら、↓ ここに有りました
http://pushupstairs.blog.shinobi.jp/Entry/27/
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:46:33 ID:+ILeY9xI0
M2のフィルタでメーラー別に振り分けてみるとおもしれー
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:08:16 ID:5WXiyauD0
>>281
言ってることの意味がわからない…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:13:29 ID:dh2Yg06f0
>>282
[一致条件] すべてのヘッダ が次を含む: X-Mailer: Microsoft Outlook Express

みたいな感じで振り分ける。ID変わってるかも
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:16:49 ID:mfVY3jTe0
>>280
そこでうpされているのを使わせてもらってます
今のところ不具合もなく快適です
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:23:13 ID:7Ue5rFGP0
最近operaでgyaoのサイト行って、動画はIEでしか見れんから
詳細だけでも見ようとすると、ほんの数秒で「最新WMPを入れて下さい」
と書かれたページに飛ばされるようになった

以前operaでgyaoが見れるソフト・やり方なんて有ったものの
数ヶ月でダメになったみたいだけど、
このメッセージ見る限り最新WMP入れればoperaでも見れるっと事なのだろうか

でもopera用WMPプラグインって相当古いバージョンしかないよな…orz
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:24:46 ID:3wo4Kqf40
そろそろ8.5から移行しようと思っているんですが、9.01で大分バグは減った感じですか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:25:14 ID:AEF4jZbq0
>>285
Gyao知らないけどサイト別設定でIEで認識させてみたら?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:35:33 ID:rr8Nm7EG0
最新版にしたら日本のブックマークカテゴリリンクみたいのがなくなりました。
ないんですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:53:20 ID:cgUeve5f0
>>283
いや、何がどうおもろいんだ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:01:29 ID:4toIrQCj0
>>270
8.54から9.01に上書きって出来るのかい?
291290:2006/08/06(日) 16:02:42 ID:4toIrQCj0
アンカーミス
>>273 だったorz
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:10:06 ID:Jy8nHyfq0
フレッツスクエアでルパンやってるぞ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:11:45 ID:AEF4jZbq0
>>290-291
8系 8.XX には9系 9.XXは上書き厳禁
テンプレに書いてあるよ〜
結論としては上書きはできない事はないんだけれども、予想しない動作するからやめろ
まぁ、バグるってような事だと思うよ

だからクリーンインストール汁
294290:2006/08/06(日) 16:15:34 ID:4toIrQCj0
>>293
レスthx! クリーンインスコしてきま。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:56:31 ID:oE73r3xB0
つーかU-AgentがOperaM2からOperaMailに変わったの戻してほしい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 17:07:14 ID:W+P0xPBm0
>>295
それは言えるorz
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 17:35:16 ID:3oZI3Bcs0

M2 の Message-ID の表示を変更する方法は有りませんか ?
-----------------------------------------------------------------

Opera 総合スレ Part 27

310 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/13(金) 12:20:40 ID:7ecvDHkK
Opera の M2 (8.01_7583) からメール送信すると、
Received Message-ID にコンピュータ名が表示されるのなんかやだな。

327 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/14(土) 08:22:17 ID:XOmn+ctT
>>310
いや〜ん、知らなかった。同じく、なんかやだ。
過去メール調べたら、7.2x で送信したのは localhost だったのに、
7.5x からコンピュータ名になってる。
localhost かちゃんとしたホスト名とかにする方法無いのかな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 17:57:00 ID:TmpfMvmB0
IEtabはいらん。
IEなページはOpera上のボタン一発でIEで開くし。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 18:12:00 ID:3o7U4SBV0
Ver.7からだっけ?M2やめてOperaMailってなったの。全く定着してないのがw

Ver.8→Ver.9 profile上書きって、こんなもん?
× Opera6.ini(動くけど動作不審の元凶。やった奴は相談してくんな)
× CSS類(自作のはおk)
× ja.lng(非互換。書き換え部分をメモって移植して)
△ keyboard.ini(一部キーバインド変更有り。d ctrl→b ctrlとか)
△ opera6.adr(内部Verだけ確認よろ)
△ ua.ini(概ね新しい方が良い。必要なら自書差分メモして)
○ その他.datと.ini(クッキーや履歴、検索リスト等はそのままどうぞ)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 18:14:43 ID:3o7U4SBV0
インストールディレクトリにあるせいで、fastfoward.iniの互換性確かめてないや。
ごめんなさい、抜け作と罵ってくれ。。。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 18:21:36 ID:pQ04uZ4a0
>>299
Opera6.ini>設定はほぼ引き継がれる
CSS類>正常にアップデート
ja.lng>上書きされる
keyboard.ini>8からそのまま引き継ぎ(一部引き継がれないので改めて再設定)
opera6.adr>8からそのまま引き継ぎ
ua.ini>8からそのまま引き継ぎ

fastfoward.iniは毎回消える。
これはなんとかして欲しいな。

以上うちで試した結果。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 18:38:11 ID:xfcQOPrn0
ディスクキャッシュをONのすると終了に10秒くらいかかるのですが、仕様ですか?
キャッシュの容量は50MBです。
IEでも同じくらいの容量を取っているのですが、すぐに終了します。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 18:49:18 ID:jzmd4O2e0
IE:逐次書き出し
Opera:終了時にまとめて書き出し
304297:2006/08/06(日) 19:13:23 ID:cJ9kiIA50
自己解決しますたです。

Radish でヘッダ変換で 桶ですた。
http://homepage2.nifty.com/spw/
Message-ID で表示されていたコンピュータ名のところをホスト名に変更することに成功。

>>295 >>296
User-Agent を削除することも出来ますた。

Radish を使えば POP サービスのみのフリーのメルアドでも送信できます。
注意事項としては、SPAM の踏み台にされないように SMTP ポート番号を
デフォルトの 25 から変更すること。
Opera のアカウントのプロパティで送信 SMTP サーバを 127.0.0.1 とします。
ポート番号は Radish で設定した番号を Opera M2 の SMTP ポート番号とします。

パターン文字列:  User-Agent:.*
置き換え文字列:  ( 空白 )

パターン文字列:  Message-ID: <(.*)@computer_name>
置き換え文字列:  Message-ID: <$1@host_name>
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 19:13:47 ID:Kj77mAr60
OperaはRAMキャッシュの分を、動作中には書き込まずに終了時に書き込んでるってことかな?
データの保全性からすればIEのほうが優れてる動作だけど、所詮Web上のデータのキャッシュ、
消えてもあんまり問題ないことを考えれば、速度を優先してるOperaのほうが賢い動作か。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 19:30:17 ID:HlBLowBS0
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:37:15 ID:DzUJER+p0
>>293
狼の話と一緒でお前の話は意味不明だ。
漏れも、バックアップを取った上で上書きしたが無問題だ。
何がどうバグを起こす?
言ってみろ!証明してみる。

よほど貧弱なマシンにインスコしたんだろう
真面目に働けよ。
308307:2006/08/06(日) 21:38:28 ID:DzUJER+p0
煽りじゃなくマジな話だ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:43:43 ID:pQ04uZ4a0
話の内容は同意するが、何故そんなに喧嘩腰なのか全く理解できない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:46:48 ID:9BCCZJKB0
貧弱なマシンで8に9を上書きしたが、なんともないぜ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:47:44 ID:Mx34sps10
暑いと人に喚き散らす人っているじゃない。
多分、その類の人。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:49:59 ID:Ua6jOALG0
心が貧しいんだね(´・ω・)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:57:58 ID:fhYz31lK0
頭が悪いだけだろ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:58:36 ID:YcH0xU1S0
どっちも持ち合わせているのだ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:10:03 ID:hgRusI7P0
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:17:42 ID:AyilRDPn0
ITmedia News:今学期の「ブラウザ通信簿」、がんばった子は誰?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/04/news074.html

> バージョン8.0のリリースでは、Operaはあまり褒められなかった――このバージョン
> はOperaのいつもの水準に達していなかったからだ。だが、Opera 9.0がリリースされ
> ると、最高のブラウザだと称賛された(私自身が言ったのだが)。

既出だけど、このコラム酷いな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:45:35 ID:x1/Hr1AQ0
既出でしたら申し訳ないんですが、無知なので質問します。
OS起動時にバックで約2.812KBのOpera.exeのプロセスが動作するのですが、これは仕様ですか?
Operaのバージョンは9.01 Build 8552 Ver8.54でも同じでした。
Operaクリーンインストールしても同結果。
BitDefender9proでシステムのウイルススキャン異常なし。

環境はXP Pro SP2
Athlon64 3000+
メモリ 2GB
どうがご教授ください。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:46:32 ID:L5O1qP860
以前はページを保存すると画像とかが散乱していたんだけど
いつの間にかIEのようにフォルダに纏めて保存されるようになってたんだな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:47:52 ID:x1/Hr1AQ0
どうがご教授ください。×
どうかご教授ください。○
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:54:04 ID:Mx34sps10
>いつの間にかIEのようにフォルダに纏めて保存されるようになってたんだな
本当だ、これは便利。
それに加え、8系では確か無理だったmhtでも保存出来るようになっているね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:57:10 ID:E49gJT86P
>>317
んなこたーない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:01:54 ID:AyilRDPn0
>>317
そんな現象は起きない。

windowsのスタートボタン → ファイル名を指定して実行で msconfig
スタートアップでそれっぽいものがあるかどうかチェック
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:04:42 ID:8UEV92zD0
>>317
それは怪しい なんか飼ってるかも
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:42:40 ID:fpTOqbTZ0
画像がいっぱいあるWEBやブログなどでスクロールすると、死ぬほど重い。
IEだとストレス感じないので、やっぱ、Operaの特性かな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:43:18 ID:5FxXpdcU0
>>307
漏れも以前は上書きバシバシやってたが、
新しいメニュー表示が出てこなくて
悲しい思いをした経験があるので、
メジャー級はクリーンで入れてる。

まあバックアップとってて、
自分でその辺補完できるんなら上書きでもいいと思うがな。
動かなくなるとか、不具合を起こした経験はない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:43:46 ID:fhYz31lK0
たまに突然3秒ほど止まるのが実にウザい。なんなのあれ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:47:36 ID:StVY41UT0
>>326
実はMEを使っていて、システムのバックアップのタスクが生きている
ってオチじゃないと思うが・・・
こっちではそんなのは起こらないよ??
PCの環境じゃな?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:55:20 ID:GxT7mfy50
XP
> たまに突然3秒ほど止まる
同じく。ただ、終了時ディスクキャッシュを消すようにしてから経験していないような気もする。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:56:43 ID:YIkA0xti0
>>325
バックアップファイル一覧って有ったよね?
次回からテンプレ追加キボンヌ。
・ブックマーク
・メール
・ニュースフィード
・アドレス帳
・アクセス履歴
あと、なにがあるだろう?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:58:25 ID:StVY41UT0
>>329
検索エンジン系や設定系のiniも追加してもイイかも
でも、メジャーバージョンアップだと互換の問題でまずいかも
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:59:05 ID:BYd/594l0
質問:オペラで正常にファイルを保存できない

次の通りに実行すると、オペラでファイルが正常に保存できません。
・オペラのヘルプ>「マウスを使う」を開く。表形式でマウス ジェスチャの説明の書かれているペイジが開く。
http://help.opera.com/Windows/9.01/ja/mouse.html

・これをそのまま保存する。
・保存したファイルを開く。なぜか表が壊れていて、文字情報だけになっている。
・同じことをMSIEで実行すると、表は壊れていない。

これは どうしてでしょうか。理由、解決策があるのなら教えてください。
よろしくお願い致します。

■色々調べてみたけど解決しない場合です。
バージョン 9.01
Build 8552
プラットフォーム Win32
システム Windows XP SP2
Java:Sun Java Runtime Environment version 1.5
XHTML+Voice
プラグインがダウンロードされていません
ブラウザの識別:Opera/9.01 (Windows NT 5.1; U; ja)
5. ユーザープロファイルの状態 (新規)
8. MSIE 6.0 XPSP2
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:59:47 ID:Mx34sps10
>>329
Operaヘルプに載ってるから、テンプレ追加までしなくても良いと思う。
ttp://help.opera.com/Windows/9.01/ja/backup.html
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 00:01:15 ID:HlBLowBS0
9.01でダウンロードが完了したものをその場所から移動させると中断した事になってしまうんだけど、どうにかならんかな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 00:05:24 ID:MV7rc2Iy0
>>331
保存時にファイルの種類を「画像付き HTMLファイル」に変えても同様?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 00:28:24 ID:6yAVPRgH0
>>331
HTMLファイルだけを保存しても表示書式(スタイルシート)は保存されないから。
対処は>>334
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 00:31:40 ID:OpsZpFOr0
obook pluginって、自分で日本語化できますか?
普通のポップアップメニューはともかく、
パネル内でのメニューいじれるといいのですが。
337317:2006/08/07(月) 00:54:45 ID:wCAPiGTy0
>>321>>322>>323
やっぱ怪しいですよね。確か以前は、この現象なかったですから。
調べてみたところsvchost系が悪さしてることがわかりました。
シマンテックのオンラインスキャンも試しましたが異常なしでした。
もう少し調べて無理ならOSクリーンインストールします。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:11:14 ID:92xaU/WF0
質問です。
わたしはオペラに、(フリーウェアのマウス ジェスチャ ツールのように)次の設定を組み込もうとしました。
「右クリックを押しながらホイール上下で、それぞれペイジの一番上(Homeキー)、一番した(Endキー)の役割となる。」
しかし、詳細設定>ショートカットを1時間かけて編集しつくしましたが、成功しませんでした。
この設定の方法を教えてください。
よろしくお願い致します。

バージョン 9.01
Build 8552
プラットフォーム Win32
システム Windows XP SP2
Java:Sun Java Runtime Environment version 1.5
XHTML+Voice
プラグインがダウンロードされていません
ブラウザの識別:Opera/9.01 (Windows NT 5.1; U; ja)
5. ユーザープロファイルの状態 (新規)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 02:05:34 ID:OpsZpFOr0
あと、Mozillaのhistory.datに当たるものって、
Operaではどこにありますか?

訪問済みリンクを着色してるやつです。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 02:18:35 ID:2nv44K4j0
バージョンアップした
新しいウィンドウで開くがポップアップ扱いされとる
修正方法ある?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 02:45:53 ID:nQl6gWPZ0
>>331
ショートカット?ちゃんとマウスの方変えてる?まさかキーボードの方変えてるなんてないよね?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 03:05:13 ID:Ynavh6230
4Gamer のサイトちゃんと表示されなくね?
↓特にこことか酷い
http://www.4gamer.net/news.php?url=/weekly/civ4/001/civ4_001.shtml

○Flashがきちんと表示されない。スクロールしてると消えたりダブったり。
○フレームを使ってるサイトだと、フレーム内部のページがおかしくなる。
上記のサイトだと、上のほうのリンクやボタンが押せないはず。

まだ他にもいくつか表示のおかしいサイトあったけど、ちょっと思い出せない。
8.54だと(少しおかしいとこあるけど)ある程度はちゃんと表示されるのにね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 03:05:50 ID:Ynavh6230
↑9.01ね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 03:13:51 ID:r5VPJAcu0
v9.01から使い始めたのですが、表示しているタブを多段にすることって出来ますか?
ディスプレイのサイズがSXGAと小さいため、タブを沢山開くと、どのタブがどのページだか分かりづらくなってしまうので、多段に出来ればなと。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 03:37:22 ID:DnXypoet0
>>344
Q8. タブを複数行表示 (多段タブ) にするには?
A8. 「タブバー」上で右クリック→「カスタマイズ」→「ツールバー」タブ→「自動改行」で「自動改行する」を選択します。

これ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 03:38:59 ID:r5VPJAcu0
あー、すんません。ありがとうございました。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 03:40:24 ID:NaQ7ejnT0
>344
カスタマイズ>ツールバーのタブバーにフォーカスして、自動改行するを選べば、
多段表示になる。
でもタブのところで右クリックして、ホイールするとサムネイルとタイトルが出てタブ
を選択できるので、それを活用するのもありかも。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 03:55:56 ID:ZrdZ53Us0
myWiki
http://widgets.opera.com/widget/4861
日本語も使えるっぽいし結構よさげ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 04:11:40 ID:UKF3UaJg0
>>348

へー面白なこれ。自分専用のwikiなんだ。

でも、上手い使い方がメモぐらしか思いつかない。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 04:32:01 ID:7jfGALC90
http://jp.opera.com/download/
インターナショナル版が無くなって、代わりに日本語版が登場した・・・というわけでもないのか。
ダウンロードされるファイルにはInternationalって書いてある。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 08:25:38 ID:uwBUWXaYP
>>324
読み込み終わっても遅いか?
俺の場合読み込み中はスクロールもたつくけど、
読み込みが終わったら、かなり軽快にスクロールするよ。

画像総数:3088 総容量:16MB のページ
WinXP Pro SP2 Opera 9.01
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 08:50:13 ID:tAeP6L0/0
9.01にしてから右クリックからの画像保存に高確率で失敗します
Ctrl+左クリックだとちゃんと保存できるんですが

menu.iniの記述は
Item, 50262= Save image
であってますよね?
353333:2006/08/07(月) 09:17:40 ID:Jtu2Isgf0
公式に持って行ってみる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 09:50:24 ID:r5VPJAcu0
CSSでopacityが指定されているとページのスクロール等がもっさりするんですが、解決方法とかありますか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 09:52:39 ID:/dfVJzNx0
9.02マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 10:10:20 ID:92xaU/WF0
わたしは >>338 です。
この機能を入れることは無理でしょうか。
無理かどうかを教えていただければ幸いです。
無理ならオペラを削除して「マウスジ+MSIE6+AI ロボ フォーム」という方法に切り替えます。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 10:12:15 ID:8I0uMOxM0
どうぞ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 10:22:07 ID:n5UMxmZe0
M2で、未読メールの既読化のタイミング設定
サーバーに残したメールのサーバーメール一括削除は
どこで設定するのですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 10:26:18 ID:n5UMxmZe0
>>358です
Opera 9.01 8552
Window XPです
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 10:40:25 ID:6yAVPRgH0
>>358
> M2で、未読メールの既読化のタイミング設定
メールウィンドウ、ツールバー>表示>既読にする

> サーバーに残したメールのサーバーメール一括削除
IMAPはゴミ箱を空にした時点。
POPはサーバー側で設定。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 10:42:14 ID:E6+CKald0
>>337
オンラインスキャンって信頼性高いの?
いつもノートン先生使ってるからワカラン
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 10:43:51 ID:6yAVPRgH0
> > サーバーに残したメールのサーバーメール一括削除
> IMAPはゴミ箱を空にした時点。
> POPはサーバー側で設定。

ゴメン。アカウントのプロパティでも設定しなきゃ
メールをダウンロードした時点でサーバーから消えるかも。
→「サーバー上にメッセージを残す」
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 11:13:38 ID:n5UMxmZe0
>>360>>362
ありがと
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 11:52:18 ID:SiOqNjVs0
マウスジェスチャーの設定がしづらすぎます。
どうにかしてください
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 12:02:19 ID:wyFTP0oU0
>>364 のレスがウザすぎます。
どうにかしてください。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 12:19:06 ID:NYScRZ3U0
9.01いれてからIEの出番がかなり減った
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 12:27:46 ID:jB1uyqbD0
Operaで見れなきゃ諦める漏れがいる。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 12:28:38 ID:SiOqNjVs0
>>365
はいはい信者乙w
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 12:34:04 ID:E6+CKald0
>>367
正常。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 12:51:18 ID:BXpHRUNi0
IE使うのは、WUするときか、Opera落とすときか、簡単な作業をするとき以外使わないな。
(Operaが5秒程度、IEが2秒程度なので)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 13:40:35 ID:92xaU/WF0
>>370
> IE使うのは、WUするときか、Opera落とすときか、簡単な作業をするとき以外使わないな。
> (Operaが5秒程度、IEが2秒程度なので)

すいません、質問に答えていただけないのは、なぜでしょうか。
わたしの態度や質問の内容に問題があるのなら、それを指摘していただいても結構です。
逆上したり反論するようなことは絶対にしないと約束します。
よろしくお願い致します。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 13:46:02 ID:Jtu2Isgf0
その機能はすでに使われています。
もう一度お確かめになってお入れ直しください。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 13:52:17 ID:jB1uyqbD0
FreshReaderとかrep2とかを
http://IPアドレス/ディレクトリ/
で運用してると、Cookieでのオートログイン出来ないな。
8系ではそんなことなかったけど、9から仕様が変わったの?

http://サーバ名/ディレクトリ/ だと問題なく働く。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 14:07:25 ID:6yAVPRgH0
>>373
「アクセスしているサイトからのCookieのみ許可する」設定だと
保存されているCookieにアクセスできないのでは?

外してるかも。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 14:17:34 ID:jB1uyqbD0
>>374
いや、そういう設定はしてないな。
全て許可するようにしてる。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 15:15:59 ID:Q3uDucKj0
Hem!というスキンを愛用していたのですが、公式サイトでどうしても見つけられません。
無くなってしまったのでしょうか?もちろん前は公式から落としました。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 15:27:01 ID:wyFTP0oU0
>>376
漏れ 持ってるけど…
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 15:48:32 ID:PglTAtr50
meguiddo-1_4のスキン使ってるんですけど、
ツール→設定と展開するとタブの枠?がズレてるんですけど、
これは仕様ですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:18:24 ID:wyFTP0oU0
>>376
外観の設定 → スキン → 他のスキンを探す
「Top rated タブ」の 5ページ目にあったよ
380376:2006/08/07(月) 16:22:31 ID:Q3uDucKj0
Hem! SKINについて

皆様ありがとうございました。

WEBページから検索かけてもかからないので、消えたと思っていました。
これでやっとしっくりしました
381376:2006/08/07(月) 16:26:51 ID:Q3uDucKj0
>>379
試してみました。

これはずれているのではなくデザイン上斜めにずらしているのだと思います
そちらでどのような状態なのかは見なきゃわからないですが、こちらではモーマンタイです
382381:2006/08/07(月) 16:27:27 ID:Q3uDucKj0
>>378 ですた
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:27:44 ID:ChZtVQKq0
OperaをFirefoxが重くて起動する気にならないときにで使おうかと思ったら、いつの間にかOperaメインで使うようになってた
Firefoxを機能盛りだくさんにしたけど、結局は必要最低限の機能で軽快ならそれで満足しちゃうんだな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:38:09 ID:eCHnYy/q0
うちのoperaはfirefoxよりも何をするにしても
重いんですが、どうしたらいいでしょうか。
ubutu上で。
385378:2006/08/07(月) 16:50:05 ID:PglTAtr50
>>381
そうですか。デザインかもしれないですね。
ありがとうございました。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:28:11 ID:7jfGALC90
今、Opera8.5を別ディレクトリにバックアップしてから9.01をインストールしたら、
自動的に以前の設定が引き継がれたのですが、これって正常ですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:33:11 ID:zLf7MNdK0
>>384
そうか?FireFoxよりかは動作は軽いぞ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:33:34 ID:6yAVPRgH0
正常に決まってる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:57:34 ID:M/OHH0d/0
ヒント:プロファイル
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:23:10 ID:7jfGALC90
なるほど(´・ω・`)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:28:32 ID:KvBwsZyt0
画像をドラッグして上下左右どこにでもいいからポイって投げたら保存ダイアログ開くってできないかな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:30:27 ID:uezNpVwh0
>>391
つ「Ctrl+画像クリック」

ドラッグしてポイよりこっちのが楽だろ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:31:29 ID:7jfGALC90
あと、「戻る」「進む」すると、再描画したりAdSenseを読みに行ったりすることがあるんですが、
仕様が変わったんでしょうか。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:32:58 ID:hxWjs3wi0
>>391
パネルでダウンロードを選択して、そこへ D&D すれば 即座に DL されるが… ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:40:18 ID:KvBwsZyt0
>>392
それだと右クリから保存と変わらないからなぁ・・・

>>394
パネルは使わないからそれだとCtrl+クリックか右クリから保存のが早い
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:52:24 ID:UV4gdCo10
さっき気付いたがいつのまにかプログラム項目に
Peercastが追加されてる(多分プロトコルとして)対応してるのか?
以前Peercast自体を入れた時は繋がったり繋がらなかったり
不安定だったんでアンインスコしたんだが

と言うわけで試してみたらデフォでm3uにリンクされてて
PlayをクリックするとPeercast呼び出してきちんと受信できた
結構便利かも

WindowsMobile用のPeercastがあれば出先でも観れるんだが
そこが残念だな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:56:25 ID:uwBUWXaYP
誤爆か
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:57:23 ID:hxWjs3wi0
>>396
当方の Opera 9.01 Build 8552 では出てこないぞ…
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:59:55 ID:VwSgey8W0
なんとまぎらわしい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:01:33 ID:UV4gdCo10
>>398

え?マジで?
使ってるのは8552なんだけど(weekly build)
ツール>設定>プログラム項目に無い?
自分で入れた覚えは無いのだけど
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:02:49 ID:UV4gdCo10
xツール>設定>プログラム項目に無い?
○ツール>設定>詳細設定>プログラム項目に無い?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:06:30 ID:hxWjs3wi0
>>401
> ○ツール>設定>詳細設定>プログラム項目に無い?
まさにそこのプログラム項目に無いです。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:08:25 ID:ajg6hwfz0
ヽ(`Д´)ノ 無いぞ!
404402:2006/08/07(月) 19:09:28 ID:hxWjs3wi0
表示されているのは
プロトコル プログラム
mms
rtsp
mailto    Opera
telnet    telnet
tn3270    telnet
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:29:24 ID:UV4gdCo10
>>404

mms
rtsp
peercast
mailto    Opera
telnet    telnet
tn3270    telnet

うちではこうなってる
接続するまでにかなり時間がかかるが
(相手のPeerを見つけるのに時間がかかってると思う)
一旦繋がればチャンネル変更しても視聴者オーバーでなければ
直ぐに受信できる

調べてみるとOpera内の関連付けはm3uがWMPに(これは以前自分で設定した)
Playのリンク先は接続前はpeercast://****で
繋がればローカルアドレスに変換されてリンクアドレスも192.168.*.*://に変化する
これはどう見てもpeercastに対応してる状態なんだけど・・・普通に観れるし
他にはプロトコルが追加されてる人いないのかな?

もし試せる人が居れば一度peercast入れてみて
もしかすると昔入れた影響かもしれない
しかし以前はOperaでは視聴不能だったが今は観られる
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:32:02 ID:pDshes9U0
>>393
多分、リダイレクト?された頁だと思いますが、
どうもVer9以降は新頁と解釈するバグがありますね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:33:32 ID:xW5M7+wB0
>>371
「マウスジ+MSIE6+AI ロボ フォーム」は良くて
マウ筋+Operaではあかんのか?
よくわからん

少なくともOpera単体では無理
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:35:48 ID:7jfGALC90
当方、PeercastもWinampも入れてますが、プロトコルは出てませんね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:36:23 ID:7jfGALC90
>>406
バグですか・・・そのうち直るかな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:54:06 ID:jKT5RXHR0
opera90.1 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:54:57 ID:fRG2RY350
>>408

Operaで受信可能?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:08:24 ID:YVsAfXjG0
スキン自作したりメール欄とかのCSS弄ってる猛者いない?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:09:16 ID:KvBwsZyt0
マウスジェスチャーのSave imageで保存できるようになったけど
一旦なんの画像でもいいから右クリックして"画像を開く"を押さないと何故か保存できない・・・何故だ・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:21:23 ID:hWf1drXy0
仕様です
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:33:54 ID:3GoMSyla0
マウスジェスチャーの"Hide opera"で、タスクトレイにOperaを収納出来るんだな。
取り合えず、"GestureRight,GestureDown"に割り当てといた。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:45:00 ID:5m4+WZqd0
http://stage6.divx.com/

ここの右上のメニューがOperaだと表示されない、また検索フォームもなぜか改行が入っている。
些細な事ですがいかかなもんでしょう
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:54:18 ID:8STAHQDR0
Operaのタブバー機能、エクステンダーメニューを表示は秀逸だな。
他のタブブラウザにも導入して欲しいくらいだ。
つーか、どこか、プニルあたりパクってくれよん
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:57:40 ID:3GoMSyla0
>>416
右上のメニューって
>Join Stage6 | Sign In | Forgot Password?
のこと?
右の方にズレテルだけだから、"ウインドウ幅で表示(Ctrl+F11)"で見えるようになるよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:05:15 ID:xW5M7+wB0
>>417
俺はエクステンダーメニューの代わりにスクロール表示が欲しい
プニルにはエクステンダー表示っぽいのはすでにある
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:06:03 ID:5m4+WZqd0
>>418
本当ですね、気づきませんでした申し訳ない、
しかしほかの部分が悲惨になりますよね、どうすればよいかこまったものです
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:44:53 ID:KX5U/UIj0
誰か↓こんな感じの超シンプルなスキン作りやがれです。
ttp://moewe.xrea.jp/soft/shot/net/sylera.html

てゆーかこの程度なら自分でちゃちゃっと作っちゃうんで、
誰か作り方基本から懇切丁寧に教えやがれです。

テンプレ嫁とかwiki嫁とかヘルプ嫁とか無駄なレスは要らないんだからっ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:46:47 ID:VwSgey8W0
テンプレ嫁
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:48:09 ID:hWf1drXy0
wiki嫁
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:49:09 ID:J76HyDen0
ヘルプ嫁
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:50:07 ID:3GoMSyla0
>>421
Windows Native使ってろ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:50:18 ID:MlGKYAeJ0
ポップアップブロックがblankターゲットのリンクもブロックするのは俺だけ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:54:06 ID:KX5U/UIj0
ちゃんと教えてくれたら妹の恥ずかしい写真うpしちゃうんだからっ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:57:07 ID:VwSgey8W0
VIPで死ね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:02:45 ID:KX5U/UIj0
それからデフォのフォントとかエロエロ気に食わないから設定方法も教えやがれです。
ついでにM2で受信済と送信済を一緒にスレッド表示するフィルタも作りやがれです。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:07:34 ID:GOdUmb2R0
空気読もう、な?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:16:54 ID:Rgkxp97V0
夏は色々湧いてくるね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:18:11 ID:6yAVPRgH0
キンチョウの夏
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:19:22 ID:rYM2y9CN0
2ちゃんの夏
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:29:10 ID:NBkqcoST0
>>421
Syleraスレと間違えて、SyleraのSkinうpろうかと思っちゃったじゃないか。

お勧めはこれ。
GNOME Opera 1.1
http://my.opera.com/community/customize/comments.dml?id=3255
435434:2006/08/07(月) 22:33:06 ID:NBkqcoST0
言い忘れ。
Windows Nativeを使用して、gnome_opera_1_1-1_0.zipをstandard_skin.zipにリネームして使うとよさげ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:34:37 ID:RW7+7QY60
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:37:25 ID:KX5U/UIj0
おまえらがトロいからフォントの設定は自分で調べちゃいましたです。
シンプルスキンも"Breeze Simplified Native V4.16"とかゆーのがまぁまぁかな。

でも、メニューバーも消したくて、
ttp://d.hatena.ne.jp/wireself/20030308#1047079770f
てとこを参照したんだけど、toolbar.iniってどこにあんのか和漢ねーよ、うんこ召しませ。
standard_toolbar (1).iniとかゆーの見つけたけど、[Customize Toolbar Small]セクションなんてないじゃないっ
438416:2006/08/07(月) 22:37:25 ID:5m4+WZqd0
結局自分でなんとかcss使って適当に修正しました
ttp://www.uploda.org/uporg472854.css
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:39:29 ID:kPlcfC9z0
>>435
その発想はなかったわ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:41:23 ID:KX5U/UIj0
>>434
兎に角、画面を広く使いたいのよ。
だから、お、お礼なんか言わないんだからっ。。。。。。。。。ぁ、ぁりがとぅ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:47:19 ID:TwV1Hzu30
今日Opera8.54起動したら
9.01どぞ〜、って自動通知が来たけれど、
上書きインストはまだ避けたほうがいい?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:48:53 ID:bXDq9nJy0
俺は上書きしちまったよ。
特に、何も気にならないけどなw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:54:42 ID:NBkqcoST0
>>437
間違ってたらゴメン

standard_toolbar (1).iniでもtoolbar.iniでも何でも良い。
> opera6.ini
> [User Prefs]
> Toolbar Configuration=D:\Operaのとこ\profile\toolbar\standard_toolbar (1).ini
ようするにコレのファイル名。
その他 Menu Configuration/Keyboard Configuration/Mouse Configuration/Voice Configuration とかも同じく。

[Customize Toolbar Small]はセクションが無ければ作れば適応される。
…と思ったけどなんか知らないけど出てこない。
しょうがないから、
> Button, "メインメニュー"="Show popup menu, "Browser Menu Bar", "", ,"Hotlist""
は[Document Toolbar.content]に突っ込んだら出てきた。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:02:09 ID:jB1uyqbD0
>>421
不覚にも萌えた
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:06:28 ID:92xaU/WF0
じゃあ、オペラの良い部分を簡潔にまとめて伝えてみてください。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:10:49 ID:aKzR7Qhl0
変な奴が多いね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:11:13 ID:3GoMSyla0
まだいたのかw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:11:27 ID:8a2YhMPv0
>>421
おいらのお奨めskinはこれ
Operagami
http://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=3901
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:13:39 ID:fTuSafYf0
表示領域狭くなるなぁ・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:17:43 ID:KX5U/UIj0
>>443
ちょっとぉ、好い加減にしなさいよ、あんた。
standard_toolbar (1).iniの中に[Document Toolbar.content]がそもそも無いわよっ
で作って Button, "メインメニュー"="Show popup menu, "Browser Menu Bar", "", ,"Hotlist""
書いたら、メニューバーの文字ボタンしか表示されなくなっちゃったじゃないっ!!
アドレスバーとか戻るも進むも無しよっ! どうしてくれんのよっ!
いくらなんでもシンプル過ぎるのよっ プンスカ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:20:58 ID:KvBwsZyt0
メインバーにタブをドロップしてクリックした場合新規タブで開いてくれねーんだな・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:21:16 ID:nXI85+sn0
ttp://www.nintendo.co.jp/nom/0608/22/index.html
ガイシュツかも知れないけどOperaの人のインタビュー。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:21:36 ID:kPlcfC9z0
>>450
マウスジェスチャーかキーボードショートカットに
Enable menu bar | Disable menu bar
を登録すれば?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:31:02 ID:45iiZB4Y0
Skinならemil系オススメ。M2のアドレスのアイコン変な似顔絵じゃないし、領域は結構広めだが、狭すぎない感じで。
あんまり小さいのって、逆にボタンが押しにくかったりするし。
これのタブバーの領域が固定されてるのがあったらもっといんだが。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:40:05 ID:qI4t+8XA0
このブラウザ、広告さえ無ければいいんだけどなぁ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:40:09 ID:0JXY2P9j0
>>436
IEで最適化されてるんだろうなあ。
はじめからそういう動画関係をOperaで見ようってのはやめたほうがいい。
大概(ry
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:52:14 ID:Rfq1mZ3k0
Opera9.01でCtrl+Fの検索でOR検索をしたいんだが
ググってもwiki見ても見つからないんだけど
OR検索のやり方を教えてくれませんか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:57:08 ID:1GRtXy+60
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:03:32 ID:pnDtDFEf0
俺はココ暫くximple使ってるよ
これは主張も無いし中々見やすい
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:06:15 ID:PoqgQ5/W0
一番使いやすいブラウザはMSIE

一番使いやすいブラウザはMSIEです。具体的には、MSIE+マウ筋(マウスジ)+AI ロボ フォーム です。
マウ筋はマウス ジェスチャ ツール(フリーウェア)です。
AIロボ フォームはパスワード記憶ツール(フリーウェア)です。
これらの組み合わせにより、MSIEがもっとも便利なツールとなるのです。
しかし、実際にはMSIE以外のブラウザを使う人もいます。なぜでしょうか。
一番大きな理由は「上記2つのフリーウェアの存在を知らないこと」です。そのため、マウス ジェスチャの利便性から別のブラウザを使っている場合が多いです。
しかし、ブラウザだけでマウス ジェスチャができても、実用性は低いです。エクスプローラ、エディタ、メール、など、あらゆるツールでマウス ジェスチャが使える状況が一番便利です。
今すぐ無駄なブラウザはアン インストールして、MSIEに切り替えましょう。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:06:21 ID:EiwHIKzO0
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:07:37 ID:hV9TQOkj0
Ximpleちょっといれてみたが、なんかムズムズするって感じw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:08:25 ID:hPBoyFmp0
Opera9.01
menu.ini突然消えたり、プロパティ選択出来なかったり、
パネル部分に表示させていたボタンが8.54と違う挙動をしたりして、、、

もーゆーこと聞かないんだからっっ!!

でも最新版がいいからこのまま使うんだよな。。。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:08:25 ID:r4QIC4vJ0
超シンプルなスキンで画面を広く使いたいならこれが最高。
Breeze_Simplified_MICRO V4.15
ttp://file300kb.run.buttobi.net/fl/src/Oil0719.png
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:09:57 ID:hPBoyFmp0
>>460
(´・∀・`)ヘー
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:17:52 ID:ybLtzXql0
>>461
ありがとう
おかげでOR検索できるようになりました
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:19:17 ID:D4IPH3Sz0
まずスキンを使用してる時点でシンプルとは言えない
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:29:11 ID:B0etxqOy0
Opera 90.1 キターーーーーーーーーーーーー!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:32:23 ID:A8p5SZMH0
みんなのお勧めスキンはどれも地味でオジン臭いけど、仕事用?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:38:49 ID:0Aa9hX/C0
marinaは美しい。
アイコンでかいけど。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:46:40 ID:/smVcxVI0
俺はkde_henri
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:50:21 ID:hV9TQOkj0
とりあえず、初期Skinのアドレス帳のアイコンはいじってくれてないと使う気にならないw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:04:45 ID:zeUd6ULk0
オレはemil_rsdだな。
一見すると派手なのもいいように思えるが
時間が経つと目が痛くなったりするから目に優しい地味系に落ち着く。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:06:43 ID:hV9TQOkj0
emilだけど、タブバーが文字量により可変なのを領域固定?にしてほしいが、これはiniファイルいじらなくちゃいけないのかな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:18:19 ID:LJ4TwMjL0
Breeze系使ってたけど、最近はLikeIE。涼しげで目に優しい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:19:26 ID:EFhpiZgo0
あんまりここ来ないんだけど
厨多くね?
普段からこんなもんなの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:25:32 ID:S0WE9FGk0
タンゴCLをバーの高さ狭くして使ってる

>>476
夏だからな〜
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:26:32 ID:EyxDlxdz0
ブラウザ系スレはどこでも厨が多いよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 02:09:59 ID:YiYPfIZk0

   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <    >  <  あんまりここ来ないんだけど
  ( O   )    \__________
  │ │ │
  〈__ 〈__フ

   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  < `Д´>彡<  厨多くね?
  (m9   つ   \_______
  .人  Y 彡
  レ'〈_フ 

   ┏━━━━━━━━┓
   ┃     ∧_∧     ┃
   ┃    < ;`Д´>.    ┃
   ∧_∧ (m9  つ.    ┃
  <    >人  Y       ┃
  ( O  つ '〈_フ.     ┃
  ノ  ,イ━━━━━━━┛
  レ-'〈_フ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 03:24:29 ID:ZIqA0Dj50
>>474
左様でございます。幸いにも既出でして、詳細が過去ログ検索にございます。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 03:33:45 ID:hPBoyFmp0
9系のスキンはタブの幅をiniでいじくっても時たまデフォルトに何故か戻る。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 04:12:36 ID:kHP+Jd7W0
今日、Operaを9系にしてみた。

プロパティが開けない・・・
ファイルの名前を編集できない・・・


誰か、私に教えて欲しいです。_| ̄|○
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 04:46:33 ID:UTDOnR4g0
既出バグだった気がする。再起動するのだ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 05:37:35 ID:utu8VD280
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 06:10:30 ID:zv3wQRF40
>>448
センスはいいんだけど、なんか完成度が低い感じだな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 06:42:22 ID:kHP+Jd7W0
>>483
ありがとうございます。
再起動でOKでした。

原因は解りませんけどね(´▽`A
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 06:44:33 ID:Dbjf8D+t0
http://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=4480
俺はずっとこれ。名前があれだがw すっきりしててかっこいいよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 07:09:31 ID:QUxIxkK80
ツールバーにいろんなアプリケーションのアイコンを表示して、ランチャみたいなことはできますか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 07:22:46 ID:ZRjPJue30
やべーskinいろいろ見てたらDL止まらんww
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 07:56:54 ID:oJIWvCSn0
>>464
超ガイシュツ
使ってるし。

さすがに面白みにかけるなぁ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 07:58:02 ID:oJIWvCSn0
>>487
ちょ・・・w
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 08:00:39 ID:D4IPH3Sz0
ずっと思ってたんだけどさ、それチョーセンじゃなくてチューズンじゃないの?
選ばれたって意味のさ。あれ、俺空気読めてない?
493名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 08:00:40 ID:sbJiBfxC0
Media Player Nativeスキンを紫にしたやつ
http://www.42ch.net/UploaderSmall/cgi-bin/../source/1154991171.jpg
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 08:10:09 ID:q2JCK1yD0
タブの文字の色と太さを変えたいと思ってます。
どこをいじればいいんでしょうか。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 08:31:06 ID:n8GyCkI60
昨日火狐から乗り換えたばかりだけど、シンプルさを求めすぎて1日もかからず完成した
http://vista.xii.jp/img/vi5499334314.jpg
このくらいが一番使いやすい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 09:58:12 ID:lQM2xumE0
【SS】Operaのカスタマイズ全般を見せて【up】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1125756056/

こっちも使ってあげて
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 09:59:57 ID:oJIWvCSn0
>>495
勝った!(なにがやねん)
ttp://vista.xii.jp/img/vi5499869251.jpg

でもスキンは気になる。
スキンタイトル教えてちょ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 10:05:53 ID:u2KJbA5p0
9.01 だけどブックマークを右クリックで
プロパティがグレーアウトすんのは既出でしょうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 10:10:47 ID:PIoIcOae0
>>498
既出です。すでに開発チームへバグ報告がなされています。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 10:16:25 ID:eHryLsJ20
>>495>>497みたいなのに、更にメニューバーをツールバーに統合させたのが、俺的に最強っぽい。
とりあえずそのスキンよこしやがれです。

あと、>>467の意味わからん。詳しく説明しやがれです。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 10:22:46 ID:z20X8Gtv0
個人的に497のほうが好き
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 10:39:10 ID:21z2OZ650
お前様たち、widgets活用してますか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 11:12:09 ID:PkvscgDz0
早く9導入したい
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 11:21:15 ID:7ZGpMGBX0
Opera最新版ですが、リンクを踏むと同じページの中でリンク先に飛んでしまいます。
さらに戻ることができなくなります。
リンク先を別windowで開きたいのですが、
設定で何とかならないものでしょうか?。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 11:24:11 ID:OQL3Kdh20
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 11:29:52 ID:ypJVwNPS0
>>505
それはブックマークとかパーソナルバー利用時の挙動であって
ページ内のリンクには効かんよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 11:31:49 ID:5B3Ucm3L0
どこのページかわからんし設定ではなんともならんのでリンクを右クリックして↓に動かして離すしかない
508507:2006/08/08(火) 11:35:22 ID:7ZGpMGBX0
>>505->>507
>>505をヒントにタブの再使用をオフにしました。
いけましたw
お騒がせしました。
ありがとう。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 11:40:48 ID:EiwHIKzO0
ふと思い出して「このタブから右(左)を閉じる」を見てみたが、
この機能を欲しがってる人は世界で4人だけか。
http://my.opera.com/community/forums/topic.dml?id=141154
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 11:45:57 ID:zDGd6Ww90
オイラのお勧めスキン
ms_office_2003-2_01

ttp://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=3598

>>509
過去スレでも出てたな
あれから人数増えてないのかよw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 11:49:13 ID:zfj1itzo0
>>484
おお!
仕方ないものなのかなと諦めてたんだがまさか直せるとは(・∀・)
アリガトーゴザイマス(><)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 12:42:19 ID:jl48+Csq0
なんだかんだでデフォルトのスキンしか使ってないな。
あれが一番落ち着く。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:12:19 ID:hjm9fZE70
>>512
俺もデフォルトが一番すき。
余所のデフォスキンに比べると派手な気はするけどね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:35:36 ID:/jXvqajP0
>>512
俺もそうだったけど最近これに変えてみた。
ttp://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=4458
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 14:26:26 ID:e7qxh9DI0
>>495
これってどこのフォント?
AAがズレたりしないの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:04:22 ID:m8xwNh/x0
俺はデフォルトのスキンをコンパクトにしたのに落ち着いた。
http://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=1659
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:09:04 ID:5B3Ucm3L0
俺はWindowsNativeのバーをもう少し短くなったり長くなったりするようにいじって使ってる。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:20:06 ID:FL42t4aD0
今、ウチの9.01(Build 8552)で連邦のホームページを開こうとするとOperaが100%落ちるんだけど、
みんなのところではなんともない?

http://www.renpou.com/

8.54(Build 7730)やFirefoxではなんともないんだが。
とりあえずディスクキャッシュのクリアはやったが同じだった。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:24:20 ID:IoDANFzu0
問題なし
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:24:26 ID:ddoz9S/J0
>>518
落ちないな
opera:configを全部デフォルトに戻してみたら一応落ちなくなると思う
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:24:53 ID:L1SKRUzH0
9.01(Build 8552)だけど問題なく開くよ?
と今日インストールした俺が返答
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:40:29 ID:3daYjoaw0
Opera 9.01でYouTubeがおかしくなる人いない?
晒されてるリンクからYouTubeに飛んで一回目は再生される

だけどムービー右下の最大化ボタンを押すと
Loadingのまま再生されない

wikiで調べたらOpera 9なら問題ないようなんだが・・・俺だけ?
逆にOpera 8.54のときは最大化もできた
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:41:37 ID:lcKGbmq00
9.01で履歴をサイト名表示に出来ますか? 
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:55:19 ID:s/TSd2o50
>>518
落ちないが、「ウィンドウ幅で表示」が効かないな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:57:10 ID:ddoz9S/J0
>>524
普通に効くぞ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:03:58 ID:ykyCe++V0
Windows XP Proでマルチアカウントで利用しています。

C:\Documents and Settings\User1\Application Data\Opera\フォルダを

C:\Documents and Settings\User2\Application Data\と
C:\Documents and Settings\User3\Application Data\フォルダにコピーします。

User2はまるっと環境コピーできましたが、User3はOperaがイニシャライジングエラーで
起動不可でした。この差はUser1とUser2は管理者ユーザでUser3が制限ユーザであること
が原因であることが判明しました。試しにUser3を管理者ユーザにすると起動が可能とな
り、User2を制限ユーザにすると起動が不可になります。

管理者ユーザの環境を制限ユーザにまるっとコピーする方法は無いでしょうか?

527524:2006/08/08(火) 16:09:15 ID:s/TSd2o50
パネルを非表示にして「ウィンドウ幅で表示」を OFF にすると、
逆にウィンドウ幅で表示されるようになった。
フレームの場合に表示がおかしいようだ。
どうしてだろう ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:15:41 ID:EiwHIKzO0
>>526
Opera6.ini内のフォルダ指定を全部書き替えないと
設定が共有されてしまうか、アクセス制限される。

テキストエディタか何かで一括置換すれば大丈夫かも。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:16:12 ID:vUsVKK+20
>>526
NTFSの権限の問題だと思う。
コピーしたファイルの権限を上位のディレクトリに合わせてみませう。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:29:57 ID:8fzsolTL0
外観の設定ファイルってどれ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:30:32 ID:8fzsolTL0
結構ボタンの配置など いじくりたおしたからとっておきたいのだ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:42:35 ID:kbv9/WcV0
>526見て思い出した
Operaって何で1ユーザー1プロファイルなんだろ?
Mozilla系みたいに複数プロファイル持てるようになってもいいんじゃないだろうか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:00:07 ID:Dbjf8D+t0
9.01を今日、インスコして設定はほぼ終わったものの、Googleの検索数が10だから、>>255をやってみたが50にならない。
searchi.iniをいじってGoogle日本語にしたのでsearchi.iniをいじらないといけない訳だが、どこに検索数を足せば良い?
[Search Engine 1]
Name=&Google(日本)
URL=http://www.google.co.jp/search?q=%s&lr=lang_ja
Query=
Key=g
Encoding=utf-8
Is post=0
Has endseparator=0
Search Type=0

これが今、既定になってます。分かる人教えてください。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:04:35 ID:DUvGnEJR0
535533:2006/08/08(火) 18:10:49 ID:Dbjf8D+t0
>>534
ありがとう。助かった。ぺこ <(_ _)>
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:11:16 ID:s/TSd2o50
>>533
URL=http://www.google.co.jp/search?q=%s&sourceid=opera&num=%i&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja&lr=lang_ja

>>255 の通りにやれば、%i に 50 が入るんじゃないか ?
検索エンジンによって num=%i、DC=%i、nh=%i、など、いろいろ書式があるようだ。
537533:2006/08/08(火) 18:37:20 ID:Dbjf8D+t0
>>536
レスthx!! その表記で>>255で50入れたらOKでした。 9.01凄く良いね。今のとこ、何の不具合も無いし。
懸念してた、8.54より起動速度が遅いってのも全然、無かった。もっと、早くに入れておけば良かった。
>>534 >>536 ほんと、あんがとね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:44:14 ID:EyxDlxdz0
検索窓を新たに作成したりするにはどうすればいいんだ?
ドコイクとかの検索窓を作りたいんだが・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:50:37 ID:SneMx6cx0
>>538
普通に外見のカスタマイズから。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:01:09 ID:NRNqb1L+0
ダウンしたファイル解凍して元ファイルを捨てるとダウンローダーでの表示が中断になるのはなぜなんだぜ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:38:07 ID:5B3Ucm3L0
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:52:34 ID:5DkF8dZ90
自分はこれ。シンプルでモノクロなボタンがいい。メニューを消してすっきりした
画面でブラウジングしてる。
ttp://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=3899
543495:2006/08/08(火) 20:35:03 ID:n8GyCkI60
遅レスだけど
>>497,>>500
俺のはデフォで入ってるwindows_skin.zipをちょこっと弄ってあとはブラウザ上で色々変えただけだよ

>>515
フォントはメイリオ
ズレてはないっぽいけどかなり見辛いね
でもOperaで2ch見たりしないので大丈夫
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:43:15 ID:9jCMiiRg0
閉じたタブの履歴機能まだ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:44:22 ID:LHPwiHom0
>>544
お前右上のゴミ箱クリックしてみろ 話はそれからだ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:02:51 ID:9jCMiiRg0
>>545
アッー!

Thx
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:20:08 ID:UWx9vW2p0
外観の設定の外観の配色で「外観の配色を利用しない」以外の色を選んでも勝手に「外観の配色を利用しない」になって非常にイライラすんだけど他にもそんな人はいる?

バージョン
9.01
Build
8552
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 22:36:45 ID:dKBRIimA0
>>540>>541
Operaはキャッシュやダウンロード履歴にあるファイルをモニタリングしてる。
だからダウンロードしたファイルを移動すると、見つけられなくなって、
その状態が「中断」になる。
本家ForumやDesktopteamのblogでも結構文句言ってる人がいる。
やたらHDDにアクセスするから何とかしてほしいもんだな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:06:40 ID:0NqnDCqC0
>>545
むしろ話はそれだけだよな…
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:13:25 ID:zOJQVmZw0
>>548
オレもそれあった。
9.01にしてから重いホームページ見ると、
ゴリゴリ…ゴリゴリ…ゴリゴリ…
ってHDDがいいだした。

んで、アンインストールして、8.52にもどした。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 01:14:07 ID:zQrUATIf0
ダウンロードの進行状況とか転送速度をステータスバーに表示できないかな
なんか弄ってたら外観の設定のボタンの中身が消えたりするし全然わかんねー
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 01:29:04 ID:sTqhUsY70
>>551
パネルに表示させたらどうか。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 01:44:59 ID:zQrUATIf0
パネルは邪魔すぎる・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 02:36:44 ID:T6wHh84P0
もうわがままなんだから!
そんなやつしらないんだからね!!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 02:59:24 ID:D0gG7nmt0
>>554に萌えた。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 03:44:30 ID:foBKYbRY0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0808/sony.htm

任天堂の次はソニーとは頑張ってるなOpera
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 03:47:40 ID:fKXRF4610
Operaは携帯端末のブラウザとして特化していくのかな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 08:21:41 ID:elxkYLC8P
>>556
>液晶ディスプレイは320×240ドット(QVGA)表示対応の2.4型を搭載する。
いらね
>>557
そうする以外に収入はほとんどないだろ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 08:31:18 ID:6ckuTlrc0
>>548
モニタリング機能は嬉しいところだ。
キャッシュの意味がある。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 08:57:10 ID:AZ/a12Je0
まあ、キャッシュやテンポラリーダウンロードはいいとしても
手動でダウンロードしたファイルもモニターするのは勘弁してほしい。
ダウンロードフォルダがNASだとずっとアクセスしっぱなしになる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 11:38:42 ID:IePId1eq0
>>558
以前見たMozilla Corp.の記事によると、Googleからの報酬はかなりの額になるらしい。
シェアから見てOperaの場合はその10分の1以下だとしても、決して無視できない収入源だぞ。
端末組み込みよりユーザー数が多いし、わりと長期的にあてにできるのが大きい。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:04:16 ID:UghsExBy0
>>561
じゃあsearch.iniのgoogle.comにはsourceid=operaこの記述入れといた方がOpera社の為になるのかな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:31:51 ID:U8lGNu+P0
グーグルで検索すると
のニュース検索結果 - 今日のトップニュースを見る
ってグーグルニュースが結果に出るじゃん?
それクリックすると文字化けしない?
ちゃんと結果が出ない
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:32:35 ID:U8lGNu+P0
あ、IEでも同じだからグーグルの問題なのね。すまん
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:47:03 ID:zQrUATIf0
文字化けなんてしてない
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:57:42 ID:9bn5lGmD0
>>280のsearchResultHilite3.jsを使ってみようと思ったのですが
ttp://pushupstairs.blog.shinobi.jp/Entry/27/にある
落としたものをメモ帳で開くと「ここに ttp://nurucom-archives.hp.infoseek.co.jp/digital/ecl.js の内容を貼り付けて使用」
というのがありそのようにするのですが、上手くいきません。エンコードはUTF-8でやってます。
ttp://nurucom-archives.hp.infoseek.co.jp/digital/ecl.jsの上下何行かが不要なのかと
何パターンか試して再起動してます。
XP SP2 9.01 Build8552、searchResultHilite2.jsはちゃんと使えてました。
どなたかやり方分かる方教えてください。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:36:16 ID:9bn5lGmD0
文字で書いて教えるよりもできたものをうpした方が速いと思うと思われます。
もしttp://www.fileup.org//にでも上げていただければ
こちらで比べて勉強させていただきます。
どなたかエロイ方宜しくお願いします。
568566=567:2006/08/09(水) 17:04:26 ID:9bn5lGmD0
お願いしてだけするのも悪いので自分も1つ上げます。たいしたものではないですが。
Breeze Simplified MICRO V4.21c ttp://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=656
を使っていたのですがアイコンが気に入らなくて>>516にもある
Opera Standard Compact Edition V3.04 ttp://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=1659
にしました。するとやっぱり表示領域が少し減るので数字いじってBreeze Simplified MICROと
遜色ないくらいに表示領域広げました。
ttp://www.imgup.org/iup244745.jpg
左がOpera Standard Compact Edition V3.04
右がBreeze Simplified MICRO V4.21c
真ん中が数字弄ったOpera Standard Compact Edition V3.04 ttp://www.uploda.org/uporg474468.zipです
変なもん入ってないんでよかったら使ってください。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:16:13 ID:lGYaTOJI0
5から使い続けてて天狗になってた
スレくらい見ておくべきだった
上書きインストールしちゃいけないのか・・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:35:25 ID:fZ9onEFU0
すいません、スクロールバーにカーソルを合わせるとバーが薄黄色になるようになってしまったのですが
色が変わらないようにする方法を教えてください。外観の設定→スキン→特殊効果を有効にする のチェックをいじってから
こうなったと思ったのですがチェックを変えても改善されません。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:51:51 ID:9bn5lGmD0
皆さんすみません、1番最初にやったシンプルに全部貼り付けたら出来てしまいました。
これじゃあ夏厨もいいいとこです_| ̄|○
せっかくできたのではっときます。
ttp://www.uploda.org/uporg474499.js.html
ではすつれいしました。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:52:47 ID:M7pm2zrj0
jh
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:28:56 ID:y30QRl5m0
9.01を上書きインストールしたら立ち上がらなくなりました
アラートはイニシャライズエラーです。
アンインストールしてインストールしなおしても
install.logが開けません とメッセージが出てうまくインストールできません。
programfilesフォルダのoperaフォルダを削除してから新規インストールしようと思います
ブックマーク等の退避した方が良いファイル名を教えて下さい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:46:08 ID:jiyZoEYL0
これはもはや盆厨と呼ぶべきなのだろうか……
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:53:43 ID:9iHIORo10
ぼん!ちゅっ!ぼん!ちゅっ!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:54:17 ID:y30QRl5m0
アンインスとして8.53入れたらうまくいきました
お騒がせしました
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:19:32 ID:lGYaTOJI0
ヴィジェット重いなあ
もはやこのロースペックPCじゃ限界か
結構面白そうなのに残念。。。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:23:35 ID:sTqhUsY70
ロックベースに見えた。

確かにウィジェットはアニメーションを使ったりしてわざわざ重くしているような面もあるよね。
余計な装飾を切ったら軽くなりそう。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:34:47 ID:U8lGNu+P0
9.00から9.01に変えるとウィジェットかなり軽くなったよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:34:55 ID:3GUu8Kjk0
Operaをタスクトレイに煎れるには
他のソフトとか使って無理やりやるしかないの?
初めてOperaに不満を感じた
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:38:00 ID:ljdLD4Wu0
>>580
Ctrl+h
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:39:51 ID:U8lGNu+P0
>>580
opera:/button/Hide%20opera,%20,%20,%22Hide%20Opera%22,%20%22window%20browser%20icon%22
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:40:27 ID:3GUu8Kjk0
うぉぉぉぉ!すげえ!入った!!!
知らなかったまじありがと
メニューにないから出来ないのかと思ってた
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:42:16 ID:xJPd3TNa0
>>583
ここのボタンを入れる方法もあるよ。

http://www14.plala.or.jp/operairc/customize/button.html
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:01:14 ID:ZzixToB90
コンテンツブロックでYahoo!ジオシティーズの広告だけを消したいから下記の様に設定したら
www.geocities.jp/****/
サイト事、見れなくなった。あの右上に出るヤフーの広告を消すにはオミトロン導入しか方法は無い?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:05:57 ID:v+skGH3w0
>>585
申し訳ありませんが、日本語でお願いします
587-:2006/08/09(水) 22:10:42 ID:XlvUPYBy0
588585:2006/08/09(水) 22:11:09 ID:ZzixToB90
コンテンツのブロック機能で、Yahoo!ジオシティーズの広告(右上に出るヤフーの広告)だけを消したいんですが、コンテンツのブロック機能に[www.geocities.jp/****/]を入れると
そのサイトまでブロックされてしまうので、対処方はオミトロンの導入しかありませんか?
>>586
ごめんなさい。。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:14:08 ID:jiyZoEYL0
>>588
その指定だとオミトロン使っても無理

ちょっと勉強した方が宜し
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:20:45 ID:i0kW0DqI0
フレーム内にあるページのプロパティってどうやって見ればいいんですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:22:06 ID:i0kW0DqI0
>>590
すんません、自己解決しました。
592585:2006/08/09(水) 22:23:12 ID:ZzixToB90
>>587
ありがとうございます!でも、消えませんでした。
>>589
勉強してきます!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:23:48 ID:19qA1vu30
自己解決したならその方法も書いておくこと
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:27:10 ID:qFiocN+f0
なんか左上に変なのが出てくる
8552 WinXP SP2
http://www.deviantart.com/
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:27:30 ID:zQrUATIf0
フィルターなんて使ってなかったなーと思って>>587やってみたけど消えなかった
http://bc.geocities.yahoo.co.jp/js/*
↑自分はこれで消えたけどサイトによって広告のURLが違うんかな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:33:52 ID:P+Y3A9Jy0
>>594
マウスホイールで上スクロールしても下にスクロールしちゃう。。。
597585:2006/08/09(水) 22:35:22 ID:ZzixToB90
>>595
ありがとうございます。見てるサイトのYahoo!ジオシティーズの広告は消せました。
追加で、過去スレ見て、http://www.geocities.jp/js_source/div.js*
も入れたら、完全に消えました。どうもお騒がせしました。
598590:2006/08/09(水) 22:37:53 ID:i0kW0DqI0
>>593
すんません。
右クリックメニューのフレームメニューです。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:40:24 ID:kcX6HbU50
>>596
バグだったと思うよ
さとみかんでも同じようなことになったはず。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:49:33 ID:WZ7W46Bl0
>>594
同じく
スクロールも変
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:26:54 ID:RsfF2hTY0
>>600
同じく
下スクロールできるが、上には動かない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:28:58 ID:i0kW0DqI0
>>597
広告のあるページで右クリックして、「コンテンツのブロック」を選ぶ手もありますよ。
603594:2006/08/09(水) 23:47:48 ID:qFiocN+f0
>>596
>>600
>>601
スクロールはjavaScriptを切ることで解決できるけど
左上はどうにもならない
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:55:18 ID:YCY9Z2VT0
日刊スポーツの表示がえらいことに@9.01
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:58:57 ID:57Fmm4N70
自分でも馬鹿な質問だと思うんだが
タブを右詰で表示できないだろうか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:00:14 ID:IePId1eq0
>>604
9.01だが問題なし。
トップページじゃないなら具体的なURLをよろ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:02:04 ID:HNOIqJ+TP
9.0使ってるんだけど
はてなRSS日記開いたら落ちた
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:06:07 ID:zglm3LwD0
はてなとOperaは相性悪いね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:19:22 ID:DwOzvhmS0
というかITmediaを何とかしてくれ。ヤフーにアクセスしすぎ。
主な状況は読み込み中にスクロールすると落ちるって言う
Operaの伝統的な(そして昨今はまれに見なくなった)バグ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:33:39 ID:juM6Mduo0
>>604 これか? Flashが表示されないな
ttp://blog.nikkansports.com/nikkansports/newspaper/flash.html
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:36:58 ID:Eaxv33W90
火狐から乗り換えてみました
これリンク先のURLを見るにはどうしたらええの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:38:56 ID:GVTSHLE/0
>>611
マウスオーバーでポップアップか
ステータスバーを表示させるか
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:39:02 ID:MnYjNshO0
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:39:51 ID:GkdO0DuN0
>>611

火狐でのその機能しらないけど

Ctrl+J とかかな?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:42:18 ID:lR6v49WX0
フォントを一発でメイリオorMS Pゴシックに切り替えたいのですが、
うまい右クリックメニューだとかはありませんかね?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:44:10 ID:Eaxv33W90
>>614
dクス
でもリンク上にマウスカーソル乗っけるとステータスバー?に
リンクURLが表示されるようにしたいんだけど・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:47:11 ID:Eaxv33W90
>>612
レス見逃してた
ステータスバーは表示にチェックしてるけどURLは出ないよ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:47:43 ID:guz5GgiC0
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:55:17 ID:evBpo2iG0
>>594
大幅にサイトリニューアルしたんだな
クッキー許可しないと入れないようになってるし
左上のカテゴリーの部分がOperaやIE7だと動作せずにバグってる。
Firefoxだけちゃんと表示される。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:59:49 ID:l3hpNsvX0
>>594
えらく仕様が変わったなw
以前もoperaでそこ見るとバグが時々出てたからなあ
operaにとっては鬼門だな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:01:11 ID:AVsxuhlp0
>>615
ユーザースタイルシートでGO
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:02:02 ID:z269HBZW0
スポニチのサイトだめだ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:06:41 ID:r1310wds0
リンク一覧で<img src="***">も抽出する方法はある?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:14:34 ID:AVsxuhlp0
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:18:15 ID:AGsFDS6J0
それ可能にするuser.jsを前に上げてもらった。
extra-download-links.js って奴。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:18:41 ID:pYbPvKuT0
9.00から9.01には上書きしてもいいの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:19:02 ID:AGsFDS6J0
>624 早業乙 onz
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:33:01 ID:NzPCUilk0
XPSP2でウィンドウズうpだてして再起動後Operaでようつべが再生されなくなった・・・
Firefoxでなら見られるのになんでだろう
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:35:06 ID:evBpo2iG0
>>594の問題を解消するUserJS見つけた
http://files.myopera.com/Undertow/files/deviantfix.js
これ入れとくと正常に表示されるしマウススクロールも正常動作する

↓のスレッドから
New deviantArt layout is broken on Opera
http://my.opera.com/community/forums/topic.dml?id=153100
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 02:13:59 ID:r1310wds0
>>624>>625
トンクス
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 02:24:00 ID:NzPCUilk0
>>628
自己解決
ウィンドウズのうpだてじゃなくて同時期に入れたFirefoxの拡張が邪魔してた模様
632604:2006/08/10(木) 02:27:50 ID:k5XQJEv+0
直った
サイト側の問題か一時的なものだったらしい
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 02:33:49 ID:nS3GK26R0
なぁ、mixiの上に出るバナーをブロックするだけだと、
なんだかそこに穴が開いた感じですごく気持ち悪いんだけども、
それを特定の画像に置き換えることはできないだろうか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 02:43:12 ID:MnYjNshO0
なんか色々あんのね
http://f61.aaa.livedoor.jp/~busky/opera/
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 04:27:03 ID:qRscbscx0
operaでstage6の動画見る方法教えてください
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 04:37:52 ID:CiFlk3la0
OperaでDivX Stage6の動画を自動再生できない問題をなんとかするUser JavaScript
http://my.opera.com/Watanabe/blog/show.dml/393625

http://my.opera.com/Watanabe/homes/js/stage6-auto-play-movie.js
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 04:39:58 ID:F4rR0dqB0
F5でリロードしたりすると見れたりするな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 04:41:28 ID:F4rR0dqB0
おっと
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 04:47:34 ID:PYz4PcsG0
ストリームにしては画質良すぎるからスペック食いまくるし、ブラウザで見る気がおきん
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 04:48:18 ID:wyd50meD0
User.jsってOperaと同じフォルダに入れとけばいいの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 05:05:10 ID:CiFlk3la0
>>639
http://stage6.divx.com/members/62188/videos/1321
これをDLしながら滑らかに再生できるPCはかなりのハイスペック
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 05:26:33 ID:wyd50meD0
自己解決
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 05:27:49 ID:wyd50meD0
>>641
これすごいな、CPUが70〜95%くらいまで行く
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 05:48:20 ID:PYz4PcsG0
>>641
ローカルに保存してからでも俺の低スペックPCだとドライバのエラーでPCごと死ぬわこれ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 07:31:06 ID:2wazsQh10
糞ブラウザ死ね!!!!
http://music.mu-mo.net/
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 07:41:46 ID:lSIlqGxX0
>>645
通報しました

(オペラの会社に)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 07:51:26 ID:3P1Py/Ak0
らいぶ亀使いのぼくのPC物故割れたシステムの復元したおぺらしね
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 08:02:31 ID:XosH5tZt0
>>647の言ってることはわからんが、今は夏だということはわかった。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 08:06:36 ID:3P1Py/Ak0
>>648
無知
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 08:16:37 ID:wytEarc30
「Opera」で閲覧中のWebページをスクラップできるプラグイン「Obook Plugin」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/08/09/obookplugin.html
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 08:20:36 ID:wBiJZa+lP
>>647
日本語でお願いします。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 08:31:11 ID:3P1Py/Ak0
>>651
環境、使い方によってはOSを壊すことも有るOpera
Operaの世話する為にPC買ったんじゃねいよ ば〜か
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 08:42:55 ID:k9+EjXw+0
(;^ω^)
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 08:57:07 ID:tPeGvnay0
9.01で、「画像を含め完全に保存」 ↓
Item, 50977 = Save document with images as
が、効かなくなっちゃったんだけど何か変わっちゃいました?
8.54までは保存できてたんですけど
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 09:03:28 ID:wytEarc30
"Save document As, 1"
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 09:21:45 ID:tPeGvnay0
>>655
ありがとう
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 09:58:25 ID:scHHnzom0
>>566
亀ですが、JSファイルは SJISで保存してみるべし
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 09:59:50 ID:scHHnzom0
下 読んでなかったorz・・・3
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:07:13 ID:z+S/gEXK0
>>654
自分も今気づいた。>>655さんサンクス。

Platform Mac, Item, 50977= Save document with images as
で画像付HTMLファイル保存だとページのタイトル名で保存されて、
Item, Save with images as = Save document As, 1
だとページのファイル名で保存されるね。面白いわぁ。

Ver.9はちゃんとフォルダを作ってそこに画像とか入れてくれるからいいわぁ。
webアーカイブ(単一ファイル)の動きも良くなってる感じだし。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:25:33 ID:D1dqZGXJ0
OBookPlug-inヘルプファイルないし使い方ワケワカンネ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:37:35 ID:OxlNTIzE0
>652
そうなるってわかってるのなら、何故に使ったのやら
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:41:36 ID:cOK04ojW0
どんなソフトだって、ある種の人間の手にかかりゃOSをも壊す凶器となるわなw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:44:04 ID:3P1Py/Ak0
>>661
わかるか!ぷんぷん
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 11:46:36 ID:74NeufVj0
なんかyoutubeが見れるようになった
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:04:36 ID:Rcw3EITT0
だいぶ前から見れるようにはなってた
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:29:41 ID:LKBehhmP0
9.01デフォで見れる
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 13:07:44 ID:NMsKRVhC0
>>636
User JavaScriptに入れてみたけど自動再生されないorz
つかリロードしても自動再生されないんだけど
operaバージョンは8.54です
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 13:10:05 ID:oskTGGiF0
http://www.deviantart.com/
サイト側で修正したようで>>629のスクリプト無しでOperaで正常表示されるようになった
IE7だとまだ表示が崩れたままだが
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 13:27:48 ID:cv96ZQ680
>>594
うちではなんとも無いみたいだけど・・・。
Win2k SP4, 8552
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 14:13:36 ID:XosH5tZt0
>>669
入れ違い乙。
>>668
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 14:50:09 ID:jHG5f8790
googleSearchHistory.js
で右下の表示を消したら使えなくなりました
どうやって復活させればいいですか・・・
助けて(´Д⊂
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 15:21:42 ID:ehYTp7660
「History」ウィンドウなんかを出した時に
フォーカスをリストヴューに最初から持っていきたいんだけど
どうしたらよか?
Manage, "History" & Focus Next Widget
ではなんかダメぽ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 15:24:54 ID:4Ya7N8jm0
一番使いやすいブラウザはMSIE

一番使いやすいブラウザはMSIEです。具体的には、MSIE+マウ筋(マウスジ)+AI ロボ フォーム です。
マウ筋はマウス ジェスチャ ツール(フリーウェア)です。
AIロボ フォームはパスワード記憶ツール(フリーウェア)です。
これらの組み合わせにより、MSIEがもっとも便利なツールとなるのです。
しかし、実際にはMSIE以外のブラウザを使う人もいます。なぜでしょうか。
一番大きな理由は「上記2つのフリーウェアの存在を知らないこと」です。そのため、マウス ジェスチャの利便性から別のブラウザを使っている場合が多いです。
しかし、ブラウザだけでマウス ジェスチャができても、実用性は低いです。エクスプローラ、エディタ、メール、など、あらゆるツールでマウス ジェスチャが使える状況が一番便利です。
今すぐ無駄なブラウザはアン インストールして、MSIEに切り替えましょう。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 15:31:55 ID:jGFPH4+C0
>>673
コピペにマジレスすると、operaを使うのは速いから。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 15:46:49 ID:NwQyMSuW0
特アのアジ文を彷彿とさせる名文だな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 16:05:15 ID:d2QCZNTA0
obookを使うと、もれなくブラウザがおちます。バージョン9.01 Build8552です。
みなさん使えてますか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 16:07:17 ID:aL6F4iEk0
今丁度インスコして試してたけどかなり快適に使えてるな。
9.01 8552 XPSP2
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 16:15:59 ID:OulkX4qC0
エラーコンソールが超絶対に表示されないようにしたい。
しかしPOP3サーバーのエラーだとかでどうしても表示されてしまう
回線がかなり不安定なもので、鯖に繋がらないなんてことは頻繁にあるから
毎度毎度非常にウザったい、どうにかならないものか

Console Error Log FilterとError Console Filterの欄を空っぽにしたところで
CSSやJavaScriptのエラーはログには残るものの強制表示はされないからいいんだが
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 17:05:52 ID:mqZAvGrK0
>>676
たまに落ちるよ。
仕様だと思ったらいい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 17:25:29 ID:HWyrNj4W0
>>672
8.54使ってる?9.01ならできるよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 17:49:20 ID:z+S/gEXK0
バイクライフTV
ttp://www.actontv.com/tv/contents/bikelife2/

↑ココの動画を見ようとしても"Applet Loaded"がチラチラするばかり。('A`)
何か見る方法は無いでしょうか…。

Ver.9.01、Build.8552です。8.54の頃もダメでした。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 18:13:38 ID:T+lBAOEq0
wikiのfilter.iniのやり方やってみたんだけどopera6.iniにAdv User Prefsなんて項目ないぜ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 18:18:59 ID:cv96ZQ680
画面をスクロールさせると再生途中の画面が点滅して止まりますが、問題無いように見えます。
Win2K SP4, 8552

>>670
どうもです。直前にカキコされてたとは。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 18:28:44 ID:wyd50meD0
マウ筋設定とかかなり使いにくい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 18:46:31 ID:ACRIXOwX0
>>682
たぶんあの情報は古いのだと思う。

うちの環境は9.00だけど
C:\Documents and Settings\(ログイン名)\Application Data\Opera\Opera\profile\urlfilter.ini
これにフィルタリングしたいアドレスを表記すればいいと思う。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:07:35 ID:HNrayVLW0
ウィジェット使ってみた

BitTorrent BitTorrent関係
World Clock 世界のたくさんの都市の時間
World Market Clock 市場のある4都市の時間?
Calendar 日本語カレンダー選択可
Stopwatch ストップウォッチ
WidgetTetra まんまテトリス
Phong 卓球ゲーム
Circular Tetris 着地してから動かす円形テトリス?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:28:57 ID:wytEarc30
ここはお前のチラシの裏じゃねぇ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:30:17 ID:z041CKtQ0
Opera9.01 Build:8552でポップアップブロックのテスト。
ttp://popuptest.com/
"Floating popup"、"Drop down Popup"、"Floating banner"、"Sticky popup"
の4種のポップアップがブロック出来ないみたいね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:16:27 ID:A61bmxM/0
Opera Communityで壁紙ダウンロードのページにアクセスできなくなっちゃった
どうなってんだ!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:05:55 ID:j/Y5GjJf0
deviantARTで表示が崩れる。 おれだけ・・・
ttp://browse.deviantart.com/
Opera9.01 Build:8552
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:11:37 ID:K8BeGm0J0
君だけ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:13:54 ID:/OAdwMvs0
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:32:11 ID:Mr7XC2zL0
いざとなってスキン探そうと思ったらServer Busyなる文字が。。。
何だよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:41:20 ID:uoudZ78S0
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 01:06:13 ID:uPcueUBc0
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 01:58:00 ID:kQy2/zfh0
ブックマークのプロパティがグレーアウトする問題は
早急に修正してほしい……
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 02:06:07 ID:aYp/vqZk0
ブックマークのアイコンを間違って取って来るのって9.01でも直ってないんだな。
まあ使い方次第で避けられるけどさ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 08:27:38 ID:rm1tyrjN0
だから仕様だって言ってるだろ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 08:30:21 ID:+BEo73Dk0
仕様と言えばなんでも通るの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 08:40:12 ID:2pvQYIFc0
仕様がないだろ なんつって
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 08:43:09 ID:wu265Q6p0
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´) >>700
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 08:43:13 ID:rm1tyrjN0
・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 08:48:42 ID:gYHW4JwBP
>>697
間違って取るんじゃないよ。
正しいのを拾ってきたのに間違ったアイコンに化けるんだよ。
アイコンキャッシュが肥大してるのが原因。
レジストリが肥大したらOSが不安定になるのと同じ。仕様です。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 09:57:00 ID:g7LzDfkX0
最近強制終了しても次回起動時の起動ダイアログが表示されないんだが、既出バグ?

Opera9.01 build8552
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 10:11:11 ID:Nzv68l/V0
↓こういうのってOperaにありますか?
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/08/10/12979.html
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 10:36:29 ID:PkRIMUTD0
ありません。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 10:53:19 ID:Q53riQCC0
>>705
有ったとしても、あまり意味なくね?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060720_malware/
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 11:29:41 ID:rSyhcEap0
ファイルバンクのアップダウンマネージャが起動されないのですが、設定を変えたら使えるようになりますか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:26:26 ID:rgsTgT5N0
Googleが検索結果にウィルスなり危険なサイトは警告が出るようにする
みたいなニュースを読んだ覚えがあるけど
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:38:52 ID:PbMursFi0

[Link Popup Menu]

Item, "ブラクラチェック" = Go to page, "http://so.7walker.net/index.php?site=%l&hua=opera&phishing=on"

これ入れといて怪しげなサイトは開く前にチェックしてみるのもいいかもね
Operaで開いただけでブラクラやウィルス食らうことは無いと思うが

昔IEだとスパイウェアとウィルステンコ盛りに食らう海外の割れサイトを
そうとは気付かずにOperaでブクマしてた経験がある
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 13:56:08 ID:og/Yh7kl0
>708
ファイルバソクはIEオソリー
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 14:33:23 ID:zLsEJz7A0
つい2年前はOPERAがIEに迫ると言われていたのに今も一般的にはマイナー なんだかな。
713682:2006/08/11(金) 15:12:57 ID:vCmDyQjr0
ようやくわかったぜ。
9ではopera6.iniを弄らなくて良くなってたのね。
urlfilter.iniをprofileに置けばいいだけとは(;´Д`)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 15:18:31 ID:q8pagM/K0
どなたかOPERAのダウンロードファイルへの直リンクを張って頂けないでしょうか?

現在IEが起動できず困っています。
ダウンローダーでダウンロードしたいのですが
お願いしますm(__)m
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 15:34:12 ID:q8pagM/K0
家族に怒鳴られます...
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 15:42:27 ID:32tDY/Ym0
>>714
IEが起動できない状態をどうにかした方がいいと思う。ってかどうやってPCから書き込んでるんだ
Winもエクスプローラが起動しないとどうにもならんでしょ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 15:46:39 ID:L0xusxtV0
>>714
http://www.ring.gr.jp/archives/net/www/opera/win/901/int/Opera_9.01_International_Setup.exe

先日のWindowsUpdate後にIEがおかしくなったら、以下を参照
Microsoft Updateしたときにageるスレ 25
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1151850188/
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 15:46:49 ID:q8pagM/K0
>>716
いまは open Jane doe で書き込んでいます(これがなければマジでやばかったです)

調べる為に他のブラウザをダウンしたいのです
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 15:47:11 ID:VJjDAJ3Y0
>>714

IE を再インストールする
「すでに最新版の IE がインストールされています」と出たらインスト不可なので、

HKEY_LOCAL_MACHINE → SOFTWARE → Microsoft → Active Setup →
Installed Components → {89820200-ECBD-11cf-8B85-00AA005B4383}
とキーをたどって開く。
右ウィンドウにある「IsInstalled」をダブルクリックで開く。
「値のデータ」を「0」に変更し、<OK>ボタンをクリック。

Windows Update で IE をインストール
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 15:48:26 ID:q8pagM/K0
Windows Updateを使うと

このウィンドウはビジーです。
このウィンドウを閉じると、問題が発生する可能性があります。
ウィンドウを閉じますか?
はい いいえ

となるのです。

721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 15:52:20 ID:VJjDAJ3Y0
>>719 のとおりレジストリを編集してから
ダウンローダか Opera で IE の Setup プログラムを DL して
インストールしてみてはどうか ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 16:11:30 ID:q8pagM/K0
いまマイクロソフトにエラーを送信した所

エラーの原因は Internet Explorer のアドオンです : アドオンを無効にしてください

とでました。これからその手順に従ってやってみます。

どうやらエロサイト見た時にアドオン?とかいうのが入ったとか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 16:13:43 ID:lCfyuOTf0
Spyware感染してる可能性が高いだろうな。
IE直ったらSpybotでチェックしとけ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 16:20:48 ID:wW1Hn6Ef0
>>722
IEでエロサイト巡りはスパイウェアの食い倒れになるからやめときましょう。
Operaなら安心、安全、快適です。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 16:33:09 ID:q8pagM/K0
ここで続き書いてもいいでしょうか?

アドオンをすべて無効にしたら
"ブラウザを既定のブラウザに設定しますか?"
とでるようになりました。
が設定した後にアクセスすると不正終了しますw


ステップ 3:Windows Live Safety Center Web サイトの [Full Service Scan] を実行する
をしましたが
Windows Live Safety Center s,u anda baz? teknik sorunlar yas,?yor
U"zgu"nu"z, arad?g(?n?z web sayfas? kullan?lam?yor. Bu gec,ici kesinti ic,in o"zu"r dileriz. Lu"tfen daha sonra yeniden deneyin.

とでます。(翻訳機で見ましたが前例のない事態という事ですか?)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 16:50:37 ID:Xv4CtRrP0
セキュリティ板か被害対策の部屋
http://www.higaitaisaku.com/
に行きなされ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 17:00:28 ID:q8pagM/K0
>>726
ありがとうございます

Windowsシステムの復元を行いました所
無事正常に戻りました。

これからは Operaを使いエロサイトを見ます

本当にありがとうございましたm(__)m




728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 17:11:03 ID:q8pagM/K0
どうやら
Irvine のブラウザ設定を行った事が原因だったようです。
復元後同様の事を行ったらまた同じ現象になる事が確認できました。
(復元ぜずとも Irvine のブラウザ設定で元に戻せたようです。w)

同様の人がいるかもしれないので適当にサイトでも作ろうかと思っています。

本当にありがとうございましたm(__)m
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 17:14:26 ID:q8pagM/K0
しかしながら Opera を使わせて頂きます
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 17:21:07 ID:ygEb4aOI0
opera9のpanelのボタンって非表示にできないんでしょうか
opera8ではできたと思うんですが・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 17:24:21 ID:aYp/vqZk0
>>703
ああ、俺が言ってるのは、(アイコンのある)サイトの読み込みが終わらないうちに他のサイトに行くと、
先のサイトのアイコンが後のサイトのアイコンとしてブックマークに登録されるってヤツ。
OSのアイコンキャッシュは関係ないよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 17:32:01 ID:HWPkbMM50
Faviconなんて非表示設定で良いじゃん。
733730:2006/08/11(金) 17:32:54 ID:ygEb4aOI0
すみません自己解決しました
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 18:00:51 ID:arxsRUSV0
Operav9.0.1では、Opera7FontSettingv1.03による
フォント設定はできなくなったんでしょうか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 18:35:36 ID:F1WTUtz10
8でも使えないと思っていたが。
736703:2006/08/11(金) 19:35:44 ID:gYHW4JwBP
>>731
>OSのアイコンキャッシュは関係ないよ。
OSのアイコンキャッシュとはいってないよ。
Operaのアイコンキャッシュを指してたんだけど誤解を招いたようで申し訳ない。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 19:42:49 ID:aIm0DLzK0
今日は、weekly buildの更新ありますかね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 19:45:28 ID:zHeEZF8v0
お盆だから無し
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 19:52:50 ID:gYHW4JwBP
ノルウェーもお盆ってあるのか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 19:54:30 ID:zHeEZF8v0
無いでしょ
期待して無いとがっかりするから適当な事書いた
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 19:59:32 ID:bEY4htu50
連中はアルプスの南でバカンスだろ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 20:11:31 ID:6FTZKbXu0
新しいタブを開いたときにデフォルトだとアドレスバーにフォーカスがいくけど、
これをGoogleの検索バーにフォーカスがいくように変更できませんか?
743739:2006/08/11(金) 20:16:26 ID:gYHW4JwBP
>>740
そんなお前に萌えた
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 20:36:57 ID:pA/H7xdX0
お前らもお盆なんだからオペラの事は暫く忘れて
お盆休みを楽しめ墓掃除はまだだろう。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 20:51:19 ID:PvVVDC/s0
>>742
TABキー1回押す手間がそんなに嫌なのか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 20:59:34 ID:u+D3xsMw0
人ごとだが、そういう一手間が煩わしいってのは、確実にあると思う
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 21:08:12 ID:CTjWW4WU0
>>745
uruse-sinekuzu
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 21:09:55 ID:sOL5Z/4h0
>>742
New page, 1 & Focus next widget
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 21:21:37 ID:I/of1EIL0
>>742
新規タブボタンを表示させてるなら
profileフォルダのtoolbar.ini内
[Pagebar Head.content]
Button, 21193=New page,1
を↓に
Button, 21193=New Page, 1 & Focus search field

メニューやショートカットからのも全部変更するには
standard_menu.iniやkeboard.ini内の
New Page, 1
の部分を
New Page, 1 & Focus search field
に置換すればおk
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 21:43:59 ID:dczs3dLE0
>>712
つ[携帯フルブラウザ]
携帯のシェアはすでにPCを超えてる
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:01:22 ID:rV+qnEKX0
>745
私の配置だとShift+TAB×2になりますね・・orz

>748,749
ありがとうございます。とりあえず新しいタブに関しては出来ました。
何故かマウスジェスチャーが通りません・・・orz
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 01:02:21 ID:sysY2qE20
>>750
DSも含めると組み込みで食って行けるだけのキャッシュはしばらく安泰だね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 01:05:50 ID:JWvbI6Aa0
Wiiでも一応ブラウザは別途購入っていう形になるようだけど、使えるようだし。
一応しばらくは安泰っていう感じかな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 03:21:48 ID:jYKaqxRD0
>641
亀だが、ストリーミング再生は出来るが、ローカルに落としたらまるでだめだわw
どういうこっちゃ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 03:29:00 ID:Dkkr0HyK0
>>736
それを仕様と言うのはちょっと無理がw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 06:30:44 ID:iTEGa0V50
ファイルが渡たされたらクライアントがアクティブになるのを解除する方法はないでしょうか?
2chブラウザなどでリンクをクリックするとoperaがアクティブになって不便なんですが。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 08:02:05 ID:FKNUkX9r0
すんません、ローカルに保存した flash(*.swf) を再生するのはどうすればいいんでしょうか
9.01です
Operaのウィンドウにflashのファイルをドラッグアンドドロップしても
「ファイルのダウンロード」が表示されて、「開く」をクリックしても
「アプリケーションを開始できませんでした」と言われます
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 08:27:09 ID:mqcDLr840
再生するだけなら K-Lite Codec Pack と Media Player Classic で出来るが…
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 08:47:16 ID:rAsCLo6c0
>>757
設定→ダウンロードで
swf が「プラグインを使用する」になっていれば
Opera で見られると思うんだがどうか

上にもあるようにコーデックが入っていれば
WMP でも再生できる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 08:54:33 ID:FUuWu56Q0
俺のフジモンキタワァ━━━━━━(n`∀`)η━━━━━━ !!!!!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 08:56:23 ID:FUuWu56Q0
おもいっきり誤爆ったwww
762757:2006/08/12(土) 09:09:00 ID:zdkXQsq00
>>758,759
レスありがとうございます
>>759 の通りで「プラグインを使用する」になっていませんでした
ちゃんと再生出来ました、ありがとうございます
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 11:53:59 ID:/+VldEfj0
すいません、古いバージョンからOpera9に変えたのですが
前のバージョンのようにタブをシングルクリックすると直前に見ていたタブに移るようにしたいのですが
どうすればよいのかわかる方いましたら教えてください。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:02:46 ID:PO5L6aFm0
表示→エンコード→XXX言語

この作業を今、手動でやってるんですがページかえるたびに頻繁
にやらなきゃならないことがあって面倒です。
ショートカットかなにかでさくっと出来る方法ありませんか?

あと、IEのお気に入りみたいに先頭の文字のアルファベット・数字
を押してブックマークの選択できるように設定できませんかね?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:12:02 ID:n6/Vt67y0
文字を選択して右クリックで
「検索」「データベースで検索」「URLへ移動」を
「バックグラウンドのページで検索」
「バックグラウンドのページでデータベースで検索」
「バックグラウンドのページでURLへ移動」っていう風には出来ないもんですか?
当方8.01なんですが
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:18:51 ID:B/gBoRCW0
おい、ふざけんなよ。
ヘルプのステータスバーの所に
Tip: スペースを節約するためにステータスフィールドを別のバー上に表示させることができます。
とかって書いてあるから、どうやんのかなと思って、ステータスバー右栗したら、
"カスタマイズ"と"ツールバーから削除"ってのが出たんで削除ってやったら、
ステータスバーが表示されなくなって、フィールドとかゆーのもどこにも表示されないじゃねぇか。
リンク先のURIがサクっと表示されなきゃエロ動画サンプル探し難いったりゃありゃしねーっての。
お前らとっとと元に戻す方法教えやがれです。

てゆーか助けて下さい。おなにいしまつ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:20:11 ID:g0MGLYP/0
>>765
Shift Key 押しながら選択すると良いんじゃまいか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:21:46 ID:EouLshB20
>>766
概観の設定のボタンからステータス表示欄好きなとこに置け
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:24:45 ID:aHlmxBpR0
>>763
設定を良く見ましょう。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:25:37 ID:rAsCLo6c0
>>763
詳細設定→タブをクリックすると最小化

>>764
上:自分はオミトロンで charset=iso-8859-1 カットしてる
下:知らね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:33:21 ID:mA/fUT5A0
>>765
Hotclick search, 数字 の後ろに & Switch to previous pageをつければおk
772766:2006/08/12(土) 12:34:29 ID:B/gBoRCW0
>>768
レスありがd

だが、外観の設定のツールバーで、ステータスバーつまんでもD&D出来ね〜じゃねえか(#゚Д゚)ゴルァ!!
とか思ったら、ボタンね。"ツールバーを標準の状態に戻す"ボタン押してから、
改めてツールバータブでステータスバー表示させたらD&Dで動かせましたとさ。

貴重なヒントはりまとう>>768に幸あれ。ID:EouLshB20に神の祝福を!!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:37:10 ID:B/gBoRCW0
そんじゃぁ、次のお題だ(#゚Д゚)オラー!

ブックマーク五十音順なの、激しく使いにくいぞ(#゚Д゚)オラー!

D&Dで好きな順番にする方法教えやがれです。おなにいしまつ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:42:11 ID:EouLshB20
もう少し自分でいろいろ弄ってみなさい
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:45:21 ID:+ustKbT60
>>764
これではダメ?
opera:/button/Show popup menu, %22Japanese Encoding Menu%22" title="日本語"
776775:2006/08/12(土) 12:51:40 ID:+ustKbT60
上手くいかない。張りなおし。
ButtonX, "日本語"="Show popup menu, "Japanese Encoding Menu",,"日本語""
777739:2006/08/12(土) 12:55:39 ID:1lJj9QsFP
>>773
表示→ユーザー定義順
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:57:39 ID:+ustKbT60
>>773
パネルのブックマークで右クリック、表示→ユーザー定義順に表示(`・ω・´) シャキーン
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 13:21:07 ID:oENQbmBA0
なんでオペラはAA見れるようにならないの?専ブラ使うから別にいいけど。
780773:2006/08/12(土) 13:23:39 ID:B/gBoRCW0
>>777
おおおぉぉぉぉぉすげげえええぇぇぇぇぇぇぇずぇぇぇ!!!
これ昔出来なかったよね。広告付いてた頃。
Operaに帰って来て良かった〜

何はともあれ>>777,778に永遠の愛を誓う♡

さあ、次々逝くぜぇ!!
M2、烈しく使い難いよ。M2

・スレッド表示ったって、受信済みも送信済みも一緒くたに表示出来ねーと意味無いじゃん。

・フォルダ分けが無い、フィルタで管理ってコンセプト、その志しや良し。
しかしね、アドレス毎とかドメイン毎とかで自動でフィルタ作ってくんないと。
20通/日(スパム除く)くらい来んのよ? 手動でいちいち作れっての?

  な  め  て  ん  の  か  っ

・そんでね、フィルタをD&Dで条件がorでくっ付くわけよ。
ほら同じ人でもメアド複数使う場合とかあんじゃん。そーゆーのは一つのフィルタにしたいわけ。

それが出来ないならOperaから

  M  2  を  完  全  分  離  す  る

方法を教えやがれです。おなにいしまつ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 13:29:41 ID:rAsCLo6c0
>>780
Opera 使うからって
無理して M2 使う必要はないんよ?
今まで通り使い慣れたメーラ使いやがれです
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 13:33:46 ID:nQKB/VD1P
IEと認識させる
9になってどこで出来るのか分からない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 13:49:44 ID:i1Bv0TddP
右クリックでリファラ送らずにリンクを開けるプラグインが欲しい
無いかね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 13:54:48 ID:mqcDLr840
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 13:58:54 ID:B/gBoRCW0
>>781
まあ、そうなんだけどさ。
でもM2には期待してるのよ。もうちょっとで使いやすくなりそうな。
その"もうちょっと"が足りなくて、今は未だ、烈しく使い難いような気がして。
ホントはさ、分離したいなんて言いたくないのよ。画期的なコンセプトなんよ。
もうちょっと頑張れ>>M2の中の奴ら
そして>>781かまってくれてありがとう。ボクさびちかったの
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 14:09:04 ID:nmgcd67k0
>>783
リンクをなにもないところにドラッグで良くない?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 14:33:25 ID:1sVUh3890
噂に聞いたのですがOperaはThinkPadでは使えないというのは
本当でしょうか?
特にテンプレとかには載っていないようなのですが・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 14:46:02 ID:7HUVZRCQ0
>>650
うほっ いいプラグイン
stage6がらみで見に着たがとんだ掘り出し物みっけたな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 14:48:43 ID:7HUVZRCQ0
>>787
えーと、、   IBMに特別な拘りをお持ちのボンクラ(HN)さんで?

使 え る に 決 ま っ て る だ ろ ! w
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 14:48:55 ID:rAsCLo6c0
>>787
Opera のシャチョさんが ThinkPad 使いなのに?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 14:51:09 ID:BCGyzr7E0
タッチパッドの横スクロールが効かないくらいじゃなかったっけ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:02:29 ID:B/gBoRCW0
よっしゃこれで最後だ(#゚Д゚)オラー!!

ステータスバーがアドレスバーに取り込まれて良い感じだが、いかんせんこいつ自体が高すぎる。
ここの幅を狭めつつ、さらメニューバーも統合したい。

つーか>>543の"ちょこっと弄って"&"色々変えた"ってとこ詳しく説明しやがれです。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:05:26 ID:yG8y2jXv0
Opera 8.55がほしいよorz
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:10:44 ID:BCGyzr7E0
OBook入れてみたんだがパネルが表示されない・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:14:37 ID:rAsCLo6c0
>>792
適当なスキン探してきた方が早くね?
http://my.opera.com/community/customize/skins/
796794:2006/08/12(土) 15:21:31 ID:BCGyzr7E0
自己解決しました
プラグインをオンにしてObook Plugin\Bookmark.htmをパネルに入れればokか
サイト設定の編集でローカルホストのプラグインを常に有効にしておくと便利かも
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:30:56 ID:3UkS4vSC0
OperaとMac版のAdobe製品がコンフリクト起こすのはどうにかならんのんか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:36:20 ID:PO5L6aFm0
>>770
オミトロン・・聞いたとこないけどやってみます。

>>775
恥ずかしながら書いてあることわかりません><
もうちょい調べて出直してきます^^;
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:46:03 ID:bU+SJLXc0
>>780
> ・そんでね、フィルタをD&Dで条件がorでくっ付くわけよ。
> ほら同じ人でもメアド複数使う場合とかあんじゃん。そーゆーのは一つのフィルタにしたいわけ。

これは出来るんでないの。フィルタのプロパティで条件追加してけば。
あと翠星石口調はこういうとこで読むとイライラする。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:52:10 ID:sgFxtNI80
同感。
801775:2006/08/12(土) 15:55:20 ID:+ustKbT60
>>798
以下をメモ帳にコピペして、"適当な名前.html"で保存。それを開いてリンクをクリックすると、マイボタンが出来る。
Proxomitronが使いこなせるんだったらそっちの方がいいけど、なかなか難しいソフトです。
<html>
<a href="opera:/button/Show popup menu, %22Japanese Encoding Menu%22" title="日本語">マイボタン</a>
</html>
802763:2006/08/12(土) 16:32:38 ID:P/YL4EVw0
>>770
ありがとうございます!
直前にタブに戻る、ではなくて最小化だったのですね。勉強になりました。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 16:34:22 ID:eGojyKnB0
Opera9でzipなどの圧縮ファイルを「開く」にした場合
8のときのようにどこかに保存されてはいないんですか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 16:40:32 ID:NLL7la9R0
>>803
キャッシュの中
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 16:43:02 ID:bU+SJLXc0
>>803-804
temporary_download
デフォならキャッシュフォルダのとこにこの名前のフォルダがある筈
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 16:49:15 ID:eGojyKnB0
>>804,805
見つけることができました。
保存されていたんですね・・・・ ありがとうございます。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 17:07:36 ID:3XO6h3m00
>>756
Janeなら設定でブラウザを指定し、Operaのフルパスを設定する
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 17:47:06 ID:/ygYVcs/0
Opera 9.01を使っているんですが、
なんでお前らそんなに優しいんですか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 18:01:03 ID:lA56Q73T0
検索探してみたのですが...

今までのバージョンでは問題なかったんですが、
9.01を入れたら転送URL設定しているサイトのURL表示が
元サイトのURLが表示されるのです...

どなたか解決方法など御存知ないでしょうか...?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 18:06:48 ID:39qP9fYz0
>>808
優しい自分が好きだからさ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 18:17:46 ID:z5UugDmt0
週間オペラのリリース予定くらい出して欲しい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 18:24:08 ID:ZHpR3fVF0
>780
アドレス帳のところみれば、その人ごとに
メールがフィルタリングされてるよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:09:43 ID:ccZRnUfq0
テンプレで上書きダメって書いてあるんだけど、OBookやら何やら入れてて

もうめんどいからちゃちゃっと8.50(7702)→8.54にしたいんだけど・・・やっぱダメ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:17:10 ID:6Dt0ta1s0
今のは害虫がいっぱいだから マジ、週末版Opera出してほしいネェ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:23:26 ID:KNdyHC4x0
>>813
マイナーアップだからいいんじゃないかな。8→9のメジャーだとヤバげだけど
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:30:06 ID:KNdyHC4x0
rssぶち込みまくったら自動で出来るフィルタリングにちゃんと引っかからないのが出てきた…
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:33:12 ID:FpV/Y5qs0
>>813
それは上書きして良いに決まってるだろwww
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:40:34 ID:rr3kXuPI0
>>815
>>817
そっか、やっぱ笑われるような質問だったか
手間が同じなら思い切って9.01にしよう思ってさ
とりあえず8.54にしとくわ、ありがと
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:43:20 ID:rr3kXuPI0
↑、おっと>813=818ね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:09:40 ID:j50eyLo60
今のところ9.01イケイケ派と、安心第一8.54派はどんな比率なんだろな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:17:37 ID:87SIrSu40
横スクロールが使えないらしいという哀しい話を聞いたので
8.54にしておくことにします
そちらでは使えるようですので
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:25:32 ID:/ygYVcs/0
>>821
言われてから気がついたわ。
確かにできねーな、これ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:27:13 ID:39qP9fYz0
俺は縦スクロールの方が好きだ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:30:19 ID:DsZDv67J0
>>820
我がへぼサイトの統計。
一日平均PV2000くらい。ここ1週間の統計。

Ver. %
9.01 39.68
9.00 26.98
7.22 11.11
8.53 4.76
8.50 3.17


ちなみにOperaの総計は全体の2.79%
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:31:45 ID:b6AMxJeMP
俺は縦ロールが好きだ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:38:43 ID:nvIBIX6V0
>>824
携帯とかDSは?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:42:22 ID:WkYqOFOV0
プロパティ開かねええええええええ!!!!!!!!

ガイシュツだったね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:50:25 ID:nvIBIX6V0
リンクを含む文字列をマウスドラッグで選択すると
うまくいかないってのも既出だろうけど不便
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:57:48 ID:DsZDv67J0
>>826
うちはケータイのアクセスはほとんどないから、
もっとアクセスが多くないと統計といえるほどのデータにならない。

久しぶりに統計を凝視してたらOpera Bork Editionのアクセスがあってワロタ。
知らん人はこちら
http://www.jiten.com/dicmi/docs/b/1609s.htm
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:22:08 ID:tipYR+B00
Bork Editionとやらはコレですかい?
http://arc.opera.com/pub/opera/win/bork/std/
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:29:43 ID:HYTY4Weh0
何そのみんなで使ってみようよ的なw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 22:01:24 ID:n6/Vt67y0
すみません、amazon問題は解決していませんか?
833832:2006/08/12(土) 22:13:11 ID:n6/Vt67y0
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 22:16:19 ID:B/gBoRCW0
>>795
デフォでメニューバーがアドレスバーに統合されてるスキンがあるなら是非紹介しやがれです。
つーか"ちょこっと弄りゃ"良いんでないの?

>>799
だから、それを自動でやれってんだよ。分からんかな、このアニオタヤロー。
翠星石って何かと思ってググっちまったじゃねーかですぅ。

>>812
だから(ry

とにかく、愛してるぜ>>ALL 愛し狂っちゃうぜぇベイベー
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:00:31 ID:M+6RvY200
834 あぼ〜ん NGID:B/gBoRCW0 あぼ〜ん New!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:10:11 ID:/ygYVcs/0
翠星石口調ってなに?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:12:14 ID:yG8y2jXv0
Opera 9.01 international版じゃなくて、日本語版を出せばいいのにorz
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:14:40 ID:i1Bv0TddP
international版じゃなくて日本語版だと何が違うんだ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:27:16 ID:OUYrH0Q/0
>>836
おまえそれでも日本人か
日本人ならドールだろ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:44:36 ID:a/WCGkW10
ていうか、>>837はinternational版ではない日本版に、何を期待しているんだ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:54:58 ID:FP0BWt7W0
9.01つかってます。
タブにマウスポインタ重ねると縮小したページの絵みたいなのが吹き出し状に出て
邪魔なんですが・・・
これってどうしたら非表示に出来るのでしょう?
前スレ見たんですがみつからなくて。既出だったらスミマセン。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:02:42 ID:ZHpR3fVF0
>841
opera:configで、User PrefsのUse Thumbnails in Tab Tooltipsを
オフにすれば、出なくなるよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:10:53 ID:wKncTa3E0
翠星石口調ってこんなのじゃないような・・・・まぁどうでもいいけどw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:18:35 ID:F3UTlajB0
>>840
メールの送信者のところが空白になるんだorz
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:19:32 ID:F3UTlajB0
>>840
メールの送信者のところが空白になるんだorz
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:22:26 ID:WjawCUXj0
なぁ、おまいらのカスタマイズしたイケてるOperaのSSをうpしてくれよ
俺のカスタマイズの参考にしたいんだ。

できればお勧めのスキンの名前も教えてくれればマジ助かる
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:24:59 ID:YYlT+3jr0
仮に日本語版なるものが出るとしても
International版から
不要なファイルを除いて設定をローカライズしたものになるだけでしょね。
バイナリは全くいじらず。

問題が起こるのなら地道に Opera にバグレポ送ってください。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:35:03 ID:9H18YdGb0
>>771
予想はしてたけど、「新しいタブを右となりに開く」派じゃないとダメね。
そこのチェック外してこれをしてみたら、かなり楽しいことになったw
末尾にタブ追加タイプの人は、どうしてるんだろうね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:36:47 ID:SdVFIeJ10
>846
【SS】Operaのカスタマイズ全般を見せて【up】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1125756056/
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:41:51 ID:hlsOlsY60
一番使いやすいブラウザはMSIEです。具体的には、MSIE+マウ筋(マウスジ)+AI ロボ フォーム です。
マウ筋はマウス ジェスチャ ツール(フリーウェア)です。
AIロボ フォームはパスワード記憶ツール(フリーウェア)です。
これらの組み合わせにより、MSIEがもっとも便利なツールとなるのです。
しかし、実際にはMSIE以外のブラウザを使う人もいます。なぜでしょうか。
一番大きな理由は「上記2つのフリーウェアの存在を知らないこと」です。そのため、マウス ジェスチャの利便性から別のブラウザを使っている場合が多いです。
しかし、ブラウザだけでマウス ジェスチャができても、実用性は低いです。エクスプローラ、エディタ、メール、など、あらゆるツールでマウス ジェスチャが使える状況が一番便利です。
今すぐ無駄なブラウザはアン インストールして、MSIEに切り替えましょう。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:45:49 ID:JIYLvwamP
Linuxユーザーな僕もMSIEに切り替えようと思います!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:54:39 ID:/YL+LLhd0
M2
新着メールチェックの頻度を長めに設定したら
軽くなった気がする
みんなもやってみて
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:56:04 ID:SS+DXQoU0
一番使いやすいブラウザはoperaです。具体的には、opera+マウ筋(マウスジ)です。
マウ筋はマウス ジェスチャ ツール(フリーウェア)です。
これらの組み合わせにより、operaがもっとも便利なツールとなるのです。
しかし、実際にはopera以外のブラウザを使う人もいます。なぜでしょうか。
一番大きな理由は「上記のフリーウェアの存在を知らないこと」です。そのため、マウス ジェスチャの利便性から別のブラウザを使っている場合が多いです。
しかし、ブラウザだけでマウス ジェスチャができても、実用性は低いです。エクスプローラ、エディタ、メール、など、あらゆるツールでマウス ジェスチャが使える状況が一番便利です。
今すぐ無駄なブラウザはアン インストールして、operaに切り替えましょう。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:56:40 ID:RONOapen0
>>780
昔から出来たよ。

  な  め  て  ん  の  か  っ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:57:29 ID:j6QotMl60
operaでこのページを表示すると上部の「■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50」
の部分がクリックできない!なんで?他にもクリックできないリンクが
多数あります。そんな方いますか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 01:06:45 ID:XOkWCo570
>>855
http://e.ofuda.cc/disp/*
をブロックで解決。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 01:18:39 ID:jNFJ7FLP0
こちらはニュースフィードの設定画面です。
http://vista.xii.jp/img/vi5539937012.png

「C」の文字が左側にめりこんでます。
ほかの設定画面でもこのような現象が起きてます。
こういうものなのでしょうか。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 01:36:04 ID:2iwH1fM40
>>857
ならないなー。

ていうか、妙なところから取得してますな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 01:42:31 ID:hlsOlsY60
>>853
> 一番使いやすいブラウザはoperaです。具体的には、opera+マウ筋(マウスジ)です。
> マウ筋はマウス ジェスチャ ツール(フリーウェア)です。
> これらの組み合わせにより、operaがもっとも便利なツールとなるのです。
> しかし、実際にはopera以外のブラウザを使う人もいます。なぜでしょうか。
> 一番大きな理由は「上記のフリーウェアの存在を知らないこと」です。そのため、マウス ジェスチャの利便性から別のブラウザを使っている場合が多いです。
> しかし、ブラウザだけでマウス ジェスチャができても、実用性は低いです。エクスプローラ、エディタ、メール、など、あらゆるツールでマウス ジェスチャが使える状況が一番便利です。
> 今すぐ無駄なブラウザはアン インストールして、operaに切り替えましょう。

そういう主張は、最低でもオペラの多数ある不具合を半減させて、MSIEのように「アドオンの個別管理」を可能に したじてんで いうべきじゃないでしょうか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 01:45:44 ID:JIYLvwamP
そういえばoperaにはエクスプローラもエディタもメーラーもあるんだな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 01:52:41 ID:WdxoVeal0
何度も同じコピペを繰り返す奴の言う事には説得力が無いな
862841:2006/08/13(日) 01:53:45 ID:AjLH/ujD0
>>842
ありがとう!できました。
863855:2006/08/13(日) 06:32:02 ID:eBNu/muW0
2ch以外のところでもクリックできないことがあります。
現在のバージョンより前にはなかった事です。
なんででしょうか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 06:43:49 ID:6sETrtJd0
operaのステータスバーの転送速度の表示なんだけどさ
4.5KB/秒って速度が45k出てることでいいんかのぅ・・。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 06:54:23 ID:VrwjL3EE0
>>864 bitかByte(=8bit)の区別をよく調べてね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 06:54:44 ID:sVVh5bMZ0
>>864
いやそのまま4.5KBだよ?
なんで10倍になるんだw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 07:06:04 ID:hinji6+n0
RSS Auto Discovery の自動取り込みをアイコンクリックじゃなくて
キーボードショートカットでする方法があったら教えてください
868864:2006/08/13(日) 07:14:10 ID:6sETrtJd0
いやさぁair-edgeの×2なんだけど
やっぱ遅すぎるということか・・( ´・ω・)マジカヨ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 08:44:19 ID:k1bJKMrX0
>>868
回線速度は一般的にbit/sec
Operaで表示される転送速度はbyte/sec
だから4.5K/sなら8倍して36Kbpsとなる。
データ本体だけでなくIPヘッダやair-edgeのパケットヘッダも転送されるし、
air-edgeはベストエフォートだからそんなもんかも。

つまりair-edgeのx2(パケット)はPIAFSの64Kbpsより遅いのだよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 08:48:38 ID:3GfQjQ2P0
>>854
バカハケーン 何がどう出来んのか、一切説明無しかよ。無意味なレスはイラネ



















オレモナーAA(ry
871868:2006/08/13(日) 09:51:28 ID:/Qrdcg7e0
みんなレスサンクス子( ´・ω・)
aie-edgeはopera+airkeeper必須ですなぁ・・。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 12:24:47 ID:VX1x5RAJ0
ホント、「夏だな」と感じる今日この頃です。
早く夏が終わりますように・・・。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 13:37:16 ID:9Urfz8pi0
はぁ?

お前夏っていちいち言わないと気がつかないのか?

どう考えても普通に考えて夏だろ

それともお前は今日久しぶりに外に出て

暑さが感じ「夏だなぁ」って気づいた

真性のひきこもりか?

マジお前の書き込みなんて誰も期待してないのだが

流石にクールな俺もその書き込みにはキレるは

もう2度と書き込むな、俺にレスするな

俺はここで勝ち宣言するからなんなりと吠えるがいい

お前の書き込みは俺に届かないからな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 13:38:14 ID:FmZUmKTc0
夏だなぁ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 13:38:45 ID:7K+r0RQKP
テスト
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 13:39:24 ID:7K+r0RQKP
●持ち以外も書き込めるようになったぞ\(´^ω^`)/バンジャーイ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 13:40:29 ID:9Urfz8pi0
●持ってなくても 普通に書き込めるが… ???
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 13:42:36 ID:gdQDTbN60
アクセス規制なんだろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 13:43:06 ID:yRytvS6O0
NewスキンのMetallic(´・∀・`)イイ!!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 13:46:54 ID:sUDSpJDL0
13時から13時半頃まで●か★が無いと書き込めないエラーがあったのよ
だから>>873-874は●持ちの自演荒らしかもしれんね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 13:57:13 ID:7hIOWxM30
真性

マジ

流石に

もう

俺は

お前
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:03:51 ID:1JB/jIrO0
まぁ夏だなぁと言う方もウザイのは同意だけどな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:09:43 ID:2e8FOqa30
右クリック→左クリックの設定って変えられないの?
戻るじゃなくてclosepageにしたいんだが
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:14:39 ID:gqu1JkWQ0
flip back
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:17:05 ID:TZdnewiV0
漏れの暫定ベストテン

CrystalOS Panther
http://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=2238
Phoenity New (もしくは Phoenity Redux)
http://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=3391
Shadowguard
http://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=3344
Opersia: nowRouz (もしくは holySeven)
http://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=401
Emil
http://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=1544
Expedition
http://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=3891
ximple
http://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=3548
marina
外観の設定 → スキン → 他のスキンを探す → top rated タブの 1 ページ目
blue B for v8
外観の設定 → スキン → 他のスキンを探す → top rated タブの 5ページ目
my_opera
外観の設定 → スキン → 他のスキンを探す → top rated タブの 5ページ目
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:17:09 ID:2e8FOqa30
>>884
できた!
それだったのか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:25:15 ID:RFOv2z8Z0
>>885
【SS】Operaのカスタマイズ全般を見せて【up】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1125756056/
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:45:48 ID:eBNu/muW0
なんでクリックできないリンクがあるんだよ!!!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 15:04:11 ID:RFOv2z8Z0
過去スレ見れ┐(゚〜゚)┌
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 15:32:05 ID:/YL+LLhd0
キレるはキレるはキレるはキレるはキレるは
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 16:59:05 ID:lVTWYAwb0
糞ブラウザめ!まじ潰れろ!!!!
ttp://girlfriend.can-d.com/
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:12:40 ID:jIOPyRiD0
注意!ループタグを発見! (4)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:32:59 ID:rpQb3UBN0
Operaのスキンはこれしか使ってない
http://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=1467
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:38:42 ID:vMzYvFhh0
>>340
>>426
クイック設定>すべてのポップアップを無効にする
が選択されているからかな?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:41:52 ID:3GfQjQ2P0
M2でさ、受信メールのアドレスは根こそぎアドレス帳に自動登録ってどうやるの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:53:37 ID:4lPipqU60
>>869
通信回線だと、スタート/ストップビットがあるから、
10bitで1byteだったりしない?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:58:13 ID:7K+r0RQKP
8bitごとにデータ送っとる訳じゃ無いし、何のエンコードもなしにデータ送っとる訳でもないが
詳しく説明できるほど知識も無い
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 18:02:21 ID:E2BYG8NS0
漏れはスキンのデータが 132個、サイズが 52.7MB
1日 2, 3回はスキンを変えて気分転換
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 18:12:32 ID:lmOhEp190
obook便利ですね。
ついでに質問なのですが,obookのように追加で入れたパネルに対しても
デフォルトパネルのように

ctrl + 数字キー でフォーカス

という動作をさせたい場合キーボードショートカットは
どう設定すればよいのでしょうか。

Focus panel, "widgets" | Hide panel, -1 | Set alignment, "hotlist", 0

↑の例で"widgets"にあたるところをどうにかすればいいんですかね?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 18:48:10 ID:UqDltt520
森へお帰り
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 18:55:31 ID:qNWkISEi0
スキン変えると、表示領域のサイズが微妙に変わるからなぁ。
ウィンドウ外枠を優先して固定して、そこからスキンのスペースを
paddingみたいに引き算する仕様じゃしょうがない。

都合で800*768に合わせてるんで、変更毎に微調整するのが面倒。
んで、emil固定中。
スキンの大きさくらい、統一してくれればいいんだけど。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 20:34:09 ID:o6DezxRT0
>>893
これいいかも
ずっとデフォルト派だったけどしばらく使ってみよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:03:40 ID:Upma9Z4l0
>>873
なにコレ
よく読んでないからよくわかんないけど
バカ?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:10:20 ID:1DZA2CeS0
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:27:10 ID:sbti01q+0
ほとんどのスキンさ、「表示」系の目のアイコンがやたらリアルなんだよな。
iTunesも然り。


外国人と日本人の絵の感覚が違うのも原因かと思うけど、
もうちょい目のアイコンやわらかく表現して欲しい。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:30:06 ID:86ksObUS0
>>905
白人は、ゴリゴリのリアルCG大好きだからな。
しょうがねえよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:38:14 ID:TvOKVP+T0
PhotoShopのアイコンを初めて見たときの衝撃は今でも忘れないな。
うわっ、グロっ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:06:14 ID:d7rq0Em30
結果、どんなにいいデザインのスキンでも、
諦めてPhoenityに戻るのであった・・・・。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:10:45 ID:TExt+KOA0
表示枠を広くとるために、メニューやらボタンだの追い出して
ショートカットを駆使しまくると、ボタンを見る機会がほとんど無い。
タブの色使いとmenuのアイコンでしか、センスが感じられない。
だから、スキンのデザインなんて何でも良くなる。寂しいことだが。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:12:28 ID:tol/4LPL0
目のアイコンはそもそも表示してなかったりするんで、それよりはアドレス帳のアイコンを気にしてるな俺は。


まぁそれはおいといて・・・
http://my.opera.com/community/customize/skins/
激しくずれてるのは俺だけですかね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:25:10 ID:tol/4LPL0
あ、そうこうしてるうちに直ったわ。なんだったんだろう。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:06:15 ID:1ziNw/wb0
Obookなんですがパネルに表示されるタイトルが日本語だと文字化けしてしまいます。
解決法はないんでしょうか?
Opera9.01、Win2k
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:55:41 ID:+//MOTyg0
>>912
Obookは最新版?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 06:35:45 ID:giFeEipL0
>>896おっさん、歳がばれるぞw…(オレモナー)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 07:32:22 ID:ch+j+1Rj0
資格とるとスタートビットとかは項目であったりするから、それがそうでもない。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:44:46 ID:ZkRcNtUx0
バージョン 9.0
ビルド 8502
です

最近、フレームページ見ると
真っ白状態になり何も表示されないんですが
同じような人いますか??
また解決方法などありましたら教えて下さい。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:50:30 ID:HfQAn1tB0
>>916
それ、未だに直っていないバグの一つかと。
一時的な対処では、その白くなるサイトで右クリックから「サイト設定の編集」、
「ネットワーク」タブの「ブラウザの認識」を「完全にInternet Explorerとして認識させる」
とすると、直る事がある。理由は知らんが。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:54:06 ID:elmBrWrQ0
>>916
過去ログ検索すれ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:56:38 ID:7pGTJ9pT0
>>916
9.01 8552では直ってるからバージョンアップをお勧めする。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:10:12 ID:cJcBwxrB0
>916
最新版では直るところがあるよ。
直らないところもあるけど。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:12:51 ID:QoMDDHH80
ようやく出来た。Syleraより表示領域広げる事に成功。

ttp://d.hatena.ne.jp/wireself/20030308#1047079770f
ここ参考にしてメニューバー消して右クリメニューに入れようと思ったんだけど、
「Submenu, "メインメニュー", Browser Menu Bar, =」
何故か「,」が全角。気付くのに丸一日使っちゃったよ。これはイヂワルかなんかなのかね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:10:14 ID:Qhz9nPuZ0
>>921
> 丸一日使っちゃったよ

'`,、(´∀`) '`,、
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:48:08 ID:W6/W6a440
>>921
苦労するのはいいことだw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:04:43 ID:6dOq6ra10
>>921
ちょっと質問 (,,゚Д゚)∩

> ttp://d.hatena.ne.jp/wireself/20030308#1047079770f
 ↑に「以下の通り input.ini の該当行を修正」とありますが、
 input.ini ってのがどこにも見あたらないんですが… ?

 それに、「menu.ini の [Document Popup Menu] セクションに次の行を追加」と
 あるので、そのとおりにやってみても、そのメニューを選択できないんだが… ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:11:36 ID:QoMDDHH80
>>924
だろだろ? 分かりにくいよな。
まず、そのページが書かれたのが2003年てとこがポイントさ。
あれからOperaのバージョンも上がって設定ファイル名やディレクトリ構造なんかも変更されてるんじゃねーかな。

デフォの設定はOperaをインストールしたフォルダのdefaultsの中の各ファイルだね。
そんでユーザー定義のは、
"C:\Documents and Settings\俺様\Application Data\Opera\Opera\profile\"以下のファイルだよな。
例えばinput.iniに該当すんのはkeyboard\の中のファイルってわけ。
但し、初期状態ではデフォの設定が使われてるので、ここは空っぽ。
そこで一旦Operaを立ち上げて、ツール→設定→詳細設定→ショートカットのキーボード設定をコピーしてやる。
するとkeyboard\のなかに"なんとか.ini"が出来てるから、こいつをゴニョゴニョすりゃおk
ちなみにprofileフォルダのopra6.iniに「Keyboard Configuration=にょろにょろ」みたいな感じに、
どの設定ファイルを使うかの指定行があるので、こっちを直接ゴニョゴニョすんでも可。
分かってるとは思うが、設定ファイルを弄くるときゃOperaは終了させとけよ。
ちゃお
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:50:23 ID:0dDH7Rtv0
OPERA のインストールディレクトリ内、「default」フォルダの中にある「standard_menu.ini」を編集します
ユーザー別インストールの場合、「standard_menu.ini」はユーザープロファイル内の「menu」フォルダの中にあります。

ないんですけど;;;
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:52:12 ID:zUScBzDs0
http://stage6.divx.com/members/62935/videos/2085
やっぱり落ちるよな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:55:53 ID:WnFPwJvH0
DLして再生したら落ちた
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 14:06:10 ID:TV6YBsCr0
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 14:46:27 ID:QoMDDHH80
ここ↓の掲示板に書き込めないんだけど、誰か助けて
ttp://www2.realint.com/cgi-bin/tbbs.cgi?claybird
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 14:47:48 ID:OCpriABS0
書き込みテストで氾濫させようとかいう目的の手の込んだ荒らし依頼か?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 15:07:12 ID:QoMDDHH80
書き込まなくてもテスト出来るよ。

「この投稿にコメントする」のリンクを踏めば、

「お知らせ 当掲示板では、以下のようなアクセス〜云々」

と出る。
Syleraでは書き込み出来るのがなんか悔しいだけ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 16:37:20 ID:Or4g9mMs0
お知らせ


当掲示板では、以下のようなアクセスに関しましては、閲覧のみ
とさせていただき、書き込みを禁止させていただいております。


・Proxyサーバ経由または、そ?E暴爐困?E隼廚?E?E?E▲?札后?/td>
・匿名性の高いホストからのアクセス


御理解と御協力の程お願い申し上げます。


(有)リアル・インテグリティ


って出てきた。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 16:55:53 ID:WGX7MuDM0
ネットサーチでYoutube使ってたんだけど
打ち込んだ文字をYoutubeが認識してくれなくなった。なんで?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 17:30:31 ID:XAp5VIH70
opera 9.01にしてから、ハンゲームのゲームスタート
ボタンを押すと「ファイルが見つかりません」と表示される。
opera8.54では利用できた。仕様なのか、それとも設定の
問題なのでしょうか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:08:03 ID:n+fNdOjr0
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 21:36:24 ID:YXSn7biW0
Javascriptのできる方、どなたか双葉ちゃんねるの二次元裏の広告をカットする
user.jsをお願いします。
最近あれらがなんか重くて重くて……。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 21:37:26 ID:YXSn7biW0
>>925
つーかなんで\Opera\Opera\で二重なんでしょ。
何か意味あるのかな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 21:39:48 ID:0u4P7KOC0
>>938
Opera Software ASAのOperaという意味では。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 21:41:31 ID:YXSn7biW0
>>939
なるほど。納得。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 21:49:03 ID:96pCR8zy0
opera8とopera9を共存させていれば、
Opera\opera8とOpera\opera9とかなったりする。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:06:24 ID:Grb7tknm0
ウルセー
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:07:35 ID:rHaUlvDr0
>>938
後ろのOperaは、Operaをインストールしたフォルダ名。
944937:2006/08/14(月) 22:16:12 ID:YXSn7biW0
解決しました。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:38:19 ID:QoMDDHH80
>>938
をいをい、俺に聞くなよ。良いじゃん、そんなこと知るかよ
946912
>>912です
こんな感じ↓で日本語が"□□□□"になってしまいます。
http://www.imgup.org/iup246857.jpg.html
Obookは最新版1.0です。