Windows Live Mail Desktop

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://ideas.live.com/programPage.aspx?versionId=6ac2bed2-b5a4-4a0a-a897-e36dd191a9f4
http://ideas.live.com/
ついに日本語Betaサイトが登場。
次期IEに含まれないことになったOutlook Expressの後継となるか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:53:27 ID:fE80KfRq0
概要
複数の電子メール アカウントを 1 か所で管理できるプログラムです。
特徴
. AOL、Gmail など複数の電子メール アカウントにすばやくアクセス
. デスクトップ ソフトウェアの機能と Web メールの柔軟さが 1 つに
. 電子メールと同じくらい簡単に RSS やニュースグループを管理
. オフラインのときでも電子メールの作成、削除、整理が可能
. 大容量 2 GB* のオンライン保存領域
. 連絡先のオートコンプリート機能などの便利な機能によって、これまで以上にすばやく電子メールを作成
. メッセージに関するブログ記事を直接 MSN Spaces に投稿
. プログラム内で MSN Messenger のメンバーに連絡可能
. 写真付き電子メールの作成と編集が簡単
* 2 GB = 2,000,000,000 バイト
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:55:45 ID:fE80KfRq0
と、Windows Live日本語版のサイトが更新されてたから立ててみたものの、
どこからダウンロード(招待?)すればいいのかも書いていないし、
やる気あんのかこれ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:59:32 ID:fE80KfRq0
招待窓口?
http://www5.imagine-msn.com/minisites/desktop/default.aspx?locale=ja-jp
とりあえず送ってみた。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:12:51 ID:f6P0yb5BP
見れば見るほど要らないと感じさせる
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:22:36 ID:fE80KfRq0
MSN Explorerと同じもののにおいがするよね。
ちなみにフリーな分、広告がつくらしいよ!
7あまた ◆GOKvPKrEQ. :2006/06/17(土) 13:46:10 ID:Kilp68UG0 BE:396459476-
8あまた ◆GOKvPKrEQ. :2006/06/23(金) 22:54:52 ID:Fg2UDbTC0
おお、早速ベータが利用できるようになった。
現在のベータは右の広告が例のテキスト広告だった。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 13:31:05 ID:Gr2H2ReB0
招待こねーな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:59:07 ID:UZ93hbyI0
俺も来ない。つまらん。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:47:37 ID:m/hxww8r0
で1は逃げたのか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:03:42 ID:m/hxww8r0
131:2006/07/01(土) 22:55:14 ID:hwhTAzvk0
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:04:09 ID:rAgmrdxu0
とりあえず送信メールには広告は付いていない。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 21:57:21 ID:fx/CMQiE0
なんだよこれ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 16:11:50 ID:cYzKxPqQ0
招待 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:16:18 ID:jwGYJPyI0
招待コネ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 15:40:31 ID:O2ICTtV00
http://www3.imagine-msn.com/minisites/desktop/default.aspx?locale=ja-jp

最新情報をお届けします
Windows Live Mail Desktop の提供開始など、Windows Live に関する情報を電子メールでお届けします。お客様の電子メール アドレスは、アップデート情報をお知らせする目的に使用されます。

このサービスをご利用になるには、MSN(R)、MSN Hotmail(R)、Windows Live の電子メール アドレスが必要です。 電子メール アドレスを無料で入手

電子メール アドレスが入力されていません。 入力された電子メール アドレスに誤りがあります。[email protected] のように入力してください。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:21:10 ID:vKdT1uzu0
招待こねぇ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:57:46 ID:4sv00EMt0
招待なんて必要ないだろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:09:13 ID:Y1u8t4JR0
くれよハゲ
221:2006/07/21(金) 02:20:50 ID:hWboIHK30
招待はこねえが、>>13で試しに入れたアプリの自動更新は来たorz
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 05:14:24 ID:RWPY9r8t0
早く使いたい(;´Д`)ハァハァ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 07:24:50 ID:RjsH6Waz0
申し訳ないんだけど、みんなの言っている意味がさっぱりわからない。
>>13のアプリのことでしょ?招待がどうして必要なの?
普通に使えるのだけれども。

http://vista.xii.jp/img/vi5343421195.png
俺なんか勘違いしている?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 09:30:25 ID:QWoJ6Yg80
だから招待されてねえと使えないんだって何回言わすんだこのハゲ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 12:53:03 ID:8tRTYzpl0
>>18で登録して招待が来るまで使えないぽよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:17:49 ID:lSZaQIax0
つーかまだ招待されてない馬鹿居たんだ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 08:38:51 ID:qgl6Ys8M0
早く使わせてくれ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 10:18:13 ID:Hlpkcc6W0
招待コネー
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 02:11:09 ID:Ah+7ihPB0
招待きてた!!(・∀・)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:19:52 ID:pivPLSqH0
サインインのアカ変更できないの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:32:11 ID:rH7i1qvM0
>>31
できないよね

だから俺はアンインスコしてレジスト消してもう一度入れなおした
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 14:10:06 ID:clKNOg/G0
>>32
あり
使いにくいな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 14:40:01 ID:SkeriQyP0
HTTP サーバーで新規メッセージをポールできませんでした。
プロトコル: NNTP, サーバーの応答: 'エラーが発生しました。
', ポート: 0, セキュリティ (SSL): いいえ, エラー番号: 0x8004108D


('A`)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 09:19:12 ID:jdgvfqYw0
>>34
オレのもそうなった。何が悪いのだろうか?
アドレスが .co.jp だからなんだろうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:21:33 ID:5QSSvg9F0
サーバーの設定ってこれであってる?
http://oe.hotmail.com/cgi-bin/hmdata
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:49:33 ID:zsPkYw8Z0
>>1
次期IEに含まれない?
一応、VISTAにはOEも「Windows Mail」っていう
無難な名前に変わってきっちり残ってるよ。
38あまた ◆GOKvPKrEQ. :2006/08/12(土) 22:41:12 ID:/ucdSzCq0
Windows Liveの一つだから、別でしょう
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:26:08 ID:ftqA7JZb0
招待さっぱり来ないよ。何やってるの。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 06:52:15 ID:yzfCBEG40
さて、どんなものになるのやら
個人的には有料会員にならずに
ローカルでHotmailが使えるって点を評価。
と言っても、ホトメなんかメッセとスパムの受け皿にしか使ってないからなあw
最近は、スパムの受け皿もYbbで作った別垢に移行したから
ホトメでメール受信する機会なんざさっぱりだわw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 10:31:40 ID:kDP9O1Sn0
日記?
42 ◆HhTh8Gv36s :2006/08/17(木) 19:55:26 ID:Hx4kIFR60
 
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:16:19 ID:oa/bpcM40
どうやって使うの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:51:12 ID:nrDwrIvK0
>>37
Vistaの一アプリケーションになるだけで、
IE7には含まれないよ。
IE7 for XPにも当然含まれない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:46:57 ID:UbJfAeE60
>>34
自己解決しますた
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 14:26:22 ID:8YOkfZVg0
エラーメッセージ1
連絡先を読み込めませんでした。Windows Live Mail Desktop Betaは正しく構成されていません。再インストールしてください。

エラーメッセージ2
Windows Live Mail Desktop Betaを起動できませんでした。アプリケーションは Windows連絡先を初期化できませんでした。メモリ不足かディスクの空き容量が足りません。Microsodt サポートに連絡してください。(0x8004010F)

エラーメッセージ3
msmail.dllを初期化できないため、Windows Live Mail Desltop Betaを起動できませんでした。Windows Live Mail Desktop Betaが正しくインストールされていない可能性があります。

これって何のエラー??
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 16:36:40 ID:/dkK/BQG0
>>44
そのOEがIEに含まれてるっていう考え方がトンチンカンなわけでして。
OEはHTMLメールの表示IEのエンジンを利用してたり,両者間でショートカットが
貼られてたりで連携が取りやすい形にはなってるが
これだけでIEの一部っていうのは言い過ぎ。
上記の点でもIEエンジンの利用はIEコンポーネントブラウザを代表として
一般的なアプリでも可能だし、他の連携もそのほとんどはOSレベルで
他のアプリでも実現可能な部分。
大体、お前VISTA触ったことあるのか?
WindowsMailなんて起動時にタイトルっぽいの表示するの以外はまんまOEだぞ。
違いって言ってもMSNMessengerがWindowsLiveMessengerになったのと同レベル。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:23:00 ID:JXcf9n8R0
>>46
再インスコしてもだめ?
49あまた ◆GOKvPKrEQ. :2006/08/22(火) 23:30:01 ID:yeJrw2650
msmail.dllで調べると何人かいるみたいね、>>46
違うBuildをインストしてみたらいいかもね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 08:35:23 ID:YEFmnLJ/0
>>47
だから、今まではIEに含まれて更新・配布されてきたOEが
IE7には含まれずに、Vistaでは単体のアプリとして提供されて、
それ以外のIE7提供OS(XP/2003等)向けにはOEは
配布されないということで何か間違ってましたっけ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 13:05:38 ID:VNe1INx6P
ええ、ぜんぜん違いますね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 16:55:39 ID:m4uwXui50
46です

>>48
何度もインスコしなおしたけど、何の効果も無かったです

>>49
msmail.dllでググると日本語サイトヒットしない・・・
違うBiuldって何?HPからダウンロードできるのっていっこしかなくない?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 17:27:24 ID:DLk5mgkx0
jaとenだとenの方が新しいはず。enはbuild932だよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:34:25 ID:SCmvcy1f0
これって、Yahooのメール(プロバイダじゃなくて、ただのプレミア会員)でも使えるのか?
細かいことがWebに書いてないからわかんないが・・・誰かわかるヤシいる?
55あまた ◆GOKvPKrEQ. :2006/08/23(水) 22:38:48 ID:HF1HNpO20
>>54
POP3でできるならどれでも。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:43:53 ID:4BGFr8uE0
招待来ないよ。なにやってるの
57:2006/08/28(月) 21:53:05 ID:qnJW2jnM0
半年以上前からこんなにWindows Liveを愛用している俺なのに、来ねえええええええええええええええええ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 03:34:29 ID:a81ytVBT0
>>57
ちょっと前から、来なくても使えるようになってるよ。
59:2006/08/29(火) 07:00:31 ID:sS6Xv8cU0
>>58
hotmail.co.jpとhotmail.comの両方のアカウントを、
日本語版ビルド8.0.0783と英語版ビルド8.0.0932で試してみたがダメ(´・ω・`)

ttp://barca.daa.jp/archives/2006/08/windows_live_mail_desktop-sighnup.php
俺はこの残り35%のほうに入ってるらしい。
たぶん、>>24氏みたいにここで招待がなくても使えてると言っている人は
65%のほうに入ってるのだと思う。

WL Mail BetaやWL Messenger Betaは速攻で招待来たのになあ。
60:2006/08/29(火) 07:02:45 ID:sS6Xv8cU0
ちなみに英語版ビルド8.0.0932では>>31-33の問題は修正されてるね。
肝心のサインインが俺はできないけど!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 10:02:45 ID:a81ytVBT0
>>59
65%よりは徐々に増えてるんじゃないかな。
この記事見たときにはダメだったけど、最近使えるようになったから。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 02:51:49 ID:wPxFFFvD0
早く使い物になって欲しい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:46:06 ID:Xsci+0kV0
64サインアップ の 手引き :2006/09/09(土) 12:56:48 ID:WSSCLTyj0
招待こねーよヽ(`Д´)ノウワァァァン なヤツ用

1. ttps://account.live.com/ を開く
  もしくはWindows Live で右下の ナビゲーション メニュー にある「アカウント」をクリック

2.トップページ(アカウント情報ページ)にWLMDにサインアップさせたいアカウントが表示されているか確認する

3.登録情報をクリックする
-----<例>---------------------------------
窓生 手紙机上                 ←登録時の名前
 
登録した日: 2006年9月9日          ←登録した日
国/地域: 日本                  ←登録時に選択した国
生年月日: 2006年9月9日           ←登録した誕生日
登録情報
  ↑このリンクをクリック
-----<例>---------------------------------
65サインアップ の 手引き (続き):2006/09/09(土) 13:04:14 ID:WSSCLTyj0
4.現在地情報を米国に変更する

登録情報 のページが表示されたら
ページの下 「自分の住所」セクションに移動します

次のように変更します

 国/地域:  米国
     州:  ニューヨーク
 タイム ゾーン: グリニッジ標準時 - GMT

  *ここで重要なのは「米国」を選択して「州」も設定しておくことです
   州とタイムゾーンはお好みで

変更が終ったらページの一番下の「 保存 」ボタンをクリック
自動でアカウント情報ページに飛びます

 *ちゃんと変更されたかを確認してください
   国/地域: 米国
  こう表示されていれば成功です

5.
http://ideas.live.com/ に移動します
画面中央の 「Windows Live Mail Desktop Beta」 セクションにある 「Sign up」をクリックします

6.
同意ボタンをクリックします
成功したら本体ダウンロードページに飛ばされます

7.  (゚Д゚)ウマー
66サインアップ の 手引き (終りに):2006/09/09(土) 13:12:26 ID:WSSCLTyj0
STEP5.で重要なのは日本語のページではなく "英語のページ" に飛んでいるのかが重要です
もし日本語ページが表示されていた場合はいったんログアウトするかクッキーを削除してから
チャレンジしてください


また作業が終ったらアカウント情報に対して行った変更を戻しておきましょう
一度サインアップ手続きをしてしまえば国を変更しても大丈夫のようです



日本では未公開のサービスも体験できるので覚えておいても損はありません
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:00:49 ID:e/SXXsdi0
もしかしてpassport.comアカウントではつかえませんか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:59:08 ID:769p8S1+0
招待枠10個もらったけど、欲しい香具師いる?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:42:49 ID:BhoOfII40
いらんよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:15:19 ID:DjWYUzMD0
これWindows Liveと連動した広告つきOEとかOE版MSN Explorerという理解でOK?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:38:48 ID:Yf+E76YQ0
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader297400.jpg

文字サイズは何処を弄ればいいのやら
72あまた ◆GOKvPKrEQ. :2006/09/12(火) 00:53:01 ID:IJTcXuAW0
enだからjaがどう表記されてるかわからんが、
表示→フォントサイズ(View→Text Size)
で調整できる。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:42:53 ID:LouZp0kV0
暇だから最新の英語版日本語化してみた

けどダイアログとか変更めんどくさいところ放置しまくり
ヽ(´ー`)ノ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:02:19 ID:QxkB+CYA0
使えば使うほどいらないと感じるソフトだな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:57:39 ID:bhvHxB2M0
>>936

ありがたき幸せ
恩に着ます
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:58:10 ID:bhvHxB2M0
インストールがうまくいかない
http://www.uploda.org/uporg526863.png
どなたかご教授お願いします
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:09:25 ID:bhvHxB2M0
>>75誤爆した
>>76こっちが本題
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:23:20 ID:gpO0M3B/0
>>76
404
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:46:47 ID:bhvHxB2M0
>>76
エラーコード1603でインストールできない。
最新版を手に入れろと言っている。

どこで最新版入手できますか?
80(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/09/25(月) 23:50:53 ID:UV46g9OI0
>>79
昨日の人ですか
>>13をダウンしたらインスコできましたよ
そのあとwindows updateしたら動かせました
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:56:45 ID:bhvHxB2M0
昨日の人です
WinXP PRO SP2
Windows Live Messenger8.0.0812.00
**********@hotmail.comアカウント
IE7RC1

何がいけないんだ…
82(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/09/26(火) 00:05:07 ID:UV46g9OI0
>>81
>>13はダウンしましたか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:12:33 ID:G4DrjQY40
>>82
した
それでインスコしても1603エラー
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:16:24 ID:G4DrjQY40
今アップデートしてる
85(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/09/26(火) 00:20:28 ID:NaTUOMb00
>>84
動きました?駄目ならWindows インストーラを更新してください

エラーコード 1603 Windows インストーラ
1603 Windows Installer

などでググるといいかも
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:30:05 ID:G4DrjQY40
(^-^) ◆MONSOON/qoさんへ
アップデートしたらインストールできました
ホントに助かります
会える距離に居たらお礼したいぐらいです

本当にありがとうございました

広い2chの世界ですがまたどこかお会いできると光栄です。



日の浅い(2年)の2ちゃんねら KENより
87(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/09/26(火) 00:44:29 ID:NaTUOMb00
>>86
KENさんまたどこかで
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:34:27 ID:B2XtzTF20
新Buildはログインが速くなったな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 03:27:45 ID:mxxkgiW30
HTTP サーバーで新規メッセージをポールできませんでした。 このアカウントには電子メールを同期する権限がありません。
このアカウントで同期する権限の取得を申請するには、http://ideas.live.com にアクセスし、
Windows Live Mail 製品の通知一覧に参加してください。アカウントが有効になると通知されます。

ってエラーが出るのはideas.live.comのWindows Live Mailにもサインアップしなきゃならないって事なのかな?
昔からだけどイマイチわかりづらい言い回しだからこまる
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:51:07 ID:KegyBI9U0
ベータ登録した?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 04:08:47 ID:C8ILATaw0
271 名前:269 投稿日:2006/10/07(土) 00:08:30
ttp://get.live.com/getlive/overviewから
「無料でサインアップ」をクリック
アドレスバーの「https://signup.live.com/hmnewuser.aspx?」と「ru=http:」の間に「domain=live.com&」を挿入
そうすると「@hotmail.co.jp」が「@live.com」に変わる。これで登録。

@live.com以外にも
@windowslive.com
@live.jp
@live.cn
@live.co.uk
なども取れる。「domain=live.com&」をそれぞれのアドレスに変更する。
@liveのアドレスを取るとメールが最初からLive mailになる。
数字で始まるアドレスなども取れるよう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 05:38:09 ID:wTgXV2ol0
>>90
Windows Live メール BETAのサインアップにメールアドレス入れても例によって招待が来ないっていう・・・。
海外のページからサインアップしてもログイン出来るようにはならなかったしなあ。

どーすりゃいいんだw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:10:07 ID:P9tJ8i+u0
WLMbの画面になるまで待つしかない
それまでは登録してても使えない。
すぐに試してみたい場合は>>91のやり方でLiveアカウントを取るとすぐにできるっぽい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 15:09:42 ID:wTgXV2ol0
>>92
hotmailにログインした時の画面自体はWindowsLiveMailなんだけどなあ。
hotmailにログインしたとき出て来たボタンからWLMbに切り替えたのがダメだったのか?

というか>>91の方法使って取ったLiveアカウントをメールアドレスの追加から追加してみても>>89と同じエラーが出てしまうw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:28:47 ID:nIMmeSJw0
8.0.1034 en Betaを上書きインストールしたら
Live Mail Desktopの招待状来ないけど、いきなり使えるようになった。

ttp://download.microsoft.com/download/a/b/5/ab57cf82-050a-4f99-ae03-6f328d55a182/EN-US/Install_WLMail.exe

単なる偶然だったらごめんなさい。
招待状は不要???
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:49:24 ID:v9gn7JFp0
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:43:02 ID:rAPoqP9e0
1083をインストールしたんだがタスクトレイに常駐するようになったんだな

メイン画面を閉じてタスクトレイからメイン画面を開くと広告が消え去るのはバグ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 12:30:24 ID:CLX+40gB0
Windows Live Mail desktopを起動するとWindouws Live Messengerも起動するのを止めて欲しいんだが。
これどうにかならないのか?
それとも所詮MSのアプリってことで諦めるしかないのだろうか。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:41:59 ID:p2lc/kDt0
>>98
OptionsのGeneralに「Logon Automatically」とかなかったっけ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:15:44 ID:KyUKJLdU0
>>99
それって起動時にアカウントに自動でログオンするかどうかってだけで、結局メッセンジャーは起動するんじゃなかったっけ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:27:08 ID:ibQCAqFG0
広告がとても邪魔だ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 13:27:44 ID:/hKeVD3n0
テンプラ追加

広告消しパッチ
ttp://lapin.lavalle.free.fr/Patch/WLMD/Patch_WLMD.php
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:11:16 ID:ibQCAqFG0
>>102
サンクス
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:48:18 ID:DOG6VPAk0
とりあえずインスコしてみた。Thunderbirdと似てるけど、
より軽いのが良い感じ。
TBと同じアカウントを登録して、スパムの精度をしばらく調べて
良さそうだったら移ってみよう。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:38:21 ID:Onu0Aep70
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:59:13 ID:XMvb6lSl0
>>98
本当、Messengerが一緒に起動するのなんとかならないですかね。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows Live Mail desktop]に
"Hide Messenger"を追加しても駄目みたいです。
107106:2006/11/11(土) 03:57:34 ID:qwzJ8hVh0
とりあえず、C:\Program Files\MSN Messenger\msgsc.dll のアクセス許可を
"SYSTEM"だけ残して、他のは削除しておきましたわ。

スマートな方法では無いけどとりあえずこれで良しとします。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 14:55:26 ID:k7LimR7R0
スパムフィルタが全く使い物にならないね。TB以下で日本語には全然対応してなさそう。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:50:32 ID:sWolGTTy0
>>105
それ有料契約者しか使えねー
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:40:35 ID:fVv2FUDN0
Build 1172きた
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:41:07 ID:zshUAvOd0
1172 モロにVistaを意識した感じだな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:18:41 ID:zshUAvOd0
1172 広告消し

LayoutPos=None ID=Atom(MWAdPane) Width=168
 ↓
LayoutPos=None ID=Atom(MWAdPane) Width=0
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:24:33 ID:ekhzqu+70
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:24:51 ID:IPkBJwhq0
>>112
thx
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:29:48 ID:XOukp6220
Gmailの設定出来た人教えて下さい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:47:53 ID:rnUhhftk0
Gmailの設定?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:54:07 ID:VWwfNPgj0
>>112
これどこ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:58:13 ID:IPkBJwhq0
>>117
mailres2.dllの中。
Width=168で検索すれば見つかるよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:02:35 ID:VWwfNPgj0
>>118
thx!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:53:36 ID:V/K8PG7p0
>>118
quick beでは168のところを000に上書きでできた。
ありがとう
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:47:19 ID:V/K8PG7p0
>>115
おそらくGmail側のPOPアクセスのユーザー設定を変更していないだけかと
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:13:30 ID:U1vxBIXM0
まだOE6のほうが使い勝手がよいね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:14:37 ID:j50STemy0
私は気に入ったよ、これ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:15:56 ID:j50STemy0
申し訳ない、こんな下らないレスで上げてしまった・・orz
125122:2006/11/21(火) 21:35:38 ID:s0dTpqrH0
AOL/Gmail/Windows Live Mailの初期設定が簡単なことと見た目は好きですよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:19:10 ID:swK46x+C0
ユーザーごとにパスワードで入ることができなくなったのか
終了してログオフするもないし
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:48:35 ID:s0dTpqrH0
>>126
できるよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 15:25:34 ID:k/yB9fdE0
閉じるボタンでなぜタスクに行っちゃうの?
設定あったけ?
129127:2006/11/22(水) 18:37:31 ID:cHzdSMon0
>>128
「閉じた後は通知領域で最小化の状態にする」のチェックをはずすとできるよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:36:02 ID:gkB2opIe0
どこにあんの?
ツール→オプション?わからん;;
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:48:27 ID:d6FlyrRH0
>>130
起動状態でタスクトレイアイコンをクリック
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:12:38 ID:gkB2opIe0
>>131
thx
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:23:19 ID:NNPKNYEa0
アイコンの説明テキストを非表示にしたりアイコンの並べ替えをしたり出来ない
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:31:26 ID:E/Lr1X2Z0
カレンダーボタンがインターネットショートカットの用しかないのが痛い
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:07:07 ID:hQi/35Jz0
このソフトはメールを読む際のフォントの指定はできないの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:59:11 ID:KG+GV/qx0
>>135
できないよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:23:56 ID:hQi/35Jz0
やっぱりそうなんだ。一生懸命、探したけどないもんだから。
あなたのレスで確信できた。どうもありがとう。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 08:57:33 ID:lw7geNa80
Messengerさえ同時起動しなければ本当に最高なんだけどな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 09:16:11 ID:bT0D8glD0
言えてる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 09:16:59 ID:bT0D8glD0
同時起動解決できる神はいないものかね〜
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:36:12 ID:3wg2/4uT0
拙い英語ながらFeedbakしてみたよ>Messenger起動しないオプションが欲しいって。
無理かなぁ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:37:21 ID:3wg2/4uT0
"Feedback"だった( ゚∀ ゚)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:05:31 ID:8/Y6E5lf0
OE6にあってWLMDからは削除された機能(たとえば>133とか>135とか)が正式版で復活すれば普通に使えるのにね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:39:14 ID:n36etaVJ0
メッセージルールも大幅に弱体化してるなぁ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 05:15:14 ID:rnKlpM+/0
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 17:23:32 ID:yip29PpV0
>>145
正常
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 17:56:37 ID:I1SI36Fn0
>>146
どうもっす。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:47:40 ID:fF3MUY9t0
>>118
そういう対応でもしないと縦長広告は邪魔。横長ならいい。
>>134
しかもIDが対応したものでないと使えない。
>>138
設定?同時起動しない。
>>143
最初に探して裏切られた機能。
>>145
ご愛嬌。

・いいところ
検索が速い。動作が軽い気がする。
・いまいちなところ
階層ツリーが展開されているかどうかマウスオーバさせるまで分からんところ。
させても分かりにくい。
迷惑メールでも音が鳴るところ。
メールのセキュリティで送信者メールアドレスでブロックするとかっての意味あるのか。
・その他
受信許否リストの削除ができない。レジストリから消すしかない。。
アカウントが移行されない不具合があったので報告しようとしたら報告機能はスタブだった。
受信メールの宛先のところに、;%1 <%2>って表示されるな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 16:22:56 ID:obwVYZEh0
>>148
Messengerどのバージョン使ってます?私はWindowsLiveMessenger Build 8.1.0.106
WLMd側では自動サインインするかどうかの設定しかないようだし。

ファイル弄りとか分からないのでとりあえず、>>107で対処。
http://wiki.wince.ne.jp/winfx/?Windows%20Live%20Mail%20Desktop
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 17:27:40 ID:/6Djm3Z50
同時起動しないと思ったらコンポーネントウィザードで削除していた。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 15:40:45 ID:jcw5M58T0
メールが届いたら音を鳴らす。
って鳴ってくれないじゃん!皆さんは鳴りますか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:24:27 ID:mqQOjoRT0
今日使いだしたんですが、メールサーバーが imap の時、
全フォルダの全メールのダウンロードを開始しはじめたので、
せめてヘッダだけの受信にできないか、と調べてみたら、
各々のフォルダで右クリック→同期設定で設定できるようなのですが、
全フォルダに一括で適用する方法がわかりません。

imap のフォルダの同期にて、全フォルダを一括で設定する方法があれば
アドバイスください。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 19:37:20 ID:u2cBV26X0
>>151
OEと同じ音が鳴る
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 04:45:37 ID:GErin3Wz0
Windows Live Mail desktop Beta Build 8.0.1223.0
http://download.microsoft.com/download/5/b/a/5ba0f252-1b4a-4bfc-9de6-80cc371205f8/Install_WLMail.exe

広告消しは>>112とほぼ同じ。
mailres2.dllの中を「Width=168」が2箇所あるんで、1個目の方の168→000でおkかと。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 05:44:41 ID:GErin3Wz0
今更ながら気がついたけど、Messengerが起動しないようになってますね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 11:45:38 ID:onljm6OZ0
>>155
オプションで指定できるようになったみたい。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 03:56:03 ID:uAhmHH3T0
messenger同時起動しなくなっただけなんだけど、
異常に満足度が高いw
メーラーはこれで行こうと思える。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:45:18 ID:1pzWKcc70
右側のショートカットのところに、すべてのメールを参照ってところが表示されないんですけど
どなたか表示される方法教えていただけないでしょうか。困ってます
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:20:22 ID:Z+bV2dzS0
メッセージルールを敢えて劣化させてる意味がわからん。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 19:27:22 ID:QUzISjfA0
↓こういうの?
差出人アドレスが/件名が/本文が
次の文字列を含む場合/次の文字列で始まる場合/次の文字列で終わる場合/次の文字列と同じ場合/次の文字列を含まない場合
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:24:42 ID:p1zACklE0
新着の迷惑メールを開かずにフォルダを空にした場合に
タスクトレイのアイコンが新着メール有りのままになる。
どなたか英語できるかた、フィードバックしておいていただけませんか。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 11:03:12 ID:Hlmlexe+0
英語無理〜

http://feedback.live.com/eform.aspx?productkey=wlmaildesktop&mkt=en-us
でもフィードバックするなら、
使っているOS・OSのサービスパック・言語、WLMdのバージョン・言語くらいは最低限。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:23:35 ID:y+XzpL4R0
バージョンってどこ見れば判るの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:18:44 ID:NC5qyCBx0
なんか最近のMSはメニューバー非表示にしたいみたいだけど
そこじゃないと設定できない項目がいっぱいあるのに非表示にしたら
逆に混乱するんじゃないか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 10:47:32 ID:Gq0rXsle0
ついでに迷惑メールは新着に含めないようにしてほしいな。

あとメール内のURLをクリックすると強制IEじゃなくデフォルトのブラウザで開くけど、
これもそのうち改悪されちゃうのかな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:08:56 ID:ie+3ay5X0
>>163
「ヘルプ」→「Microsoft Windows Live Mailのバージョン情報」

>>164
項目が多すぎてどれ選んだらいいかわからない、というフィードバックに対する対応だからねえ。
逆にそれで困るような人なら「メニューバーを表示する」をオンにするだろうから問題無い
だろうって判断でしょ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:34:25 ID:i78qA6CO0
>>153
サウンドでもう一度指定しなおしたら直りました、どうも。
どうぞhttp://platinum-central.com/view/eurotrip-mail,-mother-fucker!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 09:35:03 ID:cF3bh7ez0
hotmailアカウントとかを複数登録してると勝手にセーフリストや迷惑リストを共有しやがる。
しかも消してもいつのまによそからコピーしてきたのか元に戻ってやがる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:22:02 ID:m0FBdSBa0
なんだかいろいろまちがっているようなきがする
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:27:21 ID:PxrheIU80
when i flush new email without opening it, its task tray icon doesn't change to normal.
こんなんで通じるかな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:13:14 ID:0b6Bv0Dg0
返信ボタン押して、返信文書こうとしたら、表示がリッチテキスト編集みたいに
なって、コピー貼り付けとかが出来ません。加えて日本語表示で書き込めないのですが、
どうすればいいでしょうか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:13:52 ID:0b6Bv0Dg0
昔のバージョンにもどすにはどうすればいいのでしょうか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 03:05:26 ID:WNGluWsT0
簡単に広告消すツール誰か作れよ。

こんなのすぐ作れるだろ。グズ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 05:27:53 ID:4DxVoxAb0
>>173
永久に広告をお楽しみ下さいw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 09:07:16 ID:uiUsoLDe0
118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/12/19(火) 14:54:56
Hotmailのアカだと広告出るのにOfficeLiveのアカだと広告なすですね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:07:19 ID:YBp3DpoW0
設定の仕方がわからん。
どこ見ればいいの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 16:48:28 ID:3GpxBkY00
設定のとこじゃないか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:42:41 ID:p9qrIsNu0
簡単に設定するツール誰か作れよ。

こんなのすぐ作れるだろ。グズ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 03:52:22 ID:lr+1/z2e0
liveのアカウントだとある、オフライン用にマークって何?
マークしないと落ちてこないということ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 17:34:37 ID:HCGOIuJb0
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:47:08 ID:bEAasIcL0
配布は違法でないかな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:24:03 ID:Kc9Jfv250
そうだろね。
そういうのが気になる人は、自分でファイル弄った方が良いかもね。
どこを変更すべきかは分かっているし。

まあこれも問題はあるんだろうけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:25:45 ID:uHU1RB9Y0
だから、バイナリパッチ当てるソフト作れって。

すぐ作れるだろ。愚図。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:37:14 ID:oBOPAud90
…自分で作ればいいんでは?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:23:56 ID:8YRW+rOF0
>>172
亀レスごめん。>>149のWikiに各バージョンの直リンがあるよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:04:51 ID:XnKY8Fyx0
これいいな
OEはWin95時代あたりに一度試したっきり
全然使ってなかったけど
かなり洗練されて使い勝手が良くなってる

気になるのはセキュリティかな
MS製品は狙われやすいから
本格的に使用となると不安がある
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 15:47:13 ID:pulAUdXM0
メールを転送するとき、元のメッセージの行頭に「>」を付けないようにすることできる?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 18:00:17 ID:R1plF7lK0
使ってる人教えて
カレンダーに登録した予定って、hotmailみたいに90日で削除されちゃうの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 17:56:03 ID:gGYGSudm0
そんなことが心配になるOutlook使ったほうが良くね?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:16:24 ID:B+ndL8hF0
>>189
いや sasukeのほうがいいて
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:14:19 ID:M3n2XYzt0
正式版いつかな。結構楽しみ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 02:57:19 ID:+cO7LuTD0
羨ましいな。楽しみに思えるものがある人は。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:28:42 ID:8RTEuwH30
これって招待くるまでできないのか。。。
気長に待つか・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 14:21:09 ID:t/rFxmb/0
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:53:14 ID:ePjbTkih0
つか2014年までXPをサポートしてくれるのに
他社製使う意味はないな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 02:26:06 ID:4QMENT8dO
いきなり送信がおかしくなって困ってます
送信出来てても(相手からレスあり)送信済みに無かったり、それよりも送信自体が出来て無いらしいのが9割位に。
閉じた時に
「送信トレイに未送信のメールがあります。ここで送信しますか?」
と毎回出るようになり
「はい」を押してもまた次に閉じた時には出ます。
送信トレイを確認しようにも無いですよね?
ヘルプ見ても英語だし「SENT BOX」で検索してみましたが全然引っかかりませんでした。
このような症状の対処、それか送信トレイの確認方法だけでもわかりませんでしょうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 15:57:55 ID:6vYpXkhf0
公式入れないね。WLMも来たし、そろそろ正式版かな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:12:15 ID:VEt/E22W0
OE6並の機能があれば・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 09:29:52 ID:NAwKanWX0
ちょっと見た目が変わって
送信がmultipartで行われる
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:16:06 ID:7aWzHH6E0
来た?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:29:55 ID:5qCoRN2J0
何がキタ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:32:19 ID:6V2LEegE0
このソフト結構いいですね
5個位のアカウントを一度に管理しやすい
OEのようにいちいち切り替えるのは面倒くさい。
vistaについているWindowsMailも使いにくそう
こんな感じで複数のアカウントをツリー状で一度に把握しやすい
メールソフトってほかに何かありますか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:47:12 ID:OUBPbIBZ0
Outlook2007
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:08:32 ID:JcquP68i0
いつのかまにかBuild 8.0.0783.0とBuild 8.0.0774.0がDL出来なくなってた。
別に支障は無いんだけど。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:59:35 ID:FnmFjNWf0
早く全部のhotmailアドレスに対応しないかな
1番使いたいアドレスが対応してなくて泣ける
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:20:48 ID:5aSsyNgM0
>>205
対応してないのってどれ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:45:43 ID:tZR+Ve5A0
対応してないって?
.comとco.jp以外にあるの?

もしかしてhotmail以外のメアドの事かな?
それは無理だと思うが・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:29:51 ID:piimdKou0
>>206,207
hotmailの.comのアドレスを3つ持ってるんだけど
それの1つだけがこれだと使えない
209:2007/02/09(金) 14:03:12 ID:cZQ6vaN50
http://update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/default.aspx?ln=ja
新版がMS Update (Windows Updateではない)で来た。
しかも重要な更新扱い。
自動更新が有効な人は通知が来ると思われ。

2007 年 2 月リリース Windows Live Mail desktop ベータ リフレッシュ
最終発行日時: 2007 年 2 月 7 日
ダウンロード サイズ: 13.6 MB
これは、2007 年 2 月リリースの Windows Live Mail desktop (WLMd) ベータ リフレッシュです。お使いのコンピュータに古いバージョンの WLMd がインストールされているため、この更新プログラムを適用する必要があります。
必要なシステム
推奨 CPU: 指定されていません。
推奨メモリ: 指定されていません。
推奨ハードディスク領域: 指定されていません。
アンインストール方法
この更新プログラムは、[コントロール パネル] の [プログラムの追加と削除] で削除することができます。
ヘルプとサポートを参照する
http://ideas.live.com/programpage.aspx?versionId=6ac2bed2-b5a4-4a0a-a897-e36dd19
詳細

http://ideas.live.com/programpage.aspx?versionId=6ac2bed2-b5a4-4a0a-a897-e36dd191a9f4
210:2007/02/09(金) 14:12:13 ID:cZQ6vaN50
http://morethanmail.spaces.live.com/blog/cns!B7DD1FF3F141F9A1!3278.entry
Beta Updates available through Microsoft Update!

英語力ないので、間違った解釈してるかもだが、
「せっかく新機能の取り入れたぽこぽこ新しいベータを出してるのに、
もまいらが更新しないから、MS Update経由でこっちから全部更新しちゃるもんね!」
ってことみたいだ。
そんなことに「重要な更新」使っていいのかよ・・・(´Д`;)
211:2007/02/09(金) 14:21:27 ID:cZQ6vaN50
で、更新後のビルドは8.0.1226.0。
コンタクトリストまわりの更新と安定性の向上とバグフィックスがメインという
マイナーアップデートとのことだったが、ちょっと使ってみた感じ、
ほんとに8.0.1223.0から見たところほとんど変わってない。
このタイミングで、このバージョンを強制的に自動更新かけるってのは、
そろそろベータ終了で正式版になる準備ってことかな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:26:25 ID:4WEQ1eNW0
Live Hotmail Desktopになるんだろうな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:10:09 ID:nfMYNeOn0
>>209-211
>>1

広告消し

FILENAME mailres2.dll
*mailres2.dll (8.0.1226.0)
*Width=168 -> Width=000

00082275: 31 30
00082276: 36 30
00082277: 38 30
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:50:25 ID:ZL7DCblk0
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 04:07:55 ID:GaIG6I4d0
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:52:58 ID:JqLDrWtc0
「アイコンボタンの並び替え」と「フォント変更」ができるようになれば
即入れるんだけどなぁ〜
待ってても無駄だろうか・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:21:59 ID:1uMz0ri20
フォントってIEの設定に準じるよね?
テキスト形式での読み取りに関しては変更できるけど。

フィードバックしたいけど、英語分からん。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:31:33 ID:JqLDrWtc0
昨日Live Mail desktopを入れた人に見せてもらったんだけど
テキスト形式でMS Pゴシックにしてあるのに(IEもMS Pゴシック)
「メッセージの作成」でのフォントが変わってしまってましたよ
変更しようとしてもグレーアウト状態でできなかったし
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:40:01 ID:gAhJwB3sO
>>216,217
フォント変更、というかサイズ変更は今のところHTML形式しか対応してないね
テキスト形式のメールは等幅を選ぶと変更できるようになるけど、設定を保存できない


フィードバックは、「電子メールによるサポート」に要望という形で出しておくと、
上にあげてくれるようなことをMSのサポート担当の人が言ってたよ
特に要望が多いと機能追加を行っていく、とさ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:37:04 ID:BqSfDs9q0
自動転送さえできれば一生M$について行くんだが・・・
独自ドメインメアドに来たメールを携帯に飛ばしたい

スレ違いだけど、Live Mailって携帯へ着信通知ぐらいは送れるんだっけ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:52:24 ID:F6MZU/sp0
>>91
あれ?今はこの方法無理になってる?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:11:59 ID:9HVSTDbK0
うん、随分前から。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:28:24 ID:+jwWQl6Y0
あの時数日だけだった気が

いつになったら正式にliveアカウントになるんだろうな・・・
Live Hotmail正式運用始めてからか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:57:20 ID:R02pwCOA0
GoogleみたくずっとBataのままじゃねーの
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:57:10 ID:NlDxG+Eg0
>>220
パケ代気にならないのならLiveメッセをつかうといいよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 13:36:45 ID:ycZ9+fzc0
導入してみたんだけど自動振り分けってない?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:45:09 ID:NlDxG+Eg0
>>226
えっと、OE使ったことない?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:42:40 ID:FzZ4RSku0
昨日からエラーが出てメッセージダウンロードができないのはおれだけか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:26:44 ID:pW4Y7FSk0
特に問題ないなあ。
230228:2007/02/17(土) 11:52:26 ID:Nq9+NPsA0
自己解決。フォルダ作りすぎると受信できないみたいですね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:06:52 ID:sTQJ+OCx0
それにしても、このソフトってググってもダウン先でてこないし
MSのサイトから検索しても出てこないし不親切すぎ。
ここ見るまで落とすリンクみつからなかったよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:12:15 ID:tOXMJozW0
なんで?
Windows Liveのホームページ開けばすぐわかるでしょ
http://ideas.live.com/mainpage.aspx
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:23:47 ID:S4dii66M0
ライブ自体がまだまだ知名度が低いんだろうね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 05:27:50 ID:qSkfawdM0
HTMLメール送信すると文字化けする。
対処法を知りたいなぁ
エンコードなしにしてもダメ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 07:56:01 ID:2581N4uh0
HTMLメールを送るのを止めるとか。w

というか、スパムやメルマガでもないのに、
個人でHTMLメールを送る人っているんだね。

本人が気付かずに送ってくる人はよく見るけど、
意識して送ってる人は初めて見た。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 10:55:06 ID:Gx1ibcbo0
>>235
おれも送ってるよ。
背景とか、写真の埋め込みとか文字強調とか。

テキストじゃ味気ないでしょうに。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 12:59:58 ID:JPELwNWX0
あのMozilla Thunderbirdですら、デフォルトの設定では
HTMLメールを作成しようとするしなあ。
俺は使わないけど、送っていい宛先とだめな宛先を
わきまえていれば、HTMLメールもありだとは思う。
スレ違いスマソ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 17:32:18 ID:8oJVdZjE0
ソフト使えばテキストで送れるの?
ブラウザから使う Live Hotmail はHTMLでしか送れない
送るのが駄目とは言わないけど、選択できるようにしてほしいよ・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 17:45:54 ID:EEFV4rPK0
WLMdからならテキストで送れるよん。
Windows Live Hotmailでも選択可能なように要望出してみたけどね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 13:00:55 ID:N1sBPnsN0
>>239
まじでか!というか、そいつはメールソフトに
よくある、SMTPサーバーを別に指定するとかそういうことなのか?
それとも、サービスとして、WLMd用の専用のものがLive Hotmail内にあるってことなのかな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 13:35:16 ID:SxUhf5GT0
>>240
別にLive HotmailのサーバがHTMLメールしか通さないというわけではなくて、
Live Hotmailのメール作成画面でテキスト形式を選択できないだけ。
WLMdならテキスト形式を選択できる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 16:19:10 ID:TTlRmg8Y0
Windows Live Mail Desktopの元はOutLookExpress
243名無しさん@お腹いっぱい。::2007/02/20(火) 17:30:03 ID:U6Kpb4eq0
http://g.live.com/1MBAMja-jp/mobile
クリックすると、Mobileじゃなくて、Windows Live Ideasへ
飛ぶのは仕様でつか?w
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:55:48 ID:TTlRmg8Y0
>>243
PCだから弾かれてんのモバイルで行けばモバイル画面になるよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 08:03:27 ID:siDm23p90
>>241
ああ、なるほど、formのデータがHTMLで送るようになってるのか。
サンクス!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:21:07 ID:Ljm4qJpv0
>>242
なのに一部機能は劣化してるんだよなー
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:32:06 ID:XraEjFgh0
>>246
どこ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:58:15 ID:Aoc/gr/b0
(横レスだけど)
アイコンボタンの並び替えができなくなったとか
メッセージの作成でフォント変更ができなくなったとか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 10:36:39 ID:tUkK5rlv0
>>248
ボタンはともかくフォントの変更はできるんじゃね?
もしかしてテキスト形式で送る時もフォント指定ができたっけ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 11:04:00 ID:QqbLRW3C0
ていうか正式版はいつ出るの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 11:30:43 ID:xlq363fK0
>>249
OEではオプションの[読み取り]タブにあった、
メール表示時のフォントの指定がなくなってる。
252246:2007/03/01(木) 21:16:03 ID:fXUnV+Pm0
>>247
気づかないなら問題なし
私が不満に思うとこは248さんや251さんと同じ。
他にも色々あるよなー。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 12:54:54 ID:c66b2gPq0
デフォルトで受信したメールはどこに保存されてるのですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:53:35 ID:Zr4WEzG20
>>253
ツール→オプション→詳細設定→メンテナンス→保存フォルダ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:37:20 ID:c66b2gPq0
>>254
ありがとうございます。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 06:01:36 ID:U032EHar0
>>208
亀だけど、俺の場合、hotmail.com二つ、co.jpとmsn.comそれぞれ一つずつアドレス持ってたけど、
全部受信できてる。
ただし、ブラウザ上で、homtailインターフェイスからLive mailインターフェイスへ切り替えないと受信できなかった。

gmailとYahooはPOP受信をONにしておかないと駄目。
(単にPOPの設定を自動でやってくれるだけかよw)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:40:11 ID:EUmWEoIG0
>gmailとYahooはPOP受信をONにしておかないと駄目。
>(単にPOPの設定を自動でやってくれるだけかよw)

それ以上のことが出来たらグーグル・ヤフーのセキュリティがザルだと思われ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:29:02 ID:U032EHar0
>>257
逆にHotmailをPOPのように扱える非MS製アプリ・拡張はあるよ。
なにもサーバーをハックするわけじゃないんだから。変換するだけ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 06:16:22 ID:KwMq8m4m0
いつGやY!が仕様変更するかも分からないのに。
MSが公式に提供するアプリのサービスで、
それと同等のことをやっちゃまずいでしょうよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:47:14 ID:3nrz/pQG0
コンピュータの歴史は仕様変更の歴史だ。
アプリは必死に仕様変更を追いかけるだけ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:42:07 ID:7SwPADCL0
>>259
HotmailがさっさとPOP対応すりゃいいのにね。
それかIMAPをちゃんとすすめるか。
統一規格はあるのに、それがサブになってるのが問題だよなあ。

IMの規格統一が棚上げされたのも地味にきいてる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 10:49:43 ID:ULV0S3gB0
戦略上、わざとPOP対応していないに決まっているだろ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:56:11 ID:F06fnr6m0
だね
昔のhotmailアカウントは無料でそのままPOP対応してるけど
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 13:02:21 ID:JooUkHOz0
昔のhotmailアカウントを無料でOutlookで使ってるけど、POPとは違う
メールサーバーと同期する感じ、ActiveSyncみたいな動作だよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 13:10:28 ID:Xmb7I1zO0
あんまり関係ないが、いつのまにか、米yahooもpop受信できるようになってる。
いつからだったんだろ。広告も入らないしこれなら日本のよりもずっと良いな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 13:17:10 ID:Xmb7I1zO0
でも米公式に行ってpop関係の設定をしようとするとプレミアムじゃないとできないって出るんだな。
WLMDだけでなく、thunderbirdでも受信できるから、独自機能ではないはずだし。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 13:29:36 ID:ApW19+io0
日本と米のYahooは別物
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 13:34:26 ID:F06fnr6m0
>>264
BeckyでPOP設定して読んでるけど
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 13:45:44 ID:Xmb7I1zO0
>>267
日本のyahooは当然ながら以前からできてた。
米yahooは無料ではpop受信無しだったはず。
だからhotmail同様thunderbirdの拡張があったわけだし。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 13:51:12 ID:JooUkHOz0
>>268
Outlookでは毎回全てのメールを同期しなおしてるよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:31:46 ID:MSJSwxGk0
昔のHotmailアカウントは独自規格Web DAVでoutlookシリーズのみ同期可能(IMAPですらない)
今のアカウントはPlusかpremiumにすればWeb DAVを使える。

今のアカウントでもLiveに変更すればWLMdでローカル受信可能。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:37:21 ID:WVX4BpLE0
>>258
自動でGmailにログオンしてPOPアクセス設定を変更する機能ですか。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 02:26:25 ID:gsDK+ngD0
最小化したときに通知領域にだけアイコン化すればいいのに
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:35:01 ID:gOWAMT5M0
>>273
×ボタン押して閉じればいいんでは?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:40:24 ID:UZc6cUQq0
>×ボタン押して閉じればいいんでは?
皮肉でも何でもなく普通にそう思ってそうだから更に性質が悪い。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 04:14:20 ID:edKiCEkR0
とりあえずインスコしたが怖くて使う気になれない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 05:34:23 ID:kjJYSivS0
>怖くて
何故?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:38:30 ID:n7uBc6ku0
重複メールを削除してくれるアドオンがほすい・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 07:37:40 ID:kPP06NUC0
>>275
×ボタン押して最小化するのは嫌なのか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:17:49 ID:yZZwBmRv0
>>279
275は「×ボタンはアプリケーションの終了だよ」派の人間なんだろう。

WLMDはアプリケーション本体は通知領域内のアイコンの方でデスクトップ上の
ウィンドウはメッセージ表示ウィンドウにすぎない、ってタイプ(メッセンジャーとかと
同じ)だけど、こういうの嫌いな人結構いるしね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:03:56 ID:MhXfiQS+0
>>271
昔のHotmailはPOP受信できたって
つーか今でもできるわけだし、古いアカウントなら
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:05:36 ID:kciTpNcX0
>>280
私も、 最小化→タスクトレイ、xボタン→終了 が良いかなって思う。
ただ275ような書き方をする意味が分からんけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:40:38 ID:ieO7QPMZ0
_→タスクトレイ
×→終了
タスクバークリック→最小化

これがいいかなー
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:54:25 ID:g5lZRGhl0
>>281
いつの時代にHotmailでPOPが使えたっていうんだよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 04:03:43 ID:erxQ+LVR0
>>284
いつだっけなあ
そのころにとったアカウントはいまでもPOP受信現役だよ。もちろん無料でね
もう「HotmailでPOPが使えた」事実を知らないひとも出てくる時代になったんだねえ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 04:34:38 ID:r7J46CZL0
>>284
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 05:53:03 ID:aXsxJv500
>>283
同意。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 06:15:30 ID:5Oab+CbY0
POP3じゃなくてHTTPのWebDAVだと>>285-286から>>284を救ってみる。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:58:23 ID:QN/2Xlo/0
入れてみた。
広告とヘッダ表示部分でかすぎ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:11:20 ID:AFv3FQV90
>>289
広告は消せる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:20:38 ID:ACffVTEm0
>>289
金払え
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:50:01 ID:CM4bMMVh0
>>288
お前優しいな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:11:53 ID:g5lZRGhl0
>>285
だからそれは本当に「POP」だったのか?

>>286
何が言いたいんだ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:20:57 ID:D9bl3Utg0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20040928/2/
Hotmailの"疑似POP"ことWebDavってのは、この機能だよね?

これよりもっと前に、HotmailでPOP受信できたなんてのは、
聞いたことない。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:29:31 ID:uzvAJmo+0
彼らはOEで受信できたことを指してPOP受信できたと表現してるだけなんだ。
それよりWLMdについて語ろうよー。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:29:48 ID:idJKAr1c0
>>293,294
http://en.wikipedia.org/wiki/Hotmail#POP3_access

それよりもっと前に、HotmailでPOP受信できた
みたいよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:35:09 ID:D9bl3Utg0
そういえば、OE5.01からHotmailアカウントを設定すると、プレビュー窓の下に
広告フレームが表示されるようになって大顰蹙を買ってたけど、
あれってまだあるんだっけ?
WLMDでもあれくらいの位置とサイズの広告だと気にならないんだろうけど。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:37:30 ID:nrw+AuNc0
左のペインのツリー構造が激しく見辛いなコレ。
わざわざマウスを上に置かないとサブディレクトリがあるのかどうかもわからん点もマイナス。
アカウントごとの隙間も妙に開いていて気持ち悪い。
Liveのアプリはなんでこうも中途半端にデザインを良くしようとして全てを台無しにしてんだろうか。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:39:13 ID:D9bl3Utg0
>>296
へえ、、知らなかった。thx。
けど、たぶん話題になってるのはこのことじゃなさそうだなあ。。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:40:43 ID:AFv3FQV90
>>298
Betaテスト中なんだからフィードバックしてやれよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:05:37 ID:nrw+AuNc0
>>300
拙い英語だったがとりあえずFBしといた。
でも、あんなの本当に読んでるのかねぇ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:32:00 ID:AqQ5p+a/0
Hptmailプレミアムアカウントだと、POP受信が出来た(WebDAVとは違う)時期があったと思うんだが。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:56:52 ID:r8HEaLsU0
hotmail を MS が買収したのは、POP が売りで利用者数が超多かったから。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:16:05 ID:idJKAr1c0
>>299
話題になってるのは
過去にhotmailでPOP受信ができたかどうか
なんだから、別に違ってないと思うけど
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 02:26:47 ID:vu3zgMpn0
でも281,284-285の流れは微妙にそれとは違うと言うか、食い違っていると言うか。
まーどうでも言いっちゃどうでも良い。WLMd正式版マダー?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:54:49 ID:8FkRsP8F0
WLMdの人はhotmailダウンの影響受けてないのかな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:59:22 ID:dcI9ECCZ0
>>306
落ちてないけど?
普通にWebからもつながるし
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:26:10 ID:J3JZevxq0
昨日から新着メールを受信できないんだけど何で?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:37:41 ID:TmIyZ2sX0
友達がいないから
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:37:43 ID:0EKk2AtN0
正式版まーーだーー?
公式Blog更新しなさすぎだろ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:55:23 ID:lWTs1Pkc0
安定動作してるからYOU正式版出しチャイナよ!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 04:00:42 ID:v8CG6BK00
Live Hotmailも次で正式版だし、Desktopのほうも正式版になるんじゃね?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 12:34:02 ID:kTYUsJGF0
>>310
http://www.liveside.net/blogs/main/archive/2007/03/12/wlmd.aspx
WLMDの扱いどうするか考えてるらしい

VistaだとWLMD入れるとWindowsMailを置き換えるようにするらしいとか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:14:44 ID:KIi3rGso0
実際、WLMD入れてからWM起動する機会がなくなったよ
315310:2007/03/15(木) 16:40:07 ID:iehwSrTo0
>>313
どうもありがとう。Vistaの事をすっかり忘れていたよ。
でもWLMdは一応広告付きフリーウェアだし置き換えちゃうのは、どうなんだろ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:21:04 ID:kTYUsJGF0
>>315
WLMD分かって入れる人にはWM残さないで置き換えちゃってもいいんじゃねってことでは?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:21:33 ID:iehwSrTo0
>>316
そうっすね、アンインストールすれば戻るだろうし。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 09:51:21 ID:PS36by540
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 18:51:25 ID:hH+oIcM60
Vistaもってないので、WLMdとWindowsメールの違いがわからない。持ってる人教えてください。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:39:56 ID:69RuZJj00
>>319
OE→OE後継ソフト開発→WM→開発終了(次バージョンはIE8ごろ?)
               ↓
              WLMD→開発継続
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:56:46 ID:PS36by540
WMはOEのVista専用版。バージョンはOEの継承だしOEが機能強化して名前が変わったようなもの。
WLMDはOE6.0で止まったXP向けの更新と、Hotmailとの連携図ったMSの第3メールソフト。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:59:58 ID:iF1fdip60
訳解らんこと言うなって
要するに広告料稼ぎの新規商売ってだけだろ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 02:08:18 ID:JHn1kPZJ0
>>318
ついにですか、結構まちどうしい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 07:19:38 ID:mnkSEMc70
>>320
>>321
ありがとう。具体的にはどういう機能が違うの?(Windowsメールではオミットされてるの?)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:26:29 ID:daocNvxd0
>>324
●ちアカウント対応
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:27:33 ID:daocNvxd0
>>325
マルチだ。vistaのimeのあ保坂玄は(ry
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 02:42:11 ID:CE2tZwj60
WindowsMailってマルチアカウント対応してないのか!?
それってOEより劣ってるじゃないか?いいのかそんなんで。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:01:53 ID:emC0AxFt0
>>327
劣るっつーか、セキュリティ面から廃止されたようだ

電子メール ID の変更点
Outlook Express では電子メール ID を作成して、同じコンピュータを共有している複数の
ユーザーで別々の電子メールを使用することができましたが、Windows メールでは削除
されました。代わりに、Windows メールでは 1 台のコンピュータで電子メールを使用する
各ユーザーに個別の Windows ユーザー アカウントを作成できます。複数のメール ID
が含まれている Outlook Express アカウントから Windows メールにアップグレードする
と、ウィザードが自動的に起動して、前の電子メール ID を現在のユーザー アカウントに
インポートするための手順が示されます。すべての ID がインポートされるか削除される
までは、Windows メールを開始するたびにこのウィザードが起動します。

329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:24:43 ID:AqMiAhHO0
OEのあれは95/98/Meでシングルユーザーアカウントで使ってるPCで複数の
メールユーザーアカウントを使い分けるためのものだったからな
NT4/2000/XP/2003/Vistaなら必ずマルチユーザーアカウントだからユーザー
アカウント管理機能を重複して持ってる必要ないだろ
330327:2007/03/19(月) 07:14:01 ID:ep33Dkdi0
ごめん。マルチユーザーアカウントとマルチメールアカウント勘違いしてた。
複数のプロバイダを使い分けできないっていう意味かと・・・ハズカチイ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 12:57:27 ID:jjXpYRIf0
>>328
MSの説明文ってヘルプもそうだけど激しくわかりにくいね・・・
読んでるだけで頭が痛くなってくる・・。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:22:05 ID:N5yfQzam0
>>331
ほとんど機械翻訳されたものを文法校正してあるだけだからなー
よくわからないときは頭の中で英語に逆翻訳してみると意味が通ったりする

おかげで英語版との時差がせいぜい一月ですんでるんだけど、
ダイアログとかも時々わけがわからないことがw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:06:03 ID:1fnJa2zw0
つーか、アドレス帳の内容がWindows Liveアカウントに勝手にアップ
ロードされるのが激しく嫌なんですけど。みんな嫌じゃないの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:21:13 ID:tbZZxJSL0
>>333
アドレス帳自体使わないから嫌じゃない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 16:11:48 ID:XmDhjkSS0
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:00:18 ID:uOAqwTbc0

337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:13:53 ID:M83W4gsV0
いつ正式版になるんだよ。くそ野郎
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:05:42 ID:R5IRqIOU0
>>337
Live HotMailの仕様が確定した後じゃね?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:27:52 ID:w6LzSwfR0
>>338
それいつよ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:19:20 ID:bhv+ocTS0
次のOSが発売する頃じゃね?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:06:25 ID:ZOuoVBrf0
もう落とせるとこないのかな
間違ってアンインストールしてしまったんだが・・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:40:39 ID:WQ+E2JO00
>>333
それより、インポートはできるけどエクスポート出来ないのがなんか嫌。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:38:24 ID:fVXJIMrh0
配布中止になったの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:58:01 ID:vtHbxhWm0
>>215で落ちてくると思うんだけど?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:15:18 ID:hbGALxS20
>>342
Live Mailにアクセスして アドレス帳 > オプション > アドレス帳のエクスポート
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:18:11 ID:iGqNtrb80
たぶんだけど、メール本体、設定のことだと。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:02:15 ID:wG3tC+WT0
いつの間にか広告がなくなってる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:04:35 ID:CTVWHh6f0
>>344
ありがとう
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:26:41 ID:iUZdQucB0
いつの間にかactive searchなんてのが右に出来てて消そうにも「表示」→「active search」がグレーアウトしてて消せねぇ
しばらく待つしかなさげ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:29:45 ID:iUZdQucB0
あとGMAILアドにactive searchのタイトルのメール来てた(13:39)けど、中国語みたいに文字化けしてて読めない
みんなもそう?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:34:16 ID:oINNFIp+0
active searchいらね〜w
強制表示かよ…orz

スレの過疎り具合を考えると、
このWLMdってマイナーなの?
便利だと思うんだけどな、これ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:06:53 ID:CT/1+kqF0
>>351
よほど興味ないとDL先までたどり着けないからなぁ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:24:58 ID:oINNFIp+0
PCメール自体が減少してるというのもあるよね。
BBS、ブログ、SNS他、コミュの手段が増えたし。
メールは携帯でという人も多いし。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:25:50 ID:oINNFIp+0
あとメッセとかIP電話とかね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:01:10 ID:MeEqJymk0
infomaniaっていう病気の人が増えるよね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:11:51 ID:iSVd6T2l0
知られてないのと準備がめんどくさいのもあるだろうね。
無料で使えるWin用のメーラでは1番だと思うけど。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 02:34:08 ID:wdNnndzi0
バージョンが古いからサインインできないとか言われた…

新しいバージョンって何だよ…orz
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 02:47:33 ID:3s2dtxmf0
>>149のwikiに各バージョンのリンクは書いてある。最新は>>215
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 02:53:00 ID:3s2dtxmf0
というか久しぶりに公式ページ見に行ったら、様変わりしてるじゃないの。
WLMdのページはどこよ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 03:10:40 ID:wdNnndzi0
>>358
サンクス
助かった!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 03:54:22 ID:DimMttls0
広告消しパッチでactive search消せたわ
またいつの間にか入れられても消したるw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 04:56:17 ID:8b2r5dft0
>>361
>>102のパッチで?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 05:17:24 ID:L5kYFqgs0
>>362
active searchに対応した模様
だけど入れると微妙にバグるから元に戻した
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:18:21 ID:zDbLPY9S0
active searchってどこに表示されんの? ぱっと見、広告が消えたのしかわからん
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 09:47:14 ID:7T1vdMZq0
>>364
広告の部分
表示されないのなら「表示」から表示させる。

でも、重くなるから常用は勧めない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 10:16:05 ID:0AoH37Re0
OSをVistaに変えてWMLd入れてみたんだけど、広告も表示されないし、Active Searchも表示されない。
表示→Active Searchもグレーアウトして選択できない状態だし。パッチは特に当ててないのに。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 10:25:22 ID:7T1vdMZq0
>>366
Vistaでは広告は表示されてたような・・・。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 10:44:40 ID:0AoH37Re0
>>367
あっマジっすか。8.0.1226.0を入れた状態のまま何だけど、表示されねっす。
XPのときはパッチで広告を消していたけど。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:28:09 ID:MpqpbdZn0
ヘルプでActiveSearchを検索するとNoticeに書いてあるけど、現在使用できるのは
インビテーション受けたユーザーのみ。
だから使用できる人のところには通知メールが来てる筈。
逆に言うと通知メールもらってない人は使えない。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 14:59:47 ID:zDbLPY9S0
>>369
そうなんか。でも別にイラネからいいや。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 07:03:40 ID:2CGt/Gbu0
>>346
そうそう。メールのデータのエクスポートが出来ないんだよな。
なんとかならんかね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:26:48 ID:/aHAWDAa0
アカウント消したらメール見れなくなったけど、
見えるようにできないかしら。
ディレクトリとemlファイルは残っています。
こんなつもりじゃなかったんだけど。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:24:42 ID:8cJK8tGV0
とりあえずインポートでしのぎました。
使い慣れないからか使いづらい。
暇なときにoutlookにでも移行します。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:05:19 ID:48V953tq0
メッセとアカウントをエクスポートで保存して
OS再インスト→アカウントインポートで復帰は出来たんだけど
メッセのインポートしても元のフォルダに戻らないor戻せないんだけど
諦めるしかないですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:08:29 ID:LMam+8460
>>374
ドラッグ&ドロップや右クリック→「フォルダへ移動」で移動できない?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 16:41:09 ID:DpPryrox0
>>375
うーん色々試してみたけど無理みたいですね・・・
振り分けルールも消えてるしバックアップが不便ですねぇ。
振り分けルールはレジストリにでも保存されてるのかな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:04:08 ID:LMam+8460
>>376
レジストリは↓。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows Live Mail desktop
ルールは Rules キーに。

> 振り分けルールも消えてるしバックアップが不便ですねぇ。
通常はユーザープロファイルを復元すればまとめて復旧できる(デフォルトではファイルは
%USERPROFILE%Application Data\Local Settings\Microsoft\Windows Live Mail Desktop に
全て保存されている)から、独自のバックアップは必要ないからね。
インポート・エクスポートは本来バックアップ用途ではなく、文字通り他のアプリから/へ
インポート/エクスポートするためのものだから。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:22:12 ID:HBV9fmcq0
バックアップの要不要はユーザーが決めること
手段として入れておくべきだよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 04:32:40 ID:m2/hOATy0
プロバのアカとHotmailのアカがいくつか(.comを含む)あるんだが、やっと全てが同期とれるようになった。
プロバのアカがいちばん遅かった。
ただ、いくつかのドメインからのメールの文字化けがまだ解消されていない。

おそらくアメリカ(もしくは日本以外)のサーバで処理しているのだろうが、まだローカライズが完了していない。
MSN Japan ではまだLiveからの直接アクセスはできないが、MSN USA では受信メールが Live上で英文ニュース
と並んで日本語表記される。一瞬、世界の人が俺へのメールを見るのかと錯覚しビビったが、チョビっと感動した。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:36:36 ID:xD8c791P0
ついでに・・・
必要があって、さっき初めてGmailのアカウントを取ったのだが、もうさっそく同期してますぜ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:34:38 ID:cM6d7cpJ0
「同期」ってどういう意味?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:18:05 ID:ihrMbOOr0
どうき 【同期】

(名)スル
(1)1 同じ時期。同じ年度。
「昨年―」
(2)1 入学や卒業、あるいは入社の年度が同じであること。また、その人。同期生。
「―の友」
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:44:08 ID:exw/Z14b0
(3)<IT>周期やタイミング、内容を同一に揃えること。
同じデータを複数の場所に保存している時に、一ヶ所でデータが更新されると
他で保存されているデータにも変更が自動的に反映され、常に同一性が保持さ
れるソフトウェアの機能なども同期と呼ばれる。
(4)<Sex>いっしょに逝くこと。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:07:03 ID:UfxBXmP/0
↓既出だっけ?

マイクロソフト、新Webメールサービス「Windows Live Hotmail」を開始
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/05/07/15607.html

>また、Windows Live Hotmailにアクセス可能な新しい無料メールソフト「Windows Live Mail」のベータ版も数週間以内にリリースするとしている。
>Windows Live Mailは、Windows Vistaに標準搭載の「Windows Mail」およびOutlook Expressの後継となる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:58:07 ID:HPzj1CSq0
「Windows Live Hotmail」に「Windows Live Mail」「Windows Mail」そして「Windows Live Mail Desktop」
もう、何がなんだかワカリマヘンな。教えてだれかマゾの人。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:46:35 ID:HPzj1CSq0
従来のHotmailのシステムに飽きた中の人がLive Mailを提唱し、Hotmailの知名度を優先
する派との妥協で新しい名称の「Windows Live Hotmail」とし、受け皿のソフトとしては
「Windows Live Mail(Desktop)」を新しく用意すますた、と。

Jobsがこだわったのは、とにかく死んだMSN(Microsoft Networkだっけ?)はもうやめて
Yahooにでも売り飛ばし、生きた「Windows Live」ブランドで行けと・・・。もっともそこで、
Yahooにふところを読まれ交渉はまたもや決裂した訳だが。
んで、本当はVista発売までにここまではやりたかったが間に合わんかった、と。

・・・てな解釈でええんかの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:14:28 ID:V8Q0b6lV0
Jobsって何?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:37:47 ID:eWoXeZhI0
あ、すまん。B.Gatesじゃった。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 11:01:44 ID:3xgwcUJ40
>>385
Windows Live Mail → Windows Live Hotmail に改名
Windows Live Mail desktop → Windows Live Mail に改名
Windows Mail は Windows Vista標準のメールクライアント(XPのOutlook Expressみたいなもの)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 12:11:01 ID:lAblVcte0
「Windows Live」お前は既に死んでいる。Yahooooooooooooooooooooooooo
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 12:12:07 ID:lAblVcte0
                 ・・・ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooogle と。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 14:15:20 ID:3xgwcUJ40
しかし、WLMdのベータを散々やっておきながら、数週間以内にWLMのベータを開始するとはこれいかにw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:30:26 ID:kT/9Jcu20
WLMd→WLMに変わっちゃうのか、ややこし。

>>392
beta版をリリースするのねw
正式公開が数週間以内に、かと思ってた。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:58:58 ID:eGyCag000
永久にベータ版だろ。Liveが絶望的にクソだもん。
なんでゲイツがヤフーを買おうとしたが、よくわかる。
Liveクソすぎ。元役員だったオッサンにすら、
ブログに画像うpできねーぞ、と文句言われてるのに
いっこうに直さない。Live部門にもっと有能なの引き抜けよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:45:34 ID:Uu2twdrZ0
Liveだけじゃなく最近のMSの製品はどれもひどいな。IE7とか。
たぶん、MSのベータは一般的にいうアルファで、正式版がベータなんだろうな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:26:14 ID:txyfq9l70
Windows Live Mail desktopはインストールされませんでした。
Windows Live Mail desktopのインストールが完了しませんでした。
このコンピュータは変更されていません。跡でもう一度やり
直してください。

…誰かおしえてー。XPSP2あと、Vistaでもだめだった
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:43:01 ID:PU0qVx8n0
>>396
他に稼働中のソフトはないですか
398396:2007/05/09(水) 22:22:25 ID:txyfq9l70
>>397
いろいろ終了してみたり再起動してみたんですがうまくインストールできませんでした。
「アップデートエージェントのバージョンを確認…」とかいうメッセージがでた後に
するするとプログレスバーが戻ってしまっているので、indowsUpdateかなとおもって
更新してみたのですが、そうでもないようだし。

私だけかしらん?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 03:58:55 ID:ddNlZtfF0
OS再インストール後にインストール出来ない症状になったことあるけど
WindowsUpdateからMicrosoftUpdateにしたらインストール出来たよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:23:01 ID:qWtLiSBq0
>>398
わたしも最初はインストールできなかったのですが、複数回試すうちにできました。原因は不明です。
ちなみに、正規版の認証は成功しているんですよね。

環境:XP Pro SP2、WindowsUpdateのまま
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:14:25 ID:s5f845Mj0
vista クリーンインストールしたばっかりなんだけど
インストールできませーん
助けて!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:28:11 ID:s5f845Mj0
なんでかわかんないけどインストールできました。
一回ウィンドウズメール立ち上げないとだめなのかなー?
しかも広告表示されてないですーー
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 06:15:53 ID:Cu+KSwSA0
>>398
俺もまったく同じ状態で困ってた。

>>399
THX! その方法でOKだった。助かったよ。

>>395
最近、マイクロソフト製品の質がかなり下がってて、マジ厳しい。

Windows Update とかで、調子が悪くなったりするし……。
しかも! 仕方がないので「システムの復元」かけたら、
「戻せませんでした」とか、いけしゃあしゃあと言いやがる。

DRM解除対策なのかもしれんけど、
最近、マトモにシステムの復元が出来たためしがない。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:40:56 ID:38NNioSk0
マジで優秀なエンジニアはみんなGoogleなりアップルなり起業なりしてMSからいなくなってたりして
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:52:06 ID:98uUXiuv0
live.comのドメインまだ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:19:36 ID:c0mSXinN0
hotmailのインターフェースでは
もう垢が取れなくなってるな。
HTMLメールしか送れない・・・
ますます避けられる・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:02:15 ID:zj+/UpAe0
>>403
最近って。。。
もうだいぶ前から質悪いけど?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:21:39 ID:G8T5hMrF0
だが、最近は加速度的に悪くなっている
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:01:17 ID:8vg0iBDR0
で、WLMDは結構使えてんだけど。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 10:22:58 ID:K3K7zt+p0
新ベータ版マダー?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 10:36:21 ID:ScB/RcPQ0
今月末じゃない?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:52:41 ID:X1kUtWHS0
使ってる人に質問なんだが、
HotmailのアカウントはOEのように受信トレイとは別になるの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 08:03:46 ID:Cn//+4YO0
>>412
すべてのアカウントが別になってるね。
POP3・IMAP・HTTP問わずアカウントそれぞれにフォルダが作成される。



「このコンピュータのフォルダ」の受信トレイって何に使うの?<All
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 08:35:49 ID:s11tq/dk0
保存
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:28:50 ID:zdxnvXX90
>>413
すべてのメールを一括して読みたい人向け
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:06:23 ID:0FedWZJ30
俺も保存に一票
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:23:08 ID:lIkEpSBl0
>>256
超亀だけどその方法試したら使えなかったアドレスでも受信できたよ。
ほんと助かったありがとう
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 08:12:11 ID:azttzytb0
で、最新版まだかよ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:33:57 ID:B3Tsh84v0
>>413
他のメーラからやエクスポートしてあったメッセージのインポート用。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:54:26 ID:YDVe6VTs0
できました。最近windows update変だね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:47:34 ID:AjgrpOYg0
Microsoft Update または Windows Update が終了しない現象について
http://support.microsoft.com/kb/937383/ja
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:46:49 ID:p4boKedh0
Hotnailの新規アカを取っても、すぐに同期が取れるのとそうじゃないのとがあるのは
Microsoftの中の人の怠慢ですか。それともなんか採用試験みたいのがあるのかな?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 08:34:16 ID:hxZ59/JF0
>>422
なんだかぬくもりの感じられる爪ですね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:08:26 ID:f6DKRZgn0
気に入ったので乗り換えようと思ったけどThunderbirdから
メールだけでも引き継ぐにはoutlook通すしかないのかな?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:59:18 ID:mpydQjOk0
>>424
変換ツールでemlあたりにしてD&D
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:14:28 ID:f6DKRZgn0
>>425
ありがとう。おかげさまで無事に移行できましたー
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:39:09 ID:To9U/w7i0
アドレス帳で日本語使うと文字化けするのはなんとかならないのかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:59:17 ID:sseSpcZZ0
あと、一覧でタイトルが文字化けしてて、開いてみたら本文がまったく表示されないメールが何通か。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:54:58 ID:VeShQnv40
>>428
それはWLMDのせいなのか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:27:05 ID:hH4t+lzd0
ウェブでアクセスして読めたものが、WLMDではエンコ変えてみても読めん。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:37:20 ID:hH4t+lzd0
>>422のHotnailだが、サポートにゴルァメールしたら、24時間以内にご丁寧な
ご質問(使ってるOSだの、セキュリティソフトだの、他のアカウントだの)が来て、
ご丁寧にお答えして一眠りしたら、残りのも突然同期するようになった。
ゴルァメールのおかげかどうかは、24時間待ってみないとワカラン。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:18:47 ID:Re7V42tz0
>>431
Hotnailさんは「ご」が大好きなんですね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:43:18 ID:KXaHX9BA0
足の爪の垢ってくさいよな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:30:13 ID:eFElZK470
いっぱいアカ取ってもHotnailならだいじょうぶ!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:32:10 ID:q4RIn0Fe0
いつの間にか「このコンピュータのフォルダ」に「復元されたメッセージ」なるフォルダが出来ている。
なんぞヒントはないか?とヘルプボタンをクリックしたら、何やらフランスのサイトに飛ばされた。
フランス語文化圏で開発をやっているんかな?もしそうだとしたら永遠にベータのままかも知れん。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:51:43 ID:kZjt69St0
>>435
ヒント:ケベック
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:13:03 ID:ZmiKC4CE0
海のかなだの話ね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:26:21 ID:4gn4cFkp0
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:00:18 ID:RC6Q3opE0
キター!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:15:24 ID:blbf2RHr0
無駄に占めていた上のスペースが無くなって表示部分が広くなったんだけど、今度はなんだかつまらなく感じるな・・・。
あの部分を表示非表示切り替えできたらいいのに。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:08:29 ID:Gm3DP6lq0
vista環境なんですけど、windows updateでWindows Live Mail Beta版の
修正パッチなども自動的に提供されるのでしょうか。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:09:28 ID:aN4u9GhA0
>>438
もうWLMdからWindows Live Mailに置き換えってことだよね?
またこれからBetaが続くのか・・

>>441
WLMdの時は、一回だけMicrosoftUpdateを通して更新があったよ。
正式版になってセキュリティホールが見つかったら提供もされるんじゃない?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:41:52 ID:UEr97YYz0
入れて見たいがベータは怖い
人柱報告よろ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:58:00 ID:kVYi6zvP0
OE6→WLMdで削除された いくつかの機能は復活している?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:58:55 ID:N6l8Ld9K0
これからVPCにインストールしてみる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:50:39 ID:Gm3DP6lq0
VPCにインストしてhotmailを2アドレス,Gmail,Yahooメールのアカウント取り込んでみた。
「HTTP サーバーで新規メッセージをポールできませんでした。・・・」とよく表示され
hotmailを受信ミスする確率高い。Gmail,yahooは問題なし。
popサーバーとか設定する必要もないんですね。楽といえば楽。
VistaのWindowsメールがひどく重いので、乗り換えようかな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:30:56 ID:Nf6ym5nK0
いつになったら、等幅フォントでメール作成できるように修正してくれるんだ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:39:39 ID:gsImygUV0
>hotmailを受信ミスする確率高い。Gmail,yahooは問題なし。
わろた。MSにウェブサービスは無理なのかw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:44:55 ID:FXY1XbwQ0
新しいベータのヴァージョンは?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:56:10 ID:FXY1XbwQ0
>>447
オプション〜作成でフォントの設定ができないか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:58:07 ID:UEr97YYz0
MSN Hotmailのままでも使えるのかな?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:06:15 ID:FXY1XbwQ0
「hotmailを受信ミス」する人は、いっぺんWebからアクセスしてみ。
保証はできんが、俺の10個のHotmail(.com+.co.jp)と、Gmail(2)、Yahoo(1)と、
プロバのアカウント全部が、ここ半月くらいで徐々に同期するようになった。

アカウント多杉!ちゅうなよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:31:02 ID:hTpSHuWp0
>>449
12.0.1184

ところでWLMDに上書きしたら自動移行されたんだが、Microsoft Updateのエントリ名がWLMDのまま残ってるんだが…
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:15:52 ID:/wpyPLsr0
メニューバー下のアイコン(ボタン)をカスタマイズできますか。方法がわからない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:16:32 ID:5x0mTJNr0
うちも上書きインスコしたけど、hotmailじゃなくて、普通のプロバイダメールの方がエラー出まくりんぐですよ?
一回アカウント情報作り直してみるか。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:28:37 ID:8CNiH+3C0
以前のベータ版はインストールできなかった私のXP/Vistaですが、
今回のバージョンはインストールできましたよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:36:10 ID:L5z0F0SU0
閉じるときに終了するようになって、常駐ではなくなった?
オプション設定か何かある?

>>455
どんな?わしも同じく上書きインスコだけど、0x800CCC0Fでまくり。
とりあえずこれからOS再起動。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:53:24 ID:9bmj8mr40
>>457
タスクトレイのアイコンクリックで「受信トレイが最小化されたときはウインドウを非表示にする」のオプション
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 04:16:15 ID:5x0mTJNr0
同じく0x800CCC0F
再起動しても変わらず。
プロバイダはwakwakです。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 04:47:03 ID:LE7nHYMU0
プロバ側のPOP設定ちゃんとしてるか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 05:24:13 ID:L5z0F0SU0
>>458
あ、ありました。

>0x800CCC0F
わしも再起動では駄目だった。
プロトコルアナライザで覗いたら、
Request : APOPをしてエラーになっている。
APOPの設定はしていないんだが。
とりあえず諦めましたよ。
outlookにでも移行するかな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 05:26:35 ID:L5z0F0SU0
他のメーラ(nPOP)で同じアカウントを試しても問題ないんで、
WLMの問題だと思っているんだけどねぇ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 06:42:04 ID:L5z0F0SU0
プロトコルアナライザを入れないでも、
WLMの機能ででログに取れたみたい。

ツール->オプション->詳細設定->メンテナンス
->トラブルシューティング->POP3
ログはデフォルトなら、
%USERPROFILE%\Local Settings\Application Data\Microsoft\Windows Live Mail\WindowsLiveMail.log

これで0x800CCC0Fなお仲間も見てみて。
私はAPOPなんて設定してないけど、こんな。

POP3: [tx] APOP ユーザ名 ごにょごにょ
POP3: [rx] -ERR authorization failed
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 07:20:17 ID:TB41EVdH0
メールなんてWebのホルダに届けば十分だと思うんだけどなぁ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:14:16 ID:L5z0F0SU0
日本のmsに問い合わせてみた。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:40:48 ID:kDgRa7B10
サインイン アカウントで入力したアカウントじゃなくって
試用中のPCで一度もサインインしたことのない別アカウントが表示される。
なんだこれ・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 11:39:14 ID:bLdNXScR0
>>463
ウチも一緒。プロパティの設定を更新させても同じ。
設定が反映されないってオチは勘弁('A`)
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 11:50:59 ID:MU2Rj4EY0
0x800CCC0F の人気にShit
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 11:55:23 ID:CA9jOe8b0
なんかまだうpしないほうがいい気がしてきた
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:20:56 ID:J32KLuZp0
やはりアルファなベータだったか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:46:49 ID:MU2Rj4EY0
一応、NEWSを貼っておく

Outlook Expressの後継となる「Windows Live Mail Beta」リリース(INTERNET Watch)
  http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/05/31/15896.html
Windows Vista/XPに対応しており、日本語を含む6カ国語版が利用可能。
同社サイトより無料でダウンロードできる。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:20:27 ID:bLdNXScR0
終了する毎に sqmdataXX.sqm と sqmnooptXX.sqm が
新たに作られてフォルダ内にどんどん溜まっていく・・・
こんなのウチだけ?
まさかβ版恐るべしなのか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:43:26 ID:+5E0Q6VW0
新betaは設定していないのに、apopで受信サーバーにアクセスしている問題がある。
ため、サーバーがapopを許可していないところは、サーバーにログインできない。ので
受信できないメールがある。早く直して。以前のbetaはその問題なし。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:37:01 ID:t8U/kLMr0
>>472
sqmdata00.sqm~sqmdata19.sqmなら仕様でないかな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:39:21 ID:t8U/kLMr0
>>473
これって常にではないよね。なにか条件があるのかね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:05:57 ID:DsjINGjC0
不用意にインスコしなきゃよかったprz
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:10:17 ID:e3oW5dce0
つVPC
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:51:19 ID:J32KLuZp0
やはりベータというよりアルファ版みたいね
入れなくてヨカタ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:06:57 ID:gXQN3kNg0
うちガンマ版、すべて順調。手放せないメールソフトだ。
Outlook Express 削除した。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:09:58 ID:3bOeQ3C80
受信できねー。駄目だコリア
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:26:49 ID:GkuYmJTR0
正式版もLive ID持ってなきゃ使えんくなるんかねえ、
Hotmail使わんけん削除したいんやけどなー
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:28:27 ID:ru4EJbXy0
betaなんだから、不具合見つけたらMSに報告しとけよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:42:23 ID:QSxUChbw0
>>482
>>465でしているよ。

今度は送信トレイが開けない。
>フォルダを表示できませんでした
>このフォルダを開くことができませんでした。

おなじ症状の人いる?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 05:15:39 ID:YLO317Q+0
>>483  ・・・だね。
前回までは保存フォルダにあった「受信トレイ」を、今回のベータでは独立したフォルダ
として扱うようにしたようだが、試しにTest Meilを一旦ここに置いた場合、置かれたという
(1)の表示は出るものの、実際に中を覗こうとしても開くことが出来ない。
ただし、こちらの場合、そのメッセージも出ない。
その後「送受信」してみると、相手先(自分の違うアカウント)には届いてはいるようだ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 05:43:37 ID:YLO317Q+0
>>481
ツール〜オプション〜接続〜「Windows Live にサインイン」で、任意にサインインの設定ができるよう。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 05:45:09 ID:YLO317Q+0
・・・ただし、方言を使うと駄目みたい。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:44:01 ID:UMlzGmRo0
>>485
THX!
desktopの頃は強制だったような
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:58:10 ID:SmIHWcE40
それと広告の有無がWLMdとWLMの違いらしい
489465:2007/06/02(土) 13:33:40 ID:QSxUChbw0
>最初のお問い合わせを頂いてから原則として 24 時間以内に回答をお送りするよう努めております
返信はこないけど。

サーバ側の問題なのかな。
わしはPOP3についてよく知らないんだけど、
APOPの設定をしなくても、Request :APOPってやるのはメーラとして当然の動作なのかね。
↓を参考にすると、たしかに、<チャレンジ文字列>がついてきている。
ttp://www.mew.org/pipermail/mew-dist/1999-March/008144.html
POP3の仕様からして行儀が悪いのは、サーバ側、クライアント側(メーラ)のどちらでしょうか。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:45:12 ID:9UYm5GDo0
>>489
RFC1939によれば
>A POP3 server which implements the APOP command will include a timestamp in its banner greeting.
ってあるから、タイムスタンプ(チャレンジ文字列)をつけて最初にgreetingを返してくるPOP3サーバはAPOPコマンドを実装している、
という前提で良いのではないかと。
で、1939では1725からの変更として、APOPとUSER/PASS(平文)を同時に利用できるように「すべきでない」としているから、
APOP使えると返してきたサーバにはAPOP認証を試みるようにクライアントで実装するのはおかしなことではない、かと。
(RFCの「推奨する動作」ならば、APOPが使えるのなら、平文認証は利用不可になっている可能性が高いと判断できるから)
まあどちらかというとサーバの振る舞いの方が外れていると言って良いかと。

SMTP Authにも似た問題が一部MUAであったなぁ…
491465:2007/06/02(土) 15:01:03 ID:QSxUChbw0
なる。ありがとうございます。
プロバイダ側に探りをいれてみます。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:12:59 ID:DNrOCYAQ0
メールを作成してから、
送信ボタンを押すと、
送信トレイにはいるまで
10〜20秒以上かかるんだけど、
俺だけかなぁ?
 
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:20:42 ID:DNrOCYAQ0
もとい30秒位かかる。>>492
494465:2007/06/02(土) 17:11:19 ID:QSxUChbw0
某プロバイダからは早速返信がありまして、
うちはAPOP対応してないのでね。。。ということでした。
'仕方ないよね。でも将来検討しておいてね。'
というような返信をしておきました。

MSのソフトなんでこれがメジャーになれば、
メールサーバ側が対応することになるのでしょう。
MSが通れば道理が引っ込むということで。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:21:27 ID:QSxUChbw0
たくさん書き込んで悪いけど。。

小さな不具合
迷惑メールなどを空にしたときのプレビューのペインの表示がちょっと変。
<P ALIGN=center STYLE="font:icon">メッセージが選択されていません。</P>

>>483
アンインスコ、再インスコで完治した。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:06:05 ID:2L+z02Kh0
これどこのフォルダにメールのデータあります?
アウトルックではプロパティにデータフォルダの場所とか、変更できたりしたと思うんですけど。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:21:04 ID:CqgbMkjZ0
使ってるOSがXPならここ
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Microsoft\Windows Live Mail
vista使ってないから知らんけどvistaはたぶん
C:\Users\ユーザ名\AppData\Localの下のどこかにあると思う
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:25:43 ID:G5ArHUTl0
>>495
ツール>オプション>詳細設定>メンテナンス>保存フォルダ
で変更できそう
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:40:51 ID:2L+z02Kh0
>>498
ありがとう。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:42:03 ID:2L+z02Kh0
>>497
ありがとう
501465:2007/06/03(日) 02:33:18 ID:zpV3koNM0
0x800CCC0Fで受信できない件
まとめというか感想

●症状:
一部のメールサーバからメールの受信ができず、0x800CCC0Fのエラーが発生する。
●想定される環境・原因
症状が発生するのは、該アカウントの、
メールサーバがPOP3の場合であって、
設定が「クリアテキスト認証を使用してログオンする」となるときである。
このアカウントにおいて、メールサーバ側がAPOPに対応していないにも関わらず、
接続時に<process-ID.clock@hostname>等の文字列を付加した電文を送りつける場合、
Windows Live MailはAPOPの設定をしていないアカウントであるにも関わらず、
APOPのコマンド電文を送信し、認証に失敗する。
結果、本件症状が発生する。
●望まれる対応
とりあえず、自動で判別するとか設定しないんだから、
WLM側で設定した通りに動いておくれ。

素人としてはこの程度の整理です。
後は、こんな症状になるプロバイダ等を整理できればいいのかも。
502465:2007/06/03(日) 03:01:46 ID:zpV3koNM0
 (>>501読み返すと日本語が変すぎたので修正。修正しきれてないが。)

0x800CCC0Fで受信できない件 
まとめというか感想

●症状: 
一部のメールサーバからメールの受信ができず、0x800CCC0Fのエラーが発生する。 
●想定される環境・原因 
症状が発生するのは、該アカウントのメールサーバがPOP3であって、 
設定が「クリアテキスト認証を使用してログオンする」となる場合である。 
この場合において、メールサーバが、APOPに対応していないにも関わらず、 
接続時に<process-ID.clock@hostname>等の文字列を付加した電文を送信するとき、
問題が生じる。
このとき、Windows Live MailはAPOPの設定をしていないアカウントであるにも関わらず、 
APOPのコマンド電文を送信し、認証に失敗することになるのである。
以上の結果、本件症状が発生しているものと思われる。 
●望まれる対応 
とりあえず、自動で判別するとか設定してないんだから、 
WLM側で設定した通りに動いておくれ。 

素人としてはこの程度の整理です。 
後は、こんな症状になるプロバイダ等を整理できればいいのかも。 
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:15:54 ID:L40u2oyo0
ちなみに、今までどのプロバイダでそうなった?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 09:40:51 ID:JI349LQ+0
エントリー画面がVista風に半透明化までしてゴージャスなのに比して、その前の
ログイン(PW入力)画面がペラペラなのは、何か魂胆があってのことですかい?

マイクロソフトはメールの扱いについては懸命に暗号化を推し進め努力しているのに、
あんたは家族にまで秘密を持ち、身近な人を信頼できないのですか? ・・・と。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:39:13 ID:huLlqnP+0
うち、wakwakだけど(以前報告済み)、インスコ再インスコしてもやっぱり変わらないな。
wakwakメールボックスだけ違うパソコンで受信してるwww

こんな偉いバグが潜んでるとは努々思うまい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:14:37 ID:UsDC5RAV0
Windows Live Mail ってウイルスチェックはどうなってるの。
ノートン先生入れてるけど何か設定必要ですか。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:36:51 ID:Ez6C8CVq0
Windows Live Mail 12.0.1184(5月30日betaリリース)でエラーメッセージがでてメールが
受信できない件
問題点
Windows Live Mailが初期設定のままで受信メールサーバーにApopでアクセスしている。
Apopでアクセスすると個人で設定はしていないのに。
またApopでアクセスすることを他のアクセスに変える設定がない。
受信サーバ側に問い合わせると、Apopでアクセスしているログが有る。との事で、受信でき
ない。そこのサーバーは、Apopでアクセスすることを許可していない。
解決策
MSがWindows Live MailのApopでの受信サーバーにアクセスを変えることができるように
対策する。
受信サーバー側がApopを許可する。

なんで、MSはApopしか受信メールサーバーにアクセスしない設定にしてるんだ?
単にbeta版のMS側の設定まちがいなのか。
Apop ぜい弱性で調べると最近いろいろな意見があるのに。
508465:2007/06/03(日) 14:06:19 ID:IsPQgxru0
>>507
>MSはApopしか受信メールサーバーにアクセスしない設定
そういうことではないのかなと。
>>502でいうところの
接続時に<process-ID.clock@hostname>等の文字列を付加した電文を送信するとき、 
限定の問題と思われますから。
解決策としては、メーラ側で対応したほうが早い気がしますが、
どうしても、メールサーバー側で対応するなら
<process-ID.clock@hostname>みたいな文字列を付加しないというのが本筋でしょうか。
APOPを許可するというのもありえるけど、これをやると、>>490の説明からすれば、
平文の認証をできないようにすべきことになるから、
他ユーザへの影響が大きすぎるかとおもわれます。
安全なアクセスかどうかで言えば、平文よりはAPOPの方がましでしょうか。
POPoverSSL/SSH > APOP > 平文

この影響が出ていると思われるプロバイダ等
lolipop
wakwak?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:30:41 ID:IsPQgxru0
>>507
そうそう、それどこのプロバイダ?

メーラとメールサーバの通信の様子を覗くなら、
wiresharkなんて便利です。
これで接続時に<process-ID.clock@hostname>等の文字列を付加してくるかどうかわかります。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:57:48 ID:Ez6C8CVq0
>>50
>そうそう、それどこのプロバイダ?
kagoya.net

メール受信できないから、Windows Live Mail desktop Beta 8.0.1226を使用している。
これ問題なし。

MSに不具合として問合せしたら、

Windows Live カスタマーサポートへ
お問い合わせいただき、誠にありがとうございます。
サポート担当の ○○ と申します。

今回お問い合わせいただきました現象が、
既知の問題であるか確認させていただきたく思います。

問題の切り分けとして誠にお手数ではございますが、
次の情報について再度弊社までご連絡いただきます事を
よろしくお願い申し上げます。

 お分かりになる範囲で結構ですので、何卒よろしくお願い申し上げます。

との事で、連絡しといた。

511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:13:04 ID:IsPQgxru0
>>510
やっぱり、複数のプロバイダで問題になるんだねぇ。
lolipop
kagoya.net
wakwak? 

わしは、>>465で問い合わせているけど、
msからは連絡ないんだよね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:36:37 ID:vauI6ZTh0
難しいことは良く理解できんのじゃが、まだまだ問題があるにせよマイクロソフトが推し進めよう
としている暗号化の方法に対応しきらないプロバイダがいくつかあるという解釈でええんですかの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:37:20 ID:TBFxwnZR0
これって、LiveID持ってないとソフトすら立ち上げられない糞ソフトなのか?…
速攻アンインスコしたぞ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:41:06 ID:FXA61fbe0
たぶんちょっとちがう。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:27:18 ID:L40u2oyo0
結局今のところ、一部では問題があるが、たいていのプロバイダは無問題ということでおk?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:15:28 ID:5tFvMw/80
おkだと思う。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 06:51:39 ID:fztvwMXr0
Hotmailのアカウント専用に使おうと思うんだが、どうなんだコレ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 08:18:08 ID:QZ2FDrH70
>>517
HotmailのWeb版よりは使いやすいじゃないかとは思った。
とりあえず使ってみれば?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 09:06:03 ID:fztvwMXr0
GMailの登場で放置してたアカ40個くらい登録。(疲れた)
確かにHotMail専用としては便利だね。他に芸はないけど。

com・co.jp・co.uk・it・de・fr、どれも問題なく使えたよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:49:07 ID:19K5NZHK0
Hotmail使わないのでアカ削除したらアドレス帳も一緒に消えた!
ベリー注意
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:54:08 ID:19K5NZHK0
あとメールの保存場所をDesktopの頃に指定してた場合
WLMではまたデフォに戻ってる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:43:40 ID:hio0T35z0
Windows Live Mail β版 の話題は、ここでおk?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:36:26 ID:Tmr65ZQM0
おk。上で散々話してるじゃんw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 03:24:59 ID:FFTDXRGm0
セキュリティOptionで、セーフと受信拒否を個別のアカウントでChk(追加・編集・削除)できるのと、
インターナショナルでTop Dmainからブロックできるようになったのが、改めて評価できる。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 03:30:08 ID:FFTDXRGm0
>>519 Hotmail専用にする理由が今ひとつワカランが・・・。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 03:39:03 ID:FFTDXRGm0
>>514 ちょっとどころか、カナ〜リ違うんじゃねーの?
LiveIDでSign-inすることと、このアプリを使うことは全く別の問題。
最初、Sign-inの画面でPWを求められても、キャンセルするかXクリックで閉じれば、
アプリ自体は立上がって登録したアカウント毎に正常にメールを取りに行く。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 05:53:04 ID:KfQgAIs90
>>525
Gmailと違って、Hotmailのcom以外のアカはブラウザからのアクセスしかできないから
複数アカウントの管理がとても煩わしかったのでまったく使っていなかった。

メールソフトは、セキュリティや利便性の関係で別の国産ソフトを長く使っているので
通常のメールソフトでは扱えないHotmailだけをLiveMailでまとめて管理できれば満足。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:54:19 ID:A2y6eW8z0
ところで、通信状況表示画面の右下にある画鋲は何?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:05:56 ID:DEk4gAty0
>>528
「最前面に固定」のプッシュピン
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 16:07:39 ID:A2y6eW8z0
>>529
その機能、効いてる?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:23:06 ID:I4WOrssT0
なんか最初に送信済みメールとかのフォルダがあったような気がするんだが、そのフォルダが無いんだけどどうやって出てくるの、コレ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:29:37 ID:/8G6H8n70
これ、インスコしたら、OutlookExpress6は消えてしまうのかい?つまり、OutlookExpress6に上書きインスコかい?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:12:16 ID:VIuIAjkx0
上書き「インスコ」はされない。安心してGO(笑
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:06:41 ID:zlkntXpC0
うわっ、ウチの会社もAPOPダメじゃん_| ̄|〇
これじゃ使えネーYO
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:40:35 ID:FWR0sw8t0
こんな重いメールソフト普通にメインで使えないだろう
Hotmail専用クライアントとしか思えない( ゚д゚)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:55:01 ID:t+ph1Qeb0
雷鳥よりはマシではないか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:35:40 ID:neBYw3/J0
>>536
TBにはアドオンがあるからなぁ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:51:16 ID:nF3UXaVb0
OLEで大量メール扱う場合と、どっちが重そう?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 04:03:51 ID:KYfc000H0
WLMDはTBよりはサクサクしてたけど、WLMは重いの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 07:43:28 ID:CW2RP0Rp0
なにこの自演
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:15:49 ID:laOK2sl20
WLMダウンロードしようとするとWLMDに飛ばされるんだが
どうなってるの
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:57:14 ID:CmkJh4XZ0
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:02:43 ID:laOK2sl20
>>542
thx
544502:2007/06/07(木) 22:54:00 ID:XGRPigbW0
>>502
放浪の末に発見した。
彼らも認識はあるようだ。
しかし、修正するか仕様にするかはわからん。
メールサーバ側の行儀が悪いという認識でもあるようなので。
ttp://www.microsoft.com/communities/newsgroups/en-us/default.aspx?query=apop&dg=microsoft.public.windows.live.mail.desktop&cat=en_US_0405EAE1-3A5E-559F-59E6-B48513D5B57E&lang=en&cr=US&pt=&catlist=&dglist=&ptlist=&exp=&sloc=en-us
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 09:37:20 ID:Nm/wNbRV0
アドレス帳や宛先・発信者名で姓と名が前後逆表示となる件について・・・

例)宛先:普三 安倍
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 09:42:13 ID:JL4SrQ4p0
アメリカ仕様
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:45:15 ID:XE4H6i/P0
POProblemはやくなんとかしてもらいたいよorz
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 02:35:28 ID:wfHftK790
これでPlayOnlineのメールを送受信できる設定方法おしえてください
できますか? 
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:55:11 ID:Whhygz/p0
>>548
自動取得しない?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:45:36 ID:TNKxxbeZ0
>>546
君は間違っておるようだ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:53:30 ID:EYXCp0Pj0
Windows Live Mail 使ってるヤツいないのかよw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:26:39 ID:pDCSptmA0
hotmailの管理用に使ってるよ。
hotmailに広告が入らなくなるところがよいと思う。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:13:40 ID:Y/vMGfUd0
そりゃ、hotmailサービスが腐ってるからなぁ。
ソフト側ではどうしようもない
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:57:49 ID:kyaxLQ6/0
OEで送っても広告は入らないよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:06:42 ID:GnCmIfjX0
Hotmailは使う人によってサービスが違うのか?
そりゃ、イカンなあ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:36:30 ID:rfqnrvzb0
Office Live Mail使ってるから結構つかってるよ
これも実質はWindows Live Mailだし

でもいまだにWLMDだ。
ここROMってるとWLMは怖くてインストールできんw

Windows Live MailがWindows Live Hotmailに名称変更で
Windows Live Mail DesktopがWindows Live Mailになってるのか?
一時混乱したよw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:39:37 ID:XGWDAUed0
OE6から乗り換えてみたが、アドレス帳が消えた!
バックアップからアドレス帳をインポートしても、WLMを落として再度立ち上げると、
またアドレス帳が消えてるじゃん!
なんで?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:08:17 ID:67x+qFM80
ワシのには頼みもしないのに娘のアドレス帳がインポートされとる。
中学生のくせに男の名前(ケータイ含む)が多いな。こりゃ家族の問題か。
ケータイが主だから専用のパソコンなど要らん、ちゅうし・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:48:01 ID:/T9y497Y0
つーか、なんでユーザの確認無しに勝手にインポートするのかなぁ・・・
ちゃっかりデフォルトに摩り替わるし('A`)
ちょっと試してみようと思ったオレがヴァカ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:52:17 ID:1/pzz2LT0
やはりまだ入れない方が良さそうだな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:59:04 ID:u1zdmavr0
てか、WLMは単なるメールソフト。
共同でパソ使うときのガードはWinログオン時にやっとけ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:20:01 ID:u1zdmavr0
そのうち、Winログオン時にWin Liveへのログオンも自動的にやってくれる明るい未来がやってくる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 02:26:19 ID:oIbhVzCC0
俺VistaでWLM Beta試しに使ってるけどこれ標準のWMよりも抜群にいいぜ、まず起動が鬼速いってのがなにより優れもの。
あとアカウントごとに自動的にフォルダ表示されるのも良い、フィルタが相変わらず貧弱なのが難点だな、Tbくらい柔軟にフィルタリングできればいうことないな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 08:14:05 ID:2rU4W4Vs0
俺は逆にアカウントごとに別フォルダにするのはやめて欲しいんだけどな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 10:54:22 ID:QrVQJulz0
>>558
家族でも各人ごとにアカウント分けれ。共用してんじゃないよ。

>>559
最初によくわからなくてキャンセルしちゃって、あとから
「今までのアドレスを使うにはどうすればいいですか?」とか
問い合わせるユーザーが多かったからじゃない?
別に自動でインポートされて何か困るものでもないし。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:34:55 ID:Uv0y/I4/0
>>565 娘のパンツは履いたことが無いし、娘がワシのを履いたこともないぜ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:47:42 ID:Uv0y/I4/0
>>564 アカウント欄のトップ「フォルダの検索」には受信したメールの全てが表示される。
「表示項目の設定」に「アカウント」を咥えることもできる。・・・おっと咥えちゃいかんな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:19:48 ID:ZMareVzI0
>>565
おまいは自分が知らないウチにアドレスデータ持ってかれてもへー気なのか(゜o゜)
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:26:58 ID:kM28PdN50
>>568
インストール時のデスクリプション画面で「メールアカウント、アドレスリスト〜を自動的に
移行します」とか何とか出てなかったっけ? 最初の起動時だったかな。
まあシステム管理権限必要なものをインストールする時点で作成元を信頼せざるを
得ないわけで、インストールしてからそんな事言ってもねえ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:32:04 ID:ZMareVzI0
なるほど、ただでインストさせてんのに文句垂れてるんじゃねーヽ(`Д´)ノ
という側なアレですなw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:42:14 ID:pO+Y9xJP0
Hotmail用にいいね。
F-Mailer使ってたけど、こっちの方が便利。
572569:2007/06/13(水) 18:34:43 ID:tESkl3C60
>>570
> なるほど、ただでインストさせてんのに文句垂れてるんじゃねー
いやそういうわけじゃないけど。
たとえばWindowsをアップデートすると利用者情報とかも全部引き継がれるけど、
それと同じようなもんなんじゃ? と思ってる。
メールソフトがメール送るったり自動振り分けしたりするのに必要な情報を
引き継ぐのは当然な気がするんだが・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 05:20:17 ID:/ZRk9koe0
POProblemはしばらくはGmailを経由させよう
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:22:18 ID:BmQM2Wdr0
WLMってシステムトレイに最小化しなくなったの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:44:57 ID:uAFeobWC0
>>574
なってない
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:39:12 ID:VjuHpV7T0
>>574
以前は[×]でトレイに格納、[_]で最小化だったが、現在は「最小化時はタスクバーに
表示しない」に変更されてる(トレイアイコンのメニューから変更可能)。
×はアプリケーションの終了。

>>273 みたいなフィードバックがあって、>>273-275,279,280,282,283 と同じような会話が
WLM 開発チーム内でもあったんじゃないかね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:06:25 ID:BmQM2Wdr0
>>576
レスサンクス。

 Σ(´Д`lll)
Outlookと同じになったのか・・・、
Windows LiveソフトはWindows Liveソフトで動作統一して欲しかったんだけどな。
Outlookと同じにするのならいっそのことメニュー細部も同じにして欲しいじょ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:12:56 ID:VjuHpV7T0
>>577
禿同。Messengerと動作が違うんで違和感が……
前の動作のほうがほうがよかったんで得にそのへんフィードバックしなかったら
変更されてしまった。il||li ○| ̄|_ il||li
個人的には改悪されたと思ってる。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:59:33 ID:yPBm5Ua60
Outlookってタスクトレイに常駐させられるんだ。
知らなかった。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:06:04 ID:yPBm5Ua60
私は、xボタンで終了・最小化でタスクトレイって形は結構好きだな。
どうでも良いけど、やっとバージョン情報がまともになったね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:11:11 ID:r4rzZb1W0
ベータじゃなくなったら入れてやるから、お前らきっちりと人柱頼むよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:07:22 ID:92Q7g2md0
OLE好きな変人?としては、Windows Live Mail に期待している
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:00:22 ID:j87Zg6Zr0
HTMLでの送信済みメールが文字化けをおこす
送信トレイに送信予定メールが入らない!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:26:57 ID:/NSjeFH/0
人柱age
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:42:11 ID:QCPCraEP0
WLMで>>151と同じく着信音がならないんだけど。>>167をやっても鳴らない。
試しにVirtual PCでインストール直後のXPsp2に入れてみたけどやっぱ鳴らねえ。
どうやって>>153は鳴らしてるんだ?教えてくれ!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:32:32 ID:O85ttBG80
>>557
俺もだ。WMLを再度たちあげると、アドレス帳のデータが消える。
どうすればいいんだ。それと、表示ーレイアウトはないんだな。
ツールバーのカスタマイズはできないのかな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:13:34 ID:B0+rlzqU0
文字のサイズ→等幅 で固定はいつになったら出来るのか?
もしくはご存知の方、レス下さい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:32:12 ID:+1wLbfZL0
>>587
そういうのが必要な人はOE6を使えってことだと思います。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:47:42 ID:Y9Phea1P0
OEにあった機能をわざわざ削除したんだからMS的にいらないものなんだろう。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:38:38 ID:jhulnkNZ0
こだわるならプロポーショナルフォントの表示も等幅フォントにすればいいじゃんか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:00:40 ID:sZajV/+B0
たしかにエレガントさはないなw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 11:35:44 ID:1wWoO1R40
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 09:42:36 ID:G8FCPF420
Live Mailのカレンダーが簡単に見れるのが便利でWLMDを使ってたんですが、
WLMになったら出来なくなって困ってます。なんか良い方法があったら教えてください。

因みにダウンロードしたWLMDは無いんでインストールしなおすのは無理です。
594587:2007/06/30(土) 20:58:51 ID:XsQ0LEF10
Windows Live Mail に変えたら
OEにあった機能の「読み取り フォントサイズ」が追加されていたので
このまま使うってことです。 

595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:23:51 ID:Uel8oM7J0
解決したのか・・・?
等幅で固定って昔から等幅フォントにする以外対応できなかったように思うんだが・・・俺だけ?

カレンダーはわからんなー、いまのバージョンのWLMでは消えたように見えるが・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:46:25 ID:rtb5EY650
WLMDはもうダウンロードできないの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 09:57:22 ID:cIRtZ4dz0
hotmail.com だけ同期が取れない状況が数日続いている。
Webアクセスすると受信しているようだが、メールをフォルダ移動しようとすると、
上手くいかなくなったりするので、サーバ側の不具合だと思ってしばらく様子見。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:08:34 ID:cIRtZ4dz0
>>596 ・・・のようだね。てこた、正式版も近いってことか?
うやむやのままやめちまうてこた、ないだろね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:39:48 ID:QCGTyRJb0
アカウントや保存フォルダと同じ位置に送信トレイが表示されている
中を開くとなぜか別のフォルダのメールが表示される
表示先のフォルダの中身を移動してからにしたら↓こんなメッセージが

フォルダを表示できませんでした
このフォルダを開くことができませんでした。

考えられる原因:
空きディスク容量が不足しています。
メモリが不足しています。

Windows Live Mail
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:03:31 ID:QSBaCz5q0
>表示先のフォルダの中身を移動してからにしたら
これがサポートしていない操作じゃね。
たぶんメールの件名と本文は別に管理されてるから、
本文(.emlファイル)はなくなったが件名(リポジトリ)は残っていると。
仕様でしょう。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 14:15:44 ID:MFVZ1RDY0
>>596
んーDLできるけど……
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:57:47 ID:VnvKy7+70
>>601
kwsk
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 13:45:52 ID:xWxH1hah0
タスクトレイに収納できるからOEから乗り換えたのに音が鳴らなくなるとは…
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:21:17 ID:6ayhwRmf0
>>593,506,602
http://wiki.wince.ne.jp/winfx/?Windows%20Live%20Mail%20Desktop#kaec2f49
まあBetaのままの物を使うことに意味がるのかは疑問だけど。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:44:49 ID:+dWu322D0
>>604
ありがと♥

>>603
同じくだ。
だけど既知の問題みたいだから、次のリリースでは直ってるといいね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:24:42 ID:P83gXNMg0
>>595
読み取りの文字サイズを大きくするのに 等幅フォント にするしかなかったのです
今回のはちゃんと 読み取り フォントサイズ がOE同様に設定できるようになったということです。です
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:32:02 ID:xGPMy5nv0
WLM使って自分宛のHotmailに送信すると
Windows Live Hotmail(Web側)の送信済みフォルダ内の件名が
文字化けする?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:26:53 ID:5tZYh4WY0
メールのメッセージルールが適用できないorz
アカウントの下の赤い受信トレイに対して、受信したメールに対して
保存フォルダ内の受信トレイに作った個別フォルダに振り分けるルールを適用しようとしたら
不明なエラーが発生しましたって出るよorz
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:41:20 ID:4Y1/Jw0W0
(・c_・`)ソッカー
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 17:50:04 ID:g8a1eQ560
今日新PC購入。
そしてVistaのWindows Mailにはユーザー切り替え機能ないのを知った。
このWLMでは可能ですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:01:07 ID:6qdkJDSD0
不可能
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:21:23 ID:5N9r6tHn0
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:40:36 ID:af1gJKQY0
カレンダーってOffice Liveの有料サービスの方に持っていかれたっぽいんだが・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:47:01 ID:ADkb9uO/0
>>613
Live hotmail有料サービス+Officeじゃね?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:58:12 ID:62J2y2ZV0
VistaのWindows Mailはレスポンスが凄く悪くなるのを知った。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 01:16:03 ID:34wgd58o0
>>615
live mail使えばいいのに
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 01:54:40 ID:62J2y2ZV0
>>616
OEにアカウントを作ったHotmailのように送受信のレスポンスが超遅くないですか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 02:09:34 ID:34wgd58o0
>>617
VistaのWindows MailはOutlook Expressの後継
私が言ってるのはWindows Live Mail (beta)
私の環境(Ath64 [email protected], mem2G, GF8600GS, Vista)では
どちらであっても、hotmailを見るのにそれほどストレスを感じないけど

遅いのは回線のせいか、はたまたVistaであるせいか。
XPに比べて段違いに描画が遅いからそういうことも影響してるのかもしれないですが、
そもそもOEであれWMであれWLMであれ、hotmailの受信方法は一緒だから変化ないと思います

いずれにせよ、自分の環境も書かないでそのような発言はいただけないです
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 02:24:34 ID:JBvguS6H0
>>618
環境を書かなくても分かることだよ。
>>617の言うとおりHotmailをOEにアカウントを作ると送受信は激遅になるよ。
他のアカウント(Yahooメール等も)はスムーズに送受信をするのにHotmailの送受信になると
引っかかったように遅くなるから。
これは98、me、Xp、Vistaのどれでも同じ(光、ADSLでも)。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 02:27:56 ID:62J2y2ZV0
>>618
Hotmailのアカウントを作らなければスムーズに送受信しているのにHotmail
のアカウントを入れるとHotmailの送受信だけが遅くなるってことです。
因みに光でVista、XPです。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 02:34:40 ID:34wgd58o0
ええ、だから変化ないと言っているわけです
問題はhotmailにあるのですから。。。
さもVistaのWindows Mailに限定するような書き込みだったので
つい反応してみました

まあそれでも少なくとも私の感想としては、大して気になるほど遅くはないのですが
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 02:48:23 ID:kbT0t2Qh0
>ええ、だから変化ないと言っているわけです
ええーーーーーーーーーーーー!!!
言って無いじゃんwwwwwwww

>大して気になるほど遅くはないのですが
ええーーーーーーーーーーーー!!!
鈍いだけじゃんwwwwwwww

寝よ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 02:50:38 ID:34wgd58o0
>>622
言ってますよ?
そして「少なくとも私の感想としては」と断っているでしょう?
まずは日本語のお勉強からはじめてみてはいかがでしょうか
624 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/07/12(木) 02:55:09 ID:6SeW9SCl0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  なにこいつ必死でw
.      \\         / .|   | | >>619-620の言ってることを理解していないのはお前だよw
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 07:36:16 ID:zvGJcfcD0
Live MailもHotmailの送受信はPOPやヤフーなどの送受信より遅いよ。
組み込まれているHotmailコンタクト用の機能が別に動いているせいだろうけどさ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:19:09 ID:gpVLvR780
てか、今Hotmail自体がLive Mailへの移行でゴタゴタしてっから(にしても時間かかってんなぁ)、
おなじ土俵(メーラー)の上で他社のメーリングシステムへのアクセスと比較されてもなぁ・・・
と、マクソの中の人がゆーとった。

・・・てのも、おかしな話だがな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:22:10 ID:gpVLvR780
あ、↑の「Live Mail」てのは「Live Hotmail」のことな。           ・・・ああややこし。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 02:40:50 ID:QvELclay0
といってるうちにも、昨日からまた Live.com が不調だな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:27:05 ID:ZsScbkQ50
>>625

遅いかな?
個人的には送受信したときに1秒掛かるか掛からないかの待ちがあるだけなんだが
この待ちが遅いって思う人もいるのかな?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:02:17 ID:ZIb3KzMU0
スペースキーで読み進めてるときには、未読があるときには次の未読に飛んで欲しいんだけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:12:21 ID:hryJzXXU0
なんか知らないけど急にhotmailが受信できなくなったぜ
今までは全部いけたのに
今は3つのうち1つだけ受信できる不思議
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:53:14 ID:rBUnHTNC0
>>629
せっかちな人が多いんでしょ
>>630
betaなんだからMSに要望だしたらどう?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:40:09 ID:mKKz2sqP0
これのウィンドウを画面の一番上まで移動できないんだけど。
なんなのこれ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:49:50 ID:H0crYEb40
>>633
ディスプレイのサイズと解像度は?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:51:13 ID:mKKz2sqP0
>>634
21インチ 1920x1200
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 04:02:23 ID:H0crYEb40
たいした意味はないけど、Helpの?マークのすぐ左のアイコン「メニューを表示」の
一番下「メニューバーを表示する」をクリックしてみ。 ・・・で、OSはVistaかの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 04:08:30 ID:mKKz2sqP0
>>636
そういうことか。
これ再びメニューバーを非表示にするにはどうすればいいの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 04:19:48 ID:H0crYEb40
もっぺん、それ「メニューバーを表示しない」をクリック。
そんだけの解像度使ってたら、気にならんだろ。
・・・しかし、深夜にチャットする君は誰よ?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 04:21:43 ID:6gqNBgPd0
もう朝だ、と考えるんだ
ってマジで明るいじゃないか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 04:25:48 ID:H0crYEb40
おはよう、俺はこれから少し寝る。 を、鳥がさえずりだした。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:45:56 ID:wcWPc0CF0
>>638
「メニューバーを表示しない」はどこにあるの?
「メニューバーを表示する」が出てきたアイコンは消えちゃったよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:47:07 ID:lsyzqIbG0
ヘルプの?のとなりにあるアイコンじゃ駄目なのか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:58:19 ID:KW5TxGPw0
おなじ場所で「メニューバーを表示しない」「メニューバーを表示する」とに切り替わるぞ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:08:30 ID:VZ598M9A0
上の方でHotmailの遅さ云々の議論があるけど
そもそもプロトコルが違うんだから、速度を比較するのは無意味。
遅いのが嫌ならヤフーやGメール使えばいいだけ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:47:28 ID:+4soi4xg0
とくに認証のプロトコルなw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:59:44 ID:3s6yhLBn0
プロトコル云々は分かるが遅いものは遅い。
今の時代には合わん。
OEに一緒にアカウントを入れるとHotmailの送受信になると引っかかったように遅くなる。
挙句の果てに毎回エラーが出て再度送受信をし直さなければならんし。
MSなんとかしろ!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:13:29 ID:uHElPtSb0
だからWebで使うか、他のPOPメールにしろよ。選択肢はたくさんあるだろ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:55:18 ID:bBc4Yi1v0
べつにWLMにhotmailを必ず入れなきゃならないて法はないわな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:04:26 ID:XfNMC2WM0
hotmail時代からの仕様だものな。
下手に切り替えるとMSの横暴って声が上がるんじゃね?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:23:11 ID:t46OycdF0
Hotmail時代から使っているから今更変えられんorz
世界中の友人がいるmessengerもあるし困りまする
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:31:45 ID:wTIe8EIn0
>>648
入れないでちょっとログインするの忘れたら使えなくなるじゃんorz
だからWM(WLMは使ってない)に入れとかなきゃね。
ところでWLMっていいの?
VistaにはデフォでWMが付いてるからわざわざWLMを入れるなんて
考えたことなかったけどWMとどう違うの?

ってここWLMのスレじゃまいかorz
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:30:06 ID:Lq1Vgo6u0
ネクストβマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆
MSはばしばしアップデートするべき
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:03:33 ID:StT/8kcH0
>>651
WM≒OE
WM≠WLM
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:11:58 ID:Lq1Vgo6u0
OEのときから思ってたんだけどメッセージを複数選択するときに
マウスのドラックで選択できるようにしてほしい
キーボのCtrlでちまちまするのはかなりめんどくさい
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:23:02 ID:u5jcZEYw0
WLMのメールデータを2台のPCで同期取るのはどうすればいいの?
受信トレイにしても保存フォルダにしても、USBメモリを使って
データが格納されたフォルダごとコピーしたらすでに入ってる
データが重複してしまうんだけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:13:45 ID:0rYY0hIF0
>>653
で、OEとWLMとはどう結ぶ? WLM>WM>OE ・・・か?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:02:54 ID:8if/xFHZ0
該当スレの反応を見てると WLM>OE>WMって答えが返ってきそう
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:41:05 ID:0rYY0hIF0
WMはそんなにひ・ど・いのか?
XPをクラシックで使っているおいらとしては、ますますVista導入をためらってしまう。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:49:46 ID:GZO846nU0
文句言ってる奴等はどんな使いかたしてんだろな、俺はVistaのWMよりもよっぽど使いやすいから不満ないけど。
あ、フィルターが貧弱すぎるのが不満かな、iTunesのスマートプレイリストみたいに簡単便利にメールが振り分けできれば最強だけど付いてないとおかしいWMP11にその機能ないから無理だろうな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:43:43 ID:DZPBxyXS0
WMはかなりの確立でメールが削除できなくなるバグがあるから。
海外のソフトのWMUTILITYだったけかをWMの常駐部分を完全に終了させて
使用すると直るとの情報がある。
自分はバグのひどさにあきらめてWLMに乗り換えた後でこの情報をみつけた。
もういまさらだし、WMよりはるかにましだからWLMを使っている。
WMのバグをメンツで公表できないマイクロソフトの回答かもしれない。
とにかくWMの出来とマイクロソフトの対応はひどい。

661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:54:57 ID:VriDZSry0
>>660
それ馬具なんだ〜・゚・(ノД`)
この前Hotmail(A)のアカウントに来たスパムを削除しようとしたら中々削除できないからしつこく何度もやってたら
Hotmail(B)のアカウントに(A)のアカウントにある友人などのフォルダが出来ちゃった!
仕方がないので(B)にできたフォルダを削除したら・・・
な、な、なんとビックリ、(A)の元々作ってあったフォルダも消えちゃったよぉ・゚・(ノД`) orz

Vista自体フォルダ名やファイル名の変更をしていると突然他のファイルまで
全部同じ名前に変わったりするからもうちょっとぐらい何が起きても驚かないけど・・・orz
これはちょっと許せないよ!!

普通のアカウントのフォルダなら削除しても削除済みフォルダの下にくっつくから戻せるけど・・・
Hotmailのは消えたらそのままじゃん(▼▼)

世界中の友達から貰ったメールや添付ファイルぜーんぶおじゃんじゃん!>>>>>>>>>>糞MS
どーすんだよ・゚・(ノД`)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:06:19 ID:VriDZSry0
それとWMは使っていてメッセージルールなんかが増えてくると動きが重〜くなってくる。
ていうか固まってる状態かな。
例えば、受信したメールをクリックしても5秒ぐらい反応しないで動かない。
その間他の作業も出来ない。

自分の場合は受信トレイを開くに設定してあるけど、立ち上げてから5〜10秒間は固まったような
状態でそのあとやっと開く。
何やっても改善されないから削除しようと思ったら、コントロールパネルの中には項目もないorz

最近早く動かす方法を見つけたのが立ち上がってからの10秒ぐらいは我慢して、立ち上がった
らまず最初にWindowsカレンダーをクリックして立ち上げてすぐ閉じる。
どういうわけかこれをやると動きが正常になり、受信メールをクリックすると即座に開く。
それも次々に連続でクリックしてもそれに合わせるように即座に開くし他の作業も俊敏になる。

でももう我慢も限界なので削除したいですorz
どこで削除すれば良いですか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:28:06 ID:UqHA1l/I0
WMの話題はスレ違いです
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:35:23 ID:T9r7J/bg0
>>663
いいよこういうのは。
参考になったし。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:35:56 ID:T9r7J/bg0
それに削除してWLMを使いたいんじゃないか。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:05:29 ID:DZPBxyXS0
すみません。
Outlook 2007 を持ってたんですが
こういう場合、WLMよりOutlook 使ったほうがいいのでしょうか。

というのもWindowsカレンダーのデザインがいまいちでカレンダーは
Outlookを使っているのでメールもOutlook使えば省エネになるかと。

機能的にはWLM >>> Outlook なのでしょうか。

すみません。スレ違い気味で。

667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:42:32 ID:vXppxZ2s0
そーだ、Outlook のことをすっかり忘れていたな。OE の鈍行版だっけ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:18:24 ID:eO7BFYhP0
あれは糞重くていらない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:10:40 ID:dRglPfXG0
別に重くはないと思うが・・・
既にWLM使ってるならHTMLメールの表示にかなり違和感を覚えるくらいか
というかメーラーなんて好みでいいんじゃないか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:25:39 ID:dKxGImXL0
Outlook Express → OE
Windows Mail → WM
Windows Live Mail → WLM
Windows Live Mail Desktop → ??
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:29:14 ID:dKxGImXL0
Windows Live Mail desktop beta って無くなったの?
Windows Live Mail Beta にアップデートした方がいいの?

672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:31:12 ID:dieEtRK00
質問
Windows Live MessengerはWLM?w
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 03:51:46 ID:7D89JyI20
>>671
なくなった
Windows Live Mail desktop → WLMd
これがWindows Live Mail (WLM)に名称変更
どちらもbetaだけど
>>672
そう。文脈によって判断しなくてはならない

VistaでWMを使う前にWLM入れること推奨
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:43:43 ID:PFqd77Sq0
VistaでWMを使う前にWLM入れないとどうなるの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 02:06:40 ID:Uw7X30BR0
使う前っていうか使うよりも、だろ

WMは元々Vistaに入ってるんだし
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 02:32:00 ID:Gx90qWr/0
しかしWLMスレがにわかに伸びてきて嬉しいな、もっと頻繁にアップデートしてくれればネタも増えるんだが。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 02:38:44 ID:iJ4yZ5Ca0
アップデート遅いな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:40:08 ID:pFN2hUxI0
てか正式版はいつ出るんだ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:40:49 ID:dd1xclhc0
上のツールバーの受信とかのアイコンで、送受信とブログに引用が表示しきれなくて、
隠れてしまってる。
表示項目を変えたいんだけど、どこの設定を弄ったらいいのかな?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:25:12 ID:TfThQ9gf0
UTF-8で送ってくるメールが文字化けする。
文字コードを指定すれば読めるようにはなるけど。
681QT:2007/07/22(日) 01:32:40 ID:6l0QrNvb0
初心者なので知りたいのですが、WINDOWSでQuickTimeのムービーを再生すると、音声は出るんですけど映像が出ません。
情報のフォーマットを見るとHDVになってるのですが・・・
何をDLすれば映像も見れるようになりますか?教えてください。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:10:35 ID:TfThQ9gf0
quicktimeでもタウンロードすれば。
それWLMでないよね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:13:20 ID:TfThQ9gf0
もとい。まずはgspotかも。
だけど、それWLMでないよね。
684QT:2007/07/22(日) 02:33:49 ID:6l0QrNvb0
quicktime proで再生したんですけど映像が出ないんです。
gspotをDLしたんですけどダメでした。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:43:10 ID:iwmyQ2pH0
パソコンを窓から投げ捨てればいいと思うよ^^
686QT:2007/07/22(日) 02:45:54 ID:6l0QrNvb0
あっ頭おかしい方なんですね^^
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:49:16 ID:KoiASZrQ0
>>679
15.4inのワイド(左右1280ピクセル)で見ても変わらんので今んとこデフォなんじゃ?
1600ピクセルのCRTディスプレイもあるが埃を被っているのでワカランが。

>>681-684
(QTの問題は、>>672の責任)
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:53:28 ID:KoiASZrQ0
違うた。>>672スマソ
誰か、ここでWMPの話したやつがおったやろw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:56:17 ID:KoiASZrQ0
>>686
なにゆえ、ここでQTの話をする?ここはWLM(Windows Live Media)のスレじゃ。
690672:2007/07/22(日) 02:58:47 ID:2Eu+50UL0
>>688
びびったよ(´Д⊂
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:05:16 ID:KoiASZrQ0
リアルでおったか、すまんすまん。常駐か?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:09:47 ID:2Eu+50UL0
忙しいようで暇なんでね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:50:21 ID:potX6jg90
>>686って自分のことだろ^^
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:48:25 ID:SWGdANTB0
>>689
こらこら^^
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:59:49 ID:lTruJCPY0
>>687
そうなんですか。。。
うちは1024*768です。

正式版は弄れるんですかねぇ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:48:16 ID:rj5/o8u90
Windows Live にSign-inすると、なんか良いことでもあるんかの?

そいより、このソフト、社員のメール管理するのによさそうだな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:22:00 ID:3VF3eFV60
アカウントに登録してある、アドレス帳が使える。
つーか、これ使えんな。OEだと、mailtoリンククリックしても送信メールウィンドウが出るだけで、本体は出てこないが、
WLMだと必ず本体が起動するな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:03:17 ID:kiCQK6T30
さっさとアップデートしろよMS、やるきあるのかよ!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 06:46:50 ID:ol1jaVt90
英語を満足に理解できないくせに、ニホン人てうるさいわね。
あんたたちの言語が足枷になって開発が遅れてんのに早く気がつきなさいよ。
インド人もびっくり、彼らを見習いなさいよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 08:03:13 ID:ol1jaVt90
>>695
メニュー>>ツール>>送受信でアカウント毎の送受信を個別にでき、さらに
ツール>>オプション>>全般で新着メッセージを取りに行く時間を設定できる。
・・・ので、一括送受信を表に出さず、それより「Win Live へのサインイン」を
重視したのではないかと。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 08:07:09 ID:ol1jaVt90
また、>>696 のように何百人もの社員のメールを一括管理するようになったら、
同期するのに相当な時間がかかると思われ・・・。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 08:41:09 ID:BL5mv4sL0
>>699
インドはもともと植民地。
早く気がつきなさいよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:26:55 ID:w2reZXOy0
日本もアメリカに植民地化されればよかったのにね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:17:53 ID:PPUmy61+0
植民地化されたようなもん
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:19:22 ID:iqj9cYAx0
マイクロソフトでは後進国のビンボー人一人一人にパソコンの恩恵を与えて収益を上げるために、
現地母国語へのローカライゼーションの作業を極めて重要視しています。もうちょっと辛抱してね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:36:50 ID:GliBen710
ところで非常に基本的な質問なんだが、
MSN HotmailからWindows Live Hotmailにすると
OEではアクセスできなくなるのかな?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:52:18 ID:sFIJ7en60
既にhotmail.comとmsn.com以外は何年も前からアクセスできなくね?
たしかhotmail.comとmsn.comも暫定でアクセスできるだけでそのうちアクセスできなくなる予定だったかと。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:05:39 ID:mja9oG7F0
>>707
昔からのユーザーはできる
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:40:15 ID:GliBen710
そう。俺は昔からのユーザーだから今でもOEからアクセスしてるんだけど、
Windows Live Hotmailにしてアクセスできなくなったらちょっと困るんだよね。
WLMはまだ不具合が多そうだから入れたくないし。
どなたか教えてくれんかな・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 06:30:35 ID:9kQAFsxX0
Hotmail(Mailing System)とWLM(Mailing Soft) とは、とりあえず別の問題。
「不具合が多そうだ・・・」などといってないで、先ずは入れてみるべし。
OEおよびWLM、それぞれのHotmailに対する親和性などが比較できるんでは。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 08:38:29 ID:sBH4UwlX0
でもWLMはまだベータでしょ?少なくとも正式版になってから入れたい。
Windows Live Hotmailは正式版だから使ってみたいんだが・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 08:41:25 ID:iqA856d50
OEのようなデータの2重取得のエラーとかがないから、
親和性は格段に上がっていると思う。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:04:11 ID:sBH4UwlX0
そうなんだ。でも俺の理解では、

Outlook Express - MSN Hotmail
Windows Live Mail - Windows Live Hotmail

という対応しか、少なくとも正式にはサポートされてないんじゃね?
WLMがまだベータ版の今は
HotmailをMSNからWindows Liveにするのは少々二の足を踏むんだよな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:20:41 ID:7lHj4hhE0
>>711
んじゃくんなよ屑、Betaを試してる俺らに横槍入れてニヨニヨしてんのか?邪魔消えろ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:46:36 ID:iuFL5f+z0
ニヨニヨわろた
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:26:30 ID:sBH4UwlX0
ベータ入れて環境壊れて八つ当たりかい?
まあ、同情はするが自己責任ですから。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:07:48 ID:wtb8AryL0
一度受信許可したメールアドレスでから受け取ったメールの画像を自動的に表示しないようにするにはどうすればいいの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:17:32 ID:p/Ue34mF0
>>713
昔からOEで使ってるHotmailアカウントを、Windows Live Hotmailの招待制のベータ
(当時は名前が違ったけどね)が始まってすぐに招待もらって移行したし、
その後Windows Live Mail(当時はLive Mail Desktopだったけど)の公開ベータ開始時から
Windows Live Mailのベータを試しているけど、2台のパソコンの片方は
Windows Live Mailからアクセスし、もう片方はOEからという使い方で
なにも不具合おきてないよ。

ていうか、OEやOutlookからのアクセス自体は最近のアカウント
(hotmail.com以外のドメイン含む)でも有料ユーザーのアドバンテージとして
アナウンスされているサービスなのだから、Liveになろうが廃止はされないと思うけどね。
どういう根拠で「俺の理解」ってやつが生まれたのかしらないけど。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:26:20 ID:p/Ue34mF0
http://support.microsoft.com/kb/882678/ja
> 有料の Hotmail アカウントについては、Outlook Express、Outlook および Entourage で
> 設定を行ってアクセスすることが可能です。
> 将来的には、すべての無料 Hotmail アカウントにおいて DAV がサポートされなくなります。

Liveにしようがしまいが、将来的には無料アカウントはDAVでアクセスできなくなるし、
有料アカウントならアクセスが可能。
そのために、DAVでのメールの送受信に加えてアドレス帳等の同期や容量管理等が
行えるようになった、 Office Outlook Connectorというのも始まった。
逆に、Liveに移行しようがしまいが、OEの後継であるVistaのWindows Mailでは
HotmailのDAVがサポートされなくなったし、Liveへの移行とDAVでのアクセスとは
まったく無関係。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:43:55 ID:p/Ue34mF0
ていうか、このスレ立てた1なんだけど、1年前の立てた当時の
閑散っぷりを思い出すと、煽りだろうがここまでレスが増えたのは
感慨深いわあ。


>>717
許可したアドレスを差出人セーフリストから消すのであれば、
[ツール | 電子メール セキュリティのオプション...] メニューから、
[差出人セーフリスト] タブを開いて該当アドレスを削除。

セーフリストに残したまま、画像を表示しないようにする場合は、同じく
[電子メール セキュリティのオプション...] メニューから、[セキュリティ] タブを開いて、
[[差出人セーフリスト]に登録されているアドレスからのメールでは画像や
外部コンテンツを表示する] のチェックを外す。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:03:04 ID:sBH4UwlX0
>>718
なるほど。じゃ、Windows Live Hotmailにしてみようかな。
あと一つ確認なんだが、
無料アカウントでもWindows Live MailからWindows Live Hotmailへのアクセスは
将来的にもサポートされるんだよね?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:22:00 ID:sBH4UwlX0
思い切ってWindows Live Hotmailにしてみた。
OEからも問題なくアクセスできているようだ。
>>1氏、ありがとう。
ただ、Web上で見ると、
迷惑メールフォルダーから「迷惑メールではありません」ボタンが無くなってしまった・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:36:14 ID:NuQ/tZRx0
>>679,695
いつのまにか展開するようになってる。担当者、ここに常駐か?w 
Wide(1280pic)では、あと2つのメニューも完全に表示できるみたい。1024でも「送受信」は表示される。

724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 02:55:43 ID:8V8FB0FD0
・・・と思ったら、全体表示と個別アカウント表示とで微妙に違う、てことだった。
「迷惑メール」のあるなし。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:40:24 ID:vVQaiy3u0
質問
OEには登録できる垢の数に限りがあるのだけど
これはどう?
無制限ならいいんだけど
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:22:09 ID:xwYVGsFL0
>>725
制限って8ぐらい?
前OE使ってた頃はPOP・HTTP(Hotmail)ごちゃ混ぜで7アカウントまで登録できたけど、
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:19:44 ID:ooLZCeuO0
俺は今、仕事の関係で15ばかり乗せてるが、もっと強の者いる?
(内訳:H.com1、H.co.jp9、Yh2、Gm2、プロバ1)
多けりゃ強いってもんじゃなかろうが・・・。 あ、WLMの話だべ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:35:37 ID:jG9+hbN20
そんなに管理するなら別のソフト使うだろ不通
729名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:20:06 ID:h7e8sTwp0
オフィスに出たら専サバあるんで。。。自宅ノートの話。
Hmが多いんでWLMが良いかと。で、例えばどういうソフトがええんかの?
余り専門的になるとシスオペに任してるんで、良く理解できんが。
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:08:58 ID:3oxO8dfN0
OEでは確か26個まで登録できたはず。
それ以上は登録しても反映されない。
これの上限は漏れも知りたいな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:08:01 ID:wkhy8/et0
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/02/16532.html
8月のLive Hotmailの強化と一緒に正式版来るか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:16:15 ID:jb8/+e9t0
Live Mailをwindowsの標準メールソフトに設定ってできないの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:21:06 ID:wkhy8/et0
できるけど
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:33:43 ID:jb8/+e9t0
kwskお願いします・・
735734:2007/08/03(金) 01:38:13 ID:jb8/+e9t0
事故解決しました
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 02:04:43 ID:+uk5QJJE0
>>735
kwskお願いします・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 07:35:37 ID:rFEohdIt0
「標準」てのが、よくwkrnのですが。。。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 07:46:10 ID:Lb2sd3Sq0
「既定」ってことだろ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 17:14:57 ID:4F91x6hh0
インターネットオプションでやるやつ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 17:19:28 ID:R2QT9OI20
インターネットオプションでもできるけど
WLM>ツール>オプション>全般タブ
規定のメッセージングプログラムで設定できない?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:37:06 ID:9ozI+CN50
正式版は秋か
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:40:12 ID:cuapXukx0
そうなの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:44:32 ID:9ozI+CN50
 Hotmailの容量は、現在の2Gバイトから、8月にも倍以上に増やし、アンチスパム機能を強化する。
Outlook Express後継のメールソフト「Windows Live Mail」も秋にリリース。Gmailなど他社の
Webメールも統合管理できるようにし、ソフトとオンラインサービスの垣根をなくす。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/03/news068.html
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:19:43 ID:Iw+ACnrf0
MSって何が駄目なのか全然分かってない。
hotmailからliveに変わったことにより、容量は増えた。
で、ユーザーが増えたんだろうか?アホかと。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 06:34:51 ID:21oW0IfQ0
秋っていつやねん。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:33:19 ID:i3YXgkLR0
送信トレイ(>>599-600)やルール関係があやういなぁ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 04:49:09 ID:uSbL8EHA0
新着メールの通知音が鳴らないのが残念至極
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 06:23:08 ID:uSbL8EHA0
IEのTemporary Internet Filesに大量のWBK*.tmpファイル(ゴミ)を作るのも厄介至極
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:24:16 ID:j+beiNAn0
ここにカキコがないっちゅうこたあ、いろいろ不満もあるがとりあえずは使えてるちゅうことですか?
(ベータ取れたと思た人、ごめそ)
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:51:07 ID:hPEtWVDd0
いいかげんβアップしろよ、ほんとに開発してんのかよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:57:16 ID:hPEtWVDd0
使えなくないことはなくない
ツールバーボタンのカスタマイズができないのが個人的につらい
送ったメールが相手側で文字化けして見れないなんて意味不なことが一回あった
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:10:57 ID:wIoIyICv0
>>751
日本語でおk
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 09:13:26 ID:tjb4rH710
今まで何ともなかったのに、急に
0x8DE00002
のエラーが出て、Hotmailが受信できなくなりましたw
再起動しても何をしてもダメ・・・どなたか対処方法ご存知だったら教えていただけたら嬉しいです
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:36:09 ID:LUfxygUI0
>>753
同じ症状。
もう一度ダウンロードすれば治るよ。
http://get.live.com/betas/maildesktop_betas
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:34:05 ID:tjb4rH710
>>754
本当だ!治りました。有難う御座いました!m(__ __) m
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:25:59 ID:oFOrZHCM0
>>754
ありがとう、おれも助かった。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:35:38 ID:hWdod2db0
>>754
漏れも助かった。39
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:06:37 ID:rvrJ7YlQ0
質問です。
今までMSN Hotmailのメールを、Hotmail Popperを使ってOutlookで受信してたんですが、
Windows Live Hotmailに切り替えてから、なぜか出来なくなりました。
これはどうしたらWindows Liveでも受信出来るようになるんでしょうか?
スレ違いだったらすみませんが、分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:06:53 ID:48srOPPt0
同じく助かりました。
Windows Live Mailとなってますが、β判じゃなくなったのかな?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:07:33 ID:rvrJ7YlQ0
>>758です。今ものすごくスレ違いなことに気付きました。
ここはHotmailのスレではなかったのですね…
スルーしてください、すみませんでした。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:16:08 ID:rvrJ7YlQ0
質問させてください。
今までMSN Hotmailのメールを、Hotmail Popperを使ってOutlook Expressで受信してたのですが、
HotmailをWindows Live Hotmailにアップデートしてから、なぜか出来なくなりました。
これはどうしたらWindows Liveのほうでも受信出来るようになるんでしょうか?

この質問がインターネット板に該当するのか自信がないですが、
もし分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:17:37 ID:rvrJ7YlQ0
誤爆しました…何度もすみませんorz
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 08:50:23 ID:9mmjui/Z0
ワロス
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 13:20:54 ID:A8kEymBe0
今更だけど、WLMってVistaとXPでは微妙に風合い変えてるのな。
Vistaの方はVistaエクスプローラ・ライクの濃緑色エナメル風。
XPの方は濃緑色のメタリック風。

WLMDの時はこういう差はつけてなかったような。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:59:10 ID:IuCewyis0
色合いは既定で12色、さらには自分好みで無限に調整できるんじゃなかったか?
Vistaでのdefortがどういうのかは、知らんが・・・。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 19:38:57 ID:A8kEymBe0
>>765
いやそういうカスタムの話じゃないんだが・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:23:57 ID:AMFWgpvo0
画像うpきぼ~ん
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 14:26:22 ID:EbI7V8oY0
あのこのソフトってWEBメールみたくメール受信できますか?
POPアクセスではない方法ってできます?
セキュリティが高い方法でメール受信したいんですが
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 15:33:36 ID:z1r7VKdJ0
うーむ、hotmailの受信できなくなったのでdesktop表記のないやつにバージョンアップしたら
hotmailの受信ができるようになったのはいいんだが
popのいくつかがアクセスできなくなった。
設定はいじってないんだけど何が原因かわからない・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 19:46:56 ID:TZiEw4wY0
>>769
既出だけど、少し補足すると、apopで認証しようとしたときに、
接続を切断する仕様のpopサーバにはアクセスできない。

具体的には、qmailに付属している、qmail-popupを使っている場合など・。

俺も、自鯖はqmail-popupを使っていたので、apopが使えるようにパッチを
当てて対処したが、自鯖でなければ、他のメールアドレスに転送するしかない。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:44:28 ID:yrsvcXyX0
上にもあるけど再起動するとアドレス帳が消える。
なんでだ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:19:08 ID:JvMO6RV+0
>>758
Windows Live Mailを使えば、Hotmail Popperとかいうのを使わなくても
Hotmailをローカルで受信できるんだから、別にスレ違いでもないな。

ベータじゃなくなったら、Outlook Express→Windows Live Mailにすればいい。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:46:23 ID:Oh8r7Py30
OEのローカル・フォルダにせっせとメールを貯めていた時代から考えると、
フリーメール・サーヴィスの容量がギガ・レヴェルに達した現在、このソフトは
単に他人とメールのやり取りをするためのメーラーという機能以上に、あちこちの
メール・サーバの自分宛のスペース(私書箱)をコントロールする感じかな。
上の方では、異なるマシンでのWLMの同期について、軽く流されていたけど、
俺的には、その面(煩雑な通信連絡の処理)でこのソフトに期待するな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 16:00:52 ID:60YIC1Qt0
そろそろ正式版でないのかな?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:33:24 ID:0JI08Dqh0
XP環境でOutlook Express6からWindows live mail βにして
1ヶ月ほど使用したのですが、やはりOutlook Expressに戻したく
なりました。
アンインストールすれば戻せるそうですが、この1ヶ月で受信した
メッセージの内容を移行することはできないのでしょうか?
とっておきたいメッセージが多いので、移せないとなるとこのまま
使い続けるしかありませんかね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:44:19 ID:oB4x16u/0
>>775
ファイル>エクスポート>メッセージでエクスポートできるから、
OEのインポートコマンドでインポートできるか試して見れ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:33:27 ID:0JI08Dqh0
>>776
ご助言ありがとうございます。

Windows live mailでのメッセージのエクスポートは、MS Exchange形式と
Live mail形式しかできないようでうまくいきませんでした。
やっぱり無理なんですかねぇ。
興味本位でlive mailをインストールすべきではありませんでした。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:24:25 ID:Nni9rhfr0
WMLを起動するたびに
「SizableRebar window Not Found」とエラーがでます。対処法知ってる方いますか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:53:28 ID:oB4x16u/0
>>777
OEはExchange/Outlookからインポートできるよ。
OutlookかExchange Clientでローカルストアだけのプロファイルを作ってそこにエクスポートすればOK。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:21:02 ID:eNwdrJe80
Outlook Expressに戻すんだったら必要な1ヶ月分のEMLファイルをOutlook Expressにドラッグドロップ送ればいい。

781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:51:26 ID:9mI1+V8t0
すいませ。。

メールアドレスが数百個フォルダわけして登録してあるのですが、
一列?になってしまうのはどうしようもないのでしょうか…
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 12:00:58 ID:MOnq0WFF0
>>781
まずは「整理」・「整頓」・「分類分け」から勉強し直しましょう。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 12:53:36 ID:tqmonmALO
>>781じゃないが整理とかじゃなくてフォルダが沢山あるとうまくエクスポートできない
どんな条件でそうなるかは分からないがWLMからWLMでも
フォルダ構造が復元されなかったのでバグじゃないかと思う
さすがにEMLファイル単位でどうにかする気にはなれんので次のバージョンを待っている…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:13:28 ID:/2wy0gZq0
県庁の公務員や893の組員がWLMの画面でHotmailをポチポチやっているのかとわろた。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:45:02 ID:gSod3fVS0
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:59:38 ID:YhGIpQ8R0
わざわざそんなところから飛ばなくてもここから行けるよ
http://get.live.com/wl/all

それにWindows Live Mailに関して言えばバージョンは上がってない
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:40:46 ID:hlVVcJFF0
>>786
>>785にあるように英語版だけ上がってる。build 1365。APOP問題のFixとかいろいろ。他言語はまだBuild 1184のまま。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:30:50 ID:5DlvLrH40
>>787
APOPのFixはいいね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:54:19 ID:Dcvgfk/10
Microsoft Exchange形式でエクスポートしようとすると
MAPI を初期化しているときにエラーが発生しました。
とでて止まってしまう。vista使用。

もう他のメーラーに行けないって事かヽ(`Д´)ノ

790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:22:19 ID:uIDEBGky0
>>789
MAPIコンポーネントが入ってなきゃ当然だな。
XP以降だとOfficeを入れなきゃいけないから大変だ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:05:31 ID:cgONZf5F0
人のことは言えんがインポート、エクスポートできる形式くらいは調べてから使うべき
あと未だベータだから・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 05:49:27 ID:RUe2xEJIP
基本WebメールのPOPクライアントとしてしか使ってない俺はまた全件受信すれば良いだけのこと
(サーバーにコピーを置く設定)
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:00:15 ID:ctdf+MUX0
こりゃ年内に正式版は出ないな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:27:04 ID:UGdihu2r0
>>789
もう1つのWindows Live Mail方式でエクスポートすればEMLファイルになるから、適当なメーラーに持ってけば良いだろ。
795789:2007/09/09(日) 23:36:27 ID:hO9xBoRT0
あ〜、Windows Live Mail形式ってemlだったんだ。ホントだ。
てっきり未知の謎フォーマットかと思ってた。スマソ

これならどこでも対応してるわな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 03:44:39 ID:/KxSzhCk0
ううむ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:01:27 ID:lxO+qCZ70
desktopが外れてからmegaeggで送受信できなくなったんだけど、
これも上にあるAPOPで対処法は今のところ無し?
798502:2007/09/12(水) 10:12:09 ID:932RbodD0
apop問題対応版、日本語はいつごろかな。
とりあえず英語版でも、どこかでダウンロードできましょうか。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:57:31 ID:iwCTpmZ40
Live Mailの画面がおかしくなりました。
画像が一切出ず、文字のみになってしまっています。
同じような症状の方はいませんか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:24:12 ID:Z6cTeNcV0
迷惑フォルダ空っぽにした時、本文が
「<P ALIGN=center STYLE="font:icon">メッセージが選択されていません。</P>」てなるのは仕様かね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:47:31 ID:932RbodD0
ずいぶん昔にも指摘されたいた。仕様
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 19:40:19 ID:SOVxPf9G0
>>799
バグだと思います。文字コードを日本語(自動選択)以外に
すると文字化けはするけど、画像は表示されます。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 01:40:18 ID:w3EN1rC40
windows live mailでサインインしたとき右上に表示される自分の名前はどこに入力したものが反映されているのでしょう。
漢字で名性と表示されてださいので変えたいんですが・・・。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 02:53:24 ID:OcskIuHF0
>>803
windows live messengerのサインイン名
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 03:21:31 ID:w3EN1rC40
>>804
サインイン名ってメールアドレスのことですよね?
私の場合表示されるのが自分の名前になってるんですが、どこかで変えられましたっけ?
変えた覚えはないんですが・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 03:56:24 ID:poRl5QMs0
>>805
アカウントのプロフィールの方だな。
ttps://account.live.com/?mkt=ja-jp
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 04:16:31 ID:w3EN1rC40
>>806
残念ながらそれも違うっぽいです
そこはローマ字で名前書いてました
自分で関係ありそうなとこいろいろ見てみたんですが、漢字で自分の名前書いたとこは見つからなくて・・・
Live Spacesのプロフィールとかもローマ字でで書いてるし、サッパリわからんです
もう漢字がださいとかじゃなく、どこで変更できるかが気になってしょうがない・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 04:42:41 ID:w3EN1rC40
自己解決しますた
オプションの作成タブ、名刺での名前が表示されてたぽいです
おさわがせ〜
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 19:16:11 ID:j8mQ8+Ur0
マクソは日本語の習慣を無視してんのか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:11:46 ID:l+aPZuOq0
今頃ベータ2が出るってことは、正式版はまだまだ先なのかね?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:37:18 ID:JpXt0r7f0
一応公式に秋には出るとは言ってるけど
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 01:31:49 ID:xZBn+hwG0
じゃ11月末ぐらいかね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 01:34:12 ID:ZeKpAsRO0
相手はMSだしなあ・・・
約束なんか守るはずねー
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:21:46 ID:4HHk1veP0
Gmail > AIMMail > Gmailでカンバセーション修復に利用した。
自動設定のおかげでOE6より楽ができた。
用が済んだらすぐ消した。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:16:07 ID:uvNtFt+80
yahooメールが送信できないんだけど
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 08:20:39 ID:NOI4NWuD0
へー。そうなんだ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:19:04 ID:azHIX7Qv0
Windows Live MailとOutlook Expressって併用できる?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:21:50 ID:azHIX7Qv0
自己レス
やってみたらできなかった
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:16:24 ID:q1BfSt0o0
Amazonから来たメールの画像が表示されないんだけど
どうすれば表示できますか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:07:10 ID:rrQyGJTA0
>>817
C:\Program Files\Outlook Express\msimn.exe
に、Outlook Expressが残っていると思うが。。。
普通に併用しているが。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 08:41:53 ID:Fyb8SeBb0
>>819
表示せんでヨロシ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 08:53:59 ID:kQk2HdQx0
>>820
え、そうだったの?
スタートメニューから消えたからてっきり使えないのかと。
もうアンインストールしちゃいました。
でも、UIがすごくきれいでした。
正式版が楽しみです。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:48:27 ID:Nx565yIz0
最新版(英語のやつ)入れてみたけどレイアウトいじれるのはいいな
それにしてもデスクトップサーチ入れないとメール本文検索できないのは不便だ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:26:52 ID:ZrMm1suV0
>>819 エンコードを「日本語(自動選択)」以外にする
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:43:16 ID:tihJVHF10
>>822
スタートメニューのプロパティを見よ見よ見よ見よ見よ見よ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:36:52 ID:sjj6Wez50
あいかわらず送信トレイが「フォルダを表示できませんでした」になるorz
>>495
アンインストール、再インストールしてもダメだった。
データフォルダのどこかを消せば直ると思うのだけど、誰か知りませんか?

ググると、OEなら「送信トレイ.dbx」を消せばokというのが出てくるんだけど・・・。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:56:33 ID:HpBdfAyS0
ユーザー名\Local Settings\Application Dataになんかフォルダあるじゃん。
ここら辺弄れば良いんでないかい?やった事無いけど。
その程度の事やったわボケというなら分からん
828826:2007/09/19(水) 23:22:00 ID:sjj6Wez50
そうそう、私もOEの話から、
ユーザー名\Local Settings\Application Dataの中の
送信フォルダに相当するファイルを消せば起動時に新規で生成されて直る・・・と推理しました。

でも、どのファイルが送信フォルダに相当するファイルかがわからないのですorz
手段自体も正解かわからないが。。。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:29:29 ID:HpBdfAyS0
たぶんアカウントの中のInboxって奴だな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:33:41 ID:HpBdfAyS0
書き込んで気づいたが送信トレイなのね。受信トレイと思ってたぜ。
たぶん送信BOXはOutbox。
831826:2007/09/19(水) 23:59:26 ID:sjj6Wez50
Outboxフォルダの中身は空っぽでした。
で、とりあえずフォルダを消してみた。

起動と共に空っぽのOutboxフォルダが復活。
そして・・・直らずorz

新規に生成されるって所まではOEと同じだけど、OEの様に簡単には行かないみたい。
恐るべしorz
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 07:28:49 ID:m8wy6huv0
「に接続中」の画面で止まってる・・

メール送信実行中となってるが再起動してもこの画面で止まる、ナゼ?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 07:49:32 ID:M/Qpwuuh0
>>832 何度も既出。次のβ2まで待て。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:27:58 ID:cjmwUHQC0
今更思ったのだがWLMDからWLMに移った時にカレンダーが外されたのは
VistaのWindowsカレンダーのようなWindows Live カレンダーってのが提供されるってことじゃあるまいか。
Windows フォト ギャラリー そっくりなWindows Live フォト ギャラリー ってのが出来たのを見るとそう思えてならん。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:57:48 ID:u9gJ2xLJO
単に有料サービスに移行しただけだったような…
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:53:20 ID:Yl05DIUV0
au相手に送信すると向こうから何も書いてないといわれるんですが。
ちなみにこちらの送信済みフォルダをみると文字化けしています。
向こうから送られてくるメールはちゃんと見られます。
これは文字コードの違いのせいでしょうか?


837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 08:12:46 ID:udYK5Lww0
>>836
文字コードだと思うなら試しにコード変えて送ってみればいいんじゃね?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:09:56 ID:tLoxHKNM0
俺のところでは特に化けないな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:01:31 ID:+ZyUbMQW0
>>836

言いにくいのですが、このソフトはβ版ですので、ソースを見て
自力で問題を解決できない方は使わない方がいいと思いますが・・・。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:20:25 ID:3qfUSTbR0
ソースを見れるのは中の人だけだろw
841839:2007/09/23(日) 20:48:12 ID:+ZyUbMQW0
言葉足らずでした。「ソース」→「メッセージのソース」です。

「メッセージのソース」というのは必ずしも適当な用語とも思えませんが、
Windows Live Mailでは「メッセージのソース」という用語が使われています。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:00:18 ID:rxeUB4yh0
画面のカスタマイズ機能がないのはベータだから?ツールバーが移動できない。
フォルダ部分を自由自在に変更できないとちょっと困る。
正式版では相当改良されていることを祈る。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 08:28:14 ID:ajm0EbzF0
>>842
英語版betaを試用すると最新の機能を試すことが出来るよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:29:06 ID:WQ5WIWUF0
日本語版ベータ2は出ないのか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:34:42 ID:WQ5WIWUF0
>>785のリンクをちょこっと読んだんだけど、
ベータ2のインストールはWindows Live Suiteインストーラを使うらしい。
日本語版もWindows Live Suiteインストーラを使えばベータ2になるのか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:38:12 ID:WQ5WIWUF0
Quick Viewsってのは使えそうな機能だな。
WLMはOEと違って受信メールがアカウント毎になるから
OEの受信トレイに慣れてる人はAll Inbox viewが役立ちそう。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:14:41 ID:rF/9YHAe0
>>845
日本語版は12.0.1184だよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:54:12 ID:9K7ICJ5p0
>>845
こう書いてあるっしょ。
>Here are the build specifics... Build #: 12.00.1365 (just refer to it as build 1365);
>Languages available: all English markets
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:19:49 ID:H6XREOTM0
そうか。残念だな。早く日本語版も出ないかな〜

でも、タイミング的に日本語版はベータ2は出ないかもね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:13:24 ID:K0h2/xc80
htmlメールの画像ブロックの解除が出来ない...
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:52:08 ID:Z+ISx1RK0
Windows Live MailのベータがはずれるまではWindows Mailを使うぜ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:23:55 ID:jf5qPpqd0
Windows Live Mail Desktopとか
Windows Live Mailとか
Windows Mailとか、
名前がややこしいっちゅうねん。
何が何だかわからなくなる。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:35:39 ID:wsmwblvu0
windows live messengerの設定にある[ビデオ情報の表示]ってなんですか?
Media playerの映像情報を表示してるわけではないですよね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:13:37 ID:xZC+K3vc0
>>852
心配しなくてもそのうち全部Windows Live Mailに収斂される
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:38:39 ID:yFGGF0uw0
Windows Live Mail DesktopとWindows Live Mailは同じものだし
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:42:57 ID:dqYw/c6W0
Windows Live Mailって、アカウント別じゃなくて、
WIndowsメールやOutlookExpressみたいにフォルダ単位で表示できる?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:34:07 ID:cOYnxFGZ0
WLMDでHotmailの同期のしかた教えてください。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:38:02 ID:q6TnA5pFP
Hotmailのアカウントを追加する

終了
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:34:13 ID:tjmwwkh60
>>856
Beta2ではそういうビューが追加されたらしいが未確認
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:13:31 ID:Ou7U+OAZ0
Hotmailは自分で作ったサブフォルダも同じように作成されたが、
Yahooのはフォルダが作成されない・・・。
そのせいで何もかも全部「受信トレイ」に入っちゃったよ・・・。
こういうもんなの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:42:18 ID:jW/hj0p00
>>860
他のメールクライアントでYahooのアカウントを受信するようにしたらフォルダは作られるっけ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 04:15:40 ID:L5Xh9FSe0
これをインストールして、やっぱりOutlookExpressに戻したくなった場合
これで受信したメールはどうやってOutlookExpressに移せばいいのでしょうか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 09:18:10 ID:FFzm5ow/P
コレって中身は殆どOEと変わらないからセキュリティ気にするならあまり使わない方がいいですよね?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:04:36 ID:wTAzoecu0
>>862
eml形式で保存してoeにドロップ

>>863
何とかは何使っても同じだから気にすんな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:06:44 ID:nM5b6s2Z0
>>861
とりあえずHotmailはブラウザ側で作成したフォルダが
そのまま自動で作成されました。
Yahooは無理みたいですね・・・。
Yahooメールは外すか・・・。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:30:31 ID:1rx5VNER0
>>865
Hotmailは使ってないので見当違いならすまんが
IMAPとPOPの扱われ方の違いでないの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:13:22 ID:E5k3622m0
受信したメルマガ上の直リンURLのクリック作動がトロい。
ぜんぜん反応しなかったり、ブラウザ(IE7)開いても目的のサイトを開けなかったり、
イラついてクリック連打したら、ブラウザが複数開いたり・・・。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 03:28:56 ID:T86wRMfF0
初めてメーラーを、WLMに変えてみたのだが
前に話題になってた0x800CCC0Fエラーが出てしまった
前使ってた、OLだと全く問題無い。
>>501にまとめっぽいものが出てるみたいだが、自分にはよくわからん。。

とりあえず、うちのプロバイダーだと諦めろってことなのか?
なら、プロバ→OL,Hotmail etc→WLMになってしまうのかー
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 03:31:09 ID:LzzRNw7s0
>>868
英語版では修正したってことなので、日本語も次のバージョンでは修正される筈。
ちょっと待て。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:08:33 ID:rbiA6oiA0
>>869
俺にも解るようなレス、サンクス。
暫くまってみるわ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:39:50 ID:DkTgcFPe0
WLMをインストールすると勝手に入るWindows Live関連のソフト
Windows Live InstallerとかWindows Liveサインインアシスタントって
削除しても問題ないかな?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:26:13 ID:JZFruJYz0
>>871
自動更新など一部機能が正常に動作しなくなってもかまわないならおk。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:25:44 ID:7E5JKPKe0 BE:161188823-2BP(2100)
導入して失敗か・・^−^
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 14:04:26 ID:n3Zh2cEJ0
もう秋なんだけど、正式版は一体いつ出るのやら?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:31:56 ID:3NFTdElx0
□■ Windowsの歴代の起動画面を集めてみた ■□
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=618118
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 17:51:46 ID:vWUyYj1m0
>>874

本当だね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 07:20:26 ID:ElIqiyKG0
11月じゃね?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:16:14 ID:Pr5Q6avS0
>>874
南半球じゃ2007年の秋なんてとうに過ぎてるのにな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:12:53 ID:tR2M9lWC0
うーん、基本は大丈夫なんだけど、
たまーにHTMLメールの画像が表示されないメールが出てくる。

【電子メール セキュリティのオプション】の
「セキュリティ」タブで
イメージのダウンロードとかいうチェックを外してるんだけど、
コレだけじゃ駄目なのかな?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 04:31:39 ID:ifdkQSDc0
>>879
JISコードで書かれたHTMLメールは画像が表示されないみたいです。
エンコードを変えると文字化けしますが画像は表示されます。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:06:49 ID:3F6xePSt0
で、正式版はいつ頃になりそうですか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:48:29 ID:a7Od91rB0
Windows Live Hotmailの第1段階仕様が確定したばっかりだからねもう少しかかるんじゃね?
Windows Live MailはWindows Live Hotmailのインストール用プログラムだから。
883879:2007/10/27(土) 10:56:15 ID:07ui90Y+0
>>880
なるほど、そうですかー。
amazonから来るメールは大抵画像が×になっちゃうわ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:51:05 ID:yw/0DYXPO
今まで全く何の問題もなくWLM使っていたんだが、
このあいだ急に、エラー番号0x800CCC0Fが出て、一切メール受信出来なくなった。
ただ、送信はなぜか出来る…
OEでならメール受信出来たから、多分WLM自体に何か問題があると思うんだが、
このスレ見たり色々調べてもさっぱり分からないです。

このスレで前に出てた、0x800CCC0Fエラーの原因?(APOP云々〜)って、
今までは普通に出来ていたのに、突然出来なくなるということもあるんですか?
それとも、それとは違う原因があってエラーになるのだろうか?
ものすごく不便なので、何か分かる方がいらっしゃったら教えてください…
よろしくお願いします。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:54:01 ID:mHKsMfQi0
俺は1アカウントだけ受信できなくなった
捨てアカウントだったから無視してそのまま使ってる
そのアカウントもnpopなどでは問題なく受信できる
886502:2007/10/27(土) 21:39:24 ID:aPxU4O7m0
>>463 このあたり参考にしてちょ。
多少詳しいならwiresharkでみてちょ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:49:54 ID:IRjUdB8h0
>>884
そのメールの仕様が変わったのかも
888警告:2007/10/28(日) 20:10:29 ID:WKjO72PR0
yahooメールを受信させることは可能
以下参照

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/mailsoft/mailsoft-01.html

但し新着メールの受信時に鳴るサウンドがどうしても鳴らない
OutLookExpessを一回削除してみるか?
889884:2007/10/29(月) 23:32:30 ID:Ry00ovoZO
>>885-886
レスどうもありがとうございます。
>>463のログを閲覧してみたところ、見事にAPOP云々〜というやつになってました。
今まで全く問題なかったのに、何もしてないのに、何故急に?と思いましたが、
とりあえず放置して、五日間ほど何度も受信を試みていました。
そしたら、今日になって、なぜか急にまた受信できるようになりました…何もしてないのに。
一体なんだったのか謎です。メールサーバの問題とかなんでしょうか…


>>888
自分のWLMも、新着メール受信のサウンドが鳴りません。
原因不明は未だ不明です。
890884:2007/10/29(月) 23:34:18 ID:Ry00ovoZO
↑すみませんアンカミスりました。
>>885-887、レスありがとうございました。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:51:16 ID:yeGHdWFp0
来週マイクロソフトがWindows Live関連の発表会をやるらしい
いよいよWLMの正式版の登場か!?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:58:08 ID:+/3ii7fg0
>>891
mjd?
893888:2007/11/04(日) 21:48:51 ID:x8RlFKrR0
>>889
マイクロソフトから今日返答がありました
新着メールのサウンドがならないのはソフトのバグだそうです
早急に修正パッチを作るそうです
さすがにBeta版ですね 正式リリースはまだ先になりそうです
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:36:23 ID:E0WQ0d750
>>891
正式版のリリース日を発表するんじゃないかな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:22:04 ID:G/61kcNs0
>>891
もしかしてその発表ってWindows Live Calenderの事だったりしてw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:18:51 ID:M+1yxQkL0
Ver.2008 Build12.0.1606に更新

結構変わった気がする
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:58:42 ID:xOUDXRTl0
更新ってどうやんの?w
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:02:13 ID:eJDFIu5p0
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:15:01 ID:AJSEAeJP0
うpだてしてみたけど密林の画像はやっぱり表示されない
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:15:28 ID:j7xkwYoB0
名目上βじゃなくなったね。サインインアシスタントとメッセンジャーも上がって全部一応正式版ということになったみたいだけど。


…IMAP4のアカウント設定がなぜか一つ消えたーorz
AOLのだったからなぁ。んなわきゃない。

等幅表示って前できなかったっけ?

#全然関係ないが未だにカレンダーβがつかえないぜ!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:58:06 ID:bASEtfHZ0
>>898
サンクス
前のインストーラ落としたとこいってみたんだが落とせないから困ってた
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 07:13:27 ID:kv2LIspN0
>>900
>全部一応正式版ということになったみたい
それが>>891の言うことだったのか?
特に発表はなかったようだが。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 07:26:52 ID:kv2LIspN0
清水理史の「イニシャルB」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/19975.html

昨日のこの記事には
>メールソフト「Windows Live Mail」やブログエディタ「Windows Live Writer」などがベータ版から正式版へと昇格し
と書いてあるが・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 07:30:33 ID:OU6zwm+u0
正式版サービス
すでにベータが終了し、正式版としてリリースされているサービスです。
● Hotmail
● メッセンジャー
● スペース
● フォト ギャラリー
● Windows Live メール
● Windows Live Writer
● OneCare ファミリー セーフティ
● Windows Live ツールバー
● OneCare PC セーフティ

ttp://get.live.com/betas/home
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 07:31:28 ID:kv2LIspN0
でも肝心のそのリンク先(http://www.live.jp/)には
インストーラが見当たらないんだよな。
Coming Soon! となってるが、そろそろ何か発表があるのかな?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 07:33:27 ID:kv2LIspN0
すまん、>>905>>903だった。

>>904
つーことは何のアナウンスもなくひっそりと正式版に移行なのか・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:13:00 ID:8YA2XljdO
ついに正式版来たか!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 11:24:46 ID:VIw86P1f0
β版に比べて、ずいぶん使いやすくなりましたね!

ただ、JISコードで書かれたHTMLメールの画像が表示されないのは
仕方がないのかなぁ??・・エンコードにも日本語(JIS)はないし・・。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 11:29:29 ID:/TXRqD6g0
数ヶ月ぶりに、やっとmegaeggのメールが受信できるようになったよ
よかったよかった
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:35:48 ID:NoDi11Fm0
最新版落としてみたらmailがカナになったりとかいろいろダサくなったんんだが
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:17:34 ID:kv2LIspN0
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:26:42 ID:kv2LIspN0
↑の記事では
>マイクロソフト(株)によると日本での正式公開は近日中を予定とのこと
だそうだけど。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:07:00 ID:cze96dbg0
個別にダウンロードすることはできないのかな?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:35:05 ID:0TsBrGUZ0
個別にインストールすれば良いんじゃ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:13:28 ID:YI3HgqssO
入れてみた。
ツールバー、カスタマイズ出来るようになってた。
もう少し遊んでみる。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:14:30 ID:kv2LIspN0
でも、IE7やVistaの正式版もひどかったから
確実を期すならもう少し待った方がいいかもね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:17:04 ID:Ok9h3zk80
>>912
http://get.live.com/?lc=1033
正式に始まってるんじゃ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:41:39 ID:OmyRPJc70
お、朝は落とせなかったけど落とせるようになったか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:27:23 ID:5hWMX3+e0
ツールバーの透過がなくなってね?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:35:40 ID:IN0oUawK0
微妙にフォント変わってね?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:56:57 ID:LO/zPggZ0
これOEとの接続っちゅうか引継ぎはどうすんの?
ゲイツもそこんとこしっかり説明しろよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:59:05 ID:kv2LIspN0
日本語版はまだ正式版のアナウンスをしてないからね
英語版のHPには書いてあるかもよ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:25:48 ID:YI3HgqssO
新着メールのサウンドは鳴っている。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:00:20 ID:vOqVwZrx0
>>921
OEからWLMならWLM側からインポートできるじゃないか
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:09:09 ID:A2D9bWaY0
正式版が鯖OSにインスコ出来なくなってる件
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:29:09 ID:qt2lffYW0
Windows Live が正式版になったよー\(^o^)/ 「Live Messenger」「Live メール」など
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194425331/
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:56:30 ID:m/+oLhbq0
落とせるようにしてるんならヘルプも整備しておいてくれよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:42:22 ID:mpDIPwf30
返信するときの元のメッセージの引用部分を以下のように設定できる?

----- Original Message -----
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:39:37 ID:evF1SK0o0
Hotmailが受け取れねー
つーかヘルプが分かりヅラ過ぎる。
サーバーは、pop3.live.comとsmtp.live.comでいいの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:42:26 ID:dUbp7AGQ0
次スレいるの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:59:01 ID:UfpUC4dq0
>>930
一応ほすい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:01:28 ID:LCf8tvJ+0
windows板に合流でいいんじゃね?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:24:25 ID:nZFJ9ouw0
>>929
Hotmailはサーバ設定しないでできるだろ。
しかもHotmailはPOP3じゃなくてHTTP。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:37:55 ID:AEVjgtuqO
相変わらずインポート・エクスポートが腐ってる気がする
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:53:57 ID:wM+iqjt60
ベータ版だからかな?と思っていたけど正式版になってもなぜか
メールを送信しても「送信済みアイテム」にメールが入ってない。
しかも、hotmailとかを送信したら、ブラウザで確認しても送信済みに入ってない。
なんででしょうか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:12:30 ID:o6qpcGU30
>>935
正常に動作することをたった今確認済み
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:16:39 ID:yZQ/yQzr0
GmailとHotmail用のメーラーに最適だね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:23:50 ID:lXVs50nx0
フォルダウィンドウの「Hotmail作成」のボタンは消せないのかな?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:39:40 ID:wQ2ipDlO0
OEからインポートしたフォルダって、受信トレイ配下に移せない?
受信トレイが二つになっちゃって戸惑う。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 04:02:03 ID:SRtmG0GV0
フォルダ作ってメッセージ個別に移せば?emlファイルを一括して動かすと勝手に読み込むよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 04:17:41 ID:MQQ+ZYwz0
hotmailも読めるのですか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 04:49:30 ID:ze5GA7T90
もちろん。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 06:40:01 ID:ze5GA7T90
OEから移行してみたけど、なんだか動作がもっさりしているね。
ウイルススキャンをしてくれるらしいけど、対象はHotmailだけだよね?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:14:35 ID:lXVs50nx0
アドレス帳へのインポートがうまくいかん。
VistaのWindowsアドレス帳からインポートしてるんだが、
メールアドレスを複数登録してあると、
それぞれのメールアドレスが別のメンバーとして登録されたり
姓・名がちゃんと入力されていないもの(MLのアドレスとか)は
名前のフィールドがうまく取り込めなかったりする。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:26:41 ID:ze5GA7T90
XPのWindowsアドレス帳からのインポートはそんな事はないみたい
ただ、アドレスを複数登録してある場合
勝手に勤務先やその他のメールアドレスに振り分けられるようだ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:59:12 ID:MQQ+ZYwz0
Outlook Expressと共存できますか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 10:28:12 ID:ze5GA7T90
できます。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 10:54:12 ID:ma5zhpJ/0
windowsライブメールもフォトギャラリーもひとつでまとめて管理できて便利だけど
見られちゃまずいメールとか、エロ画像まで家族に丸見えになりそうでやばい

949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:11:06 ID:tebsW6Xm0
>>939
インポートしたフォルダは消せるので、
WLM上で手動で移動した後インポートした方の受信トレイを消すしかないと思う
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:26:42 ID:ze5GA7T90
「Windows Live」正式版、日本でも公式スタート
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/08/17447.html
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:53:05 ID:dy4qafF30
>>948
そもそもユーザーアカウントを分けれ。
それが駄目なら画像はMy Pictures以外のディレクトリに保存するとか、
個人的なメール用のアカウントはWLMに登録しないようにするとか。
952次スレ:2007/11/08(木) 15:20:32 ID:HeUiCf0R0
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:18:05 ID:B1LMq1990
>>952
z
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:31:50 ID:uWw1IHE70
どっかで閉じるをクリックしてもタスクトレイに引っ込むようにする設定なかったっけ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:34:59 ID:46XBpNY60
>>954
前の前のベータの仕様がそうだった。
正式版はどうなったんだろ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:46:19 ID:uWw1IHE70
>>955
サンクス

じゃあ、設定じゃなく絶対そうなるようになってたんだな
切り替えできると良かったんだが・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:15:05 ID:+Oqw4KXi0
>>954
タスクトレイのアイコンで最小化した時にタスクバーからは消えるように設定できる
閉じるボタンでの動作はなくなったっぽい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:28:48 ID:Bx7z/2Y/0
てかタスクトレイに入れなくていいのに。
外せるようにして欲しい。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:32:07 ID:8WMKbiQy0
閉じるで収納は途中からなくなってなかったっけ?

最小化で格納は選択できるけど
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 06:56:53 ID:/6zz80id0
>>958
確かに。最小化で格納してない場合、
新着メールが来てない時のタスクトレイアイコンは邪魔だ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 09:33:53 ID:fhST/Zy90
で、正式版になって最強のブラウザになったかというと・・・。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:43:28 ID:NCEeBhGjO
オプションのメンテナンス内にある、
WLM終了時にごみ箱を空にする…
チェック入れてるのに空にならない
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:59:42 ID:Di+0Y5J80
過疎スレなのに次スレ立てるの早すぎだろ常考
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:09:23 ID:vXmImUApO
Outlook2000からアドレス帳がインポート出来ない。
なぜだ?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:15:14 ID:oMCOyINE0
それで、Yahooメールの
メール振り分け機能もLive Mailに
インポートできるようになったのかね?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:26:20 ID:/YyYcs3h0
>>965
普通のPOP3なんだからヤフーだけ特別仕様で対応できるわけないでしょ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:56:05 ID:7zxep39u0
自動的にhotmailとアドレス帳が同期しちゃうってのもなあ。
web上にそんなもの置いときたくないのに。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:08:50 ID:/YyYcs3h0
>>967
試してないけど、メーラーとLiveIDとの関連付けをしないで、
メールアカウントの1つとしてHotmailアカウントを
追加すればいいんじゃない?
関連付けの有無はオプションからできるでしょ?
メールアカウントはLiveIDとの関連づけとは別に追加できるみたいだし。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 04:09:39 ID:6OixQx+E0
マイドキュメントにひな形とかいうフォルダ勝手に作られたぞうぜえええええええええ
これ消したらやばい?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 06:28:12 ID:/YyYcs3h0
>>969
HTMLメール作成時のひな形のメニューから消えるだけだから問題なし。
ただし、[ほかのひな形...]を選んでファイルの選択ダイアログを出すと
フォルダが復活するので注意(普通選択することはないだろうけど)。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:59:49 ID:+3a6Rz9D0
インスコしようか迷ってるんだけど2点教えてくれ。
・インスコされる場所(Program Files〜)
・MSOE.DLLの有無と、あったらそのバージョン
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:26:33 ID:KLwDzRXM0
マイドキュメントに「受信したファイル」ってフォルダもあるけど
これもWLMが作ったフォルダかな?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:29:05 ID:SpVdR7DC0
>>971
Program Files\Windows Live\Mail
msoe.dllはない
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:50:42 ID:6OixQx+E0
>>970
なるほどサンクス
しかしうざいな、他のとこにつくってくれりゃいいのに
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:51:54 ID:6OixQx+E0
>>972
それはメッセンジャーのフォルダ
メッセンジャーで他の人からファイルを受信したりするとそこにプールされる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:52:47 ID:+3a6Rz9D0
>>973
ありがとう。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:44:01 ID:/YyYcs3h0
>>973 補足だが、
msoe.dllはmsmail.dllに名前が変わって含まれている。
バージョンは12.0.1606.1023。
ちなみに、なぜかプロパティの正式ファイル名・内部名は
「MSOE.DLL」のまま修正されていない。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:05:32 ID:A56vlYk00
だれかプレビュー画面のヘッダ部(タイトルなんかが出るところ)を小さくする方法しらね?
なんであんなにバカでかいエリア取るんだよ…
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:23:01 ID:0IDqieji0
レイアウトでヘッダを表示させないようにできるだろ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:46:35 ID:oGtg32xW0
>>978
同意
巾半分ぐらいで良いよな
でも表示はしたい・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 04:18:01 ID:B7XBR4BY0
Windows DesktopSearchに引っかかってくれないみたいです。
誰か正常に動作してるって人います?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:36:44 ID:ybXkdL6X0
>>981
既定のソフトにしてもひっかからん?
983981:2007/11/11(日) 21:14:08 ID:B7XBR4BY0
既定にしても引っかかんないです。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:00:27 ID:T9K76apK0
PCをリカバリして、WLMを入れなおしたら
上下に表示されてたものが、左右に表示されるようになりました。
見にくいので、上下にしたいんですけど出来ますか?

http://www.imgup.org/iup501240.jpg
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:22:56 ID:we79YUHv0
>>984
「レイアウト」の「プレビューウィンドウ」のところ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:34:35 ID:T9K76apK0
>>985
お、出来た。ありがとう!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:57:09 ID:J9ynfnyc0
フォント変えられるのかと思ったらメールの中身しか変わってなかったorz
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:11:52 ID:FoSt8s9R0
ゲイツのソフトにカスタマイズ性を望んではいかん。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:23:49 ID:KvN4edGl0
やっぱノーパソじゃなくてデスクトップにすればよかった・・・
去年買ったのにうちのノーパソじゃWindows Liveが重過ぎるorz
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:39:53 ID:pEvUCEPX0
>>989
ノートのスペックは?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:50:08 ID:4/MHZmHj0
うちじゃノートでもデスクトップでも快適に使えてる。
今まで使ったメーラーの中では最も軽い気がするが…。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:04:24 ID:ysXPqBir0
アマゾンの画像が出るようにしてくれよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:13:50 ID:ysXPqBir0
と思ったら、設定をこちょこちょ弄ってたら画像が出るようになったぜ。
オプション>読み取り>エンコードの設定>受信メールに〜をチェック
1通ならん奴があったけど気にしない。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:21:30 ID:SA8mnHUN0
おおまじだ
でも見えないのが気持ち悪いだけで別にAmazonの画像なんてどうでもいいよなw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:26:57 ID:ysXPqBir0
アマゾンのおすすめは時々当たってるから侮れん
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:27:51 ID:ysXPqBir0
ついでに埋めるんだぜ

次スレ
Windows Live Mail その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194502778/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:28:32 ID:ysXPqBir0
次スレ
Windows Live Mail その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194502778/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:29:17 ID:ysXPqBir0
次スレ
Windows Live Mail その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194502778/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:29:56 ID:ysXPqBir0
次スレ
Windows Live Mail その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194502778/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:30:31 ID:ysXPqBir0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。