おすすめのランチャーを教えるスレ Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
プログラムランチャー全般を扱う総合スレです。
込み入った話、個別のランチャーに関する話題は専用スレでお願いします。

質問前に一通りテンプレに目を通すこと

前スレ
おすすめのランチャーを教えるスレ Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1124345429/

FrontPage - Launcher
ttp://www.wikiroom.com/Launcher/

【ランチャーカテゴリ】
   Vector ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/launch/index.html
   窓の杜 ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/dktp/desktop/launcher/
   ソフトアンテナ ttp://src.walker.jp/antenna/4.html#0
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:55:26 ID:R+gyF0By0
分類は主機能で分けてあります。
【メニュー型】
   Orchis ttp://www.eonet.ne.jp/~gorota/main.html
   ArtTips ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~sahmaro/
   ClockLauncher ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~geoph/
   Gepa ttp://www.wingnest.com/softs/gepa/
   ShortPopUP ttp://www.digitallis.co.uk/pc/ShortPopUp/
   クイックスマイリー2 ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~satosi/soft/
   Expert launcher ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA017352/
   WinExt ttp://www.hulubulu.dk/eng/
   SbFolder ttp://home.att.ne.jp/delta/hrymkt/index.html
   Toolbar Launch ttp://www.emgx.org/factory/tblc/
   LifeWork ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA024866/
   Ninja ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA018664/
   Shorter Launcher ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA037869/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:56:16 ID:R+gyF0By0
【ボタン型】
   nrlaunch ttp://noraneco.pos.to/
   ステルスランチャーU ttp://www.geocities.jp/y_s2/
   Special Launch 4 ttp://www.os.rim.or.jp/~sawada/
   Kick in 2000 ttp://www.cobito.com/etsoft/
   QUiCK panel ttp://park3.wakwak.com/~rarara/soft/index.html
   M+TabLaunch ttp://homepage1.nifty.com/mza/
   Styx ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se034208.html
   ぷちらんちゃ ttp://www.k3.dion.ne.jp/~jed/
   Sylpheen ttp://smdn.invisiblefulmoon.net/index.php?Freewares%2FSylpheen
   NkL ttp://www.imasy.or.jp/~ferdia/nkl/
   CLaunch ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/
   プランチャ ttp://www.piro.cc/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:56:49 ID:R+gyF0By0
【コマンドライン型】
   bluewind ttp://cspace.s2.xrea.com/
   Craftlaunch ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA012411/clnch/
   Moonlight/アネモネ ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/eva/
   シーエル ttp://www.mhl.janis.or.jp/~hunter-j/
   Magic Spell ttp://www.beyond-boundaries.info/
   TalkToPC(旧 Uezobar) ttp://uezo.jp/
   Giraffe+ ttp://www.ric.hi-ho.ne.jp/giraffe/
   fenrir ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA026310/

【ホットキー型】
   Nfl ttp://www.ichigo-cafe.com/
   Hotkeycontrol ttp://www.inchwest.com/hkcontrol.html
   Hoekey ttp://www.bcheck.net/apps/
   AutoHotkey ttp://www.autohotkey.com/
   TTBase + 何でも起動Plugin ttp://www.momo-lab.net/inu/anylaunch.html
   HotKeyReg2000 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3970/
   Trans Commander ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040207/n0402073.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:57:27 ID:R+gyF0By0
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:57:59 ID:R+gyF0By0
関連スレ
【ボタン型】
   nrLaunchスレ Part6
   http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1114011948/
   Claunchスレ Part2
   http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1123365855/
   ぷちらんちゃを語るスレ Part2
   http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1125500701/
【メニュー型】
   ClockLauncher part3
   http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1114108210/
   ArtTips Part2
   http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1114597297/
   Orchisについて語ろう!3
   http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1097745318/
   拡張子セレクト「ポチエス(.S)」
   http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1095460687/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:58:42 ID:R+gyF0By0
【コマンドライン型】
   Craftlaunch/Exを応援しよう!Part 5
   http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1118294183/
   anemone + moonlight part 4
   http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1054316258/
   コマンドライン型ランチャー 〜bluewind〜
   http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1069073744/
   Giraffe+
   http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1079011139/
【ホットキー型】
   AutoHotkey Thread 2
   http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1129836713/
   【常駐】TTBaseってどうよ?その2【プラグイン】
   http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1140224913/
【タブ型】
   おい!LaunchTab風味のランチャー作ろうぜ3
   http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1118708518/
【その他】
   ランチャーってホントに必要か?
   http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1048770501/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:00:22 ID:R+gyF0By0
以上、テンプレ終了。補完よろしく。
修正結構疲れた・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:36:58 ID:AlxYrdDe0
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 08:26:52 ID:47T5Phs30
ボタン型を常時表示させるくらいなら、ツールバーをフローティングさせればいいじゃないというツッコミは却下の方向で。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:19:03 ID:ywAZGjeC0
テンプレの関連スレに追加

【コマンドライン型】
fenrir Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148311462/
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 06:30:46 ID:F0/4ggq00
EランチャーやSpecial Launch4のような外観で
ステルスランチャーのように「マウスの右クリックを押しながらボタンを押した時は」といった
パラメータがマウスで使えるランチャーは有りませんか?

EZランチャーのようにボタンの下にツリーが出来て、そこに関連ボタン仕込めるような
ツリー機能があればもう言う事無いんですが
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 06:31:28 ID:F0/4ggq00
Eランチャー→EZランチャー
です
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:25:42 ID:LCd2qUVi0
hotkeyregと旧craft
が速さ軽さ自由度で最強の組み合わせ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:43:36 ID:hZB9wwJj0
クソNHKは幾つも無駄にch持ってるのにわざわざココでニュースやる必要ないやろが!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:44:18 ID:hZB9wwJj0
誤爆スナソwww
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:28:18 ID:E4UrfVf70
KICの登録もっと楽になってくれないかな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:48:30 ID:6r5bmB0N0
ワンクリックで登録した複数のアプリを起動できるランチャってあります?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:50:20 ID:U9E5r/H50
沢山ある
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:30:25 ID:HITMKQy30
ちょっとモニタから離れて操作してもでかくて見やすいランチャーありますか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:13:44 ID:Ybqeg2bw0
意外とある
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 13:34:42 ID:y55GThHA0
コマンド型ランチャって、あまり使わないソフトの存在を忘れたりしない?
あと、綴りのややこしいソフトとか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 13:50:32 ID:jLWeH0Ya0
登録してる数が多いとそうかもね。
うちは登録数が割と少なめなので、最初の一文字さえ打てれば
あとは補完でどうにかなる。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 12:48:27 ID:K0iK23ug0
普段は存在を忘れてても、そのソフトが必要なときに存在を思い出せればいいのでは?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:00:52 ID:2cxYSkMi0
アイコンは覚えてるが名前は忘れたり
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:24:47 ID:ritlr+KR0
その逆もまた然り
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:15:50 ID:MDeROTNx0
利用頻度の少ないアプリなんてランチャに入れる意味がない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:58:47 ID:an4rQ69H0
利用頻度の少ないアプリは別のランチャに入れておけばいいんじゃないか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:49:37 ID:BJdhxSq30
頻繁に使う→ホットキー
割と使う→メニュー系にまとめる
あまり使わない→shorterをクイック起動にでも置いておく

俺の場合。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:45:55 ID:pkoknvFa0
ソフトをインストールしてるフォルダのexeをfenrirでスキャン
→後は自力でがんばる。意外と何とかなるw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:15:17 ID:/e3IFgyl0
ホットキータイプのランチャーで、Teclaもテンプレに入れて。
キーを押すと、そのキーとの組み合わせで登録してあるアイテムを一覧表示してくれるので親切。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 00:53:02 ID:OpaF5Z0PO
マウスカーソルの位置にボタンを
表示できるのはCLaunchだけですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 01:44:37 ID:qop+/eSh0
>>32
何を言いたいのかよく分からんが、マウスジェスチャとかでカーソル位置にパネルを表示したいってこと?
それならCLaunch以外でも実装しているものが幾つかあるし、
スクリプト噛ませば大概のランチャーで実現可能。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 21:31:04 ID:mq9Kmt850
アプリランチャーを探してここに行き着きました

Orchis 2 を使ってみたところエラーが出て終了してしまいます(win2000sp4)
ランタイムは問題無いはずなんですが・・・・であきらめました

メニュー型でタスクトレイ以外からも呼び出せるランチャーを探してます
オススメがあったら教えて下さい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:13:39 ID:JaPBmWcy0
ヤフーウィジェットのランチャは無しですかそうですか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 13:36:11 ID:cDWFPVQY0
>>34
Ayame
VBランタイム突っ込まないし
設定はiniだし
一番無難な感じ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 23:14:33 ID:pRRk7JZC0
出来ればボタン型のランチャーで、とにかく軽いのはどれですか?
いくつか試したのですが、ObjectDockより重いのがあるので驚きました。
よろしくお願いします。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 02:55:13 ID:MuDMreHo0
クイック起動
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 10:13:51 ID:eEvsKC1R0
ぷちらんちゃ
40 :2006/07/10(月) 15:39:37 ID:gcCXbZkD0
λ⌒イ<マッドランチャ
   ├
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:10:59 ID:qFIdXzB+0
Macfaceみたいなのはランチャーとは違うのか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 12:51:36 ID:wHDUz/Yw0
winextの日本語化ファイルがある場所わかりますか?
ッググたところは404でして。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:39:31 ID:V6n+runQ0
ttp://www.ecocardio.com.br/orbit/
orbit

これはまだ出てないのかな?
まぁ.NETだし、重いけど
この見た目はある程度の需要はあるんじゃなかろうか?
ObjectDock使ってる人とかで、他人と違うものを使いたい人とか。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:32:29 ID:wHDUz/Yw0
>>43
回転型ボタンランチャか・・・、すっげかっこいいけど
重そうだな。スムーズに動いてくれなそうだ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:01:11 ID:gxDLjr6l0
>>43
既出
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:12:37 ID:TFfkpBFg0
>>43
ちょっと導入してみるTEST
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 17:10:42 ID:xpzqZq9G0
.NETとかお話にならない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:02:33 ID:6Gby+XOc0
メニュー型って重いな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:41:58 ID:KaJArwnj0
>>48
つShorter Launcher
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 16:10:25 ID:6Gby+XOc0
>>49
たしかに軽いな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:49:13 ID:zrv/UDcC0
コマンドライン型のお勧めを教えて
moonlightよりいいものがあったら乗り換えたいんだけど
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:52:06 ID:VKFyBTT60
使う人と使い方を選ぶかもしれないけど、fenrir >51
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:55:22 ID:zrv/UDcC0
>>52
お、素早い回答ありがとう。
試しに使ってみるよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:49:20 ID:P4TIgpob0
fenrirには恐れ入った。なんたって登録する必要がない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:26:32 ID:fhPCojfF0
>>54
どういうこと?コマンドランチャ使ったことないから詳しく
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:36:35 ID:P4TIgpob0
>55
初回起動 → スキャン → プログラム名の数文字入力 → ドカーン
 

HPの外見から使いにくそうに見えるけど、とんでもなくとっつきやすい。
とにかく試してみれ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:48:42 ID:TMHOWALf0
SideSlide - Stretch Your Desktop
ttp://www.northglide.com/sideslide.html
ランチャというかworkspaceというか
Screenshot
ttp://www.northglide.com/sideslidequickstart.html
日本の
SideBarn
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/05/11/sidebarn.html
にちょと似てる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:50:50 ID:S5IjTdkA0
ステルスランチャーに壁紙チェンジ機能つけられないかなあ?
常駐プログラムは全部ステルスに任せたい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 16:07:51 ID:oeeRLOzh0
nrlaunchで上の所に現在日時を表示出来たと思うんだけど、やり方が分からないんだ
誰か教えて欲しい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 17:15:08 ID:0zGAfA6H0
>>59
ヘルプのできること→タイトルバーのカスタマイズにサンプルが載ってるよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 17:32:39 ID:oeeRLOzh0
>>60
丁寧にありがとう
助かります
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:55:38 ID:aekRdPAl0
ボタン型ランチャーで今起動中のアプリをリストできるものありますか?
Alt+Tabで表示されるものの代わりになりうるもの。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 14:53:36 ID:3tdXzgzb0
Alt Tab Replaceでぐぐれ!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:48:19 ID:lVaaXmSV0
>>62
たとえばKH Launcher
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA030721/

たとえばBrilLauncher
ttp://www.geocities.jp/negishikouki/

65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 18:36:26 ID:9W2IcQ480
ayameかなりいいんだけど
なんでテンプレ入りしてないの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 18:39:45 ID:Zv+pI3MX0
>>65
知名度無いし。
次スレ建てるときにテンプレに追加するものがあるか聞いても誰も特に挙げないし。
テンプレ入りさせたいならその良さをここでアピール&次スレ建てるときにも追加して欲しい旨書けば良いんじゃないか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:09:56 ID:b5pyr7Fe0
ボタン型でアイコンのサイズを混在できるランチャってありますか?
IEみたいによく使うのは32*32
たまにしか立ち上げないのは16*16
みたいにしておきたいのですが
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:33:34 ID:b5pyr7Fe0
ごめんなさいー
nrLaunchのスキンでできるんですね
スキンまでよく見てませんでした
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 02:56:23 ID:G/XziJZN0
shorterって表示位置かえらんねーの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 07:46:02 ID:xSYYbNt20
マニュアル読んでねーの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 10:06:15 ID:fCNFwjU70
fenrirは凄いと思うし使いこなせばかなりいいと思うけど
使いこなせない俺はいちいちファイル移動するたび
登録しなおしてCLaunch使ってます。
だって使いやすいし・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 10:13:46 ID:CpEmPGWA0
日本語でおk
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 11:17:45 ID:/Ju1H4AM0
>>71
俺もめんどいけどいちいち移動させてるよ。
最近ショートカットを1つのフォルダにまとめたんだけど、
もう死にそうだった。
ところでランチャーから起動するとDOS画面が出るのはなぜ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 12:35:34 ID:fCNFwjU70
>>73
どのキーでランチャー起動するようにしてる?
自分は左ダブルクリック
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 16:46:26 ID:/Ju1H4AM0
>>74
どこでも-ホイールダブルクリック にしてる。
いろいろ試した結果、やっぱ出てきてほしくない時出てくると困るし、自分にはこれが合うと感じた。
(たまにタブブラウザでタブ消しまくったりすると出てくるけど)
>>73について
特定のアプリで出るんだよなぁ、DOS。
MSNメッセとかで出るからそういうのだけスタートボタンのトコ入れてるけどアプリ側の問題ならしょうがないかな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 14:49:44 ID:sguMfsrm0
保守age
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 05:22:37 ID:wDVTV1co0
これだけ続いてるスレなのに
テンプレのランチャリストに
Cooltabsが無いのが不思議
海外ではかなりメジャーなランチャーだよ
http://www.alerma.com/cooltabs.html
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 05:46:16 ID:wDVTV1co0

タブ型です
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 03:20:46 ID:Z1TjEH580
シェアかよ!30日だけのお試しなのか?

CoolTabs 2.0.7.0
Price: $ 19.95
File Size: 6.45 M Requirements: 10 Mb disk space, IE 5.0+
Update Time: 5/17/2006 4:38:25 AM Release Date: Monday, May 15, 2006
Language: English
OS: Windows2000/WindowsXP/Windows2003
License: Shareware Limitations: 30 Days
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 11:35:19 ID:7SRG/m5R0
つーか、これはタブ型とは言わないな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:21:44 ID:i18SFwPq0
うーん
ボタン型らしい綺麗さはあるけど
別に使いたくないな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 01:26:33 ID:pPYKpqMl0
既出ぽいけどMagicFormation。常駐型でマウスジェスチャーかキーボードで呼び出すボタンタイプ。
登録したアイコンがリング状に配されてて、それがホイールでぐりぐり回るのが気持ちいい。
…それくらいしか売りがない気がしなくもないけどなんか好き。

β版とは言え、もう少し動作全般のカスタマイズ性の向上とかキーボードでの扱いやすさとか突き詰めてほしいけど。
でもなんとなく可愛い挙動が気に入ったのでマターリ開発進行を見守りたいです。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 10:53:35 ID:SRXUTVAU0
fenrir作ったやつ天才だろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:25:10 ID:XDpVaOSG0
登録が楽なメニュー型を教えてください
shorterには疲れたよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:52:15 ID:CZkU1LD00
ShorterINIBuilderは使ってる?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:48:04 ID:cFCuEhl00
orchis使ってみて機能的に文句ないんだけど
ランチャの表示がアイコン+テキストじゃなくて
アイコンオンリーのほうがよいんだけどオススメを教えてください
ついでにランチャのバックグラウンドがガラスっぽい半透明な質感だとさらにグッド

orchisでも設定次第でアイコン表示に出来るとかだったらうんこ投げてやってください
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:24:23 ID:3n7RZdP80
メニュー型がそれなんじゃなくてボタン型=アイコンタイプなんじゃん
うんこにダイブしてきます
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:57:16 ID:z+xZRA4n0
LifeWork使ってるやついないのか・・・www
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:42:32 ID:2GSYOwvS0
Jetstartいないの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:45:16 ID:UShMsr+m0
Sk誰か継いでたりしない?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 10:25:00 ID:2qqUzG/n0
おすすめのランチャーはこれだね。「USBミサイルランチャー」
ttp://www.watch.impress.co.jp/AKIBA/hotline/20060715/etc_usbmissile.html
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 10:26:39 ID:nGDJInOo0
>>91 ”0715” 1ヶ月以上経って新発見なのか? w ダサいよお前
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 10:54:44 ID:SRxyrzwL0
>>92
どうでもいいけどどこに新発見ってかいてあるんだ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 13:14:20 ID:nNPqLLFN0
だな
おすすめのランチャーを教えるスレであって
新しいランチャーを教えるスレではないからな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 14:18:07 ID:E1CUI+Vx0
彼は頭があまり良くないんだよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 14:40:19 ID:5HjwwvkJ0
His head isn't smart very much.
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 04:40:56 ID:dI031Y2k0
最近ランチャーの存在を知り色々試す中でどれを使うか迷っていて辿り着きました。
現在ClockLauncherを色々イジっているのですが、
登録アイテム数が多いとどうしても横長になってしまうのが難に感じてしまいまして。
ClockLauncherのようなランチャーでボタン型ランチャーのようにタブ切り替えで
表示されるアイテムが変わるというランチャーというのはありませんでしょうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 06:06:01 ID:0csYQBxj0
>>97
nrLaunch
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:38:59 ID:/LI9QRZZ0
>>93-94
こいつらがURLを見てもいないでレスしてると思うのは俺だけか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:55:42 ID:QU8pKilW0
orchisいいんだけど多機能すぎ。
もうちょっとランチャー機能に絞ったソフトってありますか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 13:06:31 ID:Ll+nUr/t0
nrLaunch
ShorterLauncher
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 14:53:28 ID:G08XI3N70
Shorterいいんだけど登録めんどくさすぎ。
もうちょっと登録が楽なソフトってありますか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:51:40 ID:QU8pKilW0
>>101
サンクス
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:55:45 ID:yM7VinMI0
SHOrterINIbuilder使えばいいじゃん。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:57:00 ID:KT/5lDVW0
>>102
fenrir
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:55:07 ID:LnXd0Zbd0
>>102
europa
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 17:12:27 ID:23u3W66f0
>>98
遅くなりましたが、ありがとうございます。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 17:46:01 ID:wNKtkP8DO
>>99
で、どこに新発見って書いてあるん?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:47:19 ID:Wr3thRSY0
>91のボケを潰したことに>92の罪がある。
奴がその晩、泣いたことは想像に難くない。しかし、奴が思うほど面白くない。
ttp://www.geocities.jp/betsuni2002/index.html
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 13:07:11 ID:VC6uPUQn0
>>109 時勢ギャグってのは見つけて直ぐじゃないと加速度的に風化してくから
時間掛けちゃダメだよね インパクトが薄れるからさ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:42:35 ID:RqqUF3qY0
>>82
漏れも一月くらい前から使ってる
出てくるときのアイコン動きとか、ホイールでアイコンが回ったりするのが好き
でも、pptのプレゼン中に出てきて、冷や汗かいたw




言っとくが、俺は作者じゃないから、作者乙とか言うなよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:07:52 ID:xuRWM1d20
宣伝乙
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:33:23 ID:xGs6hb35O
MagicFormation便乗。
軽いしこれは(・∀・)イイ!と思ったが
ペンタブ使ってるといらない時に出てきたりして結構ウザくなる。
ペンタブにはマウスホイール無いしorz
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:17:39 ID:bWy3CDiD0
重そうだけど軽いのか?
んじゃ俺も使ってみようかな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 13:12:03 ID:U4OTqVY70
>>114
結構軽い

不満としては、予期しないときに立ち上がってしまうことと
アイコンにカーソルを当てて、そのアイコンの名前が出ていても
きちんとアイコンの中心近くにカーソルが当たってないとクリックできないことかな



言っとくが、俺は信者じゃないから、宣伝乙とか言うなよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 13:33:33 ID:rV3bpQQo0
>>115
信者宣伝乙
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:31:59 ID:oOYitW2h0
orbitを起動すると、アプリケーションが正しく初期化されませんでしたと表示され
起動できません、解決方法を教えていただきたいのですが…。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 06:04:13 ID:ten6knX40
ArtTipsの欄がそろそろ足りなくなってきた
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:44:13 ID:aKlPq6Kv0
10feet GUIでのランチャーってないのかな?
PCの画面を液晶TVなどに映して使っている人って多そうなんだが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:12:51 ID:sNxU6W9o0
magic formationでマイコンピュータの登録の仕方を
ご存知の方いましたら、教えてください


121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 09:32:15 ID:LUTpMNTL0
EXPLORER.EXE ::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 13:40:46 ID:T45/Ki/O0
Lupina
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060912/n0609122.html

ベクターの新着レビューに出てたんだけど、これテンプレにも無いですね。
バージョンも2.10だからそんな新しいソフトじゃないと思うんですけど。
ランチャというより、デスクトップアクセサリという扱いなのかな?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:22:25 ID:LNxd3knZ0
もう何度も言ってるんだが、最後にもう一度だけ確認させてくれ!
Shorterに登録するのめんどいよ、もっと登録が楽なのないの?
fenrirはソフト名を覚えてないとだめだからなしな!つまりメニュー型な!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:26:39 ID:On+HhEfx0
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:26:48 ID:9ortsRwA0
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:55:50 ID:LNxd3knZ0
ShorterINIBuilderって普通に書くのと大差ないくらいの手間かからね?
あとあれ使うとiniの書式がちょっと変になったような
とはいえ使ったの結構昔だから試してみるわ。サンクス!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:04:09 ID:LNxd3knZ0
D&Dで登録出来るのは素晴らしいな!
でも保存したらiniのTABとかが消えた!美しくしてあったのに!くそが!!!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:08:36 ID:XcB8ZGeQ0
ID:LNxd3knZ0は少し落ち着いたらどうなんだ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:45:45 ID:7tS4UfXM0
ダメな奴には何を言ってもダメ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:29:21 ID:mGZW0ZZu0
フヒヒヒ、僕ぁAsrocランチャ好きなんだが、全く人気無いな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:03:31 ID:oBTt0Q0q0
>>122は、何故スルーされてるのですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:15:08 ID:csgHxLXn0
メニュー型かボタン型の中で軽いランチャーはどれでしょうか?
今CLaunch使っているのですが、これと同じくらい軽いものがあったら教えてください。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:29:18 ID:HX/um8m70
初めてランチャ使ってみてるんだけど感動した。CLaunch(*^ー゚)b GJ!!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:36:56 ID:5CvdWCyz0
>>133
わかるわかる
いろんなフリーソフトを使ってるけど初めてランチャに出会ったときが一番感動した
目からウロコどころか魚一匹丸々出てきたよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:38:11 ID:1zGV5Jr50
ランチャで感動→コマンドライン型で感動→Fenrirで感動

という流れが定番
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:02:01 ID:QMIj3byQ0
fenrirはランチャとしてはスムーズじゃないからファイル検索に使てるよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:15:04 ID:dKx1yA2J0
fenrir→(´・ω・`)→(´・ω・`)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:39:02 ID:3esyFFdQO
>>136
どのへんが?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:03:30 ID:QMIj3byQ0
>>138
個人的にはクリックだけでパッパッパッってやっちゃいたいから。タイプすんのが面倒。
それに頻繁に使うプログラムなんて何十個もないから必要なの登録してマウスでちょちょいとやれるのが好き。
でもfenrirはほんと検索に使えるね。これも好き。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:15:54 ID:eKXlpeVE0
fenrirをここで初めて知った。
今までぷちらんちゃ使ってたけど、fenrir神杉。
目からウロコだわ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:16:58 ID:UXCz38gy0
>>140
自宅(winME online)+会社はfenrir
自宅(winXP offline)はぷちらんちゃのオイラが来ましたよ
(´・ω・`)
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:48:13 ID:VQragwGe0
お勧めはKickIn
や、俺が使い慣れてるだけかもしれないけどね
3.1時代からつきあってます
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:56:47 ID:okzCgXHi0
長いことArtTips使っていたんだけど常時メモリ10MB位とられたので
他のないかと探してCLaunch入れてみたんだけど
これ、軽くていいね。
非アクティブ時、774k
アクティブ時、.16MB
ArtTipsのおまけ機能は、たのFree物を常駐させないで使えばいいし。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:40:19 ID:eyfkAR6p0
fenrir
非アクティブ時 196k
アクティブ時 264k
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:24:36 ID:gJYQGeXE0
>>144
まじで?
すげーな・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:34:00 ID:+ZYyO5PZ0
KHLauncherの作者は何処逝ったの?
バグ放置しないデー

誰かこれより多機能で軽くて、同じくらいアグレッシブなランチャーを教えてくれたむれ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:19:29 ID:WaTD2lDX0
画面からパンチが飛んでくる機能とかを望んでるのか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:39:37 ID:K7LRxsQ10
それよりSKLaunchの開発を誰か引き継いで欲しい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 06:27:38 ID:dnHedYZJ0
Alt+Tabみたいに既に起動しているアプリケーションを切り替えられるランチャーのようなソフトは無いでしょうか?
タスクバーで行うアプリケーション切り替えをもっと簡単に済ませたいと思いました。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:58:41 ID:0F3sbbXn0
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:40:19 ID:4GF+7X820
nlaunch www.nakka.com/
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:24:07 ID:JQxcvWsF0
>>148
あれにこれ以上何を足せと
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:58:23 ID:nGqQRD8+0
hoekeyってどうよ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:11:55 ID:pa+ufQnD0
suarasii
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 11:10:35 ID:NdEoLv5F0
>>152
相対パスに対応。USBのHDDやフラッシュメモリからでもおkにする。とか、
聖剣伝説及びダンジョンズ&ドラゴンズのアイコンをあから様に同封とか。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:50:05 ID:8AcWrLUZ0
今、Vistaのβで遊んでるんだけど、なかなかいいのでしばらく常用してみようと思ってます。
XPだと、orchis使ってるんですが、せっかくなので気分を変えて、「Vistaっぽい」ものを
使ってみたいのですが、なにかお薦めありますか?

すごく漠然としてて申し訳ないんだが、自分でも漠然としすぎて探せない(w
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 12:25:34 ID:N8FRAj2t0
Orchisが最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:39:49 ID:EbSHwq7d0
今object dockを使ってます。
後、CLaunchも使っているのですが、スキンが格好いいものに変えられるランチャーがあれば教えてください
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:35:30 ID:UnXPCiC70
>>147
パンツならウェルカム
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 08:56:17 ID:yPhjDzoc0
富士通looxP(感圧式タブPC)で使うランチャーをCLaunchでカスタムしてみました。
オプションのデザインでウィンドウ、タブ、ボタンの大きさを
<幅50くらいか?><80×50><70×70>と大きくし(チョっと値は大雑把かな?)、
表示操作しにくいしにくいという欠点は、エッジファンクションの上側で表示できるようにしました。
この結果、指のつめをパソコンの上側に押し付けることで表示でき、
ボタンの一つ一つが大きいので指で押すだけで作業ができるようになりました。
手だけでほとんど不自由なく動かせます。
ペンを使わないタブレットにつられた身としては感動・・・
ただまあ、PC画面の4分の1くらい埋まっちゃいますがw
すぐ消えると思えば、特に問題ないでしょう。
本格的に使うのはこれからですが。
もうちょっとソフトを選ばないと。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 09:08:57 ID:yPhjDzoc0
あ、そうだ。肝心なこと聞くの忘れてた。
タブPC使いの方、
これよりタブPCに向いてるソフト、
おなじCLaunchでも、もっとうまいやり方あったら教えてください。
このソフト自体熟知してるわけでもないので。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 09:39:09 ID:fjCQozjS0
【ベクター】3,986タイトルがウイルス感染していた【9/271:00〜13:30】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1159559481/
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 10:33:58 ID:qYSntxyH0
AtaTips使ってるけど、ArtPC.iniとArtTios.iniの二つのファイルをUserフォルダにコピー
(一人で使用ならば一番上、ArtTipsフォルダ直下)すれば、他のPCでもランチャーの登録設定が
使いまわせるから、もうこれでいいや。

ランチャー入れ直す度に、一々ソフトを登録するの面倒だったよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 03:41:03 ID:Hh+eRvLA0
あやめとかSGランチャみたいな画面端4隅を使い分けるランチャって、
あんま使う人いないのかな
こういうタイプでいいのがあったら、だれか教えて
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:53:04 ID:Xqe0YZEE0
ClockLaunchでfenrir起動してる俺はあほ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:25:47 ID:BhKB7Cyd0
1.専用のフォルダを作成
2.作成したフォルダにPATH通す
3.そのフォルダに起動したいソフト、開きたいフォルダのショートカットをおく
4.ショートカットの名前を変更
5.[Win]+[R]でショートカットの名前うって起動

これやるようになって
ランチャ一切つかわなくなった
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:38:32 ID:6jaTgb0g0
パス通したとこに.lnk置いても大して嬉しくないような
コンソールとか使わないならいいけど
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 04:33:23 ID:Ip+C9t/o0
CLaunchでfenrir起動してる俺はあほ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 05:09:36 ID:NL1GAMvM0
Sunny
タブ型に慣れたってのもあるけどもう手放せない
もしOS再インスコすることになっても真っ先に入れる
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 05:55:47 ID:J5wiVFj+0
昔はいろいろ使ってたけど、Orchisにしたらそれ以降他を探す動機がなくなった
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 09:36:11 ID:Z+8pfOnO0
Claunch入れてみた。
こういう系統のソフト入れるのは、98以来だなw

でもこれいいね。文字の類とか一切消して、コンパクトに
できるし。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 15:43:36 ID:8PXWtT4y0
お気に入りのSpecialLaunchがアップデートしてた
http://sl.himatsubu.com/
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:38:59 ID:iu6AJbAa0
通過した道
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:10:09 ID:0fC3Zx0K0
nrLaunchって配布停止したん?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:42:21 ID:tr6IS6B50
本家、ディレクトリごと削除されてるなぁ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:05:25 ID:7Q0yLt1f0
mjdsk!?
愛用してたんだが
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:08:40 ID:9Elae2a10
・画面の端にマウスを置く、またはボタンを押すとでてくる。
・全体的に出てくるのではなく、個別に設定したものがでてくる
・バーに名前をつけて分類できる。

感覚としてはSideBarn見たいなランチャーはないでしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:58:07 ID:60KWIoA/0
そいやSideBarnはパラメータと作業フォルダの指定が出来ないのが致命的だったな。
開発も継続してるかどうかわからんし、してるなら最悪でもショートカットの登録を出来るようにして欲しいもんだ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:22:03 ID:voXAvB630
dockみたいだけれどdockではないデザインが格好いいランチャーってないですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:43:20 ID:z+vMrgLs0
>>179
個人の好みが大きく分かれるでしょうけど、MagicFormationとか。
Dockみたいというのがどういう点なのかは勝手に判断しました。
次点でSunnyとか?
「デザインが格好良い」というのは、感じ方が人によって大きく違うと思いますので
役に立たなかったらゴメンナサイ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:49:03 ID:voXAvB630
>>180
ありがとうございmす。
みてみます
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 04:48:32 ID:6mQqslbb0
>>174
ウソダ!!? ウソダドンドコドーン!!!!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:04:33 ID:wgcq8xaH0
nrLunch復活キボンヌ
最終版のバージョンっていくつ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:09:18 ID:wgcq8xaH0
Googleキャッシュ見る限りnrl2014r2.zipかな
よかった、手元にあった(´▽`) ホッ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:12:10 ID:DxUlNu9l0
うpを希望したい!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:40:13 ID:wgcq8xaH0
>>185
ロダ見つけてくれたら上げたげるけど
サイズはせいぜい700Kくらい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:46:37 ID:DxUlNu9l0
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:59:40 ID:wgcq8xaH0
>>187
上げときますた
name:upload40000006401.zip
pass:neco
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 15:02:20 ID:DxUlNu9l0
頂きました
サンクス
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 15:04:11 ID:wgcq8xaH0
>>189
うぃうぃ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 16:29:16 ID:Jk8dt2290
nrLaunchみたいなのでレジストリ使わないの教えてクダサイ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:20:38 ID:AJTdCNDP0
くれねーどらんちゃー
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:21:06 ID:0CQrrNtf0
ぷちらんちゃ
Claunch

あたりか?
USBに入れたいなら環境変数設定できるぷちらんちゃ
を勧める
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:02:43 ID:NK+BW8jY0
Claunchはレジストリ使うよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:43:10 ID:0CQrrNtf0
>>194
スマソ

使ったことないので適当に言ってしまった
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:10:40 ID:oBOfnyOR0
>>178
> そいやSideBarnはパラメータと作業フォルダの指定が出来ないのが致命的だったな。

やっぱりランチャーとしては必要なものなのか
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:12:44 ID:jf3xOsFG0
必須って言うか、無いと不便なときがあるっしょ。
ショートカットにパラメータ付けて起動とか、やる機会のある人は結構居ないかな?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:07:09 ID:E89nTdOT0
>>186

オイラにも最新版下さい。お願いします。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:46:53 ID:NNRw7RVi0
やべー、fenrir神過ぎるわ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:06:58 ID:KxA6uxvl0
nrlaunchのサイトに行ったらあんなことに…なんてこった。
急いでスレ探して来たんだけどどんな事情があったかは分かってないみたいね。
>>186
ということで自分も再うp希望します。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:31:27 ID:8rj1a6zs0
保存しといたからあげる。

nrl2014r2.zip
http://deaikei.biz/up/up/2572.zip.html
pass 007
202198:2006/10/12(木) 18:46:12 ID:VPaK76Am0
>>201
ありがd!頂きました!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:02:51 ID:jeuuGN9K0
>>201
同じくdd
頂きました。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 02:05:04 ID:pp272IqP0
付箋機能がついてて、できるだけ軽いメニュー型のランチャーを教えて下さい
お願いします

現在ClockLauncherを使っていますが、いらん機能が多すぎて、機能がもっと少なかったら
今よりもPCが軽くなるんジャマイカ?と思ったため乗換えを検討しました
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 03:54:56 ID:+EvlMQqY0
付箋を付箋ソフトに分離
あとはSHORTERでゴリゴリ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 10:37:45 ID:mNIScopl0
オーキス以外で、ファイラー機能も備えてるランチャってありませんか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:28:54 ID:zqhTCszh0
エアリアス
みたいなランチャーはありませんか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:29:45 ID:zqhTCszh0
>>207
間違い
エイリアス
209204:2006/10/13(金) 22:49:13 ID:pp272IqP0
>>205
ありがとうございます。なるほど分離するのはいいですね

shorterを少し試してみます。常駐型で軽い、メニュー型のは何かありませんか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:51:43 ID:Llregf4s0
fenrirとクイック起動で十分な希ガス
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:56:10 ID:uEve7c3N0
お前にはそうだろうな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:39:34 ID:AHtAdMrK0
fenrir作者の宣伝がうざいな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:09:18 ID:Llregf4s0
fenrirの作者にされてしまった(*´ェ`*)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:08:13 ID:zNvQXQtI0
エクスプローラ開くのメンドイからファイラ機能がある
オーキスが1番いいんだよね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:46:37 ID:DlF2UU/F0
オーキスってレジストリ使うでしょ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:52:01 ID:8to3KmyW0
なんでレジストリ使うと嫌なの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:01:29 ID:DlF2UU/F0
そのソフトのフォルダ以外のところを勝手にいじられるの好きじゃない。
アンインスコしてもレジストリ残ってたりするソフトもあるし。
OS再インスコのときもフォルダの中にiniファイルとかで設定保存なら、何かと楽だし。
てか、ランチャごときでレジいじらないでほしいよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:00:17 ID:sHpKyJuc0
(・c_・`)ソッカー
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:13:28 ID:ldQlYcT50
( ´,_ゝ`)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:13:33 ID:8t0qjtjC0
よくわかります
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:49:57 ID:cfWp8CG40
nrlaunchって、ver1以前だと
ページ内のボタンの数やボタンのサイズを
ページごとに別々に設定できたけど

ver2以降だとできなくなってる?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:01:48 ID:frOifIeR0
DOS時代からやってる人はレジストリの使用を嫌う人が多いね。
あの当時は「フォルダ作って解凍=インスコ」「フォルダごと削除=アンインスコ」だったから。
人にあげるときもフォルダごとコピーで簡単だった。
MSさんはレジストリの使用を推奨してるみたいだけど、なるべくなら使ってもらいたくないね。
Dドライブにインスコしておけば、OSを再インスコしても、すぐにそのまま使えるから。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 05:55:18 ID:oacDO7VG0
ini,レジストリという具合で進化してきたけど、
レジストリの次の環境設定ファイルみたいなものはまだ存在してないの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 07:18:33 ID:6t7Z2ymp0
XML
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 09:12:23 ID:RnuiJCwg0
あやめがセカンドディスプレイに表示出来ないことに気がついた。
……移行先はどれにしよう? 片っ端から試してみるか。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:17:58 ID:mRQupeMJ0
>>221
出来ない。あとマイコンピュータとか消したらデータぶっ飛ぶ
まぁそれでも使いやすいから俺は使ってるけど
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 09:29:56 ID:OW8gssCW0
nrlaunch、長い事使ってきたけど、今日不調で一旦終了させたら
再起動後はボタンが一つも登録されてなかった・・・
どうしたんだよっ!、そろそろ替え時か
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 10:10:25 ID:ByHeXUPe0
>>227
別のランチャーに変えてレポ頼む
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 10:26:40 ID:cVJHQzjF0
最近nrlaunchからorchisに乗り換えた

くるくるが( ゚Д゚)ホスィ それ以外は満足なんだが・・・・・nrlaunch戻るしかないのか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 12:01:34 ID:53qomfrTO
>>229
鏡の前に立ってみろ。
そこにいるのがくるくるだ。よかったな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 13:35:33 ID:IzkIOzyY0
fenrir v0.64 出たよ
232221:2006/10/17(火) 21:16:53 ID:kCppXfNc0
>>226
ヅガーン!
1.26に戻しました。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:44:55 ID:pzIzZx+E0
>>231
屎作者宣伝乙
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:19:38 ID:Vd/VSAgu0
遂に妬まれるまでになったかw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:05:15 ID:E3CPvobL0
もうランチャーいらなーい
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 06:12:15 ID:UpCuXNVG0
ランチャーないと発狂する
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 15:03:52 ID:8g8CBTl20
メニュー型でレジストリ使わないランチャーでおすすめってありますか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 15:07:13 ID:PuU79WD+0
shorter
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:42:09 ID:uHWaVGY30
shorterは登録面倒くさいからうんこ
ドラッグ&ドロップで登録できたらなあ…
inibuilderはiniの記述が変だから使いにくい
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:55:15 ID:TDtTS7bP0
shorter登録面倒くさいと言っても
iniにぺとぺとパス貼っていくだけだからな〜。
俺はこれが1番好き。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:07:26 ID:BX6lTUf00
europa
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:23:53 ID:FZxiKSSD0
ランチャ製作者自ら紹介
YLunch
USBに入れて持ち運べるコマンド・ツリー式ランチャ

ttp://www.geocities.jp/yuusui_housuu/YLunch/index.html
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:25:15 ID:FZxiKSSD0
ランチャ製作者自ら紹介
YLunch
USBに入れて持ち運べるコマンド・ツリー式ランチャ

ttp://www.geocities.jp/yuusui_housuu/YLunch/index.html
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:26:20 ID:FZxiKSSD0
すみません2重投稿してしまいました。
掲示板になれていないもので…
orz
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:28:44 ID:sDZGi46B0
せっかくだからageよう
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:34:41 ID:jhxSgDjv0
宣伝か、まあがんばれ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:44:13 ID:iHEw/krP0
作者自ら宣伝に来るとは潔いな
よし試しに使ってみよう

おすすめランチャーは?と聞かれて
YLunch
と言えるようなモノになってくれ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:45:56 ID:6raBSEH30
その度胸よし。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:11:29 ID:uHWaVGY30
作者の人気に嫉妬
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:17:30 ID:sDZGi46B0
せっかくだから、その根性に敬意を表してダウンロードしてみるわ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:04:34 ID:BpkhDwzY0
>>243
乙。そういうの作れるだけすごいと思うわ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:32:11 ID:0avczPwd0
ここまで俺の自演
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 02:08:59 ID:toGqlcjH0
>>242
色々あるかもしれんがガンガレ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 02:10:56 ID:2tTjBwuL0
最近レジストリ使わないランチャないですか、って質問多いな。
テンプレに項目追加しようと思ったけど調べられなかったorz
明記してないのは全部レジストリ使う?
…わけないよな。


【レジストリ未使用のランチャー】
・shorter
・YLunch   New !w
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:31:30 ID:W9+xMxjP0
>>254
fenrir
ぷちらんちゃ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:02:08 ID:fHkv++Ww0
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:29:12 ID:najemsJu0
>>241
これなかなかいいな
ドラッグ&ドロップで追加できるのが便利だわ

ただ起動がちょっともたつくのが気になる
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:16:03 ID:rjBXzD0Y0
その点においてshorterは素晴らしいと再認識できるな
登録面土井けど
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 10:55:58 ID:hqIs8lpu0
【レジストリ未使用のランチャー】
Clock Launcher
CraftLaunch
Favorite Station
fenrir
Hrathnir
nrLaunch
NT-LAUNCHER
shorter
X-Finder
YLunch
あやめ
ぷちらんちゃ


他にあったらヨロ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 10:59:36 ID:l9chIkxA0
よくわからないけどレジストリ未使用のほうが
良いランチャーなの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 11:32:30 ID:DeOtSye10
?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 11:41:17 ID:l9chIkxA0
>>261
レジストリ使用と未使用に分けられてるのは
なんでかな?と思って
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 11:54:26 ID:aUrhB/KL0
>>262

>>217>>222のような人にとっては、レジストリ未使用のほうが良いランチャ。
あと、いつも使ってる環境をUSBで持ち運びたい人にとっても。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:09:55 ID:opvk6vji0
レジいじってるかどうかは知らないがbluewindもOS入れ直しても問題なく使える
265242:2006/10/20(金) 23:35:06 ID:dGiqUmPg0
皆さんありがとうございます。

最近検索して見つけたんですが
検索ランチャー栞(配布終了)
というランチャが僕の中での理想系に近い気がします。

よりよいものを目指して頑張りますのでよろしくお願いします。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 10:10:16 ID:iZ30ij0u0
お前らがランチャに求める機能って何?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 10:51:03 ID:0UEU3e+ZO
くしゃみをすると髪の色が変わって凶暴な人格になることかな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 10:52:17 ID:Z8YeJkML0
>>267
みなさん、よーく覚えといてください。
これが「携帯厨」のクオリティです
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 11:17:01 ID:0UEU3e+ZO
どんな辱めだよw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 11:45:08 ID:wnP2GJji0
・レジストリを使わない(xmlで設定保存)
・fenrirのようにスキャンして、キーワードで候補を挙げる検索窓
・検索窓から起動されたソフトは、自動的にボタンまたはメニューとして登録
・MDIEのようなファイラー内蔵

というランチャが俺の理想
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:27:51 ID:M6C/hI+c0
fenrirでいいじゃん
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:56:33 ID:YxwTSIak0
・登録不要
・マウス不要
・キーボード不要
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:57:07 ID:lvfKSy9Z0
・パソコン不要
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:12:12 ID:dqjiB8Ka0
人間不要
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:32:43 ID:M6C/hI+c0
だざいおさむ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:41:28 ID:dqjiB8Ka0
佐賀
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 04:44:49 ID:Rcoc5anN0
今までフォルダにショートカット詰め込んで使ってたんだけど
ランチャーの利点って何?
ランチャーを使うメリットがよくわからない
教えてくれ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 05:02:14 ID:4QSrtOWs0
おれはCLaunchとfenrirを使ってるんだけど、

CLaunchは、マウスを使ってる場合に、どこでも手軽に呼び出せるのと、
ファイラーとの連携で無いと嫌。

fenrirは、キーボードを使ってる場合に、これまたどこでも手軽に呼び出せるし、
実行ファイルだけでなく、ヘルプやread me、iniなんかをさっと見つけて開けるから無いと嫌。
もちろん、ファイラーとの連携や語句検索なんかもできるからこっちの方が重宝してるけど。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 05:03:02 ID:f9qxxruQ0
特になし
そのフォルダとともに生きるんだ!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 07:54:33 ID:Nu4fMX6E0
それをランチャーとして使ってるなら
十分恩恵受けてるだろw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 08:20:51 ID:g9hW3yBa0
>>267

ランチさんだろw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:32:40 ID:FzUCKMVS0
>>267

ランチさんだろw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:00:14 ID:mNupK0wk0
別に無理にランチャ使う必要ないよ
俺はアプリ100単位で入れてるからランチャないと発狂するけど
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:47:17 ID:gRqM9mQV0
人それぞれじゃん
自分が一番使いやすいランチャ使えばいいし、
(゚听)イラネって人は別に使わなきゃいいし
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:24:43 ID:KP2KY/vO0
久しぶりにMoonlight使ってみた。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA014607/digitalflowers.htm#moonlight

やっぱりこれが一番好きなんだが・・・更新停止か
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:41:50 ID:RvQCh1720
orchis以外はゴミだろ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:49:10 ID:RObp6jpR0
>>278
お前は俺k(ry
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:00:51 ID:Rcoc5anN0
別に今のままでも良さそうですね
どもども
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:01:37 ID:HUhKPQVp0
やべ。fenrirいいな。
フォルダの奥の奥にあるファイルなんかも1発だ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 06:40:41 ID:qCJHmUiS0
fenrirってなんて読むの?
フェンリー?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 07:10:44 ID:+AIC8+cM0
>290
フェンリル
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 07:12:11 ID:+AIC8+cM0
アンカーみすったw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 07:28:39 ID:Go5jI7Ft0
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:13:40 ID:svwCmGvK0
ttp://ipsoft.hp.infoseek.co.jp/
で急々如律令ってランチャが公開されてる。
機能はほぼ無いに等しいけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:43:33 ID:xUXvYmh/0
常駐型ショウターみたいな感じかな?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:46:03 ID:svwCmGvK0
そうみたい。作者のブログでも『まねた感じの』って書いてあるしね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:53:13 ID:++r6dl9p0
Shorter使ってるけど、ホットキーで呼び出したいので、デスクトップに
置いてある。
クイック起動やスタートメニューだとホットキー効かないよね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:33:09 ID:Ny4tyqY10
hoekey+shorterオヌヌメ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:45:05 ID:ysIHLBJp0
あれはいいものだ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:12:05 ID:++r6dl9p0
>298-299
hoekeyはスタートアップに入れて常駐させればいいのかな。
いろいろ実験してみます。dクス
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:27:16 ID:it2P8osB0
タブのついてるランチャーってどんなのがありますか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:42:16 ID:gAIviKvS0
ボタン型は大抵あるとおも
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:30:43 ID:v3c0Ci8w0
shorter 0.40キタ

日本語名の ini ファイルを受け付けないバグを修正
アクティブウィンドウの中央に表示するコマンド('@active')の追加
起動直後にマウスに反応しないようにした
その他細かな修正
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:44:01 ID:g3vP+OKj0
>>303
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
と想ったけど,要望が採用されて無くてがっかり,,,
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:11:08 ID:Pm6t20CY0
やっほーーーーー!
動きがあると嬉しいね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 08:30:38 ID:ghTOY3iy0
めちゃくちゃかっこいいランチャーある?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:38:58 ID:+7Ggyeup0
とってもかわいいランチャーありますか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:49:10 ID:r6J46sZw0
1、Ctrlキーを指定回数連打したら選択画面が起動すること。
2、タスクトレイにアイコン表示され、そこをクリックしたらメニュー表示かのうなこと。
3、ショートカットキー登録可能

これらを満たすものがありましたら教えてください。
できるだけよく更新されているものがいいです。

テンプレはメニュー型などというかたちで分けられてるので複数にまたがるのは
どれなのか分からないでした。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:09:23 ID:ZYC50IUM0
CLCLのCTRL二回押しメニュー
ランチャー専門じゃないけど
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:31:51 ID:XKb8n3L60
>>308
ClockLauncher
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 03:20:23 ID:6Ae2fxGu0
>>308
Orchisでもできる
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:27:04 ID:qlgS/wun0
>>307
craftlaunch
かわいい女の子に大人気
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:16:02 ID:3WsY8Vyo0
zshとか、bashとか、tcshは、ランチャーに分類できませんか?
俺は便利に使わせてもらってます。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 02:27:15 ID:/FyO9PzH0
故人曰く其れコンソールなりと
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:10:48 ID:D+5AhGBC0
nrLaunchってもうDLできる場所ないんでしょうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:50:49 ID:IYGZShsD0
ないあるよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:26:33 ID:YTFdM+070
>>316
そうですか・・。使ってみたかったので残念です。ありがとうございました。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:47:20 ID:3bCfeEYm0
こんなタイミング悪いことってあるんだな…
さっきHDD整理してたらいらないかなって思ってnrLaunch.zip捨てちまったよ
(-人-)チーン
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 03:56:02 ID:dY0yTWai0
いらないならいいじゃん
あんなんゴミですよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 08:33:03 ID:otJwtczQ0
他ソフト作者乙
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 12:28:09 ID:SSv4pIKR0
コマンドよりボタンのが使いやすい
nrLaunchが最強だな。他はゴミ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 12:51:53 ID:LJdsQLDT0
>>321
メニュー型をご存じないのだろうか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 15:47:12 ID:LyqNaRiD0
コマンドライン使えない奴は池沼だろ。 J
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:02:10 ID:2xz1IEc80
nrLaunch欲しいならうpるが?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 17:42:18 ID:ugm2OAXw0
>>324
横からだけど
下さい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:54:16 ID:u2OIDQY60
ここにあるぞ
ttp://nardog.takoweb.com/misc/
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:56:34 ID:fw5DUjJV0
P・・さC・・」さが直っ。ささささた
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:08:06 ID:SydFEqSd0
>>326
トンコス

ちなみにバージョンの違いって何?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:27:41 ID:DO6KsP060
>>326
ありがとうございます!使ってみたかったので有難いです。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:37:37 ID:4PVb91IA0
>>328
スキンに対応
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:48:45 ID:SlBihOus0
>>313
XPで日本語が通るnativeのtcsh教えてくれ。
cygwinは嫌だぞ。
332313:2006/11/11(土) 10:47:21 ID:MYp6HwXC0
>>331
既に、ご存知かもしれませんが...下記のサイトにあります。
ttp://www2.wbs.ne.jp/~znc/tcsh/index.htm
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 13:24:07 ID:SlBihOus0
>>332
うおthx!!!
.tcshrcも晒して貰えるとありがたいのですが。
334313:2006/11/11(土) 18:23:51 ID:MYp6HwXC0
>>333
う〜っチョット長いけど...オレのよければ...ドゾ

まずalias

#csh .cshrc file

alias precmd "title "tcsh " $tcsh " for win32""

alias Sstart
alias ls "ls --color=auto -alFNX"
alias rmrm -i
alias jobs"jobs -l"
alias .. cd ..
alias dirsdirs -v
alias DC pushd +1
alias Hhistory 23
alias LO exit

335313:2006/11/11(土) 18:26:06 ID:MYp6HwXC0
shell変数

set path = (C:/ C:/home/ C:/home/tcsh/ C:/home/tcsh/unix95_7/32-bit/ C:/home/Perl/bin/ C:/"Program Files"/ C:/windows/ C:/windows/system/ C:/home/tcsh//miscbin/ ./)

#set echo # コマンドを エコー展開する
set prompt="%~> " # プロンプトの設定
set fignore = (.o \~) # 補完対象外設定
set complete = enhance # 補完の際、大文字/小文字を 区別しない
#set recognize_only_executables # 補完の際 実行可能なものだけにする
#set matchbeep = ambiguous # 補完候補が、あるときだけビープ音を 鳴らす
set matchbeep = nomatch # 補完に失敗した場合ビープ音を 鳴らす
set autolist # 補完候補を 常に表示
set autocorrect # 自動的に、スペル修正を 行う
#set correct = cmd # コマンド名に対して修正を 行う
#日本語入力の際の文字コード
336313:2006/11/11(土) 18:27:43 ID:MYp6HwXC0
shell変数 続き

set histdup = prev # 直前に実行したコマンド履歴は、保存しない
#set correct = all # コマンドすべてに対して修正を 行う
set rmstar # rmコマンドを 発した際の確認を 表示する
set history = 255 # コマンド履歴を 255個保存する
set histdup = prev # 直前に実行したコマンド履歴に重複するコマンド履歴は、保存しない
#set histdup = all # 重複したコマンド履歴は、保存しない
set savehist = (255 merge) # tcsh終了後コマンド履歴を 255個保存する
set cdpath = (~ ~/..) # cd がカレントディレクトリ以外にサーチするディレクトリのリスト
set ignoreeof = 3 # Ctrl + d で tcshを 終了しない (2回まで)
set addsuffix # 補完の際にディレクトリ名の後に "/" が、それ以外の単語の後にスペースが付け足される
#set edit # エディットモードで tcsh を 起動 %muleのshellモードで不具合がある
set inputmode = insert # insertモード
set implicitcd = verbose # ディレクトリ名が入力された際、そのディレクトリに、カレントディレクトリを 移動する
337313:2006/11/11(土) 18:28:22 ID:MYp6HwXC0
shell変数 続き

set visiblebell # ビープ音の代わりにスクリーンフラッシュ
set noclobber # リダイレクト、上書き 抑制
set listjobs = long # ジョブの一時停止の度に、すべてのジョブを 表示
set printexitvalue # ジョブが終了した際に 戻り値を 表示
set notify # ジョブの状態変化を 非同期的に表示
set dunique # 重複したスタックは、積まない
set pushdtohome # 引数なしでpushdを 実行した場合 $HOME/ に移動する
set pushdsilent # pushd,popdを 実行した際dirs-listを 表示しない
#set savedirs # dirs-listを logoutの際、保存 loginの際、読み込み
#set dirsfile = c:/home/.dirshist # dirs-listの保存ファイル名
#set autologout=20 # 20分間何も入力がないとlogoutする。
if ($?loginsh == 0) then #loginshとして起動されていない場合の処理
set autologout = 20 #何も入力がない場合20分後に終了
endif
set shell = "C:/home/tcsh/tcsh.exe" #
#set listflags = "a" # ls-FのOption設定
set color #補完候補を色付け表示
#set dspmbyte=euc #日本語入力の際の文字コード
#set dspmbyte=sjis #日本語入力の際の文字コード
338313:2006/11/11(土) 18:29:03 ID:MYp6HwXC0
補完定義

complete cd 'p/1/d/' # cdコマンドに対する補完定義
complete pushd 'p/1/d/' # pushdコマンドに対する補完定義
complete popd 'p/1/d/' # popdコマンドに対する補完定義
complete which 'p/*/c/' # whichコマンドに対する補完定義
complete where 'p/*/c/' # whereコマンドに対する補完定義
complete start 'p/*/c/' # startコマンドに対する補完定義
complete set 'p/1/v/' # setコマンドに対する補完定義
complete unset 'p/1/v/' # unsetコマンドに対する補完定義
339313:2006/11/11(土) 18:29:54 ID:MYp6HwXC0
環境変数とかその他

#stty tostop # バックグラウンドジョブの出力が、ある場合通知する。

setenv EDITOR C:/home/jv3dos/VIM.EXE
setenv PAGER c:/home/cwutl110/less.exe
#setenv DISPLAY unix:0
setenv LESS "-B -c -h4 -i -M -q -x4 -g -e"
setenv SHELL C:/home/tcsh/tcsh.exe
setenv TCSHLANG C:/home/tcsh/tcsh_nls/tcshja.asuka.dll

# for command search
if ( $?TERM == 0 ) then
umask 022
bindkey ^s i-search-back
bindkey ^r i-search-fwd
endif
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:07:16 ID:SlBihOus0
>>334-339 神!!!禿しく有り難うございます。
IMEがONにならないのを何とかしたら便利に使えそうです。
有り難うございました。あ、lsとかのコマンドがないや・・・orz
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:41:33 ID:dUwoxwnX0


























342313:2006/11/12(日) 02:32:54 ID:AGqBlfGI0
>>340
> あ、lsとかのコマンドがないや・・・orz

lsとかは、cygwin使ってます。

あと、Win環境では startコマンド使いこなすと便利です。
実態はexplorer.exeらしく
start パス名[filename]
という使い方をすると、アプリケーション起動できたり
フォルダ開けたりします。

alias hogehoge start パス名[ファイル名]

なんか、しとくと便利です。

その他unix likeなユーティリティは、Win9x系とWinNT系で動作が違うので
環境に合ったヤツをお探し下さい。

343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:22:16 ID:NRYK8qiv0
>>342
詳しく説明して頂き有り難うございます。
規制に引っかかってレス遅くなりました。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 12:19:26 ID:NP+JOZrB0
Macにはハードディスクにあるファイルやアプリを
勝手にデータベースにしてくれて、登録の必要がない
コマンドランチャが複数ありますが
Windowsにそういったタイプのランチャありますか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:16:46 ID:XoAGVsaU0
勝手ではないがFENRIRなど
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:25:45 ID:Qo+o1RWg0
ファイル名を指定して実行でおk
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 03:59:39 ID:PBLs5Egd0
なるほど、ちょっと試してみますね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:49:55 ID:ourEj0w30
IDとPASSを入力支援してくれるランチャーってありますか?
ArtTipsが良さそうだと思ったんですが、個人的にサイズオーバーなので。。
フロッピーに入る大きさが希望です。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:32:22 ID:lrFThIqlO
それはランチャーじゃなくてテキスト入力支援ソフト(クリップボード拡張ソフトとか)の分野だな
win板に「最強のクリップボード拡張〜」とかいうスレがあるから、そこで聞いてくるといい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:26:36 ID:ourEj0w30
>>349
ありがとうございます。
希望の物が見つかりました。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:46:48 ID:h8Hj1TKBO
bluewindはもう更新は見込めそうに無いなぁ…
細かい不具合が気になってきた

うーむ…乗り換え時だろうか?
いっそ自分で作ろうかな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 04:10:53 ID:lfSYAArw0
>>351
アイコンでなくていいならCraftLaunch
ちょっと方向違うけどfenrir
自分は両方使ってる
定番ですな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 04:51:01 ID:biSAAkAe0
351氏くるー?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:16:42 ID:m1WbsYP60
>>351
補完使ったファイラのフォルダパス変更に使っているんだけど
fenrirの作者さんが
「フォルダに潜った後Migemo検索で絞込み」
「指定したフォルダに潜った状態で起動できるコマンドラインオプション」
の機能の導入を検討してくれているらしいので
もし搭載したら、bluewindから残念ながら乗り換えるかもしれないです。
(要望したのは私じゃないですけど)
いずれにしろ、あまりランチャ的な使い方をしてないけど…。
ローマ字マッチングは神だと思うんだけどねー。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:22:33 ID:JmHuM/Wo0
>>350
見つけたのを教えて。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:39:55 ID:9wEhdBNz0
MagicFormation見た目が良さそうなのでダウンロードしてみたが
これってPC立ち上げるたびにいちいちMagicFormation自体をクリックして起動しないといけないのか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:11:51 ID:/UZX18p10
スタートアップに入れればええんでは?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:19:32 ID:iAg/ymnJ0
スクリーンショットしか見てないがユニークなソフトだな。
なんとなくY'z Dockを思い出した。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 02:10:42 ID:9kmQ0M3L0
コマンドライン型ってファイルの後にパラメータ付けたりできるんですか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 02:21:51 ID:+Z+DHNB30
>>357
おそらく自分でスタートアップにアプリを入れてはならないという
厳しい戒律の宗派なんだよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 02:41:03 ID:IOgv4fxd0
>>359
出来るんです
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 02:50:13 ID:9kmQ0M3L0
>>361
マジですか
フェンリルって言うの使ってみたいんですけど、
一つの実行ファイルにパラメータつけて複数の実行ファイルとして扱ったりもできるんでしょうか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 03:15:51 ID:uKZNMlVf0
使いたいの決めてるならやってみるのが一番かと・・・
つか、何がやりたいのかわからん
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 15:47:40 ID:dS/2dqKh0
>>362
単にDOSにキー渡せばいいんだから
殆どのコマンドライン型のランチャで出来ると思うよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:38:19 ID:BpK3kB370
>>362
日本語でおk
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 08:36:13 ID:4BbYvvEu0
fenrirつくったひとって、未来人ですか??
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:02:13 ID:6OTr/P7r0
渡来人です。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:24:02 ID:OCnq4QMb0
無頼漢です。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:25:06 ID:Nzg+3P5A0
風来坊です。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:57:48 ID:LovBDaQd0
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 03:49:33 ID:gsxw/SMW0
Orchisみたいなランチャーソフトない?
これPC起動時に何か表示されるので嫌い
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 04:48:59 ID:gsxw/SMW0
事故解決しますた
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:16:02 ID:Bu3nG5gW0
nrLaunchダウンロードできる所ありませんか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:32:00 ID:PoB9puAq0
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 17:54:21 ID:ftXzVSOh0
Lupinaを使っているとき常時最前面に設定しても暫くすると
ウィンドウの後ろにランチャーが隠れてしまうんですが
本当に常時再前面にするにはどうしたらよいのでしょうか。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:45:06 ID:WYKgm1qd0
そのソフトは知らんけど
例えば最前面制御ソフトで強制再前面起動してみるとか
Pexec
ttp://ff.pekori.to/library/others.html
なんかでできる

***\PEXEC.EXE -w -a *****.lupina.exe
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 03:20:41 ID:cUGaTAX00
おしえていただきたいのですが、たとえばaviファイルを
たくさんの動画ソフトのうちの一つから選んで再生するような
ことを簡単にしたようなソフトがあると思うのですが、
名前おしえていただけないでしょうか?忘れてしまいまして。
ぷらんちゃじゃなかったかなとおもったんですが、みてみるとちがうようですので。
おねがいします
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 03:32:58 ID:t9g4TuUM0
ポチエス?
つか、ランチャー関係ないじゃないか!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 07:00:49 ID:5esMN5a+0
ボタン型の「Kick in 2000」。アイコンの大きさや表示数などの
カスタマイズ性に優れており、グループ化も可能で、故に視認性も高く、
その高いユーザビリティーのために長年愛用しています。

64bit版 Vista のことも考えて、もっとバージョン更新頻度の高い、
その意味で「安全なランチャ」に乗り換えることを検討しています。

色々なボタン型ランチャを試してみましたがどうも反りが合いません。
「Kick in 2000」に似た感触でお薦めのボタン型ランチャがあれば教えてください。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 07:08:34 ID:8aILD9qg0
何を試したのか、どう不満なのか書こうよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 05:10:23 ID:3SBZhLdE0
>>380
他力本願の馬鹿は放っとこうよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 16:33:28 ID:xDp7Wg3C0
「Kick in 使ったことないから何が似てるのか分からない」って正直に言おうよw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 18:12:05 ID:pM2NzRyJ0
「アイコンの大きさや表示数のカスタマイズ」も「グループ化」も、
テンプレに載ってる代表的なボランランチャに共通する特徴だと思うんだけど…
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:04:56 ID:42jvxDuu0
オレもボランランチャの特徴だと思う
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:06:22 ID:TQrkjLva0
Tボラン
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 01:32:52 ID:OMRpb1qi0
Tボラン
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 01:57:03 ID:QoISAAdW0
君が代が聞こえる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 08:56:39 ID:PHakS77E0
>>383,384
それ大嘘w

グループ化できないものの方が多いし、
アイコンサイズや表示数などのカスタマイズどころか、
横一列にしか表示できなかったりと制限の大きいものの方が多い。

少なくともテンプレの中には
「カスタマイズ性に優れ」
「グループ化が可能」
「視認性が高い」
などの点で kick in に似ているどころか近しいものさえ一つもない。

知ったかぶりしないほうがいいよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 10:12:54 ID:CE4c5SJ90
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:39:08 ID:FRgHpl8v0
>>379
作者のBBS見ましたか?
Vistaにも対応する予定みたいなことを言ってましたよ。
それが気に入ってるなら変えなくてもいいんじゃないですか?

何勧めても「これはここが・・」とか「あの機能がない・・」って
なりそうだから。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 17:33:09 ID:lHuy0ydEO
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 17:38:32 ID:3M+FA9AjP
いつから「おすすめのランチャーを教えてもらうスレ」になったんだっけ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 17:56:03 ID:QOjMw6/t0
ていうかランチャーくらい自分で作れよw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:04:19 ID:wRLVmVS30
これから>>393がランチャを公開するぞ。
みんなで使おうぜ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:35:00 ID:wIBAVuFC0
自分で作れよw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:28:52 ID:h+s4w5mx0
nrLaunchがOS起動の度に

システムエラー。コード:6
ハンドルが無効です。

と出ます、どなたか対処法教えて下さい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:11:39 ID:va+dleC80
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 05:44:59 ID:Sxaxrx1r0
>>397
そして誤検出されたんだね、乙。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 08:12:29 ID:Pz2OPdlv0
>>394
俺は既に作ってるぜ。だがここに晒すのはお断りだぜ。
400396:2006/12/08(金) 12:35:30 ID:VBgOp01v0
失礼しました。該当スレがありました。

nrLaunchスレ Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1150128039/

移動いたします。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:53:12 ID:WKcI1LMi0
>>392
「教える」は「教えてもらう」存在が前提になっていて
双方とも自立的には存在しえないということもわからんのか
この猿がッ!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 19:42:43 ID:9JjUYPewP
教えてもらう人はROMってりゃいいやん。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:22:05 ID:mJub0gNA0
>>402 ( ゚Д゚)ハァ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:52:37 ID:VfKc/RXZ0
>>390
まだ更新していたとは思いもよりませんでした。かなり長い間更新が途絶えていたので、
製作の継続を作者が放棄したものとばかり思っておりました。ありがとうございます。

> 何勧めても「これはここが・・」とか「あの機能がない・・」って
> なりそうだから。

それは、まずやってみてその反応を見てからにした方がよろしいでしょうね。
質の高低はさて措き、そもそもここはコミュニケーションの場であるのだし。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:59:41 ID:ZmahksVe0
>>404
皮肉も通じないバカ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:04:42 ID:hZKfmjKg0
そうでもないか。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:33:44 ID:5ktVdFuC0
嫌な空気だね…
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:05:27 ID:Cty10g9D0
まあどんな場合であれ質問する側が生意気な態度をとると
100%まともなレスは返ってこなくなるという事を理解
したほうがよろしい。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:16:53 ID:MrCYpI9z0
そんな事もないね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:41:47 ID:zMBnKS5S0
>>408
ムケムケの敏感君。一体君がどこに >生意気な態度 とやらを
感じちゃたのかは知らんが、いちいち敏感すぎてキモいよ。
こんなくだらない場所の架空の領有権を巡って権力意志を発動か?
君が感じちゃう前から >まともなレス なんてねえよw
(゚Д゚)
ノヽノヽ =3 プッ ( ´;゚;ё;゚;) >>408
  くく
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:51:36 ID:UpJkhD3a0
おわったなここw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 01:01:50 ID:Dov1pHoJ0
>>411
今に始まったことじゃないでしょw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 01:31:02 ID:lf79mRJ90
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 02:15:30 ID:zMBnKS5S0
>>413
また敏感なこってw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 09:05:24 ID:8RLAwmSJP
いやなのに粘着されちゃってるな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:52:44 ID:Rs7PgwmA0
確かに>>388が悲惨なのは分かるけどね。
何事もなかったかのようにスルーで
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 11:27:08 ID:36EHyDst0
>>416
スルーできてないのはおまえだよW

>>388が悲惨と言うのはnrLaunchあたりを言っているのだろうが
あれは横書きテキスト表示の分類タブが横に並ぶ仕様となっている。
故にカテゴリー数をあまり増やせず、視認性の点で大きな開きがある。
糞が!

418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:52:11 ID:iBOwqQY30
>>383,384 というのは普通>>383-384と書くとか
ボタン型のランチャなんて、趣味以外何も決定要因がないんだから自分で探せよとか
kick inとかいう腐ったランチャなんぞ誰も知らんとか。明らかに低レベルなのに偉そうとか
まあそんな所だな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:57:53 ID:Sf3w04Af0
>>417
単にnrLaunchに慣れてないだけだと思う。別に使いにくいわけでもないし。
そうでなくても、質問の際に「nrLaunchを使ってみたけどしっくりこなかった」とか書いとけば
>>380以下の不毛なやりとりもなくて済んだし、質問者=頭の弱い子 的な扱いもされずにすんだのにな。
情報の後出しをするヤツのいい見本。

それはそれとして、いっそのことコマンドライン型に乗り換えたら?
視認性に関してストレスを感じることはほとんどなくなるよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:27:29 ID:387hgGWl0
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:48:05 ID:OTr1x/Ga0
コマンドライン型って最近は新規ソフトも既存ソフトの更新も停滞気味だよね。
倉とGiraffeくらい?

fenrirはどちらかというと検索ソフト寄りだし。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:04:23 ID:QK4RanQv0
停滞というか完成なんじゃないかな?
コマンドラインランチャに求められるものって、そう多くはないでしょ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:16:52 ID:hxH7gcIJP
いい意味で枯れたソフトが多いからな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:22:30 ID:iBOwqQY30
Fenrirはどう考えてもコマンドライン型だよ
何しろ検索なんてしていないからな。
結果検索になってはいるかもしれないけど。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:41:00 ID:cWQjfqBE0
「ランチャ」としての話じゃない?
fenrirはランチャ機能は弱いから
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:59:47 ID:2/BFl2GE0
せめてインスタントコマンドの補完とかあればいいのにな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:25:59 ID:YBAilhCV0
HoeKey+Shorterだった自分にとってはFenrirはサイコーだった。
非常駐でも反応早いし、簡単なスクリプト書いておけば入力Keyや特定のexeから引っ掛けることもできるし。
と、過去、倉の最初の設定画面を見た瞬間に性に合わないと放棄したオイラが言ってみるw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 06:24:39 ID:wj9agyfT0
>>425
>fenrirはランチャ機能は弱いから

kwsk
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 06:36:28 ID:68+8DtNO0
fenrirは便利そうだと思いつつもまだほとんど使ったことないんだけど、
倉で言うところの「ファイラのプラグインとして使う」というようなことは可能?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 06:45:26 ID:FjqYCp2T0
>>428
自分で使ってみればいいじゃん
それで弱いと思わないなら問題ないでしょ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 06:51:34 ID:wj9agyfT0
いやあ、問題あるとかないとかの問題じゃなくて、
ただ、単純に聞いてみたいという話なんですよ。
どこを問題に感じるのかなあと。
432425:2006/12/13(水) 10:17:50 ID:cWQjfqBE0
>>428
>>426も書いてるけどインスタントコマンドをランチャ代わりにするにはちょっと貧弱すぎる
補完や登録したものをキーコンビネーションで呼び出せればまだいいけど現状だと物足りない

>>427のようにexeに絞るやり方だと、補完的な状態は得られるけど結局検索した上での結果
に対するアクションなので、それ自体のexeが移動したり、似た名前のパスが加わってそれの
使用頻度があがると、今まで打ってきたキーで元のが最上位に出なくなることがあったりして
ちょっとランチャとしては不安定(手間)に感じる

もちろんフォルダやファイルを検索してそれにアクションを与える、という動作をする上では
絶品のソフトだと思うけどね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 10:20:03 ID:wj9agyfT0
なるほど、ありがとう。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 10:44:57 ID:cWQjfqBE0
あくまで個人的な感想だからね。
ランチャ部分で文句垂れたけど、fenrirはとても良いソフトだから使わないのは勿体ないぐらい。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 13:10:11 ID:EfUY8pHi0
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:44:07 ID:WgIWmjbL0
一度に複数のソフトを起動できるホットキー型のランチャーはあるでしょうか。
batファイルでやっていますがコマンドプロンプトのウインドウが一瞬出てきてしまうので
ランチャーで何とかできないかと考えています。
よろしくお願いします。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:59:13 ID:8XQs//QE0
BATよりそういう専用のソフト使うとスマートかも
Pexec
ttp://ff.pekori.to/library/others.html
MultiOpenSystem
ttp://space.geocities.jp/free_eavil/software.html
Scriptac
ttp://home.att.ne.jp/delta/hrymkt/Scriptac.html

HOEKEYだと

**=RUN|***EXE
 RUN|***exe

こんな感じで連続実行できるよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:09:27 ID:WgIWmjbL0
おお!試してみます。ありがとうございます。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:41:59 ID:YBAilhCV0
>>438
バッチを生かすならNircmd(パス通しておくと便利)で
Nircmd.exe exec hide hoge.bat
でスッキリするよ。 参考まで…
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:51:29 ID:WgIWmjbL0
MultiOpenSystemとNircmd両方で理想の動作ができました。
ありがとうございました。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:16:13 ID:7OrFrEyB0
ウイルスバスター利用の大きなデメリット

1つのシリアルで3台のPCに入れられるということで一見得のように見えます。
ですが、実際は製品やサポートの点で非常にずさんな管理体制となっています。
試していないパターンファイルを配布して多くのユーザーが最悪PC再起不能までいったのは最近のこと。

ここで私の元に寄せられたトレンドマイクロの情報のうち、私の実体験を記します。
VB2007に変えてから困ったことがあったのでテクニカルサポートに電話をしました。
長い待ち時間の後 「飯田 絢香(実名)」 という人物が対応に出ました。
そこで圧縮ファイルの検索法について問い合わせたところ、実際は知らないのに非常識な指示をしました。
私が指摘すると、かなり長い待ちうけのあと訂正してまいりました。
ちょっとしたミスに思えるかもしれませんが、文章を短くまとめるためかなりはしょってあります。

このようにノートン、マカフィー、VB、3製品使った身としてサポート体制という点では
トレンドマイクロ(ウイルスバスター)は不安要素だらけです。
一見して得だ、と思えるところにも罠はあります。
1つ言えることは1台のPCにしか入れない人はウイルスバスターを使うメリットは何もないということです。

なお「飯田 絢香」というテクニカルサポートの実名を出すにあたっては直属の上司である
「久高 浩路(実名)」の許可をいただいています。

「飯田 絢香」「久高 浩路」という人物はトレンドマイクロのサポートの一部分ですが全体が
依然このような状況であるのでここに報告します。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:53:30 ID:T1LrGpTG0
なんていうか前から倉使いは一部以外は胡散臭いと感じてたけど
倉の動作をあまり分かっていないのが暴露されすぎ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:57:13 ID:LY77Mb1m0
どいつのこと言ってんだ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:45:06 ID:gkmW3K3+0
fenrirと倉の話の辺りは
全体的に言っている事が変だよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:11:34 ID:nraj3fNi0
そうでもないか。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:20:05 ID:TG2+AHF50
kwsk
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:15:06 ID:AmxNHW010
>>446
fenrirはむしろランチャ機能に特化している感じ。
倉がランチャ以外の機能が多いんだよ。
ランチャ機能が弱いとか、インスタントコマンドをランチャにって
完全に電波を受信している。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:16:13 ID:91zqtEgc0
     |∧∧
     |・ω・)    ダレモイナイ...
     |⊂     バルタン スルナラ イマノウチ...
     |

        (V)∧_∧(V)
         ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
          /  /
         ノ ̄ゝ

             (V)∧_∧(V)
              ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッフォッ
              /  /
          .......... ノ ̄ゝ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 07:49:31 ID:avy5w9VN0
>>447
電波はおまえだよw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:15:21 ID:+Cn3vtJX0
いや、お前w
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:16:36 ID:+Cn3vtJX0
インスタントコマンドをランチャって
じゃあ、始めから付いているソフトを起動する仕組みはランチャではないのかと。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:28:21 ID:k8cyHVI20
誰もそんなことは言ってないな・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:31:44 ID:+Cn3vtJX0
じゃあ、何を言っていたのか書けば?
あのままじゃ普通に読むと電波としか思えん。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:34:02 ID:q5NvKemv0
これが電波というやつか
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:38:34 ID:+Cn3vtJX0
なんだ、また釣り厨かよ。
ここは他の板じゃないんだから議論可能な中身を書け。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:48:03 ID:k8cyHVI20
アプリやらファイルを手軽に実行やら、他との連携できるのがランチャーなんだから
好きなように手軽に起動したいと言うのはまっとうな要望だと思うが?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:07:13 ID:+Cn3vtJX0
好きなように起動したら良いんじゃないか?回りくどい奴だな。
ひょっとして一つ一つ聞き出していかないと自分の言いたいことが分からないのか?
だから、電波な発言になるんだよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:11:03 ID:k8cyHVI20
>fenrirはむしろランチャ機能に特化している感じ。
>倉がランチャ以外の機能が多いんだよ。

これについて議論可能なように説明よろしく
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 02:40:17 ID:teZ/FJvK0
おいクズども
マウスだけで好きな時に好きなアプリを呼び出せるランチャを教えろ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 02:43:53 ID:OmiFt28W0
選択肢が多すぎてどうしょうもない
その条件だけだとランチャーも必要ないわけだが
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 02:47:18 ID:teZ/FJvK0
マウスジェスチャで呼び出せたら完璧だ!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 03:26:57 ID:OmiFt28W0
geslaun

おれはボタン派だから使いかってとかは知らんけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 18:08:47 ID:Mmg48VPC0
>>461
グズは余計だ、大馬鹿野郎。
NrLaunchのマウスくるくるジェスチャーとかは?
マウスをデスクトップのはしっこに持っていっても表示できる。
本家瞑れてるから、スレ探して落として使ってみな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:14:42 ID:dRDLQ2SA0
>>459
感謝しろこの下種野郎

Magic Formation
操作感がキモチイイ! 新感覚アプリケーションランチャ
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se387155.html
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:48:41 ID:kfUqScPy0
>>462-464
感謝するぞ下衆ども

とりあえず全部試してやる!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 01:24:48 ID:GGKOQ+5Y0
何この流れw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 15:23:47 ID:eh8+8+IN0
explorer.exeはランチャーでは無いのですか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:06:46 ID:b8Dwfpja0
あれはshell
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 03:59:42 ID:FwbFgm5C0
細胞はセル
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 08:30:07 ID:XFiPgqDFP
地獄はヘル
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 09:45:48 ID:lUin9Ozx0
ふるぱわーーーーーーーーー!!!!!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 15:53:04 ID:Og658vyP0
USBメモリ内とかで相対パスが使えるランチャないですか?
見た目がコンパクトでカコイイのがいいです。
ちょっと良さそうなものはみんな相対パスが使えないので…
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:42:56 ID:HtKblJtC0
それは登録時に使いたいってことだろ? そしたら希望のインターフェイス
書かなきゃおすすめしようがない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:29:53 ID:5GUGtNQ90
レジストリを使うソフトをUSBメモリで持ち運べるようにする「Schwertkreuz」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/12/19/schwertkreuz.html
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:14:34 ID:aSn2G1Yx0
なんだ宣伝のための前ふりだったのか。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:45:19 ID:5GUGtNQ90
>>475
お前には見た目がコンパクトでカコイイと感じてるのか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:26:40 ID:V2WeJU0f0
よくわからんけどShorterでいいんじゃないの?
%1とかでパスを部分的にしておけばそこだけ変えるだけでいいっしょ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:10:08 ID:azIRvzzB0
Launcherさ、テンプレに乗ってないのも相当あるね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:50:53 ID:3tXrcIPQ0
そりゃそうだろ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:58:48 ID:8JvdrCah0
age
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:00:48 ID:8JvdrCah0
保守
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 00:50:50 ID:JvFMCGWa0
Magic formationでマウスホイールに機能割り当ててるんだけど、
ページ切り替えも回転もしてくれない…
これっておれだけ?わかる人いたら誰か教えて
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 10:24:36 ID:sGzVD6jr0
デスクトップ改造スレでランチャーを勧められたんだけど
多すぎてどれ使っていいか分からない…。ボタン型とかメニューとか…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 10:33:39 ID:neIO2sUY0
まあ個人の趣味によるかななぁ・・・
とりあえず見た目で選んじゃえば?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:54:05 ID:sGzVD6jr0
>>484
ですかね。色々入れて実験してみます!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 17:52:46 ID:xygi3Xrn0
おい!今日PC再起動したらLifeWorkがいきなり使用期限切れですとかいってつかえなくなったぞw
2007年になるとつかえなくなるのか?wwwwwwwwwwwww
ぼすけてwwwwwww
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 18:04:42 ID:xygi3Xrn0
ああ、ごめんごめん
作者のHP行ったら使用期限延長の更新だけのバージョンアップしてたんだな
もうバージョンアップしないとか宣言してたから元から作者のHPを見に行くって選択肢が全くなかったよ
フリーなのに使用期限とか謎だな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 10:51:18 ID:mKkUL8bm0
WinnyでMP3ファイルを手に入れたのだが、10曲が1つのMP3ファイルになっている、
これを1曲ずつ10個のMP3ファイルに分けたいのだがどうしたらいいのかね?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 12:23:15 ID:LJzUfMoz0
拡張子をzipに変えて解凍
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:09:57 ID:qSlzgvEm0
>>489
バカには触らないように
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:58:46 ID:0M+57wRY0
らんちゃがあれば explorer.exe はいらない
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 15:56:45 ID:GRGsoKN60
じゃあプロセス終了してみろ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:52:06 ID:kY1Ykmm/0
Hrathnir
ttp://www.hrathnir.net/
レジストリも使用しないし、気に入ってる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:13:32 ID:q++TxJne0
レジストリ使うランチャーってあるのか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:28:19 ID:awI0umZI0
>>493
大仰過ぎるだろ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 22:36:49 ID:0M+57wRY0
>>494 Claunch
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 23:43:25 ID:2OxzkFkZ0
なるほど、ありがとう。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 09:15:59 ID:r7v6Dv+C0
>>493
ビジュアル的には好きなんだが、デカすぎるな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:51:22 ID:s0toVdFA0
age
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:21:20 ID:Mdr5/J/Y0
Launtouch
http://molmott.hp.infoseek.co.jp/launtouch/launtouch.shtml

クリック無しで使えるのが気に入ったから最近使い出した
作業フォルダを指定できないからソフトによってはショートカット作んなきゃいけないのが面倒
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:44:22 ID:D4FBFxWB0
テンプレに紹介されてるとこやVectorのランチャーんところ
一通りみてみたんだけど、どうも微妙にしっくりこないんで
知ってたら情報求むなんだけど、古いMS-Officeについてた、
Officeショートカットバーみたいな画面端に常時おいておける
ランチャーってないっすかね…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:01:06 ID:PO8oq7MK0
>>501
Officeショートカットバーってのがどういう物なのか知らないんだけど、
画面端に常時おいて置けるってだけなら大抵のランチャでできるんでない?
それこそクイック起動でもなんでも。
試したランチャの名前と、それのどんなところが気に入らなかったのか
詳しく書いてくれればアドバイスできるかも。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:15:40 ID:Nfyb4Efz0
自分にあったランチャ見つけるのは大変だよな
それが楽しかったりするけど。
nr好きだったけどサポートも期待出来ないしこれを機会に
メニュー型を使ってみようと色々試してみてるけど
どれも後一歩が納得できなかったりする
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:28:54 ID:Lr9rLm7c0
>>501
サイドバーみたいに置けるボタン型ランチャー、であってる?
502さんが言うように、クイックランチを独立のバーにしてみるとか。
縦置きか横置きかで違ってくるかも。

>>503
某OKKY.COMさんイチオシの急々如律令とかどう?やたら軽量。
505501:2007/01/15(月) 08:43:22 ID:pR2Gikws0
>>502,504
Officeショートカットバーっていうのは単にアイコンが羅列されたパネルで、
上下左右の画面端に吸着させることもできる(させないで任意のところにおいておくこともできる)
っていうボタン型ランチャーでした(Office2003から搭載されなくなってしまった)。

…で、Win98SEかWin2Kの頃に何かクイック起動絡みで不具合を踏んで、Install shield
なんかでクイック起動にアイコンを作る、ってチェックボックスは反射的に外していたのに、
そのものの存在をすっかり忘れてしまっていました。

その後調べてみたらタスクバーの固定を解除すればフローティングできることがわかり、
アイコンサイズ以外は Office ショートカットバーと同じように使えるようです。

OS そのものが持っている機能をスルーするという恥ずかしい状態でしたが、お陰様で
目的を達成できましたー。ありがd
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 03:11:55 ID:CxoTGxDM0
Claunchなしでは生活できないのだけはガチ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:21:20 ID:b+qaW+Ee0
http://img171.imageshack.us/img171/1885/wooqa7.jpg

この右下のランチャーはなんでしょうか?
このVSを適用して、Orchisを起動してみましたがなんか違う・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:00:05 ID:/6duv/cM0
俺にはIMに見えるが……。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:13:20 ID:31EFYAKo0
>>507
>>508が言ってる通り
メッセンジャーソフトなのでランチャではない。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:59:17 ID:b+qaW+Ee0
>>508ー509
そうでしたか・・・ありがとうございました。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:15:54 ID:6zi/SHjJ0
カレンダーかっこいいな・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:22:15 ID:0n/+DFXq0
ほんと可憐だ!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:05:52 ID:1soOZgJh0
それは彼んだ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:05:34 ID:5wP/JcQc0
現在CLaunchを使用しているのですが、
このソフトは一度登録したボタンの内容をマウスドラッグで
手軽に変更できないなどの不満があるのですが、
この点で優れたソフトはないでしょうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:10:43 ID:KKqL1LRM0
>>514
nrlanchは少し押しておくと位置かえられるが・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:19:16 ID:5wP/JcQc0
>>515
試用してみようと思ったのですが、ダウンロードできるサイトが見あたらないです…。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:26:17 ID:3Ljsfdvq0
>>514shift押しながらドラッグしてみよう
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:29:18 ID:5wP/JcQc0
>>517
簡単に移動できました。
無知で大変申し訳ないです。
ご教授ありがとうございました。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:33:32 ID:ygPV8r5Z0
SK Launch誰か開発引き継がないかなぁ・・・・
俺にはプログラムスキルないので無理だが
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:17:53 ID:aXZnY1+30
そんな貴方にDelphi
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 01:37:41 ID:Lp9U6Ele0
こんなランチャーないかな?
希望は縦長で透過できてデスクトップに消えないで常駐するボタンタイプ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 01:41:20 ID:ikNFfDTr0
窓キー押すと似たようなのが出てくるよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 03:31:38 ID:pfoFhWPB0
524天雷将 ◆vmIKZkof3g :2007/01/27(土) 12:46:26 ID:FqdNdww70
WYLauncherスバラシィデスヨ! シンプルですごく使いやすいよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:58:28 ID:i1sABQ900
縦長でデスクトップに消えないボタンなら
ショートカットいれたフォルダを右端にドラッグでもいいような。
(半透明ソフトで半透明にして・・・って逆に面倒か)
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:02:51 ID:FZp4d9Mv0
タスクバーを横に置けばいんじゃね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:06:08 ID:bb1TwTUo0
CraftLaunchを使用していますが、Returnキーを押す為に、若干ストレスがたまります
修飾キーなしで、Returnキーを押さずに起動できるランチャはないでしょうか?
(Sleipnirならsl、Outlookならolなどと登録したい)
どうかアドバイスをお願い致します



528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:33:02 ID:aIxx3Apg0
凄い物臭な
529527:2007/01/31(水) 23:36:49 ID:bb1TwTUo0
ど、どういうことでしょうか??
530530:2007/01/31(水) 23:48:50 ID:fO+eE4SJ0
な、なんだって??
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:49:02 ID:+AkwNzkp0
要望と違うけど、頻度高いアプリはHotKey型のランチャ使えば?
HoeKeyとかAHKとか。
どっちにしろ2文字省略形でも記憶できる数はタカが知れてるし…
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:04:25 ID:1pPCR9UT0
fenrirのインスタントコマンドとか
533527:2007/02/01(木) 00:06:55 ID:KkR9smRw0
ありがとうございます
AHKを試してみます
534527:2007/02/01(木) 00:18:13 ID:KkR9smRw0
・・・と思いましたが、しんどそうなので先にインスタントコマンドを試してみようかと・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 13:14:20 ID:38nYdF0D0
>>507
そのカレンダーのスキン教えて!
マジでお願いします。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 13:40:14 ID:PoklRn6R0
軽くて、スキンが豊富で、間違いなく起動できるランチャってなにがありますか?
今、面白くてマジックフォーメーション使ってるんでけど、なかなか起動できなくて
使い心地がイマイチなんですよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 13:44:42 ID:lPTniO1P0
間違いなく起動できるって当り前の事だと思うんだが
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 13:51:21 ID:inbnG0VT0
うん、何言ってるんだろうな。
マウスジェスチャの動きを解かってないんかな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 13:58:13 ID:iH+6AKoB0
間違いなく起動できる?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 14:13:04 ID:5kK/ZOv/0
間違いがあっちゃまずいぢゃん?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 14:26:45 ID:n9w17pBc0
つまり>>536は何を使っても間違いを起こすタイプであると。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 15:04:44 ID:Gm3nYt980
一番起動の早いボタン型のランチャってなんですか?
あと、クランチって自然に消えないんですよね?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 16:22:18 ID:foak4LjN0
ArtTips以外で、右ダブルクリックで起動するメニュー型ランチャはありませんか?
ArtTipsのように多機能なものでなく、軽いものを探しています。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 16:57:13 ID:/wTHNb/v0
>>543
orchisいいんじゃないか?メニュー型ランチャーで、ファイラ機能もある
左クリック+右クリックで窓を開ける
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:10:52 ID:lPTniO1P0
>>543
TTBaseプラグインのMenuLaunchが良いと思う
ただShorterみたいに設定ファイルを書かなきゃいけないから、それが嫌ならダメだけど・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 19:59:12 ID:ZDlsfSPo0
>>543
多機能すぎるがClock Launcher
便利だなぁ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:45:03 ID:+iaeKZVr0
無つーか駄な昨日多すぎだよな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:14:43 ID:F4QpfuYl0
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 01:41:38 ID:lOtEpyAa0
Clock Launcherの機能でメディアプレイヤーとメールチェッカーしか使っていない俺。いや、ランチャーとしても好きなんだけどね?

タスクトレイに入れるとランチャーメニューの開き方が見た目気持ち悪いし、外に出すと定位置から動かせない(別に使わないから実害はないけど、「マイドキュメント」の上に被ってしまう)。

・・・あれ、おすすめじゃない気がしてきた気がする?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 02:16:09 ID:jj7Ok0uj0
CLancherの何がいやって、システムカラーのスキンがないとこだな
お気に入りのVSのカラーを使えないのは痛い
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 18:04:43 ID:1bbYCMqi0
亀ですけど
>>544
>>545
>>546
ありがとうございます。
パフォーマンス路線ってことでいっそTTBaseで作っちまえってかんじになりました。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 18:26:35 ID:jmdWaLPR0
おーきすさいこー
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:25:29 ID:uSvGGyN7O
よく見るんだけど、画面の右側で縦長になってるランチャって何?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:35:19 ID:1SYfVhOW0
>>553
みないとわからん
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:37:48 ID:S6PrFVLn0
以前のスレのテンプレにはCool Launcherあったと思うけどいつの間にかなくなってんな

>>553
そんだけの情報じゃタスクバー横置きですら該当しちまうぞ?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 11:58:03 ID:7iyrJ2UJ0
今まで「QUiCK Panel」を使っていました。
OSをVistaに変えたら、サイドバーにランチャーのガジェットが欲しくなってきた。
「QUiCK Panel」みたいに、スクロールでクリクリとプログラムが選べるのが有ると嬉しいのですが
無いですよね・・・。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 12:51:02 ID:tQG7bWe20
ガジェットが欲しいならここで聞いても仕方ないと思うが、
そもそもVista自体細かな修正が済むまでは、開発者と自作でいじりたい人にしか向かない。
2chで聞かないと自分で探した結果も信用できないぐらいの人には特に向かない。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:48:06 ID:7iyrJ2UJ0
藁をも掴む思いで必死に探している訳でもなく、有れば良いな程度の情報収集です。
世の中には、自分で探した結果が全てだと感じていらっしゃる方も居るようですが、
より多くの情報を得るのに、時には手段として2chを使う事は個人的には良と考えています。

>>557 態々レスを頂き有難う御座いました。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:11:00 ID:/pfWsQTXO
情報収集くらい自力でやれよ。
まあ適切なスレすら探せない時点でダメダメっぽいけどな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:20:19 ID:tzm4K9QA0
あっそ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:39:20 ID:pvHc5D0L0
別にどうでもいいけど、558の言いようは気に入らないな
わからんことを人に尋ねることを「2chを利用する」 と表現されてもな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:32:46 ID:fhuA1yTA0
ほっとけどうせ治らん
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:15:08 ID:+RLTFiY10
特殊なキーが付いているキーボード(メール用のショートカットキー等)を使って
居たのですがOSを変えたらそれらのキーが使えなくなりました。
それらのキーが使えるようになるソフトを色々試したのですが ShortcurExecutor
というソフトで使えるようにりました。
このソフト以外のものでも試したいのですが、他にお勧めのやつありますか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:29:04 ID:XT3qOZB00
>>563
> メール用のショートカットキー等
恐らくこれを動作させるためのexeがスタートアップから外れたor無くなったからだろう。
 ・メーカーサイト
 ・セットアップCD
 ・msconfig
等調べれ、わからないexeや単語はすべてググれ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:15:36 ID:ITg9Xjbz0
キーボード買った時についてたCDから専用のドライバ入れろ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 09:43:12 ID:lVGJuuhy0
Wikiとかまとめテンプレがいまいち初心者向けっぽくない
いつもなら、テンプレみたら最初は
。そもそもランチャって何?
。ランチャってこんなことができるよ?
どれも凄く初歩的なことから書いてくれてるのに(´・ω・`)ショボーン
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:11:41 ID:WBZYn58N0
>>566
じゃあ書けばいい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:46:17 ID:MYwQilTB0
>>567
その通り。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:31:39 ID:7lqZt75j0
>>566
たしかに。
書いてくれ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:36:21 ID:5uTKo4iP0
ランチャって>>566みたいなことをわざわざ説明してまで初心者に使わせるものではない
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:23:27 ID:/a7d+CUj0
souka?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:28:01 ID:3HzBqlg00
創価?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:28:49 ID:WF51ebBUP
soudayo
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 10:29:16 ID:p6btBR/A0
長年「TLaunch」というボタン登録型のランチャを使ってきたのですが、10×10以上表示できないというバグを抱えたまま更新停止してしまって、後継のランチャーを探しています。

http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1171847577

上記のようなボタン登録型のランチャーで、ページのタブをマウスのサイドボタンで切り替えできるランチャーは無いでしょうか?
いろいろ探し回った結果、上記のCLounchが一番求めているのに近かったのですが、「サイドボタンでページの切り替え」 だけができなくて残念でした。
そういうランチャーをご存知の方いましたら教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 12:18:56 ID:4uNCHGx90
>>574
禁則事項です。

…はともかく、CLaunchのキー割り当てでサイドボタンは登録できないんだっけ。
できないならAHK、マウ筋、XWheelあたりと組み合わせれば良いんじゃね?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:01:54 ID:lQycyeUi0
>>574
確かにサイドボタンでは切り替え出来ませんけど、
ホイールを回して切り替えが出来るので便利ですよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 08:28:08 ID:5FNTY2OM0
>>566
ほい。
超初心者向けランチャーのせつめい

****************************************************
ランチャーとは

よく使うソフトはスタートアップやデスクトップアイコンに
なっているけど、それではデスクトップがアイコンだらけで
いっぱいになるので、普段は良く使うソフトのアイコンが
小さくめだたなくなっていて、クリックしたら大きくなるソフト。

もしくは、
たとえばワードを立ち上げたかったら「wor」
かちゅーしゃを立ち上げたかったら「kat」
のように、立ち上げたいソフトの頭文字か、頭文字+数文字程度を
打つとソフトが立ち上がるソフト。
****************************************************
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:25:34 ID:aedzKCi10
だっちゃ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:43:30 ID:lta5PUX90
それはラムちゃん
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:03:49 ID:nvseoiy40
ワロス
わからんかったw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:19:24 ID:n9eHObv80
ハナクソの秘密をそっと話くそう
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:51:31 ID:EDX7PxPs0
それはヤムチャ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:05:39 ID:EhfZgfJi0
50cc
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 02:29:15 ID:XKb0YVt30
それはゲンチャ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 03:18:16 ID:fdMy2g1e0
Yz dockは糞なの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 04:48:22 ID:hfKCnkgI0
いかりや氏が亡くなられて現在ドリフ最古参
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 07:45:29 ID:KwicMzTr0
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 07:49:11 ID:vNDdqKzQ0
これまでのあらすじ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 07:50:31 ID:vNDdqKzQ0
かりまでがうらすじ↓
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:34:40 ID:Ohq5imoa0
それは加トちゃん
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 08:07:20 ID:5AKYWBAQ0
愛用のソフトのショートカットアイコンや
exeアイコンがもっさい場合
(例:秀丸の「秀」アイコン、まめファイル4のハムアイコン、
 圧縮解凍ソフトやダウンロードソフトの
 ギャルゲーの女の子みたいな顔のアイコン等)
それらのアイコンをデスクトップに出さないで済むので
コマンドラインランチャーって便利だなーと思う(・∀・)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:51:17 ID:bYZ/ig8H0
アイコン差し替えたらいいじゃん。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 10:28:50 ID:5AKYWBAQ0
うん、それはわかってるんだけどね。(´・ω・`)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:19:29 ID:g/zP2/YB0
>>591
秀丸スレにも投下してたね
よほどださいアイコンが気に入らないタイプなんだな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:20:48 ID:5AKYWBAQ0
そう、あれも私。
内容とIDでバレバレ(恥)だから隠してもしょうがないけど。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:22:49 ID:5AKYWBAQ0
しかし不満はもつものの
じゃあ自分で自分がもっと満足できるような
カッコイイお洒落なマイアイコンを作ってみよう!とすると
もっとださいアイコンしか作れなくてw
じゃあめんどくさいからこのままでいいや、と
現状維持する最悪なタイプ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:20:21 ID:Q1Lt5L060
一番使用メモリの少ないdock教えてくれ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:59:58 ID:grAHn2hl0
メカドック
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:48:41 ID:Q1Lt5L060
これ糞アニメだな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:29:00 ID:m75u8pNE0
ストラトスかな
デルタも好きだけど
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:28:56 ID:zIROwcz50
マイコンピュータをランチャーに登録したいのですが、一番元の実行ファイルの
場所をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
私の使っているソフトはショートカットキーが登録できないもので・・。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:33:32 ID:b+ztD0vj0
マイコンピュータの実行ファイル?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:57:19 ID:PSVXSBay0
explorer.exe ::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}

何使ってるかなぜ書かない
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:01:19 ID:JtUPOvZm0
>>517
CLaunch以外に良いツールないか探しに来たけど、知らんかった・・・

スレ見てよさそうだったんで、fenrirってのも試してみます。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:16:57 ID:CSAb0mkU0
ランチャといったら普通ランチャストラトスじゃねーの
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:31:27 ID:e+8QElHi0
TR-MENU→WYLauncherProと使用して来たが新規一転。
メニュー型をいろいろ試してみた結果、ArtTipsとクイックスマイリー2に絞られた。
しかし僅差でフォルダ登録が出来、カスタマイズ性に優れた「クイックスマイリー2」に決めた!

おめでとう!クイックスマイリー2  あんたはエライ!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:12:55 ID:hKZ1pxLr0
メニュー型についての超自己厨意見

・メニュー型を使う時はのんべんだらりんとマウスのみを使ってる時。

・よって、ショートカットキー起動不可、画面のどっかにカーソル
もってくと メニューが自動ポップアップしてくれるのがいい。
(つまり常駐しててOK)

・ディレクトリ登録できて、ディレクトリ展開もできるのがいい。

・インストーラーでインストールするのは嫌だ。また別PCにディレクトリ
ごとコピーすれば設定ごと移植できるのがいい。

こんな自己厨用のメニュー型ランチャーってありますかね?

608607:2007/02/25(日) 16:13:39 ID:hKZ1pxLr0
続き

これまで試した物だと
Orchis かなりいいんだけどインストーラー使うし、別PCへの移植がメンドイ

ClockLauncher 条件満たしてる。結構テストしてるんだけど何故ボツにしたのか
思い出せない。キーフックが何かとかぶったのかなぁ?

Gepa 条件満たしてる。実は長年使ってたけど、動作が重い。アイコンOFFにしたり
設定をチューンすると軽くなるけど、それだと見づらい等の弊害あり。

Ninja ディレクトリ展開ができれば・・・

クイックスマイリー2 メニュー呼び出しに不満

Shorter Launcher 軽快でいいんだけど非常駐で自分自身で呼び出せないし、
ディレクトリ展開もできない。

急々如律令 メニュー呼び出しに不満

Sylpheen なんか凄い統合型ランチャーなんですけど。メモリ結構食うし、微妙に

あやめ メニュー呼び出しに不満があるけど、起動時の自動実行がイカしてる。
起動時自動実行とメニュー型ランチャーが1つで済むので使用中。

ちなみにメインランチャーはコマンドライン型のbluewind。それとあふでカーソルを
引数にしてショートカットキーで呼び出してる。

こんな感じで。長文失礼。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 18:02:13 ID:vFpkX/W70
610607:2007/02/25(日) 23:01:01 ID:hKZ1pxLr0
>>609
esFlr5いいね。てか、ポチエスってのが常駐させてますスレで
結構あがってたから気になってた。esLnh5と融合すると
いいなぁ >それは旧版に戻ってる?

そんでもってマウ筋で起動すればのんべんだらりんマウス生活ですな。
611601:2007/02/25(日) 23:04:55 ID:qOrGexUs0
>>603
申し訳ありませんでした。
使用OSはvista、使用ランチャーはShortcutExecutorです。
教えていただいたコマンドでは起動しませんでした。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:43:52 ID:YRHPNpkI0
bluewindろくに使ったこと無いんだけどさ。
Windows標準の「ファイル名を指定して実行(Windowsキー+R)」とかとなんか違うの?
普通に環境変数で、適当なディレクトリにパス通しておけば、そこにショートカットファイル億だけで使えんだけども。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 06:48:32 ID:V+PkhAkw0
スキップマッチングや
入力した文字列をショートカットキー一発で別のプログラムに送ったり
グループにまとめて連続起動ができるなど
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 06:49:22 ID:njiB4pa30
>>612
俺ハケーン
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 08:41:30 ID:DYu+Alv00
単機能ツール入れると大分広がるしね
616612:2007/02/26(月) 19:58:05 ID:YRHPNpkI0
>>613
なるほど。情報サンクス。
大分高機能だったのね。今度俺も入れてみる。

>>614
Windows+Rは大分お手軽でいいよね。
まぁ、結局メインはorchisだったりするんだけど。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 10:54:43 ID:7mF779Z/0
SK Launchでマウスのサイドボタンから起動したいのだが
どうすればいいかさっぱりわからん
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:52:48 ID:usq7UkJM0
>>617
少し前に違うソフトで同じ話題が出てたよ。
過去ログ読んでくれ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:33:31 ID:s6ZwjtsD0
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:07:19 ID:BZGqRIUr0
相当自信有ったんだねそれw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 06:51:04 ID:b6V5z+ib0
>>620
うん、
と言うかもともと依頼モノだったから
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:49:31 ID:2kkeBkaL0
OS側のテーマとかに依存して自動的に変更してくれってことでしょ?
windowsデフォを模した青をjpgで上げて「だめか?」って言われても・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:17:41 ID:5kGfX1yf0
VS気にしてるやつがいつまでもluna使ってるとは思えんよなぁ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:56:24 ID:l25Qx7zk0
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:57:45 ID:ZZOOoyJy0
一部の男には>>1の女はたまらんだろうね。
きゃのん!!
ドイツたいのリーダー博士が注目したロマの中心にある。
1.5m程掘り進むと異変が現れた。周りとはあきらかに違う。
赤く変色した土。これはナニを、意味しているのだろうか。
「この赤い土はかつて、水のなかで酸化したものです」
ってことは別の場所から土をもってきた、明らかな証拠なのです。
この丘が特別の意味をおもった人口の丘だと確信した。
ほかの中心部に、ユニットを決め、掘り進めることにした。
そのうちのいっぽうのユニットからとんでもないものが出土したのだ。
それは、保存状態の非常にいい人骨だった。
これほど状態がよければさまざまの情報が取り出せるDNA鑑定も可能かもしれない。
まずは身長を測ってみる。大きい、しかし、ドイツたいが発見したカン全体の人骨はこれだけではなかった。
頭がまだ、土の中にはいったままの人骨、この人骨は驚くことに2mを越えていたのである。
しかしそれにしても大きすぎである。巨人族だったのだろうか・・・
日比野は、ドイツ隊の案内してもらった。そこにまた、新たな謎が浮かびあがった。
どうやら、石の加工品のようだ、なぜ石のないこの地に石の加工品があるのか。
どこからきたのか。こまかな、ピーズのようなものもみえる。
日比野は博士の許可をえてスケッチさせてもらうことにした。
バラバラの装飾品が元通りになっていく。高いひとを考えた。
ところが、博士から興味深いはなしをきいた。
「実は、丘の真ん中からもっとすごいものがでたんです」
これは前のことだった。みつかったのは、長い人骨だった、
この人骨を番人を名づけた、番人の発見から2ヶ月ちかくたった。
奇妙なことがおきた。土の色が赤く変わったのだ。ここには何か、今までとちがったものがあるはずだと。
博士が直感したという。さらに深く3っまでほりすすむと
イ用に太い骨が現れた。そこに円盤型のなにかが浮かび上がった。
それは・・・だれもがはじめてみにする、謎の人骨だった・・・。
高貴な人と名づけた、頭についているのは金属なのか。
さらに、高貴な人は目には肉食獣のみがもつ大きなキバ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:11:07 ID:JuN5B6H20
ワッフルワッフル
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:27:36 ID:qlv5bUit0
見た目を気にしない俺は画面上にツールバーを”自動的に隠す”で使ってる
フォルダ(新しいツールバー)を何個か入れれば区切れるし便利\(^o^)/
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 13:25:22 ID:KHMwAcQR0
ランチャーありすぎて困った…。
消去法でコマンドライン型を除くにしてもそれでも多い…。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:12:40 ID:VWbPGKFn0
ランチャーを管理するランチャーを用意するんだ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:15:30 ID:xkLDCK7X0
>>628
確かに・・・。
アプリケーションの中で選ぶのに一番時間が掛かってる気がする。
帯に短し襷に長しって感じで未だに暗中模索。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:10:35 ID:+DPYOop+0
そういうときは自分で作るんだ!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:26:53 ID:r403T1pi0
CraftLaunchとCraftLaunchExを比較してExに利点ってある?
Exがエラーで動かないもんでorz
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 01:32:34 ID:Co2h6aCM0
>>632
専用スレがあるから、ログ読んでみてそれでもわからなければ聞いてみるといいかと

Craftlaunch/Exを応援しよう!Part 5
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1118294183/
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 04:19:26 ID:JhlCbARP0
今んところPStartで落ち着いてる。
USBでいろんなPCに挿して使うから、相対パス必須。
立上げや終了の時に他のソフトを起動できるのも便利。

あやめも使ったけど、俺の使ってる激安USB
(4GBで4800円。かの有名な地雷品のA-data PD-9)
ではアプリの登録やオプション設定変えるたびに、
フリーズしたかと思うほど設定ファイルの書き換えに時間がかかるんで捨てた。
PStartだと設定ファイルがXMLファイルひとつだけのせいか、
糞USBでもストレスなく使える。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:35:56 ID:r403T1pi0
>>633
ありがとう。失礼した。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:45:00 ID:Vot+RGEe0
iPodに入れたアプリ群の便利な使い方を模索しています。
YLunchの終了支援機能って他のランチャで実現できないかな?
・指定した常駐アプリ群を一括起動
・指定した常駐アプリ群を一括終了(自分も終了)→UnplugDrive.exe

fenrirでできるといいなと思ってバッチファイルを書いてみましたが。。
・バッチファイルの実行で一括起動が最後まで実行されないことがある。
・終了のコマンドラインオプションがわからないアプリがあるため一括終了できない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:49:15 ID:G69s2YhA0
dockランチャー使ってるんだけど
メニュー型のランチャーソフトって常駐しないの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:27:12 ID:qPJT1eza0
>637
たいていは常駐するな
常駐しないランチャなら、WYLauncherとか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:39:33 ID:dsW0P6Ka0
shorterもあるぞ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 08:13:33 ID:4cfU6l950
>>481-485
レスありがd。まーそか。起動中はレジアクセスするし、MUICacheぐらいはみんな残すか。

ポータブルアプリを色々探していたんだけど、気になってのめり込んだ。実際はそんな気にしてない。
Readmeや、ぐぐっても記載がみあたらないソフトでも、アンインストール方法が
「インストールフォルダの削除」だったり、「当該レジを削除せよ」の特記がなければおkかな。

とすると、fenrirやStealth2あたりもおk?相対パス指定可。ウチのPCには余計なフォルダは見つからない。
fenrirあたりはなぜwikiにないかな〜と思って。

>>495
ちょスッキリした。ありがd。スレも一読してくる。

今のところ、常駐アプリの一括終了→UnplugDrive.exeするために、
YLunchの「終了支援」機能の代替が見つからない。作者様有り難く使わせてもらってます。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:21:40 ID:0ryUdEWK0
現在はNCWを使っています。
以下は満足している機能です。
・普段はまったくの非表示
・デスクトップ辺にカーソルを当てると表示(時間・範囲設定可能)
・フォルダ階層可
・アイテムの見た目を、アイコンのみ、テキストのみ、アイコンとテキストなど選べる
・アイコンのサイズが選べる
・各種設定はフォルダごと

これに加え、以下の条件に合う、NCWに変わるランチャを教えてください。
・フォルダ内の表示ファイルをフィルタで制限できる
・フォルダ内のアイテムを一括で起動可
・レジストリ不使用
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:00:38 ID:dWJ7EKXc0
Vista対応してるOrchisっぽいUIのランチャーだと何がおすすめですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 05:43:05 ID:LDEQN1ki0
なんだみんなまだOrchis使ってたのか。更新が大分止まってるし、新しいソフトウェアも出た頃だろうと思ってやってきたら。
Orchisのファイラー機能使ってるときに多いような気がするのだけど、落ちるのなんとかならないかな?
どうしたら落ちないとか、何すると落ちるとかありますか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 06:48:21 ID:cVTXSGsH0
エクスプローラなどからorchis上のフォルダに複数のファイルをドラッグドロップして移動しようとした時によく落ちる
アイコン表示をOFFにすると落ちなくなった
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 07:19:57 ID:0EdTlt0L0
>>643
定期的にOrchisを再起動する
ファイラー機能を思い切って使わない
後者なら劇的に安定間違いなし
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 07:37:46 ID:LDEQN1ki0
お、早速ありがとうです。参考にさせていただきます。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 08:13:41 ID:t6AmGYCP0
VISTAのときCLaunchでドラッグ&ドロップで
ボタンの登録ができなかった。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:56:59 ID:G+dx5xuv0
スレ違いでしたら、ごめんなさい。

現在、SK Launchを使わせてもらっています。
フォルダアイコンを有難屋さんのものに変更しているのですが、
SK Launchで呼び出すとデフォルトアイコンが表示されます。
アプリのショートカットアイコンは変更したものがそのまま表示されます。
変更したフォルダアイコンを表示させるにはどうしたらいいかご教導ください。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:01:14 ID:QesXXPdw0
どう見てもスレ違いです。本当にありがとうございました。

ちっこい方のアイコンも変えれ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:05:14 ID:G+dx5xuv0
>>649
早速のご教示、ありがとうございます。

スレ汚しすみませんでした。吊ってきます。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:14:09 ID:nfK/2FLT0
http://boro2da.fam.cx/desktop/img/image086.jpg

すいません、この画面左にある、タブのランチャーわかりますか?
sTabLauncher かと思ったんですが、画面左には設定できないようなので、
教えてください。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:40:12 ID:mZmRk7JZ0
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:04:11 ID:nfK/2FLT0
>>652
ObjectDockですか。シェアですよねー・・・。しかもObjectDock重いしなぁ。。。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:37:35 ID:4TbAKpNs0
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:08:17 ID:nfK/2FLT0
>>654
すれ違い?
それともそのスレにあるやつ?
そのスレも全部インストールしてみたけど、なんか違うんですよね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:13:02 ID:mZmRk7JZ0
そもそもどこから出てきた画像なのよ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:40:49 ID:V2eKDsAG0
デスクトップ晒しのやつですね
私もVSとランチャー何なのか知りたいんだよね

ランチャーはLaunchTabなのかな〜って
VSはどっかで見かけた事あるんだけど思い出せないんだよな〜
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 14:49:23 ID:dKWA0zjV0
>>651
なんだろうと思ったけど>>654のsunnyでいいんじゃないのか?
全部見たけど違うってsunnyは何が気にくわなかったの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 07:52:22 ID:6DboyzxQ0
スレ違いだったらごめんなさい。
VSってなんですか?
調べてもわからないもので・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 09:51:34 ID:tGHG86dr0
>>659
Visual Style
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 15:44:11 ID:H4Z7Mdfx0
今まであやめ使って画面左上クリックで表示するようにしてたけど
仮想デスクトップ使ってると別のデスクトップ上では反応しないし
1ドットのライン(ウィンドウなんだろうけど)が気になるからOrchisに乗り換えたよ・・・
細かな設定が出来るし、今のところ満足してるけど、
表示方法が「左クリック+右クリック」なんだよなぁ・・・
その逆をやりたいんだけど・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 18:38:54 ID:6DboyzxQ0
>>660
激しくthx
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:38:09 ID:IeJspNfH0
MagicFormation入れたんだが
ここにアイコンを入れるとデスクトップ上のアイコンを消す時
〔他のプログラムで使用しているため消去できません〕みたいな表示が出る
デスクトップをスッキリさせる為に入れたのに消せないんじゃ意味ねえよおおおおおおお
(´・ω・`)どなたか解決策をお願いします
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:42:48 ID:bO04pHLq0
>>663
ランチャに入れるのはショートカットではなくexe
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:52:58 ID:bO04pHLq0
語弊があるな。
ランチャに登録するってのはショートカットを作るってことだから、
ショートカットから登録した場合、
ショートカットのショートカットが作られる。
使えない訳じゃないが、この場合元のショートカットを消したらランチャから実行ファイルを見つける事は出来ない。
MagicFormationの場合はさらに使用中という扱いを受けるのか?
再起動で解除されるケースもあるから、消せないままなら再起動。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:14:29 ID:4RKZk9m70
デスクトップ上のアイコンを消すんじゃなく、非表示にすりゃいいじゃん。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:38:44 ID:EKS8DVZv0
MagicFormationって引数渡せないのですか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:46:52 ID:J1J2e1un0
クイック起動+ShortPopUがすごく便利だし常駐しないし最強だし
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:18:25 ID:NBcFje480
Dock最強
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 03:21:10 ID:4GgBrSzJ0
Claunchくらい高速にマウスジェスチャーで表示できて
画面の右端に縦一列アイコンにできてレジストリ使わないのない?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 03:54:33 ID:NEUEYZUE0
>>670
クイック起動でいいんじゃない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 04:06:01 ID:b+Jtlb0P0
クイック起動がマウスジェスチャーで表示できたり出来るの?
とか思ったけどためしに確認したらちゃんとそんな機能あったんだねスゲー
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 04:21:12 ID:4GgBrSzJ0
>>671
それもスペースとらない程度に利用してる
でもサンクス
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:33:56 ID:IL+/97SY0
nrLaunchの作者のページ 403でてるね。
誰か2.0をUpしてほしいんだけど、お願いできるかな?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:42:04 ID:hXwCdl3u0
>>674
nrLaunchスレ Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1150128039/
そのスレの1の
nrLaunch用スキン作成支援サイトっぽい
ttp://mari.b7m.net/nrskin/
に本体置いてる
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 05:17:13 ID:h2m6PGrr0
ttp://www.stablauncher.com/
これを使ってますが評価はどうでしょう?
気に入ってますが、動作が遅くなるときが多々あります。
これに代わる軽快なランチャーがあったら教えて欲しいです
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 05:26:49 ID:h2m6PGrr0
機能面でいうと普段は隠れていてマウスを移動させて現れるようにできる設定が
他ソフトを起動させて全画面表示にさせても邪魔にならなくて素敵です。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 10:52:43 ID:3pISgL+E0
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 13:37:13 ID:ka/PTYVo0
右クリックで登録したEXEファイルがあるディレクトリを開く機能の為だけに
ArtTips使ってる
ちょっとレスポンス悪いから変えたくもあるんだけど
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 13:38:56 ID:K+6kOic80
ArtTipsはクリップボード拡張として使ってるな。
ランチャはOrchis小窓。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:06:14 ID:FSiF4HBz0
>>678
それ入れたいけど、どれがいいのか分からなくて入れてないw
亜種似すぎで選べない罠。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:40:35 ID:iPERzJrI0
今Sunny入れてるとこだよ俺
初めてのランチャだけど
>>7のスレでUranusって新しいの開発中みたいだけど
タブ開いてるとCPU使用率100%になっちゃうからちょっとね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 17:19:10 ID:tjUg+dAg0
Orchis小窓はガチ。

ちなみに16x16の■画像(黒い四角、白で縁取り)を設定して使ってる。

ウィンドウのタイトルバーと同じ色の四角+縁取りで設定して
タイトルバーに重ねて置いておくと、使わないとき気にならなくてオススメ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:23:54 ID:dOSLyLbk0
MagicFormation最高!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:59:59 ID:XKztq5nE0
hoekeyさいこー
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 02:48:57 ID:MElO32+Y0
アプリのアイコンとかを一まとめにするランチャと違って、
開いた後にタスクバーニに現れるアプリケーションをひとまとめにできる
そんなランチャーはありますか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 02:57:02 ID:4aMADS250
>>686
それはランチャーとは言わないと思う。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 05:35:51 ID:MElO32+Y0
>>687
そうっすか・・。(´・ω・`)ショボン
色々なアプリケーションのアイコンをタスクバーに登録して
タスクバーが狭いんですよ。だからタスクバーに表示されるタスクも
どこかひとまとめにしてくれるランチャーがあると思ったんですけど・・・。
うーん。色々なソフト紹介スレで聞くべき質問だったのでしょうか
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 05:42:54 ID:nUuSXhLc0
TrayExpandとかそういうののこと?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 07:00:30 ID:VuU7Qm7c0
タスクバーを2段にするとか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 07:02:35 ID:hA+vDQm90
TaskSwch とかじゃねーの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 14:29:39 ID:H5n68ltk0
nrLaunchってファイラー指定出来る?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 15:14:13 ID:Supp0HCb0
ランチャってのは私見ではアプリの起動ボタン集だと思ってるから、
すでに起動してるタスクをどうこうするのはちょっとイメージ違うな、個人的には
XPには、ソフトごとに表示されるタスクをまとめる設定が、どこぞにあったと思ったが
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:09:54 ID:KG8WoT6+0
http://www.cowonamerica.com/download/jettoolbar.html
jetToolBarってなかなかいい感じだよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 02:11:00 ID:Xf1hOTm40
>>688
その希望に近いソフトは、Tray Wizard だな。
プログラムランチャ機能有り。
タスクバーアイコンを右クリ→"Tray Wizard" でソフトを最小化 & タスクトレイ収納出来る。
あと基本、このソフトはトレイアイコンをまとめるソフト
(Tray Wizard の中にアイコンを収納させてトレイアイコンをすっきりさせるソフト)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 02:30:25 ID:j8kLAbj60
タスクトレイアコンではないんじゃない?
フォルダ開くとタスバーにフォルダアイコンとフォルダ名(又はフルパス)
が表示されるやつのグループ化(?)をしたいんじゃない?

windowsXP標準だとそれぞれの同じソフトでグループ化(?)
じゃなくてすべてのタスクを一まとめにするってな感じ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 03:41:03 ID:vPm51txv0
TaskListみたいなことじゃないの
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:05:33 ID:WQdZsgC00
Drawer
ボタン型ランチャと簡易ファイラがひとつになった、デスクトップの“引き出し”ソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/070329/n0703291.html
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 16:16:17 ID:ZGeBNcyp0
>>698
こういうの好きで使いたいけど、見た目はカスタマイズできるのだろうか?
そっけなさ杉w
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:16:11 ID:2E6dA5JV0
気がついたらOrhchis使い始めて数年たってたんで、別のに変えようかなと思ったんだけど、
"コレだ!"っていうソフトが見つからない… orz
個人的にはファイラ機能のない軽量版Orchisが欲しいなぁ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 10:26:10 ID:dSqJXBhJ0
なんだ独り言か
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 13:47:10 ID:H953f/dh0
MM Command Sense 2.0 beta1
http://muumoo.jp/news/2007/03/29/0mmcommandsense2000beta1.html
>基本はコマンドラインランチャで、コマンド入力でアプリを起動したりします。さらに、好きなコマンドに自由なホットキーを割り当てることができる、といった感じ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 15:27:12 ID:TUSppket0

CLaunchが更新された!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:16:47 ID:yh+WRnfL0
claunchのバージョンアップはいったんプログラム終了して、
新しいexeを実行すればいいんですか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:21:56 ID:JlMnpxNh0
>>704
それでいいんじゃない?
しんぱいだったら前バージョンアンインストしとけばいいかと
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:30:46 ID:yh+WRnfL0
>>705
どうも、それでやってみます。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:03:45 ID:Jkg/DGS90
あげ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 07:58:12 ID:WOuXPROu0
Sunnyの小さいタイプのスキン、渋い色のだれか作ってください
SkyHighの色変えるだけでもいいので。

Tab.png の色変えただけでは一部透視化されず、自分にはお手上げです・・・

709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:11:25 ID:kxJhsd7j0
>>708
skin.xml
Tab opacity →非アクティブ時の透過度
Hover opacity →アクティブ時の透過度
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:15:30 ID:kxJhsd7j0
透過度じゃなくて可視性か?忘れたけどそこ弄って調整できるはず
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:07:15 ID:WOuXPROu0
>>709-710
ありがとう
まあ素直にめんどいから作ってくださいと言えば良かったかなw

AboutSkin.txt読みながら作ってみる・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:22:01 ID:kxJhsd7j0
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1176128445466052.6BaepT
渋いというかただの白黒になった
反省はしてない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:28:06 ID:XpmqzcpG0
Orhchis>>>>>>>>>>>>>>>>>>fenrir
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:50:24 ID:j1kyLGAD0
どこで手に入りますか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:31:33 ID:L2EqVcrY0
色々試したけど結局menuHackerをランチャーとして使ってる
軽いしソフトごとにメニュー変えられるのがかなり便利
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:40:27 ID:yZA/t0xP0
いちいちタイトルバー右クリして全てまかなうのはそこまでいいと思わん
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:45:09 ID:WZrg7B380
orchisがVistaで動かない。何とかならないでしょうか?
XP互換モードにしても文字化けしてるし・・・。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 02:17:29 ID:WQgn5hBg0
>>712
ありがとうめちゃくちゃ好み♪

ちなみにWinRARで開いたらブッコワレタフォルダが出てきた、
他の解凍ソフトだとまともなの出てきた。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 06:31:09 ID:L2EqVcrY0
>>716
ALT+SPACEでかなり快適なんだけどなあ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:41:23 ID:2jt5gT4V0
×Orhchis
○Orchis
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:42:47 ID:DS4Ucps/0
俺はCraftLaunchとOrchis両方使ってる。
Orchisにはよく使うファイルやフォルダだけ。
デスクトップに凝ったカスタマイズしててデスクトップ上にアイコン一つもないから、
補助的な役割でCraftLaunchは必須。(キーボードランチャ)
使い勝手を高めるコツは、起動時の入力の手間を減らすために
登録名の頭に半角英数字をつけること。
↑使ってみれば意味がわかる。

最後に、オーキスはデスクトップダブルクリックだけど、クラフトは
ショートカットキーだから、開いてるフォルダとか閉じなくても起動できるのが長所。
どっち使うかはケースバイケース。

722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:04:12 ID:lqkezWXu0
RunMe
これ既出? お勧めではないのだが

ドック風のアニメーションと効果音が楽しい。スキン対応。
ランチャーとしての機能がしょぼい・・・
日本語パッチもあるようだが

http://ksoft.nm.ru/index.dhtml
ポップアップ広告あり
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:33:24 ID:rUq+6lWe0
nrLaunchだけはガチ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:12:06 ID:Lf/NBntd0
Sunnyは設定画面を起ち上げる度にタスクトレイから出てしまうのがちょっと気になるんだよなぁ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:54:22 ID:aW+2J5E00
>>721
最強だな。俺と同じ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:53:40 ID:srpuYxEz0
あふ最強伝説
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:39:57 ID:5pS5RxQR0
Orbitはガチムチ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:48:22 ID:JJ0FyI9D0
bluewind使って出来る、「常に手前に表示」が出来るツールって無いかな?


マウ筋では、デフォルトでそういう機能あったんだが、コマンドラインに乗り換えて、不便なので・・・。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:22:04 ID:vhsQIVp90
Orchis最強伝説
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:25:15 ID:0Hk6m9Sd0
倉exが最強だろう
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:30:47 ID:srpuYxEz0
くそう、何故「あふ」はファイラーじゃねーか、ばーか、っていう突っ込みが入らないんだ。

>>728
日本語でおk
具体的に何がやりたい?


732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:03:47 ID:vhsQIVp90
オーキス最強っていってんだろうが。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:27:33 ID:srpuYxEz0
>>732
マジレスすると、Orchisはいいね。

メニュー型の中では、起動がマウスジェスチャー、ホットキーと選べたり、
フォルダ展開できる上に、ファイルを右クリックしてエクスプローラーの
コンテキストメニューが出せるのはOrchisだけだね。

モレがランチャー初心者にお勧めするとしたら、そいつの目的や嗜好によるが
十中八九Orchisを選ぶ。
(別に初心者専用と言ってるわけではないので悪しからず)

但し、ランチャーを使う目的の一つ、操作時間の短縮を突き詰めて
いくと、メニュー型の限界が見えてくる。

突き詰めりゃいいってもんじゃないけど、冗談でも「最強」と言うからには
そういう考え方があるよって事で。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:28:25 ID:qfFdSsQ70
自分が作ったランチャ最強
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:32:35 ID:+tXU5DcH0
OrchisとArtTipsって似たような感じ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:57:12 ID:srpuYxEz0
>>734
公開してあるならURLキボン
公開してないなら公開キボン

>>735
どちらもメニュー型だから似ていると言ってもいいかもしれんが、
それは作者に失礼だな。

737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:03:57 ID:tuzTfjN50
うちのかわいい弟がつくったランチは最高にうまい
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:07:38 ID:KvzDfbC+0
アッー!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:31:10 ID:vhsQIVp90
アッーーーーのAAきぼん
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:32:47 ID:bpOdKoRR0
            |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
            |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
           |            |
           | ・        ・  |     
           |            |     え?
           |   ( 。 。 )   |   
           |            |
           |   ____   |
            \           /
              \_____/
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:37:40 ID:5bzO5q1h0
FSL Launcher
ttp://fsl.sytes.net/launcher.html
アイコンスキン系ぽ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 12:34:13 ID:ZHLuR+Bn0
BrilLauncher
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se377838.html

最近バージョンアップしたようだな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:42:38 ID:lmx83rOM0
>>736
http://a-draw.com/uploader/src/up20795.zip.html

うpした。
マニュアル無いけど、他のランチャ真似てるから操作は簡単だと思う。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:21:27 ID:5F4hSfU60
>>743
m9(^Д^)プギャーーーッ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:23:24 ID:oVOCiQRB0
>>743
んな怪しげなexe踏めるか馬鹿
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:27:45 ID:KoxtOLFC0
…セーフモードのお世話になってしまった馬鹿です('A`)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:33:50 ID:8C7p0qOV0
>>743
死ねキチガイ

>>746
友よ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:48:01 ID:dViAlUQi0
やっぱり
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 02:58:10 ID:uKs928NH0
まさに人柱乙。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 08:47:39 ID:pnZqiJlT0
最近 umpc 大流行なので、 umpc 向けのランチャー教えてくだす。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:08:25 ID:YTcjtfs40
Orchisってアイコンがダサイのと
メニューにごちゃごちゃ書いてるのが嫌いだから使わないって人多そう。


一番軽くて安定してるランチャーって何?
今使ってるCLaunchが落ちまくりでウザクなってきたから変えたいんだけど
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:10:06 ID:D1zluFhf0
nrLaunch
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:33:33 ID:Q7eKW/LC0
nrLaunchのBlueSKELETONっていうスキンが
保管庫にないんですけど誰か持ってたらくれませんか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:36:33 ID:breM833b0
bluewindとCraftLaunchの大きな違いって、アイコンくらいか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:31:18 ID:4MsNDOUh0
>大きな違いって、アイコンくらいか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:28:11 ID:RXLKHY+A0
>>753
URLがトリポッドのままだから
変えれば落とせる
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:55:27 ID:Cvi9rmku0
Claunchが落ちまくりってどんな糞環境なんだよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:12:34 ID:Q7eKW/LC0
>>756
toripodのとろこを何に変えれば落とせるのでしょうか・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:14:04 ID:Q7eKW/LC0
あ、ようやく意味がわかりました
ありがとうございました
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:15:25 ID:79/qzE1W0
>>743
通報した。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:12:15 ID:xg50i54T0
Claunch使ってたけど設定ファイルがレジストリなせいか
別のパソコンに設定移行できないよ〜
頭きたから別パソにはぬこ(nrlaunch)いれてやった
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:20:39 ID:alf/v/YS0
設定バックアップの字も読めないのか・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:47:14 ID:+aRVSHTP0
タスクバーを上に配置してる人って、Orchisが1番使いやすいかなー?
Orchisのアイコンがもう少し大きくなればカコイイのに
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:12:07 ID:xg50i54T0
>>762
設定ファイルがレジだからか別パソコンには効かないみたいなのよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:22:42 ID:zYbb4ntb0
menuAppという海外製のランチャーを使ってます。
ShortPorUpと似たような感じだけれどこっちのほうが安定しているような気がする。
階層化で圧縮ファイルの中も見れるし
専用フォルダを作ってそこにファイルやショートカットを送るだけでメニューに追加できるので便利。
非常駐でアイコンつきにするとちょっと起動にモッサリするのが難点かな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:53:45 ID:u28L6cd00
>>764
保存したレジストリを実行してないとかじゃないよな?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:18:53 ID:DNIdPb9o0
はぁ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:24:02 ID:xg50i54T0
自己解決しました
Dataフォルダ入れ忘れていたのでそれコピーして
またレジストリ実行して再起動したらうまくいったw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:32:28 ID:WyYmqnn60
>>763
小窓使えよ、小窓。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:14:22 ID:YTcjtfs40
nrlaunchのスキンってなんで日本語フォント使わないの?
文字化けするから書き換えるのダルいんだけど・・・

>>757
Clock Launcher2.17 の方だ、
設定変更してるとやたら落ちて途中保存もされてないから一からやり直し・・・
せめて落ちる前に設定保存してくれたら、見た目もいいから使いつづけたいんだけどな
ランチャの引越しだるすぎる
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:23:59 ID:H0vEls930
Magic Formationおすすめ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:48:00 ID:IXyukzCX0
>>771
MagicFomationってマウスをくるくるしてもうまく反応しないことが多いのですが、これは環境の問題でしょうか?
設定もいじってみたんですがどうも..
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 06:40:45 ID:PAyy08+f0
XPでClaunchのページ削除すると画面が真っ黒になる・・・

774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 08:37:47 ID:3rnyMYAY0
>>772
自分の環境下でも、思い通り反応しない事は多々有りました。
リングが出ないから自棄になってクルクルしていると、パッと出てパッと消えてしまったり・・・。
感度を良くしてると、意図しない時にリングが出て誤クリックしてしまったり・・・。

凄く良い感じの便利なソフト何ですが、結局自分に最適な感度で設定をする事が出来ず
使用継続を断念してしまいました。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:47:31 ID:A1JCoQYb0
>>772
私の場合は、設定>その他の設定>物理メモリを節約する(消去時)の
チェックを外して、検出速度を調整したら快適になったよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:57:25 ID:i5YxJmt20
オーキス最強
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:03:49 ID:QiEmykF00
QUiCK panelが一番かわいい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:19:51 ID:i5YxJmt20
使い勝手ではオーキス
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:39:42 ID:i+xPUJfW0
Magic Formation
4/14に更新してるじゃないか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:32:56 ID:wDXjaSzY0
blue windってもう完全に終了なのかな?
半透明化でスッキリしてて好き。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:46:32 ID:9EKWZies0
マウス派だがどうにか頑張ってスタートメニューをどこでも起動できるランチャー化させた
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:07:28 ID:luHGL7y20
オーキス最強
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:25:18 ID:djgrIACq0
あふ最強
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:58:21 ID:72jcGPTP0
fenrirサイキョ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:06:35 ID:+AFyY2aE0
Orchisのメモリ消費率は最強でガチ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 03:20:48 ID:BA0FGkgi0
オーキス
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:23:54 ID:St9Z2jkV0
もういいよオーキスは
もっと他の紹介してくれ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:59:57 ID:qreLC8Ct0
おーきす
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:04:01 ID:WRrW24x30
nrLaunch
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:24:22 ID:4hJFSzeV0
恋の呪文はスキトキオーキス♪
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:26:42 ID:jtm/bk+a0
オーキ○博士
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:52:28 ID:hQP19OX50
>>791
その穴には何が入る?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:56:12 ID:UyVG+c5+0
>>792
天高く反り返り、熱くたぎる、お前のオティムポ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:51:55 ID:9xgCjDSmO
専用フォルダ作ってショートカットぶちこめば最強ランチャー完成
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:04:23 ID:Ibykxevb0
マウス派のオイラにはClaunchが一番良かった
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:17:40 ID:WDNQ0sh30
何が良かったか書かないと参考にならないぞ。お前ら。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:22:36 ID:9xgCjDSmO
ぷちらんちゃ→CLaunch→Orchis→>>794
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:40:59 ID:Gi2QoL4w0
じゃあランチャは要らないってことか。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:22:09 ID:9xgCjDSmO
まあそういうことになるわな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:43:09 ID:E6FIccIU0
ランチャにプログラムを起動することだけを求めているのなら、その通りだと思うよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:03:00 ID:Gi2QoL4w0
>>800
ほかに何を求める?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:54:47 ID:ZSbqOS2p0
>>801
ファッション
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:00:06 ID:RO9sWw8D0
>>801
パッション
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:38:04 ID:5k87lnu8O
>>801
ミッション
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 04:48:39 ID:ZVIUYOUzP
>>801
セッション
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 04:58:21 ID:BbjyGgZy0
>>801
クッション
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:42:36 ID:gaf/qTCS0
ハックション
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:51:58 ID:ZVIUYOUzP
ほっしゃん。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:44:56 ID:9OJo5rtd0
ポーション
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:49:37 ID:tuAydXg10
馬鹿どもが
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:07:53 ID:5k87lnu8O
モーション
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:25:28 ID:SB0bZnNA0
あふ最強。

>>801
モレは>>800じゃないけど、単にプログラムを起動させるだけでなく、
任意のファイルを引数にして起動させたい場合は、Orchisや>>794では
無理だろう。

そこでコマンドライン型やファイラーの出番だ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:26:55 ID:9OJo5rtd0
kwsk
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:15:25 ID:pAP5R1qi0
Magic Formationは引数渡せないもんね。
それが唯一の弱点か・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:25:24 ID:RO9sWw8D0
>>814
設定画面閉じてれば右クリからアイコンの設定が出るぞ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:46:42 ID:RO9sWw8D0
ああ、>>812の事か?早とちりすまん
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:55:39 ID:Bm9tFGEV0
レジストリ使わないでおすすめないの?
ランチャーごときに汚されたくない
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 03:40:54 ID:o/UTPCWT0
上から目線乙
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 03:42:43 ID:8Mwx2uoc0
fenrir
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:02:43 ID:QnqxwGJM0
ランチャーごときなんて言うなら使わなきゃいいよw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 11:30:51 ID:m4MoPIMR0
>>817
SK Launchはレジ使わないよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:24:38 ID:VZok0k0G0
ClockLauncher を使ってるのですがメニューにマイコンピュータかエクスプローラー
を追加したいのですがどのようにリンクを張ったらいいのでしょうか。実行ファイル
の場所とかが分からないです。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:27:48 ID:HYBXI9Bu0
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:20:43 ID:/lixYVB30
USBストレージで使いやすいランチャーはないですか?
Orchisを使っているのですが、インストールしないとつかないのが難。

・画面はしに持っていくとランチャー起動
・メニューに境界線が入れられる
とかがあるのないかな・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:25:01 ID:xDRYK/R40
>>817
Magic Formation
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:15:44 ID:ApEDPUwh0
FenrirっぽいもっとGUIリッチなランチャってない?
候補を選んでExplorer風のコンテキストメニューとか表示できるもの。

自分で作ってたんだけどソース消えてもうやる気なくなった・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:03:54 ID:Ekk2iCQk0
>>826
使った事ないけど、Fenrirって、コマンドライン型だよね?
で、GUI"リッチ"ってどういう意味よ。"ライク"じゃなくて?

で、目的のコマンドを選んでコンテキストメニューを表示?

想像がつかない(´・ω・)ス
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:43:00 ID:YN9l1A220
>>827
ダウソに帰れ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:58:35 ID:FLpsl4sh0
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < GUIリッチ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:32:38 ID:RLGyM3R00
GUIリッチ天文台
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 02:34:58 ID:IxXa2KnG0
ファイルから起動(間にポチエス挟む場合あり):fenrir
アプリを起動:無印倉
便利すぎる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:36:06 ID:9Xc19cdo0
Lupinaシェアウェア化で脂肪。
乗り換えたいんでお勧め教えてくれ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:32:00 ID:L3/eNfSoO
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:40:08 ID:OliZrfOS0
>>831
シェアウェア化する前のバージョンで良いじゃん
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:40:55 ID:OliZrfOS0
>>831 ×
>>832
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:33:23 ID:NIMhITPp0
GUIリッチと聞いて飛んできました
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:49:48 ID:4W3ncQvZ0
GUIリッチでぐぐったらこのスレ出てきたんで来てみました。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:08:38 ID:WlJXW3ew0
ガイ・リッチーみたいだな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:46:14 ID:DxFetuSY0
bridgeより軽いファイラー教えろ!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:54:05 ID:lKpZHyjh0
>>837
お前はその言葉を、元々どこで知ったんだよw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 02:10:19 ID:E3lQFtme0
鳴くよ うGUIす 平安京 
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 07:03:22 ID:qyP7ScG0O
大GUI対決
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:12:15 ID:tWCABSc90
オゥ!ホットGUI!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:10:37 ID:o9wnvSO50
そんなことより
あやめが更新しそうなふいんき(なぜかry)なんすけど

ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA019601/html/frame.html

前回は2年以上前なのね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:00:05 ID:f1Y/+mCK0
右クリックで実行ファイルのあるフォルダ開けたらあやめに戻るのに
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:49:44 ID:7hWcIl8F0
あらかじめファイルパスのリストをファイルで作成して
その中から選択・オープンできるランチャ教えてください。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 05:42:13 ID:GXA0vx630
パソコンがフリーズした時、
タスク右下のCLaunchのアイコンがクルクル回転してるんだけど

これは何を意味しているんですか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 05:50:11 ID:Gm1KcTlC0
お前らの中で一番ランチャとレジストリに関して食わし奴に聞きたい。
レジを弄らないオーキスみたいな使い勝手の良いランチャってありませんか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 06:54:34 ID:Ti6F9cfP0
まずは誰が一番詳しいのかを決めねばなるまいな
このスレが1000に到達するまでに決まるかどうか…だがいつかはやらねばならぬことだ
たとえこの板が滅びようとも…!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 07:00:40 ID:Gm1KcTlC0
>>849
おんたが一番だと思うよ。kwsk教えてください。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 08:34:06 ID:KguwmH+/0
orchisをどんな呼び出し方しているかによると思うし、
メニュー型であることが重要なのか…などなど
それだけでは誰も答えられないと思う。
メニュー型重視でいくならShorter+マウ筋とかじゃないの?
登録はShorterINIBuilder使えばそれ程面倒じゃないと思う。
と横レス
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 08:57:01 ID:qCXI0qId0
ランチャーのアイコン追加にインターネット接続を追加したいんですけど
できるランチャーってありますか?
というかファイルパスが判れば万事おkなんだろうけど…
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:27:20 ID:Y6PV3ZQw0
shorterをマウスのサイドボタンに割り当てたら便利すぎて漏らした
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 02:28:23 ID:HlaQDxLl0
>>850
windowsならクイックランチに始まりクイックランチに終わる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 06:59:55 ID:O20gn6jdO
Windowsなら>>794に始まり>>794に終わる
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 07:04:03 ID:AZUJWSbY0
>>855
俺もそう激しく思う
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 07:17:04 ID:fwDH3y9G0
自演乙
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 07:20:56 ID:kekAp0K50
あのなあ、メディアにとりあげらていないか、差別なんて存在しなーい、ってあほのゆうことよ。
メディアがそんなに公正中立なもんだと思っているのか?
そんなもんやったら、2chの方が健全や。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 07:23:34 ID:kekAp0K50
↑誤爆と言うことで、どうか穏便に。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:10:31 ID:C23HsIRV0
【私と韓流ブーム】
02年頃、  ( ・ω・)<あれ?Wカップって共催なの?
03年頃、  (; ´∀`)<韓流ブーム?何それ?流行ってないよ?てか韓国て何?
                シュリ?つまんなかったよ?冬ソナ?つまんなかったよ? 
04年頃、  (; ´Д`)<何かマスコミの韓国ブーム煽りうざくない?
                  ぺ?きもくない?ほんとに人気なの? なんかおかしくない?
ーーーー色々調べはじめて実態を徐々に知るようになるーーーー

05年頃、  (# ´Д`)< え?ブーム捏造?そうだろうと思った。
                 てか在日って何?
                   え?これが韓国の実情?
                    え?これが在日の実情?こんなのが日本に何十万人もいるの?
                       チョンきんもー☆
05年後半頃、(# ・∀・)< なんかだんだんこいつらムカついてきた
                 ホロン部?へーそんなやつらいるんだ
                 てかTVって韓国よりの報道ばかりするんだな
ーーーーーーーー超嫌韓期ーーーーーーーーーー

06年頃、   (# `皿´)< まじあいつら死ねばいいのに
                 マジで死ね!!このヒトモドキ共がああああ!!!!
                  バ韓国人は死ね!
                さすがチョンクオリティwwwwww
                  ファビョッてこそ超賎人
                     放火してこそ超(ry
                       レイプしてこそ(ry
                             捏造してこ(ry
ーーーーーーーー呆韓期ーーーーーーーーーーー 

07年初頭、 ( ・∀・)< またチョンか
                まったくどうしようもないなチョンは
                   ま、所詮チョンだからな     ←今ここ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:16:05 ID:V/M3YDi10
>>860
それなんて俺
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:24:45 ID:AZUJWSbY0
つつつつつつつつつつっつつつつつっつりりりりりいりりりりいっりいr??????????
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:28:56 ID:UmoXk4HC0
>>860
07年初頭、 ( ・∀・)< またチョンか
                まったくどうしようもないなチョンは
                   ま、所詮チョンだからな     ←今ここ


08年、 (;´Д`)< またまたチョンか・・・あいつら本気でどうにかしないとヤバス

09年、 ( ;Д;)< 俺の恋人がレイプされちゃちゃったよ・・・マジコロス
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 05:35:31 ID:dUcyhw0o0
【私と韓流ブーム】 

レベル1 ( ・ω・)<あれ?Wカップって共催なの?
レベル2 (; ´∀`)<韓流ブーム?何それ?流行ってないよ?てか韓国て何?
                シュリ?つまんなかったよ?冬ソナ?つまんなかったよ? 
レベル3 (; ´Д`)<何かマスコミの韓国ブーム煽りうざくない?
                  ぺ?きもくない?ほんとに人気なの? なんかおかしくない?
レベル4 (# ´Д`)< え?ブーム捏造?そうだろうと思った。
                 てか在日って何?
                   え?これが韓国の実情?
                    え?これが在日の実情?こんなのが日本に何十万人もいるの?
                       チョンきんもー☆
レベル5 、(# ・∀・)< なんかだんだんこいつらムカついてきた
                 ホロン部?へーそんなやつらいるんだ
                 てかTVって韓国よりの報道ばかりするんだな
レベル6 (# `皿´)< まじあいつら死ねばいいのに
                 マジで死ね!!このヒトモドキ共がああああ!!!!
                  バ韓国人は死ね!
                さすがチョンクオリティwwwwww
レベル7 ( ・∀・)< またチョンか
                まったくどうしようもないなチョンは
                   ま、所詮チョンだからな    

レベル8 韓国人最高!キムチと韓国人さえあれば生きていける!!
レベル9 結婚した!!俺は酋長と結婚したぞ!!
レベル10 櫻井よしこ女子とちゅっちゅしたいよぉー
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 05:37:39 ID:haYQd2NC0
ランチャスレも大分落ちたもんだな。
月光VS倉の時代がなつかしい。
あのときは、みんなかがやいていた
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:06:10 ID:xKYph0yu0
EXECDouble http://www.momo-lab.net/inu/execdouble.html のが欲しいんですが、WindowsXPで同じようなものありますか?
上記ランチャーを何回連続実行したかによって、起動するアプリを決められるというやつ。
1回起動:エクスプローラー
2回連続起動:インターネットエクスプローラー
3回連続起動:firefox

当然、3回連続起動したからといって、エクスプローラーが3回立ち上がることはしない感じで。

ソースのあるんだけど、自分の力ではVC++の最新版でコンパイル通せなかった・・・orz
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:09:04 ID:bu+Qh0xU0
オーキス最強
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:15:18 ID:iw7WmQvk0
bluewindをWindows Vistaで使ってるんだけど、
設定->入力->キーカスタマイズができないのはVistaだからですかね?
同じ人いますか?
iniを直接書き換えても戻ってしまう不思議。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:54:13 ID:xKYph0yu0
>>867
HPみてみましたが、できそうにないですね。残念
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:36:21 ID:kM0Hq2cK0
Special Launch 4 てもう更新無いんですかね。長く使ってるだけに手放すのは惜しいんだが
作者に要望メール出しても返事も無し。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:09:04 ID:UgAka0oB0
そんなに更新死ないとダメ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:24:41 ID:5K9VljVG0
510 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2007/04/29(日) 11:04:33
「更新してないソフトは使わない」って奴いるもんな
意味わかんないけど
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:28:59 ID:P4eOIkV70
>>866
W-ZERO3持っていないから、あまりどういうイメージなのか
分からないんだけど、TClock2chの機能(とりあえずウチのは030531-analog版)で
時計部分のクリック回数に応じて別な動作をする
というのがあるよ。4回までだけど。
"ファイルを開く"にすればプログラム実行も出来た。
左クリックのみでなく、右や中央ボタンなども割り当てできる。
的外れてたら、スルーして下さい。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:18:37 ID:mBwhBv3X0
AutoHotkeyなら可能
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:27:09 ID:oJxnYJRe0
AutoHotkey最強伝説。
厨には使い切れないがな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:35:31 ID:oJjab9Uz0
>>875
─── 、 ⌒ヽ
(___ノ(   )
(ノ ー   |  /
[・][・]─-6 /   ンモー、また余計なこと言う〜
⊂      ソ
(!!!!_,_   /
  ヽ、 `/
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:32:18 ID:9zAxrXnS0
AutoHotkey最強っつーのは反則な希ガス。

一種のスクリプト言語なんだし、自由度を高くする目的で作ってるんだから
そりゃ大抵の事ができる罠

そんな事言ったらWSHで、ほぼ同じ事はできるし、WSHはそーゆー目的に
使うには面倒すぎるって言うなら、AutoHotkeyと他のアプリにも同じことが言える。

って事であふ最強。

まあ、あふ自体の機能でクリックの回数に応じて起動アプリ変えるのは無理だけどナァ
そんなの拡張子関連付けで自分が開きたいアプリで一発で開けばいーやんって感じ。
3種類までだけど。

878873:2007/05/03(木) 08:44:15 ID:iVUIDZmG0
.>877
奇遇なことに あふ使いだけど
メニュー使えば、制限ないでしょ。
うちは、Shift+Enterにメニュー割り当てて
さらにそこから矢印キー左右に別なメニュー割り当てて
別カテゴリーのソフトでも開けるようにしてる。

普段ランチャーとしてはfenrir使っているけど。
(あふのパス変更にも使うから)
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:52:53 ID:876aa+HL0
ランチャ上級者の皆さん、ランチャ初心者の俺にその良さをたたき込んでやってください。
いろいろググっても、スタートメニュー使うのに比べて何がいいのかいまいち理解できません。
使うアプリの数が少ない人にはあまり意味がない?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:24:35 ID:zglGfT6q0
というか現状に満足で試す気も起こらないなら無理に使うことないと思う
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:11:49 ID:coPmnK4W0
あふはレジ使う?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:32:55 ID:edICnJIs0
hoekeyでテキスト編集時のエディタを差し替える方法ってないですか?
メモ帳不便すぎ・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:38:32 ID:AzVX7C+O0
>>881
使わないよ。あふの場合は.iniに設定を保存するから。
あと、あふの場合はGUIで設定変更できるAFXCFG.EXEが同梱されている。
ただしアイコン表示を有りにしたい場合などは、直接メモ帳などでafx.iniの参照値を0から1にかえなきゃいけない。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:46:27 ID:LL0rokCZ0
>>882
hoekey.ini を直接好みのエディタで開けばいいやん
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:48:20 ID:s/4Zv4wC0
>>882
適当なホットキーに任意のエディタをHOEKYのINIを引数にして
割り当てておけば?
漏れはWin+HでGreeenPadで開くようにしてるけど
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:02:34 ID:edICnJIs0
自分もWin+Wで別エディタで編集するようにしてるんだけど
エディタ終了しても反映されず
別途Win+Qでダイアログ開いて終了という一手間かかるんで
直接エディタを指定する方法はないかなあと。

マニュアルにはなさそうなんでメモ帳トラッパーくらいしかないのかな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:09:35 ID:s/4Zv4wC0
いや、それなら適当なキーに「リロード」を割り当てれば委員でないの
コンフィグ画面なんてもう見てないよ、漏れ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:14:59 ID:coPmnK4W0
あふ最強伝説
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:23:54 ID:876aa+HL0
>>880
レスどうもありがとう、自分で試して判断するのが一番ですね。
レジストリをいじらないものから選んで試してみます。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:29:10 ID:5HV/FLLj0
AuHotguy
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:28:11 ID:+M3lTT2x0
低スペックMe使ってんだけど
リソース消費が少くて軽いランチャーってある?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:28:44 ID:llgy+6un0
ミ田+R
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:38:20 ID:2lmMtLe80
>>882
config=Run|hogeeditor.exe "%i"
これでOKだと思う。
まぁ上で出てる意見の方が早い気がするが…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:47:35 ID:21xmyv7L0
この度デュアルビューを導入したのですが
今使用している「sTab Launcher」がセカンダリモニタで使えなくて困ってます

セカンダリモニタで使用可能なタブランチャーありましたら教えて頂けませんか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:21:23 ID:YTVRrOZQ0
多分、お前さんが片っ端から試した方が早いぞ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:46:02 ID:eEDjUxZc0
オーキスがいい
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:05:51 ID:jQQaRE7Y0
オーキス厨ウザい
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:22:49 ID:Qe+bq0hN0
厨厨ウザい
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:03:42 ID:8T4NMxEo0
厨厨厨ウザい
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:26:34 ID:ISXCsM6T0
確かに榊原郁恵はウザイ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:32:06 ID:eEDjUxZc0
クスコ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:01:34 ID:2awDwSLf0
テンプレ入りさせるための評価基準ってある?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:02:51 ID:ZhJWTzej0
orchis
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:06:42 ID:Mr6xSJBP0
>>902
作者・関係者以外が紹介しようと思うこと。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:21:04 ID:fxTQp4pA0
Magic Formationは入れないでください。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:08:48 ID:ucenrViK0
紹介文書いたら「作者乙」って言われそうだなw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:35:24 ID:fQ/eIB8B0
オーキス信者って全部作者の自演だぜ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:31:01 ID:14ZSb2rS0
もういいよ。オーキス最初に使ったから他のが使えない。
レジ汚したくないけど、我慢してオーキス入れます。
削除用のツールもあるみたいだしね。

>>907
ハゲは帰れ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:44:31 ID:fQ/eIB8B0
>>908
なんで俺がハゲなの知ってるんだよ。

マジ怖いんだけど・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:02:21 ID:+toM2K9K0
>>909
IDからわかるんだよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:38:51 ID:C6a5bgtt0
>>910
じゃー漏れは?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:55:23 ID:PC+3CxMQ0
>>911
ぼさぼさアフロですね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:17:18 ID:aBm4f44R0
じゃあ俺はどうなるんだよ。このツルッパゲ共
914911:2007/05/06(日) 17:35:59 ID:C6a5bgtt0
>>912
カッチカチの公務員なんですが・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:53:53 ID:IL7LUjgN0
なんか、、、、質問できる空気じゃねーな。日を改めるとするか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:50:30 ID:E9oJqtq+0
>>915
しろやハゲ!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:54:10 ID:aBm4f44R0
どのランチャが最強ですか?
そしてどのランチャが一番弱いですか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:14:33 ID:aBm4f44R0
                        ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|     あうちんぽ
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /



919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:51:53 ID:B4Cc7SCi0
タイトルバーに表示されて邪魔にならない&誤爆しない
ドラッグ&ドロップで簡単に登録出来る
登録されたファイルがあるフォルダを開ける
ランチャーってどんなのがある?

今Asroc=Launcher 2nd使ってんだが、3つ目の機能がなくて困る
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:56:34 ID:xTsPjfSx0
>>919
まだ更新を続けてるようだし、その作者に要望出すのが一番良いんじゃないか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 04:21:22 ID:1/M9epXl0
bluewind併用これ最強
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 06:45:55 ID:+j526xoj0
>>921
何と併用だよ。てれんてれんのツルッパゲ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:22:54 ID:1/M9epXl0
>922あえて聞くけど
キミは話の流れを読み取ること出来ないの?


てれんてれんってどういう表現?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:51:36 ID:ZijmjLWlP
921が流れを読んでいたとは気付かなかった
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 08:18:33 ID:NErwhDlv0
>>873
レスありがとう。
でも、クリック回数ではなく、実行回数での判別がほしいので、ちょっと外れていました。

926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 08:21:07 ID:jW/ggD+v0
つーかそれくらい自作汁
INIファイルにここ数回分くらいの実行回数+実行時刻を記録しておけば判別できるだろ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 11:28:58 ID:vhkmXXe40
メニューとコマンドライン両方使えるランチャーってある?

基本はタスクトレイ常駐でクリックするとメニューが出る。
で、そこに登録してるショートカット一つ一つにに、キーを割り当てられて、
コマンドライン型としても呼び出せる、みたいな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 11:31:50 ID:HA9MfNiH0
http://www.launchy.net
これ便利だと思うんだけど既出?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 11:31:49 ID:6y9KxHO70
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:47:33 ID:/PSBPSsB0
>>928
特に斬新な機能は見当たらないが何がどう便利だと思ったの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:01:48 ID:NErwhDlv0
>>926
レスさんくす
いいアイデアが浮かんだかも!!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:09:02 ID:6y9KxHO70
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:00:31 ID:gf06mWWi0
>>928
Firefox、オペラのブックマークをキーボードからいつでも開ける
Linuxライクなディレクトリ移動

フォルダ、アプリをキーボードから一発起動
C:\Program FilesをProgram Filesとして登録して、C:\Program Files\Launchyを開く場合
pro と入力してTab補完、その後Laと押してTab補完 Enterでできる
途中からでも補完できるってことがいいたい

補完は使用頻度で優先される
profileとprogramでproと入力すると、使用頻度が高いほうが優先的に表示される


レジストリをLinuxライクに開ける

引数指定で起動とかもできる
検索サイトとかで使える

グーグル電卓がプラグイン実装されそうw

問題点
HOTKEYが少なすぎる
微妙なバグが多いきがする


キーボード系のランチャーだったらいい方だと思うんだけどなー
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 03:34:40 ID:kylaWYCc0
>>933
中途半端かな?補完の目的が俺には分からん。
純粋に探すならfenrirでいい。
まぁインストーラ版しか見当たらなかったから入れてもいないんだけどね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:23:09 ID:5UqhAk1e0
今までランチャー使ってこなかったんだけど、そういった初心者オススメランチャーって何かあります?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:57:33 ID:M96rAVcf0
初心者はメニュー型かボタン型を試せばいいんじゃないかな
テンプレ参照して、単独スレ立ってる人気ランチャに突撃しろ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:20:54 ID:TdmWCuJe0
らウンチぃって名前が気に入った!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:22:08 ID:QFkYinU40
オーキスが一番
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:11:30 ID:0SHXp7zU0
あやめがバージョンアップしてた。

ところで初心者と玄人でランチャーの使い方って差があるのだろうか。
マニアックな利用法とか始めたら玄人?それとも単純にランチャ利用歴とか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:27:46 ID:pyLkgBw20
>>939
初心者と玄人という、くくりがようわからん。
>初心者と玄人でランチャーの使い方って差があるか?
ってことは、既になにかの初心者であり、玄人なわけだろ?
なのに、
>マニアックな利用法とか始めたら玄人?それとも単純にランチャ利用歴とか?
って、おかしくね?
とりあえず、初心者と玄人をそれぞれ定義してからでないと、
>初心者と玄人でランチャーの使い方って差があるか?
の答えは出しようが無いと思うんだが?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 03:23:27 ID:ixIw9lxz0
ランチャーを作れる奴が玄人
ランチャーを使うだけの奴が初心者
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 03:48:42 ID:pyLkgBw20
>>941
なるほど。そんじゃ、"差はある"ってことでw

#でも作れる香具師は玄人っつーより、ネ申なんじゃねw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 05:12:42 ID:mDELkxMW0
引数とか設定し始めたら玄人じゃね?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 06:50:23 ID:BO5BuTKJP
引数を設定しないんならランチャーを使う意味ないと思うけど。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 06:53:25 ID:YP6SBK9z0
ラムチャンを愛でる奴が玄人
ラムチャンを語るだけの奴が初心者
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:24:24 ID:ixIw9lxz0
ランチャー程度で神ですか?
さすがに倉、月光、蒼風その他大勢の
完成度が高いものじゃなければいくらでも作れるけど?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:40:58 ID:RG5EV4Qo0
まかせた。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:03:24 ID:ixIw9lxz0
ShellExecute(hWnd,"open","calc.exe",NULL,NULL,0);

後は任せた,
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:54:41 ID:Va/dBUlk0
いくらでも作れるんなら、いくらでも作ってよ。神様お願い。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:26:22 ID:A+zg02IG0
オーキス小窓だけでインストール不要なランチャー作ってくれ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:27:25 ID:i6HOkKUj0
>>950
俺も今そう思いながら泣く泣くオーキスインスコしたばかりだよ。
作者に期待しようよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 07:12:48 ID:/N4QyEBp0
オーキス入れてみたけど小窓の何が便利なのか全然わからないんだけど…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:10:14 ID:3MOfO/oZ0
裸うんちいれとけ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:03:44 ID:fipORdny0
オーキスに影入れてくれ〜!!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 04:40:50 ID:LBZQMMX+0
メニュー型で余計な機能がついてなく
マウスジェスチャー等で瞬時に呼び出せるランチャーでおすすめ教えてもらえませんか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 08:31:50 ID:OxtBhJpp0
筋+Shorter
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:45:18 ID:N+x6qEep0
Magic Formation
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:28:48 ID:qnjRu9oN0
祝日に対応した時刻タイマースケジュールのランチャーってありますか?
日祝以外の決まった時間に自動起動したい場合です。
なければ、やっぱり、『作るしかないー♪』ですかね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:59:20 ID:RS/VvHXG0
作るしかないなんて事は無い。
曜日指定で日曜以外ぐらいはできるだろ?
祝日に起動するって事と、作るor探す労力を天秤にかけるんだ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:35:19 ID:AYp/+A+V0
それランチャーか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:11:15 ID:qnjRu9oN0
ランチャーというより、
プログラムスケジューラーとかタスクタイマーでしょうか。。。

少し探して見たけど、なさそうだったので、
単純な機能に限定して、VBで作りました。

約2時間半ってとこでしょうか。。。(^^;

Windowsのタスクにその作成したプログラムを登録して
常駐負荷を押さえて運用してみようと思います。

他にお勧め、よさそうなのがあったら、よろしく。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:28:05 ID:mQvZ18wh0
つかタスク使うならわざわざランチャ作らなくても良かったんじゃ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:52:53 ID:qnjRu9oN0
タスクスケジュールで日祝って制御できないのでは?
と思い、作成したんですが。。。

ちなみに、自分自身のPCの自動電源オンを
日祝以外の時刻で行いたかったのですが、
BIOSが対応してないようなので、
Wakeup On Lan でサーバーなど他のPCから自動で電源Onを実現することにしました。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:07:10 ID:d+vGXwkK0
オーキスをホットキーで呼び出す(キーボード操作時)
ObjectDockを左端に配置(マウス操作時)
必要なときだけ現れるのでどちらもあまり作業の邪魔にならないので便利。

これで不便は感じない・・・がメモリは大量に消費してる気がする。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 16:19:05 ID:eaUttlrN0
今さらSP2にしたら、Gepaが起動しなくなった。
移行マンドクセ!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:31:36 ID:XdVRa/RZ0
ミル・マスカラスのプランチャー
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:49:33 ID:C6TSfoGx0
>953
そんな痛い名前付けたランチャーがあるのか!?と検索したらなくて
ぷにるの検索窓にそのままにしてたら兄弟が
「お前そういうの趣味だったんか…」って言ってきた
一瞬ハァ?と思ったけど、よく呼んだら「はだかうんち」だもんな…

どんな罠だよヽ(`Д´)ノウワーン
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:52:46 ID:fGXiBdMX0
それはスカトロマニアな俺に対する挑戦状だな?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:30:30 ID:UKgWGMdu0
ナイスぼけツッコミ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:48:24 ID:Ka9DPwqd0
>>967
ぐぐったけどみつからないぞ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 12:04:40 ID:4sUwEruF0
>>967
そんなつもりじゃなかったんだ
上でLaunchyをうざいくらい宣伝したものです
Launchy=らうんちー=・・・・

広まれば日本語対応や、プラグイン開発が盛んになるかな。と思って・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:48:52 ID:h0pX1Tz90
ランチャーは乗り換えるのに多大な手間いるからな
慎重に選ばないと

>>971 目欄が眩しくて見えない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:42:31 ID:k4ZL6U4T0
fenrirで↓のソフトがヒットしないんですが、理由わかりますか?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se261633.html
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:53:28 ID:fCRiik+Q0
スキャンしてないんじゃないですかねぇ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:17:59 ID:k4ZL6U4T0
ありがとうございます。
自動更新されるんだとばかり思ってましたorz
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:21:38 ID:WLEsLndm0
>>975
実行ファイルだのフォルダだのの追加を監視されたんじゃ重くて誰も使わないだろう
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:16:27 ID:J3mx7ywn0
fenrirscanをコマンドラインで使えば
変更した箇所のみスキャンとか出来るよ。
fenrir\fenrirScan.exe C:\Program Filesとか。

ファイラと組み合わせると、この辺楽に出来るんだけど。
例えばあふでProgram Files登録フォルダにしておいて
あふのキーカスタマイズでfenrir\fenrirScan.exe $P\$F,\,*.exe
とかを割り当てたり。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:24:16 ID:4t3Zvm+O0
>>977
おおおサンクス!
早速やってみますアリガト!(´▽`)
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:14:55 ID:ixlgSv3M0
Asroc=Laundher 2ndこれ最強
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:39:57 ID:0AtUk/5O0
>>979
それ、なんて読めばいいんだ?
ランジャー?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:53:49 ID:NEd5TPxq0
作者乙って書こうと思ったけど
よく見たら容疑が晴れてるじゃないかw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 09:28:07 ID:yrh6gyqZ0
>>920
更新してもらいました
ありがとう作者さん!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:03:17 ID:3K+pB0LX0
マウスで円を描くと表示されるランチャってClanchの他にありますか?
ちょっと他のも使ってみたいんですが
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:58:11 ID:wpq000Zi0
>>983
nrLaunch
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:59:28 ID:3K+pB0LX0
>>984
ありがとうございます。
使ってみます。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:58:35 ID:3K+pB0LX0
>>675から飛んでもアダルトサイトに飛ばされだけですね・・・信じられない・・・。
素直にClanch使っておきます。。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:02:30 ID:sXY6taji0
○登録したアプリのアイコンに、書類をドロップするだけで、そのアプリから書類を開く

こんな簡単なことができないランチャーが多すぎ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:10:38 ID:lz3LBntK0
>>986
本家のサイトは閉鎖してる。
ミラーはここからダウンロードできる。
ttp://nardog.takoweb.com/misc/

つか過去ログに同じようなレスがあるんだから検索くらいしろよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:46:00 ID:/QueHvbA0
"launch"

綴りくらいちゃんと書こうや
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:10:15 ID:blR5/Aiq0
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:22:47 ID:jG1aU+By0
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 04:05:43 ID:WLm69Ewp0
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)   | ・ \ノ
     旦  o)    | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      ジャー     ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
     ( o     旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     あ、そろそろ次スレ?
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )   | ・ \ノ
     ( o旦o     | ・  |
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:27:59 ID:8Yb2q/Q80
 
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:37:55 ID:OOtoHIc60
(*^o^)
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:01:16 ID:CDP5+MCG0
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:38:38 ID:osGiXzLw0
立ててくるわ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:56:08 ID:osGiXzLw0
立った

おすすめのランチャーを教えるスレ Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1180096833/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:57:03 ID:SXhtq3+d0
埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:01:16 ID:5QbPwXnH0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:03:49 ID:3M1jAdvM0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。