【本ヌレだよ】Sleipnir 2.40【全員集合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
>>1
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:54:20 ID:BMvZuDqT0
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:02:32 ID:QrEHbzfw0
(´^^`ω)3
4941:2006/05/31(水) 20:19:22 ID:CZKdURn40
前ヌレの941なんだがVer1.66に戻したらYouTubeサイトを開いても強制で落とされる
事はなくなったよ。ただVer1.66ってIEからのお気に入りのインポートで後から追加した
場合再度IEからインポしても反映しないんだよな・・・・
IEの追加お気に入りを反映させたい場合その都度再インスコをせなイカンのがダメポ

因みにVer1.66に戻したら今度はIEが立ち上げるだけで強制終了喰らうようになった。
なんじゃこりゃ?
5941:2006/05/31(水) 21:33:05 ID:CZKdURn40
何故IEが起動した途端に落ちるのか、Ver2.xx系でYouTubeものを開くと落ちるのか
一時ファイル、履歴、テンポラリファイルの削除等々行っても改善せず
再度Ver2.40βに変更してYouTubeサイトを開いたら“フラッシュプレイヤーを入れねぇと見させねぇよ”
言われて愕然。そのフラッシュプレイヤーはアンインストールは93%で止まっちゃって
駄目なのに・・・で、またググッてたら前ヌレの>>894が・・・

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:44:30 ID:xnD1UaQF0
>>857なんだけど、
どうやらフラッシュが組み込んであるサイトに飛んだりすると
頻繁に落ちる。nikkansportsとかでも落ちる。
なんかほんの少しの負荷で簡単に落ちるような感触。
IEだと何の問題もなく見れるんだが・・・

で、フラッシュプレイヤーがあかんのかなと思って
再インストールしてみようとしたんだが、
アンインストールソフトを起動すると、93%のところで必ずソフトがフリーズする。
TempフォルダのKillBrowser.exeってやつをコピー中に落ちるようだ。
これ関係あるかもと思うのだが、誰かピンと来る人はいないだろうか・・?

↑これ、漏れと全く一緒の症状だわ。。。全てフラッシュプレイヤーに
問題がありそうだけどどないしたらいいんだろう  ○| ̄|_
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:00:18 ID:baXxY+mP0
ttp://www.appdeploy.com/messageboards/tm.asp?m=16665
ちゃんと読んでないけど、バッチファイルでタスクを殺すようにするとうまくいくのかな?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:23:41 ID:BUZMNi7P0
誰か右をすべて閉じると、左をすべて閉じると、このタブ以外をすべて閉じる、の消し方教えて。。。
たまに間違えてクリックしてしまって一気に消えて激しくウザスギルorz
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:54:35 ID:uE/qh1+a0

質問です。

通常検索窓に入力後検索するとグーグルで探すように
設定したのですが、検索すると、毎回Dockが出てきます。
Donutみたいにとりあえず検索ページだけ出てくれればいい
んですが、コレ、消すこと出来ませんか?
上下のスペースを有効に使いたいため、Dockが邪魔で・・・
毎回消すしかないですか。


>>7
表示>ツールバー>カスタマイズ でおkのはず。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:56:19 ID:uE/qh1+a0
自己解決。

タブの設定で、ページ検索バーのところで設定できました。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:57:18 ID:TI1anj+v0
糞スレたてんな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 04:31:45 ID:KgpI5Sic0
>>7
.xmlファイルからいらない項目を削除すれば消せる。

タブの右クリックメニューならTabPopup.xmlを編集
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 10:50:33 ID:BUZMNi7P0
>>11
ありがとうございます!

今から編集してます!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:59:59 ID:X/oXJdC/0
タブのナビゲートロックをしたら、色が変わったりしてほしいのだが、
その設定はどこにありますか?探したけど見つからなくて・・・。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 14:13:35 ID:bJTeXokX0
後場よりで損義理うり

会議が終わって今帰ってきます他。(´・ω・`)ショボーン
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 14:15:12 ID:bJTeXokX0
ごばーく

ごめん;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 03:52:44 ID:FSuJ/MmE0

RSSなんですけどぉ・・・

新着チェックすると、新着があった所が太文字となりますが、
再チェックすると、太文字は消えますよね?
消えないように出来ませんか?

17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 16:29:38 ID:4ltimrOn0
>>16
「Sleipnir オプション → Dock → Headline 記事リスト」
「Sleipnir オプション → Dock → Headline フィード」
の2か所にある、「項目を既読にするまでの時間」でわ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:08:38 ID:zy+EmVwT0
sleipnirで、ポップアップブロックをしているつもりなんだけど、
あるサイトでどうしても、ポップアップされるのを防げない。。。

http://s-performer.com/shop/


まー、怪しげなのはわかるんだけど、sleipnirで何で防げない
のかな。(´Д`)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:33:34 ID:1gVeB6Uw0
2.40も1.66もGraniもポップアップしないよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:43:10 ID:dfVrKpe60
入力した文字をマウスで選択すると、一番上にコピー(C)、一番下にメールで送信(M)と
ウインドウが表示されるのだけど、これ邪魔なんだけど、何処を変更すればいいの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:59:29 ID:zy+EmVwT0
>>19
おかしーな。どうしてもポップアップされるよ。。。(´Д`)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:26:45 ID:1FlHg+LP0
>>21
それは防げなかったはず
新しいタブを開くのではなくIEで開いているので普通のポップアップとは違うんじゃないかな。

ちなみにJavaScriptを無効にしておけば出ない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:48:29 ID:E/80aOun0
>>22
うーん、手ごわいサイトもあるんですね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 02:21:14 ID:Nm/+hueJ0
そういうサイト結構あるよね。IE側の設定でもだめなんかな?
JAVA切ってるけど切ってると意味無いサイトだったりするしorz
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:37:25 ID:t4PbVMv/0
1.66を使ってるんだけど
ソースの表示でソースを表示出来なくなったんですが
どうしたら表示出来るようになりますか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 04:43:04 ID:450bqX/y0
タイトルバーのSleipnirってのは変えたりできないの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 10:40:50 ID:YzkVfnN50
>>26
出来る。
App.ini
2826:2006/06/06(火) 11:28:11 ID:KqTQlDV20

         ./ ̄`Y  ̄ ヽ
        / / / / l | | lヽヽ
     .  | / //  ⌒  ⌒|
      . | | |/  (●)(●)       >>27
 ⊂二 ̄⌒ | (S.  ⌒ .>⌒|     ノ)  できたよ ありがとう!
     )\.  \   ー一 /   / \
   /__  |\___.ノ _.. //^\)
  //// /     ⌒ ̄_/
 / / / // ̄\      | ̄
/ / / (/     \    \___
((/         (       _  )
            /  / ̄ ̄/ /
           /  /   / /   .
         / /   (  /
        / /     ) /
      / /      し′
    (  /
     ) /       ...::::::..:::...:...:..  ........
     し′   .....:::::::::::::::::::::::::::.::::::
     ..::::.::::::::::
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:02:44 ID:Pjn9+Ny30
間違ってSleipnirごとアンインストしてしまい、お気に入りが消えてしまいました。
救出・ファイル復元ソフトを使ってお気に入りを復活させようとしているのですが
復元させてるファイルが違うのか、どうやってもうまくいきません。
何か方法はないでしょうか。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:58:20 ID:e4GPzTSI0
ない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:55:11 ID:Pjn9+Ny30
ないですか・・・
どのファイルがお気に入りリストなのかわかる方いますでしょうか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:32:44 ID:E6ECCkIk0
>>31
favorite
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:58:11 ID:Pjn9+Ny30
favorite.ffvとかBookmarkなんたらとかを復活させても出来ないんです。
もうちょい色々試してみてわからなかったら、公式の質問フォーラム行ってみます
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:04:34 ID:ZQExXIIZ0
質問なのですが、
sleipnirで、名前をいろいろと変えて書き込みを行っていたところ、
名前の履歴が増えすぎしまいました。
整理・削除したいのですが、どうしたらいいのでしょうか…。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:38:54 ID:/E3aLnJK0
>>33
お気にをにスレイプ頼っているから後々復元に泣く破目に陥る。
普段からIEでお気に登録してスレイプにインポートする方法を取っていれば
スレイプで緊急事態が起こっても無問題。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 14:21:16 ID:olBRrSax0
>>35
普通にお気に入りを別メディアなどにバックアップしておけば問題ないのでは?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 14:42:11 ID:3R4eDYvv0
ぐぐってもわからんかったから教えて
DL画面でFlashGetが自動的に起動するにはどうすればいいですか
3837:2006/06/07(水) 15:54:14 ID:3R4eDYvv0
自己解決しました
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 16:49:52 ID:yqFeW7yV0
マウスジェスチャーなんじゃが、ウインドウ一番下へジャンプ、一番上へジャンプ、それぞれどのアクションで設定すればいいのかな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 19:05:16 ID:YMiAfgkj0
>>39
アクションから→ScrollTop,ScrollBottomかな?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:14:47 ID:2zBIIo1r0
>>40
カテゴリ「ウィンドウ」に
アイテム「ページの先頭」「ページの最後」
があるジャマイカ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:21:30 ID:lMREpTGo0
>>41
こっちのバージョンだとツール→「ページの先頭」「ページの最後」だな。
4339:2006/06/07(水) 20:29:59 ID:yqFeW7yV0
40-42
できた!さんきゅ!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:14:52 ID:uN3z6pqc0
sleipnirって、普通に重いよね?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:37:32 ID:rGTrTpmM0
ちょっち質問ですけど、こいつで特定のページ(サイト)だけはタブ化しないって可能ですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 14:26:17 ID:6PPUo9vj0
スレイプニルインストしますた
リンクバーのところにフォルダごと登録したいんだけどどうすればいいか教えてください
デフォルトだとsleipnirサービスっていうフォルダは入っているんだけど、これと同じようにしたいです
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 16:14:23 ID:HZFjH7Y10
本日は定休日でございます。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 17:28:22 ID:3rcBVyaM0
>>46
普通にD&Dで追加できない?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:53:04 ID:topfmrcC0
1.66使用中
さっき誤って電源を落としてしまった。(ブレーカーが落ちたような状態)
でも、LastWnd.iniは、電源を落とす直前のもの。なんの不具合も無し。

プニルって定期的に記録を取ってるの?
ヘルプにはそれっぽいことは書いてないけど。
前に誤って電源を落としたときは、Snapshot.iniが白紙にもなって大変だったんだが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 03:18:24 ID:70Vv9lXD0
>>49
全部じゃないけど。少なくとも「Favorite.sfv」「LastWnd.ini」は
変更があった時点で更新されるよ。
Sleipnirが落ちた場合の損害をちょっとでも軽くするために、
いくつかのファイルだけは即時更新する仕組みになってる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:24:11 ID:1j/3gbQT0
起動するとブランクページが毎回出てくるのですが、出ないようにする方法を教えてください
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:29:23 ID:rKJRNJm50
>>51
無い。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:39:33 ID:1j/3gbQT0
出来ないのか。1.66のときは出来たのに・・・
1.66に戻すことにします。どうもでした。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:49:32 ID:ocOQyv6A0
あるけど説明めんどい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:30:17 ID:5B1UxqOx0
>>50
よく考えられてるんだな。
感心した。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:13:41 ID:f+7gHm430
2.30起動したら、タブをダブルクリックした時の動作の設定とか
スキンの設定がなぜが全部リセットされてた・・・・  なにコレ???
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:29:44 ID:wkZBiWIW0
ブラウズ中にGDI.EXE・MDF71.dll・MSVCR.dllのエラー(MDFとMSVCRは同時の時もあり)が起こり強制終了
起動時に他ソフトからURLをクリックしサイトを開こうとしたらUSER.exeのエラー(起動後一回目のみ)
が頻繁に起こります。それぞれの原因はなんでしょう?
ver.2.40 beta1 build2402100 を使用しています。
(ieはver6.0.2800)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:27:12 ID:SSfSjmNT0
ねぇ
jwordまだ入ってる?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:59:26 ID:I4p29/1p0
>>58
最初から入ってない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:34:46 ID:SSfSjmNT0
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:30:20 ID:Mr8zBJpP0
>>60
検索バーの検索エンジンと同じでjwordが検索サイトとして登録されてるだけ。
何らかのプログラムがインストールされてるわけでは無いので必要なければ簡単に消せる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:40:07 ID:CCSDwWyf0
消さないとJWORD入ってるのと同じことなんですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:43:26 ID:iqykeJ310
気になるならSleipnirを入れなきゃイイ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 02:27:10 ID:Mr8zBJpP0
>>62
JWORDと言うソフトは入ってないけどJWORDって文字が書かれてるだけでもだめな
JWORD拒否症の人は使わな方がいい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 05:43:20 ID:XBBLYfZq0
2.40beta1について質問です
タブの位置をドラッグなどで並び替えることはできますか?
6665:2006/06/13(火) 05:45:30 ID:XBBLYfZq0
自己解決しました。しっかりとドラッグすれば出来ました。
スレ汚し失礼しました
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 12:45:06 ID:PDUgiGgL0
>>62
そうだよ
だから消せ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 15:49:21 ID:sTJajd0d0
どこに2.4正式版があるんだ? まだ公式にはβしかないじゃんか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 16:03:14 ID:Mr8zBJpP0
>>68
誰かのミス。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 16:38:42 ID:wva4jIvA0
ないじゃんね ていうか久しぶりに起動してみたけど
ワンクリックで公式トップにいけないんは不親切すぎだよね
あとヘルプとかオンラインサポートとかスレイプニルを世界へとか
ごちゃごちゃしすぎ 公式トップとヘルプでいいだろ あと拡張センターくらいか
ユーザーコミュニティもいらん 友人へ推薦もいらん ごちゃごちゃして
肝心のリンクがないんだよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:13:48 ID:KEdC4p+g0
タブブラウザ「Sleipnir 2.4」正式版--スクリプトとデータベースで機能拡張 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20138727,00.htm
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:25:58 ID:zcSWOTTT0
お知らせ (2006/6/13)Portable Sleipnir をリリースしました。
タブブラウザ Sleipnir 2.40 正式版 をリリースしました。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:01:51 ID:QMUDRQGO0
>>62
ツール(T)|Sleipnirオプション(B)→ツールバー|アドレスバー|アドレスバー検索リクエスト を適当に変更
GoogleのI'm feeling luckyだと「http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=SJIS&oe=SJIS&btnI=&lr=lang_ja&q=
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:23:33 ID:nHxwARYx0
盛り上がってないね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:38:59 ID:eRzKsoyh0
>>72
ツール
sleipnirオプション
ですぐ落ちる
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:49:25 ID:eRzKsoyh0
>>75
ツール
sleipnirオプション
ですぐ落ちる



大幅な品質改善を行った。
=> 使用中にいきなり強制終了しなくなるようになりました


すぐ強制終了になりますが
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:04:05 ID:0o0yY0b/0
あの・・・・1.66のままでいいですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:07:03 ID:Mr8zBJpP0
>>76
普通は落ちない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:11:32 ID:tEH99Hxn0
>>78
Meだが落ちる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:14:43 ID:Mr8zBJpP0
>>79
Meだから落ちる。

今日公開が遅れたのは
「MBCS版で落ちる不具合があったので全力で修正中です。すみません。」
ということなのでまだバグでも残ってたのかな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:34:39 ID:wTRpHgnw0
ステータスバーにあるセキュリティ切り替えのボタンをダブルクリックする感じで二度切り替えると、エラーが出る
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:09:43 ID:kf7D60hn0
「ツールバーを固定する」のチェックがどうしてもはずせない・・・。
移動したいものがあるんだが・・・。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:11:36 ID:oX7CM08J0
正式版リリースと聞いてダウンロードしたものの
このスレ読んで、インストールするのやめた
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:17:27 ID:59YjbNTT0
>>82
オプションの常にツールバーを固定するにチェックでも入ってるんじゃない?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:29:07 ID:fvgrp6ew0
>>83
JWORD入りブラウザはSleipnirだけ!!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:34:23 ID:3QkAuaOT0
98でも同じように落ちる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:39:41 ID:oV30l9KO0
rssリーダーをインストールしようとすると失敗する。
DL後再起動するとフィードバックウィンドウが出るし、安定してねぇなあ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:15:18 ID:kf7D60hn0
>84 サンクス。アドレスバーと検索バーを入れ替えたいんだけど
一体化してるorz。2.4にしたついでに設定初期化していじってるんだけど。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:27:05 ID:kf7D60hn0
スマソ。原因わかったorz
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:48:20 ID:sdDJeZ7J0
安定してないの?
2.41が出るまで待つか・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:50:50 ID:9/IkoqTA0
アドレスバーとか各種メニューの表示で、OS側で設定されている文字の大きさに大して自動的に高さ・幅が設定されない。
(DPI高めのモニター使って文字を大きめに設定してると、文字が下側の行に上書きされてしまいちゃんと表示されない。)
前のバージョンだとそんなことは無かったので、バグ?
ttp://www.vipper.org/vip275233.jpg.html
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:20:49 ID:+X9aIjBw0
なんやしらんが、終了時にしょっちゅう品質向上フィードバックが出るな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 04:19:33 ID:lFK4qg5l0
そろそろゴミが増えてきたから一旦クリーンアンインスコしてみたんだが、
特に問題なく使えてる。
バージョン互換に問題でもあるのかね?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 07:06:33 ID:kTbJ5Sbe0
文字を反転させた時にキーワードをウェブから検索とか出てくるけどこれを消す方法とかある?
その検索する検索エンジンをgoogleに変更とかできない?
モヤモヤしてたまらないんですが
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 08:53:54 ID:IYytbk2s0
検索エンジンリストにyahoo辞書を加えたいんですけど
どうすればいいんですか?
また、他に(主に)国語辞書で良い検索エンジンを知りませんか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 09:01:35 ID:2x92j6mX0
>>95
油性マジックで書き加える
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 09:38:10 ID:chGLsEuB0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1150079859/
こっちのがいいんじゃね?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 10:06:40 ID:IYytbk2s0
>>97
サンクス
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 12:28:03 ID:IgENS0540
2.4にしたら かなりはやくなった。
やっぱ スレイプええね
糞foxは イラネ 確定!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 12:32:35 ID:5H3hy5+50
厨らしい発言だねw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 13:25:25 ID:EvMjO2i60
[新機能]
- 起動速度を高速化した。
- 全体的な速度改善を行った。
- プログラムをサイズ優先で最適化した。
- メモリ使用量を削減した。

なんでこれが新機能なの
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:51:02 ID:fmooMmFV0
ベータ版からのアップデートに失敗して起動しないんですが。
ブラウザ起動してないのに.fx .dllが上書きできない。
なんだこれ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:54:21 ID:uPgGZeeY0
>>101
違うの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:04:43 ID:OiR0hjL30
今さっき1.66→2.40にしたのですが
新しいタブが出ると強制的にそちらに移動してしまいます
ギコナビなどの2chブラウザで、アドレスをクリックするとSleipnirに切り替わってしまいます

この設定を1.66の様にしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:07:44 ID:dSzZDmIt0
>>104
ツール→Sleipnirオプション→ユーザインタフェイス→ウインドウ
で、上2つのチェックはずしてみて
106104:2006/06/14(水) 15:23:48 ID:OiR0hjL30
>>105
ありがとうございます

>新しいタブが出ると強制的にそちらに移動
は解決したのですが
>ギコナビなどの2chブラウザで、アドレスをクリックするとSleipnirに切り替わってしまう
の設定は変えられないのでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:35:19 ID:5E6b8TN40
>>106
アドレスをSleipnirに渡した上でSleipnirに切り替わらないようにしたいなら、
上から4番目のファイルを渡されたら…のチェックも外す。
108104:2006/06/14(水) 15:45:24 ID:OiR0hjL30
>>107
切り替わらないようになりました

ありがとうございます
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:56:51 ID:3D1o6EV10
今しがた2.30に2.40のbinとpluginsフォルダを上書きして起動してみたんだが、
画像のような謎のツールバーが出てきてしまった
ボタンが二個あって、左はタブ全消し、右はタブウィンドウ化
しかも単独では消せず、メニューバーを消すと一緒に消える
上書きするべきフォルダを間違ってしまったのでしょうか・・・

ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf59142.jpg
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:59:17 ID:tgxaOjXI0
>>109
びびってbinとpluginsしか上書きしてないから。
全部上書きして問題ないよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:59:45 ID:lV3VLRNp0
2.40βから正規版に移行したらshockwaveが使えなくなったんだけど俺だけ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:00:13 ID:tgxaOjXI0
ちなみにウインドウバーだと思う
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:01:35 ID:dSzZDmIt0
>>111
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir2/
赤で書いてる文を音読。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:04:57 ID:5E6b8TN40
>>109
ウインドウバー。
2.30にはウインドウバーのスキンが入ってないからそんなふうになる。

>>113
それは関係ないんじゃない?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:11:51 ID:lV3VLRNp0
>>113
サンクス
とりあえずアンインストしてインストしなおしたらできた
116109:2006/06/14(水) 16:16:25 ID:3D1o6EV10
>>110,114
全て上書きしたら画像のようになってしまいました・・・
が、最初からやり直したらうまくバージョンアップできました!
ご返答ありがとうございました!

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader190616.jpg
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:22:13 ID:C6as5Bfz0
2.40。

なんていうか、お気に入りのタイトルの文字数と省略具合とお気に入りメニューの幅がまったく相互対応してないんだが、
うまくどうにかする方法はない?

| お気に入りに追加(A)...              Ctrl+D  |
| お気に入りの整理(E)...              Ctrl+B  |
| ----------------------------------------------
| このフォルダを開く(O)                    |
|-----------------------------------------------
|  【本ヌレだよ】Sleipnir 2.40【全...              |

こんな感じになってる。
文字数に対応してメニュー幅はこの辺まで↑縮まって欲しい。

>>91
Windowsの「大きな文字で表示する」設定にしてると起こるやつだな。
9x時代にはよく見たんだが、今でも見れるとは思わなんだ。俺もそうだが。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:25:32 ID:m380ntDI0
ツール→Sleipnirオプション→強制終了

Meだけど

改善してくれ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:37:02 ID:5E6b8TN40
>>118
ただいま修正中です。もうしばらくお待ちください。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:40:21 ID:EvMjO2i60
プニルは2ちゃんねらーにテスト&報告をしてもらってだいぶ動作テストにかけるコストを節約してるからね
でも98、Meはテスト版も作らないから当然の結果と言えるだろうねー
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:51:02 ID:bTxVClRC0
すいません、リンクバーへリンクを追加するにはどうすればよいのでしょうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:55:38 ID:bTxVClRC0
解決しました。
失礼しました。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:14:14 ID:ZpdOHWk30
検索バーが標準ツールバーと一体になってるんですけど
表示しないようにするためにはどうしたらいいですか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:00:57 ID:op3ATbqT0
速攻で230に戻した
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:03:46 ID:ey+OcX2u0
カスタマイズした検索メニューやカテゴリが正常に反映されないな。
検索メニューは新規追加が表示されない、
めにゅーもオプション・エンジンリストで最後に選択したモノが優先されるみたいだ。
何故か拡張種別を設定したモノは反映されるようだが・・どうなってるんだ?

XMLエディタで直そうと思っても、XMLの書式に準拠してないから手作業だよ orz..
126125:2006/06/14(水) 20:09:25 ID:ey+OcX2u0
アクションと、再起動をすると、カテゴリメニューは駄目だが
検索は一部反映されるようだ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:40:40 ID:afGst+F70
Sleipnir Speed Launcherを常駐させても、全く起動の早さが変わらないんだが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:29:59 ID:op3ATbqT0
2.30のお気に入りを166に移すにはどうすればいいの?
単にエクスポートじゃだめだった
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:44:32 ID:FC032oFY0
2.30からIEへエクスポート
IEから2.3へ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:13:40 ID:alDw/BZ80
IEみたいに、お気に入りのメニュー上で、右クリックして削除とか
できないんでしょうかね?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:10:59 ID:DU4BCwDi0
>>130
上のメニューのお気に入りからは出来ない。

エクスプローラーバー内のお気に入りなら出来る。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:32:51 ID:pafCuH6q0
検索をSleipnir seachから変更できないのはなぜ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:36:29 ID:DU4BCwDi0
>>132
やり方が間違ってる。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:37:04 ID:0RIRQokE0
エクスプローラーバーで表示されるお気に入りのリストの文字が
やたら大きいのですが小さくする方法はありますか?

他のPCではそんなことはなく設定は全て同じなのですが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:46:34 ID:3e+4BHym0
ごめん、チラシの裏。
現象:
thunderbirdのRSSのリンクから飛ぼうとしたが何故か飛ばない。

状況:
今までsleipnir2.30のアーカイブ版を標準のブラウザとして使ってた。
sleipnir2.40のアーカイブ版を解凍して2.30のフォルダに上書きした。
sleipnirオプションでは[標準のブラウザに設定する]にチェックが入っている。

解決法:
sleipnirを停止させる。
IEを標準のブラウザに設定する。
その後sleipnirを起動させて標準のブラウザに設定する。

原因(根拠無し):
標準のブラウザとして設定されたプログラムを示すためのアドレスが違っていたと思われる。
sleipnir側で「標準のブラウザに設定しますか?」と聞いてこなかったのは
おそらくプロセス自体は同じ名前だった為、
もしくはsleipnir2.30の設定ファイルに何かしら書き込まれていた為と思われる。

以上。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 02:15:51 ID:z59HgLxy0
保険かけてしょぼい事してないで本スレに書けよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 04:37:40 ID:Ira66L6A0
ツール→Sleipnirオプション→強制終了
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 06:22:48 ID:CpbkPr8F0
仕様じゃね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 07:42:24 ID:cWpfPOjM0
終了→強制終了
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 07:58:14 ID:8TBe8DOW0
クイックセキュリティの切り替えボタンを押すと終了というおまけ機能もあるよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 09:02:51 ID:3utbnDxW0
>>131
そーでしたか。
お気に入りの機能がIEよりも貧弱なんでしょうかね。

左側にお気に入りを常時表示させるのは、画面が狭い
ので避けたいなと。。。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 10:48:05 ID:2PPPS2uW0
>>141
自動で閉じるようにすれば?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 11:47:29 ID:2knuaTz60
ンー・・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 16:06:58 ID:1tIVaY4n0
私はホイールクリックで出し入れ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:00:47 ID:+9cMVBB60
>>92
俺も
なんかプロセスの保護違反とか言ってるけど
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 18:16:05 ID:DbfyDDft0
>>144
(;´Д`)ハァハァ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 18:19:54 ID:Hlhb5bUr0
標準のブラスザに設定したあと解除すると、HTMLへの関連付けの既定が[同じウィンドウで開く](open)になるのは既出?
解除する前にIEで設定を上書きすればちゃんと[開く](opennew)が既定にになるけど。

検索してもうまく見つからん…。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:00:22 ID:FhRCBcUk0
出さないほうが良かったんで無いの?<正式版
というか、Sleipnir 2.4 Service Pack1はいつ出るの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:05:48 ID:8TBe8DOW0
作者本スレに降臨してた。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:16:38 ID:Ira66L6A0
Sleipnir2.4は、強制終了が標準装備です。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:36:08 ID:243Obbo10
キーボーッドショートカットにスクリプトを割り当てることってできますか?
メニューから起動するのが面倒なんですよねー
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:19:14 ID:xYBp679QO
2の旧Verどっかに置いてないですか?
正式版が使えないのでbetaに戻したい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:12:35 ID:FyieJIy70
>>152
どれがほしいの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:21:31 ID:A45Fncbt0
正式版が使えないのにbetaは使えるの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:36:48 ID:0PlABJ5A0
フェンリルは過去にも正式版で致命的な不具合を出してる。
理由は予定にせまられて十分な調整ができないままリリースするから。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 02:09:52 ID:jpuZYYbU0
2.4いれようとしたら、インストール画面でいつまでたtっても始まらなかった。
getting informationとかでてそのまま。
おれのVaioがただいかれただけなのかな?おしえてエロイ人。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 03:18:26 ID:5miDxgWL0
>>152
seahorseとかのこといってるんだったら正式版用のが公開されてるぞ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 03:25:01 ID:PQVoNW090
>>156 だいぶ前のバージョンから上書きインストールしようとしたんだろ。
さっさと前のバージョンをアンインストールして新規で再インストールしろ。
お気に入りはIEさえ使ってればインポートされるから。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 09:27:48 ID:sfUvBH8t0
Sleipnirオプション→強制終了
2.30より頻度は減ったけど、やっぱり突然強制終了

98じゃしょうがないか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 14:43:12 ID:2kcc4zR60
2.41出たよ。
Windows Me/98/98SE において Sleipnir オプション選択時に落ちる現象を修正した。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 15:00:17 ID:kxIwODxQ0
Cドライブの中にあるWINDOWSというフォルダはバックアップするべきでしょうか?
リカバリする際にバックアップしておく必要のないファイルを知りたいのですがどうすれば調べられますでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 15:01:16 ID:kxIwODxQ0
誤爆でひた

ところでSleipnirの強制終了って多いですよね。
改善策はあるのでしょうか?
最新版がよいですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 15:28:13 ID:bA3VVNkV0

Ver1.66がいいです
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 15:30:36 ID:2kcc4zR60
2.41不具合出たよ。
ブラウザエンジンの切り替えが出来ない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:48:15 ID:8Miptzy90
2.41
>一部の環境で検索エンジンリストが正しく保存されない問題を修正した。

検索エンジンメニューを1.66互換にしておくと、保存はされても表示に反映されない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:57:13 ID:XWXLITHg0
検索するときEnter使うとSleipnirの検索エンジン使われてしまうのですが
これ変更できないでしょうか
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:13:32 ID:8Miptzy90
Sleipnir 2.41 でブラウザエンジンが切り替えられない件
http://tabbrowser.exblog.jp/
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:26:09 ID:/pBXiAtJ0
Geckoは入れてないけど、対応の早さに感動
しかし、こう不具合を羅列されると躊躇してしまう人が出てくるのでは??
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:22:58 ID:S62JupVM0
先生!お気に入りの整理ができなくなりますた!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:36:23 ID:FyieJIy70
>>169
そうですか。それで?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:06:39 ID:S62JupVM0
>>170
先生!いつのまにかお気に入りの整理ができるようになりますた!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:30:37 ID:+rK/0mEp0
2.41をクリーンインストールしたのにRSSリーダを
いれようとすると再起動時にSarファイルのUnpackErrorがでて
インストールに失敗する。
早く安定して欲しい。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:09:30 ID:ejh7T94a0
RSSリーダってプラグインの?
うちではエラーにならないようなんだけど。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:15:39 ID:Ucr3TBl40
2.41にしたらフォントはみ出すようになった ('A`)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:19:52 ID:tBvMUJYS0
テスト不足なのかそれとも開発側が予測ができない不具合が連発してしまっている状態なのか。
設定したセキュリティ機能がオールバイパスなんて事態にもつながりかねないし
リリース直後が一番危ないなんて印象を与えるソフトはだめだ。
どちらにしても安心して使っていられるブラウザではなくなってきたな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:49:57 ID:ckVcGj6D0
Sleipnirて2.3あたりから起動が異常に遅くなった
気がするのですが、気のせいでしょうか。
2.40にアップしたがやっぱり遅い。こりゃだめだ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:44:57 ID:3wUMtM/z0
ほかのブラウザ使うっていう選択肢はないの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:00:09 ID:OrA15diX0
2.41にしてみたけど、エンジン切り替えできなくない?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:13:01 ID:3wUMtM/z0
社長ブログでも見ろ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:45:44 ID:HPuQ5dQq0
ロボがついてきてうざかったけど、使えるのあれ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:16:09 ID:KLRe6Q8O0
>>180
付いてこなかったので知らない。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:02:31 ID:Bv4/4ZXS0
質問させて下さい。
SmartSearchの「キーワードをウェブから検索」で使用される検索エンジンを
Google(日本語)に変更したいのですがどうすれば良いのでしょうか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:12:49 ID:TR+jVFKE0
2.3から2.41にしてみたんだけど
なんか見た目ほとんど変わってないのでホントに2.41に出来たのかよくわかんない
プロパティのバージョン情報見ても2.0.0.1とかなってるし
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:27:15 ID:L45cEhtS0
>>183
プニル起動してヘルプ→バージョン情報を見ればいい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:00:55 ID:TR+jVFKE0
>>184
わざわざありがと
ちゃんと2.41になってました
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:13:40 ID:t3t+Naat0
>>180
ロボよくね?
プロ版購入しちゃったよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:43:14 ID:Mi7AY7TF0
JWordプラグインって便利で手放せないですね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:15:15 ID:6hmDies40
is-RTO2H.tmpはなんですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:22:49 ID:bYXy4jFv0
画面のデザインで特大フォントを使ってますが、
2.41でいろんなところではみ出すようになってかなりムカツク。
オプション画面だけclient.iniで直せたところであまり意味がない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:27:53 ID:iY1CGlK10
昨日2.41にうpして特に気にならなかったんだけど
文字をドラッグして選択する(ハイライトする?)と
なんか変なのが出るよ・・・何コレイラネ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:37:14 ID:YmTqa2x50
2.41にしたら、タブの色がグレー一色になって見づらくなった。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:48:54 ID:ejh7T94a0
スキン変えたらいいんじゃね?
というか老人の多いスレでつね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:16:21 ID:/sKMotFE0
>>178
俺も出来なくなってて困ってる

>>191
見づらいね
アクティブタブのタブの色だけ変えるってできないのかな?

あと質問なんだけど検索に文字打ち込んでリターンしたときに
グーグルで検索して欲しいんだけどどこ変えたらいいの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:19:41 ID:AtE+nSwB0
バカばっか
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:32:19 ID:RR1dVixL0
>>193
>>俺も出来なくなってて困ってる
公式のダウンロードサイト見れ。

>>アクティブタブのタブの色だけ変えるってできないのかな?
スキンいじれば好きに変えれる。

>>あと質問なんだけど検索に文字打ち込んでリターンしたときに
グーグルで検索して欲しいんだけどどこ変えたらいいの?
wikiぐらい見れ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:09:51 ID:ehWzaU5V0
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:04:45 ID:ILkHNtNV0
まだ1.66でいよう
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:35:14 ID:6Mp5++3e0
メニューバーのいらないコマンド消したいんだが
1.66のドロップできるカスタマイズ画面はどこにあるんだ?
あと検索バー反映機能はなくなったのか?

てかこれ、デフォがクソすぎるな…。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:44:03 ID:Qe0jKQvT0
検索バー反映機能?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:54:29 ID:x95jjA1/0
新機能、フレーム関係で不具合出るな。
2ちゃんの板をフレームの外に出さない
と機能しないや。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:59:46 ID:6Mp5++3e0
>>199
あー、なんか未実装っぽかった。
「検索エンジンで入力したキーワードを検索バーに反映する」ってやつね。

アドレスバーや検索バーで
5ボタンマウスに割り当ててるコピペ機能が反応しやがらねぇ…。
これだけでもう使う価値ないわ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:49:25 ID:1LFamlMI0
>>196
ありがとう。凄く助かった。
スマートサーチって言うのねコレ・・・すっげー蛇足機能
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:22:00 ID:RNGZ6ISI0
ヴァージョン上げたらホイールスクロールが効かなくなった
タノムヨorz
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:29:41 ID:trcm1NKV0
そんなのマウジェスの設定で変えればいいじゃん
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:46:21 ID:f8fFsf+b0
スレイプニルのお気に入りってどこに保存してあるの?
検索しても見つからないんだが
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:48:44 ID:7ULTbqzk0
すみません。
XP最インスコしたんでプニルも「ウィンドウに合わせて画像をリサイズ」
って機能できてるかな?と期待してverうpしてみましたが
まだついてないんですか?この機能(´・ω・`)

標準ツールバーの大きさもユーザーインターフェイスから変えられないのかな?

マウジェスのホイールクリックしたときにPageDownさせたかったのに
スクロール状態で下がるしかできないようですね(´・ω・`)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:51:52 ID:TdnlWSGq0
>>205
favoriteで再検索
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 22:00:56 ID:f8fFsf+b0
>>207
Favorite.ffv でいいんですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:01:32 ID:TdnlWSGq0
>>208
おk
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:16:53 ID:uNFKDtyW0
で、出した俺の結論。
正式版いらない・・・・・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:46:06 ID:F2E5WTCpO
>>210
お前の結論がいらない…
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:10:32 ID:z+UID2MR0
5年使ってきたmoonに別れを告げるときがきたかな。
やっぱ邪魔にならない所に常にgoogle検索窓が開いてるのが便利。

でもオペラとスレイプニルとどっちにしようか迷うな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:11:29 ID:z+UID2MR0
すまん書く場所間違えた、と思ったらそうでもないか
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:14:35 ID:fNQF6kut0
オペラとスレイプニルじゃ比べるのが難しいぞ
全く別のブラウザだからな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:05:03 ID:Uqg6Lwe30
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1150568347/246
怖い。やっぱりスパイウェアっぽいことやってるの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:33:20 ID:pOBQAaCd0
スニファで通信の中見てみればいいんじゃね?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:29:05 ID:Uqg6Lwe30
>>216
あうぽのログをみたら怪しい通信はなかったみたい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:38:07 ID:U6fygGQE0
>>215
こちらは問題ないけど?とりあえず、自分で確かめろ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:45:14 ID:pOBQAaCd0
個人情報引っこ抜いたり、他のスパイウェアインストールさせたりとかしたってすぐにばれる。
そんなことして小金稼ぐよりも、誰も使わなくなるほうがリスクでかいでしょ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:13:50 ID:f8D9ebIq0
>>212
ショートカット検索も便利よ>Sleipnir
wikipedia、はてなキーワード、2chスレ検索ほか色々。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 07:37:33 ID:Sm6j6FoG0
2chスレ検索は結構便利だね。

win98seで使ってるんだけど、画像や設定をキャッシュして高速化したらwin終了時にエラー吐いた。
エラー検知して報告フォームがでてきたけど、そのままwin終了の流れで消えていった。
で、次からショートカット検索のボタンとか全部真っ黒。
キャッシュする設定をチェック外したら元に戻った。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 07:46:54 ID:NY9S615z0
( ´_ゝ`)フーン
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 15:48:50 ID:GoOL3w+d0
このたびLunascapeからSleipnirに乗り換えようとしたのですが
お気に入りをインポートするとお気に入りのフォルダが全て
「 t 」という名称になり、コメントを見ると元のフォルダ名になってるようです。

きちんと変換されるようにならないのでしょうか?
全て手作業で戻すとかはさすがにきびしいです。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:07:42 ID:n3rFJpVP0
標準ツールバーの戻るとお気に入りの文字を消して
アイコンだけで表示させたいのですか無理ですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:09:16 ID:Fcx5voby0
>>224
無理じゃないです。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:22:17 ID:n3rFJpVP0
>>225
どうやるんでしょうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:32:51 ID:Fcx5voby0
>>226
簡単なのは使用しているスキンのskin.iniを開いて
[General]のところに
ButtonText=falseと書き込む。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:51:32 ID:n3rFJpVP0
>>227
さっそくやってみたのですが消えません
どうしてなんだろう?前はなんか消えてた記憶があるのですが。

ちなみにスキンはデフォルトのものです
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:51:35 ID:ZN1UxLUH0
>>223
LunaからIEのお気に入りにエクスポートして、
それをインポートすればいいんじゃない?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:53:10 ID:Fcx5voby0
>>228
プニルのバージョンは何?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:04:29 ID:fkEywu930
>>228
Sleipnir\resources\languages\sleipnir\japanese
のなかにあるToolBar.xmlを右クリで編集ってので開いて
とにかくこうする↓
<item name="GoBack" text="戻る" />
<item name="GoForward" text="進む" />
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:47:25 ID:n3rFJpVP0
おそくなりました
>>230
>>231
さんありがとうございます!

>>231さんのやり方で表示を消すことができました!

どうも!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:29:53 ID:VISF8wfj0
タブが表示されなくなってしまった・・・。
全画面なら表示されるのに。
助けてください><
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:33:33 ID:VISF8wfj0
すみません、自己解決しました・・・
こんなボタン押した覚えないのになぁ・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:40:57 ID:MOssnsKQ0
1.66使ってるんですが、オートスクロールってないんでしょうか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:53:40 ID:FytGlQQ00
質問ですが、2.XX系を使っていたのですが、そのときのお気に入りを
1.66に移行することは出来ないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:29:07 ID:eMpgMAgG0
そういう質問飽きた
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:38:25 ID:FytGlQQ00
>>213
ではリンク先等案内していただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 02:03:44 ID:Q270WnBG0
さりげなく除いてたら戻るボタンの文字消せるのねうれしい

おれも質問していいかな
アドレスバーのアドレス文字と移動ボタンを消したいんだがどこをいじればいいんだ?


240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 02:10:52 ID:b5OalChq0
>>239
オプションのデザインとツールバー見れ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 02:30:11 ID:Q270WnBG0
うお移動ボタン隠せた!
結構すっきりしたなぁ d
242236:2006/06/21(水) 02:39:41 ID:FytGlQQ00
どのファイルをどのフォルダに移行させれば良いのかわかりません
御教授いただけませんでしょうか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 02:51:51 ID:ourEWVvM0
過去ログ嫁 ググれ 甘えるな 
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 06:14:27 ID:90d4596r0
>>229
遅くなりましたが、そのようにして無事変換することができました!
ありがとうございます。
軽くて使い勝手もよさげそうので気に入ってたりします。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 06:19:13 ID:uh5+PziA0
マウスジェスチャーで特定のプロキシを指定するにはどうするの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 06:38:04 ID:gMnnEB4R0
1.66を蹴ってまで2.40使う意味って何よ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 07:52:33 ID:P0hlKXMXO
ロマン
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 08:39:24 ID:iaENLs3l0
ツールバーにActiveX、JavaのOn/Off切り替えを登録することって出来ますか?
166では普段はOffでFlash等を見るときだけOnにして使用していたので。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 09:24:02 ID:Km+jt15Y0
>>248
plugins.iniをこう書き換える

[StatusBar]
StatusBar1=SwitchSecurity.fx
#StatusBar1=QuickSecurity.fx
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 12:50:50 ID:5s3Na5/T0
質問なのですが、
チャット(ふりぃのちゃっと)を開く事がよくあるんですが、
ログ自動読み込み(60秒)状態だと
リロードの時に他のタブで入力中の文字が反応しなくなって、
もう一度マウスでクリックしないと入力できないんですが、
これはどうしようもないのでしょうか。
例えばチャット中に入力画面でブログを書いてたりすると、
リロードのたびに入力に反応がなくなって、
確定してない文字はマウスでクリックしても反応が戻らなくて、
スペースを押すと消えてしまい、ようやく入力できるようになるんですが。

・・・・わかりにくかったらごめんなさい_| ̄|○
説明しにくくてぐぐることもママならず・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:13:32 ID:CI5X1MUS0
web.archiveで昔のHPを見ていると、ページを移る度に
エンコードがUnicode(UTF-8)に切り替わってしまい、
一々日本語に戻さないと文字化けしてしまいます。
エンコードを固定して切り替わらないようにする・・様なことは
できるのでしょうか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:04:37 ID:AEeFojTB0
>>248
漏れはSleipnirStyle仕様でSwitchとQuick両方使いたいから
Sleipnir\styles\sleipnir.iniの[StatusBar]を以下に書き換えてる

[StatusBar]
StatusBar1=PrivacyReport.fx
StatusBar2=SslState.fx
StatusBar3=SwitchSecurity.fx
StatusBar4=QuickSecurity.fx
StatusBar5=ZoomControl.fx
StatusBar6=PopupBlock.fx
StatusBar7=RssAutoDiscovery.fx
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:44:17 ID:N5WdsiE70
ツールバーの縦置きってまだ出来ないよね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:38:27 ID:9Dgd/VZk0
メチャ遅レスだが
>>5 killBrowserのせいでアンインスコできない

再起動>即アンインストーラー起動で削除できる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 11:26:25 ID:PlvBMl720
Sleipnirに起動オプションはありませんか?

作ったショートカットのプロパティに URL を指定すると、
ダブルクリックで指定したサイトを開くようになりますが、
JavaVMとActiveXを有効にして開きたいんです。

普段は無効にしています。

お気に入りからではなく、ショートカットのダブルクリックで
上記のように開く起動オプションありませんか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 13:29:31 ID:81Eny+5J0
>>255
セキュリティを指定できる引数はない。
ttp://www.sleipnir-wiki.jp/index.php?Sleipnir%20%A5%B3%A5%DE%A5%F3%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F3
「デフォルトセキュリティのJavaとActiveXが
有効になっているユーザープロファイルを作っておき、
必要なときには引数でそのプロファイルを指定する」しかなさそう。

…お気に入りファイル(*.url)に
セキュリティ設定(拡張プロパティ)を記録するタイプのタブブラウザ
ttp://tabbrowser.info/valinor/undonut.html
ttp://tabbrowser.info/valinor/donutrapt.html
を使ったほうがいいんじゃないかな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 14:00:12 ID:3jn++mTH0
URLアクションでできるし。.urlファイルの中のhttp://で始まるURLを
セキュリティを指定して登録すれば。細かく指定できないのがあれだけど。
あとはfile://〜で始まるローカルファイルにURLアクションが効けば完璧なんだけどなあ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 02:16:14 ID:YUB7hoNB0
質問なんですけど、上のバーのところに普通ならSleipnirと表示されるはずなのに、
なぜかString Table not foundと表示されてしまうんです。
これって戻せるんでしょうか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 02:34:41 ID:UQjoO1Wd0
1000%戻せます
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 02:53:12 ID:wfF2VmyZ0
>>259
なんでおしえてあげないの?ばかじゃん?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 05:12:33 ID:uvmDGmGh0
ふっぱり1.66の方が使いやすいなぁ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 05:14:09 ID:UQjoO1Wd0
教えてあげてんじゃんw
263258:2006/06/24(土) 12:27:16 ID:YUB7hoNB0
戻し方を教えてください。
お願いしますorz
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:43:30 ID:v+SbQ4NC0
1.66なんですがメニューバーが消えちゃったんです。
アドレスや検索バーも。
タブしかない状態。orz
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 14:54:23 ID:UQjoO1Wd0
>>263
たぶん
***\Sleipnir\resources\languages\default\
の中にあるフォルダにApp.iniが入ってないから
japanese english simplified_chineseの3つがあるけど
たぶんjapaneseだけに入れればOK
App.iniはZIP版落としてね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 17:24:30 ID:kry4VmBK0
Sleipnirの上部にある「戻る」「進む」などのボタンが、
小さいアイコンから大きいアイコンに戻ってしまいました。
小さく戻すにはどこを操作したらいいですか?
Sleipnirオプションをいろいろ見ても分からないし、
ツールバーのカスタマイズを選んでもそれらしきものが見あたりませんm(_ _)m
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 17:29:09 ID:wfF2VmyZ0
スキンじゃん?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 17:35:45 ID:kry4VmBK0
>> 267
できましたm(_ _)mありがとうございます☆
269258:2006/06/24(土) 18:17:00 ID:YUB7hoNB0
>>265ありがとうございます。
度々質問申し訳ないんですけど、それは、どこで落とせるんでしょうか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 18:57:52 ID:vC2AjjaE0
>>269
公式
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 01:15:16 ID:JECf+zct0
IE6でプニルの最新版を使ってたら、
最初のホームページ以外を読み込むと落ちるようになった。
直し方知らない?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 01:17:07 ID:oXYGSuqr0
OSクリーン再インストール
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 01:24:58 ID:JECf+zct0
>>272
メーカー製だからインスコCDついてね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 01:26:34 ID:NxGTXWTU0
ええええええ
275258:2006/06/25(日) 12:19:31 ID:bQy4mgWF0
直りました!
親切に対応してくれてありがとうございました。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 13:02:31 ID:7rEeBeLr0
親切に対応したの俺だけ!!><
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:43:50 ID:AXppyXeW0
マウスジェスチャーで「前のタブ」、「次のタブ」のアクション・カテゴリーどれだっけ。見当たらない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:56:45 ID:FpoVw9Hh0
>>277
window
279277:2006/06/25(日) 23:09:36 ID:AXppyXeW0
>>278
さんきゅ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 15:32:13 ID:fJ9hNCPH0
Webページが保存できない。なぜ?
エラーが出て、保存できませんでした。と出るんだが。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 16:14:20 ID:vxbzwVRe0
今まではリンクをクリックすると新しいタブで開かれたのに
2.40にしたら他の開かれていたタブにそのリンクが開かれるようになってしまいました

誰か助けて
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 18:31:03 ID:OB9oCjrB0
>>280
ページを更新するとエラーが出ず保存できることがあるよ
IEエンジンのキャッシュに関係ありそうなんだけど、よくはわからない

>>281
これかな
ttp://sleipnir.pos.to/cgi-bin/sleipnir2-bbs/bbs.cgi?mode=allread&no=502&page=0
>「ツール→Sleipnirオプション」で
>「ビュー→InternetExplorer→<a>タグのtarget指定に従う」
>を変えてみて下さい。これで解決するかもしれません。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:16:48 ID:vxbzwVRe0
>>282
だめでした・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 03:24:18 ID:kXEx7NEW0
スクリプトのマウスジェスチャ対応は
いつなのか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 12:40:06 ID:NHVgqJ2S0
>>284
もう対応してるんじゃないかな?
ヘルプ > Fenrir Extensions Center > UserAction Extension
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 19:30:53 ID:0gYsrmhH0
このサイトを開くとタブじゃなくてIEのウィンドウが開くんだが…

ttp://www.creation-office.com/creation/
※詐欺サイトなので見るときは注意
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:23:51 ID:L+H7AzPW0
sleipnir2.40からportable sleipnirへ、お気に入りを移したいんですが、
portableのほうは、favorites.sfvではなくて、.ffvになってるんです。
どうすればよいのでしょうか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:38:41 ID:f/7BL9ER0
>>286
見なきゃいいじゃん
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:41:35 ID:tSVAGgQ20
>>286
IEは開かなかった。
別タブが開いただけ(1.67)。
ActiveXの実行をいつも切っているので、何も表示されず。
ブラクラチェッカーにかけて調べたら、
「注意!ゾンビ ウィンドウを発見!」とのこと。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 14:26:35 ID:2COHfNw30
1.66ですけど@IT開くと固まるのは仕様ですか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 15:33:39 ID:dSIfuhah0
>>290
ただ開くだけなら固まらないけど?

具体的にどのページで、何をしたのかわからないと原因はわからないと思うけど?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 18:04:16 ID:cp6xeqgx0
>>289
俺はIEで開くかれるな(2.41)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 20:45:02 ID:hMjLddsE0
geckoエンジンをデフォルトで使ってsleipnir起動したときに
ホームページに設定してるサイトが開かないんだけどなんで?
IEだと問題ないんだけど
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 20:55:39 ID:/KlTDxel0
対応してないから
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:30:49 ID:Z435LeJ/0
質問なんですが
Aというパソコンのスレイプニルの
マウスジェスチャやアイコンの配置といった設定を
Bというパソコンに移行させることはファイルの上書きで可能ですか?
またできた場合どのファイルを上書きしたらよいかわかりますか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:36:43 ID:hMjLddsE0
>>295
settingフォルダの上書きででるんじゃない?
やったことないから知らんが
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:04:49 ID:zbNNSvzs0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1151309668/
↑こっち糞が集まってるぞw
作者が出てきちゃったから引くに引けなくなって糞共の言いなりw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 17:15:23 ID:uQx/PRtk0
sleipnir1.66から今日2に乗り換えたのですが、「検索」使うと
毎回、やツールバーなどの最下段に検索ってバーが現れて
毎回消すのが面倒です 出ないようにならないでしょうか?
表示→DOCKのチェック外してもダメみたいです
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 17:22:07 ID:6QFRJtmH0
>>298
オプションで設定できる。

オプション→Dock→ページ検索バー→Web検索時に…のチェックを外す。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 11:34:55 ID:Jo8y849r0
1.66は起動した時に自動で前回終了時の状態にすることはできないの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 13:16:27 ID:0eReOPp50
>>300
普通に出来たと思うけど?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 13:55:15 ID:OPjuGa0/0
>>300
俺は出来るけどおまえにはまだ難しいと思う
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 15:31:24 ID:295zxc6i0
>>295
USERフォルダ以下のファイルgestureじゃない?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:15:10 ID:EmEnXR0E0
メニューバーのお気に入りなんですがアイコン表示不可能ですか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:17:18 ID:oo0x7Mdn0
>>304
はい。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:17:48 ID:EmEnXR0E0
そうですか、糞ソフトなんですね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:31:22 ID:oo0x7Mdn0
>>306
さっさと他のソフトに乗り換えたほうがいいよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:57:46 ID:zCXzISb80
質問
ウィンドウバーですべて閉じるボタンと
重ねて表示するボタンがありますが、すべて閉じるだけを表示させたいのですが
どうすればいいのでしょうか?

309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:02:32 ID:BjhCaGbI0
今1.66をインスコしてる最中なんだが、ツールバーサイズはデフォの24x24、
マウスジェスチャーはOpera風、初期デザインはIE互換でいいよな?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:39:34 ID:ukdHHriD0
>>309
後で弄れるから好みだよ
ちなみに漏れは、サイズ16x16、ジェスチャ忘れた、デザSleipnirだったかな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:18:29 ID:wVL0FArI0
>>308
ムリ。できない。
メインツールバーの「すべてを閉じる」を使うとよいのでは。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:53:11 ID:zCXzISb80
>>311
ありがとうございます
すべてを閉じるがあったなんて・・・ちゃんと見るべきでした
313309:2006/07/01(土) 13:32:10 ID:hvYc8Yas0
>>310 dクス 弄くってみたいのだが、どこで弄くれるのかがわからないorz
すいません、もう一度お願いします
314新しくなってから:2006/07/01(土) 14:10:23 ID:v/cbCdu70
「品質向上フィードバック」の表示がうざいんだけど…
「協力しない」って言ってるのに何度も何度も聞いてくる!
表示しないようにするには、ドコで設定するの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 14:10:37 ID:r6EXsTWo0
このブラウザ使いやすくて気に入っています!

で。タブにアイコンが出ますよね?
あるホームページに行くと、これが変わっています。通常はIEマーク
なんですけど、ヤフーだと「Y!」だったり、ジャパンネットバンクだと、
人のマークだったり。

本題はここからですが、このアイコンはなんというアイコンでしょうか?
自分のページでも、このアイコンを表示したいなとおもってまして、
どこにどう埋めるのか解らず、ググって見たのですが、アイコン名称
も解らなかったので・・・。
・・・・普通のIEでは出ないんですよ。
ということはみんなSleipnir向けに作ってるとか?んなこたーないか。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 14:21:19 ID:/QTW9sUA0
>>315
ファビコンで検索してみ。
IEでもOperaでもFirefoxでも普通に出る。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 14:21:34 ID:JBaFe4qR0
>>315
favicon
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 15:20:08 ID:35jeWwBn0
1.66をいまだに使っています。
というか新ス強姦ニルが出ていたなんて知りませんでした。

2.40は1.66ユーザでも満足できる代物ですか!?

319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 15:38:37 ID:JBaFe4qR0
もういいってそういうの
320310:2006/07/01(土) 18:08:04 ID:AyvmQWQ70
>>313
('A`)ノ マンドクセ
InternetArchive使って1.66Wiki見ろ
ttp://web.archive.org/web/20050305085658/http://www3.sppd.ne.jp/bugtracker/wiki/index.php?FrontPage
か、ココの方が簡単で分かり易いかな
Sleipnir FAQ
ttp://jin-ren-web.hp.infoseek.co.jp/faq/
Sleipnir Unofficial FAQ
ttp://sleipnirfaq.hp.infoseek.co.jp/
Sleipnir-目次
ttp://www.geocities.jp/donut1817/tabbrowser/sleipnir/index.html
Sleipnir オンラインヘルプ
ttp://www20.pos.to/~sleipnir/help/index.html
321309:2006/07/01(土) 18:39:40 ID:hvYc8Yas0
>>320 有難う そこ参考にして色々弄くってみます
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:14:43 ID:VkF3GeRU0
SleipnirでIrvineを使って同人サイトなどから大量ダウソするとき

個別のhtml(001.html , 002.html など)の中にJpegが含まれてる場合、それを抽出してダウンロード指定することは出来ませんかね?

やり方わかるかたいましたらよろしくです
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:19:06 ID:4xUfCfY30
なんかきもい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:28:07 ID:VkF3GeRU0
>>323 それは承知の上です
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 00:24:25 ID:XvclCXOD0
>>314
FeedbackAgent.exeを削除
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 00:26:06 ID:XvclCXOD0
>>322
それはIrvineにやらせなよ
そのための機能があるんだから
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:14:54 ID:RDyQlBkp0
全画面表示にした時に、標準ツールバーを表示しないようにはできませんか?
アイコンを小さくするなどはあったのですが、わからないので教えてください
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:17:47 ID:u759o36Q0
329310:2006/07/02(日) 20:30:51 ID:Kid5kAaw0
ttp://beam.to/xxx13/
エロマンガ見ようかとオモテ↑ここに逝ったんだけど
文字化けするのは漏れだけ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:32:29 ID:Kid5kAaw0
名前欄消すの忘れてたorz
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:34:06 ID:mmBIp0aI0
>>327
仕様。残念ながら消せない。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:12:24 ID:hBshkFEo0
>>329
ウイルスとか出てるんですがw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:16:28 ID:sRXSfe4d0
2.41にしてから画面左側にお気に入りなどの小さいアイコンが出てきますが、どうやって外す事が出来ますか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:31:28 ID:J+qZA2Mh0
>>333
エクスプローラバーの切り替えタブのこと?
たしか plugin.ini の [Dock] から
ExplorerBarTabDock.fx を外せばいいんじゃなかったかな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:34:37 ID:I5yhRM4i0
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 01:53:57 ID:lvi26aEE0
sleipnirとIEのお気に入りを共有するにはどうすればいいんですか?
sleipnirでお気に入り登録してもIEの方にはいってないので
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 02:26:21 ID:2d41jihj0
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 08:28:25 ID:OhsvcyUJ0
ホームページを設定しても反映されないのですが・・・。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 08:41:42 ID:G6gTxPen0
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 20:03:20 ID:lvi26aEE0
>>337
不可能なんですね どうもありがとうございました
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 20:17:43 ID:KY5GZmhn0
>>340
SleipnirでIEのお気に入りを使えばいいのでは?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 21:11:44 ID:OhsvcyUJ0
>>341
きょういうだよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 21:32:58 ID:qOjFYqlA0
HeadlineReaderをアンインストールしたいのですがどうすればいいのでしょうか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:48:15 ID:OhsvcyUJ0
>>339
ホームページをグーグルにしても変なエキサイトのままなんですが
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:52:49 ID:ykggECFV0
346344:2006/07/04(火) 00:12:28 ID:bU2/JHQo0
解決しました。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 09:34:18 ID:OlfomvCw0
どなたか現在開いてるタブの色あたりを変更する方法って知らないすか?
3段とか4段開いてるともう現在どこ開いてるのかわからなくなることが多い('A`)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 14:41:48 ID:NNjZ0He60
>>347
Wikiのスキン作成ページを参考にして
タブの色をわかりやすい色に変更すればいい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 15:44:29 ID:9atMAOyI0
エクスプローラバーのサイズって固定できないんですか?
ページ開いてタブが2段目行くと狭まって直すのだるいんですけど・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 18:07:59 ID:OlfomvCw0
>>348
やっぱスキンいじる以外方法はないのか・・
色々見てみる。thx
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 06:56:44 ID:bKZY1wU30
amazon とか 楽天とかの検索にアフィしこまれてるけど、
アフィなしにしたいときはどうすればいいですか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 08:32:31 ID:F7oNAovk0
ver 1.62です。

Sleipnirオプション-全般-指定したホームページを使う
インターネットオプション-ホームページ

両方アドレスをYahooからgoogleニュースに設定変更したのですが、
Sleipnirを開くとYahooが表示されてしまいます。
何故でしょう?

家のアイコン(ホームページアイコン)をクリックすれば
Googleニュースを表示してくれるのですが・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 08:36:32 ID:vlC/DqaY0
スタートページはなんかやりかたあったとおもったとおもう
354352:2006/07/05(水) 09:15:28 ID:F7oNAovk0
自己解決型です。
Sleipnirオプション-起動-スタートアップURL
での設定で変更できました。>>353さんのレスが参考になりました。
ありがとうございます。

では戦争に備えます
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 12:18:02 ID:NKv80hKG0
ポップアップブロック機能について質問です
特定のサイトのはブロックしたくないのですがどこから設定ができるのでしょうか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 13:03:21 ID:e/KUk3hf0
右下にポップアップマネージャってのがあるよ
デフォルトだとズームの右の何も無い場所クリックすると起動するよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 13:19:18 ID:NKv80hKG0
お!ありがとうございます!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 17:07:09 ID:kkKtS4wO0
sleipnirフォルダをちょっといじっていたらエクスプローラバーのタブ、
お気に入りやリンクバーのアイコンが表示されなくなってしまったのですが
どうすればいいのでしょうか…。バージョンは1.66です。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 18:45:39 ID:fkfzwBUF0
>>358
今まで使っていたスキンを消してしまったんだろう。
メニューバーの「表示→スキン」でデフォルトスキンを選べば直ると思う。

デフォルトスキンを消してしまった場合は、
「インストールフォルダ\default」を再配置。アーカイブ版から取るなどして。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 21:15:22 ID:hnCY5p5G0
文字を反転させると出て来る(サーチとか翻訳とか)のをいじるにはどうすれば良いんですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 22:04:05 ID:VEpK+z0c0
「いじる」だけじゃ何をしたいのか分からんて
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 22:14:09 ID:GRm4fS3G0
SmartSearchPopup.xmlを編集汁
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 22:17:51 ID:hnCY5p5G0
>>361
サーチエンジンとか変えたかったんですけど今度は反転させてもなにも出てこなくなりました
もうあきらめますすいませんでした
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 22:22:11 ID:GRm4fS3G0
>>363
オプション−ユーザインタフェース−マウス割り当て−text選択時に...にチェック
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 00:05:08 ID:jWv9JbRWO
>>359
助かりました!ありがとうございます。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 04:06:19 ID:eGfx56GP0
>>364
本当にありがとうございます
362氏の言う通りやってみようと思いますスレ汚し申し訳ありませんでした
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 04:19:20 ID:eGfx56GP0
何度もすいません 今検索してたんですが
ttp://forestz.net/archives/200606140950.php
に書いてある通り変更ってできないんでしょうか
WEBサーチはグーグルにして単語も別のサイト等にしたかったのですが
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 10:38:52 ID:/zPdsY7R0
変更はできないがgoogleを使えるようにはできる
SearchSelectedText でぐぐってみ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 13:18:59 ID:6hyN7qBF0
検索履歴を消すにはどうしたらいいでしょうか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 13:44:00 ID:0o5/QQpi0
>>369
メニューに個人情報の削除がある。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 15:39:02 ID:2AXU4btr0
1.66を今使っているんだけど、検索エンジンのリストボックスが
とても気に入っていて(追加も出来るし)なかなか新バージョンに
移れない・・・なんで検索エンジンのリストボックス廃止したんだろう
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 16:04:42 ID:Ig4Q+bZW0
>>371
今、2.xx系を1.66化するプラグイン作ってるみたいですよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 17:09:15 ID:2AXU4btr0
>372
それは楽しみですね。期待して待つことにします。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 17:33:03 ID:g0XQYowN0
検索エンジン切り替えられないと思ってるのかな?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:16:25 ID:2AXU4btr0
いや、切り替えられるのは知っているのですが
検索エンジンのリストボックス使いたいんで…
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:23:41 ID:zCMgFcR80
>>375
1.66でも2.xxでもほとんど同じように検索できると思うけど。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:40:13 ID:Y7Um4qop0
Sleipnirは昔のやつのほうがいいな。
新しいバージョンは1日だけ使ってみたけど、作りが雑だなあという印象が残った。
魅力的な機能はあるんだけど常用に耐えられるだけの作り込みが全然まだ足りないよね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 02:14:23 ID:NOJIltpc0
適当な開いているページの文字をマウスでドラッグして、
Ctrl+vするとコピーしてた文字が張り付き本文が消えるのって
散々既出?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 04:52:43 ID:9EhSmPDI0
radishで計測結果をtxtにみたいなの押しても
about:blankが出るだけで何も起こらない
何とかならない?
http://netspeed.studio-radish.com/
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 05:16:17 ID:sV4WpUuJ0
リンクバーやウィンドウバーやエクスプローラバーを消していたのに、
Sleipnirを起動すると毎回毎回表示される。
バグ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 10:44:44 ID:RNH25GWf0
>>379
オプション→ビュー→<a>タグのtarget指定に従うにチェックを入れる。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 11:05:47 ID:9fiqAVZAP
トラックボールエクスプローラでSleipnirを使ってるんだけど、
リンクをクリックした時に、ページが戻る動作になったり、
ページが上下にググっとスクロールしてしまう時があります。
同じような症状が出る方、います?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 12:02:21 ID:o7w9wu1F0
>>381
おお、うまくいった
ありがとう!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 12:38:56 ID:JSW44xMO0
旧バージョンみたいに、ズーム率変更用のホットキーってないの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 13:38:47 ID:4wYgwF0r0
>>384
設定から好きなように
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 13:42:54 ID:JSW44xMO0
>>385
d
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 14:54:38 ID:P32433Q70
プニルの1.66をまだ使ってる人っています?
ふと気づいたら検索エンジン欄のAmazon.co.jpが(amazon側のurl変更で?)ちゃんと機能してないの。

Amazonの検索結果のurlを見ながらあれこれ弄っても復旧出来ないのですが
上手く直せた人いましたら設定教えてもらえないでしょうか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 15:21:10 ID:qWS8Hc9d0
2.41入れるとデフォで直ってるよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 15:54:39 ID:P32433Q70
今試しに2.41入れてみたけどやっぱり検索語句が文字化け

もうだめぽ(´;ω;`)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 16:01:34 ID:Jrpe83w90
RSSのアイコンとポップアップブロックのアイコンを
ツールバーに移動することはできますか?

下の隅だと、見逃すことが多くて・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 16:14:42 ID:uStWv6n00
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 16:18:19 ID:qWS8Hc9d0
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 16:27:19 ID:P32433Q70
>>391-392
ありがとう!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 16:44:01 ID:P32433Q70
>>391-392
クッキーはずして再起動したら直りました。
有難うございました。m(__)m
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 18:28:32 ID:3e8u2WK70
2.41使ってるんだが
ツールバーのアイコンが全部表示されなくなり
アイコンのところが黒い四角で埋め尽くされてる
アイコンのところを押せば機能はするんだが
アイコンが黒一色なんでどれがどのアイコンか分かり辛いorz

再インスコしかないかとも思うんだが
アンインストールするとRSSのリストをまた登録し直さないといけないのが辛い
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 18:35:17 ID:3e8u2WK70
自己解決した
いったいなんだったんだorz
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 18:38:43 ID:6bHas+MM0
>>396
スキンの画像をキャッシュするようになってから、たまにおかしくなる。
再起動したり、boostフォルダの中身を削除すればだいたい直る。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 00:19:53 ID:qgUeGxbp0
>>395
俺それ偶然昨日本スレに書き込んだw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 01:08:19 ID:cADDYksF0
MEで2.41使ってるけど
専ブラのjaneでリンクをクリックして
プニルで開こうとするとフリーズするんだけど
いちいちIEにコピペして開くの大変ですがな
前の2.20の時は正常だったのに

直らないようだったら前のバージョンにもどしたいんだけど
公式に1.66と2.41しかない(´・ω・`)
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 06:55:06 ID:cADDYksF0
自己解決
リソースが足りなかっただけみたいです
jane2.35がそうとうリソース喰ってました
2.34にしてみたらリソース喰いが減って
同時起動できました
スマソ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 10:24:09 ID:v5wMUnvL0
RSSリーダーに登録したデータをバックアップできないかな
バージョンアップのたびにアンインスコしてるので
毎回サイトを再登録するハメになって面倒なんだorz
お気に入りはバックアップする方法を知ってるんだが
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:24:08 ID:6zkw03hT0
>>401
オプション>OPML形式>エクスポート
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:30:09 ID:gXaLa66F0
1.66使ってるけど起動時なんかラグるなぁ
変えてみようかなあ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 12:01:49 ID:gVgvX4ar0
1.66使っているんだけど、よくお気に入りが全部でてくれないことがあるなぁ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 12:11:03 ID:Onml5W7h0
マウス割り当ての項目が全て英語なんですけど
日本語にするやり方ってないんですか?
英語なんでわけわかんない↓
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 12:32:49 ID:BUUZOr2U0
>>405
無い。
簡単な英語なんだから調べれば大体わかるだろ。
わからなければ初心者スレで質問するなりすればいいし。
407405:2006/07/11(火) 13:05:02 ID:Onml5W7h0
>>406
わかりました
あざっす
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:24:06 ID:fC63LyUz0
最近firefoxから移行して、非常に満足してます。
マウスジェスチャの↓ってうっとうしくないですか?ブランクのタブをあえて出す機会がないので・・・。
なにか便利な使い方があるんでしょうか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:59:18 ID:ESZKJNMV0
ウェブ上で起動するソフトを使用すると、
Sleipnirのウインドウが閉じてしまいました。(ソフトは起動)
そののちもう一度Sleipnirを起動するとその瞬間そのソフトを起動して
Sleipnirは終了してしまいます。
いじる暇もありません。
どうすればいいでしょうか?
そのソフトは株マシーンという株取引のツールソフトです。
これらのソフトはIEでないと起動することが出来ず、Firefoxと併用していました。
Sleipnirなら可能かも、と思い導入し、無事起動できたので何とかうまく付き合っていのです。

実はマカーなのでこの際教えていただきたいのですが
マックでいうところの初期設定を消してしまえばいいと思うのですが
そういうことはどうすればいいでしょうか?

宜しくお願いいたします。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:57:08 ID:BUUZOr2U0
>>408
マウスジェスチャは好きな機能を割り当てできる。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:05:37 ID:Hzm2M6ot0
1.66どこいったんだよ落とせないじゃねーか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:10:35 ID:kFqoH9k70
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:13:48 ID:HY24Aolp0
【皇族】天皇陛下がブログを開設か・・・宮内庁が検討中 [6/6]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1144971765/
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:07:18 ID:v98bwhV80
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:48:41 ID:3IvlpOOE0
質問です。
今日、スパイウエア検索、削除をしたせいか
その後ランタイムエラー、デバックしますか?ばかり出てきます。
はいとしても先に進みません。
何か設定をいじる必要があるんですか?
おしえてください。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 08:31:19 ID:CCbtqlAKP
RSSリーダーが新着読みに行かなくなったんだけど何で?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 19:08:04 ID:72ywZ/BR0
>414
ありがとう。でもTest版にしてみたら、オミトロンもノートンも切った状態でも
GIF画像が表示されなくなってしまった。
実行ファイルだけ1.66に戻したら直った。
何だったんだろう
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:37:51 ID:0GG/wJ/c0
欠点:
インターネット オプションがMSIEと共通のため、どちらか一方だけの変更が不可能。非常に不便。本来なら別々に設定できるようにするべき。ネット スケイプは別々に設定できる。見習うべき。

アドレス バーの「いどう」ボタンを削除することが不可能。MSIEでさえ削除できるのに、後発のツールが削除できないという失態。ひどすぎる。

お気に入りに「お気に入りグループ」および「jigブラウザお気に入り」という役に立たないフォルダが追加されている。しかも、絶対に削除できない。一生強制表示される。MSIEより劣っている部分が多すぎる。

アドオンごとのオン、オフができない。ただし、これはMSIE Ver6 XPSP2 に入っているものの、少し前のMSIEには入っていなかったので、最新の機能といえる。スレイプニルに入っていなくても仕方ない。だが、MSIEと相対的に比較して、使いにくい事実には変わりない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:42:50 ID:MAFsoghi0
使ったことない、使いこなせていないなら、黙っていてください(>_<)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 02:21:44 ID:qn4dBDLQ0
>>418
おまいばかじゃん?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 02:51:14 ID:qp9ulbzk0
>>415
漏れはWindows Updateしたらランタイムエラーが良く出るようになった…。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 05:34:22 ID:Dvd1KFZW0
415です
>>421
オレもそうかもしれません。その日にアップデートしたから・・

何か対策、改善しました?
改善したら教えてください。
お願いします
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 05:43:45 ID:F46hPy1f0
さっきバグレポートで送ったけど、ページ検索で「マルボルジェ」って検索すると落ちる
俺だけ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 05:44:58 ID:F46hPy1f0
>>423
スマソ、「落ちる」じゃなくて「固まる」だった
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 09:49:18 ID:ranS5R9k0
>>418
見当違い&オプション見ない指摘は自分の無知をさらすだけだよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 10:05:13 ID:0GG/wJ/c0
>見当違い&オプション見ない指摘は自分の無知をさらすだけだよ。

あなたは無知で恥さらしです。あなたはネットでもリアルでも嫌われています。
スレイプニルのマニュアルを熟読したあとに死んでください。
あなたの存在自体が社会の迷惑です。
今すぐ首をつって自殺してください。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 10:15:58 ID:Hdw88/8m0
581 名無し~3.EXE [] 2006/07/15(土) 10:08:02 ID:XusYfJDE
>便利機能になにモンクいってんの
ヒント
起動時に〜・・・・・

まったく便利では ありません。
あなたは人間のクズです。あなたはネットでもリアルでも嫌われています。
あなたは便利の意味を理解したうえで死んでください。
生きてるだけで迷惑です。
早く首をつって自殺してください。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 10:44:14 ID:ranS5R9k0
>>426
( ゚д゚)ポカーン
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 11:03:03 ID:0GG/wJ/c0
マウスジェスチャの通りに動作させても、まったく反応しない。マニュア
ルを読んでも該当する記事は一切書かれていない。実は、右クリックを押
しっぱなしにしなければ、マウスジェスチャは機能しないのだ。にもかか
わらず、そのことを設定にもマニュアルにも一切書いていない。もし一般
のメイカーで同じ失敗をしたら、サポート センターの電話が鳴りっぱなし
になるほどの最悪の失敗である。しょせんフリーウェアであるが、それにし
ても、余りにもひどすぎる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 11:26:58 ID:hDiL9osW0
どこを縦読み?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 12:55:42 ID:a055nOzz0
>>429
探せば書いてある。
よく探さないと見つからないのは困り者だけど。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 12:56:29 ID:0GG/wJ/c0
>探せば書いてある。
よく探さないと見つからないのは困り者だけど。

かいてありません。
あなたはマニュアルを熟読したあとに死んでください。
あなたの存在自体が社会の迷惑です。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 13:06:56 ID:a055nOzz0
>>432
どうも見ているマニュアルが違うみたいですね。
同じマニュアルを見ていないなら意味の無い書き込みだったので無視してください。

失礼しましたm(__)m
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 13:07:29 ID:ePm7TV3I0
馬鹿に付けたる薬なし
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 13:28:31 ID:57alW7xM0
ただの煽りだからスルーしろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 13:31:15 ID:0GG/wJ/c0
>馬鹿に付けたる薬なし

あなたは間違いなくバカです。あなたはマニュアルを熟読したあとに死んでください。
あなたの存在自体が社会の迷惑です。

437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 13:35:14 ID:Gha7i5Lm0
    ∧∧
   (  ,,) スルー
   /  |
 〜(__)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 13:35:44 ID:/UAA7Gf6P
右クリなしでマウスジェスチャされたら困る
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 13:43:03 ID:ERNYc1kr0
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 14:01:03 ID:0GG/wJ/c0
最悪なのが、MSIEの問題点を改善できていない点だ。MSIEの問題点は大きく
分けて次の内容がある。
・右手がマウスとキーボードをいったりきたり しなければならない
・「保存しているページの新しいバージョンの確認」の「現在の状態」の確
認、変更、を簡単に実行したい。
・ツール バー、コマンド バーから頻繁に使うコマンドをマウスだけで簡単
に実行したい。
このうちのほとんどが、初期設定では実現できていない。
しかも、カスタマイズすら中途半端にしか実行できない。たとえば、マウス
の操作に
「右クリックしながらホイール上下でPage Up、Page Down」
「左クリックしながらホイール上下でHome、End」
という機能を追加したい人は多いはずだ。これはキーボードの右端に位置
しているキーであり、右手で操作しなければいけないからだ。この機能を
キーボードからマウスに いどうさせれば、右手をマウスだけに専念でき
る。非常に便利だ。
しかし、このツールには、このカスタマイズ機能は実在しない。不要で無駄
な機能(おともだちに紹介する)などは多数盛り込まれているが、本当に必
要な機能は ほとんど入っていないのだ。
もちろん「保存しているページの新しいバージョンの確認」の「現在の状態
」の確認、変更を実行するショートカットも入っていない。そんなことを考える知能を持った作者では ないのだ。それは使ってみればすぐに理解できる。無駄な煩雑さだけを追求し、必要な機能は入れていない。これが作者の無能振りを象徴している。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 14:19:44 ID:YIustMn30
必要な機能がほとんど無いソフトはさっさと捨てるに限る。
そうしたら無駄な機能も気にならなくなる。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:25:21 ID:r/CVHeEI0
>>440
> これはキーボードの右端に位置しているキーであり、右手で操作しなければいけないからだ。
アスペルガー症候群の人ってこういう風になっちゃうよね。
でも大丈夫。右側にあるキーも、左手で押していいんだよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:25:13 ID:3/Ckd/0n0
画像が読まれなくなってしまった。
最新版にバージョンアップしたらしばらく正常に動作したんだけど
今また同じような現象に。
テンポラリファイル削除しても直らず。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:03:07 ID:3SVAebph0
XPのスタートメニューのインターネットのところをSleipnirにするにはどうすればいいんでしょうか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:12:13 ID:E8YcK/1g0
>>444
たしかレジストリをいじらないと出来なかったはず。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:42:12 ID:0paqPlwM0
SleipnirでブラウジングしててもIEでポップアップされてしまう広告とかは
どうすれば防げるんですか? IEのポップアップ広告をONにして最高にしてるんですが
開いてしまう事が多々あります
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:05:57 ID:mNu7NITR0
マウスジェスチャーでお気に入り(メニューでなく左のパネル)を
開いたり閉じたりしたいのですが出来ません・・・
ジェスチャーに、カテゴリ「表示」 アイテム「エスクプローラバー」を
追加してもダメでした。操作しても反応しません。
他に設定があるのでしょうか。教えてください。
バージョンは2.41です。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:08:06 ID:fpVwgzn30
>>447
「アクションから」→「ShowBookmarkPanel」
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:13:40 ID:mNu7NITR0
即答感謝です!出来ました!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:33:59 ID:ybuIVog90
FireFoxのように、広告をシャットダウンするような拡張機能はありませんか?
ポップアップブロックじゃなくて、ページに入っている広告です。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:38:31 ID:iPkkEj1c0
ない
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:51:54 ID:ybuIVog90
>>451
即レス、ありがとうございました。

あともう一つ厚かましいお願いなんですが、
2chで心のふれあいを求めているところもあるので、
もう少しなんか書いて欲しかったでつ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:57:36 ID:fpVwgzn30
>>452
そんなときにこそネカマじゃん
めっさ喰い付いて来ることまちがいなし
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:00:49 ID:iPkkEj1c0
>>452
他いけよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:05:38 ID:3SVAebph0
>>445
回答どうもです。
レジストリをいじるのはちょっと不安なので諦めます。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:11:13 ID:lQw6sBoG0
>>446
オミトロンとか
457421:2006/07/16(日) 01:58:15 ID:m71kjRRT0
>>422
ツール→インターネットオプション→詳細設定→ブラウズ
→「スクリプトのデバッグを使用しない」のチェック外れてない?

前チェックしたはずなんだけど、アップデートで設定が戻ったっぽい。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 02:31:07 ID:+Ter57z80
>>444
http://support.microsoft.com/kb/297878/ja
これかな?

試しにやってみると、キー自体がなかったので
"SLEIPNIR.EXE"から追加(IEのキーをそのまま真似した)
あとは説明どおりにしていって、DefaultIconのところを、,1でなく,0
commandのところを、 -welcomeでなく空白にしたら概ね良好

> 10 進の整数は文字列リソースの ID を表し、ユーザーに対して表示される値が
>含まれている DLL の中にあります。
のところが意味分からんかったけど、無視してもいけた
分かる人いたら補足よろ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 02:51:33 ID:3Ovjzuj/0
バージョンアップするたびに常に最新版をいれているんだけど
なんか最近は、ものすごく頻繁に「落ちる」or「フリーズ」ようになった
これって俺だけ?落ちすぎて泣きそう
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 09:47:16 ID:bCRQK4ba0
>>459
最新版使ってるけど最近落ちたこと無いな。
XPSP2
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 11:40:53 ID:YaeCVIpy0
>>457
はずれていました。でもって改善されました。
ありがとうございます。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:14:04 ID:2pZw0dfX0
おれもRSSリーダーが機能しなくなった?みなさんはどうですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:37:01 ID:PCa71kin0
メーラーをThunderbirdからBecky!に乗り換えたら
Sleipnirから起動できなくなった
「メールクライアントの起動に失敗しました」となる

同じ症状の人いる?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:40:14 ID:hcApWX210
>>463
Sleipnirオプションのメーラーのパスを設定してますか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:50:58 ID:PCa71kin0
>>464
Sleipnirオプションと、インタネットオプションのプログラムの所に設定して
あとレジストリの”HKEY_CLASSES_ROOT→mailto→shell→open→command”も
確認してる
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:32:27 ID:PCa71kin0
Sleipnirから起動できるのはThunderbirdだけなのかな
秀丸とかOEで試してもダメだった
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 23:00:21 ID:W2pLWgdh0
>>463
2.20あたりからずっと同症状だったんですが、たった今解決しました。自分は秀丸メールです。

ふと思って秀丸メール側を確認したら、「設定→全体的な設定→基本→
秀丸メールを標準のメールソフトとする(mailto:への関連づけ)」のチェックが
半チェック状態になってました。秀丸メールのヘルプによると――

>Windows上でのメールソフトについての関連づけ情報が中途半端になってる場合、
>ここのチェックボックスが中間的なチェック状態になることがあります。
>そうなっている場合は、一度ONにしてからOKすることで、秀丸メールへの関連づけが正しくなされます。
>例えば一度秀丸メールに関連づけしてからNetscape付属のメールソフトに関連づけすると
>こういう状態になるようです。他のメールソフトへ正しく関連づけしなおしたい場合は、
>コントロールパネルの「インターネットオプション・プログラム」の所から指定することをお勧めします。

――だそうです。「インターネットオプション→プログラム」だけでなく、
メールソフトの側でも「標準のメールソフトにする」設定をすると直るのかもしれません。

…長文スマソ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 23:44:17 ID:PCa71kin0
おれは何やってもムリ
完全にSleipnirのバグだと思う
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:19:05 ID:m2vXjlUH0
自分が試して出来なかったからと言ってバグと決めつけるのはどうかと・・・
俺は使っていないがBecky使用者は結構いると思うしフォーラムに投稿して第三者に検討してもらうとかしてからの方がいいんでないかい?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:35:55 ID:RcTh7TC00
Regmon で Clients とでもフィルタしながらやってみ。
レジストリのどこを見てどのパスで起動してるかわかるから。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 02:20:47 ID:eFvyr9DL0
右クリックから新しいウインドウでリンクを開くときには、アクティブなタブが変わらずに、
新規ウインドウをクリックしたときだけ、新しいウィンドウのタブに切り替えられませんか?

1.66ではそうだったんですけど。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 02:22:10 ID:pLQxvY2f0
>>470
まじめに検証するなんてプニルユーザーには似合わない。
何も考えず自分が気に入らなければバグバグ騒ぐのがプニルユーザー。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 02:30:16 ID:eFvyr9DL0
>>471 ですがもう一つだけ。
特定のページを開いたときにランタイムエラーがでて、デバッグしますか?と聞いてくるのを
無視させることはできるでしょうか?

474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 02:41:11 ID:pLQxvY2f0
>>471
「新規ウインドウをクリックしたときだけ」がよくわからんが、
リンクを開いたときにアクティブしない設定は可能。

>>473
Sleipnir側では無理。
ボタン押すのが面倒ならボタン勝手に押してくれるソフトを入れたら?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 07:26:44 ID:eFvyr9DL0
>>474
[リンクを開いたときにアクティブしない設定] になっています。
これを有効にしつつ、

「新規ウインドウをクリックしたときだけ」その新しいウインドウをアクティブにしたいのです。

つまり、この場合の新規ウインドウがアクティブにならないと、ボタンクリック、出来たタブクリック、アドレスバークリックと
3ステップでやっとアドレスを入力できるようになりますが、可能な場合1クリックですみます。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 08:37:12 ID:qPvVwSak0
余計わからない希ガス
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 09:32:27 ID:QsC/LduSO
2.41でタブに付いてる×マークが消える不具合ってあります?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 09:45:44 ID:eOEXavQO0
んな不具合は聞いたこと無いが消せる設定があることは知ってる
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 10:12:28 ID:9cekxojz0
>>477
漏れもそれなった。

ちと複雑なのだが、普通にダウソ&インスコしたときはちゃんと×マークがあった。
ところが、猫まねきというキーカスタマイズソフトを利用して、
ホットキーから起動しようと設定したとたん、再度「お気に入り」のインポートから始まって、
再インスコ。おかしーなーと思いつつ、設定したホットキーで起動させると、
タブの×マークがみんな消えていた。

ところがスタートメニューから起動させると、最初にインスコしたとおり、×マーク付き。
フォルダを調べても、二種類インスコされている形跡は無し。
結局、×マークがないと不便なので、ホットキーの設定は解除した。
原因未だわからず。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 11:29:49 ID:a3WYdwwv0
>>471 475 です

「新規ウインドウをクリックしたときだけ」というのはブランクで新規ウインドウを時のことです。
大体画面上部の一番左の白い紙の形をしたアイコンです。

で、これをクリックしたときだけ、新しく開いたウインドウをアクティブにしたいのです。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 11:49:08 ID:+3+GDUVP0
>>480
1.66でいう「オプション→ユーザインターフェース→ウィンドウ→空白ページ」ね。
ユーザー参加開発フォーラムに要望あがってる。

・3時間:新しいウィンドウをアクティブにする 空白ページ [1]

現在の開発タスクだと22日後だな……。
482激安ソフト:2006/07/17(月) 11:51:52 ID:kqroJsAo0
2ちゃんねらーも使ってる。
下記のURLにアクセスしてください。
http://www.softtownz.com
弊社の業務内容に深いご理解とご愛顧を頂けますよう宜しくお願いいたします。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 12:14:57 ID:eFvyr9DL0
>>481
ありがとうございます。やっと通じました。
結局今のところできない、ということですね。気長に待ちます。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 16:56:24 ID:QfxfIM2I0
>>423
「pe」って入力したら固まった。なんじゃこれ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 17:29:12 ID:9saMB+3s0
>>484
固まらない。
環境依存のバグかな?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 19:29:01 ID:/wf3KrsN0
>>480
[Sleipnirオプション]>[ユーザインターフェース]>[アドレスバー]>「アドレスバーは新規ウインドウで開く」をON
[Sleipnirオプション]>[ユーザインターフェース]>[ウインドウ]>「新しいウインドウをアクティブにする」の「アドレスバー」の項をON

こうすればただアドレスバーにurlを入力してリターン押すだけで、
新規タブでそのurlを開いて同時にそのタブをアクティブにしてくれる。

urlのコピペで移動するときはいつも新規タブで、という人にはお勧め。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:15:16 ID:cfxw+JXm0
このソフトってレジストリいじる??
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:46:33 ID:PZcEP0Hu0
スクリプト使うと書き込む
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:58:30 ID:QUleeiHo0
>>488
そんなばかな
くわしく
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:12:40 ID:wxUH2VvM0
150 :名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 22:39:14 ID:5kT+Ak06

さくーしゃさんしつもん。

USBで持ち運ぶとき ぷにる自体は関連付け以外レジストリ汚さないけど
スクリプトつかうとレジストリに何か書き込んでる〜ってのほんと?
Portableのほうもそのへんきをつけにゃーならんのかな?

152 :作者@泰幸 ★ :2006/01/31(火) 22:42:48 ID:???

アンカーミスった作者です。

>>150
スクリプトを使うとレジストリは触ります。
Portable Sleipnir はデフォルトではスクリプトオフになってます。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:46:30 ID:bZ2zynAA0
左側にお気に入りのツリーを表示させるじゃん、
で、そのお気に入りにカーソル持ってくとさ、
昔のバージョンだとコメントまで表示されたんだけど
新しくなってからなくなったのかな?(v2.41使用です)
あれしおりみたく使ってたから復活させて欲しいんだけど。
今はしょうがないからタイトルに書き込んでるよ、
どこまで読んだ、みたいに。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:59:54 ID:PZcEP0Hu0
>>489
HKEY_CLASSES_ROOT\Sleipnir.API
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:53:49 ID:ZbLKIFaP0
2.00から2.41にして、どれがアクティブなウインドウか
わかりにくくなったので前のデザインのタブにしたいんですけど
どうしたら良いんでしょうか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:33:10 ID:Wcv0e9wr0
>>493
タブのデザインはスキンで決まる。
スキンを変えるか自分で修正するか。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:50:03 ID:ZbLKIFaP0
>>494
ありがとうございます。
2.00のタブは色が白でアクティブになると、タブの上部に黄色の線が出て見やすかったんですけど
2.41は灰色のタブで黄色の線もなくて見にくい。
修正する技術はないので我慢して使います。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:03:55 ID:09Oz01hJ0
あるぞ>黄色の線
どのスキンを使ってるの?
とりあえずスキンもアップデートしてみな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:13:38 ID:/zKUjWDq0
>>495
Fenrir Extensions Centerからスキンをダウンロードすれば?
Sleipnirスキン辺りは黄色線つきだけど。
メニューのツール→スキン→新しいスキンを入手するで表示されたページで
スキンを選んでダウンロードして再起動、メニューからスキンを変更すればいい。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:25:47 ID:0GID+oJq0
>>496
>>497
default1.00を使ってたんですけど、スキンをダウンロードしてsleipnir1.00にしたら
黄色い線が出るようになりました。
本当にありがとうございました。よかった。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:34:29 ID:JNw/3D4B0
いまだに1.66から移行できない俺がいる
検索バーのアマゾンとかの広告うぜぇ・・・さらに左のお気に入りタブうぜぇ・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:41:05 ID:/zKUjWDq0
>>499
どっちも消せるけど?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:46:41 ID:dywKZdwu0
お気に入りのタブどうやって消すの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:16:49 ID:JNw/3D4B0
>>500
ま じ で す か 

ごめんよ。・゚・(ノд`)・゚・。
503皆殿:2006/07/19(水) 07:49:53 ID:61n62jYIO
みんなどのすきんつかってる?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 10:06:17 ID:ipV4RLPZ0
SimpleAquaかな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:33:45 ID:abLNLRd40
プニルとルナを比較すると、どっちがいいですか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:44:48 ID:FJihFObn0
るな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:49:49 ID:jGQWyA3E0
プナ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:01:50 ID:vYszcHof0
>>499
移行できないっつか
わざわざ移行する必要を感じない
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 16:56:58 ID:gqbyc+wu0
スレイプニールのお気に入りがデッドかどうかチェックするツールはありませんでしょうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 18:37:24 ID:rclXAL7a0
ない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:11:25 ID:gqbyc+wu0
>>510
そうですか。ありがとうございます。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:02:09 ID:cPYmgrtH0
はじめまして。
前スレにあったFlashを使用しているサイトの閲覧で落ちるという事で
自分も同じ症状だったのですが、件のFlashアンインストーラーでの
アンインストール中に93%、KillBrowser.exeのインストールで止まる所で
タスクマネージャからKillBrowserを強制終了させればアンインストールは
正常に完了します。
その後Flashの再インストをしましたが、今のところ強制終了はしなくなっています。
また、それでもアンインストールに失敗する場合は一度OSの再起動をし、
メッセンジャー、ブラウザ等起動していない状態でもう一度やると良いようです。

長文失礼しました。また、既に解決していたならば後手後手ですみません。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:13:47 ID:R4EWsKz10
更新するときにカチッって音を消したいんですがそこできればいいんでしょうか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:07:24 ID:yKf82HjT0
JWordって便利だな。中華もびっくり!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1130904924/

Sleipnir2にも入ってるって本当?
515softbank218123186100.bbtec.net :2006/07/19(水) 23:10:28 ID:WM84VnvP0
tashiro
516softbank218123186100.bbtec.net :2006/07/19(水) 23:13:27 ID:WM84VnvP0
nullpo
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:46:46 ID:wZnaq1xF0
はじめまして。
スパイウェアが入って直してるうちに何かにか押してしまったみたいで
本来周りにあるウィンドウの部分が無くなってしまいました。
タブの部分もツールからなにから全部ありません。
戻し方が分かりません。

お願いします。どなたか助けて下さい。よろしくお願いします。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:54:16 ID:dywKZdwu0
やです
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 02:56:31 ID:jILB0BdW0
新しいスキンを入手する、で、Fenrir Extensions Centerにいこうとすると、
ランタイムエラー、とかいうのがでるんだけど。
構文エラーだそうで。これって俺のPCがおかしいんですしょうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 03:16:00 ID:VXWZgOzK0
>>517
F11じゃね?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 03:34:30 ID:Qbgx6YCz0
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 12:41:22 ID:Fys0qwFb0
すいません質問です。
2.41を使用してます。
Sleipnirのお気に入りにサイトをドラッグ&ドロップすると、
エラーが出ます。「エラー報告する」とか「しない」とか。いつも「しない」にしてますが、
いつもならこのエラーが出ると、ブラウザ自体が落ちるんですが、落ちないまま
エラーが出ます。エラーが出るけど、お気に入りにサイトはちゃんと入ります。

もうひとつは、Aというサイトから新しいウィンドウを出すとします。
次にBというサイトで(Aサイトはそのまま)またBサイトの別ウィンドウを出したいのに、
Bサイトでは新しいウィンドウが出ずにAサイトの新しいウィンドウを
使って別Bサイトが出ます。最初にあったはずの別ウィンドウのAサイトは消えてます。
これを、Aサイト=Aサイトの別ウィンドウ。Bサイト=Bサイトの別ウィンドウ。
という風に分けたいのですが・・。
分かりにくいと思いますがアドバイスお願いします。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 14:45:46 ID:WeGXm7Kx0
>443
俺も俺も 一応ブラウザを開き直したら表示される時もあるけど画像が多いページは無理な時が多いなw

ノートン切っても無理 一時ファイル削除しても無理 ファイアウォール切っても無理
広告ブロック切っても無理 XP使用

2.40に戻したいけど無理だろうからバージョンアップ時に問題解消されてる事を祈るか
他に乗り換えする方がいいだろうな

524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:04:28 ID:QxJT0Zxa0
IEのコネクション数いじってないか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:29:05 ID:FiW4NC7F0
Windows Mobile(Pocket PC)向けの提供をお願いします。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:53:45 ID:Ugt7IKnH0
2.41の、文字を選択したときに表示される虫眼鏡で、利用できる検索サイトを変更する方法ってありませんか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 05:59:53 ID:7G8sDuQF0
ほんとめちゃくちゃ糞みたいに落ちる
でも、あまり騒がれてないってことは俺だけなわけで、今後も改善されないんだろうなあ
泣ける;;
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 06:18:18 ID:YZtTp+F10
パソコンが非力なんじゃないの
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 12:38:51 ID:nBYDNbK20
1.66使ってるから無問題
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 12:46:31 ID:WhUrbOhC0
2.41使ってるんですが、javascript:popupImgが作動してくれません。
お絵かき掲示板の類は平気なんですが…
IEで見てみたら作動しました。
原因がわかる方いますか?
531522:2006/07/21(金) 18:27:58 ID:DlgMXRnZ0
自己解決したので報告です。

>サイトをドラッグ&ドロップすると、 エラー
これは何故かなくなりました。

>Aサイト=Aサイトの別ウィンドウ。Bサイト=Bサイトの別ウィンドウ
これはSleipnirオプション→ビュー→<a> タグの target 指定に従うのチェックを
外すと解決しました。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:17:09 ID:MzxtAsER0
http://uppp.dip.jp/src/uppp42430.gif
ここの部分を消したいんですが、項目が分かりません
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:23:58 ID:T4rA98gS0
>>532

ツールバーの
表示 Dock エクスプローラータブ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:39:58 ID:MzxtAsER0
ありがとうございます
きえました 
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:40:10 ID:U5rQf+C/0
お気に入りを開くときに、「このフォルダを開く」を使って10サイトくらいいっきに開くと
全く読み込まなくなって、サイトも表示されずに白い画面のまま途中で止まってしまいます。
しかもその間、通信がまったく行えなくなります。
これは仕様なんでしょうか?それとも何か設定が悪いんでしょうか。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:57:48 ID:T4rA98gS0
パソコンがひ弱なんじゃ(´・ω・)
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:04:13 ID:U5rQf+C/0
>>536
いえ、もう一台持ってるノートパソコンがPenIII 800MhzくらいのCPUなんですが
このフォルダを開く、を実行しても問題なく表示されます。

問題がある方のPCはPenIVの3.2Gと性能は良い方なんですが、なぜか表示されないんです。
アンインストールしてインストールし直したんですが無理でした。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:13:45 ID:hJ0Ut8ZX0
2.30です
ふとしたはずみでステータスバーが消えました
ロボフォームをアンインストールした時からかも知れません
ツールバーの 表示→ステータスバー のチェックを入れたり外したりしても出ないので
PC再起動してみましたが、やはりNGでした
どうしたもんでしょう
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:20:46 ID:uX5nX6tG0
>>538
再インスコ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:59:20 ID:hJ0Ut8ZX0
>539
まじっすか

ってロボフォームの方かな?まずそっちやってみるっす
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:07:16 ID:Hl+9Usen0
>>540
いえ、OSの方です。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:37:20 ID:hJ0Ut8ZX0
>>541
ありがとうございます
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:43:13 ID:uX5nX6tG0
ちょwwwID違うおwww
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:49:16 ID:Hl+9Usen0
>>543
あせるな、あせらずに>>538,541
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:28:13 ID:lPeV49hN0
V2.41を使っているのですが、お気に入りのページを開こうとすると、新しいタブが
開かずに、それまで開いていたタブが上書き(?)されてしまいます。これではタブ
ブラウザの意味がないので、なんとか直したいのですが、どうすればいいのでしょう。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:33:39 ID:yChMx36I0
>>545
オプションは見たの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:33:57 ID:7cFqV5oG0
すみません質問させてください
1.テキストをコピーする際に 検索できるSmart Searchがあるんですが
それの検索エンジンをGoogleにすることは可能でしょうか?どういった方法でしょうか

2.閲覧しているページのURLを簡単にメールできるような機能は追加できませんか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:39:39 ID:KK+7e+RO0
105 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/06/25(日) 22:22:04 ID:ZyIAqzN5
SmartSearch内の「キーワードをwebから選択」をすると、sleipnir searchになるが
これをgoogle searchに変えたいんですけど、どうすればいいのですか?

106 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/06/25(日) 22:31:53 ID:idOawRjf
>>105
検索バーにGoogleを使っているなら
action="SearchSelectedText"
で同じになったと思う。

107 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/06/25(日) 22:52:39 ID:ZyIAqzN5
>>106
dクス! 後で試してみるわ。

108 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/06/25(日) 23:03:31 ID:ZyIAqzN5
>>106
で、どこをaction="SearchSelectedText"に書き換えればいいの?

109 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/06/25(日) 23:19:41 ID:idOawRjf
>>108
ああ、スマン。場所を書いてなかったな。

..\resources\languages\default\japanese\SmartSearchPopup.xml
をテキストエディタで開いて編集する。
標準ではこうなっている筈。
 <item name="キーワードをウェブから検索(&W)" action="_Web" />
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:26:14 ID:7cFqV5oG0
>>548
できました
過去ログ見ないで質問してすみませんでした
本当にありがとうございます
このブラウザすごく便利ですね♪
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 04:02:50 ID:ehb75sSb0
>>549
えへへ
551545:2006/07/22(土) 08:50:09 ID:lPeV49hN0
>>546
見ました。考えられそうなところは全部チェックしたつもりなんですが。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 10:21:16 ID:cL2mH1nW0
>>551
ちゃんとみてないね あるよ!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 10:26:58 ID:KK+7e+RO0
パネル

お気に入りパネル

お気に入りパネルはメニューバーのお気に入りメニューとは別の設定です。

お気に入りは新規ウィンドウで開く
 エクスプローラバーからお気に入りを開くとき、新規ウィンドウで開きます。
新しいウィンドウをアクティブにする
 エクスプローラバーから新規ウィンドウでお気に入りを開いたとき、そのウィンドウをアクティブにします。
ページにフォーカスを移す
 エクスプローラバーからお気に入りを開いたときにページにフォーカスを移します。
 このオプションが無効の場合はエクスプローラバーがフォーカスを持ちます。
お気に入りをシングルクリックで開く
 お気に入りをシングルクリックで操作できるようにします。
アクティブなツリー以外は閉じる
 同じ階層にあるお気に入りフォルダは1つしか開けないようにします。
ツリーコントロールに[+]を表示する
 ツリーコントロールにフォルダの展開を行う [+] を表示します。
ツリーコントロールを一行選択にする
 余白部分をクリックしてもアイテムを選択できる一行選択にします。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 11:04:00 ID:ryhumr3S0
まぁ夏休み入ったしこういう質問がきても仕方ないよ。
555545:2006/07/22(土) 11:09:37 ID:lPeV49hN0
いろいろありがとうございます。

以下の設定でもだめなのですが、なにか根本的に間違ってるんでしょうか?
ちなみに症状が出だしたのは、右上の青の「表示」を変えるアイコンをいじくってから
です。関係あるのかどうかわかりませんが。

パネル
お気に入りパネル

○お気に入りは新規ウィンドウで開く
○新しいウィンドウをアクティブにする
○ページにフォーカスを移す
○お気に入りをシングルクリックで開く
○アクティブなツリー以外は閉じる
●ツリーコントロールに[+]を表示する
○ツリーコントロールを一行選択にする


○=チェック
●=チェックなし
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 11:45:15 ID:KK+7e+RO0
オプションで変わらないとなると分からないなぁ
再インストールがいいかも
557545:2006/07/22(土) 14:15:19 ID:lPeV49hN0
ありがとうごぎいます。

しかし、再インストールしてもダメでした……
なんでだろう。orz
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:36:46 ID:dDSXGJKw0
>>557
全般-お気に入り全般-お気に入りは新規ウィンドウで開く 

にチェックがはいってないかかくにんしろ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:38:38 ID:dDSXGJKw0
ツール-Sleipnirオプションの>558
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:45:46 ID:pUpxwJJG0
Lunaの重さに辟易したんでFirefoxかSleipnirに乗り換えようと思います。
どっちがいいでしょう?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:51:19 ID:dDSXGJKw0
>>557

>>559 のリンクバー - リンクバーは新規ウィンドウで開く のチェック有無
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:02:34 ID:KK+7e+RO0
ユーザ インタフェース
お気に入りメニュー

お気に入りメニューはエクスプローラーバーのお気に入りパネルとは別の設定です。

お気に入りメニューは新しいウィンドウで開く
 メニューバーのお気に入りからリンクを開いたとき新しいウィンドウで開きます。
新しいウィンドウをアクティブにする
 お気に入りメニューから新しく開いたウィンドウをアクティブにします。
メニューに「このフォルダを開く」を追加する
 メニューバーのお気に入りに「このフォルダを開く」コマンドを追加します。
メニュー項目の最大文字数
 表示範囲を占有しすぎないように文字数(横幅)を制限することが出来ます。
表示するメニュ項目数
 表示範囲を占有しすぎないように項目数(縦幅)を制限することが出来ます。
表示方法
 お気に入り数が多い場合に表示する方法を選択できます。
 3種の違いは表示するメニュ項目数を小さくすると確認しやすいです。


お気に入りを開く時にメニューバーから開く時はこっちを設定
エクスプローラーバーから開く時は>>553を設定
563545:2006/07/22(土) 15:05:43 ID:lPeV49hN0
直りました!

sleipnirオプション

ユーザインターフェース

お気に入りメニュー

「お気に入りメニューは新しいウィンドウで開く」

の項目にチェックが入っていませんでした。これでようやく元に戻りました。

>>558、他の方、どうもありがとうございました。
564545:2006/07/22(土) 15:07:08 ID:lPeV49hN0
>>562
どうもありがとうございます。そのとおりでした。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:08:09 ID:KK+7e+RO0
乙彼
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:11:32 ID:cL2mH1nW0
よかったな こっちまでうれしいお
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:28:19 ID:coHPBzfj0
旧バージョンつかってるけどここでいいのかな。
今年の4月ごろからFLASHが表示されない不具合が発生しだしたんだけど何が原因だろう?
解決策などが分かる方がいれば教えてもらえるとありがたいのですが・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:36:42 ID:KK+7e+RO0
FLASHの再インストールから行こうか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:42:59 ID:coHPBzfj0
>>568
4月から色々調べたりしてもう殆んどあきらめてたんだけど。
結構情報が出揃ってきた頃かなぁーとここに着てみてほんとによかった。

こんな、こんな簡単なことで解決するとは('A`;)
ありがとうございます先生。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:45:25 ID:KK+7e+RO0
ディスククリーンアップでダウンロードされたプログラムを消さないようにしましょう
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:59:31 ID:j4XyvBrg0
>>560
IEもGeckoもあるからプニルでいいんじゃね?
火狐だと見られないサイトもまだあることだし
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:11:03 ID:4WnFh15/0
>>571
火狐でもIE使えるから火狐でも良いんじゃね?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:11:35 ID:pUpxwJJG0
>>571
レスdクス

試用してたら火狐で見られないサイトありますた。
プニルに傾いてます。
Headline-Readerプラグインも結構使えるし。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:38:49 ID:w3KQSiDs0
1.41を使用しているのですが、2.41をインストしたら1.41は使えなくなるのでしょうか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:45:16 ID:KK+7e+RO0
いいえ
インスコしてる場所にもよるが
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:10:51 ID:O8vEb4kS0
自分もSlipnir使ってるんですけど、元のサイズに戻すと何故か消えてしまうんですorz
最大化すると出てくるんですけど。。。
誰かお助け下さい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:49:44 ID:6CAtXSLA0
ヤフーのテキストフォントが明朝に勝手になってしまうのは何故でしょうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:28:19 ID:Yi5I0/pk0
スレイプニール導入したらヤフーメッセンジャーからURLがひらかなくなった
579闇の書管制人格:2006/07/22(土) 22:42:42 ID:/eDhb0JU0
スレイプニール、羽ばたいて
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:13:20 ID:TZxH30h90
IE7beta3入れたら検索バー落ちまくり。

使えねー。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:23:18 ID:KK+7e+RO0
なんでベータ版入れるの?
マイクロソフトのベータ版だよw
チャレンジャーだなぁw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:38:28 ID:Z0UCghwg0
google の検索結果タブ(タブA)で任意のリンクをクリックすると
新しいタブでリンクが開くのですが(タブB)、このタブを閉じずに
タブAに戻って別のリンクをクリックすると、今度は新しいタブが
開かずにタブBにリンクが開いてしまいます。
1.66 から 2.41 に変えたらこうなってしまったのですが、1.66の時
は検索結果のリンクは常に新しいタブに表示出来ました。
どこの設定を変えれば良いのでしょうか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:46:44 ID:sIUhzYDD0
>>582
SeaHorse使えばできる。
// ==UserScript==
// @nameAdd target="_blank"
// @description指定したURIからのリンクを別タブで開く
// @typeSleipnirScript
// @includehttp://www.google.*/search*
// ==/UserScript==

(function() {

var AnchorAttr = document.body.getElementsByTagName('A');
for(i=0; i < AnchorAttr.length; i++){
AnchorAttr.item(i).target='_blank';
};

})();
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 09:36:10 ID:vgp4LOf80
バージョンの1.66と2.40で、安全性はどちらが上でしょうか?
2.40に切り替えたのですが、古くてもなれたほうが使いやすいので...
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 10:03:15 ID:WNkx2TUj0
安全性が何をさすかは分からないけど
使いやすいほうでいいんじゃね?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:28:22 ID:N8zsUk6R0
>>576
「元のサイズに戻す」で表示されていない時に
Alt+Space を押し、
次に M キーを押し、
その次にカーソルキーのいずれかを押す。
その後、マウスを適当に動かす。

もしくは「最大化すると表示されます」でググってみる。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:52:49 ID:NvfhnSY00
ページ内のamazonのアフィリやgoogleの広告を消したいのですが
Sleipnir(2.41)のみで可能でしょうか?
可能でしたら、方法や検索の仕方を教えて下さい。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:28:24 ID:jhfwGWFq0
なんか1.66が最近おかしいので2.40いれたんですが
スタートアップにヤフーいれてるんですけど、なぜか画像が表示されません
ホームを押しても画像が表示されないままです。
ちなみに別のタブで開きなおすと問題ありません。
原因分かるかたいますでしょうか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:04:26 ID:RYmdN64b0
ブロックしたポップアップのURLを確認するにはどうしたらいいのでしょうか
590576:2006/07/24(月) 13:39:29 ID:5zfq4JbS0
>>586
ありがとうございます!なおりました!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:12:37 ID:BRHtPVI60
普通のリンクだろうが、target="_blankのリンクだろうが、お構い無しに新規タブで開くのですが
これをちゃんと前者は同じタブ、後者は新規タブという風に区別して表示させる設定は無いでしょうか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:21:57 ID:qwGZyiOl0
ある
593591:2006/07/24(月) 15:30:14 ID:BRHtPVI60
>>592
どうも。何とか自己解決しました。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:40:52 ID:fr3vTC4/O
プニル2.41正式版使ってるけど秒刊ファイルナビでYouTube動画見てると落ちる。こんな症状の方いる?
HugFlashA V2.2.2入れてflv動画抜ける様にしたんだけど関係あるのかな? プロセス保護違反?
だったかな?
ゴメンまた家に帰ってから良く見てみる。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:58:18 ID:p2/ALl/x0
俺も41だがそんな現象いままで起こったことなし
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:46:17 ID:0v524Yot0
2.41ですが、大きな画像開くとエクスプローラバーの幅が狭くなるんですけど、
幅を固定にしておくことって出来ませんか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:59:01 ID:gyRr1S720
v2.41だけど、タブを完全に空にできない?全部空にした後、ホームを開くと
ブランクタブが残ってるんで、消すのめんどくさいんで・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:15:42 ID:ihrGCcVu0
リンク抽出&選択部分のリンク抽出の実装マダー?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:33:55 ID:jmXwjeys0
>>598
プラグインになってるあとはググれ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:55:57 ID:KH62hUbu0
2chブラウザのタブみたいにアクティブなタブは少し凹んで白表示に出来ないもんかねえ。
アクティブはボールド表示って設定にしてあっても
タブ全部出っ張ってるからタイトルの並びによっては見落とすよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:59:50 ID:yPlnC5Bd0
>>600
普通に出来るけど?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:50:05 ID:UNb2xN3b0
>>600
スキンの問題。自分で好きなように作れるなら作れ。できないなら探せ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 08:32:00 ID:Zf0zyMh8O
黒いスキン中々渋くてイイョ!アクティブタブもわかりやすくてアレの色が・・・!!! 導入して確かめて!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:50:17 ID:akMQjipK0
質問なんですが

IEだと マウスの真ん中のスクロールするボタンをクリックするとリンク上でも
上下に選択できる画面になるんですが
ttp://p.pita.st/?hfil6pio ←マウスの真ん中のボタン
Sleipnirでは リンク上でクリックすると左のマウスを押したときと同じようにリンクに飛んで逝ってしまいます

どうすればIEと同じようにリンク優先にしないように設定できるのか教えていただけませんか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 11:42:09 ID:V5/Sf7PQ0
ちょっと愚痴 Sleipnir 2.41 正式版は使い難い タブの開き方が変だし設定もややこしい
独り言です
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 11:58:13 ID:iOAqCRPJ0
そうかそうか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:47:04 ID:4uKwnT9w0
>>605
そうでもない
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 13:54:31 ID:BGJ1MZ/s0
>>604
「ツール→Sleipnirオプション→ユーザインターフェース→マウス割り当て」
の「ホイールクリック」を「(なし/規定)」にする。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:02:49 ID:akMQjipK0
>>608
ありがとうございました
助かりました
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:27:48 ID:l+FLqkJV0
アドレスバーと検索バーの位置って移動出来ないの?
ツールバー固定外しても動かせない。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:17:08 ID:yPlnC5Bd0
>>610
出来る。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:18:39 ID:Zc/ENsT/0
久しぶりに使ってみたんですけど、
urlコピーでアドレス先に飛ぶのは、どうやるんでしたっけ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:19:37 ID:T7lxVUeS0
ツールから探せ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:34:40 ID:l+FLqkJV0
>>611
アドレスバーと検索バーの横に点々がついてないんだが(´・ω・`)
オンラインヘルプ見ても解りません><
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:04:28 ID:ThDvdiYp0
オプションに強制固定みたいなのがあった気がする
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:27:23 ID:6uUVj71O0
advance スタイルじゃないのかい?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:52:58 ID:l+FLqkJV0
>>615
クアイアント→デザインですよね?
既にチェック外してます><

>>616
アドバンスとデフォルト。
他に色々スキン落としてきましたが…(´;ω;`)
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:54:19 ID:XLxfa88a0
うー、
Sleipnir1.66で困ってます。

ニプルを立ち上げた時は、メニューバーに お気に入り(B) のメニューが
出て居るんですけど、一枚でもタブを開くと、 お気に入りメニューが消えてしまいます。。
(タブを全部閉じるとお気に入りメニューが復活します)

色々と見てみたんですけど、治らない。。

同じような減少になった方っていらっしゃいますか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:58:28 ID:RLozKzG30
乳首立ち上げんなっ!!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:12:35 ID:CfoE80960
>>617
pref.ini
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:22:57 ID:Ezjmeyic0
>>618
タブがあるときと無いときで、メニューの構成が変わる
間違って自分で消しちゃったんだろう

メニュー右栗>カスタマイズ>メニュータブ>アプリケーションメニュー>プルダウンを「ドキュメントメニュー」にしてリセット
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:29:21 ID:l+FLqkJV0
>>620
アドバンスってそっちでしたか(´・ω・`)
なんとか解決しました。
ありがとうございました。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:38:38 ID:XLxfa88a0
>>621
うぉ!直った!!
ありがとうございます。なるほど、こんなところだったんですね…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:49:26 ID:4uKwnT9w0
アイコンを小さく表示することはできませんか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:53:55 ID:Zf0zyMh8O
>>621
かっくぃぃ〜!
このスレにもこんなに詳しい人がいて頼もしいな。これからも皆を救ってあげてね!
パチパチパチ〜
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:17:27 ID:aHxP265f0
1.66のことなんて覚えてないなー
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 05:37:17 ID:gJWvUkM90
Sleipnir 2.41 正式版なんだけど リンクをクリックすると どんでもないタブで開いてくる…
以前はアクティブの隣に新しいタブが開いたりしたんだけどな〜 なんでこんなになっちゃんだ〜 スレイプニルよ〜
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 10:25:42 ID:aHxP265f0
オプションで変えれ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 14:01:14 ID:hpmuoRF60
文章をマウスで反転するとアンダーラインが出て
そこからメニューが出ますが、そこの「キーワードからウェブを検索」て
スレイプニル検索から変えられませんか?オプションの検索エンジンメニューに
該当項目も無いようですが、この検索をグーグルに変えたいのです。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 14:11:23 ID:CNyfPBTR0
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 14:24:19 ID:hpmuoRF60
>>630
あれはスマートサーチという名称でしたか・・・。
なるほど、自分で編集しないと変えられないんですね。
助かりましたありがとうございました。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:44:22 ID:PClVpqOA0
IEでいうctrl+Fの機能ってどうやるんだ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:48:51 ID:VTFySCRa0
>>632
ctrl+F
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:52:00 ID:nMe3dofZ0
Version 1.62です

お気に入り>あるフォルダ>このフォルダを開く
 ↓
「あるフォルダ」の中にあるURL全てを展開してくれる

この「>このフォルダを開く」を左クリックした時と同じ
結果をもたらす命令を持ったショートカットをデスクトップ
に置きたいのですが、それはできますか?
またどういう方法でやるのでしょうか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:54:58 ID:+suQT3qC0
作者もスポンサーつけて金得ておいてサポートほとんど丸投げってのはどうなんだろうな。
少なくとも検索バーに関することくらいオプション設定に追加すりゃいいのにね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:49:16 ID:tmZnvDmw0
>>634
Sleipnir自体ではできないので、
「複数ファイルやアドレスを一括起動してくれるソフト」を使うといい。
自分はランチャで同様のことをやってるため
その手のソフトは使ったことないけど、
「Run! Run! Run!」とか「AdjustStart」とかあるみたい。

バッチファイルが書けるならその方が手っ取り早いんだけどね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:51:08 ID:gzrpD8by0
ページ読み込み中にURLを入力すると、勝手にカーソルが左にいったり上書きされちゃったりと
もうひどいんですが、なんとかならないでしょうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:03:17 ID:20M1KJMt0
>>637
読み込みが終了してからURLを入力すればいいのでは?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:09:06 ID:TtxAF1XV0
>>636
どうもありがとうございます!
ちょっとその線で研究してみますネ
640612:2006/07/27(木) 14:51:46 ID:RrMqz9FJ0
すいません・・
ツールの中を頑張って探したんですけど、分かりません。
誰か教えてください・・。
641612:2006/07/27(木) 15:47:36 ID:jbu44vvI0
あれ?適当にチェック付けたり外したりしてたら出来た。
お騒がせしました。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:58:14 ID:f9kdNa0M0
2.45リリース
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:39:38 ID:LE57HTE60
アップデートした
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:42:25 ID:LE57HTE60
なにがかわったんだ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:45:18 ID:1nIdfj7p0
>>644
戻る/進むの履歴も復元するようにした。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:46:03 ID:hJUL5EHI0
Racoon24のスキンがインスコできない・・・
まあスキンだしいいんだけど
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:07:37 ID:LE57HTE60
そう
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:08:45 ID:N3ZcZpG70
ダウソ思いいいいいいいいいいいいい
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:16:14 ID:cW8ydk2a0
なんか、ダイアログとかタブとかのフォント、変わったのか。
2.45では、システムのメニューのフォントを参照してるっぽい。

山本式風水変造してると、ひどい目にあうかも。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 02:40:49 ID:LybCEtBf0
2.30→2.45にしたのだが、UIがIE6互換だと、履歴に「最近閉じたページ」が無くなった・・・。
ブラウザ閉じた時に開いてたページを記憶する機能も無くなった・・・。

しかも、2.30が起動できなくなった・・・。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 02:41:06 ID:HsP/qyLr0
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pfashion&nid=28046

ここみたく画像を自動縮小させる機能つけられませんか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 03:00:48 ID:BSRG5CO20
2.45つかえねええええええええ
標準ツールバーとアドレスバーが分離できなくなった。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 05:37:45 ID:aP4rGBSI0
>>651
なにもそんなサイトのそんなページを例に出さんでも…。
とりあえずこれとか。SeaHorseスクリプト。
ttp://sleepy.dw.land.to/bbs/wforum.cgi?no=90&mode=allread

>>652
advanceスタイルを選んだとかで「EmbeddedToolBar」を使ってるか、
「クライアント>デザイン>常に固定」にチェックを入れてるか、だと思う。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 08:04:24 ID:m1Q7F3Fg0
×使えない
○使い方を知らない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 08:33:18 ID:Ii5oY98W0
2.45にしたらアドレスバー、検索バー、タブのフォントがおかしくなった・・どうすりゃいいんだ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 08:47:26 ID:O7g9tC5G0
ようつべ見てると毎回一定時間立ってからエラーで落とされるんだが、
他の連中は大丈夫か?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 08:57:26 ID:lGm+o6Aq0
>>594だが多分俺と同じ症状だな。
2.45にupすると治るか? な?
ちなみに>>656のバージョンは?

658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 09:00:34 ID:3BO6bw+t0
HeadlineReaderバージョンアップしたら記事全文を新窓で開けなくなった('A`)
設定変わったのかな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 09:01:33 ID:O7g9tC5G0
>>657
今現在は2.30正規版。
さっき2.45正規版をインストールして試したけどそっちもエラーで落ちる。
特に何もしてないのだけどプロセス保護になるね…なんでだろ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 09:12:06 ID:lGm+o6Aq0
>>659
2.30でも駄目で、2.45にupしても駄目・・・
普通にYouTube見てるだけで?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 09:16:01 ID:O7g9tC5G0
>>660
駄目だね…再生するとエラーを吐く。

考えられる原因としては、
トロイの木馬、KillAndClean(スパイウェア)をぶち消してからこうなった。
昨日までは普通に見れていたから。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 09:53:16 ID:lGm+o6Aq0
俺のは、その後調子よく見れてるなぁ・・・その後した事と言えばFlash playerのバージョンupぐらいだけど関係ないよね?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 10:07:25 ID:O7g9tC5G0
現在FLASH PLAYERのVERUPして確認中。
IEは落ちないでそのまま再生できるみたい。
スレイプニルも…なんか大丈夫そう?
原因はFLASH PLAYERみたいだね…君は名探偵だ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 10:08:36 ID:O7g9tC5G0
ごめん、やっぱエラー吐きやがった…うは、原因分からず。
665655:2006/07/28(金) 10:37:05 ID:Ii5oY98W0
>649見てシステムのフォント変更したら直った、どもありがと。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 10:39:16 ID:lGm+o6Aq0
あちゃ〜ぁ
やっぱ関係なかったんだね。すまない・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 11:25:30 ID:6qTV/us+0
1.6から2.45にバージョンアップしたらお気に入りが消えた
Damn it!
みんなは大丈夫だったの?
omg!
ファイル>インポートしようとしてもマウスジェスチャ以外クレーアウトしてるよ
lol
教えてくれよ 
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 11:26:11 ID:x5j/d4Bp0
キモイから俺はパス
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 11:45:27 ID:pMz+UEBU0
お気に入りにアイコン表示するのってどこだったっけ?
設定できるところみつからないっす。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:11:20 ID:lGm+o6Aq0
じゃあツールからSleipnirオプションに行けば?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:58:50 ID:21lZP+BE0
>>669
上のメニューのお気に入りはアイコン表示できないけど。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:22:01 ID:NWz15RKc0
2.30から2.45にバージョンアップしたいんだけど、
お気に入りとかは消えない?

この前2.30にバージョンアップしたら消えたから不安なんだが
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:28:35 ID:21lZP+BE0
>>672
普通は消えない。
心配ならバックアップを取っておけばいい。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:31:55 ID:1mxQ5W3T0
>>673
お気に入りのファイルって
FavoriteGroup.ffgかFavorite.ffvでFA?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:35:18 ID:21lZP+BE0
>>674
    ∧∧
   (  ,,) Favorite.ffv = お気に入り
   /  | FavoriteGroup.ffg = お気に入りグループ
 〜(__)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:37:26 ID:1mxQ5W3T0
サンクス!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:58:09 ID:NWz15RKc0
>>673
ありがとう

無事だったw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:56:58 ID:EobblJqY0
Ctrl+Bでお気に入りの中のフォルダーを開いてSleipnirを閉じてまた起動すると開いたフォルダーが閉じているのですが、これを開いたままにしておく方法はありませんか?
よろしくお願いします。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 15:10:17 ID:pMz+UEBU0
>>671
あれ、そうだったのか!!
どうもありがとう。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:22:58 ID:CSjDTflo0
smartsearchの機能を止めるには、どうすればいいのですか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:31:22 ID:3AGzyisR0
>>680
オプション→ユーザインタフェース→マウス割り当て
→テキスト選択時に…のチェックを外す
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:31:33 ID:PJ/zTl7X0
>>680
オプション→ユーザ インタフェース→マウス割り当て
「テキスト選択時にsmartsearchを表示する」のチェックを外す
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:01:04 ID:m5GRJsZm0
PC再起動とかすると設定が勝手に変更されるんだけど、俺だけ?

例えば、最小化でタスクトレイに入れるのチェックがはずされてたり、ツールバーの位置変更してたのが戻されてたり
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:13:12 ID:PXqYvX9E0
俺がこっそり使ってるから
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:03:43 ID:T0kffNGi0
>>683
それたぶんトロイの木馬
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:45:15 ID:rWG+rU2f0
        ■■■■■
      ■■■     ■■
     ■■         ■■
   ■■■         ■■■
   ■■■          ■■
   ■■■■         ■■
    ■■■         ■■
                 ■■
                ■■
               ■■
             ■■
            ■■
           ■
         ■■
       ■■
      ■    ∧ ∧      ■  ■■■    ■■■■  ■■■■■
    ■■    (*゚ー゚)     ■  ■       ■       ■  ■  ■  
   ■■     (∩∩)    ■■ ■  ■■■ ■■■       ■
   ■■■■■■■■■■■■ ■    ■   ■          ■
   ■■■■■■■■■■■■  ■■■■   ■■■■     ■
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:25:58 ID:gr+c5N840
>>681-682
たいへんありがとうございます!
テキスト選択後にカーソルをずらさないとCtrl+Cが即応してくれず、
困っておりました。Sleipnir 2.40サイコー!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:27:22 ID:gr+c5N840
2.45だった。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 02:16:59 ID:FVYj2arZ0
sleipnir のHPが、CNET になってませんか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 02:21:31 ID:FVYj2arZ0
あれ? 戻ったかな?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 12:37:40 ID:w7o2c8Sz0
プニルでテキストを反転させて、検索を使用する際に、プニル検索じゃなくて
グーグル検索をさせたいです。
どうすればできますでしょうか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 12:38:24 ID:w7o2c8Sz0
>>690ttp://www.fenrir.co.jp/sleipnir2/
ここのことですか?ちゃんと表示されますよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 12:42:37 ID:O3FIUy+h0
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 12:44:04 ID:w7o2c8Sz0
>>693ありがとうございます。
世の中には神がいるもんだな。
スゴイ。感謝します。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 12:45:51 ID:O3FIUy+h0
>>694
すこしは過去ログ読んで質問しる
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 12:53:06 ID:w7o2c8Sz0
SmartSearch内の「キーワードをwebから選択」をすると、sleipnir searchになるが
これをgoogle searchに変える方法。

C:\Program Files\Fenrir & Co\Sleipnir\resources\languages\default\japanese\SmartSearchPopup.xml
の四行目を
<item name="キーワードをウェブから検索(&W)"action="SearchSelectedText" />
に変える。

>>548のを勝手に自分なりに書いてみました。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:56:27 ID:nY33PIOi0
>>696
(´-`).。oO(ヘルプのQ&Aに解説してあったよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 16:42:08 ID:e34ohg6a0
スレイプニルでYOUTUBE閲覧するとエラーで落とされるんだけど、
他にもなった人居ない?
状況はスレイプニルVER2.45、FLASH PLAYER9。
IEではエラーが出ないで普通に再生できるのでスレイプニルの問題だと思われる。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 16:50:25 ID:ZZcjQHjb0
>>698
落ちたこと無いけど(短時間しか見ないけど)
どんなとき落ちるんだろう?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 16:58:06 ID:QWQ/BEch0
よく落ちるとか言うけどさ
落ちない奴もいるって事は落ちる奴のPCの問題なんじゃねーの?w
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:06:33 ID:pGSZ4zvb0
俺はサイト開きまくると落ちるというよりはエラーも何も出ずに消える事はあるけど
YouTubeに関しては落ちた事無い
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:15:25 ID:/z1dUwI70
落ちたときありません
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:27:15 ID:e34ohg6a0
問題が発生したため、The most customizable web browser を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。
AppName: sleipnir.exe AppVer: 2.0.0.1 ModName: flash9.ocx
ModVer: 9.0.16.0 Offset: 00089094

こんなエラー。
う〜む、PCリカバリしてもう一度試した方がいいのかな…
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:35:40 ID:/z1dUwI70
まぁなんだがんばれ 
705  :2006/07/29(土) 22:16:35 ID:yR83d8nu0
結局2.00に戻した。。。
モレのPCだと、
2.30あたりは何かいきなり落ちるし、
2.41以降は「最近閉じたページを開く」がひょうじされなかったりする
様になっちゃったし。。。
試行錯誤も疲れたので、あまり機能は望まんスタンスにするわ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:20:55 ID:QWQ/BEch0
おまえの報告なんかいらねーよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:45:10 ID:c+HiN9VxO
やっぱ続々とようつべ不具合報告あるね〜
俺の場合TubeCHから秒刊ナビのTube版見てたんだよね〜だから落ちた時はいつも秒刊ナビ上だった。
皆は直にYouTube?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:49:12 ID:c+HiN9VxO
それと、落ちる直前に入れたソフトがGetFLV
コレが関係したと思ったんだが・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:09:21 ID:h7ntI1Dq0
youtube云々以前に
そもそも一度も落ちたことなどない。@1.66
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:47:06 ID:h5WuRplS0
代替スタイルシートを使ってるサイトで、表示>スタイルシート>デフォルトのスタイルシート を選択すると表示がぐちゃぐちゃになるのをどうにかしてほしい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:10:17 ID:8befGd6UO
何の事だかわからにゃい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:12:48 ID:h5WuRplS0
head要素内で <link rel="alternate stylesheet" type="text/css" href="hoge.css" title="hoge"> とか書いてるサイトのことです
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 07:29:11 ID:fPFiS8XH0
>>707
他のソフトと競合してるってことかもな。。。
IEで落ちないのだからスレイプニルの相性問題を考えないといけないと思う。
また何か突っ込んで落ちるようになったら本末転倒だしな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:14:24 ID:sBuyXk/K0
>>709
フリーズして強制終了させることはよくあるけど
俺も落ちたことはないな@1.66
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:23:10 ID:wo9pS3tC0
webのHPなどで文章をマウスで反転すると検索のアイコンみたいのが出てきますが、これの機能拡張フォルダoffにするにはどうすればいいでしょうか?
自分的に使わない機能のなでウザくてイライラつのってます。お分かりの方教えて下さい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:24:29 ID:wo9pS3tC0
>>715 文章変になってたのでもう一度。
webのHPなどで文章をマウスで反転すると検索のアイコンみたいのが出てきますが、これの機能をoffにするにはどうすればいいでしょうか?
自分的に使わない機能のなでウザくてイライラつのってます。お分かりの方教えて下さい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:27:31 ID:YZBcdEJM0
>716
>>682を嫁
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:31:09 ID:wo9pS3tC0
>>717
おお、消えました、即レス無茶苦茶感謝です。m(__)m
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:23:03 ID:0ud9rYmJ0
2.45にバージョンアップしたら、何故かマウスを右クリすると出てくるメニューが英語になってるんだが・・・
戻る→back
印刷→print
プロパティ→properties
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:25:41 ID:NtcJ20zX0
>>719
英語版でバージョアップしたとか?
俺のは普通に日本語表示されとる。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:33:11 ID:uThX/OrW0
>>719
Geckoになってるとか。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:38:07 ID:0ud9rYmJ0
>>720
いや、日本語版をインストールしたけど
英語で表示されるのは右クリで出てくるメニューだけで、ツールバーなんかは日本語だし
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:39:17 ID:0ud9rYmJ0
>>721
どーいうこと?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:42:37 ID:0ud9rYmJ0
それと、バージョンアップしたら何故かタブのナビゲーションロックができなくなってる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:48:21 ID:pjI04Tz30
>>724
それはGeckoエンジン使ってるせい。

左下のアイコンをクリックしてIEエンジンに変えれば直る。
オプションの既定のブラウザエンジンもIEになってるか確認してみ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:55:07 ID:k564K1G60
Gecko使うと明朝になるのはなんとかならんのか
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:57:25 ID:pjI04Tz30
>>726
なんとかなるけど、やり方忘れた。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:06:20 ID:0ud9rYmJ0
>>721>>725
ありがとう、おかげで解決したよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:07:32 ID:JGZvrzSg0
user.js
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:34:04 ID:KFBFGcwZ0
sleipnirオプションとかタブで表示される文字がバケてるってか
変な表示になっててみえないんだけど直し方わかる人いませんか?
geckoはいれてないはずなんですけど・・・
ver.2.45です
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:46:31 ID:KFBFGcwZ0
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi46350.jpg.html
こんな感じなんで見づらいんです
直し方教えてくださいお願いします
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:51:31 ID:ir9SY68p0
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:54:36 ID:KFBFGcwZ0
タブ、URLなどをみてください
文字が小さいというかフォントが変っていうか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:59:36 ID:Xla7vCx/0
>>733
Client.ini の DefaultGuiFont="true"をDefaultGuiFont="false"にする。
違ったかな?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:30:38 ID:KFBFGcwZ0
>>734特になにも変化はみられませんでした
IEでは普通に表示されるのでプニル側だと思うのですが
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:35:04 ID:t1nsvpHy0
再インスコ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:40:59 ID:KFBFGcwZ0
>>736
変わりませんでした
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:03:28 ID:tP4b44/B0
>>731
見れない・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 03:21:31 ID:c27AyrzD0
>>731
「コントロールパネル→画面のプロパティ」で、使用フォントを変えてみたら。
たぶん今は「Small Fonts」だか「Terminal」だかを使ってるんじゃないかと思う。

どこのフォントを変えればいいのかは……すまん。忘れてしまった。
たしか「メニュー」のフォントが使われるんだったような。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 17:36:19 ID:HLrRn4WM0
検索のとこの履歴って消せない?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 17:47:56 ID:72IB0PQk0
>>740
消せる。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:56:41 ID:HLrRn4WM0
>>741 消し方がわかりませぬ('A`)
743730:2006/07/31(月) 19:32:43 ID:DfNaMxBQ0
>>739
それでした
メニューのフォントを変えて再起動させたらしっかり見えるようになりました
ありがとうございます
結局自PCの設定でしたね・・・反省します
以前変えたのを忘れていました
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 19:36:33 ID:72IB0PQk0
>>742
検索バーの履歴ですよね?

メニューのファイル(又はツール)→個人情報の削除→消したい項目にチェックを入れてOK
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:33:43 ID:tB0B1xbo0
最新版=人柱
と理解していないで導入するひと未だに居るんだな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:06:14 ID:UqIej/Ui0
でも、
旧版=バグが直ってない
ともいえる。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:33:57 ID:Ieg530YUO
人柱でもいい最前線で戦うのだ!それが男だ!大和魂だ!ゆけ〜神風!!
⊂(゚□゚)⊃
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 19:09:50 ID:mpe6+gc80
いまだに1.66のままです
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:02:37 ID:Ieg530YUO
何でバージョンアップしないの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:06:42 ID:mpe6+gc80
>>749
何でバージョンアップするの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:36:07 ID:3eygCV2j0
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi46647.jpg.html
↑のような感じで、タブや検索バーの表示がおかしくなったり、
オプションのOKやキャンセルも表示されなくなってしまいました。
どなたか直し方を教えてください。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:51:19 ID:mqX1iDNZ0
Gmailとgoogle note使えるようにする方法ないか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:52:28 ID:YYgmf6+l0
ver1.66です。
スタートアップURLに追加したURLを削除するにはどうしたら良いんでしょうか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:55:49 ID:CZGge4IM0
2.45使ってるけど
グーグルの検索結果をどんどんクリックしていっても
次々に新しいページが開かないのは仕様ですか?
755754:2006/08/01(火) 23:13:47 ID:CZGge4IM0
>>282に書いてあった。読まずに聞いてゴメン。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:14:31 ID:n3YPy7kF0
クソ共、少しは落ち着けよ

冷静に考えろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クズwwwwwwwwwwwwww
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:34:23 ID:mpe6+gc80
>>753
Sleipirオプション
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:35:37 ID:pC92O8Lr0
>>751
boostフォルダの中身を削除する。
759751:2006/08/01(火) 23:41:15 ID:3eygCV2j0
>>758
ダメでした・・・

こうなる直前にウイルスバスターのアップデートをしたんですが、何か関係はあるんでしょうか?
珍しく再起動が必要なアップデートだったんで、再起動してみたらこんな風になってました。
760751:2006/08/01(火) 23:44:38 ID:3eygCV2j0
verを書き忘れてました。
2.41です。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:48:11 ID:pC92O8Lr0
>>760
とりあえず、2.45にupしてみたら。
762751:2006/08/01(火) 23:55:49 ID:3eygCV2j0
>>761
2.45にしてみましたが直りませんでした・・・
これはもうPC自体に問題があるってことなんでしょうか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:03:31 ID:zamsvv3r0
>>762
オプション→「画像や設定ファイルをキャッシュして高速化する」のチェックを外す。
→cachesフォルダの中身を削除。→再起動
764751:2006/08/02(水) 00:16:26 ID:DFS3QZFa0
>>763
やってみましたが、直りませんでした・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:13:31 ID:CRMvO/ZHO
>>751
俺も2.41でタブのXマークや設定画面のマークやXマークは残るが文字が消える不具合出たよ。お気に入りとグループのファイルのみコピーとってから再インストール。そん時にそのファイルを上書きして、さらに黒いスキンに変更!コレは渋くて目に優しいからオススメ!あ、もち2.45にupしてるよ〜
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:36:04 ID:lhDO6aDg0
今回新バージョンにしたら
ウィンドウの表示がおかしくなりました。

たとえば、
yahooブログで、訪問者履歴開くと新しいタブができるのですが
二人目を開くと一人目のタブが二人目に変わってしまいます・・・
理想はどんどん新しいタブができて欲しいのですが、どのオプションで直りますかね?
767sage:2006/08/02(水) 02:36:01 ID:3CIPU+bD0
752で何度もスマンがGmailとGoogle noteを使いたい。
firefoxは二つとも使えるけど重いしめんどくさい。
使えれば乗り換えるんだけどな。

ちなみに現在Lunascapeユーザ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 02:37:17 ID:3CIPU+bD0
sage損ねているヘタレでスマンorz
769saga(・д・;):2006/08/02(水) 08:48:51 ID:CRMvO/ZHO
こうか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 11:45:40 ID:acircKmG0
今までOperaを使っていたのですが、Sleipnirをインストールして
使ってみました。3分でアンインストールしました。
こんなに糞だとは思わなかったぜ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 13:01:37 ID:Ova6O20e0
Opera使ってみた、プニルと比べて使い勝手が悪すぎてまともに使えなかった。
結局使う人しだいで評価は正反対になる。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 13:06:45 ID:8XdG1gRH0
まぁ、正直スレイプニルは弄らない初期状態は果てしなくクソってのだけは同意。
VER1.66ならまだしも、VER2.××になってから無駄な機能付けすぎ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 13:09:13 ID:LSglSC+40
1.66に比べてタブ一気消しの動作が速いのとかは評価できるんだけどな。

選択範囲のURLを開く機能にフィルタリング機能がなくなったのが個人的に不都合。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 13:40:08 ID:ZD6IUQ710
あれはそう見せかけてるだけでメモリの解放もしっかりやらないし
終了時もウィンドウが消えるのが速いだけでしばらくプロセスが残ってるし
見栄張りぼてブラウザと呼ぶにふさわしい
775751:2006/08/02(水) 14:49:04 ID:DFS3QZFa0
>>765
自分も試しにスキンだけ変更してみたら直りました。
結局何であんなことになったのか分かりませんでしたが、とりあえず直ったので良かったです。

皆さんどうもありがとうございました。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:07:25 ID:CycSgZkc0
>>774
ウインドウが消えるのが早いのは長所だろうが
プロセスが終了するまで残ってたら邪魔でしょうがない
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:43:09 ID:CRMvO/ZHO
>>775
でも設定画面のOKも表示できてるのかな?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 10:37:41 ID:PQce6BdZ0
最新版にVerUPしてから異常終了するようになった
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 11:47:28 ID:/EJPj4tM0
30分に一回は落ちる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 12:54:35 ID:xI3paHBf0
    ∧∧
   (  ,,) 前回落ちたのいつだろうってぐらい
   /  |  落ちたこと無い。
 〜(__)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:30:30 ID:/EJPj4tM0
普通にしてても落ちるし
フォームを長々と入力してるときにも当然落ちるし
最小化して別の作業やってても勝手に落ちる
でも、便利だからマジ泣きながら使ってる
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:46:13 ID:IR8krSo70
酷くなったな2.40は。
強制終了頻発。
強制終了すると、その時起動した時から強制終了までの履歴が一切残らない。
(2.30はちゃんと履歴が残ってる時が多かった。)

あと、2chのスレ一覧なんかで、スレをクリックすると
2.30は別のスレをクリックする度に新タブでどんどん開いていってくれたのに、
2.40は同タブでページが変わるだけなので、いちいち新しいウインドウで開くで
開かなきゃならん。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:50:25 ID:IR8krSo70
2.40じゃなくて2.45だった。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:09:24 ID:xI3paHBf0
>>782
2chの方はオプションの設定が違うだけでは?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:58:30 ID:IR8krSo70
オプションの設定には無いかと。

たぶん>>754 >>766も同じことじゃないかな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 15:02:34 ID:HG4ltxAf0
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 16:11:04 ID:9FKoGqUh0
異常終了とかはないけど2.41に比べて2.45でまたメモリを使うようになったね。
メモリリークしてる?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 16:22:19 ID:3Ol3R5v/0
自分の都合優先でPCに優しくない処理を平気で組んだりしてるに決まってる。
オプションだってその場しのぎの対処法的な突貫設定見たいのがちらほらあるし
ユーザーが見てわかるってほうがおかしい。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:57:57 ID:WpoH1xT+0
なら使うなよ(´・ω・`)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 19:08:05 ID:oMYAuaoq0
http://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up16571.jpg
検索欄とタブが他とくっ付いたみたいになったんだけど
これってどうやったら治る?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 19:13:57 ID:3yIetbk70
>>790
どこもおかしくないような?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 19:20:31 ID:oMYAuaoq0

すいません わかりにくかったみたいです
http://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up16574.jpg
793790:2006/08/03(木) 19:23:23 ID:oMYAuaoq0
自己解決しました
794751:2006/08/03(木) 21:23:10 ID:0VYoxLvQ0
>>777
その辺も問題なく表示できてます。
ですが、元のスキンに戻すとまたおかしくなって、表示されなくなります。
スキン自体に問題があったってことなんですかね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:22:45 ID:qG3s66pB0
違うと思う。
俺はスキン変えたりしても後日また消えてたから、再インストールしたよ。
ようは、お気に入りとグループだけコピっとけば設定はどうにでもなるから入れなおした方がいいよ。
Program file>>Fenrir&co>>Slripnir>>Settings>>ユーザー名>>Favorite.ffvとFavoriteGroup.ffg
この2つのファイルだけ別んトコ(デスクトップでも)に移動してからアンインストール。
で、再インストール後に2つのファイルを元にあった場所に戻して、あとは設定を自分好みにすればいっちょあがりさ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:41:59 ID:2o3ks62H0
2.45日本語版使ってる

付属のRSSリーダーから海外サイトにアクセスすると文字化けしてしまうので
エンコードから言語変えて対応してるんだが
後でRSSリーダーからアクセスすると切り替えた言語がまた元に戻っていて
アクセスするたびにエンコードで言語切り替えする羽目になっている
これ望みの言語に固定する方法ないかな
797751:2006/08/04(金) 22:14:04 ID:agMvsapk0
>>795
この状態は結構面倒なものなんですね・・・
じゃあお気に入りとグループをコピーして入れなおしてきます。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:18:54 ID:A4PgPJ6s0
2.45使ってるがCPU使用率が100%だ罠

2.40の時もそうだったな・・・何かインスコされてるAPとの相性かな。。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:02:48 ID:bt1mmlXx0
急に重くなりだしてない?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:30:38 ID:3K47Dnz10
>>799
798じゃないけど、俺も100%になる。
急に重くなるね。でしばらくすると戻るww
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:13:43 ID:ZkiV1RY50
今時よっぽど可愛そうな糞PC使ってんのなw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:21:56 ID:KEkDtKqo0
>>801
君はどんなPC使ってるの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:39:52 ID:ncR/2L690
孤独だから相手して欲しいだけだろ
放っておくが吉
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:10:31 ID:ZkiV1RY50
少なくともSleipnirごときじゃ落ちもしねーなぁw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:24:02 ID:+kESe9000
スレイプニル
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:44:28 ID:ZkiV1RY50
黙っちゃったよ・・w
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:37:37 ID:EH6C90SH0
ずっと1.66をメインで使ってきたのですが、
そろそろ2.45に移行しようと設定を引き継ぎ中です。

気になっているのがページを右クリック時に
”ショートカットの作成” が灰色になっていて選択できません
(よく使うので使えないとかなり痛い)
これは仕様でしょうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:15:19 ID:aGtRq/1i0
2.45にして使ってたら、IEエンジンだとGoogle検索したキャッシュページに
全くアクセスできなくなった。(Geckoでは可)

IEブラウザでアクセスしてもダメになった。
IEエンジンが壊れたのか?

あぁ、リカバリせにゃならんかな・・・。

あと、このサイト→Sleipnir Unofficial FAQ
sleipnirfaq.hp.infoseek.co.jp/
にSleipnirでアクセスすると100%強制終了になるんだけど。
IEではアクセスできるのにorz
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:30:52 ID:1K3jVrXY0
>>808
166だけど
無問題にアクセスできる
810 ◆Q0z6O3qETw :2006/08/06(日) 00:44:32 ID:evAlSGyE0 BE:246217537-BRZ(1001)
BEプロフィールがプニルv2.45で見られないんだけど。
みんな見れる?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:40:26 ID:bOTcDC1T0
>>809
2.30だった時もSleipnir Unofficial FAQは、100%強制終了になった。
Googleのキャッシュには、普通にアクセスできてたんだけど。
2.45で強制終了頻発してたから壊れたかな、マイッタ困った。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 03:18:26 ID:OqTtRWXa0
2.45にしたら、常に(放置していても)CPU50〜90%の使用率になるんだが
これは回避方法有るのかな?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 03:20:45 ID:OqTtRWXa0
上にも同じ様な症状の人いるんだな・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 04:21:23 ID:IX+BZG7f0
- SafeMode を実装した。起動時の引数に、 -safe-mode と入力することで、起動に最低限
 必要なプラグインのみをロードして起動します。カスタマイズ等で起動しなくなった際、
 SafeMode で起動して、プラグイン、スキンの有効無効を切り替えることにより、問題
 の箇所を特定してください。

こんな機能があるわけだが。これでもおかしかったら自分の環境を疑うしかない。
自分が正常な環境で使っているソフトとの相性とかが問題になっているなら
報告をして対応してもらうしかないだろうな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 11:49:32 ID:bOTcDC1T0
ダウンロード中に2chとかで書き込んだり、日本語入力で変換したりすると
フリーズするようになった。(要再起動)
いよいよダメかも。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:59:07 ID:VhRCWPgl0
Graniのほうがいいぞ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:41:35 ID:ek9OoPVx0
なんでおまいら不具合でまくりなの?ばっかみたい
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:05:52 ID:1qxTWXNy0
俺も不具合ほとんどないから、最近のスレの展開が不思議でしょうがない・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:46:22 ID:SzLStRzg0
PC初心者から誘導されました。
デスクトップなどに作った、インターネットサイトなどを開くとFire Foxで表示されてしまいます。
これをSleipnirで表示するにはどうすればいいでしょうか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:55:33 ID:rcp4m6sM0
>>819
Sleipnirを既定のブラウザにすれば良いと思うけど?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:03:21 ID:tk4NpXuk0
火狐デリれ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:21:36 ID:Jz6P6Ilz0
お気に入りの個別設定にクッキーのブロックの項目も追加してほしーなーほしーなー
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:23:11 ID:rcp4m6sM0
ここで言っても作者は見てないんじゃない?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:35:19 ID:tk4NpXuk0
│ω・`)


│彡サッ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:34:11 ID:NZwZGMiQ0
ページ内検索するとよく強制終了される
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:35:54 ID:LcnBYJB60
IE7アンインスコ汁
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:56:29 ID:8v0N1fXJ0
プニルで一番の不満点は肝心のGekoエンジンが糞って所だな。
文字化けするサイト大杉、ファイルの保存すら導入当初は悩んだぜ・・・
火狐のエンジン使えたら最強かなりのもんなんだがなぁ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:00:03 ID:LcnBYJB60
Q.Geckoで一部のサイトで日本語が文字化けします †
C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\MozillaControl\profiles\MozillaControl\<自動生成フォルダ>\prefs.js
をメモ帳などのテキストエディタで開き、以下の文章をprefs.jsに追加する。

user_pref("font.default", "sans-serif");
user_pref("font.minimum-size.ja", 12);
user_pref("font.name.sans-serif.ja", "MS Pゴシック");
user_pref("font.name.serif.ja", "MS P明朝");
user_pref("font.size.fixed.ja", 16);
user_pref("font.size.variable.ja", 16);
user_pref("intl.accept_languages", "ja, en-us, en");
user_pref("intl.charset.default", "Shift_JIS");
user_pref("intl.charset.detector", "ja_parallel_state_machine");
追加し終わったら上書き保存してメモ帳(テキストエディタ)を終了。
Sleipnir を再起動すると設定が反映される。

※IEの文字のサイズ中に相当。文字のサイズ小は16→14にする。

これやったかね?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 09:10:23 ID:HaYjyX3K0
2.45正式版を導入したのですがHP上で文字をドラックした時に検索のアンダーバーみたいなのが出るのですが
この機能を停止するにはどこの設定を変更すれば良いのでしょうか?お手数ですが教えて下さい
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 09:47:44 ID:dGI+Ldz50
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 09:57:34 ID:9FrjALrY0
お気に入りの検索で、小文字と大文字を区別しないように設定できますか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 11:34:31 ID:dGI+Ldz50
>>831
出来ない。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 11:37:25 ID:HaYjyX3K0
>>830
レス内に回答があったようで見落とし失礼しました
にもかかわらず助かりました。どうもありがとうございます
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 11:40:40 ID:HaYjyX3K0
文章が何ヶ所かおかしぃorz
ともあれどうもでした
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:57:04 ID:XT5F78qv0
>>808
俺も・・・

会社のはその現象出てないな・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:12:43 ID:wk/dCItW0
まあおれは2.45に絶望して今は火狐使ってるけどな。
2.50出るまでは当分狐使っとこ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:50:55 ID:KTHSxVCA0
2.45入れてみたんだが、ウィンドウ一覧が
下から追加されるのが非常に使いにくいんだけど
これを上から追加させる設定ってあります?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:23:34 ID:eSX8xq6M0
これどんどん使いにくくなってるな。
もうフォックスに変えることにした。
バージョン1代が最高だったよおつかれさん
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:26:33 ID:gOueh4u+0
いや狐の糞ぶりに比べたらまだ使い易い
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:36:24 ID:eSX8xq6M0
fox入れたらなぜか画面が麻痺してやがんの。
これからもよろしく頼むよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:40:03 ID:rWnzzphG0
はや
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:43:28 ID:eSX8xq6M0
とりあえず1.66に戻した。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:44:32 ID:NuxfihCL0
未だに低スペック糞PC使ってる奴いるんだなぁ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:48:44 ID:2YkxSLod0
いまだにpen3の400を使ってますが
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:02:59 ID:moENuSbK0
いまだにpen4の3ghz使ってますごめんなさい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:33:11 ID:fYNuvvRF0
スレイプニルでネットにつなぐと普通に見れるのに
Janeからアドレスを踏んで行くとサーバーが見つかりませんってなるんだけど原因わかる?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:16:05 ID:AmSV9GJn0
×見れる
○見られる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 05:05:08 ID:GBooI9rj0
amd athlon xp 2g

まったく不具合なんてねぇ
おまいらどうしてバグるの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 06:29:48 ID:NwcgFAL70
activeXとかプニルでもインストールできるようになりませんか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 06:30:45 ID:bEmIaiRe0
ActiveXのダウンロード許可すればいいだけじゃん
アホか
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 06:33:06 ID:NwcgFAL70
うっはあほですありがとう
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 06:46:32 ID:p/soCszV0
Verうpしてからめっちゃ不具合多いんだが・・・・
途中で勝手に終了することが頻繁に起こる・・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 08:33:57 ID:JoqZLxJg0
>>850
初心者質問スレでもスルーされそうなのに優しいんだな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 10:30:09 ID:3AQbpKPf0
>>850
まあそう言うな。その程度のことでも知らない人は、世の中に
いくらでもいるのだから。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 11:07:48 ID:V+Ka4VWw0
ところでコンテキストメニューが出にくいのは仕様?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:29:17 ID:TIU045at0
Ver2で安定してるのどれですか?
最近は1日50回くらい落ちるのでまともにつかえません
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:27:57 ID:QtQi4OOw0
Sleipnirでリンク切れかどうかまとめてチェックできるツールはありませんでしょうか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:50:36 ID:yfCjI2TQ0
取りあえずGekoをブラウザ側から設定できるようにしろ。
話はそれからだ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:19:56 ID:Q7uWhHMW0
2.45にアップデートしたら、マウスボタンの7、8がきかなくなりました。
これを直すにはどうすれば良いでしょうか。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 01:39:16 ID:Y24NewJS0
はぁ・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 01:51:27 ID:n4H+vSMx0
Sleipnirでテキストを選択した際に出てくる左下のメニューってどうやったら出なくなりますか?

862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 04:25:58 ID:7uga9f150
>>857
無料ソフトにそこまで求める?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 04:29:07 ID:7OqDwaK60
>>861
このスレのどこかにとっくに答えは書いてあると思うヨ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 05:05:40 ID:Rr8p+paK0
>>862
そこまでっつーか普通に出来るよ?wwヴァカか?w
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 11:10:31 ID:6GnTFFgz0
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 14:25:21 ID:mOs5HYVs0
なんかお気に入り内のサイトクリックしても1/8くらいの確立で違うお気に入り内のサイトが開かれるよね(´・ω・`)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:25:43 ID:5FtEPREo0
弱視乙
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:40:31 ID:8wccOmwm0
プログラマーが弱視なんだろ?プニルならどんな間抜けなバグがあっても不思議じゃない
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:19:25 ID:Rr8p+paK0
>>866
ごめん、それ俺もなる。けどもっと確率は悪いw
違うっていうかその1個となりのが開くね。
最初は自分がミスってるのかと思ったけど、バグっぽい
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:45:12 ID:n4H+vSMx0
>>865
ありがとうございます!
smartsearchって言うんですね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:03:53 ID:8wccOmwm0
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:49:31 ID:nwxl9xCL0
もっと軽くしてくれないかなぁ
IEより軽いからいいけどさ 
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:03:23 ID:j4VsssgU0
>>872
製作者が面倒くさくて投稿を叩いてるように見えるあたりがなんともw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:25:46 ID:4nCbOrTA0
2.45から2.30に戻したら少しだけ安定した。
もうこのままでいいや。
機能が増えても鬱陶しくなるだけだわ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:28:35 ID:5FtEPREo0
未だに166の漏れは勝ち組
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:30:05 ID:j4VsssgU0
>>875
俺漏れも
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:50:51 ID:SO8lZnZr0
既に見限って狐に乗り換えた俺様こそ真の勝ち組
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:58:43 ID:2LbUfUH60
そういってSleipnir使ってるこいつら全部負け組wつか糞w
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:05:22 ID:7TUiDSfD0
>>877
使い勝手のさらに劣る狐じゃ負け組じゃんw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:41:48 ID:SbUlxUkm0
Grani使ってる火といる?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:31:06 ID:iIM6vvUQ0
今日から使い始めた
ぷにると使い分けようとおも
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:42:49 ID:SbUlxUkm0
僕も落として、ちょと使ってみたけど、
プニルのおされライト版な感じ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:14:26 ID:S1o+B10c0
わかったからスレ違い
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:16:32 ID:2H7c7U7l0
旧バージョンにあった、すべてお気に入りに追加 ってできなくなったんでしょうか
グループ化せずに、あくまでそれぞれのお気に入りは単体で扱うということです。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:38:14 ID:y/zIKcBS0
>>883

おまえにとやかく言われる筋合いなはい。お前が消えろ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:02:12 ID:S1o+B10c0
だとよw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:17:19 ID:1I+W8aqS0
コワヤコワヤ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 02:54:12 ID:Y9AbqrBm0
これってまだツールバーのアイコン小さくできないの?

すげー萎える。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 04:01:44 ID:6xJNlimA0
スキンの役割
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 04:22:04 ID:eVkHO+V80
妊娠するといけないからね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 04:58:44 ID:Y9AbqrBm0
ああ、スキンだったのか…。できるならもっと早く使っときゃよかったよ('A`)
遅ればせながら導入しますた。

ところで、うちはLogitechのMX510という8ボタンマウスを使っていて、6・7キーがそれぞれ上下のスクロ
ールキーになってるんだが。これが、Sleipnirだとうまく動かない。
わざわざブラウズ欄をクリックしてアクティブにしてもスクロールしてくれない。(ホイールなら可)

しかし、メニューバーのプルダウンメニューを表示して(たとえば「ツール」をクリックして)、その状態で
再びカーソルをブラウズ欄にもってくれば、6・7キーでスクロールできるという奇妙な状態になる。
察するに、アクティブなペインの検出がうまくいってないんじゃないかと思うんだが…。
もちろんマウスソフトウェアは最新。

こういうバグ報告ってどこに出せばいい?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 05:01:55 ID:Y9AbqrBm0
あ、>>859でも同じ症状上がってるな。

バージョン待ちなんだろか。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 07:57:47 ID:uBuTtDca0
今日のwindows updateしたらブラウジング中に強制終了しまくり
俺だけ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 08:46:26 ID:MxtKwUl/0
2.45やっぱダメなのか?
ブラウジング中のフリーズが多い…自作で組んだばかりだからハード面かと思ったのだが
気づいてみるとお気に入りを開いたタイミングでのそれが多いんだよ。あ、ちなみにIEエンジンね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:31:23 ID:zdkx5zRn0
Ver2.45
WindowsUpdate後にアプリケーションエラー出まくりなので
様子見に来たんだが、やはり不具合か…
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:53:36 ID:/k0Kse7G0
>>895

XPSP2
2.45+Weekly Buildだけど
WindowsUpdate後もまったく問題なく使える。

ほとんどの人が問題ないみたいだから、何らかの環境依存の不具合なのかな?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 11:03:34 ID:7ZDGAOof0
Windows Updateはともかく2.45は不具合満載のようだな・・・

未だに1.66の俺はかちぐ(ry
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 11:52:54 ID:/6TA7Sbg0
win2000sp4+2.45でWindowsUpdate後だが、
itmediaのサイトで記事内のページを進んだり戻ったりするとで落ちるようになった。
IEでも同様に落ちるんでSleipnirが原因ってわけではないようだが。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:25:18 ID:FCdP3NcV0
うぷだてのせいじゃん
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 13:04:10 ID:fn0+7zg+0
アップデート後エラー出る人

Internet Explorer 6 Service Pack 1 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB918899)
最終発行日時: 2006 年 8 月 8 日

これ削除してみて
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 13:31:27 ID:/6TA7Sbg0
>>900
俺もやってみたけど、それが原因ぽいね。
httpのレスポンス400とか受けると、そのあたりでおかしくなるっぽい。
パケットスニファで見てみれば分かるんだろうけど、
そこまでやる気にはなれん。しばらくはgeckoで使うか。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 13:41:07 ID:LnqGnoFl0
ここで聞いていいのかわからないけど、教えてください。

Win updateしてからエロサイトで動画ダウンロードしようとすると
通常ならどこのフォルダに保存するか確認するためのウィンドウが出てきてから保存するんだけど、
いきなりキャッシュに保存するようになった・・・・
これってどうやれば元に戻せるんでしょうか??
1.66のXPsp2です。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 13:54:45 ID:FCdP3NcV0
Vectorご利用に関するQ&A - ダウンロードボタンを押すと次ページで自動的にダウンロードが始まってしまい、保存場所の指定ができない、またそのダウンロードが失敗する。
http://www.vector.co.jp/for_users/faq/downlorderror.html
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 15:14:51 ID:LnqGnoFl0
>>903
d
既に復元させて再updateしたらうまくいった。原因がよく分からなかったけど・・・
わざわざどうもでした
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 15:43:22 ID:fmdzvfUC0
ねーねー、1.66よか便利で(・∀・)イイ!!ってと教えて
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 16:14:42 ID:QAjpU7F20
>>905
無いから166使ってろ一生
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 16:18:06 ID:nLjLcmL90
>>905
人に聞くより、使ってみれば?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 16:31:06 ID:RL/zS+ss0
>>905
お前が使ってみて(・∀・)イイ!!ってと教えろ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 16:44:06 ID:JAwRXygU0
ちょww ストロベリーww
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 16:47:56 ID:fmdzvfUC0
ちょっとつかてみたー
でも、、、わーかぁんな〜い(´▽`*)
MDIと1.66併用にもおどろ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 18:40:14 ID:5d6a48Up0
タッチパッドのジェスチャーには対応していないのか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 19:35:43 ID:y/zIKcBS0
痛烈なバカしかいないなw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:09:56 ID:aVFT4oma0
何だよ何だよ2.45利用、XPのUPdate後の環境で、
本日更新のHeadlineReader1.03ほかプラグインがインスコ出来なくなってるのは
オレだけかい!?

1.02が邪魔なのかと思って削除してもダメじゃないか!
どーすんだよRSS使えないよ! ウワァァン
914911:2006/08/10(木) 21:15:03 ID:P9TGU1MB0
スマン
ジェスチャの使い方分かってなかった。

オレのPCだと
タッチパッドの上辺の真ん中から左にちょこっと動かすだけで(クリックも要らない)「戻る」が
同じく真ん中から右で「進む」ができるという設定があるわけよ

スレイプルではそれが出来なかったのさ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:14:47 ID:78lBHN5H0
マウスジェスチャの、「右クリック+スクロール=ZOOM 」が
何度やっても保存できない。( ゜∀゜)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ノ \ / \ / \
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:17:08 ID:nq7+2K2k0
タブを全て閉じるとabout:blankが作成されますが、これを任意のHPに変えることはできませんか?
917913:2006/08/10(木) 22:23:59 ID:aVFT4oma0
XP更新が原因ぽそうだが、システム復元も全部拒否られた・・orz
ブラウザをゲッコにしてもダメ。セキュリティアプリ停止も当然ためし済。
RSS登録自体は残ってるだろうけど   ハァァ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:32:33 ID:q1YTXm8i0
フレーム対応ができなくなった
919913:2006/08/10(木) 22:43:43 ID:aVFT4oma0
諦めずに試してよかった!何とかプラグイン再インスコ出来ました。
自分だけだがお騒がせした。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:50:48 ID:KVH+oNpF0
>>917
166に乗り換えや
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 04:17:33 ID:1v9DlOP80
ウィンドウズアップデートしてから1.66が頻繁に落ちるようになったので2.45に切り替えた。
だけど、2.45でYoutTubeが見れない。
動画一覧までは難なく表示されるんだけど、
ビデオ再生ページに飛ぼうとすると延々と接続中になってしまう。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 05:06:31 ID:Yu4nqOTD0
スレイプニルってなんで公式なヘルプがないの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 05:07:21 ID:xC+GLOFP0
2chみれるMosaってどこで配布してるの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 07:28:45 ID:tUlMKYRT0
現在は配布されてない
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 07:33:16 ID:Gb9b6P0K0
タブの中の×ボタンはいらないなぁ
間違えて消す事が多い。。。1.66ではなかったのに
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 07:36:19 ID:syicQEy10
表示しなきゃいいじゃん
そういう設定あるよ どこか忘れたけど
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 07:50:39 ID:Gb9b6P0K0
マジですか?
slepnir オプションで探したけど見つけられなかった。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 07:51:03 ID:xC+GLOFP0
配布されてないならうp誰か頼む
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 07:54:54 ID:fdSrgsPK0
>>927
オプション→Dock→タブ→全てのタブに閉じるボタンを表示する
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 08:15:22 ID:Gb9b6P0K0
ok。できました。
見落としてました。スマソ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 10:54:38 ID:8XLbYUj70
>>928
利用規約で再配布は禁止されてる。
作者が配布してくれるのを待て。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:41:16 ID:xC+GLOFP0
>>931 うるせーよはよしろ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:53:04 ID:8XLbYUj70
>>932
ゴメン、俺は持ってない。
他の人に頼んで。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 13:28:23 ID:Yc30n2Qp0
>>ID:xC+GLOFP0
( ´,_ゝ`)
( ´_ゝ`)
( ̄ー ̄)
(゚д゚)
( ^ω^)
( ゚Д゚)
( ゚д゚)
(゚Д゚)
(・A・)
('A`)
(´・ω・`)
(´ー`)y─┛~~
Σ(´Д`; )
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 13:29:20 ID:R4gS97OG0
プニルでブラウジングすると何もしてないのにカーソルが砂時計になって点滅する
IEで同じページ開いても何も起こらないのに
Windows Updateでおかしくなったっぽい
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 13:56:41 ID:96DU+cwj0
月例うぷだてしたけどなんにも異常ないよ
Updateスレの症状もないし
これはこれで不安なんだが・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 14:00:15 ID:1v9DlOP80
1.66のように、どのタブ開いてるのか分かりやすくして欲しい。
1mmくらいの高さの違いしか無いから非常に分かりづらい。
ボールド表示は見た目が良くないから却下。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 14:03:36 ID:8XLbYUj70
>>937
うちはものすごくわかりやすいけど?

スキンを変えればいくらでもわかりやすく出来る。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 14:12:51 ID:Yu4nqOTD0
スレイプニルってプロが作ったソフトって感じしないよね。
そのくせ背伸びしたようなとっつきにくい機能ばっかりがあって
ヘルプも用意されてないから使いこなせない人がいっぱい。

めんどくさいからデフォルトで使わざるを得ないんだけど、
逆にそれによってスレイプニルの基本性能があまり優れてなくて
使いにくくてバグだらけだということに気がついてきたよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 14:20:38 ID:ytDIQE5Z0
>>939
2は評判あまりよくないね。
ただ、カスタマイズする手間を惜しまない人ならいいブラウザだと思う。
1.66はデフォでも使いやすいよ。ただ2ほどの高カスタマイズ性はない。

で、ヘルプとかほとんどここに丸投げに近い状態のうえ
2に至ってはいっちょまえにアマゾンとかの広告アイコン入れてる。
消せるけど、ちょっと作者の態度は考え物だよね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 14:26:47 ID:W/mpthWZ0
2はいちいちクライアントとか言ったりする所とかウザイな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 14:28:05 ID:0dPoaZ/D0
Graniとかいう超初心者向けは、デフォでアフィリ凄いんだろうな・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 15:25:25 ID:irxkY8Hu0
スレイプニルを使っているとチャットも自動更新もオフなのに勝手に更新音がします。
おまけに、そのときに入力フォーカスが飛んでしまうのでテキストボックスでの入力の邪魔になります。

以前にもこのような事例はあったのでしょうか?それとも他の何かなのでしょうか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 18:00:15 ID:8GJt0sCi0
重くなってるときにアンカークリックしたらコリッってする音何?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 18:56:14 ID:DKEqkBPV0
急にyoutubeが観れなくなった
Windows UPDATEしたことと関係あるのかな?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 19:09:47 ID:genPjCPq0
>>944 おまえの後ろでおばあちゃんがたくあんを噛んでる音
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 20:33:53 ID:LCWab5fH0
>>939
カスタマイズ性の高さが売りなんだから、カスタマイズしないのならプニル使うメリットは八割減だと思う。
メニューから検索周り、コンテキストメニューまでを一度でも自分の使いやすいように
弄り倒してしまうと二度と他のブラウザに乗り換える気起きなくなってしまうよ。
それが面倒な人は素直に他のブラウザ使ったほうが楽かもしれん。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 20:35:58 ID:4nGY+PyR0
おまえの予想書かれてもw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 21:09:34 ID:Yc30n2Qp0
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 21:09:48 ID:t6qYcGh60
プニル、カスタマイズ性高いか?IE、Opera、プニル、Foxと有名所は一通り押さえてるが
IEの次にカスタマイズ性低いよ。
まあデフォルトでそれなりのことが出来るのがプニルの売りだと思ってる。
Foxでプニル相当の芸当しようと思えば最低5つは拡張入れないとダメだしな。
逆に拡張を増やしていけばFoxはプニル以上に便利に使える。
まあ手間と時間を惜しまない人はどぞって事で>Fox
タブブラウザ入門としてはプニルはかなり優秀な子
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 21:19:52 ID:L3mz2jnN0
>>950
拡張なんか入れさせる時点で糞だろ狐
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 21:25:00 ID:T/gGLghc0
目糞鼻糞だよね(´・ω・)
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:17:57 ID:8GJt0sCi0
Foxはレスポンスがなあ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:51:09 ID:xwML3XUo0
レイプって名前が嫌
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 01:07:28 ID:IrieHfdW0
MOSAまだー?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 06:18:51 ID:Qhdj/qOu0

質問です

突然画面が最大化されてしまい直せません。。。
キーボードを不意に押したひょうしに、何かショートカットキーを押してしまったみたい。
ウィンドウ枠が表示されずに、画面いっぱいに表示されてしまっています。
SleipnirのFAQ見たけど直せません。
どなたか治し方を教えてください。
957956:2006/08/12(土) 06:21:27 ID:Qhdj/qOu0
自己解決できました。
スレ汚しスマソ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 06:37:14 ID:C+0767jh0
JWORDがデフォルトで使用されているのがちょっと気になっている。

あと、どうもたまになにかの情報を送信しているようで、気持ち悪かったので
パーソナルファイアウォールで送信できないように拒否してみたら、
たまに落ちるようになった。何の情報をどこに送ってるのか謎。

1に戻そうかな・・・。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 09:01:55 ID:2YVTiA/T0
googleは別窓で開く設定にしているのですが
FAQにある設定で同じ窓に上書きしない設定にすると
GYAOの動画窓がアバウトブランクになります。
それぞれを機能させるうまい設定のしかたないですかね?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 09:33:59 ID:ENE9a13O0
GYAOは画面の大きさ的にIEで開くことにしているぞ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 09:35:54 ID:FMVb6MVL0
なんかおもい
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 10:09:29 ID:7kATn2Fi0
低スペック乙
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 10:15:24 ID:AZ2jFKRf0
左のお気に入り、履歴、ウィンドウ一覧、RssPluginのパネル?を隠したいのですが
どうすれば隠せるのでしょうか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 10:21:30 ID:7kATn2Fi0
プラグインを無効にする
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 10:28:02 ID:AZ2jFKRf0
>>964
ありがとうございますm(_ _)m
966名無しさん@お腹いっぱい。
このソフト唯一の不満がプリンタ付属のwebそのまま印刷ソフトがIEにしか対応してなくて
つかえない事。
互換させるにはどうすればいいの?