【最適化】Perfect Disk【デ フラ グ】Part5
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 14:15:56 ID:be/06SDz0
あげ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 14:22:46 ID:m8hW4vt70
なんでまた作ったの?
スレタイはこっちの方が素敵だけど重複スレと違うの?
何の宣言も無しだもんな。
スレ最適化汁
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 12:06:20 ID:ElB8o/a40
このソフトって2003鯖で使えますか?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 12:07:20 ID:ElB8o/a40
2000で使えるんだから出来るような気がするけどどうよ?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 07:41:39 ID:rPDK3PlA0
>>7 普通のが使えるかも知れないけど、
PerfectDisk 7.0 Server 2003版って製品があるよ。
普通のが6,195円なのに対して、45,990円するけど。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 09:11:21 ID:WogmG6Vm0
普通のと2003鯖用ではどこが違うんでしょうか?
2003鯖にインスコしようか迷ってます
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 09:13:48 ID:WogmG6Vm0
ちなみにMydocument、webルートはDドライブにしてて
Cだけをデフラグしたいんです
OSをチェックしてそうだから、インストールできない気がする。
まあ、やってみたら?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:52:46 ID:cG2DIMIF0
11だけど、2003にインストールできなかった
途中でこのソフトはワークステーション用だから
サーバーにはインストールできないとか
まあ、そんなものですよね。
大抵のサーバ版があるのもそうだし。
単にライセンス上の問題って言うのもあるにはあるけど。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 07:50:09 ID:oxO/OHXu0
2003鯖で使えるデフラグソフトでお勧め教えて下さい
v7.0体験版で試してみたんですが
オフライン最適化を実行しても1~2%あたりで中断されて再起動かかってしまます。
SmartPlacementの方はちゃんと完了するんですが・・・
これってHDD自体がもう死にかけなんですかね・・・?
だよ
(´ー`)y-~~
ねえ、除外ファイルって何?
デフラグすると、この黒いのがバラバラになるんだけど、いいの?
>>21 霜降になればいいんだよ。
俺のは綺麗なもんだ。
体験版を入れて、オフライン最適化を試そうとしたら
再起動後にBIOS越えたところで、しばらく固まり再起動
その後、XPのロゴが出てから、ちょっと固まりDOS?画面へ
そのままパーティションをロックできずに最適化失敗、再起動
これって、ディスクの問題でしょうか?
windows2000(システムセレクターで98seとXPのマルチブート)を
Perfectdisk6でデフラグすると50個ほどのnlsファイル(ブート関係?)がデフラグできません。
オフラインでやってもだめでした。
設定のシステムファイル、ページファイルにもチェックは入っています。
イベントビューアを見ましたらエラーで移動できませんでしたということでした。
なぜできないのか、どうすればできるのかアドバイスお願いします。
25だけど高度な設定でブートも取り扱うになっています。
その後ですが
なぜかwindows標準のデフラグで解消されました。
標準ソフトに負けるはずが無いと思うのですが一応解決です。
連投すいません。
もう一度Perfectdiskやってみたのですがnlsファイルは移動できないようです。
通常ブートファイルは先頭に配置されるようですが散らばったままです。
たぶんシステムセレクターでブート管理しているのでこれとの絡みだと思います。
なにかわかりましたらアドバイスお願いします。
なんで君の頭の中では
nls=ブートファイル なんだ?
>>28 頭の中と言うか
Perfectdiskの除外ファイルの理由にブートと書いてあったので。
しかも水色でしたからね。
ではnlsファイルはなんなのですか?教えてください。
>>29 確かに各プログラムにロードされているファイルだが、ロックされているわけではなかったな。
試しにsystem32の.nlsファイルを検索して一時的に他の場所へ移動してみたら全部移動できたが。
ProcessExplorerで見ればどのプログラムにどの.nslファイルがロードされているかわかる。
移動できないファイルが分かるならUnlockerとかで強引にロックを解除すればいいんじゃね?
>>30 本題はnlsファイルが何であるかではないです。
>>31 どうも。通常はロックされているわけではないのですね。
確かにwindows標準のデフラグでは移動できていました。
Perfectdiskではエラーが出て移動できないようです。
不思議なのは普通水色のブート領域が先頭に配置されるはずなのですが
先頭には水色がまったくありません。
もしかするとPerfectdiskが壊れているのかもしれないので再インストールしてみるか
もしくはdiskeeperを使ってみるかですかね。
diskeeper使うぐらいならcontig使え
nlsファイルも、別に何の問題もない。
diskeeper併用で当分行きますね。
[゚д゚] デフラグガカンリョウシマシタ
/[_]ヽ
| |
............/////////////////////000000000111111222333444444555555666777999:::DDDPPPaaaaaaccccccccccc
cdddeeeeeeeeeeeeeeeeeeffffffggghhhhhhiiiiiikkknnnooopppppprrrrrrrrrssssssssstttttttttttttttttttttwwwすすすで
でで重重重複複複
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 08:11:15 ID:Xz4crfIT0
age
Perfect Diskやっていると
BootVisやっても意味は無いですか?
それとも効果あります?
>>43 BootVisってもう入手出来ないじゃん。
>>45 [゚д゚] デフラグカンリョウ
/[_]b
| |
................////////////////////////////00000000000011111111222233334444444455555555666677779999::::D
DDDPPPPaaaaaaaaccccccccccccccccddddeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeffffffffgggghhhhhhhhiiiiiiiikkkknnnnoooopp
pppppprrrrrrrrrrrrssssssssssssttttttttttttttttttttttttttttwwwwすすすすでででで重重重重複複複複
ディレクトリ(フォルダ)の最適化をした時、中心に集めるのはやめて欲しいなぁ・・・
先頭にファイルがあって、空き領域があって、ディレクトリがあって、また最後迄
空いている場合、其処にファイルをコピーすると、真ん中のディレクトリの次から
書き込まれてしまう・・・ヽ( ´ー`)丿フッ
[゚д゚]ゝ デフラグツイデニアッシュクシマシタ
/[_]
| |
.{16}/{28}0{12}1{8}2{4}3{4}4{8}5{8}6{4}7{4}9{4}:{4}D{4}P{4}a{8}c{16}d{4}e{24}f{8}g{4}h{8}i{8}k{4}n{4}o{4}p{8}r{12}s{12}t{28}w
{4}す{4}で{4}重{4}複{4}