860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:55:05 ID:qXRsdhQW0
photoshopとGIMPの違いはなんですか?
またどちらのほうが性能がよいのですか?
なんての?
レイヤーダイアログの画像ウィンドウ版みたいなのがあるといいみたいな?
>>849,
>>859,
>>861 他のソフトあんまり使ったこと無いから比較できないけど
GIMPのインターフェイスはかなり柔軟性があると思う。
画像ウィンドウがいっぱいのときは画像ダイアログを使えば呼び出しやすいし。
また、環境設定→テーマでSmall表示にするとか、
各ダイアログのプレビューサイズを小さくすればそれなりに省スペース化できる。
レイヤーダイアログはダイアログメニューで
「選択した画像を表示する」にチェック、「アクティブな画像を自動的に追跡する」のチェックを外せば
特定の画像ウィンドウのレイヤーダイアログを常時表示できる。
この状態で2つレイヤーダイアログ開けとけばそれなりの使いようが出来ると思う。
例えば画像Aのダイアログのサムネイルを画像BのダイアログにD&Dできるとか。
ただしドックに入れたら使えない機能もあるけど。
あと、メニューの階層が深いけど、階層ごとに独立表示できるから
ショートカット使うのが嫌ならそのとき良く使うメニューだけ
独立表示させれば効率がいいよ。
864 :
859:2006/09/25(月) 22:11:58 ID:/z6JnmuR0
>>862 なるほど。画像ダイアログウインドウか!
今見てみたら、ウインドウ下左端に「この画像のディスプレイを前面に」ボタンに
気がついた。(遅いよ、自分)
画像ダイアログウインドウを独立して出しておけば、3つ4つの画像立ち上げといても
ここで選択して、下左端のボタン押せば、前面に出てくるしフォーカス当たるね。
ありがとう! 本家にとんちんかんな手紙出さずにすんだし、もう少し快適に使えそうです。
画像ダイアログにショートカットつけとこ。
>>861 まさにそれ(^^;
あるんだw
何でもあるんだなGIMPはww
>>864 画像ダイアログはダブルクリックでも最前面になるよ。
WindowsXP x64 何だけど
GIMPの最新版(2.2.13)とGTK最新版入れたら
・OSはLunaスタイルになっているのにGIMPは常にクラシックになる(テーマを適用するとLunaになるが再起動すると戻る)ようになってしまった
・テーマが適用できない
そんな症状の香具師居ますか?
前のバージョン(2.2.9)はうまくいっていたんだけどな
なんか設定が上書きされちゃったかな?
868 :
853:2006/09/26(火) 13:42:25 ID:4k7O2npo0
>>858 だれかそれ用のwiki立ち上げてくれないかな〜
取り敢えず今回のログは保管しておきます。
テキスト描画のfreetypeって日本語対応して無いんだな・・
相当のプラグインとかない?
>>869 使えるのもあるよ。
HGナントカとか有澤楷書とか魚石行書とか
たれフォントとか。
>>871 現行のwikiにはお世話になってます。
が、画像は画像掲示板に、ってなってますよね。
チュートリアルとなるとやっぱり画像と文が同じページにないと
見辛いだろうし。
自分がそういうページ作ってwikiからリンク貼るっていう手もあるんだろうけど
ここで紹介されたものを勝手にページに起こしていいんだろうか?
もちろんここのスレからという表示は入れるとして。
873 :
872:2006/09/26(火) 18:15:08 ID:4k7O2npo0
あ いや 急き過ぎたか。
忘れてください
スレ汚しスマソ
「GPLv3は危険」 複数のLinuxカーネル開発者が共同声明
http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=06/09/26/0227202 ---
TorvaldsはLKMLへのメールの中で、Bottomleyの意見に同意している。
僕の個人的な意見を言うと、 公開議論の大部分が、
GPLv3に関して政治的な動機を持った人たちによって行なわれているなあということ。
だからとても声の大きなGPLv3支持者たちがいる。
だけど大量の開発を結局のところ実際にやってる人たちっていうのは
普通は彼らほど口が達者じゃないし、実際その意見はほとんど知られてないって気がする。
だからある意味このアンケートは、 FSFの意見は実際の開発者の(しかも、かなり多数の)意見を
必ずしも代弁してはいないってことを、 実際の作業をたくさんやる人たちが知らしめる手段だったってこと。
スレ違い
以降聞かれもしないGPL話を延々と貼り続けるスクリプト的馬鹿
↓
↑聞かれもしないGPL話をもちだそうとするスクリプト的馬鹿
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:08:19 ID:LBy+G0dI0
「GPLは瀕死の状態」--Linuxカーネルプログラマーの多くが低評価
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20248447,00.htm 貢献度の高いLinuxカーネルプログラマーの大半が、
「GNU General Public License(GPL)」に否定的であることがわかった。
GPLは多くのオープンソースプロジェクトに適用されている。
Linuxカーネルに関する情報を交換するメーリングリストに投稿した記事によれば、
カーネルプログラマーらに-3から+3の評価を求めた結果、最も高かった評価は、
可でも不可でもないことを意味する0で、平均は-2だったという。
この調査はLinuxを率いるLinus Torvalds氏が提起したもので、
Torvalds氏はこれまでにもGPLに反対の意見を表明していた。
マルチやめれ
スレ違いのマルチにレスをするのもアレだが
> 開発者たちはGPLv2を(他のフリーなオペレーティングシステム以上の成功をLinuxへともたらした)
> カーネル開発コミュニティを育んだ土壌として高く評価した。そしてこのGPLv2の成功を理由として
> 「明白な問題点を訂正するバグ修正か、あるいは切迫した危険性に対応する改訂である場合を
> 除き、当該ライセンスへといたずらに手を加えることを検討されるのは不本意である」と表明した。
元記事はこうで、GPL自体を瀕死だとなんて一言も言ってないぞ。
アンチGPL厨か愉快犯の荒らしなのだろうが。
DBブラウザ、コピペできんん
のが不便…。
あと、フォトショップのアクションかMSオフィスのマクロ記録みたいな感じで
行った動作を関数名だけでも書き出してくれる機能が欲しいね。
お金がないからGIMPつかってるんでしょ?
それもある
GIMPのGはガッツのG
今までGIMP使ってたんだけどついにPhotoShop購入した!やっぱりうれしいな!それだけW
ところで真円ってどう書くの?
Shiftキーを押しながらドラッグ…なんだけど
ドラッグ開始から押し続ける必要はなく
ドラッグ完了する寸前〜完了までの間 押し続ければ良い
ちなみにドラッグ前にShiftキーを押すと
ツールアイコンに小さな+マークが出て
既存の選択領域にプラスになる。
そのままShiftキーを押し続けてドラッグすれば円がプラスされるし、
ドラッグ開始後にShiftキーを離すと普通に楕円がプラスされるよ。
おっと、これじゃ回答になってないな
>888の要領で円の選択領域を作成して塗りつぶす
円周を描くならストローク描画より
いったん塗りつぶしてから選択領域を縮小して
その部分を消去したほうが滑らか
あありがとうございます。
Shiftキーという可能性をすっかり忘れてたorz
きれいに丸を書けました。ありがとうございます。
GIMPを使って黒色文字を作成したら緑色文字が作成されてしまいます
黒色以外を使って文字を作成すると選択カラーが正常に反映されるんですが
黒色を使って文字を作成すると緑色の文字が出来上がってしまうんです・・・
改善方法ご存知の方おしえてくださいまし・・・
とりあえずバージョンとOS書くのじゃ。
それと一応聞くけど文字って文字ツールで書いたのか?
>>892 1.インデックスモードになっている場合→画像ウィンドウ>画像>モード>RGB
2.レイヤーモードが原因の場合→レイヤーダイアログのレイヤーモードを標準にしてみる
3.描画モードが原因の場合(手書き文字)→ツールオプションのモードを標準にしてみる
4. チャンネルダイアログで全部が選択されてないとか
黒書いて緑になるなら緑が選択されてなさそう。
文字レイヤで便乗だけど、文字のドラッグがうまくいかないんだけど
文字の枠じゃなくて文字そのものをドラッグしなくちゃいけないの?
なんか位置合わせしにくい。それと縦書きは…GIMP1.*でないと無理?
文字レイヤーを選択して、「Shift」orzを押しながら…
画像上、文字レイヤー内(画像上だと点線内)で、shiftキーを押しながら移動ツールでドラッグが楽。
移動できたら、レイヤーダイアログのほうで文字レイヤーを右クリックして
「レイヤーを画像にあわせる」で固定できる。
縦書きは2.2系は無理みたい。
>>896 カーソルキー(1ピクセルずつ)か、Shift+カーソルキーでも移動できるよ。
うわっ親切さんばっかり!ありがとう、shiftか、帰ったらやってみる
縦書きができないのはもったいないなあ、やっぱり。
1文字づつ改行すればできんこともないが。
しってたらすまん。
>>902 すみません、仕事の休み時間しか見られないんでレス遅くなった
今そうやって縦に書いているのですが、「っ」「ょ」「ぃ」みたいな小さい字が
左にずれるので、これを直そうとしてるのですが、てこずってました。ありがとう
904 :
892:2006/09/28(木) 20:35:40 ID:lssWyrJs0
>>894 1.を試したところ正常に戻りました!
ありがとうございました〜。
>>903 縦書きしたいなら1文字ずつレイヤー分けて、
位置調節したほうが綺麗になるかも。
gimp2.2使ってます
画像を貼りつけ、フロート → 新規レイヤー → レイヤーを画像サイズに合わせる、としました
このレイヤーの不透明部分を選択するにはどうしたらいいでしょう?
前のバージョンでは、不透明領域を選択領域に、とかあったと思うのですが見当たりません
選択領域をアルファチャンネル
レイヤーダイアログの該当レイヤーで右クリックして
「アルファチャンネルを選択領域に」
Photoshopみたいに Ctrl+クリックだと楽なんだけどな。
多用する身としては。
>>908 ツールボックス→環境設定→インターフェイス→キーボードショートカット設定
新たに開いたウィンドウのレイヤーの+をクリックして展開
その中に「アルファチャンネルを選択領域に」があるから
好きなショートカットを設定しなされ
>>903 縦書きできるソフトでデータ作って取り込むのはどう?
ワードパッド + ポストスクリプトプリンタドライバ + ghostscript
とか。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:20:02 ID:9tzeZfLM0
http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=06/09/28/0037246 Torvalds氏は、委員会という形態を嫌悪する理由として、
こうした運営方式では同氏が好ましいと考える寄与が成されないこと、
および、
他のすべてのライセンスをGPL下に囲い込もうとしている
Free Software Foundation(FSF)との間に、理念上の相違がある点を挙げている。
「FSFの人間と話したことがあるでしょう」と同氏は前置きし、
「彼らはたいてい、これは業界のあらゆる分野からの人材を募った委員会であって、
ここでの成果は広範な意見を取り入れたものであると強調するだけでしょ?
それは、宣伝文句としては結構な主張のはずです。
でも結局は、自分たちの成果に対しては何らの反論も出されたくない、
と思っているだけなんですよ」としている。
「“Apacheライセンスを用いているプロジェクトのコードは、すべて我々がハイジャックし、
以後はGPLの管理下に置かせてもらう”という要求を、体の良い表現を使って申し立てているに過ぎません。
ここで言う“GPLとの互換性”とは、完全に一方通行的な互換性だからです。
つまりApacheライセンス下で行われていたプロジェクトをGPLに移行することはできるのに、
その逆は許されないのです。」。
そしてTorvalds氏は、Linuxカーネルおよび自分自身の活動について
「私たちの場合、よそ様のプロジェクトを乗っ取るような必要はありません。
自分でプロジェクトを運営していますからね」
と語っている。
以降聞かれもしないGPL話を延々と貼り続けるスクリプト的馬鹿
↓
うお、GIMPスレでレス番飛ぶなんて何かと思ったww
916 :
910:2006/09/29(金) 08:11:27 ID:s00/+sIO0
>>914 おお 指摘サンクス
何故かクリックをスペースキーと勘違いしてしまった。
クリックしている間だけアルファチャンネルを選択領域にするわけね。
>908 ゴメンね。
>>910、
>>914,
>>916 解決したです。thx.
クリックにこだわる訳でなくて、自分的にはショートカットキーでも満足っす。
毎度毎度右クリックでコンテキストメニューをたどるのがストレスだったんで。
レイヤーダイアログで右クリック→「アルファチャンネルを選択領域に」に動的割り当て
を以前ためしたけど使えなくて諦めてたんだよね。
レイヤーダイアログじゃなくて画像ウィンドウで右クリック
→レイヤー→透明部分→「アルファチャンネルを選択領域に」に動的割り当て
で思った通りに動いてくれた。
もしかしてGIMPって多機能な割にその機能がどこにあるか分からず損してないか?自分もそうだけど。
数年前マイクロソフトが「次のOfficeに望む機能」のアンケートをユーザーにした時、その希望の7割位が
既に実装済みだったがユーザーは知らなかった、というのがあったんだけど、それに似てるなと思った。
>>918 Officeの場合はヘルプが詳細で検索さえすれば気付くはずだけど、
オープンソースは本体の変化が激しくて、ドキュメントが慢性的に未整備になりやすいと思う。
同意。
画像分割のメニュー名が「ギロチン」とかで全然気づかなかったり。
画像を開くウィンドウからでもツールボックスやレイヤーダイアログにD&Dできたりとか。
自分はこことかGIMP2を使おうの掲示板で知ったことがいっぱいある。
で今、ver2.2のまとめをしようとしてるんだけど、
出来る前にver2.4にバージョンアップしてると思う。
機能強化に加え、従来のメニューでもメニュー経路が変わるものがあって
作っても役たたずになりそうだ。
機能自体は受け継がれていくのだから、改編を予見しつつ
それに対応し易いドキュメントにすればいいでしょ。
2.4なんて2年以上先だよ。
2.3をみて今から2.4のを準備しておけばいいと思う。
言うのは簡単だからなぁ…
とにかくがんばれ
>>922 ちょっと気が遠くなった。
少なくとも2年は縦書き無しかorz
時々届くAdobeからのダイレクトメールを見ながら、
「今回のバージョンアップはたいした事無いから、見送りだね」
で済む世界もあるのに。
2年かかるかはともかくとして、GUM2.2系日本語版がほしいね。
なんかGIMPのやりたい機能逆引き辞典みたいなサイトがあったら大助かりだな
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:25:48 ID:lpYwtgBg0
Wikiとか2chで、GIMP日本語HelpProjectを立ち上げたこと無いんだっけ?
>921->924
叱咤激励アドバイスありがと ガンガルよ
>929
2chでは以前提案があったけどスルーされたんじゃなかったっけ
GIMPで縦書が出来ないのは、Pangoが縦書に対応していないからで、
つい最近ようやくそれっぽいことができるようにはなったらしいが、役物
は横書きのそれだし、まだまだ当分無理だと思う。それよりFreetypeの
プラグインを改造した方が早いと思う。
932 :
925:2006/09/29(金) 21:46:55 ID:ULF/ui5g0
Windowsの@が先頭に付くフォントは使えないのかね?
GIMPフォトレタッチスーパーテクニック2006で
テキストツールからさり気なく@付の縦書きフォント使ってる例があったな
暑中見舞いのやつ
パターンが一気に登録できるスクリプトかなんかは無いものか
2.4は今年中にでるっぽいじゃん。
つーか2.3.11入れちまっったよ。
pat形式じゃないと登録できないと思ったらgifでもフォルダに入れたらできた( ・ ω ・ )
顔、長っっ!
なんとなく気になって縦書き文字のためにGIMP1を入れてみた
特に問題なくGIMP2と共存してるけど、こーゆー解決方法はアリ?
あ、もちろん縦書きも@フォントも使えてるよ
文字列の改行方法わかんないけど、ご愛嬌w
>>939 ありがとう。GIMP1では縦書きが出来ていたなんて、目から鱗だった。
でも、@フォントが何なのかググっても良く分からなかった。
一部のアプリケーションでさりげなく出てくることがあるのけど、GIMPもそうだったのね。
TrueTypeのttcファイルが@無しと@付きの2つのフォントの集合体なのか、
Windowsのシステムコールで縦書き用フォントを指示するための記号なのか。
Changes in GIMP 2.3.12
- allow to pan the image view using the Space bar
フォトショップと同じ動作ができるってことかな。
拡張子で画像の判断をしてるのは使いやすいんだけど、拡張子と中身が
一致しなかったり、拡張子がなかったりしたときに、中身を探ってくれる
機能とかないのかね?
GIMPと関係なくそういうフリーウエアはあるじゃないか。
>>944 この前スクリーンセーバー探してたらいきなりDLできなくなったんでビビった
ってちょwwwwやべwwwDLしたスクリーンセーバーが感染リストに入ってやがるwwww
>>945 ver1.2にはツールボックス→拡張→ガッシュっていうのがあって
フォルダ内の画像ファイルをサムネイルで表示してくれたけど
ver2.2にはないみたいだね。
追加プラグインとかあるのかな。
ver2.2だと普通にツールボックス→ファイル→開くで
サムネイル表示させられるけど1個ずつだしなぁ。
あとGIMPで一度開けてフォルダ移動していないなら文書履歴とか。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:47:57 ID:4COZLaZG0
FSFに辟易するTorvalds氏
http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=06/09/29/0140219 ---
Linus Torvalds氏は、GPLに対する自分の立場ははっきりしており、
FSFにはいい加減うんざりしていると応じた。
「今ではFSFにすっかり嫌気がさして関心すら失ってしまった。
まさかこの期に及んでFSFが私の見解を知らないなどと言い張ることはないだろうが、
いったい彼らは私に何を求めているのだろうか。」
事実、このFSFの回答は、カーネル開発者から提示された懸念事項のいずれにも注意を向けておらず、
それよりも声明書における些細な誤りを正すことに主眼を置いたものになっている。
カーネル開発者による声明に関する疑問に答えてもらおうと何度かFSFにインタビューの申し入れをしたが、
すべて拒否された。
>>941 すげえ、なんかこのスレ辞書みたい。GIMP1って使ったことなかったから色々ワカランくて、
とりあえずタイトルバーの下にメニューがないのにまずびびったw
ていうか共用ブログのほう消えてるorz
気になった記事いくつか保存しとこうと思ってたのに
今日で9月終わりだったか…
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:18:36 ID:iEkmJ21O0
>>946 GIMPの画像を開くダイアログのプレビューでサクサクっと
目的の画像を探して開けると楽じゃないですか。
Windowsだとxwdとかpnmとかxbmとかにツールを対応させるのに
手間がかかったりするし。
ところで、鉛筆で直線を引く時にShiftってのは以前の事もあってすぐわかったのですが、
なんか連続線みたいに始点が確定してしまって使いづらいんですけど、
何か始点を決める時のコツとかありますか?
>>954 >連続線みたいに始点が確定してしまって使いづらいんですけど
状況がよく分らないんだけど
例えばAB間に直線を引くのなら
A点をクリックしてから→Shitfキーを押して→Shiftキーを押した状態でB点をクリック
ってことでオケ?
>>955 そういう操作になるんですよねぇ。
不透明度が100%じゃない時に始点の部分が2回塗られてしまうようなんですが、
それの回避ってできますか?
桶
>>956 代替策だけど不透明度100%で線引いてからレイヤーの不透明度を下げるとか。
>>958 なるほど。
線だけでレイヤーを作ってしまえば、とりあえず鉛筆や絵筆で
不透明にするよりはきれいにできました。
ありがとうございます。