【p2】PHPでつくった2ch viewer【part32】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ブラウザから 2ちゃんねる、まちBBS、JBBS@したらばBBS 等の
掲示板を快適に閲覧するためのPHPスクリプトです。
Mac OS X、UNIX、Linux、Windows などで動くマルチプラットフォーム設計。
ソースは公開されています。

※このスクリプトを動作させるためには、サーバを動かしてPHPを走らせる必要があります。
※レンタル鯖にp2設置は2ch運営とp2ユーザーに迷惑なのでやめましょう。
※不具合は怒らず煽らず落ち着いて報告しましょう。

公式ページ http://akid.s17.xrea.com/
rep2 機能拡張パック
http://page2.xrea.jp/expack/

スクリーンショット http://www.age.jp/~saba/p2/img/how_to_use.png

前スレ
【p2】PHPでつくった2ch viewer【part31】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1137894990/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:25:11 ID:1qOiDdiR0
p2の主な機能
・2ちゃんねる、まちBBS、JBBS@したらばBBS の閲覧
・2ちゃんねる●ID対応
・引用レス多段ポップアップ表示
・画像URLの先読みサムネイル表示
・HTML(兼画像)ポップアップ表示
・お気に入りチェック
・新着レスまとめ読み
・レスフィルタ
・スレッドあぼーん機能
・NGワード機能
・最近読んだスレ
・書き込み履歴
・過去ログ管理
・html化された過去ログの読み込み
・プロキシ対応(リファラ洩れ防止)
・p2アップデートお知らせ機能
・p2のお気にスレ共有(http://akid.s17.xrea.com:8080/favrank/favrank.html)
・ユキビタスp2でケータイにも対応(サーバを外に公開しているときのみ)
(EZweb, i-mode, J-PHONE, AirH"PHONE)
・MozillaのSidebarに対応
・スレ立て機能
・イメージキャッシュ機能
・その他有志により様々な追加機能が公開されています
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:25:27 ID:1qOiDdiR0
関連リンク 1【PHP・Webサーバ関連】

apache 1.3.22 on Mac OS X 10.1.2
http://web.archive.org/web/20041030193740/http://man.power.ne.jp/mac/apache.html

超簡単 Mac OS XのローカルでCGI (SSIもPHPも)
http://homepage1.nifty.com/glass/tom_neko/web/web_cgi_osx.html

こりゃまたPHP!~PHP概説めにー : Apache(Win)のインストール:
http://php.goinkyo.be/?clt=general&doc=isrtapache

Windowsでのインストール
http://akid.s17.xrea.com:8080/p2puki/pukiwiki.php?%5B%5BWindows%A4%C7%A4%CE%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB%5D%5D

アホにも分かるp2の設定の仕方(Mac OS Xユーザ用)
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/4597/

PHP本体については市販の関連書籍を参照するなどしてご自身で対処してください。
上記のサイト、2ch上でのPHP質問スレなどを利用するのも一つの方法です。
その上でどうしても解決できない場合でも最低限のPC環境などは明記しましょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:25:37 ID:1qOiDdiR0
<最低限このくらいやっておけ>

・Basic認証 < Digest認証だとベター
・httpd.confまたは.htaccessでp2ディレクトリ以下は自分以外Deny
・dataディレクトリはドキュメントルートより↑へ
・ディレクトリの構造やindex.phpの名前は変更しておく
・リファ漏れ対策にp2imeは必須、画像サムネイルやRSSは使わない
・念のためp2のトップにアクセス解析をつけておく
・パスワードとディレクトリ名は月一くらいで変更する
・robots.txtでロボット対策(自分でディレクトリを晒さないように注意)

<必要に応じて>
・不要なファイルを削除(post.php・login2ch.php・login2ch.incなど)
・ポートを変更しルータで必要のないIPアドレスをdeny

Wikiすら見ない人も多いから、1スレに1回くらい貼っといた方がいいかも

http://akid.s17.xrea.com:8080/p2puki/pukiwiki.php?%A5%BB%A5%AD%A5%E5%A5%EA%A5%C6%A5%A3%C2%D0%BA%F6
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:25:46 ID:1qOiDdiR0
p2.2ch.netの有料機能について話し合うスレ @2ch運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1118387638/

【p2】PHPでつくった2ch viewer【part26】 @新・Mac板 立て間違いw
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1118474897/

【p2探索部隊】連絡、作業報告スレ @2ch規制議論板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1118669812/

会員制●+p2 試験運用開始
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/maru/1122111798/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:27:02 ID:1qOiDdiR0
携帯からスレ立てしてみました。ミスって無いことを祈る。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:58:26 ID:TXqqGtWC0
8 ◆KONAN/fu2I :2006/02/28(火) 18:05:07 ID:2djAFxuf0
>>1
乙!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:06:08 ID:KFWYYKiHO
乙カレー
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:07:20 ID:qPT/+K070
似スレ機能が便利だね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:21:34 ID:h1kNDlOV0
まちBBSの東京を見ると
Fatal error: Allowed memory size of 8388608 bytes exhausted (tried to allocate 12 bytes) in /home/******/*****/******/******/lib/thread.class.php on line 243
とエラーが出るのでるのですが、これはどうしたらいいのでしょうか。
他のまちBBSの東京は問題ありません。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:26:02 ID:CBKUSYjKO
なにそのレン鯖設置みたいなパスは
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:50:19 ID:ZRzyjun80
/home/free/usr_dir/public_html/p2/lib/
こんな感じかな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 19:02:58 ID:JxYiKTGj0
エラー見ればわかるだろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 19:43:30 ID:6/TY/4Gs0
/home/virtual/hoge/public_html/ と予想
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:54:35 ID:gK/FMh0c0
/home/hashimoto/public_html/rep2ex-060220-0248/rep2/lib/ と予想
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:57:30 ID:8Rrx4yii0
どうでも良いわw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 04:46:53 ID:jwnEA1hv0
(´-`).。oO(BigOの入力支援、rep2に移植しようとしたけど失敗した…)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:05:20 ID:smu7bOzd0
無効になっているプロキシを有効にする
rev.060220.0248
PHP Version 5.1.2
Apache 2.0.55
Windows XP
でのみ確認。
壷も使える。

設定項目をユーザー設定編集に追加
edit_conf_user.phpの288行目の「〜IDフィルタリングのリンクに変換」あたりの下に
echo getEditConfHtml('proxy_use', 'プロキシを利用 (する, しない)');
echo getEditConfHtml('proxy_host', 'プロキシホスト');
echo getEditConfHtml('proxy_port', 'プロキシポート');
を追加。
これで設定項目に出る。

バグ修正
このままだとスレッド一覧(SUBJECT.TXT)が取得できない場合(うちの環境では取得できなかった)、以下の変更を加える。イカの変更を咥える。
SubjectTxt.class.phpの100行目〜103行目の
if ($_conf['proxy_use']) {
$params = array("proxy_host" => $_conf['proxy_host']);
$params = array("proxy_port" => $_conf['proxy_port']);
}
を削除し、すぐ下にある「$req =& new HTTP_Request〜」
の下に
if ($_conf['proxy_use']) $req->setProxy($_conf['proxy_host'], $_conf['proxy_port']);
を追加する。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:06:04 ID:smu7bOzd0
文章がおかしいけどこんな感じ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:12:43 ID:8Rrx4yii0
WindowsXP Home Editionで自鯖ってライセンス違反らしいんだけど、
そこんとこどうなんだろ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 15:03:28 ID:o959Xgv70
>>19
おお、ありがとう。
うちのプロキシ環境でも、1.7.xでは接続できないので、1.6.7を使い続けて
いたが、それでつながるようになった。
23あき ◆...p2/2... :2006/03/01(水) 18:17:33 ID:EtxZCl320 BE:3005928-
プロキシが有効になっていないバグ修正を反映しました。

2006-03-01 aki
* rep2 version 1.7.23

[修正] subject.txt, SETTING.TXTの取得でプロキシが効いていなかったをの修正した。
[修正] プロキシの設定をユーザ設定編集から変更できるようにした。
[修正] c.2chへの元スレリンクで、レス指定のl数字は(l200など)は、nと指定するようにした。
[新機能] カキコフォーム伸びーる&縮ーむを実装した。

2006-03-01 aki
* rep2 version 1.7.24

[改良] カキコフォーム伸びーる&縮ーむを少し改良した
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:24:09 ID:8Rrx4yii0
のびーるちぢーむ(*´д`*)ハァハァ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:27:44 ID:ZXoKqrtRO
rskさんのAASをパクッ(ry インスパイヤして、公式p2風のAASを付けて欲しいの。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:38:53 ID:dFqnwpDpO
あきさんすきだよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:32:46 ID:jPq0AkA90
やったー、ようやく動いた。data以下のファイルパーミッションを
手動でいじくると何とか表示される。

FreeBSD6.0, Apache2.2.0, PHP5.1.2
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:37:48 ID:y+zlLMWQ0
IDのポップアップの設定をユーザ設定編集からできるようにしてほしい
29あき ◆...p2/2... :2006/03/01(水) 19:55:02 ID:nz48rSJmP BE:15212399-
>>28
次バージョンより対応反映します。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:24:04 ID:cN7knN5B0
rep2 version 1.7.22 をPHP 5.1.2で使用しようとしています。
すると、以下のようなWarningがdate()を使用している箇所で出てしまいます。

Warning: date() [function.date]: It is not safe to rely on the system's timezone settings. Please use the date.timezone setting,
(以下略)

いろいろ調べてみたところ、
php.iniでdate.timezoneを以下のように

date.timezone = Asia/Tokyo

設定すればいい様なのですが、設定してもなぜか解決しないのでソース中の
date()の前に以下のように記述して解決しました。

date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');

出来れば本体側で対応して頂きたいなぁと。
と、ここまで書いても5.1.2で使えてる方がいるようなので、ほんとはphp.iniの設定でWarning出ないようになる物なのでしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:07:16 ID:J5v+UDwHP
AASは回転とかも画像表示後の画面に移して、サイズ指定とか<B></B>ができるとさらに使いやすくなると思うの
32あき ◆...p2/2... :2006/03/01(水) 21:57:42 ID:nz48rSJmP BE:5634465-
>>30
今、conf.inc.phpでは、

@putenv('TZ=JST-9');

と指定しているので、これを次バージョンより、

if (function_exists('mb_ereg_replace')) {
    date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');
} else {
    @putenv('TZ=JST-9');
}

と変更してみます。
33あき ◆...p2/2... :2006/03/01(水) 22:05:17 ID:nz48rSJmP BE:8451195-
>>32 ちょと訂正

if (function_exists('date_default_timezone_set')) {
date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');
} else {
@putenv('TZ=JST-9');
}
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:16:31 ID:Tnx1awRAO
p2導入してる最中に讃岐にBBQ規制登録されたっぽいんだが
運悪いなオレ(´・ω・`)

BBQ規制って解除可能?
まぁそこらへんは自分で調べるつもりだが

基地外行為もほどほどにしないと友達のスーパーハッk(ry
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:27:00 ID:EzIFZQoO0
規制議論板で訊いてください。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:08:26 ID:0qKyQi1b0
アキさん、アーカイブ壊れてませんか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:11:16 ID:xDFMyggEO
あきさん、最近壊れてませんか?
38あき ◆...p2/2... :2006/03/02(木) 00:12:57 ID:2WUY36iXP BE:1127232-
>>36 >>37
調べてみました。壊れてないっぽいですよ〜
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:13:20 ID:0qKyQi1b0 BE:119996126-
アップデート通知のリンクからダウンロードすると
imgディレクトリ内のファイルが壊れていると怒られます。
1.7.24ではなく1.7.23が落ちてきます。
公式ページのリンクからは正常な1.7.23が落ちてきました。
どうなってるんだろう・・・
40あき ◆...p2/2... :2006/03/02(木) 01:08:00 ID:2WUY36iXP BE:4507283-
たしかDL urlは同じですよね?
なんででしょうね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 02:31:16 ID:0qKyQi1b0 BE:479981186-
http://akid.s17.xrea.com/cgi/dl/dl.php?dl=p2
でダウンロードすると1.7.23が落ちてきます。
今の最新版は1.7.24ですよね?
42あき ◆...p2/2... :2006/03/02(木) 02:39:21 ID:2WUY36iXP BE:1878825-
>>41
あ、すいませーん、DLファイルを変更しました。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 02:40:42 ID:0qKyQi1b0
これだからアキさんはw
お茶目な方ですねw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:59:34 ID:MJh2LMTH0
お気に入りの登録は+ボタンでできるのだけど
スレの殿堂に登録するにはどうしたらよいのでしょうか?



45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:33:09 ID:SRqpAwNT0
>>44
[情報]
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:42:01 ID:6UOiy/Eq0
やってないけどたぶんお気に入りの+ボタンのをちょっと変えれば殿堂に登録する
ボタンつけられそうだから、デフォでボタンつけるのは、殿堂使ってない人も多いか
ら無駄が多いけど、殿堂使いまくってる人は自分で付けるといいと思う。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:07:53 ID:jWA4SNFe0
殿堂の使い方がよくわからない。
お気に入りの過去ログを保存するだけ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:35:04 ID:c5SMCnZk0
殿堂はお気に入りの新着チェックをしない版
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:59:44 ID:c5SMCnZk0
b=kからも既得スレ全文検索したい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 15:02:17 ID:0WluCGmv0
Googleも使いたいな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 16:11:46 ID:B6gursST0
gsearch.php 未対応
subject.php 対応

subject.phpならフォーム作るだけで対応できそう
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 16:34:43 ID:B6gursST0
sb_header_k.inc.phpの77行目の
// フォーム ==================================================
からその下の
//=================================================
//ヘッダプリント
//=================================================
までを以下の内容で置き換える。


$sb_form_hidden_ht = <<<EOP
    <input type="hidden" name="detect_hint" value="◎◇">
    <input type="hidden" name="bbs" value="{$aThreadList->bbs}">
    <input type="hidden" name="host" value="{$aThreadList->host}">
    <input type="hidden" name="spmode" value="{$aThreadList->spmode}">
    {$_conf['k_input_ht']}
EOP;

// フィルタ検索 ==================================================
$selected_method = array('and' => '', 'or' => '', 'just' => '', 'regex' => '', 'similar' => '');
$selected_method[($sb_filter['method'])] = ' selected';
$hd['word'] = htmlspecialchars($word, ENT_QUOTES);
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 16:36:01 ID:B6gursST0
$filter_form_ht .= <<<EOP
<form method="GET" action="subject.php" accept-charset="{$_conf['accept_charset']}">
    <select id="method" name="method">
        <option value="or"{$selected_method['or']}>いずれか</option>
        <option value="and"{$selected_method['and']}>すべて</option>
        <option value="just"{$selected_method['just']}>そのまま</option>
        <option value="regex"{$selected_method['regex']}>正規表現</option>
        <option value="similar"{$selected_method['similar']}>自然文</option>
    </select>
    <input type="text" id="word" name="word" value="{$hd['word']}" size="12">
    <input type="checkbox" name="find_cont" value="1"{$checked_ht['find_cont']}>本文
    <input type="submit" name="submit_kensaku" value="検索">
    {$sb_form_hidden_ht}
</form>\n
EOP;

// 検索結果
if ($GLOBALS['sb_mikke_num']) {
    $hit_ht = "<div>\"{$word}\" {$GLOBALS['sb_mikke_num']}hit!</div>";
}





ここまで
5444:2006/03/02(木) 17:01:51 ID:MJh2LMTH0
>>45
サンクス
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 20:04:19 ID:RLTBQHJ80
FileCtl::file_write_contents()関数で$idxに書き込む時に必ずエラーになるため
まともにrep2使えないんだけど、どこをどうしたらいいのかなぁ。ファイルやディレクトリの
パーミッションをどういじってもダメなんよ。ところが新規スレを読んだりして、
新たな*.idxが作られると、既存スレの*.idxも更新可能になる。

もうワケワカメ。

Apache2.2.0+PHP5.1.2
PEARモジュールはupdateして最新のものをダウソロードしてある。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 20:32:25 ID:83zCybJ60
パーミッションをどういじってもダメなんよ


このぶぶんもう一回かんがえるべし
5755:2006/03/02(木) 21:56:16 ID:5giP0nU30
>>56
ApacheのDocumentRootに入れても、ユーザーディレクトリのpublic_htmlに入れても同じ。
作成されるファイルのパーミッションを606→666にしたり、ファイルやディレクトリの
オーナーをいろいろなユーザー名にchownしても同じ。

板リストから板を選んでクリックすると、板ペインに"Error: cannot write file."が表示される。
もう一度同じ板をクリックするとスレリストが表示される。スレを選ぶと、スレペインに
"Error: cannot write file."が表示される。もう一度同じスレをクリックするとスレが表示
されるが、スレの末尾に"Error: cannot write file. recKeyIdx()"が表示される。

同じスレを再表示しようとすると、エラーばかりでなかなか表示されない。
別のスレを表示してから、元のスレを再表示すると、表示されることがある。

内部のセマフォかなんかがおかしくなってるのかねぇ。あるいはPHP5のインストールミスかねぇ。
ZendStudio5.1.0aのPHP5やFreeBSDのpackage由来のPHP5はmbstringが無効なので、
ソースからPHP5をインストールしたのだが、configureで指定するオプションが足りなかったのかな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:35:13 ID:83zCybJ60
それなりに頑張ってるみたいだな。
とりあえずエラーを省略せずに全部書いてみれ。
php5はデフォでエラーが表示されない設定だがそれはなおしたか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:40:00 ID:83zCybJ60
ついでに言うとインスコミスでファイルに書き込めないなんて挙動聞いたことが無い
セマフォが云々なんて全く的はずれだと思われ。
半端な知識で決め打ちしないで初歩的な設定とか見直した方が良いと思われ。
60あき ◆...p2/2... :2006/03/02(木) 23:45:02 ID:2WUY36iXP BE:3381236-
>>55
rep2のバージョンは何ですか?

同じ症状の人はいますか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:13:55 ID:TkctFweX0
p2 実況モードの作者さんは生きているのでしょうか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 07:57:38 ID:oYyphdV20
2CH互換掲示板
鏡の国 PHP2chを対応出来ないでしょうか?^^;
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 08:40:25 ID:jt9F4Ds+0
>>62
http://script.s16.xrea.com/2ch/src.html
の下の方にあるやつで書けるようにならない?
公式は書けたけど、設置したのは書けなかった。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 10:44:16 ID:oYyphdV20
>>63
俺もなんですよね……
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 14:30:00 ID:DiTM+SUT0
どうでもいい話だけど、doc/README.txtでphpifno.phpになってるところがあるね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:12:11 ID:GS1HEMD00
携帯をパケホにしたのでp2が使いたくて鯖構築をしているのですが苦戦しています。
Fedora core4
Apache2.0.54
PHP 5.0.4
p2 機能拡張パックを使っています。

phpinfo.phpは動くのが確認できたのですが、
index.phpを開くと次のようなエラーが出ます。

p2 error: register_globals ?? On ?ł??B
?\???????산??邽?߂ɠphp.ini ?Šregister_globals ?𠏦f ?ɂ??Ă????????B
magic_quotes_gpc ?⠭bstring.encoding_translation ?ࠏff ?ɂ??ꂩ???Ƃ?????߂??܂??B

これがどこの設定のことなのか分かりません。
ご存知の方がいらっしゃればアドバイスいただけると助かります。
67あき ◆...p2/2... :2006/03/03(金) 15:15:23 ID:cP3LgsvEP BE:7512858-
>>65
次バージョンで修正反映しまーす
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:19:40 ID:aXB16kWo0
>>66
思い切り文字化けしてますよ。
まずそれを何とかした方がいいんじゃ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:20:29 ID:GS1HEMD00
php.iniのregister_globalsをoffにしたら状況が変わりました。
依然、苦戦中ですが。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:21:11 ID:jGFqiP4o0
>>66
yum -y install php*
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:25:31 ID:GS1HEMD00
>>68
>>70

レスありがとうございます。
そう、さっきはエラー表示が文字化けしていました。
そして、先ほどの設定をしたら、今度は文字化けせずに
Error: cannot mkdir. ( ./data )
との表示が出ました。PHPのインストールに問題があったのでしょうか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:27:07 ID:eDIdd1660
>>71
ディレクトリが作れないってさ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:29:45 ID:GS1HEMD00
>>72
今度はApacheですかね。パーミッションの設定なのかなぁ。弄ってみます。
どもありがとうございます。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:39:31 ID:GS1HEMD00
できました。・゚・(ノд`)・゚・。
p2のディレトリの中にdataフォルダ作ってパーミッション変えたら無事に動きました。
初歩的なミスでした。お手数を掛けスミマセンでした。そしてどうもありがとうございました。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:05:29 ID:GS1HEMD00
出来たと思ったら、実はまだダメだった('A`)
p2にログインすると、bbsmenuが取得できてないみたい
Error: 13 Permission denied
p2 info: http://akid.s17.xrea.com/p2status.txt

xrea.comは生きてるし、理解不能ですた。うーん うーん。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:20:49 ID:RkL6OV+dO
モバイルrep2からウイルス(exe)URL踏むとどうなるの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:25:14 ID:eDIdd1660
>>76
見てるもんによる。
ケータイでなら実行できないファイルとして扱われるだけだろ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:27:39 ID:GS1HEMD00
分かった。。。SE LINUXが原因だ。きっと。
ただ、無効にする方法が・・・wもうひと頑張りしてきます。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:29:25 ID:RkL6OV+dO
そなのか
自鯖経由だから何か悪影響あるのかと思ってた
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:31:01 ID:ksbFrqvZ0
自分が使っているp2鯖に家族のアカウントも作った場合,
ログを覗かれないようにするにはどうすればいいでしょうか?
PHPはsuexecできないみたいですし,safe_modeにしても
直接ログインできるユーザに対しては意味がないように思います.
chown 自分:users; chmod 707 するのがいいように思うのですが,
p2は作ったファイルの所有者を変更してくれないのでしょうか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:34:10 ID:eDIdd1660
>>79
あ、そういう事か。Win鯖に関してはよく分からんわ。スマヌ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:39:52 ID:6xQsUeQc0
>>79
踏んだところでサーバ側は何にもないんじゃない?
p2 imeへURL転送されるだけなんだし。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:52:31 ID:GS1HEMD00
SELINUXを無効にし、再挑戦したけどダメで、ファビョッたのち
冷静にリブートという言葉が脳裏に浮かんでリブートしたら正常に使えるようになりました。('∀`)

お騒がせして、申し訳ありませんでした。
8481:2006/03/03(金) 16:54:08 ID:eDIdd1660
エアプロクシと混同してた。
そうだね。p2のあるサーバをウイルスデータは通過しない。
よって影響なし。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 17:02:32 ID:KMXvQDGI0
exeURLを自鯖を通して端末で開こうとするけど、不明なファイルとして扱われて
exeのURLデータがp2の履歴に残るだけでPCからその履歴を踏まない限り影響はないってこと?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 17:05:49 ID:Dg1hjqWl0
>>82>>84
あ そうか
サンクス
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 17:05:59 ID:eDIdd1660
p2で踏んだURLの履歴なんてサーバに残ったっけ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 17:09:22 ID:JXr9h9Ia0
>>84
イメージキャッシュ使っている時に、
JPEG混入物だったらヤヴァイですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 17:12:57 ID:wxRiX7ZT0
>>88
ImageMagickやGDの脆弱性を狙ったものじゃなければ、サーバー側は問題なし。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 17:22:57 ID:oYyphdV20
>>88
WIN&NA入れてるとウィルスだぁと言われたけどね^^;
9155:2006/03/03(金) 19:21:20 ID:aj/sAsh40
すべて解決しますた。正常に読み書きできてる。

どこが悪かったか、、、、、恥ずかしくて言えないorz
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:34:01 ID:zSW+XRBX0
みんなわかってるけどな
93 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/03(金) 20:39:51 ID:+rzOcsTh0
>>88
そこで ClamAV ですよ。(expack.ic2.getter.virusscan & expack.ic2.getter.clamav)
つうか、ImageCache には PHP より Python のほうが向いてるかも。
ClamAV バインディングがあるし、スレッド使って並列ダウンロードも可能だから。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:49:26 ID:vKrmtbhj0
ユビキタスp2で
名前がデフォルトの名無しなら
表示しないように出来るようになったけど
同じようにメール欄がsageなら表示しない
ように出来るといいと思ったんですが
どうでしょう?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:51:18 ID:ksx+aPNbO
殿堂の過去ログを読みながら、「履歴から外す」は読んでも「履歴に戻す」とか押すまで反映されないようにしてほしいと想った

チラシ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:02:26 ID:58hu8hq70
>91
お前がアホだということは最初の質問から周知の事実。
仕組みとか本当は全然わかってないの丸分かり。
実生活でも周りの人は可愛そうにおもって君のしったかを突っ込まないけど
影で苦笑いしてるから気をつけろ
97●p2:2006/03/03(金) 21:21:33 ID:Ik2nGh5G0
てすてす
9855:2006/03/03(金) 21:49:26 ID:U4vLX1ST0
<日記>
まぁ煽りは今更どうでもいいけど。

FreeBSD6.0 package PHP5.0.x由来の古いphp.iniが残ってて
(PHP5.1.2のphp.ini-distをソースのトップからコピーし忘れて)、
古いのを延々と編集していたのがマズかっただけ〜♪

diffで比較すると設定項目は5.0も5.1も同じだが、FreeBSD package
由来のphp.iniは、php.ini-distから設定をかなりいじってあり、
mbstringの件がなくてもrep2で不具合をおこす設定になってた。
</日記>
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:53:01 ID:RJCsuuwm0
黙って見てたけど日記はチラシの裏にしろよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:55:15 ID:9sU5u7kD0
他人が読む価値が個人的体験談を得意になってネットの掲示板に
書き込むやつが複数いるのも週末だからかやれやれ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:59:49 ID:58hu8hq70
こんな低レベルなトラブル発生>解決
でも高度なことやってる気がして楽しくて充実してるんだろう。
ここに書けば誰かが誉めてくれると思ったんだろうから誰か誉めてやれ。
apache + php なんて基礎の基礎だからここにいる大半の奴が
OS入れてから数分で出来ることだって事実に気づいてないのが寒いけど、誰か誉めてやれよ。


俺 は い や だ け ど
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:03:44 ID:3UmZ/31v0
所詮2chを見てる時点で、目くそ鼻くそだということに気づいてないわけだが....
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:07:25 ID:aXB16kWo0
こうなったらp2に日記スレ機能を搭載するしかないな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:51:37 ID:RJCsuuwm0
>>103
なんなら外部からは日記しか読めなくするとかねw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:55:54 ID:eL1rSdZx0
98=55の謝罪会見とp2除名処分マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:02:01 ID:J5xIS2QF0
>>100
日本語でおk
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 07:42:02 ID:mPCB6UXS0
96 と 101 の方が見てて胸糞悪くなる。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 10:34:10 ID:w+ENdQWl0
>107
まあ叩かれるのはしょうがないクソレスしたんだから怒るなよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:42:30 ID:jf8w7Fyu0
bbsmenuについて質問。

今のところ読めるのは静的なhtmlだけだと思いますけど、
読み込み時に80番を叩いてphpから生成されるhtmlを読めるようにする
といった改造を施して問題になる部分等あれば教えてください。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:55:43 ID:7e4tsfF00
日本語でおk
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:06:07 ID:TZXPY6Kr0
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:08:46 ID:jf8w7Fyu0
日本語に翻訳してみる

bbsmenuについて質問。

bbsmenu.phpといったファイルを指定して
動的に生成されるHTMLをbbsmenuとして使おうとしているのですが、
今までそうしていなかったのは何か問題があったからなのでしょうか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:12:44 ID:+NQL2wH50
>>112
鏡の国のこと?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:23:14 ID:jf8w7Fyu0
いえ違います。

2chメニューに幾つか板を追加したメニューを
phpで生成させているのですが、
そのphpファイルを直接bbsmenuとして指定してもエラーになります。

ファイルをincludeやらrequireやらで
読んでいるからなのではないかと推測しているのですが、
fsockopenで読むようにした場合不都合な点などありますでしょうか。
また、そうしていない理由があるようでしたら教えて下さい。
(必要が無かったという理由でももちろん納得です)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 16:25:56 ID:7e4tsfF00
単純に「PHPの板リストが読めないのは何で?」でいいじゃん
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 16:40:05 ID:yeSl51Ud0
>そのphpファイルを直接bbsmenuとして指定してもエラーになります。

宗教上の理由で、エラー貼れないやつ増えたよなあ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 16:46:32 ID:cFcMMetvO
インラインだとまったく化けないのに、AASを呼び出したり通常サイズで表示すると4つに1つぐらい化けるのはなんでだろう
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:07:38 ID:84+ARm+b0
>>114
ASAPの最新の場合。
/lib/brdmenu.class.phpの36行目に
(html?|cgi)
ってところがあるから、これを
(html?|cgi|php)
に変えればいいんじゃねーの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:34:28 ID:w+ENdQWl0
生成とか静的とか「それっぽい単語」を
使う前にちゃんとエラー貼ったほうがいい
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:38:03 ID:jf8w7Fyu0
失礼しました。見てみます。

>エラー
>>./data/cache/example.com/bbsmenu.php
>>から板メニューを生成することはできませんでした。
今回はエラー云々の話では無いと思うんですが。
せっかくなので貼っておきます。

121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:26:08 ID:jf8w7Fyu0
>>118氏のおっしゃっていた方法でうまくいきました。
御報告まで。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:23:08 ID:KoOvnwiS0
携帯で見る場合にスレ一覧を取得してる状態で
リロードしても、上がってきたスレが反映されません。と、いうかスレの順番が変わりません。

NOでソートしています。何が悪いのでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:48:03 ID:+NQL2wH50
>>122
キャッシュされてるだけじゃねえの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:15:32 ID:xAkmX2MU0
モバイルモードであぼーんワードに引っかかると、divが残ってるので間が空いてしまいます。
<div id="r657" name="r657"> </div><div id="r658" name="r658"> </div><div id="r659" name="r659"> </div>
こんな感じ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:47:07 ID:FS+f7+1S0
>>124
lib/showthreadk.class.phpの
// {{{ あぼーんチェック
のとこで aborned_res="";
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 03:49:57 ID:VV0oT1xa0
>>123
確かにPCでもみてみたら、PCでも同じだったのでサーバーの問題だと思います。
phpで生成された結果のキャッシュが残るみたいなので、
phpの設定でキャッシュをnocacheにしたのですが変化ありませんでした。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 03:59:51 ID:lRU/q3pi0
>>126
もしかしてconf_admin.inc.phpの66行目あたりの「subject.txt のキャッシュを更新せずに保持する時間」をデフォルトのままにしてるとか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 04:24:28 ID:VV0oT1xa0
>>127
面目ない。まさにその通りでした。
設定を変更して、キャッシュの保持時間を調節しました。
こんな時間にレスありがとうございました。感謝しています。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:59:44 ID:XB04abtu0
以前にもたまに書き込まれていたと思いますが
携帯でインライン画像が表示されない問題は原因は判明したのでしょうか?
過去スレを見る限りでは結局ハッキリしないままなようですが
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:32:08 ID:P/K0zJ1nO
ユビキタスのフッタにもう一つセレクト付けて、スレ画面から直でお気にとか既読とか設定変更に飛べるようにしようと思うんだが、もうやってる人いる?
いったん0.TOPで戻ってから選べばいいだけなんだが、かえって邪魔になるだろうか。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:47:15 ID:sauGojXx0
そういうのは携帯端末のお気に入りに入れたほうが
いいんじゃない?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:06:20 ID:P/K0zJ1nO
増えると邪魔じゃん
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:11:59 ID:P/K0zJ1nO
あ、削除、登録、殿堂、履歴外を選べるように、というのはどうだ。セレクトしてる暇あったら情踏んだ方がはやいかすら。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:12:03 ID:bAFe92xT0
まんこ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:26:18 ID:AWpKxpaQ0
>>130
オイラは最近の新着だけリンクつけてる
ttp://o.pic.to/78i39
(寝てみてね…)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:28:21 ID:MYA68eMp0
変なセレクトが増えるのもじゃま
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:37:36 ID:Yz0zB+Ai0
ASAP拡張で「このレスをあぼーん」って実装されてなかったですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:40:47 ID:TzweyLLr0
そろそろバージョン欲しいよー
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:11:16 ID:Sawqypa40
<チラシの裏>
p2のログを消そうと思って
root#rm */*
を入力……したはずだったが、実行されたのは
root#rm /*/*
SSH死亡で現在作業不可。apacheは動いてるからp2は使えるけど。
</チラシの裏>
普段rootで作業するのはやめましょう。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:26:47 ID:jdcEKrJl0
>>139
なんという恐ろしい事を。。。
世にも恐ろしいコマンドですね。
おいらも普段rootで作業してますが気をつけます。。。

社内システムなんかも rm -rf /* で一気に破壊できますからねぇ。
おそるべしUNIX…
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:30:01 ID:URRLcIOd0
だがそれがいい
142140:2006/03/06(月) 01:06:52 ID:jdcEKrJl0
確かにw
サーバー管理の仕事やってるけど
俺がたった10回キーを打つだけでこの会社のシステムなんかイチコロだぜ。
って優越感に浸れるね。

まぁ実際はスイッチにつながってるLANケーブル数本抜けば社内は大パニックだが。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:07:56 ID:ZsXW4nxf0
フツーrootで作業なんてしねぇっての
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:38:51 ID:A6jYRpvY0
>>142
どうでもいい優越感だな。
ビルメンテの警備員がマスターキー持っているくらいのものだ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:51:42 ID:A9Lxpt6Y0
この間天皇を間近で見たが(ry
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 04:45:03 ID:0GacER9Y0
sudo使いなよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 08:33:41 ID:hPrcG1JK0
はさみを持ったお子ちゃま的発言。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 09:45:16 ID:4yJt1omk0
携帯から簡単にidあぼーん出来るようにする機能は無いんですかね?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:07:09 ID:94xT9fge0
ない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:13:35 ID:QdOCy80v0
言いだしっぺの法則。
>>148
実装して。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:20:39 ID:94xT9fge0
どうでもいいけど、CVSのp2exに入っているconf_admin_ex.inc.phpが
rep2exoack
になってた。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:32:13 ID:94xT9fge0
あと、なぜかプロキシ設定があぼーんグループに入ってた。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 13:14:36 ID:iXMhFVqUO
サービスだ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:37:22 ID:pOiGd4vD0
したらば登録すると文字化けするんですが
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:53:22 ID:8HqBprkh0
お気にスレの表示、もしくはお気にスレの表示から更新ボタンを押すと頻繁に以下のエラーが表示されるようになりました。

Fatal error: Allowed memory size of 8388608 bytes exhausted (tried to allocate 4104 bytes) in /home/p2/public_html/lib/p2util.class.php on line 127

数値やエラーの起こるphpファイルやラインは変わります。
が、ほぼlibフォルダ内のphpファイルです。
5回に1回くらいはノーエラーで動作します。
鯖を再起動しても症状は変わりません。

使用バージョンは
rep2-expack rev.060108.2203; based on rep2-1.7.7
でしたが、
rev.060220.0248
にしてみても改善されません。

鯖マシンは
debian3.1のApache/1.3.33 (Debian GNU/Linux) PHP/4.3.10-16 mod_perl/1.29
K6-2 400MHz 128Mという非力めですが、今までは満足な動作でした。
HDDは6Gですが合計で3G空いています。
パーティションがつまっているということもありません。

php.iniの設定でなおるような気がするのですが、検索方法もわからず途方に暮れております。
アドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:56:54 ID:pnIEmKmE0
php.ini
memory_limit = 8M
適度に増やせ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:00:32 ID:ygXc1IZi0
menu.phpにあるスレ検索の入力フォームの
name="Q"
を違う値に変えて頂けると嬉しいです。
というのは、この値だとGoogleとかぶっているので
windowsが覚えているオートコンプリートの内容が
混ざってしまうんですよね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:52:51 ID:0BuFTsSr0
>>157
ずいぶん自己中なリクエストだなw
自分でパッチ作ったらいいじゃん?

ってパッチ作ってやろうとして調べてみたら name="Q"なんてパラメなくね?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 02:20:16 ID:AKmfLsvS0
>>156
とんくす。
16Mにしたらエラーでなくなりました〜
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 04:29:17 ID:VQm6B3LL0
>>158
スレ検索のHTMLみたら確かにそんなフォームっぽい。
スレッド検索の大元がQの入力でスレ検索するから、割と大規模工事じゃね?

結論:オートコンプリートの仕組みが糞。
NAMEとドメインの組み合わせで覚えないのか。
Opera使いの俺には関係ない悩みだな。
161あき ◆...p2/2... :2006/03/07(火) 06:13:10 ID:5ZgnLxghP BE:9202777-
2006-03-07 aki
* rep2 version 1.7.25

[新機能] 携帯で「写」機能を実装。(rep2機能拡張パックより。感謝!→rskさん)
[改良] flex_idpopup IDポップアップの設定をユーザ設定編集からできるようにした
[修正] date_default_timezone_set() でタイムゾーンを設定するようにした。
(PHP 5.1でタイムゾーンのエラー警告が出ることがあったのを修正)
[修正] 携帯のスレッド一覧表示で、次の表示件数が残り一件の時に
「次」のページへのリンクが表示されなかったのを修正した。
162あき ◆...p2/2... :2006/03/07(火) 06:17:48 ID:5ZgnLxghP BE:7512285-
rskさんの似スレ機能、すごいおもしろいですー
次バージョンあたりで取り込ませてもらいたい感じです。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 06:47:20 ID:I6O3oDH40
あきさんとrskさんは大学生ですか?
よっぽど暇が無いと組めないですよね。
164 ◆KONAN/fu2I :2006/03/07(火) 07:02:47 ID:Bjdgj3vy0 BE:11885322-#
どれを入れていいやら困りますー(・∀・)ニヤニヤ
165 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/07(火) 10:54:55 ID:/5NZT+ec0
>>162
どんどんやっちゃってください。
166 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/07(火) 12:42:00 ID:/5NZT+ec0
TurboGears の Kevin のブログ経由で JavaScript Tabber が MIT ライセンスになったのを知ったので
拡張パックの CVS 版に付けてみました。長いスクロールより格段に設定編集がしやすくなりました。
サイト: http://www.barelyfitz.com/projects/tabber/index.php
件の記事: http://www.blueskyonmars.com/2006/03/03/over-gpled/

ちなみに、定型文マネージャが完成するまで次のバージョンはリリースしません。
167 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/07(火) 17:42:03 ID:/5NZT+ec0
・・・と思っていたけど、弄った箇所が多いので超・人柱版をうp。
page2.xrea.jp/expack/archive/rep2ex-060307-1730.tbz
以下リリースノートのドラフト
- [core] rep2 version 1.7.25 ベースにアップデート。
- [新機能] 入力支援機能を BigO から移植。(注:未実装の機能が多く、まともに使えない)
- [改良] ユーザ設定編集の UI をタブ型にした。
- [改良][ImageCache2] 画像キャッシュ一覧で Lightbox JS をサポート。
- [改良][AAS] ユーザ設定編集で太字・文字色・背景色・インライン表示用の文字サイズを設定できるようにした。
- [改良][RSS] ドラッグ&ドロップで並べ替えられるようにした。
- [変更][tGrep] スレタイ検索履歴のメニューに表示する数と、Safari のサーチボックスの履歴に記録する数とを個別に設定できるようにした。
- [変更] lib/login_first.inc.php 以外の style/xxx_css.inc を直接読み込んでいた箇所すべてを link タグで css.php 経由に変更。
- [変更][修正] その他、細かいバグや Typo の修正、 HTML 表記の微調整等。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:11:27 ID:wU0+M1lfO
>>135
ttp://www.uploda.org/uporg329697.jpg

その名前欄とかIDを小さく表示させるのどうするのか教えてホスィ・・・(´・ω・`)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:20:33 ID:yNgLMIz+0
名前のあたりをsmallとかfont sizeとかで囲めばいいんじゃない?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:31:57 ID:l/KKYalj0
お気に入りスレにしたらばのスレッド入れると文字化けするんですけど
なんで?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:55:25 ID:Ljz9tq4a0
全然化けてないけれど、せめてどういう環境とかバージョンとか書かないと。
あとはPHPの設定を見直すとか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:09:47 ID:I6O3oDH40
small や font sizeでいちいち囲んでるとメモリオーバーで表示できなくなる確立が上がるよ。
特にW21シリーズの人。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:11:33 ID:poFbh5iE0
前からなんだけど、ドコモで実態参照のlaquoとraquoが文字に変換されてません。
イメージキャッシュの画像一覧で。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:11:43 ID:mLSkc2eS0
文字化けはしないけど
したらばのスレ開いて「元スレ」のとこクリックしても元スレ表示されないな。
拡張最新版です。
175135:2006/03/08(水) 00:56:55 ID:3OIq1tkO0
>>
176135:2006/03/08(水) 01:03:37 ID:3OIq1tkO0
誤爆スマソ
>>168
showthreadk.class.phpの227行めあたりからの部分で該当箇所を
<span style="font-size:9pt;"></span>で囲っているダヨ。
自分で試して味噌。

>>172
今はW41CAだけどW21CA時代からずっとこんな感じ。
ちなみに、レス表示は20。
他の部分でも結構タグとか追加してるけど全く問題なく使っているけどねぇ。
まぁW21Hあたりだと問題起きるかもしれないね。
レス表示数とかで調整して、自分の環境で問題でなければ無問題でしょ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 02:36:04 ID:do4qg96w0
超・人柱版
お気に板の編集画面で変更を適用するのボタンを押すと
板名が文字化けします(板名の全部だったり一部だったり)

それと定型文入力とリアルタイム・プレビューが使えません。
設定管理>ユーザ設定編集>入力支援の設定だけじゃ駄目ですか?
(注:未実装の機能が多く、まともに使えない)←まさにこれの事?
178 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/08(水) 07:50:20 ID:CQQa9pR+0
>>166 前言撤回
しばらく手を入れられなくなるかもしれないので、定型文の設定項目を無効にして
>>173 の修正等をした rev.060308.0711 をリリースしました。

>>170,177
文字化けはサーバOS・クライアントOS・PHP・ブラウザの種類とバージョン、
magic_qoutes_gpc の On/Off などを教えてもらえないことには何とも。

>>174
次で直します。

>>177
定型文については仕様(未実装)で、プレビューはバグでした。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 13:34:33 ID:KmcZTQtG0
>>178
お疲れ様です!!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:44:49 ID:L73PbWgv0
お気に板、文字化けするねー
そのあと編集ページにD&D枠も出なくなっちゃう
素人だからコード見てもわかんなかった
ケータイ用に残ってた旧コードを使うことにしてとりあえず俺は問題ない

サーバ側:debian etch(kernel-2.6.15)、php 5.1.2、magic_qoutes_gpc on
クライアント側:WinXP SP2、Firefox 1.5.0.1

etchだかkernel2.6だか忘れたけど、デフォルトがutf-8になったとか聞いたことがある
その辺の問題?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:15:41 ID:6GbhOW/s0
プレビューの表示
改行がスペースに変換されてるような気がします
182177:2006/03/08(水) 19:36:03 ID:do4qg96w0
>>rsk氏
サーバOS
MacOSX10.3.9のPHP5.1.2と
winXPsp2のPHP4.4.2で
magic_quotes_gpc=on/off両方試した

クライアント
macのsafari1.3.2(v312.6)と
winXPsp2のsleipnir2.4β,firefox1.5.0.1

並び替え時のリストも消えて復活しなくなります。
化けなくても板名の最後に“テワ”と追加されたりもします。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:36:55 ID:KmcZTQtG0
>>178
Google検索すると、ページの先頭に
{$_conf['meta_charset_ht']}
という表示が出ています。

rep2-expack rev.060308.0711; based on rep2-1.7.25
184177:2006/03/08(水) 19:38:10 ID:do4qg96w0
>>182の追加で
rep2-expack rev.060308.0711
にしました。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:25:48 ID:ZcqbCMk30
モバイル用の設定編集画面、容量がでかくて全部表示できない。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:24:12 ID:YDPJkiEm0
>>185
別に分かれてる訳じゃない。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 05:32:20 ID:cAVUoePE0
書き込みログ内を検索するような機能は搭載されてない?
p2使ってて、この書き込みログが便利なんですね。
作者さん、良かったら検索出来るようにしてくれると嬉しいです。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 08:07:48 ID:a9TOERFD0
書き込みから何を検索するんだよ( ・_ヽ・)プッ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 08:16:05 ID:PUaFMatD0
      (^^)っ
     (っ ,r どどどどど・・・・・
.      i_ノ┘

    
    ⊂(^Д^ )
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) |どどどどど・・・・・
        三 `J


    /  , -‐ (_)      (_) ‐- , 
   /   l_j_j_j と)    (とi._i._i._l 
  /   / /        \ \
 / / \ \        / / 
/ /    \ \(^Д^ )/ / プギャー       
/ /     ヽ       /
/       ノ      /  
        /     / 
       /  / \ \ 
―    /  ん、  \ \                |   ヽヽ
――  (__ (   >  )           | ヽヽ |\
⌒ヽ   ’ ・`し' / /     i 、、 | ヽヽ |\   |  \
  人, ’ ’, ( ̄ /   ド ド |ヽ   |\  |    |
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 09:03:11 ID:qtMFMiHC0
(´ー`) .。oO( 書き込み履歴のログを自分で検索すればいいのに )
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 09:39:02 ID:XwPg8GRYO
また宗教上の理由か!
192 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/09(木) 09:52:55 ID:GrDXSV8q0
>>181
キャッシュを空にしてからでもだめですか?
>>180,182,184
了解です。
時間がとれたら似た環境を用意して追っかけてみます。
板名によって化けたり化けなかったりするのかな?
とりあえず無効にして回避するパッチ。
page2.xrea.jp/expack/archive/patches/rep2ex-patchset-060309.zip
- ユーザ設定編集で favita_order_dnd を 0 にすることでお気に板(とRSS)のドラッグ&ドロップを無効にできるようにした
- 携帯ではユーザ設定管理をグループごとに表示するようにした (>>185)
- >>183 修正
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 11:05:28 ID:9fhHB1RH0
Linux $HOSTNAME 2.4.32 #4 SMP Tue Dec 20 12:24:25 JST 2005 i686
Apache/2.0.55 (Unix) mod_ssl/2.0.55 OpenSSL/0.9.8a PHP/5.1.2
rep2-expack rev.060308.0711; based on rep2-1.7.25
の環境でeaccelerator 0.9.5-beta1を入れて
携帯からスレを見ようとすると以下のエラーログが吐かれて
スレ表示できません
[Wed Mar 08 10:34:51 2006] [error] [client $REMOT_HOST] PHP Fatal error: Inva
lid opcode 137/4/8. in /var/home/rami/rami.org/p2/lib/showthreadk.class.php on l
ine 46
現在はeaccelerator 0.9.5-beta1を殺して回避中…
eacceleratorのバージョンアップ待ちですかね?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 11:09:25 ID:XwPg8GRYO
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 11:31:33 ID:KR/aySaV0
レス書き込みで本文を記入しようとすると、read.phpのadjustTextareaRowsで「オブジェクトを指定して下さい」というエラーが出ます。
onKeyup(onFocus)="adjustTextareaRows(this, row,2);"

onKeyup(onFocus)="adjustTextareaRows(this, row,2)"
とするとエラーが出なくなります。

Slepnir・IE6・Windows XPで確認しました。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:16:41 ID:FXbOr9HP0 BE:53724285-
>>192
>- 携帯ではユーザ設定管理をグループごとに表示するようにした
conf_admin_ex.inc.php で RSSだけoffにしてるんですけど、
すべての設定画面で
    現在、この機能は無効になっています。
    有効にするには conf/conf_admin_ex.inc.php で RSS を on にしてください。
が表示されます。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:21:35 ID:rIoD3CHn0
スレタイ検索で(検索結果をクリックしたら)自分のp2で読めるようにって
ならないんでしょうか?
wikiにはそうできるようなカスタマイズの方法とか載ってるけど
本家でやるのは何か問題あるんでしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:32:17 ID:5qgjc1Oj0
携帯で設定変更できるようになってるー!
自宅で使ってるp2のソースにも反映してみました。
便利ですー

>>196
うちではRSSがONになってますが、今度は google検索をONにしろって
出てきます。
199 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/09(木) 18:08:45 ID:GrDXSV8q0
つ page2.xrea.jp/expack/index.php/download#patches
200177:2006/03/09(木) 20:46:13 ID:SFYY9WPK0
>rsk氏
もういらないかもしれないけど。
ttp://aploda.org/dat4/upload413210.jpg
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:34:02 ID:2H5x/qH40
ASAP拡張に「レスNG」「レスあぼーん」機能追加希望します。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:17:00 ID:q9f0Xqjp0
「書き込みを掲示板サーバで直接行うようにする」
と設定したときに、今は「レス」をクリックすると別ウィンドウで元スレが開きますよね?

そうじゃなくて、p2内のフォームを使ってレスを書き込むと
自動的に掲示板サーバを使って書き込まれるようにはできないのでしょうか。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:27:04 ID:nga2KZLO0
formのactionを掲示板の方に書き換える。
ただし、書き込みログは残らないしp2に戻らない。

IPアドレスを自分のに変えて書き込むのは、できるだろうけど難しい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 03:42:31 ID:pWvg8OcR0
rskさんへの要望なのですが、
パッチを公開する場合、現在では最新に古い物も含まれていますが、
新しいパッチセットには改変していない物は含まないで欲しいのです。
例えば、patchset-060309のようにconfの改変を含む場合、
confのモディファイをどうするかというのに一段階確認作業が必要になってしまいます。

confが前のに比べて改変されているか?
Y:新しい物をカスタマイズ
N:現状のまま

という感じです。
rskさんの労力に比べるとこんな事で煩わしいと思うのは誠に自分勝手ではありますが。
ご検討いただければ幸いです。

confを含まなければ、大体の場合は盲目的に上書きでいいんですけど。

ちょっと失礼な文章になっているかもしれませんが、
ひとえに私の文章力のなさですのでご勘弁ください。。。
感謝しております。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 03:55:52 ID:Vy6Ykr4i0
>>204
自分で diff & patch 使えば済む話じゃ?
206あき ◆...p2/2... :2006/03/10(金) 04:16:00 ID:nNZX4Q46P BE:7512858-
>>195
違いはセミコロンの有無だけですかね?
なんか不思議な挙動・・。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 10:06:23 ID:RKLv1xIN0
昨日の最新版で設定が保存されなくなって…る?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 10:13:20 ID:nga2KZLO0
似スレ機能で新しくSUBJECT.TXTを取得しない
rep2-expack rev.060308.0711で似スレ機能を使うと、新しくスレ一覧を読まずにキャッシュから読んでしまいます。
sb_dl_intervalは1になっています。
rev.06.0227あたりの頃は正常に動いてました。


あぼーん中のスレッドが表示されないバグ
datとidxを別にすると、あぼーん中のスレッドが表示されません。
ただ、別にしたからといって必ずしも発生するわけではないようです。
少なくとも確実に発生した状況は以下の通りです。

datをpublic_html外に置いて別ディレクトリにする(/private_html/p2/dat)
idxをpublic_html外に置いて別ディレクトリにする(/private_html/p2/idx)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 11:54:43 ID:nga2KZLO0
スレッド名が「能」で終わるスレッドを表示すると、
// 主なスレッド情報と各種設定をプロパティに持つオブジェクト
のtitle:で
title:"〜能\",
となり、"がエスケープされてJavaScriptエラーが出ます。(具体的にはhowthreadpc.class.phpの1046行目あたり)

>>202
post_form.inc.phpの23行目あたりの
action="./post.php"

action="http://{$host}/test/bbs.cgi"
に書き換える。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 11:59:03 ID:qxAtK3sKO
>>209
あーあ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 12:37:10 ID:XBqu1iEH0
 '`,、 (=^▽^=)  '`,、
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 12:39:03 ID:JQeRDvfr0
讃岐がくるぞ〜!!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 13:29:54 ID:dHUkZSz20
VodafoneのV703SHfでrep2ex-060308-0711を使っています
携帯からスレを開いて、新着を選ぶとID/パスを毎回求められるのですが、
原因分かりますでしょうか?
前スレにも似たような質問(携帯は違いますが)がありましたが、解決案は無かったようなので・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 13:31:49 ID:qxAtK3sKO
ぼうだだからさ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 13:35:08 ID:lDBiOfdW0
>>213
vodaなんぞとっとと止めて他のキャリアに乗り換えることを強くお奨めする。
MNP開始なんて待ってると、禿の縛り戦略に絡め取られてますます解約しづらくなる(かも)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 13:44:42 ID:dHUkZSz20
Vodafoneだめですか
携帯持ったときからずっとVodaなので、愛着があるというかなんというか
703SHfも2ヶ月くらい前に機種変したばかりで、すぐには変えられないという現実があったりします

設定周りを見直したり、パーミッション確認したりしたんですが、
さっぱり解決しません・・・うーむ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 15:05:10 ID:gwth/nPlO
>>176
もう少し詳しく教えてくれ舞夏?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:00:50 ID:F1XBcJc80
>>216
// セッションを使う場合は、PHPの設定で session.use_trans_sid を有効にすることを推奨する
これで直ったような気がする
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:29:37 ID:dHUkZSz20
>>218
ホントですか!?
ちょっと見てみます
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:41:59 ID:dHUkZSz20
出来ました!
session.use_trans_sid = 0 だったので
session.use_trans_sid = 1 に変更、保存
Apacheを再起動

これだけでした。
>>218さん、本当にありがとうございました。
221 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/11(土) 06:31:01 ID:9tmE53J90
ASAP rev.060311.0600

- [仕様変更] スレッド内容のヘッダ/フッタからの類似スレ検索では subject.txt を更新してから検索するようにした。
- [改良] 携帯ではユーザ設定編集をグループごとに表示するようにした。
- [修正] お気に板および RSS をドラッグ&ドロップで並べ替えたとき文字化けすることがあったのを修正。
- [修正] Google 検索ウインドウに余計な文字が表示されるのを修正。
- [修正] したらばのスレッドの正しい元スレ URL が取得できなかったのを修正。

D'n'D の文字化け、これで直っていると思います。
あと、更新履歴に書き忘れたけど >>209 も直っているはずです。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 08:30:14 ID:9R+gvnjs0
乙です
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 09:25:16 ID:rxJ+oWdL0
>>221
乙かれさまです!!
224139:2006/03/11(土) 10:26:08 ID:/48O0NNt0
こんなものを作ってみました。
http://www.vipper.org/vip212196.zip.html
みみずんから過去ログを拾ってくるCGIです。よかったらどうぞ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 10:28:29 ID:/48O0NNt0
名前消し忘れたw
rmはしないので危険性はないと思います。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 10:31:00 ID:XfJ1g8vS0
トロイの木馬が仕込まれてますね(´・ω・`)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 10:38:59 ID:/48O0NNt0
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:08:12 ID:h2kSMtYf0
がんばってp2に移植して「[●IDでp2に取り込む」の代わりになるようにしてください
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:35:57 ID:/48O0NNt0
lib/threadread.class.php line796の
●IDでp2に取り込む</a>の後に
<a href=\"https://設置場所/mimizun.cgi?url=http://{$this->host}/test/read.cgi/{$this->bbs}/{$this->key}/\">みみずん</a>
を追加してる。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:17:18 ID:k/yNZeTd0
>>221 D&Dでの文字化けは直りました。素晴らしくいい感じです〜
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 02:13:03 ID:6XjB5XMg0
書き込みプレビューで改行が反映されないバグの
修正をよろしくお願いします〜
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:36:59 ID:FhOPC2RC0

         ,、,,、,:,i;:(((;(::;i:;,、,, 、
       ,,r'"          `ヽ、
      /             ヽ
     i゙                 .i
     i                从ハ)
     |,               从从)
      i-・==- ,   -・==-    人从)
   .   i  .,,ノ(、_, )ヽ、,,       ^゙`ヽ
      {   `-=ニ=- '       '-'~ノ      
     λ   `ニニ´       /-'^"    
      ヽ,           ノ
       ヽ,         |  
        `''ー -- 一 ''" |、 
     / `ヽ     ̄` ー‐' `ヽ! 
    /    |            」i
   /`ヽ、_ │       あき   ハ
   ヽ、_  /           /__ |
    /  `/i              /_,」
   {   ,' !           ,'  |
   i   {  !          i  |
   ヽ   i │         ||  !
    ヽ ヽ'`ミ、_         レ"´ |
     ヽ \   `        ', /
     r'‐'´` ヽ、_____,.ノ´{
      ├‐'´       |   |     i
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:31:11 ID:5Dw4jQua0
>>232
あきさんは都内在住の20代の女性ですよ(・з・)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:50:20 ID:6BtM2oH70
あきタンはとってもラブリィな妖精さんですよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:16:35 ID:3OrLBRNb0
あきタン(*´Д`)ハァハァ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:22:12 ID:y2QupyngO
ちなみにrskたんは熊の頭にタコの足、蝙蝠の羽を持った山ほどもある(ry
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:46:38 ID:Mxryzzmy0
あきタン(*´д`*)ハァハァ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:43:06 ID:ebaSMO840
akiたんの写真プリーズ!
で、その写真を2次元萌えキャラに誰か書き直してくれ。
それをp2のロゴに。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:53:58 ID:JxC44egg0
あきタンを擬人化すればいいのか。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:00:15 ID:ebaSMO840
俺の想像するakiさんは
綾瀬はるかみたいな顔つきかな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:00:50 ID:ebaSMO840
これでakiさんが中年男ならショックだな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:17:52 ID:zFgHMyzk0
盛り上がってるとこ申し訳ないんですが、初心者質問良いでつか?
rep2-expack使ってるんでつが、アップデートって皆さんどうやってます?
ChangeLogを見て変更されたファイルを上書きしてるのか、
それとも新規でインスコして、dataフォルダを移動?

いや、変更されているファイルが相当数あるのと、confファイルもアップデートされてて
再度設定しないといけないから、新規インスコの方が速いのかな〜と思って。
変な質問だったらスマソ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:19:32 ID:y2QupyngO
またレン(ry
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:28:14 ID:JxC44egg0
>>242
でつまつ調に違和感を感じる。

めんどくせえからドラッグ&ドロップで終わりだ。
dataファイルは上書きされることないし。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:29:08 ID:dZHUk+/r0
なぜレン鯖使おうと思うのかわからんが。。。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:29:30 ID:KhpwNW8l0
>>242
オレは新規に別のディレクトリに展開してるね。

conf以下は変更前のファイルとdiffとって保存。
新しいconfにpatchを当てる。
cache/dataフォルダは外においているので問題なし。
#cacheはシンボリックリンクを張る必要があるけど...
247242:2006/03/12(日) 19:55:51 ID:zFgHMyzk0
みなさんどうも。
レン鯖じゃないっす。自宅のOSX。セキュリティはちゃんと考慮してます。
rev.060220から使い出したばっかなんで、単純にアップデートどうしてるんかな〜と思って。

いやね、何が面倒って、Winだとフォルダをフォルダで上書きした場合に、中身を比較して
コピー先にしか存在しないファイルやフォルダは残しておいてくれるけど、OSXのFinderだと
比較も何もないで、コピー先フォルダをがっつり削除&コピー元フォルダを移動、って挙動に
なるんで、>>244みたいな方法が使えないのよね・・・
DeveloperToolsにFileMergeってアプリがあるけど、それ使うしかないんかなぁ。

まあ、新規でインスコして必要データコピーして、confファイルをFileMergeで差分取るようにしまつ。
ありがd
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:26:01 ID:GIws9nJ20
ex最新+Safari
未読に飛ばない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:35:27 ID:Yt6IS2sr0
胸まで飛ばない
昔は頭上を遥かに越えてたのに。。。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:36:12 ID:ZOyd/mta0
safariはうんこだかr
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:23:03 ID:EFaz7g6w0
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:23:59 ID:EFaz7g6w0
age忘れた
253 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/12(日) 22:06:13 ID:wJQ5RTH00
>>236
ttp://page2.xrea.jp/img/kuma-.jpg
こうですか?わかりません!

>>248
Safari の仕様かバグだと何度言ったら (ry
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:08:56 ID:Mxryzzmy0
>>253
ちょwwwwww
ちょwwwwwwwwww
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:16:24 ID:6XjB5XMg0
>>253
rskタソ、絵もウマス
256 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/12(日) 22:30:55 ID:wJQ5RTH00
rep2 expack "ASAP" rev.060312.2217
>>231 修正しますた。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:31:42 ID:y2QupyngO
意外な才能が明らかにw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:49:34 ID:hpn/6wy+0
>>253
禿藁

保存しましたw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:01:03 ID:5xvvoz480
>>258
拡張使ってるわたしは当然ICで自動保存ですよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:12:09 ID:AnkPOj1v0
ランク5認定。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:06:06 ID:3X5SzSP50
p2のバグ?

IMEで「こけらおとし」を漢字変換して書き込みすると、なぜか「?落とし」になってしまう。


杮落とし
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:07:22 ID:3X5SzSP50
あれれ?
書き込めた。。。
へんだなあ

もう一度


杮落し
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:09:05 ID:3X5SzSP50
すまん。。。

忘れてくれ_| ̄|○
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:10:46 ID:4wVLsavZ0
>>263
忘れた


杮落とし
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:10:47 ID:umFGOudY0
今京ぽん2から見てるけど、
・落とし
って見えるよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:18:09 ID:fhuiPxbl0
柿落とし

全角空白に見えた
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:20:05 ID:9+OqOmZZ0
中国語だからじゃない?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:22:26 ID:NJL0LDzp0
>>253
未読飛ばなくなったのはrev.0603xxからっぽい 一応報告
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:24:51 ID:Y9EUtCMx0
auのW31SAで見ると
gn落とし
に見える
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:45:30 ID:KOkeLOxU0
Safari2.0.3+拡張最新版ですが、うちではちゃんと未読に飛んでますよ
今迄アップしてきた段階でも問題なかったですね

read.phpとpost_form.phpで表示したページのソース見ると
ヘッダ部分で{$skin_en}のままになってる所が有りますね、とくに表示には問題無いけど
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:07:32 ID:6Pbmy0uQ0
柿(かき)と?(こけら)は全然違う文字ってのは知ってるよな?
?(こけら)のほうはJIS水準外の漢字だから、フォントが無ければ表示できない。
272271:2006/03/13(月) 01:08:23 ID:6Pbmy0uQ0
で、化けた……orz

もう一度 ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:27:30 ID:oFo6A7TB0
NG登録しまつた
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:39:09 ID:9+OqOmZZ0
ところで、拡張だとお気にスレを複数作れるけど、管理が大変。
全部同時に表示して、D&Dで入れ替え&削除&並び替えしたいなー。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:40:54 ID:RQzh9Gl50
杮落としですが、当方では、こけら、の部分だけ違うフォントに置き変わっていますよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 03:22:56 ID:XEYvwmbS0
>>253
rep2-expack rev.060204.2357はちゃんと未読に飛ぶとご報告。
だから変更された部分に何かSafariと相性の悪い原因があるのではと思いつつも
どこだかわからないのですぱっとあきらめたぜ!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 09:15:39 ID:bxrk6n4J0
Airproxyスレより

457 :DNS未登録さん :sage :2006/03/10(金) 16:20:11 ID:???
んー
京ぽんで P2やってるときに固まるというか
読み込まない症状がでる
んで いつまで経っても読み込まないので
中止して更新押すと 今度はまた何事もなかったように正常になるんだけど
また そのうち同じ症状が出るんだよな
他のサイト等はあまり見てないんだけど
他のところは大丈夫のような気がするんだけど
おいらのところだけかな それらいい報告ないから

458 :DNS未登録さん :sage :2006/03/10(金) 16:33:11 ID:???
>>457
airproxyとか使ってないけど、京ぽんでp2とかやってると
似たようなことがおきることがあります…


459 :DNS未登録さん :sage :2006/03/10(金) 19:30:27 ID:???
洋ぽんでp2拡張を使っているけど同じく…
モバイルだけなんだよね症状がでるの
環境はCentOS4.2+PHP4.4.2です

こういった症状出てる人他にもいますか?
こちらの環境はW2kSP4 Apache2.0.54 PHP4.4.1+eAccelerater
拡張060311.06000です
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 09:19:13 ID:rF/EWJAQO
向こうのバグか仕様の予感
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 09:53:24 ID:S6tL90Ju0
ただ単にAirEdge側でパケットが詰まっただけな感じだなぁ。
転送中に圏外になったとか。
そういう時は詰まったままで、圏内に戻ってきてもだめなときがあった。
京ぽん2ではそれもなくなったけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 10:29:23 ID:EJZnAjO60
>>256
そのバージョンにしてみましたが直りませんでした
以前は改行がスペースに置き換わっていたものの
今回はスペースも無くなっていました
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 11:16:53 ID:fWnLTXPZ0
IE6/Firefox1.5.0.1どっちでも改行されてたよ
キャッシュ残ってるとどうかわからないけど。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 11:34:25 ID:umFGOudY0
ウチもダメです。
>>280と同様の症状です。

環境は、鯖が
Vine3.2
Apache2.0.55
PHP4.4.2
クライアントが
WindowsXP
Lunascape3.5.4(IEコンポーネント使用)
IE6
です。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 11:34:34 ID:PeAJXYGz0
2つの違う場所においたp2を共用のデータで運用したいんですけど、
p2のデータってurl指定とかデータベースにしてで運用できますか?
それとも大改造が必要?
そのまま、もしくは小改造で可能なら導入したいと思っているのですが。
よろしくお願いいたします。
284282:2006/03/13(月) 11:35:59 ID:umFGOudY0
あ、もちろんキャッシュのクリアはしてありますよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 11:46:51 ID:fhuiPxbl0
dpmsg.innerHTML = dpmsg.innerHTML.replace(/\r\n?|\n/g, '<br>');
が失敗してるようです。

>>283
日本語でおk
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 11:48:34 ID:fhuiPxbl0
わざわざp2を複数設置する意味あるの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 11:53:45 ID:FPDyUmsn0
自作自演用とか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 12:23:33 ID:PeAJXYGz0
>>283ですが、
自宅のプロバがよくアク禁くらうので、
その際、それまでの閲覧データを引き継ぎつつ外部に置いた鯖で書き込めたら便利かなと思いまして。
なんか考え方間違ってますか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 12:30:11 ID:rF/EWJAQO
今日のフィッシング詐欺
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 12:30:32 ID:bD1PI9Kv0
(^ω^;)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 12:33:36 ID:fhuiPxbl0
一時的にp2を外部の鯖に移せよ讃岐
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 12:45:17 ID:tosrRlJD0
            __            
         ,ノ"´     ⌒ ー-、
        ノ           ヽ      言賛
        {    {i;、        ゝ      山支
         {、、ヽ_ゞ|li;、__\_,ヽ   ヽ      参
         `1<●> <●>|i| ト、  ヾ      上
    _      l   l_     /!|ン  _ゝ        !!!
    l !       \ .!⊃ ∠..L,,、-"     
    | !       ,/i「`TT ´_.. -┴- 、
  _ノ ┴、__     フ⊆ノ |/   -‐`ー!、
  | `二l. )   / 〃 /,-、〔__)、__    ヽ  
.  |  r'_,「l  /|||   ト⊂二)}ヽ\  |
   |   )ノ  _/ | ||   ヽ.)-‐'')} } | 〉 〉 
  rL -┴i. / `「 ||    l`で´ノノ //
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:23:58 ID:S6tL90Ju0
>>288
(同じサーバの)別の場所に設置という意味じゃなかったのか。

まぁ0.5秒考えれば無理ってことわかると思うがなぁ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:26:22 ID:bD1PI9Kv0
出来るでしょ。データの共有だけなら。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:36:13 ID:PeAJXYGz0
>>293
考えてもわからないから仕様を聞いたのですが。。。

>>294
簡単な作業でできそうでしょうか?
あまり時間の余裕がないもんでして。
大改造が必要なようなら時間ないのであきらめます。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:39:39 ID:gm5Jr6Xy0
nfsとかでネットワーク越しにマウントとかすればいいんじゃね?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:41:52 ID:fhuiPxbl0
外部鯖にも置くなら、自宅と外部両方に置く必要ないと思うけど。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:39:55 ID:S6tL90Ju0
>>295
>考えてもわからないから仕様を聞いたのですが。。。
聞いたのは仕様なのか?そうは見えなかったが。

仕様なら考えなくても見ただけでわかるね。こんなところで聞く必要はなし。

>簡単な作業でできそうでしょうか?
こんなところに聞いている時点で無理。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:05:00 ID:hfeY7qwb0
>>283>>295
>自宅のプロバがよくアク禁くらうので、
>その際、それまでの閲覧データを引き継ぎつつ外部に置いた鯖で書き込めたら便利
お前ガキじゃないんだろ?
こんな質問に答えたり
その方法を掲示板という公開の場で伝授したりできるわけがない
いろいろな差し障りが出てくるということが考えてわからんのか?
おまえさんが巻き添えを食うというその荒しさんにとってもよだれが出る情報を
スレ上に書けるわけがないだろうが
とっとと帰れ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:10:12 ID:yfPuzD4B0
今日の釣り餌>PeAJXYGz0
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:24:45 ID:38tqOZRd0
ID:PeAJXYGz0はアク禁くらった本人
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:36:07 ID:hRFYnrnM0
>rskさん
拡張パックのic2でページリンクが無効だったのでソース見てみると
iv2.php の603,604行


$pg_fmt_akey = '<a href=%s?page=%d" %s="%d">%s%s</a>';
$pg_fmt_link = '<a href=%s?page=%d">%s</a>';


$pg_fmt_akey = '<a href="%s?page=%d" %s="%d">%s%s</a>';
$pg_fmt_link = '<a href="%s?page=%d">%s</a>';

でしたー。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:37:47 ID:fhuiPxbl0
p2のセキュリティチェック

非公開レベル
0:何もしてない
1:生IPをURLにしてアクセスしてきた場合をdeny
2:特定のドメイン(DDNSなど)でアクセスした場合のみをarrow
3:存在しないドメイン(localhostなど)でアクセスした場合のみをarrow
4:LAN内からしかアクセスできないようにしてある

認証レベル
0:認証をかけてない
2:p2の認証
3:サーバーレベルの認証(Basic・Digestなど)
4:SSL証明書・端末認証

IPアドレス制限レベル
0:何もしてない
1:特定IPアドレス帯域以外は認証・deny
3:特定IPアドレス以外は認証(全て認証する場合を含む)
4:特定IPアドレス以外はdeny

傍受対策レベル
0:何もしてない
1:Digest認証を使う
3:SSLでアクセスする
4:自分の回線以外からは使わない
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:38:33 ID:fhuiPxbl0
p2のセキュリティチェック(続き)

鯖自体のセキュリティレベル
0:個人運営のWebスペースを使う
1:無料共有鯖を使う
2:有料共有鯖を使う
3:自分専用の鯖を使う

リファラ漏れ対策レベル
0:何もしてない
1:存在しないドメイン(localhostなど)でアクセスしている
2:p2ime等を通す・画像サムネイルを使わない(もしくはImageCache2を使う)
3:ブラウザ・プロキシレベルでリファラを送らない設定にしてある

〜ここまで〜

各レベルの説明
0:全く対策ができてません。他がレベル4でない限りは危険です。
1:間抜けです。穴だらけです。
2:一見対策できるかのように見えますが、何らかの問題が発生します。
3:ほぼ完璧です。特定端末・特定回線以外からアクセスする場合は、このレベルでいいでしょう。
4:完璧です。特定端末・特定回線でしかアクセスできません。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:51:39 ID:lSZRihOzO
arrow(笑)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:52:49 ID:fhuiPxbl0
思いっきりスペルミスしてた
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:54:03 ID:rF/EWJAQO
光陰arrowのごとし
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:54:20 ID:fWnLTXPZ0
要するに矢印な訳だ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:04:17 ID:PeAJXYGz0
>>296
なるほど。思いつかなかったwありがとう。

>>297
ローカルで済ませられるなら済ませたいので、
外部に置くのはあくまでエマージェンシー用で。
外出用にも使えるのでこーゆー運用もいいかなというのもあります。

スクリプトざっと(って10分くらいだけどw)みてみましたが、
DB化するのはほぼ新規おこしになりそうで無理ですね。
nfsでデータ持たせる方向でやってみます。

しかし、変な反応する人多いですね。。。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:08:27 ID:umFGOudY0
>>309
>しかし、変な反応する人多いですね。。。

p2を厨に使われる事に過敏に反応しなきゃならなくなった
背景は理解してくれろ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:17:26 ID:S6tL90Ju0
>>309
>nfsでデータ持たせる方向でやってみます。

nfsがなにかわかって書いているんじゃろか。
#nfsっていったやつもジョークで言っていると思うんだけどなぁ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:20:25 ID:fhuiPxbl0
>>309
だから日本語でおk
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:23:09 ID:L6G8X37P0
>>309
p2の取り巻く状況に対する認識不足なお前が一番変
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:38:19 ID:S6tL90Ju0
>>303
>非公開レベル
>IPアドレス制限レベル
区別する意味がわかんね。

>認証レベル
「SSL証明書」がわかんね。

>傍受対策レベル
「自分の回線」がわかんね。

>鯖自体のセキュリティレベル
なんで共有サーバが出てくるのがわかんね

>各レベルの説明
わけわかんね。
315277:2006/03/13(月) 18:01:01 ID:bxrk6n4J0
パケ詰まりですか・・
前は そんなことなかったと思うんですが・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:42:31 ID:gm5Jr6Xy0
>>315
洋ぽんだけどたまにあるよ。うちでも。
単純にパケ詰まり予感。加入者増えてきて
ネットワーク品質悪くなっているような気がしないでもない…。
317 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/13(月) 19:44:29 ID:TlplcNnC0
>>270,302
ありがとうございます。rev.060313.1930 で修正しました。
ほか、IE でライブプレビューがちゃんと見られるようになったり
ライブプレビューで AA 補正ができるようになったりしてます。
318282:2006/03/13(月) 19:58:38 ID:umFGOudY0
>>317
乙です。
プレビューの改行、改善確認しました〜
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:00:06 ID:EJZnAjO60
>>317
リアルタイムプレビュー
ちゃんと改行されるようになりますた!
乙です
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:03:07 ID:rF/EWJAQO
乙ー
忙しそうな割にむしろ更新ペースが上がってるね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:19:58 ID:uhj55BGJ0
ftpミラーも分からん奴がコードみたらDB化は難しそうとか笑わせるな。
nfsでマウント是非やってみてくれ。(w

素でデータだけミラーして使ってるけどな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:42:38 ID:PeAJXYGz0
なんだなんだ荒れてるなw
一応事後報告。
ちょっとパーミッション付与権限で勘違いしてハマったけど簡単にnfsマウントしたディレクトリにdata置けました。
>>296蟻。
けどホントに面白い反応する方多いですねぇ。
普段は技術論議とかどこでやってるんですか?ここじゃないよね?w
なんかシキタリあるんならテンプレに書いておいて欲しかったり。
こーゆー使い方したいんだけどできるのかな?って話するはココではタブーなの?
マジこの反応が良くわかんない。
なんでハナから無理とかnfsじゃできんとか根拠レスで反応するんだろう。
技術的興味はあまりない人が多いのかな?
それともなんか隠蔽するために情報操作する住人が常駐してたり?w

んで、はじめてp2触りましたが良くできてますね。
けどイメージキャッシュはDB使ってるのになんでスレデータにはDB使ってないんだろう?
ちょっと設計意図が読めなかったりw
イメージキャッシュって2と付いてるので後から追加された機能なのかな?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:44:59 ID:PeAJXYGz0
お礼が抜けた。。。
そんなこんなでみんなあるがとうございましたm(__)m
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:00:42 ID:PeAJXYGz0
あとちょっと気になった。
>>321
phpにコードってのはなんか違うような。
スクリプトかソースじゃね?
まあcgi形式にする前提ならコードでもよさそうだけど。
漏れはこれが一般的だと思ってるけどただのヘンなこだわりかもしれないw
まあマ板じゃないからどうでもいいか。。。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:09:39 ID:rF/EWJAQO
フィッシング詐欺の特徴1
去ったと見せかけすぐまた来る
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:02:22 ID:M6thFwK10
>外部に置いた鯖で書き込めたら便利
>なんだなんだ荒れてるなw
>ココではタブーなの?
>はじめてp2触りました


スレを荒らすために常駐するつもりかコイツ
こりゃ讃岐呼んだほうがいいかな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:10:20 ID:VRZr+TjV0
            __            
         ,ノ"´     ⌒ ー-、
        ノ           ヽ      言賛
        {    {i;、        ゝ      山支
         {、、ヽ_ゞ|li;、__\_,ヽ   ヽ      参
         `1<●> <●>|i| ト、  ヾ      上
    _      l   l_     /!|ン  _ゝ        !!!
    l !       \ .!⊃ ∠..L,,、-"     
    | !       ,/i「`TT ´_.. -┴- 、
  _ノ ┴、__     フ⊆ノ |/   -‐`ー!、
  | `二l. )   / 〃 /,-、〔__)、__    ヽ  
.  |  r'_,「l  /|||   ト⊂二)}ヽ\  |
   |   )ノ  _/ | ||   ヽ.)-‐'')} } | 〉 〉 
  rL -┴i. / `「 ||    l`で´ノノ //
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:54:08 ID:S6tL90Ju0
>>322
>ちょっとパーミッション付与権限で勘違いしてハマったけど簡単にnfsマウントしたディレクトリにdata置けました。

外のサーバが占有サーバなら全部そっちでやったほうがいいと思うけどなぁ。

もしお友達と共有ならほかの奴に警告しておく
・外に見えるサーバならカーネルからnfsサポートをきっておけ
・rpcbindも危ないからとめとけ
・バ カ に root を 渡 す な
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:54:40 ID:qcqNZX3O0
nfsを外に公開するって凄く心配。
別々において、SFTPで定期的に同期する方が良いと思う。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:12:42 ID:RO7M4hID0
>>329
そんなもん鯖を外部に公開する以上、何にでもあるリスクだろ?
メ鯖でもリスク的には変わらん。
強固なセキュアサーバは作れるが完全に穴のない鯖などない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:17:49 ID:6a/bhfNg0
nfs は通信が切れただけでカーネルが死んだことが昔あるので、
ノートパソコンや無線やネットごしみたいな
不安定な状況ではあまり使いたくないなあ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:30:24 ID:MzheDidL0
>>330
しかし大穴を空けることもないがな。
telnetを公開する以上の大穴だ<nfs
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:33:58 ID:MzheDidL0
まぁ正直>322は(少なくとも)nfsについては実際にやらないででたらめを言っているだけだと思うがな。
普通はLAN内でしか使わないものだ<nfs
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:50:32 ID:8jJ2R0vq0
内容の正否は置いておいて、とりあえず人に物を尋ねる態度ではないですね。
>>323がうっかり出た本質に見えます。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:51:02 ID:sYQJe1wC0
Qmail(SMTP) > apache >> POP(SSL) > 暗号化の壁 > POP(平文) > nfs > telnet
だと思う。おおざっぱだけど。

重要なパスワードとかを平文で流すのはやっぱ怖い。パスワードが漏れてしまえば、
本来安全なはずのものまで危険になるし。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:52:51 ID:iI+ODv73O
文章や内容から見て間違いなくいつもの子だからあんまり真剣に考えない方がいいよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 04:00:48 ID:n1xacHgp0
レン鯖と自鯖間でどうやってnfsすんだ?(w
マウントを許すレン鯖もnfsあけてるレン鯖も知らないけどあるの?
自演で自己援護しても嘘はばれる。
ちなみにネット間でnfsを試したことあるけど一定量以上パケットロスで
極端にパフォーマンスが悪くなって実質ネットじゃ使えない。
やるならFTPサイトをディスクとしてマウントする変なラッパーみたいなものが
あるから目を付けていたが開発が進まないし安定もしないみたいだったのであきらめた。
普通にFTPでデータを二重化して使っていたが、レン鯖を最近変えてそこそこ
安定しているので自鯖へのミラーはもうやってない。
しかしあれだね。
最近は2ちゃんで前から良く見かける「エセ法律家」「エセ絶対音感」
に続いて「エセネットワーク有識者」が増えてきたね。

各地で本当も嘘も入り混じったトンでもネットワーク理論を繰り広げていて
たまに笑ってしまう時がある、、、
「ネット間のデータ動機にはnfsで!」も良いトンでも記事だな。

338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 04:22:51 ID:2zW8dMy+0
誰もレン鯖とは言ってませんよ、みたいな釣りをやりに来るに違いない。放置推奨。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 05:10:58 ID:2fIYWlmoO
スッドレのデータがSQL使わない理由がわかっていない時点でかなりの自己中かと。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 06:49:07 ID:unWTSTWn0
あきさんが>>232
rskタソが>>253
なんで讃岐が>>292なんだよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 09:42:54 ID:1fEKE9iU0
>>340
ワロタw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 10:10:20 ID:v6UDDiKa0
あきさん酷すぎwww
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 10:55:28 ID:unWTSTWn0
     / ,/           /   |    ヽ
      / /            / /´|     ヽ
    'ク′  ,.           //  /      ヽ
     /  /            //  ,/、      |
   / ,/i′        ,   ´ ,/ /  ヽ  i    ゝ
   1 /  |    ,.  ,ノ  ∠_∠_   /! ヽ    |  akiです
   |/  |    / ∠_,/    _二´ |   ヽ  /    
   ´|   |  / / ─-、ゝ、  ,.∠. -─' |    ゝ'ァ
    |  ヽ  |/ /ヾ:ツヽ    /ヾ:ツヽ レ   | |
    ´レ `>、|       : :       |  |ノ
     ヽ | |         : :       ,!  /´
      ,ノ ∧ l        ,.、 ,.、     ,! i  |
    ∠.ノ ,! ∧      `´       / |ヽ l.
        /ノ ヽ.    -‐- -‐-   ∧ |  ヽゝ
        ´   /ヽ.    `ー‐ ´  , 'ヽ/ノ
          |  \      /  \
         /ヽ、  ` ‐---‐ ´    _,ゝ
        ^ー  `ー─-------一 ´`
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 10:57:44 ID:R40SRuVq0


            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     rskです
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 11:47:44 ID:x6bpQvp10
うほっ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 11:59:51 ID:4EUDIhTP0
       __.............__
    , .':::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::、
   ;';;;;;;;         ':.
   ';;;;;;;;         i
   |;;;;;    =、  ,= l
  (∂;; ──( 三 )-(三 )
   (       /・・ヽ  i     讃岐参上 
    ヽ :.: .._. /::::3::|.._丿 
     > .:::;;;;;;;;.三;;;;ノ
  /::) ヽ:::L:\/:」ヾヽ
  i::::::Y乂乂\:::::|」::::::i乂i
  |二_|.乂乂乂|:::::::::::::|乂|
  |  / 乂乂乂|:::::::::::::|乂|
 (_r).___|コ[□]|.__.|)
   \:::::::::::::::::::::::::::::/
     |:::::::::::::::::T:::::::|
    ( ̄ ̄ ⌒)  ̄ ⌒)
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:06:52 ID:1fEKE9iU0
>>346
ワロタw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 14:15:08 ID:MzheDidL0
>>335
> nfs > telnet

nfsには認証がないんで。telnetよりはるかに危ない。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 14:20:54 ID:76Q6ArFG0
>>339
なぜでしょうか…
試しに2chスレをXMLにしてSQLに突っ込んでみようとか考えていたんですが。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 14:49:06 ID:YJhfCHDBP
> XMLにしてSQLに突っ込んで
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 14:52:17 ID:76Q6ArFG0
失礼、SQLに分割して突っ込んでXMLで表示
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:53:42 ID:LUGC/K8X0
SQLに分割
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:39:02 ID:76Q6ArFG0
切るところが違います。
SQLに、分割して〜
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:42:27 ID:v6UDDiKa0
分割ぅぅぅううう!!
分割出ちゃいますぅぅううう!!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:44:40 ID:2L7hHq+xO
うち、今夜トンカツだわ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:03:41 ID:iI+ODv73O
それはうちのカンカツじゃないよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 20:16:56 ID:M2B61nk20
 トンカツ参上ォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                           (´´
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_              (´⌒(´
   ;'●´ー`●:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡=
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ (´⌒(´⌒;;
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´     ズサーーーーッ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:15:17 ID:hHaHpS3Y0
VPN使えよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:35:44 ID:n1xacHgp0
>349
って名物なの?
地味だけどかなりのキチガイなんだな。
昨日からのレスを続けてみてて今やっと気づいた。
こういうタイプは見たことないからちょっとビビッた。
「静かなるキチガイ」とでもいおうか、、
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:37:18 ID:iI+ODv73O
>>359
月2回ぐらいのペースで湧いてでる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:56:47 ID:rqnA+yyJ0
rev.060313.1930にしてからなんだけど、
板ボタンを押してからスレ一覧が表示されるまでに、
だいぶ間が空くようになってしまった気がするけど・・・
前は押した瞬間に表示されてたのに・・・
漏れだけ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:16:18 ID:WJBZJpmS0
rep2 が lighttpd + fcgi で動かないのをどうにかしてください。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:29:37 ID:5Dx7SO/I0
>>362
lighttpd-1.4.10 + php-5.1.2で拡張最新版がちゃんと動いてますよ。
364 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/15(水) 00:18:11 ID:YmCr0UCR0
rep2 expack "ASAP" rev.060314.2354
入力支援を強化&スレタイ切り詰め設定をPCと携帯で分割。

なにげに ASAP のアーカイブサイズが BigO より大きくなりました。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:25:55 ID:DZIbYQls0
ビッグオーがその役割を終える日も近いということか。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:27:01 ID:2OA4ucrV0
>>364
rskたん レスピンポイントあぼーん機能マダー?
ASAPだとID表示されない板であぼーんできないよー
367 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/15(水) 00:32:39 ID:YmCr0UCR0
>>365
ASAP専用の管理UIが付いた定型文と栞が完成したら御役御免ですね。

>>366
コメントアウトしてあるだけでAPIはあるんで、次で復活させます。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 01:09:03 ID:ChzWRIt70
NGスレッドまだ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 01:51:46 ID:Ruk5w5U30
リリースノートの更新されたファイルで
edit_conf_user.php が抜けてますよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 02:00:04 ID:Ruk5w5U30
あ、抜けてるというか
editpref.php と書き間違えてますね
371361:2006/03/15(水) 04:03:19 ID:au3i+l440
rev.060314.2354にしたら普通に直りますた。
何だったんだろう・・・??
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 05:05:24 ID:6yYg4FdD0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃   ┌───────────────┐             ┃
┃   │ .右のAAのズレない環境が標準モナ.|             ┃
┃   └──y────────────‐┘             ┃
┃  ∧_∧         |     |\|/ |     |   |   ┃
┃ ( ´∀`)         | ∧ ∧  |/⌒ヽ、| ∧_∧ | ∧∧ |   ┃
┃ (     つ          |(,,゚Д゚)||,,゚ Θ゚)|(; ´Д`)|(=゚ω゚)|   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
   |  |               コソッ|  |
   |  |∧_∧ ジー        ∧_/.|  |  __
   |_|´◛ω◛`)         .(´◛ω|_| .[lШШl]
   |  | o【◎】           (  o|  | (´◛ω◛`) ジー
   | ̄|―u'              `u. | ̄||| | | | |
   """"""""         """"""""""""""""
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 05:54:08 ID:lDjuSP9T0
細かいことだけれど<meta>属性にgooglebotも入れないと
googleからはp2が検索対象になってしまいますよ。

参考までに
ttp://www.daioh.net/PC/web/web01/pc-web11.htm
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 05:57:21 ID:lDjuSP9T0
と思ったらかなり古い記事でしたorz
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 06:23:54 ID:C+sjtZg+P
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 08:45:49 ID:ONOvjeND0
rep2 expack "ASAP" rev.060314.2354なんですが
フォント設定編集が表示できないと出るんですが…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 09:36:09 ID:bkHVkj520
(´ー`) .。oO( エンコーディング かな )
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 09:40:28 ID:Qlcp9HMG0
ボソ…IDポップアップすると他も全部既読になるのやだなぁ…ボソ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 16:08:19 ID:7IeMy4Qb0
設定画面がスキンを反映しません


ところで青空文庫リーダーまだ〜
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 17:34:26 ID:3TUM9QLt0
firefox が縦書きサポートしてくれればいいのに。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:03:20 ID:A80LnbYvO
縦読みならサポート可能だから我慢しろ
382 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/15(水) 18:47:17 ID:YmCr0UCR0
>>378,379
仕様です。

>>381
うまい。

前にも書いたかもしれないけど、青空文庫リーダは別アプリとして出します。
進捗は書きかけの青空文庫 XHTML パーザがあるだけ。
Services_Aozora/Services_HyperEstraier/Stream_DB/Stream_Filter_HyperEstaier を使った
アプリケーションのサンプルとなる予定なので、これらのライブラリが形にならないことには。
<p style="writing-mode:tb-rl;">
で、縦書きですがマカー的には縦書き NSTextView と PyObjC で webkit2png ライクな CGI を作れないかな?
とか思ったりするわけですよ。
当方のスキルとして Cocoa/Obj-C はまったく、Python もほとんどできないのが最大の問題。
azur が AppleScript に対応していれば、Python か シェルスクリプトで osascript 呼び出して
レンダリング&スクリーンショットを加工という手が使えるかも。
(Python は出自が出自だけに Mac との親和性が高いです)
</p>
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:37:00 ID:uYc4rEC0P
おっPython
384 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/15(水) 22:00:33 ID:YmCr0UCR0
>>369-370
ありがとうございます。直しました。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:51:04 ID:CxGFeGpr0
今更だけど、スキンはスタイルシートの方が自由性があると思う。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 03:08:36 ID:DyIjJvzR0
スタイルシートしか知らんとか?w
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 03:09:53 ID:YeZh8n+MO
やっぱスライドシートだよな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 08:12:22 ID:99sSe8gg0
スキンからスタイルシートを生成する方法では実現出来ないものって何かあるの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:22:39 ID:DggnOeaU0
auで、ezweb経由では見れるんですがPCSVからだと認証で弾かれてしまいます。
どのへんいじったら直るでしょうか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:34:03 ID:qlsQoP3X0
>>389
confの中にあるファイル全部を100万回読んでおいで。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:34:19 ID:bY2HrsgYO
そんなこと言ってるうちはやめた方がいいと思うぞ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:37:59 ID:GPuxZMqJ0
なるほど。設定ファイルを読めと言っている間は、やめたほうがいいのか。
393389:2006/03/17(金) 10:43:55 ID:DggnOeaU0
>>390
PCSVとUp.BrowserでUAが違うせいだとは思うんですが、
設定ファイルにそのへんの設定はないですよね?
もちろんezwebは許可してるんですが…。
あとはauのグローバルアドレス範囲を調べ上げて全部手書きで許可するとかしか
考え付かなかったんですが、それも現実的じゃないので
何かいい手があったら教えてもらえないでしょうか。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:38:23 ID:Zziv8SCA0
わざわざ使いにくいPCSVを使う意味が分からない。
ちなみにオイラは自前のimenoもどきで外部リンクだけPCSVで開けるようにしてる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 12:32:36 ID:WCTixseM0
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:03:08 ID:3JFrwATP0
p2の認証システムなんてただの飾りです
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 02:20:19 ID:mHfJuP9A0
>>394
PCSV立ち上げるURLってどう書くんだっけ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:29:03 ID:9Lsyas1O0
昨日rep2インストールしました。他のところからログインできたのですが、家からはログイン画面も出ません。
ひとつの端末からしかアクセスできないのがデフォルトですか?
携帯から設定変更等でアクセスできるようにできますか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:31:45 ID:pT8YzFejO
またお前か
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:31:58 ID:MxXAAsW+0
>>398
1ユーザ用ですが、1端末用ではありません。
もうちょっと調べてみれ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:41:18 ID:9U8ArKB/0
分からないならp2の認証システムは使うなと何度言えば分かるんだ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:42:18 ID:uTV+CAvt0
>>398
導入したrep2はすべて消去して
公式p2使ってなさい

403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:52:10 ID:KWbuowRD0
>>398
もうrep2使うな。
おまえみたいな奴が使うものじゃない。
うざいからさっさと消えろ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:44:20 ID:RYVs9ReQ0
>>398
ひとつの端末からしかアクセスできないくらいのことを解決できないのがあなたのデフォルトですか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:47:32 ID:mLXiTDZf0
>>398
設定みりゃ分かるだろ。
馬鹿じゃね?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:47:34 ID:NaDV+dP70
煽り耐性がないのがこのスレのデフォルトですか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:07:22 ID:mRlRAti00
>>406
耐性がある人は反応しないでね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:00:29 ID:NaDV+dP70
>>407
?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:46:03 ID:vpgaVu5T0
ImageCache2を導入したんですが、使い方のマニュアルみたいなものって
何処かに無いですか?
ランクの設定方法とか、不要な画像の削除方法とか知りたいんですが
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:04:39 ID:9Lsyas1O0
なんだかここはトッテモフコウナヒトノアツマリデスネ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:17:39 ID:SkpNZCqu0
(^ω^;)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:28:01 ID:CRiiM/0g0
>>409
色々やってみればわかるよ
マニュアルは無い
413 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/19(日) 00:02:25 ID:HB8rIsBO0
>>409,412
そこらへんを書くための Wiki を設置しようと思って幾星霜...
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:08:01 ID:St8/Sjt10
面倒だからって手抜きしちゃだめだよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:11:06 ID:/3CwOTqdO
PAGE2にもその名残が
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:16:21 ID:Mm1L7iR30
>>409
簡単な使い方を教えよう。
スレタイ検索に「おっぱい」と入れて検索、ヒットしたスレを片端から開いてゆく。
「画像キャッシュ一覧」を選択して閲覧、そしたらおもいっきり腕を振る。
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

ビューワー右上の「>」をクリックして一括変更、または個別管理を選択してモードを変更、
グロはここで管理して削除だ!
おっぱい画像に0以上のランク付けをして、
それ以外は「データベース管理」のランク:0の画像を削除するを利用すると便利だ。

417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:46:21 ID:St8/Sjt10
0以上じゃ0も含まれる
418409:2006/03/19(日) 00:49:04 ID:+OIDhZCi0
>>416
凄い良くわかりました
どうもありがとうございます
  _  ∩
 ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  ⊂彡
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:56:36 ID:St8/Sjt10
[>]をクリックしないと何もできないというのは最初によく引っかかる
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:03:41 ID:67Sh5IIQ0
すごくニッチな要望ですが、気が向いたら対応おねがいします。

ユーザ設定編集の画面って背景が白なわけですが
スキンで文字を薄い色に指定していたりすると(blackboardとか)
見づらいです。

私はblackboardのスキンをとても気にいっているのですが、
標準にすれば無問題ですし、実際いまは設定編集のときだけスキンを標準にしています。

まあほんと、気が向いたらということで。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:06:41 ID:0LVmbHyQ0
そのくらい自分で(ry
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:10:07 ID:PC+fecDk0
最初から[>]が押された状態には出来ないのかな?
423 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/19(日) 01:18:03 ID:HB8rIsBO0
>>415
BBSなんかもね。
バックエンドはDB&UTF-8で、CP932で2ch互換のdatも吐くBBSを作ろうとしていたことが俺にもありました。

>>420
おk。次で。

[>] は廃止の方向かな〜。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:24:38 ID:St8/Sjt10
[>]を閉じても大して広くならないし、使うときは結局開くから、あえて開いたり閉じたりする意味はないと思う。
関係ないけど、[>]なのに項目が左半分だけ出るバグが発生した。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:26:47 ID:/3CwOTqdO
>>423
(-人-)南無南無
>>424
それ当たりだよ。良かったな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:30:58 ID:St8/Sjt10
基本的な使い方
「画像キャッシュ一覧」に画像が表示される。
[>]をクリックすると、表示モードを変更できる。
画像を処理したい場合は一括変更を使う。
画像はどんどん貯まっていくので、定期的に処理すること。

アップローダ
ローカルの画像をキャッシュに入れる。
ローカルの画像をモバイル端末で閲覧時に便利。
[+]をクリックすると項目数が増える。

ダウンローダ
Web上の画像を表示してキャッシュに入れる。
まとめて画像を取得したい場合に便利。

データベース管理
ランク操作したものを削除したりブラックリストに登録したりする。

画像の処理方法
保存したい画像…ランク1以上にする
表示したくない画像…ランク-1にして定期的に「あぼーん(ランク-1)画像を削除し、ブラックリストに登録する」を実行する
どうでもいい画像…整理するために定期的に「ランク:0 の画像を削除する」を実行する
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:31:41 ID:St8/Sjt10
ランク-1
表示されなくなる。
ただし、一覧で-1を表示する設定にした場合は表示される。
定期的に「あぼーん画像を削除し、ブラックリストに登録する」を実行すると良いだろう。

ランク1以上
一括削除されなくなる。
削除する際は、個別に選択しなければならない。
複数個を削除することはできるが、最高でも一覧に表示されてる範囲内しか削除できない。
つまり、保存したい画像をランク1以上にすること。
閲覧したいときはランク>=を使い、処分したいときはランク<=を使うと良い。

ランク0
未処理状態。
ランク0は基本的に削除対象なので、ブラックリストに登録したり保存したりしたい場合は放置しないこと。

削除
キャッシュからデータが消える。
再度取得すればキャッシュに入る。
データを整理したいときに使う。

ブラックリスト
そのデータを取得しなくなる。
削除と併用すること。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:34:34 ID:St8/Sjt10
>>420
ttp://www.vipper.net/vip21772.zip
ここにインスパイヤスキンを置いておきますね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 02:42:52 ID:0hOuThu90
>>423
rskさんは自分のことを俺って言うんでつね
イメージ変わりました
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 02:46:59 ID:67Sh5IIQ0
>>423
ありがとうございます。
気体してます。

>>428
いまケータイで寝p2なのですが
後で確認させていただきます。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 07:39:22 ID:dB2aBZ1C0
rskさん、一人称はボクでお願いします
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 07:57:20 ID:J1/h2V9L0
いやそこは 拙者でオナガイ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 08:18:51 ID:AEUTpmxr0
小生なんてどうかな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 08:19:54 ID:p5WbXy640
そろそろBigOがお役御免らしいので質問
BigO>ASAP移行の際、DATフォルダは引き継ぎ可能ですか?

確か、同鯖内でBigOとASAPがDATを共有するのは無理だったと記憶しているんですが…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 08:20:21 ID:cESwti5M0
ぼぼ僕は、ああrsk、なんだな

でお願いします。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 08:31:18 ID:TbeWreJi0
日本語でおk
437r、rskなんかじゃないわよ!!:2006/03/19(日) 08:42:03 ID:m7aYrceo0
>>434
DAT、idxは共有できる。設定は無理。
DAT(IDX)と設定を分けてなかった場合、"2channel"だけ流用すればいい。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 08:54:30 ID:3WWz23bY0
>>437
回答ありがとうございます

ごめんなさい
質問というか言葉を選び間違って目的の答えがもらえませんでした
DATAフォルダそのものの移行が可能かどうか、でした
共有や、ASAP>BigOへの後戻りができなくてもいいです
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 08:59:51 ID:oegYJKH80
バックアップとって実際に動かしてみるとかやればいいのに。
馬鹿ってのはツラい。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:23:09 ID:5zos+Ov00
>>410
捨て台詞かい!
以前p2で2chに迷惑かける大問題が出たこと知らないんだね。
私もp2導入するんで検索かけて調べてたらいろいろ出てきて知ったけど。
だからある程度の知識がないと使えないようになってるようなところがあるのに。
自分が迷惑かける立場になったときに叩かれて、
「知識がないのでどうすればいいかわかりませんでした」
じゃ済まないと思う。

とマジ遅レスする自分が恥ずかしい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:52:12 ID:oegYJKH80
> 「知識がないのでどうすればいいかわかりませんでした」
> じゃ済まないと思う。

何らかの法令に触れるようなこともないし、まったく構わんと思うけど。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:57:49 ID:6/K851JE0
法に触れなければ何をやってもいい、という思想は人間としてどうかと思う
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:58:52 ID:oegYJKH80
>>442
それは危険な思考でつね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:57:41 ID:0hOuThu90
でつ {そうですね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 13:40:55 ID:c8kMqqNj0
例えばインターネットの各種規則は法で決められてるわけじゃないんだよね。
でもみんなが約束事を守らなかったらネットワークにならないわけ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 14:19:53 ID:oegYJKH80
>>445
約束事を守らなかったとして、切り離されちゃうだけなんだよね。
それが嫌だから守らざるをえないだけで。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 15:45:03 ID:6wl+s2ZO0
>>446
それは危険な思考でちゅよ
世の中には「守らざるをえないだけ」のきまり事と
みんなが快適に過ごすために「積極的に守る必要がある」きまり事があるんでちゅよ
小学校に上がったら先生に教えてもらってください
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:00:21 ID:txYtOPuF0
小学校にもあがってないと判断できてるにもかかわらず反応しちゃうという・・・。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:16:34 ID:9qSrDVKD0
>>448
あなたも反応してるからお互い様でちゅ(;^ω^)
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:17:38 ID:Zl5Z0Ihd0
>>449
そんなあなたも小学生以下でちゅ(^ω^;)
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:19:20 ID:HEkvjsmp0
このスレは小学生レベルでFA?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:25:27 ID:RjmBKbvd0
      ▂▄▃▅▇▆▆▅▃▄▂
    ◢▇█◤◢▋█▆██◣█▆██▇◣
   ◢▋██◢███████◤███◤█▲
  █◣█ █◣▅▀████▼▀ ◥█◣██◣
  ███◣◥█▼▀◤▀    .: .:░▓◥██
  ▐▼░:: ::  ▐     .: .:░░▓◥█▉
  █▊░:: :    ▀   .:░▂░░▀██▌
 ▐█▓░::▄▂: .    ▂◢◤▂▄▬〓▀▀◣
  █▌:◢▂▃〓▀◣▃◢▀.:◢ ▅◥◣░▐▀▼◢▐
  ▼▐ ◢◤▼ ◤▐▀◥▌::〓 ░▂◢▌░▋░: ▍
  ▐▓▌◥▄░: ▂◢◤:: ░▀〓▀ .::░░▓▌▂◤
  ◥░▓░░.:: .:░: .:▃░:  .: .:::░▓▍
   ◥░▍░:: :: ▂▀◤▲◣▃ .:░ :░▓▎
      ▐░::◢◤▀▂◢◤〓▀ :░ ░▓
      ◥▓░:: ::  .:░:: .:░:░▓◤▲
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:30:40 ID:AHXDX14o0
なあなあ機能拡張パックのBigO - rev.060220.0248入れたんだけど
SPMちゃんと使えてる?
話題になってないようだから俺んちだけの現象だろうとは思うが
念のため聞いてみる
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:54:30 ID:8i+J3y6t0
HyperEstraierを使ったdatファイルの全文検索をつくってみたんだけど、
欲しい人います?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:58:37 ID:CIn6wKBK0
>>454
欲しーい!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:17:00 ID:U147HUNa0
欲しい欲しい!!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:39:37 ID:txYtOPuF0
>>449
漏れは小学校にあがってないので、お互い様とか関係ないでちゅ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 23:31:48 ID:cFxO4Usq0
ASAPのバージョンアップマダー? 
459 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/19(日) 23:42:50 ID:HB8rIsBO0
>>454
うp!うp!

>>458
rep2 expack "ASAP" rev.060319.2326

- [修正][ImageCache2] データキャッシュで addslashes() の代わりに PEAR::DB の quoteSmart() を使うようにした。
- [変更][ImageCache2] 表示モード変更パネルをデフォルトで表示するようにした。
- [変更][Google] サーチボックスの検索履歴を記録する数を設定できるようにした。(Safari 専用)
- [変更] 設定管理にスキンの設定が反映されるようにした。
- [変更] スタイルシートを微調整。
460 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/19(日) 23:44:45 ID:HB8rIsBO0
設定管理っていうかユーザ設定編集ですね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:47:44 ID:bey3DwsQ0
JavaScript tabifierでスレッド一覧とスレッドをタブ表示できるようにして欲しい
462454:2006/03/20(月) 01:21:31 ID:RDcEJSe00
うpしました。
ttp://www.vipper.org/vip217451.tbz2.html
動作にはpythonが必要です。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 02:10:27 ID:B92DDPUt0
>>459
レスピンポイントあぼーん搭載期待してたのにorz
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 08:31:20 ID:pplfo5f10
>460
ソレ、仕様です、って言ってたじゃ〜ん

でも、ヽ(・∀・)ノワーイ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 08:34:20 ID:4y5hqNQkO
仕様なのに変えてくれたんだよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 08:35:17 ID:4y5hqNQkO
しまった、仕様なのに「しようがないなあって」
を付け忘れた。アチャー
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 10:40:15 ID:FNGq8TTa0
自分のp2でたまに、一回も行かなくなった(orもう行かないと思われる)板のフォルダ
とか、最近読んだスレに入ってないもう読まないスレとかを自分で削除してるんだけど
公式p2の場合って「最近読んだスレ」に入ってない既得のログって
自分で覚えてない場合どうやって探せばいいの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 10:45:17 ID:XIO9Van30
公式p2のお話はp2.2ch.netのスレへどうぞ。
ここでは公式の話題は扱わないはずです。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 11:18:08 ID:AxZ6+rIV0
空気が乱れるからレンサバと公式p2の話は他所でやってね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 11:30:46 ID:x3MG011C0
公式p2のはなしししてもおk?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 11:35:39 ID:AxZ6+rIV0
>>470
p2.2ch.net不具合報告スレ Par10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1141521195/
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 11:41:36 ID:RZ204qQ50
>>462
もらいました。感謝感謝。
MacOSX(10.3.9)
python2.3
で、うまいこといきました。ヽ(・∀・)ノ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:46:23 ID:fwgMjzRI0
(´-`).。oO(datがないディレクトリの自動削除あるとうれしいなぁ…)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:48:22 ID:x3MG011C0
(´-`).。oO(簡単なことをどうして試そうとしないのだろう?)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:43:58 ID:fwgMjzRI0
(´-`).。oO(おいらにとっては簡単なことじゃないから…)
476あき ◆...p2/2... :2006/03/20(月) 18:11:09 ID:I7Bv2pHjP BE:3944737-
rskさんにちょっと質問です。

showthread.class.php の function ShowThread の
$this->str_to_link_regex で、

'(ftp|h?t?tps?)://([0-9A-Za-z][\\w/\\#~:;.,?+=&%@!\\-]+)' // URL

でなく、

'(ftp|h?t?tps?)://([0-9A-Za-z][\\w/\\#~:;.,?+=&%@!\\-]+?)' // URL
'(?=[^\\w/\\#~:;.,?+=&%@!\\-]|$)' // 無効な文字か行末の先読み

としてあるのはどうしてでしょう?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:45:21 ID:OEewx9+sO
あきさんが好きだからです
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:47:22 ID:4y5hqNQkO
前になんかそれがらみのあったような…
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 21:53:19 ID:pIzE+nWG0
まちBBSってSETTING.TXTなくない?
まちBBSのスレがあると
読みに行って404になってるけど
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 10:45:54 ID:J8rwYwBJ0 BE:122084036-
ASAP最新(rep2-expack rev.060319.2326)
AA補正時のフォント参照がうまくいっていないみたいで、AAがずれます
AASについてはうまくいっているのでフォントの配置には問題ないと思うのですが
拡張パック設定-ActiveMona以外に設定すべき項目ありますか?

なお、同じ環境でBigO最新も運用していますが、そちらでは問題ありません
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 13:39:34 ID:V87dzXhu0
アクティブモナーはOSに入ってるフォントを使う
AASはp2に入ってるフォントを画像に変換して使う
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 13:50:05 ID:DjdSn6OgO
まく5銃キター!左列ないから並べ直しかと思っちまったが残っててくれた
あとは剣を拾ったらもういいや。ゼクは誤爆入手しそうだし
帰ったら早速開封だお
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 14:02:55 ID:ejNTaDFu0
>>193
うちでも出た
rep2ex-060204-2357 では OK だったので rep2 の修正で大丈夫になりそう
Linux, lighttpd-1.4.10, PHP-5.1.2, eAccelerator-0.9.5-beta1
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 14:14:23 ID:V87dzXhu0
>>482
チラシの裏にでも書いてろ
485480:2006/03/21(火) 14:47:04 ID:OQ5Z4Nbg0 BE:135648645-
>>481
ありがとうございます
解決しました
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:16:24 ID:OQ5Z4Nbg0
前スレで何度か報告されていたDoCoMoからの固有端末認証がうまく効かないという現象
(固有端末認証のリンク踏んでも、また同じページに戻るという現象)は、最新のASAPで
修正されていますか?
自分の環境でこの現象が再現しているのですが…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 16:12:50 ID:TXu0wf8k0
>>486
rep2ex-060319-2326, DoCoMo SH902i で
固有端末認証使えてます。
488486:2006/03/21(火) 16:24:49 ID:OQ5Z4Nbg0
>>487
そうですか…
ちなみにこちらの端末はP900iです
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 17:16:15 ID:n/vni7xC0
AASでレンダリングするときに、フォントサイズが12じゃないと結構ずれてしまうようなので
ASAPのaas.phpのTODOに書いてある、「フォントサイズ決め打ちで描画して、後から縮小」
というのをやってみた。
ImageMagickは使わずimagecopyresampled()で縮小。一応補間がかかるので、でかいAAを携帯
で見てもつぶれることなく表示出来てる。
あとはttp://example.ddo.jp/aas/みたいに拡大、回転なんかが出来るようになれば便利かな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 19:17:30 ID:WboFM/S50

493:あき ◆...p2/2...   [sage] 2006/03/20(月) 23:49:45 ID:Y3sQxajxP ?
今、ユーザデータのDB化を先にできたらしたいんですよね。

494:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる  [sage] 2006/03/21(火) 00:39:27 ID:McpZ0RdP0
去年の6月頃からそういった言い訳をしては先延ばしの繰り返し
お前の言い訳は聞き飽きてるし、もううんざりなんだよ  
どうせまたこういった状態のまま半年が過ぎ1年が過ぎて行くんだろうが
そうやって誤魔化した人生を送って逝けばいいさ

497:あき ◆...p2/2...   [sage] 2006/03/21(火) 12:43:57 ID:smNAhi7qP ?
長期的な安定を見込めるシステムの確立を優先するので、
有料機能案もはやく実装したい気持ちではあるけれど、
すぐにはできないかもしれません。
期待はほどほどに、まったり待って頂ければ、、。

498:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる  [sage] 2006/03/21(火) 13:28:43 ID:McpZ0RdP0
はいはい、またお得意の言い訳ね
しかしまあ次から次へと言い訳を変えては先延ばし
そうやって永遠と言い訳をしては逃げ続けて逝けよ
このペテン野郎が

507:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる  [sage] 2006/03/21(火) 14:35:53 ID:McpZ0RdP0
>あき
まずは親身になって意見や提案を出した連中にきちんと謝罪しろ
先の見えないオプション構築の妄想を語る前に
それが筋ってもんだ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:27:45 ID:1G/iKywg0
>462
頂きました。多謝
Mac OS X 10.3.9とpython2.4.1で無事に動いています(3376 documents and 1697685 words)
dataフォルダが671.8MB。zlib無効でcasketが557.9MB。インデックス作成にかかった時間は4時間半
zlib有効だと小さく/早くなるのかなぁ……
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:15:05 ID:dhTOpQyY0
>>462
うわああん、404だった。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:34:58 ID:ML9aN6w00
>>490

ひどいな....
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:51:52 ID:nl6c9/BR0
ic2をデフォルトで一括変更で開くようにするにはどうすればいいですか?
495 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/21(火) 22:43:35 ID:JlfPF2nQ0
>>462
まいど!昨夜のうちにいただきましたが、今から試してみます。

>>463
申し訳ない、コロッと忘れてました。

>>476
元々はオライリーの正規表現デスクトップリファレンスを参考にしていて先読みに句読点などが入っていたんですが、
それがまずい場合もあって今のかたちに落ち着いたんだったと思います。
だから
'(ftp|h?t?tps?)://([0-9A-Za-z][\\w/\\#~:;.,?+=&%@!\\-]+)'
で OK かと。

>>489
やっぱそっちのほうが良さそうですね。そのうち仕様を変えます。

>>494
iv2.php を 'mode' => 0 で検索して 1 に。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:44:46 ID:dJYfkpJA0
>494
iv2.phpでソース全文検索して
?mode=1を後ろに書き足せばいいよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:09:30 ID:+4le0ZA/0
すいません、相変わらずASAP最新でDoCoMo固有端末認証が成功しないので質問させてください

・固有端末認証をOn/Offするような設定はどこかにあるでしょうか?
・2006-02-27 rep2 version 1.7.22でこの問題が修正されていると思うのですが、具体的な
修正箇所を教えていただけないでしょうか?
・ASAP最新は1.7.25ベースかと思うのですが、この修正は反映されているでしょうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:11:04 ID:fgJ16SPw0
p2 実況モードをASAPで使いたいのですが
wikiのユーザーカスタマイズのところのページでダウソできません(404みたい)><
誰か再うpおながいしまつ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:26:25 ID:3MndmSEr0
>497
有償サポートに質問メール出すときとは文体変えた方が良いよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:32:23 ID:RY/9i+IJ0
>>497
ログイン時のユーザ名は入っています?いません?
501497:2006/03/21(火) 23:40:30 ID:+4le0ZA/0
>>500
すいません、その一言でわかりました
ありがとうございます
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:41:07 ID:nl6c9/BR0
>>495 >>496
ありがとう。今日はもう寝るんで明日やってみます。
503あき ◆...p2/2... :2006/03/22(水) 00:43:26 ID:VMoEySndP BE:8451959-
>>495
ほぉ なんかの名残でしたか
504 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/22(水) 04:58:04 ID:SiULjSsm0
他にも何か理由があったかもしれませんが、いかんせん記憶が定かではないもので。
どうせ RFC に沿った URL の解釈なんて求められていないんだから、ざっくばらんに
'(ftp|h?t?tps?)://([0-9A-Za-z][\\x21\\x23\\x25\\x26\\x2B-\\x5B\\x5D-\\x7A\\x7E]+?)'
== '(ftp|h?t?tps?)://([0-9A-Za-z][!#%&+-\\[\\]-z~]+?)'
でも良さそうですね。

あと正規表現エンジンによっては同じ文字列にマッチするときでも欲張りな量指定子 + より
非欲張りな +? のほうが速いというのをどこかで見たような気がします。
505454:2006/03/22(水) 07:21:26 ID:iQcGlv7n0
>>492
思ったより流れ早いですね。
めんどうなんで自鯖にちょっとだけいじったヤツをあげなおしました。
ttp://sinensis.plala.jp/files/rep2est.tbz2
506あき ◆...p2/2... :2006/03/22(水) 12:08:43 ID:VMoEySndP BE:1690733-
>>504
んー 同じことを意味して、同じくらいの速度が見込めるなら、
一般的にもパッと見でわかりやすいコードの方がいいなと思います。
ぼくは、記号を含んだ範囲指定はパッとわかりにくいと思うんですけど、
rskさん的にはそのほうがわかりやすい?

+? だと最初の一文字がヒットしたところでマッチ終了してしまうのでは??
それで、無効な文字の先読みを入れた場合は、
内部的には量指定子 + と同じような挙動(速さ)になりそうでしょうか。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 13:15:17 ID:kLkDufyx0
p2便利に使わせていただいとります。

で、要望でつ。

1.あぼーんワードを特定のスレタイや板に当てはまるものにだけ適用したいです。
2.トリップ本物判定機能が欲しいです。
508 ◆KONAN/fu2I :2006/03/22(水) 14:59:59 ID:RVSPCZIF0 BE:124791067-#
>>507
トリップ本物判定機能って何?w
(・∀・)ニヤニヤ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:04:31 ID:oPnXse/A0
クソコテ死ね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:05:21 ID:i51fJ3gK0
俺も何だろうと思って、試しに「トリップ本物判定」でググってみたが全くヒットなし
>>507がさぞ素晴らしい機能を披露してくれるんじゃないかと期待してる
511◇KONAN/fu2I:2006/03/22(水) 15:08:39 ID:hQpW6fyw0
>>508
トリップみたいな名前とトリップの区別ってことかな?

必要なの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:43:11 ID:kLkDufyx0
意味わかんなかったっすか?

自分が登録したトリップだけ色変えたいとかそれだけなんすけど。

513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:50:36 ID:i51fJ3gK0
>>512
>意味わかんなかったっすか?

エスパー養成スレじゃないし
ちなみにその機能って他の2chブラウザにも実装例があるの?
どちらにしてもp2的には「自分で作れ」っぽい機能じゃないかな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:55:24 ID:q8F09V7r0
>>512
いくらなんでも説明不足杉だろ・・・
515 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/22(水) 15:59:27 ID:SiULjSsm0
>>506
どう見ても分かりにくいです。本当に(ry
と、冗談はさておき僕も含める記号類は普通に書いた方がいいと思います。
量指定子は完全に勘違い間違ってました。(そのための先読みだったのか〜)
で、こんな感じのテストを数回してみたところ
<?php
ob_start();
?>
<!-- Google のトップの HTML ソースコード -->
<?php
$src = ob_get_clean();
$re1 = '<(ftp|h?t?tps?)://([0-9A-Za-z][!#%&+-\\[\\]-z~]+)>';
$re2 = '<(ftp|h?t?tps?)://([0-9A-Za-z][!#%&+-\\[\\]-z~]+?)(?=[^!#%&+-\\[\\]-z~]|$)>';
$n = 10000;
$t0 = microtime(true);
for ($i = 0; $i < $n; $i++) {
    preg_match($re1, $src, $m);
}
$t1 = microtime(true);
for ($i = 0; $i < $n; $i++) {
    preg_match($re2, $src, $m);
}
$t2 = microtime(true);
var_dump(sprintf('%0.6f', $t1 - $t0), sprintf('%0.6f', $t2 - $t1));
?>
前者(欲張り)のほうが若干速い結果となりました。
というわけで、今のから許可する記号を少し増やした
(ftp|h?t?tps?)://([0-9A-Za-z][\\w!\\#%&+,\\-./:;<=>\\?@\\[\\]^~]+)
でどうでしょう?
[] はクエリでよく使われるのであったほうがいいかなと。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:59:32 ID:+The4Gq0O
↓rskたんがエスパーきぼんの何ヶ条だかを貼ってくれる
517 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/22(水) 16:06:05 ID:SiULjSsm0
あ、# と ? の前のバックスラッシュはいらないですね。
(# がエスケープしてあるのは元々が //x だからでした)

>>512
つ【Greasemonkey】【Creammonkey】

Creammonkey の中の人もブログで書いてるけど、Safari の JavaScript 実装マジ微妙。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:10:11 ID:4T10ZjTp0
>>516
つまんねーことでrskを煩わすんじゃねーよw
代わりに貼っとくから。

「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。
1. ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。
2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。
3. エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。
目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。
事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。
4. 独り言文体で必勝。
「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
5. 「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。
6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。
「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
"どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。
7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。
「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので
絶対に避ける。
8. 情報は小出しに。

ttp://www9.atwiki.jp/freebsd/pages/7.html
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:13:17 ID:4T10ZjTp0
呼び捨てになってたよ。
rskタン失礼しますた。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:15:35 ID:+The4Gq0O
この時間帯に秒単位ではずしたorz

>>518
お手数おかけしました
521 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/22(水) 16:18:10 ID:SiULjSsm0
>>519
無問題す。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:27:43 ID:kLkDufyx0
>>517
ああ、こんなのがあるんすね。でもFirefox使ってないし、
京ぽんじゃどっちみち使えないしなぁ。ま、ちょこっと考えといてくれると嬉しいっす。

個人的には1の方を強く希望っす。
スレタイや板名込みでNGワードのアンド指定ができればと。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:18:51 ID:/U1l+Zuo0
てめえのレスは俺の胃の粘膜を傷つけた。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:44:40 ID:lwNc8bxW0
>京ぽんじゃどっちみち使えないしなぁ
ほら、後出しじゃんけんで今頃そんなことを言う厨房の典型
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:27:16 ID:ZSXQZxyF0
>>505
ありがとうございます。頂きました。
実際に使ってみてからレスしようと思ったんですが、
うちのしょぼいPCではデータベースの更新が中々終わらず…。
メモリ増やそうかなぁ('A`)
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:42:29 ID:vCOZ2+Lm0
rep2を導入したばかりのものなのですが。。。
p2ime.phpってどこから入手したらいいのでしょうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:43:29 ID:+The4Gq0O
過去ログ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:46:03 ID:g+4GFsTg0
もうなくなってた
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:00:32 ID:9PWKeAE50
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:11:30 ID:vCOZ2+Lm0
>>529
ありがとうございます。無事導入できました^^
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:31:36 ID:Mb54y5Nz0
便乗ですいません
そして無知ですいません
Fresh Readerというサーバ型RSSを鯖に設置しました
リファラがわかってしまうので、Fresh Readerにもp2imeを設置したいのですが
どうすればいいのかさっぱりなのでアドバイスをいただけないでしょうか?
ググり方が悪いのかヒットしないのです。。。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 05:57:59 ID:DSwi2g/I0
>>531
スレ違い。氏ね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 09:33:56 ID:/FbuZ+eR0
ASAP と BigOを両方自鯖に入れてログやお気に入りを共有、同期させることはできますか?

534讃岐フォアンフォアン▲ ◆SANUKI/VII :2006/03/23(木) 09:42:46 ID:adIr+wcM0 BE:5436443-#
dataフォルダの場所を変えてみるとか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 09:57:20 ID:LwgZ2J790
>>531
Fresh Readerのソースは暗号化されてるので無理。
Greasemonkeyとか使えばできるかもしれんが、スレ違い。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 10:29:48 ID:15mOywur0
Fresh Reader に使われてる暗号化のやつって、
php 側に細工すればコンパイルされた状態のものがもらえそう。
それを逆コンパイルして可読性をうpしれば(゚д゚)ウマーなわけですね!
だれかいっしょにやろうよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:28:31 ID:bCOrgo9Z0
アングラだけど海外のGregTools使えば復号化できるよ。

% greg -dulf /ソースパス > 保存先

538531:2006/03/23(木) 14:25:46 ID:Mb54y5Nz0
>>537
のgreptoolsで復号化できればp2imeを使うことができるってことですか。。。
敷居が高すぎる・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 15:25:38 ID:15mOywur0
>>537
ぐぐっても GNU Greg ってのしか出て来ない...orz
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:04:56 ID:LwgZ2J790
つか、わざわざ暗号化して配布してあるものを、
復号化するなんて内容の話題をこのスレでするな。
あきさん、rskさんに迷惑かかるだろーが。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:11:50 ID:15mOywur0
>>540
それなんて迷惑?

>>537
さて、責任とって、GregTools というものを作ってもらおうか。
542 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/23(木) 17:28:02 ID:capQIUqZ0
迷惑以前にスレ違い。
別のスレでやってね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:31:16 ID:d+BHRAYV0
>>542
クソコテくんな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:42:03 ID:fSkovfCn0
クソコテっつかいないとはじまらないほぼ主役だしなぁw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:49:17 ID:3jA0VLu70
>>543
失せろ小僧
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:57:26 ID:sm/Us6Ma0
>>543
逝ってよし

もう死語か?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:58:44 ID:15mOywur0
ということで、今日からここは ioncube_loader を解析するスレになりました。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:00:54 ID:rkiDPIYu0
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
  ⊂彡543☆))Д´(☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:19:24 ID:d+BHRAYV0
ひいいいいいいい
550454:2006/03/23(木) 18:41:44 ID:LQyqiglb0
HyperEstraierのドキュメントを読んでたら、えらい無駄なコトをしていたことに気付いたので,
手直ししたものをあげなおしました。
ttp://sinensis.plala.jp/files/rep2est.tbz2
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:08:08 ID:1icRPDr70
>>543

うんうん。かまって欲しいのは分かったけど、「クソコテ」とか言っちゃう時点で君は残念ながら

終 わ っ て る ん だ 。

そろそろ薄々気付いているとは思う。
だから、

お 前 が く ん な 。
む し ろ 、 氏 ね 。

分かったかい?坊や。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:34:55 ID:d+BHRAYV0
(゜Д゜ ) ・・・。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:35:20 ID:e2xfUK9m0
残念さん
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:02:53 ID:TaWbWkrY0
アボーン推奨ID:d+BHRAYV0
555 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/24(金) 01:25:53 ID:gy7XnBiy0
>>550
乙です。Hyper Estraier の Python バインディングが必要になったみたいなんで、
DarwinPorts 用の Portfile 作りました。
SWIG を使わないで済むようにパッケージングしてあります。
ttp://page2.xrea.jp/pub/py-hyperestraier-0.0.15_0.tbz2
556あき ◆...p2/2... :2006/03/24(金) 03:37:43 ID:zOQpMFk2P BE:751722-
>>515
<と>は、意図的に外した記憶があるような、ないような…。
[と]は、確かにクエリーであるので、付けた方がいいかもですね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:08:26 ID:6byLuvWU0
>>555
…orz
普段DarwinPorts使ってるんですが、Pythonバインディング用に自分でいれちゃった…

>>550
乙です。
時間は計ってないですが、かなりupdatedb.pyのほうが早いですね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:59:13 ID:R5AKQSNh0
>550
最初に右下に表示されるページにするとしっくりきますね
けっこう楽しいです
559 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/25(土) 00:47:57 ID:+wobPu7v0
>>556
素で見落としてました。<>はあってはいけないですね。

>>550
ようやく導入しました。以前 Namazu でやってたときよりもだいぶいい感じです。
updatedb.py ではおかしな文字があったときやメニューに存在しない古い板でエラーが出たので
こんな風にしてインデックスを作成しました。
-    doc.add_attr('itaj',unicode(bbsmap[ita]['itaj'],'cp932').encode('utf-8'))
+    if bbsmap.has_key(ita):
+        doc.add_attr('itaj',unicode(bbsmap[ita]['itaj'],'cp932','ignore').encode('utf-8'))
# 他3つの CP932 → Unicode 文字列している箇所にも 'ignore' をつけました。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 02:01:03 ID:ZZ/icHSh0
PHP4.4.2用のphp_sqlite.dllって無いのでしょうか?
php_sqlite.dllをロードしてくれないんです。・゚・(ノ∀`)・゚・。

image cache使いたいよう(´・ω・`)
561560:2006/03/25(土) 03:04:00 ID:ZZ/icHSh0
Error: php_sqlite.dllをロードできませんでした。

(´・ω・`)ショボーン

・php_sqlite.dllをC:\php\extensionsにぶち込んでphp.iniで有効にしますた。
・php_gd2.dllも有効にしますた。
・cacheフォルダ作りますた。パーミッションもOK。
・conf/conf_ic2.inc.phpを
$_conf['expack.ic2.general.dsn'] = "sqlite:///./cache/imgcache.sqlite";
にしますた。
・/i2_install.phps を rep2フォルダにコピーし、i2_install.phpにリネームしますた。

どこがダメぽですかね?orz
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 04:21:01 ID:a3h+UFxD0
>>561
pdo.dllっていらないんだっけか?
v.4系列は使ったこと無いから判らんのでなんとも言えないんだけど。

それとv.5系列に移行できるなら移行した方が良いかと思う。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 04:23:32 ID:VJBXbXMG0
>>561
>>・/i2_install.phps を rep2フォルダにコピーし、i2_install.phpにリネームしますた。
のあとに、"ic2_install.phpにアクセスして最後の行に「準備OK」と出ればOK。"をやった?

あと鯖を立ち上げたままで設定したのなら、鯖を再起動しないとsqliteが有効にならなかったかも。
正直、オイラも完全に理解してるとはいいがたいのではずしてるっぽいけど。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 07:17:29 ID:ne2AXTzn0 BE:544446476-
php.iniで
php_sqlite.dllより前の行で
php_pdo.dllとphp_pdo_sqlite.dll有効にしとき
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 07:19:11 ID:ne2AXTzn0
まちがいた
orz
566561:2006/03/25(土) 09:39:25 ID:ZZ/icHSh0
皆さんレスありがとうございますm(_ _"m)

>>562
pdo.dllってv4系のもあるんですかね?
v5系では標準で付いてくるみたいですが・・・
PECL見てもv5系のしかありませんですた。
今の4.4.2で安定しているので、出来ればこれで使いたいなぁと・・・

>>563
ic2_install.phpにはアクセスしました。
php_sqlite.dllをロードできませんでした。
って表示されますorz

>>564
やはりv4系では使えないのですかね?
567561:2006/03/25(土) 10:04:58 ID:ZZ/icHSh0
>>563
>あと鯖を立ち上げたままで設定したのなら、鯖を再起動しないとsqliteが有効にならなかったかも。
>正直、オイラも完全に理解してるとはいいがたいのではずしてるっぽいけど。

はずしてませんでした。
鯖再起で簡単に成功しますた。
スレ汚しすいません。
皆さんありがとうございますた。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 13:11:04 ID:jLZRCtTt0
p2のOSXインストールパッケージ「p2_111.pkg」を使って、使えるようになったのですが、
rep2の最新版を使うにはどのようにすればいいのでしょうか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:13:23 ID:xEVoo2No0
rep2の最新版をインストールすれば使える
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 15:44:23 ID:jLZRCtTt0
すみません、README.txtを見ながらやっているのですが、なかなかうまくいかないんです。
みなさんどのようになさっているのでしょう?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 15:48:19 ID:7L8qbgqwO
やさしくいたわるようにやってます
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 15:57:58 ID:xEVoo2No0
俺はここを参考にしながらやった。判りやすくまとまってる
特に「問題が起こったら:とにかく動作がおかしい」の二段落目が参考になる
ttp://page2.xrea.jp/expack/index.php/install
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:04:51 ID:TXAMzioI0
まずp2以前にPHPやwebサーバの知識を身につけてはいかが?
それぞれ1年ずつみっちり勉強すればもう楽々かと
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:05:34 ID:7SzB3y1j0
書き込みブロックしてたのにBEで書き込んじゃった。・゚・(ノД`)・゚・。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:20:31 ID:0RS+4Xrz0
Readme通りにやってるとしか言えんなぁ。
むしろどこで引っ掛かるのか。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:33:25 ID:uQGp3DNr0
>>568
ttp://blog.gaeastudio.com/item-345.html
ここを参考にしてみ
ImageCacheについても詳しく載ってるよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:41:11 ID:uQGp3DNr0
これでわからんかったら過去スレとwikiを熟読しろとしか言えないな
パッケージ版か公式を使いなさい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:46:38 ID:DutxjXIB0
>>570
俺も最初はインストールパッケージじゃないとp2使えなかった口だが
「このスレを良く読む・wiki読む・ググる」の三つを1ケ月ほど繰り返して
色々やってみたら何とか出来るようになった

君もまずは「このスレを良く読む・wiki読む・ググる」の三つを暫くやってみよう
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:54:13 ID:WPI+Mq000
>>570にみんなレスしてるのに570はあれからなにもレスしてない件

580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:55:48 ID:64qflq2p0
お前らやさし過ぎ。
俺なんか、最初にこのスレで質問したときには
「彼女つくってデートでもしてろ、カス!」
って言われたもんだ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:05:36 ID:/Dir6FYC0
>>580
あれから全然進歩してないじゃないか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:06:06 ID:uD2MG/l40
>>580
彼女つくってデートでもしてろ、カス!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:06:08 ID:k2okDN+f0
>>580
彼女つくってデートでもしてろ、カス!
584580:2006/03/26(日) 01:09:52 ID:64qflq2p0
マジレス
やめてくれ。本当に彼女あれから出来てないんだ。なにが悲しくて2chやってるのか。
自分でも悲しくなる。けど、一応rep2だけは使えるようになってるんだよね、、、、
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:10:43 ID:0yfgke4C0
だから自分で調べざるを得なくなって
逆に実力や調べるくせが付くってこともある

何が本当に相手に対する親切かはわからない
自分でググれとガツンと拒否してやることも親切かも知れない
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:27:30 ID:I8K4wKNs0
Hyper Estraier for rep2で「デート!アップデート&p2 with itaj strinc ソフトウェア」を検索
便利でしかも面白い。こりゃ良いや
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:30:14 ID:neDCLcCS0
570は釣れなくて悔しい思いをしてるんじゃないのか。
過剰反応による荒れを期待していたにちがいない。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 03:35:43 ID:INH9tquB0
俺だって分からない事があったら人に聞く前にググル先生だぞ。
それでも分からなかったら2chで聞いて、それでも無理なら諦める。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 03:41:52 ID:/Dir6FYC0
携帯からレスコピーしようとすると途中で切れてるのはW21Sの仕様かな?
長い文章に良く起きる。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 06:26:04 ID:WvBMDnsB0
ソース眺めてコピペして試行錯誤したらなんとかなるものですね

Google検索の下の辺りに
echo <<<EOP
<form method="GET" action="path/to/estseek.cgi" target="_blank" class="inline-form">
<input type="hidden" name="detect_hint" value="◎◇">
<input type="search" name="phrase" value="{$hd['word']}" size="16" autosave="rep2.expack.search.rep2est" results="10" placeholder="dat検索">
<input type="hidden" name="enc" value="Shift_JIS" />
{$_conf['k_input_ht']}
</form><br />\n
EOP;

通常の検索フォームのスレタイ検索の下の辺りに
echo <<<EOP
<form method="GET" action="path/to/estseek.cgi" target="_blank" class="inline-form" style="white-space:nowrap">
<input type="hidden" name="hint" value="◎◇">
<input type="hidden" name="enc" value="Shift_JIS" />
<input type="text" name="phrase" value="" size="12"><input type="submit" value="dat">
</form><br>\n
EOP;
591 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/26(日) 07:24:53 ID:sy/PKN/20
>>574
Be のブロックも要りますね。

>>590
それいいすね。
インデックス作成は Hyper Estraier for rep2 のスクリプトにお任せして
EstraierPure を使った検索用 UI を作ります。
最大の懸案だったインデックスへの登録を自前でやらなくて良くなったので
あとは Google 検索で使ってる UI の流用でなんとかなりそう。
592454:2006/03/26(日) 13:40:34 ID:gFsGPHyG0
ttp://sinensis.plala.jp/files/rep2est.tbz2
>>559
の修正を加えたものに差し替えました。

それと、ノードAPI版も作ってみました。
ttp://sinensis.plala.jp/files/rep2estpure.tbz2

>>591
期待してます。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:02:56 ID:wHHmiE0E0
ウェブ上のp2のデータにアクセスできるウィンドウズアプリがほしいぞ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:06:45 ID:jWC4OReR0
>>593
つ[Microsoft Internet Explorer]
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:32:28 ID:53rVUvawP
つ[Firefox]

って、>>593は何を望んでるんだ?
マジ気になる
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:40:37 ID://GS6NtO0
>>589
携帯の仕様。
マニュアルとかにコピーできる限界の長さとか書いてるはず。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:43:55 ID:s/HrUk5+0
直接p2のデータを読める2chブラウザがほしいって言ってるんだろ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:46:28 ID:RQRjTSaQO
>>596
それじゃなく、たぶんEZWEBで1つのコピーボックスに表示できる文字数の限界の事と思われ。
俺は500バイトごとに区切るようにしてる
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:02:22 ID:jWC4OReR0
>>597
2chブラウザで出来てp2で出来(てい)ないことってなんだ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:17:49 ID:qp2yL47w0
>>597
動作速度が違う。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:31:22 ID:wzV9DJf30
>>593
つ[telnet]
ウェブサーバにログインすればアクセスできるよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:32:47 ID:Aaq/EaOZ0
>>599
オフライン表示
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:13:01 ID:6xfK6xMT0
とりあえず、>>593にはどういうシーンでの使用を想定しているのか聞いてみたい。
目的があるからこそ機能の要望があるんだろうからね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:15:13 ID:DnpK5+k60
前からたまに来るJaneとログを共有したいってヤツじゃねぇの。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:26:52 ID:WQb77Byf0
imagecache2の作り方が難しいので、
小学生にでも分かるように説明してください。

WinXP + Apache でお願いします。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:27:50 ID:avNR8/mn0
>>605
まずお前が小学生以上の頭を身につけるんだ
話はそれからだ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:38:53 ID:wHHmiE0E0
>604
違うよ?
>603
やっぱWindowsAPIの軽快さと機能の豊富さ、使い勝手がほしい。
ゾヌとかみてると良さそうだけどウェブでは難しそうな機能がある。
ajaxとかが進歩すればWindowsアプリに負けないような実装が出来るんだろうけど。
しかしよく考えるとwin以外のユーザーが困るよね。
javaアプリか、、重そう。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:42:10 ID:jWC4OReR0
>>607
ゾヌにあってp2に無く、オマイが欲しい機能って何だ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:42:59 ID:53rVUvawP
以下、軽くスルーでお願いします
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:46:24 ID:0Q2KD0h50
ID末尾P (笑)
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:57:41 ID:oBdK1un10
>>610
ああ、ごめん
両方使ってるもんで
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:25:52 ID:D1KFi7/iP
>>610
公式だけだろそれ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:27:11 ID:6xfK6xMT0
>>607
具体的なものあげなきゃ何も始まらないよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:10:21 ID:cnDnAPM90
他の専ブラに連続投稿時の書き込み間隔制限を避けるためのタイマー機能が
あると聞いたのですが、そんな機能を付ける事は出来ますか?
補足書き込みをしようとすると30秒制限に引っ掛かる事がよくあるもので。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:51:16 ID:YSjCb8UY0
遂に板をまたいだの過去ログの全文検索が搭載されそうだし、他の専ブラにあってp2にない重要な機能って何?と思う。
もちろん欲しい機能には個人差があると思うけど、自分は全文検索が搭載されたらほぼ終了かな。

動作が重いってのは鯖の問題もあるだろうから、鯖にアクセスするアプリをWEBブラウザじゃないものにしてもあんまり変わらないんじゃない?
ちなみに、鯖のスペックをどのぐらいにすればサクサクになるんだろうね?(ローカルでアクセスする場合)
うちの鯖ははAthlonXP1500+で大きな不満はないけど、ImageCache2で画像キャッシュ一覧を開くときなんかにちょっと重いと感じることはある。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:11:19 ID:HM1u8UK/0
>>614
javascriptで実装できそうな気がする
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:27:20 ID:gc4RQBG30
>>615
例えばブラウザがまだ対応してない指紋認証なんてのは、
アプリだったら実装出来るんじゃない?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:28:04 ID:VPPI8lFb0
>>615
書き込みに対するレス表示

こんだけ機能豊富なのにいまだにないのは不思議なんだけど結構不便じゃない?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:43:17 ID:MeZ9Wz790
セノラヨフ螟ャサッ、ア、?シ�、マp2、ヌ、マス笵Q、ヌ、ュ、ハ、、、ホ、ヌ、ケ、ォ

、ト、ハ、ャ、?
ソ痔ャ、?
タM、ャ、?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:45:34 ID:/Dir6FYC0
PCSVからわざわざ乙
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:46:10 ID:MeZ9Wz790
おお!なんと言うことだ(^^;
IMEで「つながる」の旧字体を書き込みすると全ての文章が壊れる

繋がる←新字体OK

○がる←旧字体NG(実際に書くとヤバイので伏字)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:04:29 ID:9tWR5rVI0
やばいよやばいよやばいよやばいよ



やばいよやばいよやばいよやばいよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:05:09 ID:cnDnAPM90
書けた。釣られたのかな、俺。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:39:59 ID:saSKRhLa0
超アニメ特撮実況掲示板、移転のお知らせ
http://log.kuka.org/cha2/boardconf/ncha2/

2chじゃないから、手動で変えないと駄目なんだよね・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:22:21 ID:C5Sjn0890
p2 version 1.3.9; expack-050123.2340
を使っています。
ときどきこのスレを見てはすげぇな進化してるなぁなどと思っていますが、
いつ頃がうpのチャンスなんでしょうか?
現状、特に困っていることはありません。マジレスです。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:28:34 ID:pY789uHI0
困ってることがないならうpしなくて良いんじゃないの。
リリースノートをみて使ってみたい機能とかほしかった機能の追加があれば
データはバックアップしてもう一個インスコして試せば良いんでない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:17:26 ID:YrytKH2/0
702NKIIで2ch見るのにp2を使っていて、AASのインライン表示が
できている方はいますか?
702NKIIで閲覧時、インライン表示ができないです。
<img src="aas.php">みたいなやり方はダメなのかと思ってシンプルに
aas.phpと同じくGDで画像を作って表示するだけのスクリプトを作って
<img src="test.php">で呼んでみたら表示するんですが…
知人のV903SHではインライン表示OK、PCの携帯モードでもOK
702NKIIのみNGで、画像が壊れてるマークをクリックすると画像の
保存になり、保存された画像はちゃんとAASで処理されたAAになってます。
どなたか702NKIIでちゃんとインライン表示できている方はいませんか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:19:32 ID:Vc9Gw8+zO
ぼうだだからさ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:22:23 ID:Uwg8bqYQ0
うまいこというなあ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:26:28 ID:YrytKH2/0
>>628
そんなあw

とりあえず原因らしきものが判明してきました。
よく分からなくて自信ないんですがaas.phpを呼び出した際にセッション情報
が渡らない(?)のか、aas.phpからconf.inc.phpを呼び出してユーザーチェックを
する際にログインしていないと判定されているようです。
ためしにaas.phpから呼ばれたときだけユーザーチェックをスキップ
するようにして、aas.php内でのチェックもスキップさせたらインライン
表示されるようになりました。
そのままではセキュリティ的に恐ろしいので元に戻しましたが…
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:51:17 ID:hC6s4mnM0

会員制●+p2 試験運用開始
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/maru/1122111798/884

884 名前:●[sage] 投稿日:2006/03/27(月) 19:45:37
まさしさんから緊急連絡が来ましたー。
BBQを無効化する方法を発見したとのことです。

現状、wanawana.mine.nu→211.10.15.120→www8.parfe.jp→BBQ登録ホストに合致→書き込み不可

となっているのですが、サーバーの逆引き設定を細工して、

211.10.15.120→p2.2ch.net になるようにしてやれば
BBQサーバーが公式p2からのアクセスと誤認して書き込み可能になるそうです。


すげ〜〜〜〜〜。やっぱ、まさしさんは天才だーーーーー\(^O^)/
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:39:46 ID:D7uCXNed0
ちょっともっさりしてるなーっと思ってeAccelerator導入したが爆速。
Windowsバイナリのモジュールがあるからいいんねぇ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:03:53 ID:JH8viKxtP
>>631のスレでうちのp2がリストに混じって晒されてんだけどなんで?
●も持ってないし閲覧専用なのに・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:40:36 ID:rO6kRxeA0
例えばVIPで、スレ一覧を更新してもぜんぜん最新の状況にならないんですが、なぜなんでしょう?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:42:40 ID:Vc9Gw8+zO
このスレと前スレあたりを108回ぐらい読み返すと良いよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:44:43 ID:Sox41jrB0
>>618
これは欲しいなぁ。
書き込みログと連動してくれたら最強な気も。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:59:03 ID:6/WqDjgX0
>>618>>636
釣り師のオナニーの手助けになるだけじゃん。
全員がアンカー打ってくれるわけじゃないしなあ。
書き込みの反応が気になるんなら、結局全部読むわけでしょ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:05:36 ID:RYPxGx/O0
>>633
リファ漏れ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:15:12 ID:1MReXMqk0
にくちゃんねる等から過去ログ取得とか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:31:24 ID:Sox41jrB0
>>637
なるほど。
釣り用ってのは思いつかなかった。
流れが速くて、複数の話題が進行してる場合に見やすいなぁと思って。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:51:57 ID:8dJtrL+70
君にはそういうスレは向かないんだよきっと。
642 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/28(火) 01:17:20 ID:DcX8Vbxx0
rep2 expack "ASAP" rev.060328.0055
地味に更新。
- [新機能][Mobile] スレッド内容フッタのプルダウンメニューから あぼーん/NG ワードを指定できるようにした。
- [改良][SPM] ピンポイントレスあぼーんを有効にした。
- [修正] 「BEで書き込む」ボタンが書き込みブロックの対象外だったのを修正。
- [変更] JavaScript の URL にクエリとして ASAP のバージョンを付けるようにした。
- [変更] 文字コード判定用文字列を少し長くした。
- [変更] URL 自動リンクの正規表現を微調整。
- [変更] eAccelerator で "Invalid opcode" となっていた箇所と、そこに似たような箇所の書式を変更。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:18:52 ID:tL/kR5aW0
「まとめ読み」してる時に、
何の話題か忘れてたり
アンカーがついてないレスがあったりすると、
ちょっと戻って読みたくなるんだけど、
そういう時なんかいい方法ないですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:44:29 ID:Y5KQvAXl0
スレを新しい窓で開けばいいじゃない
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 02:08:12 ID:lhTChaLB0
バージョンうpした時にお気に入りスレと最近読んだスレは
dataファイルのどのファイルをコピーして引き継げばいいのでしょうか?
どなたか教えてください
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 02:35:47 ID:Y5KQvAXl0
dataフォルダコピーだけでいい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:40:38 ID:gPS0SsAe0
ImageCache2の画像キャッシュ一覧画面でLightBoxを使うと
便利だけど大きな画像はハミ出るのでLightBoxPlusを入れて
みましたが、LightBoxPlusで表示すると画面上の
「キャッシュした日時」「降順」等のインプットフォームが
画像にかぶさって(プライオリティが高い)見辛いです。
JavaScriptさっぱりわかんない…
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:01:11 ID:DzLQClug0
Not Acceptable

An appropriate representation of the requested resource /rep2/edit_conf_user.php could not be found on this server.
Apache/2.2.0 Server at moudamepo.jp Port 80

だれか助けてください。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:03:40 ID:mcGvPlydO
m9
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:04:29 ID:gZvvA2ci0
not be found
not be found
not be found

>>642
おつおつ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:33:28 ID:DzLQClug0
はぁ焦ってみたものの結局、mod_securityが邪魔してた。

スレ汚しスマソ。
652 ◆KONAN/fu2I :2006/03/28(火) 19:58:45 ID:kECX/Fav0 BE:166387878-#
(ピ) ←今502 ゲートウェイがありません
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:02:48 ID:T5crHLfK0
板一覧でカテゴリをクリックするとそのカテゴリ中の板が出ますけど、
これをレスポップアップのように、カテゴリにマウスを合わせたら
カテゴリ中の板をポップアップさせて表示することができるようなオプションがほしいです。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:51:51 ID:et2smEaj0
>>642
rep2 expack "ASAP" rev.060328.0055にアップデートしたのですが、
- [変更] URL 自動リンクの正規表現を微調整。
に関してですが、自動リンクされないものがあるような気がします。
例えば、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1138784652/660
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1123657068&START=5&END=5&NOFIRST=TRUE
など。
MacOS X10.4.5+Apache/1.3.33 (Darwin) PHP/4.4.2+Safari2.0.3(417.9.2)でかくにん。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:07:55 ID:qYFxEkWO0
>>654
そこに書いてあるリンクはウチではちゃんとリンク化されてます。
rep2-expack rev.060328.0055 Vine3.2 Apache2.0.55 PHP4.4.2

ウチでリンク化がダメなのは
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143527693/536
の、「動画(全て同一)」の下に書いてある4つのうち中2つ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:31:00 ID:et2smEaj0
ありゃ。>>655さんのはウチでも再現しました。
とりあえず、showthread.class.phpの49,50行目のコメントアウトを外して
51行目をコメントアウトしたら直りましたです。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:21:41 ID:ti4nUIFv0
次のバージョンでは、カキコフォーム伸びーる&縮ーむを
設定でON/OFFできるようにお願いしまつ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:42:28 ID:p9OxWef50
ImageCache2にLightBoxPlus使えば便利なのか。
入れてみよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:19:05 ID:AUJxqq8+0
<ちらうら>
rep2estを試してみようと思ったらログが740MBくらいある
うちの鯖(NetBSD3.0 Mem1GB)じゃout of memoryで止まったorz
板ごとに登録してっても自作PC板でやっぱり止まっちまう。
</ちらうら>
660 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/29(水) 01:46:39 ID:FV0/GxdL0
>>654-656
rev.060329.0134 で直しました。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 03:21:42 ID:veJp+9W00
IC2について、ちょっとご要望。
一覧画面だけじゃなくて、一括変更画面でもLightBoxで画像出るとうれしいです。
662 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/29(水) 07:46:23 ID:FV0/GxdL0
>>647
ブラウザは?

>>661
おk。

IC2 で PECL の imagick および imlib2 エクステンションを使えるようにしようとしてます。
ちょっとテストした結果では下記のようになりました。
imagick/imlib2 の優秀さが際立ってますが、どちらも長いことメンテされていないのが不安。

メモリ使用量:imagick << imlib2 < convert <<<<<|越えられない壁|<<<<< gd
変換速度:imlib2 > imagick >> gd >> convert
※ convert は外部コマンドのため、起動のオーバーヘッドが大きい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 12:27:52 ID:qnRobYfVO
>>648
二人釣って満足するな。

さーて自動アップデートでも書くか、

#! /bin/sh

wget http://rep2リリースノート
deff リリースノート | awk 一行目 | sed - i

携帯だとキツいな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:01:56 ID:xKohSPJG0
ASAPrev.060329.0134を使ってます
新着まとめ読みをしようとすると作業が中断されましたと言うエラーウィンドウが出て
ページが表示されません
以前のバージョンではちゃんと表示できたんですが…
ちなみに環境は
WinXPSP2
Apache2.0.54
PHP4.4.2
です。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:43:24 ID:LjV+z5MGP
>>662
ブラウザはWindowsXP SP2 MediaCenterEditionでスレイプニル
Ver2.40βを使ってました。
スクリーンショット撮ろうと思ったけど、昨夜サーバーが
お亡くなりになりました…
具体的にはコンボボックスのみ画像にかぶさっていました。
テキストフォームやボタンは、ちゃんと画像に隠れてました。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 15:02:26 ID:64wgeG/O0
>>665

それって、これが関係ありそ。
ttp://cssbug.at.infoseek.co.jp/detail/winie/b112.html

と思ったけど、LightBoxでは大丈夫なのな。関係ないか。
LightBoxって、なんで大丈夫なんだ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 15:17:20 ID:LjV+z5MGP
>>666
そうなんですよねえ
LightBoxでは大丈夫。LightBoxFlash2でも大丈夫。
LightBoxPlusだけコンボボックスがかぶさるんですよ。

LightBoxPlusのCSSの記述が少し違ってたからLightBoxと
同じにしてみたけど同じようにかぶさってまいました。
スクリプトでなんか指定してるかなー?と思ったけど
よく分からなかったです…
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:03:20 ID:J+uoE/Jh0
「勢いの速いスレでは頻出IDあぼーんしない」の設定ってどういう書式で書けばいいんだ?
「総レス数/スレ立てからの日数」って有るけど、100/1とか入れても保存すると0になっちゃうけど
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:06:28 ID:lQB2zu/z0
特別のところに2ch証券へのリンクをつけるにはどうすればいいのですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:22:08 ID:s3rjEQau0
>>668
1とか2とか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:26:35 ID:J+uoE/Jh0
>>670
日数だけ入れればいいって事ですか?
でも例えば1って入れてもスレ立てから何日も経ってるスレでもあぼーん解除されちゃいますが
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:39:14 ID:s3rjEQau0
だから100/1=100だってば
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:45:33 ID:J+uoE/Jh0
>>672
なるほど、式では無く結果のみ入れればいいんですね
ありがとうございました
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 18:05:27 ID:LXvja3RY0
なんで入力するのが日数の方だって思っちゃったんだろう?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 18:13:52 ID:UpJzCTej0
>>664
うちでもそれなりましたよ
SPMの仕様を変えたらしいのでそのあたりの不具合ですかね
うちは
WebServer: Gentoo Apache2 PHP5.1.2
Client: XPSP2 IE6
なのでIEの問題かもしれません
とりあえず一つ前のバージョンに戻しました
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 18:57:21 ID:J+uoE/Jh0
>>674
1とか2とか、って書いて有ったんで日数かと…スレ汚しすいませんでした
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 19:15:22 ID:cVccmvd20
>>675
俺も(IE6で確認)

Windows/XPsp2
Apache/2.0.55
PHP/5.1.2
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 14:08:05 ID:izNcPwL00
リファラ確かめさせていただきます
すいません
http://www.ugtop.com/spill.shtml
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:07:32 ID:i2JTziL/0

なんすかこれ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:09:44 ID:Dwkqp+wl0
確認君でしょ
681ノtasukeruyo:2006/03/30(木) 22:12:49 ID:i2JTziL/0
なしてここで?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:15:58 ID:PJA9OkXq0
2ちゃんのレスから外部に飛んだ時のリファラを見たかったんでしょ。


個人的にはテストは糞スレでsageでやりゃいいと思う訳だが。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:23:55 ID:i2JTziL/0
そうなんだ〜。

ありがとな俺のくだらん話につき合ってくれて。

rskさんに要望。
ブログだとけっこう相対リンクが多いのですが
リンク踏むと相対パスのまんまでエラーになってしまうので
ここら辺どうにかお願いします。

再現:
[ RSS ]
ttp://qwe.ne.jp/blog/?mode=rss2

[ 記事 ]open your eyes.
684 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/30(木) 22:27:09 ID:bhzZKKUe0
>>664,675,677
rev.060330.2200 にて修正。
685 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/30(木) 22:28:42 ID:bhzZKKUe0
>>683
合点承知之助。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:29:31 ID:1ye6TtsTO
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 23:01:54 ID:i2JTziL/0
>>685
> >>683
> 合点承知之助。


ありがtooo
688454:2006/03/30(木) 23:41:40 ID:M7J8ONYh0
>>659
一定数ごとにデータベースを開き直す & 指定した板を除外できるようにした版です。
ttp://sinensis.plala.jp/files/updatedb.py.bz2
よかったら試してみてください。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:07:48 ID:NIHUU4h+0
(´-`).。oOimagecache2に画像保存フォルダへのリンクがあったらいいなぁ・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:08:57 ID:NIHUU4h+0
(´-`).。oO管理画面でリンクボタン押したら
指定した保存先のフォルダが開く・・・みたいな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:25:01 ID:QoOkPft10
Webベースなのに何でローカルのディレクトリ開かなきゃならないんだ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:58:43 ID:qeIDW3jY0
p2のアップロードに関する質問です。
今まではwindowsでダウンした新しいp2を古いp2へまるまる上書きという形で
アップロード作業をしていました。
しかし、コンソール上でバージョンアップさせた方が楽そうなので、そっで作業を行いたいのです。
鯖はLinuxです。
どのようなことを勉強すれば良いですか?
bashもまだ勉強し始めたばっかであまり詳しくなくて…。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 02:10:38 ID:arMxHfnt0
図書館でunix入門読んだら?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 04:57:08 ID:WB4/0Jwj0
test
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 05:33:31 ID:yzrRHt+R0
最新のASAPにしたら、ImageMagick6でサムネイルが真っ黒になるようになったよ。
http://www.entropy.ch/software/macosx/#imagemagick
↑の6.1.7を使ってます。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 05:47:24 ID:zmnqmpqT0
携帯でp2やるとき、スレのログ取得した状態でスレ一覧を表示して、
新着が無いとキャッシュ残る仕様どうにかならない?
読みたい時にいちいち検索しなきゃならないからめんどくさいから、常にnocacheにしてほしい。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 08:18:44 ID:nx7bPDGm0
>>695
俺もなった(´・ω・`)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 16:16:39 ID:HeAWamQUO
p2.2ch.netの質問はこちらでOK?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 16:18:51 ID:N+Derv52O
NG
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 16:25:29 ID:QoOkPft10
>>1に公式p2はスレ違いって書けばいいのに
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 16:26:02 ID:n1MYFKEY0
こちらは自前のp2専用スレとなっております。
ご了承ください。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 17:27:27 ID:Pv5okL+b0
>>695,697
俺もなったけど、なんかいろいろやってたら直った。
多分、鯖の再起動で直った?ような気がする。
703 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/31(金) 22:26:52 ID:kFVRFBRo0
rep2 expack "ASAP" rev.060331.2200
>>661,683 できました。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:32:30 ID:yprDBi/J0
>>703
> rep2 expack "ASAP" rev.060331.2200
> >>661,683 できました。



ありがとお
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:55:45 ID:qeIDW3jY0
rep2にログインした後、3つにフレームが別れて、
右上のフレームにはリリース情報が出ますよね。
それへのリンクは何処にも無いのですか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:00:49 ID:n1MYFKEY0
>>705
「ダウンロード」とか出るでしょ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:32:17 ID:6ODvQ/M/0
rep2estのインデックス作成に9時間もかかった…
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:41:03 ID:Pv5okL+b0
>>703
乙です。

- [仕様変更][ImageCache2] 画像キャッシュ一覧で lightbox が有効なときは、全ての表示モードで lightbox を使うようにした。
これですが、元のままのような?
709 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/32(土) 00:21:03 ID:J6HOnFoX0
>>708
テンプレートの更新を忘れてました...orz
rev.060401.0001 で修正。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:26:41 ID:0rrqG4af0
>>709
マヂ?4月バカでなく?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:26:55 ID:rTrQlcr90
>>709
今日の2ちゃん式に言うと
rev.060332.0001
が適切かも(w
712 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/32(土) 00:45:12 ID:J6HOnFoX0
>>710
マヂで。(「RoR で 2ch ブラウザをつくってみますた」というネタをやろうとしたけど止めた)

>>709
ほんとだw
713 ◆rsk/7uwAAA :2006/03/32(土) 00:46:54 ID:J6HOnFoX0
アンカーミス。s/>>709/>>711/
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:47:20 ID:a1R20zHb0
◆rsk/7uwAAAさん
モバイル版で
google検索
トップの画面に新着数を表示って出来ないですか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 13:27:00 ID:qxPdF13wO
全板から勢いだけで上位から検索する
ってどうですか?
その際100 件 200 件と選択できて実況、Vipを含む、含まないと選択できるといいです
今熱い板が一目瞭然!
というのはニーズないですかねぇ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 13:41:08 ID:GElCBW9cO
言い出しっぺの法則
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 13:57:56 ID:m8LPmJdM0
サーバー負荷を見るのが、手っ取り早いと思う。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:31:36 ID:XYjKW9w70
ちょっと違うがいくつかの板のスレを一緒に一覧で表示できたらいいかもと思った
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:40:34 ID:uWGbJr0s0
お気に入り使え
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:26:07 ID:kw1ifOx10
Windows+Apache2+p2(ImageCache2)でウイルス対策をしている方いますか?
ClamAVはUNIX系のソフトですよね?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:29:36 ID:rTrQlcr90
OSがWindowsな時点で厳重なウイルス対策が必要だろ。


それともそういう意味ではない?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:33:30 ID:kw1ifOx10
OS全体のウイルスチェックはもちろんやってるんですが
jpgウイルス等踏むとログが読み出せなくなってしまうので
IC2で対応しているClamAVでの画像読み込みファイル専用の
ウイルスチェックをやりたいんです。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:36:17 ID:rTrQlcr90
>>722
そか、失礼。

漏れが一時的にWindows上でp2(ic2なし)動かしてた時は
DATAフォルダをスキャン対象外にしてたな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:12:06 ID:IRl3pUz70
>722
clamav はcygwin用のパッケージがでてるよ。
動作の具合とか知らんけど。試してみたら。
個人的にはそこまでやるくらいなら低スペックPC調達してきてlinux入れるが。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:02:34 ID:rHeGWLdo0
rep2-expack rev.060401.0001; based on rep2-1.7.25
を使っていて気付いたのですが、2ch●ログインができません。
rep2-expack rev.060220.0248; based on rep2-1.7.15 が残っていたのでそちらで試すと2ch●ログインできます。
更新履歴を見るとrev.060328.0055でlogin2ch.phpに修正があったみたいなので、それ以降のバージョンではできないのかもしれません。

環境はapache1.3.29 PHP4.4.2(4.4.1もダメでした)で、precede_phpcurlがコマンドライン版です。

●持ちのみなさんログインできてます?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:03:14 ID:rOTV93O00
メモリに余裕があればcolinuxやvmwareも悪くない。
vmware server が無料で使えるようになったし。
727725:2006/03/32(土) 23:10:50 ID:rHeGWLdo0
p2 info: 2ちゃんねるへの●IDログインを行うには、systemでcurlコマンドが使用可能であるか、PHPのCURL関数が有効である必要があります。
p2 error: 2ch●ログインのSESSION-IDの取得に失敗しました。IDとパスワードを確認の上、ログインし直して下さい。

エラーメッセージ貼るの忘れてました。
前のバージョンだとログインできるので、1行目のエラーに関しては問題ないと思うのですが。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:20:24 ID:nPMOBSk70
>>727
書いてあんじゃん
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:44:10 ID:k1VcbRIc0
>>720
Windows用バイナリ+GUIツール
http://www.clamwin.com/
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:55:16 ID:uL/qWV1a0
>>688
わざわざありがとう。
もりもりとインデックス作成が進んどります。
731725:2006/04/02(日) 00:49:00 ID:GDJtBYd60
>>728
解決したよ!

色々調べてみると、結局はPHPのCURL関数が有効でなかったんですね。

一応解決方法ですが、php.iniの;extension=php_curl.dllの";"を削除して、php\dllsにあるlibeay32.dllとssleay32.dllをwindows\system32へ移動してappacheを再起動。
これでCURL関数が有効になると。

ということは、
ttp://akid.s17.xrea.com:8080/p2puki/pukiwiki.php?Windows%C8%C7Apache%A4%C8curl%A4%CE%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB%A1%CA%A1%FC%A4%E2OK%A1%CB
にある
5.(●無しの人は不要)curl-7.10.4-win32-ssl.tar.bz2を解凍して、curl.exeをwindows\system32へコピー
6.(●無しの人は不要)curl-7.10.7-win32-ssl.zipを解凍して、curl-ca-bundle.crtをwindows\system32へコピー
ってのは、もう使えないってことなんですかね?
今まではそれで使ってましたので。

せっかくなんで、"systemでcurlコマンドが使用可能である"ってのも調べてみるかな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 01:59:35 ID:v5yDgeek0
>>731
つーか「情報古いので書き換え」って下の方に乗ってるのみたか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 03:44:27 ID:GDJtBYd60
>>732
見たけど、もう2年ぐらい前のことだからどっちでやったか覚えてないよ。。。
とにかくrep2-expack rev.060220.0248 の時はログインできてたんだよ。

まぁ、CURL関数を有効にできて解決したのでよかったよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 06:55:34 ID:sSypSGXs0
asap版でRSSを使用したいのですが
新規登録のURLを間違えてエラーがでるので削除したいのですが
仕方が分かりません。
教えてください。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 07:31:39 ID:yEcXdDHf0
ぴゅーっと外して保存する。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 08:54:19 ID:sSypSGXs0
>>735
消えました。
ありがとうございました。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 10:19:30 ID:olh4d80U0
携帯でレスコピーするとき長い文章が途中で途切れる場合があるから、
512バイトのtextareaを2つ使ったコピーボックスにしてくれたらうれしいです。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:34:25 ID:BbbxF3Vd0
モ娘板に普通に書き込んだら名前欄にホスト名が勝手に出現
p2ユーザーへのいじめですか。。。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:56:11 ID:M7cF/xnR0
>>738
2ちゃん初心者の坊やは半年ROMってなー
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:01:01 ID:zLSx02Af0
>>739
だな
>>738の内容はあまりにも恥ずかしい
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:04:48 ID:FR3/hoV8O
喪ヲタだからさ
742738:2006/04/02(日) 12:20:26 ID:BbbxF3Vd0
自分が2ch初心者だったと気づくのに2年
普段行かないからわからなかったんだけど初めての出来事だったからさ
思わず書き込んでしまったのさ
モ娘板に初めて行って書き込んだらこの始末です
反省してます
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:26:15 ID:SeN7kZq40
節穴警告でもつければいいんじゃないかな。
Janeみたいなやつ。
あと、sageと入っていればsageにチェックされるといいと思う。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:58:41 ID:mnkT1lvB0
>>743
馬鹿のための新機能はイラネ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:38:25 ID:+lggFu/K0
ImageCache2の設定が板毎に出来たら便利なのに
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:46:45 ID:5wP+BIkH0
VodafoneでIC2::VIEWERを見ると文字化けしてるんですが、直し方知ってる人いますか?
下の図みたいな感じで文字化けしてます。

IC2::VIEWER
-----------------------------
$$F< $$F] $$F? $$F[ 4/47 $$FZ $$F\
-----------------------------
                        $$FC▼

ここにサムネイルがならんでる

                        $$F=▲
-----------------------------
$$F] $$F[ 4/47 $$FA $$FZ $$FD $$F\
-----------------------------
[チェックした画像を編集]
ランク: 0
メモを追加:

変更
削除  ブラックリストに登録
-----------------------------
$$FE TOP $$F@ IC2::Viewer
$$FB 検索・ソート
  GO

って感じで化けてます。よろしくお願いします。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:48:45 ID:cKyeaj710
>>746
だってボーダフォンだもん
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:58:05 ID:5wP+BIkH0
ボーダフォンだからでしたか!

残念ですorz
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 16:05:41 ID:FR3/hoV8O
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 16:13:19 ID:SY+REQYs0
すべて仕様ニダ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:46:05 ID:xueluOrz0
752746:2006/04/02(日) 19:39:14 ID:5wP+BIkH0
>>751
神様。。。 ゜(゜´Д`゜)゜。

ぶじになにが書いてあるか読めるようになったとです ♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:15:33 ID:JwvfG2GN0
ASAP ってニュースチェック未搭載?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:37:19 ID:SiQN9uNV0
拡張パック rev.060401.0001 を使用しているのですが、
IDのあぼーん設定で携帯の正規表現「.{8}O」が
正しく判定されないようで、大文字Oが9文字目以外の
どこに入っていてもあぼーんされてしまいます。
755754:2006/04/03(月) 01:45:35 ID:SiQN9uNV0
すみません、解決です。
「.{8}O$」で大丈夫でした。
お騒がせしてすみません。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 17:25:39 ID:lZMGrCFs0
p2で●IDログインをしたいのですが、

"p2 Error: SESSION-IDの取得に失敗しました。IDとパスワードを確認の上、ログインし直して下さい。"

と出てうまく行きません。
環境は以下の通りです。

Windows XP SP2
Apache 2.0.49
p2 1.0.5
PHP 4.3.8
Curl 7.10.8
※system32にcurl.exeとcurl-ca-bundle.crtを入れ
※p2wikiの「臨時●ログイン対応」を参考にlogin2ch.incを変更

他の2chブラウザ(某かちゅーしゃ)で試すとログインできるので、
ID・パスワードが間違っているわけではないと思うのですが...。
変なことしてたら突っ込んで頂けないでしょうか。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 18:30:12 ID:b8pzcICL0
>>756
>>731は参考にしてみた?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 19:47:10 ID:EgOFze8V0
ヒント:UA
759756:2006/04/03(月) 20:23:07 ID:lZMGrCFs0
>>758

ありがとうございます、入れました!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:53:24 ID:nD4jku2i0
UA偽装の方法ワカラナス
どなたかhelpキボン
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:55:09 ID:DMHZF3820

    .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪
  ‐ニ三ニ‐     ‐ニ三ニ‐         ‐ニ三ニ‐           ‐ニ三ニ‐
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:57:39 ID:a4k3cJXRO
まず自分を偽装してみせろ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:17:08 ID:uNJGSzJkP
こうでいいですか?
わかりません><
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:57:06 ID:pJbYBDVQ0
これでどうですか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 01:07:37 ID:6rDpaD2t0
いや、こうだろ、これでどうだ
766 ◆rsk/7uwAAA :2006/04/04(火) 07:08:34 ID:7PO59H0t0
PHP用のEpegエクステンションを作ってみました。
ImageCache2でもサポートしたいなあと。
ttp://page2.xrea.jp/index.php#php_epeg
そろそろサイトの構成を見直さんといかんのですが、なかなか時間がとれず...
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 08:21:12 ID:PWHeCY//0
>>766
Epegを調べているうちにわかったんですが
ImageMagickって結構動作が遅いみたいですね…

ところでImageCache2でサポートするとして、Winサーバーでも使えるんでしょうか?
768あき ◆...p2/2... :2006/04/04(火) 11:00:33 ID:FLQp5rNuP BE:4507946-
おおお、ついに拡張モジュールまで。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:03:07 ID:2QGyP+N+0
(0゚・∀・)ワクワクテカテカ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:04:55 ID:0elgJnXI0
    +
     ∧_∧  +
 +   _(u゚・∀・) ヌメヌメテラテラ
  ⊂ (0゚∪ ∪。⊃ +  
⊂ ゚̄ と_u_)__)゚  ̄⊃ +
  ⊂_。+   ゚+_⊃
    ⊂__⊃.
771▲ ◆SANUKI/VII :2006/04/04(火) 11:13:52 ID:+rnmmbhAP BE:28539779-#
(o゚・∀・)y―・~ヤニヤニモクモク
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:47:46 ID:IXwFWI230
ジョー(おもらし
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 14:35:53 ID:nzHfWxmK0
ウレション!?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:21:17 ID:rgSlCo0MO
ユビキタスのスレ画面で「新XX」で飛んだ先にno-cacheないのって前からだっけ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:29:25 ID:Yll6L4Hh0
あぼ〜〜ん設定で正規表現使えるようになるといいなぁ・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 00:09:59 ID:8lmqr9ZD0
使えるじゃん
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 04:05:01 ID:9hz+XeNZ0
>>775
あぼーん設定等の入力欄の右にある「r」は
レギュラーエクスプレッションのrだぜ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 09:52:48 ID:meNgj6290
ハイオクで!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 09:54:35 ID:JpZHWqnZO
ごめん、俺軽油なんだ…
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 12:05:55 ID:p0jKityM0
>>779
まさかジェットエンジン?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 12:08:18 ID:WZpBUZkB0
UA偽装わからんよぉorz
782▲ ◆SANUKI/VII :2006/04/05(水) 12:10:05 ID:bI3++SKPP BE:12684274-#
かんがえるなかんじろ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 12:11:34 ID:rQdI3wmk0

    .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪
  ‐ニ三ニ‐     ‐ニ三ニ‐         ‐ニ三ニ‐           ‐ニ三ニ‐
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 12:33:54 ID:WZpBUZkB0
誰か100モリタポぐらいで教えてよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:04:55 ID:ZVwKPkx10
>>784
良いよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:27:13 ID:gwLcnig10
>>780
ジェットエンジンはケロシン(灯油に近い)
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:10:19 ID:gxKOLR8m0
>>786
ケロシン=灯油≒航空燃料。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 16:04:17 ID:gA6IXpfe0
EpegはTVの番組表でも表示するのかと勝手に勘違いしてたけど
IC2のサムネイル関連なんですね。
Windows鯖で使えないんですかねえ…

実際に組み込むとIC2画像キャッシュ一覧とか早く表示されるんでしょうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:01:20 ID:WZpBUZkB0
>>785
トリップつけて教えてください
その後送信します
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:11:23 ID:tYwK5/Ie0
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ニコニコ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ニコニコ
       ニコニコ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                     ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; ;;'';;'';;;
                  ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
ニコニコ       /⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ             ニコニコ
             ./ ̄ ̄ ̄\         / ̄ ̄ ̄\
        ___ /        \___  /       \___
      /      \ ⌒   ⌒  /      \  ⌒   ⌒ /      \
   /          \(__人__) /          \(__人__)/          \
  /   ⌒   ⌒   \   /   ⌒   ⌒   \  /   ⌒   ⌒   \
  |      (__人__)    |  |      (__人__)    |  |      (__人__)    |
  \             /   \             /  \             /
      100モリタポもらえると聞いてVIPから来ますた
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:34:38 ID:OOQDwn4XO
他人に2ch環境をオープンするならrep2とimonaとorzどれがいいんだろ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:44:24 ID:JpZHWqnZO
使ったことがあればrep2は有り得ないと分かりそうなもんだが
また釣りか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:48:10 ID:Fm8W6qxU0
讃岐を呼んだほうがいいかな
794讃岐フォアンフォアン▲ ◆SANUKI/VII :2006/04/05(水) 17:51:21 ID:mEwlgY+mO
呼ばれて飛び出てあくびちゃん!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:53:45 ID:JpZHWqnZO
よし帰れ
796讃岐フォアンフォアン▲ ◆SANUKI/VII :2006/04/05(水) 17:58:29 ID:mUrZ9Ugj0 BE:21744768-#
どろん♪
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 18:01:59 ID:hxXRrfQy0
なにこの年齢を感じさせるネタは
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 18:05:32 ID:9hz+XeNZ0
ポスト用のファイルを削除した状態で閲覧専用なら
p2でもいいんじゃね?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:35:18 ID:kpgMIvQC0
閲覧だけのものは需要がありしぇーん
公式p2でことたります
需要が無いものをわざわざ作るやつは裏に別の意図を隠してるやつでソ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:44:28 ID:mbhDzPzV0
>>799
公式p2がみれない環境の人がいることも時々思い出してください。
俺は自前でp2設置して一人で使ってるから、どっちでもいいっちゃいいが。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:48:05 ID:7cCkxJHd0
>>799
公式よりexpackのほうが機能は豊富だろ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:58:16 ID:AqiY2JX80
>>800
公式p2も使えない環境てなんだ?
おまえ使ったことないな
携帯だけでも使えるぞ

>>801
書き込み機能が無いものをわざわざ使いたがる
2ちゃんねらーはいないよ

いつものやつがわいてるみたいだから
やっぱりまた讃岐呼んで釘打っといたほうがいいかな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:59:45 ID:mbhDzPzV0
>>802
携帯からなら使えるが、携帯から使うと不便でしょ。
組織によっては特定サイトにフィルタがかかってることがあり、
2ch.netドメインはフィルタされるものの筆頭
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:00:30 ID:mbhDzPzV0
あと、讃岐はうざいので勘弁してください。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:06:13 ID:AqiY2JX80
>携帯からなら使えるが、携帯から使うと不便でしょ。
>組織によっては特定サイトにフィルタがかかってることがあり

やっぱりにらんだ通り電波野郎だったか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:12:20 ID:9TT682jV0
>>803
閲覧だけのものは需要がありしぇーん
公式p2でことたります
需要が無いものをわざわざ作るやつは裏に別の意図を隠してるやつでソ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:15:55 ID:XUNESEBs0
フィルタされるようなところでは閲覧しなければいいじゃない。
フィルタされてる内側から閲覧したい理由が見つからん。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:33:34 ID:8lmqr9ZD0
>>803
会社で2ch見ちゃだめだよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:33:46 ID:AqiY2JX80
まあいいや、どうせいつものやつだろうから
「また、おまえか」のAAでお終いにしよう
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:51:32 ID:rQdI3wmk0

    .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪
  ‐ニ三ニ‐     ‐ニ三ニ‐         ‐ニ三ニ‐           ‐ニ三ニ‐
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:59:50 ID:OOQDwn4XO
また僕です。

でもそこまでムキになることないですよ^ ^
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:59:57 ID:WZpBUZkB0
UA偽装教えてください
どなたか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 23:12:58 ID:OOQDwn4XO
UAだしているソース探せばいいんでない?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 23:18:07 ID:8lmqr9ZD0
UA変えて何かメリットある?
815▲ ◆SANUKI/VII :2006/04/05(水) 23:18:54 ID:bI3++SKPP BE:16309049-#
ばっちこーい回避
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:07:34 ID:XIi2g8V50
>>815
教えてください
817[ ^ω^ ] 152658745625.ppp-note.jp:2006/04/06(木) 00:33:12 ID:7/gHVyLyO
うっ讃岐が出入りするスレだったのか。
知らなかったぜ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:51:33 ID:5cpO6wCkP
公式p2がフィルタリングされるような組織の場合、自前p2もフィルタリングされてしまう罠
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 09:19:27 ID:p6+MDbxm0
>>818
SSL使えばいいんじゃ?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 11:52:52 ID:ZKvnGPfYO
また闇の組織か
821名無しさん:2006/04/06(木) 12:02:53 ID:kUKECDMq0
許可されたサイト以外全フィルタな組織の俺がいるorz

検索エンジンのキャッシュも全フィルタ…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 12:09:36 ID:5cpO6wCkP
某N社なんか、2ch関係全部フィルタリングされてたな。
urlに2ch含んでるとダメっぽかった
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 12:14:53 ID:ZKvnGPfYO
で、またお前か。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 12:18:46 ID:t+YCL2Y50
URLに2chがだめなら、IPアドレスでアクセスすればいいのに。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 12:23:11 ID:50rR+2gC0
注意してもだめなら、いつものやつは無視すればいいのに。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 12:25:34 ID:5cpO6wCkP
>>824
2chのいぱどれすって?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 12:55:16 ID:7/gHVyLyO
携帯で見ればいいのに。
てか会社もお(ry。

仕事に私事を持ち込むなよ。
828名無しさん:2006/04/06(木) 18:38:47 ID:kUKECDMq0
>>824
IPアドレスでのアクセスは関連会社サイト以外全フィルタ・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 18:45:44 ID:ZKvnGPfYO
仕事しろタコ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 18:58:35 ID:p6+MDbxm0
SSL + DDNSだと何回言えば。。。

>>821のようなケースは救えんが。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 19:17:55 ID:jfs34jAx0
ASAPに実況モードは付きませんか?
832200モリでどうですか?:2006/04/06(木) 19:52:29 ID:XIi2g8V50
また俺ですがUA偽装する方法教えてください
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:06:58 ID:7/gHVyLyO
アクセス許可しているとこに自鯖を奥か
VPNでも張ってみれば。てか携帯じゃいかんのか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:16:18 ID:LZ4cHDSd0
推奨NGワード:UA偽装
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:05:55 ID:p9UCo2Rz0
ううあを虐めないで。・゚・(ノД`)・゚・。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:22:51 ID:ZKvnGPfYO
なみっだこぼれるぅ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:35:27 ID:MGHsPIcd0
仕事の為にソフトウェア版を利用しているが、
職場からのアクセスはフィルタされてるから
p2が大活躍です。ありがとう。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:45:40 ID:NjKsQe8w0
ソフトウェア版てなぬ?
ハードウェア版もあんのか。すげーなp2って。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:47:11 ID:KedE9yiT0
作業内容によって複数のマシンを使い分けている。
同時立ち上げはあまりやらない。こういう環境で
普通の2chブラウザだとログの統一的管理ができない。

静音低発熱マシンでrep2鯖を立ち上げればすべて解決。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:49:47 ID:25r5IfWD0
ハードウェアなp2ってどんな感じだろwやっぱPDA系?w
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:05:46 ID:7/gHVyLyO
ソフトウェア板ジャネーノ?

たしかに有る程度やればできるかもしれんがアプダテが頻繁なのに小型化するとなるとHDかCFカードで動く鯖が必要な訳だ。
挑戦者とかIO-DATAでデビアンとかBSD系の容量の軽いやつで稼動させている奴いるんじゃね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:19:30 ID:qZzz8P5e0
>>839
NECの水冷PCが結構イイ感じかも。
今はXPのままメインマシンとして使ってるけど、そのうちLinuxに入れ替える予定。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:58:06 ID:7/gHVyLyO
ポコポコいわないなら欲しいなぁ。

いまんとこGIGA-LANTANKかUSL-5Pが欲しい。

miniPCとかMacminiもいいなぁ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:03:54 ID:MhVz5jEW0
iMacDVで走らせてる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:12:17 ID:OKxszwV60
>>843
Macmini(PPC/1.25GHz)では快適
GiGALANDISKでは結構重い。

USL-5pでは試したことがないが...かなり厳しいんじゃないかな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:21:57 ID:/0SWTUSIO
そうなんだ。
miniPCでも金貯めて組むか。

これ以上この話してもすれ違いになると思われ。

        −−−−−−<ここから本題再開>−−−−−−
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:59:51 ID:LvwHyA2s0
本題というと、
つまりrep2拡張で集めたお気に入りのおっぱい画像の話ってことになるわけだが……

語ってもいいの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:56:04 ID:/0SWTUSIO
いいんでない?お前が語れるのなら。

だからお前がcache内をアップしても言い訳だ。むしろそうするべきだ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 02:04:43 ID:xKfwB93C0
推奨NGワード:組織
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 02:42:15 ID:/0SWTUSIO
推奨NGワード:推奨NGワード
いちいち挙げんでもいいがな。(゙ー_ー)
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 02:48:40 ID:pLkFci9/0
推奨NGワード: 「推奨NGワードいちいち挙げんでもいいがな。(゙ー_ー) 」
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 03:03:34 ID:gNDkue2T0
ちょっとスレ違いだけど、良いPHPアクセレーター無い?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 03:09:20 ID:Ee+B9olC0
>>852
ハードウェア版使えば?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 03:43:42 ID:i7T2NAfP0
結局WEBサーバ立ち上げてWEBサイト公開しないで
p2やるのが勝ち組
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 05:33:20 ID:VzyOrVDL0
推奨NGワード: 勝ち組
856453:2006/04/07(金) 08:30:07 ID:ndA8hjVP0
やあやあ俺が帰って来ましたよ
SPMがきかないのはconfファイルの修正ミス(コメント部分を編集してた)ってオチでしたよ
ハズカシス
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 10:55:10 ID:UWZph7UsP
p2で2ch以外の板なら見れるけど、2chの板はフィルタかかって見れないのはどうしたらいい?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:05:55 ID:krFDrV2o0
推奨NGワード: フィルタ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:07:25 ID:/0SWTUSIO
見なきゃいい。

自分でローカルに2chのないカテゴリリンクつくればいいじゃん。

そんなにやりたきゃウィルコム(PC通信定額になるならどこでも)でも契約してそっからねっとつなげばフィルタも糞もないわけだ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:08:32 ID:Re/6ONpl0
推奨NGワード: あき
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:10:15 ID:/0SWTUSIO
本当にウゼーなΝGワード房は
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:13:50 ID:FXu9pqM/0
>>861
>>850実行してないからですよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:17:45 ID:OKxszwV60
>>862
実行しても>861みたいなキチガイはフィルタできないのが残念。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:20:45 ID:cfE5o8LE0
>>861
真夜中から真昼まで2ちゃんに張り付いていたら
金たまりませんよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 12:11:33 ID:/0SWTUSIO
暇人に言われてもなぁ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 12:23:11 ID:Re/6ONpl0
推奨NGワード: ID:/0SWTUSIO
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 15:58:55 ID:jI8vaMRx0
>>857
p2をフィルタ環境外に設置
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 16:07:02 ID:UWZph7UsP
でも、urlに2ch入っちゃうよね?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 16:26:46 ID:YgJZ+6No0
スレ単位でメモ帳欲しいなあ
携帯でスレ見て「あ、このURLあとでPCで見よう」と思っても
帰宅したら忘れてたりする。
そんなときにスレメモ書いておけるといいなーと。
「242がウソダドンドコドンflash」とか書いておきたい。
スレメモ一覧見れたりすると重要スレの管理も楽。かも?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 16:55:53 ID:FXu9pqM/0
取得スレのお気にレス機能か。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:00:42 ID:YgJZ+6No0
あくまでもスレ単位のプライベートメモ機能。
例えば続きスレがいっぱいあると、
あれ?Noいくつに秘書のひしょひしょ話(←例えばね)があったかなー?
とか思い出せないけど該当スレのメモに「>>670に秘書のひしょひしょ話」
とかメモがあれば一発で分かるかなーと。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:02:22 ID:j40FEEnb0
つ メモ帳
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:06:34 ID:FXu9pqM/0
ToReadリストあったらおもしろいかもね。
ケータイ閲覧時、あとで見直ししたい時にフラグ立てといて、それらを一気に拾ってくる感じで。
ケータイでスクロールするとイチイチアクティブが動いてウザイから非現実的だけどなー
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:08:58 ID:mEIZEBaW0
自分専用2ch互換掲示板を設置しなさい
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 19:04:46 ID:rzB7jeU/0
>>874
それだと、
気になったスレとレス番を一旦控えて、
ブックマークしてある自分用のスレを開いて、
書き込むんでしょ?
PC用ならいいけど、携帯向けにはめんどくないか?

>>873の機能を想像するに、
レス毎に「M」と言うリンクが有って、
それを押すと、スレとレス番が挿入済みのテキストエリアが有る、
と言う感じでは?
書き込み先は自分用掲示板でも何でもいいけど、
つまりは、簡単に書き込み出来る仕組みが欲しいって事でしょ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 19:17:27 ID:s6O6BYRv0
メールで送ればいい
俺はいつもそうしてる

不便に思った事など一度もない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:42:52 ID:kABnHaWd0
Bookmarkletで簡単にできそうだな。

location.href='mailto:〜〜?body=〜〜';

見たいな感じで。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:13:37 ID:BZyrYVvg0
自宅の鯖にSSHでログインして、トンネルして w3m で携帯用のを見ている。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:22:29 ID:yzitD+/m0
rskタン
ASAPにしおり機能と実況モードを移植キボン
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:15:53 ID:N9anmctt0
すみません、教えてください。
スレッドを表示させたときに、一番上の部分に「フィルタ表示」の機能が
あると思うのですが、ここにセットした文字列の履歴を残すことは
できるのでしょうか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:19:02 ID:NhOanl+o0
紙と鉛筆
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:38:51 ID:79ap2h5c0
>>880
オートコンプリートって手はあるがおすすめしない。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 10:18:18 ID:zFg7CD8T0
asapです
スレ一発検索で「褌」を検索します。
左側のペインに登録されて次回一発検索できるようになるはずですが、
それをクリックして検索させると文字化けして「繻」で検索してしまいます
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 11:51:34 ID:1OOs+LSX0
一体どのスレを検索しようとしていたのか
そっちのほうが気になる
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 12:13:19 ID:CB+2uWLO0
推奨NGワード: 「褌」「繻」
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 12:17:33 ID:4E1bZ/Rt0
推奨NGワード:推奨NGワード
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 12:23:19 ID:8sHCeZwu0
今xreaってDNS見えてる?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 13:16:12 ID:ntPPDRdz0
BZでも「褌」1文字だけコピペすると「繻」になるな
変なの
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 13:37:12 ID:1OOs+LSX0
褌 <[email protected]>  11 Nov 1999 21:30:22

↓下記の"繻"だが、"褌"としたつもりが"繻"と文字化けになって
しまったので、訂正する。
今後は、"褌"としてよろしく!

--------------------------------------------------------------------------------
繻 <[email protected]>   6 Nov 1999 07:49:22

163*65*36@大阪、短髪六尺野郎。
六尺は常用ではないが、スケベな気分の時に結構締めてるぜ。
スケベ野郎なので、俺と同じようにスケベ野郎とスケベな会話を
したいと思ってる。
スケベ野郎、メールよろしくな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 13:53:43 ID:zrBBKUid0
すけべ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 15:10:05 ID:FGgB3sIBO
どすけべ
かすかべ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 15:29:53 ID:AC56DJEX0
自分で実況モードをプラスしてみたんだけど、需要有りますかね
こんな感じになってます
ttp://www.uploda.org/uporg359492.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg359494.jpg
あきさんrskさん的にも問題なければうpしますが
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 15:34:24 ID:sfs2eRy10
うほっ
需要ありありですよ
うpお願いしたいです
894あき ◆...p2/2... :2006/04/08(土) 15:37:15 ID:1XScSRbsP BE:4507946-
>>892
もちろん問題なす
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 15:52:06 ID:AC56DJEX0
>>894
早速のレスありがとうございます
>>893
んじゃ今から追加方法等分かりやすく纏めて準備しますのでお待ち下さい
夜になっちゃうと思いますが
896893:2006/04/08(土) 15:58:02 ID:sfs2eRy10
期待してます
実況モードほしかったんですよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 16:03:13 ID:p3BsNLkj0
待ってましたー!!!!!!!!
898887:2006/04/08(土) 16:10:03 ID:8sHCeZwu0
http://www.value-domain.com/info.php?action=press&no=20060408-1

あうw 法的な問題ってなんだろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 16:10:58 ID:rH5zub3h0
かちゅーしゃに付いてるようなスレの画像抽出機能が欲しいな。
DBに依存せず、一時的にサムネイル一覧で見れるようなの。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 16:26:11 ID:0ZMs8IP+0
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:00:13 ID:p3BsNLkj0
>>899
本文をjpgとかで検索じゃ駄目なの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:06:09 ID:rH5zub3h0
>>901
画像を抽出ってボタンを押すと、そのスレの画像だけを並べて表示してくれるんですよ。
ttp://vista.x0.to/img/vi4448709224.jpg
画像スレではけっこー便利。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:06:13 ID:ngpFgVfP0
公式ページ落ちてる?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:31:31 ID:K2jLnU2W0
みたい
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:39:02 ID:oEAp44k5P
906892:2006/04/08(土) 20:48:50 ID:AC56DJEX0
お待たせしました、先ほどの実況モードですが
p2wikiのユーザーカスタマイズに「+live_060408.203000.zip」で上げて有ります。

p2を使い始めてからphpを勉強し始めたのでコードが汚かったりするのはご容赦を…

後ファイル内のreadmeにも書いて有りますが、windows環境では動作確認してません
まぁwinで実況するならlive2chが有るのでいいかなと。あくまでマカ用です。
907892:2006/04/08(土) 21:02:34 ID:AC56DJEX0
書き忘れ、上記ファイルですが
rep2-expack rev.060401.0001; based on rep2-1.7.25
に対応したものになってます
908893:2006/04/08(土) 22:01:39 ID:sfs2eRy10
乙 神 優
909893:2006/04/08(土) 22:06:13 ID:sfs2eRy10
マカ用ですか
クライアントはMacですが鯖はLinuxだけど大丈夫ですよね。。。
でp2サイトが落ちておりますorz
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:17:25 ID:Z4N3ztNT0
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:20:44 ID:eXS4ibnG0
>>910
うちからは繋がらない
まだ配布終わってないとか
912892:2006/04/08(土) 22:30:51 ID:AC56DJEX0
なんか繋がりにくいみたいなので、こっちにも
ttp://www.uploda.org/uporg359814.zip.html

>>909
多分鯖はなんでも大丈夫かと
913893:2006/04/08(土) 22:41:41 ID:sfs2eRy10
>>912
無事落とせました
ありがとう でも出先なのでインストールが明日になってしまう
明日、動作報告します
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:02:23 ID:p3BsNLkj0
Windowsでdiffパッチを当てるにはどうしたらいいんでしょう?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:11:11 ID:0ZMs8IP+0
>>892さん
落とせました
インスコしました
スキンもかこいいです
オートスクロール機能があれば完璧でつね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:26:57 ID:b7gaLbdH0
・インストール報告・
 Fedora Core4において書いてある通りにインスコ。
 正常に稼動しております。
 rep2のバージョンは rep2-expack rev.060401.0001; based on rep2-1.7.25 です。

 
・要望?その他報告
 ・実況スレを開いた一番下にある「レス」にマウスオーバーで入力欄が現れない
 ・レスをしようとすると全てのフレームが消えて入力画面になってしまう。

いまのところこんなもんです。激しく乙でした。
Skinの方、ちょっといじってみよっかなー♪
917892:2006/04/08(土) 23:50:05 ID:AC56DJEX0
>>916
実況表示+オートリロードだと下部書込フレームが有るのでその問題は起きないんですが
単に実況表示だけにした際のレス処理の事を忘れてました、次回その辺手直しします

>>915
実はオートスクロールは付けようとしたのですが挫折しました…

>>914
すいませんwinはよくわかりません、手作業で書換えて頂くか
「diff patch」なんかでぐぐってもらえれば
918:2006/04/09(日) 00:08:52 ID:WO95fhyI0
>>914
いい方法考えたぞ!
やり方は二種類
共通でHDDかフラッシュメモリにrep2をコピーする
1 最近のpcならos x86をインスコする →(゚д゚)ウマー
2 友人のmac、漫喫のmac、アポーストア等のmacを使用してターミナル使ってパッチを当てる →(゚д゚)ウマー

こうでどうですか?わかりません><
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:46:32 ID:Gpvl9AS60
今ImageCache2の設定をしているのですが、
ic2_install.phpのところで、
DB_DataObject Error: Connect failed, turn on debugging to 5 see why
というエラーが出ます。
mySQLを使っているのですが、当方詳しくないので、
わかる方いましたら教えて下さい。
920名無しさん@お腹いっぱい。
>919
DBに接続できてないだけじゃねえの