1 :
ミスターフェンリル :
2006/01/31(火) 00:27:10 ID:I+Y85fWj0
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/31(火) 00:31:24 ID:uOC2jFAJ0
>>1 乙。
なんで今まで無かったのかが不思議なくらい
シンプルで軽いけど超便利。作者のセンスの良さを感じる。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/31(火) 00:52:55 ID:SvUSN+yW0
ここまで作者の自演でお送りいたしました。 folia 先生の次回作にご期待下さい。完
これは酷い。プニルのフェンリルとかぶってるし。
使い方を研究していこうか
フォルダのみスキャンしてファイラーに渡してるなり。
左右キーでディレクトリ移動じゃなく、キャレット移動にできない?
これって相対パス使えたっけ?
各種ファイラーとの連携がめちゃくちゃ便利だな。
あふから起動する時 CD C:\fenrir fenrir.exe /t ↑こういうの無しだったらスキャン始まらない?
作業フォルダ指定が出来ない(そのソフトのフォルダになる場合)ソフトからの起動の場合、 CuteExec経由で起動させると上手く行くかも
Ctrl+Alt+Aとかで呼び出すのだと面倒なので、 不要なカタカナ/ひらがなキー等を他のソフトではまず使われないF13以降のキーに割り当てる。 んで、それをfenrir呼び出しキーとする。 キー一つで呼び出せる上、誤爆もなくて(゜д゜)ウマー
AHKと組み合わせて、あんまりファイル名に使われない「^」をトリガーとして、 ^g Google検索ワード ^c 計算式 のように打ち込むと検索したり計算結果を返すようにしておくと(゜д゜)ウマー
すでに常識だとは思うが、倉とかポチエスとかに送るとすごい便利。 [.***; clnch|D:\bin\clnch\clnch.exe ;"%P" ----------------------------- PochiS|D:\bin\pochis\ExtSel2.exe "%P" ----------------------------- ]
どういう風に便利?
>>18 ・・・(;´Д`)ウウッ…
fenrirでも拡張子別に複数のソフトを関連づけできるけど、
ポチエスとかの設定をそのまま使えば、新たに設定ファイルを書かずにすむから、楽かなと思ったんだが。
駄目?
FENRIR使うときは明確な意思を持ってファイルなりフォルダを探しているので 専用のシンプルな関連付けにしてる。すぐさまパスコピーとか。 で、シフト+エンターをポチエスにしてるお
なる。納得した。
fenrirて前にちょっと使ってみたけど migemoに対応してなかったからがっかりしたよ。 してくれたら私的に死角なしなんだけど…
>>22 ファイルパス以外の物を登録して使ってるの?
やじるしで移動でなくてVi風とかカスタマイズ
今入れてみた。 面白いな、これ。
うろ覚えのファイル探し専用だったけど、ここ読んで研究してみる。
exeのみスキャンして常駐のと フォルダ用の非常注の2本立て マウ筋でXボタンに割り当てて使ってます
作者です。
>>9 カーソルキーにキャレット移動を割り当てたいという要望は以前からありましたが、
やるとしたら、フォルダの移動はどういう操作にするのがいいと思いますか?
>>24 Viというソフトをよく知らないのですが、Alt+lでフォルダを潜るみたいな感じでしょうか?
どうでもいいことだけど、これってプニルが会社立ち上げるまえから公開されてた気がする。
>>23 いやフォルダ名日本語だったりとか。
いや、わかっとる。フォルダ名に日本語使うなとかは。
でも、仕事上しかたなくて…
[.exe; Run|"%P" ] [foo.exe; -- A|"%P" "/A" B|"%P" "/B" ] [ -- bar.exe; C|"%P" "/C" D|"%P" "/D" ] のような記述で、↓のようにメニューが出せると良いなぁ。ポチエス挟めって言われたらそれまでなんだけど… foo.exe bar.exe ┌───┐┌───┐ │ Run ││ Run │ │───││───│ │ A ││ C │ │ B ││ D │ └───┘└───┘
そうそう、コマンドライン実行を上手にメニュー化したいよね
>>31 は今の仕組みでは出来ないか? まだメニューのルールがイマイチ分かってないんだけど。
Shorterをはさむことでも出来そうなキガス。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 14:28:06 ID:a7SeCMRw0
>>28 作者さま、どうも。便利なソフトをありがとうございます。
私は
>>9 の人ではありませんが、フォルダの展開はエンターキーが一番直感的に合っているのではないかと思います。(最初、フォルダ選択でエンターを押してエクスプローラーが立ち上がるのに驚いた。)
まあこの辺は人それぞれですので、フォルダ移動・展開にも任意のキーが割り当てられば、それが一番かと思います。
>>31 あ、それ、俺も思ってた。
ランチャとしてfenrirを使う場合、
コマンドラインオプションが使えないのはけっこう面倒くさいんだよね。
アプリのショートカットをたくさん作るのはスマートじゃないしね。
>>1 fenrirはスゴい良いソフトなんだが、
>>1 が完全に粗悪。
>>28 作者さん お疲れ様です。
AutoHotkeyから非常駐で呼び出して使ってます。
スクリプトで定期的にスキャンしてパス情報を常に最新にしておきたいのですが
コマンドラインオプションで、バックグラウンドでスキャンだけして終了
みたいなことって可能でしょうか?
今は /t /key=/s でスキャン後即終了ってやってるんですけど
起動時fenrirにフォーカスもってかれるので自動で動かすとちょっとイヤンな感じ
スクリプト側でhide実行なとも試してはみたんですが、なんかいまいちで難しい。
>>31 そういうことは現状でも可能です。
foo.exeとbar.exeのあとのセミコロンは不要です。
fenrirの判別実行は、大まかに分けて、拡張子判別実行と
あとで追加したワイルドカード判別実行(パス判別実行も含む)の二つがありますが、
ワイルドカード判別実行の場合はセミコロンは不要です。
>>31 は既に出来ないかな?
[.exe;
RUN|"%P"
]
[{適当な実行ファイルのフルパス};
-
コマンドラインその1|"%P" {適当なコマンドライン}
ポチエスでフォルダを開く|{旧ポチエス} /d=%F
]
試しにやってみたら特定のアプリにだけメニュー挿入されたっぽいよ。
ナンカ違ってたらごめん。
>>36 それはできないですね。検討しておきます。
オプションでAドライブを検索しないっての実装してもらえますか?
scan.iniで除外してpathを捨ててスキャンしなおしてもテキストボックスに"a"と入れると FDDがガガーっと鳴りっぱなしになるんですが これはscan.iniでどうにかできないんでしょうか。
>>42 fenrir\data\pathをテキストエディタで開いてA:\を消す
リロードしてなかった orz
俺の場合、バージョンが0.28のfenrirだと
>>43 をしなくてもAドライブにアクセス行かなかった。
48 :
31 :2006/02/02(木) 15:44:34 ID:T+u93vk30
アク禁より復活。
>>37-38 あー、ワイルドカード判別実行の機能が付いたとき、セミコロンを付けて試していて、
何となく駄目なのかなぁと勘違いしてました。d
初めて知ったがこれなんか凄いな・・・
作者さん、だいなスレでの要望を取り入れていただきありがとうございます。 もしこれからもこのスレに書き込まれるのなら、 トリップでもつけておいたほうが良いのではないかと。
スレ違いなんですけど同作者様の作品に関する質問だということで。 SmartCaretの今後のバージョンアップの予定はあるのでしょうか? 「キャレットの幅を変える機能」は今は削除されてしまっているようですがこの機能にはすごい期待してます。
42aキタコレ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/02(木) 23:19:05 ID:020b2Gr40
コマンド設定なんですが、特定拡張子"以外"の動作を設定することってできますか? フォルダはファイラで、それ以外は標準関連付けでっていう使い方をしたいんですけど・・・
>>55 cmd.txt嫁
<内部定義拡張子のまとめ>
.\\\フォルダ
.///拡張子を持たないファイルの拡張子
.***すべてのエントリの拡張子
.???設定がないエントリの拡張子
.|||複数選択時の拡張子
42a が Ver.0.43 になっとる
Ver.0.43 きた
migemo使えれば最強
脳みそ腐った最強厨乙
誰か馬鹿な俺でもわかるように、Ver 0.43の"/cmdfile="について説明プリーズ! BBSでの説明では俺にはまだ理解できません。 もしかして"/cmd="と組み合わせないと駄目? "/cmdfile="の与え方によって、enterでの動作を変えられるのかと思ったけど違うみたいだし。 親切な人お願いします。 Ver 0.43aきてる・・・
>>62 蛇足に感じられるので、なかったことにしようと思っている機能ですが、
他のファイラなどから、fenrirのメニューを呼び出す仕組みがあります。
例えば、fenrir.exe /x=300 /y=200 /cmdfile=enter.txt /cmd=c:\foo\foo.exe
の場合、c:\foo\foo.txtに応じた?enter.txtのメニューをx=300 y=200の位置に呼び出すという意味です。
?はコマンド実行時に押されていた修飾キーの合計値です。
/x= /y= /cmdfile= は /cmd= と組み合わせることが前提なので、単独で指定しても意味がありません。
訂正。 誤:c:\foo\foo.txtに応じた 正:c:\foo\foo.exeに応じた
Ver.0.43a きた。 オマケつき。 作者さん乙。
66 :
65 :2006/02/07(火) 23:38:30 ID:/ibnedpZ0
オマケは前からあったね。失礼。
作者さんスキンつかえたり出来るようにしてくれないかな
スキンいらねぇ
おれも生派
同意。 重くなる要素はいらん
俺もイラネ あのシンプルさがカコイイ
重くさえならないんだったら、スキンを否定する要素は全く無いと思うが
スキンっていうか、枠線の色指定&幅を1ドットにしたい。 背景色透過にしても枠線があると違和感が。
74 :
62 :2006/02/08(水) 00:39:56 ID:05prYpCb0
>>63 わざわざ作者さんからの説明ありがとうございます。
やっと理解できました。
コマンドラインでデータとSCAN.INIなどのパスを指定できると実行ファイルが一個ですんで 嬉しいかなとも思うんだけど
>>75 それが出来たら良いな。
cmdファイルは共通で、複数のScan対象を簡単に切り替えられるね。
俺はスキン賛成だな あと、非アクティブで非表示になって欲しい
>>72 スキンつけて重くならない方法があれば聞きたいもんだ
こんなシンプルなものにまでskin求めるのかよ・・・
シンプルさが好きでfenrir使ってるんで、 スキンがついてもその機能は使わないと思う。
絶対付けないから大丈夫ですよ
スキンは好きんなれねえ
俺が責任を取る、一緒になろう しかし最近なんでもスキンやら背景に好きなbmpを〜みたいなのが多いな こういうツールはシンプルな無骨さがいいもんだと思ってたが
無骨である必要はないけど軽い必要はある
ていうかこのソフトのどの部分にスキンを適用するの?
おれが一肌脱ごうじゃねえか
スキンはいらないに一票。 ただ見た目でなく操作性としてのUIが改良されていくことには賛成 自分まだ最新版は試してないので既に改善ずみたったらあれなんだけど 矢印キーでの動作とかマウスとか使いやすくなるとイイナ 前、ランチャ総合スレにも書いたけど、DOSKEYの入ってないプロンプトのような はがゆさがあるんだよね。
私はダスキンユーザーでごぜえますが、 fenrir にスキンは必要ありませんに一票
じゃあ間をとって設定画面だけスキン対応にしよう
もっと中身のある話しませんか? どういう使い方をしているかとか。 おれはこうしてるとか。 激めんのメンマの袋は開けにくいとか。
あぁ、開けにくいな。
たしかに「中身」はあるけどな。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/09(木) 09:14:53 ID:Ehaopfg00
あげちゃうもん!
cmdファイルのフォルダパスもコマンドラインで指定できるようになると、さらに幸せになれる気がする。
fenrir.exe /key=foo てやっても、fenrirがすでに起動しているとfenrirがアクティブになるだけで何も表示されないんだけど、どう?
>>99 初回起動時だけしか出ないね。
すでに常駐してると、アクティブになるだけ。
readme.txtには起動オプションと書いてあるから、間違ってはいない?
訂正 初回起動時→常駐していないときの起動時
Ver 0.4506/02/09 ------------------------------------------------------------------ ・コマンドファイルが格納されているフォルダ(デフォルトではfenrir.exe があるフォルダのcmdフォルダ)もコマンドラインオプションで指定できる ようにした。 /cmddir= ・/key= が非常駐モードにしか対応していなかったのを修正。 スーパー最速対応乙
103 :
98 :2006/02/09(木) 19:03:14 ID:XcvQw3bE0
幸せ〜!
たとえば、 fenrir.exe /key=F:\util\fenrir\omake\find.txt てやったとき、find.txtがpathに登録されていないとenterを押しても 0enter.txtに書いてあることを実行してくれない。つか、何もおきない。
>104 仕様っぽい?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/09(木) 19:16:16 ID:HPYhSA0q0
通常時には日本語入力しても効くけど、フォルダ展開時には日本語入力はできるが、日本語ファイル名を検索できない。(*.exeだけスキャンにしてます) 日本語ファイル名のものも結構多いので、検索できると幸せなのですが…。
それなら migemo にしてくれた方がいいかも
きちんとスキンとかはスルーしてる辺り選球眼がいい。
さすが作者タン
111 :
106 :2006/02/10(金) 00:13:59 ID:KjaQP2bq0
Ver.0.45a、GJ!! 作者様、どうもありがとうございました。
Ver.045a 日本語名のフォルダが文字化けします
>>112 自己解決
フォントの設定を元に戻したら直りました
ver 0.45a、/pathfile= 等と /key= を併用すると /pathfile= が無視されるような気がします。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/10(金) 05:27:02 ID:BYL95YWF0
fenrir Ver.0.45b (06/02/10) あげちゃうもん!
何ですかこのアップデートラッシュ
作者さん なんつーかかゆいところに手が届くというか 「あったらいいけど無くても困らないしこの世で俺しか欲しがらないだろうな」 ってソフト、fenrirを始めとしてあれこれ作ってくれて最高だ 名前も顔も知らないが愛してる(´ 3`)
きもい
ライトユーザーだから急に仕様を変えたりだけはしないでね。 まったく新しいこと覚えんのだるいし。今のままでもじゅうぶんべんりだお。
でーた、INI、コマンド3ツモ指定するのめんどいんで 「/workdir=」とか「/root=」とか みたいなの無理ですかね?(表現はなんでもいいですが) これをルートに「\data」「\cmd」フォルダを読みにいくというか。
でーた、INI、コマンド3ツモ ←多牌で満貫払い
スキャンに不具合? fenrir.exe /pathfile=D:\ProgramFiles\fenrir\data\system32.path /scanfile=D:\ProgramFiles\fenrir\data\system32.scan として、起動後に/sでスキャンすると、 "D:\ProgramFiles\fenrir\data\system32.scan"/restartが見つかりません。 とのメッセージが出てきた。なおスキャン自体は成功していて、再起動がされないだけ。 ver0.45bにて。
fenrirに可能性を感じて試用していますが、まだ決定打になるような使い方ができずにいます。 そこで皆さんにお聞きしたいことが何点かあります。 CraftLaunchから乗換えまたは併用している方はいますか?そのメリットや使い方をお教えください。 私は現在CraftLaunchを使用していて、こちらは各々コマンド登録の必要がありますが、 fenrirはそのあたりが自動検出なので良いと思っています。 一方Craftではコマンドを組み合わせて複雑な動作をさせたりしていますが、 fenrirではどの程度まで複雑な動作が可能でしょう、具体な使い方を知りたいです。 (もちろん別ソフトウェアですし、同じものを期待しているわけではありません) またファイラと連携して使っている方、具体的な使用例を教えていただきたいです。 ファイラからパスを渡す場合、fenrirからパス情報のみファイラに渡す場合、 またその他便利な使い方があれば教えてください。 宜しくお願いします。
126 :
124 :2006/02/10(金) 21:57:15 ID:8AhgDJS+0
Ver.0.46 作者さん、修正ありがとうございます。無事スキャンできました。 起動オプションまでユーザ側で設定できるとは! 感動しました。
127 :
126 :2006/02/10(金) 22:09:45 ID:8AhgDJS+0
>起動オプションまでユーザ側で設定できるとは!
誤:起動オプション
正:インスタントコマンド
CraftLaunchあたりからfenrirのウィンドウにメッセージを送れば色々出来そう。
>>125 併用してます。
Craftには、アプリケーションを登録しまくって、起動させるという普通のランチャーの役割。
fenrirでは、とにかくすばやくファイル・ディレクトリを探すという役割。
自分はあふ上のフォルダ移動のためにfenrirを使ってます。
fenrirで選んだファイルをCraftに送り、アプリケーションでそのファイルを開くというのが良いのではなかろうかと思います。
cmdで質問なんだけどモディファイアキーでホイールクリックって使える? ダブルクリック、右クリックがWCLICK.RCLICKって名前だから、 MCLICKでやってみたんだけど上手くいかない
Ver 0.46a06/02/10 修正乙!
USBメモリに入れて持ち運びたいので相対パスで登録できるようにしてください。
怒涛のバージョンアップは、見ていて気持ちが良い
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/11(土) 00:55:43 ID:5c+Jg0Xh0
instant.iniのコマンドラインでスペース含んでるので""で囲んだけど起動できない・・・
>>130 あ、それは欲しい…
USBメモリ内だけで完結するツールを組み合わせてるとfenrirがかなり有用かも。
>>125 >>127 さんと同じように併用してます。
fenrir→ファイル検索
CraftLaunch→よく使うフォルダ、ファイル、アプリ用のランチャ
ファイラ(だいな)に渡しちゃうことが多い。
あまり複雑な連携はしてませんが、この3つのソフトはもう手放せない。
Ver 0.46b06/02/11 ・/instantfile= の部分を少し間違えていたのを修正。
>>133 |・コマンド用の置換マクロ追加。
|(%W,%VについてはUSBドライブなどドライブレターが不定の環境で使用する場合などに使う)
|%Wfenrirの作業フォルダ
|%V作業フォルダのドライブ部分
これは使えないでしょうか?
外部から /cmdfile= /cmd= を叩いてもなにも起こらなくなってしまいましたよ。
/cmdfile= をフルパスで書いても駄目。
fenrir からの多段起動ではばっちり動く。why?
>>125 fenrirもコマンド登録はいるよ。
操作したいファイルは即見つかるけど、そのファイルをどうするかは
ユーザがコマンド登録しなきゃいけない。
「ファイラとの連携」では、外部からのメニューの呼び出しと
ワイルドカードによる判別実行を多用している。
メディアファイルの入ったフォルダはプレーヤーで、
画像の入ったフォルダは画像ビューワで、
同一キーから一発で開けるようになる。
あとはエディタと連携させている。
同一フォルダ内のテキストをささっと開けて(゚д゚)ウマー
同一フォルダ外のテキストもささっと開けて(゚д゚)ウマー
>>138 そこは要望があったので仕様を少し変えました。
/cmdfile= に指定したファイル名をそのまま使うように変更しています。
用意するコマンドファイル名に修飾キー部分は必要ありません。
例えば、
c:\fenrir\fenrir.exe /x=300 /y=200 /cmdfile=somecmd.txt /cmd=c:\foo.txt
とあった場合は、
c:\foo.txt を somecmd.txtのコマンドファイルを使い実行。
メニューが表示される場合には x=300 y=200 の位置に表示する。
という意味になります。
たぶん、この仕様変更が原因かと思います。
あとは/cmd= に指定したパスにダブルクォーテーションが 括ってあったらそれを削除してみるとかですかね。
作者更新速すぎ。 PCの電源落として寝て起きて次にPC起動する時にはfenrir更新来てる。 これじゃスタートアップにfenrir登録しても邪魔なだけだよ。←贅沢な悩み
142 :
125 :2006/02/11(土) 13:36:21 ID:Iu1aNBIy0
今格闘しているところなのですが、思ったとおりに動いてくれません。
>>127 ,138
具体的なコマンドを教えていただけませんか?
特にファイラとの連携で、ファイルならそのフォルダ、フォルダならそれ自身を、ファイラで開く設定をしたいのです。
>>142 cmd.txtの最後の方に例が載ってる。
144 :
125 :2006/02/11(土) 14:02:41 ID:ouY1XhS50
>>143 それを参照しながらやっていましたが、下記のようにしたら目的の動作ができました。
[.***;
DF|"C:\Program Files\DF\DF.EXE" -d "%P"
]
もう少しいろいろ試してみます。
>>141 VerUpしなければいいだけじゃん。
>>144 って、そんな基本的な使い方かよw
ドキュメント結構丁寧についてんだから、もう少し読めよ。
146 :
125 :2006/02/11(土) 14:37:12 ID:ouY1XhS50
>>145 もちろん添付文書はよく読まねばなりませんが、人それぞれ掛けられる時間も違いますので、すいません。
無知の言い訳は見苦しい。
起動時にスキャンするように fenrir.exe /key=/s ってショートカットでやってたんだけど、バージョンアップしたらプロセスが増殖を続けてえらいことになった。 fenrirを起動した状態でそのショートカットを実行すればちゃんとスキャンしてくれるんだけど。
>>146 おまいのたわごとに、かけれる時間はもっとないけどな。
なんちゅう自己中
これはひどい
インスタントコマンドについて少し考えて見た。 【機能】既存のインスタントコマンドを別のインスタントコマンドで実行する。 【方法】インスタントファイルに以下のように記述+倉のコマンド登録。 [InstantCommand] /q=clnch.exe /ex fenrirkey;/x ##scan##=clnch.exe /ex fenrirkey;/s /h=clnch.exe /ex fenrirkey;/? こうすると、fenrir上で/qを入力すると/xを実行し、##scan##を入力すると/sを実行する、etc. fenrirkeyはCraftLaunchのコマンドで、fenrirのウインドウに引数で指定された文字列(/x, /s, /?)を送る命令。 以前、/xを実行しようとして/sを誤入力してしまったことがあったので、それを回避するために作って見た。 /qと/sを押し間違える確率はより低いと考えられる。 ここでは倉を使用したが、AutoHotKeyなどでも良いと考えられる。
152 :
151 :2006/02/11(土) 19:28:36 ID:T2LY1QHE0
全然関係ないことですが、/key=が常駐時に無効だったときは、 上記の、倉のfenrirkeyコマンドで代用していました。(今現在でもこれを使用)
ここ最近、えらい修正更新しまくってんなと思えば スレまで立ってやがるわ。しかも作者まで降臨かよ 昨年まで放置してたってのに 作者、希望ばっか受け入れてあんまりコテコテにすんなよ
>>151 >以前、/xを実行しようとして/sを誤入力
あるある。一度やってしまうと長時間固まっちゃうし、
メッセージボックスでスキャンを実行するかどうか選択出来ればいいんだけど。
Ver 0.46c 06/02/11 ・fenrir /key=/s でfenrirを起動すると、以下のような感じで延々と スキャンが終わらないという問題がでる場合があったのを修正。 1.fenrir /key=/s で起動。 2.スキャンが始まる。 3.スキャンが終わり、fenrir /key=/s で再起動。 4.1.へ戻る。
warota w かわいいやんけw
157 :
148 :2006/02/11(土) 22:20:56 ID:0xPNUTpV0
>>155 うは、対応はや!
確認しました。乙です。
ちょっと!どうなってんの!スタートアップに登録したら 起動するたびにでっかくでてくるじゃん! あのタスクバーの右の方のアイコンだけでてるところに ひっこんでればいいのに何ででしゃばってでてくるわけ!?
スタートアップに登録しなければ良い。 無駄っぽいので軽くならないのならば改善しない方を希望。
なんちゅう自己中
どっちが?
/y="C:\Program Files\xyzzy\xyzzycli.exe" にしても駄目なんだよね
現象が再現しました。 iniの値を読むときに使うAPIが両端のダブルクォーテーションを外してしまいます。 なので以下のようにする必要があります。 /y=""C:\Program Files\xyzzy\xyzzycli.exe""
わざわざありがとうございます 無事に起動できました
矢印Keyに手を伸ばすのがマンドクセ
hjkl!hjkl!
C-bC-nC-pC-f wwwwwwwwwwwwwwww
キーカスタマイズソフトつかうと、結局軽いソフトを選べて悪くないよ。
Ver 0.47 来た! 作者さん、オツです。
一応 Ver 0.47 06/02/12 ・フォルダを展開するキーをカスタマイズできるようにした。 オプションから設定できます。 ・「サイズをメインウィンドウに合わせる」というチェックボックスを オプションダイアログから削除。 fenrir.ini の FitWindowSize= を0や1にすることで変更できます。
キャレット移動キタワァ*・゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜・* !!!!!
xkeyemacsつかってCtrl+nとかでアイテムを選択していくと 通過したアイテムが全部表示されなくなっちゃいます 同じ症状の人はいますか?
フォルダを展開するキーに「Enter」キーを割り当てたいんだけど、できない? フォルダ展開の入力ボックスで「Enter」を押すと、 オプション画面が終了してしまうんだけど……。
>>173 > xkeyemacsつかってCtrl+nとかでアイテムを選択していくと
> 通過したアイテムが全部表示されなくなっちゃいます
> 同じ症状の人はいますか?
こちらも、AutoHotKeyでCtrl+nを↓に割り当てていて、同様にアイテムが消えていきます。
あまり矢印キーでアイテムを選ぶことがないから今までは放置していました。
>>173 同じく。
窓使いの憂鬱なら大丈夫ですが、xkeymacsだと確かに消えますね…。
XP SP2、xkeymacs3.30、fenrir0.47
繭でもCapsLockとかキーを入れ替えてるはずなのに 入れ替えたなかったかのようにCapsLockで呼び出せちゃったりする。 これは、むしろうれしい誤算だけど。
Ver 0.47a 06/02/13 ・XKeymacsと相性が悪かったのを修正。 (Ctrl+Nなどでアイテムを選択するときに、描画処理に問題がでていた) ・オプションダイアログのデザインを少し変更。
作者さんスゴ…。
このスレが立たなかったらこんな怒涛の更新もなかっただろうね。 フィードバックとしては2chは有用なんだろうな。 何はともあれ作者さん乙です。
動きには問題ないけど 何かオプションの表示数とか記録数を変えるまで 候補と入力欄の間に一行空白が出来た。そういうもの?
今気づいたけどC-Gにも対応してたのね。
何この神速の更新
作者さん、ただものではない…
報告から一時間とは
ホットキーをAlt+Winにしたいのですが、どのようにしたら良いですか?
これでコマンドとか渡せたらミニバッファくさい。
pathにない奴とかを直接入力でも渡せないでしょうか? プレフィックスとかコマンドで打つと直接入力したのも実行とか、path登録とかそんな感じで。
>>174 fenrir.iniを編集し、KeyMoveToDir=13にすればできます。
あとは0enter.txtを編集し、フォルダをEnterで実行してもなにも起こらないようにしておいてください。
>>186 fenrir.ini を編集し、HotKeyMain=5120にすればできます。
>>188 要するに「ファイル名を指定して実行」みたいなことがやりたいということでしょうか?
>>189 ちょっと!どうなってんの!スタートアップに登録したら
起動するたびにでっかくでてくるじゃん!
あのタスクバーの右の方のアイコンだけでてるところに
ひっこんでればいいのに何ででしゃばってでてくるわけ!?
何で無視するの!?ちょっと!
iniいじれよ、馬鹿。
うぉっ、すげー進んでいると思ったらめっちゃ更新されてる。 ヤターヽ(゚∀。)ノ 作者さん(・∀・)イイ!!
>>189 基本的にはそういう感じです。
オプション毎にメニューも微妙すぎるので指定して渡せるととか
上手く渡せば、式も評価できるかなぁとか。色々思ったんですが。
今のままの方がシンプルでいいかもしれないので。やっぱいいです。
>>173 Autohotkeyで同じ症状が起こります。作者さんお暇なときによろ。
195 :
174 :2006/02/13(月) 11:07:10 ID:uodb2nhn0
>>189 作者様、どうもありがとうございました。
早速やってみましたが、0enter.txtで
[.\\\;
……|……
]
を削除しても、
[.???;
実行|"%P"
]
という記述があると、フォルダでエンターキーを押しても展開されず、エクスプローラーでフォルダを開いてしまいます。
「.???;」を指定していますので、それはそれで当然の動作だと思います。「.???;」の指定を外せばいいのかもしれませんが、私としては外したくないので、この件はこれで結構です。
キー送信ソフトを使ってエンターで[→]を送るように設定することで自己解決しました。
お騒がせしました。どうもありがとうございました。
作者様 >104はスルーですか?
ここはサポートではないのでヌルーです。
>>196 どうしてほしいわけ?
こまめに /s してればいいんじゃないの
199 :
196 :2006/02/13(月) 15:18:08 ID:Pbg21C4+0
cmd/以下に書いてある動作をしてほしい。
KEYじゃなくて/cmdでおくればいいんじゃねえの、と > ・コマンド定義を外部に開放。 > > /cmd=パス 渡されたパスに応じたメニューを表示。 > メニューの表示には 0cmd.txt や 4cmd.txt などのように、キーの名前の > 部分が cmd になっているファイルを使います。 >
>200 確かに。 そうやって使うことにします。 と思ったけど、0.47aだと/cmdが使えないようなんだけど… あと、0.42あたりからreadme.txtの/cmdに関する記述がなくなっているようだが。
ごめん。 /cmdfileをフルパスで指定してあるとだめなのね。
>>194 AutoHotKey.ini に
^N::Send,{Down}
と設定して動作させてみましたがこちらでは現象が確認できませんでした。
204 :
175 :2006/02/13(月) 19:51:41 ID:fkJVkwGt0
>>178 修正確認しました。無事アイテムが残存しています。ありがとうございます。
>>194 >>203 氏と同様の設定をAHKでしているけど、大丈夫になりましたよ。
ところで話題は変わりますが、
このスレの有識者の皆様方のところでは、F10〜F12(+modifier key)
は有効になっていますでしょうか。当方ではF9までは大丈夫なのですが、
0F12.txtなどが効果がないのです。ご意見をお聞かせください。
205 :
203 :2006/02/13(月) 19:58:43 ID:fkJVkwGt0
>>204 >
>>203 氏と同様の設定を
失礼致しました。作者様だとは気づきませんでした。
お許しを。
>>174 今見てみたら、F10-F12 には対応できてませんでした。
修正しておきます。
ごくろう
209 :
175 :2006/02/13(月) 20:40:25 ID:fkJVkwGt0
Ver 0.47b
作者様、修正ありがとうございます!
無事0F12.txtで実行できました。
私も
>>205 にて誤って自分の名前を間違え、作者様のIDを騙る偽者になってました。
ご無礼ご容赦下さい。
質問 fenrirは検索したファイルを複数選択して実行すると最初の一つだけしか開かないんだけど 選択したファイルを全て開くように出来る? 例えばabcで検索して abcd.txt abce.txt abcs.txt の三つとも選択して開いてもabcd.txtしか開かないんだ なにか方法あったら教えてください
付属ドキュメントを「複数」でGrep汁
instant.iniって複数文字でもOKなんだね。 ex) /op=C:\Opera8\Opera.exe など これを使うとホットキーランチャとか、 他のソフトを使ってウィンドウ操作とか、 いろいろ使えそう。
インスタントコマンドに引数を渡せるようになると、
>>15 で書いたようなことがfenrirのみでもできるようになるね。
結果をfenrirウィンドウに書き戻すのはAHKなど使わないと無理っぽいけど。
あふ、CraftLaunch ユーザなんだけど fenrirを今日から使ってみますた。 すごいすごいすごいすごい。ファイル探すのが楽楽々楽。 ドライブ複数でテラとかファイルあると死ぬほど便利で感激劇劇 記念カキコ&個人的メモ Ctr+Space でfenrirをアクティブ data\fenrir.ini に↓を記述。 HotKeyMain=544
アナカリス乙
216 :
193 :2006/02/14(火) 21:15:01 ID:2aA1Yanv0
>>213 そんな事を思って自分も書いたファイル以外のオプションや引数を指定したい時に
Fenrirのcmdだと全部メニューにしなきゃいけない。fenrirから違うのに渡して
入力からの引数も付加するのがいいか、Fenrirで出来た方がいいか難しいところ。
Fernirはファイル検索に特化して渡すがシンプルなよさでもあるきもするし
細かいことだけど、readme.txtのコピーライトの部分を2006年に対応させたほうがいいような。
>>216 fenrir から CraftLaunch にでも渡せばええやん
>>219 インスタントコマンド最強!
もうfenrirなしに生きていけない…。
Ver 1.00 になったら使お
祝ミニバッファ化
なんかもうすごいね。
かみ
たしかに色々できそうだ
普通のランチャとの違いがよく分からん
>>226 おれもよくわからない
解説してくれ
つかっているのはcraft launchだ
何で分からんのかが分からん…。
これとんでもなく凄いけど普通のコマンドランチャも併用しないとダメだな俺の場合
>>218 >fenrirから違うのに渡して入力からの引数も付加する
と書いたのは、そういう意味だよ。Craftに限らな良いみでかいた。
>>226 軽い。
ver0.48の凄さがいまいちわからない俺に誰か凄さを教えてくれ
普通にEXEとフォルダ検索として使ってるだけの低脳だがfenrir無しには戻れないな
ファイル検索だけの利用でも 0enterや4enterをカスタマイズすると凄く幸せになれる
定期的にスキャンしないとデータとして役に立たないから 便利なんだけど使う頻度が減っていく。 スケジュール組んで勝手に裏でやってくれたらいいんだけどな。
タスクにでも入れとけば?
スタートアップに登録してる俺は少数派?
>>236 は全ファイル全データのインデックスをしてるのかな。
漏れもそれやってた時は全然使わなかった。
スキャンに時間かかるし、データもすぐ歯抜けになっちゃうし。
フォルダだけとか特定フォルダのHTMLだけとかそういう風にするともうてばなせなくなったお。
ダイナで選択したファイルをbluewindに渡してやって、それを任意のプログラムで開けてやる。 なんてことを連携でやってるけど、同じことがこのインスタントコマンドを使えばできるってことですかぃ? なんかいろいろコマンドいじってみたけど、よくわからない。
>>240 インスタントコマンドでなくてもそれはできる
Ver 0.48a 06/02/16 ・非常駐モードの時、%Aを含むインスタントコマンドを実行したあと、 終了していなかったのを修正。
>>241 確かにtxtにコマンド書き込めばできるけど、「登録されてる任意のアプリで開く」ってのはfenrirでは無理ですよね。
・・・できるの?そうか、それがインスタントコマンドか、って本当に?
0enter.txtとかでできるでしょ
作者さん、0.48 と 0.48a の fenrir.exe 同じものだよ
ご報告ありがとうございます。 今差し替えました。
ごくろう
作者さんお疲れ様です。 wクリック、rクリック以外に、middleクリックに対応する予定ないですか?
ありません。 マウスに関しては、クリックすることでリストビューのアイテムを選択できる物に限っています。
差し替え早々で悪いですけど、 コマンドファイルにおいて、一つのコマンドのコマンドライン文字列が長すぎるとエラーが起きるようです。 256文字位?を境に、それ以上長くなるとfenrirが強制終了されます。
>>250 なるほど。レスどうもありがとうございます。
時々入力一文字目で止まる。 タスクトレイのアイコンをクリックしてからフォーカス戻すとすぐに動くようになる。 単にマシンパワー不足なんだろうか。
clip.exeにオプションつけて c:/hoge/fuga/ c:\\hoge\\fuga とかになるとうれしい 独り言
>>251 そこは一行600バイト確保しているので、なんで256程度でおちるのかがわかりません。
その落ちる原因になっているコマンドを教えてもらえれば解決できるかも知れません。
>>253 こちらではそういう現象はおこりません。
同時に走らせているソフトとの相性問題があるのかもしれません。
>>251 と、思いましたがなにやら現象が再現しました。
見直しておきます。
>>256 >
>>251 > と、思いましたがなにやら現象が再現しました。
> 見直しておきます。
コマンドを記しておきます。
xyzzy|D:\ProgramFiles\clnch\clnch.exe /ex_fenrir_exec;
/t;/restart;/initfile=D:\ProgramFiles\fenrir\data\edit\fenrir.ini;
/pathfile=D:\ProgramFiles\fenrir\data\xyzzy.path;/scanfile=D:\ProgramFiles\fenrir\data\xyzzy.scan;
/instantfile=data\edit\instant.ini;/cmddir=D:\ProgramFiles\fenrir\cmd\edit
のようなコマンドです。(実際には一行です)
倉でカレントディレクトリを指定してfenrirを起動させています。
/initfile〜の部分を加える前は動作していました。
また上記コマンドから例えば、/instantfile=〜を除くと動作します。
258 :
257 :2006/02/16(木) 18:12:13 ID:jb85cjtz0
>>257 誤> xyzzy|D:\ProgramFiles\clnch\clnch.exe /ex_fenrir_exec;
正> xyzzy|D:\ProgramFiles\clnch\clnch.exe /ex _fenrir_exec;
コピペをミスしました。
だれかestralerとのうまい絡め方を発明してくれ これができればファイル名とファイル内容の両方を検索できるようになる
Ver 0.48b06/02/16 ・コマンドファイルで257バイト以上のコマンドラインを使用すると不正終了していたのを修正。 作者さん乙です。
261 :
251 :2006/02/16(木) 20:55:28 ID:jb85cjtz0
修正確認しました。コマンドが正常に作動しています。ありがとうございます。 これによって、fenrirとxyzzyの一体性を強めることができるようになりました。
差分スキャンというか前回スキャンした時より新しい日時のだけスキャンするってのができたらいいな
>>262 スキャン時間はほとんど短縮されないような...
SCAN.INIの中から スキャンしたいフォルダを選択して そこだけ限定的に再スキャンみたいなのどーかな。 「/ps」(partial scan)って打つとINIから登録フォルダの一覧を絞り込めるとか。 ややこしいか。負荷が低く、かつ情報を最新に保てるいいやり方をみんなで考えよう。
cmdのコマンドラインに"|"の文字が使えるようにして欲しいなー 圧縮|D:\bin\arc\Archon2\Archon.exe -a -o1 -d|S| -tzip -mnon_compress "%P" だとうまく動かないんで
ちょっとアバウトだけど、「よく変化するフォルダ」を学習して、 上位50フォルダだけ再スキャンするとか。
pathファイルを複数指定できればいいんじゃね? /sで更新されるメインファイルと参照のみされるサブファイルと。
むしろ/s等で更新したときに他のpathファイルの内容も取り込めるように した方がいいか。毎回検索結果のソートしなくて済むし。
もう一個要望 cmdの複数選択時の( .|||のとき)は%Pが複数のパスを半角スペースで区切ったものになるけど これをパスを一つごとに改行出来るようにもして欲しいな。 複数パスは改行されたのじゃないと受け付けないソフトがけっこうあったもんだから
作者様 リムーバブルドライブにも対応していただけないでしょうか? あまり使わないファイルはDVD-Rに追い出すことがあるので、 HDDを検索しても出てこないことがよくあります。
あれ?普通にCD-ROMとかサーチできてるけどな。
ヒットしたファイルが、実際にはメディアが入れ替わってて存在しねぇ。 というミス多発の予感。 俺はリムーバブル対応は反対
NDFFよりfenrir本体のスキャンのほうが圧倒的に速い、うちの場合。
>>264 この辺のロジックは作者さん相当練って作り込んであると思われ
もう外野が出した案を採用することで速度改善できるレベルを越えているような気もする
むしろ 「/s c:\foo\bar」 でそのフォルダだけスキャンとか もしくはフォルダが選択されている状態から「/s」でそのフォルダをスキャン 結局は幽霊キーを走査しなきゃならないかな・・・
>>273 メディアのIDを認識して、「○○のメディアを挿入汁」とか出るのは駄目?
お ま え ら 要 望 出 す な ら も う 少 し 考 え て か ら 出 せ !
>この辺のロジックは作者さん相当練って作り込んであると思われ
同意。19.5kしかないのが気になるくらい。テキストからの抽出も優れてる。
多機能化して重くなる度合いに見合うと思えるような変更でないと微妙すぎ。
今のFenrirもかなりの完成度だし。
>>273 漏れも反対。時々使うくらいなら、素直にファイラではいけないのかな。
ホント、思いつきで要望だしすぎ。
>>265 Shorter launcherとか間に挟んだら今のままでいけるんじゃない?
まあ、fenrir自体が"|"使えたほうがスマートでいいんだろうけどとりあえずで
>>270 でも要望出てるけどcmdの書式周りは漏れも不満多いな。
コマンドを実行しようとしたときに、 アイテムが既に移動とか削除されていて存在しなかった場合、 そのアイテムを自動でpathから削除することは実装できますか? アイテムがまだpathにないならフォルダ展開して実行すれば追加されますが、 削除はできないので。そうかといって、少数のファイルの移動・削除のために 再スキャンをするのも少々ためらわれます。
非常駐モードにしているのに常駐 は当たり前?
>>283 >
ttp://mywiki.jp/juria/juria-no/Launcher#4 > ;作業フォルダを指定しないなら、全てのオプションのパスをフルパスで指定
> ;フォルダ対象
>
> で実行したら閉じてくれません
> どなたか、よろしく
状況が今ひとつわからない。CraftLaunchから呼び出しているなら、%pwdを見てみては?
/cmdfileはフルパスを指定したら起動できないはず。
閉じないとは、/tとしたにもかかわらず閉じないということ?
詳細がわからぬと答えに困る。
まんまコピペで試したので作業フォルダは指定してません [Ver 0.48b06/02/16]です。 cmd fenrir_といゆうのは普通に終了できるんですが、 cmd fenrir_Dirのは/tを指定されているはずなんですが..... 倉のほうかもしれないので試してからにします。 すみませんでした。
そのページ倉と連携って今となっては意味が薄いような気がする ・関連付け実行でいいなら、ヒットした時点で ! とかなんか意味の分からない。 前にshorterでやるとかいってた奴もいたが意味が良く分からない。 何に使ってるんだろうな。
Fenrirじゃなくて便利ルの域になってきた。
>>287 実行中にPathファイルを無理やり書き換えて部分スキャンしたものを追加とか
排他処理っぽいかんじで変わらなかったような気がするんですけど気のせい?
非常中だと出来そうだけど。
>■リムーバルメディアについて。
普通にスキャンすればいいと?
>>289 fenrir.exe実行中はPathファイルを書き換えても、反映しません。
path書き換えはfenrirが動いていないときにやる必要がありますね。
>普通にスキャンすればいいと?
そうです。ひょっとして正常に動作しないのでしょうか?
>>285 > cmd fenrir_といゆうのは普通に終了できるんですが、
> cmd fenrir_Dirのは/tを指定されているはずなんですが.....
> 倉のほうかもしれないので試してからにします。
リンク先の倉のコマンドをよーく見たらわかった。
倉のコマンド設定が問題で、
cmd fenrir_ は引数として/tを取っているけど、
cmd fenrir_Dirはそれを取っていない。
cmd fenrir_Dirは、cmd fenrir_の-L path\fenrir\fenrir.exeのみを参照していて、
引数は、cmd fenrir_Dirの引数を実行している。
cmd _fenrir の引数部分に%argを加えたりすると幸せになれるかな?
スレ違いになるので詳細は倉のスレで聞くといいかも。
>>290 >そうです。ひょっとして正常に動作しないのでしょうか?
漏れのは全く正常。
何となく前もAドライブがどうとかいっていた人がいたので
何か勘違いしてるのか不思議に思ってた感じ。
>>291 esFiltとかの話も微妙なこと言ってるし正直
あのページの意図してることは良く分からないかも。
pythonで部分スキャン系スクリプトを作ったのだけど、 それをfenrir上からうまいこと実行させられない。 起動中のfenrirのpathファイルを示す置換文字列があれば fenrir→部分スキャン→再起動がすばやくできる。 複数のpathファイルがあるからfenrirのコマンドにスクリプトを 登録しても使い勝手がちょっと悪い。
>>293 >fenrirのpathファイルを示す置換文字列
その置換文字列というのは、コマンドファイル内で使えればよいのでしょうか?
>>294 標準のコマンドファイルとインスタントコマンドファイルの両方で
使えるようにしておきました。
------------------------------------------------------------------
Ver 0.4906/02/18
------------------------------------------------------------------
・%C(クリップボードに格納されている文字列) %V(fenrir.exeを実行しているドライブ)
をインスタントコマンドの方でも使えるようにした。
・標準コマンドファイル(cmd\以下のファイル)に置換マクロ追加。
%E選択したパスの拡張子
%N選択したパスの拡張子を除いたファイル名部分
以下のマクロはインスタントコマンドファイル(instant.ini)と
標準のコマンドファイル(cmd\以下のファイル)のどちらでも使えます。
%pipe「|」(パイプ)
%scanfileスキャンファイル(デフォルト:data\scan.ini)
%pathfileインデックスファイル(デフォルト:data\path)
%initfile動作設定ファイル(デフォルト:data\fenrir.ini)
%cmddirコマンドファイルの場所。
相変わらずナイスな対応ですね
だんだん凄いことになってきたな
方向性を見誤って自滅していくパターンですね
オレみたいにフォルダをファイラーで開いてるだけの低脳でも便利だと感じるあたりがすごいな 作者様に足を向けて眠れないぜ。
>287 を参考に scan.ini を書き換えてごそごそやってるんだけど、 部分スキャンすると pathfile がオプションの最大列挙数 + 部分スキャンで増えた分に切り詰められるような気がする。 このへんどうにかならんでしょうか? >293 もしよければその python スクリプト見せてもらえないだろうか。
作者様へ。 /g 検索語ってやるときに、 検索語の中にスペースが入ってると、スペースの後ろの文字が認識しません。 ググったりするときにAND検索ができない。
>>301 >>部分スキャンすると pathfile がオプションの最大列挙数 + 部分スキャンで増えた分に切り詰められるような気がする。
プロンプトを使ってる限りオプションの最大列挙数は関係ないので
いまいちなにが起こっているのかよくわからんのだが。
とりあえず、バッチコマンドで
> はファイルを上書きで
>> はファイルに追加
というあたりを間違えているような気がする。
実行したコマンドも履歴に残して欲しいです。 /gと入力したら、今まで使った引数の一覧が表示されたりとか。
>>301 細かくスキャンして使ってるんですか?バッチファイルでためしてみると
なんか毎回やるならスクリプトじゃ。微妙にFenrirの軽快さが失われてしまう気が。
頻繁に書き換わる部分(主にファイルだけど)には今は使ってないけど。
>>304 部分スキャンといってるんだからfenrirでスキャンしてるんじゃないのかな?
DOSでそのまま書き換えじゃなくて作者が言うような監事でやっていると思われ。
>>305 そういうpathファイルを作って直接入力だけ履歴が残るようにするとか。
その場合はFenrirでスキャンじゃなくて他の方法がいいかもしれないが。
多分普段から使うpathファイルでなければFenrirから書きかえれるんじゃない?
310 :
301 :2006/02/19(日) 00:30:20 ID:NdNgIy/T0
>304,306 scan.ini を書き換えて、と書いてある通りスキャン自体は fenrir でやってるのでバッチ関係ないっす。 fenrir でスキャンする前にスクリプトで scan.ini を書き換えて(マスクやらスキャンさせたい場所)からスキャンすると >301 のようになるのよ。 scan.ini にスキャンさせたい場所だけを書いてスキャンさせたらその分が pathfile に追記されるもんだと思っていたから。
311 :
293 :2006/02/19(日) 01:10:25 ID:MyFAT47H0
dirflagが気になってみる
313 :
293 :2006/02/19(日) 01:40:08 ID:MyFAT47H0
>>312 スキャンファイルの一行目を解析しようとして、はたと困ったのが、
\
と書かれてあったとき。ここからどうやって、ディレクトリの検索をするか
という問題が生じたの。作りはじめが適当だったから処理に困った。
スキャンファイル解析の部分が一番あやしい動きになってる…
python使いの人の修正希望。
>>301 アイテム順位の保存という部分を、全てのアイテムをカバーする程度に大きくすればよいかと思います。
315 :
301 :2006/02/19(日) 02:07:44 ID:NdNgIy/T0
>314 最大列挙数じゃなくてそっちでしたね、同じにしてたので勘違いしました。 んでやっぱりこの部分を大きくするしかないですか、分かりました。 >293 ありがとう、見せてもらいました。 ただどういう流れで作業してるのかが知りたかったので修正とか無理です、ごめんなさい。 python はドキュメント片手にソース読むのが精一杯なので。
>>313 自分も修正とかは出来そうにないpython使いキボン。
というか、いっそ、おまけの外部プログラムとして
適当に機能つめたのをキボンとかいってみる。
317 :
305 :2006/02/19(日) 02:47:26 ID:go55oKmh0
>>309 Fenrir自体は、ファイル以外の実行履歴を残す機能持ってませんよね。
「入力ウィンドウにある文字列をPathファイルに追記するスクリプト」を同時に実行させるようにすればいいんですか?
>>317 >Fenrir自体は、ファイル以外の実行履歴を残す機能持ってませんよね。
多分。
>「入力ウィンドウにある文字列をPathファイルに追記するスクリプト」を同時に実行させるようにすればいいんですか?
いいのかと聞かれても、いいのかは分からないけど
好みの世界は好き好きで
>>310 部分スキャン用のパスファイルを作って、
元のデータに結合させればいいんじゃね?
320 :
293 :2006/02/19(日) 18:23:10 ID:MyFAT47H0
>>315 >>316 修正しましたけど欲しい?
history.txt
-----
ver0.02:2006/02/19 (Sun)
各種不具合修正。
\;*.exe;*.ahk;readme.*のような複数の設定にも対応。
一つのドライブ全体のスキャンも可能にした。
スキャン後再起動できるようにした。
-----
という感じだけど。とりあえず自分が見つけた不具合は修正されたと思う。
321 :
315 :2006/02/19(日) 19:44:58 ID:cFa4ddG90
>320 わざわざありがとう、是非下さい。
322 :
293 :2006/02/19(日) 21:02:44 ID:MyFAT47H0
exeの方がうれしいです。
うーむ、ついていけなくなりつつあるw
325 :
293 :2006/02/19(日) 23:05:46 ID:MyFAT47H0
326 :
293 :2006/02/19(日) 23:09:37 ID:MyFAT47H0
> 怒涛のバージョンアップは止まらず。最近の勢いはすごいね。もう俺は脱落しました。きちんと勉強しないと付いていけない。 > 中間一致ってどうやってやるのかな? Delphi じゃ難しいかな?
作者さんへ。見てたら考えてみてください。 /?でインスタントコマンドの一覧がでるんですけど、 その中に自分で新しく作ったインスタントコマンドも追加して表示できませんかね?
iniの制限(確か64KB)までいくらでも登録できるのでコマンドが100,200ある場合を仮定すると厳しいです。 Delphiはほとんど知りませんが、 shlwapi.dll の StrStr が使えるのであれば簡単にできます。 また、ワイルドカードによる検索ができるのであれば、検索したいキーの前後にアスタリスクをつけることでもできます。
もしやるのであったら、メッセージダイアログでは厳しいので、 リストボックスかリストビューによる実装になるかと思いますが、 そこは、おまけ的な位置づけなので余り拡張する気がありません。
うむ。作者の好きにするがよい。いやマジで。
>>328 インスタントコマンドにインスタント設定ファイルをヴューワで開くように入れておけばいいと思ふ
ダイアログ表示系ソフトでも使えばさらに雰囲気出るけど
Ahkなら
FileREad, Icmd, {instantocmd initfile path}
MsgBox, %Icmd%
>>328 単純だけど、instant.iniに
//=D:\fenrir\data\instant.ini
って登録して、「/」連打でinstant.iniが開くようにしてる。
いいね。パクろ。
なんか凄いことになってるなw みんな要望もいいけれど、オサレな使い方を披露してほしい
var FSO = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject"); var stream = null, file = "" ,ForReading = 1; file = "C:\\PATH\\fenrir\\data\\instant.ini"; // instant.iniのパス stream = FSO.OpenTextFile(file, ForReading); ins = stream.ReadAll(); WScript.Echo(ins); stream.Close(); これを"適当な名前.js"で保存し、インスタントコマンドに登録
エラーが出るぞ。それ。 var FSO = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject"); var stream = null; var ForReading = 1; file = "fenrir\\data\\instant.ini"; // instant.iniのパス stream = FSO.OpenTextFile(file, ForReading); ins = stream.ReadAll(); WScript.Echo(ins); stream.Close();
うちではでなかったけど ざっくりしただけだから
wikiいる?いちおう暇さえあれば俺が適当にまとめとくけど
おつかれ
342 :
293 :2006/02/20(月) 23:13:20 ID:aLKZCvou0
>>340 自分で作る気はないが誰かに作って欲しかったのでぜひ
344 :
293 :2006/02/20(月) 23:25:16 ID:aLKZCvou0
作者様、 勝手を言って申し訳ない限りですが、自分の部分スキャンスクリプトを実行して、 fenrirを再起動しようと思ったのですが、%instantfileみたいなのがないことに気づきました。 インスタントファイルを複数使用しているので、あれば便利です。 もしお時間がありましたら実装していただけますと幸いです。
除外ディレクトリだけじゃなくて、quiのような細かいスキャン設定がしたいな
検索機能が気に入ったので 検索は思い切って別のソフトでもいい。使うときだけ呼び出せばいいし。
意味不明だな。 ×>検索は思い切って別のソフトでもいい。 ○スキャンは
だね、AHKでワイルドカードでのスキャンをしようかと思案中。
そう思って自分もAHKで作ってみたけど、泣けるほど激遅だった。 単一ドライブスキャンに6時間かかったよ(つд`) 実用で使えるレベルじゃねぇorz NDFFも試したけど毎回一からスキャンし直すのでそれなりに時間がかかる fenrir本体のスキャンは初回より2回目以降のが大分短縮されるよね 想像だけど、どうにかしてうまいこと更新部だけ差分スキャンしてるのかな
そういえはドキュメントで触れるのを忘れていましたが、 %instantfileも普通に使えます。 pathファイルはただのパスのリストなので、 fenrirのスキャンにこだわる必要はないですね。
2回目からスキャンが劇的に早くなるのは、 プログラムの方で何かしているからというわけではなく、 HDDのキャッシュかなにかが働いているからだと思います。 1回開いたファイルは次から早くひらけますよね。それみたいな感じです。
直接は関係ないが、アイコンが欲しいと思った。
353 :
340 :2006/02/21(火) 07:43:22 ID:rQWFad3R0
Fenrirのアイコンなんて何処に出すんだ?タスクトレイ?
>>355 俺はタスクトレイにアイコン表示してるんだけど、
このデフォだとちょっとさびしいかな?と思ってさ。
アイコンづくりは作者の悦びさ。 かもわからんね
小ネタ。 instant.iniに↓のように登録しておくと、コマンドファイルの編集が楽。 /c=[エディタのパス] %cmddir\%A.txt /c= %cmddir\%A.txt だけでも開くけど、存在しないと開けないので一応。
多分fenrirの凄さの半分も引き出せてない自分にとっては小ネタは非常にありがたい。
まあ基本ってことで↓ /i=%instantfile /s=%scanfile /f=%initfile
362 :
293 :2006/02/22(水) 00:40:56 ID:SmRfoqUp0
>>350 > %instantfileも普通に使えます。
あ、普通に使えるのですか。ありがとうございます。
/c=***\ExtSel3.exe /d=%cmddir これでもかなり幸せ。ポチエスの古いやつでずらっと表示。 開始ディレクトリを仔細に組めばどの設定ファイルにもすぐ行けそうかな。 ポップアップ型一覧ファイラーなら何でもいいけど。
wiki更新乙です でも自分からネタを提供出来ないのが少し寂しい
366 :
293 :2006/02/22(水) 01:22:07 ID:SmRfoqUp0
>>362 凡ミスがありました。
現在は修正したバージョンを置いてます。
選択したアイテムをpathfileから削除して、 さらにscanfileに除外項目として追加するソフトきぼぬ。
368 :
293 :2006/02/22(水) 10:31:55 ID:SmRfoqUp0
>>367 > 選択したアイテムをpathfileから削除して、
> さらにscanfileに除外項目として追加するソフトきぼぬ。
pathから削除するpythonスクリプトは既に作ってあるので、
今日明日位にscanfile除外も実装しますね。よければどうぞ。
もう疲れたので
dir C:\hoge\*.txt /b /s >> "C:\fuga\fenrir\data\path"
・・
・・
スキャンさせるパスと"*.拡張子"/b /s >> pathfile
high.batとしてタスクに入れて定期的に時間単位で実行
low.batは日、もしくは週単位で実行
することにした。
削除されはフィイルにアクセスしたときは甘んじて叱られることにした
>>368 わざわざpythonっていゆうのはどうかと思う
wshに翻訳してくれる神希望
自分で試してみてはどうだろうか?
自分で意識的にフォルダを作った時は そのフォルダをパスに追加するAHKを書いてポチエスから送ったりしてるけど あまり便利くないなあ。すぐ忘れるし。 フォルダーが作成されるのはアーカイバーで解凍した時なんかが多いから それをAHK経由にして新規フォルダを取得したり、 ファイラーのフォルダ作成ダイアログを監視したりという手もないではないが・・ 新規フォルダー作成時にFenrirパスに書き込んでくれるファイラー…あるわけないか。 徹底的にFenrirとの親和性を考えたおニューなファイラーとか出ないかな
解答して出来たフォルダって直ぐ消さないか? 一時的に出来たフォルダとか登録しない方がいいような気がする。
ソフトのインスコなら消さないお。
インスタントコマンドって非常駐でも動く? なんか動かん。
ファイラーから任意のフォルダや実行ファイルをfenrirの\data\pathに送るのって出来そうなんだけど上手くいかない
>>373 1,2個インストールなら一度開くとかして登録すればいいような。
大量にディレクトリ構造が入れ替わったらスキャンした方がいいし。
ファイルがそれなりにある場合も部分スキャンのスクリプトやバッチファイル
を使う話が出てるし
もう少し仕様を見直した方がいいんじゃないか?
随分噛みつくね。 俺はディレクトリのスキャンしかしないからこれでいいんだよ。
fenrirでのスキャンに全然ストレスは感じないけどな。 別の作業をしている間に画面の端でやらせておけばいいし。
>>377 なんだそれwだったら373はだたの揚げ足取りかよ。
HideEditAfterExec=を0にしても1にしても
インスタントコマンド実行後はエディットボックスが閉じちゃうね。
>>368 wktk
var FSO = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject"); var ForReading = 1, ForAppending = 8, IsCreate = true ; var stream = null, file = "", dir =""; var objArgs = WScript.Arguments; file = "C:\\hoge\\fenrir\\data\\scan.ini"; // scan.iniのパス fenrir.exeと同じ所に置くなら // "data\\scan.ini"でもいいかも for (i = 0; i < objArgs.length; i++) { dir = FSO.GetParentFolderName(objArgs(i)); stream = FSO.OpenTextFile(file, ForAppending, IsCreate); stream.WriteLine("-" + dir); stream.Close(); } scanfileに除外dirを追加 "適当.js"で保存しコマンドファイルに追加 NoScan|適当.js %Pとか
フォルダに対して↑使うとうまくいかないかも?
383 :
293 :2006/02/22(水) 22:27:10 ID:SmRfoqUp0
384 :
381 :2006/02/22(水) 22:42:37 ID:rsHmGueN0
適当に治してください、エロいひとお願い GetParentFolderName辺りかな?
ver0.50キタ! 作者さんお疲れ様です。 なんだか凄そう。
>>374 非常駐でも動きます。
試してみましたが現象は確認できませんでした。
愛故に盲目的上書き。
このスレに書き込まれたことをすかさずwikiに移すのが俺の最近の楽しみ。
wikiどこ?
392 :
367 :2006/02/23(木) 02:30:50 ID:OUYr5dpw0
>>383 乙です。試してみたところ、ディレクトリに半角スペースが含まれていると、
そこで切られてしまっておかしくなるっぽいです。
それとかなりどうでも良いですが、readme.txtの55行目がscan.exeのままになってます。
メニュー階層化欲しいな。 ボチエスに渡せばと言われそうだけど、ワンテンポあるし、押し間違えた時にパス選択まで戻れない。 重くなるならいらないけど。
おまえらちょっとした検索ぐらいしか使ってない俺にお勧めの使用例なんでもいいから教えてくれ
例えばhowm menu風に \memo\060223+ちゃんとしなきゃ ・ ・ \memo\060223-だめじゃん ・・ ・・ としたメモを作りmemo\+とか なんちゃってTodo .///拡張子を持たないファイルの拡張子にエディタを割り当て
Ver 0.50で変更された > ・非常駐モード時のスキャン後は再起動しないように仕様変更。 この仕様で今後も固定されるなら、必ず再起動するようなオプションを 作成してもらえませんか、>作者殿 自分の使い方だと、限られたいくつかのフォルダ以下を、 常にスキャンするようにしてるんで。 よろしくお願いします。
399 :
293 :2006/02/23(木) 20:58:15 ID:DzkZwYIS0
>>392 コマンドで"%P"のようにすると上手く行くかも。
readmeの方はバージョンアップすることがあれば直します。報告おおきに。
>>381 をいじって
var FSO = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
var ForReading = 1, ForAppending = 8, IsCreate = true ;
var stream = null, file = "", dir ="", fn ="", bfn="";
var objArgs = WScript.Arguments;
file = "C:\\HOGE\fenrir\\適当な名前.cmd";
//パッチファイルのパス
for (i = 0; i < objArgs.length; i++)
{
dir = FSO.GetParentFolderName(objArgs(i));
fn = FSO.GetFileName(objArgs(i));
bfn = fn.replace(/(.+)(\..+$)/g,"*$2");
stream = FSO.OpenTextFile(file, ForAppending, IsCreate);
stream.WriteLine("dir " + dir + "\\" + bfn + "/b /s >> %fenrirPath%");
stream.Close();
};
"適当な名前.js"で保存、パッチファイルのパスを指定した所に
@echo off
set fenrirPath="パスファイルの場所
とし、"適当な名前.cmd"を新規作成
コマンドファイルに このディレクトリーのこのパスwww|適当なパス\適当な名前.js "%P"を登録
・ 指定したパスの拡張子をスキャンするコマンド?をパッチファイルに追加
・ パッチファイルを実行するとpathfileに指定したパスの拡張子を追加
・ なんとなくな人向きかな?たまにfenrirでscanするとすっきりしてくれます。
fenrir様をこき使いたくない人は、pathfileをcygwinのtoolでuniq してsortすれば効果は変わらないと思います。
wiki充実してきた゜+.(・∀・)゜+. イイネイイネ
403 :
293 :2006/02/24(金) 01:38:58 ID:Zl9H16S80
ver0.51 作者さんお疲れ様です。
>>404 どうもです。
実は、あんまり大した使い方をしていないので結構気が引けますが
ネタを投稿してみるテスト。
;選択したフォルダカレントにしてコマンドプロンプトを開く。(for XP)
[.\\\;
CMD|C:\WINDOWS\system32\cmd.exe|%P
]
;Dosのexeをfenrirから実行する。
[.exe;
DosExe|C:\WINDOWS\system32\cmd.exe /k"%P"
]
どんなソフトでも作者さんの使い道が気になるから参考になります
>>406 どうもです。
;一行メモ。インスタントコマンドコマンド用。インスタントコマンドにつかう文字列は、検索の時に使わないような文字列にするのがコツ。
ccc=C:\WINDOWS\system32\cmd.exe /c echo %C >> c:\desktop\memo.txt
インスタントコマンドでもcmdのようにCtrlなどが指定できれば重複を抑えれそうですけどそんなんどうですか? 本当は、直接入力して実行するときにもcmdのようなコマンドが使えるといいなぁと前から思ってます
一応検討しておきますが、インスタントコマンドについては /s で /x などの元々あった内部コマンド の延長線にある簡易的なコマンドという位置づけだと思っているので、現状では、あまりここを拡張する気ありません。
直接入力のを拡張してもらっても実は 実質はインスタントコマンドと同じような挙動をしそうなので 細かいのと頃はどっちでもいいです。地味に同じものの気がするし。
>作者殿 ver0.51の修正、ありがとうございます。
413 :
381 :2006/02/24(金) 15:45:28 ID:Xa6o8TvD0
NoScan|cmd.exe /c echo -%D >>scan.iniのパス これだけじゃん orz さすが作者様。・゚・(ノ∀`)・゚・。
たとえばconさんとこのdeletefile.exeなどを使って fenrirのメニューからフォルダを削除しようとすると エラーが出ることがあります。 (fenrirで展開したことがあるフォルダならほぼ確実にエラー) ファイルなら消せるのですが、フォルダを削除できないのは仕様でしょうか。
deletefile.exeだからfenrirとは関係ないんじゃない? ~~~~~~~~~~~~~
deletefolder.exeを探して来い。
CD C:\tmp
wget
http://hp.vector.co.jp/authors/VA026310/products/fenrir%1.zip 7z x fenrir%1.zip -oC:\hoge\fenrir
IF EXIST C:\tmp\fenrir%1.zip DEL C:\tmp\fenrir%1.zip
fenrir_update.cmdを作りinstant.iniに/update="fenrir_update.cmdのパス"%A
/update 051 でアップデート
要7-zip wget (コマンドラインオプションが使えるならなんでもいい)
仕様とかが変わって上書きしてデータがなくなった時はシラネ
>>415 ちなみに俺はできたよ。コマンドファイルの中身は↓ね。
[.***;
削除|C:\fenrir\tools\deletefile\DeleteFile.exe "%P"
]
「deletefile.exe」だけど、フォルダも削除できるんですよ。 その他、コマンドラインでゴミ箱に送るソフトいろいろ試して みましたが、どれも同じようでした。 一度削除に失敗するとずっとfenrirにロックされているようで、 普通にエクスプローラーからも削除できなくなります。 (fenrirを終了させると削除できる)
421 :
420 :2006/02/24(金) 19:06:34 ID:tEHNmxQj0
>>419 ありがとうございます。
コマンドは同じなんですけど…。
一度フォルダの中身をfenrirで展開した後だと
そのフォルダを削除できなくなるみたいです。
エクスプローラってたまに削除できないフォルダできるよね 犯人がわかっていればプロセスをころせばいいけど、わからない場合は再起動 しかないみたいな 最近のHDの容量考えると俺は気にしない
Delete|cmd.exe /c del "%P"では?
>>420 今見てみたら、そこら辺の処理でまずい部分が見つかったので修正してみましたが
どうでしょうか?
-------------------------------------------------------------------
Ver.0.51a 06/02/24
-------------------------------------------------------------------
・FindFirstFileのハンドルをクローズし忘れていたのを修正。
おっと早くも修正 間違いDeleteDir|cmd.exe /c rd /s "%P"か
>>425 Ver.0.51a で、全くエラーも出ず、バッチリ削除できました。
毎度すばやい対応、本当にどうもありがとうございます。
>>426 どうもありがとうございました。
ファイルパス以外のデータをインデックスファイルとして使うと、 プライオリティの保存がされないけど、これは仕様ですか? 非正規な使用法なので、別に現状のままでいいですが。
裏技的にその行を丸ごと生のまま扱うマクロが欲しいといってみるテスト いや、なくてもいいけど。
/sやったときに固まるのがどうにかならないかな。 path.iniだっけ?の設定で-hogehogeと決め打ちして余計なディレクトリを除外させようとしてるんだけど どうもうまくいかない。 例えばこんな感じ。 C:\ -C:\WINDOWS\$hf_mig$
海鮮丼さんとこでnircmdを使ってCheckPathExistの 値を変える方法が照会されてたけど、秀丸ユーザー ならマクロでもできるね。 CheckPathExistの有効・無効を切り替えるマクロ ---------------------------------------- $INIFILE = "D:\\tools\\fenrir\\data\\fenrir.ini"; if ( getininum ( $INIFILE, "Main", "CheckPathExist" ) == 0 ) { writeininum $INIFILE, "Main", "CheckPathExist", 1; } else { writeininum $INIFILE, "Main", "CheckPathExist", 0; } quit; ---------------------------------------- 上記を「hoge.mac」で保存すると、instant.iniに、 /chk=C:\****\hidemaru.exe /h /x hoge.mac とすれば、秀丸の画面も出ない。
fenrirでメモをとる instant.iniに/memo=このバッチファイルのパス %A /memo ToDo とすると[日付]ToDoといゆうmemoができます。 ファイル名で使える記号は+-くらいか〜 検索しやすいルールはご自分で決めて下さい。 IF %1=="" GOTO END SET yy=%DATE:~0,4%%DATE:~5,2%%DATE:~8,2% SET ht=%TIME:~0,2%%TIME:~3,2% ECHO. >> C:\memo\[%yy%%ht%]%1 START "" "notepad.exe" "C:\memo\[%yy%%ht%]%1" ECHO C:\memo\[%yy%%ht%]%1 >> パスファイルの場所 :END 別に内容なんか、いらないか??
mayu並に収拾のつかない状況になってきたな。 機能が整理されてないので新参入りづらい→作者疲れて放置という未来が見える
1.0になったときざっくり整理してくれればよし
作者疲れて放置でも充分な気がするのは俺だけ?
>>437 漏れも今でも十分優れてると思う。
mayuが収拾付かないと思ってるのも必要に迫られていないからだと思う。
あんなに丁寧なマニュアルが着いてるし、必要な人には読めばかなり分かる。
ただ漠然と評価されてるから使う人には意味がないが。
作者様。 常駐時に、インスタントコマンドでfenrirを呼び出した時 あとから呼び出したfenrirのオプションを有効にするということは出来ませんか? /path1=""%W\fenrir.exe" /pathfile="%W\data\path2"" /path2=""%W\fenrir.exe" /pathfile="%W\data\path2"" のようにパス切替をしたいのです。 非常駐でやるという選択肢もあるのですが、Capslockだけで呼び出せるのは魅力的なので。
>>432 秀丸マクロはコマンドラインオプションを受け付けないから
(当たり前と言えば当たり前だが)
複数の設定ファイルを使い分けてる場合、
分岐命令を書くのが面倒だな。
有効・無効をトグルで切り替えられるのは魅力的。
スキャンの高速さはどうやって実現しているのかな。 確かに余計なコードは一切なさそう。20KBて。
正直Cで適当に作ってやろうとしたら。 ためしに入れた表示だけで150KBもあってorz... スリム化しても36KBで良く分からん。どうやったら縮むんだろorz
>>440 /restartじゃだめなの?呼び出し元は常駐させとける。
インスタントコマンドから呼び出されるほうも常駐させるつもりなら確かに無理だけど。
>>444 ありがとうございます。
/restartつけると、常駐されるfenrirがどんどん増えていくんです。
一応このソフトのコンセプトについて言っておいた方がいいんですかね。
「パス窓」、「qui」に続いて
「アイテム管理」という要素をランチャから極力省くことを志したランチャです。
(ファイル検索もできる云々は後付けです。)
その基本コンセプトの中で、多機能であるというよりかは仕様の洗練という方向性で作っています。
極力、仕組みがシンプルで原始的ながら、そこそこいろいろなことができる
簡易的なファイルアクセスのための仕組みといった感じです。
インスタントコマンドを搭載するのにも結構躊躇を覚えたほどです。
うちの掲示板に書きましたが、個人的には現段階でもほぼ完成だと思っています。
>>440 検討しておきます。
>>442 普通にFindFirstFile、FindNextFileでスキャンしているだけです。
工夫しているところがあるとすれば、プログレスの表示をいい加減なものにしている
ことぐらいでしょうか。
>>446 了解です。
ところで、restartについて、どこかドキュメントに記述してありますか?
ざっとさがしてみて見つからなかったんですけど。
あと20KBなのはただUPXで圧縮しているだけです。
grep検索したところ、ない模様。掲示板の過去ログにはあるよ。
なので、大幅な機能追加はないと思います。
>>452 Fenrirはおいて置いて
違うコンセプトで発展系を作るとかあります?
>>431 うちも
-C:\WINDOWS
が無視されてるような
XPproSP2で0.51a
フリーウェアでは書かないと思いますが、 シェアウェアでは書くかも知れません。 しかし、たぶん後続のソフトでもっといいフリーウェアがでてくるのでは、と予測しています。 ちなみに後続ではないですが、個人的にイイと思っているソフトで「AvaFind」というソフトがあります。 fenrirで欲求が満たされない場合は、こちらのソフトを試してみるといいかもしれません。
むしろFENRIRにお布施をしたい気分。
fenrirのウインドウの表示位置ってコマンドラインで指定できたっけ?
/g {grepアプリ を%Wで開いて %A で検索}
半角スペースをShigt+スペースで入力してるのですが、fenrirでは効かないようです。 cmdフォルダに4spaceは作っていません。 設定で使用可能にできるのでしょうか?
スキャン前に確認するAHKスクリプト。(ver0.50以降でのみ有効) MsgBox, 4,確認,スキャンする?, IfMsgBox, No { ;;スキャンしない return } else { ;;スキャンする SetFormat, integer, hex WM_APP = 0x8000 DetectHiddenWindows, On PostMessage, WM_APP+1, 0, 0,,ahk_class fenrirMainWindow,, return }
静かだと思ったら
>>455 ところでActiveXのような形で移植可能にするのは可能ですか?
Google Toolbarみたいにタスクバーに統合したいです。
今までの流れからして、そういう肥大化は有り得ないと思うがどうか。
ActiveX化は肥大化とは違うが。
Ver.0.51b 06/02/27 ・fenrir.iniのCheckPathExist=をオプションダイアログに載せた。 ・コマンドファイルに4Space.txtがないときは、Shift+Spaceで文字を入力で きるようにした。
467 :
461 :2006/02/28(火) 00:10:14 ID:LdGtUaDO0
>>461 自分で気が付いたけど、これは常駐fenrirじゃないと有効じゃないっす。
どうにかしてfenrirを再起動すれば非常駐モードでも何とかなると思うけど。
>>463 AxtiveXというものについてほとんど把握していないので可能かどうか分かりません。
簡単にできるのだったら、やってもいいんですけどね。
一応検討項目として考えておきます。
誤:AxtiveX 正:ActiveX
当面は、不具合の修正や仕様の改善、など 基本的なところで欠けていると思われる部分を中心にやっていきます。
要望です。 fenrirにフォーカスを移したときに、自動的にIMEをoffにするオプションをつけていただけないでしょうか。
漏れも、そういうキーカスタマイズっぽいことは他のソフトでやってるし結構どっちでもいいかも。
俺はほしい
俺はイラネと。 外部でできることは外部でやっておきたい
そういってる間に、もう対応している。。。 Ver.0.51c06/02/27 ・アクティブになったときに、自動でIMEをOFFにする機能をつけた。 fenrir.iniにImeOffAlways=1を指定すれば機能が有効になります。 ・オプションダイアログのタブオーダーが変だったのを修正。 作者さん、すごすぎ!
そして伝説へ。
478 :
434 :2006/02/28(火) 16:00:18 ID:byXxNrb80
ちょっとした副産物ですが @ECHO OFF SET TMP=C:\$$tmp SET TE=XXXXXX :LOOP IF "%~1"=="" GOTO END ECHO %TE% %~nx1 %TE%>>%TMP% TYPE %~1 >>%TMP% SHIFT GOTO LOOP :END notepad.exe %TMP% IF exist %TMP% DEL %TMP% "cmdlist.cmd"としてcmdに保存 instant.iniに /cmd?=%W\cmd\type.bat 0enter.txt 0wclick.txt ・・・・・・ 表示したいcmd.txtを引数に指定して下さい。
type.bat 間違い → cmdlist.cmd ~~~~~~~~ 名前はお好きなのでいいです。
・呼び出しキーにWinキーを使う ・インスタントコマンド(他、/?とか/oとか)で、コマンドの文字列を入力した後、Enterかなんか押して起動するようにしたい どうすればいいですかorz 一応、AHKを使って非常中モードで使ってますが、2番目はどうしても無理です
481 :
471 :2006/02/28(火) 16:20:07 ID:HAy2QDuf0
作者さん、本当にありがとうございます。 ますます便利になりました。
>>480 後者については引数を設定しておけばいいのでは?
例)/n=notepad %A
としておけば、「/n」ですぐには起動せず、エンターを押せば
メモ帳が起動する。
たいていのソフトは引数が空でも起動するはず。
呼び出しキーの設定に対応するfenrir.iniのキーは"HotKeyMain"です。 HotKeyMainの値は、勘違いがなければ以下のような感じで求められたはずです。 HotKeyMain=256*Mod+Key Key:仮想キーコード Mod:修飾キーの合計値。 Shift1 Ctrl2 Alt4 Win16 入力後即、起動しないようにするためには%Aが使えます。
ありがとうございます。wikiに書いておきますね。 >%A お、すっげえ、完璧な動作です。これならコマンドが他と被ってても大丈夫ですね。
/a /ab ちなみにというようなコマンドがあって、/abが実行できなくて困るというようなときは a/ ab/ のように後ろにスラッシュをつけるようにするという手もありですね。
AutoHotkeyにfenrir風スクリプトが
選択したパスをまとめて送れないのか orz そうだよなファイラじゃないもんな〜
>>270 >cmdの複数選択時の( .|||のとき)は%Pが複数のパスを半角スペースで区切ったもの
も置き換え文字欲しい
そうだね、例えば %PS でスペース区切り %PN で改行区切りとかえらべればいいかもしんない。 離れた場所にあるアイテムを複数キーボードから選択する方法はないっ毛? ファイラー風にスペースで選択できるとすげえ楽だけど キー入力に消費されてて使えないし… Tabキーとかで選択状態のオンオフとかあるとイカスかも。 後は列挙されたアイテムのソートとかあると見やすいときもある あ、特に強い要望ではないんで適当にスルーでよろ。
Ctrl+space でマークとか
>>486 適当にぶった切っておくわ。Jeticoのページみたいになると思うけど
AHKなんでもできるねぇ・・。あんまり知らないけど、結構普通に使えるスクリプトなんだね
Ver.0.52
Ver.0.5206/03/01 ------------------------------------------------------------------- ・入力ウィンドウへのアイコン描画を行わないようにするオプションをつけた。 EditIcon= 0:描画しない 1:する ・入力ウィンドウへのアイコン描画のディレイを設定できるようにした。 EditIconDelay= 単位はミリ秒です。 入力するときに引っかかりを覚える場合は、この二つのオプションを設定する ことで改善するかも知れません。 ・アイテム選択操作時のパフォーマンスが悪かったのを修正。 ・置き換え文字追加。インスタントコマンドは関係ありません。 %MN選択した複数のパスを改行で区切ったもの %MS選択した複数のパスをスペースで区切ったもの [.|||; something ] の中の引数部分でしか使えません。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! で function FileList(arg) { var fso, f, fc, s, arg; fso = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject"); arg = WScript.Arguments; for (i = 0; i < arg.length; i++) { f = fso.GetFolder(arg(i)); } fc = new Enumerator(f.files); s = ""; for (; !fc.atEnd(); fc.moveNext()) { s += fc.item().Name; s += "\n"; } return(s); } WScript.Echo(FileList()); "適当な名前.js"で保存 作業フォルダは考慮してません instant.iniに/cmd?=%W\適当な名前.js %cmddir で何だっけkeybind
わーい
ランチャースレでfenrirって良く書かれてるから入れてみたけどこれホントにいいね。 まだ機能のほんの一部しか使ってないけど使い続けますわ。 作者様、更新がんばってください。
やはり複数選択に関する仕様がいまいちですね。 どうも頭が働かず仕様が固まらないので、当面、 複数選択の機能はないものとして扱おうと思います。 (機能は残しておきます)
早速ちょっと気になった点をば。 Path.iniで除外したパスが何度スキャンかけ直しても除外されなくて Pathファイルを作り直してやっと反映された。
Path.iniではなくScan.iniでした。
-C:\Program Files と指定しているのに C:\Program Files が登録されてしまうということであれば仕様です。 C:\Program Filesの下までスキャンされてしまうと云うことであれば、不具合です。 また、設定の「順位の保存」という部分はスキャン設定にかかわらず、問答無用で保存されます。 これも仕様です。
誤:設定の「順位の保存」という部分は 正:設定の「順位の保存」によってカバーされる部分は
選択後に除外ってのは該当部分なりを手動で削除するしかないのね
>>500 Shiftで複数選択は微妙だと思う。まだ、マークがいい。
ワイルドカードとかで、ある程度細かく指定できるから、それで選んでるけれど
入力で細かく指定しても全選択がワンタッチじゃないのがつらい。
>>506 マウスでCtrl+Lclickで選択
Shift+Lclickで範囲?選択
できるけど、マウスは嫌なんだろうな〜
ゆっくり待つことにしようではありませんか
嫌ならAHK煽れ!
バージョンキタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!! ・複数選択の機能を仕様から削除しました。 (一応、機能自体は残してあります。 複数選択をあえて有効にしたい場合はSingleSel=0にして下さい) ・タスクトレイアイコンを変更できるようにした。 dataフォルダにtray.icoという名前の任意のアイコンを用意しておけば、その アイコンをタスクトレイに登録します。 よし。みんなアイコン作ろうぜ!
トレイアイコンもタイトルバーも表示させてないんだよな…
今まとめページを見てみましたが、かなり細かいところまで良くまとまっていますね。びっくりしました。 まとめの方お疲れ様です。というか感動。 HotKeySub= これはボツったキーです。なんの機能もありません。 HashSize= 内部的な物なのでユーザーが気にする必要はありません。 プログラマ向けにいうとハッシュ探索の時に使う、ハッシュテーブルのサイズです。 AddIconIndex= これはWin2000でおかしなリストアイコンが表示されるというので、それを無理矢理回避するために 作ったキーです。これも、今となっては無意味なキーです ClientEdge= ここを1にするとウィンドウの縁が盛り上がった感じになります。
作者さん、乙です。 ALT+TABでFenrirが表示されるようになった方が個人的にはありがたいのですが 他のユーザーの方も含めいかがでしょう? これも省くことであのサイズが実現できているのかもしれませんが。
Alt+tabはまずいんじゃまいか
タスクの切り替えをしつつFenrirを呼び出す なんて斬新なんだ
ああ、ごめん タスク切り替えの候補にFenrir出てこないという話ねw Fenrir呼び出してちょっと他のこと思いついて別のウィンドウに さていつもの方法でFenrirにフォーカス戻そうとしても戻せない。 アクティブキー指定すればいいんだけど 流れの中でやれたらいいなと。
>>514 思いっきり誤解してた。
自分も常駐させてるから裏で起動させといてAlt+tabでアクティブに
できるといいかも。
起動キーの重複に悩まなくていいし。
自分はタスクリストには出てこない方が良いなぁ。 複数fenrir常駐させてるけど、空気的な存在なので、 リストに出てくるとちょっと邪魔。 カナ/かなキーのシングルクリックだと常駐fenrir1のアクティブ化 変換キーのダブルクリックだと常駐fenrir2のアクティブ化 変換キーのトリプルクリックだと非常駐fenrirの起動って感じでやってる。
>>511 しかしまあ、俺もそれは必要としない。
タスクバーにも出てきてほしくないし…。
どちらかといえばじゃまかな・・
まあ、そうですね。 Alt+Tabに表示となるとWindowsの仕様上、タスクバーにも表示されることになります。 しかし、これは邪魔だという人が多いでしょう。自分を含めて。 自力でツールウィンドウ属性を持つウィンドウを表示するタスクスウィッチャーを作るか、 そういうタスクスィッチャーを探すしかないです。
フォルダオプションとかはAlt+Tabにしか表示されなかったような
呼び出しがデフォのままならCapsLockを2度押した方が切り替えソフト使うより早い
連続で呼び出すと呼び出すキーが微妙に面倒 選んだ後消さずに入力する方法とかないですか?
nullさんとこのAHKを応用したら Fenrirも出てくるスイッチャーできたお
美盤キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
AHKのスクリプトがMigemo対応な件
後発の強みとはいえ、 なんか一気にすごいtこまでいっちゃってるね。
そうかなぁ、AHKでいい人はもとから他にも選択肢があったと思う。
ここでいっそアンチウィルスも付けてとかいったりしたら AHKで実装してくれるかな〜w
スキャンしたいフォルダをfenrirから登録するインスタントコマンド、 /adds=cmd.exe /c echo %A >>Scan.iniのパス は、ちゃんと動作するのですが ファイルのパスをPathファイルに登録するインスタントコマンド、 /addp=cmd.exe /c echo %A >>Pathファイルのパス は、意図した働きをしません。 どうやら、cmd.exeが実行されている間もまだfenrirがPathファイルを読んでいるのが原因のようです。 もちろん、非常駐にてです。 何か対処法ありませんか?
いつの間にかpathファイルのサイズが0bytesになっていることがあります。 いままでに二回ありました。 常駐しているのを終了させずにPCをシャットダウンしたからでしょうか、よくわかりません。 みなさんそういったことはありませんでしたか?
おれ何回もあるよ 0だったり15kbだったり 最近はあんまりない 週一くらいでバックアップしてる
うーむ、なんでですかね。 こちらではそういう現象は一度も起こったことがないです。 fenrir終了時のファイル書き込み処理中にfenrirが強制終了されている感じですね。
修正版出てますな。
0.53b上位16アイテムのアイコンが表示されない ことがあるんだけど、どう?
操作に関しての要望だけど移動を矢印以外のキーに設定できるように して欲しいな。 そういうつくりにするとファイルが大きくなっちゃうとかならそのままで いいけどね。 他のプログラムで設定するのが主流みたいだけど、できるだけ常駐は 増やしたくないのよ。 あともう一つ。 表示するリストの順番が順位の保存以降の部分が降順なんだけど 昇順とかが選択できるとうれしいかも。
Emacs風にはなってよ
>>530 ↓コマンドを、QuickDirやファイラーで実行した方が便利かも。
cmd.exe /c echo "fenrirに送るパス" >>"PathFileのパス" & "fenrirに送るパス"
でも、fenrir上で実行したコマンドを記憶しておけるのは魅力的ではありますね。
"PathFileを解放してからコマンドを実行する"ようなオプションはつけられませんか、作者様。
migemoに対応してみますた
きたー
これはfenrirもどきが良い影響を与えたのだろうか。 どっちもイイヨー
日本語名のファイルはほとんどないのよね (´・ω・`)
もどきって何?
migemo キタコレ
550 :
546 :2006/03/04(土) 01:19:51 ID:vmWvA5mr0
>>548 >>493 もどきって言い方はあまり良くないな。スマンね。
んで早速要望を一つ。
DLLとdictフォルダの位置を指定させて下ちい。
最近migemoを使うソフトが増えてきているので、纏められるものは纏めたいのです。ハードリンク使えばできなくもないけどメンドイ。
> 早速要望を うざ
migemoもいいけど、ぼくは前回検索したファイルを再度検索する機会が多いもんで、 入力文字の履歴を保存してほしいんですが。 履歴を取るのは、もちろん何らかの操作を確定したときだけのを保存で結構ですんで。 作者さん、一考お願いスマス。
migemoキター!! むかーし、「migemoつけるのはfenrirとは別のソフトで」と作者様が言われていたので諦めてたんですが。 嬉しい限りです。 たくさんのファイルから検索になると、ノイジーで使いどころが難しいですね。 作者様が対応に躊躇していた理由がちょっとわかった気もします。
>>553 おお、あのときの方ですか。
発作的に実装してみましたがやっぱりちょっと遅くなってしまいますね。^^;
でも、比較が劇的に増えそうなのでもっと遅くなるかと思いましたが、
意外とそんなでもなかったです。
検索結果はやっぱりノイジーだったり、なんでこの入力で引っかからないんだろう
ということがありますね。
でも、足りないときは辞書を補修するなどすれば概ね問題ないようです。
>>552 *だけ打てば履歴っぽくならないかな?
あと作者さんへ。
検索結果のウィンドウで、パスが長くてウィンドウに入りきらないときは、
ポイントしてポップアップでパス名が全部表示したりはできませんか?
「*」の代わりに スペースを打つだけでも可。
>>530 インスタントコマンドを使わずに以下のようにすればどうでしょうか?
[.***;
このファイルを登録|%P なにもしない.js
]
こうすれば登録されていないファイルをフォルダに潜って実行したときに自動登録されると思います。
%Pは不要ですね。
migemo対応すげー。神だ。
migemo、体感的には全然速度が遅くなってないですね。 いやー便利。
migemo 対応キタ━━━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!! 作者さんありがとう! 愛してる(*´д`*)
これはもうあげるっきゃないぜ!きゃっほーーーーーーー!!!!!!!!!
>551 550じゃないが、 migemoの機能がほしい人は他にもmigemo対応ソフト使ってるだろうから、 そのように思うこと自体は当然だろうと思うけど。
migemo.dll 4つあるよ )/ 今更気にしない
環境変数にmigemoのpath通しておけばいい話か
>>566 ユーザ環境変数にmigemo.dllとBREGEXP.dllつくってみたけどダメだった
いい加減なこといってゴメソ 作業フォルダをmigemoのディレクトリーを指定ってあるね 例 fenrir_migemo.bat start "" /d C:\migemo "C:\usr\bin\fenrir\fenrir.exe"
569 :
552 :2006/03/04(土) 23:06:21 ID:fl5guBnc0
>>556-557 '*' や半角スペースではそこから全てにマッチするんですが。
そうではなくもう少し絞りたいんです。具体的な使用例として。
例えば"秀丸エディタ.zip"を探す場合、検索文字列は「秀丸」「エディタ」などが考えられますが、
それを保存してもらえれば、2回目以降、楽なのです。
migemoで「HIDEMARU」と打っていくよりも、早くて絞りやすいんです。
よってブラウザにあるような、文字列入力欄の右端にある▼印を押すと
履歴が見渡せるようになれば、ありがたいんですが…
まあ、作者さんの考え次第なので、気乗りされないようならば、無理にとは言いません。
>>569 今ファイルの実行時に「%A」は外部に渡せるっけ?インスタントだけかな
これが出来れば%Pは実行させて、
%Aはどこかにストックして再利用みたいなことが出来そうだけど。
つぎはリムーバブルドライブ対応あたりをパクってくれないかな
fenrirの作業フォルダってどこのことですか?
なんかブログとか見てるとmigemo対応の何が便利なの?
って人をちらほら見かけるけど、やっぱり使用目的の差なんだろうな。
*.exe;*ini;*.html;*.ahk;*.js;な人なら利便性はほとんど無いだろうけど、
*.mp3;*.wma;*.doc;*.xls;*.ppt;とかでも使ってる自分としてはもの凄い便利になった。
データベース型の音楽プレイヤーを使わなくても、GSPlayer2とかで気軽に音楽聴けたりするようになったし。
んで話は変わるけど要望っす。
>>556 の人のに近いけどリストに表示されるパスを右揃えにするオプションが欲しい。
例えば、下のようなパスだと長すぎてファイル名が見えないので自分が本当に
意図したファイルを選択しているのか分からない。
exeならアイコンで判断できるけどそれ以外のファイルだとそうも行かないんですわ。
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\Common7\Tools\spyxx.exe
あと不具合って程のことじゃないけど報告。 文字を打ち込んでいくと、エディットボックスに入り切らなくなったらスクロールを始めるけど その開始タイミングが少しおかしい。左のアイコン表示領域の部分が影響してるのかな。 abcdefghijklm と入力していくと、gの時点で見えなくなっても、 kまで打ってようやくスクロールを始める感じです。
>>572 fenrir.exeが入っているフォルダ。
>>572 設定ファイルをコマンドラインオプション指定してやればどこでもいい
リアルタイムで検索かかる見たいな感じで、 中身をリアルタイムで表示とか出来たらいいな。テキストだけでいいから。 何か方法ない?
Migemo検索が遅いという場合Tips。 辞書を小さくすればとりあえず早くなります。 ファイル名検索用途なので、SKK-JISYO.Sのような小さな辞書を Migemo用に変換したものを使うだけでも十分な気もします。 Migemo検索はお気に入りなどの*.urlを登録するようにしておけば 結構力を発揮します。
Firefox使いなのよね(´・ω・`)
漏れもFirefoxだが、ブックマークするほどでもないけど、一応って時に"*.url"で保存している。 ブックマークがかなりすっきりしたよ
サクーシャにスルーされた要望はなかったことになるのがデフォですか?
FENRIRのパスデータそのものをURL集にするという手もないではない。工夫が必要だけど。
工夫必要なのかな。 普通にフォルダ作ってのその中にurlファイルぶち込んでスキャンするだけだと思うけど。 migemoも使えるしタイトルが日本語のサイトの検索も楽々。
Syleraのブックマーク(しおり)をスクリプトで変換して使ってる。
スキップマッチングで検索できるから快適にアクセスできる。
電信八号のアドレス帳も変換すると簡単に宛て先指定してメール作成できる。
作者さんのコンセプトには違えるかもしれないけど、
工夫するとファイルパス以外でも検索が楽々になる点がいいですな。
>>584 urlファイル以外だとちょっと変換作業しないといけない。IEのお気に入りならそのままでいいんだけど。
>>584 結局それが一番てっとり早いのかなぁ・・・
普段.url使ってないから数百数千も余計にurlファイル作りたくないってだけなんだけどね。
みんなそうだろうけど、自分的にベストな方法を模索中。
なるほど。 いい方法があったらこのスレに載せてくれるとありがたいです。
>>584 いや、ごめん
パスデータにURLとタイトルを直に書いてそれを検索でヒットさせてブラウザにURLだけ渡したり
タイトルとURLをコピーしたりっていう風にも使えるってことがいいたかった
漏れも.URLファイルをたくさん作るのはいやんなので。
パスファイルに、 名前\URL 名前\URL 名前\URL コマンドファイルに、 ブラウザ名 %P じゃだめ?
590 :
572 :2006/03/05(日) 22:32:09 ID:+z7xo0Ek0
アリガトウ
591 :
585 :2006/03/05(日) 22:32:18 ID:/CLQtbzx0
>>589 それじゃ上手くいかなかった。
z:\"タイトル""URL"\"タイトル".w
見たいにしている。
ドライブを示す文字がないとだめっぽい。
名前を二回書いているのは、最初のは検索結果を見るためで、二つ目は検索でヒットさせる用。
fenrirはファイル名部分を優先的に検索するのでそうしている。
.wは適当に拡張子代わりに使う。なくてもいいかも。
コマンドを実行してAHKでインデックスを編集の上、URLをブラウザに渡している。
>>588 さんはどんな感じにしてる?
593 :
585 :2006/03/06(月) 00:32:35 ID:Hhm47iA00
>>592 ども。
自分のを少し修正すると。
z:\"タイトル""URL"\"タイトル"+"コメント".w
だった。コメントはブラウザのブックマークに付けられているもの。
こうするとコメントのところに、
fenrir qui traycommand qt0 cuteexec smartcaret...
みたいにいくらでもタグを書けるので助かっている。
ディレクトリ型のブックマーク管理から解放された。
あとコメント部分に
sofutoanntena
のように書いておけば、migemoなしでも日本語文字列に対処できなくもない。
Janeで使ってるMigemo辞書のが小さいので差し替えてみようかな
なんだAHK厨のおなぬーか
またお前かw
仕事場で使わせてもらっている俺は、migemo対応に喜んだが 似たような日本語ファイルばかりだと、全然絞りきれないmigemoに失望した!! 最後の+αでmigemoで絞り込みとか、migemoで絞り込んだ後にもう一押し ・・・は処理量的に無理なんですよね。 いちいちIMEをONにするのは面倒だし、何か良い方法無いですかね。
面倒くさいけど C\書類.txt D\書類.txt があったら E:\sc\書類_syorui_juuyou_kaikei.lnk E:\sc\書類_syorui_kojinjouhou_meibo.lnk 見たいなショートカットを作ってフォルダに突っ込み、それをスキャンするとか 実際のファイル名を変えてもいいけど共有とかで無理だとあれだから。 ファイル実行で適当な文字列加えてショートカット作るスクリプトを適当なキーに割り当てとくとか ショートカットだけ先にまとめて作っておき、読み仮名とかをリネーマーでざっくり加えるとか。
( _, ,_) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 日本語のファイルやディレクトリがない・・・ \/ /
>>598 ファイル実行で適当な・・・の様な高度なことをするスキルはありませんが、ちまちまと
ショートカットを作成しています。
lnkはQuickDirに渡していますが、ファイルを渡した後のワンテンポを無くせないかなと。
omakeでlnkファイルのlnk先のpassを抜き出してアプリに渡せるツールなんかを気が
向いたら作っていただけたらなんて、期待するのは駄目でしょうか?
あれ? [.lnk; shell | %P ] これじゃ実行しないん?
最後の+αを辞書に登録すればいいんでないの?
>>601 フォルダは任意のファイラーで開きたいので・・・
>>602 どうもありがとうございます。DYNAの板も見ていたのですが、流し読みしていたようです。
ほぼ希望通りの動作をしてくれます。
>>603 すいません、私の認識不足でしたら教えてください。
migemoで辞書に以下のように登録してあるとき
あ[tab]亜
い[tab]井
亜井をaiで絞り込む方法はあるのでしょうか?
>>605 勉強になりました。
申し訳ありませんでした。
//ActiveWindow=MSHTA.EXE vbscript:Execute("CreateObject(""Scripting.FileSystemObject"").GetStandardStream(1).Write(CreateObject(""WScript.Shell"").AppActivate(""%A"")):close()") わ〜い (´・ω・`)ショボーン
//ActiveWindow=MSHTA.EXE vbscript:Execute(CreateObject("WScript.Shell").AppActivate("%A")) 全然おかしかったw
エラーがでるのでやめた
//aw="MSHTA.EXE vbscript:Execute("CreateObject(""WScript.Shell"").AppActivate(""%A""):close()")" alt+tabの方が早い
QUickDIrに渡すって野がよく分からん Quickにファイルパス受け取る機能なんてあったっけ? ポチエスの間違いじゃないかという前提でいうと ポチエスでショートカットを速攻開くように設定も出来るんじゃね。 [.lnk; pochisugu|***esext5.exe /#s=lnk.ini "%P" ] lnkは扱いが微妙なんで出来ないかも試練けど。
QUickDIrにファイル送ってみれば解るはずだが 今のfenrirにポチエスなんて必要か?
おおs、すげなんか一覧表示出てきた。
>>600 var app ="C:\\hoge\\fuga.exe"
//送るソフトのパス
var Shell = WScript.CreateObject("WScript.Shell");
var arg = WScript.Arguments;
for (i = 0; i < arg.length; i++){
f = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject").GetFile(arg(i))};
objSc = Shell.CreateShortcut(f);
Shell.run(app+' '+objSc.TargetPath);
link_target.jsとかで保存して
[.lnk;
|link_target.js"%P"
]
エディタに送る分には問題なかったので、今更かもしれないけど
Shell.run(app+' '+'"'+objSc.TargetPath+'"'); この方がいいかな? 該当行を直してね
619 :
600 :2006/03/09(木) 20:47:48 ID:oimVOake0
皆さんありがとうございます。
色々勉強になります。
>>617-618 ありがとうございます。
希望の動作が出来ました。
\;*.exe みたいに拡張子を1個1個、登録するの面倒なんですけど何か簡単に登録できる方法ないすか?
何が面倒なのかよくわからんが\:*.*でいいんじゃね?
>617 全然関係ないが、JavaScriptってファイル操作できないもんだと思いこんでた。 WSHならいけるのね。気づかせてくれてありがとう。
最後の1つに候補が絞れたときに、自動に実行出来るようにならないかな。 かといってexeとかが誤爆で実行されるとまずそうなので、設定で〜〜=.\\\;.txt;.ini・・・ とか出来るようになれば仮に誤爆しても問題なさそうなんだけど。
espstユーザーだな?
正確にはJavaScriptじゃファイルは操作できないよ。WSH特有の機能じゃね。 他じゃ使えないよ。使えたら困るしね。
>>625 ばっ・・・ばれてる。
さてはespstユーザーだな?
それはさておき作者さま
フォルダー限定でも良いので検討していただけないでしょうか。
処理量の問題があれば、migemoと排他でも・・・
craftに入力してからfenrirにとばすとその時点で絞り込めている
場合が多いのです。
だったらcraftで実行したらいいんじゃね?
>>628 craftからは補完の恩恵を、fenrirからは登録の手間を省く恩恵を受けるために
組み合わせています。
当然受けている恩恵はそれだけではないですが。
倉がすっかり何ちゃってPCマニアが使いたがるってのは本当だったか。
じゃあオレもなんちゃってPCマニアに人気のCraftを使ってみるかな。
ポチエス試しに使ってみたらわけわからず挫折した なんちゃってPCマニアのオレも倉使おうかな。
>>629 今ひとつ使い方がピンとこないので、詳細書いて
パスの検索ならfenrirで充分だし、倉の補完の必要性が感じられない
自動実行は個人的にはenterくらい押せと
作者じゃないけど
Enter押したくないならinstant.iniのほうに登録ぐらいか 最初から予約されてるのがあるから自由度は高くないけど
instant.iniの予約、はずせないかしら
例えば 一時的にinstant.ini作り、パスは倉から送られてきた物で /run=C:\bin\sort とかを書き込んで 倉から Arg /t /restart /key=/run instant.ini削除するscript作ればできるよ でも、必要性を感じないから作らない
>>633 ファイル名の補完ではなく、履歴による補完をうまく使えば、
「よく使うパス」に絞ったインクリメンタルサーチが出来る。
fenrir は似たようなパスがあると、どうしてもノイジー。
pathファイルを良く使う奴だけ登録すればいい。 なにがノイジーだよ
おなぬーばっかりしてるAHK厨のほうがましだな
>>638 >「アイテム管理」という要素をランチャから極力省くことを志したランチャです。
パスが深い時は見づらいのでどうにか伸縮してほすいような
頭揃えと尻揃えがあるとよいかもね
打ちこんだ文字のハイライト表示…は遅くなりそうだな
ReadDirectoryChangesWとか使って変更を監視して インデックスファイルを常に最新に保つようなツールきぼん
それはいい考えですね。
>>648 正直単体でも面白いと思った。連動できるならいいかも。
Fenrir本体にくっ付けたらどっちが本体か分からない感じになりそう
それは今の所全部読み込んでるみたいだし、
場所限定したら軽くなるならいいね。
へぇ、こんな便利なAPIがあったんだ。
一時的に指定したフォルダのすべてのファイルをスキャン、って駄目っすかね。
dir /b /s
新しいファイルが増える場所なんてたかがしれてるんだから場所指定したいな
dir /?
>>647 スキャンファイルとインデックスファイルを対応付ける仕様を作って、
スキャンファイルで指定されたファイルやディレクトリに変更があった場合に
対応するインデックスファイルを更新、とかどうでしょう?
そしたら複数のインデックスファイルにも対応でき、
余計な変更をインデックスファイルに反映しなくて済みそうですし。
あと、fenrir.exeとは別で起動できたら非常中派や、
fenrirのようなテキストファイルでインデックスを作成して検索する別のアプリ
(Gowとかこれから出てくるかもしれない類似のアプリとか)
使うよ派も嬉しい感じではないかと。
勝手に妄想してるだけなので そんなんイランわボケ!
などと思われたらスルーしていただいて結構です。
それはそれで毛並みが違ってくると言うか 少なくとも非常駐なソフトでない…というか リッチなソフトとでもいうべきか
>>658 作者がいるのに勝手に適用ってありえないだろ
外部ツールにしろってことのサンプルじゃないの?
別で起動できるだけまるで無関係ではないだろ。
排他処理かかったインデックスを変更できないといけないわけで。
まあ、漏れは
>>655 じゃないが言いだしっぺの法則ってのが
法則でもなんでもない癖に偉そうにしてるのが生理的にむかつくので
絡んでるだけだがね。
>>662 トラウマがあるなら謝るわ
常駐監視してまでインデックスにこだわるのは、どうかと思ったからね
>>663 トラウマというより、破綻した理屈が嫌いな潔癖症みたいなもんだ
*.~*を絞り込みの候補からはずすことは出来ませんか?
そういえば11日で1周年だったな
なぜかDocuments and Settings内にcmdとdataのフォルダが作られてたんだが・・・ なぜ??
>>667 作業フォルダがDocuments and Settingsでfenrirを起動した
一周年お目!
記念に誰かアイコンデザインしてやって
fenrirってそもそも何よ
でっかいオオカミ
アイコンづくりは作者の愉悦
常駐したまま終了するとpathファイルが壊れるのは 改善しようがないのかなぁ。 大きいファイルだしなー。
終了時にファイルが壊れるのは高速シャットダウンとかのせいの場合が多いよ。 うちでは今のところそういう症状は出ていない。
他アプリと起動が重なったりすると、 PCが1、2分程度フリーズするんだけど俺だけかな。
>674 うーん、この現象が起きる人は結構いるのでしょうか? こちらでは一度たりともファイルが壊れたことはないんですよね。 (pathのサイズは1MB位) ファイルが壊れると云うことはfenrir終了時の保存処理中にfenrirが 強制終了されてしまっているということだと思います。 (fenrirのディスクへの書き込み処理は終了時のみです) なので675さんの云うとおりWindowsの設定がアプリの応答を待たずに 速攻で終了するようになっている場合はまずいかもしれません。
migemo使用かつ非常駐だと場合によっては起動時のディスクアクセスが 相当なものになるので環境によってはまずいのかもしれません。
作者と俺に再現しないものは直さなくていいよ
scanの融通が利かないので、自前で書いた。 UIも微妙なので自前で書くかな。
pathファイルを複数登録できて、各pathファイルに応じた呼び出しキーが定義できたらいいなと思ったりする。 呼び出しキーも複数回押しに対応してもらったら最高。
自分で作れ。 リアルタイムなインクリメンタルサーチ部分いろいろ工夫しないといけないかと思ったら CPUの馬力に頼った単純な実装で簡単に作れたよ。 pathファイルの複数登録(部分的なディレクトリの更新を高速に行う為の物)と pathファイルを外部から書き換えたら自動的にリロードする常駐モードまで出来た。 後はAlt+A-Zかなんかで登録アプリ起動するようにすれば自分的には完成か。 >各pathファイルに応じた呼び出しキーが定義できたらいいなと思ったりする。 これ結構よさげかも。エディットボックスの上にでもタブ作るか。 つっても非常駐モードでコマンドライン引数で切り替えるか fenrir自体を複数用意すれば今でもできるんじゃないの。
そうか
>>684-686 とりあえず複数のfenrirを非常駐で使うことにしました。
コメントありがとうです。
自分で作れ。 ↑ こういう風に言う奴ときどき見かけるけど、一体なんなのかな? いちユーザーレベルで普通プログラムなんか出来ないっつーの。 いやプログラム板等その手の連中が集う場所でならわからないこともないけど、 ソフト板でこういう言い方するかな普通。 要望出す→自作しろ ふーんて感じ。まあ頭は良いだろうけどさ。
オタクなんだもの。
「作ってみろ」 なんですかそれは! 意見の数だけ作品が必要ですか?作品とそれを語る言葉が同列にされますか? 作品とそれを語る言葉は同じ形式をもたなければなりませんか? 全ての評論は地に落ちますか? 読書感想文はありえず、創作のみが存在できますか? ニフティの会議室はすべて一定水準以上の作品の制作に関わった人間だけが審議のうえ参加する権利を与えられるパティオとなり会員数は4桁落ちますか? 作品Aを語る資格を得るためにつくった作品Bを語る資格を得るためにつくった作品Cを語る資格を得るためにつくった…… 作品n(n→無限)によって無数の作品を生み出しその分野をすたれることのない永久作品産出機関と化しますか? ま、わかってるんですよ。ええ。 そんなに語るエネルギーがあったら、それを作るエネルギーにまわして、作品を一つ作ってくれた方が面白いかもしれない。 とおっしゃりたい。それは、同意します。 特に感情に任せた悪口ってのは今一つ毒になって薬にならない傾向がありますから、 それなら感情を作るエネルギーに変換してアンチテーゼ的作品を見せてもらった方が盛り上がる。 でもやっぱり、そうならそうと具体的に指摘してもらわないと。 …ってコピペをどっかで見たな
>>690 俺好みの文章だ。
中途半端に頭のいい人には決して書けないであろう、
このマガマガシサ
>>688 自分で作れ。なんていうやつは頭悪いから
AutoHotkeyのスクリプトの奴なら、10行くらい足すだけで複数インデックスの切り替えもできるんじゃないかな
ぶっちゃけていうなら 倉EXにも似たような機能は大分前からあるし、fenrirの良さは それだけの機能で十分という人じゃないとあまりないような。 色々機能がほしいなら他のがあるしね。
シンプルイズベスト
要望なんですが、拡張子別にフォント色を変えるのってできませんか?
ドライブスキャンで何回やってもフリーズしてしまう俺はどうすればいいんですか
自分で考えろ
検索結果にディレクトリだけを表示させるコマンドってないですか? ファイルを表示させないでもいいんですけど
dir c:\ /s /b /a:d > path とかやって自分でpathファイル作れ
>>701 の知識とコマンドプロンプトのスピードに感動した。
>>703 readme.txtじゃなくてhistory.txtだけにしか書いてないけどそういう操作もあるのね。
とさらに横レス。
>>698 表示上はとまってるけど中身はちゃんとスキャンしてたりしない?
ただ単に/sするより、検索結果のウィンドウだしてから/sすると
あんまりとまらないね。
a;とかでフォルダ表示させて→で移動して、
/sってやると良い感じ。
>>697 これほしいです。
ファイラと同じ色設定にしたらすごく便利そう
migemoを使っているときに、 例えば「あいうえお誌」というフォルダがある場合に「aiueo」と検索すると 「あいうえお誌」フォルダ内のファイルが列挙されてしまいます。 フォルダの最後が「誌」「ヤ」等の場合に再現することが分かり、 これらのSJISコードを調べると「8E 8F」「83 84」でしたので、 似たような法則性を持つ「克」(8D 8E)や「≠」(81 82)で試してみると 同様の症状が起こりました。 バグかどうか分かりませんが報告しておきます。
ちなみにOSはWindows 2000 Proです。
ん?単純に「あいうえお」で「あいうえお誌」がヒットしたからでないの?
>例えば「あいうえお誌」というフォルダがある場合に「aiueo」と検索すると >「あいうえお誌」フォルダ内のファイルが列挙されてしまいます。 このへんが意味不明、普通の動作に思えるのは気のせい?
フォルダしかスキャンしてないのに内部のファイル表示まで行ってしまうってことでは?
713 :
708 :2006/03/26(日) 17:33:09 ID:YNPxVvoj0
説明が良くなかったようでスマソ 要するに、フォルダ名の終わりが「誌」などの場合に 「\」や半角スペースを含まなくてもパス名からの検索になってしまう、ということ。 ところで、migemoでパス名検索すると完全一致以外 受け付けてくれないのは仕様ですか? 例:「ホゲホゲ」というフォルダ以下のファイルをパス名検索する場合、 「hogehoge\」は可だが「hoge\」等は不可
714 :
708 :2006/03/26(日) 17:41:36 ID:YNPxVvoj0
history.txt見直したら書いてあったわorz スレ汚しごめん・・・・ >制限。 >単純なファイル名検索にのみ有効。 >フォルダに潜った後の絞り込みやAND検索などでは使用できません。
非常中モードで非アクティブになった時点で自動的に終了するようにしたいんですが どうやればいいんでしょうか? ホットキーで間違えて起動したときに、いちいちESC消すのがちょっと面倒なんで
何言ってんのか分からん
非アクティブってのはあれだ、フォーカスがほかに移った瞬間ってことだろ
ホットキーを変えたら?
wikiがつながらないです><
>>715 そんなの、やり方とかあるの?
非アクティブになってから長時間表示されているのは微妙だと思ってたから知りたいかも。
常駐していても、他のウィンドウにフォーカスが移ったら表示自体は隠れてくれた方がいい。
どうせホットキーで呼び出すのだから、いらない。
>>715 何らかの方法(AHKなど)で外から監視しなきゃ現時点では無理かと。
複数fenrirを使い分けてるにしても、主fenrirは常駐させておいた方がレスポンス的にもいいんじゃね?
ホットキーで表示/非表示を切り替えられるし。
722 :
715 :2006/03/28(火) 22:25:42 ID:QVA/6HUJ0
日本語が不自由ですまん。
まあ意味は伝わったようでよかった。
>>721 やっぱないですか。残念。
fenrirの起動はTTBase使ってるんだが、そんなプラグインないしな…
その機能漏れも欲しい。 フォーカスが外れた後のWindow表示時間設定とか
>説明が良くなかったようでスマソ >要するに、フォルダ名の終わりが「誌」などの場合に >「\」や半角スペースを含まなくてもパス名からの検索になってしまう、ということ。 これは説明してもらっても更に謎。何の話?
>>719 ごめす。借りてる鯖自体が何故か最近重いんで。。。さくら借りたいんだけどその後が面倒なんで、泣き寝入り状態です。軽くなるのを祈っててください。 orz
あと
>>648 の組み込みと
>>697 の要望って駄目ですか?やっぱり
>>725 重いだけだったんですね
今見たら見ることが出来ました(^o^)
>>722 求めてるものとは違うかもしれないけど、同じ作者様のcuteexecとqt0を使えば、非常駐でも同じホットキーで起動と終了ができるんじゃないかな。(試してないですが)
(例)
cuteExec c:\fenrir.exe /t // c:\qt0.exe c:\fenrir.exe
fenrirが起動しているときはqt0で終了。起動されていないときは起動させる。
あとは一定時間後に自動的にアプリを終了させるようなタイマーソフトを使うとか(実際にそういうソフトがあるのかどうか分からずに書いてます。すみません)
var WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell"); WshShell.Run("fenrir.exe /t /restart"); WScript.Sleep(1000);//これを調整 WshShell.AppActivate("fenrir"); WshShell.SendKeys("/x~"); とか? 時間がきたらfenrir終了.js
fenrirを実行した場合プロセスが残るので、直してね
もう更新なしか(´・ω・`)
更新がないってことは問題がないってことさ。
今のうちに使い込んで追いつくチャンスだってことさ。
★ お知らせ / 作者 引用 当面、ソフト作りはお休みします。 No.287 - 2006/04/03(Mon) 04:07:02 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Σ('A`)
金儲けを考えだしたかな
4月だし仕事が忙しくなったとかじゃないの?
>>51 遅レスですが、X Button Makerはどうでしょうか?
元々はキャレットの点滅速度の他に色やキャレットの形を変更してImeOnを通知することも目指していたソフトですが
どうやっても愉快な動作にならないのでやめにしました。
(フォントの高さをどのアプリケーションでも安定して取得できる方法は恐らく存在しません。
個人的な思考になりますが私は不完全ならばない方がまし、という考えです。)
まあ、なにかそれを無化するようなアイディアを思いついたら別ですが。
誤:個人的な思考になりますが私は不完全ならばない方がまし、という考えです。 正:個人的な嗜好にになりますが私は不完全な機能ならばない方がまし、という考えです。
ああ、もう。
それから、私は絵心がない人間ですので アイコンづくりは作者の愉悦というわけでもありません。 どちらかというと苦行です。
fenrirに関してはずっとフリーにするつもりです。 その代わり面倒に感じられることははやらないつもりです。 至れり尽くせりのソフトというよりは、できる限りシンプルなソフトにしようと思います。 それが、fenrirの存在意義という気もするので。 ちなみに同種のソフトは私が把握しているだけでも結構あります。 <日本> FileSeeker(キャッシュ検索機能) gow gooo MutterLauncher WinLocate & Updatedb <海外> Locate32 Find and Run Robot(インデックス検索とはちょっと毛色が違うが面白い) AvaFind Colibri Launchy fenrirに不足が感じられるという場合は、他に良いソフトがないか探してみればいいものが見つかるかも知れません。
(;´Д`)ハァハァ
No Fenrir No Life
作者たんが元気でなんか嬉しいね
>>742 うお、お久しぶりです。おはようございます。元気そうで何よりです
No More Fenrir No Thank You
公式BBSで出ていた入力履歴の要望、私も実装してほしいです
>>748 入力履歴に関しては、記録するのはいいとして、どういう仕様にすれば、
きっちり決まるのかが分からないんですよ。どういう仕様にすればいいと思
いますか?
fenrirの前にquiという、似たようなソフトを作ったことがあるのですが、
そのソフトは入力履歴の機能を備えていました。
しかし、蛇足と感じfenrirで削ったという経緯があるんですよね。
なにも入力していない状態で、なんらかのキーを押したら入力履歴
のメニューが出てくるという感じでOKなんでしょうか?
入力履歴よりパスの上位30件とかを表示できた方が嬉しい 何も入力しない状態で↓を押すとかで
>>750 うお、こんな時間に書き込みが。
*(アスタリスク)や半角スペースを入力すれば、表示できる分だけ
表示しますがそれでは、駄目なんでしょうか?
もしそうだとするならば、理由も添えていただけるとこれ幸い。
うお、こんな時間に作者様から書き込みが! すいません、*や半角スペースでできること知りませんでした… もいっぺんreadme読み直してきます…
>>749 検索ワードの履歴ならそんな感じでいいかも
754 :
748 :2006/04/09(日) 12:18:49 ID:9FNB6OsS0
>>749 未入力状態で↓キーで履歴表示、↓↑で選択
程度のことができれば良い気がします
>>752 おま・・。そんなので要望してたのかよ・・・。
CraftLaunchから乗り換えてみました。 10回に1回くらいfenrirにフォーカスがなくて 入力できないことがあるのですが、 何か心当たりある人いる?
タイトルバーが無駄な領域に感じます。 なんかしらの情報を表示できるようにするか、 タイトルバーを表示させないようにできないでしょうか?
>>756 非常駐モードで使用しているのでしょうか?
もし、そうだとするならば、fenrirを起動している時に
使っているソフトに原因があるかもしれません。
あるいは、「TweakUI」で「アプリケーションにフォーカスを横取り
させない」のチェックを外すと解決するかも知れません。
>>757 えーと、タイトルバーを非表示にすることは可能です。
fenrir.iniを編集して、NoCaption=1にすればOKです。
誤:fenrirを起動している時に 正:fenrir起動の為に
>>760 エディットボックスのスクロールの開始位置がずれている問題の解決と、
リストを右揃えで表示するオプションの付加
というのは優先順位低めですか?
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/11(火) 15:42:46 ID:8n7ZY5/i0
外付けのHDDに使わないファイルを移しているんだけど、繋いでいない 状態でもファイルの存在を確認したい。 でも/sで再スキャンすると外付けHDDの情報を取得できない。 というわけでpathファイルを複数同時に使用して、任意に再スキャンしたり できないでしょうか?
pathごとにfenrir.exe分けてしまえ
複数ファイルのパスを送れなくなってるな 前は、少なくとも0.51までは、送れたのに
なぜあるものを見ようとしないのか
ほんまやで
複数選択ができないじゃなくて複数選択したパスを送れないって話ね
だから散々でてる話やん。。。
>>764 試してみましたがまだ使えましたよ。
ちなみに複数選択時に使うマクロは以下の通りです。
%MN複数選択したパスを改行で区切った物
%MS複数選択したパスを半角スペースで区切った物
【使用例】
[.|||;
改行区切りでパスをコピー|C:\Apps\simple\clip\clip.exe %MN
スペース区切りでパスをコピー|C:\Apps\simple\clip\clip.exe %MS
]
>>761 優先順位は、
不具合修正>不自然な仕様の修正>>>>他
という感じです。
「スクロールの開始位置がずれている問題の解決」についての優先順位は低くはありません。
お騒がせしてすみませんでした・・・
ずっと上に要望あるけど自分も枠の色指定したいです というか影つけて内側がへこんでるように見せたい・・・ それはスキン云々の話になるのかもしれないけどシャドウの オプションくらいは欲しいかも
見栄え云々に関してはソフトの本質にかかわらんし 作者氏のコンセプトからも外れてると思うのだが。 キャプションの有無レベルのwinに丸投げで実装可能なものならば対応もたやすいだろうけど
リソースハッカーは?
その手があったのを思い出してUPX解凍してResHack使ってみたけど× 入力部分の枠にシャドウつけるのってWin丸投げで実装できないのかな・・・ 自分はプログラムはやらないのでどんくらい重くなるのかとか手間とかが わからないんですが一応要望の一つとして聞いておいてくれれば幸いです
clip.exeの代わりにこんなのも使えます。 CopyPath|mshta "javascript:clipboardData.setData('text','%P');close();"
文句あるなら自分で作れ。
>>775 と思ったらパス区切り記号が消えていてだめでした。
何故だろう。。。
作者さんがレスしてないっぽい要望まとめ
>>697 拡張子別にフォント色を変えるの (正規表現とかで?)
>>715 fenrirから別のソフトにフォーカスが逝った場合、自動でfenrirを終了、もしくは引っ込むの
>>711 枠の色を指定したいの
個人的に、一番上は本当に欲しい。
>>771 ClientEdge=1では駄目なんでしょうかね。
>>697 やるとしても別ソフトでやると思います。
>>715 やってみましたが、思ったより面倒だったので保留にしました。
>>711 ウィンドウスタイルを変更する程度の簡単な変更ですむようなこと
だったらばよかったのですが。
それから他の要望について。
リストの右寄せは簡単にできました。
エディットコントロールのスクロール位置が変なのも直しました。
と思ったけど、単純に右寄せしても、右端の文字列が確実に見えるようには なっていないようなので、やはり微妙ですね。
ファイル名 <- 黒 グレー -> サイズその他の付加情報 ファイルのあるディレクトリ <- グレー の二行表示にすればオケ。
ちなみ、前も言ったような気がしますが、fenrirは自分のなかではもうほぼ完成だと思っているので、 よーし、パパこれからいっぱい拡張しちゃうぞ。という気分ではないのです。 要望も参考になりますが、どちらかというと不具合情報歓迎です。 機能拡張よりかは悪いところを直したいという気分の方が強いです。
とりあえず、近いうちにおかしなところを修正したバージョンを出そうと思います。 なにかあったらご報告いただけると幸いです。
複数選択ってどのキーでできるんでしょうか? Shift押しながら選択じゃできなかった。。
>>785 とりあえず、こちらの環境ではShiftを押しながらカーソルキーでできました。
なにかキーカスタマイズ系のソフトを使っているのであればそれが原因かも知れません。
あるいは単純に SingleSel=0 に鳴っていないだけかも知れません。
SingleSel=0で複数選択できました。有難うございます。
789 :
761 :2006/04/13(木) 01:31:21 ID:wfU0nUQU0
790 :
771 :2006/04/13(木) 04:23:42 ID:bhtv9XUd0
>>779 こんなオプションあったんですね、見落としてましたすみません。
そのうちBORDERCOLORLIGHTやBORDERCOLORDARKのオプションが
つくのを気長にお待ちしております
で、不具合報告です。 タスクトレイのfenrirアイコンで右クリックからOptionを選択すると、 アプリケーションエラーが出るようになりました。 77dfbf23の命令がメモリを参照したらreadになる事ができないといって落ちます。 それ以外は問題ないです。昼頃に起動した時は問題なくオプション使えてたんですが 心当たりもありません。環境は2Kです。 他に何か必要な情報とかありますでしょうか?
なにこれ。もうReadmeすら読んでない奴多すぎ。頭おかしんじゃね?
ドキュメント読まずに使えるようにするのが良いソフト
そんなソフトは存在しなねぇ。
UPX解除してリソース編集を試みたのであれば、 それが原因だと思います。 他には心当たりないです。
解決しました。
>>797-798 ブラウザの引数の取り扱いによるからなぁ。できるブラウザとそうでないのがある。
できないブラウザなら何らかのソフトを挟んで、文字列をUTF-8でURLエンコードしてから渡さないと駄目っぽい。
とりあえず、気付いた不具合を直した0.55を出しました。 あまりにも微妙すぎるので履歴で触れませんでしたが、 一応、リストの右寄せ、左寄せ、中寄せができるようになっています。 ListStringsPlacement= 0=左寄せ 1=中寄せ 2=右寄せ
乙です
右寄せキタ━(゚∀゚)━!!!!!! 早速インスコします
パスが長くて...が出てるのが左寄せなのは何か意図したもの?
それは意図した物じゃないです。 Windowsの仕様で勝手にそうなるんですよね。 なので微妙だなあと思ったんですよ。
仕様っすか 了解しました 確かにそれだと右寄せの恩恵がだいぶ減っちゃいますね
809 :
761 :2006/04/15(土) 00:52:31 ID:b0S7Il+J0
>>807 エディットコントロールのスクロール位置問題の修正確認しました。
ありがとうございます。
右寄せの件ですが、オプションで最大表示文字数を設定し、
ファイルパスがそれを超えないように、ディレクトリ部分を削ってからリストに表示させる、
というのを素人考えで思いつきましたが、やはり効率面でもコーディング面でも面倒ですよね…
一例
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\Vc7\bin\cl.exe を60文字制限なら
C:\...\Microsoft Visual Studio .NET 2003\Vc7\bin\cl.exe で40文字制限なら
C:\...\...\Vc7\bin\cl.exe といった感じ。いっそ
\Vc7\bin\cl.exe でも良いと思いますが。
まあPathCompactPathという便利なAPIがあるので、画面に収まる範囲内のパス文字列を取得 するという分には問題はないと思います。 今はリストビューに登録した文字列をそのまま使うという仕組みになっているので、 なんか面倒に感じてしまったんですよね。 それか、ツールチップを使うという方法もありますね。 モチベーションがあるときに検討してみようかと思います。
更新キテター 超乙です。
Ver.0.5606/04/16 ------------------------------------------------------------------- ・リストのパスが長すぎて表示しきれないときに、パスを縮小表示できる ようにした。 パス末端のファイル名部分が見えるように縮小されます。 機能がいらない場合は CompactPath=0 にしてください。
縮小表示最高です
(・∀・)イイ!!
右寄せ最高!
ほんとありがとう
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/16(日) 21:07:38 ID:lUbdMjee0
乙!!乙!!作者神!
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 縮小!縮小! ⊂彡
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/16(日) 23:31:21 ID:fq64dZhD0
プニルの後継と同じ名前? 北欧神話?
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/16(日) 23:36:05 ID:fq64dZhD0
821 :
761 :2006/04/17(月) 23:29:38 ID:vVcm8IOx0
>>812 キテルー!!
てか、自分以外にも待ち望んでいた人多いっぽいですね。
作者さんありがとうございました。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/18(火) 18:03:58 ID:QUK8d1jX0
Ver.0.57 06/04/18 ・フォルダに潜っている時に、その中のファイルを連続的に閲覧したい場合が しばしばあるので、フォルダに潜っているときにはファイルを実行しても、 いちいち閉じないようにするオプションをつけました。 NoHideAtFilerMode=0 0:フォルダに潜っているときでも、実行後閉じる。 1:フォルダに潜っているときには、実行後閉じない。 ・呼び出しキーを押したときに、fenrirが既にアクティブだった場合は、 ウィンドウを閉じていましたが、閉じないようにするオプションをつけました。 ToggleWindowShowHide=0 0:呼び出しキーを押したときにfenrirが既にアクティブだった場合は閉じる。 1:閉じない。 ↑これ逆?
確かに逆ですね。修正しておきました。
作者さん乙です。 ToggleWindowShowHide=1 でリストウィンドウ表示しているときに呼び出しキー押すと リストウィンドウだけ残るのが気になる・・・
確かに変ですね。修正しておきます。
Ver.0.57あ
縮小表示、とてもいいです。作者さんありがとうございます。
最初からフォルダに潜った状態で起動させる方法ありませんか?
常駐している fenrir を呼び出して、 フォーカスが外れたら、 fenrir を隠すにはどうしたらいいでしょうか。 # 「フォーカス」で fenrir ディレクトリを全文検索したら # 二行見つかったけど、どれも求めている情報じゃなくて。
フォーカスが外れるってどういう状況? 他をクリックするかCtrl+tabぐらいだろうし。
832 :
829 :2006/04/20(木) 18:32:30 ID:s8dWNLD00
>>830 本当だ。780 ですね orz
>>831 そうです。
fenrir を呼び出したけど
やっぱり使わない、ということが
ままあるんです。
非常駐モードを無視していいのであれば、たぶん すぐにでもできますよ。
非常駐派だけど、フォーカス失うと終了あれば嬉しいです
常駐してるけど違うところクリックで消えてくれたら確かに嬉しい ESCとかショートカットもう一度押すのが少し面倒くさい
非常駐モードではあちこちに罠が。 アイテム起動の動作→ウィンドウが非表示に→アイテム起動前に終了 トレイアイコンをクリック→トレイがアクティブに→終了 それならばと、/oでオプションダイアログを開く→ダイアログがアクティブに→終了 バージョンダイアログ開く→略
こうなったら非常駐モードゥをさっくり削除し(ry
むしろ、オプション設定をばっさり外部に任せ(ry
対応しましたよ。 気付いた分の罠にも対処しました。 ただし、非常駐モードではトレイアイコンのクリックは 利用できなくなります。
非常駐で使ってますが、非アクティブ時自動終了とてもイイ!です。 作者さん、ありがとう。
>>839 相変わらず素早い対応ありがとうございます。
非常駐派ですが、AutoHide(・∀・) イイ!!です。
ああああ、非常に便利です。 ありがとうございます。 何よりいいのは、自分で機能を有効にするかどうか選べるところだなぁ。
>>839 ホントに乙です。AutoHide良いのですが、onにするとNoHideAtFilerModeは効かなくなりますね…
当たり前って言えば当たり前なんだけど… どっちを取るか悩み中w
( ;´Д`)ハァハァ最高です
非常駐モードで使用している方は、どういう風に起動しているんでしょうか。 アイコンクリックor別のランチャから起動? あ、グローバルホットキーかな。
AutoHide素晴らしすぎ。感謝です。
ホットキーを使えるランチャからホットキーで起動
AutoHotKeyで非常駐モードfenrirを利用している人向けTipsですが、 TweaUI(by MS)で「アプリケーションにフォーカスを横取りさせない」のチェックを 外すことは、ほぼ今回の改造で必須なものになったと思います。 たぶん、この設定でないと、AutoHotKeyから呼び出しても確実にアクティブになりません。
850 :
829 :2006/04/21(金) 09:54:43 ID:BCEpUxRU0
AutoHide、ありがとうございます!
>>827 これ、俺も知りたいんですけど
やり方わかる人おりませんか?
853 :
852 :2006/04/21(金) 20:02:26 ID:V0QBO9m90
855 :
847 :2006/04/22(土) 00:32:30 ID:zZhAEoH/0
>>853 フォルダ潜った状態で検索かけると同じ様なファイル名のHitが多くなりすぎて
かえって使いづらいということでの仕様なのではないかな?想像だけど…
一度フォルダ>ファイルで検索実行すれば次回からはファイル名でHitするし
かなりセンス有る部分だと思うけどなぁ…
857 :
856 :2006/04/22(土) 00:56:14 ID:gNq/UwxM0
追記: \fenrir\data\pathに全ファイル名、パスを登録してやれば最初から フォルダ潜った検索ができると思う。 でも、どうやって登録するかは…w
858 :
856 :2006/04/22(土) 02:06:29 ID:gNq/UwxM0
訂正: scan.ini に記載してやればよいのね… ちゃんとReadMe”スキャンの設定”に書いてあったorz スマン>作者さま&連カキコスマン>all
斜め上の展開でついていけなかった。
ドライブのリストを列挙させたいんですが、どうしたらいいでしょうか?
:(コロン)を入力すればできます。
>>861 あ、ホントだ。ありがとうございます。でもネットワークドライブとCD/DVDドライブは表示できないですね。この辺はもういじらないですか?
とりあえず、PATHファイルに直接書き加えればOKです。 リムーバブルドライブもデフォルトで加えるようにすることができますが、 それはそれで、リストを表示するたびにドライブにアクセスするのが嫌という 意見があるので、削除したという経緯があります。 一応考えておきます。
>>863 なるほど。その手がありましたね。盲点でした。
>それはそれで、リストを表示するたびにドライブにアクセスするのが嫌という
>意見があるので、削除したという経緯があります。
>一応考えておきます。
つけるとなったらオンオフできると嬉しいかもです。あとオプションダイアログを別にしてみるってのはどうでしょうか。
本体の軽量化が望め、かつオプションダイアログを思うように増やせるという素人考えなんですが。
バージョンキテタ――(゚∀゚)――!!
なんか気持ち軽くなった希ガス
MIGEMOの実装を心待ちにしてた時代がありました。 そのときはAND検索できなくたっていい…MIGEMOさえあれば! そんな風に思っていました。でも… fenrirのおかげで、ファイラーもいらなくなりました。 ファイルを探すということは、ほとんどなくなりました。 フォルダを構造的にきれいに整理するという習慣もなくなりました。 私は今ミゲモdeAND検索がしたい。 それは贅沢な要望でしょうか…
贅沢な要望といえば自動アップデート機能が欲しいです
自動アップデート機能とかマジでいらん
いらないけどバージョンうpが頻繁だから めんどいというのはあるな。 嬉しい悲鳴だけどな。
fenrirでVectorのソフト検索する機能が欲しい。
もしくは instant.ini のことを知らないとか?
何かのupdateのついででかまわないので、migemoの辞書ファイル位置指定 が出来るようにしてほしいです。他のアプリとの共有のためです。
> fenrirのおかげで、ファイラーもいらなくなりました。 ここまで出来るのはちょっと興味あり。移動・コピー・削除はfenrirから単体ツール系をl使ってるんですか?
内部コマンド/s,/a,/x,/o を編集可能にするか/s/とかに変えてほしいナァ… 色々試してはみたのだけど、やっぱり/+左手ポジションの文字って使いやすいので。
>>877 同意です。aboutはほとんど見ないですし・・・
>>877 これはワタクシも思いました。細かいことですが…。
いまいちよくわかっていないのかもしれませんが、コマンド名には制限を設けていません。 現状でも/s,/a,/x,/o に コマンドを割り当てることが可能です。 できないということなんでしょうか? 試してみましたが /a=notepad でnotepadが普通に起動しました。 ちなみにもともとあったコマンドはメッセージ送信でも実行できます。 WM_APP+1Scan WM_APP+2Option WM_APP+3About WM_APP+4Exit 必要な場合はnircmdなどのメッセージ送信が可能なソフトを 使って別のキーに割り当てるようにすればいいでしょう。
/のあとに1文字だけじゃなくて複数文字を指定したいときに予約されてる asxoあたりが優先されちゃうっていう話なんじゃまいか。
>>880 レスありがとうございます。ホントに細かいことなのですが、
1)個人的に^をブラインドタッチできないのでやっぱり/の方が楽。
2)常駐でないと/xは意味ない… 変えると%Aは使えない
3)/sではできればsearch系のインスタントコマンドをまとめたい(sg,sw,si等)
4)現状だとミスタッチでscanが始まってしまう…orz
という趣旨です。
他の文字使えよ!って言われるとそれまでなのですが…
インスタントコマンドの優先度を一番高くしたつもりだったのですが、 %Aが絡むと、もともと内蔵されているコマンドが優先的に実行されてしまうんですね。 不具合なのでいずれ直します。 ちなみに / の代わりに、カンマなどでも問題有りません。 リストがでますがinstantの方が優先度が高いのでリストは無視されます。
内部コマンドを無効にできるオプションをつければ良さそうな感じなのですが、 それでいいのでしょうか?
885 :
877 :2006/04/26(水) 00:02:24 ID:cxCuSXft0
>>884 遅レスでごめんなさい。
私はそれで構いません。お時間ある時で結構ですので宜しくお願いします。
スキャンファイルを複数指定できるようになると嬉しいなぁと言ってみたりする。 Cドライブはexeのみ登録して、 Dドライブはファイルとフォルダを全部登録 とか出来たりするとかなり使いやすくなると思うんですよ作者様。
漏れも時々ほしいと思う 自作スキャンスクリプトなりEXEなりをスキャン実行アプリに指定すれば 現行でも出来るけど。
fenrir の /s を引数で使えますか? タスクスケジューラに登録したいのだけど。
でける
>>886 そうしたらいかんのか?すると何か問題でも?
英語でおk
なとかかんとか、and you?
Yes, I like tennis.
The Peter-Weyl theorem generalizes the completeness of the Fourier series, and so it is Plancherel's theorem for compact groups. ピーター・
スキャンする場所を相対パスで指定することはできますか?
できま(略
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/01(月) 21:48:55 ID:6GaNx2M70
リスト選択時の上下移動をそれぞれAlt+E、Alt+Xに割り当てたいのですが 可能なようならやり方教えてくだされ。
>>898 現状fenrirで割り当てられるのは、呼び出しホットキー、ディレクトリ展開、親ディレクトリ展開だけだと思う。
どうしてもしたいなら要望としてお願いするか、AutoHotkeyか何かでどうぞ。
>>899 ディレ移動が割り当てできたので嬉しかったんですが
やっぱ無理でしたか。ちょっと遠いですが矢印になれることにします。
ありがとうございました。
ディレ移動?
ディレクトリをそう略すのは初めて聞いたな フォルダ世代はそもそもディレクトリ言ってもわからんか
思うんですが、fenrirのリストのアイテム選択にカーソルキーを用いるのに 違和感を感じるという場合は、他のソフトでも同様の違和感を感じると思うのですが、 こうした場合、個別のソフトの対応を待つより、ahkなどの汎用的なキーバインド系ツール で対処した方がいいと思うのですが、そういうものでもないのでしょうか?
ちなみに、今気付いている不具合。 instant。%Aが絡むと内蔵コマンドが優先されてしまう フォルダに潜っているときなど入力窓のアイコンが正しく表示されない場合がある。 instant g=command %A などのとき、gでインスタントコマンドが発動しないようにする compactpath、もっとぎりぎりまで表示 フォルダに潜った後、絞り込んで何もない状態にすると、動作が変。アイコン、実行すると、おかしなアイテム実行。 スペースを入力したときにリストが出ない場合がある これ以外になにかあったらご報告いただけたら幸いです。
不具合というか、個人的に書き留めておいたfenrirで直すべき所メモですね。 意味不明なところもあると思います。
教えて欲しいのですが、フォルダを以下のようなコマンドで 関連づけ実行したあと、fenrirを呼び出したときに、不正終了してしまう という人はいますでしょうか? [.***; 関連づけ実行|"%P" ]
Ver0.60をリリースしました。 内部コマンドを無効にするオプション搭載については見送りました。 /sg,/sw,/siなどのコマンドを作りたい場合は、 /s=hoge%A のような適当なダミーのコマンドを作って、 元のコマンドを無効化するようにすればOKです。
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv お疲れです。
>・ネットワークドライブのフォルダが展開できなかったのを修正。 わーい。ありがとうございました!
気がつけば0.60bになってる。作者さん乙。
912 :
877 :2006/05/03(水) 13:36:01 ID:tJgbqoiM0
っ旦~ 作者さま 対応ありがとうございました。 &乙華麗です。 %Aを使えば/○、/○×、/○×△が共存可能なんですね。気づかなかったw ほんとに"これだけは手放せないソフト"です。感謝。
皆さんインデックスデータの順位の保存 どれくらいの大きさにしてます?
50
200にしてるけど実際に入ってるのは50ぐらいだな。
環境変数と相対パスに対応してくれればもう言う事はないな
フォルダ展開中にアイテム選択した状態で APPキー押したらコンテキストメニューが表示されれば ファイラっぽく使えてすごく便利だと思うんだけどどう?
APPキーには登録できないんじゃ?
APPキーをバインド可能にするのは難しくないので次で追加しておきますよ。 他になにか欲しいキーはありますか?
>>920 ありがとうございます!
今のところはAPPキーだけで大丈夫です。
menuHacker Ver.0.01
おいおいおいおい、またなんか偉いの来たよwwwww
プログラムのフォルダを開く(&O),run, が雨後可変…。
この機能に関してはTTBaseのプラグイン使ってるんで様子見
パンチ不足だな
menuHacker Ver.0.01 で 「プログラムのフォルダを開く」を実行しても何も起きません。 2k sp4 sleipnir XFinder Jane View etc
プログラムのフォルダを開く(&O),run,explorer,"%dir%" でも駄目でしょうか?>動かない方 それから、他のシェードとかのコマンドは動作しているのでしょうか?
RUNそのものがだめぽよ。 何やっても何も起きない。OSは98SE FENRIRおまけのCLIPに変数渡してみたけど何もコピーされなかった
あ、それとSHADEとTOPMOSTは効いてます
まじかー。
私の環境では動作しているんですよね。 ひょっとして私の環境だけで動作している罠?なんだろうか…。 xpsp2
デバックログを吐き出すテスト版を作れという神の啓示。
xpsp1は動いてます
win2ksp4 デフォルトで登録してある奴は全部動作OK
最前面を実行すると、システムメニューの上から二つ目の項目にチェックが入ります。 その項目は最前面にしていません。 他は今のところ正常に動作しています。XP Home SP2
>936 修正しました。 一部環境で、runが動作しない問題は環境依存の問題なのだと思います。 もう少し情報が集まるまで待って、修正できるようだったら修正します。 StrokeItやマウ筋などのようなウィンドウメッセージを横取りするようなソフトが同時に 走っている場合、もしかすると相性問題があるかもしれません。 ご報告ありがとうございました。
menuHacker ってどこにありますか?
バカは寝ろ
昨夜は作者様のホームページにあったのに、 今は無いみたいです。
ヒント:ソースの表示
943 :
927 :2006/05/19(金) 02:52:04 ID:aFpuWT8q0
menuHacker Ver.0.08a で 「プログラムのフォルダを開く」できるようになりました。 作者さん、あと tokkyさんに感謝です。
入れてみた。凄くいいねコレ 使い分けする場合、起動オプションのコマンドラインをファイルから読むようにできたらいいなって思った。 fenrir.exe /t /settingfile="xxx.xx" /line="2" みたいな感じで。
ProcessExplorerでShadeをやると、一応ウィンドウは小さくなりますが、 完全にはShadeにならないようです。
そういうソフトいくつかあるね。 OPERAもメニューが残ったり。
>>944 起動オプションiniファイルの方が楽かも・・
fenrir.exe /t /settingsection="folder"
でkeyで起動設定
何度もスミマセン orz
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/19(金) 15:33:16 ID:1ViSFJmY0
>>947 どうせなら fenrir.exe -folder くらい短縮しないと意味がないと思う。
設定ファイルを指定するための設定ファイルを作ること自体がそもそも本末転倒な感じだし。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/20(土) 17:14:33 ID:h40bKbfO0
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/20(土) 17:22:16 ID:h40bKbfO0
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/20(土) 17:42:43 ID:h40bKbfO0
次スレの季節。
そんなに進行速いわけでもないし970あたりで良い気がするけど。
MenuHacker 1.00 ktkr
リストウィンドウ上の実在しないアイテムの削除の仕方について、 CheckPathExistやこれのon,offなどではなく、 cmd/をカスタマイズすることで選択したアイテムのパスを pathから削除できるようにはしていただけませんでしょうか。 具体的な例をあげてみると、 0enter.txt [.???; 実行|"%P" ] や 2d.txt [.***; ゴミ箱へ|"C:\Program Files\utility\a\DeleteFile.exe" "%P" 完全削除|"C:\Program Files\utility\a\DeleteFile.exe" "/complete" "%P" ] と同じイメージで、 [.***; アイテム削除|"pathを書き換えるツール、もしくは機能" "%path中のこのアイテム" ] このようにパスの実在かどうかに関わらず必要ないアイテムの pathを削除できるようになったらとても使いやすくなるかと思うわけです。 お忙しいかと思われますが、なにとぞ御一考下さい。
選択した行の削除AHK(仮) Loop, ****\path { If A_LoopReadLine = %1% { Continue } NewPath = %NewPath%%A_LoopReadLine%`r`n } FileMove, *****\path, *****\path.bak Fileappend, %NewPath%, *****\path ExitApp
秀丸マクロの場合 -------- C:\hogehoge\clip.exe %1 "C:\Program Files\Hidemaru\Hidemaru.exe" /x delitem.mac -------- というバッチファイルを作って、 [.***; アイテム削除|"上記バッチ" "%P"] と登録。 delitem.mac -------- $pathfile = "C:\\hogehoge\\fenrir\\data\\path"; openfile "/h " + $pathfile; gofiletop; beginclipboardread; $target = getclipboard; searchdown $target; if (!result){ goto END; } else deleteline; save; END: exitall; -------- 検証してませんので、うまく動作しないかもしれません。 ダメだったらごめん。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/23(火) 08:45:20 ID:I8VSPuJF0
このスレの半分も理解できない。 スクリプトというかその知識がまったくないので何を意味しているのかさっぱり分からない。
>>960 どんな言語でも、if文、while文、for文や文字列の扱いぐらいを
理解できればもう半分以上理解したようなもんです。
新スレ立ったか
あ
サクッと埋めようぜ?
あと30レス以上
べ、別にあんたのために埋めようってんじゃないんだからね!
油アルバム油アルバム油アルバム
これ以上埋めるな!! これは警告だ。次はないと思え。
埋め
ワロス
>>970 お前を特定した
もう一度言う
これ以上埋めるな!!!
これは警告だ。次の次はないと思え。
わくわく
∧,,∧ ∧,,∧ ∧_∧ ∧ (´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`)∧∧ ( ´・ω) U) ( つと ノ U U (ω・` ) <うめたい人〜? | U ( ´・)( )(・` ) と ノ u-u (l )( ) ( ノu-u `u-u' `u-u' ..`u-u' ∧,,∧ ∧,,∧ ∧_∧ ∧ ∩・ω・)(・ω・∩∩・ω・`)∧∧ (∩・ω) ) ( つ ノ (ω・`∩ <・・・・・ | ( ´・)( )(・` )U ノ u-u (l )( ) ( u-u `u-u' `u-u' ..`u-u'
ど、どうしよう…。 サクッと埋めたいんだけど。
う、埋めちゃって良いのかな?
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/24(水) 18:12:05 ID:s9boufo30
へ へ|\ へ √ ̄| へ ( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __ |\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_〜、 レ' レ' \_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ / / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' ) / /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/ | | | | / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄ \\ノ | / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /( \_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | 〜-,,,__ ∠-''~ ノ/ (_ノ 〜ー、、__)
それとも埋めない方が良いのかな?
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/24(水) 18:12:43 ID:s9boufo30
へ へ|\ へ √ ̄| へ ( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __ |\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_〜、 レ' レ' \_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ / / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' ) / /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/ | | | | / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄ \\ノ | / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /( \_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | 〜-,,,__ ∠-''~ ノ/ (_ノ 〜ー、、__)
>>977 ,979
えっ?埋めない方が良いって事?
それとも埋めちゃダメって事?
どうしよう。どうしたら良いか分かんないよ。
飽きた。
1分で飽きるなよ
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \ ぶーぶーぶー / //三/|三|\ タリー ∪ ∪ (\_/)タリー タリー まだ早えよ〜 ( ´Д) タリー タリー / つ (\_/) (\_/)ノ⌒ヽ、 (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
PATHデータのサイズ晒そうぜ 51KB(ディレクトリのみ)
ディレクトリのみで790KB