Google Earthを遊ぼう その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
303名無しさん@お腹いっぱい。
すごい初歩的な質問だけどgoogle mapで出した場所をearthで見るにはどうすればいいんですか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:15:41 ID:mHbQxAsQ0
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:16:09 ID:bAWE9/kk0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:22:01 ID:vKSre0U10
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:28:11 ID:mHbQxAsQ0
>>306
ヘルプで調べる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:33:05 ID:HzIXjJOG0
去年からアップデートないね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:44:24 ID:6/X9Zh+e0
一ヶ月前の話だけど、インストール失敗したので挑戦してない。Desktopは動いたのにな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:17:34 ID:8paLsXNJ0
>>298
なるほど。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:21:50 ID:kgb8sGub0
>>306
「このページのリンク」つーリンク
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:49:24 ID:cNxgE6FO0
>>311
ありがとうございます
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:00:10 ID:QAeXqOTJ0
tststs
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:28:50 ID:W57Q31r30
ついでにage
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:03:34 ID:fogwUxxu0
東横インの社長の家、どこ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:28:09 ID:zwABKawVO
いいかげん地元も鮮明な写真を適用してほしい。
大阪でボヤけてるのうちの地元だけ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:03:15 ID:GmzHNzo20
Google Earthで出した場所をMAPデミルにはどうすればいいの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 17:54:13 ID:AahOjHlH0
>>316
特定しますた
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:09:47 ID:OvIMNhnv0
ムー大陸はどの辺にあるんでしょうか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:24:24 ID:Q693bMAe0
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 22:19:18 ID:yaCKYxzo0
>320
そんな身近なところにあったのか!!!!!!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:51:35 ID:yuqCPGXT0
わろす
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:23:42 ID:zCad742b0
起動するとcould not load imageって出て使えないんだけど何で?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:55:40 ID:lnO5uXaX0
イメージが読み込めなかったから
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:04:15 ID:zCad742b0
それは分かるんだけど、対処法教えてもらえたら嬉しいな^^
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 02:15:43 ID:F0KsXuRA0
中線戻ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 02:17:48 ID:F0KsXuRA0
誤爆失礼しますたゴメン(-人-;)(;-人-)ゴメン

>>325
該当のオーバーレイやネットワークリンクを消す・無効にする
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 11:19:37 ID:L8ULqxY90
>>326
ww
でもこのカキコで瞬時にどこのスレからの誤爆と
判る折れもww
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 11:46:19 ID:vgfc1CWg0
>>326 >>328 会津若松駅キタコレw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:35:57 ID:Dswrhmuz0
へー、初めて知った。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:41:23 ID:JEUaJNsZ0
>323
こっちも見て。>92,93
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:38:05 ID:12hv/UOD0
>>329
NTT東日本:ふくしまの窓から【ふくしまの「今」】
http://www.ntt-east.co.jp/fukushima/mado/live/index.html
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:25:12 ID:HEUjWq/R0
★会津若松駅のライブカメラウォッチスレ133☆
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1138780737/
334329:2006/02/04(土) 19:26:53 ID:kS/hf4ID0
>>332-333
すでに知ってましたが、何か?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:33:10 ID:1Z1vUOes0
キモw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:29:45 ID:MTt18ASl0
>>334
キモイよ おまえ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:57:28 ID:JUEESI0T0
きんもーっ☆
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:53:56 ID:C5LK2QKZ0
きもい>>334がいると聞いてすっ飛んで来ますた!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:03:53 ID:mn/s1rar0
>>338
そうです ここがキモイ>>334がいるすれどぅす
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:44:26 ID:Uu3OPM8T0
キモすぎ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:18:59 ID:Hz6krolxO
キモイお(´・ω・`)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:32:33 ID:Kys25GLx0
キモイな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 02:22:59 ID:cNDeavG90
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 09:53:21 ID:uWS0otEI0
>>333の次スレで不法侵入者を通報し逮捕したというらしいので飛んできました
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 11:23:22 ID:S5irexM70
>>344
絶好の実況ネタを見逃して悔しいので飛んで帰ってきました
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 13:00:01 ID:QimOfHES0
google earthがダウンロードできない・・・

ttp://earth.google.com/download-earth.html
のページ右のボタンでいいんだよね!?
ボタンはへこむのになんでそっから進まんのじゃああああ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 13:25:54 ID:Wxb9R3qi0
>>346
オミトロン噛ませてない?或いはセキュリティ設定の見直し
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 13:48:37 ID:QimOfHES0
オミトロンをバイパスさせて押してみたのに・・
セキリュティちょと見てみます

レスありがとぅ!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:53:19 ID:QimOfHES0
セキュリティ全部終了させてもあかん・・
朝からもぅ疲れたよパトr
どっか他に置いてるとこないですか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 15:01:48 ID:Ia9YgZ5a0
もう漫画喫茶かどこかで落とせw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 15:26:55 ID:KDrtwbSv0
よくわからんが
http://dl.google.com/earth/GoogleEarth.exe
これ直接落としたら?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:26:16 ID:2ZIk28EX0
>>346
バイバスさせても読み込みなおさないとダメだぞ。
ソースの頭に↓とかがないように。
<!--//--><script>
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:55:55 ID:QimOfHES0
あきらめてNASAのん落としてました
って書こうとしたら!!!!
明日会社wで落として持って帰ろうとか考えてました

なんでおとせなかったのかは不明のままですが
>>351でお仲間入りできそうです
皆様レスありがとでした!!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:18:40 ID:8pbh6wwMO
イースター島のモアイは、みれないよね?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:34:53 ID:GUHwdFKJ0
>354
ここなんだけど、見えないね。
-27.1201129917,-109.351539741

NASAのWorld Windの方がだいぶ解像度がいいけど、それでもモアイは見れない。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:06:15 ID:OXSlKfElO
>>287
ちょw地元の話題ウレシスwww
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 11:16:46 ID:t4Lkft1z0
北緯xx度yy分zz秒 東経aa度bb分cc秒って表記をGoogleEarthで表示するときはなんて入れたらいいの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:04:51 ID:JD+Kfff70
>>357

=度+(分÷60)+(秒÷360)
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:12:58 ID:JD+Kfff70
>>358
訂正

=度+(分÷60)+(秒÷3600)



135.5=(135度30分)

 135度29分60秒=   135+(0.4833・・・)+(0.0166・・)


360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:21:58 ID:/AOCdsYd0
60秒って…w
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:26:34 ID:/AOCdsYd0
>>357
無理に計算しなくても

xx yy'zz'',aa bb'cc''

でok
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:28:18 ID:LLeMMp+W0
測地系が違うとまた面倒なんだよな。ちょっとずれる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:39:55 ID:JD+Kfff70
>>360

検証を解り易くするため、30分を29分と1分に分けた。

364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:01:54 ID:EAG9qZiL0
>357
これが一番簡単。半角スペースで区切る。
xx yy zzN,aa bb ccE

365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 05:55:53 ID:zgWdujwl0
「Google Earth」にトリノオリンピックの追加データ
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/02/09/10824.html
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 15:04:09 ID:nJKjO6YM0
>>254
これでもいい
xx yy zz,aa bb cc
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 15:18:37 ID:onetmo5rO
>>355          ありがとう。ホントみれないね(´・ω・`)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 15:25:05 ID:onetmo5rO
>>287 これ、税金の無駄遣いだな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 16:02:24 ID:UyqRFMg00
素人考えだが、ハネ橋にするよりかは良いんじゃない?電気代とか
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:48:28 ID:uMiI1VP10
>>367
IDの中にorzの仲間が何匹かいるように見えるのは目の錯覚か。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:08:32 ID:Iivw27bi0
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:11:55 ID:svSH0uBu0
>371
で、座標は?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:39:30 ID:uMiI1VP10
>>372
85,61,88
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:47:25 ID:k70DQTxn0
>373
三次元で来たか…
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:55:28 ID:+3JQ7s8I0
>>373
んなわけね〜だろ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:56:22 ID:mQtckSro0
できれば、GoogleEarthで3次元表示する方法を...
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:59:35 ID:ebnHF+3G0
tilt bar? をスライド・・・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:34:54 ID:K+xsPvLx0
開会式まだかな
45 02 29.68N,7 39 05.47E
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:02:11 ID:WCMoRFyG0
JOC - トリノ2006
http://www.joc.or.jp/torino/index.asp
NHKトリノオリンピックオンライン
http://www3.nhk.or.jp/olympic/
Roberto Bolle Official Site
http://www.robertobolle.com/
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:23:34 ID:iAjyVygX0
Google Earth Home
ここをグーグルで検索すればトリノが見える
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:31:33 ID:eri3kyoG0
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 09:14:31 ID:6JpAL7Xf0
トリノの追加データ見てたらカーリングだけ他とめちゃくちゃ離れたとこで競技してて笑った
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:30:05 ID:xNLhtKq10
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:43:12 ID:0RxGFjCo0
フツーにインストールしたのですが、立ち上げると

could not load image

GoogleEarth\compassTop.png

とか、

GoogleEarth\khCom.png

とか、

GoogleEarth\ad_ll.png

とか、

たて続けに出たあと、画面上に「Image not found」が右下と左下に表示されるのですが、

なぜなのかしら?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:22:42 ID:q22Auh760
なんでだろうね。
もう一回やりなおしてみれば?
デフォの場所に入れたの?

関係ないと思うけどアンチウィルスとかが
ジャマしてるってことはないよね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:44:26 ID:0RxGFjCo0
>>385
そうなんです、一度入れてこんなメッセージが出たので、アンインストして
再度入れなおしたんですけど、同じなの。
場所はデフォのままです。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:15:39 ID:Zff5h31I0
>>386
ユーザー名がひらがなや漢字だとそのようになったよ
OSインスコやりなおして、ユーザー名アルファベットに
したらコンパスがでてきた。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:22:26 ID:rDz0XtLw0
このMS本社ってレドモンドのどの辺りなんでしょうか?
http://news.goo.ne.jp/news/infostand/it/20060210/1418941.html
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 08:23:30 ID:000nrvgC0
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:36:20 ID:ZVMyD9cs0
>387
そこまでしなくても…

半角英数字だけのWindowsのユーザを作って、そのユーザでインストールして
使えばよかったのに。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:39:08 ID:Lm25Aw/70
久しぶりに起動させたところ
アップグレード要求。
早速インストールして自分の家近辺見ました。
何じゃこりゃ??
都心の分解能落としている_| ̄|○
練馬の自衛隊駐屯地の弾薬庫もぼやけてしまった。
やっぱりテロ防止で見えなくなってしまったんですね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:16:42 ID:6e+7ly560
まあ今後のことを考えると、>>387の決断はアリだったかも。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:21:16 ID:81olK/r70
-34.3498358432, 18.4644282979
高度2Kmから東を向いてtiltすると津波風味
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:15:33 ID:qcXDymbm0
教えてちょ
グーグルアースの富士山でポリゴンの間からお寺が見えると思うんだが
こういう趣向のあるところって他にどこかある?
そういうの集めてるURLとかもしってたらプリーズ!
395394:2006/02/12(日) 20:23:47 ID:qcXDymbm0
というかどこで見ても一緒なのか。残念
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:55:42 ID:uhataFFB0
>>388
MS本社はRedmondのあっちこっちにあるが、
ゲイツ君がいるのは

47.63963700,-122.12821300

この×型の建物のある辺り。

これをマップの方で見てみるとよろし。
ttp://maps.google.co.jp/?t=k&ll=47.639283,-122.129431&spn=0.006477,0.009699

このビルがグッズのショップだったかなぁ。ちょっと記憶があやふや。
ttp://maps.google.co.jp/?t=k&ll=47.637446,-122.130665&spn=0.006477,0.009699&t=k
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:32:28 ID:dDNOY5Ig0
あのうにょうにょしたのってゴルフ場だったのか。全然知らんかった
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:21:03 ID:Ujn+ELQRO
今日の 世界遺産のデルモンテ城探してます!座標おねがい!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:41:13 ID:/SStuAQO0
デル・モンテ城って八角形のやつ??
それなら、ここだが
41.0843219421032N,16.27128610402964E
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:52:16 ID:5hT9azTg0
>>398
399で合ってると思うけど、 画面左上のところに Castel del Monte
と入れてリターン押せば飛んでくれるがな。
401388:2006/02/13(月) 01:34:46 ID:tWAxtezt0
>>396
ありがと。
さっそく見てみます。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:30:01 ID:d2Unp05i0
なんか枯れた大地って感じの地形無いですかね
↓みたいな岩場みたいなそれでいて渓谷も川もありみたいな
ttp://www.imgup.org/iup162664.jpg.html
↑の場所も何所かわからないけど・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:54:45 ID:uIjZ0aM30


2ちゃん家族


母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:58:41 ID:DZWDwuA10
懐かしいコピペだ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:58:28 ID:8duEMHrF0
>402
uluruのお隣さんを東から見たトコぽいな
-25.3003,130.761

高解像度の不毛地帯てのが少なすぎてどうにもならん
ユタ州かアリゾナ州の高解像度エリアか、イラクの高解像度エリアを当たってみるか、
とりあえずGrand Canyonでも見とけば?

こんなんじゃダメか?
ttp://www.naturalarches.org/gallery.htm
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:01:35 ID:WQIAjIJp0
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:12:49 ID:Mu6MzS5l0
インストールしたんだけど起動すると
Strongly Recommend 'DirectX'とか
Could not load image
C:/〜/Local Settings/Application Data/Google/GoogleEarth/descrip_r.png
とか出るんだがどうすればいいかわかる?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:21:46 ID:mscNw7160
>407
DirectX については、
Start→プログラム→Google Earth にある「Set GoogleEarth to DirectX Mode」を
実行する。これでGoogle Earthのグラフィック描画がDirectXモードになる。

次の疑問の方は>92とか>390の事例かな。Windowsのユーザ名を確認しろ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:45:30 ID:Mu6MzS5l0
>>408
詳しく回答ありがとうございます。
DirectXは解決できたけど
やはりユーザ名が日本語なせいか
画像を読み込んでくれないみたいです。
英語のユーザ作ってやり直してみます・・・。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:38:07 ID:57tLl4mr0
>405
ありがd
ちまちま退廃的な地形捜しますわ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:18:53 ID:4zPuTzvf0
>>402
24.9601329,110.48226708
桂林ですが
Tool> Option> E;v/Exaを
3に書きければそれらしく
見えます 
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:45:35 ID:4zPuTzvf0
411
Elev/Exaの押し間違い
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:02:06 ID:BHUzvWbO0
OSインスコのユーザー名入力時にIMEをonにするのをいい加減止めろ > M$
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:04:30 ID:Zr0Ru3j70
>413
この場合は流石にGoogle Earthの方が対応すべきだと思うが…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:37:19 ID:1amwiLKZO
>>399 400 ありがとうございます。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:14:30 ID:BHUzvWbO0
海外ソフトで結構問題になるし
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:40:36 ID:/8Ox2aKN0
会社の海外事業のプレゼンで、しょっぱなにグーグルアーツをどかーんと
プレゼンしました。掴みはOK、大感動ものでした

・・・しかし、本題の印象が薄れてしまって・・・orz
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:43:20 ID:PhfL2CMz0
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:51:45 ID:1HEVqOBB0
>418
それって、グーグルアースプロ使用のデモ画像なのでは
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 12:24:24 ID:iiHtJSC70
いいかげん日本語ユーザー名問題は >>1に入れろ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:43:31 ID:PAVp+iF50
>>418
評価のところってマジ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:08:23 ID:6cf4ygaA0
>>418
通報したほうがいいなこれは
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:30:22 ID:NU1/M5JB0
ヤフオク使ったことないけど、出品リストが空で評価一杯ってありえないんじゃないの。
自演・・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:56:29 ID:SovxNQzd0
いや、とりあえず423がヤフオクを知らない事は本当にわかった
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:08:39 ID:DbYdfZNG0
これ詐称IDじゃないの?こんなもんに騙される阿呆が同じ人種だとは思えない。
自分が馬鹿に食い物にされてる大馬鹿だと気づかないんだろうか。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:59:00 ID:IVVAGCWG0
>423
キミはヤフオクを知らなすぎ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:52:29 ID:KakoYXA30
>>418
評価で確認できるだけで50人に対して1,000円で売ってます
去年の10月ごろから5万円の稼ぎですな

端金ほしさに犯罪に手をそめたか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:25:02 ID:B4cAvq5Q0
NASA World Wind Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1119598167/l50

いつ落ちたんだ・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:39:37 ID:IB0j6nDW0
「i」ってどうやって追加するんでしょうか?
厨房ですいません・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:47:26 ID:OfUm1yiX0
おれも知りたい。
Yes!, I'm 厨, too.
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:13:14 ID:MFhWnroq0
最初の方の競技の人たち、
たとえば、上村愛子とか里谷多英とかは、
最後までトリノに残ってるのかな?
何をしてるんだろう?
それとももう帰ってきてるのかな?

432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:37:02 ID:kApv0L/d0
>429-430
本家の掲示板に投稿してみ
ttp://bbs.keyhole.com/ubb/categories.php/Cat/0
投稿の際の諸注意はココ
ttp://bbs.keyhole.com/ubb/showthreaded.php/Cat/0/Number/13828/an/0/page/0#13828

厨英語でも気にするな、ガンガレ
PlaceMarkのNameやDescriptionのとこに
2バイトコード文字を混ぜ込まないようにね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:53:27 ID:vjhqYcQX0
「i」って何ですか?
厨房ですいません・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 03:25:14 ID:jHchGV/G0
ギャバン禁止
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 03:30:51 ID:ytg7ekx00
シャリ版age
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 04:21:51 ID:EYsz6MKl0
シャイダー(ry
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 07:24:52 ID:Sk9hhe2O0
まWAれめらわないこ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:16:47 ID:tCSbtSbt0
都会はきれいにみれるけど田舎はぼけぼけ写真
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:00:08 ID:d7IheROx0
なんでだろう
竹島に、プレイスマーク作ってコミュニティーに書き込んでも
いつのまにか消されてしまっているのは
なんでだろう
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 13:49:21 ID:68bsBiHN0
夏生劣化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 02:28:52 ID:wFA5kGM80
散々既出だと思うが

広島は都心部だけスッポリと低解像度な件
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 03:22:05 ID:wFA5kGM80
フロリダ半島の先端、Keys諸島あたりにクソ長い橋がかかってるな
日本であんなの作ったら、絶対無駄事業で叩かれるんだろうが・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 04:22:22 ID:jPx33S8l0
>>442
俺もたまたまそれを見つけたとき、アメリカの底力を見た気がした。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 13:31:35 ID:aJLbw+MB0
7mile bridgeか。
ちょっと昔だけど、これをズドーンと映したCMあったよね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 14:36:20 ID:KnfT5M8x0
なげー 必要なのかこれw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:42:25 ID:vtqCzwtN0
NASA World Wind よりもGoogle Earthの方が全体的に優れているのかな?
NWWの専用スレが落ちててよくわかんないから
詳しい人いたら双方のメリット・デメリット教えてもらえるとありがたい。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:22:16 ID:fB3k2v8S0
>446
個人的にはこんな感想。好きな人は両方入れてるんじゃないかな。

           Google Earth     World Wind
軽さ                  >
操作のしやすさ           >
解像度(高解像度部分)      ≫
解像度(中解像度部分)      ≒
解像度(離島)            ≪
地名検索               ≪
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:05:34 ID:KoqhSoxU0
正直World Windは俺のパソコンには重すぎた
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:36:04 ID:kyF8n/IGO
おまえら、ニューオーリンズの北の湖を拡大してみろ!
超巨大な槍が刺さってる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:15:47 ID:9FnLPoBf0
>>449
この槍、メジャーで測って東京に置いてみたら、
皇居から八王子まで届いた。
中央線くらいの規模だなw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:18:32 ID:pkDmL9p10
google earthももうちょっと実用用途の使い道が増えたらなぁ。
今は遊ぶぐらいしか使い道がナイ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:39:18 ID:/tPbX3mS0
すげえ長い橋だな>ニューオーリンズの上
それにしても水に浸かった地域の色がはっきりと違うもんだな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:23:17 ID:Sxjyyjyo0
GEであっちこっち見てて変なとこおもしろいとこ疑問に思うところ見つけたとする。
その座標をここにコピペして、何か訊いてみたいんだが、
どうやって、その座標をコピーすればいい?
454453:2006/02/23(木) 00:24:20 ID:Sxjyyjyo0
ごめん、やっぱ、ageてお尋ねします
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:24:57 ID:pvmXzKlM0
>453

>92の3番目のQAを見て。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:35:31 ID:Sxjyyjyo0
>>455
早いレスありがとう。
実はそれやってたんだけど、どこかへ飛んでいってしまってた。

>>92の最後ので、日本語でPlaceMarkしてたからだめなのかなぁ。
ちょっとやってみる。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:41:52 ID:X/v6EHIG0
lat=55.7412435648, lon=37.6536486876

ここの交差点はいったいどういう交通ルールになってんだ・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:53:44 ID:Sxjyyjyo0
>>453,456です。
自己解決、...というより、
すいません、オレが間違ってた。
左上に出る数字の前にマイナスが見えてなくて、
コピーするときにマイナスを削ってた。...orz
お騒がせしました。

ちなみに場所はここ、22.8121806139, -82.0145917739 高度は11.46mi ぐらいで見てみて。

なんかまるいのがいっぱい。なんだろう?

>>457
見てるだけで事故りそうだな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 03:39:24 ID:OpqYMuHl0
>>458
センターピボット
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 07:00:04 ID:jkA0jtJ00
どうやったら3D表示ができるのですか?
色々朝鮮したのにできません。。。。
ホームぺ見ても解りません、私は最大限の努力をしました
おしえてください
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:15:25 ID:LPTpu2JY0
>>460
下部のバーのTerrainにチェックを入れましょう。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:16:39 ID:im8Rm8TC0
ちょうどいいスレだと思うので、
オレの知り合いのおじさんのアメリカでのワッフルのエピソードを書きます。


そのおじさんが若い頃に、一人でアメリカ旅行をしたんだよね。
英語も苦手なのにがんばったもんだ。
とあるレストランに入ったときのこと。
メニューを見ても内容がさっぱりわからない。
かといって英語が苦手だと思われたくない。見栄っ張りだった。
そこで、テキトーにメニューの一つを指さした。
するとウェイトレスは、
「ワホー?」
と聞き返したので、おじさんは、
「イエー、ワホー」
と答えた。
ワホーというのは、もちろんワッフルのことなんだが、
おじさんはワホーという食べ物だと思ったらしい。
しばらくして、おじさんの目の前に皿にたっぷり載った生クリームが運ばれてきた。
おじさんは、
「しまった」
と思った。ワホーというのはこういう甘い食べ物だったのか。
しかし恥をかきたくないので、何食わぬ顔で、当たり前のようにその生クリームを食べ始め、
すっかり平らげてしまった。
と、そこへ、揚げたてのワッフルが運ばれてきたのだ。
生クリームが無くなっているのを見てウェイトレスはものすごくけげんな顔をした。
いっぽう、おじさんのほうは、その時に初めて、ワホーと言うのはワッフルだということに気づいた。
が、もはやワッフルに付ける生クリームは無い。
かといって、うろたえる姿を見られたくない。
おじさんは、慣れた感じで当たり前と言った顔で、
「ワホー、サンキュー」
と言い、
ワッフルだけを必死で食べたそうだ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:18:10 ID:Yoj+9hUQ0
>>460
朝鮮は無理です。
アメリカの大都市だけだよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:11:05 ID:ZbRcuk8U0
>463
それは3DのBuildingsの話だな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:45:19 ID:eLJ+j8SD0
>>462
荒川、金メダルまで読んだ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:45:19 ID:+MtUImYB0
>>460
どこの国の人?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:32:30 ID:6PtmQQJ+0
これもテンプレに入れとけば?
GoogleEarthを遊ぼう その3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1129621904/830
>830 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/02(水) 23:30:50 ID:VvovvNNK0
>正しいGoogleEarth初心者
>
>1         2           3           4
>.     __                       __             _ 
>    ,i,_,i_        ,-,_         ,-i,_,l 、      :.. :. ≡=-i'__l, 
>    |  `i         /'-' `i         //l   l       iコ==ラ`'i ti 
>    | lヽi li,   →  | lヽl li   →   l i,,l   l |   →     ./  /l/
>    | l-'l |,l       | | // l        `"|iコ=''         /  /
>.    'Fヲ|,H      E三l_l_A         | .i .|         /  / 
>    ,i_| .| |                   | || |         i' /l .l,
>     -'‐'                      | || |_       l l .ヽ,ヽ, 
>                          ‐' ' `‐'       -'-'  -'-' 
>  エリア51を見る   変な物を     2chに勇んで   センターピボット方式の
>             発見する     報告       灌漑農園と指摘を受ける
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:41:35 ID:gOaYVJKY0
>>458
アメリカの真ん中あたりを見てみ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:03:19 ID:oP8u3a6z0
ソフト起動時にデフォではアメリカ大陸が映ってるけど、これを任意の場所にするのってどうするんだっけ?
以前は自分の家をスタートにしてたんだが、OS再インスコしたらやり方忘れちゃった・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:25:13 ID:2jHcWri00
>469

>98にあるよん
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:25:31 ID:6p3xqJCl0
>>469
好きな場所を表示して、Placesのdefaultを右クリックしてSnapshot view
472469:2006/02/24(金) 04:26:11 ID:3D5uhmVL0
>>470>>471
ありがとうございました。
スレ内に答えがあったとは・・・本当に申し訳ありませんでした。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 04:55:02 ID:xGXeEzOq0
第3新東京市建設予定地
35.2569477778, 138.990104935
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 13:03:50 ID:cymso2/G0
ゴルフ場? キモス
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 17:21:05 ID:lHHFEYg40
モスクワ東部の屋根崩落事故、1970年代の建造物で13000平方メートルだそうで、
GEで見られないか探してるんだけど、
英文のニュースは
http://www.moscowtimes.ru/doc/HotNews.html#68079
を見つけたんだけど、住所とか座標は見つけられず。
だれかわかった人いませんか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:06:28 ID:mTIqjQF40
>475
これか?
55.5975133719,37.5268290468
ttp://news.bbc.co.uk/1/hi/world/europe/3492313.stm
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:16:22 ID:mTIqjQF40
すまーん、本家にあった。
ttp://bbs.keyhole.com/ubb/download.php?Number=325599
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 13:43:50 ID:AsBtk8rA0
アメリカと思われる国の真ん中をズームしても都市がないぞ・・・?
なんでだろ^^?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 14:01:16 ID:AsBtk8rA0
やっと見つけたこれ探すのにすんげぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜苦労した!!
座標をコピーするのにも大変疲れた、見ていいよ俺の苦労に感謝しれくれ
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<kml xmlns="http://earth.google.com/kml/2.0">
<Placemark>
<name>Google Earth - New Placemark</name>
<LookAt>
<longitude>139.7450304008331</longitude>
<latitude>35.65839128080148</latitude>
<range>255.2721655703323</range>
<tilt>2.819211645045225e-010</tilt>
<heading>-1.403198948758618e-014</heading>
</LookAt>
<styleUrl>root://styleMaps#default+nicon=0x307+hicon=0x317</styleUrl>
<Point>
<coordinates>139.7450304008331,35.65839128080148,0</coordinates>
</Point>
</Placemark>
</kml>
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 14:13:57 ID:hya9RrNv0
>>479
KMLで張るのやめてもらえません?

アプロダに上げろよカス
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:24:41 ID:xGbMSyZX0
>480
そりゃ言いすぎだぞ>カス
専用ブラウザで読んでいる分にはなんの問題もないんだし。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:25:07 ID:AsBtk8rA0
これってサテライトじゃなくて地図表示できましたっけ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:28:41 ID:AsBtk8rA0
>>481貴方の発言はとても不愉快です、人の苦労が解らないなら2ちゃんに来ないでください!
484481:2006/02/25(土) 15:43:55 ID:xGbMSyZX0
>483
い、いったいオレが何をしたと… (泣)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:45:46 ID:23Qc+RSt0
>>481
カワイソスw
486481:2006/02/25(土) 15:47:58 ID:xGbMSyZX0
>483
で、東京タワーを見つけるのに何でそんなに苦労したんだ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:57:28 ID:DfnmLnW30
AsBtk8rA0 がキモイってことはわかった。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 16:08:00 ID:sNP2Aek00
>>481(´・ω・)テラカワイソス
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:28:49 ID:5IIKyr590
不当な扱いを受けてる481を最大限守ってあげたい
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:55:53 ID:hhTb6KN60
>481
氏ね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:13:35 ID:AsBtk8rA0
マジで30分くらい探したし・・・
もっと大きな建物だと思ってたw
それと、俺の張ったHTMLみたいなの貼っても自動でそこいかないんだけど・・・
139.7450304008331,35.65839128080148,0これ貼っても・・・NG。。。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:27:34 ID:lpsO4ez40
>491
481に謝るまで何も教えてやらん
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:41:53 ID:sNP2Aek00
>>481
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
    !                   ノ
    丶_              ノ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:47:42 ID:RFjM9Lnj0
東京タワーにいやな思い出でもあったのか。
白状しないとゆるさん。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:23:46 ID:QnmraQfO0
>>484
日頃の行いの問題ですね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:40:18 ID:kpgpOZCn0
レス番間違えてるだけじゃないの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:23:13 ID:GEguIt9X0
なんでもよいお
35.65839128080148N,0,139.7450304008331E
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:25:09 ID:GEguIt9X0
あひゃぁ間違えた。こっちで・・・
35.65839128080148N,139.7450304008331E
orz
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 05:24:42 ID:9erVXXpi0
483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:28:41 ID:AsBtk8rA0
>>481貴方の発言はとても不愉快です、人の苦労が解らないなら2ちゃんに来ないでください!

訂正

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:28:41 ID:AsBtk8rA0
>>480貴方の発言はとても不愉快です、人の苦労が解らないなら2ちゃんに来ないでください!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:07:31 ID:Gqzu3BA80
えー、空気読まない発言申し訳ありませんが・・・・

GoogleEarthの、衛星写真データ読み込みをNortonInternetSecurity2005が邪魔してしまいます。
タスクトレイアイコンの右クリックメニューから「NortonIntetnetSecurityを無効にする」
で無効にしている間は読み込めるのですが、有効にしてしまうとちっともロード出来ません。

ファイヤウォールの設定からプログラム制御で「GoogleEarth」は
全てのインターネットアクセスを許可する設定にしてあるのですが・・・

で、ちょっとむかついたのでネットワークの信頼ゾーンに
maps.google.com
earth.google.com
を追加し、プライバシー制御の拡張設定からearth.google.comの
クッキーからJavaからActiveXまで全て許可してみたのですが、
やはり効果はありませんでした。

これ以上対策が思いつきません。ファイヤウォールを有効にしたまま
GoogleEarthを使う方法、何かないでしょうか・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:28:00 ID:8l5cVA+d0
>>500
信頼ゾーンに、kh.google.comを追加してみれば?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:50:46 ID:4wQ++HQL0
G-Force モードについてかたってくれ。誰か。Ctrl-G
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:53:26 ID:uiWfqpeU0
やおいちゃんのふるさと、御薗橋801商店街
35.056932351, 135.746173164
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:08:14 ID:uiWfqpeU0
この池に飛び出してる物体は何?他にもたくさんこんな池が・・・
46.5934679489, 124.984748653
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:17:19 ID:YDwQOY+E0
吹き出しのなかのSearch Googleクリックしたときに開くブラウザは指定できない?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:38:00 ID:zVouByE/0
>>504
おそらく飛び出した所にあるのはこれ
ttp://211.100.30.171/img/imageproduct/mineralonline/landi1.jpg
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 11:29:33 ID:J5u4aT9E0
油田?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:22:04 ID:HI1+/Ufe0
>>501
500です。有難うございます・・・
でもこれでも駄目でしたorz

他に、何か方法はないでしょうか・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:54:07 ID:r5DoxrQi0
>>508
GEのスレでノートンの質問してることに気づいてる?
シマンテックサポート
インターネットまたは電子メールの接続の問題を解決する方法
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20060112180106953?Open&src=&docid=20041007161706947&nsf=support%5CINTER%5Cnisjapanesekb.nsf&view=jp_docid&dtype=&prod=&ver=&osv=&osv_lvl=
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:59:55 ID:2OXeRQ/O0
>>505
スタートからプログラムのアクセスと既定の設定あたりを嬲ってみてわ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:37:47 ID:JVoRBrz90
>>508
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.83【2006】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1140777438/
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 02:59:43 ID:qhyswVPT0
>>508
自分はGoogle Earthを起動している間だけ「プライバシー制御」の項目をオフにしたらちゃんと動きますた。
ちなみにノーd2006です。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 10:44:46 ID:mOubCpoY0
インスコしたんだけど、
起動すると、Local Settings 上のいくつかの pngファイルを読み込めないよってダイアログボックスが
連発するんだが、同じ症状の人いますかー?どーしたらええの?

ディレクトリ確認すると、ちゃんとコンパス画像のpngファイルとかあるみたいなんだjけど…。 
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 10:57:16 ID:n/vR4uIi0
この質問何百回目だ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 11:33:39 ID:mOubCpoY0
お、FAQにあった。ごめーんちゃい
51621:2006/02/28(火) 12:13:06 ID:rnJL2cNz0
火壁はノートン先生だけじゃないぞ、XPの火壁は?
51721:2006/02/28(火) 12:13:38 ID:rnJL2cNz0
火壁はノートン先生だけじゃないぞ、XPの火壁は?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 03:43:36 ID:fV8tUJ6R0
ttp://virtual.haru.gs/up/src/uho0472.jpg

これなんだか分かる人いる?怖いんだけど。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 05:55:03 ID:a1KaD+9V0
>>518
ほいきた
>>467
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 09:35:32 ID:dOamI/Dn0
地球の蓮だよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 10:08:50 ID:pgmA5ySy0
>>518

26.9904576497, 22.0380818007

サハラの中央のプール?
以下によって掲示されました。 mutatron
ポストのためにここでクリックしてください。

私は、それらが潅漑円であると思います。 あなたが見つけたのは私が見るのに
慣れているものへの外観においていくらか異なっていますが、いくつかの円形の
潅漑分野がエジプト、リビア、およびアルジェにあります…
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 02:08:29 ID:3w5gmIZL0
ビルとかを3D表示にするのってどうやるの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 02:29:33 ID:JHNur83C0
>>522
下の「Buildings」にチェックを入れろ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:59:30 ID:nx09uDmz0
アメリカの大都市以外には3Dビルは無いがな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:34:13 ID:qcmbH8cV0
>>518
つ高校地理の教科書
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:30:59 ID:RjVLVrc30
俺には砂漠にしか見えない
どの辺が地理の教科書に見えるのか・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:37:54 ID:/LF8z9vH0
最近の高校の地理の教科書にはセンターピボットファームが載ってるのか?
俺の時には、無かったなぁ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:21:23 ID:HK28KPKA0
これ面白くね?
34.6313883174,135.228147132
529名無し募集中。。。:2006/03/04(土) 02:32:31 ID:O7Y8d+270
日本語解説サイトないの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:32:55 ID:rmttUjsL0
これくらい使えるだろ、
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 10:45:43 ID:58FuU5si0
>518
FAQを見た方がいいな。ここ。>92
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:30:48 ID:h8n4ooB30
イトゥリの森ってどこですか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:38:23 ID:E0yVpG/tO
ストーンヘンジの座標を教えてください。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:50:25 ID:mz+i3pje0
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:38:48 ID:E0yVpG/tO
ありがとう。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:32:58 ID:cDJHzkhE0
重油もれてねぇ?マッラカ海峡船多杉
lat=1.22760610754, lon=103.801340573
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:57:22 ID:IvSZmH1Y0
どうやりゃいいか分かんないよ。
虹色の反射光

43° 0'28.99"N
141°18'29.14"E
538536:2006/03/05(日) 01:13:49 ID:ZebrMK430
すまん
1.22760610754,103.801340573
にフライトゥしてくれ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:33:50 ID:IvSZmH1Y0
>>538
タンカーうじゃうじゃだね。Fly Toの座標の作り方が分からん……
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:44:33 ID:ZebrMK430
>>539
>>92よめ
541537:2006/03/05(日) 01:53:09 ID:IvSZmH1Y0
PlaceMarkを作るところまでは行くんだけどね。その先をやってるとこなのさ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 06:14:59 ID:6nS0wNsG0
141.308090209961,43.00805282592774
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 09:23:58 ID:aPh7tITh0
Railr oadsで北海道見ると廃線も表示されるんだねw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 10:45:06 ID:ZebrMK430
廃線は軍事的に利用価値があるからな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:39:53 ID:3vTvDDtf0
このモノレール(?)は一体なんなんだ?
ものすげー山奥を走っているわけだが

lat=34.422314805, lon=132.596137806
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:33:07 ID:lTK+E1JP0
スカイレール
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:56:07 ID:j7jhlecp0
エジプトとリビアの国境でクレーターが見つかったそうですよ
24.6863750696,24.9634100812

ソース
ttp://www.axcessnews.com/modules/wfsection/article.php?articleid=8474
ttp://www.bu.edu/phpbin/news/releases/display.php?id=1073
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:39:16 ID:TMvDLapgO
みんなのPCのスペックどんぐらい?
漏れのPCじゃ動きが鈍いんだ…
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:13:04 ID:1d6Cirth0
>>548

PC9801VM
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:18:22 ID:NHTGe4K50
>>549
すげー名器じゃっん
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:25:11 ID:JXGn5i8v0
>>548
ウルトラマンPC
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:38:18 ID:uGF22Zdc0
>548
ネットワークの速度の方が影響しそう。
オレの場合、下り3Mの回線にセレロン2.4GのノートPCでもそれなりに使えてる。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:57:43 ID:VAVXDVtu0
>>537
43.00805282592774 ,141.308090209961
でもって、
43.007429,141.308719
前スレ、802より
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:01:54 ID:VAVXDVtu0
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:30:05 ID:Z7Nf3nSz0
Athlonの1.4Gでも余裕ですが
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:39:39 ID:Z7Nf3nSz0
が、他のことしながら遊んでるとフリーズするww
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:47:52 ID:AR1s1W2L0
CASIO

35.2936595144, 136.952742095
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 03:52:10 ID:SD+fhum40
>>547
直径31qだって?ただじゃ済まなかっただろうね。。

ロンドンの解像度高いっす。ひと(影)も見えるっす。オモシロス
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 03:53:41 ID:SD+fhum40
>>557
こら、分かりやすい罠
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 04:18:03 ID:PuLxhUAFO
エリア51ってどの辺?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 09:07:58 ID:csL9C1KS0
デフォルトでArea51入ってる
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 14:55:16 ID:6HtyHD980
ストーンヘンジ

42.9212832734, 141.362518812
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 16:58:47 ID:F/fPzMUN0
これはどういう飛行場だろ。F−15みたいなのもいるしバリアントみたいなのもいる。

52.0923539961,0.131147166917
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:13:26 ID:AR1s1W2L0
SEINO

昨夜のCASIOを近くで見つけた。
ここらへんは屋根の上に社名書くのが流行ってるのかね。
35.283641975, 136.888457895
565564:2006/03/06(月) 17:19:51 ID:AR1s1W2L0
また見つけた。
佐川急便
35.2884652052, 136.886716867
名鉄運輸
35.2803630761, 136.887584193

んで、何でだろう〜と思ってたらすぐ下に名古屋空港発見。
35.2542184002, 136.926562011
ようするに宣伝用の看板ね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:36:29 ID:OfYYuL2S0
>>563
レイヤーの i にチェック入れてみると良いよ。
Duxford Collection (Imperial War Museum)って表示される。
飛行機の機種も表示されるよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:26:38 ID:wDiehXwz0
おお!親切にレスサンクス。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:53:30 ID:ij0RUQ/20
さて、モホスはどこだろう?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:00:35 ID:/NFiJlcB0
パイ乳伝説?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:10:03 ID:ij0RUQ/20
そうそう
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:38:29 ID:/NFiJlcB0
13.554756 64.542743
辺りかな?

これは経緯度のエクスポート?ってどうやればいんだ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:40:10 ID:6J6FqZFx0
>>563
Duxford Imperial War Museum と書いてありますよ。
グーグルアースコミュニティに
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:42:41 ID:6J6FqZFx0
四角い湖ってのは、このあたりみたい
-14.54102624464826,-65.10182014547341
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:48:05 ID:SD+fhum40
>>573
めーた、めーた
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:00:58 ID:SD+fhum40
>>572
VC10 Airlinerの横にあるのは何だろう??
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:11:37 ID:SD+fhum40
>>562
なんだろね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:20:12 ID:yK/+skoD0
>571
>92の3番目のQA見て。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:36:26 ID:/NFiJlcB0
>>577 サンクスです。

んで今更、意味無いけど>>571の訂正
-13.92979831521151,-64.9081500493464
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:44:59 ID:QdxnXCQV0
>>573
こんな最果ての地で四角い湖・・・

52.3786649368,-174.277470161
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:46:23 ID:qmMIzI9c0
しかし地球ってよく見ると誰も使ってない土地が結構あるよなぁ
もっと溢れんばかりに人が住んでるのかと思ってた
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:19:30 ID:W4ephYl+0
>580
単純計算で申し訳ないが、
地球上の陸地面積が約1億5千万km2
地球の人口が約60億人

すると、一人あたりの面積は2万5千平米

つまり、一人あたり、およそ、160b×160bの面積が使える計算。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:21:15 ID:wLWC6FMX0
陸地前面に散らしても160b×160bか。
人口おおすぎだな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 10:58:09 ID:WIWTFOem0
人って哺乳類で一番数が多いんじゃないの?
ねずみなどの小動物を考えても人のほうが多そうな予感。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 11:00:50 ID:8TNRtC1zO
アメリカや欧州の都市を見てると欝になるな・・
日本の都市は都市計画無さすぎ、道路貧弱すぎ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 11:05:14 ID:1e2HJvp80
急激に発展したから計画通りにいかないのは仕方が無い

計画通りに進む事よりも重要な事があったのさ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 13:15:49 ID:XfXY0Vmx0
海岸線だけは日本の圧勝
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 13:52:02 ID:wLWC6FMX0
海岸線は整備しない方が自然でよいかと
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:57:46 ID:WIWTFOem0
欧州の建物は石で何百年も残るから、
街づくりも長期間にわたって少しずつ整えられてきたところがあると思うよ。
それがために古い都市では道路が整備にしくかったりする。
アメリカの道路は整然としてるけどね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 15:22:45 ID:XfXY0Vmx0
日本の街並みの無秩序さ加減に魅了されて
中野通り沿いに居を構えたことのある
フローラン・ダバディーみたいなフランス人もいるしね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 15:36:22 ID:VBdRn+640
グライダー空中衝突
51.871377,-0.56666

巨大カエル
41.892462,-87.630958
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 16:36:01 ID:4z62NRJ70
>>579
のび太と竜の騎士思い出した
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 16:45:28 ID:7B3a+9mH0
PowerPC 1GHzでは全く使えませんwww
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 16:47:53 ID:lgceOkvJ0
>>584
Trino見てそう思った俺ガイル
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 19:48:19 ID:BLjjXNK80
日本の都市はインフラが整備されてて、都市形状は不規則だが美しい。
韓国のソウル近郊を見てたらつくづくそう思いました。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:19:36 ID:lZDZQ0KG0
>>580
そうか?
俺は宇宙から見ると人の痕跡なんてほとんど見えない位閑散としてるモンだと思ってた。
予想より人多いよ。つうか多すぎだよ。

>>581
>すると、一人あたりの面積は2万5千平米
>つまり、一人あたり、およそ、160b×160bの面積が使える計算。
一人頭2.5ヘクタール。

人間が狩猟採集で生活するには一人あたり10平方キロ必要
→無理。

人間が原始農法で生活するには一人あたり1ヘクタール必要
→陸地の大部分が耕作不適地であり、不可能のように思える。

人間が近代農法で生活するには一人あたり1/3ヘクタール必要
→近代農法とは機械化、化学合成した農薬・肥料が前提。エネルギーは足りるのか?

耕作適地面積と農耕のエネルギー効率辺りから地球の定員が計算できそうだな。
実際は水産資源があるからもう少し制約はゆるいけど、海とか中身が見えないだけにより不安。
楽観した割に食いモン無かったり、見えないから無茶したり。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:22:03 ID:9PD4bCQv0
先日65億人になったそうです。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:28:01 ID:wLWC6FMX0
>>595はわかってないようだが、もうとっくに定員オーバーな件
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:33:25 ID:3EBs51uw0
>>560
37.2506268419, -115.814014824
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:54:46 ID:f5DbsGoF0
>>580
アメリカ人とフリーウェイ走ってて、なーんにもない土地が延々とあるので、
ここの土地は誰のものなんだ?境界は?と聞くと、
この土地は誰のものでもないんだとかよく言われた。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:59:17 ID:ej/baI/w0
>>560
正しくはこっち
47.591360861, -122.33164193
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:06:54 ID:UBPfqBID0
>600
うむ。今は留守だが…

602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:30:14 ID:uPM8R8GM0
>>560
ほんとに、Area51探してるの??????? ふむぅ〜。釣られましょ(藁
37.23046150847124,-115.8037177737388
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:37:19 ID:UBPfqBID0
>602
Sightseeingに入っていると教えてやれよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:54:02 ID:ca3ypDuW0
和賀山塊っての、こもへんでよし?
39.5946674469796,140.7841209851979

>>603
だから釣られてみたんぢゃん
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 09:24:20 ID:qCBz9ftu0
日本は電柱が汚い。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 14:08:32 ID:jg0f7XbG0
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:51:53 ID:hYd1YQJu0
Irkutsk(イルクーツク)北のHoly Seaに突き刺さっている帯は何だ?
夜も眠れん、誰か解説を!
座標軸のコピーの仕方がわからん。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:47:04 ID:axjTxbUH0
バイカル湖?
53.8476668197, 108.922138902
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:37:05 ID:69SnSQMU0
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:18:20 ID:QfSQfzll0
>>608
地球の傷を絆創膏でとめてある。大発見だ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:36:55 ID:cl0xbkzb0
>>607
写真のミスだと思うよ。
データが化けたか、合成時に失敗したか…。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:58:15 ID:9zFmwoQ70
>611
でも拡大するとどう見ても絆創膏だよな。w
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:13:36 ID:TYUXhGP20
オーストラリアにもある。
-27.8011667322,129.998110509

他にもまだいくつかあったが忘れた。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:34:08 ID:0pfpJtDN0
GEは写真の張り合わせだから仕方がない
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:42:52 ID:W0818D5N0
何この巻き巻き
33.32998509716912,44.44000851333853
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:49:21 ID:9zFmwoQ70
>614
うーん、>608の場所を本当に見てる? これは張り合わせの継ぎ目なんかじゃありえない。
結構不思議なものなんだよね。

継ぎ目自体はこんな風に結構上手に処理されている。
35.6438188294,139.734438631

左右で建物の向きや影が違うから張り合わせであることはわかるでしょ。でも>608の絆創膏
模様は全然違う。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:58:24 ID:W0818D5N0
衛星がここを舐めたときだけ画像が壊れたんじゃないの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:01:26 ID:9zFmwoQ70
>617
壊れた、という画像じゃないように見えるんだが…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:16:13 ID:BAh1kSxn0
>>616
地上に実際にあんな変なもの、しかも一カ所ではなく、世界中に点在している
というよりは、データが壊れたと考える方が合理的だと思いますよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:17:32 ID:BAh1kSxn0
ああ、「自分の期待する解答が出てくるまでケチをつけまくる」タイプか。
スルースルーっと。
621616:2006/03/09(木) 00:21:50 ID:KK1MbILv0
>620
現在答が出ていない事象は答が出ていないことを認識しないと進歩しないよ。
「壊れたんだ」と決め付けて安心してはいかん。

別にオレは正しい答を教えろ、といっているわけじゃない。変なものは変なものと
して残しておくべき、と主張しているんだ。おわかりかな?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:25:40 ID:1KmZoOkv0
カナートとか十分変な件。
しかも意外と点在してる
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:46:11 ID:BAh1kSxn0
>>621
> 変なものは変なものとして残しておくべき、と主張している
どこで? 「絆創膏」としか言ってないじゃない。

そもそもデータが壊れているという見解に対してキミは何ら回答を示していない。
自分と違う意見にケチを付けてるだけでしょ。
それはオカルトへの第一歩だ。止めはしないけどあまり大声でわめかない方が良い。

それとも「変なものがある」→「変だね」でほっとくと「進歩」すると思ってるの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 01:03:12 ID:Lc6ft9Ro0
つーか既出ネタなんだし・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 01:25:48 ID:P6xGlzV80
頭のいい人は馬鹿に対してムキになって反論しないものです。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 01:27:26 ID:NFKQhQLe0
青いから湖とか湾とか思ったんだけど、これ何?

16.6453819807, 81.2382934395 In INDIA
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 01:53:00 ID:6+ZG2h5f0
>>626
元は湖で、今は細かく区切った養魚池の集合体。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 02:26:37 ID:NFKQhQLe0
>>627
おおーそんなのか、こんな時間にレス貰えるとは、ありがとう。

それにしても、インドは詳細地図にしばらくなりそうもないな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 02:42:00 ID:tf45RX360
>>615
I have fixed a problem in the spiral generating algorithm
(forgot to convert from degrees to radians!)
so now each city's events spiral out properly, the older events in the center. ...

私は、今アルゴリズム(程度からラジアンに切り替えることを忘れられた!)
をそのように生成する螺旋の中で問題を解決しました、各都市の出来事、
外に、適切に螺旋状、中心にあるより古い出来事。...

ですとさ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 05:07:29 ID:joBEmyoz0
google ローカル(maps)の画像を、google earthに表示させたいんだけど、誰かヒントだけでもいいから教えて!

「&output=kml」ってurlの末尾に入力する方法は知ってたんだけど、駄目な場合もあるんですよねぇ・・・

例えば
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&q=spain&t=k&ll=39.462439,-0.359792&spn=0.001822,0.005198&t=k
とか
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 07:41:00 ID:TpbhU/kV0
おいらの街、新潟市に詳細図があるのは嬉しいが、隣の田舎町、三条市にも
詳細図があるのは解せない、何を基準に詳細図設定を決めているのだろう?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 08:20:03 ID:KK1MbILv0
>630
これのことかな。Google Earthの画像に地図をオーバレイできる。

Google Maps Overlay
ttp://bernhard.sterzbach.de/googlemapsoverlay.html
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:48:07 ID:oTtlet510
>>630
mapと同じ場所をearthで出したいの?
だったらurlから「39.462439,-0.359792」←ここだけコピペすれば
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:00:45 ID:OvscE8Vc0
地球に住む人々は自分のことしか考えていないのでアクシズを落として粛正します。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:49:28 ID:42JFRUJg0
>>615
これいたずらかなんかか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:57:40 ID:SzjVbzqC0
ひとつひとつクリックしてみるとミサイルとか空爆みたいなことが書いてあるが、
その場所に落ちたというわけでもないようだ。
何かアピールしたいことがあるらしいが、ちょっとおかしい人。
そのうちGoogleが掃除するだろ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:20:44 ID:vq4aaqsv0
>634
キャスバル乙
638630:2006/03/09(木) 15:48:46 ID:+9BICt0W0
>>633
ホントダ!
アリガトウ!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:38:28 ID:9B41sKu90
>>630
それは、URLの&q=spainを消せばいける。

>>607
それは、別スレによると人工衛星が下を通ったあとらしい。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:52:03 ID:baQAdvV70
別スレじゃなくてこのスレだった。

>>121 >>123
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:54:07 ID:SgI8c9Ec0
>>630
ちょwww ガリバーwww
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:09:59 ID:Ps0+8bhI0
え?人工衛星ってそんな低い位置を飛ぶの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:22:54 ID:KK1MbILv0
>642
衛星写真に写るのは地上の風景だけだと思ってるの?
撮影した衛星より低いところを飛んでいる衛星が写った、という可能性は否定できないな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:55:13 ID:zRV0Uypg0
>>642
どのくらい低いか衛星写真からじゃ分からん

つい500m下かもしれないし…
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:39:41 ID:+I4eNDWo0
>>630
できますが何か?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:07:55 ID:P6xGlzV80
ガリバーの西のほうの建物群面白い構造してるね。
住宅地なんだろうけど中に広場を持ってる。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:36:42 ID:sMVOtgh70
ガリバーの下のほうにある郊外の白いところは何?
縦長の耕地らしい部分のまん中。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:09:21 ID:KK1MbILv0
>647
座標出せよ。「ガリバー」じゃ何のことかわからん。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:12:52 ID:sMVOtgh70
ガリバーは>>630
650648:2006/03/09(木) 23:34:21 ID:KK1MbILv0
>649
なるほとリリパットのガリバーか。thx
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:45:48 ID:RNqMuNay0
>>647
39.3371828977, -0.360828415316
霞ヶ浦みたいなもんか。白いのはなんだろ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:55:53 ID:WG15BSAi0
ちょうどいいスレだと思うので、
オレの知り合いのおじさんのアメリカでのワッフルのエピソードを書きます。


そのおじさんが若い頃に、一人でアメリカ旅行をしたんだよね。
英語も苦手なのにがんばったもんだ。
とあるレストランに入ったときのこと。
メニューを見ても内容がさっぱりわからない。
かといって英語が苦手だと思われたくない。見栄っ張りだった。
そこで、テキトーにメニューの一つを指さした。
するとウェイトレスは、
「ワホー?」
と聞き返したので、おじさんは、
「イエー、ワホー」
と答えた。
ワホーというのは、もちろんワッフルのことなんだが、
おじさんはワホーという食べ物だと思ったらしい。
しばらくして、おじさんの目の前に皿にたっぷり載った生クリームが運ばれてきた。
おじさんは、
「しまった」
と思った。ワホーというのはこういう甘い食べ物だったのか。
しかし恥をかきたくないので、何食わぬ顔で、当たり前のようにその生クリームを食べ始め、
すっかり平らげてしまった。
と、そこへ、揚げたてのワッフルが運ばれてきたのだ。
生クリームが無くなっているのを見てウェイトレスはものすごくけげんな顔をした。
いっぽう、おじさんのほうは、その時に初めて、ワホーと言うのはワッフルだということに気づいた。
が、もはやワッフルに付ける生クリームは無い。
かといって、うろたえる姿を見られたくない。
おじさんは、慣れた感じで当たり前と言った顔で、
「ワホー、サンキュー」
と言い、
ワッフルだけを必死で食べたそうだ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:38:45 ID:b+DKNhVl0
awful idiot
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:39:03 ID:T8V0vDZc0
>>651
それそれ。なんだろね、これ。
ちいさいつぶつぶでできてる。小さいと言っても、直径1〜2mはありそうだけど。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:41:11 ID:FoBkTYLB0
>>652
細木数子妊娠まで読んだ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 02:51:01 ID:c5ZOFvXE0
>630
http://fa.skr.jp/scripts/ymap2gmap.php

ここ、いいよ。何でも貼り付けて、NML直接出力を選んで、変換すれば、
GEが勝ってにたちあがって、もうじきだ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 02:51:51 ID:c5ZOFvXE0
間違えた、KML出力でした。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 11:03:13 ID:zEDZuPRi0
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:02:58 ID:hVvcN3PB0
>>656
これイイ!ね、でも俺がお気に入りのちず丸は無理っぽい・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:17:49 ID:hVvcN3PB0
40.7628435018, -74.0027037127
ここらへんにたくさんあるけど幽霊船みたい
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:17:23 ID:gurV0XQK0
>>660
単に合成失敗ですね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:05:12 ID:SweU3Sb80
>>660
空母の上が変。明らかに艦載機じゃない。博物館?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:29:53 ID:2+xtJo3U0
>662
うん。

Intrepid Sea-Air-Space Museum だそうだ。イントレピッド海空宇宙博物館、というのかな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:25:30 ID:T8V0vDZc0
ついでと言っちゃなんだけど、さらにその上の

40.77897905955404,-73.98966571229221

は何?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:58:40 ID:bD4XyFHz0
東京の解像度悪杉
666663:2006/03/10(金) 23:59:56 ID:2+xtJo3U0
>664
わかんね。Google Mapには情報がないな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:01:44 ID:ZouCEjlC0
>>665
俺が住んでる所よりよっぽどマシ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 10:29:02 ID:fivGMDs40
>>662
SR−71ブラックバード偵察機
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 10:36:19 ID:UWF07Dx80
日本列島って本当に変わった形だよな。
元々奇妙なのに加えて、東南から見ると漢字の「心」に見えるし、
口から火を噴いてる龍の様にも見える。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:11:38 ID:HFK/GaYg0
いまPCを初期化したばかりなので裏づけが取れない。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:35:09 ID:2zAhTxfs0
>>669
スラウェシ島の形は触手みたいでキモイ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:38:14 ID:hBX67gZK0
>>666
>>664
>わかんね。Google Mapには情報がないな。

そうかぁ。。。
なんだかさっぱり見当がつかない。
合成エラーとも思えないし。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:00:38 ID:fivGMDs40
>>672
GEには 古い埠頭とでてますが
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 05:23:56 ID:LiHvklpN0 BE:797683788-
バンゲリングベイみたいだ<博物館
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:12:07 ID:gU+8Y0Rn0
>>673
漏れのGEには、どこにも書いてない・・・・
撤去もせずに放置してるわけか。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 13:58:47 ID:oltZy6mH0
最近アップデートってしてないの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:00:07 ID:wVtkVeLx0
こんなのでました。

ALPSLAB Top Page
http://www.alpslab.jp/
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:44:23 ID:4WgdOmzW0
アルプス社員死ね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:52:10 ID:wVtkVeLx0
ちょ、社員ってヒドス
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:25:15 ID:gU+8Y0Rn0
>>676
出てきた。写真付きで。
放置してるわけじゃなくて、ちゃんと整備して残してるんだ。
見るからに古そう。anciant使ってるわけが写真見てわかった。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:36:38 ID:bmJ1j+kx0
露天風呂のぞけますか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:09:44 ID:JV+idy0F0
ほくろぐらいまでしか見えないよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 02:50:14 ID:tJhq2k8K0
それは残念・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 03:47:52 ID:9Gbsdvce0
っていうかアンニョンアンニョンコネー
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:03:59 ID:eOt4KWcn0
不自然すぎる。いったいここに何が・・・・・

40.82500685854314,-73.64047755562362
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:17:06 ID:CLhZOB1v0
>>685 ゴルフ場と思われ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:39:56 ID:00rWQ1TT0
>>562
遅レスだが、今CMを見て確認した@北海道
真駒内滝野霊園のストーンヘンジか

ttp://www.takinoreien.com/d03ennai.html
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:42:02 ID:00rWQ1TT0
予想通り何も見つからずw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:44:25 ID:duW0gVRQ0
690687:2006/03/13(月) 20:45:21 ID:00rWQ1TT0
スマソ>>688は誤爆ですた。
実況板テロ朝でつ。いやそのTVのチカラを見ていたら、
そのローカルCMでそのストーンヘンジが出ていたもんで
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:35:58 ID:3LAow3sJ0 BE:336522593-
Google Map やばいものMAP 
http://d.hatena.ne.jp/hagex/20050714#p3
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:21:42 ID:6a/bhfNg0
このスレよりオカルト板のほうが面白そうだな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:26:06 ID:8fs0PAZV0
>>689
もう火星もですか。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:04:52 ID:tl7Plhyl0
>>692
google mapで見つけた「なんだこれ?」 4枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1139582504/

丘板でこんなの見つけたけど、>>691で紹介されてるスレとは違うのかな?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:14:00 ID:rL8oUXNCO
ケネディー宇宙センターお願いします。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:36:35 ID:qsTrV+RB0
>695
スペースシャトルの射点はここ。北西側にもう一つ射点があるよ。
28.6083342331,-80.6044691931
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 04:14:41 ID:UCZUYBfW0
シャトルの発射台からクローラーの走路沿いに斜め俯瞰で見ながら
西の方に移動していくと,最後に平べったい組み立てビルがあって
すごくシュールな気分が味わえる...
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 08:11:35 ID:rL8oUXNCO
どうもありがとうございます。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:56:31 ID:aNJXwDeJ0
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:56:06 ID:4wT6zhHP0
google earthの画像って何ヶ月前の画像なんだ?
白馬や立山の辺りの雪の量からいって去年の秋頃と見たが。
今度はいつ更新されるのだろう。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:18:52 ID:k7qk6qCk0
directXって必須?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:51:47 ID:ncs+SPYd0
>>701
OpenGLの字が貴様には見えないのか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:55:20 ID:fuBhegrg0
地域にもよるが2、3年くらい前じゃなかったか?

神戸空港の建築度合いから推測
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:21:50 ID:TMWlcAMU0
>>703
場所によってバラバラ。古いところはかなり古いのでは。

中部空港の辺りは既に開港してるから1年くらい前みたいだし。
関空の辺りは2004年12月頃かな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:27:12 ID:NVAhacdl0
さっきDLして起動してみたんだけど、エラーでかで「Image not found」って出てしまう…
ページのスクショとか見ると、地図画面の左右下に表示されるコンパス(?)のようなものが表示されない。

これって自分がDLしきれていないせい?
それとも他に問題が?

質問場所違ったらすんまそん。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:03:51 ID:zoPpCg5M0
お前は悪くないよ
スレ立てるときにテンプレ張らなかったチンカスが悪い
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:21:14 ID:Czz/8Z6s0
>>705
超絶FAQだからこのスレ検索くらいしたほうがいいよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:52:51 ID:PM1cuLOw0
めんどくさいから地球からx.y.zを指定したら火星とか月とかに
びゅーんっと飛んでくれないかな
そうなったらネ申認定..._〆(゚▽゚*)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:33:50 ID:B5w3wOdN0
Google Universe か。
Google Human body とか出ないかな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:03:24 ID:SXbD8dB20
最近更新無いねー・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:39:13 ID:+jY0miB+0
>>150
これ、早く直ってほしいなぁ。
わくわく。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:36:29 ID:Y/KyMij90
Windowsのユーザ名が日本語でも動きますが何か
ちなみにアメリカCNのパフィーもみれます
コンパスが無いと誰か書いてましたが
tool option に設定があります
エラーがでるのは
なんらかの条件で通信が出来ていないのでしょう
最低条件から調べてみては
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:53:12 ID:zD2g0KcW0
>712
起動時の地球の右下に「Google」のロゴ、左下にコンパス(方位磁針)の絵が出てる?
新しくPlace Markを作って保存できる?

もしそのとおりなら、Google Earthのバージョンと、Tools->Optionsのどの項目をどう
変更したらそうなるか書いてみて。最新バージョンは3.0.0762だと思うんたけど、違う
かな。

714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:26:40 ID:7gN2q5EL0
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:37:48 ID:wxmH3iFk0
PenIII 700MHzで使ってる俺が来ましたよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:41:49 ID:K93/laBX0
>>711
おまえが直す方が早いぞ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:00:02 ID:DrZxUlEM0
山形に直径2.5kmの巨大クレーター発見!

ttp://maps.google.co.jp/?ll=38.548165,140.230179&spn=0.263137,0.271912&t=k
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:09:07 ID:okicm/IJ0
MicroStationから2D、3DモデルをGoogle Earthへインポート
Posted on Friday, March 17, 2006 9:35 AM
2006年3月17日

本日はBentleyからの最新テクノロジーをご紹介いたします。
この度BentleyはMicroStationから2D、3DモデルをGoogle Earth内へデータをインポートするツールを発表いたしました。
http://www.bentley.com/en-US/Corporate/News/Quarter+1/Google+Earth.htm
このコネクションを利用することにより、DGN、DWGファイルを直接Google Earthの環境下へパブリッシュすることができます。
パブリッシュされたモデルはGoogle Earthのなかで、モデル内の部品をオン/オフできたり、
MicroStationで作成した保存ビューを同時にパブリッシュすることによりGoogle Earthの中で
その保存されたビューにしたがいパースペクティブに簡単にビューイングすることができます。
さらにはGoogle Earth内のMicroStationファイルには様々なリンクを設定することが出来ます。
詳細な関連図面のほかWord、EXCEL、PDFといったものまでリンクできますから、
Google Earthのインターフェイスのなかでプロジェクト情報を共有することもできるようになります。
そのほかGoogleEarthのラスターデータを置き換えたり追加したりすることも可能です。
この新しい製品につきましてはもう少し詳しく下記URLより情報を得ることが出来ます。ぜひお気軽にご覧ください。
http://www.bentley.com/en-US/Products/MicroStation/Google%20Earth%20Tools/Overview.htm


719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 08:57:51 ID:Wui5cLT40
PlayStation3のモデルにインサートまで読んだ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:06:40 ID:o74GZ+x60
マイクロソフトが便所でDQN まで読んだ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:08:45 ID:dU8dzIr00
サッカー中
35.3986279215, 136.9026402

退役した対空ミサイル
35.2975500061, 136.95046815

こっちには退役した戦闘機(左上からF-104、F-1、F-86)
35.2540059435, 136.915455443
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:45:24 ID:+tpTXwbu0
>>700>>703>>704
左下のLayers内の「DG Coverage」ってのにチェックかますと、航空写真の日付が見れるぞ。
場所によるとかなり重なってて判別が難しいが・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:29:48 ID:6rAmBQvu0
35.65762269069246,139.6078916324264

なんとなく、さわやかな笑顔。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 02:37:27 ID:RfezhNLS0
>>723
こえぇぇぇぇwww
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 07:57:26 ID:F2i+FcFv0
>722
衛星写真なんだけどね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:34:40 ID:i3+7ZaM30
質問なんですが、>>1などにのってるサイト通りにやったんですがどうもうまくいきません。
最初日本語のところにインストしてしまって、アンインストして再起動してまたインストールしたらまくいきましたが

のように使い物になりません。いくら待ってもこの画面から変わりません。
どうしたらいいのか教えてください
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:36:01 ID:i3+7ZaM30
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:54:30 ID:F2i+FcFv0
>726
インストールはちゃんとできている。グラボとの相性の問題だろうな。
とりあえずメニューの
 Tools→Options→View
でGraphics ModeをOpenGLとDirectXの間で切り替えて試してみて。

グラボがATIのなら、だめかもしれない。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 13:09:38 ID:I1g/G3RT0
とりあえず 環境一式晒してみてはどうか。
DierctXのバージョンやら、グラボの型番やらドライバやら
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 13:16:28 ID:i3+7ZaM30
>>728
うわーできましたできました!ありがとうございます!
設定をいじればあれかなーとは思ったんですが、なんて検索すればいいのかわからなくて・・
本当にこれすごいですね!ありがとうございました!!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:24:20 ID:0lJPv/y40
>722
サンクス、おいらの家の周り、3年前の画像だった。
更新はいつするのだろう?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:24:08 ID:kZ9/XV1X0
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:49:32 ID:5JQHPmBu0
Web2.0時代の花見。Google Earthで桜前線を追っていこう
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060317/115894/
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 21:41:25 ID:NH21DPuX0
>>732
なら、

セントレアの北西部分だけ「神はサイコロを振らない」状態になってる
http://maps.google.co.jp/?ll=35.172686,137.088175&spn=0.015961,0.021243&t=k
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:45:48 ID:WBCtpEuV0
>>734
urlを張るときは、注意した方が良いと思うの。
ttp://maps.google.co.jp/?t=k&ll=34.86051,136.80665&spn=0.03127,0.05064
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:52:39 ID:xWLTfKDQ0
ゴメン
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 11:48:39 ID:MaPYfbyC0
個人サイトでもあるまいし、別にGoogleくらいは直でもいいんじぇね?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 11:52:47 ID:XgzGfhsU0
>737
いや、座標違いだから…
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:13:34 ID:vJAvt1zZ0
サンディエゴ ペトコパーク建設中
32.7081324337, -117.157099865
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:46:14 ID:9ozy98r30
なんで
 "FUJI San" じゃなくで
 "HUZI San" なんだろ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:54:13 ID:ZZdGXqqM0
HA HI HU HE HO
FA FI FU FE FO

Hのほうが典型
Zも同じ理由じゃね?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:55:53 ID:/U1l+Zuo0
訓令式なんじゃない?
ヘボン式の方が英語風に読んだ時日本語に発音が近いけど、
英語じゃない西洋の言語からしたら
ヘボン式の方が発音しやすいとは限らないそうな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:02:35 ID:nw7/x6wq0
おそらくISO3602に沿った表記を採用しているんだと思う。

しかし、日本人から見ても違和感あるよな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:02:37 ID:ZZdGXqqM0
へぼ〜ん
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:29:11 ID:oVSTDYgU0
ひゅずぃさん
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:04:27 ID:e/ZfVern0
'huzi'だと"huge"っぽくて「でかい」という
ふいんき(なぜかry)があるから
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:27:43 ID:Gom885+40
それならhujiの方が発音近い
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:47:22 ID:NcsSRcuF0
でもFUJIじゃ、フュージ・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 03:01:02 ID:vbMuegeV0
Fusiyama
Huzi San
Fuji Mountain
Fuji-san

表示がころころ変わるんだけど、どんな仕組みなのよ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 03:33:44 ID:4vgWf1aM0
正規表現で書くと
[fh]u[jzs]i-?(yama|san|mountain)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 05:26:20 ID:Gom885+40
富士山という山がアメリカでいかにマイナーであるかは伝わってくるな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 09:37:08 ID:2jWtVTmQ0
yahoo us 検索結果

fujiyama:322,000

huziyama:171

fujiyama mamaなんて曲も昔っからあるんだし
"fuji"のほうが一般的だと思うんだけどな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 10:00:23 ID:Zq0ywNRe0
インターネットの検索結果はアテにならないよ。
誤字脱字も堂々と記載され、それなりの検索結果数になってるから。

英語圏での日本固有名詞の表記方法について、
何か統一見解みたいなものはないのかな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:32:38 ID:zf9eaFgy0
755754:2006/03/23(木) 13:07:51 ID:ZynISLIp0
調べてみたら、英国規格協会で決めた英国規格と言うのもあった。
http://halcat.com/roomazi/doc/bs4812.html

米国規格は現在廃止されているらしい。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 13:16:23 ID:NC3bN6I00
ちょwwww
いつの間にかフルスタが顔現してるwwwwww
しかも漏れの当地の田んぼの色が緑から白くなってるしwwwww
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:28:13 ID:YjG8QA8s0
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:19:06 ID:L3+SzaYd0
GoogleEarthをスクリーンセーバーみたいにして世界中の名所などを代わる代わる表示できると実況系のスレで見たのですが、
それってどうすればできるのでしょうか?

どなたか教えてください。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:39:07 ID:Peo5eHj70
断る。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 10:39:26 ID:J8OM33EJ0
沖縄更新
ちょっとだけ綺麗になった
他は変わってない?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 11:18:35 ID:/hjSS47A0
>760
BBSの記事だと、世界全体の低解像度部分(base map)が更新されたみたいだ。
こういう孤島もきれいな写真が見えるようになったね。

ラロイア環礁(コンチキ号の漂着地点)
-16.1126343142,-142.375925772

フレンチフリゲートショールズ
23.7887431553,-166.148317846
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:58:18 ID:Ut8ijigH0
今、鈴木さりながTVでここの事を言ってたんで飛んできました!
インストールしたけど地球が白い・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 13:14:58 ID:Ut8ijigH0
なんとかできたけどドアップ?にできない・・
ぼやけちゃう???
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 13:22:07 ID:/hjSS47A0
>763
東京とか、ワシントンDCとかを見てみた? どこでも詳細な写真があるわけじゃ
ないから。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 13:27:37 ID:LCa7YjB00
これいつの地図ですか。
地元見たんですけど町並みがかなり古い感じがするんですけど
画像がぼけているせいですかね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 13:37:26 ID:/hjSS47A0
>765
左下のLayersにある「DG Coverage 200x」にチェックを入れると、少なくとも一部の
ソースの日付がわかる。2002年から2005年までの写真が元になっているらしい。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 13:50:18 ID:LCa7YjB00
>>766
ありがとうございます。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:59:23 ID:Ut8ijigH0
>>764
そうなんですか!ありがとうございます!
見てみます。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 15:36:30 ID:Ut8ijigH0
>>764
僕の家を見ました。
思いっきりド田舎の山の中なんで範囲外でしたw

親切にありがとうございました。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 17:20:30 ID:BnfYlG/u0
大阪の八尾あたりが更新されてた
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 08:13:55 ID:PZUT3duv0
>>770
オオッ、半年くらい前かな。
でも、なぜか神戸が頑なに粗いままなんだな。
あと1枚分西に撮るだけなのに。。。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:41:16 ID:QxiUKNFw0
1.8411748,-157.140476
クリスマス島の東隣にあるお化けはなんでしょう
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:59:15 ID:e/kUr2Dp0
>772
西側にはゴーストがあるし…w

なんかここ、海底地形の座標と衛星写真の座標のどちらかがずれているみたいね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 11:05:30 ID:ZWDeoJi60
緯度が90度に限りなく近いところで極限までズーム
 ↓
どの方向でもいいので、ドラッグで地球を勢いよく回すつもりで離す
 ↓
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:42:39 ID:NsBKA9p00
>>758です。
どなたか・・・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:44:56 ID:J30pMAQ50
断る
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:46:13 ID:NsBKA9p00
>>776
いや、今度こそおながいしまつ。。。o...rz
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:49:29 ID:GsY3l++H0
っPlay Tour
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:35:39 ID:IcbGKL1h0
久しぶりに自分の家を見てみたら、画像が変わっちゃっていた。
前のには駐車中の僕の車がばっちり写っていたのに・・トホホホ
でもなんか写真が古い時期に戻ったような気がするんだが。
お隣さんの家の屋根の色が全然違う。
建築中みたいな木の色になっているから、瓦を張る前にしか見えない。
DG Coverageにチェック入れてみても線がたくさん出るだけでよーーわからん。
古いのに戻すなんてありえる?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:07:00 ID:Oi9uFBGk0
テキトーなこと言っちゃっていいなら、
撮影時期が多少古くなることには目を瞑って、
雲量が少ないほうの画像に差し替えられたんじゃないの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:00:12 ID:d5ebAU/g0
撮られて時間もあるのだろうけど、札幌見ていると寂しい気分になってくる
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:00:43 ID:d5ebAU/g0
撮られた
だった
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:56:23 ID:NsBKA9p00
>>778
レスありがとうございます。
付属のツアーでしたか。。。
あれって同じ内容ばかりなのでインストした直後しか見てないのでほぼ忘れてました。

てっきりユーザーが自分の行きたいところや方法を指定してできるのだと勘違いしてました。
ありがとうございました。

http://www004.upp.so-net.ne.jp/hiro-masunaga/images/Earth_at_night.jpg
この画像を見るとバイカル湖とかのほとんど人が住んでない地域なのに、モスクワから細いけど
明るい道がずっと続いてるからそこを見つけて追いかけるツアーとかを作りたかったのですが・・・

朝鮮半島が島なのは禁句w
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:03:47 ID:+MOHl6HA0
イギリスに続いてドイツが高精細化されたように
そのうち日本の順番がくるだろうから、
そのときにごっそり入れ替わることに期待。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:08:32 ID:eNk3EhFB0
>>783
ttp://virtual.haru.gs/up/src/uho0537.kml
気に入らなければ、あとは自力でどーぞ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:39:12 ID:NsBKA9p00
>>785
わざわざありがとうございます。じっくり見させてもらいました。

色々ぐぐったら自分で作れるんですね。MapEditorいじってきます。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:59:29 ID:UOfpm5gr0
めいいっぱい拡大したときぼかさない方法ってあるのでしょうか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:00:07 ID:UOfpm5gr0
すみませn
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:21:54 ID:DKvT/rc60
('A`) googleに相応の額の寄付金をちらつかせながら、そういう要望を伝えるという方法があります。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:20:37 ID:2p3IL5l10
>789
それはどれくらいの金額なのでしょう?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:26:40 ID:e/kUr2Dp0
>790
冗談を真に受けてはいかん。

「個人としてはそういう手はない」というのが>789の真意ね。w
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:14:54 ID:yHNbSl3T0
レス感謝ッス
鮮明に移る所とボカス所があるけどどういう基準があるんだろ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:44:30 ID:lQ8wrY3B0
7, 22
h=500Km〜
ボコられたガチャピンみたいな森
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 02:23:36 ID:rFGxHKZE0
俺も前から思ってたんだけど、中心付近だけピントが合うってのがいまいち。
せめて表示しているマップはすべてぼかさずに表示して欲しい。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 03:34:15 ID:/aHTLH+M0
>>794
Detail AreaをLargeに設定しても不足するほど大きなディスプレイ使ってるの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:05:31 ID:dlilCPxU0
PCをリカバリーしたのでGEをインストールしましたところ、元々入っているPlacesの「グランドキャニオン」をクリックすると、小さな小窓が出る。
前は出なかったので、一番新しいバージョンに変えたから出ちゃってるのかな?
これって消せませんか?

あとPlacesのどれかをクリックすると□の中にレ点が自動的に入ってしまう。
これ、入らないように出来ますか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 14:20:51 ID:47ADhBZK0 BE:124383252-
城壁がしっかりあって、洋風の建築の城でいいところありませんか?
座標もお願いしますm(_ _)m
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:23:28 ID:48e63NFQ0
>796
同じ場所に自分でPlace Markを追加すればいいんでないのかな。

> あとPlacesのどれかをクリックすると□の中にレ点が自動的に入ってしまう。
> これ、入らないように出来ますか?

□でない所をクリックすればいいんでないのかな。
(これはチェックボックスなんだから、ここをクリックすればチェックが付くのが当たり前)
799798:2006/03/27(月) 23:36:41 ID:48e63NFQ0
>796
ごめん、自分で作ったPlace Markでもクリックすると吹き出しが出るのね。知らなかった。
Optionsをざっと見た範囲ではこれを止める設定は見当たらなかった。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:41:44 ID:ZNUGMSgD0
キーワード:チェックボックス、アイコン、ラベル
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:17:41 ID:HQbRLr2P0
ナスカの地上絵って見れますか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:36:25 ID:s4c5BIwu0
家一軒ぐらいまできれいに見えるところとほとんど見えないところがあるのは仕様?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:38:11 ID:zc1NdV6t0
>>802
仕様
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:06:16 ID:J74wRAlB0
>801
このあたりだけど、有名な絵は見られない。
-14.7159655413,-75.1429862106
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 08:21:17 ID:E30P61yE0
TVなんかで紹介されているナスカの地上絵は
もともと朝夕の斜め光線でないとハッキリ見えない模様
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:12:49 ID:PezokNi60
ttp://x51.org/x/06/03/1021.php

アララト山ってどこよ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:36:05 ID:RJT2EDhh0
ガイシュツだったらすいません。
ここをご存知の方いらっしゃいますか。何の建造物でしょうか。
http://maps.google.com/maps?t=k&hl=en&ll=61.13064,76.820526&spn=0.309639,0.840454

ロシアのウラド連邦だか、チュメニ州なんだと思うんですけど、いくら調べても何なのかわかりません。
5〜10キロくらいの湖に、橋か道路がかかってるんだと思うんですが、
よろしくお願いします。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:00:21 ID:B6bORF1M0
>>807
中国黒龍江省大慶市サルト区にある大慶油田と似てますね。
46.5934679489, 124.984748653

おそらくこれも油田ではないでしょうか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:11:31 ID:RJT2EDhh0
>>808
おお、さっそく。

はじめて見た物だったので、てっきり湖の上にコテージ立てて道をつなげてる
観光地かと思ってました。
ありがとうございます。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:25:49 ID:HQbRLr2P0
エジプトのピラミッドとかは見れないですか??
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:33:50 ID:xuOYjP0h0
>>810
入れて自分で調べろハゲ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:35:59 ID:2kP5Ig3V0
だだだれがハゲやねん
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:39:27 ID:J74wRAlB0
>806
この山だね。トルコ語の名前が書いてある。
39.710720962,44.2943301793
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:40:43 ID:J74wRAlB0
>810
当然見える。自然の地形じゃないので、平面図形だけど。スフィンクスも見えるよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:39:30 ID:kjfKG9IS0
アララト山
39.678902,44.28446132
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:51:48 ID:HQbRLr2P0
811
何入れんの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:53:37 ID:J74wRAlB0
>816
Google Earthだと思うぞ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:42:49 ID:2v/XluD90
世界遺産の座標↓
ttp://www.sutv.zaq.ne.jp/yuba/gog/isan/isan.htm

21.3638013371, -157.951075105
↑ハワイの観光名所? なんか退役軍艦っぽいのと沈んだ船(潜水艦?)の上に建物がある。

-25.35138040928009,131.0368826085573
↑エアーズロックだが、既出だろーね。ぐぐるあーすで見ると、本当に岩だわなあ。

おもろいソフトだー。めっちゃ楽しめた。
実用価値はあるのかないのか微妙だが。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 15:26:53 ID:indEyv9T0
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 15:49:24 ID:YTyqutZk0
>>818
観光名所って・・・・・
どう見てもパールハーバー。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 15:51:20 ID:02PRb/QF0
>>818のヴァカっぷりに感激w
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 16:07:39 ID:0cXckElj0
>>818
なんで万里の長城はこうデタラメばかりなんだろう。

>世界遺産の座標↓



>万里の長城(山海関) Chaina The Great Wall 39.983,117.833

はまちがい。山海関はここ。

ttp://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=40.00788032639983,119.7530348642076&ll=40.007895,119.753036&spn=0.1257,0.282211&t=k
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 20:11:28 ID:kLISymFi0
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 20:49:39 ID:b6I3Mb5E0
ホンダ、道路渋滞情報をGoogleEarthに表示するデータの無料提供を開始
http://premium-club.jp/PR/lab/lab1.html

既出だったらスマソ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 03:58:01 ID:S8z3FHfv0
これからはビルの屋上に企業ロゴ入れるの流行るだろうね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 06:40:51 ID:smq1YA3S0
>>824
おもしれーけど、すげー重い。。。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 10:30:58 ID:5vCCUcws0
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:15:52 ID:Pteo2kr60
>>806
X51.orgの記事なんか真に受けるんじゃありません。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 23:51:19 ID:MWOmxqru0
>>828
おれはムーとx51.orgを前面的に信じて生きてる。
そうすると景色がちがうぜ!周りからの視線もな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 23:59:06 ID:tgcHXy0I0
>>829
気づいてるならなんとかしろよw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:26:26 ID:QU0/foDx0
南極の画像が荒いのは仕様?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 02:44:28 ID:AU3F/hHw0
各国のいろんな景色を見る度思う
「俺はこれらの景色のほとんどを直接見ることなく人生を終えて行くんだろうなぁ」
って
まだ日本すら制覇できてない
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 03:33:49 ID:E6r9eh0P0
50.9252,6.5125
バケットホイールエクスカベータ群。Measureで計ったら190m
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 08:14:57 ID:U38Zi1sz0
川崎小3転落死事件現場
35.62981216,139.56311537
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 08:29:36 ID:wyE8+JJU0
iceland に四角いものをみつけた。なんですかこれは?
-42.19375446155497
68.99370049399192
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 08:38:46 ID:e4Wph1xo0
>835
グリーンランドじゃないか。w  なんだろね。
座標は[北緯][半角カンマ][東経]と書く方が便利。

ってか>92-93を読むと幸せになれるかも。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:00:07 ID:P7ZC9mU10
オエッ酔った…。orz
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 18:12:33 ID:rSbtaq1i0
「i」っていうのを追加したい場合はどうしたらいいですか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 18:24:49 ID:k94C7RqV0
Yahooの地図の航空写真凄い細かいね。
日本限定みたいだけど。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:25:18 ID:F4ecis9d0
>832
空すら見れずに死ぬ奴も多いってことを覚えておけ
おまいさんは幸せ者なんだってことをな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:37:22 ID:PxIRTXb+0
>838
ここ↓に投稿しておくとそのうち追加されているかも。
ttp://bbs.keyhole.com/ubb/ubbthreads.php/Cat/0
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:14:46 ID:arMxHfnt0
最近の高校生・大学生は海外留学が多いよな。
いったからって何かが激変するわけでもないのだが。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:42:55 ID:HsFnf24x0
なぜか文字化けと一部の画像が取り込めないんだけど、対策とか
知りませんでしょうか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:42:59 ID:PxIRTXb+0
>843
どういう所が文字化けするとか、どこの画像が取り込めないとか書かないと。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:15:55 ID:+UznhPTE0
ttt
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:16:46 ID:+UznhPTE0
3/32 ??????
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:37:36 ID:BfSgiRi+0
>>843
文字化けは、ToolのViewのFontsを、MS UI Gothicとかにすれば直るぞ。たぶん
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:41:11 ID:BfSgiRi+0
あひゃひゃひゃ、酔ってるなぁ。
訂正です。(汗)

ToolsのOptions内のViewタブ内のFontsです。
俺は、ぷらいまりーもせかんだりーも、MS UI Gothicにしちまったが化けなくなったぞ。

ふぅ、変換もつらくなってきた。寝ます。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:06:31 ID:qHlIu23x0
ノアの箱舟はどこにあるんだろう
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 13:12:30 ID:a763d1Lp0
Yahoo!翻訳の対応言語が増加しました。
ドイツ語・フランス語・イタリア語・スペイン語・ポルトガル語も対応!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1141802925/76
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:50:08 ID:JOipwag20
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:52:49 ID:bI1KkK/b0
>>849
NOAH'S ARK?
Posted by: JCREPEAU
To the best of my limited map reading skills, this is belived location of Noah's ark.
39.7234522364, 44.3090589975

Arca de Noe
Posted by: daviduap
esta formacion tiene exactamente las medidas que aparecen en la Biblia
39.6768621002, 44.3318804503
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:43:01 ID:RxKeapIK0
アメリカの軍港のニューポートニューズみてたら
中心部とドックの部分だけ局所的に解像度が荒くなってるな・・・

広島の件といい、明らかにアメ政府の圧力がかかってる。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:47:07 ID:RV6lILT10
アメリカ政府はGroom Lake(Area 51)に関してはあのままで良いのか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 01:13:09 ID:KrDNyMLw0
>>854
ムーミンが盗電してること?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 01:13:09 ID:J1wrUOXT0
モザイクになってるココは何?
38.9214536317,-77.0667773486
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 01:15:44 ID:RV6lILT10
>>855
いや、極秘施設のはずなのに、あんな高解像度で晒しといていいのかと。
・・・てか、実はそこまで重要な施設ではない?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 01:29:13 ID:KrDNyMLw0
そこにあるモノが大切なんじゃなくて、
そこから得られる情報が大切って性格の
施設なんでないの?なーんも知らんけど。
他には、重要なモノはみんな土の下、とかさ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 02:19:32 ID:RV6lILT10
>>858
それも有り得るな。
インデペンデンス・デイの時点でエリア51=塩湖って特定されてるわけだし、表面上はそんなに重要な施設じゃないのかもな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 02:29:48 ID:4wMzeif30
デフォではいっててモザイクもかかってないエリア51=アメリカの釣り餌。
そんなことより、ムーミンに野菜を食わせてやらないグーグルは鬼だ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 03:46:35 ID:HcD0rmd90
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 09:54:19 ID:F0ONdoF60
>>856
どうやら、海軍観測所らしい。
こみゅではNaval Observatoryと書いてある。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 10:01:02 ID:F0ONdoF60
>>833
ttp://www.forkliftaction.com/galleries/bucketwheelexcavator/
これか!
上から見るとよくわからんが、これすげえな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 10:38:20 ID:J1wrUOXT0
>>862
ありがとう。
Virtual Earth の bird's eye で見てみたら解像度は落としてあるけど、結構見えるね。
ttp://local.live.com/default.aspx?v=2&ss=Naval%20Observatory&cp=38.922646~-77.070802&style=r&lvl=15&scene=156664
何を見せたくないんだろ?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 10:50:27 ID:F0ONdoF60
解像度を落とすというより、モザイクかけてあるような感じだね。
ttp://bbs.keyhole.com/ubb/showthreaded.php/Number/171319
ここにオーバレイがあるけど、どうやら副大統領公邸があるためらしい。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:47:55 ID:J1wrUOXT0
>>865
なるほど、円内の北東側に副大統領公邸があるんだ。
謎は解けたけどモザイクキツすぎ!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:13:37 ID:B0YpKAE80
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:03:09 ID:XUIMbU7b0
ふれんどりびじたっすね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:36:38 ID:qJu3oDVf0
鹿児島市内の解像度いつ頃上がるんだろ。
俺んちのBookMark不鮮明でずっとできない。。。orz

ところで、>>365のデータってどこから落とせる?
本家を見ても落とせるところが分からなくて。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:39:08 ID:ETuJs3aO0
今見れる画像はいつ撮ったやつですか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:52:01 ID:qJu3oDVf0
連続カキコですまんが、>>824とかのファイルを再起動せずに解除と言うか
表示できないようにする方法って無い?

今はいちいち再起動してるけど、めんどくさくて。

まあ6600GTという糞みたいなグラフィックカード使ってるからGoogleEarthで3時間遊んでいるだけで、
OSごと固まってしまうんだが。。。orz
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:52:27 ID:pC7k2E900
メモリ256MBじゃダメ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:55:20 ID:aV1hkAx10
>872
動くと思うけど、ちょっとかったるいかな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:58:41 ID:aV1hkAx10
>870

>766を見て。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:14:13 ID:OKHTCNyU0
>>871
VGAなんて性能いらんでしょ。
OSなによ?
未だに9x系とか使ってないよな?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:17:03 ID:Ambqe6zy0
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:32:47 ID:ETuJs3aO0
>>874
ありがとう こんなに細かく更新されてるんだ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:46:34 ID:qJu3oDVf0
>>875
それが6600GTって地雷なのよ。。。orz
OSはXPProだよ。
メモリは2G乗せてるしマシンスペックは十分ある。

>>876
Thanks!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:57:58 ID:xtxCwEgx0
21°18'45.25"N 157°50'45.91"W

ここなんだろうね。ハワイにあるすんごくデカい公園
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 00:21:58 ID:aJMMtye30
>>879
ttp://www.cem.va.gov/nchp/nmcp.htm
墓地のようです。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 15:06:44 ID:+IDd1k2L0
なんか右下と左下に「Image not found」が表示されて

各国の都市にカーソル合わせるとそれも「Image not found」に
なってしまうんだがどーすればいいかな(´・ω・`)
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 15:14:03 ID:bnFWYJyu0
883初心者:2006/04/03(月) 15:29:05 ID:k95XBySVO
平壤日本人拉致被害者居住区、パリの凱旋門、クレムリン、天安門広場、ナスカの地上絵
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 15:38:43 ID:+IDd1k2L0
>>882

できました(;´Д`)
ありがとうございます

これからはまずぐぐってから聞きたいと思いマフwww
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:32:32 ID:sFI73nAP0
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:44:36 ID:sFI73nAP0
↑板を間違えました・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:50:29 ID:pr7pZMRY0
このソフトもあと3年ぐらいしたら解像度はスパイ衛星並みで各国の四季バージョンが出来たり
するのかなあ。

来年か再来年あたりにはロシアのサイトあたりがこれのAPI利用して米軍の軍事基地の高解像度Photoを
表示するようになると思うんだが。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 08:22:18 ID:NZcba7Bj0
>>887
どれかのチェックボックスにチェックすると
地下街も見えるようになったりしてw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 10:42:39 ID:WSrNj+zq0
>>888
なるかもしれないね。地上の渋滞情報表示はもう出来てるから、
地下鉄の乗り換え案内とかそういうのまでできるかも。

でも、そうなるのが理想なんだよなあ。
GEの画像がテロリストに使われるからと上に書かれてる副大統領公邸を消したりとかは、
ほんとにやる気のテロリストは現地で軽飛行機飛ばして写真取るからそんな対策は無意味。

軍の得られる情報と一般市民の得られる情報の格差を無くしてこそネット社会の良さが
出てくるんだが。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 10:48:34 ID:vuzSN5E/0
ロシアが米軍の基地をうんぬんって・・・いつの時代の話?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:40:11 ID:VYuwcBvN0
>890
今の話だからこそ、なんじジャマイカ?
アメリカ政府自体はあまり詳細な軍事情報は晒したがらないし(それでも公開されている方ではあるが…)
やはり撮影した写真自体を多く持っているのは旧ソ連なんじゃなかろうか?
しかも冷戦の昔ならいざ知らず、今となっては他に漏れたら一大事な自国の最重要機密でも
なくなっているし…。むしろ、金で買い取るところがあるなら、積極的に現金化する道を選びそうなのが
現在のロシアなんじゃない?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:41:01 ID:VYuwcBvN0
>891
当然、情報は「神はさいころを振らない」状態の可能性は高いがな。www
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 12:12:33 ID:N3g9fuCu0
日野市にある会社に勤めているものだが、一年ほど前そこの6階食堂で休憩しているとき、ある上司が窓の外を見ながらこう言った。
「ほらほら見てごらん○○君。新宿の高層ビルが見えるよ!」
俺はその方向を見つめたが、それらしい建物とはとても思えなかった。
「違うんじゃないですかね?ここからは無理ですよ」と言うと
「そんなことはないよ、たっでたかだか20kmぐらいしか離れていないんだもん」と言って去っていった。
それから俺はGEのことを知り、新宿の高層ビルから自分の会社まで一本の線を引いた。
そしてチルト角を設定して画面を斜めにし、新宿の方向を明確にしたのだ。
そして奴の言った方向とまるで違うことを確かめた。
反論の準備は整った。
「○○さん・・・以前あそこから新宿の高層ビルが見える、と言いましたよね?、それが間違っていると言うことを証明」と言いかけたとたん、
「ああ! やっぱりあれは違ってたみたい」


てめぇ〜〜〜〜〜〜
しねやごるぅぅぅぅあぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜WWW

894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 14:37:48 ID:3n6GvJ5d0
3年後にはきっと北海道の農家あたりで、Fuck!Googleってでっかく書いたヤツが
現れているに違いないw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 15:29:53 ID:NZcba7Bj0
>>894
それは俺に3年間は何もするなと言っている?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 18:22:10 ID:byoC9wdO0
>>893
そんなにおこんなよ〜
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 21:33:21 ID:RfIj+qOp0
>>895
今すぐやれ。ぬるぽでも可
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 22:49:24 ID:HfzWcHIe0
で、その直後九州阿蘇山辺りでガッ!って
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:10:30 ID:lmJyIPqI0
>>897
そうそうぬるぽでも可・・・ガッ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 07:59:47 ID:4p7EQ8et0
都市カーソルをクリックすると何が出てくるの>
>>899 ガッ!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 10:51:35 ID:AMp/VynC0
Google Earth has encountered a problem and needs to close. We are sorry for the inconvenience.
うぜええええええええええええええええええええええええ
OpenGLだとフリーズ
いらいらする
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 12:14:15 ID:AMp/VynC0
レジストリをいれて解決した
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:57:49 ID:DhrtZ8zh0
>>901-902
自己解決はえーなw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 18:12:35 ID:pw4/cU3l0
>>903
いや、1時間以上かかってるでしょw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 12:21:29 ID:5A4JPGlJO
ぬるぽ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 12:23:00 ID:GiNgtODh0
>>905
ガッ!!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:02:24 ID:qJF7crGI0
↑ぬるぽ ガッ!! てなにコレ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:08:29 ID:rgwd+04e0
ぐぐれ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:11:01 ID:grXSFRGU0
別にググらなくても、ガイドライン板いけばいいんじゃないか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:11:40 ID:lPOcD51k0
だいぶマイナーになったってことだな。>ぬるぽ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:32:54 ID:uCeyAYpY0
>>910 ガッ!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:40:51 ID:qJF7crGI0
よし ガッ!されなかった
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:42:05 ID:o3HluL460
オマエラツマンネ
他でやれ('A`)
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 02:48:58 ID:b4BQMCPK0
オーガスタ ナショナルゴルフクラブ

33.5004755626, -82.0225806143
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 07:18:10 ID:mVhZqzvx0
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:16:47 ID:o7B5J8ru0
↑これ何?踏んじゃったんだけど・・・・。
917916:2006/04/07(金) 11:18:30 ID:o7B5J8ru0
ワリッ、自己解決。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:34:47 ID:bcAQgGdO0
検索してその場所が拡大されると画面が緑になって見れないんだけど
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:44:14 ID:z44OiAo50
リアルタイムのライブ映像ならもっと面白いだろうけどね。
近未来にそうなるんだろか・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:51:58 ID:BcSqQlCyO
あばば
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:57:34 ID:gqNDUjyg0
Google Earthのフォント変更が書いてある
>>92でレジストリのGuiFontFamilyが無いのですが

皆さんはありますか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 13:19:39 ID:j3uC+Rzp0
>>921
ある
923921:2006/04/07(金) 14:33:33 ID:gqNDUjyg0
>>922があるということなのですが
私のGoogle Earthのレジストリにはまったくありません
ttp://aploda.net/dl.php?mode=pass&file_id=0000013152
どのようにレジストリを設定すればフォント変更が出来るのでしょうか
Ver3.0.0762です
誰か設定方法を教えてください
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 14:37:36 ID:j3uC+Rzp0
>>922
当方Ver3.0.0693

つ[アンインスコ]→[再インスコ]
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 20:37:19 ID:lznltRgR0
>923
最近インストールした人はないのかも。不具合がでているの?
926921:2006/04/07(金) 20:41:16 ID:gqNDUjyg0
>>925
日本語がつぶれるんです
で、>>92のレジストリで変更できると書いてあったので見たのですが無くて・・・・
927925:2006/04/07(金) 21:04:07 ID:lznltRgR0
>926
ここにあったな。
ttp://virtual.haru.gs/a-news.cgi?date=2005.09.27

「フォントが化ける現象を修正するレジストリエントリ」って項目。
928921:2006/04/07(金) 21:50:13 ID:gqNDUjyg0
>>927
ありがとうございます。おかげで直りました!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:33:06 ID:NBFIYPBh0
35.73337901, 140.40378548
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:19:27 ID:lznltRgR0
>929
安上がりな広告だよね。成田に離着陸する飛行機から見えるんだろう。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:36:28 ID:XMIYA4PD0
42.994357387,144.414910596
俺の家
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:45:55 ID:B/pHCIl10
>931
This is mine.
38.8976092113,-77.0365774925
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:47:36 ID:XMIYA4PD0
>>931
おまえ、金持ちそうだな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:48:19 ID:XMIYA4PD0
>>932
だった
間違えた…
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:10:59 ID:2K31ScSc0 BE:128624562-
35.6758075887,139.744886832
俺んち。



嘘ですorz
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 05:47:29 ID:0I3pbH/z0
34.5547246948,135.486752707

なんだこれ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 05:51:25 ID:0I3pbH/z0
34.5663288799, 135.4837223

ここも何か変じゃね?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 06:28:11 ID:1d0Q1qhJ0
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 09:35:26 ID:B/pHCIl10
>936-937
太陽がガラスかなにかに反射してるんじゃないかな。南に垂れたようなこの形の光のしみは
結構見かける。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 11:30:05 ID:HPQbcDKs0
34.8620526,136.8032665
滑走路が海
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 11:36:13 ID:wq8lZ7tL0
知らない土地を検索するのに苦労する。
もういっこ地名の載ってる地図を開いて大体の場所を比較しながらやってみたが大変だった。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 11:42:58 ID:lJ0DxGWX0
>>941
ヒント:Google Maps Overlay
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 12:06:39 ID:iKZ6ybvR0
英語表記がわかっていれば、

ttp://www.fallingrain.com/world/index.html

が便利。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 12:34:48 ID:+P8LYAus0
ツングースカってここでいい?

59.1007640098,96.3924769279
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:58:49 ID:FRVvKJU80
これグーグルマップスとどう違うの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:43:08 ID:n6y8T+I70
>>945
Mapsは地図の検索がメインで、衛星画像も重ね合わせて表示できる。
GoogleEarthは、衛星画像だけの単体のアプリケーション。
ただ、データはネットで送られてくる。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:48:59 ID:B/pHCIl10
>945
最大の違いは3Dになっているところかな。あと解像度も。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:58:59 ID:lJ0DxGWX0
>>945
ちなみに、Google Earthのほうはガンガン詳細画像が追加されているが、
Google Mapsは昔のまま追加されていない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:00:24 ID:n6y8T+I70
なんか過疎スレかと思ってたらけっこうチェックしてる人がいるんですね。
書き込みが続々・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:03:19 ID:FRVvKJU80
>>946-948
サンクス!
早速インストールして楽しんでみる
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:18:15 ID:FRVvKJU80
なんかやたらとビックリマークが出ますなあ
イメージが無いとかなんとか
強制終了するしかないのかな・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:21:38 ID:IRASt6WC0
北朝鮮のテポドン発射台周辺の解像度がいつの間にか
上がっていたのって既出?

40.8562134705,129.665280816

953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:28:37 ID:lJ0DxGWX0
>>951
スクリーンショットをとってアップしてみてくれ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:31:01 ID:FRVvKJU80
2バイト文字が影響受けてるみたい
システムフォルダのリネームは出来るんだうか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:46:01 ID:n6y8T+I70
>>951
PCのユーザ名が日本語になっているとそうなるよ。あと、ハードディスク名とか
フォルダー名とか。
いちばんてっとり早いのは、Winのユーザアカウントをもう一つつくって、ユーザ名を
半角英字か半角数字でつけること。そっちでログインすれば、ちゃんと表示されると
思うよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:48:32 ID:B/pHCIl10
>954
うん。Windowsのユーザ名が2バイト文字を含んでいるとうまく行かない。
レジストリをいじれば使えるようになるけど、ちょっと面倒。

半角英数字だけの名前のユーザを作って、そのユーザでインストールして
使うようにするのが簡単。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:48:43 ID:lJ0DxGWX0
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:52:09 ID:FRVvKJU80
>>955
スマソ 思ってたとおりでした。
ユーザー名の変更はどうでもいいので、とりあえず英語名にします。
ただ、間違ってアンインストール前に変更してしまったのでアンインストールできなくなってしまいました。
復元ポイント1日前に戻ってレジストリを以前の状態にし事なきを終えましたが、
過去の経験がなければ右往左往するところでした。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:53:23 ID:lJ0DxGWX0
>>958
http://homepage2.nifty.com/no-fear/GoogleEarth/RegEdit/

別にたいしたことじゃ ないんだが・・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:00:44 ID:FRVvKJU80
インストール始めようかと思いましたが、落としたイントーラーが見つかりません。
もしかして、アンインストするとインストーラーまで消えてしまうのかな?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:05:07 ID:B/pHCIl10
>960
Documents and Settingsの旧ユーザ名の所に入っている、なんてオチは?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:05:23 ID:lJ0DxGWX0
>>960
んなわきゃないでしょ。

君が捨てたのですよ。もう一度ダウンロードしなおしてきなさい。それに、別に日本語
アカウントつかっていても、問題は簡単に解決する。>>956は簡単といっているが、
彼のやり方は今となっては、面倒くさいやり方に属している。

ちなみに俺は、キャッシュフォルダはD:\gecache\に指定している。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:09:27 ID:FRVvKJU80
>>961
>>962
いやそれがマジなんです。
ちゃんと別のアーカイブ倉庫にコピーまで作ってましたが不思議ですね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:14:44 ID:zmWa2h620
>>963
本当に不思議ですね。
あなたの頭が。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:20:27 ID:FRVvKJU80
??
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:21:20 ID:B/pHCIl10
>963
HDDのチェックをした方がいいかも。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:37:34 ID:FRVvKJU80
>>966
原因が分かったXPの仕様で
アンインストでフォルダが見つからないと、サイズの合うやつとインストール日時で
同じサイズのファイルを片っ端から削除するように出来てるみたい

>>962さんの方法では駄目だった、相変わらずそのまま
今度は
>>959さんの方法試してみる
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:41:21 ID:B/pHCIl10
>967
困ったら>956に戻っておいで… 
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:49:50 ID:FRVvKJU80
>>968
サンクス >>959さんの方法で簡単に出来た
970名無しさん@お腹いっぱい。
>>942
ありがとう。これ便利ですね。