おい!あふを語ろうぜ!Ver.19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
超低機能2画面ファイラー「あふ」を語るスレ

■System AKT (あふ公式サイト)
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~akt/

ログや関連リンクは >>2-5 あたり。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:50:18 ID:M94P4uao0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:51:13 ID:M94P4uao0
■関連サイト
・あふ Manual
 ttp://www.ss.iij4u.or.jp/~somali/archive/afx.html
・おい!あふを語ろうぜ! (ファンサイト)
 ttp://ruxtor.mydns.jp/Afx/
・キーカスタマイズツール K3KEYAFX (便利なスクリプトやカスタマイズ例)
 ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/2442/
・キーカスタマイズビュワー AfxKeyView (カスタマイズをやりすぎてしまった人に)
 ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar/2873/
・141の物置 HashMagic (CRC32やMD5を一発表示させるtool)
 ttp://xhash.hp.infoseek.co.jp/
・統合アーカイバプロジェクト (書庫関係のDLL)
 ttp://www.csdinc.co.jp/archiver/
・Craftware (CraftLaunchとAFXKYSET)
 ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA012411/
・Susieの部屋 (画像関係のプラグイン)
 ttp://www.digitalpad.co.jp/~takechin/
・Afx Wiki
 ttp://afx.my.land.to/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:52:22 ID:M94P4uao0
■Tipsなど
・おるす庭(登録フォルダ疑似階層化 etc.)
 ttp://savior.oheya.jp/ols/index.php?log=afx_tips
・CraftLaunchを応援したいし、生きているし。(あふとCraftLaunchの連携 etc.について)
 ttp://www.geocities.jp/craftlaunchex/
・おるす庭(登録フォルダ疑似階層化 etc.)
 ttp://savior.oheya.jp/ols/index.php?log=afx_tips
・物置(『真』 特殊フォルダをあふで開く)
 ttp://yak.myhome.cx/junks/#afx
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:34:42 ID:qUwEnQp40
>1
*乙
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:40:33 ID:4ua+ttTy0
あっそう
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:35:38 ID:v4R/9pSv0
もう少し時間をかけて激戦の末に敗れたら爽快感も有っただろうに、ずいぶん主役を冷たく扱うなぁ・・・とも思ったもんですが、
まぁその、ラストで女の子の幽霊が語りかけてくるうちは、やっぱり彼が主役ですよ(泣)。
ステラのセリフは、つたない言葉ゆえに抽象的ですが、
結論でなくヒントだけを与えた感じで良かったと思います。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:38:29 ID:gNbWE0Sv0
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:22:55 ID:Sk5hnGDA0
>>7>>8に脱腸の呪いをかけますた。
恨むなら * を恨みなさい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:04:07 ID:gBTl0Cz30
皆の衆 ヲメ*ヲメ!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:08:46 ID:svd/iWoK0
明けオメコとよろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:13:21 ID:q2ExJ1bW0
>1 乙*
前スレ >1000 乙*
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:15:38 ID:wHtZ5aQr0
おい、あふを再起動してメッセージ窓見てみろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:19:22 ID:pDOwbOfm0
         ∧_∧   ┌─────────
       ◯( ´∀` )◯ < A Happy New Year!
        \    /  └─────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:21:14 ID:KKf4kvYk0
あふおめ
16 【大吉】 【298円】 :2006/01/01(日) 00:27:17 ID:nsazFrxy0
俺にあけおめしてくれるのは,あふだけだよ。
17 【中吉】 【1321円】 :2006/01/01(日) 00:48:19 ID:gBTl0Cz30
A Happy New Year! from 'AFx' あふぅ!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:08:50 ID:dumkCybr0
あふサイコー
あふ今年もよろしく
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:44:15 ID:cgqhdHiR0
真念 ( 2006.01.01 )
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。(^^)

2年以上ぶりの「あふこまんど」更新は、本体 v0.187 で実装されたソート操作への対応です。
以前から書いてますが、私自身は動作確認以外でこのツールを使った事がありません。
もしバグってても私が気付く事はありませんので、ウキーッな場合は御連絡下さいませ。

新年早々作者たん、お疲れ様
20 【豚】 【619円】 :2006/01/01(日) 01:54:38 ID:gBTl0Cz30
おぉ!!サクーシャタン乙!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:16:19 ID:kggsCTzZ0
豚の肛門キタ━(゚∀゚)━!!! ↑
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 04:42:57 ID:BRo4qS8z0
あけおめことよろ

from afxユーザ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 06:58:23 ID:yrDbi2YD0
今年もあふからあけおめって言われた
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:33:36 ID:9aWgn0qY0
>>19
いきなりキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:46:25 ID:n7sxFqSH0
アナル作者、新年早々悪いけど
マクロの複数命令対応まだぁ?

&SET 3 "$P\"
&EXCD -P"$2"
&SET 2 "$3"

ワンキーでこれが出来ると便利なんだが。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:46:00 ID:HDU4j9oz0
作者シャン芸細かすぎッ!
27 【末吉】 【1275円】 :2006/01/01(日) 22:16:55 ID:nuXGfkYF0
あふ神籤
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:59:29 ID:+V+5+U6I0
ヘイヘイどうなってんのよコレ
そろそろ教えてくれよ

>今年は、いま作っとるものが形になれば良いかなぁ…と。
>ま、形にならずとも進めばおっけ〜。
>趣味プロなので制作を楽しむ事が第一というコトで。(^^

29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 10:04:43 ID:fMEbKehO0
あふ ver. 0.188 on WinXP Sp2 (CPU: CeleronD 3.2G; Memory: 1G) で
すが、最近あふが突然重くなります。

特に終了の際、3〜5回に一度くらいは反応が鈍くなり、
タスクマネージャーで確認した所、CPU使用率が100%
(あふのそれは98%、通常は10〜30%程度)になっていました。

設定の「各種設定(1)」-->「不具合回避」の「ファイル窓構築・
ソートのキャンセルを無効化する」をチェックしても駄目
(そもそもバックグラウンドには他のアプリは起動していない) でした。

ご存知の方、よろしくお願いします。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 10:55:09 ID:PFHB3W6g0
アンチウイルスソフト等が関係しているのかも?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:59:33 ID:fMEbKehO0
>>30

レスどうもです。他のアプリ (Dyna など) では問題なのですが…。
アンチウイルス・ソフト (avast!) をオフにしても駄目でした。

まあ、あふ本体に原因があるようではないので、しばらく様子を
みてみるつもりです。

スレよごしスマソ。


32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 19:52:10 ID:r0g4030h0
あふ以外のソフトは重くならないの?
てかアンチウィルスじゃなくてウィルスのせいだったりして。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:05:07 ID:NeHbWnFy0
常に10〜30%ってのも食いすぎじゃない?
終了時に重いのはネットワークドライブとかテンポラリファイルとか?
3429:2006/01/04(水) 08:40:51 ID:bay5d2jW0
>>33
> 終了時に重いのはネットワークドライブとかテンポラリファイルとか?

どうやらそうだったようです。「各種設定(3)」の「フォルダ監視遅延時間」
を 0 (デフォルトでは500になってました) にしたら、軽くなりした。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 15:30:17 ID:mT0sYexv0
かえって重たくなりするような気がするがこれいかに。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:00:23 ID:Wvdzg1si0
監視遅延時間0は監視OFFだから重くはならないだろうけど、
自分で表示更新しなきゃいけないから面倒だな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:06:20 ID:pHy9ndqO0
あふでファイルを削除すると遅くない?
大量のファイルを削除するとよく分かる。
エクスプローラから削除すると一気に終わるのに。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:10:53 ID:f5T+QqBD0
ゴミ箱に移動
直接削除

の違い
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:16:48 ID:q3ufzQ2d0
俺は大量のファイル削除する時はFastCopyに渡してる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:51:04 ID:Seaebbba0
下の窓を見えなくなるまで細くする
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:14:41 ID:6acfII7r0
481 DIR、2940 FILES の削除を試してみた。
下の窓を見えないようにした状態で、あふでの削除は2秒強。
FastCopyは1秒もかからなかった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:23:39 ID:Mq6lAt3t0
誤差の範囲だな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:26:02 ID:zssGdgIJ0
まぁ、ファイルの数によるがな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:33:10 ID:JtSXC3Jk0
下の窓に標準出力が表示できると便利なんだが
内部命令の実行結果しか出ないのが非常に惜しい
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:43:33 ID:XN5aHnbh0
あふでゴミ箱に移動するときは「削除しますか」って訊いてきて
直接消すときは何も言わないのって
挙動が逆じゃないかなーと思うんですが。
なんとか出来ないですかね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:10:27 ID:vy83J5Qe0
直接消去でも確認メッセージが出るけど?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:46:50 ID:rE+JnnnM0
XacRett
Ver0.49.16(06/01/05)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:28:58 ID:/ChpeKry0
うちのアメフト部は能登の演技は良いか否かで壮絶なケンカを起こした
止めに入った俺は先生はどっちだと思う?と言われ
今まで非オタを演じてきていたのに
え?いや、千和と植田以外はうんこばっか
とガチで返してしまいケンカに巻き込まれた
そして仲良く学年担任に怒られたが生徒たちとの仲はより深まった
今では能登のヘタな演技に感謝している
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:11:17 ID:VE8eX9ZM0
CEってなんだっけ?
コズミックイラ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:06:11 ID:AwDBZX0R0
>>48
愛河「みんなー能登ちゃんは誤爆しまくりですよーーw」
能登「しまくりじゃないですー」
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:02:01 ID:2yqWg5100
こういうコピペ?見るとPSPを思い出す
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:02:40 ID:RLBiNBPx0
きっとアメフトのことを「あふ」って略してる人なんだよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:08:19 ID:6iaXhxT60
大変お待たせしました!久々の定期アナル!!
      ∧ ∧
      (д`* )
      (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノΨヽ__)

これでまた一つ、kakikomi.txt に恥ずかしいログが増えました。ありがとうございます。

・あぁんZIP32.DLL ( UNZIP32.DLL ) によるタイムスタンプ等の不具合に関して
現在、開発版 Ver 5.41β4 がリリースされています。
 shoda T.的うぇぶログ
 http://www.madobe.net/shoda/
使用する際は "必ず" 同梱のtxtファイルを読みましょう。
作者様に過度のプレッシャーを与えないようお願いします。


相変わらず"["の含まれたzipファイルを操作しようとすると 7-ZIP32.DLL が反応しちゃうあふでふが、
こちらもあふ作者様に過度のプレッシャーを与えないようお願いします。
尚、v.0186では問題無くオプション設定した通りの動作をしてくれます。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:12:35 ID:OvGyhV480
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  植田スレ住人を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 13:37:40 ID:i6SHSSzQ0
参照フォルダ変更にfenrirを割り当てると、かなり便利なことに最近気が付いた。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:30:27 ID:6iaXhxT60
>>53
訂正
× あふでふが

○ あふですが

酔っ払ってるとタイプミスしちゃうから気をつけないとなぁ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:41:28 ID:e9Aq/w7q0
>>49
コンバット越前
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 04:57:36 ID:cyuQkcq20
せっかくだから、俺はこの58をゲットするぜ!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 13:41:36 ID:QeASw1BG0
>>57-58
もまえら、大好き(w

それはともかく、正規表現のリネームで困ったんだが誰か詳しい事わかるかなぁ。
(東京)〜.txt
[札幌]〜.txt
〈大阪〉〜.txt
【名古屋】〜.txt
って感じのファイルで括弧を正規化しようとして、次の構文を書いたんだが豪快に化ける。
"Z: ()に変換" ®ren -x s/[\[\{[({【〔〈](.+)[\]\}])}】〕〉]/($$1)/

全角に対して半角で置換する感じっぽいになるんだが、手元のXPでしか試していない。
素直に外部のリネーマー使うべきなのかねぇ…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 13:52:59 ID:sdzhhtUY0
>>59
s/(\[|\{|[|(|{|【|〔|〈)(.+)(\]|\}|]|)|}|】|〕|〉)/($2)/
こうやればいい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:05:47 ID:QeASw1BG0
>>60
なるほど、括弧自体をグループ化する訳ですな…
$$2にだけ変更すれば無事にやりたい事ができるようになりますた。感謝。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:37:56 ID:y7Gcjt8N0
ファイア!
ショートテレポート連発するから叩くの面倒なんだよな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:12:55 ID:FU2xX1hp0
● 世域 ( 2006.01.09 )
不定期ワンポイント。
拡張改名にて正規表現を利用する際、ファイル名に日本語が含まれる場合は /k 必須です。
詳しくは bregexp.dll のドキュメントをどうぞ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:56:58 ID:tK7OSlOF0
サクーシャあけおめ
あふ歴6年目突入だよ今年もよろしく頼むよアフゥ!ハッフウ!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 17:30:17 ID:omDcIWFR0
あふはWebDAVのクライアントとして使えるんですか?
Webフォルダを参照できるなら可能なのかなと思うのですが・・・

どなたかこのあたりの事情を御存知ないでしょうか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:34:45 ID:6yF3Cjt80
>>65
試して報告よろしく

CraftDrop、どうもいまいち使えない時が多い。
もう四年以上更新してないからなぁ。

Class取得して投げればいいだろうから作るべか…
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:40:08 ID:dsEQYvUm0
>>66
CraftDropは最近のアプリだとドロップ可能なものがないような気がする。
クラス名取得に失敗してる?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:42:05 ID:YgYl+thv0
それよりシステムのフォントをMeiryoにすると
K3KEYAFXが文字化けしてしまうのをなんとかしてくらさい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:27:47 ID:lGcND2Vk0
>>66
すごい期待しててもいい?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:34:14 ID:E31RmHGt0
小物ツール内にあるファイル分割、
699MB(CDR)の設定が欲しいんですが
作者の対応待ちですか?

自分で設定できませんか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:40:37 ID:55j6Z7ve0
>>67
たしかアプリをOLEドラッグ&ドロップで実装すると表示されない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:11:49 ID:/zCnE2nk0
>>70
699mで&DIVIDE定義すりゃいいだろ。
73( ⌒,_ゝ⌒)あふふっ:2006/01/15(日) 15:55:36 ID:Y3+ZNpAG0
UniteMovie 動画ファイル(rm,mpg,avi,asf,wmv,mov)結合ツール v1.70
http://hp.vector.co.jp/authors/VA029859/umovie.html

これなかなかいいぞ
D:\tool\media\unitemovie\unitemovie.exe $MFとかで一発登録できるし
自動でグループ分けしてくれるから、5M前後のrmやwmvのあっふぅあっふぅファイルが
たくさんありすぎて困ってるよって人には最適
でもHKEY_CURRENT_USER\Software\AnonyMouse以下に設定を書くから
レジストリ使うのはなんとなくヤダヤダという人は不向きかな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:13:34 ID:wcK/md0l0
>>73
それ,3年ぐらい使ってる
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:02:28 ID:vUy8xdPL0
なつかしいな、昔使ってた。
過去のソフトって感じだな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:08:48 ID:wcK/md0l0
>>75
良かったらお勧めの連結ツールご教授あれ.
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:49:14 ID:t4ngvZ850
● 爛慎 ( 2006.01.15 )

・ネットワーク先の「装置IDは同一だが共有名が異なるフォルダ」間の
ファイルやフォルダ移動処理が、エントリ書き換えが出来ないために
Win32 標準 API の移動処理で行われていたのを修正。
・ファイル名が丁度32文字の場合、ファイル操作結果表示の位置が
1文字分ズレていたのを修正。

・内蔵画像ビュアで最後に閲覧した画像を内部保持するかどうかの
設定を追加。(設定)
デフォルトは「保持しない」で、従来の動作と異なる事に注意。
・簡易内蔵テキストビュアの表示中に、閲覧対象を次や前のファイルに
移す操作を追加。(Alt+↑、Alt+↓)

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:11:26 ID:FdaUCJ0h0
>>77
作者たん乙
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:49:52 ID:jIHmAHd50
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
修正以外の更新萌え
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:01:43 ID:tQMAZdRW0
これで安心してエロ画像が見れるぜ!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:08:28 ID:5K6tJJEC0
「簡易内蔵テキストビュアの表示中に〜」
これが一番うれしいです!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:17:33 ID:+WHfJX/00
フリーソフト界最高のツンデレ、それはあふの作者です
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:33:30 ID:/1yuK72u0
ウヒョヒョ へ(~~*へ))))... ...((((ノ*~~)ノ 酔ってないぞぉ
>>81同じく!
作者タン ゚.+:。(*≧∇≦*)゚.+:。大好き!!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:41:50 ID:WBncRkO/0
あふユーザーは媚びたりせず、黙して差し出すものだ。
マンセーなど笑止
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:54:17 ID:LUHqmvGF0
*
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:13:46 ID:+bl3wYKd0
開発終了後もなお進化を続けるソフト



         AFx*



 
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:39:31 ID:gyez4Wnd0
作者の肛門に栄光あれ!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:15:42 ID:cnCft1bS0
「簡易内蔵テキストビュアの表示中に〜」は現在のファイルソート状態にちゃんと依存させてるんだねー。
嬉しいなー。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:33:42 ID:XBbliPOg0
いや〜うれしいね〜うれしいよ〜
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:31:53 ID:WBncRkO/0
はっ!一瞬あほを語るスレかと思った!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:50:19 ID:jl1PWKji0
俺はアナルを語るスレだと思ってたよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:00:29 ID:cVQuYnwj0
まずは自己紹介からどうぞ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:21:20 ID:P547tih+0
(゚ * ゚)あめです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:18:52 ID:UxLQuu160
あたりまえだけど内蔵テキストビューアの連続表示は
exeもなんもかんも表示させるのね
マスクすれば限定できるけどiniで限定できないかなー
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 08:07:47 ID:CR+6L4+20
7z形式でソリッド圧縮してる途中に落ちるっぽいね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 09:10:00 ID:dU6YrQqo0
おまいら・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 18:47:03 ID:pFUbtMOK0
2006/01/17 SIMD Enhanced JPEG Plug-in Ver.0.21 ( Regular版 / Light版 / ソースコード ) を公開
2006/01/17 IJG's JPEG software with x86 SIMD extension を新規公開
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:33:17 ID:Kn6Hk4M20
>>97
ソースキタコレ
最適化全部有効にしてコンパイルしたら4、5%高速になったぜ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:29:39 ID:9KWVRRF40
● 爛慎2 ( 2006.01.17 )

・Unzip32.DLL で "[" を含むファイルを開く時のアーカイブチェックは
自前の簡易ヘッダチェックルーチンを使用するよう修正。

・書庫の仮想フォルダ内で、簡易内蔵テキストビュアのファイル前後移動を
行った際の排他チェックが甘かったのを修正。

v0.187 で修正した…

 > ・"[" を含んだファイル名で、書庫では無いファイルを展開、
 >  又は仮想フォルダとして開こうとすると Unzip32.DLL が反応していた
 >  のを修正。

…ですが、"[" をエスケープしないとアーカイブチェックがどんなファイルでも成功してしまい、"[" をエスケープすると失敗するため、あちらを立てればこちらが立たずなので "[" を含むファイル名のものだけ自前で超簡易チェックを行うようにしました。

…と、対策しておいてナンですが、あふでは Unzip32.DLL の使用を推奨しないのは以前書いた通りです。
デフォルト設定では不使用となっています。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:32:03 ID:Brhfcl5w0
キタ━━━━━━(゚ * ゚)━━━━━━ !!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:03:52 ID:HlCxV4Js0
>>99
自前制御キタ━━━━━━ヽ(*`∀´)ノ━━━━━━ !!!!!コレ

仕様を知ろうとせず無理して使う奴にも対応するアレの広さッ!!
さすがあくぴぃ様!おれたちにできない事を平然とやってのけるッそこにシビれる!あこがれるゥ!!

いやほんとに頭が上がらない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:14:36 ID:Abg+bXZP0
顔も知らないけど、まじで尊敬してる。冗談抜きで。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:07:26 ID:KQCS7ilg0
ウィンド分割に関してなのですが、左右に縦長にではなく、
上下に横長に分けるにはどうすれば良いのでしょうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:47:11 ID:HlCxV4Js0
>>103
┏━┳━┓
┃  ┃  ┃
┗━┻━┛
   ↓ これを
┏━━━┓
┣━━━┫
┗━━━┛
こうしたいってことなら無理。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:38:48 ID:UgGbc7IS0
>>104
ごくたまに出来たらいいなと思うことがある
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:02:11 ID:D696/+Mp0
>>103
1.あふを起動する
2.zキーを押して設定画面を出す
3.各種設定(1)タブを開く
4.モニターを90度回転させる
5.決定 を押す
6.(゚Д゚)ウマー
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:24:54 ID:0qxf8vaC0
1
2
3
4
5
6
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:41:49 ID:xym5OS8d0
がまん汁出た
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:12:58 ID:rGRzJUvU0
>>103
出来たとして上下切り替えどうするよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:20:02 ID:KQCS7ilg0
>>104
残念です。

>>109
フォーカス移動の事なら、今と同じでタブで良いかと・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:26:02 ID:u6V0zfV20
あふにタブなんかあったっけ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:26:09 ID:LGzCyuxH0
横長の2段なら長いファイル名でも安心だね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:29:02 ID:HlCxV4Js0
擬似的なら2つ起動してkey設定工夫すれば
可能と言えば可能なんだけどね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:35:45 ID:WtZRejIp0
一画面モードが極稀に欲しくなる
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:58:39 ID:KQCS7ilg0
>>111
タブキーで左右のフォーカスを入れ換える、という事です。
普通は→←キーを使うのかな。

>>112
そうそう、それなんです。
自分で作ったファイルは、日本語で結構長いファイル名を
付ける事が多いので、横長に表示したかったのでした。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:07:39 ID:+hm4XaGq0
>>114-115
必要時にファイル窓を左右どちらかへ一杯まで広げれば良いんじゃね?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:20:59 ID:9f4ZKB6b0
キター
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:22:37 ID:KQCS7ilg0
>>116
設定を見てみたのですが、フォーカスのある窓を一発で左右一杯に広げ、
また一発で元の分割状態に戻す事は出来ないみたいですね。
徐々に大きさを変更する事は出来ますが・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:46:08 ID:FF834nvS0
>>118
マルチうぜー
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:50:31 ID:MJv7v01W0
あふを最大化して元の大きさに戻せばファイル窓が丁度半分ずつになるけど、
それじゃダメ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:06:15 ID:HlCxV4Js0
>>118
AFX.INI & AFX.KEY書き換えるンジャー
でも作ってF5にでも割り当てりゃいいじゃん。
INIファイルは解り易過ぎるくらいなんだから。

[SCREEN]
POS_X=92
POS_Y=169
SIZE_X=603
SIZE_Y=366
VSPLIT=307
HSPLIT=50

がんばれ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:51:38 ID:WtZRejIp0
>>116
ちまちま広げるのマンドクサイ。キー一発でやりたい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:02:20 ID:B2/fKDt60
ID:KQCS7ilg0 の人は、今いろいろ試している最中なのか?

これはどうだろう
http://www.st.sakura.ne.jp/~higashi/
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:20:25 ID:KQCS7ilg0
>>123
それは、書庫内部の書庫に対応していませんでした。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:30:02 ID:5dT2f2FD0
テンキーの+で左右の窓の大きさを一発で同じに出来るけど、
たまに機能しないのが謎。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:35:48 ID:ZxXbB27b0
>>122
> ちまちま指で広げるのマンドクサイ。コブシ一発でやりたい。
と見えた。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:40:31 ID:rGRzJUvU0
テンキーの+、左右画面モードと片画面広げたモードでトグルにすればいいんじゃね?
どうよアナル作者
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:56:52 ID:HlCxV4Js0
>>124
>>121を作るんだ。
簡単なスクリプトでOKだから
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:33:40 ID:KQCS7ilg0
>>128
書き換えて再読み込みさせて本体に反映させるには
どうすれば・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:54:38 ID:KQCS7ilg0
>>120
これは &MAX ってマクロがあったので、F-11 に割り当てて簡単に実現出来ました。

左窓を一杯に広げる/戻す→&LEFTMAX
右窓を一杯に広げる/戻す→&RIGHTMAX

みたいなマクロがあるといいですね。
書いてみたけど当然駄目でした。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:09:21 ID:r83lKZEp0
>>127
トグルにしたとしてどっちの片面を広げるのかと。

>>130
まさかファイル窓を同サイズにするのに>>120の方法を間に受けたってこと?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:18:36 ID:rGRzJUvU0
>>131
そりゃカーソルのある方に決まってるやん。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:52:40 ID:N02fUOeJ0
>>131
>まさかファイル窓を同サイズにするのに>>120の方法を間に受けたってこと?
他の方法とは?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:03:43 ID:KQCS7ilg0
>>131
別の方法がありますか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:12:53 ID:cY/jbKsj0
まだここに居たのか ID:KQCS7ilg0
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:32:38 ID:LGY13jne0
【Shift 左右キーに「ファイル窓の大きさを変更」を設定】を利用して
作って見ましたが出来悪いです。それでもよければ試して見て下さい。
複数あふの切替えも同梱しています。
ttp://up1.skr.jp/src/up7643.zip.html
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:39:46 ID:SIfGg9qR0
現状、Alt+←→、テンキー+は多用してるな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:13:37 ID:wIvx6Q200
>>136
有難う御座います。
私のマシンは処理能力が低いので、みょみょみょみょっと
大きくなりますが、F2/F3に割り当てました。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:37:35 ID:By6vWpH00
>>81
遅ればせながら同じく!!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:34:42 ID:wIvx6Q200
Sを押下してソートの設定画面を出した時、昇順の部分が飛び出た様に
なっているのですが、降順を選択する事が出来ません。
クリックしても反応しませんし、「N:ソートなし」の様にキーも割り
当てられていませんが、どうすれば降順になるのでしょうか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:35:58 ID:E5WJNk/P0
←→
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:36:15 ID:qrQtf4iN0
スペース
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:45:53 ID:Ei+gK8By0
>>140
質問する前にテキスト読め。検索しろ。
> 操作はほぼ「キーボードのみ」が前提となっています。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:07:03 ID:wIvx6Q200
有難う御座います。出来ました。
U:昇順 D:降順
とかにして欲しかった。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:03:05 ID:H8NlTJzb0
>>144
知るか!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:13:44 ID:NOO5wnsq0
俺も昇順、降順の入れ替えは何度やってもいつも一瞬迷う。
どう見てもクリックしたくなるような形してるよねぇ。
カーソル持ってっても飛び越しちゃうし。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:29:38 ID:9SlU5Xfq0
ソートで「フォルダを上に集める」「大文字小文字を区別しない」にアクセスするには矢印とSPACE使うしかないかな?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:19:31 ID:Ei+gK8By0
>>147
それ以外無いと思うよ。
ちなみにソートの際
S = L
T = D
それぞれ同様の働きをする。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:29:03 ID:wIvx6Q200
>>146
ブラインドタッチで常にホームポジションなので、
一々矢印キーに手を伸ばすのはちょっと、ですね。
まぁスペースでも出来るからいいのですが、SFU
とかSTDとかでポンポンポンでソート出来れば。

後、圧縮ファイルを引数で起動したら、その中身を
仮想フォルダとして表示して立ち上がってくれるか
と思ったら、そのファイルを選択して、それがある
フォルダを表示しました。残念・・・
まぁ、すぐにリターンを押下すれば、中に入れますが。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:49:47 ID:K+a6zpWr0
ブラインドタッチって言い方久しぶりに聞いた希ガス(苦笑
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:15:09 ID:H8hOIJ550
>>149は未だブラインドタッチとは言えないと思う希ガス
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:14:23 ID:IoeSwsmO0
リターンキー懐かしい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:15:03 ID:VdGkZmjT0
|● 爛慎3 ( 2006.01.19 )
(略)
|・ファイル窓の境界位置を指定する内部命令 &VSPMV を追加。
|&VSPMV [pos]
| pos : 0(左端)〜50(中央)〜100(右端)
| L ... 左端に移動した上、カーソルは右ファイル窓へ
| R ... 右端に移動した上、カーソルは左ファイル窓へ
| C ... 中央へ(テンキーの+と同じ)
| P ... カーソルのある側を目いっぱい広げる

何かきてますよと
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:18:06 ID:kalloG030
さっそく対応キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:18:14 ID:JeqtEqNW0
>150
驚速のCMはまだやってるおw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:23:41 ID:zXSEaLKU0
作者さん愛してる
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:33:36 ID:dUw1z23i0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
この機能ずぅ〜と待ってたんょ…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:35:15 ID:wIvx6Q200
>>153
ん〜、便利♪
でも、P とテンキーの+が効かない・・・
<私の環境では
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:09:50 ID:FE8BCBK00
自分も 前スレでお願いした人間です ありがとう作者さん。(ノД`)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:21:37 ID:MHWAkyJM0
すいません、ちょっとお伺いしたいのですが、
jで登録フォルダ選択を開いているとき、この動作を
キャンセルすることはできますか?
いろいろ探してみたんですが、わからなくて・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:33:43 ID:CcaPu7H80
エスケープではだめなのかね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:38:16 ID:XO8vqV7v0
>>160
ESC
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:46:42 ID:MHWAkyJM0
早速のレス、ありがとうございます。あれ?
ESCでキャンセルできるんですか・・・では、たぶん私の
環境の問題なんですね。(ESCを常駐ソフトがフックしてるのかも?)
もうちょっと、見直してみます。ありがとうございました。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 05:58:58 ID:69dAOiQZO
作者さん素敵。
と、本気で思っちゃった*
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 06:57:52 ID:HdIDzI5l0
>爛慎4 ( 2006.01.20 )
>
>Download afx0189b5.lzh (589,215 bytes)
>
> ・簡易内蔵テキストビュアの検索詳細位置リセットの件は ALT キーも同様に修正。
>
> ・「サイズ変更時常に左右ファイル窓を同サイズにする」設定が有効であると
> 内部命令 &VSPMV を実行した後、ビュアを抜けた後にもファイル窓境界が
> 中央に戻っていたのを修正。
>
>出勤前に取り急ぎ修正。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:59:43 ID:XO8vqV7v0
作者氏、毎日何回もここ見てくれてるんですね。
これだけ対応が早いフリーソフトなんて、余りないのでは。
有料サポートだってもっと待たされるのに。
素晴らしい・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 09:34:57 ID:4zp8aTP/0
ファイラ関係でタメはれるのはX-Finderぐらいだな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 10:00:57 ID:XO8vqV7v0
圧縮ファイルの扱いも素晴らしいです。
他のファイラで中を見られなかったやつも、これなら見る事が出来たし。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:25:50 ID:kz4EFjMH0
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:41:52 ID:0npABlpG0
滝川クソシテル
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:17:13 ID:5whB3RRM0
187になる前の186b持ってる方、ひっそりアップしていただけませんか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:45:55 ID:ENuFzVg30
> β版として配布されているアーカイブは転載・二次配布共に
> ご遠慮願います。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:18:09 ID:IW/GMwvI0
&VSPMV C R
↑これとか連打するとどんどん親ディレクトリに戻っていかない?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:09:17 ID:5whB3RRM0
ならば186正式版をひっそりお願いします!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:43:54 ID:XO8vqV7v0
>>174
ちなみに何故そんな前のバージョンが必要なの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:44:20 ID:3H01W4mA0
……● 爛慎5が

こんなに怒濤のVerアップってどれくらいぶり?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:21:28 ID:3+o62kTC0
しかし俺はb4を撮り損ねた。あふコレクターとしてはイタイ。
明日は雪だからまさに怒涛?
しかし俺は明日も仕事だorz
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:55:03 ID:fwbvcRSF0
作者さん* 乙
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:13:22 ID:XO8vqV7v0
質問があるのですが、
左窓にカーソルがある時、「→」を押下したらカーソルが右に移動して右窓が最大化
右窓にカーソルがある時、「←」を押下したらカーソルが左に移動して左窓が最大化
を実現するには、どの様にマクロを書けば良いでしょうか?
勿論、一つのキーで「反対側の窓にカーソルを移動してそちらを最大化」でも良いです。
AFXCFG.TXT を見てみたのですが、巧い方法が分かりませんでした。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:17:58 ID:3EiX2Nrp0
サクーシャがやる気満点すぎて逆に怖いな
これは何かあるぞ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:33:38 ID:q62h1YZX0
ブラック*の前触れでつか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:38:28 ID:1GjhRsst0
>>175
前のバージョンは画像ビューア上でもSHIFT+SPACEが効いてた気がして
他の事に集中できないので、今の環境で確かめたくて。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:45:48 ID:cDc/J0HI0
● 爛慎5 ( 2006.01.20 )
Download afx0189b6.lzh (589,359 bytes)
・v0.186 から『ステータスバーにタイトル表示』設定が
されている場合、表示デバイスによってはカーソル移動速度が
落ちていたのを修正。

帰宅して取り急ぎ修正。 何だかなぁ。(^^;

いちおう貼っときます。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:58:55 ID:Ubxiwxg50
テキストビュアーで、テキストファイル閲覧中にスペースキーを押すと
少しだけ画面が上にスクロールします。
続けて押しても、二回目以降はなんの動作もしません。

みなさんどうでしょう?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:06:31 ID:Vw5+Aj650
スペースキーは下方次検索

下に探して見つからなかったから、上に行ったんじゃないの
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 04:08:09 ID:KC8Btn0h0
えー! また更新したの?
ひょっとして死期が近いんじゃ・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 06:52:45 ID:I7goOyf80
>>186
X68k出身者だけにそれは洒落にならない
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 09:01:06 ID:B1VLTjwi0
あっふでーと完了
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 09:13:56 ID:yKm/d2fO0
>>187
そんなニュース書きたくないよ。
190184:2006/01/21(土) 09:37:49 ID:9JQthAWP0
>>185
イエ、検索してないのになるんですよね。
不思議です。
害はないので全然いいんですけれど。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:34:19 ID:+bgw3trk0
出勤前に取り急ぎ修正。
帰宅して取り急ぎ修正。

作者さんの生活は
あふ→仕事→あふ→*→あふ→仕事→・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 11:19:23 ID:It0taZy80
>>191
*は何?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 11:37:41 ID:zUMdj2F90
作者の )*( は額にあるんだよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 11:42:19 ID:JOd6E5Sn0
作者はニコちゃん大王だったのか?!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:39:22 ID:IslXeolc0
「!!! 【milion-mail.com】は詐欺サイトただちゃんと払う所も在ります。 海外リードメールの
決定版。 儲かる稼げる すぐ始められます。 アニメ PS2 iso 映画 ガンダム share びん
ちょうタン 本番 よつのは メルヘブン いちごましまろ SEED 御主人様 灼眼のシャナ ガン
ソード Blood 援助交際 援交 ヨーグルティング ギャラリー フェイク 遙かなる時空の中
で 外人 SM 監禁 ロリータ To Heart 東方 ウイニング こいこい 陰陽大戦記.txt」

ってファイルがあふから消せないんだぴょん。
いちいちエクスプローラから消すのが面倒なんだけどー
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:49:47 ID:D+qPfOjM0
苺ましまろが全部平仮名になってるのが気に入らないぴょん。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:29:48 ID:hKJNDlhP0
>195
その手の長いやつは大体消せないな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:51:52 ID:56V/oe450
256制限ですね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:13:44 ID:ma1AzxUt0
*制限
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:39:56 ID:1R3TCDP60
● 爛慎6 ( 2006.01.22 )
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:11:35 ID:6XwZW9AM0
またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>179 >>182 の願いが叶えられた模様!!
おまけに雪の写真付きと盛り沢山!!!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:14:02 ID:v9q2OOp00
キテルー
怒涛のヴァージョンうp
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:23:00 ID:Fj0QSdXL0
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 07:25:38 ID:ouASp9X+0
雪すげー
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 08:30:59 ID:NU9nvkNd0
開発終了してるというのを忘れてしまいそうな怒濤の更新。
つーか、作者さんのサイトとか見ても開発終了が分からなくなってる悪寒。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 10:00:35 ID:f8zJefa4O
保守という名の更新ですよ。
あふを使い始めて7年目、作者さんに感謝です。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 10:49:29 ID:NYG3qzCs0
爛慎って「らんしん」と読むんですか?
どういう意味?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:28:08 ID:XNYqKE//0
色々な形の"開発終了"があるとは思うのですが、
ただただ、あふ作者を尊敬するばかりです。
>>207
ドタマ使って脳みそばーんっていう更新から
今回始まっているので、「乱心」なのでしょうか?
怒涛の更"新"の"乱"発で乱新になってますね。
いや素直に嬉しいのですが。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:43:26 ID:zax4g1iJ0
● 爛慎7 ( 2006.01.22 )
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:57:14 ID:Fj0QSdXL0
滝川くりすてる
http://vista.x0.to/img/vi21044.jpg
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:18:08 ID:yLZrmzsS0
殿 ご乱心
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:33:33 ID:TV822z6L0
あひゃ
213182:2006/01/22(日) 21:26:36 ID:i/J26mR70
よくわからないけどありがとうございます!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:12:15 ID:zWmk1/wy0
作者たん最近激しいな・・・

あっふう!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:46:06 ID:NYG3qzCs0
>>213
分からないんだ・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:51:16 ID:RZRQGQEe0
>>215
なんか知らんが勃起した
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:12:14 ID:2q6dmLCM0
公式サイトに「正式版は今週末を予定しているので、何かイヤーンなトコが
あればそれまでに伝達頂けると幸い。」とあったので、ちと要望をば。

「ファイルの複写・移動・削除は基本的にマークしたものが対象となります」
との事ですが、これに「ファイル名変更」も加えて頂ければ・・・

飛び飛びにマークして、全て何らかのファイル名変更を行ないたい場合がある
ので、マークファイルの表示昇順でファイル名変更ダイアログが順番に出ると。
一つ変更したら次のマークファイルの変更ダイアログ、って感じで。

何か大変な変更っぽいので、一応書くだけ書いてみました。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:09:05 ID:KS4qx5va0
そら大変や
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:17:11 ID:Z87grSky0
「左右逆カーソルで親フォルダに移動する」オプションがオンのときに
左窓にカーソルを置いて &VSPMV L を実行すると
左窓が最大化したついでに親フォルダに移動してしまいます。

あとカーソルの制御と窓のサイズを別々に指定できると美しいと思ったけど
&TOWとかと被ったりで忙しそうなのでチラシの裏。(&VSPMV R80 &VSPMV O20)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 09:10:16 ID:omapCoEQ0
「&VSPMV C」を F5 に割り当てたのですが、動作しませんでした。
F4 だと動作したのですが、F5 って何か特殊なキーなのでしょうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:18:36 ID:l6yo52ND0
afx0189b8にしてみたんだけど、なぜかMP3のファイルでタイトルがファイル窓に、
ファイル名がステータスバー(だったっけ?)に表示される怪現象が……
設定プログラムを起動→停止したら直ったんだけど、なんだったんだろう?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:10:26 ID:h0bPIewv0
フォルダを読み込んだ時にステータスバーのファイル名表示が消える件について。
いや、別にどうでも良いんだけどさ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:12:54 ID:j3kuFBrw0
>>221
AFX.TXTぐらい嫁。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:27:43 ID:zNDqHGrz0
● 爛慎8 ( 2006.01.23 )
実行ファイル(afx.exe)のみ。 実質 b8 からの差分です。

Download afx0189b9.lzh (338,038 bytes)

・「左右逆カーソルで親フォルダに移動する」設定が有効な場合に
内部命令 &VSPMV の L 又は R 指定で親フォルダに移動する事が
あったのを修正。

・内部命令 &VSPMV の文字指定に続けて数字を指定出来るようにした。
指定する数字は『対象窓側』の大きさ。


お疲れ様でございます!

225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:44:31 ID:HYHy06Ic0
> &moveto $P
これ、感動した。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:11:09 ID:eBx/3Y3c0
>>225
私もです…。多分、Shift+O Mの方を多く使いそうだけど。
今までこういったのは拡張改名使うか、一つ一つマークなしRで変更してたorz
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:12:15 ID:l6yo52ND0
>>223
面目ないorz
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:58:31 ID:omapCoEQ0
うーむ・・・
「&moveto $P」を F8 に登録してマークして F8 したけど何も起きない・・・
マークして「SHIFT+O → M」すると何かのコマンドの実行失敗になる・・・
・・・A と N の「ファイルの編集」を削除して「&MOVETO $P」を登録すればいいのか。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:34:04 ID:WO5RMoko0
>>228
>「&moveto $P」=移動→自ファイル窓のパス
一体全体何をどうしたいの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:36:58 ID:FBXKPmXD0
ファイル窓のサイズをこねくりまわす機能が搭載されたなら
メッセージ窓もおながいします
表示非表示のトグルを、何卒
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:47:40 ID:JU4L3s3G0
をを、「&moveto $P」jか、気づかんかった。
こりゃ多用しそうだ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:50:37 ID:WO5RMoko0
>>230
デフォのAlt+上下カーソルキーでよかない?
233229:2006/01/24(火) 00:22:13 ID:Fc+6/Uh/0
>>231
なるほど!
>229さん
すんません理解しました
ちなみにショートカットキーも無問題でした
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:25:29 ID:pImTS0Sb0
>>232
キーの一発で表示/非表示トグル、って事かと。
235219:2006/01/24(火) 00:53:46 ID:Yj44C69i0
サクーシャサン(*゜3゜)チュッ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:01:55 ID:2RSMrNkn0
ここにきて機能が増えるとは嬉しい反面、キー割り当てが困るなぁ…

2ストロークキーに対応できませんか?作者タン。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:17:09 ID:TdyNIXDG0
おまえら注文しすぎ。

自前補助スクリプトがどんどん必要なくなっていくのは助かるな。
数年前はあふ専用に覚えているだけで14個分くらいガチガチに固めてたのに
今じゃ5個だけだわ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:23:16 ID:s8/Ew+2r0
なんにしてもとっても使い易いのでひたすら感謝するだけです。
有難う作者さん。
迷って迷って辿りついたファイラがあふです。
一体幾つ試した事か・・・。
239236:2006/01/24(火) 01:31:12 ID:2RSMrNkn0
言った後で思ったんだが
多分2ストロークキーだと普段のレスポンスが悪くなってしまうな…

多少押す数が増えてもメニューでやれば済む事だし、要望取り下げで*
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 09:24:54 ID:JZqlLQjX0
このどさくさにまぎれて

簡易ビュワーでも migemo 対応してね♪

とかいってみておく*
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 09:38:36 ID:pImTS0Sb0
最近ここに来たのですが、作者氏が書き込んだ事ってあります?
サイト見ると、確実に読んではいるし、ここの返事をあっちに書いてるね。
ツンデレだな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 10:15:42 ID:TdyNIXDG0
>>241
> ツンデレ

これが言いたかっただけだろ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 10:30:29 ID:3xPc9DHJ0
&moveto $P やべー、まじ感動した。
さっそく[R]キーに割り当てますた。あふ最高。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 10:47:55 ID:3xPc9DHJ0
↑の間違い。デフォのマークしてRは無効にしちゃいかんな。うん。
連書きすまそ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 11:01:09 ID:I7+da/Bx0
作者様、マクロの複数命令がしたいです
お願いします
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 11:21:37 ID:TdyNIXDG0
>>245
あふは"超低機能"2画面ファイラーです。

というかどうしたいんだ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 11:33:02 ID:4Wapetb/0
要望書き込みが増えると
二回目の開発終了宣言が出そうで怖いお
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 11:38:22 ID:xtMQQWYV0
&moveto $P に、俺も大感動。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 11:41:39 ID:vkHHF6Wv0
&moveto $Pと普通のリネームの違いが分からないのは俺だけなのか?
ツンデレだな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 11:44:18 ID:I7+da/Bx0
>>246
過去ログ嫁
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:53:01 ID:TdyNIXDG0
>>250
抽出:複数命令
 おい!あふを語ろうぜ!Ver.18/(1res)
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1120107805/
 > 382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/09/18(日) 23:46:33 ID:vKkhfMP90
 > そんなことよりマクロ複数命令対応まだあ?
 > 実装されれば組み合わせでいろいろ出来るんだけど。
 
 おい!あふを語ろうぜ!Ver.19/(1res)
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1135943367/
 > 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/01/01(日) 19:46:25 ID:n7sxFqSH0
 > アナル作者、新年早々悪いけど
 > マクロの複数命令対応まだぁ?
 >
 > &SET 3 "$P\"
 > &EXCD -P"$2"
 > &SET 2 "$3"
 >
 > ワンキーでこれが出来ると便利なんだが。


wshとあふマクロでキー送って踏ん張ってひり出すんだ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:57:20 ID:I7+da/Bx0
>>251
今は倉噛ませてやってるよ

別に絶対必要ってわけでもないけど、
この際だから書いとこうと思っただけで
質問しているわけでもないよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:04:09 ID:TdyNIXDG0
>>252
贅沢言うなよ言うなよ〜
怒涛の*で作者がやってしまうじゃないか。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:18:06 ID:pImTS0Sb0
>>247
いや幾ら要望が出ても、作者氏が気に入った物だけ実装すればOKだし。
厭とか面倒なら全部無視しても全然大丈夫。それがフリーソフトクォリティ。

で、&moveto $P に皆感動してるけど、じゃぁ今迄は、複数ファイルを改名
とかする時って、一々カーソル移動してやってたの?
マークして順番に一度にやりたいとは思ってなかった、って事?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:56:50 ID:AmHkkT4G0
>>251
その二つは確かに漏れだが>>245とは別人だわ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:39:12 ID:L37exY060
「個別集中複写(移動)」みたいな機能があったらいいなぁ

「ほげほげ」フォルダと「ふにふに」フォルダにマーク

個別集中複写発動

反対窓に「ほげほげ」フォルダを作って「ほげほげ」フォルダ下のファイルを全て複写
「ふにふに」フォルダでも同じ処理を

今、同じことやるのにフォルダ毎に集中複写やってて、なんかこうもっと効率よくできんかなぁ、と
(もっと効率よく出来る方法が既にあるなら御教示願いたく)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:13:24 ID:n8qjHcSC0
流れを読まずに書き込み

>>77
遅レスですが・・・作者さんいつも更新おつかれですお( ^ω^)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:00:49 ID:ZWtN1ps/0
>>254
一回目の開発終了宣言したのが要望が大量に出たときだったから
247はそれが繰り返されるのが怖いんじゃね?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:47:39 ID:/UpfgJF90
爛慎9コネー
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:04:17 ID:J8OcfRFg0
>>259
次の雪の日まで首を長くして待つんだ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:51:50 ID:p2qpMamZ0
あふのwiki
http://afx.my.land.to/
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 09:30:28 ID:c4apEzNY0
「→」に「&VSPMV R」を、「←」に「&VSPMV L」を割り当てたら、
とても快適になった・・・
作者氏、有難う御座います。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 10:29:07 ID:Ibnb0Xdx0
>>262
それにCを入れると最大化と中央区切りをトグルできるよ^^

&VSPMV L C
&VSPMV R C
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 10:52:16 ID:c4apEzNY0
>>263
をぅ、d楠。
確かにその方が便利です。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 10:54:30 ID:c4apEzNY0
ファイルのフルパスをクリップボードに入れる機会が多いのですが、
マークしたやつ全部を「&CLIP $QN$JD$MF」で出来るんですね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 12:29:37 ID:oTUs89ET0
>>263
おっ、あなたは
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:17:52 ID:RkmeSOrz0
>>263
はっ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:29:14 ID:4Fh1SgR10
>>265
エログとかにある短時間(低画質)のエロ動画の
プレイリストを作る時とか便利
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:05:12 ID:Pj6Eu9+h0
素朴な疑問なんですが、→←とTABキーどちらを使う人が多いんでしょうか?
私は→←キー派で、左右逆キーで親フォルダは移動なしにしてます。
>>262さんとか、前のほうにも左右矢印潰す人がいるみたいなので
私がキーオペレーションで損をしているのか、などと考えてしまいます。
&MENUでも→←キー使うような書き方してるのでTABキーは慣れないです。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:12:24 ID:c4apEzNY0
>>269
>>262 は矢印キーは潰してないけど。機能拡張ね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:30:43 ID:Pj6Eu9+h0
>>270
常に"1画面ファイラー"みたいな感じで使うってことですか?
違ってたらすいません。チラチラしません?余計なお世話ですね…。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:40:28 ID:rKL+KtDH0
ネイティブで1画面ファイラーとしても使えればいいのにね。
次世代あふに期待するか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:47:34 ID:pmJXbcNk0
俺はこんな感じにしてます。

Alt+← = "左窓最大化/中央区切り"
Alt+→ = "右窓最大化/中央区切り"
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:01:54 ID:c4apEzNY0
>>271
「常に」じゃないよ。必要な時にそうする。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:08:03 ID:g7GRsQ3e0
更新祭りがピタリと止まってしまったな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:27:57 ID:PkIjUEtd0
怒涛の更新で追加された機能に全くついていけてないのは俺だけですかそうですか
277271:2006/01/27(金) 00:50:43 ID:lAh53qAJ0
>>274
なんとなくわかりました。
有難うございます。
>>273
この機能の割り当てを色々考えてたんですが
こういったのが自分には合っているかもしれません。
どうもです。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 01:06:26 ID:NfJxNI7i0
俺なんかコピーと移動しか使ってないぜ。
ようど!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 16:50:35 ID:I3Hindl50
>>276
自分なりに使えりゃいいんだよ。

あふマクロでカバーできるようになったスクリプトなんかも
そのまま呼び出すようにしてるし。*弄くるの楽しいし。

せっかくだから俺は自前ものを選ぶぜ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 10:07:24 ID:7BK/kUi80
フォルダ毎にソート方とか表示フォントの大きさとか記録できたら便利だと思わないか?
もちろん普段はデフォルト設定で動くんだが、そのフォルダ内に設定ファイル(ここではanl形式とでもしておこう)を見つけると読み込んで表示方法を一時的に変更するの。
そんでそのフォルダから移動したらデフォルトの表示に戻ると。
Suseiなんかのサムネイルキャッシュファイルから思いついたんだが、便利だと思わないか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:05:10 ID:CXW9n4Fa0
要らん。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:37:10 ID:IeXNjQOG0
要らね
つかフォルダ毎に設定ファイル置くのって生理的に駄目。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:55:42 ID:6n1MyXI30
絶対にいらない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:57:04 ID:+XNXMlqL0
質問です。
あふの壁紙を設定して、ファイラ画面で上下にスクロールすると
画像の最後になったら壁紙がリピートするようになってるけど
これって壁紙を背景に固定することってできないでしょうか。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:57:39 ID:YN4FP9tL0
>(ここではanl形式とでもしておこう)
これを言いたかっただけじゃないかな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:44:48 ID:P5FxEoKK0
Desktop.iniとかThumbs.dbのようなものは
あふユーザの好みとは対極にあるような気がする
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:50:37 ID:hHWZ4T/q0
>>280
そのフォルダ内に設定ファイルを保存するのならいらないな。
*.Ini であふの所で一元管理して欲しい。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:11:19 ID:c0+QTNhj0
v 0.189キタコレ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:31:55 ID:mGEyAV4a0
* 乙
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:42:49 ID:+XNXMlqL0
キターーーーーーーーーーー!作者さん乙彼です!!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:48:33 ID:hfxghFgR0
* age!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:21:45 ID:r0h02fYN0
作者の肛門とこいつ↓の肛門のシワとシワを合わせて


        し・あ・わ・せ!

293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:52:53 ID:NNrOw1vE0
マークしたフォルダなりファイルなりを何個か上のフォルダをつけて
転写か移動したい時にはどうすればいいのかしら?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:04:43 ID:X8QVRCuY0
集中複写と集中移動の動作がサッパリ理解できない。
誰か教えて下さい、お願い。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:26:38 ID:hHWZ4T/q0
>>293
「何個か上のフォルダをつけて」の意味が分からん。
>>294
「集中複写と集中移動」て何を指すの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:37:54 ID:R6sSHZfy0
>>294
マークしたファイルと、フォルダ内の全階層のファイルを
隣のファイル窓のパスへ複写(or移動)します。

(相対パス名付き)の場合は、マークした階層から実際のファイル名までの
相対パス名の \ を _ に置換したものが複写(or移動)先のファイル名と
なります。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:57:10 ID:WRJEveGT0
\a\b\c.extのc.extをマークしてコピーするとき
bに居つつもaからのツリーとしてコピーしたい、って感じかな?
\まで出てaをコピーするとbにあるc.ext以外のファイルも対象になってしまうのが困ると。
そういうことなら非常にわかるが、かなり無理があるな。特に移動の場合。

集中は、下位ディレクトリも含めたファイルを1つの階層にまとめる動作。
深いところに入らずに中身を持ってくることができるが、
ツリー構造は失われ、ときにはファイル名がぶつかる。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:59:38 ID:X8QVRCuY0
>>296
なるほど、マークしたフォルダ内のファイルを
フォルダからルートの階層に持ってきてコピー(移動)するんですね。
たくさんのフォルダがある場合
いちいちフォルダの中に降りる必要がないというわけですか。
これは便利!

ありがとう、これでさらに便利に使いこなせそうです!!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:46:56 ID:zL7DHLYB0
>>297
そんな感じですわ。
movetoとか../../とかで出来ないものかと試してみたりはしたのだけど…


倉とかのランチャーからやるべきなんかな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:02:39 ID:7BK/kUi80
>>281-283
そんなに要らないか。
一応いっとくけど全部のフォルダに設定ファイル置くんじゃなくて、イレギュラーな表示をする必要のあるフォルダにあらかじめ置いておくと表示を変更するものだから、意図しない所にゴミファイルを作るようにはならないと思うけど…。
まあ、みんな表示やソート変えるの面倒じゃないように工夫してるんだろうな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:32:09 ID:/6n+6MzM0
>>280の不人気ぶりに嫉妬
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:38:10 ID:zRwP145w0
そういうことです
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 07:55:03 ID:6xli9Jtb0
仏語や独語なんかでは、aやuやeに点々やチョンを付けた文字も
あるでないですか。(ウムラウト、アクサンテギュの類)

これを含むファイル名やフォルダの操作が殆ど失敗します。
表示はできるが、ASCIIに変換されてしまっているので、これを引数にすると
名前の不一致で操作が中断してるっぽいです。

これって、「あふのUnicode処理の問題」っていう認識でOKなんでしょうか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 08:19:09 ID:O5H0WefU0
そ〜なんだよね。これがあふに対する今唯一の不満点。
これに遭遇する度に Explorer で開くのはストレスだ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:52:39 ID:YoUCeaOlO
あふのunicode非対応は仕様ってドキュメントにもでてるんだし運用でカバーする鹿
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:12:59 ID:Xv5O//qu0
そう仕様
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:30:27 ID:O5H0WefU0
仕様なのはわかっている。そこをなんとかしてほしいと作者様にお願い。
Unicode が関係ない人はいいだろうけど、しょっちゅう扱う我が身には切実な問題だ。
あふから離れられない体となった今は、作者にすがるしか道はない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:33:54 ID:Xv5O//qu0
仕様がないなぁ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:43:06 ID:EWNvI4f10
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  仕様 仕様
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:49:44 ID:JPp7BP960
*に出来ないことはない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:51:44 ID:ru7jdvl+0
>>307
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))  
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 13:19:12 ID:W6VcaXsm0
>>307
だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127575627/
さようなら
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:02:32 ID:MdJpGIbv0
>>312
だいなもいいんだけど、書庫の中の画像ファイルを見ようとして
しょっちゅうエラーになるんだよな・・・
あふだと何の問題もなく見られるのに。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:13:01 ID:xRQb08SJ0
>>313
だいな、そうか?バージョン古くない?
書庫内を見るのにだいなを使ってる。あふより速いし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:17:56 ID:kD5gx2TG0
>>307
ファイルの管理を楽にやろうとしてファイラを使うのに
面倒なファイルに限ってファイラが役に立ってくれない、という…
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:32:08 ID:MdJpGIbv0
>>314
勿論最新だし、色々設定を見てみたんだけどね。
まぁ、私の環境だけかもしれないけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:16:53 ID:pgvN18jT0
ファイルマスク掛けるといつまでも掛かってるのが困る、忘れてることあるから
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:49:35 ID:M3IKrjpX0
自分の場合、用が済んだらすぐ終了しちゃう癖があるので
マスクは困らないな。あまりいい癖でもないけど。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:50:06 ID:CNDxQ6nu0
かといってすぐに*.*にもどるとしても困る。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:53:38 ID:2F300Emo0
(´・∀・`)どんどん困るがよい
321初心者:2006/01/29(日) 16:44:58 ID:6TwKLgGf0
困ってます!切実なんです!
        ∀
        )(
       ´・ ・`
こうですか?わかりません!
5時までに教えてください!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:59:58 ID:MdJpGIbv0
>>321
何でも聞いて下さいな。
今日の17時迄なら答えます。
323303:2006/01/29(日) 18:33:06 ID:6xli9Jtb0
>>304
私は今まで気にしたこともなかったんですが、iTunes使うようになると
そんなファイル/ディレクトリがバンバン出てくるようになっちまいました。

>>305
うお、ほんとだ。明記されてますね。こりゃあしょうがないですな。

んでもあふ使い続けて数年、本当に便利です。作者さんには感謝です
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:23:08 ID:VQkUvTNn0
おい!連携ツーrを語ろうぜ!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 02:19:48 ID:uWBPc/wV0
エネマグラとか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 09:22:13 ID:6F9jG3Qr0
ドライオナニー あれは良いものだ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 09:32:21 ID:XYef0PHO0
どこまで話が逸れるんだw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:49:41 ID:AogfQmY/0
アナルにフリスク入れてみた!!!!!!!!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 14:05:34 ID:v2enjvCj0
>>328
どうでした?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 15:07:59 ID:AogfQmY/0
キタコレ!!!!!!!お前らもやってみろ!!!!!!!!!!!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 15:10:32 ID:HGJ7T2T30
vipでやれ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 16:56:24 ID:ik8Qaf/z0
ヤクルトって普通に飲むより直接肛門から腸に流し込んだ方が効果高くね?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:38:46 ID:wxBCj/R70
牛乳* が好きです
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:17:28 ID:LR6E7qFm0
>>284
無理。

>>322
貴方にあふは合わないんだ。早く乗り換えしなさいな。
335284:2006/01/30(月) 18:38:02 ID:VQkUvTNn0
>>334
ありです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:03:58 ID:VQkUvTNn0
あふ = ツンデレ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 10:05:46 ID:UC8FVE8h0
>>303
結論から言うと
あふはチョンには関わらない、
とまぁそういう事なんです。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:24:59 ID:ucLLnKC00
不便だな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:29:40 ID:eJVE4t/20
>>338
だいなでも使ったら?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:37:06 ID:4RdTnlK40
だいなし
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:38:34 ID:2eqCgKSx0
キーボード派だと、あふかだいなになるよね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 14:58:24 ID:nS9YQjKb0
DF!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:48:18 ID:EUa9Cp4w0
あふあげ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:39:17 ID:kGN0tApr0
あふは UNICODE 非対応ともっさりなんだよなぁ
だいなはあふに比べて高速だけど機能少ないし
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:28:55 ID:Kx0XOQqB0
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:06:45 ID:bEEN8VOo0
>>345
よくみろ 馬鹿。

このページに直接リンクを張る場合は
http://www.h5.dion.ne.jp/~akt/akt_afx.htm
にして頂けると幸い。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 02:32:28 ID:Ghcpjmfv0
もっさりしててもUNICODE非対応でもあふが好き
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 08:11:40 ID:7K2eoYsC0
「もっさり」って「色々な処理が遅い」って事?
だいなに較べて特にそんな事はないけどなぁ・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 11:58:51 ID:QxBcqjM+0
「もっさり」とは
純朴垢抜けない田舎娘のような
って事だろう
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 14:21:31 ID:cnbvEQMX0
素材は良いのに、もっとお洒落すればすごくかわいくなるのに!
って思わせる、垢抜けない女の子にキュンときます。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:23:57 ID:zwBDFHkT0
あふに恋しちゃってる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:18:21 ID:HzAzk0wn0
あかぬけてないから自分色に染められる
楽しみがあるんじゃないか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:53:20 ID:LyI1/ah90
育てゲーみたいなもんか
354ZT081216.ppp.dion.ne.jp:2006/02/02(木) 09:27:20 ID:DAU+4OXx0
ファイル名のUnicode対応は頑張って欲しい。
例えばasahi.comの記事をIEでファイルに保存したファイルは
いつも複数マークしてても途中でコピー中断してしまう。
コピー不能なら不能でそのファイルだけパスしてくれればまだいいんだが。
まあ分かってるので、またかーとエクスプローラを立ち上げる訳だが。
Podcastのファイル名といい、今はもうUnicodeのファイル名が
自動的に増えてくる時代になってるので、これはぜひ。

かなりどーでもいいが、設定プログラムを起動後
戻ったときにダーティフラグチェックとかはしてるんだろか。
設定を変更してなくても再度設定ファイルを読んでる様で、
間違った時とかちょっと困ることが。
355ZT081216.ppp.dion.ne.jp:2006/02/02(木) 09:29:58 ID:DAU+4OXx0
dion規制なんとかならんのか…しかたねからip表示で。proxyとかでなんとかなるの?

気になる所と言えば簡易ビューアの文字列検索が妙に重い。
普通にエディタとかだともっと早いのに。BM法とか使ってないのかな?

あと壁紙が。メッセージ窓もぶち抜き表示したいし、
ビューアで見た通りの状態(拡大とか位置とか)で壁紙にする方法も欲しい。
よくスクロールする窓に背景を描画すると遅くなる…とかって話なのかな?
on/offを設定できればユーザの環境がプアなら切ればいいだけだし。

とまあ愛故に色々書いてしまいました。期待してます>作者さん
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 09:55:16 ID:vCDU3yPU0
あふさんは野菊のような人だ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:00:00 ID:nb12CIeF0
菊とか書くなw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:45:20 ID:bwcGih3K0
∬)'*'(∬ <初めまして、お菊どす。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:32:39 ID:FT8tShCn0
>>354-355
>ファイル名のUnicode対応
あればいかもしれんが、特に必要性を感じない。

>間違った時とかちょっと困ることが。
困らない。オペミスをなくせば良い。

>簡易ビューアの文字列検索が妙に重い。
「簡易」なので。必要ならエディタで開けば良い。

>あと壁紙が。
ファイラに壁紙って必要性を感じない。
現状でもon/off機能はついている。


というか、必要無い機能でメモリ食いしたり重くなるのは勘弁。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:36:08 ID:AFLBnaq70
なんかキター
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:42:30 ID:FN2n9tEI0
>>359のような人はヴァージョンアップしなければいいという話でした。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 15:25:35 ID:II3LZU970
というか>>359はコマンドプロンプトだけ使ってればいいんじゃないの。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 16:54:01 ID:OnhmrnVX0
次世代あふマダー!!?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:30:23 ID:agcFCvGY0

      ∧_∧  トンファーキ〜ック!
     _(  ´Д`)
    /      )     ドゴォォォ _  /
∩  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_
| | | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| | | |   `iー__=―_ ;, / / /←>>363
| |ニ(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪     /  /       /  /|  |
     /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
    ヽ、_ヽ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:51:29 ID:atlxLmhu0
>>359の香ばしさがうらやましい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:24:23 ID:OckaObCk0
>>365
これ以上カマったら負けです。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:13:13 ID:02N2X0J00
>>363で思い出したけどはふってホントにただのシャレだったのかしら
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:41:14 ID:nHSDdxAn0
Unicode対応は作業量が多そう。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:07:46 ID:HYmuwTuM0
Unicode対応を切実に希望。だいなを使えばいいと言われればそれまでだけど。
たまに仏語のファイル名を付けたくなる衝動に駆られるので。
そうした衝動は何とか抑えるとしても、
英語圏以外の海外の情報を扱うときに、Unicode対応だと助かる。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:08:57 ID:nQ+LsIqi0
あと長いファイル名も。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:38:54 ID:zqXCC/SL0
>>370
対応してないんだっけか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:06:02 ID:3V+q3ZaM0
ここはフランス人が多いインターネッツですね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:04:53 ID:RJ3HHTtn0

Unicode必要→だいなを使え
Unicodeイラネ→バージョンアップしなければいい
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:46:57 ID:zqXCC/SL0
>>373
二行目は何故?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:58:06 ID:ackbNGEp0
質問していいかな?

Unicodeに対応すると、どんなメリットがあるの?

もしかして、日本語しか使わない人間には
まったくメリット無し?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:13:09 ID:C5e2G+Pk0
 イラネ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:15:25 ID:QAp5ER5/0
>>375
日本語しか使わない人には、ほとんどメリットはないと思う。ハートが使えるくらいか?
Unicode対応にするとなると、コードのかなりの部分に手を入れる必要があり、
大部分の機能を再検査しなければならない。
ということで、バグが心配だからUnicodeは他のツールで。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:25:48 ID:AZ82N9qz0
フランス人ですが、日本語しか使わないのでメリットは感じませんね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:01:53 ID:5u3mWhUN0
>>372
ボンジュール、アナ〜ル。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 02:55:54 ID:tdhszanh0
Unicode対応は作るとしても次世代あふでいいよ。
っていうか、だいな使え。
俺はあふかだいなで未だに迷う時があるんだが、結局あふに戻る。
だいなが紙一重で俺の好みにはあわない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 02:59:45 ID:Pr4Oh0uB0
だいなはちょっと垢抜けしすぎ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 07:26:23 ID:r/p7mJTN0
鈍くささのあふか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 07:55:56 ID:XVtg0p5m0
>>380
次世代、っつーか、両方リリースで。
ANSI版とUniCode版。

で、だいなは、画像ファイルで見られないのがあったり、
圧縮ファイルでエラーになったりするのがあるから、
メインはあふだなぁ。
どちらもあふだと何の問題もないし。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 07:58:17 ID:8IQ4t6uG0
>>375
WinNT系OS上だとUnicode版はANSI版より動作が速くなる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 13:47:25 ID:3c+ccKrc0
垢抜けなくて、ちょっと訛りがあって
でも本当は不思議な力を内に秘めている
それがあふなんです
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:52:06 ID:oGP/C8pG0
抜けなくて、ちょっと温もりがあって
でも本当は不思議な力を内に秘めている
それが*なんです
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 20:31:55 ID:bK3hPBMq0
Paper Plane xUI に浮気しようとしたけど、
気むずかしくてダメでした。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:19:20 ID:rJeX6osn0
>>387
ナカマー
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:25:11 ID:XfbfiILP0
>>388
(・∀・)人(・∀・)

あふユザー用 Paper Plane xUI 浮気お泊りセット
なんてあったら使ってみたいけど。

ただ、あふを再現するとしたら窓を2つ並べるわけだから
あふ程の軽快な2画面をまたがるカーソル移動は
期待出来なさそうな気がする。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:21:42 ID:VI3QhAza0
>>389
あえて「あふを再現」するぐらいなら浮気せんでも……
自分もPPxはようわからんのやけど、
開いてる窓に対して外からファイルコピーなんかの操作を行える
という説明をどこかで見たような気がする。
で、もし本当にこれができるんなら
「あふの三画面目」として使えそうだと思っているんだが
くだんの説明にたどりつけない。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 02:16:18 ID:XfbfiILP0
>>390
噛み砕いて言うと「3本目の足」という事ですか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 03:51:02 ID:M4Y2z6kw0
>>375
とはいっても、最近はWebを保存するだけで
Unicode文字のファイル名が増えていく。
日本語のサイトばっか巡回してても結構あるぞ。
まして海外のエロ(ry
自分では作ってなくても、ソフトが勝手に作ってくので
ファイルがコピーできないとか遭遇しないか?

>>377
エンバグが心配なのは同意。
ここはひとつバージョンを1.xにしてもらって初のメジャーアップ?w
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 04:48:39 ID:4c1SBt900
>>391
せめて「第3の目」とかにならんですか?無理ですかそうですか

>>392
移動とか削除だけならfastcopyかFFCに渡せば処理できるけどねぇ。
リネームできないのは厄介だな……と思ったけどFFCならリネームもできなくもないのね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 05:21:28 ID:Dswrhmuz0
デコの目え開いたわ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 10:04:53 ID:EP7Ih+Ta0
PPx に浮気してたつもりがいつしか本命になってしまった俺が来ましたよ。
>389-390
>窓を2つ並べるわけだからあふ程の軽快な2画面をまたがるカーソル移動
一体化(プロセスひとつで2窓)出来るし、(一体化しなくても)カーソル移動も同じに出来るよ。

>開いてる窓に対して外からファイルコピーなんかの操作を行える
こんなんでどうか
"あふのマークファイルをPPcへコピー" PPCW.EXE /r /k *file !Copy,$MF,%1
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 10:42:12 ID:XfbfiILP0
>>395
浮気準備セットうpキボンヌと呟いてみる。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 10:57:51 ID:EP7Ih+Ta0
>396
今の設定ファイルは俺様専用にキーアサインとかメニューとかガチガチに固めたものだからなぁ。
でも面白そうだから、あふのデフォルト準拠の設定ファイル書いてみようかな。
期待せずに2〜3日まて。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:47:05 ID:hdB4F1/b0
>>397
何度もPPxに挫けて期待せずには居られない俺様が待っていますよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:53:59 ID:z/4dPgjG0
住民大移動の予感
ピンチですよアナル作者
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:17:56 ID:KyaLNU7e0
なあに、かえって免疫力がつく
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:54:14 ID:MCsQGgx2O
うるさい奴らが減ったら、ラッキーかもしれない。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:17:49 ID:Jd7FPYC+0
PPxって下痢ピーみたいで嫌ダ!!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:30:41 ID:QB07pXWJ0
あふってだいなより遅いよ。
画像閲覧やビューアや仮想フォルダとか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:33:47 ID:Jd7FPYC+0
ピンチですよアナル作者
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:44:51 ID:qzYge+Tk0
やぁ、このスレも久々だな。相変わらずだが
あふの操作は分かりにくいものが多いね
技術はすごいんだが、いかんせん使い勝手がいまいちだと思うな
もし俺が作れば初心者にももっと分かりやすく作るように出来るんだが
俺には技術が無い。提案能力はあるだけに悲しいな
俺にも技術があれば・・・・
なにかいい方法はないものか・・・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:00:21 ID:KhyobGRv0
私の環境では、だいなだと書庫ファイルの扱いでエラーが出捲くるからな。
あふでは同じファイルが全て何の問題もなく扱える。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:01:28 ID:KhyobGRv0
>>405
その優れた提案能力で提案すればいいのでは。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:34:49 ID:KzDhmamZ0






409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:59:39 ID:zu7zKSqf0
 ぁ
 ふ
 術
 し
 に
 に
 に
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:00:12 ID:qzYge+Tk0
まぁ、俺がこんなところで愚痴ったところでソフト開発者たちは
初心者にも分かりやすいソフトを心掛ける気はないだろうなぁ
俺の近くのシステム屋はみんなそうだがユーザーに使いやすいものを
提供したり、分かりやすく説明する気がないと思う。
技術者ってのは頭が固いのか、偏屈なのか良くわからないが
せっかく技術力を持っているのにホントもったいないと思うよ
俺から技術者たちにどうすればいいかホント訴えてやりたい
俺の言葉に耳を傾けるほどの包容力があるならマジで
再び言うのもなんだが、俺にはマジで提案スキルがあると思う
技術者たちが気がつかない視点でずばっとものを言うのは得意だ

愚痴スマソ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:06:11 ID:sXnmbgpu0
釣られるのも面倒
愚痴にもなっていない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:15:21 ID:OcUPf9hD0
>>410
YOU、ずばっと言っちゃいなよ!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:20:11 ID:KhyobGRv0
>>410
愚痴じゃなくて提案を。
で、フリーソフトの作者は、別にユーザの為に開発してる訳じゃないし。
自分が使う為に、自分だけにとって便利な物を書く。
そしてそれを「たまたまこんなの作ったけど使ってみる?」ってな感じで公開するだけ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:49:48 ID:uTs7BQXu0
>>410
自 信 過 剰
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:50:20 ID:jFq+flUc0
あふは作者さん使ってないんだっけ?
何を提案する気かしらないけど、その根拠の無い能力自己評価は釣りなのかな・・・

どっちにしろ、今のあふの使い勝手が悪いと言う人の提案ってスレ住人大半にとって「イラネ」な悪寒。
直感で使える様な分かり易さを求めてるなら、それこそ他を使えば良いと思う。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:51:53 ID:qRiTU7nT0
中身のない長文を書くやつに、提案能力があるとは思えない。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:09:52 ID:M73hDYJF0
「まぁ」を頻繁に使う人も上から見た書き方でイライラするが、一応案は出してたからな。
あふを自分色に染めようとしないのが理解できんが、そこだけは評価する。

FFC受け渡しがうまくいかん。
K0002="3077D:\bin\ffc\FFC.exe /go! $MF /to:$O /move /t03 /sr /md /ft:15"

Goボタンを押さずに自動スタートしたいんだが、教えてくれまいか。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:15:43 ID:M73hDYJF0
うちの姉がD:をフォーマットさえしなけりゃ今頃、
なんでA:とD:を間違えるかな…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:32:59 ID:EI2Ap6Zo0
>417
私は↓設定しているけど、
X:\〜\ffc.exe $MF /to:"$O" /move /t00 /bg /sr /md
自動スタート出来る時と出来ないときがある(´・ω・`)
あふ側の問題なのか、FFCの問題なのか、コマンドが違うのか、パソコン固有の問題なのか
切り分けが出来ない_| ̄|○

参考 Fire File Copy Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1130771801/100,109,113
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:38:29 ID:A5dWMIsY0
>>417
FFC.exe $MF /to:"$O" /move /bg

うちはこうだけど.
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:59:15 ID:M73hDYJF0
>>419,420
go!要らんのか、ありがとう。

D:\bin\ffc\FFC.exe $MF /to:"$O" /move /t03 /bg /sr /md /ft:15
D:\bin\ffc\FFC.exe $MF /to:"$O" /move /t03 /bg /sr /md
D:\bin\ffc\FFC.exe $MF /to:"$O" /move /t03 /bg /sr
D:\bin\ffc\FFC.exe $MF /to:"$O" /move /bg
D:\bin\ffc\FFC.exe $MF /to:"$O" /move
D:\bin\ffc\FFC.exe $MF /to:"$O" /copy

どれもしないな。なんでだろう、

関係ないけど
> XPのエクスプローラはFFCと同じように、書き込み前に領域予約しているので、断片化しにくくなっています。
なるほどなるほど。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:08:38 ID:A5dWMIsY0
>>421
>>417 だと Shift + Ctrl のコンビネーションみたいだけど他のキーでためしてみたら
たとえば Alt + M とか.
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:19:29 ID:M73hDYJF0
>>422
できたできたできたー。ありがとう。
Shift押下でFFC起動すると反応するんだね。

さて、次はJaneとFirefoxとxyzzyか…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:24:17 ID:qzYge+Tk0
日本においてはお客(ユーザー)と話ができる技術者が不足しているという。
たしかに、そのことがあふを見ても良くわかる
一部の偏屈な人たち以外は使えないように締め出しているのだ
なぜ初心者でも間単に導入できるように作り上げないんだ?
そうすることで技術者にとっても使いやすいソフトができるはずだ
そのことに気づかないのだろうか?
せっかくの技術力がもったいない。
日本が世界から笑われるのは彼らのせいであると思う。
もちろん、彼らは悪くない。だったらオマエがやれよといえるだろうしな
私は残念ながら文系だ。文系の分野でしか活躍できない。それが時折残念に思う。
技術者たちがこの私の無念さを理解してくれることを願ってやまない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:24:52 ID:A5dWMIsY0
>>423
Shift + ctrl 時のキー割り付けがうまくいってないのは,あふ側の不具合かもしれないね.
作者様待ちということで.

shift + alt とか他はどーなんだろ.
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:37:05 ID:M73hDYJF0
>>425
やってみた所、同様にFFC側がShiftに反応してFFCが待機状態になる。
「Shiftすぐ離せばいいじゃん」とか思ったけど、Shift外した方が確実だね。

>>424
そんな文章コピペされてもなぁ…
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%96%B3%94O%82%B3%82%F0%97%9D%89%F0%82%B5%82%C4%82%AD%82%EA%82%E9%82%B1%82%C6%82%F0%8A%E8%82%C1%82%C4%82%E2%82%DC%82%C8%82%A2&lr=lang_ja
もうちょっとあふらしい改変してくれよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:38:56 ID:RDb5h5qh0
FFC 4.3.0からの挙動だが、起動時にshiftが押されてると、処理開始しない。

>・コマンドラインやシェル拡張D&Dの処理で、特定キーを押しながら起動すると、
> 自動的に処理開始しないようにした(処理前に、各種設定を行いたい場合など)
↑のキー割り当てがデフォルトではshiftになってる。
FFCの設定でキーバインド変えると吉。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:57:36 ID:M73hDYJF0
>>427
なるほどなるほど。ありがとう。
以前は旧バージョン使ってたから大丈夫だったのかもしれん。

オプション - 操作 - キーボード
> 起動:すぐに処理開始しない (シェル拡張の右D&Dや、コマンドライン処理で自動的に処理が始まるような場合、起動時にキーを押していると、自動的に処理開始しません。処理開始前に拡張設定などをしたいときに使います)
Shift -> 変換 キーにした所、Shift+Ctrl+MでもOKでしたー
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:16:05 ID:XfbfiILP0
>>426
コピペだったのかぁ。
ア○ル拡張とか * とかあふ的なキーワードが無いから駄目よね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:28:20 ID:xf8EJUaW0
そんなレスすると頑張っちゃう人が出てきますよ!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:30:06 ID:EI2Ap6Zo0
>425-427
私も原因がわかりました>SHIFT m(_ _)m
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:58:00 ID:TM/etmXp0
UNICODE問題でppxをあふっぽくして使ってるけど倉との連携とかCtl+矢印で隣のドライブに移動できないのとか細かいところでまだ違和感あるからでやっぱりメインはあふ。

>>397
ワクワクテカテカ
ppxのwikiにあふっぽい設定ってのがあったはずだからそれベースに作ったほうが楽だと思ふ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:03:33 ID:+PwySVDB0
なぜ初心者でも間単に挿入できるように作り上げないんだ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:11:57 ID:KhyobGRv0
>>433
子供が出来たら困るし。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:14:31 ID:EgvtoKc+0
>>433
最初からアナルがユルユルじゃ開発する愉しみが減るだろ!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:31:08 ID:cCXlqHY30
>>410
テ ラ ワ ロ ス
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:20:35 ID:uStFegMg0
あふは細かいところで気が利いてるよ。
集中移動とかよく使う。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:32:31 ID:cy+Q2YDt0
>430
アフアフテカテカ(AAry
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 03:00:23 ID:TjkTJ5810
aftk
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 03:26:51 ID:MCM3LP3O0
afxtk
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:11:20 ID:MCM3LP3O0
長い間パソコン使ってるけど一番パソコンを
便利にしてくれたツールはあふで決まりだな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:00:06 ID:z0ersBGe0
あふのおかげで人生ばら色
*もバラ色です(><)
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:55:31 ID:s9Scx54W0
知られざる小技みたいのある?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:19:36 ID:Pyi/VkAv0
>>443
ウォシュレットの最大出力だと * が切れるから
最初は最低出力から慣らすようにするとか。>小技
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:27:18 ID:iPdLmTow0
>>443
ここに要望・バグを書き込むと
なぜか作者も更新してる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:41:27 ID:XthrTebI0
>>443
京都三条の某銭湯はハッテン場なので、知らずに朝湯にいくと
*あふぅ*な目に遭える、とか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:48:16 ID:paGJi6Wy0
>>443
あふを起動中、Windowsキー + E
を10秒間ぐらい押し続けてみよう。すると…。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:57:26 ID:dWHM1tby0
>>447
あふが100個起動されました。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 03:29:23 ID:IrCI+TLd0
あふが凄いアクティブになりました
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 08:01:46 ID:HgNLKtB70
あぁ恥ずかしい・・・穴があるなら入りたいorz
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 10:14:48 ID:4ZjUjKUE0
>>450
つ*
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 10:52:26 ID:upNPl2hW0
>>444-447
おまいら…
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:57:47 ID:lwSVEwOO0
Hの履歴表示で日本語を含む長ーいディレクトリがあったりすると落ちるっぽいお
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:01:45 ID:WNjHLqoL0
Hの履歴
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:09:27 ID:BN4dSm4V0
>>453
そんな機能初めて知った・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:35:09 ID:kEiez0dZ0
>>454
登録せずにフォルダ行き来するとき使ってる
んだがなんか落ちるときある

>>453

漏れもよく落ちる事あってなんでかなと
思ったけどそうだね。多分ファイルパスが長いのと
日本語が含まれてたかも。

特にファイルパス長い深い階層だった気がする。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:21:54 ID:XthrTebI0
>>453
どんなエロ?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:29:42 ID:dkNFnmvf0
256byteのことか。

そんなディレクトリは作るなと。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:54:27 ID:lwSVEwOO0
普通に表示できないだけならまだいいけどアプ落ちは勘弁してほしいよね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:15:07 ID:sZl2MXm60
プログラム作るときに悩むんだけど、定数の_MAX_PATHってどの程度信頼できるんだろう?
値は260になってるけど、明らかにそれ以上長いパスも存在するし作れる。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:24:41 ID:BN4dSm4V0
>>459
出来れば
最初を省略して表示
途中を省略して表示
最後を省略して表示
が選択可能で。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:25:44 ID:dkNFnmvf0
>>460
環境依存の値に信頼なんてできんよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:52:25 ID:gTOEKbdz0
アイコンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

まさか、あふでアイコンを見る日がこようとは・・・
正直、俺も最近までいらなかったけどSubversion使い始めて
エクスプローラと併用してた。
なんにしてもこれは多くの人にとっては朗報か!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:56:46 ID:sridYt6S0
>>463
おまいネタ(・A ・)イクナイ!
あふがアイコン表示できるわけないだろ


と思ってたら
ほんとにアイコン表示キタ━━━━━━(゚ * ゚)━━━━━━ !!!!!

まじうれしいいいいいいいいいい***************************
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:01:22 ID:DMfO1d2f0
んー、、、でもあんま使わなそうだな。
あるに超したことはないけど。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:02:16 ID:f86Fjqx90
哀魂w
洒落てるなぁw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:04:57 ID:XthrTebI0
*!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:05:41 ID:ysCQM4sK0
ファイルタイプなんか弄ってないからアイコンがめちゃくちゃであんまり意味内w
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:18:10 ID:sZl2MXm60
今までのあふでも見ようと思えばリネーム画面でアイコン見れるよな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:20:23 ID:BN4dSm4V0
某所ワロタ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:26:09 ID:swQj2l5Q0
アイコン表示・・ 見慣れてないから きんもーっ☆
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:34:23 ID:xHAGdGTK0
俺89キー使ってて、キー入れ替えしないと使えない…
あふのマニュアルページ見ても、フルキーのピリオドの仮想キーコードは
載ってないようなんで、仮想キーコード教えてもらえない?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:38:34 ID:ZyuaRsCU0
オレはノートPC"る"キー連打でゲラゲラ笑ってたんだが。

アイコン表示させるとやっぱキモイな…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:39:44 ID:ZyuaRsCU0
× "る"キー連打
○ "る"キー押しっぱなし
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:47:48 ID:XqEHNzYM0
>>471
>>473
禿同・・・ きんもーっ☆
476472:2006/02/06(月) 23:14:34 ID:huFesMFE0
「る」押してもアイコン表示しないと思ったら、
機能入れ替えてたの忘れてた。スマソ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:19:48 ID:dkNFnmvf0
> 手元で 500 bytes 程度のパスで試しても再現しません。
俺も落ちないんだよね。
"E:\ドキュメント中に誤字脱字笑字踊字等あれば御報告頂けると幸い。ドキュメント中に誤字脱字笑字踊字等あれば御報告頂けると幸い。ドキュメント中に誤字脱字笑字踊字等あれば御報告頂けると幸い。ドキュメント中に誤字脱字笑字踊字等あれば御報告頂けると幸い。\ドキュメ
ント中に誤字脱字笑字踊字等あれば御報告頂けると幸い。ドキュメント中に誤字脱字笑字踊字等あれば御報告頂けると幸い。ドキュメント中に誤字脱字笑字踊字等あれば御報告頂けると幸い。ドキュメント中に誤字脱字笑字踊字等あれば御報告頂けると幸い。\"

これに履歴から辿ろうとしても失敗するだけ。

>>472
あれ、テキストに書いて無かったっけか。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:21:55 ID:dkNFnmvf0
>>476
ありゃりゃ
479472:2006/02/06(月) 23:27:24 ID:huFesMFE0
>>477
AFXKEY.TXTには書かれてなかったけど。
ちなみにK3KEYAFXで入れ替えてみたら 0110 だった。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:34:21 ID:HgNLKtB70
>>453さん、サクーシャさんに呼ばれてますよ

作者様いつも更新乙!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:41:16 ID:HgNLKtB70
あふの画面晒し祭り や ら な い か ?

ttp://www.jt200x.com/uploder/index.html
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:57:06 ID:1Ym0Q0500
>>479
:0190
483479:2006/02/07(火) 00:00:26 ID:1uQdjSVp0
0110 はテンキー部のピリオド
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:03:55 ID:YpZy92ZH0
>>477
[DIRR]
00=C:\Documents and Settings\あいうえお\デスクトップ\aaa\aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaあああああああああああああああああああああああaaaaa\

あー、これで再現すんじゃね多分
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:09:15 ID:eWZ2uC680
まず>>481が晒すのが礼儀だぜ

つ*http://www.jt200x.com/uploder/src/up6186.jpg
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:17:35 ID:K5eDqveQ0
もうアイコン使ってやがる
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:22:06 ID:x/myqXBU0
ライバルソフトのディレクトリを持ってくるとは
小癪な
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:39:23 ID:4XHg1O550
コレはワロタ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:46:50 ID:Do//Vl0J0
>>485
おk 至って普通です
ttp://www.jt200x.com/uploder/src/up6189.jpg
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:51:05 ID:Mxb+x7/y0
>>468
俺もwでもおもしろいからいいやw
491397:2006/02/07(火) 01:34:42 ID:fDV6tsTx0
>396,398
Vista vi24502.zip

PPCUSTW.EXE で追加(A) から取り込んでくれ。
Script Module とか他の物を使わないで出来る範囲しか似せてない。
雰囲気だけ味わって本気で乗り換えるんなら自分で調べてちょーだい。

#リネームまわりだけはあふの方が好みなので完全に捨て切れないでいる俺ガイル
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:35:22 ID:peA+r8lg0
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…スクリーンショット出るっ、スクリーンショット出ますうっ!!
トゥルルルルル、トゥルルルルル、トゥルルルルルゥゥゥーーーーーッッッ!!!
ピィーガーーーー、ピガー!!!
ttp://www.jt200x.com/uploder/src/up6195.png
493396:2006/02/07(火) 01:50:25 ID:peA+r8lg0
>>491
ファイル名に禿しく禿しくワロタww
本妻(あふサクーシャ)を怒らせないようにコソーリ逝ってきます。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:50:14 ID:BnjWXCPk0
ファンクションキーを表示させている人が多くて驚いた。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 03:17:29 ID:Mxb+x7/y0
使ってないの? それとも表示させてないだけ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 07:19:55 ID:ldB2a2gC0
NTFSはファイル名UNICODEだからbyte数は関係ないでしょ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 07:41:02 ID:qQpfO3pJ0
NTFSはファイル名UNICODEだからbyte数は関係ないだと!!!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 09:08:33 ID:49mufWLW0
NTFSはファイル名UNICODEだからbyte数は関係ないのか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 09:22:08 ID:XhT1Zd6a0
NTFSはファイル名UNICODEだからbyte数は関係ないんだって
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 09:47:52 ID:mP6rWJy60
NTFSはファイル名UNICODEだからbyte数は関係ないとは・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:02:25 ID:CuaXZJ9I0
る はどこだー!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:20:20 ID:mP6rWJy60
>>501
右のシフトから左へ3つ目。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 13:40:40 ID:ZA6d2Gev0
同じフォルダを開き直したりしてもアイコンが一瞬すべて未定義になるけど、
これはキャッシュとかが無いからですか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 13:42:09 ID:b5FVLFcJ0
>>503
たぶんそう
いちいちアイコン読みに行ってると思う
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 15:39:55 ID:9Kuaq1ay0
へい!作者
Rの項目の移動はTABでイケるのに
rだとTABが効かないのなんで?

TABで移動してSPACEで「小文字」→「変更なし」→「大文字」→「小文字」→・・・
みたいにループするようにしてほしいよ頼むよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:15:42 ID:OSAx3eA/0
アイコン表示中にmp3の曲をタイトル表示すると、1文字目が…
重なってる重なってる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:20:07 ID:olXZa3UC0
最大化すると中心にカーソルが残留するな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:00:37 ID:gS7C4kuH0
すみません、あふに限った事じゃないのですが質問させて下さい。

私は"Program Files"の下にあふのフォルダを置いてます。
あふだけじゃなくって、全プログラムは"Program Files"にインストール。
M$製のオフィス系アプリも、バイナリだけのツールも全部。

D:\Tools\とかD:\Bin\の下にプログラム置くことの利点?
みたいな物はありますでしょうか?
レジストリ使わないツールをシステムドライブと別にしておけば、
最インスト時に楽ちんというのはあると思うんですが、
その他の利点みたいなものはあるでしょうか?

あとみなさんもインストーラ付きのアプリ(OFFICEとかフォトショップ?)等は
"Program Files"にインストールするのでしょうか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:04:28 ID:MZCVQZ8f0
俺のProgram FilesはDドライブにある。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:18:34 ID:gS7C4kuH0
すみません、要は↓みたいな事聞きたかったのです。
@システムドライブと別ドライブに、あふの様なツールを置いとくことの利点
Aシステムドライブと同じドライブへアプリをインストールするはあるでしょうか?

余談ですが"Program Files"ってディレクトリ名も半角スペース入りになっちゃうんで
内部コマンドでパス指定するときとか、あんまりいい事なさそうですね・・・。
あふは$V"afx"使えるから問題無さそだけど・・・。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:19:50 ID:gS7C4kuH0
×Aシステムドライブと同じドライブへアプリをインストールするはあるでしょうか?
○Aシステムドライブと同じドライブへアプリをインストールする事はあるのでしょうか?

度々失礼しました。。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:25:07 ID:tk8IpFWA0
スレ違い
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:26:06 ID:olXZa3UC0
頻繁に読み書きするシステム関係と重要なデータを分離しとけばクラッシュ
したとき安全とかそれぐらいじゃね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:33:57 ID:wMDxKW7m0
私の場合、ほとんどは おっしゃってる点に拠ります。
(あふやxyzzyの再設定は気が遠くなるので。
CD-Rなど複数バックアップはとっていますが…)

パスにスペース入っている場合には
凄く意外なところでつまづいたりするのが
個人的には嫌なので…というのもあります。
(あふではないですが、散々悩んだあげく
設定うまくいかない原因がこれだった経験があるので)

自分の中で整理する意味でも
レジストリ使わないものや気軽にレジストリ削除できるもの
ちょっと試したいものは別ドライブにいれ
市販ソフトはProgram Filesに入れてます。

運用の仕方は人それぞれかもです。
レジストリのバックアップを取ってる人や、
ACRONIS TRUE IMAGEやGHOST使ってる人もいるでしょうし。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:03:39 ID:B24xgQRC0
INIファイルで管理するようなツールはプログラムフォルダに
潜って記録されている情報を読んだり、直接編集したりする。

逆にレジストリを使うようなツールはプログラムフォルダを覗いても
設定はレジストリにあるからどうしようもない。

そういう性質の違うアプリを分別するため。
だからカスタマイズが好きな人間は大抵別々にしていると思う。
あふなんかはその典型だから使っているうちに自然にそうなると思う。

あとパスが短いのも理由かな。
BINとかTOOLSとかは手打ちできるけどProgram Filesは打てない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 07:50:46 ID:M5Nn4E1V0
スレ違い
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 08:18:42 ID:OHrvlwSV0
>>515
いや打てるけど。
518510:2006/02/08(水) 11:41:14 ID:TXCCuSc00
すみません、元々は>>485さんや>>489さんのあふ画面キャプチャ画像を見て、
前々から気になっていたのが、自分の中で再度気になり出したことが発端でした。

>>512>>516さん
すみませんでした。

>>513>>514>>515さん
市販ソフトやレジストリ使用のソフト等はProgram Filesに、それ以外は自分の管理し易い場所ですね。
私も次回OS再インスト後はそうします!
ありがとうございました。
519510:2006/02/08(水) 13:06:46 ID:TXCCuSc00
お礼と言ってはなんですが、私的あふとDF(ファイル比較ツールの方)の連携マクロ。

■DFで同名ファイル比較
DF.exe "$O\$F" "$P\$F"

こうするとファイルマークする事無く、カーソル位置のファイルと他窓にある同名ファイルの比較ができます。
バージョン違いのプログラムソース比較したりするときに、1キーストロークで比較できるので便利です〜。

Wikiに掲載されてる"DF.exe $MF $mO"だと、比較したいファイルをマークしないといけないので、
同名ファイルの比較だったら■の方がいいと思います。
マークファイル比較もよく使いますけどね( ^ω^)

私のDFメニューはこんな感じです。
"0: カーソル位置ファイル比較"DF.exe "$O\$F" "$P\$F"
"1: マークファイル比較"DF.exe $MO $MF
"2: フォルダ比較"DF.exe "$O\\" "$P\\"

同名ファイル比較よくする人は使って下さいな〜。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 14:28:20 ID:jvu+4AGj0
メニューで ;L= や ;R= を使う時、フルパスじゃないとうまくいかなくなった。
(開いてるディレクトリから探す様になった)

確か去年までは問題なかった気がするんだけど・・・
今現在も、相対パスでいけるのが普通?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:11:20 ID:uBHdmc0L0
哀魂2キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:17:45 ID:+vonq5AV0
キタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:24:28 ID:ueskTdnR0
哀しい魂キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:28:20 ID:+vonq5AV0
イヤッ━━━━(゚∀゚)━━━━ホーウ!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:32:31 ID:WgO69aMe0
この勢いならマウス対応も近いかも
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:34:37 ID:Dw4yPZaV0
三月磨臼
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:35:26 ID:sAaQrgmm0
>>525
いやいやUTF対応のが先ですっ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:36:36 ID:Cjf0Axy30
* 拡張して肩まで入った!
529506:2006/02/08(水) 23:41:28 ID:3e0v2BDe0
タイトル表示でも重ならなくなりました。
ありがとぅありがとぅ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:45:09 ID:+vonq5AV0
人生を豊かにするツール「あふ」
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:58:04 ID:9WT/UxYB0
夜の生活を豊かにするツール「あふ」
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:05:59 ID:nbiVurVo0
あふユーザのあふユーザによる*のためのツール「あふ」
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:50:47 ID:sbT0uJnz0
>>530-532
お前ら…
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 07:45:26 ID:wwck2Xrw0
この勢いは一代目作者が死去、2代目ががんばっているに違いない!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 08:28:12 ID:FOY6ixtk0


   つ*


536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 09:52:49 ID:FsIvtV2A0
>>535
パクッ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 10:53:04 ID:LyzJ5X6i0
>>535
ズボッ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:50:23 ID:YgAtgzdm0
おい!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:17:39 ID:MSTfnpPc0
あふを語ろうぜ!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:23:03 ID:qACLkUhb0
あふを騙ろうぜ!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:41:02 ID:YoNpr+LI0
あふを祟ろうぜ!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:11:14 ID:qiA6XP/Z0
多い日でも安心 「あふ」
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:39:28 ID:pRXTOida0
国連のアナン事務局長には頑張って欲しいよな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:46:46 ID:zoCuVusR0
アナンは御成門在住
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:28:47 ID:YgAtgzdm0
あふ大統領
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:04:45 ID:W/s/1KGx0
へあふぅ副大統領
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:50:54 ID:GZih60ka0
>>491
使ってみた。
オレ、もしかしたら両刀もイケるかな?とオモタ。

新しい目覚めのきっかけをくれた>>491に感謝。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:02:47 ID:vvEuEEL00
>>535
使ってみた。
オレ、もしかしたら両刀もイケるかな?とオモタ。

新しい目覚めのきっかけをくれた>>535に感謝。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:05:18 ID:nkwjcHmH0
まずは大いに自己紹介からどうぞ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 14:25:58 ID:T/3301ft0
>>543
アナンさんはちょっとボケ始めてる。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 14:47:40 ID:Lvhf5Y5W0
>550はボルトン
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 15:03:50 ID:eqv5GfaT0

                         ハ_ハ       
                 ハ_ハ    (^( ゚д゚)^)    いつかいさい?
               ('(゚д゚∩    )  /          トリノオリンピックはいつかいさい?
                ヽ  〈   (_ノ_ノ
                 ヽヽ_)
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 15:08:51 ID:cFKaEy0i0
>>552
明日が開会式だった様な。
ぁふぅ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 15:11:44 ID:eqv5GfaT0
                         ハ_ハ       
                 ハ_ハ    (^( ゚д゚)^)    553ありがとう
               ('(゚д゚∩    )  /          553ありがとう
                ヽ  〈   (_ノ_ノ
                 ヽヽ_)
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 15:18:22 ID:vx5C7ow50
開会式は日本時間11日午前4時 (現地時間10日午後8時) からだ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 16:08:29 ID:A8ZpbNRr0
トリノあまりにも盛り上がらなさすぎ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 16:14:40 ID:SXuCWCq50
>>556
個人的にはめっさ楽しみ
キャプの予約が管理しきれない程になった*
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:04:33 ID:cFKaEy0i0
>>556
朝田真央さえ出ていれば・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:05:08 ID:cFKaEy0i0
>>558
浅田
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:26:18 ID:MmqYx4AS0
オリンピック見たいがために今日退職してきますた!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:27:27 ID:DKw2wVbm0
そうか、まぁなんだ、これでも食えよ→*
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:45:56 ID:MYMcEPB70
元旦以来でスレ覗いたけど、何この更新ラッシュ
アイコンがorz

アイコン確認するためだけにエクスプローラ起動したりしてたから
それ考えたら嬉しいけど

何となくチン毛剃られたような気分になるのは何故だ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:46:24 ID:U3uhfBND0
それだとお前が喰われるんじゃないのか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:47:13 ID:cFKaEy0i0
>>560
退職て。
定時退社とかではなく?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:49:29 ID:7dt3ncEJ0
>>562
はいはい、剃毛剃毛。

玉毛を抜くと血が出るんですけど・・・
知られざる小技みたいのある?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:57:20 ID:SXuCWCq50
おい!おまいら
チン毛はスレ違いだ!!

*毛の話なら許す
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:03:29 ID:eqv5GfaT0
あふを使ってる人は全国で多分1000人はいる
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:04:41 ID:ovOya1870
(。◕‿◕。)うにうに♥
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:08:26 ID:kCo9iscz0
( ´Ж` )
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:15:36 ID:eqv5GfaT0
Ctrl+Alt+Zを押すとあふが目の前に現れてくれる喜び(。◕‿◕。)うにうに♥
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:24:37 ID:QIEvHU3j0
言うのずっと我慢してたけど
最近このスレの流れは酷いな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:18:09 ID:vbARzk/R0
ここぞとばかりに同意
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:40:21 ID:ce3lucMB0
いつもこんな感じじゃなかったっけ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:53:26 ID:1wEkiz6D0
オリンピックイヤーだからな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:03:41 ID:XviNtq2D0
(´^ิω^ิ`)うにうに♥
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:23:12 ID:eqv5GfaT0
正直反省してる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:25:03 ID:e44yXBuj0
正直すまんかった。
あふ晒し意外と少なかったな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:34:51 ID:ndZugxwT0
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:48:48 ID:hLZyeP1G0
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 03:03:54 ID:Tlf/nZU50
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 03:12:27 ID:UG3LW4xu0
ttp://www.jt200x.com/uploder/src/up6600.png

afx, CraftLaunch, xyzzy 2ch-mode, ぶら。、efx
無印Win98
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 03:16:12 ID:YqHR65jG0
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 03:17:16 ID:YqHR65jG0
>>579-583
おまいら…
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 03:45:20 ID:YqHR65jG0
こんな時間まで起きてるのなら
五輪開会式見ようぜ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 03:50:22 ID:lrfPCpFi0
スレ違いだが…
最近連携でおもしろそうなツールあった?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 03:53:44 ID:YqHR65jG0
>>586
500レス程度の過去ログくらい読もうぜ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 08:42:45 ID:0qbmOsx10
>>573
だったけど富にひどい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:32:33 ID:zQZ21PnB0
タイムスタンプでマークかマスクする方法ってなんかない?
タイムスタンプで並べてマークするの何万もファイルあると時間かかってしゃーないので。

>>588
頓に、でわ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:40:12 ID:EDjf5wVW0
>>582
スレ違いだが、フォント名おせーて
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:04:40 ID:FT1V86Zt0
テンポラリファイルの容量ってどのくらい必要ですか?
RAMディスクに作ろうかと思ってるんですけど、多くても512MB程度しか確保できなさそうなんですよ。
足りるかな?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:35:37 ID:YqHR65jG0
それだけあれば十分かと。
RAMディスクのR/W速度がより速いなら良いと思う。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:00:06 ID:5TtSEa/A0
無理にRAMディスク確保しなくても、WinXPでRAMを1.5GB位積んでれば0でもいいよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:13:03 ID:sCV2GpqY0
>>592
RAMディスクのR/W速度て。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:13:42 ID:sCV2GpqY0
>>591
RAMディスクなんて勿体なさ過ぎる。
メインメモリに使ってあげて下さい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:45:29 ID:vSrCjcoq0
ここらでフォントのピクセル指定を希望してみる。
9ptじゃ小さいけど12ptじゃ大きいんだよー。10.5ptハァハァ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:50:40 ID:njULCQEG0
じゃあ漏れはmigemo辞書のパスを指定できたらいいなあとか言ってみる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:57:07 ID:KszFAUnc0
>>597
あちゃ嫁
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:58:38 ID:DYDDLAa/0
ハードリンク使えばいいじゃん
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:01:57 ID:4N4swCK90
あふ晒しもう流れてて見れなかった(´・ω・`)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:24:09 ID:ZhD5xW9W0
>>600
勝手に再うp
ttp://www.vipper.org/vip196304.zip

どれが何番なのかは、ファイル名で判断してね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:58:43 ID:4N4swCK90
>>601
おお感謝感謝!

お礼に良かったら使ってください つ*
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:26:36 ID:DoI32gP+0
>>590
モトヤアポロ で検索すると出ると思うよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:30:07 ID:twpXzk5I0
>>603
それは空中元彌チョップと関係ある?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:54:59 ID:6quoJr7B0
>>582
モノクロでかこいいけどこれなんてアイコン?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 03:58:50 ID:hX1oSaC60
exeファイルを赤く表示することできる?


607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 04:09:45 ID:oD+/ubU80
>>606
zキー押したこと無いの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:16:30 ID:Xz4DhPj50
>>606
属性を付けるか、または拡張子だけなら。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:34:03 ID:S4GJU0Id0
スクリーンショットより設定ファイルよこせゃぃ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:40:01 ID:qOZaSYP70
フォルダをコピーする時にタイムスタンプを保存させるにはどうしたらいいの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 13:41:08 ID:DoI32gP+0
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:25:19 ID:eODzbHDl0
>哀魂3 ( 2006.02.12 )
>
> アイコン関係
> ・アイコンの裏読みをキャンセルするタイミングによっては
> 間違ったアイコンを描画する事があったのを修正。
> ・アイコン縮小状態があふ起動直後では有効になっていなかったのを修正。
> ・デフォルトアイコンの影等がちゃんと描画されていなかったのを修正。
> ・文字が小さい時はアイコンを縦方向に縮小せず、行間をアイコンに
> 合わせるモードを追加。
>
>キャッシュ云々の前に土台固め。
>アイコンを縮小せずに行間を調節する方法は同梱の README.TXT を参照。
>
>第一目的である『 TortoiseSVN の状態認識 』は現時点でも十分なので、後はのんびり予定。

age !
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:41:23 ID:lezrrjD60
作者さんヲツ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:46:11 ID:RP5RRetr0
更新お疲れ様です。

ところでb4ってありましたっけ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:59:33 ID:cbZUt0jq0
作者様更新いつも乙です
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:55:37 ID:mEESpp2I0
1. キー定義から
2. ショートカット(リンク先は .exe 実行ファイル)を
3. 引数付きで
実行したいんすけど、全部を両立させることはできますか?

ファイル窓から(ショートカット.lnk)をCTRL + Enter ==> 2のみ
キー定義で (ショートカット.lnk) (引数) ==>「実行失敗」と言われる
キー定義で &OPEN (ショートカット.lnk) ==>1と2のみ
キー定義で &OPEN (ショートカット.lnk) (引数) ==> 何も起きない

キー定義で (ショートカット.lnkを書いたバッチファイル) (引数)
とすると一応できるんすけど、いちいちDOS窓が出るのがイヤン

いい方法ありますか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:44:27 ID:qypra/8p0
キー定義使うならlnkじゃなくexe本体にパス通せばいいし
CTRL+Enterで使いたいならlnkのプロパティに引数書けばいいんでないの
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:12:22 ID:rw2kP3Yf0
ジャンクション使えばいいじゃん
NTFSじゃ無いと無理だが・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:27:17 ID:z+Bc7N1d0
>>616
rundll32.exe shell32.dll,ShellExec_RunDLL ショートカット.lnk 引数1 引数2 ..

Win2k,XP系専用(たぶん) "ShellExec_RunDLL"は大文字小文字このままで
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:31:33 ID:As8CT4eM0
フォルダをにカーソル併せてEnterでそのフォルダに移動しますよね。
この時、反対側の窓をそのフォルダに移動させる事は出来ますか?
あと、それと同じようにフォルダのパスが記録された.lnkファイルを反対側の窓で開く(移動する)事は出来ますか?

何がしたいのかというと、
『ある作業を行う際、その「素材」が入ったフォルダに、完成品を置いておくフォルダ(複数ある)のショートカットを置いておき、反対側の窓で開きたい』と言う事なんです。
その作業をする時しか開かないフォルダだから登録するほどじゃないし、登録したらしたで他の作業の時に邪魔になりますから。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:41:29 ID:VFubOvzT0
とりあえず、逆の窓で開くのは
&EXCD -O"$P\$F\"
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:53:00 ID:SqJTlC9X0
>620
拡張子<DIR>と621を組み合わせればSHIFT+ENTERで"反対側の窓をそのフォルダに移動させる事"はできるかと
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:09:10 ID:0yGp4GpQ0
|  |
|  | ∧∧
|_|(´・ω・`) 作者サンにチョコ・・・
|文|o   ヾ
| ̄|―u'   ● 
""""""""""""""""

|  |
|_|  うほっ!
|文| ミ
| ̄|     ●
""""""""""""""""
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:12:11 ID:A8Ynh7Xu0
ブッ( *)--●
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:13:28 ID:/YRwa7oY0
テキストビューアモードでもSpaceでマークしたい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 03:05:21 ID:ls1rz3750
>>621-622
サンクスです。試してみますね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:19:48 ID:psb8SdXa0
画像表示中でスペースでマークできるのはいいんだけど、SHIFT+SPACEで逆に進めるようにして欲しい
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 12:37:08 ID:C/+Q/1vQ0
v 0.189 (06.01.28)

  ・内蔵画像ビュア中のキー操作に SHIFT+スペース を追加。
629606:2006/02/14(火) 15:56:26 ID:dQmWhNTR0
属性を付けると色を変えられるのはわかりますが、
指定した拡張子を指定した色にする方法がわかりません。

どうやるの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:00:24 ID:cwUOxAJz0
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:05:08 ID:dQmWhNTR0
>>630
Zキーは押してよく設定を変更しています。
いまも確認しましたがどこで変更するのかがわかりません。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:06:46 ID:cwUOxAJz0
各種登録(9)
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:08:05 ID:dQmWhNTR0
やっとわかりました。
すみません。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:09:29 ID:sxy2BS3i0
>>631
各種登録(&9)→拡張子別表示色(&E)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:19:53 ID:dQmWhNTR0
>>634
ありがとう。

スクリーンショットを見てできることはわかっていたんですが
粗忽者のため各種項目を確認しきれていませんでした。
ごめんなさい。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:52:34 ID:sxy2BS3i0
拡張子別表示色って、初めてやってみたんだけど、
まさに拡張子だけ、別の色になるのね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:15:04 ID:dQmWhNTR0
>>636
わたしはとっても便利になりました。

exeは赤w

txtとini、jpgとbmp、aviとmpgにそれぞれ違う色を付けました。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:18:26 ID:psb8SdXa0
>>628
あ、ほんとだ。気付いてなかったごめん。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:00:18 ID:VAWIDUGz0
他の人のあふの拡張子の色が自分と違うとその色は違うだろ!
と思ってしまうから困る。ちなみにEXEは赤。これはガチ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:07:14 ID:1VhbP0m10
exeは赤で同意
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:14:31 ID:cQJNjpAc0
>>639
え〜EXEは青が良いよ〜
画像データ(GIF、JPG、PNGとか)は赤。(トーンを抑えた朱色)
これはIrfanViewのアイコンのイメージが強いのかな。

画像データ、動画データ、圧縮書庫
最低でもこれらの拡張子を別々の色に振り分けると
ファイル整理が視覚的にやりやすい感じ。

あと白い文字も少し輝度を落とすと黒の背景に対して
ギラギラせず見やすくなる。
うちはRGB全部250くらい。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:35:27 ID:C/+Q/1vQ0
もまえらの設定ファイルをうpしてみればいいんだよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:35:46 ID:4gwuxxTr0
色変えるよ派
 ├ 変えた方が判り易いよ派
 ├ exeは赤、絶対赤だよ派
 └ exeは青の方がいいよ派

色変えないよ派
 ├ マスクで十分だよ派
 ├ 初めて知ったよ派
 └ 見難くなるよ派

バレンタインキッス / きょんきょん
Ready.
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:39:11 ID:oKFlycO20
俺もexeは赤
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:46:30 ID:jENLAv2j0
俺は紫派
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:49:14 ID:3nuLjxY80
exeとかbatとかの ちょっと注意が必要なのは赤だね(*^ー゜)ъ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:49:45 ID:wGn3hEws0
exeは赤でFAだな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:53:30 ID:kMYoF3PG0
黒の背景で一番目立つ黄色だよ、exeは
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:56:37 ID:+C9GxDj+0
exeに色はつけないな
圧縮形は赤にしているけど
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:57:15 ID:nlE5WiBs0
作者たんのはどんなかな?とダウンロードページのスクリーンショット見てみたら
exeが赤ぢゃないやん

あふぅにゃー
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:03:29 ID:dChboVeR0
うちのexeは緑だ
plとかbatとか実行系は緑
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:18:40 ID:sxy2BS3i0
Exe も Bat も普通のファイルと同じく輝度を抑えた白。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:19:51 ID:fu2FTX6O0
僕のAFX.defの[REG_COL]を見てもらおうと思って
貼ってみたら改行が多すぎますと怒られたよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:19:55 ID:n67WMz2C0
拡張子の色でソートできるといいな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:27:13 ID:W5dizrvv0
exeは金色。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:52:09 ID:I5xeF7Kx0
くんぴーですね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:00:07 ID:oeW2eA2G0
>>648
うちは黄にしてる
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:01:32 ID:sxy2BS3i0
>>654
拡張子でソートとは違うの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:02:08 ID:OuQegS870
みんなわかってないな・・・。
正解はコレだよコレ

http://www.jt200x.com/uploder/src/up6983.png
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:03:46 ID:OuQegS870
>>658
それだと、例えばAVIとWMVが離れた位置になっちゃうからじゃない?
同じ動画は動画でまとめておきたいのでは
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:05:00 ID:sG7j675i0
>>660
マスクじゃ駄目なん?
そういう問題ではない?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:16:08 ID:HRZ1/a3p0
>>649
俺も圧縮系が赤。読んでいくうちに自分だけかと思ってたからちょっと嬉しかった。
しかし今や何故今の配色にしたのか覚えてないけど。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:18:59 ID:1VhbP0m10
凄いw 拡張子の色の話でここまで盛り上がるとは。
あふクオリティw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:24:01 ID:sxy2BS3i0
>>660
あぁAviとWmvを同じ色にする、って事か。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:28:48 ID:VAWIDUGz0
そろそろ育った環境で色が違うとかいう意見が出そうで怖いw
>>659とは赤と青しか被ってない・・・TXTは緑ですぜ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:31:13 ID:CipcFxK30
exeは間違いなく赤
圧縮系は青
画像系はオレンジ
音声系は黄色
動画系は緑
htmlは紫
テキストはピンク
iniは茶色
フォルダは深緑

どれも原色じゃ目にキツイからパステルっぽくしてるけど。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:33:45 ID:dChboVeR0
黒を背景にするなら青とか赤は有り得ない
白、緑、黄色、マゼンタ、シアンくらいが選択肢
白はデフォルトなので、実質4種類

で、ファイルをプログラム、データ、アーカイブくらいに大別して
色を割り振る
これで3種類なので、あと1種類くらい余るから、
テキストをデフォルトから独立させてもいい
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:45:28 ID:oKFlycO20
圧縮ファイルは解凍っていう言葉から
寒色系を使う人が多いはずだ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:54:22 ID:gcYXRIwc0
>>668
うちは暖色のオレンジでっせ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:56:08 ID:yKDzncOv0
>>668
黄緑
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:57:05 ID:dChboVeR0
うちは黄色
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:12:06 ID:0OifRNFw0
シャアウェアをインストロールしたらレジスターが書き換えられてディスクトップがぐちゃぐちゃになって、
エキスプローラでホルダーをクィックしても動かなくなってしまいました。
どうすればレジスターを修復できますか? ソフトはWindous95で機種はBMWのアクティバです。
接続環境はフレッシュISBNです。
ヤッホーやゴーグルなどの検索で調べても解らないのでツーチャンネルの皆様、ご指導よろしくお願いします。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:18:36 ID:sxy2BS3i0
>>672
               ζ     (⌒Y⌒Y⌒) ____
            / ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
           /         \/     \,∴∵∴∵∴\
           /\   ⌒  ⌒  |⌒   ⌒ \ /   \|
           |||||||   ( 。)  ( 。)| ( 。)  ( 。) | ( 。)  ( 。)|
           (6-------◯⌒つ |     つ  |    つ  |
           |    _||||||||| | ____ | ___ |
        ,____/\ / \_/ /  \_/ /   \_/ / ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、  \____/\____/.\____/
    / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  | /   /r  |, /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
    /  \__       / _       /_       /
    |      "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:20:17 ID:1VhbP0m10
>>672

                    |||||||
                    |||||||
                ||||   ||||||
                ||||||  ||||||
                 ||||| ||||||
                  |||||||||                     
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 針が大きすぎてどこにくいつけばいいのやら・・・。
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:51:08 ID:NaOD9FiY0
exe bat com reg 黄色
jpg gif png bmp 緑
zip lzh rar cab 黄緑
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:07:02 ID:VuntIJEV0
フォルダと書庫は黄色が当たり前だと思ってた。。。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:29:00 ID:sxy2BS3i0
ディレクトリは水色。
書庫もZip/Lzh/Rarとか全部違う色にしてる。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:34:28 ID:XauVb/p80
フォルダは属性の色を保持したまま太字で表示できればいいんだけどなあ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:53:47 ID:VAWIDUGz0
フォルダの色を変えると新鮮な気分になれた
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:32:42 ID:4gwuxxTr0
騙されたと思って全部黒にしてみ。
黒背景で。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:55:01 ID:VAWIDUGz0
>>680
ありがとうございます。とても新鮮な気分になりました^^
ttp://www.vipper.org/vip198505.jpg
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:09:55 ID:pFUXmxoL0
おおっ、これは凄い
超低機能2画面DOS窓だッ!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:45:53 ID:xa5QACr30
>>681
広大な宇宙を感じた
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:06:02 ID:ekb83Af60
exeは赤
圧縮はオレンジ
フォルダは水色
テキスト類は青系
画像やメディアファイルは緑系
他…の暖色で細かくジャンル分けしてる

それはそーとK3KEYAFX更新されたみたいだね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:10:58 ID:Ng4bZI2P0
>>684
ホントだ。
しかし、長い文字列が入ってると切られてしまう点は
修正されてないんだね…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 08:29:51 ID:MNYcSw2D0

Download K3KEYAFX v0.05d '06.02.14

v0.05dの変更点

簡易内蔵テキストビュア画面「対象を前ファイルへ」「対象を次ファイルへ」を追加
画像ビュア画面「マーク(反転)して終了(カーソル上)」を追加
「アイコン表示」を追加
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 13:37:14 ID:/dFYamOl0
あふが一番の友達です
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 14:33:08 ID:T5S88ZPF0
あふしか友達がいません
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:01:45 ID:5AaGNXL00
友達であり、恋人でもあります*
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:56:29 ID:7FDgn7oe0
どう考えてもexeは黄色だろ
背景黒に赤は有り得ない、紫にしなさい
書庫は緑
画像は紫
テキストは水色

以上で統一しなさい 命令です
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:08:35 ID:0hAeuaN30
 .exe .batは赤
 動画(mpg rm wma 等)は 全部 青
 アーカイブは 全部 黄
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:31:35 ID:MMcdfwhd0
その話もういいよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:34:15 ID:xa5QACr30
*が熱いよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:35:40 ID:cYKBHpIG0
□相対パス指定はフォルダ履歴に残さない

っていう設定きぼんぬ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 21:06:02 ID:EtsH0O6k0
色より
拡張子判別実行とか
ファンクションキーとか
どうしてんのかが気になる
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 21:44:58 ID:7FDgn7oe0
F1 パスコピー
F2 ネームコピー 
F5 UPDATE  (あふをとってくる)
F6 CALDIX
F7 HELP    (AFX.TXT)
F8 README  (README.TXT)

Enter  MediaPlayerClassic  BSplayer  Winamp など
Shift + Enter  真空波動研SuperLite  Susie など
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 21:50:02 ID:7FDgn7oe0
エディタ TeraPad
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:13:14 ID:+AQbd/Cl0
● 哀魂4 ( 2006.02.15 )

お疲れ様です。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:18:45 ID:Jx3WobUK0
ファンクションキーはF5 リロード、F11 ファイルのプロパティ
あとは外部ツールやら窓操作やら時々使う内部コマンドやらの
メニュー定義ファイルを割り当て
倉からまわすよりほとんどファンクションキーで操作してる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:19:23 ID:ZSY8Kd/p0
更新乙!&あげちゃうもん!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:27:08 ID:5mbvSd0I0
F1 倉
F2 Noah
F3 画像変換
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:38:09 ID:9uv/fbRX0
UniX の ls --color のデフォルトが、
exe=緑,書庫=赤,画像=紫 なんだよ。
なので、他のにはしたくありませんのごめんなさい。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:17:00 ID:1DAdxKw20
>>698
Download afx0190b7.lzh (343,037 bytes)
・ファイル窓の行間調整を追加。(SHIFT+CTRL+INS, SHIFT+CTRL+DEL)
アイコン関係
・描画周りをいろいろ微調整。
※ 0.190b5 で追加した『アイコンを縮小しないモード』は 0.190b7 で廃止。
( 本バージョンで追加した『行間調整』で手動調節が可能なため )

一応詳細を・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:27:04 ID:PVNyezTJ0
ファイル窓行間キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:28:10 ID:qrW9ZL3s0
これで文字の下が切れることもなくなったぜ!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 02:18:55 ID:NR/4WCxb0
ぉぉ 見やすくなった
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 08:03:08 ID:NjBIZtYp0
こ、これは見やすい
ファイル窓の行間調整のおかげで医者も見離した病気が治りました
本当にありがとうございました
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 08:41:09 ID:5hA6b68N0
凄いな
細かいところにどんどん改良が加えられてゆく
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 10:02:47 ID:90V0l6iZ0
afx\old\
 afx0190b2.lzh
 afx0190b3.lzh
 afx0190b5.lzh
 afx0190b7.lzh

はっ!一瞬あふを取り忘れたかと思った!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 10:21:10 ID:c6et5uc20
作者様、ファイル窓のアイコンの描画位置をセンター合わせにして欲しいッス
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:08:08 ID:UACBEldm0
この勢いに乗って肛門様、全画面機能も付けようぜ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:31:59 ID:NR/4WCxb0
>>711について考えてみたんだけど
 すこしだけ機能付け足すのではなくて

 .iniの[screen]の値を 総合的に弄れる 内部命令を
作ってみたらどうだろうか
&scset px= py= sx= sy= vs= hs= みたいな感じで
 
全体のウィンドウサイズやポジションを変える動作がどれくらい需要あるか
わからないけど・・・ 
  
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:31:28 ID:5mbvSd0I0
俺が>>711について考えられる事と言えば
アナル画像全画面うpぐらいのものであった……。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:14:26 ID:QBrzBjnH0
静まれ静まれーってばぁ〜っ!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:36:17 ID:Q1lNUBMu0
静まれーぃ! 静まれーぃ!
この紋所が目に…… 静まれーぃ!
皆の者〜、静まれっ! 静まれっ! 静まれーぃ!
このお方をどなたと…… 静まれーぃ!
ええぃ! 静まれっ! 静まれーぃ!
さきの副将軍、水戸の御老…… し、静まれーぃ!
静まれーぃ! 皆の者、静まれーぃ!
水戸…… 静まれーぃ!静まれーぃ!静まれーぃ!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:43:35 ID:LVxOY8ol0
なにがいいたいんだ?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:46:23 ID:cTHakveG0
この*が目に入らぬか、と言いたい模様。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:54:45 ID:C666W18v0
あ、なるほど。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:13:46 ID:LVxOY8ol0
・・・・・・笑わないといけないのか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:32:45 ID:PVNyezTJ0
ファイラーを語ろう15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1133838392/
だいなファイラー4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127575627/l100
Explorer拡張スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1124954478/l100
まめFile4 7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1123151911/l100
SeeZ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1063278448/l100

なんか急に他のファイラースレ見たくなって調べてみた。
他にファイラーのスレってあったっけ?
ほとんど試してみたけどやっぱりあふが一番しっくりくるな。あふ最高ー
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:36:03 ID:c6et5uc20
変態ファイラーが入ってないぞ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:51:36 ID:QF09Hg5e0
>>720
他にも一杯あるよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:53:34 ID:EXQ50YVr0
2画面タブ分割型ファイラ X-Finder Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1129365484/
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:22:53 ID:FXISnz4M0
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:26:20 ID:PVNyezTJ0
おお、以外にたくさんあるんですね。ビックリ。

ついでに張り。DF
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1093897893/
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:56:34 ID:jb85cjtz0
● 哀魂5 ( 2006.02.16 )
Download afx0190b8.lzh (343,155 bytes)

・行間を拡げた時にファイル名省略記号の描画位置がおかしかったのを修正。
・複数列表示時に行間を拡げた時、左右キーでのカーソル移動アイテム量
計算が狂っていたのを修正。
・複数列表示時に行間を拡げた時、拡張子の表示位置がおかしかったのを修正。

・マークがある時は行間調整が出来ないよう変更。(フォントの拡縮と同様)

アイコン関係
・行間とフォントの大きさによってアイコンの表示位置を調整。
フォント高 > アイコン高 → センタリング
(フォント高 + 行間) > アイコン高 → 下揃え


作者乙です。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:04:52 ID:4NCNLysO0
FileVisor懐かしい
まだ生きてたのか
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:41:06 ID:IhU7wgT/0
あふぅ以外で元気がいいのはXFくらいか。共通項は"変態"と・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:41:46 ID:KQvjhigK0
爛慎とか哀魂など、おなじタイトルがやけに連続しますね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:47:24 ID:qYGFtTfB0
それが肛門クオリティ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:56:36 ID:/dyR8BaQ0
テキストの位置がファイル名だけ1ピクセル高い予感。
拡張子のgやらjやらの下っ端が相変わらず切れてる。
732710:2006/02/17(金) 07:27:37 ID:vuCe3Lv40
作者様感謝です
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 08:22:05 ID:9T8qCI6g0
ΨΨΨ KFを語ろう Part1 ΨΨΨ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1051183860/
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 10:29:29 ID:9a9I+gCk0
SHIFT+CTRL+INS, SHIFT+CTRL+DELの動作逆じゃね?
行間を増やすなら INS それを削除するなら DEL って飢餓
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 10:59:25 ID:vZtXB0c20
心象的にはフォントの拡大・縮小と合ってて良いんじゃね?
気になるなら取り敢えずキー入れ替えしとけば。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:03:41 ID:ETlL1ktw0
BDF M+というフォントではあいかわらずgやjの下が切れる。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:29:26 ID:I76dBbzw0
同フォルダをコピーする時も「改名して複写」にして欲しいとです
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:35:09 ID:QxLaYzEg0
>>737 に一票
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:59:40 ID:HOHK/Vhk0
キー定義でフルパスをクリップボードに送るとき↓のようにしてるんですけど。

&CLIP $MF

クリップボードにダブルコーテーションが入ってしまうのですが入らないようにするには
どうしたらいいのでしょうか。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:09:50 ID:ThpduLHC0
>>739どぞ。
&CLIP $P\$F
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:10:28 ID:ogHfzacN0
>http://afx.my.land.to/index.php?Tips
>ファイル操作に関するTips

このへん見てみそ。>739
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:01:09 ID:si3dDlrk0
>>739
マークファイル全てのファイル名取得
>265
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:18:01 ID:HOHK/Vhk0
>>740-741
ありがとうございました。

いままで手動で「””」を削除していた悪夢から解放されました。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:28:37 ID:ThpduLHC0
>>743
ワラタ。もっと早く相談しろよw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:09:08 ID:5tO+sMdj0
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:47:52 ID:r2srGZuz0
>>741
他に何か便利な機能があるかなぁと見ていたら、窓を左右交換するコマンドでファイルマスクも
同時に交換してくれるコマンド発見・・・
ファイルマスクを手動で解除している悪夢からも解放されました。
重ね重ねありがとうございました (感激
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:32:36 ID:vKgA6siS0
Escに"各処理の中止"と"再読み込み"の機能を、
つまりEscでもマークも外せるようにしたいのですけど可能でしょうか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 03:04:41 ID:0jAXI9Ez0
フォルダの<DIR>のところだけ色変えるって出来るの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 05:36:55 ID:ymBPUto00
>>748
フォルダの名称、日付、時間、は普通の表示色で
<DIR>の部分だけ色を変えたいの?

わかりましぇん。ごめん。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 08:00:17 ID:BYicbHd90
>>746
普通はそれをここに書くぞ一応。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 08:06:42 ID:RN645tnu0
>>743を見てなんとなく窓左右交換キーを押してみた。……orz
>>741をくまなく見てみた。
>FFC.exe $MF /to:"$O" /copy /bg
の/bgが入ってなかったので入れてみた。
何コレ、なんも変わんねーよ。
……FFCが「常に手前表示」設定になってるのに気づくまで一晩かかった。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:48:34 ID:H8v3SGnk0
拡張子判別実行でflvに使える良いプレイヤー探してるんですが
あふユーザーのみなさんはどんなの使ってますか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:11:03 ID:3iLaflZ60
コマンドラインからファイル渡せるFLVプレイヤーならVLCしか知らない
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:52:08 ID:ymBPUto00
>>753
でもシーク出来ないんだよね・・・
ローカルファイルとしては扱いづらい形式の動画だね。>flv
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:05:11 ID:+OTeGp8m0
画像を右窓に開きながらリネームってできないかな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:43:50 ID:inzuvVpp0
属性がReadOnlyのファイルをまとめて削除すると
一々確認のダイアログが出るのですが
出ないようにするにはどうしたらいいのですか?
調べたのですが分かりませんでした。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:15:07 ID:lfWjeg+40
シフト押しながら決定な
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:47:43 ID:inzuvVpp0
>>757

おぉ感動です。
ありがとうございました。
759752:2006/02/18(土) 21:08:14 ID:y7THmwNM0
FLVplayer.exe $P\$Fの定番セッティングで軽く見れる奴ありました
インストーラ形式ですが


FLV Player | Carlos Rivero
http://carlosrivero.com/flv-player
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 10:08:18 ID:wv7HTqen0

みんな あふ のフォントは何の何ポイントにしてる?

自分は osaka で 13 ポイント。
でも、ボケ気味だから いま14ポイントに変えてみた。

教えてちょ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 10:10:59 ID:cGtp/Xs00
BDF UM+ 9pt
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 10:14:06 ID:wv7HTqen0
9ポイントってマジ?w
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 10:42:01 ID:W7DNcdhk0
ファンクションキー @DotomChe 9pt
あとは全て MS ゴシック 9pt

置換の際に一目で何文字目か判るのが良い。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 10:47:15 ID:wv7HTqen0
9ポイント多いな。小さすぎない?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 10:48:03 ID:pLq82iuS0
俺もBDF UM+ 9pt。
osakaやらのClearType推奨フォントはボケちゃうから
こういう場面では使いづらいと思う。
反面M+は元々小さいサイズでも読みやすいことを念頭に
作られたフォントなのでそこまで苦にならない。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:25:35 ID:YLhg3+8+0
全てのソフトでMS明朝オンリー。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:31:23 ID:5PHq+yJL0
Osaka等幅 9pt もちろんビットマップ

BDF *M+はjpgyあたりの表示が乱れるから使ってない
行間調整でどうにかなるのを期待したけどダメだったし(´・ω・`)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:38:49 ID:wv7HTqen0
こんなに9ポイント支持者が多いとは思わなかった。

解像度は1280×1024だよね?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:43:30 ID:80l/4F/g0
SH G30-Mの9pt
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:43:43 ID:wv7HTqen0
いろいろ試したけどやっぱり osaka 13pt にしました。

19インチ液晶 1280×1024です
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:54:35 ID:80l/4F/g0
BDF UM+使ってみたけど、
字の判別性は高いんだけど、その分綺麗さを犠牲にしているような
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 12:03:40 ID:W7DNcdhk0
>>770
1024x768
見てみたらunDonutもJaneDoeViewも秀丸も、全部 9ptだわ。
 ・あふと秀丸とeMemoPad、その他エディタ類 MSゴシック 9pt

等幅で打ち間違いしている所も気がつきやすい、慣れたフォントが一番だろうね。
Webやスレでは、スペース連打での流し読みしやすさが自分にとって 9pt の理由として強い気がする。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 12:47:46 ID:eOn6nc5o0
1600x1200でMSゴシック9pt
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:27:51 ID:tVZsh7vE0
>>771
あふユーザーは見た目の小奇麗さなど気にしない
…と思ってたんだけど確かにちょっと前のバージョンから急に日本語が汚くなった気がする
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:55:38 ID:k/pfo3ON0
2chのログはAAの絡みでフォントとサイズが限定される
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:43:22 ID:b1Y4Yse90
あふらーにもosakaとマカーのセンスの波が・・・


\(^o^)/afxオワタ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:54:37 ID:Z2LZfRKn0
Terminal 11pt
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:15:30 ID:XYUDn8Ax0
MSゴシック 11pt
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:06:49 ID:ggzV9UPk0
MSゴシック12pt @ 1152x864
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:16:49 ID:VOU1ip/N0
Osaka - 等幅 12pt (1280×1024)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:20:18 ID:wv7HTqen0
うーん・・・、ここにきて11と12ポイント組が登場してきたなー。

13ポイント大きすぎかなー。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:20:35 ID:UpIx8SlZ0
俺はメモ帳派!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:36:57 ID:k/pfo3ON0
PC98フォントを抜き出して使う
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:38:47 ID:wv7HTqen0
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:59:28 ID:LvbLde/00
俺もOsakaにした。
ttp://vista.x0.to/img/vi28176.png
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:10:12 ID:/ovoV3U70
MSゴシック9pt使ってたけど皆が大阪大阪言うから入れてみた。
Osaka等幅9ptにした。
画面サイズは1280*1024。

全体のふいんきはMSゴシックの方が好きだが、0とOが区別しやすいという理由だけでOsakaに変えた。
0に斜線とか点の付いている他のフォント、どんなのがありますかいねぇ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:14:10 ID:wv7HTqen0
>>785
当方の環境だと osaka は 12pt以下にすると字が細るんだけど
なんで>>785はそんなに小さくても osaka のままなの?

788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:15:04 ID:6J61jza10
Fixed98Epson 10.5pt
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:15:38 ID:Z2LZfRKn0
哀魂6 あげ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:15:52 ID:wv7HTqen0
あっ、ファイル窓はosakaだけど、
他は違うんだ・・・。

フォント何?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:20:40 ID:aUzYQrdZ0
K3KEYAFXもまたバージョンうpきてたのね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:22:15 ID:yKib+HE70
キモい
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:27:52 ID:UdRRVyxQ0
b9にしたらフォントの表示が変になってしまって鬱
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:30:25 ID:gZH+kW5r0
Osaka Fontでググって最初のページ開いたらJwordのインストール画面が現れたよ…
こわいこわい。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:33:33 ID:tc2u3jMP0
・内部レディングの設定されたフォントが正しく描画できなかったのを
暫定的に修正。( README.TXT の『不具合・仕様』参照 )

キタコレ!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:17:17 ID:W7DNcdhk0
指定フォルダに &MELTTO で展開は出来るんだが
圧縮って出来ないかな?外部無しでしたい。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:42:24 ID:XYUDn8Ax0
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:40:35 ID:iAVf6x8V0
見づらくない?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:57:23 ID:/ovoV3U70
Osakaに変えたばかりで早速だが、b9にしたら表示おかしくなった
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:12:40 ID:AQzT25Ve0
12、13ptで驚いている人がいたけど、俺は20ptだよ
大きい方が見やすくて目が疲れない
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:30:32 ID:IC6eO/LP0
文字の大きさはモニタのサイズと解像度の組み合わせで
ずいぶん違うのではないかと。

うちは17インチのCRTに1024*768で12pt。
標準的ではないかと。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 05:10:47 ID:wjVa+Rgb0
停電でネットにつなげず話題乗り遅れ…

IPAゴシック1pt/17インチCRT1024*768
ホントはBDF UM+が好きなんだけど(エディタはこれ)
9ptは自分的につらすぎるので…
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 05:11:23 ID:wjVa+Rgb0
1ptってなんだよ…orz 11pt
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 08:25:11 ID:FeR2X9oV0
MS明朝14pt@17インチ1280×1024
ビュアーはHAM明朝14pt
ファイルもHAM明朝にするとゼロのスラッシュがうざかったw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 08:40:55 ID:ctC8j14e0
>>786
PC98(EPSON)フォントを抜き出すとか、
Arisaka-AAとか。

>>788
俺もEPSONだけど10.5なの?
俺12ptなんだけど。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 09:22:48 ID:JpH4z2rP0
スクリーンフォントとして明朝使うのってミーさっぱり理解できなーい
宗教論争みたいになっちゃいそうであれだけど
視認性著しく低くないすか、慣れですか、そうですか。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 09:58:38 ID:zXAI3Khg0
>>806
私の場合、前提として、いわゆる全角文字が半角文字の二倍の幅でなければ駄目。
で、プロポーショナルではないフォントで何を使うか、となるとMS明朝と。
少なくとも自分にとっては非常に見易いし、好きなフォント。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:06:51 ID:f53Hxfzh0
>>806
物理的に画面が大きいわけじゃないのに高解像度な環境だったりすると
フォント大きめで明朝とかのほうが逆に良かったりするんじゃねえの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:52:18 ID:PKbiGl1h0
好きなの使えばいいじゃん
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:59:51 ID:+Gk2Flca0
好きなの使ってるじゃん
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:05:04 ID:Ev8hxJHN0
それで〜いいのだ〜♪
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:19:09 ID:PZihsZVw0
おい!ほぉんとを騙ろうぜ!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:22:32 ID:PZihsZVw0
哀魂7 あげ!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:23:41 ID:3QEE4XkM0
いやっっほぉぉうーーー!!哀魂7 あげ!!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:24:31 ID:3QEE4XkM0
>気が付けば2月下旬やし、一旦この状態で正式リリースしようかな。
作者さん風邪お大事に。。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:08:40 ID:Jqs6NHvL0
>>805
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9779/font.html
Fixed98Epsonはここにあるやつを使ってる。
できればこれに似たプロポーショナルのシステム用フォントもほしいんだが。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:00:46 ID:h71hBZ4b0
あふ取ってくるが動かない><
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:21:34 ID:kqIJG6fh0
12ptにしないと味が出ないしなあ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 03:13:26 ID:19pQ88mi0
ttp://wiki.fdiary.net/font/?kochi-alternative
の一次配布元ってとこにあるフォント、ビットマップ派の人に良いと思うよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 04:56:00 ID:ZY2pnwcH0
作者さん愛してますわ^*^
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 10:39:38 ID:pmILs1MJ0
>>816
お、知らなかった。使ってみる。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 11:33:47 ID:oWEjhv4b0
aが取れるまで待つもん 意地でもエクスプローラー使わないもん
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:43:37 ID:vffEkK3x0
こーういうときのAFxUpd.EXEですよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 13:39:29 ID:5ijRT8HQ0
>>816

結局 Fixed98Epson + MS Gothic (FontLink) 9pt に落ち着いた。
(Fixed98Epsonにはまだ不満はあるけど、今まで試した中ではベターかな、と)

情報thx
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:17:22 ID:3JnVSZie0
作者さん
風邪のときは * にネギだよ(゚ * ゚)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:18:18 ID:big2EUCw0
そろそろはふの方を…

 ・おい!はふを語ろうぜ!
 ・はっ!一瞬はほを語るスレかと思った!
 ・はふぅ へはふぅ
 ・はふこまんど、はふマクロ
 ・はふアイコン
 ・はふ壁紙
 ・はふスキン
 ・はふシェル
 ・内臓ビュアはふぃん

脱力感満載ですね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:30:02 ID:KGQvxjES0
あふの作者はモチベーション高いよね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:35:40 ID:DcAPSvTE0
このスレ3年ぶりくらいに来たぜ!
フォント周りの変更+アイコン表示最高だね〜と言いにきた。
でもAWTでアップデート出来なくて悲しかった。

俺のお薦めフォントはLucida San Typewriterだよ。
じゃあな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:36:26 ID:DcAPSvTE0
> 俺のお薦めフォントはLucida San Typewriterだよ。
Lucida Sans Typewriterだった。

830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:41:11 ID:oRjP33fz0
だいなで使えるフォントがあふでは使えなかったりするが、なんでだ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 07:26:04 ID:DT+qga1Z0
>>830
それが、あふクォリティ!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 12:35:24 ID:Cz1JtuCS0
>>827
ttp://src.walker.jp/antenna/lib/1472/index.html
月別更新回数だけど、これ見ると最近は特にすごいのがわかるね。

作者様あらためて乙であります。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:00:51 ID:6JMZtgcK0
フォルダ履歴、便利なので頻繁に使います。
フォルダ履歴の数を10個から増やすことできないの?
afx.ini 見てもそれらしいのが見あたらなかったようで。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:26:33 ID:1ciu8+4X0
以前揚げられた WinRAR の個別圧縮スクリプト

どなたか恵んでください、おねがいしますおねがいします*
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:56:10 ID:vgbRUkao0
>>833
私の環境では36個だったけど・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 15:06:30 ID:1ciu8+4X0
>>833
自分も36個。
0-9a-z で割り振られてるよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 15:16:22 ID:0kTgrdz80
190baだとあふをとってくるが効かん!ヽ(`Д´)ノ 
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 15:45:05 ID:6JMZtgcK0
>>835
>>836
お騒がせしました。
再度確認してみたら、36個残りました。
当初は、「前回終了時のフォルダ履歴を保存して引き継ぐ」がオフだったので
勘違いしていたのかも。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:38:05 ID:HUlw2vUU0
あふを使い始めて3日目。
キー定義の F1 にコマンド割り当てられない(F1 押下しても無反応)
Ctrl+F1、Shift+F1 は正常に動きます。
同じコマンドを他のファンクションキーに設定するとちゃんと動きます
afx0190ba
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:42:27 ID:HUlw2vUU0
自己解決
申し訳ないです。。。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:13:23 ID:vgbRUkao0
>>840
原因は?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:31:08 ID:HUlw2vUU0
K3KEYAFX. を見つけて、これ使えばキーカスタマイズ楽だなと思って・・・
それで色々弄ってたときに F1 割り当て消してただけでしたorz
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:44:55 ID:zPMUG1yf0
>>834
Rar.exe a -r -ri1 -m5 -mdg "$O\$W$K.rar" $MS
&EACH -O Rar.exe a -r -ri1 -m5 -mdg "$O\$F.rar" "$F"
うちはこんな感じの2種類をキー割り当てしている
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:52:51 ID:6JMZtgcK0
さっきも履歴について質問しましたが、自分も使い始めてまだ数日。
フォルダの作成はありますが、ファイルの作成はないんでしょうか。
ちょっとしたテキストファイルを作成できたりするとうれしいんですが。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:58:18 ID:NXguUy7U0
>>844
つ 【AFX.TXTをそれっぽい単語で検索】
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:34:49 ID:L/XCmaUt0
USB2.0カード(IO CBUS2L VIAチップ)さして、それに CD-R や HDD を接続すると、
あふが、情報の構築のまま無応答になってしまう。 エクスポーラやPPCは大丈夫
なんだが。何で? 作者さん、何とかして。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:56:57 ID:6JMZtgcK0
>>845
ありがとう。
こんな簡単なことが恥ずかしい。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 09:50:25 ID:KtQrPMnS0
操作したいファイルがあるフォルダに新たなフォルダを作りそこにそのファイルを移動する
という動作を簡単にする方法はありますか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 09:58:29 ID:J+dR+0Qr0
あります。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 10:48:17 ID:c9DuIU430
「塩ある?」と言われて塩を渡すのが普通の人、
「塩ある?」と言われて「あるよ」と答えるのが自閉症の人なんだって。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 10:49:38 ID:Dr/mRVVQ0
ヘェ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 10:56:37 ID:krGMT0WP0
>>850
それとこれは手間が違います
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 11:04:17 ID:3cE09QNs0
>>848
M
.\新たなフォルダ
リターン
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 11:05:20 ID:c9DuIU430
>>852
別に答えたくないならそれでいいけどさ、わざわざ
コミュニケーション能力のないバカの真似をすることもないんじゃない?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 11:30:44 ID:J+dR+0Qr0
そうですね。
本当にありがとうございました。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 11:51:38 ID:Dr/mRVVQ0
Shift+K は空いてるんだし逆窓にフォルダ作成とかあってもいいかもね。

そうすれば Shift+O,Shift+K,マーク,M で出来るし。<<848
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 14:13:28 ID:UWcOCjK80
ケチつける暇あれば答えてやればいいのに
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 14:32:54 ID:JqwaqF0I0
>>843
屁が出る程狂おしく感動した。Noahが信頼できない


●無圧縮 zip を作る
 ・マークファイルをカーソル上のファイル名で圧縮
  C:\Program Files\WinRAR\WinRAR.exe A -m0 -ep1 -ibck "$O\$F.zip" $MS
  ※aaa.bbb.ccc に圧縮 → aaa.bbb.ccc.zip

 ・マークファイルを個別圧縮
  &EACH -O C:\Program Files\WinRAR\WinRAR.exe A -m0 -ep1 -ibck "$O\$F.zip" "$F"
  これだと
   \hfx\
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 14:42:02 ID:JqwaqF0I0
スペース連打したら書き込まれてしまった。

 ・マークファイルを個別圧縮
  a) &EACH -O C:\Program Files\WinRAR\WinRAR.exe A -m0 -ep1 -ibck "$O\$F.zip" "$F"
  これでフォルダを圧縮すると1階層作られてしまう。
   はふ というフォルダ
    はふ
     └はふ.exe
   これを a) で圧縮した場合
    はふ.zip
     └はふ
      └はふ.exe
  あふの個別圧縮のように作らないようにしたい。
    はふ.zip
     └はふ.exe

-ep0 にすると階層が消えちゃう。どうにかならんものかー
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 14:43:27 ID:JqwaqF0I0
>Noahが信頼できない
Noahから移行したいという意味です。言葉足らず。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 15:00:41 ID:JqwaqF0I0
>-ep0 にすると
-ep0 じゃなくて -ep だった。

>>848
あふマクロちゃんと読んでみ。
 ・操作したいファイルをマークして新たなフォルダ名を記述
  &MOVETO "$P\$K"
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 15:08:11 ID:ycM5HkX60
>>857
本人なんじゃね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 16:56:03 ID:CK4vNC4v0
>>859
私は最後を "$P\$F\*" にしてる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 17:09:15 ID:CK4vNC4v0
あ、あと -r
865848:2006/02/24(金) 18:21:33 ID:KtQrPMnS0
>>853
操作前確認にチェックを入れてからですね。
ほかの移動に関してもワンクッション置くことになるけど仕方ないかな。
ありがとう。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:41:34 ID:JqwaqF0I0
>>863,864
なるほど。
 &EACH -O C:\Program Files\WinRAR\WinRAR.exe A -m0 -ep1 -r -ibck "$O\$F.zip" "$P\$F\*"
ありがとう。ありがとう。気絶する程感動した。

ためしに WinRAR の待機処理を外して
&EACHNW
でやってみたところ、WinRARが13個起動し、HDDが轟音たて始めました。
危険なので絶対やめよう。

操作も効かなくなって焦った。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:04:13 ID:PbKRRrlk0
rr0%とrr5%のb2e作って、下のコマンドを「P」に割り当てて使ってる。
ファイル名入れるのが面倒な時は適当に入れてctrl押しながら実行すれば
ディレクトリ名がファイル名になるし。

C:\WINUTY\Archon2\Archon.exe -a -d|H| -t$I4"自窓圧縮形式 7z r0 r5 zip" -o$I4"0 : パス付き / 1 : パス無し" "-n$I4"ファイル名"" $MS
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:47:05 ID:e6AwUc5l0
● 離新 ( 2006.02.24 )
アイコン関係
・実行ファイルのデフォルトアイコンが違うものになっていたのを修正。
( ↑ 0.190ba でテストコードが残ってた (^^; )
・左右ファイル窓で、独立して表示を ON OFF 出来るようにした。
・取得アルゴリズムを少々変更。

左右ファイル窓で独立してアイコン表示の有無を選択出来るようにしました。
それに伴って AFX.INI の [CFG] セクションの "ICON" キーが不要となります。
今回のバージョンを使用すれば自動的に削除されますが、従来の 0.190b? を使用していて、かつ「今回のは絶対使用するもんか!」という頑固な(?)方は手動で削除して下さいませ。
なお、削除しなくとも 7bytes ほどムダに資源を消費するだけで特に害は無いです。

またリアルタイムに「現在見えている範囲」のアイコン取得を最優先するようにしました。
ファイルの多いフォルダで、とりゃーっと末尾までスクロールさせた時なんかの追従具合が改善されてるかと。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:00:29 ID:tuOJCQTu0
あふを取ってくるの中の人、a-zを1-9の次と認識するようにして…
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:45:01 ID:X53DGb+x0
0190bbでキター('A`)Explorerキドウスンノ マンドクセage
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:27:03 ID:jJ1xDRQu0
あふでの「リネーム」って「R」キーででる「ファイル情報の編集」でいいんでしょうか?
これを表示させた時に拡張子以外を反転させておく事は出来ますか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:57:04 ID:coajY2G60
Shift+Home
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:29:44 ID:WZNX3/iK0
横からだが…ctrl+BSは知ってたけど
これはしらんかった
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:38:10 ID:jJ1xDRQu0
>>872-873
分かりました。ありがとうございます。
875872:2006/02/25(土) 01:44:08 ID:coajY2G60
>>873
逆にCtrl+BSは発想に無かった…。
勉強になりました。どうも。
>>874
ただ、Rキーで開いた際に
あの位置にキャレットがあるって言うのがポイントで、
あふの仕様がすばらしいのだと思います。
(Shift+Home自体は普通の操作なので)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 02:10:16 ID:WZNX3/iK0
こちらこそありがとう。前にこのスレで「ある箇所で出来ることは
他の箇所でも使えることがある」っての見てから
いろいろ試してたんだけど、まだまだ知らないことあるんだと実感。
ちなみに、リネームではCtrl+BS、Ctrl+Del、Shift+Home、Shift+Endが
使える模様です。他にもあるのかな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 02:33:17 ID:I/V3kz3b0
知られざる機能が多すぎ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 02:52:18 ID:Aqyp6kMl0
って、それはWindows一般の話なんじゃないかね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 04:24:40 ID:lgYu19920
圧縮ファイルを展開する時にフォルダを作成をするが
二重にフォルダを作成はしない方法は無いでしょうか。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 10:10:19 ID:9OG/fFsu0
>>876
Ctrl+BS、Ctrl+Del、Shift+Home、Shift+End は、
全部、Windows 標準のキー操作ですよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:13:41 ID:QxB0/VLu0
C-Insert, S-Insertとかも知らないそうな悪寒
882846:2006/02/25(土) 11:17:14 ID:smEq2fcC0
>>846 USB2.0カード(IO CBUS2L VIAチップ)で、情報の構築のまま無応答。
↑の件、● 離新 ( 2006.02.24 afx0190bb.lzh ) でなおっていました。
AKT さん、ありがとうございました。 とても、助かりました。多謝。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:17:20 ID:QxB0/VLu0
あ!斜め読みして勢いだけでレスしたから、
僕ちゃん頓珍漢なこと書いちゃったかも!
許してちょんまげ!てへっ!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 12:37:29 ID:7mTE8Zn90
ctrl-BSは押せないや
caps-HがBSなので
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 13:22:06 ID:Q2vj3sbh0
ctrl-Hは確かにBSだけど、BSキーが無くなるわけじゃあるめ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 14:02:56 ID:b5PbKi/u0
>>879
外部ツール使うか仮想フォルダに入ってコピーしか
ない気がする…
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:24:05 ID:k79b4ZsJ0
0.190βになってからフォルダの自動更新が利かなくなってない?
俺だけ?
ためしに0.184くらいに戻してやってみたら自動更新利くんだけど・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:30:46 ID:NsI5TtpM0
>>887
俺も効かねす。rz
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:53:02 ID:iDtU0eHw0
Ctrl+BS、Ctrl+Del、Shift+Home、Shift+End

初めて知ったよ orz
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:24:39 ID:8p/SUT4N0
shift-homeは普通の編集機能のような
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:28:44 ID:aXdxCmKy0
Ctrl+End、Ctrl+Homeってのもあるね。
Ctrl+Shift+End、Ctrl+Shift+Homeってのも。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 02:13:19 ID:Jnl6f2sz0
矢印キーでキャレット動くよね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 02:39:42 ID:8p/SUT4N0
shift+上下でファイル選択できんもんだろうか
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 03:41:24 ID:03rRQke+0
>>893
Shift + 上下にマーク+カーソルアップ(ダウン)を割り当てるのじゃだめ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:06:01 ID:8p/SUT4N0
多分、思ったとおりにならない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:11:13 ID:fovKnwpI0
窓使いの憂鬱で>>894をやるとか
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:01:07 ID:8p/SUT4N0
いやいや
エクスプローラ起動し、shift-↓を何回かやってshift-↑で戻した時の挙動と、
あふでspace何回かやってshift-spaceやった時を比べてみれって
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:27:58 ID:wDD8SUyD0
エクスプローラだと戻った分、マークファイルが消えるのね。
あんまり使わないからしらなかった。
こりゃお願いしないと無理なんじゃない?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:11:19 ID:3l5SEFBS0
Shift+↑↓の動作よりもCtrl+Spaceを拡張してくれた方が嬉しいな。
「直上のマークからカーソル位置までマーク」だけでなく
逆方向の「直下のマークからカーソル位置までマーク」とか
マークされている位置では「直上のマーク無し位置からカーソル位置までマーク削除」とか(その逆方向とか)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:59:17 ID:2aDIoxrK0
winキー+D
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 09:36:35 ID:H7diDleC0
winキー+Eを10秒
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:05:44 ID:8CWkbllZ0
>>898-899
俺はどっちも欲しいな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:51:44 ID:/ZCzF3GH0
MSX関係のアーカイブを覗こうとおもったら
あふはUnPma32使えないのね。残念
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 11:34:35 ID:XFpfJfiM0
画像読み込み用のSPI、どれを使ってます?

ifjpeg.spi  102,400    04/06/28 18:57:48
ifpng.spi  45,568     05/07/27 00:24:00
ifgif     53,248     04/06/28 18:58:44


もっと新しいのがあるよ という方、紹介してください。
DL先もよろしく。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 11:55:24 ID:sHtfYRE40
>>904
axzip.spi 69,632 2004-06-28 18:58:34
ifDIB.spi 53,248 2004-11-02 21:11:34
ifGIF2.spi 45,056 1999-06-28 22:19:48
ifPNG.spi 180,224 2005-03-05 16:00:26
ifTIFF6.spi 471,040 2004-12-23 22:03:08
ifWMF.spi 61,440 1999-06-28 22:19:52
ifgif.spi 53,248 2004-06-28 18:58:44
ifjpeg.spi 102,400 2004-09-21 07:35:26
ifjpeg2.spi 102,400 2004-06-28 18:57:48
ifmag.spi 53,248 2004-06-28 18:58:28
ifpi.spi 61,440 2004-06-28 18:58:38
ifpic.spi 57,344 2004-06-28 18:58:26
ifpic2.spi 61,440 2004-06-28 18:58:22
ifpict.spi 49,152 2004-06-28 18:58:20
iftiff.spi 65,536 2004-06-28 18:58:16
ifxld4.spi 53,248 2004-06-28 18:58:18
lhasad.spi 65,536 2004-06-28 18:58:42
906904:2006/02/28(火) 12:16:46 ID:XFpfJfiM0
ifjpegx.spi  65,024  06/01/17 00:21:00

検索して、ifjpegを更新しました。これいい!

http://cetus.sakura.ne.jp/softlab/
ここのライト版をDLしました。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 12:43:43 ID:AU8g4i5Z0
AmLzh.spi
ax7z.spi
axdgc.spi
axzip.spi
ifgdip.spi
ifj2k.spi
ifjpegx.spi
ifmag.spi
IFPI2.spi
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 15:52:54 ID:7M5Ti+Qa0
>>906
残念 散々 既出
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:29:32 ID:3We+csWk0
>>905
そのリストだけど、なんてツールで作成したの?
ファイル名左寄せ、サイズ右揃えな所とか素敵だ。スレ違いすまそ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:38:42 ID:oO8GbFpj0
あふに話しかけたらファイル名ソートされたよ。
ttp://kuronuko.up-ch.com/uploader/sn/src/up5908.png
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:41:58 ID:7sPEzy1p0
これが噂の一画面あふぅですね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:55:19 ID:sHtfYRE40
>>909
ツールで作成したのではなく、常用してるファイラで、
マークしてクリップボードにフルパスを入れるとあぁなります。
WinFM32ってやつです。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:25:42 ID:Wmuau2cq0
>>909
> ファイル名左寄せ、サイズ右揃えな所とか素敵だ。

プロンプトのdirコマンドとかでいくらでもできるだろ
914909:2006/02/28(火) 17:26:00 ID:3We+csWk0
>>912
教えてくれてありがと。さっそく使ってみる。
915909:2006/02/28(火) 17:36:36 ID:3We+csWk0
>>913
いや、それは知ってるけど、DIRコマンドだと、
いまいち整形のされかたが自分の希望通りにいかないので、だから>>912に聞いてみた。
ちなみに、俺はClipName、FileList Maker in Tree Formなども使ってるが、
今一つ物足りないのでいろいろ物色中なんだ。その辺、察してもらえるとありがたい。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 19:05:09 ID:Wmuau2cq0
整形なんてawkでいくらでもいじれる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 19:31:20 ID:Djq8Lf0A0
普通Windowsにわざわざそんなもん入れんわな。便利だけどさ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:06:57 ID:MmWrsrMI0
最新βだけどアイコン表示時に unicode 文字を含むファイルやフォルダが
最初はアイコン出てるけどカーソルをそれらに合わせるとアイコン消えるね

んでもってフォルダなんかの再読み込みをすればまたアイコンが表示される

消えるか消えないかはっきりして欲すぃ

まー unicode ファイルの判別になるっちゃなるんだけどさー
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:22:17 ID:rt8D53HJ0
>>918
そこはそのままの方が良いと思ってる俺ガイル。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:23:03 ID:1zoc0sJ00
awkて
さっさとperl覚えれ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 09:02:31 ID:uvMRNnMg0
susieプラグインはどこにおけばいいですか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 09:30:53 ID:B1WpqznP0
あふ設定(Zキー)→プログラム(6)→Susie Plugin の存在するフォルダ
普通に参照から指定しても良いし、%afx%\spi\て手入力すれば、あふのフォルダの中のspiの中。

でもきみは他のファイラ使った方が良いと思うよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:57:52 ID:Th6Rf1Su0
&MENUから&MENUに通したりしてると
いつのまにか倉を使わなくなってた。

あふに染まり過ぎてしまったのだろうか…
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 14:51:50 ID:6lJHDb000
俺は[x]の「プログラムの実行」を倉に置き換えてるから、意識することなく普通に倉を使ってるな
(ていうか、標準の「プログラムの実行」ってどんなんだっけ?w
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:47:49 ID:oJPcPVdq0
>>924
倉を使ってないから分からんのだけど、どういうメリットがあるの?
>「プログラムの実行」を倉に置き換え

CraftDropが最近のアプリと相性悪くてマズー。
Dropしたくてもリストに実行中アプリが現れない。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:22:32 ID:lbOL2zkT0
ランチャーはランチャー使った方がいいけどな
あふでも十分やれるけど、メニューの使い勝手がその分下がる
927924ではない。:2006/03/02(木) 23:24:06 ID:cNfPmj4J0
>925
Xは倉にフルパスで渡す設定、Shift+Xは倉のカレントを
あふで開いてるパスに変更してファイル名のみ渡す設定にしてる。

この場合のメリットは、倉に登録してあるエイリアスが使えること。
登録してなければ補完がリスト表示可能になるくらいか。
ぶっちゃけ大したメリットじゃないけど、自分の場合は
他にもちょこちょこ倉とあふで連携してるから
その辺の統一感が出るのが理由としては大きいかも。

ランチャは倉しか使ってないから今まで考えなかったけど
メニュー型をX(or Shift+X)に登録する方が面白いかもな。
デフォルトとの差が大きくて。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:52:54 ID:rqEBrw2s0
&MENU から引数無しでプログラムを起動すると $P がデフォルトで渡される。
よく使うマクロを $MENU で定義、$MENU 階層化で渡せるようにしてる。
CraftDropで投げれないものも直指定で投げ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:33:26 ID:SIAxoeSW0
ファイル情報の一括変更で、EndとHomeで「ファイル名−全体」と「タイムスタンプ」を行き来できるようにして欲しい。

サブフォルダも対象にするトコに早くいきたいので。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 05:45:16 ID:rqEBrw2s0
>>929
あれば嬉しいな。
簡単なスクリプトで補ってるから、そのまま使いそうだが。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 08:00:28 ID:iikhQqpP0
ソートの時もEnd効いてくれるとアナルが
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 10:03:30 ID:TyVadrUD0
※作者はゲーム強化月間に入っています。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:14:49 ID:fQeDyxxm0
アナルでゲーム
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:50:46 ID:6x5Su8RJ0
明日はあの映画を観に行くんだろうな
そしてガッカリして帰ってくる
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 17:12:21 ID:rqEBrw2s0
尻怪獣アスラか
俺も見たいんだがいつも借りられてるんだよな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:46:26 ID:fGfrJGxM0
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:55:05 ID:l+FkPwpb0
「デビルマン」って、まだ上映しているのか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:34:41 ID:jq9+0SUF0
シリアナてwww
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:57:56 ID:CM6uObLS0
リンクミス発見。
誤http://www.falcom.com/ed6_sc/
正http://www.falcom.jp/ed6_sc/
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:58:37 ID:CM6uObLS0
うそです
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:59:47 ID:QfFlJzJL0
Japanize your *!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 05:12:08 ID:m5OQO0jS0
ファルコムなんてただのぼったくり企業じゃねーかYO
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:16:50 ID:BuztJsF40
>936
「シリアナ、大人一枚」
「申し訳ありません、本日のシリアナは完売いたしました」
「うーん、じゃあナルニア国物語で」
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:30:25 ID:bZj/5Idz0
ウマい!やるな旦那。肛門3つ大サービスだ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:40:32 ID:QAtQTYh90
3つあっても使い道2通りまでしか思い浮かばないよ・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:49:44 ID:twulWGpX0
>>945
なんで二つも思いつくんだ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:14:48 ID:NuUQPs+o0
ギョウ虫検査をしたことないのか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:10:11 ID:KGPbhV100
入れるか出すか二つに一つだろ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:37:35 ID:o0z+cQxt0
男らしいな<二つに一つ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:38:38 ID:NbQUvbEq0
メッセージ窓にも行間調整きぼん!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:15:45 ID:iR53YcVM0
肛門の話6割、あふの話3割、その他1割てとこだな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 03:11:26 ID:+yxkqrkq0
>>951
て事は、あふ9割でオケ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 03:37:02 ID:m2G0zhfx0
だいたい合ってる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 09:12:28 ID:so5u7rqf0
マンネリ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:31:51 ID:dDdZT4ZW0
相対パスでの外部アプリとかの指定って

$V"afx"\..\hoge\hoge.exe

みたいな感じで合ってますか?それとも、もっとスマートな書き方ある?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:13:20 ID:kTI4SE1+0
あってる。

スマートなのは外部アプリのディレクトリの親ディレクトリを
環境変数で設定しといて$V"APPS"\hoge\みたいな感じか。
これだとあふと外部アプリまとめて他に持ってって使う場合に
環境変数設定してやらなきゃ使えないことになるけど。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:41:29 ID:U156Jg9+0
何かきてますよ

親爪 ( 2006.03.05 )

・ファイル窓に画像のサムネイル表示追加。
( SHIFT+フルキーのピリオドキーでトグル )
・サムネイルの大きさ変更追加。
( SHIFT+CTRL+PAGEUP, SHIFT+CTRL+PAGEDOWN )
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:47:47 ID:jMcGOko90
公式のSS見て痺れたーーー!!!
すげぇ!!これは予想してなかった!感動やべぇ!!!
作者様マジで乙でまったりビールドゾー(・ω・)っ旦

                           ,. -‐==、、
              ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
            _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\イヤッッホォォォオオォオウ!
            //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、 
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\  
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:53:55 ID:vxQWhU530
ちょww
なにこれwwwww

あふ進化しすぎwwwっうぇっうぇえええ*
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:54:12 ID:jMcGOko90
                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|    サムネイルだなんてまたまたご冗談を・・・!
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:55:09 ID:jMcGOko90
                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|         
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::   ◯rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-◯::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:05:57 ID:0kcWxsty0
ちょっw作者頑張りすぎw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:06:36 ID:/vw4moA30
ちょっ、すげえ。
作者さん、乙!

Linarを使わなくても済みそうな予感。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:06:44 ID:vx2/dQ0a0
何か、ダイアログのフォントとかが微妙に大きくなった様な気が・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:07:32 ID:W8tWroFV0
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:11:22 ID:7pPdK+oA0
アイコンキャッシュ機能とサムネイルキャッシュ機能がついたら凄いな。
ViXも併用してるけどいらなくなるじゃないか。
もちろんキャッシュを保存できるフォルダを指定できれば、だけど。
キーボード操作系のファイラでそこまでいったら凄過ぎ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:37:45 ID:W8tWroFV0
BMP用のSusieプラグイン、お勧めのも何かあります?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:38:26 ID:G6ToMCEu0
だからあふ取ってくるの作者はry
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:48:29 ID:/n36T/vI0
あふがどんどん俺の知らないファイラになっていく!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:02:06 ID:foBaYtir0
これはもうだめかもわからんね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:08:31 ID:QPkh8AeB0
フルキー無いんですが
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:09:41 ID:W8tWroFV0
多形式画像ローダーSusie@Vector
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/art/graphics/loader/susie/index.html

Susieプラグインのこと
ttp://f35.aaa.livedoor.jp/~mokeke/susiespi.html

よくわからないですけど、この辺から選んでおけばいいですかね?
BMP用のは使った事ないんで全く見当がつきません><
試しに InBigBmp.spi 入れたら、あふが落ちますたorz
ifDIB.spi は大丈夫っぽ。とりあえず報告終わり、今日はもう寝る。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:22:13 ID:6o9McNDY0
作者さん乙!
TortoiseSVN にも感謝しておくべきか?w
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:33:47 ID:PDTD+/TL0
>>971
以前の俺と同じ所で悩んでるな。
もう自力解決してるかも知れないけど。
普通に「Shift + ?」でOK
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:55:55 ID:/vw4moA30
>>974
Shift + る
じゃなくて?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:06:26 ID:7KgUaqd90
まじで肛門さま
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:12:50 ID:QPkh8AeB0
っていうか、'>' だな
978974:2006/03/05(日) 23:18:42 ID:PDTD+/TL0
>975,977
確かに。
間違えてた、スマソ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:24:07 ID:OOBDz0Ah0
サムネイルの拡大・縮小ができないのだが、何か足りないのかな?

axzip.spi   ifPNG.spi
ifgif.spi   iftiff.spi
ifjpeg.spi   ifTIFF6.spi
ifmag.spi   ifWMF.spi
ifpi.spi    ifxld4.spi
ifpic.spi   lhasad.spi
ifpic2.spi


980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:32:36 ID:Jhqe9cHa0
次スレ

おい!あふを語ろうぜ!Ver.20
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1141568840/
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:36:10 ID:Zibxjr0P0

おい!あふを語ろうぜ!Ver.20
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1141568944/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:39:15 ID:m2G0zhfx0
おいおい、男なら2つに1つだろ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:43:17 ID:XDFAUQEG0
今日の将棋NHK杯並に感動したので飛んできました!ぬこハァハァ
984重複してしまった人:2006/03/05(日) 23:44:26 ID:Zibxjr0P0
ああ、なるほど
wikiをね
そういうことかw
フッフッフ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:47:09 ID:8m1cbnFD0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『あふに ア、アイコン表示 が実装された…と思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつの間にか サムネイル 表示 まで進化しやがった…』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

あふ、すげー。何か凄くなりすぎて怖いです。
万が一Unicode対応なんて来たら
着てるもの脱いでからダウンロードしなくてはなりません。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:31:33 ID:67GA9HIp0
なんじゃこりゃあぁ!!!!!!!!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:52:37 ID:rDh8wLvt0
このスレでポルポル君が見られるとは思わなかったw

って・・・SUGEEEEEEEEEEE!!!VIXを使う機会が確実に減った
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:53:04 ID:dLkprgbN0
こうなったらWEBブラウザ機能も付けようぜ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:57:50 ID:Rt5GaGP00
IE に目もくれず、Gecko エンジン希望
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:04:53 ID:IC2CywES0
ちょっとまちなー
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:23:26 ID:9OkQzEYI0
こうなったらあふをWin互換のOSに(ry
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:33:51 ID:ui1AZSiP0
作者をここまでその気にさせるTortoiseSVNに嫉妬
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:40:56 ID:o1FsuM6L0
サムネイルon/offするとアイコンも一緒に解除されちゃうみたいだお
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:28:43 ID:vuZRUqws0
建てるときは宣言してからにしましょう
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:37:32 ID:cF2yatot0
∩( ・ω・)勃てます・・・ウッ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:43:20 ID:eDdEV5JY0
うめようか
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:44:33 ID:4wCi01C20
うん
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:47:50 ID:+qsjk4SL0
*
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:48:07 ID:EEWlmFyh0
うほっ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:50:04 ID:2mAgxOiI0
      ∩.___∩
      | ノ  _, ,_ ヽ
     /  ─   ─ .|
     .| ////( _●_)//ミ   だ・大好き・・・・・
    彡、   |∪|  ノヽ
     /ヽ /⌒つ⊂⌒ヽ |
      |  /  /   l   | l
     ヽ、_ノ    ヽ,,ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。