Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1132051905/
Firefox - Web の再発見
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Firefox エクステンションガイド
http://www.mozilla.gr.jp/~syamagu/FxExtensions/
Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
Mozilla Update
https://addons.update.mozilla.org/
The Extensions Mirror
http://www.extensionsmirror.nl/
Firefoxファンクラブ
http://firefox.vector.co.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 16:14:42 ID:6A3YnMY70
過去スレ
Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?(Windows板)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1101132461/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1112844286/
Part3 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1115241623/
Part4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1118854063/
Part5 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1123318769/
Part6 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127726255/

関連スレ
【Windows】Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1112843415/
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の23
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1129769563/
Mozilla Firefox Part47
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1130549554/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレッド
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1123339491/


InfoLister
インストール済の拡張機能・テーマ・プラグインの一覧を表示する拡張機能
スレへの拡張一覧の貼り付け、拡張機能の管理に便利

InfoLister homepage
http://mozilla.klimontovich.ru/infolister/
Firefox拡張 日本語ロケール追加とか修正とか[幻想サンクチュアリ―月―]
http://crus.s11.xrea.com/cr_create/cr_fxex/
まとめサイト-InfoLister
http://firefox.geckodev.org/?InfoLister
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 16:14:48 ID:6A3YnMY70
目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?目的別拡張選び
日本語対応の拡張一覧 日本語対応の拡張一覧
http://firefox.geckodev.org/index.php?日本語対応の拡張一覧
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html
Firefox / Mozilla / Netscape 用拡張一覧
http://users.kyoto-kcg.ac.jp/~e03l0603/mozext/mozilla_extensions.html
Mozilla Firefox Extension @2ch
http://firefox.extension.nobody.jp/
窓の杜「Firefox」プラグイン特集
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/17/firefoxplugins.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 16:34:57 ID:HMHcbefW0
             ___
        ,...‐::'"´:::: :::::::二'‐ 、
    ∧ /.::::::::, ‐ァ::   ::::`二> `ヽ、 、
     l >─;‐' / :::::  :::::: ̄`ヾ、 ヾヽ
    ,レ′    l\ _         ヽ ! l
   //i ' ,     ヽ >′   ::::::   l`' i 、 |,  Firefox
   7 /|,    _ l    ::::::::::::.  ::l l| l:::| |  - the browser. reloaded -
   |/:i 、〈 /: ̄( `     :::::::::::::::lV j| |/|
  |:l|ヽ l::::::::. `ー-‐'⌒ヽ、::::::::::| ∨ / !
    ! リ、    :::.ヾニニニブ ̄  /lノ レl/ /
    `、:ヽヽ、   `丶、 __ , ‐′/ ノ /
    ヽ:::.ヽミ=- __    _,zニ-‐'´ / /
      \:::::::`:::::::: ̄::::.:.:.  _,,-" /
        `丶、_:::::::::.:.:.:_::: -'"
              ̄ ̄
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 17:56:50 ID:BQ/2T/pM0
Dictionary Tooltip
Download Statusbar
Forecastfox
Gmail Notifier
Google Pagerank Status
GooglePreview
IE Tab Symphonica
InfoLister 0.9c
Irvine ContextMenu
PrefBar
Tab Mix Plus
Text Link
XUL/Migemo
翻訳パネル
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:24:51 ID:NPP+LaBl0
Style Sheet Chooser II
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=1386&application=firefox
Requires: Firefox: Deer Park - 1.6a1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:28:03 ID:uS8aUiYU0
Web Developer 0.9.4 日本語版
無効化>画像表示を無効にする
にしても、画像無効にならない。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
俺だけ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 19:47:20 ID:sy/6Vtx70
はちべぇ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:08:32 ID:1tKNVkQv0
Sort Bookmarks って正式な配布サイトどこ?
ここ?
ttp://www.extensionsmirror.nl/index.php?showtopic=102
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:30:26 ID:kBJTm3/V0
User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7
Build ID: 2005091912
Enabled Extensions: [31]
Adblock 0.5.2.039 All-in-One Gestures 0.17.3: All-In-One Sidebar 0.6:
ChromEdit 0.1.1.1: Configuration Mania 1.05.2005021901: CuteMenus JLP capable 0.4:
- Fasterfox 1.0.0:Flashblock 1.3.2.20051119: Forecastfox 0.8.2.5:
- Google Toolbar for Firefox 1.0.20051122: GooglePreview 1.2: Greasemonkey 0.5.3:
- IE Tab 1.0.6.4: IE View 1.2.7: Image Zoom 0.2.1:
- Link Toolbar 0.9.1: Linkification 1.1.6: LinkPreview 2.0:
- Moji 0.8: Moji-En 0.4:
- MR Tech Local Install 4.0:
- PrefBar 3.2.1:QuickNote 0.6.0.1
- Sage 1.3.6:
- ScrapBook 0.18.0:
- Show Image 0.3:
- Super DragAndGo 0.2.4:
- Tab Mix Plus 0.2.5.2:
- TargetAlert 0.8.9.5:
- Translation Panel 1.4.13.0.1:
- User Agent Switcher 0.6.7
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:49:46 ID:MLMNQVAk0
Fasterfox 1.0.2
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:06:17 ID:gABZ2mIp0
新スレ記念miniT+マダー?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:03:02 ID:q5P8EWuV0
Adblock Plus 0.5.11
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:35:13 ID:sbFW5nRb0
外部からのリンクをウィンドウをアクティブにせず読み込める拡張はないかと質問スレに書いてから
自分で調べてTBEにその機能がついてるとこまではわかって入れてみたのだがどうもしっくりこなかったので
結局TMPに戻してしまった・・・・
リンクを踏んだ瞬間前面に出てくるのを阻止できる拡張は他にないのだろうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:45:20 ID:WF579Yxl0
GmailManager0.4
FlashGot0.5.9.99

FlashGotがついにダウンローダーを登録できるようになったね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:22:33 ID:SYtD7Tld0
screengrab_v0.7
手直しが必要だが 1.5日本語で使用OK!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:30:32 ID:5zO96PRM0
>>16
手直しについて詳しく
普通に入れたらエラーが出た
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:36:05 ID:sy/6Vtx70
Link Toolbarの1.5対応版って、まだ出ていない?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:39:56 ID:SYtD7Tld0
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:44:07 ID:5zO96PRM0
>>19
サンクス
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:46:41 ID:uS8aUiYU0
web developer の画像表示を無効にする が利かないのって俺だけ?
オプション>コンテンツから変えるとちゃんと無効になるんだが
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:11:36 ID:oV4lb69j0
おーい
Web Developer 0.9.4 日本語版
無効化>画像表示を無効にする
にしても、画像無効にならない。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
俺だけ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:49:16 ID:faA7qG6Y0
>>21-22
0.9.9ではちゃんと画像無効になってるんで1.0出るの待っとけ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:00:27 ID:NwTHj8Hm0
すみません、AiOの右クリックしながらホイールで出来る
『履歴を辿る』なのですが、履歴が多くて見えない場合どうすればよろしいでしょうか、、。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 03:26:41 ID:/pBnFpNg0
TMPだけど
「新規ウィンドウに開く筈だったタブ」のチェックを外して
browser.tabs.loadDivertedInBackgroundをtrueに
Fxを通常しようするブラウザに設定
これでJaneでリンク踏んでもFxはアクティブにならない
環境によって色々見たいだけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 09:58:03 ID:mlY/0ENb0
>>25
ありがとうございます。
私はJaneStyleという2chブラウザを使っているのですが
FireFoxを標準仕様のブラウザに指定して
JaneStyleのほうでのブラウザの指定をはずしたら
バックグラウンドで読み込んでくれるようになりました。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 13:08:22 ID:w3kVdQAR0
New Tab and Go の「Ctrlを押しながらだと検索」ってのが効かなくなってる
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 13:56:12 ID:w3kVdQAR0
RetroFindの検索ウィンドウをCSSからいじるのって可能なんでしょうか?
それとも拡張機能本体をいじらないとダメ?
「方向」の部分が無駄にデカくて邪魔なのだけど…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 14:12:38 ID:v1/Wbwik0
>>28
あの拡張cssで弄り辛い
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 14:24:31 ID:7hy6FpBQ0
1.5にしたらgreasemonkeyのあるユーザースクリプトが
使えなくなったんだけどどうすればいいの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 14:34:01 ID:HVkZzJ/90
>>28
応急処置的な対処でいいなら

checkbox[id="dialog.caseSensitive"]>hbox>label,
checkbox[id="dialog.wrap"]>hbox>label {
display:none !important;
}

これで何とかなるが、スマートでないんだよなぁ・・・。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 14:37:29 ID:jCz/YTG70
RefreshBlocker 0.3なんだけど、
Listに追加しようとすると、
OKボタンが消えてしまって、結局追加できないんだけど、
そういう人はほかにいない?
あと、どうすればなおる?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:11:27 ID:awKHd/6t0
>>32
OKボタンが消えてもエンターキーを押せば登録できるから
まあいいやと思ってずっとそのまま使ってた。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:13:46 ID:jCz/YTG70
>>33
あっ、Enterキーを押せばいいのか。
それには気が付かなかったよ。○| ̄|_
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:33:51 ID:FcCESzXb0
アニメーションGIFがうざいのですが,何かよい拡張はありますか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:37:19 ID:jCz/YTG70
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:42:00 ID:FcCESzXb0
>>36
ご回答ありがとうございます.

入れてみましたが,OKしても設定を忘れるようです
noneだと数回目までは憶えていてくれて,onceは憶えません
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:47:35 ID:jCz/YTG70
>>37
それは直接作者にいって下さい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:51:55 ID:jCz/YTG70
>>37
Send feedback, for any problem, hint or suggestion.
って書いてあることだし。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:58:51 ID:b6zJJPeE0
TabMix の「マージ」って具体的にどんな機能なんですか?

マージなんとか、って設定項目がいくつかありますが、
意味が分かりません。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 16:03:28 ID:7hy6FpBQ0
mergeだよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 16:14:39 ID:liBl5IUu0
髪の毛がコック帽みたいになる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 16:27:08 ID:IuBgc/eq0
>>42
ホーマーに謝れ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 16:39:27 ID:b6zJJPeE0
>>41
融合するって意味ですよね?

タブをマージするって、具体的にどういう意味ですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 16:51:23 ID:VJ90+fek0
ネットサーフィン中に画像すべてを非表示にするモードとかにできる拡張ありませんか?
画像見なくて早く表示させたいときにあると助かるのですが・・・。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 16:58:17 ID:B69frnQp0
>>45
ImgLikeOpera とか
4745:2005/12/13(火) 17:05:21 ID:VJ90+fek0
>>46
即レス感謝です!
いれてみましたがいい感じで動作してます!
ありがとうございます
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 17:07:54 ID:5Uj4TQ+s0
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 17:48:16 ID:ZcXMydG70
PrefBar 3.2.1 N'#使用しています。
プルダウンメニュー項目を表示させたところ、横幅が公式のものとは違い広がってしまいます。
邪魔なのでどうにか適度な幅に指定したいのですが可能でしょうか?
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:07:36 ID:dZsNZg8c0
リンクされた文字列のコピーって微妙な操作なので不器用の俺にはきついです。
リンクのURLのコピーみたいに簡単にできる拡張ありますか?

51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:33:51 ID:dipiUiiR0
>>50
JSActionsで
ttp://pasokon-yugi.cool.ne.jp/script/
のリンクテキストをコピーを使用
5250:2005/12/13(火) 20:43:26 ID:dZsNZg8c0
>>51
ありがとうございます。
JSAは使ってたけどこんなスクリプトがあったなんて感激しました。
1年くらいイライラしながら選択してた俺は…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:00:42 ID:2cEgV2/20
Slogger使ってる人少ないの?
これってかなり便利だと思うのだけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:00:52 ID:QQNtApeb0
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:02:55 ID:/LOgKWnw0
>>54
それ使いにくいからすぐ削除した。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:12:30 ID:WFF/iRzR0
>>53
使ってるよん。日本語ロケールが入ればもう少し利用者増えるんじゃないかな?
結構前から使ってるけど、ワケ分からんまま放置してる設定がいくつかあるし。

GoogleDesktopSearchでFirefoxの履歴検索できるようにって入れたけど、
GDS使わなくても自前でも目次ページを作っててくれるから、それだけでも便利でいいね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:25:55 ID:5Uj4TQ+s0
>>54
Tab Catalogでいいじゃん
58plus7 ◆XULQA16CSE :2005/12/13(火) 22:31:10 ID:k6k+WxjT0
>>27
うちではなんら異常ないのですが?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:09:39 ID:reW0YHi30
Sloggerは同じサイトへの相互リンクを解決せずにそのまま生URLをファイル内に残してしまう。
ある意味、あたりまえだけど。
それが嫌なので、自作のPerlスクリプトでSloggerの出力ファイルに対して、
同じサイトのURLの部分を文字列置換してローカルコンテンツ同士でリンクできるように改変してる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:43:16 ID:8oyoYHIA0
ShowImage0.4.1の更新がきてるが、肝心のXPIファイルが見あたらない
どうやらshowimage-0.4.xpiが、実はshowimage-0.4.1.xpiのようだ・・・
しっかりしてくれよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:50:26 ID:sTWDweu80
>>60
さっきまでは0.4.1が見つからなかったけど、もう0.4.1来たよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 03:31:24 ID:8YExCioG0
スクショ ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up39668.jpg

Enabled Extensions: [46]
# All-in-One Gestures 0.17.4      # All-In-One Sidebar ja 0.6
# Allow Right-Click 0.3         # Autohide 0.9.9
# ChromEdit 0.1.1.1            # Compact Menu 1.7.4.5
# Context Search 0.2           # CustomizeGoogle 0.40
# CuteMenus JLP capable 0.4    # DOM Inspector 1.8
# Download Statusbar 0.9.4      # Fasterfox 1.0.2
# FirefoxView 0.31.3           # FlagFox 1.0
# FoxyTunes 1.2              # Google Pagerank Status 0.9.5
# GooglePreview 1.2           # GrepSidebar 0.0.8
# GSuggest 0.1.2              # IE Tab Symphonica (ID:051128) 1.0.6.4
# LiveLines 0.4.5              # Menu Editor 1.2
# MR Tech Local Install 4.0      # Optimoz Tweaks jp 0.4
# Popup ALT Attribute 1.3.2005092701
# QuickNote 0.6.0.2            # QuickPrefs 1.0.1u
# Random Theme Switcher 0.2.0   # Resizeable Textarea 0.1b
# Rewind/Fastforward Buttons 1.3.2005110502
# Sage 1.3.6                 # ScrapBook 0.18.3
# Search Button 0.4.10          # SearchBox Sync 0.2.1
# SearchWP 0.5.4             # Show Image 0.4.1
# StyleSheet Chooser Plus 0.2.6   # Super DragAndGo 0.2.4d1
# Tab Catalog 0.1.2005110501     # Tab Mix Plus 0.2.5.2
# TargetAlert 0.8.9.5            # Text Link 1.3.2005121301
# url_breaker 0.2.3             # User Agent Switcher 0.6.7
# XHTML Ruby Support 1.4.2005110501
# 翻訳パネル 1.4.13+

拡張晒し、何か機能が被ってる拡張とかあったらヨロ。ちょっと入れすぎ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 03:38:01 ID:q4aO9jZD0
vipでやれ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 03:50:12 ID:7n11lzjV0
>>62
フォントが欲しいε=(。・`ω´・。)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 04:15:13 ID:W4H4SgOE0
ヒラギノなんてそこらじゅうにある
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 04:32:21 ID:sUhp5mBk0
>>62
使った事無いけどDOM InspectorってAll-In-One Sidebarに付いてなかった?。

それと前にQuickNote使ってたけど結局ScrapBookのノートで事足りたから外したなぁ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 05:04:14 ID:GXr35pDg0
正規表現を使ってページ検索が出来る拡張機能はありませんか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 09:23:40 ID:wtDz4Z6L0
>>67
XUL/Migemo
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 09:27:26 ID:wtDz4Z6L0
>>50
Copy Link Name
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 11:49:06 ID:I0ey7zO60
>>62
メニューに影つけるのってどうやんの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 11:56:42 ID:wtDz4Z6L0
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 12:04:02 ID:4jK5CHpn0
なんか違うな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 12:24:30 ID:2nf8Ym620
>>70
それ、Windowsの機能、Firefox関係ない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 12:27:07 ID:0jDrcXPeO
ステータスバーアイコンを並び変える拡張はないっすかー?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 13:39:10 ID:KGW5EKYd0
あるよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 16:55:22 ID:6fiFcQ7m0
NoScriptでFlash制御してるんだけど
ttp://pya.cc/pyaimg/spimg.php?imgid=21712
の左下にあるFlashはなぜか表示される

Why?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 16:57:51 ID:J/ExPk3Q0
貼り付け移動系でこんなの見つけた
http://beerboy.org/var/xul/pagosbutton/
7862:2005/12/14(水) 17:02:23 ID:8YExCioG0
>>66
ありがとう。QuickNote削除しました。
DOMinspecterについては、無効にすると使えなくなるので削除は駄目なようです。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 17:39:15 ID:e54GzWCD0
>>76
ソース見ると埋め込みじゃなくてiframe使ってるからみたい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 17:45:06 ID:alfhfuQ50
FlashのブロックはPrefBarが最強
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:08:40 ID:J/ExPk3Q0
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:22:38 ID:J/ExPk3Q0
連投ごめん
1.5以上でしか使えないけど便利だよ
Viamatic foXposeっていうタブ一覧をサムネイルする拡張
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?application=firefox&id=1457
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:25:13 ID:jsnC3BEQ0
>>81
何がどう便利なのかまるで伝わってこない書き込みだな。
作者の宣伝とは思わないけど、もう少し他人に対する意思疎通の仕方を
どうにかした方がいいと思うよ。単なる独り言書かれても困るだけだし。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:37:34 ID:ecK1sJcU0
なんかloriとかいう拡張なかったっけ?
名前がわからなくなったので誰か教えてくれ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:41:54 ID:J/ExPk3Q0
>>83
m9(^Д^)ごめんね

>>84
http://lori.mozdev.org/
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:55:13 ID:wtDz4Z6L0
>>85
83は85に謝ってほしかったのではないと思う。
どう便利なのか書いてほしいんだと思うが。
伝わってないのか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:56:51 ID:Gc4le0/R0
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:33:22 ID:uYte1kVC0
今夜のおかず
ID:J/ExPk3Q0
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:42:54 ID:Ion7GWRu0
m9(^Д^)これ面白いな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:21:37 ID:+DX4b7f00
PrefButtons0.3.4を使用しています
しかし、ボタンの一回目を押しても、効かなくて表示がおかしくなるようで…。そして他のボタンを押すと、これも効かずに表示がおかしくなるみたいです。私はPrefButton.xulを書き換えて、自己解決したんですが…私だけでしょうか?
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:37:39 ID:uiKI4G5W0
5こだけ入れるとしたら何入れる?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:42:26 ID:Gc4le0/R0
Sage
Scrapbook
bbs2chreader
GmailNotifier
翻訳パネル

これがあるから他のブラウザに乗り換えられない。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:45:11 ID:HlTNlQ6B0
Firefoxは事実上SageによるRSSリーダになっている。
あとはSleipnirと併用。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:46:11 ID:sUhp5mBk0
All-in-One gestures
ScrapBook
IE View
翻訳パネル
Super DragAndGo

これが無いならFirefox使わない→All-in-One gestures
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:51:03 ID:uiKI4G5W0
しょうがない俺も告白しよう

Scrapbook
翻訳パネル
Abdlock Plus
bbs2chreader
Gmail Manager
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:56:40 ID:gTSxQXHH0
こんなとこかな

Bookmarks Synchronizer
bbs2chreader
翻訳パネル
ScrapBook
Sage
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:57:21 ID:USopEObD0
俺も俺も

Abdlock Plus
All-in-One gestures
ImgLikeOpera
Scrapbook
TabMixLite
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:59:34 ID:xGSmwrSr0
Abdlock Plus
All-in-One gestures
Sage
翻訳パネル
IE View
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:03:38 ID:uiKI4G5W0
やばAdblockだったw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:04:21 ID:Koao/Z5e0
Tab mix plus
Web Developper
Xul/Migemo
All-in-one mouse gestures
book mark synchronizer

なんか俺だけ全然違う、、、orz
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:07:12 ID:XuoGPjTl0
これぐらいしか使いこなせんwww
Scrapbook
Text Link
All-in-One gestures
Translation Panel
SearchWP
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:07:21 ID:jsnC3BEQ0
Adblock Plus
IE Tab Symphonica
Slogger
Super DragAndGo
Tab Mix Plus

サイドバーが好きじゃないから、SageやScrapbookは使わずに
同機能の外部アプリに任せてる
10367:2005/12/14(水) 22:08:18 ID:GXr35pDg0
>>68
それ、正規表現が使えないみたいなんですが…。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:21:11 ID:x1xZMnTA0
一応、grepsidebarでできるようだが、
表示の方式が独特っぽい。どうか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:22:39 ID:YkJBEfme0
Enabled Extensions: [27]
# Adblock Plus 0.5.11
# All-in-One Gestures 0.17.4
# All-in-One Menu 0.2.4
# All-In-One Search button 1.63
# All-In-One Sidebar ja 0.6
# Configuration Mania 1.06.2005112701
# Context Search 0.2
# Download Manager Tweak 0.7.1
# Fasterfox 1.0.0
# FlagFox 1.2
# FlashGot 0.5.9.99
# Forecastfox 0.8.2.5
# Fx1.5(rc)(9oHJLP(ja) 1.2
# Gmail Manager 0.4
# IE Tab Symphonica (ID:051128) 1.0.6.4
# JavaScript Actions 2.2.0
# keyconfig 20050908
# MR Tech Local Install 4.0
# MultiScrapBook 0.17.3
# Right Encoding 0.2.1
# Sage 1.3.6
# ScrapBook 0.18.3
# SwitchProxy Tool 1.3.2
# Tab Mix Plus 0.2.5.2
# Text Link 1.3.2005121301
# User Agent Switcher 0.6.7
# x mod 0.6.5

もっとステータスバーに表示させたい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:23:47 ID:xGSmwrSr0
>>99
お前のをコピペしたせいで俺もじゃねえかw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:28:13 ID:USopEObD0
>>106
俺も俺も
10867:2005/12/14(水) 22:29:26 ID:GXr35pDg0
>>104
vresion0.7から1.0までしか対応してませんでした。
当方1.5なので…。諦めます。ありがとうございました。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:33:25 ID:9Y6l+YTv0
AiOの右クリック+ホイールで前後のページへ移動する際に、
履歴が多くて、ホイールを動かしてもフォーカスが見えなった時、
どうすればよろしいでしょうか?ご教授お願いします。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:37:49 ID:jsnC3BEQ0
>>109
AiOにもいろいろ種類あるんだが。まぁ分かるけど。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:41:12 ID:9Y6l+YTv0
>>110
すみません。

まとめサイトからリンクされてる開発者サイトからのDLで、
Ver0.17.4です。

マウスホイールジェスチャの設定は、
「両方」「上下を逆に」で設定しています。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:49:49 ID:uiKI4G5W0
ttp://firefox.extension.nobody.jp/

を引き継いで誰かまとめよろ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:11:32 ID:7n11lzjV0
お薦め5個の中に翻訳パネルがやたら多いのに驚いた。
なんか変な訳し方しかしてくれてないから入れてない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:14:01 ID:Koao/Z5e0
俺は英語ペラペラだから入れてない。
みんな不便で大変だな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:16:02 ID:uiKI4G5W0
流石に英語には使わないだろw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:26:46 ID:wQkWlemD0
こんなもんかな。

Enabled Extensions: [24]
- Adblock Plus 0.5.11
- Context Search 0.2
- Copy URL + 1.3.2
- CuteMenus JLP capable 0.4
- Download Statusbar 0.9.4
- Edit Config Files 1.5.7
- External Application Buttons 0.7.2
- IE Tab Symphonica (ID:051128) 1.0.6.4
- infoRSS 0.8.9.5
- Linky 2.7.1
- MR Tech Local Install 4.0
- Popup ALT Attribute 1.3.2005092701
- ReloadEvery 1.5
- Resize Search Box 0.0.7
- Sage 1.3.6
- ScrapBook 0.18.3
- SearchWP 0.5.4
- Show Image 0.4.1
- Tab Mix Plus 0.2.5.2
- Talkback 1.5
- Text Link 1.3.2005121301
- User Agent Switcher 0.6.7
- ViewSourceWith 0.0.7.8
- 翻訳パネル 1.4.13+
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:28:21 ID:wrpB5cEJ0
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:01:06 ID:Cyw/6jkK0
User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
Total Extensions: [72]・・・

どれから削除しようかな (´・ω・`)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:07:05 ID:N3FKWTMmO
>>75
kwsk
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:05:43 ID:wYuJ0uLp0
ドイツ人とやり取りするのに使ってるな>翻訳パネル
独>英は結構正確だぞ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:08:08 ID:LkUf/Sg90
非英語圏の奴と英語でやり取りするときのほうが
英語ネイティブな奴とやり取りするより気が楽だな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:10:37 ID:j3h9fbzV0
>>118
それだけ入れてたら機能被ったりしない?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:17:24 ID:wYuJ0uLp0
>>121
そうそう。
諺とか歌劇のセリフの混じった会話は
文化が違いすぎて洒落なのか皮肉なのかわからん時がある。
その点、非ネイティブ圏は学校英語でも通じるし楽ちん。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:22:03 ID:CN1P+DwU0
Slogger使いが意外に少ないね。
WEBで得た情報を蓄積しようとする人自体が少ないんだろうか。
GDSでも使えるし、なんと言っても手軽にローカル化できるのがうれしいんだけどなあ。

以下、関係ないけど
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/10/12/googleds2jpbeta.html
デスクトップ検索ソフト「Google デスクトップ」のv2 日本語Beta版が公開
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:26:01 ID:Sv+TgnhY0
すみません
>109は解決策無しでしょうか、、(´・ω・`)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:43:28 ID:gKLLC+q/0
>>125
           ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    /  展.  あ  ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  .開  わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ  て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ  る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い  う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:51:19 ID:RWtxugDj0
>>124
GDS2正式版が公開された後で、今更βの情報出されてもな
128124:2005/12/15(木) 01:56:43 ID:CN1P+DwU0
>>127
スマソ
張るリンクを間違えた。悪意はない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:06:27 ID:3lQbAwwv0
>>99>>106>>107
おまいらの仲の良さにワロスw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 04:59:21 ID:NdABizro0
SloggerにはGDS用のテンプレも用意されてるけど、
あれはむしろGDSを使ってない人のための拡張じゃないの?って思うんだけどなぁ。
auto-logging使わずに、特定のページだけローカルに落とすならScrapbookの方が使い勝手いいし。

オプションのfilterで、ログに保存しないホスト名を指定できるけど、あれの意味が逆で
「このサイトを巡回してる時はログを自動的に保存する」ていう設定だったら
自分のお気に入りサイトだけを、何も意識することなく時系列で保存できて便利なのにって思う。
ちょっと覗いただけのサイトのログまでいちいち残してたら容量もバカにならんし。

なんか狙いは良いんだけど、全体的にピントがズレてるような惜しい拡張って感じ。
131118:2005/12/15(木) 07:07:59 ID:N3FKWTMmO
>>122
とりあえずないよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 07:31:53 ID:U1n7NzVV0
俺は
All-in-One Gestures
Sage
Greasemonkey
Gmail Notifier
Super DragAndGo
かな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 07:48:25 ID:2Lv3jKs+0
Search Engine Ordering
日本語の検索エンジンの順番も対応して欲しい。

http://www.maltekraus.de/Firefox/Search-Engine-Ordering/
だれか出来る人いませんか?
私の所では入れ替わりませんでした。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051121 Firefox/1.5 ID:2005112104
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 07:59:31 ID:tbvyPfTo0
>>125
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=317529
作者もその不具合はわかってるらしいけど、現時点ではどうにもならないんじゃない?
あと、ブラウザ画面の下の方でリストを表示させてみるとか。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 08:10:07 ID:vU7qOllJ0
>>133
サーチエンジンを並べ替えるだけの拡張?
それだけのためにエクステンション入れるなら
SearchPluginManager..exeでいいのでは?
他にも付加機能あったらスマンけども。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 08:43:33 ID:2Lv3jKs+0
>>135
とんでもないです。レス有難う。機能はほとんど変わってないです。
プロファイルフォルダにサーチプラグインがあると駄目なのかな?
プログラムフォルダに移しても上手く行かないので日本語関係化と思いましたが。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 08:52:11 ID:2Lv3jKs+0
>>135

何度か挑戦している内にきちんと反映出来ました。
一度プロファイルフォルダにおいたのがいけなかったかも。
プログラムフォルダに置く事にします。バックアップが面倒なので
プロファイルに置きたいけど、どうしようもないですね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 09:50:36 ID:vZZTLSdw0
>>136
プログラムフォルダ内だけでいいなら、
http://norahmodel.exblog.jp/3169560/
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 11:43:56 ID:yIWv8aMF0
Adblock の、「親リンクをチェックする」ってどんな意味ですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 11:49:16 ID:tJAV6st10
>139
あなたのお父さんやお母さんにあなたが閲覧したページの履歴が
送信されるようになります。

親に知られて恥ずかしいページは見なくなるので
ある意味最強のコンテンツフィルタ機能です。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 11:59:23 ID:yIWv8aMF0
知らなかった…。すごい機能ですね。
Google で検索しても説明したページがなかったので助かりました。

しかし、「お父さん」や「お母さん」をプログラム的に識別するのって
すごく難しそうですね。指紋とか虹彩なんか目じゃありませんね。
チューリング賞でも取れるんじゃないんですか。

でも、最大の欠点は簡単にチェックがはずせると言うことですかね ;-p
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 13:09:54 ID:d00YH+fE0
>>137
解決おめ。他スレからの遅コピペだけど、とりあえず知識として。

>【Mozilla Firefox Part50】
>
>158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/13(火) 06:45:58 ID:7TqcLDSB0
>1.5 の検索エンジンの並び替えなんだけど、Search Plugin Manager での並びが
>効かないんだけど、みなはどう?
>
>162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/13(火) 13:04:54 ID:mYSMZ5Wj0
>>>158
>自分も、Search Plugin Managerでの並び替えが有効にならなかったけど、
>(一部、並び替えが反映しないサーチプラグインがあった)
>about:configでbrowser.search.order1〜8の値の部分編集してを空白にした。
.結果、希望通りの並び順になってる。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 13:18:59 ID:BCCMyvMW0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5 - Build ID: 2005111116
これとAdblock Plus 0.5.10を併用したら、Gmailで"メールを作成"しようとしても
ずっと読み込み中になるのは俺だけ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 13:32:53 ID:4UCHezUf0
sageはOpmlエディターとして超一級品じゃね?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 15:29:52 ID:5zIMbCxm0
>>143
それはAdblock Plusのせいじゃないと思う、漏れ同じビルドで普通にGmail動作してる
他にどんな拡張使ってるか晒さないとダメかもよ
NoScriptあたりでGoogleを拒否してない?
146143:2005/12/15(木) 15:34:47 ID:BCCMyvMW0
# Adblock Plus 0.5.10
# All-in-One Gestures 0.17.4
# All-In-One Sidebar 0.6
# bbs2chreader 0.2.8.1
# CuteMenus - Crystal (For JLP Ver.2) 0.4A1
# Download Statusbar 0.9.4
# Fasterfox 0.8.1
# FoxClocks 1.2.60
# Gmail Notifier 0.5.3
# Greasemonkey 0.6.4
# Html Validator 0.7.6
# JavaScript Actions 2.2.0
# Launchy 4.1.0
# Link Toolbar 1.1.0.1
# Menu Editor 1.2
# mixiツールバー 1.0.2
# MR Tech Local Install 4.0
# New Tab and Go 0.3.2
# Sage 1.3.6
# Screen grab! 0.6
# Search Button 0.4.10
# SmoothWheel 0.44.7.20050605
# Super DragAndGo 0.2.4
# Tab Mix Plus 0.2.5.2
# TargetAlert 0.8.9.5
# Text Link 1.3.2005121301
# Titlebar Tweaks 1.7.0
# Translate 0.6.0.8
# Web Developer 0.9.4

Adblock Plusを無効にしたら、すんなりメール作成出来るんだけどなぁ。
ちなみにAdblockの方でも読み込み中で固まってしまう。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 15:42:33 ID:LqlNIGnE0
Sage用スタイルシートで、タイトル直下に記事タイトル一覧が表示されるものないですか?
148145:2005/12/15(木) 15:49:07 ID:5zIMbCxm0
>>143
漏れAdblock Filterset.G Updater 0.2.6使ってプリセットのフィルタ入れてるんだけど
そのホワイトリストの中に
@@personals.yahoo.com
↑があった、この↑文字列をそのままリストに登録してみて
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 15:49:44 ID:vZZTLSdw0
>>146
ホワイトリストにgmail.google.comを入れたら?
150145:2005/12/15(木) 15:51:44 ID:5zIMbCxm0
スマソ間違ったorz
@@mail.google.com
この文字列リストに追加
151143:2005/12/15(木) 18:14:40 ID:BCCMyvMW0
何かよぐわがんねげど、ホワイトリストで入れるようになった。
謎過ぎだけど、>>145ありがとう。
152145:2005/12/15(木) 18:35:57 ID:5zIMbCxm0
>>151
入れてなにより ( ^ω^)
やっぱPlus使ってるのならAdblock Filterset.G Updater入れといた方がいいかもね
全く気にせず使ってたけど役に立ってるみたいねFilterset.G゚+.(o´・ω・`o)+.゚。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:07:07 ID:bxnOoOqI0
Adblock Filterset.G Updater便利だな。試しに入れてみたけど、
広告がこんな綺麗に消えてくれるとは思わなかったよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:14:50 ID:Xh1myAG20
『Firefox』の拡張機能を紹介(上)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051215304.html
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:45:08 ID:2DI+JLBc0
>>152-153
消えすぎて困りものなときもあるぞw
同じサイトを見てるはずなのに話が通じないケースもあるので注意が必要
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:01:14 ID:OSqCvrNi0
>>154
拡張名が全部カタカナで書かれててワロスwwwwwwwwwww
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:06:33 ID:4+O0NpwQ0
>>154
>Firefoxを心ゆくまで体験し尽くしたいなら、ここをクリックし、
>ブラウザーが動作不能に陥るまでアドオンのダウンロードを繰り返すことだ。

ちょwwww
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:36:34 ID:U1n7NzVV0
>『ユーザースクリプツ・オルグ』のようなサイト
頼む、頼むから、URLくらいはせめて英語のままにしてくれっ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:24:08 ID:KwAJfkcq0
PrefBar 3.2.1 N'#の挙動と表示がおかしいんですけど、他の使ってる方はどうですか?
当方Firefox1.5を使っています。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:27:08 ID:Gty0bVeH0
N'#ってなんだ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:34:22 ID:lBl0QiBg0
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:17:15 ID:GaZZBcSu0
InfoLister入れてファイルの自動保存したりとかやってると、高確率で落ちるのは俺だけか?
User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:55:56 ID:MWakeIGn0
>>159
せめてどうおかしいのか書いてくれないか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 05:04:13 ID:GnJyMAqO0
link先をマウスオーバーするとリンク先のURLが出る拡張ありませんか?
ステータスバーは拡張で狭くなってるので最後まで見えないんですよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 05:21:06 ID:Rwr/rDl00
All-in-One Gestures になぜかその機能があるよ。
link tooltip ってやつ。
標準ではシフト押さないと出ないようになってるけど、
設定で勝手に出てくるようになる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 05:24:44 ID:GnJyMAqO0
そうですか。
ジェスチャーは使わないのでその拡張は入れてませんでした。
できれば単機能がいいけど使ってみることにします。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 05:33:35 ID:GnJyMAqO0
入れてみた
設定画面が出ない…空のタブが開くだけだ…
どうなってんだ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 05:55:27 ID:6HjsAHaa0
他にもあるかもしれないけどこれ単機能っぽい

http://roachfiend.com/archives/2005/03/03/alt-text-for-links/
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 06:12:20 ID:GnJyMAqO0
>168
入れてみた。
やっぱこの機能いいわ。

ありがと。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 06:19:46 ID:6HjsAHaa0
これもあった。こっちのが有名っぽい。自分も入れてみたけど
>168だとタイトルしかポップアップしないリンクがあったからこっちのがいいかも

Tooltip Enhancer
http://www.krickelkrackel.de/tooltipenh/tooltipenh.htm
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 06:41:28 ID:GnJyMAqO0
>170
そうだね
こっちのほうがいいね

設定は上がチェック下が未チェックで最もいい感じになったよ

教えてくれてありがとう
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 08:26:15 ID:FInCg6UY0
フォームのボタンのURL見たかったけど、
impressに紹介されてたFormFoxよかった
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 09:25:27 ID:GnJyMAqO0
TEっていい機能なんだけど
1回1回設定→ONしないと出なくなるの
なんとかならんのかな
('A`)マンドクセ.

ほかの拡張との相性の問題なのか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 09:39:17 ID:usdYaLyM0
>>158
のくせ
ESPN・コム
とかゃってたりもするしなぁ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 10:33:25 ID:h6t6hB3j0
タブブラウザエクステンション入れたらエラー出て起動しなくなったゾ!ゴルァア!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 10:35:08 ID:usdYaLyM0
>>175
この拡張は、Mozilla Foundation的には激しく非推奨です。まずメリット・デメリットのまとめをご覧下さい。それでもまだインストールしたいという方だけ、インストールするようにして下さい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 10:40:47 ID:W2riuJF00
Sloggerってどんな拡張なん?
1.5にインスコ出来ない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 10:44:59 ID:cirWizBi0
1.5向けのdownthemall日本語化マダー?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 10:49:19 ID:usdYaLyM0
>>177
UPDATE: There is a preliminary version for the new Firefox 1.5 - see at the bottom of the page
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 11:25:16 ID:JuRamK/l0
>>178
同じこと考えてる人発見

ちゅーかDownThemAll!は日本語対応していたのに何でやめたんだろう
1.0の旧バージョン(日本語対応していた時代のもの)を誰か持ってないかな?
うちはFxを2種入れてるから旧バージョンでもあれば助かる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 11:48:37 ID:usdYaLyM0
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 11:57:02 ID:pnxyyykX0
それよりDownThemAll!のSimultaneous downloadsとnetwork.http.max-persistent-connections-per-serverが連動してしまうのが問題だ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 12:06:53 ID:aivSC3H80
途中まで日本語化したけどマンドくさくてやめた
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 12:35:44 ID:y61pd7+OO
>>183
そんなこと言わず作ってくれ〜
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 12:49:22 ID:x2qVeDja0
undoclosetab_enhの1.5対応激しくキボン
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 13:08:10 ID:usdYaLyM0
>>185
ガンガレ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 13:18:22 ID:B1JdLZUR0
All-in-One gesturesをつかってるんですけど、
マウスホイールで履歴を戻りたいんですけど
感覚的に下に回すと戻るっていうのに設定したかったので
ジェスチャのカスタマイズから設定しました。

おおむね満足できたんですけど、2つ先に戻るときなどは
右クリックしてホイールで一つ戻った後一度右クリックを放して
もういちど右クリックしてホイール使わないとだめなんです
右クリック押しながら2つや3つ先に戻る設定はできませんか??
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 13:19:01 ID:im30VfSX0
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 13:25:03 ID:tN1SaIot0
Keyconfigはすばらしい拡張だと思うけど、日本語ロケール作った人の神経を疑う。
「キーボードショートカットのカスタマイズ」なんて、メニューが横に長くなり過ぎ。プンプン
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 13:49:58 ID:AJBnGAzl0
Piro氏じゃなかったっけか、それ。
でもその後短く直してた気がするけど。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 14:02:23 ID:W2riuJF00
どっかでKeyconfigの他の日本語版見た気がするけど
なんか2種類あってどう違うのか書いてなくて
テストするのも面倒で公式のでいいやと
割りと最近思ったのを思い出した。場所は忘れた。
アプロダだったかな?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 14:07:21 ID:dFDNVvIx0
GoogleがFirefox向け拡張機能、フィッシング対策とブログ検索
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/12/16/102.html
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 14:33:19 ID:usdYaLyM0
>>189
文句言うなら自分で直せよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 14:44:55 ID:9qoZkb/V0
>>192
フィッシングのヤツはUS在住じゃないとダメって怒られた
串させばいいのかもしれないけど
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 14:54:45 ID:usdYaLyM0
>>194
us串指せば大丈夫だよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:51:40 ID:y61pd7+OO
↑やりかたがわかりません。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:03:59 ID:Z+uHxQbo0
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:24:15 ID:usdYaLyM0
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:33:51 ID:y61pd7+OO
>>197
俺は5番目だな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:37:47 ID:bQb8EzDv0
>>199
こういう宣言するやつは大概4
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:59:20 ID:NUHzrfuN0
All-in-One gesturesをつかってるんですけど追加って感じでKeyconfigを
追加できませんか?

具体的にいうと Keyconfigに 右のタブをすべて閉じるとか入れてるんだけども
それをAll-in-One gesturesで呼べないかなと。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:40:01 ID:as23fw/m0
>>192
フィッシングサイトへ行ってテストしたら派手に表示されたよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:47:35 ID:0BXt1pFV0
>>202
どこ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:53:31 ID:as23fw/m0
>>203
フィッシング詐欺サイト情報
ttp://www.rbl.jp/phishing/
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:24:54 ID:8pYO7QJl0
>>193のような、文句あるなら自分で作れ、とか、
嫌なら使うな……みたいな短絡的な反応しかできないガキみたいな信者って
Sleipnirスレくらいなものかと思ってたら、ここにもしっかり居るんだなぁ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:31:04 ID:5YFjx9cl0
warota
文句があるならロケール作者か本家へ直接言えばいいのに
このスレはお前の日記帳じゃないよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:33:47 ID:s2sZUdwq0
注意報発令
一部の基地外が暴れてます、ご注意を!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:42:52 ID:usdYaLyM0
>>205
なんでもかんでも信者っていうやつもいるんだなW
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:45:47 ID:c1gRff0k0
amazing media browser 0.15
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:20:04 ID:8N92/Yqb0
>>205
自分でいじれるのに文句しか言わないお前が悪い
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:31:57 ID:mP7jIzqW0
>>189
1. keyconfig.xpiを解凍
2. chrome\keyconfig.jarを解凍
3. locale\ja-JP\keyconfig.entを好きなように編集
4. 元通り圧縮
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:11:03 ID:69iSR+eN0
なんか>>170のリンク開けない・・・ orz
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:15:31 ID:hJo7zOwj0
>>212
開けるよ。こっちはどう?
http://www.extensionsmirror.nl/index.php?showtopic=606
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:23:32 ID:69iSR+eN0
>>213
ありがd!
しかしなぜなんだろ、>>170のリンク踏むと白紙ページになる。
新規プロファイルで開いても駄目だた。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:25:40 ID:mvD/YiwV0
IE使えよそういう時はよ
216189:2005/12/16(金) 23:22:47 ID:tN1SaIot0
>>211
それは分かっているんだけど、バージョンアップのたびにそれをやるのが
めんどうなんですよ。
独り言でスンマソン
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 02:07:19 ID:EOeTz8FG0
つまり拡張作者の人達はもっとめんどくさい作業をいつもやっている訳だが。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 02:13:15 ID:ZXmKm5dC0
自分が面倒なことを他人にやらせよう、っつう考え方は誰に教わったんだ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 07:47:04 ID:4MMx0VB+0
教わんなきゃ思いつかないのか?馬鹿だな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 08:15:47 ID:+QqmG75a0
面倒ならやめればいいじゃん
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 09:37:36 ID:EcIFlOV40
>>216
ちらしのうらにどうぞ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 10:05:08 ID:FCLjnbRv0
Bug me notってどう?使ってる方います?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 10:23:37 ID:EcIFlOV40
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 10:36:40 ID:EcIFlOV40
>>156-158
拡張の名前はカタカナがカッコのなかにはいったね。
『ユーザースクリプツ・オルグ』はそのままだけど。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 11:18:47 ID:TjQQXrU10
『Firefox』の拡張機能を紹介(下)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051216307.html
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 11:59:41 ID:Fksd2ctF0
> また、最近、『ライフハッカー』や『ボインボイン』などのブログで取り上げられた『Viamatic foXpose』(ビアマティック・フォクスポーズ)

ボインボインって何?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 12:23:23 ID:Ldwbt5Af0
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 13:34:53 ID:+fs1JtZJ0
SwitchProxy

Firefox を 1.5 にしてから、いくつかのヴァージョンを試してみたんだけれど、
どうもうまくいかない。

最近では、

http://wikiwiki.jp/firefox/?%B8%DF%B4%B9%C0%AD%2FSwitchProxy%20Tool

で、見つけた「Ver 1.3.5 (Fx1.5用非公式テスト板?)」を入れてみたんだけれど、

Standardは問題なんだが、

Anonymous で、プロキシーをテキストファイルからロードしようとすると、
エラーが出たり、一つ一つを手動で追加しようとしても追加できない。


また、別のヴァージョンでは、ステータスバーに表示されなかったりした。



あまり、そういう不具合報告は見かけないんだけれど、
みんなはちゃんと動いているのかな?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 13:36:16 ID:+fs1JtZJ0
>>228
> Standardは問題なんだが、

「問題ないんだが」に訂正
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 13:36:57 ID:xCswZXHU0
>>228
前スレで散々既出
無意味に改行すんなハゲ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 13:40:38 ID:zDWceEBp0
リソースの無駄遣い
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 14:55:02 ID:nJfowax50
ケチな奴が多いな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:20:51 ID:zDWceEBp0
無知よりマシ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:09:08 ID:Klq96T650
ムチムチ大好き
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:17:37 ID:+QqmG75a0
ギスギスした奴多いなFxは
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:29:07 ID:Pz9xZsoY0
おいらのこんなんなっちゃいますたw
Generated: Sat Dec 17 2005 17:01:37 GMT+0900
User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
Build ID: 2005111116

Enabled Extensions: [70]
- Adblock Plus 0.5.11
- Add Bookmark Here 0.5.5
- All-in-One Gestures 0.17.4
- Allow Right-Click 0.3
- Autoclose Bookmark&History Folders 0.5.3
- Bookmark Backup (Test Build 7) 0.4
- BookmarksHome 1.4.3
- Cache Viewer 0.1.2
- Compact Menu 1.7.4.5
- Context Search 0.2
- Context Style Switcher 1.0.3
- CopyPageInfo 0.17.0
- CuteMenus - Crystal SVG 0.9.9.63
- DOM Inspector 1.8
- Download Statusbar 0.9.4
- DownThemAll! 0.10.6
- External Application Buttons 0.7.3
- Fasterfox 1.0.2
- Favicon Picker 0.3.1
- Feedview 0.9.8
- FirefoxView 0.31.3
- FlagFox 1.0
- Flagzilla 1.1
- Flashblock 1.5
- FlashGot 0.5.9.99
- FoxClocks 1.2.60
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:29:44 ID:Pz9xZsoY0
- Google Images Re-Linker 0.3
- IE Tab Symphonica (ID:051128) 1.0.6.4
- Image Toolbar 0.6.3
- Launchy 4.1.0
- LinkPreview 2.1
- Linky 2.7.1
- Live HTTP Headers 0.11
- Locate in Bookmark Folders 0.2.4
- MemoryInfo 0.1.1
- Menu Editor 1.2
- MenuX 0.2.4.5
- Mozedit 0.2.2
- MR Tech Local Install 4.0
- MultiScrapBook 0.17.3
- Navigational Sounds 1.0.2
- NoScript 1.1.3.5
- Paste and Go or Search Button 0.0.4
- Permit Cookies 0.6.2
- Popup Count 0.3.2
- Quick Locale Switcher 1.25
- Resize Search Box 0.0.7
- Sage 1.3.6
- ScrapBook 0.18.3
- SearchBox Sync 0.2.1
- SearchPluginHacks 0.1.3
- SearchStatus 1.14
- SearchWP 0.5.4
- SmoothWheel JP 0.44.7.20050605
- Status Buttons 1.0
- StyleSheet Chooser Plus 0.2.6
- Super DragAndGo 0.2.4d1
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:30:05 ID:Pz9xZsoY0
- Tab Catalog 0.1.2005110501
- Tab Mix Plus 0.2.5.2
- Talkback 1.5
- TargetAlert 0.8.9.5
- Text Link 1.3.2005121301
- Tooltip Enhancer 0.4.3
- User Agent Switcher 0.6.7
- x mod 0.6.5
- XHTML Ruby Support 1.4.2005110501
- zoomFox 0.72

Disabled Extensions: [13]
- Adblock Filterset.G Updater 0.2.6
- Alt-Text for Links 0.3
- Colorful Tabs 0.3
- CustomizeGoogle 0.40
- Extended Statusbar 1.2.4
- Flags 0.5
- Grab and Drag 0.9.6
- Html Validator 0.7.6
- IE Tab Compatible 0.42.0 - IE View 1.2.6 + IE Tab Plug-in 1.0.5
- mozImage 1.4.4
- Search Engine Ordering 0.5.2
- SwitchProxy Tool 1.3.4
- Viamatic foXpose 0.2

Total Extensions: 83

Installed Themes: [3]
- Brushed 0.9.9.6
- Firefox (default)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:31:10 ID:aM4b0UyV0
なに、このお馬鹿さんは?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:38:16 ID:Ok8HP+me0
スレタイよめばぁ〜
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:39:20 ID:JEnGXFGm0
>>236
先に言っておくが、何か不具合が起こったら
一週間使っていない拡張機能を総て外して様子みろよ。
話しはそれからだ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:41:04 ID:wOFFnqBB0
ネタ?w
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:42:46 ID:Pz9xZsoY0
ちなみに何の不具合もありませんw
起動がちと遅いくらいかなぁ

これ入れたらこれイラネっつう物ありますかね、旦那方?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:48:50 ID:s4kFB+YT0
NG指定した
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:02:34 ID:6LpRU8ng0
>>243
おまえ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:37:04 ID:JNV7S3IX0
すんません。ちょっと質問なんですけど
画像をセンタリング表示させるのに、Browse Images 0.3.2 を
使っていたのですが、火狐を1.5にしてからセンタリング表示をやってくれなくなりました。
自分としては、この機能だけあればあとはイラネですので
何かいい代替の拡張なりをご存知の方がいたら教えてくれませんか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:48:05 ID:9SBgj+mj0
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:50:09 ID:yNIjcAqp0
ttps://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=1647&application=firefox

遂にキターッと思ったが,なんか動作が変...orz
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:14:54 ID:rLjgFuhc0
>>236
多いねぇ。俺なんか10個位しかないけど・・・

FoxClocks 1.2.60  時計はそんなに必要かね?特に世界時計機能なんか
俺はタスクバーのみで十分なんだがw

Bookmark Backup (Test Build 7) 0.4
俺はフォルダー丸ごとバックアップしてるからいらんな。
Firefoxがおかしくなったらフォルダーごとまとめて交換すりゃいいし
ブックマークはSleipnirとFirefoxの間で時々移してるからそれ専用の拡張は必要なし

後は調べるの面倒くさいw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:39:09 ID:X77/iAM/0
俺も一時50個超えたけど、本当に必要かどうかを
徹底的に考えて30個まで絞り込んだ。
それ以上は俺のブラウジングではどう考えても無理。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:04:25 ID:+i+4yGIo0
検索ボックスにある複数の語句をそれぞれ別にマーキングできる拡張があったはずなのだが
その名称を失念してしまった。どなたかご存じないか。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:08:20 ID:Jr28Mda40
>>251
Google Tool bar ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:09:33 ID:FLkq5fRU0
>>251
searchWPならそれは可能だ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:23:29 ID:+i+4yGIo0
>>252
>>253
回答多謝。おそらくsearchWPかと。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:29:27 ID:FLkq5fRU0
searchWPは電網探題にあるのだと全角スペースで区切られるから便利
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:16:15 ID:OXIwcudW0
検索バーの右側にプルダウンがついて履歴表示する拡張の名前教えてくだされ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:23:30 ID:pLyluF0+0
拡張じゃない。
UserChrome.css
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:30:00 ID:OXIwcudW0
>>257
そこ詳しく教えてください。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:39:42 ID:+i+4yGIo0
>>258
プロファイルフォルダの下に、chromeフォルダがある。
そこにuserChrome.cssを作成し、以下をコピペ。
Edit Config FilesやConfig files editorなどの拡張を使えば文字コードに悩まされず簡単に弄れる。

/* 検索バーの右側に履歴を出すボタンを表示 */
#searchbar .autocomplete-history-dropmarker {
display: -moz-box !important;
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/autocomplete.xml#history-dropmarker");}
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:45:11 ID:RD8p51A50
Fizzleに超期待
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:10:41 ID:OXIwcudW0
>>259
デキタ━━(-_-)━( -_-)━( -)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
ありがとうございました。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:10:57 ID:Fc09wsUN0
Googleツールバーのボタンのテキストを「文字のみ」にしたときの文字列を変えるにはどうすればいいですか?
「イメージ」だけでいいのに「Google イメージ」とか出て幅を取るので困ります。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:22:29 ID:jO1qIV9A0
>>262
Profileフォルダの中のExtentionsのフォルダの中のグーグルツールバーのフォルダの中の
Chromeのフォルダの中のGoogle-toolbar.jarの書庫の中のLocaleフォルダの中の
google-toolbar-rc.dtdの中身をいじってから再圧縮すれば直りそうだよ。
試してないからうまくいくかわからないけど。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:39:52 ID:o4xmMuz20
>>263
ウチの会社の新人みたいな説明だw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:40:12 ID:Fc09wsUN0
>>263
うまくいきました。
ありがとうございました。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:42:35 ID:VG1YEA6J0
loriはもうアップしないのだろうか・・・。
1.5対応してくれないかorz

代わりは無い?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:03:07 ID:Xv3jJ8S50
>>266
織れもそれ好きだが、更新が全く無いから1.5できっぱりあきらめた。
誰かもどき作ってくれない?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:04:28 ID:0yuV9MkI0
>>255
区切れなかったが。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:15:46 ID:N+2jAsod0
違うやつをインストールしてる希ガス
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:16:43 ID:7P5w/3o10
>>268
All-In-One Search buttonでもできるよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:23:30 ID:1A7ZoRlL0
loriは中身いじればそのまま1.5使えるぞ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:39:43 ID:Xv3jJ8S50
>>271
そうなのか、知らなかった。

てな訳でloriのxpiを解凍してみたが、どこをいじればいいのか皆目見当が付かない。
誰か1.5でもインストールできるようになる方法教えてplz。

(あと、固める時はどうすればいいんだ?zipでおk?)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:42:36 ID:1A7ZoRlL0
>272
中のファイルのどれか忘れたがテキストで開く。
XMLっぽいのがあったらそれだ。

versionで検索して
maximum version とかmax versionとかそれらしい項目が1.0+とかになってるはずだから
1.5に変更。

動かない機能があったら適当に修正。
プログラムの知識が全く持って無いなら途中で詰まるかもしれんから、
このスレで俺を神扱いしてお願いすれば期限が良ければどこかにうpるかもしれんけど期待はしないこと。
以上
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:43:43 ID:1ehqGyoq0
>>272
つ Nightly Tester Tools
もうこれテンプレ入れといた方がいいような気が
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:51:36 ID:Xv3jJ8S50
>>273
サンクス。お前は俺の中では神だ。
だが解決した。

>>274
サンクス。それええね。
一瞬で解決した。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:56:13 ID:AOA4CLlG0
>>274
同意。1.5リリースでユーザ層が広がったのかもしれんけど、
最近このスレと初心者質問スレの区別がつかなくなってる感じだからね。
>>256の質問も、2-3日前に初心者質問スレで同じ内容の話あったし、
もうちょっとレベルを下げるつか、敷居を低くしてもいいのかも。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:13:01 ID:j9hgnv2u0
>>274
そんなことするとなんでもかんでもホイホイいれて
「動きません」とか言ってくるバカが出てくるぞ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:23:05 ID:1A7ZoRlL0
確かに
>275
もそこだけ直せば後は全部動いて当たり前だと思ってるしな。

使えなくなる機能があったら逆ギレするかもしれんぞ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:25:09 ID:VtTRd5dl0
そういえば、app.extensions.versionを変えろっていう人はあんまり
見かけないような。1.0発表の頃はちらほら見た記憶があるんだけど。
280279:2005/12/18(日) 01:31:02 ID:VtTRd5dl0
ごめん、変なこと言った。これだと1.5用の拡張入れられないもんね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 03:19:12 ID:bVIjrwyb0
特定のサイトは表示しないようにすることができる拡張ってないでしょうか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 04:56:08 ID:huBYk/4m0
>>281
コンパネ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 08:29:25 ID:R+Wc28gS0
User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
Build ID: 2005111116
Enabled Extensions: [29]
Adblock Plus 0.5.11 All-in-One Gestures 0.17.4 All-In-One Sidebar 0.6
ChromEdit 0.1.1.1 Configuration Mania 1.06.2005112701 CuteMenus JLP capable 0.4
Fasterfox 1.0.2 Flashblock 1.3.2.20051119 Forecastfox 0.8.2.5 Google Toolbar for Firefox 1.0.20051122
GooglePreview 1.2 Greasemonkey 0.6.4 IE Tab 1.0.6.4 IE View 1.2.7 Image Zoom 0.2.1 Linkification 1.1.6
LinkPreview 2.1 Moji 0.8 Moji-En 0.4 MR Tech Local Install 4.0 PrefBar 3.2.1 QuickNote 0.6.0.2
Sage 1.3.6 ScrapBook 0.18.3 Show Image 0.4.1 Super DragAndGo 0.2.4d1
Tab Mix Plus 0.2.5.2 TargetAlert 0.8.9.6 Translation Panel 1.4.13+
Disabled Extensions: [1]
Nightly Tester Tools 0.7.9.10
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 08:31:48 ID:R+Wc28gS0
Installed Themes: [2]
Firefox (default) Outlook 2003 Silver 1.5.2

Installed Plugins: (22)
Java(TM) 2 Platform Standard Edition 5.0 Update 6
MicrosoftR DRM
Mozilla Default Plug-in
PCMan's IE Tab Plug-in for Mozilla/Firefox PCMan's IEView Plug-in for Mozilla/Firefox
QuickTime Plug-in 7.0.2 RealArcade NS Plugin RealJukebox NS Plugin RealPlayer Version Plugin
RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit) Shockwave Flash Shockwave for Director
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
トークバック1.5が無い?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 10:38:21 ID:OXfUL/Tq0
ttp://lori.mozdev.org/
lori、ファイルが見あたらないのだが……
どこで落とせます?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 10:52:04 ID:/I8QiffZ0
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:07:52 ID:SUim7OZE0
jpgとかの画像を別ウィンドウで開きたいんだけど、そんな拡張無い?
特定の拡張子を開く時の処理を変更するみたいなヤツ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:21:56 ID:xnHAxInX0
GreaseMonkeyで自作すれ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:49:34 ID:tpVpqhuc0
sageは便利だけどアイコンが微妙。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:58:36 ID:HFpTCSHM0
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:59:30 ID:xnHAxInX0
AiO Sidebar 0.6.1が地雷だったんで0.6に戻したいんだが,どこかミラーリングされてね?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:30:41 ID:jH2n7AZ50
>>268
http://mozilla.seesaa.net/article/10616536.html
の SearchWP-0.5.4_jp-IS.xpi ってやつ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:56:43 ID:S8LZD4ps0
ScrapBook 0.18.4
Multi-ScrapBookの機能をScrapBook本体へ統合
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:22:52 ID:PpFjK0r40
>>291
0.6.1で0.6と変わらず全く普通に動作している(拡張数28)
何かバッティングしてる拡張でもあるんでね?
一旦削除してFx再起動後にもう一回いれてみるとか

それでもダメなら
http://homepage3.nifty.com/kyoto33/premier/#aios

ココにまだ0.6(日本語と英語のみ対応版)が残ってる

まずもちついて今入ってるヤツを先に削除→Fx再起動→他の入れ直ししてみて
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:40:48 ID:mRG43F8C0
AiOSidebar 0.61 自分もおかしくなったので 0.6 に戻した。
戻したら快調。

おかしくなった→AiOSidebar が動作していない。拡張一覧を出すと全拡張が
「次回起動時に〜」となっている。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:44:55 ID:mRG43F8C0
アクティブな拡張は43個
Adblock Filterset.G Updater 0.2.6 / Adblock Plus 0.5.11
Add Bookmark Here 0.5.5 / All-in-One Gestures 0.17.4
All-In-One Sidebar 0.6 / Bookmark All 1.2.1
Configuration Mania 1.06.2005112701 / CookieCuller 1.3.0
Copy URL + 1.3.2 / CopyPageInfo 0.17.0
CustomizeGoogle 0.39 / Download Statusbar 0.9.4
Enhanced History Manager 0.5.8.04 / Fasterfox 1.0.2
Forecastfox 0.8.2.5 / Form History Manager 0.5.3
FormFox 1.5 / Greasemonkey 0.6.4 / GrepSidebar 0.0.8
IE Tab Symphonica (ID:051128) 1.0.6.4 / IE View 1.2.7 ImgLikeOpera 0.6.5
keyconfig 20050908 / Linkification 1.1.6 / Live HTTP Headers 0.11
Menu Editor 1.2 / MR Tech Local Install 4.0
MultiScrapBook 0.17.3 / OpenBook 1.3.4
Resize Search Box 0.0.7 / Resizeable Textarea 0.1a
Sage 1.3.6 / ScrapBook 0.18.3 / SessionSaver .2 0.2.1.030.4
Stop-or-Reload Button 0.2 / Super DragAndGo 0.2.4
SwiftTabs 0.3.2.3 / Tabbrowser Extensions 2.0.2005121301
Talkback 1.5 / User Agent Switcher 0.6.7
Web Developer 0.9.4 / xyzproxy 1.12 / 翻訳パネル 1.4.13+
297291:2005/12/18(日) 22:56:40 ID:Aqs/uP8W0
プレーンのプロファイル作ってAiOSとEz Sidebarのみ入れてみたけどやっぱダメ
サイドバー切り替えのたびに一度サイドバーが消える...
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:07:37 ID:8BpHD0Ra0
>>296
ScrapBookをVerUPするとMultiScrapBookが不要になるであろう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:13:40 ID:p6cYmI3T0
Tabbrowser Extensions入れてるのにSessionSaverっているのか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:31:12 ID:vME/cijT0
TBE入ってる時点でアウトな気が・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:37:17 ID:7bM/1Rjm0
>>296
All-In-One SidebarにStop-or-Reload Buttonの機能は付いてる
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:43:35 ID:p6cYmI3T0
All-In-One Sidebarとか前からサイドバー系は挙動がいまいちだから俺は好かん
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:45:18 ID:Xv3jJ8S50
sageのHTML部分っていじれないのか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:51:05 ID:bTfTSWFL0
>>296
サイドバー系拡張は複数入れない方が幸せになれるよ
確かに欲しい機能を足したいのはわかるけどバグってもおかしくない

Greamonkey入れてるみたいだけど何かスクリプトも入れてるよね?
拡張のダブり気味な印象も全体的にあるし
その辺が原因だよきっと
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:06:08 ID:1NMOw26j0
TBEはグループ機能がなので使ってて、セッション周りのはTBEまかせだと希に
破損することがあるのでSessionSaverに任せてるって状態です。

これまで不具合らしい不具合なかったので油断してました。
アドバイスくださった方々、ありがとうです。まったり整理してきます。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:26:17 ID:npsHLmeh0
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:06:57 ID:6i73o+5f0
>>306
303じゃないが、それじゃ意味分かんねw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:25:46 ID:QnTi5wAr0
>>303ってユーザースタイルシート使えって言えばいいのかな?

ウチはこんなの使ってる
ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload3807.zip
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:37:45 ID:rLnhn9hI0
>>303
CSSの事言ってるなら
どう見てもまとめサイトを見てない馬鹿です
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 06:25:38 ID:3ted0oBa0
AiOSidebarでトラブったら、

・AiOSidebarをアンインストール
・pref.jsからAiOSidebar関連の記述を削除
・AiOSidebarを再インストール

でよろ。わりと基本。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 07:56:27 ID:+OnFGXST0
AiOSidebarはアイコンの配置が縦固定になったからなあ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 10:22:56 ID:iqjcGQBi0
>>311
んなことはない
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 14:36:27 ID:IWOGCnwj0
ScrapBook 0.18.4入れてみたんですけど、これで保存したファイルはfirefoxでしか開けないんですか?
それと、ファイルはどこに保存されてるんでしょうか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 14:41:00 ID:TTkkCKXx0
>>313
別に普通にhtmlだし、画像は画像の形式だが……。
保存されているのはURLバーみればわかるでしょ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 14:43:41 ID:ZjgT8SRY0
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 14:50:00 ID:npsHLmeh0
デフォでプロファイル下だよ。
中見ればわかるけど、何でも開ける。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 16:33:25 ID:C47ArKsP0
>>313
保存フォルダーのショートカットでもディスクトップ画面に貼って置くとよろし。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 16:54:58 ID:TTkkCKXx0
>>317
つデスクトップ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:44:38 ID:gMhSs2fg0
>>317
( ゚д゚ )
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:56:23 ID:vy4FhZWb0
>>317
( ´,_ゝ`)プッ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:57:01 ID:Sr5UbDX20
>>317
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:17:49 ID:4k1qrq7W0
PasswordComposerで作られたパスワードってどうやって管理されているんでしょうか。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:00:39 ID:/ZPURJz80
>317
desktop ≠ disktop
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:33:37 ID:drlmTd2W0
>>317
えーマジディスクトップ! ディスクトップが許されるのは小学生までよねー
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:35:33 ID:CYRFUl0F0
ディスクトップって行ってたのを最近指摘されました☆
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:45:35 ID:MoEgq4eY0
ディスクトップ祭があると聞いて飛んできました。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:47:30 ID:AJkeLe5r0
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ  デ
  小 ディスク  // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   ィ え
  学 トップ   L_ /                /        ヽ  ス  |
  生 が    / '                '           i  ク マ
  ま 許    /                 /           く  ト  ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, ッ
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽプ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ!?⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:20:54 ID:7yAdaZYI0
WebサイトにはAll-in-One Gesturesは0.17.3までしかないが、なぜか更新で17.4がインストールされた。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:50:24 ID:0W/RJ3He0
ディスクトップ
デイスクが一番高い位置にある時
ttp://park11.wakwak.com/~parlm/install/archives/1110.JPG
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:58:45 ID:5KfeeW1u0
今北産業
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:00:13 ID:1DM2VWDX0
>>327俺にはこいつもキモイ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:08:26 ID:AJkeLe5r0
アイムソーリー
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:13:23 ID:IVHqu2840
Quick Preferences button 0.0.6
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:40:49 ID:DNdweNqx0
CacheViewer 0.2
なんかレイアウト的に使いにくくなった希ガス
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:46:43 ID:vy4FhZWb0
>>333
いいね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:15:16 ID:j9To0adg0
>>334
open in browser で警告出るのもうざいね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:18:44 ID:UwP9t1BJ0
>>328
AiO Gesturesに限らず、別に珍しい話でもないけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:28:57 ID:DNdweNqx0
>>336
そのエラーは出たことないな
どんな時に出る?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:56:24 ID:5E/op6rW0
Foxage2ch 0.5.4 きますた(`・ω・´)
アイコン四角くなって微妙にガッカリかも(´・ω・`)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:59:42 ID:R3hQQi/40
なんで?
341339:2005/12/20(火) 02:11:03 ID:5E/op6rW0
>>340
単純に個人的な乾燥ス(´・ω・`)丸いのカワイイし
丸いとbbs2chのアイコソと並べると色&形で区別し易いかなって
今気付いたけど別プロファイルでAIOサイドバーついてるヤシだと
サイドツールバー上では丸い以前のアイコソのままス(´・ω・`)
342339:2005/12/20(火) 02:16:35 ID:5E/op6rW0
連貼りスマソ
大きいアイコソ設定すると丸い以前のアイコソのままで
小さいの選ぶと四角いのね、区別したのね
失礼しますた(´・ω・`)作者タソ好き
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 03:22:11 ID:VhozZAhv0
Foxage2chお世話になってるけど、お気に入りリストが各板ごとのツリー固定ってのがな・・・
あとFx1.5から仕様変更になって栞機能が使えなくなったから、Age2chに実装してホスィ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 07:45:05 ID:eMHU5UtC0
QuickPrefsButtonだが、画像読み込みのラジオボタンがTools-Options-Contentでの設定と食い違うな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 11:02:53 ID:aU9fRfXB0
>>344
それ俺も気になってた
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:02:49 ID:upsLpjSk0
>>341-342
その豚のような馴れ合い口調を二度と見せるな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:09:11 ID:NQlCdwXo0
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:45:08 ID:0nVnSjwu0

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |   
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |   旦~   ミ旦~
     |        |( ´∀`)つ ミ | 旦~ ミ旦~   ミ旦~
     |        |/ ⊃  ノ |   |  旦~  ミ旦~     ミ旦~
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |     旦~  旦~ ミ旦~   ミ旦~
                        |
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:54:50 ID:OWgwUpCl0
    _, ,_  ガシャーン
   ( ・e・)  ___
    ⊂彡 (__()、;.o:。
            ゚*・:.。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:56:55 ID:iOcuDVEH0
なんか2chらしく殺伐としてきたな。

ところで
MR Tech Local Installって便利なんだけどabout:infoが使えなくなって残念と思っている人って結構いる?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:57:55 ID:iOcuDVEH0
↑InfoListerの機能のコトね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:29:38 ID:2o2GKU5B0
>>351
普通に使えてるお ( ^ω^)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:32:55 ID:kh2osPSM0
>>351
それって、どんな機能のこと言ってるの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:35:54 ID:ygkjGT0v0
>>350
時期的な事を考えれば納得出来んじゃね。
今はもう冬(ry
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:59:53 ID:Wm1PA4uf0
Fx1,5でAdvanced Search Sidebarがまともに動かないのだが……
キーワード入れてSearchしても、検索結果が出ない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:11:11 ID:kh2osPSM0
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:12:15 ID:hT6K4/yz0
それだけ言われてもな。釣りか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 08:59:50 ID:gjmHhWe40
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:25:29 ID:1dCNa2FW0
Google toolbarで ctrl+F12 で
入力フィールドにフォーカスが移るとあるけど、俺出来ない・・・

IEの時はctrl+Gで出来てました

詳しい人解決法よろしこ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:35:50 ID:HfMNDFWy0
input,textareaにショートカットでフォーカスを当てる小さな拡張。
Focus INPUT Element
ttp://www.hyec.org/~proto-cals/contents/fie/fie.html
地味にリンベ、おすすめ。
361350:2005/12/21(水) 16:37:27 ID:zownSwLX0
MR Tech Local Installを入れている状態で
ブラウザ部分に現在の設定を開きたいんだけど、どうすればいいの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:09:25 ID:tnhSNE+f0
>>361
chrome://mozapps/content/extensions/extensions.xul?type=extensions
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:40:43 ID:zownSwLX0
>>362
拡張以外も同時にみたいのですが。あと意外に重いので出来れば、文字だけがいいです。

確かにホームページに
InfoLister (missing about:info, customized output and ftp features)
と書いてあって、ないのが分かっているので、残念といった書き込みをしたのですが、
>>352 どうしたら使えるのでしょうか?
>>353 ツール、現在の設定、現在の設定を表示で表示されるものをブラウザ内で開いて見れる機能です。
     InfoListerではロケーションバーにabout:infoと打ち込むの表示されてましたので、
     ブックマークツールバーに登録してみてました。

ないのなら、ないものねだりしてもしようがないですね。ただ、雑談的な話をしてみただけなので
軽く流してください。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:33:04 ID:UjaDd2XF0
>>361
ツールバーのカスタマイズから必要なツールボタン類を増やして
ツールバーの好きな位置に置いてそこから開いたり出来るよ^^
増やせるボタンは結構色々あるよ、ツールバーのカスタマイズ開いて見て
Firefoxの設定ボタンもあるし、about configとかabout pluginsのボタンなんかもあるし
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:45:55 ID:dbkTiFTh0
Paste and Go or Search Button 0.0.4
これ以外にttpをhttpに補完してくれる拡張はある?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:52:14 ID:VORhxh9y0
textlink
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:56:18 ID:SinxtwLU0
>>365
bbs2chreader入れたらリンクになるけど。
ttpなんかは2chくらいでしか見かけないでしょ?(稀に個人のサイトもあるけど)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:13:29 ID:AQt/E05y0
>>365
漏れはGreaseMonkey使ってる
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:36:33 ID:o6ZbARTe0
Dictionary Searchの日本語対応版、一番目の検索エンジンはどうやっても
デフォルトの「Dictionary Search」に変更されてしまう。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:56:52 ID:dbkTiFTh0
>>367
> ttpなんかは2chくらいでしか見かけないでしょ?(稀に個人のサイトもあるけど)

よく見かける。mixiとかでもね。

>>368
サンクス。試してみる。ttp→httpてのは無いんですね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:04:08 ID:1dCNa2FW0
>>360
レスサンクス
試してみるわ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:29:03 ID:60z2NaUm0
リンクには補完してくれないけど、Text Link なんてのもある。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:30:14 ID:6fLT5jq80
Super Drag&Goを改造すると出来るらしい。やり方は知らない。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:01:54 ID:hYIfjiAp0
Jar開けてちょっといじるだけだろ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:47:23 ID:ec6K0Was0
searchwp 0.5.5
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:04:53 ID:yTi6YCjl0
h補完ならエロイほどあるな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:06:23 ID:yTi6YCjl0
拡張じゃ無いけどにゃー
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 04:33:34 ID:v84avzh50
DownThemAll!!の日本語対応版&ダウンロードダイアログ表示の修正版マダー?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 10:32:42 ID:9C9Xt94d0
鼻血出るほど素敵な拡張ないのか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 10:36:58 ID:PVZSl0Ja0
>>379
Viamatic foXpose 0.2
鼻血でるかしらないけど個人的に好きだなこれw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 10:38:45 ID:MmWAcCAn0
鼻をすごく拡張すると出るかも。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 10:39:41 ID:PVZSl0Ja0
>>381
ワロタ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:14:53 ID:w31496sx0
>Viamatic foXpose
Tab Catalogとどっちがいいかな?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:35:18 ID:PVZSl0Ja0
>>383
漏れはどっちもインスコしてるけどViamatic foXposeのほうが好き。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:36:23 ID:MHVhigtnO
>>383
好みの問題じゃね?俺の環境ではViamatic入れたときタブバーの下にもう一段空白の列ができるとか表示されないタブあったからTab Catalog使ってる
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:41:46 ID:PVZSl0Ja0
>>385
そういうこと起こることあるのか・・・。しらなかったわな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:22:52 ID:w31496sx0
Viamatic foXposeはまだ不安定みたいですね
Tab Catalogはいまのところ問題ないっぽい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:54:29 ID:pIVEV9iS0
forecastfoxで強風のアイコンを初めて見れてちょっとだけうれしかった
風が強いのはいやだけど・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 16:46:57 ID:/D3154BV0
Tab Catalogは作者がPiro氏って時点で入れるのにちょっと悩むな
まあ、今のところ何の問題もないんだけど
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 16:48:13 ID:4e0rcxoQO
えぇ、今外からカキコですが風がクソ寒いですよ@千代田区

ところで、サイドバーを上下に二分割するような拡張はありませんか?
例えば上半分ににFoxage2chを常駐させて、下半分にライブブックマークや
ダウンロードマネージャーを切り換えて表示する、みたいな使い方がしたいのですが。
Firefoxの仕様的に無理ですかね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 17:28:31 ID:w31496sx0
Foxage2chはサイドバーとは別にウインドウ表示可能
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 18:15:56 ID:Te/M8+oG0
タブの複数列表示ができる拡張ってどれですか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 18:29:00 ID:EiCiyRPy0
>>392
Tab Mix Plus
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 18:57:06 ID:4e0rcxoQO
>>391
それは使ってるんですが、ウインドウで開くのはあまり好きじゃなくて。まぁFoxage2chは一つの例です。
漏れの使い方だとどのサイドバー使う時でも、あんなに縦に長い表示領域必要無いので
上下分割して、表示領域有効活用出来ないかと思ったわけです。使った事ある方はわかるかと思いますが
Leeyesという画像ビューアの、あのツリーとサムネイルがサイドバー風に一列に並んでるイメージです。
ただやはり難しそうですね、お騒がせしました。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 18:59:28 ID:w31496sx0
Piro氏のコンテントホルダーがサイドバーでも使えればいけるんだが無理か
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:10:11 ID:x7/lSlMk0
IE Tab 1.0.7 β2

http://forum.moztw.org/download.php/3112/files/ietab-1.0.7b2_508.xpi

GyaO 問題なく見れる。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:32:07 ID:J5hpsJ3T0
>>396
>+ automatic remove chrome:// string from Add Bookmark Dialog's URL field.
これは変えない方が良かったと個人的には思う。Firefoxじゃ見れないサイトをブックマークするんだから。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:44:11 ID:5DdgVD1R0
おお、やっと完全版が出てきたようだな
まだDLしないけど
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:53:51 ID:OcIeR5mg0
IE Tab 1.0.7 β2
↑だめだこれ。
ステータスバーが異常にでかくなったりする。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:00:28 ID:bUIRm21G0
おーGyaoいける。すごいな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:19:02 ID:VZ4WzlHp0
おお IE Tab 1.0.7 β2
これはいいな
便利、便利、無問題
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:20:52 ID:TeGZVi0O0
>>399
うちではなんでもないけどな。1.0.6から直にアップデートしたらおかしくなるとか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:26:24 ID:0OuZliXJ0
1.07で見られる様になった〜ヽ(´ー`)ノ

けど、IEで見るより激しく重いorz
何でだろ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:28:16 ID:mvzj3OuY0
Session Saverのハックしたやつじゃない本家のもの(?)で、セーブとレストアのボタン標準装備のやつって
どこにありましたっけ?
1.5未対応でしょうか。
立ち上がる度に復元される使い方じゃないんで欲しいんですけど。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:34:40 ID:r2Kah09K0
IE Tab 1.0.7 β2
↑だめだ、これ全然ダメ。
削除しました。変なの教えんじゃねーよ、ったく。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:36:08 ID:kGoqkDOw0
冬だな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:39:20 ID:VZ4WzlHp0
>>405
いつもの釣り師の方ですね。こんばんわ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:39:48 ID:qCotmt0P0
>>396
初めてIE Tab 入れてみたけど1タブで45MBもメモリをくってる・・・・・orz

GyaOもコマ送りみたいになるし・・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:42:12 ID:qCotmt0P0
2タブで・・・・・・・70 なんじゃこりゃ orz
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:51:53 ID:TeGZVi0O0
負荷はIEとあまり変わらないよ。確かにメモリは食うけど、タブ内でIEを起動させてるんだから
こんなもんじゃね?ただタブを閉じた後にメモリをちゃんと開放してくれないのは気になるけど。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:00:35 ID:qCotmt0P0
確かにIEでGyaOの同じ所を見ると30弱・・・・・でもコマ送りにはならないんだよねぇ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:07:21 ID:qCotmt0P0
ついでにツールバーのカスタマイズからアイコンが全部無くなってる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:31:47 ID:TeGZVi0O0
>>411
こっちではIE TabではなんでもなくてSleipnir 1.66で見るとガタガタになる。ファイアウォールとかの
問題のような気もするんだけど、どうなんだろうね。ツールバー周りは特に異常なし。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:32:45 ID:a/nhfGnc0
つlaunchy

好きなブラウザ(IEエンジン)に投げるぽ
なめ腐ってるIEじゃないと調子悪いサイト
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:39:15 ID:qCotmt0P0
>>413
うちはIE、Sleipnir 1.66では異常無し。
Firefoxではコマ送りというか静止してる時間が長くて・・・・
今の所は困る事も無いから様子を見ときます
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:42:31 ID:qCotmt0P0
>>414
面白い拡張だね、ちょっと入れてみよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 04:08:49 ID:vINcfjj00
All-in-One MenuのUA設定が有効になってるのかあやしい(再起動すると有効になってたりする)
User Agent Switcherも入れてるんだがバッティングしてるのか、後者が優先なのかもよくわからん。

しかしAll-in-One Menuつかってメニューバーまわりの配置凝りだすと、柔軟すぎて
逆に収集つかなくなるな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 10:10:44 ID:06Vmn+CH0
アドレスバー(?)の入力履歴の選択で誤爆があるんだが、オマエラ無いか?
▼で入力履歴出して選択すると選択したとこ飛ばずに今のページ再読込するって誤爆なんだけど。
Firefox 1.5 for Win
TbE 2.0.2005121301
Contextmenu Extensions 4.0.2005082201
PopupAlt 1.3.2005092701
All in one Gestures 0.17.4
User Agent Swithcer 0.6.7
Tweak Network 1.1
俺はTbEが臭いと踏んでるんだが・・・毎回誤爆する訳じゃないので検証がつらい。
他にも居ないか?ってことで共通点を探そうかと思った次第だ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 10:16:05 ID:cUS1wp+R0
残念だが履歴残してないから検証出来ないや。
でも、セーフモードとか使っていろいろ調べたらどうだい?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 10:16:15 ID:I5XSDqCl0
>>418
新規プロファイルは?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:55:24 ID:tdTTL5j90
>>418
ナビゲ-ションツールバーがおかしくなってないか?
例えばアイコンが二重に表示されてるとか・・・?
(だったとしたらカスタマイズのところで整理する)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:00:31 ID:TNS60Z/c0
あれ?
IE Tab入れたけどIEより調子いい感じw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:19:39 ID:fJXTwWEI0
>>417
便器を舐めんなよ!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:21:28 ID:h6evoJY10
>>422
IEより「何の」調子がいいの?
主語がないから何を言いたいのかよく分からん
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:22:29 ID:fJXTwWEI0
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:30:03 ID:NYAgEGQZ0
IEが安定してないパソコンってのはもう末期だが
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:35:27 ID:TNS60Z/c0
レンダリング早いからですた。
MSNツールバー入れてるからなー
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:05:03 ID:NYAgEGQZ0
レンダリング?
おまえはIEの安定性をチェックするためにvisual studio入れてアプリの出力プロセスを監視しているのか?
妙なしったかはやめれ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:15:34 ID:TNS60Z/c0
(TT☠ฺTT)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:10:43 ID:H81UX6Gi0
>>417
All-in-One Menuだけど、アドレスバーやサーチバーにドラッグアンドドロップ
すると2個でてくるバグがあるんだけど、作者のBBSにそれを報告したら、
ぐだぐだになっているので一から作り直すとのこと。
UA等設定周りも見直すみたいな事も今朝BBSに書いてありました。
おそらくここは見てるんでしょうねw
メニューバー消してる自分としては必須の拡張なので期待しております。
CompactMenuでもいいといえばいいんだけど、なんとなくこっちが好き
なんですよね。
あ、あと一つ検討して欲しい項目が。別拡張で追加されてるメニュー
があったらそれも表示してくれたりすると助かります。(例、deli.cio.us))
CompctMenuでは出来てるんですよね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:34:07 ID:iaa15djy0
ねえねえおまいら。
webページ全体をキャプチャできるようになる拡張ってなかったっけ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:37:49 ID:Miwxu+xq0
あるよ
433431:2005/12/23(金) 14:40:52 ID:iaa15djy0
親切な432さん、拡張の名前だけでもおしえてください。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:57:52 ID:xmg7ozaQ0
>>433
「Firefox ページ キャプチャ」とか「Firefox ページ 保存」とかでぐぐってこい。
435417:2005/12/23(金) 15:22:56 ID:vINcfjj00
>>430
>別拡張で追加されてるメニュー
っていうと、ファイルやツ編集等のデフォのメニュー以外に追加されるメニューって事ですよね?
残念ながらそういった類は入れてないっす。勿論ツール内のDownTHEMall!!やTMPオプション等の
デフォルト以下に追加されるメニューは正常です。

気になる点といえば、AiO Menuの機能がAiO Menuモードにしないと使えない所ですかね。
例えばブックマークなんかは、サイドバーとツールバー併用してるのでメニューは
殆ど必要無いのですが、ツールなんかのメニューは意外と使用頻度高かったりするので
何でもかんでも一緒くたにAiO Menu化するんじゃなくて、統合するメニューのON/OFFを
(AiO Menuの機能も含めて)制御できるようにして欲しいですね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:26:46 ID:vINcfjj00
ごめん・・・俺が盲目だった。下半分は忘れて
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:11:17 ID:coSfLv3/0
>>431
Screen Grab!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:18:35 ID:UlKvwlny0
作成者cssを切らずに、作成者cssに自分で作ったcssを
上書きしてくれるような浣腸ないかな?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:59:34 ID:6ZX2ELWB0
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:17:59 ID:g0ojucnK0
>>439
proって何のproかと思ったよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:32:15 ID:+BvSXzGv0
SearchWP0.5.5使ってるけどページ内検索が効かなくなることが頻発気味
前からこんなんだったっけ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:41:17 ID:UwGg5ygA0
SearchWP0.5.4だけど頻発してる
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:41:18 ID:+BvSXzGv0
前言撤回
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:01:11 ID:MsOTgwbR0
SearchWP今日入れたばっかりで、ものすご(・∀・)イイ!! と思ってたんだけどそんなんなの?
グーグルツールバー入れなくて済んだと喜んでいたのも束の間

All-In-One Search buttonはどうよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:27:47 ID:uiqkrrCp0
All-In-One Search buttonは単語ごとの検索ができないからのぅ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:31:05 ID:jhGVRyLs0
コンテキストメニューから出来るけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:35:52 ID:dbXqcao50
関係無いけどアイコンをミドルクリックでハイライトできるの最近知った
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:50:02 ID:zkX+1LKu0
All-In-Oneは微妙に不便だよなー
ASBとAHBの組み合わせのほうがよかったと思う
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:53:43 ID:mIX4tlck0
範囲指定して右クリックから指定したエンジンで検索できる拡張ってある?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:56:03 ID:mIX4tlck0
↑ Context Searchですた。
  二分で自己解決。吊ってくる。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:08:17 ID:4ZDGn4ge0
確かにSearchWPページ内検索が効かなくなることあるよな。
原因は何なんだろ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:17:14 ID:RUhosbAk0
>>450に便乗質問
Context Searchって右クリメニューからWEB検索を選択して
さらにそこの検索メニューから検索先を選ぶんですよね?
直接右クリメニューに任意の検索先を並べられる拡張はありますか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 06:32:58 ID:/xu2TkhF0
MenuEditorあたりで並べ替え
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 06:52:38 ID:Wjg41rWP0
Tabmix Plus 0.3 Beta 2005-12-12 version
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:27:17 ID:gUttJMgG0
>>452
ConQueryはどう?日本語版を使えば、右クリックメニューの検索プラグイン名が文字化けしないよ。
http://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=%B3%C8%C4%A5%2FConQuery
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:15:02 ID:RcQ7P1N10
>>454
d(´・ω・`)
多分Tab Mix Plus 0.3 Beta 0.2.95.2005122300の事よね?
UI一新ね(*‘ω‘ *)見やすくかなり細かくなったわ
一新したから日本語ロケル作成はこれから大変そう
ロケル作者様がんがれ゚+.(o´・ω・`o)+.゚。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:29:58 ID:dpHPpOpG0
TMP0.3の正式版早く来ないかな...
あと日本語でQuickPresfのFirefox1.5に対応した日本語版作ってくれる人いないかな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:36:02 ID:vztqXA+h0
ttp://harmony.blog5.fc2.com/blog-entry-220.html
を読んで、Screen grab! から乗り換えようと思ったんだが、ビルドによっては動かなくて残念

綾川版をメインに使ってるんだが、コンポーネントが云々と言われてダメだった
公式とtete版では大丈夫だったんだけど
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:41:17 ID:LyioEw0n0
なんでそうまでして日本語にこだわるのか理解に苦しむ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:32:05 ID:l+nH5iup0
なんでそうまでして日本語にこだわる人を馬鹿にしたように
「知的な俺様は英語で十分だぜw」的な発言を
わざわざ書き込むのか理解に苦しむ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:35:07 ID:jJpEfA3s0
>>459を意訳すると、「翻訳パネルは便利だね」って事じゃないの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:37:34 ID:Z2bekcAn0
ページ内の画像を一覧で表示できるような拡張ってないですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:50:57 ID:l+nH5iup0
「右クリック」→「ページの情報」→「メディア」
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:56:57 ID:rn4IstSL0
>>463見て思い出した
1.5にしたら「メディア」から埋め込みFLASHファイルをぶっこ抜けなくなってない?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:58:15 ID:Z2bekcAn0
>>463
それとは違う機能が欲しいのですが・・・。
ページ内の画像ファイルを一覧にしてタブの中に表示するようなことは出来ませんか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:59:37 ID:S8avlcZI0
Linkyじゃね?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:01:38 ID:Z2bekcAn0
>>466
有難うございました。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:10:29 ID:dpHPpOpG0
>>464
やっぱり他の人もそうだったのか。
俺はAiO Sidebarを使って、コンテキストメニューの「組み込みファイルのダウンロード」を使ってるよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:27:48 ID:jJpEfA3s0
>>468
なるほど。情報ありがとー。
うちはIE Tab Symphonicaで対象ページをIE表示させてから
FLASHだけを抽出できるダウンローダでぶっこ抜いてたよ…。
でも、そのためだけにAiO Sidebar入れるのもなぁ。悩ましいところだ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:36:12 ID:gUttJMgG0
>>464
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=287720
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=213701
バグらしいよ。個人的にはProxomitronのフィルタで対応してるからあまり
気にならないけど。ブックマークレットやGreasemonkeyのスクリプトで
ダウンロード用リンクを付加できるのがあったような気がする。
471464:2005/12/24(土) 13:25:33 ID:rn4IstSL0
>>468-470
情報dです
AiO Sodebarは使ってないんでブックマークレット探してみます
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:28:39 ID:gUttJMgG0
>>471
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=314608
'Download Embedded' bookarkletってやつ。
Download Embedded
http://www.extensionsmirror.nl/index.php?showtopic=2794
こっちは一括ダウンロードできる拡張。すべてのサイトで動くかどうかはわからないけど。
求めているものと違ってたらごめん。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:04:07 ID:OCQH135b0
>>472がクリスマスプレゼントをくれた
Download Embedded
まさに望んでいたとおりのものだった
どうもありがとう
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:28:21 ID:caP82Xmj0
Sleipnirみたいにブックマークを一括に開く機能ってないよね??
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:29:24 ID:8nCr/ggA0
>>474
あるよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:29:56 ID:caP82Xmj0
大変申し訳ないのですが、教えていただけないでしょうか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:31:17 ID:8nCr/ggA0
>>476
ブックマーク(B) →ブックマークの管理...
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:31:35 ID:4cr42m+e0
中クリ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:32:58 ID:caP82Xmj0
>>477
あ、お手数おかけしました。

ただ言葉足らなかったようで申し訳ないんですが、あのウィンドウに一括展開ってことだったり...
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:33:28 ID:caP82Xmj0
またあげたorz
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:33:34 ID:4cr42m+e0
中クリ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:34:08 ID:8nCr/ggA0
>>479
どういうこと?ブックマークに入ってるページを全て開きたいの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:34:51 ID:caP82Xmj0
>>482
そんな感じです。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:34:54 ID:3gBaC0Hl0
クリをこうグリグリと
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:37:02 ID:8nCr/ggA0
>>483
それなら、
>>478>>481の人が言ってる中クリで良いと思われ。
でも、フォルダの分け方によってはそれが使えないときもあるね。
漏れのやつも中クリの聞かない階層のフォルダがあるし。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:38:28 ID:caP82Xmj0
>>485
中クリしても一個しか開かないorz
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:39:27 ID:4cr42m+e0
フォルダを中クリ
サブフォルダは開かない
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:40:44 ID:8nCr/ggA0
>>486
じゃあ、フォルダの上で右クリックしてタブで開くは?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:42:10 ID:caP82Xmj0
>>488
デキター、ありがとうございます。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:44:05 ID:8nCr/ggA0
>>489
よかったね。

にしても、サブフォルダが多い漏れみたいな
ブックマークでも開けるようにしたら良いのにな・・・。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 22:04:47 ID:Y2tSrpal0
http://forum.moztw.org/download.php/3119/files/ietab-1.0.7b3_176.xpi

What's New? (since 1.0.7b2)
+ fix Alt+Left/Right popup SaveAs Dialog.
+ fix Nav-Buttons' disabled status problem
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 22:18:06 ID:JlSqaW7l0
MemoryInfoを0.1.2にうpだてしたけど何が変わったかわからねぇ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 22:39:00 ID:67raBjc60
ドキュメント読めば。
英語も読めないサルならしょうがないけど
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 22:55:29 ID:stTU7PED0
>>491
おお!GyaOが滑らかに動く様になったぞ!

関係ないけどbbs2chreaderってxpiのリンクが利かないっぽい?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:17:18 ID:JlSqaW7l0
ドキュメントがないから聞いてんだよ。
便器タンドキュメント作ってくれ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:12:22 ID:m18B1Jfd0
うぜーな。ドキュメントなんかいらねーんだよ。
そのくらい勘で分かれ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:18:24 ID:Qplcjc0m0
>JlSqaW7l0
便器サイトの更新来歴見れ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 02:13:04 ID:5yw6qzJZ0
CuteMenusって1と2ってどう違うの?
2はThemeごとに違うアイコンをThemeから読み込むってコト?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:26:03 ID:OLYxCVGS0
>493
memoryinfoって日本人製だよ。

>492
表示単位の切り替え。(KとM)
ステータスバーが広くなってイイ!
切り替え方法は表示領域上で左クリックな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:40:45 ID:KvEHQ4w+0
MemoryInfo の Max ってなに?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:45:09 ID:OLYxCVGS0
起動してからの最大メモリー消費量
正直あまり意味ないかもね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:58:08 ID:GfAGeGyP0
Context Search の入れ子ではなく一覧表示版みたいのないですかね?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:09:37 ID:ac0vH4pW0
意味が分からん。検索プラグインをコンテキストに
直接列挙したいって言うならConQueryで出来るが。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:14:06 ID:/3TJtj8c0
>>499
0.1.2にうpしたけどそんな機能あるとはしらなんだ・・・

しかしまだスペース使いすぎだな、あと半分くらいにならんかなとチラシの裏(ry
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:06:40 ID:WFsYJNW+0
>>504
とりあえずこれで我慢してください

#memoryinfo label[value="Memory:"],
#memoryinfo label[value="Max:"],
#memoryinfo label[id="memoryinfo-max-usage-label"] {
display: none !important;
}
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:29:59 ID:Qplcjc0m0
>>505
jarの中身を直接いじった俺は何だったんだw
507504:2005/12/25(日) 23:38:06 ID:W/tcPknIO
>>505
おおっ!thx!
携帯からスマソ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 03:45:45 ID:QcIYN83e0
Autohide1.0来てたけど、ツールバーアイコンが追加されたくらいかな?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 06:06:15 ID:Ls3T2vCb0
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 09:24:55 ID:djRf/j+f0
SwitchProxy Tool 1.3.4のツールバーのボタンを小さくしたいんだけど
方法知ってる人います?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 09:37:14 ID:QGuQjvY80
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 09:39:46 ID:djRf/j+f0
>>511
すまん。こっちなら誰かわかると思ってね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 09:52:03 ID:QGuQjvY80
一晩でマルチって早漏かお前は。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 10:17:17 ID:djRf/j+f0
>>513
ハゲで早漏なんだよ。
なんてな・・・。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 11:49:48 ID:18S5KEDO0
あらかじめドメイン毎に設定することにより、ページのcharsetを無視して文字エンコーディングをISO-2022-JPやUTF-8などに強制的に変更してくれる拡張ってありませんか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 12:14:53 ID:YleGzl9B0
Tab Mix Plus 0.3 Beta 0.2.95.2005122500
きますた(´・ω・`)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 19:01:42 ID:i+z1iqzw0
>>515
Greasemonkey なら、たぶんできる。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 19:10:35 ID:qwJfNh3I0
ショートカットキーのctrl+d押したとき「ブックマークを追加」の画面が出なくなる拡張ってありますか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 19:12:15 ID:qwJfNh3I0
ショートカットキーのctrl+d押したとき「ブックマークを追加」の画面が出なくなる拡張ってありますか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 19:14:41 ID:kBxbF2+R0
>>518
keyconfig?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 19:14:49 ID:FiRxxBUn0
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 20:29:02 ID:flN4cyQ20
Content Disposition
http://www.extensionsmirror.nl/index.php?showtopic=4812
例えばTEMフォーラムやまとめサイトに添付されている拡張を右クリックで
保存しようとした時にファイル名がindex.phpになってしまうのを防ぐ拡張。
もちろん、問題はもっと広範囲なものなんだろうけど。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:16:16 ID:sToHLOtNO
>>522
(;´Д`)うわー、個人的に凄く嬉しい拡張だけど
      こんなものまで作る人いるんだ・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:42:41 ID:ebaIHRMS0
Autohideの作者のページに行けないんだけど、俺だけ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:00:44 ID:flN4cyQ20
>>523
Bug 299372で提出されているパッチを移したみたいだね。
早い内に用無しな拡張になってくれれば良いのにとは思う。
>>524
行けるよ。

526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 04:12:03 ID:a3Hs0S/l0
ContextMenu Extensionsを入れたらあからさまに重くなった気がする。
この拡張使ってる人、どう?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 05:15:48 ID:zby+gJnv0
TbEとContextMenu Extensionsは入れると重くなる拡張二大巨頭だ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 08:01:01 ID:ZxDWSi5a0
日本語モードでスペースキーを押したときに画面スクロールができる拡張ありますか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 09:30:01 ID:EyMfBxXQ0
>>528
Scroll With IME
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:13:08 ID:nWCfTdXe0
コンテキストメニュー拡張とTbE入れてるがさほど感じない。
Firefox自体暫く使ってると重くなたり軽くなったりするから
サーバーの関係じゃないか。(ローエンドPCには重いかもね)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 13:43:32 ID:RMK9v2b40
miniT+マダー
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:12:55 ID:MzkJcl9x0
質問です。
Firefox1.5で、最近突然、右クリックで「名前を付けてリンク先を保存」が出来なくなりました。
普通ならファイル保存先選択画面になりますよね。
それが出ないのです。

突然そうなってしまって原因がわかりません。
拡張も最近付け足してないですし。
入ってる拡張は
Talkback
ScrapBook
TextLink
Mozilla Archive Format
All in One Gesture
Context Serch
Session Saver2
Translation Panel
bbs2chreader
SearchWP
IE Tab
MemoryInfo

どれも更新を確認ボタンで最新にしてあります。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:14:52 ID:EyMfBxXQ0
>>532
セーフモードで試して大丈夫ならプロフィル作り直し
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:45:13 ID:CWj0yhWh0
>>517
ということは、JavaScriptを自分で書かないといけないってことですか。
自分には無理だ。
RightEncodingで都度変えてきます。orz
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:57:08 ID:+DMhaR3U0
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1134129432/
TBE入れてると、こういう縦長のページで全選択して右クリすると死ねる。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:59:32 ID:dQ+SJOIC0
行こうと思ったら2chか・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:59:43 ID:ajL8ZTXW0
上の方の書き込みみてlori入れてみたんだが
tabmixの最近閉じたタブが効かなくなっちゃったよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:02:09 ID:9okeZu6B0
死なない
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:49:14 ID:T5SYE8Q90
すいません、(Image Zoomではなくて)Image Zoomerの
1.5対応版ってないでしょうか?

Image Zoomer 0.2 ja-jp.xpi ではインストールできませんでした。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:55:23 ID:aM8dfcNt0
>>539
最新版は0.2.1
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:36:06 ID:nrsVoa1e0
アクティブなタブの右にあるタブをすべて閉じる動作を
マウスジェスチャーで実現する方法ないかな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:55:34 ID:qVl1FujF0
>>541
いっぱいある
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 05:16:44 ID:S8v2pkhH0
>>541
無いよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 06:41:18 ID:ZZRl6HrD0
>>541
俺は Tab Mix Plus でタブを中クリックしたら右側のタブを閉じるように
設定してる。
545542:2005/12/28(水) 08:34:10 ID:cXG3wQtA0
>>544
実は俺も今はそうしてる。
ジェスチャー周りの設定がもっと柔軟に出来たらだいぶ操作性が上がるんだけどなあ。
やはり外部のジェスチャーツールに頼るしかないか。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 09:52:47 ID:ae6beoA10
>>534
拡張でなくていいならProxomitronとかでできるんじゃないの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:17:19 ID:wZpS2uSA0
>532
> Firefox1.5で、
> Mozilla Archive Format
コレが原因。MAFのフォ−ラムでも嫁。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:13:24 ID:JrwcoUSP0
Optimoz Tweaks 0.4というサイドバーの自動開閉ができる拡張を入れたのですが、
カーソルを置くとサイドバーが開く起動感知幅が左から50ピクセルまでしか設定できない仕様のようで、
それ以上の数字を入力するとデフォルトの3ピクセルに戻ってしまいます。
100ピクセルぐらいに設定したいのですが、制限をなくすようにする方法か、それができる拡張はありませんか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:21:19 ID:ae6beoA10
>>548
moztweaks.jarの中のsidebar.jsに

function mtInitSidebar

があって、そこに

mtPrefSidebarSensitivity = mtGetPref("sidebar.sensitivity", "Int", 3, 0, 50);

となっているから、その50を書き換えればいいかも。
試してないけど。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:22:38 ID:EAt/oVbV0
解凍して
optimoz_tweaks_0.4_jp\chrome\moztweaks\content\sidebar.js

mtPrefSidebarSensitivity = mtGetPref("sidebar.sensitivity", "Int", 3, 0, 50);
の50を100とかにいじって再圧縮すればいいんじゃないだろうか
551548:2005/12/28(水) 17:04:11 ID:JrwcoUSP0
>>549
>>550
ワ〜イできました。わかる方には、すぐに訂正箇所がわかるんですね!
ありがとうございました!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 18:18:43 ID:ognbDyD90
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 18:28:13 ID:LfK2jB0j0
>>545
自分はOptimozのMouse Gesturesを使用して、ttp://hideaway.under.jp/Firefox/のBBS3ページ目にある
「右のタブを閉じる(Moz)」「左のタブを閉じる(Moz)」を、ファンクションタイプ「カスタム」のスクリプトに設定してる。
同じところで公開されてるスクリプト改造したりしてサイドバー開いたり拡張マネージャ開いたり出来るし、
自分の肌にあったからずっとこの拡張愛用してる。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:14:07 ID:I3sU7P3U0
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:53:26 ID:7n+TL8YU0
Translation Panelのv1.4.13を探してます。どこかにあるんでしょうか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:56:00 ID:aQPodF4n0
参考のため、どのように探したのか教えてくれませんか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:57:35 ID:Qt1ZfPQK0
>556
2ちゃんねるで質問しました
558555:2005/12/28(水) 19:59:51 ID:7n+TL8YU0
自己解決しました。Firefoxの1.5にはインストールできないんですね…
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:12:14 ID:NuQ+3ZYM0
>>558
(-公- )y-〜〜、<んなーこたぁーねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
560555:2005/12/28(水) 20:18:26 ID:7n+TL8YU0
>>559
Firefoxでインストールしようとしたら「対応してません」とエラーメッセージが
出ました。何か方法があるんでしょうか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:52:03 ID:I3sU7P3U0
>>560
Fx1.5に対応してるのは1.4.13+
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:52:11 ID:oPhS/nUA0
563555:2005/12/28(水) 21:09:41 ID:7n+TL8YU0
>>561-562
問題解決しました。ありがとうございました。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:34:52 ID:pIgvv2Or0
loriの作者はもう更新する気ナシ?(つД`)
結局nightly tester toolsで頑張る。けどそうすると>>544な状態に。

鬱だ氏のう
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:42:52 ID:eIn2MhgN0
>>564
http://fasterfox.mozdev.org/
こいつを使え
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:52:07 ID:7W7ftKPE0
>540
それって zoomer でなく zoom じゃないの?> 0.2.1
もしzoomerなら、ファイルある場所 漏れも知りたい。
567542:2005/12/29(木) 00:19:05 ID:hZXVX2Mh0
>>553
うおー素晴らしい。ありがとう。
おかげで理想の操作性になった。
こんな拡張あるの知らなかった。
機能追加できる分AiOよりこっちの方が良いと思うんだけど
なんでマイナーなんだろ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:37:22 ID:nGIGBuTN0
おまいら、ジェスチャ好きですねぇ〜
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 04:29:47 ID:CIS9e4/l0
Tab Mix Lite 1.6.1落とした方いらっしゃいますか?
クリスマス限定リリースだったんか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 07:29:38 ID:Ij3tE0dh0
ジェスチャーは有ると確かにほんのり便利なんだよな。
進む、戻る位にしか使わんが。

後、極稀にリロード、ページ先頭or末尾へ移動。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 08:51:38 ID:nR9BfCtF0
AiOジェスチャでは右か左のタブを閉じる動作が実装されないのかなあ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 09:46:01 ID:Bo+CI5lk0
Mouse Gesturesで全てのタブを閉じるってオプションないんですな・・・orz
どなたか、わかる方は居ますか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 10:03:05 ID:k/qvWz8L0
前から気になってた事なんだけど…
みんなは、AiOジェスチャで何項目割り当ててる?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 10:05:06 ID:hZXVX2Mh0
>>572
これで出来ないかな?
カスタム割り当て。

var b = window.getBrowser();
var n = b.browsers.length;
var i = 0;
while ( i < n ){
var aTab = getBrowser().mTabContainer.childNodes[0];
if ( aTab == b.selectedTab ){
break;
}
b.removeTab(aTab);
i++;
}
var b = window.getBrowser();
for (i=window.getBrowser().browsers.length-1; i >0; i-- ){
var aTab = getBrowser().mTabContainer.childNodes[i];
if ( aTab == b.selectedTab ){
break;
}
b.removeTab(aTab);
}
getBrowser().removeCurrentTab();
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 10:07:19 ID:Bo+CI5lk0
>>574
回答有難うございます。
おかげさまでできる様になりました。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 10:20:51 ID:Bo+CI5lk0
たびたび、すいません・・・。
ブラウザを再起動するとMouse Gesturesの
動作なしで○○ミリ秒というところがリセットされてしまうのですが・・・。
対処法は知っている方は居ませんか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 11:43:33 ID:8cwUZi280
http://wikiwiki.jp/firefox/?%B8%DF%B4%B9%C0%AD
ここいつからメンテ中?何時再会なんだろう?友達にお勧めしたいが出来ない、、。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:10:43 ID:B4I9MUlJ0
http://amb.vis.ne.jp/mozilla/scrapbook/

404キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:50:37 ID:fMB4Sg7k0
>>576
別にリセットされないで使えてるけどなぁ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:55:35 ID:M58LSn+w0
>>579
どうにも、設定終わって再起動すると設定が変わっちゃうんですよね。
581plus7 ◆XULQA16CSE :2005/12/29(木) 15:08:03 ID:Goyd8TcW0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1100087072/370-373
http://tkm.s31.xrea.com/xul/nf1.xpi
インスパイヤ。よければどうぞ。
なにぶん1時間で作った代物で、メンテする気はないので改造は御自由に。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:28:02 ID:9+gVCe5u0
Stylesheet Chooser Plusってさ、スタイルシートの切り替えは
上手く動作するけど、スタイルシートを切ろうとすると全然切れ
なかったり変な切れ方する。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:44:23 ID:lJXt4yNN0
ContextMenu Extensions(コンテキストメニュー拡張)を入れてると
Tab Mix Plusのタブを右クリックした時の閉じたタブを復元や、最近閉じたタブボタンが機能しなくなるんだけど自分だけかな?
タブを閉じても履歴が記録されない。
他の拡張をすべて無効にした状態でContextMenu Extensionsを有効にした場合に機能しなくなって、
無効にするとタブ復元が正常に動作するから、原因はコレなんだと思う。
ContextMenu Extensionsではデフォルトの状態から ページを送る と アプリで開く の機能を自分で追加しただけで
とくにタブや履歴に関係する事はないと思うんでどこがぶつかってるのか良くわかりません。
この二つの拡張入れてる方、ためしてみてくれないでしょうか?
あと解決方法がわかれば教えて頂きたい…

環境
ContextMenu Extensions 4.0.2005082201
Tab Mix Plus 0.2.5.2
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:55:58 ID:oMviEdgG0
>>583
これに変えてみたらようど。
JSActions
http://hideaway.under.jp/Firefox/
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:38:57 ID:PJyMXD0k0
cssのon/offをアイコンとショートカットで。
Read Easily
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=1224&application=firefox
Requires: Firefox: 1.0 - 1.5
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:47:57 ID:m58740Hs0
CSSのオンオフ切替ってそんな流行ってるの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:05:23 ID:6dm8BuqW0
>>585
それもうちょいまともなアイコンないのか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:23:07 ID:gxi0WxiX0
背景色とフォント色が見辛いページは即css切るよ。
俺は白背景黒文字が好きなんだよね、だからcss切ると丁度いい。
レイアウトが崩れるのはしょうがない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:34:43 ID:gxi0WxiX0
MenuXにNormalize Pageって言う機能があるんだけど、
これはレイアウトを崩さずに白背景黒文字にしてくれるんで重宝してた。
これにサイトを記憶する機能が付けば文句なし。余計な機能が多いから
今はもうMenuX使ってないけど。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:41:07 ID:Woj/D7gA0
ふと思ったけどFirefox1.5向けのブックマークのリンク切れをチェックする拡張ってなくない?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:41:43 ID:um51O5Hy0
>>590
なくなくない
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:46:46 ID:yyjmSb0k0
PrefBar 3.2.2きますた。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:48:18 ID:Woj/D7gA0
>>591
お手数ですが、教えて頂けないでしょうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:01:48 ID:Lbcb6Mas0
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:07:02 ID:Woj/D7gA0
>>594
わざわざ有難うございます・・・。
でも、残念ながらダウンロードのサイトが広告をカットする
プロファイルか何かが原因で見れないみたいです・・・orz
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:26:12 ID:WNtWpVzQ0
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:44:20 ID:opKlAlHd0
Firefox更新情報 Wiki繋がらない。なんかリンク先あるけど怖くてクリックできないよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:52:31 ID:Hsrlf8tW0
>>597
そのリンク踏んでも
メンテナンス中です。ご迷惑をおかけしてます・・・
と書いてあるだけだお
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:01:16 ID:N5fjyBpi0
http://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-entry-265.html
DownThemAll 0.9.8.4N 日本語版
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:03:42 ID:opKlAlHd0
>>598
ありがとう。ていうか、既出だったね。ごめん。

IETab 1.0.7 RC1
http://forum.moztw.org/download.php/3150/files/ietab-1.0.7rc1_197.xpi
>What's New? (since 1.0.7b3)
>+ fix "external link (already in ietab filter-list) always open a blank page"
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:05:16 ID:DF1IOBjoP
相違や、 Scrapbook Extension のところ、
今見れなくなってるね。
ホスティングサービスのメンテナンス?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:21:15 ID:Ss1+lUm50
>>600
GyaOの挙動がどんどん改善されていくな。
スクリプトエラーも出なくなった。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:40:36 ID:fV0De6XA0
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:58:24 ID:DF1IOBjoP
>>603 THX
what about project-homepage?
by asdasd, December 29, 2005 8:17am
http://amb.vis.ne.jp/mozilla/scrapbook/ seems to be down
for a couple of days. I think there was already version
0.18.4 on the homepage available. I hope development of
this extension has not been stopped. I really love it :-)
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:12:59 ID:5Te9OG7MP
grepsidebarのように検索できる拡張は他にないですか?
1.5で使いたいのです。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:28:10 ID:5zYyofj50
Proxomitronみたいに、ブラックリスト登録してそのアドレスには行かないようにする拡張ないですか?
Firefoxで食い止めればその他を素通りしても安心だし、
手軽に編集出来ると便利なので。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:32:32 ID:VGPNxJeU0
>>606
Adblock
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:44:44 ID:DF1IOBjoP
Adblock Plus の方をおすすめ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:55:17 ID:0a/q7+vw0
>605
XUL/Migemoを入れるとgrepsidebarいらなくなるから
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:14:49 ID:AKJYLGHv0
Adblockってhttp://www.xxx〜を含むアドレスは禁止って出来ますか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:36:01 ID:vcJFFWTZ0
>>610
うん
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:39:38 ID:AKJYLGHv0
>>611
わかりました。ありがとうございます
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:10:31 ID:Ao47qIUy0
>>609
あれ?XUL/Migemoって1.5に対応してたっけ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:33:00 ID:vcJFFWTZ0
>>613
うん
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:33:18 ID:0a/q7+vw0
対応版どっかで拾ったと思う。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:52:29 ID:yOc6Fx1b0
GoUpの最新版は、goup0.9.1+ja+1.5b1&1.5b2サポート版であってますか。
http://firefox.geckodev.org/index.php?go%20up

あと、SearchWPはF3で単語ごとの検索はできますか。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:58:50 ID:vFOnKgPm0
>>573
使ってるやつだけ数えたら19。
いま見てみると使ってないやつで便利なものを見っけたw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:45:29 ID:63nrxop60
>>616
>>SearchWP

単語毎の検索/ハイライト表示は出来るよ。F3ではないけど。
あとは公式サイトの操作説明Flash見て判断すれ。
ttp://legege.com/mozilla/searchwpFlash.php
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 04:26:47 ID:V7tmma1s0
拡張じゃないけど
scrapbookをウインドで開くchrome://scrapbook/content/scrapbook.xul
sageをウインドで開くchrome://sage/content/sage.xul
オプションをウインドで開くchrome://browser/content/preferences/preferences.xul
bookmarksManagerをウインドで開くchrome://browser/content/bookmarks/bookmarksManager.xul
拡張機能をウインドで開くchrome://mozapps/content/extensions/extensions.xul?type=extensions
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 07:29:09 ID:yP83lFSP0
[bbs2ch] 0.2.9
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:53:52 ID:rUcJZD4S0
Hit-a-Hint 0.7
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:00:53 ID:C0vXe1VS0
hをとったURLにも飛べるようにするプラグインって無いかな><
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:03:43 ID:NTyaOeZL0
>>622
多々ある
心配することなく自分で探せ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:08:58 ID:rUcJZD4S0
>>622
Text Link
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:14:11 ID:LcPC4AO50
http://forum.moztw.org/download.php/3158/files/ietab-1.0.7rc2_162.xpi

What's New (since 1.0.7rc1)
1. fix menuitem does NOT work in Polish version firefox
2. add hidden pref "ietab.handleUrlBar"
(if true, in IE mode, enter a new URL in address bar, will open in IETab. default is false)
3. add hidden pref "ietab.alwaysNewTab"
(if true, all "switch-to-IE" action will open in new tab. default is false)
626583:2005/12/30(金) 13:22:30 ID:hawwzIbB0
>>584
ありがとうございます。
JSActionsを入れてみましたが、階層を一つ上に等理想のスクリプトが見つかりません。。

ContextMenu Extensionsの閉じたタブを復元問題が、自分の環境だけなのかどうか知りたいです。
誰か教えて…orz
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:37:47 ID:a/u/43oS0
>>626
素直にTBEを使うってのは?(^^;
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:58:54 ID:Cu2bYGtm0
突然の質問なんですけど、
ctrl+c等でクリップボードにコピーしたURLを参照してFirefox上からダウンロードできる、
いわばFirefoxが簡単なダウンローダになるような拡張って誰か知りませんか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:09:47 ID:NTyaOeZL0
>>628
日本語の勉強からスタート
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:17:07 ID:a/u/43oS0
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:03:08 ID:9heeYfIN0
>>607
>>608
お二方とも、レスありがとうございました。
ただの広告除去かと侮ってましたが、そういう使い方があるのに気づきませんでした。
早速使ってみます!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 19:44:42 ID:7neCI8sM0
inforssを、一度入れると削除できない。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 19:49:51 ID:4KNu0TQt0
tab mix plusをつかってるんですけど、
変更したところが、PC再起動したら元に戻ってるんですけど
こんな症状起こってません?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:19:21 ID:E8fbv0NU0
>>633
あるある









ねーよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:21:15 ID:huwdrv2q0
>>633
あるある









>>635
ねーよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:50:23 ID:l+1GnJYu0
普通にあったよ一回。まじで
637583:2005/12/30(金) 20:58:35 ID:hawwzIbB0
>>627
今、Tab Mix Plusを削除→再インストールしたら解決しました。
お騒がせしました。;;

再インストールした際に削除前の設定がそのまま引き継がれていたのですが、
拡張を削除しても完全に消えないものなんですね。
たくさん拡張を入れて消してしているうちにどんどんゴミがたまるってことでしょうか。
完全に削除するにはどこを手動で削除したら良いのでしょうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:38:45 ID:l+1GnJYu0
>>637
Profilesフォルダ内のextensionsのなかに設定ファイルがあるんジャマイカ?
さがすの面倒だけど。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:59:07 ID:Rat2JZqF0
ページ内検索を IE みたいに行なえるようにする拡張ってどれだっけ??
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:06:03 ID:x8oPCZTj0
Foxage2ch 0.5.5
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:06:32 ID:x8oPCZTj0
すまん、>>639とは関係ないです。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:35:24 ID:oBq7tgrE0
>>632
一度入れたが、ごく普通に削除できたぞ?
ステータスバーじゃなく、タブの上の方に表示させてからあれこれ弄ると
ツールバーが無限に増えていく不具合はあったが。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:40:18 ID:oBq7tgrE0
>>639
Retro Findのことかな?
違ってたらすまん。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:20:16 ID:Q7lJdfhD0
>>642
テテ版trunkだからかな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 08:25:59 ID:7SKAC/QS0
まとめサイトから見つけられないんだけど、ページ保存の拡張って有りませんでしたか?
Fxだと、リンクがあっても保存してくれない。階層を1,2とか指定出来れば更に嬉しいです。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:14:40 ID:Mjs918r20
>>639
IEfox
647632:2005/12/31(土) 10:27:38 ID:Q7lJdfhD0
あ、システム再起動したら消えてた。
そういう仕様なのか。
648616:2005/12/31(土) 16:58:46 ID:ddGIGa390
>>618
ありがとうございます。
All-In-One Searchと一長一短ですね。

Go Upの方もわかる人お願いします。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:13:11 ID:Lj3HxAyu0
ChromEditを導入したのですが、

i≫?@charset "utf-8";
/*
* a??a?Ra??a?!a??a?≪a??c・¨e??a??a?|a?profile-directory/chrome/userChrome.css
* a?¨a??a?|a?3a??a??a??a?|a??a? a??a??a?
*/
などとなってしまってポカーン?です。
日本語で表示するにはどうすればよいですか?

プライド観戦中申し訳ありませんが、ご教授よろしくお願いします。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:47:23 ID:l/HhsY1P0
>649
Edit Config Filesに乗り換えて、UTF-8対応エディタを指定する。
ttp://s2works.homeunix.net/download/extensions.shtml#editconfigfiles
651649:2005/12/31(土) 20:58:46 ID:Lj3HxAyu0
レスdクスです。
乗り換えます。こっちの方が良いですね。
がんばれ吉田!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:07:44 ID:qiQfrWdg0
AIOS DevBuild 2005-12-31-1 [0.6.2 Beta]

http://firefox.exxile.net/aios/devbuilds/aios-dev-2005-12-31-1-0.6.2beta.xpi

added

    * portuguese localization (removed brazilian portuguese)
    * export/import settings feature in the options dialog (new settings button)
    * [Shift+double click] on the sidebar title to set the minimum width of the sidebar
    * [Ctrl+double click] or [Alt+double click] on the sidebar title to set the maximum width of the sidebar
    * setting to disable layout changes of the extensions, themes and/or download manager


changed or improved

    * removed FF 1.0.x support (from now on only compatible with FF 1.5 and later and Flock)
    * removed keyboard shortcut description in the browser context menu
    * removed configurable shortcuts for top and bottom of page (too many problems Sad )
    * optimization of the preference system and the options dialog
    * optimization of the JavaScript Console (e.g. updated the included Console Filter)
    * better compatibility with Console2
    * many code improvements


fixed

    * various minor bug fixes

653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:18:42 ID:WB2ykfyj0
TabMixLite、また取り逃したのかな・・・・・。
今日か明日あたり出そうだからチェックしてたんだけどな・・・。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:38:00 ID:UFuKVhHc0
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 11:20:34 ID:FBBU78l+0
あけおめっ!今年もヨロピコ!
656 【大吉】 【1544円】 :2006/01/01(日) 14:13:49 ID:t2Pa0DEl0
あけおめ!
記念に拡張晒してみる

Adblock Filterset.G Updater 0.2.6
Adblock Plus 0.5.11.1
All-in-One Gestures 0.17.4
All-In-One Sidebar 0.6.1
Bookmark Backup 0.3.3
CacheViewer 0.2
Copy URL + 1.3.2
Download Statusbar 0.9.4
Fasterfox 1.0.2
FlagFox 1.0
FlashGot 0.5.9.99
Forecastfox 0.8.2.5
Gmail Manager ja 0.3.1
IE View 1.2.7
MAB 1.3.5
Menu Editor 1.2
Minimize to Tray 0.0.1.2005091606+
MR Tech Local Install 4.0
Paste and Go 0.4.3
Permit Cookies 0.6.2
Resize Search Box 0.0.7
Resizeable Textarea 0.1b
Sage 1.3.6
ScrapBook 0.18.4
Tab Mix Lite 1.5.9
Talkback 1.5
ViewSourceWith 0.0.7.8
翻訳パネル 1.4.13+
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:23:06 ID:mgFeIMb/O
MABってなに?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 17:28:55 ID:8xnrW0cf0
聞きたいんだがテレビ朝日の板だけが全く更新されないんだがどうなんってるんだ?
直し方知ってる人居ない?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 17:29:50 ID:8xnrW0cf0
ああ・・・書き忘れた
bbs2chreaderで更新されないって事で
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:32:04 ID:l1lOVeo00
再起動しても拡張機能が全く反映されない。原因調べるか…マンドクセ('A`)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:49:57 ID:SM03BGOXO
>>658
同じく、更新されない板あり。なんでだろ?
662658:2006/01/01(日) 21:28:05 ID:8xnrW0cf0
なんとか解決した
スレ汚しすまない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:37:47 ID:oC93n/Et0
解決したんならその方法を書きなさ〜い
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:47:47 ID:GqWyVQ+20
サイドバーをウィンドウの外に表示させる事は出来ますか?
例えば右側にサイドバーを表示させてると↓みたいな感じですが、
+--------------------------------+
| ツールバー |
|--------------------------------|
| | サ |
| | イ |
| | ド |
| | バ |
| | | |
| | |
+--------------------------------+
これを
+--------------------------------+------+
| ツールバー | |
|--------------------------------| |
| | サ |
| | イ |
| | ド |
| | バ |
| | | |
| | |
+--------------------------------+------+
みたいにしたい。MacのiCalのようにパネルが右側に出てくるようにしたい。
Firefox1.5
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:56:30 ID:6HTLhcIx0
┐(゚〜゚)┌
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:01:39 ID:zXix+1ED0
(ノ∀`)アチャー
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:09:37 ID:F4ftG0230
>>664
>-| |

ここにヒントがありそうだな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:13:47 ID:PP6COQhA0
サイドバーをウィンドウの外側に表示したいってことか
>Ez Sidebar
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:18:37 ID:8xnrW0cf0
>>663
忘れてた・・・
僕の場合は昨日の実況鯖の502エラーの後、更新できなくなったから原因はなんとなくわかってた
データのキャッシュをクリアしたらあっさり直った
ログフォルダ捨てたり再インスコとかしたりした苦労は無意味だった

それ以外の更新できないとかって板一覧のURLが古いだけじゃないの?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:25:16 ID:EOjPzHF80
>>664
+--------------------------------+------+
これも伸びてるし・・・・・・・・ん〜、とりあえず寝るか。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:26:50 ID:x8kbANRN0
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:46:18 ID:2LwHxFPz0
>>664
   ∩___∩         
   | ノ\     ヽ        
  /  ●゛  ● |        
  | ∪  ( _●_) ミ       
 彡、   |∪|   |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:11:05 ID:4tvcfnpg0
+--------------------------------+
| ツールバー                 |
|---------------------------------|
|                       |サ |
|                       | イ |
|                       | ド |
|                       |バ |
|                       || |
|                       |  |
+--------------------------------+
これを
+--------------------------------+------+
| ツールバー                 |     |
|---------------------------------|     |
|                         |  サ  |
|                         |  イ.  |
|                         |  ド   |
|                         |  バ  |
|                         |  |  |
|                         |     |
+--------------------------------+------+

こうですか?わかりません。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:26:53 ID:2LwHxFPz0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ  クマー・・・
 彡、   |∪|  、`\


   .ノ ̄--┐  //ヽ\
  ノ ノ ̄/ / / / ノ  "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
 \'" ノ /    /            丶 |
  ,--'" /   /  ,ィ             \
  ヽ-''"    7_//          _/^  、`、
┌───┐  /          /  ● 、,.;j ヽ|
└──  /  /.           -   =-{_●{
  ,-、/ /  |/         ,r' / ̄''''‐-..,●
 < " /   {         i' i    _   `ヽ
  \ \    ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n\/    / 彡       l  /''"´ 〈/ /ミ
   ll     _ > .  彡    ;: |  !    i {ミ
   l|       \ l 彡l     ;. l |     | !ミ
   |l      トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :lミ
   ll     |彡     l    ; l i   i  | l
   ll     iヾ 彡     l   ;: l |  { j {
   |l     { 彡|.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' 
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:16:44 ID:ctt/9nNu0
tab mix plus のことで質問したものだけど、まじですよ?
676664:2006/01/02(月) 00:57:09 ID:QW2RQI770
ごめんよ。マカエレで書いたらあんなんになってしまったorz
>>673
そんな感じです

>>668
試してみます
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:10:10 ID:ifZctFi50
俺もマカーだがあんまり恥ずかしいことしないでくれ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:19:50 ID:S5j0meuo0
tab mix liteの最新版って1.6.2だよね?
本家でもダウンロードできないんだけど。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:25:42 ID:aFcr4a280
>>678
運が悪いな
680664=676:2006/01/02(月) 13:29:24 ID:QW2RQI770
Ez Sidebarより
シンプルなOutSidebar
ttps://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=328
の方がいい感じでした。

が、これはサイドバーを右にしてることは考慮されてないんでしょうか?

ウィンドウを画面左にくっつけてる状態でサイドバーを開くと
期待通りウィンドウは右に広くなります。
でもサイドバーを閉じた時にはウィンドウは画面左にくっついたまま右側が縮んでほしいのに
左側が縮んで画面左から離れてしまいます。

1.0用ってことはもうメンテナンスされてないんかな...
.xpiファイル中の.jar展開してみたけど訳わかめ状態orz
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 05:07:47 ID:Yn5VZDkf0
TMP0.3beta2006-01-02-00
マーク変ったな
前のが良かった
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 05:48:22 ID:1oWLfbGI0
そのページの自動リロードが出来るようになる拡張ありませんか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 05:58:36 ID:7ii0gIjK0
>>682
普通にタブを右クリックするとメニューに出てこないか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 06:24:23 ID:1oWLfbGI0
>>683
Tabmix入れてるせいかでてきません
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 07:17:35 ID:7ii0gIjK0
>>684
ゴメン、確認したらタブブラウザ拡張入れないと出てこないや
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 07:18:55 ID:7ii0gIjK0
>>685
ここで言うTBEっての
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 09:42:40 ID:fvYDnT4V0
IE Tab 1.0.7 来てた。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 10:49:54 ID:3tNQR+O50
Tab Mix Plus 0.3 Beta 0.2.95.2006010202 もきてるわよ゚+.(o´・ω・`o)+.゚。
ツールアイコン変えたりとかしてる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 10:50:44 ID:F01IBCca0
サイドバーをブックマークや履歴にした時のスクロールバーをuserChrome.cssに記述して消しているのですが
All-In-One Sidebarを使ってサイドバーに表示させた拡張機能一覧のスクロールバーも消す事ができますか?
やり方があったら教えてください
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:35:51 ID:BoiNWaGu0
Greasemonkeyのスクリプトってみんな何使ってる?
俺は
2ch URL Modify
Google Accesskeys
highlight referere
GoogleAutoPager
GmailDeleteButton
の5つを使ってる
GoogleAutoPagerが途轍もなく便利

他にも便利なスクリプト無いかな〜
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:38:04 ID:V/SwQYKP0
tab X みたいにタブに×ボタンつけるプラグインありませんか?
1.5に対応してないから使えなくなりました○| ̄|_
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:41:30 ID:1xCG9IZq0
TabMixPlus
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:49:49 ID:V/SwQYKP0
できれば目的特化してた方がありがたいです。
複合型はあんまり入れたくない・・・。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:53:55 ID:Hr1HYrJo0
教えてもらって何この↑態度

複合型でもその機能しか使わなければ一緒だろうが
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:59:27 ID:PE4lW+xg0
Tab Mix Plusは機能ゴテゴテになって、
それにつれてバグや他の拡張やテーマとの干渉が増えてきたので
使いたくない気持ちは分かる。

時代はTab Mix Liteだろ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:01:01 ID:PRsGtphR0
干渉って?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:01:11 ID:fitezZVY0
他のと競合する可能性が上がるので一緒とは言えないと思われ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:14:52 ID:glw9DjCa0
>693
言いたいことはわかるけど後出しは嫌われるぞ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:36:05 ID:UaX8cECT0
maxVersion書き換えで良いみたいよ >> Tab X
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 18:17:03 ID:Ma2skd2v0
Firefox1.0.7→1.5にUPグレードしたらOptimoz Tweaksの反応が
鈍くなったような気がする
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 18:27:02 ID:ONIPsWjV0
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 19:18:57 ID:d1V7mFOI0
ここからやろうとするからダメなんだろ
http://extensionroom.mozdev.org/more-info/tabx
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 20:00:22 ID:8+hMf2mA0
>>701
ありがとうございました。
>>702
その通りですorz
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 20:39:00 ID:D8L9bXBV0
tab x も最初は使ってたけど今はマウスジェスチャで消してるよ
結構良く使う機能だし俺は右クリ+下に登録してる

正確にタブをポイントしなくていいしアバウトに下に下げるだけだから
結果的にブラウジングのスピードも上がってオススメ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:06:20 ID:rwAtLBp60
お薦めのダウンロード支援を教えれ!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:09:19 ID:KjJ3nBhK0
707705:2006/01/03(火) 21:16:09 ID:rwAtLBp60
>>706
サンクスコ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:55:50 ID:KjJ3nBhK0
すいません質問なんですが、クスコって何ですか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:05:30 ID:VIvtChvU0
710708:2006/01/03(火) 22:08:00 ID:KjJ3nBhK0
>>709
サンクスコ!エロい人!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:25:05 ID:0Xui+63R0
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:27:22 ID:ekHUskpJ0
>>682
遅いかもしれんが ReloadEvery 。
自動リロード機能を追加する拡張。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:28:44 ID:fvYDnT4V0
ttp://firefox.exxile.net/aios/devbuilds/aios-dev-2006-01-03-1-0.6.2rc1.xpi

AIOS DevBuild 2006-01-03-1 [0.6.2 RC1]

added

    * portuguese localization (removed brazilian portuguese)
    * export/import settings feature in the options dialog (new settings button)
    * [Shift+double click] on the sidebar title to set the minimum width of the sidebar
    * [Ctrl+double click] or [Alt+double click] on the sidebar title to set the maximum width of the sidebar
    * setting to disable layout changes of the extensions, themes and/or download manager


changed or improved

    * removed FF 1.0.x support (from now on only compatible with FF 1.5 and later and Flock)
    * removed keyboard shortcut description in the browser context menu
    * removed configurable shortcuts for top and bottom of page (too many problems Sad )
    * optimization of the preference system and the options dialog
    * optimization of the JavaScript Console (e.g. updated the included Console Filter)
    * better compatibility with Console2
    * various minor improvements


fixed

    * installing a new extension or a theme will never open a seperate window
    * various minor fixes
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:34:59 ID:+k/gaYEn0
IE Tab Symphonica入れてたら更新通知が来たので、許可したらIE Tab1.07に勝手に上書きされたお。なんだこれ。






ま、いっか
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 03:07:28 ID:9ZOC4Fe20
>>714

>IE Tab Symphonica - install
>
>IE Tab Compatible と同等の操作性
>軽量のIE起動プログラム
>情報バーの表示
>Locale は英語と日本語のみ収録
>容量はオリジナルと比較して3KB前後の増量(本体のみの比較)
>当面はオリジナルとIDを共有(スペシャルモデル)
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ってことじゃね?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 03:42:13 ID:+k/gaYEn0
>>715
なるほどね、サンクス。
だけど本家の方にも外部アプリに渡す機能あるわけだし、要するに
右クリメニューに「IEで開く」を追加してくれれば言うこと無いんだが。

あと外出の通り、FxでGyaoの大きいほう再生できるようになって感動した。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 06:10:52 ID:TWLortgg0
言われて初めて気づいた。いつの間にかIEで開くがなくなってる。。。。。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 06:18:47 ID:3xeeI77B0
>>717
自分も気づいてツールバーにボタンを登録してctrl+左クリック使ってる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 07:44:18 ID:1yXoL07w0
ブックマークに登録しているサイトの更新を自動でチェックしてくれる
プラグインはありますか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 08:08:49 ID:zoLTRWfW0
IE TabでワンクリックでGyao見れるようになった時は
「よっしゃ!」って思ったね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 08:19:36 ID:AeZtdDxL0
Waybackの1.5対応版ってまだ出てないのかな?けっこう重宝してたのだけど。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 09:24:11 ID:c9pNwmbW0
>>721
maxversion上げてwaybackOverlay.jsのlinkURLをgetLinkURLに変えたら一応動いているよ。
でも、どこかに対応版があるんじゃないのと無責任に言ってみる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:32:38 ID:OkGHo9k10
All-in-One Gestures 0.17.3で「選択中の文字列を検索する」のジェスチャーを登録したんですが、
Tab Mix Plus v0.2.5.2を入れると、単に新しいタブが出るだけになってしまいます。
Tab Mix Plus側の設定を色々いじったんですが、上手く行きませんでした。
競合(?)を回避する設定法などあるでしょうか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:21:26 ID:bY5+kAEi0
新しくウィンドウを開くときに必ずタブで開くような拡張機能で、
Firefox 1.5で使えるのってあるんでしょうか?
あれば教えていただけませんか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:24:32 ID:SKzb/5J+0
>>724
Tab Mix Plusで出来たはず。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:30:59 ID:u6e9UIjk0
>>724
1.5は標準でその機能がついてなかったっけ?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:15:49 ID:bKXn5BYu0
trunkならbrowser.search.openintabがあるんだけどな。
ttp://d.hatena.ne.jp/nyama/20051226/1135578564
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:57:15 ID:paQkAo990
>>727
もうbrowser.jar弄らなくてもよくなるのか。
リリースまでは遠いだろうがw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:18:19 ID:YpDcPLSU0
SwitchProxy Tool 1.3.4で今まで使えてた串(Standardタイプで指定)が使えなくなった場合、
SwitchProxy ToolのStatusではその串で繋がってるように見えるけど、実は直接接続してるんだけどそういうもんなん?
>>228ではStandardでは問題がないみたいだけど... (うちでもAnonyousは228同様の問題がある)

あと、機能拡張の作り方とか文法とか、サルでも分かるようなサイトありませんか?

PortableFirefox 1.5

User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5

*** Extensions (enabled: 26, disabled: 2; total: 28)
Adblock Filterset.G Updater 0.2.6
Adblock Plus 0.5.11.1
All-in-One Gestures 0.17.4
Allow Right-Click 0.3 [disabled]
Context Search 0.2
DOM Inspector 1.8
Dictionary Tooltip 0.9 [disabled]
Download Statusbar 0.9.4
Firefox Development JLP 1.5.0.1
FxIF 0.2.2
IE Tab 1.0.7
InfoLister 0.9c
Locale Switcher 1.5
NoScript 1.1.3.5
OutSidebar 0.8
Popup ALT Attribute 1.3.2005092701
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:19:16 ID:YpDcPLSU0
RefControl 0.8.2
RefreshBlocker 0.3
Resize Search Box 0.0.7
Sage 1.3.6
ScrapBook 0.18.3
Search Engine Ordering 0.5.2
SessionSaver .2 0.2.1.031
SwitchProxy Tool 1.3.4
Tab Mix Plus 0.2.5.2
Text Link 1.3.2005121301
Text size toolbar 0.4
bbs2chreader 0.2.8.1

*** Plugins
Adobe Acrobat
MicrosoftR DRM
Mozilla Default Plug-in
PCMan's IE Tab Plug-in for Mozilla/Firefox
QuickTime Plug-in 7.0.3
Shockwave Flash
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:02:17 ID:xcIQX8po0
AIOS 0.6.2rc2 [2006-01-04]

http://firefox.exxile.net/aios/devbuilds/aios-dev-2006-01-04-1-0.6.2rc2.xpi

マイナーバグ・フィックスのみ...?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:56:59 ID:dOzLF5tY0
>>729
>>あと、機能拡張の作り方とか文法とか、サルでも分かるようなサイトありませんか?
http://firefox.geckodev.org/index.php?%B3%C8%C4%A5%A4%CE%BA%EE%C0%AE
関連のリンクもある。
サルでもわかるかは知らない。
あとは検索。ひたすら検索。引っかかるかどうかは運しだいw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:09:51 ID:zDL0RmOE0
>>722
色々探したけど見つからなかったよ。
とりあえず

javascript:location.href='http://web.archive.org/web/*/'+document.location.href;

みたいなBookmarkletでっちあげてしのぐことにした。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:11:40 ID:PzcOgpNh0
usercontent.cssのON OFFをボタン、ジェスチャや右クリックメニューなどワンタッチでできる拡張ありますか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 04:56:41 ID:cI+hdAJr0
本家筋の Tab Mix はどうしてしまったんでしょうかね?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 05:57:05 ID:Z4ZjkSmp0
>>734
Stylish はどうだろう?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 06:46:18 ID:HzfEkaQR0
>>733
では。うごかなかったら、すまん。
http://upload.geckodev.org/src/file0161.xpi
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:07:42 ID:zDL0RmOE0
>>737
おー、バッチリ動きますねぇ。トンクス
中身見たら本当にバージョン情報の行を書き換えてるだけなんだね。
自分で拡張いじるのって面倒そうだなーと思ってたけど案外簡単にできる場合もあるのか。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:35:03 ID:CzKnq8Qy0
>>737
WaybackってInternet Archiveへのアンカー作成みたいな拡張?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 15:48:02 ID:PzcOgpNh0
>>736
ワンタッチとはいかないようですがいいですね、これ。
ありがと
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:51:35 ID:ay78MoAY0
オールインワンジェスチャいれてると複数行のtextarea(2chのカキコ欄とか)で
右クリックメニューの「切り取り」「貼り付け」がでなくなるんですけどどうしたらいいでしょか?

User Agent: Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8) Gecko/20051229 Vine/1.5-0vl3 Firefox/1.5
* All-in-One Gestures 0.17.3
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:03:37 ID:h4Vyfdbl0
ジェスチャーを右クリックにしてると色々問題が起きるから俺は真中ボタンにしてる。
でもホイールのボタンを使うのは使いにくいので親指のところに真中ボタンをもってきてる。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:13:52 ID:tauVyRap0
DownThemAll! 0.9.8.5
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:49:25 ID:RpTbV2Ks0
TabMixPlusを入れたんですがタブを右クリックしたら出る
コンテキストメニューを自分が思ったように並び替えることはできませんか?
チェックボックスだけではどうにもできません・・・orz
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:57:41 ID:raHhCf7N0
>>741
うちは問題ないよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:58:56 ID:sIO/asL10
Menu Editor…って答えでいいのかな?
自分が思ったように…ってだけ書かれても
何をどう並べ替えたいのかよく分かんないけど。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:27:59 ID:2i2ORJGb0
タブバーのコンテキストメニューじゃね?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 06:21:05 ID:nfJoXYNA0
AllPeers マダー?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 07:20:33 ID:4Pim7nCX0
SuperDragAndGoという検索したい単語をドラック&ドロップするだけでその文字列で検索できる拡張があるんですが
リンクされてる文字列をドラックした場合はそのリンク先を開くようになってるんだよね。
リンクになってる文字列でもただの文字列と同じ様にその文字の検索結果を開くように改造する事ってできますか?
設定にはそういうのはないです。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 07:55:59 ID:H8QJxROt0
>>746
Menu Editorって最新版でもFx1.5だと挙動が変じゃない?メニューの全項目を網羅しきれてない気がする。
たとえば「編集」→「やり直し」の項目が表示されなかったりとか…。
(しかも、なぜか他の項目をいじると現れたり消えたりする)
menuedit.rdf を消して再生成させると動くって話もあったけど、それでも改善しなかった。

拡張たくさん入れてるから使いたいんだけど、そのへんがFixされないとなぁ…
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 10:24:17 ID:5CNLVjom0
RetroFindの代わりになる拡張機能ないですか
入力した文章が見えない…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 10:38:50 ID:u0Zo9v8p0
>>751
http://mozilla.seesaa.net/article/11324560.html
そういえば、IE Tab入れてるとこの拡張使えなくなるね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 11:26:28 ID:Ji2K0QT00
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 11:28:22 ID:Ji2K0QT00
>>752
あー、かぶった、スマソ。
で、IE Tab Symphonica (ID:051128) 1.0.6.4をいれてるけど、
大丈夫だよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 11:55:42 ID:u0Zo9v8p0
>>754
こっちは本家の1.0.7だけど、確かにSymphonicaだと問題ないね。
1.0.7系(?)になって同じ問題がなければ乗り換えようかな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:04:54 ID:TmoHgvzn0
wikiwiki.jpが12/10まで巻き戻ることが決定……
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:38:52 ID:k+X9OHBc0
>>749
Web検索をコンテキストメニューから。

>>750
うちも変。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:17:40 ID:u0Zo9v8p0
>>749
文字列をハイライトさせてからD&Dしてみては?一手間かかっちゃうけど。
759758:2006/01/06(金) 13:58:56 ID:u0Zo9v8p0
うまくいかない場合の方が多いな。さっきのは忘れて。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 14:08:31 ID:5CNLVjom0
>>752-753
d

>>749
以前はコピーして New Tab and Go だったけど
最近NTaGの挙動が変わって使うのやめた。
今は素直にコンテキストメニューからやってる。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 15:29:09 ID:AWxif1wN0
>>760
どう変わったの?
762746:2006/01/06(金) 15:30:13 ID:4Pim7nCX0
>>750
ほんとだうちもなかった。気付かなかった。

>>757
>>758
>>760
今まではコンテキストメニューからドラック検索してましたがドラック&ドロップが凄く便利でやみつきになってしまいました。
検索バーの強調表示やSearchWPでハイライトさせてからD&Dしてもリンク先に飛ぶんだけど
やり方間違ってるのかな。
解凍してsuperdrag.jarの中身をいじればリンク文字も検索できるかと思ったのですが素人にできる事じゃないのかな
763749:2006/01/06(金) 15:31:34 ID:4Pim7nCX0
上の746は>>749ですorz
764更新情報Wikiの中の人:2006/01/06(金) 16:03:21 ID:DVzsed3y0
>>756
ようやくサイト復帰しました。
データは12/27時点(鯖落ちの1日前)のでリストアしてます。
メンテ中のVerUP情報はトップページに載せておきました。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:04:35 ID:Ji2K0QT00
>>764
乙。
データバックアップがあったんだ。よかった、よかった。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:06:08 ID:o0bHxhqC0
>>764
お疲れ様。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:37:20 ID:TE1i7anO0
開いてるタブを全てローカルに保存するような拡張って既にある?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 17:25:50 ID:4Gs2oky40
>>764
乙です
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 17:26:44 ID:5CNLVjom0
>>761
前はURLっぽい文字列でもCtrl押しながらだと
keyword.URL(?)に流してくれたのに今のは違くて使えない。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 17:31:09 ID:vadbkzf90
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:57:34 ID:crKSAxv80
>>769
うちでは普通に検索に流してくれるけど…?
バージョンは0.3.5ね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:04:46 ID:+UAnZFqF0
同じアドレスのタブをひとつしか開かないように
する拡張ってありますか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:22:53 ID:5CNLVjom0
>>771
新規プロファイルで試しても流れん。詳細不明。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:10:43 ID:bVfKj7C60
>>762
superdrag.jsの44行目らへんにある

var uri = xferData[0] ? xferData[0] : xferData[1];



if (aEvent.ctrlKey && xferData[1] && aDragSession.sourceNode.nodeName != 'IMG')
var uri = xferData[1];
else
var uri = xferData[0] ? xferData[0] : xferData[1];

に書き換えると、
Ctrlキーを押しながらドラッグした場合は、リンク文字を検索、
そうでない場合は、普通にリンクを開くってな動作になるはず。


リンクが張られた文字列を選択してハイライトした状態でドラッグドロップしたとき、
それがハイライトした文字列なのかそうでないのか判別する方法がわからん・・・。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 05:15:36 ID:mC7qnZn20
>>773
FxフォルダのSearchPluginを削った状態で
新規プロフにNewTab&Goを入れたのに
Ctrl押しながら検索しないので困ってた記憶が。
検索バーに何もないんだから流れないのは当然なのに。
その辺では。
776762:2006/01/07(土) 07:46:59 ID:eQ+2C4HT0
>>774
ウホッ!書き換えたところ、おっしゃる通りの動作をしました。ありがとうございます!
これでもかなり助かったのですが
自分的にただドラックした時に文字検索、Ctrlでリンク先のほうが好みなので
if (aEvent.ctrlKey && xferData[1] && aDragSession.sourceNode.nodeName != 'IMG')
var uri = xferData[0] ? xferData[0] : xferData[1];
else
var uri = xferData[1];
のようにelseの上と下の行を勘で交換して試してみたら上手くそう動作してるみたいなんですが
スクリプト的にむちゃくちゃではないでしょうか?壊れたら((((;゚Д゚)))ガクガク
いやー本当に助かります。
777762:2006/01/07(土) 08:37:17 ID:eQ+2C4HT0
>>774
度々スマソ
>>776の自分の勝手な書き換えだとリンク文字の場合は逆の動作になるけど
リンクされてないただのテキストのD&D検索やリンクされてないURLをD&Dで開く動作ができなくなってました。
素人が勘でやるものじゃなかった…(774氏の記述通りにやれば全てきちんと動作してます)

もし可能ならば、リンク文字をただD&Dした時に文字検索、Ctrl押しでリンク先の逆になる書き換え方か
Ctrl機能もなくリンク文字でもいっさいが文字検索になる書き換え方を教えて下さいませんか?
リンク先を新規に開く動作はホイールクリックでしているので検索中心に使いたいと思ってます。

778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:56:18 ID:eUQrlBUP0
All-In-One Sidebar 0.6.2
779774:2006/01/07(土) 12:06:44 ID:3flGpZdJ0
>>777
if (!aEvent.ctrlKey && xferData[1] && aDragSession.sourceNode.nodeName != 'IMG')
var uri = xferData[1];
else
var uri = xferData[0] ? xferData[0] : xferData[1];

こんな感じで、aEvent.ctrlKeyを否定すればいいだけ・・・だと思う。
780762:2006/01/07(土) 16:31:36 ID:eQ+2C4HT0
>>779
出来ました!
本当にありがとうございました<(_ _)>
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:24:35 ID:yRhSweiC0
おれも javascript はよくしらないけど
superdragandgo だけは自分でいじってるよ。
開発体制が不安定なのにこれなしでは生きられなくなってしまったので
仕方ない。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:39:17 ID:eQ+2C4HT0
>>781
どんな所をいじってるの?



ドットの前後に文字がある場合、たとえばfirefox.exeをD&DするとURLで認識されるんだね
ちょっと気になるけどそこでURLを判別してるなら仕方ないか
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:52:33 ID:Sp+UmQvq0
bbs2chreaderスレで既出だけど、Sidebar Mixいいね。
http://www.extensionsmirror.nl/index.php?showtopic=1441
http://kb.mozillazine.org/Dev_:_Firefox_Chrome_URLs
今ここ見て使えるのがあるかどうか試し中。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:07:07 ID:sMi9vXXr0
>>782
var DomainName = /(\w+(\-+\w+)*\.)+\w{2,7}/ ;

ここの正規表現の部分を、自分が納得のいくだけ厳しくすればいい。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:58:28 ID:RUNNPtke0
ScrapBookを使ってるんだけど
たまにサイドバーの表示内容がおかしくなることない?
クリックしてるモノと表示されるモノがズレたりとか。
うちだけかなあ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:23:58 ID:a783W0X30
Web製作者向けの拡張で、
表示されてるページのHTMLタブが
見えたりする拡張があったような気がするんですが、
知ってる人いませんか??
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:32:37 ID:NKmF4Ey90
web developer
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:41:06 ID:xPsR+Tjf0
>783
DOMインスペクタを使えば何でも調べられるよ
789782:2006/01/07(土) 21:58:31 ID:eQ+2C4HT0
>>784
正規表現ていうのをいろいろ検索してみたけど、そもそもそのデフォルトの記述ですら何を表してるのかわからないんだが…
自分で書き直すなんて出来るかな。
種類がparlで\wがアルファベット {2,7}は2から7以内 \.は.自身とか部分的にはわかったけど。
(\-+\w+)の意味がどうしてもわからない\-って何ですか。というか板違いだなぁ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:11:11 ID:gnTXl/yH0
>>789
正規表現が理解できないなら、正規表現の入力ヘルパーやコードチェッカみたいな
補助ツールでも使っとけばそれでいいんじゃないの?
検索したならそういうのも普通に引っ掛かったと思うけど。あとはGoogle先生か別板でどうぞ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:11:22 ID:8oXhThSR0
IE Tab 1.0.7だったけか
gyaoは見れるようになったが
filebankでファイルコピーとかしたら例のエラーダイアログが出るが
正しくコピーされてはいる
そんだけ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:17:52 ID:KEFtesTU0
>785
うちもなる。
一番上のが選択されたままになる。
たいてい開きなおせば直るけど、ちょっとめんどい。。。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:32:29 ID:eg43REj00
>>792
やっぱり。
要らないものを消す作業してるときにおかしくなって
必要なものを消してしまったorzまあいいけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 03:08:17 ID:M0hNy5uv0
色々拡張いじってたら上のメニューのブックマークがモッサリしてしまったんですが
原因わかりますでしょうか?今入ってる拡張は
Download Statusbar
All-in-One gestures
Configuration Mania
Download Manager Tweak
Menu Editor
OpenBooks
です
どなたかわかる方が居りましたら御教授願えませんでしょうか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 03:42:20 ID:tas6doZH0
>>793
バグがあるなら作者のサイトで報告したほうがよいのでは?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 04:32:14 ID:2IxeZ0DB0
>>793
AiO Sidebar使ってない?
うちではこれを最新版に更新したらその現象が直ったのだが。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 05:59:22 ID:JVoYzVnN0
Tabmix Plus 0.3 Beta 2006010700
アイコンが加わっちゃったな
要らないのに
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 09:01:22 ID:9txNQLoF0
>>796
過去に入れていたことがあったのだが削除した…のだが
何かが残ってしまったのかな。
削除は「Uninstall」ボタンで削除したのだが…
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 11:46:19 ID:I2pMQL2g0
>>787
更新したら全部英語になってパニック中です_| ̄|○
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 12:15:59 ID:pnu8eaOD0
>>799
日本語版まだ出来てない。最新版は英語のみ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 14:16:15 ID:JVoYzVnN0
Quick Preferences button 0.0.9
スキンなんかで見難くなるメニューが修正されてる
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 16:19:23 ID:zl0CHYsz0
1.5で使える、Bookmarks Synchronizerの代替はありませんか?
1.0系と1.6系しか対応してないのです。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:07:04 ID:dBelt/df0
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:33:03 ID:Q5NfdgCs0
External Application Buttons
の1.5対応版はないのでしょうか?
それに近い拡張はあるでしょうか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:59:45 ID:Z4h/8VTU0
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:06:09 ID:zl0CHYsz0
>>803
ありがとうございました、ここもさっそくブックマークに登録しました。
これはぜひテンプレに追加を!
とりあえずまとめサイトには追記してみました。
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?%CC%DC%C5%AA%CA%CC%B3%C8%C4%A5%C1%AA%A4%D3#g27ad720
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:23:45 ID:9INoTlIt0
>>804
まとめサイトに対応版がある。
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?%CC%DC%C5%AA%CA%CC%B3%C8%C4%A5%C1%AA%A4%D3#attach

もしくはMR Tech Local Install等を使って
ttp://www.extensionsmirror.nl/index.php?s=cd4d527992211b8ff449644a96726445&showtopic=40
をインストール。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:37:58 ID:ZagyKM0K0
GrepSidebarは1.5では使えないようなのですが
1.5対応版又は、似たような拡張を紹介して頂けないでしょうか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:44:42 ID:Q5NfdgCs0
>>807
ありがとう
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:45:42 ID:4lc1mJhi0
MaxVer書き換えれば使える
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:11:52 ID:ZagyKM0K0
>>810
ありがと
試しもせずに聞いてすいませんでした。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:29:32 ID:YzSXfrXl0
Firefoxにはデフォルトで
書き込み欄とかの履歴を保存する機能がついてますが、
あれの保存件数とか、
どのサイトは保存するとかしないとか、
そういうのをコントロールできる
拡張ってないですかね。
 
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:52:21 ID:+tkSEzbr0
アドレスバーや検索バーにブクマ項目名を入力してCtrl+EnterなりShift+Enterするとそのブクマにアクセスする拡張ってありませんか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:57:51 ID:8TzOOB6W0
勝手な略語は荒れる元
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:01:43 ID:/488aW+y0
>>814
プラグイン派の方ですか?
早く氏ねw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:03:55 ID:+tkSEzbr0
ブクマってFirefoxをFxやタブブラウザ拡張をTBE略すのと同じくらい普通じゃないの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:05:20 ID:5FReDhMZ0
キーワード設定すれば医院者ね?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:41:22 ID:maQ413Y60
Menu Editor以外で、
右クリックメニューを弄れる拡張や方法無いですか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:43:47 ID:4lc1mJhi0
Menu Manipulatorってのがあるが使いにくいぞ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:51:38 ID:99MYpiAv0
go to使ってる人って少ないんでしょうか?
結構便利に使ってたのにver1.5に対応しなくなってて困ってます
とりあえずgo up使ってはいるけど一階層ずつしか上に行けないし
右クリックのメニューに、今開いてるページの上の階層がすべて追加されて
そこに飛べるような拡張って他にありますか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:58:09 ID:8TzOOB6W0
>815
意味がわからん。

でもお前がキモい事は分かった。ごめん。あやまるからもうかかわりにならないでくれ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:03:09 ID:MMyA5qCk0
>>820

Go up じゃなくて?

http://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=google.jpg&refer=PHP
Googleのやつにこんなのがついてるけどダメ?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:07:21 ID:aukFSdrc0
>>820
All-In-One SidebarをいれてコンテキストメニューにURL TOOLSを追加するとか
824820:2006/01/08(日) 22:32:47 ID:99MYpiAv0
All-In-One Sidebarの設定いじったら同等の機能使えるようになりました。
っていうかさらに便利に
ありがとうございました。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:36:41 ID:p5NALRTF0
All-in-One Tuika gestures
http://bushwhacker.seesaa.net/article/11456968.html
All-in-One Gesturesにジェスチャーを追加する拡張。Mouse Gesturesのように自分で追加できる
形式もいいけど、追加ジェスチャーが今後もっと増えればこっちの方がお手軽になるかも。

PageZoomの拡大縮小はこれで一応ジェスチャーできてる。
tuikaaio.js
["PageZoom.enlargePageZoom();", "g.enlargePageZoom", 1, "99"], // 99
["PageZoom.reducePageZoom();", "g.reducePageZoom", 1, "100"], // 100
["PageZoom.resetPageZoom();", "g.resetPageZoom", 1, "101"] // 101

tuikagest.js
"g.enlargePageZoom", //99
"g.reducePageZoom", //100
"g.resetPageZoom" //101

allinonegest.properties (ja-JP)
g.enlargePageZoom=PageZoomズームイン
g.reducePageZoom=PageZoomズームアウト
g.resetPageZoom=PageZoomズームリセット

allinonegest.properties (en-US)
g.enlargePageZoom=PageZoom Zoom In
g.reducePageZoom=PageZoom Zoom Out
g.resetPageZoom=PageZoom Zoom Reset
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:53:59 ID:lP4IGXwr0
>820
もう解決したみたいだけど。

1.5以降対応の
・Go Up
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=1677&application=firefox

・Digger
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=1467&application=firefox

を入れると思ったような動作になるはず。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:58:17 ID:2up982+t0
maxVersionを修正して、idに適当なGUIDなりメールアドレスなりいれれば、Go toちゃんと動くよ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:05:43 ID:mrAw8GNi0
>>825
正直、マウスジェスチャーのために拡張2つも入れるのはちょっとなぁ…。
正式なアプローチとしてはAiO Gesture本体の側で対応してくれるのが一番とも思うけど。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:07:10 ID:q4eCgWmq0
Session Saverで1.5対応の物ってありますか?(出来れば日本語化された物)
皆さんはSession Saverのようなもので他に使ってる物はあるんでしょうか
お勧めなどありましたら教えてください。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:20:13 ID:FMJj+XiB0
>>828
拡張が1個や2個ふえたからってそうかわるもんでもないだろうけど
たしかに本体で対応してくれるのが一番だな
なにはともあれこれでサイドバー関連が便利になってよかった
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:42:46 ID:7q2Op0VQ0
>>825
右の(左の)タブをすべて閉じる
この操作が出来るだけで大満足です。
サンクス。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:43:17 ID:43GkzFE50
ぶっちゃけ聞きたいんだが、1.5って1.07とかより落ちやすくねえ?

皆のざっくりとした印象を教えておくれ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:45:01 ID:AwEYJKLIO
たしかにそう思う
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:47:14 ID:t7mA67a20
>>832
うちは 1.0.x 系でも 1.5 でも、落ちやすさは大して変わらないと思う。
そんな落ちない。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:49:19 ID:L5iKq/E80
trunkは落ちやすいが
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:01:09 ID:mrAw8GNi0
837833:2006/01/09(月) 01:08:42 ID:AwEYJKLIO
訂正。ブラウジング中に落ちるとかじゃなくて、Fxを終了させた時にエラーメッセージ出たり、
「最後に閉じたタブを復元」した時に落ちたりするので拡張が悪さしてるかも。
というわけでプロファイル作り直し中、マンドクセ。

ところでMenu Editerで、TMPオプションの右クリメニューを編集できないのは仕様なのか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:10:31 ID:L5iKq/E80
tmpのアルファ版はむちゃくちゃ落ちやすいね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:39:30 ID:B/4jDOvx0
画像にモザイク掛けて表示してクリックすると完全に表示するような拡張ない?
出来たらサイトごとに設定出来るといい。
グロとか当っちゃったら目も当てられないからさ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:47:53 ID:JQUYgUgA0
>>839
多分お前は「結局画像が気になってクリックしてげんなりした」という羽目に陥る。

実際問題画像をモザイク処理してから表示させるなんて余計なタイムロスじゃね?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:06:35 ID:nE8PbbvR0
タブのところに縮小画像表示するようになったから、
ちょっとグロ対策になるよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:32:11 ID:B534W20q0
Sleipnirの「URLの抽出」/「選択部分のURLの抽出」と同様の拡張機能ってあります?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 03:07:41 ID:4RinUz4c0
>>825
ページズームって右栗ころころでできない?

でもありぃ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 03:23:33 ID:odBrVeBB0
>>825
ありがと追加しときます。

追加ジェスチャーについては私自身は現状満足してるので(無理に追加してもろくなもんじゃないだろ)ということで、皆さんのご意見をお待ちしております。(これはいらないだろってなご意見でもOK)

ってことで皆さんのご意見をもとにジェスチャーをとりあえず追加していきます。
なるべく各バージョンを残しておくので、その中から選択してもらうってな方向でよろしくお願いします。

http://bushwhacker.seesaa.net/category/1015691.html

845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 03:31:45 ID:5L2qGKG20
Optimoz Mouse Gesturesのカスタムジェスチャーにツールバーの表示、非表示の
動作を割り当てようと思ってDOMで調べてみたところそれらしいのを見つけて
とりあえず実現は出来たんですが、問題がありましてこれだとViewメニューからの
操作と連動してくれません。
具体的にはView メニューからツールバーを隠した状態だといくらジェスチャーで
切り替えをしても隠れたまま、ただし内部的には切り替わっている。
同様にジェスチャーで隠した状態ではViewメニューから切り替えても隠れたまま
というような状態です。

正しい書き方がわかる方どなたかお助けを。

/* メニューバー表示切替 */
goToggleToolbar('toolbar-menubar');

/* ナビゲーションバー表示切替 */
goToggleToolbar('nav-bar');

/* ブックマークツールバー表示切替 */
goToggleToolbar('PersonalToolbar');

/* 上記の3つを同時に表示切替 */
goToggleToolbar('toolbar-menubar');goToggleToolbar('nav-bar');goToggleToolbar('PersonalToolbar');

/* ステータスバー表示切替 */
goToggleToolbar('status-bar','toggle_taskbar');
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 03:36:38 ID:odBrVeBB0
これはブックマークツールバー表示切替
参考になると思います。

function aiotoggle_BookmarkToolbar(){
    const toolbar = document.getElementById("PersonalToolbar");
    toolbar.collapsed = !toolbar.collapsed;
}
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 04:11:03 ID:5L2qGKG20
>>846
あ、ジェスチャー追加拡張の作者さん
レスありがとうございます。

当方カスタムジェスチャー機能とレスポンスのよさで
Optimoz使ってるんですが今回のAioGジェスチャー追加拡張も
かなり気になってます。頑張ってください。

参考にして頑張ってみます。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 04:46:43 ID:dCafIcEy0
>>825の0.1.5が落とせない…
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 04:53:01 ID:odBrVeBB0
アップロードし忘れとった(汗
すまそ&サンクス
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 04:56:00 ID:dCafIcEy0
>>849
( ´∀`)σ)∀`)
851845:2006/01/09(月) 05:03:32 ID:5L2qGKG20
これで上手くいきました。

/* メニューバー表示切替 */
const toolbar = document.getElementById("toolbar-menubar");
toolbar.collapsed = !toolbar.collapsed;

/* ナビゲーションバー表示切替 */
const toolbar = document.getElementById("nav-bar");
toolbar.collapsed = !toolbar.collapsed;

/* ブックマークツールバー表示切替 */
const toolbar = document.getElementById("PersonalToolbar");
toolbar.collapsed = !toolbar.collapsed;

あとステータスバーのはAiOGからそのまま頂きました。

/* ステータスバー表示切替 */
var bar = document.getElementById("status-bar");
if (bar) bar.hidden = !bar.hidden;

3つ同時消しについてはもう少し研究してみます。
ありがとうございました。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 06:32:08 ID:23JmmTAI0
>820
diggler
作者http://diggler.mozdev.org/
解説http://f31.aaa.livedoor.jp/~tarot/firefox/extensions/diggler.html

archiveなどの代わりにもなるしおすすめ。
ただこの板でいう、pc7の部分は掘ってくれない。そこがやや不満。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:23:16 ID:Sb+sazle0
なんかマイナーだけどいい感じの拡張教えてくれ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:54:23 ID:0koQ+Hi10
Click2Tab
軽くて良い。

FireDictionary
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:42:48 ID:NsEe1Mdg0
新規タブを現在のタブのすぐ右に開くことができる拡張はありませんか?
できれば、同じ拡張でタブを閉じたときすぐ左に移動することができると最高です。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:46:38 ID:9D9X55RS0
TMP
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 16:00:44 ID:bWX7C5/e0
知らぬ間に「New.net Quick! Search」ていう拡張がインスコされてた。どこで入ったんだ?

Quick! search directly from URL bar
ttp://www.new.net/
858855:2006/01/09(月) 16:02:51 ID:NsEe1Mdg0
>>856
ありがとうございます。
TabMixPlusを入れてみたところ自分の欲しい機能を再現できました。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 16:15:38 ID:4tyd4Ib60
>>857
スパイウェアにやられたんだよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:21:19 ID:DzC4TmdU0
>>853

マウスホイールで様々な操作を行う
rimwheel
http://rimwheel.mozdev.org/index.ja.html

細かい設定が出来ないのでおそらく好みは分かれると思う
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:24:43 ID:DxZ8p9MR0
>>860
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:54:16 ID:Apuozh6J0
http://forum.mozilla.gr.jp/?mode=al2&namber=25833&page=0&rev=0&&KLOG=169
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=330825
これと同じものなのかな?いくつかのソフトにバンドルされているみたいだけど。
同じものだと仮定すると、なんでなんの警告も無しに拡張としてインストールされるんだろうか。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:55:18 ID:DxZ8p9MR0
>>862
JWORDみたいなやつってこと?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:04:00 ID:euoVwASE0
operaみたいに履歴の最終アクセス日時順に、ブックマークと同じようにそのページのアイコン(favicon)を表示させる事っていまのところ無理なのかな?
履歴をたどる時にわかりやすくてすごく便利なので、そういう拡張があったらとても嬉しいのですが
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:27:03 ID:KL1jUf6t0
TeXをFirefoxで見れる拡張って無いですよね?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:38:53 ID:Apuozh6J0
>>863
かもね。俺も今存在を知ったばかりだからなんとも言えんが。
勝手に拡張がインストールされるのなら問題だなと思って書いてみた。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:52:36 ID:g7ID90Dc0
ダブルクリックでサイドバーを開きたいのですがそういう拡張はないですか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:11:24 ID:/qtwACID0
texはただのテキストだと思うが
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:26:20 ID:4SsHDQeY0
IE tab入れたらctrl+Fで検索バーが全くでなくなった
バグ?
870555:2006/01/09(月) 21:29:32 ID:WC3RPZuH0
IE tab 1.07になってるよ。ちなみにFxは1.5だけど問題なく動いてる。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:30:42 ID:WC3RPZuH0
変な番号入れてスマン
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:33:34 ID:ZHgVxK9d0
>>869
俺はブックマークにコンテキストメニューを表示できなかった。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:45:01 ID:VN+sHVnv0
>>870
それよりもIE Tab Symphonica 2 from 1.0.7入れた方がいいと思うけど
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:47:13 ID:4v44LgCb0
AiO Sidebarで更新と中止のボタンが統合されなくなった
なんで?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:52:08 ID:4SsHDQeY0
>>872
まだバグだらけみたいだなぁ
安定すりゃ神拡張なんだが・・・

>>873
それどこにある?
ぐぐってもみつからんかった
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:57:43 ID:rKKPr2PF0
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:01:19 ID:VN+sHVnv0
>>874
更新ボタンを中止ボタンの右に配置した後、userChrome.cssにこう書いとけ。
拡張入れなくても更新/中止ボタンが統合されるから。

#stop-button:not([disabled=true]) + #reload-button,
#stop-button[disabled=true]{display:none !important;}
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:04:57 ID:4SsHDQeY0
>>876
サンクス
そっちのやつ入れてみたけどやっぱ検索バーがでないから検索できないや・・・
バグ直るまで待ちかな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:16:03 ID:1QfHb8hL0
>> 878

IE TAB 1.0.7 で Ctr+F 普通に動いているヨ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:19:42 ID:4SsHDQeY0
>>879
なぜか俺は検索動かないんだよね
と思って>>876にあるver一個前の11/28版のやついれたら動いた
スレ汚しすまん
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:45:03 ID:akhJDJFP0
Firefox1.5の起動に10秒とかかかってしまいます。ブラウジングもどこかもっさりしてるし・・・。
これは拡張を入れてからのような気がします。

以下、入れている拡張一覧です

Translation Panel
Tab Mix Plus
All-in-One Gesture
Adblock(まとめサイトでDL出来るリストをインポート)
NoScript
RefControl
ViewSourceWith
Download Manager Tweak
Autoclose Bookmark&History Folders
Sage
User Agent Switcher
ChromEdit

とくにTab Mix PlusとAll-in-One Gesturesは設定によっては重くなる、とどこかで
読んだのですが、具体的にどんな設定が重くなるんでしょうか。
色々試したのですが、相変わらず重いままです・・・。どなたかアドバイスよろしくお願いします
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:54:16 ID:gccZnwTL0
MenuEditor入れたら
フレームが使われてるサイトで
「このページだけを新しいTabで開く」っていう項目が消えたんだけど?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:59:48 ID:mTN/6Nza0
>>881
Adblockのリストを全部削除して軽くなったか試してみれ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:15:34 ID:k5OKZacF0
aioジェスチャ使って履歴戻ったりタブ移動したりしてるんですけど
たまにフラッシュなどのサイトに行ったとき右クリックを押すと
すぐにメニューが開いてしまい、ジェスチャが実行できないんです

そのような場所でもジェスチャーを実行させることはできますでしょうか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:18:34 ID:zzrKM6/N0
プラグインの仕様が変わらん限り無理じゃないか
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:25:02 ID:bcdyYI410
Operaだとタブ上でジェスチャーできるんだよな
Fxもそうだといいのに
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:25:24 ID:79/EzKt+0
Sidebar Mix0.1.2
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:32:09 ID:xpTh2UFs0
>>853
Smart Middle Click
http://www.extensionsmirror.nl/index.php?showtopic=4027
http://www.ctv.co.jp/chu/world/art/index.html
のページみたいにjavascript:で始まるリンクがあるときデフォルトでは中クリックしても空タブが
開くだけなんだけど、この拡張を入れればほとんどの場合新タブが開くようになる。うちみたいに
普段Javascriptを切ってる人もこういうリンクを開く際に便利だと思う。
>>882
プロファイルフォルダにあるmenuedit.rdfを消去してから再設定しても同じ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:58:16 ID:t2Ts8Cd70
>>887
これの利点がよく分からないのだが、便利?
890874:2006/01/10(火) 02:03:42 ID:t2Ts8Cd70
>>877
さんきゅー 助かった
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:07:47 ID:zzrKM6/N0
>>889
画面が広ければ便利なんじゃない?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:27:52 ID:IhZl4Gkd0
>>881
その程度の数なら一つ一つ無効にしていって検証すれば分かりそうなもんだけど・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 03:16:43 ID:8U1m49hK0
IE Tab 1.0.7入れてるとIE Tab Symphonica 2 from 1.0.7上書きして変になる orz
プロファイル作り直しかよ ( ´・ω・`)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 03:20:43 ID:8U1m49hK0
あれ、新規プロファイルでもタブで開かないや。バッティングかな?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 05:08:02 ID:zFMYLub00
2chのスレッドのURLを踏んだら自動的にJaneで開くように設定できる拡張ってないですかね?
いちいち右クリック開いてURLを送るのが面倒で。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 05:30:24 ID:M7useQn50
>>881
OS立ち上げて初回起動時ならスペック次第では普通に十秒かかる。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 05:39:16 ID:erL2gxIJ0
>>884
Firefoxの仕様なので拡張側では不可能
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 07:41:56 ID:BZMDlgrd0
Tab Mix Plus 0.3 Beta 0.2.95.2006010900
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 07:42:58 ID:xpTh2UFs0
>>895
http://d.hatena.ne.jp/anonymouspage/20050528/1117265745
ここを参考にしてやってみては?なんか他にも応用できたら面白そうだな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:00:46 ID:pjgzbm0A0
>>888
これ良いな
いちいち許可しなくても見れる
>>893
俺もおかしくなった
「IEtabで表示」が利かなくなった・・・意味ねー
Symphonica 2削除してIE Tab 1.0.7入れたら直った
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:24:37 ID:zFMYLub00
>>899
おお出来た。サンクス!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:35:42 ID:nI1LkOkD0
>>900
右クリメニューだよな?俺もだ
なんか他の拡張と喧嘩してるかも
とりあえずIE Tab 1.0.7でSymphonica は対応待ちかなぁ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:46:47 ID:Rere6tg60
>>898
そっちの方が好きなんだけど、自動更新できないよね…
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 13:44:43 ID:vRoeWC0G0
>>895
なんとなくGreasemonkeyで実現できそうな予感。
漏れはヘタレだし、だれかスクリプトかいてくれないかなぁ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 13:56:47 ID:xU+v4vtg0
>>895
IE VIEWでできるよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 14:30:37 ID:SJN0W+880
>>903
1回β入れれば更新するよ
リリース版→βへの自動更新はしなかったと思うけど
β→βへの自動更新はする
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 14:47:59 ID:jWWTndGe0
>>895,904
JSActions用のスクリプトならすでにttp://hideaway.under.jp/FFBBS/patio.cgi?mode=view&no=61があるから
これを参考にすればいいだろ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 15:03:29 ID:vRoeWC0G0
>>907
トンクス。ためしてみるよ。

IE Viewでも開けるけど、今度はJane側からの「ブラウザで開く」がきかなくなるね。
この機能は結構使うんで、漏れ的にはイタイなぁ。

909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 15:54:39 ID:5Amt+JVY0
FireFox普及活動してるんだがIEのブックマークを取り込むと並び順がかわってしまい、手作業で並び替えが大変・・・
IEで使っていたブックマークと同じように並び替えてくれる拡張or方法を教えてたもれ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:00:47 ID:QlYQ6ZeQ0
FireFoxなんて書いてる香具師が普及活動ねぇ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:03:01 ID:5Amt+JVY0
すまんねぇ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:05:09 ID:6ryRjRap0
>>909
その程度のツールも知らん香具師が以下略
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:14:44 ID:rC6Rm2AD0
>>910
今すぐやめろ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:08:23 ID:pBfqlNILO
>>909
m9(^Д^)プギャー
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:21:44 ID:rC6Rm2AD0
間違えてたw
>>910じゃなくて>>909だった
>>910ごめん
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:23:06 ID:vRoeWC0G0
>>915
m9(^Д^)プギャー
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:27:54 ID:5FI2IJtk0
(・з・)キニスルナ!915
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:05:19 ID:4iztXLfZ0
そもそも「Firefox普及活動してるんだが」とその後で文章が繋がってないんだけど。
「初心者です、教えてください」の別バージョン?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:11:21 ID:PULrKea40
文章の最後が「教えてたもれ」

今どき、たもれ、なんか使う人いないから、書いたのはオヤジだろ
だから、冒頭の普及活動もオヤジギャグと見たほうがいい
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:13:30 ID:zzrKM6/N0
>>918
いかにも始めて使いました的質問なのに普及活動とは笑えるなw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 19:08:10 ID:Nyk5u1XI0
>>920
初めて
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:01:13 ID:Q1kBO4Xq0
典型的な2ちゃんねるコミュニティですね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:20:18 ID:auAEka5X0
斬新なコミュニティってヤだなぁ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:27:34 ID:JSnyYoJ+0
2ちゃんねるはweb2.0だから
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:51:54 ID:kvpwIUa70
>>887
サイドバーを使う拡張をいくつか入れてるから、それらがタブで切り替えられるようになって便利。
画面はそんなに広くないから、改造してタブの数を6つに増やして使ってる。
画面が広ければいっぺんにサイドバーを4つ呼び出したりしてもいいんだろうけど…
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:53:24 ID:kvpwIUa70
ちょっと間違えた。
>>887 じゃなくて >>889
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:05:36 ID:Ig4nD9Y00
single window modeにするにはどうすればいいんですか?
拡張なしで
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:08:20 ID:GvArj2Mc0
>>909の人気に嫉妬
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:17:48 ID:GmweEznK0
>>927
about:configで
browser.link.open_newwindow を 3 に
browser.link.open_newwindow.restriction を 3 にする
930sage:2006/01/10(火) 22:56:25 ID:NfNT1NLp0
質問させてください。
All-in-One gesturesを使ってるんですが、「お気に入りのブックマーク#1を開く」
っていうのやつの「お気に入りのブックマーク#1」はどうやって設定するんでしょうか?
てっきりお気に入り欄の一番上にあるやつかと思ってました…

あと、SupeDragAndGoはまだVer1.5対応を出していないようですが、似たような拡張で
1.5でも使えるのありますか?

よろしくお願いします
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:21:06 ID:zzrKM6/N0
>>930
SD&Dはmaxver書き換えれば使える
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:45:50 ID:k5OKZacF0
>>930
設定したいお気に入りを右クリ→プロパ
キーワードにaio1とか2とか入れればおっきする
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:48:16 ID:NfNT1NLp0
>>931
書き換えの方法すら知りません…
勉強しなおしてきます

>>932
ありがとうございます、無事設定できました!
しかしなんで「aio」ていう文字入れるとできるんですかね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:16:00 ID:R9CdQDKo0
>>933
なんでっていうか、そういう風につくったからじゃん??wwwww
こういう設定は作者のとこいけば英語だけどみれるよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:16:33 ID:zJfle1PC0
>>933
maxVersionを手動で書き換えるのが出来なければ
Nightly Tester ToolsかMR Tech Local Installでもokかと。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:26:10 ID:6o2XOWC70
ttp://superdragandgo.mozdev.org/installation.html
ここから落とせば、Firefox1.5どころかFirefox100.0でもインストールできるよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:19:56 ID:6042s+y40
>>935
MR Tech Local Installっていうのはいわゆる拡張を整理したりするやつですか、ありがたくい導入させていただきます。
Nightly Tester Toolsで無理やりインストールしたら不具合とかおこらないんですかね?

>>936
おかげさまでインストールできました。。
どのバージョンにも対応してるとは、、、原理はわかんないけど便利なもんですね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:52:28 ID:Oxq1mJtj0
edit css みたいに、htmlをリアルタイム編集できる拡張機能ないですかね?
求めるものは、まさにedit cssのhtml版なんですけどね。
どなたかご教示ください。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:08:11 ID:jrqjyZkM0
>>938
Web developer
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 04:00:20 ID:xhVKOOK40
>>887
俺も>>925に同意。俺みたいにサイドバーを常に表示させて車の計器みたいな
感覚で使ってる人間は便利かも。逆に普段表示させなくて必要なときだけ適時
表示させてるような人には恩恵少ないかもね。
Foxage2chを例えばtab1とtab2それぞれ両方のBox1-Browser1に登録した場合
更新中にtab1←→tab2で切り替えても更新継続されるが、異なったBrowser
に登録した場合切り替えると中断するとかまだ手探りな感の仕様があるけど
慣れてくると便利だし、更新続けてホスィ。

ところでMenu Editorが全然更新ないね。こいつのせいで「最近閉じたタブ」が
表示されなかったり、「最後に閉じたタブを復元」すると落ちたり他
1.5だと細かい不具合があるんだよな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 04:01:41 ID:xhVKOOK40
ミス
×>>887
>>889
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 04:10:30 ID:yfnHAyyU0
>>925
>改造してタブの数を6つに増やして使ってる。
この方法教えて欲しいな。うちもモニター小さいんだ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 09:22:09 ID:CopwypBS0
SidebarMix、タブを切り換えるとsageのフィード一覧もクリアされちゃうんだな
これが出来るようになれば使いたい
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 09:23:39 ID:CopwypBS0
>>943
あ、保持したまま切り換えが出来るようになればってこと

他にそんな拡張ないかな
sageとブックマークを往復することが多いんで
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 11:33:31 ID:gqk/s/bD0
mouse gestureでUをHome、DをEndにしたいんですが、
どうすればいいんでしょうか?
946910-924:2006/01/11(水) 12:19:50 ID:ZVc5szxt0
        ∧_∧
        ( `・ω・)
        ( っ¶っ¶
      (ニ二二二ニ)
        )=========(
      |    ||   |
      ()   (||)   |
 ( (     ヽ    ||    / ) )
       /ヽ========/、
 ( (     |/ / /______/、 | ) )
        |_/ |     |/
          |
          |
          |
          |
          |
          |  プラプラ
          |  ))
  〇_〇   J
  ( ・(ェ)・)ジー
 /J ▽J
 し―-J
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:15:27 ID:/fBj+d7/0
Home
window._content.document.defaultView.scrollTo(0,0);

End
window._content.document.defaultView.scrollTo(0,10000000);
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:47:21 ID:JUkyoFR20
>>888
これええな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:49:53 ID:rWo0j6fy0
>>900
うちは問題ないよ。
ただ「IEで開く」と表示が代わり、そこから「開く」、「新しいウインドで開く」、「新しいタブで開く」を
選択するようになったので、手数が若干増えたけどね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 14:09:52 ID:Br/5NCbs0
>>947
ありがとうございます。
できました。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 14:15:06 ID:KXENxo2T0
>>792-793
サイドバーのツール→緊急時の修復ツールで直らない?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:52:07 ID:p0yNlNTC0
Web Developer 1.0日本語版北
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:28:57 ID:UDZPPXJQ0
起動するときに前回終了時のタブの状態を復元する拡張ってありませんか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:31:41 ID:gFOigYv0O
↓ほら、>>953にいつものアレ頼むよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:38:07 ID:76pdaRrS0
   ‖
  ('A`)
  ( )
   | |
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:40:39 ID:YG8WOnIK0
ImgLikeOpera0.6.9

変更点(やっつけ意訳)
・Escキーで画像読み込みを中止するオプション
・「実験的なオプション」タブを追加するオプション
-フラッシュブロックオプション
-「キャッシュされた画像のみを表示」モードでも、リンクが設定された画像は読み込むオプション
-画像の遅延読み込みオプション(単位:msec)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:43:25 ID:C78E7yJ80
>>953
ScrapBookじゃダメなの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:54:08 ID:jJd8rddX0
tabmix とか tbe とか、あるいは単体だと sessionsaver があるよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:55:12 ID:jJd8rddX0
ただし sessionsaver は昔しばらく放置されてたので、
今どうなってるかは知らない。
個人的に tabmix plus がオススメ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:07:30 ID:PZfH6cMT0
Copy URL+をインストールしたら
「URLとタイトルをコピー」しか出てこないんだけど?
基本機能は3つみたいなことが某サイトに書いてあるんだが。。。
 ・URLとタイトルをコピー
 ・URLと選択範囲をコピー
 ・URLとタイトルと選択範囲をコピー
----------------------------------------------------
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12)
Gecko/20050919 Firefox/1.0.7

Copy URL+ 1.3.2
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:09:44 ID:SJj6r3ia0
選択してないというオチなら貴様の脳を煮込んで食う
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:19:55 ID:lemG8e6g0
人間の脳を食べると病気になるらしいぞ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:27:42 ID:PZfH6cMT0
スマソ・・・CreateLinkなら出た。
964925:2006/01/11(水) 23:05:58 ID:UZSnrdoD0
>>942
xpi ファイル及びその中にある jar ファイルを解凍する。出てきたファイルを開いて、
    <tab id="tab1" label="tab1"/>
    <tab id="tab2" label="tab2"/>
    <tab id="tab3" label="tab3"/>
みたいに tab1 tab2 tab3 と並んで書かれてるところがいくつもあるので
同じように tab4 tab5 tab6 を追加する。
そんなにファイルは多くないから、片っ端から開いて探してください。
全部書き加えたら、元通り圧縮すれば出来上がり(フォルダの構成には要注意)。
まとめサイトの 拡張の作成 も参考に。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:16:28 ID:UZSnrdoD0
次のスレ立ててきます…
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:25:08 ID:lemG8e6g0
>>943
対応するみたいなことがBBSに書いてあったぞ
967965:2006/01/11(水) 23:29:57 ID:UZSnrdoD0
次のスレ、立てました。
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1136989129/
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:39:37 ID:c+ja7KWs0
>>965
Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/?RecentChanges

これ入れて欲しかった、立て直せない?
969965:2006/01/11(水) 23:46:05 ID:UZSnrdoD0
>>968
すいません。
立て直すのは難しいと思うので一応書き足しておきました。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:48:53 ID:c+ja7KWs0
>>969
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:03:09 ID:X8y+WRYy0
Adblock 0.5.3.040, by The Adblock Crew, released on January 11, 2006
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=10&application=firefox
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 02:18:04 ID:YCsSPMvH0
>>943-944
たとえばtab1-box1-Browser1とtab2-box2-Browser1の両方にsage
tab1-box2-Browser1にブックマーク登録して、tab1のbox1とbox2の
境界線をつまんで一番上までひっぱれば多分望みの動作になるよ。
俺はこれをFoxage2chでやってる。間に合わせだし、境界線が時々
ピクピク動くのが少し気持ち悪いですが・・・

>>964
そこまで多いと、そろそろTMPのタブ上でホイール回すとタブ切り替え
出来る機能が欲しいですな。

あとFlashGotがVer.0.5.9.99になってからダウンロードダイアログ上で
ダウンローダを選択できなくなってた。
Net transportしか入れてないから別に困らんが。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 02:57:24 ID:A1Gu6UKP0
>>972
>そこまで多いと、そろそろTMPのタブ上でホイール回すとタブ切り替え
>出来る機能が欲しいですな。

ん?あるけど。俺が思ってるやつとは違うのかな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 02:59:21 ID:YCsSPMvH0
Sidebar Mix側には無くない?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 03:01:38 ID:A1Gu6UKP0
>>974
やっぱ思いっきり勘違い・・・・orz
976972:2006/01/12(木) 05:02:50 ID:YCsSPMvH0
ああ、重要なところミスってた。sageを登録するのは
×tab1-box1-Browser1とtab2-box2-Browser1の両方
○tab1-box1-Browser1とtab2-box1-Browser1の両方
だた。要は違うtabでも、同じ番号ふってある項は共通っぽい
動作をするって点を利用したんだけど。

>>975
キニシナイ!!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 07:36:30 ID:ynqynUo/0
>>972
> あとFlashGotがVer.0.5.9.99になってからダウンロードダイアログ上で
> ダウンローダを選択できなくなってた。
> Net transportしか入れてないから別に困らんが。

当たり前。二つ以上の候補がないとdisabledになる。
978943:2006/01/12(木) 09:22:37 ID:1fDrREs/0
>>966,972
サンクス
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 14:39:32 ID:yWnRKJYD0
2006-01-11:
PrefBar 3.3 Beta released!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:56:16 ID:WlWsdsGB0
http://piro.sakura.ne.jp/latest/blosxom.cgi/mozilla/extension/gsuggest/
GSuggest改造版のxpiを開いてsearch.xmlの中のgoogle(-suggest)?.srcを\w+.srcに
変えたら、他の検索プラグインでもGoogle Suggestの機能が使えるようになるんだね。
Google Suggest自体実用性がないって言う人もいるかもしれないけど、ちょっと
遊んでみる分にはいいかもしれない。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:21:17 ID:KdhbRU0b0
all-in-one search buttonでの検索をアクティブなタブではなく、
新しいタブで開くにはどうすればいいでしょうか。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:58:58 ID:LAOiDXZ+0
ウインドウサイズを強制変更されるのを抑止する拡張機能はないでしょうか。
幾つかのよく行くサイトで強制サイズ変更されて禿げしくウザいんですが。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:05:27 ID:iFTzfFu00
>>982
ツール→オプション
javaScriptを有効にするのところの詳細設定から設定できるはず。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:06:02 ID:Tl87RKjJ0
>>982
標準装備されてる
設定のコンテンツの、JavaScript の詳細設定みれ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:16:12 ID:6I6Bs5eM0
>>983-984
>>982じゃないが知らなかった。早速設定変えた。
ありがとう。見ててよかった拡張スレ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:27:01 ID:vAaW6Pjv0
スレ汚しですいません。こんな質問させてもらっていいものでしょうか?
ミドルクリックってマウスをどのようにクリックしたらいいのでしょうか?
初心者の質問で申し訳ありません。宜しくお願いします。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:32:14 ID:iFTzfFu00
>>986
マウス中央のボタンをクリック。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:33:45 ID:6I6Bs5eM0
>>986
/ ̄T ̄\
|   ■  |
| ̄ ̄ ̄ ̄|
|      |
|      |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑■の部分をクリック。
AAヘタでごめんね、チンコじゃないよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:35:42 ID:6EKBN0cT0
きっとMacでの話なんだよ梅
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:37:50 ID:vAaW6Pjv0
>>987-988
ありがとうございました。古いパソコンを使っているもので、マウスに
中ボタンがついていませんでした。ようやく理解できました。
早速マウスを新しくして見ます。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:02:57 ID:g6SAX5ct0
>>990
もう遅いかもしれんが、5ボタンマウスがお勧め。
右・左・中クリックにくわえて、
「戻る」「進む」のボタンがついてて、ブラウジングが快適。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:10:08 ID:SRzFEwdj0
戻る進むはジェスチャでやるから4ボタンと5ボタンは閉じると最小化になってるなあ
993982:2006/01/12(木) 21:24:04 ID:LAOiDXZ+0
>>983-984

できました!ありがとうございました。
絶対、標準機能ではできないと思い込んでいて、拡張機能ばかり調べていました。
お騒がせしました。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:24:51 ID:+PmsCmLG0
>>990は、「中ボタン」=「ホイール」だと気づいていなそう。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:27:06 ID:A1Gu6UKP0
じゃ、俺がたまに使う中栗なんか意味分からんだっただろうなw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:30:24 ID:5jdTxW5x0
ホイールといえばSmoothWheelだね。
>>990は使うと感動するかも。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:02:45 ID:on3XsGKZ0
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:13:30 ID:8378E4Ef0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:15:57 ID:xcLZUnVs0
うめぇ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:16:30 ID:xcLZUnVs0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。