7 :
7:2005/12/09(金) 21:12:48 ID:S8DeCIWU0
もうPart50かぁ。
前スレ12をコピペ
1.5の定番質問
・拡張が動かなくなったぞゴルァ
拡張のバージョンチェックが1.5対応になってないのが主な原因なので作者にゴルァ汁
(1.5未対応で動かないケースもあるけど大半はこれで動かない)
Nightly Tester Toolsを使えば大半の拡張は動くようになります。
・挙動がおかしくなった
1.0系と1.5系は別物なので移行する際はプロファイル作り直しが安全
(大丈夫なケースもある)
・メニューのデザインがキモくなったんですが
・マウスカーソルを上に乗せると青く反転するんですが
・メニューが平べったくなった件について
→classic menus for winstripe を入れよう。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:16:24 ID:QlvRDroS0
>>11 人がなんのブラウザ使おうが勝手。
放っておいてください。
>>11 テンプレとはいえ流石に2年も経つと苦しいものがあるな
漏れのWEBページはアクセスの9割がmozillaだな
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:43:19 ID:mtiW+abw0
>>11 今時使い勝手悪いIEも糞だろ
せめてSleipnirにしとけ
16 :
三鷹:2005/12/09(金) 23:44:25 ID:cEpgjihs0
こん
>>14 その9割の内自分以外のIPが何割居るかが問題だな
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:40:52 ID:n9S79zB/0
*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*
3%
*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*
2%
*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*
1%
*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:43:25 ID:uDNRVk3p0
だからと言って、英語がどこの国の誰とでも通じるとは限らない。
イギリス英語があればアメリカ英語もあるし、スラングなんか覚えるのにも一苦労。
それに日本人がネイティブスピーカーレベルの発音ができるようになるのは2年かけて100人に3人ぐらい。
一揉み 二吸い 三擦り半
仕込んで 孕んで 産み落とす
子宮の胎盤引きずり出し 膣の奥を眺むれば
そこには臭い悪露(おろ)ばかり
片手に針と 糸を持ち
会陰 会陰 いま縫うよ
私は必殺堕ろし人 中村主水と申します
「それで今日は、何処のどいつを堕ろしてくれと仰るんでぇ」
>>22 ソフトウェア板とwindows板に貼るとはわざわざご苦労なことだ
もうネスケは使う価値もないから放置。
IE3が出たとき乗り換えてよかったよ。やっぱり世界一のシェアもってるブラウザにしないとねw
>>24 ここは、Firefoxスレです。おめでとうございます。
>>24 そんなあなたには、世界一のシェアをもつ中国語がおすすめ。
中国語Firefoxはわかりません。
もじら組の中の人はいじわるですね。
このブラウザを使っている人の本章が垣間見えました。
ひどい人たちが使うブラウザなんていりません。Firefox氏ね
> このブラウザを使っている人の本章が垣間見えました。
プギャー
ブラウザで本性を決められても困るんですが・・・。
とマジレスしてみる。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 08:26:59 ID:BRJ387k40
個人的には履歴をゼロに設定してるんで問題はないんだけど、
例の脆弱性の修正パッチはまだかいな。
彼は何度IEに乗り換え宣言をすれば気が済むんだろうかねえ
>>27 もじら組の中の人と話したければもじら組に行ってください。
もじら組云々てgogogoodか?
1.5のセキュリティFix版はなんで1.5.1じゃなく1.5.0.1なんですか?
36 :
名無し募集中。。。:2005/12/10(土) 11:48:10 ID:fc4xFiCY0
アッーー!
またプラグインか
って1年も前の記事じゃねぇかーー
っつーか今更foxytunesかよ!
Black Japanっていうテーマが使えない(Webが表示されない)んですが仕様ですか?
何か対策方法とか在れば教えてください。
質問板で質問したんですが華麗にスルーされてしまいました。
もう一つ、完全にFireFoxをアンインストールする方法を教えてください。
ふつうにアンインストールすると、クッキーとか自分の設定とか残ってて、
0からのきれいな状態でインストールできないんです。
>>39 俺様が答えを聞くためならルールなんて知ったこっちゃない、ってことですね。
>>39 誰もが使えないなら公開してないだろ。よく考えろ。
自分の使ってるバージョンとか環境を詳しく書かないと回答のしようが無い。
> 質問板で質問したんですが華麗にスルーされてしまいました。
つーか平気でマルチをアピールするな。
>>42 これ以上、マルチポスト馬鹿の被害先を増やすような真似するなよ……
もじら組等で質問するなら尚更、自分で調べ尽くして、
どうしても手に負えないって段階で助力を御願いしないと。
教えて君専用無料サポートセンターじゃないんだから。
>>1にも書いてあるやん
>フリーでそれなりに使いやすいけど
>As You Likeなブラウザなので自己責任&自助努力のこと。
>>39 自分も最初使えなかった。
Tab Extensionアンインスコして再インスコしたら表示されるようになった。
だから今はTabMix使ってる。
もういい加減、Tab Extension 使うのやめろよ…。
|\ ,' '
| \ (`Д´ ) <釣れる釣れる!!!
| \ノノ )
| < <
| | ̄ ̄ ̄ ̄
| | ↑>39
..__|
/ ..|__
Λ__|Λ ..| \
<♯`Д´> ..| Λ_|Λ
⊂ >40 ⊃ .| <`Д´♯>
(_)_).__| ⊂ >41 ⊃
./ |__(__)_)
Λ__|Λ ..| \
<♯`Д´> ..| Λ_|Λ
⊂ >42 ⊃ .| <`Д´♯>
(_)_).__| ⊂ >43 ⊃
./ |__(__)_)
Λ__|Λ ..| \
<♯`Д´> ..| Λ_|Λ
⊂ >44 ⊃ .| <`Д´♯>
(_)_).__| ⊂ >45 ⊃
./ |__(__)_)
Λ__|Λ ..| \
<♯`Д´> ..| Λ_|Λ
⊂ >46 ⊃ .| <`Д´♯>
(_)_).__| ⊂ >::: ⊃
./ |__(__)_)
ver1.5にしたら拡張やテーマがほとんど使えなくなって激しく不便なんですが
いつまで我慢すればいいのですか?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 15:09:46 ID:x+vis+8i0 BE:123437726-##
突然ブックマークが消えた。
同じ症状になった人いますか?
>>50 稀に消える、そういうものらしい。
プロファイルフォルダを調べてみれ。1.5ならbookmarkbackupsとかいうフォルダがある。
1.0.xでも運が良ければそれらしいファイルが残ってるかもしらんがなければ諦めれ。
1.5 ってブックマークバックアップ機能標準装備?
>>52 お、あった。ありがとう。5日分ぐらい保存してあるんだね。
つうか、消えるのは仕様なの?
>>54 仕様じゃないよ
mozillaから7年ぐらい使ってるが
OSクラッシュの巻き添え以外で消えたことはない
ツールバーに個人用ツールバーフォルダを置いてるんだけど、
リンク先をD&Dでブックマークに登録すると二重に登録される時がある
これ俺だけ?
俺は0.7から今までブクマク消滅の被害にあった事無いけど・・・
拡張やら環境の問題かな?個人差あるしなぁ
一応バックアップは定期的にしてるけど
俺なんかブックマークの内容が増えてたことあるぜ。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:10:26 ID:6BNTtAcUO
お前それいいな
アンチを装った宣伝か、手が込んでいるな
1.5になってオプション画面がわかりづらくなったと思うのは俺だけか
まだ火狐なんて言ってる馬鹿いるのか
まだFoxを狐と訳してる馬鹿いるのか
もとひこJLP trunk版で ブックマーク集の管理 が出来ないのはうちだけですか?
まとめサイトまたトップの絵替えてる
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:12:36 ID:HTzIs78h0
user_pref("capability.policy.default.HTMLDocument.title.set","noAccess");
でもOKとかどっかで見たが
>>67 http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20092526,00.htm > Mozilla Corpのエンジニアリング担当バイスプレジデントMike Schroepferによると、
> 特定のウェブサイトにアクセスしても、ブラウザがクラッシュしたり、DoS攻撃の危険にさらされることはなかったという。
> また、Mozillaのエンジニアリング担当バイスプレジデントMike Schroepferは、
> このような問題に遭遇したとの報告は一件も届いていないと述べている。
> 同氏はさらに、history.datファイルのバグが原因で、次回以降Firefox 1.5の起動に時間がかかることもあるが、
> これはセキュリティの問題ではないと付け加えた。
http://www.mozilla-japan.org/security/history-title.html > 私たちはこの問題を調査し、
> このサービス拒否 (DoS) 攻撃が応用されて悪用可能なクラッシュを引き起こす可能性があるとの主張には根拠がないこと、
> またこの主張を裏付ける証拠が提供されていないことを確認しました。
> ユーザやコンピュータに、起動時の一時的な不応答を超えるリスクはないと考えられます。
> この問題に遭遇した方は、履歴からアイテムを削除することで、起動時の不応答を回避できます。
セキュリティグループとやらの程度が知れるな。アンチ乙
オプションにある自動スクロールってどういう機能?
Packet Stormってwww
>>78 保存しました。SaFire Milk に使わせてもらいます。
ブックマークをデフォルトで新しいタブから開くようにする
方法は無いのでしょうか?
>>81 すみません、誘導ありがとうございます。
シフトクリックでは新しいウィンドウで開いてしまい、
厨クリックというのが分からないので誘導先で
もう一度質問してみます。
中クリック
ミドルクリック
ホイールクリック
お好きなものをどうぞ
「中」クリック
サイズや規模の話だと「ちゅう」
ポジションの話だと「なか」
が普通じゃないか?
ちゅうくりっくなんて言う奴は厨
厨とか言うやつが厨
私は現役女子中学生だよ
ボクは消防官!
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 15:18:06 ID:eV5HbR2U0
俺はホームレス
∧_∧ ┌───────────────────
◯( ´∀` )◯ <僕は、神山満月ちゃん
\ / └───────────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
>消防官
じゃあ僕は自衛士!
そしてこいつ↓は一反木綿。
live.comの私製ガジェットでFxだとスクロールバーが表示される不具合が修正されたみたい。
おい一反、ガジェットって言うとあの宇宙人と
交信できるとほざいてる爺さんだな?
普通に黒虹だと思った俺は何かが間違ってるんだろう
ガジェットツール
ばかんべ死ね
あれ?ここどこ?
どこでしょうね
___
./ \
.| ^ ^ |
| .>ノ(、_, )ヽ、.|
________! ! -=ニ=- ノ____
/',;;';',; i,',;;';',;.,,';',;, , \`ニニ´/,',;;::','';',;,,';',;,\
|_____ ,,/ ____|
| |
| |
| |
/\__ /
| "'ー‐‐---'|'
| \;;;;;;;;;;;;;;;;ノ |
ト, ;;;;(:υ:);;;;;;、 i
|',',;; } i',',;;;\
三 |,','、 / ヽ',', ','|
!;;', / !,',;,;'|
(_ノ' 〔__)
消防官という言葉を知らないでアホなレスをした
>>92 に
対する当て付けだろ?
……と、空気読めないさらにアホなオレがマジレス。
消防官だって立派な公務員だ。
消防指令なんて格好良いじゃないか。
そこまで言うなら見せて貰おうか、消防缶の・・・えーと・・・何だっけ?
鞍替えしたらどうだっていうの?
大体ダイタさんて誰だよ
しゃ、シャレじゃないからな!!
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:14:34 ID:nnvxoBGh0
>>70 エラー出るなぁ、って思って、機能拡張から
更新の確認してみたら、修正版有ったよ。
「©」と書いたhtmlファイルを作成
開いて全て選択
選択した部分のソースを表示
©しか表示されませんがこれが何か?
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 10:01:26 ID:Hqd2sB8C0
ここはIE(コンポ)のスレじゃないですよ
>>114 オワットルなコレ
洒落になってない
それにしても原因が笑える
>114
> 問題はローカルのcssっぽく偽装したJavaScriptファイルを
> IEが勝手に内容から判断して実行するからだそうな。
拡張子偽装の脆弱性は修正したものと思っていたが・・・
まだ残ってたのね。保守する人も大変だなぁ。
>114
なんかもう、わざとやってるとしか思えんよなあ>IE
120 :
sage:2005/12/12(月) 15:59:37 ID:APHmkewq0
>
いや、拡張子偽装じゃないし。
ファイルの中に { とか : とか入っていればスタイルシートなんじゃね?
とかIEが思うらし。そんなファイルいっぱいあるべ?
JSファイルとかあれとかむれとかほれとんのかとか、そんな中に
人に知らせたくないデータだってはいっているかもよ?
ワロタw
ブログって変な多いよな
テラワロス
最後縦書きかよw
最後縦書きワロタ
>>126 ぷにるで見てて最初わからんかったがGeckoだとすごいことになるのねw
なんでここにいんのw
>>126 Oho Rinda! Yes Rinda!
[壁]д`*)・・・ハァハァ
すごく怪しいです…
hosei.ac.jp
('A`)
McAfeeってさ、会社のトップページは標準準拠モードで完璧なのに、
一歩個人ユーザー向けページに足を踏み入れるとIE専用後方互換モードになって
大幅にずれるんだよね。
あれ、何とかならないのかな。
マカフィーに文句を言えばいいよ。
>>144 9と3/4番線に不覚にも笑ってしまった
法政大学w
>>156 こういうのってどうやって見つけるんだ?
経験?
1.5 の検索エンジンの並び替えなんだけど、Search Plugin Manager での並びが
効かないんだけど、みなはどう?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ちょ、ちょっと待って! Firefox被害者妄想って!?
| むちゃくちゃだよ!あんたは勉強不足だよ!
| そもそもあなたねえ、僕はFirefox使ってないよ!
ヽ─y──────────────
, ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. ,-v-、
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、 / _ノ_ノ:^)
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| / _ノ_ノ_ノ /)
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i / ノ ノノ//
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;! ____/ ______ ノ
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ _.. r(" `ー" 、 ノ
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/ _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
_,-ー| /_` ”' \ ノ __ . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
ヽ `、___,.-ー' | / / __.. -'-'"
| | \ / | l / . -‐ '"´
\ |___>< / ヽ
なんか勝手に更新されちゃったけどこういうのって1.5から?
>>158 使ってないから分からんがabout:configからか数が多いならファイルに番号ふれば?
>>158 自分も、Search Plugin Managerでの並び替えが有効にならなかったけど、
(一部、並び替えが反映しないサーチプラグインがあった)
about:configでbrowser.search.order1~8の値の部分編集してを空白にした。
結果、希望通りの並び順になってる。
誤:部分編集してを
正:部分を編集して
えむもじら氏がまたもとひこ御大を間接的に挑発するような記事を書きました!!
両方言ってること正しくないかい?
>>164 もとひこ氏のあの記述は自分も「あれ?」と思った。
1.5以降の命名規則は次のようになったはず。
メジャー.マイナー.APIに変更があった場合.セキュリティ修正
だから1.5.x.x系と1.5.0.x系というのはなくて、level氏の言う通り
1.5系として一つのbranchだと思われ。
MoFoによると今後は直近の二つの正式版のbranchの維持は行うということみたい。
だから現在は、何かセキュリティの問題が見つかったらFirefox 1.0.x系と
Firefox 1.5.x.x系はセキュリティの修正版がリリースされる。
Firefox 2.0がリリースされたら、今度はそれがFirefox 1.5.x.x系とFirefox 2.0系になって
Firefox 1.0.x系のサポートは終了になる。
ttp://cbeard.typepad.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/releaseroadmapdraftv1_2.png Firefox 1.0.x系(Gecko 1.7 branch) ※Firefox 2.0のリリースまで維持
Firefox 1.5.x.x系(Gecko 1.8 branch) ※Firefox 3.0のリリースまで維持
Firefox 2.0へ向けた開発(Gecko 1.8.1 branch)
trunk=Firefox 3.0へ向けた開発(Gecko 1.9 branch)
来年頭くらいにFirefox 2.0へ向けたGecko 1.8.1 branchが作られて
Gecko 1.8.1 branchにはレンダリングエンジンには手を加えられずに、
機能面の追加のみが行われるようになるはず。
trunkはFirefox 3.0へ向けた開発だからレンダリングエンジンと機能面の両方手を加えられる。
ちょうどGecko 1.8がbranchしてからの、1.8 branchとtrunkみたいになるはず。
167 :
166:2005/12/13(火) 15:14:42 ID:JPXQXlPd0
×→trunk=Firefox 3.0へ向けた開発(Gecko 1.9 branch)
○→trunk=Firefox 3.0へ向けた開発(Gecko 1.9)
その人はいつまで Valid XHTML 1.0 のアイコン出し続けるの?
お前らIETabなんつー拡張が有るなら早く言ってくれよ(かなり遅い?)
俺は重くなるのが嫌でTabMix程度しか拡張に興味が無かったんだが
もうこれでIEとの併用は要らないっつー事か?
そらなら俺の中では最強の拡張だ
IEtab使わなきゃ表示できないページみるときは
なんだかんだでIE本体使ったほうが・・・
IE TABでGyaoの動画は見れないのは有名
なので完全IEではなーーーーーーーい!
Firefoxで見れないからIE使うのに
意味がなーーーーーーーーい!
なので完全に対応するまで待っている俺ガイル
>>171 Gyaoはポップアップ許可するとみれたよ
Gyao、普通に見れてるけど。
Internet Explorerのスクリプトエラー
とかなって、表示できないorz
わざわざ英単語で皮肉る俺カコイイ
>>174 多分俺と同じ。
adblockがgyaoの広告弾いてるとスクリプトエラーが出るっぽい。
adblock Plusのサイトブロック/ホワイトリストに@@
http://gyao.jp/を 登録したらSmallは見れる。
Playはアクセスが拒否されたとか出て見れなかったけど。
ひでぇUIだな。
こんなダサいブラウザ誰が使うんだ
俺だよ俺俺
>>177 1.0.7 Alpha使ってるけど、Playの方も見れてるよ。
僕も!
俺プレイヤーが6.4だから問題外ダタヨ
Playも見れたのか…ちょっと試行錯誤してみるよ。
185 :
158:2005/12/13(火) 23:17:36 ID:7TqcLDSB0
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:23:55 ID:E/CfqvMN0
>>181 マジかよ。
俺、WMPがインスコされていないって言われて蹴られる
>>53 >1.5 ってブックマークバックアップ機能標準装備?
俺もその話題を知りたくてここに来たんだけど
現行スレでは、この件について触れてるのはおまいさんだけだね
質問スレの前スレの過去ログでこんなのがあった
>995 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/12/04(日) 16:54:26 ID:hja+dS760
【質問】 プロファイルbookmarkbackupsで教えて欲しいのですが
なにやら1日1ファイルバックアップをしてくれてるようですが
これってずーとファイルが貯まっていくのでしょうか?
それとも上限が設定あり古い物から削除されていくとか…
>1000 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/12/04(日) 17:12:12 ID:fAQhdJ3Y0
>>995 ttps#
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=305004 5つまで保存されて、古いものから削除されていくらしい。
おいらは、このあいだの日曜日にリカバリーして1.07から1.5に乗り換えたばかりなので今まで知らんかった
Application Data見て驚いたお。
つーか、こんな大事なことはテンプレに貼っておくべきだとおもう(´・ω・`)
ブックマークの少ない人ならどうってこた無いんだろうけど、
おいらは2MBもあるから笑い事では済まんのだお。
1.0シリーズならbookmarks(IEショートカット)+bookmarks.bak(BAKファイル)で2MB×2=4MB
1.5はこれにbookmarkbackupsで2MB×5=10MB
さらにbookmarkbackups.html(BAKファイル)がもうひとつ加わって合わせて12MB
全部で4MB+12MB=16MB・・・・・ってブックマークだけで火狐の全容量分じゃんw
(´・ω・`)1.0.7に戻すお
設定がないとしても、bookmarkbackupsフォルダのプロパティ開いてセキュリティタブからWriteをDenyにすりゃ済まないか、それ?
テンプレに入れるような話題じゃないよなぁ。
まあ、自分で設定できないのは問題だとは思う。
っていうか、ブックマークが2Mってどんだけしてんだよw
いまどきたった16MBで、なにをけちけちしたことを、
と去年までハードディスク200MBのPCも現役で使ってた俺が言う。
16MB位で騒ぐんじゃねえよ
194 :
土曜の男:2005/12/14(水) 03:58:05 ID:1tYeIZ/30
土曜のこのくらいの時間になるとTVで映画あるよな、その時思い出す事があるんだ。
あれは15年前くらいかな、PC-8801のCMがあってな、斉藤由貴が出ててな、
あぁ、パソコン欲しいなぁーって思ってたんだよ。 当時は高くてな、手が出なかったさ。
色数も少なくてなぁ、でかいフロッピーで、HDDも付いてないんだよ。
それでも夢の箱に見えたんだよ。
今こうしてパソコンに向かってる俺が、不思議でしょうがなく思うんだ。
ってコピペを思い出した
別にブックマークファイルが2GBでもたいしたことないな
近所の電器店でアレに使う大容量HDDなどを物色しておりましたら、
「萌えー!萌えー!」と叫びながらフロアをうろつくおっさんを発見いたしました。
ああ、春だな。
ああいうおっさんの存在を根本から抹消したらさぞかし楽しいだろうなとバッファローの
200GBHDDを凝視しながらレジへと並びました。
ふとおっさんに目をやると、いつのまにやらおっさんが幼女に寄り添っているではありませんか。
これはいけませんと、買い物かごにあった唯一武器になりそうなUSBケーブルを握り締めていると、
おっさんと幼女の会話が聞こえてまいりました。
「もえ。お父さんから離れたらダメじゃないか」
「ごめんなさい」
ああ、アレだ。親子だ。もえって名前のお子さんですか。利発そうなお嬢さんですね。
抹消されるべきは私ですね
ってコピペを俺は思い出した
rss検出のアイコンが出てこない
プロファイル作り直したり、セーフモードでも駄目
何でじゃろう?
特にロケーションバーとかにな
ほう、今日のロケはどこぞのバーか。
固まらないよ
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.9a1) Gecko/20051213 Firefox/1.6a1 (pigfoot)
固まらない。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
なんか環境や拡張機能が悪い?
中野さんに粘着してるのがいるね
209 :
205:2005/12/14(水) 18:33:38 ID:kmTi8gsc0
>>206,207
ありがとう 色々調べてみます。
1.5にしたけど、なんだこりゃ。IEよか重いじゃねーか・・・
太りすぎて走れない不様なキツネって感じだぞ
昔の俊敏な野ギツネに戻ってくれ
cgi経由でファイルをダウンロードさせるサイトで、リンク対象に名前を付けて保存、
とすると、拡張子が*.cgiのままになってしまうのを回避する方法はありますか?
はい
はいじゃないが
あったま上げろ
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:29:44 ID:dS04KBha0
>>204>>205 おかしくないが?
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:35:17 ID:VxWFYWjP0
>>204>>205 おかしくありません
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
>>210 お前のPCはさしずめよぼよぼでいつお迎えが来てもおかしくない老ギツネというところか。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:38:54 ID:1775HZ/l0
>>204>>205 おかしくないよ
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>>218 210じゃないですけど、217ですけど、うちのPCも結構ヨボヨボですが、狐の動きは俊敏ですよ。
222 :
198:2005/12/14(水) 22:19:34 ID:o0dxDA1F0
>>221 じゃあ、210のPCはもう棺桶に片足どころか全身突っ込んで蓋が閉まるか閉まらないか
といった状況か。
むしろお迎えの声が聞こえてるはず
半年ほど使ってた localstore.rdf 削除して
メニュー配置等再構築したら起動が早くなった\(^o^)/
公式branch久々にResolved Fixedキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
>The Official Win32 20051214 [Branch] build is not yet out.
>Last update: 2005-12-14 @ 04:05 PST (all checkins since the latest nightly included)
>Resolved Fixed:
>
> 1. #242134 [Core:Printing]-print page setup headers
> and footers are not remembered [All] (resovled late)
> 2. #271498 [Core:XP Toolkit/Widgets: Menus]-Context menu
> appears top left of page when using keyboard [Win] (resolved late)
木を見て森を見ず
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:05:35 ID:zyr35vGX0
IEtabとSleipnirどっちがいいの?
ただの拡張とブラウザそのものを比べるかw
IEで表示したいサイトは
IE Tab SymphonicaからSleipnir呼び出して見てる。
SleipnirはFirefoxの準拡張扱いになってるな、うちでは
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:19:03 ID:zyr35vGX0
Slのお気に入りって文字消せるの?
Sl?=Sleipnirのことか?
もしそうなら消せる。そういったところはFxよりSleipnirのほうが楽。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:34:04 ID:zyr35vGX0
そそ、戻るって文字もいらないし!
うちのPCは5年くらい前のものだよ
P3の450でメモリは128
>>234 そりゃ苦しいだろうな。
俺が前使っていて今は妹にくれたPCだってノートとは言え、P3の700MHzに384MBの
メモリーだったもの。
それでFirefoxもそれなりに重かった。
今はモバイルCeleronの2.40GHz。
Celeronとは言え、P3に比べれば圧倒的だw
OSなぁに?XPはメモリ最低512MBいるよ
>235
インターネットとメールぐらいだから、そんなスペックいらんw
OSは98じゃよ
だったら文句言うなよw
CPU はともかく、firefox 使うにはメモリが少なすぎる。
遅いと思ってる原因の2/3くらいはスワップじゃないだろうか。
じゃぁスワップを使わない方向で
次回作に期待する
メモリ増設は保留
98には128MBで十分でしょ。
それ以上載せてもメモリー管理が下手だから駄目だと思う。
cgi経由でファイルをダウンロードさせるサイトで、リンク対象に名前を付けて保存、
とすると、拡張子が*.cgiのままになってしまうのを回避する方法
を1文字以内で
>>212に教えてあげてください
勤め先で自社サイトのアクセスログ解析を眺めてみた。
FireFox1.5のリリース後、速やかに1.5へ移行していく様子が鮮やかに。
既に半分以上が1.5。自動更新されないのにみんな素早いなぁ。(笑)
FireFoxの割合?8%強と言ったところかな。IEが90%弱。
あとはNetscapeとかOperaとか。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:53:42 ID:n3W7HDHb0
SLで快適
SMで快感
MSに不信感
Phoenix が出た当時に比べ、Firefox の立ち位置がよく分からなくなってきてるな。
元々は、シンプルで使い易くしながらも、拡張任せの玄人指向な雰囲気があった。
今は、ユーザ獲得重視で素人も多く巻き込んで、ちょっとグダグダしてきてる。
ユーザ獲得が悪いとは思わないが、現状の仕様では素人の逆ギレはループしそう。
Linux の世界のように「自助努力で精進しろタコ」で済まないし。どーすんだろね。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 08:46:17 ID:n3W7HDHb0
MOは不運
>>259 別に?
今までどおりでいいと思うんだが。
それこそLinuxの世界と一緒でも俺はいいと思うがな。
名作と地雷は紙一重。
そんなに利用者は増えなくてもいいよ。
ブラウザシェア10%くらいで良いよ。
犬糞みたいな「自助努力で精進しろタコ」という姿勢は嫌だけど。
>>259 デフォルトではIEよりもずっとシンプルなインタフェース。現在でも初心者向き
だと思うが? そして、拡張機能でPCをよく分かっているユーザーにも満足
行く高機能を提供する。非常にうまくいってると思うけどね。実際、知り合いの
女の子でも全然問題なく使えてるし。もちろん、拡張機能はほとんど紹介
しなかったが(Gmail Notifierだけは勧めた)。
ちと補足。
>>263の「知り合いの女の子」は、もちろんPC初心者ね。
Firefoxは漏れが勧めたわけだが、満足して使っているよ。デフォルトのまま
なら、Firefoxの扱いはシンプルだし。わざわざオプションをいじる必要も
ないしねぇ。
中野の態度が私を苛立たせる
女の子はブラウザなどどうでもいいので
パソコンに最初から入ってるブラウザ使ってるよ。
大手メーカーPCはサポートの手間を増やすぐらいならば
インストールせずサポートしないほうがマシ
実際使う企業側としてみてはMozillaを使うための
社員教育やトラブル解消のための時間がかかりすぎる。
正常に表示できないページなどもありデメリットが多い。
ということでもうだめぽ
>>266 >>女の子はブラウザなどどうでもいいので
(゚Д゚)ハァ?新手の釣り?
>265
中野氏は典型的な現場技術者タイプつーか学者タイプつーか
実際にコードを書かせたりCSS等の仕様や理屈に従えば
答えが導き出せたり答えが決まっている事について語らせるなら
マジで最高の人なんだが、超一流のMozillaオタであるが故に
実際にブラウザを使用する末端ユーザーとは乖離してるんで
一般とのフロントに立つ事には最高に向いてない。
彼は学校を卒業後一年か二年位で仕事を辞めて田舎に帰って
貯金を取り崩しつつニートやりながらコード書いてるんだろ?
それではモノ作りする人間としての社会性も養われていないのも道理。
Mozilla Japan所属を名乗っててFirefoxのクレジットにも入ってる
日本を代表する貢献者が私的にでもああいう言動を取る影響つーのを
考えてないのかね?
言葉足らずだったり、主語、目的語が抜けていたりして真意を掴みかねる
書き込みが多いんだよね。
見ていてイライラするんだよ。
>>267とか。
>>268 現場技術者?学者?ハァ?
ようは無職だろ?他にやることあるんじゃないのか?
現実は稼がないと食っていけないからなwもうね、アホかとw
だから個人的にはMozillaは使うものであって、作るものじゃない。
そこにかける労力があるなら、もっと幅が広がることをしたほうが身のため。
中野に粘着するオターク野郎、称して中野オタクが常駐するスレはここですね。
(。A。)オヒョヒョヒョヒョヒョヒェー
午後の一服中(^ω^)y━~~
>>275 メリケン串を刺さないとインストールできないかもしれん
女の子はブラウザよりブラウスよ
>>276 出来ないね。IPで弾いてるとは珍しい。
Enhanced Protectionを有効にしていると、アクセスしたURLをgoogleへ送るようになっているので、
データベース作成のためにUS限定にしているのかな。
男の子はブラウザよりウザウザだ
女の子には3つの起動ボタンが付いてるの♥
男の子のジョイスティックと併用すれば、なにか素晴らしいデバイスが出来そうだ。
SLって何だ?機関車の事か?
うわ、この女、ブラクラ・・・
PC初心者に触らせたら、FxよりIEのほうが選ばれるだろうし、勧めるけどね。
初心者はそんなにブラウザ何度も起動させないから、初回起動時間は結構気になるだろうし、
まともに表示できないサイトがあるっていうのは最悪だろうね。
IEとFxのデフォで、Fxの方が初心者にとって優れているのはタブだけかな。
IE7になったらそれも無くなる。
タブもデフォルトじゃないでしょ。
つうか初心者には利点ないよ。とても薦められない。
Fxの良さを初心者がわかるように薦められるはずがない。
上級者づらのお前らキモッ
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:06:00 ID:n3W7HDHb0
IE7とSleipnirどっちがいいにょ?
>288のほうが馬鹿だろ。その2つは比べるものじゃない。
ロードスターとF-1どっちが良い?並。ゴメン、ホント ハ クルマ シラナイ
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:30:09 ID:n3W7HDHb0
FerrariとSleipnirの脚の数は?
Sleipnirって6本じゃね?
8本じゃね?
300 :
198:2005/12/15(木) 19:54:20 ID:BWbVWiS60
8本じゃねえか。
301 :
298:2005/12/15(木) 19:54:47 ID:BWbVWiS60
198って誰だよ。俺は298だよ。
ってかこのスレの住人は条件反射的に亀レスするところが偉い
303 :
300:2005/12/15(木) 20:04:17 ID:XJ4dcaHn0
ごめん、関係ないところのやつが残ってた。
Firefoxのダメなところ
・検索ボタンがない。
・「URL を開く」や「Web検索」を選んだときに何が起こったかわからない。
・ブックマークのフォルダがドラッグできない。
Firefoxのダメなところ
・使用者
Firefoxのダメなところ
・ヲタ気質の開発サイド
>>306 禿堂。開発側はもっと淡々としていた方が安心できる
Firefoxのダメなところ
・きんもーっ☆
Firefoxのダメなところ
・変に祭り上げられているところ
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 21:35:46 ID:zQKtmITz0
Firefoxのダメなところ
・ヨン・フォン・テッツナー並のカリスマがいない。
Firefoxのダメなところ
・勧める奴にロリコン多すぎ
>>311 大西洋横断ネタの時ワロタ。ああゆうの欲しいな
Firefoxのダメなところ
・ふぉくす子?何それ。きんもーっ☆
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 21:47:46 ID:zQKtmITz0
Firefoxのダメなところ
・クラッシュでフィニッシュです
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 21:55:41 ID:EuSgDPjC0
Firefoxを起動させたらすぐ消えるんですけどこれって何ですか?
>>304 > ・ブックマークのフォルダがドラッグできない。
Shift+ドラッグ
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:03:01 ID:EuSgDPjC0
>>317 バグかなんかですか?
それとプニルってなんですか?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:11:26 ID:zQKtmITz0
Roboformって使えるの?
322 :
319:2005/12/15(木) 22:17:45 ID:EuSgDPjC0
プニルとはSleipnirのことか、、、
323 :
319:2005/12/15(木) 22:18:36 ID:EuSgDPjC0
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:41:28 ID:zQKtmITz0
この本にメッセージを?
//images-jp.amazon.com/images/P/4844320777.09.LZZZZZZZ.jpg
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:16:53 ID:EYm4iJbs0
仰木マジックも癌には通じなかったか。
ヘルパーT細胞やNK細胞辺りを奇をてらった起用ができればよかったのにな。
(´Д⊂)゜。
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
ネタかと思ったら……
【韓国】黄禹錫教授のヒト胚性幹細胞(ES細胞)は存在せず。サイエンス誌の論文は撤回へ ★3 [12/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134657484/l50 黄禹錫(ファン・ウソク)教授が2005年に「サイエンス」誌で発表したヒト胚性幹細胞(ES細胞)は、
存在しなかったことが明らかになったとMBCが15日報じた。
「MBCニュースデスク」によると、ミズメディ病院盧聖一(ノ・ソンイル)理事長は15日、「黄禹錫
教授チームの2005年『サイエンス』誌掲載論文にヒト胚性幹細胞がなかった」と語った。
盧理事長は同日、「午前9時30分ごろ、黄禹錫教授が入院しているソウル大病院を訪ね、黄教
授が“惨憺たる思いだ”とし、このように語った」と話した。
盧理事長は「黄教授が14日夜、安圭里(アン・ギュリ)ソウル大教授にも同様の内容を話した」と
述べた。また、黄禹錫教授と文信容(ムン・シンヨン)教授、盧理事長ら3名の連名で「サイエンス」
側に論文を撤回するよう求めたという。
どこの誤爆だよ
l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
_ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:46:28 ID:pXR0IN4g0
これサービス
//piro.sakura.ne.jp/moezilla/figure/face.jpg
キンモーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ☆
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
(::| =ロ -=・=- ∥ ∥ -=・=- ロ===:)
(:: |:/ ∥ / /ノ ヽ \ ∥ ヽ|ヽ:)
(:: |/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| |:)
.( .(● ●) )ノ
( ・ / :::::l l::: ::: \ .)
( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .)
.\ : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(: /..
\ ::: :::::::::\____/ :::::::::: /
IE7ってRSSアイコン一緒になるのか
>>284 MSNツールバーのタブ機能見てるとそれも結構怪しいんだがな…
あ?Nortonか?
MSNが提示した証明書の証明局が、ベリサインなどの既知の証明局ではない、という警告。
あなたが疑い深ければOKを押すべきではない。
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱい宿便出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…トマト出るっ、完熟トマト出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!感覚共有しないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
あの時のタバスコがああアアアアアブババただいま通過アアアアアアッッッッ!!!!
熱んはああーーーーっっっ!!!トッ、トリッ、トリプルルッツッッゥゥゥゥ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!転倒!!しッ、失神ッ、前代未聞ッッ!!!マスコミの皆さんみてぇぇぇぇぇっ!!!
アプロダでDL制限あるサイトとかで連続的にDLボタンを押してるときの
画面描写はIEのほうが速いしDLできる確率も高い
併用するのが一番だな
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 11:31:57 ID:E5JTaw1e0
そんな使い方は必要ない
その辺は鯖への要求量・数・機で改善されるんでわ
>>346 GETメソッドの場合はIrvineでダウンロード
POSTメソッドの場合はIrvineの設定が面倒なので Firefox + ReloadEvery
特殊な場合(axfcなど)は専用ツールか面倒でもIrvineを使用
考える気力がないときはIE
これで完璧です。
久し振りにもずはっく日記読んだら、キチガイに絡まれてんのか。スルーしなよ。
いや、どっちかっていうと
353 :
339:2005/12/16(金) 16:27:21 ID:uS4Whe6h0
書き込んだあと寝てしまいました
レスくれた方ありがとう
イデが発動する!Firefoxから
(´・ω・`)
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:51:35 ID:GKla3/3a0
1.5vがショックウェーブ動かないのは仕様か?
>>357 1.5vって?
1.5でもShockWaveは動くが。
具体的にだめなのはどこよ。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:28:19 ID:pXR0IN4g0
ShockWaveって何すんの?
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:34:31 ID:GKla3/3a0
>>358 Shockwave使ったゲームに飛ぶと、
Shockwave プラグインは Internet Explorer 上ではご使用できません。
Shockwave を www.macromedia.com/jp/ からダウンロードしてください
だとさ。
板違い&初歩的な質問スマソorz
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:42:27 ID:GKla3/3a0
うちの会社はメモ帳にシフトしているな。
>>364 うちは半数くらいまでFirefoxとThunderbirdユーザーが
激増してるよ。
まだまだ増えてる。
ブラウザの代表格ともいえるFirefoxが若い女性を中心に増加傾向にあり、高校生では卒業時に入学時の約6倍まで激増していることが調査で明らかとなった。
クラミジアか。
クラミジアの代表格ともいえるFirefoxが若い女性を中心にクラミジア傾向にあり、
高校生では卒業時に入学時の約6倍までクラミジアしていることが調査で明らかとなった。
なんかやだなぁ
クラミジアに感染してるような女がFirefoxを使ってるってことか…
クラミジンコ旨いよ
な、なんかやだなぁ
Trunk16日版でブックマーク周り大幅変更入ってるっぽいけど実感がないなぁ
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9a1) Gecko/20051216 Firefox/1.6a1 ID:2005121605
>>375 Places が有効なビルドじゃなきゃ変わらんだろ
クラミジアの代表格ともいえるFirefoxが若いクラミジアを中心にクラミジア傾向にあり、
クラミジアではクラミジア時にクラミジア時の約6倍までクラミジアしていることがクラミジアで明らかとなった。
近所の公園の小便小僧が最近、大便小僧にパワーアップされますた。
豪快に大便を噴射し続ける姿が、若い女性たちの涙を誘っていますた。
なあ、useragnet IEに変えたらyahooとかの読み込みがワンテンポ速くなったんだけどなんで?
キャッシュが効いてんじゃないの?
>>380 痔ろうになるからやめて
やめて痔ろういなるから
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:11:09 ID:M3o+hywC0
脆弱性なんて贅沢な悩みだ!
アキバ特集でfirefox映ってたよ
アド町?
CS高い。Operaよりもずっと気に入った。
玉に瑕と言えば、新しいタグがショートカットキーでないと出しずらいことぐらいか。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 02:30:45 ID:fHKwb34v0
>>388 スルーも出来ずに、わざわざ亀レスしてまで
話題を蒸し返してる人の方が粘着に見えるよ。
もうこのスレもだめだな、って思った
だめぽね~
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 06:46:44 ID:fHKwb34v0
うは、さっきFirefox 1.5がメモリ280MBも喰ってたwwwwwww
1.0系でも200MBが最高だったのに、どうなってんだこりゃ・・・。
うちでは400MBほど食ってた
ちょっと食いすぎじゃね
うちじゃ80MBだな
大食いできるほどのメモリが欲しい
俺も大抵80MB前後だな。代わりに仮想メモリも同程度~倍近く使ってやがるけど。
メモリ1Gで100MBも消費しないなー。
7zは.car形式には対応しておりません
ところで喰うメモリを抑制することは出来るの?
メモリは2G積んでるけど、100MB行かないよ。
見たページ数にもよるんだろうけど、280MBも食ってる香具師は、
一体いくつタブ開いてるのかと。
>>403 常時開いてるのは5つくらいだよ。
後は開いたり閉じたりを繰り返してたら280行った。
ちなみにメモリは1G。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 13:29:04 ID:WxkP86iM0
皆さんどのソフトウェアがどれくらいのメモリを使用してるとか
どうやって見てるんですか?
自分はMeなんでタスクマネージャからは解らないんですが・・・
そんなの、殆どの人間のPCのOSが2000かXPだからタスクマネージャで見てるんだろう。
Process Explorerとかシステムの状態を表示するツールを使うという手もあるけども。
メモリーキャッシュのためにメモリーを多く占有するんでしょ。
高速ブラウジングのためには仕方が無いさ。
メモリーキャッシュの量を指定するオプションがあったと思ったけど、忘れた。
それにあれって1.5Beta2の段階での話だけど、効果がなかったし。
>>407 Process Explorerを見てみたらサポートOSにMeが無かった・・・。
どんどん肩身が狭くなっていくな・・・Meは
>>410 あれ?Windows 9xって書いてあるでしょ。
Meもその中に入ってると思うよ。
そもそもMeなんて98とそう変わるもんじゃない。
2000、XPでFirefox使ってるならMemoryInfoがいいよ
MemoryCallっての使ってる効果あるのかよくわからない
1.5では検索バーにツールチップ表示がされるようになったが、
いつのまにか中身のない小さなツールチップになってしまったようだ。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 17:14:44 ID:PpFjK0r40
>>416 GoogleSuggestって拡張(検索プラグイン)入れなかった?
入れたとしたら犯人ソレ
>>416 Google toolbar でもその症状なったなぁ。
Firefox のキャッシュ使用量見るだけなら about:cache 見ればいいんじゃまいか?
>>417 それは入れていない。
今再度確かめてみたら正常に表示されていた。
ただ、ドロップダウン中のツールチップは全て選択中の検索エンジンを表示するが
これは仕様だろうなあ。
確かめてみたがかっこ悪いな
ForecastFoxで変なマークが出てると思ったら
凍った寒暖計のイラスト(very cold)だった。
openoffice にしても linux にしても、いい時代になったなあ。
うちのPCでフリーライセンスじゃないのは
windowsそのものといくつかのゲームしかないぞ。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 04:25:08 ID:MXvAezzX0
あれ?
Firefoxって、コア部分は機能シンプルで、拡張いれたぶんだけメモリを消費するから
メ モ リ 消 費 量 が 少 な い 設 計 だ っ た の で は ?
なんだよ、異常にメモリ消費量が多いじゃん。なんじゃこりゃとwwwwwwwwwwwww
俺の2000だとメモリ100M超えるけど、
親父殿のxpだと40Mくらいだ。
ビルドは同じなのにどうしてこんなに違うのだろうか。
Win2Kだけど、そんなメモリくわんよ。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 10:46:32 ID:ETRNVQ1M0
Sleipnirだと今10タブで40MBぐらい
Geckoってシンプルか?
>>432 レンダリングエンジンにシンプルも糞もないだろw
開いたタブの数やら、履歴の数やら、ウィンドウのリソースやらで
メモリの食い方に差が出るんだろ。良く解らんけど。
省メモリで済ませたいなら、その辺もきちっと設定してみるべきかもね。
あ、それと一度掴んだメモリを開放しないバグとか未だに生きてるんじゃない?
おいらのFirefox 1.5は長時間ブラウジングしてもちゃんとメモリーを解放してくれるよ。
マウスのスクロール行数の設定と、ダウンロード完了時のダイアログボックスを無効にする設定
以外は特に弄っていないよ。
ハードウェアだってメモリーは1GB積んでるけどそれ以外は一世代くらい前のものだし。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:22:50 ID:ETRNVQ1M0
1.0.x系は全く持ってメモリ解放しなかったが1.5はちゃんと解放してくれる
だが、メモリ消費量が多いのは変わらない
ウチの2000でも80MB使ってる。
おれのはある程度メモリに余裕があるからいいけど、
親が使ってる256MB機には躊躇する。
>>431 最新トランクで10開いて63。
拡張は26有効にしてる。
ブックマーク消えたorz
バックアップ機能が無かったらレイプニルに乗り換えてたよ
>>440 今からでも遅くないから乗り換えろ
邪魔ww
>>440 今からでも遅くない。プニルのほうがFxより上だ。
1.5っていろいろと不具合あるのか、今のままでいいか
ないよ
MOOXがいつの間にか死んでる('A`)
俺、タブを閉じても一向にメモリ解放してくれないんだけど。
長時間使えば使うだけメモリが増大して、
やがて再起動せざるを得なくなってる。
何とかならんもんか・・・。
1.5以降はまったくなくなった
俺もメモリ解放してくれないよ・・・
でも1.5インスコしたばっかの時はたしかしてくれたような、何か拡張が悪さしてるのか?
うーん今の状態ではわからん・・・
>>449 拡張の悪影響でメモリを多く消費したりメモリリークをしたりというのはある。
例えばTBEはFirefox 1.5と同等のメモリリーク対策をしたと公表しているが
他のTMPなど他のタブ系の拡張が同じような対策をしているかは分からない。
テーマでも画像を多く使っている物は当然メモリを多く消費する。
451 :
446:2005/12/19(月) 19:27:06 ID:OSwjHVTr0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5 - Build ID: 2005111116
だぉ。
TMP使ってて、テーマはデフォ。
一度TMPはずして実験してみるよ。
452 :
446:2005/12/19(月) 19:49:49 ID:OSwjHVTr0
むぅ、会社と家では違う・・・。
メモリ解放してくれないのは会社の方なんだけど、
2,3個入れてる拡張が違う。
家の方は、完全ではないけどある程度解放してくれてるわ。
TMPはずしたけど変わんなかった。
例えばタブを起動から8個開いて、すぐに7個消したとき
メモリは最初から5~6MB増えたまま。
会社のだともっと増えてた。
メモリ解放されてる香具師らのもこんなもんなの?
WindowsXP SP2 MEM 512MB
Fx1.5
拡張
Tab Mix Plus
TargetAlert
Text Link
Configuration Mania
Favicon Picker
Menu Editor
PerBar
Scrollbar Anywhere
Autoclose Bookmark&History Folders
IE Tab Symphonica
CuteMenus - Crystal SVG
MemoryInfo
Fx起動直後 28MB
画像の多いページを閲覧後 300MB
この後再起動するまではメモリ使用量が増え続け、ページファイルを食いつぶします。
さらに「ページファイル容量が足りなくなったので、変更します。」とWindowsから警告がきます。
これさえ何とかなれば、不満はほとんどないのに。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:23:53 ID:jjCJNnob0
Enabled Extensions: (27)
Adblock Plus 0.5.11
All-in-One Gestures 0.17.3
All-In-One Search button 1.63c
All-In-One Sidebar 0.6.1
bbs2chreader 0.2.8.1
BetterSearch 1.9
BlackJapan 0.9.6
Bloglines Toolkit 1.6.0
Context Search 0.2
CustomizeGoogle 0.40
DownThemAll! 0.9.8.4
FlashGot 0.5.9.99
Forecastfox 0.8.2.5
Gmail Notifier 0.5.3
Gmail Space 0.2
IE Tab Symphonica (ID:051128) 1.0.6.4
JavaScript Actions 2.2.0
ListZilla 0.7
LiveLines 0.4.4.1
Mozilla Firefox(f�JLP 1.6a1.20.05.12.06
Sage 1.3.6
ScrapBook 0.18.4
Super DragAndGo 0.2.4
SwitchProxy Tool 1.3.4
Tab Mix Plus 0.3 Beta 0.2.95.2005120200
Talkback 1.6a1
UD_~ 0.81
これでちゃんと解放してる。tmpは関係ないと思うよ。
config.trim_on_minimizeは関係ないのかな?
trueにすると最小化でしっかり解放してくれてるんだが。
>>457 以前も出たが、ああいうのは解放とは呼ばないという話。
>>453 一度SafeModeで同じように試してみては?
起動しっぱなしにしても58MB・・・
1.0.7だけど。
今試してみたんだが、画像の多いサイトをいっぱい開くと、メモリ消費量が激しく、かつあんまり
解放してくれないみたい。
起動時50→10開いて120→一つ残して全部閉じると80てな感じ。
さらに試してみたんだが、画像系でもサイトによって凄く増えるところと増えないところがあるので
一概に言えないなー。ただ、解放はちゃんとしてる。
いっぱい開く→閉じるでメモリ使用量が減ってないように見えても、
そこから一つ開いてみると解放してるのが分かったり。
カツノリがサッチーに大困惑
>>452 タブを閉じても session history 保存してるから
その分増えるのは当然じゃないの?
基本的にFirefoxは富豪設計で使える資源(メモリ)は
使えるなら全部使っちゃえと言う設計だったと聞いた。
>>466 THX!!!一通り見てみたけど何か気に入ったのなかったorz
自分でFirefoxとかの移植してみよっかな
ていうかスレ違いスマソ >>all
やってることはSony社内でiPodについて語るのと同じ事だよな。
ホントすまん。
Sleipnirはいいソフトだし自分も使ってるが
基本的にIEコンポなので
Firefoxとは求めるものが違うな。
>>471 何を求めてるの、非IEコンポのFxに?
585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/19(月) 23:23:12
おまえらスゴイ発見しましたよ
でも既出ならスマソ
windowsXP firefox1.5(含む1.0.X)
Gmailのフィルタに、クリックしても反応しないのがあって困ってたんだけど
どうやらフィルタ名に(ロケットやロボットなど)カタカナの「ロ」があると開かない
のが原因みたい
「ロ」→「ろ」にしたら反応するようになったよ
↑おれの環境でもなった
「リ」も反応しないな
ロリには手厳しいなw
ロリポップで普通にいけてるが。
それより、Gmailを開いて、一度閉じて数分後に
もう一度開こうとすると80%の確率でFirefoxが
アボーンする方がいらだたしい。
480 :
477:2005/12/20(火) 09:17:18 ID:pkxlNDMq0
gmailサーバーがアボーンしてる?
入れないや。
>>479 簡易版の方では問題ないよ。
>>480 三つあるうち一つだけ入れてる。
最近作ったやつ。
>>473 IEコンポがVHS、FxGeckoがBata、のような流れ
>>482 それは全く正しくないたとえだと思う。
麻雀格闘倶楽部がIE、MJがFxGecko、のような流れではなかろうか
つ Beta
>>483は、麻雀ゲームのMJとMozilla Japanをかけたところがおもしろいんですね!
知るか。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:31:47 ID:EK8RDc350
萌え作戦の次は漫才作戦?
IEが江頭2:50、Fxがエスパー伊東、Operaがたむらけんじ
ちゃ~
IEが島田紳助 Fxがハードゲイ Operaが綾小路きみまろ
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:34:33 ID:EK8RDc350
>453 ハイハイワロス Fx起動直後 28MB 画像の多いページを閲覧後 300MB
>画像の多いページを閲覧
これは総画像ファイルサイズがが300M超えてれば
いくんじゃねーの?
まともにHD移動していれば減るだろう、なぜ?
1.5いいんだけど、やっぱIME周りが改善されてるtrunkの方が使い勝手がいい。
ばぐじら救援通信 vol.137 マダカ?
>>495 (・∀・)イイヨネ!!
ただ、Flashの問題があるからな、早いとこFlash Ver8.5出ないかな
>493 ソノ カンレン ノ バグハ WONTFIX (ナオシマセン) ニ ナッテイル ゾ
まとめサイト落ちてる?
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:37:54 ID:EK8RDc350
ルナスケープは1.ⅹが最良だと思う
3はJ-WORDがを入れられる上に重くて不安定
>>497 Macromedia labに登録汁
8.5Alphaが貰えるから
>>502 今落としてきた。
直ってないや(´∀`)ハハハ
。・゚・(ノД`)・゚・。
>499
ちょっと前落ちてたみたいだったけど、今は平気。
Firefox Myths ナンナ ノ ?
モルサァ
Myths イイノ カ ?
今話題のきっこの日記、Firefoxで落ちるようになったんだけど俺だけ?
あ、落ちるではなくて凍結でした
フィッシングメール ッテ ナンダ ?
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:49:45 ID:B57K0Vir0
今日1.5をインストールしたのですがパスワードマネージャ?がうまく動いて
いないのか一度ユーザー名とパスワードを入力したサイトで自動でユーザー
名が表示されません。パスワードを記憶するにはチェックが入れてあります。
他に確認すべき内容があればアドバイスください。
またgogogood来ているのか?
521 :
516:2005/12/21(水) 09:12:24 ID:h6sj8obf0
>>518 先頭1文字入力しても、その状態でカーソルの↓を押しても
マウスをダブルクリックしてもユーザー名が表示されないです。
ユーザー名を全て入力してパスワード欄に移動するとパスワードは
自動で表示されるんですが、ユーザー名も記憶しているものから
選択させたいんですが、うまくいきません。。。
1.5になってからテーマがインストールできないんだ。
プロファイル作り直しても駄目なら1.0.7入れ直します。
最近のtrunkはzipをDドライブに解凍して使ってる物でも、ちゃんとオートアップデートで
更新してくれるんだね。
>>522 このテーマはどうだ?
//saitamaskin.at.infoseek.co.jp/
プロファイルをフォルダごと消して再インストールしたらテーマがインストールできるようになった。
>>526 \ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま~~~~! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
>>521 ん~。。。
俺のところでは頭一文字入れるとオートコンプリートで候補が出るんだが。
はてさて?フォームデータを記録する設定になってるよね?
>>521 signons.txtの読み出しに失敗してるんだよ。
いったんsignons.txtを削除して記憶させ直せばOKさ。
531 :
516:2005/12/21(水) 16:23:21 ID:h6sj8obf0
>>529 フォームデータを記録する設定というのはツール-オプション-
プライバシー-パスワード-パスワードを記憶すると、
同じくプライバシー-フォームデータ Webページのフォームや....
上記は2つともチェックをいれてあります。
>> 530
Firefoxを終了してファイルを削除、Firefoxを起動してやってみましたが
だめでした。
オートコンプリートはだめなんですが、ユーザー名をきっちり
入力してパスワード欄に移動すると自動でパスワードは表示されるん
ですが、めんどくさい....
何でもかんでもエクステ頼りの火狐ちゃん
むしろその方がありがたい
パスやIDの自動入力なんてブラウザとしての基本機能だろ。
個人情報でありセキュリティにも関わる部分だし。
それをどこの馬の骨とも分からん奴が作った拡張頼りなんてなんだかなぁ。
フォントの拡大縮小をツールバーに置くぐらいは拡張なしに実現していただきたく
なんだがところどころが筆字(?)みたいなのになってますがゴシック体にするのはどうしたらいいんでしょう?
字が大きいと大抵なります。
>>538 プロポーショナルの設定をサンセリフに。
>>537 ボタンじゃないけど、
CTRL+ホイールスクロールじゃだめ?
>>540 ゴシック体(サンセリフ)のフォントは何にしているの?
>>539 んー MSのインテリマウスはホイールが無段階で、
その操作はなかなかセンシティブにならざるを得ず。
まあPrefBar3.2.1N見つけたから良いんだけど、
これくらいは最初からあっても罰は当たるまいと思う所存。
片手で楽に操作したいし。
Symbian OS用のFirefoxマダー?
です
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 05:16:17 ID:HucUPdNY0
お気に入りテーマは?
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 05:17:08 ID:HucUPdNY0
さいたまテーマ!
俺はSuiteから流れてきたModernマニアだからPhoenity Modernしか入れてない
Thunderbird Modernが止まってるのが残念で仕方ない
僕もPhoenity!
Mostly Crystalだった頃もあったよ!
黒い日本?みたいなテーマ入れてるんですが、タブが多段表示できません。デフォだとできます。Fx1.5です。プロファイルってどうやって作りなおすの?
質問は質問スレで、テーマの話題はテーマスレでやれよ。
電気代はどうなのかと。
電気代の方が高くつきそうだな。
ノートパソコンとか省電力CPU搭載パソコンなら・・・?
それでも儲けはかなり減るだろうけど。
おい、ログが壊れて他のスレのログが混ざったかと思ったぞ。
しっとるがな(´・ω・`)
うはホンマやw
ソース読んでみたけど最低17箇所で特許侵害およびGPLソースのコピペが確認できたよ。
マジやばいな。
何の話?
↑
母語がC++かJS
英語は読めないらしい
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 02:48:51 ID:GEfwvBIH0
575 :
571:2005/12/23(金) 17:06:12 ID:629oRtOh0
>574
どうもありがとうございます。
せっかく紹介していただいたのはありがたいのですが、
あまりむやみに拡張を増やしたくないので、今回はやめておこうと思います。
いったん 1.0.7 に戻してみたのですが、アイコンの件は解決しませんでした。
どうやらこちらの環境に問題があるようです。
しかたないので、
content :url("moz-icon://.PDF?size=16");
のかわりに
content :"[pdf]";
とでもして対処します。
>>571 OS側の.pdfの関連付けはちゃんとされてる?
はいはいわろすわろす
>>577 絶叫系精神的ブラクラ注意。
但しジングルベル逆回転フラッシュなのは本当。
pdfのアイコン抜き出してchromeフォルダに入れてurlの中にそのファイル名書けばいけると思うけど。
582 :
571:2005/12/23(金) 17:39:28 ID:629oRtOh0
>576
OS を再インストールしたばかりで、
関連付けの設定をエクスポローラからひとつひとつするのが面倒なので、
レジストリファイル(.reg)でいっぺんに済ませようと思って、
まとめるためのレジストリファイルを作っているところです。
昨日はちょうど、拡張子 .edn(Adobe Acrobat Document)あたりの
設定を削除したのですが、
これを削除したら、.pdf の関連付けにまで影響がでてしまいました。
しかたなく、アプリケーションの追加と削除から「修復」をしたのですが、
アイコンの問題は改善せず、
いったん Adobe Reader をアンインストールしてから
再びインストールしてみました。
現在は問題なく pdf ファイルを開ける状態です。
それでも、content :url("moz-icon://.PDF?size=16");
が効かない状態になっています。
このような状況から考えて、
どうやら Adobe Reader 関係のレジストリをいじったのが原因のようです。
次回の OS 再インストールはいつになるかわかりませんが、
そのときは正常になるか試してみようと思います。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:46:41 ID:Q8RjDCMG0
584 :
571:2005/12/23(金) 20:37:51 ID:629oRtOh0
>581
試してみました。
pdf.ico を chrome フォルダに入れて、
content: url("pdf.ico");
としてみたものの、アンカーの前には何もでてきませんでした。
同様に、pdf.png を chrome フォルダに入れて、
content: url("pdf.png");
としてみたものの、やはり何もでてきませんでした。
(userContent.css の上書きも忘れずにしています)
大学生で禿げてる俺は一度だけ合コン絡みのクリスマスパーティに誘われた。
イケメングループからメンバーが足りないから頼む!と言われたので仕方なしにだった。
けれど、だんだんわくわくしてきて服を買いに行ったりモテ術の本を読んだりした。
親に「俺今日合コンだから遅くなるよ!」というと親は「あんまり飲んじゃだめだよ」と嬉しそうだった。
小雪の舞う当日、予定の場所に行くと誰もいない。
イケメンに電話すると「もうみんな店にいるから早く来い」という。
遅れて登場も悪くない、と思いながら店に入ると地獄が待っていた。
「うっそ~!!ほんとに禿げてる!!」
「な?な?俺が言ったとおりだろ?」
「うわ~キモイwww」
俺は何が起こったのかわからなかったが、どうやら最初からネタにするつもりで呼んだようだった。
そのうちイケメンの一人が俺にヘッドロックをかけ、「ほらこの頭見ろよ!すげー!!」
とやってきたので俺は手でそれを振り払った。
すると今度は「何本気できれてんだよハゲ」「ハゲって最低」「空気嫁よハゲ」
俺はもう参加する気力も切れる気力もなく店を出た。誰も引き止めなかった。
家に向かって歩いていると、降っていた雪はやがて雨に変わりびしょぬれになった。
もう情けなくて情けなくて声もあげず泣いてた。
家に入ると母親に向かって怒鳴った「お前のせいで禿げたんだぞ!!」
母親も泣いた。俺も泣いた。雨が禿しくなった。
586 :
571:2005/12/23(金) 21:05:46 ID:629oRtOh0
587 :
571:2005/12/23(金) 21:13:29 ID:629oRtOh0
>>584 あれ、UserChrome.cssだと参照できるのにUserContent.cssだと出来ないのか。
じゃあもうあれだ、base64エンコードだ。
a[href$=".pdf"]:after{
content: url("data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABAAAAAQCAMAAAAoLQ9TAAAAB3RJTUUH1QwXDBELSwim5wAA
ABd0RVh0U29mdHdhcmUAR0xEUE5HIHZlciAzLjRxhaThAAAACHRwTkdHTEQzAAAAAEqAKR8A
AAAEZ0FNQQAAsY8L/GEFAAAC1lBMVEUAAACAAAAAgACAgAAAAICAAIAAgIDAwMDA3MCmyvAE
BAQICAgMDAwREREWFhYcHBwiIiIpKSlVVVVNTU1CQkI5OTn/fID/UFDWAJPM7P/v1sbn59at
qZAzAABmAACZAADMAAAAMwAzMwBmMwCZMwDMMwD/MwAAZgAzZgBmZgCZZgDMZgD/ZgAAmQAz
mQBmmQCZmQDMmQD/mQAAzAAzzABmzACZzADMzAD/zABm/wCZ/wDM/wAAADMzADNmADOZADPM
ADP/ADMAMzMzMzNmMzOZMzPMMzP/MzMAZjMzZjNmZjOZZjPMZjP/ZjMAmTMzmTNmmTOZmTPM
mTP/mTMAzDMzzDNmzDOZzDPMzDP/zDMz/zNm/zOZ/zPM/zP//zMAAGYzAGZmAGaZAGbMAGb/
AGYAM2YzM2ZmM2aZM2bMM2b/M2YAZmYzZmZmZmaZZmbMZmYAmWYzmWZmmWaZmWbMmWb/mWYA
zGYzzGaZzGbMzGb/zGYA/2Yz/2aZ/2bM/2b/AMzMAP8AmZmZM5mZAJnMAJkAAJkzM5lmAJnM
M5n/AJkAZpkzZplmM5mZZpnMZpn/M5kzmZlmmZmZmZnMmZn/mZkAzJkzzJlmzGaZzJnMzJn/
zJkA/5kz/5lmzJmZ/5nM/5n//5kAAMwzAJlmAMyZAMzMAMwAM5kzM8xmM8yZM8zMM8z/M8wA
ZswzZsxmZpmZZszMZsz/ZpkAmcwzmcxmmcyZmczMmcz/mcwAzMwzzMxmzMyZzMzMzMz/zMwA
/8wz/8xm/5mZ/8zM/8z//8wzAMxmAP+ZAP8AM8wzM/9mM/+ZM//MM///M/8AZv8zZv9mZsyZ
Zv/MZv//ZswAmf8zmf9mmf+Zmf/Mmf//mf8AzP8zzP9mzP+ZzP/MzP//zP8z//9m/8yZ///M
////ZmZm/2b//2ZmZv//Zv9m//+lACFfX193d3eGhoaWlpbLy8uysrLX19fd3d31t+qcAAAA
AXRSTlMAQObYZgAAAFRJREFUGNNtzsERwCAIBEB/fKiD/gu7mRs6CCSoweResCI6xl+8ona4
WorNBEQaRD6r7kKzIr2D4ACCHfCMLBDmDDlBsiGAeq8WrCtx5A12X/D+7gUDRm3qe65v2QAA
AABJRU5ErkJggg===");
margin :auto 0.25em;
}
4.0.5のアイコンだが。改行は削ってくれ。
って書いてる間に解決したのね・・・。
質問スレでやれ馬鹿ども
その通り。
糞なプライドが初心者板での質問を避けてるってわけかw
間違えた
初心者歓迎の質問スレか
594 :
571:2005/12/23(金) 23:46:07 ID:629oRtOh0
>589-590 >592-593
申し訳ありませんでした。次回からは気をつけます。
とくにプライドとかそういうものは何もありません。
>591
いろいろと、わざわざどうもありがとうございます。
data: の方は CSS の中身が煩雑になりそうなので、
いままで通りアイコンを呼び出して使うことにします。
chrome:// のことは、まとめサイトにはまだ反映されていないようですね。
a[href$=".pdf"]:after{
content: url("data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABAAAAAQCAMAAAAoLQ9TAAAAB3RJTUUH1QwXDBELSwim5wAA
ABd0RVh0U29mdHdhcmUAR0xEUE5HIHZlciAzLjRxhaThAAAACHRwTkdHTEQzAAAAAEqAKR8A
AAAEZ0FNQQAAsY8L/GEFAAAC1lBMVEUAAACAAAAAgACAgAAAAICAAIAAgIDAwMDA3MCmyvAE
BAQICAgMDAwREREWFhYcHBwiIiIpKSlVVVVNTU1CQkI5OTn/fID/UFDWAJPM7P/v1sbn59at
qZAzAABmAACZAADMAAAAMwAzMwBmMwCZMwDMMwD/MwAAZgAzZgBmZgCZZgDMZgD/ZgAAmQAz
mQBmmQCZmQDMmQD/mQAAzAAzzABmzACZzADMzAD/zABm/wCZ/wDM/wAAADMzADNmADOZADPM
ADP/ADMAMzMzMzNmMzOZMzPMMzP/MzMAZjMzZjNmZjOZZjPMZjP/ZjMAmTMzmTNmmTOZmTPM
mTP/mTMAzDMzzDNmzDOZzDPMzDP/zDMz/zNm/zOZ/zPM/zP//zMAAGYzAGZmAGaZAGbMAGb/
AGYAM2YzM2ZmM2aZM2bMM2b/M2YAZmYzZmZmZmaZZmbMZmYAmWYzmWZmmWaZmWbMmWb/mWYA
zGYzzGaZzGbMzGb/zGYA/2Yz/2aZ/2bM/2b/AMzMAP8AmZmZM5mZAJnMAJkAAJkzM5lmAJnM
M5n/AJkAZpkzZplmM5mZZpnMZpn/M5kzmZlmmZmZmZnMmZn/mZkAzJkzzJlmzGaZzJnMzJn/
zJkA/5kz/5lmzJmZ/5nM/5n//5kAAMwzAJlmAMyZAMzMAMwAM5kzM8xmM8yZM8zMM8z/M8wA
ZswzZsxmZpmZZszMZsz/ZpkAmcwzmcxmmcyZmczMmcz/mcwAzMwzzMxmzMyZzMzMzMz/zMwA
/8wz/8xm/5mZ/8zM/8z//8wzAMxmAP+ZAP8AM8wzM/9mM/+ZM//MM///M/8AZv8zZv9mZsyZ
Zv/MZv//ZswAmf8zmf9mmf+Zmf/Mmf//mf8AzP8zzP9mzP+ZzP/MzP//zP8z//9m/8yZ///M
////ZmZm/2b//2ZmZv//Zv9m//+lACFfX193d3eGhoaWlpbLy8uysrLX19fd3d31t+qcAAAA
AXRSTlMAQObYZgAAAFRJREFUGNNtzsERwCAIBEB/fKiD/gu7mRs6CCSoweResCI6xl+8ona4
WorNBEQaRD6r7kKzIr2D4ACCHfCMLBDmDDlBsiGAeq8WrCtx5A12X/D+7gUDRm3qe65v2QAA
AABJRU5ErkJggg===");
margin :auto 0.25em;
}
プライドないヤツほど他人に迷惑をかける
信頼性の無いブラウザも迷惑だ!
MemoryInfoの単位ってkb?
1.5になってから使えなくなったスキン多すぎ
「いつもなめて貰ってばっかりだから・・・今日は私がしてあげるね?」
と、普段おとなしめな子なのに俺のパンツを脱がせてじーっと見つめながら
「あの・・・どうやってしたら・・・いいの?」と言ってきたので、
「ソフトクリームをなめるように裏側を舌先でなめてみて」と教えてあげた。
ペロペロという初めての感触に俺も悶絶しそうになる。
「こ、これ以上舐められると俺いっちゃうから・・・そろそろ入れるよ?」
と、俺は兄貴の菊門にローションを塗った後、肉棒を押しつけた。
「アッー!でしょうね」
いや、枕営業てのは生保レディだけじゃないよ。もちろん客とのパワーバランスだけどね。
おれの場合は野村證券の営業のコと箱根に一泊旅行。一橋卒の大人しそうな子だった。
あんまり証券会社の営業なんて向いてないタイプだったけど、けっこうイイ体してたので(w)、
おれも下心あってかなり注文だしてやってたのよ。つうか営業成績の半分くらいは俺の注文だったと思う。
だから誘ったら断れないだろうと自信があったw。だって野村は成績わるいとすぐアレだからね。
旅館にチェックインして、「とうぜん分かってるよね?」と聞いたら、
うつむいて「はい」と答えたので、とりあえず一緒に風呂に入ることにした。
脱衣場ですでにビンビンに勃起してもうた。だって服ぬいだら想像してた以上に
ナイスボディだったし、緊張してる顔が妙に色っぽいんだもんw
でフェラしてもらったのだが、あんまり男に慣れてなかったんだろうな。すげー下手くそで
全然気持ちよくない。一生懸命さは伝わってきたんだけどね。
で、「もういいよ」て言ったら、「すみません」てちょっと涙目になってて、なんだか可哀想になったから、
交代して今度は俺がフェラしてやった。
そしたらプルプル体を震わせてすぐにイっちゃったよ。マッチョのくせに。すげー勃起した。
気が付いたら…
PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND
2898 xxxxxxxx 13 5 801m 776m 269m S 0.0 103.8 14:58.44 firefox-bin
またアンチがスレ立てか!
>609
スレ立てしてくれるアンチって親切なんだかそうでないんだか
口の悪い面倒見のよい近所のオヤジみたいでテラワロス
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:26:25 ID:wDbD79Uq0
信頼性の無いブラウザも大迷惑だ!
自分はFirefoxマンセーだが
結局どのブラウザーも狙われてるんだよな・・・orz
だから、ブラウザーだけじゃなくて他の部分でもセキュリティー固めないとなw
>>611 ところで、一番信頼性のあるブラウザは何?w
Mozilla Firefox
lynx
機能性もないがなw
○:機能性は~
信頼より機能でFA?
結局機能を選んじゃうな・・・。
信頼性なんて結局どれも変わらないように思えてきたし。
今日のビルドでgmailが使えない。
>>618 普通に使える
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9a1) Gecko/20051224 Firefox/1.6a1
>>619 今朝落としたものです。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9a1) Gecko/20051223 Firefox/1.6a1
>>614 最近セキュリティホールが発見されてるぞ
iPodとFirefox以外は全く興味が無い物ばかりだ。
iPodに全く興味がない
お財布ケイタイも
ニンテンドーDSも
SNSも
RSSリーダーも
4 と 5 以外興味ないな。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 02:58:01 ID:D9w6kehdO
インターネットサービスで火狐って、流石暇人専用ブラウザなだけありますね
2,3,4,6,9に興味あるな。意外と多い。
わざわざ携帯経由で煽りに来るその根性に感服した
trunk、アドレスバーにペーストすると
いつの間にかIEみたいに改行無視して貼り付けるようになってない?
不便なことこの上ない
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 10:11:04 ID:3SMf4ioM0 BE:385614094-
結局1.5になっても、使い続けているうちに次第にメモリを消費していく問題は
直っていないんだな。
これについて色々い情報を漁ってみたが、Firefoxを擁護する連中は
言葉遊びをしたあげくにこれはOSの仕様だ、Firefoxは悪くないとか
アホな事ばかりいってる('A`) んな訳あるか!
じゃあFirefoxはバージョンを重ねてもずっとこうなのか?
そうです。もう他に変えられない体に。。。
だからメモリ周りが一刻も早く改善して欲しいと願っている。
君がコードを書けば明日にでも直るよ?
>>634 小物プラグインの開発ぐらいはそのうちやるつもりだけど、
俺ぐらいのヘタレじゃ、さすがに本体のプロジェクトには参加できない。
またメモリーかよ。
1GB実装くらい当たり前だろ。
でもメモリを食ってるのは事実だなぁ。
238Mbだと少し苦しいときがある。
crusoe?
メモリメモリって騒がれているけど
自分の環境で使っている分には何の問題もないんだよなぁ
とてもリークしているとは思えない
stipeのfirefox-1.5-s8v2がでてるな
>>639 ヒント:リークとキャッシュの区別が付いてない
Components.classes['@mozilla.org/xpcom/memory-service;1']
.getService(Components.interfaces.nsIMemory).heapMinimize(true);
実行するとメモリ使用量が減ったり減らなかったりですが、どうなんでしょう。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 17:01:30 ID:IRIxzeYq0
Firefoxメモリ足りなくなるんだがウイルス居るのか?!
> 君がコードを書けば明日にでも直るよ?
「直るよ?」って、
今は不具合があると認めている様に見えるが!
どんな不具合でも
. , ― 、- 、
<< ) ):::: : .
U( (U_つ::::.. .. .
コード書いて実装されれば
ハ_ハ
/⌒ヽ ( ゚∀゚)')
{ (/⊃ ノ ___
ヽ (__⌒ワ') (三(@
に二二二)
_) r'
└───` ハ_ハ
('(゚∀゚∩ なおるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
おまいらクリスマスもfirefoxうんぬんやってたの?
彼女とか女の子にあったりしないの?
きもい
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 17:44:52 ID:GwkMKjmJ0
お前クリスマスもそんな活動してんの?
もいきー
↓
648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/25(日) 17:42:01 ID:hIGavajb0
おまいらクリスマスもfirefoxうんぬんやってたの?
彼女とか女の子にあったりしないの?
きもい
女「もしもし、いきなりごめんね。クリスマスイブって暇?」
男「えッ!?う、うん暇だよ!」
女「m9(^Д^)プギャー」
ガチャ、ツー、ツー
なあに、かえって免疫力がつく
女「もしもし、いきなりごめんね。クリスマスイブって暇?」
男「えッ!?う、うん暇だよ!」
女「仕事を変わってください。それじゃ」
ガチャ、ツー、ツー
Firefoxやるより、おしゃれとかしたほうがよかったのにな。カワイソス
女「もしもし、いきなりごめんね。クリスマスイブって暇?」
俺「えッ!?う、うん暇だよ!」
女「じゃあ、○時に駅で待ってるから来てネ!絶対だぉ!」
ガチャ、ツー、ツー
俺「お待たせ!」
女「こいつマジで来たよ!プギャー」
男「うわぁ、マジきめぇwww」
俺「なあに、かえって免疫力がつく」
おまいら……('A`)
あらしのよるに、を二人で観に行った俺は勝ち組。
>>626 6 に興味のない奴が何でこのスレにいるのかと
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:10:23 ID:8HsqKdDK0
鎖国コミュニティなんてどうでもいい
鎖国っつーか、まあ、ああいうのは苦手だな。
SNSの何が凄くて面白いのかさっぱりわからん。
鎖国イラネ
どんなに有用な情報があったとしても無駄になるだけ
最近のtrunk…ページ内検索できね('A`)Bugzillaー
ん、1.6a1 2005122505でできてるけど
シラネ
,: 三ニ三ミミ;、-、 \/  ̄ | --十 i 、.__/__ \ , ____|__l l ー十
xX'' `YY"゙ミ、 ∠=ー  ̄ヽ | __|. | | / ヽ / __| ,二i ̄
彡" ..______. ミ. (___ ノ. | (__i゙'' し ノ /^ヽ_ノ (__ (__
::::: ::;
,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、
i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^)
ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /)
|:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ//
〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ
/ i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ
ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ
/ 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'"
\ 'i," (__) / / \ /ノ
thinkpad とか synaptics 使ってるタッチパッド、トラックポイントで
横スクロールする方法がわかったので書いておく。
C:\Program Files\Synaptics\SynTP\tp4table.dat
とか
C:\WINDOWS\system32\tp4table.dat
あたりの
; Pass 0 rules (These rules run first)
に
*,*,firefox.exe,*,*,MozillaWindowClass,WheelVkey,0,9
追加。
同様の方法で OOo などでもスクロールできるようになりました。
詳しくは tp4table.dat でググって。
‐┼‐ | __|_ _|_|_
‐┼‐ | __|. | / ノ
ヽ__ノ レ \ノ\ │
. | ヽヽヽ _|_ | \ _|_ /  ̄フ \\
/ ̄| ̄ヽ  ̄| ̄ヽ | |/ ./| │ |/ ./| / ∠__
| / | ,ノ │ /|/ | |/ ̄ヽ /|/ | /∧ /
ヽノ ノ ノ ヽノ レ| ヽ_/ _ノ レ| ヽ_/ レ \_ (_
┏┓ ┏━┓ ┏┓ ┏━━━━┓
┏┓ ┗┛ ┏┓ ┗┓┃┏┓┏┓ ┏┛┗━━┓┏━┓ ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃ ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛ ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛ ┃┃ ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛ ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓ ┏┛┃┃┃ ┃┗━━┓ ┃┃┏━┛┗┓ ┃┃ ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛ ┗━┛┃┃ ┗━━┓┃ ┃┃┃┏┓┏┛ ┃┃┏┓ ┗┛
┃┃┏━━┓ ┏┛┃ ┏━━┛┃ ┃┃┃┗┛┃ ┃┃┃┗━━┓ ┏┓
┗┛┗━━┛ ┗━┛ ┗━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗━━━┛ ┗┛
うpに出会えた喜びとクソスレを見た寂しさの
両方を手に入れてネラーは走り出す
空は飛べるよブーンだから無職ばかりの板だけど
VIPPERに微笑みを与えられたなら
初めてスレに書き込んだ瞬間にFOX★が次に下した犠牲は僕にだけアク禁
I wanna be a VIP STAR 君がずっと夢中なそれなんてエロゲ?
テラキモス VIP STAR 腕を広げブーンをさせてあげよう
I wanna be a VIP STAR 君をぎゅっと抱きしめてあげるからうぇwwwうぇwww
ギガワロス VIP STAR うはwwwおkwww把握www再うp?をしてあげよう君だけに
最近vipperというだけで人格批判してもいい気がしてきた
VIPPERにもまともな奴はいます。
創価にもまともな奴はいます。
世間一般から見りゃネラーもVIPPERも区別ないって。
Firefox1.5にしてから
ポップアップブロックがあんま効いてない感じがするんだけどどう?
今時VIPとか恥ずかしくない?
ホップアップ自体少なくなってるんじゃないか?
1.0.7の頃からポップアップブロックは半端だった。
アイデンティティをVIPPERであることに求めるあたりに、その人の人生の悲哀を感じます。
VIPPERって何さ。
VIPPERだってのがステータスなんだろうな。
あんまりVIPPERのこと言ってると荒されるから
この話題は終了しましょう。
お前らVipper馬鹿にしすぎ。
まともなのもちゃんといます。
自分たちのテリトリーからはみ出して暴れてるのは一部の初心者or馬鹿だけです。
木を見て森を見ずではいけませんよ。
スレ違いの話題を延々と引っ張るのもバカ
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 18:27:27 ID:xagwv1ES0
>>685 全体の質が低いからそういう一部の輩が出てくる。
厨臭い板には厨が寄る物です。
類は友を呼ぶ
VIPとか行った事無いから全体の質とかいわれても名
いい歳した人間がこんなことやってんのかよ、というような板だ。
日テレにFirefoxで照るな。
書き込みだけで年齢がわかるエスパーがいると聞いてVIPから来ました
Firefoxかわいかった・・・
宗教なので無理です。
>>699 Macで使ってるけどWinでも使いたい
safariまで行かなくても
safariのレタリングエンジンを使った
ブラウザがあればいいのに。
俺はサファリパークの方がいい
Webkitレンダリングエンジンを利用して誰か作らないかな。
面白いと思うよ。
壁紙大量に貰った
確かにWindowsでSafariをいぢってみたい。ハァハァ…
へ へ|\ へ √ ̄| へ
( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __
|\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_~、 レ' レ'
\_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ
/ / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' )
/ /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/
| | | | / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄
\\ノ | / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /(
\_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | ~-,,,__
∠-''~ ノ/ (_ノ ~ー、、__)
safari irane
まとめサイトのトップが書き替えられてないか?
DOMInspectorを削除してしまったんですが
どこで入手できますか?
>>711 確かに変だ。メニューがないし('A`)
Wikiサイドバー消したの誰だよw
ほんまや、サイドバーが無いw
戻した
リンクがおかしいところがあるけど、大体戻った。
| カスベァ: 2005/12/27 (火) 12:30:48
| Firefox/Thunderbird の公式日本語版は
| 「もじら組」の dynamis さんと小沢さんが作成していますが、
| 決定権は dynamis さんだけにあるため、
| 外部から指摘や提案があったときに小沢さんが Yes でも、
| dynamis さんが No なら No になります。
|
| 結果として、公式日本語版は dynamis さんの趣味が色濃く出たものになっています。
| 他人のことは、『個人のボランティアベースの作業としては十分すぎるほどだが、
| 政府等公的機関に採用される基準にはまだ達していない』
| (
http://forums.firehacks.org/l10n/viewtopic.php?t=191)
| とばっさり切り捨てても、ご自身にはそれほど厳しくないようにお見受けします。
誰もが思っていて言わなかった事を言っちゃった…
だからMozillaのために無償労働はするなとあれほど・・・
意味がないんだよね。
きもいオタクのあつまりだよ。手を出すなw
直しても直してもどっかのアホがイタズラしていくんだが。
直した分のバックアップ消されてるし。
levaたん、なんとかならんのか?
あまりよく知らないんだけど、TOPとかサイドバーだけ凍結できないの?
カスピ海ヨーグルト
冬休みか…
. -―- . やったッ!! さすがカスベァ!
/ ヽ
// ', おれたちにできない事を
| { _____ | 平然とやってのけるッ!
(⌒ヽ7´ ``ヒニ¨ヽ
ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′ そこにシビれる!
/´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {. ヽ _ _ あこがれるゥ!
`r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ ) ( , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
{(,| `'''7、,. 、 ⌒ |/ニY { \
ヾ| ^'^ ′-、 ,ノr')リ ,ゝ、ー`――-'- ∠,_ ノ
| 「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
, ヘー‐- 、 l | /^''⌒| | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
-‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ || /-‐ヽ| -イ,__,.>‐ ハ }
''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿! , -===- 、 }くー- ..._
//^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |. { {ハ. V'二'二ソ ノ| | `ヽ
,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |. ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/ <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 |、 \\'ー--‐''"//
\___,/| ! ::::::l、 \ \| \ \ヽ / ノ
何処での発言よ?
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 17:40:36 ID:Vv0AXM180
バグ報告したヤツいるか?
>>726,728
一応凍結しました。トップの凍結はいいですが、サイドバーは編集者のために余り凍結に気は進みませんね。
部分的にログイン制にできればいいのですが。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:53:19 ID:QO1WQyVu0
| 1 | 2 |
こんな感じにHTMLのフレームで分割されているWebページの、
指定したフレームだけCtrl+Fの検索対象にすることはできないですか?
2のページをクリックしてからCtrl+Fで検索したりしても結局1から検索してしまって
少し不便です。
736 :
735:2005/12/27(火) 18:55:02 ID:QO1WQyVu0
えぇ、とてもすれ違いでした。
改めて質問スレッド行って来ます・・スレ汚しぐめんなさい。
MSNツールバーやgoogleツールバーみたいに、
「IEにポップアップ防止+シンプルなタブ機能+geckoエンジン」みたいなものは
作れないだろうか?
そうすれば認知度が高くなりfirefoxに乗り換えてくれる人も増えるのでは?
>>734 凍結しちゃったなら一つ。
うっとおしい→うっとう(鬱陶)しい
>>737 「IEに ~ geckoエンジン」
意味不明。xxxツールバーでやりたいってことか?
結局は、Fx や gecko エンジン対応のブラウザ入れた方が手軽そう。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:06:01 ID:XVgZO8Wc0
>>739 「IEに ~ geckoエンジン」
それはね、IEコンパチの geckoエンジンだろ
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:07:25 ID:XVgZO8Wc0
>>737 IEに~ の時点でgeckoじゃないし
IE7にgeckoエンジンと通常のエンジンの切り替えがあれば解決。
MS に限ってそれはない
MSがMozilla買収すればいんじゃね?
reinが消えてるんですけど、一時的なものなのですかね、、。
さっき1.5にして、テーマ落とそうとしてたのに。。
MSが作る事にこだわらなければありえる。
1.5に上げてみたら少し早くなった気がする。
かつてのネスケ3とか4並みになったらいいのに。
rein、閉鎖したんですか??
すみません、元鯖(skz.or.jp)が落ちてるんですね。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:08:36 ID:XVgZO8Wc0
>>751 別に漏れも必要ないな。このブラウザで十分すぎる。
シーモンキーはえぇ・・・
>>754 漏れにアンカー付けられても。Firefoxがメインなんで。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:12:55 ID:msowsI+W0
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:53:28 ID:msowsI+W0
gogogood警報
また湧いてるな
>>757 SeaMonkey 1.0Beta
起動がめっちゃ早い、Firefox単体以上に起動がはやいなぜだw
Firefox の成果を取り込んだ頃から、
Mozilla の方が Firefox よりかったな、そういえば。
どうやらMoz1.7.12から移行すべき時が来たようですね。
……ミジンコに。
1月の正式版が楽しみ。
でもFirefox使い続けちゃいそうな漏れ。
ぶくぶくがいいね
プニルのほうが軽いじゃん。
SeaMonkeyマジで速いなw
なんでこんなに違うんだ
SeaMonkeyなんかクールなテーマが全然ないじゃん
テーマはどうでもいい。
こだわっていろいろ弄った挙句に面倒になって標準に戻した過去があるし。
テーマなんぞいつでもデフォルトが1番な漏れが来ました。
現時点ではFirefoxと比べるとどうしても拡張が弱いよな
それさえクリアされたら乗り換えてしまうかも知れん
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:37:14 ID:0Tn6ALHa0
あの折りたたみ式のツールバーがまったくなじめん。
死ねばいいのに。
/  ̄/ /
./ ―― / /
_/ _/ /_/
なテーマなら欲しい。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:56:37 ID:BtUzJbqE0
今度はFirefoxが開発中止になってSeaMonkey一本になったりしてwどんなだよww
お寒いセンスないスキンしかないんだろ?W
あとまた開発戦略変更?また遅れに遅れてたいしたものでないんだろ?
だから期待できなくなって他のブラウザにしたほうが安定してるのではないか?
770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/28(水) 11:41:50 ID:3v2h6iSo0
プニルのほうが軽いじゃん。
ミジンコ確かに怪獣よか速いけど
拡張の事考えて、やっぱ狐かなぁ
ミジンコはミジンコなりにファン獲得しそうだね
モンキーマジックのトランクは更に速い!!!
>>778 それは無いだろ
Mozilla Suiteなら可能性が・・・無いか
ああすまぬ
Mozilla Suiteは既に海猿だったんだね
Mozilla Suite 1.7はまだまだ現役
って、ミジンコの奴、まだATOMもRSSも
サポートしていないじゃないですか。
肝心な所が古いままですね('A`)
>>786 Adblockのフィルタに引っかかっているというオチは?
>786
ablockPlus入れてるけど問題ないなぁ
プロファイルとablock設定見直しに一票
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.9a1) Gecko/20051227 Firefox/1.6a1 (ayakawa O2-GLA-SSE-PGU) ID:2005122719
792 :
786:2005/12/28(水) 16:57:26 ID:E79ERX4H0
>>970 >>971 ありがとう。弄っているうちに変にしてしまったみたいだな・・・。
思い返すと、環境を変化させる拡張を入れて、
デフォルトに戻さずに削除してしまった様な気がしてきた。
確かにablockも入れているけど、停止させても変化なし。
モンキーモンキーの27日トランク入れてみたが、
リンダリンダがゲスー速いって言うかスムーズで軽やか。
豚足やテテのトランクと比べても超スムーズで気持ちいい。
こりゃ病み付きになるな。
シーモンキーって・・
懐かしすぎるぞ、おい。
Windows2000pro にて、管理者権限でログインして、
fx を使ってますが、いろんなモンを導入してたいてい
うまく使えているのに、ツールバーのボタンだけが
fxの起動ごとに初期状態に戻ってしまいます。
(ツールバーの順番なんかはOKなのに、)
どうしたら意のままに操られますか?
Enabled Extensions: (26)
Adblock 0.5.3.040
AI Roboform Toolbar for Firefox 6.5.6 / All-in-One Gestures 0.17.4
All-In-One Search button 1.63c / All-In-One Sidebar 0.6.1
bbs2chreader 0.2.8.1 / Bookmark Backup 0.3.3
Click2Tab 0.9.5 / Copy URL + 1.3.2
Download Statusbar 0.9.4
Google Toolbar for Firefox 1.0.20051122
GooglePreview 1.2 / hatenabar 0.4.3
InfoLister 0.9c / LinkPreview 2.1
ListZilla 0.7 / miniT 20051114
Popup ALT Attribute 1.3.2005092701 / Reload Tab On Double-Click 1.0.4
Resize Search Box 0.0.7 / ScrapBook 0.18.4
Search Button 0.4.10 / Show Anchors 1.14
Tab Mix Plus 0.2.5.2 / Tabbrowser Preferences 1.2.8.8
Text Link 1.3.2005121301 /
799 :
786:2005/12/28(水) 18:30:44 ID:E79ERX4H0
gooブログが見られない原因がわかった。
ttp://blog.goo.ne.jp/ ウチでは何故か、user.jpで
user_pref("browser.cache.memory.enable", false);
を指定すると見られなくなるっぽい(Firefox1.5です)
誰か追試して。。。
つーか memory cache を false にする意味がわからん
800ゲト
>>799 再現した なんか空タブが開いた
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:56:25 ID:UQZpw9QG0
>>803 まりがとう (つд∩) ウエーンウエーン
あんた完璧!
>>805 MTへの投稿を試してみたけど、カテゴリを複数選べるにも関わらず一つしか反映されない。
>>796 まだ売ってんのかよ!
懐かしすぎる。
あの頃は純真な小学生だったのが今では子供も俺の元を離れて・・
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | クマクマ
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
| |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
| | 知ってるが │
| / | お前の熊度が |
| / | 気にクマない |
∪ |___________|
\_)
全体的に見てトラブルが多いブラウザを使い続ける必要があるのか?
トラブル云々じゃないと思われ。
結局、漏れだったら自分に馴染むやつがいいし('A`)
トラブル云々じゃないと思われ。
結局、漏れだったら自分に馴染むやつがいいし('A`)
すまん、連投になってしまった・・・・orz
自分は98SEをIEradicator2001aでごっそり削除しているんでIEの代わりに
Firefoxを入れているけど、使いやすいから使っているだけだしな。
幸い、トラブルに有ったことないし。
使い続ける「必要」はないんじゃないか?
自分が使いやすいやつ使うだけの話で。
特定のWebサイトで表示が崩れるとか問題が無いわけでは無い
が
現状同じだけの機能と特性が有ってFirefoxより
安定性その他が優れたブラウザが他に存在しない以上、
俺はFirefoxを使いつづける。
ただ、Firefoxよりセキュアで機能的にも優れたブラウザが出てきたらば、
その時は躊躇無く乗り換えるだろう。
,,,,,,,,,, ,,ii,,、 ,,,i,,、
.,lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,iillllllllllii,, ,,,iillllllllii,,,
iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′
.llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″ ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜
.゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、 ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,,
,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,, ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
.,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli, .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、 .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l
,illllllllll!゙゙llllllllll| ,illlllllllllllllll, liilllllllllllllllllllllllllllllllli,, lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”`
,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’ ゚゙llllllllll ゙゙”`.,illllllllll!l゙’
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll .゙゙゜ ,llllllllll! ,llllllllllll°
: llllllllll, lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll ,,,illllllllll!゜ .llllllllllllli,_ ,,,,,,,,iiiiiii、
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’ ,lllllllllll° .,,,,iiillllllllllll!゙゜ ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、
.゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙` .l!!llllllll° .゙!lllllll!!!゙° ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllll
┏┓ ┏━┓ ┏┓ ┏━━━━┓
┏┓ ┗┛ ┏┓ ┗┓┃┏┓┏┓ ┏┛┗━━┓┏━┓ ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃ ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛ ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛ ┃┃ ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛ ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓ ┏┛┃┃┃ ┃┗━━┓ ┃┃┏━┛┗┓ ┃┃ ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛ ┗━┛┃┃ ┗━━┓┃ ┃┃┃┏┓┏┛ ┃┃┏┓ ┗┛
┃┃┏━━┓ ┏┛┃ ┏━━┛┃ ┃┃┃┗┛┃ ┃┃┃┗━━┓ ┏┓
┗┛┗━━┛ ┗━┛ ┗━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗━━━┛ ┗┛
>>816 365日起動しっぱなしに出来ないブラウザなのに安定性て。
Firefoxユーザーは常に人柱だよ。一般人の実用段階とはほど遠い。
ちょw365日起動しっぱなしってw
365日ブラウザを起動しっぱなしにする一般人w
一般人だと思っている間が一番幸せでした。
無鳥の1.8と1.8.0は何が違うんだい?
無鳥ってなんだい?
一ヶ月ほど起動しっぱなしなだけで落ちるWin9xなんかプロ向けだね
キヲスク端末の中の人お疲れ様でしたが、何か
ScrapBookとreinんとこにつながんNEEEEEEEE!!!!
こいつは致命的だぜ
ちょっと繋がらないくらいでガタガタ騒ぐんじゃねーよガキどもが
>>827 ただ起動してるだけって話?
普通に使ったら、数日もたないと思うが。
>>831 GetTickCount()が
4294967295 msec = 49日17時間02分47秒295msec
で0に戻るというやつじゃない?
29日のtrunk、何か新しくなった?
ブックマークとsage開くと落ちる(;´Д`)セーフモドーでもだめだった
ScrapBookは
「お客様の都合により一時停止させていただいております。」
とあるから何かトラブったか、開発終了か
金払い忘れたとかもあるのか。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 02:51:40 ID:kGPSW9aV0
寄付金だけで鯖の運営費がまかなえなくて潰したんでは?
鯖使・・・・X
鯖・・・・・・○
orz
>833
バグのようで赤リスト送りになりました。
__ __ ___ _____ _____ ___ ___ ___
| | / / | // | /__ __/ [][] _| |_| |__ _| |_
| |. / / / / / / ̄ ̄|. l / / | _ | |_ レ'~ ̄|
| | / / / / / /. / / | |___  ̄| | / / / /| |
| | / / / / /  ̄ ̄ / \__| | |  ̄ /_ / | |_
| |. / / / / / / ̄ ̄ ̄ |_| |__| \/
| |/ / / /. / /
|. / / / / /
| /. / | ./ /
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄
>>838 バグがあるのtがtrunkの醍醐味だな
以下チラシの裏
完全に同じ状態でテストした訳じゃないけどSeamonkeyのほうがFirefoxよりメモリ喰わない感じがする
しかしミジンコは狐に慣れた身としては全体的に使い辛い…かゆいところに手が届かん。
SeamonkeyコアのFirefoxが欲しい
SeamonkeyのコアってFxのコアに切替えたんじゃなかったっけ?
>>842-843 >コアコードの多くは、人気ブラウザ Firefox 1.5 と共有していますが、
>SeaMonkey のルック・アンド・フィールは、先代の Mozilla Application Suite や Netscape Communicator パッケージと似たものになっています。
というか、なんでwmfがWindowsMediaオーディオ/ビデオファイルになってるんだろ
windows2000
>>847 コンセプトコードだから問題無いだろ。
これに懲りて無闇に踏むなというところでしょうか。
年末年始なんだから、時間あるでしょ?
どんどん開発してよ!!!
Firefoxで踏んでもダイアログが出るし
>>848みたいにWMPで開くし
別に問題ないじゃん
自鯖でテストしてみたけれど、拡張子をjpgやgif等に変更して
表示してみても表示されなかった。By Fx1.5
手元にあるものはその拡張子に対応したソフトが起動するな・・・
>>851 関連付けによって異なります。
Windows XPやWindows Server 2003では「Windows画像とFAXビューア」が開きます。
あ、もちろん
regsvr32 -u %windir%\system32\shimgvw.dll
したあとね。
うちのAvastがWin32:Exdown [Trj]が検出されたって騒ぐんだけど、
シマンテックやなんかのデータベースにも無い奴っぽいので大した事無いんだろう
30日のtrunkもだめか_| ̄|○
◆日本はやり直しのきかない国◆
・年齢差別を国が認めているため倒産、リストラにあうとやり直しが難しく
失業給付期間が異常に短くおおむね3~6ヶ月なので(外国の場合は2、3年)
なかなか次の仕事が見つからず借金地獄に陥りやすい。
・長時間労働、サービス残業などが横行しこれを摘発してもなぜか罰則を適用
しないという企業に甘い社会。よって過労死、ノイローゼ者が続出。
・仕事を持たないとアパートが借りられない、しかし住所がないと仕事を
得られない。さらに保証人が必要で敷金、礼金と不条理なものがまかり
通っているので一度ホームレスになると復帰は困難。
・一極集中なので不況になればなるほど仕事を求めて都会に人が出て来る
ので地価が下がっても需要があるので家賃が下がらない --> 生活苦
一度落ちると這い上がることは至難のワザ
*****************************
どんな生き物も「自らが生きるための社会構造」を作っているのに
この国の構造は、人間にもっとも向いていない。
「生きるな生きるな」と言い続けているような社会
*****************************
この脆弱性はどうしたらいいんだ・・・?
reinつながらない、。。
もう何日経つだろう。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 03:32:45 ID:7tOkCZD+0
trunk直った模様
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9a1) Gecko/20051230 Firefox/1.6a1 ID:2005123014
1.5もうあきあき
1.0.7に入れ戻した
火狐1.5なんですが、時々フォームへの文字の入力を数秒間受け付けなくなりますね。
textlink, fasterfox, adblockを入れてますが・・・。
何が問題でしょうか?
開発しろよ。プライベートの時間をすべて突っ込む勢いで。
(そうすればIEがよくなるからね。無駄な努力乙)
>>874 Fxの開発でIEがよくなるならそれでも良いけど
あと何年無駄な努力を続ければいいのかね?
大晦日なのに盛り上がってないね
明けましておめでとう、とかそういうのは他所でやってくれ。
こんばんは。
あけますねおめでとう
太り始めたMy Revolution♪
はげおめ
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:58:17 ID:OmFfS+UJ0
あけおめ~
おめでとう
あけおめ
名前の欄に「!omikuji !dama」を入れて運試ししてみようお(´・ω・)
そんなFirefoxに關係無い投稿をするから罰が当るのです。
私なんかホラ。
賀正
あけましておめでとうございます。
891 :
【中吉】 【1102円】 :2006/01/01(日) 04:15:01 ID:UEiN2rPnO
おめ
あけおめー
オメ。
894 :
【ぴょん吉】 【1220円】 :2006/01/01(日) 04:44:16 ID:mVM7v/ju0
おめまこ
895 :
【ぴょん吉】 【220円】 :2006/01/01(日) 05:35:20 ID:0OwN5Zgf0
あー!あーー!
akeome
うほ
>>867 31日でもだめだったよ…セフモドでも
28日のに戻しますた
よし!
どうかな
あけおめことよろー
あけおめことよろ
おめ
|x|_______.|x| | | | | | | | | | | |x|______.|x|
|x|| ∧_∧ ||x| | | | | | | | | | | |x|| ● ●、 ||x|
|x|| \(・∀・; ) .||x| | | | | | | | | | | |x|| \ ||x|
|x|| ⊂ ⊂_ ) ||x| |ノ~~ヽ| |ノ~~ヽ| |ノ~~ヽ| |ノ~~ヽ| |ノ~~ヽ| |x|| ▼ | ||x|
|x||  ̄ ̄ ̄ /|....||x| |___| |___| |___| |___| |___| |x|| _人.| ||x|
|x| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|x| . \ │ / .∩ ∧∧ ∩ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..|x|
∩.∧ ∧∩ / ̄\ \( ゚∀゚) /
ヽ( ゚∀゚ )/. ─( ゚ ∀ ゚ )─ . | 戌.|
|2005 〈 .. \_/ | |
/ /\_」 / │ \ / /\」
 ̄ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
..\.__________./
..∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ∧゚∀゚ ) ゚∀゚ )∧( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )∧( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )
..∧ ∧ ∧ ∧./ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄\ ∧ ∧
( ゚∀゚ )( ゚∀゚ | A HAPPY NEW SAITAMA ! .|( ゚∀゚ )
..∧ ∧ ∧ ∧|. 新年明けましてお目出さいたま!!!. .| ∧ ∧
( ゚∀゚ )( ゚∀゚ | スレの住人の皆様に幸あれ!!!! |( ゚∀゚ )
..∧ ∧ ∧ ∧.\_____________________/ヽ∧ ∧ ∧
( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )
サイタマサイタマサイタマサイタマサイタマサイタマサイタマサイタマサイタマサイタマサイタマサイタマサイタマサイタマ
905 :
【小吉】 【1262円】 :2006/01/01(日) 10:43:31 ID:fhYEAt3k0
今年もFirefoxが
m9(^Д^)プギャー
されました
おめ~
1.5にしてからコンテキストメニューの「ページの情報>メディア」からswfが保存できなくなってる・・・
うちだけ?ノート(XPhome)とデスクトップ(Win2000)の両方で発生してるから環境とも考えにくいし
>>910 Suite時代から挙動の妖しかったその機能……
ソースからURI抽出して保存する癖がついてしまって
今ではもう使っていないです……。
a
御神籤?
ウチの Avast さんが激しく反応しました。
試しに
元旦記念カキコ
Jane Doe Styleで見てるから正規なJPGじゃないと開かない(・∀・)イイ!!
>>911 >>913 サンクス。この機能結構重宝してたから使えなくなって困ってたんだ。
紹介された拡張、使ってみるよ。
相棒に出ている女の人カワイイー
あーセルフレームの方が萌えるのにー
メガネかえるなぁ
神籤
>>915 うちのカスペ大先生が超反応!GJ大先生!
>>915をFirefoxで開いてしまった・・
Fxなら大丈夫なの?
>>926 壊れたJPGとみなされるだけなので問題ない
>>913 これだー!
これを求めてた。
バンバンswf落とせて気持ちいい~
なんかページの読み込みが遅い
プロバのトップページで試してみたら、
Firefox1.5で最低12秒
IEだと3秒以下
ttp://www.dti.ne.jp/ 画像の読み込みにいちいち時間がかかっているようです。
OSはWin2000SP4です。
全くの新規インストールでも同じでした。
原因になりそうなものって何が考えられますか?
>>931 サーバへの同時コネクション数でしょうか?
それなら窓の手でIEはHTTP1.1/1.0とも8
Firefoxは
network.http.max-connections を 32
network.http.max-persistent-connections-per-server を 8
としています。
1.5にしてみた。ユーザースタイルシートをメニューから編集できないのは
変わっていないのか…。link要素にも未対応だし。(拡張入れればいいけれど)
軽くなった点はいい。履歴を自動で削除する機能がついたのもよかった。
>>932 network.http.max-connectionsいじってるなら、
まったくの新規インストール状態じゃないじゃない・・・・。
pipeline有効にしてるんじゃない?
936 :
926:2006/01/02(月) 00:38:12 ID:dVIve2Sl0
>>935 言葉足らずでした。
一旦全くの新規状態でやり直しています。
932の設定は後から追加したものですが、状況は変わりませんでした。
938 :
DonutP ユーザ:2006/01/02(月) 06:23:47 ID:ygcxXVkj0
使ってみたけど、全然だめじゃないですか、これ。
1. 検索バーが小さすぎる。調整まだできない。
2. なぜ Shift + クリックで新タブにせずに、
Ctrl + クリックにするのか。Windows互換考えてよ。
3. アドレスバーが長すぎる。←なぜか調整できない。
3時間くらい使ってみましたが、なんか
Anti-Microsoft じゃなければわざわざ使うこと
もないようなソフト、という印象です。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 06:51:17 ID:Zk9a76IJ0
これただで使えるけどJwordとかはいってんの?
>>938 1.検索バーは自分が入力するところだから、
自分が打ったものが全部が表示される必要ってあまりないと思うのだが。
コピペもあるだろうけど。
2.そこは自分で弄れ。
3.1.と同じく自分で弄れば言い事。
3時間ただ気に食わないところをさがしただけで結論早すぎ。
つーかUIが気に食わないとだけ言えばいいものを
余計な理由を付加するなよ。
お前より使いこなしてる人間は五万といる。
Low Usability
but
High Extensibility
so
Happy
pacifica 壊れてる?
>>938 ・1と3は940の言うとおりできる。
userchrome.cssから設定。
・2は新規窓がShift+クリック(IEの挙動)、Windows互換というならこれが正しい。
タブブラウザは複数窓を考慮してるほうが少ないだろう。タブ系の拡張で補えるハズ。
「最初からその機能が何故付いてない?」と言うのは過去ログ読め。
>>942 DonutPユーザということはuserchrome.cssがあることもわからんのだろうよ。
生暖かく見守るべ。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:55:00 ID:zuH9F3q10
中尾
「ヒーリング選手のことは前から好きでした。それでついキスを・・・
立ち上がれなかったのは肉体的なものというより精神的ダメージが大きかったからです。
試合でヒーリング選手の肉体を楽しみたかったのですが・・・残念です。」
ヒーリング
「みんなに告白しなければならないことがある。わたしもゲイだ。
キスをされたときはうれしさで一瞬頭が真っ白になった・・が、俺がゲイであることが
バレると思いつい殴ってしまった。中尾は選手としても男としても最高だ。
謝罪して仲直りしたい。」
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:15:27 ID:NVxTGDR50
邦訳の骨抜きぶりを小耳に挟んで避けていた、オライリーの「ブラウザ選択の時代」をやっと読んだ。
1章を読む限り、やっぱ表紙の変更と邦題は間違った判断だね。
邦題や邦訳独自分の内容でやりたいなら他人の褌借りないで訳者グループは自分らで新しい本を
出せばよかったのに。
>>930のレスをみてIEとFxを比べてみたけどIEの方が早いな。
Geckoって早さは売りにしてなかったっけ?
俺の場合だと一瞬で表示されたよ。先読みとかリンク先とか設定の問題じゃねーの?
adblockでad.doubleclick.*をシャットアウトしてるから、そこも原因かもな。
>>949 safeモードで起動してるから特に間で遅くなってる訳じゃないとは思う。
プリフェッチとかキャッシュはクリアしてあるからそういう問題でもないだろうし。
回線が太ければ気にならないかもしれないけど、動ナビなんかを開くと
相当差が出てる。
>>951 ConfigurationManiaとかでいじって表示とかをはやくしてもIEに
水を開けられてる気がする。
特に画像へのアクセスと表示までの時間とか。
>>952 うーん。ま、結論から言っちゃえばFirefoxに速さは期待しちゃだめってことなんだろうね。
拡張しなきゃまるで使えないのに、すればするほど遅くなるという・・。速さを追い求めるならOperaとか使えばいいし。
かく言う漏れは、FireTuneとFasterfoxを兼用して、満足のいブラウジングしてます。ようは妥協が重要ということで。
>930
俺の1.5は一瞬だったぞ
設定はConfigurationManiaぐらいでしか弄ってない
遅いのはXULであってGeckoがIEに劣っているわけではない。
>>953 全く拡張入れてないのに満足のいくブラウジングしてます。
拡張しなければまるで使えないというのはあなたの個人的な感想では?
このスレでトロイの木馬 Exploit-WMFが検出されたのですが?
やっぱりfirefoxがウイルスなのでしょうか?
素のIEを使ってきた人は拡張なしでも十分なんじゃね?
SleipnirやDonut系をカスタマイズしてきた人にとって
拡張なしではやってられないとは思うが。
>>957 いや、これはですね、あくまで速さの問題をいってて、しなきゃダメというワケじゃないんです。
ただ全くの個人的な意見で、「便利さ」の問題でいうと、拡張しなければまるで使えないと思ってます。
拡張なしだったら、Sleipnirの方がはるかに便利だと思ってます。
それに、拡張することもFirefoxの楽しみのひとつだと個人的には思ってます。
962 :
930:2006/01/02(月) 18:05:17 ID:SacKgJNG0
sleipnir入れてみました。
件のページは一瞬ですね(;´Д`)
Firefoxは画像読み込みにいちいち「~に接続しています」ってメッセージが
ステータスバーに表示されるのが目視できるくらいのスピードです。
Firefoxでも一瞬で表示される方もいらっしゃるようなので、
当方の環境が問題なんでしょうかね。
>>962 どうでもいいからスレ違いはどっかいけよ
>>947 ドンクリ本邦訳については↓のブログが的を得ていると思ったよ。
ttp://array.jugem.jp/?eid=205 >そうするとね、翻訳書ではないわけですよ。2章の内容は確かに役に立ちますし、
>セキュリティへのガイドとか、いろいろ有益な情報も載っていますけれど、
>逆に言えばこれもインターネットにもきめ細かい説明のある紹介サイトで問題は無いのでは?
>もう一つ。原著の訳と思って読むと「なんで日本のブラウザのこと(LunascapeとかSpleipnirとか風博士など)が
>こんなに載っているんだろう?メジャーになったもんだな」なんて勘違いをしかねないくらい、
>日本語ブラウザも別のブラウザ紹介(3章)に載っています。このあたり、訳者が追加した部分と
>原著の部分を明確に分けて欲しかったと思います。
FireFox1,5 8秒
Opera8,5 3~4秒
IE 3秒
だな
ほとんどのページで速さは Firefox1.5 >>>> IE なんだから、希な例外があったからって
鬼の首取ったように騒がなくてもいいよなぁ。