Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127726255/

Firefox - Web の再発見
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Firefox エクステンションガイド
http://www.mozilla.gr.jp/~syamagu/FxExtensions/
Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
Mozilla Update
https://addons.update.mozilla.org/
The Extensions Mirror
http://www.extensionsmirror.nl/
Firefoxファンクラブ
http://firefox.vector.co.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:52:15 ID:bMx2i3kw0
過去スレ
Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?(Windows板)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1101132461/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1112844286/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1115241623/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1118854063/

関連スレ
【Windows】Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1112843415/
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の23
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1129769563/
Mozilla Firefox Part47
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1130549554/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレッド
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1123339491/


InfoLister
インストール済の拡張機能・テーマ・プラグインの一覧を表示する拡張機能
スレへの拡張一覧の貼り付け、拡張機能の管理に便利

InfoLister homepage
http://mozilla.klimontovich.ru/infolister/
Firefox拡張 日本語ロケール追加とか修正とか[幻想サンクチュアリ―月―]
http://crus.s11.xrea.com/cr_create/cr_fxex/
まとめサイト-InfoLister
http://firefox.geckodev.org/?InfoLister
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:52:53 ID:bMx2i3kw0
目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?目的別拡張選び
日本語対応の拡張一覧 日本語対応の拡張一覧
http://firefox.geckodev.org/index.php?日本語対応の拡張一覧
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html
Firefox / Mozilla / Netscape 用拡張一覧
http://users.kyoto-kcg.ac.jp/~e03l0603/mozext/mozilla_extensions.html


Mozilla Firefox Extension @2ch
http://firefox.extension.nobody.jp/
窓の杜「Firefox」プラグイン特集
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/17/firefoxplugins.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:25:27 ID:tQP4/kgH0
Mozilla Firefox Extension @2ch
http://firefox.extension.nobody.jp/
窓の杜「Firefox」プラグイン特集
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/17/firefoxplugins.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:00:11 ID:ReWmK7eR0
>>1

TBEのツリーモード使ってて思ったんだけど、タブの縦幅太過ぎ。
どこいじれば縮められるんだろう。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:40:51 ID:p96TXj1S0
Tab Mix Plusにすれ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:41:32 ID:hcz49xpw0
拡張を拡張しようと思ってoverlayしたんですが反映されません。
Firefoxへのoverlayは反映されてます。
具体的にはbbs2chreaderの板一覧でのコンテキストメニューに項目を追加しようとしてます。
拡張を拡張するのは制限されているのでしょうか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:45:21 ID:hd3cQxAF0
>>7
なにをoverlayしたの?
ちゃんと拡張のほうをいじってる?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:31:10 ID:KNexB1gz0
気もちいいと思ったら違うとこいじってた。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:38:22 ID:GD9H5g9Y0
あー、なるほど
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:43:33 ID:ij/c4Va70
納得するなよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 08:53:51 ID:ejNAX9cx0
TBP1.2.9.97(人柱版)キタ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 13:26:41 ID:q+p2jWlX0
QuickPrefButton0.05うp
ツールバーに登録できるバージョンが同梱されてるね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 13:40:18 ID:NBqN8poj0
>>13
おお、dクス
いつの間にやらポップアップブロックの制御もついてたんだ
アイコンがダサいのは我慢我慢
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:09:48 ID:LGvIx5p+0
Operaにあるような、画面を80%縮尺とかいう拡張はなかったですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:20:38 ID:C0rO2U2K0
画像ごと拡大縮小する拡張ならあったなぁ・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:52:13 ID:iSB5AJCH0
あるよ。使ってたけど忘れたorz...
まとめで探して入れた記憶が。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:56:13 ID:aJ2SbfDu0
image zoomね。
結構ベンリ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:58:59 ID:RbCTY+Ks0
自動更新キター
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:08:57 ID:tw3PqmF00
QuickPreferenceButtonの”diverted Tabs”の意味がわからん
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:28:40 ID:ceaOjsej0
>>20
divertは流用するとかの意味だけど、タブを流用?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:34:17 ID:VqoVyV0f0
>>18
おれはAll in One Gesturesでやってる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:57:08 ID:UrlLXmaN0
AiO gesture は自前関数を実行できるようにならないかな。
自分用にちょこっと改造してるんだけど
バージョンアップのたびに書き換えるのがメンドイ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:20:16 ID:tw3PqmF00
>>21
divertの意味はわかるんだけど日本語として考えると意味がサパーリ…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:26:21 ID:RCj7/QjB0
翻訳パネルってもう更新しないのかな?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:49:06 ID:PpMl4QqQ0
>>24
新しいタブで開かずに、既存のタブで開くとかじゃね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:01:24 ID:zhxZIYzW0
脇へ逸らす
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:20:34 ID:m6n3/+0i0
>>23
MouseGestureはどう?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:25:38 ID:OnrjhhYi0
QuickPreferenceButtonでGeneralとかのサブメニューの文字が表示されないんだけど
なんでだろう・・・orz
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:30:58 ID:q+p2jWlX0
>>29
正確なとこはわからんが、
テーマのどこかから色を引っ張ってきてるみたいで
メニューと文字の色が近くなって見づらくなってるんだと思う

うちもminiFoxを使ってたら文字色が白っぽくなって見づらかったが、
FlatStyleを入れたらなぜか文字色が黒くなった
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:48:25 ID:v/0NFdA70
Piroタン乙
3229:2005/11/16(水) 23:30:11 ID:OnrjhhYi0
>>30
即レスありがとうございます
テーマはデフォルトなんですけど、以前にいろいろテーマを試したことが
あったので、それが悪さをしてるんでしょうかね?
悲しいス
3323:2005/11/17(木) 05:37:27 ID:LH9gJJlt0
>>28
MouseGesture はできるらしいんだけど
新しいものに順応するのが面倒で試してないんだ。
あー、俺って駄目だな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 15:30:08 ID:MsKyO6Rj0
>>33
年食った証拠だ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 15:58:24 ID:woJD0cA50
>>32
私も同じ症状で、
クリーンインストールしても駄目でした。
フォーラムに書かないと駄目かな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:30:38 ID:mRWkoZ3b0
何処が変わったのか知らないがgoogleツールバーが更新された。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:56:02 ID:LDB8haxt0
>>36
1.5に対応した模様
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051107 Firefox/1.5で動作確認
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:26:03 ID:bqIwPCki0
Nightlyでうまく動いてたからただ対応バージョン上がっただけか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:28:55 ID:Ry02LzYo0
とりあえずこれとあと翻訳でもう少しマシな拡張があればいいんだが・・。
スレイプニルも好きだけどなんか大味な感じでFirefoxの方が好き。

IEで開くモード拡張
h ttps://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=35&application=firefox
Firefox検索拡張
h ttp://www.vector.co.jp/download/file/other/java/ff382550.html
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 09:24:06 ID:kS5lVw0t0
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:15:53 ID:759Agr4W0
Spatial Navigation - Firefox Extension
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=1094
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:41:58 ID:759Agr4W0
絶対に便器!
All-in-One Menu #Deer Park Beta 1 only!!
メニューバーをコンパクトにまとめて、ちょっと便利にする拡張。
ttp://park2.wakwak.com/~benki/aiomenu.html
Compact Menu,MenuXよりいい感じ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:01:50 ID:rmMcDiZC0
絶対に便器 の検索結果 約 272 件
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:06:14 ID:6kSyHPa+0
作者宣伝乙
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:08:27 ID:kBDLr7Tf0
CSSで十分だ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:23:09 ID:baMkojDT0
おい、ちょっと便器について語ってみろ↓
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:29:49 ID:kS5lVw0t0
>>46
TOTO
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:33:04 ID:yUnR/Fay0
>>46
INAX
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:33:27 ID:BlAM1b4X0
TOTOは東京トイレの略である。○か×か?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:35:35 ID:rmMcDiZC0
ウォシュレットって革命的だよな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:35:43 ID:kS5lVw0t0
>>49
×
東陶機器株式会社
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:35:48 ID:yUnR/Fay0
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:40:48 ID:j53H9vja0
東洋陶器かと思ってた
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:26:56 ID:oyzDu30f0
手を使う必要が無いハイテク小便器
ttp://skmwin.net/archives/000958.html
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:43:42 ID:rKorJeVb0
>>42
前使ったときメニューを出す部分の位置が固定っぽかったんだけど改善された?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:45:22 ID:QF52+xy+0
Firefox のブックマークを IE のお気に入りに同期する拡張ないっすか。
ブックマークツールバーフォルダはリンクと同期する要件あり。
Firefox → IE の一方通行でもいいので。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:47:14 ID:cPJHhZH40
>>56
Booksync
一応慣れるまでどっちもバックアップ取っておいた方がいいよ
同期で消しちゃったひとが何人かいたから
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:03:12 ID:RtyOqmdX0
>>56
FavoriteSyncは?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:55:04 ID:PipfQA2E0
>>15
ColorZilla
色素を抽出する拡張だけどズーム機能もついてる。
おれもできれば単体の拡張が欲しいんだけどね。
6039:2005/11/19(土) 00:59:23 ID:9gogbdBn0
>>40
おお!これはすごい!!もーらっぴ!教えてくれてサンクス。
6139:2005/11/19(土) 01:05:09 ID:9gogbdBn0
そろそろこれはいるだろって拡張まとめてみないか?

あと拡張じゃないけど隠し機能で相当便利なのがある。
まずアルクのサイト(h ttp://www.alc.co.jp/index.html
に逝って検索ボックスの中で右クリックする。
"この検索にキーワードを指定"から名前は適当,キーワードはalcとする。
作成先はどこでもいい。これで完了。
あとはURL欄で alc analとか入力したらいつでも調べたい単語が調べられる。

結論:インターネットのどこにいても調べられる。尚これはalc以外でもgooやgoogleなどで
もできる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:06:54 ID:9L39MOUm0
>>61
まとめサイト逝って来い
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:19:39 ID:jXWTUwMU0
へ〜そんな機能は初めて知ったよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:21:41 ID:9L39MOUm0
スマートキーワード知らない人多いのか。
ここ見てみたらいいよ〜。まとめサイトのだけど。
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?cmd=read&page=%A5%B9%A5%DE%A1%BC%A5%C8%A5%AD%A1%BC%A5%EF%A1%BC%A5%C9&word=%A5%B9%A5%DE%A1%BC%A5%C8%A5%AD%A1%BC%A5%EF%A1%BC%A5%C9
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 08:55:33 ID:jSVhDFmB0
一度登録したスマートキーワードを削除するにはどうすればいいのだろう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:15:20 ID:ZaUWWdGS0
keyword消せば良いんじゃないの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:13:44 ID:F99BqtF+0
・Linkification
・Greasemonkey
・minimizetoray
の3つは1.5RC用に対応バージョンを改変しても対応出来ない。
似た様な拡張機能、誰かご存知ありませんか?

ちなみに対応バージョン改変で対応しているのは
・2ch URL modify
・configuration Mania
・Create Shortcut
・CuteMenus - Crystal(JP ver)
・Go Home
・Locate in Bookmark Folders
・Menu Editor
・SearchBox Sync
・url_breaker
・Zoomy
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:18:20 ID:jVwB1kJ60
>>30
本当だ。FlatStyle を入れたらきちんと文字色が指定されるみたい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:21:13 ID:AJTD1I1i0
AdblockにScrapBookのDOMイレーザーが付けばこの上ない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:54:17 ID:HSZbETi70
>>67
MenuEditorはJLP入れるとファイルメニューがおかしくならない?

うちだとページ設定と印刷がどっかに行ってしまう…
他にもなんか消えたメニューがあったような。
Nightlyのページに置いてあるJLPとMOTOHIKO氏のJLPで
消えたりするメニューの内容が違った気がする

2バイト文字だとまずいのかねぇ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:14:16 ID:F99BqtF+0
>>70
いや、おかしくなってない…はず。と言うより、もしかするとファイル、
編集、表示、ツールしか表示しないようにしていて、後は必要なものだけ
MenuEditorで移動させているから、気付かないだけかも。

ただ、オプション画面にFasterfoxと拡張機能を表示させるのを入れてると
Fasterfoxと拡張機能がスイッチしてしまう。だから、現在は拡張機能をオ
プションには非表示にしとります。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:41:14 ID:/sOZaHbB0
>>70
MenuEditorは言語パック入れたらいちどリセットしないとだめだよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:43:19 ID:/sOZaHbB0
>>67
minimizetotray.trunk.2005091606.xpi
で動いてるけど
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:55:03 ID:VLPkZm/d0
>>67
Linkification 1.1.6も動いてるが
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:58:40 ID:2a1IWFff0
Greasemonkeyは1.5用は別にある(0.6.2)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:30:33 ID:HSZbETi70
>>71
ファイルとツールメニュー以外は非表示で
非表示にしてる中から使いそうなのをツールメニューの方に移動させたりしてる
ファイルメニューは特にいじってないはず

>>72
全リセットしてもファイルメニューのとこだけおかしくなる
他のメニューは問題なさそうなんだけど…

どうも他の人は問題ないっぽいね
また時間のあるときにいろいろ試行してみますわ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:56:43 ID:F99BqtF+0
>>73:minimizetotray for ver CR2
感謝します。導入できました。

>>74:Linkification for ver CR2
勘違いだったんだろうか…。今、もゥ一度入れなおしたら動作しました。
ありがとうございます。

>>75:Greasemonkey 1.5 for ver CR2
製作者ブログを確認するのを忘れてました。導入完了。ありがとうございます。

>>76:MenuEditor trouble with ver CR2
JLPとは英語版の日本語訳版の事ですかね?今頃気付きましたが、今はCR2の
日本語版を利用しているので環境が違う可能性があるかもしれませんね。

追記:動作がおかしい拡張機能 with RC2
Configuration Maninaは一応利用出来てますが、表示がおかしいですね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:01:29 ID:+S5/vEB80
デフォルトでHTTP_REFERERをオフにしておいても、ある特定のドメインに
関してだけは*自動で*送るようにしたい、具体的にはwww.itmedia.co.jpなんだが、
そういう拡張はありませんかね

今はjunkbusterでやってるんだけど、firefoxで閉じたカタチで実現
できればそれにこしたことはないと思ってる。アドバイス希望。ありがとう
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:17:32 ID:y4dZ1E6r0
どういたしまして
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:34:50 ID:BQpyNTib0
Greasemonkey 0.6.2をインストールして利用していますが、
どうも動作していないようです。何度か削除→インストール
を繰り返すも同じ…。当方RC2(日本語版)です。

動作しないのはGoogleAutoPagerなど
ttp://la.ma.la/blog/diary_200506231749.htm
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:57:51 ID:LPDT2Hv/0
>>80
RC3, Greasemonkey 0.6.2でそのスクリプトは問題なく動作してる。
ちゃんとGoogle検索後に任意の場所をダブルクリックして
スクリプトを有効にしてる?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 07:53:00 ID:CXLJl4IR0
>>81
なんでだろ…。今、色々調べたら全部動作していないようです。もち
ろん、ダブルクリックしてスクリプト可能にしようとしてますが、そ
れが動作しません。どうしたら良いんだ…。Greasemonkey関連のフォ
ルダ全部消してとか色々やってみます。もし思いつくことあったらフ
ォローしてくれると嬉しいです。

----
質問:TMP(Tab Mix Plus)の機能だったと思っているのですが、複数
のタブを表示中、現在表示中クリックした際に、その前に表示してい
たタブに移動していたと思うのですが、それが出来なくなってますよ
ね。(イメージとして、タクストレイ内のフォルダを最小化・最大化
するような感じ)

後、各タブに閉じるボタンを表示している場合、前のバージョンでは
閉じるボタンを左クリック押しっぱなしの状態では閉じなかったけど、
今は閉じるようになってますね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:34:48 ID:CXLJl4IR0
こんな感じでGreasemonkeyは見かけ上は正常に利用出来そうですが、
全て動作しません。何度か削除(スプリクト含)しましたが、やはり
動作しません。

導入してるスクリプト一覧
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=5800.jpg
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:56:26 ID:Pqr33bi10
Gmail Notifierを0.5.3にしたら、メールチェックしようとすると
高確率でFxが強制終了されるような気がする。
0.5.2.1に戻して様子見。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:03:20 ID:5eUwDush0
URLにime.stがある場合ここの記述だけを消して修正してくれる拡張ってあるぽ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:14:08 ID:UemzorVj0
Greasemonkey
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:11:26 ID:d/WTY5m40
>>86
dd
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:42:59 ID:CXLJl4IR0
>>86
ありがとうさんです。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:25:17 ID:eWD5p6xP0
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:25:04 ID:g8TJ5wFu0
>85
(function () {
 var resolver = document.createNSResolver(document.documentElement);
 var nodes = document.evaluate(
  '/descendant::A',
  document.documentElement,
  resolver,
  XPathResult.ORDERED_NODE_SNAPSHOT_TYPE,
  null
 );
 var regexp = new RegExp("ime\.[^/]+/");
 for (var i = 0; i < nodes.snapshotLength; ++i) {
  var node = nodes.snapshotItem(i);
  node.href = node.href.replace(regexp, "");
 }
})();

おれはこんなの書いて使ってるけど、どっかに既にあるのかな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:38:53 ID:M1dozf740
>>90
(function() {

AnchorAttr = document.body.getElementsByTagName('A');
for(i=0; i < AnchorAttr.length; i++) {
AnchorAttr[i].href = AnchorAttr[i].href.replace('ime.nu/','');
AnchorAttr[i].href = AnchorAttr[i].href.replace('ime.st/','');
};

})();

これとどっちが軽い?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:55:52 ID:TJrb7Ut50
>>82
Greasemonkeyの設定画面で add, edit, remove ができる?
自分も似たようなことがあって、そのときは、この操作もできなくなっていた。

原因は、他のプロファイルからGreasemonkeyのフォルダ
だけコピーして持ってきたことだったようで
・Greasemonkeyをxpiから、あらためてインストール
・それぞれのスクリプトもGreasemonkeyの機能であらためてインストール(コピー×)
したら解決したような。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:19:55 ID:uu/FgaxJ0
>>55
今うpだてしたら日本語対応してて、メニュー位置もカスタマイズできるようになった
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:31:29 ID:P7T19ER60
>83
新規プロファイルでは動くのかね?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:57:19 ID:g8TJ5wFu0
>91
XPath使った方が速いっていうウワサを聞いたから…。
実際はどうなんだろうね。正規表現のところでも変わってくるだろうし。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:20:27 ID:8yc8OpNv0
>>95
XPathを使いきれてない
JSのループをなるべく減らすように汁(XPathをもっと複雑に)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:23:28 ID:8yc8OpNv0
//a[contains(@href,"ime.")]
それなりに早くなるはず。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:21:05 ID:lqWi4cS60
>>91 ドクオがいる…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:51:50 ID:nkyAc35u0
>>98
俺にも見えた…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:02:06 ID:9dC3MrB20
絶対に便器メニュー拡張の作者さん、
Compact Menuみたくアイコン表示
できるようにしてくれると嬉しい。
10195:2005/11/21(月) 01:31:41 ID:Zreeh9VS0
>96
ぉぉ、なるほど。勉強になります
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:38:21 ID:gv/XN1bb0
なになにするの マンドクセ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:57:53 ID:fgksTmKw0
CuteMenus - Crystal SVG 0.9.9.51 きてますた(´・ω・`)

http://www.extensionsmirror.nl/index.php?showtopic=4360

Thunderbird側での表示大幅改善
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 02:03:24 ID:S2sXRvnx0
StumbleUpon ToolBar を何となく入れてしまいました。
これって、何をするもの? (・∀・;;)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 02:06:22 ID:s/ka+Tn20
何のためかも分からずにほいほい入れるなよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 02:15:03 ID:fgksTmKw0
>>104
http://www.socialnetworking.jp/archives/2005/06/stumbleuponsns.html

バー入れるだけじゃ何も・・・(^^;A
加入しなきゃ(要英語)
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 02:16:35 ID:ZD15tveF0
あばずれだからさ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 02:17:05 ID:S2sXRvnx0
>>106
加入しちゃいました。。。大丈夫だったのカナ(・∀・;;)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 02:18:03 ID:S2sXRvnx0
色んな場所のリアルタイム映像が見れるのかと期待してたのですが。。
そうでも無い様子で。。(・∀・;;)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 02:28:27 ID:JSYyc8WD0
糞うぜぇ顔文字だなおい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 02:54:36 ID:Q00exT7t0
>>110
ごめん(・∀・;;)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 04:11:44 ID:S2sXRvnx0
>>111
代わりに謝ってもらってごめん(・∀・;;)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 07:34:29 ID:nxXmW6Zr0
(#^ω^)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 08:21:09 ID:oCbDBZPl0
Open link in...
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 08:48:43 ID:S/sBeWPr0
Aioの「お気に入りのブックマーク#1を開く」に
ttp://snapshot.publog.net/を登録すれば専ブライラネ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:33:34 ID:jbL12WJy0
TMP0.3Beta日本語入った
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:12:57 ID:Fu0eqreU0
>>116
試してみたが...ブックマークツールバーが表示されなくなった
正規版をアンインストール後にインストールしてもダメ
すっぴんプロファイルにインスコしたら表示されたから,プロファイル作り直さないとダメだなこりゃ...
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:15:22 ID:F/13jDJD0
>>116
0.2.5.2までの分ね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:16:34 ID:F/13jDJD0
>>117
漏れは普通に使えてるお ( ^ω^)
何かテーマ使ってるとか?
120117:2005/11/21(月) 10:41:35 ID:Fu0eqreU0
TMPをDefaultに戻すだけで済んだ
流石に,30個以上のエクステンションがあると,プロファイル再構築は引ける(w
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:55:10 ID:F/13jDJD0
>>120
そう?漏れ今23コだけど割と定期的に新規プロファイル作ってるお ( ^ω^)
その方トラブルも少ないし
今度のTMPはSessionManagerついたからちょいデカくなったけど使い勝手いいお ( ^ω^)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:18:16 ID:goIXQu2s0
TMP 0.3Beta,Fx再起動したら画面いっぱいにタブの山...ブックマークはメニューから消滅
まだまだ不安定っぽそのうなので,元に戻した
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:37:46 ID:Hpz612iG0
Linkificationは一応動作するんだけど、何度か使ってるとすぐ動作しなくなる。
なんででしょうか?削除して入れなおすとまた何度か使えて壊れる…。(ループ)
当方、RC2(日本語版)
124RC2 user:2005/11/21(月) 14:50:00 ID:Hpz612iG0
やーぱりGreasemonkeyは不安定らしい。(また使えなくなった…)
Linkificationも同じだー。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:51:09 ID:CDcSatVh0
Compact Menu、All-In-One Menu共にいいんだけど、
否応なしに全てのメニューが取り込まれてしまう。
取り込むメニュー項目の取捨選択が出来るといいなぁ。
個人的にはブックマークは残し、それ以外を一つに纏めたい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:33:50 ID:sf1CjGu50
>>125
Javascript ActionsまたはStartUp Ext!
って、CompactMenuでそういうことできなかったか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:42:19 ID:2YxRYFW60
TMP0.3Beta異常なし。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:44:45 ID:+7WCP1FQ0
漏れもTMP0.3Beta異常なしだお ( ^ω^)
ロケールはまだ中途半端だけど、セッション管理機能がやっぱ便利
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051121 Firefox/1.5

それとAIOサイドバー0.6開発版11/22-1来てるお ( ^ω^)
http://firefox.exxile.net/forum/viewtopic.php?t=28
導入前は前バージョン要削除&再起動、加えてそれ以前の0.6開発版使ってた人は
再起動後、以前ステータスバーとかに移動させたボタン類が消える可能性あり
その場合はもちついてAIOサイドバーの設定開いて上級モードにチェックあるか確認
で、その他の項目にある「特殊効果」タブ内の項目で「特殊ツールバー」2項目チェック
これでOKして再起動汁、幸せになれるかも
って気付いたら日本語ロケールの完全対応終わってるお ( ^ω^)
ぷれみあ殿乙であります(ロ_ロ)ゞ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:43:22 ID:GjgoXcHy0
>>128
新しいAIOサイドバーなんだけど、ボタンの表示位置を変えることが出来ない。
サイドバーを右側に置いたときは、ボタンは左側(中央より)に置きたいんだけど。
前はボタンの上で右クリックで出来たような気がするんだけど。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:32:39 ID:4Xv13cTM0
Tabbrowser Preferences (TBP)の右クリックメニュー「タブをロック」が
翻訳されていない件、差し替えファイル添付して本家にメールしました。
1.3.0に間に合えばよいのだけど。

前に1.2.8.5を置きましたが、新たに1.2.8.7を置きました。
http://www.netlaputa.ne.jp/~mychro/misc/tabprefs_1.2.8.7_.xpi
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 15:10:05 ID:+7WCP1FQ0
>>129
今は設定の方からだけみたいね位置変えれるの、再起動したら変わったよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:18:11 ID:2eZwgb3q0
Calmwin拡張が地味に更新されてるけど、相変わらず動かないみたいだな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:51:49 ID:cwH19FGU0
翻訳パネルがバージョンアップしてるけど、
結局の所 Firefox1.5RC3 で動くんですか?
能書きはいっぱい書いてあるけど、そこがよく書かれてない。
1.5試してみるほど新しもの好きでもない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:28:18 ID:UPpIm7Zn0
1.5を試す気がないのならそんなことどうでもいいだろ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:43:35 ID:O8QhKAV40
>>133
1.6atrunkでは動いてるよ
1.5系は知らん
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:18:18 ID:HxTAH2pp0
動くよ
Nightly Tester Tools で互換性を持たせて
1.4.13 をインストールすれば
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:18:47 ID:Se6dCp100
Nightly Tester Toolsの”すべてに互換性を...”のボタンって小さくする方法ってある?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:28:03 ID:w1Ax0o810
>>137
うん
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:51:17 ID:aUWvN6OH0
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:16:44 ID:E2+V6i8K0
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:23:04 ID:i1Ry6bK50
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:41:42 ID:/Bqwx7ja0
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:42:17 ID:i1Ry6bK50
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:43:46 ID:4D/Vvdm10
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:28:06 ID:MyeQ0BqZ0
^^
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 06:00:31 ID:2KzrUq6c0
Foxtunesでリアルプレイヤーが操作できません。
リアルプレイヤーのバージョンは10.5なんですけどやっぱり無理ですかね?
まだ対応してないのかな?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 10:58:29 ID:mHaBoS1X0
>>146
公式ページ見る限りサポート一応してるってレベルみたいだね。RealPlayerは。

自分はWMPとfoobar使ってるけど、foxytunesだとfoobar対応はまだ微妙なのかな。
タイトルとかの情報はタイトルバーから取っているだけみたいだし、時間とかもでない。
WMPだとそこらへんばっちりでてるんだけどなぁ。
148146:2005/11/23(水) 16:30:14 ID:9FjY+1rs0
>>147
レスありがと。いちおうカスタムから指定のコード?みたいなのいれてもみたんだけど
操作できないなぁ。。WMAが重いから使いたくないんだよね(=;ω;)ノ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 07:51:22 ID:mG3HCG/+0
Linkification 1.1.6,正常にリンク張ってくれるページと動作しないページとあるんだが,なんとかならんかなー
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:55:23 ID:CWnWUPHV0
前スレの言い出しっぺが試しにWikiを用意してみました。
よかったら使ってやってくださいな。

Firefox更新情報 Wiki
http://wikiwiki.jp/firefox/
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:05:07 ID:KRToItkm0
>>150
イラネ





























もの凄く乙。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:06:44 ID:3uo1u2GL0
>>151
萌えた
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:19:52 ID:NbasnctO0
>>150
色が渋くてイイね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:22:24 ID:8m82CiKm0
RSSリーダーに追加しマスタ!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:53:10 ID:KQiBfQ8K0
同じく追加しますた
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:53:42 ID:3uo1u2GL0
上に同じ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 04:26:42 ID:S8jmTSd90
rssエラーになるな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 04:27:31 ID:JMOOM0MU0
sageで普通に見れるけど
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 09:55:43 ID:NEkDJjn+0
RSSが、Content-Type: text/html になってる…。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 11:34:48 ID:NdCbIzr10
せっかく作るんだったら、どのバージョンの Fx に対応しているかも書いておくと便利じゃね?
特に、1.5リリース直後は需要が多そうだし。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 12:52:18 ID:oieJQPna0
最近のTrunk 1.6a1で翻訳パネル使ってるけど、ポップアップ翻訳が
上手く機能しない。ポップアップが出ない事が多い。サイドバーでの
翻訳は問題なし。所がどっこい、豚足Trunkだとポップアップ翻訳も
上手く機能する。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 12:54:07 ID:y3UAlkQM0
>>159
指摘thx、運営側にメールしといた。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 18:11:46 ID:3heHSO+m0
Firefox 更新情報 Wiki 用の検索プラグイン
ttp://diary.noasobi.net/2005/11/diary_051125a.html
作者さんすばやいお仕事に感謝です
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:14:23 ID:HUQohieE0
そういやこのサイトも次スレのテンプレに入れなきゃな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:27:24 ID:KEUfY+tp0
fireftpの日本語版でも、日本語ディレクトリ名と日本語サーバーメッセージの文字化けは解決されてないよね?
2バイト表示はインターフェイスとか設定だけかな。
ちゃんとロケール設定してもこうだから諦めるしかないのかなー。。
ちょこっと使う分には十分だっただけにおしい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:35:50 ID:9UH/TPrT0
>>165
だったら自分で2バイト対応させたら?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:58:21 ID:f4LHoZac0
rss読めるようになった
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 07:37:52 ID:eOhg/jzs0
やばいなスクラップブック便利すぎだ…
紙からこっちに乗り換えようかな。
java取り除いてくれるのもいいし
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:03:02 ID:C/OT0Kgz0
>>168
入れようかな。。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:10:42 ID:nIVLHHnS0
>>168
WeBoxとどっちがいいのかねー?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:17:45 ID:U22NU3un0
Firefox使ってるのにわざわざWebox使う意味なくね?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:20:37 ID:69Ycd6Nl0
>>170
scrapbookの最新版は機能がいろいろ増えてて、
迷子ファイルなんかもみつけてくれたり、微妙に便利になってる。
でもどの機能も後一歩でなんか肩すかし。
でももうこれ無いと駄目なくらい使いまくってるから、外部のソフトと組み合わせて賢く使い分けてるよ。
細かい設定が出来ない反面、ブラウザ内で事足りちゃう。ってのが大きい。
大量で、階層とかドメイン、ディレクトリ指定したいときは別のソフト、
今表示してるページだけとかページに含まれるZIP、JPGだけってときはscrapbookってな具合。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:39:25 ID:+4yUPj650
大量取得はwget -rがあれば十分です。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:12:30 ID:cSHUznPn0
ScrapBook,なんかHTTPヘッダらしき物がHTMLに紛れ込むんだが
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:59:53 ID:ORgJ8/kX0
昨日あたりから拡張機能のGmail NotifierでGmailに
ログイン出来ないんだが、同じ症状のやついる?
家と会社両方のPCでダメなんだ。
Gmail Notifierを介さなければログイン出来るんだが。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:32:26 ID:8NCJKYvB0
>>175
うちはGmailManagerだけどログインできるよ
たまにメーラではアクセスできるがWebログインできないことはあるな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:39:15 ID:ORgJ8/kX0
原因がわかった。
Googleのcookieを不許可にしてただけだったorz
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:05:50 ID:BUy+8jyJ0
>>177をクッキーキーック
なんちゃって(笑)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:46:00 ID:MnnTKkXj0
>>178
  ( ゚д゚)  >>177をクッキーキーック
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ なんちゃって(笑)
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
 
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

 ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:52:46 ID:Inxdemf00
>>179
とてもシュールですね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:05:36 ID:BH3oxKDe0
>>179
こっち見るな〜〜〜〜
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:51:10 ID:AWjrz3710
>>178

       ∩          
      ⊂⌒( ゚д゚ ) /)
  ∩    `ヽ_つ ⊂ノ ( ⌒ヽつ   
⊂⌒ ( ゚д゚ )      ⊂( ゚д゚ )つ. ∩
  `ヽ._つ⊂ノ             ⊂⌒( ゚д゚ )
   /)               /)゛`ヽ.つ⊂ノ
  ( ⌒ヽつ    ∩       ( ⌒ヽつ
⊂( ゚д゚ )つ. ⊂⌒( ゚д゚ )⊂( ゚д゚ )つ
          `ヽ._つ⊂ノ    
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:57:41 ID:+GCUgbEj0
>>178
     |             .( ( | |\
     | )              ) ) | | .|
     |__∧∧_∧_∧_(__| .\|
     ∧∧ (∧∧) (∧∧) ∧∧\≒
  / (   )(   )(   )(   ) \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

             ∧∧
           ∧∧  )
         ∧∧  )/(___
       ∧∧  )/(____/
     ∧∧  )/(____/~
   ∧∧  )/(____/~
  (    )/(____/~
  _| ⊃/(____/~
/ └-(____/~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 05:46:05 ID:/UaMXmvc0
つTab Mix Plus 0.3 Beta 0.2.95.2005112600
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 07:38:36 ID:Onzi81r00
>>184
d゚+.(o´・ω・`o)+.゚。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:02:26 ID:7AW7u+SO0
>184
バージョンが長すぎw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 20:41:28 ID:c95Yylgd0
Mozilla Suite1.712を使ってまつ。
Mozilla Mailに、アドレス(E-mailの)を検索するウィンドウをつける拡張機能はないでしょうか?
教えてくだされ、おながいします。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 20:45:19 ID:pmHV0pkv0
MenuX 0.2.4.4 Stable
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 09:15:25 ID:krx9w+Pi0
UserAgentSwitcherを含む複数の拡張を入れると、
必ずブラウザーのウインドーの下のほうに妙な区画が出来てしまい、
そこの部分に赤い文字で「useragent......」などという文字が出てしまい、
UserAgentSwitcherを無効にするとその部分がなくなって、ちゃんとした表示に戻ります。
この不具合はすでに報告されているものなのでしょうか。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 09:35:07 ID:MaDx4Oym0
AiOSidebar0.5.6.200511271と
ConfigurationMania1.0.6.2005112701うp

>>189
それ、日本語ロケールの入ったバージョンの上に
入ってないやつを上書きでインストールするとなるんじゃなかったっけ
拡張をアンインストールしてから入れ直してみて
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 09:42:51 ID:krx9w+Pi0
>>190
ありがとうございます。
一度試してみます。
192191:2005/11/28(月) 17:33:24 ID:h/D+te9k0
>>190
その方法でうまくいきました。ありがとうございました。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:56:09 ID:wPkwfzqG0
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:58:51 ID:A7US3Ak30
ScrapBookといいFoxage2chといいGomita氏は神だな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:28:01 ID:jEoP8XcD0
foxage2ch使ってみてるけど、便利なようなそうでもないような・・・ 板をブック
マークに登録した状態とそんなに便利さは変わらないような気もする。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:34:50 ID:vXOj1oab0
スレ一覧をライブブックマークに登録すればいいんじゃないか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:36:45 ID:qUdkuN130
2chを拡張で見てる人って結構いるの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:43:11 ID:EOnvo3060
>>194
ホント神Gomita殿(´・ω・`)
sageと鯖までオツカイを合体さしたFirefox版って感じの
超管理楽だね〜
ブックマーク/ライブブックマークももう全くイラネし
お陰でブックマークがスッキリした゚+.(o´・ω・`o)+.゚。
つか専ブラがもうイラネ状態だス
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:03:48 ID:qSsEp14e0
自鯖を持ってるなら、p2とFirefoxで専ブラ並の使用感ってのもありだよ。
携帯との連携も取れるし良い事づくめ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:05:08 ID:iKPh0r7B0
専ブラ使用するほどではない人には良品だと思ふ
シンプルすぎて自分には物足りないが今後機能が増えたらサブ的に利用するかも
あまり過度の期待はしないけど
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:28:16 ID:jln72Ya/0
ゴミ太君?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:47:30 ID:nMpUbKdv0
1.0.7で使える Download Manager Tweak 相当品ってありますかね?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:01:14 ID:UvNB8wbL0
専ブラ使ってたらぬちゃん系拡張要らないよな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:07:23 ID:nULsJmx80
XULは遅いからアウトオブがんちゅー
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:48:08 ID:2Q/WS97x0
暇だからScrapBookでも入れてみようかな・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 02:41:39 ID:ckJhxib70
暇な2ちゃんねらーなんて朝起きてオナニーでもしてまた寝ていればいいと思うよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 06:28:40 ID:+CeXChZZ0
>>202
どういった表示のさせかたをお望み?
Download Manager Tweakと全く同じ挙動するモンとか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 08:14:29 ID:sJODTCGR0
ScrapBookで

ttp://maebashi.cool.ne.jp/hftb/

をリンク取り込みすると,HTTPヘッダらしき物がページに紛れ込むんだけど...俺だけ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 09:42:55 ID:oS2o/7a50
>>202
つか、
http://mozilla.seesaa.net/article/2085006.html
ここのやつは1.0.x対応だと思うが
最新版相当でないとダメカ?
210207:2005/11/29(火) 10:04:32 ID:lmhvo9G90
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 10:14:30 ID:aWvhG1rSP
>>208 Scrapbook 0.18.1 を使ってるけど、
問題なく取り込めるよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 10:22:52 ID:FYRSD+FQ0
ページのフォントを右クリとかから簡単に切り替えられる拡張ほすぃい
ブラウザのフォントにSH-G30使ってるけど2ちゃん見るときだけはMSPゴシックにしたいので
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 10:36:42 ID:oS2o/7a50
>>212
1.5以降ならたしかドメイン指定でcss設定できるはず
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 10:41:20 ID:SoMLiPcI0
>>212
2ちゃん見るときだけはMSPゴシックにしたいなら
 bbs2chreaderを入れてskinでフォントの指定をすればいいんじゃないかい。
215202:2005/11/29(火) 10:43:33 ID:o/sQy5b30
>>209>>210
レスありがとうございます
ver0.7.1は1.0.7にインストールしようとすると「ダメ」って言われて困っていたのです

電網探題の0.6.6でいけました
本当にありがとうございました
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 11:11:18 ID:FYRSD+FQ0
>>213-214
レスありがとうござます

>>213
そうなんですか、それはかなりうれしいですね
ワクテカしながら1.5正式版待ちます( ・∀・)
>>214
Foxage2ch入れたのでbbs2chも再トライしてみようかな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 11:20:52 ID:oS2o/7a50
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 11:53:03 ID:ovCUvIzA0
>>211
ページを表示してから取り込めば問題ない
リンク取り込みするとダメなんよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:36:25 ID:n5UeUtHJ0
Firefoxv1.5で使える拡張まとめてくれ

>「Firefox」v1.5正式版が日本時間で30日未明から午前中の間にリリース予定
> Mozilla Corporationは28日(現地時間)、Webブラウザー「Firefox」の次期バージョンv1.5の正式版を、
>太平洋標準時(PST)で29日の午後に公開する予定であると発表した。PSTと日本標準時の時差は17時間。
>したがってPSTの29日正午は日本時間では30日の午前5時にあたり、PSTの29日午後3時は午前8時、午後
>6時は午前11時となり、遅くとも日本時間で30日正午ころまでには公開されるものとみられる。(impress Watch)

↓以下、ヨロ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:47:53 ID:6PBeBnda0
↑まとめここまで
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:48:54 ID:NK+BgXEQ0
閑話休題
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:11:11 ID:KT+3d0dx0
再開

Nightly Tester tool もしくは、
MR Tech's Local Install

終了。

223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:17:20 ID:2hX+91GH0
再会

そして感動のフィナーレ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:17:05 ID:Ve1jarl/0
>>219
むしろ無理矢理入れても動作しない・不具合がある拡張のリストの方が
役に立つと思うが
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:02:48 ID:L5QBdk9E0
Operaみたいに自動的にステータスバーが隠れるようにする拡張ってないのかなぁ
Extended Statusbarっていうのでオペラ風にはなるけど、隠れないんだよね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:03:20 ID:gbKAqbLD0
>>225
MenuXで出来たかも。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:17:04 ID:ZUzasJjc0
1.5で動かない拡張機能ってほとんどないんじゃね?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:36:51 ID:MSzjMlPv0
>>225
autoHideStatusbarでは駄目なのかな?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:55:38 ID:CRgCCVcz0
AAがずれて表示されます。何か良い拡張ありますか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:59:16 ID:jTUUcz4L0
>>229
フォントを変えましょう
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 01:01:51 ID:pV3mY8pX0
MS PGothic で表示するような
ブックマークレットでも作れば?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 01:09:42 ID:jfdrzJRs0
>>218
リンク先取り込みだとぶっこわれるね。
こんなとこで言うより作者のサイトで報告したら?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 02:16:57 ID:wW7/Ruoj0
javaのON,OFF切り替えでおすすめなのはありますか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 02:26:36 ID:SFLPD7+v0
ありません、好きなの使え。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 02:32:12 ID:eySPEY+30
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 02:43:37 ID:siz8TNm60
SwitchProxy Toolが Firefox 1.5 に対応してくれないかな?

皆さんは、Firefox 1.5でのProxyの切り替えに、どの拡張を利用していますか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 03:11:54 ID:WSUDFu0V0
>>233
>>236
PrefButtons
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 05:35:05 ID:+v2OJDQ00
1.0.x users have no way to re-enable software installation (xpinstall message bar points to removed UI)
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=310737
1.0.7から1.5に直でアップデートした人は注意したほうがいいかも。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 10:50:08 ID:4lVUDVgF0
翻訳パネルを新しい物にするとおかしくならないか?

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5 ID:2005111116

今は1.4.13.0.1を入れている。更新するとおかしくなるので更新はやめた方が良いかも。
但し、漏れはRC3日本語版→1.5正式版にしたのでそこに問題があるかもしれないが、
他に拡張を20個ほど入れているので(おかしいとすると)翻訳パネルだけだと思う。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 10:54:57 ID:EqmiyvG00
Transration Panel,漏れもアップデートしておかしくなった
無効化,強制互換化など試したけど梨の礫

Extensionディレクトリ強制パージで対処したよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 10:56:25 ID:4lVUDVgF0
>>240
> Transration Panel,漏れもアップデートしておかしくなった

サンクス。作者タン、修正ヨロー。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 11:13:20 ID:vI/Us2js0
さて、1.5なわけだが、みんな使えなくなった拡張どのくらいある?

俺は上記のTransration Panel以外に
ImageZoomer
New Tab and Go
Show Image

がやられた
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 11:22:44 ID:iSmc+FVx0
transrationはワザとなの?
あとShow ImageはImgLikeOperaじゃダメ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 11:23:54 ID:4lVUDVgF0
>>242
> さて、1.5なわけだが、みんな使えなくなった拡張どのくらいある?
> 俺は上記のTransration Panel以外に
> ImageZoomer
> New Tab and Go
> Show Image


本スレでGoUpとかsuperdragandogoが更新されていない事を書いたモノだが
> ImageZoomerあたりも更新されていないね。
死んでる拡張を更新するプロジェクトとかないかね?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 11:29:14 ID:coGotaz90
たとえばdownTHEMall!とか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 11:33:53 ID:aR+bttIj0
>>242
>ImageZoomer
代わりに ImageZoom じゃだめ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 11:38:40 ID:4lVUDVgF0
>>246
> >ImageZoomer
> 代わりに ImageZoom じゃだめ?

拡大は使わないけど、縮小はして欲しいな。縦横比を崩さずに縮小してくれるのはどっち?
ImageZoomでいいの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 11:48:32 ID:aR+bttIj0
>>247
zoomで縮小できる。アスペクトは変らない。ホイールでズームもできる
zoomer 使ったことがないから代替になるかどうかは判らん
249242:2005/11/30(水) 11:49:51 ID:vI/Us2js0
>>246 thx!
ImageZoomで問題なっしんぐだった

>>243
ImgLikeOpera も1.5対応してなかった。残念。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 11:58:14 ID:IK30VgCW0
俺はDiggerに更新して欲しい
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 11:59:38 ID:iSmc+FVx0
>>249
対応してる。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 12:05:22 ID:9iVqLEAw0
ShowImageまったくもって問題ないが
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 12:09:59 ID:e4JtKqdb0
Web デベベロッバー更新してよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 12:21:28 ID:QJw/HJn/0
1.6a1 Trunk 051128 rv:1.9a1 で俺が使ってる拡張とテーマ。
以下の拡張は全て問題なく動いてる。
拡張によっては、install.rdfを書き換えて適用させてる。

MenuX 0.2.4.4
NoScript 1.1.3.4
Tab Mix Plus 0.2.5.2
All-inOne Gesture 0.17.4
Super DragAndGo 0.2.4d1
Focus Input Element 1.1.3
JavaScript Actions 2.2.0
Context Search 0.2
Show Image 0.3
Copu URL+ 1.3.1
Translation Panel 1.4.13+

MiniFox 0.7
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 12:21:56 ID:lj0bSstU0
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 12:23:20 ID:3iHOnW2e0
hatenaバーが入んないな
Nightly Tester Tool でもダメっぽい
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 12:32:20 ID:ZzP92/gk0
>>242
ShowImageはMR Tech Local Installで有効にできたよ。
ほかのもできるんじゃないの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:03:45 ID:MCWt/kDo0
bbs2chreaderとかいろんな拡張が使えないじゃん。あわてて1.0.7へ戻したよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:08:35 ID:baUqGmTx0
PrefButtonsが1.5対応してないのがまいっちんぐ。
それまで使ってたPrefBarも対応してないし。さー、どうしたもんか。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:09:33 ID:OIjjNF0D0
PrefButtonsはNightly Tester Toolsで強制で使えてますよー
今Grease Monkeyのtest版も入れた 当面これで問題無いかなー
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:10:18 ID:9laJKfhL0
なんつーか・・・こういう仕様が素人向けじゃないんだよな
拡張任せにしすぎだ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:11:53 ID:cwpkTYtJ0
1.5でもbookmarks synchronizer使えるの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:12:18 ID:baUqGmTx0
>>260
thx.正式対応版出るまでそれでしのいでみまっさ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:17:02 ID:siz8TNm60
>>259

PrefBarはnorah'#さんとこのPrefBar 3.2.1 DevがFirefox 1.5で使えますよ。

norah'#
http://norahmodel.exblog.jp/634029/
>Fx 1.5 ユーザーは独自の調整が加えられた PrefBar 3.2.1 Dev をご利用ください。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:20:00 ID:lFxB3oAU0
>>262
Bookmarks SynchronizerはFirefox 1.5には対応してないみたい
ただ、誰かさんが1.5用に改造したものがありますよ

http://btcorp.dyndns.org/Tools/FireFoxExtensions/FF_1.5_extensions/



bookmarksync-102-FF15.xpi

公式サイトじゃないから不安だけど、気にならないなら使ってみれば
俺は1.5で正常動作してます
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:25:19 ID:cwpkTYtJ0
>>265
それ使ってみて動作しました
さんくす
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:30:07 ID:CqQ1JUs30
FlashGot 0.5.9.98も動作しました。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:38:36 ID:MSzjMlPv0
>>242
New Tab and Goは
Nightly Tester Toolで普通に問題なく使えてるよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:39:27 ID:u3PFY7Fg0
1.5に対応してないやつはここに書き込んでおけ
ttp://wikiwiki.jp/firefox/?%B8%DF%B4%B9%C0%AD
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:40:35 ID:SQkhQ3yv0
SuperScroll 1.5.2が使えなくなった
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 14:24:09 ID:ZzP92/gk0
>>262
http://www.extensionsmirror.nl/index.php?showtopic=1241
ここにあったやつを、MR Tech Local Installで有効にしたら動いています。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 14:32:52 ID:mcBs07rY0
SearchWP、Launchy、bbs2chreaderが使えないっす
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 14:40:25 ID:T5xyMRSn0
openselectedlinksはどうよ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:06:29 ID:gz5MyuRn0
outsidebarもだめだね。
これみたいにサイドバーが外に開く拡張ないですかね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:17:34 ID:elIbCsq/0
Firefox 1.5JP 使えたもの
---
Tab Mix Lite 1.5.9
All-in-One Gestures 0.17.3
Super DragAndGo 0.2.4d1
ViewSourceWith 0.0.7.7
FxIF 0.2.1
Right Encoding 0.2.1
User Agent Switcher 0.6.7
SearchWP 0.5.4
SerchBox Sync 0.2.1
Optimoz Tweaks 0.4
Sage 1.3.6
Search Button 0.4.10

Firefox 1.5JP 使えなかったもの
---
FlagFox 1.2
bbs2chreader 0.2.1
Tab Mix Plus

ま、おおむね良好
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:18:49 ID:klWireOB0
tabbrowser extensionsとcompact menuは?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:21:27 ID:gtLMiIj30
>>275
TMP使えてるぞ?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:22:14 ID:ZzP92/gk0
>>276
TBEは使えるけど
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:23:31 ID:xYeYyz8S0
SwitchProxyは1.0.7じゃないとだめぽ?
MRT使ってインストール出来たけど、Automatic Proxy configuration URLでエラーが出る。
1.0.7の時も、日本語ローカライズ版はエラーだしてたし。
ローカルProxyには完全対応してないのかな。おみとろん使えねーw

ImageZoomerはImageZoomで代用出来た。こっちの方が多機能でいいみたい。乗り換えた。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:23:59 ID:mcBs07rY0
あら?SearchWp、サイトのほうでインスコしたら出来たわ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:26:14 ID:elIbCsq/0
>>277
ごめ、消し忘れ...
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:26:15 ID:AAR2gXRO0
Show Old ExtensionsとMozexの組み合わせが駄目になった・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:30:28 ID:Bi27OzXV0
1.5正式版が出たら半年以上更新のない拡張もバージョンアップしてくれる
そう考えていた時期が俺にもありました
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:34:54 ID:AAR2gXRO0
>>282
自己レス
1.0.7みたいに、拡張欄に表示はされてないけど右クリックメニューに残ってて使えることがわかりました
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:36:38 ID:4lVUDVgF0
>>282
> Show Old Extensionsと

HP見ろ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:36:42 ID:eySPEY+30
bbs2chreader 0.2.8
少し手直ししないと1.5に使えない
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:44:37 ID:l/JFmLvi0
>>286
Mozilla Firefox Part48のスレで
アホな書き込みしてしまったので罪滅ぼし・・・。
うちではbbs2chviewerの0.2.7が普通に入りました。
これも0.2.7で書き込みしています。
ちなみに手直しってのはどんなことを?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:44:57 ID:5S1rn2460
拡張の1.5対応状況一覧見たいなものがあれば便利なんだが
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:45:08 ID:coGotaz90
Localiteは動いてる?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:46:14 ID:l/JFmLvi0
>>287
× bbs2chviewer
○ bbs2chreader
何でこんなミスするかな・・・orz
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:48:19 ID:ZzP92/gk0
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:59:29 ID:eySPEY+30
 >>287

    インストールできねぇーよ

92_ 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] lj0bSstU0 2005/11/30(水) 12:18:18
    >>91
    つ Nightly Tester Tools
    http://users.blueprintit.co.uk/~dave/web/firefox/buildid/nightly.html
    先コレいれてから
    bbs2ch0.2.8を取り込む時に取り込み窓内にあるチェック入れてね

93_ 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] SqVd4KkL0 2005/11/30(水) 12:23:00
    >>91
    又はローカル保存してinstall.rdfのmax_versionをを1.5.0*から1.5に書き換えればおk。
    作者側でやってくれるとありがたいんだが…
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 16:15:32 ID:l/JFmLvi0
>>292
レスどうも。
どんな方法で入れました?
うちではxpiのファイルをローカル保存して
それをfirefoxのウィンドウにドロップしたらなぜかできました・・・。
ちなみに>>292の93_の方法でsuperscrollが入りました。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 16:22:53 ID:gtLMiIj30
>>289
動いてるよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 16:23:03 ID:XxkHt6WD0
bbs2chは修正に取り掛かってるみたい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 16:23:53 ID:YkrxKTNI0
>> 1.5ユーザ bbs2ch 0.2.8.1 きてるよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 16:26:33 ID:xYeYyz8S0
あ、アップグレードして拡張機能入れてて思い出した。
ウィンドウ右下にあるステータスバーのアイコン、これ順番を入れ替えるのって出来ない?
今までは拡張機能の入れる順番を考えて、あれを先にこれを後にってやってたんだけど、
1.5にしたらその順番すら守ってくれなくなった。IETab noscript cookiestatus switchproxy RIPの5つ。
Adblockとかは最初に入れてるし一番右端に来るからいいんだけど、
クッキーアイコンが右行ったり左行ったり、RIPマークが右行ったり、、、
入れ替えられるようにしてくれる拡張機能があれば教えて欲しい。それとも、現段階ではサーチバーと一緒で入れ替えられないのかな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 16:28:13 ID:kx3uscMv0
>>225
できました。
>>228
まさにこれです。

MenuXにも同様の機能がありましたが、リンクにカーソルを合わせたときに
自動的にステータスバーが現れるようにはなっていない模様。
なのでautoHideStatusbarの方を使うことにします。
お二人ともありがとう
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 16:34:24 ID:coGotaz90
>>294
さんきゅ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 16:56:32 ID:elIbCsq/0
bbs2chreaderも入った
flagfoxも install.rdfをいじってインストールしたら
なんかいまのことこ動いてる見たい。

わーい、全部巧くいったぞ〜ぃ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 17:23:29 ID:ZzP92/gk0
Go Upがだめだった。
インストールマニフェストに問題があるって……。
Googleツールバーにも同じ機能あるけど、アイコンがかっこわるいんだよなぁ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 17:30:31 ID:9iVqLEAw0
>>301
日本語ローカライズ版なら入る
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 17:36:14 ID:ZzP92/gk0
>>302
ありがとう。
まとめサイトにあったんだね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 17:44:57 ID:ZzP92/gk0
RetroFind 1.4
のダイアログがおかしい。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1133340342909.jpg
なんでかな?

User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.8) Gecko/20051130 Firefox/1.5 (tete009)

305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 17:48:59 ID:/94pVpg40
BXがだめだった。

他にはIrvine contextmenuを作者のサイトから1.5対応版を入手。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 17:55:22 ID:ZzP92/gk0
Googleツールバーの入力欄の幅が保存されなくなった。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 17:58:37 ID:twEkGLw80
>>305
BXは更新しなさそうだから
Autoclose Bookmark&History Foldersにしたら?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:00:17 ID:ZzP92/gk0
>>307
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の24
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1132061550/548
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:00:41 ID:/94pVpg40
>>307
ご教示ありがとうございます。早速入れました。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:03:58 ID:twEkGLw80
>>308-309
解決したようで何よりだお
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:04:57 ID:4lVUDVgF0
Down Them Allの代わりになる拡張はありますか?

tmp01.jpg tmp02.jpgみたいな物を落としたいです。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:11:03 ID:9iVqLEAw0
ScrapBookじゃダメ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:11:44 ID:wCSOt6gR0
>>311
俺も以前はそれ使ってたが今はFlashGotとNet Transportの組み合わせで使ってる。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:15:10 ID:ZzP92/gk0
http://hashcolouredtabs.mozdev.org/

このおばちゃんは……
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:15:21 ID:4lVUDVgF0
>>312
> ScrapBookじゃダメ?

画像だけの場合は無理では?今はそう言う設定が可能ですか?
>>313

> 今はFlashGotとNet Transportの組み合わせ

サンクス。探してきます。使い方とか判らなくなったらまた聞きに来ます。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:23:31 ID:JdF2Xa020
downTHEMallが使えなくなったのが一番痛い。
あとはスキンで使えないのが多いな・・・
他は概ね良好。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:31:09 ID:pV3mY8pX0
1.5 にしたら
AiO Gesture の挙動が重くなった。
普通のページでは問題ないんだけど、
300KB超の巨大なページでは線がカクカク。
p2 のお気にスレまとめ読みが使いにくくなってしまった。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:31:59 ID:5BIRpxkS0
漏れの死亡リスト
・mixiツールバー
・はてなツールバー
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:34:19 ID:ZzP92/gk0
>>316
MR Tech Local Installで使えるみたいだけど
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:40:14 ID:T5xyMRSn0
 528  Name: 名無しさん@お腹いっぱい。  [sage] Date: 2005/11/30(水) 13:24:29  ID: uuxqm/FR0  Be:
    Firefox1.5で
    1. 新規プロファイルを作成
    2. Ez Sidebar 3.1.2005110501 と SearchWP 0.5.4 を入れる
    3. Firefoxを再起動
    4. サイドバーにブックマークを表示してSidebarを分離
    5. メインウィンドウを右上の×ボタン(またはCtrl+W)で閉じる
    ってやると一瞬メインウィンドウが閉じた後、再度開いてしまって
    終了できないんですがうちの環境だけでしょうか?
    ちなみにメニューの[ファイル]-[終了]や
    分離したサイドバーを閉じた状態だと普通に終了できます。

    Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:49:29 ID:COAcQlrn0
【事例】 神奈川県在住、21歳女性。焼き肉が好きでよく食べるが、生肉は食べない。
キムチが好きで、韓国産のキムチ漬けを購入し常食していた。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
1ヶ月前から感冒様症状があり、左上肢のしびれと右上肢の筋力低下を感じ来院。
頭部CTスキャンでは脳内に計1〜2cmの腫瘤陰影が、血液検査では好酸球の増多が認められた。
このため、寄生虫症を疑って抗体検査を行ったところ有鉤条虫に対する反応が陽性であった。

【感染リスク】 感染源としては、ヒトの糞便に出現する虫卵と豚肉内の幼虫の2種が考えられる。前者は
虫のみの感染であるのに対し、後者は有鉤条虫の感染を伴う。上記事例は前者の可能性が濃厚で、
輸入キムチが有鉤条虫に汚染されていた可能性が疑われたが確証は得られなかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://jomf.health.co.jp/report/kaigai/19/worm/b/b2/b2-2.htm

虫に巣食われた脳(空洞は寄生虫)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cb/3d0e9f9813131e195a67c1cc7179c8dd.jpg
脳にウジがわく(グロ)
http://www.retecool.com/braindead/
http://blog.goo.ne.jp/pkcdelta/m/200412
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル・・・

日本向けキムチ製造工程
http://www.jjang0u.com/data/newjjang/157/2005Jul/112161203545440.jpg
ヒトの眼球内部に寄生虫が泳ぐ(保存)
http://vista.x0.com/img/vi12928.jpg
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:02:23 ID:JdF2Xa020
>>319
THX
落としてきたが設定のどこをいじればいいのかわからなす。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:04:45 ID:+v2OJDQ00
>>304
あー、昔試してみた時に同じようになったので使うのを諦めた記憶がある。

xpi内のretrofind_finddialog_overlay.xulの
>crop="end" style="width: 21.8em; max-width: 21.8em;"/>

>crop="end" style="width: 25.8em; max-width: 25.8em;"/>
にしてみたら、デフォルトインターフェイスの方は普通の感じになったけど。
en-USだとどちらも問題ないね。うまい解決方法があったら俺も教えて欲しい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:29:14 ID:2YDfjVpP0
Googlebar 0.9.0.30日本語版が欲しいのですがリンク切れで落とすことが出来ません。
どこかに上げてもらえないでしょうか。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:37:14 ID:9iVqLEAw0
tp://ftp.nihon-u.ac.jp/pub/net/www/mozilla/extensions/googlebar/googlebar-0.9.0.30-fx.xpi
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:52:57 ID:2YDfjVpP0
>>325
d
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:01:27 ID:GnwKqTfu0
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:58:53 ID:tT2XJfIF0
>>327 それ入れてプロキシバーを隠すとデフォが常にnoneになっててオミトロンが使いにくくならね?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:15:50 ID:O0v8YiUI0
やっと30個の拡張をインストール完了
でも以下の拡張がインストールできない(基本的に日本語で、バージョン書き換えなしで)
ChromeEdit_jp 0.1.1.1
Compact Menu 1.7.2jp+
Grepsidebar 0.0.8
GoogleSuggest
InfoLister0.8.2jp
QuickPrefs1.0.1u_pass2 jp+
showimage0.3+jp
stylesheetchooser plus
SuperDragAndGo 0.2.4d1.jp
翻訳パネル
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:16:23 ID:jfdrzJRs0
1.5にToolbar Enhancementsがインスコできないよぉ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:16:41 ID:O0v8YiUI0
あと、Foxytunes1.1.1も
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:20:17 ID:xYeYyz8S0
>>331
1.1.5.4は対応してなかったっけ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:24:07 ID:TDb0gr0o0
30個すげー(;^ω^)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:42:07 ID:/OSQhocG0
拡張なんて10コ入れてれば十分だ
色々楽だし
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:44:01 ID:EQxZ7TNp0
おれ70コ・・・  はははは・・・

怖くて1.5入れられねー
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:52:32 ID:tT2XJfIF0
>>335 プロファイルのあるフォルダを圧縮後、Firefoxの入っている所に上書き。
ダメならsafemodeで起動しつつ無効化したのをちまちまうpだてとかでどうよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:53:46 ID:TvtNjiEn0
Fx1.5にして SoundDialog を
対応バージョン書き換えてインストールした

設定画面を開こうとすると
拡張機能一覧のウィンドウが固まる
(もちろん設定画面は開かれない)

どの辺調べればいいのかな?
誰かヒント下さい・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:04:16 ID:EQxZ7TNp0
>>336
そうだね
やっとの思いでプロファイル作りなおしたのにまたやり直し・・・ orz
しかし骨だ(´・ω・`)

ぼちぼちためしてみるyo
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:10:57 ID:siz8TNm60
>>327のリンク先にあった以下のリンクからSwitchProxyで大丈夫みたいです。

Firefox v1.5b2 supported extensions
http://www.scorpiondb.com/firefox/extensions/index.htm
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:11:22 ID:vI/Us2js0
MR Tech Local Install 教えてくれた人ありがとー
New Tab and Go も Show Image も、
互換予定ないって言ってるテーマの Charamel まで使えるようになったよー

>>329も使ってみたら?

さて、後は翻訳パネルだな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:25:37 ID:mI3OFAUC0
リンクになっていないWebアドレス(http://*****など)を、
右クリック→選択・文字反転 させたあと、
ジャンプ(”新しいタブ”ならBest)させることができる
拡張機能ありまつか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:41:27 ID:T5xyMRSn0
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:46:14 ID:mI3OFAUC0
>>342
即レス、ありがたう!
さっそくインスコしてみるお!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:59:20 ID:6r0ZOHcj0
>>343
遅レスだが俺はJSA使ってる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:08:09 ID:SqVd4KkL0
>>343
文字列選択してタブやタブのあるスペースにドロップ。

せっかく1.5にしたんだからさぁ……
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:08:32 ID:mI3OFAUC0
>>344
<(_ _)>
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:13:44 ID:AAR2gXRO0
>>345
そんな機能ついたんだ。ありがと
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:15:38 ID:u1icsSA30
>>346
SuperDragAndGoでも出来るよ。
反転してその場でちょこっとドラッグ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:26:42 ID:V5bWQNNs0
> 1.6a1 Trunk 051128 rv:1.9a1 で俺が使ってる拡張とテーマ。
> 以下の拡張は全て問題なく動いてる。
> 拡張によっては、install.rdfを書き換えて適用させてる。
>
> MenuX 0.2.4.4
> NoScript 1.1.3.4
> Tab Mix Plus 0.2.5.2
> All-inOne Gesture 0.17.4
> Super DragAndGo 0.2.4d1
> Focus Input Element 1.1.3
> JavaScript Actions 2.2.0
> Context Search 0.2
> Show Image 0.3
> Copu URL+ 1.3.1
> Translation Panel 1.4.13+
>
> MiniFox 0.7


どーかおながいです、install.rdを書き換えた Show Image 0.3 を
Fxまとめサイトのファイル置き場にうpしていただけませんか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:29:22 ID:vI/Us2js0
>>349
俺も今日知ったばかりだが
MR Tech Local Install 使え
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:31:29 ID:mI3OFAUC0
おおお、エロイ人がイパーイ出現!!
感激。
それぞれ使ってみて、試してみて
一番使いかっての良いものにしようと思いまつ。
ありがたうございました。

なんかFF使ってて、嬉しいぞ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:39:48 ID:JdF2Xa020
>>350
使い方がイマイチわからんOTL
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:01:53 ID:Q6JeYWQn0
>>351
Firefoxの略称はFxです。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:02:09 ID:u3PFY7Fg0
>>352
んじゃNightly Tester Tools入れとけ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:06:11 ID:w38Cq/XJ0
MR Tech Local Installは拡張に適用したあと
削除しちゃてもokですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:07:05 ID:CEx5E6Ml0
firefox 1.5以降でmozexが動かなくて悲しいのでハクしてみた。とりあえず漏れ
のとこでは動いた。

ttp://www.uploda.org/file/uporg250377.zip.html
357351:2005/12/01(木) 00:16:49 ID:FZKhb5PI0
>>353
(`・ω・´)ゞラジャ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:21:34 ID:LQReJQ/E0
MouseGesturesってタブ上でホイールだけで次のタブに行けないの?
左右クリックボタンをどっちか設定してくれって出てくるorz
All-in-Oneに変えなきゃならないのかな・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:37:53 ID:ZMfOam7V0
>>358
MouseGesturesだとそういう機能はないね。
ページのところで右クリック押しながらホイールでページ移動はできるけど。
タブバーでホイールはTabMixPlusの機能であるのでそっちを自分は使ってる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:51:35 ID:Rr2HFcLd0
>>345
h抜きだとできないじゃん
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:56:13 ID:+sSlHxB/0
ttp://www.google.co.jp
なんかは
www.google.co.jp
だけを反転してドラグするんだよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 01:00:19 ID:Jay7ym540
tabmixが入らない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 01:06:53 ID:vjL+yH200
Tabmixplus2.5.2なら余裕ではいる
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 01:12:04 ID:tO02Q3Hs0
>>354
THX
でも使い方わかった。
右クリして互換とみなせば良かったんだな。

とやり方を書いておく。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 01:33:11 ID:+iYh/CYh0
>>360
俺はSuperD&D改造してttpのアドレスも認識するようにしてる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 01:43:45 ID:YOuc/Txy0
>>329
1.5ベータから今はtrunk使いだけど
GoogleSuggestの代わりにGoogle Toolbar for Firefox 1.0.20051104
stylesheetchooser plusの代わりにContext Style Switcher 1.0.2
使ってる
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 02:14:06 ID:7mmcAf4i0
stylesheetchooser plusは1.5で使えてるぞ0.2.6な
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 02:45:17 ID:9sf2xYTf0
>>367
うpきぼん
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 03:00:27 ID:/xhASev40
なんでそうなるんだよ・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 03:31:34 ID:g4hCsLTx0
PrefBarの1.5対応版でimgが消せないのは漏れだけ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 03:40:23 ID:bv64U5b90
External Application Buttonsと同じようなFx1.5で使える拡張ありませんか?
Nightly Tester Tools使って入れようとしたけどダメだった…onz
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 04:00:30 ID:Wn/IjGTX0
Firefox 1.5 にインストールできない拡張機能 - Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 04:04:08 ID:qB+rArtX0
>>371
JSActionsとJSAButtonで頑張る
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 04:04:15 ID:YOuc/Txy0
>>372
あれ?自分の環境だと
Statusbar Clock、1.5どころかtrunkでも動いてるのに
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 07:57:49 ID:4qr9ojj40
All-in-One Menu(・∀・)イイ!!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 08:28:18 ID:eu3IFoH70
Context Search動かねえ……
公式、更新2005年6月でとまってるよ
誰か1.5対応版しらね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 08:31:28 ID:c76df8No0
>>376
うちだと1.5でもトランクでも動いてるよ?
バージョンあわせただけで。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 08:41:47 ID:eu3IFoH70
>>377 thx
1.5対応版ありました。お粗末さまでした
ttps://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=240
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 09:21:15 ID:jHkk+1mX0
1.5はPrefButtonsが使えないんだな orz
仕方ないからPrefBarに変更

>>370
漏れはImageのPrefstringをpermissions.default.imageに変えて対応した
うちのとこでは消えてる、しかし保証はしない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 09:26:37 ID:C38d/fqM0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5

All-in-One Gestures 0.17.4
Click2Tab 0.9.43
Context Search 0.2
Customizable Toolbar Buttons 0.1.6
Download Statusbar 0.9.4
DownloadWith 0.0.7+
MediaPlayerConnectivity 0.4.9.4
Menu Editor 1.2
MenuX 0.2.4.4
Nightly Tester Tools 0.7.9.10
Open link in... 1.4
PageZoom 0.2.0
PrefButtons 0.3.2
replayanimation 0.2.2
QuickTabPrefToggle 0.0.4.5
Sage 1.3.6
Smart Middle Click 0.3
SubmitToTab 0.3.3
TabClearSearch 0.1
Tabbrowser Preferences 1.2.8.7
User Agent Switcher 0.6.7
XUL/Migemo 0.3.0
bbs2chreader 0.2.8.1

Mostly Crystal 1.0
Simpler 0.2.1

>>371
External Application Buttons入れられましたよ。
いくつかアプリを登録して起動させただけで細かい所は触ってませんが。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 09:41:38 ID:DcswzGuV0
>>379
PrefButtons使えるよ。
MR Tech Local Installで
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 11:01:58 ID:jHkk+1mX0
>>381
d
何故か最初は見えなかったので
どこかに問題あった模様
Firefoxごと入れなおしたら使えたわ

画像設定がデフォじゃ使えないのはPrefBarと一緒っぽ
しかし設定インタフェースが無いから変え方分からん
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 11:07:41 ID:SE8eqnHN0
1.5でEz sidebarつかってるやついる?
これでサイドバーを分離させると、右上の×でFireFoxを終了できない(勝手に再起動する)のと、タブを切り替えてもタイトルバーの表示が切り替わらないの二つの不都合が生じるんだが、俺だけ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 11:40:46 ID:BK6dhxOC0
>>383
なるよ。サイドバー消さないと勝手に再起動したり強制終了したりするね。
1.07の時も勝手に再起動するようになったから、拡張の更新来ても無視してた。
タイトルバーのもなるね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 12:02:30 ID:z81nf99C0
>>383
ああ、なってたなぁ
とりあえず1.5の再インストしたらいつのまにか直ってた

サイドバー終了させてから本体終了させたら直ったんだっけ?
ごめん、もう再現しないから覚えてない
386382:2005/12/01(木) 12:59:54 ID:jHkk+1mX0
自己解決したので一応報告
prefbuttons.jarを解凍し「prefbuttons.xul」を書き換えることで解決した。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 13:01:12 ID:D4BpggKm0
tabmix plus の前回セッションの復元が働かね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 13:01:12 ID:DcswzGuV0
>>386
どういう風に書き換えたかも。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 13:04:01 ID:fvvYFUHf0
>>383
ショートカットキーの反応も遅くないか?
特にAlt+PageUp/Downでサイドバーを切り替えようとすると、10秒以上固まるんだが。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 13:06:22 ID:caOW2I740
All-in-One Gestureについてだけど、1.7.3で
ホイールドラッグでページをスクロールさせようとすると、CPUが100%になってしばらく応答なしになる。
同じ症状の人いない?ほかの拡張との相性のせいかな?

>>380
1.7.4ってどこにある?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 13:08:36 ID:vjL+yH200
>>390
うちもブラウザで更新したのか0.17.4だな。
拡張の窓から更新してみ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 13:18:28 ID:jHkk+1mX0
>>388
xulの
[network.image.imageBehavior]を検索し
[permissions.default.image]に変更した

PrefBarと同じっぽ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 13:32:23 ID:caOW2I740
>>391
サンクス、その方法でやったらUpdateされた。さらに先ほどのバグも修正されたみたい。
394390:2005/12/01(木) 13:48:53 ID:caOW2I740
やっぱりまだだ。何がおかしいのだろう?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:03:09 ID:aVpJwt4n0
TabbrowserPreferences1.2.9.98 人柱版キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:05:48 ID:I0wY23lF0
TabMixっていつのまにかPlusがついてたのね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:14:33 ID:bqkuc4dO0
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:38:24 ID:3VBLwzNX0
>>380
>External Application Buttons入れられましたよ。

ホントだ。
extensionroom.mozdev.orgで計3回落とし直したが、マニュフェスト書き換えエラーでダメ
The Extensions Mirrorで試しに落としたら、なんなく1回で入った。w
諦めてたのに、ネ申のおつげで生き返った。ありがとー
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:39:59 ID:OthL7rEW0
TabMixってPlusとLiteの間にはさまれて、存在意義がなくなってるよな。
これからどういう方向性で開発していくのかな?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:44:49 ID:j0ldsG8P0
>>399
Plusは3になるとかなり肥大化する。
Liteは機能が削られ過ぎて、他のタブ系拡張との併用。

無印はもう機能追加いらないから、保守と最適化の方向性で進んでほしいなぁ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:49:59 ID:/vhx0PWQ0
>>400

> Plusは3になるとかなり肥大化する。
> Liteは機能が削られ過ぎて、他のタブ系拡張との併用。


Fxデフォルト。tabmix、plus、lite、(TBE)機能比較表が欲しいね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:55:31 ID:BueZXmW90
無印は作者サイト見ると近々更新の意志はあるようだ。
liteは拡張版が公開されてるな。俺はこれで充分。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 15:03:07 ID:pCW9CL2w0
XUL/Migemoマダー?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 16:00:08 ID:FJkkmtTP0
それぞれのタブの画像表示やjabascriptを、
ツールバーのボタンで切り替えられるような拡張はありませんか?
調べたらToolbar Enhancementsがそれらしいのですが、
Firefox1.5では動かないらしいのです。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 16:00:44 ID:RB3lTG++0
翻訳パネルのポップアップ翻訳、ポップアップしねーよ!!!!!!
頼むよ謎っち、何とかしてくれよ謎っち。
謎が謎よぶ殺人ー事件〜っと。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 16:09:37 ID:Rr2HFcLd0
>>403
あるよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 16:27:37 ID:2DVtbNo00
>>404
インスト時に警告されたけどFx1.5で動いたよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 16:31:41 ID:/OzZjuJL0
1.5でTABMIX使えるの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 16:40:37 ID:CA55NRbP0
>>408
TabMixのLiteとPlusは動いたから大丈夫じゃないかな?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 16:48:48 ID:/tr9RdUx0
ゴニョゴニョしないで使える1.5用のPrefButtonsマダー?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 17:11:08 ID:C38d/fqM0
>>398
どこで落としたのか書いておけばよかったと反省。どっちにしろmaxVersionは
上げないと駄目なんですけど。こっちのスレにはないみたいだし。
Bumped Extensions
http://www.extensionsmirror.nl/index.php?showtopic=4149
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 17:15:17 ID:LQReJQ/E0
>>405
俺のするけどなーなんでだろ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 17:21:11 ID:RvrvyY/80
TabMixPlus Beta,セッションマネージャを有効にするとブックマークが消える...orz
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:14:57 ID:sFBQEyyd0
Hatenaバーここので入った
ttp://ranchan.seesaa.net/article/7878112.html
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:24:05 ID:b68pTvp90
翻訳パネルっていつの間にか独立したウィンドウで開けるようになってたのか。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:43:16 ID:b68pTvp90
起動させる度に翻訳パネルの独立ウィンドウが出てくるのウゼー。
それらしい設定項目ないし仕様変更したのか。
以前の1.4.13+と今の1.4.13+ってなんか違う。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:48:54 ID:D9VtChiA0
>>416
about:configのtoolkit.defaultChromeURIを空にすれば何とかなるだろうけど、環境は?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:52:41 ID:hO+BiFSx0
うへっ。1.5でも使えるSwitchProxy、入れられるだけで、機能してないw
折角ローカルアドレス入れても使えると思ったんだけどな。
ENVチェックしたけど、だめぽ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:58:13 ID:Cxi2+4+e0
>>416

野良ビルド使ってない?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:00:22 ID:sD4j8LQz0
ところで翻訳パネルは1.5対応したの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:00:29 ID:P/k5bdRS0
ほとんどの拡張がMR Tech Local Installで大丈夫だったけど、
Compact Menuだけはダメだった。
同じ機能をもった拡張誰か教えてクダサイ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:05:55 ID:UTbVho6s0
>>421
AiO menu
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:09:08 ID:sFBQEyyd0
>>418
>>339のSwitchProxyで問題なく使えてますよ。

とりあえず四畳半 裸電球のSwitchProxy Tool 1.3.2の日本語localeを
勝手に1.5対応に追加してみました。
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi17510.xpi.html
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:09:54 ID:AbJQuYxk0
Tabbrowser Extensions 以外でタブの自動リロードできる拡張ってありましたっけ。
Tab Mix Plus では出来ないようなのですが。
ひょっとして見落としてるのでしょうか。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:28:04 ID:CB51EFjk0
>>366
> Google Toolbar
は、サイト内検索が使えなくなる。
これが無ければtrunkを使い続けるんだけど。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:28:54 ID:Kkq6Cg+V0
>>424
reload every
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:30:17 ID:Aa624A+H0
>>414
サンクスコ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:35:34 ID:YN3R/DL30
翻訳パネルが、1.5で、Fxと同時に起動してくる。
この挙動ってどうやって変えるのかわからない・・
429428:2005/12/01(木) 21:37:25 ID:YN3R/DL30
ちなみにテテ氏ビルドを使用。
toolkit.defaultChromeURIを空にして大丈夫なのかな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:39:32 ID:AbJQuYxk0
>>426
Thx!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:42:27 ID:OApZigQp0
FLSTってまだ1.5に対応されてないのかな?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:00:16 ID:+tW5Srqv0
xul/migemoの辞書が貧弱でつかいにきー
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:03:06 ID:2DVtbNo00
>>421
Compact Menu1.7.4.5で動いてるよ。
>>431
FLST 0.8.5で対応してるようだが。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:03:37 ID:FZKhb5PI0
>>431
「MR Tech Local Install 」をインスコして、
FLSTを強引に入れたら、ちゃんと動いてまつ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:19:57 ID:LQReJQ/E0
1.5にしてScrapBookの右メニュー、「ページの取り込み」だけが消えない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:29:05 ID:K62zvnVB0
>>433 >>434

教えてくれてありがと!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:52:57 ID:hO+BiFSx0
>>423
えええええ。なんで使えないんだろう。
早速使わせてもらったけど、やっぱり起動時毎回設定が Proxy:なし
になる点が同じだったり、
オミトロオンとかローカルアドレスの設定入力するとエラーで使えなかったり、
新規にプロフィール作っても、やっぱりトンネルというかスルーしちゃう。
まだローカルアドレスしか試してないけど、ローカルだけなのかな。
試しにUAをtestとかにしてみたけど、やっぱり
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
ってそのまんま出ちゃってる。変なファイアーウォール系入れてないし、、、不気味だ。

気になってしょうがないのであと何回か試したら1.0.7に戻して、
それで成功したら1.5とうちのマシン相性が悪いって事にしよう。。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:53:42 ID:5RPhIl040
mozdev…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:14:31 ID:FZKhb5PI0
検索エンジンの右横にも、
アドレスバーの右横を同じように
「移動」のボタンを付けたいでつ。
「Search Button」で出来るとありましたが、
日本語版も英語版も、思ったように機能してくれません。(つД`)
対策方法もしくは、ほかの拡張機能はありまつか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:16:50 ID:Aa624A+H0
>>439
「思ったように機能しない」って何よ?
まさか、「ボタンが見えない」じゃないよな?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:21:05 ID:FZKhb5PI0
>>440
ごみんなさい ごみんなさ ごみんな

自己解決しました。 ごみんなさい!!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:01:07 ID:XEXMhAYd0
>423
> >>418
> >>339のSwitchProxyで問題なく使えてますよ。
> とりあえず四畳半 裸電球のSwitchProxy Tool 1.3.2の日本語localeを
> 勝手に1.5対応に追加してみました。
> http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi17510.xpi.html

anoymousはダメ。
インポート - ファイルでエラー
([Exception... "Component returned failure code: 0x80004005 (NS_ERROR_FAILURE)
[nsIListBoxObject.getItemAtInde]" nsresult: "0x80004005 (NS_ERROR_FAILURE)"
location: "JS frame :: chrome://global/content/bindings/listbox.xml ::getItemAtIndex :: line481" data:: no])

入力欄から追加も不可
ステータスバーから切り替えは可能だが、内容がないよう。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:58:34 ID:qT0RSrDL0
完全人柱向け。インストールすら出来ない可能性あり
PrefButtons mod 0.3.3
http://upload.geckodev.org/index.cgi
http://upload.geckodev.org/src/file0157.xpi

変更点
1.GUIDとかいうのを変更 (オリジナルとは別個にインストールされるはず)
2.maxversionを1.5.0.*に変更
3.392氏の方法でnetwork.image.imageBehaviorをpermissions.default.imageに変更
(不具合:オプションパネルでのチェックボタンに変更が反映されない)
4.Clear Historyが動くようにした (保証無し)
5.xpinstall.enabled[[アドオンのインストール]切り替えボタン追加 (保証無し)

つーか誰か作者に更新するよう頼んでくれ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:05:10 ID:amp2bgZu0
試したけどやっぱりだめだった。
SwitchProxy 1.3.3も試したけどだめ。諦めマフ(´・ω・`)
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:07:18 ID:mzSPicN+0
Googleツールバー入れたら、firefoxがアプリケーションエラー起こすようになった。
マウス動かしている時に落ちていたので、スペルチェックとマウスオーバー辞書を切ったら落ちなくなった。

以上、チラシの裏でした。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:15:19 ID:CAQAC/Ve0
Googleツールバー入れると
オートコンプリート無効になるの直った?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:47:53 ID:6nTqveHb0
>>445
最適化ビルド使ってる?
これ使うと直ると思う

ttp://www1.plala.or.jp/tete009/software.html#GTBPATCH
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:51:20 ID:qulI9P1V0
>>443
prefbuttons.xulの61行目、prefstring="permissions.default.image"のすぐ後の
topref"2*Number(!value)" を topref="Number(!value)+1"にしてみるとか...
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:58:28 ID:qulI9P1V0
>>448
これじゃだめだね、撤回します。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 02:22:43 ID:QeSTn2+b0
1.5にしたらGoogleツールバーのハイライトさせて
リンクを開くとハイライトが消える。これって親切なの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 02:26:33 ID:qulI9P1V0
>>448
もうすこしやってみた...
prefbuttons.xulの61行目のとこ、toprefだけじゃなくてfromprefの方も
frompref="!Boolean(value-1)" みたいにすればオプションパネルとの
同期がとれる...かな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 03:56:43 ID:Y28bNd200
ttp://www.sample.com/picture/jog/[12345-12888].jpg

こういった連番のダウンローダーは何が良いですか?
irvineがいいの?

flashgotは入れても良いですけど、他に何か有りますか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 04:39:04 ID:CAQAC/Ve0
wget
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 07:26:49 ID:l2x+HX560
Irvineはやめとけ,Iriaのがマシだ

FlashGot使うなら,多分ReGetDelux最強
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 07:37:25 ID:lQG+kWuS0
1.5にして動かねぇ! ってほざいてるやつ多いけど、
実際対応版配布してたり解決法が過去ログに
残ってること多いから、もうちょっと調べようぜ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 08:07:56 ID:iydVFfJT0
>>454
IriaなんてFirefoxで動くの?
457443:2005/12/02(金) 08:25:10 ID:qT0RSrDL0
>>451
アドバイスありがとう。その式を含めていくつか値を変えてやってみたんだけど、
タブを切り替えた時にツールバーボタンのチェックが外れてしまう問題がある模様
451さんの環境では問題なく出来てたら申し訳ないっす。後でもう一度
いじってみます。あとminversionを1.5にするのを忘れてた
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 08:29:25 ID:NFkeQe6x0
誰かCompact Menu1.7.4.5配布してるサイト教えて〜
459458:2005/12/02(金) 08:39:25 ID:NFkeQe6x0
ファイル置き場にそっと落ちてました d゚+.(o´・ω・`o)+.゚。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 08:42:43 ID:/JP6EERB0
>>458
ずっとつながんないみたい
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 09:39:45 ID:qHUb/gQM0
>>452
downTHEMall!は?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 10:46:55 ID:IK8MrblO0
ちょっと教えてください

サイドバーを別ウィンドウに追い出す拡張って EZ Sidebar 以外にご存じないですか?
1.5にしてから EZ Sidebar 入れると挙動が不安定になるので代替品を探しています
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 10:54:18 ID:qHUb/gQM0
>>462
outsidebar ?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 11:18:26 ID:WVi2E30t0
Compact Menu 1.7.4.5とMenu Editer 1.2の組み合わせは結構バグるな。
どっちが悪いのか試してないが。その前にAiO Menuいれてたのが原因か?
何かマンドクセ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 11:46:52 ID:/JP6EERB0
All-In-One Sidebar 0.6 きますた(´・ω・`)
※前バージョンは必ず削除&Firefox再起動後に入れ直してね

http://firefox.exxile.net/index.php
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:19:45 ID:swAXQTAV0
Firefox 1.5なんだけど
AdBlock Plus 0.5.10、ステータスバーに
テキストもアイコンも表示されなくなった。
ちゃんと設定してあるんだが……
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:32:33 ID:iz2G29840
>>465
バー横置きが選べなくなってるみたいで残念
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:38:40 ID:mzSPicN+0
>>447
そう言うことだったのね(´・ω・`)
確かに最適化ビルド使ってますた。
それ使ったら、どうやら治ったみたいです。サンクス。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:50:28 ID:yXXBi0j/0
>>465
拡張機能から更新できたんでそのまま更新しちまったよorz
設定がいきなりぶっ飛んで、サイドバー上の全く使えなくなったから大あわて。
SafeModeで一旦削除して入れなおして、設定デフォに戻したら正常動作するように
なったから、何とかなったが。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 13:11:14 ID:aKQJFAHA0
>>465
改悪だな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 13:23:40 ID:nqMv/cIc0
downthemall_-0.10.6-fx.xpi

初回使用時に一度Fxがクラッシュしたけど,その後は問題なく動いている模様
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 13:31:34 ID:aKQJFAHA0
AIOsidebar0.6、sageが見えなくなった
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 13:47:08 ID:Lhc/ojNi0
>>472
どう見えなくなったの?
AiOSのサイドバーに登録されていないという話なら、ツールバーのカスタマイズ
で行けるはず。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 13:50:21 ID:aKQJFAHA0
そういうことか・・・できた
後は上に持っていけるようになれば元どうり
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 14:07:12 ID:/JP6EERB0
AIOサイドバー、ちゃんと設定項目の中身よく見てね(´・ω・`)
まず上級モードにチェック入れてね、幸せになれるから
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 14:07:46 ID:yTmjTlIv0
>>398
External Application Buttons入ったの?
The Extensions Mirrorで入れたが1.5に対応してない
とかで弾かれる 何か入れる方法があるのですか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 14:24:30 ID:qHUb/gQM0
>>476
Nightly Tester Tools か MR Tech Local Install
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 14:32:00 ID:/JP6EERB0
Tab Mix Plus 0.3 Beta 0.2.95.2005120100 きてますた(´・ω・`)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 14:51:08 ID:+1opWZ090
>>471
それどこでDL出来るの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 14:54:47 ID:3r75Dv9o0
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 15:07:55 ID:yTmjTlIv0
>>477
サンクス
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 15:28:14 ID:+1opWZ090
>>480
d
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:24:25 ID:Z3qFJH6a0
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:28:31 ID:W4oQLSn+0
>>464
それ両方入れる意味あるの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:47:43 ID:RhIetO9p0
>>467
そんな殺生な。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:53:39 ID:ND44vDMr0
>>484
あるよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:46:20 ID:8K+5QtUl0
いままでMenuXのToggle Toolber IconでMenu Toolbarを
消してたんだけど、AIOsidebar0.6入れたら
Fx起動時に毎回Menu Toobarが表示されるようになった。
なぜ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:50:53 ID:amp2bgZu0
DTAがFlashgotの代わりを果たしてくれそうな時代が、来そうな予感。
あとは分割ダウンロード対応待ちか。これ出来れば最強
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:09:26 ID:WVi2E30t0
AiO Sidebar 6.0だけど、BX相当の機能はどこいったの?
残ってたら教えて。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:11:34 ID:pUCtejhc0
Mozexを動かす方法はあるもんですかね(´・ω・`)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:33:18 ID:pECoRhfj0
FirefoxはワンクリックでFLASHを保存できるような拡張機能って無いの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:40:41 ID:Y28bNd200
>>488
> DTAがFlashgotの代わりを果たしてくれそうな時代が、来そうな予感。
> あとは分割ダウンロード対応待ちか。これ出来れば最強

今の最強って何?Flashgot?
日本語対応だとどれになりますか?
分割ダウンロード対応だとどれになりますか?

拡張は最近てんこ盛りにいれているので2つまでなら新たに入れてもいいです。
最近、久々に  URL〜/[123456-456789].jpg みたいなリンクがあって
調べていますが、irvineあたりが動作しなかったりと困ってます。

別途ダウンローダー雨つかってとりあえず落としましたが、Firefoxから
シームレスに落としたいです。
解説サイトとかのリンクでもいいので教えて下さい。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:51:42 ID:qT0RSrDL0
>>490
http://www.extensionsmirror.nl/index.php?showtopic=70

それともここのを入れても機能しないってこと?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:05:19 ID:K6+B98Wv0
>>467  474
上に横置きできてるよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:12:34 ID:HJJy1Vi80
よーし、IE Tab Symphonica なる拡張を入れてみようじゃないか
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:13:20 ID:jJAL73la0
bbs2chReaderのスキンがもっと欲しい。
あとコテハンの保存機能と、レス機能がついていたら、
オレは狂喜乱舞する。

あとSoundExtensionの、新バージョンでないかな。
今のままじゃ、オレにはちょいと音がうるさくて
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:51:28 ID:IL542W8+0
翻訳パネル1.4.13+をインスコでけた人いる?(;´Д`)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:58:53 ID:sZpzv9I30
iruyo
499& ◆hV2cT5xj6M :2005/12/02(金) 23:03:05 ID:ZPt0X5yB0
iruyo-
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:05:34 ID:QtmlostI0
>>489
ブックマークをサイドバーに開いて
中にある検索ボックスの横に設定項目ありますた(´・ω・`)
前より激しいアクションができまつ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:05:51 ID:EKFH4YUL0
oreore
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:14:44 ID:pUCtejhc0
>>493
それだと文字化けするんです・・・。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:35:49 ID:B3GAI7Ms0
>>502
http://kengo.preston-net.com/archives/001242.shtml
ここを参考にして、国際化版ってのをMR Tech Local Installでいれてみたら?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:58:35 ID:xOtG0MPp0
>>444
自分もSwitch Proxyが使えません。>>339のも>>423のも無理でした。
切り替えるとツールバーやステータスバー上では切り替わってるんだけど、
オプション開いて見てみると直接接続になったまま。
ほかの拡張全部無効にしてもダメでした。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:03:38 ID:qT0RSrDL0
>>502
う、ごめん。余計な事したついででなんだけど、googleで mozex firefox1.5 を
検索してみるといいかも…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:06:37 ID:HJJy1Vi80
IE TABでGyaoが上手く見れない><
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:21:44 ID:MvpstlGw0
>>503,505
とりあえず解説通りに改造してみますー。ありがとうございました。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 01:12:41 ID:w+oIsnLK0
そういえば、greasemonkeyをFirefox1.5用の0.6.4にアップグレードしたら、今まで使えていたHatenaのスクリプトが全部使えないようになった。何かスクリプトの書き方とか変わったのかな??
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 01:26:29 ID:kN6G/kQz0
>>494
どうやって?
タブバーとかステータスバーとかじゃなくてサイドバー内に?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 01:26:44 ID:TugjKYxm0
>>446
直ってない。また速攻で無効にした。
これさえ直れば使いたいんだけどなあ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 01:28:07 ID:RZjqHKbW0
>>500
ありがとう。検索バーを消去してたので気づかなかったよ。
簡単そうな問題なのに答えてくれてありがとう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 01:40:54 ID:/8DP+l310
>>506
gyaoは専ブラ使うのが一番良い。
メディアプレーヤで見れるし。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:24:25 ID:XUdiwfD10
指定したURLの時だけ、プロキシ使うかどうか設定できるのって無かったっけ?
>>504
Switch Proxyが使えない今、別の方法というかSwitch Proxyよりも便利な物がないか捜索中。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:27:07 ID:9HF6zYC40
>>513
自動プロキシ設定(ファイル)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:29:18 ID:8e2nZP310
>508
はてなの拡張は1.5に対応してなかった気がするが
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:35:04 ID:XUdiwfD10
>>514
拡張機能で楽しようとしてたけど、やっぱそれしかないかな。いまんとこ。
諦めずもう少し探すけどpac作ってみるよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 03:00:34 ID:92NRUMMo0
>>509
サイドバーを開いた状態でツールバー右クリからカスタマイズ
タイトルが出る部分に赤ワクができるから 縦のバーからドラッグ
移動後 右クリからA-I-O-Sツールバーを消す
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 03:10:53 ID:C88/T0r+0
Tab Mix Plus 0.3 Beta 0.2.95.2005120200
きてますた(´・ω・`)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 03:32:36 ID:PEOHtWJW0
Firefox 1.5 にバージョンアップしたら拡張機能のBXが使えなくなってしまった・・・。
Vr1.5でブックマークをIEと同じく、フォルダが一つだけしか開かない様にする方法はありますか?

また拡張機能でTalkbackというブラウザのエラーを報告する機能が最初からインストールされてますが、
特に必要ないんでこれは削除しても大丈夫でしょうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 03:37:14 ID:tjbl5jow0
使うだけで開発に協力する気がない人には不要
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 03:43:41 ID:jF+MbJvB0
>>517
それでできたとおもったらfirefoxを再起動するとボタンが消える…
プロファイルが死んだのかな…

ちょっと見直してくる。
522504:2005/12/03(土) 03:45:43 ID:wVC7S2w80
>>516
自分はPACファイルを切り替えるのにSwitch Proxy使ってたんでダメですわ
PrefBarでも試してみようか・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 03:51:07 ID:kN6G/kQz0
>>517
出来た
ありがと
524521:2005/12/03(土) 04:40:41 ID:jF+MbJvB0
>>523
おめでとう!

プロファイル作りなおしで直ったと思ったらテーマ変えたらマタダメになったorz

仕方ないのでマタ明日何とかする(´・ω・)y--oO○
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 06:23:58 ID:787fZcM00
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 07:20:30 ID:BkouDkLP0
ttp://park2.wakwak.com/~benki/img-box2/aiomenu_pref2.png
All-in-One Menu にプロキシ切り替えが付くらしい。
この人、plus7にインスパイヤされてるね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 07:47:31 ID:tjbl5jow0
そのまま公開したら著作権違反がどーたらライセンス違反がこーたらと騒ぎ立てる糞の餌食になりそうなアイコンがw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 08:09:44 ID:wPs2IuGB0
>>525
キタコレ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 08:28:36 ID:aEUllPED0
>>526
ツールバーの「絶対に便器」って何?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 08:38:46 ID:JeqtQ3i30
Switch Proxyが動かないならXYZProxyは?
操作性もわりと似たような感じだったよ。
ttp://www.extensionsmirror.nl/index.php?s=50a366616c92086ef5074cf459519965&showtopic=4475
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 09:46:19 ID:rwowSIzf0
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 10:05:53 ID:o0oO08tC0
>>530
XYZProxyいいね。シンプルだし。しばらく使ってみます。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 10:29:33 ID:amtnhIed0
FireFox1.5で翻訳パネルが使えなかったんですけど
代わりになるもの無いですかねぇ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 10:42:24 ID:pq/SVNPB0
>>533
俺んトコはv1.4.13+で一応使えてるぞ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 10:54:42 ID:dQy5y+rc0
俺も俺も
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 11:06:47 ID:w7dkZK000
最初は駄目だったけど今はおk
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 11:17:38 ID:amtnhIed0
>>534
>>535
>>536
+付のほうに替えたら無事使えましたサンクス
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 11:21:52 ID:XUdiwfD10
>>530
迂回路作ったり、URL指定で面倒なリスト作ってたけど、これいいね。
必要十分な機能で今後期待できそう。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 13:07:25 ID:WXGNHqHs0
>>463
超遅レスだが、それは別ウィンドウを作る拡張ではない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 13:43:47 ID:LLQTRjtE0
>>534
うーん,普通にインスコするって感じてで行けたん?
何度やっても再起動後にインストールされますって表示が消えんのだが...
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 13:56:04 ID:rwowSIzf0
>>540
プロセスが終了してないってことはない?
それでダメなら新規プロファイル
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:17:57 ID:q+6Ki5CH0
絶対に便器メニューって、アイコン化&ブックマーク独立できるようになった?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:37:33 ID:q+6Ki5CH0
便器メニュー入れてみた。
取り込むメニュー選べるようになったんだね、(・∀・)イイ!!
UA切り替えも付いたのか、(・∀・)イイ!!
後はCompact Menuみたくアイコン化して欲しい。
ブックマークだけ取り込んでないんだけど、
ブックマークもアイコン化できると尚(・∀・)イイ!!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:56:28 ID:01wnsKFJ0
>>530
これいいね。状態も一目で分かるし。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:58:19 ID:XhhjsCfb0
1.5にしてからadblockがダメだ。
右クリック→[adblock image]を押しても機能しない。
新規プロファイルに最新のadblock入れてもダメだった。
みんなは正常に動いてる?

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:14:16 ID:DhWCm5ia0
>>545
リロードすると機能しないか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:18:11 ID:LLQTRjtE0
>>541
プロファイル再構築で行けた
さんくす
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:31:03 ID:1BuBzn8x0
>>545
Don't use Adblock with Firefox 1.5 , use Adblock Plus
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:54:14 ID:XhhjsCfb0
>>548
Thank you, boss. I will use Adblock Plus.
ByeBye
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:14:01 ID:9qpq8U9D0
Adblock Plusはどこでダウソできるの?
URL貼ってほしい
551plus7 ◆XULQA16CSE :2005/12/03(土) 16:18:54 ID:IFb0whPt0
>>526-527
目線くらいは入れませう
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:19:39 ID:funaZBZ+0
Link Toolbarキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

と思ったらうまく動かん・・
使ってる人いる?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:24:08 ID:c6xwIgVM0
>>552
普通に使ってるが。
554552:2005/12/03(土) 16:35:49 ID:funaZBZ+0
Greasemonkeyを削除したらなぜか動いた。
相性が悪かったのかな?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:48:59 ID:0ICYuq8j0
>>550
ttp://bene.sitesled.com/adblock.htm

ちっとは調べてくれ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:51:57 ID:qWyhByx20
>>555
そうやって甘やかすから
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:00:36 ID:CWZIdXww0
Googleも使えない奴がadblock使いこなせるとは思えん
558504:2005/12/03(土) 17:16:51 ID:wVC7S2w80
xyzproxyもPACファイル使えない;
PACファイル対応のプロキシ拡張はもうないのか _| ̄|○
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:50:38 ID:6Ubj3pVQ0
ttps://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?application=firefox&numpg=25&id=10&page=comments&pageid=2

>Install 0.5.2.057 *fixed* from forum

>by Walter, Friday, December 2 2005

>Go to the adblock website. You will find a fix on the forum. It works again!!! :-) Full 5 >stars from me.


ttp://adblock.mozdev.org/

↑のForumから adblock 0.5.2.057 が落せます
Linux版Firefox1.5で動かしているけど、とりあえず大きなバグはなさげ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:15:43 ID:tJaQqwJZ0
便器メニューってなんですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:31:47 ID:cmgOLtRh0
絶対に便器! All-in-One Menu
メニューバーをコンパクトにまとめて、ちょっと便利にする拡張。
http://park2.wakwak.com/~benki/aiomenu.html
http://park2.wakwak.com/~benki/img-box2/aiomenu_thumb.png
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:46:49 ID:tJaQqwJZ0
thx
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:22:42 ID:0vv8g9ud0
>>555
d。
ググったけどわからんかったんだい!
555おめ♥
サーバが見つかりませんでした _| ̄|○|||

>>556
氏ね チンカス

>>557
+ぢゃなくAdblockなら性器表現こみで使いこなしてるお
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:25:09 ID:kcsJL2SG0
なんだこの厨房は
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:25:41 ID:LB9Vj2yf0
まぁなんだ、便器に免じて許そうじゃないか。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:42:32 ID:X+nr4Ksf0
>>564
なんだこのオヤジは

失礼な!まだ消防だお
お毛毛はえとらんわい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:44:15 ID:ZowA3pfq0
さっきからぞくぞくと拡張の更新がきてる気がする
俺は大体満足してきた。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:04:09 ID:rje+GqSR0
さっそく目線きたw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:09:19 ID:BkouDkLP0
ワラタwww
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:13:32 ID:2VgF670f0
>>561
便器メニューってアイコンあるの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:22:20 ID:SD4yjsTL0
目線のためだけにアップデートとな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:26:38 ID:cgD/25AM0
目線ってなんですか(´・ω・`)?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:32:22 ID:9XT/PSR90
 
 -=・=-  -=・=-
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:34:59 ID:3HPbJPYk0
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:53:13 ID:JcOqN9bD0
1.5対応SwitchProxy 1.3.3きてました

ttp://mozmonkey.com/
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:10:26 ID:39v9ekYs0
イカしてるぜ便器メニュー、気に入った。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:22:43 ID:Smh4ruQL0
拡張じゃないけどテーマのCharamelって1.5に対応してないんでしょうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:25:26 ID:d5Kkq4Cy0
>>577
してんじゃないの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:33:28 ID:wVC7S2w80
>>575
入れてみたら分かるけど、それまったく機能しないのよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:33:43 ID:Smh4ruQL0
なんかインストール出来ないんですよねぇ・・・もうちょっと待つか。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:52:18 ID:aLek2ROC0
中々いいよこのテーマ。
HaikuFox
https://addons.mozilla.org/themes/moreinfo.php?id=935&application=firefox
Requires: Firefox: 0.8 - 1.6a1
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:04:58 ID:dQTynjja0
>>581
もらった。いいなこれ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:01:03 ID:68cSXuNr0
PrefButtons0.3.4(compatibility -1.5.0.*)きたよー
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:37:59 ID:Q/QPcFDX0
Link toolbar キター・・・はずなのに非対応とか言われるヽ(`Д´)ノ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:13:36 ID:kEhbEL+V0
>>581
センスがいいね。
気に入った。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:17:10 ID:t9nfzsiT0
>>584
更新Wikiから直接
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:17:48 ID:Ys2vsB6N0
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:45:51 ID:SOEPTQuX0
>>584
おぉ、d。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:47:08 ID:KJ7jYZid0
このページScrapbookで取り込みしても、うまく表示されなくない?
ttp://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:17:28 ID:2OKmdx2T0
>>589
普通に見れるけど
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:23:04 ID:KMGiSZwm0
SoundExtensionが使えないんでつが
他に何かいいのありますか?
Mr.TechLocal Installでつっこめはしたんだけど、
音をカスタマイズする画面が化けている上に、
カスタマイズも出来んのです。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 03:24:43 ID:M4GHaL9F0
firefox1.5対応のSession Saverは無いの?
仕事にならないっす
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 03:27:19 ID:M4GHaL9F0
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 05:54:06 ID:xmbuV6Xs0
All-In-One Sidebarってツールバーをサイドバーの右側に表示ってできなくなってる?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 07:04:58 ID:+3jl4VOs0
Firefox で開いているタブを Expos?
ttp://www.lucky-bag.com/archives/2005/12/foxpose.html
いい感じ。

596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 08:33:59 ID:36qcsAeO0
>>594
いや出来るス(´・ω・`)
ツールバーからは切り替えれないけど
(AIOサイドバー自体が前と全く違う構造になったから)
設定→全般→外観→外観設定の表示一方向を右側に〜 にして
おkしたらFirefoxを再起動したらシャーワセになれるかも
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 12:10:29 ID:F5V7Mfs00
MenuX 0.2.4.5
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=786&application=firefox
日本語ロケール付くようになった
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 12:19:16 ID:Kwz2JoQa0
ブックマークツールバーを、ショートカットキーで隠したり出したりする方法は無いですか?

はてなバーは Ctrl + F9 で隠したり出したりできるので、
同じようなことが出来ると嬉しいんですが。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 12:46:13 ID:17xO8NUK0
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:15:50 ID:f/KYvLwT0
>>596
サイドバー自体の位置でなく、ツールバーの位置を変えたいって事でしょ。
これは出来なくなってる。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:22:04 ID:RLINR7+y0
自分はアイコンをサイドバー上部に置いてたのが
できなくなってるのが残念だなと思った >AIOサイドバー
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:30:25 ID:5AdDbnQy0
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:32:49 ID:5AdDbnQy0
>>601
>>517だた
604598:2005/12/04(日) 13:55:56 ID:Kwz2JoQa0
>>599
うわ、ありがとうございます。MenuX にそんな機能があるとは知りませんでした。
望んでいた機能があることを確認しました。

ただ、若干挙動不審な気がします。
タブをいくつか開いた状態で「ツールバー切り替え(Ctrl+Shift+T)」を何度かすると、タブが閉じられなくなったりとか。
(「ツールバーの表示/非表示選択」で適当にツールバーを選んで「カスタム切り替え」を有効にすればいいんですよね?)

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5 で、
プロファイル消してプラグインは MenuX だけにして試しても同じ挙動だったので、MenuX 側がおかしいのかな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:26:04 ID:lJYFxu4p0
>>604
めぬX側でトグル操作行った後にタブ系拡張の動作出来なくなるのは
結構前のバージョンからあってそれは今でも変わってないみたい
(´・ω・`)
超便利&多機能な拡張だけどそれだけに共存ムズいんだろね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:40:29 ID:GKnshWbS0
Xの後継ってないの?
更新止まってるみたいなんですけど
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:40:56 ID:GKnshWbS0
Xってparanoiaのことです
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:44:33 ID:3QvrbRVS0
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:54:18 ID:GKnshWbS0
それです。
ありがとうございました。
610594:2005/12/04(日) 15:13:46 ID:xmbuV6Xs0
>>596 >>600

レスありがとうございます。
>>600 の方の言うようにサイドバー自体は左側において
デフォでサイドバー左側に着いてるツールバーの位置を
右側に替えたかったんですがどうやらできなくなっているようです。

サイドバー切り替えが遠くなって残念。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 15:56:41 ID:QNa6DvFX0
Compact Menu 1.7.4.5(Fx1.5対応版)でメニューバーをアイコン化した
時のプルダウンメニューの一番下の"終了(X)"を非表示にしたいん
ですが、どなたか消し方分かりますでしょうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:12:36 ID:ww2eTkBW0
便器メニューヴァージョンアップキタ━(゚∀゚)━!!!
アイコン化した!?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:21:37 ID:ww2eTkBW0
便器メニューアイコン化してたー!
ナイス便器! Into The TOTO!!
メニューラベルを変えられるのもいい!
やるな便器! Very Happy INAX!!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:31:58 ID:lJYFxu4p0
>>611
それ自体の解決法じゃないんだけど

https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=1422

コレ1.5にも対応する旧版同等のCompactMenuで「閉じる」機能は付いてない
あとアイコンがFirebirdになっててちょっと具が大きいかもw
それでもよければドゾ(*‘ω‘ *)入れ替えしてみて
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:25:32 ID:QqkMh2V/0
便器拡張、アイコン化したのはいいが
カーソル乗せるとアイコンの背景に色が付く。
デフォルトのアイコン (リロードとかホームとか)
みたいにカーソルを乗せると立体化するように出来んのか。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:43:06 ID:7QEI8q0v0
めんどくせーよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:00:09 ID:FH61XwY00
便器が臭いのはある意味当たり前。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:17:50 ID:0Da/YbEf0
自分でやれ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:52:05 ID:M4GHaL9F0
http://piro.sakura.ne.jp/xul/_observeclipboard.html
が毎回起動時にツールバーに入れるか聞いてきたうざいんだけど、複数urlのコピーにも対応した同じようなのある?
firefox1.5であります。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 19:14:47 ID:4Bmd3x1x0
downthemall_-0.10.6-fx.xpi
マルチパートダウンロードって分割ダウンのこと?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 19:47:27 ID:GiSC8Hee0
>>620
これかなり進化してるな!!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 20:11:38 ID:xmbuV6Xs0
hit a hint のスペースキーで番号振るの辞めさせる方法あります?
スクロールできない (´・ω・`)
623611:2005/12/04(日) 21:27:44 ID:4XAyv9hI0
>>614
レスどうも。試してみます。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:18:00 ID:cuK3mPqD0
拡張不具合
mdhashtoolを1.5に入れると
おかしなことになる
具体的には戻る、進む、中止のボタンが効かなくなる。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:24:27 ID:cuK3mPqD0
>624
自己レス。
最新版なら問題ありませんでした。
よく確かめもせずに書き込んでスマソ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 02:49:47 ID:DAg++irj0
なんかDisable Target for downloads ver1.0の挙動がおかしい希ガス。
指定した拡張子の直リンファイル開いても空白ページ開いちまう、俺だけですか?
ちなみに1.0.7の方で古いプロファイル使ったときは問題なし。

User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
Extensions (enabled: 13, disabled: 0):

    * All-In-One Sidebar ja 0.6
    * Autohide 0.9.9
    * Disable Targets For Downloads 1.0
    * DownThemAll! 0.10.6
    * Download Manager Tweak 0.6.6
    * FlashGot 0.5.9.98
    * Foxage2ch 0.5.1
    * IE View 1.2.7
    * InfoLister 0.9c
    * Irvine ContextMenu 1.0
    * Nightly Tester Tools 0.7.9.10
    * Tab Mix Plus 0.2.5.2
    * bbs2chreader 0.2.8.1

Themes (1):

    * Firefox (default) 2.0 [selected]

627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 03:22:50 ID:6Oa7i5Y/0
>>626
TMP入れてるなら、Disable〜は要らないよ
TMPの設定の一ページ目にある+をクリックしてみれば?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 03:30:27 ID:DAg++irj0
>>627
おお、dクス。前に見たと思ったけど迷子になってた項目です。弄ったら望みどおりの挙動になりました。
やっぱりDisable〜の相性かな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 05:19:28 ID:hfyBhx6y0
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  | ちょ、ちょーとまって!!!今>>627が何か言ったから静かにして!!
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、 ヽ─y────────────── / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"

630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 09:22:05 ID:RQlHE3CZ0
>>611
Menu Editorってそれと相性が悪いんだっけ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 10:46:19 ID:guYGFSawP
PowerPoint 文書を Firefox の中で見るための
プラグインって有りませんか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 11:59:31 ID:1+1Ebz180
>>626
てかDownload Manager Tweakは本家最新版で日本語対応済みだったような。
重箱の隅すまん
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 12:36:42 ID:CZZhzgkR0
All-In-One-Sidebar6.0とTab sidebar1.0b4って相性悪いんだね。
Tab sidebar1.0b4入れてるとSidebar内にボタンは位置しても無効化された…

Tab sidebar1.0b2なら問題なかったのでしばらくb2にしておく。
634626:2005/12/05(月) 12:52:16 ID:/RQ7AfDtO
>>632
お、そうですか。ありがとうございます。まぁどっちかって言うと、DownThemAll!やInfoLister
の方が早く日本語対応してほしいですがww
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 13:10:27 ID:RQlHE3CZ0
>>634
Infolisterの代わりにMR Tech Local Installじゃだめ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 13:26:57 ID:8kXhwet40
>>634
漏れも>>635はんと同意
MR Tech Local Install入れればInfoListerも要らない希ガス
コレ結構色々機能あって便利、RestartFirefox機能なんかもあるし
その他細かいの諸々あるし
もし起動毎にリストを外部にUpdateしたいならInfoListerやけど
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 13:27:58 ID:8kXhwet40
sageんの忘れたスマソorz
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 14:06:59 ID:Uj1fba850
DownThemAll!、trunkで使ってる人いる?
オレのだけかな、fx立ち上がらなかった
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.9a1) Gecko/20051125 Firefox/1.6a1
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 14:15:44 ID:6Oa7i5Y/0
>>630
前に書いたのは俺の私見
MenuEditorだけが悪いのかも
1.2では「ファイル」を弄くると、なぜか「印刷」が「新しいタブ」になってる
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 14:33:34 ID:OoLAMvLo0
Flagfoxコナイ(´・ω・`)
641連ザに熱中してますたヽ(゚∀。)ノ:2005/12/05(月) 16:11:11 ID:/RQ7AfDtO
>>635-636
おぉ、ご親切にどうも。Infolisterは質問スレのテンプレにあったので入れただけです。
特にこれじゃなきゃいけないということは無いので、それ入れてみます。ありがとう。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 17:25:25 ID:rs+2h+610
>619
最初の一回しか聞かれなかったけど?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:21:56 ID:u0vfcVH70
タブの高さを指定出来るようにするエクステンションてありますか?
マウス右ダブルクリックとか右→左とかのマウス割り当てが出来るものはありますか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:57:33 ID:RQlHE3CZ0
>>643
/* タブの高さの調整 */
tabbrowser tab {
height: 100px !important;
}
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:18:34 ID:HEdMmYNJ0
>>644
それって内部(?)をいじるってこと?
まだ使い始めでやったことないけど、頑張ってみます。
thk!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:21:35 ID:kawuZScK0
>>645
そういう貴方にminiFox
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:23:08 ID:RQlHE3CZ0
>>645
userChrome.css
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:25:56 ID:kawuZScK0
>>645
>マウス右ダブルクリックとか右→左とかのマウス割り当てが出来るものはありますか?
Tab Mix Plus
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 20:18:34 ID:8kXhwet40
wikiの方にあるMR Tech's Local Installの概要書き加えてみますた
(*‘ω‘ *)
http://wikiwiki.jp/firefox/?%B3%C8%C4%A5%2FMR%20Tech%27s%20Local%20Install
書き方ヘタクソ&理解不足スマソ、誰か書き加えて
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 20:21:20 ID:HEdMmYNJ0
>>646
確かに小さかった。

>>647
thk

>>648
え?出来ないと思うんですが?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 20:27:21 ID:C5fmBiaK0
プロキシツールはまだかいな
xyzproxyを入れてみたけどなかなかよさげだったけども
これに乗り換えるかなーーー
652648:2005/12/05(月) 20:30:18 ID:kawuZScK0
>>650
失礼、私の勘違いでした。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 20:37:34 ID:HEdMmYNJ0
>>644をコピペしたuserChrome.css作ったけど、変化なしですorz
やり方間違ってるのかな?
あやしいのは、userChrome-example.css が無いってこと。
Fxインスコする時、カスタム選んだのがまずかった?

>>652
いえいえ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 20:49:40 ID:Y/3wn1Kp0
>>653
UTF-8にした?
再起動した?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 20:56:35 ID:HEdMmYNJ0
>>654
UTF-8にして再度CSS作ってみましたが、ダメでした。
再起動はしています。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 20:57:38 ID:bj6k4E2f0
>>655
つ @namespace "XULの名前空間";
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 20:58:58 ID:Y/3wn1Kp0
>>655
tab {
height: 100px !important;
}
にしてみたら?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:05:41 ID:HEdMmYNJ0
>>656
kwskお願いします。

>>657
ダメですorz
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:22:48 ID:sJuDHHzJ0
”Favicon Picker”はまだ1.5に対応してないんすか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:24:43 ID:sDyIZwzP0
タブバーの高さをもっと低くするにはどうすればいいのでしょうか?
 
 userChrome.css に以下のようなものを追記
 値は好きに変更しる
 
 /* tabbar setting */
 .tabs-closebutton{ display: none; }
 .tab-icon{ display: none; }
 #content tab{
 padding:0px;
 margin:0px;
 margin-bottom: 0px !important;
 font-size:8pt;
 }
 

userChrome.css

/* Change appearance of tabs */
tab{
-moz-appearance: none !important;
padding-top:3px !important;
padding-bottom:2px !important;
margin:0 !important;
}

このpaddingで調整かな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:30:02 ID:aTJLjuge0
>658
userChrome.cssの先頭にこれを追加しよう。

@charset "utf-8";
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul"); /* set default namespace to XUL */

うちもカスタムインストールして新規プロファイルを作ったら
chromeフォルダ内は空だったが仕様なのかおかしいのかわからない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:34:06 ID:Y/3wn1Kp0
あー名前空間無かったのか。
新規に作ったって所流し読みしてたすまん

プロファイルフォルダに無かったらインスコフォルダのdefaults\profile\chrome\からコピーすればいいよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:55:04 ID:HEdMmYNJ0
レスありがとうございます。

今こんな感じ。
----------------------------------
@charset "utf-8";
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul"); /* set default namespace to XUL */

tab{
height: 100px !important;
}

{
font-size: 20pt !important
}
-------------------------------
でもダメ。フォントサイズも読み込んでないところを見ると、
このCSSをまったく読んでない悪寒。

>>662の言うように、コピーしてきたものを改変してもダメ。
不安なので、CSSの場所を書くと
C:\Program Files\Mozilla Firefox\chrome\userChrome.css
です。合ってますよね??

1,5になって変わった、ってことありますか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:58:31 ID:oNOJ+NIZ0
>>663
置く場所が違ーーーーーう
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:00:19 ID:01hDfrZz0
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:03:13 ID:74eoNqJ70
 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ
   ̄
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:07:11 ID:Y/3wn1Kp0
>>663
おいおいたのむぜw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:11:39 ID:RqagWykV0
うはwwwwwwww
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:14:32 ID:HEdMmYNJ0
ワロタwww・・・( ゚д゚)

すいませんでした!
もじらにも書いてあったのに読み飛ばしていました。

皆さん、本当にスイマセンでしたorz

670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:48:22 ID:+uOKMrWX0
そんなあなたに、Edit Config Files
開こうとした設定ファイルが存在しない場合の動作は以下のようになります (userChrome.css での例)。
1. userChrome.css を探し、存在しない場合は userChrome-example.css をコピーして userChrome.css を作成する。
2. userChrome-example.css も存在しない場合は空の userChrome.css を作成する。
3. userChrome.css をエディタに渡す。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:59:49 ID:v/GikhWg0
>>651
SwitchProxyのことなら俺はここの奴で無問題。ただし1.3.2だけど。
ttp://www.scorpiondb.com/firefox/extensions/switchproxy.xpi

他は1.3.3だろーが裸電球だろーが全滅だったorz

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:02:33 ID:Y/3wn1Kp0
>>671
インポートできる?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:06:38 ID:n/TEvgl90
>>659
ttps://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=325
のコメント欄に、
www.renatorodrigues.com/firefox/files/favicon_picker-0.3.1-fx.xpi
コレ試してみろ、ってGebhard氏が言ってる。
作者のTorisugari氏って日本人なのかな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:10:05 ID:RqagWykV0
と・う・り・す・が・り………!!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:18:19 ID:oNOJ+NIZ0
>>673
今はhttp://i-know.jp/の中の人だったような
ブックマークや検索関係みたいなユーザーが目的の情報を得る手段についてのスペシャリスト。
拡張やプラグイン作者として日本の第一人者の一人でパッチを投げたりして
Firefox本体の開発にも関わっている。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:18:22 ID:H+QZxzV90
>>674
通りすがり≪「とおりすがり」の誤り≫
とATOK先生はおっしゃっていますが・・・。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:22:18 ID:jQMzsLVp0
1.5に対応してるNew Tab and Goみたいな拡張ってありますか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:22:23 ID:yCk5heDM0
>>639
俺と同じだ
なんか気味が悪いのでFxを英語で使ってる
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:23:00 ID:n/TEvgl90
>>675
それはまたスゴイ人だな・・・
おいらにとっては天上人だべや
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:29:10 ID:lSAO9Li10
torisugariタンのspredfirefoxのBlog、
サイト側の問題で日本語が壊れてから放置状態
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:35:44 ID:oNOJ+NIZ0
>>680
Torisugariの日記
ttp://slashdot.jp/~Torisugari/journal

今はこっちが更新されてるみたい。
682659:2005/12/05(月) 23:43:15 ID:uO5Xs/P90
>>673
thx!しかしダメポー
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:49:07 ID:lSAO9Li10
>>681
THX!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:49:44 ID:n/TEvgl90
>>682
あれ。私はOkだったんだけどな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 00:19:47 ID:4qpaLqtH0
>>615
とりあえず userChrome.css に
.aiomenu-iconic {
-moz-appearance: toolbarbutton;
}
で、立体っぽくなりますぜ
686649:2005/12/06(火) 01:48:39 ID:UxlidblQ0
wikiのMR Tech's Local Installの概要書き直してくれたエロい人
dクス(´・ω・`)超カコイイれす
687659:2005/12/06(火) 02:07:41 ID:c8nScqc40
>>673 >>684

俺の節穴な目は0.2.6しか見えてなかったっす orz

無事ダウソ完 thx
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 02:41:01 ID:8xy6Am4X0
>>627
TbEでも要らないね

…気付くまで、漏れも探し回ったよ orz
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 03:14:48 ID:tuJFuoKL0
DownThemAll!日本語化されてるのどっかで拾った記憶があるんだけど
どこか思い出せない。

知ってる人いたら教えてください。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 03:26:29 ID:kvjU1qI20
全く関係ないけど、今の今まで down the mall だと思ってた。URLだけ見てたから。
モール落として何になるんだってんだよな。ああ恥ずかしい話だ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 04:49:49 ID:8xy6Am4X0
The Extensions Mirrorから

Bumped Extensions
ttp://www.extensionsmirror.nl/index.php?showtopic=4149

…1.5対応拡張機能の参考までに
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 09:50:22 ID:o9F7mQN60
>>669-670
ちなみに、MR Tech Local Installをいれると、
ツール→プロファイルフォルダを開く
というのが追加される。
これでもいいかも。

693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 11:02:08 ID:BYeUutTD0
>>690
ちまにみ俺も。
意味わかんねとか思ってた。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 11:46:45 ID:ioe1I33Y0
>>677
New Tab and GoはNightly Tester Toolsで使えるよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 12:41:20 ID:dDfk1+nG0
>>690
「Down Them A!!!」だと思ってた俺より数段マシ

ところでminiT+マダー?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 12:52:39 ID:o9F7mQN60
>>695
It is so brilliant that it is now included in 1.5.
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 14:17:27 ID:WOfo4AjF0
MenuXにあるNormalize Pegeみたいな機能の単体の拡張ない?
クリックするだけでページのレイアウトを崩さずに白背景黒文字
にしてくれるって言う奴。
スタイルシート切るとレイアウトが崩れるからこう言うのがあると重宝する。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 14:27:36 ID:UxlidblQ0
>>697
黙ってめぬXぢゃダメのの?(´・ω・`)
他にも機能イパイあるし
トグル操作するとタブ周りに不具合ある時もあるけど固定状態なら問題ないし
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 14:27:45 ID:tEtcHs9H0
よくメル欄にメッセージを入れるのを見るけど
Firefoxだと文字化けして読めない…
誰か文字化けしないような設定を知りませんか?
検索してもそれらしき事柄が見つからなかったんで…
700699:2005/12/06(火) 14:28:40 ID:tEtcHs9H0
あっ…ここ拡張機能スレッド…すいません…
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 15:14:32 ID:EFd+kJH50
1.5対応まだかな? 使っているひといます? Bookmark Synchronizer
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 15:21:48 ID:o9F7mQN60
>>701
1.1.2
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 15:51:38 ID:rDBvNvDT0
SoundDialogが使えないよぅ
Fx1.5に移行できない(´・ω・`)ショボーン
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 16:02:17 ID:Tvc6S0AX0
すいませんTab Mix Liteはどこにあるの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 16:17:14 ID:Rw0v+Az70
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 16:20:34 ID:QKv/FVII0
>>704
本家ではDLできないっぽいが、非公式日本語追加版ならここ。
ttp://hadakadenkyu.flnet.org/phorum/read.php?2,18
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 16:20:35 ID:Tvc6S0AX0
>>705
ありがとう
1.5対応が見つからないよ
1.5.9は更新でエラーでるし…
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 16:28:08 ID:Tvc6S0AX0
>>706
サンクス
とりあえず1.5.9が最新版でいいのかな?
更新エラーは特に問題ないな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 17:26:07 ID:o9F7mQN60
>>703
Mozilla Firefox Part49
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1133350960/706
これはどうかな?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 17:49:58 ID:wqXTjogj0
本家のグーグルツールバーのキーワード検索でコンマを認識させるにはどうしたらいいの?
「1.5」の場所探したいのに「1」と「5」に分かれるからたまらん。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 17:58:39 ID:TKU806Pr0
"1.5"
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:26:27 ID:rCJKVgXE0
FoxClocksに日本語ロケールが入ったのはいいんだが、
ステータスバーの表示までカタカナになってしまって場所ふさぎだ

ここだけ英語に変えられないものかな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:43:40 ID:o9F7mQN60
>>712
ロケールを書き換える
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:12:15 ID:xY++n+MI0
ページをjpgとかにキャプチャしてくれる拡張ってありませんか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:22:45 ID:9qCLtu3P0
Screen grap!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:30:43 ID:qblBsLJt0
キンタマ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:45:26 ID:XrZSpXrW0
ScreenGrab 0.7でてるけどちゃんと使えてるひといる?
うちのだとステイタスバーがやたら太くなってまともに使えんのだが
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:50:37 ID:9qCLtu3P0
ScreenGrab 0.7は使えない
0.4使用中
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:54:38 ID:rDBvNvDT0
>>709
んー、これじゃ駄目なんです
JavaScriptのalertで音を出したいんですよ

Webチャットの入室通知でベルを鳴らすという目的なので
この拡張だと、alertで音が出ない・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 20:13:48 ID:GCGjrRM+0
Irvineまだ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:23:11 ID:rCJKVgXE0
>>713
詳しく
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:36:58 ID:B0Mb0DKn0
All-in-one Sidebarで、左側にお気に入りとか履歴とか選ぶボタンあるじゃないですか
間違って消してしまって、復元方法分からないんですけど、どうしたらいいんでしょう
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:51:57 ID:Bgl72AA10
>>722
ツールバーのカスタマイズを開く
あとはアイコン選んでD&D
724722:2005/12/06(火) 21:53:49 ID:B0Mb0DKn0
>>723
おおできた。こんな簡単にできたとはorz。

テラタスカリスク
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:58:58 ID:9WAKyyvc0
TextAreaのサイズを自由に変えられる拡張って何だっけ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:09:14 ID:rlZD2yiB0
Prefbar日本語私製版出てたのね・・・
Moz時代からの愛用品だけに嬉しい。
取り敢えず日本語ロケールはダサいので英語ロケールと同じように書き換えといた。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:34:44 ID:bu4+un7y0
>>726
オラもネスケ7時代から使ってるwマジで歴史のある拡張だよね
何気多機能たしアイコンボタンとか余計な描画かなり省かれてるせいもあってバグりにくいし
日本語ってのも見た目的にイケてない時あるよねwオラは英語版使用
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:38:15 ID:nKmruutN0
>>726
くやしく
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:44:41 ID:eVShGMFy0
>>725
Resizeable Textarea
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 01:03:20 ID:9YL+KHlL0
>>729
> >>725
> Resizeable Textarea

コレ本体に取り込んで欲しいね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 01:47:10 ID:QJbXlt2t0
>>729
thx
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 02:02:56 ID:pUdQD7dZ0
Resize Search Boxと、
どっちが主流?利便性は同じようなものなら好みかな?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 02:30:07 ID:tYnd+Gzr0
>>732
はぁ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 02:41:06 ID:JkimjXJM0
textarea のキーバインドかえられる拡張が欲しい。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 06:21:51 ID:d2Vnlnmc0
>>734
くやしく
Linux なら、Emacs ぽくするとかできた気がするが。

俺は、むしろ Wiki 等が勝手にバインドするキーを殺してくれる拡張が欲しい。
まぁ、JavaScriptを殺せば良いんだろうが。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 09:30:32 ID:jpLreRo70
>>721
プロファイルフォルダのextensionフォルダから
foxclocksを探し出して、foxcloks.jar(たぶんそんな名前)を探す。
実態はzipファイルだから、適当なアーカイブツールで中を見る。
localeというフォルダがあるからそのなかの日本語のやつを書き換える。
これでわからなきゃやめとけ。
以上。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 15:58:04 ID:bxfFnZUx0
foxclocksの小窓でZone pickerは隠して
注目リストだけ表示させたいんだけど
上手い方法ある?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 17:36:58 ID:Gc8us7Bs0
Down Them All!が1・5でも使えるようになったのはうれしいけど
表示が英語になってしまった。(´・ω・`)
メニューにTurbo dTa!っていうのが増えたけどこれって分割ダウンロードのこと?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:48:25 ID:I6Kw/Rnv0
>>738
前からありますが
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:56:59 ID:ZX1oemav0
Turbo dTa! いちいち保存フォルダの場所を訊かれるようになっちまった
どっかでちゃんと固定するよう設定出来る?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:01:17 ID:28Ny3W6n0
便器メニューアイコンの背景、立体化してる(;´д`)ハァハァ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:18:48 ID:CpJKQYSM0
RSSリーダーの「sage」で、
ひとつのフィードのアイテムを
20件以上表示させることってできますか?

FeedMixとかで複数結合したフィード読むとき、
20件が限度だと読めなくなってしまうので。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:34:46 ID:klMaxJ2X0
>>736
サンクス
見てみたら地名データは日本語そのままじゃなくて文字コードで
置き換えてたから、書き換えじゃなくてUSロケールから移植しようと思う
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:40:18 ID:klMaxJ2X0
>>742
それはsageじゃなくて配信側の問題のような気がする
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:52:29 ID:A7AXacLa0
lori( http://lori.mozdev.org/ ) がなかなか 1.5 に対応してくれないorz
同等の機能を持ってる拡張無いか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:54:56 ID:oz2/k3iE0
>>745
これいいな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:04:13 ID:jEEPDO3y0
ロリと聞いて飛んできました!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:04:41 ID:sZ/jVBGf0
>>747
みんなこらえてたのに
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:06:22 ID:jEEPDO3y0
我慢はよくない!!ドピュピュッ!!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:07:17 ID:RmF94TAX0
>>745
install.rdfのmaxVersion書き換えると使えてるよ

ttp://www.extensionsmirror.nl/index.php?showtopic=2438&hl=lori
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:10:34 ID:bkBv398m0
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:13:40 ID:7oCbP9960
>>750
だな。MR Tech Local Installで入れられたよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:22:43 ID:krIq+A1V0
>>752
Nightly Tester ToolsとMR Tech Local Install
ってどう違うんだ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:26:34 ID:7oCbP9960
>>753
MR Tech Local Installはいろんな機能てんこもり。
この拡張機能の導入によりサポートされる機能は主に以下の通り。

* インストールする拡張機能/テーマファイルの保存機能
* "Nightly Tester Tools"代替機能
* "InfoLister"代替機能
* "Restart Firefox"代替機能
* 以下の機能を呼び出すボタンの追加
o AboutConfig
o AboutPlugin
o Firefox本体のオプション
o User Agent 及び Build ID をワンタッチでコピー/挿入
o プルダウン機能付き拡張マネージャ
o プルダウン機能付きテーママネージャ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:26:50 ID:sZ/jVBGf0
>>753
MRの方が色々出来る
強制インスコにだけ使いたいなら前者だけ入れればいいと思う
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:27:57 ID:krIq+A1V0
>>754>>755
1.5非対応の拡張を1.5で使いたいだけの俺は
Nightly Tester Toolsを使えばいいっぽいな。
ありがとう
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:36:47 ID:vqXeOL3c0
>MR Tech Local Install
ja-JPの空フォルダ削除して欲しいよな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:41:56 ID:PNIBnXLg0
それより夜人とかいう奴の機械翻訳が笑える
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:55:08 ID:+55DGz5r0
Fx1.5+FlashGot0.5.9.98で、ファイルの保存を聞いてくるダイアログが横に縮む珍現象発生。
例によって1.07だと問題なし。まあ、殆ど実害無いけど。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 03:26:00 ID:QAS+8q3Y0
ファイルをダウンロードし終わったあと、空のダブが残ってしまうことがあるのですが、このタブを残さないようにするには、
どうしたらいいですか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 03:47:30 ID:sx+E5nj80
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 05:13:00 ID:ClLUz7QS0
SwitchProxy Tool 1.3.4
http://www.roundtwo.com/product/switchproxy
Fx1.5で問題ないみたいです。
四畳半 裸電球さん、日本語locale追加版お待ちしております。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 05:19:21 ID:n+DjYEo90
>>762
だからさーインポートできないんだって
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 08:03:57 ID:u+lO8sLM0
>>763 お前わかってんじゃん
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 08:27:16 ID:j0AziRLP0
オペラの”画像を表示する”と同じキー操作がほしです。
拡張機能のKEYCONFIGで作ればいいとは思うんだけど、
XMLまったく解かりません。
誰かアドバイスお願いします。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 08:40:54 ID:DQsl+2500
XML 覚えろ
もしくは質スレに逝け
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 09:30:20 ID:FmIcoq2h0
「オペラの”画像を表示する”」ってどんな機能?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 09:40:10 ID:l/0MZdc20
>>758
Install Path
がインストール手順になっているもんなぁ……。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 10:05:45 ID:znDsNy/w0
Fasterfox1.0.0来てるお ( ^ω^)
今度のは設定する時ステータスバーのタイマーアイコンからだお ( ^ω^)
先読み機能のON/OFFもあるお ( ^ω^)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 10:18:47 ID:LUbPREF90
タイマーアイコンなんて、真っ先に非表示にしているわけだが…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:54:53 ID:G5hgWWUt0
>>696
それminiT+じゃないじゃん。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:16:25 ID:l/0MZdc20
>>771
http://www.extensionsmirror.nl/index.php?showtopic=161
これが1.4.1で動くのだから、maxversionかきかえるだけでいけない?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:28:34 ID:5oCzoV0b0
Download Status Barの挙動がおかしい
以前から疑問に思ってたんだけど
DLするファイルをどんどん追加して行ったら
途中で急に全部のファイルがDL停止してしまう
そんな大量ってほどじゃなく4、5個DLしてるだけなのに
追加するたびに表示が一瞬ゼロになるのもおかしいし
やっぱり他のに乗換えかな〜
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:34:47 ID:HTXhZ++l0
>>773
デフォのダウンロードマネージャに不都合を感じないんだが
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:04:17 ID:HTXhZ++l0
Download Manager Tweak0.7.1のダウンロードキュー
ダウンロード最大可能数って設定は機能してる?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 14:19:19 ID:+iL/S+8h0
lori入れてみたけど、TMP0.2.5.2だと最近閉じたタブの復元ができなくなっちゃったよ。残念。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 14:48:40 ID:obMlE97Y0
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 14:49:17 ID:G5hgWWUt0
>>772
だから、それminiT+じゃないじゃん。
「QUOTE」って囲みがしてあるのがminiT+だし、こっちはNightly Tester Toolsでやっても使えなかったはず。
念のためもう一回試してみるけど。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 14:59:55 ID:G5hgWWUt0
やってみた。やっぱだめ。
一応動くんだけど、タブバー上でマウスホイールを回したときに、一番端で止まってしまう。
本家miniTや、前のFxで使ってたときには反対側まで行ってくれたんだけど。

つーわけで、miniT+マダー?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 15:02:41 ID:lgShaJWX0
>>779
miniT入れなくても俺のFxでは端で止まらずにループしてるよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 15:07:32 ID:G5hgWWUt0
>>780
タブ周りの拡張何も入れなくても、ってこと?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 16:11:28 ID:nAY3JL380
>>762
1.5で問題なく使えた。ようやくローカルアドレスと、autoconfig使えるー
って思ったのもつかの間、今何のプロクシ設定なのかがステータスバーに表示されない、、、
ここまできてそりゃないだろww もったいない!!
でもしょうがないので使うことにする。なるべく早く直して欲しいな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 16:38:10 ID:dHGSDrVQ0
拡張入れまくってる人、ちょっと使ってる拡張されして見てくれ。
なんか面白い拡張ないかな?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 16:53:52 ID:l/0MZdc20
>>783
http://wikiwiki.jp/firefox/?FrontPage
ここみたら?
いっぱいあるよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 16:54:31 ID:Rm3hjZDt0
(あくまで自分が)比較的無名だと思って入れてる拡張
・CookieCuller 1.2.0
・Dictionary Tooltip 0.8
・DictionarySearch 1.5
・Download Sort 2.5.4
・EZNav 1.0.4
・Googlebar Lite 3.2
・IE Tab Compatible 0.42.4
・Minimize to Tray 0.0.1.2005091606+
・NoScript 1.1.3.4
・Remove It Permanently 1.0.6
・Restart Firefox 0.3.1
・Stop-or-Reload Button 0.2
・SubmitToTab 0.3.3
・ViewSourceWith 0.0.7.7
・lori (Life-of-request info) 0.1.0.20050201
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 17:04:46 ID:v1qsJOiy0
1.5にしたらマウスジェスチャ使えなくなっちゃった><
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 17:17:35 ID:nbEG4jjP0
loriって、入れたらタブに表示されるプログレスバーを
意識不明にしやがったからもうインストールすることはないだろう。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 17:23:12 ID:QADllNm20
便器更新
Proxy対応グッジョブ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 17:25:06 ID:SIOwFTSqO
俺なんて拡張の設定初期化されちまったよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 18:51:30 ID:kE1qinE40
やるな便器の旦那。思わず
便器 便器 便器 便器 ほー
便器 便器 便器ー ほっほ〜
大きくなれよ!って言うCM思い出したよ。
マドンナも日本の便器は暖かくて好きって言ってたし。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 18:55:14 ID:cp+z1KTg0
便器のGraph2chどうなったの
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:05:18 ID:/5z9N0bl0
便器 便器 そこに便器! あなたからー
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:14:55 ID:dwqlCWq/0
Gmail File Space今日発見したんだけど結構面白そう
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=1593&application=firefox
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:01:38 ID:JCI7qTLL0
比較的無名だと思って入れてる拡張

Screen grab! 0.4
Work Offline 1.0
Post Wizard Utility Module for bbs2chreader 0.1
Insert AA Module for bbs2chreader 0.1.2
Foxage2ch 0.5.1

795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:54:43 ID:ilQeGjuS0
比較的無名だと思って入れてる拡張
Digger1.0
解説
ttp://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/crohnlife/mozext/mozilla/digger.html

Go Upを入れてたんだが気に入らなくてこっちを入れた。
邪魔にならないしなかなかいい感じだ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:20:18 ID:bZRsq6XA0
WEBビーコンをシャットアウトしたいんですけどいい拡張ありますか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:03:00 ID:Y7bE/Fpn0
本家がVerUPする度に拡張機能の対応騒ぎか
こりゃ大変面倒なブラウザだな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:25:56 ID:v2k/m+jS0
分かってて使ってるから問題ない
そもそも面倒じゃないし
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:41:55 ID:QAS+8q3Y0
バージョンアップのときに拡張機能を整理するのって、
携帯変わるときに、なんとなくうざかった女の番号、
整理してるみたいだよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:45:26 ID:oZO2Tjar0
拡張の足切りですか
絶望した!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:48:26 ID:jEEPDO3y0
便器ってIEfox作者だろ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:09:36 ID:AaN6BHXu0
Fx1.5にしたら、PlainOldFavoritesでアイコンが表示されなくなったorz
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:10:44 ID:h/4hX4YS0
>762
> SwitchProxy Tool 1.3.4
依然としてAnonymousプロキシは全然機能しておりません
本家のフォーラムで拾えるswitchproxy-1.3.5-1.5-ready.xpiについても同様
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:51:06 ID:7zUhIuyb0
>>604-605
Ctrl + 9でやった方が安定してるような気がする
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:51:59 ID:4QSJbh6e0
ロリで、"拡張機能インストール時の延滞時間を無効にしたいですか?"って出てくる
この延滞時間ってどのことですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:55:21 ID:88TsBwX80
エロビデオを返すのを忘れた時間

マジレスすると、インスコ時に3秒ほど待たされるアレ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:55:30 ID:nHIkPcDq0
それ`_じゃなくてMR Tecじゃないの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 01:39:17 ID:QCCN42M40
>>795
Diggerは良いな。
もはやトップページへのリンク探すよりURL削る方が早いような気がしてきてる。

漏れはScrollbar Anywhere入れてるがこれもかなり無名そうだな
マウスジェスチャってあんま好きじゃないのだが
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 02:04:30 ID:zhjg2ubi0
>>795
> Digger1.0

いいかんじ。サンキ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 02:25:11 ID:0TB/L0gh0
>>795
試しにGoUpインスコしたまんまDigger1.0入れてみたら
GoUpのアイコン上で右クリで階層表示できた。
副作用あるかもしれんけどw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 04:05:22 ID:M9zHO2EYP
>バージョンアップのときに拡張機能を整理するのって、
>携帯変わるときに、なんとなくうざかった女の番号、
>整理してるみたいだよ。

一つだけ整理できない番号がある・・・・嫁(泣
もうなんとかしてくれ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 04:34:19 ID:yV44PkwK0
>>810
GO UPもDiggerも作者が同じで
GO UPボタンの右クリからも使えると作者サイトに書いてあったはず
バグじゃないから安心しる
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 04:42:30 ID:0TB/L0gh0
>>812
あっ、そうなんだよかったぁ。THX!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 04:50:02 ID:13BolMPj0
1.0.7 から 1.5 になってから
AIO gesture や mousegestures の挙動が遅くなってないですか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 05:28:29 ID:9FR4VLR90
(´・ω・)エェー 上に参りますボタンなら他のに付いてるよー
816& ◆/p9zsLJK2M :2005/12/09(金) 05:41:00 ID:yV44PkwK0
他のにもついてるけど単体でほしい時だってあるじゃん
色んな機能がまとまって入っている拡張も好きだけど
単体のもあるとそれだけほしい時に助かるよ

それだけほしい時に単体のが見つからないと泣きたくなるw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 06:09:35 ID:pOmWSLD20
逆に欲しかった拡張がピンポイントであったりすると
これこれ!これが欲しかったんだよ!って嬉しくなるw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 07:27:59 ID:QkOR7/WX0
ぶっちゃけ、探すより bookmarklet か JSA で
とっとと自作した方が手っ取り早い気がするがな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 08:35:42 ID:QSGlFR3b0
Go UpよりはLink Toolbarの方が断然いいってのが皆の共通見解だと思ってた。
ここで教えて貰ったときは嬉しかったなぁ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 08:37:30 ID:z0mR4ZOI0
Link Toolbar → Go Up → Digger → TMP な俺
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 09:05:23 ID:jHnd2SXW0
マウス使うんならAiO Gesturesの「上位階層へ移動」じゃまずいの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 10:33:38 ID:88TsBwX80
>>821
俺はそれ派
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 11:05:29 ID:NxfHmFVk0
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 12:31:31 ID:icIQCnzZ0
PrefButtons のプラグイン有効/無効の切り替え機能を”現在のタブ”
から”全てのタブ”にちょっとした記述の書き換えで可能でしょうか?
もし可能ならご教示のほどお願いします。

All-in-One Menu で全てのタブでの有効/無効の切り替えが可能なようで
すが、できればクリック一発で切り替えたいので。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 12:51:14 ID:jOtI0xzb0
オルイワジェって全てのタブを閉じるってないのか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 12:54:08 ID:jOtI0xzb0
それと検索べーの表示・非表示がまるで効かないな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 14:22:27 ID:zgyhwlUX0
火狐にないものはできない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 14:32:56 ID:GRV/w7Ty0
Tab Mix Plus 使ったけど良いね、これ。
ただマウスの設定で右クリックの設定も出来ると良いのに。

他のIEタブブラウザでは
左ダブルクリック=タブロック、ホイールクリック=更新、右クリック=タブ消し
として使えたのでTab Mix Plusでも可能になると嬉しいのだが
要望って台湾語できないと駄目?

右クリをタブ消しに設定すると便利なのよ。

(以上本家スレに誤爆した書き込みです、マルチじゃないですハイ)
追加:
PrefButtons と PrefBar で安定して使えるのはどちらです?
使用者に感想を聞いてみたい。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:17:36 ID:gjaihzBT0
>>828
Ver0.2は確認してないがVer0.3βではダブルクリック・中クリックの
設定は希望通りにできるはず。
マウスの拡張ボタンをCtrl+Wに割り当てると便利というか必須な俺。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:52:46 ID:GRV/w7Ty0
>>829
右クリ以外は設定できるんだけど、肝心の右クリ設定が・・・

>マウスの拡張ボタンをCtrl+Wに割り当てると便利というか必須な俺。
拡張ボタン付きマウスか・・・なんか指が攣りそうでし。
でも確かにCtrl+Wを割り当てると汎用性があるから使いやすそう。
ソフトではなくてハードの変更で対応か・・・考えた事もなかったよ。

あとタブロック&タブ保護の動作が気になる。
タブロックしたのにそのWindowで検索なんかをすると
新タブで開くのではなくて、ロックしたタブのWindowで開いちゃうのね。
ロック&保護の意味が・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 20:35:59 ID:ILehrw830
Tab Mix PlusはIE Viewの機能も内包してほしいと思う今日この頃
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 20:40:37 ID:9gxbeApH0
IE Viewより IE Tabが完璧に動いて欲しいと思う今日この頃
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 20:50:58 ID:qcGUi2iP0
Tab Mix Plusは0.3をリリースした後も0.2を保守してほしいと思う今日この頃
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:05:14 ID:zqk+5zA70
>>825
すべてのタブを閉じるに加えて、右側/左側のタブをすべて閉じるも欲しいかな。
あと、ダブルクリックにもジェスチャーを割り当てられたらいいんだけど。
それとも、そういうエクステンションを俺がまだ見つけられていないだけなんだろうか…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:27:12 ID:jGE0/ack0
> すべてのタブを閉じるに加えて、右側/左側のタブをすべて閉じるも欲しいかな。
欲しいな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:34:56 ID:M9zHO2EYP
>>803 俺も SwitchProxy 使ってるけど、
ステータスバーに今使ってるプロキシの名前が表示されない。
Firefox 1.0.7 で使っていたときには表示されていたのに。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:54:15 ID:9gxbeApH0
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:27:39 ID:WXeeelWU0
>>831-832
つIE Tab Symphonica
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:50:15 ID:x2E49cyB0
>>837
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:58:44 ID:jGE0/ack0
>>837
それがジェスチャで出来ればモアベターだな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:55:01 ID:ILehrw830
>>838
イイ!IE Viewのパワーアップ版か、これは心置きなく乗り換えられる。
ところで調べてみたらIE Tabはインストール方法に難ありみたいに書かれてたけど
これはそのままインスコして大丈夫だよね?

流石にGyaoは正常動作せんか、これが>>832の言ってる事かな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:53:06 ID:nG/1EXYq0
IE Tabって、世のダブルエンジンブラウザ作者に恨まれそうだな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:00:20 ID:830P4wkH0
ステータスバーのアイコンを並べ替えるときの動作が面白い
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:03:28 ID:S66IQLhN0
1.5にしたらMAF 0.6.2 が使えん。
仕方なく1.0.7に戻した
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:21:54 ID:YvbY6I190
おーい、ゲロが来るぞーい。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:24:15 ID:4jkJ2aua0
>>834
>ダブルクリック
自分も探してるんですけどなかなか見つからないですね
知ってらっしゃるかもしれませんが私はマウ筋で代用を試みました、どうでしょう?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:35:19 ID:F+YPEESP0
>>841
その通り、Gyaoが見れないんだよ
そういうところを克服したら完璧なんだよなあ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:39:25 ID:uYh8oclO0
Gyaoは専ブラで良いじゃん。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:46:59 ID:F+YPEESP0
いあいあ、Gyaoが正しく見れなかった例として言ってるだけで
他のサイトでもIEで正しく見れるものは、正しく表示して欲しいということだよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:51:36 ID:GoQwvhOm0
gmail manager,gmail notifer
どっち使ってもGoogleパーソナライズドホームでずっと「お待ちください」なって使えない…
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:51:51 ID:fLb+0uZd0
さすがに厳しくね?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 02:57:52 ID:B5LnCXay0
話題のロリ入れてみたけど、tmp0.3betaの閉じたタブを開き直す機能が使えなくなったorz
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 03:18:46 ID:9GVG7p3M0
既出じゃね?>>776
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 04:10:24 ID:/VwwLSYC0
みんなは1.5にしてからマウスジェスチャーは使えてるの?
855814:2005/12/10(土) 04:35:43 ID:XUwH2dTI0
使えてるけど
ページによって動作が重くなった。
856名無しさん@お腹いっぱい。