【最強】 Acronis True image 【復元】 part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 18:16:02 ID:vQZzJuisO
>>829 うん、できるな。
そうやって使ってる
E、F切ってるのは余計だな
どっちみち消すからな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:36:24 ID:Uj0veAa30
>>829-930,832
CのOSの内容をEにコピーするなら出来るわけが無いよ。例え起動できても不具合が出る
834833:2005/12/13(火) 19:38:22 ID:Uj0veAa30
ああゴメンよく見てなかったわ。CとEで物理的にHDDが異なるのか。
それなら出来るかも
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:55:35 ID:At9uzouv0
>>831
TrueImageがどうやってるかはわからないけど普通に考えて全セクタのデータそのものを参照する必要はないでしょ。
何らかのブロック単位でチェックサムかハッシュ情報を比較用情報として持ってればいいんだし。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:21:09 ID:vQZzJuisO
>何らかのブロック単位でチェックサムかハッシュ情報を比較用情報として持ってればいいんだし。
それをしないから元イメージより小さくなって、尚且つ『イメージが壊れています』と連呼される。
と勝手にImage
無圧縮やった事無いけどね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:20:16 ID:ql+U7DSw0
incrementalバックアップとdifferentialバックアップの違いって何?
で、どっちが便利なの?
(どちらかを選択できるようになってるということは、それぞれ一長一短あるのだろうが)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:37:19 ID:8PFz1qX50
下に書いてある説明を読めばわかると思うが。
差分と増分ね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:49:20 ID:Lf2yXXi70
>>833
>CのOSの内容をEにコピーするなら出来るわけが無いよ。
別に同じHDD上でも出来ていいと思うけどな
デュアルブートとかあるじゃん
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:04:08 ID:BlKRSPOz0
>>839
それが出来たらアクチの意味がなくなるよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:12:46 ID:T2lp7h560
>>826
あー。頭いいな。気づかなかった。
あとでやってみるよ。
>>828
マジすか!ありがとう。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:30:05 ID:/kpABfGt0
>>829
えーと、このスレか前スレで同じことをやったものですけど、できたよ。
ただ、レジストリやショートカットなど、絶対パスでファイルを参照しているものが多すぎて、
実質移動できないに等しい。一見動いているように見えるが、実は多くの部分がC:を参照して動いていました(w
Windows標準添付ツールからして環境変数つかってくれないのな・・・

>>840
同一マシン内なら問題ないのでは。1ライセンスでデュアルブートのためのインストールもできるし。
843837:2005/12/13(火) 22:36:20 ID:ql+U7DSw0
>>838
じっくりと英文を読んだら分かりました。
>>3のテンプレが気になっていて、差分バックアップを別フォルダに退避させないと、
差分の差分というように増えていって、増分バックアップと同じじゃないかと思って
ました。
結局、古い差分バックアップは削除せずに差分バックアップ後、バックアップチェッ
クしてOKだったら、そのまま削除OKってことだったのか。
※「古い差分ファイルを別のところにおいてから・・・」、「毎回・・・」で悩んでました。

↓↓↓ >>3のテンプレ ↓↓↓
>古い差分ファイルを別のところにおいてから差分バックアップをとりなおせば古い
>差分は消しても平気

>1 フルバックアップ
>2 差分バックアップ(1)

>2を別フォルダに退避して1からの差分として新しく差分バックアップを作る

>1 フルバックアップ
>2 差分バックアップ(2)

>毎回こうしてれば古い差分は要らない。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:35:19 ID:b6zW1npK0
>>839-829
基本的にNT系OSはインスト後にドライブを変更するのはNG。OS自身はCドライブから起動したと思ってるのに
実際はEドライブなどから起動してるわけで必ず不具合が生じる。>>829の言うとおり、レジストリなども
おかしくなるかも知れない。ライセンス云々は、その次の問題かと。

>>829
ちなみに同機種に同じOSを2つ入れる場合でも2ライセンス必要らしいよ。
小耳に挟んだだけだけど
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:38:57 ID:XncNzCGm0
>>844
>>ちなみに同機種に同じOSを2つ入れる場合でも2ライセンス必要らしいよ。

いや大丈夫。 無問題
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:41:25 ID:DMemchsb0
このソフトでCをバックアップしておいて、その後OS再インストールしたまっさらなCに復元することって出来ますか?
847844:2005/12/13(火) 23:42:13 ID:b6zW1npK0
アンカーが滅茶苦茶だorz
>>839-840>>842だね

>>839
あとデュアルブートについてだけど、例えばCとDにインストしたXPの場合、DにインストしたXPは
自分がDドライブにインストされてるって認識してるでしょ?
このことと、Cドライブの内容をDドライブにコピーすることは根本的に違うことだよね。
DドライブにコピーしたXPも、自分自身が依然としてCにインストされてると認識する訳だから。
848844:2005/12/13(火) 23:44:53 ID:b6zW1npK0
>>845
俺も気になって質問スレで聞いてみたのよ。そしたら少し前まではMSもOKと言ってたらしいが、
MSに直接、電話で確認した人がいて、NGという回答をもらったそうな

どっかにソースとかないかね?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:59:22 ID:BEkPUCs00
>>848
>MSに直接、電話で確認した人がいて、NGという回答をもらったそうな

そういうのって余計なことって言うかヤブヘビもいいとこだなw。
まぁ律儀なんだろうけど。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:02:41 ID:rEWYQxVB0
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:05:37 ID:fXlpWC5z0
>>848
調べてみたけどマイクロソフトのサイト内でははっきり説明していないな。
○デュアルブートインストールすると、それぞれで認証を要求される
○2つめのインストールは電話での認証を必要とする(でも俺がやったときはネット認証だけでOKだった)
○「2台以上のPCに」インストールするときは追加ライセンスが要ります
1台のPCに2つインストールする場合の話は見つけきれなかった。何かの抜け道になるのをおそれて書いてない??

OfficeXpの場合は明確にかかれていました。
○デュアルブートのOS双方にOfficeをインストールする場合は、1台とカウントし、追加ライセンス不要。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:07:01 ID:I3HiDmdm0
ずっと大丈夫だったのに変えるって話はおかしいなぁ

>>848
電話で確認した人っていうのは
「デュアルブートにしたときに、ライセンス認証はそれぞれのOSからMSに接続して認証してください」
って言われたのを
「ライセンス二つ必要なのか?」
と意味取り違えただけじゃないの?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:09:55 ID:z6xyEs1y0
>>852
で、その一つのOSを一台に二つ入れてデュアルブートにして認証おkになるの?
それがおkならなんのためのライセンスだかわからなくなるね
854844:2005/12/14(水) 00:11:45 ID:rEWYQxVB0
>>851-852
こっちは俺が質問したスレ。既に1000行ってるから直ぐに落ちそう。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1133431354/992-994

正確にはよく分からん
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:11:46 ID:z6xyEs1y0
>>851に書いてあったスマソ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:14:12 ID:I3HiDmdm0
>>853
1台につき1ライセンスってことでしょ

でも「他人と2人でデュアルブートでそれぞれ使い分けます」って申告したら、2ライセンスとらなきゃダメって言われるかもしれない
さらにしかし、この場合も他人じゃなくて家族だったらOKだったような・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:17:33 ID:Wsz47f8q0
ネット認証だと1台のPCでデュアルブートしてるのかPC二台にインストールしてるのかMS側は判別つかないはずだよね。
>○2つめのインストールは電話での認証を必要とする(でも俺がやったときはネット認証だけでOKだった)
これを読む限りでは少なくとも電話での認証さえすればO.K.っぽいけど。


これい以上の話はWindows板でしたほうがいいと思う。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:22:38 ID:K1Us1lijP
>>857 MAC アドレスとか HDD のシリアルナンバーとか違うから分かるよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:33:28 ID:hZVV5NsY0
CのイメージをDにコピーすれば、ライセンス認証ファイルもコピーされるから
(ライセンス違反は別として)Dの認証はいらないと思う。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:01:08 ID:SsDUws//0
長々と議論する必要ない
ぐぐれカス
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 04:15:37 ID:nakGUglr0
>>860
黙れおっぱい
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 09:43:55 ID:fXlpWC5z0
>>859
とにかくやってみりゃわかるってことだよ。
俺がやった結果では、TIでのコピーによる偽デュアルブート、追加インストールによるデュアルブート
双方とも認証は何事もなくOK.

ただし、非常用の方はたまにしか動かしていないので、使っているうちに「認証できないぞゴルァ」される
可能性はある。MSの方針が変わっているのならね。それと、今出荷している分はこの方針転換にあわせて
だめになっている可能性もあるのでなんともいえん。

まあ失敗してもTrueImageでサックリ元に戻せるんだから、どんどんやってみろということで。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:39:49 ID:lQ8bekII0
TI9のクリスマス価格が魅力的なのでTI7からアップグレードしようと
思って体験版(TI9#2323)試してみた。

Sillicon Image Sil3112a でSATA RAID1組んでいるのだけど、Full version起動時に
Medley RAID (08:00): Sorry this driver currently only supports striped sets (RAID level0)
と出て、パーティションが全部2重に見えるので、凄く不安。
何故かSafe ver.だとFull ver.の様なエラーは出ないけど、ネットワークが使えない。

これって、RAID1サポートしてないんですね…
Safeモードで自HDDにイメージ書いて大丈夫か(戻しも)試した人いる?
864863:2005/12/14(水) 22:41:03 ID:lQ8bekII0
>>863 はもちろんCDブート後の話ね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 07:18:14 ID:fSBmkO410
TI9の体験版ってどこでダウンロードできるんでしょうか?
また、TI9ってどこで売ってるのでしょうか?
アマゾンやヨドバシ、プロトンで見つからないのですが。
GhostからTI8に乗り換えようと思った矢先に
TI9なる記述を見つけたので、どうせ買うなら最新版を購入したいので。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 07:28:06 ID:D1IM4MS20
TI9は本家英語版のみ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 13:00:30 ID:Di36OoZt0
そういや9が出てしばらくたつけど、日本語版はいっこうに9が出る雰囲気が無いね。
なんでこんなに遅いんだろう・・・。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 13:04:05 ID:oblpAHq/O
だから毎度の事
いーかげんしつこいって
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 13:05:04 ID:dPITZx7N0
>>867
毎度のことじゃん、しばらくぐらいじゃ出てこねぇよ。
英語版の8が出るちょっと前に日本語版7が出て、英語版の9が出るちょっと前に日本語版8出てる。
つーことで、日本語版9が出る頃には英語版10がもうすぐそこ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 14:32:12 ID:2uV6SjDF0
どうしても新機能が欲しければ英語版をDLして使えばいいわけだしそう焦る必要もないでしょ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 16:25:27 ID:H9LKDoM/0
TI8.0を買ったけど、これ良いね。
前はGhost使ってたけど、イマイチだった。

TIは2台のPCで有線ネットワーク越しにバックアップを
作るのは簡単だし、復元するのも簡単だった。

固定IPでは作れないみたいだけど、別に特別な設定も
要らないし、TIの起動Disk上でも有線LANを認識してくれたし
楽チンだった。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 16:52:00 ID:fSBmkO410
>>866
英語版のことでしたか。
ありがとうございます。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:31:14 ID:2AVmVoQJ0
英語版TI9.0には乗り換え版ってないんですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 07:37:19 ID:mLOzJUHz0
Acronis Bootable CD/DVDs with Images, Restore hard drive from CD/DVDs!

http://www.neowin.net/forum/index.php?s=f0670523b83b5fc3bd34ae421a8ffa4d&showtopic=381776&st=0

うまくいかん。これできれば、まさに最強!
試してレポートたのむよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 07:52:36 ID:T2N8MlbxP
>>873 CHRISTMAS で充分お得だと思うんだが・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 07:59:18 ID:c4Y9oLy60
この前8の安売りがあったから
日本語9も近々に出るのではないだろうか
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:02:49 ID:2jc1U2U20
>>874
1.TIでブータブルディスク作成
2.UltraISOでブータブルディスクのisoイメージ作って
3.そのisoイメージにバックアップしたい.tibファイルを入れて新しいisoとして保存
4.そのイメージを焼く。

うちはこれで行けたけど

878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:04:21 ID:+Q99zJrE0
ちわ。このソフト、任意のフォルダだけバックアップすることって出来ないの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:11:28 ID:Vs9dh1h9O
Vector行け
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:24:27 ID:T2N8MlbxP
>>879 できるじゃん・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:26:53 ID:5XPJA9Al0

  ( ゚д゚ )        え?出来たの・・・・?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/   /
     ̄ ̄
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:32:17 ID:T2N8MlbxP
TI9 だけど。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:46:41 ID:Vs9dh1h9O
TI9奨める→英語がワカリマセン→日本語化出来ませんか?→日本語TI9マダディスカ?→ウザー


フォルダバックアップに特化したアプリなんかフリーで充分だろ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:48:19 ID:sZqCkITl0
いやこの程度の英語が(感じだけでも)わからんでどうすると
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:09:49 ID:gWyGy3vu0
最新チップセット組にはTI9しかおすすめできない。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:13:41 ID:3yhBrOqb0
ほとんど直感的に操作できるんだから、中学レベルの英語ができればOKだよ>TI9
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:20:53 ID:c4Y9oLy60
任意フォルダーのバックアップならTIなんか要らないだろ
普通にCOPYするBATファイルでOKでおましょ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:26:08 ID:C+GVaTdH0
888(σ・∀・)σゲッツ!!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:30:41 ID:T2N8MlbxP
>>887 まぁふつうはそうなんだけどね。
ACLとかサブストリームまで保存したい、という要求は確かにある。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:12:10 ID:tlSrZZ5y0
>877
>1.TIでブータブルディスク作成
>2.UltraISOでブータブルディスクのisoイメージ作って
>3.そのisoイメージにバックアップしたい.tibファイルを入れて新しいisoとして保存
>4.そのイメージを焼く。

ゴメン。もう少し詳細を教えて頂きたいです。

891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:13:18 ID:C+GVaTdH0
>>890
はぁ?
スレ違いなんだよ!死ね!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:45:15 ID:kSsA25la0
>>890
>>877では無いが、簡単にいうと何のソフトでもイイからレスキューメディアからISOを作成して、
そのISOの中にUltraISOを使ってバックアップのtibファイルを追加すると言うこと。

普通ISOは、解凍してからファイルを足して再びISOを作りなおさないといけないけども、
UltraISOは直にファイルを追加できる。(ただし体験版は300MBまでしかISOをつくれ無い)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:08:29 ID:ENrPQskw0
>892
THK!
今から試してみます。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:51:19 ID:3tPJO7Vh0
パーソナルを使ってるんですけど、
ライティングソフトはB'sを利用しているのにも関わらず、
DVD-RWに記録できません
どうしてこうなるんでしようか?
メディアはちゃんと記録が出来る状態です
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:18:30 ID:EYXrT/pE0
取説嫁
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:51:50 ID:tgLCDpSI0
TI9使ってるけど、セキュアゾーンが消去できなくなったよ。
なんでだろorz 誰か対策知らない?
HD専用のフォーマットソフト使ってもアクセス拒否されるし。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:41:26 ID:tLXIBNoU0
>>877
使ってるTIとUltraISOのバージョン教えて。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 08:41:32 ID:FlrKipXB0
>>877
>>892

これってWindows版LiveDVD(OrCD)ですよね?
そう理解してやりたかったんだけど。できたら超便利。

「そのISOの中にUltraISOを使ってバックアップのtibファイルを追加すると言うこと。 」
拡張子はTIBのままってことですか?

自分でつくってみたら、DVDからTIがブートされ、
それからDVDに焼いてあったTIBイメージをハードディスクCに復元する
ものになってしまった。これじゃ、20分近くかかる。TIとTIBが一枚に
おさまってるから便利は便利だけど、想像してたもんじゃない。

BartPE LiveCD Windowsみたいな感じで、アプリケーションごとWindowsが
DVDにおさまったものをつくりたいんだが。英語かってに読み違えて妄想してる?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 08:59:17 ID:gaIqDGR3P
>>898 そりゃ、BartPE そのもだろって。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 09:05:57 ID:gaIqDGR3P
Acronis True Image plug-in for BartPE
http://www.acronis.com/homecomputing/support/bartpe/
こういうモノもあるが、おまいさんが妄想しているものじゃない罠
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 09:31:51 ID:Qo5mwSoA0
ノートのHDDを換装するのにこのソフトを使おうと考えていますが、
どうやればいいのですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 09:32:22 ID:a6XRRrnn0
買う、そして使う
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 10:09:36 ID:nsSy+qnh0
テンプレ化したほうがいいかもしれない。

●UltraISOで起動ディスクを作る方法。

1) レスキューメディアのCDをドライブにセット
2) ツールメニューの「イメージの作成」でISOイメージの作成
3) ファイルメニューの「開く」で作成したイメージを開く
4) 操作メニューの「ファイルを追加」でバックアップの.tibを追加
5) ツールメニューの「イメージの書き込み」
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 10:15:29 ID:gaIqDGR3P
>>901 漏れは、まず Bootable Rescue Media でブート、
ネットワーク越しに別マシンの共有にイメージつくって、
HDD換装した後で再び Bootable Rescuem Media でブート、
新しいHDDにパーティションサイズ調整しつつイメージを戻した。

USB接続の外付けHDDも BRM では認識してくれるんだっけ?

俺はなんか精神衛生上 BRM が好きだから BRM でバックアップしたけど、
パケットライトソフト使ってたり DVD-RAM があれば、
Windows 上からメディアにイメージ吐き出して、
HDD換装、 BRM でブート、イメージを含むメディアを
とっかえひっかえしながら新しいHDDに復元、だろ。

あと、なんか Clone Disk, Add New Disk なんていう項目も
メニューにあるけど、使ったことない。移植元、移植先の
ドライブを同時に接続しなきゃならない(と思う)から、
ノートでは使えないだろうと最初から無視してた。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 11:47:43 ID:SJBijfK/0
>>904
TI9だけど、ノートPCで、外付けHDDを認識してくれた。
(TI8の体験版でも認識した。)
たしか、TI8以降はBRM作るときFullを選ぶとドライバも入るはず、Safeは無理。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 11:55:50 ID:SJBijfK/0
Clone Disk は、作成後、(著作権の関係だと思うが)元のディスクを消す必要
があると、TI8の日本語版説明書に書いてあった。
Add New Dsik は、未フォーマットのHDにパーティション作ったりフォーマットしたり
だけ。
Add New Disk は、ソースネクストが販売してる¥1,980のAcronis Partition
Expert Personal を使ってるけど、なかなか良い。
使用頻度が低いから、低価格ので十分。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 12:57:15 ID:m3IyIpLK0
このソフトを使った場合、コピー元のHDDには何も書き込まれない・
弄られないで間違いありませんか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 13:22:53 ID:SUgjfB3X0
>>907
インストールしたらその分いじられるよ。
909892:2005/12/17(土) 13:26:05 ID:0ioErZby0
>>898
俺が言ったのは、

>自分でつくってみたら、DVDからTIがブートされ、
>それからDVDに焼いてあったTIBイメージをハードディスクCに復元する
>ものになってしまった。

↑と全く同じの代物、だからそんなに便利なものじゃないよ。

>>903
テンプレに入れてもいいと思うけど、CDからISOをつくりTIBファイルを追加ってのは結構面倒だよな。
自分が満足できる環境を作って、もう変更はしないって言う人にはいいかも知れないけど、
そんな人ばかりでもないでしょ。

ってかまずTIBファイルが300MB以内に収まってる人っていないんじゃないだろうか
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 13:36:56 ID:SUgjfB3X0
>>909
TrueImageのDVDへのバックアップ機能がこのへんを勝手にやってくれるとうれしいな・・・
1枚目のメディアをbootableにしてくれるとなにかと便利だと思うのだが。
立ち上がったTrueImageにはもう起動CDドライブからデフォルトの書き戻し先へ
レストアするタスクも用意されている(通常はそれをダブルクリックだけでレストア)だとなおうれしい。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 13:38:26 ID:qIBPxEo+0
>>906
>Expert Personal を使ってるけど、なかなか良い。
これってSATAは、確かつかえないんだよね。

ロジの外付け買ったから、ソフト1つダウンロードできるのに
俺のSATAだから、使えないだろうし・・・
スレ違いで スマソ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 13:39:44 ID:0ioErZby0
>>910
なるほど、いわゆるメーカーのリカバリディスクそのものか。そういう細かいところも改良されてくといいね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 13:43:41 ID:FlrKipXB0
>>909
↑と全く同じの代物、だからそんなに便利なものじゃないよ。

そか、なら英語サイトの通りやってたんだ。
必須のアプリ入れて、Winうpデートした状態(場合によっちゃSP)で
一枚作っておけば再インストは超楽でいいけど。

ところでこれなら別のPCにもインストできそうだが(もとのPCのデータ全部消去して、
というお決まりのうえ)・・・。イメージをハードディスクに復元後、セーフモードで
立ち上げ、別のPCにあったドライバをいれ、普通に起動すればよさそう?
WinXPをさらでいれて、アプリひとつひとつインストするよりは楽だし
時間的にもはやそうだが?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 13:58:21 ID:AxJoOK3X0
>>895
どこですか!?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 14:24:03 ID:gaIqDGR3P
>>913
>セーフモードで立ち上げ、別のPCにあったドライバをいれ、
>普通に起動すればよさそう?

ちがう。起動せずに、XPのインストールCDから
インプレースアップグレードする。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:36:13 ID:FlrKipXB0
>>915

なるほど。インプレース アップグレードって怖くて試したことないから
すっかり忘れてた。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:40:48 ID:gaIqDGR3P
>>916 バックアップイメージ作った後なら、
何が起こっても恐くない。

とりあえず漏れはインプレースアップグレードで
440ZX なチップセットのマザボのマシンから
i815 なチップセットのマザボのマシンに移植した。
そのときは True Image なんて持ってなかったから、
他の Linux マシンで dd してイメージ保存した後でだけど。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:42:47 ID:gaIqDGR3P
>>916 CD/DVDライティングソフトや、仮想ドライブのソフト
パケットライトのソフトはインプレースアップグレードで
問題が生じることが多いみたいなので、アンインスコしてから
イメージ作るべし。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:06:45 ID:FlrKipXB0
そうそう、怖いものなしだから。
勉強になりました。918、このくらいの労苦はしないと。ありがと。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:11:41 ID:by3bNB8d0
そんなぐちゃぐちゃなWindowsなんて使いたくないわな。
乗り換えなんて頻繁にしないのに無理して移植する人の気持ちが分からない。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:13:26 ID:aM4b0UyV0
馬鹿だからさ!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:24:30 ID:gaIqDGR3P
>>920 アプリのキー無くして再インスコできないときとか。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:25:47 ID:FlrKipXB0
知っときたかっただけだよ。
いざっていうこともなんかもあるかもしれんし。
実際は移植しないだろうね。移植する頃にはたいていのアプリは
VerUpしてるだろうし。あそびで試すにはいいっしょ。

ノートの別ドライブにWinXP2ついれてるけど
(OS選択頻度低いから、デュアルブートでなくPQBoot使って。
PCスキル低くてもできるし。<−つっこみたい人いるだろうから
自分でかいとく)
片方(C:)を913みたいにするっていうのもありだと思う。
別ドライブにクリーンインストしとけばよいわけだから。


924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:49:28 ID:AxJoOK3X0
HDDにバックアップしてそこからDVD-RWに焼きました
もうこれでいいです
なんでドライブが使えないんだか・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:01:05 ID:80P0ZJie0
>>924
それでいいんじゃない。
直焼きしようとすると「メディアの品質悪いぞ」みたいなメッセージでて
きてできなかった。だから、924みたいにした。
でもこういうのって、安いメディアで使い捨て間隔でこまめにっていう人も
いると思うんだが。RWなら、差分だけ書き換えすればすればよさそうだから
次回からは焼く時間も少なくてすみそう。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:02:06 ID:NVi3X1FmO
取説嫁
俺はパケライなんぞ使いたくない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:37:14 ID:gaIqDGR3P
だからDVD-RAMを使えと…
まぁDVD-RAM使ってる俺も一旦ハードディスクに焼いてるけどな
イメージのチェックとかする事考えたらその方が便利
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:02:32 ID:JgNvQOkG0
DVD-RAMあるけどTIでは使ってないな
外付けUSB-HDDで十分でしょ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:46:21 ID:IEZpnm9b0
そろそろ次スレだね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:51:33 ID:AxJoOK3X0
>>926
答えはそれ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:56:21 ID:mR5RyOJn0
質問お願いします

いきなり使ってうまくいかなかったらやばいんで、
復元を他のHDDで実験しようと思いました。
プライマリマスタHDDのCに入ってるwinXPのイメージを作成し、
これを空のスレイブHDDに復元し、
BIOSでブート順をスレイブHDDを先に設定したら、
きちんと起動しました。
(ただし、システムドライブがDドライブになってる)

で、マスターHDDを取り外して起動したら、
ログインの青い画面のところで進まなくなりました。
(アカウントのアイコンが出るはずの中央右部にwinxpのロゴが出て止まります。
マウスは動いてるのでフリーズではない?)
HDDをスレイブのみにつけてマスターに付けてないのがまずいのかと思い、
そのHDDをスレイブからマスターに付け直しましたが、同じでした。
(もちろんジャンパ設定しました)

どの辺がまずいのでしょうか?
932931:2005/12/18(日) 01:59:54 ID:mR5RyOJn0
よく考えたら、HDDを両方付けてるときは起動したから、
TrueImage自体は正常なんですかね…
ということはブートの仕方に問題が??
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 02:07:57 ID:Rafa4PcQ0
Q&A嫁
ヒント BOOT.INI MBR
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 04:30:33 ID:UpOTt9M/0
とりあえずTrueImageは正常。原因は知識不足。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 09:07:17 ID:ettI7Tc10
>>930
Personalのマニュアルには書いてないが
>>1を一通り読むといいよ。
古いVerのさらに機能限定版のPersonalに
そうそう夢を持つんじゃないよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 11:08:24 ID:S7FjCY/Q0
>>932
FDISK /MBR でOK
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 11:57:27 ID:I6i9FfFaO
>931
HDDの複製を作って起動するときに旧HDDを外しておけば
そんな面倒な手順踏まなくて良くなる

一旦起動させたらガシャポンで楽々入れ換え
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 13:53:39 ID:UUfD2JhK0
>931
例えばThinkPadなどのメーカー製PC(HDDリカバリ)の場合は
FDISK /MBRで修復しても駄目なケースがあるみたい。

ThinkPadならIBM HPから落とせるリカバリー修復ディスケットで
MBR修復するのが吉。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:27:58 ID:fdMv85MA0
windowsってプライマリマスターの第一パーティション以外でも大丈夫なのか?
無理という話も聞くし、できるというのも聞く。
どこからどこまでができるのかよう分からんわ
まぁLinuxみたいに自由自在ではないのは確かだろうが

つーかスレ違い。。。(と思ったが、この手のソフトとブートはけっこう繋がりあるから、あながち無関係ってわけでもないのか?)
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:35:06 ID:C1Vd5WZd0
馬鹿も休み休み言え、な
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:54:42 ID:raC14WBLO
DOS/3.1・9x/Meはだめで2k/XPのNT系はおけ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:21:39 ID:fdMv85MA0
>>941
まじか。第二HDD以降も?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:36:39 ID:1mIo6GXQ0
>>942
桶だよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:18:02 ID:byI3GdfW0
TI8.0発表前日に7.0を購入したのに、アップグレードに関して
何の特典もほぼ無いので、7.0を使っています。
DTMオンリーで使用しているVAIO S73PB/B上で、
リカバリDVDを作成してからメーカーのリカバリ領域を消去。
ソニン独自のアプリを極力排除した後、各種アプリをインスト。
ビルド651にアップしたTI7.0から、ブートCDを作成して、
CDブートで、USB2.0外付け250GのHDDにバックアップを取っています。
バックアップ頻度は、新しいアプリをインストしたら動作確認をして
環境保全の意味で差分バックアップを繰り返しています。
データ類は、作業終了の度にLANTANKのSambaサーバにコピーしています。
これで問題無いのでしょうが実際問題、
一回もTIイメージからリカバリしたことがないので、
本当に完全リカバリできるのかは不明です。
なにしろVAIOですので。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:40:58 ID:z3xzBhKI0
VAIOだってプ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:00:52 ID:byI3GdfW0
>>945
プッは、わかるんですが、
VAIOにはSonicStageMasteringStudioという
高価なアプリケーションパッケージがバンドルされているんですよ。
DTM興味ない人にはまったく関係ないですけどね。
むしろソフトにノーパソが付いてきたっていう感覚です。
ちなみにデスクトップはMacからWinに移行して以来自作オンリーです。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:26:52 ID:7A75z6SY0
ここは日記帳じゃないよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:26:56 ID:ZYdL9VCh0
ブプッツ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 04:26:13 ID:0VdykkY90
セイセイセイセイセイ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 05:59:01 ID:VteqOSur0
>>946
プッは、わかるんですが、
VAIOにはSonicStageMasteringStudioという
高価なアプリケーションパッケージがバンドルされているんですよ。
DTM興味ない人にはまったく関係ないですけどね。
むしろソフトにノーパソが付いてきたっていう感覚です。
ちなみにデスクトップはMacからWinに移行して以来自作オンリーです。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 06:00:50 ID:f9DbrljF0
ここは日記帳じゃないよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:01:59 ID:ZpzfF0yXP
セイセイセイセイセイ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:41:38 ID:tdjK+fav0
フーン
それのためにVAIO買ったのかよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:21:02 ID:mFNaK1XR0
>>950
プッは、わかるんですが、
VAIOにはSonicStageMasteringStudioという
高価なアプリケーションパッケージがバンドルされているんですよ。
DTM興味ない人にはまったく関係ないですけどね。
むしろソフトにノーパソが付いてきたっていう感覚です。
ちなみにデスクトップはMacからWinに移行して以来自作オンリーです。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:27:01 ID:ZpzfF0yXP
セイセイセイセイセイ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 15:26:45 ID:/B6pa8K40
そろそろ次スレ用意してね♪
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 15:30:08 ID:HANX7ZLq0
早いよ
こんな状況で新スレなんか立てたら
荒らさせまくりだよ
たいした書き込み数ないんだから980すぎてからでよかばい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 15:33:09 ID:ZpzfF0yXP
NTFS や ext2/3 や reiserfs や FAT などの、
TI がファイルシステムとして認識できるパーティションでも、
強制的に単純セクタイメージとしてバックアップできるような
オプションがあると便利なこともありそう。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 15:57:32 ID:dxJvtJDl0
>>957
このスレに常駐してるキティはよほどここで叩かれたんだろうな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:50:24 ID:/B6pa8K40
>>958
何が便利かわかりません。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:54:17 ID:/B6pa8K40
そろそろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:55:23 ID:/B6pa8K40
そろそろ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:55:58 ID:/B6pa8K40
ぞろぞろ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:56:39 ID:/B6pa8K40
ぞろぞろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:57:11 ID:/B6pa8K40
ぞろぞろぞろ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:57:41 ID:/B6pa8K40
ぞろぞろぞろ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:58:22 ID:/B6pa8K40
ぞろぞろぞろぞろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:59:14 ID:/B6pa8K40
ぞろぞろぞろぞろぞろ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:00:39 ID:/B6pa8K40
ぞろぞろぞろぞろぞろぞろ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:01:22 ID:/B6pa8K40
ぞろぞろぞろぞろぞろぞろぞろ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:01:59 ID:EmCkpelD0
ぞろぞろぞろぞろぞろぞろぞろぞろ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:02:34 ID:EmCkpelD0
ソロ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:03:08 ID:EmCkpelD0
ソロソロ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:03:41 ID:/B6pa8K40
ソロソロソロ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:04:13 ID:/B6pa8K40
ソロソロソロソロ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:04:48 ID:EmCkpelD0
ソロソロソロソロソロ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:05:19 ID:EmCkpelD0
ソロソロソロソロソロソロ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:06:01 ID:4CnxXxsT0
980-2
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:06:05 ID:EmCkpelD0
Christmasですよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:07:22 ID:EmCkpelD0
■公式ページ
Acronis True Image 8.0(現行版.販売元:プロトン)
ttp://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-8/index.html
Acronis True Image7.0
ttp://www.proton.co.jp/product/acronis-trueimage-7/
Acronis True Image Personal(6.0の機能限定版.販売元:ソースネクスト)
ttp://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/
Acronis True Image9.0(最新英語版製品ページ)
ttp://www.acronis.com/products/trueimage/

■サポート関連(プロトン)
FAQページ
ttp://www.proton.co.jp/cgi/faq/faq.cgi
各種製品のアップデーター、試用・体験版、マニュアル(PDF形式)など
ttp://www.proton.co.jp/personal/download.html

■Acronis True Imageを購入の前に
1.購入前には試用版で動作確認を行うこと。
http://www.proton.co.jp/files/acronis/ti8demo/trial.html

2.試用版で作成した復旧用ブートディスクでブートした際、復旧時に必要な周辺機器を
認識するかどうかを確認すること。(例)外付USB-HDD、USB2.0用PC CARD等

3.復旧用ブートディスクは完全版とセーフ版の二種類を作成することができる。完全版で
起動しない場合にはセーフ版で試してみる。

4.試用版は期限が切れるとイメージ作成ができない。
ブータブルCDからの起動の場合、復元のみ可。(ver.8)

念願のテンプレ入り!おめ(笑)
http://wiki.nothing.sh/page/True%20Image
981名無しさん@お腹いっぱい。