【最強】 Acronis True image 【復元】 part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
質問のときは使用環境などをなるべく詳しく書いてね
■公式ページ
Acronis True Image 8.0(現行版.販売元:プロトン)
ttp://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-8/index.html
Acronis True Image7.0
ttp://www.proton.co.jp/product/acronis-trueimage-7/
Acronis True Image Personal(6.0の機能限定版.販売元:ソースネクスト)
ttp://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/
Acronis True Image9.0(最新英語版製品ページ)
ttp://www.acronis.com/products/trueimage/

■サポート関連(プロトン)
FAQページ
ttp://www.proton.co.jp/cgi/faq/faq.cgi
各種製品のアップデーター、試用・体験版、マニュアル(PDF形式)など
ttp://www.proton.co.jp/personal/download.html

■Acronis True Imageを購入の前に
1.購入前には試用版で動作確認を行うこと。
http://www.proton.co.jp/files/acronis/ti8demo/trial.html

2.試用版で作成した復旧用ブートディスクでブートした際、復旧時に必要な周辺機器を
認識するかどうかを確認すること。(例)外付USB-HDD、USB2.0用PC CARD等

3.復旧用ブートディスクは完全版とセーフ版の二種類を作成することができる。完全版で
起動しない場合にはセーフ版で試してみる。

4.試用版は期限が切れるとイメージ作成ができない。
ブータブルCDからの起動の場合、復元のみ可。(ver.8)

念願のテンプレ入り!おめ(笑)
http://wiki.nothing.sh/page/True%20Image
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:47:16 ID:myTBROEQ0
■旧スレ
【Windows上で】Acronis TrueImage【Full Backup】
http://pc5.2ch.net/software/kako/1064/10641/1064114113.html
Acronis True Image part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1070091120/
【Acronis】TrueImage【総合】Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1074316187/
Acronis True Image part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1079279930/
Acronis True Image part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1085854264/
【Acronis】True Image【総合】Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1095769792/
【Acronis】 True image 【バックアップ】 part7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1104058889/
【最強】 Acronis True image 【復元】 part8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1110698042/
【最強】 Acronis True image 【復元】 part9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1118836657/
【最強】 Acronis True image 【復元】 part10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127183207/

■関連スレ(重複ゴミスレ)
Acronis総合スレ part6 (現存)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1085929045/
【最強】 Acronis True image LE【最安】 (現存)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1111130843/
Acronis True Image Personal part5 (dat落ち)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1085804158/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:47:53 ID:myTBROEQ0
Win2000/XPで
バックアップから復元後、ログオンできないトラブル対策

ログイン直後に「仮想メモリが限界です」と表示される
http://pcweb.mycom.co.jp/column/scramble/059/

イメージファイルから復元後にログオンできない
http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/1-100/sol71.html

ブートドライブ文字が変更されているとログオンできない
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;249321


古い差分ファイルを別のところにおいてから差分バックアップをとりなおせば古い差分は消しても平気

1 フルバックアップ
2 差分バックアップ(1)

2を別フォルダに退避して1からの差分として新しく差分バックアップを作る

1 フルバックアップ
2 差分バックアップ(2)

毎回こうしてれば古い差分は要らない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:48:42 ID:myTBROEQ0
テンプレ以上です。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:01:37 ID:myTBROEQ0
スマソあとこれも↓
■関連スレ
▲▽バックアップソフト徹底比較スレ△▼ No.09
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1119712430/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:23:15 ID:TzJh0Yz40
次スレage
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:15:17 ID:FL/9gnvi0
増分データの大きさって7と8でどれぐらい変わりますか?
今7でハイバネ使ってるから大きくて・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:42:37 ID:Lk5yq1AHO
ブータブルディスクについて質問なんですが、
Windowsが起動できなくなった場合、

ブータブルメディアビルダーで作成したCD-Rで起動→
外付けHDDに置いてあるバックアップイメージを復元

が出来るということですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:54:41 ID:56HXdYrm0
>>8
もしそれが出来ないのなら、なぜこのソフトを買うのかと尋ねたい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:20:12 ID:N2nK3Wdi0
>>1                          ,,,,,,_
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,, 
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜    華麗
アーンド、10th GOT!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:27:20 ID:h+RK4Fhs0
TI8体験版の期限のバス方法がやっと見つかった。
実際あきれるほど簡単だったわ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:34:20 ID:7gKycHt70
簡単なのかよ
じゃぁ俺にも出来そうだな
教えてくれよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:19:44 ID:h+RK4Fhs0
↓これ消すだけ
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\{BA672BA9-A81A-4DEB-B313-27C92A003F82}
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:32:25 ID:9PsRNhvs0
>>13
サンキュ
やってみる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 04:34:53 ID:vY1Ee0180
>>13
そのファイルが見つからないんだけど・・・
どうしたらいい?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 07:12:51 ID:SnZr7iq90
>>15
ファイル? レジストリだろ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 07:31:33 ID:2kwmMMCi0
おまえら・・・・そんなことやってたら会社潰れるぞ
金だして買った俺の立場はどうなる orz
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 07:32:00 ID:9PsRNhvs0
>>13
パソコンがぶっ壊れた
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 07:45:23 ID:9PsRNhvs0
つーか、まじで>>13のレジストリ消したらどうなるの?
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Acronis\
じゃない時点で嘘臭いんだけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 08:15:52 ID:etExOJOj0
>>19
ワロタ
そんな判りやすいところに仕掛けないよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 08:18:30 ID:JoKuZZyo0
>>19
そのカキコから>>18の発言は嘘ってことになるな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 10:47:04 ID:mk2o0Iqe0
つか、日本語正式版くらいWinny上に流れてるぞい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 11:01:47 ID:BKqbS4PZ0
>>22
これも買えないほど貧しいとは可哀想なやつだな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:46:54 ID:0CgGcsBD0
削除依頼が出てるんだけど。
>>13マジ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:57:43 ID:ayMtilr10
つーか公式から製品版落とせるし
ttp://www.acronis.com/files/trueimage9.0_s_en.exe
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:02:00 ID:BKqbS4PZ0
おいおい・・

こんな犯罪者のスクツ早く削除してしまえば?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:28:31 ID:7gKycHt70
TI9か
国内版はいつ出るのよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:03:23 ID:d450kptI0
TI9ってファイル・フォルダ単位バックアップ機能がついただけじゃないの?
そんな機能TIに求めてないし正直イラン
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:08:49 ID:SzSD36To0
俺は期待して待ってるよ。
セクタによらず差分が取れるんならもうデフラグとか
あんまり気にしなくていいし、容量の節約になりそうだから。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:21:04 ID:fMLVUwNT0
TI9&DDS10 Upgrade 49.99$ きた
10$お得だけど円安がマズー
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 10:32:32 ID:3TqHRu3p0
>>8
外付けハードディスクによります。
できるものできないものがある。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:45:24 ID:Eo3+N4dU0
TI7で、マザボによって復元が異様に遅い又は復元中に止まると言うことある?
TI7+RS480なんですけど(ノートぶっこわれて急遽支給されたのでTIとの相性なんか
調べられなかった)
10GB程度の書き戻しで、「5時間かかります・・・」なんていってくる。
5時間放置してみたら「あと4時間」で止まっているしorz
Acronisのバックアップパーティション(名前忘れた)とDVD-RAMに
バックアップしていたのですが、どちらでも同じ状態です。レストア
開始時は点滅しているDVD-RAMドライブのアクセスランプが、
1−2時間後点滅しなくなっています。レストア停止操作はできますが、
「復元を中止しています」のダイアログが出たままいつまでもHDDアクセスが
続きます・・・・
HDD及びバックアップ先ドライブは認識しています。
こんな症状の人います?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:06:36 ID:VIe6/Bw30
>>32
過去スレでチップセットとの相性がどうこうってのを
見たことがあるな。
漏れはSISチップセットを搭載したDynabookで
10GB程度の領域をバックアップするのに2時間ぐらいかかってる。
他のマシンだと10〜20分だそうだ。
バックアップはきちんと完了するし、イメージのチェックもOKなので
とりあえず放置してる。

他のRS480ユーザからカキコがあると分かりやすいんだけどな。
3432:2005/11/10(木) 14:37:56 ID:Eo3+N4dU0
>>33ありがとうございます。
なんかいろいろやっているうちにおかしくなったのか(10時間経っても
終わらないTI7に強制電源切断はしてる)、
WindowsXPのクリーンインストもできなくなっています(・_・)
FIXMBRも無効・・・invalid partition tableだと・・・
こりゃパーティションテーブルから切り直しかぁ・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 15:01:18 ID:BksiePl90
チップセットとの相性で遅いならXPならデュアルブートにしろ
今ちょうど新しいPC買ってやったんでついでにやり方書いとく

もっと簡単な方法もあるけどTIのみでやるやり方

一番後ろのパーティションをバックアップして5GB くらい小さく復元
その部分にwindowsのディスクの管理でパーティション作成して
C:\windows\i386\winnt32.exe
もしくは
C:\WINDOWS\ServicePackFiles\i386\winnt32.exe
を実行
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 15:14:10 ID:BksiePl90
あとboot.iniをいじる必要あるな…
マイコンピュータのプロパティ→詳細設定の起動と回復で規定のシステムを今と違う側にして
オペレーティングシステムの一覧を表示する時間を5秒くらいに設定
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 15:21:03 ID:vv4yWjIP0
原因はこれじゃろ。
TI 8, 9でやってみるとうまくいったりするかもね。

> サウスブリッジ: ATI SB 400
3832:2005/11/10(木) 17:29:22 ID:Eo3+N4dU0
パーティション全部開放した後きりなおしたら動き出しました・・・
今動き出したマシンで書いてます。

>>35
やっぱりその辺がよさげですね>デュアルブート
ついでだからインストしたてのWinXpがあるうちにデュアルブートにしてみます。
でもHDD飛んだときにはやばいんだよな。CDブートでどうにかなるようにしないと・・・

x
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:41:24 ID:UOT9FFUD0
TI8.0なんだけど、セキュアゾーン作ってる人のなかでリカバリマネージャONにしてる人いる?
うちは特に必要性感じないからOFFにしてるよ。OSのリカバリってあまり頻繁にやるもんじゃないから
バックアップするときもリストアするときもCDブートでやってる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:03:42 ID:4OMeHR330
>>39
セキュアゾーン作ってない俺がレスするのもアレだけど、
セキュアゾーン作ってリカバリマネージャ使わないって、何かメリットあるのかな?
Windowsアプリからアクセスできないから、イメージデータを壊す心配がないってことくらい?
そのくらいしかメリットないんじゃないかなぁ?と思ったから、セキュアゾーン作ってないんだけどね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:19:30 ID:n3aIzuVV0
体験版インスコしてみたが、シャットダウンできねぇ
画面が暗転してそのまんま。デバイス使用中に無理矢理引っこ抜いて暗転するのと同じ現象な希ガス

どうなってんのよ、これ
4239:2005/11/10(木) 23:01:44 ID:UOT9FFUD0
>>40
レスサンクス。メリットとかに関してはおっしゃる通りですわ。
あとブート時に起動が少し遅くなるのがメンドイってのもあるんだけど。

>>41
DaemonToolsみたいな仮想ドライブ使うアプリは
衝突するかもしれない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 06:36:08 ID:uVd9hRIV0
DaemonToolsは常駐してるが無問題。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 08:20:29 ID:c5oyU++f0
「DaemonToolsエンジンを採用した高性能CD/DVD仮想ソフトウェア」という謳い文句の
「SimDisc3」を常駐して仮想ディスク3個を割り当てていますが、やはり無問題です。
4532:2005/11/11(金) 08:58:14 ID:VPncK9Kf0
一晩放置したらレストアできたようです。
動いてはいるがきわめて遅いということのようですね。
HDDの音を聞くと、1秒に1回強程度のシーク音が聞こえます。

せっかくですからまとめて報告しておきます。
問題が起こった環境
 TrueImage 7 (build651,現時点で公開されているものでは最新版)
 MSI RS480M-IL
 Memory 256M×2
 HDD Maxtor 4R120L0
 DVD-RAM LG GSA-4163B
 Graphics ATi onboard
 OS WindowsXP SP2
症状
 *Windows上のバックアップには問題なし
 *CDブート、Windows上からのシステムドライブレストアともに
  ドライブの認識は正常ににできるものの、HDDの書きこみ?が異常に遅い
  7GBのバックアップデータのベリファイに1.5時間、
  同データのレストアに約6時間
 *DVD-RAMの読み書きが変?
  UDF2.0フォーマットのDVD-RAMにバックアップしたデータをCDブートから
  認識はできるが頻繁にリードエラーを起こしレストア不可能。
  WindowsXp上では全くエラーなく、WinXpでHDDにコピーしたものを
  CDブートTI7.0に読ませると問題なく(といっても時間かかる)読めた。

同じマザボでTI8または9を使っている人いませんか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:29:17 ID:VPncK9Kf0
>>39
セキュアゾーンですけど、私も使っていましたが、確かに有用な場面は少ないかも。
システム用とデータ用でドライブを分けている場合なら、データドライブに
バックアップしてやればセキュアゾーンと同じ効果がありますし、
ドライブ容量も有効活用できるかなと思います。
1GB程度で切り分けて保存すればDVD-RW/RAMなど他のメディアや、
外付けHDDなど他のドライブに移すのも容易です。

セキュアゾーンならではの利点があるとすれば、
1.データディスクへのアクセスでドライブが破壊されるリスクが少ないこと、
2.誤って消去するリスクが少ないこと(特に使用者がシステムを把握していない場合)
3.リカバリマネージャとセットで簡単レストアができること、かな?
でも、使用していないファイルが壊れるというのも少ないかな?と
思いますし、なんならTrueImage専用のドライブを確保すればいいわけだし、
何よりも所詮同じドライブへのバックアップ、50歩百歩かなと・・・
ノートPC等でリカバリマネージャ+セキュアゾーンと似たやり方を
するのは2.の理由なのでしょうね。
4741:2005/11/11(金) 12:35:44 ID:EhFVMNx50
>>42-44
レスdくす。仮想ドライブ関係のソフトは入れてないっす
USBデバイス外したりスタートアップの設定変えたりして、
何度も再起動(暗転して止まるので再起動になってないが。電源ボタン5秒押しで強制終了)してたら何個かのソフトウェアがイカれちまったorz

結構機能的にNorton Ghostが似てるっぽいのでそっち買ってきます
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:29:34 ID:fXsfmxJQ0
これって、HDDにインストールしない状態でバックアップの
作成と復元はできますか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:17:07 ID:M3nCtHMc0
前にイメージの復元しようとして途中で止まったことがあったけど
Daemonで仮想ドライブ無効にしたら直った
あれ以来必要な時以外は無効にしてるよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:09:38 ID:xD/VoeWY0
>>48
出来る。
つか、製品版のCDが起動用CDになってる意味はそこにもある。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:51:41 ID:FUhHXicj0
>>46
あとウイルソとかで全HDDのファイル1kバイトに
スラッシングしてお釈迦にしてしまうようなの
あるらしいけど、そういうのにも有効っぽいです
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:39:09 ID:57IzRnOi0
995が来てたのでage
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:52:12 ID:tLps4Eju0
>>52
GJ!!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:21:55 ID:aSJ+uEn/0
Acronis True Image 8.0とLE版の違いってなんですか?
完全バックアップ用に買おうとしてる外付けHDDにLE版も付いてるのでどうしようか迷ってます。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:57:33 ID:SOpuFMWQ0
>>54
HDD買うの決めているならさっさと買えよ
どうしても気になるなら外付けHDDのメーカーに聞けば?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:06:51 ID:aSJ+uEn/0
>>55
土日サポートやってないから聞いてるんですよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:11:09 ID:duCNnth50
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:17:33 ID:AgJ0Cw7R0
>>45
詳細なレポ乙

同じマザーじゃないんだが、ASUSのPunditRというベアボーンを使ってる。
マザボはP4R8L、チプセトはATI RS300/IXP200。
使用したバージョンはTI8 build964。
領域サイズ30GB、使用領域約5GBのパーティションなら30分程度で
バックアップできた。ベリファイも大丈夫だった。(ちなみに2分弱)

全然違うと言えば違う環境だけど、一応同じATI系ってことで報告。
責任は取れんがとりあえずTI8にしてみることをオススメする。
5948:2005/11/12(土) 13:06:55 ID:+E8Cx/eD0
>>50
ありがとうございます。
早速買ってきます。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:38:49 ID:SvFwemwJ0
>>59
ちょっとまて〜
買う前に>>1を嫁。
6148:2005/11/12(土) 14:12:30 ID:+E8Cx/eD0
あ、まずは試用版ですね。
ご親切にありがとうございます。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:16:24 ID:HVM0qMIn0
TIでばっきあっぽとってから>>13をお試し汁
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 16:14:49 ID:zTEsXen10
まあこんな奇特なやつぁ俺ぐらいしかいないだろうけど、
HD革命6といっしょにTI8をインストするとシャットダウンが出来なくなるね。
アンインストしても戻らない。多分両方のデバイス関連全部きれいにしないとだめ
まさかとは思うが革命入れたことがあるシステムだとTI入れられないのか?

革命だとシステムバックアップの場合差分もなけりゃスケジュールもないので
TI入れたらこのとおりで。まあ保存しといてよかったけど、これ起こすと他の
パーティションのファイルも壊れるかもなんだよね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:19:08 ID:vA1WPNbv0
セキュアゾーンに作ったイメージを
別ドライブにコピーしたりできますか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:09:34 ID:75hm7ZrP0
>>64
そういうの機能は少なくとも7.0にはないみたい。
8にはありますか?>使用者
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:33:51 ID:IhMHUwRE0
マニュアル嫁

Acronis セキュア ゾーンは、ディスク、またはパーティションのイメージを格納するための、特
別な非表示のシステム パーティションです。イメージを安全に保護することを目的としており、
通常のアプリケーションではこのパーティションにアクセスできません。

挑戦するのは自由。レポきぼん
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:00:09 ID:s3HvkMeb0
>>63
革命との衝突は何件か報告されている。
たぶん>>41も革命が入ってるんじゃないか?
革命をアンインストールしたら直るみたいよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:28:52 ID:YdUZZpH30
今、外付けHDDを買ってきて、NTFSにフォーマット中なんですが
質問があります

OCのHDDが死んで
外付けHDDからPCに復旧させるとき、ブートCDから復帰するとき
外付けHDDが認識できるファイルシステムはFAT32で無いとだめとか
限定されているのでしょうか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:36:14 ID:UzDa6iFh0
差分バックアップができないな
DVDにも焼けないし、ビーズクリップ入ってるのにね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:38:32 ID:QjyigP1L0
>>68
別に限定されてないよ

うちはNTFSから復元させてるし大丈夫
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:40:21 ID:QjyigP1L0
>>69
差分取れるし。
Personal or LE版の話かな?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:46:05 ID:YdUZZpH30
>>70
サンクス それを聞いて安心しました
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:50:44 ID:UzDa6iFh0
B`sゴールドでHDDのバックアップでDVD焼けばいいの?
なんかイメージ復元で認識しないな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:58:56 ID:Emh5iQkq0
>>73
そりゃまぁそうだろう
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:16:52 ID:AEFhRmQ40
差分バックアップでスケジュールしてるのに、
完全バックアップとほぼ同じ容量のファイルができる。

こういうものなのか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:25:20 ID:TQnZboFb0
>>75
差分バックアップはセクタ単位でのバックアップのため、
デフラグしたりファイルを移動させたりすると新しいファイルとして
処理をする。だから完全バックアップと容量が変わらない場合もある。
XPだと勝手にデフラグしたりするので差分の容量が大きくなりがち。

9.0だとファイル・フォルダ単位で差分取れるから解決するんだが…
早く日本語版出ろ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:40:46 ID:AEFhRmQ40
>>76

仕組みがよくわかった。サンクス
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:25:30 ID:pM+s4mac0
遅いな。DiskSirectorのver.10も本国では出たんだし、そろそろTI9も日本語出してほしい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:24:50 ID:qQ0lCJgaO
だから来年春だって
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:47:35 ID:KpNNyeth0
正直ソースの6で十分
差分とるためにバージョンアップするより
HDD買ったほうがいいだろ
俺フルバックアップでも3〜4分くらいで終わるし
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:51:34 ID:5RGZdy1U0
正直6じゃ、外付けの対応とかチップセットの対応とか不安。
環境が問題なければいいがジサカーならせめて7、8だとかなり安心感がある。

8280:2005/11/14(月) 00:13:17 ID:5hxJhmZP0
俺のは、CD起動だとpioモードで認識してるみたいだから、XPデュアルブートにしてる
OSの占有なんて、3Gくらいでどうでもいいし
逆に、3Gが大きいと感じるマシンなら、古いから対応してるだろうし

まあ、最終的には好みの問題だろうけどさ
そんなにアップデートアップデート騒ぐこともないと思ったんで書いた
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:19:01 ID:sCzNQYD20
リカバリマネージャからのリストアって、TI8をアンインストールしても、
セキュアゾーン残しとけば、可能?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 03:39:48 ID:VwdmS8Jw0
>>83
可能でつ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 06:24:56 ID:E2wDGeLW0
>>84
それは良いこと聞いた。
バージョンアップの内容も反映されてるのかね?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 07:17:28 ID:Lm2Vax6z0
>>82
でもそれってHDDそのものの破壊には対応できないしなあ。
その小さいOSパーティションのバックアップするのも手だけど、
pioモードレストアと、OSの新規インストール+TIインストール+本番レストア、
簡便さも考えると微妙だったりする。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 08:40:02 ID:Jd8YwwNE0
>>81
TI LE(7ベース)をソースが発売してくれると良いなと常々思う
あそこバンドル品も結構単品売りしてるし。
Personal(6ベース)は流石に古すぎて外付けHDDからのリカバリが実質不能だし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 10:11:10 ID:b54d4sb30
>>87
なぜ通常版はだめなん?高いから?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 10:29:29 ID:CLsuk5460
使ってて思うのは、やっぱ7.0以前8.0以降だと思うのよ。
8.0はなんていうかスピードが違う。
Personalだの7だのはもう遅すぎて使いにくいったらないよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 11:06:43 ID:7++FkL+M0
>>88
金出せるなら通常版がいいに決まってる
9183:2005/11/14(月) 11:14:22 ID:GmyipYQf0
>>84
てことは、バックアップ1回限りで満足できて
リカバリマネージャのみ使いたい俺みたいな奴には、
試用版で、十分ってことか。
参考になった。THX
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 11:47:56 ID:1rFvbIGO0
>>91
ブートCD内にインスト日時情報を納めていなければいいけどな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 11:53:48 ID:3ryAAnyz0
TI8.0 ビルド995パッチがアップされたよ。
http://www.proton.co.jp/personal/download.html

・TrueImageServiceのアップデート(まれにシャットダウン時に
実行タスクでイメージを作成できてもシャットダウンできなかった点を修正)

・一部URLの間違いを修正

・他の細かな問題を修正
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 12:05:45 ID:AQqa6NRN0
9583:2005/11/14(月) 12:07:32 ID:WQUGVK0l0
>>92
俺の場合、ブートCDを作る気は無かったから、
試用版を落として、そのままインストしたのよ。
で、ここからちょっと曖昧なんだが、、、、、、
最後に、リカバリマネージャからリストアしたのが
使用期限を過ぎてからだったと思ったんだが、
定かではないんだよな。
ま、それで、だめなら再インストして、>>13かな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 12:13:26 ID:qfGH/9xm0
>>78
10はついに結合ができるようになったっぽいね。
PMの結合は地雷だったが、さて…
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 13:00:49 ID:6Z11rvsX0
ええ?
もう10が出たの?
9も日本語化してないうちに?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 13:02:26 ID:qfGH/9xm0
>>97
パーティションソフトの方の最新版が10
9980:2005/11/14(月) 13:31:49 ID:FtSbGjx30
>>87
だからwindows上からやるためにデュアルブートするって書いてるじゃん

>>88
俺のレスの話題だから

>>89
それは差分でやった場合?
実際どれくらい違うの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 14:35:49 ID:1rFvbIGO0
英語版って、日本語環境で使うのに特に支障はないですか?
日本語フォルダ・ファイル名でバックアップファイル名を指定できないとか、
表示やマニュアルが英語というのは(あたりまえだ)想定内のつもり。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 14:37:18 ID:1rFvbIGO0
途中で送っちゃった。
しかし日本語フォルダ名があるだけで凍っちゃったり表示が乱れたりする
ようなことがあればそれは困るので、使っている方に聞いてみたい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 14:39:12 ID:1rFvbIGO0
>>99
人それぞれだからどうでもいいけど、
HDD自体のトラブル(DUALBOOT環境ごとあぼーん)って怖くない?
それともあり得ないもの思ってる?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 15:11:02 ID:2qVP5h3G0
>>100
今までの実績だと特に問題はない。
9.0英語版使ってる人もけっこういるはず。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 15:25:25 ID:UorR0zc90
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 15:54:15 ID:6aKXdkls0
ハードディスク2台使ってる俺は勝ち組だな。
ハードディスク 1  C システム  E データ
ハードディスク 2  F システム  G バックアップイメージ + データバックアップ

どのパーティションがいかれても大丈夫。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 16:21:04 ID:2ly+JMiK0
ばぁ〜か、なのか釣りなのか・・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 16:45:49 ID:YLySTW2A0
俺はシステム屋だけど、>>105のやり方はアリだと思うよ。
ただ信頼性を追求するシステムなら、バックアップは外部媒体に取得するのが普通で、
システムとデータは、パフォーマンス向上とトラブル発生時の対策時間短縮を考慮して、
物理的にもディスクを分けるのが普通だとは思うけどね。
限られた資源の中でのトラブル対策方針としては、>>105案は良い方じゃないかな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 16:51:59 ID:1rFvbIGO0
>>107
しかしそんな形でHDD2台使うならRAID1すればいいわけで。
いまどきのMBならタダで使える。
ある時点のシステム・データに戻したいなどの要望なら、
GigaByteなどのMBにあるパーティションコピー機能を使えばいいとか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:05:04 ID:YLySTW2A0
>>108
もちろんそれでも良いんじゃないかな。
RAIDの話をするとややこしくなりそうだから、敢えて出さなかったけど。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:00:35 ID:6aKXdkls0
ちょっと舌足らずだったかな
>>107
データはEパーティションとGパーティションで二重化(BUNBACKUPで自動化)してるから結局
>物理的にもディスクを分ける
と同じことができている。
何となればGパーティションにデータを書き込んでEパーティションにバックアップをとってもかまわないよ。

>>108
RAID1だと1台が物理的に破壊されたときには有効だけどシステムファイルが破壊されたときは
諸共じゃない?
Fドライブのシステムは
>ある時点のシステム・データに戻したい
どいう訳じゃなくてOSと復旧とメンテに必要なツール類のみで構成してる。
ミラーがほしい訳じゃなくて起動ドライブが破壊されたときにOS上で作業できれば便利だという考え方かな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:13:19 ID:kOnygxFx0
HDD付属のLE版を持っているのですが、製品版にアップグレードしたほうがいいですか?
LE版でも充分でしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:19:43 ID:YLySTW2A0
>>110
最後の『Fドライブのシステムは』以降の方式は、
実際に稼動している銀行のオンラインシステムで採用したよ。
もちろんハードウェアRAIDが前提だけどね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:19:53 ID:6aKXdkls0
>>111
利用目的によると思う。
まずは製品版とLE版の違いを理解して自分で判断すべきじゃないのかな?
他人にとって必要でも君にとっては不要かもしれないし、その逆かもしれない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:29:07 ID:ena7Bf9o0
RAID1はハードが必要。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:14:38 ID:1rFvbIGO0
>>110
なるほど、納得しますた。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:26:50 ID:KABfZgYo0
>>105
CとFのOSは何?
同じOSをntldrでブートマネージ、できるっけ?
スレ違いスマン
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:01:03 ID:yZOUXCyJ0
>>116
とりあえずwin2k同士ならやったことある。できる。
winXpもOKらしい(ユーザー認証込みで)
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:02:46 ID:S+f1Goox0
>>105
俺もそんな感じだ。2000とXPをづあるぶーと。
ただ,セキュリティやソフトの管理に手間がかかる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:38:40 ID:Dm++EuSS0
ていうか、スレ読めよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:22:58 ID:FwuZF8m+0
>>112で担当したシステムはもう昔のことだから、両方ともWinNT4.0SP6Serverだったよ。
今じゃ参考にならないね。でも担当を外れた後、確かWin2000に変えるって話は聞いたよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 03:02:22 ID:kqp21qoH0
以前,ノートパソコンのCドライブ(XPホームが入っている)のイメージを作ったとき1.5時間くらいかかった(なおパーティションは3つ).
だから,ここか前スレで不満を述べたことがある.
が,この前2Kを入れてデュアルブートにした後に同じくCドライブのイメージを作ったら,20分程度で済んだ.
ど〜なってるの?何か設定でもいじったかな?記憶にないけど
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 05:16:44 ID:FwuZF8m+0
>>121
俺、プロの割りには何もわかってなくて恐縮だけど、
WinXPは何やら裏でいろいろなことをやってるみたいで重いOSだよね。
トラブルは少ないけど、余計な機能が多過ぎ。
だから職場ではほとんどのPCでWin2000を使ってます。
俺は自宅ではプレインストのWinXPを使ってるけど、
できればWin2000に変えたいくらい。
それと、やはり自分自身のOS(WinXP)のバックアップイメージを作るのは、
相当負荷が大きいんじゃないのかな。
幸いデュアルブートにできたのなら、これからはバックアップと復元だけは、
Win2000側で実施するのが安全だし得策なんじゃないかな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 10:13:25 ID:Z6P/o1Fv0
TI自身が入ってるディレクトリも、他のディレクトリより時間が
かかるような

スレイブもしくはセカンダリーHDDにディアルブートOSいれるの、
TI使って簡単にできる方法無いの?
OSライセンスは、同時起動できない1PCでインスコOKという前提で。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 11:01:52 ID:O5IYeAvt0
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 11:03:44 ID:O5IYeAvt0
>>122
重いって言ってもそんなに差は出ないよ
多分XPのほうにだけ相性の悪いソフトが入ってただけだと思う
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 11:07:05 ID:O5IYeAvt0
>>121
あ、よく読んだらデュアルブートして起動ドライブじゃないドライブをバックアップしてるのか
じゃあますます常駐ソフトとの相性の可能性が高いな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 11:41:12 ID:/P0Dlcf80
>>121
Xpはメモリ次第かな。
512kとかだと、win2kに比べてものすごく遅い感じになる。TrueImageに限らず。
1Gぐらいおごるとwin2kと同等以上で動きます。
まあ緊急時用の起動パーティションならwin2kの方がサイズも小さくていいかもね。
あとはCPU次第か。
うちのはIDEが劇遅なことで有名なMSI RS480M2-ILだけど、
WinXp上で、13GB詰まっているドライブCのバックアップに20分弱。
win2k使っていたのは前のマシンなので直接比べられないけど、
win2k/Athlon2400/512MBで10GBのバックアップに同じくらいの時間だった。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 11:42:46 ID:FwuZF8m+0
>>125
というよりも、俺が自宅で使っているPCや、プロジェクトで使っているPCが古すぎて、
スペック的にWinXPに耐えられないだけかもw レスをどうもありがとう。

>>126
>>105のFドライブには、>>110から考えても、常駐ソフトはほとんど入れていないと思います。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 11:50:38 ID:T3h4hMtF0
True Image 9 は、バックアップが不要なファイルの
除外ができるようになったんだね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 12:02:28 ID:/P0Dlcf80
>>129
ファイル単位のバックアップはいらないけど、正直この機能はいいんだよなあ。
開発言語などで遊んでいると途中でできるオブジェクトファイルの山はバックアップ不要だし。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 12:13:37 ID:T3h4hMtF0
>>130 俺は VMware 用の使い捨て用ディスクイメージを除外したい。
いろんな環境での動作テストしなきゃならないから、
開発中は使い捨て用ディスクイメージがいっぱい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:19:06 ID:qLvV53t20
Acronis製品の起動用レスキューディスクをDVD一枚に収めたいんで
それぞれのレスキューディスクのイメージ欲しいんだが、
CD-Rに焼いてイメージ化すれば良いんだろうけど
手元にDVD-Rメディアしかない
直接イメージとして作る方法無いでしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:22:06 ID:T3h4hMtF0
そう言うときのために、漏れは CD-RW 一枚用意してる。
どうせマルチブータブルDVD作るなら試行錯誤するから
DVD-RWでも用意しておけばいいんじゃない?

もしかしたら仮想CDドライブでできるのかも試練が。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 14:32:18 ID:12bqVzWd0
質問です。
バージョン:TI7
OS:2000

デフラグしてからバックアップを取り、それを同じ場所に復元するとフラグメンテーション
だらけになっちゃうのは仕様ですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 14:37:19 ID:tvW1i7THO
漏れも歴代TIのBuild違いでマルチブータブル作ったが
勿体ないのでCD-RW4倍速引っ張り出してイメージ作ったよ
CDRecordで出来そうな感じだったけどマンドクセ
余ったHDDにCドライブだけ展開してTI何度もインスコしてイメージ吸い出してNASに保存した
どっちがマンドクサいかわかんね(;´Д`)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 14:41:09 ID:T3h4hMtF0
>>134 True Image 8 使ってるけど、俺は逆。
2Gくらいのファイルをぼこぼこおいてて、
標準のでフラグやDiskeeperではフラグメント解消できなかった。
で、いったんフルバックアップ取ってリストアしたら
きれいにフラグメント無くなってた。
きっちり詰め込まれたって感じ。
俺はバックアップも復元もどちらも Bootable Rescue Media で
やってるからかもしれないけどな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 14:45:56 ID:12bqVzWd0
>>136
同じくどちらもレスキューメディア使ってるんですが・・・。
TI8だとならないのかなー。
それなら買い換えるんだけど。

普通に考えるとフラグメンテーションだらけにするほうが難しいように思うんだが。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 14:46:46 ID:tvW1i7THO
>132
てかね
UBCDに歴代TIブートCD追加してもCDで十分足りるよ


後さ、マルチブータブルCD作っても『リカバリーマネージャー』のフォルダ名がLinuxカーネルから認識できん
文字コードの関係だと思うんだけどワカンネ
マルチブータブルにすると起動ISOイメージ内の『リカバリーマネージャー』参照出来ないからルートに任意のBuildのリカバリーマネージャー置かないとダメっぽい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:18:52 ID:T3h4hMtF0
>>137 今ならもう TI9 が出てるけどね。
TI8 からだと20ドルちょっとでアップグレードできるみたいだけど、
正直 TI8 で事足りてるからなぁ。
でも確かにフラグメントだらけにする方が難しいと思う。
140136:2005/11/15(火) 15:35:09 ID:T3h4hMtF0
あと、漏れは Bootable Rescue Media での
バックアップとリストアは、いずれも
ネットワーク上の別のPCの共有フォルダに
はき出してる。あとで焼くことも考えて
100MB 分割で 25GB ほど。
もしかしてリストア時にすべてのイメージファイルが
見えてる状態だから、きれいにリストアできてるのかな。
バックアップ元のPCでは35GBほど使ってるから
70%位に圧縮されてるみたいだ。
141136:2005/11/15(火) 15:49:21 ID:T3h4hMtF0
ちょうど修理から帰ってきたノートパソコン
リストアするから、適当なうpろだ紹介してくれたら
リストア直後のフラグメントの状態うpしようか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:33:37 ID:/P0Dlcf80
>>136
へぇ、セクタ単位バックアップのTrueImage8.0でそのようなことがあるのかあ。
単純にセクタ単位じゃなくていろいろやってるのかな?
8.0でもpagefile.sysの除外とかやってるようだし、ある程度ファイル単位の処理も行っているのだろうか?
143136:2005/11/15(火) 16:39:25 ID:T3h4hMtF0
>>142 やってる。パーティションサイズの変更もできるわけだし。
ただし対応しているファイルシステムに限定されるけどね。

試しに Solaris 10 インスコしてみたら、そのパーティションは
単なるイメージとしてしか認識してくれなかった。
まぁそのときは単に dd してるだけみたいだね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:15:57 ID:/P0Dlcf80
>>143
パーティションサイズの変更は単に最大使用セクタ番号を認識して、
そこまではパーティションサイズを縮めることができるという処理だけじゃないのかなぁ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:50:40 ID:4T9Dg+av0
>>144
だったらパーティションの最後に一個でもファイルがあるとサイズ変更できなくなるよ

>>134
わざわざバージョンダウンする必要はないけど、ちなみに6でもきっちり詰め込まれてた
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:46:42 ID:PMJopYfP0
TI8英語版937で最近パソコン買った。
DVD-RAMドライブTEAC DV-W516Eは起動CD立ち上げだと
CDドライブとして出て来ない。
前のはノートでCD-ROMだったから
USB外付けDVDを持っているが
引き続いてお世話になるとは・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:52:28 ID:/usuBNme0
>>146
意味がわからない?

TI8英語版でパソコン買えるんだ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:57:50 ID:T3h4hMtF0
TEAC の DVD-RAM が TI 8 の System Rescue Media
で認識されないってことが言いたいのかな?
TI 9 のトライアル版で試してみたらどうよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:25:33 ID:qGyLNAeu0
TI9 XPSP2 865PE P4-3.0E PC400x2ch 2GB SEAGATE 250GB (7007.8 133Gプラッタ)

この環境でバックアップ時、CPU使用率100%に張り付いててLive2chですらストレスを感じてだめ
きみらんとこではどんなもの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:42:32 ID:SYTChePgO
似た様なもんですよ
あとDVDにバックアップしたのを
TIのエクスプローラで見て終了させるとき
固まるんだけど
151146:2005/11/15(火) 23:01:42 ID:PMJopYfP0
>>148
TI9の前のBuildの試用版のではダメでした。

ところでベクターでTI8セール。 ベックル・ベクタープロレジニュース読者限定
UPG DL版3000円。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:03:55 ID:raZ99ecQ0
>>151
安いけどアップグレードじゃないから買えねぇ・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:07:36 ID:PhmbYKZg0
くそう、なんか悔しいぞ。
俺は9月に\6980で買ったばかりなのに!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:07:42 ID:PMJopYfP0
手抜きでごめん。
通常版4500円。乗換版3500円。2ライセンスパック8000円。
1週間だけ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:20:57 ID:raZ99ecQ0
>>154
おぉ、安い!これって自分で焼けばCDからも使えるんだよね?
とりあえずメルマガ購読してみようかな、今からじゃ間に合わないならorz だが
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:25:03 ID:qGyLNAeu0
それどういうメルマガとれば案内来るの?
ベクターパスポートは登録済みなんだけど
157名無し募集中。。。:2005/11/15(火) 23:25:48 ID:bE36NBqm0
>>151
ほんの少し前3500円で買ったばかりなのに(´・ω・`)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:26:16 ID:spCOSJlU0
>>154
URLどこ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:31:02 ID:sABSuR5a0
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:35:29 ID:raZ99ecQ0
乗り換え版と通常版1000円も差があるのか・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:41:07 ID:spCOSJlU0
>>159
うわーい。どうも。
Personal持っているんで乗り換え版か
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:43:51 ID:PhmbYKZg0
うわーん。なんでこんなに安売りするんだよぅ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:46:45 ID:qGyLNAeu0
TI9が出るからに決まってる
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:20:25 ID:juMHKlew0
>>145
ほんとだわ。試しに大きなファイルを複写繰り返した後最後のもの以外を消去しその状態作り出してみたが、
PartitionExpert2003であっさり最小サイズに縮小できるわ。
たぶんTIも同じ機構を使っているだろうからOKなんだろうな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:26:56 ID:bUBc22+W0
>>151
DM多すぎて見てなかったよorz
せめてtitleにTrueImageと書いてあれば・・・・と思ったらタイトルにでかでかと
【読者限定企画】True Image 8が特価!&セキュリティソフト月額料金制サービス登場【ベクタープロレジ】
今日届いてるじゃん・・・・12時間前に4200円で買った俺って・・・・・●| ̄|_
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 02:13:58 ID:KpFCvCNX0
TI8でスケジュール機能を使ってフルバックアップを月一回、
増分バックアップを毎日取ろうと思ってます。

月が一回りして2度めのフルバックアップを取った場合、
それまでに取られていた差分バックアップファイルは
不要となりますが、自動で消えてくれるでしょうか。
もし消えない場合、残しておくとその後のリカバリの時などに
悪さをするでしょうか。

差分を手動で消さなければならないようだと、
バックアップを自動化する意味があまりないなあ、と思いまして。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 03:12:39 ID:Ss0tZ4Wf0
初めて使うんだけど17GBのイメージ作るのに1日以上かかるってどういうこと。
圧縮して9GBに収まるっていうから(Dドライブの容量は10GB)実行してみたら
65%でDドライブパンパンになって中止・・。一日以上かけたのに・・。

個別のファイルのバックアップできないんですか
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 05:21:00 ID:yfUqb0Ne0
>>167
6?7?
俺は8使いだけど、10GBバックアップに10分。3.5GBに圧縮されてるが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 07:06:22 ID:3tmMSOEM0
>>151
WinCDR8.0に付属していたTrue Image 6.0があるんですが、アップグレード版で大丈夫ですよね?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 07:21:47 ID:Ss0tZ4Wf0
>>168
8。表示は圧縮ってでてるんだけど圧縮されてないし。17G→圧縮9Gを進行率65%位でDドライブパンパンになる。なんで・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 07:33:50 ID:pRgVN3YE0
>>170
デードライブのばっくあっぷをでーどらいぶにとったの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 07:34:18 ID:C5ei3JCw0
まずは不要なエロ動画を削除せよ。話はそれからだ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 07:34:22 ID:8ROjiZ6h0
>>170
TI のバージョンは?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 07:37:49 ID:oVlnNrwz0
予測圧縮サイズなんて当てにせず使用容量と同等以上の空き容量を用意しろよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 07:59:51 ID:JTRGbdiC0
動作報告
Ti8 build995
ASUS A8S-X BIOS 0501
PATA MAXTOR 6L250R0 x1
パーティションを複数に切ってあり、CドライブのバックアップイメージをEドライブに作成。

約2.7GB分のバックアップ対象が、1.6Gのイメージになった。
処理時間は2分。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 08:12:32 ID:bUBc22+W0
>>167
圧縮率は対象ドライブ内のファイル次第だよ。
圧縮済みファイルが多ければ、時間かかるだけかかって圧縮はできない。
17GBを9GBにできるということは圧縮レベル最大だね。
正直この圧縮レベルとできあがり推定サイズはあてにできません。
やたら時間かかるし、節約量は微々たるもんだよ。
TrueImageがどうこういうより、圧縮するソフトの宿命です。
高圧縮はあまり勧めないな。通常の圧縮度のほうがバランス採れてます。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 08:40:54 ID:yifPAO2Y0
>>176
その書き方だと初心者には通じにくいよ

>>167
aviもMPEGもJPEGも実は既に圧縮されてる
そういうファイルが多いと予想ほども小さくならない
「じゃあ正確な予想出せ」と思うかも知れないが
それだと予想を出すためにかなり時間がかかることになる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 09:11:49 ID:HA67iD7fP
予想は不定
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 09:26:42 ID:hT4w4bye0
>>167
個別のファイルは9.0からバックアップできるようになるので
日本語版が出るまでしばし待て。

あと圧縮率はあんまり高くしても時間がかかりすぎるから標準推奨。
後々のことを考えると(差分とか)外付けのHDDなりを買うのが
いちばんストレスがたまらず良い方法だと思う。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 09:38:47 ID:EHKkYKH30
>>169
バージョンアップ版でOk
プロトンに確認済み
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 10:20:56 ID:v/MUzMvW0
9.0日本語版が発売される予兆だろ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 10:56:48 ID:5S6wY19O0
USは、9のバージョンも少しずつあがってるのに
ローカライズに時間かかりすぎ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:24:23 ID:pBNem3ki0
これでイメージを作る時に最適化した状態のイメージを作れたらなぁ…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:36:17 ID:XAUcJCpZ0
>>183
なぜ? 復元する時に最適化(デフラグ)してくれるから良いんじゃないの?
逆にデフラグしながらイメージ作ってたら、処理時間がすごく長くなっちゃう希瓦斯。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:44:39 ID:t1wwegGz0
>>159
Thx
やっと買う決心付いた
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:39:24 ID:QkiAcU3r0
>>159
このタイミングでベクターより480円高く売るソースネクスト
タイミング悪杉。

> 11月12日(土)〜11月18日(金)
>Acronis True Image 8.0  特別価格4,980円(税込)
>Acronis True Image 8.0 乗換優待版 特別価格3,980円(税込)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:25:03 ID:CgL43fpO0
むしろデフラグするよりバックアップして書き戻したほうが早いしHDDの負荷も少ないよな
プリフェッチがどうなってるかは別として
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:53:20 ID:s7AduHBe0
クリスマスセールまで待つべきか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 16:02:33 ID:pruSHu1X0
ん?データを別ドライブにコピーor移動して戻すと、もちろん最適化される。
しかしTrueImageではデフラグした状態・断片化した状態に関係なく、バックアップ・イメージはそのままの配置で記録されるんだが。
つまりデフラグした状態のイメージファイルを復元するとデフラグした状態、
断片化した状態のイメージファイルを復元すれば断片化したまま。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 16:06:54 ID:pruSHu1X0
TrueImageのイメージファイルは断片化してるけど、こいつをデフラグしても意味がないということ。
最適化した状態で復元したいなら、TrueImageでバックアップ・イメージ作る前にドライブをデフラグしとけということです。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 16:21:47 ID:EfC6FGMc0
>>189-190
そのはずだよな。
イメージファイルってのは、要するにファイル単位ではなく、ビットイメージ、つまり2進数としての0と1の
配列をそのままイメージとして保存するわけだから、イメージファイルを復元すると、連続ファイルは連続ファイル、
断片化したファイルは全く同じ断片で並ぶはずなんだよね。

一方、
>データを別ドライブにコピーor移動して戻す

というような操作はファイル単位でコピー若しくは移動するわけだから、1つのファイルが書き込まれた後
次のファイルが書き込まれるという風にシークエンシャルにコトが運ぶ。
だからフォーマットされたパーティションに戻せば当然連続ファイルが書き込まれることになる。<最適化とはちょっと違うと思う。
ただし、同名のファイルが多数存在してファイルを上書きしていくような場合は断片ファイルもできるはず。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 16:34:04 ID:3FhimyEq0
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 16:44:41 ID:EfC6FGMc0
>>192
>セクタ配置を並び替えしたイメージを作成・復元をします。ですので、イメージを復元したハードディスクのセクタ配置と
>イメージ作成した際のハードディスクのセクタ配置とは異なります。


へぇ〜こんなことしてたのか。
知らなかった。
>>191では嘘をついたことになるね。
ごめん。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 16:58:03 ID:XAUcJCpZ0
Acronis True Image 8.0 FAQ
http://www.proton.co.jp/cgi/faq/faq.cgi?mode=view&no=230

■Acronis True Image 8.0
Q:完全バックアップイメージを作成しました。そのイメージを復元後、
増分バックアップを作成すると完全バックアップと同じようなサイズの
イメージが作成されました。どうしてでしょうか?

A: True Imageは独自アルゴリズムで復元が高速になるように
セクタ配置を並び替えしたイメージを作成・復元をします。
ですので、イメージを復元したハードディスクのセクタ配置と
イメージ作成した際のハードディスクのセクタ配置とは異なります。
復元したハードディスクのイメージに新たに増分バックアップを追加すると、
True Imageからは、違うセクター配置なので別のハードディスクと認識され、
増分のはずが完全バックアップのようなサイズになってしまうことがあります。

これである程度、デフラグ(もどき)処理済みの復元ができるんですけど、
それをわかっていて話してますか? 前スレで盛んに話題になってた気がするけど…。
でもこの『独自アルゴリズム』ってところがビミョーですけどね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 16:58:40 ID:pruSHu1X0
例えば、イメージから復元して何もせずに今の状態を差分イメージファイル作っても、完全バックアップと同じぐらいのサイズの差分イメージファイルが作成される。
復元を実行してない状態での差分は小さな差分ファイルになる。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 16:58:41 ID:XAUcJCpZ0
あ、>>192氏と被ってしまった。すんません。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 17:57:09 ID:C98j+v1m0
>>188
ずっと待ってれば。
安くなっても高々しれた金額だと思うのに・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:00:53 ID:tIXi6WCH0
>>197
わしも待ってんだけど。
だって去年2000円位だったから。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:26:35 ID:HA67iD7fP
脳内妄想もほどほどにしろっての
200167:2005/11/16(水) 19:40:51 ID:Ss0tZ4Wf0
>>173
TI?
>>176>>177
マジすか・・ドライブの割り当て変更しないとダメか
つーかCドライブ180GBで D10GBってアホだろ 糞不時痛死ねや
>>179
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
個別のとか自由自在に楽チンにできると思ってソフト買ったのに HD革命にすりゃよかったかな・・

スレ見てるとみんな10分20分でバックアップできてるのになんでこんな時間かかるんだ
いくら高圧縮で時間かかるても1日と2時間とかふざけすぎだろ

201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:44:13 ID:NY/G3hZg0
>>200
あたまわるいなおまえ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:46:48 ID:5S6wY19O0
TI9が8とさほど変わってないなら
今のTI8セールに特攻すべきだろ
新機能とか画期的に速度や圧縮が上がってるならTI9を待つべきじゃろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:18:31 ID:yfUqb0Ne0
ぶっちゃけ差分とか信用できない。
時間も変わらんし作るなら全バックアップで。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:31:47 ID:5J+EXGKv0
>>200
まあ口も*も悪そうだが、
>Cドライブ180GBで D10GBってアホだろ 糞不時痛死ねや
ここには同意。俺もNECのPCで同じようなのに出会って頭抱えたことがあるよ。

でもこれが想定された普通の使い方なんでしょうな。D:がないPCも多いし、
だいたいWindowsのマイドキュメントはデフォルトでC:内に置かれるし。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:00:17 ID:H9m4lg1I0
とりあえず買っちゃったもんはしょうがないしknoppixのQTPartedで切ってからやるといいよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:12:39 ID:0hD+QrwP0
で、ついでにpartimage使ってTIいらず
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:41:33 ID:JCgEtGiD0
Acronis True Image 8.0アップグレード版

これってTI7とかが入ってないとインスコ出来ないやつかな?

それともTI7のライセンスあれば新規にインスコできるのかな?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 02:50:00 ID:EAWK1So90
>>207
8.0にはまた別にキーある、それ必要
インスコ時7があるのをインストーラが検出してから8.0用のキー入れてインスコ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 03:00:02 ID:NzHb3dX20
>>207
前スレからコピペしときます。内容の真偽は未確認です。ご参考まで。

  663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/10/22(土) 13:20:17 ID:0vohIlin0
    Acronis True Image 8.0 乗換優待版を買っても、登録時に
    ライバル品のシリアルを入れる必要はない。
    必須と書かれてるけど、サポートに聞いたら任意って云われたw
  
    シリアル無記入でも登録はできたよ。
  
  665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/22(土) 14:01:27 ID:eMu4auFX0
    >>663
    アップグレード版はどうなんだろう?
  
  668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/22(土) 17:38:07 ID:LS3LJ/390
    >>665
    電話で聞いたら「任意」と言われた。
    
    >>659
    >>661の言うとおりです。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 04:44:18 ID:0YGcqWAE0
7.0ダウンロード版買ったけど
8.0も \3000のアップグレードで (vectorダウンロード版)でも大丈夫?

それと7.0で作成したOSクリーンインストール時のイメージは.8.0で使えますか?

特に不満ないけど、3000なら安いし買いたいけど、7.0のイメージが使えないと非常にめんどくさいな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 05:58:52 ID:U83adYV40
前者も後者も使える・・・はず・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 07:03:32 ID:HglD+Ogo0
>>210
わかっている互換性がないバージョンアップは以下のがあるらしい。
http://wiki.nothing.sh/page/True%20Image/FAQ#content_1_23
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 07:40:48 ID:His5J8UP0
>>210
わからんけど
7.0で作成したOSクリーンインストール時のイメージ
最悪その時だけTI7の起動CDで起動したらいいんでは?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 08:46:07 ID:jjax+MOE0
>>212
逆。そこで書いているのはbuild634作成イメージが、それ以前のbuildのTIで読めないと逝ってるだけ。
しかし本家FAQでも互換性の記載がないところをみると、
Version変更を越えた互換性はないものとして臨んだ方が無難だと思うよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 16:15:37 ID:3dDTj9K40
>>210
古いバージョンで作ったイメージを新しいバージョンで読めないケースは一件も報告されてないので大丈夫。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 16:57:49 ID:3dDTj9K40
Acronis True Image 8.0 乗換優待版または、アップグレード版を買っても、登録時に 乗換対象製品(ライバル製品)の
シリアルを入れる必要は無い。

プロトンのユーザー登録ページには、乗換対象製品の製品名とシリアルが必須と書かれてるけど、シリアル無記入で
登録可能。

サポートに電話で確認したところ、製品名、シリアルの入力は任意(入れて貰えればあり難いという程度)と返答あり。
    

つまり、結論として、通常版も乗換優待版もアップグレードも中身は同じ。登録の際も同じ。
ユーザーサポートが実質公認済。

初めてこの手の製品を買う人も、乗換やアプグレードを気にしないで気兼ねなく一番安い製品を買ってください。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:03:51 ID:uyODR3OT0
>>200
おまいHD革命なんか買ったらそれこそ笑いものですよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:14:51 ID:dD8Rg5zO0
厨質問で申し訳ないのですが。

このソフトでバックアップをとると、OSがおかしくなってもリストアできるというものでしょうか?
この場合、CD-Rから起動するのでしょうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:47:39 ID:A5jUG9qF0
そうです。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:54:11 ID:0YGcqWAE0
>>211->>213
皆さん有難う

> 7.0で作成したOSクリーンインストール時のイメージ
> 最悪その時だけTI7の起動CDで起動したらいいんでは?

起動CD捨てられないって事ですね。仕方ないか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:26:45 ID:jjax+MOE0
>>220
TIにはDISKイメージチェックという機能がある。
HDD書き戻しはせず圧縮ファイルのチェックだけする。
8.0をインストールして、旧ディスクイメージにチェックかけてみれば?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:38:27 ID:0YGcqWAE0
>>221
> >>220
> TIにはDISKイメージチェックという機能がある。
> HDD書き戻しはせず圧縮ファイルのチェックだけする。
> 8.0をインストールして、旧ディスクイメージにチェックかけてみれば?

うむ、そうなんだけど。上のリンク先のFAQにはHDDチェックしてOKで起動ディスクでNGとか
あるみたい。

とりあえず、まずは買ってくる。キーが来たら試してみるよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:03:21 ID:nEIUmY630
>>215
たしか6→7の時に誰か書き込んでたと思う
元から壊れてたのかは知らんけど
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:38:31 ID:jjax+MOE0
WinXpのデュアルブートやってみた。
あっけないくらい簡単だった。
最初のインストールの時とっておいた起動ドライブイメージを、
HDD末尾にとった基本パーティション(4Gでおつりが来た)にレストアして、
C:\boot.iniを書き換えればそれでおわりなんだな。
安全のため非常用winは通常使うWindowsからは見えないようにドライブ文字は
割り当てないようにした。
これでHDD自体が壊れなければなんとかなるな。
HDD2台体制になったらサブHDD側にバックアップと非常用Winを移すことにするよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:50:55 ID:QyD5pfQD0
>>224
それはCドライブに入れたXPをバックアップして新たにEドライブとかに入れたってコト?
ドライブ文字が変わっても支障ないのかなぁ・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:03:10 ID:dD8Rg5zO0
>>219
サンクス。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:06:25 ID:zz0c7Sjz0
MSに解決方法は書いてあるけどな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:55:04 ID:RE3lrtsW0
ここのLANからではプロトンに接続できないもので、こちらに参りました。
質問があります。
ビルド832を995にしようと思い、自宅で995のファイルをダウンロードしました。
インストールは正常に行われたのですが、
その後でTrue Image 8.0を起動したところ、

E000101F4 必要なAcronis True Imageのモジュールが見つかりません。
Acronis True Imageを再インストールしてください

という表示が出ました。どういうことかよくわからないのですが…。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:05:46 ID:RpOjV8df0
先日HDが壊れますた。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:09:14 ID:QyD5pfQD0
>>228
原因はわからんけど、TI8をもう一回インストールし直してみたら?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:11:39 ID:jtxgYL000
>>224
アプリによってはC:ドライブを読みに行ったりするから
>>35のやり方のほうが安全だと思うよ
初期状態でもTIだけなら大抵問題なく動くし…

まぁそれで支障がなければいいけどね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:13:39 ID:jtxgYL000
>>228
とりあえずIEのキャッシュ消してから
もう一度ダウンロードしてインストールしてみたら?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:14:30 ID:RE3lrtsW0
>>230
そうですね、やってみます。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:15:45 ID:RE3lrtsW0
>>232
帰宅してからやってみます。
ありがとうございます。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:23:01 ID:QyD5pfQD0
>>231
>>231
   >C:\windows\i386\winnt32.exe
   >もしくは
   >C:\WINDOWS\ServicePackFiles\i386\winnt32.exe
   >を実行
っていうのはWin上から実行ってことだよね?DosからならWINNT.EXEだし。
これはいったい何の作業を行ってるの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:34:44 ID:HglD+Ogo0
>>225
勝手にドライブ文字ふり直して、起動ドライブはF:ドライブになっていました。
もともとのC:ドライブは非常用ドライブからもC:としてみえています。

>>231
インストーラなしでいきなりこれやるのはいろいろあるかもしれないとは
思っていましたが、同じやり方で成功例をみつけたので思い切ってやってみたりする。

・・・・実は、>>35の操作がよくわからなかったりする。
これって、末尾にフリーエリアを確保しておいて、C:\WINDOWS\ServicePackFiles\i386\winnt32.exe
を起動すれば新規インストールをやってくれるという意味なの??
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:40:35 ID:RpOjV8df0
このソフト圧縮率悪いですよね? 幽霊さんは、メーカーPCの3Gくらい
あるリカバリディスクを700MBのCD一枚に収めてるよね。TIじゃ無理だよな?
238231:2005/11/17(木) 22:42:06 ID:EFXNtQ/90
>>235
>>236
windows上からこれを起動すると
XPのインストールCDで起動したのと同じ状態になるから
そこから普通に画面の説明に従ってやれば
任意のパーティションにクリーンインストール出来る
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:44:07 ID:JaTIXx2j0
>>237
元々そういうソフトじゃないからw
240231:2005/11/17(木) 22:56:00 ID:vzZqQzqG0
あ、よく考えたらServicePackFilesのほうはやったことなかったな
まあ、普通のパーティションが壊れることはないと思うけど
自己責任ってことで…
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:05:49 ID:0iGUwXy90
今見たらServicePackFilesのほうはwinnt32.exeが無いんだね
いきなりSP2とかにしたいならSP統合ディスクの要領でコピーしていろいろ面倒そう…
適当なこと書いてごめん
C:\windows\i386\winnt32.exeはちゃんと試してます
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:06:32 ID:0iGUwXy90
>>241=231
243224:2005/11/17(木) 23:06:45 ID:HglD+Ogo0
>>240
いまは自宅からなんですけど、自宅のはショップブランドの
インスト済みWin2Kだったせいか??このディレクトリないわ(どちらも)
CDROMからクリーンインストしたものならあるのかな?
残念ながら自宅マシンはCDから新規インストするしかなさそうです。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:03:49 ID:7dajj1OJ0
>>239
どういうソフトだよw
245231:2005/11/18(金) 00:15:27 ID:hoCMmzWp0
2000だとディレクトリが違ったような気がする
c:\i386とかc:\winnt\i386とか…
でも、winnt32.exeがあったとしても2000では試したことないんで
ちゃんと動いてるなら、無理にしないほうがいいだろうね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:49:42 ID:mq1Bimei0
>>245
いや、やっぱりだめだったです。
C:のバックアップ(TIによる)を2nd-HDDの基本区画1に書き出してデュアルブートにしてみました。
ブート自体は支障なく動くのですが、
その後不要なアプリを削除しようとして、念のため確認したら、指摘のあったとおり
多くのソフトのディレクトリ指定が絶対パスになっているようでまともに移行できていませんでした。
環境変数SYSTEMDRIVE、SYSTEMRoot、USERPROFILEなどを使っていない・・・・

素直にCDから新規インストールします・・・・Orz
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:06:16 ID:Jg4CVB+F0
英語版買おうとしたらなんかオンライン決済が面倒になっててやめた
248225,235:2005/11/18(金) 01:18:16 ID:r3tdHftt0
>>224,231
ServicePackFileっていうのは、WinにSP当てたときのバックアップファイルだと思う。
だからwinnt32.exeは無いはず。XPがプリインストールされてるPCの場合は
C:\windows\i386フォルダがたいてい入ってて、それでクリーンインストールは出来る。
ショップブランドみたいにCD起動でインストールした場合はC:\windows\i386フォルダはつくられない。ってこと。

>>246
やぱっりCをFにコピっただけじゃうまくいかんかったみたいだね。大体パスがおかしくなるだろうとは
予想してたけど。素直にCDから入れるのがいいね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:48:53 ID:lNDQl4Qu0
>>248
そうみたいだね
いつも自作PCはCDでやってたが、今回初めてノート買ってやり方調べたんで気づかなかったよ
250231:2005/11/18(金) 01:50:41 ID:lNDQl4Qu0
またコテ番入れ忘れた…
うざいんでもう消えます
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 06:05:25 ID:M43/3TpMP
スレ違いの話題をぐだぐだと
252質問:2005/11/18(金) 06:30:39 ID:DTphHiPy0
250GBにOSと各ドライバを入れた最小構成のバックアップをとってから
40GBのHDDに復元って出来ないですよね?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 06:41:41 ID:wFB1X8up0
出来ますが何か
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 06:46:33 ID:/Ot8UF2v0
>>252
データサイズがディスクサイズより小さいなら出来るよ
復元するとき復元先のサイズを指定できる
この構造を利用すればちょっとしたパーティション操作もできるよ
255質問:2005/11/18(金) 07:08:11 ID:DTphHiPy0
>>254
出来そうな感じです。ありがとうございました。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 09:13:42 ID:2mfA+4vV0
>>251
スレ違いでもないと思うけどな。
もうちょっと検証してから、書き込んでくれればいいのに。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 10:02:34 ID:6jA0hL+00
なんか復元でフラグメント解消って言ってる人いるけど、勘違いしてるんじゃないかな?
うちはバックアップとったそのままで復元される。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 10:08:31 ID:lEn3fJWC0
イメージバックアップというのは本来そういうもののはずなんだけどね
壊れたファイルがあればそのまま復元されるというのとは違うのかこのソフト
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 10:19:23 ID:s/7tVitM0
フラグメントと壊れたファイルは別次元の話な訳だが
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 10:39:12 ID:GQ+c4g7O0
>>257
バックアップ自体が圧縮されてるって事で、空きクラスタが
詰められるから、復元後はひと纏まりになるんじゃない?
デフラグとは、ちと違ってだだ詰め込むだけ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 10:51:29 ID:Mtq/hjRn0
前スレからのコピペです。ご参考まで。

 424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/08(土) 23:55:15 ID:oHmuJKob0
   質問ですが バックアップ前にデフラグするのって意味ありますか?
   復元時にも反映されるのでしょうか。

 425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/10/09(日) 00:15:57 ID:T2rU/Q700
   >>424
   意味あるよ 復元後にデフラグしなくてよくなるじゃん

 426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/09(日) 01:22:53 ID:45KLKTh80
   >>425
   ほんとに意味ある?
   TIは復元を高速化するためにセクタを並べ替えるって書いてるが・・・
   どう並べ替えるのか仕様を公開してほしいな。

 427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/09(日) 02:21:02 ID:bD9r2BWc0
   意味があるかは別として、どうせバックアップ後にデフラグするんなら、
   先にデフラグしてからバックアップとっても損は無いんじゃまいか。

 428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/09(日) 02:42:59 ID:45KLKTh80
   >>427
   あーそうか。復元せずに増分バックアップし続けることを考えたら、
   最初にデフラグしとくべきだな。

 430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/09(日) 05:48:35 ID:HO7IBLqa0
   >>428
   イメージ取ってからリストアして、再度イメージ化。簡単至極。

 431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/09(日) 06:05:04 ID:1k9KR38r0
   まあ運が悪いとちょうどHDDが壊れかけててデフラグであぼーんということもあるから
   デフラグ前にも一時バックアップしておいたほうがいいかもね
262257:2005/11/18(金) 11:06:25 ID:6jA0hL+00
>>258の言うようにイメージバックアップなんで復元もそうなる。
おいらはそのように使ってる。
speed diskで頻繁にアクセスされるファイルはディスク前出し、
あまり使わないファイルはディスクの最後に置いて最適化
してるんで勝手に前から詰められると困る。

>>261
それ読むと勘違いしてるのが分った気がする。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 12:26:43 ID:arad8Z6n0
>>105
これなんだけど、ブートドライブはどれ?
ブートドライブ(ntldrとboot.iniがあるドライブ、たぶんC:)こけたらFから立ち上げできないのでは?
そのへんどうやって回避しているの?
ハードディスク2を優先ブートにした状態でWinをインストールしておいてから
ハードディスク1優先に戻しておけばOKかな?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:21:33 ID:H50R4Dj90
嗚呼 だから今夜だけは君を抱いていたい
嗚呼 明日の今頃は 僕は記者の名か
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:29:12 ID:3QIoHx940
で?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:44:46 ID:qQnIMipT0
基本的なことで申し訳ありませんが質問させてください。
バックアップソフトとしてTrue Image 7.0を使っています。
80GBから中古店で入手した初期化済の120GBのHD交換をクローンディスク機能を使って行い
たいのですが、単純に購入ディスクをスレーブでセットして後はソフトの指示に従うだけでOKなの
でしょうか?
バイオスを立ち上げるだとか、論理フォーマットとかいう作業は必要ないのでしょうか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:07:59 ID:7d6lkhKp0
>>266
まずはやってみれ。
クローンだけでいける。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:30:05 ID:arad8Z6n0
>>266
その辺の作業までやってくれるので心配いりません。
たとえば、ワープロ文書を作るときは新規作成+追記+保存終了する必要があるんですけど、
ワープロ文書をコピーする場合は単にエクスプローラ上でコピー操作だけでいい。
でもってTrueImageはドライブのコピーを行うソフトだと思ってください。

ただ、これはおまけだけど、
>中古店で入手した初期化済の120GBのHD交換
HDDの中古は勧めないぞ・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:35:15 ID:6Ufca+Np0
>>263
IDE同志なら単純にスレーブマスターを入れ替えるだけでいけるかな。
ガシャポン2台使ってた頃の環境だとHDのジャンパ=ケーブルセレクトでHDを入れ替えて
起動ドライブを変更してた。
今は、SATARAIDとIDE1台の環境になってるけど、この場合はSATARAIDを優先させるか
IDEを優先させるかはでBIOSの設定で切り替えてる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:40:47 ID:qQnIMipT0
>>267->>268
レスありがとうございます。
静電気が多い時期ですが、今日の夜さっそくチャレンジしてみます!
どのような使われ方をしたHDかわからないので気にはなりますが
取り合えず、今のマシンが3年目に入ることと7200rpm(現在5200rpm)
の使用感を知っておきたくて衝動買いしてしまいました(^_^);
271225:2005/11/18(金) 18:52:24 ID:BukZtH+Q0
>>251
そこまでスレ違いとは思えないけどね。話合っていたのは、このスレの肝であるバックアップを
如何に円滑にするかということ。たしかにTIそのものの話では無かったが完全に外れているとも
思えない
272270:2005/11/18(金) 19:20:25 ID:qQnIMipT0
>>267->>268
おかげ様で無事換装を終えることができました。
終わってみると簡単でしたが、データ転送を終えたあとプロトンのWEBアドレスが
表示された画面のままなのにはとまどいました。マニュアルには何も書いていない
し、暫くしてから結局電源ボタンを押して終了させました。
これでいいのかどうかわかりませんが、取り合えず動くようなので大丈夫かと・・・
それにしてもハードディスクの電源コネクタが固くてなかなかはずれないのには閉口
しました。ニッパを利用しました。
7200rpmだとやはりOSの立ち上がりが早いですね。重ねてありがとうございました。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:49:55 ID:F976+6eS0
報告。CDブート関係。
TrueImage 9.0(build 2302)(英語版、CDブート)を試したけど、
以前のバージョンでの不具合は修正されたもよう。

参考
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127183207/363
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127183207/366
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:25:12 ID:Aiu8Z3mn0
>>272
え??終了したというメッセージは出なかったのか?
本当に終わっていたのかな??なんか不安・・・・
275272:2005/11/18(金) 23:43:02 ID:qQnIMipT0
>>274
出ませんでした!
ディスク1 >>>>ディスク2への進行中の転送パーセンテージ
が表示され続け100%になったところで画面が上にスクロールした後、
背景がライトブルー画面に海外のProtonのWebアドレスが表示され
た画面が出っ放しになっただけです。
初めての人はこの後どうしていいのかわからずに戸惑うと思います。
私はこの画面で5分程見ていましたが何の変化もなかったので電源
スウィッチを4〜5秒押して強制終了させました。
正しくHDも認識されているし、今のところ問題なく使えてます。
日立/IBMのディスクですが古いせいか、時々フロッピーにアクセスした
ような「グググッ!ググッ」という音がします_| ̄|○
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:25:40 ID:46iqG/mm0
>グググッ!ググッ」という音

「日立HDのシーク音ってそんな音だよ。
正常。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:29:17 ID:WsTAiLjb0
はだしのゲンに出てきそうな擬音
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:49:05 ID:lv515KKD0
すみません。ご指南願います。

Acronis True Image8.0を使ってCDから直接起動して、そのPCのHDDイメージを、
ネットワーク経由で他のPCのHDD上に作ろうと考えています。
両方ともWin2000端末でWin上では普通にDHCPを使いLAN接続出来ています。
Acronis True Image8.0で立ち上げてイメージの保存先に相手PC名までは表示されるのですが、
更に中へ進もうとすると、ユーザー名とパスワードを求められ、先へ進めません。
特にWin上ではフリーアクセス状態で特にパス等は設定していません。
Acronis True Image8.0で立ち上げるとDOSで上がるので、その辺りが怪しいのですが...

よろしくお願いします。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:53:28 ID:wNNC91Ha0
>>278
パスなしでもアカウント名はあるんだからそれいれればええでしょ
保存先のだよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:58:36 ID:vVpgF0lD0
>>279 Everyoneフルコントロール=パス無し って思ってるんじゃない?
NTそもそも理解してない奴に言っても無駄だよ、こんな素人に構っても後々
今度はリストアできないって同じ問題なのに根本理解してないから何度も
猿のように聞いてくるだけ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:04:13 ID:rgSf7kLG0
3000円の8.0買ったんだけど
指定アドレスから落ちてきたのは、964だった
最新の995にしてもいいんだよね?
それと、7の時は、新規にインストできたんだけど8からは、上書きでないと入れられないように変わったの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:18:18 ID:RKQ2OqVW0
>>281
バージョンアップの掟
・現状で問題がないならやめろ
・自分が恩恵にあづかれる改善点が明記されていなければやめろ
・地雷かもしれない。覚悟がないならやめろ

それでも最新版の御旗が欲しければ止めない〜
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:28:30 ID:w5a2KFCA0
>>281
一つ前のアップデートの時は新規インストールでもできたよ。

新規インストールの時はプロダクトIDを聞いてくる。
上書きの時は聞いてこず更新モードのインストールになった。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:58:41 ID:EKpTL2SI0
>>283の言う「更新モードのインストール」の後、再起動を要求されなかったからそのまま使ってたら、
スケジューリングしておいたバックアップイメージの作成が予定通り始まったけど、異常に遅かった。
おかしい!と思ったから、キャンセルしてPCを再起動したら、元通りのパフォーマンスに戻った。
やっぱりバージョンアップ後は、要求が出ようが出まいが、一度は再起動した方が良さそうだね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:14:26 ID:rgSf7kLG0
281>
やってみたら新規でインスコできた
バージョンアップ版なのに7の存在もシリアルも聞いてこなかった

それとTI9で作ったイメージも何事もなく復元できた。
バックアップの速度やサイズも9とかわらないね
逆に言うと9は進歩していなかったということか・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:00:51 ID:hjVqKVyV0
ついこの間、HDDが壊れて色々入れなおすはめになり、
バックアップソフトが必要と感じて、これの8.0に決めました。

ブータブルディスクをCD-Rに作って、
DVD-Rに完全バックアップのイメージを作成しました。
もしまた新しいHDDに変える場合、この起動CD-Rを使って
ブート→DVD-Rに入れ替え、とこの2段階だけで
新しいHDDに旧環境を取り戻せるのでしょうか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:24:08 ID:qhEGGY1t0
うん
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:38:56 ID:EKpTL2SI0
ブータブルディスクのCD-Rのバージョンは、
DVD-Rの完全バックアップのイメージと同じか、それより新しいものにね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:40:42 ID:KIcv31V+0
>>287-288
ありがとうございます。
バージョンはビルド995というのでしょうか。
イメージ作った後、ツール→ブータブルメディアの作成で
CD-Rに焼きましたので、多分大丈夫だと思います。
ありがとうございました。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:50:26 ID:NorW70LY0
そこまでやっても時々復元に失敗することもあるからね。
別ドライブを使って復元テストまでしておけば完璧。かな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 03:00:53 ID:fnBGI6Rr0
このソフトって、winがダイナミックディスク用にとってある8MBの未使用
領域まで考慮してディスククローン作ってくれないのね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 03:19:42 ID:HGUVaTjj0
ダイナミックディスクにしたら使ってもらえなくなっちゃいますから
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 03:33:25 ID:AbpKNJ7e0
キューブPCのバックアップ用に購入したのだが

8.0でDVD-RWにイメージをバックアップして
HDDを換装
8.0のブートCDからDVD-RW保存のイメージの復元をし完了後も
HDDブートしてくれない
(他のPCで復元後のHDD見ると復元はされている模様)

何がいけないのかお手上げ状態です。

どなたか救いの手を・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 03:37:37 ID:01qCmeBd0
一度、WindowsのセットアップCDで起動し、
パーティション切ってから復元すると直ったり。
295293:2005/11/20(日) 03:56:13 ID:AbpKNJ7e0
>>294
出来ました!

自分的には神です。ありがとうございます。

でも、これじゃ何のための復元ソフトなんだか・・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 03:59:02 ID:01qCmeBd0
いやいや、知的所有権がらみでWindowsには謎の部分が有るし
意外とWindowsのバグの可能性あるかもよ。
297293:2005/11/20(日) 04:10:32 ID:AbpKNJ7e0
windowsと言うかNTFSのファイルシステムの問題なのでしょうかね・・・?
(仕様が公開されていない訳ですし・・・)
FATにすれば回避されそうな気もするけどFATってのも何だし・・・

ドライバやソフトのインスコが面倒なので購入したのに微妙な気分・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 04:21:07 ID:3RSH+FsvP
>>293
復元したのはディスクのイメージ?それともパーティションのイメージ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 10:10:48 ID:QmgTKBvz0
TI9で復元した後PDFファイルを見ていたらacrobatが認証やり直せと言ってきた。
ハードウェア構成が変わったと認識しているようだ。

adobe acrobat 7の認証システム アフォー
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:08:38 ID:mzQu9QoU0
昔のautocadなんて用紙に記入してFAXしないと駄目だった
しかも即発行してもらえずに仕事が止まったよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:45:16 ID:sFhNPkbK0
>>297
というか MBRの問題じゃないかな。

Win NT系の場合ドライブの署名が含まれているから、ドライブの
コピーの時MBRはコピーしないと思われる。 このあたりはDrive Image
なんかもそうだった。

回復コンソールで fixmbr すればmbrが生成されて立ち上がるように
なると思うよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:53:31 ID:01qCmeBd0
あと、最初にパーティション切るときはサードパーティーのソフトで切らないほうがいい。
これはPartitionMagic8でもそうだし、おそらく全部のソフトがそう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:58:18 ID:cuYkZ1SY0
つーかHDD交換してから戻す時は
ディスクのクローン機能で戻すんじゃ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:22:43 ID:7IJMoJQq0
MBRだな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:35:40 ID:KIcv31V+0
>>167じゃないんですけど、自分の所でもファイルのイメージ作るのに
ものすごく時間かかってしまいます。
120GBのHDDを、CにXP(使用量8/60G)、Dに2K(使用量5/60G)と分けています。
アスロン1800+、メモリは1Gほど。
常駐ソフトなども切って、win2000からTI8実行しているんですが
長いと1日以上、短くても17時間かかります。圧縮率は標準
ここのスレの人達は2,30分で終わっているみたいなのに…。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:59:52 ID:NorW70LY0
>>305
DVD−Rなどの外部メディアに直接イメージ作成しようとしてませんか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:12:40 ID:vfqcHcoP0
なんかそんな感じだよね
HDDにとってるとは思えないくらい遅いな

TI8(995) XPSP2 Intel865PE P4-3.0E PC400x2ch 2GB Barracuda7200.8 250GB
(133Gプラッタ)

Windows上からみたCドライブの使用量 7.6.GB

これをセカンダリーにつないだBarracuda 7200.7 160GB(80Gプラッタ)にバックアップとると

ふつう圧縮で 2分
最高圧縮で 7分かかるね
(圧縮度はふつうより2割くらい縮まる)
こんな感じだよ

DriveImage2002なら最高圧縮時5分で終わる(できあがったファイルサイズは、TI8最高圧縮とほとんど同じ)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:12:48 ID:KIcv31V+0
いえ、別のHDDです。IDE内臓の。
ためしにUSB2.0外付けので試しても、やはり長時間でした。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:17:10 ID:NorW70LY0
>>308
う〜ん、それじゃ、原因がわからないなぁ。ごめん、俺は降参。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:53:12 ID:KIcv31V+0
TIが入っているWin2000を除いて、
XPが入っているCドライブのみイメージ作ろうとしたら
やはり16時間かかると表示されます。
何がなんだかわかりません。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:03:27 ID:NorW70LY0
>>308
降参してからこう言うのも何ですが、レスが付かないようなので…。
レスを遡ると、お使いのBuildは995ですよね?
995には俺はちょっと泣かされました。
最初に起きたのが>>284に書いたことでした。
そして次に起きた問題は、バックアップの長時間化ではなく、
イメージのチェックで毎回エラーになってしまうというものでした。
それで実はついさっき、TI8(995)をアンインストールして、
TI8(964)を始めからインストールし直しました。
TI8(964)に戻したら、あっさり問題解決しました。
案外、アンインストール→再インストールで問題解決するかも?
ちなみにアンインストールしても、タスクスケジューリングなどの
ユーザー情報は保持されます。シリアルの再入力は必須ですけど。
面倒な作業ですので、あくまでご参考として…。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:39:28 ID:KIcv31V+0
色々とありがとうございます。
とりあえずアンインストールし、元のヴァージョンのまま
使ってみる事にしました。CとDの入ったディスク1を
完全バックアップ選ぶと、時間は22時間でした。

Win2000は何かおかしいのかと思い、XPの方にもインストールし
実行してみたところ、こちらは同じ条件でも1時間40分でした。
2時間程度なら充分我慢できる範囲ですので、次からは
XPで使う事にしますね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:10:42 ID:WqE0zqhv0
>XPの方にもインストールし
>実行してみたところ、こちらは同じ条件でも1時間40分でした。

それにしても…、かかりすぎに変わりはない罠。
OS再インスコが近道に、100アクロ!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:16:04 ID:q1o3nfXS0
CD起動で作っても同じ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:25:34 ID:KIcv31V+0
ついさっきイメージ作成が完了してくれました。
たしかに20分とかで終わってくれるにこしたことはないですが、
ずっと10時間以上の壁に悩まされてきたので妥協できます…。

>>313 OSは本当に最近、再インストールしたばかりなのですよ。
1週間くらいしか経っていません。

>>314 CD起動で作る事できるんですか?
ごめんなさい、ちょっと分かりません。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:36:26 ID:wK8jiuaO0
>>315
判らんっつー前にCD起動でやってみろよ!ハゲが!!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:29:52 ID:WqE0zqhv0
>>316
たぶん禿げていないに100アクロ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:47:05 ID:vfqcHcoP0
CDドライブついてるPCなのかもわからんし
CDブートできるPCなのかもわからないし
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:22:19 ID:NorW70LY0
>>315
>>289で作成したブータブルCDか、インストール用の製品CDがあれば、そのCDから
TI8を起動してイメージ作成ができるんです。その場合はLinux上でTI8が起動するので、
Windowsがおかしくなっていようがいまいが関係なく、原因究明に役立つのでは?と
>>314は言っているのです。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:51:01 ID:ObZbUWJ60
体験版インストールしたんだけど
必要なモジュールが見つからないとかエラー出て使えない。
これはあきらめろってこと?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:05:35 ID:K0TfvcTN0
>>308
内蔵HDDではどの程度なのか。C:のバックアップをD::にとってみよう。
それでどれくらいの時間で終わるか。これで責任がTrueImage自体か、USB接続HDD
どちらにあるかがわかる。Windows上なら、HDD書き込みはWindowsがやっているので、
両者で大きな違いがあるなら、問題はTrueImageではなくWindowsかハードウェアにある。

もしD:へのバックアップでなら充分速ければ、USBドライブのチェックを。
何か適当な数百MBあるファイルを探して、これをコピーしてどれくらい時間がかかるか
(毎秒何MB程度になるか)おしえてくんない?
ちなみにうちのUSB-HDD(下記URLに書いてあるやつ)は20MB/sec程度。
http://wiki.nothing.sh/page/True%20Image/%CC%E4%C2%EA%A4%AC%C8%AF%C0%B8%A4%B7%A4%BF%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%A6%A5%A7%A5%A2
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:07:13 ID:K0TfvcTN0
>>320
Win上での動作のこと?
Windowsがどこか壊れているか、
インストール途中で誤って止めたか、何らかの原因で止まったかが疑わしい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:09:46 ID:KIcv31V+0
ようやくPC使えるようになったので
仕事をさっさと済ませてしまいます。
もう少々お待ちください。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:53:10 ID:2Dw1PREW0
私の場合も、2時間くらいかかります。ディスク全体のバックアップ。
WindowsXP、HDD約100GB(内半分くらい埋まっている)、PentiumM1.7GHz、メモリ768MB、
保存先は外付けHDD250GB。
圧縮率標準で、出来上がりは30GBくらいになります。
こんなもんだと思って使っているのですが、遅いのでしょうか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:01:07 ID:Gk4qhKIS0
>>324
使い方が悪い
システムとデータを分けろ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:07:05 ID:ObZbUWJ60
>>322
う〜んOSも再インストールしたばっかだし相性が悪いのかな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:12:29 ID:wmAgkwu90
>>324
自分のとこは3つのパーティションをバクアプしていて、
・4.57GB使用→2.27GB 1分40秒
・37.1GB使用→36.0GB 15分10秒
・23.1GB使用→22.5GB 12分30秒
HDDはS-ATAの200GB、圧縮率標準で、出来上がりサイズはほとんど変わらず。
WinXP、Athlon64 X2 3800+、メモリ1GB、保存先は80GBのP-ATA。
ちなみにCPU負荷は50%止まり。圧縮率を上げれば100%行くけど、余計時間掛かるし
大して縮まないから標準にしてる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:27:01 ID:1uuNiFG00
インスコしたらtrue image moniter.exeというプロセスが常駐してます。
これどんなものですか?

インスコしてからwindowsの終了に時間がかかるようになったよ。。。
シンプルに運用したいので、アンインスコしてブートCDだけで
使いたいと思っています。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:30:08 ID:2Dw1PREW0
>>325
分けてます。Cに50、Dに30、あと隠し領域が2つ(メーカーのリカバリデータとアプリケーションデータ)。
MyDocumentはD。

330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:48:16 ID:UP5mmKiB0
バックアップに時間がかかるってヤツは
チップセットとの関連性があるんでは?という
書き込みが過去に腐るほどある。

遅いと言ってるヤツ全員チップセット晒してみろ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:54:48 ID:NorW70LY0
>>329
Cの50って大きくないですか? そこまで大きいと、>>324くらいの
バックアップ時間がかかってもおかしくはないような気がします。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:55:18 ID:2Dw1PREW0
>>330
329です。
ATI社製 RADEON(R) XPRESS 200M / IXP 400
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:55:32 ID:KIcv31V+0
>>319
ごめんなさい、これは明日に試してみます。

>>321
ディスク1(プライマリ)を半々にパーティション分け、C=XP、D=2000

XP上で作業
700MBの動画をUSBのHDDに…75秒くらい
(実際にバックアップ完了させた訳じゃなく、最初に目安で表示される時間)
USBに全体(ディスク1)…2時間 残り
USBにDだけ…50分
USBにCだけ…1時間17分
セカンダリに全体…2時間
セカンダリにDだけ…50分
セカンダリにCだけ…1時間11分
DにCだけ…1時間48分


今、Win2000で同じ作業していたんですが、不思議な事が。
XPでのテストとほとんど変わらなくなっていたのです。
今朝までは22時間とか17時間とか、とんでもない事になっていたのですが。
あと>>289で作ったといった起動CDがビルド995で作ったものだったので
今回のバージョンも995にしました。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:56:55 ID:MXWeRZX/0
>>331
パーティションのサイズより使用領域が問題だろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:59:30 ID:Xx7gXyNS0
>>328
バックアップ中に何%バックアップしたか監視するタスクトレイのアイコン
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:01:04 ID:KIcv31V+0
チップセットはApollo KT266です
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:02:35 ID:NorW70LY0
>>334
そうですね。>>324を読んで使用領域が50だと思ったんですけど、勘違いですね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:39:53 ID:geklWAAQ0
>>330
Windows上のバックアップでもそれあり?
もちろんWindows用のドライバなどに難があるか、そのチップセット自体の能力が悪ければ
Windows上動作でもチップセットによって遅いこともあるんだろうけど・・・
339325:2005/11/20(日) 23:44:53 ID:dO2HVTIb0
>>329
システムのみをTIでやって、あとは他のソフト使えって意味
まぁ9以降だとTIだけでいいのか知らんけど

あと質問者コテバン付けろ
分かりにくい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:51:48 ID:1uuNiFG00
>>335
ありがとうございます。なるほど。
シャットダウン時のバグが修正されているかもなので995試します。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:47:08 ID:zQ/YKWZy0
SIS 756+965L 問題なし。
IGP 200 起動すらしなかった。(NECのラヴィってNOTE)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:20:53 ID:6cahcQqM0
>>341
NECのラヴィって・・・
NECのノートは殆どLavieとVersaProじゃん・・・
そこまで書くならモデル名か、せめてシリーズ名くらい書けよ・・・ とオモタ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 08:51:40 ID:3sy20a6K0
Ti8はTi8CDROMからの起動で直接CDRやDVR-Rへの書き出しは出来ないっぽいみたいなのですが
マジですか?
これが出来ればまさに死角無しって感じなのですが・・・
もしかして何か設定で出来たりしますか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:01:16 ID:3sy20a6K0
追記ですが、もしかして本家のAcronis True Image 9.0 では対応しちゃったりしていますか?
(英語分からないぽ^^;)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:50:16 ID:cP63hrAu0
マニュアル読め
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:03:29 ID:gtwjCFNT0
>>344
つ 体験版
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:23:59 ID:/kOUSdiE0
CD onlyです
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:35:00 ID:mITpWL410
>>343
というか、バックアップをCD起動でやる意味って何?
Windowsを使わない人くらいしか思いつかない。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:50:51 ID:WctVCKi70
>>348
> というか、バックアップをCD起動でやる意味って何?
ニーズはあると思うよ。例えば、どうしてもWindows上で常駐させておきたいソフトがあるんだけど、
それがTIと相性が悪いとか、プロセスが何も起動していない静的な状態でイメージを作りたいとかね。
その場合は、空いてるHDD上にイメージを作って、あとで外部メディアに焼けば良いと思うけどね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 11:04:20 ID:lbH0Ki240
>>348
自分の場合は起動イメージ込み700MB以下にして1枚のCDに全部詰め込む
ために、なるべくいらない物は削除したいのでTIをインストールしたくない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 11:24:13 ID:z6Uzo+/D0
Windows起動中に取ったイメージって、終了処理されてないわけだから、
復元して起動したらいわばブルースクリーンで強制電源断して再起動したようなもんでしょ。
なんか気持ち悪い。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 11:40:20 ID:mITpWL410
>>349-351
うーむ、そこまで気にする人がいるんだ・・・
そんなの気にしたくない人が飛びつくのがTrueImageと思っていたんだけど。

終了処理されていないといっても、問題になるのは操作中のデータファイルをバックアップとった場合くらいでしょう。
テンポラリなどはどうせ起動時に消される運命だし。気になるなら再起動後何もしないうちにバックアップとれば
保存されていない設定などはないと思うけどなあ。
具体的に何が考えられる?
俺の環境だとUDがひっかかるが、バックアップ時は止めてるし。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 11:56:55 ID:/kOUSdiE0
人それぞれだからいいんだよ
安全神話というかWindowsの中からだとマルチタスクだし、
CDブートでTIオンリーでバックアップとりたいという気持ちもわかる
安全性でいったら間違いなくこっちだろうな

我が方は、一日一回Windowsの中からローカルHDDに(ふつう圧縮)スケジュールバックアップとってる

月に一回だけ(最大圧縮で)CDブートでバックアップとったものをDVD-RWにも焼いてる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:22:45 ID:mITpWL410
>>353
ふむふむ。了解。
俺はそこまで気にしないと言うだけで、気にする人の考え方は理解できました。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:36:20 ID:pr/bKUDO0
スケジュールバックアップ使ってなかったらTIの常駐サービス切っても良いの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:39:44 ID:gWblxvje0
俺は切ってるけど問題ないな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:36:26 ID:V47F0xLs0
CD起動以外ではバックアップを取る気にもならないなぁ。
まあ人それぞれだね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:37:42 ID:ZjiIRZVF0
CD起動でバックアップするなら別にこのソフトでなくてもいいけどな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:40:30 ID:V47F0xLs0
>>358
まあそれはあるね。極端なこと言えばWinPEとかでもいい訳だし。
でもこのソフト軽いし、直感的に使えるってのも売りだと思う
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:03:16 ID:uSw55O8c0
>>358
人それぞれだけど、おれもそう思う。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:48:25 ID:MKQPuazk0
俺もCDブートでしかバックアップは取らない。
Windows上で、今まさに動かしているシステムのバックアップが取れるというのが
このソフトの売りなのは分かっているけど、以前、復元できなかったことがあったので、
それ以来、CDブートでしかバックアップは取らないようにしている。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:56:46 ID:4zabzEco0
そういえばこの前、Windows上で他のパソコンの
共有ファイルに作ったイメージは復元に失敗したよ
363362:2005/11/21(月) 21:58:22 ID:4zabzEco0
共有ファイルは共有フォルダに訂正
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:09:20 ID:sWTqpkFD0
CDブートの場合、
Microsoftのドライバを通さないで読み書きしているという不安要素があるわけ。
MSはWindows以外にはNTFSドライバを供給していない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:11:36 ID:sWTqpkFD0
逆にホットイメージングは、
変更部分をトラップして変更前のデータを先回りして
確保するというシンプルな構造だから、
低負荷の状況では全く心配していない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:14:25 ID:0VqxSEHA0
>>365
いや、心配されているのはそれが起動前のイメージとは異なるものだということでしょ。
まあ、終了されずにぶった切られることをまるで想定していないアプリが動いているとかが
なければ、現実にはたいした問題はないとは思うんだけど。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:19:52 ID:sWTqpkFD0
変更を補足出来ないソフトって、
直接rawデバイスを叩くオラクルサーバーとかその手のもんでしょ。
AcronisというデバイスがIOを監視してるから
ファイルシステム通せばみんな見える。
まさかバックアップの最中にPartitionMagic動かすとかは考えられないし。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:39:59 ID:Oc4rhhc60
復元後最初の起動時にチェックディスク始まんなきゃいいんでねの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:33:42 ID:RPMBxOwH0
本家でDisk Director Suite 10.0買ったんだけど
タイトルバーにDemoって書いてある('A`)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:42:52 ID:KogPvCa00
>>369
そうか、そうそうか・・・ウンウン
これで惣一郎も安心して休めるなぁ・・・。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:31:48 ID:jh2SwQAn0 BE:86767766-#
>>362
>そういえばこの前、Windows上で他のパソコンの
>共有ファイルに作ったイメージは復元に失敗したよ

俺、会社のファイルサーバ
(どこかのNAS製品と、Debian GNU/Linux に Samba)に
True Image 8 の Bootable Rescue Media 使って
フルバックアップよく取ってます。

自分のノーパソ修理に出すときも
ハードディスクごとフルバックアップ取って
リカバリーディスクで出荷時状態に戻して、
帰ってきたらフルリカバリーしたけど、
問題なく元に戻ったよ。

ちなみに、共有フォルダにバックアップ取るときは
100MBで分割してます。まぁ分割サイズがリカバリ
の成否に影響を及ぼすとは思えないけど。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:43:39 ID:tJnsc8n90
> 失敗したよ

失敗した時に詳細エラーメッセージというのは表示されないの?
うちの環境では復元に失敗したことないので分からない。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:10:05 ID:l3NQbuDP0
というか、「復元に失敗」とは、具体的に何が起こったのか詳細きぼんぬ・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:45:45 ID:7qJSSUBs0
TI8のDL版買いました。

早速ブートCD作成し、ブートCD起動したのちCドライブのイメージ
(約5GB)をネットワークドライブ(玄箱)に保存しようとしたら
イメージ保存が半分強まで進んだところで止まってしまいます。
(マウスカーソルもフリーズ)

ローカルの別パーティション(NTFS)や、別マシン(Win2000)の共有フォルダを
指定したところあっさり5分もかからずに保存できました。

CDブートで玄箱(またはLinkStation)に直接保存できてる方は
いらっしゃいますか?
玄箱はGigabit版のHGです。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:53:30 ID:jh2SwQAn0 BE:96408285-#
玄箱フォーーーーーーーー!!
イメージを小さく分割して保存するよう
にしてみればいいんじゃね?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:57:21 ID:jh2SwQAn0 BE:24102825-#
玄箱って2GBのファイル作れなかったような気がする・・
OS入れ替えてたらしらないけど。
377374:2005/11/22(火) 11:57:42 ID:7qJSSUBs0
>>375-376

THX。イメージ分割で試してみる。
でもWindows起動のTrueImageからは玄箱直接保存できてるんですよね。
圧縮イメージサイズは3G程です。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:21:52 ID:APj0M0hp0
常駐プロセスあるの嫌だしホットイメージングはやはり恐いので、
CDブートでネットワーク上の別PCにバックアップしてる。
ところで元HDDが約6ギガの物を圧縮レベル普通で圧縮すると、予測で4ギガ弱と表示されるのに
バックアップ後のファイルが約6ギガになってしまうのは仕様ですか?圧縮されてないのか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:31:05 ID:l3NQbuDP0
>>378
圧縮対象次第だと思う。どんなファイル?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:51:18 ID:wlnC7L5z0
>>378
スレ読め
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:14:14 ID:APj0M0hp0
>>379
Win XPインストール直後+DATA少しです。なのでシステムやアップデータだけで
5ギガはいってます。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:32:49 ID:AK0YYYRN0
マザボ変えたらブータブルメディアからHDDを認識しなくなった。
諦めるしかないのだろうか...
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:49:01 ID:rQqJ3TZPO
バッキアッポしたい時だけHDDをTIから認識する拡張カードなり外付けするなりしてみ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:57:58 ID:l3NQbuDP0
>>381
もしTrueImage7で、メモリが少ないなら、
バックアップしながらメモリ足りなくなりpagefile.sys(スワップ)を書き換えまくり、
書き換えるたび全部バックアップ→できあがりサイズふくれまくり
という可能性はないかな?
確かTrueImage8からpagefile.sysはバックアップ対象から外していたと思うので、
TI8にすればいいことあるかも。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:58:48 ID:l3NQbuDP0
>>384
あすまん、CDブートか・・・・関係ないわこりゃ(^^;)。
386378:2005/11/22(火) 15:05:36 ID:APj0M0hp0
どうもです。ちなみにTi8使ってます。何故でしょうね?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:36:03 ID:2VKXpsbq0
>>381
XP本体はそんなに大きくないのでアプリとデータがかなり大きいと思われ。
それらが圧縮の効かないものかと。

具体的な事書かないと答えも曖昧な答えしか出ないよ。
アプリ名とデータがどんなものかとりあえず書いてみれ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:11:56 ID:l3NQbuDP0
>>387
ん?
WinXPインストール直後と言っているじゃない。
一緒にインストされるツール類以外のアプリは入っていないと言うことでしょう。

>>381
もしかしたらインストール時コピーされたi386フォルダとか、ダウンロードした
Windows Updateが残っていて、これが圧縮ファイルなんで圧縮をじゃましているとか。
C:のディスククリーンアップを動かしてみたら?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:23:36 ID:YEFdnpKp0
>>333 続き

>>319
遅くなってすみません。CDブートからTI8起動して
Windows通さずにディスク1の完全バックアップ試したところ、
11時間かかりそうでした。しばらく見ていると、1分すぎたあたりで
14時間に表示が切り替わりましたが。
誰かが言っていたように、チップセットの問題なのかもしれませんね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:33:05 ID:eqD/XrEz0
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:33:50 ID:eqD/XrEz0
↑誤爆しました シマソ
392378:2005/11/22(火) 20:20:27 ID:APj0M0hp0
どうもです。正確に言うと

システム:Win XPインストール + SP2 + MSサイトの全てのパッチ + NotePC関係のドライバ
追加アプリ:Beckyメーラー + メールデータ

位しか入ってません。基本システムだけで5.5ギガ位になってます。
一応フォルダ類チェックしてみます。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:56:14 ID:2VKXpsbq0
>>392
たとえば、
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se277549.html?y
ドライブ全体のフォルダの使用量を一目で確認できるんで、どこに大量のファイルがあるのか
把握しやすい。
同様なツールは他にもあると思うので、自分にあったツールで確認してみて。

メールフォルダが過去のメールも全部引き継いでいて、メールでバイナリ大量にやり取りしてるとかありそう。
あとは、
Documents and Setting/xxxxxxxx/Local Settings/Temp/の下に大量のゴミとか。
Program Files/WindowsUpdate/ 以下略
他にIEのキャッシュか。
チリも積もれば・・・で。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:09:10 ID:MM5hVhAN0
基本システムだけで5.5Gってのは妙だな
クリーンインストール&ページングファイル無効とかで
1G台前半くらいだと思うんだが
TempにG単位のゴミがあるとも思えないし
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:30:41 ID:vwyPdh5e0
>>392
>MSサイトの全てのパッチ + NotePC関係のドライバ
これじゃねえか?全部圧縮済みファイルだとか。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:31:37 ID:NM390RBi0
>>389
そうでしたかぁ。残念。やっぱり俺は降参です。ごめんなさい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:33:40 ID:vwyPdh5e0
>>393
おお、こんなのあったんか。
DOS時代似たようなソフトを重宝していたよ。いただき
398321:2005/11/22(火) 22:01:52 ID:vwyPdh5e0
>>333
ああすまん、見てなかった。
目安でデル時間はたまに大外しするよ。できれば1/4位になる時間×4がほしいところ。
頭から見直してみたらUSBドライブへのバックアップだけが遅いんじゃないんだな。
的はずれ助言すまん。

>XP上で作業
>700MBの動画をUSBのHDDに…75秒くらい
>(実際にバックアップ完了させた訳じゃなく、最初に目安で表示される時間)
9MB/sね。ちょっと遅いけどまあまあかな。

>USBに全体(ディスク1)…2時間  USBにDだけ…50分  USBにCだけ…1時間17分
>セカンダリに全体…2時間 セカンダリにDだけ…50分 セカンダリにCだけ…1時間11分 DにCだけ…1時間48分
うーん遅いけどまあ10時間ってことはないわけね。でもってバックアップ先による差はあまりないと
CのバックアップをDに取るとき遅くなるのは単に同一HDDの読み書きになるからで理解できる差だし。
となると、TrueImage自体の動作速度の問題(windows上)になりそうだ。
なにか平行して動いているソフトはないよね?
セーフモードで立ち上げてTrueImageつかってみるとかはどうじゃろ?

まさか、CPUがセレロン500だ、とかいう落ちはないよね?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:37:36 ID:omQR4fVSO
>>254のカキコについて質問です。
>復元時に復元先のサイズを変更出来る
これはパーティーションサイズの変更が出来るという事?
今、C:30G D:120Gに分けてるけど、C:15G D:135Gとかに変更出来るんでしようか?
その際、Dドライブのデータは消えてしまうんですか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:50:10 ID:GuWvvgCOO
質問!
今までバックアップって取った事無かったんだけど、このソフト使えば今のPCの状態(S-ATAのHDD200G×2)を外付けのHDDに丸々バックアップ取る事が出来る?
色々調べてるとOSインスコ後とかある程度アプリ入れた段階とか何回か取るのが普通っぽいけど、今更クリーンインスコとかできないのでとりあえず現状をバックアップ取っておきたいんだけど。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:00:18 ID:2WtJU++A0
そういうソフトだろ。少しは頭使え。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:36:47 ID:7/d0GR670
400は今まで何をどう色々調べたのだ・・・。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:47:15 ID:uFbXnDqF0
>>399
サイズを変更できるのは復元するパーティションだけ
C:、D:をバックアップとって両方戻すならそのように変更可能
C:だけ戻すならD:は弄れない(C:15G 未割当て15G D:135G)
404399:2005/11/23(水) 00:24:59 ID:ajOegP1aO
>>403丁寧な解説ありがとうございました。
405403:2005/11/23(水) 01:26:43 ID:3IxQjblA0
×D:135G
○D:120G
やべ、HDDが成長しちまってた
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:31:35 ID:wJFXKrua0
ちゃんと育てていれば、成長だってするだろ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:22:47 ID:Vg7m3jG70
>>405
子猫いっぱい生んだら60GBでいいからわけてくれる?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 08:19:27 ID:fOKx5dnf0
>>405
もちろん2.5"ぐらいの大きさでイイから40GBほどわけてもらえる?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:22:09 ID:dLA9TK5b0
True Imageの「ディスクのクローンを作成」という機能を使ってbackupを取ろうとして、
再起動後に作業が始まったので安心して寝て、そこから6時間後にモニタ画面を見たら、


Acronis True Image
Acronis DriveCleanser Http://www.proton.co.jp/products/acronis-drivecleanser/

という文字だけ出ていて、とまっていました。
URLの場所に行ってみても、なんの意味なのかさっぱりわかりません。
しかし、このままパソコンの電源を落とすのも怖いです。
「この文字はいったいどういう意味なのでしょうか?」詳しい方教えてください。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:29:48 ID:oJqzMyGd0
>>409
手動モードだと、元のディスクのHDD情報を消し去るというオプションがある。
それをONにしてしまったんじゃないの?
そのままだと起動ドライブが消去されているんだから止まっちゃうと思う。
でも終わったというメッセージくらいほしいとこだなあ。
HDDが動いていなければ電源切って2台のHDDを入れ替えて起動してみては?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:52:11 ID:dLA9TK5b0
>>410
実は、自動モードでした・・・
やばいんでしょうかね・・・
電源切るのメチャ怖ス
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 15:11:38 ID:oJqzMyGd0
>>411
WinXpかなにかを検知して、MSに文句いわれないように
自動モードではコピー元を勝手に削除する仕様だとか(w
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 15:18:05 ID:dLA9TK5b0
>>412
XPだったらありえるかもw

実はwindows2000だったりします。
とりあえず今夜12時まではこのまま電源も切らずに、そっとしておこうと思います。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 15:24:15 ID:U5l53tvg0
>>410
つい先日、私もHDを換装して同じ書き込みをしてます。
最後のアクロニスのWeb画面が出たあと変化がないので電源ボタンを
押したら再起動するのかなと思ったのですが、そうでもなく強制終了
の形になりました。機種によって作業の流れが違うのかな?
でも、ちゃんと換装できて問題なく今も使用していますよ。
元のディスクの初期化云々の項目は一切途中でも出てこなかったです。
元のHDディスクはバックアップとしてそのまま暫く保管しておくつもりです。
415414:2005/11/23(水) 15:31:46 ID:U5l53tvg0
>>272あたりでカキコしてます。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 15:51:58 ID:wKHZoNoC0
 IO DataのDVR-ABM16CBKを使っています。True Image 8.0
のCDでPCを起動し、復元をするとき、このドライブそのもの
を認識しません。これって、相性ですか?
これじゃ、永遠に復元できないし、買った意味がない、、。
   
 
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 15:55:50 ID:iRBh3WuA0
そのCDをABM16Cで起動しているなら
マザーとの相性でしょ
うちでは動いてますし

ドライブが2台以上ある場合
2台目以降は認識しません
2台目も認識してくれると利便性がかなり良くなるんですけどねぇ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:06:37 ID:dLA9TK5b0
>>415
どうもありがとうございます。
私も>>272と全く同じ症状です。
このWEB画面のまま作業が完了されると、ちょっと戸惑いますね。
でもおかげで安心しました!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:09:44 ID:kzLlIwHu0
>>416
ATAPI接続なのに認識できないの?
TIのバージョンを変えてみたら??
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:36:48 ID:wKHZoNoC0
>> 417, 419
416です。
  現在、IDE接続です。HDは、SATA。 TIは、8.0。
  MBは、GA-945G-PROです。 
  通常は、MBとドライブの相性は、全く問題ないのですが。
  TIのバージョン下げてみるのは、後で、試してみます。
 

421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:06:24 ID:kzLlIwHu0
945は無理かもしれん。
兄弟チップセットの7230も同じ現象だわ。

TI9に乗り換えましょう。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:16:24 ID:HRSfns7J0

> 945は無理かもしれん。
> 兄弟チップセットの7230も同じ現象だわ。
> TI9に乗り換えましょう。

チップセットとTIの関係ってプロトンのHPに無いね。
HPに掲載して欲しいな>プロトンさん
423410:2005/11/23(水) 17:20:05 ID:dLA9TK5b0
>>420
俺も似た症状でてるわ。

TIは、7.0
M/Bは、BIOSTER:M7NCG400
接続はATAPI

クローンで起動せず。起動しないだけならば別にいいのだが、
BIOSでHDDが認識されないので、OSを新しくインストールし直すこともできない。
ちょっと困ったので、ただいまSEATOOLSでHDD診断中。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:25:32 ID:wKHZoNoC0
420です。
チップセット相性は、あるあるね。
ちょっと、研究してみて、報告しますよ。
425410:2005/11/24(木) 01:01:19 ID:wiUAEAls0
ごめん。HDDそのものにエラーがあったみたい。
だから、>>423の情報は無しってことで・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 02:27:24 ID:hf0G7AuQ0
クリーンインストールした状態のバックアップを戻したら、例のXPの認証云々が出てきた。
なんやら知らんがネットワークを認識しないらしいが、ログインすら出来ないので手も足も出ない。
マジでマイクロソフトが嫌いになった。ユーザの足を引っ張るな、クソ会社が。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 03:11:50 ID:ePSCJsWi0
電話しかないんだよな、あれ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 06:11:21 ID:snFU2F4L0
>>210です。

TI7のダウンロード版からTI8のダウンロード版にアップグレードしました。
アンインストール再起動インスト再起動がめんどい。

TI7イメージをTI8でイメージチェックしたところ問題なし。
でTI7のイメージはTI8(995)でもリストア可能でした。
TI7の起動ディスクは捨てても問題なし。ってことで。

コメントくれた人たちありがとう。あ、でもTI7ビルド番号メモしてなかった。

ちょっと不満なのが起動ディスクの起動時間がおそーい。
CDRWにカキコしたのがいけない???(TI7起動ディスクはCDR。)
リストアは目に見えてTI7よりも早かった。
いじょ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 06:16:11 ID:snFU2F4L0
>>427
> 電話しかないんだよな、あれ

ネット認証終わったの?ひでーな。もちろん電話って、フリーダイアル?

ここの人々は、TIユーザーなんだからWindows+認証+パッチ作ったら
そのDVD-Rをきっちりバックアップするしかないですね。

WindowsXPのバックアップ機能、みんな使ってる?
気に入らない(入らなかった)のはどこ?
私の場合は信用ならない、(笑)ってのが理由だけどね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 06:18:51 ID:1vx0cFuk0
>>428
>TI7の起動ディスクは捨てても問題なし。ってことで。

基本的にはそれでいいと思うが、かつてオレが使ってたPCのうちTI6だと問題ないが
TI7だとうまく認識しないってケースがあったんで、今使ってるPC4台は問題ないが
もしものために起動ディスクだけはTI6、TI7、TI8全部そろえてある。
捨てちゃいたいところだが、今後自分や知人の中にうまくいかないケースが出た時の
ための保険って事で。CD1枚持ってても場所もとらないし。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 06:29:15 ID:gMQpRewv0
>アンインストール再起動インスト再起動がめんどい。
上書きインストールでOK
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:45:59 ID:WJP7EhcL0
>>426
オレも前にあったよ
ボードの差し替えとかいろいろ試してたら
「システム変更がどうのこうので認証しろ」って出てきた。
でも同じようにログインする前でネットに繋がらない状態でどうにもならなくて
仕方ないから電話で認証した。

最近再インスコしたXPをネット認証出来たからネット認証は終わった訳でもないみたいよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 18:12:56 ID:vbNqVz2l0
今月初め、160GBバラクーダから250GBバラクーダに換えたとき
160GBHDD(20G/20G/残り全部)のCドライブバックアップを
250GBHDD(20G/20G/残り全部)に復元したら
「システムが大幅に変更されました。アクチベしてください」って言ってきた

HDD換えると再アクチベ必須の模様
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 18:30:09 ID:mRkg0xDU0
俺はWDの160GBからSeagateの300GBにクローン作成したが
何の問題もなかった
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 18:37:10 ID:MPj+dURh0
もしかしたら

>>434 そのまんま書きもどし→アクチベしろごるぁ!
>>434 クローン作成→なにかマークをする

単にHDD買える前にいくつか変更したパーツがあって、HDD交換で限度を越えたってだけだったりして。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 09:43:24 ID:zuygE2k30
>>435
最終行で正解だと思う。
いくつかのパーツの交換をカウントしてて、それが5カウント超えると
再アクチが発動します。しかもNICは2カウント相当です。

XPInfoとかで自分のハード変更状況を確認できます。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 10:03:55 ID:SS1xrBZ50
つVL化
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 12:01:33 ID:kvysj6+FO
パーティションマジックを使ったらwindowsが起動しなくなったので、リカバリをすることにしました。
true imageでドライブをCとDに分けてイメージを無事復元したのですが、
Hal.dllが存在しないか壊れているといわれたので
マイクロソフトのサポートページを見ながら回復コンソールを試してみたのですが、
Boot.iniファイルの再構築ができませんでした。
勝手にパーティション分けたのがいけないみたいなんですが
パーティション分けつつリカバリするにはどうすればいいんでしょうか?
OSは XPSP2、True Imageは8.0です
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 13:09:22 ID:RUImcVm60
>>438
一度すべてのパーティションをWindowsのインストール機能で
全てのパーティション解放+パーティション書きをやってみたら?それで復活したことがある。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 14:28:08 ID:d2egqm2/0
パーティションを分けるには一度分けずに復元してDiskDirectorで分割してねということだろうな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 15:19:20 ID:cuwGIA//0
HP Compaq nx6120 のスレに
「TrueImageだけど、ver7.0だとnx6120との相性が悪くって
リカバリーできない。」
とありますが、話を聞いた人や、他経験者はいますか。

TI7を使っていますが、2代目のパソコンとして、HP Compaq nx6120
を買おうかと思っていますので。

よろしくお願いします。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:05:27 ID:Q2JqI2Kn0
>>441
nx6120のチップセットはi915GM。
そして過去スレにi915PとTI7.0との相性報告がある。
という事でnx6120でTI7.0を使うのは諦めれ。
ちなみにi915とTI8.0の組み合わせは、動作/相性共に報告が無いんで動くかどうかワカンネ。
443438:2005/11/25(金) 17:20:01 ID:dVYfztPM0
>>439-440
ショックで眠ってましたがなんとかリカバリ成功しました。すごく懐かしい感じです
ありがとうございました
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:19:29 ID:4JuucyHZ0
nx6120でTI8.0使ってるけどまったく問題なし。
445441:2005/11/25(金) 21:11:14 ID:0pHJG4A+0
>>442 >>444
ありがとうございます。
nx6120買うときにTI7からTI8に買い換えます。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:29:46 ID:4H47tsgA0
TI8を購入しようと考えています。
そこで質問なのですがダウンロード版とパッケージ版とでは
値段以外にも機能面などで相違点があるのでしょうか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:49:32 ID:DzFeRPmCP
>>446 ない。
ブータブルなCDも作成できるし。
でも本家ではもう TI9 売ってるよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:58:14 ID:4H47tsgA0
>>447
ないのならダウンロード版を購入しようと思います。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:18:44 ID:CZdxXAdW0
TI7です。80GBのイメージを他のHDDに作ったら、
CPU100%のまま5時間もかかりやがった。もちろん移動先はNTFSで、ATOK入りだ。
挙句にイメージから復旧しようとしたら、壊れていますと出やがった。

昨日RAID0を組んで単独HDDからのクローン作成に成功した。もちろんアクチなし。
BIOSで起動ディスクを変えれば、どちらのHDDからでも同じXPが起動する。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:33:21 ID:DzFeRPmCP
>>449 で、それは何の報告?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:38:18 ID:hXfk1gTg0
チラ裏?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 08:04:30 ID:uy0ABSLYO
チラと裏地が見えたキュプラ好き
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 10:34:07 ID:e3R/OXjw0
ハイハイ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:36:45 ID:8xeFsTcx0
TIってOS上でホットイメージングでイメージ作成すると、
リカバリした時にOS強制ダウンしていたと見なされて、
CHKDSKとか走るんでしょ?最悪じゃん。なんか悪い事したみたいだし。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:40:26 ID:SOhcGlWm0
走らない。ハイ、次。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:34:15 ID:DxHwxsjs0
ダウンロード版で作るBootCDは機能的に劣らない?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:35:10 ID:DxHwxsjs0
あ、すぐ上にあった。
あと9の尻くれ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:45:38 ID:9R6R5Yl00
アホか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:46:48 ID:DxHwxsjs0
うそだよw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 02:25:44 ID:NppwGz860
何時になったらレスキューメディアでのDVDライチングに対応するんだよほぉ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:01:37 ID:Gs/V0Boa0
これのブータブルCDからISO作ってDVDに焼くって出来る?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:04:54 ID:gu4o74dt0
なぜDVDに焼く必要があるのかと。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:14:21 ID:9IyUigol0
これのダウソ販売版ってCDに焼いて使えますか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:15:06 ID:fAP+Z60m0
TI9はバックアップ除外フォルダ指定ってできるの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:20:10 ID:8UQe/9Ai0
>>456
>ダウンロード版で作るBootCDは機能的に劣らない?
優れる事はあっても劣ることはあり得ない。(buildがあがってるだろうから)

>>463
何故にCDに焼く必要があるの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:45:15 ID:7cSmcMTA0
>>461-462
DVDにバックアップイメージも一緒に含めておきたいってことじゃない?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:20:04 ID:UxAQWBNI0
だ・か・ら・
DVDには焼けないと何度言えば・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:21:40 ID:7cSmcMTA0
>>467
よく読みなよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:23:07 ID:S5kPaUQD0
DVDで出来る!つーの。
出来ないやつが低脳なだけ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:27:16 ID:UxAQWBNI0
CDSブートの話だろうが >461は
どうやってやるか書いてみろよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:32:05 ID:7cSmcMTA0
これのブータブルCDから"ISO"作ってDVDに焼くって出来る?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:33:52 ID:S5kPaUQD0
その手はくわん。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:40:12 ID:FDh3fPFF0
ベクターのセールページが消えたわん(
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 16:04:09 ID:D7RnOSe/0
ここで問題です。
>>473のレスの最後の「(」は何を表していたでしょうか?ただし、(
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 16:24:22 ID:1E/Ub98zP
バックアップするときにNASあると便利だな。
余ってるHDD流用する安いNAS製品でいいから。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:36:02 ID:Gs/V0Boa0
レスキューメディアは直接TIからDVDには作れないんだよね?
でCDのレスキューメディアからNero等で*.ISO作ってDVDに焼いて*.TIB追記って出来る?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:46:52 ID:1E/Ub98zP
*.TIB追記ってのは、何で追記するつもり?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:51:32 ID:CUUiXRfK0
>>465
使ったことないので分かってないのですが、HDDのバックアップ取るのに
そこにこれがインストールしてあったら都合が悪いかなと思いまして・・・

自分の場合、再インスコしやすいようなディクス作成の方向に行った方が
いいのかな・・・。何時間も掛からないなら再インスコ自体おっくうではない
のですが。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:01:44 ID:R9g+GVGh0
試用版でCDブートしたところ、マウス・キーボード・外付けHDDは認識してくれました。
ところが、ドライブレターがCDブートだと可笑しくなっています。
このまま購入しても問題ないでしょうか。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:09:19 ID:7cSmcMTA0
>>479
外付けがDとかに割り込んでるだけなら問題ないと思う。ちゃんとドライブに
名前付けておけば間違えないでしょ
481479:2005/11/27(日) 21:25:14 ID:R9g+GVGh0
>>480
素早い返答ありがとございます。
これでTI8を購入する決心がつきました。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:13:09 ID:XY99/WMy0
>>479
ウチもドライブレターが変だね。
パーティション分けてるとしょうがないかも。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:25:37 ID:mlw8C6oM0
ドライブレターがCDブートとWindows上で違うのは問題ないよ
http://www.proton.co.jp/cgi/faq/faq.cgi
↑公式FAQの29番に載ってるから
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:35:58 ID:Qze8ZUpw0
ぶっちゃけFAQのその回答はおかしい
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:36:38 ID:7cSmcMTA0
>>484
なして?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:57:32 ID:LVjc3M6i0
>>484
別におかしくないんじゃない??

ボリュームラベルにWin上のドライブ名入れとくと便利だよな。
頭文字をドライブ名にしておくと、マイコンピュータ画面で頭文字の
キー押すと選択されるようにできる。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 13:09:19 ID:s/NmimPP0
正直言ってオレはDVDに焼きたがる奴の気持ちがさっぱりわからん。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 13:12:07 ID:0VaYEv4Q0
だなぁ〜。

焼くのは勝手だが、何度も同じ質問が繰り返されるのがうざいね(´・ω・`)
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:00:47 ID:dDM8G6UG0
そうだよな、焼くのはミカンだけにしておけ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:05:34 ID:dWnZaZUm0
>>484
あーわかった。
「Linuxのどこにドライブレターなんてのがあるのか小一時間(ry」
ってことですか?

確かになあ。Win上のドライブレターと関係がないなら無理にドライブレターらしきものに
変換して表示しても仕方ないようにも思える。
/dev/hda1のような形式のままか、Windowsのドライブレターをきちんと再現するか
どっちかにして欲しいとはちょっとだけ思う。Winへのインストール時やバックアップ時などに
対照表を作ってどこかに保存するってのもいいな。ディスク管理でドライブレター変えていることもあるし。
現状は「マンドクセなので順番にC/D/Eで表示したれ」なんでしょうか。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:31:31 ID:6W89dtH+0
CDブートでイメージ作成してDVDに焼けた方がいいでしょ。
Win上でのイメージ作成は無理があるっぽいし。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:32:12 ID:XOk5q6Tr0
無理なんて無い。
むしろ本来のOSと異なるデバイスドライバで
データを操作するほうを心配したほうが良い。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:50:12 ID:trSm5Hn90
DVDドライブが2台、HDDが6台(パーティションは8コ)、カードリーダが4コあるんでドライブレターはどうでもよいと思ってる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 16:37:28 ID:W8IlrhwR0
バックアップ専用HDDを買おうと思ってるんですが
HDDの回転数は5400rpmのほういいでしょうか
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:39:45 ID:Dpf8rMsE0
>>494
昔乗ってたCBR250はレッドゾーン18000/rpmだったよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:07:05 ID:dWnZaZUm0
>>492
ということはデュアルブートで別システムのWinからバックアップが一番か。
バックアップ用Winもイメージ作っておけば、HDDごとトンでも戻せるし。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:13:32 ID:vDBeWY/60
>>496
俺もモロにそうしてる。win上からのバックアップは何か怖くて。
でもマルチブートしてるならこのソフトを使う必要性も薄れてくるけど
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:35:07 ID:XOk5q6Tr0
もう3年近くWindows上でバックアップしてるし
リカバリだって20回ぐらいはしてるけど何とも無い。

ホットイメージングがきわどいのはRDBMSとソフトRAID関係。
そういうの関係ないなら原理的に大丈夫。
499496:2005/11/28(月) 19:03:03 ID:g4vemoPk0
>>498
win上からでも全く問題ないってのは、よく聞いてるけど、これはもう気分の問題なんだろうね。
俺は上の方法で満足してるんで。

アドバイスありがとう
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:03:14 ID:luCDwbXG0
Windows再インスコ前に作ったイメージを再インスコ後に仮想ドライブとして認識させられるよね?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:31:52 ID:mvgcgV5U0
TI8までは出来るんじゃないか
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:23:52 ID:KJ/QBcnq0
>>500
できる
そんで必要なものだけ物故抜き
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:42:07 ID:luCDwbXG0
>>501-502
ありがとう
これだけの用途ならソースネクストから出てる機能限定版でも問題ないかな?
うちはRAID組んでないし…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:00:18 ID:SSb1YYpb0
ソース版はSATA未対応だし遅いよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:25:51 ID:mvgcgV5U0
本日のスケジュールデイリーバックアップも無事終了しました
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:05:38 ID:6W89dtH+0
ホットイメージング使用はOS起動中にパソ電源瞬断しても
構わないという奴だけにしとけ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 02:34:50 ID:sI14TYOS0
デバイスドライバで書き込みをトラップ→変更を先回りしてコピー→変更
(監査とかそういうんじゃないね、これは。
 デバイスドライバレベルで100%補足だよ)

この流れだからデータの破壊なんて起こりようが無い。
トランザクション組むRDBMSや
トラップを行う別のシステムがいるのなら別だが、通常のクライアントPCでは使わん。
だからサーバー上での動作は保証して無いだろ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:06:56 ID:exY4eqCD0
>>506
UPS無停電電源装置使えや
APC Japan - American Power Conversion
http://www.apc.co.jp/products/ups/cs350_500.html
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:31:46 ID:Cpqr5eLh0
>>506
バックアップ中に落ちると、元のシステムがやばくなるってこと?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:04:19 ID:LXluGR6+0
んなわけない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:40:32 ID:IWy2gVSI0
そうすると>>506の言わんとするところがいまいちピンと来ないな…。
ちなみに俺はノートPCでバッテリー付きだから、電源瞬断どころか、
ホットイメージング中にコンセントプラグ引っこ抜いて
差し替えたりしちゃってるけどねw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:43:46 ID:6PBeBnda0
>>506はバカなのか、潔癖症なのか、その両方かのどれか。
精神が病んでることだけはガチ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:53:57 ID:aWvhG1rSP
なぁ、True Image で Windows からバックアップすると
不完全なバックアップになりそうで恐い、とか言ってる人は、
例えば Linux の md で稼働中の RAID 1 アレイを
稼働中にデグレードしたら不完全な状態になるとか思ってる人?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:58:43 ID:tF4f1NxD0
>>511
OS稼働中にバックアップかけるのだから、それで取得できるのは稼働中のイメージ。
でもってそのイメージを書き戻した後リセットかけると言うことは、
稼働中に終了処理をせずに突然リセットをかけて再起動することに等しい
と言いたいのでしょう。まあそれで実際なんの問題もないけど。
バックアップ中に開いていたデータは激しくぁゃιぃので、データ用ドライブを
バックアップするときはアプリは動かさずにやってる。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:22:35 ID:3Cx7cACY0
>バックアップするときはアプリは動かさずにやってる。
そんなの常識の範疇だと思ってたが。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:33:48 ID:u3NQUhsg0
馬鹿じゃねぇの?
どんな常識か知らんが、俺は動かしながらやってる。
それが特長なんだし。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:07:17 ID:8lebn9v50
>>504
ソース版しか持ってないので遅いかどうかはわからないけど、
Win上からはSATA使えてるよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:17:50 ID:LdV+D3mN0
>>517
バックアップ時は良いとして、クラッシュしてリカバリの時はどうするの?

ちなみにSATAを通常のATAに見せかける機能がBIOSにある場合
サポート外ながらTrue Image PersonalでもSATAが使える事もある。
同様にUSB HDDも使えることがある。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:38:36 ID:tF4f1NxD0
>>515
アプリ動かしながらバックアップできるのもTrueImageの売りでしょ。
でもってそれで問題なし。
Webブラウザなど、テンポラリファイルしか扱わないソフトなら無問題。
ワープロなどでも、データドライブが別ならやっぱり無問題。

でも最近はスケジュールバックアップでやってるな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:44:53 ID:V/2il9cX0
>>519
ここらは本当に気分の問題だよね。気になる人はソフトを終了させるし、CD起動でやるし、デュアルブートして
バックアップする。どの方法でも問題は無いってことなんだから、もう後はその人次第なんだよな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:48:11 ID:+9lNX13U0
CD起動でやってる人いんのか・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:54:23 ID:138K0Gx20
元々Ghost使ってたんだけど何の問題もなく何度も助けてもらったけど、
バックアップする時とかPCDosとか使うのが面倒で俺はTIに乗り換えたんだけど。
TIはそれが売りのソフトじゃないの?

CDブートでしかバックアップしないなら別にこのソフト拘る必要ない気がするんだけど。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:54:28 ID:tF4f1NxD0
>>521
まあ気持ちはわかる。俺はやらないけど。
DriveImageでマンドクセって逃げてきたズボラなので。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:55:13 ID:tF4f1NxD0
>>522
もと使っていたソフトは違えどケコーン
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:08:41 ID:138K0Gx20
Ghostの場合最初にFDの起動ディスクの作成で中身変更や俺の場合SCSIとか使ってたから
ドライバーなど追加しなければ認識もしなくて面倒だったけど、TIの場合そういったこと一切
必要なくできるのは便利だよな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:33:10 ID:V/2il9cX0
>>521
このスレ見るだけでも結構いるねCD起動の人(俺もだけど)

>>525
そこも大きな売りだと思う

まあCD起動でいいならわざわざ市販品を買う必要性すらも薄れてくるけどね。フリーで
色々できるし。でも直感的にも分かりやすいと思う>>TI
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:34:10 ID:rsZgy5lb0
CD起動でも他製品より処理が速い気がするんだけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:04:29 ID:WYuZRAbX0
CD起動のメリットはインストールしないで使えるとこでしょ。
初期状態の余分なものの無いきれいな状態をバックアップする時は必ずCD起動だわ。

あと、CD起動ならTrueImage使わなくてもいいって言ってる奴いるがTIに勝る操作性のソフトを
オレは知らない。直感的に使えるし、PC素人でもTI初めての人でも問題なく使えるバックアップソフトって
他にないんじゃない?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:31:18 ID:ZIoGPfJR0
>>528
そうかも知れないが、それだと他のソフトからわざわざ乗り換えるほどの理由ではないな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:39:28 ID:V/2il9cX0
>>529
現在何らかのバックアップソフトを所有してて、TIをCD起動でしか使用しないなら
乗り換えはしないだろうね。

初めて買うって言うならお薦めしたいけど。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 04:18:04 ID:+ON3JfHi0
なんか必死にホットイメージングが優位だと粘着してる人がいる気がする・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 06:05:35 ID:RjvyB7cv0
>>506>>531
優位って誰が何に対して優位と言ってるのさ?
サッパリ解らんわw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 09:06:16 ID:MeVvYjYQ0
>>531
×優位
○便利で弊害もあまりない
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 09:06:17 ID:QYLyi6BU0
パスワード制限かけてイメージを作成しましたが
このイメージのパスワード制限をなくす方法はありますか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 11:46:48 ID:+ON3JfHi0
>>532
即レスしてホントに必死だね・・・なんだか知らんけど呆れるよ。
ちなみに必死に詮索したみたいだけど >>506 は他人だし。

>>533 みたいな普通の言い方すればいいのに。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 12:01:24 ID:GYrqjkXo0
>>534
復元してイメージ再作成するしかない

>>535
人格攻撃だけの書き込みは見苦しいぞ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 12:46:29 ID:MeVvYjYQ0
>>535
CATV経由か?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 16:09:05 ID:GKXAKhQV0
痛い奴が居るようだね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 16:17:16 ID:MeVvYjYQ0
>>537
あいたたたた・・・・・・orz
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:04:16 ID:ysIupjXu0
システムドライブを復元する際、ウィザードの途中で再起動を要求されて
TIが立ち上がる仕組みだと思うけど、その作業を短縮できないかね?

何かスクリプトでもって「次回TIでの起動」を指定できれば、起動CDも挿入せずに楽に
TIで起動できて便利なんだが。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:16:51 ID:bZWxjbyL0
>>540
何を言っているのかわからない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:20:10 ID:KUFfqxK10
ものぐささんってこった
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 01:32:37 ID:YRx2noHV0
本当にもうTI9になってから
そろそろバックアップしますか?いいえ
期間考えるとバックアップした方がいいですよ?いいえ
次は何時間後にバックアップしますか?メッセージを停止
メッセージ停止は危険なので推奨しませんが?はい
メッセージ停止の前にバックアップを開始しますか?いいえ
バックアップを開始します ×ボタン
パソコンが危険な状態にさらされています

俺の好きにさせてくれ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 01:34:24 ID:DNizoNjf0
Cドライブを復元するとき、
Windowsの中から復元するイメージファイルを指定して
再起動してからまた同じ指定をしなければ
いけないのはどうして?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 01:42:16 ID:VYNEOTKr0
今日から試用版使い始めて、聞きたいことがあります。
ハードディスク(使用率約20G)のバックアップをとると、4Gに分割されたバックアップファイル(tib)
が4つ生成されたんですが、今後タスクスケジュールでハードディスクの増分バックアップを
行っていく場合、タスクのスケジュール設定は、「イメージアーカイブの保存先の設定」項目において、
生成した各々4つのtibを選択しなければならないのでしょうか?
(つまり、タスクスケジュールを4つ設定しなければならないということ?)

マニュアルを見たのですが、この部分が省略されていてよく分かりません。
すいませんがどなたか教えてください。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 02:04:08 ID:BA6TYUOd0
>>540
それがセキュアゾーン機能だろ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 03:18:10 ID:T9KI9hIu0
>>540
それ、同感。
もう、TI9も出てるし、改善されるとは思わんけど。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 07:45:46 ID:B86yQKfj0
Build2311
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 10:16:31 ID:ZwoZ+toJ0
>>540
Windows上で動いているTrueImageからシステムドライブを復元するときの話だよな?
そこで起動CDを要求するか??俺の環境(TI8.0)ではそんなことないぞ。
disk修復を伴うcheckdiskのように、再起動後windowsが途中まで立ち上がった後、
TrueImageがレストアを実行しているようだが。

それとも、即座に再起動はせず次回再起動ってことにしたいと言うことですか?
メリットがわからん・・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 10:20:22 ID:TVGiyTxg0
上と下は別の話
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:17:46 ID:7n41OZ5F0
そんなに最新のPC使用してるんじゃないなら雑誌に付いてきたTI Personalでも十分かな。
CD起動でもパテ分けしてあればDドライブとかにイメージ保存すればいいし、外付けHDDへは
Win上から保存すればいい
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:19:56 ID:ZwoZ+toJ0
>>551
C,Dともにお互いのバックアップイメージをおける余裕があるなら、それもよい。
というかTI6使っていたときはそうしてたしな。

でも、外付けHDDに移した場合、レストア時はどうするねん。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 15:09:46 ID:T9KI9hIu0
>>549
下。お前がメリットを感じようが感じまいがどうでもいい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 15:25:47 ID:4hyiA29I0
ブート時F11押すだけで起動するじゃん
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 15:53:01 ID:7n41OZ5F0
>>552
うーん、それなんだよね問題は。CDからじゃUSBとか認識できないわけだけど、
考えられる方法としては回復コンソールに入り、イメージを内蔵HDDへコピーしてから
CD起動で復元とかか。あるいはWinPEで起動して同様にHDDへイメージをコピーして復元。
ってPE使うならTI使わなくていい気もするけどね。

まあ外付けからシステム復元するときはHDDを交換した場合しかないから、一旦パテ切りして、
フォーマットして、Dドライブにコピーして、でやっと復元ができることに・・

面倒すぎるな・・

そいや、PEにTIを組み込めてる人いるのかな?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 16:06:36 ID:4YCOSdCn0
アドバイス入れまくれー
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e50732514
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 16:30:47 ID:DNizoNjf0
それは何なんだよ
製品パッケージじゃないようだが
不法シリアル、制限破りという事か?
もう一人買ってるし
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 16:35:15 ID:7n41OZ5F0
使用期限を解除できてもCD起動で復元できなきゃどうしようもないと思うけど・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 17:40:49 ID:W37bDmLw0
さすがTI厨w
やることがでっかいねぇ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 17:50:37 ID:FW+yu9hC0
金出してちゃんと買った、しかもベクターの割引サービスとか関係無しで
デフォで買った俺にしてみれば、>>556みたいのをみると怒りすら感じちまうよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:24:01 ID:8+TqjG6u0
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:30:00 ID:isYeLgu1P
TI9 代わりばえしね〜
もっと、こう、なんか、
どきどきわくわくするような新機能があったらいいのにな〜
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:38:51 ID:bZWxjbyL0
TI9はバックアップする必要のないファイルを除外できるらしいが俺にとってはそれは大変ありがたいな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:43:13 ID:isYeLgu1P
あ〜そりゃ確かにちょっと便利かも。
差分を統合する機能がついたらぜひアップグレードしたい。
でも俺の場合この手のソフトってWindowsのバージョンが
あがるときについでにアップグレードすることが多いんで、
来年になるかな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:06:02 ID:KIooNkTb0
新しいHDDにシステム、データを移行するだけなら
体験版でも出来ますか?
OS: XP SP2
HDD: Maxtor 6L250R0 から HITACHI HDT722525DLAT80 へ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:18:37 ID:b3OwJ5D/0
>>560
買ったTIで起動CD作って、オリジナルのCDもバックアップ取って
後は、買ったやつシリアル付で売ってしまえ。

サポート要らないなら手元に置いてても仕方無いでしょ。
そうすればgovskoへの怒りも少しは和らぐだろうw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:47:39 ID:hKzT2O650
3人買ってるじゃないか
消されないところをみると
ヤフオク的にはセーフなのか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 03:47:31 ID:a3x4vkd10
>>567
んなわけねーだろ。無知なのか馬鹿なだけ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 10:30:43 ID:OJuj2O79P
ハードディスクを2台接続しています。
一台は空っぽで、使う予定も無いので、
バックアップ専用のドライブとして使おうと思っています。

TrueImage を常駐させて定期的に(1週間に2回程度)
差分を蓄積していこうと思うのですが、可能ですか?
また、それが可能であれば、もし差分で一杯一杯
になってしまったら勝手にフルバックアップ
取り直しなどもやってくれるのでしょうか?

また、セキュアゾーン機能というのも有るようですが、
このセキュアゾーンというのは同一ドライブに
隠れたパーティションとして確保されるのですか?
別のドライブに確保するという事はできるのでしょうか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 10:47:40 ID:/UrCvZBf0
>>567
本人の履歴見たら3人どころじゃないようだぞ・・・・
通報してみようか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 10:50:02 ID:LtB4Kvx50
>>570
ヤフーで捨てメアド作って、お問い合わせのページからURLを送っておきました
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 11:35:03 ID:/JP6EERB0
>>569
セキュアゾーンを利用しないと差分の世代管理はできないよ
例えばそのHDDだと、まずTIでセキュアゾーン作成
そうすると大概の場合は同一ドライブ内に
ドライブレターZの不可視仮想ドライブが出来る
これがセキュアゾーン
この中にバックアップイメージを保存していく訳だけど
まず完全バックアップイメージが最低1つ以上必要
その後差分イメージを取っていくといいんだけど
そのセキュアゾーンの容量内でイメージの世代管理が行われる
ただし完全+差分で容量がいっぱいになった場合
その次からの差分作成が失敗してしまう
そういった事を回避しつつ世代管理をスムーズにするには
例えばだけど完全→差分→差分→完全みたいに
容量が一杯になってしまうまえに完全イメージの作成を入れる
そうすると容量外の過去の物から順に削除されていく
最初はこの完全と差分の兼ね合いを見る必要があるかも
HDDに余裕があって面倒なら全て完全にしちゃえば
間違いなく世代管理がセキュアゾーン内でされるけどね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:40:38 ID:wR/+w5hLO
再インスコ前に作成したイメージを「イメージアーカイブの参照」で論理ドライブとして復元したんですが、マイドキュメント以下のフォルダへのアクセスが拒否されてしまいます…
一番必要なデータが引っ張り出せないなんてorz
アクセスするにはどうすればいいんでしょうか?
OSはXP SP2、trueimageはソースネクストから出ているものです
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:48:07 ID:/UrCvZBf0
>>572
>ドライブレターZの
ほんと?ドライブレターZのRAMDISKと併用できたような・・・
不可視ってことはドライブレター自体がないと思ってたけど。

>>573
もしや、マイドキュメントの移動やってなかった?
俺のマイドキュメントは実体はD:\MyDocにあるし。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:48:27 ID:/UrCvZBf0
>>571
さんくす。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:56:55 ID:wR/+w5hLO
>>574
回答ありがとうございます。
今回Dドライブを作成するために再インストールしたので、マイドキュメントの移動はしていません。
…再起動したりマウントしなおしたりするうちにいつのまにかアクセス出来るようになったんですが、今度はそこからのファイル移動に失敗します…
論理ドライブからDドライブ等にマイドキュメント以下のフォルダをドラッグしようとすると「〜をコピーできません。アクセスできません」
とのエラーが出ます。
577573:2005/12/02(金) 13:45:22 ID:wR/+w5hLO
おそらくマイドキュメントに「このフォルダを個人用にする」みたいなオプションをつけていたのが原因だと思うんですが…
この場合は「パーティションやハードディスクドライブ全体を復元」で一度以前の状態に戻して、オプションを外して再びイメージを作成するしかないんでしょうか…
578572:2005/12/02(金) 13:51:41 ID:/JP6EERB0
>>574
今DiskDirectorで確認したらセキュアゾーンってドライブレターないね
 ( ^ω^;;
DiskDirectorからなら見れるけど「SZ」って表示されてた
スマソorz
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 13:52:00 ID:lHBhJYS00
>>577
コピーできないって出るって事はデータ自体はそこに存在するんですよね?
adminでもダメですか?homeだとしてもadminで動かす方法があったと思う
けど
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 13:56:24 ID:s0Ywdq+V0
>>576
これで自分は出来たけどわからなければやらないほうがいいかもしれない

NTFS アクセス権がない場合
Administrator でログオンします。
アクセスしたいフォルダを右クリックし、[プロパティ] をクリックします。
[セキュリティ] タブをクリックし、[詳細設定] ボタンをクリックします。
[所有者] タブをクリックし、一覧から新しい所有者 (自分か Administrators グループ) を選択し、ファイルやサブフォルダの所有権を取得する場合「サブコンテナとオブジェクトの所有権を置き換える」にチェックして「OK」します。
「内容を読み取るのに必要なアクセス許可がありません。...」メッセージが表示されるので「はい」をクリックします。
「OK」をクリックします。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 14:03:12 ID:wR/+w5hLO
>>579
HOMEなのでセーフモードでしかアドミニストレータ権限でアクセス出来ないので、セーフモードから仮想ドライブをマウントしようとしてみたんですが、青画面→電源落となってしまいました…
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 14:18:20 ID:uHwqCMTw0
>>581
できるかどうかわからないけど
regedit で

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Protected Storage System Provider]
の下の
S-1-5-21-583907252-725345543-1003 みたいに名前の付いてるサブキー
(PCによって違う)を右クリック、[アクセス許可] −[追加]で
何か使えるユーザーを追加する。

次にそのサブキー(S-1-5-21-583.......)をまるごと削除
リブート

でもしかしたらアクセスできるかも?

危険なんでバックアップ取ってからしてね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 14:19:43 ID:q2S2Fc9S0
DOS/V MagazineにPartition Expart LEとMigrate Easy特別版がついてた
SATA非対応と明言されてたな。SATA対応のLEも出せばいいのに。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 14:20:42 ID:lHBhJYS00
>>581
('A`) セーフモードでもダメか・・・まさかファイルが壊れてるとか・・・?
うーん、ちょっと自分には分からないです
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 14:52:38 ID:wR/+w5hLO
>>582
実行してみましたが、やはりアクセスが拒否されてしまいました…orz
やはり一度完全に復元してオプションをはずしてみることにします。
皆様、アドバイス本当にありがとうございました。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 15:56:32 ID:a3x4vkd10
>>583
つ商売
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:21:52 ID:VIKwramRP
ばかばっか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:37:16 ID:hKzT2O650

  ∩∩
  (。・e・) < うるせー バカ!
  ゚し-J゚
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:12:59 ID:Y28bNd200
>>543
> 本当にもうTI9になってから
ry
> 俺の好きにさせてくれ

マジで?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:23:15 ID:TMR3A9qU0
>>589
ありえない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:43:25 ID:b3OwJ5D/0
>>568
期限解除ツールは違法コピーでもなんでも無いんじゃ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:49:06 ID:uHwqCMTw0
つーか8の尻nyで流れてるし
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:00:27 ID:Qp9K9AAN0
>>591
売った人間がリバースエンジニアリングで訴えられる事はありそうだけど

買った人は「あくまで実験目的」だしね。
このツールに全く効果がなかったとしても「あくまで実験目的」だしね。
まさか「詐欺だ」と訴訟に持ち込む人は居ないでしょう
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:07:27 ID:3zH/SmvF0
金払って殺人を依頼したのにいつまで経っても実行してくれず、
警察に「騙されたみたいです」と相談しに行った女がいたよな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:35:31 ID:2LLIOgLH0
結局完売しちゃってる
ヤフオク的にはOKだと証明されてしまった
ヤフオクに抜け穴があるんだな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:41:50 ID:Nsxv0glG0
>>595
さすがに最近は少ないが未だにピーコ物売ってる人はそれなりに居る。
ほとんどが削除されるがたまにすり抜けて落札されてる。
そういう意味では穴だらけ。

さすがにピーコ物ですって言って売ってるやつは皆無だけど。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:42:53 ID:Nsxv0glG0
>>592
尻どころか、本体丸ごと流れてるではないかw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:45:21 ID:SMfnwsAj0
DQN自慢は他所でやってくれ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:48:13 ID:MJdtByJp0
>>597
いやnyで落としたexe起動するのはちょっとアレでしょ?
尻だけもろて本体は公式から落としたほうがよいね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 01:36:06 ID:Nsxv0glG0
exeファイルじゃなくてCDイメージ落ちてるよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:07:43 ID:kyuAJE5q0
CDイメージの改竄なんか簡単にできるけどな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:17:33 ID:2BFQhaM70
分かった。もう分かったから!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:30:17 ID:j/EBctjY0
確かに。
もうnyやMXの違法関連の話題は終わりにしませんか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 05:27:11 ID:p6Sk7ibG0
Ti9でCDブートでのDVD書き込みはサポートされるの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 05:49:03 ID:2LLIOgLH0
サポートされておりません
(すでに実験済みです)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 06:27:42 ID:mRdJBpQt0
またCDブートかよw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 09:09:28 ID:4ZAJSrRu0
尻だの期限解除だのやってると、そのうちオンライン認証必須になるぞ。
CD起動でLAN認識できないと使えないTrueImageなんてなったら・・・旧バージョン使うか(w
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 09:21:24 ID:fZLRuQkk0
馬鹿に何言っても無駄だから
どんなに安くても割るやつは割る
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 09:53:25 ID:1cIqrEDfP
差分統合の機能があったら、TI9にしたんだけどなぁ。
今のところアップグレードするメリットあんまり無し。
TI8でもページファイルの除外はやってくれるし。

ファイルサーバに毎日差分バックアップ放り込んでるので、
ファイルサーバ側で勝手に差分統合やってくれるとありがたい。
って、そうなると、2ライセンス必要になるのか。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:32:15 ID:Nsxv0glG0
CDブートはいいんだが、DVDに何故焼きたいのかと・・・
どんなメリットがあんだ?大容量HDDの値段考えるとDVD、DVDとわめいてる奴がかわいそうになってくる。
オレにとっちゃDVDなんぞこの世から消えて無くなっても、大した影響が無いくらい使ってねぇのな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:50:37 ID:2LLIOgLH0
極論すぎるね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:52:48 ID:PEuDla910
DVD使えないPCもまだまだ多いからなあ。
CDでいいでしょ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:03:08 ID:C88/T0r+0
自分のハードウェア構成に合わせたメディアの選択でいいと思う
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:04:39 ID:4eNmTNoL0
>>610
俺はCドライブのバックアップが300MBくらいだからCDにも焼けるけど、
やっぱDVDに焼いておきたい人もいるんだよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:15:13 ID:IGwLJUV10
>>610
停電や落雷で外付けハードディスクごとPC一式壊れることを考えるとたまに光学メディアに保存した方がいい。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:13:32 ID:2LLIOgLH0
要らないと言ってる人に
説得やら押しつけるから
bootCDな人、偏見もたれるんだよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:14:59 ID:r8OquSDr0
ver9になってオプションが増えてよくわからん。
誰か説明してくれ

あるいは説明してるサイトとか教えてくれ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:17:29 ID:Nsxv0glG0
>>615
外付けHDDの壊れる確立よりDVDが読めなくなる確立の方がはるかに高い現実。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:19:56 ID:4eNmTNoL0
>>618
それもまた極論だね・・
まあ壊れて困る人は色んなメディアで保存しとけば間違いない
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:20:43 ID:+hQJw4pY0
どれが転けても大丈夫なようにバックアップは複数の方法で取るのが
一番確実で面倒くさい。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:21:29 ID:+hQJw4pY0
被った・・・切ってくるorz
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:23:11 ID:IGwLJUV10
>>618
すまん。その根拠がわからん。
メディアは一度バックアップしたら使うときまで取り出さないからそうそう読めなくなることはないと思うのだが。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:28:31 ID:Kd0+Opi50
>>618
>>外付けHDDの壊れる確立よりDVDが読めなくなる確立の方がはるかに高い現実。

http://www.tadachi-net.com/desktop_pc/asus_terminator/linux_bigdisk.html
 次に製品ラインに関してですが,MAXTOR からは最近流行の流体軸受けではなく,
ボールベアリングタイプではありますが, MaxLine II というシリーズのディスクが販売されています.
このシリーズは旧ラインの製品と比較し,信頼性を大幅に高めたラインです.
24時間365日連続運用の環境下で利用することが想定されており,
MTTFは100万時間を超える高信頼性をメーカーは謳っています.
なお,MTTF とは『Mean Time To Failure』の略であり,故障によって停止するまでの平均時間のことです.

ちなみに修理可能なシステムの場合,MTTFではなく,MTBF(Mean Time Between Failure:平均故障間隔)で表される場合もあります.

 つまり,100万時間ということは,1,000,000/(24*365)=114 となりますので,
故障するまでに 114年以上かかるということになります.
ただし,MTTFは算出方法を考慮して読む必要があります.この数値は複数台のディスクを同時に動かした際に,
何時間で何台壊れるかで算出します.つまり,
100万台並列で動かした場合は1時間で1台壊れるということです.運が悪ければ早々に壊れると言い替えることも出来ます.

 (例えば先の日立製ドライブの例で言うと,16台を24h連続運転で1.5年動かし,3台壊れた…
という形で計算しますと,稼働時間は 24*365*1.5=13,140h.のべ稼働時間は
13,140*16=210,240h. 3台壊れましたので
(実際には壊れた時期はバラバラですが,1.5年経過して急に壊れたとして計算),

MTTFは210,240/3=70,080hとなります.短い… :-<)

 とは言え,100万時間というのは『絶対に壊れない』とまでは言えませんが,かなり良好な値です.
なかなか各メーカーのドライブ・データシートにその値を見ることはできませんが,
3.5inch の IDE ディスクの MTTF は一般に 20万〜80万時間.
2.5inch の IDE ディスクは 30万時間程度.高信頼性が求められる
SCSI ディスクでようやく 100万時間前後です.
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:31:15 ID:1el+Huby0
>>618
外付けの中の人は殆んど全部IDE HDDで
MaxLineとかの高信頼性タイプじゃなければ
MTBF 30〜50万時間と言われてるようなものが多い。

外部メディアと違って時々は火入れが必要とも言われている。
(これに関しては雑誌によったり、人によって諸説もあるが・・・)
625618:2005/12/03(土) 17:32:44 ID:P5jM/lUd0
うひょーーー
爆釣wwwwww

俺もどっちかわからなくてさ、教えてほしかったから適当に煽っただけ。
そしたらお前らがこんなに必死に即レスくれるとは、笑いがとまらねー。

ひゃっほう♪
馬鹿ども乙!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:36:03 ID:sRXtodoO0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜たはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:14:07 ID:XbiIisQF0
>>625
俺が荒らしと釣り師の違いを教えてやろう。
荒らしと言うのは、周囲を叩くことによって自分が偉くなったように錯覚する馬鹿だ。
釣り師と言うのは、自分が馬鹿をやって周囲に叩かれる事でほくそ笑む変態だ。
では、周囲に叩かれそうなキーワードを言って、数行後に釣れた!というのは何か。

残念ながらそいつは釣り師ではない。荒らしでもない。
そいつは、2chの最下層カースト。悲しい「かまってクン」だ。
真の釣り師は、決して自分が釣り師である事を告白しない。
なぜなら、釣れた!と告白することは、
逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言でもあるからだ。
真の釣り師のスレは、ライブ中は周囲を巧みな話術で煙に巻き、引き付け、
熱中させる。そして、なにもかもが全て終わった後、
ようやく数人が「あれは釣りだったのでは?」と気付くのだ。
いま2chで釣り師を名乗っている奴は、大概が周囲のレスにまんまと釣られてしまった
滑稽な"釣られ師"なのだ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:31:48 ID:/3NlnxFX0
釣れた
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:33:02 ID:cdkpj+tv0
なんでも最後に釣りっていうと勝っちゃう気分になるもんね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:39:07 ID:fZLRuQkk0
ツマンネ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:36:00 ID:p6Sk7ibG0
そもそもマクスターのHDDは爆熱なのでよほどエアフローに気を使わなければ
他のメーカーよりも壊れ易い。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:48:53 ID:YC0/i38e0
>>622
シュレディンガーのギコネコ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:47:52 ID:fRuBVhzz0
確率と書こうよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:13:43 ID:+hQJw4pY0
今までネットで一杯見てきたけど、「確率」が「確立」と誤用される確立は50%ぐらい
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:32:51 ID:4eNmTNoL0
>>634
釣り・・・なんでしょうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:45:04 ID:U/1PsThK0
誤用じゃなくて単なる変換ミスだろ・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:50:43 ID:Z+x02LaE0
gase
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:26:40 ID:QEGBLEmI0
うぜえなあ。
DVDが消えるのが怖いなら、何枚も焼いておけ。
んで、定期的にコピー増やしていけばいいだろ。
639618:2005/12/03(土) 23:02:08 ID:Nsxv0glG0
>>622
国産メディアなら大丈夫だろうが、安物のDVDだと半年後には半分以上読めない。
で、国産メディアだと安い。ならば、HDDに保存が一番という結論。

複数のバックアップを取るにしても物理的に異なるHDDに保存でいいじゃんって意味ね。

>>627
ちなみに、>>625は釣り。 何故ならID見ても判るがまったくの別人だから・・・
640615:2005/12/03(土) 23:23:53 ID:IGwLJUV10
>>639
長期保存できる国産メディアが安いなら国産で保存すればいいんじゃ・・・。
今だとマクセルのDVD-Rが50枚で3000円ほど。

あと最初にも言った外部的要因による物理的破損は?
俺もHDD全体の定期的なバックアップは外付にしてるけど大事なデータはDVD-Rに焼いて貸倉庫に入れてる。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:17:22 ID:IeG5m9G40
国産だと高いの間違い・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:51:44 ID:6op4/a7l0
スレを間違えたかな?
と思ったほど厨房なスレに・・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 02:21:58 ID:Q21Doe1E0
>>640
温度管理してる貸し倉庫は意外と高くね?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 05:51:47 ID:Of2LlaCM0
つーか、うちの部署で外部HDDに保存なんていったらぬっ頃されるよぅ・・・
温度湿度保存状況とか別にして駆動系統がいったら復旧が難しい媒体に
保存するってのは指数的に破損要因が増えるわけで、論外なんですわ。
今なら国産のメディアに6倍で記録しといた方が当面3〜4年スパンなら
どこの池沼でも(ryっとっと言い過ぎたか、それほど比較にならんのですわ。
物理故障確立ならメディア2枚に同時焼きで別々の場所に保存、基本ですわ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 05:53:37 ID:Of2LlaCM0
付け加えとくけど、HDDじゃないと入らないくらいの大きいデータならまた別。
OSのバクアプなんざで圧縮かけてDVD4枚は超えないだろって前提の話すわ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 09:10:55 ID:5suWSkYe0
>>642
本当だよな。
自分の意見を押し付けようと、必死に長文書く奴らはキモ過ぎ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 10:09:25 ID:uQ+Tt1FYO
644-645はニート
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 11:17:49 ID:YM+tXCna0
>>646
禿胴。どっちが優位とか、この使い方の方が良い、なんて議論はなくて良し。
TIが提供している機能を使っているのなら、どんな使い方をしようが個人の自由。
「自分がもっとも正しい」みたいな主張のレスは愚の骨頂。レス消費がもったいないくらい。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 12:39:34 ID:17xO8NUK0
割ってインスコしたが、一度もバップアップ取ってない俺が一番だな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 12:42:59 ID:6op4/a7l0
>>648
まあ、自分が使っている方法を話すのはかまわないんだけどな、
「俺はこのように思うからこんな使い方しているわ」
って感じで書き込んで、読む方もその程度と了解すればいいんだけどな。
妙にムキになっている態度が双方に見えるからおかしくなる。
どっちかがむきになっていると思ったら、気がついた方がマターリしましょう。

って当たり前のことを偉そうに書いてみるテスト。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 12:57:16 ID:iYT8Yol80
よくわかんないけど、HDDにバックアップ取っている人たちはバックアップしてないときは
そのHDD外しているよね?
まさか内臓でリムーバブルケースにも入っていないHDDに保管してないよね?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:03:34 ID:nuhRpiBE0
冗長の意味わかっているか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:22:36 ID:6op4/a7l0
>>651
俺の場合は2種類のバックアップをとってる。
1つは、HDDがまるごと吹っ飛ぶような事故のためのDVDメディアへのバックアップ。
しかしこんなの毎日とか毎週とかやってられない。月1回くらいしかやってないな。

そこで、普段はTrueImageのスケジュールバックアップで内蔵HDDに1GB区切りでバックアップをとって、
これを時々Windows上でDVDにコピーしています。これならバックアップ中に張り付いている必要ないので楽。

でもって問題発生時は、まずは「システムの復元」またはHDD→HDDのレストアで対応、
内蔵HDD内バックアップまでやられた状況では、最近のデータは諦めてDVDメディアからのレストアで対応。

でもデータについては、1日分でも致命的になることがあるので、最近書き換えているデータだけを
FLASHメディアに毎日バックアップとっている。これは職場のPCとのシンクロにも使っているので、
現在使っているデータは職場PCにもバックアップがとられていることになるんで、失われるデータは
最低限に抑えられる。
FLASHメディアがいっぱいになってきたら、FLASHメディアから更新日時が古いファイルを削除する。

俺はこんなもんです。もっとクールなのがあれば教えて。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:12:59 ID:w0MwyUGqP
次のバージョンでは、イメージ作った後つづけて
イメージのチェックもやってくれるような
オプションがあればいいな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:24:17 ID:w0MwyUGqP
True Image 8 で作った Bootable Rescue Media 使って、
DVD-RAM上の UDF 2.0 ファイルシステムに入っている
tib ファイル群からリストアしようとしたら
認識してくれなかった・・・

True Image 9 で作った Bootable Rescue media って、
UDF にも対応している?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:43:09 ID:FQLqwkvd0
>>655
TI8はUDF2.0に対応してるはずだぞ。

http://www.proton.co.jp/cgi/faq/faq.cgi?mode=view&no=213
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:48:34 ID:w0MwyUGqP
>>656 にゃにぃ?そうなのか。
つことは、もしかしたら Linux でフォーマットしたからか?
いやでも Bootable Rescue Media の True Image 自体・・・
わかんね、もういっぺんやり直してみる。

ところで、結局漏れは15GB程度のイメージファイル群を
数枚のDVD-Rに分割して焼いたんだが、それをリストア
しようとすると、激しくいろんなディスクをとっかえひっかえ
入れ替えさせられる。もっと、こう、なんというか、
1枚目から順に入れさせてくれないものだろうか。
なんかイメージを作るときのコツでもあるんだろうか。

まぁ全DVD-Rのイメージファイルをひとまとめに
適当なネットワークドライブにぶち込めば、
完全放置プレイでリストアできるんだが、
それはそれで面倒だしな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:17:49 ID:JpmJl+Su0
>>649
ついでに頭蓋骨も割って、中身を蟹味噌と入れ替えて貰え。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:23:55 ID:YM+tXCna0
蟹味噌がもったいない・・・。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 19:40:47 ID:cWKyWmme0
HDを新しくしようとおもうんですが、driveimageのようにOSごと引越しはできるんですか?
VectorでDL購入しようとおもうんですが・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 19:49:54 ID:gEkB/90k0
できるってば.
定期的に出るなこの手の質問.
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:19:17 ID:hXA5BJqL0
sisのチップセットで新しく組んだら、復元めちゃくちゃ遅くなったよ
865PEに比べて3〜4倍、しかも起動discがセーフ版じゃないと復元出来ん
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:29:48 ID:5zI7Qyj80
>>660
メーカーのサイトくらい読もうぜ。マニュアルがダウンロードできる。
http://www.proton.co.jp/personal/download.html
http://www.proton.co.jp/files/doc/manuals/TrueImage8.pdf
664657:2005/12/04(日) 21:30:11 ID:w0MwyUGqP
すまん、俺の勘違い。どうやらディスクが汚れてただけ見たい。
DVD-RAMメディア盤面をオリンパスEEクリーナーとトレシーで
拭いたらちゃんと読めるようになった。

ベリファイありのDVD-RAMだし、しかも QuickSFV でCRCチェックも
してるし、なんで読めなかったんだろう。見た目も
指紋とかついてなかったんだが。ま、読めたからいいか。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:32:27 ID:Bsm3PSEZ0
ドライブがダメなんじゃないか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:47:34 ID:w0MwyUGqP
>>665 いや、日立LGのドライブとPanasonicのドライブで
試してみたから、たぶんドライブのエラーじゃないと思う。
それでもよ〜く音聞いてみたら、リトライしているような
シーク音が聞こえるんだが、光学ドライブってSMARTみたいに
raw read error の発生回数を知る方法無いのかな。
いきなり読めません、じゃちょっと困る。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 02:51:58 ID:37q+wuQ/0
>>651
σ(^∇^*)的には、リムバや外付けひとつも持ってない奴にTI語られてもなぁ・・・と言う感じ。

内蔵にもひとつだけイメージ取ってあるけど、それはアンチウィルスソフトの体験版を入れる前のイメージ
期限が来たら、インスト前のきれいなイメージに復元後、再インスト。
これで無期限に使えるっちゅー訳やね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 05:03:51 ID:JXOGVUhS0
>>667
それ、こういうところで偉そうに語る内容じゃないぞw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 08:37:11 ID:m82jLQ1c0
>>667
月々300円程度の節約のためにですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 08:42:17 ID:qjtE200d0
>>667
σ(^∇^*)的には、数千円や月々数百円のこづかいも持ってない奴にTI語られてもなぁ・・・と言う感じ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 11:46:10 ID:jPxvEdgV0
TI8で作った起動ディスクDVD-RとバックアップDVD-Rを
一つにまとめてリカバリDVD-Rって作れるんだっけ?
過去ログをザッとみたけど、探せない、、、
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 11:53:42 ID:+7EPmHb40
>>671
俺にもそういうことしたいと思っていた時期がありました。(AA略
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 12:00:51 ID:jPxvEdgV0
Wikiのサイトで今見つけたんだけど、

「普通のやり方ではブートCDにデータも納めることはできない
(Ghostはできるんだっけ?)
→。」

と書かれてる。
これってTIでブートCDに追記すれば出来るって事?


674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 12:02:04 ID:jPxvEdgV0
訂正

「普通のやり方ではブートCDにデータも納めることはできない
(Ghostはできるんだっけ?)
→ブートCDに追記すればいいらしい 」
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 12:14:13 ID:jPxvEdgV0
http://wiki.nothing.sh/page/True%20Image/%CC%A4%CA%D4%BD%B8%A5%ED%A5%B0

ここのVer7の所に作り方が書いてた。
でもおいらのはB'sだから出来ないみたい。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 12:52:37 ID:TIrusIUr0
>>228と同じ症状が起こった。以下にその状況と解決の状況を記す。

XPインストし、基本的な環境を整えてTI8をインスト。
再起動後ビルド995をブラウザ上で実行。再起動後>>228のエラー。
アンインストしてTI8入れなおし再起動、994をブラウザ実行。エラー。
995をブラウザ実行。再起動要請あり。エラー。
アンインストしてTI8入れなおし再起動、994を保存し実行。問題なし。
995を保存実行。再起動要請なし。問題なし。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 13:49:28 ID:f4CJAgJO0
>>654
9.0についてるじゃん
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:19:29 ID:guYGFSawP
>>677 そうだたのか。しらんかった。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:24:39 ID:8MUBOraL0
>>671-675
SuperウルトラISOとかを使えば、レスキューディスクからブートイメージを抜き出し、
その抜き出したイメージを組み込んだISOを作れば一枚のDVDとかにバックアップファイルも
入れられる。んだけどSuperウルトラISOの体験版だと300MBまでのISOしか作成できないから
意味がない(SuperウルトラISO自体はかなり便利なソフトだから入れといて損は無い)

BCDWを使えば何の制限も無くレスキューメディア+バックアップファイルの役割をする
DVDを作ることは可能だけどね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 17:40:44 ID:NgJiug/H0
TI9 2323になってるよ。
Forumで2311って前に見かけたから、いつ出るのかと思っていたけど、
とんだね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:13:14 ID:PzvO57P00
Acronis True Image 9.0 Upgrade

2005-12-05 Build #2323:
Acronis Secure Zone fixes
GUI fixes
Snap Restore fixes
Help system fixes
File-level backup fixes

2005-10-28 Build #2302:
GUI fixes
Better hardware support
Snap restore fixes
Acronis Secure Zone fixes
File back up fixes
Back up to DVD discs fixes

2005-10-13 Build #2289:
File filter working fixes
Better hardware support
Restore file from file archive fixes
Acronis Secure Zone working fixes
System restore wizard fixes
GUI fixes
Startup Recovery Manager fixes

2005-10-03 Build #2277:
Better hardware support
GUI fixes
File backup fixes
Differential backup fixes
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:14:27 ID:PzvO57P00
もっと具体的に書いてほしいよな、この更新履歴
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:22:01 ID:th9O6lf10
TI9のファイル/ディレクトリ単位のバックアップは、
イメージのドライブレターマウントができないのを知らなかった。。
結構あれ、便利で使っていたので・・、仕組み考えれば
ファイル単位のイメージがドライブマウント出来ないのは
当たり前なんだけどね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:32:25 ID:+LLz5NL20
>>681
DVDディスクへのバックアップって何だよ?
そんなこと出来るのか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:51:55 ID:L15rKhYY0
できるだろ。少なくとも7以降は全部できる。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 07:39:53 ID:AemHxDVz0
6もできたよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 07:48:27 ID:vZAv9S4H0
TIだけでは出来ない
InCDとかが入ってないと駄目
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 07:55:46 ID:OGhjYWafP
だから、DVD-RAM をつかえって。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 08:33:20 ID:OGhjYWafP
俺の使っているノートパソコン、コンパクトフラッシュ(CF)
から起動することもできて、Linux 入れてブートしたり
することもあるんだけど、CFに True Image 入れて
起動できないかな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 09:26:19 ID:fwEyzfK80
>>689
多分できる
というかレポきぼん
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 10:38:31 ID:uu2e8YuZ0
Buildが上がった時はRescueMediaを作り直すべきですか?
F11で起動するTIもBuild上がってるの?
イメージブラウザーってないの?

教えて君ですみません。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 13:06:29 ID:9qwzwGF70
>>689
仮に何かのOSをCFにインストールして、そこから立ち上げた後、
TrueImageをインストールすればいいよな。
それがもったいないならその後さらにリカバリマネージャーをインストールして
OSとTrueImageアプリは消去しちゃうとか。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 13:28:12 ID:cAS5I+gl0
>>692
人にアドバイスする前に、キミ自身がもっと実践経験積んだほうがいいよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 13:34:35 ID:9qwzwGF70
>>693
?できんの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 13:50:33 ID:iVGIhR5D0
>>692
RescueMediaを作り直すべきかどうかは何とも言えんが、一枚作り直しても時間的、経済的コストは
たかがしれてるんだから作り直したらいいんじゃなぁ〜?
と、オレ的には思う。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 14:06:07 ID:OGhjYWafP
リムーバブルメディアに Bootable Rescue Media を
作成すると、どうやら単にファイルがコピーされるだけで、
DOS の起動に必要なファイル群までは用意されないみたい。
Bootable Rescue Media って、

1)DOSブート
2)RAMディスク展開
3)RAMディスク中のLinuxカーネルイメージを使って起動

という流れになるみたいなんだけど、合ってる?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 14:55:20 ID:OGhjYWafP
True Image 9 使っておられる方にお伺いします。
特定のディレクトリを除外する機能があるようですが、
それって Bootable Rescue Media でも機能しますか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:59:20 ID:JsIuf3x20
>>696
CDブートとFDDブートとCFからのブート、
それぞれブートの仕組みが違うんだから、
CD/FDDブートのレスキューメディアしか作れないTrueImageで
CF起動を作らせるのは無理じゃないの?
やるならブート部分を作り替えないと。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:10:42 ID:HHMYcN680
間違えてDVD-RWに入っているデータを消してしまいました。
復元出来るでしょうか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:36:55 ID:dn3cQDwn0
>679
THK!
一個ずつ調べて、じっくりと試してみるよ。
成功したらレポートするよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:49:00 ID:l3/2bjakO
>699
メディアの簡易消去なら
かんべ使ってセクタイメージぶっこ抜きでどう?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:56:19 ID:0eXe21jf0
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#1421
のbbie.exeを使えばブートファイルを抜き出せるよ。
フリーウェアだし、容量制限もなし。
703679:2005/12/07(水) 01:00:47 ID:rukvxtNf0
>>702
bbieはおそらく無理。やってみたが2kbのイメージしか作成されなかった
704679:2005/12/07(水) 01:04:51 ID:rukvxtNf0
SuperウルトラISOは300MBまでのイメージしか"作成"はできないけど
ブートイメージを抜き出すだけなら制限はない。

レスキューメディアからブートイメージを抜き出すと確か8MBくらいのイメージができたはず

>>700
BCDW使うなら、ここ見れば絶対分かる
ttp://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bootcd/index.html
705clair:2005/12/07(水) 01:51:12 ID:wPwgFuUj0
Acronis True Image 8.0を使用しているのですが、tibファイルが破損してしまっていて
復元ができません。

どうにかできないのでしょうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 02:02:12 ID:wxAtfzKd0
>>705
一旦HDDに移してみる
707clair:2005/12/07(水) 02:15:27 ID:wPwgFuUj0
ファイルは、元々HDD上にあるものです。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 02:21:35 ID:J1dpbG610
>>707
それじゃできることと言えば、仮想ドライブへのマウントができれば、
必要なファイルだけ救出、くらいかな・・・。
709clair:2005/12/07(水) 02:37:04 ID:wPwgFuUj0
わかりました。

どうもありがとうございました。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 03:54:14 ID:oKPpgeysP
Diskeeper などのデフラグソフトでデフラグした結果の
セクタ配置などは、バックアップ&リストアしたら
失われるんだよね? NTFS などの True Image が
対応しているファイルシステムだと、単純に
セクタイメージをダンプしているだけじゃないから。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 08:23:07 ID:4/5e8bqY0
yes
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 16:29:59 ID:Q3u/pxGH0
このソフトは、バックアップ対象/非対象の判断は
OSのアーカイブビットを見ていると言うことでOK?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 16:43:27 ID:oKPpgeysP
>>712
どこをどう読めばそういう結論に到達するんだ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:49:53 ID:Oti11ZsC0
>>713
基本的にはセクタが書き換えられたかどうかでいいんだっけ?
でも、セクタが書き換えられたかどうかはどうやって判断するんだろう?
最初のフルバックアップはとにかく全部バックアップすればいいんだけど
差分はどうするのだろう??
結局ファイルスタンプとかアーカイブビットとかを見ている???
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:53:52 ID:NahG3NUSP
何を馬鹿な事言ってんだか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:18:13 ID:RrwY3k1y0
MFTかFAT見ればいいじゃん。アフォか。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:10:20 ID:djpuoBQI0
>>716
NTFSはよくわからんけど、FATではそのセクタ/クラスタが使われているかどうかの情報しかないでしょ。
使用されている同一セクタを異なるデータで書き込んだものはどうやって認識しているのでしょうか。

>>714
× ファイルスタンプ
○ ファイルのタイムスタンプ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:14:53 ID:4/5e8bqY0
なんでフルバックアップのイメージと全セクタ比較するって考えが出てこんのだ
実際にやってるのかは別として
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:16:27 ID:djpuoBQI0
>>718
ああ、その手があったか・・・・実データを比べればいいのか。



・・・・・・・・・・・・かなり恥ずかしくなった俺。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:17:40 ID:djpuoBQI0
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:23:50 ID:xW0aaUZp0
クリスマスセールキター

Acronis Christmas Package (4 in 1)

Acronis True Image 9.0
Acronis Disk Director 10.0
Acronis Privacy Expert Suite 9.0 NEW!
Free Bonus(You get one Per-Incident Support ticket)

で$59.98

微妙かな?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:29:23 ID:xW0aaUZp0
>>721
メールをよく見たら、全商品40%OFFの特典もついてた(^O^)
TIだけアップデートしとくかな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:00:29 ID:IPemn70K0
TI7の日本語版からTI9の英語版にアップグレードできます?
Acronisのページで製品登録しようとしたらシリアルが間違っていると撥ねられました。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:22:20 ID:GFAJxTk90
>>723
まさかと思うけどAcronisの製品でないものを登録しようと
したなら当然
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:29:47 ID:UCNjsRwX0
>>723
TI7日本語からTI8の英語にはアップデートできたけど。
TI9からはできなくなったのかな?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:34:50 ID:dS8pfU/Z0
>使用されている同一セクタを異なるデータで書き込んだものは
>どうやって認識しているのでしょうか。

ディスクを監視しているんじゃない。
デバイスドライバからの書き込みをフックしている。
んで、今時のOSは、ドライバがフックできるような機能を最初から持っている。
ちょうど、ネットワークでいうファイアウォールのように
データの出し入れが全部見える。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 07:54:25 ID:cKTJBIaU0
>>724
登録しようとしたのはTI7日本語版のシリアルですよ。
まさかProton販売のものはAcronis製ではないなんてことないですよね。

>>725
アップグレードはまだ試してませんが、製品登録できました?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 08:41:02 ID:L0dMc/zV0
>>726
そういうことなら、フルバックアップをとった後TrueImageをアンインストールしたり、
何らかの理由でそのプロセスがこけたりすると、差分バックアップは取れないことになるな。
やってみるとそんなことはないけど。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 08:43:08 ID:L0dMc/zV0
>>727
そのまさか
シリアル入れないでやるとなにか起こるかも。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 09:44:44 ID:bUyOJGfMP
>>722 そんなメール来た?おれ、8月頃に TI8 を
ダウンロードで買ったんだけど、そんなメール来なかった。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 09:49:59 ID:f2nyqcVYP
>>726
んで、変更があったセクタをどこに保存するんだ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:29:36 ID:26+YTxwH0
726が正解なのに
アフォに叩かれてるカワイソス
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:50:30 ID:04CG6xo60
すみません。
TI7体験版で120GBのHDDから250GBにデータを移したのですが
ディスク容量が120GBにロックされていてフォーマットとかでも250GBに戻りません。
どうすればいいのでしょうか。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:57:39 ID:L0dMc/zV0
>>732
それはバックアップ中に書き換えられたセクタの話であって、
前回フルバックアップ〜今回差分バックアップ間の書き換えの話じゃないような気がする。
その方式でいくなら、OSデュアルブートで運用していて、両者から使用されるドライブについては、
おかしなことになるぞ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:59:44 ID:L0dMc/zV0
>>733
書き戻すときにサイズを聞いてこなかったっけ?そのときに変更するしかないかと。
もしくは他のパーティションサイズ変更ソフトで広げる。
Windwos標準のフォーマット機能にそんな機能はついてない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:15:39 ID:04CG6xo60
>>735
レスありがとうございます。
win2000FAQを見てMBRを初期化したら無事250GB認識できました。
お世話になりました!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:33:03 ID:L0dMc/zV0
>>736
???
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:49:23 ID:L0dMc/zV0
あーロックってそういう意味かあ・・・・orz
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:00:31 ID:f2nyqcVYP
>>732
( ´,_ゝ`)プッ…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:03:59 ID:WKGCynI30
無知知ったかが増えてきたな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:10:42 ID:L0dMc/zV0
知ったかは叩いて直してください m(_ _)m
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 16:23:30 ID:1RUfJhWe0
プロトンのサイトに繋がらん…
TI8の修正ファイルがあるか見たかったんだけど
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 16:26:28 ID:1xkq4wZs0
修正というか
最新は、995だよ
もう次はTI9しかないと思う
744ひみつの文字列さん:2024/12/22(日) 01:12:02 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 16:39:48 ID:abWErI560
>742
http://www.proton.co.jp/personal/download.html

ここ見れないか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 17:27:25 ID:/LssRq6T0
>>745
うん、プロトンのサイトだけ見れないのよ
仕方なく別のとこから修正ファイルもってきたんだけど、手間かかってマンドクセ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 17:35:35 ID:xkRs/eOc0
オフラインファイルの機能を使っていると, Windows上でのイメージ作成でエラーになるんだけど、
俺だけ? Win2kSP4&TrueImage Version 8.
今はしょうがないので、CDブートからイメージ作成。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:45:21 ID:wyvlcCea0
英語版のTI8でも、>>742の日本語アップデート版をDLしてインスコできんの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:53:32 ID:9J5ZH+M40
>>746
あー、あそこ一部のプロバイダ弾いてない?
漏れも会社から見れなくて困ってるんだ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:57:23 ID:1xkq4wZs0
ウィルスバスターのURLフィルターかましてるとすこぶる表示に時間がかかる
ぁゃιぃサイトなんだな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 03:44:28 ID:M9zHO2EYP
TI9 の Bootable Rescue Media でも
特定ファイルの除外機能って使えます?

それとも特定ファイルの除外機能って、
Windows の中からバックアップ取ったときだけですか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 07:48:48 ID:SO47bYfc0
>>748
察しの悪いヤツでもできることがある。やってみろ
753689:2005/12/09(金) 09:34:46 ID:M9zHO2EYP
>>692 >>698 そのほか、コメントくださった方ありがとうございました。
結論から言えば、CFを TI の Bootable Rescue Media にすることは可能です。

私は GRUB, DR-DOS, TI を組み合わせました。
MBRをいろいろ試すためにGRUBを使いましたが、
結果的にはGRUBはいらないかもしれません。

結局、CF を一代目の IDE HDD として BIOS が認識、
CF の中の唯一のパーティションを C: ドライブとして
DR-DOS が起動、その中で Linux の initrd を展開して
Y: ドライブとしてマウント、そのなかのカーネルイメージに
制御をバトンタッチ、あとは、Linux 上で動く
TI の Bootable Rescue Media の実行ファイルが動く、
というわけです。
754689:2005/12/09(金) 09:39:27 ID:M9zHO2EYP
あ〜initrd のところは違うかも。ちょっと詳細は
忘れちゃいましたが、とにかく DR-DOS の中から
ある実行ファイルを実行すると Y: ドライブが現れて、
その中にカーネルイメージがはいってるので
制御をバトンタッチ、ということです。

最初は何度もリブートしながら実験繰り返してたんですが、
途中から VMware Player で生のIDEドライブに
アクセスする方法がわかったので、かなり楽でした。

ちなみにマシン本体は Hitachi Prius Gear GN73J です。
Pentium M 1.6GHz メモリ1280MB
755689:2005/12/09(金) 10:46:02 ID:M9zHO2EYP
結果的に GRUB 必要ありませんでした。
DR-DOSもフルインストールの必要はありませんでした。

普通のms-DOSと同じように FDISK で MBR 書き込んで
SYS コマンドで command.com あたりをコピーして、
C: ドライブとして CF から DOS が起動するようにしておく。

Windows を起動し、CF を刺し、Acronis True Image で
Bootable Rescue Media を「リムーバブルディスク」
として見えているCFに作成する。すでに何かOSが入ってるから
フォーマットする?とか聞かれるけど NO。
いろんなファイルがコピーされる。
このときコピーされるファイルは、CDを Bootable Rescue Media
にするときにぶち込まれるファイル群とは違う。
つまり、TIはあらかじめ DOS で起動するメディア(MOとか)に
TIを Bootable Rescue Media としてインスコすることを想定しているらしい。

このCFで起動すると、さっきまでは command.com が起動していたのが
Bootable Rescue Media の起動画面になる。実際には
Linux のカーネルオプションの入力ダイアログが表示される。
ここで quiet と入力すると TI が起動する。
カーネルオプションを与えないと、BusyBox が起動する。
BusyBox さえ起動してしまえば面白い事がいろいろできるかも。
756689:2005/12/09(金) 10:54:27 ID:M9zHO2EYP
長文連投スマソ。

俺のCFは昔のデジカメで使ってた48MBしかないやつなんだが、
金のある奴なら2GBとかのCFを買えば、そのCF自体に tib
ファイルを格納する事ができる。もちろんそれ単体で
リカバリーもできる。インクリメンタルバックアップもできる。
俺のCFは、あと30MBくらいしか空きが無いからだめぽだけど。

要は、DOSが立ち上がるメディアならTIの Bootable Rescue Media
にできるという事。そのメディアが書き込み可能なら、
そのメディアにイメージを同居させたりもできる。

つーわけで、ブート可能なUSBメモリやMOでも同様の事が
できるんじゃないかな?DVD-RAMでできるかどうかまたやってみる。
TI自体が9MBくらいなのでフロッピーディスクじゃだめぽ。
でもスーパーフロッピーなら可能かも試練。

あと、Linux 弄れるやつなら BusyBox つかえるだけでも
いろいろできるだろうし、initrd ばらして再構成すれば
もっと遊べそうな気がする。
757689:2005/12/09(金) 10:58:07 ID:M9zHO2EYP
ちなみに、CD-ROMに作った Bootable Rescue Media では、
カーネルオプションをたずねるダイアログは表示されないので、
BusyBox に落ちる事はできません。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 11:53:27 ID:cE6n3BS20

DVD-RAMできると結構便利だな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 13:02:51 ID:ZWN+oejEO
誰かwikiに追加タノム
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:00:34 ID:rc2xJaxI0
ブラボー
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:30:32 ID:M9zHO2EYP
ところで、 >>751 でもお聞きしたんですが、
True Image 9 でのファイル除外機能って、
Bootable Rescue Media でも使えます?
トライアル版だと、そこまで確認できないんです。
これ以上の操作は製品版買えっていわれて。
まぁ31ドルちょっとでアップグレードできるんですが、
それ以外に TI8 から加わった機能が大して無いので。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 04:56:37 ID:cmLTwJIA0
>>761
昨日買って入れたとこだけど、まだBootable Rescue Media作って
ないんでファイル除外機能に関しては答えれないが、いまだと

Acronis True Image 9.0 Upgrade
Acronis Disk Director Suite 10.0 Upgrade

ともに$17.99で買える。買って試すべし。

763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 06:43:39 ID:qp+UTPW9P
>>762 あれ、そうなんですか。俺 Acronis のサイトに
ログインしても $29.99 って表示されるんだけどなぁ。
もしかしてなんかプロモーションのメールとか来てます?
なんで俺来なかったんだろ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 08:33:33 ID:czauc/Ub0
>>755
そういう風になっているのか。
それなら俺にも手が出るかな。チャレンジしてみる。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 08:54:58 ID:BVFApJoR0
>>763
>721を読んでAcronisからのメールを心待ちにしてるのだが
こ・な・い
10月までたまにSaleのメールが来ていたのに。
ユーザー優待期間という物があるとするならば、切れたのかなあ。
それにTI9のTrial Download、前はメールアドレス登録が必須だったのに
今は必要ない。登録しないから買ってくれってメールも来ない。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 10:05:14 ID:MSO/E1Xz0
>>751
ファイルの除外って、*.bakとか指定するやつかな?
それだったらできるよ(TI9)。
767765:2005/12/10(土) 12:03:34 ID:qp+UTPW9P
ここに書き込みしてすぐに、
「俺、TI8使ってて、TI9にアップグレードしようとしてます。
 友人に訊いたら$17.99だよって言うんだけど、
 俺サイトにログインして購入のページに行ったら $22.99
 って出ます。なにかプロモーションコードが必要なんですか?
 もしかしたら俺がプロモーションのメール無くしちゃったカモ(テヘ
 じゃなかったら友人の勘違いかなぁ。
 まぁいずれにせよ俺TI気に入ってるから
 金額に関係なくアップグレードしようと思ってるけど、
 やっぱ安い方がうれしいからプロモのメール有るならおくってちょ」

ってメールしたら、そのせいかどうかわかんないけど
さっきプロモーションのメール来ました。
ちゃんとプロモーションコードついてました。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 14:43:42 ID:nIy+EECw0
>>767
765は俺なんだが。
情報サンクス。
763サンのように英語が堪能でないからなあ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 15:17:40 ID:cmLTwJIA0
すまぬ、不親切だったようだ。

「Acronis Christmas Package!」のDMに

Holiday Discount — 40% off on all products
And also have a 40% off holiday discount on all our award-
winning Home and Home Office products and upgrades!

というのがあって

To get this special discount:

Just open our online Home and Home Office store
Put ANY product/products or upgrades into the Shopping Cart
Simply type the special promo code CHRISTMAS in a promotional
code field in the Shopping Cart and click "Submit":

ということで。

で、このコードに関しては

You can also tell your friends and colleagues about this
exclusive promo code.
Anyone can use it! Isn't it a good holiday gift?

だそうなので誰でもどんどん使っていいそうな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 17:00:16 ID:QTqcc80f0
9.0 UGなら$17.99か。
771765:2005/12/10(土) 20:00:52 ID:qp+UTPW9P
$17.99でアップグレードしました。
初めて買うならクリスマスパック?がお得そうだね。
いま TI9 の Bootable Rescue Media も CF に
インスコできないかと実験しているところ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:23:22 ID:eGVi5NAj0
>>769
ありがとうございます。
今日、ヨドバシ秋葉原で、TI8 を買おうとしたけど、
何となく日本語版の意味がなさそうで止めました。
US$29.99 で済んじゃいました。
773772:2005/12/10(土) 21:27:29 ID:eGVi5NAj0
軽く触ってみましたが、AHCIモードのSATA HDDでも、そのまま対応可能なので、
気に入りました。(HGSTのユーティリティでも、まだ未対応なのに。)
774765:2005/12/10(土) 22:34:35 ID:BVFApJoR0
>>769
ありがd

俺のとこにもついにChristmasの幸せ キター
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:44:26 ID:FnEuxIrJ0
カード決済ですか?

国内サイトだとガンガン利用しているのだけど,海外サイトは一抹の不安が。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:48:41 ID:bB0JpmQc0
どういう決済方法をお望みなのですか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:54:10 ID:uzsFlnjD0
体で
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:54:30 ID:VL/Mabre0
物々交換かな。
779772:2005/12/10(土) 22:54:52 ID:eGVi5NAj0
>>775
決済は、Digitalriver だから、問題ないでしょう。

あと、三井住友VISAを使ったら、CAFIS経由でVPASS認証が必要だった。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 00:19:03 ID:M8QLynZz0
既出だったら大変すまないが
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 00:30:56 ID:o0I4I/L/0
>>772
promotion code(CHRISTMAS)入れたら$3安くなって、$26.99になったぞ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 07:44:38 ID:Ru2VJaUO0
TrueImage 9 build 2323のbootable rescue mediaで起動すると
MSワイヤレスインテリマウスの動作がおかしくなるみたい。

・TrueImage 8やDisc Director Suite 10のbootable rescue mediaでは無問題
・同じUSB端子にワイヤードマウスを接続しても無問題
・別のパソコンでもMSワイヤレスインテリマウスだと異常

IntelチップセットでもnForceでも同じなんで、チップセット依存の現象でも
なさそう。ベースとなっているLinuxカーネル上でのHID認識の問題と予想。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 09:22:02 ID:NqwNMDbT0
ソースネクストの文字が全然出てこないんだが?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 09:37:09 ID:MQcXALFD0
漏れMSワイヤレスインテリマウス&TIユーザずっとしてきてるけど
マウスドライバがver5.3以降だと
リカバリマネージャ上からTIが操作出来ないような希ガス
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 11:16:15 ID:yb2WSUNh0
TI9英語アップグレード版、NOVACのケースに付属のTI6のシリアルでOKでした。
TI起動CDでの機器の認識ですが、
TI8英語版でずっとダメ、TI9英語版出たばかりのbuildではダメ、だった
アスロン64 3000+とHL-DT-ST DVD-RAM GSA-4163Bのパソコンで
DVD-RAMがCD-ROMと無事認識されるようになりました。
けっこう時間かかったけど。
ペン4 630とTEAC DV-W516Eのパソコンでは
DVD-RAMはまだ認識されません。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 12:18:56 ID:Yx6/+h76P
TI9のBRMはデバイスの認識に結構時間がかかりますね。
まぁ対応デバイスが増えているからなんだと思いますが。
あと、あんまり意味はない実験ですが、VMware で
TI9のBRMを起動してみたら、Safeでは動くものの
Fullでは動きませんでした。デバイスの認識中に
どっかで固まってるみたい。カーネルメッセージが
見えないから何が起こってるのかよくわからないけど。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 13:07:18 ID:xG0Ct9gY0
>>771
あのさ今更ですが、765は俺でオタクじゃないのよ
オタク763でしょ
名前には763を入れなよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 14:31:14 ID:+vTYs/zi0
誰も気にしてないからどうでもいい
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 17:44:05 ID:mL9qO7hV0
初TrueImageだけど、9.0を購入
フォルダ除外以外は8.0と同じなんだよね?
わからないところは試用版でも見てればおk?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:16:06 ID:mVhwPh9w0
皆さんの話を読んでると、複雑で、とても奥の深いソフトのように思えます。
外付けのハードにディスク全体のバックアップとって、
時々増分を足しているだけの、私のような使い方は、
宝の持ちぐされなのでしょうか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:20:53 ID:MPEkN8NF0
それが王道だ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:23:38 ID:OopUvaXm0
そそ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:26:47 ID:rM7dVcqf0
>>790
安心しろ
俺も同じ使い方だから
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:43:52 ID:vMR0Jg/r0
ディスク壊れないし
一日前
1ヶ月前
Windows入れた直後

いろいろなイメージ盗ってあるので
どーんbんとこーい

でも事故で復元のお世話になったこと一度もない

保険だからな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:54:15 ID:OopUvaXm0
そそ。 でも盗っちゃいかんな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:00:28 ID:Yx6/+h76P
いやぁ、俺、時々世話になってるよ。
ディスククラッシュでイメージ丸ごと必要になったことはまだ無いけど、
あ!消しちゃった・・・とか時々ある。
オリジナルのファイルをちょっと修正して保存するとき、
名前を変えて保存するところを上書きしちゃったり。
NASに保存して有るイメージをネットワーク越しにマウントして
簡単に昔のファイルを取り出せるので気に入ってる。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:08:24 ID:gw/diA8X0
バックアップはするに越したことはないが、必要にならないのが一番なんだよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:10:21 ID:5vJXFbGZ0
>>796
>名前を変えて保存するところを上書き
は俺も時々やっちまうので、お世話になってるよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:13:38 ID:Yx6/+h76P
で、俺が昔のファイルもバックアップから取り出せると知って、
「昔メールでお前に送ったファイル返してくれ、消しちゃったから」
とかいって俺を宛にする同僚もいる始末。
自分でバックアップしろ、ってことでプロモーションコード送ってやった。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:16:44 ID:PzjG60d20
>>769
thanks!! おかげでTI9を安く買えたよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:26:24 ID:RMgeMU+x0
必ずCD起動からイメージを作ってるんだけど、Windowsを起動したままイメージを
作ってもOK?
HDがあぼーんしたとき、もし×だったら困るので、必ずCDからやってる。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:33:16 ID:OopUvaXm0
>>801
さんざん既出だけどOK。でも心配ならCD起動のままでも良いのでは?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:34:56 ID:PzjG60d20
いつもそれでやってるけど・・・。
スケジュールでやるにはそれしかないし。

心配ならイメージ作成後チェックしたら。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:37:17 ID:OopUvaXm0
むしろイメージ作成後のチェックは必須でしょう。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:47:22 ID:M8QLynZz0
既出だったらすまないが
イメージ作成ウィザードの最後、「イメージアーカイブのコメント」で
インストール済みのアプリとかを列挙してメモ代わりにしてるんだけど
作成済みの.tibファイルからコメントのテキスト取得できないかな。

イメージを作成するときにコメント入力するときは右クリック利かないものの
キーボードショートカットでコピペできるんだけど、作成済みイメージファイルの
コメント欄からはテキスト選択ができないので歯がゆい思いをしてるorz
806801:2005/12/11(日) 20:56:34 ID:RMgeMU+x0
レスありがとうございました。
イメージのチェックの方は心配なので、必ずやってます。

OSのクリーンインストールはいいのですが、その後、ソフトのインストールと設定が大変
なので、ソフトのインストールが省ければ良いかなと思ってます。
そんな訳で、イメージを頻繁に取ったり差分を取る必要が余りないもので。
(デジカメ写真とかはMOにもバックアップ取ってるし、その他のデータはMOのみで、良く
編集するファイルはブリーフケースを活用してます。)
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:58:07 ID:Yx6/+h76P
フルだけBRMでやるのはどうよ。
TI9ならインクリメンタルじゃなくてディファレンシャルで
バックアップ撮れるし。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:05:09 ID:OopUvaXm0
>>805
ちょっと裏技っぽいけど、
【C:\Documents and Settings\ログオンID\Application Data\Acronis\TrueImage\Logs】
フォルダ配下にバックアップログが格納されていて、その中にコメントのテキストも
記述されているから、目的のログファイルを探してテキストエディタで開けば拾い出せる。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:43:32 ID:M8QLynZz0
>>808
うあ、レスサンクス
全部のテキスト取得できました。
ありがとうございます助かりました。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:50:43 ID:MGFXvATx0
オレはインストール済みアプリは、tibファイルのファイル名につけてる。
WinXPsp2Office-Tclock-PowerDVD-BsGOLD8.tib って感じ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:19:36 ID:M8QLynZz0
「基本セットアップ」のイメージファイルはメモも少なくてすむけど、
ある程度いろんなソフト入れて実用的にセットアップした
イメージファイルはファイル名だけじゃ収まりきらなくなるからね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:16:45 ID:MGFXvATx0
一体いくつ入れたら収まりきらなくなるわけ?
沢山入れる人は絶対入れるソフト名は省いても言い訳だし、ファイル名だけで収まらない状況は
ちょっと考えにくいんだけど・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 02:08:09 ID:2KyMi4LV0
Personalで作ったtibを 試用版の起動CDで復元したんだけど。
この15日後、Personalでバックアップしたイメージは、ちゃんと復元できる?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 13:02:16 ID:AZvARDUvP
TI9 の Bootable Rescue Media で Full Backup 試してみました。
BRM では Exclude Files の機能は使えないみたいですね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 13:11:04 ID:AZvARDUvP
っていうか、パーティションイメージをバックアップするときは
ファイルごとの除外はできないのか・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 13:18:16 ID:AZvARDUvP
パーティションバックアップでも、
win386.swp, pagefile.sys, hiberfil.sys
はバックアップ対象外になってるんだから、
ファイル個別に除外する事も不可能じゃないと思うんだけどなぁ。
バックアップする必要の無いファイルまでイメージに含めたくないなぁ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:18:55 ID:1TP1RduHO
>769
THX
おかげでバージョン9が安く買えました
フルバックアップだけ欲しくて糞の買おうか迷っていたけれど、買わなくて良かった
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:03:03 ID:7r2LRMlZ0
新規だとクリスマス価格でも日本円で3,600円ちょいするね。
8.0日本語版のDL乗り換え版で4,800円ちょい。
ファイルバックアップが必要なければどっちを選ぶか微妙だ・・・。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:39:10 ID:8PFz1qX50
安くてしかも新しいことを考えると断然9.0だと思うなあ。
今後もアップグレードできるし。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:24:29 ID:nkopCG+H0
>>818
4、5千円で悩むような人は、割れで充分だ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 04:32:04 ID:cUI1gEDi0
この前3000円で買ったTI8初めてお世話になりました。
ATI RADEONドライバー12月版に更新したらNet Framework必須になってた

昨日のバージョンに戻しましたよ
毎夜スケジュールバックアップ取ってて良かった(゚∀゚ )
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 04:36:19 ID:ky2c0KHo0
818がおかしいわけではない!
日本の算数・英語の教育にがおかしいのだ!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 05:08:19 ID:P0AApWYd0
>>822
そしてお前は国語教育の犠牲者
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 06:53:15 ID:8PFz1qX50
>>821
ドライバのロールバックじゃ駄目なの?
825813:2005/12/13(火) 09:17:38 ID:T2lp7h560
> Personalで作ったtibを 試用版の起動CDで復元したんだけど。
> この15日後、Personalでバックアップしたイメージは、ちゃんと復元できる?
だれか、教えてくださいよ。
2週間も待てません。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 09:57:07 ID:8LeYDaTC0
>>825
お前は時計をいじることもできねーのか。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 11:54:18 ID:BR73aF+V0
>>821
atiスレ見ればよかったのに。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 13:24:41 ID:nJHaYSqO0
>>825
十分できます。実際自分もそうしてますからご安心を。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 14:49:50 ID:1gjnU6Tu0
うーん、ムズカシス
今、プライマリのマスターをC、D、スレイブをE、Fとパーティション切ってるんだけど、
CをEにコピーってできるはずだよね…?
で、イメージの作成でCのイメージを作って、イメージの復元でこいつをEに入れようと思ったら
復元先一覧がCしかでてこない。
ディスクのクローン作成ってのをやってみたら、こいつはどうもマスターHDDの中身をまるごとスレイブHDD全体に複製することしかできないっぽいんだが…

パーティション→パーティションへと自在に移植できる(しかも容量が異なっても)
のがウリなんだよね?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:16:38 ID:ibdJq7FwP
>>829 うん、できるよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 17:47:34 ID:ibdJq7FwP
結局、 >>734 あたりの疑問は解消されたの?
インクリメンタルバックアップやディファレンシャルバックアップでは、
もろに全セクタ比較しながらやってるのかな?
でも複数のメディアに分けてイメージ焼いてるけど、
過去に作ったイメージの入ってる全メディアを
とっかえひっかえ入れろとは言われないな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 18:16:02 ID:vQZzJuisO
>>829 うん、できるな。
そうやって使ってる
E、F切ってるのは余計だな
どっちみち消すからな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:36:24 ID:Uj0veAa30
>>829-930,832
CのOSの内容をEにコピーするなら出来るわけが無いよ。例え起動できても不具合が出る
834833:2005/12/13(火) 19:38:22 ID:Uj0veAa30
ああゴメンよく見てなかったわ。CとEで物理的にHDDが異なるのか。
それなら出来るかも
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:55:35 ID:At9uzouv0
>>831
TrueImageがどうやってるかはわからないけど普通に考えて全セクタのデータそのものを参照する必要はないでしょ。
何らかのブロック単位でチェックサムかハッシュ情報を比較用情報として持ってればいいんだし。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:21:09 ID:vQZzJuisO
>何らかのブロック単位でチェックサムかハッシュ情報を比較用情報として持ってればいいんだし。
それをしないから元イメージより小さくなって、尚且つ『イメージが壊れています』と連呼される。
と勝手にImage
無圧縮やった事無いけどね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:20:16 ID:ql+U7DSw0
incrementalバックアップとdifferentialバックアップの違いって何?
で、どっちが便利なの?
(どちらかを選択できるようになってるということは、それぞれ一長一短あるのだろうが)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:37:19 ID:8PFz1qX50
下に書いてある説明を読めばわかると思うが。
差分と増分ね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:49:20 ID:Lf2yXXi70
>>833
>CのOSの内容をEにコピーするなら出来るわけが無いよ。
別に同じHDD上でも出来ていいと思うけどな
デュアルブートとかあるじゃん
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:04:08 ID:BlKRSPOz0
>>839
それが出来たらアクチの意味がなくなるよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:12:46 ID:T2lp7h560
>>826
あー。頭いいな。気づかなかった。
あとでやってみるよ。
>>828
マジすか!ありがとう。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:30:05 ID:/kpABfGt0
>>829
えーと、このスレか前スレで同じことをやったものですけど、できたよ。
ただ、レジストリやショートカットなど、絶対パスでファイルを参照しているものが多すぎて、
実質移動できないに等しい。一見動いているように見えるが、実は多くの部分がC:を参照して動いていました(w
Windows標準添付ツールからして環境変数つかってくれないのな・・・

>>840
同一マシン内なら問題ないのでは。1ライセンスでデュアルブートのためのインストールもできるし。
843837:2005/12/13(火) 22:36:20 ID:ql+U7DSw0
>>838
じっくりと英文を読んだら分かりました。
>>3のテンプレが気になっていて、差分バックアップを別フォルダに退避させないと、
差分の差分というように増えていって、増分バックアップと同じじゃないかと思って
ました。
結局、古い差分バックアップは削除せずに差分バックアップ後、バックアップチェッ
クしてOKだったら、そのまま削除OKってことだったのか。
※「古い差分ファイルを別のところにおいてから・・・」、「毎回・・・」で悩んでました。

↓↓↓ >>3のテンプレ ↓↓↓
>古い差分ファイルを別のところにおいてから差分バックアップをとりなおせば古い
>差分は消しても平気

>1 フルバックアップ
>2 差分バックアップ(1)

>2を別フォルダに退避して1からの差分として新しく差分バックアップを作る

>1 フルバックアップ
>2 差分バックアップ(2)

>毎回こうしてれば古い差分は要らない。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:35:19 ID:b6zW1npK0
>>839-829
基本的にNT系OSはインスト後にドライブを変更するのはNG。OS自身はCドライブから起動したと思ってるのに
実際はEドライブなどから起動してるわけで必ず不具合が生じる。>>829の言うとおり、レジストリなども
おかしくなるかも知れない。ライセンス云々は、その次の問題かと。

>>829
ちなみに同機種に同じOSを2つ入れる場合でも2ライセンス必要らしいよ。
小耳に挟んだだけだけど
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:38:57 ID:XncNzCGm0
>>844
>>ちなみに同機種に同じOSを2つ入れる場合でも2ライセンス必要らしいよ。

いや大丈夫。 無問題
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:41:25 ID:DMemchsb0
このソフトでCをバックアップしておいて、その後OS再インストールしたまっさらなCに復元することって出来ますか?
847844:2005/12/13(火) 23:42:13 ID:b6zW1npK0
アンカーが滅茶苦茶だorz
>>839-840>>842だね

>>839
あとデュアルブートについてだけど、例えばCとDにインストしたXPの場合、DにインストしたXPは
自分がDドライブにインストされてるって認識してるでしょ?
このことと、Cドライブの内容をDドライブにコピーすることは根本的に違うことだよね。
DドライブにコピーしたXPも、自分自身が依然としてCにインストされてると認識する訳だから。
848844:2005/12/13(火) 23:44:53 ID:b6zW1npK0
>>845
俺も気になって質問スレで聞いてみたのよ。そしたら少し前まではMSもOKと言ってたらしいが、
MSに直接、電話で確認した人がいて、NGという回答をもらったそうな

どっかにソースとかないかね?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:59:22 ID:BEkPUCs00
>>848
>MSに直接、電話で確認した人がいて、NGという回答をもらったそうな

そういうのって余計なことって言うかヤブヘビもいいとこだなw。
まぁ律儀なんだろうけど。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:02:41 ID:rEWYQxVB0
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:05:37 ID:fXlpWC5z0
>>848
調べてみたけどマイクロソフトのサイト内でははっきり説明していないな。
○デュアルブートインストールすると、それぞれで認証を要求される
○2つめのインストールは電話での認証を必要とする(でも俺がやったときはネット認証だけでOKだった)
○「2台以上のPCに」インストールするときは追加ライセンスが要ります
1台のPCに2つインストールする場合の話は見つけきれなかった。何かの抜け道になるのをおそれて書いてない??

OfficeXpの場合は明確にかかれていました。
○デュアルブートのOS双方にOfficeをインストールする場合は、1台とカウントし、追加ライセンス不要。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:07:01 ID:I3HiDmdm0
ずっと大丈夫だったのに変えるって話はおかしいなぁ

>>848
電話で確認した人っていうのは
「デュアルブートにしたときに、ライセンス認証はそれぞれのOSからMSに接続して認証してください」
って言われたのを
「ライセンス二つ必要なのか?」
と意味取り違えただけじゃないの?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:09:55 ID:z6xyEs1y0
>>852
で、その一つのOSを一台に二つ入れてデュアルブートにして認証おkになるの?
それがおkならなんのためのライセンスだかわからなくなるね
854844:2005/12/14(水) 00:11:45 ID:rEWYQxVB0
>>851-852
こっちは俺が質問したスレ。既に1000行ってるから直ぐに落ちそう。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1133431354/992-994

正確にはよく分からん
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:11:46 ID:z6xyEs1y0
>>851に書いてあったスマソ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:14:12 ID:I3HiDmdm0
>>853
1台につき1ライセンスってことでしょ

でも「他人と2人でデュアルブートでそれぞれ使い分けます」って申告したら、2ライセンスとらなきゃダメって言われるかもしれない
さらにしかし、この場合も他人じゃなくて家族だったらOKだったような・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:17:33 ID:Wsz47f8q0
ネット認証だと1台のPCでデュアルブートしてるのかPC二台にインストールしてるのかMS側は判別つかないはずだよね。
>○2つめのインストールは電話での認証を必要とする(でも俺がやったときはネット認証だけでOKだった)
これを読む限りでは少なくとも電話での認証さえすればO.K.っぽいけど。


これい以上の話はWindows板でしたほうがいいと思う。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:22:38 ID:K1Us1lijP
>>857 MAC アドレスとか HDD のシリアルナンバーとか違うから分かるよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:33:28 ID:hZVV5NsY0
CのイメージをDにコピーすれば、ライセンス認証ファイルもコピーされるから
(ライセンス違反は別として)Dの認証はいらないと思う。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:01:08 ID:SsDUws//0
長々と議論する必要ない
ぐぐれカス
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 04:15:37 ID:nakGUglr0
>>860
黙れおっぱい
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 09:43:55 ID:fXlpWC5z0
>>859
とにかくやってみりゃわかるってことだよ。
俺がやった結果では、TIでのコピーによる偽デュアルブート、追加インストールによるデュアルブート
双方とも認証は何事もなくOK.

ただし、非常用の方はたまにしか動かしていないので、使っているうちに「認証できないぞゴルァ」される
可能性はある。MSの方針が変わっているのならね。それと、今出荷している分はこの方針転換にあわせて
だめになっている可能性もあるのでなんともいえん。

まあ失敗してもTrueImageでサックリ元に戻せるんだから、どんどんやってみろということで。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:39:49 ID:lQ8bekII0
TI9のクリスマス価格が魅力的なのでTI7からアップグレードしようと
思って体験版(TI9#2323)試してみた。

Sillicon Image Sil3112a でSATA RAID1組んでいるのだけど、Full version起動時に
Medley RAID (08:00): Sorry this driver currently only supports striped sets (RAID level0)
と出て、パーティションが全部2重に見えるので、凄く不安。
何故かSafe ver.だとFull ver.の様なエラーは出ないけど、ネットワークが使えない。

これって、RAID1サポートしてないんですね…
Safeモードで自HDDにイメージ書いて大丈夫か(戻しも)試した人いる?
864863:2005/12/14(水) 22:41:03 ID:lQ8bekII0
>>863 はもちろんCDブート後の話ね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 07:18:14 ID:fSBmkO410
TI9の体験版ってどこでダウンロードできるんでしょうか?
また、TI9ってどこで売ってるのでしょうか?
アマゾンやヨドバシ、プロトンで見つからないのですが。
GhostからTI8に乗り換えようと思った矢先に
TI9なる記述を見つけたので、どうせ買うなら最新版を購入したいので。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 07:28:06 ID:D1IM4MS20
TI9は本家英語版のみ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 13:00:30 ID:Di36OoZt0
そういや9が出てしばらくたつけど、日本語版はいっこうに9が出る雰囲気が無いね。
なんでこんなに遅いんだろう・・・。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 13:04:05 ID:oblpAHq/O
だから毎度の事
いーかげんしつこいって
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 13:05:04 ID:dPITZx7N0
>>867
毎度のことじゃん、しばらくぐらいじゃ出てこねぇよ。
英語版の8が出るちょっと前に日本語版7が出て、英語版の9が出るちょっと前に日本語版8出てる。
つーことで、日本語版9が出る頃には英語版10がもうすぐそこ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 14:32:12 ID:2uV6SjDF0
どうしても新機能が欲しければ英語版をDLして使えばいいわけだしそう焦る必要もないでしょ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 16:25:27 ID:H9LKDoM/0
TI8.0を買ったけど、これ良いね。
前はGhost使ってたけど、イマイチだった。

TIは2台のPCで有線ネットワーク越しにバックアップを
作るのは簡単だし、復元するのも簡単だった。

固定IPでは作れないみたいだけど、別に特別な設定も
要らないし、TIの起動Disk上でも有線LANを認識してくれたし
楽チンだった。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 16:52:00 ID:fSBmkO410
>>866
英語版のことでしたか。
ありがとうございます。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:31:14 ID:2AVmVoQJ0
英語版TI9.0には乗り換え版ってないんですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 07:37:19 ID:mLOzJUHz0
Acronis Bootable CD/DVDs with Images, Restore hard drive from CD/DVDs!

http://www.neowin.net/forum/index.php?s=f0670523b83b5fc3bd34ae421a8ffa4d&showtopic=381776&st=0

うまくいかん。これできれば、まさに最強!
試してレポートたのむよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 07:52:36 ID:T2N8MlbxP
>>873 CHRISTMAS で充分お得だと思うんだが・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 07:59:18 ID:c4Y9oLy60
この前8の安売りがあったから
日本語9も近々に出るのではないだろうか
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:02:49 ID:2jc1U2U20
>>874
1.TIでブータブルディスク作成
2.UltraISOでブータブルディスクのisoイメージ作って
3.そのisoイメージにバックアップしたい.tibファイルを入れて新しいisoとして保存
4.そのイメージを焼く。

うちはこれで行けたけど

878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:04:21 ID:+Q99zJrE0
ちわ。このソフト、任意のフォルダだけバックアップすることって出来ないの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:11:28 ID:Vs9dh1h9O
Vector行け
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:24:27 ID:T2N8MlbxP
>>879 できるじゃん・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:26:53 ID:5XPJA9Al0

  ( ゚д゚ )        え?出来たの・・・・?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/   /
     ̄ ̄
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:32:17 ID:T2N8MlbxP
TI9 だけど。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:46:41 ID:Vs9dh1h9O
TI9奨める→英語がワカリマセン→日本語化出来ませんか?→日本語TI9マダディスカ?→ウザー


フォルダバックアップに特化したアプリなんかフリーで充分だろ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:48:19 ID:sZqCkITl0
いやこの程度の英語が(感じだけでも)わからんでどうすると
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:09:49 ID:gWyGy3vu0
最新チップセット組にはTI9しかおすすめできない。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:13:41 ID:3yhBrOqb0
ほとんど直感的に操作できるんだから、中学レベルの英語ができればOKだよ>TI9
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:20:53 ID:c4Y9oLy60
任意フォルダーのバックアップならTIなんか要らないだろ
普通にCOPYするBATファイルでOKでおましょ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:26:08 ID:C+GVaTdH0
888(σ・∀・)σゲッツ!!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:30:41 ID:T2N8MlbxP
>>887 まぁふつうはそうなんだけどね。
ACLとかサブストリームまで保存したい、という要求は確かにある。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:12:10 ID:tlSrZZ5y0
>877
>1.TIでブータブルディスク作成
>2.UltraISOでブータブルディスクのisoイメージ作って
>3.そのisoイメージにバックアップしたい.tibファイルを入れて新しいisoとして保存
>4.そのイメージを焼く。

ゴメン。もう少し詳細を教えて頂きたいです。

891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:13:18 ID:C+GVaTdH0
>>890
はぁ?
スレ違いなんだよ!死ね!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:45:15 ID:kSsA25la0
>>890
>>877では無いが、簡単にいうと何のソフトでもイイからレスキューメディアからISOを作成して、
そのISOの中にUltraISOを使ってバックアップのtibファイルを追加すると言うこと。

普通ISOは、解凍してからファイルを足して再びISOを作りなおさないといけないけども、
UltraISOは直にファイルを追加できる。(ただし体験版は300MBまでしかISOをつくれ無い)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:08:29 ID:ENrPQskw0
>892
THK!
今から試してみます。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:51:19 ID:3tPJO7Vh0
パーソナルを使ってるんですけど、
ライティングソフトはB'sを利用しているのにも関わらず、
DVD-RWに記録できません
どうしてこうなるんでしようか?
メディアはちゃんと記録が出来る状態です
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:18:30 ID:EYXrT/pE0
取説嫁
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:51:50 ID:tgLCDpSI0
TI9使ってるけど、セキュアゾーンが消去できなくなったよ。
なんでだろorz 誰か対策知らない?
HD専用のフォーマットソフト使ってもアクセス拒否されるし。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:41:26 ID:tLXIBNoU0
>>877
使ってるTIとUltraISOのバージョン教えて。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 08:41:32 ID:FlrKipXB0
>>877
>>892

これってWindows版LiveDVD(OrCD)ですよね?
そう理解してやりたかったんだけど。できたら超便利。

「そのISOの中にUltraISOを使ってバックアップのtibファイルを追加すると言うこと。 」
拡張子はTIBのままってことですか?

自分でつくってみたら、DVDからTIがブートされ、
それからDVDに焼いてあったTIBイメージをハードディスクCに復元する
ものになってしまった。これじゃ、20分近くかかる。TIとTIBが一枚に
おさまってるから便利は便利だけど、想像してたもんじゃない。

BartPE LiveCD Windowsみたいな感じで、アプリケーションごとWindowsが
DVDにおさまったものをつくりたいんだが。英語かってに読み違えて妄想してる?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 08:59:17 ID:gaIqDGR3P
>>898 そりゃ、BartPE そのもだろって。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 09:05:57 ID:gaIqDGR3P
Acronis True Image plug-in for BartPE
http://www.acronis.com/homecomputing/support/bartpe/
こういうモノもあるが、おまいさんが妄想しているものじゃない罠
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 09:31:51 ID:Qo5mwSoA0
ノートのHDDを換装するのにこのソフトを使おうと考えていますが、
どうやればいいのですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 09:32:22 ID:a6XRRrnn0
買う、そして使う
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 10:09:36 ID:nsSy+qnh0
テンプレ化したほうがいいかもしれない。

●UltraISOで起動ディスクを作る方法。

1) レスキューメディアのCDをドライブにセット
2) ツールメニューの「イメージの作成」でISOイメージの作成
3) ファイルメニューの「開く」で作成したイメージを開く
4) 操作メニューの「ファイルを追加」でバックアップの.tibを追加
5) ツールメニューの「イメージの書き込み」
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 10:15:29 ID:gaIqDGR3P
>>901 漏れは、まず Bootable Rescue Media でブート、
ネットワーク越しに別マシンの共有にイメージつくって、
HDD換装した後で再び Bootable Rescuem Media でブート、
新しいHDDにパーティションサイズ調整しつつイメージを戻した。

USB接続の外付けHDDも BRM では認識してくれるんだっけ?

俺はなんか精神衛生上 BRM が好きだから BRM でバックアップしたけど、
パケットライトソフト使ってたり DVD-RAM があれば、
Windows 上からメディアにイメージ吐き出して、
HDD換装、 BRM でブート、イメージを含むメディアを
とっかえひっかえしながら新しいHDDに復元、だろ。

あと、なんか Clone Disk, Add New Disk なんていう項目も
メニューにあるけど、使ったことない。移植元、移植先の
ドライブを同時に接続しなきゃならない(と思う)から、
ノートでは使えないだろうと最初から無視してた。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 11:47:43 ID:SJBijfK/0
>>904
TI9だけど、ノートPCで、外付けHDDを認識してくれた。
(TI8の体験版でも認識した。)
たしか、TI8以降はBRM作るときFullを選ぶとドライバも入るはず、Safeは無理。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 11:55:50 ID:SJBijfK/0
Clone Disk は、作成後、(著作権の関係だと思うが)元のディスクを消す必要
があると、TI8の日本語版説明書に書いてあった。
Add New Dsik は、未フォーマットのHDにパーティション作ったりフォーマットしたり
だけ。
Add New Disk は、ソースネクストが販売してる¥1,980のAcronis Partition
Expert Personal を使ってるけど、なかなか良い。
使用頻度が低いから、低価格ので十分。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 12:57:15 ID:m3IyIpLK0
このソフトを使った場合、コピー元のHDDには何も書き込まれない・
弄られないで間違いありませんか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 13:22:53 ID:SUgjfB3X0
>>907
インストールしたらその分いじられるよ。
909892:2005/12/17(土) 13:26:05 ID:0ioErZby0
>>898
俺が言ったのは、

>自分でつくってみたら、DVDからTIがブートされ、
>それからDVDに焼いてあったTIBイメージをハードディスクCに復元する
>ものになってしまった。

↑と全く同じの代物、だからそんなに便利なものじゃないよ。

>>903
テンプレに入れてもいいと思うけど、CDからISOをつくりTIBファイルを追加ってのは結構面倒だよな。
自分が満足できる環境を作って、もう変更はしないって言う人にはいいかも知れないけど、
そんな人ばかりでもないでしょ。

ってかまずTIBファイルが300MB以内に収まってる人っていないんじゃないだろうか
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 13:36:56 ID:SUgjfB3X0
>>909
TrueImageのDVDへのバックアップ機能がこのへんを勝手にやってくれるとうれしいな・・・
1枚目のメディアをbootableにしてくれるとなにかと便利だと思うのだが。
立ち上がったTrueImageにはもう起動CDドライブからデフォルトの書き戻し先へ
レストアするタスクも用意されている(通常はそれをダブルクリックだけでレストア)だとなおうれしい。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 13:38:26 ID:qIBPxEo+0
>>906
>Expert Personal を使ってるけど、なかなか良い。
これってSATAは、確かつかえないんだよね。

ロジの外付け買ったから、ソフト1つダウンロードできるのに
俺のSATAだから、使えないだろうし・・・
スレ違いで スマソ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 13:39:44 ID:0ioErZby0
>>910
なるほど、いわゆるメーカーのリカバリディスクそのものか。そういう細かいところも改良されてくといいね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 13:43:41 ID:FlrKipXB0
>>909
↑と全く同じの代物、だからそんなに便利なものじゃないよ。

そか、なら英語サイトの通りやってたんだ。
必須のアプリ入れて、Winうpデートした状態(場合によっちゃSP)で
一枚作っておけば再インストは超楽でいいけど。

ところでこれなら別のPCにもインストできそうだが(もとのPCのデータ全部消去して、
というお決まりのうえ)・・・。イメージをハードディスクに復元後、セーフモードで
立ち上げ、別のPCにあったドライバをいれ、普通に起動すればよさそう?
WinXPをさらでいれて、アプリひとつひとつインストするよりは楽だし
時間的にもはやそうだが?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 13:58:21 ID:AxJoOK3X0
>>895
どこですか!?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 14:24:03 ID:gaIqDGR3P
>>913
>セーフモードで立ち上げ、別のPCにあったドライバをいれ、
>普通に起動すればよさそう?

ちがう。起動せずに、XPのインストールCDから
インプレースアップグレードする。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:36:13 ID:FlrKipXB0
>>915

なるほど。インプレース アップグレードって怖くて試したことないから
すっかり忘れてた。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:40:48 ID:gaIqDGR3P
>>916 バックアップイメージ作った後なら、
何が起こっても恐くない。

とりあえず漏れはインプレースアップグレードで
440ZX なチップセットのマザボのマシンから
i815 なチップセットのマザボのマシンに移植した。
そのときは True Image なんて持ってなかったから、
他の Linux マシンで dd してイメージ保存した後でだけど。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:42:47 ID:gaIqDGR3P
>>916 CD/DVDライティングソフトや、仮想ドライブのソフト
パケットライトのソフトはインプレースアップグレードで
問題が生じることが多いみたいなので、アンインスコしてから
イメージ作るべし。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:06:45 ID:FlrKipXB0
そうそう、怖いものなしだから。
勉強になりました。918、このくらいの労苦はしないと。ありがと。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:11:41 ID:by3bNB8d0
そんなぐちゃぐちゃなWindowsなんて使いたくないわな。
乗り換えなんて頻繁にしないのに無理して移植する人の気持ちが分からない。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:13:26 ID:aM4b0UyV0
馬鹿だからさ!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:24:30 ID:gaIqDGR3P
>>920 アプリのキー無くして再インスコできないときとか。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:25:47 ID:FlrKipXB0
知っときたかっただけだよ。
いざっていうこともなんかもあるかもしれんし。
実際は移植しないだろうね。移植する頃にはたいていのアプリは
VerUpしてるだろうし。あそびで試すにはいいっしょ。

ノートの別ドライブにWinXP2ついれてるけど
(OS選択頻度低いから、デュアルブートでなくPQBoot使って。
PCスキル低くてもできるし。<−つっこみたい人いるだろうから
自分でかいとく)
片方(C:)を913みたいにするっていうのもありだと思う。
別ドライブにクリーンインストしとけばよいわけだから。


924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:49:28 ID:AxJoOK3X0
HDDにバックアップしてそこからDVD-RWに焼きました
もうこれでいいです
なんでドライブが使えないんだか・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:01:05 ID:80P0ZJie0
>>924
それでいいんじゃない。
直焼きしようとすると「メディアの品質悪いぞ」みたいなメッセージでて
きてできなかった。だから、924みたいにした。
でもこういうのって、安いメディアで使い捨て間隔でこまめにっていう人も
いると思うんだが。RWなら、差分だけ書き換えすればすればよさそうだから
次回からは焼く時間も少なくてすみそう。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:02:06 ID:NVi3X1FmO
取説嫁
俺はパケライなんぞ使いたくない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:37:14 ID:gaIqDGR3P
だからDVD-RAMを使えと…
まぁDVD-RAM使ってる俺も一旦ハードディスクに焼いてるけどな
イメージのチェックとかする事考えたらその方が便利
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:02:32 ID:JgNvQOkG0
DVD-RAMあるけどTIでは使ってないな
外付けUSB-HDDで十分でしょ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:46:21 ID:IEZpnm9b0
そろそろ次スレだね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:51:33 ID:AxJoOK3X0
>>926
答えはそれ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:56:21 ID:mR5RyOJn0
質問お願いします

いきなり使ってうまくいかなかったらやばいんで、
復元を他のHDDで実験しようと思いました。
プライマリマスタHDDのCに入ってるwinXPのイメージを作成し、
これを空のスレイブHDDに復元し、
BIOSでブート順をスレイブHDDを先に設定したら、
きちんと起動しました。
(ただし、システムドライブがDドライブになってる)

で、マスターHDDを取り外して起動したら、
ログインの青い画面のところで進まなくなりました。
(アカウントのアイコンが出るはずの中央右部にwinxpのロゴが出て止まります。
マウスは動いてるのでフリーズではない?)
HDDをスレイブのみにつけてマスターに付けてないのがまずいのかと思い、
そのHDDをスレイブからマスターに付け直しましたが、同じでした。
(もちろんジャンパ設定しました)

どの辺がまずいのでしょうか?
932931:2005/12/18(日) 01:59:54 ID:mR5RyOJn0
よく考えたら、HDDを両方付けてるときは起動したから、
TrueImage自体は正常なんですかね…
ということはブートの仕方に問題が??
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 02:07:57 ID:Rafa4PcQ0
Q&A嫁
ヒント BOOT.INI MBR
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 04:30:33 ID:UpOTt9M/0
とりあえずTrueImageは正常。原因は知識不足。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 09:07:17 ID:ettI7Tc10
>>930
Personalのマニュアルには書いてないが
>>1を一通り読むといいよ。
古いVerのさらに機能限定版のPersonalに
そうそう夢を持つんじゃないよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 11:08:24 ID:S7FjCY/Q0
>>932
FDISK /MBR でOK
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 11:57:27 ID:I6i9FfFaO
>931
HDDの複製を作って起動するときに旧HDDを外しておけば
そんな面倒な手順踏まなくて良くなる

一旦起動させたらガシャポンで楽々入れ換え
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 13:53:39 ID:UUfD2JhK0
>931
例えばThinkPadなどのメーカー製PC(HDDリカバリ)の場合は
FDISK /MBRで修復しても駄目なケースがあるみたい。

ThinkPadならIBM HPから落とせるリカバリー修復ディスケットで
MBR修復するのが吉。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:27:58 ID:fdMv85MA0
windowsってプライマリマスターの第一パーティション以外でも大丈夫なのか?
無理という話も聞くし、できるというのも聞く。
どこからどこまでができるのかよう分からんわ
まぁLinuxみたいに自由自在ではないのは確かだろうが

つーかスレ違い。。。(と思ったが、この手のソフトとブートはけっこう繋がりあるから、あながち無関係ってわけでもないのか?)
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:35:06 ID:C1Vd5WZd0
馬鹿も休み休み言え、な
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:54:42 ID:raC14WBLO
DOS/3.1・9x/Meはだめで2k/XPのNT系はおけ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:21:39 ID:fdMv85MA0
>>941
まじか。第二HDD以降も?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:36:39 ID:1mIo6GXQ0
>>942
桶だよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:18:02 ID:byI3GdfW0
TI8.0発表前日に7.0を購入したのに、アップグレードに関して
何の特典もほぼ無いので、7.0を使っています。
DTMオンリーで使用しているVAIO S73PB/B上で、
リカバリDVDを作成してからメーカーのリカバリ領域を消去。
ソニン独自のアプリを極力排除した後、各種アプリをインスト。
ビルド651にアップしたTI7.0から、ブートCDを作成して、
CDブートで、USB2.0外付け250GのHDDにバックアップを取っています。
バックアップ頻度は、新しいアプリをインストしたら動作確認をして
環境保全の意味で差分バックアップを繰り返しています。
データ類は、作業終了の度にLANTANKのSambaサーバにコピーしています。
これで問題無いのでしょうが実際問題、
一回もTIイメージからリカバリしたことがないので、
本当に完全リカバリできるのかは不明です。
なにしろVAIOですので。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:40:58 ID:z3xzBhKI0
VAIOだってプ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:00:52 ID:byI3GdfW0
>>945
プッは、わかるんですが、
VAIOにはSonicStageMasteringStudioという
高価なアプリケーションパッケージがバンドルされているんですよ。
DTM興味ない人にはまったく関係ないですけどね。
むしろソフトにノーパソが付いてきたっていう感覚です。
ちなみにデスクトップはMacからWinに移行して以来自作オンリーです。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:26:52 ID:7A75z6SY0
ここは日記帳じゃないよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:26:56 ID:ZYdL9VCh0
ブプッツ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 04:26:13 ID:0VdykkY90
セイセイセイセイセイ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 05:59:01 ID:VteqOSur0
>>946
プッは、わかるんですが、
VAIOにはSonicStageMasteringStudioという
高価なアプリケーションパッケージがバンドルされているんですよ。
DTM興味ない人にはまったく関係ないですけどね。
むしろソフトにノーパソが付いてきたっていう感覚です。
ちなみにデスクトップはMacからWinに移行して以来自作オンリーです。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 06:00:50 ID:f9DbrljF0
ここは日記帳じゃないよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:01:59 ID:ZpzfF0yXP
セイセイセイセイセイ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:41:38 ID:tdjK+fav0
フーン
それのためにVAIO買ったのかよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:21:02 ID:mFNaK1XR0
>>950
プッは、わかるんですが、
VAIOにはSonicStageMasteringStudioという
高価なアプリケーションパッケージがバンドルされているんですよ。
DTM興味ない人にはまったく関係ないですけどね。
むしろソフトにノーパソが付いてきたっていう感覚です。
ちなみにデスクトップはMacからWinに移行して以来自作オンリーです。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:27:01 ID:ZpzfF0yXP
セイセイセイセイセイ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 15:26:45 ID:/B6pa8K40
そろそろ次スレ用意してね♪
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 15:30:08 ID:HANX7ZLq0
早いよ
こんな状況で新スレなんか立てたら
荒らさせまくりだよ
たいした書き込み数ないんだから980すぎてからでよかばい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 15:33:09 ID:ZpzfF0yXP
NTFS や ext2/3 や reiserfs や FAT などの、
TI がファイルシステムとして認識できるパーティションでも、
強制的に単純セクタイメージとしてバックアップできるような
オプションがあると便利なこともありそう。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 15:57:32 ID:dxJvtJDl0
>>957
このスレに常駐してるキティはよほどここで叩かれたんだろうな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:50:24 ID:/B6pa8K40
>>958
何が便利かわかりません。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:54:17 ID:/B6pa8K40
そろそろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:55:23 ID:/B6pa8K40
そろそろ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:55:58 ID:/B6pa8K40
ぞろぞろ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:56:39 ID:/B6pa8K40
ぞろぞろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:57:11 ID:/B6pa8K40
ぞろぞろぞろ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:57:41 ID:/B6pa8K40
ぞろぞろぞろ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:58:22 ID:/B6pa8K40
ぞろぞろぞろぞろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:59:14 ID:/B6pa8K40
ぞろぞろぞろぞろぞろ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:00:39 ID:/B6pa8K40
ぞろぞろぞろぞろぞろぞろ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:01:22 ID:/B6pa8K40
ぞろぞろぞろぞろぞろぞろぞろ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:01:59 ID:EmCkpelD0
ぞろぞろぞろぞろぞろぞろぞろぞろ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:02:34 ID:EmCkpelD0
ソロ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:03:08 ID:EmCkpelD0
ソロソロ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:03:41 ID:/B6pa8K40
ソロソロソロ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:04:13 ID:/B6pa8K40
ソロソロソロソロ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:04:48 ID:EmCkpelD0
ソロソロソロソロソロ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:05:19 ID:EmCkpelD0
ソロソロソロソロソロソロ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:06:01 ID:4CnxXxsT0
980-2
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:06:05 ID:EmCkpelD0
Christmasですよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:07:22 ID:EmCkpelD0
■公式ページ
Acronis True Image 8.0(現行版.販売元:プロトン)
ttp://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-8/index.html
Acronis True Image7.0
ttp://www.proton.co.jp/product/acronis-trueimage-7/
Acronis True Image Personal(6.0の機能限定版.販売元:ソースネクスト)
ttp://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/
Acronis True Image9.0(最新英語版製品ページ)
ttp://www.acronis.com/products/trueimage/

■サポート関連(プロトン)
FAQページ
ttp://www.proton.co.jp/cgi/faq/faq.cgi
各種製品のアップデーター、試用・体験版、マニュアル(PDF形式)など
ttp://www.proton.co.jp/personal/download.html

■Acronis True Imageを購入の前に
1.購入前には試用版で動作確認を行うこと。
http://www.proton.co.jp/files/acronis/ti8demo/trial.html

2.試用版で作成した復旧用ブートディスクでブートした際、復旧時に必要な周辺機器を
認識するかどうかを確認すること。(例)外付USB-HDD、USB2.0用PC CARD等

3.復旧用ブートディスクは完全版とセーフ版の二種類を作成することができる。完全版で
起動しない場合にはセーフ版で試してみる。

4.試用版は期限が切れるとイメージ作成ができない。
ブータブルCDからの起動の場合、復元のみ可。(ver.8)

念願のテンプレ入り!おめ(笑)
http://wiki.nothing.sh/page/True%20Image
981名無しさん@お腹いっぱい。