【動画プレイヤー】 mediaunite

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公式サイト
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/

いってみよー
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:50:04 ID:HDFr07Co0
立てたのね。
>1 おつ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:55:52 ID:DgMdnvNx0
otu.とりあえず要望転載

927 name:名無しさん@お腹いっぱい。  mail:sage  date:2005/10/31(月) 22:25:48 ID:iCYUWSSd0
mediaunite、フォルダ閲覧から再生した時も、そのフォルダ内のファイルを再生リストに自動で入れるようにして欲しい。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:14:18 ID:05ddsLdR0
ネトラン厨wwwwwww
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:16:10 ID:C8JG3i840
>>1=作者
乙です
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:39:14 ID:1WjHaWfV0
このスレに要望を書き込むと作者タンがすみやかに対応してくれます。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:57:25 ID:AtVWfdyz0
ボタン消してシークバーと時間表示だけに、
あとプログラムを閉じるのをマウスで出来るようにしてくれや
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:41:06 ID:qTMBupRI0
これはレジストリ使いますか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 02:34:52 ID:29BQ8sIH0
使うよん
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 02:58:51 ID:qXfR/Snq0
Mediaunite
ver. 2.12

動作環境
  Windows XP Windows 2000 Windows Me Windows 98
   ○DirectX 8 以上がインストールされていること
DirectX 9 以上推奨
   ○Video Mixing Renderer 9 を使用するためには DirectX 9 が必要です。
     ※インストールされている DirectX のバージョンがわからない場合は、
      Muset.exe の DirectX チェックを使ってみてください。
   ○DVDを再生するためにはDVDに対応したデコーダ及びDVDドライブが必要です。
   ○RealMedia ファイルの再生にはRealMediaPlayerがインストールされている
    必要があります。

●インストール
 適当なフォルダに解凍後、Musetを実行してください。ファイルの関連づけや、
 ショートカットの登録が行えます。

●アンインストール
 Musetを実行して、「初期状態に戻す」をチェックした状態で「OK」をクリッ
 クしてください。その後ファイルを削除してください。
※Mediauniteがあるフォルダを移動するときも初期状態に戻してください。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 03:24:48 ID:jwGPL1ae0
ところでこのソフトなんて読むの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 03:28:23 ID:29BQ8sIH0
メディアユナイチュ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 03:54:40 ID:67YWeS/m0
ミディオーニット
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 04:29:11 ID:GCaYNxZS0
メディアウニテ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 05:13:50 ID:wVaOmTgZ0
マンチェスター・ユナイテッド
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 07:12:06 ID:pwTBOTNJ0
愛用中 記念真紀子・・・

作者の中の人 ありがとう (`・ω・´)シャキーン
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 08:06:20 ID:8dwtpI/D0
H.264 → VLC media player
VG2 → XVD Player
avi mkv wmv その他 → もろもろコーデック入れてから WindowsMediaPlayer or MediaPlayerClassic

これで間違いない?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 09:07:51 ID:UGZZHUon0
思い切って>>15に改名したら人気でそうな気がry

ところでキャプチャウィンドウで色補正ボタン押すとウィンドウきえたりなんか挙動が怪しいんですが
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 09:18:19 ID:UGZZHUon0
と思って公式みたら早速修正バジョーンがっ!!!!
なんてタイミングなんだ((( ;゚Д゚)))
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:55:06 ID:a/ZixSpu0
おー、スレあったのね
作者の人、新Ver乙&応援してますよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:54:51 ID:9J5SsL2s0
強制変換のaviみれるよにして
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:06:06 ID:pwTBOTNJ0
>>21
mediauniteは そういう機能を付ける方向性は無いと思われ
独自を嫌い周りとの整合性を重視してる印象

壊れてるなら修復して見ればいいのに・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:30:49 ID:fNqhDMIA0
スキンまだ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:33:10 ID:q1EKSvnx0
ホイール上下に音量上下割り当ててるんだけど
カーソル音量シークバーの上にもっていったときじゃないとできない
あんま意味ねー
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:37:12 ID:n9qVEFs+0
>>24
最新だとそれ割り当てできなくなってる
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:42:15 ID:KFsB6OZy0
どれ、どんな感じか見てみるからスクショ貼って
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:59:31 ID:q1EKSvnx0
http://nanasi.jpn.org/0nanasi/src/up0717.jpg

こんな風です分かりにくくてすんまそん
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:16:06 ID:Z7kKNHKo0
mediauniteは-RAMのVRモード再生にも対応していますか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:16:34 ID:0GW5hS0f0
>>27
キー設定見てみ。
ブラックアウトしててアサインできないようになってるから。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:17:25 ID:C9joxR510
>>28
中のファイルを再生させることはできるだろうけど
メニューとか対応してないと思う。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:22:48 ID:q1EKSvnx0
>>29
http://nanasi.jpn.org/0nanasi/src/up0718.jpg

普通に設定はできるんですが・・・・?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:31:32 ID:C9joxR510
>>31
以前はできたから古い設定読んでんじゃないかな
一回標準に戻したほうがいいかも。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:19:23 ID:e7mmfQJi0
再生中に再生画面の一番下の一部が透けて見えてしまうんだけど
直らないのかな?
ウインドウサイズ変更で消せるけど、元の動画のサイズだと出るんだよね
これ直ったら、MPCから本格的に乗り換えるかもしれない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:50:06 ID:odeqrfOp0
Version 2.12.4
更新日: 2005/11/1

主な変更点:

1. Version 2.12.3において
  キャプチャウインドウの色補正ボタンを押すとウインドウが消えるバグ修正
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:52:09 ID:AtVWfdyz0
作者に要望出す方法ってないのか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:59:41 ID:0GW5hS0f0
Readmeすら読まないお前が要望なんか出せるのか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 02:02:12 ID:IqSpawof0
エレナたんのお尻の穴をルーペでまじまじとのぞきこみたいよう・・・。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 02:12:31 ID:9i6AP8Xg0
俺も
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 03:32:10 ID:nE8lOuKk0
設定をiniファイルにしてほしい・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 04:28:48 ID:5EuWIOiF0
iniがいいっていうのは何でだ?
よく汚れるとかいうやつがいるが、iniはハードディスクが汚れないのか?
フラグメンテーションが増える可能性があるしiniは嫌だなんていう奴もいていいんじゃないか。
見た目によく分からないからだろ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 05:16:28 ID:nE8lOuKk0
>>40
> iniがいいっていうのは何でだ?
気分的なものですw
つーことで「レジストリ or INI 選べれるようにして欲しい」に訂正。

でも、レジストリ使ってることで試そうとしない人は結構いるんじゃないかなぁ。
いいソフトなのに。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 05:28:54 ID:YOB8uvGh0
とりあえず、アイコンがダサい
それからインターフェイスがかっこ悪い

それ以外は最強
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 06:02:20 ID:IPmsKxYQ0
>>40
INIだと クリーンインスコしても設定維持できる
常用アプリは D:\ に格納させると楽なんだよね〜
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 06:12:19 ID:+WWQZhLJ0
>>43
俺はそういうソフトやウインドウズの設定は
レジストリをしてエクスポートしてまとめてとってあるよ。
INIよりは面倒だけどたまのことだから特に苦でもない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 06:18:24 ID:IXpqFT6H0
インターフェイスについてはアイコンをもっと簡潔にして
ボタンの色を統一すれば軽くなるしマシになると思う
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 06:45:49 ID:IPmsKxYQ0
>>44
レジストリをリストアしたら クリーンな状態にならない
レジ起因の不具合を引き継ぐ事になる

基本的に人柱体質だからw しょっちゅうかも
無人インスコDISC作ってるから 放置ですむんだけど
再設定はマンドイ  (;´Д`) 

INI型だと拡張子一括設定ソフトとランチャ起動するだけで
すぐもとどおり使える
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 06:58:02 ID:nc5O/iAY0
ファイルの再生おわったらまたはじめから自動で再生する機能ってある?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 07:04:58 ID:bvCdDKvQ0
>>46
馬鹿っぽい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 07:39:23 ID:IqSpawof0
>>47
そういえばないな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:13:27 ID:4SekkjyH0
>>49
あるだろ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:13:51 ID:rt5xwzC/0
あとは複数の音声がある時にその切り替えが出来るといいんだけどな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:40:29 ID:F5TH4vc30
オレもあのwin98みたいな再生ボタンとかは改善してほしいなぁ。
でもとりあえず自分は>>3の機能が欲しい。これがあればDVのように直感的に
使えるんだけど・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:58:41 ID:G4l0SiuX0
>>52
>3の機能ってライブラリにフォルダ登録しておけばいいんじゃないか?
選択した奴が上に来ないと嫌なのかな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:13:24 ID:jxweCo+h0
WMVの再生速度変更!WMVの再生速度変更!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:19:27 ID:6kBXXT9r0
ブックマークの位置が下のスライドバーに表示できると嬉しいかも。

ブックマークの編集自体は、DVのアンカーよりやりやすいので、これができれば
乗り換えられる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:31:42 ID:pglGHsyO0
強制変換のaviみれるよにして
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:03:42 ID:IqSpawof0
完走してから見なさい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:09:44 ID:4+PWn0qB0
>>51
オレもその機能ほしいな。てっきり有るものかと設定
探し回ったよ・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:15:14 ID:Ykz61cRH0
>>58
Matroskaのファイルではできたぞ。
Morgan入れてると確かメニューからも切り替えられたが。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:41:25 ID:Ykz61cRH0
試しにDivXでエンコードしたMatroskaのファイル再生してみたが、
DivXが乗っ取ってDixXのタスクバーにあるアイコンからしか切り替えられなかった。
これだと重い。

そこでDivX Demuxってフィルターを削除したら問題なく切り替えられるようになった。
オーディオっていうメニューが右クリックして出てくるやつに追加されてそこから切り替えられる。
6158:2005/11/03(木) 01:06:49 ID:4+PWn0qB0
mkvで試すと切り替えできるね。スマヌ。
しかしwmvはメニュー出ない。うーむ。
WMPなら音声切り替え可能。はてさて?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 04:41:06 ID:0etNd9t80
このダサいアイコンとUIはどうにかなりませんか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 04:58:05 ID:nxpmpafm0
ダサくありません
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 10:19:19 ID:e5h4FzTH0
自分の環境では、DVD再生ができないだよね。
0による浮動小数点数除算.、と出てとまる。
DirectX 9.0c

だからつかってない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 10:21:24 ID:S1ZIkbVf0
マウ筋つかえよポルァ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:47:03 ID:F9lQsVH70
>>53
そうなんです、名前順にソートしておいて、選択したファイルからそれ以降のファイルを順に〜ってしたいんです・・・
ライブラリ登録すると、決定時に勝手に一番上のが再生されちゃうので・・・
わかりやすくいうとDVの再生リストのように使いたいんです。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:53:12 ID:97vQLZRh0
>>66
再生リストソートすればいいだけだろ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:56:18 ID:QyKCF9az0
再生終了後の動作にリブート追加してくり
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:06:50 ID:jEk3eDt20
>>68
できるよ。設定みてみ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:07:58 ID:VZHqRhzs0
期待のソフト
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:10:17 ID:PUnGVVsW0
ボタン消せてシークバーと時間表示だけに出来たら神ソフト!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:22:54 ID:KHYClKz50
>>69
まじっすか?電源を切ると閉じると休止しかないです
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:26:50 ID:t2m1E2Q50
>>71
俺もそうしてもらいたいな。
要望出しとく
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:08:15 ID:epT/ru070
>>67
ライブラリでフォルダを決定した時に一番上のファイルが勝手に再生されちゃうのがいやなんです
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:40:52 ID:+Xpvp7tt0
>>74
だからオープンダイアログとかドラッグアンドドロップとか
関連づけしてダブルクリックとかすればいい
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:39:25 ID:yl5lfyuF0
カラー設定できないのはS3だからかな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:33:26 ID:AEb4w2zr0
>>76
内蔵S3なら ドライバ未対応なんでしょ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:06:46 ID:uxC9wL+S0
>>77
やっぱり(´・ω・`)ショボーン
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:11:00 ID:MAhMDZ430
>74
 DVのように使いたいなら、
 >75の言うように関連付けしてエクスプローラなどから起動したほうがよい。

フォルダ内閲覧とか、ライブラリとかは使わない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:04:12 ID:epT/ru070
うーん、動画見るときにわざわざエクスプローラから辿るのはなぁ・・・関連付けは
してあるんだけれども。この機能欲しいんだよなぁ・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:26:52 ID:Z+4aGXki0
どうせどっかで選択するんだから
フォルダごと再生リストに入れてから、リストのファイル選択すればいいだけだと思うが。
つまんないことでこだわり過ぎじゃないか?

あとでまとめて要望出すつもりだから一応要望リストに入れておくよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:17:27 ID:JC9b5pcL0
メディアビューワーにフォルダを登録する際に、
その下のサブフォルダも、再生リストみたいに一緒に登録出来ないかな?

で、ビューワーの〔表示V〕の下にある〔ソート〕のように、
〔登録したフォルダ名〕からサブメニューで、
そのフォルダのサブフォルダを選択できるような感じになると楽なんだけど…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:38:01 ID:+cCyOhHS0
>>81
もしよろしければ駄目もとで>>68も入れておいてください。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:16:11 ID:QHv5dysM0
スキンも
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:21:26 ID:iQqd5CHO0
メディアフロントエンド的なシンプルさが好きなんだけどな・・・
管理等はファイラーに任せられないのか? おいらはそれで十分快適だが
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:42:37 ID:UfJ+KpYc0
>>82
それいいな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 09:16:12 ID:aLOt03PM0
>>55
これ結構欲しい。エロ動画見るときに便利かと。
マウ筋ジェスチャーで次々に飛べるようにしておけば、
ブックマーク画面わざわざ出さなくてもよくなる。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:43:57 ID:3jbzfwBE0

ブックマーク。
そこまでやるならキャプチャーした静止画をブックマークとリンクさせて画像で
確認しながら飛べるできるようになるといいなぁ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:35:42 ID:hxd7Fl+L0
>88
DVDでいう、「チャプター」みたいなもんだろ。
そうなったらサイコーだが、きっと重くなるんだろうな・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:06:10 ID:gujD0dlE0
2.11.8以降、右クリックメニューが動画の色と同じになるのと
高音がやけにキンキンするようになったのと
IEの下に隠した時にメニューバーの裏地が透けて画像が表示されるんだけど
みんなはあんまり苦にならないのかな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:24:44 ID:w5mzGVA20
それらの現象に出くわしたことがないからよくわからない
どんな風になるの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:41:47 ID:FwEwp2DB0
>>91
普通なら右クリックメニューや設定画面の背景色はグレーなところ
動画と重なっているところが、動画が透けて見えるんだが・・・
と思ったら2.11.7でも一回だけなった。
メモリかビデオカードのせいか・・・?

でも音は少し気になった。出力の仕方を変えたのだろうか
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:44:20 ID:F4D9apgp0
俺もそんな風になった事ないな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:26:25 ID:iySXT1V60
設定の出力タブにあるレンダラを書け
どの動画でも起こる事なのかどうなのか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 07:53:53 ID:Rr2jMUiz0
>>94
ビデオ:Overlay Mixer
オーディオは標準
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 11:25:52 ID:wn682MRX0
VMR7にしてみ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 12:36:03 ID:uiELaRxO0
バージョンアッポむわだぁ?????
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 16:34:50 ID:p/rBrInJ0
なんか透過処理させた文字などをデスクトップに表示させたまま
動画再生するとチラつく問題、レンダラをVMR9とかに変更するとその場では
収まるんだけど、mediauniteを再起動するとまたちらついちゃう・・・
設定はVMR9のままなのになんで?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:20:12 ID:oumIsJqo0
何か時々画面の左上の方にちらちら光る線が出るんだが俺だけか?
10092:2005/11/08(火) 17:34:46 ID:wrodePx40
ビデオ出力のレンダラを変えてもやはりなります。
何か別の要因があるのかもしれないです。
ということで当面2.11.7で頑張ります。
皆さまありがとうございました。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 11:53:47 ID:VGQL3X3N0
Mediauniteで再生したときだけCPUの負荷が高い。
MPCとかで再生している時よりもCPU使用率が10〜20%高い。
MPCやWMPで再生しても問題ないwmvファイルとかが
Mediauniteだけ処理落ちするものが多い。
Pen4 2.6GHzでパワー不足とは思えないのに・・・。
これってこんなもんなの?

インターフェースとかは好みだが、
このままじゃ乗り換えできない・・・。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:21:30 ID:PZcal3Lw0
乗り換えなくていいじゃん
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 16:14:06 ID:F0YN3Xhg0
>>101
レンダラやメリット値を確認してみ
もし、それくらい気が付かないでいたのなら

Mediauniteは向いてない MPCにしとけよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 16:28:18 ID:rN5x0j1E0
VMR9とかで再生するとガクガクになって見れたもんじゃないんだが・・・
かといってoverlay mixerだとデスクトップ画面チラつくし、どうしたものか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 16:40:06 ID:0coB8RZ90
>>104
XPじゃないのか?
XPならVMR7でいいけど
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:21:51 ID:rN5x0j1E0
XP SP2です。VMR7試してませんでした、済みません
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:23:16 ID:3YiZUuNO0
フルスクリーンで起動できるようにしてほしい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:38:31 ID:XNz23raB0
>>107
それくらいできるわボケ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:28:13 ID:g911HMT60
DVDのABリピートすげーエロイ!
ステータスバーにあるx1固定な速度表示が気になる。
再生速度変更に対応する積もりなんかな?期待していい??
この機能が追加されたらほぼDVの上位版だー!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:32:05 ID:uc5LLsat0
>>109
それくらいできるわボケ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:33:20 ID:/uduTSF30
>>110
いや、できねーだろw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:11:43 ID:fr4F4gZf0
>>111
できるけどわかりにくい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:15:21 ID:tXYPV/VR0
ここは手厳しいスレですね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:10:01 ID:54DjDEXi0
ネトラン見て来ました。
同じ動画ファイルをMUとMPCとWMPで比較再生したら
MUが一番カクつかなくて綺麗だった。

だけど上では逆の意見も出ている。
全体的にはどうなんだろうか?
他でも変わらないなら標準で使おうかな〜なんて思っているんだけど。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:17:12 ID:s5Qa7yFp0
ネトラン厨死ねや
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:17:55 ID:sH8XFnHD0
>>114
> ネトラン見て来ました。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:18:49 ID:y3eh0Fhw0
実際に使ってみて決めるといいよ
どの環境でもこのソフトが絶対、なんてことは無いからね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:42:11 ID:54DjDEXi0
>>117
どうもです。もっと色々と試してみます。
それにしてもネトランって嫌われているんだなぁ。
ソフト探しに便利なんだけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:20:57 ID:htkeXxGV0
わたしの愛読書はネトラン
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:29:02 ID:lsr3J23H0
関連付けされたファイルを実行した時にフルスクリーンで起動させる事は出来ますか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:49:38 ID:J/l+iRpI0
>>120
_。
DVユーザーなんだろうな、多分、、、。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:18:40 ID:tXYPV/VR0
>118
ソフト探しに一番便利なのは、PCとインターネットに決まってるだろ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:32:50 ID:EbyemBu90
使い勝手のDV
機能のmediaunit

mediaunitがDVの使い良さをぱくりまくれば最強
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:32:49 ID:mhYiW9d90
よく出来てるけど停止ボタンの色見てこいつは狂ってるとオモタ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:54:48 ID:8+Ctf9ON0
なんで狂ってんの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:24:28 ID:a66j7iKX0
124が狂ってるからだろ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:24:02 ID:JS7X/JZh0
作者殿 更新乙です 愛用させて頂いております

軽快な動作 と デコーダ等との素直なやりとり が気に入っています
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:36:15 ID:KOjt9jJB0
Version 2.13.1
更新日: 2005/11/13

主な変更点:

メディアビュワーを改良
ライブラリビュワーとフォルダビュワーを統合
ファイルブラウザを廃止し、メディアビュワーに自動終了しないモードを加えその代わりとした。
再生リストも表示可能とした。

ファイル検索の高速化

設定可能マウス・ショートカットキーコマンドの追加
Ctrl+Wheelの追加
色のプリセット値を順に切り替えるシュートカットキー追加
再生速度変更

DVDの警告メッセージに対する処理変更
シーク時の処理高速化


マウスコマンドの保存形式変更に伴い以前のマウス設定は読み込めません。保存した設定ファイルも使えないので注意してください。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:38:06 ID:8+Ctf9ON0
>>128
おせぇよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:42:27 ID:SeyS5XB90
>>128
いいかげんUI直せよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:18:25 ID:C4wtd7Zr0
結構仕様変わったね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:27:31 ID:JzRrojId0
何気に終了にキー当てられるようになったり、
さらりとやってくれてる。マジで感動した。
どんどん良くなっていってると思う。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:56:16 ID:uMwiJvJw0
>>130
おまえUIって分かってないだろ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 10:27:49 ID:k95nUOTL0
Mediauniteって再生したい動画から[プログラムを選択]することはできないのですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 12:54:01 ID:rG5iwnIZ0
再生終了後の動作にリブート追加してくり

これも追加してよ作者さん
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 16:08:50 ID:ZhyYcTHe0
>>134
ゲイツに聞け
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:12:13 ID:ZD1XRcHz0
BSにしがみついてる俺がきましたよ!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:22:42 ID:LWb1dxrk0
>>137
カエレ!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:41:50 ID:IqfynPm80
>132
しかし、「終了」にEscは割り当てられないのね orz

>135
なんのためにそんな機能が必要か理解できないなあ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:08:52 ID:IRZ3NloM0
試しにペアレンタルロックかけてDVD見たらちゃんと機能した。
ちょっと感動。ロックなんかしないけど。
へたなDVDソフトより使いやすいな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:35:01 ID:djsODC6Y0
作者の自演必死だな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:24:47 ID:2KWzhkiU0
↑はいはい誰も使ってくれない糞プレーヤー作者乙
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:30:07 ID:2OSfJzXE0
とりあえずインターフェイスを(ry
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:00:23 ID:AI3c8azO0
>>143
他のプレイヤーを探すといいよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 13:44:44 ID:ozNb8mmH0
なぜシングルクリックに動作を割り当てられないのはどうして?
146143:2005/11/16(水) 13:59:13 ID:L9rRy3Q30
>>144
GOM Player使ってたんだけど、軽さだとこっちのmediauniteの方が軽いんだよね。。。。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 16:08:55 ID:vxDWKVDu0
間違いなく軽さは最高にいい。でも変にあれこれバージョンアップしてる間に段々
重くなってこないか不安だ。俺としてはオーソドックスな映像見れて、音楽聴けたら
それでいいから必要最小限の中身でいいんよね。

できれば「軽量タイプ」と「万能タイプ」の2種類作ってくれるとうれしいな。軽量に
こだわった完成版も置いてほしいです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 16:51:01 ID:aiyQ9E3J0
>>145
日本語おかしい
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 06:31:30 ID:VJfyjelW0
フルスクリーン再生した動画があるフォルダだけマウスのポインタが表示されないんだけど仕様?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:00:35 ID:VJfyjelW0
↑マルチディスプレイの時ね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:20:34 ID:U5mxhr7o0
・インターフェイスが使いづらい。
└ボタンが小さくて押しづらい。ボタンの境目が分からない。

・画面サイズ2倍などの設定項目が見当たらない。


そんなもんだから俺は、GOM Playerに移行します。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:48:06 ID:4oc6QbDM0
すれば
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 04:24:26 ID:q8p7ZcNt0
俺的にはコンパクトなのが魅力の1つなんだが。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 05:26:46 ID:ruovGUto0
GOM使いに嫌われる ってのは最高の賛辞やねw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:06:02 ID:yvEzu1JZ0
あんま余計な機能つけなくていいからな
作者シンプルでたのむよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:32:42 ID:eoWP4AXR0
再生関連はかなり力はいってるなぁ。

これでスキンに対応したら神
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:45:00 ID:yl2K4Onu0
スキンなんてビックリするほどいらね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:45:31 ID:J2DUdqvW0
最近MPCから乗り換えました

WMVファイルをシークバーでスキップしたときの動作以外、MPCより快適と感じます

作者さんに感謝!!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:06:15 ID:H9eshw0q0
ボタン、シークバーの配置等を変えたい
まぁ、スキンに対応してくれるのが一番手っ取り早い
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 02:38:12 ID:DQvYXDa30
インターフェースがどうのこうの言ってる奴は林檎の木で知った奴か?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 03:31:19 ID:riqokRwB0
これシンプルで(・∀・)イイ!!
軽いし、変な機能つけないで下さい!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 06:58:55 ID:Qp2Sq4WU0
黙れ変態
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 07:01:29 ID:Qp2Sq4WU0
バジョーンきてるやん

Version 2.13.2
更新日: 2005/11/18

主な変更点:

メディアビュワーの再生リストを表示した状態でDVDのタイトルが変わるとエラーが発生することがあったのを修正
DPI設定が96dpi以外だと表示が崩れるウインドウがあったのを修正
ファイルの検索において最初に見つかったサブフォルダが検索の対象から外れてしまうことがあったのを修正
キー/マウス設定ダイアログの内部処理の効率化
「ライブラリに登録」のショートカットキー追加
(初期設定はInsertになっていますので、すでにInsertを他に割り当てている方は注意)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 07:36:41 ID:+ZPzycTq0
作者乙
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 08:33:58 ID:Lm/u8eoj0
バージョンアップは全部を、上書きするだけでいいの?
.exeだけを上書き?
Muset.exeで初期状態に戻してからがいいの?

その辺もReadMeに書いて欲しい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:01:59 ID:ZawRZtC10
>>165
準備してから 一度試せばわかること 
メリット値を直いじりする鶴を作ってる作者殿だぞ

Mediauniteは甘やかしてくれない 自力で考えろ! それも適正 
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:59:42 ID:pKNLvS1q0
>>165
上書きでまあ問題ないだろ
気になるなら付属の初期化ツールで初期化しろと書いてある
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:07:23 ID:Y2kvQL8z0
>>163
はやくUI直せや
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:17:05 ID:60l6cb7g0
君は君の好きなUIのくそソフトを使ってなさい
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:01:20 ID:yn6ApSrD0
なんだか作者がまぎれこんでるなw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:51:17 ID:Aa3ohEzM0
VLCみたいにiso形式に対応しておくれよ
HDDにばっくあっぷしたiso形式のDVDを
いちいちデーモンツール起動させてマウントさせるのめんどくさい
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:14:43 ID:3y7V5he60
君はVLC使ってなさい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:04:19 ID:GHkZ3oPb0
ホットキーが把握できない
ヘルプとか作ってくれぇ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:06:41 ID:GHkZ3oPb0
と思ったら、操作で確認できた
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 03:51:48 ID:+nWafxTy0
>>164
>>170
どのプレーヤー作者さんですか?ニヤニヤ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:46:06 ID:WNtFmHlk0
再生リスト再起動しても、残っているように希望
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:11:48 ID:plRGWx+J0
やっぱいいや
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:13:03 ID:4skeHt6t0
>>175
作者乙

↓以下ループ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:15:50 ID:rJSJ+55N0
スキンまだ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:25:06 ID:9iEpOW9+0
ボタン消せるようにしろや
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:29:03 ID:LeCXwnF20
>180
CyberLink 社員乙
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:29:51 ID:4skeHt6t0
なぜそこでCyberLinkなんだか解説求む↓
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:30:38 ID:LeCXwnF20
>179
GOM Player 作者乙
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:31:33 ID:4skeHt6t0
なぜそこでGOM Playerなんだか解説求む↓
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:27:52 ID:JnvKvdJL0
坊やだからさ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:04:31 ID:VTx1hYxR0
Version 2.13.3
更新日: 2005/11/20

主な変更点:

メディアビュワー起動時にサブフォルダの有無を確認するかどうか決めるオプション追加
(オフで起動高速化)
DVDのリピート区間が復元できなくなっていたのを修正

ブックマークウインドウの修正
ファイル検索の高速化
検索ダイアログの表示位置修正

乙です
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:56:23 ID:Xx7gXyNS0
さっきうpしたばっかなのにもうきたのか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:09:49 ID:h85cEgaz0
URL入れるのどうやって出すんだっけ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:10:24 ID:h85cEgaz0
解決
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 03:36:21 ID:vc0mpyFc0
作者乙
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 03:44:54 ID:7QlE0+P80
倍速再生の設定を引き継がない方法教えてください
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:00:22 ID:5dX9m95t0
作者必死だな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:24:40 ID:9qSVDg3B0
ライブラリから選んだ時、右クリックから「すべて再生」をしなくても自動で
全部再生するようなオプションをつけてほしい。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:59:01 ID:07l2ECv+0
ホイール↑と↓でボリューム変更にしてるんだけど
ちょっと前のVer.から立ち上げて動画ファイルをD&Dしてボリューム変更すると
いきなりボリュームが100になってしまう

win2000SP4
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:16:59 ID:MubkoZwX0
これ使いやすいね
あとは音声切り替えがほしいな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:56:11 ID:z0KKn6Gn0
作者乙とか必死にカキコしてるのナニモノ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:32:26 ID:V+EFZzNg0
はやくボタン無くせや!>>作者
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:33:44 ID:8f3c9Gog0
>>196
動画再生スレにいた粘着君がこっちに引っ越しただけだよ
粘着される=旬なソフト ってことなので気にするな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:59:15 ID:LjDu9nJ30
まぁそうだなプニルスレにも変な自己顕示野郎沸いてるし
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:44:46 ID:VqOdmX2A0
せっかくライブラリ登録しても1つずつクリックしないと再生できないのかこれ?
ライブラリ内も連続で再生してくれよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:15:03 ID:0+36lLvr0
>>200
右クリックですべて再生できるよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:43:47 ID:hO6rOzg50
これvobsub対応してないの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:17:12 ID:OR/LEwXH0
mediauniteなんだから、ラジオにも対応して欲しい。
とりあえずshoutcastに対応希望!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 02:35:03 ID:oB8W0udD0
ラジオとかいらないよ・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 15:19:28 ID:bnqXcZS/0
いらないいらない余計なものはいらない絶対いらないいらないって言ったらいらない今の機能で十分絶対いらないラジヲとかいらないリブートもいらないISO対応もいらない
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 15:54:04 ID:w8azLark0
>>205
烈しく同意
後はスキン機能がつけばOK
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 16:01:45 ID:rR+Qj4Th0
スキン厨Uzeeeeeeeeeeeeeeee!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 16:24:21 ID:Tn5uPOt30
>>207
作者乙
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:46:21 ID:RNcJJCcg0
>>201
怠慢だと思われるかもしれないけど
それがめんどいんだよね・・・設定でワンクリでできるようにしてほしい。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:55:06 ID:auz37Hpx0
スキンイラネ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:56:26 ID:wJR3SKvp0
再生部はかなりイイんだが、ボタンの配置が微妙過ぎ

スキンまだかなまなかな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:29:56 ID:l3AwW+pG0
マジでスキンなんていらねぇ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:31:38 ID:ZHdPdh7j0
スキンもイラネェがボタンもイラネェ
早くボタン無くせや>>作者
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:32:21 ID:l3AwW+pG0
ボタンはいる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:53:59 ID:jezSkEtz0
ていうかクリックとかしたくないよね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:55:16 ID:CXkykZbg0
ボタンは邪魔だから非表示できるようにしてほしい
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:10:30 ID:yRLr0/QY0
>>216
だったら最初からスキン対応して、
表示なり非表示なり好みに作れるようにすれば万事解決
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:13:06 ID:fwJUlqBk0
>>217
だから前からさんざん逝ってるんだが、バカ作者が(ry
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:17:11 ID:UQvT4Bub0
作者が必要と感じない機能はつけない
そのシンプルな潔さが mediaunite の魅力・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:20:59 ID:yRLr0/QY0
ユーザーが必要と感じる機能を付けつつ使い勝手をよくする
それが作者の腕の見せ所
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:40:23 ID:XnpkBofD0
それこそまさにMediaUniteじゃないか
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 05:54:50 ID:FuK+k2er0
軽快をを求めるならスキンなんか絶対に要らん
スキン坊は他のプレイヤー使ってろボケ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 06:21:48 ID:pZBmVSnm0
アホか。
スキンケアは大切。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 10:25:28 ID:NSuGZGfD0
スキンなんぞいらんわボケ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 12:10:35 ID:InJl5zhb0
Version 2.13.2を使ってたときは
再生中のみ常に手前に表示ってのができたんだけど
Version 2.13.3にしたら設定にそれらしき項目が見つからない
新しいバージョンでもできる?誰か教えてください
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 12:19:12 ID:EHltJrov0
>>225
設定の表示の一番下にあるぞ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 13:42:08 ID:uBBw3J5R0
DSF toolsの機能を組み込むか、Muniteから直接起動できるようにはならんだろうか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 18:55:18 ID:9FDY1pOC0
Version 2.13.4
更新日: 2005/11/27

主な変更点:

メディアビュワーのソート機能にファイルサイズを追加
メディアビュワーに更新日時とファイルサイズを表示するステータスバーを追加

作者乙
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 20:26:33 ID:Gq4653tu0
乙です
メディアビューワの便利さがイマイチわかりません(´・ω・`)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 07:12:08 ID:7jmlQ5CJ0
分からない人は使わなければいいだけ
ボタンも非表示にできるし
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:29:51 ID:niF9VWMh0
ビミョーに外観が良くなってるね
作者乙
232194:2005/12/01(木) 20:02:55 ID:wtK3K4k+0
直ってたよ
作者の人ありがとう!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 09:29:45 ID:bomV8tLq0
再生速度が変更できるのはDVDだけなのかな?
普通のmpgやwmvの早見再生はできないのか。。。残念
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 17:35:28 ID:vuUYjevT0
関連付けすると、
「mediauniteで再生」って出るの直った?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:07:07 ID:HylGviaM0
ハァ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:28:21 ID:LWNNk4eN0
ストリーム対応お願いします
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:53:31 ID:aUCl0ctH0
いやです。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:33:37 ID:keZlI6iu0
いらん
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 10:45:55 ID:QydskTUG0
なんかシークバーをクリックしたり画像をキャプったりするとCPUの使用率が100%になることがあるんだけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 11:28:48 ID:v+EoHWKp0
仕様です
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 20:46:53 ID:QjpWt6mR0
デスクトップに透過処理した画像があるとチラツクのなんとかならんのかね。
レンダラ変えてもちらつくんだけど・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:17:50 ID:LxeBkeNl0
スキン対応まーだっかなー
マーダッカナー
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:02:22 ID:t4tLdyON0
いらない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:15:54 ID:krZ8deWa0
いらね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:40:51 ID:wwHAcFM30
いるね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:51:31 ID:I6yxtI3A0
いるふぁん
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 03:17:34 ID:VWU59KE40
質問

カラー設定はRealMediaファイルでは出来ませんか?m( _ _ )m
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 15:40:53 ID:0Ybuo9NQ0
DVに一歩及ばない幹事
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 17:19:09 ID:SXEEZrEo0
>>247
RealMedia Splitter入れて
設定 再生
RealMediaの再生にDirectShowFilterを使うで出来ると思う。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:07:16 ID:KhZa1rTw0
>>248
DVの作者(・∀・)コンニチワ
251247:2005/12/07(水) 21:21:15 ID:y2lBfz5J0
>>249
レス、ありがとうございます。m( _ _ )m
DirectShowFilterはいまだに使ったことがないのですが、ちょっとググってみます。
252247:2005/12/07(水) 21:38:07 ID:y2lBfz5J0
>>249
デキマスタ!! (`・ω・´)ゞビシッ!
感謝多謝
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:47:13 ID:gwe+JrwB0
DirectShowFilter経由だと画質が悪化する事がある
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:49:44 ID:jLhHYnay0
>>250
コンニチワお馬鹿さん
255247:2005/12/08(木) 05:38:04 ID:PI6keQ/10
>>253
シーンが切り替わる時にブロックノイズが一瞬表示されるのですが、これが多いのは
DirectShowFilterのせいですかね?
もっともRealPlayerで再生した時にも、シーンチェンジの時のブロックノイズは多いみたいではあるのですが。(^^;
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:00:27 ID:8Mr7uQMm0
あげ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:57:36 ID:w30q/t0n0
どうした?書き込み減ったなw
作者自演に疲れたの?wwwwwwwwwww
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:05:57 ID:Powsro7H0
>>257
コンニチワお馬鹿さん
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:23:02 ID:tQfipH/U0
これいいねえ。ひさしぶりにいいソフトに出会った。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:50:18 ID:L9yXFhjI0
これいいねえ。ひさしぶりにいいソフトに出会った。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:33:26 ID:SEp09Umg0
これいいねえ。ひさしぶりにいいソフトに出会った。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:34:16 ID:tQfipH/U0
・・・なんか気に障ること言った?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:43:41 ID:hbNKVocS0
きにすんな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:15:31 ID:jm/uWafZ0
一匹クソプレーヤーの作者が混じってるようで
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:19:54 ID:l4FqYge50
完成度の高いソフトウェアは書き込みが少ないというのが宿命です。
みんな満足してるのです。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:30:47 ID:Jb4RM61o0
なるほど
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:53:20 ID:qR/WS2zf0
確かにそうだ。
普通に再生ソフトとしてmediaunite使ってるし、不満もない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:59:58 ID:60cRS8+20
スキンまだー?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 05:02:51 ID:a3kcpt0T0
Realmedia Splitter の最新版20051125を入れて.rmファイルを再生すると
複数のファイルを連続再生した時、ファイルが切り替わる瞬間に読み込みエラーが
発生しませんか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 09:49:17 ID:cwYeHqrJ0
うーん、.rmはもう1年以上再生する機会が無いので何とも言いようがないですな。
分りません。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:29:04 ID:kH7rxbPX0
軽い軽い
いいよ、いい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:52:53 ID:CpouoJq60
ここまで俺の自作自演
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 16:13:51 ID:tG/zZC+f0
アリエネェ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:22:07 ID:zzweXyR40
最大化(フルスリーンじゃなく)で起動時にしたいんだけど、できませんか?
275269:2005/12/24(土) 21:46:05 ID:BBJXDXzE0
>>270
その後、一つ前のバージョン realmediasplitter_20050227.zip に入れ替えてみてからは、
今のところ安定しています。
現時点の最新バージョン realmediasplitter_20051125 だと、複数ファイルの連続再生を
した時、ファイルが入れ替わる時に、
「読み込みエラーが発生します云々・・・」
というようなエラーメッセージが出て、MediaUniteのみですがフリーズしてしまいます。
OSはWindows2000 SP4 です。
276269:2005/12/25(日) 05:59:50 ID:XzjS1e1b0
公式掲示板みたいなのってあるんでしたっけ?
一応ここに書いておきます。m( _ _ )m

[環境]
・Mediaunite Ver.2.13.4
・RealMediaSplitter→realmediasplitter_20050227
・OS Windows2000 SP4

.rm ファイル3つを連続再生中に次のようなエラーメッセージが出ました。
ファイルが切り替わる瞬間です。

【Meidaunite】
モジュール'RealMediaSplitter.ax'のアドレス 045E5B59 でアドレス 024C2000 に対する読み込み違反がおきました。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 20:14:24 ID:FtTu8G+s0
質問なのですが、カラー設定の変更が出来ません。
OSはXPです。Readmeを読んでいろいろ設定をいじってみたのですが、全く出来ません。
明るさ・コントラスト・彩度・ガンマが一番左の位置、色相がちょうど真ん中の位置です。
標準ボタンを押すと位置は変わるのですが、OKボタンを押しても設定が変わりません。
もう一台PCがあるのですが、そちらの方は同じ設定ですが問題なくカラー設定の変更が出来ます。
原因・対処方法がわかる方いらっしゃいますでしょうか?
いましたらよろしくお願いします。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:33:22 ID:icN1g0nH0
ドライバが対応してないんじゃないの
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:39:57 ID:U3u+kcLj0
そんなバカな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:33:41 ID:mySzpjKB0
>>277
スライドバーを動かして調節できないということ?
そうだとしたら、単に再生したい動画のコーデック(デコーダ)が
入ってないからとか...?
調節はできても保存ができないってことならわからん。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:26:34 ID:YCJ486el0
>>277
s3じゃないの前にも同じ質問みた
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:23:06 ID:JZShuRv40
>>274
プログラムでは対応してないけど
ショートカットの設定いじればできる。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:42:56 ID:c0Y/tjCj0
俺、あんまりスキンとか必要ないと思う派。
でも、medianiteは自作でもいいから何とかしたい…。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:21:03 ID:VCvNhosl0
スキンというよりボタンの配置を自由にしたいね。
見た目はどうでもいいや。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:21:59 ID:e0GvVuQk0
>>284
ボタン配置を自由にとか言うとかなり不便なの実装される可能性高いから
そこはスキンと言っておいた方が幅が広い
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:13:04 ID:FOATYvQz0
ボタンの配置は同意
無駄に二段つかって面積狭くなっちゃってるし
普通に一列でいい
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:29:40 ID:giZZvIBc0
.ogmファイルの字幕読み込みってどうやるんですか?
DirectVobSubで音声は切り替えられるけど字幕が出ない。。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:43:56 ID:ZMB4bNpO0
スキン対応機能をつけただけで重くなるもんなの?
使わなきゃいいだけじゃないの?
プログラマーな人の意見きぼん
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:46:45 ID:9QYtsl1b0
重くしようと思えばいくらでも重く出来るけど、
普通に実装すればCPU使用率1%も食わねんじゃね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 04:43:20 ID:zTTZe3S+0
ブックマーク作成、前・次のブックマーク最強
ついでに2点間リピートも。(オナニー用)

いちいちmkvとかにしてチャプター打つ必要がなくなったぜ。

291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:22:21 ID:lsIXYbOv0
Muset.exe では .rmファイルは関連付け出来ないんですね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:37:09 ID:CM2lhBns0
フォルダオプションでもあかんの?
293291:2006/01/07(土) 12:51:12 ID:lsIXYbOv0
>>292
レスありがとうございます。
互換シェル使ってるせいか、うちの環境はフォルダオプション利かないんですよね。
ま、一時的にエクスプローラに戻して関連付けすりゃ良いだけのことなんスけど、あんまスマートぢゃないなぁと。
折角ツールがあるんだし、これで出来りゃイイと思った訳で。

ところで Muset.exe の画面て、こんな感じになってますよね。

動画
□ MPEG □
□ AVI □
□ ASF □
□ WMV □
□ M2P □
この右側(↑)のチェックボックスて何なのん?
と、思ったらアイコンの設定でした。って書いてあるじゃん。ちゃんと嫁 >>俺
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:44:43 ID:8Zo4/o+o0
アイコンかっこ悪いので関連付けしてませんな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:45:56 ID:5ySrQ/Qd0
おれもだw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:43:45 ID:0h4jeE/50
おれもだww
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:38:41 ID:75kGl+Rr0
じゃあおれもwww
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:21:55 ID:X19h9mb00
ストリーミングも対応して欲しい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 05:44:54 ID:DUB9VZui0
ピアキャスで見れるようにしてくださいよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 10:35:57 ID:eyN+5ciS0
アイコンなんざどうだっていいぜ。
見るのは動画自体であってソフトの外観じゃねえし。


ところで、↓にある
ttp://homepage3.nifty.com/bokuoka/

たとえば↓のAVIファイルが音だけで画像が見えないんだけど、エロい人○○して。
ttp://bokumaru.atnifty.com/hazukiarisa3.avi

ちなみにDVでもWMPでも音声だけで画像は見れません。
GOMなら見れました。
えっ? だったらゴム使っとけって? そーゆーの無しの方向で、オ・ネ・ガ・イ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 10:43:26 ID:uVj4B38T0
>300
DivXだろ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 11:30:03 ID:eyN+5ciS0
??と思って調べてみたらビンゴでした。ありがとうございました。
これでGOMとオサラバ出来ます。
>>301
あなたは ネ申 です。あなたになら犯されてもイイです。


と思ったら、.rmファイルの音量調整が出来ません。
Windows側ででしか出来ないのかしらん。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 14:55:18 ID:9qIHdvg20
真空波動研ぐらい入れとけよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 15:00:40 ID:YZVuYk0F0
ID:eyN+5ciS0
なにこのアホ丸出しは
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 15:20:58 ID:eyN+5ciS0
てへっ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 16:18:11 ID:GKUTVmUr0
絶対参考にならんだろうから期待しないでくれ
俺の動画、音声再生環境

mediaunite
ffdshow
DPL mepg2 decoder

これで何にも問題なし。まぁ、貧乏仕様だな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:14:29 ID:NagoW7LN0
>>290
それどうやればいいか詳しく教えてくださいm(__)m
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:05:58 ID:OzSFbDx20
すばらしいソフトだね
再生リストを探すのに30分もかかったけど
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:09:16 ID:StXWzN/S0
>>308
ユーザーがバカなだけなんじゃないの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:29:01 ID:wsF5xN9C0
>>309
そうカッカしなさんな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:29:17 ID:VG5HXoRi0
このソフトいいね。俺の貧弱なPCでffdshow greedy 2 frameかけてもコマ落ちしない。
MPCだとガクガクたったのにな。シークも軽いから乗り換えたよ。

シンプルで使い勝手の良い操作性なんだけど、あえて贅沢をいうなら
ショートカットキーの割り当てでマウスジェスチャーが使えたらいいな。
右クリック+ホイールで音量、右クリック+右で停止とか。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 04:51:09 ID:xKGKGLJj0
ただたんにデフォがオーバーレイミキサなだけだけどな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 09:36:01 ID:0eYrURsu0
asxファイル見ようとすると最初のコマだけ見えて続きが再生されないんだけど、どうする?
ちなみに真空波動研だと↓こんな感じ
[sample_AD_051.asx]
[3C 41 53 58 20 76 65 72 73 69 6F 6E 3D 22 33 2E] : <ASX version="3.
[未対応形式] 100Bytes
真空波動研SuperLite 051211

あと、rmファイルは付属のツールで関連付け出来るし、再生も出来るけど、
ramファイルはどうする?
[r210-sample.ram]
320x240 12Bit RealVideo 8 30fps 317.96kb/s
RealAudio G2 22.05kHz 16Bit 1ch 32.12kb/s
[RealMedia] 00:01:01 (61.00sec) / 2,676,199Bytes
真空波動研SuperLite 051211
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:00:59 ID:rQ+RGUd30
グラボをMatroxのG450に替えた。
mediauniteで画面の明るさを調整すると、アラびっくり。
動画がモノクロ映像に!
この現象、オレ様だけか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:00:10 ID:0eYrURsu0
うちのG550じゃ問題無いぜ。てか今更450かよ。





って俺も人のこと言えんが。。。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:41:03 ID:dPvbaRLn0
あぶねえ、日本橋でMatroxの中古を買うところだった。(・∀・)ふ〜
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 16:24:40 ID:/AfSQX5FO
デーモンでマウントしたisoDVDをMUで拝見したい件
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:48:52 ID:f2EE5VSy0
見られないんすか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:28:08 ID:/AfSQX5FO
はい。僕は見れません!!!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:55:37 ID:/AfSQX5FO
へんじがない ただのしかばねのようだ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:50:12 ID:zIDinppu0
まだwmvの音声切り替えでいきないのか・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:40:46 ID:bhkOzn7j0
イ`
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:16:00 ID:4Fh1SgR10
>>317
>>319
僕は見られます!!!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:16:55 ID:7eF8LCQr0
俺も見られるなぁ
325317:2006/01/26(木) 20:25:20 ID:/8AFeS3oO
どうやって?
教え方テンプレ:ここをこうこうこう
byつがぢ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:25:57 ID:Pj6Eu9+h0
IFOを持ち上げて

ド  ー  ー  ん!!!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:53:47 ID:1r9SWHFPO
いらないコーデック捨てる覚悟なんスけど、MediaUniteと、
FFDShowで事足りる?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:31:09 ID:dTdRYwPJ0
おれなら足りる
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:53:15 ID:Vasw7Swj0
新しいの出てるけど、更新履歴がないのでどこが変ったか分らん
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:58:52 ID:JGTWK/Ge0
特定の場面だけを指定し、連続で再生させる方法ありませんか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:01:58 ID:Vuwf/D4H0
>>330
DVでも使ってれば
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:23:45 ID:60Tdp2Sl0
バージョンアップきたみたいだけど変更点がわからん
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:36:39 ID:Z07bsKUQ0
スプリッタ関連くらいしかわからないですね。変更点
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 02:05:45 ID:oOpAreRQ0
>330
できるがな。 自分でキー割り当てしる
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 07:45:28 ID:ncUm3Oe30
スプリッタにチェック項目が増えたのは確認したけど
あとはわからんね。サイズも大きな変化なし
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 10:09:47 ID:xrNWcTil0
>>334
どうやるか教えてください!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:57:21 ID:1rDEJxsi0
>>336
[設定]→[操作]→[キー/マウス]

あとは御随意に。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:20:18 ID:K15gpA/d0
2点間再生できないのが痛い
乗り換えるにはまだ早いかな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:36:26 ID:7y0z0Kys0
>>338
┐(゚〜゚)┌ヤレヤレ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:14:35 ID:rO+hSiKR0
ここの住人ならこれも結構気に入りそう
Ges Player Part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1109323796/
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:20:26 ID:MLqnku/x0
2点間再生は最強だろ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:50:51 ID:gKPAzuS50
>>340
実は俺Gesからの乗り換え組なんだ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:17:44 ID:+AhJ6lbK0
Gesは色調整できないから止めた。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:35:52 ID:S/2RsO1G0
>>338
どこのmediauniteですか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:50:55 ID:5gTn7lrF0
最新版は上書きすりゃいいのか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:46:28 ID:+Z2Hn/TS0
いえす!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:13:00 ID:diRMFgWp0
初期化いるんかね?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:54:06 ID:wZfuEclm0
イラン
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:36:39 ID:UEr0DC1K0
動画ファイルから
Mediauniteで再生が始まるように
開けれないのですが
どうしてでしょうか?
関連付けもしているのですが・・・。

Mediauniteを起動し
その中から
ファイルを選択してから
だと出来るのですが・・・。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:39:03 ID:UEr0DC1K0
補足:
Mediauniteを起動し
その中から
ファイルを選択してから
だとMediauniteで再生できる
ということです。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 14:12:14 ID:UEr0DC1K0
失礼
リセットもどき
をしたら出来ました。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 14:33:53 ID:UEr0DC1K0
「mediaunite」
どう読めば良いのか
どういう意味なのか
分かりませんが
これいいね!

使ってみたキッカケは
テレビキャプチャーで録画したものを
再生するとき画質調整が不可能だったからです。
画面が暗いときに明るくしたかったのです。

またマウスのホイールで戻したり進めたりできるので
聞き取りにくかったセリフを
何度も繰り返し再生したりすることが
簡単に出来ていいよ!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:11:16 ID:EXOpbh6j0
よかったですね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:16:33 ID:s+6KKuC/0
軽く和んだ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:04:51 ID:C1Xm6NR30
>再生するとき画質調整が不可能だったからです。
画面が暗いときに明るくしたかったのです。


WMVとか、これ使わないと明るくできない。WMP9では調整するとバグるので助かる。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:17:06 ID:YUeDZv8v0

カラー設定ですが、うちではビデオカードが古い(RAGE128)せいか、
「明るさ」のみしか調整できません。
DirectXは、9.0cです

「コントラスト」
「色相」
はグレーアウトして動かせなくて、
「彩度」
「ガンマ」
は動かす事は出来ても画像に変化無しです。

これらを調整できてるひと、どんなビデオカード(チップ)を使ってますか。
今度、買い換えようと思ってるので、参考に聞かせてくれませんか
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:48:56 ID:WfLWqmCS0
ラデかゲフォなら問題なかろう。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:14:32 ID:UEr0DC1K0
「mediaunite」
画質のプリセット登録が出来るのがイイね!
マウス操作で段階的に明るくしたり出来る。
テレビキャプチャーソフトにも、この機能付いてると良いのに。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:35:55 ID:gxhKabqz0
再生速度を変えても音声が聞き取りやすいのはいいんだが
標準速度に戻すとおもいっきり場所がずれてる 
どの位置でも左クリックでドラッグできるのとメディアビュワーが気に入って
やっとGOMを捨てれた 今後に期待
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 11:52:23 ID:kBycF7Dj0
最新版入れたんだけどどこが変わったのかちょっとわかんね。
わかる人いる?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 03:47:13 ID:+fj62+4a0
DVのがよくね?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 04:02:31 ID:sAQ6jmdW0
よくね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 09:23:03 ID:b/NqsCgi0
ASXファイルを
このプレーヤー(mediaunite)のように
マウスで早送りや巻き戻しを
したりして見たいのですが
方法ないですか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 10:45:08 ID:L2dGPWT40
>361
DVは明るさを変えたいとき、レンダラも換えなくちゃならないだろ。
Mediauniteはこれが簡単だし
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:29:55 ID:qLSS8IhG0
>>364
お前のPC古いだろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:49:53 ID:hgGfIJ+20
新しくても無理なものは無理
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:48:10 ID:qLSS8IhG0
VMR9使えよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 12:58:43 ID:w3UPnwvI0
これいいね!

巻き戻し早送り
マウスのホイールで出来る

画面の明るさ調節
プリセットで呼び出せる
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:25:38 ID:RKnLsIGy0
>>360
ん?と思ったところは、設定>デコーダーのmpeg-2splitterらへんのチェック箱が増えた
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:13:16 ID:8Pc1JIbV0
違うスレで質問してしまったんですが
連続再生のやり方教えてください><
画面右クリックして連続再生のとこチェック入れても毎回止まってしまいます。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:27:39 ID:dQp5r9jT0
>>370
dvd見てるとか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:29:37 ID:8Pc1JIbV0
普通のmp3とか動画です・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:33:53 ID:RD8ZYf4f0
><
 ↑
こういうの書いてるやつは荒らしにしか見えない
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:34:03 ID:8Pc1JIbV0
繰り返し再生のとこチェック入れたらできました・・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 03:41:59 ID:eUEKUCar0
バージョンアップキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
乙です!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 04:29:55 ID:auw8TguT0
Version 2.13.6
更新日: 2006/2/8

主な変更点:

メディアビュワーにファイルの移動およびフォルダの作成、削除、リネーム機能を追加
(設定ダイアログにある「システム保護」はシステムに関わるフォルダやファイルを誤って操作しないようにする機能です。問題がなければ通常オンにしておいてください。)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 10:31:34 ID:IWSGObJ20
マウスで
巻き戻しが
出来なくなってしまいました。(>_<)
対処方法
聞かせてもらえないでしょうか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 11:03:31 ID:IwqsEM6E0
外部スキンに対応してボタン配置や大きさを変えられるようにしてくれよ。
そしたら最強だから。
379377:2006/02/09(木) 13:32:09 ID:IWSGObJ20
設定し直しでOKでした。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 14:43:10 ID:PFjPh4AQ0
.rmvbファイル見るソフトって何が良いですかね?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 14:51:53 ID:TSYiu8XI0
real alt
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:15:20 ID:/LgPuNO10
カラー設定が出来るのは便利なんですが、設定はどこに保存されてるんでしょう?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:52:23 ID:diEN7UuY0
HKEY_CURRENT_USER\Software\one92\MuDVD\Color
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:02:08 ID:/LgPuNO10
>>383
ありがとうございます。レジストリでしたか。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 13:28:51 ID:e14TTULO0
GOMよりも軽い?
もっと軽いものもあるの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:28:26 ID:LdjrvaE+0
このプレイヤー使ってからシャットダウンするとCCAPP.EXEってのが
応答していませんってダイアログが出てシャットダウンにすごく時間が
かかるので困ってます。これどうにかなりませんか?
VMR7,mpeg2のデコーダ(cyberLink)以外は初期値です。
ちなみにこうしないとmpeg2の再生がうまくいかないのですがこの辺が原因?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:03:29 ID:Efp11lZe0
このソフトが関係するとは思えない。
ノートンのCCAPP.EXEが不安定だからだろ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:32:29 ID:UsHY7tKk0
>>386
ノートンのAuto-Protectの除外にMunite.exeを入れておいたらいいかも。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 04:40:46 ID:R4Ia7FLC0
>>388
Auto-Protectのファイルなんですかね?これで様子みてみます。
>>387
たしかに2006にしてからすっげー重い気がしますね。

レスありがとうございました。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 13:08:42 ID:eEbFdMpo0
大きなファイルを移動するときにAuto-Protectが有効のままだと
CCAPP.EXEが応答しませんと出てシャットダウンに時間がかかる。
だから、大きなファイルを移動するときには無効にする。

今回のケースもAuto-Protectを無効にするといいと思うけど、心配なら
除外ファイルに指定するしかないかと。
ただMunite.exeだけでなく、再生するファイルやテンポラリフォルダも
指定したほうがいいんじゃない?

まあその辺はノートソスレで聞いたほうが早いかもしれないけど。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 10:48:21 ID:sgrzyRvr0
>>390
なるほど。たしかにexeファイルのみでは効果ありませんでした。
いずれにせよスレ違いでしたね。ありがとうございました。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:14:28 ID:NraV2y9q0
>>391
オススメは、movieフォルダを作って、そこを除外に入れとく。
でっかい動画はそのフォルダに入れてから再生。これでおk
ちなみにダウソフォルダとは分けておいたほうがいいよ。
movieフォルダには安全と確認されたファイルだけ移動するようにしとけば、
セキュリティも問題ないし、サクサク動く。
ノートンはデフォじゃ不満続出だけど、使いこなすとこれほどいい
セキュリティソフトははないと思うよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 04:45:56 ID:kuRT4qGx0
>>392
ありがとうございます!!
ここは良心的な方多いですね。感謝感激です!!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 21:20:41 ID:L5J3mM/60
それは気のせい。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 11:12:34 ID:SK2Em/c90
mediaunite
DVD視聴時に
画面をプリセット(の呼び出し)で明るさ調整できるので重宝してます。
早送り巻き戻しがマウスなんかで
簡単に出来るともっと便利なのに・・・。
テレビ録画したファイルは
それが出来るのですが・・・。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:10:06 ID:uitMOadS0
マウスで出来るだろ
397395:2006/02/20(月) 21:37:39 ID:SK2Em/c90
テレビ録画したものを再生するときは出来るのですが
DVD再生の場合は出来ません。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:30:45 ID:29hTZH+s0
>>397
できるよ その言い切る自信はどこから来るのか・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:06:20 ID:J5MXnycF0
>>397
完璧にできます。
400397:2006/02/21(火) 22:02:26 ID:7eBvBw5M0
なぜ自分のは出来ないの?
401397:2006/02/21(火) 22:06:33 ID:7eBvBw5M0
補足:
DVDの早送り巻き戻しが
マウスホイールなどで
操作できるか?
ということです。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:08:43 ID:xyIbXW1a0
設定で無効になってるんじゃないの。
設定見てみれば。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:30:32 ID:D/uSCRs10
>>400
知恵と努力が足りないからさ

出来る事はみんな教えてくれてるんだから
感謝して あとは自分で考えろ ゆとり池沼め!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 03:23:19 ID:t6LqZTzg0
まだゆとりゆとり言ってる奴いるのか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 08:33:56 ID:WF9Nn3FJ0
>>400
バカだから
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 08:13:54 ID:ksZjlM4v0
DVDを再生しようとするとDVDエラーと表示され再生できません。

誰かお知恵をお貸しください。
407406:2006/02/23(木) 08:14:26 ID:ksZjlM4v0
当然ながらググッてます。。。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 08:43:54 ID:bRVzbMsI0
デコーダに何が使われてるかぐらい書かないと何とも。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:05:47 ID:rgrfmi2x0
早送りのスピード
どこをいじれば速くできるの?

設定するところが
いくつかあるので
よく分からないです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:34:34 ID:fXgg5+n/0
>>409
自分で試せ 何も失うものは無い
甘えん坊はmediには向かない

GOMでもつかってろYO
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:22:30 ID:DjtW1zEb0
>>409
ちんぽ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 04:40:12 ID:yVjJUrAD0
>>409
アナル
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:37:34 ID:0uCEtC630
再生リストに登録してファイルを右クリックで出る、再生リストから削除する・が選択できません
どうやればできるようになるでしょうか
414413:2006/02/25(土) 22:47:27 ID:0uCEtC630
自己解決
シャッフル再生のチャックをはずしたら直りました、失礼しました
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 11:34:53 ID:ESnI0ZW10
アイコンだせえな
誰かいっちょ格好良いの作って提供してやれよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:05:53 ID:4FNsV2iH0
アイコンなんて飾りです エライ人にはそれが分からんのです
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:41:30 ID:7A5+W8aG0
ザクとは違うのだよ!ザクとはぁぁぁぁ!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 10:28:22 ID:QTr62Wi30
↓以前から悩まされているDVD関連の不具合です。。

アングルが複数あるDVDで、「1以外」のアングルを選択したのち
AB間を指定してリピート再生すると
アングルが「1」へと戻されてしまいます。(´・ω・`)
例えば・・・・アングルの2を維持したまま、AB間リピート再生できない、
ということなんです。

似たような症状ですが、もう1つあります。

「1以外」のアングルを選択して、シークバーをクリックして場面を飛ばすと
こちらもアングルが「1」へと戻されてしまいます。(´・ω・`)

最新の Version 2.13.6 です。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:51:43 ID:MiJQP8ko0
バージョンアップする時は、単純に上書きするだけじゃなてくて、
一度同梱されているツールを使って設定を初期化したほうがいいのかな?
何回か単純に上書きしてバージョンアップしていたら、再生中にカクカクした
動きになったりした。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 09:17:42 ID:ovOXYOvr0
なんか結局ずっと使ってるなあ
メッセ透過ウィンド開いたまま再生するとチカチカなってウザいのに
それでもずっと使ってる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:13:57 ID:0Ng8wsml0
ogmが再生できませんと出る。
OggDS0996.exe と vorbisacm
入れてあるんだけどなぁ。
MPCだと再生できるんだけど。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:08:34 ID:IjbM65TY0
>>421
OggDS0996ば強力なバクモチ
もうちっと調べてこい!!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 09:41:25 ID:50t06i7l0
これ、Flashに対応してくれないかな?
今のところ、関連付けは別にして、管理用にお気に入りを開くのに使ってるのだが。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 10:50:32 ID:zJOslZFz0
キーアサインは、左右で巻き戻し早送り、上下で音量上げ下げにしてほすぃ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:13:15 ID:e3iDJlRr0
キーの設定変えれるんじゃないの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:52:49 ID:zJOslZFz0
ごめん、キーアサインできたよ完璧だよorz
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:36:06 ID:ppoKWXTX0
AB間リピート機能ってどうやるの?
ブックマークは付けられても、AB間リピートができない。

ReadmeはAB間リピート機能が出来ると書かれていますが、
やり方が書いてないし。

428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:53:57 ID:aZRJSOsc0
>>427
ageてまで聞くことかよ。
「設定→操作→キー/マウス」見直してから来いや( ゚Д゚)ゴルァ!!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:01:39 ID:ppoKWXTX0
>>428
ありがとう
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:18:56 ID:ZsoHyLSS0
ミュートのボタンを作って欲しい
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:30:24 ID:ZsoHyLSS0
↑ × 作って
   ○ 付けて
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:11:07 ID:k3mBPTfx0
ID:ZsoHyLSS0

いい加減調べてからこいよ
F11
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:14:36 ID:+2fwJpJy0
>>429
これでますます快適にオナニーできますね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:42:13 ID:MSpWsN1s0
別にオナニー以外にも万引き現場の検証とか色々と
使い道はあるさ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:02:00 ID:TFE9EiRw0
万引き現場の検証よりは、オナニーが実用的だなw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 08:28:04 ID:+hw1Ohmt0
wmvを再生すると横長になるのですが・・・・
それと、うたたねとかで動画ファイルをダブルクリックしても起動しないです・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 08:59:41 ID:f/HId4+W0
そりゃ難儀だな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:42:12 ID:p4rPdy1+0
横長にはならんがwmvはなんかすごいガクガクブルブルして
見れたもんじゃない。何か設定が間違っているんだろうか…。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 19:10:13 ID:ia8Vp9qf0
60fpsとか、無駄にfps高い動画がブルブルする。
WMPで再生すると大丈夫だからスペックとかじゃないよなぁ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 19:31:38 ID:VxB6sv1r0
ぬるぽ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:35:01 ID:jJOE0iRL0
突然aviの動画ファイルを再生しようとすると、固まってしまうようになってしまいました
WMPでは見れるんですが・・・
直し方わかりませんか?OSはmeです
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:37:48 ID:7aSZ/kb40
>>441
まずXpにアップグレード
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 10:32:50 ID:hG5lcYBo0
>>441
同梱のMuset.exe開いて「初期状態に戻す」にチェックしてOK
漏れもよく固まる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 16:11:22 ID:a3uGMyE/0
>>441
コーデックを変えてみたらいいんでないかい?
おれんとこはffdshow(20051115)だけど取りあえず固まる類の問題はおきないよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 16:12:38 ID:a3uGMyE/0
>>441
あ、あとWMPの関連付けも全部解除した方がよろし
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:28:32 ID:YMDphbZ10
>>442-445
ありがとうございます
コーディック関係とか全部入れなおしたりしたら直った
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 09:42:33 ID:S7ZnAuvR0
DVDのドルビーデジタルを出力できるのは市販ソフトじゃないと駄目でしょうか?
このソフトでDVDを観るとサラウンドアンプがドルビープロロジックUになってしまうます。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 10:16:38 ID:g6SxLQ080
シマウマスwwwwwww
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 18:10:22 ID:IuQ2xJvW0
ああクソッ!
しまうまうす不意打ちバロスwwwwwww
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:02:21 ID:W288aNcz0
しまうまうす ではありません!!
しまうます です!!
ぷんすか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 03:07:09 ID:hfQ7R5xl0
僕の肛門もプロロジックUになってしまうます。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:35:09 ID:6R6kUOvt0
Version 2.13.7
更新日: 2006/4/2

主な変更点:

Overlay Mixer 使用時の画面移動のもたつきの改善
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:01:10 ID:5UQ/Zraz0
DVDのチャプター選択画面でマウスカーソル動かして
操作することができないのですが、これは仕様ですか?
マウス操作で選択可能にもなったほうが快適です。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:25:07 ID:N/mvPyR90
普通にできるが・・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:32:13 ID:ujW5lhe90
>>454
あっスマソ。レンダラいじってたせいでおかしくなってたようだ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 10:20:30 ID:cJRS2sz70
おおお
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 20:08:56 ID:qsUPcq1s0
これアップデートするときって上書きしちゃっていいのん?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:47:59 ID:+fqGkGSX0
MediaUniteすごくイイです。1年近く愛用してます。
以前から2つだけ願っていたことがあったんですが、
最近ひとつ叶いました。嬉しかった。

もう一つは、「bookmarks.bmk」に保存されている区間の読み込みを
ファイル名だけで判定する設定があるといいな、ということです。
ファイルをあちこちコピーしたりftpしたりしてタイムスタンプが変わっても
前に保存した区間が使えると嬉しいのです。

と思いっきり作者さんに向かって書いてみますた。
すまそ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:10:25 ID:yQNCAvxr0
スキン対応まだ〜?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:24:02 ID:VV623kfx0
shoutcast対応の後でいいよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:10:56 ID:/UZ0JK5x0
更新日: 2006/4/8

主な変更点:

シークバーでのシーク方法の改良
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 03:05:31 ID:4OT/HvsS0
今日Mediauniteを使い始めたんですけどmkvが再生できません。強制終了します
コーデックに問題があるのかとおもいデコーダの欄でffdshowにしようとおもったんですがAudioではffdshow設定できるんですけど
Videoには選択肢にffdshowが現れません。どうしてでしょうか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 03:06:53 ID:p4XupV030
ffdshowスレを見てみようぜ!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 03:20:41 ID:4OT/HvsS0
見てきたけどさっぱりわからない。むこうのテンプレとスレにかいてたことは試してみたけど
やっぱり選択できないし再生されない。うーんなんでだろう・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 03:37:17 ID:4OT/HvsS0
うーんだめだ、Mediauniteあきらめるしかないのかなあ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 04:00:21 ID:MxU7RFIE0
>>465
いや、強制終了するのはMediauniteのせいじゃないから。
コーデックの選択ができるのは、MPEG関係だけ。
そのほかのコーデックの優先度を変えるには、同じ作者の↓を使う。

DirectShow Filter Tool
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/DFTool.html


それと、Mediauniteで mkv を選択できるようにするには、
設定→操作→表示ファイル
で追加すれば良い。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 04:10:44 ID:4OT/HvsS0
>>466
レスありがとうございます。
ソフト今使ってるんですがmkvはフィルタ名Windows Media Video Decoderであってるんでしょうか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 04:33:34 ID:4OT/HvsS0
あ、すみません変なこといっちゃいました・・・
ちょっと知識がなさすぎるようなので色々調べて出直してきます
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 13:17:37 ID:6R/LbV2o0
ver.2.13.8.6 XPSP2 なんですけど、
wmvファイルの動画見ててフルスクリーンにしたら見れなくなるんですけど俺だけですか?
音だけは聞こえるんですけどね・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 18:15:45 ID:ylVfQko80
>>469
〜って俺だけ?
みたいな言い方キモい。

知るかよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 20:19:06 ID:/xOqK8qe0
〜って俺だけ?
みたいな言い方キモい知るかよ。
って思ったの俺だけ?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:22:28 ID:p4XupV030
ループスレ突入警報
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:25:48 ID:0v99/4t30
ループスレ突入警報
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:47:44 ID:3JyorWT30
ループスレ突入警報
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:08:00 ID:nsR8p63h0
ちんこに皮被ってるのって俺だけ?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 15:13:17 ID:T7LgdK020
>>448
しま馬のことかーーー
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 16:49:44 ID:uBHbp6Py0
PowerDVDみたいに、動画サムネイルで選択して再生開始できたらいいんだけどな。
DVDだけじゃなく各種動画ファイルにおいても。
AzMovieThum(http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060329/n0603292.html?ref=vec

これ改良して様々の動画再生ソフトのランチャーツールと化したら
スゲー面白いのになぁ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 18:48:21 ID:zhwvZwNU0
そのソフトの作者に頼め
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 08:44:29 ID:gBAGZwio0
>>466
Mediauniteで再生するとインタレースのヨコ縞がでるがwMediaplayer9
で再生するとヨコ縞がでないファイル(divx505)を
なんとかMediauniteでもうまく再生できないか試行しています。

1 レスを拝見したところMediauniteはmpeg2以外はメリット値をもとに
 使用するフィルタを選択しているみたいですが、wMediaplayerはそうではないって
 解釈であってますかね?

2 だとすればwMediaplayerが使用するフィルタの値を上げてやりたいのですが
  この確認に別ツールが必要?
  wMediaplayerのファイル-プロパティで表示されたものではないようですが
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:30:16 ID:hpcQtCuS0
一部のDVDを見ようとすると
警告「デコーダは現在のフォーマットをサポートしていません。」
警告「無効なナビゲーションコマンドを受け取りました。」
警告「ファイルを開けません。」
と立て続けに警告がでて再生できません。

InterVideo WinDVDという使いにくいけど一応まともなプレイヤは入っていますし
それで見ることは可能ですのでデコーダがないわけではないと思うのですが…。

どこを調べたらよいでしょうか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 15:24:09 ID:RJ1SXnx+0
>>480
同様な現象があります 今まで20枚前後(10%って感じでしょうか)
特定のDVDでシークすると・・・ 0で除算 とでてフリーズ

MPC WINDVDでは再生可 デコーダもWINDVDの物を
共通して使っています

改善期待です〜
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:12:23 ID:MLu9+W0Z0
DVDはほとんど映画ぐらいしか見ないがそんな問題でたことないな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:21:44 ID:RJ1SXnx+0
>>482
映画特典メイキングDISC アイドル物 LIVEなどで出易い気がします
映画本編は確かに記憶にないです

>>480はこちらでも発生しますが 最近の更新から出だしたような・・・

>>481は当初からありました IFOプロテクト絡みでしょうかねぇ
484480:2006/04/15(土) 20:24:35 ID:aTiB1+JF0
2.13.8で警告が出てしまうDVDを、
2.11.4という、1年近く前のバージョンで再生してみたところ、
問題なく再生できました。

エラーが出たときは古いバージョンを使おうと思います。
新しいバージョンで直ると嬉しいですね。
485480:2006/04/15(土) 20:28:30 ID:aTiB1+JF0
たびたびすみません。よく確認してから書けばよかったのですが…
配布サイトから古いバージョンをもらってきて一応確認しました。
2.12.4 → OK
2.13.7 → NG
ご参考まで。
486466:2006/04/16(日) 02:43:24 ID:aEF1Dept0
>>479
1 について、Windows Media Player9とMediaunite(MPEG1・MPEG2・DVDのデコーダ以外)は共に、
フィルタ(デコーダ)の優先順位(メリット値)によって使用するフィルタが決定されます。
つまり、>>479氏の場合、両方とも同じフィルタを使用しているはずです。

Windows Media Player9とMediauniteで再生状態が異なるのは、恐らく、
使用しているビデオレンダラが異なっているためだと思います。
Windows Media Player9の使用しているビデオレンダラを指定してやれば
Mediauniteでも同じように再生できると思います。
Mediauniteのビデオレンダラの変更は、設定→出力→ビデオレンダラ でできます。
(変更した場合は、別のファイルを一度再生させるか、Mediauniteを再起動させる必要があります)

2 に関しては、DirectShow Filter Toolを使用すればOKです。
Mediauniteで使用しているフィルタは、
再生状態で画面上を右クリック→フィルタの表示で確認できます。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:00:06 ID:WXUYMYQY0
(・∀・)ニヤニヤ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:26:08 ID:LDJn7G5v0
>>486
レス感謝します。

Mediauniteのレンダラ全てためしてもあまりかわりませんでした。
ただ、PCに負荷かけた状態で再生するとWMPもタテ縞発生するので純粋にplayer
の差なんですかね?現環境ではMediauniteこれクリアすれば最高なのに・・・。

Mediauniteもビデオスムージング以外は個別にフィルタを設定してやれば
双方同じ環境で再生してることになるのかな?
気になるのはWMPのビデオアクセレータの設定にレンダラ以外にもオーバーレイなどに
チェックたくさん入ってること。
WMPが同時に複数のレンダラーを使ってているのに対しMediauniteはひとつだけ使ってる
ってこと?
Mediauniteお気に入りのプレイヤーなのでなんとか使いこなしたい!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 09:47:36 ID:gJLVZUI50
作者みてるかもしれんから要望。
マウスホイール回転をシーク(秒単位移動)に割り当てたときに
その操作での動作が重いの改善してくれ。
キーボードボタンでのシークに比べて反応が悪い
(具体的には、ホイールを素早く回転した時、再生時間数字が変化せず画面が固まるような感じになり、
キーボード操作では再生時間数字は常に移動しているのがわかる、ただしホイールをゆっくり回せば、ある程度は
滑らかに反応するかもしれないが、それでは使いづらい・・)
その原因は何?

あと、全画面表示のときにオンスクリーン表示されるのを、
通常のウィンドウ表示でもオンスクリーン可能にしてくれ。
490466:2006/04/18(火) 00:36:11 ID:h+3BaTrW0
>>488
>Mediauniteのレンダラ全てためしてもあまりかわりませんでした。
あまりということは、少しは変化したということですよね?
どんな風に変化したか、そこら辺を考えれば、原因をある程度特定できると思います。

>ただ、PCに負荷かけた状態で再生するとWMPもタテ縞発生するので
タテ縞? インターレースによるヨコ縞ではないのですか?
それと、基本的な情報(OS,CPU,GPU,Driverのversion,インストールしているcodec等)
が不足していますので、これ以上のフォローは難しいと思います。
というか、基本的なことを理解されていないようなので、フォローするのが面倒になってきた…。

使いこなしたいと思っているなら、Readmeを熟読し、
分からないところは自分でググルなりして検索して調べる努力をしてください。

Windows Media Playerに関しては、下記のスレを熟読してください。
WindowsMediaPlayer初心者スレッド Part14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1140181932/

WindowsMediaPlayer総合スレ Ver.28
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1141720029/
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 03:00:55 ID:pmp8snFL0
>>490
ドシロウトに丁寧なレスありがとうございました。
出直します。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 14:29:55 ID:B0KjRdzP0
ネットラジオに対応してください
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:24:52 ID:EJG1x5aS0
大使激怒 日本大使の前で、ヒロシマ原爆をネタに下品に笑う韓国人

現行スレ
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1145613500/l50

数々の伝説を歴史に刻んできたVIPPERが その威信を賭けて遂にあの悪名高き韓国に勝負を挑む!!
2chのみんな、手を貸してくれ!原爆を笑いものにする朝鮮人を許すな!今こそ立ち上がるのだ!!!

今夜11時に韓国大使館訪問予定
http://www.mofat.go.kr/ek/ek_a001/ek_jpjp/ek_02.jsp

大島大使の無念の表情を見よ!大使の無念を晴らすべし!

在韓大使激怒」日本大使の前で、ヒロシマ原爆をネタに下品に笑う韓国人
http://news.naver.com/vod/vod.nhn?mode=LSD&office_id=058&article_id=0000000815§ion_id=001
#スレ立て人注:ウインドウサイズ変更されます

途中から。

駐韓大島日本大使。
最近、独島周辺への日本の不法侵入で、外交摩擦が大きくなっています。
取材対象を急遽変更!

「爆弾酒は一旦おいておいて、日本大使の表情を撮影です。
 大島大使は爆弾酒がお気に召さない表情。」
 そんな彼に、ある爆弾酒の名前が・・

「ビールの泡がぱっとはじける模様が
 あたかも、広島に原子爆弾が投下された時のキノコ雲がわき上がる様子に似ていますね。
 だから、原子爆弾酒とも言えます」
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 19:11:19 ID:KsmYnuP10
音声のデコーダでステレオ以外(ドルビーサラウンド等)を設定した時に
シークの動きが重くなるの改善してくれんかな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:05:05 ID:UrncEgmi0
ホシュ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:29:25 ID:Nh38G1AX0
Qonoha あげ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:06:17 ID:u7XpSWVI0
Webページ更新。
しかしファイルは無い・・・               orz
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:19:19 ID:Ili43G6v0
別物にするの 良い判断だな さすがだ・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:01:12 ID:cyffuNG30
mediauniteの機能全部Qonohaに移植してくれれば言うことはない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:03:23 ID:5whnRFij0
これナンテ(・∀・)ヨムノ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:17:11 ID:p7r6wlRJ0
Qonohaなるものが・・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:21:46 ID:p7r6wlRJ0
なかなかいいなでも再生終了後はリブートつけてくれよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:23:48 ID:R9XnqBT50
Qonohaキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:26:17 ID:p7r6wlRJ0
あとコマ送りはボタン押してる間は動作する様にしてくれ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:29:21 ID:p7r6wlRJ0
でもカッコイイから使うよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:32:06 ID:xdkabvBp0
考えをまとめてから書こうな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:32:48 ID:brehgSci0
>500
「このは」じゃね?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:34:10 ID:p7r6wlRJ0
やっぱマウス派なおれはMediauniteの方がつかいやすいな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:39:40 ID:83CpjleM0
というかスキンがいらね

クラシックスキンとか用意してくれんかね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:40:32 ID:R9XnqBT50
Qonohaかっこいいよ(;´Д`)ハァハァ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:46:27 ID:i3O4BPvl0
木の葉イイ!!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:49:38 ID:hhdMFPA+0
アイコンが創価色なのが気になる。軽くて良いけど。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:04:31 ID:hy6gW+qS0
さり気なくMediauniteも更新されているではないか。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:09:44 ID:c9+DZhXz0
恐ろしく伸びない割には意外と見てる奴いたんだなここ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 02:31:33 ID:EsYdRjo20
>>507
このはなのか。アリガl
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 05:41:14 ID:Hr4w+UhBO
マウスジェスチャプリーズ!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 06:34:55 ID:at+xR8dq0
>>516
自由なキーカスタマイズが実装されてるのだから 
マウ筋でいいんジャマイカ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 06:56:11 ID:aLcd+6sX0
Muだけど、動画は再生されてるのにシークバーが追従しなくなるのをなんとかしてほしい。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 09:27:37 ID:CyGIRG+B0
>>518
動画ファイルそのものに問題があるんじゃないか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 10:05:20 ID:z+9Xv4kZ0
ストリーミングに対応してくれ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 10:48:43 ID:aLcd+6sX0
>>519
最初はちゃんと動いているんだけど、リピート区間を設定しようとして
マウスでシークバーをちょこちょこやってるとそのうち動かなくなることが
ファイルの種類を問わずよくあるんだよねぇ。
とりあえず動かなくなったら停止→再生でまた動くようになるけど。
チンコ出しながら焦ってリピート区間を設定しようとするからダメなのかも。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 12:58:04 ID:yujaNIbZ0
だがそこがいい
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 13:25:53 ID:brehgSci0
そのチンポをしまえ。 話はそれからだ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 13:28:16 ID:yujaNIbZ0
だが断る
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 13:46:39 ID:Kd4T/N7x0
これDVDのキャプチャができないんだが
出来るようにするにはどうしたらいいんだ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 13:51:49 ID:brehgSci0
>525
CyberLinkのデコーダ使え。 あと、ReadMeよく読め
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 15:01:55 ID:M2DofPxz0
Qonohaシーク重いな
スキン導入するとそうなるのかね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 16:57:54 ID:Hx3v8f1/0
コトノハに見えてしまう俺はもうダメかもわからんね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:18:40 ID:hhdMFPA+0
三色の創価アイコンはやめてくれ。恥ずかしくて人に見せることが出来ない。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:27:25 ID:B8tUk38N0
単なる白黒だろ。
白黒テレビも創価色か?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:29:10 ID:D+sZ7V270
メジァユニットの機能を木の葉に移植しtくらさい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:18:45 ID:R9XnqBT50
>>531
それはこれからだと作者も言っておろう
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:21:01 ID:D+sZ7V270
もう待てません><
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:07:04 ID:yujaNIbZ0
>>529
一緒に見る人がいるの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 02:03:41 ID:Fb4zuY7n0
木の葉イイ
muみたいに区間リピートとブックマーク機能がついたら
乗り換えます。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 02:09:21 ID:hExviECA0
何か名前からも有名になりそうな気配がするし
さらにスキン対応か。がんばれ超がんばれ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 02:16:34 ID:canI1ZX/0
シンプルなMediaunite好きなおいらだけど
Qonohaは素直に応援したいってばYO
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 02:45:14 ID:EHgrec/Q0
区間リピートはあるだろ
539535:2006/05/04(木) 02:47:45 ID:Fb4zuY7n0
区間リピートとかのボタン作れるんでつね。
でも、ショートカットキーでやりたい。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:08:22 ID:m05rk0/30
>>539
ショートカットもあるだろ。
でもまだ記憶できない
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:29:39 ID:toYjlX+y0
ファイルブラウザ消えたんで古いバージョン使ってたんだけど、
いつの間にかメディアビュワーが似た感じになってたんだね。
542535:2006/05/04(木) 14:56:05 ID:pGkq1fh90
>>540
ほんとですね。スレ汚しスマソ
早速繭でqonohaのキーバインドを
いじくりまわしてきます。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:16:08 ID:+73gEdSN0
// Mediauniteの方も更新してた


Version 2.13.9
更新日: 2006/5/2

主な変更点:

細かな修正多数

544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:03:01 ID:bggl7t3Z0
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 15:18:04 ID:q6s6DMI00
qonohaキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 15:26:13 ID:NbbC7CMY0
木の葉たんキター
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:22:47 ID:3QplyhC10
Qonohaタン更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

Version1.01でスキンに完全対応しました。
更新日:2006/5/6
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:54:14 ID:8piYzuFl0
うーむ。スキン作るの難しそうだな・・
それよりキーバインドのカスタマイズまなかな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 04:37:39 ID:b9PzqvAi0
スキン難シス
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 15:50:24 ID:qJq6UuJC0
スキン仕様
座標切り抜き型か
ヤヤコシス
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:27:30 ID:rhCbpYB+0
だから高速起動なんじゃないかな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:27:53 ID:hqaWp1RR0
煽るつもりではないんだが、Qonohaって例えばMPCやらGOMやらと比べて
どこらへんが長所なの?
軽く使ってみたがいまいち何が良いのか分からない…
スキン機能付きで軽くて必要十分な機能があるプレイヤーって感じ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:29:09 ID:k/WuJZZA0
まずMPCやらGOMの長所を教えてくれ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:32:53 ID:OQGhBDnQ0
>>552
名前がかわいい
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:33:33 ID:qJ5oGD7M0
>>552
まだプロトタイプって感じだろう 可能性の模索ちゅ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:33:36 ID:cAPPhDma0
>>552
MPCはまだしもGOMは駄目だよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:37:31 ID:cAPPhDma0
少なくともカラー設定とシークバーはそれらより良いんじゃないか。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:43:59 ID:hqaWp1RR0
なるほです<プロトタイプ
一つ再生させると自動でサブディレクトリまで潜って自動リスト化って
ちょっと便利かも。ともう少し弄ってて思った

ちなみにシークバーはどこらへんが良いんでそ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:35:41 ID:yUBpKD/g0
>>558
シークしてみれば分かると思うが。ぬるぬるシークバー。
ファイルの種類にもよるけど。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 03:31:34 ID:LcV9P+B30
キー設定できねぇじゃん
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 06:55:14 ID:2Ho/mUQZ0
一応mediauniteのスレなんだからどっちかわかるように書けよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 12:38:59 ID:OQGhBDnQ0
くーたんにきまってんじゃん
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 12:43:16 ID:m8OZBHSW0
まずは、キー設定&マウス設定だな。

564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:31:21 ID:BoiKGsFW0
再生リストってずっと表示させておくことはできないの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:30:48 ID:McxgR19N0
できる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:34:51 ID:F84dD6IQ0
>>559
ぬるぬるシークバーって何ですか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:22:12 ID:9x8Pf+qP0
>>566
ローションたっぷりって事だよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:42:27 ID:1VfkkIdt0
なるほど
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:37:22 ID:OQGhBDnQ0
納得すんなよw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:11:13 ID:skhjUTWR0
ネトランサイトで紹介されてた
ttp://www.new-akiba.com/archives/2006/05/qonoha.html
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:13:01 ID:GG7ghxGX0
ネトランはクソラン
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:21:49 ID:UiVr81wO0
シークバーがいいね
今後に期待大
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:52:33 ID:MIaJmrxs0
>>570
Qonohaタン(´・ω・) カワイソス
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:56:20 ID:R7BSOzwP0
作者サイトの質素さといい
めであうないとの機能といい
ネットな技術への興味の無さっぷりが素敵
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:12:37 ID:7P/KK+7l0
>>574
質実剛健と言えw おいらにはそれが魅力的なんだが
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:49:11 ID:PTkwEnbE0
>>574
いまだナローバンドのおいらには
ありがたい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:45:07 ID:2AyQ0bkQ0
HPに「雑誌等掲載時は、まずご連絡ください」とだけ書き加えておけばいいのに。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:07:37 ID:BPkj2Mon0
>574
スクリーンショットさえも無いんだよねw

そういえばIriaとかも、最初はReadmeも無くてすげえアヤシく思えたw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:12:07 ID:B48rb7Pi0
ふとしたキッカケでこのソフトしっていま使ってみたけど、
かなりいいな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:35:23 ID:gckcIjGt0
ふとしたキッカケ=ネトラン
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 20:27:55 ID:SzXIfqa30
>>574
俺はいまの質素振りがいいな
最低限のインターフェイスで市販のアプリに匹敵する機能

うんこもらしそうだ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 10:53:46 ID:paKUj37Y0
Qonohaなんだけど、
うちのデジカメで撮った動画(MotionJPEGのAVIファイル)を再生しようとするとエラー吐くなあ・・・
MediaUniteだと問題ないんだが・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 11:58:40 ID:0rDmfWgQ0
レンダラ変えてみればいいかも
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 18:33:09 ID:8drrgsUR0
Qonohaへの希望

・mediauniteの「選択したサイズ」機能

・キー割り当て、マウス割り当て機能

作者さん、もし見ていたらどうかご検討ください。

あと、Qonohaになって早送りと巻き戻しの仕様が少し変っているようですが、使いやすいです。
ありがとうございます。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 18:50:19 ID:4F3uXw+Y0
動画再生中、たまに再生時間がストップしたまま変化しないことがあるのですが、
再現方法がよく思い出せず・・。
マウスホイール使ってでシークすることを多用した時に起こった現象かなぁ?と。
もしくは、音量ツールバーを使った時におかしくなったのかなぁ?と。
mediaunite2.13.9です。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 19:17:26 ID:4F3uXw+Y0
>>585
再現方法わかりましたw
マウ筋というマウスジェスチャーツールに「ホイール回転でアクティブ」
という機能がありますが、この機能を使っているときに、
mediauniteでマウスホイールによるシークを行った際、
偶然にもマウスカーソルがシークバー上のいずれかの場所にあるときにホイール回転した場合に
再生時間がストップしてしまう現象になります。
結構な確率でうっかり上記のそういう操作方法になることが
多いのですが、作者さんこれみていたら改善できませんか?
マウ筋と併用したいです。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 20:23:17 ID:7vpHFB9a0
Qonohaにmediauniteの機能が全部移植されたらいいなぁ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:14:02 ID:GrHW5Zk60
全部はいらね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:30:41 ID:s/+fZIbw0
MediauniteとQonohaタンダブルで更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

Mediaunite Version 2.13.10
更新日: 2006/5/16
主な変更点:
1. ID3v2のユニコード文字列取得に関する修正

Qonoha Version1.02
の主な変更点:
1. スキンによっては何倍速かを表示する文字が隠れることがあったのを修正
2. 複数ファイルをドロップするとその数だけフォルダを検索していたのを修正
3. ファイルの種類よってはRenderlessモードのカラー設定でエラーが発生することがあったのを修正
更新日:2006/5/16
590582:2006/05/16(火) 00:33:37 ID:5edQ4KGd0
Qonoha キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! MJPEGでエラー出なくなった!
あ、MUもキテルーw

>583
ども。 ひょっとして、One92さん?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 10:55:27 ID:yWNUYXkB0
Qonohaの巻き戻し、早送りはボタンを一度クリックするだけで停止か再生をクリックするまで巻き戻し、早送りが続く。
これ、mediauniteにも実装して欲しい。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:01:43 ID:POGsHB5u0
>>591
うん 便利だね おいらもキボンヌ

3段階くらい速度可変ならなお使い易そう
キーアサイン変更も心待ちちゅ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:32:34 ID:IGgodUQq0
あれっ くぉのはって倍速再生できるの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:46:08 ID:R3UatUaK0
倍速巻き戻し再生だってできる。

595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 02:10:27 ID:WkaC5G0U0
スキンの仕様がヒドイな。
1つのbmpから切り抜き式に読み込むのは起動時間短縮のためにもいいと思うが、
skin.iniを軽量化・数値化しすぎてスキンのカスタマイズが面倒。どうせ5KB程度にしかならないのに。
あと、再生時間がシークバーの中央にしか配置できないとか拡張性が悪い。

各文字の表示位置を自由に指定したり、透過色の指定できたり、スキン内から他のスキンに切り替えできたり・・・
ここらへんの対応をお願いしたい。

こういうのの設計って性格でるんだろうなぁ
作者の部屋って小物とかポスターとか一切無さそうだ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 02:48:27 ID:R2MAbxrP0
だからこそのめであうないとの性能とこのスレの過疎っぷりだ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 03:19:49 ID:E0EmLj8s0
>>595
> 作者の部屋って小物とかポスターとか一切無さそうだ

だが、それがいい
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 03:25:36 ID:CtMVJo0I0
商品じゃないからな。
何から何まで求められても困るだろ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 03:27:31 ID:Eza+gL0i0
作者さんがスキン読込部分のコードを公開すれば
誰かがエディタ作ってくれるかもよ・・・かもよ・・・かも・・・・か・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 08:20:56 ID:D+aauZeX0
>>595
そういう部分も含めた開発だろうがよ。
ver1で完全性を求めるな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 10:20:23 ID:KsT1vVBn0
作者氏は自分が使いやすいように作ればいいと思う。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 13:25:28 ID:ptBTClmU0
>595
ひとの性格をどうのこうの言うまえに、
他人が見て気に障らない文章を書けるように勉強しろよ。
少しばかり弄ってみて難解でイライラしたからって、
君に作者の生活にまで立ち入って侮辱する資格があるのか?

勝手に失礼な事を言ったあげく、「お願いしたい」とかチャンチャラおかしいわ

>601
同意
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:04:51 ID:6OG9ROuO0
>>602
Ca足りてっか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:26:01 ID:+xyXxEIV0
【アプリケーションエラー】
 エラーが発生したため、Qonoha.exeを終了します。プログラムをもう一度開始す
 る必要があります。

 エラーログを作成しています。

   ('A`)('A`)('A`)
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:33:34 ID:ptBTClmU0
>603
正直、少々不足気味w
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:34:13 ID:0USgqBZM0
目糞鼻糞バロスwwww
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 02:32:10 ID:sFfbwlmD0
>>605
( ^ω^)つ【毎日コップ一杯の牛乳】
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 02:41:34 ID:cxfp1mca0
少々荒れそうな気配があってもすぐおさまる
この信者もアンチもいないぐらいのスレの濃さが丁度いいよね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:56:16 ID:AhOi2KPo0
これ軽い??
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:04:29 ID:zlRonxGX0
なんだあ?鯖の不調か?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 10:30:25 ID:xArdhSB00
ホイールで音量調節出来る設定ってどうやんの?
これがクリアすれば乗り換えたい。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 10:31:02 ID:xArdhSB00
あ、↑はqonohaの話ね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:21:26 ID:gv8D+XB/0
バージョソまだ〜?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:04:32 ID:GeG7ldPG0
バージョソアップはもう終了です
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:00:44 ID:YtslJkY00
qonoha何故か再生して数分するとプログラムが落ちるわけでもなく停止するようになったんだが
同じような症状の人居る?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:50:09 ID:m+qwR7MO0
いねーよバーカ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:47:06 ID:Dtj+uZjM0
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ███ )◯ < 本編全員顔出し!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:23:38 ID:J6tTPPPK0
キーフレーム単位でシークできれば他は必要ない位なんだけどな・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:35:37 ID:FdaGl1FH0
俺のためにいたれりつくせりだと他は必要ない位なんだけどな・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 16:43:58 ID:v1Rh79GU0
Qonohaタンバージョンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

Qonoha Version1.03
の主な変更点:
1. ショートカットキーの自由な割り当てを可能にした。
2. キャプチャ機能の強化
3. mp3 および WMA のタグ表示機能の追加
更新日:2006/5/27
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:22:02 ID:HYdq/kjSO
qonohaっすけど、音声だけ再生されて映像出ないのはコーデック不足?
MPCなら再生出来るんスけど。ちなみにエクスプローラにはサムネイル表示されない動画がその傾向にありす。
弄るとしたらffdshowですか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:26:52 ID:qI8TON7b0
うん
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:15:07 ID:HYdq/kjSO
どう弄ればいいスか?
あと、DVDは音が再生されないス。
ネット環境にないので、今日はググれないし、
マトメ、解説サイトとかってあります?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:20:35 ID:17Na9QGQ0
>>623
ネット環境にないのに解説サイト知ってどうするんだろうか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:33:56 ID:JIiuYYlL0
>>620
>> ショートカットキーの自由な割り当てを可能にした
待望してますた。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:45:29 ID:qI8TON7b0
>>623
うん
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:55:51 ID:HYdq/kjSO
>>624
ヒント:学校
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:12:40 ID:NJcoRl4A0
新しいの入れたら、gdiplus.dllがあっちこっちに足りないって警告が出て動かなくなった。つД`)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:21:04 ID:NJcoRl4A0
gdiplus.dllって、どっかから引っ張ってこないといけないんですか?(・∀・;)?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:24:34 ID:Tm+yhRkx0
とりあえず試してみれば。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:46:49 ID:NJcoRl4A0
W2K SP4を使ってるんですが、検索したらいろんなところに gdiplus.dll がありました。
ヤマカンで、

 C:\WINNT\Microsoft.NET\Framework\v2.0.50727

に有った gdiplus.dll を Qonoha.exe のあるフォルダ内にコピペしてみました。
なんか動いてるみたい。
いいのか?こんなことで。www
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:01:10 ID:2hh+OoO50
おまえが良ければそれでいい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:07:40 ID:xROGMPW70
デフォルト状態で使用したが、、、

マウスカーソルが再生画面上にある時にホイールスクロールすると何も起こらなくて、
そのままシークバーにカーソルを移動させると思い出したようにスキップする
スキップはシークバー上のみ有効て仕様か?

あとフルスクリーンの状態でホイールスクロールさせると
シークバーが無いためカーソルの逃げ場が無くなり
以降何の操作も受け付けなくなる

634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:09:52 ID:C7tJPfme0
DependencyWalkerで見るとgdiplus.dllが増えてるね。
キャプチャ用にコレ使うようにしたんでしょうね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:44:40 ID:NJcoRl4A0
>>632
いいのかわるいのかもサッパリわかんねえッス。(´・ω・`)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:49:31 ID:8iNm7KGb0
>635
ハッキリクッキリいいにきまってる。 なんたって「動いた」んだからな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:14:58 ID:63hjfmrH0
>>633
こっちの環境ではqonohaがアクティブなら、マウスがどこにあろうと
ホイールでシークが出来るぜ。
フルスクリーンもOK。


#今回の更新でキー・カスタマイズがOK、確実に進化してるな。
#あとは画面のフレームのサイズ変更(フルスクリーンの時の
#上下左右のオビを切り取る、クロップ?)が出来れば最高。
638633:2006/05/28(日) 00:38:04 ID:PBY6t7r00
>>637
レスサンクス、それ聞いて原因探ってみたら分かった
WheelPlusっていうホイールを非アクティブのウィンドウに効かせるツールが邪魔してたみたいで
コイツを切ってやると上手くいきました
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:52:54 ID:vJyn1G5L0
>>638
試しにそれいじってみたけど
監視レベル「強」にすると動くんじゃない。
640633:2006/05/28(日) 01:02:16 ID:PBY6t7r00
>>639
はい、こちらも試してみましたがそれで動作するようになりました
しかし、Jane Styleでのマウスジェスチャーのクリックしながらホイールが使えなかったり
タメのような重さがあったので監視レベルは通常設定に戻しました

WheelPlusのreadmeによりますと、
>  なお、設定ファイル(WheelPlus.ini)の[IgnoreWndCls]で指定されているウィンドウ宛
>  のメッセージに対しては処理を行いません。
とあるのでコレを利用し木葉に対しては無効としたいのですがウインドウタイトル?を何にすべきかが分かりません
単にQonohaとしただけでは無視してくれませんでした
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:18:17 ID:Lye3Kd4U0
マウ筋じゃダメなん?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 03:33:27 ID:HsWZ7mXf0
デフォルトではXP仕様になっちゃった?(^^;
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 04:57:55 ID:G17D/3sBP
その後、C:\Program Files\Lunascape\Lunascape3 の中に入ってた GdiPlus.dll の
バージョンが「5.2.3790.136」となってて今現在自分のHDDの中にある GdiPlus.dll としては
一番新しいことに気が付いたので、それを Qonoha.exe のあるフォルダと同じところにコピペして
使ってます。^^
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 10:50:18 ID:iisOP0D+0
>>640
"Afx:00400000:8:00010011:00000000:00000000"
こちらで使っているのはttbaseのプラグインなので
両端の"が必要かどうかはわかりません。
なお、再生画面のみを除外すれば問題ないっぽいので
再生画面部分以外では、アクティブな状態でなくてもホイール効きます。

レジストリ使うけどclass調べられるソフト
WinSpy++
ttp://www.catch22.net/software/winspy.asp
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:41:21 ID:YCCTrkHx0
差し替ってgdiplus.dllを使わないようになってる
てか再配布可なんだからページにちょこっと書いて同梱するなりしとけばよかったのに
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:16:34 ID:nCjXICfo0
保存に使ってるだけならいらんだろ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:23:37 ID:r8YMTf6X0
一応貼っておこう

Qonoha Version1.03
GdiPlus.dllを使用しないバージョンに差し替えました。(2006/5/28 11:00頃)
キャプチャ画像の保存はBMPのみとなります。
以前の物でも GdiPlus.dllがあれば問題はありません。
648633:2006/05/28(日) 21:59:48 ID:PBY6t7r00
>>644
当方もあれからウインドウクラスを調べるツールを探した結果
textclipというソフトにてこれを取得できました
こちらでは、Afx:00400000:b:00010011:00000000:00000000
という結果が出てこれをignoreすることで希望する環境となりました
情報ありがとうございました

当方DVからの乗り換えなもんで、今まで使っていた仕様に近い
シークバーだけのskin作ったらかなり使い勝手が良くなったよ

需要無視でとりあえずうp
http://para-site.net/up/data/12585.zip
649644:2006/05/28(日) 22:42:00 ID:iisOP0D+0
>>648
:b:のほうはソフト全体(再生画面・ボタン・シークバーを除いた枠組み?)ですね。
:8:の真逆でしょうか・・・。こちらでも動くようですので
こちらを指定したほうが便利が良いかもしれません。
:b:だと、非アクティブでの再生画面上のホイールが効くみたいですし。
(逆なので、非アクティブ時のタイトルバー等枠組み上で効かなくなるのかな?)
ちなみにシークバーは:0:ですね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:16:55 ID:tfC48fM80
>>647
ちょwww あんだけ苦労してDLL引っ張ってきたのに置き換わってるwwwwww
651650:2006/05/28(日) 23:25:05 ID:tfC48fM80
>>647
アレ〜?
新しいのに置き換えてみたけど、まだ GdiPlus.dll を要求されるよ?( ̄д ̄)?
昨日の1.0.3とはハッシュが違うからファイルはちがうものなんだろうけど。

W2K SP4
652650:2006/05/28(日) 23:30:04 ID:tfC48fM80
再配布可の gdiplus.dll と同じモノって、ここ↓にあるやつの中に入ってるファイルでいいのですかね?
    ↓
「gdiplus_dnld.exe」
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=6A63AB9C-DF12-4D41-933C-BE590FEAA05A&displaylang=en
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:22:48 ID:TH5dud/E0
>>651
win2kだけど要求されないよ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:26:00 ID:SQk63y2M0
俺も昨日出たバージョンのままだけど、「GdiPlus.dllが〜」なんてエラー出ないよ。
XPsp2
655650:2006/05/29(月) 00:36:50 ID:zEp5T2/30
>>653
今全く新規に入れ直したら要求されなくなった。なんでだろ?(・∀・;)?

>>654
XPはダイジョブでそ。
656650:2006/05/29(月) 00:55:21 ID:zEp5T2/30
その後動画再生して使ってみましたが、GdiPlus.dll を要求されることは無くなりました。^^
原因はわからないけれど、これで大丈夫そうです。
作者さん、ありがとうアリガトウ。(-人-)ナムー

ちなみにバージョン情報を見てみると、昨日の qonoha103.zip はVer.1.0.3.1で
新しく置き直してくれたのはVer.1.0.3.2でした。^^
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 03:49:42 ID:GuX1rF8q0
>>648
skinサンクス。使わせてもらってます。

あと些細なことだけどiniのVOLUMEは、ダミーを設定したほうが
ゴミ(白いオビみたいなヤツ)が表示されないみたい。

(自分の設定)
VOLUME=0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,,
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 14:04:36 ID:BL2KQvnl0
みんなCPUどのくらい使ってる?
ずっとこれ使ってて、別の入れてみたんだけど やけに使用量が違うので、
何か設定がおかしいんでしょうか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:24:00 ID:RE1e3yu+0
>>658
おれは貧乏人なんで一個だな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:40:43 ID:1naNc7Et0
去年の8月に買ったから9ヶ月くらいかな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:02:30 ID:BcF3qwg20
ワロスw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 05:15:53 ID:i56tbQWn0
>>658
日本語でおk
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 10:06:35 ID:cG7O8u1p0
みんなイヂワルしないでちゃんと答えてやれYO!!!

>>658
俺は1.65Vくらいで使ってるYO!!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 11:03:52 ID:AGVrBI3z0
思いっきりハズしたな・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:23:37 ID:NZBIWaEW0
>>658
マジレスするとだな、一応mediauniteかQonohaかわからん時点でつr(ry
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:38:34 ID:W5hh3dHp0
木葉だけど、フルスクリーンにすると手前に表示が効かなくなるね
小窓で再生しながら他のことやるって使い方が多いのでちょっと不便
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:26:38 ID:Ztbnk0PU0
???
668666:2006/05/30(火) 23:52:17 ID:W5hh3dHp0
ごめん、ちょっとおかしかった
フルスクリーンにしてから元の大きさに戻した後、手前に表示が効かなくなるんだけどどうだろうか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 13:44:12 ID:dmpAfBjQ0
http://www.uploda.org/uporg405790.jpg.html
Seigo's pageさんのLilithフェイスを改変して自分用Qonoha作成。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 16:17:56 ID:VNO4js+30
どれどれ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 12:10:50 ID:HQBYV87L0
DVD再生時のスキップってできないの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:22:25 ID:+ZER+kyM0
qonohaのプレイリスト(メディアビューア?)は、まだ未完成ですか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:21:30 ID:tuVhETVT0
画面右下の角に有るキザキザの部分をクリックしたら出てくるやつのことじゃなくって?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 01:26:24 ID:7diZga1l0
そうそれ。
Muみたいにフォルダを登録できたりしないのかな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 01:50:02 ID:/KhLf+0J0
フォルダ登録ならできる。

・メニューで「ファイルを開く」を実行
・ファイル選択のダイアログ・ボックスの一番下に
 「フォルダを登録」のチェックボックスがある。
・これをチェックして該当フォルダのファイルを選択すればOK
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 02:24:48 ID:A+E90a0B0
>675横からだけど
D&Dでしか開いてなかったから知らなかった、ありがとう
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 11:37:27 ID:7diZga1l0
>>675
ありがとうございます。でも右クリックからしかフォルダが選べないんですね。しかも自動再生。
MUのような2ペインだといいな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 14:32:47 ID:dhBByzlK0
>>677
なんで、MUを使わないんですか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:51:48 ID:BkfXiq080
質問形式でさりげなく宣伝してるんだろう
ほっといてやれ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:20:44 ID:gKek461Q0
MUって何?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:22:28 ID:jnR8dKJn0
音楽家組合
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:12:00 ID:n9We4qvF0
>>680
mediauniteだろ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 15:25:53 ID:d03y9aMU0
>>682
じゃあ>>679は何?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:40:59 ID:2nl/mJHh0
>>683
単なる勘違い
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:30:34 ID:2epsA8Pq0
MU Player
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 05:06:31 ID:y69IACVX0
マンチェスター・ユナイテッド
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 05:15:00 ID:D9AxMU590
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 05:16:16 ID:D9AxMU590
IDにMUw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 09:52:39 ID:wfiwJyPT0
>686
それがあったかあ!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 11:17:51 ID:rg4rB70Z0
いや、ベタだろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:44:42 ID:VcyRA//90
mediauniteのuniteってどんな意味が込められてるんだろうな
Qonohaについても命名の由来を知りたい僕八歳
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:48:32 ID:Fwsxn9r50
wmvで調子の悪いファイルがあると思ってきてみたら新しいの出てたんだね
木の葉いいね!
見た目が変わったせいか画質もよくなった気がする
ただ音量バーの上でホイールいじってもシークになるのがつらい・・・
時代遅れの15インチのXGAモニタ使ってるからかもしれんが
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:03:54 ID:PQCAbzev0
>>691
まんまでしょ。統合。
いろんなメディアがこれ一つで動くようにってのが目標じゃない?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:08:08 ID:IABs5P740
でもshoutcastはシカトされてる
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:15:11 ID:Rcn6yGpv0
ネットな方面はうないとしません
ストイックなのです
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:07:01 ID:h6GuNrhG0
これストリームの設定はないのか
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:02:30 ID:A56cZGzI0
せっかく期待のSkin機能が実装されたのに誰もつくらんのか

俺は断る
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:24:49 ID:rg4rB70Z0
じゃあ俺が
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:34:01 ID:fzPEEqnM0
Qonohaなんていらないから
mediauniteを進化させろ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:54:18 ID:CjlTXmF30
MPCぐらい軽ければなぁ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:00:12 ID:8j3h5RTy0
MPCが軽い?
悪い冗談だ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:42:08 ID:M2CWFN9+0
mediaunite進化させろったって後残ってるのはフレーム単位のシークが出来る事位じゃないの?
韓国プレーヤーって殆どフレーム単位のシークが出来るからねえ
ALShow
KMPlayer
GOM

一番軽いのはALshowだけど、機能少な目だけど、軽いALShowお勧め。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:43:02 ID:M2CWFN9+0

日本語変になっちゃった。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:43:44 ID:Hu9n/UEq0
MPCは重い部類じゃないのか。
なんにも再生しなくても移動しただけでCPU使用率が上がるし。
ファイルによっては軽いのもあるのかな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:47:15 ID:hnjr1iWi0
mpcが軽かったのは昔の話しでしょう。今もその印象だけは強く残っているけれど。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:51:39 ID:OwevoY9k0
俺のPCでは軽いんだよ
お前等のクソマシンと一緒にするなボケ


>>700の代弁をしておく
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:51:38 ID:dnd4P/930
俺は軽いのを探し続けて結局これとDVの二択に辿りついた
あとは機能とデザインでこっちを選んだ
ググるとBSplayerが軽いとかよくヒットするけど糞重かったしね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:53:42 ID:dnd4P/930
この場合俺のPCでは〜って何の理由にもなってないよね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 09:52:16 ID:U46aGY5/0
これ機能は良いんだけどインターフェイスが糞すぎて参る。
ボリュームコントロールが初見でどこにあるのかすらわからないプレイヤーには
初めてお目にかかったよ。
せめてボリュームコントロール出しっぱなしに出来るようにしてください。

あとインターフェイスが死ぬほどダサいのは
コントロールボタンの配置が真ん中合わせのせいだと思います。
別にカッコよくしないでいいんで普通に左合わせにしてください。

カラー設定もプレイヤーを閉じたらちゃんと記憶してください。

あとキャプチャ機能があるのはうれしいけどそれを実現するには
4回もボタンを押さなくてはいけないのはどうなのか。

ついでにシークバーと経過時間表示が再生中に止まる時があります。

いろいろ言ったけど、機能はよく出来てるんでがんばってください。

あ、もう一個、さんざん言われてるだろうけどレジストリじゃなくてiniのほうがうれしいです。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:47:19 ID:y9Jo111Q0
>709
君は人の気持ちってもんを考えたことが無いのか。
そんな書きかたされたら、オレが作者ならガックリきて更新もやめたくなるよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:07:58 ID:gZBff2wO0
>>709
WMPでも使ってろデブ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 13:01:30 ID:TZuSRQQa0
>>711
黙ってろデヌ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 16:56:41 ID:mZSRQknq0
>>709
見た目だけのplayerならいくらでもあるだろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 18:31:51 ID:U46aGY5/0
>>713
アホか
機能がSUGEEEEEEEEEEEE!!!!から使ってんだよ
見た目なんて普通でいいんだよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:07:29 ID:eiJh7tgv0
>>709
ボタンが真ん中にあるから使いやすい。
カラー設定は記憶している。
キャプチャはボタン2回押しで出来る。
シークバーは止まらない。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:16:19 ID:U46aGY5/0
>>715
> ボタンが真ん中にあるから使いやすい。

ある「から」使いやすいって積極的に言えるほどじゃないじゃん。

> カラー設定は記憶している。

してないわ。
保存は出来るけど立ち上げなおすたびにその設定呼び出さないといけない。

> キャプチャはボタン2回押しで出来る。

拡張ウィンドウ→キャプチャ→キャプチャ→保存→保存先を指定
5回だね。

> シークバーは止まらない。

おれのとこではコマ送りとかつまんで動かしたりしてたら止まるっての。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:23:24 ID:dTDFXU1P0
つうか、いいかげんフルスクリーンにすると手前に表示できなくなるの直せや >>作者
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:25:03 ID:fA7oEsFW0
>>716
使いやすいのは個人的意見。
使いにくいのも個人的意見。
使いにくければ使わなければよい。

カラー設定は記憶する設定にすること。

ボタン2回は間違いキー2回でした。
レンダラーの設定に関係なくキャプチャするためフィルタを切り替えてるから仕方ない。
レンダラーを設定できるソフトはレンダラーによってはキャプチャできないが、その制限がない方がよいだろ。

シークバーが止まるのは何か常駐ソフトが影響しているのかも知れない。

ちょっと使っただけで変な感想書かないこと。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:37:05 ID:dnd4P/930
ていうか、だから木の葉作ったんだからもうちょい静観しようよ
パッと見更新停止みたいなサイトだけど頻繁にしてるし
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:45:40 ID:rP5CH6tX0
スキン仕様が改良されたらスキン作る
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:51:52 ID:U46aGY5/0
>>718
おいおい、個人的意見を言うのも許されないのかよ
SUGEEEEEEEEEEプレイヤーだから言うんだろうが。

一応デザイナーとしての意見を言わせてもらうと
コントロールボタンを真ん中配置にして両端に大きなスペース作るのは見栄えが悪いのよ。
他のプレイヤーは言わずもがな(スキンとしてちゃんとデザインされてるやつは除く)、
webブラウザでもテキストエディタでもなんでもいいから見てみるとわかる。

あとカラー設定記憶するとこどこお。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:54:37 ID:MJu+LAbb0
>>721
でも左だと大きくしたとき使いにくいのよ。
カラー設定は設定の操作のところにある。
復元するってなってるか。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:23:16 ID:5fvro8u/0
でたよ自称デザイナー

おれデザイナーだからセンス抜群
みんな俺に合わせろよ!俺のいうこと聞いてたらなんでもうまくいくんだよ!
他のプレイヤーもそうだから同じ事してたらいいんだよ


えらい個性のないデザイナーですな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:42:34 ID:t5s4loC60
肩書き言わないとなんにも言えない人種なんだよ。
アフォスギル
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:50:41 ID:BdOdwGNm0
こんな匿名掲示板だと実名を名乗って語るぐらいしない限り
いくら自分の権威なんか語っても無駄なんだよね。
まあカラー設定の事を見てもまともな思慮がある奴でない事はよく分かるが。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:50:56 ID:U46aGY5/0
>>722
カラー設定あった!!さんきゅ。
大きくしたとき使いにくいってどんなデカいモニター使ってんだ、
ブルジョア!!

>>723
あはh
馬鹿だよコイツ、おれの個性でチョーーーーーカッコイイEEEEプレイヤー作る話してたか?
普通でいいってんだよカス
むしろ個性なんかいらん

おまえは一人で空母みたいなデザインにでもカスタマイズしてろ、ギャハ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:02:51 ID:PeIOxXwn0
なにこの人
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:09:51 ID:mr/mPKtS0
このスレで久々に痛い人を見ますた。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:33:56 ID:y9Jo111Q0
よほど頭にきたらしいなw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:42:40 ID:hnjr1iWi0
才能がない人ほどバカにされると怒るって隣のおねえちゃんが言ってた
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 04:20:56 ID:OOgmg1D40
日大の奴が国士舘叩く様に、馬鹿な奴ほど下を叩く
お金が無い奴に限って、もっと金が無い奴を叩く
つまり劣等な奴の叩き合い
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 06:28:18 ID:iZWWKfcd0
それよりSkin仕様ちょっとおかしくないか?
デフォルトSkinの座標合わせしてみてくれ
ドットがひとつ分ずれてるような・・・
でも実際の表示ではあってるような・・・
何がおかしいかわからんがなにかがおかしい・・・・

わかりやすいようにskin.ini通りにskin.bmp内の各パーツを色分けしていくと白い部分もふくまれてしまう
でも実際の表示ではカットされてる
眠い中でやってたので俺がおかしいのかもしれん

寝るか・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 09:00:47 ID:z+oCmyr20
これいいね!
創価色じゃなかったらもっとイイ!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 17:21:08 ID:l1cGLzN30
なぜかRealMediaが再生できん orz
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 17:21:36 ID:VsFd1J+n0
オルタ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:22:51 ID:o2tM7qUe0
RealMedia再生は出来るけど、早送りとか巻き戻しとか任意の位置に移動すると
その後の再生がカクカクするようになる。
737BBSないのでここに要望:2006/06/11(日) 17:42:47 ID:IVPgCWeS0
>>107
>>120
で書かれてますが俺もフルスクリーンで起動できるようにしてほしいです。

DVユーザーですが・・・。

あと、カラーを明るくするのに+10や-10など自分の設定した値ずつ変えていけるショートカットの
割り当ても希望です。
738う〜ん:2006/06/11(日) 23:28:22 ID:+jTBVYti0
MPEG2ファイルだとシークできないんですが・・・<木の葉
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:30:48 ID:icGam4KA0
「コーデック」で検索してみな。勉強になると思うよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:43:53 ID:mQLXr9GJ0
>>739
サンプルエロ動画を視るためだけに勉強なんかしたくないんだよ。クソが。俺がクソか、そうか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:19:33 ID:14OwFUJe0
その後、猛勉強した >>740 。そう、つまり彼こそが2016年度アカデミー賞を受賞したあの監督である。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:18:33 ID:M8AYSZix0
Ogg Vorbis for MSACM mode3+

のファイルがどーしても音声だけでないんだけどさ
コーデックも入れたし
MPCでは再生できるんだよね、、、

なんかヒントくらはい><
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:37:16 ID:jQxHumqm0
ホントにレス通りのことをちゃんとやってるなら謎としか言えなくね?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:49:35 ID:cQAchVqU0
mediauniteも開発は継続なのか?
たっだらスレ分けの必要があるんじゃないか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:55:45 ID:Xed9mbl10
一緒でよくね?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:00:06 ID:HlPTzHs50
現状でいんじゃね?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:10:45 ID:MnJMjfya0
現状でこの賑わい。これでいい
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:09:42 ID:j2Wb4hF/0
>>737
俺も欲しいな。作者さんDVっていうのは
デジタルビデオじゃなくて
http://hp.vector.co.jp/authors/VA020787/
の動画プレイヤーのことなんですよ
念のため補足
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 08:44:44 ID:K7CAEyaS0
CDとかDVDの自動再生のソフトに登録することってできる?Winmeで。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:31:36 ID:k0CvStTu0
アイコンが変わったら使う。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:51:36 ID:XvWIQjhA0
>>737
qonohaのことかな?
mediauniteはフルスクリーン起動できるよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:21:14 ID:Han19y4L0
第4ボタンとかってどうやって当てるんですか?しんぐるクリックを使いたいです。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:32:32 ID:MVfqUbXT0
qonohaとmediauniteの差別化はスキン?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:56:11 ID:ADtIS5C30
qonohaの倍速再生、倍速巻き戻しを早くmediauniteにも実装して欲しい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:04:32 ID:HWkIQo4R0
Mediauniteの主要な機能をほぼマージして
Qonohaで統合する方向になる…ような気がする
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 06:53:44 ID:1miXwHMM0
スキン仕様がダメなので使いません。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 08:15:14 ID:GwOEzAxR0
馬鹿は使わない方が良いぞ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 17:07:32 ID:Hy/zc4jC0
設定のロックできますか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 17:49:55 ID:qtiaO4UX0
設定のジャズできますか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:01:32 ID:4mD7BVok0
つまんねーw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:05:55 ID:erGN/Lrk0
>>760を見てやっと>>759がギャグだとわかった
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:54:45 ID:vM2QrOkp0
たしかにつまらんな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:29:02 ID:b3Gj79qM0
思いつくのが逆にスゴイレベルだギャグとして認識も出来ない
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 14:52:35 ID:HSgKBqw60
HKEY_CURRENT_USER\Software\one92\Qonoha
以下のアクセス許可を弄って設定を固定しようと考えたのですが
どうも設定がない状態で起動してしまいます(初期化状態?)

基本となる設定を決めて、いろいろ弄っても次回起動時には基本に戻るという使い方がしたいのです
できればこういう設定を作って頂けたらうれしいです
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:23:21 ID:fmKFN+oV0
レジストリのバックアップぐらい自分で取れ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:56:12 ID:HSgKBqw60
説明不足だったかな
レジストリが壊れたわけでもなく設定はあるんだけど
アクセス許可を変更などすると読み込んでくれないということです
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:16:06 ID:14SQ+IVi0
そういう仕様じゃないんだから要望があるなら作者にメールすれば
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:31:48 ID:6FjIiCBC0
こんな頭の悪そうな要望出したら作者タソがかわいそうだろ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 03:25:01 ID:6TqX+4/p0
フリーソフトでレジストリ登録するような作者がボケ。
おまけに設定ちゃんと保存されんし。
設定初期化するのも別の実行ファイルとかアホすぎ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 03:39:44 ID:H9T+LtQl0
>フリーソフトでレジストリ登録するような作者がボケ

フリーである事と設定保存先をレジストリにしている事に
どんな関係が?
逆に言えば有料だったらレジストリ使っても良いと考えているのか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 03:54:11 ID:mJZvYnNQ0
文句言うやつってなんなんだ?
気にくわなけりゃ使わなければ良いだけなのにね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 03:59:03 ID:kZ3o0uQa0
まあこのスレがまったりしすぎというのもあるにはある
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 04:15:06 ID:J/LE/1rl0
フリーソフトでレジストリ登録する!

├ 1.ガマンして使う
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、手間がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

RegSeeker 1.45
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker 日本語化パッチ
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
地上最強の解説サイト
http://www.geocities.jp/regseeker/index.html
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 10:26:36 ID:6TqX+4/p0
>>770
そりゃそうだろ?
有料ソフトがレジストリ使ってなきゃフォルダごとコピーされまくりだろが。
レジストリ使われると、OSをクリーンインストールした時とかウザいんだよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 11:02:45 ID:2wrKVpB30
>有料ソフトがレジストリ使ってなきゃフォルダごとコピーされまくりだろが。
そんなことない。

クリーンインストールなんて超ウザいことやってるなら
大したことないだろ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 13:02:52 ID:6TqX+4/p0
>>775
そんなことない?????
何を根拠に??
じゃ、レジストリ食ってない有料ソフト教えてよ。

>クリーンインストールなんて超ウザいことやってるなら
( ゚Д゚)ハァ? 
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 15:12:44 ID:KcxZ+bhD0
なにこの人
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:41:24 ID:OIcMwwhZ0
>>771
賛成多数で可決されました
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:55:28 ID:Uo616e9e0
大変愉快な方が居ますね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:11:24 ID:KkcHBmtu0
流れを和ませるためにだれかQonohaたんのスキンつくれ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:25:08 ID:2tMQ/V960
このスレもなにげに781まできたか
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:20:49 ID:BFHcI9Ng0
スキンいらね
生のほうがいいし
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 08:02:19 ID:WNVieZEl0
和ませるどころか、完全にぶった切ってしまった>>782のギャグセンスにはがっかりだ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 23:57:48 ID:xk7m/RKM0
mediaunite安定
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 16:11:22 ID:zqBLPniN0
マウスでシークバー動かすと映像と同期しなくなるのが無ければなあ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:15:03 ID:I+fH8Nvt0
ある動画は普通に連続再生できるけど、短いやつとかは特に連続再生できん。
元に戻ってからなんか映像がぶるぶるしてる。
なんなんだろうなーこれ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:52:13 ID:RaQj6hqP0
再生中動画をリアルタイムに色調補正できるメディアプレイヤー「Qonoha」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/06/19/qonoha.html
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:31:04 ID:03ZWezYe0
ZoomPlayerかとオモタ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:58:13 ID:G0a8Z/9w0
俺の環境ではmediauniteもQonohaも色調補正が出来ないけどな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:01:05 ID:YookXBH80
俺も。俺も。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:01:44 ID:ApeRTllW0
じゃ俺も
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:23:53 ID:HM2SCIbw0
いいグラボ、ホスィな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 03:39:09 ID:O3qRE1j20
オレのi810オンボードグラだと、mediauniteなら一応弄れるぜ!i810とmediauniteは神!!(色相無効、明るさとコントは同時には効果しない…排他的)
Qonohaは、無効な色相側じゃなくて、コントラスト側がDisableになるからびみょ…(無理矢理コントロールをEnableにすると効果するっぽいけどね)

…やっぱだめぽ
いいグラボ、ホスィね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 04:07:41 ID:BTJ5S9ih0
いいグラボなんていらん。
今時のゲフォやラデだったら最低レベルの商品でも
機能的には十分。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 11:47:05 ID:5MYIXUJs0
>>751
どこでですか?前回終了時のサイズ・・・とかにチェック入れても無理なので自分には見つけられないです
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:10:16 ID:lh0WXMwc0
>>794
オンボードは?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 20:15:53 ID:Xi5p0f0o0
カラー設定って起動ごとにいちいち設定しないとダメなのかな
そんなに手間でもないけどできればデフォルトに設定したいんだけど。

Win2k
Mediaunite ver. 2.13

798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 20:33:55 ID:qUy5SHNx0
       ,.-−¬,-‐¬‐-、
      /  ´          ヽ
     / /  ´⌒,⌒ 、 ヽ  ゙,
    ./ / //l l ||. |、 ! i ヽ , ゙!
    l  |! i/ /.| l.l| | ! ! iヽ ヽ .! .i
    .i|  |! !/.l l i !| | | | .| |〉ヽ l ..:|.!
   i | | || .|'‐!‐リ- リ ! ,-l‐i|‐! .!::::!:::|   そんな魔法はない
   l | | || !t.tーァ    ォーァ-! |::::||:::|
   !.| | |.| .|',`''"   ,   "'''´| |'|| 、 ヽ
   ,| | | |ノ| |ヾ、  _   /'! | | ! !
  / ノ // i! |!. `,; 、 _ ,.ィ, ,|| |. !||ヽヽ.ヾ
 ,/ / i l .| || / \  /゙iヽ| ハ | !. ヾ
 / ///  |.| l/!  >く  | 〈  ! |/ |ヾ ヾ
/ .〈〈,/,./-,| |. !/L.」\l ,' | i`ヽ、ヽヽ〉 ヾ
 /  r'´ ! | .|  !  |::|  ! 〈 〈!  ヽ 〉ハ ヾ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 20:44:53 ID:Xi5p0f0o0
>>798
そっか。ありがとう。

カラー設定を複数保存できる機能はちょー便利だね。
キー設定で登録できればもっと便利なんだけど、いや、もういい。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:46:44 ID:eFq3T0CY0
>カラー設定って起動ごとにいちいち設定しないとダメなのかな
カラー設定を復元するにチェックを入れれば毎回同じカラー設定で起動する。
>キー設定で登録
何がしたいのか良く分からん。
プリセットのショートカットなら設定できる。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:02:58 ID:QalkVvRc0
>>799
もしかして変更したカラー設定をデフォルト?にしたいなら
設定ダイアログの「操作」タブで
「再生終了後カラー設定を標準値に戻す」のチェックを外す
「カラー設定を復元する」をチェックする
でいいんじゃないかな?
802799:2006/06/24(土) 01:43:46 ID:XEq9d+O10
>>800-801
おおおお!ありがとう。希望通りのことができました。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 16:43:34 ID:TscI3pBq0
木の葉 更新されないなー
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:29:23 ID:Bw2Q1hpB0
しごと忙しいんだよきっと
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:32:15 ID:9zBXIL7G0
作者はニート
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:49:44 ID:4c2X6tRG0
久しぶりの書き込みだ
dat落ちしてるのかと何度か確かめてしまった
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 12:55:49 ID:77SK3GEK0
バージョソまだ〜?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 13:41:09 ID:wl8lMGkw0
kotonohaは連日更新されまくりだが?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 15:03:32 ID:oA7QRdvF0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <   FLV対応まだぁ〜!?        >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 15:05:17 ID:8J7D4SzH0
「スプリッター」で検索してみればいいと思うよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 15:08:30 ID:zvYos0pw0
更新の度に重くなって逝くGOMに嫌気がさして移行してきました。
コノハE感じなのですが、ただひとつ不満があります。
ホイールクリクリでヴォリューム調整出来るようになってくれ。
お願いだ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 16:25:38 ID:oWo1SNlf0
じゃ、そう設定しる
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:47:05 ID:kV2V+DLJ0
ロクに使い込まないで要望出す人って何か重い障害でもあるのでしょうか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:24:36 ID:r7aGzIEd0
>>812
じゃ、その設定どこか教えれ
>>813
サンプルエロ動画収集で忙しい。使い込むだなんて、そんな暇ないお
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:12:06 ID:h7xBHFUv0
新参でもうしわけないんだけど
mediaunite と Qonoha の違いを教えてくれ
作者が mediaunite の更新をそろそろやめて
これからは Qonoha に開発の中心を移しますよってこと?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:12:48 ID:tUWUX3ii0
そんな雰囲気も醸し出してはいる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:48:17 ID:Y+VwCZmg0
>>812
>>811は音量バーの上にカーソルが来た時だけホイール調節したいんだろ
設定変えるとシークがホイールで出来なくなる mediauniteのように改善されんかなぁ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:35:00 ID:rRsndRy70
バージョソコネー
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 15:35:31 ID:dFE8NV4y0
Realの様にQuickTime系もDSF経由しない再生に対応してほしい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 19:06:06 ID:RHnOnklG0
これ画像にして保存する事できないんですか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 19:39:08 ID:+VG9oPs+0
キャプチャ?
できるよん
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:42:54 ID:RHnOnklG0
>>821
できました!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:49:32 ID:20OPce0m0
話早えーw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 22:40:45 ID:pNvz3IUD0
Movie Gate MobilePlus
の使い方を詳しく出してるサイトってないですか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 02:08:04 ID:AE4d71aq0
何で再生ソフトのスレで聞いてんの? ここで質問しなよ。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1118748030/
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 14:19:58 ID:jhBusC6w0
qonohaで.mkvの再生ができないんスけど、どうしたらさいせいできるようになりますか?
mpcでは再生されるんですが……
どうしてもqonohaでみたいッス!!!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 14:30:51 ID:jhBusC6w0
解決しますた。Haaileでvorbisのチェックを外してたのを忘れてました。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 18:17:25 ID:7eKbEpQ60
話題をふったのはいいがもう少しねばれ
勝手に解決しないでください
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 21:08:55 ID:ugBGoCoI0
バージョソこない(´・ω・`)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 07:41:21 ID:gSe4BoWA0
swfに対応してくれたらもうmpcいらない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:02:35 ID:d/Mze9l+0
オレはswfとflvに対応してくれたらmpc捨てれるわ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:05:20 ID:x/kWGyDN0
flvは大きいよね
もちろん、シークを単独で出来るように
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:12:28 ID:+9GgfACi0
flvってYoutubeの動画ぐらいしかみないんだけど
そんな普及してたっけ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:20:37 ID:+usmnBU50
flvくらいいまでも再生できるだろ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:21:03 ID:wGtlaUMs0
Google Videoぐらいかな。

ってかYouTubeがflvってだけで十分対応する価値あるだろ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:46:31 ID:mdvswupD0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:49:13 ID:Rvl/g7R50
マジで

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

でも変更内容はどこにも書いてないんだね・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:50:18 ID:Rvl/g7R50
あぁ、

ブックマーク機能の追加
区間の保存機能の追加
レンダラによってはビデオ表示ウィンドウ内でマウスの第4、5ボタンが無効になることがあったのを修正
DVD再生において「アスペクト比を固定しない」にチェックしているとメニューをうまく選択できないことがあったのを修正

これだった。。。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 09:45:34 ID:fg/S8IPj0
Qonoha Version1.04
の主な変更点:
1. ブックマーク機能の追加
2. 区間の保存機能の追加
3. レンダラによってはビデオ表示ウィンドウ内でマウスの第4、5ボタンが無効になることがあったのを修正
4. DVD再生において「アスペクト比を固定しない」にチェックしているとメニューをうまく選択できないことがあったのを修正
(更新日:2006/7/15)
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 14:30:24 ID:Alv031ZY0
強制シークってやつできなくないですか?
mediaunite 使ってるんですが バーをクリックしても
できないような。。。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:09:49 ID:7bYKs9ma0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

前バージョンでフルスクリーン時にマウスカーソルが消えなかったのを修正
DVDのメニュー選択時にマウスカーソルがちらつくことがあったのを修正
まれにフルスクリーンのチェックが正常に表示されないことがあったのを修正
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 03:50:42 ID:mnCFcKpn0
Qonoha Version1.05 ちと挙動変かも・・・

マウスが効いている状態でカーソルが動かなくなる事がある
右クリック等すればメニューは出るが カーソルが止まったまま

1.04以前はこの症状なし 常になる訳ではないのでトリガを確認中
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 10:02:51 ID:RH8sIJCs0
SKIN仕様変えないの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 10:53:26 ID:JNII+kH80
よく知らんが、ほかのはもっと簡単なのか?
サイズ変更が出来ないようなやつは簡単だろうけど。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:24:40 ID:Pu00cDpH0
Qonohaのスキン仕様はかなり融通が利かない気がする。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:28:48 ID:/85IbQbd0
だいぶまえのZOOM PLAYERみたいなかんじだよね。
あれもサパーリわからんかったw

スキン編集ツールとかを、誰かタノム
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:36:00 ID:Fu9xyt7N0
でもこういうサイズを自由に変更できるやつって比較するやつが少ないだろ。
Windows Media PlayerとかZoomとかGomぐらいか。
Gomは角張ったやつしかできないようだし(よく知らないので間違いかも)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:39:28 ID:Pu00cDpH0
>>847
サイズ自由に変更するってのは以外と簡単なのよ。仕様さえちゃんとすれば。
Winampとかスキン作ってたけど、これなんかはxmlだからかなり自由に出来た。
(Qonohaにxml搭載するほど拡張しろとは言わないけれども。)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 12:07:56 ID:dawA7Nk+0
>>848
プログラム分かる人なのかな?

でも設定しやすくしたら今度は起動が遅いとか他の不満を言い出すんじゃないか。
スキンはおまけ程度に考えて使えば良いんじゃねえの。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:11:27 ID:7vqcCuXO0
動画を見るためのソフトにスキンはいらない。
スキンを弄るのが目的化してはいけない。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:49:43 ID:Pu00cDpH0
>>849
いまでも左上隅・中央上隅・右上隅ごとに画像指定してやってるじゃん。
あとはボタンを左寄せとか中央固定とかのオプションつけたり、
マウスアクションつけたり、再生時間・ファイル全体時間とかを任意位置に表示できるようにしたり
とか拡張しようと思えばいくらでも余地はあるし。

いまだとシークバーが棒グラフタイプ一択だったり、表示位置も固定だったりしてスキンに個性が出しにくい。
Lilithとかスキン仕様見てるだけでワクワクしてくるよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 02:30:16 ID:PcnBMlL70
ぐぐったけどskin作ってる人まだ一人しかいないな
もっといっぱいつくる人が増えたら要望とかして仕様も熟成されるんじゃないか
つーことでお前らがんばれ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 02:42:38 ID:JE/BUqMf0
たしかDVっぽいスキンここで公開してた人いたよな。
あの頃俺もDVのスキン(このスレにあったのとは違い、枠があるタイプ)を作ってたんだが、
DVのシークバーはシーカー(マウスで移動させるボタン)式だけど、
Qonohaの仕様だと棒グラフっぽいのしか出来なくて、シーカーが付けられなかったんだ。
あと、時間表示もウィンドウの右下に配置しようとしたら、Qonoha仕様ではシークバーの中央固定らしいんだ。

ここらへんは仕様を変えてもらわないことにはどうしようも・・・。

あと、俺なんかは黙っててもスキン作りたくなる人だからいいんだが、初めて作る人とかだと↓
[MAIN]
SEEKBAR=0,60,8,67, 15,60,23,67, 0,60,15,83, 24,60,25,67, 11, 16, 11, 23, 0, 再生位置/区間指定,Tahoma,12,1,0,0,6579300,0,
MAIN=25, 340, 0,0,4,25, 44,0,48,25, 4,0,5,25, 0,26,3,27, 45,26,48,27, 0,39,4,60, 44,39,48,60, 4,39,5,60,

こんなごちゃごちゃしてると作る気も減滅するんじゃないかと。ここらへんにスキンが公開されない原因があるんじゃないかと。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 03:36:22 ID:qq4KJ18Z0
Qonohaタソ最高
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 09:53:56 ID:cEYKh8yh0
Qonohaでキーフレーム単位でシーク出来れば言う事なしなんだけどな。
シークが遅いからGOMに戻ってしまう。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:32:11 ID:xFDSikSO0
>850
その意見に1票投じたいがQonohaの外観は自己主張が激しすぎる
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:35:04 ID:aqVCSZL30
QonohaでもmediauniteでもいいからWINAMPのプラグインに対応しないかなー
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 02:55:40 ID:3hem5+4d0
842です Version1.06で不具合でなくなりました dです
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 04:47:44 ID:mujqBYKS0
>857
DirectShowFilter化するラッパならあるぞ
Winamp Plug-in Filerでググれ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 04:50:10 ID:mujqBYKS0
typoしますた
Winamp Plug-in Filterですた
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 05:06:48 ID:LoGyxelv0
>>850
スキンはただデザインなどの視覚効果だけではなくて
GUIを自分好みに変えられる役目を果たす
動画を見るために操作しやすく自分好みに変えられるのは重要な要素だよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 05:38:37 ID:/AIWgO4P0
性能しだいでしょ
俺のパソじゃあとてもそんなとこには
こだわれない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 05:45:24 ID:t1CaY7J40
スキンスキンうるせえな。
どれも難しさは同じようなもんだろ。
設定する数値が文字で指定されてないから分かりにくいって言ってんのか?
そんなの自分で文字入れてからやればいいだろ。
VOLUME=左端の絵,右端の絵,....
なんて書いとけば、数値入れるのに分かりやすいんじゃねえの。

とにかく作ってから数値入れればいいだろ。
ズレがあれば数値をいじればいくらでも修正できるし。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 08:57:36 ID:aqVCSZL30
>>859
サウンドカード変えたらDirectShowFilter使えなくなったんだこれが。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 09:59:23 ID:9dKrP0l80
作者さん、ヘタにスキン対応にしちゃったからスキン厨につきまとわれて大変だなw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 10:21:29 ID:C1dlG+FQ0
結構前から使ってるけど再生中に場所変えようとしたり設定変えようとするとRainmeterとかThumbWinの表示がおかしくなるよね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:42:11 ID:qelSUZlw0
オーバーレイ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 12:31:54 ID:tr9ffmrx0
アップデートする時はEXEの上書きだけでいいですか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:27:35 ID:PV+zgtkS0
>>863
君頭悪い子なのね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:55:11 ID:HbfhKGuF0
>>868
ok
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:59:31 ID:HbfhKGuF0
>>868
本体だけってこだったのか?
それなら他のも上書きした方が良いんじゃね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 10:12:44 ID:Yq7jPhYA0
Qonoha Version1.07の主な変更点:

1. ビデオの反転機能追加(VMR9のみ)
2. CD/DVDドライブの読み込み速度を設定する機能を追加(ドライブによっては不可。特にDVDの場合は共通のコマンドがないため機能しない 場合が多いと思われます。)
3. 保存した区間を連続的に再生する機能の追加
4. フルスクリーンの状態を復元するオプションの追加

更新日:2006/7/21
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:24:55 ID:Fyw47azP0
Mediauniteの開発は終わったのかな・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:54:13 ID:bq5Km65a0
どう考えてもMediaunite方が優れている
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:59:19 ID:UQLMf2hu0
禿同
876天気予報:2006/07/22(土) 14:10:17 ID:Fyw47azP0
Mediauniteでmkv再生するとメモリーリーク起こるんだけどなんででしょうね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:13:23 ID:RSL07wwK0
木の葉 音声バーをホイールできるようにならんかったか
動画のシークと共存って意味ね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:18:06 ID:NHwx58Yv0
もう少しシークが軽ければいいのに
mediaunite
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:32:03 ID:u/tG9wX40
こういうのに限ってMPlayerとか言い出すから困る
880868:2006/07/22(土) 16:38:59 ID:loa1QN5G0
>>870
ありがとうございます。
>>871
新しくHPからDLしたのを解凍したら他のファイル、ありますが・・現在は
exeの上書きだけで問題起こってないようです。

881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:50:49 ID:JB5mb6h00
TCPMPのシークは劇早だね。
0.72RC1から更新無いのが残念。

Betaplayer はPicard 氏が作られた、PocketPC用のメディアプレイヤーです。
フリーウェアです。
場合によっては PC で再生するよりもスムースに再生するものもあります
音楽ファイルと動画ファイルを再生する機能を持ちます。
音楽ファイルはプレイリストを作って好きな曲を集めて聞くこともできます。

TCPMP for Windows版試して味噌
http://corecodec.org/frs/?group_id=53&release_id=223#r223
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:55:24 ID:e5LnTBCq0
>>874-875
作者が同じ開発の進んだソフトと
これからのソフトと比べて何いってんの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 06:25:02 ID:EIYmbNUn0
mediaunite+ffdshow
この組み合わせなんだけど音が小さくなった
メディアプレイヤーの方も音が小さくなったような・・・
対処法希望
なるべく多種多様な対処法を希望
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 06:29:24 ID:GhVXlUs10
ヴォリューム関連の設定を全てみればいいんじゃね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 10:34:58 ID:VzOQcH3M0
キャプチャできる動画とできない動画があるみたいなんだけど、何が原因でしょうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:32:58 ID:ewPlPzGk0
オーバーレイ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:20:59 ID:5L+geanr0
>>885
mpeg2のことだったらコレかな? 
ttp://www.area61.net/mpeg2.html
わてはPowerDVDモノだったのでこれで解消したが、責任は持たん。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:04:31 ID:YtvZIInq0
PowerDVDでも古いやつでもなけりゃVMRにすれば出来るぞ。
設定でPowerDVDのデコーダがVMRを使えるようにしないといけないけど。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:28:52 ID:JcXXxfTQ0

              -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |  あぅ〜・・・。
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:59:44 ID:m1uLLdxP0
どうした!?しっかりしろ!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 13:37:53 ID:v+FU+isp0
         ,..=‐'"           ヽ、   「タマゴサンドおいしいね」
       /'                 ヽ
      / 〃     r、      .,     .  }. 「あああっ、それ俺が大事にとっておいたやつ!」
     / /     / ヽ.|、    i    .i  i
      /     /   t|ヽ、   }    l  |
     ./{  {  〃‐-、   {l ヽ_,,..,__!    } .,!..,_        「ミステリ研究会会長 笹森花梨」
      弋l {、i{i,.,,_     i  ヽヾj`   } ,'OO.}//_....    好きなもの・タマゴサンド ミステリ
   __\ヽi iく'itトテヾ    yi'テナト、\yゝi_弋W乂   /.   誕生日・12月1日 血液型・AB型
   __`` ヽy Yi辷j`   ",辷 j.|/ }y  i     <ー=   3サイズ・84/56/78
  ー―ゝ    t Xxx  ‘    xxX´ .リ,..ノ        ` ヽ 、 特技・機械工作 猫被り 錬金術 etc.
  /       弋   ー=ァ    /zk         -ー―`必殺技・フルーツサンドクロスカウンター
.∠,,_        >.、 `ー'   ,.イ/:.ゝ、l         =      げんこつやまのぐりぐりアタック
   ///    /i >´>。_,.< /:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.、ヽ    r、¨Y       ぐるっとまわしてにゃんこの目アタック
  // .i   /i .r ´:.:.:.:.:.:/ ヽ /:.:.:./ `ヽ::.:.:.:i  ノヽ、i ヽ .i    (゚w゚)←不思議な髪飾り→(゚w゚)
     i ./ /i:.:.:.:.:.:.:.:.:|   /:.:.:/      ヾ:.:l/  ヽi  `    表面に顔のようなものが彫られた
    i/  / Y:.:.:.:.:.::.:.:i  /:.:.:./        l:ヽ         オバケカボチャのような2つの髪飾り
       / 丶:.:.:.:.:.::.:.l  i:.:.:|        .|:.:.ヽ.        右がお父さん、左がお母さん
      ../    `.、:.:.:.:.:.i |:.:.:/   i     ..|ヽ:.:l

2次予選6組 7月31日(月)
投票よろしくね! 1次予選は他キャラ儲の不正投票のせいで負けたけど、今度はそうはいかないんよ!

892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:51:07 ID:0NGVW/iD0
qonohaにて  再生リストのソート(名前) 指定したファイルを一番上にしない

実装キボンヌです 木の葉もだんだん成熟してきた〜
DVDのIFO解析は Mより木の葉の方が安定してます
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:51:17 ID:hs87auSo0
タマゴサンドを大事にとっておくってありえるか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:13:42 ID:0NGVW/iD0
892っす うは!設定発見しましたぁぁ スレ汚し スマソ・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:16:37 ID:rMPkedCh0
俺もカラー設定できない(´-ω-`) S3?ナンダソレ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:33:31 ID:aKsiwLNc0
「タマゴはすしの上で初めておいしくなる」
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:54:45 ID:0CnnfLfP0
玉子を手抜きしている寿司屋は他のネタも手抜きしていると将太が言ってた
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:23:19 ID:8eow+rCZ0
崇高なmediauniteスレ・・・

オレの静かな場所なのに・・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:26:30 ID:hs87auSo0
上のほう見返したけど始まりから大体こんなものだった。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:18:07 ID:4qowT1uQ0
>>895
内蔵だろご愁傷様
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:23:04 ID:rzUrlBRD0
    _,,..,,,,_     _,,..,,,,_
  ./ ・ω・ヽ  ./ ・ω・ヽ
_ l__/ ̄ ̄ ̄/.l _/ ̄ ̄ ̄/
  \/    / \/    /
     ̄ ̄ ̄ カタカタ ̄ ̄
    _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
  ./ ・ω・ヽ /・ω・ ヾ < ねぇ、これって
_ l__/ ̄ ̄ ̄/_/ ̄ ̄ ̄/
  \/    / \/    /
     ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
    _,,..,,,,_    _,,..,,,,_
  ./  ・ωヽ ./ω・  ヽ
_ l__/ ̄ ̄ ̄/_/ ̄ ̄ ̄/
  \/    / \/    /
     ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
    _,,..,,,,_    _,,..,,,,_
  ./ ・ω・ ヽ ./,,・ω・,,ヽ
_ l__/ ̄ ̄ ̄/_/ ̄ ̄ ̄/
  \/    / \/    /
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:06:07 ID:+FsxfYx10
(゚Д゚)ハァ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:10:13 ID:bDdbX/nW0
次スレのタイトルには当然木の葉いれんだよな?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:16:44 ID:1VFseHct0
早いよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:48:19 ID:8DvHocbq0
早くはないだろ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:58:03 ID:1q43f5iS0
速いよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:36:15 ID:d7krWa810
       /'                 ヽ  「タマゴサンドおいしいね」
      / 〃     r、      .,     .  }. 「あああっ、それ俺が大事にとっておいたやつ!」
     / /     / ヽ.|、    i    .i  i
      /     /   t|ヽ、   }    l  |
     ./{  {  〃‐-、   {l ヽ_,,..,__!    } .,!..,_        「ミステリ研究会会長 笹森花梨」
      弋l {、i{i,.,,_     i  ヽヾj`   } ,'OO.}//_....    好きなもの・タマゴサンド ミステリ
   __\ヽi iく'itトテヾ    yi'テナト、\yゝi_弋W乂   /.   誕生日・12月1日 血液型・AB型
   __`` ヽy Yi辷j`   ",辷 j.|/ }y  i     <ー=   3サイズ・84/56/78
  ー―ゝ    t Xxx  ‘    xxX´ .リ,..ノ        ` ヽ 、 特技・機械工作 猫被り 錬金術 etc.
  /       弋   ー=ァ    /zk         -ー―`必殺技・フルーツサンドクロスカウンター
.∠,,_        >.、 `ー'   ,.イ/:.ゝ、l         =      げんこつやまのぐりぐりアタック
   ///    /i >´>。_,.< /:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.、ヽ    r、¨Y       ぐるっとまわしてにゃんこの目アタック
  // .i   /i .r ´:.:.:.:.:.:/ ヽ /:.:.:./ `ヽ::.:.:.:i  ノヽ、i ヽ .i    (゚w゚)←不思議な髪飾り→(゚w゚)
     i ./ /i:.:.:.:.:.:.:.:.:|   /:.:.:/      ヾ:.:l/  ヽi  `    表面に顔のようなものが彫られた
    i/  / Y:.:.:.:.:.::.:.:i  /:.:.:./        l:ヽ         オバケカボチャのような2つの髪飾り
       / 丶:.:.:.:.:.::.:.l  i:.:.:|        .|:.:.ヽ.        右がお父さん、左がお母さん
2次予選6組 7月31日(月)
投票よろしくね! 1次予選は他キャラ儲の不正投票のせいで負けたけど、今度はそうはいかないんよ!

花梨スレテンプレサイト(ネタ出し用のAA集つき)
http://lk2.fkserver.net/Kamorin.html
本スレ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1153759287/
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 04:34:47 ID:Xg4ARxEh0
Mediaunite&Qonoha
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:08:49 ID:vXBNHSsY0
タマゴサンドでらうめぇwwww
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 02:35:39 ID:C39SW5Ju0
  (゚w゚) かもかもりんりん かもりんりん♪ りんりんかもりん かもりんりん♪
     '´,   ヽ        
  <^(゚w゚)ノハヾ^、 (゚w゚)   かもりんかもりん かわいいんよ〜♪
  ´Wリ(i!^ヮ^ノv'`  (゚w゚))) かもりんかもりん 素敵なんよ〜♪
 (((゚w゚) ( つ ヽ、     
     . 〉 とノ i (゚w゚)))   今度こそ花梨ちゃんに投票、投票♪  
     (__ノ^(_)       たっまご、たっまご♪ たまごさんどをたべちゃうぞっ♪

2次予選6組 7月31日(月)
投票よろしくね! 
1次予選は他キャラ儲の不正投票のせいで負けたけど、今度はそうはいかないんよ!

花梨って何?という人はこちら
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1153759287/

無事決勝進出したらちょっとエッチなボイスプレゼント!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 15:15:53 ID:QY0oNDCz0
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:14:51 ID:D/7RWoMt0
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:30:53 ID:8y12iUzi0
【最強兄妹】 Mediaunite&Qonoha 【動画プレイヤー】

次スレタイはこれでおk?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:32:02 ID:PqwD2BSK0
きもい
普通にM&Qでいいじゃん
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:41:31 ID:QNKuubMH0
それじゃあ検索でひっかからんだろ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:48:47 ID:D/7RWoMt0
【動画プレイヤー】 mediaunite Qonoha
でいいよ。仕切りなおしだし
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:01:07 ID:6GMlLP8Z0
メディアプレイヤーというべきかも
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 05:57:12 ID:Ai6jZjut0
>>916
区切らないとひとつのソフトのようにみえるぞ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 06:07:03 ID:2X7ac1870
【動画プレイヤー】 Mediaunite&Qonoha

これで決定。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:03:51 ID:IV8pZGOO0
じゃあ

【メディアプレイヤー】 Mediaunite&Qonoha 【これで決定】

にしよう。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:45:54 ID:8D/sPcXw0
ちょwwwwwwwwwww【これで決定】ってwwwwwwwwwwww
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:26:01 ID:9O6pXk9i0
          _,z=~ ̄      ~`.ヽ,_
         ,/            `ヽ、
        y'    /ヽ.       ヽ  i    _________________
      ,/./    / ヽk、       Y ..i   /   うんうん、このスレのみんなも
      、i/{  /i/_,,ィ''' ヽ`ヽ、...,,i_ヽ  i. ij、<    花梨ちゃんの素晴らしさに気付いたんね
  ー、=−ゝ、いi~     ` `ヽ、`yt, i0 0}  \   31日は投票よろしくなんよ
    ゝ_   ir=X.<i`テヾ   yテ=ナ、.入Wノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ー〜 ̄     `ーλ Y::cj.` ,   .}::::cノ'/て.〉 /_
  フ       弋 "~ _.、_,、. ~" ,/~ ̄    ヽ、
  /_      _,`zk... `-‐-' ,./z/人y   __`」
   ̄ /i /i/t.-'   `>-< ::`ヽiy ,ト、丶\
       /   _              \
      // ̄ ̄(_)               |
      |ししl_l  ( たまごさんど   |    |
      |(_⊂、__)           |    |
      \____/             |    |
2次予選6組 7月31日(月)
投票よろしくね! 
1次予選は他キャラ儲の不正投票のせいで負けたけど、今度はそうはいかないんよ!

花梨って何?という人はこちら
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1153759287/


923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 16:58:55 ID:K+9xETN20
とりあえずNGしとけということですね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:19:49 ID:qg9YKNJB0
   ∧_∧
  ry  ゚ w ゚ ヽっ
  `!       i  タマゴサンド食べ過ぎた・・
  ゝ c_c_,.ノ

(゚w゚)が代わりに太ってくれるから
花梨ハあんなバランスの悪い食生活でも体型を維持できるのデス。

2次予選6組 7月31日(月)
投票よろしくね! 
1次予選は他キャラ儲の不正投票のせいで負けたけど、今度はそうはいかないんよ!

花梨って何?っていう人はこちらへ。
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1153759287/
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:27:24 ID:o/4Bjd6K0
うぜぇ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:04:12 ID:qg9YKNJB0
>>924
投票日明日じゃん
おk
一票入れておく
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:23:34 ID:JrnFzuPn0
今酷い自演を見た
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:57:27 ID:c06IY+Mt0
俺も自演やろうかな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:16:19 ID:zShWGBpz0
ひどいな。ズサンだな。手抜きにも程がある。いくら自演でも。

それはともかく、
Qonohaを動画再生途中でSTOP、そのまま終了すると、
ちょっと音声が漏れるかんじで出るよねw
これカコワルイなw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:20:52 ID:tM4j7Jju0
>>929
漏れる(;´Д`)ハァハァ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:22:24 ID:63mLghC/0
スキン職人はいないのかね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:01:15 ID:aDfDczwE0
【Mediaunite】one92の動画プレイヤー【Qonoha】

こんなんでどですか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:15:51 ID:c06IY+Mt0
う〜ん...
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:13:43 ID:XH8uEmxO0
【Mediaunite】多機能マルチメディアプレイヤー【Qonoha】
【多機能】Mediaunite、Qonohaスレ【マルチメディアプレイヤー】

ところで、QonohaのほうはMediauniteの機能はほとんど実装されたのか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:47:08 ID:qDUeZGSi0
みっみっみすてり かっもりんりん みっみっみすてり かっもりんりん
素直に好きと 言えない君も  勇気を出して
恋のまじない べんとら〜ビーム  かけてあげるわ
ミステリ研から やって来た おしゃまな小悪魔 いつも皆の夢を運ぶの
夜は一人 星達に願いをかける 明日もあの人に逢えます様に
Kamorin Let's DANCE Kamorin Let's DANCE Baby 涙を拭いて 走り出したら
Kamorin Let's DANCE Kamorin Let's DANCE Baby 空の彼方へ Unidentified Flying Objects
(何時になったら、素敵な何かが見つかるのかな?)
みっみっみすてり かっもりんりん みっみっみすてり かっもりんりん

┌─┴─‐┐  ハ  ハ     ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│ /ノ /ノ         /
│|___|│.《y'´ ̄`ヽ  ♪
└───‐┘{  {八{从)}  カモリンレッツダンス カモリンレッツダンス♪
        ノ,イ| ゚ヮ゚ノリ _   _
        (w( つ¶/\_\. |[l O |
         し--J\/__/ |┌┐|
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

                   '´,   ヽ
                <^(゚w゚)ノハヾ^、 (゚w゚)   いよいよ今日だよ!
                ´Wリ(i!゚ ヮ゚ノv'`  (゚w゚)))  かわいいかわいい花梨ちゃんに一票を!
               (((゚w゚) ( つ ヽ、     
                   . 〉 とノ i (゚w゚)))     よろしくたのむんよ!
                   (__ノ^(_)         投票しなかったら、ただじゃおかないんよ!

私を「いらない子」呼ばわりした奴らを今こそ見かえすんよ〜
今年の最萌は花梨ちゃんがいただくんよ〜 べんとら、べんとら、超べんとら!

花梨って誰?かわいいの?という人はこちらへ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1153759287/
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 05:12:08 ID:zBV4s4PC0
>>934の【多機能】Mediaunite、Qonohaスレ【マルチメディアプレイヤー】
がいいんじゃね?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 05:28:15 ID:ML/FQ8Ey0
【ネトラン絶賛動画プレイヤー】Mediaunite/Qonoha
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 07:47:20 ID:x8nU5rxJ0
あんまりごちゃごちゃしてるのは頭悪そうに見える
920でいいんじゃね?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 07:49:17 ID:x8nU5rxJ0
【これで決定】はいらんかった

【メディアプレイヤー】 Mediaunite & Qonoha
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 08:44:37 ID:3Lmda0/G0
最萌なんよ、最萌なんよ〜!

         ,..=‐'"           ヽ、   「タマゴサンドおいしいね」
       /'                 ヽ
      / 〃     r、      .,     .  }. 「あああっ、それ俺が大事にとっておいたやつ!」
     / /     / ヽ.|、    i    .i  i
      /     /   t|ヽ、   }    l  |
     ./{  {  〃‐-、   {l ヽ_,,..,__!    } .,!..,_        「ミステリ研究会会長 笹森花梨」
      弋l {、i{i,.,,_     i  ヽヾj`   } ,'OO.}//_....    好きなもの・タマゴサンド ミステリ
   __\ヽi iく'itトテヾ    yi'テナト、\yゝi_弋W乂   /.   誕生日・12月1日 血液型・AB型
   __`` ヽy Yi辷j`   ",辷 j.|/ }y  i     <ー=   3サイズ・84/56/78
  ー―ゝ    t Xxx  ‘    xxX´ .リ,..ノ        ` ヽ 、 特技・機械工作 猫被り 錬金術 etc.
  /       弋   ー=ァ    /zk         -ー―`必殺技・フルーツサンドクロスカウンター
.∠,,_        >.、 `ー'   ,.イ/:.ゝ、l         =      げんこつやまのぐりぐりアタック
   ///    /i >´>。_,.< /:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.、ヽ    r、¨Y       ぐるっとまわしてにゃんこの目アタック
  // .i   /i .r ´:.:.:.:.:.:/ ヽ /:.:.:./ `ヽ::.:.:.:i  ノヽ、i ヽ .i    (゚w゚)←不思議な髪飾り→(゚w゚)


みんな、いい感じだよ!今年の夏は花梨ちゃんの天下なんよぉ〜!
どんどん投票よろしくね!

投票数:449レス 06:52:34現在

1位 89票 大佛はずむ@かしまし?ガール・ミーツ・ガール?
2位 81票 リモネ@シムーン
3位 79票 アーエル@シムーン
4位 76票 十波由真@ToHeart2
5位 74票 笹森花梨@ToHeart2  ←
6位 70票 リオーネ@ふしぎ星の☆ふたご姫シリーズ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 11:22:14 ID:Gju2uSGZ0
夏だな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 11:43:57 ID:3Lmda0/G0
⊂⌒ヽ <^(゚w゚)ノハヾ^ (⌒⊃
  \ \w リ(i*´ρ`ノv'`/、 /    
⊂二二二  ・) ・) ニ二⊃    た、たかちゃん!
    \ \_ ..../ /      もう我慢できないんよ〜 早く入れて!
     (   φ   )      じらさないで、早く入れて欲しいんよ〜
      ヽ_,*、_ノ       
                          
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒(
    _                      (
   '´,   ヽ  というわけで!         (
<^(゚w゚)ノハヾ^、花梨ちゃんに一票入れてね!(
´Wリ(i!゚Д゚ノv'` 最萌の夏!花梨の夏!   (
                            (
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

1位 117票 大佛はずむ@かしまし〜ガール・ミーツ・ガール〜
2位 110票 リモネ@シムーン
3位 108票 千鳥かなめ@フルメタル・パニック!The Second Raid
4位 105票 アーエル@シムーン
5位 93票 リオーネ@ふしぎ星の☆ふたご姫シリーズ
6位 92票 十波由真@ToHeart2
7位 89票 美墨なぎさ@ふたりはプリキュア MaxHeart
7位 89票 笹森花梨@ToHeart2


みんな、なかなかいい感じなんよ!
でも花梨ちゃんの人気ならもっともっと上を狙えるよ!
他キャラの不正投票に負けてられるかなんよぉ!

夏休みの思い出に花梨ちゃんに投票、投票、投票なんよ〜!
勝ったら約束通り好きなキャラの画像あげるんよ!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 11:47:40 ID:2+DauuWR0
夏だなぁ厨  【なつだなぁちゅう】

夏に暴れる人(夏厨とは限らない)を放置ができず、とにかく「夏だなぁ」と言い出し、
それによってなぜか相手より優位に立ってると思い、
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。

【特徴】
・とにかく文中に「夏だなぁ」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は夏厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・夏厨に反応している時点で夏厨と同類であることに気づいていない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 12:28:05 ID:rSQVfqPP0

945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 14:22:30 ID:Bg8dNwoT0
          _,z=~ ̄      ~`.ヽ,_
         ,/            `ヽ、
        y'    /ヽ.       ヽ  i    _________________
      ,/./    / ヽk、       Y ..i   /    
      、i/{  /i/_,,ィ''' ヽ`ヽ、...,,i_ヽ  i. ij、<   ちゃんちゃらおかしいんよ
  ー、=−ゝ、いi~     ` `ヽ、`yt, i0 0}  \    
    ゝ_   ir=X.<i`テヾ   yテ=ナ、.入Wノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ー〜 ̄     `ーλ Y::cj.` ,   .}::::cノ'/て.〉 /_
  フ       弋 "~ _.、_,、. ~" ,/~ ̄    ヽ、
  /_      _,`zk... `-‐-' ,./z/人y   __`」
   ̄ /i /i/t.-'   `>-< ::`ヽiy ,ト、丶\
       /   _              \
      // ̄ ̄(_)               |
      |ししl_l  ( たまごさんど   |    |
      |(_⊂、__)           |    |
      \____/             |    |
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 15:51:50 ID:Bg8dNwoT0
途中経過

10位 110票 笹森花梨@ToHeart2

勝ち抜けはできそうだけど、もうちょっと上に行きたいところ。
やはり他キャラ信者の不正多重投票のせいで押され気味・・・
クリーンな投票をモットーにしてる花梨ファンたちにとってはつらいところ。

夏の思い出に、あなたも花梨に一票を!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:12:41 ID:wmbZX8un0
なんかあぼ〜ん多いな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:21:47 ID:rSQVfqPP0
ホント。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 14:43:47 ID:DGY8bOCR0
 
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 06:05:41 ID:Memc3R0k0
( ;∀;)ナツダナー
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:25:43 ID:kidjJ3u30
AC3filter1.6aを入れたら EZeroDivide. と出て動画が再生できなくなった。
フィルターのメリット値を下げれば再生できるようになるんだけどコレって相性なのかね?
それともこの現象は俺だけなんだろか。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 13:00:40 ID:wyi6JaM90
おとなしくコーデックパックいれとこうぜ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:48:28 ID:ICsrCDfo0
暑い
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:22:35 ID:2BaRltZq0
ですな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:58:42 ID:tEc+rq3E0
ね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:46:53 ID:rMhD+9GU0
>>953
あ、俺漏れも!!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:10:12 ID:ZX7H396R0
え!?それじゃあ俺も俺も!!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:18:20 ID:p1+i3EMN0
なに!んじゃぁ俺も俺も!!!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:19:18 ID:smA+8Z2L0
おまww無駄にスレ使うなよww

俺もww俺もww
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:51:11 ID:cgc199cP0
どうぞどうぞ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:46:00 ID:owcnV1Hh0
眠い
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 07:40:17 ID:DiNJPv8G0
たまごさんど
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:18:42 ID:LPeRze7w0
>959
どうぞどうぞ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:52:59 ID:DiNJPv8G0
たまごさんど
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:28:57 ID:WM1T45i/0
たまはさんだ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:31:33 ID:hRsRTDqc0
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:48:40 ID:uhxVbkUT0
いっしょや!!デフラグしても!!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:32:54 ID:QmHoPv260
餃子
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:28:07 ID:IfOsGA9w0
妊婦は股間にお茶
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:49:32 ID:EM8ZTUIRO
ステカセキング
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 22:30:51 ID:QhH3BkFm0
                                 )
                            _      ノ   出席番号8番
                  _,, ---- 、_  | | />  ⌒`'⌒ヽ パイパンの
              _,,-ァ''"       ヽ、| レ'∠_,       )  神楽坂明日菜様が
            / /⌒"''ー 、  " 「 ⌒ ヽ、/)、      ⌒ヽ       >>971ゲットよ!
         ___/       ヽ ヽ、  {   , 勹 `、ヽ        )
       ,ン''フ  {~   ⌒ヽ、   ヽ、`ヽ\/ ノ 、、 \\      ⌒Y⌒Y⌒
     、/ /   { ヽヽ、 ヽ、 \ ヽ、 ヽ、`ヽ i i トー 、ニニニ`、_
    / \/ / i ハ ヽ、 ヽ、、ヽ、 >、>、 ヽ`ヽ、  l\ \\`ー 、二二_ー‐‐‐‐‐‐‐‐‐
   / iニニ/ i  | | ヽ ヽ`ヽミ >へ、,,_ヽ、ヽYヽヽ }  ヽ ヽ \::..  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ./    l イ|  ト|   \ヽ / >イ)⌒ト`l |ヽ))) |     ヽ \ \::..  \    /
  /     |.l ハ  | |、_,,,,,,__ \    ヽ、, 〉 l レノ/      \ ヽ \::::....  ヽ、/::::::::
 /      |l ~ヽ .トイ、 i个、     ///  レ 「ヽl    _,,-‐ヽ、 `ー、 ヽ、::::::..... `"''
 {      !.   トヾ、ヽヽヽ)i   , -、      》⌒>' /   ヽ、、 二二ニニニニニニニ
          | ト、!ト`ヽ  ` < ィ  )  / 〃/  / __________\_/::::::::\:::::::::::::::::::
           | ト\ヽ \,_  `ヽン ,イ// /  i |     ,,,,---ヽ :::::::;`> 、;;;;;;;;
             | ハヽ `ヽ\`二ニ='ツク ,/./   ハ l  (二"      `ヽ<
           |l ヽ_` (三三三ニア/  |   i  |     ̄"""'''''''''----`----、
         /ニニニニニニ===ー''ァ彡ソ、   ノ    i       ___,,,,-----
                 _,-ァ/'''/,イ ヽ<ー'''''""コ ヽ
              ///,, -'7 {    |彡へ .}  ヽ、::::::::::::....
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 07:23:11 ID:Mq5zcYsR0
おは
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:00:29 ID:rklf3c050
スキン作るからなんか希望があったら言ってみるがよい
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:43:48 ID:hf5J0yXF0
                                 )
                            _      ノ   私のスキンを
                  _,, ---- 、_  | | />  ⌒`'⌒ヽ 作りなさい!!
              _,,-ァ''"       ヽ、| レ'∠_,       )  
            / /⌒"''ー 、  " 「 ⌒ ヽ、/)、      ⌒ヽ       
         ___/       ヽ ヽ、  {   , 勹 `、ヽ        )
       ,ン''フ  {~   ⌒ヽ、   ヽ、`ヽ\/ ノ 、、 \\      ⌒Y⌒Y⌒
     、/ /   { ヽヽ、 ヽ、 \ ヽ、 ヽ、`ヽ i i トー 、ニニニ`、_
    / \/ / i ハ ヽ、 ヽ、、ヽ、 >、>、 ヽ`ヽ、  l\ \\`ー 、二二_ー‐‐‐‐‐‐‐‐‐
   / iニニ/ i  | | ヽ ヽ`ヽミ >へ、,,_ヽ、ヽYヽヽ }  ヽ ヽ \::..  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ./    l イ|  ト|   \ヽ / >イ)⌒ト`l |ヽ))) |     ヽ \ \::..  \    /
  /     |.l ハ  | |、_,,,,,,__ \    ヽ、, 〉 l レノ/      \ ヽ \::::....  ヽ、/::::::::
 /      |l ~ヽ .トイ、 i个、     ///  レ 「ヽl    _,,-‐ヽ、 `ー、 ヽ、::::::..... `"''
 {      !.   トヾ、ヽヽヽ)i   , -、      》⌒>' /   ヽ、、 二二ニニニニニニニ
          | ト、!ト`ヽ  ` < ィ  )  / 〃/  / __________\_/::::::::\:::::::::::::::::::
           | ト\ヽ \,_  `ヽン ,イ// /  i |     ,,,,---ヽ :::::::;`> 、;;;;;;;;
             | ハヽ `ヽ\`二ニ='ツク ,/./   ハ l  (二"      `ヽ<
           |l ヽ_` (三三三ニア/  |   i  |     ̄"""'''''''''----`----、
         /ニニニニニニ===ー''ァ彡ソ、   ノ    i       ___,,,,-----
                 _,-ァ/'''/,イ ヽ<ー'''''""コ ヽ
              ///,, -'7 {    |彡へ .}  ヽ、::::::::::::....
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:46:02 ID:f4l2Ax6b0
>>973
なるべく薄くおながいします
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 19:30:53 ID:nvmqX8490
>>973
ジェンスキンさんは悪くありません><
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:26:43 ID:TVCuVwXG0
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン       意外とワルだぜ?
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:03:14 ID:61XRq84U0
肛門に山葵
979名無しさん@お腹いっぱい。
mediauniteの更新はもう終わり?