1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2005/10/08(土) 11:40:26 ID:vcOZu9Ov0
うげろ、かぶったか・・・ こっちのほうが早いようなのでこっちが本スレと言うことで。 むこうのスレから誘導と削除以来出してきます。
キチッと秘密メディアロック
ttp://www.lifeboat.jp/products/medialock/medialock.html 注意 キチッと秘密メディアロックは欠点が前スレで指摘されています。
聡明な方は使用しないようにしましょう。
24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/05/01(土) 11:31 ID:ToDkKd4q
「キチッと」のマニュアルあらためて読んでみた。
ユーザ登録してればパスワード忘れてもサポートしてくれるらしい。
つーことはやっぱり・・・・・・・
だめだこりゃああああああああ
985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/07(金) 06:21:38 ID:fjnyJRjh0
結局キチッとの何が問題でどこが子供だましだなのかハッキリわかんない。
キチッと使うと、誰がデータを見れるのが問題なの? 君らなら見れってこと?
988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/07(金) 15:37:33 ID:oZiyrOiK0
>>985 >>24 の通りだとすると、他人の暗号化データ(キチッとで暗号化した物)を盗み、
次に自分がキチッとの正規ユーザーになって、サポートに盗んだデータを持ち込んで
「すいません、パスワード忘れました、何とかしてください」と言えば、
盗まれたデータが キチッとで暗号化されていても意味がなくなると…
それから、そもそも、この手の暗号化ソフトというのは、
「パスワードを忘れたらスーパーコンピューターでも解読できない」
というのが 一般的で、もし解読できたら、それは欠陥製品と呼ばれる。
キチッとは、最初から、高度な暗号化を目指していないようなので、
欠陥製品という以前に「なんちゃって暗号化ソフト」というレベルのようだ。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい :2005/10/08(土) 19:34:15 ID:tp0TMlZ50
2004プレレジ大賞受賞してるっつーことはかなーりの人が使ってるわけでしょう? ユーザ登録してれば復旧の際に本人確認くらいするでしょう。 TrueCrypt使ってるけどフリーのソフトに大事なファイルを任せることに少し不安。 こんなオレは聡明じゃない?!
>>6 > 2004プレレジ大賞受賞してるっつーことはかなーりの人が使ってるわけでしょう?
だから何?
> ユーザ登録してれば復旧の際に本人確認くらいするでしょう。
なんら保証されない。ただの希望的観測。
開発元以外が解読できない保証もない。
サポートを表明するほど開発元が容易に解読できるのなら尚のことだし、
開発元に不心得者がいないとも限らず、その場合そいつを懲戒解雇しても
後の祭り、ユーザには何の解決にもならない。
また、例えばあなたが冤罪で逮捕されたら開発元が警察や司法の要求に応じて
解読する可能性もある。
> TrueCrypt使ってるけどフリーのソフトに大事なファイルを任せることに少し不安。
フリーじゃなくても不安なのは一緒。
フリーじゃなければ安心するというのはただの逃避。
> こんなオレは聡明じゃない?!
暗愚の極み。
オープンソースなソフトの方がよっぽど信用出来るな。 俺はソースコードは読めないけど、致命的な欠陥があれば、誰か見つけるだろうし。 金払ってても結局データ保障してくれる訳じゃないしね。 どうせEULAに免責あるだろうし。
>>9 > 俺はソースコードは読めないけど、致命的な欠陥があれば、誰か見つけるだろうし。
なんら保証されない。ただの希望的観測。
開発元以外が解読できない保証もない。
開発元に不心得者がいないとも限らず....
> オープンソースなソフトの方がよっぽど信用出来るな。
不安なのは一緒。
オープンなら安心するというのはただの逃避。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい :2005/10/08(土) 22:31:14 ID:tp0TMlZ50
>>10 クローズドソースなら誰もソースは読めず、保障も出来ない。
金払うだけでは安心は買えない。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい :2005/10/09(日) 00:20:49 ID:yLKZF+Of0
>>12 フリーソフトウェア界の理想と、ビジネスの現実は違うと思うけどな。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/09(日) 11:45:23 ID:m2BRMNRg0
エロ動画をtruecryptで暗号化ドライブに保存してDVD-Rに保存してるのですけど、 エクスプローラーの表示と、truecryptで作られるサイズが違っていて、うまく作成できません。 fatの壁があるので、二つのボリュームにわけています。 どうしたら、できるだけ少ない空き領域でできますでしょうか? 例えば true cryptで3500MB作成すると、3662.839.808バイトになってしまいます。
>>15 エクスプローラでは
1MB=1024×1024バイト=1048576バイト
として計算される。
(さらにボリューム管理のための領域が若干確保されるから、計算よりも使用可能領域は小さくなる。)
仮にボリュームのサイズを
エクスプローラ上の表示で「3,500,000,000バイト」に近い値にしたいなら
TRUECRYPTのボリューム作成時に
3500000000÷(1024×1024)≒3337(MB)
を入力する。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/09(日) 14:05:51 ID:m2BRMNRg0
>>16 サンクスです!
残り2Mとかかなり良くなりました!
ありがとん〜
20 :
名無しさん@お腹いっぱい :2005/10/11(火) 15:30:33 ID:Bvdzaln/0
後から、暗号化ドライブのサイズ変更できるソフトってない?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/12(水) 09:02:34 ID:oRLMzfjR0
TVD 1.2.5にバージョンアップされてる
>>21 個人使用ならまだしも、ビジネス的には論外でしょう。
TrueCrypt使ってるんだが暗号方式は何がいいのかな おれは速度求めてBlowfishにしてるが 速度&強度の面からいくとTwofishあたりが無難なのかな Truecrypy使ってる人がいたらなんにしてるか教えてホシイ
Blowfish パスワード64文字
ランダムな英数字記号の他に、単語(ことわざや歌詞)とかもまぜれば、 何文字でも増やせて、覚えられるでしょう。
マウントさせるとき面倒くさくね?
md5算出ツールをすぐ呼び出せる状態にしておいてmd5n重掛けとか
意味不明
TrueCrypt本家で、10月中に Next major release 予定と告知されているのに、今日気づいた。
True CryptってDeamon Toolとかとうまく共存できないのかな? True Crypt起動させるといつもデバイスドライバ接続ができないとかいわれて起動できないorz
>>31 確かに既存のデバイスを途中から暗号化できないのは痛いな
わざわざTrueCrypt用にボリューム作らないといけないし
強力に暗号化してくれるのはいいけど、その分転送率遅杉
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/14(金) 00:11:12 ID:4zW0ZPpU0
俺が使っているパスワードは、 tennouheikabanzai だよ。 長いが簡単に覚えられる。 でも○翼じゃないよ・・・
ネタだろうけど、文字数そこそこあっても、全部小文字で、 辞書にありそうな単語3つ程度じゃね。
強度は個人の能力に依存するということですね。アルゴリズムじゃなくて。
一番弱い鎖は人間だからね。
長いと忘れるからってメモを参照する奴もいるしな
>>42 うちの会社は3年くらい前までパスワードをパソコンのモニターやキーボードに張ってるヤシが多かった。
で、厳しい禁止令が出たんだけど、今の上司の課長は自宅に貼ってるらしくて忘れたら奥さんに電話して聞いてる。
それはいいね
奥さんに電話をかけて、 「○○課長は外出中ですが、 緊急にPCを使う必要ができましたので、パスワードを・・・」
やっぱダメだね
ソーシャルハッキングに注意、と。
>>48 key fileが使えるのね。でもbetaの字が気になる。。
Keyfileって何ですか?
>>51 鍵ファイルとパスワードで暗号化・復号化するの。
同じくfildedisk拡張版と思われる「MD4ram」は分割イメージなども使用できる期待の一品。
ほぅ
Steganos もSecurity Suite が2006になったが話題に上ってないなあ Safe8が取り込まれて 256bitAESになったのとドライブのサイズ変更とドライブ個数の 制限が無くなったのはよさげ AntiSpyが入ったり Password Managerも新しくなってるようだが 話題に上らないね... 俺はSSS7ユーザーだが さみしいから次回からテンプレに入れといてくれよ
そこまで守りたいデータがあるなら買えよ貧乏人
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/29(土) 10:11:39 ID:hwWwPtSQ0
何を?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/29(土) 10:16:19 ID:KYuHaz5d0
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 06:45:31 ID:A7EFntU/P
暗号化仮想ドライブ作成ソフトって、 今まで TrueCrypt しか使ったことないんだけど、 マウントした状態で不用意にディスク取り出してしまって どうにもならなくなっちゃったことがある。 DVD-RAM にでっかいイメージファイル生成して 使ってるんだけど、リムーバブルメディアを暗号化 できて、取り出しても問題ないソフトってある?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 15:11:56 ID:dNYxDHU/0
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 17:41:42 ID:TdKRi42H0
>>61 TVD - Secure Virtual Disk
セキュリティ機能を備えた仮想ハードディスク/CD-ROM作成ソフト
仮想のディスクやCD-ROMドライブをマウントできる
---------------------------------------------------------
ハードディスク上に仮想のハードディスクやCD-ROMドライブを作成できるソフト。ドライブとして作成したイメージ
ファイルは暗号化されるため、セキュリティソフトとしての役割も果たす。
「TVD - Secure Virtual Disk」は、暗号化によるセキュアな仮想ディスクを作成できるソフト。操作は簡単だ。
仮想ディスクを作成するには、ドライブイメージとなるファイルの名前と割り当てる容量、ドライブレター(ドライブ
名となる英字)、暗号化アルゴリズムを指定する。アルゴリズムは4種類から選択できるほか、暗号化しないという
指定も可能。次に、イメージファイルに対してパスワードを設定する。このとき公開鍵方式のキー(公開鍵/秘密
鍵)を作成できる。イメージファイルの作成が終わると、自動的にドライブとしてマウントされる。エクスプローラなど
でフォーマットすれば、通常のドライブ同様、ファイルの保存やドラッグコピーなどができるようになる。ファイルフォー
マットはFAT12/16/32、NTFS、ext2に対応する。
コンピュータを再起動した場合はマウントされていない状態になるため、あらためてマウントを行う。イメージファイル
をダブルクリックすることで、空いているドライブレターのうち、アルファベットの上の方から順番に自動で割り当てられ
る。任意のドライブレターを使いたい場合は、「TVD - Secure Virtual Disk」を起動してからマウントすればよい。
作成した仮想ドライブをいったんアンマウントしてから、再度「読み取り専用」オプションでマウントすると、ドライブへ
の追加書き込みやドライブ内のデータの削除はできなくなる。さらに、CD-ROMの内容をISOイメージファイルとして
ハードディスク上に抽出保存し、仮想CD-ROMとしてマウントすることも可能。仮想CD-ROMは自動的に読み取
り専用になり、ファイルの追加や削除はできなくなる。
そのほか、作成したイメージファイルに対して暗号化/復号化処理を行う機能や、(単独での)公開鍵/秘密鍵の
作成、鍵を照合するための署名ファイルの作成などの機能がある。
宣伝乙
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 22:09:51 ID:A7EFntU/P
>>61 True Crypt に対するアドバンテージが分からない。
つーか、なんとなくHPを見る限り安心してデータを預けようという気になれない。
ソースが公開されている物なら少なくともサポートが打ち切られたとしても
データの救出くらいはできそうだから安心。
test
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/31(月) 01:02:12 ID:CfCmrB0W0
>>64 ソースが公開されているから危ないということも考えられるのでは?ソースを見て、データが救出できるものでは、脆弱だとは思いませんか?
いちいち、どっちかを貶めなくてもいい。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/31(月) 05:05:40 ID:kvFoWeBJP
>>68 思いませんよ。
アルゴリズムが分からないことで暗号強度がある
と見なす考え方はずいぶんと古い考え方です。
>>68 あのな、パスワードを知らなければ復号できないのだから安全だろ
話題がループ
>>70 ずれてる。ソース見てデータが救出できたら、どう考えても脆弱でしょ。
75 :
71 :2005/10/31(月) 13:29:59 ID:FaCpfH5b0
アンカー先がまちがってたね
>>70 あのな、パスワードを知らなければ復号できないのだから安全だお
パスワード=手入力と固定してる輩もいそうだな。
所詮個人で使う程度なら何でもよくね?
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/31(月) 22:03:08 ID:ljWEWN1e0
パスワードがあること自体が脆弱性
喪前らお願いだから暗号本の一冊くらいは読んでから書き込みしてくれ。
屁理屈コンテストは止めてちょー
>>80 おまえは、家の鍵使うのに、鍵の構造勉強するのか?ほぉ、そうか。
同じ鍵だからって家の鍵と一緒にすんなよw 消えなw
>>82 もうちょっとうまく釣ってくれよ。
鍵の仕組みがわからないならグダグダ言わずに黙って使ってろ。
構造が非公開の方が安心、とかバカな主張をするな。
82はアナログとデジタルの違いから学ぶべきかもな。 それ以前の問題の木もするけど。
おれは自転車の鍵の構造は知ってるぞ。 盗まれたけど....
TCは二重構造が面白いけど、最初のダミー層が後からいじれないから、 いつまで経っても古いダミーデータってのが俺的に好きじゃないww TVDはPGPDiskっぽく単純な点がいい。 どっちにしても手軽にマウント、手軽にアンマウント、手軽に追記とか、 USBスメモリトレージみたいに使える奴がいいとおもう。 暗号強度なんて、桜様にHDD持って行かれて解析されても確実に何年もかかるし、適当で十分。 俺はズボラなんで、暗号鍵だの公開鍵だの複数に分けると無くしたり忘れちゃうから 長め(25桁)のパスをよく使ってる。忘れないし、解析されてもまずとけない。わざわざスパコンでアタックかけないでしょww アレンジして日本語と組み合わせたり記号いれればほぼ完璧っぽい。 バラしたりバレることを前提に、二層式のTC使うのが普通だし。
なんかPart2になってからやたらTVDの宣伝が入るなw
TrueCrypt 本家は、11月1日〜7日の間に次のメジャーバージョンのリリースをすると発表しました。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/01(火) 19:13:05 ID:bcgpNdjzP
>>89 途中でリムーバブルメディア取り出しちゃったときに
にっちもさっちもいかなくなるのがなんとかなってるといいなぁ。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/01(火) 21:56:09 ID:9T01Vkez0
>>87 ネットワークにある.tvdファイルをクリックするだけでマウントできるのがいい。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/01(火) 22:02:56 ID:ZN3Rv0g70
二層式のTCって?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/02(水) 01:10:23 ID:exP+Cs0L0
>>92 所謂隠しボリュームのことだな。Steganography DriveCryptには昔からあった機能。ダミーのボリュームの空き容量に隠しボリュームを作る。それによって存在をも隠す。DriveCryptでは、MP3ファイルにくっ付けていたなあ。
SDの仮想ドライブが必要なのですが、SDの仮想ドライブを作る事が可能なソフトはありますか?
>>88 コマーシャルウェアですからね。
TVDフリー版は15日しか使えない体験版。フリーと言ってもオープンではない。
それ以前に使いにくい。なんか、ダイアログが出てくるたびにうんざりする。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/02(水) 21:52:11 ID:+xxpcKUn0
TrueCrypt 4.0 キター!
>87 TrueCrypt 4.0 > It is now possible to write to outer volume without risking that > a hidden volume within it will get damaged (overwritten): だってさ
linuxやx64がサポートされたり キーファイルのサポート 言語パックのサポート オートディスマウント レジストリに設定が保存されなくなって ‘chkdsk’をドライブリストから実行できたり ネットワーク越しのマウントもサポート Volume Headerバックアップ って、すげー
ネットワーク越しにマウント可能になったのは嬉しいな。
3.1aの*.tcファイルはマウント出来るの?
言語ファイルよろしく
TrueCrypt最強
もうTrueCryptスレでいいよ。
>101 hidden volumeはわからんが、普通のはマウントできた
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/03(木) 09:22:56 ID:n8qXBhXq0
神による日本語化はありますか
In progress
windows、OS、PCハード、HDDなどを変えたとき、 暗号化したまま引き継ぐことができないのは怖い。 全部読めなくなってしまうのは恐怖。 特定のソフトだけに依存する方式は、 そのソフトが使えない環境になったときに困る。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/04(金) 00:01:01 ID:j27nFW9tP
>>108 ソースコードやデータ形式が公開されていない場合はね。
今、TrueCrypt使っているんだけど、普通に使っていても不良セクタとかたまに出来るじゃん。 それがたまたま暗号化されていたファイルだった場合、暗号化ファイルそのものが使い物にならなくなるかな? ちまちま使っていると不便なので、1GBとかとっているんだけれど、その辺の仕様が分かってなかった。
バイナリエディタ使って実際に壊してみればいい
ヘッダ追加タイプのものはヘッダが壊れたらマウントできない ブロック単位で暗号化する単純なタイプはマウントして復旧ソフトが使用できる
TC4のフォントサイズの変更・日本語化の方法 1.ソースを落として、Common\Language.xmlを実行モージュールの下に置く。 名前を Language-jp.xml にでも変更しておきます 2.エディタを使って、 "en" => "jp" に置換(※ "を含む) 3.後の変箇所更はこんな感じ <!-- Languages --> <language langid="jp" name="Japanese" en-name="Japanese" version="0.0.0" translators="" /> <!-- Fonts --> <font lang="jp" class="normal" size="14" face="default" /> <font lang="jp" class="bold" size="14" face="MS UI Gothic" /> <font lang="jp" class="fixed" size="13" face="MS ゴシック" /> <font lang="jp" class="title" size="16" face="MS UI Gothic" /> 4.日本語化は、のんびりと・・・・
>>114 TrueCrypt はどっちなのかな。
Q: Does TrueCrypt save my password to a disk? A: No. Q: Is some hash of my password stored somewhere? A: No. Q: We use TrueCrypt in a corporate environment. Is there a way for an administrator to reset a password when a user forgets it? A: There is no "back door" implemented in TrueCrypt. However, there is a way to "reset" a TrueCrypt volume password. After you create a volume, backup its header (select Tools -> Backup Volume Header) before you allow a non-admin user to use the volume. Note that the volume header (which is encrypted with a header key derived from a password) contains the master key using which the volume is encrypted. Then ask the user to choose a password, and set it for him or her (Volumes -> Change Volume Password). Then you can allow the user to use the volume and to change the volume password to any password he or she likes at any time. In case he or she forgets his or her password, you can reset the volume password to your admin password by restoring the volume header backup (Tools -> Restore Volume Header).
119 :
前スレ420 :2005/11/04(金) 13:00:09 ID:0GIOgZWT0
>>115 一応私の方で作業中でしたが、そちらでも並行して翻訳されてるんでしょうか。
>>119 ご苦労様です。
私の場合は、フォントサイズが気になるので、大きくしたかっただけです。
あたかも、日本語化を行っているような誤解を与えてしまって、すいません。
121 :
前スレ240 :2005/11/04(金) 16:58:19 ID:0GIOgZWT0
>>120 今度のバージョンは言語ファイルが別になっているので、フォントサイズはユーザ側で
自由に書き換えられます。単純に書き換えただけでは表示された文字がウィンドウから
溢れてしまうかもしれませんが。
それはそうとTrueCryptチームからメールが届きました。
端的に言うと、前スレ222氏が公開している日本語版はライセンス違反だから、配布を
10日以内にやめないと、あんたらの正式な日本語翻訳チームとしての認定を取り消すよ、
という警告です。ところが、もうずっと222氏と連絡が取れてないので困っております。
最終手段として、ジオ事務局に連絡してライセンス違反を理由に閉鎖してもらう手は
あるんですが……あまりその手は使いたくないですね。
122 :
前スレ420 :2005/11/04(金) 16:59:13 ID:0GIOgZWT0
コテ間違えました。240じゃなくて420です。
>>121 ちゃんと、理由書いて送ってもらえばTrueCryptチームも理解してもらえるんじゃね?
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/04(金) 21:15:02 ID:X7suK16c0
あんたら0から同じの作ったら。その方が早い。まあ、でも今の日本は作る精神は無いから。海外で作ってもらう。しかしTCはマスターキーをヘッダに含んでるのか。これってバックドアになるのでは?
>>126 >>118 のバックドアもどき
管理者がコンテナ作成してヘッダをバックアップ保存
↓
配給されたコンテナをユーザがパスワード変更して使用
↓
管理者はバックアップされたヘッダを書き戻してユーザのコンテナをマウントできる
ソルトって何の意味があるの?
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/04(金) 22:26:22 ID:X7suK16c0
>>126 Note that the volume header (which is encrypted with a header key derived from a password) contains the master key using which the volume is encrypted.
>>121 > 最終手段として、ジオ事務局に連絡してライセンス違反を理由に閉鎖してもらう手は
> あるんですが……あまりその手は使いたくないですね。
サイトは また作ればいいんだから、思い切ってジオに連絡して消してもらったら どうかな?
本家との信頼関係にも影響するだろうし、今は そっちの方が大事だと思う。
>>129 この the master key というのは、個々の管理者がボリュームを作るときに
適当に決めたpass flaseのことだろう。
>>130 > サイトは また作ればいいんだから、思い切ってジオに連絡して消してもらったら どうかな?
そら、作者がすることだろ。あんたは何?
>>132 その作者が連絡を取れず、しかも本家からライセンス違反で訴えられてんだから、
現状 「作者」 込みで守る自衛手段には、サイト閉鎖しか無いじゃん。
提案に対して 「あんた何様」 ってのは、匿名掲示板での発言じゃないね。
ってワケで、とりあえずサイト閉鎖がよろしいかと思われますって意見に一票。
>133 全体のためなら個人は無視しようという考え方だね。 もしかしてチョン?
もう消えてる?
136 :
前スレ420 :2005/11/05(土) 13:11:05 ID:1LP+xZ480
>>135 確かに消えてますね。まだ私はジオには何も連絡していなかったのですが、
222氏本人が消したんでしょうか?
404か・・・前スレ222氏が気づいて消したのかな?
138 :
前スレ420 :2005/11/05(土) 13:16:50 ID:1LP+xZ480
今確認したら、222氏からメールが来ていました。 ご自分で消されたそうです。一応、皆さんにご報告まで。
報告サンクスです ご本人がメールに気づかれたようでよかったです
>>133 なにこれ? このソフトって多数決でいろんなことが決まるの?
TC4.0の新機能に、既存のコンテナのサイズ拡大する機能が欲しかったなあ もちろん、未使用領域を削って、縮小も出来ればいいけど(これはちょっと大変か) ツールの形でもいいから、あれば便利なんだけど・・・・
>>141 新しいコンテナ作ってコピーするツールならなんぼでも作れるぞ
>>111 >>普通に使っていても不良セクタとかたまに出来る
2年前ぐらい前のIDE HDDの技術資料に、載ってたんだけど
エラー訂正使ってなんとか読み出しできたセクタは不良セクタとしてマークされて
予備のセクタに代替される処理がHDDのファームによって自動的に行われるらしい。
どれぐらい代替が行われたかはSMARTの情報見ればわかるだろう。
だからOSレベルで不良セクタが見つかるということは、
1. 予備のセクタを使い切って物理的に不良セクタになってる状態
2. 物理I/Oは正常にできるが、ファイルシステムの論理I/Oではエラーになる状態
のどちらかだと思う。
1.の場合はHDDの不良・寿命と考えたほうがいい。
2.の場合はデータがどこかで化けてIDEドライバがおかしなデータをHDDに書き込んだ
と思われるので、IDEドライバ、メモリ、チップセット、CPU、マザボのどこかに
データを化けさせる異常があると考えられる。
>>141 リサイズするにはファイルシステムにまで干渉しなくてはならないから難しいよ
TrueCrypt4.0 User's GuideのNew features:に ・Quick format (partitions/devices only) と書いてある。だからOSファイルをボリュームにするときに Quick formatのチェックボックスがdisableになってたのかorz。 まあ64GBのボリューム作るのに1時間ぐらいだから 実用になる範囲ではあるけど。 しかし500GBのディスク全体を1primary partitionで確保して 丸々TrueCryptボリュームにするような猛者はいるんだろうか。
それ猛者すぎw
250GBならやってるけど。
0.5猛者出現記念カキコ
1TBの暗号化ボリュームを1猛者としたほうがキリがよさそうだから この場合0.25猛者といったほうがいいかな(ぉ。
俺は、400GBx2を買ったけど、デバイス全体で、Quick Format したので、 0.8軟弱者です。
1TBのpartition作るには現時点ではRAIDやるしかないわけで、 そうするとかなり暗号処理の速いマシンで暗号化ボリューム使わないと ディスクの待ち時間が増えてしまってエレガントじゃない。 だから1TBボリュームユーザは猛者の名を冠するに相応しいかも。
>>150 RAID0で暗号化ボリューム使ってるんですか!?
だとしたら1.6勇者ぐらい認定してあげてもいいかも(ぉ
あ、400GBx2をOSの標準機能でダイナミックディスク化して 800GBのpartitionを作り、暗号化ボリュームにした場合は 0.8挑戦者ぐらいに認定しとくのがいいのかなあ。 判断が難しい微妙なところだ。
>>143 あまり正しくない。
読み出しが失敗したらOSにREAD ERRORが上がる。
次にそのセクタに書き込んだときに代替される。
>>154 そうだったんですか。
その「読み出しが失敗」ってのは、
「エラー訂正可能だけど、やばい」ってのも含んでるんですか?
Linux版のTrueCrypt使った人感想キボンヌ。
>>156 試してみた。
Downloadにvinelinuxがなかったので、とりあえずfedoraの落として
apt-get instarll ***
パッケージは壊れている云々いわれる。
rpm -i ***
同じ感じのエラーが出る。
だめだw
俺にはここまでしかできねぇ。
せんせー!そのコマンド通らないと思いまーす
実は先生良くわかんないんだ。 一緒に勉強しようぜ。
INAXとかぜんぜんわからんよ俺には無理
INAXなら毎日トイレで世話になっているぜ−
Linux版ためそうとしたらカーネル2.6.5以降を要求されてダメだった
./configure とかするんじゃね?
makeとかも必要なのでは
信仰が足らんのだろう
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/11(金) 17:09:00 ID:+chKTRVq0
スレ違いの話するな。
話の元をたどれば、すれ違いではないと思うが。
非公式日本語版配布ページってサイトごと消す必要はなかったんじゃ… ファイルの配布だけやめろってことでしょ? 今後はわからんけどTrueCryptで検索して一番最初に出てくるページだけに ポータルとして機能させてほしい
☆ チン ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)< 日本語Language Packまだー? \_/⊂ ⊂_)_ \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| | .|/
鍵ファイルは便利。
日本語ファイル難航してんの?
挫折したらしい。
まだだ、まだ終わらんよ
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/21(月) 03:07:03 ID:AdWkNGdL0
TrueCryptで5つにパーティション切った外付けHDDを暗号化ドライブにしたんですが(5つのうち4つ)、マイコンピュータ開いた時に暗号化ドライブを表示させない方法はあるのでしょうか?
つ窓の手
>>147 1. diskmgmt.msc を実行
2. Explorlerで表示させたくないパーティションを選択
3. 右クリックして ドライブ文字とパスの変更 を選択
4. 削除 をクリック
40GBのHDを買ってきて、PGPDickで容量全部を仮想ドライブにしたんだけど、 これって1byteでも不良セクタがでたらデータ全滅だよな。 1MBぐらいは空き容量を作ったほうがいいのかな。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/21(月) 21:47:16 ID:p+6Fchhr0
>>177 先頭の512Bytesに暗号化鍵のハッシュ値情報とかつまってる。
逆に言えば先頭の512Bytesのうち1bitでも反転させることができれば
その*.tcファイルを使用不可にできる。
暗号化ドライブのヘッダ情報は似たようなもんでしょ。
181 :
177 :2005/11/22(火) 00:37:30 ID:2f80Tl3T0
>178-180 サンキュー。先頭の100kbぐらいをカットして、 万が一のためにどっかにバックアップしときます。
183 :
前スレ420 :2005/11/22(火) 00:59:06 ID:Vxq082bz0
TrueCrypt日本語パックを待ってらっしゃる方には申し訳ありません。 急遽、この2週間ほど缶詰状態での仕事が発生してしまい、今日まで そちらにかかり切りになっていました。何とか家に帰って来れたので、 また翻訳作業を再開したいと思います。もうしばらくお待たせすることに なってしまいますが、ご了承ください。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/22(火) 01:16:20 ID:cbQOXjmd0
>183 乙。 仕事きつそうだが体にきをつけてな。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/23(水) 19:26:02 ID:3k55djCJ0
ちょっと思ったんだが、Forensicに詳しい香具師居る? 幾ら暗号化してても、パスワードがRAMとかSwap上に残ってたら、それをForensicすればパスワードが判明しちゃうんじゃない? だれかそういう実証実験とかやったことある香具師いないかな? PGPdiskとかはそれで破れるらしいいんだが・・ なので漏れはBCwipeってソフトで最低swapはPC落とす前に完全に消去するようにしてる。
>>186 swap含めてシステムドライブ丸ごと暗号化できるソフトは存在する。
名前は失念。過去ログにあると思う。
RAMはどうだかわからない。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/23(水) 19:37:53 ID:3k55djCJ0
>>187 thx 過去ログ読んでみる
なんつうか人権条例の絡みできな臭くなりそうだからね
色々準備しとかないと。パスワードを渡さないのも黙秘に含まれるんだよね?
あとはFreenetを入れてそこでコミュ作るかな・・
国レベルの取調べでも自分のネット上での発言が、本当に自分がしたか分からなくするのはどうすればいいかね?
やっぱりネットはFreenetが最右翼かな?ローカルのガードは
>>187 の言ってるソフトを探す事にするよ
いいねー
あれ?PGPDisk9でもできるのかな?
BCWipeってスワップファイルを暗号化するオプションなかったか?
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/23(水) 23:49:02 ID:3k55djCJ0
>>192 確かにSwap暗号化のモード付いてるね。256bitと448bitの暗号化があるみたい。ちょっと使ってみるよ。
でもこれ処理が遅くなったりしないかな?
>>188 なにをしようとしているんだ?
ガクガクブルブル・・・
最強の方法は、他人の無線LANのアクセスポイントつかうことかもね。
ようしらんけど、パスワードなしとか多いらしいし。
>最強の方法は、他人の無線LANのアクセスポイントつかうことかもね。 >ようしらんけど、パスワードなしとか多いらしいし。 はいはいワロスワロス。知ったかしないでね 普通に捕まってるよ この間キーロガーでオンラインバンクからお金引き出した犯人は 無線LAN経由だったけど普通にタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
>>195 それは無線LANと違うところでボロやって捕まったやつだろ
他人の無線LANのアクセスポイントつかうこと自体が犯罪だし
>>198 プロバイダは対価を得てインターネット接続サービスを提供している。
プロバイダにとって接続サービスは、財物。
他人の財物をひそかに盗み取ることは窃盗。
会社のネットから私用のネットサーフィンやメールするのも、そういう意味では抵触するね。 私用電話とかも。先輩は年賀状の印刷までやってたけど。
話が大いに逸れているわけで
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/24(木) 15:21:51 ID:xUu9/NpA0
>>194 何をしようとしてるかじゃなくて、何をしようが解釈次第では訴えられる可能性が有ることに問題が有る。
自由にものが言える環境を確保しておきたいだけだ。
無線LAN盗用云々はMacの書き換えすればかなりトレース率は下がるだろうね。
コリジョンの衝突とかでばれるけどw
無線+Tor位やったら実質は誰が何したかはわかるまいて。
いずれにしろスレ違いだけどそういう話題のスレがなくて、一番近いスレがここじゃないかと思う罠
みんな心が狭いからでしょう。
RAMに避難させてたファイルを、ようやくTCで安全に保管できる。 DVDに焼くのが楽しみだ。 ボリューム形式じゃないとダメというか、単にZIP+PASSとかじゃ不安だった。 そっちの方が日本語パスにするだけで簡単な上に、ほぼ完璧なんだろうけど。。。 それとか暗号化したい、パスつけたい小さいファイルがいっぱいある場合もそうだね。 ボリューム形式なら、一回開くだけであとは自由。極端な話、JPG一つ一つに暗号かけてたら面倒だけど 大元さえ解除すればいいっていうのが大きい。 TC4で表ボリュームも隠しボリュームもいじり放題になったから、使えないPGPDiskから乗り換え!!
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/24(木) 22:49:53 ID:KUSVCIx50
>>205 ボリュームで一括保存しておけるのは便利だが、ボリュームファイルが壊れたら一環の終わりというのが、怖くて・・・
滅多にあることじゃない
208 :
前スレ420 :2005/11/25(金) 00:22:51 ID:WxKrqNHX0
ランゲージパックは、とりあえずα版と言えそうなところまでできました。
これから微調整やら何やらで、細かいところを煮詰めていかないといけません。
今どんな感じになってるのか、1枚だけスクリーンショットを upload しましたので、
興味のある方はどうぞ。
http://www2.atwiki.jp/tcjpdoc/
∧_∧ + (0゚・∀・) ツヤツヤ テカテカ (0゚∪ ∪ + と__)__) +
pass付zipで十分ってやつは 解凍圧縮がめんどうじゃねぇのかな
用途自体異なる気がする
>>208 忙しい中乙カレーです。がんがってください。
進捗さえ報告してくれれば多少遅れてもええさ
>210 そこで無圧縮アーカイブですよ しかし、pass付zipで十分ってやつは zipに入れたファイルの名前がばればれでも気にしないのかな。
営業資料_市場開拓_2005_萌え
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/25(金) 21:01:42 ID:5olCWHRV0
TC4で作成したボリュームは、3.Xでもマウントできるでしょうか?
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/26(土) 14:47:34 ID:h4x3VgQr0
TrueCrypt 4.1 来ましたよ
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/26(土) 20:45:59 ID:lXNsddOK0
>>219 Bug fixes:
・Password input field will be correctly wiped after each mount attempt.
・Hidden volume protection now works if set via 'Mount with Options'.
・Containers located on volumes that are accessible only in local user name space can now be mounted.
・The option /keyfile now works if specified with '/auto devices' or '/auto favorites' (command line usage)
・Volumes whose paths contain spaces can be mounted (Linux)
・Several localization issues fixed
・Other minor bug fixes
うわー! メジャーバージョンUpだー!
勘違いでした。すみません。
TC3.1使ってるんだけど、バージョンアップするときは 上書きインストールできる? 一回アンインストールしたほうが無難かな?
4.1ではブロック暗号の暗号モードに変更があり、 4.1で新しく作成したボリュームは全てLRWモードで作成される。 4.1で作成したボリュームは4.0以前のバージョンでは読み込めないため注意。 なお4.1で新たにボリュームを作り直すことが推奨されてる。
アンインストールどころかボリュームつくり直さないとだめか。 もういっちょHDD買ってきて移行してみるよ。 >224ありがd
>>225 4.0以前に作成したボリュームは4.1でも読み込めるから、再インストールだけで大丈夫ですよ。
TrueCrypt 非公式日本語版配布ページ が見られない…。
TC4.1にしたらファイル壊れちゃった・・・・・
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/27(日) 23:20:40 ID:GxlPihz/0
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/28(月) 03:43:34 ID:26S121iu0
4.1 にあげて問題なく動いている。
231 :
174 :2005/11/28(月) 10:50:12 ID:1RVNEEA90
日本語キタ-----!!
235 :
前スレ420 :2005/11/29(火) 17:36:02 ID:bk1VzrUx0
大変お待たせしましたが、昨夜、本家にランゲージパックを送りました。 現時点で公開中のものはステータスこそ incomplete になってますが、 一部のアトリビュートが違うだけで、未訳部分が残っているわけではありません。 日本語表示に関しては現在のものと全く変わりはありませんが、修正したものも すでに送ってあるので、気になる方は complete になってからダウンロードされれば よろしいかと思います。
236 :
前スレ420 :2005/11/29(火) 18:42:57 ID:bk1VzrUx0
言い忘れていましたが、画面上一部の文字が表示しきれずに欠けている部分があります。 これは本体側の問題なので、本家に表示部分を拡大してもらうようお願いしてあります。 おそらく次バージョンでは直るのではないかと思います。
>>235 おつかれさま、ビールどぞー
. (_,_,_,_,_,_ _,)
| ゚。 `i i´。|--、
| ゚ o゚。 U゚o。|┐ |
|。゚( ・∀・) | | |
| 。゚ (ノ つ。゚.|_| |
| ゚。 |゚ 。|。 .゚.|__ノ
!___!___!___.!
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/29(火) 23:29:56 ID:s8XCB1Pw0
キタ━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━!!
>>235 乙です
>>235 乙です。
セキュリティー関係のソフトは、日本語化のありがたみが大きい。
感謝しながら使います。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/30(水) 20:12:15 ID:eB7xXUsA0
TrueCryptって1.0までしかwin9xをサポートしていないんだよね? トラベラーモードとかあって物凄い便利なんだけどwin9xがインストールされた パソコンってまだまだあるからwin9xで読み書きできないのとネットワークでの マウントが出来ないのが残念だな。 pgpディスクはインストールしてあるパソコンからしか読み書きできないんだよね? 最強のソフトはなかなか無いけど作者様には感謝してます。
「TrueCrypt」ってなんかめっちゃタイプしづらくない? 英文600文字/分の俺でさえミスしまくるんだけど。C以外全部同じ列にあるのな。
それは600文字/分でタイプしてるからじゃないかと…
英文60文字/分の僕は大丈夫でした。
どんなふうにいいの?
個人的にはXP安定動作、ネットワークもいける、ってとこですかね。 ちなみに、Dekart Private Disk(Light付いてないほう)は有料で より安全みたい。
>>245 >pgpディスクはインストールしてあるパソコンからしか読み書きできないんだよね?
Σ(゚д゚lll)ガーン知らなかった・・・
バックアップのほとんどがPGPディスクだよorz
>TrueCryptって1.0までしかwin9xをサポートしていないんだよね?
これも知らなかった。9x互換って考えると選択肢少ないんだよなぁ・・・
それで1.0を使って日本語化しながら思ったんだけどTrueCryptって上位互換はちゃんとしてるのかな?
何か暗号化の種類が無くなってるのか名前が変わってるのがあるんだけど。
1.0で作ったイメージが4.0で開けるならTrueCryptに乗りかえたいな
254 :
前スレ420 :2005/12/02(金) 21:29:18 ID:CvsCbTT20
>>254 >利用場面
> * データを持ち歩く時の、盗難・紛失事故による情報漏洩を防ぎたい。
防げないじゃんw 富士通大丈夫か?
>>250 試してみた。シンプルだし9x対応というのはいいけど、
作成されるのがFATのリムーバブルディスク扱いで最大2047MBまでしか作れないみたい。
TrueCryptはどうなってるのかと調べてみたら
なんでこんな仕様になってるか分からないけど1.0では2G以下はFATで、それ以上はFAT32になっているみたいだ。
257 :
253 :2005/12/04(日) 14:15:09 ID:N/mySumH0
>pgpディスクはインストールしてあるパソコンからしか読み書きできないんだよね? 書いた後に思ったんだけど単にkeyringsをコピーするだけじゃダメなの >何か暗号化の種類が無くなってるのか 日本語ドキュメントのバージョンアップ履歴をみたらIDEAが無くなってるみたいね それ以外なら最新の物と互換性はあるのかな 9xでも使えると考えるとPGPディスクかTrueCrypt1.0か。 個人的にはTrueCryptの方がしっくりくるけどうち捨てられたバージョンが何時まで使えるのやら・・・
>>256 え?、マジすか。
うちはXPSP2で、ファイルシステムNTFSで50G使えてます。
結局、全部Dekart Private Disk Light にしちゃった。
ネットワーク上のファイルをマウントできるし、安定してるし。
コマンドラインからマウント、アンマウントできるのもいいですよ。
バッチ組めるので。
ただ、リムーバブル扱いなのでファイルはdelキー押すと
元に戻せないのが、いまいちかな。
PGPdiskは戻せたよね?たしか。。。
>>258 NTだと大丈夫なんですか。
FAT32だとけっきょく4Gだから面倒なんで9xはFATにしちゃおうって仕様なのかな。
DVDに退避させるとき2Gと4Gだとかなり違うんだけど・・・
完全にNT系に移行したくても9x完全切捨てはまだできない環境なんで不便だなぁ
おまいさん1ファイルの最大サイズと1パーティションの最大サイズがごっちゃになっとるぞ
>>260 いや、結局1ファイルとして扱うんで4Gだと思うんですが
NTでそれ以上のファイルを作って持ってきてマウントさせれば4G以上も認識できるなんてことが出来るんでしょうか?
ありゃ?飯食べるために電源落としたらID変わった・・ 259=261です
TrueCrypt4.0→4.1にver upする際、暗号化ボリュームを作成し直した方がいいって、どこに 書いてあるの?
V e r s i o n H i s t o r y 4.1 November 25, 2005 New features: New mode of operation implemented: LRW. (中略) To prevent a recently discovered attack, we strongly recommend that you move data from your old volume to a new volume created by this version. 漏れも英語は全然ダメだが、この程度なら excite翻訳とか使えばすぐ判るレベルだぞ。 少しは自分で調べようぜ。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/04(日) 23:55:56 ID:QoUx7gUU0
ランゲージパックにユーザーズガイド同梱上げ。
ホントだ 日本語のやつだけ1MBもある
TrueCrypt って、昔のバージョンで作ったボリュームの マウントは不可?別にリードオンリーでしかマウント できなくてもいいんだが。
Dekart Private Disk Lightって1ドライブあたり最高4GBの制限なの? ドライブ確保するのにスゲー時間かかるんだよなー・・
>>268 4.1で3.0のとき作ったやつマウントしてるけど読みも書きもバッチリだよ
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/06(火) 21:08:25 ID:J5/oLK0D0
結局は、Dekart Private Disk LightとTrueCryptはどっちが利点が大きいの? 比較表を作ってくれるとうれしいんだけど。
TrueCrypt初めて使ったんですが新しい暗号化ドライブをマウントして そこにエクスプローラでエロ画像を「移動」したはずが 半分ぐらい消えていました。ゴミ箱見ても何もなかった。 復元ソフトで移動元ドライブ見たらエロ画像発見したので元に戻しました 始めに「コピー」して確認したほうがいいんですか?
>>273 FireFileCopy なんか使うと便利&安心だと思うよ。
ベリファイ ON にして。
276 :
253 :2005/12/07(水) 12:55:55 ID:Olc0e/C70
今更TrueCrypt1.0の話が関係ある人も少ないと思うけど色々試したんで一応ご報告 1.0で作ったイメージは(2.1aでライセンス関係で取り除かれたIDEA以外なら) 4.1でマウント可能で上位互換はされている模様。 逆に下位互換は無く4.1のイメージはどの暗号化アルゴリズムであろうとマウント不可。 1.0でも上位互換さえ保たれてればいいかと思ったんですが、これも2Gの壁が・・・ 2G以上のファイルは作成できるがマウントできない(4.1では開ける) 内部フォーマットがFATでそれがネックかと思ったら2G近くになるとFAT32に切り替わっている。 ユーザーズガイドには >1.0 >TrueCryptはE4M(Encryption for the Masses)に基づいている。したがって以下のリストはTrueCryptとE4M 2.02aの差異についての記事を含む。(小さな差異は除く) >最大ボリュームサイズは18,446,744,073 GB (E4M は2 GBまで).補足: 最大ボリュームサイズを決定するには、ファイルシステム、ハードウェア接続規格、OSの制限などを考慮すること。 >2.1 >NTFS TrueCryptボリュームおよび未フォーマットTrueCryptボリュームを作成できるようにした。この拡張によりボリュームサイズを2048GBに制限しなくなった。 >(TrueCryptの前バージョンではFATボリュームのみが作成可能であった。暗号化されていてもいなくても、FATボリュームのサイズは2048GBを越えることはできない) と書いてある。ボリュームの制限では無いがFATのせいで2Gなってるってことなのかな? その割には1.0で2Gオーバーのファイルを作ってもFAT32に切り替えられていて4.1で普通にマウントできる・・・ PGPDiskもDekart Private Disk Lightも上限が2Gだし9xだと4G近いのは無理なのかなorz
皆さんがTrueCryptで使っている暗号化アルゴリズムとハッシュアルゴリズム教えてください 自分は 暗号化:AES ハッシュ:SHA-1 です
何のためにそんなもん教えにゃならんのだ? どうせなら「何故それを選んだのか」を書き加えれば、見る人の参考になる事もあるかもしれんのに。 というわけで、漏れの場合「blowfish」「SHA-1」理由は「名前が何となくカッコイイ」「意味わからんので適当」
暗号化は blowfish 理由は早いから
>>279 AESが一番早くないか?
PenMでのベンチマークの結果ではAESが最も早い。
デフォルトでは暗号化アルゴリズム AES、ハッシュRIPEMD-160になっている。
SHA-1は理論的には欠陥が指摘されてるからかデフォになってない。
安全性を重視するなら4.1のデフォルトが一番かと。
>>278 速度と強度などから考えたときどの形式を使用するのがもっともよさげなのか気になったので、
皆さんの環境も参考ししたいなと思って聞きました
>>280 P4 2.53ですが、AESが最速です
高速で強固なのでAESを、メジャーなのでSHA-1を選びました
会社で使ってるけど、会社のPC管理ツールで中身のファイル見られてたりして。。
↑補足 アプリケーションによっては4Gbytes超だけでなく、 2Gbytes超のファイルでも操作に失敗する可能性があるので注意する とも書いてあるね・・・。
>>283 うーん
NTFSな環境なんだけど
Createボタン押してドライブ名とイメージファイル名を指定して
ドライブサイズも指定すると思うんだけど、このドライブサイズ指定が
4G以上にならないんだよ
やり方が間違ってるのかな・・
だから1ドライブあたり4GB制限なのかなと思ってみたり・・・
お、14GBまで行けたかも でもそれ以上は数値上げれないorz
287 :
273 :2005/12/08(木) 00:00:07 ID:uF7X+Zgi0
>>283 disk size指定をマウスでクリックして数字上げてるか?
直接入力できるよ、そこ。
10240とか入れれば10Gで作れるはず。
あとは、ドライブの空きが無いとか・・・。
AESでもblowfishでも速さの違いは実感できない(PenM1.6、512MB) それよりもTCのボリュームを新規作成した後にPCが激重になって困る。 いちいち再起動させるのが面倒だ
以前測定したデータがあった。 Blowfishが速いが、SerpentやTwofishもいい勝負をしている。 FDBENCH AES (R)23129 (W)26034 (RR)15241 (RW)13341 Blow (R)26859 (W)34129 (RR)13368 (RW)16629 Ser (R)26006 (W)29014 (RR)13064 (RW)13913 Two (R)24615 (W)31804 (RR)12594 (RW)15485 3DES (R)9496 (W)10191 (RR)8348 (RW)5072 CPU:AthlonXP2500+@3000+相当(210x10) MEM:PC3200 1GB MB:A7N8X2.0 HD:HDS722525VLAT80 HDは(C)10GB、(D)40GB、(E)180GBで分割 暗号ドライブの速度は(E)にファイルを作って測定 ちなみに(E)は (R)56449 (W)46800 (RR)24818 (RW)21768
TrueCryptのベンチマークについては、バッファサイズが変わると どれが最速なのかが変わってくる場合があるので、パターンを いくつか変えて実験することをお薦めする。
バッファサイズを変えてもAESが最速で、Twofish、Blowfishが続く傾向は変わらないね。 最大で1割くらい差が付くかな。
AES社員必死だな!w
見たほうが恥ずかしいとはこれいかに?
4.1になってAESはだいぶ速くなったからねぇ。 俺はパスワード保存用に 10485248 Bytes Serpent-Twofish-AES Whirlpool なんてボリュームを作って遊んでます…
まあどんな強固な暗号でもキーロガーとかにやられれば意味ないしな
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/08(木) 22:50:21 ID:mUiVSV6e0
DekartとTrueCryptどちらが優れてる?
亀だけど
>>276 1.0で作ったイメージを4.1で読み込んで中のファイルをいじって(追加なり削除なり)
そのあとで1.0でマウントすることってできる?
まあキーファイル機能あってもブン殴られて解除させられたら意味ないしな
PGPdiskやTrueCryptのコンテナファイルを マウントしたドライブをデフラグしようとしたんだが、 もしかしてDiskeeperってv9から認識しなくなったのかな? うちでいくつか試したところ、暗号化仮想ドライブを認識したのは、 Diskeeper7, Diskeeper8, O&O Defrag6.5 認識しなかったのは、 Diskeeper9, PerfectDisk7 だった。(全部体験版) O&O Defrag8 とか Diskeeper10 はまだ試してないけどどうなんかな。
>>301 で、OSに標準でついているデフラグはどうなのよ。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/09(金) 04:55:09 ID:IoTfqgYN0
TVDでマウントしようとすると 「指定されたパスがみつかりません」と出て、さらに 「ハンドルが無効です」とでます。 scsiのドライバが弾いてるんですかね? 何故かある時突然でなくなるんですが、2k3からXPに乗り換えてから直らなくなってしまいました。 エラーメッセージでググっても何も出ません。。。誰か教えてください・・・
304 :
302 :2005/12/09(金) 07:20:44 ID:IoTfqgYN0
自己レス。解決しました・・・ 1.2.5で、インストール時にext云々のオプションを非選択にするとドライバが組み込まれないようです・・・
Ver. 4.1が出ているのにようやく気がついて、この新スレに戻ってきました。 キーファイルをSDカードにおいて、SDカードを鍵の一つとして使えるので、セキュリティも向上しました。 キーファイルと常駐モードを同時に使うと、コマンドライン動作時EXITしてくれません(/q オプション使用)。 やむなく、常駐モードは使用断念です。省電力モード時アンマウントする設定を使いたかったですが。。。。(´・ω・`)ショボーン。
キーファイルはファイル先頭の1KBだけしか使わないから安全性が低いぞ。 1KBを総当りされたら容易に突破される
>>306 パスワードの総当たり攻撃ととどちらが容易ですか?
2^8192?
つか、英文字ひとつ1バイトだから、普通に1024文字分(しかも意味のない)のパスワーードと同じってこと?
しかも文字には使われないビットも使うからさらに安全? よくわからん。
>>306 今の暗号は128ビットとか256ビットとかのキーを使うことを考えると、1024ビットというのは現状では
破られる可能性のない暗号と言えないのか?
しかもバイトだし
まぁまぁ、皆の衆。それくらいで勘弁してやれや。
>>316 読むくらいできるだろ。
読んでから質問しろ。
>>317 読んだ。
キー長はどうなるの?
パスワードとどちらが強力?
パスワードのほうが強力になる条件は何?
>>318 TrueCryptではキーファイルとパスワードは組み合わせて使うから、どちらが強力という話ではないね。
鍵長は暗号化アルゴリズム次第だろうし。
今日はよく釣れたなぁw
>>318 ついでに91ページも読むといいよ。
それ以前に暗号化のシステムの基本を調べた方がいいかもしれない。
パスワードや、キーファイルそのものが暗号化のキーになるわけでは
なく、それらから導出されたハッシュ値がキーとして使用されるわけで
キーの長さはアルゴリズムに規定されたものになる。
>>319 >TrueCryptではキーファイルとパスワードは組み合わせて使う
TrueCryptではキーファイルとパスワードは組み合わせて使うこともできる、だろ?
>>322 結局わかりません、ってこったろ。素直になればwwww
つか、正直な話キーファイルとかってあまり意味がない気がする。 キーファイルがどれかを調べてハッシュ値をTCに計算させて ハッシュ値だけ記録させればボリュームを読み出すことが出来るようになる。 むしろこっちのほうが楽かもしれんね。
>>325 キーファイルは秘匿ボリュームが記録されているHDD上にはありません。だから調べられません。
なんだ。結局わからんのね?
言語ファイルに同梱されてるユーザーガイドのP.48を見て キーファイルがどういう物か理解した方がいい。 ついでに91ページも読むといいよ。 それ以前に暗号化のシステムの基本を調べた方がいいかもしれない。
>>322 ハッシュ関数は有限長のキーのエントロピーを増やすことができるのですか?
TrueCrypt4.1の場合、キーファイルの処理対象は先頭1MB以内。 しかしキーファイルから生成されるパスワードは512ビットなので、 総当たり試行回数は結局2^512通り。 これでも現実的な時間で総当たり攻撃するのは無理。 短いor推測されやすいパスワード使うより安全。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/10(土) 07:49:14 ID:UsuXYCDM0
*.tcファイルは、先頭の 512bytesが最重要なので、その部分だけコピーして別に保存してる。 あとは、壊れても、ファイル復元ソフトで なんとかなりそうだし。 先頭の512Byteさえあれば、パスワード認識してマウントできるということですか? そう、先頭の512Bytesに暗号化鍵のハッシュ値情報とかつまってる。 逆に言えば先頭の512Bytesのうち1bitでも反転させることができれば その*.tcファイルを使用不可にできる。
なに自問自答してんだ
>>327 わからんもなにも、共通鍵式の暗号化なんだから、手打ちのパスワードとキーファイル
どちらが強力かなんて質問がナンセンスなんだよ。
総当たりで解読できるのは、どちらも同じ。
極端だけど1バイトのキーファイルと、 8文字のパスワードだとパスワードの方が
いいだろうし、12文字のパスワードより 1024バイトのキーファイルの方が総当たり
に対する強度は強いだろう。
キーロガーに対してはパスワード方式は弱いが、キーファイルはファイルが物理的
媒体上にあるわけで、キーファイル自体の盗難という弱さがある。パスワードはメモとか
していない限り盗難の恐れはないよね。
両者併用することによって、お互いの弱点が補完されるわけでTrueCryptでも併用が
勧められているだろ。
>>334 ハッシュ値が512ビットだったら、512ビット以上の鍵を与えた方が安全ではないのですか?
1バイト1文字として、64文字より短いパスワードの場合、総当たり攻撃に対する耐性は向上すると思うが。
ナンセンスではないと思うが。
キーファイルの問題は、キーが頭の中ではなくファイル上にあることによる脆弱性でしょ?
漏れの場合、キーファイルはSDメモリ上におき、かつパスワードと併用しているけどね。
最も、パスワード長は8文字しかない。(;・∀・)
335はキーファイルが512ビット以上のエントロピーを持つと仮定した話ね。 漏れの場合、TCの乱数生成ユーティリティでキーファイルを作ってる。
>>335 だから、総当たりに対する耐性はパスワードや、キーファイルの長さに依存する。
そのことを抜きに、パスワードとキーファイル どちらが暗号強度が高いかを質問
するのはナンセンスって俺は言ってるんだよ。
パスワード nulpodamepo!$123 と nulpodamepo!$123 と書かれているキーファイル
どちらが総当たりに強いかって言ってるようなもんだろ。
まぁ同じ長さなら、文字以外のデータが使えるキーファイルの方が強いというくらいしか
言えないと思う。
運用面では長いキーを使用できるキーファイルが有利だけど、物理的媒体にキーが
ある脆弱性を補うためにパスワードを併用すると、より堅牢になるってことで
>>335 の
ような運用方法が良いと思う。
>>337 だから条件抜きなんてだれもいってないだろ。お前が勝手に決めつけてるだけ。
利用者側に条件のない暗号技術なんて存在しないよ。常識だろ。
だから、
>>318 できちんと質問したのにさ。どこかのアホは、マニュアル嫁の一点張りで実はわかってないし。
>>339 どこがきちんとした質問なんだ?
Q1 キー長はどうなるの?
このキーの定義が不明確。
入力するパスワードの長さなのか、キーファイルの大きさなのか、それとも暗号化に
使われるハッシュ値の長さなのか。
入力パスワードの長さなら入力する人次第。(ソフト上の入力上限はあるだろうが)
キーファイルの大きさ(キーファイルの利用のされる範囲)ならユーザーガイドの記載の通り
ハッシュ値の長さならハッシュアルゴリズムによる固定値
Q2 パスワードとどちらが強力?
ここで条件も示さず、「どちらが強力?」と比較しているわけだが?
Q3 パスワードの方が強力になる条件は何?
この質問は、通常はキーファイルを使用する方が強力という前提の質問にとれるわけ
だが、ではQ2の質問はなんだったんだって事にならないか?
その後の発言で強度は「パスワードの長さに依存する事はわかってる」と言ってるわけで、
自分でちゃんと答えが分かってるじゃないか。 だからみんなマトモに相手しようとしないんだよ。
相手してる俺がヒマ人なだけ。
>>340 >>330 はきちんと答えてくれているわけだが。
定義だなんだと言葉にこだわって、キャパの小ささを公開してるのはあんただろ。
いずれにせよ、
>>330 以降のあんたの発言にはなんの情報もないし、全くの無駄ってこった。
ごくろうさん。
>相手してる俺がヒマ人なだけ。 お前は他人を馬鹿にして遊んでるつもりなんだろ? そりゃみんな引くわなぁ。お前見たいのがそばにくるとな。
>>341 けっきょくお前は、マニュアル読んで理解できなかったわけね。
>>330 がダイジェスト的に解説してくれてわかったと。
質問のレベルから、あんたの理解レベルを推し量らずレスした
のが俺の敗因か。w
>>343 マニュアル読んでわからなかったのはあんたでしょ?
で、他人のレスに便乗してどうでもいいこといちゃもんつけて満足すると。
そういうあんたの性格が間違いなく敗因だよ。
ワーワー
でも為になる議論だな。面白い。
>>334 >総当たりで解読できるのは、どちらも同じ。
総当たりで解読できない暗号などありません。レベル低っ。
wa-wa-
>>344 はぁ?
>>307 で
>パスワードの総当たり攻撃ととどちらが容易ですか?
なんて質問したのはあんただろ?それで
>>314 にマニュアルの
48pを読めってレスされた。
それ見てて、キーファイルとパスワード、それらとハッシュとの関係
を理解するには 91pの解説も読んだ方がいいと思ったから
>>322 で
「91pも読んだほうがいいよ」と書いたのが俺だ。
それに対して粘着してきたのは、あんたのほうだ。
>>351 で、マニュアルを読めというだけで、何ひとつ有用なレスをせずに暴れていたのがお前だ。
ギャーギャー
ID:nXUOHq/K0 ID:n/l0HSnC0 一応読んだがS/N比が高く萎えたのでIDあぼ〜んさせていただいた。
会社の管理ツールにキーロガーが仕込まれてたら萎え。
えらくレス増えてるなと思ったら…。 まぁ質問者はよく理解出来ていなくて当たり前な訳で。 回答者は、回りくどい書き方するなら、概要でも書いていく方が有用な対談に発展する可能性高いわな。 しょーもない既出質問でも無い限り。 回答者も思わぬ発見するかもしれないし。 今回も質問者の方に分があるように見える。 大体リアルであんな返答したら人格障害だわな。 自分は法律板の回答者だけど、法律やPCに関する回答者って、必要以上に質問者を切って捨てることが多いので自戒してる。
もまえは何様?なんで自分語りしてるの?w りふじんなカキコが質問があったら あたりまえにそれを指摘するというのが普通だろ? がんばって、話を相手のレベルまで落とすのはめんどうだし。 つーか、議論以前に暗号化技術の基礎も分かっていない人と てっていてきに話し合おうっていうのが無理。 まったく、ある程度の知識があってから質問するのが当然なのに いかれた馬鹿は質問すれば、回答者がゼロから教えてくれると思って嫌がる。 りかいできんな。ずうずうしすぎ。 まあ、そんな馬鹿はリアルでも無視されているんだろうけどな。 しかし、もう少し調べてから質問して欲しい。 たくさんの参考になる書籍やサイトだってあるだろうに
何いってんのかワカンネーよ! アホか?
>>357 思い上がりも甚だしいな。
>>330 の説明で十分理解できることを、あーでもないこーでもないとケチつけて粘着したバカのくせに。
モーモー
>>357 自らの知識の整理ができてないようなやつが、解答者になれるなんて思い上がるから、
内容のない無駄なカキコなかりして混乱させるんだろ。
へたくそな回答しかできないんだったら黙ってればいいんだよ。
>>361 あほくさ。
いちいち
>>359 と
>>361 で一人で似たようなカキコをするな。馬鹿。
しまいには俺もキレるぞ、いいかげん。
てめーのような馬鹿はもっと暗号化の基礎を勉強してこいっていってるんだよ
ルールも理解できないやつはカキコするな。今後、お前が質問しても
ぜったい回答してやらんからな。
>>305 > Ver. 4.1が出ているのにようやく気がついて、この新スレに戻ってきました。
戻ってくるなどっか逝け
ついでにこいつに構ってる香具師も
クリプテイナってどうですかね?TRUE CRYPTとどっちを使おうか 思案中です。 #OSログオン時の自動マウントができないのが少し痛いですが。
なんだかよくわからんが鍵となるパスワード(パスフレーズ/キーファイル)の長さと 暗号化キー(56bitとか128bitとか)の長さをごっちゃにしてる人がいることだけはわかった
S/N非が高いって悪いことなんかね?
どこぞの外付けHDDまるごと暗号化ドライブってAES128bitなんだな それだったらDekart Private Disk Light使って無料で暗号化しても同じだなw 仮想ドライブ化するのに時間かかるのが
暗号化ドライブで使われるアルゴリズムは似たり寄ったり、安全性についてはどれでも問題ない。 機能面と使い勝手で好きなのを使え
TrueCriptで暗号化したディスクのファイルを2つのPCで同期させて使いたいのですが、DEFつかった差分コピーって有効(スピード的に)なんですかね? 初心者の質問スマソ。
暗号化されたファイルの同期を取ってくれるんだから大丈夫でしょ。
Dekart Private Disk の製品版てバイオメトロニクス認証が出来るとかなんとか
374 :
371 :2005/12/14(水) 05:00:26 ID:lxQ5plps0
>>372 いや、PC同士つながっていないんで、暗号化したディスク内の個々のファイルを同期するんじゃなく、暗号化したディスクイメージそのものを、ファイルとして差分コピーする事を考えてる。
具体的には、
オフィスのPC→HDDカード→ノートPC
としたいんだけど。
バイオメトロニクスなんて聞いたことない
>>374 駄目に決まってるジャン
/C'
C
\C''
CとC'またはCとC''との同期ならいざしらず、別のPCでそれぞれ書き換えられたC'とC''の同期は無茶。
378 :
371 :2005/12/14(水) 22:06:02 ID:utEUcC1N0
>>377 ごめん、そういう言い方をするなら、差分コピー。
デスクトップで作業→HDDカードに差分コピー→ノートPCに差分コピーして作業→HDDカードに差分コピー→デスクトップに差分コピーして作業
と言うこと。説明不足でスマソ。
そりゃ互いのPCで別々に更新するなら無理だろうけど 職場から仕事を持って帰るのにC'→C、家に着いたらC→C" 家で進めた分を職場に持っていくのにC"→C、職場に着いたらC→C' 同期後の更新はつねに1つのPCでしか行われないって話じゃなくて?
orz
差分をとるために二つの巨大なバイナリファイルを比較する時間があるなら、 素直に上書きするのと変わらんつーか、上書きの方が速いのでは?
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/15(木) 02:37:51 ID:vRyAyXvX0
こういうツールがあればいいのにな 1.家PCのファイルの各CRCをツールが分析しそれをリムバーブルメディアに記録。 2.会社で仕事 3.リムバーブルメディアのCRC情報を元に、 更新されているファイルをリムバーブルメディアが検索。 そのファイルのみをコピーするとともに、 会社PCのファイルの各CRCをツールが分析しそれをリムバーブルメディアに記録。
推敲に前が間違ってカキコしてしまったので、 日本語の変になってしまった。
CRC算出するより、タイムスタンプ比較してコピーだろ
SecureStarがクリスマスセールで DriveCrpt 30%オフ? それより、早く新しいバージョン出せよって感じ >> SS
Dekart Private Disk使ってる人少ないのかね ググっても日本のサイトが全然出てこない
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/21(水) 23:42:14 ID:FX1liv2i0
PGPで暗号化したドライブのプログラムをインストールした。 チャンと動く。 でもって、ディスクをアンマウントしてからプログラムを立ち上げようと するとリンク先がみつかりませんとくる。 これって、使えそうだね。
ワラタ
>>388 いや、あのね聞いてほしいのね。
pgpっていうソフトの機能でね、裁断処理ってのがあるのよね。
うん、これにとんでもないバグがあったのよね。
フォルダAの中に重要な書類が色々入っているとするわね。
まずフォルダAの親フォルダに移動してほしいわけね。
そこでフォルダAのショートカットBを作成してフォルダA内に
移動させて欲しいのね。
ここらでちょっと現実を直視してみると重要なデータが吹っ飛んだ
ということが思い出されるわけね。
ここから続きね。
フォルダA内で先ほど作成したショートカットBを裁断処理してみて
欲しいわけね。
ここでどんなことが起こると思う?
はーい、ショートカットAが削除されるだけだと思います。
って答えたやつはぶっ殺すぞ。
そんなことならレスなんかしないわけね。
事実はね、フォルダA内の全データが削除される。
なの。
誰がこんなバグがあるって想像できるのかしら?
正直ね、年越せないのね・・・
tcもだよ
はーい、ショートカットAが削除されるだけだと思います。
>>391 の犯罪予告成立
>391 バグじゃないし、そういう仕様だろ ショートカットの本体を消す仕様だからね プログラムが消えたときは悲しかったなあ
>>393 >って答えたやつ
遡及すんなバカwwww
>>391 削除の確認画面が出るから・・バグとは思わないが。
>>391 確認した(;゚Д゚) 一応確認画面は出るが恐すぎるな
仕様か何か知らないが、近いうちに PGP Diskの使用をやめる決心が付いた。
いつかTrueCrypt一本にしようと思っていたんだけど、踏ん切りが付いたよ。
警告ありがとう。
だからDekart Private Diskにしろっての
>>391 これマルチ。
>フォルダAのショートカットBを作成してフォルダA内に移動させて欲しいのね。
普通はそんなことしないけどな。
まぁ確認した奴もいるみたいだしバグはあるんだろうが。
仕様と呼ぶにはキツいな。
6.5.8cktでも再現するのかな?
ともあれ某社員乙。
情報操作として上出来だ。
>>401 する。
あと秘密鍵が無い状態(別の場所に保存)でwipeしても
上書きされずにそのままごみ箱削除と同じ状況になる。
403 :
401 :2005/12/23(金) 19:52:07 ID:sTk4vAzMO
>>402 thx。
しかしそれは意味不明な挙動だなぁ。
wipeするのに秘密鍵は不要だし。
フローを流用?って訳じゃあ無いと思うけど。
TrueCryptにて、DVD-RAMに作った仮想ドライブには保存できるが、 MOだと一見保存できたようで、できてない(再マウントすると消えている)。 MOでもできるはずでしょうか。 また、PGPDiskの6.5.8cktだと、DVD-RAMやMOに作った仮想ドライブでは、 ファイルがどんどん壊れていったりしました。 TrueCryptではそのようなことはありますか?
>>402 pgpは移動も何も、ショットカットの本体を消す仕様だぞ
別に知っていれば、困ることは無い。
ただ、消そうと思うフォルダにショットカットが含まれていると
悲惨な目にあうことが無いでもない。
mydocumentの中身整理のときにショートカットも含まれていて
プログラムまで消去したことはあるけどね
ショートカットのリンク先フォルダに、更に別フォルダへのショートカットが含まれていたらどうなるのかな? 今度暇なら実験してみる。 連鎖的に消えたら面白いが。 今までフォルダごとワイプしたこと無いから全くノーチェックだったな。 あと皆さん良かったらOSとPGPのバージョンも宜しくね。
>>391 裁断処理→細断処理
暗号化仮想ドライブを使えば細断処理は必要ないだろ
このスレにはあまり関係ないことだ
使わなければいいだけ
そんなことで年越せないのか
かわいそうに
すれ違いバカ
>>407 まぁまぁ。
非暗号化ドライブは、自分はCygwinのshredコマンド使ってる。
Mame4やSpybotにもシュレッダー機能あるね。
*.tcファイルは、先頭の512Bytesに暗号化鍵のハッシュ値情報とかつまってる。 先頭の 512bytesが最重要なので、その部分だけコピーして別に保存してる。 先頭の512Byteさえあれば、パスワード認識してマウントできる。 逆に言えば先頭の512Bytesのうち1bitでも反転させることができれば その*.tcファイルを使用不可にできる。
たぶん細断処理に似た効果だと言いたいんだろ
『キチッと秘密メディアロック2』 (3) 秘密メディアをどのPCでもパスワード認証できる(フリーレシーバー) 【新機能】 (4) パスワード総当り攻撃時に自己破壊できる 【新機能】 (5) 米国標準技術局(NIST)による次世代暗号化方式AESを採用 【新機能】
(4) パスワード総当り攻撃時に自己破壊できる 【新機能】 普通はパスワードクラックの対象ファイルはコピーしてからアタックするんじゃないの? OSごと破壊したら面白いが。 つか、そんなの既にあったな。 圧縮展開ソフトの脆弱性とかもあったし。
解析対象がHDD内にあるデータなら、 普通、何よりも先にディスク全体のダンプぐらい取るんじゃないの? もちろん解析を行う人間がどの程度本気かにも依るけど。
フリーソフトなんだから自分で試せばいいじゃない
暗号化ドライブの転送速度って、CPUの影響が大きいの? 早くしたいなら、HDよりCPU変えた方がいいのかな。
まずHDDの転送速度限界があって、そこから暗号化で転送速度が落ちるわけだけども 暗号化は動画エンコードやCGレンダリングのような馬鹿みたいに重い処理じゃないから CPUがある程度速いの積んでれば、CPU取り替えて暗号化速度を速くするより HDD高速化(RAIDとかね)して限界速度引き上げる方がいい気がする
暗号化の前段階として冗長性を落とすための圧縮が入る筈だから、 そこで速度が上がる可能性は入るんじゃないの。
>>419 実際にベンチとって比較したことあるの?
フリーソフトで起動ドライブも暗号化できるソフトってありませんか?
フリー作者にそんな高度なこと要求するのかよ
DVD-RAMをTrueCryptでデバイス単位で暗号化ドライブって作成出来るのでしょうか? DVD-RAMドライブを持っていないのですが。
DPDLでそういう使い方してる DVD-RAMの16倍速が早く発売してくれることを願ってる
結局、HDD買ってきました。 RAID化したので、一応、報告しときます。 WinXP SP1 AthlonXP 2500 PC3200 1GB Maxtor 7L250S0 FDBENCH 通常パーティション RAID前 (R)53602(W)64272(RR)19684(RW)36721 RAID後 (R)102287(W)155841(RR)26214(RW)71576 暗号化パーティション TrueCrypt(Twofish) RAID前 (R)25245(W)27826(RR)14359(RW)14403 RAID後 (R)26554(W)30318(RR)15240(RW)16031 あんまり変わらねぇww orz
バッファロー、DVD-RAM12倍速記録対応ドライブ発売 もうキタ うほっ
428 :
424 :2006/01/06(金) 23:55:12 ID:xzqv0lvr0
>>427 と思ったら読み込みは5倍速かよ・・・(´・ω・`)ショボーン
ふぅ
DriveCrypt Plus最高です><起動ドライブを暗号化したいときには最適。
ただしAcronis True Imageとかと一緒に使おうとすると、暗号化されてるので全クラスタを保存しなくちゃならないことになってしまいます。
ということなので、自分はバックアップにハードウェア IDE RAID1と一緒に使ってます。
ただし、Linuxをマルチブートでインスコ出来るかなと試してみたところ死んだので注意!
およそ一年間使った今も快適><偶にメモリのOC設定してて起動時にバシバシいきなり再起動したときもデータは大丈夫だったyp
体験版もあったはず。前スレ
>>445 氏に感謝><
Σ(゜д゜;) ヌオォ!? 再生速度速ええええええええ これで暗号生活グフフ
久しぶりに来たらスレPart2になってるしTrueCryptもなんと4.1になってるし・・・orz いまだに3.1を使ってた俺・・・orz ところで最近はIOだた、バッキャロー、路地テックあたりでも無償でHDD暗号化ソフト 配布してるね。 どうなんでしょ? 大人しくTrueCrypt使っとけ?
他のソフトに気になるような機能がなければそのままでいいんじゃない? TrueCryptはかなり高機能だし
Reason for banning: You have been banned. BANキタ-------(゚∀゚)--------------- information. Exxxxx MB xxx GB xxx 全く身に覚えのない転送量も一緒にキタ-------(゚∀゚)-------- Unauthorized IPといいつつ、実際はプロバイダで判断してないか?
誤爆 orz
仮想ドライブと一緒ってことか わざわざ暗号化ソフトで個別に暗号するよりも で暗号してCD−R DVD−Rとかに保管するとかに便利だなー メディアに合わせて700MBとか4,7GB9.4GBに別けて暗号化ドライブ作っておけばいいし
古いHDDをSlaveにして、新しく買ったものをMasterに付け替えたのですが・・古いドライブ120GBの 丸ごとVolumeFormatにめちゃくちゃ時間掛かってます。もぅ7時間くらい経ってるけど・・まだ半分。Masterとして単独で 使っていた時よりもフォーマットが遅い気がします。(全体はやってませんが) それにこのHDD構成にしたらFireFileCopyやFastCopyなどの高速ファイルコピーツールを使用した時の別HDD間コピーが 異常に遅くなってしまいました。以前に・・その古い方をMasterとして使用していた時には別HDDにコピーがこんなに遅くは なかったはず・・。とにかく古い方へのアクセスが全体的に遅くなりました。きっとこれがフォーマットにも影響してるのでは ないかと思ってます。 ちなみに古い方はHITACHI(IBM)のATA100、120GB(2Mキャッシュ)で、新しく購入したものは同じくHITACHIのATA133、 250GB(8Mキャッシュ)です。PCはWinXP SP2、PenVの1GB、512MBです。 Quick Formatは速そうですがセキュリティ面で不安があるそうなので使いたくありません・・。
勘違いしてるので他のスレでちゃんと勉強してきて下さい><
UltraDMAになってないだけだな
>>440 スレ違いなの分かりつつ書いてしまった・・(TCの問題外)
>>441 ありがとう。そのヒントを聞きたかっただけなんです・・^^;
おかげで解決しました。サクサクになって快感っす。(^▽^
びびび・・・
TrueCryptでパーティションを丸ごと暗号化した場合、 別のマシンに接続して、ディスクの署名とやらを書き込んだら壊れますか?
ディスク丸ごとなら壊れる
TrueCryptを Visual C++ 2005 Express Edition でビルドしようとしたら swprintfでエラーが出るけど、プリプロセッサに _CRT_NON_CONFORMING_SWPRINTFS を追加すればうまくいくみたい。
TrueCrypt、マウントしたまま誤ってメディア取り出しちゃうと、 入れなおしてもアンマウントすらできなくなるバグ、早く治らないかなぁ。
それはバグじゃないだろ。
メディア取り出せなくすればいいんじゃね?
てかTrueCrypt専用スレ立てろや
テンプレにある各ソフトの長所短所をまとめて 比較したサイトってないのかな?
TrueCrypt・・・消失しやすい
>>453 そう? うち(Win2K+SP4)では至極安定しているが、どういう状況で消失する?
それはさておき、TrueCrypt専用スレは必要かね?
需要があるなら立てればいいんだが、隔離しなければならんほどの
状況でもないように思うけれど。
Dekart使いはおらんのか ググってもほとんど情報出てこないな
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/16(月) 17:43:27 ID:mG4mTbWZ0
マウントしてからスタンバイしてそこから復帰した後は マウントされたままかのような表示をしているけど実際にはマウントされていないので 再度マウントしてやれば正しくマウントされるという現象はある
ほんにゃくこんにゃくー
訳文(要旨のみ) (1) マウントする (2) (ノートパソコン等で)スタンバイモードへ移行する (3) スタンバイモードから復帰する (4) 一見マウントされたままの様だが、実はマウントされてない! (アンマウントされている) (5) もう一度、マウントの手順を踏む (6) マウントされる こんなところか? 流石に使っている仮想ドライブソフトまでは判らんゾ。
truecryptはリムーバブルメディアを暗号化すると不具合多いよな イジェクトされたら強制アンマウントしちゃえばいいのに なんでしないのか謎だ
イジェクトを監視ってなると、OSそれぞれに固有な挙動をフックしなくちゃならんから、 実装が面倒なのかも。 # windowsとlinuxじゃそこらへんの実装はまったく別になるだろうし
す 化 る 号 と 暗 不 p t y を 具 は r t ア 合 リ c r ィ 多 ム u e デ い ー メ バ ブ ル よ な
Private Disk Lightだと無問題
>>459 Mount optionで
Mount volume as removable media
にチェック入れてる?漏れもこれやらないで、よくデータ壊してた。
それは暗号化したディスクの振る舞いだからリムーバルメディアの暗号化とは関係ないのでは?
463
467
468
469
おれがやる そういって何人の若い部課が挑戦し、会社を去ったか・・・
truecryptでお気に入りに登録したファイルをお気に入りから削除するにはどうしたらいいですか?
>>470 取説を「お気に入り」で検索するぐらい汁!!
TrueCrypt User Guide.ja.pdf 42p
472 :
463 :2006/01/23(月) 22:54:57 ID:UqGYtgL80
>>464 漏れもそう思うんだが、何故かこのオプション無しだと、USBメモリ(1GB)のNTFSがよく
壊れてた。
ヒント:遅延書き込み
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/24(火) 17:24:55 ID:pYGbYKVK0
USBメモリがしょぼい
ヒント2:タイホ
堀江貴文容疑者は、持ち歩くノーパソに対して、 どんな暗号化ソフトを使っていたのだろうか。 もしくは、何も暗号化してなくて、 ノーパソ回収時に筒抜けだったか? やはり暗号化処理は情報機密度の大小を問わず重要だね。
6GBマイクロドライブにパーティション/コンテナ作りました。 USB2接続のカードリーダー接続です。 このマイクロドライブを同じPCのPCカード接続でマウントすると、 未フォーマット状態でドライブのコンテンツが見えません。 使い方がオカシイでしょうか? PCあThinkPad X40 OSはXP Proです。
>>476 三ヶ月以上前から、捜査は参考人として幹部から任意で事情を聞いていた。
その幹部はホリエモンに、任意で呼ばれていることを伝えていた。
そのためホリエモンは自分のライブドア株を去年のうちに、かなりの数を売り払っている。
そしてNHKの報道が先行し、数時間後、強制捜査始まる。
NHKが先行する場合、官僚からの情報リークである場合が多い、
つまり、某旧幹部が死んだ一点をのぞいて、すべてホリエモンの想定内。
だから暗号処理以前に筒抜けであるはずがない。
ロッキード事件だって、最初から田中角栄が逮捕されたワケじゃない。
拘留は罪状ひとつに対し2週間が基本、この二週間の間につぎの重要参考人が捕まる。
あそこは暗号化すれば安全とか危険とかいう世界じゃありません。
ライブドア事件で、東京地検が削除されたメールを復元させるために使用した復元ソフトは何?
地検は全ての暗号ソフトを解読できるくらいの技術は持ってるだろ
>>480 いくら地検でも、AESの解読には数百年かかる。
>>480 ブルートフォースとか辞書アタックとかじゃ
スパコン使っても
>>481 の言ってるように
不可能といってもいいほどの実時間を要する
現実的な解読法としては
ソーシャルエンジニアリングか拷問で聞き出すかだな
それでも頭の中にその暗号が存在してなきゃ(覚えてなきゃ)
それすらも無意味になる
>>481 勿論、捜査官に「パスワードを解除しろ」と言われるだろ?
>>484 そういうときのために
TrueCrypt で二重底にしておくんだよ。
アウターボリュームのことかー
>>485 TrueCryptって、犯罪の温床になるんじゃないか。
>>487 もっと踏み込んで AES を取り締まれよ(笑
幇助で取り締まるかww
むしろアメリカが日本転覆を狙ってるんだよw CIAだけにしか解読できない強度の暗号を世界にばら撒いて、、、
暗号の場合はCIAじゃなくてNSAな。 両者の違いは具具って見てくれ
>>485 「おっTrueCryptだな。うんやはり二重になっていた。本当のパスワードをいいなさい。」
>>492 やっぱりそうなるか(笑
ステガノグラフィーじゃ、
たいした情報量は隠せないしなぁ。
TrueCrypt って二重になってるかどうか簡単に分かるもん?
パスワードは別に言わなくても黙秘権を行使すれば大丈夫です>< ちなみに、二重底タイプのはファイルサイズにてバレる可能性が大です。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/26(木) 13:43:57 ID:VJ8Ki0nZ0
ファイルが見えなくなれば
TrueCryptが見えたり
パスワード…忘れちゃった( ・`ω・´) ←無敵
>>498 でもなくしちゃってる場合はどうしようもないじゃん。
つまり、ここでRootkitを使うわけだな!
警察「パスワードを解除しろ」 TC使用者「キーファイルで使ってるんですけど」 警察「キーファイルを出せ」 TC使用者「家宅捜索の間に記録したメディアがどこかに行ったんですけど(`・ω・´)」 警察「orz」
警察「パスワードを解除しろ」 TC使用者「キーファイルで使ってるんですけど」 警察「キーファイルを出せ」 TC使用者「家宅捜索の間に記録したメディアがどこかに行ったんですけど(`・ω・´)」 警察「貴様ぁ!警察を舐めるなよ。俺はなお前みたいないい加減なやつが大嫌いなんだ。」 心証が悪くなってしまう・・・・・・・・orz
>>483 なんだと、コラ。
>>494 おまえはアホか。拘留されて黙秘権を行使するしきれる奴はほんの一握りだぞ。
3ヶ月以上、独房拘留されると幻聴とか聞こえてくるぐらいになるしな。
そこまでの精神力、あんのかよ!!
しかし、おまえら本当にバカだな。一言、簡単に、
「忘れました」、で、いいんだよ。人間だもの忘れるのは当たり前、心証も悪くなんないよ。
まあ、ちょっと、イジメラレルかもしれないけどな。
もちろん、弁護士と話した後、好きなときに「思い出せば」いいだけだからさ。
簡単だろ?
>>503 正直大事なデータを暗号化した鍵を忘れるというのは非常に考えにくいと思います><
>>503 >3ヶ月以上、独房拘留されると幻聴とか聞こえてくるぐらいになるしな。
普段からいろいろと聞こえるんだけど・・・
本当に聞こえるんだけど、友達はそんな声聞こえないって言うんだ。
っていうか、両親に高校時代の友達の話をしたら、
おまえは高校に入っていない、それどころかうまれてから
ずっと病院にいるって言うんだ・・・
なんかぜんぜんつじつまが合わないんだ・・・
使い勝手が悪いが、複数人でパスを分割したらどう? 誰か一人でも嘘を言えば戻せないし、誰が嘘を言ってるかもわからない。 不謹慎だが一人でも鍵を伝えられない状況になれば元には戻せない。
>>505 しばらく使ってないとパスワードなんて忘れるよ。
しばらくぶりに大学の研究室に立ち寄ると難儀する。
幻聴とか聞こえてくるぐらいになったら本当に忘れそうだな
>>505 すぐ忘れるぞ
毎日使っていれば覚えているし
パスが一個に統一されていれば覚えて入れるが
それぞれに独立したパスだとわけわからん状態になるぞ
*.tcファイルは、先頭の512Bytesに暗号化鍵のハッシュ値情報とかつまってる。 先頭の 512bytesが最重要なので、その部分だけコピーして別に保存してる。 先頭の512Byteさえあれば、パスワード認識してマウントできる。 逆に言えば先頭の512Bytesのうち1bitでも反転させることができれば その*.tcファイルを使用不可にできる。
513 :
511 :2006/01/27(金) 20:44:04 ID:0xQmx+A90
>>512 うるせえよ。
俺は何度でも書く。
文句あるならかかってこいや。
勘弁してくれ、そんな大層な内容でもないだろ。 何の意味があるんだ?恥死量に達するのを待っているのか?
100GBの*.tcがあったとして、 それの先頭512BYtesをコピーするのは極窓とかでできるけど、 そのコピーした512Bytesを100GBの先頭に書き込むにはどうしたらいい? 普通にcopy /b でくっつけたら作業領域も100GBもいるし。 あんまり実用的じゃないんじゃないの?
dd
>>515 ボリュームヘッダ(先頭1024バイト)のことなら、
「ボリュームヘッダのバックアップ」と
「ボリュームヘッダのリストア」を使えばいいだけの話なんじゃないの?
わざわざ他のツールを使う必要はないだろう。
先頭1024バイトじゃねえよ ちゃんとPDF読め
おまえこそ、ちゃんとPDF読めよ
4.7GのDVD-Rにコンテナファイルを作成する時、どれぐらいのサイズで 作成すればいいでしょうか?
100MB
コンテナだと3990MBじゃないとダメだな ファイルだと4150MBくらいまで行けるけど
>>519 >>518 は"先頭"1024バイトじゃなくて、先頭512バイトとボリュームの最後から1536バイト
の位置から512バイトの合計1024バイト ってことを言ってるのではないかと
TrueCrytpは「ローカルディスク」として扱え、 Dekart Private Disk Lightは「リムーバルディスク」として扱える。 両者の違いやメリット・デメリットは何?
ローカルディスク:ゴミ箱がある リムーバブルディスク:ゴミ箱がない TrueCryptは両方設定できるよ
ローカルディスク:Thumbs.dbが作られる リムーバブルディスク:Thumbs.dbが作られない もあるね
>>527 DVD-RAM なんかをつかってると、
リムーバブルであっても Thumbs.db を作って欲しいとおもうことがある。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/31(火) 21:56:23 ID:GOMrbt000
だいぶ下のほうまで落ちているので1度ageます
truecrypt 1.0ならWin9xでも対応してるってあるんだけど、今入手することはできない? 公式サイト見てみたけど4.0までしかダウンロードできないみたいだった。
まだ95系で頑張ってる人もいるんだな・・
>>530 "truecrypt 1.0"でググったら、いくつか出てきた。
でも本物かどうかはわからないので、推奨はしない。
普通にPGPDiskじゃダメなのかね? なぜTrueCryptにこだわる必要が?
PGPDiskは有料だろ。
PGPDiskは ・有料 ・有料でもいいから使うぞ、と思っても、法人オンリーで個人向けの 有料パッケージが無い ・旧バージョンは無料が、Pentium4のHTで不具合が起きるなど 古さが目立つ むしろ、2006年のいま、PGPDiskをこれからも使っていくぞオー、 という方が「こだわり」「あえて」「そこまでする」人と言えよう
>>530 9xならフリーのPGPDiskでいいと思う。
どうせマシンも古いでしょ?
6.5.8cktは確かに古いけど、別に問題ないし。
怪しいバイナリに手を出すのは自殺行為だよ。
538 :
530 :2006/02/02(木) 14:25:56 ID:JlFF0n3r0
truecrypt 1.0を探した理由はこのスレを読んでみて評判よさそうに思えたからです。 XPでは雑誌で知ったTVDを使ってみましたがどうも使い勝手がよろしくなかったです。 メインで使うOSはMeなのでどうせならMeにも対応しているものでいいものはないかとこのスレを見つけました。
暗号化どうこうするより、OSのバージョンアップから考えた方がよさげ
言われると思った。
コンテナって上位互換だっけ? 古いマシンで使う場合、そういうのも考えておいた方がいいと思う
出所不明なら署名ファイルで確認すればいいだろ
そろそろノートPCにDebian入れて、LinuxにTrueCrypt入れてみようかな。
545 :
ドロドロセブン :2006/02/03(金) 21:11:01 ID:TAWW5Ual0
TVD 1.2.5 FreeをWinXP(SP2)にインストールしたら、デスクトップの表示が 変(タスクバーを左縦に表示しているのですが、画面左下の表示がダブる。 タスクバーの時計部分が3つも表示されたりする)になり、アンインストール しても治らない。内蔵テレビのソフトでテレビ画像の表示が始まろうとすると システムが落ちる(102)。 システムの復元で元に戻って事なきを得たが、似たような経験した人、居ますか? 期待してただけに、ちょっと残念。
>>545 同じくXPSP2(Home)に入れたことあるけど何も問題なかった。
タスクバーはデフォルトの位置に置いて使ってたけど。
コンテナとファイルの違いって?
>>547 一般的に、ファイルは一意のメタだが、コンテナは複数のメタ。
>>546 thnks
何かと競合してるんですかねぇ。
まあ、素直にTrueCrypt入れるか…
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 21:51:16 ID:nrPBm2Co0
1年位前だけどTVD入れてみたことある。詳細忘れたけどまるで使えんかった。 そんな状態でリリースするような作者にロクなソフトは無い。 そういうソフトはさっさと捨てるに限る。
>525 過去スレですまぬが、会社向けソフトのセキュリティー対策を謳ったソフト中には リムーバブルディスクから読み書きができないものがある。 そいつをだますときにはかなり便利。
去年の年末にTVD使ったけど、HDD→TVDのファイルコピーでファイルがぶっ壊れた(後半0fill)。
TrueCrypt4.1
TrueCrypt4.1を使い始めました。OSはWin2kです。 ホットキーを使いたいのですが、割り当てるキーに 「OEM-244」と表示され割り当てができないのですが、 なにか使い方が間違っているのでしょうか?
>>530 遅レスだけど自分もノートがMeなんで9xと互換性があればいいと思って調べたけど
>>276 のような結果
TrueCrypt3.1a使ってんだが4.1なんて出てたのか。 んじゃ入れ替えるかな。 3.1aはOSを再起動してもマウント状態のままになってて危ないと思ってたんだけど 4.1はOS終了時にマウント解除してくれるのかな? PS, 3.1a作ってくれた人とヘルプの人、長い間使わせて頂きました。 どうもありがとうございました^^
TrueCryptで暗号化したドライブのアイコンって変えられます? IconSetで設定しても変わってくれないです
>>557 自動アンマウント
□ ユーザーがログオフしたとき □ 省電力モードに入ったとき
□ スクリーンセーバーの起動時
□ 右に示す時間に読み書きが〜(中略)〜アンマウント
ってオプションがある。
560 :
557 :2006/02/08(水) 03:29:32 ID:8CT3Sgd80
>>559 今確認しました、ありがとうございました! これで安心して使えます〜。
今まではちゃんとアンマウントしたか気になって仕方なかった。
ちなみにアンマウントし忘れるとこうなります↓
「 Windowsに別ユーザーでログオンしたときでもTrueCryptが作ったドライブにアクセス可能状態。
つまり身内に普通に覗かれてしまう。 」
これで実際に覗かれたことがありました。
他ユーザーから自分のマイドキュメントへのアクセス権を拒否にし、そこにTrueCryptのボリュームを置き、
いけない画像を身内に見られないようにしてたのに見事に逆効果でした。(´・ω・`)
身内にスパイがいる人は大変だな
> ありがとうございました! これで安心して使えます〜。 すでに手遅れだとおもう
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/08(水) 17:49:17 ID:BqLE5DCd0
TrueCryptとTVDはどちらが良いですか? TrueCryptf初めて使ったけどやっぱ速度落ちますね、でも一番速いのかな それとデータ破損に対して強いのはどれなんだろ 正常HDDでもビットレベルで月に一回は破損するし
TrueCryptは非常に安定している。どっかの「秘文」なんてソフトは 比べ物にならない。
>>566 おまえ、俺の会社の悪口を言うのはやめろ。
俺ら開発チームは精一杯がんばってるんだ。
訴えるぞ。
TrueCryptは安定性は抜群だ。10台ほど導入したが一度も落ちたことがないよ。 要望を挙げれば、作成後のボリューム容量を後から可変したい。 でかく確保したボリュームを意外と使わなかったり、逆もしかり。 運用後に容量を変えたいシーンがいくつか出てきた。 理想は、ファイルを放り込んだ分だけ自動的に全容量が嵩上げされる感じ。 但しそうなると今度はWindows側のファイルシステムが対応できないのかな? または、上記のような動作のできるソフトはある?
精一杯がんばっても勝てないときって悲しくなっちゃうよな…。
571 :
557 :2006/02/08(水) 23:56:35 ID:O6mS2hw30
>>561 えぇ、すごく大変です、かなり気を使いますよ。
エロゲをDVDドライブに入れっぱなしにしてしまったときなんか、次の日勝手に
起動させて続きから遊ばれてしまいました。 親切に一番いいシーンでセーブしてくれてました。
>>562 もう半分開き直ってます。 でもやっぱり見られると(´・ω・`)ハズカシイ
>>563 お久しぶりです、お元気でしたか?(´・ω・`)
エロ関係のファイルを隠蔽する目的なら、とりあえずTrueCryptだけあれば他は要らないよな というか個人でわざわざ有料のやつ使ってる人いるの?
>>572 使ってるぞ。もちろん。TrueCryptはメジャーだからな。マイナー系を使ってる。
確かにTruecryptは簡単で使いやすくて安定してるから愛用してるんだけど 新規ボリューム作成後とTCボリュームに一気にたくさんのファイル(数ギガぐらい)を書き込みをした後に PCが重くなって再起動しなきゃいけないのだけが面倒。 でもこのスレで他に重くなるなんて話でてないから俺だけみたいなんだよな
>>575 単にウィルスチェックの常駐アプリがCPUパワーを消費してるだけじゃないの?
>>576 CPU負荷見てもそんなに高くないんだよね
しかも作業が終わってもずっと重いままだし。
感じとしてはwin98機を長時間使って重くなったのと似てる。
あと、外付けHDDのTCボリュームにファイルをコピーしたときに
PC画面上ではコピー終了してても、外付けのアクセスランプが点いてるから
実際の書き込み終了までタイムラグがあるよう。
結局、PCが落ちたり固まったり、ファイル破損は一度もないから
大ファイルや多数ファイルのバックアップ時などにちょっと気を使うぐらいで
たいした問題じゃないんだけど、気にはなるので聞いてみた。
XPhome penM1.6Ghz 512MB TC4.1 ウィルスバスター2005
サイズのデカいファイルを扱うとメモリリークでも起こすのかな。 終了した表示より書き込み終了のほうが遅いってのは変だ。 メモリの解放処理がちゃんと行われていないのでは…。
ヒント:遅延書き込み
ファイルが破損しないのは NTFSのおかげだろ。と、勝手な予測で言ってみる。
ドライブ暗号化でファイル隠蔽はできても、起動ドライブ暗号化できないと インストールされてるエロゲとかプログラムは隠せない そして起動ドライブを暗号化するソフトは一般向けで販売されてないのが悩みの種
暗号化したドライブにインストールすればよろし。
システムドライブの暗号化ソフトでオススメ教えてもらえませんか?
レジストリにメーカー名が入っちゃうのがなあ
VirtualPCみたいなのでエロゲやれば?
隠蔽というかなんというか。。 ストリームならプロンプトでも確認できるからなぁ。
ストリームって人間が確認しにくいって意味では脆弱性だよな。 ファイルサイズが0なのにすげぇ容量取るファイルとか怖いって。
それに、ストリーム利用での、大体のルールが決まってないしなぁ。 みんな勝手に使ってるわけで、そういうのは嫌だよな。
咳をしてもすとり ぃむ
>593 ボビー? 色々あった。どんまい
ネタが尽きた
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/17(金) 13:26:03 ID:TIesu/CD0
>TrueCryptはボリュームつくらなきゃいけんのがめんどい。 ( ゚д゚)ポカーン
>>597 あれ、違うの、TrueCryptの存在さっき知って、誰かのコメント5行くらいしか読んでなかったから。
ちゃんと調べるか。
思いこみって怖いですね
OS標準のドライブ暗号化機能が一番使われてそうな気がするけど・・・ ドライブ暗号化ってまだ若い分野なのかな、万人が知ってる有名ソフトって無いよね?
OS標準のはうっかりするとOS再インストールで読めなくなるからなあ うっかりしなきゃいいのだけど
この手のソフトはなんでも、うっかりすると致命的なことになりますね
業務用のサーバーに使われている例がないところから考えても 重要なデータの保存には使わないほうがいいね
まずはデータセンターに侵入する方法から考えようか…
まず社員になる
警備員になる
データになる
自宅警備員になった
妻になる
vistaのボリューム暗号化機能はどんなんかな? 一部のエディションにしか搭載されないらしいが。
わからんけどぶっちゃけた話、使いやすさとかNSAからの横槍でさほどそーゆー方面に耐えうるほどのセキュリティは望めないと思うな。 まあEFSに毛が生えたようなものになるんじゃね?
TrueCryptで暗号化したドライブをクイックフォーマットしても ソフトで復元できるのは暗号化部分だから閲覧は不可ってことでいいんでしょうか?
そうです、その通り。
マウントさえできれば、ファイルシステムが壊れていても復元は可能なのでは?
NTFSのMTFが壊れていても復旧が可能なんでしょうか?
>>615 MFTレコードが「全部」消されてたりしたら復旧はかなり難しい。
しかし一部でもMFTレコード(各ファイルetcにつき1024バイト)が残っていれば
そのレコードに対応するファイルのデータが書き込まれていたクラスタがわかる。
(データのサイズが小さければレコードの中にデータが格納される)
そのクラスタが上書きされていなければ、原理的にそのファイルの復元は可能。
でも↑はパスワードが解析されてマウントされた場合の話。
パスワードが解析されなければ、クイックフォーマットしようがしまいが
(少なくともマウント時に書き込まれた部分は)全くのランダムな数値の列にしか見えず
復旧は出来ない。
どういう状況での質問なのかによって答え方が異なるが >Q1.暗号化したドライブはクイックフォーマットして人に譲っても、解析されて内容を見られることはないのか? A1.パスワード/キーワードが知られない限り、解析復旧されることはないです。 >Q2.暗号化したドライブをクイックフォーマットしてしまって復旧したいが可能か? A2.クリティカルなブロック無事で、パスワード/キーワードが受け付けられマウントできれば 通常のディスクと同様に復旧ソフトで扱えます。
Q2はボリュームヘッダーのバックアップが無いと無理だろ 思いっきりクリティカルなブロックであるボリュームヘッダーがブートセクタになるから上書きされるし 隠しボリュームは無事だろうけど
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/23(木) 08:14:54 ID:Wnu0ukvF0
他のソフトは使ったこと無いがかなり遅くなるね 98SEMEで使えないのは痛い
win9x系にはPGPdiskがあるから無用。 正直使い勝手はPGPのほうが良い。
でも、PGPDiskって一番遅いよ?
漏れはデカイファイルとかを扱うわけじゃないから分からんな。 早いPC使ってるし。
>>618 クリティカルなブロックなのは暗号化ドライバがコンテナの頭に付けるヘッダのことで
これが壊れたらマウントは不可能になるが、TruCryptではこのヘッダのバックアップが可能。
一方、コンテナ内に作られたファイルシステムのボリュームヘッダーはマウントにはなんら関与していない。
暗号化ドライバによってマウントされ、ドライブレターが割り当てられさえいれば
ボリュームヘッダーが壊れて読み出せなくなったドライブとして復旧ソフトで中身を取り出せる。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/23(木) 17:15:05 ID:ehUoYED1P
マウントしてる状態でのクイックフォーマットの話の流れだっけか?
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/23(木) 23:28:23 ID:A62h0fAa0
Linuxでsamba使ってファイル共有してますが、 Windows側からLinux(ext3)の共有フォルダ内にTcヴォリュームを作ってみました。 普通にWindows側からマウントして使えるみたいなんですが、 アプリケーションによってファイル名が8バイトしか使えないみたいなんです。 こういう使い方はまちがっている? てかこんな使い方してる人いませんか?
>>625 TCボリュームじゃない、通常ファイルをsambaサーバー側に作った場合は
そのアプリで8バイト以上のファイル名使えるのかい?
古いアプリなんかではネットワーク越しはショートファイル名しか使えないのも
あるかもしれないし、あとショートファイル名の生成規則がWindowsとsambaでは
若干違ってたりするしね。
興味ないね
629 :
625 :2006/02/25(土) 17:46:13 ID:XRReSDkp0
>626 ども もちろん普通に使えてました そのデータファイルをTCボリュームに移動したら、ファイル名が漢字3文字+~1みたいになっちゃったんです。 こんな使い方してる人少ないかも知れませんが、大容量HDDでファイル鯖機をLinuxで作ってる人はこれから 増えていくんじゃないでしょうかね? もう少し症状を研究してみますね
CHKDSKしとけ
>>625 ていうか、TCボリュームのファイルシステムは?
Win側とLinux側でバイナリ、ボリューム作成、ボリューム移動、ファイルシステム等
の条件を変えて試してみるのもいいかもね。
632 :
625 :2006/02/25(土) 22:18:40 ID:XRReSDkp0
>631 おっと書き忘れていました NTFSにしてみたんですよ そんな使い方できるのかな?と思って でも、NTFSだって読み込みだけなら標準でサポートされてますからね、最近のLINUXは ちょっと今自宅にいないので、帰ったらいろいろと試してみまつm(__)m
TCで作ったファイルを他人に削除されたり、デバイスをフォーマットされないようにする方法ありませんか?
それはOS方でユーザーに権限与えないようにするしかないんじゃないの
>>633 ヒント:
TCで作ったファイル=普通のファイルと同じ
TCでマウントしたデバイス=普通のデバイスと同じ
638 :
633 :2006/02/26(日) 14:23:30 ID:TfzaEHvo0
>>621 PGPDiskしか使ったことは無いんだけど、
パフォーマンスはどのくらい違うの?
>>639 TCは倍はやい。暗号強度とトレードオフすれば、もっとはやい。
PGPDiskはその辺の設定できないべ?
暗号強度を落としてまで早さを追求はしたくない。
っていうか周りに暗号ぶち破れるような人がいない
途中で送っちゃった 周りに暗号ぶち破れるような人がいないから とりあえず暗号化でファイル隠せればいいやと思ってる人は結構いるはずだ
truecryptのパスを忘れた・・・。 辞書検索するようなツールってないよね? そろそろあきらめるべきか・・・orz
>>644 御愁傷さまです。
本体のソースが公開されてる以上、誰かがパス検索ツールを作っているような気もする。
この際だから辞書攻撃ツールでどんだけいけるもんか試して欲しい。
DECART PRIVATE DISKには辞書検索ついてるな。
よしいけがんばれ >644 !
辞書攻撃ツールでどんだけいけるって、、パスワード文字列によるだろ。 暗号の強度に気を配るよりも、むしろパスワード文字列に気を配るべき。
パスワードを忘れるっていうのが信じがたい。 俺なんかせいぜい3つぐらいのパスワードを使い分けているだけだから、忘れようがない
651 :
644 :2006/02/27(月) 01:29:45 ID:795XmwWP0
パス忘れの644ですorz
パスはよく使う文字列の組み合わせと一部切り貼り(だったはず)。
それを辞書登録して辞書検索出来ればなぁ、と思ったんだけど・・・。
文字数だと最高40文字ぐらいかも。
>>647 >DECART PRIVATE DISK
ググったけどうまく見つけられなかったので出来たら誘導してください。
>>650 自分も基本的には似たような文字列をパスに使ってます。
ただ、今回は組み合わせと切り貼りがorz
>644 つ「ID Maneger」
>>652 ID Managerを後出しされてもなぁ…。
>>654 いやいや、人間、反省しないと改善はしないもんで。
自分もPASSをいくつか紛失してから導入したし
TrueCryptソースからブルートフォースを試してみたけどテラオソスw またーりとかもっさりだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ……
>>629 玄箱で試してみた。
玄箱は Linux Kernelは 2.4系 sambaは 2.2系日本語版 文字コードは euc-jpと
少々古いバージョンだけど、TCボリューム作って日本語ファイル名のファイルを
コピーしてみたけど、ちゃんと日本語ファイル名&ロングファイル名のままで
コピーされたよ。
アプリからの読み込みも問題なし。
dir /X で表示されるショートファイル名は sambaが動的に生成したものだから
Windowsの作成するショートネームとは違った名前だけどね。
659 :
625 :2006/02/27(月) 12:29:09 ID:V1HfIS2I0
ごめん、今朝ためしてみたら普通に使えたorz 630のアドバイスにしたがってTCボリュームのディスクチェックを行ったのが良かったのか、 再起動したからなのか分からないけど でも、やっぱ暗号化ドライブは動作が遅いね 体感速度はLinux(SAMBA共有フォルダ)>Windowsのローカルフォルダ>TCVだね どうしよっかな
動作が遅い=ドライブに優しい
んなわけない
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/27(月) 23:04:23 ID:fySsDHFo0
TrueCryptのボリュームヘッダのバックアップを コマンドラインで実行する方法ってないですかね。 定期的にバッチファイルで実行したいなぁと思いまして。
>>654 このスレでID Managerを知り、使ってみたところ、何気に便利。
管理が一元化できて、楽。
IDの最後がPって何?
ID Managerみたいなの使ってたらやばくないの?
ID Manager狙い撃ちスパイウェアでも登場しない限り大丈夫ではないかと。
狙い撃ちキンタマ亜種は出そうだ
ID Managerって、パスワード設定してれば 元データは暗号化されるし、 よっぽどのことがなければ大丈夫でしょ。
ID Managerを Serpent-Twofish-AES HMAC-Whirlpool なボリュームに突っ込んで使ってます。鍵ファイルも併用で。
>>662 初期サイズを限定しないのは面白い。
けど作れるディレクトリの数に上限があったりするし、
マウントしたらサイズがCドライブと同じになってる点で不安
>663 TrueCryptのボリュームヘッダって中身はファイルを暗号化するためのマスターキーが入ってるだけなのでパスワード変更しない限り バックアップとる必要ないしむしろパスワード変更したときに昔のバックアップファイル消してないとそれが脆弱性になりうると思うが?
>>672 でも、それ突破されちゃうと全部終わりだよね
全てはID Managerの堅牢性にかかってくる感じ
たかだか1アプリ狙うよりProtected Storage狙うほうが
>>676 あまりにもあたりまえのこというからびっくりした
>>676 暗号化アルゴリズムはBlowfishだそうだから、
よっぽど抜けてる人間でもなければまず大丈夫だろ。
(たとえばマスターパスワードを設定してないとか)
というか、
>>678 に同意。
おれは小さな専用ボリューム作ってIDやパスワード書いたメモ入れてる。
小さなファイルでじゅうぶんだから、あちこちコピーしておけば壊れても安心。
パスワードくらい全部記憶してる
>>683 でも、それ突破されちゃうと全部終わりだよね
だからより暗号化ドライブに入れておけばいいじゃん
ID Managerとかツールを使う気はないなぁ。
俺も
>>681 のように、専用ボリューム作ってファイルを置いてる。
突破されちゃっても全部終わりにならない暗号化ソフトはありませんか?
実は中身は偽データ、とか…
突破されても、人生全部終わりにならないようなデータは、持たないことだな。 よく考えれば、不要な動画とか…あるだろ?
>突破されても、人生全部終わりにならないようなデータは、持たないことだな。 餅付け
安心した。俺は間違っていなかった。 突破されても、人生全部終わりにならないようなデータは、持ってない。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/02(木) 00:20:53 ID:5+jHEbPM0
質問、TrueCryptと相性の悪いソフトってある? 自分は、VirusScan Enterprise8.0iの入った環境だと、Truecryptのマウントボタンをクリックすると、 ハングしてしまうのだが。
セキュリティポリシーからすれば、褒められたことじゃないけどね、パスワード管理ソフト。 うちの会社では使っちゃ駄目って事になってる。
同じ(ような)パスワードを いろんなところで使い回す方が よっぽど危険な気がするけど・・・
情報の集中がいかんのだろうね。 楽天の個人情報漏洩もパスワード管理ソフトが狙われて情報抜かれたしね。 まぁ、個人で使う分にはなんでもいいのだろうけど。
パスワード管理ソフトのデータが漏れると、何処のサービスを使用しているかもばれてしまう。 全てログインするところによって違う十分な長さのランダムな文字列を使用して、それを暗唱できるのが一番良い。 まぁ、それは到底無理だからロックしたオフラインの機器での一元管理が安全かも。面倒だけど。
突破されちゃって全部終わりです。 本当にありがとうございました。
突破されちゃって全部終わりです。 お嫁にいけません。
うちの会社では使っちゃ駄目って事になってる。一度突破されちゃったのは
>>692 うちじゃ、そんなことは一切起こってないな。
>>700 わからんぞぉ〜
24時間、妻と一緒にいるわけじゃないだろ?
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/02(木) 15:52:51 ID:p7iZqY+C0
>>691 > 安心した。俺は間違っていなかった。
> 突破されても、人生全部終わりにならないようなデータは、持ってない。
つまり、突破されると人生終わりになるデータしか持ってないってこと?
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/02(木) 15:53:21 ID:p7iZqY+C0
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/02(木) 16:13:27 ID:p7iZqY+C0
>>704 わかっちゃいるけど、素直に突っ込んだって面白くないじゃんw
つまんないネタは突っ込まれて当然か。
>>705 突っ込むってどこに突っ込むんだよ?
妻のまんこにか?
え? 妻とかま・・・とか何? 魔法使いは俺だけ!?
奥様は魔女
べろべろばー うほほほほ おチンチンびろーん ∩___∩ ∩___∩ | ノ ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ | ノ ヽ/⌒) / /3 3 | ヽ /⌒) (゚) (゚) | .| | ( _●_) |o⌒ ⌒o| / / ( _●_) ミ/∩―−、 |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ .( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ | |∪| / \ ヽノ / / ( ● (゚) |つ ∩. ヽノ∩ / / | /(入__ノ ミ | ノ⌒ ⌒ヽ | _つ / 、 (_/ ノ / (。)(゚)| | /UJ\ \ \___ ノ゙ ─ー| (⌒_●⌒)ミ | / ) ) \ _彡、/ |U UU_/ ∪ ( \ \ \ | | || \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn|| ぐへへへへへへ \___)
カワ(・∀・)イイネ
TrueCryptってハッカー対策にもいいの?
システムのプロパティ→パフォーマンスオプション→詳細設定のメモリ使用量を 「システム キャッシュ」優先から「プログラム」優先にしたら劇的に改善した。 新規ボリューム作成後も、大量大容量ファイル書き込み後も なんとなく軽くなったとかじゃなく、全く重くならなくなった。 それ以外の設定は変更してません。 俺以外に重くなる人はいなかったけど、一応報告です。
>>712 どういう攻撃を想定しているかによる。漠然と聞かれても答えられん。
>>713 普通は最初からプログラム優先になってるからね。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 19:43:25 ID:7Ot1InBg0
>712 良いんでない? 俺は500MBもないデータを50GBのボリュームに放り込んでる 500MBのデータならハッキングされたとき10分位でDLされるでしょ でハッカーは自宅のPCでDLしたファイルを好き勝手にいじると 50GBのボリュームに放り込んでるのはDLさせない為の保険 FD・CD−R・DVD−Rにコピるにも時間がかかるのでこれも良い PCごともってかれる事は・・・そこまでは対処できませんな
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 19:57:23 ID:7Ot1InBg0
>712 つづき 俺なりの対策 ボリュームは10GB単位でつくる 必要な時しかマウントしない 住所録やパスワード一覧類は更にPDF128ビット暗号化 パスワードは20文字以上(M$の指紋センサ便利) ⇒暗号化と必要な時だけマウントする事、それからボリュームを巨大にする事でハッキングにあった時の危険性も減らすと。 ちなみに俺にとって守るべき個人データは 写真と2ちゃんフォルダ 正直kakikomi.txtがハッキングされて出回ったら生きていけんw
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 20:05:53 ID:7Ot1InBg0
>712 更に続き 以前はPDF暗号化やEDでファイル単位で暗号化してたんだけど それだとファイルが小さいんで安全性を担保するのが本当に暗号だけなのよな ハッキングされた時にデータをさっと持ってかれるのがめちゃ怖い TRUECRYPTはボリュームを巨大にすることと必要時以外マウントしない事でハッキング対策もできて良いよ ところでハッキングされた時のデータ流出の危険性を下げるのに上りの帯域制限とかしたいんだけどフリーでいいやつ知りませんか? 光を使ってるんで上りも10メガ以上出るから正直50GBでボリューム造っててもまだ安全とは言えなくて困ってます 上りを500kくらいまで落とせたら鉄壁なんだが・・・ 今更ADSLには戻したくないしなあ
ネットワークから隔離した方が良いんじゃないか?
kakikomi.txtってみんな保存してる? 俺はとってないから、過去スレを読み直したときに「俺みたいな奴だなあ」と思ってたら 本当に俺だったりする。
kakikomi.txtの自分の書き込みを見て「なんだこの自作自演野郎」と思ったことはある
要するに>712の「ハッカー対策」とやらは、コンソールからの直アクセスではなくて、 「ネットワーク越しに侵入された場合の対処」という意味で使ってるということで いいんだな? その場合は結局、ネットワーク接続中に暗号化ボリュームをマウントしてるか していないか、という点に問題が集約される。ボリュームをマウントしてるのなら、 それは暗号をかけてないデータが置いてあるのと変わりがない。つまり通常の ユーザごとのアクセス権限を適切に設定することによって制御するしかない。 あるいは暗号化ボリュームの中のファイルも個別に暗号化しておくしかない。 暗号化ボリューム自体のサイズは、たとえそれが100TBだろうが、セキュリティ の向上にはほとんど何の影響も及ぼさない。 ネットワーク接続中に暗号化ボリュームをマウントしないのなら、その内容物に ついては守られていると言ってよい。ボリュームをコピーされたところで内容は 暗号化されている。ただしボリュームごと消される可能性はまだ残っている。 最近はやりの山田ウィルスオルタなんぞは、ご丁寧にもUPnPでルータに 穴空けて外にドライブ内容を公開するわけで、たとえば>716が感染したら、 2ちゃんを読み書きしている最中(=当然ネットワークも接続中)=暗号化 ボリュームマウント中には、暗号化ボリュームに後生大事に入れてあった kakikomi.txtが外から参照できる状態になっているわけだ。 結局回答としては「効果がないわけではないが、他の対策も必要」という しごく当たり前でつまらない結論しか出ないよ。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 23:18:02 ID:7Ot1InBg0
>722 レスサンクス その通りで結構厳しい現実があるよね 対策としては以下 1 kakikomi.txtは定期的に別ファイルへ移して暗号化 素のkakikomi.txtは1・2ヶ月以上前の書き込みは残らんようにする 2 ボリュームを別個にしてマウント機会を減らす 2チャンネルフォルダと写真等のフォルダは別ボリュームにする 暗号化系ソフトの運用としてはこれくらい ウィルス、壁、スパイはひととおり。 ログオン、admin、ルーターへパス設定 重要パスワードの管理(他ログオンに使わない) 別HDDへのまめなバックアップ 大事なのはネットを通じてやってくるハカーへの対策かと 物理的な方は無理 はっきり言って自宅PC持ち去りや拉致ゲロは対策できん 愉快犯にやられるのだけは勘弁ならん
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 23:22:33 ID:7Ot1InBg0
>720 >721 ワロタ みんな同じなのな
いくら暗号化してても マウントした状態で外部から(最近はやってる山田オルタ)でアクセス されちゃ覗かれちゃうよね? まぁ大事なPCはネットにはつながねーんだけど
隠すから駄目なんだよ 俺デスクトップに置いてる。 秘密でも何でもない
727 :
692 :2006/03/06(月) 00:27:43 ID:rezO9cCG0
>>692 自己レスです。オンラインスキャンの設定で、例外の設定でo:\(TCドライブ)を追加したら直りますた。
728 :
692 :2006/03/06(月) 00:28:43 ID:rezO9cCG0
業務で使用してるので、USBメモリーは必ずTrueCryptで暗号化してまつ。 エロファイルだけじゃないし。
だけじゃない
も、あるわけだな?
本当に読解力無い奴ばかりだ エロが半数以上で、一部仕事に必要なファイルも含む と言うことだろ。 もうねあぼがどばななかと
WindowsXPの暗号化ファイルシステムのこと忘れてOS再インスコしてしまった俺が着ましたよ
セキュリティの肝は、結局は人間様なのよねぇ。。。
TCで暗号化したドライブをアンマウントしないで電源を切った場合、 そのドライブを他のPCに繋いだとしてもマウントされた状態になってしまうんでしょうか?
電源きった時点で切れるだろ。設定読め
736 :
734 :2006/03/06(月) 23:14:53 ID:7lxpGftE0
別のPCだろ?マウントされるわけないじゃん。
739 :
734 :2006/03/06(月) 23:50:51 ID:7lxpGftE0
あれ? 同じPCではマウントされてしまうんですよね? この認識も間違っています?
実はスリープ。
>>739 同じPCかどうか関係なく、電源を切ると強制的にアンマウントされる。
ログオフしただけの場合は、他のアカウントからマウントしたボリュームが見えるけど。
再起動は?
シャットダウン時にはアマウント処理が行われます。 アマウントされたコンテナファイルは中身の解からないファイルにしか見えません。 再起動時には再びマウントさせなければドライブとして読めません。 マウントにはパスワードが必要です。
変な人がきてたんだね。
マウントされてる情報が何処にあるって考えてんだろか?
WindowsXPのEFSに使われてるアルゴリズムってAESですか?
>>746 SP1以降はAES
以前は3DES or DESX
749 :
746 :2006/03/07(火) 20:57:44 ID:metPx8v90
サンクスコ
WindowsのパスワードってLMの設定しないと破られやすいんですね AES使うなら気をつけないと・・・
752 :
750 :2006/03/09(木) 13:14:27 ID:bv5RM02w0
ですね
勉強になったありがとう
「TRUECRYPT ログオン」で検索すると
>>751 に関連した危ないツールの事がヒットする
オープンソースのWindowsログオンパスワードクラッカーじゃないですか?
結論から言うと、
1.記号を混じったパスワード
2.できれば15文字以上
3.
>>751 に設定を変更
すればだいぶいけると思います。
1に関しては英数字だけだと本当に簡単に突破できたので、今度は記号いれてみて一晩動かし続けてみるつもりです。
756 :
755 :2006/03/09(木) 21:52:04 ID:bv5RM02w0
ぁぅ、EFSのことじゃなくてTrueCryptって検索したんですね... 早とちりしたんで吊ってきます
757 :
俺用メモ :2006/03/10(金) 11:51:14 ID:mJ+jx5nO0
次スレの天ぷらには絶対DCPPを入れるべきだと思う。 by DCPP信者
信者なら信者らしく良さをアピールしてくれ。
-Drive Crypt Plus Pack- 起動ドライブも(もちろん他のドライブも)暗号化できる安価なソフト。 起動時(MBRにパスワード入力プログラム)にパスワードを入力し、その後逐次解読。セクタ毎に暗号化なので、ファイル破損も割合安心。 今流行りのノートパソコン紛失時の情報流出に超有効。暗号にはAES 256を使用。速度も全く問題なし。 PCを占有出来る方にはぜひお薦め☆ # 個人で手の届く起動ドライブ毎暗号化できるソフトは恐らくこれしかないです。
信者さん、英語わかんないよ(´・ω・`) これはフリーなの?安価なソフトってことは安く手に入れられるの?
キーファイルを消してしまったらセキュリティーは完璧になりますか? 例えば、キーファイルと"12345"っていうパスワードでアクセスできるモノが、 実は"67890"っていうパスワードだけでアクセスできるなんてことはありますか?
パスワード→(md5)→暗号キー のようにハッシュをキーに利用している場合は パスワードが異なっていても復号できてしまうことはありえます。
766 :
760 :2006/03/10(金) 20:55:53 ID:GBLni1lx0
>>761 >>763 thx!
>>762 英語に関しては正直そんな難しいこと書いてないので、大丈夫だと思います。気が向いたら日本語化パッチ作ります。
ちなみに体験版もあるので興味があるなら使ってみるといいかもです。30days体験可能。
体験期間終了後も十五分ごとにダイアナログが出るけど使用可能です。
PGP 9.0ならドライブ毎の暗号化にも対応してて、日本語版もあったはず…
>>767 起動ドライブも暗号化できるってのがDCPPとPGPを比較した場合のポイントなんだろ。
Vista待ち だけど上位のビジネス向けエディションになると高いんだろうなぁ・・・
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/11(土) 11:40:46 ID:fgRrgtI80
以前、4日くらい東北・北海道をひとり旅した。 東京のアパートに帰ってくると、ポストの中に郵便物が何も入ってない。 ドアノブにかけておいた袋に新聞が入っていない。ちょっとびびりながら ドアに手をかけたら、鍵が開いている。恐る恐る中に入ると、 そこにいたのは母だった。 旅行中、充電器をなくしたのでずっと電源を切っていたのだが、 その間母が何度も電話していたのにつながらなかったため、 心配して来たらしい。もうちょい帰宅が遅かったら捜索願を出される とこだった。 これ、怖い話なんだけどどこが怖いか分かる? 分かった人はかなり感受性が強いのかも
このスレ的には、捜索願を出されて警察にPCの中身を見られるってこと?
その程度は想定しておきたいな
実は母親はすでに他界してたんですね
10年間くらい見られなければいいかな PCを盗まれたりして一生 中を見られないっていうのは難しいし・・・・
>>770 このコピペ、ダウンロード板のエロゲスレにも貼られてた
>>775 そのスレ的には、捜索願を出されて警察に部屋に散乱したエロゲを見られるってことなんでしょ?
いや、P2Pで違法に流通してるエロゲをひたすらダウンロードで入手するだけだから、 残念ながらエロゲが部屋に散乱する事はない エロゲは落とした後TrueCryptで暗号化し、メディアに焼いて保存
おいおまえら、母親が部屋に入れたことは疑問に思わんのか。
大家か管理人
本人の歳も性別もわからないけど、高校生以下ってことはないだろ。 女ならともかく、男だとすると、4日連絡取れない程度で大家に鍵を開けさせる 母親って怖くないか?
鍵をこっそり持ってたとすればさらに怖い。
持ってるでしょ?鍵ぐらい。
普通は持たない。 あと、内の両親は一年俺と連絡が取れなくても何もなし それが普通。関係は良好。
ま、鍵を渡されてなくても、親である証明書を持っていけば大家さんも部屋を開けてくれるでしょ
液体金属が母親に化けてたってことだよ。
ヒント:実家が青森
>>780 昔ならともかく今は携帯とかがあるから
4日も連絡とれないと心配になっても普通だとおもう
過保護な親も増えてきてるしね
バイトや会社を休む連絡を親にさせる人もふえてきてるみたいだしさ
DCCPで起動ドライブを暗号化して、Trueimageでバックアップを取って、復元すると、起動できなくなります。 DCCPで暗号化した起動ドライブを上手くバックアップするソフトありますか?
キチッと秘密メディアロック2でDVD-RAMに秘密領域作ってそこにファイルをコピーすると 更新日時が元のファイルに比べて1、2秒ずれるのなんでだろ。 たまにうまくコピーできてなくて壊れてることあるし。 ハードディスクに作った秘密領域だと更新日時そのままでコピーできるんだけど。
>>788 DCCPで暗号化した起動ドライブは、 >760 によると特殊なMBRを使うそうだから、
起動できなくなる原因はそこなんじゃないの?
「TrueImageがMBRをバックアップしていない」という可能性はないか?
MBRとIPLは区別して語って欲しい
お前が一番
すきよ スキよ 好きよ うっふん
796 :
789 :2006/03/13(月) 14:40:27 ID:ypQ4rc2Z0
>>790-791 それのようです。
ハードディスクの秘密領域はNTFSでフォーマットしなおしてたけど
DVD-RAMの秘密領域はNTFSでフォーマット出来ないのでFATのままでした。
ありがとう。
797 :
760 :2006/03/13(月) 23:25:48 ID:NmlIsNIE0
>>788 RAID1いいよ。マジお薦め。バックアップとはちょっと嗜好が違うが、HDDのクラッシュ被害回避なら。
Vistaのボリューム暗号化はビジネス最上位のEnterpriseに搭載されるらしいけど
個人向けのUltimateは個人向け、ビジネス向けのVistaの機能全てを収録ってなってて意味不明
(ビジネス版が最上位じゃないのかよ)
とりあえず店頭で買えるエディションに搭載されてたらうれしいなぁ
>>797 問答無用でコピーできるのはいいけど、同じ容量以上のHDDが必要になるし機能オフにしないとデータ書き換わっちゃう辺りイメージと比べて不便だよね
安全性抜群なのはわかるけど、HDDは必ず冷却してる自分から見ればクラッシュとか信じられないんだよな
8年前のHDDが未だに現役だし
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/14(火) 01:02:21 ID:39Qlb/bB0
電源で3台逝った HDDは電源トラブルにメチャ弱いよ 電源の劣化で簡単に逝く 昔より電源酷使すること考えたら劣化が始まる3年目以降気をつけてな
最高に使いやすい最強のフリーの暗号化火葬ドライブ作成ソフト教えてください。
つ CrossCrypt
火葬しなくてもコレで十分。 # dd if=/dev/zero of=/dev/hda
火葬ドライブか…。 焼き場の窯のことかな? 暗号化するなら、まず細切れにしないとな。 それから並べ替えて、完璧な温度設定で熱により変質させる。 復号化出来たら凄いな。
>>802 dd for windowsでやってみたいんですが、
Windowsで /dev/zero や /dev/null に相当する
デバイスは何になるんでしょう?
cygwinをインストールするとかいうの無しで。
SFUをインストールする
> Windowsで /dev/zero や /dev/null に相当する > デバイスは何になるんでしょう? NUL かな。
即座にEOF帰るぞ
TrueCryptで、4.7GのDVDにぎりぎり収まる要領にするには、 サイズをどのぐらいにすればいいのでしょうか?
>>808 DVDに書き込めるファイルサイズの上限が4GBとか制限がなかったっけ?
>>808 これ読んでもわからないなら初心者板へ行ってくれ。
あと、実際には使うディスクの品質によっても変わってくるらしい
。
Q21:4.7GBのDVD-Rに4.6GBのデータを焼こうとしたら容量が足りないと言われる。
A:パソコン上で表示される容量はDVDディスクの容量の計算方法とは異なるために、パソ
コン上では約4.37GBとして扱われます。DVDディスクの容量の計算は1,000換算に基づく
容量表記であり、パソコン上の容量の計算は1,024換算に基づく容量表記になります。
ですから、パソコン上で見るデータ量だと4.37GB以下でなければ収まりません。
単位 パソコン上の容量 DVDディスクの容量
B(バイト) 4700000000 4700000000
KB(キロバイト) 4589843.75 4700000.00
MB(メガバイト) 4482.26 4700.00
GB(ギガバイト) 4.37 4.70
DVDのくだらねえ質問はここでしろスレ用テンプレ & FAQ
http://wiki.nothing.sh/664.html
PGPインストールしてアンインストールしたら メールが一切使えなくなった PGPバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/15(水) 10:14:21 ID:FQE0AXc50
PGPプラグインエラー PGP再インストールしても治らねー HDDフォーマットしか無いのか
>>813 ドライバのサービスやDLLの登録解除をやらない
アンインストーラって多いからな。
製品版ならサポートに訊けば一瞬で回答が返ってきそうだけど。
製品版じゃないです
PGPのバージョンは?
キチッと秘密メディアロック2使ってみたけどファイル壊れまくり。 書き込みした後ファイル比較ツールでチェックしてみたら一致しなくて 画像ファイルが数バイトづつ壊れてたりファイルやフォルダにアクセスできなかったり。 小さいファイルを大量にっていうのがよくなかったのかな。 同じ条件でTrueCrypt使ってやってみたら問題なくコピーできてた。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/18(土) 14:36:52 ID:LoBHlB7n0
TrueCryptをセーフモードで起動できないでしょうか? TCで暗号化したHDD内のファイルが削除できない状態になってしまい セーフモードからいじくる必要があるのですが、TCが実行できませんでした。
>>818 通常アカウントでログインしてマウントしたあと
コマンドプロンプトで
cacls 削除したいファイルのパス /G everyone:F
の後でも削除できない?
>>819 そもそもcacls パス を実行すると
「アクセスが拒否されました」と出てしまいます
cacls 削除したいファイルのパス /C /G everyone:F でもダメ?
822 :
818 :2006/03/18(土) 18:44:44 ID:LoBHlB7n0
>>821 ACCESS_DENIED: パス
となってしまいます。
OS再インストールもしてみましたが変わらず。
確認だけど、OS再インストール後もそのTCボリューム化されてるHDDを TrueCrypt.exeでmountできないんだよね? user guide.pdfに以下の事例があるみたい。試しにhandle.exeとかunlockerを 使ってそのHDDを掴んでるプロセスがあるか確認するといいと思う。 PROBABLE: 2. NTFS TrueCrypt volumes cannot be created In addition, the following error may be reported: "The process cannot access the file because it is being used by another process." PROBABLE CAUSE: This is probably caused by an interfering application. Note that this is not a bug in TrueCrypt. The operating system reports to TrueCrypt that the device is locked for an exclusive access by an application (so TrueCrypt is not allowed to access it). POSSIBLE SOLUTION: It usually helps to disable or uninstall the interfering application, which is usually an anti-virus utility, a disk management application, etc.
824 :
818 :2006/03/18(土) 20:50:01 ID:LoBHlB7n0
>>823 マウントはできてますよ。
あと、openfiles.exeでファイルが使われていないことは調査済みです。
的外れなこと言ってるならすみません。
cacls ファイルのパス /C /G everyone:F
はエラーになりますが、
cacls ファイルのパス /C
は表示されました。が、パスがでるだけ。
どのアカウントも登録されていないみたい。
何か方法はないでしょうか?
>>824 ファイルシステムの矛盾かな?
TrueCryptのメインウィンドウを開いて、マウントされてるドライブを右クリック→「ファイルシステムのチェック」。
エラーがあればボリュームをバックアップした上で、「ファイルシステムの修復」を試みては?
827 :
818 :2006/03/18(土) 22:30:05 ID:LoBHlB7n0
>>825 書き忘れていましたが、XP Pro SP2です。
>>826 エラーはありませんでした。
セーフモードで何する気なん?
829 :
818 :2006/03/18(土) 22:35:55 ID:LoBHlB7n0
>>828 セーフモードならアクセス権の変更ができるかも、と。
見当違いかも知れませんが・・・・
当たり前ですが、別にセーフモードにしなくても問題が解決できればOKなんです。
っていうかこれTCと別問題ですよね。スレ違いで申し訳ないんですが
どなたか解決方法わかる方いらっしゃいませんでしょうか?
>>829 通常モードのままadministratorでログインして
問題のファイルを右クリック→プロパティ→セキュリティタブ
でユーザーを追加したり詳細設定から所有者を置き換えたりがちゃがちゃしてみる。
831 :
818 :2006/03/18(土) 23:00:44 ID:LoBHlB7n0
実はそのファイルはMirageColloidというソフトで偽装したファイルなので セキュリティタブがでないんですよ。 アクセス権のため偽装解除できない状態でして。 ミラコロのソフトの作者にも相談したんですが、未だ解決法はわからず。 その際セーフモードの話が出たもんで質問したしだいです。
……なんで情報を小出しにするんだろう……
以下が無理だったらもう自分がアドバイスできることは無い 以下自己責任で。 ・先のCACLSコマンドに/Eオプションを追加してアクセス権取得を試みる。 ・コマンドプロンプトで、問題のファイルのあるドライブのルートディレクトリに入って cacls . /T /E /C /G everyone:F ちなみにミラコロにより偽装されたファイルの名前は分かってるよね? (表示ファイル名.{〜数字〜}の形式。コマンドプロンプトでDIR /Aすると分かる) 表示ファイル名(例:「ごみ箱」)だけだとコマンドプロンプトでは正常にアクセスできないことがある。
834 :
818 :2006/03/18(土) 23:23:47 ID:LoBHlB7n0
>>832 まったくそのとおりです。
本当にすみません。
>>833 もちろん{645FF040-5081-101B-9F08-00AA002F954E}付きです。
/Eオプションでも失敗でした。
D:\>cacls . /T /E /C /G everyone:F
データが無効です
となってしまいました。
まあ試験段階だろうし、さくっとボリューム削除して 作り直した方がいいだろうね。
Administratorより権限の強いLocalSystemアカウントなら 任意のファイルを消せるんじゃないかと期待して… at 時間 /interactive cmd.exe を実行して、SYSTEMアカウントのコマンドプロンプトを開き、 該当ファイルをunlinkしてみるのはどうだろう。 delコマンドやrmdir /s で駄目なら、Win32API叩くとか。 意外とノートンディスクユーティリティでサクっと 解決できてしまったりしそう。 MTF直接編集すれば確実に消せるだろうけど。
838 :
818 :2006/03/19(日) 01:57:13 ID:vTLHHJef0
>>835 ># 【強削】ゴミファイルを強制削除するソフト
ダメでした。
>SetACL
SetACL -on "D:\ごみ箱.{645FF040-5081-101B-9F08-00AA002F954E}" -ot file -actn ace -ace "n:Everyone;p:full;s:n;m:grant;w:dacl"
こんな感じですよね?
やはり成功しないです。
>>836 本命です。
もちろんテストしました。が、本命の元々のアクセス権までは頭が回らなかったです。
>>837 LocalSystemアカウントでもダメでした。
APIは自分には難しくて・・・
やっぱ、3回は怖いから10回くらいパスワード間違ったら、二度と復元できなくなる のがベストだな。警察も何個かパスワード試すだろうから。
警察が捜査する場合HDDのコピーをとるんじゃなかったっけ? 何回か試して消えることがわかったらプログラムを逆アセしてでも攻めると思われる。
ベストは十分に長い辞書にないパスと、それ忘れない頭と、自白しない根性。
自白しない根性
じゃあ指定数回間違えたらこっそりファイルを破壊しておいて二度と復元できなくさせておくとか。 見かけ上は何も起きていないようにしておけば完璧かも。 これで警察も怖くないね。 それともダブルクリックで開かなければ暗号化と見られるからやばいかな?
キーファイルをCDやフラッシュメモリに保存してやばくなったら物理的破壊。 これなら大丈夫な気がするけどだめ?
>>844 キーファイルの内容は「自白」できないから多分それが一番安全。
>>844 物理破壊した段階で、裁判では心証が悪くなる。
となれば、裁判官も灰色だなと思うから、かなり辛い事になるよ。
つまーり、自白の為に手段を選ばずに近い境遇になると思われ。
自白を強要されたら自殺するのが最強
心象悪くなるってお前ら何を暗号化してんだよwwww
だから、「記憶にございません」ってのが最強なんだよ。
政治家も愛用する魔法の言葉!! 「忘れました」 「記憶にありません」
このスレまじヤベェな テロリストが潜んでる予感
sed s/テロ/エロ/
エロリストのことか〜!
住所録とポエム並みに恥ずかしいメモ3年分とkakikomi.txtは死守します。
恥ずかしい人生をおくらなきゃいいのに・・・ 死ぬ間際に後悔しそう・・・
他人にまさぐられたくないトコの1つや2つ誰にでもあるものです
恥ずかしい人生を送ってる方が人間的で魅力があるだろ。 まっさらな人生なんてゴメンだぜ。
俺は他人にまさぐられたいトコの1つや2つがあるよ
まさぐるなんて言葉使うなよw
エロリストだからな
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/22(水) 17:11:12 ID:RT4sD46r0
過去ログ詠んでたら頭いたくなってきたので唐突に質問されて下さい。 ここでいう仮想ドライブってのは、デバイスマネージャからは物理ドライブとして見えるドライブの暗号仮想化でしょうか。 デバイスレベルじゃなく、「ネットワークドライブ」と同じような仮想ドライブのレベルでしょうか? 前者のタイプ(USBハードディスクのように見えるもの)を探してます。
何がやりたいかと言いますと コンピュータの管理 > ディスクの管理 で仮想ディスクが見えて ドライブ文字のパスの変更 を用いて、NTFSのフォルダにマウント、をし、 結果として仮想ディスクをNTFSのフォルダとして利用したい訳です。 (こうしてできたフォルダ内ではゴミ箱が機能しなくなるバグは承知済みです)
>>863 862にかかれてる意味が当方の不勉強のため理解できなかったけど、
リンク作成シェル拡張とかNTFSUtilsなどのソフトを使えば
Truecryptでマウントした仮想ドライブを空のNTFSフォルダにマウントできる。
(「ディスクの管理」では表示されないのでマウント出来ない)
PGPの仮想ドライブでもできるハズ。
>>864 そうか、そういうアプローチもアリですね。
>>862 で書きたいことですが、
Daemonとかでディスクの管理で表示される仮想CD-ROMドライブが作れますよね
あれのHDD版(書き込み可)という意味で書きました
>>865 なるほどね。
TrueCryptが論理ディスクしか提供しないのは、ドライバの実装の問題かも。
仮にDAEMONのHDD版みたいなソフトで仮想ドライブを物理ディスクとして扱えるなら
ディスクの管理でその仮想ドライブのパーティションを区切ったり
ドライブ文字無しの仮想ドライブをフォルダにマウントできるのかも。
>>862 暗号化機能はないけど、VMwareのディスクファイルを仮想ドライブ化する「NVX」なら
デバイスドライブとして扱える。
暗号化が必要なら NVX仮想ドライブをさらにTrueCryptのパーティション暗号化で利用することも可能。
訂正 NVX仮想ドライブ→NVX仮想ディスク
仮想ディスクなので、ダイナミックディスクとしてWindowsのRAIDドライブとしても利用できるはず。
VMwareのディスクファイルを仮想ドライブとしてマウントするツールには 他にVMwareが配布している「VMware DiskMount」があるが、 こちらはパーティションを指定してドライブレターを割り当てる仮想ドライブレベルのもの。
しかしながら「NVX」や「VMware DiskMount」など汎用的にディスクファイルを利用できるので 他の仮想ドライブツールよりも安心して使えると思う。
「NVX」の仮想ディスクである利点として、Windows標準のデフラグが使えるメリットもある。
ちなみにVMwareの分割形式のディスクファイルはマウントできなかった。 容量可変形式のディスクファイルについては試していないのでわからない。
また「NVX」ではVMwareのほかVirtualPC、bochsなど多彩なディスク形式が利用できる。
風呂入ってくる。
長い風呂ですね
>>879 そういう貴方は前世代WindowsなIDですね
Windows Me 9x/9x系WindowsMicrosoft=0点
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 21:16:07 ID:e/Vv0QmY0
TrueCryptのHiddenDriveって、専門家には見つけられてしまいますか?
連投スプリクトをください
>>882 HiddenDriveの存在は容易に推測される。
クイックフォーマットの場合は推測できるね。 そうでなくても、仮にパーティション/コンテナのデータを書き換えた場所の遷移を知ることができたならば、 隠しボリュームを利用していることを推測できる。 しかし、クイックフォーマットでない場合に、 パーティション/コンテナを一回覗くだけで推測するは難しいと思う。
>>886 TrueCryptを使用していることを知れば
警察はTrueCryptについて調べてHiddenDriveが置かれていることを当然予想する。
また、HiddenDriveといえども、ディスクファイルの情報エントロピーをしらべれば
何か隠されていると推測される可能性については「FreeOTFE」のHPにも指摘されている。
そして警察からはHiddenDriveのパスワードを吐け、と強要されるわけで 結局パスワードを白状しない心の強さが要になるというレベルにまで話は戻るわけだ。
トイレ行ってくる。
>>887 なるほど。後半については勉強になりました。
タイミング良く、鍵ファイルが入ったUSBメモリを紛失すればOKだな。
だから、dcpp使えと。
結局は、TrueCryptは全く無意味なツールなのか。
>>893 強制力を持たない家族、友人からエロいファイルを隠すには有効。
また、敵軍拠点を奇襲する手順を記した機密文書をTrueCryptドライブで暗号化しておくことは
奇襲攻撃が開始されるその瞬間まで計画を隠匿できれば十分であり、
たとえ奇襲完了後に敵軍が解読またはパスワードを入手してこの機密情報の詳細まで知られても全く問題はない。
敵軍の情報部に拉致され拷問を受けるという場面では、HiddenDriveは時間稼ぎに使える。 奇襲攻撃が開始されるまで敵を錯乱させ、情報を漏らさないことが重要なのである。
騙されたことを知れば敵はあなたを殺すかもしれない。 あるいは大切な人の命を引き換えにパスワードを要求してくるかもしれない。 しかし、そこでパスワードを漏らしまえばその瞬間からあなたは売国奴と呼ばれるだろう。
売国奴となったあなたに祖国に住む場所はない。 敵国に保護を求める? たとえ敵国があなたを受け入れてくれたとしても あなたはその後、あなたの知るかぎりの全ての機密を搾り取られ続けることになるだろう。
祖国を裏切ることに良心は耐えられるだろうか? いや、耐えられまい。 行く先は自殺しかないだろう。 愛する者の命か?それとも祖国への裏切りとその後の苦悩。 どうするアイフル?
おやすみ。
ああ、もうそんな季節か。
はて、国を戦争に巻き込む原因を作ると日本国の法律では 死刑になるんじゃなかっただろうか。どうでもいいけどぉ
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 09:36:36 ID:sXmelhtk0
騙し側のパスワードを教えるんじゃないのか
前もかいたけど外部にキーファイルを保存、物理的破壊がベターか? 相手が警察とかでない限り。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 11:35:42 ID:3NGXVqQ10
OUTER VOLUMEについては「パスワードは忘れた」とでも言い続けるしかないが、 HIDDEN VOLUMEについては「そんなものはない」と言いはることができるってことかな。 「HIDDEN VOLUMEがあるなんていうのは検察の憶測に過ぎない」と言えば裁判なんか での心象は違いそうだけど。
ID:KkLnYXQ90=テロリスト
Windowsフォルダに8byteのファイルがある。 それを消せば初期化できるかも
家族の目からエロ同人誌隠すだけだから、 hiddenとかどうでもいいよ。
俺はロリもの。奈良みたいに単純所持で逮捕なんてたまらん。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 20:17:49 ID:sXmelhtk0
肝心な方は「使うつもりもなかったし適当に作ったので忘れた」と言い どうでも良いほうのパスワードを教えるのが筋だろうて
保守
神々には当たり前のことかも&微妙にスレ違いかも試練が、うまくいってうれしかったので。 やりたかったこと: バッチファイル&蓮入力でTrueCrypt起動→ほかっておいたら自動アンマウント。 マウントしてるとき以外TrueCryptはタスクトレイにも置かない。 コレジャダメダターヨ。イツマデタッテモマウントサレタママダターヨ。: パス\TrueCrypt.exe /lドライブレター /v"デバイス名" /q 自動アンマウントハサレルケド、バッチノDOS窓がノコッタママニナルーヨ。: パス\TrueCrypt.exe /lドライブレター /v"デバイス名" /q preferences コウシタラデキタ-ヨ。: cd "パス" Start TrueCrypt.exe /lドライブレター /v"デバイス名" /q preferences バッチファイルって、奥深い。Startなんて知らんかったわい。
スクリーンセーバーでアンマウントすればいいじゃん
以前、4日くらい東北・北海道をひとり旅した。 東京のアパートに帰ってくると、ポストの中に郵便物が何も入ってない。 ドアノブにかけておいた袋に新聞が入っていない。ちょっとびびりながら ドアに手をかけたら、鍵が開いている。恐る恐る中に入ると、 そこにいたのは母だった。 旅行中、充電器をなくしたのでずっと電源を切っていたのだが、 その間母が何度も電話していたのにつながらなかったため、 心配して来たらしい。もうちょい帰宅が遅かったら捜索願を出される とこだった。 これ、怖い話なんだけどどこが怖いか分かる? 分かった人はかなり感受性が強いのかも
>>914 母親が息子のPCを覗いても立件されるこたあないだろうが
警察官だとどうなるんだろな。
捜索願を受理した後の捜査活動の一環としてならOKなのか?
「個人情報の多くは仮想ドライブ内のようですが
キャッシュになにか残っているかもしれません。
とりあえずPCは署に持ち帰って解析に回しますね。奥さん。」
鍵だろ?
TrueCryptでUSBメモリをトラベラーディスクにして そのUSBメモリにボリューム作ってもセキュリティ上 問題なしですか?
怖い話と思って書いた奴が一番怖い。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/32(土) 15:40:20 ID:2N7qzpZY0
>>914 わからん。おしえて。
ところでうちのゾヌだと、
日付が3/32に見えるが、
うちだけか?
4日程度連絡がつかないだけで 普通そこまで心配しないと思うぞ
「わかった人は感受性が強い(わかんない奴は鈍い)」という最期のアオリが ついつい「よし、読み取ってやろう!」と思わせてしまうトラップ。 このトラップを見抜いた俺は、かなり感受性が強いな( ・`ω・´) おまけにイケメンだし。
m9(^Д^)9mプギャーーーッ
>>927 感受性が強いというより自意識過剰だという所まで読んだ。
>>929 黙れよ。お前に何がわかるんだよ。
死ね糞が。
931 :
929 :2006/04/03(月) 20:58:42 ID:uD5XyEQjO
見事にビンゴっ!!
>>930 _, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) ←>> 930
_, ,_ ,, パシッ
( ‘д‘) ノn
ヽ(-_ - )
_, ,_
∩(* ( )∩ ん…
+ +
+ ( `Д´) ハァハァ +
( つ _, ,_ +
),ィ⌒(;‘д‘) ああっ… +
(_(__人__,つ 、つ
パーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーン
パーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーン
パーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーン
_, ,_ パーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーン゚
( ;д;)つ☆パーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーン
⊂彡☆))Д´)
DCPP使ってるんだけど、これのパスワードをネットワーク経由で入力する方法って無いかな? 出先から自宅のマシンをリブートさせたいときがあるんだけど、DCPPのパスワード入力がネックになって 出来ないんですよ。 できたら、自宅のサブマシンへSSL128bit接続→自宅のメインマシンリブート→ サブマシンからメインマシンへDCPPパスワード入力&送出→サブマシンからログオンID&PASS入力→リブート完了 ってのができればベストなのですが、いい方法がないもので。。。 何かいい方法って無いでしょうか?
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/04(火) 01:00:28 ID:RfIj+qOp0
SAGEても〜た。 AGE!
キーボードの信号を送信できるハードを作ってネットワークにつなぐ
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/04(火) 10:55:08 ID:aTJ8YaA00
>>935 簡単にかつ、安価にできないでしょうか(汗)
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/04(火) 18:16:49 ID:4UwLCLmM0
>>888 > そして警察からはHiddenDriveのパスワードを吐け、と強要されるわけで
パスワードを吐けって強要するのは、やっちゃいけないことなんじゃないの?
それこそ黙秘権ってなにさ、って話になってしまわない?
>>937 黙秘権とパスワードは関係ありません。
ちなみに氏名は黙秘権の対象外というのが判例です。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/04(火) 19:11:15 ID:bY5fIlQY0
>>938 氏名とパスワードは違うのでは?
銀行のパスワードから何から全部答えなくちゃいけないわけじゃないんでしょ?
>>939 「答えなくてもよい」と「答えないと不利になる」を
しっかり区別した方がいいと思います。
黙秘権の対象は前者のみです。
ちなみに不利益供述拒否特権ともいいます。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/04(火) 21:55:27 ID:hY7DRt9f0
>940 うーん、940さんは専門家の方ですか? 本当にそうなんだろうか・・・ なんかヘリクツに聞こえる 「答えなくても良い」だって答えなければ不利になるって言われるでしょうに。 黙秘権行使して心証が良くなるわけがないと思うのだけど違うの? 不利覚悟でも答えない、って言うのでないと、どちらにしても貫けないと思うのですが。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/04(火) 21:56:47 ID:hY7DRt9f0
で、実際のところ、どうなんですか? パソコン証拠に押収された時、取り調べで「パスワード教えろやゴルァ」って言われるもんなの?
あいかわらず、ここは怖いスレですね・・・。 あんたら何者だよ!
黙秘は認められてるが、黙秘したら色々不利になるのが現実だな。 否認したから保釈されないホリエモンとか…。黙秘じゃないけど。 やはり、強い精神力を(ry
馬鹿。強い精神力なんて、無理。 ホリエモンは有名人だから不当な扱いは受けてないだけ。 大体、あっちは入れ替り立ち替り、若い奴(脅し担当)、中年な奴(懐柔担当)が交互にやったりする。 一般的には本来「やってはいけない」時間にまでやる。トイレに行かせない。 メシがバケツに入って出てくる。 脅し担当はホント怖ーぞ。ヤクザがヤクザ以上と言うレベル。 懐柔担当は「新聞には名前を伏せといてやるから」とか言ってくる。 もちろん、朝とか夜とか新聞は読めるが、自分に関係した記事はちゃんと切り抜かれているので、 懐柔担当の話が本当か嘘かはわからない。 半年もやれば、幻聴、幻覚、バリバリ出てくる。 朝、歯を磨くときに歯ブラシが「パスワード言っちゃえよ」とか、話しかけてくる。 三浦の某事件の時、自由を獲得するまでどれだけ時間がかかったか、調べてみろ。 弁護士だって、個人が出せるようなはした金では「事務手続き」をやるように処理するぞ。 その中で、強い精神力、なんて簡単にゃいえねぇ。ヤクザだって「堀の中はもうゴメンだ」とかマジに言う。
>>947 こんなこと、知らない方がおかしい。
な、警察のことはおまえの爺ちゃんにでも聞いて見ろ。その世代はいろんな目に遭ってるから。
なにこの知ったかぶり
>朝、歯を磨くときに歯ブラシが「パスワード言っちゃえよ」とか、話しかけてくる。 歯ブラシのささやきが聞こえれば、犯罪は未然に防げたはずだ by 毎日新聞
要するに忘れてしまうor覚えられないような長くてランダムなパスにすればいいんだよ。
使うときのことも考えてください><
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/05(水) 08:41:04 ID:CtLtC2Mk0
警察の横暴(もはや犯罪)を改善するように人々が働きかけないといけないんだけど 日本の国民性は・・・・
>>941 そのとおりです。法律なんてヘリクツの世界です。
というわけで黙秘権の対象は、いうと罪になる事実と狭く解釈されてます。
国会の証人喚問なんかも同じです。
「黙秘します」でなく「記憶にございません」っていうでしょう?
つまり「記憶にございません」が唯一の手なのです。
そして他の方がおっしゃってるようにそれを警察・裁判所相手に
押し通せるのは、とある教祖みたいな奴だけである気がします。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/05(水) 11:28:58 ID:7FxVBw+x0
黙秘権なんてイギリスに行ったら何一つ無いぞっと。
黙秘するだけで刑務所行き&ノートパソコン没収〜と。
>>944 これはいくらぐらいするのでしょうか?
ぐぐっても値段は出てきませんでした。
1システム10万以下なら導入したいかも。
あるいはこういうシステムを導入したパソコンをレンタルできるサービスがあればいいんだが。。。
WindowsBaseのレンタル鯖で、遠隔操作でソフトのインストールや制御が可能っての
無いですかね。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/05(水) 12:07:29 ID:CtLtC2Mk0
>>957 > 黙秘権なんてイギリスに行ったら何一つ無いぞっと。
ある意味、これが一番ショックかも
やっぱり痕跡を残さないようにするには OSはキャッシュなしで 別のTCをインストールしたマシンでトラベラーモードの USBメディア使うつーことか
一定期間使わないとキーファイルを壊すようにすれば良い。
うっかりキーファイルを壊して自分が困るのがオチ
やっぱi-Ramに暗号化してデータ突っ込むべきだな 電源抜いたまま数時間放置でデータあぼーん
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/05(水) 16:12:37 ID:CtLtC2Mk0
>>962 そっか、そんな使い方もできますね(^^;)
もう絶滅したはずのネット番長
>>954 がいる貴重なスレはここですか?
>>964 _, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) ←>> 2KUBKQLG0
いじめかっこわるい
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/07(金) 10:40:03 ID:Cryzm4fY0
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) ←
>>970
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/08(土) 12:41:25 ID:VNUo2Ol+0
一つ手順を踏まないと、暗号化ファイルが見えないようにするには何がいい?
爆破スイッチと見せかけたマウントスイッチ
キャップスロックに気づかず消滅した・・・・
まぁ、警察というより、自分が死んだ後の事しか考えてないからいいや
キーファイルをUSBメモリに入れて落とせばいいよ
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/09(日) 11:19:28 ID:qnoEfMbD0
PGPDiskのフリー版は、さすがに古さが目立つようになってきて HTとかでも問題あるみたいだし、有料の最新版を入手できるのでなければ TrueCryptにした方がいいんじゃない?
やっぱりか… 乗り換えてみるよ dクス
もしやPGP5.6.4?日本五番とかをXPで使ってんじゃ・・?
PGP 6.5.8ckt - Build:08 - ja r3です。 外郭ボリュームにおくダミーファイルは何にしてますか?
+ + + (^Д^) TC最高!! + ( つ _, ,_ + ),ィ⌒(;‘д‘) ああっ… + (_(__人__,つ 、つ
>>978 それってXPでは動作不安定になるってバージョンじゃないの? win9x系ではきびきび動くが。
逆にTCはwind9x系では動かないんだよな。 両方のOS使ってる漏れは両刀使い。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/10(月) 19:37:07 ID:lfEgl2M+0
誰か次スレよろ
>>982 乙……と言いたいところだが、TrueCryptの非公式日本語版って
もう配布してないから。テンプレのリンクはいちおう検証してほしい。
985 :
これどーだろ :2006/04/11(火) 03:56:36 ID:huZ0tem40
秘文AE Full Disk Encryption \16,800 (\16,000) ・インストールCD ・ライセンス証書 ・マニュアル ・ハードディスクフル暗号化機能 クライアントPC1台あたりの価格です。 保守費用は\2,520(税込み)です。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/11(火) 08:35:57 ID:5ZP2/UlHP
秘密文イラネ。
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/11(火) 21:56:36 ID:5kTBBvXE0
先に埋めようぜ
ちくしょう。DriveCrypt バージョンアップするからサポート入れよ、ってメール送っといて バージョンアップしねーじゃねーか。 XPのバグ、USBメモリとドライブが重なるバグ、報告したやろー。直せよー。
989 :
985 :2006/04/12(水) 00:35:22 ID:cYixWgsB0
>>986 国内ではこれぐらいしか個人で変えるハードディスクフル暗号機能を持ったソフトは無いと思うのだがどーだろ。
秘密文使ったことあるなら使用感教えて貰えるとこれ幸い。
DCPPもいいけど、サポートが日本であり、言語が日本語だとやはり安心感がある気がする。
一ライセンスから購入可能と書いてあったが、個人でも買えるかはしらない。
Point SexのOEMらしい。
>これぐらいしか個人で >個人でも買えるかはしらない。 どっちだよ
991 :
985 :
2006/04/12(水) 01:00:02 ID:cYixWgsB0 悪い。個人で買えそうだけど、実際に個人に販売してるかは知らない。 価格的にOK。ライセンスも一つだけで売ってくれるのでOK。 でも、ページが法人向けに見えるので、個人にも売ってくれるのかは知らない。 人柱きぼんぬ。